>>
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1491543810/16 ふざけたバカみたいなスレ主の下で答えるのがくそくらえだからここで答えるけど、
多目的っていうのは言葉のとおり多目的だってことで
アルトがそうであるようにN-WGNも荷物を載せるか人を載せるかでしかないから自由度は同じように劣るわけ。
だと思うけど違うのかな
それで、貨物にはそのための規定(各自ググるなりしてほしい)があって、
別に貨物で登録できたとしても乗用で登録することは可能(逆は不可)なわけだし
ハイエースグランドキャビンンは普通自動車か中型自動車って例じゃないのか?
定員11人以上で中型だ。
それに、5ナンバーと4ナンバーではなく3ナンバーと1ナンバーになrわけだから税制上利点はあまりないだろう。
高速料金区分で中型車の分類になるし、積載に対してトラックタイヤが必要になることも
全高で行っちゃうのはひどいと思うぞ?
セダンが仰せのとおり人が乗れる最低限の住居性を持つ車としてでも、1550mm以下というかその辺まで高くなっている車もあるわけだし
カローラやグレイスといった小型セダンは1500mmくらい、ボディサイズを広げられるスカイラインとかは1440mmくらいにはなってるか。
ボディが大きければそれだけ余裕のある体勢が取れるからであろう。
けど、ミニバンでもセダン並みの乗車姿勢を取りながら3列シートなんてやっているわけだ。
メーカーもやろうと思えば作れるということであるな。
軽の場合、昔はわからないが今ではトッポやパレットやN-BOXから始まり全高がミニバン並みかそれ以上にあるハイトクラスの軽自動車が出てきて、
アルトやミラのような全高がセダンくらいの車種があり、
メーカーはその間を埋めるポジションとして全高1600mm前後の「ちょうどいい」軽自動車を作っていったんじゃないか?
ミニバン並みじゃ高すぎるし、アルトじゃ低すぎるって人のためにワゴンRとかがあると思うんだが、それをミニバンだっていうのは
ちょっと違くないかな?
普通車と違って縦横が一緒で高さが違うだけだから車としての正確はあまり変わらず、用途に応じてって感じじゃなかろうか
事実、パレットには自転車が乗るが・・・ワゴンR以下では乗らない。
これは決定的な違いだと思うけどね。