◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1501934116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【前スレ】
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part50 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1497213573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
乙保守
トヨタ・アイシス、来月で販売14年目に突入するけど、どれだけ売れているのかしら
カムリ
次期モデルから3チャンネルでの販売となるが
せめて
カムリ/ビスタ/アバロン とでも名前を変えてくれれば、販売店も売りやすいだろうに
こっちでいいのかな?
マツダとトヨタの提携でボンゴも変わるのかな?
ファミリアバンはADバンからプロボックスに変わるけどな
カローラ店
トヨタ流の高級車カムリ
ネッツ店
少しスポーツカー的なビスタ
トヨペット店
加齢臭を排し、シンプル系のアバロン
かつてのトヨタならこれくらいはしただろうが
そこまで行う体力はないだろうな。
>>8 いよいよボンゴ廃止かなぁ?
タウンエースより大きくて
ハイエースより小さい
いいサイズなんだが
ボンゴがタウンエースになったら日産のバネットトラックもタウンエースになるのか?
>>8 ボンゴは売れまくっているからスレチになるな。
広島のせいもあるが、NV200はあんまり見かけない。
>>10 カムリ/ビスタjはわかる。
トヨペット店はSAIにしてしまえばと思う。
ボンゴの話が上がるとなぜか「ボン・ボン・ブランコ」をいつも思い浮かべる。
ラテン系ガールズバンドだったが、いつのまにか消えてた。
>>14 ボンディがあったのは2代目時代のみ。ミニグリルがついてるだけの
そんなに明確なチャンネル別ラインナップのなかったマツダには全くの
意味不明兄弟車。一応モータース系扱いだったっぽい。
3代目ボンゴ系にもユーノスカーゴとかニホンフォードJ80/J100とか
現役当時からレアなのがうじゃうじゃあるね。
ストレッチのボンゴブローニィ系もお面貼り手術を受けないで消えた。
HV化されてからのカムリは役員車の需要があるらしいね
ゴルフ場の駐車場行くとクラウンとか外車に混じってたまに運転手付きのカムリも見るけど昔じゃ考えられんわ
>>17 大阪府庁の運転手付き公用車は黒のカムリ。
>>19 それアルティスじゃねぇの?
ダイハツの地元だし
>>20 池田市の公用車は確かにダイハツだったけど府はずっとクラウンだった。ダイハツが地元企業というような感覚も無いし。
クラウンほど威張っていないが
ある程度の押しの強さはある
さすがトヨタ
抜かりはないぜ
>>16 ボンディはモータース店じゃなくて旧マツダオート店扱い
>>25 あ、そうかも。失敬。
モータースって後のオートザムでしたっけ。
オートがアンフィニで乗用車販売店だったか。
なんせ看板も同じ、扱い車も微妙にしか違わなかったから
むしろ5チャンネルから遡ってやっと認識できたもんで。
訂正thx。
ネオン見なかったなあ。サターンはたまに見たのに。
てか友人が買ったw 逆バリし過ぎw
>>27 サイズ的には日本車と変わらない
フォーカス、モンデオが失敗したからなぁ
シボレー・アストロ
これの日本バージョンを出したほうがよっぽど売れる
アル・ベルを撃沈できるかも
ネオンはダメなのにPTクルーザーは売れたあたりかな。
所詮日本ではもの好き相手の趣味の車しかムリよ。
実用の環境が違いすぎる。
日本人がアメリカの車に求めてるのは
ダルなつくりのバカでかいガズラーだから
しかもそんなやつはワンオブサウザンドより少ない
キャデラックがドイツ車もどき作ってるけど日本人が思ってるきゃでらっくではないよな
>>33 クルーズは大宇製のやつがまだあるみたいね
ランディとかデリカD:2/3あたりは、
観測されてもそれと認識されずに終わってるケースが多そうw
昨日何気なく前走ってた車見たらスバルエンブレムのついたジャスティ(ダイハツトール)だったわ
気にしないと絶対に気がつかないし、普通ならあんなに沢山ディーラーがあるトヨタで買うよね
>>38 田舎の方に住んでいる人なら長年お世話になってるスバル系サブディーラーでというケースは多い
そういう地域にはトヨタのディーラーは無いから
>>38 >気にしないと絶対に気がつかないし
かつてエンブレムだけの違いしかなかった
セドリック/グロリア
違いを認識していたなぁ
ジャスティは見た事あるけどトールは一度も無いな
本来トールが本家本元なのに
ネオンは素人が見ても明らかに出来の悪い車ってのが分かったからな
内装なんて当時のアルトとかミニカ並みだし
>>40 グリルやらテールランプやら違って無かったか?
>>43 日本の速度域じゃ3ATで十分ってのが日本のユーザーを舐めきってたな
>>26 ボンゴの話が出たので
ダウンロード&関連動画>> >>44 グリルというかエンブレムだけだったような気がしたが
テールランプも一緒だったような気がしたが
違っていたっけ?
>>26 一応RX-7はマツダオート店専売だったよ
マツダオート店の無い地域ではマツダ店で扱ってはいたが
マツダ店で正規にRXシリーズを扱ったのはRX-8が現状最初で最後のはず
RXシリーズっつっても3と4と7と8しか分からないわ
>>47 たいていは上下逆だったが、Y31のハードトップの後期型はかなり違っていた。
>>42 シャルマンのこと、たまには思い出してください....。(´Д`)
>>47 テールもグリルも異なる。
エンブレムだけなのは初代シーマ
>>57 正解は「PYZAR」な。
「おっ、パイザー」ってコピーつけるなら
CMでおっぱいぐらい見せろや、とツッコミを入れてた20年前。
>>50 マツダが日本国内向けでRXを車名に含めたのは歴代RX-7とRX-8しかない
>>47 グリルやテールランプ縦基調なのがセドリック、横基調なのがグロリア
>>58 俺、パイザー乗ってたよ。
ほぼ同時に出たラウム、デミオが比較対象。
まずデミオはワゴンではないということで除外。
ラウムの普通ではない部分を普通の内容にしてゆくと、パイザーになったw
使ってて思ったのは、地味ーーな車だなーー
>>61 サバンナRX-3が仲間になりたそうにこっちを見ている
>>61 はい
>いいえ
>>65はさびしそうに去っていった。
>>65 国内仕様はRX-3じゃなくてサバンナだぞ
>>60 初代は売れた方だと思いますよ。
初代のオーナーですが、2代目の現存率の低さが心配。
結構好きなんだけど。
>>47 代々グリルとテールレンズは違うよ。
分かりやすい例だと430セドリックのグリルは縦格子でグロリアは横格子。
Y33だと前期テールはセドリックが上スモールで下ウインカー、グロリアは逆。後期はセドリックが二段でグロリアは三段っぽい。
>>74 クラウンなんかは前期と後期で二段テールの配置をパターン多くて、個人的にはブレーキが上のパターン(例外的に15ロイヤルは前期がすき)がカッコいいと思う。
セドグロもY30からY33までテールの配置で区別付けてたけど、31から33までの前期ならグロリアのテールの方が好きだな。
訂正
配置をパターン多くて
↓
配置を変えるパターンが多くて
スバルオリジナルだった頃のステラよりも、ダイハツが作るようになったステラの方をよく見る。
スバル製ステラは急ごしらえ感が強すぎた
初代デミオだって運転席周りは新規パーツだったのにステラはR2まんま
R2というコンセプトやデザインが悪かったのかな?
もしくはトールワゴン全盛期だからああいった系統のモデルだとどんなモデルでも苦戦したといえるだろうか。
素直に2代目ヴィヴィオやRX-Rみたいなモデルが出ていたらまだマシだったのかな。
あの辺の時代って軽トールワゴンが見境なく出ていたけど
トッポBJとライフとプレオって成功したと言えるんだろうか。
ワゴンRとムーヴの独壇場って感じだったから。
ワゴンR 対 ムーブの二大政党
他のハイトワゴンはその他の選択肢の受け皿的な感じだろうか
ライフ初代は別として
トールワゴンスタイルから2〜5代続いた
プレオは12年以上も1車種で乗用から商用までの用途をまかなった
結果的にスバルが軽市場から消えていったから成功とは言えないかも
トッポBJは三菱の軽ならという人向けか
R2は危ないくらい加速が悪かった。
デザインは軽快そうなんだけどね。
>>81 PLEOは充分成功したモデルだと思うが。
後継を目指したモデルがみんな転けたんで長命車にならざるを得なかった。
あと目立たないスペックだけど、スバルのオリジナル軽は同期他車より
50〜100キロほど重いんだよな。
>>82 NAは遅かったが、前期のSなら0-100が9秒と、現行アルトワークスと同タイムよ
軽でスーチャ&ハイオク指定という、今じゃもう考えられない仕様だった…
>>84 確かに、スバルのスーチャは鬼速だったな。
>>80 R2はスーパーチャージャーのグレードがハイオク仕様だったこともコケた一因
初代ステラでようやくレギュラー仕様になったんだっけか
アスカイルムシャーカッコよかったな
エアロにレカロにモモステだったかな?
足回りも硬めでターボ車でしたっけ?
今でも乗りたいクルマですね〜
>>91 ヒトデのホイールカバーもお忘れなく
でも、まったく売れなかったわけじゃないよ
BH/BEの6気筒はどれくらい売れたんだろうか
外から分かる違いはグリルとリアのエンブレム
あとは不等長のボクサーサウンドがしない
>>93 途中で送信してしまった
6気筒は等張なのもあって
本当にポルシェっぽい音がする時があって素敵
アルシオーネ2.7VX
SVX3.3flat6
この排気量の中途半端さも不人気要因のひとつだと思う
>>96 その時あった四気筒にそのまま二気筒足しただけだからな
R32が2600だったり、スタリオンも2600だったりしたのは当時のグループAの種にする為だったっけ?
ブーンX4の競技ベース車が変な排気量だったのもレギュレーション適応だったか
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384 >>98 R32のはJTCのグループAのレギュレーション対応で開発してる
排気量×ターボ係数で割り出される数値で最低重量が変わるからそこを逆手にとった
逆にスープラは3000ccという排気量が仇になっちゃったけどな
FIAがターボ係数を1.4から1.7に変更したんでで最低重量が大幅増加の憂き目に…
スタリオンのはどうかな
ベースエンジンのG54B自体は70年後半すでにデボネアとかギャランΣやΛで使われてたものだし
グループA以前からあるエンジンぽいし
>>99 ブーン以外にもシャレードやストーリアのホモロゲモデルはレギュレーション対応で排気量変えてた
ストーリア×4は713cc…
他に日産のマーチR(スーパーターボ)とかも930ccに変更
スタリオンは単に輸出仕様に寄せただけじゃね?
当時の三菱が推してたv6はFF用だし
新型リーフが話題になってる影で忘れ去られた存在のe_NV200
2年落ちで160万
>>105 自治体や公共機関に需要がある。
環境配慮アピールできるしミニバンなので結構使える。
ミニキャブEVの代替でこれからも増えるんじゃないかな。
スレ違いになるけど、NV200タクシーに使うならセレナの安いグレードタクシーに使ったほうが
マシなんじゃないかと思ってしまう
たぶんセレナだと保たないという計算だろう。
法人タクシーは乗員2交替でガンガン走るから
通常の乗用車だとすぐガタガタになる。
地元のタクシー会社にタンクだかルーミーだか、どっちか知らんけど入れたらしく走ってる。
乗り降りはしやすそう。ちょっと乗ってみたい気もする。
シエンタハイブリッドの個人タクシーなら見たことあるわ
>>110 京都のMKが使ってるよ
しかしまあ、カローラがタクシーになるとは思わんかったよ。
それだけ中が広くなったって事なんだろうけど。
コンフォート受注終わったから
セタンに拘るタクシー会社はそういう方向になるんだろうな
>しかしまあ、カローラがタクシーになるとは思わんかったよ。
すぐへたれるような気がするw
>>113 次世代モデルが出るのは営業に当然勧められてんだろうけどさ
セダン形に拘る保守的な会社もあるって話よ
たまたま、タクシー会社がカローラをタクシーに仕立てたのではなく、
トヨタが本気らしいよ。
すまぬ。シエンタがベースかとおもったら、そうでも無いらしい。
>>111 まあラティオのタクシーもあるくらいだしな
>>120 うわ乗りたくねーなwww
このカラーリングは日産ディーラーの関連会社かもしれんな
>>121 ラティオの後席はスゲー広いんだぜ
車のサイズを感じさせない
それだけがラティオの唯一の取り柄w
>>120 俺が小さい頃は430セドグロだと当たり!330セドグロだと外れと勝手に決めてた昭和57年頃
プレミオやアリオンはなんでタクシー業界は無視なんですかね。
プレミオなんて元々コロナなんだからタクシーにしてもムリのない車種だろうに。
>>124 あの頃のコロナとは耐久性が全くダメダメなんっすよー
今や往年の耐久性を未だに維持してるのはハイエースとランクルくらい
トヨタのタクシーは乗りたくない。
渋滞してる市内はともかく流れてる国道や高速での安定の無さが恐い。
セドリックがどんどん減って選べないのがな。
さすがにアスリートの個タクは別格だったけど。
それは運転手の安定の無さだと思います
てか第不人気車は
ノートの法人タクシーもいるが、あれも後ろ席の広さだけはLクラスセダン並みだからな
てゆうかなんでタクシー業界はそんなに
邪険にされるようになったんだ?
910タクシーは業界要望で810との中身ハイブリッドだったし、
YT140やコンフォート系には専用スキンが用意された。
不況続きで業界は不活発だけど、台数や4年程度で潰しちゃう
優良顧客なのはそんなに変わってないはず。
フォーマル需要のために一部を黒塗りにしてる業者も少なくないのに
人間配達車をムリヤリ強制しようとしてるのはなんで?
コンフォートは部品取りが豊富だから
都内で廃車になった個体を引き取って黒へ塗り直して
中古車として地方へ売る業者がうちの近所にある
地元じゃアクアのタクシーが増えた。
あんなに後席狭いのに。
アクセラは教習車仕様で大売れしたけど、タクシー業界には乗り出さないのかな
>>133 地元の教習所がプレミオからアクセラに切り替わったけど、今まで白地に青のストライプだったのに、アクセラからソウルレッドになって違和感ありまくり(笑)
>>134 地元ではカローラが激増中。アクセラやシビックなど色々あったが、今では色違いのカローラだらけ。
マツダによると価格競争で負けたらしい。
>>133 広島ではハイブリッドのが少数ではあるが走ってるよ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) >>138 マツダはディーラーには値引き非推奨を押し付けてんのに法人直売りには
値引きまくりしてんだな
ほえーありがとう
マツダって「運転席最優先、後部座席は次の次」ってイメージあったけど結構タクシーあるのね
>>141 アテンザの黒タクも多いよね。
でもやっぱりタクシーや教習車は、ちゃんとしたトランクの持ったセダンでないと様にならないね。
うちの地元の教習所もコンフォートとプレミオだったのが、先代プリウスとラティオに順次入れ替わって、
最近赤のアクセラが投入されたが、前2車でさえカラーリングは昔と変わらないにもかかわらず違和感感じたのに、アクセラ赤のナンバー周りのカオス感が相まってより一層の違和感半端ない!
現行アテンザの黒タクはカッコ良かったけど……
普通免許の教習車は定期的に新車入るからいいよな
大型の教習車なんてビンテージばっかりだぞ
プロフィアになる前のスーパードルフィンとか当たり前のように使ってるしな
大型車はディーゼル規制時の強制更新の余波がまだ残ってて
速度表示灯の付いたようなの(20世紀製)がまだいっぱい走ってるから大丈夫だw
>>145 他のも見たけど紹介文が痛寒い。
小中学生が投稿してそう。
>>146 しょーもなかった。
時間とパケ代返してほしいわ
タクシーって廃車まで何万キロくらい走るんだろ?
俺は仕事でサクシード乗ってるけど
大体7年で40万キロ以上走るが
なんの不具合もないよ
カローラやヴィッツも似たようなもんじゃないのかな
>>148 距離は聞いてないけど、使う地域でも違うみたいだよ。
山坂道や狭いところが多いと、タイヤなどの消耗品はもちろん、
車自体も痛みが早いとタクシー会社の会長さんから聞いた。
ちなみにジャパンタクシーも見に行ったらしいけど、
クラウンコンフォートよりずいぶん高いし、燃費がいいと言っても元取れるとは思えんとのこと。
ハイブリッドも駆動用電池のハズレを引くと交換必要になるしね。
個人的に駆動用電池交換したのは初代プリウスだけで、2代目プリウスは無交換、今のも大丈夫そう。
UDトラックスのクオンはよく見るけどコンドルは見ないな。
コンドルもいすゞベースになったしUDトラックスの4トン以下は全てOEMになったな
どうも現行コンドルの顔は好きになれない
>>151 現行コンドルのMKはパワーないもん…
地場なら問題ないだろうけどね
積載もフォワードより取れないんじゃないかな?
>>155 ああごめん
もう旧型だね
最後の内製MKね
昔フォワード樫山で服を買ったが、クオンカードは使えなかった…
鍋の肉野菜が煮えてきたので、そろそろアクトロス。
食物繊維はベンツが良いらしい。
突然ですがここで一曲
いきものがかりで「カゼット未来」
ベンツ ベンツ 休まないで走れー♪
横浜市緑区ダイムラー町出身 水前寺清子〜365円のマーチより〜
>>173 BSで夕方にやってた救命病棟24時でベンツの救急車使ってたな
センセイ、いくらなんでもこの手術は・・・
200系だけど、タイでハイエースに1UZにスワップして
5MTに積み換えたのなら売ってる所がある。
https://usedcarnews.jp/archives/52950 貿易摩擦があった頃に近鉄モータースがフォードのピックアップベースの救急車を何台か輸入したけど
ほとんど売れずに不良在庫化して部品取りになった車体が当時取り扱ってたリンカーンとかに混じって敷地内に放置してあったな
>>182 割と売れたかなあ
出た当初は変ちくりんなスタイルだと思ったけどね
>>183 そうなん?
スポーツハッチでもファミリーカーでもないような中途半端さがあったけど
三菱リベロ
ワゴン専用で出すか
いっそバンとして割り切れば、売れただろうに
ヴォルツ、ご丁寧にも車検ステッカーが見える様にサンシェード部分がそこだけ透明。
しかし、車検ステッカーのサイズ変更により、メーカーの努力が水の泡に。
>>187 初代ウィッシュや、その辺の年代の車種はみんなそんな感じだな。
後付けで、空白部分を埋める同じ模様のスッテカー売ってたな
>>188 あれ、微妙にドット柄が合わないんだよ。
死天王(登場順)
アプローズ
ダイハツの普通車(小型車)参入を諦めさせた
クロノス
マツダを死の淵まで追いやった
ジェミニ(三代目)
いすゞの乗用車事業から撤退させた
R2
スバル軽自動車事業を撤退させた
番外編
パッソ・セッテ
一度は引退したシエンタを再び参上させた
死天王最弱はアプローズかな?
普通車参入は諦めたけど会社経営を揺るがした訳ではないから
>>191 >スバル軽自動車事業を撤退させた
これステラじゃね?
>>191 アプさんは某朝日が必要以上に喚いて大騒ぎだったなあ
トヨタの子会社化フラグにはなってたと思うう
>>192 ステラはトドメを差した
R2&R1は衰退に追い込んだ
てな感じだと思う
R1&R2が予想以上に売れなくて慌ててステラ投入したけど時すでに遅しだからな
ステラはCVTにジャダ出まくって最悪だった
あやうく太客失いかけたわ
4輪独立懸架とかのたまってたが単純に室内狭くなっただけだし
伝統の直4エンジンとか開発能力が無くて使い回してただけじゃねぇか
チョッと油断するとすぐメタルが逝くし
正直現場ではムーブOEMになって客からのクレーム減って大助かりよ
まさかプレオがミラのOEMとして残るとは思わなかったよな
あぁ、ワシの通勤車史上最もお気に入りで
一番長い10年の付き合いになっとるR1がボロカス言われとるw
逆輸入のディアマンテワゴンに15年28万キロ乗ってたよ!
タイベルも2回交換したけど4回目のオルタネーター故障を機の乗り換えた。
朝日ごときにやられただと
所詮アプローズは我ら死天王の中でも最弱よ
>>200 私が乗っている車の長兄クロノスも死天皇(笑)
R1特にスタイリングは良いと思うよ。
パーソナルな雰囲気もよろし。
>>201 大らかな感じに好感が持てた。
二代目ディアマンテワゴンは二年以上在庫があったと当時の三菱客相から聞いたことがある。
>>201 逆輸入ではなくて、オーストラリア工場製の輸入車だよ
>>205 十数年前かな、新聞マスコミや自動車雑誌などが輸入車でも日本メーカーなら逆輸入と記載されて、今じゃこちらの方が用いられるケースが多い気がする。
スバルの営業さんから聞いたはなしなので
話半分に聞いたほうが良いと思うが
ジャスティ(現行型)
・ダイハツ顔と言うかDQN顔がスバルユーザーと合わない
・スバル純正の車で無いのに6連星を付けてる
これが気に入らず、売れ行きはイマイチだそうで。
そうなのかな?
>>200 安心しろ。俺のツインなんか話題にも上がっておらんw
>>207 ダイハツ顔の話の方はまだ分からなくもないけど、六連星の話は結構前からプレオとかでやってたから違う気がする。
>>207 bBもといDEXもダイハツ製なんだっけ?それを考慮するとあながち間違いじゃないかも
嫁のいとこがピアッツァからディアマンテに乗り継いでたな。渋いセレクト
>>207 こういうスバラーって結局どうするんだろう?
色々グズッた挙げ句結局買うの?
それとも本家のダイハツ買うの?
買いもしないのにグズるの?
買う買う詐欺って奴でしょ
買う買うサギが外れた稀有な例だと
初代 レガシィワゴンのターボモデル
出れば買う、出れば買う。と言われ出したらホントに売れた。
それ以外だと。。。なんかあったかな?
>>213 かつてのスカイラインやシルビアの時のCOWCOW詐欺は本当に酷いものがあった。
スカイラインがあっち向いてしまったのも、シルビアが無くなったのも、奴らのせい
>>212 値引き競合のタマにはするだろうが
わざわざOEMのディーラーでは決めないでしょ
「トヨタのセールスにお世話になってる」とか
「農協のスバル縛り、三菱縛り」という例は多いが
>>214 「シルビア後継買う買う詐欺」につられて
こんな試作もしてたな
トヨタはいつになったらS-FRを発売するのだろう
このままでは買う買う詐欺ならぬ出す出す詐欺になってしまう
提携先のマツダに作らせるつもりだろうか
>>218 あれポシャったんじゃなかった?
あのウツドンみたいなデザインじゃ出しても売れないと思うが
>>213 スバルだと22BやS501からのワークス仕様とか
500万のインプなんてと思ったら1日余りで完売
S-FRなんて市場調査のために見せただけじゃないのかな
>>221 カワサキ重工との共同開発、とか噂もあったな
マツダのNDロードスター見て開発販売を断念したとかどこかの雑誌で見た気がするけど
あちこちのサイトとか見てると2020年発売を目標に開発は継続中とか
なんでヨタハチのデザインリメイクとかにしなかったんかなあと思うデザインではある
>>223 >なんでヨタハチのデザインリメイクとかにしなかったんかなあと思うデザインではある
ヨタハチはあのコンパクトさも大きな魅力なので
肥大化したリメイク版を作られたら、ガッカリ感が半端ないと思う
あと燃費な
50年前のヨタハチがリッター30km近く行ったんだから
リメイクを標榜するからにはその倍は見ないと
>>225 >肥大化したリメイク版を作られたら、ガッカリ感が半端ないと思う
アルテッツァって事ですか?
>>227 アルテッツァってなんのリメイクになるの?
アルテッツァが出る前、
次期カリーナEDはFRになるとか言われてたときもあったね
そのままカリーナEDとして出てくれた方がもうちょっと
かっこ良かったと思うわ
まあでもあのプロポーションのままではエキサイティングドレッシーを名乗るには…
>>226 30キロって時速60キロの定地走行燃費でしょ?
スーパーカブがリッター100キロ!と謳ってたのと同じで。
25年前位に乗ってた時で、町乗りで14〜5キロだったから、今のリッターカーの方が燃費いいんじゃない?
>>237 乗ったというか運転席に座らせて貰ったことはある
旧建設省の役人
転勤で全国各地へ回るため家を買えない
高級車を買うと「役人のくせに」と言われるから
旧車に乗ってる
旧車があると「車の保護ため」と言う名目で
官舎に入らず車庫付きの家を借りることができる。
って言ってたな
その人はヨタハチ好きというわけでなく
旧車なら何でもいいと言ってた
某県税事務所で、滞納処分に出かけたときの伝説。
内規で、県税事務所の持つライトバンやトラックで行かなければならないのだが、
うち一人が仕事の都合がどうしても付かず、遅れて自家用車で駆けつけた。
その自家用車が、与太8。
「スポーツカーで現場に来るとは何事だ!」と
滞納処分を受けた人からはもちろん、同僚と上司からも大目玉を食らったw
ヨタハチはロボット刑事の空飛ぶパトカー、ジョーカーのベースだったが
当時まだ発売して数年くらいなのに魔改造すぎてベースがわからないくらい
あと窓がアクリル板で囲まれてて夏は地獄だったと思う
ロボット刑事の放送は昭和48年なのでヨタ8の製造はとうに終わっとる。
ちなみにヨタ8は昭和40年から4年間製造。
よって当時は4〜8年落ちのごく普通の中古車。
今と違って当時はレアリティが低かったんだな
残存数が減ってから無い物ねだり的に価値が出る車ってあるから
>>244 パルサーGTI−Rとか下手すると新車時の値段より高い
10万キロ超えでも150万前後だし
ヨタハチは'69日本グランプリ(ニッサンR382が優勝したヤツ)にも
極端な改造車が2台出てる。どっちもエンジン積み替えてて
(サニーのA10=日東スペシャル→予選落ち、コスモの10A=フジツボロータリー7→完走)
オープンのグループ7に改造されてる。
梯子フレームにモノコックボデーが載ってると言われたエスハチならともかく
軽量モノコックが売りのヨタハチの屋根ぶった切って30度バンクに飛び込んでたんだから凄い。
ジョーカーはオリジナルのフロントスクリーンからするとロールバー部分を板金で覆って
ライトバンみたいにしただけだからまあ、大丈夫だろうw
ケロヨンはケーターハムスーパー7にも乗ってたり
クルマ好き設定
まあ原作者がクルマ好きだったので
ケロヨンの時代にケータハムはなかったと思うが
ケロヨンといえば、クラウン・エイト用V8をミドシップした、その名もケロヨン号(デルRSB)
パルサーGTI−Rて潜在能力や期待度の割りに
結果を残せなかったマシンって感じだったな。
同時期のファミリアもそんな感じ
マシンに能力がなかったのかそれともチーム体制の問題なのか。
WRCに消極的だったのか日産は。
ホンダとスズキといすゞ以外は何らかの形で出てるんだよね。
>>251 > パルサーGTI−Rて潜在能力や期待度の割りに結果を残せなかったマシンって感じだったな。
期待度だけだよ。
ラリーでの潜在能力なんか高くない。
>>251 スズキはイグニス、スイフトでJWRCに出ていた。
>>251 一言「詰め込みすぎ」
ブルーバードで開発続けた方が良かった
当時ディーラーで整備士やってたが
整備性最悪だったモンな手が入らなくて
何かやるときはとりあえずエンジン下ろした方が早い
あれじゃ廃熱も悪いだろうから潜在能力なんて無いわ
まぁ当時はコンパクトに詰め込むのが流行だったから
>>256 Z32の整備性の悪さも大概なシロモノだった。
前澤氏ね!と思いながら整備してたよ
Z32はエアインテークがFバンパーの左くらいにあって
水溜りに突入すると水吸い込んでエンジンがウォーターハンマー起こすのが最悪やった
あの頑丈な鉄ブロックのVGエンジンの真横からコンロッド飛び出てんだもんな…
おかげでVG30DETTの載せ買えとタイミングベルト交換はメチャクチャ早くなったが
ダメだったと言われているファミリアでもWRCで勝っている
>>257 前澤さんはデザインの担当者だから整備がしにくいのを前澤さんに文句を言うのは御門違いじゃないか?
文句を言うなら、整備の事を考えて設計できなかった日産の技術者じゃない?
デザインに合わせた設計をしたらそうならざるを得なくなったのでは?
VGのヘッドカバーすらZ32専用だし
>>246 昔、ドライバー誌に「トヨタスポーツ800をロータリーエンジンにしたいけどどこの工場も受けてくれない」
という読者投稿があって「当たり前だ。エンジンの大きさも形状もドライブシャフトも違う。できるわけない」とw
別の人から「仮にできたとして、車輌登録をどうするのか?
自動車メーカー並みの車輌検査と膨大な書類が必要」
>>262 >>263の言うとおり。
あのデザインをごり押したから設計部署とかなり揉めたらしい。
ヘッドライトも、開発佳境な差し掛かるまで実現不可能と言われてて、リトラクタブルライトの妥協案まで出てた始末……
小糸製作所、同時期のマルチリフレクターライトの開発といい、大変だっただろうな……
>>264 今考えればそんなに難しくないけど
ラジエーター収まるのかな…
>>251 当時はランチアデルタが大暴れしていた頃に横目で見ながら
開発してたんだけど、デルタが負け始めた頃に
GTI-Rが出てもボディサイズから来る
冷却不足や
ライバルより小径のタイヤが原因のサスペンションの
性能不足などに追い討ちを掛けるかの如く
日産の経営悪化で撤退せざるを得なかったんだよな。
海外のモータスポーツはル・マンに予算を集中させるって事で。
>>267 登録など考えず、ただ走らせるだけならできるでしょう
昔、ヨタハチ・ロータリーでドラッグレースやってる人はいたから
ハチロクにロータリー換装したヤツもいるし、メカドックでよけりゃピアッツァ・ツインエンジンとかw
>>251 いすゞはスポット参戦だけどRACラリーにチームいすゞとして参戦。
アスカターボがクラス優勝を果たした。
>>259 スマン、忘れていた。
>>261 そう、ティモ・サロネン。個人的には日産やプジョーのイメージが強いな。
>>271 今でも思うんだが、那智のRX-7はターボを装着した時点でレギュレーション違反の気がするんだが。
>>268 一応N14発売の前年にN13のボディで擬装したプロトタイプのGTI-Rがサファリラリーでテストランしてたりしたんだけどね
当時はR32GT-Rが評判良かったから似たようなハイパワーエンジン&4WDのGTI-Rも期待されてたが
成り立ちが違いすぎた
R32はGT−R有りきで開発されてたからノーマルモデルも完成度が高かったけど
N14はノーマルモデルからのGTI-RだからGT-Rほど完成されたモデルにはなれなかった
ホモロゲ用に改良したモデルでも出せればよかったんだろうけど…
因みに撤退前には日産社内の役員会で最初からブルーバードで行くべきだったんだと揉めたとか
>>266 Z32のヘッドライトはのちにランボルギーニが流用してたな
まぁでもパルサーGTI-RはグループNでは年間タイトルを獲得したのが少しは慰みになるのかな…。
>>275 FFモデルのN14パルサーGTIも地味ながら英国ラリー選手権のF2クラスで2年連続チャンピオンを獲得してる
これを踏まえてか当時のマガジンXにN15パルサーが2リッターNAのGTIでSWRC参戦!みたいな憶測記事があった記憶がある
N14パルサーは車自体は悪くはなかったと思う
GTI-RもWRC撤退後でも販売は堅調だったそうだしカタログ落ちぜずN15にフルモデルチェンジされるまで生き残ってた
エクストレイル出るまではSR最強トルク誇ってたし、それなりに早かった
N14の1.6X1R乗ってたけど中々悪くないっつか楽しい車だったよ
あのシャシだとこれ位がバランス良いんだろうな
GTI系のSRエンジンだとバランスが崩れるんだろ
>>278 N14GTIのマニュアル乗ってたけどトルクがあったんで乗りやすかったよ
ただフロントヘビー気味だったんで攻めるとすぐアンダーステアが出たな
俺はN14のGTIのATに乗ってたけど、シートも長時間乗ってもさほど疲れなかったし、ステアリングの太さも握りやすくて好きだったな〜。
N14は売れたけどCM曲歌っていたロックバンドは売れなかった
>>280 シートで思いだしたけど
リクライニングや座面とかのシートの調整が全部ダイヤル式だったなあ
あれ細かく合わせられて便利だった
>>281 雷落ちるCMか(笑)
当時のお金のかけた名作CMが多い中、パルサーのCMは市場稀に見る駄作だったな。
そう言えば最近は
話題になる(なった)車のCMって無いなぁ
>>285 CG多用で低燃費!低燃費!って3流芸能人が叫んでるだけだからなぁ……
5チャンネル時代のユーノスとアンフィニのCMは神ってたなぁ……あと、2代目MR2とか、デビュー直後のグリーンランドでロケしてた初代アリストとか
R33のCMはフェミ団体のクレームで差し替えになったな
男だったら乗ってみなってやつ
>>287 もう少し時代が早かったら男30GTアゲインもクレーム入ってたのかな?
24時間戦えますか?なんかも今の時代だと高橋祭りの親が発狂するだろうな
>>288 >24時間戦えますか?
TOYOTA GAZOO RACING、WEC篇のCMコピーに使えば良いのに。
>>288 >男30GTアゲインもクレーム入ってたのかな?
可能性はあるかもね。
もっとも現代では30歳独身は不思議じゃないから、そもそも時代に合わない。
このコピーは企画段階でボツだろうね。
男30GTリゲインでは商標権で問題があるし、
男40GTハゲインでは差別的でこれまた問題がある。
>>281 N15のCMソングはバカ売れしたのにな。
車のCMソングがバカ売れしたのなんてあれが最後だったような気もする。
マークXのCM曲は売れたかは知らないが、後にテレビ朝日のサッカー関連のテーマ曲と相まって曲の知名度は上がった気がする。
ダウンロード&関連動画>> 売れてる曲をCMに使うパターンはよくある。
レックススーパーチャジャーとか。
でも、シティのマッドネスはビックリしたw
>>297 レックススーパーチャージャーのCMカッコ良かったな。ECVT積んだやつ。
なのに660になって山田邦子に……
>>295 CMソングで音源でも歌詞に車名が出て来たのはコレが初めてだったのでは?
>>299 スマソ、勘違いしとった。曲名にLANTISと入っていたのが当時珍しかったが、歌詞は前例がいくつもあったようだ
>>298 S/Cも良かった。レックスは松田聖子の曲も良好きだったな。山田邦子のはガキ臭くなった。
>>301 色々あるからね。ホンダZも同じパターン。
ノリの良いCMソングのおかげで印象的。
ダウンロード&関連動画>> レックスvikiのCMといっしょに
ホンダのDJ-1のCMを思い出した
CMで売れた例だと
キムタクのRAV4
キムタクの車下さい。って買いに来る人がホントにいたそうだ。
ジャンルは違うが同じころ
エプソンのプリンターでGrayのポスターを販促に使ったら
ポスター欲しさに使わないプリンターを買う人も多かった。
芸能人を使って車を売る
この頃が最後かな?
現行アルトの木部ちゃん仮やソリオのジャニタレもあるからまだまだ続くよ
×芸能人を使って車を売る
○芸能人を使って車が売れる
だな
冬ソナブームの時はヨン様が乗ってた白のエクスプローラーが売れたっていうし
予測できないで売れるパターンもあるな
エテルナの朝♪というCM曲があったが、車も曲も売れ行きはいまいち
クルマCM音楽の最高峰は何と言っても
プレリュードのボレロと
ワンダーシビックのサッチモ
クルマCMからのヒット曲の原点はやっぱり
ケンメリの「愛と風のように」だろうな。
曲が名曲になりすぎて起爆がクルマCMだったことまで
忘れられた松田聖子「天使のウインク」(シャレード)とか
ピチカートファイブ「ベイビィ・ポータブル・ロック」
(ミストラル)みたいな例もあるw
シルビアの青い影も好きだが
ラルゴのbelieveも好き
同じベクトルを向いててもS14後期のハイロウズよかS15のシェリル・クロウのほうが好ましかったな俺は
>>311 シルビアは神ってたな。
後期になってへいぼんになったが……
>>312 「ドライブしよう」のフォントも洒落てた。おれもS15のCMは好き。同時期のR34のCMも良かったよね。
>>307 韓国車ソナタ
ヨン様効果をしても売れなかった。と言う話がある。
そしてこの手の話になると定番なのが
エリマキトカゲ
近所のデパート(正確にはスーパー)へエリマキトカゲを見に行った覚えがある
>>316 > 近所のデパート(正確にはスーパー)へ…
普通に
「近所のスーパーへ」
じゃいけなかったの?
>>317 別のとこで
田舎だと多層階のスーパー=デパート って話をしていたので、それが残ってた
深い意味はない
ここまで不人気車のCMほとんどなし
>>316 ソナタのCMは2回程見たような記憶があるのだがどんなのか忘れた
1000年の未来から今やってきた!タイムマシンかもしれない
NXクーペは当時の日産CMが明後日の方向に行き過ぎた頂点かと
因みに前期型のみだがN14パルサー3ドアハッチバックとの共通装備で
運転席ドアを開けたボディ側パネルに傘を入れる装備がついてた事はたぶんあまり知られてない(気がする)
傘は日産オリジナルのものが標準装備で長さと柄の形状が同じなら市販の傘も収納出来た
当時本気で購入を考えたりしたのもいい思い出だわ
購入は懇意にしてた営業に全力で止められたけどw
ワゴンRのリアドアに傘を収納する場所があるけどあれが本当だよな
>>319 前期のやつは平松愛理のマイ・セレナーデだな。
曲の依頼を受けた時、セレスと聞こえるような歌詞でと言う要望で Let's say Lesson の歌詞を付けたと。
だがこの曲は部屋とYシャツと私のロングセラーの陰に隠れて売れなかった悲運の曲。
>>320 B'z使ってもレガシィに勝てなかったアベニール
>>328 悪かったな
更に松嶋菜々子も乗せてたわ
つーか、こうして見てると、
80年代くらいまではヒットを生むようなCMと
人気車が連動してた感もあるが、
90年代以降はあんま関係なくなってる感が…。
転換点はほぼ何もミラージュにもたらさなかった
エリマキトカゲあたりからかなw
車運転できない人をイメージキャラクターにするってどうなんだ
広瀬すずとか
>>332 「免許がないので、押してCMしまぁす」
リーザ・チャチャ早見優の悪口はそこまでだ
近年?のCMで印象に残っているのが
工藤静香のタント
わぁ〜 工藤静香も老けたなぁ 俺も年取るわけだよ(涙)
免許持ってない人がCMやると事故ったり交通違反したりしないから
CMには適してるって聞いたことがある
>>326 あっこがれだったら
ドッキドッキしたい〜
キースだって〜スレスレ
とっくべつな恋〜♪
ソーレーッセー
ソレッセレッセレスー♪
>>337 北海道だけど車に乗ってないラジオパーソナリティがタイヤやプリウス勧めてたな
>>312 そのS15のCM見て買ったわ
シェリル・クロウのCD
>>343 エルグランドのFeederとかも良かったんだけどねえ。。。
>>338 1行目は あこがれ じゃらじゃら
2行目は ネックレスみたいに
3行目は いつだって すれすれ
4行目は トップレスな恋
が正解
つまり歌詞全部デタラメ
>>337 地方限定だけど、東はるみこと黛英里佳って免許ない?
ホンダ・センシングに関係ない普通の試乗もテストコースでやってるけど。
FTOのCMは格好良かったけどFTO自体がサンショウウオみたいで
変な方向のデザインでスポーツカー出してきたなって思った
>>323 今のロールスロイスにも付いてるよね。パルサーの方が先?
>>355 財布ないのに気づいて〜
免許証不携帯〜♪
カローラバンに乗って〜
仕事に行きたいけど〜
名刺ないのに気づいて〜
そのままパチンコ〜
スロ屋の駐車場に社名入りのバンが止まってたらとりあえず片っ端から通報するよな
>>358 業者さんかも知れないから
やめたげてw
シティ!! ホンダホンダホンダホンダ シティ!!
あのCM シャネルズ(当時)だと思ってた
>>358 昔いた会社でそれされてワンマン社長の逆鱗に触れて首になった営業がいたと聞いた
パチンコ屋のトイレって大体キレイだから良く使う
パチンコはかなり前にやめた
>>358 腹痛で駆け込んだのかもしれないんだから勘弁してやれよ…
>>304 当時小学生だったけど同級生の母親が正にそんな理由でRAV4買った
それまでワンボックス乗ってたのに急にRAV4になったから
何でか訊いてみたら「キムタクがCMしてるから♪」って
それが子供心にバカっぽくてそれ以来キムタクがCMしてる商品は避けてる
それはCMキャラクターがバカっぽいんじゃなくて、
踊らされる消費者側が…(´・ω・`)
>>355 穿いてないのに気付いて〜 そのままモザイク〜♪
>>347 ♪ホンダ、ホンダで商売繁盛、ってやつ?
>>366 いや正にその同級生の母親がバカっぽく見えたんだよ
車関係無いけど昔SMAPがソフトバンクのCMに出てた時に
ソーラーパネル内臓の携帯が欲しくて機種変しに行ったら店内のPOPに
「木村拓哉さん使用モデル」って張り出されてたの見て買うの止めたの思い出した
その時は稲メンモデルの携帯に買い替えた
>>369 初代RAV4は初の乗用車ベースの街乗りSUVとしてかなり売れたもの。その友達のお母さんはCMがきっかけになったに過ぎない。
あなたも傍から見ればただ単にアンチキムタクで稲垣吾郎ファンだよ。
その携帯買った理由がキムタクがCMやってるのは避けた、だし。
>>371 キムタク嫌いなのは認めるけど稲メンの携帯買っただけで稲メンファンなのかよwww
そしたらその当時ソフトバンクでその携帯買った奴全員稲メンファンじゃねぇかw
本当に思ってる訳ではないよ。おそらく同性だろうしね。
では質問。初代RAV4に例えば若い女性が乗ってたらその人は誰のファン?
例えば現行アルトに乗ってるから木部さん(仮)ファン、というわけじゃないからな
ソリオが売れてる要因はたしかにジャニタレもあるが
俺・タチ・カルタス
カルタス千里走る
スズキにきたろう♪
なんか記憶に残ってる
人気シリーズの歴代モデルで山あり谷ありがなく
安定してるのは
カローラとクラウン、アルトとミラ、ワゴンRとムーヴくらいだよな。
これらで大失敗、不人気ってのはないなー。
スカイライン、サニー、シビック、ファミリアとかは
売れた売れなかった人気あったなかったってあるけど。
>>376 完全にブランドが消えたのはサニーだけなんだな
ファミリアはパンがある
>>376 クラウンはクジラだけ不人気と言われたけど結構な台数売れたよな
>>377 クスッとしたw
>>378 70年代の映像見てるとタクシーやパトカーでよく見るよね
昨日コンフォートの白ナンバー見かけたけど、自家用で買う人どのくらいいるのかな
クルーはそこそこいるらしいけど
なん年か前知り合いがコンフォートTRDに乗ってた。
コンプリートカーらしいけど珍しかった
白ナンバーのコンフォートというと、それこそコンフォートTRDしか見た覚えがないな
>>384 タクシー会社が営業車上がりを社用に転用するケースはある
コンフォートのTRDコンプリートってスーパーチャージャーが付いてた奴だっけ
カッコイイCMといえばランサーセディアワゴンとかハートビートモータースのCM
うん、自分はビシオタです。
>>376 クラウンは9代目140系の前期も結構な失敗作かと…
>>388 マジェスタが無ければどうなっていたことやら……
>>387 ランサーセディアセダンの軽くカウンター当てながらスローで駆け抜けていくシーン好こ
こないだTwitterでコンフォート教習車を個人購入した人のツイートがあったけど
あの車って助手席のブレーキに蓋付ければ個人でも買えるんだね
>>391 カウンター当てるCMつったらfor menビガーとかインプSW WRXもあったな。
>>392 ティーダ・ラティオの教習車って買えるの?って聞いたことがあるが
助手席ブレーキは外す必要がある。って言ってたな
>>393 ビガーパンツforMenのCMもカッコ良かったよね。エリックプランクトンのアストットF-BTiやバンヘイレンのR34スカイラインのCMもカッコ良かった。
一時期8ナンバーのままでコンフォートのMT自家用車にしてたよ
近所の中古車屋に教習車の払い下げと思われる個体が売ってて面白がって買ってしまった
助手席ブレーキとか助手席メーターも殺して無かったから普通に使えたよ
車検切れたから買った中古車屋に売ったけどまたすぐに売れてたから案外欲しい人はいるかもね
>>393 ビガーと同じエンジンのこれもそう
ダウンロード&関連動画>> >>393 俺はスープラ思い浮かべるわ・・ (URL略
will自体不人気だったからなぁ
個人向け製品を作っているが
人気というか好感度の低いパナとトヨタが組んだプロジェクト
なんか最初から失敗が見えていた
ウィル33兄弟の中でもダントツ不人気はVSだろうな
VIは絶版になってからカルト的な人気が出始めたし
サイファは後の初代パッソのデザインベースになったから失敗とも言い切れない
WILLはビスタ専売の時点でやる気ゼロだったよな
サイファだけはカローラでも売ってたけど
>>407 VSのCMは好きだったけどなぁ。
俺はチェイサー買ったけど。
この間の日曜日にVS目撃したよ
当時は奇抜すぎると思っていたが
いま見ると普通にいいデザインだな
>>406 パナソニックだけじゃなくてコクヨや花王、アサヒビールとかもプロジェクトメンバーだった
コクヨは今でもWiLLブランドの商品を販売している
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/will/ あぁ でもウィルサイファってユーフォーみたいなイメージも少しは・・・ まぁ根本的な間違いがあったとは言えるでしょうが トヨタ車でアレですからね
Vi乗りはもれなく挙動不審な運転をしている
下手に近寄ると事故に巻き込まれかねないので、前方を走ってたら道を変えるか速攻で追い越す
>>412 WiLLのハサミ、今でも現役です
ビールは薄くて不味かった記憶が・・・
なんかWiLLって遅れてきたバブル臭がぷんぷんする。
大企業でまだバブル気分の連中が、浮ついた異業種コラボ企画を
展開してどうにか製品発売に漕ぎ着けたら、もうとうにそんな世の中ではなかったって感じ。
一応あれは「トヨタ」ブランドではないらしいけど、レクサスみたいな本気の展開は
考えてなかったっぽいし最終的にどんなことにしたかったのか全くわからん。
一方そのころ日産はもっと安直なコラボでMuji-Carなるマーチの特別仕様車を売って、
いや、売らせていた。現車目撃してもやっぱり安マーチだったw
あれも一応「ニッサン」ではない独立車種らしいから、レア度ではWiLLより上だなw
コラボで成功した例だと
ミラ・パルコ かな?
あれってバブルのころだっけ?
CMも受けていた気がする
>>417 エスクードヘリーハンセンリミテッド
カルタスエスティームコシノヒロコエディション
ターセル百恵セレクション
ミラパルコは昭和末期からなんでバブルに掛かるかなあ
>>416 Muji-Carマーチは1000台限定ネット販売のみだからWiLLシリーズと単純に比較は出来ない
>>417 三菱が西友とコラボしたミニカ・レタスってのもあった気がする
パルコもレタスも80年代後半から90年初頭のモデルだからバブル終了目前の頃だな
ディノスレックスをお忘れですよ
レタスは左右非対称ワンツードアのはしり
>>419 バブルは平成になってピーク迎えたけど、その数年前から状況はバブルに向けてまっしぐらでしたねえ。設備投資てかバンバンやってたし。
キザシが売れないのはなんでなの?
車としての出来が悪い?
軽自動車メーカーというブランドのイメージ?
宣伝力、世間への浸透度が低いから?
そもそもセダンのカテゴリーが人気ないからか。
でも世界戦略者なら海外なら売れてるのかな。
>>426 修会長が出すのを渋ったという噂があるくらい
根本的にスズキには合わなかったんだろう
修「俺の目が黒いうちはキザシには乗らん!」
と言ったとか言わないとか・・・
まず北米のカムリやアコードがある激戦区だもんなあ
カケラも勝ち目がないという
せめて隼のエンジン乗せれば鈴菌が話題にしたかも(売れるとは言ってない)
ワゴンR Loftってサンルーフ付いたなかったか?
アウトドアグッズのメーカーとコラボした特別仕様車は
ミニバンやSUVなんかで結構あるね
売れたのかどうか知らんけど
>>433 そーかそーか 軽でサンルーフ付きはかなりコアだよな 後はミラTRXXとかもあったけどよ
逆コラボ
赤いフェアレディ
黒いブルーバード
あのラングレー
日産は可哀想だ。
先代くらいのエクストレイルが特別仕様車でコールマンとコラボしてなかったっけ?
>>434 一時流行ったけどな。
初代アルトにも脱着式サンルーフあったし。
たしか3代目アルトの時に中日ドラゴンズとのコラボモデルがあったと思ったんだけど
ググってもそれらしきものが出てこない…
名古屋地区限定だったんだろうか
アウトバックにもLLビーンとコラボのあるけど
そんな微妙な所とコラボするならマムートだとかのガチ山登りブランドとコラボする所はないのかな
モンベルはありそうだけどないよな
まぁ地元だしね…
マッチのマーチは街にマッチする、を他社は嘲笑したなw
それはそうと免許を持ってない(と思われる)すずちゃんがなんでクルマのCMをやってるのだろう?
父親に買ってくれとねだる内容ならまだしも、待ってろよ、とは?
>>444 お前、あのCMを見て分からないの? バカなの?
それに「すずちゃん」とか気持ち悪いぞ。
>>444 マッチのマーチはあなたの街にマッチする。
>>443 そう言えばアスカにもタイガース仕様があったね。
>>448 コレも追加します
>>440 モンベルはウェイクが限定車であった。
モンベルフェアの目立つ所にウェイクを置いたら会長が怒った。
>>428 米国市場で小型車じゃ売れないからって事で企画して作ったらしいけど
ライバルとしてパサートやアキュラTSXより安くて同性能を売りにしたけど、ライバルに対するウリがなくて
欧州や北米で売れなくて米国市場から撤退する遠因を作っちゃったんだよね。
国内でも下請け会社の役員車として強引に押し付けて売ってたみたいだし。
まぁ親会社だったし
>>454 フォグランプレスの警察仕様よく見かけるよな
車自体の出来はよかったらしくて
ヒョロンカ連中は持ち上げてたな
フロンテ800なら売る気があったのかから疑いたいレベル
エレガントなボディに野性味あふれまくりな2サイクルエンジン、細部の荒い仕上げ
家族がキザシ乗ってて俺もたまに運転することあるけど、結構いい車だと思うわ
>>462 これにワーゲンのエンブレム付けて売ってたら意識高い系は有り難がって買ってただろうね
アスカで阪神タイガースとコラボしたやつなかったけ?
>>461 当時は通産省が国産メーカーを絞りに掛かってたから
軽専業だと居場所がなくなるという危機感があったんよ。
ある意味キザシと全く同じポジション。
あと2スト3気筒は60年代半ばには大衆車の次世代ユニットとして
有望視されていたんよ。三菱もコルト800用に作って大爆死している。
>>469 最近のスズキも小型注力してるから歴史は繰り返してるのか
今のスズキには小型の売れ線モデルがある
カルタスの頃には考えられなかったよ
スイフトソリオで得た利益をイグニスバレーノで帳消しにするスズキ
>>471 バレーノはインド人を右にするための車
エスクードやsx4クロスと同じで日本はおまけ
イグニスも結構見かけるし
>インド人を右にするための車
ゲーメストって言う特別仕様車を出すのが良いんじゃないか?
>>472 イグニス結構見掛けるって浜松にでも住んでるのか?
普通に不人気車だと思うが・・・
浜松どころかダイハツの地元だが確かにイグニスは結構見かけるな
足代わりにガンガン乗るユーザーが多いのなら売れてる以上によく走っててもあまり不思議はない
ハスラーの普通車版が出たらイグニスもディスコンされるのかな
デザインが独特だからか、バレーノって目立つよね。
台数の割に目に付く気がする。
なぜストリームを絶版にしてわざわざ同じような車を出したのか
ジェイドは中国市場のついでに国内でも出してるだけだからな
しかしウィッシュと言いプレマシーと言いあの辺の需要って一気に無くなったな
ラフェスタを借りたことがあるけど人も荷物も半端に乗るだけで
意外と使いにくい
結局僕ノアセレナになる
思いきってジェイドをオデッセイ
現行オデッセイをエリシオンとして売っていればもうちょっと売れてたかも
ホンダが売れないのは名前だけで解決する問題ではないと思う
>>422 横須賀に来たらば、キザシの覆面に白黒パトカーも見れるよ(・_・)
>>92 そのヒトデカバーのAWが嫌で、型番は忘れたが鋳造BBSに換えました(・_・)
>>489 都内でも普通に見れますよ、覆面は専用色なのか知らんけど黄土色とゴールド混ぜたような色だったわ
>>486 そらそうだラフェスタは車庫の関係で
セレナが入らない人向けのセレナなんだから
ワイも足車に初代ウィッシュ乗ってるが
イザって時に7人乗れるってだけで基本中途半端やぞ
そらストリーム含め衰退するの判るわ
ノアボクセレナが上位互換やし
ユーザーも
ボンネット無しの1BOXタイプの車に慣れてきた
ってのもあるだろうね
となると
ドミンゴや現行タウンエースクラスの
ミニバンが欲しいのだが
>>492 サイズの関係でラフェスタやウイッシュを選んでた層って、今だとタントやスペーシアを選んでそう。
>>494 軽だと4人しか乗れないから、ラフェスタやウィッシュを選んでる。
>>493 エブリィプラス「せやな」
アトレー7「せやろか」
タウンボックスワイド「せやせや」
ストリーム等の低車高ミニバンはタワーパーキングに停められるメリットはあるな
駐車場が増えて敢えてタワーパーキングを選ぶ必要がなければいらないな
>>490 そういうのをヒトデ無しと言うらしいよ。
一応ストリームは今でもオーナーズクラブやオフ会がある程の根強い人気があるからな
ストリームってミニバンなのか
ステーションワゴンだとばかり
>>498 askaヒトデ保護してますよー
ピアッツァのロータス乗りなので使い道無いんですけどね。
絶滅危惧種になったら放流しようかな?
ホンダストリームってスリーター(3輪)というジャンルの原付?
>>503 商標登録した名前を流用してるよ
ジャズも原付や車の海外名に使ってる
>>464 >>466 カメラの「アサヒペンタックス・スポットマチック」と言うが如し
>>475 東北だがイグニス結構見かける
スプラッシュに乗っていた義妹もイグニスに乗り換えた
なおバレーノ
>>507 義妹のアソコがスプラッシュ…まで読んだ。
義妹のアソコがスプラッシュしてるのを覗き見してたのがバレーノしたが
俺のマイティボーイがアルトハッスルでその勢いでSX4…まで読んだ
Tachiバージョンがとってもソリオみたいな?文才ないからこの程度で…
>>514 本家の「自動車ショー歌」も
よく聴くとゲスい歌詞だよなー
あの娘をオナペットにしたい♪とか
新・自動車ショー歌
義妹のアソコがスプラッシュ
覗き見たのがバレーノだ
マイティボーイはTachiバージョン
いっぱいソリオしてたので
アルトハッスルの勢いで
SX4をしちゃったよ
>>518 ちょっと古いし無理があるな
後半ラップで逃げてるしw
>>464 初代・FF
2代目〜4代目・RR
5代目〜・FF
>>522 フロンテバン、ハッチはFR
コンプリートしてるなw
>>521 大泉洋が水曜どうでしょうで唄ってたから若い層でも知ってる奴いるだろ
原付の話していいなら自慢してくわ ホンダビート(スクーター)www乗ってたわ 排気効率変えれるフッとスイッチが付いてた 何も変わらんけどね あの頃のVTとかはキックが無くてね
ビートに限らず80年代のマイナー原付は今になってからマニアに評価されてプレミア付いてる
>>527 2サイクルが絶滅したもんなー
つーか原付そのものの存続があやうい
原動機付き自転車は本当にそのまま原動機付き自転車なのだよな。
>>527 フラッシュSなら持ってる。
あまりの不人気に新車希望小売価格109,000円を半額以下の50,000円で販売していたのを購入した。
>>531 不人気って言ったらM℣X250Fも忘れないで 確か新車20万ぐらいで投げ売りしてたような記憶 パネェっす
不人気で投げ売りといえば、伝説の「いすゞベレル」の「3台で100万円」(定価は約100万円)
>>532 後ろ走るとオイルがだまになって飛んでくるからな
>>532 全然憶えているよ。
スレ違いだが一応原付の流れだったので。
MVX250は純正でマフラー3本出しだったんだけどオプションのチャンバー型小物入れを装備するとマフラー4本出しに見せられただよな
NSR50なんて単気筒なのに社外パーツで4本出しとかあったんだぜ
三菱が何度目が知らんがやらかした時に
社有車で使うのに新車のディンゴを二束三文で買い叩いてやったと自慢してた経理
>>541 甘ったれるんじゃねーよこの免許乞食が!
じゃあ駅前の放置自転車とか全ての自転車に書類書いてね
小型二輪AT限定は2日で取れる方向で警察庁が調整中
義妹のあそこをスプラッシュさせてイグニス言わせたのがバレーノまで読んだ
貸してる駐車場でウィッシュからジェイドに乗り換えた人がいた
清掃がてら見たけどよくあの空間に3列シート入れたものだなぁ パッソセッテなんてもっとすごいけど
>>547 誰かスバルドミンゴに7人乗りしたヤシはいないか?
>>547 荷物か+2人かの選択制になるけどね
両方積みたいならドカタハイエースしかない
しかし盗難が怖いからキャラバンにw
>>548 カペラワゴン7人乗りなら経験ある
山の中の現場から
土方を麓の町まで運ぶのに
それしか車がなく、しょうがなく?運んだ。
2度と乗らね。と言われたが
>>550 俺も乗ってたわそれ
護送車かよって言われたことがある
>>548 ドミンゴは初代二代目と結構三列目は使い物になったぞ
ヘッドクリアランスが確保できてたからさほど圧迫感も感じない
その代わりドミンゴはエンジンが糞でなぁ
販売当時は売れたから不人気車ではないけど
今日リトラのaccordを久しぶりに見た
特にマニア受けする車でもないから残存個体が少ないんだろう
今見るとちっこいな
セプターワゴンの後ろ向き座席は絶対座りたくないと思った
>>554 ブラットの後ろ向き座席ならよかったのか?
>>304 紀子さまブームの時に実家がレジェンドに乗ってたのでレジェンドが
モデル末期にもかかわらず売れたとらしい。
もっともトヨタ店に行って「レジェンドが欲しい」と言った客も多かった
とか。
>>325 傘を収納するのにリアドアを開けなければならないことに詰めの甘さを
感じた。
>>376 現行ワゴンRはあまり見かけないけど?
>>378 販売台数でセドグロに負けたのはS60・80系のみの筈。
>>388 当時の100系カローラセダンを大きくした感じだった。
後期型で先代後期型のようなフロントとリアをクロームギラギラに化粧
直し。
>>537 NS-1にも4本出しチャンバーがあったな。
NS-1とスズキのアクロスの両方持ってた俺は変態扱いされてた。
>>557 カローラを大きくしたようなクラウンが売れないのは、
とっちか、あるいは両方の企画に問題があるからという気がする
一見同じ形に見えるけどどっちも成功してる例もいろいろあるし
先代200系マジェスタなんか、カローラそっくりだったような
>>559 高級車のくせにリアナンバーがバンパーにあるのがいけなかったと思う
7人乗りカペラの三列シートに裸の女を乗せ
足を広げ足首をハッチゲートのダンパーに縛り付け
ハッチゲートを開けながら走行
それを後ろからカメラ撮影
そんなビデオがあったが、その時の運転手が俺
そんなバイト何処で見つけるんだよ・・・
それともまさか制作会社の社員だったのか
7人乗りカペラの中古を買う
その車を使って山中の工事現場へ色々届けるバイトをする (ここはまともな会社)
当時シビックを使って似たようなビデオ撮影をした会社が警察に摘発される
(座席以外に人を乗せて走行したから)
俺の車を見た893のおっちゃんが、これなら合法じゃね?と思う
強面の893おっちゃんから
兄ちゃん(俺) 車貸してくれよ
ハイヨロコンデ
当日車をもって撮影現場へ行く
女優様、コワイコワイと駄々こねる
(あくまでも交通事故が怖い)
車の持ち主の俺君が運転するから大丈夫だ。と説得する
強面の893おっちゃん
兄ちゃん(俺) 車の運転もするよな
保険もついているだろ。
ハイヨロコンデ ウンテンサセテイタダキマス
デモ サングラスだけは貸してください。
撮影開始。
>>554 セドリックやクラウンのワゴンも後ろ向き座席があったよ
>>566 その車ってコラムシフトじゃなかったけ?
>>565 どういうことなの誰かわかりやすく解説頼む
セダンベースのワゴンで3列シート車の3列目が後ろ向きじゃないのってあるのかな
エクシーガはどうなのかね
ちょっと背の高いワゴンって感じだけど
>>573 いやわかるだろw
怖い人がAV撮るから車貸せやって経緯
>>575 スカイライン・クロスオーバー
アクア・クロスオーバー
スバル・クロスオーバー7
不人気だね
>>572 なんにも無いよ
ちなみに ヒットしたら次作が出るのが常だけど
同シリーズは出なかったから、受けなかったんだろうね。
>>548 あるよ。
後ろは女の子だったけれど。
初代ね。
>>578 アクア・クロスオーバーは地上高だけ上げたSUVモドキだ
今度はそこに日産がノート・クロスギアというSUVモドキで参戦
こっちは恐らく地上高すら上げてない
まあ売れんだろう
>>579 車借りといて謝礼もなしか、ひでえなあ
スレチだが
後ろ向きサードシートが流行らんわけだ
都内だけど新型ワゴンR本当にめったに見かけない
ダイハツムーブキャンバスはまあぼちぼち
地域によって違うんかな
>>554 Eクラスのワゴンも後ろ向き三列座席有ったなぁ。首都高の渋滞で前を走っていて、お互い目が合って気まずかった。
山手線の内側に限って言えば基本車はステータスアイテムだから車買えるような層は軽なんて乗らないでしょ
都内でも葛飾とか江東みたいな底辺地域なら怪しい中古の軽も多いけど
>>587 若い女性だったらよかった?
ま、そこには乗せもしないし乗りもしないだろうけどw
まったく売れなかったクルマをカルトカーって呼んでた元NAVIの編集者は何してるのかな?
週刊朝日なんかでも連載持っていて、けっこう好きだったんだけどな。
>>589 587です。若い男女がお座りでした。追突したら人身確実なので、なるべく車間をとってましたよ〜。
>>585 埼玉の圏央道沿いだけど、新型ワゴンRはちょこちょこ見掛けるよ。
最近はスペーシアやタントみたいなのが多いけど。
>>585 軽が多い地域に住んでいるが、意外にも現行ワゴンRは時々見かける程度。
関係無いがブレーキランプの点灯面積が小さいな。
ここ2世代のワゴンRはハスラーと食い合うって面もあるからなぁ
スペーシアカスタムZが意外と売れてるみたいでよく見る
押しが強い顔じゃないと売れないのかなあ
>>582 役得は? と聞かれたから無いと答えた。
金は貰っているよ
ちなみに同種の用途で
ミニキャブだったかハイゼットは不人気
サンバーは人気だったね
あんましスレチの話題が続くのは良くないので
ワゴンR
初代のシンプル感と言うか道具感がなくなったのが不人気の原因かな?
ヤンキー路線だとN-BOX(先代)
豪華路線だとムーブに押されている気がする。
いや、ワゴンRは売れてるよノーマルは
スティングレーはあんまり見ない
スティングレーがRR顔になって、旧型までの横長ランプが好きな人は
FZを選んでるのかも知れない
タンカスは現行の下品な顔になってから一層見かけるようになったな
逆にムーカスはMC後は押し出しが減って人気ない印象
DQN向けの車作らせたらダイハツは天下一品だわ
ダイハツとかホンダの軽にある標準グレードのターボモデルって売れてるんだろうか
やっぱりターボ選ぶ奴はカスタムグレード好みそうなんだけど
俺は羊の皮を被った狼感がたまらなく大好きだが
ただの田舎のおっさんだけど、山奥に住んでてNA軽では苦しいような急坂上らなきゃならない人なんかが
ターゲットになるだろうな
スズキもさりげなくノーマル顔ターボを出してはすぐに引っ込めをやる
スペーシアにあったことを知らない人も多そう
ノーマル顔ターボ、ラパンにもあったね
ワゴンRは初代風のデザインで好きだな
バックドアやテールランプは初代を彷彿とさせる
スズキ乗りには「テールランプ」という言葉が出ると心に暗い影がよぎる
俺のも半年に一回のランプ切れの季節が到来してることに今日気づいたし
軽じゃないけどウチもコンパクトカーで1500っていう余裕のあるエンジンだけどスポーツグレードじゃないのを買ってたなぁ
どうもあんまり売れないグレードだったらしくて途中で無くなったけど
スポーツグレードの連中は「素のクルマとは別格」とか主張するような人が多くて嫌い 別格のエンジン積んでるわけでもないのに
鈴木のKeiには61馬力のマイルドターボ仕様があったろ
でもやはり売れなかったのか、あの手の仕様ってどこのメーカーも今ではやってない
スズキのテールランプは球切れよりアース不良の場合が多い
中古車情報サイトで見かけた
2代目アルトワークスのノンターボというのが地域限定で販売されてたようだ
普通のアルトだと思えば腹も立たないという店の推薦文
>>610 調べたらNAのF6Aシングルカム12Vのキャブレターエンジン車で「i」という地域限定グレードがあったみたいだね
初代インプのSRXみたいなもんか
>>610 ダイハツが強い地域に存在した限定車かな
ワゴンRのFAグレードも地域限定仕様がカタログモデルに昇格したやつ
大阪だけど軽はスズキもホンダも多くて特にダイハツの天下という感じはしないな
登録車でもパッソは多いがわざわざブーン乗ってる人というのもまず見ない
>>600 我が家のNボはノーマル顔のターボだが、営業に聞いたらノーマルでターボ選ぶ人は10人に一人いるかどうかみたいなこと言ってた。
今はもう旧型になっちまったが、Nボはノーマルとカスタムの価格差は約20万、ターボ有る無しの差は10万なんだよね。
その差があっても皆さんノーマル顔のターボよりノンターボのカスタム選ぶらしい。
ちなみにノーマルのターボは革巻ステアリングに擬似7速のパドルシフターが付くが、カスタムのターボ無しは樹脂ステアリングでパドルシフター無し。
ノーマルターボはまさしく羊の皮を被った狼仕様なのだw
まあ我が家でターボにした理由は嫁が子供乗せて50キロくらい離れた実家に行くのにパワーある方が楽だからだけど。
まあ、今時はそういうのより外観のハッタリのほうが大事な人が多いんだろうな。高い金払っても。
>>615 まぁトヨタの御膝元だから多いのは合点が行くわな
でも俺も年1で名古屋行くけどスズキ車が多い印象だけどな
浜松が近いからかなって勝手に思ってたけど
>>615 さいたまんぞう「なぜか埼玉」みたいにいわんといて
愛知県にあるトヨタの工場がスズキの所有する土地を借りてる。
だもんでスズキの車を通勤車両に使っても駐車スペースとか優遇を受けられるから。
そうなんだ
そう言えば愛知のスズキ販社は愛知トヨタグループだったよね
それも関係あるのかな
>>616 >外観のハッタリのほうが大事な人が多いんだろうな
らしいね
デイズルークスノーマル顔に乗っているが
ノーマル顔は不人気らしい
>>610 こういう地域限定モデルってその地域外でいい状態で下取りに出した場合買い叩かれたり
するんだろうか?
軽のカスタムってだけで貧乏人臭や底辺臭が凄まじくなる
>>624 同感
何とかカスタムとかRRとかRSとかエアロやらスポイラー標準装備とか
滑稽に見える
当の軽乗り以外は「全部まとめて軽」としか認識していないんだが
その中でも争いがあるのかw
推しが強い顔が売れるのはスペーシア見たらわかるでしょ
今までパッとしなかったのにカスタムZはやたら見かける
そうでなくてもアルファードやヴェルファイアという悪いお手本があるし
>>621 愛知県のスズキの強さは、あなたが正解。
NBOXとかスペーシアとかデイズルークス辺りのカスタムグレードに
ラグビーナンバー付けたらとても軽には見えないもんな
カスタム軽にラグビーナンバーとか一番恥ずかしい組み合わせだな
そうか?
S660とかコペンにラグビーナンバーの方がよっぽど恥ずかしいと思うけど
>>613 九州は長崎がダブルスコア並でダイハツ強いけどノンターボワークスなんて出なかったな
>>625 アトレーワゴンなんて
カスタムターボR
カスタムターボRS
カスタムターボRSリミテッド
の3グレードだぞ。
なぜ中京地域限定仕様があったのかわからなくなってきたわい
ノンターボワークスとか売れる気がしないし
推しが強い顔
初代エルグランド
細い線で推しが強い顔を作っている
あぁ言う車が日本人好みなんだろうな
アルトワークスが出た時、派手なエアロのRS-Xと4WDのRS-Rばかり売れて、控え目なエアロのRS-Sは売れ無かったのか、滅多に見なかったな。
ターボSXやツインカム12RSと変わり映えしないエアロがまずかったのか。
個人的にはRS-Sが好きだったが。
>>636 ノンターボのアルトワークスi
みんカラで一台見かけたがどこか東北のほうで入手したような事が書かれてた
ボンネットのエアインテークは裏からフタがしてあるそうだ
因みにググってもほとんど情報がないので相当狭い地域での限定モデルだったっぽい
それでもFFと4WDモデルが存在したらしい
近くの廃屋、草茫々の奥にDANGANが埃まみれでタイヤが全部パンク
5バブルエンジン自体バブルの象徴だよな
軽では三菱だけやって自爆してたよ
スズキやダイハツがやらなかった理由を考えなかったのかと
>>647 空前絶後の楕円ピストン
いじりにくいだけだがロマン兵器ではあった
>>648 自分も若い頃は萌えたが
ガチのエンジニアとなった今では、無駄の徒花と思える
あれじゃぁ勝てない、、、萌え要素ではあるが・・・
>>645 三菱はヤマハの5バルブに関するパテントを借りてた。
だから他のメーカーが導入しなかっただけ。
>>647 GP500で4stエンジンで2stエンジンに勝つために開発された。
結果的には失敗に終わったけど、熟成不足ながら入賞してる。
熟成される前にFIMとFIAが楕円ピストンを禁止にしたのが、
失敗に終わった最大の理由。
>>650 たぶんアンタよりよく知ってるよ
(優勝)勝てなきゃやっぱり戯言だわな
技術的ジャンプをするときにはジャンプできるだけのガッチリとした踏み台が要るんだよ
FZ750には乗ってたが、バイクには面白いエンジンだった
ただNSR250にぶっ千切られるほど鈍くさかったが
輸出仕様のFZR1000は良かったぞ
>>651 例えばmotoGPでなかなか勝てなかったヤマハが、バレンティーノ・ロッシを
迎えた年にはチャンピオンに輝いた。
レースにおいてライダーによる差は大きいけどな。
NR500がGP500に参戦したて時は、同時にワークスチームはNSR500だったし、
当然エースライダーはNSR500に乗ってた。
つまり、勝つためのチームにはNSR500を、NR500は将来を見据えた実験として。
NR500は実験部隊として参戦してたから、ライダーは開発担当だったし、メカ
ニックも開発部門の人間が担当していた。暖気走行中にオイル吹いてリタイアとか、
圧縮漏れはしょっちゅうだったりとトラブル多発で完走すままならない状態だった
のは当然知ってるよね?
意味ねーってレギュレーションは…
まあNRはルマンやスワンで実績を出して市販もできたから、走る実験室としては充分だったろう
>>653 ライダーは片山 敬済が参加してたっけ?
>>650 リコール隠しでマスコミに突かれる前は三菱も技術ヲタだったなあ
もっと他に借りるもんがあったとは思うが
自称エンジニアwの酷い言い訳でした。チャンチャンwww
煽りはさておき、、、
多バルブエンジンがこれ以降進化せず現代の量産車に出てきてないっていうのが
すべてを表してるわな。
ヤマハの5バルブも結局は止めちゃった品
実はTRX850乗りだが走って楽しいバイクなのは間違いないが
5バルブだからどうこうってのは全く感じられないしね
いやまあホンマに自称エンジニアだわwww
なんで楕円ピストンなんかにたどり着いたとか、
楕円ピストンの技術的問題点とか、
パテントだとか、
様々な要因があってのことなのに。
あ、自称エンジニアだから知らなかったなだね!
バーカwwwww
>>654 ここは板違いじじいがしつこくスレチするスレになっちゃったよね
ミラージュXYXYXなんて、3ドアハッチバックのリアサイドガラスを
完全に塞ぐというアイデアと、それにgoサインを出すアレな上層部が織り成した
奇跡のコラボだったよ
名前がXEXEXと紛らわしいし
>>666-667 アチャーやっちまった
あの型のミラージュで唯一見かけなかったXYVYX
>>665 あれは3ドアで2シーターにしてステーションワゴンぽい使い方を考えてたようだけど
3ドア=スポーティというイメージの時代だったから時代にはそぐわなかったな
色々アレンジするという点は初代シティのマンハッタンルーフに近いかも
当時3ドアハッチ乗ってたけど実用性は5ドアよりもかなり低かった
それをステーションワゴンのように使わせようとする時点で、買う層がまったく見えてない
でも今見るとこのミラージュはいけてる気がする。
ミニカバンの1シーターより使えそうだし。
マイチェンでかなり手直ししたからね
前期型はサイドモールが変な高い位置だったのをはじめ
わざと買わせないようにしてるのかと思うような外見だった
>>665 斜め後ろの視認性を犠牲にする70年代日産車の欠点をなぜ受け継いだのか
>>647 レギュレーションの関係でV8を無理やりV4にしただけだからな。
>>677 違うよ。
4気筒までってレギュレーションは60年台に決められた。
無論、きっかけはホンダの直列6気筒を積んだRCシリーズが速過ぎたから。
8バルブにしたのは、4stで2stに勝つためには吸排気バルブを8バルブに
すればいい!って答えが出たらしく、そのために8バルブを納めるピストン
を設計したら、楕円ピストンしか無いと言う結論に達した。
と言う、あの頃のホンダは本当に技術バカの集団だったよな。
>>676 保冷車とか後ろ見えないやん?
だからと言って乗用でやるかと言われたらやらないな普通は
>>676 視認性を犠牲にしたと言うより
後ろのスペースをオプションでシアタールームなどプライベート空間にという発想だったから
あくまで個室っぽくしたかったんじゃないかと
色々ネットで見てたら当時のオーナーの人のコメがあって
不人気だったからオプション品幾つかただで貰えたらしいw
遅れて追加モデルとして登場して最初のマイナーチェンジで消滅と販売期間は2年未満
このスレのタイトルそのものなグレードではある
あのミラージュは欲しくもなんともなかったが
同じころコルディアが欲しくてたまらなかった俺は今思えば少数派の変わり者
>>680 XYVYXは遅れて発売したかは忘れたが、他のグレードと同時にデビューした。
しかも途中で廃止にはなっていない。
ただ、1.6Lだけはいつ頃か(1990年か1991年)受注生産になった。
>>678 ふと思ったんだけど8バルブじゃなくて楕円4バルブじゃダメだったのかな?
まあ、バルブが重くなって駄目なんだろうな。
>>675 変わってない。
外見はグリルとかの小さい変更だったはず。
大掛かりな変更あったのは二代目だと思う。
>>681 当時、三菱のDに務めてた人に聞いたのですが、彼のDではコルディア、トルディア合わせて1台も売れなかったそうです。
開発に携わった人で自害されたひとがいるそうな。
ファミリア?のやたら小さい3ドアの奴が可愛かったな
イメージ的に四角いフェスティバの後の奴ぽいので、赤いのをたまに見て可愛らしいと思った
アスティナがまだよく見かける頃にはヒッソリとファミリアネオがカッコイイと思ってた
あの頃はアコードクーペやらルキノやらニッチな3ドアもあったし、アスコットとかみたいな少し凝った車も良かった
不人気、低知名度だとやはりインテグラSJあたりが思い出されるところです
>>686 ワイ初めてのクルマが中古のトレディアやったぞ
実は雪国では4駆が重宝してそこそこ台数出てたのよね
レオーネもそうだけど
>>687 ユーノス100のの革仕様すこ
インテグラSJは某警備保証で大量導入されてたせいかレア車に感じないかな
そしてランティスセダンが好きになれなかった
>>625 特に軽は噛み付きそうな顔や深海魚みたいな風貌が受けるからな。
スバル360の開発者が「ミニカーは子供が大人の服を着たようなデザイン
ではいけない」と言ってたけど現状は斯くの如し。
泣く子も笑うプレオニコットみたいな顔つきのカスタムが出たら欲しい。
>>648 レギュレーションが四気筒縛りだったからな。
4stでパワーを稼ぐには高回転化しかないのだから仕方が無い。
>>688 トルディアではなく、トレディアでした。失礼しました。
愛知県では今まで、数回目撃したことがあるのみです。
実際に所有されていたとは、うらやましいような、そうでもないような。
あのヘンテコなトランスミッションをいじって楽しんでいたのですね。
>>691 スーパーシフトのことですねw
ユーザーはどんな使い方したのだろう
4速までpowerで引っ張って、5速目としてeconomyに上げるとか・・・
>>691 10年位前までだろうか、とある自治体の広報車として活躍していましたよ。
前期型で20年は所有していたはず。
FFコルディアに乗っていた
1L>2L>2H>3L>4L>4Hで6速クロスとして使えた
2H>3Lは2本のレバーを同時に操作するので慣れが必要だったがw
>>692 スーパーシフトは4速×2です。
通常はPモードで巡航するときは四速でEモードにする。
あれってエンジンの回転が反対なので反転させるためのギアが必要になって
「ついでに二段切り替えにしちゃえ」でできた形式なんだよね
>>694 >>695 今だったら8速とか10速のATでやりそうな制御だね。
>>682 調べてもそんな話は見当たらないんだが
というか
>XYVYXは遅れて発売したかは忘れたが、他のグレードと同時にデビューした。
自分で書いてて何か気がつく事はないかな?
初代シティのハイパーシフトも副変速機ついてたんだっけ
>>698 バブル期にしては売れなかったというのかな
オーテックザガートステルヴィオこそ不人気にふさわしい
オーテックザガートステルヴィオ<<<知ってたけどもググってみたわ。なーんかなプレミアついとらんで売ってるのね!!!300出せば買えるんだね!!!まぁ普通に変な車で終わりって感じやしね
セラは個人的に深い想い出があるの・・・・そうワイが大学生の頃ね、、、搬送のバイトしてたの・・・・そしたら赤い服来てた販社おなのこ登場、、自分が購入したセラ見にきてたのね
ワイもそんときには若くてイケメン、意気投合して92でドライブに持ち込んだ、、134流して一緒にマック喰って・・・・やっとけや良かったわ。。なんで放流してしまったんやろみたいな・・・・
>>699 >>680からの流れを見て欲しい。遅れて追加モデルと書いてある。
そんな記憶は俺には無いが、ひょっとしたら発表は同時で発売は後だったのかも。と敢えて断定はしない書き方だったんだが。
>>699 ハイパーシフトは2、3、4速に副変速機が付いて自動変速。
サイボーグ、スイフト、ファビオは同時発表で少し遅れてザイビクス
追加で合ってる。
>>696 俺もそれ聞いたとき不思議に思った、なんでそんなエンジンを作ったんかね
ところで逆回転と言えばメッサーシュミット
>>707 FR用だった既存のエンジンを横置きにしたから。
コルディア、トルディアといえばオルティアも結局ジャン・レノしか乗ってるの見なかったな当時。
シビックの前後を引っ張って伸ばしたような形当時はキライじゃなかったんだけど。
俺はオルティアはソコソコ見掛けたけど、アヴァンシアの方がほとんど見なかったな〜。
デザインはそんなに嫌いじゃなかったけど。
>>686 かわいそうだからランサーフィオーレも思い出して!
トレディアはランサーとキャラ被らねえか?と思ったら、あの時期は
ミラージュセダンだったからサイズ的には被らなかったのか
>>712 ほぼ同サイズだが、FRのランサーEXをフェードアウトさせて
その後釜にトレディアを据えるつもりだった
当初の計画ではね……
>>713 なんとなく思い出してきた
FRのランサーかっこ良かったなあ(遠い目)
後継車種に新ブランド名をつけるのは博打だよね
>>154 良い車だよ。1500のだったけど、乗り心地良いし走りも良かったよ。
ランサーEXってエンジンのバリエーション多かったよね
ハスラーが大ヒットしてるからパジェロミニ復活すればいいのに
出せばそれなりに売れるだろうから、日産が作らせてるだろ
そのうち出てくるよ
>>721 今はまったく事情が違う
瀕死の状態の三菱が、これから売れるクルマを作るとなれば
必然的にクロスオーバーにせざるを得ない
本格オフローダーのジムニーに対抗する余裕など、今の三菱にはない
>>718 ハスラー対抗ならekアクティブになるんじゃ…
それでも外鈑は総取っ替えしないとならんだろうから絶対ムリでしょうな…(´・ω・`)
>>721 パジェロミニはジムニーじゃなくて
当時のKeiをライバルにすべきだったんだよなぁ
>>725 そりゃ無理だろ
Keiのほうが後発なんだから
>>721 ジムニーはクロカンだけどパジェロミニはSUVなので被らない。
>>700 人気、不人気の前に2000万のレパードなんて普通は買わないだろ
>>729 それ以前に格好悪すぎた。
「日本の恥」「汚物」とすら叩いた輩もいたくらい。
カッコイイじゃん
>>721 あんな糞車に対抗馬なんていない
唯一無二のうんこ
>>731 久々に画像見たけど相変わらずB〜C級のSF映画レベルの駄デザインだな…
埋め込み式フェンダーミラーのせいでおかしなことになってるな
大人しくドアミラーにすりゃよかったのに
全く話題にならないけどザガートガビアはまだマシなデザインだったよな
>>709-710 オルティアよりパートナーのほうがよく見かけたな
パジェロミニの後継車は三菱が日産の傘下になる前からずっと噂だけはあるけどどうなんだかな
ekワゴンベースにクロスオーバーモデルを出してきそう。仮に出ても、ハスラーかキャストアクティバの方が欲しいなあ。
今日アクアのクロスオーバー見たが黒い縁取りがあるだけw
あれで3ナンバー化って馬鹿みたいな話
ここのメンバー入り確実と見た
アクアクロスオーバー見てるとその昔スターレットにスペアタイヤとカンガルーバーを装備してRV仕様で売ってたのを思い出すな
日産にもマーチかパルサーに似たような仕様があった
パルサーセリアS-RV、ギャランGT-RV、ミラRV4はこのスレの常連
では?
シャトルビーグルはそこそこ売れたからこのスレには相応しくない。
>>744 アクアの車高あげて外観だけSUV風味に仕立てただけ
そして日産がなぜか追従してノート・クロスギアを近々販売開始
やっちゃった日産
>>746 日産は一度潰れたからな
やっちまった体質なんだよ
ラシーンはコアなファンがいるだけ幸せかな
このスレ的には売れたほうになるだろうが
>>746 そこはJukeの立ち位置じゃないのかな
>>743 ギャランの「GT-RV」は車名じゃないんだけどね
Juke
不人気になると思ったが
売れたからなぁ
おじさんの感性はもう時代遅れか。。。
ステルビオ名前ってアルファのSUVに使われるんだね、
誰も知らないから別にいいのか
>>751 ジュークはわかるけどC-HRはわからん
人間の感性なんてこんなもんなんだな
>>753 ジュークやヴェゼルのデザインはまあ受け容れたけどC-HRのゴテゴテ
したディテールには驚いた。
初めて見た時、ガンダムが頭に浮かんだ。
C-HRはデザインがプリウスよりマシだから買っていくっていう客がいるんだとさ
ガンダムというかティターンズのモビルアーマーというか
トレンドとして車高が高いクロスオーバーが流行りだというのはわかるけど
いろんなアレンジメントがあるもんだな
スズキがハスラーワイド(仮)出すけどヘッドライトが現行イグニス風になりそうな悪寒なんだけど…
そのままハスラーのヘッドライトか2代目3代目アルトワークスよろしく丸目2灯で登場してほしいわ
丸目で出たら購入するぜ
シャア専用オーリスを市販した会社だしな、
数回街中で見かけたけど無意味なコーションシールなど痛車と紙一重だった、
ついに「量産型」をだしてきたかw
C-HRのシルエットはガンダムというよりエヴァに近いと思う
>>752 国籍(生産国)の異なる同名異車なんて、昔から山ほどある
C-HRはリアがゴチャゴチャしすぎていて後ろに付くと腹が立ってくる
>>751 徳大寺が「ずいぶんとかっこ悪いものが出たものだ」と思っていたら、
息子が乗っていて「これが年寄りの感覚か」と思ったそう
>>764 実際の購入者は年配者ばかりだから徳大寺にセンスが無いだけだな
C-HRが今の感性なんだろうな理解できないし、理解しようとも思わない。日本ってやっぱ島国だなぁと
技術の向上でいろんな形が出てくるのはいいことだと思うけどね
>>764 ジューク出たときまだ徳大寺存命だっけか
>>772 存命中。
ジュークは2010年発売、徳大寺は2014年逝去。
>>774 サニーカリフの乗り換えを探してたとき出たので見に行ったら
5ドアセダンではあってもワゴンとは呼べない代物だったので
やめた。
カリフォルニアがビッグマイナーチェンジでウィングロードになった
そうそう
それでサニー店向けには「カリフォルニア」と言うサブネームが付いてたんだよな
日産店・プリンス向けには「JS」ってサブネーム付いてたけど何かの略だったんだろうか
ティアナにはJCとかJKってグレードもあったな
何か狙ってたんだろうか?
>ビッグマイナーチェンジ
けったいな言葉だな、大小変更ってなんやねんw
>>775 あの頃は猫も杓子もRVみたいな風潮だったのと
スバルが実質5ドアハッチのインプレッサワゴンを出して売れたから
どのメーカーも後追いで5ドアハッチバックをRVのショートワゴン風に仕立てて販売してたな
S-RVもパルサーセリエの5ドアハッチバックベースでサニー店用に兄弟車のルキノがあった
ルキノS-RVのほうが販売台数少ないらしい
レパードJフェリーを20年近く乗っていたんだけど、
その間Jフェリー同士ですれ違ったのは2〜3回だけだった。
今度見かけたら手を挙げて挨拶してみようとずっと思ってたけどそのチャンスは訪れないまま
廃車にしてしまった
U13を23年乗った身としてはJフェリーが通ったら敬意をこめて挨拶したかったぐらいだ
元はブルーバードからの派生なんだったっけか。
23年は物持ちがいいね。
俺も愛着あって、もっと乗りたかったけど事故っちゃった。
未だにケツのデザインでJフェリーを超えるのは出てこないな
>>788 嬉しいな。顔は安っぽいけど尻はよく褒められたよ。
また乗りたいけど家族持ちになったから維持費がキツイなぁ。
ハイオクでリッター5キロ位だから。
うちの地元にモスグリーンのJフェーリいてた。
今も現役
>>789 >未だにケツのデザインでJフェリーを超える(酷い)のは出てこないな
だぞ?誉めてないぞ?勘違いするなよ?
あの頃の尻下がりブームはデザイナーは何がしたかったのかな?
空力性?
アメ公の好みだよ
デカいアメ車だとかっこいいのにU12ブルやレパードは小さいから
>>692 峠によっては、2速のままパワーとエコノミーの切り替えだけで走れたとか。
jフェリーは元々アメリカ向けだったのを予定変更して日本でも販売したって記憶してる。
じゃないと4.1リッターなんて不利な排気量ありえないでしょ。
しかしあの尻は好きだよ。
同じ時期のシーマにも4.1リッターはあったよ。マジェスタ対策なのかな。
>>797 あの構図みたとき、かつてのプラス100の余裕のリベンジで4.1にしたと思ってた。
だけど初代マジェスタの完成度は半端なく高すぎた。
>>799 >>801 税金も同じ額なんだから、わざわざストロークダウンさせてまで
VH41を作らないで素直にVH45を積んだ方が良いのにと
当時思っていた。燃費もそう変わらないし。
結局後継のVKエンジンは4.5Lから始まって
5.6Lまで排気量を上げる羽目になったし。
VH41ってレースでの使用まで考えてたのかな?
>>803 >税金も同じ額
そんなガラパゴスジャップ市場なんて相手にしてません
だからワザワザ3Lを用意してやったろ
アメリカ向け車のエンジンなら、あちらの排気量表記でキリがいい数字になるような
設定じゃないのかな
>>803 シーマとインフィニティQ45とプレジデントの差をつけるため。
U13懐かしいなあ
昔うちにもあったわ
SSS-G ATTESAの5MT
FY32シーマはより高級感を出すためNAエンジン一本に絞ったとかなんかで読んだ気が
それでいて先代シーマの加速感をシーマのアイデンティティにしたからNAで無理する羽目に
でもマイナーチェンジで結局VG30DET積んじゃったという
ちなみにFY32シーマが発売された91年はARX&SSSの二本立てU13ブルが発売された年でもあり
901運動が終了して日産が方向性を見失って迷走する兆しが見え始めてた時期な気がする
>>805 リッター/CC以外の単位系による排気量表示ってあるの?
以前アメリカの自動車雑誌を読んだ記憶ではLiterだった気が
VH41は北米向けレパード用に新開発中だった。
当時計画中だったシーマに搭載する適当な
エンジンがなく、レパードに積む前に
VH41を先にシーマに積んだと聞いた。
レパード「俺用に開発されたエンジンを二度もシーマの先取りされた!(´;ω;`)」
>>809 cm3
今は知らないが、以前ホンダはこの表記だった。
>>808 セドリック&グロリアで目的達成した感じだったね。
スカイラインがマイナーチェンジでそれまでのスポーツ路線から本革シートを採用したオッサングレード出したりしてきてたし、秋のシーマ&ブルーバード&Jフェーリを立て続けに見たときは今後の日産の方向性に不安を覚えたのは事実。
>>815 スズキの二輪車(原付のみ?)はこの表記だったな
50cm3
>>807 U12で事故ったときに尻が気に入らずプリメーラに変えたが
大分後に近所の実車を見て考えが変わったのだが既に次の型
>SSS-G ATTESAの5MT
長いこと気にかかっていたが今年とうとう買った
>>820 所変われば品変わるとはよく言ったもんで、中国の重慶だと、空港で客待ちしてるタクシー100台くらい、全部黄色のSX4セダンだったぞ。もちろん現地性だが
>>821 使い勝手良さそうで興味はあったんだけどなあ
あの手のセダンは日本では絶滅危惧種だ
3世代も続いて派生車種まで出た車種を全く売れてないとか
これだから車名だけ書き逃げする奴は
日本で人気なかった→これが原因で経営危機!
マツダのクロノスにしても、いすゞのジェミニにしても
海外での評価は悪かったの売れなかったの?
>>820 石川県金沢市では白黒パトカーで見かけるぞ。
>>825 クロノス兄弟に関しては、欧州と豪州では人気車種。
特にMS-6とユーノス500は売れたよ。
>>825 他国で売れても本国の日本押さえてないと厳しい。
日本以外だと日産三菱マツダをよく見るが
日本で見ないと売れてない、落ち目のイメージの
負のスパイラルに陥ってしまう。
マツダは日本と欧州、中国+オセアニア、アメリカが各25%の売れ方らしいからな、それが生産体制のコモンアーキテクチャ化の原因なんだと
>>825 >海外での評価は悪かったの売れなかったの?
そりゃ売れないのは当然でしょ?
ホンダHR-V(3ドア)もここの仲間でいいよね?
俺の愛車だったんだが。
HR-Vは売れたでしょ
まったく売れなかったのはセプタークーペとかダイハツアルティスとかマツダクレフとかでしょ
昔、HB3Sのルーチェに乗っていた。
もう一度運転してみたい。
>>832 売れたか……?全く売れなかったというほどじゃないか。
スレの趣旨からは微妙に外れますかね。
ヨーロッパでは割と人気あったと聞くしな。
>>834 5ドアを追加したらそこそこ売れるようになった。
エスクード 1.6 XCはどれだけ売れたんだろう?
MTのみのハイオク仕様
>>839 RAV4は3ドアしか無かったとときから売れてたじゃん?
>>840 初代はレビンが買えないけどスターレットやコルサはイヤだと言う層から大人気だった。
ルキノやらアスティにシビッククーペとかいわゆるセクレタリーカー
が一時的に流行ったなあ。
不人気車と生存数が激減して見かけなくなった車の区別がつかないノータリンがまだ来てんのか
>>843 シビッククーペはかっこ良かった。
101レビンデビュー間なしに買って乗ってたけど、途中で追加された左ハンドルのMT仕様はかなり心が揺らいだ。
左ハンドルがまだもてはやされてた時代だからな、
アコードクーペ(米国製)に始まり韓国製のフェスティバ5やフェスティバβ
>>845のシビックもMTということは米国製だったっけ?
今ではベンツなどでも右ハンドル主流で、
左ハンドル選ぶのは過去の価値観に縛られた爺か変な価値観の危ないオッサン
後は平行輸入で安いタマに手をだした分不相応な輩
ベンツの左ハンドルは貧乏臭い 右ハンドル買えないから左で我慢してるように見える
それはあまりにも思考がなさ過ぎる
基本左ハンドルで作られたものを右ハンドルに変えてるってのを嫌う人もいる
>>847 ジャガーやオールドミニの左ハンドルほど滑稽なものはない
旧ミニは排ガス規制が日本と近いカリフォルニアから持ってきてたのが多かったんだっけか
>>846 逆輸入レクサスなんかも一時期はセルシオよりよく見かけたぐらいだしね。
まぁ、あれはセルシオの納期にイヤ気差してあっちに流れたのが大多数だけど、セルシオよりレクサスの外観の方が好きだったな。
シビッククーペMTもHAM製。ホンダは逆輸入左ハンドルには積極的だったよね。俺も日本車なのに左ハンドルってところが萌えてたんだと思う。
時代的には左ハンドル崇高主義があったから、一部例外除いたら輸入車=左ハンドルって考えだったし、右ハンドルのベンツやBMなんかはダサく感じた。
>>849 トライアンフのTR7
右ハンドルで欲しかったなー
>>848 俺もそれだな
それと、右ハンドルだとウインカー、ワイパー間違える
旧Aクラスの右に乗ってたけどワイパーのふき残しは右側だし
アームレストも左用だし、バッテリーも右側だしであんまりいい印象がなかった。
>>849 それは短絡的な見方だな
1970〜80年代の正規輸入の英国車の多くが、北米仕様をベースにしていたから左ハンドルだった
左ハンドルでもディーラー車で、日本でのヒストリーのあるクルマの評価は高いよ
>>856 その時代、右ハンドルのジャガーを乗っていたら
「あら? 国産車に乗っているのね」って言われたらしいね
エスクード、3台乗り継いだ。次はハスラーかな…SX4が気になるけど
ナイナイの岡村は左ハンドルじゃないと運転しにくいとかで
左ハンドルの逆輸入仕様のFJクルーザーに乗ってたって聞いた
車音痴なんだから素直にトヨタで買えばいいものを・・・
左ハンドル乗ってる奴って「慣れたら右ハンドルより乗りやすいよ」が決まり文句だよね
コインパーキングとかでチケットとったり料金払うのが大変そう
>>796 遅レスだけど、北米のはV6 3Lのみ。
左ハンドル=外車=金持ちという公式が忘れられない高度成長期までの思考だな、
初期のとんねるず石橋が電車の乗り方知らないのがカッコイイとか抜かしてたが
それって田舎者丸出しと変わらんことに気付かない貧乏芸人の感覚。
夕焼けニャンニャン見てたら番組中の懸賞で
フェスティバ5が賞品になっててアナウンサーが「モノホンの外車だぜ!」と
車雑誌で事情を知ってた俺は腹抱えて笑ったわ
韓国製でも外車には違いないもんなwww
客が高校生のガキがメインだと舐めてたのかもな。
成増から帝京に通ってるのに電子の乗り方知らないはずないのにな
学生、下積み時代は徒歩やチャリ
売れたら車
ってことかと
電車移動した時なくて電車の乗り方を知らない人のことがかっこいいって意味でしょ。
フェスティバ5って平成元年発売って出て来たんだけど
夕焼けニャンニャンって87年に終わってるのよね
>>864はタイムリープしたのか
電車に乗っては権威が落ちる
なんて事言われても自動車には乗れないし
中途半端のエリートさん
乗った乗った
エリートが電車のお客に
なって吊革でぶらぶら
自動車に乗ってると言っても、自分で運転しててはいくら高級車といえども権威が落ちる。
やはりリヤシートでふんぞり返って助手席に足を投げ出していなければ。
>>867 地方だと知らない奴は多いと思うぞ
身近に路線ないし
>>871 RR/WOのカマルグのショーファードリブンはどうだろう?
>>871 Y30の、助手席をオットマンにするアイデア
豊田真由子にくっせー水虫足を投げ出されたら
秘書はたまらんわな
俺は10年前に結婚して都内から千葉の田舎に引っ越して移動は車かリッターバイク。
多分…切符は今でも買えるがSuicaがわからん。
あの頃まだSuicaそんなに普及してなかったしな。
俺は調布市国領に30年住んで
2015に鹿屋市に転居した
最寄り鉄道駅ははたしてどこだろう?志布志か国分だと思うんだが。
京王線はいいなあ
都内だと切符は買えても自動改札で戸惑うぞ、
磁気券対応は端っこに申し訳程度、大半はICカード専用が占めてて
昔は散々自動改札使ったんだから余裕余裕と改札機の前に立つと
切符入れる場所が無くタッチパッドだけ。
パスネットをそのまま改札に入れる事が出来るとは知らずに
毎回パスネットを使って券売機で切符を購入してた思い出
ただのプリペイドカードだと思ってた
>>864 「フォード」ブランドだからオートラマ扱いの車は外車には
違いはない。
外車=高級という意味で期待するのは間違ってはいるけど。
>>871 ベントレーやアストンマーチンは公式ではロールスロイスの後席に
収まっているオーナーがプライベートでは自らハンドルを握る車。
ジープ・レネゲードはかわいい上に右ハンドルもあるのでガチで検討中
>>879 でもさあ、最も格式高いランドレーの運転手はエアコン付きクローズドで快適なのに、後席の人は暑いし寒いしいいことないよね。
>>881 気候の良い時に限定して使う車だろ、
クローズドのほうが快適な時は屋根を閉めるんじゃなく違う車を使う。
いい天気専用車とかさすがお金持ちだね
知人のDSミゼットは晴天専用なんだが、オーナードリブンだし趣旨が違いそうだ
>>879 戦後のランドレーは、もっぱら要人の、好天時のパレード用だから
天気が悪いときに備えて、エリザベス女王の専用車のような、開閉可能なグラスルーフ付きもあるし
>>864>>879
フェスティバβの見積もりを取りに行ったら、ディーラーマンから
「でも韓国製なんですよね」
と言われた。別に気にしてなかったのに、よほど売りたくなかったのかw
>>864 以前ブルーバード・オージーのカタログを会社で見ていたら
「それ、外車なのになんで右ハンドル?」と同僚が脇からw
>>887 オージーが輸入車であることを知っているなら、クルマにまったく興味がないわけでもなかろうに
>>868 レーザーやテルスターとごっちゃになってるとか
>>883 フェラーリ販売店の有名な一言。
雨漏りがした?なんで雨の日に乗るんですか?
本来のお客のうち、フロリダの成金やアラブの石油王は雨が降らないからいいけど、欧州の貴族のドラ息子は雨の日は何に乗るんだろな>へらーり
>>891 荒天の日は水深900mmまでOKのレンジローバー
レンジがイヤなら、今はカイエンもレヴァンテも、ベンディカだってあるし
>>887 自分のディーラーの担当、未だに新車で買った
2代目プリメーラUKの5ドアを持ってたりする。
しかも初代のUKからの乗り継ぎだし。
流石に通勤用にはノートe-powerを買ったみたいだけど。
まあ自分もセールスに勧められて初めての車は
初代プリメーラのオーテックバージョンを買ってしまったしw
Gクラスって本国じゃどういう扱いなのかな
日本じゃ芸能人とかテレビ局社員とかYouTuber御用達のイメージあるけど
>>891 以前勤めてた会社にロータスエリーゼ乗りが居た
晴天の日はエリーゼで通勤
雨、もしくは天気予報で雨が降りそうな時は古いアルトで会社来てたな
15年くらい前にルネッサ乗ってたわ
最近一台だけ近所で見かけるようになって嬉しい
ルネッサ
当時(今もか)、まともな車が日産になく
2000cc 250万円(だったかな?) と言うお手頃な車だったから
不評な割に売れてはいたね
アメリカかぶれみたいな点では、マキシマをキンキラのラメ塗装とかしてるのをたまに見かけるな。
左ハンドルといえば江口洋介が東京ラブストで左ハンスープラ乗ってたっけ。
ドラマが功を奏した代表格はやっぱF31レパード(あぶデカ)。まあそれ抜きに、あえてソアラを選ばず「外し」のチョイスで
レパードも渋くていいけど、オレはやっぱM系(2代目)ソアラだなw、ほんとにカッコいい(つか美しい)と思う。。
個人的には30ソアラがいい
20はカクカクしすぎ
40はソアラじゃねえ
ルネッサって後部席がめちゃくちゃスライドするのが唯一の売りだったはず
当時としてはロングスライドは珍しかったのかな?
元巨人の江川とかCMしてたよね、プレサージュがダサかった分、エアロ付きのルネッサは格好良く見えたな
内藤剛志「実は僕ルネッサ買っちゃいました!」
ぜってー嘘だろって思いながら見てたわ
>>900 どこを見回してもソアラ!ソアラ!!ソアラ!!!にうんざりした人が
レパードやレジェンドクーペに目を向けた。
レパードアルティマなら動力性能で勝てるという理由も付けられるし。
>>902 珍しかったかもしれない。
同じ時代にRVRもロングスライドシートを売りにしていた。
もっともルネッサより数年早く採用していたが。
ルネッサもプレサ/バサラもEV用のバッテリースペースがかなり床下にあって
見た目より車内が窮屈だったらしい
俺は、このスレを覗く権利が十分にある。
何てったって、父がダイハツの関係者で
シャルマン、シャレードソシアル、
ラガー、ロッキー、アプローズθ
ビーゴ等、数々の名車に接してきましたからな。
>>901 うれしいこと言ってくれるじゃねーか! 30ソアラ乗りより
>30ソアラ乗り
累積滞空時間はどのくらいですか?
エアロキャビンて正直、失敗だよね。。普通にサンルーフでいい。
>>902 ロングスライドは確かに良かった
さすがに今のNボックスも敵わない
しかしスポーツカー並みの膝曲げ乗り・・・(´・ω・)
30ソアラのアクティブサスってV8車のみだっけか
700万ぐらいしたような
ルネッサって初代Aクラスと同じく、
将来のEV展開を見越して高床構造なんだっけ?
全高は1600mm以上あるのに室内高が低いから
>>912がいうような乗車スタイルになってしまう
>>913 エアサス車の200万円高の745万円
あの車は金属スプリングを全く使わない本当の意味の
ハイドロニューマチックのアクティブサス
>>910 すまんな、2.5ターボだからTEMSこそ付いてるけどただのバネサスなんだ
アクティブサスやエアサスだったらたぶん今まで維持できてないw
エディマーフィーの球面セリカが最初につけたんだっけな。>アクティブサス
まあ新機軸の実験台にさせられたようなもんでw、費用対効果(コスパ)に乏しいハイテクですた。。
オーストラリアだったか、アクティブサスのUZZ32のコレクターがいなかったか?
>>909 本来はプライマリーから始めるものでは?
消えていった(当時の)「先端技術、最新技術」も興味深いな
>>915 1JZが頑丈だからなのも維持できてる理由だろうな
30ソアラはV8のリミテッドEMVが最高にイカしてた。中期で2DINのマルチAVステーションに格下げされ、後期でV8そのものが取り上げられたときは悲しくなった。
>>923 ちょうど4:3のモニターから16:9のワイド画面への過渡期だったのと
ナビ性能が急速に発展した頃だから、しょうがないと言えばしょうがない。
あの当時は出て半年で性能的に陳腐化してた頃だし。
このスレに相応しいのか分からんのだけど
ヴォクシーとかヴェルファイアにネッツじゃなくてトヨタのマーク付けてるの
たまにいるけどあれってディーラーオプションで変更出来たりするもんなの?
社外品にしては見掛ける頻度が高いからちょっと不思議に思った
今はエンブレムをLEDで青く光らせるのがオサレなんでしょ
猫も杓子もトヨタの新車購入したらエンブレム光らせやがって
………羨ましい
エンブレムや社名とかなるべく外したいくらいだけどな
>>925 ソアラのみならず、1UZ搭載車パワステポンプの真下にオルタネータあって、漏れたフルードがそこに直撃してアボンな事案が多発したな。
あと、ソアラとマジェスタ、アリストのハイドロブレーキブースターも壊れやすかった。V8ソアラとマジェスタはとにかく電装系がやたら壊れた。
>>928 ライレー・エルフのカンテラ・エンブレム?
レパードは結局プレミアつかなかったな。
31スカイラインの方が高い。
でも、あれらはシャシー共通でしょ?
2代目レパートはV6しか載ってないのに対し、
スカイラインにはV6は載ってない
同じ床とは思えない
>>926 あれね、ヴィッツスレにもいるんだけど一部の人間にはネッツのエンブレムがすごくダサいものに思えるらしい
それで変えない人を「金がないんだろ」とか言ってるの
オレは全然気にせんけど
どうせ変えるなら2時間サスペンスでスポンサー以外のクルマにつけるエンブレムが欲しいw
>>934 そんなものに拘るのは小者の仕業だと思われるだけ。
次スレ立てようと思ったが重複のPart51があるのでこちらを実質Part52ということで ↓
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501977291/ >>932 R31で高いのってGTS-Rとオーテック位じゃないの?前期の4D系は激しくダサい
>>937 >前期の4D系は激しくダサい
プラモなら高プレミアだけどな。
>>932 レパードは例の神奈川の専門店に行くと、
普通に700万とか800万とかで売ってたりするけど。
http://www.carshopfriend.com 総じて旧車プレミアってスポーツ系が殆どで、旦那仕様指向なんてただ乗るだけの愉しみしかないし
やたら電子制御部品も多いから皆及び腰でw、マーケットも拡大しないんじゃない?
>>937 ネットで中古車調べると
GTS系もそこそこの値段ついてるっぽい
F31レパードも程度のいいやつだと新車に近いかそれ以上の値段ついてた
>>939 専門店は点検整備からリフレッシュ、果てはレストアに近い事もしてるからどうしても高くなる
R32GT-Rがアメリカへ流出!? "25年ルール"で90年代の国産スポーツカーが消えていく?
http://car-me.jp/articles/3214 だがなぜ今更R31の株が上がってるんだ?当時は散々な叩かれようだったが
>>944 とは言え白いセダンの市場ウケは悪くなかったぞ
いや、セダンはほとんど売れなかった。
売れたのは4ドアハードトップ。
>>933 あからさまにスカイラインと同じ床のローレルがV6積んでた。
俺の田舎では廉価版のTIだかExcelってよく見かけたな
その殆どが白でテールランプ見てスカGじゃないダサって中坊ながらに思ってた
グリルもダサかった気がする…
>>948 Z31に直6積むような会社だから、何でもありだな
直6と同じボディーに積めるようなV6を作ったのだろうな
当時、Vの角度が90度のも検討したが総合的な判断で60度にしたと日産は言っていた
同じ車体でバリエーションを増やす選択をしたのだろう
>>949 俺もTIはダサいと思ってたが、鼻先を無理に長くしたようなGTよりバランスがいいとも言われてた
R30で同じボディーになって欠点も長所も解消したが
ディーゼルや4駆のシャシーは
L6しか用意できなかったんだよなー
ディーゼルは直6しか持ってなかったし、四駆はプロペラシャフトやデフのせいでVだとスペース的にキツかったんだろう。
>>944 セールス的には32よりも売れてるんだよね31は。
>>956 その通り
32もだったと思うけど33や50の4WDはシフトレバーがカッコ悪かった
Z31は、典型的なロングノーズ、ショートデッキだからV6である必然性が低かった。
>>958 逆にZ32はVG型専用でパッケージングを組んだけど、エンジンを他に転用出来なかった上に
新しく開発したVQ型をそのままでは積めずに、多額の資金が掛かるので諦めて
ほぼ10年間放置状態で販売してたんだよな。
その反省から作られたのがFMプラットフォームになるんだけどね。
Z32は吸排気が片バンク独立かつ左右対象レイアウトだったな
おまけに低いボンネットに収めるためにヘッドカバーまで専用品
あのパッケージングで五百万切るんだから、今思えば格安だったよ。
今同じような事したら、最低八百万、下手すると一千万超えるな。
同じころトヨタはV6がFF 直6がFRと分けていた トヨタが常識的だっただけだが
V6orロータリーなんて選択肢もあったんだし、多少はね?
>>962 当時UZはあんなにスムーズなのになぜVZはモタモタしてるのだろうかと息巻いていた
トヨタのまともなV6はMZからかね
AE86、FRのレビンやトレノ
あの頃
レビン・トレノより
カローラFX スターレット
他社ではシビック、ファミリアのハッチバック
これが売れていたと言うか人気があった
92の時代になって
スポーツカーの入門車ってことで人気が出た。
日産はS13シルビアが出るまで一人負け
そんな覚えがあるのだが
日産はテンロクスポーツ系はかなり弱かったイメージ
特にVTECエンジンを筆頭とする可変バルタイエンジンなどでのパワー競争時代の時は一人蚊帳の外状態
SR18エンジンで対応してたつもりっぽかったが…
後年パルサーやサニー、ルキノにSR16VEを積んできたけど時すでに遅し
S110はかなり売れてた。当時の日産の穴は1600。
プリメーラまでのバイオレット系がずっとぱっとしなかったのが大きかった。
そうこうするうちサニークーペまで失速して完全な穴に。
>>966 ところが国産初の可変バルタイエンジンはレパード用のVG30DE
だったりする。
例によって日産は殆ど宣伝しなかったが。
VGはV6であるところばかり宣伝して他の技術には全然触れてなかった
TWIN CAMの文字列が大流行りで
VG30DEがカタログ中の文面でWツインカムと記述したら
トヨタにFOUR CAMとやられて惨敗したな。
日産のダイレクトイグニッションはVGが初?それともRB?
>>972 R31スカイライン用のRB20DETが最初だったかと。
当時最強の210馬力(グロス)を豪語していたが当時の車雑誌のインプ
レッションでは微妙な評価だった。
>>971 20ソアラ2.0GT買ったばかりの頃、初代カムリプロミネント買った上司にV6フォーカム24のエンブレムをドヤ顔で自慢されたわ。
日産は営業サイドからの突き上げで曲げるところがあったし。
クラウンには4WDがあるのにセドグロにはなかったので
ガソリンはV6専用だったY33にRBを載せたり、
古くはV6とはいえただの2LターボだったZ31に
やはりDOHCターボのRBを載せたり迷走してた。
>>978 Z31にRBを載せたら、同じエンジンの筈のR31スカイラインより
レスポンスやパワー感が良くなったので
調べたらICの配置の違いで吸気抵抗が下がったので
R31のMCで切り替え式の可変吸気管を止めたんだよな。
社内ではたったの2年でせっかく開発費を掛けて
開発したのを破棄する事にかなり文句を言う役員も居たらしいけど。
RB20DETセラミックタービンはZ31に先に搭載されて次がスカイライン
クーペでマイナー後に4ドア系に搭載されたんだっけな。
その後期型4ドアATを運転したことがあるけど最初の出足はバスにすら
遅れをとるレベルだったのでメタルタービンの初期型の出足が思いやられた
記憶がある。
不人気とは違うかも知れないけど、Y31営業車は生産終了前に造り置きしていたみたいね。去年、タクシーも整備をしている民間工場で、納車整備中のセドリックを見掛けた。
モールやレンズがぴっかぴかのセドリック、いいね@教授
セドリックセダンは新車で買えた最後の
「5ナンバーサイズを大きく見せるデザイン」の車だったな。
コンフォート系はクラウンに似せたことで寸詰まり感があるし。
>造り置き
製造から半年経過すると、新車登録の時にめんどくさい車検検査を受けなきゃならん
>>984 完検切れ車、陸運局のラインで車台番号確認するだけだよ
タクシーならどちらにせよ持ち込みだろうし
セドリックセダンはスペアタイヤの袋部分がバンパーの下から見えるけど、東京無線とかの車はそこも車体の緑と同じ色が回っているのね。
メーカーのライン上で、ある程度は塗っているのかな?完成後に外部で上っ面だけ仕立てるなら、わざわざ分解してそこまで塗装しないだろうと思ってしまうけど。
コンフォートも駆け込み需要あるよ、新型のキャブはLPG+ハイブリッドで車両代がかなり高いらしい
もうライン止まってストック分だけになったかな?
>>984 完成検査証の有効期限は9か月
6か月だったのは1998年5月よりも前
トヨタの新型タクシーはなんか霊柩車みたいなデザインだな
>>988 かなり前から高価な事がアナウンスされてたらしく、早々にシエンタ・カローラのHVで様子見の法人がいるね
>>987 トラックだと大手運送会社向けに、そこの塗分けのベースカラーを最初から縫ってる例があるから、タクシーでも同じようなことがあるかも。
>>995 縫ってるって何だよ。塗ってるの間違いね。
タクシー車両だけど
階段を上がれない高齢者が少なくない。
そう言う人はミニバン系の車両に乗るのも一苦労
同じ座るにしても
セダンのほうが楽。と言う人が一定数いる。
セダン系を廃止して、そう言う人たちも切り捨てるのかな?
切り捨てるとかじゃなくて乗務員が介助するんじゃないの
>>997 JPNタクシーはシエンタみたいなもんだぞ
>>998 女性客(婆さん)を男性乗務員(おっさん)が介助するのか?
>>999 シエンタだと、乗れるかな?
-curl
lud20250115015853caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1501934116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part54
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part54
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part66
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part49
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part63
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part69
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part60
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
・全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part75
・℃-uteのヲタクを熱く語るスレ Part.3
・野中美希って何で人気メンになれなかったの? Part3
・高萩市を熱く語るスレPart9
・去年の大河「青天」について熱く語るスレpart.1
・不人気楽天氏ねで1000を目指すスレ Part27
・不人気Aqoursを大手芸能事務所がゴリ押ししてくる前のラブライブ全盛期の人気って冗談抜きで社会現象だったよな… Part.4
・【他dis不人気需要なし在庫】松野十四松を語るスレ88【一番不人気は僕だよ!】
・【メルカリ】売れないを叫び続けるスレ Part.7
・不人気楽天氏ねで1000を目指すスレ Part42
・不人気楽天氏ねで1000を目指すスレ Part46
・不人気楽天氏ねで1000を目指すスレ Part60
・不人気楽天氏ねで1000を目指すスレ Part36
・【悲報】葉月恋ちゃん、ガチのマジで不人気だった… Part.4
・りこりこの写真集って全く売れなかったのになんで狼で大フィーバーしてるの?
・北川莉央の不人気化から始まるモーニング娘。'23の絶望感について語るスレ 5スレ目
・【確定事項】@PS4は海外で人気→全く人気ない/ APS5は売れる→全く売れない
・【悲報】ゴリ推し不人気の樋口日奈が何故かJJモデルに Part.2
・【朗報】ラブライバーボクサー井上浩樹がμ's妹分のけものフレンズを入場曲に! なお不人気サンシャインには興味なし(笑) part.2
・PS4の超大作の人気ゲーム モンハンワールドが売れなかったのは草つける豚のせいだろ
・まこさま と婚約予定だった小室母子を冷静に語るスレ Part8
・中高年の一人暮らしを語るスレ Part57
・【くぼた学】 暗黒放送 横山緑 について語るスレ Part51 【馴れ合い】
・低視聴率男 井上尚弥の不人気さを考えるスレ
・羽賀の酷すぎる不人気ぶりはどうすれば改善できるのか真剣に議論するスレ 9不人気
・マイクロソフトとかいう大企業の出す、ゴミ箱はなぜ全く売れなかったのか……………
・くまぁずとかいうBerryz工房の誰も知らないBBAの不人気コンビが椅子出しReNYで完売しなかったらしいがw
・【すごーい!】μ's妹分のけものフレンズ、Mステ出場で配信2位!(なお不人気サンシャインはキモすぎてオファーが来なかった模様)
・戦略・戦術を語るスレ part 1
・iOS 11.xを語るスレ Part31
・行橋について語るスレ part11
・IC-7300について語るスレ Part21
・中高年の一人暮らしを語るスレ Part81
・Pornhuberについて語るスレ part1
・大阪の都市計画について語るスレ Part131
・好きな人の好きなとこを語るスレ Part.11
・プレミアソフトについて語るスレ Part61
・【FF14】Asmongold氏など世界的人気配信者の動向を見守るスレ part6
・サンシャイン劇場版なぜ売れなかったか本気で考察するスレ
・アンジュルム新曲「悔しいわ」が売れなかったのはなぜか?狼住人で考察、分析するスレ
・【嫌われ者】2年で降板させられた芸人がいるらしいPart7【不人気番組】
・ラルクって全盛期かなり売れてはいたけどもあくまでも若者中心の人気って範囲を越えられなかったよな
・iOS 14.xを語るスレ Part5
・●○●サンデー編集部を語るスレ Part51●○●
・スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part56
・スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part57
・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part55
・ジュニアアイドルDVDの売買について語るスレ Part5
・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part52
・【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
05:13:44 up 2 days, 6:17, 0 users, load average: 9.94, 10.29, 10.61
in 4.6959888935089 sec
@4.6959888935089@0b7 on 011519
|