1名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 16:32:04.12
2名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 17:05:00.61
3名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 17:37:18.52
ファースト 王
4名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 18:11:58.64
青春18きっぷ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 23:02:11.30
5番ライト末次
6名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 11:55:22.83
7名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 13:56:28.18
本日仕事は休み
夏の一人旅の計画練ってて今やっとできた
7月の3連休、鉄道で北海道一周してくる
関東から夜新幹線で出て函館に前泊
そこから帯広方面、釧路を通って根室泊
翌日は網走・旭川回って稚内泊
次の日は廃止寸前の札沼線と夕張支線を完乗して苫小牧泊
最終日は早めに新幹線で帰って来る予定
JR北海道の特急乗車ももう一つの目的
宗谷・サロベツ・なよろ・大雪・しれとこ摩周号・スーパーおおぞら
カムイ・ライラック・すずらん・エアポート・スーパー北斗そしてはこだてライナー
全部指定席、グリーン席がある場合はグリーン席で計算
前泊含む4泊5日で電車賃・指定席券だけで152,500円、無論新幹線もグリーン車
もちろんメシ代・宿代は入ってない
総額20〜25万くらいかかるだろうけど、ボーナス50万入るからいいや
鉄ヲタなんでこの出費は想定の範囲内、常人には信じられないと思うが
8名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 14:13:12.90
9名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 14:37:04.67
ほんまや
10名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 14:51:52.77
すすきのは少し安いしな
11名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 15:28:43.14
>>8
当然行くに決まってるだろ
せっかく北海道に行くのに、すすきのに行かないのはもったいない 12名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 15:49:26.70
今度のJR九州のダイヤ改正で青春18切符を使って熊本から鹿児島に行く事が困難になった
13名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 16:11:28.33
北海道は滅多に行けない
お金は勿論、休みも無い零細企業サラリーマンにとって北海道や沖縄は一生に一度行けるかどうか
14名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 16:28:58.77
北海道は高校の修学旅行で行った
沖縄はまだ行ったことない
15名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 16:31:07.10
16名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 17:50:54.41
>>15
日帰りだとろくに観光も出来ずに飯食って終わりじゃないか
実にもったいない 17名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 17:54:05.41
沖縄は行ったことがない
一度行ってみたいけど、飛行機の値段が安い時じゃないと行けない
平日に連休なんてまず取れないしな
会社を辞めた後じゃないと無理だな
18名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 18:00:31.26
京都のお寺の前の土産物屋は5時に閉まるが
沖縄の土産物屋は夜中の12時ぐらいまでやってる
どっちもおかしい
19名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 18:08:15.27
いとおかし
20名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 19:14:30.15
>>16
もったいないけど、飛行機の便が多いので丸1日あればそれなりに楽しめる 21名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 19:17:36.47
>>17
自分は頑張ってマイルを貯めた
金曜の夜に沖縄に着けば、土日をフルに使える
行くなら本島よりも石垣島方面がお勧め
海の色の綺麗さが段違い 22名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 19:22:27.08
出川の充電バイク旅見てたら、もう沖縄行った感がしてしまう
23名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 21:42:25.76
札幌雪まつりも行ったことがない
学生の時は試験中だったし、予定どおり帰れないかもしれんから
24名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 00:10:20.57
俺は超一流企業の企画部長だから年収は2000万あるしマイルも腐るほどある。有能だから休みも取り放題。勝ち組で悪いな
25名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 00:18:46.83
勝ち組がいっぱいの5ちゃんねる。
26名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 00:21:33.28
>>24
脳内自慢話はいいから、旅の話でもしろよ。 27名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 00:33:13.06
下賤は脳内だと言って自己満足か?
28名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 00:37:50.52
は?俗物は自慢話しか出来ないのかw
29名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 02:08:27.17
>>7
すげーー!
室蘭民だが、廃止寸前の室蘭は来なかったのねww
まっ何も感動もしないがなw 30名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 03:22:50.44
シャコタン飛ばしてシャコタン半島でも行くかな
31名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 05:35:05.59
32名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 08:09:37.51
私は中小企業の係長で年収550万で妻はパートで子供は自閉症ですが負け組ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 08:15:21.96
妻がスタイルのよい美人なら勝ち組です
34名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 10:10:37.57
始発の飛行機に乗って、航空路混雑や天候で遅れるのは理解する
が、どこぞのバカな女がまだ搭乗しないから15分遅れって、損害賠償もんだぜ!
35名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 12:15:00.48
>>32
それは子供に対して失礼な話だ
俺達も程度の差こそあれ自閉症なのは疑いようも無いんだから
普通の男はこの年代になって一人旅なんてしないから
一人でいるのを好むのは普通ではない
みんなでワイワイガヤガヤと楽しむのが普通なんだ 36名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 17:10:00.45
自閉症は脳の障害のひとつ
40過ぎの1人旅は性格に問題のある変人
一緒にしてはいけない
37名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 17:14:25.88
>>34
そのあとの便がずるずると遅れて、離着陸時間制限ある空港だと最終便欠航とかあるしね。
羽田とか、滑走路が混雑し過ぎて、予定時間より遅れるとさらに順番待ち分が上乗せになる印象。 38名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 18:44:47.57
>>36
一人を好むという性格に問題があるのは脳に障害があるからではないのか? 39名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 18:57:11.62
みちのくひとり旅はだめなんか
40名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:03:04.44
泣いてすがり付く女性にその場しのぎの慰めを言って棄ててくるなんて最低だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:03:38.63
駄目とは言わないが、中高年の一人旅は世間に理解されない
会社で話してみたら分かるよ
この人ちょっとおかしいんじゃないの?って顔をされるから
普通の人にとって旅とは、家族や気の合った仲間と行くもの
一人でなんて有り得ない
42名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:04:34.79
>>38
それを言ったら1人が好きな人よりいつも集団行動を好んで1人だと何も出来ない人のほうが脳に障害がありそうだ 43名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:06:30.77
>>42
俺達の側からすればそうだろうけど、世の中の大多数はあっち側だからな
俺達のほうが障害があることにされてしまう 44名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:11:45.77
>>41
前にも書いたが趣味が1人旅だと言うと完全におかしい人扱いされる。
職場にもう1人、趣味が1人旅と広言してる人(女性)がいるがオレから見てもその人はちょっとおかしい。言動が突飛だったり、会話が噛み合わなかったり。
まあ、他の人からしたらオレもその人みたいにおかしいと思われてるかもしれないが。
ちなみにその人とはお互いに旅の話はしたことはない…というより仕事以外の話はしたことがない。 45名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:19:55.64
46名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:21:03.79
旅の手帖最新号は春の一人旅特集
47名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 19:47:59.31
一人旅を変人扱いするのは関西の人が多い印象
関東じゃ普通ですけどね
48名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 20:22:34.48
関西の方がひとりひとりの趣味は多彩だから、
いちいち気にしない
4972018/03/10(土) 20:47:52.23
>>29
室蘭ももちろん寄るよ〜
苫小牧〜鵡川で止まってる日高本線もしかり
すすきの?
・・・当り前じゃまいかwww 50名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:23:44.96
>>49
4泊5日で20万って凄いな
北海道までの往復ぐらい飛行機にしたほうが安いし、時間の節約にもなるのに 51名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:24:16.86
1日、
18切符で、片道6時間往復
疲れた
学生の頃、片道往路6時間さえ避けたのに
復路、きついかな、と思って、
昼に、カラオケボックスで飲んでった
やっぱりきつかった
どこ行ったとかは、特定されると嫌なんで、伏せる
52名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:26:53.07
53名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:35:25.08
東京〜金津園で一発〜東京
54名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 23:59:17.67
春の房総半島はどうですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 00:04:53.56
既に花が咲き乱れていいですよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 01:11:46.10
足摺岬に行きたい
57名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 01:20:37.48
>>13
北海道住みだけどカブで公園で寝泊まりする人はたくさんいるよ
温泉は高いけど道の駅で糞して顔洗って食べ物はスーパーの半額、テントはあまり怒られないから、みんな遊びにこいよ! 58名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 01:25:34.22
>>49
苫小牧〜鵡川〜襟裳はもう線路波で崩れたままで電車走ってない。残念です。
JR北海道も直さずバス転換するようです 59名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 09:17:05.04
足摺岬はとにかく行くのが大変
60名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 11:18:05.61
龍馬伝放映の前の年、3泊4日で四国周ったときに足摺岬行こうとしたら、
本当に公共の交通機関の連絡が悪過ぎて断念した。
ネットでは、安くて便利な観光用のバスがあったらしいって情報があって、
その時期にハマってればなぁって残念な感じになった。
ちなみに室戸岬も行ってない。
61名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 13:49:10.22
日本なんかより海外がいい。中国とか
62名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 14:47:02.42
仙台城、るーぷる仙台っうバスがあまりに激混みなんで歩いて行ったが、槍ヶ岳まで表銀座縦走した俺ですら、不意打ちされてキツかった
63名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 14:50:56.21
こんな日に行くなよ
64名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 15:12:45.73
仙台じゃ誰も気にしてなかったよ
一応、俺は時間には心の中で黙祷したけどさ
65名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 15:16:37.40
仙台から福島へ修学旅行はやめたから気にしてるだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 20:10:28.63
福島に観光に来る中国人は。
67名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 20:15:24.15
68名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 21:39:17.16
関西から名古屋〜長野にかけて暖かくなってきたら、城巡りでもするかな。
来月から、GW始まるんだよな。早いもんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 19:03:05.59
これは良い! 70名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 05:40:36.32
仮想(デジタル)通貨の専門家や情報発信者も
「このブログを見て仮想(デジタル)通貨を学べ!」と大絶賛!!開設1ヶ月で早々と10万PV以上達成!
ナカモトサトシ論文とブロックチェーン技術を数学的に解説した
YouTube動画は開始早々1.5万再生以上!!
更にメルマガ登録で仮想通貨or現金1万円を抽選ではなく、何と全員に無料プレゼント!(※登録後の起業センス受診必須←もちろん無料)
仮想通貨の全てがわかるブログはこちらから
https://thecryptocurrencyseminar.com/?a10=D2T0d 71名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 14:55:41.95
松戸の徳川庭園に行ってきた。屋敷はそんなに広いとは思わなかった。
明治時代の人の体格に合わせているので170以上の人は必ず頭ぶつける。
名勝の庭園はたいしたことなかった。
72名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 19:47:22.12
松戸の徳川庭園・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 19:50:35.36
日本庭園向いてなさそう
74名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 21:23:29.62
偕楽園に梅を見に行った
あれだけあればキレイだし、個人的には桜より匂いがいいと思った
75名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 21:39:58.31
アーモンドの花きれいだよな
もう散った頃か
76名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 23:35:58.98
色々行ったけど日本庭園とお城の良さはよくわからん
77名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 23:44:04.40
まだ気持ちが若いだけじゃないか?
俺はアラフォーになってから良さが分かるようになってきた。
78名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 00:04:20.85
凝った和食よりコンビニのいやしい食べ物の方が人気はあるしな
79名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 00:40:26.91
特産とか名物とか外れたりめんどくさいから、旅行先でもスーパーかコンビニ弁当を食ってるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 00:46:52.45
コンビニ弁当で充分というのが東京と名古屋だよね
あれはひどいは、まじかんべん
81名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 06:40:49.39
自分の行ったところでは足利学校や柴又帝釈天等、
日本庭園の先にマンションとか建ってると
景観が台無しで風情もへったくれも無い
鎌倉も鶴岡八幡の道路向かいに建売住宅が有ったりする
82名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 12:19:20.07
東京の外食産業はずば抜けているから、東京でコンビニ弁当っうことはないなぁ
地方に行くほどコンビニ弁当ってある
83名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 18:34:13.57
>>82
俺、枕崎で列車の折り返しの時間内での昼メシ選択肢が
「ほっともっと」しか無かった 84名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 22:50:06.60
なんだ味ではなく便利さの話だったのか
85名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 06:59:20.35
駅弁好きで掛け紙集めしてるから高いけど駅弁は外さない
あとは土産物屋で地酒・地ビール・地ワインとおつまみ&地元のスーパー・コンビニ
86名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 21:47:26.27
庭園の帰りに松戸の伊勢丹始めていったんだけど今月で43年の歴史に幕を閉じるそうです。同じ年で当時は千葉県に住んでいたのでなんか変な気持ち
87名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 22:13:11.81
>>85
駅弁、昔はボッたくり感が高かったけど、ライバルがコンビニになって、
今はちゃんと地産とか買いたくなるもの作るようになった気がする。 88名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 22:33:14.70
地元の人が食うはずのないものは遠慮
89名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 23:51:09.65
ローカルデパートの地下食品売り場が楽しい
90名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 00:22:43.89
たまに各地の食品物産展を開催してる会場に見に行くけど、どれも高価なものばかり。
あれって地元の人間は普段絶対に買わないものばかりだよな?
91名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 00:35:49.01
こーれーぐーすみたいな調味料、小物だったらあまりボッてないから
たまに買うかな
何千円も出すならデパ地下で相当いいもん買えるわ
92名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 03:07:31.49
>>90
輸送費やら会場の設営やショバ代あるからさらに上乗せしてるだろ 93名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 06:31:37.52
>>82
>東京の外食産業はずば抜けているから、東京でコンビニ弁当っうことはないなぁ
>地方に行くほどコンビニ弁当ってある
ポプ弁、つーのはどこまで買えるんだ?
関西でも買える? 94名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 09:10:37.02
東京は店の数はナンバーワンだけどまずいじゃん(-。-;)
ショバ代とか高い。
95名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 09:20:10.77
職場で1人旅の話をしたらまたキチガイ扱いされた
96名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 09:23:11.78
掛け紙裏についてる消費期限や原材料の載ってるシールみると
今の駅弁って結構、着色料や添加物まみれなところは
コンビニ弁当とそんな変わらない
中には手作りしてるところもあるんだろうけど
それだと商売として成り立たないから
後継者の問題なんかも絡んで廃業が進む一方
97名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 09:29:00.70
都会は立地だけで商売になるトコも多いからふらっと目に付いた店がハズレの確率が高い
98名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 09:52:38.20
田舎は幅広い客層を満足させなきゃならんから80点狙いの店になる
99名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 14:17:46.98
東京の飯がダメだとか言ってんのはタダの田舎者
100名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 14:32:47.33
東京の人がダメだとまでは言わないが、東京の水は絶望的でしょ。
水で金を取る料理人が叩かれてたことあったけど、東京のタダの水は不愉快になるだけじゃないですか?
まともな日本食食べたことない土人さん
101名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 14:51:48.90
星付き店ではミネラルウォーターに金取るのは常識、いい歳こいて知らんかったとか?
102名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 15:04:44.80
>>100
土人ってのフェ地元民の意味合いだから文章が繋がらないよ 103名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 16:40:44.05
水が綺麗でうまいといわれている高知県で地元の水と東京の水道水を飲み比べてもらって地元の水のほうがうまいと言った人は半々くらいだったな
テレビの情報だからいい加減かもしれんが
104名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 16:47:08.24
東京の水道水は美味しいと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 17:18:40.57
しょせんは水だからなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 17:46:36.72
風呂の気持ち良さとか違うだろ、いい歳こいて知らんかったとか?
107名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 17:51:28.25
一言に東京の水と言っても水源は3系統あるし、
昭島や武蔵野のみたいに地下水な所もあるね。
これらを一括りで論ずるのは無理な気も。
108名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 17:59:48.27
名水の水汲み場行くと、これでもかとポリタンク持って来てて
挙げ句の果てに偉そうにその場を仕切っちゃってる
通称、水乞食がいる
109名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 18:18:12.08
湧かして、何か煎じて飲むから
生水の味をわざわざ味わおうとか
110名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 19:19:46.99
東京の昆布はおいしいな
111名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 19:23:09.84
東京湾で取れるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 19:28:38.48
横須賀で獲れるらしい
養殖物だけど
113名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 22:00:00.46
この時期は春ワカメ
114名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 09:46:59.31
110は嫌みだ
日本人でも和食を食べようと思わない人いるんだな
日本に興味ある外人と代わってあげたらいいのに
115名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 11:20:07.16
横須賀の昆布は美味しいらしいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 11:38:49.74
日本人は視野が狭くてかわいそう
117名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 11:44:37.67
欧米人は、270度くらいの視野があるのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 12:18:04.94
西川きよしは視野広い
119名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 12:34:15.71
めっちゃ大阪で言ってそうな冗談
120名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 13:01:41.30
昔子供の頃に図鑑で古い町並みに小さな堀があってそこを赤白の恋が泳いでるのを見た記憶があるのだがそれがどこだったかは思い出せない
高山?
郡上八幡?
知ってる人いるかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 13:02:28.56
赤白の恋じゃなくて鯉ねw
122名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 13:12:13.67
古川か
123名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 13:14:29.15
島原か
124名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 13:40:17.30
125名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 15:42:30.22
126名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 15:44:18.16
127名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 15:58:45.48
津和野
128名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 16:20:45.60
誰か図鑑持ってないのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 17:33:43.34
130名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 18:04:35.71
郡上八幡だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 23:15:41.69
岐阜は、駅で通り過ぎてばかりだよ。降りたことない。
駅前には風俗街もあるんだよな。電車から見える。郡上八幡城って結構すごいらしいね。
一回岐阜も降りて観てみないとな。
132名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 11:44:49.23
やっぱ京都はいいね
133名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 12:05:00.49
そうだね
134名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 15:04:05.45
50代になったら、京都に引っ越して暮らしたいと思ってる。
135名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 15:05:32.39
仕事は?
136名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 16:08:05.74
以前、八坂神社と伏見稲荷を参拝したよ。伏見稲荷は体力いったよ。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 21:43:03.30
彼女がレイプされたのは大阪
138名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 22:25:50.76
京都は気候がなあ…
139名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 00:08:21.58
>>135
バツイチで大学生の子供達も家を出て一人暮らししてるし、
貯金もある程度貯まったから早期退職でもしようと思ってるよ。
>>136
稲荷山を登ったの?
>>138
夏は夜でも蒸し暑く、冬は底冷えするからねw 140名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 10:56:22.60
東京も夏は暑いけど京都の暑さは想像以上だからな
朝、宿を出て少し歩いているだけで汗びっしょりになる
とても観光なんてしていられない
京都へ行くなら今ぐらいの気候の時が一番だ
141名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 14:55:59.90
五山送り火、行きたくなるじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 15:05:31.62
五山送り火は死ぬまでに一度は見に行ってみたい
143名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 15:14:38.72
あと、デートで川床とかもね
144名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 15:17:49.07
>>129
古川は小さないい町。
酒飲むなら、高山行ったついでに寄ってみるといい 145名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 15:35:05.84
古川って君の名は効果で混んでるんじゃないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 19:36:40.79
>139
無数の鳥居を,かいくぐってな。夜だったから幽玄だったよ。相当体力行ったよ。w
147名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 19:38:08.15
神社って、夜行くなって言われてなかったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 19:59:08.44
冬の夕方に行くとそのまま異世界まで行ける
149名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 20:26:15.27
>>137
>>138
【森友学園問題】
大阪維新の会、足立康史議員のツイッターに騙されないでください。
「主犯は八億を山分けした大阪維新の会の一部議員と、藤原工業」
「松井さんは大阪でも評判が悪すぎるんです!橋下徹まで騙した維新の極悪松井一郎を許すな!」
「維新の悪行を語らせて頂きます。」
ダウンロード&関連動画>>
150名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 20:53:40.76
京都は盆地だから。夏は暑いし冬は寒い。
俺は、奈良のほうによく行くよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 21:03:22.16
奈良の方が寒くね?
152名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 21:05:18.64
さて、来月の末からGW始まるけど皆、予定とかはあるのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 22:02:59.15
もう何も興味持てない
154名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 23:04:32.59
本当は気の合う異性と一緒に旅行したい
155名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 23:37:27.54
スカパーに入るのが面倒でムカつく
156名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 23:54:05.44
>>150
奈良も盆地だし、京都とあんまし変わらないと思うぞw 157名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 00:16:36.35
奈良といえば、吉野山のロープウェイ、今年の桜のシーズンも諦めたんだってね。
関西の霊山、比叡山、高野山、信貴山は行ったけど、吉野山はまだなんだよなぁ。
吉野山っていいところ?
158名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 00:20:22.84
桜の季節は素晴らしい
159名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 07:11:12.84
正直、北見市とか映ってても、どこに有るのか本当に解らない
160名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 07:25:23.70
北海道にあるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 07:30:21.03
162名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 02:10:25.21
ダンナを亡くして3年目。
日本全国すべての都道府県まわろうと思います。
行ってないとこ可視化した日本地図作って、ひとまず和歌山か福井に行くつもり。
おすすめスポット教えてください。
163名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 02:50:13.17
和歌山と福井か
どっちも渋いな
和歌山なら定番の熊野古道か
あと湯の峰温泉の壺湯は良かった
福井は永平寺しか行ったことないな
164名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 03:50:33.33
福井で女独り旅といえば・・・
東尋坊www
165名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 06:33:08.46
和歌山いったらソープ病院で注射したい
166名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 09:44:13.25
福井は永平寺
尼さんになれ
167名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 10:52:11.33
和歌山は友が島があるよ。
和歌山城。
168名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 11:11:08.91
熊野古道
169名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 11:11:18.24
那智もか
170名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 11:11:54.41
日本は素晴らしいよな
171名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 11:13:36.03
魅力ベスト5は
京都
信州
沖縄
神奈川
奈良
だな
172名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 11:14:36.93
京都はダントツ1位だな
173名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 11:52:51.57
まあ京都でみる桜が一番だ
174名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 12:44:27.22
昨日鎌倉行ったけど檀葛の桜まだそんな咲いて無かった
175名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 18:41:53.70
見通しの良い直線道路程調子に乗ってスピードを出してはいけない
むしろ、のったり走行するべし
176名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 19:12:44.77
>>174
観光客は多かった?
俺も行きたいけど、いつも激混みだから観光する気力もなくなる
江ノ電も混んでいるイメージしか無いから乗る気がしない
いつか鎌倉や江ノ島をゆっくりと観光したい 177名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 21:32:53.49
>>163
和歌山の定番って、今はアドベンチャーワールドのパンダじゃ無いの?
福井は…なんか城周りの雰囲気が良かった記憶しかないや。 178名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 22:38:08.34
>>177
このスレ的にはそんなメジャーな観光地は定番ではないかと
家族連れで混み混みの中、オバサンやオバサンが1人でパンダ見物はどうなんだろうか 179名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 22:44:41.79
和歌山は、友ヶ島に行ったよ。ラピュタ。
GWは、人人人だからな。落ち着いてから行くよ。
>170 同意。国内旅行は素晴らしい。
若い頃は海外よく行ったけど。今は国内だよ。45歳。
180名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 22:55:41.31
>>178
オジサンは不審人物、犯罪者、精神障害者、基地外、人生の負け組、惨めな奴という目で見られる
オバサンは独りで可哀想にと思われる
不審人物と思われないだけオバサンのほうがましだろう
おっさん独りではパンダ見学なんて怖くて出来ない
そんな子供の多い場所に行ったら通報されてもおかしくない 181名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 23:23:32.77
動物園は、独りでは行きにくいよな・・・
海外のZOOには、行ったけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 23:24:29.69
国内で充分
世界一魅力的な京都だしな
183名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 23:25:12.65
動物園は普通に1人で行けるだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 00:19:35.20
京都もシナチョン旅行客さえいなければ、もっと静かに落ち着いて周れるんだけどな。
185名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 01:31:39.59
しかしシナチョン客が来なくなると観光客は半分以下に減ってしまうだろうから、京都にとっては死活問題になるだろう
殆どの日本人は生活苦に喘いでいて旅行どころではない
日帰り圏内に住んでいる人じゃないとなかなか京都には行けない
青春18きっぷで苦難の移動をしてでも京都に行くのは俺達ぐらいだよ
普通の人は延々普通電車に乗るぐらいなら家にいたほうがましだと思っているから
186名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 12:07:05.24
空港無いしな京都
187名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 13:09:00.08
伊丹からなら近いけど、関空からは遠過ぎるしお金も掛かるしな
188名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 14:12:35.58
海外の人か
189名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 14:24:19.41
海外の人はタダみたいな値段で電車乗り放題なんだから羨ましい
新幹線も特急も乗り放題
俺達は青春18きっぷの期間しか遠出が出来ないほど苦しんでいるのに
190名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 14:54:09.77
高速道路も2万出せば乗り放題
しかも中国人なんか日本で運転できないくせにレンタカー借りてる始末
191名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 15:28:31.50
>>189
本気でそう思ってんなら本気で言うけど
猫ひろしみたいにカンボジア人になっちゃえばいいじゃん
冗談抜きで
長期ステイの外国人であることがデメリットになるようなことがあればもちろんするべきじゃないが
今考えたところそれ程思い浮かばない 192名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 16:50:31.25
カンボジアのパスポートに変更された時点で強制退去だな
193名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 17:34:18.39
194名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 20:28:16.07
偉大なる田舎愛知一択だろ。遊びに行くなら
195名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 20:58:33.66
独立国家なんですよ
196名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 00:27:50.86
名古屋人を隔離する場所
197名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 00:31:49.26
日本モンキーパークの猿達に謝れ!
198名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 00:34:56.45
ごめんなさい
199名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 00:35:36.64
反省だけなら猿でもできる
200名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 00:44:53.61
犬山市に猿の施設って、愛知県民、狙いすぎ。
さすがは「愛・地球博」を「愛知・窮迫」って自らネタにするブレない県民性。
201名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 00:46:18.99
名古屋はよく通過する
あそこは内輪でだけやっていこうて方針でしょ
ホームのきしめん食べたこともあるが
北上するときは中津川のソバ
202名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 07:52:57.17
BSでやってる寅さんを見ると、寅のコミュ力は凄いんだ
もし寅が現代の電車に乗ったらスマホいじりまくる奴らにも同じ様にコミュ力発揮できるか少し気になった
203名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 08:15:17.03
少し前に流行った、鈍感力MAXの人だよね。
空気読み過ぎて自分の首を絞めてる現代日本人、息苦しい世の中なわけだよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 08:58:25.48
息苦しいのに、東京で不味いもの食べてワープアするのが楽な生き方
205名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 09:01:32.05
また会社で1人旅の話をしたらキチガイ扱いされて辛い
206名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 09:20:23.52
だから旅の話はやめろって
誰もお前の独り旅に興味ないんだよ
俺は土産も買っていかないし何処へ行ってきたとか一言もしゃべらんぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 10:08:36.88
名古屋の明治村は隠れた名所
208名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 10:09:43.88
去年の3月18〜20の三連休、地元大宮から四国へ鉄旅
高松に前泊し、琴電全線、高徳線、鳴門線、徳島線、牟岐線、安佐海岸鉄道線を完乗
土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線のみ)、土讃線(多度津〜高知間のみ)は左記のとおり一部区間乗車
もちろん乗り鉄だけでなく、金刀比羅宮、鳴門の渦潮(ちょうど時期が良かったらしい)、大塚国際美術館、室戸岬を観光
高松駅の「連絡船うどん(21時閉店)」がどうしても食べたくて、
間に合うように逆算すると新幹線の東京発が15:50、
結果的に三連休前の金曜日は午後休暇を取ることにした
年度末の大変な時なのに半日だけでも休むのが心苦しかったので、
半分ホント、半分ウソの言い訳をした
「親が金刀比羅参りしたいというので連れてくことにしました」って
もちろんお土産を買ってきて連休明けに振舞った
ウチの部門、事務系で女性が多いからお土産作戦は効果絶大
今年は7月の三連休に北海道に行く予定
プランは組んだが前日時間休は取らないで大丈夫なので今度は言わない
209名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 10:18:55.83
Q 休日に何してるの?
A 何もしてない → 暇人
A 無回答 → 変人
A 1人旅 → キチガイ
210名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 10:24:28.62
初めての人に趣味は何?と聞かれて旅行と答える
誰と行くの?と聞かれて一人と答えると間違いなくひくね
次の言葉は一人で行って楽しい?
これ100%
211名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 10:29:38.87
ブラックな環境のdqnは繁殖力高いからな
212名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 10:57:04.19
いい年したオッサンの1人旅って世間では国内だと全国ソープ巡り、海外だと買春ツアーだと思われてる
1人旅の話をすると会社の同僚から「またソープ?独身だから自由でいいねぇ……」とニヤニヤしながらバカにされる
213名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 11:25:13.12
連投して楽しいか?
214名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 11:29:31.81
何か問題か?
215名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 11:31:16.72
連投してはいけないというルールでもあるのか?
その懐の浅さがキチガイ扱いされる要因でもあると思う
216名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 12:35:03.03
基地外に相手してる時点でw
217名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 17:39:48.98
妻を消したい
218名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 18:05:39.14
殺られるまえに殺れ
219名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 22:03:17.94
今日、青春18切符で8時間くらい乗った結果
6時間はセミクロス車両でクロスシートの窓側
混雑していた3時間中、20代中盤の美人な女性が30分
女子高生3人が変わりながら1時間、俺の横に座った
俺、大勝利
220名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 23:17:58.88
40過ぎて女子高生が隣に座っただけで勝利宣言するほど浮かれてる哀しさ
同世代にはそれくらいの娘がいるんだぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 00:43:25.08
ススキノは10代いる
222名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 07:20:49.98
昨日、プロ野球のオープン戦観に行ったけど、みんな良く飲み食いしてる
レプリカユニフォームに身を包んでキャップやらバットやら色んなグッズがバカ売れで
球場内飲食や周辺店舗も含めて物凄い経済が良く回ってると思った
一度に何万人単位で年140もあるイベントというのがなかなか無い、というよりほぼ無い
223名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 10:27:42.18
ソープには俺は興味ないな、昔から。SMの別バージョンのマニアだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 19:18:34.88
225名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 20:00:14.20
格闘プレーってのがあるんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 20:37:07.10
ビニールシート敷いて糞尿プレイか
227名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 20:58:16.11
だから、格闘プレーだって。男女のプロレス。
228名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 23:30:47.88
>>222
俺は包皮炎が痒いから見にいけないんだよ 229名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 00:17:15.97
医者に診てもらえよ
230名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 00:19:44.10
「医者はどこだ」
「ちくしょう目医者ばかりではないか」
231名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 00:59:17.65
国内の旅の話に戻そうよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 03:52:55.98
どこも桜が満開で春らしい
233名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 06:13:44.69
GWにどこ行くか考えてるけど、また会社で1人旅をキチガイ扱いされると思うと気持ちが萎える
234名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 06:34:34.88
235名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 07:15:33.56
おれはひとりで旅行兵器でするけどな。
GWとか夏休みの混雑時期は避けるが
236名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 07:56:32.20
俺もそうだよ
237名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 12:21:27.92
なんで会社でGWの過ごし方を馬鹿正直に言うんなら
238名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 17:36:35.64
GUだろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 21:49:41.21
包茎が辛い
240名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:06:39.19
241名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:34:08.97
去年は三島、小田原に、関西からの帰りがけに立ち寄ったんだよな。
242名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:36:07.38
京都は魅力的すぎる
243名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:39:25.66
そのせいで、バスは大変なことになってるけど
244名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:43:04.39
京都は世界一魅力的な街だからな
245名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:44:54.27
五條楽園おわた
246名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:54:51.59
会津小鉄
247名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 01:01:21.58
お遍路さんってどれくらいの時間がかかるんだ?
歩いて回った場合ね
248名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 02:05:14.95
30日
249名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 08:30:32.50
昨日も鎌倉行ったけどリニューアルされた段葛は
まだ綺麗過ぎて古めかしさが無く
あんまり景色に馴染んで無いような感じ
桜は満開で綺麗だった
250名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 08:37:43.09
お腹が弱いから下痢止めストッパは欠かせない
先ずトイレの有る車両やトイレの場所を確認してしまう
251名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 12:52:28.45
今日は代休。朝から甲子園の外野で高校野球観戦中。
外野は入場無料だから交通費とメシ代だけで一日過ごせる。
春と夏は、特に予定がない時は高校野球観戦が最高の過ご方。
252名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 14:07:48.09
GW秋田に行くんだが、何かオススメある?
基本は温泉、酒だが
253名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 14:08:12.21
254名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 14:28:44.90
甲子園の外野のてっぺんまで上がったら風くる
255名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 18:48:49.35
これから京都到着するんだけど、
夜ご飯決めてない
祇園周辺で京都らしい
一人でも食べれるオススメの店ある?
256名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 20:05:17.71
大和屋でばばあ食え
257名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 21:35:22.85
暖かくなってきたから、いよいよ皆旅に動き出したな。
良い雰囲気になってきたな。
258名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 21:56:07.74
259名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 22:11:43.00
260名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 22:40:56.28
秋田なら、俺だったら大森山動物園が結構良かった。
上野動物園より良かった記憶がある。
動物園は都会より田舎だな。
京都はあまり良かった覚えがないんだよなー。。
同じような観光スポットが多くて、段々食傷気味になってくるのかも。
あと、見どころ多すぎるのは体力的にも気持ち的にもしんどい。
もちろん、余裕をもった日程組めれば話は別だけど。
東京住んでるから、鎌倉は3か月に一度は行く。
こないだはair bnbで七里ガ浜泊まった。
俺の中で鎌倉は特別に好きな土地。
261名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 22:43:40.67
>>260
へえ。秋田は動物園か。動物園の何がいいの? 262名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 22:56:37.89
きっと前世では北条氏だったな
263名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 22:58:27.64
臭いところだろ
匂いフェチの成れの果て
264名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 23:07:54.15
>>261
もう6年くらい前だから具体的に何が良かったかよく覚えてないんだけど、なんか楽しかったんだよなぁ。
上野動物園と比べて、肉食獣の種類が豊富だとか、ライオンやトラが馬鹿でかかったとか、そのくらいだったかもw
でも肉食獣が好きな俺としては、それだけでも好印象だったのかも。
田舎の動物園はしょぼいって先入観あったけど、動物の種類や見やすさなど、
全般的に全然劣ってなかった記憶がある。 265名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 02:18:13.12
>>251
甲子園の入り口付近のところって
スタンドが上にあって顔がちょうど足下の位置にくるから
よくパンモロしてる女の子見れるよね。
膝は閉じてるけど下が開いて丸見えのパターン。 266名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 06:28:14.34
>>252
栗駒山荘の温泉はいいぞ
温泉につかりながら絶景が観られる 267名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 06:45:20.64
祇園の食べ物は関西以外の人には合わないよ無理
268名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 21:00:09.01
269名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 21:43:30.91
秋田だともう散っているんじゃないかな
ゴールデンウィークに桜を見に行くなら函館が良いと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 22:07:20.51
北海道は行ってみたいな。
うさぎ飼ってるから日帰りじゃないとなかなか行けない。
271名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 23:30:38.05
日帰りでも行けなくはない
勿体無いけど
272名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 23:38:18.48
桜には興味ない。
273名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 00:06:43.51
もうこういうご時世だし、物や金より一生の思い出だな。
俺は物よりも思い出を取るよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 01:21:35.79
いずれにせよ、後悔しないように生きたいものだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 01:29:30.17
社畜な俺、そんな生き方、もう無理ポ
276名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 01:30:00.22
函館なら日帰りでもなかなか楽しめた
277名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 01:50:22.32
278名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 01:53:19.47
それはねえだろ、お前!
279名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 06:11:58.16
>>276
近くに住んでるけど函館の何が楽しいのかわからんw 280名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 06:44:35.79
日光に住んでるけど何が良いのか全く分からん
確かにいろは坂を上がった奥日光地域は風光明媚だけども
281名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 07:52:35.56
うちは鎌倉が近いけど、道が混み過ぎて車での移動は良くない
バイクでのすり抜けは、いつ助手席側が突然開いてしまうというような恐怖感がある
282名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 08:32:10.03
鎌倉は観光客が多過ぎるから住んでいる人は大変だろうな
283名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 08:38:52.36
京都に住んでるけど、おまえらもう来るな
284名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 10:31:12.01
名古屋には観光客来ないから快適
285名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 11:39:04.30
京都鎌倉はいいが
最終的には信州だな
286名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 11:39:54.92
北海道は行きたいとも思わないな
北海道より沖縄
287名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 11:40:45.87
名古屋も行きたいとも思わないな
岐阜はいい
288名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 12:08:40.01
名古屋は未だに交通戦争
289名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 12:15:24.23
岐阜の美濃の部分は名古屋と変わらん
飛騨までいくといい
酒もうまい
290名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 16:56:43.01
信州だよ信州
291名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 20:59:34.81
虫食べたくない
292名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 21:01:17.83
>>283
そんなこと言うと、さらに外国人比率が上がるぞ 293名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 21:57:03.89
セクシーな欧米のお嬢さんたちの比率が上がるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 22:30:52.19
295名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 22:42:49.27
欧米のお嬢さんたちが舞妓さんのコスプレで祇園の街を観光するのか
296名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 00:15:33.44
名古屋には手羽先があるから行くべき
297名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 00:24:23.26
>>295
一昨年、花見小路で舞妓姿の二人連れの外人娘を見かけたぞ。 298名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 00:39:40.45
名古屋城はまだ見てないから、一回行ってみないとな。
あと、熱田神宮か。
299名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 00:42:49.38
名古屋に行くときは弁当持参したほうがいいよね
それか名古屋に入る前に食事を済ますか
300名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 00:51:50.19
二度目からはな
301名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 03:21:14.33
302名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 06:42:00.96
>>299
どうしてそんな意地悪いこと言うんだ
名古屋にも美味しいものは沢山あるじゃないか 303名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 06:58:53.45
こないだ、みなとみらいの桜スポットで
若いおねぇーちゃんグループが
SNS映え!SNS映え!なんて騒ぎながら写真撮ってたのが
なんかおかしかった
304名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 07:16:02.31
305名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 08:15:33.74
>>304
まさか東北へ車なしで旅するつもりなのか? 306名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 08:44:41.14
旅行中はずっと酒のんでる
307名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 09:20:04.01
肝臓がんでしね
308名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 09:30:59.09
それ言うなら肝硬変でわ
309名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 12:52:03.32
王道は京都だな
310名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 13:00:53.32
京都の酒は悪くはないが甘いわ
311名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 22:39:11.90
312名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 00:21:39.47
>>302
名古屋のものは名古屋圏で育った人しか食べられないんじゃないか
「ぴあ」の雑誌があった頃は時々名古屋行ってた
大門のソープとセットで 313名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 02:36:46.34
314名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 08:37:00.41
315名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 08:50:57.08
今日から晴れて無職になったので雇用保険もらい倒すまで旅行とサイクリングしまくるぜ
差し当たって今は18切符使ってしまなみ海道へ向けて輪行で移動中
しばらく失業者ライフを満喫するわ
316名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 13:27:03.43
良いなあ羨ましい
317名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 20:09:05.77
そのまま沖縄あたりで仕事みつけて定住したいな
318名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 21:52:10.85
319名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 22:31:24.46
神奈川京都信州沖縄はいいね
320名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 22:41:31.04
かながわよりかなざわかな
神奈川は見るとこはいっぱいあるが食べ物がやや落ちる
321名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 22:43:09.26
322名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 22:46:01.37
佐賀茨城滋賀島根鳥取はいいね
323名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 22:58:30.41
いまだに島根と鳥取の区別が付かない
324名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 23:14:00.24
愛知名古屋豊橋は最高
325名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 23:18:26.54
豊橋方面の責任で東京がマズメシ
326名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 23:44:27.14
>>317
沖縄では、仕事探すのも定住するのも、地元で顔のきく知り合いがいないと難しいらしいぞ。 327名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 01:07:12.14
328名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 01:12:45.41
保険料で足りなくなったので持ち出しとかなかったか
適当だが
329名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 01:21:04.47
330名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 01:21:26.03
331名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 19:01:21.91
愛知より魅力のない旅行先てむつかしいなw
332名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 20:11:26.61
みなさんは職場で1人旅してるのがバレてキチガイ扱いされた時はどうしてるのですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 20:14:18.57
余計なことは話さない
334名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 22:22:10.97
335名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 00:34:41.38
336名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 08:34:33.68
名古屋の鉄博と犬山城と知多半島から船で三重県の方渡ってみたい
337名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 08:38:28.30
と思って地図見たら知多半島じゃ無くて
渥美半島の伊良湖から鳥羽に渡れるのね
久里浜〜金谷みたいな感じか
338名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 10:25:02.19
セントレアから津まで船で渡れるぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 15:11:00.78
埼玉はまだ茨城より楽しいだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 16:34:37.65
秋田市内で見どころある?
341名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 17:22:27.70
川反
342名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 17:41:23.45
日曜、京都に行ってみたけど、
人、多いね〜
343名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 18:04:21.24
日曜は出掛けるもんじゃない
344名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 18:14:08.11
今まですいてた所も混むようになった
345名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 18:19:11.59
年金もて余す老人と来て欲しくもない特亜の人間が増加したから
346名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 18:48:57.07
どっちも金持ちだな
日本海側とか東北とか行けばgwでも人少なくていい
伏見稲荷なんか十年前は人いなかった
347名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 21:48:39.65
>>346
シナチョンがいなくなれば元通りガラガラになる
決して日本人の観光客が増えているわけではない
日本人は40代を中心に困窮に喘いでいて旅行どころではない
旅行が出来るのは大企業サラリーマンだけ
日本人の旅行客が話しているのはみんな標準語だろ
東京の本社勤務の大企業サラリーマンと家が金持ちの学生ばっかり
人生の勝ち組でないと京都旅行なんて夢のまた夢 348名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 21:51:29.39
この前バスで金沢へ行ったけど凄い人だね
昔行った時は錆びれまくっていたのに
349名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 21:57:21.52
標準語じゃないのは大阪人ぐらいとも言えるけどな
神戸のニュータウンの人間は関西臭がしないし
350名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:02:41.49
一度で良いから京都や奈良をじっくり観光したいものだ
351名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:06:58.11
月末に千葉の市原あたりに用事あって
初日の日中と最終日の四、五時間くらい
成田空港から離れすぎないあたりで
観光しようと思うんだが
成田山新勝寺と浅草東京駅以外で
オススメの観光地ある?
グルメもいいね
352名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:08:49.57
最近身体が不調気味だから歩けるうちにいろいろ回りたいと思うようになった
歩けなくなったらいくら金残しても意味ないし
353名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:11:00.88
>>350
一度ならず、2度3度と生駒山行きやがれ。 354名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:13:52.23
>>351
佐原の街並み
香取・鹿島神宮
海ほたる
牛久大仏 355名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:16:38.36
奈良生駒のチョンの間はまだあるんだよな
京都のチョンの間はわりと最近終わった
356名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 23:52:43.16
木更津散歩だな
357名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 06:51:50.97
香取神宮は駅から結構歩くけど鹿島神宮はそんなでも無い
佐原の町並みはCMやドラマのロケ地で結構使われているし
伊能忠敬の資料館みたいなのも良い
358名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 18:32:13.48
芦原温泉って今でも売春できるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 10:25:30.34
東京タワーもスカイツリーも登った事有るし、
ランドマークも下のプラザの方は行くけど
展望台まで上がった事無いし
サンシャイン60は近くまで行くけど入った事が無い
都庁の展望フロアは若い頃仕事で都庁行った時に
たまに行ってた
360名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 19:50:08.39
岩崎庭園行ってきた。怪物くんの屋敷みたいな、薄暗い。
あまりたいしたことない。明治の体格にあわせているから思ったより狭い。
361名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 06:21:09.42
秋田市内の見所てある?
362名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 08:35:57.67
竿燈まつり
363名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 14:52:33.58
成田空港の質問に答えていただきありがとう
非常に参考になりました!
364名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 14:59:59.85
>>315だけど
埼玉から東海道線に乗ってひたすら西へ、
途中三保の松原や日本平や姫路城や鞆の浦を冷やかし、しまなみ海道を自転車で走破してその勢いで自転車で高松まで
高松と丸亀でうどん食って帰路につき浜松へ
今日は浜名湖を一周して途中でウナギ食った
5泊6日で18きっぷを4回使ってしまったがこんなに充実した旅は初めてだったよ
失業者最高だね! 365名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 15:11:01.74
うらやましいなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 15:14:39.95
香川のうどん巡り
自分もしたことあるけど、
感動の味!とかは1店舗もなくて
でもいかに生活に根付いているかは知れるよね
とにかく安いから
うどん外食中心の生活になり
それが文化となってる感じ
367名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 15:15:24.05
本当うらやましい
俺も仕事を辞めたい
辞めて3年ぐらいのんびり暮らして命を終えたい
368名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 15:44:18.63
さいたまがうどんで香川に挑んでいるのおかしいよね
369名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 16:05:55.33
>>366
朝の6時からやってる店があってビックリしたよ
店主と奥さん一体何時に起きてるのかっていう
そして6:30くらいに食いに行ったら既に5.6人客が居たのにもびっくりw
通勤前にうどん食ってくのが日課みたいな人が居るんだろうなあ 370名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 16:37:29.14
香川に住んでるけど、そういううまいセルフ店は早朝からやってても
15時ぐらいで閉まってしまうから仕事帰りとかに行けないんよな。
371名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 19:05:53.20
素朴な疑問なんだが、
航空券予約するとき
トラベルコ便利だけど
手数料かかるから
値段の参照だけに使って、
実際の航空券は直接航空会社サイトで
行うって人いる?
372名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 19:36:21.44
>>371
普通はそうだろう?
余計な手数料の掛かるところからなんか予約しない 373名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/07(土) 21:07:57.49
全国ソープ巡りしようかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 02:25:16.54
375名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 02:45:15.63
こんな子がソープ嬢ででてきたらどうするよ
376名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 02:54:22.68
>>364
18切符シーズンに輪行って勇気あるね
大きめのザック背負っただけでも在来線の混雑では結構やられるので
自転車運ぶのはやりたいと思いながらも躊躇してる
何か注意点ある? 378名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 11:14:55.19
>>377
うわーっ
て40にもなって踏むわけねーだろ 379名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 16:48:55.20
日本人全国ヘルス巡りしようかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 17:54:24.60
外人風俗は病気移されそうでパス
381名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 20:08:35.18
俺はベトナムでエイズを移されたが平気だ
382名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 20:31:34.95
みなさん
ジェットスターとかピーチの
格安とか結構チェックする?
他にこういうお得な旅情報ある
サイトってないかな
383名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 22:17:56.39
>>381
最近では不治の病ではなくなったようだけど
発症しなければ大丈夫なんだろうけど、生涯に渡って安心と言えるのかどうか 384名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 00:51:52.18
やっぱ京都だね
385名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 06:27:51.44
俺は滋賀が好き
386名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 07:39:05.25
>>382
LCCが運行している路線ではそちらが最優先
俺達のような人生の闘いに敗れた40代の男は安くなければ乗れないから
エコノミーが辛いとか言っている勝ち組の40代の男達とは違うんだ
俺達はお金が無いんだから 387名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 10:21:22.05
フェリー最強
388名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 19:27:54.72
フェリー旅は仕事を辞めてからじゃないと無理だ
389名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 20:07:09.04
今月無職になった40男だが
しまなみ海道の次は小笠原諸島に行ってこようと思う
自転車をフェリーに積んで自由行動日に島一周するんだ
旅行してる間に離職票が家に届いてたから
今日ハローワーク行って雇用保険の申請はしてきたぜ
当分求職する気なんて無いんだけど
一応「良い仕事があればすぐにでも就職したい」とアピールしてきたぜw
390名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 20:20:31.39
ワイルドだろ〜
と言いたげな語り口だな
391名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 21:12:27.47
392名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 21:15:15.29
俺も仕事を辞めさせてください
辞めても食べていける手立てを、救いの手を
会社に行かなくても良いという日々を俺にもください
393名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 21:19:33.70
雇用保険は絶対回収した方がいい
俺もそのために一年いやいや働いたが日数が1日だけ足りなくて
止むを得ずいまバイト
辛い
394名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 22:17:23.74
>>389
先月、小笠原に行ってきたよ。
自転車は積むと別料金だから電動自転車をレンタルのがいいよ。
小笠原はとにかくいい所だった。また行きたい妄想ばっかしてるわ。 395名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 22:22:35.30
チャリこだわる人は持ってくんじゃない?
おれはレンタルだけど
平泉で借りたわ
396名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 22:34:15.42
自転車は持って行きたいけど気安く電車に乗れなくなるし
配達してもらうにしても輸送用の部材がね
MR4っていう自転車がいいなと思って買おうと思ったら
廃盤になってたわ
397名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 23:12:05.93
398名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 23:36:08.08
おとこならおごと
399名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 23:41:41.18
滋賀は食べ物がいい
大阪や京都はBグルメか高い物になる
でも駅の周りは何にもないわ
400名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 23:49:11.63
いつか車中泊で桜前線と一緒に北海道まで行ってみたい
401名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/09(月) 23:52:31.69
外食苦手だから地元のスーパーの惣菜を買って食べる
これもなかなか地域色があってよい
402名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 04:46:52.84
彦根の駅前にあったデパ地下で
やっすい鮒寿司が普通に売ってたから
買って家で食った事がある
403名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 05:04:14.18
千葉市に住んでて
ここ10年で独り旅はそごうのビル徘徊位
売ってるの高すぎて何も買えなかった…
404名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 06:20:32.80
それってただの外出だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 06:51:00.55
そういや先月,浜松に行った折に
駅地下の成城石井でうな重弁当を買ったのだが
旬でもないのに脂が乗っててやたら美味かったな.
さすが浜名湖と思ったわ.
しかしそれ以外の食べ物は全く口に合わなかった.
406名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 07:08:09.72
でも静岡浜松は東京より食べもんましだよね。
407名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 07:22:28.80
口に合うか合わないかは個人の問題
優劣をつけてるつもりはないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 07:28:05.03
そうなのに無理矢理おいしいからと勧める奴の多いこと多いこと
409名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 07:32:47.21
まずいもの薦めるよりはマシでしょ
410名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 09:49:06.70
快速みえ号に18きっぷで乗車してて、途中で伊勢鉄道線を走るから18きっぷが使えない区間分をバカ正直に申し出て買ったのに切符点検しないのな。
510円損したわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 10:51:11.97
今日は四万十の日
一生一度は四万十川!!
412名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 10:53:17.97
千葉は暗いからな
千葉より埼玉派
413名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 10:55:44.39
千葉方面は水戸で行き止まりだからあまり行かないな
414名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 10:57:07.52
初心者は京都
上級者は信州
てとこだろ
京都にとって信州は強敵だよ
415名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 10:57:53.45
チバは日蓮宗創価色がスゴい
416名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 10:58:36.18
中級は北海道沖縄だな
417名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 11:40:22.65
土佐中村行った時に四万十川まで行ったけど
台風後だったので普通の濁流だったw
清流もへったくれも無いw
418名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:04:27.72
>>415
日蓮宗と創価学会とは何の関係も無い
関係があるのは日蓮正宗だ 419名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:08:10.60
中村駅から上流をひたすらチャリで走りたいね
420名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:09:09.14
四万十川は別格の素晴らしさだな
421名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:10:39.99
日蓮宗に変わりはないな
422名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:16:35.51
層化は誕生寺のことなんか一切触れてないがな
423名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:17:07.73
なむみょーほーれんげきょー
が分からない
424名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:19:21.41
千葉と言えば日蓮宗だからな
425名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:23:38.20
東京はもっと単純な宗派だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:25:34.57
東京は天台宗と浄土宗だな
427名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:28:37.99
東京23区は祭りシーズンだな
428名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:32:23.72
世間では日蓮宗も創価学会も同じという認識なのか
日蓮正宗という日蓮宗とは別の異常な教義の宗派があるんだよ
そこの信徒団体だったのが創価学会
創価学会は池田という老人を奉る更に異常な集団であった為に日蓮正宗から破門された
日蓮宗は浄土真宗や曹洞宗などと同じ、伝統的な葬式仏教
そこを間違えてはいけない
429名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:38:22.37
とは言え日蓮宗はな
430名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 12:45:27.07
大谷投手は創価
431名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 13:46:36.34
そんなまさか
432名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 14:24:08.94
浅草寺の名勝庭園いま開放してるから見た。たいしたことない
433名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 14:30:23.22
無料でも良い庭だな
スカイツリーもみえるね
434名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 14:53:14.24
吉野に桜見に行こうと思ってたのに、桜情報はもうほとんど終わりになってる。通常なら4/10頃って五分七分咲くらいなのに今年はホンマ異常。
最後の砦である造幣局通り抜けもこの週末は雨予報やし、今年はとことん桜に縁がないわ。
435名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 14:54:14.77
いく気がないだけでは
436名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:08:20.00
咲き始めは早かったけど、今年の桜は長く続いてる方じゃないかな
例年なら満開になった途端に雨が降って全部流されてたけど
今年は雨が少ないから満開の後も見れる時期が結構続いた
さすがに今は終了だが
437名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:10:02.00
そうか関西と関東では違うのか
438名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:14:03.82
関東は3月中に終わってしまったからな
439名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:14:55.64
花見の女は恐い。
440名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:15:24.52
23区もまだいけるだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:15:41.80
女の叫びとかすごい
442名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:17:26.70
桜は東北しかないね
来週には秋田以北が見頃か
443名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:18:25.21
飛鳥山なんかさくら散ってんのにやってうける
444名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:21:21.40
まあそれはそれですいてて頭良いかもな
445名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:23:28.55
飛鳥山は次はつつじに紫陽花か
446名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:30:02.11
若い頃はさくらなんか全然興味なかったのに歳取ったんだな俺
447名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:30:59.52
花見って別に花を見てるわけじゃなく
野外でどんちゃん騒ぎやる理由が欲しいだけだもんな
448名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:33:04.22
それは人によるな
449名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:33:22.32
今年は桜が満開の時期にスギ花粉が弾切れしたせいで
生まれて初めて桜を気持ちよく見ることができた
意外といいもんだな
450名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:34:51.82
とマルチバカ
451名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:39:56.89
わかった出てくよ
452名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 16:01:16.53
親が季節の花を見に行くのが好きだったので、俺が足になってあちこち連れて行くうちに俺もはまってしまった。
もう親はいないが、面影を追うように今もあちこち行ってる。
桜が終わってしまって、次は躑躅、藤、牡丹、石楠花、芝桜、紫陽花と続くな。
453名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 16:02:58.26
花見はウキウキするよな
家でそだてるのも楽しいね
454名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 16:21:28.36
>>447
宴会としての意義はその通りだけど
年取るに連れてだんだん違う見え方をしてきたよ
人工物以外であんなに色鮮やかなものってあまり無い
梅や桜や菜の花や彼岸花、紅葉、昔の人はああいう色を現代人よりずっと鮮烈に感じていたはず
30代後半から造られた映像をあまり見なくなってきてそういうことに気が付いてきた 455名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 16:35:24.61
桜の木の下で昼飯食ってたら
夜になって体が真っ赤なブツブツだらけになって
キンカン塗りたくって一晩で直したという事が有った
どーやら、散り際で毛虫にやられたらしい
456名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 16:52:05.23
余呉マキノくらいまで行けば見れるはずだが
457名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 17:11:01.52
花鳥風月に興味持ち出したら男も終わり
458名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 17:20:41.54
月見で一杯とか花見で一杯とかあるがな
459名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 17:22:37.72
猪鹿鰈おいしいしな
460名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 00:04:09.30
シメは五光の擦り切れや
461名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 09:05:46.07
大谷翔平は創価だよ
462名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 09:09:40.79
だから?
463名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 10:24:50.47
464名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 10:30:10.52
一人旅とは関係無い話だし、そもそもどうでもいい
465名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 10:58:12.50
大阪造幣局桜はこれからなんだな
466名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 20:20:57.48
シリアに行ってスリルを味わってくる
467名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/11(水) 23:54:37.57
海外スレでレポヨロ
468名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 00:39:42.02
そんなことはしりあせんぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 22:05:12.92
473名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 22:31:43.21
いや、あれは・・・その
474名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 22:52:37.01
>>472
創価学会か公明党のポスターが貼ってあるのか? 475名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 22:57:39.89
少女のポスターだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/13(金) 23:53:59.31
477名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 00:05:53.40
今月中に尾道か呉に2拍くらいで周ってみたいな。
478名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 00:20:11.72
とんとん拍子か?
479名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 00:38:04.83
鞆もいいぞ
きんさいきんさい
480名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 04:31:36.50
物事の流れを変えたい時というか
たまに無性に大きくて有名な神社に
行ってみたくなる時がある
481名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 06:28:45.35
靖国神社で天皇の戦争責任を大声で叫べば流れが大きく変わる
482名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 06:33:23.31
秋田に行くが見どころがわからない
483名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 07:01:49.42
何も見なけりゃいい
興味の沸かないもの見てもつまらんだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 09:07:00.53
485名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 09:11:44.37
北海道、東北地方はいまいちな
旅するなら西だな
486名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 09:16:49.26
西の方がいいけど、北海道東北より関東の方が食べものまずいから
487名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 09:24:45.46
東北は桜がちょうど咲く頃じゃないかな
488名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 12:34:32.52
昭和記念公園のこもれびの丘がよかった
489名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 12:56:58.77
>>479
しまなみ海道の前菜にちょろっと寄っただけだけど鞆は良かったよ
事前に島田荘司の「星籠(せいろ)の海」読んでたせいもあるけど
あそこが潮流がぶつかり合り逆転する要所であること、それ故「潮待ち」の街として海上交通の超重要拠点であったこと、
そして今の寂れ具合を加味すると物凄く味わい深い
今はなんでもない観光街かもしれないけど
何千年かに渡って鞆は日本の海上交通の要所であり続けた
瀬戸内海の特殊性を語る上でも外せない 490名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 13:21:07.06
旅行重ねてくると感じるのは
やっぱり
知識大事だなと
広い知識だけでなく
歴史という縦掘りの教養があって
さらに旅が豊かになり
重みも変わってくる
491名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 13:29:55.74
武蔵国分寺跡はすごい。猫がたくさんいすぎる。
492名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 14:31:38.57
三味線屋歓喜
493名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 20:50:48.33
多摩御陵って、行く価値あり?
494名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 21:17:13.20
明治神宮に似てる
495名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 07:43:21.84
で結局秋田の見所は?ナマハゲか?
496名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 08:23:39.39
角館武家屋敷・
横手の焼きそばと小さな城址と2月頃ならかまくら・
秋田の市街地なら川反繁華街と久保田城址と確か日本海タワーみたいのも有ったような気がする
なまはげは男鹿
夏ならどっかで田んぼアートが有名
お上品な味わいの稲庭うどん
497名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 08:52:57.54
秋田といえば
エロなまはげに扮してチョイとキレイな若奥様を触りまくるのが1番のイベントだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 08:59:30.43
青森に入る手前の酒うまかったな
499名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 11:12:16.03
>>490
それは大いに同意しますね
深い知識や歴史的背景といったこと以前に、もっと俗っぽい話で恐縮だけど、
以前スカイツリーに登った時に、東京在住であれば土地勘があって飽きることなく街を眺める事ができるんだけど、
東京の地理を知っていない地方人だと、東京ドーム、東京タワー、都庁、富士山を見つけただけで終わっちゃうんだよね
これが外国人観光客だと、富士山くらいしか見所がなくて、あとはただ高い場所でしかないんだろうなと 500名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 11:17:29.83
501名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:03:40.16
23区民でもスカイツリーやら東京タワーやらサンシャインやらは10分で飽きる
502名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:05:46.71
その街を知るには最低春夏秋冬4回は行かないとな
503名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:13:26.13
504名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:17:30.83
23区民は歌舞伎町にはほぼいかない
505名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:20:10.90
だよね、23区民が遊ぶところは錦糸町、竹の塚、新小岩とかだよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:21:13.22
その辺りも避けるな
507名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:28:46.27
砂町商店街と東十条商店街
508名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:29:20.71
白金台、西麻布、銀座、六本木、神楽坂しか行かないな。
509名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:32:41.57
青山、表参道もいくでしょ
510名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:39:22.48
その辺りは表参道ヒルズだ出来てから、人多過ぎで
511名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:41:34.92
青山通りはいい六本木通りは暗い
512名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:44:57.95
自分は中野、高円寺、高田馬場とかに行くな
513名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:46:01.59
埼玉都民は池袋一択
514名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:46:13.80
>>496
川反繁華街てどんな感じ?昼間行っても楽しいの? 515名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:47:31.10
錦糸町とか金町とか
516名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:48:09.63
おすすめは秋葉原、神田、人形町、門前仲町あたりだな
517名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:48:10.68
東京は別に大した歴史あるわけじゃなし
518名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:49:19.72
>>512
40過ぎた人が何しに行くんだ?
若い貧乏学生の溜まり場へ 519名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:51:48.62
外人は山の手より下町のが楽しい
520名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:52:27.40
楽しいのは門前仲町あたりだな
521名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 12:58:47.33
今夜俺たちとギロッポン行こうよギロッポン
522名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:04:51.60
門仲と言えば呪われた富岡八幡のところかw
523名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:08:46.09
524名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:25:14.13
525名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:26:16.52
豊洲もヤバいし あの辺りはヤバ
526名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:32:53.74
前にスカイツリーに行ったけど人が多過ぎて辛いだけだった
昼に整理券貰って夕方に上るとか酷い状態だった
上に上ってもゆっくり出来ないし
今だったら並ばないでも行けるのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:33:29.88
GWとかはやっぱり混みそうだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:35:39.12
浅草は強いよ
スカイツリー良い場所に建てたな
529名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:36:31.07
ゴールデンウイークはどこへ行っても混むだろう
周りは幸せいっぱいの家族連ればっかりだし
530名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 13:38:42.46
子供と一緒にお出掛けなんて、父親からすれば涙が出るほど嬉しいだろうな
独り者の俺には一生叶えられない夢だ
531名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 14:08:23.02
532名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 14:39:59.75
5月はGW終わってからも意外に週末のイベントが続くから
お出かけ好きな人には金使う
533名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 14:45:57.31
門仲って飲みに行ったことしかねーし
534名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:08:36.73
>>490
歴史地理の予備知識が無いと本当にただの観光になってしまうからね
その地の歴史を知った上で400年前の人々も同じ道を通って同じ景色を見ていたんだなあ
みたいな時間トリップ感がないと味気ない
まあ牛久大仏みたいになんかスゲーぞこれwよくこんなん造ったなあwていうだけでいいスポットもあるけどね 535名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:20:16.69
いばらき
536名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:30:42.07
537名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:36:04.88
マルチ死ねよ
538名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:41:55.54
その点で京都は大人気だな
539名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:43:08.87
京都、奈良は魅力あるな
540名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 18:13:55.07
京都奈良は魅力があるけど遠いんだよ
だから滅多に行けない
541名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 18:36:11.91
京都と比較したら、奈良の魅力は分かりにくい
542名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 18:37:52.07
関東の奈良のCMの「うましうるわし奈良」のうましって何が旨いの?
543名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 18:57:06.91
京都を分かってきたら奈良だな
奈良は奥が深い
544名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 19:05:19.97
545名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 19:26:35.54
奈良は変人が多く大変。秋田と似てる
546名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 19:42:52.48
奈良だったら関東よりあらゆるものがおいしいだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 20:06:24.41
奈良にはご当地ラーメンとかあるのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 20:42:05.14
ラーメンてもう実質日本人じゃないな
そういう人は奈良の値打ち理解できないだろうから
行かない方がいいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 20:55:26.60
それはねえだろ、お前!
550名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 20:56:51.85
奈良は奈良漬か?笑
551名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 21:03:18.93
仏像ラーメンとかあるのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 03:28:03.50
鎌倉や京都に比べて地味すぎる古都奈良
553名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 05:42:52.13
554名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 07:39:14.39
秋田がどーこー書いてた人
秋田犬と触れ合える場所が出来たってニュースでやってた
555名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 10:44:22.43
あの戯れはなんだかなぁ〜
556名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:12:02.93
557名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:18:28.77
秋田犬の話は飽きたけん
は以下禁止でお願いします
558名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:29:30.29
柿の葉寿司も天理ラーメンも時代遅れ感ハンパない
559名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:33:24.98
その良さが分からないやつは凡人なのさw
560名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:34:03.37
お前がもっといやしい下品なものしか食わないだけだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:38:03.00
いつもジャンクフードやポテチばかり食ってるからだろw
562名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:44:55.43
たとえば似たような名物押し寿司に富山のマス寿司あるけど
老舗から新進の若手職人まで切磋琢磨してるから売り場に何十種類も選択肢ある
それに比べて奈良のは?
563名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:45:12.90
天理ラーメンは多分おいしくないかな?
柿の葉寿司は関東の人には味がないと思われるかも
564名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:48:50.14
徳島ラーメンは美味い
565名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:49:13.59
奈良は葛切りとわらび餅か
566名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 14:49:36.87
裏日本より大阪でも食べられないといけない方がハードルきついと思うぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 16:04:41.07
>>562
押し寿司なら岩国寿司を忘れてもらっては困る。 568名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 18:21:19.12
子供の頃に食った富山のます寿司は旨かったなあ
大人になってから食べたらこんなもんだったかなと拍子抜け
普段コンビニ弁当なんかしか食わないから味覚が変わってしまったんだろうなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 21:14:26.12
>>564
あんなもん美味いか?甘ったるくて嫌いだ! 570名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 21:37:30.01
徳島にもご当地ラーメンがあるのか
阿波おどりラーメンや池田高校ラーメンとか
571名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 21:43:24.69
>>570
徳島ラーメンはテレビで紹介されてから有名じゃん。
さすがに、和歌山ラーメンほど、メジャーではないけど。
フェリーで2県をはしごも、よろしおすで。 572名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 21:45:26.57
徳島ラーメンって、ご当地ラーメンの中ではそこそこ有名な方だと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 21:51:28.43
ラーメン東大
近くにできたがあっちゅう間につぶれた
すき焼きのタレみたいな味
徳島市のもっと有名な店は行ったとき定休日だった
徳島の他の食べ物はおいしいね
池田高校は徳島の中でもさらにクソ田舎だった
574名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:01:23.89
須崎ラーメン食べたい
575名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:03:02.93
ミシュランで星を獲得した蔦屋は蔦監督からつけた徳島のご当地ラーメンじゃないのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:10:56.56
そだねー
577名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:13:22.29
徳島ラーメンって、ナルト入ってるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:15:06.04
あるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:37:08.96
徳島ラーメンはサービスで店員が阿波おどりを踊りながらラーメンを運んでくれる
580名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:53:25.54
徳島ラーメンなんか邪道だよ。単にすき焼きと混ぜただけ。徳島となんの関係ない
581名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 23:58:28.28
尾道ラーメンはどうだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 00:05:38.20
喜多方や高山はあっさりしすぎとも言えるが
尾道はいいね
583名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 00:19:58.42
尾道のは脱獄ラーメンと名付けてはどうだろう
584名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 01:08:21.07
一時ネタだからボツ
585名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 01:20:02.81
和歌山の青酸カリーみたいなもんだな
586名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 01:47:52.62
ヒ素カレーだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 05:31:56.27
名古屋の鯱鉾ラーメンは意外にも美味しい
588名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 10:59:21.23
日本なら
四万十川
忍野八海
上高地
安曇野
は絶対いかないとダメだな
589名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 11:00:15.35
京都は当たり前だから後は白川郷あたりか
590名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 11:01:12.63
信州、岐阜あたりはレベル高いよな
591名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 11:33:49.97
神奈川県は奥丹沢のユーシンブルーとか知らんだろ
奥多摩や丹沢、山梨県、伊豆あたりでも結構清流や滝で癒される
592名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 11:35:45.34
大山あたりもいいよな
593名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 11:37:46.41
信州だよ信州
594名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 12:10:05.50
一生一度は四万十川って言葉ある
595名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 14:16:32.86
旅は非日常を楽しむもんだからな
田舎者の俺は数年ぶりに東京行って東京駅舎とか皇居とか丸の内のバリッとしたリーマンとか5000円のランチ食ってるマダム見て感動したよ
596名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 14:30:48.48
京都がベストなんだろな
597名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 14:33:18.09
本当非日常だな
俺が300円弁当をありがたいありがたいと感謝しながら食っている時に、5000円のランチを平然と食べている人達がいるんだね
598名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 14:44:53.66
なぬがランチぢゅだ!
599名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 14:46:23.75
讃岐で食べる讃岐うどんが一番美味かった
600名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 14:51:21.56
お前らはうンチ食う民族です
601名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 19:52:59.58
5000円のランチ毎日食ってるわけじゃないのに、ママ友みえっぱり合戦の修羅場を、勘違いしすぎだ
2年前に自殺した独身女性ライターが、同業の売れっ子セレブマダムと3万のランチ食ってミエ張り合戦で疲弊してるの見て泣けた
日常じゃ300円の弁当食ってる女が
そりゃ自殺もするわなと
602名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 19:57:50.10
名古屋城天守が閉鎖になるから、小学生の時以来38年ぶりに行ってくるわ。
603名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 21:14:39.15
普段外食してなければ
旅に出た時
そこらのチェーン店で飯食うのもの
普段と違う非日常
実際店入って注文の仕方とか
分からない時あるもん
604名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 21:51:59.77
ここの奴らは鰻、しゃぶしゃぶ食うのは清水の舞台から飛び降りるような感じなんだろうな
605名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 22:06:21.94
どっちも5千円以内で収まるやん
606名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 22:15:13.16
旅行の予算立てる時、いちばん少なくするのが
食費だなあ。旅行地のスーパーかコンビニの
菓子パンおにぎりで腹ふくらませる。
多くするのは交通費。最近は生意気にも新幹線に
乗るようになってきた。青春18きっぷはだんだん
体力的にもたなくなってきた。
607名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 22:18:16.65
食費はその時の気分だな。
ただ、観光地のぼったくり価格の店だけは避けるけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 22:35:13.37
どこで食っても変わらないしな
でも
讃岐うどんは讃岐で食べればなお美味い
609名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:15:20.57
歩き遍路はしてみたい気はある
610名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:22:11.85
体力精神力無きゃ無理
高知の辺とか地図見ただけで目眩するよ
611名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:24:42.66
お遍路、札所めぐりは興味はあるな
最近じゃ車でさっと巡ってしまう人も多いそうだけどそれじゃ味気ない
自転車が苦労と達成感と楽さのバランスが取れてるんじゃないだろうか
612名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:42:51.99
613名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:44:32.89
>>609
歩いてならば、一度に周り切るのは困難だから、何回かに分けて周るといいよ。 614名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:48:52.12
四万十川みとけよ
615名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 23:49:29.41
四国は阿波踊りの時にいくと良いね
616名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 02:42:56.36
>>612
名古屋城天守閣は木造再建工事のためGW後に閉鎖され入れなくなります。
ただし入れなくなるのは天守閣のみで、名古屋城敷地内や本丸御殿は今までどおりです。 617名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 05:25:22.99
>>616
それ議会で承認されたのか?
反対多かったが 618名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 06:21:46.02
阿波おどりをやればやるほど赤字が嵩むとかアホとしか思えん
619名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 07:05:29.27
お遍路さんは電動アシストチャリでやるのが良さそう
泊まるところや御朱印?貰うところでその都度充電
620名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 07:16:12.40
621名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 08:06:33.21
>>618
徳島新聞だけ利権で儲けて市が赤字かぶる構造 622名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 08:36:43.24
>>616
5月20日に名古屋へ行く用事があるから行こうと思っていたのに
残念だ 623名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 09:01:20.55
>>622
いきなり天守を取り壊しとかではなく、まずは石垣の調査のため閉館するそうだ。
その上で、秋には期間限定で天守を無料開放する案がある、という話を聞いた。
もしかしたら秋には無料で、本当に最後の現天守登閣ができるかもよ。 624名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 11:06:54.68
新潟県いってやれよ
625名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 11:07:50.28
しかし日本海側まであまりいかないな
626名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 11:20:03.95
埼玉から金沢に自転車で行こうと思うんだが
どうやっても山越え峠越えはしないといけないのな
高崎までは輪行するとして
三国峠超えて小千谷、長岡、柏崎を経て日本海側を走るか
碓氷峠超えて軽井沢から小諸、飯山を経る北陸新幹線沿いコースにするか
グーグルマップ見てるだけでも関東平野圏内って日本でも稀な平坦地なんだなあって思うわ
627名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 11:24:00.29
新潟にいけば未成年援助交際できるのか
628名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 11:28:22.29
普通に景色のいい軽井沢ルート通る
629名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 11:28:50.66
>>623
それはありがたいな
ゴールデンウィークで最後だったら、その前に日帰りでも行こうかと思っていた 630名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 12:51:28.05
>>626
伊豆半島を海沿いに回って東海道で関ヶ原に出て、
琵琶湖沿いに北上して日本海に抜けて、
海沿いに金沢に向かうというルートはどうだろう 631名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 13:50:58.31
秋田に見所はないのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 14:20:29.04
ないよ
633名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 14:22:20.18
秋田美人のまんまん
634名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 14:50:07.61
知事が女を買ったらダメだろ
仮にたとえ知事になる前でも
635名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 15:16:29.98
ふつうにソープいくぐらいならセーフか
636名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 15:47:29.62
星や風が紛れ込んでる
637名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 17:28:00.27
>>606
自分は節約するのはホテル代 なんならネカフェやカプセルでもいい
その分、地場の名物や豪華な食事や、いい酒飲む 638名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 17:33:43.99
>>627
美人局の彼氏に強請られて弁護士たてるまでがセットだぞ>新潟知事辞職事件
あれはハニトラか、それともヤクザの美人局にたまたまひっかかったのか?どっちだろ?
まあ出会い系を運営してるのは、だいたいヤクザの事務所で、保守系議員の息かかってるから
ヤクザの情婦に手を出したのが野党系だと組員が大喜びして恐喝しまくったんだろうな。
これが保守系ならヤクザのトップ同士で金で話つけて終わるか
反対に強請ったやつが別の組に消される展開で終わるのにな 639名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 17:49:21.28
>>638
今ならガルパンの博覧会があるからそれもセットで… 640名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 18:46:51.90
俺はコンビニ飯でも良いけどホテルはケチらない
快眠快便で快調に旅ができてこそ
641名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 18:48:12.54
コンビニ弁当がまず非日常だから困る
642名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 18:51:04.44
ま、東横インクラスで充分満足だけどなw
激安ホテルだとうるさかったり虫がいたり共同汚トイレだったりするし
643名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 18:51:27.57
まずは景色だよな
644名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 19:16:18.27
泣きながら自由恋愛を訴える50歳のオッサン
こんな知事を選んだ新潟県民てアホなの?
645名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 19:22:55.32
>>630
山岳を迂回するという意味では面白いが流石に遠回り過ぎるw
それに東海道と琵琶湖東岸は概ね走ったことあるんだよなあ 646名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 19:56:47.49
647名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 20:00:41.36
奈良はいいぞー
ならまち周辺、国立博物館周辺
そぞろ歩きが楽しい
元興寺前の酒屋で、
こんにゃくのたいたん、をツマミに昼酒
楽しい
648名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 20:01:36.22
649名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 20:45:16.51
ルートイン、コンフォート、ドーミーイン、アパ、この辺のビジホは良い
650名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 20:56:07.02
チェーン店は旅行先の個性がなくなる
651名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:13:49.25
アパホテルは壁薄くて部屋が狭くてコスパ最悪じゃん メシもゲロまず
652名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:14:59.23
アパホテルだけは、タダでも泊まりたくない 女社長がバケモノみたいに醜い顔だし
653名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:23:19.34
>>646
ありがとうございます
自転車は自分のじゃないと嫌だし道中が大事だからレンタサイクルは必要ないけど
こういう実践的な観光コース紹介は参考になる
自分が自転車乗りだから思うんだけど
こと「市内観光」という用途では自転車は本当に便利
半径10km圏内を自由に回るという目的では自転車の遅すぎず速すぎずというスピードとフットワークの軽さは最適だと思う 654名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:24:45.57
レオパレスのマンションの評判は悪いけど
ホテルは悪くなかったな
あまり選びたいとも思わんが
655名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:34:58.03
20代の頃貧乏旅行で一番ケチったのは宿代。
カプセルでも十分極楽、24時間営業のサウナや健康ランドで雑魚寝、というのを普通にやっていた。
その名残で今でもスーパー銭湯や健康ランドで雑魚寝で一晩過ごすくらい何でもない。
どちらかといえば、広い風呂でゆったりしたい方だな。広々とした風呂に体いっぱい伸ばしてのんびり浸かって疲れとれば、後はどんな環境でもぐっすり眠れるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:44:08.27
アパは清掃がダメだね部屋のグラスから変な匂いしてた よほど人件費ケチってるとみた
657名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:48:15.97
ワシはハトヤにしか泊まらない
658名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/18(水) 21:57:40.87
自分は宿代ケチるけど、ネカフェはないなあ。いつもカプセルが多い。食費もケチる
旅先の食事は自宅からおにぎりたくさん作って持っていきたいぐらいケチる
飛行機代とか交通費の割合が多くてあとは博物館やら動物園やらの入場料の
割合が多いかな
659名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 00:07:27.58
若い頃寝袋とマットだけでやってた野宿や駅内泊とかが懐かしく思えてきた。
何にも無い田舎の小さな駅で、満点の星空を見上げたり、虫の音を聞きながら寝てる時が最高だった。
660名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 00:10:47.09
20代の頃は、まだ映画館が入れ替えじゃ無くてオールナイト上映だったんで、旅先の映画館で夜を過ごしたな。
661名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 05:03:22.90
662名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 10:16:00.69
満天の星空というと富士山登りに行った時
まだ今みたいにマイカー規制とか厳しく無くて
夜中に五合目着いて早朝まで仮眠をとる時のひと時
見上げれば満天の星空と山小屋や登山者のヘッドライトの明かりと
下は、ふもとの街の明かりで綺麗だった
午前中は遠く三浦半島の方まで見えたし昼間は雲海も凄かった
663名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:58:15.45
学生時代はOL軟派してホテル代浮かしてたな。
ブスでも我慢してたw
664名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 16:02:39.54
ほんまかいな?
665名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:55:16.52
だってダメンズだもの
666名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:56:40.56
旅行先でナンパってホンマかいな
667名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:14:46.39
旅の恥は・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 05:21:21.72
逃げ恥
669名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 05:45:33.98
しまなみ海道でも行くか
アイツと遭遇するかも知らんし
670名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 10:07:38.50
王道は京都だな
世界一魅力的な京都だもんな
671名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 11:56:00.17
クロスカブ買おうとしたら奥さんに全力阻止された。
672名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:46:02.07
>>671
事故で死ぬかも知れん二輪車はやめれ
死に損なってカタワとか最悪だぞ
カブと同じ気分にさせてくれる軽1BOXを買え 廉価商用バンでいい
旅の夢が広がる 673名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 16:00:35.57
超ドブスなら軟派可能
674名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 18:09:20.49
魅力度は
京都
信州
沖縄
だな
675名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 20:38:39.62
>>674
馬鹿馬鹿しい。
名古屋
岐阜
島根
の順番だろ! 676名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 20:48:54.25
この手のアンケートは大昔からずっと北海道・沖縄・京都が3強
677名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 20:53:48.18
旅先魅力最下位はたいがい群馬
678名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 20:54:16.43
今、島根はヤバいからな
679名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 20:54:30.97
京都はなあ・・・
京都自体に罪はないがドコ言っても中国人だらけだし
そもそも人多すぎてまともに観光なんて出来ない
一人旅で行くとこじゃないよもう
680名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 20:54:53.68
681名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 21:15:01.12
>>679
観光客殺到して市バスに乗り切れないはまだわかるけど地下鉄に乗り切れないとか異常過ぎるわ 682名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 21:20:32.41
京都は世界一魅力的なんだからしかたない
683名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 21:28:09.55
京都は芯外せば人の少ないところあったが、スミダより情報力のある中国人増えてきた。
まだおどおどしてたりするが
684名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 21:52:14.50
俺が学生だった20年くらい前ならふらっと一人で京都に行って神社仏閣を巡ってボーッとするみたいな事が出来た
でも2年前に自転車と電車使った東海道輪行旅で京都まで行った時はもう人、人、人だった
清水寺に行こうと思って1号線から坂登った段階でもう嫌気が差して京都はすっ飛ばして駅まで行ってしまったよw
高尾山も同じような感じだね
登山道なのに混んでて進まないんだものw
テーマパークに並んでるんじゃないっての
685名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 21:57:42.30
意味分からん
686名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:04:24.45
土地感覚
687名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:07:16.74
>>684
2年前より今はさらにヒドいよ
錦市場の混雑とか頭おかしい 688名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:16:17.10
京都市長が有能だしな
689名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:17:02.77
錦市場はあまり意味ないな
690名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:19:45.76
スミダは味分からない
691名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:25:54.92
勘違いして欲しくないが京都観光をディスってる訳じゃない
ホントに素晴らしいところなんだよ
高尾山もそう
でも今やよほど人の居ない時期と時間を狙わないと風情もなにもあったもんじゃない
家族サービスでどうしてもというならやむを得ないけど
あえて一人旅で行くところじゃないと思うなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:25:58.55
ソーキそば食べたくなった
693名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:27:45.41
中心よりまだ静かめな嵯峨、伏見、宇治が好きだな
694名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:36:08.52
高尾山卒業したら御岳山か大山だ
695名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:46:44.82
2月上旬にシャンシャンを
一人でみてきた俺は勝ち組。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 23:39:38.41
697名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 23:48:33.91
京都は終わったよ。堕落した。行くなら小京都岐阜だな
698名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 23:56:46.19
岐阜ならミソカツや手羽先もあるしな
いかねーよ
699名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 00:00:58.54
飛騨エリアとか古くて素朴な街並みがすごく良いけどな
外国の人はやっぱり多いけど
700名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 00:18:25.24
岐阜の駅前は、ソープ街になってるよな。質は高いのかな?
吉原に比べたら落ちるだろうけど。
ソープは、3万から4万は出さないとな。
701名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 00:27:34.73
3、4万の吉原は大したことないだろ
ヘルスみたいな狭いとこもあるし
金津はまあまあかな
おっとりしてる
案外名古屋いいよね
ひどいのは福原だが最近ややましになった
702名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 00:34:43.79
あとねえちゃんいてもいなくても東京の風呂は水が悪い
703名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 00:52:37.86
東京の水は意外に美味いで
704名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 03:27:03.05
2/2の雪が降った日に
シャンシャン見に行ったけど
木の上で寝てた
ライブ中継で観てもしょっちゅう寝てる
せっかくだからと上野動物園ひと通り
観たが意外にボッチ動物園は楽しかった
自分のペースで観られるのが良い
705名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 03:33:15.03
旅風俗と言えば新潟のソープはダメだった
あと横浜は伊勢佐木町と野毛の外れに
ある激安ソープ
出てきたのはおばちゃん、部屋は狭い
風呂はワンルームみたいな小さい
ユニットバスであそこは二度と行かない
706名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 04:16:44.18
秋田の鳥海山へ登山に行った時にテレビの「田舎に泊まろう」の感覚で麓の田舎のお婆ちゃんに今夜家に泊まらせてもらえないか尋ねたら、快諾してくれた。
その家に入って休んでいたら警察官が来て職質され、不審者扱いされた揚げ句に留置場で一泊した。
田舎は怖い。
707名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 06:42:53.70
ボイスレコーダー必須か
708名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 06:43:18.40
秋田で行くべきとこはどこ?
709名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 06:49:39.53
たまには自分で調べろやうんこ
710名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 06:57:41.10
横浜は山下公園の氷川丸が建造されてから88周年という事で
入場が無料でイベントもやるんだけど
天気良いから物凄い混んで入場規制とかになりそう
他にも今日と明日は各地で色んなイベントやってる
711名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 10:32:28.04
7月に退職することになったから夏の18で旅しようと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 11:07:50.27
定年退職かな
お疲れ様
いいなあ
俺もゆっくり旅したい
713名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 11:18:08.75
徳島阿波踊りと京都五山送り火はみとけ
714名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 11:30:40.16
名古屋緑区の裸乱祭りは見るべき
715名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 11:35:11.98
祭りを絡めていくのがいいね
716名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:05:26.87
>>713
京都に住んだことがあると
そんなありがたいもんかなと思う 717名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:10:08.65
718名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:14:10.04
泡踊り揉みもみもみもみ
719名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:21:32.45
祗園祭りが一番迷惑でない、次が駅伝。山焼きは線路より上はほぼマヒするだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:26:22.70
無音盆踊りで有名な「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」は一度、見に行きたい
721名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:32:41.21
東北の夏祭りとかもはや観光イベントなんだから盆時期に全県同日にやらずに3日ずつずらしてやりゃいいのに、もったいない
722名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:35:36.03
阿波踊りとよさこいは頭良いか
723名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:36:18.35
東北の夏祭りって、神社の物陰に行くとお盛んな事になってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:36:18.79
祭りはイイよな
725名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:48:43.84
40過ぎた独り身のオッサンが1人で祭りの見学とか
田舎の母ちゃんが知ったら泣き出してしまいそうだ
726名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:49:35.85
イミフ
727名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:50:41.40
>>713
京都五山送り火、同時に見れるの3つくらい?
全山見る方法とかあるの? 728名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:52:11.22
蘇民祭とか
729名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:54:43.32
一気に全部は見れないだろ
移動しないとな
730名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:55:46.44
五山送り火は一生一度は見ておくべきだな
731名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:56:49.52
京都五山送り火は良いもんだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:56:52.15
高層ホテルの屋上ならば普通に全部見れるだろ?御池のホテルオークラとか
733名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:57:48.07
屋上行けばな
基本そのホテルに泊まらないとな
734名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:59:59.70
右大文字、妙法、船、鳥居、左大文字
か
735名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 15:01:36.31
右大文字、妙法、船、左大文字、鳥居
か
736名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 15:02:09.21
鳥居は見にくいんだよな
737名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 20:33:55.58
60にもなると旅より酒じゃよ
738名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 21:03:56.91
739名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 22:17:15.59
50歳近くになったら1人旅がひどくおっくうになってきた。なんでじゃろ
740名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 22:23:08.03
50近いから
741名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 22:29:34.52
逆に俺は気楽でいいが
742名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:13:31.51
鳥居みたことないや
743名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:38:32.72
妙は宝が池競技場開放してるから、旅行者でも見やすいよね
宝が池からは舟と大の字も見えた気がする
744名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:48:11.29
北すぎやろ
近すぎると昔のテレビみたいできれいではなかったりする
745名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 01:20:37.57
近過ぎて、火を付ける人達まで見えるしね。
746名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 01:31:38.84
京都の五山送り火は素晴らしいよな
747名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 01:38:37.08
世界遺産に推薦すべし
748名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 01:46:08.04
だな、祇園祭より五山送り火のが好きだな
749名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 02:21:20.87
五山送り火はそのうちLEDに移行することになるだろう。
五山送り火 LEDでググレ
750名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 13:04:10.52
最近一人旅飯で感激したのは静岡・さわやかのげんこつハンバーグ
751名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 13:49:35.25
またおまえかw
あっちこっちのスレで鬱陶しい
752名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 20:56:30.13
そうか、妙と法は一つの山って扱いなんだな
753名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 21:14:06.04
そだねー
754名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 04:51:50.41
そうどすえー
755名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 09:37:49.65
さわやかって超人気店だからいつ行っても行列しててなかなか入れない
756名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 10:16:27.39
>>755
この春の18切符旅で前から一度食べたかったので店舗検索して行ってみた
唯一の駅チカ新静岡店、平日午後2時で20人待ち
次に駅に近そうな草薙にある店へ、駅から徒歩で片道40分!美味かった 757名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 22:02:05.51
首都圏から一番近い御殿場のさわやかも駅から歩ける
758名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 00:25:04.55
GWどこ行きますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 00:35:39.56
イタリアナポリとシチリア島
760名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 03:59:29.64
4/28〜30は近鉄週末フリーパスで、
@神戸→伊勢観光→名古屋(泊)
A名古屋観光→奈良(泊)
B奈良観光→神戸
761名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 06:51:41.11
奈良、名古屋ダッサw
762名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 07:24:12.15
名古屋はださいけど、奈良を理解できないのは日本人ではないかもしれませんなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 09:04:40.45
人の旅先をダサいとか馬鹿にするような人間は、最低だな。
764名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 09:14:39.80
レースじゃないけどファン感謝デーで生まれて初めて鈴鹿サーキット行って
実際にコース歩いてポールポジションの場所行ったり
ピットに入れたりしたのは感動した
数々のドラマを生んだホームストレートが緩い下り坂になってるというのが良く解った
765名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 09:25:16.89
奈良をバカにしたらダメだな
名古屋は、、、
766名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:20:01.15
他人に気使わない一人旅なんだから好きな所行けよ
先月ひさしぶりに名古屋行ったら駅前激変してて楽しかったぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:28:15.17
伊勢は今でこそ立派だが、、インチキ臭い設定かなと感じなくもない
768名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:28:40.76
名古屋は全て行ったあとでいいや
769名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:29:25.65
和歌山のがいいよな
770名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:43:00.56
関東住みだと京都大阪広島とかよりも
三重・和歌山の敷居が高いんだよなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:45:01.06
新幹線で行きにくいしな
772名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:45:29.62
京都は素晴らしいし普通に京都行っちゃうよな
773名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 11:48:44.08
京都は便利さ楽しさ素晴らしさでパーフェクトだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 12:40:34.98
俺もこのGWは名古屋城天守見納めに行くわ。あとはリニア博物館行く予定。
名古屋城天守閉鎖という事件(?)がなければ名古屋に行くことはなかったな。
775名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 12:45:55.40
776名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 12:53:36.14
岐阜めぐりのついでに名古屋だな
777名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 12:54:44.83
名古屋は名古屋圏で自己増殖するだけ
東京の方がまだまし
どっちもいやだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 15:27:38.01
東京は家賃高い時点で無職には居場所がないんだよ
無職でも住めるなら東京もありだが
千葉県の田舎で土地を50万ぐらいで買って、小屋を自分で建てて住むなら魅力的だけどね
779名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 15:30:30.03
一坪50万か?
780名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 15:50:42.52
千葉県の人<東京に近くてすごいだろ
西日本の人<東日本は東京以外はカス
ディズニーとか中山競馬場とか東京と思わせる詐欺商売
781名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 16:45:58.89
明治村や犬山城(これは愛知県?)など岐阜に行ってみたい
大河ドラマの舞台にもなるし
782名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 18:08:29.81
半分青いのロケ地でも行けよ
783名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 18:17:09.03
福岡って旅行の魅力って
食べ物以外何かある?
784名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 18:32:29.90
785名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:30:23.72
大濠公園や福岡城の石垣見てもしかたないしな。
博多どんたくがあるよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:32:32.56
どうせなら祭りを絡めるのはいいね
787名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:36:48.79
まあ、博多は中州、天神で屋台だろうな。
福岡ドームがあるか、大昔、俺は、福岡ドームでプロレス見たんだよな。w
788名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 22:54:17.85
>>786
関西人なんで、やはり祇園祭が一番だな。山鉾巡行よりも宵山。宵山といっても夕方からではなく、朝から鉾町をうろちょろするのが面白い。 789名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 23:17:44.83
独り旅はしたことない
出張ならあるけどな
旅行は家族や友達と行くでしょ。普通は!
790名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 23:21:07.42
だったら、このスレ来なくていいのに…
性格ひねくれてるねー
791名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 23:38:02.63
一人旅 ×
独り旅 ○
間違うなよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 23:48:17.84
一人で宿やホテルに泊まると店員が自殺や料金未払で逃げると思って警戒する。まして首を釣られると堪らない
793名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:00:03.37
何十年前の話だよ?
794名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:09:18.36
最早都市伝説を真に受けるやつがいるとは・・・w
795名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:21:12.09
これだけ好景気でホテルの稼働率高いと一人客はあんま泊めたくないだろうね、特に料理旅館とか
796名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:25:42.65
だったらビジホに泊まればいいだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:41:05.55
カプセルホテルもあるし。 サウナも。
798名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:48:10.31
民泊も
799名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:52:36.41
あれって時々荒らしに来てるカスだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 01:47:10.68
独り旅←惨め(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 02:35:45.54
またみじめなあらしだな
802名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 05:27:44.34
ひねくれてるねー
803名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 06:23:48.59
普通はって言葉を使うやつは総じてつまらないやつが多い
804名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 07:15:52.96
またGWが来る
1人旅の予定があるけど、GW明けに会社の人にGWどうしてた?と聞かれて1人旅のことを話してドン引きされることを考えて今から鬱だ
話をしなければいいって?
以前長期連休に1人旅の話をしてしまってから長期連休があるたびに社内の恒例の話題になってしまった
「今度、中年1人旅のコーナーとして社内報に載せますから今度写真下さい」とか言われる始末に
805名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 07:26:56.73
コピペで使えそうw
806名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 08:25:38.49
大人数、一人、それぞれ楽しみ方がある。大人数が普通で一人は変わり者という言い方は嫌だね。一人じゃ何もできない、例えば切符一枚買えないようなヤツの戯れ言じゃないの。
旅の目的がマニアックな場合は同じ趣味を持つ人が少ないので、どうしても一人になりがちだがそれは仕方ない。
一緒に行ってくれる人が誰もいないからと出不精になりよりは、一人でもどんどん出掛けて見聞を広める方が健全だと思うな。
807名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 09:36:48.90
彦根観光し終わってランチ営業始ったばかりの空いてる時間に
近江牛の店でメシ食ってたら
関西人がヒソヒソ、独り?楽しいのかなwって
聞こえるように話してやがった
あと、バイクだと大型至上主義というのがあるらしくて
原2ツーリングしてて道の駅寄った時
大型バイクのツーリング集団に聞こえるような声で
ヒソヒソなんか言ってた
日頃のストレスが溜まってるのか?人を見下し優越感に浸るのが
楽しいというヤツがどこにでもいる
808名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 09:44:26.93
昔からよく言われるけど
一人旅が出来ない奴と結婚してはいけないってね
まあ一人旅しか出来ない奴と結婚しちゃいけないとも思うけどw
俺は完全に後者だ
仕事でもないのに誰かに合わせたり一緒に行動するのが苦痛で仕方ない
809名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:17:15.64
日曜祝日は家族や恋人と一緒に過ごす日だからね
独りで観光地の食堂で飯食ってたら笑われても仕方ないよ
その覚悟がないなら出掛けない方がマシ
810名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:18:20.49
女で一人旅してると、特に好奇の目で見られるんだけど ほんと日本人ってキモいなと思う
小学生から塾の総合試験で日帰り県外旅とかしてたし、泊まりのキャンプ合宿も単独参加してきたし
初めての海外ホームスティに一人で参加したのは高校生だし、その英語塾では早い子は小学生から行くし
大学受験は一人でホテルとって一人で飛行機乗って行ったし
女一人旅してたらワケありとか、勝手に想像すんなカス
811名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:22:09.04
そだねー
812名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:22:13.48
>>809
>独りで観光地の食堂で飯食ってたら笑われても仕方ないよ
いやいやw
どれだけ自意識過剰なんだよw
中学生かよ
誰も他の客のことなんて見てないし気にしても居ないよ
統合失調症で被害妄想になってるんじゃないの? 813名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:25:11.89
女もキモい
「一人で食事できな〜い」とか「一人で映画館入れな〜い」とか
そういうクソ女と連れ立って出かけるとイライラして殺したくなる
男はむしろそういう甘ったれのガキンチョ女のほうが好きなんだろうし
そっちのほうがモテるから女も甘ったれバカ女スタイルでアピールするんだろうけど
男受けアピールを同性にされてもキモすぎるだけなんだが
このテのバカ女は同性にも甘えてくるから、マジで殺意湧くわ
814名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:30:28.85
どうかな
最近じゃ女の方が1人でも逞しくアクティブに行動してて
若い男の方が「ぼっち」だのなんだの周囲の目を勝手に恐れてウジウジしてる印象
815名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:35:59.27
せやな
816名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:38:39.99
要はひとり旅してる人によるだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:43:57.07
一人で居酒屋飯屋入ってひたすらスマホいじりが1番痛々しい、ホテルで飲んでろよw
818名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:53:00.07
何事も人によるよな
819名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 13:12:34.28
>一人で居酒屋飯屋入ってひたすらスマホいじりが1番痛々しい、ホテルで飲んでろよw
聞こえる様にそう言われたんですね、わかりますw
820名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 13:58:51.68
可愛い女装男で女にしか見えないんだが
誰か女として一緒に旅行行ってあげるよ
ボランティアでね
服装はかなり若々しいから、若い子と40年間デートしたことない人を優先的にと思ってます
821名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 14:54:04.54
>>804
もう、ネタで開き直っちゃえ。さびしいーとかいってくるやつの心の方ががきんちょなんだ。 822名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 15:56:54.66
独り旅←惨め(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 17:06:11.26
>>817
それはあなたがそう思ってるだけで本人は煩わしい付き合いから開放された楽しい時間を享受しているかも知れないよね
俺からすると団体で傍若無人に振る舞っている連中の方がよほど邪魔だし痛々しいけど当人は楽しんでいるのだろう
結局外から見てどうかは一切無意味なのよ
そしてここは一人旅スレなんだから一人で行動することを否定するような書き込みの方が異端なんだって気づこうな 824名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:20:47.20
個人で旅しようが、団体で旅しようがそれは、自由だということだよ。
これが海外なんていえば、団体より個人旅行のほうが濃い内容の旅をすることも可能なんだから。
825名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:54:01.26
一人旅を煽ってくる奴には、マジレスしちゃイカンよw
するなら弄り倒してやるくらいでないとねw
826名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 07:31:37.57
やむにやまれず一人旅
827名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:47:58.98
俺は城巡りが好きなんだが、姫路城や大阪城など街中の城は一緒に行ってくれる。色んなグルメもあるしな。
しかし俺が一番好きな山城巡りは誰もついてきてくれない。そりゃ山道を一時間も二時間も歩いて、着いた先には石垣や土塁しかなかった、というものだからな。
だから山城巡りはいつも一人だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:57:58.43
チョメチョメ
829名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 13:32:32.23
伏見桃山城は山城と言っていいものか
830名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:24:21.45
柳沢慎吾か
831名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 16:01:02.05
最近歳のせいか草臥れて旅行に出掛ける気にならないなあ
832名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 16:44:51.06
水戸黄門ぐらいの歳になれば、全国旅をしたいなぁ
無職だから今からもできるけど、白い口ひげは欲しいからなぁ
うんうん!平和じゃのうって思いながら
働いてる人々にご苦労様って思いながら旅をしたい、
833名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 16:49:00.03
みんな無職を味わってるかい?
俺は15年以上無職で、これからも無職だから
毎日暇だけど、日焼けしたくないから昼間は外出ないんだ
パチンコ行かないのも無職で過ごせる秘訣だぜ?
覚えておけよ?
タバコも吸わないよ
あれも一箱400円だろ?1食分が飛ぶだろ
酒も飲まないぞ?
アル中は、無職が一番犯罪に走りやすいからなな?
よーく覚えおけよ?
834名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 16:57:10.64
無職で、タバコも酒もパチンコもしないなんて何が楽しいんだ?
他にも娯楽は沢山あるだろ?
昼まで寝れるし
24時間動画見ながらオナれるし
24時間オンラインゲームだってできる
大人なのに、大学生みたいにゲーム中に寝落ちしちゃうし
今はラジコンで遊んでるが、気分は中学生の夏休みと同じ気分さ
親はいないよ
親がいたら働きなさいって注意されるからね
何歳だと思ってんの?情けないとも言われてしまうだろうが
親と暮らしてないから、何にも言われないわ
夜中までオンラインゲームして過ごすことも多いし
夜中寝れなければYouTube見て過ごすこともある
朝仕事がある奴なら、そんなことはできないからね
835名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 20:11:37.20
>827
どれくらいの城巡りをしたんですかね? 俺はまだ10城くらいしか城巡りしていないもんで。
亀井城ってひろしまにあるよね。
836名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 20:18:58.36
全国ふらふらするついでに50城は見たけど城の良さがよく分からん
837名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 20:25:35.48
城巡りは自分も好き。どっちかといえば現存12城が
好きだけど、復元とか石垣だけとかのもおもしろい。
コテコテの姫路城がいちばん好きだけど、ちょっと前に
備中松山城行ってきて、これまた趣があって良かった。
838名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 20:47:00.45
姫路城とか小田原城とか有名な城は城内や天守には入らない方がいいと思った
なにしろ混雑が凄くて風情もへったくれもあったもんじゃない
いずれ復元だし中に入っても大したもんがあるわけでもない
外から眺めているのが一番美しいしゆっくり楽しめる
839名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 21:02:34.58
現存天守の中は、あの絶対バリアフリーなんかに
ならないような急な階段がいいわ
840名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 21:33:35.98
ブラタモリでもやってたけど小田原城は後北条時代の総構え跡とか観に行くと面白い
戦国時代で一番好きなのが後北条氏なので伊東潤や富樫倫太郎の小説も好き
841名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 21:44:06.34
秋田城はどうなのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 22:00:35.42
古代の政庁なので、中世の城を想像していくとガッカリする。
多賀城みたいなもん。
843名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 22:12:22.87
島原の乱で有名な原城ってどうっすか?
844名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 22:23:16.22
行ったなあ
高台の原っぱだった
845名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 00:40:40.87
甲府城跡も、てっぺんからは、富士山が見えるんだよな。
846名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 01:39:48.00
>>843
干潮時には、海側へ降りられるんだけどモンサンミッシェルを見ている様だった。
敷地は広大で平日なのに結構、人がいた。 847名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 08:55:26.33
みんなとワイワイ行くのも楽しいけど
あーだこーだ意見が分かれたりするから面倒臭い
独りなら気ままに行きたいところ行ってやりたいように出来る
848名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 09:02:05.87
日本は素晴らしい国だよな
849名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 10:39:33.35
ほんと日本は良い国だと思う
もちろん完璧なんて有り得ないから
欠点なんていくつもあげれるけどさ
俺ら恵まれてるよ
兄弟のようなもんだ
850名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 10:44:14.96
長期間海外を旅して日本に戻ってくると
やっぱり日本っていい国だったんだなあって思うらしいね
海外とまでは行かないが5月下旬に小笠原に行くことにした
6日間戻ってこれない船旅というちょっとした非日常を味わいに行くぜ
851名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 10:50:30.79
>>850
自分は、3月に行ってきた。
6日間といっても2日は船内で潰れるから、全然観光し足りなかったよー。
2航海がオススメ。 852名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 11:02:32.77
853名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 11:05:48.04
>>838
姫路城は復元と違うぞ。建造当時のままだ。もちろん何度も修理されて多くの部材は交換されているから、瓦一枚釘一本にいたるまで100%建造当時のままということにはならないが。 854名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 12:20:41.98
今深川めし食べてる
ほんと日本人で良かったなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 12:25:13.16
世界一魅力的街、京都もあるしな
856名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 12:52:39.29
明日明後日と連チャンで甲子園の阪神vs広島の二軍戦行く。たとえ二軍でも、甲子園のバックネット裏から野球観戦できるのがいいわ。しかも安いしな。
857名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 13:16:23.65
858名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 13:46:29.78
>>857
甲子園の二軍戦は鳴尾浜やその他の球場の二軍戦とは一味も二味も違う。メチャクチャ面白い。
一軍戦と違ってニワカファンが少ない。ホンマに野球好きしかおらんからな。これは行った人にしかわからん魅力やで。
とは言うものの、一昔前よりはニワカは増えてるけどな。 859名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 14:08:24.89
>>858
一軍よりニワカは少ないが、ガキが多い。
安いからって家族連れが増えるからな。 860名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 14:15:36.61
他人の趣味に口出しするやつは犬にかじられろ
861名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 14:16:52.13
ワンダフル
862名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 14:36:33.50
SNSで知った富子株レシピ、このお陰でここ数ヶ月でかなりの金持ちになれた。
863名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 14:42:13.46
プロ野球の二軍の試合は期待の若手、調整中の選手、
忘れされかけてるかってのレギュラークラスの選手なんかが出てるし
選手との距離が一軍の試合よりも
はるかに近いし、お値段も安いから結構気軽に観れて案外面白い
若手が育っていく過程を見れたりするから通というかマニアな部類(日ハムの清宮、ハンカチ王子など)
864名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 14:57:32.31
今では、誰でも名前知ってる選手の二軍時代とか知ってると応援したくなるよな。
一軍デビュー前のムネリンを生で観てはのは自慢になるしいい記念だ。
あと、山本昌は飽きる程二軍で観た。
865名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 15:40:09.04
もう十数年前になるが、藤川球児が二軍でくすぶってる頃甲子園の二軍戦で見たわ。
試合で投げるどころか、ネット裏でビデオ撮影係してたからな。
866名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 15:48:54.50
>>855
GWで京都といえば、5/3の下鴨の流鏑馬と5/5の上賀茂の競べ馬やな。
ブラタモリは先週が銀閣寺、明日が東山界隈やから、あの辺りメチャクチャ観光客来そうやな。他のエリア行った方が無難かな。 867名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 15:56:29.77
嵯峨やら伏見、宇治に行けばね
868名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 15:57:12.92
ゴールデンウィーク終われば
浅草三社祭だな
869名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 16:28:30.40
都営地下鉄ではこれは通用しなかったけどな
160円でJRを“大回り乗車” 新緑と彩り駅弁、唐揚げそばを味わう12時間
自動改札機に切符を通したら閉じてしまった。これは不自然に長時間かかったときの動作だ。切符の券面は「07:07」と入場時間が書いてある。
ただいま午後7時25分。3.1キロを12時間かけてきたわけだ。ちなみに渋谷から目黒までは、徒歩でも小一時間という距離である。確かに怪しい。
でもこちらはルールに従っているから問題なし。窓口に行き「大回りしました」とスマートフォンの画面を見せる。
あらかじめPCで路線図を取り込んで、PowerPointでルート図を作り、Dropboxに投げ込んでおいた。
駅員さん、「あー、はいはい? おおっ」と、驚いたのか感心したのかあきれたのか。笑顔で通してくれた。
●今回の電車賃 JR東日本 渋谷〜目黒 160円(現金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000015-zdn_mkt-bus_all 870名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 18:15:36.80
浅草の洋食屋って激戦区だけど
どこが一番うまいんか?
871名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 19:12:25.74
旅のテーマは人其々色々有るので
結局のところ、本人が楽しめりゃ
それで良いというのはある
872名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 19:17:00.04
男は黙って
セキネのシューマイ
873名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 21:01:32.29
25年両親と会ってないし連絡もしてないから
もう両親がどうなっていても感情が湧かなくなったよ
お父さんやお母さんには憎しみしかないから会う気持ちにならない
874名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 21:06:49.38
人生はひとり旅だ
875名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 21:18:15.69
タクラマカン砂漠の中央に置き去りにされても生き延びられる?
876名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 21:49:45.75
人生って紙飛行機だとおもう
願いのせたら飛んでいき
今ここにいる
877名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 21:55:10.56
人生なんて紙芝居だと
878名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 22:42:04.58
879名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 02:35:45.85
めざせ全県のぐそ
880名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 05:18:51.10
>>879
しかも県庁所在地駅改札前でという縛り付き 881名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 06:52:43.56
50代になれば大人の休日倶楽部の会員になってお得に旅ができるのか
そう考えると歳取るのも悪くない
882名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 16:13:11.36
みんなひとり旅に出かけたか
883名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 17:17:23.51
何が楽しくてゴールデンウイークに独り旅行くんだろw
884名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 18:06:07.48
行くなら夏か春
今行くなら人が少ないところ
885名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 18:21:02.11
まだ5月じゃないけど5月はGW終わった後にも
毎週末のように色々イベントが有ったりするから
GWは動かないのが賢明
886名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 18:51:08.15
旅行行く気力が...な....い.....
家でぐぅたらしたい
887名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 19:21:58.55
明日、日帰り鉄旅行ってくる
朝6時出発、でも20時半には帰って来る
計画では乗車キロは416.7キロ
天気もよさそうだし(暑いぐらい)楽しみだ
888名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 19:37:11.18
889名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 19:38:11.01
890名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 19:52:05.60
リア充ウキウキウイークに独りで出掛けて虚しくならんの?
891名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 20:21:22.47
1人のが楽だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 20:27:58.18
こっちに行ったらハズレだろうなという時まよわず行けるのがいいわ
893名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 20:36:36.05
誰かと一緒だと、ペース合わなくて回れるところが減っちゃうしね。
894名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 21:06:47.62
あー、わかるw
明らかに相手が興味なさそうなところは行きづらいよね
895名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 21:11:19.67
>>889
大宮→郡山→いわき→勝田→阿字ヶ浦→勝田→水戸→鹿島神宮→香取→銚子→外川→銚子→東京→大宮
鹿島神宮にもしっかりお参りしてくるぜよ
特急「しおさい」初乗車、楽しみ 896名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 21:21:45.16
鹿島神宮は駅からそんな歩かないで行けるけど
香取神宮は電車で行くと凄く不便な場所だった
8978952018/04/28(土) 21:28:50.30
字はよーく似てるけど鹿「児」島神宮にも行ったことがある
隼人駅から15分強くらいで、そんなに遠くはなかったな...
さて寝よか
898名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 21:42:52.62
渋めのルートだな
銚子から東京でてから大宮か
899名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 23:06:00.89
900名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:28:16.80
なんか粘着してるアホ居るけど
40代で一人旅なんて最高の贅沢やろ
家庭持ってたらまず家族サービスに当てなきゃならんからおいそれと一人旅なんて出来ん
一人旅可哀想リア充がどうのこうの言ってる奴は
自分がミジメだから他の人もそうだと思ってるらしいけど
普通の40代からすれば一人旅出来るなんて羨ましいとしか思えんのに
901名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:29:28.77
あーあ、相手しちゃった。
902名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:33:24.52
同意だね。45だけど、国内海外の一人旅ほど贅沢で自由はそれほどないよ。
あと、若い頃から、一人暮らししいられてきた人間は、中々海外はもとより国内も周れてないんじゃないかな。
一人旅できる人間は、ある意味恵まれてると思うよ。
岐阜には、養老天命反転地 があったよな。一見の価値ありだな。
903名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:33:31.91
いいんだよ
下手にからかうよりド正論を真面目にぶつけた方がいい
904名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:43:42.53
それこそ可哀相
905名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 07:12:52.24
顔真っ赤にして一人旅自慢してる人怖い
906名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 08:12:28.88
GWの思い出
以前旅先で夕食を取ろうと何件か居酒屋、食堂に入ったが全部満席で断られ続けた挙げ句に駅前でヤンキー軍団に遭遇してオヤジ狩りに合いそうになり、交番へ必死で逃げ込んだ
結局、ビジホへ帰ってコンビニのカップラーメンとパンを食べて寝た
夜中にフト目覚めて久しぶりに声を上げて泣いた…
907名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 10:35:46.47
ザ・嘘松
908名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 11:15:18.94
朝から1人ドライブしてきたけど観光地の駐車場入り待ち渋滞ハンパない
けっこうサンドラ狩の取り締まりもいる
909名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 12:16:30.06
成田空港で二時間ほど過ごすんだけど、
オススメの過ごし方や店とかあるかね?
どの第2回ればとりあえずおっけいなのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 15:42:09.73
連休だからどこかへ出掛けないといけないみたいな風潮はおかしい
911名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 15:43:46.48
そうじゃない、普段仕事で忙しいから、休みくらい気分転換でどこかにお出掛けしたいんだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 15:46:18.41
土日休みじゃないの?
好きなときに有休取れないブラックなの?
913名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 15:51:20.63
土曜日も半ドンだから休みは日・祝日と盆正月。
有休は去年の秋に切り替えあって、2年分で40日そのまま残ってるけど変か?
有休って倒れた時か身内の冠婚葬祭の時に使うものじゃ無いの?
914名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 16:12:09.16
正に社畜ですな
915名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 16:21:09.28
よくこのスレにいるな
916名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 17:58:17.69
もうイスラム国っていなくなったんだよね?
跡地巡りにでも行ってくるかな
ツアー組むと高いからフリーで行ってくるか
カザフスタンにも寄るかな
917名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:01:42.85
あれ?
日本にあるんだっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:01:47.12
ケニアは、夜中一人歩きしても大丈夫だよな?
919名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:03:30.97
>>917
海外編のスレって住人少ないから、こっちに書くの許してよ 920名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:05:17.38
>>918 がケニアを夜中一人歩きしても、俺は全然気にしないから大丈夫。 921名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:22:11.53
秋田の美味い食べ物は何?きりたんぽはパスで
922名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:24:04.22
横手の焼きそばはなかなかウマイ
秋田市は人口が少ないから行列なしで直ぐに食べられるのがいい
923名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 19:02:45.88
秋田のバター餅
924名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 19:24:45.76
稲庭うどんと比内地鶏
925名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 20:07:42.20
徳島ラーメン
926名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 20:47:37.17
927名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 20:49:22.43
スマン、興味無い
928名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 20:58:59.19
火星の話題に加勢せえ
ってことか?
929名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 20:59:35.91
火星包茎
930名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 21:12:20.53
火星移住なんて、一過性のマイブームだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 21:12:52.89
火星で苛性ソーダ工場作って稼いでやるんだ
932名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 21:14:04.01
5月5日背比べ
933名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 00:23:05.19
火星でハーレム作りたい
934名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 00:27:07.83
お前は火星でもモテないから無理
935名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 00:28:47.41
そうだな、木星向きだな
936名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 00:39:59.30
じゃ、俺は土星でいいや。
937名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 00:40:26.58
亜星小林
938名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 00:48:00.93
亜星に掘られるか
亜星を掘るか
それが問題だ
939名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 05:34:24.36
940名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 15:30:10.06
遠出を避けて近所のマイナー館でマイナー映画観ようと思ったら行列してやがる、GWおそるべし
941名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 15:41:02.01
こんな日に、ロマンスカーや新幹線が昼間に運転見合わせ
駅で足止め食らって、長い時間待つハメになった人も居るんやろうな
942名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 15:48:01.46
943名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 15:56:16.99
色白の秋田美人
944名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 17:39:55.93
今年のGWも一緒に旅してくれる人が見つからなかった
何でも独りで完結させる人生
いい加減疲れた
945名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 17:46:34.57
見つける努力もして居ないのに見つからなかったとな?
当たり前だ。
来年は普通の旅行スレに移住していることを祈ってるよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 21:41:06.77
ババヘラアイスは美味いな
947名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 21:48:22.12
長崎ではチリンチリンアイスって言ってたな
948名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 22:00:55.46
949名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 00:37:43.84
横手焼きそばは普通
950名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 00:37:57.96
GW中はどこにも行かず、午後から近所の公園のベンチに腰掛けて、
ぼぉ〜っと日没まで過ごす事がここ10年位続いてるな。
951名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 00:57:58.55
子ども遊ばせられないだろ
通報するで
952名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 01:12:11.33
GWに出掛けるのは情弱
953名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 01:25:47.91
で、情強は楽しいGW送れてるのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 03:48:50.54
>>942
山の五代で焼肉丼のWチョモでも食ってろ 955名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 05:30:00.57
956名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 19:37:11.47
秋田犬の焼肉は美味かった
957名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 19:47:41.04
中国で流行ってる偽物か?
958名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 22:54:22.19
ピンクSLを見に行ってきた
959名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 23:58:47.44
今日も午後からいつもの木陰のベンチで夕方までゆっくりと過ごしていた。
どこへ行っても人ごみのこんな時期に旅行なんてできない。
960名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 00:43:33.98
>>958
今、話題のやつだね。
って、すっげー遠いじゃん! 961名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 06:56:59.78
何が悲しくてリア充ウキウキウイークに独りで出掛けなきゃならんのよ
962名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 20:17:59.34
日本酒飲むならどこで何?
963名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 20:24:32.06
越後湯沢のぽんしゅ館はベタだから置いといて、
テレビで何度か紹介された、清龍酒造の蔵元見学ツアーはどうよ?
964名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 20:28:16.47
飛騨か会津とか
山形や秋田の内陸
965名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 20:43:50.60
>>962
新潟駅、長岡駅、湯沢駅のぽんしゅ館
色んな酒を飲み比べしてみなよ 966名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 22:15:26.34
ご当地デパートの酒売り場が品揃え良し
967名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 22:22:23.86
京都旅行のついでに、「月桂冠大倉記念館」はどうだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 22:23:38.71
御岳山登りながら澤ノ井
969名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 22:37:05.78
伏見の酒は派手だからミーハーな飲み比べは楽しい。
じっくりしみじみやるには向かない
970名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 22:48:38.14
今KYOTOは危ない
971名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 00:13:09.22
TOKYOの方が危なくネ?
972名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 04:35:45.08
やはり日本酒といえば東北か。秋田、新潟が二強かな。新潟行くかな
973名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 07:18:18.06
今はどうだか知らないけど以前は
小田急線の伊勢原からバスで大山行きのバスに乗り終点で降りて
ケーブルカー乗り場までの道沿いの酒屋で一杯300円位からの
地酒の試飲ができるような販売機が有った
奥多摩の沢乃井酒造なんかも確か酒造見学出来たような覚えがある
974名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 07:40:37.10
さっぱり雨降ってないな
どうせ出掛けないから災害級の豪雨頼むわ
975名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 10:48:28.46
976名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 11:19:09.17
神社の御朱印ビジネスすごいね
さっきテレビ見てて呆れたわ
期間限定やらなんやらで神のご利益も何もねえな
日本の神様も落ちるとこまで落ちたな
977名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 11:24:01.39
まぁ、姉弟で殺人事件も起きたし。。。
978名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 11:26:52.60
まあいろんな人がいるからね
979名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 11:30:38.86
おれは金ないから賽銭なんて無理
神さま金くれ
980名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 11:33:02.31
宗教が集金システムなのは2000年前からずっと
981名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 12:20:10.29
神様だの宗教だのなんてのは人間の心の隙間をついてるだけに過ぎないよ
信じるものは救われるとかアホだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 13:03:44.90
だから信長はそういう連中を徹底的に成敗した
983名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 15:57:36.41
晴れてきたし近所のスーパー銭湯行ってこよ
984名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 16:01:34.62
GWのスパ銭はイモ洗い状態で下手すりゃ入場制限掛かる
何よりもガキがウザい
985名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 20:16:50.40
夏休みは福島に日本酒飲みに行くかな。
穀潰しとか美味そうだし
986名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 21:36:55.35
美味しい日本酒が一番揃ってるのは都会のこだわり居酒屋
987名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 21:51:34.46
現地まで行くとグレードにまでこだわれるんだよね。
4合5k〜1k以下まで
東京だと食いもんまずいし
988名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 22:19:58.16
東京は世界一食い物うまいのにね
金持ってなきゃ話にならんけどw
989名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 22:27:21.95
そうなんだよね
時々地方の食い物の方が旨いと勘違いしてる人がいて笑える
そりゃあんたが東京で旨い物食べてないだけだろと
990名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 22:38:18.71
30年前と違って輸送流通技術が発達してるから最高の食材は常に東京に集まる
魚介も最高のものは築地そこから地方にも買われて行く
最高の食材と最高の料理人が集まってる東京が一番食を楽しめるのは当たり前
991名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 22:45:35.23
本気で日本酒作ってる蔵は酒販店を選ぶ
キチンとした流通管理をできてキチンと顧客に説明できる知識のある人材の揃ってる都会の酒販店は都会の方が圧倒的に多い
地方の有力蔵元でも都会でしか買いにくい酒もたくさんある
新潟なら村祐とか
992名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 22:52:48.44
東京は水が悪いだろ
水もよそから運んできたの使ってる店でないとね
食材がもったいないわ
993名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 22:56:11.57
>>992
石頭の典型
日本一マズいと言われてた大阪の水道水がペットボトルで売られて美味しいと評判になる時代 994名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 23:00:03.08
大阪の水はちゃんと処理したら料理に向いたいい水ですが
995名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 23:33:10.91
地方の料理店でも地元の漁師や農家と直取して食材に超こだわってるトコもあるけどね
そういう店は美食家が殺到して予約すら困難
観光客が下調べも無しにフラッと入って美味しい!とかはハイテンション故の旅行補正
996名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 23:40:51.62
生産者は利益が大事だから一番高値で買い取ってくれる都会の業者に卸すよ
どこのバカが大して値段もつけない地元に卸すんだよ
毎日毎日生活が掛かってるんだぜ農家も漁師も
997名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 23:48:34.22
たとえば金沢の人気寿司店とかは地元食材に超こだわって漁師直取引してるけどお一人様20,000〜で銀座と変わらん
しかも予約電話すらロクに繋がらない
998名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 23:49:16.82
東京ちゃうけど、
成田参道のあの酒蔵って
味のレベルどうなの?地酒
999名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 23:54:12.85
うちの本家は米百姓やってるけど数年前から地元の農協との取引やめて東京の米屋に全量出荷してる
農協は契約がデタラメで後から値段を下げてくるのが普通にあるんだって
一方の米屋は農協より高値で取ってくれるし金銭的な揉め事はほぼないとさ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/04(金) 00:05:38.02
次スレでは旅の話に戻ってますように・・・
lud20230108113730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe40/1520494324/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40代のひとり旅[国内編] 12 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・40代のひとり旅[国内編] 15
・40代のひとり旅[国内編] 22
・40代のひとり旅[国内編] 25
・40代のひとり旅[国内編] 21
・40代のひとり旅[国内編] 20
・40代のひとり旅[国内編] 16
・ゲイのひとり旅★7【国内編】
・40代のひとり旅 [国内編]35
・40代のひとり旅 [国内編]36
・40代のひとり旅 [国内編]32
・40代のひとり旅 [国内編]29
・40代のひとり旅 [国内編]30
・40代のひとり旅 [国内編]46
・40代のひとり旅 [国内編]26
・薬屋のひとりごと
・(´・ω・)今日のひとり飯
・ゲイのひとり旅★3【海外編】
・こんな自営のひとりごと 46店舗目
・【話題】頭のなかに幸せなお花畑を宿している童貞男子が妄想する“女の子のひとりエッチ”「放課後、教室の机に…」[03/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
・好きな人と話したい人のひとり言スレ★10
・【税制調査会】寡婦控除の適用拡大 所得500万円以下対象―未婚のひとり親支援で合意・与党
・しりとりスレ
・40代のしりとり4th.
・【30代のひきこもり】懐かしい話しようー【スーファミとか】 [無断転載禁止]
・ゆとり世代、海外では日本国内よりもバカな存在として書かれる [無断転載禁止]
・【国内】中学卒・40歳・男性の4人にひとりが無職の現実 [無断転載禁止]
・ツイッター動揺で日本産「オタク向けSNS」に殺到 新規登録が通常の100倍「避難先のひとつとして」 [鳥獣戯画★]
・80代の老婆が5億7千万円をだまし取られる。国内のオレオレ詐欺では最高の被害額
・50代の奥様(ID梨)part219
・加藤純一の10代の写真wwww
・【韓国】10代の家出少女に売春斡旋・・・女子中学生を含む[10/26]
・ネットでは10代の自殺志願者が増えている
・【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その3
・50代の奥様(ID梨) part391
・50代の奥様(IDなし/皇室・英国王室・ヘイトなし) part1
・本物の「天才」だと思う10代の日本人ランキング 1位藤井聡太 2位久保建英 3位芦田愛菜
・【沖縄】10代の大麻汚染 「容易に手に入れられる」 通信内容を暗号化 入手先特定は困難
・20代の男でToLOVEる知らない奴なんているの?
・安倍政権の主要支持層は10-40代の男だった 女は全世代で支持率40%割れ
・40代のファッション 72着
・【京都】京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く
・50代の奥様(ID梨) part692
・40代のひとり旅[国内編] 19
・働く40代のつぶやくスレ 3
・50代の奥様(ID梨) part437
・[無断転載禁止] 【恋愛】40代の恋話【結婚】part4
・【荒し爺出禁】50代のライダー105【無バイク出禁】
・50代の奥様(ID梨) part549
・60代の奥様(ID梨) その12
・50代の奥様(ID梨) part243
・50代のしりとり part17
・(((30代の好きな季節◆春夏秋冬)))
・40代の小学校の思い出を書き込むスレ
・20代の警部補が警察庁ビル15階の屋上(高さ72m)から飛び降り自殺、奇跡的に命取り留める 韓国
・50代のリアルクローズ・美容スレ Part13
・50代の奥様(ID梨) part291
・【社会】20代の不安、女性の6割が「貯金がない」★4
・40代のひとり旅 [国内編]27
・40代の連想ゲーム 41
・30代のファッション
・50代の奥様(ID梨)part118
・20代の引きこもり Part.1
・権蔵のひとりごと 4
・40代の童貞の俺が10代か20代の可愛い処女と付き合うのは本当に可能なのか?
・40代の芸人
20:38:49 up 28 days, 21:42, 0 users, load average: 122.78, 96.97, 94.21
in 0.89414286613464 sec
@0.89414286613464@0b7 on 021110
|