4、5年前に買った未使用のライフウインク(N-LW/P3)出てきたんだけど
まだ使っても大丈夫かな。
二年目に突入したばかりだけれど、比重を計ったら結構バラツキがあったわ
均等充電っての市販の充電器では、なかなか上手く行かないよね
サンダーアップUが効いてるみたいでCAOS80B24
2年半くらい経過しても未だにCCA値496もありました。
3年半で ENEOS(80B24)が CCA 482 → 449
GWに少し走れば 470台まで回復 だ
サンダーアップUとソーラー兼用
保証切れの前にカオスをCCA測定付きでヤフオクに出すと、新品買える値段で売れる事があって困惑するよね
>>17
自分はホームセンター7ヤホー店の1時間限定店内全品3割引きの時にカオス80B24を7000円くらいでこうたで
ポイント分差し引けば6500円くらいだったと思う 5年目の80B24(515CCA) BA5で計測すると515CCA
エンジン始動あやしめだけど、
(購入日をださずに)ヤフオクにだせば高値で売れるかな
>>16
ナイトコア、のびー太、サンダーアップUと使用してきたが唯一効果があったのが一番安く買えたサンダーアップUだった。
CCA値が真実を物語るw 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>
瑕疵があっても保証しない説明に同意して応札するのだから、仕方のない話
>>19
行けるだろ。
元箱あればバッテリーきれいきれいしていかにも感だして売ればアホが飛び付く
んで送料ぼったくりで新品買うと まあそもそも出所不明のバッテリーを高値で買う奴が頭おかしいんだが
>エンジン始動あやしめだけど、
知った上であるとすれば悪意。
ジャンク品の出品です
80B24(515CCA) ⇒ 現在 515CCA (SOLAR BA5にて計測)
いつ購入したか不明なので1円〜
問題ありますかね…
つーか、いつまで経ってもバッテリー液量って外から見えないよね
革命は日本では起きないの???
>>29
産業用じゃあるまいし、見えてどうするんだよ >>29
何十年も前に中が見えるバッテリーがあるのに、こんなことをいう奴は完璧な池沼としか言えないだろう 一部アンチモン系合金を使ってる業務用は透ける白系だけど、
乗用向けのカルシウムバッテリーは色つきでも問題なくね?
産業用みたいな透明だと紫外線に弱いから、屋内設置用だよ
なんで俺が悪いみたいに言う奴がいるんだよ
実際に目の前のバッテリーは見えないんだが
その話をしているのに、産業用だの、見えてどうする?だのって思考停止だよね
>>35
コストを掛けて、透明の液槽で電解液がよく見えるようにして、ユーザーに何の得があるんだい? >>35
ああ、目の前のバッテリーをさっきからずっと見ているがなかなか透明になってこないという意味か。
頭のおかしい奴の考えることは想像しにくいのでな。 液量が一目瞭然でメンテナンスしやすい!と、
年イチで補水するかしないかのカルシウムバッテリーの耐候性を落として何の意味があるのか
外から見えるバッテリーなんかいくらでもあるし。
液栓が無いバッテリーの液面見えても仕方がないし。
>>34
何の意味も無く色つきだと思ってるのかい? >>40
意味があろうがなかろうが見えないって現実を言ってんだよ
思考停止野郎 >>38
耐候性を犠牲にしろって誰も言ってないのに病気で聞こえてくるんか?
俺の話をわざと悪い方向にするのはお前がクズな証拠だぞ >>39
「液栓が無いバッテリーの液面見えても仕方がない」
誰も言ってないのに病気で聞こえてくるんか?
俺の話をわざと悪い方向にするのはお前がクズな証拠だぞ
ホント変な輩ばっかだな ま、直ぐに否定しか浮かばない脳みそは社会の邪魔なだけ
自覚ないんだろうなw
否定は簡単だもんなwwwwバカでもできる
そんで、透明になるとどんなメリットがあるの?
発達障害児が見て喜ぶのは除外して
発達障害児が見て喜ぶのは除外してw
会話する気がないのに暇つぶしか?性格クズだなホント
考えがまったく浮かばないなら参加しなくて結構だよw
コイツラの特徴って、自分の発想が貧困だから相手の発想は全部潰してやろうってミットモナイ行動だよな
会議とかでも否定意見しか言わないのに参加した気になっている馬鹿ども
否定意見しか出ないなら会議の時間無駄だってのwww
そんで、透明になるとどんなメリットがあるの?
会話する気がないのに暇つぶしかな?
会話に参加したいなら47や50でふざけた事をあやまりな
へーそんな事で笑えるんだ?知能低くないかい?
言ってる事でガキなのは見えるけど知能まで見せなくてもいいよw
バッテリーのケースの話なのかな?
安いバッテリーは半透明で、青や黒のケースに入れて差別化して、高く売るものだと思ってた。
なんかキチがわいてるな
なんのために必要か教えてほしいな
たまに、充電時のガス発生を沸騰という人が有るけれども、不用意な急速充電でもない限り、
清浄なバッテリー(液)が沸騰温度に達するなんて事は希ですよね?
>>64
使用状態で沸騰は今では珍しいんじゃね
チリル式レギュレーターの頃は接点融着して過充電でリアルにグツグツ沸騰してた >>64
沸騰してるように見えるだけで沸騰してる訳じゃないよ
希硫酸の沸点が何度か知らないが沸騰するくらいの温度になればバッテリーは終わってる
沸騰するなんて稀じゃなくてあり得ないと思う バッテリー初心者です。
充電器セルスターcc-2200dxで充電しようと思ってるんですが、充電時間を何時間にしたらよいかわかりません。
たとえば55B24Rのバッテリーがセル回らない状態だと何時間にセットしたらよいですか?
あと、バッテリーの容量と充電能力とかで計算して充電時間を出せるものなのですか?
よろしくお願いいたします。
>>68
液は入ってます?無かったら補充、時間は取りあえず一晩で終わる8時間程度で良いかと思う。
時間経過後、セル毎の液面がばらつく様だと、寿命が近い、1セルだけ減っていないのは物理的破損の
疑いあり。
風通しの良いところでどうぞ。 >>68
計算で求めるのは出来そうだけど、物性的に満充電させるには、過充電状態が必要。
セルが回らないくらいだと7割程度の容量が残っているそうだから、3割分+受け入れ時無効分をプラス
バッテリーの劣化と共に、流した電流が溜まらず熱になるから、その分多めに。。
もっと高性能な電池が色々あるのに、鉛バッテリーを使うのは、安価な点や過充電で即
爆発炎上wしない性質による所も大きい、単純に時間で管理で良いと思います。。 >>68
その充電器、調べてみたら、機能は豊富で15Aまで流せるけど、
自動ストップ機能はないようですね。
時間は、バッテリーの種類、コンディション、充電状態、充電電流でかわるから、難しいな。
俺だったら、8Aで6時間で、(進捗)メーターを、できれば1時間ごとにチェックってとこかな。 テスター直列に入れて電流測りながらやった方が良さげ。
>>68
30分ぐらい充電すればエンジンかかる。
セルスタート機能あるから即かかる。 >>73
電流計付いてるのになんでわざわざそんなことを? つーか、いつまで経ってもバッテリー液量って外から見えないよね
革命は日本では起きないの???
皆さんご意見ありがとうございます。
とりあえず五時間程度のタイマーセットしますが、2〜3回途中で確認してみます。
出来ればタイマーアップまで放置プレーできたらいいですがW
泡が盛んに立って電解液温度上がると満充電のサイン。
過充電は著しくバッテリーを傷めるので注意。
過充電はバッテリーを痛めるって言うけど、満充電は過充電に達しなければ得られないよね。
均等充電なんかは意図的な過充電そのものだし、電解液量と温度に注意をはらいさえすれば、
神経質になる必要などないでしょう。
旧車のオルタ電圧14.5前後なんてのは、電解液など減る前提での過充電維持じゃあないか。
すいません、乗用玩具なんですが
配線は合っていますか?
どなたか教えてください
EV車は大電流急速充電では満充電に出来ない。
出来ないのか出来ない制御してるかわからない。
EV車の残り満充電にするには小電流で時間をかけて充電する。
プリウスPHVは100ボルト6アンペア14時間で満充電ってホントかな?
鉛電池とニッケル水素電池、リチウムイオン電池では充電特性が全然ちゃうでしょ
VARTA SILVER Dynamic Q-85R/115D23LかATLASBX EMF115D26L
どっち購入しようか迷うなあ
メガパルス・ギガパルス・ペタパルス??
車輪で転がして移動する大柄な充電器でも入手したら、ハイパワーなパルス充電器作ろうと思っていたのにw
車両に電気的に接続していると、壊せる出力で。
>>79
温度測定用のサーミスタ等も設読する充電器は、見たことないね?急速充電の場合以外は不要だからかな? >>80
コントローラーにシルク印字やシールで、極性と接続する名前が書いていない?
偶然、電動キックボードを、マキタの電動工具用バッテリーで動かそうとしていた所。
ゴミみたいな乗り物だけどw、ブレーキスイッチがあったり、仕上げ以外は真面目に作ってある。 初めて自分でバッテリー交換したんだけど数キロ走行後ボンネットあけてバッテリーみたら液が少し付着してたんだけど少し漏れるものなのかな?
まじかー 土台にもきちんと固定できてるし段差の乗り上げの衝撃で漏れるって事も無いよね?
>>93
端子締めすぎなのかな?少しゆるめてみるわ
>>94
+の端子付近に液が付着してた 日経記事より引用
車バッテリー生産・販売 9年ぶりの高水準 昨年度の国内 補修用需要伸びる
自動車バッテリーの国内生産が増加した。2016年度は生産・販売ともに9年ぶりの高水準をつけた。補修用のバッテリー需要が伸びている。
経済産業省が発表した生産動態統計によると16年度の国内の自動車向け(二輪車用含む)鉛蓄電池の生産は18万8615トン。前年度と比べて1.3%増加した。前年度比でのプラスは3年ぶり。販売も19万408トンと3.4%増えた。
引用終わり
バッテリー性能が良くなったので交換時期が延びその交換時期が来たので売れてるそうです。
バッテリーの生産量は目方で表すのね。
>>86
書き間違いだと思うけどQ-85Rと23Lは端子位置が違うよ。LはQ-85 >>89
まあネジの締めすぎだろうね
液が減るようになって端子に粉が吹いたり寿命が短くなるだけで、普通には使えるから心配すんな >>86
俺は少し高いけど、ちょっとの差なんで、国産Q-90にしてみるよ。 >>104
おおっ!! それは性能ランク125Dか135D相当くらいでしょうか
ちなみにVARTA SILVER Dynamic Q-85はヤフーショッピングで6,470(税込)送料無料なんでポチりました >>106
それは、ひょっとしてそれこそQ-85Rではないか? >>107
すんませんでした!! Q-85Rですね
実は延長ブラケットとかDIYで製作してL Rはどっちでもよくて 廃バッテリー買い取り価格 当市内では100円kg。
>>109
デサルしてデサルして骨までしゃぶり尽くしたヤツも買い取って貰えますでしょうか? そりゃ鉛がどこかへ消えて無くなるわけではないからなw
>>113
詰め替えた痕跡が残らないよう注意しながら鉛をすべて取りだすだけでも難易度すげえなw
鉛と一般的な砂を入れ替えただけじゃ重さが違いすぎて、すぐバレそう
つうか重さで金額決まるんだから、騙して売れたとしても安いだろ?
まあ想像を絶するようなバカが考えたんだろうなw 廃バッテリーの輸出環境が変わりそうだけど
まだ買い取り価格変わらないな。
☆強化買取品目 買取価格(2017/5/30現在)
--------------
・鉄・・・・・・・・・・・ 19円/kg
・バッテリー(自動車用)・・ 100円/kg
・アルミ・・・・・・・・・130円/kg
・給湯器・・・・・・・・・125円/kg
・真鍮・・・・・・・・・・380円/kg
・F線・・・・・・・・220円/kg
・銅・・・・・・・530円/kg
ネットでバッテリ買うと無料引き取りサービスみたいなのが付いてくる
ところがあるけど、赤字どころか送料払っても儲かるんだね。
自分は近所の整備工場にお歳暮代わりに持って行ったよ。
60kgくらいあったような気がしたな・・・
ぼちぼち出てくるから売りに行くのもタルイんだよな。
>>116
金になる事を知らない人は多いよ
まあ1つくらいなら売りに持って行くのが面倒だし倒したら悲惨なんで引き取ってもらっても良いと思うな 業者に売りに行ったら、ネットショップ宛ての荷札が付いた廃バッテリーがいくつも置いてあったわ
そこ40円/kgだったがorz
近隣に買い取り業者が複数あれば買値を高くしないと廃品回収の軽トラが寄らなくなる。
鉛の価格が上がっているときは、
再生バッテリー業者は廃バッテリーが手に入らず打つ手がない
ということだな
俺らがしゃぶり尽くしたバッテリーって再生バッテリーの材料になるの?
解体して鉛だけリサイクルして新品バッテリに投入される。
ぐるぐる回っている。リサイクルの優等生と言えましょう。
ケータイやらスマホから金・銀を取り出して
オリンピックのメダル作るとか言ってる割に
開催予算ってバカ高くね?
オリンピックは、政治家や役人、土建屋がうまい汁を吸うためにあるんだよ。
普段あまり走行しないから
ガレージのコンセントで補充電しようと思う
シーテック、セルスターと同じような8段階モードで補充電できる奴でオススメはどちら?
値段が凄く違うようだけど
どちらも似たようなもんなの?
そもそもオリンピックを招致したのは経済効果のためですよ。
もっとも豊洲の問題でえらいことになりそうだが
>>129
維持したいだけなら安物で定格13.6Vの奴を捜したら良いよ
中身はただの大出力な13.6Vの電源ユニットなんだが、フロート充電に最適 昔使っていたドライバッテリ(かれこれ5年以上使用も充電もせず放置して
いたもの)を12V 1Aのアダプタに繋いでみたけど、充電電流が完全に0A。
200mAレンジで測っても0.00mA表示。
1分ほど充電して電圧を測ると一瞬5Vくらい出るけど、10秒程で1V以下に
なってしまう。これはもう完全にお亡くなりだな。
ドライでも液式と同じように店で引き取ってもらえる?
似た様な感じで、知人の10年ほど放置したドライバッテリが2〜3Vぐらいだった。
適当な充電器で7Vぐらい(だったかな?)まで充電して、
その後はOP-0002のメンテモードで数日、その後通常モードで充電して15Vぐらい(充電中に)まで上昇。
でもそれ以上電圧上がらんかったし、途中で制御弁から泡出てきたw
充電中には、抵抗が大きいのかバッテリーがほかほかだった。24時間以上連続で充電させるのはダメだなw
過放電したドライバッテリーの回復はかなり難しいんじゃなかった?
別の化合物になっちゃってる?
>>136
復活はするが突然死する。一回復活してドライバッテリーでキーひねったとたんに、ボン!ってすげー音してエンジンかからなくなった。
バッテリーボックスあけたら端子横のプラパーツが割れてさらに中のキャップが2個ボックス内に転がっていた。 俺も爆発させた時、10分は怖くてバッテリーに近づけなかったよwすげー音と一瞬オレンジ色の閃光が光ったしw
>>136
手間考えたらさっさと捨てて、新たなものを購入すべきだが、非鉄金属としての買い取りに不安がある
小型のシールドタイプなんかは、買い取り可能か怪しいもんな。。
>>139
飛び出せ希硫酸だしwさっさと水洗いの準備をするべきだが、車が動かないもどかしさw >>141
意外に希硫酸の飛び出しはほとんどなかった。プラパーツがエンジンの隙間に入ったのを取るのが大変。
あと何よりも爆発後のバッテリーを取り出すのが怖いのなんのw後ろで爆竹でも鳴らされたら容赦なく失禁するほど怖がった。爆発直後、通行人も寄ってくるしなw >>143
濃硫酸の飛沫トンだけど、5分内くらいで洗ったら、染みになったけど穴は開かなくて良かったw 濃硫酸に5分も耐える服の素材が知りたい
やはり化繊系?
ドライバッテリー怖いなw
やっぱり普通のが一番だな
みんな派手に爆発してるなw
ドライバッテリーって車種によってケースパンパンになった報告は多々あるし、エンジンには向かないのかも。
私のドライバッテリーがバーーン!!ってなったときは、取り外しや充電時でなく、何気にキーひねっただけ。なのでいつでも爆発する可能性あるのが超こわくなった。
普通の開放式で複数台で10個以上つかったけど、あんな激しくバーーンってなったことないもんな。
まあラジコンとかのリポの爆発動画とかあるけど、ドライバッテリーは大きく、さらにプラケースなので威力半端ないのがw
密閉式の場合は圧縮混合気に点火するようなもんだからな
>>145
希硫酸の方が危険だとか聞いたことあるけどどうなんだろう?
希硫酸で穴があくのは液がかかってしばらくしてから
マンガみたいに液がかかったらすぐに溶け落ちるような事はないよ
何回か洗濯してたら穴が空いてるってパターン >>146
白いジャージw材質までは良く見ていないけど。。 >>150
濃硫酸が安全と言うのは間違ってるだろうけどw、金属や無機質に案外反応しない傾向がある
化学的には保護膜っぽいものの形成や、物性的に粘性があり広がりにくい、水の混入や熱濃硫酸なら
結構激しく行くだろうね。。
希硫酸の危険は、薄いからと安全意識の欠如、気付てもそのままで水分蒸発、濃縮される点が
一般論かと? 濃硫酸は人体を瞬間に高度破壊するから論外。
希硫酸は付いたのを気がつかず放置すると時限爆弾風に濃硫酸化するからそこが嫌。
付いた瞬間に洗い流せば被害はそんなんでもない。
爆発したら人がわざわざ寄ってくるのか・・・
最近の日本人はヤジウマが多いな
平和の証左とはいえ
テロリストの思うツボだな
TVやネットでしか見てない状況なら致し方無い、まさか義務教育に組み込めとか言わんだろうな?
>>154
一発目の爆発で人が寄ってきたところを遅発セットで >>149
なるほど。中学のころ化学の実験で試験管で水素をポンとする実験あったが、ドライバッテリーえらい威力あるなと思ったらそういうことか。
あぶねーから、密閉式は水素抜く弁の取り付け義務化すればいいのに。
爆発すればわかるけどトラウマレベルで怖い。 爆発したドライバッテリーなんて大陸や台湾が殆どだろw スイカでも爆発する位、爆発はお家芸だから何となく納得するわ。
アメリカのだと高いけど、ちゃんとメタルジャケット装備してるしね。
ドライアップに気が付きにくい構造である以上、寿命末期の一部は今後もポポン♪するんだろうな。。
ドライバッテリーじゃなくても、液の補充を疎かにしていれば同じ?トラックは一般に側面に
バッテリー搭載するが、電極2/3露出みたいの見たとき、教えてやるべきか悩んでしまったw
すみません、この右下に写っているバッテリーってドライバッテリーなのでしょうか
オデッセイってバッテリーとよく似ているのですがどなたか分かりませんか?
>>160
やっっべえええええ。それまさかの中華のドライバッテリーじゃねw
これの小型22AHのタイプで俺はトラウマうめられた。多分大きい分だけ爆発力すごそう。怖くて俺はもう使えないw オデッセイじゃないなら多分昔のM2販売のバッテリーだよ。
この大きいタイプすぐ売らなくなって結構レアなバッテリーだよ。
バッテリーが膨張した車種を発表してたからメーカーとしてまだましと思うしもうし、手に入れられないバッテリーだから大爆発するまで大事に使いなよ。
>>153
希硫酸は放置するだけじゃ簡単には濃硫酸(90%〜)化しないよ >>161
わかっちゃいるけど、良い値段するな。。 ドライバッテリーにその金額出す位ならLiーFeに凸するわ。
結局、鉛に落ち着くぞ
迷走してドブ金の俺が言うんだから間違いない
全固体リチウムバッテリーが自動車始動用バッテリーに降りてくるまで鉛バッテリーでいいや。って思ってる。
オーバーチャージにLiイオンが、鉛ばってら並みに強くなるまで、古川か日立の鉛バッテリーかな?
メーカーではリチウムイオン電池の先を研究してると思う、ボタン電池ですらショートで破裂するから危険極まりない。
信頼できる充放電制御基板が出回れば、乗っけても良いかな?
別に12ボルト付近にこだわらず、10セルで36〜7Vでも100セルで360Vでも良いし。
法的に資格うんぬんはDC750Vからだっけ?まあ触らないから関係ないw
>>176
電圧変えたら車両側の対応か大電流対応のDCDC変換が要るやん。 でこでこもLiイオン電池制御基板に入ってる前提、そんな都合の良いものは現時点ではなさそうだが
その内に…
リチウム電池の出力が安定化されてるって事は充電制御効かなくなるって事だよな
24〜36Vにしてハーネスの軽量化が進めば10キロくらい軽くできないかな。
>>181
それほんと?
48Vでは感電するので、欧州はそういうのにはうるさいのだが 48Vだと感電はするけど死ぬほどではない。
ただ痛いだけで。
>>182
モーターファンイラストレーテッドの今月号に48V化の記事載ってた。 細い配線で行ける様になるね
細くなって軽くなるから燃費も良くなる
>>182
低圧ハイブリッドだよ。
昔は、鉛蓄電池基準の42V=14*3だったのに、
今や、リチウムイオンバッテリー基準なのか? LV148で検索しよう。ヨーロッパというよりドイツが音頭とってる規格だね。
50V未満なので、感電は大丈夫らしい。
普通の12Vバッテリは6セルだが、これは7セル×3で48V。
国内だとスズキが参入しそう。エネチャージと相性良いし。
ルマンの解説で、トヨタのバッテリーは自前とか何とか言ってた。
通常のリチウムイオンとは違って、急激な受け入れと放出が出来るらしい。
パナソニックもなかなかいいな。今夏で6年経つがそこそこ元気だ
秋に廃車にするからそれまでもってくれ
>>179
マ〜ン充電の鉛バッテリーをエミュレート、車両側の充電制御は生かせるかと?ただ車両側の電圧制御が
壊れて16V〜って電圧の時、ダミーロードにでも落として貰いたいな?Liイオン電池保護のため、切り離してしまうと
過電圧で車両側電装が全部死ぬはず? 容量少なすぎ高すぎ。
ハイブリッドなどの補助用途では使われているが。
>>198
バッテリーフォークリフトではキャパシター普及してるよ 鉛価格が急騰した時にキャパシター、コンデンサー利用が考えられたようです。
>>200
あれはコマツだけだろ。
同様のシステムはマツダがi-ELOOPって名
でやってるが、あんまり効果ないみたい。 >>202
小山にいる設計部隊の血と汗の結晶だがね キャパシタはリチウムイオンバッテリーより劣化に強いのが強みで燃費自体はほとんど変わらないだろうなぁ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>
エンジンが冷えた状態からの始動がキュキュキュボーンで
暖まってるとキュボーンと気持ち良いんだけど冷えた状態だとキュが多いのはなんでなのかな
バッテリーは新品で電圧も特に異常はないしオイルも新しい時も同じ
ガソリンがうまく揮発しないから始動しにくい。
それを見越してガソリンを大量に吹いているから冷えていると燃費も悪い。
バイクを汗だくでキックした経験がある人、手動チョークの扱い失敗した人は
骨の髄まで体感していると思うけど。
>>208
おいらと同じおっさんかな?
それとも旧車好き?
あれはあれで良い経験。 CB72とかCB450とかW1(S & SA)とか・・・
ガスでかぶったらアクセル全開でキックかセル回すとか・・・
2ストのDT1とかでケッチン食らって涙目の友人がいたっけなw
>>207
Eg冷間時:キュルキュルボム! Eg温間時:キュルボム! モバイルのエンジンスターターって販売されてるんだな
タクシー会社、運送会社など数十台規模でもバッテリーは各個車毎の管理かしら。
それともバッテリー単体の管理で各車に使い回しするのかしら。
米アマゾンみてたら、4台同時充電のオプティメイトとかある。そんなんで充電してるんじゃないか?
>>218
そうそう充電する機会はないだろうし、備えてる充電器はデンソーとかユアサとか
デンゲンとかの質実剛健な業務用だと思うよ >>216
1度付けたら外す事なんかない
毎日使ってるから補充電なんか必要ないし少しでも異常を感じたらさっさと交換してしまう
バッテリーなんか消耗品て考えててバッテリー代なんかより休車の損害の方が大きいから補充電なんて貧乏臭い事なんかしない もちろん整備に伴って点検補水位はするが、代替品のストックは常にあるし、
立ち往生しても仲間が新品持って現場へ駆けつけるだろう
プリウス以外はD26と相場が決まってるしね
立ち往生って空車ならともかく、賃走中だったら大変だろう。
仲間が駆けつけるっていっても20分くらいは普通にかかってしまうだろうし。
>>222
日常的に点検されていて寿命に満たないうちに壊れるような、
物理的故障に遭遇してしまうのは確率論なので、キチガイ
みたいに新品新品と交換していれば遭遇する確率は高く
なってしまう恐れもあるからな >>224
キチガイみたいにというのがどの程度のことかわからないが、バッテリーもタダではないので、
毎日とか毎週新品に取り換えるなんてことは、立ち往生の確率以前に会社の担当者の頭がおかしくないとやらないだろうな。 平成22年6月28日に取り付けたバッテリーが
AD-0002で充電しようとすると
何度やり直してもError3に
享年7歳であった・・・!
タクシー用バッテリーの保証期間は15か月とかだが、そのくらいで交換されるのかな?
過去レスにあったと思うけど、AD-0002でエラーになる場合は、正常なバッテリーとしばらく並列で充電するとエラーが無くなる。
AD-0002って、バッテリーがある程度以上放電して電圧下がりすぎるとエラーになっちゃうんだよな。
ハイブリッドバッテリー2個増設+外部充電口の後付けキットとかをどっかのショップが出してくれたら人柱したいけどな
只でさえ小さいトランクが無くなるか@レクサスHS
>>233
アクアでリアシートを取っ払ってバッテリーを2つ積んでる奴を見たことあるわ
走行会仕様らしいけど カインズホームの地球一周バッテリーってどうですか?
なるべく出費を押さえて、2、3年程トラブル無く使えればいいんですが。
>>238
能書きが必要ないのであれば十分役に立つ >>241
それなら激安チョンバッテリーの新品のほうが良くないか? >>238
自分が今使ってるのはヤフオクで買った業者の再生バッテリー
価格はD23サイズで4千円程度、交換して2年経つけど今のところ問題ない
車に乗るのは週に1,2回のペースなのに頑張ってると思う
カインズのD23で1万5千円バッテリーはその前に数年間使ってた ピットワークの国産新品が8000円くらいで売ってるのに再生バッテリーが4000円て微妙だね
D23は4トンくらいまでのトラックに良く使われてるからまだどうにか使えるくらいのが良く出るから中古を買うには良いかも知れないな
再生バッテリーとはなにを再生してるの?
前ユーザーが廃棄したバッテリーをテスタにかけ補充電しただけでしょ。
>>249
中には、売れ残りバッテリー回収品も有る >>249
サルフェーション起こした極版に高周波パルス掛けて溶かして再生。 サルフェーションだけ落とせずに老朽化した電極ごと崩壊したりするんよね。。
>>251
回収品は明記してあるけどね
2回使ったけど普通に使える >>250
>中には、売れ残りバッテリー回収品も有る
それって指定出来るの? 補充電だけされたビクトリーフォースが送られて来たことある
未使用の売れ残りだって
液漏れしてたけど・・・
アイドルストップ車に乗っていて、純正バッテリーのちょ牛が悪いため購入を検討しています。
少し前まではパナの容量が大きいタイプを検討していましたが、最近古河のキャパシタ内蔵タイプがあることに気づきました。保証期間も長いようなのでこちらも魅力に感じてます。
どちらの方がおすすめでしょうか?
_,ノ´.: : : : 丶-‐ァ… ー- 、 ____, -―‐- 、_
\ __,ノ: : : : : : / /: : : : : : : : : : : : : : r〜'^ヽ:`ヽ
/ ':: : : : : : : :〈 / : : : : : : : : : : : : : : : ノ ト、: ハ
ノ ノ: :ヽ: : : : : : :} {: : : : : : : : : : : : : : : :/ | V^',
〔_ \:_:_>、: :l: : :ヽ、 1: : : : : : : 「 Lノ }: : { ; ハ. l
` ̄ `{: : : : \ 、 }: : : : : : : :} \」 /| / l |
ヽ: : : : :! ヽ  ̄{ : : : / ヽ r〜': :/ ′ l |
',: : : : :) | ー-' ∧ 〈: : /l./ l |
ヽ: :ノ /、 _,. -‐‘. L//イ l !
\ ヽ  ̄} ̄ \__ ', /イ ! l !
l 〉、 | U八 ヽヽ 〉 j〈
| / | / l / l ' { ハ
,' { , { | ,′| | jハ ノ
/、__〕/ー 〉 l | /__」 ノ'
└--'  ̄´ ノー} 'ー┘
 ̄´
>>265
うし乳だな
乳牛のことを間違えて巨乳という外国人がいて、「巨乳は何頭いますか?」とか「巨乳は何を食べていますか?」とか言っていたのが痛々しい。 自分の再生バッテリーは当たりだったんだな
セルも元気に回るよ
純正バッテリーのちょ牛ってなに?
推測してもわからんわw
caosって、バッテリー液補充しないといけないのしかないのですか?
そろそろ、交換時期と思って調べていて、HP見たらそんなようなのですが・・・
|`ヽ、
____ヽ、. `ー,,_,,,,,,__ ヾヽ、
ヽ""""';;;ヽ /;; ヽ--==--,,,,) ヽ,
\ ';;;ヾ';;;''' ;;;;;;;;;;/ |
ヽ、 _ノ;;; ,,,,;;;;;;;;;;;;| _ノヽ,,__
>;; ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー'´;;;;;/;;;;;;;;_;;ニ==,二
/;;;'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// ̄' /;;;;
/;; ,,;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;| /;;;;;;;;;
/;;;'' ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;rz);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ`ー==';;;;;;;;;;;;;;;
/;;;; ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ̄´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/;;;'''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_,,―';'''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
( ;;'''''''''''' '''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;'''' ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/j /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. i ,∠`ー, _,,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. `ヽ、 `ー' ,,ィー ,,------ィ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
\ /:::::// /  ̄`ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ=='':::::::::// / ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽヾ,---イ / ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾ 二二,ノ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
液が減る には重要な意味がある。
液が減ると極板が露出し極板同士でスパークする。
バッテリ内は水素があるから爆発的に燃焼する。
バッテリ筐体が破裂し液が飛び散ることになる。
悲惨。
>>275
そもそも通常の使い方じゃ減らないだろ。
簡単にはフタも開けられないし。 >>282
いや、通常の使用でも確実に減りはするよ
液口は蒸気圧コントロールシートを剥がせば工具がなくとも硬貨で外せる
これが難しいという人には理解不能かもわからんが 3年くらいではLまで減らない。
液面はHとLの間にあればいいので、Lレベルより上にあれば補水する必要はない。
まあLギリギリだと次に見るまでに割ってしまうかもしれないので、あまりギリギリにするのもよくないが。
特に栓の上面がフラットなタイプは補水するたびに詰まったゴミがバッテリーの中に落ち自己放電を増やすので、なるべく栓を開けない方がいい。
上面がフラットなのは単にスタイリングのためである。
業務用のバッテリーの栓が凸になっているのは理由なくそうなっているのではない。
なにその珍論w
トラックの泥だらけの凸栓のがクリーンだと?
>>287は平らなのカッケー!と思うのは構わんけど、
別に格好つけてフラット液栓なわけじゃないよ 金型が作り易く射出成型時に樹脂の流動性が良い
完成した成形品を並べるのに楽・・・
・・なのが理由なら初めから凸は無い理屈。
凸にする理由が有ったと思うよ。
おそらく異物が間違って入るのを防ぐため。
>>291
端子が上に出ているから液口栓が出ていても何の問題もないことも理解できないような池沼にわかるわけもない。 >>295
乗用車と設置条件が同じタクシー向けも突出液栓だよね 開けてくださいというばかりの突出した栓よりも、開けにくいようにしておいた方が良いほどに、素人が開けてゴミを入れちゃうトラブルが多いんだろね。
手締めが面倒な分、フラットな栓の方がコスト高でしょうが、走行距離&使用期間保証をするには、ユーザーを信用しない事は必要なんではないかと思いますよ。
そもそもCAOSは補水不要を売りにしてるんじゃないか。
逆に水蒸気圧コントロールシートを剥がした場合は、補水が必要になってしまうんじゃ?
開栓によりぶっ壊れるほどのホコリ・ゴミが入るようなら、
それ以前に通気孔塞がってヤバい事になるだろw
>>299
補水不要と謳っているものの減らないとは言っておらず、満充電、
液量Hレベルを維持することが寿命延長に寄与する事は明白
構造的に、水蒸気圧コントロールシートの減液抑制効果がどれほど
のものかよくわからないし、剥がしたところでカルシウムバッテリなら
補水の機会は精々年1,2回だろう
シートを剥がすのもキャップを開けるのも水を足すのも難しいという
ユーザーは、そもそも興味を持たず触れなきゃ良いのでは? カオスは液面チェックしづらい
みんなどうやってんの?強烈な懐中電灯を横とか後ろから当ててんの?
>>300
圧を抜くわけで、埃がたまるくらいなら問題ないのではないかと。 バッテリ爆発事故のうち4%は通気孔の目詰まりによるもの
(2015年度一般社団法人電池工業会調べ)
案外事故率高いなぁと一瞬思ったけど、爆発事故そのものの件数が少ないだろうからまぁやっぱりそんなモンかもな
>>303
いや、えっと、、
シール剥がしたくないから尋ねたのでして・・・・
いや、いいです、もう・・ >>307
何年目?
点検の目的は?
見たいだけ?
半年毎とかで点検するならシート要らなくね?
最後まで使い切るような連中ならさっさと取り払ってるぞ >>302
自動車修理屋は投光器を後ろから当ててたよ CAOSのあのシールは液栓の真ん中に+のミシン目みたいなのがあるよね
シールの下は水蒸気で曇ってる時があるね(特に寒い時期)
自分は趣味のソーラー発電の蓄電用にCAOSのC5を8個くらい使用してるけどなかなかCCAの数字も優秀で海外産のディープサイクルバッテリーとかより耐久性が高いと思う。
>>313
そんなに優秀か?一回買ったけど値段相応って感じだった。粗悪じゃないけど、買ってすぐゾンビ化してゾンビのままダラダラ続くって感じ。
2年目でゾンビに我慢できなくなってYUASAのecoR longの
ピンクのやつを愛用中。ACデルコの充電器でメンテナンスモードにすると、新品かそれ以上に復活するのが気に入っている。良さげなバッテリーは、良い具合に復活するけど、変なのは、ほとんど復活しないか低下するだけだな。 4年使ってもヘタるようすなかったので、サブの軽自動車にもecorのピンク使用中。こっちは、親父がしょっちゅうポカしてバッテリー上げているが、何事もなく何度も復活してるよw
ネットでメーカー毎の性能比較探してるんだけどなかなかないな
>>316
ほんとだよね。
caosとgsのピンクと古河のキャパシタのやつの良し悪しを知りたい。 中古車買ったらついてた再生バッテリー、8年目突破したわ
10年目目指すわ
115D31R!
どうやって見分けたの?わざわざ再生とでも書かれてるもんなの?
>>319
買った車のバッテリ見たら「○×パーツ中古保証◯◯年○月まで」とか書いてあったこと有るわー
再生とは書いてなかったけど再生も中古も似たようなもんでしょ・・・
軽のバッテリーなんて数千円だからすぐ換えたけどな 中古車買った時に、店から言われたから…
弱ってたので再生バッテリーに変えておきましたって
日付も本体に書いてあった
再生の定義ってなんだろな?
使えるようになるまで充電しただけだろ?
定義と言うほど一般には認知されてないし、売り手が勝手に再生と謳ってるだけでしょ
本来の再生品なら、個人ではなくメーカーが関わっても不思議ではないし。タイヤやHVバッテリーの様に
パルス充電器買えばいいんじゃないですかねー(鼻ホジ
>>324
タイヤに関して言えばメーカーもやってるけどそれ以外の工場も結構ある
バッテリーの再生をメーカーがやらないのは品質を確保できないからじゃないのかな
乗用車のバッテリーなんか安いけどバッテリーリフトや産業用のバッテリーはかなり高い
そんなのでもメーカーの再生品はないからできないんだと思う
結局の所、素人相手の商品て事なのかな ただのメンテナンス済み中古バッテリーを再生などと仰々しく謳うのは止めるべき
お前らのような詳しい連中が、まめにメンテをして最後の最後まで使い倒した物を、
蘇らせてこそ再生というのに相応しいと思う。
なんか上がったから捨てるわみたいなもん拾ってきて再生とかアホかと
>>326
バッテリーフォークリフトは、リビルト品と新品どちらか交換を選択できる >>328
バッテリーメーカーのリビルト品ある?
社外リビルトしか見たことないけど でもさ、新品にしても8年目はすごくね!?
やっぱりデカいバッテリーだと持つのかね
脳内8年だからリアルタイムに変換すると2年だけどなw
>>329
バッテリー以外でもリビルト品てリビルト専門のメーカーじゃね?
少なくともタービンはそうだったけど >>331
そういうつまらんレスしか出来ないなら黙ってれば? リアルで8年もつと考えてるバカ発見w釣られて嬉しいよw
ネットで売られてる再生バッテリーについては結論が出たね
上の人も言ってるけど、回収した使用済みの中からまだ使えそうなのを再販してるだけだな
ほぼ全てのバッテリーが安価に再生出来るなら、メーカーや大手が絡むわな
又他の再生とかリビルトと言われる品は、消耗品などを新品に交換し外観も新品並みだし
>>336
絡まないよ、複合機のリサイクルトナー事業にメーカーや大手が絡まないのと同じでしょ 中古バッテリーは、電池としての能力をほぼ失った錘のようなモノから、新車のヤードから盗まれた
新品に近いものまでw色々あるだろうから、当たりはありそうではあるが…
3か月後に買い替えや、お客の口癖が安くwじゃなかったら、通販で新品をかいませう。
>>332
メーカーリビルトやメーカーの指定工場のリビルトがあるよ
タービンなんかは一般だと無理だけど指定工場だと部品が出るからメーカーの純正部品でのリビルトができる
エアコンのコンプレッサーなんかも同じだよ >>337
あれは本体を安く売って消耗品で儲ける手口なんでメーカー純正のリサイクル品はなかなか出さない
でも今は出てなかったっけ? >>339
言葉の定義が全然違ってたわ
すまんかった 15000キロ時から使ってるバッテリー、丸3年経って49000キロ
初めての車だからよくわかんないんだけどバッテリー交換しなきゃまずいなっていう兆しはどういったものなのですか
今のところまったくなにもないのですが
パナソニックのSBシリーズという安いやつですがまったく問題なかったです
店にたくさん並んでるのを見るとこっちの高いやつがええんかな〜とか考えちゃうんだけど
>>344
アイドリング回転でヘッドライト明るさに変化があったら交換かな。 安くていいぞという評判の地球一周バッテリーはパナのSBと同じものという噂があるがじゃあ高いバッテリーなんて要らんじゃないの
少なくとも俺みたいなのには
>>347
保証って言うけど2年とかそんなだろ
国産の安物バッテリーだってそのくらいは持つからその程度の保証ならあんまり意味ないと思う
そりゃ5年くらい付けてくれるのならもしかしたら恩恵があるかも知れないけどそこまでやってるメーカーはあまりないしあってもクソほど高い
安物をコロコロ入れ替えるのが一番経済的だよ >>348
アイストじゃない古い軽とか乗ってて、B19とかの小さいやつならばその通りだな どうせあんま走らなくてバッテリー上げちゃっても保証あるの忘れて新しいの買っちゃうでしょ?
保障って長くて3年10万キロでどっちか早い方だからな。
3年でダメになるやつなんか当たったことがない。
2年毎に格安リビルト品と交換してる、廃バッテリー近くの金属リサイクル会社へ
さらに格安で使ってるよ
リビルトはしてないだろw
再生バッテリー、格安ならともかく大抵は割高じゃねえ?
初めて自分で交換してみようと思うのですが、考えられるリスクは端子のダメージくらいでしょうか?
それは端子の交換すれば元通りですよね
>>360
締めすぎでバッテリー側の端子から液漏れしたらバッテリー側がアウト >>361
バッテリーが駄目になる覚悟でやってみるか
でもバッテリーが逝ったらJAF呼ばないといけない事態になるか
締める作業ってそんなにシビアなもんですか?
無難にショップのお世話になった方がいいか、それだと進歩しないしなぁ >>360
良くあるのは逆接続
そんなバカなと思うけどプロでもたまーにやる奴が居る
セオリー通り-を真っ先に外し、最後に-を戻すようにすれば防げる 考えられるリスク
腰
あと外国車だったり最近の車だと色々なメモリーが消えちゃうとか
俺の車はみんカラでメモリー保持やってる奴が結構いたけど、結局時計がリセットされただけだった
インパネの時計を設定し直すだけだぜと思ってたら純正から変えたオーディオデッキのラジオのプリセットやらイコライザ設定やら全部やり直しになっあ
締めすぎなきゃ良いだけだ
難易度は普通乗用でフロント配置なら誰でもできる
トランク配置なら体勢が辛い&ガス抜きホース口径注意
アイスト・ハイブリッドは自分で調べて意味が判らなければ止めろ
>>363
とりあえずバカ締めしてはいけない。
かといって緩すぎてもいけない。
純正端子金具なら何らかの目印があることが多いし、締めすぎても金具の方が壊れることが多い(壊れたように見えなくても変形して締まらなくなったり後で割れてくる)。
社外品のクソごつい金具を締め上げるとバッテリー端子の方を壊す。
またプロは必ずバックアップ電源をつないで作業する。
バックアップしなかったためにどんな不具合が起きるかわからないからだ。 一応はどんな車もバックアップ無しで交換できるようになってるんだけど外車で古くなるとおかしくなるみたいだね
外車でおかしくなったのは聞いたことあるけど国産車でおかしくなったってのはまだ聞いたことない
それだけ日本車が優秀なんだろうか?
バッテリー交換≒上がりごときでおかしくなるのは欠陥か故障だろう
バッテリー外すとECU初期化されるのでアイストがしばらく効かなくなる
バッテリー外すとパワーウィンドウが効かなくなって焦る、ってのもあった。
今使ってるバッテリーにテスター当てたら12.4V
これちょっと低いよね
満充電で開放なら少し低い。車載(接続済み)ならそんなもん。
バッテリー上がりしたとき、乾電池でなんとかなりませんか?
乾電池そのままだと当然電流が足りないので始動なんて出来ないでしょうが、12V分の乾電池をバッテリーに(+を+、−を−に)つないでしばらく待てばバッテリーに少しは充電されて、始動出来たりしませんかね?
それが可能だとして、例えば5Vだと12Vバッテリーには充電出来ないでしょうか。
実際そんなことしませんが、可能かどうかが気になってます
ジャンプスターターは持ってます
>>377
単一アルカリを9本直列にすれば可能です(できればそれを2組並列にして18本使うと確実)。
ただしディーゼルだともっと必要かも。
5Vの電源をそのままつなぐことは無理で、DC-DCコンバーターで昇圧すれば可能になります。
ただし使用するエネルギーは全部5V電源から来るので、電圧が低いほど大電流が必要になります。 >>375
理論値は12.6Vなんで少し低いけどテスターの誤差があるから分からないな
テスターの誤差は分かってる?
うちにあるテスターはサンワ製だけど誤差が3%ある
12Vで3%なら0.3V以上あるから充分誤差の範囲だよ >>377
理論上は可能だよ
でもかなりの数の乾電池が必要になるだろうから現実的ではない
似たような事例だとスクーターで普通車のエンジンをかけた強者が居る
うちに電話があってどうにかしてくれと頼まれたけど出掛けててどうにもできなかったんで電話で指示した
ブースターも無いからその辺の電線を切って繋いでアイドリングで1時間くらい放置して充電させたらかかったって
小さな電流だけど充電されるから時間さえかければエンジンはかかる
電流は電圧が高いところから低い所に流れるから5Vの電源で12Vを充電する事は普通はできない
仮に乾電池でバッテリーを充電するとするなら9本直列で13.5Vにした方が良いだろうね >>364>>365>>366>>367>>368>>369
皆さん、アドバイスありがとうございます
色々と不安はありますが来週くらいに、エーモンでバックアップしながら作業したいと思います >>379
ありがとうございます。そういえばコンバータ持ってるから何かのときに参考になります。
>>381
実例も含めてありがとうございます。
勉強になりました。 既出かも知れないですが...。
アイスト車にはアイスト専用バッテリーじゃないとダメなのでしょうか?
普通のバッテリーだと何か不具合出るの?
アイスト用バッテリーか?普通のバッテリーか?を車が自分で判別してるの?
>>385
普通のバッテリーでも良いけど条件が厳しいから短命になる可能性がある
うちの従業員がトラックから外した中古のバッテリーを付けてるけど1年くらいで今の所は何ともない
どのくらい持つのか分からないけど2年や3年くらいは使えそうな気がするけど >>377
コンデンサにチャージしてから起動だと、機関が正常ならバッテリーとほぼ遜色ない起動が
出来るかも? 自分で交換と思ったけど、充電制御バッテリーとか今更知った
適当に安いバッテリーにするところだった
バッテリー交換のブログとかもそういうチェックポイントには触れてないんだな
カーマで売ってるパナソニックの赤い箱のやつはエグゼクスの赤と同じものですか?
アイスト車にこそ外付けキャパシタ!ってことはないのだろうか・・・
結構寿命が延びそう。
キャパシタは良さそうだが普及しないのは決定的なマイナス要素がありそう。
キャパシタとハイブリッドなバッテリーどっかで作ってなかったっけかな
量販店を見て回ったんだけど、在庫が全く回転してなくて驚いた
製造日からどれくらいならセーフなの?
>>397
半年が期限といったところかな
物によってはメーカー出荷時点で製造から2ヶ月くらい経過している場合もある >>398
それでは今日見た店はダメだわ
全部去年の製造で2015年なんてのもあった
自分で交換する人なんて殆どいないのかね アイスト車にキャパシタはちょっと昔のFIT 3(ガソリン車)が採用していた。
が、発火する不具合があったとかでリコール対象に・・・。
今のFIT 3ガソリン車には付いてないらしい。
キャパシタって自分が使用してるドライブレコーダーにも入ってるんだけど容量の大きなコンデンサって解釈で良いのでしょうか?
もしくは充放電のサイクルがかなり優秀な充電池?で良いのでしょうか?
コンデンサだな。本来は、英語圏では、電気用のコンデンサをキャパシタと呼ぶらしいぞ。日本語圏では、電気用のコンデンサの内、蓄電の用途で使うものをキャパシタと言うような気がする。
>>403
無駄知識だけど参考になりました。
雑学って素晴らしい 電気でいうところのコンデンサもキャパシタも意味は全く同じ。
区別はない。
米国ではコンデンサというとエアコンや冷蔵庫の凝縮器を指すことが多く、電気のはキャパシタと呼ぶことが多いが、コンデンサでも通用する。
欧州ではコンデンサと呼ぶことが多いようだ。
エアコン
エバポレーターで冷媒を気化させ この時冷やす
気化した冷媒を
コンプレッサーで圧縮、この時温度が上がる
これを冷やし液化させるのが
コンデンサー、通常ラジエーターの前にある物。
蒸気機関車でコンデンサーは復水器
>>405
冷凍機のコンデンサをキャパシタとは言わないから、意味が全く同じ。というのはおかしいのでは? >>408
電気でいうところのって言っとるやないか〜い。取るにしても取れる揚げ足だけにしとくれ。 どちらもコンデンサじゃ紛らわしいから、英語圏ではキャパシタになったのかな?
加糖練乳 本来は加糖煉乳
牛乳に砂糖を加えて照りがでるまで煮詰めて作る。
英語的にはcondensedミルク。
キャパシターの利点は充電しなくても、ごく短時間で電氣が貯まること。
放電も瞬間的。
>>399
うちはホムセンとかに2013年製とか普通に出してる バッテリーってたまに捨てられてるから拾い集めてたらかなり溜まったわ
そろそろ再生バッテリー屋でもやるかな
自宅が道沿いなんだけどもう使えないバッテリー置いておいたら一晩で無くなるのな
糞田舎で人通りも少ないのに不思議
要らないから捨てたんだろ?
返してとか言う権利は無いと思う
その理屈で言えばゴミ処理場で発見された現金は返さないでも良いね
バッテリー変えたぜ!新品はビンビンだぜ!でもサイズ小さくしたから余白スペースできて寂しいぜ!
やっぱり大きいのがいいぜべいびー!
>>423
多量の現金をゴミとしてしてたことあるの? レストランで注文して出てきた食事の所有権は店にある。
>>426
顧客に提供された時点で、所有権は移転します
提供された側は、店を出る時に対価を支払う義務がある 自宅に置いといたって言ってるのにごみ捨て場とかレストランとかアホなん?
>>428
純粋に気になるんだけど、料理は提供された時点で、所有権は客に移転しないの? 所有権が店側のままなら、食べてしまって良い理由が思いつかない。 >>430
店が食べることを許しているから問題ない。
所有権が移転してしまったら、客の食べ残しを処分することができなくなる。 中古の鉛バッテリーは売れるから、アルミ管とか銅パイプと同じように盗まれる。
から気をつけてってことでしょ?
この流れに乗じて、、
B19だったら交換が面倒じゃ無けりゃ、安い国内メーカーのを保証期間内で換えるのがいいってこと?
>>434
バッテリーが良品であることは基本中の基本だよ。 >>434
アマゾン送料込みで3000円前後売ってるから 近々、バッテリーの価格改定があるらしいんだけど、値上げする要因って何かある?
>>434
安い日本のメーカーのを使いきるのが一番安いと思う
それか不安ならB24
高性能タイプは値段の割りに持ちはそこそこなんで割高になる 通りすがりでログも読んでないけども
スペックが高いバッテリーを積んだ方が
燃費が良いってマジなん
>>443
それはないな。別に利益にならなければ、契約しなければいいだけ。
通販ショップは、尼以外にも数え切れないほどあるが、
それに比べ、全国に配送する業者は、圧倒的に少ないしな。
ヤマトの27年度の平均年収は866万円とか聞く。
ドライバーをこき使って、上がウハウハしてるだけだろ。 B19だけ特別安いよな
冬のこと考えてB24にしたい気もするけど一気に9000円ぐらいになるし
特に必要なければB19でおk。
バッテリの仕事はエンジンを始動することだけ。
走行中の必要電力はオルタがまかなう。
容量辺りの単価だと、F51も中々良かった気がする、入らないがw
B19かB20とD23は割安だよ
新車装着とかで量産されるから安いって聞いてる
B24だと8000円くらいになるよね
値段だけで言うとB19の倍くらい持って同じランニングコストになるくらいだけど実際はそこまでもたない
B19は本当に安いよね。自分の車はアイスト付きなので、小型車なのにS95(D26)なんて巨大なバッテリーが搭載されている。アイスト使わないので、B19へのサイズダウンしようかと検討中
バッテリーが突然死したからネットで取り寄せして付け替えたけど
そんなに使用頻度高くないのにやっぱ車が動かせないないって不便
あんまり車の使用頻度が低いなら、バッテリーカットターミナルつけた方がいいのかなぁ?
>>453
その方が良いね
バッテリーが上がらないように管理しても良いけどそれも大変だろ
フロート充電器を付けても良いけど電源が無かったらできないよ バッテリーカットターミナルは車体が錆びやすくなるんじゃなかったけ
車体に電気ながれてないから
あと接点が小さいのも気になる
多分カットスイッチ触るのもマイナス外すのも手間は1分も変わらないよ
マイナス端子を手で動かせる程度に緩めておけばすぐ外せるよ。
>>460
走ってる間に緩んで接触不良を起こして再始動の時にスパークしてターミナルを溶かす事がある
キーを入れても反応しなくなって焦る事もあるな 火災までいかなくても、断続的なスパークにより端子が熱をもって、
その端子から極板へ熱が伝わり知らんうちに液がれやがて破裂とか、
良くない事はいくらでも想像が付く
水素発生器の隣で火花を飛ばし続けるみたいなアレでしょ?
>>462
スパークして溶けるんだよ
溶接機と同じような感じ
ひどければ締めつけられなくなるよ
そうなるとバッテリーは使用不能
ターミナルを作り直す事はできるけど乗用車のバッテリーくらいなら新品を買った方が良い 横からだがステマにしてもしつこいね、てめえのチキン運用を押し付けんなよ
実家に置いてある車>>460で4年間何の問題もなし >>469
4年間何もないから今後も問題が起こらないと言う事はない
今まで運が良かっただけw >>469
たったひとつのサンプルの話を自慢げに語られても困る。 >>469
覚えたてで使いたかったの?使い方間違ってるよw 新車時は80D26Rなんですけど、バッテリーはパナソニックが良いんですかね?
パナソニックだとカオス125D26R、カオスライト90D26R、サークラ90D26Rなんですけど、125だと質量重くてダメですか?
新車時と同じサイズなのになんで重くてダメかと思うの?
サイズがD26Rだから重さはそんなにかわらないよ
125って性能ランクだから
冬のセルの回り方に不安があるなら選べばいい感じ
>>469
悪いけどあまり頭の良い人ではなさそうな書き込み バッテリターミナルを常に手で外せる程度のユルユル状態にしておくとか
しかもそれを平気で他人に推奨するとか、暑さで脳みそ溶けてんのかな。
>4年間何の問題もなし(キリッ
接触不良の状態にしてるって分かってないんだろうな
馬鹿杉
チーターが弱って来た
まだ使用出来るけど
60B24R
3年とちょっと使用
バッテリーカットターミナルが振動で緩んでて スタビリティコントロールの誤作動を走行中に経験したことあるけどねぇ
電子制御なにもついてないの?スパーク云々以前に不具合に気付くきがする。
以来 カットターミナルやめて、レンチをコンソールボックスにいれっぱなし
何で蝶ネジにしようという考えに至らないのかが不思議
俺は蝶ねじ付けられるだけのスペースがある車に乗った事はないわ
ターミナルまるごと換えないと無理なケースは多いんじゃないの
俺たちが考える以上にバッテリー、車の電氣は危険物だよ。
よほど古い車ならともかくターミナルと電流センサ一体になってるの多くね?
>>491
カットスイッチはマイナス側に付ける
電流センサーはプラス側にしかないから問題無いよ >>492
車によってはカレントセンサーはマイナス側にある
同じメーカーでもモデルによって変わる >>493
マイナス側に電流センサーが付いてる車種ってあるの?
構造的にすごく付けにくいと思うけどどうなってるんだろ? >>492
>>494
俺のトヨタ車はマイナス側
シェア的に国産車ではマイナス側にセンサーがあるのが多数派だろう マイナス多いよね。
だからアーシングとかいって安易にバッテリーのマイナスをボディーにつなぐと
電流センサーが働かなくなって不具合がでるし。
>>494
はっきり言えばマイナス側の方が付けやすい。
なんでこんなバカがいるのか。 ヤフオクでの再生バッテリーが2年経っても勢いよくセル回ってる
実質的に新品でなくても、再生のこれでじゅうぶんだと思う
今どきの更正バッテリーの再生技術ってのはすごいと思い知らされた
業社の自演と思われるの嫌だからどこかは書かない
>>501
ライン装着の電流センサーはシャント抵抗なんて使ってないよ 社有車であるADバンのバッテリー破裂しました。
液がスッカラカンで使用し続けると危険ですね
御社が車ディーラーであれば百点満点花丸のレス。
社有車であるADバンのバッテリー破裂修理代金
より
ADバン使っての儲けが大きければ問題なしの世界。
液があれば極板間で電氣が発生してもスパークしないということでしょ。
露出してる分でスパークし、
液に漬かってる分でエンジンかかる。
そのどこかの段階で筐体が壊れるほどの水素ガスの燃焼が起きる。
>>502
ホール効果を用いた物と両方あるで
選択基準は知らん 露出したところが腐食して崩壊、そして火花がでる
露出だけなら直ちに問題はない
なるほどなあ。
極板に隙間が出来てスパーク極板になるんだ。
納得。
>>508
自分はフルアーマーの如く軽い変形すら許さず 古河の欧州車用バッテリー、Festa EU62をネット注文できてよかった。
密林だと取り扱い終了となっていてカタ落ちしたのかと思って。
バッテリーはFB派。到着が楽しみだ。
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…AC出るっ、AC出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!Aッ、Cッ、ACィィィッッ!!!
古河のEU62だが…残念。欧州車のバッテリーはボッシュやバルタといった韓国製を使うほかないな。
>大変申し訳ありません、ご注文頂きましたバッテリーですが
メーカー生産終了品となってしまいご用意する事が出来ませんでした。
一旦クレジット決済されたものをキャンセルいたします。
大変申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
古河生産終了したのか。
GSユアサやパナソニックがあるだろ
38B19バッテリーは
いつも2〜4A程度で充電するが、
今日は6Aで充電し続けた
しまった
油断してボッシュ入れてしまったわ
はんとう
ボッシュやACデルコって世界中で生産してて、日本に入ってくるのは残念ながら半島製なんだろ。
ホント残念。
>>517
PSIが半島製だが、シルバー等に比べると鉛が良いので長寿命なんだな…
嫌だが事実。 >>519
日本は純日本人だけの物だ、お前みたいな寄生虫は死ね!! くそー、PSIが半島製と知ってたら頼まなかったorz
ウリナラクオリティでないことを祈るしか。
韓国人あんまり好きじゃないけどネトウヨはその5倍くらい嫌い
半島製がどうのとか言ってる人もうスマホもPCもテレビも使えないだろ
ラジオと本と手紙と電話の生活に戻るの?
フリッカーフリーとかうたってたくせに送られてきた商品はそんな機能付いてないにせものだったり
息を吐くように嘘をつくからその国の商品は買わない
日本人なら絶対パナソニック製CAOSを使え。
それ以外使う奴は反日。
>>532
高くね?
ネットでカオス買った方がずっと安い 台湾もシナと連携して公海上で乱獲するクズだから敵国だ。
マグロやらシラスウナギやら乱獲しまくり
サンマも一番獲ってる癖に他国も獲り始めたら資源保護だーって漁獲規制他国と取り決めし始めたが
今まで以上に自分の所の取り分増やした糞国家があるらしい
>>212 >>198
バッテリー式のジャンプスターター、
値崩れ激しくなってきたなぁ〜なんて思ってたら、
次はキャパシタ式らしい。値段はまだ3万前後
ひと頃のカメラのフラッシュ方式?
バッテリーよりは安全なので車載可、耐用年数は10年前後、
チャージで十数分始動電力保持…らしいけど…普及するかなぁ マイルドハイブリは、チャージポンプもコンデンサも持ってるのにな。。
>>541
中古車屋みたいな所は、やっぱバッテリー内蔵型が使い勝手よさそうに思う
これは安ければ積んでおきたいかね? >>541
ググってみると何点か商品化されてるけどデカイね
百科事典サイズ。車動かすには、これ位いるって事か
バッテリータイプはガラケーサイズが最小?
流石にこれはこれで色々怖いなぁw そんなもんに金出すくらいなら単一アルカリの方が実用的じゃないの?
>>541
フラッシュと同じで一瞬で終わるかもしれない
有る意味、一発勝負 停車時に電装品を使いすぎて、すぐにバッテリーを上げてダメにしてしまう間抜けな俺だけど、
アイドリングストップ車用の長寿命バッテリーにしたら、少しは幸せになれるかな?
>>549
充電器は持っているけど、補充電は俺の場合、あまり意味無いかも。
停車時にナビのテレビを付けたまま居眠りしてしまったりで、目が覚めた時には始動できない事が何度かw
で、数度やらかしてしまった今はバッテリー容量が殆ど無い状況なので、交換は必至なんですよね。
>>550
ハイブリッドでも電装品は補器バッテリーだから関係無いのでは? バッテリーあがるほど居眠りできるなんていまのままで十分幸せな気が…
俺なら新品バッテリー買って車に付け
外した古いバッテリーを満充電にして倒れないように積んどく。
>>551
停車中でも補器バッテリが不足したら走行用バッテリから補充されるんじゃないの?
違うんならすまん
その感じだとやらかした度に再生バッテリ買うのがいいかもね ソーラー充電器はどうかなと思ったけど居眠りじゃ焼け石に水かな
>>553
それなら車の始動にも使えるスマホとか用のモバイルバッテリ持つ方がいいんじゃ
液漏れとかガスとか心配じゃん >>552
・・・
>>553
とりあえず新しいバッテリーを買うのは決定なんだけど、少し奮発してGSのECO.R LONGにでもしたら
バッテリーを何度か上げても、多少は長持ちするかなぁ・・・と。
まあ、本来はバッテリーを上げない様にサブバッテリーシステムを組むのがベターとは思うのだけどね・・・ >>554
>停車中でも補器バッテリが不足したら走行用バッテリから補充
そんな事してくれるのかな?
だtしたら、俺にはハイブリッド車がむいているかも。
>>555
ですね・・・ソーラーでサブバッテリーを組むのは以前真剣に考えた事は有るのですが・・・
>>556
始動用だけなら、それが良い・・・というか、自分は何度も小型のジャンプスターターに助けられていますわ。 いろいろ買い足しできる人はそれで良い。
廃バッテリーを満充電して載せとく。
うっかりバッテリーを上げた時に役に立つ。
そのための小さい充電器所持。
自前で充電できないと意味無い。
とは言え、携帯が通じればすぐ無料の各種ロードサービス呼べる。
最近流行りのスマホ充電できるジャンプスターターなんてのもあったなぁ
>>551
そういうことなら容量を上げないと意味がない。 使い方に問題があるでしょう、予備交換用バッテリー積んでおけば
>>561
取付け場所を変えない限り、体感出来る容量アップは無理かと。 >>562
使い方が問題なのはその通りなのだけど、バッテリーがダメになるやらかし回数が2倍くらいになれば、少しは幸せになれるかと・・・ >>565
サブバッテリーとしてかな?
鉛より高めだけど、小型だしチャージコントローラ込みと思えば悪くないかも。
これでメインバッテリーともども5年くらい持てば元が取れそう。
で、メインバッテリーはどっちにしても交換が必要なんだけど、
ECO.R LONG LIFEは意味無いかな? >>566
容量多目の再生品がいいよ
またやらかすんでしょ笑 >>567
まあ、サブバッテリーを導入したらやらかさないとは思うけど、
だとしたら安物でも3年は持つだろうし、長寿命は必要無いかもね。
ただ、軽なので8000円以外でアイドリングストップ用が買えるので、一度試して見たいな・・・とも。
ちなみに、サブバッテリーを導入しないと半年以内にまたやらかす自信は有るw >>558
最近のホンダのハイブリッド車乗ってるけど、電力は主に駆動用バッテリー(100V)から
DC-DCコンバータで12Vに降圧されて供給される。
Power ON状態なら停車時でもDC-DCコンバータは働く。
駆動用バッテリーの電力が減ってくると自動でエンジンかかって、一定時間充電して停止。
以後、たぶんガソリンが尽きるまで繰り返し。
ACC電源状態だと補機バッテリーからの電力だけで電装品を動かす。
この状態だとDC-DCコンバータで電力供給されないので、そのまま電気を使っていると
補機バッテリーが上がる。というかうっかり上げそうになった。
停車中でもPower ON、ガソリンがまだある、の2条件を満たすなら、バッテリーが上がる事は無いと思う。
Power ON状態で停車って、要はエンジンかけたままのガソリン車で停車してるのと
あまり変わらないじゃねーか!って言われたら、うーん、まぁそうかもしれない。 >>569
なるほど、ON状態だと走行していなくても補機バッテリーが充電されるんですね。
一つ勉強になりました。 >>571
ちなみにトヨタのハイブリッド車の場合は
システムオンでPレンジの場合にのみ
走行用バッテリーの容量がある量より減ってくると
エンジンが自動でかかって充電される。
Nレンジの場合はダメなんで気をつけて。
あと、Dレンジにしてブレーキも強く踏んで
アクセル吹かすと強制的に充電できるよ。 目覚まし時計買うのが安上がりじゃないかな
セット忘れたら意味ないけど
>>553
自分は予備として同じ事やってる
以前使ってたsoriteのバッテリーがまだまだ元気なので
満充電して保険代わりに積んでる
過去に深夜出先でオルタが逝ってその経験からの対策 >>574
その対策は本末転倒、オルタが逝く前の充電量チェックを怠ってるだろ?
バッテリーが2つあっても何の気休めにもならんわ。 あくまでも、うっかりバッテリー上げに対する予備バッテリーを荷物として積んでるだけ。
オルタ故障まで想定してない。
非難はあたらない。
バッテリー補償がうけられるかどうかのときは、買った店に行けばいいんだよね?
オルタ逝ってバッテリー尽きて不動になりJAFに来てもらってバッテリー借りて月極まで着いた経過がある
だから充電した予備を積んでるだけ
オルタ逝く前に充電警告灯チカチカするから分かると思うけどそれ無視したら完全に逝くわな
糞ポンコツの会社で使用してるプロパンガス仕様のフォークリフトでも警告されたしね
>オルタ逝く前に充電警告灯チカチカする
車種による。
少なくとも完全に逝ったら不動になる前に充電警告灯つくわな。
純正メーター前に追加メーター設置してたのでランプが見えなかった
以降は始動時に確認している
>>585
俺が前に乗ってた車は完全にオルタ逝っても警告灯は点灯しなかった。
電圧計を付けていて時折チェックしていたから、走行中なのに11Vを切っている
事に気付いて帰宅出来たが、もし電圧計を付けていなかったら立ち往生してた。 充電警告灯がつかない事も多いよ
本体の故障でつかない事もあるしBラインの不良だとオルタは正常だけどバッテリーが上がる
壊れかたも色々なパターンがあるから充電警告灯だけを見てオルタが正常と決めつけるのは良くない
587が書いてるように電圧を監視しとくのが一番確実だけど充電制御の車だと分かりにくいな
>電圧を監視しとくのが一番確実だけど
電流を監視しとくのが一番確実だけど
充電警告灯はごくごく簡単な仕掛け。
オルタ不良=発電ゼロ、もしくは不足
で警告灯点灯しないことあるの。
ダイオードがポジティブ側、ネガティブ側どちらか一本ずつ切れたくらいじゃチャージランプは点かない
中性線のダイオードなんか全数飛んでも何ら表示はないだろうな
点いても夜間に目を凝らして見ないと分からないくらい暗い場合もあるしチャージランプがLEDの場合はそれすら分からない
L端子も休みたい日があるさw機関不良で回転数が低く、オルタ正常でもチャージランプ点灯もあるね
開放型であっても液補充の機会なんてほとんどないから
液補充口の栓がフラットでも良いけど、
いざ補充すると気になると面倒だと思ってた。
GSユアサが突出形状にした栓を売っているんだな。
本来はバッテリー上面にかかった水が穴からバッテリー内に
入ることを防ぐためのパーツらしいけど。
警告灯が点かないパターンか…為になる話ですな。
今はナビなどで電圧表示もあるから定期的にチェックだね。
トヨタのハイブリッドだけど
カオスにしたいけど
ハイブリッドカオス地味だから迷う
ワンサイズ大きくしたいし
>>596
バッテリーで地味デザインとかどうでもよくね?
普段見ないし。 Jリーグ乾電池というのが衝撃だったな。
あんなもん機器に入れてしまえば見えないから全然意味がない。
赤はマンガン、黒はなんだっけ?金がアルカリ、色と性能の因果関係は否定できないw
>>548
機動ならバッテリーよりも、クランク棒やイナーシャスターターが、信頼性高いと思う。
ロシアやアメリカなら新品が売っている可能性ないかな?
暑いこの時期、汗ダルマになりながら起動する姿は、男心をも熱くするの間違いなしw >>600
真面目に答えると完全にバッテリーが上がると今の車は電子燃料噴射だからクランクしてもかかんない
インジェクターが動くくらいの電気が残ってないとかかんないからね
でもバッテリーが弱ってギリギリの時は良いかもな >>602
燃ポンは結構バッテリーが上がってても動く
ノロノロでも動いて多少燃圧が上がればエンジンはかかる
問題はECUで10Vを切ると動かないからね
>>603
クランクではやったことないけど押しがけは可能
クランクを回すのはかなり大変だろうけど回せればかかるんじゃない? バッテリー上がったとき用に、オルタにモーター付けとけばいいんじゃね?
しかし普段使わない物を積んでおくとデッドウェイトになるだけだしなぁ。
結局バッテリー上がったらJAFで解決。
あ、でもJAFがホイホイ来れないような山奥とかにキャンプに行く人は
万一に備えて積んでおいた方がいいか。
今流行のUSB充電できるジャンプスターター持っていけばいいじゃね?
>>606
そのモーターは何を動力源にするの?
>>608
もうちょっと安全性が担保されたら良いなと思う Galaxyの危険性は何かのゲームのMODで兵器として登場するくらいの認知度はあるな
GALAXYはともかくとしてLi-ion電池が危険というならスマホやその予備電池も持ち歩かない方がいい
まあ、買うなら変なメーカーが多いからその辺が心配ではあるが評価とか良く見たほうがいいだろうけど
これとは別に手回し充電式のジャンプスターターってのもあるんだなどうせ
多く蓄電できないから、これならたいして危険じゃないだろう
>>612
> Li-ion電池が危険というならスマホやその予備電池も持ち歩かない方がいい
それは極論じゃね?
備えとして、フル充電の中華リチウムイオン電池を車内に備えておくのは、
今はまだ不安に思うつうことを言いたいのよ俺は。
24時間365日、真夏も真冬も安全でいざという時に役に立つ信頼性はあるのかと。 >>599
黒は超高性能マンガン乾電池ですよ。
日本の黒マンガン乾電池はマンガン乾電池としては世界最高性能といわれており、赤マンガンでも国際規格の最高ランクに該当してしまう。
超高性能が必要ならアルカリマンガン乾電池を使えというのが欧米流の考え方である。
機器組込用で緑や青などのマンガン乾電池を見ることがあるが、これらは「国際標準」的なマンガン乾電池である。 >>612
温度管理必須のリチウムイオン電池が安全とほざくなら剥き出しで体に括り付けとけ。
固体化してようやく爆発しなくなる構造だってのに。 >>613>>618
USB機器への充電機能あるんだから車に置かないで持ち歩けばいいだろ それは出先での充電を必要とする人以外にはただの重りなわけで
55B19 9kgもあるのね。
2.5アンペアで5時間ぐらい充電したが、
バッテリ液温は上がるが電圧は上がらない。
>>623
パルス充電の研究用に。一通りやって満足したら、廃バッテリーの値段も高値圏
売ればささやかなランチくらいは。。 >>614
熱い人は素敵ですねwそんな人になりたいよ? >>624
そんな上等な充電器持ってない。
公称4アンペアの最小充電器。
であるが2.5アンペアの充電電流を初めて見た。
補充電では1アンペアぐらいで
すぐ0.2アンペア程度になってしまう。 みんなクランプメーターでも持ってんの?
テスターじゃ簡単には測れないよね?
>>627
テスターの種類にもよるけど10Aくらいならそんなに難しくないと思うけど
0.1Aとかになるとクランプメーターは苦手だからテスター等の方が正確だよ >>627
Uni-T UT210E
http://www.eevblog.com/forum/testgear/a-look-at-the-uni-t-ut210e/
俺は、これ使ってるよ。安くて高性能。小さくて、単四x2、バックライト。
送料込み3000円くらいから。クーポンとかで20ドル後半くらいか。
> BM257 - UT210E
> 08.42mA - 0.009A
> 17.89mA - 0.019A
> 48.86mA - 0.049A
> 097.6mA - 0.097A
> 497.8mA - 0.494A
> 1.990A - 1.985A
> 4.996A - 04.97A
解像度は1mA。もちろん、DC測れる。1000円くらいのDC測れないやつ買うくらいなら、
絶対これがいいね。 44B19L
3年使用まだ使えたがなんとなく交換して
4年寝かしておいた物
インジケータ青だたんで、繋いでセル回したら回った
俺すげぇて改めて思うた
先日、デーラーで交換してもらって社外品になりますってことだったんだが
素っ気無い白い箱でテクノパワーってなんだこれ
エンパイヤ自動車のブランドらしいが、素性の知れない不安なバッテリーだな
中国製か?
ホムセンで
ミスターバッテリーて良さげな物見つけたけど
どうよ
>>631
外車業界の老舗に同名の会社がある。
>>634
しっかりしたホムセンならしっかりしたバッテリーを売る、大丈夫。 55B19バッテリー9kg がそのブランドだった。
B19なのに9kgもある。
鉛を詰めすぎて極板が混みすぎて故障したと思ってる。
充電器つないだら充電されてないのにバッテリーが熱くなった。
バッテリー内部で短絡してると想像。
ホムセンはバッテリーは品揃えの一つに過ぎない。
バッテリーで儲けなくても良い。
バッテリー専任がいて交換無料のホムセンもある。
自動車用品店ではバッテリーは主力商品だから安売りできない。
廃バッテリー買い取り価格kg100円。
ホームプラザナフコ
G&YuバッテリーMF40(40B19)
税込2894円
購入直後電圧12.8V
購入直後CCA322
万が一に備えて55D23を常備してる
何もなければそれでいい
>>637
高性能バッテリーって全部そんなの
鉛バッテリーなんで基本的な性質を変える事はできない
だから同じスペースで容量を上げるには極板の面積を増やすしかないんだよ
そうすると極板は薄くなったり間隔が狭くなったりしてくるから古くなった時にトラブルになりやすい
55B19を付けるのなら55B24を付ける方が耐久性は高くなる
スペースがあるなら高性能バッテリーじゃなくて標準タイプの大きなのを付ける方が良いよ 極板の純度をあげるとか
強度的に関係ない場所を薄くする
事によって取り付け部にかかる荷重を減らし耐久背は逆に上がるとか
液の純度を増すとか
容器自体も強度に関係ない部分を薄くする薄くしても強度が落ちない素材に変更するとか
素人考えでもコストかけれるところあるけどね。
>>644は、高性能バッテリーの物理的故障率が廉価品のそれに比べて有意に高いという思いこみのもとで成り立つ話だよね?
そもそも、高性能バッテリーの高性能とは耐久性をも込みの意味であって、耐久性を犠牲にして高性能ランク化しましたとか、大容量化しましたという意味ではないわけだよ >>651後段
55B19での高性能とはより大きい始動電流を取りだせるという意味。
耐久性は考慮されてない。 55B19、55B24の比較。
55の性能を得るためにB19は小さい箱にB24分の極板を詰め込んでる。
と言えるかもしれない。
>>653
19は24ほどの耐久性はない と書いてある。 >>654
そもそも55B19と55B24は同じ性能ではないから 外形寸法が同じでも2〜3クラス上の性能を標榜するバッテリーって
重量がかなり重くなってる
80D26とそれと同じサイズの高性能版だと2kgも重い(17kg→19kg)ものがあった。
これだけ違うとどっかにムリが出てきそうな気がする。
バッテリーはともかく、充電器はACデルコでいいっしょ?
昔はサイズのデカいほうを選んだけど
今はサイズよりクラスを優先で選んだほうがいいかと。
55B19と55B24なら前者。充電管理ができる人ならだけど。
>>657
柳電機の外見が安っぽいw中身は問題ないんじゃないかな。。
持ってる人は、2台3台とありそうだし、無い人はなにそれ?美味しいの?で十分だと思う。 おはようございます
エンジンかからずジャンプスターターで指導させました
バッテリーのインジケータは、中心がほんわり薄い緑のように見えます
画像はエンジンかける前です
これはもうバッテリーの寿命でしょうか… おはよう諸君w>>661は補充電後また会おう。
インジケーターは余り信用ならない事と、通販にて新品を買うのなら、ポチっても良いのかもね
延命できても11〜12月の冷えた朝なんかは、止め刺されるとは思う。 充電器持ってることが前提となるかも。
持ってないなら初期症状、普通に使っててバッテリー上がった、の時点で交換。
ドア開閉してカーテシランプ点灯してる状態でエンジン始動するとランプがチカチカ点滅します。
パワーウインドウのスイッチ押すと押した部分のランプが点滅します。
これはバッテリーが弱ってるってことですかね?
点滅というのがようわからん
セルモーターの音にあわせて明るさが変化するのか、
何かを示すように機械的に点滅するのか
前者ならバッテリーが元気でもある
>>667
エンジン始動時にチカチカ、パワーウインドウのスイッチ押すタイミングでチカチカします。 正常でしょ。
我が15年式軽はセルモーター回すとラジオ等の電源が切れる。
>>669
わかりました。
ありがとうございました!! >>669
平成一桁年式ハイゼットではセル回す時はACC電源強制OFFだった >>663
遅くにすみません
2013年新車購入、2015年に不良で交換
なので2.5年経ってます!
>>664
さっき嫁から電話来て
スーパーでまたエンジンかからない、と
スターターで指導させました!
バッテリー買いました!
ありがとうございました >>672
2年半ではちょっと短いかもね。
バッテリーが良品であることは車電氣の基本。 今は経費で落とせる(会社の車には新品、おさがりのパターン)で済むから、バッテリーがらみのトラブルはないけど
8〜9年目で朝一の起動に失敗すると、気温が上がるまで、2度目は無いwあんなスリリングさが無くなるのは
寂しくも思うねw
今後の電気自動車普及初期のバッテリートラブルと
自動運転制御のバグトラブルが楽しみだな
絶対に予期しない事故が多発するぞー
自動運転は2輪車の存在/動きをどう判断するんだろうね
自動運転は要らないけど革新的な電気自動車出来ないかな。
車輪に電気モーター内蔵。
内蔵しなくても良いけど車輪一つにモーター一つ。
モーター制御で走行。
>>684
インホイールモーターでしょ
4輪じゃないけど新型NSXは前2輪はモーター2個制御だよ >>681
おばはんの判断よりは100倍マシ。
予期しない事故が起きたとしても
今現在の事故数よりものはるかかに減らせる。
問題となるのは責任の所在がどこにあるのかの判断を
どう下すのかだけ。 >>688
サンワで純正のテストリード買うよりも安いw
車の修理なんてほとんどが電気が来てるか来てないか、導通があるか無いかくらいだから安物でも良いな アナログを次に買いましょう。スピーカーの配線なんて時、音が聞けるしw
>>690
聞こえるほど音量上げたらインピーダンス低すぎてアンプ壊れそう。
アナログメーターなんて1Ωもないっしょ。 >>691
電圧のレンジなら、安物でも20kΩくらいないかな?
高級機なら1MΩとか?
電流レンジの場合は内部抵抗小さいほど優秀ですね。 こないだピットワークの40B19Lの安いの買ったけど
箱とラベル以外は日立化成のタフロングスーパーとまったく同じに見える
gもxも日立であってる
昔あったもう1シリーズは最初韓国産だったのに後から中国製に変えて大惨事が起きたけど
G&Youってバッテリー(40B19)インジケーター付きで2600円は安いと思って買って来ました。
購入時の状態で電圧12.87V CCA327
至って普通のバッテリーでした。
これでも充電制御車対応って書いてあるからパナのカインズより安くて良いのかな?
50wソーラーパネルでチビチビ充電して夜間照明に使うだけだからどうでも良いけどw
>>703
韓国産のバッテリーだけど意外と良いよ
コスパを考えても良いと思う
でもワイは韓国が嫌いだからあと1000円出して国産を買うw >>704
韓国製なんですか!!
買うんじゃなかった・・・せめて台湾なら G&Yuはもろ韓国メーカーです(BOSCHのバッテリーが韓国製とかいうのではなく、メーカー自体が韓国メーカー)。
グローバルとかセバンとかいっているのも同じメーカー。
一応、元ユアサの子会社で、バッテリーメーカーとしては老舗だから
質が著しく悪いってほどでも無いとは思う。その低価格のせいか
アメリカや中国で売れているらしく、実績もまずまず。
ハズレを引くと電圧低下が早いらしいが、アタリを引けば値段の割に頑張ってくれそう。
でも一抹の不安はあるな。
というか、韓国は世界的にはかなりの量のバッテリーを作ってますよ
>>708
でもさG&Yuってやり方が汚いんだよ
元はユアサのバッテリーを作っててその技術と設備を丸パクりして名前も似せて売ってる
703みたいに知らずに買う奴を狙ってるようなやり方が気に食わない
品質は無名の輸入物よりは良いみたいだけど国産バッテリーよりは落ちるからね
少しくらいの価格差なら国内産のバッテリーを買う G&Yuのメーカーは韓国ソウルにあるグローバルバッテリー(GLOBAL BATTERY Co., Ltd)。
元は韓国の海軍技術中央研究所で、GS(日本電池)やユアサと技術提携していた。
その後ユアサと資本提携し、世邦(セバン)電池という社名になり、英語名GLOBAL & YUASA Co., Ltdとなった。
GSとユアサの経営統合を機に技術提携は終了し、社名からもYUASAの文字が消えGLOBAL BATTERY Co., Ltdとなった。
G&Yuというのはグローバルバッテリーを日本に輸入販売している株式会社ナカノの登録商標。
>>713
ということはナカノが上手くやってるって事で、我々は韓国製を国産と思ってたってこと?
やっぱり国産にしとけばよかった >>716
ナカノは北九州にある輸入業者だが詳しいことは知らない。
http://www.gandyu.co.jp
韓国世邦がGLOBAL & YUASA Co., Ltdの時代からG&Yuバッテリーの名前で輸入販売していたが、GLOBAL BATTERY Co., Ltdとなった今も相変わらずG&Yuバッテリーとして売っている。 >>716
このスレにいる中で、国産だと思っているのはほとんどいないと思われ >>687
アウディはレベル3からメーカーが責任取るって言ってますよ BM LINKのバッテリ安くて買った。箱にはメイドインジャパンと記載されてるな。
保証書の住所は茨城か。
韓国製なんか?まあ拘りないから、問題なく使えてるし良い
微妙にスレチかもしれないけど、ちょっと質問させておくれ。
最近モバイルバッテリで車のジャンプスタートが出来るものが多く出回っているけど、
バッテリターミナルに繋ぐケーブルって細めの物が多いよね。
上がりかけ、もしくは上がったバッテリにモバイルバッテリのクランプを繋いだ瞬間に
かなりの大電流で充電が始まると思うんだけど、中にはバッテリを外してモバイルバッテリ
だけの状態にしてもエンジン始動出来る物もあるから、ゆうに2〜300Aは流せるって事だよね。
なぜあのケーブルでそんな大電流を流せるんだろうか。
発熱くらいはするけど、被覆が溶けるまでは行かない感じ?
>>722
小さなバッテリーで瞬間的にそんな電流は流せない
せいぜい10とか20Aくらいなんで細いケーブルでも大丈夫
モバイルバッテリーは車載のバッテリーを充電して始動するようになってるから大電流は出せなくても始動できる >>723
バッテリー外した状態でエンジン始動出来たけどどういうこと? >>724
そりゃすごいな
普通はかからないよ
ケーブルやモバイルバッテリーが強くてもクリップの所でスパークしたりする事もある >>726
えー軽とかならまだしも、それはすごいな。
ちょっと信じがたい。 とにかくバッテリーは良品である事が基本中の基本。
電気系はバッテリーが正常である事を前提に設計されてます。
>>730
それ、どう見ても、モバイルバッテリーとして使用出来るジャンプスターター。 えっ...最初からそういう話ですやん...
週末だから飲み過ぎました?
>>728
電動工具向け18650並列4で組んで、直列にも4本、計16本、割と普通のグレードでも3Ah位あって、放電10C程度の使用が可能
120Ah程度は出せるのかもね。ただ常用に近い領域だと、電池のタブが発熱してケースを焦がしたり、高温で安全弁飛ばしたりあるかも
知れない。
関係ないがニッケルMHは電極作ってた事があるw僅かながら初代プリウス向けも。。 >>724
多少は余裕みて設計してあるからじゃないかな?
無理しないほうがいいとおもうよ 容量辺りの単価最小は、F51の代わりにB19を4並列とかになるのかね?wターミナルとパスバー等
初期投資は必要になるが、購入価格はほぼ同じ水準かな?メンテナンスは考えただけで嫌になるが
一個一個、軽いのは○をあげたい。
充電の時は直列接続が普通でしょ。
12ボルトバッテリーを4個同時に充電する時は
直列につなぎ48ボルトで充電する。
4個並列だと電流は流れやすいバッテリーにだけ集中して流れる。
これはどうする
寒冷地仕様新車の一部は2個並列仕様
>>744
それは、サブバッテリー用、自社製品じゃなくOEM品 >>740
アホがやるからそうなる
フローティング電圧にとどめていればこんな風にはならんかった 密閉式は、鉛バッテリーの利点の一つ、過充電電流を熱とガスに換えて、やり過ごす能力が低い
直列でも小容量だったり、充電状態が良い物から、過充電になるから、バッテリーを労わるなら
小電流しか流せないよね。。
開放型なら>>740も補水のみで済んでいたと思う。同じようにぷくぷくに膨らんだことあるけど
硫酸のミスとも出てるらしく、酸っぱい香が漂うだよねぇ。。 ちょっと弱くなってきたのを自覚できるんだけど楽天にある再生にしようかと思ってる
車も古いし純正のショボいのだから
2ランクくらいアップしといたら平気かなぁ
Amazonにあるエネオスも気になるんだけどね
電気的な使用条件が変わらないなら、同サイズを。やっぱ新品が良いかと思う、個人的には数千円程度の差なら国産をかな?
別にアトラスやニダデルコの品質が悪いとは言わないけど、お金は国内で回した方が、後々自分の為にもなる感じはする。
>>749
タイヤ交換の時、中古タイヤで満足ならそれで良いでしょ。 あと少しで乗り換えるのにバッテリーが上がってしまったとかでなければ中古バッテリーは薦めない。
このスレ住人は小さい充電器を持つべきであるな。
廃棄バッテリーが1kg100円ぐらいで売れる。
ということは
中古バッテリーは高めに売らないと売り手に利益がない。
最安値新品より高くなってしまうかも。
>>755
キムチでも中古よりは、素養が良いだろうね。中古は籤運の良い人向けって感じ、大外れなんて
殆どないとは思うけどさ… >>753
ここにいるくらいの人だったら、持っている人は多いんじゃないかな。私はソーラーのやつと普通の充電器使っている。
ソーラーのやつは冬場のバイクのバッテリーあがり防止に役立っている。
雪積もる場所だからあまり晴れないけど、晴れたときにがっつり充電されるから結構便利。 >>758
同クラスのカオスの新品のネット価格と大して変わらんやんけ
それくらいの値段なら新品の方がいいかと
ヤフオクで100D23Lのカオスの再生品を送料込4000円で買って半年ほどになるけど今のところは全く問題ない
今後どうなるかはまだわからん 某買い取り店ホームページから引用
☆強化買取品目 買取価格(2017/9/12現在)
--------------
・鉄・・・・・・・・・・・ 27円/kg
・バッテリー(自動車用)・・ 114円/kg
・アルミ・・・・・・・・・125円/kg
※ 全て税込価格です
ただし書きがある
*自動車用バッテリー3点からお買取り!
バッテリーまとめて50個以上の場合は買取単価がUPします!
引用終わり
円安になればさらに高くなる
うちは26Lだけどカオスって事であれば1万くらいしてるので再生が半額です。
たいして変わらん物は見つからなかったので良かったらどれか教えてください
洗車用品みたいな電装品使いたいからランク上げとこうかな
>>763
高くても新品取り付けが基本。
再生使うのはお金に困ってる時だな。 >>766
あとちょっと足せば新品買えるじゃんwww ゴミカオスの再生品とかw
生ゴミで作った野菜炒めって感じ
今SLX-7C使ってるけども替えるとしたら何がイイかなぁ?
アトラスとか?ケース自体の劣化が激しくない?割と早期に白濁(元々白いがw)してくる
穴あく訳でもないし、性能には影響しないけどね。。
D26指定なら、D23へダウンサイジングはどうさw中古のD26より新品のD23の方が
能力高いかもよ?
価格的には勝ち目なしか?
>>779
トレーやハンガーそのまま使えるケースが多いだろうからね。DからBだとターミナル形状もあるが
スペーサーが無いと、がたつく場合が多いんじゃないかな? >>775
アトラスは使い始めてすぐ端子溶けたw
こんなことは初めて
同じような朝鮮バッテリーでもヒュンダイはなかなか優秀だぞ 端子溶けるのはバッテリーに責任無いかもよ。
ターミナル金具と端子が面接触してなかったから
接触不良になりスパーク飛んで発熱。溶けた。
端子がテーパー状になってるのは接触面積を確保するため。
斜めだからターミナル金具を叩き込める。
>>781
782も書いてるけどターミナルが緩かったんじゃないの?
どんな風に溶けた?
ターミナルのボルトが緩いとかターミナルにクラックが入ってて締まりきらないとかなってると走行中の振動で緩んで接触不良を起こしてスパークして溶ける
これはバッテリー側の問題じゃない >>781
東電の100ボルトでは100ワット、1アンペアだけど
車の電氣12ボルトで100ワットは8.3アンペア。
セルモーター回すと100アンペア以上になることもある。
大型車では12ボルトでは電線が太くなりすぎるので24ボルト。
車の電氣は大電流になることに留意。 新車搭載特型バッテリーて市販品とどこか違うんでしょうか?
>>785
どこが違うのかはよくわからないが、通常は大量に納入され、その代わり納入価格は安い。
タイヤなどと同じ。 重量物は運送費が高めだとは思うし、パレット単位や、もっと大量なら高くなる要因は減るかね?
安く買えるとしても、エンドユーザーはそこまでの数、必要ないだろうけどw
>>785
新車搭載はエンジン始動できるギリギリ小さいバッテリー、小容量バッテリーを積む。
新車のスペック見れば明らか。コスト削減。
バッテリーを10円安く仕入れることができれば純利益10円増の元になる。
しかし交換部品としてはしょぼいスペックでは売れないので
スペックを飾ることになる。 >>788
いや普通にセルのW数とオルタネーターのアンペア数に見合ったバッテリーを選定してるだけじゃね? >>785
コストと重量の関係でギリギリのサイズになってる
B17なんて変なサイズのバッテリーも見たことあるよ
でもその割に持ちは良いから品質は悪くはないんだろうな 6千カウント千円テスター届いた。8万カウントのテスターと比べてみた。
8万カウント 4.1802V
6千カウント 4.180V
ちゃんと校正されてる。温度測定用のコードもついてた。
割と小型だ。バックライトがいい感じだ。
車専用にするか。予備にもう1台買っておけば良かったかな。
>>788 のような文章を書く奴って頭がバカで考えて書くことができないのか、わざと誤解させるのが楽しいクソ人間なのかのどちらかだろうな。 スズキ車がストップランプ切れ多いのはコストダウンの結果だよ。
バッテリーだってコストダウンの対象。
鉛使用量10グラム節約出来ればそれだけ安くなる。
ブレーキランプの球切れ警告灯くらい標準装備してもらいたいもんだね。
後方にあるランプはドライバーが気付きにくいしさ。
イマドキの軽には標準装備なのかもしれないけど、切れてる車を街中でよく見るしね。
高級車になると球切れ警告の仕組みあるらしいよ。
ストップランプに流れる電流をモニターしてる。
で
LEDストップランプに交換すると電流量が違うので誤判定になってしまうとかしないとか。
ん?ブレーキランプ・テールランプの球切れ警告灯なんか20年前の大衆車にも付いてるでしょうが。
スズキの車って付いてないの?
高級車は前後左右の何処が切れてるかまで表示するでしょ。
>>797
両方切れると、ハイフラッシャーで警告。 >>797
バブル期にはカローラにも付いてた
今はコストダウンで少ないんじゃないかな FD3Sにも球切れでABS警告灯が点灯するけど全部切れたら点灯する仕様だからなぁ…
もう四半世紀も前の車だからねぇ…
てかコストカットで切れ易い電球使う一方でその警告灯と回路にコストを費やすっておかしくね?
そんな余計な回路を省略(コストカット)するために切れ難い電球作ってもらった方がよくね?
今時の車で電球の方がもう無いでしょ、電球は低グレードの証とトヨタはヒエラルキー設定してんだし(笑)
そんな時代にわざわざ別ラインで廉価版の切れやすい電球なんか作るのかな?
ID:La6MccBF0は、いつ頃どこでそんな話を聞いてきたんだろ?
ワゴンrなどのストップランプ切れで電球には責任無いよ。
電球は規格品で他車でも使ってる物。
ソケット回りの出来が良くないから切れる。
>>806
あれはソケットのアース側の始末の悪さが原因だな
車両生産時の義務灯火における灯体、電球は規格認証取得品を使わなければならない
ECEで定める寿命、光束を満たした物が装着されている 接触不良は異常電圧を引き起こし球切れの原因になる。
70年代の車でもインフォメーションディスプレイ?みたいのがあり、ウオッシャー液やラジエターリザーバ
バッテリーの液面すら表示していたのがあったw
ワゴンRの場合、灯火類異常を表示しても、対処しない客層が多くいそうな気がする
ドライバーが球切れ(アース不良も)に気づいてないのと気づいて放置してるのじゃ全然違うわけで
>>808
異常電圧って言うか突入電流が原因
頻繁に点滅させる電球は切れやすくなるんだよ スレチだとは思うけどARTECKのジャンピングスターターでバッテリー回復せんのなんでかわかるかな
JAF呼ぶ金がない、バッテリーに関して頼れる人が近場にいない状態で5日間立ち往生で困ってる
>>812
どう言う事?
単純にバッテリー不良で充電しても回復しないってだけじゃないの? 充電器を買おう!
近くなら、充電してあげてもいいよ///
スタータで回復はしないだろ普通...
軽傷だったとしてもそれだけその状態だと完全に死んでそう
>>813
バッテリー交換したの今年の4月(車検時)だし4000kmしか走ってないから不良じゃないと思いたい…
つないでも回復というか、給電する兆しすらないんだよね
完全に死んだと見るべきなのかな… 充電はしたのかしてないのか
オルタは正常なのかどうか
その辺わからんことにはなんとも
>>816
それなら普通はバッテリーは正常と判断するね
モバイルバッテリーのヒューズが切れてるとか車両のヒューズが切れてるとかターミナルの接触不良とかはないの?
モバイルバッテリーを繋いでいる時にホーンは鳴る?ルームランプはつく?
たまにバッテリーの初期不良って事もあるからバッテリーは大丈夫と盲信したらダメだからバッテリーの確認も必要だけど
ちなみにバッテリーのメーカーは?
輸入物ならバッテリーの不良も考えた方が良いぞ デルコア CAMF PLATINUMバッテリー ポチってみた
>>820
端子位置 (LとR)を間違えて買ってしまっても逆にできるってことか? >>809
二代目ガゼールのダッシュボードインジケーターは圧巻だった。 >>820
経験あるよ
もう30年くらい前の話だけどメーカーから届いた新品バッテリーがそうだった
車に付けたらバチバチ言うから調べたら極性が反対だった
新品を充電するときに間違って反対に充電したらそうなるらしい
たまにそんな事あるみたいだよ 過放電により両極とも硫酸鉛に覆われ電解液の比重がほぼ水となったところ
逆接充電をすれば極性反転は起こるが、新品で>>826とはどういう反応式でなるの? 税込み3000円ほどのB19補水可能バッテリーでも補水はほとんど必要ないのね。
二年ほど使って補水したらバッテリー上が白く汚れた。
バッテリー再生業者に再使用されない様に駄目になったバッテリーを完全に放電させてプラマイ逆にして充電するしかないなw
>>827
ゴメン
詳しくは分からないけど営業に文句言ったらそう言う返事だった
ワイが電装屋に入った頃なんでもう30年くらい前の話
NS40とか12N24-3とか呼んでた時代の話だよ >>826
そんなことが起きないように端子の太さが違っているわけだが、いったいどんな製造をしているのか? >>809
×対処しない
○異常の警告灯の意味が分からない
◎そもそも警告灯が点灯したのに気づかない そろそろバッテリー交換時期なんだけど、カオスは何か具体的にダメな理由があるの?
ステマが酷いから除外とかそんな理由?
あと、重量比較出来るようなサイトとか何かあるかな
今ノーマルの55B24なんだけど小さく軽く出来て容量増えるなら良いんだけど、小さいだけで重さ増えるなら意味無いなぁ、と
HEXAバッテリーの評判聞かせてください
重機に使うんだけど純正は高すぎる・・・
スレチですか?
>>834
通販で安く買えるから選ぶだけでオートバックスとかの値段じゃ絶対買わないな>カオス >>834
もはやユアサの製品だしネットの価格でカオスを選ばない理由がない ここの連中はポチリだからカオスは選択肢に入る。
店頭価格じゃ買わんってだけで性能がどうとかの話じゃない。
電圧は出てもサイクル寿命は期待できないかな?他の二次電池だと、流石に危ないか?w
現行型アウディA4クアトロなんだけど、
この車のバッテリーに適合する充電器のオススメをオススメしてください
>>841
あれ?結構レスが進んでいるw極性反転の所で止まっていた私 >>834
カオス云々は置いといて、同じ箱サイズで軽量化したいならサークラという選択肢がある >>842
「日本人を殺せ」と謳ったアウディなど論外、お前も殺されろクズが。 まてまて
>>842は日本人じゃないのかも知れない >>834
カオスは2〜3年で突然死し再充電しても復活しないゴミって感じ
みんカラ見てもわかるとおもうが、使ってる奴、勧めてくる奴も
「2年使ったカオスがヘタってきたのでまた新品カオスに交換しました。
オーディオの音質が違う!カオス最高!」みたいな情弱ガイジばかり
2年で使い捨てする前提なら何使っても同じ、安い韓国バッテリーで十分だわな 日立のジャンプスターター買ってみた。意外に小さい。
>>849
2年経った頃には補水してやらなきゃダメだろね
水蒸気圧コントロールシートとか訳分からんのが貼ってあるけど保証が切れたら剥がして補水すべき
うちのは4年目だけど快調だよ >>849
補水と補充電でかなりいける
6年目のカオス使ってる
サイズ115D26R カオスってメンテフリーだろ。
オレはなんのメンテもせずに7年もったけどなぁ。
満充電を意識すれば国産メーカーならそうそう補水だの買い替えだとはならんと思うが…。
カオスは前の車で使っていたが、3年目くらいで廃車してしまった。
その前はパナのXEXを丸6年使った。
丸3年くらいは補水なしでいけた。
その後は毎年補水した。
6年を超えては使わないポリシーなのでカオスに換えた。
カオスB24で補水関係は触らずにまもなく丸4年だけど日立のテスターでSOC99%
そーいえばカオス、強力なライト等で、封印を破らずに、液面の確認できるの?
ちょっとバッテリーとは違うけど。
バッテリー交換するときに。エーモン等のバックアップ電源を使うところを、例えば普通のバッテリーを端子につないで替わりにしてもいいよね?
予備のバッテリーを持ってるので。
何か弊害ありますか?
>>860
ショート時の破壊力wが違ってくるけど、理想的かと思われます。 エンジン掛けたままバッテリー交換するくらいだからな
>>855
今のバッテリーのほとんどはメンテナンスフリー
液栓を手で開けられないのは全てメンテナンスフリーだよ
液栓が無いのが完全密閉型
液栓が付いてるからメンテナンスフリーじゃない訳じゃない >>860
どんなケーブルを使うのかによるけど普通のブースターを使うと861が書いてる通りでショートさせた時にすごく危険
途中に10Aくらいのヒューズを入れた専用のケーブルを作って使うのなら大丈夫だよ >>846
自分の書き込み読み返せよ。
それが日本人の言動か? >>863
> 液栓が無いのが完全密閉型
その認識はちゃうよ
JIS型式に完全密閉は存在しない
ためしに液栓のないJIS型式バッテリーを倒してごらん >>865
日本人を殺せと謳ったアウディを擁護する方がどうかしてるわ、アウディ乗りは死ね。 レー探が再起動を繰り返したので、内部配線の劣化、オルタネーター、バッテリー、レー探
を疑ったけど、取りあえず、バッテリーを交換してみることにした。
しかし、一応症状が収まって、バッテリーの電圧は、エンジン停止から24時間以上たっても、
12.7Vだし、バッテリーは違うかな? 購入したバッテリーは、無駄だったかも。orz
車室内にあったり、他の目的、メジャー所のロードスターやGT-Rの専用バッテリーだとガス抜きの
チューブはあるんだっけ?おぢさんは、そんな尖ったモデルに乗らないから、見なくなって久しいな。。
非MFタイプの二輪用以来な感じ。
>>870
掃いても掃いても棄てきれないほど走り回っているプリウスにも排気チューブがあるよ >>870
ドイツ車などのAGMバッテリ、いわゆるドライバッテリ
を積んだ車にはないけどね。 HV向けのバッテリーもAGMいわゆるドライバッテリーだよ
排気口の有無は安全基準関係かね
2日たって、12.67Vに低下。バッテリーは問題なかったかも。
>>875
素人は電圧でみるよな。問題ないかどうかバッテリーテスター買ってからCCAで判断しなよ。 >>876
お前もネット検索が経験と思い込むクズだろ、死ねよダニが。 電圧が正常でもエンジンをクランキングできるほどの電流が
流せないなんて事は割と良くある。
電圧をチェックして安心できるのは、エンジンが回ってる時の
オルタ電圧くらい。
個人的にはCCAメーターなど買い込むより定期的に取り換えろと思う。
>>879
さすがリアル経験者だね。電圧だけでバッテリーの判断できるんだ?おまえの脳波ならそれでいいのかもな。ろくな信号おくってなさそうだしw >>877
バッテリーの容量にもよるがCCA200台って少なくないか?テスターのメーカーごとに大きな誤差あるかわからんけど CCAテスターがガソリンスタンドに普及してないのはなぜだろう?
>>884
ちゃちなもの使えないから、利益にならない >>884
どんだけ僻地のスタンドかよw普及もなにも普通にどのガススタでもテスターくらいあるだろ。 >>884は電圧否定されたから苦し紛れの言い訳。相手するな。 >>886
ガソリンスタンドにあるバッテリーテスターは今も抵抗式が多い >>889
ミトロドニクスだっけ?俺もいまどきはもっと便利で安いのあると思っているがなぜか抵抗式多いよな。瀕死バッテリーにトドメ差して、新品交換進めるメリットはありそうだけどw >>883
40B19Lだけど、劣化している。始動には、特に問題ない。 >>837
遅ればせながらありがとう
とりあえずポチってみました
GP-31 2個・・・ >>882
事実は現実だ、CCAも気休めでしか無いわ。CCAの数値が良くても次の日に突然死は普通にある。
ああ、ネット検索が経験と思い込むクズはそういうリアルな「経験」が皆無か(笑) CCA コールドクランキングアンペア、零下18℃で取りだせる電流。
日本では要らない数字かも。
大陸性気候では平気で零下10℃以下になる。
北海道舐めんな -18ぐらいなら明け方ザラに有るわ
CCA何て気にせず4年置きぐらいで買い換えれば問題ない
営業車は上がるまで使わさせられるのが辛い
突然死はほぼ予測できないが、長く使っていると危険は確実に増してくるから、充電器とかCCAテスターとか揃えてまでやたらに長く使い続ける意味がわからんわ。
北海道って、エンジンかからんかったり、ガス欠で、命にかかわったりするんかな?
毎冬必ずと言って良いほど大雪で立ち往生とかあるからな
>>896
真冬の旭川とか-30℃ウォッシャー割らずに原液で入れるもんな。 >>898
北海道でなくてもあるよ
もう40年くらい前の話だけど関西でおじさんが亡くなった
大雪で脱輪して側溝に落ちて立ち往生してガス欠であぼーんだったらしい
今の時代だと携帯があるから死ぬことは無さそうだけど雪の予報が出たらガソリンは満タンにしとけって言われてる 西国だけどウォッシャー液は原液投入だわ。
200円の安物だし、あんま使わんし、水より腐らんカビらん。
北国だとウォッシャー液が凍ってらどうなる?
容器が割れる?ホースが破れる?ただ出ないだけ?
>>905
途中にワンウェイのチェックバルブがある場合は噴出口から漏れて凍る
タンク内まで凍ってしまう場合はフィーラキャップにベント穴があるので問題ない >>905
おそらく噴射口が凍ってウォッシャー液が出なくなることはときどきあるが、別にそれで故障はしない(液が出ないのにスイッチを入れ続けているとモーターがやばいかもしれない)。
ホースの中で凍っても弾力性があるので故障はしないと思う。
容器の中まで凍らせたことはないのでどうなるかわからない。
もう少し温度が高いと、噴射したウォッシャー液がフロントガラスの上でみるみる凍って前が見えなくなる現象が起きる。
もう一度噴射すると溶けて見えるようになるが、もちろんすぐまた凍って見えなくなる。
ウォッシャー液に-30度と書いてあっても、気温-30度までガラスが凍らないわけではない。 寒冷地で水を入れるとタンクの水から全部凍結してしまう。
ビルの日陰に4階建ての小さい鉄筋コンクリートビルがあって人の出入りがあまりないから
水道をあまり使わない。
全館の水道配管中の水が凍って断水。
都心から北へ30kmぐらいの所。
断水だけで済むんだ
水道管が曲がったり亀裂が入ったりはしないんだ
>>909
済むわけないw神奈川県の西の外れって所だが、朝起きて台所みたら
違和感・・・蛇口が床に落ちていて「???」ソケットが氷の膨張で割れて
落下と判明。
水抜きをするのが最善策であったりする、保温カバーじゃ駄目で
ヒーターが次点かな?
強度の高そうな鋼製の水道用バルブなんかでも、ぱっくり逝ってしまう
力があったりするね。 >>905
北海道なら 夏でも原液投入がほとんどだからウォッシャー凍結起こす奴なんてほぼ居ない
夏に割るようなマメな人なら冬はちゃんと原液入れるしね
原液投入のデメリットはボンネット周辺のシミかな >>846
アウディそんなこと言ったのか、詳しく知りたいな
反日企業の車は乗れんな
次はメルセデスにするわ
たしかSLKが2+2で出ると聞いたしVWグループのDSGにはもう辟易だ 新車時80D26Rなんですけど、おすすめのバッテリー教えてください。
中国国内のアウディディーラーが問題起こしただけやんけ
くだらな
>>914
なんだ中国のアウディか
そら反日もするでしょうよ、従業員は中国人なんだから
中国のアウディデラや韓国のBMWデラが反日してたとしても何の不思議でもないしどうでもいいわ >>912
中国のデラが「日本人を殺せと」謳った垂れ幕を掲げたんだよ、ググって貰えれば判るよ。
そして何故か謝ったのが日本のアウディってのもおかしな話、本国はスルーしたから決して乗ってはならないメーカーだよ。 そうだな、 もし中国に住むことになればアウディは買わないようにするよ
「買わない」ではなく「アウディを見たら逃げろ」が正しい
中国に住むなら日本人は中華鍋をかぶって歩かないと撲殺されるな
一般的な車用バッテリって時々補充電したりしてなるべく満充電に近い状態保ってた方がいいんだよね?
初めてバッテリー交換してみた
バックアップの為にエーモンを使ってみたが自分のクルマのケーブルには上手く付けられなかった
作業途中でエーモンが外れたのでムカついていたけど、ナビもカーステレオも時計もリセットされて無かった
エーモンで苛々した以外は作業自体は簡単だった
ちょっとターミナルと取り付け金具の締め付けが気になるけど
エーモンのってケーブルを出す穴を自分で開けないと電池のケースが閉まらんだな
あと端子は色分けされてるけど一応プラスマイナス書いて欲しい笑
あの色分けの意味が分からんようなら±の記載があっても意味わからんだろ
カオス7年目にしてご臨終
1月ほど前に上げてしまったのがとどめになったかな
オートバックスでバッテリーチェックしてもらった。
残量74パーセントということで、まだ交換しなくて大丈夫です、と言われた。
このパーセンテージの基準ってなんだろう?そもそもなんのパーセンテージなんだろね?
チェックしてくれた店員に聞いても、分かってなかった
ただ、うちの基準では70パーセントを切るまでは交換不要、今の段階ではこまめにチェックしてください、とだけ言われた。
ちなみに中古で買ったトヨタハイブリッド車で、載っているのは交換後2年9ヶ月4万キロ走行の、なぜか日産ブランドのバッテリー。
>>934
よくccaテスターの診断で出てくるhealth値とかではないかな?
俺の7年バッテリーが、64%で、要交換って出る。 ccaテスターだろう。カーショップ行くとよく測ってくれるな。
信頼できるし目安にはなる。
70%以下で交換するかどうかは人それぞれだけど。
初心者です
ネットでユアサのBVシリーズ 75D23Lを購入しようと思うのですが適応車ではないと診断
国産コンパクトカー(エコやアイスト無し)には付けられないのでしょうか?
55D23Lが標準仕様の車です
バッテリー充電器も購入したいと思うのですがオススメありますか?
メルテックかバルの4000円位のを考えてます
D23Lが同じならどれでもよい
そのユアサので問題ないはず
でもコンパクトカーでDって珍しいような気がするが寒冷地仕様とかかな
充電器はアマゾンで1位のメルテックでいいのでは
>>938
https://www.amazon.co.jp/セルスター-バッテリー充電器-DRC-300-バイク利用可-サイクル充電/dp/B00CDD46D4/ref=lp_2284539051_1_2?s=automotive&ie=UTF8&qid=1507713048&sr=1-2
これでもどうです >>939
BVシリーズは付けられるのですね
ありがとうございます
B仕様もあるみたいですが そもそもBやらDやら何の事なのか分かってなかったのでもう少し調べてみます
>>939 >>940
充電器はオススメ購入しておけば問題無さそうですね
全くのNo知識なので初心者が分かりやすい奴を選びたいと思います
ありがとうございました >>941
メルテックはやめておけ。セルスターか次点バル。
BとDは、端子の大きさの違いだな。バッテリーの大きさが異なっても、
端子の規格があえば、いくらか融通が利くことがあるよ。
寒冷地仕様に合わせて、でかいバッテリーが置けるようにスペースが用意されてたり。 >>945
バッテリーからじゃなくてバッテリー付近からだろうな
バッテリーから直電源を取っててヒューズの入れ方が悪かったとかじゃないのかな
正しいヒューズの入れ方を知ってる人は少ない FDでは本来エンジンルームにあるバッテリーをトランクに移設してたみたいだから、配線不良だろうな
>>944
ありがとう
車は調べたらBの方が寒冷地仕様みたいです
再生バッテリーってマズイですか?
ユアサEco-Rシリーズと迷ってて
充電器は>>940さんもセルスター推しみたなのでコレにしてみようかなと >>948
BよりDのほうが容量大きいぞ。
再生バッテリーは買うな。
充電器は小さいので十分。
車載のまま充電できる環境なければ充電器要らないよ。 >>949
ユアサEco-R(再生バッテリー)っ書いてあったのですが止めた方がいいんですね
充電器はどんなものなのか試してみたいので購入しようかなと
ありがとうございます ユアサEco-R(再生バッテリー)=ユアサEco-R(中古バッテリー)
でしょ。
買うべきではない。
最小充電器持ってるけどここ五年ぐらいは使ってない。
>>951
了解
充電器は買うぞ
今のバッテリーはメンテ、充電一切無しで上がる事なく7年経過してくれたけど次も同様とは思えないし親も一切メンテしない上にライト付けっぱなしでよく上げるからたまに補助充電してあげたくて >>945
その辺にRX7メインにやってる中古車屋あるからそこのだろうな 購入する前に燃えて良かったのかね?
購入後に発火じゃ笑えないもんね
みんカラのカオスが爆発したってヤツも相当のアホのようだったよな
アホがバッテリー移設などしない方が良い
この程度のバッテリーですらこのザマなんだから、EVとかになったらあちこちでタヒぬな
燃えたRX7はバッテリー移設してたの?
仕様外のバッテリー積んでたの?
>>957
細かな所までは分からないけど後部にあるバッテリーより出火ってニュースで書いてた
他スレには移設してあるって書いてたよ
でもパワーアンプとかの追加配線でも燃える事があるから気を付けた方が良い
ヒューズは電源の直近に付けるのが鉄則だからね セルモータ負担大きいと見えてD23バッテリーなんだ。
とにかく車の電氣は大電流である事に注意だな。
電気溶接は低電圧大電流で鉄を溶かす。
そして
車は出火したら消えない。
書き込みミスしてもた すまんね
純正で46B24なので5時間率が36Ah前後として、
60B19に交換して5時間率が36Ahだったら始動性が上がる分本体が小さくなったけどましになった認識でいいのかな?
新車から5年
初車検でバッテリー弱ってます替えますか?と言われてのでさすがに今回の車検前交換した。
Panasonic カオスQ90
相当弱ってたのかバッテリー替えたら
違う車に乗ってるのか、、って思うほどアクセルワークから違った。車が軽く感じる。
エンジンから変な音してたのも止まった。
こんなに変わるもんなのかバッテリーナメてたわ
>>961
46→60で、始動性能が上がったが、24→19で、容量が下がったような気がする。 >違う車に乗ってるのか、、って思うほどアクセルワークから違った。車が軽く感じる。
ワロタ
>>965
普通はそうなんだけどAh一緒なら容量一緒じゃね?って気がするんよね
55B24でも36のもあるし55B24は8Kとか9Kとか高めだけどカオスの60B19は5Kでお釣りが来るからこっちでよくね?って気がするんよね お前ら廃バッテリーどうしてんの?
スクラップ屋行ったら今の相場は105円/kgだったよ
参考までに
鉛はドルで輸入するから 鉛=ドル。
円安でドルが112円になると鉛も112円で売れる理屈。
ホムセンの無料回収は新品バッテリーを売るより儲かるかも。
そうだよ
結構美味しい
でもスクラップ屋の事とか知らない人になら良いんじゃないかな
たまに処分料500円とか取ってる店をみるけどあれは悪どいと思うな
>処分料500円とか取ってる店
客がお店に置いてくるだけで500円とか取るのは商道徳に反するかも。
実質、処分料がかからないのに処分料を取るダマシ。
>>974
諸経費がかからないわけではないよ、誰かが土地を無償で用意してくれて
だれから無償労働でバッテリ受け入れの管理や業者手配をしてくれるのか
そもそもバッテリ販売の副産物として請け負うんでその対価は販売損益に算入されるわけで
だったらバッテリの売価を高く販売しましょうか?というのが事業損益の考えかた。
トータルでどれがけ儲かるかで「サービス対価」も設定してるんだし、いやだったらガソリン代使って
屑屋に身分証明持って売りに行けばいいし消費者にも自由がある。
そもそもだけど、廃油は金になる、廃バッテリは金になるってのは無償労働、無償経費ならばって前提
1回1000円儲かる廃棄物だって時給1000円の人間が貨物車乗って10km先の回収所に往復回収にいって儲かるの?
事業ゴミと言われる金属屑、廃油なんかが安価もしくは有償回収されてるのは「回収労働コスト」の損益から
考えられてる、1トン3000円の金属ゴミ回収に貨物車のって労働者が荷積み荷下ろしで往復したら3000円じゃ引き取れない
とうぜんバッテリも同じ業者が無償回収にくるようだと事業管理コストとして有償回収はあたりまえ。 >>975
その反論も考慮に入れて974を書いた。
特に反論はいたしません。
請求項目を沢山立てて収入増を計って下さい。
他業界ではテーブルチャージなんてのもあるようですが、
入店料、駐車場使用料など設定は如何? >>976
そこが消費者の選択自由なところね、廃バッテリ有償回収の店と無償回収の店と廃バッテリを売価割引に
使う店とどこを選びますか?っていう優位性に事業者の損益が影響されるんで「金を取った方が儲かる」
と考えてる事業者と「金を払っても便利」という消費者の接点だから。
君は金を取られたら損だとか、事業者としてあくどいと思うならそういう消費者も多く敬遠されるが
一方でこの販社なら金を払ってでも利用したいという消費者が多いのも事実であるから、有償回収で事業存続してる。
500円払っても自分で廃品を家庭ゴミや廃品業者に持ち込む、民間回収者に頼むより便利です。
そもそもバッテリも安いし無償で職員が交換してくれたんでトータルに割高を感じませんってのが答えなんで
収益事業者の儲けがあくどいなんていってたらバッテリを買うこと自体がマヌケじゃない。
自分で採掘して造れって話しだし、場合によっては無償回収販社から500円以上高い売価で買ってるとか
愚行に陥るわけだな。 嫌なら自分で売りに行けばいいだけ。
バッテリはうかつに扱われたやつだと服に穴が開いたりして面倒だ。
自分はお世話になっている整備工場にお歳暮代わりに置いて行くが。
自分で商売をしていないとか自分で就業するも企業の損益システムが理解できない人は
なぜかトンチンカンなコスト意識なんだよね。
そのうえ、だったらタダでやるから取りに来て処分してくれっていうと、面倒だとかタダでは行けないって言うw
ウチは廃油業者が廃油をバキュームカーで吸いに来て1ドラム缶50円で買い取っていく。
じつは廃棄物の法的にタダで渡すと末端最終処分業者まで全ての署名捺印が必要なマニフェストを出さないと違法だから
10円も5円でも売却しないとならない。
回収業者がリサイクルと称して燃焼業種に重油以下の価格で転売するのだろうけど。
「あんた売れるなら廃油引き取ってよ」と言われても不特定多数に敷地入場させて駐車場管理や廃棄方法や廃棄油脂の指導管理
そして液量管理して回収業者に連絡して、周囲の油漏れ掃除して儲かるのが1ドラム50円
だれがそんな商売するんだ?w
だから売れる素材でも回収するなら1件数百円とか1Lいくらの管理コスト負担してもらわないと合わない。
それでもガソリンでも注がれたり、廃棄損じして周囲に油まかれたら収益は消滅する
スタンドや油脂販売業が無償で廃油引き取り処理するのはそれ以上に収益を頂ける販売商品があってのサービス
バッテリをタダで回収して儲かると本気で思うなら起業して大金持ちになればいいのに。
>>979
廃油は儲からないよ
バッテリーは1つ当たりの単価が大きいから十分に商売になる
回収に出掛けるのなら割が合わないけど持ってきてくれるのなら大歓迎 道路沿いの家ならば見えるとこに置いておけばその内に無くなってる
この前なんか夜置いたら朝にはもう無かった
ネットで再生バッテリー何度か利用したな
送料無料・交換した廃バッテリーの引き取り送料も無料だったんで
>>982
例えばそれ硫酸抜かれて何かにぶっかけられた場合、硫酸入ってるものを放置しておいたことで責任問われますよ >>985
知らんかったわ
どの法律が根拠なの?
消防法とかならバッテリー液よりもっと濃いヤツだよね 軽トラとかバッテリー剥き出しじゃん。駐車してたら逮捕されちゃうのん?
>>986
たぶん劇物取締法の事を言ってるんじゃないかな?
毒薬でなければそこまで厳しくなかったと思うけど なんか俺が廃バッテリーの時価話持ち出したから
よくわからん頭デッカチの人達集めちまったみたいだなw
まぁ人それぞれ考え方はあるんだろうけど
スクラップ屋に持って行くだけで2,000円弱
(俺のは18 kg)
集めてまでどうこうしようとは思わんが
ゴミ渡して2,000円
知ってれば持って行くだろ普通にw
その分バッテリー安く買えた事になるんだし
こんな割りのいい儲けないぞ
スクラップ屋行くのビビってんのか?
あー敷地内に車乗り入れするのは気をつけろ変なもん踏んでパンクしかねん
>>987
そんなチンケなサイズ狙わんよ盗むやつは
中型とか大型自動車のバッテリー持って行きやがる
一時期よくニュースになってた >>990
運送会社の駐車場なんか今や周りを高いフェンスや壁とバーブドワイヤで囲って機械警備に監視カメラを設置が基本
全車のバッテリーを抜かれることも珍しくない
しかもケーブルはボルトクリッパーで首チョンパして持って行くので直ぐに復旧できない
序でに飾りが付いていれば飾りも持って行く >>969
独立型ソーラー用のバッテリーとして再利用している。
車で使えないくらいでもソーラーならそこそこ使えるから。 >>993
自分もオフグリッドで640wソーラーパネルとMPPTチャーコンで遊んでるけど使い古しの鉛蓄電池はバッファくらいにしかならないです。
電圧はきっちり14.7V付近まで充電されますが夜間使用時にアッと言う間に10V台に落ちちゃう・・・
強力パルスでデサルしてかなり復活したけどね
555を使用した自作パルス発生器とOP-0007で >>991
大手は知らんが、その辺の中小零細運送会社はそんな対策してないぞ。
対策する金が無いからw lud20230206223505ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1495209586/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【+】バッテリースレッド【-】 82個目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・青森 🍎2個目
・Android Yuzu Browser みかん2個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福52個目
・40代になって興味を持ちだしたこと 02個目
・スナックワールドのおもちゃ ジャラ2個目
・ゆゆ式 今日の部活テーマ82個目 はかせ号
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ32個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット22個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ12個目
・【DQ10】バトルトリニティ ジュエル22個目
・食事・おやつ総合スレ 秒読みフィナンシェ92個目
・ガールズ&パンツァーのオモチャ【ガルパン】2個目
・自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目
・roon【音楽の海】コア2個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福32個目
・バトルトリニティジュエル82個目
・雑誌のふろく・付録が好きな喪女42個目
・コンビニのおにぎり100円セール情報 2個目
・【+】バッテリースレッド【-】 92個目
・【+】バッテリースレッド【-】 102個目
・●この菓子パン美味しいから食べてみな●52個目
・【ベース専用】ヤマト運輸の仕分け作業 252個目
・[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ22個目
・茅原実里〜みのりん〜 チロルチョコ402個目 [無断転載禁止]
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 2個目 [無断転載禁止]
・ビッ友×戦士 キラメキパワーズ! キラパワメモリー2個目
・【konozama】ミニスーパーファミコン【被害者の会】 返品2個目
・コップBBA】株主総会の迷惑な客や行為【お土産2個目 [無断転載禁止]
・【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき72個目 【あかねちん】
・【DMM.R18】BRAIN VALKYRIES X 三国伝 鍛錬玉2個目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・パチスロ 学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド ゴールド 奴ら玉 2個目
・【egg】卵 2個目【玉子】
・【くさい】臭い玉12個目【膿栓】
・十万石饅頭スレ 十八個目
・十万石饅頭スレ 十ニ個目
・シフォンケーキ・17個目
・コメド&毛穴の悩みと解決方法 その62個目ど
・【けいおん!】かきふらい57個目
・シュークリームおばさん4個目
・【新妻メンヘラ舞美】在特会おにぎり22個目【堀君奪還】
・カメラバッグについて語る 67個目
・311 -スリーイレブン- 6個目
・ホワイトハウスコックス 6個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫49個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫57個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫55個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫54個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫50個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫46個目
・Reno〜リノ〜トマト収穫45個目
・テスラ Tesla バッテリー44個目
・テスラ Tesla バッテリー75個目
・Android Yuzu Browser みかん5個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福55個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福46個目
・Android Yuzu Browser みかん4個目
・Android Yuzu Browser みかん4個目
・テスラ Tesla バッテリー41個目
・テスラ Tesla バッテリー79個目
・テスラ Tesla バッテリー45個目
・テスラ Tesla バッテリー50個目
・バトルトリニティ ジュエル6個目
・【+】バッテリースレッド【-】 89個目
・【+】バッテリースレッド【-】 71個目
・【+】バッテリースレッド【-】 84個目
07:41:26 up 1 day, 8:44, 0 users, load average: 9.37, 9.82, 9.76
in 0.077306032180786 sec
@0.077306032180786@0b7 on 011421
|