地図データをあらかじめダウンロードして、データ通信できない環境でも地図を見られるようにする「オフラインマップ」の機能は以前からGoogleマップに備わっていたが、
日本地域では「契約上の制限」から同機能を提供していなかった。
オフラインマップと新しい乗換案内は、今後数カ月の間に提供するとしている。
地図代金無料ですよとなれば、カーナビ各社が飛びつくだろうね
データなんて、ストリートビューの様にどんどん更新されて行くんだし
一気にキャリア各社が参入してガラホ化して、
本体実質無料で通信費で儲ける仕様へ…
学割、新社会人割り、家族割り、距離割り、乗り放題、
キャンペーンも無限大さw
ゼンリンは業務用特化かな。何かあっても流石に国が守るだろうなぁ
代わりに沿線の店舗の広告アナウンスが頻繁に
路線バスみたいに
なんの問題もない
ニュー速でも勢いあるねー
車利用以外もあるがそれだけ利用者多いということ
ガラナビが撤退してもここまでレスはつかない
近所の橋が地図上から消えてる…
まあ、カーナビの地図はゼンリンだから困らないが…
いつになったらグーグルの地図は修正されるの?w
貧乏くさいスマホナビを推してた底辺のバカは、グーグルマップ使い続けるのか?w
流石にグーグルマップをメインナビにしてる奴はおらんだろうな。
ヤフーカーナビをサイバーナビに繋いでるわ。
検索してルート引く速さだけなら
GoogleMaps一択だろ
とは言えゼンリンが撤退したせいて
ルートが雑になるだろうから
Yahooカーナビに流れるかも知れんが
ゼンリンの地図データ使われてるなら問題なしやん。
グーグルマップがインクリPに変わって超絶劣化と言われてるんだからパイオニアのナビなんかよりはよっぽど信頼できるわな。
>>18
ナビタイムってまだやってんの?
CMやってた頃知ったが、3台前の車からカーナビ付いてたから、使っておらず…
使いやすい? 2018年も昨年度に続きカーナビ販売台数記録更新したし
当分この上昇基調は続く〜
スマホナビ厨のガラナビ淘汰の妄想達成は何時の日やら
脳内仮想的を作ってまき散らす変な性癖を持つ人って自覚あるのかなあ
>>21
車載のnsct-w61と比較しても基本的に遜色ないかな。
ナビタイムは渋滞回避ルートの場合、リアルタイムでルート決定するせいか、若干癖のある案内する。 グーグルはうちの近所じゃ使い物にならんくなった
スマホナビだけで業務やってる会社は昨日から火の車だろう
俺はゼンリンアプリ登録したんで週明けも安心だが
こういうのがネット依存環境の怖いところだわな
まあ今後も粛々とスマホナビカーナビ両方を臨機応変かつ自由自在に使いこなすだけよ
昨日Googleナビ使ったら、店の裏に案内されたわ
やっぱZENRIN様々なんやな
20〜30万円のカーナビが売れたのは今は昔
カーナビが売れない・価格破壊の先にあるもの〜スマホカーナビの台頭
https://matome.n a v e r.jp/odai/2140344393856589801 カーナビで20万とか30万とかいらねぇよ
普通は地図ありゃどこでも行けるし
「助けて!スマホのせいでカーナビが売れない。←だってボッタくりだもん。。 : スマートフォン+速報
専用機としての使いやすさ。オーディオ機能との連携など魅力はあった。
コアなファンむけ。一般大衆からすると
「地図を表示するだけどうして20万円もするの?」という声は昔からあった。
地図の更新が高すぎる!!
出典
「助けて!スマホのせいでカーナビが売れない。←だってボッタくりだもん。。 : スマートフォン+速報
数万円する地図更新代。グーグルマップなら無料。これでは勝負にならない。
出始めから10年くらいはサイバーナビ無双だったけどね
俺もその頃は付けてたが、操作性でケンウッドにあっという間に抜かれて終わった
アルパインのビッグXってシリーズは評判いいんでしょうか?
気になって調べてるんですがテレビ映りとかそういう記事が無くて
AMラジオも廃止って話出てるし、
何処ぞのメーカーが2DINのスマホ出してくるんじゃない?
品質さえ良ければ買う人多そう
>>35
何をどの位求めるのかは個人差あるけど、
普段使いでテレビ見るなら何の不自由もないよ
5年目でちょっと映り悪くなったかなというくらい?
山と遮蔽物ある所はどうしても感度は落ちるよ ハスラーに乗り変えた時に面倒なのでパナの純正ナビ付けたら乗り換えの車で映ってた場所でも電波拾わなくなってしまったので今回はテレビ映りも気にしてナビ選びしてるのですがテレビ映りで評判が良いようなメーカーってあるのでしょうか?
>>36
ありがとうございます
不自由無い感じでしたら十分ですね パナのナビって音楽再生中に音声案内入ると音楽消音するのって仕様?
電波がどうとかはまずアンテナだな
あとそのTVがワンセグなのかフルセグなのか
フルセグチューナーなら4×4はほしい
音声案内入ると音楽やテレビの音量は小さくなりますね
4x4のフルセグでした
初期不良やアンテナの不具合を疑って一回ディーラーに見てもらいましたがそういう類では無いとこ事でした
前の車のナビの方が綺麗に映ったのでもう一回パナを買う気には慣れなくてそれ以外で検討中です
ハスラーは、フロントガラスが小さくてたってるから電波の入りが厳しいんじゃないだろうか?
単純に車が小さいのでアンテナの面積?が小さいだけって可能性はありますよね
カロッェリナとパイオニアはパナのチューナー使ってるんですかね
車体の鉄板は、電波を通さない。
ガラス部分だけが電波を通すと考えたら、フロントガラス小さく、立ってたらアンテナが受る電波の来る方向がすくないかなと。
以前、ポータブルナビのワンセグにアンテナを フロントガラスに貼って使ってた。
隣にミニバンが停まるだけで映らなくなったり前後逆に停めるだけで映りが変わってたな。
パナソニック クラリオン
ボロクソワロタ
やはり時代はスマホナビだな
ついていけないジジイは20万からのナビ付けて養分やっててね
20万値引きしてくれたからタダで付けれたとかアホな勘違いもお笑いもの
昔はナビなんかつけなくても20万くらい黙って値引きしてくれた
オーディオレスで値引き25、純正ナビ付けて値引き40だった
パナ製で気になったのは地図画面表示中にワンセグとフルセグが切り替わると一瞬パッと画面が黒くなる
>>49
それナビ付けただけで15万値引き上乗せされたんじゃないだろう
交渉を重ねて買う気見せたから最終値引きがそうなっただけ
付けなくても押し切れば32,3万はいけてたはず >>39
普通のナビなら、消音やなく小さくなるだけやないの?
今まで4メーカーのナビ使ってきたが、どれも完全には音楽カットされなかったな
電話かかってきたら消音だけど… ナビが有難がられてた時代にナビナビって言って売りにするのは当然だけど、ナビが当たり前になってきた今は、ヘッドユニットとして売らなきゃな
スマホ連携!とか、HUD!とか、そういうので釣るのはもう無理
高性能ヘッドユニットとして
音楽、動画各種の再生機能
ハンズフリー、アラウンドビュー等の便利機能
それに、ナビも出来ますよ当然ですけどって売り方しなきゃな
スマホで色々出来るでしょ?
でもクルマだとこっちの方が便利にかつ高機能高性能で出来ますよ
それでスマホと同じぐらいのお値段ですよ
こうやって売らんとな
業界のしがらみがあるんじゃない?
ソニーがPND売ってたけど何故か自動車用品店では扱いがなかった
自動車部品と家電製品で流通ルートがことなってオートバックスなどの卸業が対応してないとかなんとか
地図というしがらみが1つ消えたから一歩前進よ
廉価グレードがGoogleに投げて値段そのままだったら笑える
地図代なんか1台1000円とかのレベルだろ
それが0になったところで安くはならないだろうね
更新だと1万くらい取るけどあれは買い替えさせたいためのぼったくり込みだし
>>54
eclipse撤退した時に流通チャンネルも無くなったからね、新たに作る必要無かったし、家電量販店で見て通販で買って自分で付けるって言うハシリじゃないかな
ゴリラはイマイチその辺りのハンドリングに失敗してた感じ
つーか、アリエクのセールで120USD位のAndroid8 IPS7吋 16GBROM 2GBRAM 2DINに手を出すか迷ってるよ >>56
地図のライセンスフィーって思ってるより高いよ、さらに交通規制情報も別料金だし、詳しくは書けないけど
google mapがゼンリンからのデータ供給が止まって酷いことになってるみたいだけど 今は衛星写真の発達で地図の作成も
ある程度自動化出来た目処がついたから
Googleがゼンリンを切ったんだろうな
とは言えゼンリンが
今まで地図作成に払った努力ってのは
そういう自動化とは真逆の泥臭い人力での
データ収集と手作業の地図修正
Googleがこういう日本企業のきめ細やかさに
AIでたどり着くのはどの位先になるだろうな
一軒一軒調べて作る地図に対抗するにはドローン飛ばしてとかじゃないと無理かもなあ。
すぐな気がするな
〇〇さんの隣が〇〇さんじゃないって間違いじゃなく、コンビニが通り道になってるとかそういうレベルだし
コンビニを方向転換に使ったりはするから経路にコンビニの駐車場があるのはまあ間違いじゃ
いや、迷惑だなw
切るにしてもなんかアナウンス無かったのか
それともGoogleマップ頼りにしてるユーザーなんかどうでもよかったのか
自信があったんでしょ自社製のがもうゼンリン並になったと
まあGoogleと言えばストリートビューと航空写真地図の方で、あれをナビとして使ってるのはアレだと思うが
>>59
ユーザーが報告訂正するようになっていく
俺も1件報告した >>53
俺の買ったナビは、その売り方してたが…
DCM付きで35万ぐらいや >>66
ナビつけなくても25万は引いてくれただろう
定価20万のナビが15万になるのは社外品でもごく普通 >>66
色々OP付けて総支払額が多くなれば値引きも大きくなる
ただナビの場合、例えば35万のナビ付けて30万引いてくれた、より
10万のナビを他で付けて25万引いてくれた、の方がお得、と考える人がいる
サンルーフなどかのメーカーOPは、社外品じゃ付けられない場合多いし査定にも響いたりするから、欲しけりゃディーラーで純正品をつける人が多いだろう それとDCMに全く魅力を感じない、付けてみたけど使わなかったなどもある
例えばトヨタの場合1〜3年は無料だが、4年目から使用料がとられる
ヘルプセンターなど呼んだ事がない
一部社外ナビでも使えるし
リアルタイムね渋滞情報の取得が早い
地図更新が早い
などはスマホナビの方が得意とするところだしね
>>71
>地図更新が早い
>などはスマホナビの方が得意とするところだしね
どのスマホナビならそんな更新が早いの? 1週間前に開通した高速道路でヤフーとGoogleは更新確認
俺が見てるGoogleとは違うのか?
伊勢原JCTの地図を貼ってくれないか?
Googleはヤフーより遅い
新名神はどっちも更新済み
ヤフーは当日開通
>>72
ヤフナビとか殆どじゃない?
今月16日に開通した新名神なんて即日更新したんじゃなかったか Yahooはいつも早い。
間違いなく事前に準備していたデータに当日切り替えているだけ。
つか、高速道のルートなんて何年も前からわかっているのだからそれで普通。
ゼンリン頼みだったGoogleは遅った。3桁国道バイパスなんて半年くらい放置だし。
もっともYahooもある程度以上ズームすると開通した道路が消えるけどな。
伊勢原JCTもそう。仮データなんだろうけど。
>>73
近所の4車線県道が2年経っても載っていない
国土地理院の地図には載っているのに Googleの道路反映は本当に遅いわ
ペースで言えばガラナビの定期更新と大差ない
最近こそ店舗情報の反映は早くなったけど、数年前まではその辺も全然だったしな
>>84
ゼンリンの地図が直らないからなんだろうけどね
Googleの航空写真では道路建設中の写真のままだし ゼンリンは人力でやってんだから反映速度上げろと言われても限界なんじゃね?
かたやGoogleもそうそうヒコーキ飛ばせないだろ
コストは人力以上にかかりそう
iOSのタブはwifiモデルだとGPSが入ってないからなあ
あとtaskerのようなアプリあったっけ?
simモデルなら操作性も良くアリだろうけど
ホンキの人はタブのGPSは使わず、外付けのGNS2000などを挟んだりするみたいだが
結局Googleのゼンリンを切った判断は
誤りだったという結論になったな
まさかあのGoogleがAppleの二の舞を踏むとはね
正に拙速な判断であった
Google担当役員のクビが飛ぶな
>>93
優先順位が道路>コンビニなだけ
まあヤフナビがスマホ地図最速更新かは知らんが、据置カーナビ地図よりは早い このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホなんて貧乏人にしか売れるわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
最近になって車持つようになったような奴と、20年単位でIT事情に精通してきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアよりも、無料のおまけ地図アプリだけでandroidがすで何歩もリードしてるってのも笑止。
昔「スマホナビが注目されないように・・・」という子供並の理屈でDIN型カーナビを開発していた彼らは
「ガラナビのほうが高機能」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二束三文で在庫処分しただけ。
もうガラナビは生産中止にして、パイオニアはハゲタカファンドにでも乗っ取りされて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、Googleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこららの人々を笑っていますか?
ヤフーはアルプス出版を傘下に収めているから地図は得意だぞ
アルプス出版の地図はラスター形式だった
そんな記憶が有る
そんで今どきのナビの地図フォーマットは
軒並みベクター形式
常時オンラインで地図を参照出来る時は
ラスターでも案外悪くは無い
自前で地図を持ってる場合はベクターの方が
後々のメンテナンス性が良くなる
Googleマップは大分前に高速道路がオレンジ色になったときに
うげっと思ったわ
>>81
設置ナビも国道などは割と早いよ
毎月の地図更新で開通した所修正されるから >>100
自分の見たら交通状況出してるから緑だわ
サイバーナビからの移行組なんで、高速は同じ青のPSR常用
地名が表示されないんでナビタイムにしようか検討中 >>101
トヨタのナビでも、案外早い
近くのコンビニ、2、3日で店の看板変更したの対応してたわ
ナビ修正してなくても、オペレーターに聞けば、すぐ向こうで目的地設定してくれるし…
個人の自宅で看板無しのケーキ屋(名前のみ)調べてくれた時は助かったな >>103
Googleさまはちゃんと知ってるでしょ アルパインの話題が全然ありませんがナビの評価としてはどんな感じなんでしょうか
9インチ以上の大画面ナビの草分けと言えばアルパイン
高級ミニバンやハイトールワゴンのブームに乗って業績を伸ばした
しかし各社が追従しそれぞれの持ち味を活かした大画面ナビを発売している現在
取り立てて語るほどの長所がないのが実情
画面が大きいだけで解像度は低く操作感も全体のデザインセンスもいまいちだ
音楽に拘る人が選ぶナビではないし、ナビ機能も特別優れていない
アルプス電気との経営統合でメーカーとしての基礎体力を大幅に向上させたことと
先行者としての優位性から大手メーカーオプションを獲得しているのは強みだが
それでも定位置シェア5位から上がる気配はないので、お察し
アルプスの技術力を活かしてコネクティッドカーの部品屋としての道に活路を見いだすか
スマホとの連携に力を入れれば生き残れるんじゃないの
車載器関連のビジネスは
顧客ニーズによって色んな商いの形態が有る
常に完成品のナビだけを納入するだけが
ビジネスではない
市販品が全く売れない様に見える、
車載器メーカーが軒並みしぶとく生き残ってるのは
そういう事情が有るんだな
つぶれない店のカラクリみたいなもん
ありがとうございます
音楽や解像度を重視した場合におすすめのメーカー、モデルとかってありませんか?
リアモニターはアルパインかケンウッドぐらいしか選択肢ない
>>107
体よく本業部品屋に組み込まれいつのまにか完成品から撤収していたという可能性の方が高い
ま、同業他社と合併させられあとはよろしくと放流させられ悲惨な最後を迎えるといった日本電機にありがちなリストラよりマシか もしかしてこのメーカー買っておけば間違いないみたいなのって今無いの?
メジャーなやつならどれも一長一短で大きな差は無い?
>>113
サイバーの10インチかアルパインBIGXだとデカさに感動するぞ
工賃やら諸々で30万〜だが頑張れ
上でボロクソ書いたけどBIGX &アルヴェルのセットが今のマイルドヤンキーの憧れなのは事実 2DINはみ出しなんてカッコ悪くてマイルド阿呆どころか誰も憧れないだろw
ギリ9インチが納まり良くてベストな。
8年前のカーナビを取り付けてます
パイオニアAVIC-MRZ66という機種ですが、さすがに古いので買い替えを検討しているのですが、非常に難しい状況です
車が今現在18万キロであと7万キロぐらいで買い替えてしまおうと思います。
カーナビを今直ぐ交換したら7万キロの間だけしか使用が出来ません。新しいクルマには当然純正ナビがついているので使うこともないだろうと思います。
7万キロまで今現在のナビで我慢するべきかどうか…
スマホでもパソコンでも欲しい時が買い時と言われますがそれは自分の納得出来る間ずっと使えるからそれは成立することで、とくに中途でナビ購入者はこういう時どう考えてますか?
昔は良かったんですよナビが純正なんかなかったですからね
だからどのタイミングでカーナビを買おうがこれこの車に工賃払うからつけてねが成立しゃつんですよね;
>>118
今は中華映管経営破綻のせいでミドルレンジ、エントリーモデルの品薄が続いていて
ナビ性能自体も転換期なので買うこと自体をおすすめできない
買うならつなぎと割り切って安いナビを買うか、いっそスマホナビとのツートップ体制にすればいい 8年18万キロペースならどんぶりで年間2万キロ
あと7万走るのに3、4年
親身になって乗る相談とは思えないw
新しいクルマには当然純正ナビがついていると思っている
事がそもそもおかしい
118です すみません返信遅れました
2ちゃん自体そんなに使い方がわかってないので申し訳ないです
>>119
バイパスの出入り口が正確に知らせてくれないです
細い道ばかり案内されて遠出した時に苦労します;
>>120
転換期なのですか、暫く待った方がそれはよさそうですね
ナビの性能がどう今後変わるのかググってみます
>>121
年間2万たしかに走ります
いや、4年って微妙ではないですか?
1年とかなら我慢するし、7年ぐらいなら取り付けてしまう感じ
>>122
国産のミニバンユーザーなので外車とかはわからないです
まあ、私の車の知識なんかその程度なので思い込みもかなりあります 金も知識もない凡人が人並み以上のものを手に入れるのは難しい
>>123
1万くらいの中古タブを買ってヤフナビやナビタイム入れて運用したほうが遥かに使いやすいし、地図も常に最新よ >>125
助手席で使っているのか?wここは車載なw
手間なしIGONで即使えるようになったら来なさい。 BIGXは機能的にバカにされてるけど、レスポンスだけはなかなか悪くなかった
ピンチイン・アウトもスムーズだし
しかし中華ナビとか
車載器にまるごとAndroidとか入れて来るのに
何故日本のメーカーはそれをやらないのかね
大量に売れるわけでない。利益率が低い。そんなとこじゃいかなあ。
いろいろ規制や制度が凝り固まって中小企業がそういうの手を出せなくなってるし。
>>130
コストでしょ
売った後も怪しい日本語のメール一通でお終いともいかないし アルパインかパナソニックか三菱で悩むな
アルパインがやっぱり値段が高いからええもんなんですか?
中華naviもHuaweiとかXiaomiとか一流メーカーが参入してくれればもっとレベルが高いものになると思うんだが、もうそんな時代じゃないというのは彼らはよく知っている
実際AppleもGoogleも
やればいとも簡単に出来るだろうに
車載器の業界に直接は参入して来ないのも
何だか不可解では有るんだよな
何故だろうね
実際CarPlayとかAndroid Autoとか
回りくどい事しないで
直に車載器作った方が早いよな
とは言え それやられたら
日本の車載器メーカーは
スマホの二の舞になるだろうけど
ナビやWEB関係だけ自己完結してもね
エアコン、パワーウインド、オーディオ、自動運転の設定、車両情報他もクルマ側と連携してないとやっていけない時代
だから別に餅は餅屋で
細かい電装品はデンソーやBoschにやらせといて
5Gみたいな次世代プラットフォームだけ作れば
いいんだと思う
所詮GoogleもAppleもファブレスだし
ライセンス売りでいいんだよ
>>134
でも、ここ最近IPS液晶のが出てきたり、メモリか2GBとか、1Dinタイプとか
変な話、タブレットからバッテリー抜いて組み立て直せば作れる訳だけど、逆を返せば筐体の費用も掛かるからバッテリー費は相殺されて、タブレットの売価が2〜4万と仮定するなら、泥ナビも結局その位になっちゃうね そのスレが別にあるということは、このスレではそれは対象にしないね?
って事じゃない?
そもそもスタンスが違うからねぇ
車載と言うか 一体型専用機 と 何かをナビに流用しよう の違いというか
泥ナビはdinに固定する前提で、上位機はアンプも積んでるからこちらが側と言う判断では
純正・社外・中華泥・モバイル
って並んでたら、
モバイルってモバイルナビだと思うけどなあ。
なんでタブレットが入ると思ったんだろう。
>>137
彼らは車の自動運転の主導権を狙っているわけでナビとかのシステムの手足となる小物を狙っているわけではない
無人の自動運転が走り回り格安で人の移動を請け負い管理する
配車アプリのトップ、狙いはそこですよ 日本が自動車王国だった時代は急速に終わりつつある。
スマホが中国製に席巻されたように自動車も中国製がシェアを奪う。
最大の理由は自動運転と電気自動車。
要は従来のクルマ機能は簡素化、単純化し廉価な車体で十分となる。
電動自転車を見て判るとおり中国が得意とする方向性だ。
クルマの肝は自動運転機能でスマホやインターネットの技術がメイン。
従来の自動車メーカーが苦手とする分野であり
特に日本の自動車メーカーの特徴である高価な高機能車は淘汰される。
こちらも中国が得意としているのはスマホを見れば一目瞭然。
10年後、2030年には業界地図はがらりと変わってる。
2010年からこの10年、進んだのはスマホとAIだけで
それもCPUの性能的限界による頭打ちが見えている
自動運転と電気自動車が交通インフラの中核を成すためにはもう二皮くらい剥けないと
10年でそれができるかな?
高速道路輸送が半自動化するくらいが関の山だと思うがね
まぁ自動車業界全体の流れと別にしてもガラナビ事業は半死半生
パイオニアみたいな舵取りミスをすれば即死だがな
>>156
一応交通インフラのIoTと言うかデジタル化と言うかはされるみたいだよ
直近では国際規格のデジタルナンバープレートだけど、国は渋ってる様子 >>154
中国共産党に日本のインフラの管理を任せる
それは国防上一番あってはならない事態だって
理解出来ていない様だな ワッチョイつけてアンチ追い出しにかかろうとしたら味方まで逃げ出したというww
NOと言える環境が無いと改善しない事もある
村社会的にYesマンばかり集めても、
傷の舐め合いにしかならないからね
facebookが日本に定着出来なかった理由の1つ
国防上とかわけがわからん
中国共産党が攻めてくるの?
日本政府が中国政府になるの?
別に上の人が何人になろうが知ったことでじゃないけどなあ
年金が減らされるのは日本政府であっても同じだろうし
>>154
数年前の中国での電気自動車ブームの時もその様な事言ってませんでしたか? ベンチャーなんかせいぜい既存のメーカー買収して作るのが関の山だろ?
自力じゃ普通車じゃなく、小型車レベルですら1から作れないと思うわ
街乗りだとせいぜい30分
最高速度も50キロ
自動運転無人運行のタクシー用途だとそれに耐えうる性能で十分じゃないのかな
実際自家用車でも大半がそんな使われ方されてるわけで年に数度の高速走行のための性能など本当は必要ないのよね
ポータブルの場合、楽天ランキング信用していいのかな?
オートバックスで買って配線依頼まで考え中
ポータブルなのに高くつきそうだしなー
>>165
そんな車誰も欲しがらないよ
自家用車としても仕事用車としても力不足
周囲にウザがられながらの都市部巡回タクシーくらいしか使えねーじゃん
20年先以上となれば大きな技術革新があるかも知れないが
10年先に一般化は無理無理 >>168
タクシーなら問題ないだろ
駅まで乗せてってもらうだけなら雨露暑寒しのげさえすれば安いのに越したことない
そしてそれがスマホで呼び出せば数分で到着し目的地で乗り捨てできて十分に安ければ自家用車やカーシェアなど必要なくなるな
10年後に可能にならんかね
自動車産業は絶滅するが NHKがカーナビもとか言い出したら、勧められるままなにげなく車にカーナビ付けてた人たちも選ぶようになる
スマホで十分かなあとか言い出すから明らかに業界に逆風
特に業務用はNHKは一台づつカウントすると言ってるから、一刻も早くテレビの映らないカーナビ発売しないと全部外されちまいますよ
彩速自分で入れたけどTVアンテナは面倒なのもあってつけなかった
自宅にもTVないくらいだからあってもどうせ見ないし
5000円のAMFMラジオで十分やな
bluetoothだけ付けといてくれれば
7インチスマホ、できれば8インチタブレットまでスマートに取り付けられるホルダーもお願い
今までもカーナビは受信料の対象だったよ
テレビ見るためにカーナビ付けたんじゃないし購入する際にも受信料の説明はなかった
納得できないから受信料は払いません
つったら帰っていった
屁理屈こねるやつと無駄な論争するな、そんな暇があったら取りやすい老人を見つけろ、と教育されてんでしょうねえ
ま、取れる人から取るというオレオレ詐欺と同種の仕事ですからね
>>174
スマホ接続前提ならラジコがあるからラジオすらいらない ラジコは未だに局側でクソみたいなディレイ付けてたりするから、リアルタイム聴取にはあまり向かんよ
ニッポン放送とかバッファ5秒にしても1分20秒ぐらい遅いしな
タイムフリー専なら問題ないが
>>178
リアルタイム聴取でも1分2分程度のディレイで何の不都合とかないな
それより山間部で圏外になって途切れるのが嫌だからバッファは多めに取ってる >>162
グローバルに世の中見れるようになって、このスレ来な、小僧 >>180
と、5ちゃんで出会った窓際のおじさんが言っております タカタは中国に叩き売られトーヨーゴムもおかしい
今また曙ブレーキの経営危機が表面化しトヨタはHV技術の独占を手放すという
傾き出したのはカーナビだけじゃないかもしれない
スマホにbluetoothで接続した最近流行りの超小型イヤホンから聞くと
ナビの音声がフェードインしてしまうせいで頭切れで
「◯m先、左折です」が「・・・折です。」
と聞こえて使い物にならないんだが、bluetooth接続のひとどうですか。
ちなみに、音楽の一時停止からの再生でもフェードインはされる(これは構わない)
音楽をかけっぱなし状態で背後にナビの音声が流れると
ちゃんと全てはっきり聞こえる。
つまりナビの音声は一時停止状態で待機しているのであり、それに対してフェードインが勝手にかけられてしまう。
昔のbluetoothイヤホンやカーステ(bluetooth接続)ではそんなことはない。
一時停止からの再生はフェードインさせるのがお約束的に決め打ちで作られているのかなと思って。
だとしたら、最近のbluetoothイヤホンはナビ用途には不適といえる。
まあ、音楽聴くため用として作ってるのだから仕方ないと言われればそれまでだが。
二世代前くらいの旧式を探して買ってくださいということかな。
10インチくらいの縦画面で使えるやつってオートバックスのPFTN101F以外でありませんか?
191>>
そんな奴、使ってる
HDMIでiOSミラーリングでナビは完璧
HFプレーヤー使うとハイレゾも行けそう
>>188
イヤフォン使わなければいいんじゃね?
普通にスマホとナビで青歯繋がってるから、必要無いと思う
車の中のマイクに喋れば、相手と会話できるっしょ 解決、その製品自体のクソ仕様だったようだ。
返品して別の製品に買い替えたらスッキリ解決した。
>>194
スマン、職業ドライバーだったんだ。 現在、車を買い替えたのを気にナビを付けようかと思ってます。
1:USBでSSD等を繋げて、音楽や動画を見れる。
2:ブルートゥースでスマホを繋いで、ネットラジオをかける
3:田舎住みで都会の道路が苦手なので案内してない時でも道路のレーン表示したりとナビ性能も良いと助かる。
4:価格コムの値段ベースで良いので10万以内
という条件で探した場合、オススメをお願いします。
今は、iphoneのgoogleナビを使ってます。
iPad miniを車載したいが、どうやって固定するか?
市販のホルダーでもいいんだけど、試してNGでも交換・返品できないのが悩みどころ。
SSLじゃない次点でお察し。
4月7日か、わりと出来立てほやほやの詐欺サイトだな。
Domain Name: TOSOBIKOZA.INFO
Registry Domain ID: D503300000839437673-LRMS
Registrar WHOIS Server: whois.godaddy.com
Registrar URL: http://www.godaddy.com
Updated Date: 2019-04-07T01:22:23Z
Creation Date: 2019-04-07T01:22:22Z
Registry Expiry Date: 2020-04-07T01:22:22Z 郵便送ってみたらいい
東京都港区白金台5丁目11-3
ストリートビュー見る限り公園だが
>>200
htmlソースを見ると中国語のコメントがあるね
ドメインは4/7に取得したばっかり
問い合わせ先電話番号は無い
住所は実在するけどそこに本当に会社があるのかは分からない
Domain Name: TOSOBIKOZA.INFO
Registry Domain ID: D503300000839437673-LRMS
Registrar WHOIS Server: whois.godaddy.com
Registrar URL: http://www.godaddy.com
Updated Date: 2019-04-07T01:22:23Z
Creation Date: 2019-04-07T01:22:22Z これ、スクリプトで詐欺サイトを大量に量産してるやつやね。
調べるとたくさん出てくるよ
バックカメラ映せてスマホミラーリングとハンズフリーとUSBポートある2DINだせばいいのにな
ナビが売れなくなるからださないんだろうけど
パイオニアが希望退職者を募集 3千人削減の一環
高橋諒子 2019年4月19日2時30分
経営難から香港ファンドの完全子会社になったパイオニアが、国内の管理職を対象に希望退職の募集を始めたことがわかった。
昨年12月にまとめた人員削減計画の一環で、近く管理職以外にも対象を広げる方針だ。まずはリストラを軸にして再建を急ぐ。
パイオニアの昨年3月末の単体従業員数は3182人で、平均年齢は43・2歳。
管理職の割合は明らかにしていない。今月から募集を始めており、退職日は6月ごろの見通しだ。想定人数は「公表できない」(広報)としている。
管理職以外の募集についても、労働組合から合意を得ているという。
パイオニアは主力のカーナビ事業の不振で、2019年3月期の純損益が3年連続の赤字になる見通し。
昨年12月、香港の投資ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」の完全子会社になって再建をめざすと発表し、グループの従業員約3千人を削減する計画を打ち出した。
希望退職のほかに、採用の抑制や非正規社員の縮小なども実施する方向で、開発や生産、販売などの拠点を再編する方針も示している。
ソーリんを買おうかと思ってるんだけど、1度も地図更新の実績がないんだよね。
まさか、
このまま日本撤退とかないよな?
日産のMS110−Wを更新しようとディーラーに見積もり頼んだら
3万も取られるのね。
これってSDカード買ってデータDLすれば、自分で更新できる機種なのかな?
>>212
えぇー、そんなにクズかなぁ。
地図はインクリメントPだし、機能は一通りあるし、この金額でコスパ結構いいと思うんだけどな。 ソーリンの今後は気になるね
今のところ使用感が10年前のナビ同様なので価格相応としか言えないが、それでも3万以下は凄い
性能のいいCPUが降りてきて解像度上がってピンチ操作等可能になったら彩速のエントリーモデルなんかは食われるだろう
もっとも価格帯的にAndroidオーディオとの競合になると思うけど
安物中華ナビなんか興味ねー!ってドヤってたら
いつのまにか周回遅れにされるかもな
安物中華ナビだろうが販売店なり輸入代行会社がしっかり製品保障してくれたら
一般人にも受け入れられると思うけどな
まぁ品質とサポートを削ってるからあの価格帯で多機能なんだけど
これからのナビはネット環境の壁突破出来たところが勝者
いつのまにかmirareed潰れてたのね。
使いやすいナビ作ってたんだけどね。
アレはどこかのOEMかねー。
トヨタ純正に採用されるか否かが勝者と敗者の分かれ目だろ
と言うことで勝者はアイシンAWとデンソーとパナソニック
後はその内消えて無くなる、日本資本としては
しばらく車いじりから離れてたので教えてほしいんですが
今のナビでもパーキング線を別のところにつないでやれば走行中にTV・DVDは見れますかね?(子どもに見せるため)
ちなみに検討中の機種はパナのCN-RA05WD、ケンウッドのMDV-S706Wです
>>221
パーキングをグランドに落とせばいける。 >>217
当面は自動車会社純正システムに入り込めるかどうか
メルセデスのMBUXはメルセデスとハーマンの協業
ハーマンは現在サムスン電子のグループ会社
超巨大企業の高い技術力がライバル、水準に達しない企業はいずれ淘汰される
その先には自動運転ライドシェアが控えていてuberなど配車システムの管理下に置かれるようになる >>218
DATAWESTがOEM元っぽい、一部サポートもしてたし。
インクリメントPベースで機能とか同じ感じ。 市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
ナビだけでなくGWのTV報道や交通情報もそうなるから意識して見てみな
じゃあgoogleがそのバランスを破壊することになるな
>>227
やりすぎコージか何かの話かな?
そういったフェイクネタって面白いよねw HDMI入力があってフロントビューカメラに対応してるカーナビってZ905が最後?
7インチで2DINに収まるやつだと
220です。
soling届きました。早速取り付けたけど・・・・
起動が遅いねぇ。まぁ、最初だけだからどうにか我慢するしかないか。
スクロール、検索時間は遅くはない感じ。
たしかにUIは稚拙、、まぁ慣れればいいかという感じ。
最悪だったのは想定外の音質ダメダメ。
これだけは視聴してから買えば良かったと、取り付け直後に後悔。
ダイナミックレンジが狭くて、ボーカルなどの周波数域がノイジー。
歪感が半端ない。
30年前のカローラ純正ラジオ並みだった。 ここまで酷いとはビックリでした。
尼で、たったの38K円で買えたけど、あと2万足して本家Pか、Kにしておけば良かった。
>>231
値段で判断すればある程度想像出来るだろうに…
そんなゴミに何期待してんだか… Vine先取りプログラムメンバーが多いってだけで地雷確定
トヨタ純正のハートフル音声の声が好きだからデンソーテン一択なワイは変態
カロの汚いおばちゃん声が好きじゃない
ZH99つけてるけどGW中の東京大阪間移動にカーナビタイム使用してみたら快適すぎてびっくりした。
渋滞回避も優秀だし、もう専用機は必要ない時代やね。
ゴリラつけたけど
現在地表示と、渋滞とか無いだろうなってときに使うくらい
連休に使おうかと思ったけど渋滞表示とかないと怖くて使えん
一番お得に10万円ぐらいのナビを手に入れる方法はどういう方法がありますか?
店舗、ネット、ポイントやPayなど色んな方法で得な買い方がしたいです。
工賃は15000円で業者にしてもらいます。本来ここを技術のある人なら自分でするのでしょうが設置費用は別と考えてます。
スマホカーナビは時折GPS狂って行きたい方向と逆案内したり現在地おかしくなるから
精度は市販の2DINカーナビだな
昨日深夜に横浜からYahooカーナビで
自宅に帰宅したけど、
Bluetoothで音声が車載器に飛ばせなかった以外
動作は全く問題無かったな
MAPLUS+は面白いけどナビとしての機能がなあ。
あと「思い出の交差点とか」
「200m先……みぎおれ?違った右折!」
「いまのみんなウソ」
とかマジやめて欲しい。
無駄話は楽しいけどキャラとしての自己紹介とかも寒い。
タブレットでヤフーナビ使ってる状態でたまにスマホでMAPLUS+で音声だけ出してるわ
そこまでして運転中に声優の声聞きたいんか
運転中に女の声でニチャァとか笑ってんの?
そこまでしてとか、、そのために金払って買ったんだから当たり前
ついでにこういうのも載せとけ 怖い怖いw
夜中山の中を走っていて、いつのまに後部座席に人の気配が……
ってのが嫌だからツーシータを選んだぐらいそういうの怖いんだからやめてくれー
自分以外にも夜中の運転が怖い人もいるんだなと思ってそのスレを読んでみたら
荒れたスレで読むの面倒なほど。
いっそ、自動車の怪談スレでも立てるか、と思ったけど、余計に夜中の運転が怖くなりそうだから
やめ。
山の中ってトンネル多いでしょ?結構古いトンネルって作るときに何人も死んでるんだよね。
トンネル入るときになんか温度が変わった感じがするときとかない?
怪談とは関係ない気圧だとかそういうものなんだろうけど一人のときは結構気になるねえ。
出る出ると言われる古っぽいトンネルって確かに怖いし実際に出る所も結構有ったりする。
だけど以外と作られたのは新しかったりして実は同名の旧トンネルが別ルートで他に有ったりする。
地元の人なら知っているそれらのトンネルは実際に手堀りとかでかなり古くて確実に出る。
都内の繁華街の道路で久々に逆走やってしまった
車を停める場所を探してうろうろしていて、ひょいっと曲がったら正面の路肩に停めてある車の向きですぐに
一通を逆に入ってしまった事に気付いて横道へ逃げて事なきを得たけど、カーナビに一方通行の表示が
出るんだから、そこに逆方向に入りそうなったら「逆走です」とか警告ブザーがなる機能があっても良さそうに
思うんだが
一方通行も車種設定あるからなあ
まあ自転車で使うやつもいないか
自動運転の技術を小出しにすれば標識読んで教えたりとかいろいろできそうだな
追い越し禁止の車で後ろの車が車間詰めたりして急いでるっぽいとき
ナビが退避所がある箇所とか教えてくれると助かるだろうなあ。
まあ車間詰められてると減速出来なくて道譲りにくいんだけど。
新車購入時に付けたナビがそろそろ6年で買い替え検討中なんだけど
今は社内/社外品とも、どこで付けても走行中のTV視聴はできない?
当時は一筆書いた上でディーラーが付けてくれました
>>257
早めに免許証返納したほうが・・・・・・ >>260
パーキングブレーキ配線のナビ側をアースに落とせばOKだったよ。 ナビメーカも車速信号こないとエラー表示するくらいなら
その車速信号で走行中を検出して動作制限すればいいのにやらないっていうのは確信犯でしょ
いつまでもザルみたいなパーキングアースとかやってないで
交差点でぶつかって子供殺した人が実はテレビ見てましたとゲロったらナビメーカー全部つぶせるかも
まあ、テレビ見ないからテレビ付きナビが無くなっても困らないかな。
ずっとAKBのDVD流してるからテレビ映らなくても問題ない
中古で買った車は20年位前のナビだったんで
オートバックスで思い切って買い替えた。
7インチで安くて機能も優れているからと
ケンウッドのナビを勧められたのでそれにした。
音楽をよく聞くならケンも有りだと思うけど案内がアホだからなぁ
まともな案内で価格と機能のバランスがとれてるのはパナくらい
パナはフォントだけなんとかしてほしい
いつまでWindows95みたいなガクガク半角フォント使ってんだよ
デイラーにストラーダの9インチを
注文したらいつ入荷するか分からない
って言われたけど
まだ液晶が不足してるの?
オートでもイエロでも工賃が2万もするんだな。
自分で取り付ければ安上がりなんだろうけど
電気音痴なんで頼んじゃった。
Googleマップで十分のわしはfh-9400dvs を買ってつけたわ
びっくりしたのが純正スピーカーでもめっちゃ音が良いのなコレ
さすがオーディオプレイヤーだけあるわ
カーナビは、もう別のデバイスに入れ替えることを考えたほうが良いんだろうか・・・
コネクティッドカー化はこの先も進み、スマホも大容量化していくから
市販ナビもオプションナビもいずれは消え行く
消える消えると言って早何年経ったか?
この先も暫くはこのままだろ。
>>280
なんか記事に出てたけどゴリラナビの利用者の半数が50代以上だって
そういう高齢者がまだまだ使うから
先細りしていくけどしばらくはあるだろうね >>281
車所有者の半数が50代以上な気がするが… car play対応が標準仕様になりつつあるので、やっぱナビは縮小していくだろうね
今の30代はもうクルマの所有にはこだわりは無い
必要な時に借りればいいじゃん
レンタカー屋まで行くのに車が必要
地方だったら宅配レンタカーとかいけるかもしれないな。
原付のっけて持ってきた人は原付で帰るとかしないといけないが。
>>286
地方じゃ車を持ってない若者はまずいない うちの20代で車持ってるやついるのかねぇ
車の話題なんてほとんどしないし
一番パワフルな女の子がカーシェアのカード持ってるのは知ってる
車体価格100万くらいの軽自動車に
20万くらいの純正ナビ(ドラレコ付)を付けるのと、安い社外品を取り付けるのと
ではどっちがお勧めですか?
純正品のほうがダッシュボードにスッキリ収まりますか?
メーカーオプションとディーラーオプションとで話が変わる
ディーラーオプションなら社外品と収まりは変わらない
値引きに影響あるなら要検討
>>292
値引きによる
時期にもよるがオプションナビやドラレコは若干型落ちになるので
カタログ定価の2/3くらいの価格の市販品と同性能
どちらにしても工賃と付属品で数万円上乗せされる
俺なら一度オートバックス等で見積もり貰ってそれ持ってディーラーと商談するよ つーか軽自動車に20万のナビは高いっつーか無駄だな
10万のナビ買って5年後またナビ載せ替えるか車売るか考える感じかな
いんじゃない!
ケーブル露出もグラグラホルダーも脱着、発熱、別にだなw
見た目の良し悪しなんて全く気にしていませんw
だから金もかけずに片落ち中古の安っすいスマホで充分ですよ。
自宅にテレビを持たない女性=栃木県=が、自家用車に設置しているワンセグ機能付きのカーナビについて受信料契約を結ぶ義務がないことの確認をNHKに求めた訴訟の判決で、東京地裁(森田浩美裁判長)は15日、女性の訴えを退けた。
NHKによると、カーナビに関する司法判断は初めてという。
受信料契約を巡っては、最高裁は今年3月、ワンセグ機能付きの携帯電話を持つと契約義務が生じると判断した。NHKによると、自宅のテレビで受信契約をしていれば契約を新たに結ぶ必要はない。
今回の女性はカーナビ以外に受信できる設備がなかった。
カーナビ離れ、始まる。
家にテレビ置かないぐらいだから、ナビのテレビも見てなかったんだろうから納得いかないと思う。
さあ、テレビ付きのだっさいカーナビなんか捨てるんだ
OKグーグル、車でステーキガストに行きたい
こちらの方がスマート
NHKに受信料をかすめ取られる恐れもない
>>302
裁判所やNHKがやってる事って北朝鮮と変わらないだろ。 >>307
英国、フランス、ドイツ、イタリア、韓国は払わなければ罰金(犯罪)
ドイツに至っては受信機持ってなくても全世帯に負担
日本はまだまだヌルい かくして日本のカーナビ会社は全滅するのでありました
本当にお役人は日本の産業つぶすのがお好き
索に移動
国民放送
各種表記
ハングル:
????
漢字:
國民放送
発音:
クンミンバンソン
日本語読み:
こくみんほうそう
国民放送(こくみんほうそう、Korea TV)は大韓民国政府とその傘下機関の政策を国民に分かりやすく国政関連番組を製作、放送している大韓民国(韓国)の国営放送
給与水準を他の公務員と同じにして放送内容を報道と教育に特化してくれれば文句はない
我々から巻き上げた金を馬鹿高い給与や全く面白くないクソバラエティに使うのは許せない
家族がいなかったらテレビなんか捨ててアンテナも撤去すると思う
司法府の人事権を行政府(内閣)が握ってるのに、行政府に都合の悪い判決差出るワケないじゃんw
とりま小選挙区制は廃止した方が良い
>>276
iphoneだと、ヤフーカーナビやナビタイムも対応したから完全にこれでいい気がしてる。
強いて言えばテレビ機能だが、見るのは嫁子供だから車載チューナーとフリップダウンモニターの方が逆に都合良さそうだし。 義務がないことの確認なんかしないで
グレーゾーンにしといて欲しかったな
ハードウェアとして生き残りに必要なのはディスプレイとオーディオアンプかな。
ここが差別化できるならそれなりに認知されて売れるんじゃないかな。
ナビ機能も、音楽も、ネットへの接続もスマホで十分だからなぁ。
海外の公共放送は
ヨーロッパは有料が多いが
アメリカ カナダ ブラジルも無料 アジアオセアニアも無料
アジアでは日本と韓国だけ有料w
韓国は約2800円/年で日本の1/5www
テレビ局を特別扱いするのは国民の意思統一というか為政者のやりやすいように世論を誘導するためだ
テレビがないとみんなまとまることなく勝手方向にいってしまって困る
正しいことというのは為政者でも世論でもなく論理的帰結によるものであるがテレビもある程度それに協力してきた
ネットはばらばらの集まりみたいなもんで正しい正しくないより声がデカい方が正義となってしまう
テレビ離れでこの傾向はますます強まるな
TV置いてない1人暮らし歴10年
ナビもフイルムアンテナ貼るの面倒だったから箱に入れたままにしてて保証切れたあと燃えるゴミで捨てた
>>319
いいな
日本も無料にして税金から拠出しようぜ
じゃあもめなくなる 公共放送の割には
個人収入関係なく一律料金っておかしいし、
受信機有無関係無く使ってないヒトには徴収するな
受信料取ってるのにオンデマンドやDVD/ブルーレイ版にも金取るってどういうことなの
>>276
純正スピーカーって一個2000円ぐらいだよw
純正満足いかなかったんで、C-HR買って3ヶ月ぐらいでアルパインのに変えたら、音激変!
工賃込みで、12万ぐらいな 2000円もしないよ
片側500円
4つで2000円
本当は軽くて能率高く内部損失が大きいので付帯音が付きにくい純正安物のウレタンエッジと紙パルプのスピーカーが一番いいんだぜ
問題になるのはスピーカーの後ろを覆っている水よけのプラスチック
あれで音づまりを起こしている
覆いを切り取るだけで中高音の解像度が上がり低音が伸びやかに豊かになる
聞き疲れしないカーオーディオに変身するんだけどねえ
そっかあ外しちゃったかあ
ポリエチレンとゴムエッジの動きの重い低能率に変えちゃったのね
ま、紙スピーカーに雨に濡れちゃいつ壊れるかわからない、10年持ってもらわなきゃ困るという自動車メーカーの立場もわかるんだけどね
自己責任で切り取ると意外にもってしまったり、壊れたら安い純正頼めばいいしという広い心でいます
>>330
バックロードホーン用の強力マグネットの高能率スピーカーはしっかり設計した箱に入れないと低音でなくなるけど、純正オーディオのちっちゃなマグネットならダンピング効かないからいい感じで低音まで出る
ダイヤトーンの銘器P610とかは純正スピーカーに近いよね
アフターマーケットのオーディオは防水性もあって重いから低能率、高音出ないからツィーターも欲しい音量ないからアンプも欲しいとなってしまう apple carplay使えるナビでケンウッドのZ905とクラリオンのnxv987で迷ってるけど
ナビ性能はどちらも同じ感じですか?
他の音質とかレスポンスとかどうですか?
どちらも、ちかくの店で実機無くて。
かーぷれいによるナビ性能はナビ側ってより接続する端末側のスペックによるものが大きい
カープレイで音楽かけて、ナビは本体でってことじゃないの?
不安定なスマホホルダーに挟んだ端末より
DIN画面のほうがメール読んだり着信受けたりのタッチ操作がやりやすい
CarPlayで使うナビはGoogleナビよりYahoo!ナビの方が見やすいな
>>334ナビ性能はナビ本体の方のナビの事です。
>>335そういうことです。
>>336みんな、ナビはカープレイの方なんですか?
googleナビが良いのは分かってて、実際に今の車はナビ無しなので
iphoneのgoogleナビです。
carplay使えることによって、googleナビとの2画面やネットラジオ流しながらナビを使ったりしたなと考えてました。 もう中華ナビでええやんw
安いから壊れても痛くないし
中華泥はガラナビ+タブレットのイイとこ取りと捉えるか悪いとこ取りと捉えるかで評価が180度変わるからな
1din/2dinのandroidナビはジャイロや加速度センサーが無いのが欠点だな。
それとは関係ないけど、
Huaweiがandroidに対してandroidの一部を提供しなくなるという話が拡大して
中国製の端末にはandroidが載せられないとかいう状況になったら困るだろうなあ。
Googleは中国に出禁食らってるからこの期に乗じて再参入の取引材料にしてるだけだろ
>>342
開けたところならほぼ誤差1mあるかないかかな。高速下の国道とかでも普通にちゃんと捕捉する。
さすがにトンネルとか長時間入るようなところだと見失うけど、トンネル内で分岐することは
そんなにないし、トンネル出ればすぐ補足するので問題ない。そもそもナビなんてしょっちゅう使うわけでもない。 走り始めるとき自分がどちらを向いてるのかわからないのは電子コンパスついてないから?
>>339
Carplay(Android auto)時は全画面になるのが仕様
音楽もナビも働くのはスマホ側でカーナビ本体は操作&表示画面の役割になる
ただCarplay時でも車速パルスやナビ内臓ジャイロを自車位置測位の補足データとして使ってるらしい
(価格のDPV-7000スレに問い合わせた人がいた) 今後はGUIはスマホエミュレータに任せて
ナビだけ呼び出せたら良さそうだわ。
ねえねえ?
なんでカーナビって
「駐車場のあるコンビニ」を絞り込めないの?
開発してるチームが、
どこも白痴メンバーってこと???
>>344
>ほぼ誤差1mあるかないかかな
ん、オレの衛星解析ソフトでも誤差 3ft って出てる
およそ、1mだね >>349
それは使ってるナビの地図データベースで
「コンビニ」の地点情報に「駐車場」の情報が
紐付いて無いからなんじゃないかな
カーナビの会社は地図データベースは
大抵何処かに作らせたモノを使ってる
地図会社が「コンビニ」と「駐車場」を
紐付けしなければ、
カーナビメーカーが検索する事は出来ない
とりあえずナビ全社のカーナビを
片っ端から調べたら
ご希望の機能を対応した機種が有るかも知れん
頑張って調べてごらん あの変な判決で、買いたいカーナビ全滅
パナ、パイオニア、三菱、クラリオンすべて地デジかワンセグあり
このままiPhoneのアプリでナビ続けるかなあ
車に設置する2DINラジオありが希望
ユピテルのポータブルなら地デジワンセグなし、だけど2DINが希望なので断念
友達がカロのナビで音楽、動画再生、ND-DC2で渋滞情報取得やマップ自動ダウンロード
これ候補にして購入モデルに迷っていました
家は寝るだけなのでテレビ無し
イエローハット等見てきましたが地デジワンセグあり
2DINでどなたか候補ないでしょうか
自己レスです
DATAWESTの3機種ありました
ただ、2DIN規格より高さが1.5mm大きくなっております
microSDカードの差し方が謎
機種をメモして車を買った店に取り付け要相談
他にもさがします候補ありましたらお教えください
家にテレビがあってそのテレビの分の受信料を払っている人は
スマホやナビのテレビの分を別に払ったりしたりはしなくていいんだよ?
NHKは家の中まで入りテレビの有無の確認までは出来ないが、車内のナビは覗かれれば型番やなんやでTV機能の有無は簡単に判るからねw
NAVITIMEは「え、たった1分節約するためにこんな狭い道を選ぶ?」というのが多すぎるな。特に地方。
原告は家にテレビ無いのに、何故わざわざ藪をつついたんだろうか
>>355
車検証(ナンバー)がNHK払ってる実家のままなら払わなくてもいいだな 一センチ走行した途端テレビ画面が消える純正ナビだがこれに受信料払えは無理があるよなあ
ポータブルのワンセグは走行中でも見えるだろうが
結局、あのお姉さんたちはわざわざ無理条件を探し出し最終的にNHKの受信料支払いボーダラインをぎりぎりまで追い込んでいかに無理ゲーであるか白日のもとに知らしめることじゃねーの
あやふやのまま取りやすいところから取るということをしてきたNHKにとってもこんな裁判おそらく迷惑w
お客様の車を、駐車場の無いコンビニに誘導した時点で、カーナビメーカーの負け。
違反を誘う欠陥カーナビ。
一刻も早くトイレに駆け込まないと悲惨なことになるような状況では駐車場のあるなしは問題ではなくなる
AI「探しているのはコンビニですか?それとも駐車場ですか?有料駐車場を検索しますか?」
そんなカーナビでわざわざコンビニ検索して行く人って多いものなの?
どっか行く途中にあるコンビニに寄るって感じなのは私だけ?
勿論ナビ画面(地図)に出てるコンビニアイコンも参考にはするけどね。
大抵の地図データベースは
「コンビニ」と「駐車場」は
別の地点情報として保管されてる筈
だから「コンビニ」で探さずに
「駐車場」で探せば
もしかしたら「セブンイレブンxx店駐車場」って
掲載されてれば出て来るかもね
今やってみて驚いたんだけど。
PCのgoogle mapで近所を表示した後、付近を検索
コンビニ で検索すると検索結果の画像が入口や店内なんだけど
コンビニ 駐車場 ってやったら検索結果の画像が駐車場を含んだ外観の写真に替わった。
PCのgoogle map有能だな。
>>353
機能として、何が必要なの?
その友達のカロッツェリアのナビと同等の機能が必要?
地デジワンセグは有りなの無しなの?
その状況なら、ABなりYH行って店員に聞けば? 駐車場の無いコンビニなんか表示するなよ。
車で寄れないんだからw
近くに商店街の駐車場があるかもしれないよ。
「駐車場の無い施設は表示しない」なんてオプションがあっても面白いとは思うけど
共同駐車場とかある店も駐車場の無い施設になっちゃうんだろうなあ。
お茶1本買うだけならエンジンかけたまま停車で対応できるから
田舎なら駐車場のないコンビニ探すほうが難しいんだが
>>372
> お茶1本買うだけならエンジンかけたまま停車で対応できるから
それは、違法駐車。 東京では、駐車場の無いコンビニがほとんど。
カーナビで行くと、違法路上駐車になる。
カーナビ作ってるやつは、田舎者なのか?
というか、カーナビは中国人が作っていると聞いている。
やっぱ、田舎者でアホなんだ。
港区には、コンビニが数百軒あるが、車を停められるコンビニは数軒しかない。3分停めると、緑のおじさんが切符を切ってくる。
物陰から見てるんだよ。
赤坂だと、
「セブンイレブン赤坂4丁目店」に駐車スペースが2台だけある。あとは全滅だ。車を停められない。
停めたら、即、違反切符だ。
>>370
それは都内のコンビニを
否定してるって話と同じって事に
気付いてるのか
単なるボケなのかマジなのか
ちょっと判んないな カーナビなんだから、
駐車できないコンビニを案内するのは、
カーナビの汚点。
交通違反の促進。
中華カーナビwww
まあ、カーナビの開発者なんて、
白痴の中国人なのだろう。
駐車場がない場所に案内しないなら
都内なんて目的地ないじゃないか
>>382
中華系のIoTアプリ見てから言え
Xiaomiとか 中国の最先端は日本より先をいっているという事実に目を向けないと
どんどんおいていかれるぞ
中国の最先端は、駐車場の無いコンビニに車とドライバーを誘導する粗悪品ですよ。
逆に、どこのガソリンスタンドが安いとか、そんな貧乏臭い機能は要らない。
ドライブ中、
コンビニに行ってトイレ使って飲み物買いたいのに、、、
行けないんだよ!
ヘッポコ・カーナビめが。
コンビニじゃなく大型スーパーでも検索すればよかったんだな
1人じゃなきゃエンジンかけたまま運転席に座って待っててもらえばいいんだよ
>>390
> 1人じゃなきゃエンジンかけたまま運転席に座って待っててもらえばいいんだよ
2名専用カーナビ、って書いとけよ。 もう、それ都心でトイレに行きたいときに何を検索すべきかって話になってそう。
パチンコ屋?
公衆トイレに近いコインパーキング?
>>393
> もう、それ都心でトイレに行きたいときに何を検索すべきかって話になってそう。
> パチンコ屋?
> 公衆トイレに近いコインパーキング?
都心はコインパーキング、空いてないよ。
都心のパチンコ屋には駐車場が無い。 ビルの地下にあるコンビニとか、平気で案内するよなw
バカカーナビ。
川崎の事件現場のヘリから報道してたけど
駅前のコンビニでも駐車場あるんだな
川崎つーか登戸だからなあ、、本場の川崎からはだいぶ遠い
詳しい方ちょっと教えて
8インチ用のナビスペースがぽっかり空いてる状態なんだけど
手持ちのナビが7インチワイドなんです
この場合隙間を埋めるようなスペーサーとかって売ってますかね?
全席と後席で別ソースで運用できるのってサイバーナビだけですかね?
子供のdvdを延々と映さないといけないんですが•••
>>401
ナビへの半端ない敵対心、いったいどうしたんだ?
さては探して結局辿り着けずトイレ我慢できなくてチビったな!
大小どっちだったんだよ?
チビったのはナビのコンビニ検索のせいじゃないだろwww きっとコンビニが見えて駐車場が無いことに気が付いたときに漏らしちゃったんだろうなあ。
だが、そんな状態なら、駐車場があるコンビニだったとしても駐車場に入った時点で漏らしちゃってると思う。
っ 大人用オムツ。
カーナビって、車のためのナビじゃん。
駐車場のあるコンビニと
無いコンビニは、別物だぜ。
クルマにとっては。
カーナビなら目印として使う場合もあるだろ。
セブンイレブンの角を曲がるとかの。
「OK google この付近の駐車場付きコンビニ」
しまった。田舎なので駐車場の無いコンビニが近所に存在しないw
都内で駐車場付きのコンビニを指定したら
30km位先の郊外店を案内されるだろうな
道具ってのはつくづくヒトを選ぶな
>>415
> カーナビなら目印として使う場合もあるだろ。
> セブンイレブンの角を曲がるとかの。
都心ではセブンイレブンだらけで、
目印にならない。 新宿にだって、駐車場のあるコンビニがあるぞ。
全体の1パーセント未満だが。
>>402
都内だって、都心地区じゃなきゃ駐車場のあるコンビニは増えてるよ。
ただ、店の前のスペースのみ4〜5台程度だったりはするけど。
だからお昼とかは一杯でなかなか停められないけどね。 >>421
> >>402
> 都内だって、都心地区じゃなきゃ駐車場のあるコンビニは増えてるよ。
> ただ、店の前のスペースのみ4〜5台程度だったりはするけど。
> だからお昼とかは一杯でなかなか停められないけどね。
カーナビで示せよ。 >>423
それは無いかもな…電車通勤してる可能性が高い。 23区内を車でウロウロするのは運転業務か富裕層か田舎から出てきたお登りさんのどれか
合理的な判断できるやつはマイカーで移動しない
言い訳はいいから、
駐車場のあるコンビニだけ表示しろよ、
無能なカーナビ屋!
赤坂で、車を停められるコンビニはどこにあるんだ?
ああ?
カーナビ屋は、
アッパラパッパッパー
頼んでもやる能力、ゼロwww
あぁ、大きい方だったのか、その発想は無かった。
なるほど、それじゃあおかしくなるのもわからないでもない。
そこまで緊急なら
何故コンビニにこだわるのか逆に不明
ナビよりOKGoogleで近くのトイレを教えての方が
早くて確実だと思うけどなぁ
ウンコ漏らすようなやつは
ケツだけじゃなく、頭も緩いんだろ
うちの近所の道の駅駐車場に「ここでの大小便禁止します」みたいな
看板が設置されていて驚いたよ
便所まで行くのが面倒なのかね?
大便はともかく小便くらいならフェンスの金網から外に向かってするほうが開放感があっていい
便所は臭い空気で澱んでるし
質問です。親の誕生日にカーナビを買ってあげたいです。車はトヨタのマークXで今は純正のNSCP-W62からパナソニックのストラーダ CN-E310Dに変えようと思っています。普通に付け替えられますか?大きさが合わないとかハマらないとかあったりしますかね?
無能のカーナビでは、
都心のコンビニに寄ることもできない。
カーナビ屋が無能だからだ。
>>443
> 大便はともかく小便くらいならフェンスの金網から外に向かってするほうが開放感があっていい
> 便所は臭い空気で澱んでるし
カーナビ作ってるのが、そういう質の低い輩なんだな。 家でもトイレが汚れない、小便中も臭くない、勃起してても問題なし、水道代節約
といったメリットがあるから暗い時間帯は外に出て小便してる
畑の同じ場所に毎日立ちションした結果
1年後
2年後
羽田空港のタクシープールも、一部、そうなってるよ。
気にしない在日中国人ドライバーもいるからな。
在日中国人にとっては、
どこでもトイレなんだろう。
だから、カーナビも、
コンビニに駐車場があるかないか、なんて気にしない。
中国人は立小便をするから。
中国人がカーナビ作ってるんじゃ、ダメだよな。
ドライバーは立小便前提なんだもんw
アッパラパッパッパーw
「駐車場のあるコンビニ」なんて、
抽出できまシェーンwww
検索で出てきても、
そこのコンビニには駐車場は無いよ。
いかにカーナビ業界の人間がアホなのか?
よく分かっただろう?
能力が無いんだよ。
目の前にパーキングメーターがあったり、向かいにコインパーキングがあるコンビニを教えてくれてるじゃん
すごいよ。
>>459
> 目の前にパーキングメーターがあったり、向かいにコインパーキングがあるコンビニを教えてくれてるじゃん
> すごいよ。
駐車場併設の、普通のコンビニは?
無能なカーナビでは、ダメだろwww 調べたいのは、パーキングメーターじゃ無いよ。
駐車場のあるコンビニだよ。
新宿にだって、数件あるよ。
駐車場のあるコンビニ。
でも、中華カーナビでは抽出不能。
> 調べたいのは、パーキングメーターじゃ無いよ。
> 駐車場のあるコンビニだよ。
違うでしょ?駐車出来て、トイレが使えて、ついでに飲み物が買える場所でしょ?
駐車禁止でない道路に隣接する公衆トイレと自動販売機でもいいんでしょ?
たまたま千代田区とか行って、地元の感覚でコンビニなら駐車場は必ずあるはずとか思って
コンビニ検索して言ったら駐車出来ない、そこで絶望して漏らしたんでしょ?大を。
駐車場のあるコンビニを抽出できないのかよ?
無能開発者w
ナビ開発側がやりたくてもね
どちらかと言うと地図情報とか店舗情報の提供元のデータ制作側がそれらの店舗付随のデータ(駐車場有無、台数、トイレ有無、大小の可不可、等々)を提供出きるかって話な
この人に何言ってもダメだって…
スルーしないとダメだよ…釣られちゃダメ…
多分駐車場付きのコンビニ連呼さんは
そういう近隣のパーキングとかを
希望してないんだろうと勝手にエスパーする
端的にトイレ休憩でパーキングに払うカネが惜しい
そういう浅ましさがレスに滲み出てる
別に駐車場付きファミレスでも
駐車場付きスーパーでも
駐車場付き家電店でも何でもいいと思うんだけど
こだわりの駐車場付きコンビニさんは
そういう融通は利かない様だし
そもそも都内のコンビニってトイレ貸してないとこ多くね?w
>>472
え?そんなコンビニある?
ビルの中にある店舗でトイレが無いってところかな?(ビルの共用トイレ使用はダメってこと) >>469
> ナビ開発側がやりたくてもね
> どちらかと言うと地図情報とか店舗情報の提供元のデータ制作側がそれらの店舗付随のデータ(駐車場有無、台数、トイレ有無、大小の可不可、等々)を提供出きるかって話な
欠陥品をリリースするなよ。
違反直結じゃんか。 トイレだけの問題では無い。
車で行って停められなければ、
行っても無意味だろ。
僕ちゃんたちに分かるかなー?
コンビニを検索するってことは、
「車で行って、駐車して、コンビニを利用する」
って意味なんだよー?
僕ちゃんたちに、分かるかなー?
都心のコンビニには
駐車場はおろかトイレすら無い
そういう店舗の方が大半
もしかして駐車場付きコンビニ連呼さんは
そういうごく普通の常識を知らないさん?
トイレ行きたいなら大きめのオフィスビルか駅かデパート目指すよな
車乗ってるときなら小さい公園の方が行きやすい
トヨタのナビスレにも以前居た
車内でウンコ垂れてしまってスレで発狂してた人w
かの人はコンビニ検索して目的地に設定して向かったけど閉店して空き地になっていたらしい
で、タイムアップしてしまったと言う
ナビスレにはチビった人は憑き物で必ず粘着力が半端ないw
まあ、大の大人がチビるとか屈辱でしかないがその後の車内環境を考えると発狂もしたくなるだろうね
怒りのぶつけ処もないからレスでウサバラシ
都心のコンビニでも、トイレは使える。
田舎者は知らないのか?
アッパラパッパッパーーーーwww
ハイアットリージェンシー東京も、
裏に案内するカーナビばっかりだwww
駐車場の出入り口が二か所あって入りにくい方の道とか案内されることは結構あるある。
仕方ないから目的地を少しずらしたり。
イートインの有るコンビニ
イートインの無いコンビニ
検索できる???
コンビニ好きやねえ。
ミニストップ → 全店イートインがある。
ファミマ → ファミマ公式ページで条件にイートインを指定して検索
セブンイレブン、ローソンは公式ページでさえイートイン有無を指定して検索することが出来ない。
コンビニイートインで食べるのならマクドやすき家に行けば良いと思う。
すき家は牛丼350円、ホットコーヒー100円。
マクドはハンバーガー100円、ホットコーヒー(S)100円
>>494
> コンビニ好きやねえ。
>
> ミニストップ → 全店イートインがある。
> ファミマ → ファミマ公式ページで条件にイートインを指定して検索
> セブンイレブン、ローソンは公式ページでさえイートイン有無を指定して検索することが出来ない。
>
> コンビニイートインで食べるのならマクドやすき家に行けば良いと思う。
> すき家は牛丼350円、ホットコーヒー100円。
> マクドはハンバーガー100円、ホットコーヒー(S)100円
ありがとう。
けど、それをカーナビがやってよ。 ハイゼットカーゴの純正オプションでナビとドラレコがセットになった
NS17 安心ドラレコプランA(N222)ワイド エントリー メモリーナビ(オーディオレス仕様車用)
を付けようか迷ているのですが、皆さん的にはどう思いますか?
合計金額154,742
消費税抜き143,280
(本体価格118,200+標準取付費25,080)
この金額出すなら市販品でもっと良いのがあるなどアドバイスがあればお願いします。
今年の3月、親父の軽トラ(ハイゼット)に真ん中のグレードのナビ付けたけど
市販品で自分の好きなの選んだ方が良いよ
ってのが俺の結論
>>498
真ん中のグレードと言うと、これですね。
NS16 安心ドラレコプランA(N221)ワイド スタンダード メモリーナビ(オーディオレス仕様車用)
合計金額183,190
消費税抜き169,620
(本体価格145,200+標準取付費24,420)
18万あればかなり上級グレードの市販品買えますね。
ちなみに純正品のどのあたりが悪かったのでしょうか? 15万円かあ
俺なら3GBSIM5年分に3万円のタブレット
ついでにSD855の中華SIMフリスマホも買っちゃうかあ
とか思っちゃう貧乏人です
まだアスファルトが乾ききってない新しい道を走り隊なのかもしれない
【正しいカーナビ選び】
コンビニを検索した時に
「駐車場有り・無し」でデータ抽出できるかどうか。
>>502
> >>501
> どう言う意味ですか?
地図の更新がリアルタイムで無いと、
例えば湾岸で、海の上を走るようになる。 【正しいカーナビ選び】
ゴールがビルのど真ん中に設定されていないかどうか。
ゴールがビルの真ん中になっていると、
例えばハイアットリージェンシー東京では、
大抵、ホテルの裏に案内されてしまう。
専用ナビだと高速道路で分岐する場合にどの車線走ればいいか知らせてくれるじゃない。
スマホの地図アプリでもそんな機能あるの?
>【料金表】
>スレ立てる:+200円
>スレ削除される:-5000円
>スレストされる:2000円
>ゴミ箱逝き:-1000円
>DAT落ち:-500円
>1000突破:+1000円
>1レス付くごとに:+1円
>30分で1000:+5000円
>1時間以内に1000:+2000円
>6時間以内に1000:+1000円
>24時間以内に1000:+500円
>リミッター発動:-3000円
>鯖飛び:-5000円
>プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のこと
だってよ
>>507
> 専用ナビだと高速道路で分岐する場合にどの車線走ればいいか知らせてくれるじゃない。
> スマホの地図アプリでもそんな機能あるの?
ナビタイムやAUカーナビが、
ちゃんとやってくれますよ。
専用カーナビより分かりやすいです。 粗悪なカーナビは、
駐車場のあるコンビニを抽出できない。
【粗悪なカーナビの特徴】
1.駐車場の無いコンビニに車を誘導する。
【粗悪なカーナビの特徴】
2.目的地のビルの真ん中にピンが立っている。
当然、ビルの裏手に誘導されて困惑する。
ちゃんとしたナビは、車寄せにピンが立っている。
「ハイアットリージェンシー東京」を検索して、ちゃんと東側の道路に誘導するナビかどうか?
たいていの粗悪なカーナビは、このホテルの裏側の、
西側に誘導してしまう。
カーナビ開発者のアホっぷりが、分かる。
裏側に案内されてから回り込もうとすると、
道路が高架で交差してるから一旦、
新宿駅方向に飛ばされるwww
粗悪なカーナビwww
ナビ地図も読めないとか馬鹿は大変だな。
まあ、いろいろと頑張っていけな。
いつもナビの自転車モードも酷い。
多摩湖自転車道がスムーズで近いのに、
一般道を案内するwww
自転車モードの意味ないw
>>520
糞漏らしは、糞を我慢できるようになってから書き込めよ クソ漏らしたカーナビ開発者が、
機能制限してんだろ、
バカ糞漏らしのカーナビ開発者www
今日から、357の東向き道路が開通する。
マトモなカーナビは、即日対応。
都心のコンビニに、駐車場があるかないかなんて、
Googleストリートビューで半日で調査可能。
その手間を惜しむカーナビ開発者は、無能で怠惰。
まあ文句あるやつは自分でカーナビ開発するんだな
コストと手間考えてその機能を売りにして売れるか自分でやってみるとよいw
タクシー会社が開発してるナビは、
コンビニに駐車場の有る無しを設定してる。
複雑な入り口のあるホテルの車寄せにも辿り着ける。
市販のでは無理だなw
開発者がナマケモノなんで。
ホテルの車寄せへのルートを案内するナビもある。
ビルのど真ん中に旗を立てるナビは粗悪過ぎw
ぐちぐちと同じような事を繰り返し書いてたらそれは荒らし以外のなにものでもない。
その良いナビを具体的に紹介してたら良い書き込みになるんだけどなあ。
そうなんだよな
駐車場付きコンビニ連呼さんは
具体的なナビの機種名を絶対に書かないんだよな
だから愚痴と大して変わらん
こういう機能が欲しいナビを紹介して、とか
具体的な話が一切無いから
荒らし認定されちゃうんだよね
できないのか?
無能なカーナビ開発者。
もう、親からダメなんじゃない?
カーナビ開発者のリーダーの顔を思い浮かべてみ?
アホっぽいだろ?
悔しいだろう。
頭にくるだろう。
でも、プロは結果で返すんだよ。
たしかに文章の端々に認知症っぽさがあらわれてるね、この人
目的地のビルの真ん中にGマークw
カーナビ開発者は、認知症なんだなwww
「ビルの真ん中に車は入れません」
そのように、認知症のカーナビ開発者に
繰り返し教えないとw
悲惨だな、
認知症だから、
ビルの真ん中に車が入れると信じてるw
認知症のカーナビ開発者には、
「ビルには車寄せがある」って、理解できないのなw
あー、カーナビが指示したからって海の中とかに入って行く人かな?
あー、海の中に潜っけって、
ゴールを海面に設定する
白痴カーナビ開発者かなぁ???
ビルの真ん中に旗を立てるのは、
川の真ん中にゴールを設定するのと同じ。
白痴www
カーナビ開発者って、
出来ない理由しか考えないのな。
やっぱりシステム屋の底辺が集まってんの?
調べたけど、
「ハイアットリージェンシー東京」で検索すると、
だいたいホテルの裏手になっちゃうね。
で、左、左で回り込もうとすると、
新宿駅西口のトンネルに吸い込まれるw
そんなナビばっかりwww
ハイアットリージェンシー東京の表は、
東側なんだよ。
でも、西側に誘導するナビばっかりw
>>555
だからナビ名書けよ。カーナビタイムとグーグルマップは東に誘導するぞ? >>556
> >>555
> だからナビ名書けよ。カーナビタイムとグーグルマップは東に誘導するぞ?
それはたまたま。
どこで検索したかによる。
ゴールは、建物のど真ん中www カーナビ屋は、
ビルのど真ん中に車が入っていけると思い込んでる白痴。
ホテルメトロポリタンエドモントも、
車寄せは南側だが、、
Googleは、北に連れて行く。
一通の関係で、
一度、北側に行くと南側には行けない。
カーナビ屋って、
都心を自分で運転したことがないだろ。
まぁ目的地が高速道路に隣接してると、高速道路に乗せようとさせるカーナビはあるよな。
ナビタイムは、
高速道路上か?一般道か?と聞いてくるね。
爺さんの生業はひょっとして駕籠舁?
仕事中に車載のナビに頭にきたとか?
ここまで車寄せやコンビニに拘るとか一日中運転してるプロ?
それも地方からのお上りで土地勘もない街アマ?
ホテル正面に着けなくて客にどつかれたとか
酔った客が車内でリバースしたとか
自分か客が間に合わず脱糞したとか?
何にしても普通のユーザーならナビにここまでの文句もないよねw
あのね?
車って、ビルの中には入れないんだよ?
僕ちゃん、分かるかな?
地下駐車場の入り口は、東西南北、どこからかなー?
僕ちゃんに分かるかなー?
>>568
お猿の籠屋だ、ほいさっさ。
いい加減にしろド底辺がぁー。 タクシー屋さんだったんだな
それじゃナビも使いまくりで文句も出るわね
プロドライバーならナビに頼る前に道ぐらい覚えろよな
タクシー拾って行き先告げたらナビの操作しだす運転手に当たるとハズレって思うわw
カーナビ屋より、
タクシードライバーの方が知識がある。
案内はカーナビの完敗だなw
カーナビだと、駐車場のある郊外のコンビニも、都心の地下にあるコンビニも、区別がつけられないもんな。
まったくマヌケな作りだよ。
大昔でGPSによるカーナビがまだなかった時代だけど、
白山でタクシー乗って秋葉原までとお願いしたら秋葉原ってどこですかと聞かれて
「え?」となったことがあったなあ。
当時は研修とか無かったのだろうか。
「知らないタクシードライバー」を持ち出さないと、議論でも勝てないカーナビ業界。
ビルの二階にあるコンビニに誘導するカーナビ。
最高のカーナビでも、そのレベル。
嘆かわしいカーナビ業界。
カーナビ開発のリーダーが、中華なんだろ?
お客さんからそう聞いたよ。
だから、レベルが低いんだ。
会社所有車なら文句も出ない程の高性能ナビが取り付けられてるんだが…
個人タクシーでゴリラとか使っているのかな?
うん、会社所有の車の独自開発のナビは、
目的地を指定したら、自動で途中経路にも旗が立つ。
適当な中華泥でも入れようと思うのだがどれがマシかな?
ファミリー用なのでスマホからBluetooth飛ばして音楽聞いたり多少のナビ機能があればよい
XtronsはYouTubeで見たかな
あまり悪いことは言わないからなwww
タクシードライバーなんか底辺だろw
土方のほうがマシ
カーナビ開発者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>≥>>>>>>>>>>>タクシードライバー
だろ
しっかり現実見ろよ
タクシードライバー>>>>カーナビ開発者
ビルの裏に案内する底辺カーナビ開発者w
>>590
それはないよ
タクシードライバーほどクソなやついない 一般のカーナビ開発者なんて、
ビルの真ん中にゴールを立てる白痴。
タクシー会社開発のナビに惨敗。
しかも粘着して連レスしまくってるようなやつだから
底辺タクシードライバーの中でも更に底辺そうw
これからも勘違いせず、底辺らしく頑張れよ
中華の手下が発狂してるなw
だから、レベルの低いカーナビしか作れない。
そんなことだから、
タクシードライバーから見下される。
タクシーの運転手って大変だねぇ
連日ナビスレに粘着してトイレの愚痴ですか
駐車場のあるコンビニを自力で抽出出来ないんだ?
カーナビ開発者たちよ。
タクシードライバーには、出来たぜ。
君たちには無理なことだ。
タクシードライバーには、出来る。
カーナビ開発者には、出来ない。
都心で、駐車場があるコンビニなんて、
半日で抽出出来たよ。
タクシードライバーといえば運転のプロじゃん
長時間仕事するんだからどこで何をするかなんて把握しているハズで
ナビでコンビニ探してトイレ使うなんて場当たり的な事を考えるとは思えないなあ。
北海道のタクシードライバーに沖縄のホテル聞いても答えられるに決まってるじゃないか
なんなら海外でもな
どこに持っていっても、
その土地のタクシードライバーに負けるカーナビw
全国各地で、完敗だろwww
うーん、地方のタクシードライバーが東京に来てナビでトイレ探して失敗したということになるのか。
いや、でも、タクシードライバーだったら他所に行っても移動時に必要になりそうな事を予測して準備
「職業柄こういうことは良くありますから」なんて感じで解決しちゃいそうな気がするんだよなあ。
お漏らしの奴は大陸か半島の人だろ
あれこれ理由付けて国産カーナビをディスりたいだけ
まともに句読点も使えてないし
なんで地図データのせいにして、
自分で「あるべきゴール地点」調べないのかね?
実走すれば済むことじゃん。
都心のビルだとさ、
@車寄せ
A駐車場
これらは別々に案内ができないと、
プロの仕事とは言えない。
まずあれだ
「近くのコンビニ」
これで候補を出すようにしろ
話はそれからだ
なおかつ、駐車場付きのコンビニでないと、
車を運転している人には、意味がない。
「〜駅前のコンビニにいるから拾って」
で駅前のコンビニ検索
駐車場の有無関係ないよ?
ダッシュボードに埋め込むタイプって四角い大きな筐体にはいっていますよね。
中身が色々詰まっているんですか?
一方、ポータブル型のやつは薄っぺらいですよね。
そんな薄っぺらくても埋込タイプに対抗できる性能はあるのですか?
最近の1DIN,2DINカーナビは一枚基板が入っているだけで結構スカスカじゃないかな。
>>624
筐体が厚いナビは 熱対策が入ってて
真夏でも壊れない様な対策がしてある
筐体が薄いナビが
熱対策してないという訳では無いが
厚いナビはより念入りに熱対策がしてある
だからより熱に強い特徴が有る 2DINタイプにはポータブルにない
CD/DVD(orブルーレイ)ドライブとか4chアンプとかあるし
背面にはTVやGPSのアンテナ、ステアリングリモコンとか色々刺さるコネクターが沢山あるし
ついでに冷却ファンの排気口もある
>>623
> 「〜駅前のコンビニにいるから拾って」
>
> で駅前のコンビニ検索
> 駐車場の有無関係ないよ?
無能なカーナビに
都合が良い状況だけ想定してんじゃないよw
勝手に2人目を登場さすなwww
基本、運転者がコンビニを使う状況を考えろよ。 当然、ゴールのピンも、
コンビニの建物ではなく、
駐車場に設定されていないと、おかしい。
カーナビがこのレベルだからさ、
自動運転で無人化とか、あり得ないワケさ。
>>630
ほんまそれ
自動運転とかドローンで配送とか
錬金術並みの詐欺師 カーナビは、運転者が使ってるんだ。
運転者がコンビニを検索したら、
コンビニに停めてコンビニを利用するんだよ。
頭の悪いカーナビ開発者には、想定外なのかよwww
>>349
おまえ暇なんだな…
もう10日間ずっとそればっか… まあ、大の大人が大漏らしてしまったのだからショックだったのだろう。
そんな失敗するぐらいだから着替えとかも用意してなくて
その後悲惨な状況が続いたんじゃなかろうか。当初行く予定だったところも
行けずにその日終了とかだったかもしれないし。
>>630
カーナビが30年にも渡ってやってきたことがこのレベル
進歩がないにも程があるという話
あぐらをかいてたウサギさんレベル 人間のレベルが、
カーナビという製品によく現れている。
で、10日経ったけど、まだ出来ないの?
頭悪いの?
>>637
すまん鬱陶しいのでコテハンつけてくれないか?
毎回アボーンするのすら煩わしいわ >>638
で、10日経ったけど、まだタクシードライバーなの?
頭悪いの?
もう技術者にでもなって開発中かと?
はたまた官僚にでもなって業界を指導しているかと? そんなんだから
いつまでたっても
お猿の籠屋だホイサッサ
なんだろなと思えるな
業界団体に対してルート案内の最低基準の作成促すとか諸例を示すとか
色々とあるだろに
とりあえずタクシードライバーではないと言ってくれないかなあ
タクシードライバーは知識と経験を持つプロフェッショナルって印象が
崩れてしまう。
で、とりあえず、
出来ないカーナビ開発者は、
タクシードライバー>>>>カーナビ開発者
これで確定したな。
君たちの完敗だw
ビルの玄関の車寄せと、パーキングは、
入路が違うことが多々あるぜ。
googleであれば航空写真やストリートビューであらかじめ確認、入り口ピン留めなんてこともできますからな
本当に地方のタクシードライバーなのか。
観光地のタクシードライバーとか良い人が多いのになあ。
こんな人も混じっているのか。
カーナビがダメダメなのは、、、
俺のせいではなく、
ダメなカーナビ開発者のせい。
自動運転が検討されている車業界で、
@ホテルの玄関の車寄せ
Aホテルのパーキング
基本的なコレを区別できない
適当なデータで、よく仕事をしてるよな。
カーナビ開発者だけ、
時代の波に取り残されてるよ。
地図データを外部から入手する、
という考えが、すでに負け戦なんだよな。
地図屋が電子化に対応せずにボッタクリ続けたら衰退して当然
少なくともGoogle検索以上の認識精度とピンポイント性能を発揮してくれないと
スマホで育った世代にカーナビを使ってもらえるとは思えないですね
今から頑張れ・・・・無理ですね
車にとって必要なデータが
欠けているものを使ったらダメだよなぁ
>>656
別にナビは今くらいの性能で十分だと思ってる 駅ですら、北口南口関係なく、
駅ビルのど真ん中にゴールのピンが立ってる。
そんなんでは、
自動運転は、千年先の話よ。
つまり、カーナビ開発者の無能を背景に、
タクシードライバーが食っていくわけよ。
お前は馬鹿か?www
無知を良いことに要らぬ心配を真顔で語って片腹痛いわwww
自動運転用のそれが今のナビと同じと思っている馬鹿さ加減に呆れる。
現状を何も知らないようだが黙ってなって。
自動運転用のは、3Dデータを集めてはみたものの、
実用には程遠いと聞いている。
オリンピックの時に高速を自動運転で走らせるのは、
すでに断念。
間に合わなかった。
自動運転の3Dデータは、
例えば羽田空港パーキングの1階から9階までの地理データが別個に必要になる。
羽田空港には、
まだデータも取りに来てないよwww
まあ、千年先だなwww
市販されている誤差数十メートルのナビで自動運転など出来るわけがないと悟れよ
判れば今のナビとは全くの別物だと解るでしょうね
渋谷駅の周りだって、
大工事で時間ごとに地理データが変わる。
自動運転では無理だよ。
深夜、工事のおっさんと
交渉する場面もあるんだからwww
自動運転は周辺からの信号を車が受け取るタイプになるだろ
地図を中に持って処理なんか厳しいの目に見えてるのに
数百円のナビアプリでも、
駅の北口南口くらいは分けられてるのがあるな。
主要駅だけ、なw
使えねーwww
>>669
> 自動運転は周辺からの信号を車が受け取るタイプになるだろ
> 地図を中に持って処理なんか厳しいの目に見えてるのに
無理だよ、走ってるうちに
泥、チリ、汚れでw
洗車でセンサー壊れるしwww タクシーの運転手なんか底辺のバカなんだから
そんなことわかるわけ無いよ
タクシーの運転手には
地図データベースの構築には
莫大なコストが掛かるのを理解するのは無理かも
その1点の原因だけで
あの資金が潤沢なAppleもGoogleも
マップでやらかしてると言う事実を
見ないふりをしてるのか
それともホントにバカなのか
>>672
> タクシーの運転手なんか底辺のバカなんだから
> そんなことわかるわけ無いよ
そのタクシドライバーから見下げられる
ど底辺カーナビ開発者には、
さらに道路の現実は理解できないなw 自動運転の開発者もね、頭悪いと思う。
そもそも、センサーじゃ無理なんだよ。
車には雪だって積もるのに。
センサーでなんとかしようったって、無理。
せめて、
ナビのゴールを車が位置できるところに調整しないと、
タクシードライバー>>>>カーナビ開発者
この関係は、動かないなw
ビルの屋上にGマーク付けるなよwww
幼稚園児みたいだよw
>>678
本当のこと言われて発狂かよw
これからも今まで通りタクシーの運転手には
ゴミみたいに扱ってやるよw そもそもが昔から
駕籠舁き駕籠に乗らず
と言われているのに駕籠舁きがナビを使うなんて(笑)
まあ、駕籠舁きは例えでそれに限った諺ではないけどw
その駕籠かきから見下げられる
幼稚園児並みのカーナビ開発者では、
ビルの屋上を、
ゴールに設定しちゃいまちゅねーーw
タクシードライバーも
そのうち安い中国人に変わるからいいだろ
荒らしてスレ埋めたら400円もらえるんだよね。
小銭稼ぎ必死な古事記さん
>>685
中国人がいつまでも安く使われてるとは思えないですよねー
彼らには滴滴でもっといい儲け口もありますし ビルの屋上にGマークがあるってことは、
きっとヘリコプター用のナビなんだwww
>【料金表】
>スレ立てる:+200円
>スレ削除される:-5000円
>スレストされる:2000円
>ゴミ箱逝き:-1000円
>DAT落ち:-500円
>1000突破:+1000円
>1レス付くごとに:+1円
>30分で1000:+5000円
>1時間以内に1000:+2000円
>6時間以内に1000:+1000円
>24時間以内に1000:+500円
>リミッター発動:-3000円
>鯖飛び:-5000円
>プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のこと
プロ荒らしさん乙です
ナビの案内通りでないとどこにも行けない方向音痴なんだろ
で?
都心で駐車場のあるコンビニは、
調べがついたのか?
カーナビ屋って、
顧客のニーズを考えないの?
案内する先は、「ビルの屋上」で正しいの?
カーナビ屋って、
顧客のニーズを考えないの?
運転してる君の親戚の叔父さんを案内するのは、
「駐車場の無いコンビニ」で良いのかな?
カーナビ屋って、
クソのことしか考えられないのか?
まあ、ビルの屋上にゴールを設定するだけの、
簡単なお仕事だからなあ、、、
とあるメーカのナビにはオートパーキングメモリー
という機能があって
例の新宿のホテル東側に案内する
コンビニの駐車場の有無も表示される
10年くらい前から実装されてる機能なんだが
これはダメなのか?
なんなら営業時間かどうか、ルートの左右どちらかも出るぞ
ありがとう。
訪れた駐車場を記憶していくんだよね。
つまりユーザーが自分で探す、と。
それさあ、観光ガイドで例えると、
「お客様が勝手に施設の入口を探してください!そしたら観光ガイドの私が覚えます」
、、、みたいな話だよねw
求人:カーナビ開発
「建物の屋上をゴールにする簡単なお仕事です。」
ビルの屋上にゴール設定とか、、、
宇宙人のボスを呼んでるのか???
タクシー運転手さんが使うナビは
地図更新すらとっくの昔に無くなった
旧い純正ナビしか使ってないんですな
各社最新のフラッグシップナビを
使った事が無いって事が分かったやはりな
駐車場データは蓄積されて共有されている
HDDの頃からのデータが約10年分あるはず
オフラインでも地図更新で反映される
あとトヨタのDMC対応ナビならホテルの何処に案内するか音声で設定出来る
コンビニの駐車場も多分教えてくれるよ
有料の「いつもナビ」も、
東八道路の延伸(6月8日)のがまだ反映してないぞ。
唯一、カーナビタイム(auカーナビ)だけが、
東八道路の延伸(6月8日)に対応してる。
>>714
ビルの屋上って意味がよく解らんな(笑)
最新機種は3D表示か何かで高さも表示されてSF映画の如く横からの透視立体図とかで目的地のGマークが屋上に表示されてあと何歩とか表示されるの(笑)
冗談はさておきナビはあくまで今はまだ基本的に2Dだからね。
目的地をそのビルにしたのなら2D俯瞰で中心にGマークを置くしかないよね?
その場所が屋上とか思う方が笑えるよ(笑)
特段おかしな仕様でもないよ。
ビルの駐車場を目的地にしたいが出来ないと言うだろうがそれは収録地図データに係わる検索ワードと地図データの不備を賄ってからの話だね。 都心のビルなら、目的地は最低2つ。
@玄関の車寄せ
A駐車場の入口
周りをクルクル回れないビルなんて、ゴマンとあるよ。
屋上にGマークがあるのは、
「ヘリコプター用ナビ」と言われても仕方がない。
これでいいや、と思えるなら、
中華と付き合いすぎて、
脳内が、中華になってる。
批判ばかりでマトモで現実的な対案も一切無いんだから誰も相手にしないんだよw
相手にしろなんで誰が言ったよ?
ほっとけよ、ボケ。
ダメなカーナビに騙されない事だな。
とにかくネットに繋がってないと、
話にならん。
しかし、圏外だとルート探索も出来ないようなのも困る。
スマホのカーナビタイムだと、
圏外でも使えるよね。
高速道路で世界最長の
山手トンネル(10km)でも使える。
ところで、コンビニ駐車場の有り無し、ビルの車寄せや駐車場に案内してくれるナビでもナビアプリでも何でもよいからそんなの有るの?無いの?
いったいどっちで?どのナビ、ナビアプリ?
google mapの航空写真で確認じゃダメかな。
>>728
各社ナビメーカーのハイエンドナビなら
対応してる バカ高いけど使いなよ >>730
有るなら具体的にメーカー名や機種名をあげてくださいよ
>>731-732
ありがとう
結局、タクシードライバーの無いものねだりの愚痴レススレと化してる訳ね >>729
> google mapの航空写真で確認じゃダメかな。
それで確認して、ナビに反映させるのが、
カーナビ開発者の仕事。
最低限の。 対案とか言ったバカがいたが。
ゴールを屋上から
道路に変えるだけの話だろw
白痴なのか?
CD,DVD,Bluetooth付きの7型2DINモデル
地デジ(ワンセグでも可)で金額重視のおすすめモデルありますか?
カロッツェの楽ナビ当たりを調べてたら金額重視のモデルではBluetoothがなかったり、CD,DVDがなかったりするもので。
この人はただスレを荒らしてお金貰うのが目的だから。
大概皆飽きてきてるけどなw
大したネタもないしで暇潰し(笑)
ビルの屋上のGを、
道路に移そうとすると、、、
多少は脳を使うだろ?
地図データは、
即時更新でないと意味がないからなぁ。
道ってそんなにコロコロ出来たり消えたりするもんでもないよなあ
もうスマホナビで良いのかなとは思うが音楽とラジオはスマホでない方がいいんだよね
>>743
政令指定都市の道路はバンバン変わる
だから2年間隔位で地図更新出来ない様な
ナビは正直実用的じゃない ネットに繋がって、
即時更新されないと意味がない。
首都高速なんて、毎晩、
インターのどこかが通行止になって
経路が変わる。
ネットに繋がって即時更新されないナビは、ゴミ。
日本には一番近い高速道路まで100Kmなところとかゴロゴロしてるんですよー
スマホの登場によって世の中から必要なくなったものって一杯あるよね
オリンピック準備でこれから開通する道や変わる道もあるので、ネットに繋がっていて、即日、地図が更新されなければ、そのナビは無意味です。
大名古屋ビルヂング駐車場で検索したら入り口に誘導してくれたでござる
さすがGoogle
大きい施設ならガラナビでも駐車場入り口ぐらい案内してくれるだろ
自分は車内でもスマホやPC、ネットビデオなどみるのでモバイルルーター持ち歩いてる
高速道路は1〜4ヶ月おきにどこかが開通しているイメージだね
東北の震災エリアも復興工事に伴ってどんどん変わっている
だけど、現道路→仮設道路→場合によっては再度仮設道路→本復旧とかだけど
仮設道路もナビに反映させているのだろうか?
駐車場のあるコンビニと、無いコンビニを分けられないなら、ゴミナビだな。
ビルの屋上がゴールになってる
ヘリコプター用ナビw
「ゴールは必ずクルマが入れる場所」と決めるだけで、ナビは劇的に良くなる。
ビルの駐車場入口が、
ビルの東西南北のどこにあるのか?
それを考えるだけで、
多少は脳を使うだろう。
まあ、カーナビ開発者の脳では、
難しいことだとは思う。
カーナビ開発者の脳では、
朝から皮肉で返すので、精一杯w
お前ら本当にナビ使うの好きだな
ナビ無しだとどこにも行けないんじゃないか
だって、今度の新しいタブレット、
無線を取ると同時にお迎えのナビが始まるんだぜ?
ナビ前提の仕事になってんだよ。
で、今度から、
走行記録が地図上に記録される。
ウーバーも、
地図上でナビルートを運転手と客で共有してるんだよな?
もう、そういう時代なんだよ。
その場合、近いルートが良いのでは無い。
客が納得すれば、遠回りでも、
ナビ通りのルートが正解なんだよ。
近道を行ったら、
「どこ走ってんだよ!?」って
客に怒られた経験は、、、
タクシードライバーならみんな経験してる。
お前の経験なんて知らねーよ
つまんない自分語り辞めたら?
ここは掲示板であって、チャットではない。
掲示するのみ。
ゴールがビルの屋上に設定されてるのは、
ダメナビの証。
タクシー運転手なんてクズばかりだから死んだらいいわw
【手紙】
お母さん。
僕は今、タクシードライバーへまともに反論できず、ネットで中傷しています。
こんな風に育ってごめんなさい。
勝手にナビ開発者認定して自我保ってんのw
だからお前らは底辺なんだよ
>>780
> 勝手にナビ開発者認定して自我保ってんのw
> だからお前らは底辺なんだよ
そのタクシードライバーに見さげられるんだから、カーナビ開発者は最底辺。 >>781
じゃあどっちも底辺で良いよ
ナビ見て客運ぶだけのゴミみたいな仕事頑張れよ タクシードライバーは、困った時に現れる、
街のスーパーヒーロー。
女の子に「あなたの車に乗せて」ってナンパされて、「ありがとう」ってお金までくれる。
最高だよw
白い壁に囲まれて、上司と常に一緒。
上場企業でのあの日々は、
なんだったのかと思うよwww
>>784
嘘松やめなよ
仕事できないから、タクシーやってんだろ
トラックの運ちゃんは、意外にマナーいいやつ多いけど
タクシードライバーは運転マナー悪いやつばっかりで
プロ意識のかけらもないからな だって60過ぎてるしw
第二の人生、楽しませてくれよ、君ら。
中身ってさあ、
20歳の頃と変わらないんだよ、困ったことに。
そもそも誰なんだ?
ビルの屋上にゴールを設定しだしたのは。
車の運転をしてる人の
基本的なニーズを理解してないよな。
「顧客のニーズ」を考えなきゃいけないのは、
商売の基本だよ。
ゴールをビルの屋上に置くなんて、
ビジネスパーソンとして、あり得ない。
ビルビルって馬鹿か?
屋上って何それw
3D立体地図でも表示されるナビ画面でも使っているのか?
2D平面地図のその目的地の主たるモノの中心と思われる場所にマークされているだけだろ
その場所も聞き取りや調査で判った経度緯度からだからゴールマークの表示される場所が嫌ならそのモノの場所の位置情報を変えるしかない
それはナビ屋ではなく地図情報を提供してるゼンリンとかの地図屋に言うべき問題
スレチだからもういい加減にして止めてくれ
ゴールを設定してるのは、ナビ屋だよ。
ナビ屋にクレームを入れたら、
ゴールの位置がズレたぜ?
アプリのだけど。
中心にゴールを置く、ってのが、
猿のような手抜き仕事なんだよ。
>>796
ナビ屋がいちいち施設、観光地、ランドマーク、ビル、公園等々なりの一般道から私有道や車寄せや駐車場までの動線調査に出向くか?
まあ、大きな駐車場を併設した施設だったりすると駐車場マップの情報も施設側から提供されていたりするから駐車場までナビされる場合も有るからデータ次第では行える話ではあるが
ハード、ソフト、データとそれぞれが分業で成り立っている何かにつけて縦割りな日本の業態そのモノの弊害の面もある ただ、そもそもが施設とかが一般道と繋がる私有道や駐車場の情報を含めた施設内地図情報は誰もが知っていようがどうだろうがいわゆる個人情報保護の範疇
第三者であるナビ屋もソフト屋も地図屋も施設に断りなくどうこう画ける話ではないなと思わないのか?
それと施設とかの情報提供側にしたら詳細な施設地図情報を渡してわざわざセキュリティ上のリスクを与えるのも如何なものかと言うのもあるだろう
そのリスクより利益を得られると考えリスクはないと言う施設であれば私有道や駐車場マップも提供したりするんだろう
まあ、ナビのゴールのマーキングは超単純な事でソフトで簡単に実現の出来る話
だけど諸々の大人の事情で実現出来ないといい加減に理解したらどう?
ああそう言えば、お宅はタクシー運転手なんだろう?
個人タクシー組合とかの勉強会で個人情報の扱いについては五月蝿いぐらいに注意受けてるだろ?
いろいろな訴訟リスクも満載な世の中でナビ誘導ごときで誰が不利益をわざわざ選ぶかって話
ここで粘着してビルの屋上連呼して荒らすより政治家にでもなって解決してくれ
ただのお猿の籠屋だぞw
そこまで頭が回ればカゴカキなんてやってない。
ちゃんとしたナビなら、
メトロポリタンエドモントの南側の一通に
車を誘導するはず。
北に行ったらアウトだからな?
あと、個人情報保護法は関係ない。
なんなら、
「いつもナビ」は、住宅地図と連動してて、
個人宅の名前までナビに出るぞ。
ビルの入口なんて個人情報保護法とは
全く関係ない。
>>805
書く前にちょっとは調べなさいな。
例えば個人宅が表示されるのは許諾書にサインしてるからなんですよ。
何人も許諾なくして個人情報晒せませんよ。
一昔前には普通に有った新興住宅地の案内看板も撤去されたりとか最たるものですよ。
便利さを求めたそれらも個人情報保護の元に秘匿されていかざる負えないんですよ。
ビルの入り口関係ないとか能天気過ぎるね。
まあ、誰もグレーには触れたがらないのがセオリーねw >>805
個人情報としてしっかり認識している
地図データ制作会社の指針ぐらい見てから書き込みすれば良いのに建物構造等として保護の内としているのが判る
個人情報保護法第23条第2項に基づき、次のとおり、個人データを第三者に提供させていただきますが、ご本人より、当該ご本人を識別できる個人データの第三者への提供停止を求められた場合は、次回データ更新に基づき制作される商品から、第三者への提供を停止いたします。
不動産情報(地番、面積、所有者の氏名、建物築年数、各種地価、建物構造等)の扱い。 基本、公表される。
許諾書なんか出してないけど、
ウチはナビに表示されてるよwww
住宅地図って、そうなんだよ。
良く調べると良い。
施行前から既に公表されているものはそのままだね。
嫌なら行ってこいといういわゆるところの既得状態という事だね。
全てが出ていればそうだろうが出ていないところはそう言う事なんだろう。
前に、八芳園を検索してナビで行ったら、
裏の住宅街に案内されて困った。
>>808
既に公表されている施行前からの古いデータなんだろう?
日本語が出来るならだが嫌なら申し出ればいいんじゃないw
>第三者への提供を停止いたします。 全然、嫌じゃないよw
ちなみに、カタカナでフルネームで
「いつもナビ」に名前が出てるwww
今のナビって、
だいたいビルの裏に誘導するからダメだよな。
ヤフオクなんかで出てる個人?の取付業者って用品店なんかと比べて技術的にどうなんだろう?
ありとあらゆる場面に個人情報保護は関わっているからな
シノギってw
ヤクザがそんな手間の掛かる小銭稼ぎするとは思えんがw
>>821
> ヤクザがそんな手間の掛かる小銭稼ぎするとは思えんがw
暴力団対策法で、追い詰められて、
車業界に流れてる。
廃棄物処理か、車関係か。 ナビの取付なんて、
自分でやるか面倒だからディーラーに頼むか
その二択しかない
新車なら楽だけど付け替えは面倒
新車でも社外カメラつけるとなると面倒だからやりたくないけど
ズバリ地デジフルセグモデルの2DIN格安モデルは?
カーナビ買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
カーナビなんて時代遅れになってたんだね
カメラ買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
デジカメなんて時代遅れになってたんだね
ウォークマン買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
ポータブル音楽プレーヤーなんて時代遅れになってたんだね
目覚まし時計買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
アラーム時計なんて時代遅れになってたんだね
電子マネーカード作り換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
クレジットカードなんて時代遅れになってたんだね
家計簿ソフトを入れ替えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
Windows用ソフトなんて時代遅れになってたんだね
ゲーム機を買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
任天堂なんて時代遅れになってたんだね
TV買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
地上波なんて時代遅れになってたんだね
万歩計が壊れたので買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
車を買い換えようといろんなスレ見たけどカーシェアで十分って結論になった
都会で車を持つなんて時代遅れになってたんだね
データを定期的に買わないといけない
カーナビは、ゴミクズ。
>>839
定期的に買ったとしてもそれから新しい道開通してるしナビに現れるのは古い情報かもしれないと考え
結局今の道を知るにはスマホ使って確認するしかないわけで CN-G530D 買うならわかるけど
こんな古いCN-GP530Dカーナビ買ってどうすんの
勘違いで買っちゃったのかな
てかメーカーなんでこんな間際らしい型番にしたんだよ
確かに 紛らわしい な
デジカメの型番なんかも紛らわしい
当方c25セレナの後期乗りです。
hs310d-aが入っているんですけど、イコライザがろくにいじれないので別のナビに載せ替えたいです。
考えているのは日産純正の他のナビです。
その場合、純正の配線をほぼそのまま活かすのって出来るんですかね?
そんな低能力のナビの話は、
日産のディーラーに電話かけて聞いたら?
ナビのゴールが、ビルの屋上になっているのは、
粗悪ナビ。
もうそれの答え出てるから
誰も相手してくれないよ
煽るだけ虚しいよ
粗悪なナビの特徴
「ゴールがビルの屋上に設定されている」
>>848
それを言うなら全てのナビ、ナビアプリなw 道具を与えられても使えないんじゃな
カラスでも道具使う知能があるらしいぞ
巨大なビルだと駐車場の位置によってルートが全然変わってくる場合があって
それこそひどいと駐車場の入り口にたどり着けないなんて場合もあるからな
Googleのストリートビューで入り口確認して目的地設定しないと不安
>>849
こんな糖質かADHD発症してる運転士いやだわ 俺も大学の近くのアパートに住んでた時は
講義の棟が違えばアパートの前の道を左に行くか右に行くか変わってた
アパートから校門(複数ある)までの距離より構内のほうが長いくらいだった
【粗悪ナビの特徴】
ビルの屋上にゴール設定されている。
>>855
上の方でそうなる理由も意味も書かれているし知っててもそれ?
ハード、ソフト、法律、権利、全てクリアしないと無理なのです。
それが証拠に全てのナビ、アプリも似たり寄ったりの結果です。
因みにそうはならないナビ、アプリが有れば是非教えてください。 【買ってはいけないナビ】
ナビのゴールがビルの屋上に設定されているもの。
ゴールがビル屋上にしか設定出来ない様な
ナビしか買えないんだろうな
国内のそこそこのナビ機種なら
道なり案内とか駐車場案内とかの機能が
普通に付いている筈なのに
自分で調べようもせずにスレに粘着
【買ってはいけない】
ビルの車寄せと、
ビルの駐車場入口が分けられていないナビ。
>>862
ですから、何処のメーカーのどの機種なら良いのですか?、答えてください。
無いなら無いと、有るなら機種をしっかりと明確に答えてください。
答えられないなら、同じ事ばかり言うのをもういい加減に止めてください。 【粗悪なナビ】
駐車場のあるコンビニを識別できないナビ。
【粗悪なナビ】
新しい道路を、即日、反映できないナビ。
>>866
知らないだろうが例えばトヨタ純正ナビだと2019年春版の最新の地図データには2018年9月の編集時に告知され確定している高速、有料、一般国道等の新路線が既に掲載されている。
開通日にルート検索が可となり道路も表示もされる仕組み。
トヨタ純正ナビ以外は知らないから「即日、反映でみない」のかも。 あー、そんなのは全然ダメだな。
予定は未定。
開通日は、ズレる。
例えば、東八道路の延伸は、
セレモニー後の午後の3時だった。
そんな時間までは、事前に設定できまい。
粗悪ナビには。
カーナビタイムは、
リアルタイムで反応したな。
午後の3時に。
>>868
やっぱり何も知らない人だったんですね。
トヨタのDCM機種は新規開通路線はオンラインで当日の時間通りに表示開通し検索できナビされる様になっていますよ。
もう少し、色々と知らないとね。
一つのナビしか知らないではダメですよ。 タクシーの運転手なんか、脳みそ空っぽだからね
猿でもできる仕事だよ
>>871
> >>868
> やっぱり何も知らない人だったんですね。
>
> トヨタのDCM機種は新規開通路線はオンラインで当日の時間通りに表示開通し検索できナビされる様になっていますよ。
>
> もう少し、色々と知らないとね。
> 一つのナビしか知らないではダメですよ。
で、三時に反映したのは確認したのか?
自分で。 【粗悪ナビの特徴】
ビルの屋上にゴールが設定されている。
トヨタdcm
年間通信料12960円!
ボッタクリwww
>>873
ナビ関係に詳しくて知ってて語っているとばかり思っていました。
冗談抜きでマジで本当に全く何にも知らなかったんですね。
もう、何も言うことはありません。
頑張ってください。さようなら。 >>878
馬鹿披露の追加乙
3年間無償だぞwww >>878
ほんとうになにも知らないようだから教えようかw
3年間の無償もだがナビだけでそれではないからな
カーセキュリティーやLINE連携や車両状況の通信とか色々使えてな
今時ナビだけで語る話ではなく総合力で語ってナビは一部だぞ 【粗悪なカーナビの特徴】
駐車場のあるコンビニを抽出する事が出来ない。
>>880
> >>878
> 馬鹿披露の追加乙
> 3年間無償だぞwww
4年目からボッタクリが始まるのかwww いや、ホームページ見たけど、
今は、2年目からボッタクリ開始。
んで、ドライバーを、
駐車場の無いコンビニに誘導するんだwww
プリウス・ロケットに、
粗悪なカーナビw
ドライバーは大変だな。
>>884
ネット検索も…無理かw
逆にいったい何がまともに出来るの?知っているの?(大爆笑) >>888
そうだよwww
スマホでナビタイムらしいから察してねwww 【粗悪なカーナビの特徴】
駐車場のあるコンビニを抽出出来ず、
焦った老人をプリウスロケットに導いて、
人を轢き殺させる。
>>887
ナビ専用器のアンチスレでも立てて好きなだけやってよ。
ああそうか、ネットも詳しくなさそうだからそれも無理だからここに粘着してんだね? そっか、粗悪なカーナビのせいで、
人を轢き殺してたんだなwww
そっか!
ナビのゴールがビルの屋上にあったから、
プリウス・ロケットで登ろうとして、
人を轢き殺したんだ!
謎が解けたよ。
ナビを貶めるとか好き嫌いでどうでもいいが
ついに悲惨な事故まで持ち出して笑っている
被害者を嘲笑うとか、もう人としては完全に非道
以後、誰も彼を相手にしないようにしようお願いする
ナビを貶めるとか好き嫌いでどうでもいいが
ついに悲惨な事故まで持ち出して笑っている
被害者を嘲笑うとか、もう人としては完全に非道
以後、誰も彼を相手にしないようにしようお願いする
>>899
もう胸糞悪すぎですね。
皆このスレ棄てましょう。 TaxiDriverが半日で出来るデータ作成を作れない無能。
反論できなくなって連レスで誤魔化す
朝鮮人と一緒だなタクシーのバカは
流石低辺の職業だわ
【出来の悪いカーナビの特徴】
駐車場のあるコンビニを抽出する事が出来ない。
ドライバーが利用できないコンビニに案内してしまう。
【手抜きカーナビの特徴】
ビルの屋上にゴールが設定されている。
【異常者の特徴】
同じ趣旨の書き込みを繰り返し書き込む
ここは掲示板なんだよ。
何度も何度も掲示するんだよ。
【ダメなカーナビの特徴】
建物の入り口を調べる手間を省いて、
屋上にゴールを設定しているカーナビ。
【買ってはいけない駄目なカーナビ】
駐車場の無いコンビニに
ドライバーを誘導してしまうカーナビ。
ナビなんて、その場所まで案内してくれたらそれでOKやろうに…
その先を判断するのが人間様やでw
入口が〜はバカなの?w
>>919
なんかヤフナビがググるナビみたいな色してるようだ 最近スマホはフルセグワンセグ付かなくなってきたけど
ナビはいつ無くすんだろうか
NHKが来るからいらないのに
>>918
> ナビなんて、その場所まで案内してくれたらそれでOKやろうに…
> その先を判断するのが人間様やでw
> 入口が〜はバカなの?w
都会だとそうはいかない。
ビルの反対側に回るために何キロも走ることもある。 後付けでHD画質のリアカメラとフロントカメラのカーナビってケンウッド以外である?
ケンウッドはフロントカメラがSD画質だから両方ともHD画質の奴が欲しい
>>924
ネット検索してビルのアクセス情報をスマホやタブなりで調べればいいだけでは?
どれも機能的に足らないのモノなんでナビ専機、ナビアプリ、スマホやタブでネット検索なんかを併用すれば。
今にワンオペでOKに成るだろうがまだまだ過渡期なんだから。 >>923
そうなの?
最近変えたけど普通についてる >>927
> >>924
> ネット検索してビルのアクセス情報をスマホやタブなりで調べればいいだけでは?
> どれも機能的に足らないのモノなんでナビ専機、ナビアプリ、スマホやタブでネット検索なんかを併用すれば。
> 今にワンオペでOKに成るだろうがまだまだ過渡期なんだから。
それを調べてセットする手間を省いて、屋上をゴールに設定するようでは、「粗悪なカーナビ」と言われるわな。
手抜きが酷いヘリ用ナビwww >>926
ドラレコとナビの連携は考えない方が選択肢多くなっていいと思うけどな ナビの各社独自のカプラーだけは、いつまで経っても統一しようとする動きすらないよね
昔、DIN規格が成立した時に、カプラーも統一できなかったものなのかな
車輌中のコネクタを統一するぐらいの気概が有れば出来るかもね!
コネクタどころかコネクタ内のピン一本に至るまで系列で作っている。
自社系列優先しているし系列保護からも良いものが有っても他社に替えるとかまずないんだろうから永久に替えない変わらない。
共通化されているOBDコネクタですら自社規格の信号ピンが有るし信号は似て非なるものもあるぐらいだから。
>>935
そもそもがグローバルで大量生産大量消費しているから例えピン一本のコストも系列以外では対応出来ない低コストだから新規参入とかかなり無理な話 >>885
マップオンデマンドは
3年間無料で利用可能
18年モデルからは、販売店装着オプションナビの場合、地図更新サービスは
最長5年間無料で利用可能 どうでも良いけどまだ初期のRAV4乗ってるわ
ゴリラでイイやん
>>939
駐車場のあるコンビニを識別できるの?
出来なければ無能ナビだけど。 >>942
あー、できるできる
バカタクシーは黙ってて >>942
お前はナビより前にお猿の籠屋としても無能だろ。
>初年度だけ無料で、
>
>あとはボッタクリ開始www
こんな糞無能な検索しか出来なかったのに出てくるな。 いや駐車場のあるコンビニを識別出来ない無能ナビだな。
で、ゴールが東京ドームの屋根にあるんだろw
バカナビwww
KENWOODの906シリーズが出たばかりなのになんでこんなに価格破壊されてん
最近の新型車は純正ナビと車両の連携動作が多くなってきて社外品が売れなくなってきた
ナビ画面への車両情報表示やインパネにナビやオーディオ情報の表示、HUDへのナビ連携表示とか社外品では無理な話
>>951
たいして変わらない機能の楽ナビが2万安く出してきたから 【粗悪なカーナビの特徴】
ゴールが駅や建物の屋上に設定されている。
【買ってはいけないカーナビ】
駐車場のあるコンビニを識別できず、結果的に駐車違反を誘発するカーナビ。
あ、お漏らしした老人のプリウスが
ロケットスタートして惨事が起きてるそうです。
つまり、暴走殺人の首謀者は、
カーナビ開発者だったのですね。
怠け者にはホント、困りますね。
カーナビ開発者って、殺人犯だったのですね。
怖いですね。
街を脅かす悪魔ですね。
ボケ老人だと、ビルの中にゴールがあったら全力で突っ込むだろうな?ハリーポッターの駅かよw
さすがに全力で突っ込むことはないだろう
ちゃんと自動ドア抜けてくるよ
虎ノ門病院が移転したけど、そういうのが即時に反映しないナビは、ゴミクズ。
東京は、毎日、コンビニが開店して、
そして潰れてるからな。
即時更新は、必須。
↑
即時地図更新してもルート案内できないナビもあるぞw
虎ノ門病院って
かなり前でない?
どんだけ更新が遅れているんどよw
NTTドコモは、自動車内でスマートフォンやタブレットを接続して利用するインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を9月10日より提供する。
同サービスは、移動中の車内でドコモの4G LTEデータ通信をWi-Fi経由で利用するサービスで、通信速度制限や容量制限が無い。
対応するネットワークはドコモの4G LTEで、3G網には非対応となる。利用料金は24時間500円(税別、以下同)、30日間が1500円、365日間が1万2000円。1年間使える365日有効なプランに申込すると、1日あたりの料金は約33円となる。
今秋より発売予定の日産新型「スカイライン」のほか、既存の自動車向けにもパイオニアの市販向けカーエレクトロニクスなどが対応機器となる。対応機器は順次拡大する予定。
ドコモの4G LTE通信サービスが利用できるが、スマートフォンや携帯電話などドコモの回線契約は必須ではない。
dアカウントを登録することで、ドコモの携帯電話サービスを契約してなくても利用でき、サービスの申込にあたってドコモショップなどへの来店も不要。
申込時には、利用期間に応じた料金をクレジットカードまたはdポイントで事前に支払する。
遂にナビが車内でWi-Fiステーションになるよう。
稼働率4%以下の乗用車専用SIMに月1000円って高くないか
速度制限なしのWIFIルーターに月5千円弱払ってるから
安く感じるけ
>>974
いいなこれ
つまり今出てるナビは買うなってことだよな これパイオニアのカーナビと12vパワーサプライつないで家に置いといたら月1000円で容量無制限のLTE網が構築できるってこと?
それだけのために維持費月1000円の15万円の漬物石を買えるのか?
光ファイバーのWiFiなら月3500円なのに
差額2500円として元を取るのに60ヶ月=5年
自宅に帰ったら車庫からWi-fiでいけるよね。
12V給電ラインだけ商用から供給すれば良いわけで楽しめそうw
パイオニアのAVIC-RZ710とKENWOODのMDV-M906HD
どちらかを買おうと思っています。
ご助言をお願いします。
ちょっとカーナビと話がズレるんですが、車載のメディアプレーヤー使ってるんだけど
最近の動画をYouTubeでダウンロードしたら形式はmp4なのに再生出来ない
カーナビでも同じような人いいませんかね?
>>979
制限されっぱなしじゃね?
100kbpsでほとんど使うことになるかもよ 光ファイバーなら100M出るのになにをしたいんだろうね
>>984
>ドコモの4G LTEデータ通信をWi-Fi経由で利用するサービスで、通信速度制限や容量制限が無い。
容量制限が無い。と言っているのに??? >>985
少しは考えたら?w
一人住まい車持ちなら光引いて月4000円より車内でも使える月1000円がって思うだろうに
誰も居ない家に光引いても無駄、車と共に移動してる様な人ならなおの事
自宅前に停めた車なら12V電源も給電デキルシWi-Fiも飛んでくる うむ、考えたつもりでいる考えなしって素晴らしい。はなまるをあげます。
今は誰もいなくても外から録画予約やエアコン操作できるから
無駄とも言いにくい
>>991
お前は0SIMで十分だからそれにしてなさいwwwww lud20220905201219ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1553172907/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「★カーナビ総合スレッドPart1★【純正・社外・中華泥・モバイル】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【山梨】 道志みちを走れ!31往復目 【神奈川】
・マスクして車運転してる奴って。。。
・ドライブ行くならやっぱ一人だよな その120
・ドライブ行くならやっぱ一人だよな その119
・★カーナビ総合スレッド Part 18 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・走行距離10万`を超えた車を語る【49年目】
・自動車関連TV番組総合
・黒い車は高速道路禁止!
・歩行者がいる時に横断歩道で絶対に停車しない奴ってなんなの? Part.2
・なんでDQN車はシャコタンでタイヤをハの字でマフラー爆音なのかを考察するスレ
・交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 6台目
・1000行くたび板を転々とするスレッドPart272
・(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??82
・自動車評論家を評論するスレ 15評論目 ワ付
・◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 25g ◎◎◎
・◎◎ ホイール&タイヤスレ 73セット目 ◎◎
・車中泊総合スレ 103泊目
・【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part127
・顔デカイのに軽乗ってる奴何なの?
・新潟車情報 2018 [vol.68]
・車高下げたい人の車高調相談スレ
・ニュルスペックのマフラーって車検対応?
・ドライブ行くならやっぱ一人だよな その138
・【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part5
・【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?16
・【うまい奴】高速道路の走り方・45台目【へたな奴】
・なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】72人待ち
・お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 59笑い目
・【カロッツェリア】サイバーナビPart139【Pioneer】
・[NGK]★スパークプラグ総合17気筒目★[DENSO]
・希望ナンバーは貧乏臭い
・【中国】中華タイヤ全般1本目【世界の工場】
・ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転196件
・C1本気組専用 ver196【事故には気をつけよう】
・◎◎ ホイール&タイヤスレ 73セット目 ◎◎
・ホンダ車の行く末を心配するスレ
・現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ57
・クリーンディーディーゼルエンジンの灯油使用について考察するスレ
・昭和の車あるあるL26型
・★放置実験中につきエサを与えないでください@チャンゲ国沢586★
・お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 24笑い目
・【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★3【白銀の世界】
・なぜ高級外車が事故るとメーカーが晒されるのか?
・赤い車に乗ってる奴がクズだらけな理由
・「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#173[齋dこぶし禁止]
・車が趣味な奴って、わざとぶつかって来るオジサンみたいな気質だよな!!!!!!!!!!
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part93
・自動運転のDeNA選手の事故率が異常に高い
・(( ;゚Д゚)) 信号待ちでマフラーがブルブルと振動している車
・ドアバイザーは必要なのか?★14
・ドライブ行くならやっぱ一人だよな その154
・【CGTV】カーグラフィックTV part7【BS朝日】
・コイン洗車場について語る 14
・【MOGGY】ユピテルのカーナビ★6【YuruTeru】
・【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.64
・岩手を走るスレッド38
・【ATV,バギー】ミニカー登録車【普通免許】
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part103
・( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.195[DBA-JH3禁止
・信号機の不満をぶちまけるスレ
・洗車剤・コーティング剤総合135
・【こみや】mαri-sukёさんについて語ろうPart.2【俎】
・洗車剤・コーティング剤総合122
・「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#178[齋dこぶし禁止]
・日産 キューブ、米国で販売終了の可能性!? 2015年モデルの存在なし
20:52:21 up 28 days, 21:55, 0 users, load average: 126.70, 75.93, 79.85
in 1.0829710960388 sec
@1.0829710960388@0b7 on 021110
|