世の中、偽の合気の合気道が蔓延っていますが、本物の合気の大東流合気柔術によって、破邪顕正して行きましょう!
佐川幸義先生 道場訓
合気とは気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。
大東流合気柔術 盛岡道場
代表師範 橋本英樹
>合気とは気を合わす事である。
>宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て
合気道の真似をして客を集めてやろうという助兵衛心がミエミエだな
初段で勝手に師範とか自称するのは(・A・)イクナイ!!
欺瞞に満ちた植芝盛平
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と植芝盛平の署名捺印が見える。 >>5
逆だよ(笑)
植芝盛平が、武田惣角先生から大東流合気柔術を習った後に、勝手に皇武武道とか名乗っていたが、
結局、合気道を名乗って創始者を詐称したんだよ。
あんさん、そんなに合気道や植芝を意識してどないしましたん?
合気道は偽物、大東流も偽物、あんさんもまぁ偽物とは断じまへんけど、柳はんみたく人前で他流試合したわけでもなし、植芝や合気会のこととやかく言えまへんやろ?
あんたはんがやったと言うてる他流試合かてどこで、いつやったのかもわかれへん、見た人もおれへん、自分で言うてるだけやないですか。そんなん、ほんまに実際やったかどうか怪しいもんでんな。
植芝盛平の様なペテン師詐欺師が広めた合気道は、地球上から殲滅しなければならない。
精液顔面擦り付け事件の合気会本部指導員 徳田雅也も言うなれば被害者とも言える。
長い間、合気会に洗脳されて、時代劇の殺陣同然のインチキ武道をやらされていたのだからね。
しかし、徳田雅也の自爆テロとも言うべき精液顔面擦り付け事件が、じわりじわりと影響して、女性が集団退会などという道場も出て来ている様だな。
https://goo.gl/images/LAoV9L >>11
合気道がこの世から消滅したかて、人があんたはんとこの大東流習うわけおまへんて。
この徳田いう人もたいがいやけど、あんたはんもたいがいおかしいで。自分でわかってはれへんだけで。
二言目には精液、精液と連呼してはるあんたはんも異常性癖の持ち主に見えまっせ。 >>12
合気会を退会した人間を囲い込むなんて考えは、さらさら無いよ。
合気道をやっていた人は、言うなれば産業廃棄物みたいなものだもの。
合気道をやってた人は、変な癖がついて、いくら教えてやっても、大東流の合気之術が出来る様にはならないからね。
精液と言わずに体液と言い換えれば、合気会本部指導員 変態徳田雅也の罪が消えるなんて事は無いよ。 >>13
ほーら、また精液言うてはるわw
あんたはんやっぱり変な性癖持ってはるわw あんたはんは別のスレでも合気道が合気道が言うてずいぶんと都合のいい言い訳ばっか並べてはりまんなぁ。
合気からも人が来ん、大東流からも煙たがられ、他の武道からは馬鹿にされ、盛岡の道場主はんは哀れでんな。
>>16
ホモ?わてはそんな趣味ありまへんてw
あんたはんこそ、精液、精液と飽きもせんとあちこちのスレで連呼してはるし、誰でしたっけ?ああ、徳田はんか、
徳田はん、徳田はんと言うて、男色の気があんのちゃいまんの?
おお、想像したらサブイボがw >>20
言い訳?言い訳やのうてわては自分では合気道にも男にも興味ない言うてるんですわ。
言い訳はあんたはんの得意技でっしゃろ?w
なんでも自分の思い込みだけで言わはるから後で突っ込まれて困るんでっせw
ネタはもうちいと練りこまな。 >>22
まぁそんなカッカせんでもw。誰からも相手されへんようなツッコミどころ満載のあんたはんの戯言に付きおうてあげてるんやで。 故岡本正剛師範の高弟
廣濱先生こそ本物の合気だよ。
凄まじい技だ。
その廣濱先生とやらが巌流島で戦ったら合気を炸裂させられる可能性は?
佐川派みたいに目も当てられないようなことになるのがオチじゃないか
大東流合気柔術の人間が、巌流島などと言う、見世物興行に出たことは無いはずだが。
>>28 あの佐川を途中で辞めた人は
戦う以前の問題だった様な気がする
格闘技相手の練習したと豪語してた割りには
素人が自滅した様にしか見えなかった
大東流とか古流以前の問題で >>30
佐川氏存命時から八年やったらしいね
で、自称合気を捕ったと…。
ところがあの人、武道どころか運動してるようにすら見えなかった
あんな踊りやるよりか普通に喧嘩したほうが絶対強いよ
とにかく本に書いてあることと全然違って呆れた >>29
その見世物興行にすら出れない実力だからなのだろう。 Y教授もそうだが、あのもっさりした動きで合気を捕れたと言い張って
どちらも自身が達人になったと信じている
こうした実績からS道場は客観的な自己認識ができない幼稚な人間の集まりだということが
よく分かった
実は期待してたんだよ。正直言うと。
佐川道場は合気道や他の古武道と違って実際に使えるんじゃないかって。表には出てこないけど、松田さんの本やら名の知れた極真の人が習いに行ったという話しから。
で、実際に何元まで納めたとか、直伝講習を済ませた黒帯、Y
江さんやらW邊さんがが表に出てきたらあれ?あれ?の連続で。
出てきた時は黙りで、いざ試合や芸人との立ち合い?で醜態を晒したら、彼は佐川道場に居たことはないとか、長く居ただけで殆ど練習してなかったとか、佐川道場の関係者は言い訳ばっかり。
本物の合気は違うとか、私だけは合気を得たとか言っても全然説得力ない。
本当に合気の技術が相手を無力化できるなら、ルール関係なしに相手の技に対してその無力化は有効なはず。
実践なくんば証明されず、証明なくんば信用されず。
大東流、佐川道場は他流を否定、批判するなら見世物とか言って逃げていないで公の場に出て実力を証明するのが筋。
>>35
S道場は白帯も含めて猛者の集まりだと本に記されていたからその言い訳は通用しないよね
まして直伝まで行ってる人間なのにあのもっさり感はない
W師範は、あんなスローモーな動きで打撃にどう対応するつもりでいたのか?
8年やっても実戦感覚がまるでなってない。これが格闘技のジムに通っている人間なら
自分を超人だと信じてビルの屋上から飛び降りるような馬鹿はさすがにやらないだろう
あと古い弟子でクラブ活動の顧問かなんかをやってるというオジンが、逆らうガキがいたら
三カ条とかで痛めつけていると豪語してたがハエたたき一発で死にそうなオジンだったから
あれもきっとウソ。
あの道場の人達は大人になってそんな幼稚なことばっかり言ってて恥ずかしくないんだろうか ここでグダグダ言ってないで
実際に行って確かめろよ
でなければお前らも同じ穴の狢だ
>>31
その情報のソースはどこ?憶測じゃなく、ちゃんと根拠あるよね? たった数時間の講習で、20000円も徴収する上、DVDや書籍を売りつけようと
してる団体は、詐欺武道家以外の何物でも無い。
>>35
実践無くんば証明されず、証明無くんば信用されず云々は、極真のマス大山の真似か?
朝鮮人のマス大山は、吉田幸太郎先生から大東流合気柔術を習ったんだよね。
弟子の三瓶啓二や朝鮮人の松井(文)章奎は、大東流合気柔術 佐川道場に入門してメッタくそにやられた事を公表してるよ。
チョンのマス大山の孫は、覚醒剤で捕まって執行猶予中に大麻所持で逮捕されたな。
これがチョン大山の言う実践、証明、信用か?(笑)
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/mHhJE4tv1fI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mHhJE4tv1fI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mHhJE4tv1fI/2.jpg)
@YouTube
>>41
マスオーヤマは技を知る為に大東流を習ったと言ってたな。
柔道も同様に。
で、柔道習ってる時には柔道の技散々やられたとも言ってる。それを見た柔道の人間が、大山も大したことないな、我々に歯が立たないではないかと笑っていたらしいが、それを聞いた木村政彦が大山が本気で立ち合ったらお前ら1分も立ってられんぞと。
マスオーヤマは内心は相当アタマに来てたが我慢してたらしいが、木村政彦くらいになるとマスが柔道の教えを乞うために我慢してるってのがちゃんとわかってたわけだ。
大東流が松井や三瓶を子供扱いとか言ってるのも同じ話し。
立ち合いではなく教えを乞いに来た人間が本気でやりにくることはない。大東流はそんな事もわからず松井や三瓶をメッタクソにやったとか、もう馬鹿かと。 朝鮮松井(文)とか三瓶を買い被り過ぎではないのか?
朝鮮松井(文)は脳梗塞かなんかで跛引いてたんじゃないのか?
三瓶は、ひと頃体が動かなくなったとか雑誌に書いてたな。
結局、自己管理出来てないという事だ。
朝鮮マス大山の孫の覚醒剤執行猶予中の大麻所持で逮捕については言うことは無いのか?
大麻については、漢方薬としての歴史もあるし、種は七味唐辛子や漢方の便秘薬として現在も使われていたり、
繊維は衣料や神社仏閣の注連縄、横綱の綱、お祭りのたいまつとか、日本でも伝統的に使われて来たし、
また、今現在、世界中で解禁ラッシュで分からなくもないが、
覚醒剤は言語道断だろ。
こういう事をされると、大麻が覚醒剤と同一視されて、日本での大麻全面解禁に遅れが出かねなくなるんだよ。
迷惑なんだよ。朝鮮人は、朝鮮に帰って欲しいね。
↑
お前こそ自分の作り話しにツッコミ入れられると話題逸らしまくる事には何か言う事ないの?w
俺がいつ作り話したわけ?
朝鮮マスとか変態合気道と一緒にしないでくれよ。
>>46
別スレで散々作り話してて、矛盾点ツッコミまくられてイジメられてんじゃんw
お前イジメられっ子だっただろ?イジメられっ子特有の暗い、世の中を恨む憎悪が書き込みから漂ってきてるぞ。 教えを請いに来た人はどんな肩書き持ってても
素直に技受けてくれるに決まってるじゃん。
それを武勇伝にして吹聴すんのは見っともないと思う。
養神館合気道とケネディボディガードもそりゃあのシチュならそうよ
という話に過ぎない。
自分は正統派、あれは出来てない
他流派の強豪も道場では子供扱い
とか自慢したい気持ちはわからんでもない。
けど、周囲に敵が増えると思う。
挑戦者受けて立つ!という覚悟があればカッコいい
散々ふかしまくって逃げてたらカッコ悪いです
実践無くんば証明されず、証明無くんば信用されず云々は、極真のマス大山の真似か?
朝鮮人のマス大山は、吉田幸太郎先生から大東流合気柔術を習ったんだよね。
弟子の三瓶啓二や朝鮮人の松井(文)章奎は、大東流合気柔術 佐川道場に入門してメッタくそにやられた事を公表してるよ。
チョンのマス大山の孫は、覚醒剤で捕まって執行猶予中に大麻所持で逮捕されたな。
これがチョン大山の言う実践、証明、信用か?(笑)
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/mHhJE4tv1fI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mHhJE4tv1fI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mHhJE4tv1fI/2.jpg)
@YouTube
しかも、三瓶啓二の息子という噂のおまけ付き(笑) チョンマス大山にも三瓶にも似てるよな。 >>50
弱い犬は常に何かに向かって吠えていないといられないw
合気道の植芝の次は極真とマスオーヤマかw 実践、証明、信用の名言は普遍的な真理だと思う。
世の中には口だけのハッタリも多いとマスも言ってた。
これも真理だ。
他流派より強い、実力があると主張するなら実践の場で証明してほしい。
証明せず他流派をディスってるだけならハッタリではないか
と思う人もいるかもしれない。特にディスられた方の立場なら
そのマス大山が、大ウソ吐きだったのだからな(笑)
出自も朝鮮人、拓大卒、早稲田大卒も、記者が大学に問い合わせたら、該当者はいない、
在籍した事実も無し(笑)
全日本空手道選手権で優勝した事実も無し。
勿論、朝鮮人だから、特攻隊の生き残りも嘘。
戦後、朝鮮進駐軍を自称して特攻服を勝手に持ち出して着用し、強盗、強姦、殺人をやった朝鮮人達がいたそうだが、それの事だろうな。
牛殺しも嘘(笑)後に独立した芦原英幸が、「牛は倒れないヨ。」と大山がこぼしていたと暴露されたそうではないか(笑)
全て、劇画作家の梶原一騎の創作たよ。極真がマンガ空手と言われる所以だ。
武田惣角先生から大東流合気柔術を習っていながらにして、勝手に合気道を名乗って、お互いに派手に転がるインチキ武道を作った植芝盛平と良い勝負だな。
欺瞞に満ちた植芝盛平
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と植芝盛平の署名捺印が見える。 佐川幸義先生 道場訓
合気とは気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。
大東流合気柔術 盛岡道場
代表師範 橋本英樹
師から許されてもいない上に初段程度で師範とか名乗るのは(・A・)イクナイ
私は、佐川道場生、若しくは小原良雄さん、内野さん、高橋賢さん、木村達雄さん、塩坂洋一さんのいずれの門下でもないのでね。
大東流合気柔術 盛岡道場 若しくは橋本派大東流合気柔術として独立しているのでね。
もし、他派の大東流合気柔術からクレームがついたら、話を伺うし、手合わせなどもする用意はしているよ。
合気道や柔道、伝統派空手、フルコン空手、格闘技、八光流武田流などの合気系他流からのクレームなんかは論外だね。
武道の資格なんて大層な事を言っても、全て民間資格であって、国家資格ではないからね。
因みに、私は鍼灸師の国家資格持ちだよ。
まあ、私を柳龍拳の大東流合気道と同じ様なものと思って貰っても結構だし、盛岡まで来てくれれば、他流試合も厭わないよ。
国家資格って、技能の確かさを保証しているというよりか国民を危険な目に晒さない為に授けられた原則なんだよ
こんなキチガイが自己流で患者を施術しだしたらどんなに危険か考えればわかるだろ
君はオツムが足りないのかね。
鍼灸師の国家資格を持っているということは、高卒または大検(現・高卒認定)取得者が、
厚生労働省認定若しくは文科省認定の学校を所定の年限修業して、尚且つ厚生労働省の行う国家試験に合格して、
各都道府県の保健所に登録した者なのだよ。
それが自己流というのかね(笑)
悔しかったら鍼灸師の国家資格を取ってから言ってくれないかね。
国家資格無しの整体師か何かかい?
因みに、たまに医者で針灸をやる人がいるが、大抵は東洋医学のとの字も知らない、西洋医学に基づいたデタラメな針灸なんだよ。
現代医学的針灸と称する、盲人の針灸に毛が生えた様なものだな。
東洋医学なんてのは大した根拠もないのに昔から伝統的に伝えられてるというだけで
詐欺みたいなもんだ
そういう詐欺の民間療法でも一定程度の支持を得ている以上は基準を授けておかなければ
健康被害をもたらす危険性があるから国家資格として認定することとしているわけだ
無学にはこの辺の事情が死ぬまで理解できない。
馬鹿だねえ。東洋医学としての鍼灸は、今やWHO世界保健機関でも340の経穴を定めているのだよ。
アジアの誇る東洋医学としての鍼灸は、今や世界の鍼灸になったのだよ。
また、中国を起源とした、大麻の利用は、今や世界中で解禁ラッシュで、WHO世界保健機関でも、
国連事務総長宛に、大麻の危険薬物規制リストからの除外が勧告されたのだよ。
針灸の国家資格はすごい誇ってるのに、もっと難しい国家資格持ってる医者へのリスペクトはないのね。
>>57
鍼灸師として食えてない甲斐性無しじゃないかw おいみんなこのハシモトとかいう知恵遅れをイジメるなよw
大東流も中途半端、稽古生も来ない、鍼灸師としても商売になっていない。
世間から見たら負け組のオッさんが必死にイキってるだけなんだから。もっとぬるーい目で見守ってあげようぜw
合気は精妙過ぎて凡人には再現できない。
合気の取りの達人と受けの達人がいてこそ再現出来る。
>>65
西洋医学については、事故だとか怪我の救急医療は優れていると思うし、リスペクトしているよ。
明治政府が西洋医学を導入したのも、戦争での負傷者の治療が、その目的だったのだからね。
しかし、明治政府を作った薩長閥のバカな役人達は、勢い余って、それまで日本の医療を担ってきた鍼灸や漢方薬を廃止しようと画策したんだね。
鍼灸については、盲人の職業にしようとしたんだよ。それが、今にいたる盲学校教育、現在は視覚支援学校だとか名称が変わって、
何を意味しているのか分かりづらい名称になっているがね。
そして、鍼灸を伝統的漢方医学から切り離して、西洋医学に基づいた針灸に変えてしまったんだね。
しかし、健常者の鍼灸師達の中から、鍼灸と >>65
しかし、昭和初期から健常者の鍼灸師達の中から、鍼灸というものは、伝統的な古典、
つまり黄帝内経素問・霊枢(こうていだいけい そもん・れいすう)、難経(なんぎょう)などに基づいてこそ、その真価を発揮するものとする、
鍼灸古典復興運動が起こったのだよ。
これは、当時の一部の医師の漢方復興運動と連動していたそうだがね。
古典に基づいた鍼灸というのが、西洋医学に依らずに、経絡経穴の変動を調整して治療する鍼灸な訳だよ。
これが、現在はWHOも定める経穴というものだよ。 >>69
勘違いして貰っては困るが、君が言ってるのが、所謂、植芝盛平以来の合気道だよ。
大方の古武道の形、柔道の形もそうだが、投げる役の動作に合わせて、投げられ役が、自分から倒れるやつだね。
合気道は、一際派手な動作になっているがね。
大東流合気柔術の合気というものは、それらのものと全く違うよ。
相手の力を抜く技術だよ。抽象的に表現したものが、佐川幸義先生の道場訓なのだよ。
合気の術は技術だから、各々の先生方でレベルの違いはあるけどね。
私の合気の術は、他の大東流合気柔術の先生方に比べたらレベルが低いが、
それでも、今まで相手してきた、柔道、空手、合気道、格闘技の人達を合気の術で投げるのは容易かったよ。
上手く出来ない時があっても、また、合気の術でそこを乗り越えて、投げたり、倒して行くのだよ。
合気の術は、相手の弱点が必ず見つかるからね。
合気道の様に、キレイに形をやって見せるのが合気の術ではないんだよ。
佐川幸義先生も仰っておられたが、「私のは(技のカタチが)汚いからね。」とね。
格好つけたりするのが、一番ダメなんだとね。 連投と長文は頭が悪い証拠。ダラダラぐにもつかない講釈垂れても読まん。
このスレは、大東流合気柔術について有意義に語り合う為に、私が立てたのだよ。
このスレじゃなく、合気道スレにでも行けば良いだろう。
有意義w
初段の自称師範が植芝と合気道をディスるだけのスレが有意義?w
まあまあ。
合気道について語るスレで大東流合気柔術の講釈垂れる頭のおかしい人もいますから。
容易く投げられたのは、その他流派の人が、素直に教わろうとしたからでは?
いい意味で空気を読まないと失礼だし。
ガチで逆らってください。フェイントや逃げても返し技掛けてもいいですよ。
といってそれでも合気の技術で一方的に力を抜いて掛けられたらすごいと思います。
>>70
鍼灸師として食えてない甲斐性無しじゃないかw 大東流は試合やったもんな、結果は15秒で瞬殺でしたが(笑)
精液、精液と、精液という言葉に異常な執着を見せる盛岡の自称師範であった(笑)
精妙複雑な技が近代格闘技のより訓練をつんだ技に粉砕されるなんて
よくある話。同流派でも忖度しない相手にイメージ通りの技がかからないのも
ありがち。たまには出稽古で乱取りをするといい刺激になる。
精妙だと信じてるのは本人だけなんだよ、客観的にはゴミ
より人体構造を研究して練磨している格闘技に伝統だからと有難がってるだけの
オタクが適う訳ない
うまい人は脱力してて、チャンスを感じたら半自動的に相手の体格、
間合いに応じたステップワーク、重心移動で技が繰り出される。
こっちも無意識でそれを防げるようでなきゃ、食らう。
この対処法は、対人戦闘訓練以外で身につけるのは難しいと素人には思える。
盛岡の達人は100kg超級の柔道の普通の国体強化選手相手に一方的に自分の技を
掛けられるのだろうか?オリンピックのメダリストに掛かれば国体強化選手も
体重差15kgまでは赤子扱いらしい。
古流柔術や剣術をやってる人間が属するところは概ね型の保存会のようなもので
形だけを継承しているし大東流だけが特別な訳じゃないよな
事情はどこでも同じ、佐川派だって型しかやらないのに実戦の勝負感が身につくなんて
大ウソをつくからダメなんだ
逆に、道場の練習だけに留まらずフィジカルトレーニングを積み重ねスパーリングを存分にやって
外でも殴り合いをしてくる、そんな条件の下ならどんな武道をやっても大成できる
近代格闘技の技は古流とはちがうベクトルですが精妙です。
乱取り、試合の中で磨かれてますから、それはそれで奥が深い。
彼我の体格、利き手、利き足、得意技、苦手な動きなど癖を読み取って
勝つために意識、無意識の動きで相手を嵌めていく。
古流の世界が好きで奥深くて一生趣味にしても悔いは無い。
出来れば後世に伝えたい。盛り立てていければ御の字
って謙虚さならば武板の人は応援するだろうが、
精液とかあの分派は弱いとか偽物とか朝鮮とか
他流の有名人に対する下品さが
滑稽なんで敵が増えるんよ。
>>80
柳龍拳の大東流合気道は、大東流合気柔術となんの関係も無いんだが。 >>81
朝鮮人というのはね、パチンコ屋、焼き肉屋、サラ金、極真、合気道、テコンドー、ヤクザ、街宣右翼なんかに巣食っているんだよ(笑) >>86
柔道のオリンピック選手や国体選手が、他流試合をする事はまず無いだろうが、柔道のルール外なら左程強くないだろうね。
柔道黒帯の人達と、軽くやり合った事があるけど、ローキック軽く蹴っただけで直ぐ泣きを入れるし、
軽くジャブかましてやったら、背を向けて逃げようとするから、ケツに膝を軽く入れてやったら、その人も直ぐに泣きを入れたよ(笑)
柔道は柔道ルールの中でしか戦えない、完全なスポーツだよ。 >>87
佐川道場の人も、透明な力以降は色々だろうけど、主立った人達の鍛錬は、半端でないし、体も強い人が多いよ。
大東流合気柔術は、武田時宗宗家の系統の道場の人達も、相当な鍛錬を積まれるそうだしね。 透明な力以前の道場生と以降の道場生は違うって言い訳を佐川道場の人や元佐川って人がするが、じゃあ保江さんや骨法堀辺とかはどうなのって話しなんだよな。
特に保江さんは直伝講習まで受けてて、フルコンかじった程度のお笑い芸人相手にアップアップだったじゃない。
格闘技以前に単に柔術技術を相手がそれなりに自由な状態でも掛けるって観点で見てもどう贔屓目に見ても全然通用してなかった。
直伝講習は実力とは関係ないとか言う言い訳してる人がいるけど直伝講習って内容もそれなりに高度だから佐川さんがまぁ受けられる技術レベルと認めた人じゃないと受けられないんでしょ?
単にお金積んだとかキャリアが長いってだけじゃダメって言うのも同時に佐川道場の人が言ってるくらいなんだから。
結局、佐川道場は白帯でも他武道の黒帯を子供扱いとか、黒帯それも上位段位の実力は相当なものとか言っても、
実際表に出てきたそういう人達が醜態をさらしているんだから、いくら言い訳しても無駄なんだけどね。
骨法の堀辺は、吉丸さんの紹介で佐川道場に入門する前は、空手とか武田流合気之術をやってたそうだから、一般的な武道家としての強さはあったんじゃないかな?
ただ、換骨拳、後の骨法を立ち上げてからは、合気道の植芝盛平や極真空手創始者で朝鮮人の大山倍達みたいに、
ホラを吹いて商売するようになって、どんどん際物になって行って、グレイシー柔術が流行れば、寝技やったりとか節操が無くなって行ったんだろうね(笑)
保江さんについては、ホントに月1程度しか道場に来ない人だったからね。
佐川先生の直伝講習は、実際、高い講習料を払わなければ受けられないから、金のある人じゃないと受けられなかったんだよ。
門外の人でも金のある人は、西野バレエ団で由美かおるを育てて、合気道や太気拳やって西野流呼吸法を名乗った西野皓三や、
四国の少林寺拳法本部の山崎博通師範も受けているはずだよ。骨法堀辺もだね。
保江さんが特別実力を認められた訳ではないよ。
もう佐川道場の話はいらない。うんざり。同じ奴が同じ話を繰り返しているだけ。
>>97
相当なお金を積まないと直伝講習を受けられなかったのは事実みたいね。それで実力は直伝講習を受ける程度にはあっても直伝講習を受けなかった、受けられなかった人がいるってのは理屈に合う。
一方であなたの言い訳は、月に一回しか道場に来ない、実力も、直伝講習を受けるだけの技量もないような人でもお金さえ積めば直伝講習を受けられたって言ってるように聞こえるけどね。
佐川道場の師範クラスの人が、直伝講習を受けるともなれば相当なもので…(ある規定の技術段階まで収めた上で、更に佐川さんに技量を認められないと受けられない)って本やら雑誌やらで言ってたのと貴方の言ってることは違うよねぇ。
佐川道場の人や元佐川の人が表に出て醜態を晒した元佐川の人間を語る時の常套句だけど、それって、そもそも佐川さんが生前に言ってたと伝わってることや弟子が本や雑誌で言ってる事と矛盾してるって自分達で気付かないのかね? 必ずしも本のまんまじゃないって事。
西野こうぞうって知らんの?
あの人が、武道家として実力があったと思うか?
透明な力には、昔は名目だけで段位を出してたこともあったが自宅に道場を構えてからは
実力本位で段位を発行するようになったとハッキリ書いてあるからな、盛岡の言ってることは
公式発表でもないし矛盾も甚だしい
他にも、白帯でも他流から来た人間をギュウギュウ痛めつけいるとか書いてたろ
>>102
だからそれが佐川派の実態なんじゃねえの?パンチ一発で沈むわ、お笑いには必死こくわ
大した腕もないのに誇大妄想的なことばかり書いてドヤってたと >>103
もちろん、白帯で他流の黒帯を痛め付けてる人もいたよ。
本にすると、すべての情報が書ける訳ではないからね。 白帯が達者で黒帯が素人以下ってことは単にそいつが元々強かっただけじゃねえか(笑)
ちゃんと黒帯は実力本位で、と本に書いてますから(笑)
>>104
パンチ一発で大東流合気柔術の佐川道場の人が伸されたかどうか俺は知らんが、
少なくとも極真の三瓶や松井が、佐川道場でめたくそにやられた話は本人達がマスコミで公表しているからね。 段位が実力本位なわけないよ。
そんなのは誇大宣伝さ。
>>106
透明な力にそう書いてあるなら、木村達雄さんの所に行って、直接確かめてくれば良いのだよ。
透明な力は、木村達雄さんが書いた本で、佐川先生が書いた訳ではないしね。 >>107
> 極真の三瓶や松井が、佐川道場でめたくそにやられた話は本人達がマスコミで公表している
そんなじじつは無い。
朝鮮的な誇張だよ。 >>109
あの本は、佐川が事細かく指示しながら許可を得て出版したんだよ、何いってんだお前 松井さんと三瓶さんの件は上で誰かが書いてた通り、習いに来た他武道の有段者が教えを請う中で大東流の型の中で受けを取った。
それを本人達が謙虚に、投げられたり決められたりしたって書いただけでしょ?
松井さんにしても三瓶さんにしてもあれだけ直接打撃制の試合で結果出してる人が謙虚に「そう」書いたとしても誰もその通りに松井も三瓶も大したことねぇなとは思われないだろうという計算もあってのこと。
仮にも三瓶、松井クラスが「我々もまだまだです」と言って「それはそうでしょう。精々ここで励む事ですね」なんて返してたら馬鹿か?という話しだけどそれをやっちゃったのが佐川道場と盛岡という(笑)
>>110
三瓶は雑誌の秘伝で、朝鮮の松井は、松井の本と雑誌の秘伝で公表しているよ。 >>111
その様に木村達雄さんが雑誌のインタビューで話してたけど、佐川先生御自身が、雑誌のインタビューを受けて言った事ではないよ。 >>112
直接打撃と言っても、極真は顔面無しのでんでん太鼓だからね。
今は、松井の極真は、寸止めに迎合して、ローキックも止めたんだろ(笑) >>116
お前、そのでんでん太鼓の全日本上位入賞者とやった事ないんだろ?大学のクラブの黒帯相手にワンツーとローキック入れたのが自慢みたいだが、全日本の上位クラスはでんでん太鼓でもお前が考えてるレベルと違うからさ、あんまり吠えない方がいい。 向上心ある競技格闘技者が教えを請いに行って大人のお約束で受けてあげてるのに
勘違いするって痛いねー
盛岡精子大好きっこさんが極真や柔道の道場に
出向いて同じように師範、師範代全員子供扱い出来たら凄い。
場の論理も理解できんようじゃアホやな
>>119
そういう言い訳するなら、最初から大東流合気柔術を習わなければ良いのだよ。 >>118
大山は大東流合気柔術の形を覚えただけで、合気の技術までは掴めなかったんだろ。
だから、パワー空手という極真の雑誌のコーナーで、大東流合気柔術や佐川幸義先生を馬鹿にしたような発言をしたんだよ。
大山の死後、弟子達は大東流合気柔術 佐川道場に入門してメタクソにやられた訳だ(笑) >>120
変態性癖は合気会合気道と、新井浩文ことパク・キョンベら在日朝鮮人の専売特許じゃないかね(笑)
盛岡の柔道師範とか極真の師範は大した事ねえよ。
いつでも遊んでやるよ。 ↑
盛岡の妄想癖もここまで来るともはや立派なキチの領域
>>38
こちらで、ご来歴を明かしています。
佐川氏ご公認の、佐門会関門弟子(最後の弟子)の方でいらしたそうです。
↓ ↓ ↓
https://hakotore.me/dojo/teacher/
↑ ↑ ↑
1955年お生まれの方ですから、40歳で佐川氏の道場に入門というと、ざっと見積もって1995年のご入門です。
佐川氏が亡くなられたのが1998年なので、入門3年以内に佐川氏直々に、佐川氏の道場の中の更に上位組織に相当する佐門会入会が許された計算になります。
それだけ道場の中では努力と才能が認可されたということなのでしょう。
よって、敗退したという事実をもって、あれはレベルが低いからなどとしたり渡邊剛氏をトカゲのシッポ切りすることは難しいです。 道場持ち達人が格闘技大会に参加し
惨敗したら生徒が減っちゃって
道場経営がキツくなる。
スカッと神秘の技で勝てれば生徒は増える
>>127
眉唾モノだな。道場の背景見れば、大円和流柔術を名乗ってた頃と違う新しい道場だな。
巌流島の興行に出て、谷川貞治から金貰って、その金で新しい道場作ったんじゃねえの。
佐川幸義先生から実力を認められたにしては、大東流合気柔術の基本の体捌きが、渡辺剛さん自身が全然出来てないし、弟子の黒帯も、女性も、全然出来てないのが、写真を見ればわかるよ。
まあ、渡辺剛さんでも、盛岡柔道連盟会長の藤原洋治になら勝てるんじゃねえかな?(笑)
昔、高校の体育教師で柔道やってて、柔道部の遠征時にグラサンしてヤクザの親分気取ってたそうだけど、
怠けていたのがたたって、今じゃ、小さくなって、ヨボヨボのジジイだぜ(笑)
柔道の師範なんてそんなものだ。
俺がローキック蹴ったら、脚が折れるだろうし、殴ったら一発で死ぬかもな(笑) ↑
お前とやってやるって言ってるナガイも「俺が盛岡の馬鹿にローキック蹴ったら脚が折れるかも?」「殴ったら一発で死ぬかも?」って思ってるだろうよ。
>>127
あっちゃー、確か佐川道場に属してた証拠がないとか信者はぬかしてたよなぁ
渡邉さんのプロフィールがとうとう確定しちゃったね
何が白帯にもコロコロ投げられて…だよ、ウソばっかこきやがって
体捌き?堀辺も保江も似たようなもんだったじゃねーか(笑)
どいつも大げさなことばかり語って虚言癖があるって部分しか共通点がない >>131
おめえが盛岡来たら、たこ殴りにして遊んでやるよ(笑) >>130
おめえは暇持て余してる学生なんだろ。たこ殴りにして、二度と生意気な口きけないようにしてやるから、盛岡来れば良いだろ。 ナガイが朝鮮人なんだろ。新大久保の朝鮮人街でキムチでも作ってろ(笑)
たこ殴りだってさw
聞いた?たこ殴りだよ、たこ殴りw
お前年いくつだよ?w
何そのヤンキー高校生みたいな言葉 ( ´_ゝ`) プッ
草生えるわーw
合気会の本部道場師範と大東流白帯はどっちが合気ができるの
>>129
>眉唾モノ
いえ、大量のご同門がご存命の現在にあって、経歴詐称は難しいでしょう。眉唾という反論は無理です。
>大円和流柔術を名乗ってた頃と違う新しい道場だ
ご本人がハッキリこう書いているじゃないですか。
↓ ↓ ↓
>2018年7月に合気を指導する剛道場を開く。
↑ ↑ ↑
私が貼ったサイトの、まさにそのままのページに書かれていますよ。
ご本人が明言していることなのに、何か疚しい怪しげなことを仕出かしているかのように他人が表現(印象操作)するのは卑怯だと思います。
>巌流島の興行に出て、谷川貞治から金貰って
それは当然、興行ですから給与が発生します。後ろめたいことでも何でもありません。
給与が欲しければあなた自身も興行に自薦してみてはどうですか?
>その金で新しい道場作ったんじゃねえの
どの金銭でだろうと、ご本業(たしかパティシエでしたか)のご所得だろうと、ご自分の稼ぎなのですからどの用途に向けてもそれは他人が批判して好い筋のものではありません。
>大東流合気柔術の基本の体捌きが、渡辺剛さん自身が全然出来てない
シャドーがそのまま使えれば誰も苦労はしません。
実戦はお互いがお互いの得意な動きを打ち消し合って、尚且つ(相手が)得意な動きをして来るからこそ難しいんです。
そこのところの現実は、一度でも実戦を行なってみると一瞬にして判りますよ。
あなた自身試合に出るか、格闘技の練習にでも参加してみると好いのでないでしょうか。
それとちなみに渡辺剛さんでなく渡邉剛さんです。 >>136
馬鹿だねえ。柔術というのは、柔道やブラジリアン柔術のように、突き、蹴りを禁止して、投げ、寝技をやるものではないのだよ。 >>140
合気道には全く合気の技術は無いよ。合気会本部師範でもね。
ただ >>143
興行に出て金銭を得るのは構わないが、合気が出来ないのに大東流合気柔術の達人であるかの様に演出して、
相手のパンチ一発で殴り倒された人間が、大東流合気柔術の道場を出すべきではないだろうな。
まあ、だからこそ巌流島では大東流合気柔術ではなく、大円和流柔術、今は、剛道場なんだろうけどな(笑)
渡辺剛さんの大東流合気柔術 佐川道場での実力については、渡辺剛さん自身の側の発する情報しか無いからね。
佐川道場の免状でも公開すれば、佐川幸義先生が出した免状かどうか分かるけどね。
シャドー云々は、なんの武道でも、独り稽古、シャドーで出来ない事は、組み手、乱取りでも出来ないよ。
コンビネーションも、すべて基本の組み合わせに過ぎないのでね。
俺は、寸止め空手、フルコン空手、柔道、格闘技とか色んな人と自由攻防でやった事があるからね。 >>144
バカだねえ。何発も使わないと倒せない柔術だと名乗ってるのと同じことと気づけないんだね。 殴っても蹴っても良いけど一回くらい勝ってくれよ頼むから(笑)
堀辺、保江、渡邉、でてきたやつ全部素人レベルやんけ
こいつらよりも序列が下の盛岡が強い訳がない(笑)
>>150
> こいつらよりも序列が下の盛岡が強い訳がない
なに言ってるか、盛岡は師範たから上たよ。
自称たけど。 >>150
いつでも相手してやるよ。俺は、そいつらと違って、柔道、寸止め空手、フルコン空手、格闘技、ボクシング、警察官、自衛官など、
あらゆる他流と対戦経験があるから、どれにも対応可能だよ。
ロシア人やらメリケンやらの相手もしてるから、毛唐でも大丈夫ブイ(^_^)v ボクシングの亀田さんに、ぶっ飛ばされると思うけど盛岡の御大
>>154
武術は興行とは違うからな。手の内は公開しないのだよ。
巌流島だ格闘技だとオタが煩いが、格闘技の連中は、アポ電気強盗殺人しなきゃならないくらい、金に困ってんだな(笑)
試合中の事故なら仕方無いが、老婦人にアポ電して強盗して殺しちゃダメでしょ。
アポ電強盗殺人、小松園竜飛容疑者
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/2.jpg)
@YouTube
>>155
ボクシングなんて組んじゃえば弱いよ。
俺は体重98キロだけど、亀田って何キロなんだよ?(笑) https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92020-0807+%E5%B2%A9
%E6%89%8B%E7%9C%8C%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%8A
%A0%E8%B3%80%E9%87%8E%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF
%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%95/@39.7064955,141.164868
2,3a,75y,199.32h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sO2stiMZL21K1ChXIIH0AXg!2e0
!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DO2stiMZL21K1ChXIIH0AX
g%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dsearch.TACTILE.gps%26thumb%
3D2%26w%3D86%26h%3D86%26yaw%3D199.32216%26pitch%3D0%26th
umbfov%3D100!7i13312!8i6656!4m5!3m4!1s0x5f85761923aeb9a1:0x15284a
0cc4b846be!8m2!3d39.7064319!4d141.1648275?hl=ja >>154
武術は興行とは違うからな。手の内は公開しないのだよ。
巌流島だ格闘技だとオタが煩いが、格闘技の連中は、アポ電強盗殺人しなきゃならないくらい、金に困ってんだな(笑)
試合中の事故なら仕方無いが、老婦人にアポ電して強盗して殺しちゃダメでしょ。
アポ電強盗殺人、小松園竜飛容疑者
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/2.jpg)
@YouTube
>>147
>相手のパンチ一発で殴り倒された人間が、大東流合気柔術の道場を出すべきではない
あなたは興行に出て、パンチ一発で殴り倒されないのですか?
そうなのでしたら有言実行でお願いします。
>渡辺剛さんの大東流合気柔術 佐川道場での実力については、渡辺剛さん自身の側の発する情報しか無い
ただし、ご同門の方々が数多ご現存です。
そうした中で実力や経歴を詐称するのは難しいでしょうね。
氏を批判するご同門がいらっしゃるのでしたら、実地に興行に出るべきでしょう。
それと渡辺剛さんでなく渡邉剛さんです。
>シャドー云々は、なんの武道でも、独り稽古、シャドーで出来ない事は、組み手、乱取りでも出来ない
いえ、そういう話しでは全くなく、シャドーなどは誰でも出来ますし、シャドーの動きが実戦でそのまま出せるというのはまさに経験の無い無知なご見識ですよという話しです。
>>154
>武術は
>手の内は公開しない
格闘技の練習に参加したと仰っていませんでしたか?
格闘技に向けて公開したのではなかったのでしょうか。 大東流がマジモードのボクサー相手に簡単に組めるかな。
たとえ相手が自分より軽くても彼らの実戦で鍛えたステップワークは
型オンリーの入り身よりも有効だ。相手の死角には入れない
組む前にパンチくらって気が遠くなるのがオチだと思う
>>163
武術は興行とは違うからな。手の内は公開しないのだよ。
巌流島だ格闘技だとオタが煩いが、格闘技の連中は、アポ電強盗殺人しなきゃならないくらい、金に困ってんだな(笑)
試合中の事故なら仕方無いが、老婦人にアポ電して強盗して殺しちゃダメでしょ。
アポ電強盗殺人、小松園竜飛容疑者
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/31OrRSW1wk0/2.jpg)
@YouTube
>>165
お前がボクサーとやり合った事が無いから、そういう妄想に捕らわれるんだよ。
亀田兄弟なんて、どいつも俺の半分くらいの体格だよ。
パンチだって、何回もガチスパーやった事がある人間には、いくらでも弱点があるんだよ。
こっちはボクシングじゃねえんだからな(笑) >>169
朝鮮人のマス大山みたいなしゃべり方でスレ荒らしを繰り返す目的はなんだ?
俺はボクシングの興行にも格闘技の興行にも乗らないよ。
盛岡に来たら相手してやるよ。 なんべんも言われとるけど、巌流島出るのが怖い、嫌なんやったら、盛岡来いで!逃げるんじゃなくて東京かどこか盛岡と東京の中間点でナガイと立ち合ったらええだけの話しやないの。
アンタはんは、やってやる、やってやる言わはる割には実際に立ち合ってもええよというナガイみたいのが出てくると、盛岡来たら相手してやるだの金払えだのと逃げてばっかりやないですか。
>>172
お前が盛岡来たら話を聞いてやるし、試合の相手してやるよ。
格闘技の興行なんかやってると、碌な事にならねえだろ。
チケットも割り当てられて売り捌かなきゃならなくなるし、売れなきゃ借金になるしで踏んだり蹴ったりだったんだろう。
挙げ句、オレオレ詐欺、アポ電強盗殺人だよ。
盛岡の地下格闘技の連中も、ステロイド剤使ってると言ってたしな。 >>174
巌流島なんて出なくていいからお前と立ち合ってもいいよって言ってるナガイとやってやればいいじゃんって話。
自分に都合が悪くなるといつも、いつもそうやって
話題を逸らすのは(・A・)イクナイ!! ナガイなんていない。新宿スポセンも休館中だ。
お前かナガイって奴がいるなら、盛岡来ればいい話。
木刀で滅多打ちにしてやるからよ。
↑
自分に都合の悪い事は何でも無かったこと、いなかったことに(笑)
日本にイチャモンつけては矛盾点を指摘されて言い訳し続けた挙句に開き直る韓国を思い出させるな(笑)
木刀めった打ちだってさ(笑)そりゃ痛そうだな。
金かけて盛岡の田舎に行って木刀でめった打ちってどんなマゾだよ(笑)
そもそも盛岡なんていかねーよ。お前の脳内ストーリーの実地検証に興味もねぇし。
単純にお金持ってないから遠出できないんでしょ。
お兄ちゃんちの手伝いだっけ?
お金が入っても女の子のお店で使っちゃうから残らないだろうし。
普通に習いに来た人の個人情報を勝手に晒すからなコイツ
型稽古を故意にしくじって年寄りの頭を割ったとか自慢もしていた
盛岡の人のカキコって大東流の評判が下がるぞ。
格闘技、合気道は弱い!精子の変質者!極真は朝鮮!本物は大東流!
貶してばっかりじゃん、んで挑戦者が来ても、盛岡へ来い!
木刀でボコボコ?
思えば、型稽古でわざと年寄りの頭をかち割ったときの状況説明は異様に詳しかった
どこどこの棒術の何世で相手の名前は此れ此れとはっきり書いてたのでこれは事実だろう
しかし、それ以外の格闘技を何人もぶっ倒したってのは何処の誰のことか一切記載せず
場面描写もただ蹴りで倒したに留まるなど具体性に乏しいので嘘がチョンバレだった
結論。こいつの武勇伝は無抵抗の爺さんの頭を割った犯罪のみ
>>164
恐らく、実際の対人練習のご経験がお有りでない方なのだと思われます。
>>143
>シャドーがそのまま使えれば誰も苦労はしません
の文意が伝わらず
>>147
>シャドー云々は、なんの武道でも、独り稽古、シャドーで出来ない事は、組み手、乱取りでも出来ない
とリアクションが返って来たのには、正直云って閉口しました。
>>167
>武術は
>手の内は公開しない
格闘技の練習に参加して公開したんですよね?
その話しは事実ではなかったのですか?
>興行とは違う
興行がご主義でないのでしたら、アマチュアの大会でも結構です。
それにあなたは、こと有るごとに
>武術は
と仰いますが、お書きになっているご内容を拝見するに、パンチ、キック、といったごく普遍的な単純動作しか示し得ていませんよね。
そうでしたら特に独自性豊かな武術的スタイルと云えませんし、見られて困るものでもありませんのでオープンな場で戦って問題無いと思いますよ。 そんなに自称師範のことが気になるのなら、その人が盛岡に乗り込めばいいんたよ。
ほとんどの人はとうてもいいんたからね。
>>186
オモチャとして楽しんでる人もおるんやで。 >>127
>>163
基礎知識として、佐門会というのは確か、
佐川道場の黒帯で、特に佐川師に認められた者のみ、入るのが許された組織でしたっけ。
僅か三年でとなると、渡邉剛氏は相当に優れたお弟子さんだったのですね。
パティシエゆえに手先の器用さから来る、小手ヂカラと云うのでしょうか。
おそらくそういうモノも、お有りだったのでしょう。
会内でこの方を抑えるのが難しくなっていたのかも知れません。
佐門の或いはリーサルウェポンだった可能性すら漂いますが、そのあたり>>127さまはいかが思われますか。 自分の生涯をかけた日本武術の精髄である合気がどの位、
対外的に通用するか試してみたい。行動力、勇気は偉いと思います
殻に閉じこもって最高最強!格闘技は力任せでレベル低いとか
言ってるだけの方が楽でプライド保てるのに。
合気道が対外的に大言壮語をしないのは、型しかやらんから
弱さを自覚してるから、乱取り試合ありのSAや富木系も、
決まり技は、強引な関節や押し倒しばっかりで他の武道には勝てない。
佐門会の連中は、
「佐川先生の合気は分からない」「佐川先生の合気は理解不能」とか言いながら、
堀川の合気は佐川より下とか、植芝は合気をできないとか
よく言うわ。
「分からない」「理解不能」だったら他派を引き合いに出すなや。
>>186
いや、気になる言うか、コイツイジるとオモロイやろ?
自分のことを自分で本物とか、師範とか言えへんやろ普通。まともな人間なら(笑)
「あれは、本物だ」とか「◯◯師範」とかは周りが言うことであって「私の技は本物」とか「私は師範」とか自分で言うヤツでまともな人間見たことあるか?
百歩譲って、まともじゃなくても、本当に凄かったり、師範と呼びたくなるような心技体備わった人に自分で自分の事言うてるヤツで会うたことないで。 >>196
他人の家の写真を掲示板に貼り付けていると、君は逮捕されるよ。
通報しといたから、明朝、捜査員が訪ねる事になる。
首を洗って神妙に直っていなさい。 事件にもならないし今日通報して明朝とかそんな単純な捜査手順があるかアホ
小学生並の知性だなほんと
>>199
まーた、精液やて(笑)あんたはんは飽きもせず精液、精液とホンマに精液が好きなんでんなぁ(笑) 大東流って中国拳法に似てるね
約束組手のように手と手を合わせたり座った状態からとかお互い限定された状況なら色々と凄いこと出来るけど
じゃあ自由組手してみてってなったら、柔道2ヶ月とかキック3週間とかしかやったことない子たちにも勝てない
欺瞞に満ちた植芝盛平及び合気道。
武田惣角先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 との植芝盛平の署名捺印が見える。
>>186
気になるという話しではなく、斯界の経験者が詐欺師を摘発している状況ですね。
↓ ↓ ↓
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/immvz1OA8wI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/immvz1OA8wI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/immvz1OA8wI/2.jpg)
@YouTube
↑ ↑ ↑
こちらの動画と同じです。
次々と発言の矛盾を指摘することで、詐欺師がシドロモドロに何も答えられない姿を広く示している・・・それがここの現状となります。
>>193
>武術は、素手とは限らない
あなたは素手の、パンチ、キックで、格闘技の練習に参加して無双したんですよね?
あれは嘘だったということですか。
>>190
渡邊剛氏が佐川道場で相当優れた腕前の方でいらしたのは確かだったと思われますね。
あの大会という事件に関して、当の佐川道場から何ら公式声明が発されない事実そのものが、そこのところの真実を雄弁に物語っていると推察できます。。。 >>191
>>205
おそらくタケシ(剛)氏には、自信があったのでしょうね。
その自信とは、対外的にどうとか以前の、
佐門の稽古で誰もタケシを抑えられない、掛からない、そういうのだったと推理します。
多分それが試合に出てきた理由でしょう。
タケ氏の評価させて頂きたいのは、佐門や合気道へ対し、自分のほうが上だと言わなかった事です。
その謙虚さ、云わば余裕が、氏の実力を「黙して語っている」。
実力のある人は、自分のほうが強いなんて、言わない。
そういう意味では、佐門の関門弟子に、相応しい人物だったと思うのですが。 師匠に実力を買われてたという割に、直伝講習も許されず佐門会に呼ばれもしない盛岡(笑)
>>205
おめえは、素手だろうが木刀だろうが勝てる自信持ってんだろ(笑)
盛岡来たら素手で遊んでやるよ。 >>207
俺は、佐門会の御老人方を超えてるから。 デブだから有利だとか言ってたよ
関取ならともかく単なるデブが勝てる道理などないが
ともかく合気はあまり関係ないようだ
橋本の合気はローキックになったりするからなあ。なんとも。
>>206
同感です。
逆に、渡邉氏のレベルが余りに低いから佐門会の方々が沈黙している、というような論理でしたら彼ら自らが、佐川氏の評価判断を否定していることになってしまいますしね。
>>208
>おめえは、素手だろうが木刀だろうが勝てる自信持ってんだろ
全く会話が成立していませんよ。
私がうかがっているのは
>あなたは素手の、パンチ、キックで、格闘技の練習に参加して無双したんですよね?
>あれは嘘だったということですか。
という内容です。
やはりあなたは、まるでコミュニケーションがとれず、最初から逆上しているだけの詐欺業者と完全に同じ姿ですね。
↓ ↓ ↓
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/QQfzqifN_vk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QQfzqifN_vk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QQfzqifN_vk/2.jpg)
@YouTube
>>205で貼った動画で、業者が降参宣言として発した
>ふぇ〜!ちょ、アホ!ほんま、もうええわ!
と完璧に同じセリフにしか聞こえません。
それで、格闘技の練習に参加した話しは嘘だったんですよね? ベルトアクションゲームや戦隊モノや講談や武侠物みたいに
多勢や体格の差を物ともせず
爺さんや女性がガチで危害をくわえてくる
DQN達を投げたり当身で昏倒させたりするのを想像するのは楽しい
ロマンだよね。合気道や大東流や骨法やカンフーにはロマンがあったね
ロマンを求めてるだけなら誰も批判を加えないと思うぜ
こいつらは自分勝手な妄想を正当化するために他流派や格闘技を貶すから
馬鹿扱いにされてる
ジジババになっても若者と同じ条件でターン制で受けと取りの
型を出来る。古武術のエッセンスの習得、殺伐とならない社交場。受身練習も有酸素運動も出来る。生涯スポーツとして良い。
乱取りや試合での強さは個人的なもの。そのためのセンスや場数を踏まんと
どうしようもないと凡人は思う、
ニュータイプに目覚めたら引きこもり生活から揉まれて三カ月後に
ニュータイプのガチ軍人大佐と無重力フェンシングで圧倒できるような
ものじゃないだろう。
合気に目覚めたら、つきけり投げ固め武器あらゆるタイプのガチ格闘技者
を翻弄出来たら凄いのだが
人間そんなに便利にはならなさそうだ
>>214
渡邊剛が佐門会のトップだ?馬鹿も休み休み言え(笑)
ならなんで、木村達雄さんの腰巾着やってた様な写真が、木村さんの本に載ってんだよ。
佐川先生に実力を認められたんじゃなく、木村達雄さんに媚びへつらって取り入っただけじゃねえのか?
地下格闘技の話に戻すと、俺は、盛岡のイケイケもんもんの彼を、両手の合気で投げ倒しているよ。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/t7vSn5mQ7bY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/t7vSn5mQ7bY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/t7vSn5mQ7bY/2.jpg)
@YouTube
具体的に両手合気で投げたシチュエーションを教えてくださいませ。
彼が体験見学で座り技呼吸法でですか?
>>218
>渡邊剛が佐門会のトップだ?
また(意図的に)会話が成り立っていませんよ。
私が書いたのはこうで
↓ ↓ ↓
>渡邉氏のレベルが余りに低いから佐門会の方々が沈黙している、というような論理でしたら彼ら自らが、佐川氏の評価判断を否定していることになってしまいますしね
↑ ↑ ↑
これは「佐門会の人々も渡邉氏のレベルを否定することはできない」という意味です。
それと渡邊氏ではなく渡邉氏です。
>木村達雄さんの腰巾着やってた様な写真が、木村さんの本に載ってんだ
それはいつごろの時代を映した、どんな写真ですか?
>俺は、盛岡のイケイケもんもんの彼を、両手の合気で投げ倒している
チームルフィアンということですね。
型稽古はどうでもいいのですが、一応それも彼らに聞いてみますが、以前あなたが主張していた「パンチやキックを打ち込むと逃げ惑い、ルール違反だと訴えて来た」との武勇伝からだいぶ下方修正されましたね。
以前と同じ話しなのですか、それとも別口の話しなのですか?
言質をとりたいので、そこのところの異同をハッキリさせて下さい。
返答はテキパキとお願いします。
↓ ↓ ↓
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/immvz1OA8wI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/immvz1OA8wI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/immvz1OA8wI/2.jpg)
@YouTube
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/QQfzqifN_vk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QQfzqifN_vk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QQfzqifN_vk/2.jpg)
@YouTube
↑ ↑ ↑
ダラダラと間延びさせるのは詐欺師の常套手段です。 >>219
座り技呼吸法って何?
立った状態で、大東流合気柔術の掴み手で、両手を掴んで合気で投げたんだよ。 >>220
お前、頭が足りないんじゃないの?
自分自身で何かをやった事が無い、動画検索して見ているだけのオタクだろ。
話を聞きたいなら、直接お前が盛岡に来れば良いだろ。
ボコボコにして帰してやるよ。 >>222
>話を聞きたいなら、直接
直接、今ここに書いてもらえれば一瞬で事足ります。
それで、以前あなたが主張していた
>パンチやキックを打ち込むと彼ら格闘技団体は逃げ惑い、ルール違反だと訴えて来た
という武勇伝から
>(型稽古で?)合気投げを見せた
というよく状況の判らない交流?へと、随分と逸話が下方修正されましたね。
どちらが本当なのでしょうか?
この二つは同じお話しなのですか、それともそれぞれ別件のお話しなのですか?
一つが嘘ということは、やはり二つとも嘘ということですか?
ハイかイイエのホンの三言で済みますので、できれば迅速なご返答お願いしますね。 >>214
>>220
>>224
要するにチンオは嘘つきだったという結論でしょう。
まあいつもの事ですが。
チームルフィアンに一度だけ体験稽古をしたのが事実か判りませんが(まあ嘘でしょうけれど)、
万が一、体験稽古があったとしても、以下のようだったと推察されます。
選手: 朗らかに微笑みながら、
チンオさん、何か運動でもやってんスか?(きょうの練習にはついてこれなかったけど)
チンオ: だ、ダイトウリュウを(ボソッ)
選手: (ん? よく聞こえなかったけれど)どういうんスか? 興味あるな〜
ここでチンオ、相手が友好的に(もちろん無抵抗で)差し出してくれた手に、おもくそ二ヶ条を掛ける
選手: イデデ、ヤバイッスねこれw 反則スよw
チンオ: (勝った・・・・ へっ、格闘技の連中はすぐ反則だと泣き入れやがる ボソボソ)
選手: ん? 何スか、チンオさん
チンオ: い、いえ(汗) きょきょ、きょうは有難う御座いました(震)
実態はこんなところでしょう・・・・ ショボ過ぎる。 佐川道場いたという割には、当時の話は何もしない。こいつ本当にいたのかよ?
>>227
明け方まで眠れなかったんだな(笑)
ご苦労さん 欺瞞に満ちた植芝盛平及び合気道。
武田惣角先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 との植芝盛平の署名捺印が見える。
盛岡さんは、大東流の評判をわざと下げる工作員としか思えん。
反日朝鮮勢力による街宣右翼みたいなの。
表に出てきた佐川の弟子の多くは大言壮語と誇大妄想というメンタリティの持ち主ばかりに思えるので
だいたい合ってる
>>233
しかもやたらと佐川道場を目の敵にしている。
本当は佐川道場を貶めたい団体の人なんだろうね。 >>218
この地下格闘技の人にメールで、本当にやられたのか
どうか聞いても大丈夫なわけ? 両手の合気つーてるから型稽古じゃね?
それで相手投げた、て自慢されても…。
お約束守ってくれてる相手に掛けられないなら、相当雑魚いぞ?
>>237
勝手に聞けば?お前がイケイケもんもんの彼に直メールできるならな。 >>238
本物の合気は形でやるものではないんだよ。 佐川幸義先生 道場訓
合気とは気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。
大東流合気柔術 盛岡道場
代表師範 橋本英樹
逆に聞くけど、合気道が倒せる他武道なんてあるの?(笑)
ないでっしゃろ。合気道はそもそもしめるとかいう事を考えてへんし、他の武道と比べて強いとか弱いとかいう事に(少なくとも表向きは)興味が無いように見えますな。
アレは偽物、あそこよりウチが凄いとか相対的比較論で自分の思い込みだけで他武道を貶めて、勝ったと喜んでるんは元佐川道場や先生からは初段しかもろてないくせに、自分で自分の事師範とか言うてる盛岡はんくらいなもんでっしゃろ(笑)
何を根拠に?って聞かれると道場に習いに来た他武道の黒帯高段者が子供扱いやったとか雑誌で自慢して(で、実際は形稽古で散々投げただの、自分には技をかけられなかったのと…笑)
あんたら、自分で「受けを取る」とか言うて技を受けるのが練習みたいなこと散々言うてますやん(笑)
そういう練習してて他武道の黒帯が歯が立たないとかよう言えましたなぁ(笑)
盛岡はんの武勇伝かて、大学の部活動の空手黒帯、名前を明かせない武道団体?柔術グループ?、同門の大東流?、わざわざ盛岡の田舎に初段に習いに来た外人だのだーれも見た人おれへんし、武勇伝の詳細も聞くたんびに変わるし。
自分も外人とはかなりスパーだの稽古だの一緒にしてるけどたいがい外国人は権威主義。
権威が先ずあってその上で実力って考えやから自分らが黒帯で持っとる段位以下のヤツに習おうとか先ず考えへんな。盛岡はんは初段やろ?
盛岡はんは自分で師範とか言うてるだけで、雑誌に取り上げられたような有名人でもない、ネットで実力者とか言われてもない、写真載っけてる免状も初段。
何で外人の黒帯がわざわざ盛岡まで行ってそんなんに頭下げて習うんや?そっからしても先ず盛岡はんの話しは嘘くさいんや。
今時は道場破りとか道場には来ないのかな。
昭和はよくあったらしいけど
>>218
東北格闘技イベントBOUNCEの選手を
盛岡の橋本は倒したと言ってるわけね?
聞いてみるわ。 >>246
お前、関西人のフリして盛岡近辺の野郎だな(笑)
どこに免状の写真出してるんだよ?
いつでも相手してやるから、連絡よこせよ。 >>246
佐川道場に入門した他流の高段者が、佐川門下の皆に子供扱いされたのは、本当の話だよ。
極真の三瓶、松井に至っては本、雑誌に自ら公表しているからな。
文句があるなら三瓶、松井に直接言って、試合してくれば良いだろ。
肩書きに弱いのは、むしろ日本人の方ではないのかな。
ネット時代になって、植芝盛平の過去、合気道がカタチばかりでニセの合気であるのがバレても、
植芝盛平を神様の様に拝んで、合気道を習っている者が沢山いるからな。
外国人が、態々遠くから俺を訪ねて大東流合気柔術を習ったのは、まず第一に、佐川道場出身の人の数が少ない事、
外国人もお構いなしにやっている佐川道場出身の人がいない事だろうな。
テキトーでも、英語で話してくれる人が、東京は少ないとぼやいていたね。
逆に田舎の俺が、カタコト英語で話してくれるから、親切だとも言っていた。
俺は海外留学経験があるから、カタコト英語が話せるからな。
佐川道場出身の先輩方も、どんどん外国人を受け入れれば良いと思うよ。
佐川先生も、例外的に外人女性は教えていたし、むしろ日本人は、
合気道の様に嘘をついて大東流合気柔術を貶める者が多いからね。 >>254
246に反論してるようで全然反論になってないねw
子供扱いされたのを否定してるんじゃないでしょ?稽古の中で受けを取ったことを子供扱いって喧伝するのはおかしいって笑われてるの。
あと、あなた盛岡の橋本さん?だとしたら自分でFacebookに自慢気に初段の免状載っけてたよね?どっかでキャプチャー画像見たよ。
佐川道場出身で英語話せるから習いたい?ないないw
その大東流の外人さん達も初段なの?そうじゃなきゃ先ず上位段が下位段の所にわざわざ習いに行くなんてないね。
ヨーロッパの国は特にそう。アメリカと違ってある程度まともに日本武道が伝わっているから、余計に段位や雑誌やメディアに取り上げられて有名(=実力があるから取り上げられてるという理屈)とかにこだわってる。
英語話せるのが理由なら技のレベルなんて関係なく、大東流を英語で教えてくれるからってのが、盛岡行く理由だろ?
外人ok、英語okを基準に道場選ぶなんてせっかく日本に来たから日本武道に触れてみたい、習ってみたい程度の興味と武道知識レベルじゃなきゃしないって。
嘘書くならもうちょっと考えて書こうね、子供部屋おじさん(笑) 薄っぺらい?
宗家の武田時宗先生の方は、早くから外国人も受け入れていたからね。
俺の所に来た外国人二人も、武田時宗先生の系統の大東流合気柔術の有段者達だよ。
彼らから聞いたが、木村達雄さんには、イタリア人の弟子がいるそうだ。
木村達雄さんは、佐川先生とどう約束したかは知らないが、既に外国人にも教えているんだよ。
>>256
君は漢字を読めないのかな。私が佐川幸義先生から直接貰ったのは、初段ではなく、初傳初段だよ。
大東流合気柔術に関しては、佐川道場を離れてからずっと独りで鍛錬をしてきたから、合気之術は自得したものだ。
年は上だが俺よりずっと後に佐川道場に入門して、佐川先生没後に初傳初段を貰ったと称する
奥州市の金山禎孝さんが入門してきた事があったが、全然俺に技を掛けられずにいたが、逆に俺の技は易々と掛かったからね。
俺より上の教程の高橋賢先生署名入りのコピーを持ってきた事があったから、
通ったのは本当だったんだろうけど、上の段階の技もどれも俺に掛けられないんだよ。
だから、俺は独り鍛錬を継続する内に、佐川道場のレベルを超えちゃったんだよ。
勿論、佐川道場での基礎があった上での話だけどね。
宗家の武田時宗先生の系統の外人の有段者達も、一人は俺より段が上だったが、矢張り俺に技を掛けられなかったな。逆に俺の自得した合気之術は易々と掛かるんだね。
外人さん達は力が強いから、どうしても力任せに技を掛けようとする傾向があるんだな。それでは、合気之術は、なかなか掴めないのだよ。
岩大の教員で、少林寺流空手というのをやっているブラネン・ウィリアムという人は、
柔道やったりラグビーやったり、外国で韓国合気道(パプキドー)やったそうだが、やっぱり力任せなんだよな。
だから俺を倒せないんだが、俺の合気之術は易々と掛かったよ。
どうやって倒しているのか分からないんだね。腑に落ちないという顔をしていたよ。 岡本正剛氏のところでも入門した人間は派手に飛んだりひっくり返ったりしてるんだからね
この手の逸話はだいたい身内からしかでない
佐川派にしたって、同じ様なロジックで植芝盛平の逸話をヤラセだと考えてるだろうに
なぜ自分らのしてることが客観的に見れないかね
>>260
植芝盛平の合気道の連中は、師範でも他流の人に技を掛けられないからね。
自分達のやっている合気道が、カタチだけのおかしな武道だと気づかないのかな? まあ、宗教みたいなものだからなあ。
橋本のと変わらんな。
そんな裏付けのないことをいくら叫んでも無意味だ
少しは客観的に受け入れられるように現実に即したことを言えよ
佐川派はそろそろ棺桶に片足入れようかという歳になってきてるのに
幼稚な人間が多すぎるな
>>258
東北格闘技イベントBOUNCEの選手倒した
って、名前は何ていうんだ?
相手を外国人にごまかす前に、お前が倒した刺青
入りの格闘家の名前を逃げずに教えてくれw >>218の二人のうちどちらかでしょ。
どっちも墨入りだけど、面積から言ったら右の人? >>197
公刊した書籍に書いてるだろ。
お前、木村や高橋の著作を読んだことないのか。
高橋なんか、この件で吉丸慶雪と裁判で争い
横浜地裁で敗訴してるやんか。
判決文やら一時ネットで吉丸にさらされてたくせに
今さら何を言うとんのじゃ。 >>254
>佐川道場に入門した他流の高段者が、佐川門下の皆に子供扱いされたのは、
>本当の話だよ。
そんなのはどこの道場でも一緒。
俺ですら、某会派の二段のときに
見学に来た空手の県大会ベスト4とか、日本拳法の全日本出場経験者とかに
腕を取らせたりしてワザを掛けたことがあるけど手玉に取れたよ。
ホントの勝負じゃない、腕を取ってくださいとか、エリと取って下さいとかの限定状況下で
そういうことができても空手家や日本拳法家に勝ったとは言わない。
言ってみれば、大東流のルールで勝っただけの話で、
レスリングの選手がレスリングのルールで空手家に勝っても自慢にならないのと一緒。 どんな流派でも相手が反撃や不意打ちや逃げや抵抗しなきゃ余程の無理技じなきゃ
一応かかるべ。かからなきゃ、黒帯しめてる意味がない。
>>258
初伝初段?要するに初段でしょ?初伝初段の前に初段ってのがあるの?そうだとしても二段保留程度の段階でしょ?
一年ちょっと修行して二段保留ってのも普通の武道からしたら随分と安易に段位を出すなぁって感じだけど。
大東流の名門と言われる佐川道場ってそんな簡単に黒帯出してたんだぁって寧ろガッカリ感が強いね。 盛岡さんが佐川道場の上位段を超えるほど才能に溢れていたならそれを見抜けず、道場を去るに任せた佐川先生の目が節穴だったという事にもなるが、それが本当なら佐川先生も巷間言われるような名人でなく、そこまでの人だったのかと更にガッカリだわ。
>>270
奥州市の金山禎孝さんは、佐川道場入門前に、合気会の四段で、佐川道場に6年通って初傳初段だったそうだから、
少なくとも佐川道場の初傳初段は、合気道の四段より上という事だな。 >>271
アホだな。
違う武道に入ったならゼロからやり直しだ。 >>273
いや、実力的にも、合気道四段の後に佐川道場に6年通って初傳初段の金山禎孝さんが、俺に全く歯が立たないのだから、
合気道が如何に中身の無いものか分かるでしょ。 >>264
君自身が、イケイケもんもんの地下格闘技の彼らとスパーなりをやって来れば良いだろ。失礼の無い様にな。
そうすれば、俺の合気之術の凄さが分かるさ。 >>274
先ず、キミの言動は信用ならん。
次に、キミの言う通りだとして、六年通っても役に立たない佐川道場にも問題がある。 >>277
お前が盛岡に来れば、いつでも遊んでやるよ。日中は仕事があるから、夜になるけどな。 何の仕事〜?ねぇ?何の仕事してるの〜?
これまでの書き込み見てると仕事なんてしてないように見えるけど。
ひょっとして鍼灸の仕事とか言わないよね?いつ来るとも知れぬ依頼が来るまで自宅待機とかじゃないよねー?
ケラケラ((●´∀`)σ
>>275
やっぱりほら吹きは信夫のところと同じ奴かw 盛岡さんはおもろいな。ドMの精子好きの変態さんだな。
サービス精神も旺盛、結構結構!そりゃいじられるわ。
>>258
東北格闘技イベントBOUNCEの選手倒した
って、名前は何ていうんだ?
相手を外国人にごまかす前に、お前が倒した刺青
入りの格闘家の名前を逃げずに教えてくれw >>285
精液精液とホンマに盛岡はんは精液が好きなんでんなぁ。
子供部屋おじさんの盛岡はんはちょっとアブナイんちゃいまっかぁ? >>288
吉丸さんにも有満という人にも、俺は会った事が無いけどな。 >>289
盛岡に来て俺と他流試合して、俺を倒したら教えてやるよ。 >>278
立ち合いたいんだけど、沖縄に来てくんない?
オレ忙しいから遠出は無理なんだけど、そこまで自信満々なら来てくれるよね。
時間帯は夜希望 >>293
わざわざスレ立てまでしてw
盛岡はんはホンマもんの精液愛好者なんでんな〜
50過ぎた子供部屋おじさんが精液精液と一生懸命カキコしいてるの想像したら気持ち悪なってきたわ 盛岡で大東流の師範を自称する、通称「盛岡」(盛岡さん、盛岡はん なども)の好きなものは大麻と精液ってことでok?
>>292
お前しつこいな。
透明な力と大東流合気の真実くらい買って読めや。 >>304
> スレ荒らしはお断り致します。
スレ主の主義を尊重しろやボケ。 欺瞞に満ちた植芝盛平及び合気道。
武田惣角先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 との植芝盛平の署名捺印が見える。
佐川幸義先生 道場訓
合気とは気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。
大東流合気柔術 盛岡道場
代表師範 橋本英樹
>敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して
これって合気道やん。
たぶん当初は合気道と同じ様にやってて岡本正剛の合気をみて路線変更したんじゃねえかな
だって、惣角に一番近い時宗宗家のところはそんな風にやってないんだから
堀川幸道の系統だけがなんか不可解なことになってるけど大東流も元々は単純な力学だろう
神秘的でウケが良いので途中から同じ路線に変更したと見た。
まぁ、あれだ、大東流初段レベルで盛岡の田舎で師範です!とドヤってる橋本が合気道ガーと合気道を必死にディスっているが、大東流も合気道も旦那芸で目糞鼻糞だという事に気づいていないというところが滑稽。
>>315
あなたは大東流合気柔術と植芝盛平の合気道の成立の歴史から、まず勉強し直して下さい。
たぶん大東流各派はシカト。
変な人相手にしないでしょ、フツー。
だってこの盛岡の人、自分で本物とか言ったり、初段のくせに師範とか言ったり、植芝ガー、合気道ガーの後には精液、精液だよ(笑)
作り話して突っ込まれては話題逸らし。
散々煽った挙句挑戦者が現れたら盛岡に来いを連呼。
面白すぎる!
なんか知恵遅れを弄ってるみたいで気がひけるけど、構わずにはいられないくらい面白い!
盛岡さん、爆釣ですな。
クラウドファンディングで、有志との技術交流会を
開催して欲しい。新幹線代ぐらいは集まりそう。
岩手はいいところだな。盛岡からリアス海岸に行くのが遠かったぜ。
飯は美味い。自然は豊かだ。
>>206
馬鹿か。負けたときに「自分は未熟者ですが〜」と言ってただろうが!! 佐川先生からの免状は一応あるんでしょ?だから、初伝初段てのは間違いないんじゃないの?
部外者として思うのは、初伝初段て名称からして一番低い免状ぽい。
空手とかだと八級とかの印象。
松濤館八級が「ボク、最強の技を考えたの!だからボク松濤館の師範!」とか言い出したら、他のマトモな人からしたら「コイツ頭おかしい。関わらないでおこう」となるわな。
それが解らない橋本って…やっぱ病んでるんだな。
鍼灸師じゃ食えないから、コンビニでバイトでもしてるんじゃね?
>>330
馬鹿だねえ(笑)
大東流合気柔術 佐川道場の初傳初段といったら、日本空手協会の会長より実力は上だよ。
日本空手協会の前の会長も、佐川道場に入門しているはずだな。
そりゃ、大きな団体は政治力があるが、それと武道の実力は必ずしも一致しない。
俺個人も、寸止め空手黒帯の人達を何人か相手をしているが、寸止め空手は概ね体が細くて抵抗力が無いんだな。
みんな子供扱いしてやったよ。 実力云々以前に人間性の問題なんだけど、やっぱり理解できないんだな。
そして実証もない謎の妄想自慢。
そりゃ道場に誰も来ないわ。
>>334
人間性で人は倒せないよ(笑) 人柄で人が倒れるなら武道はいらない。
それに道場は託児所じゃないしな。寸止め空手の道場の現状は託児所ではないか?(笑)
オリンピックも東京だけで、次のフランスでは空手は廃止(笑)
明治天皇の孫だか曾孫でJOCの会長の竹田も汚職で辞任。
オリンピック寸止め空手も金まみれだったんじゃないか? >>337
強ければ何をしても許される、という思い込みで人生狂うタイプだな。
まあ、その強いという実証もないのだから、盛岡の武道館でひとりセンズリするしかないわなあ。
悲しき五十男…良い反面教師ではあるな。 >>338
君達おつむが足りないのかな?
俺は好きな大東流合気柔術の鍛錬稽古を続けているだけ。
強ければ何でも許されるという思い込みと言うが、俺は何も違法な事などしていないしね。
大体、お前らは盛岡近辺の奴らだろう。東京とか大阪の人間は、田舎の盛岡で大東流合気柔術をやっている事など気にならないだろうしな。
盛岡近辺の他武道の奴らなんて、殆ど俺にやられて帰っているだろう(笑)いつでも実証しているじゃないか。
岩大の外人教員のブラネン・ウィリアムの次は、誰だい?
誰でも遊んでやるよ。 >>341
はい、妄想。俺は盛岡辺りの人間ではないのでね。
関係妄想の気のある橋本には想像できんだろうがね。
それとさあ。普通、変な人と直接接したいと思う?
初伝初段で師範名乗るヤツだぜ?
人柄や腕前で評判ならまだ解るけど、人間としておかしくて、腕前は自己申告。あげくに素手の話してるのに木刀で殴ってやるとか言い出す…どう考えても関わっちゃいかんヤツだよなあ?
自覚がないからやるんだろう…だからこの話も理解できないとは思っとるよ。 >>343
暇なプーに付き合っている時間は無いね。お前が盛岡に来たら相手してやるよ。 >>342
バカ病院でバカの薬飲んで、大人しくしていなさい。 >>341
違法とか誰も言ってない(笑)
なぜ適法だの違法だのという話しになるのか?
盛岡さんは人と全くコミュニケーション取れないんだね(笑) >>344
お前ほどヒマじゃねーし
ツベコベいわず沖縄来いよ 未来まで制限かけるのか〜さすがイカれている人は違うw
渡邉氏のインタヴュー
「私で全てを評価しないで欲しい。
私はまだ未熟者。
(武術界に)素晴らしい人はいます。
私がもっと勉強しないといけないということです」
この「素晴らしい人」というのが佐門の人なのかは、不明ですね。
「佐門の人であってほしい」と願うのは解かりますが、それも結局想像でしかありません。
私も貴方もお互い想像で話しているのですから、なにかを決めつけた、確定事項であるかのようには、話さないほうがよろしいかと。
>>352
文脈考えたら佐川派、少くとも合気柔術だとは思うわな? >>352
根拠が「文脈」だけじゃ、弱いと思います。
比すると>>206のほうが、強いのでは。
何せ実際に出てきたわけですから。
出てきた以上、自信があった → 自信の正体は何か? → 佐門で頭角を現したから
この論理に、とりたてて無理な、不自然な点は無いでしょう。
渡邉氏は佐門で目立って実力があった。
そう考えて宜しいのでないかと。
とりあえず、仰る」「文脈」というのを、わかりやすくご説明頂けませんか。 神業の合気を読んでみると、習得は無理なんじゃないかと
思う。武田惣角と佐川師範除いて、、合気拳法とか真剣白羽取りの
段階まで教程が進んで、教授代理が許されても
オールオアナッシングで、格闘技の試合では通用しない。
>>360
格闘技じゃないしな。格闘技やりたければ、格闘技やれば良いんだよ。
それと、真剣白刃取りは、漫画とか極真の演武みたいに、面を斬って来たのを両手で挟んで取るものではないと思うよ。 >>352
>この「素晴らしい人」というのが佐門の人なのかは、不明ですね。
誰もそんなこと言ってないのに、勝手な思い込みを書く馬鹿。
自分の脳みそを鍼治療しろよw >>354
>とりあえず、仰る」「文脈」というのを、わかりやすくご説明頂けませんか。
仰る・文脈という言葉は一言も出ていないのに説明を求める、思い込みの強い馬鹿
は>>352と酷似している。
馬鹿が自演しているのがバレバレ。さすが自演魔信○www >>358
否定したかったのは、>>194の
「佐門の稽古で誰もタケシを抑えられない、掛からない、そういうのだったと推理します」ではないと?
でもそこ以外、殊更「未熟」という単語で否定するべき箇所は見当たりませんが・・・・
具体的にどの箇所ですか。
>>359
ちょっと意味不明なので、落ち着いてからご返信、もしくはしないで構いません。 >>328
「植芝は合気が出来ない」が木村達雄氏が『透明な力』、
「堀川の合気は佐川より下」は高橋賢氏が『大東流合気の真実』に、書いてますよ。
もちろん一言一句そのままの表現じゃないけれどね。
・・・・と云うか、こんな基本情報に今更噛み付いてどうすんの?
カルトマン(貴方の長きに亘る呼称です)は最近、崇拝する佐門の劣勢が目立ってきたのを、
基本情報を蒸し返して時間稼ぎ、それにより誤魔化そうとし始めたようですね。
誤魔化せないし、さすがにあまりに無意味なので、おやめになったほうが・・・・ >>362
だって佐門会は、
酔っ払いがぶつかってきたのを避けたら、その酔っ払いが勝手にこけたという
よくある話を
「武蔵五日市の駅で我々が降りようとしたとき、ヤクザ風の体格の良い男が
いきなり乗り込んできて先生に体当たりを喰わそうとした。
私は1.5mくらい離れていて、とっさのことにアッと思った瞬間、
先生はサッと体を横へかわされ、
その男はまるで突っかえ棒が取れたように座席へワッと倒れ、
びっくりした顔で先生の方を見ていた。
(中略)
翌日、先生にこの一瞬の出来事に驚いた事を話すと、
そうかい、体が勝手に動いてしまうからね、覚えてないよと言われた。」(透明な力192ページ)
という話になってしまうからね(笑)
他にも、国語力がある人なら、透明な力の中だけでも、
これとこれは矛盾してるんじゃというような記載とか、
これは、どこの道場でもよくある話を佐門会だけにあるように書いてる
というような記載を探すことができるよ。 ヤクザ風の体格の良い男が
老人に対していきなり体当たりって
ありえね〜
体当たりって、体当たりって、体当たりって
透明な力の中に
佐川さんが「弟子に負けるようではだめだ」と言っていたと書かれてるけど、
こんなことを言われたてたら、弟子は、ねえ・・・・・
これも言葉の合気というやつで合気には違いないけど。
少なくとも、佐門会もラポールにかかりやすい状況になってたことは
透明の力を読むだけでも分かる。
>>370
だからね、ここでぐだぐだ言ってないで、高橋賢先生や木村達雄先生の道場に行って確かめて来れば良いんだよ。 >>362
>もちろん一言一句そのままの表現じゃないけれどね。
つまり君の曲解による妄想だと認めたわけなw
あんたはそういう癖あるからすぐ信夫だとわかるね。 佐川さんは技術を伝える言葉をあまり持たなかった。
なので、弟子連中は、実際には他会派の大東流や合気道関係の著作を一生懸命研究している。
「気の流れなんて言ってる時点で合気を分かっていない」と佐川派の著作物に書きながら、
実は、藤平さんの著作を一生懸命研究してて、
藤平さんが「気」という言葉を使って説明しているのを、うまく言い換えて使ったりしている。
透明な力とか大東流合気の真実とかを行間をよく読むと、
あれ、これって、何かで読んだことがあるような気がするっていう感じを持つ部分が結構ある。
佐川派はインテリが多いから
塩田さんや、藤平さんや、岡本正剛さんなんかが既に公表していることを
うまく言葉を言い換えて
あたかも佐門会オリジナルなようにまとめる技術はさすがだよ。
「透明な力」も実は藤平さんの「気」を言い換えただけだったりしてね。
松田隆智さんとかが、さんざん佐川さんを昭和40年代頃から紹介してきたけど
それらの中に「透明な力」という言葉は全く出てこない。
あの「透明な力」という著書で、初めて世間に公開された。
あの著書のために作った言葉と考えるのが自然。
>>378
透明な力は、佐川幸義先生が
「あんたらがやっているのは濁った力(力んで相手に透らない力)だ、私のは透明な力(力みが全く無く相手に透る力)だ。」
と仰っておられたのを書名にしただけだよ。
だから、出版物に出ているのは木村達雄さんの「透明な力」が初出ではなく、
松田隆智さん原作の中国拳法マンガの拳児の方が早いよ。 >>376
藤平光一の「気の流れ」の方が圧倒的に先。
「気の流れ」も「透明な力」も、その内容に大した違いはない。
「気の流れなんて言ってるだけで合気を分かっていない」と「透明な力」に書いてるが、
「透明な力」を「気の流れ」に置き換えても実際上はほとんど変わらない。
佐門会が「気の流れ」と「透明な力」は違うと言ってるだけ。 >>376
藤平が本に何を書いているかは詳しく知らないが、心身統一合気道も、合気会合気道同様、合気の技術は全く無いよ。
以前、心身統一合気道の指導者と手合わせしてみた事があるが、全然俺に技を掛けられないんだよね(笑)
逆に俺の技は易々と掛かるんだよ。
しまいには、相手の為に倒れてくれないと稽古にならないから、倒れてくれと逆切れし出すんだよね。
合気会の連中と全く同じだよ。
武田惣角先生の英名録に、武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也
と植芝盛平が署名捺印しているんだから、普通に考えたら、
植芝盛平が嘘を吐いて合気の創始者を詐称したのが分かりそうなものだけどな。 合気さえ掴んでしまえば、岡本正剛師範のように
遅咲きでも開花するといわれてるが、ホンマかな。
佐川幸義先生のお父さんも50歳を過ぎてから始めたらしいから、ある程度は出来る様になるんじゃないかな。
ただ、佐川先生のお父さんは若い頃警察官をやっていたそうだし、
岡本正剛さんは、戦時中軍隊にいたそうだから、武道の基本的な訓練は若い頃に少しやったんだろうね。
岡本正剛さんとか錦戸さんは、触れずに倒す技もやっているから、そこは胡散臭いけどね。
インテリだけに言葉のトリックで自流を高めるテクニックにだけは長けてる
そんな机上のお遊戯が試合をやったら目も当てられないことになるのは自明だろう
もはやそんなたわ言にダマされるのは頭の弱い情弱だけだよ
>>377
また習得に何にも役に立たない言葉遊びか。
そんなことばかり言う奴が師範だと、殴りたくなってくる。
後輩は誰もついていかないだろうね。口先ばっかりの野郎だってねw まぁなんだな、結論としては自慢の武勇伝は全部盛岡の自称師範の頭の中での願望ってことでおk?
合気があるとかないとかいう、くだらないフレーズを流行らせただけだったな
我々は特別であるという自尊心が肥大化させるだけで何の役にも立たなかった
昔のポケットサイズの合気道本は何故か大東流の先生が出してたようなのが
あったような気がする沖縄手は三連打で来るので注意とか、
奥義八方分散や多人数を押さえつけてたり、
見開きページで後ろ片膝ついたバレーのレシーブみたいな構えが
キック。柔道、カラテ、ボクシング、木刀などあらゆる攻撃手段を
捌くという素敵なイラストがあって燃えた
表紙が、袴着用の女性が多人数がけして
袴姿の男性が死屍累々も状態で、目力あるドヤガオ、
本の中には堀川先生が眼鏡かけて二人どりしてる写真もあった
ひょっとするとガチ大東流の本だったか
そのリンクは読めないけど、うん十年ぶりに
自己解決し、思い出した、
図解コーチ合気道 成美堂出版、鶴山瑞山だ。
写真の表紙とオレンジ地にイラストの表紙の
二パターンがあった。
その本出した当時、鶴山氏はNTTで働いてて電話かけ放題だったから各地の大東流の
教授代理とかに連絡をしやすかったんだとか
合気ニュース社から出た、武田惣角と大東流合気柔術で、鶴山氏に岡本先生が資料提供を
頼まれて写真を提供したら返してくれなかったり、吉丸氏の著書で佐川先生が鶴山氏の本を
読んで、なんでこんなデタラメ書くの許してんだ?と時宗先生に聞いたら「あの本3万部売れて
大東流の宣伝になったから勘弁してやって」みたいな事言われた覚え書きが載ってるな
熱心に動いたけど割と問題もある人だったんかね>鶴山氏
>>364
>他にも、国語力がある人なら、透明な力の中だけでも、
>これとこれは矛盾してるんじゃというような記載とか、
>>383
>佐川幸義先生のお父さんも50歳を過ぎてから始めたらしいから、ある程度は出来る様になるんじゃないかな。
佐川「合気は武田先生と俺にしか出来ない」
と言っておきながら、
佐川「俺の父親は高齢で柔術はしんどいから、武田先生に“合気を教えてくれ”と頼んだ。だから合気は出来た」
という旨の『透明の力』の記述は、矛盾してると思った。
佐川パパも合気が出来たんでしょ?と。
で、この佐川パパの合気修得の件が事実なら、
合気とは、結局、アレのことだよな、としか。 図解コーチ合気道は、
当て身が上段を裏拳で殴りながら、もう一方の手で後ろ斜めに相手を崩し
膝で金蹴りを入れるエグい技があった。
投げ固めのイラスト連続図解は、ここで合気をかけて崩すとか
連続最後の決め技は秘伝につき図示しない。とかあった。
合気会の植芝吉祥丸道主が同時期出してた合気道教本とかなり違いがあり
頭が?だったが謎が解けた気がする
>>391
盛岡に来れば、いつでも遊んでやると言っているだろ。 >>402
鶴山は最初、植芝の合気道やってて、電電のクラブも合気道だったらしい。
途中で大東流合気柔術に鞍替えして、大東流合気柔術の様々な師範に連絡取ったり、数日習ったりして、
最終的に久琢磨に習ったらしいが、その頃、久琢磨は脳卒中の後遺症で既に半身不随だったそうだから、
実際には技術は習えなかったんじゃないかな。
そして、日本伝合気柔術 宗家を名乗ったみたいだけど、
合気ニュースの武田惣角と大東流合気柔術を読めば、殆どの師範は、鶴山を否定的に語っているね。 >>407
他流の奴は、みんな痛め付けて帰したよ。 やっと盛岡の知恵遅れ師範が来てくれたよ
*\(^o^)/*ヤッター
こうじゃなきゃこのスレは盛り上がらないよねー。
稽古で技をかかってもらっただけでは?
ここ持って、突いてきなさい
で相手の行動を限定させれば、
相手が素直な人なら崩れてくれるでしょう。
崩せなかったら取りが相当雑魚。
かかってくれる人に参ったしても
執拗に関節をいじめるクズ系?
手首は治り遅いし後遺症になるから
恨まれるよ?
上手い人は関節は痛くなくても
崩れて動けなくなる
>>400
透明な力に載ってたのは、合気を教えてくれと頼んだ父親に対して武田惣角も年食ってるから
分かんねえだろと思ってある程度は教えたんだろう、と佐川先生が推論してた話だよな
ただ自分で試してみて、やっぱ合気が分かんないと駄目だと語ってたらしいから、ヒント程度は
もらったけど、やっぱり分からなかった感じじゃない?
で、親子で研究しまくって佐川先生がコツを発見して報告したら、父親が感心して、説明を聞いた
父親もある程度は相手の力を抜いて技をかけれるようになったみたいに書かれてるし >>364
佐川師は個人的には敬意をいだいていますが、
取り巻きと過度な崇拝者の言動には、頂けないものもありますね。
このパフォーマンスはどう思われますか。
受が捕の膝と脛と持ち、それを飛ばせるかという主旨ですけれど。
盛岡の師範言われっぱなしですよ(笑)
早く得意の妄想、作り話し、盛岡に来い!で返さないと(笑)いじめられっ子のままですよ。
>>412
掛かってくれる云々言ってる奴は、合気道の人間だね。
本来、なんの武道でも、技が効かなければ倒れないのだよ。
合気道、少林寺拳法なんかは、ニセ武道なのだよ。 大東流だけが、しかも盛岡だけが本物なんですね。自分の中では(笑)わかります。
本物(笑)だってさ。
自分で自分の事を本物って言うやつ(笑)
お前は、日本語が読めない在日朝鮮なのかね?
本来、なんの武道でもと書いているだろ。
きっと春先に多いホンモノの人なんです。精液とかも好きだし、
粘着コピペ連投マンだし
早く例の精液コピペ貼ってくれよ、盛岡のオッさん(笑)
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。
因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
盛岡の大師範様の精液コピペ キタ━━━(゚∀゚)━━━!! キタ━━━
他にやることないからねえ。
独りでシコシコシコシコ…
哀れなもんだ。
>>413
自分の師匠は最高の名人であって欲しいという願望が根底にあるんだろうな >>428
見ず知らずの通り掛かりの一般女性に暴行しておきながら、
朝鮮人従軍売春婦呼ばわりするなんて、植芝盛平の合気道の連中には、モラルが無いのか?
そんな奴らは死んでしまった方が良いね。 合気道関係ねーだろアホ
爺さんが座ってて投げられるのを信じろってのか
こうやって弟子も頭悪いし質の悪いオカルトだ
真摯に大東流を語ろうとすると精液の話と合気道と植芝をディスる話しになるんだねぇw
盛岡の大師範さんの大東流を真摯に語る姿勢が素晴らしいw
久は相撲の出だから武術としての大東流を弟子にも伝えたが
堀川はほとんど競技をやったことがない文民肌だから力を使わないでなんとか
誤魔化す手を考えたんだろう
弟子が勝手に倒れてくれるという手をな
>>433
系列なんて関係ない。指導者が変われば技も
変わって当たり前。
お前、本当に武道やってるやつなのか? >>436
やってまーす。それが何か?
着目点ややりたいことが違うからやることが変わるのは解るけど、それにしてもずいぶん変わるわな。
時宗系は堀川っぽいこともやるけど、堀川系で柔術的?なのはまず見ない。
どちらも師は同じで免許皆伝者、体系的には同じようなものを残しそうなものだがなあ? ふにゃぁとやって相手が自分から飛んでいく練習なんかいくらやっても強くなれる訳ないでしょ常識的に考えて
真面目に鍛えるとか、組手をするとか厳しいことは何もしないで達人の気分になって馬鹿じゃないか
自分で飛んでるとは限らないのでは?
合気揚げ自体は条件付きとはいえ成立する技術だし、そういう技術もないとは言えないのでは?
ま、やられないと信用できない、てのは当然だけど。
合気揚げで腕をあげても強さには繋がらないからね
だいたい合気揚げが武道の極意だというのは誰も証明してないし眉唾もんだ
戦いてのは複雑な要素が絡んでいてそんなに単純化できるもんじゃないし
いくら型稽古で大男の腕を抑えられても喧嘩になったらパンチ一発で終了
別に合気揚げが強さだ極意だとか言う気もないんだけど。
単なる技術だし。
おそらく、大東流の技術は剣術の裏をかくことから派生した技術で、剣を持つ相手の手をどうコントロールするかが幾つかある課題の中のひとつだったんだろう。
その課題に対する答えのひとつに過ぎない、と思うけどなあ、俺は。
久先生の場合、務めてた朝日新聞が左翼の襲撃食らってたから、すぐ使える技優先で
指導されたって話もあるしなあ
幸道会は、最初は合気技はやらずに柔術技から習うし、堀川先生が演武会で柔術技
かけてる写真も残ってるから、完全にオミットしてる訳じゃないだろ
岡本先生も学研のビデオや本とかで柔術技見せてるしなあ
そもそも大東流って武田惣角が一代で作り上げた説が正しければ、存命中に完全に技の
体系やカリキュラムが完成してたとも思えないのよね
巻物の発刊の変遷とか見ると、どうもそこらが曖昧だし
完成してなかったと考えると、完全に大東流の体系全てを学んだ人間て、そもそもいない気もする
>>441
はよ強くなれる武道やって、涙と鼻水流しながら強くなりなよ。ジジイ。
お前ずーっといるよなw >>442
ぶっちゃけ、合気上げって剣術の裏をかく技術どころか、一刀流系統の剣術が使ってる接点から相手を
攻め崩す技術の応用っぽいんだよな
乗り突きとかの演武見ると、合気下げで相手を攻め崩したような状態になるし、実際に一刀流系の
剣士だった山岡鉄舟が相手に乗り突きしかけたら、相手が足元に垂直に潰れたようになったって
話もあるし、一刀流系の剣士が普遍的に使う技術を応用して増強したのが武田惣角の合気なんかなと
この前亡くなった小野派一刀流の笹森宗家の逸話を弟子たちが語ってたけど、あの人も剣を合わせたら
数ミリ動かすだけで、弟子は一瞬で崩されたと述懐してるし >>428
これ実験すると一発で判るんですけど、
誰でも脚挙がるんですよね・・・・
技も何も要らない。
こんな場所持っても抑えられないですよ。
誰でもヒョイと脚挙がり、わあっと誰でも仰け反り倒れる。
これに気がついた時、ちょっと佐川師および佐門の観方が変わりました。
もしかして、もしかして、もしかして。
何でもない(技とすら呼べない)動作を、すごい原理を発見したと勘違いしてい・・・・る? 意味不明なことばかり言う奴の技術論?なんて、誰も聞いてないし、何の役にもたたん。
精液の話でもしてろ。それがお似合いw
合気を極秘にしてるということはバレるとみんなができてしまう簡単なことなんやろうね
>>448
すげえ!!大発見じゃんか!!wお祝いに一発抜けば? >>445
山岡鉄舟にあったかのように見えるなんて、イタコか基地外くらいなもんだ。
おまえスゲーな!!wお祝いに一発抜いたら? >>441
挙げ手は、
ちゃんとやれば武格の上達に資すると思います。
ただどうしても挙げる事が目的になっちゃって、
腕の親指側をぐりっと出すとか、
そういう誤った方向性を帯びると、
意味が無くなる。
方向性を見誤りやすい稽古なのは、確かですね。
本来、意味のない稽古ではないと、個人的には思います。 >>452
意味はあるんだけど、最初にやらん方がいい稽古な気もする
最初にやらせると力任せに上げようとするから、実際は後からやった方が良いかも
しれんと佐川先生、吉丸先生に語ってたみたいだし 合気上げを基本に考えてやってきた結果が、保江と渡邉だよ
猛者のひしめく道場どころかその辺を歩いてるオッサンよりか鈍くさかったろ
本に書いてあった内容と全然違う
>>453
武格のうまい人は、
それぞれの流派や稽古体系に、共通点が見つけられる人。
合気はその極致にちがいないでしょう。
なので「この稽古(挙げ手)に、これまで貴方のしてきた事との共通点を見つけなさい」と、
明文化したうえでなら、あとからやるのは良い事だと思います。
>>454
保江教授は動画を拝見するに、
二度の示演が二度とも腰を浮かしています。
ほかにも手首をこねる等、やっちゃいけない動きを多々おやりに。
やっちゃいけない動きというのは、手段と目的を履き違えた挙げ手のための挙げ手、
共通点の見つけられない稽古なので、これは本来の挙げ手探究と異なるんじゃないでしょうか。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/0p2CjowBcQk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/0p2CjowBcQk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/0p2CjowBcQk/2.jpg)
@YouTube
>>455
信◯の参上ですか?よほど自分の師匠の言葉を信用出来ないらしい。
他所の記事と妄想で、捏造しまくってるキチガイw 天理にこんな変わった修行法があります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 二人が立位で向き合い、 ┃
┃ 御互い右手で相手の左手首を持つ。 ┃
┃ 手を放さず崩そうとし、 ┃
┃ 相手の足を動かしたほうが勝ち。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
やってみれば判りますが、
これと云った勝ち方の公式が、なかなかに見つかりにくいです。
また挙げ手とちがい、
一方がどこまでも極端なチカラを加える事も出来ないため、
(たとえば腕の親指側を出すなど)
目的の逸れた動作が選べません。
おやさま(教祖)が
これがめっぽう強く、力士でさえポンと放られてしまったと・・・・
中国武術の推手(すいしゅ)にも似た、
しかし推手以上に逸れがたい、
天理推手(てんりすいしゅ)とでも称ぶべきこの修行法、
ひょっとして挙げ手の原型になったという事は・・・・
歴史考証はともかく、単純に面白いので、好ければおやりになって下さい。
信◯は自分のいる◯体◯では話す奴いないのか?
だからこんなとこで、しつこくて馬鹿げた屁理屈ばっかり書いてるのか?
◯体◯の人も困ってるだろうね。一門の恥さらしだしなw
スレ主の盛岡自身が大東流を真摯に学んでいない(一年ちょっとで道場から追い出された)という事実w
そして独習しただけで勝手に師範を名乗っている事実w
>>448
佐川が奥山龍峰を〆に行ったのも(不在だったが)、真相は、そういうことだろう。
「重要なことをペラペラ喋るなよ」と。 バレると皆ができてしまう簡単なこと
→弟子を手なづけてヤラセに協力させること
天才が見れば分かってしまうかも、ってのは弟子が自分で飛ン出るのを
見抜かれてしまうってことでしょうな
厄介なのは弟子は自分で飛んでるという意識すらないってところだ
自分の師匠を達人だと信じたい深層心理がそうさせてる
柳や西野のところも事情はだいたい同じ
>>472
それは大東流合気柔術ではなく、合気道だろ(笑)
本当の合気は相手の力を抜く技術だ。
佐川幸義先生の様な達人ではなくとも、俺のレベルで他流の人は易々と倒れるよ。 力を抜く技術があればルールなんて関係ないじゃん。
前に盛岡は試合はルールが云々とか言ってなかったっけ?
指を極めたりするのが反則でどうとか、こうとか。
いつでも相手してやるとかいう割になーんかその時々でもっともらしいこと言いながら実践の場を逃げてるよねー盛岡は。
馬鹿だねえ(笑)
大東流合気柔術の合気という技術は魔法じゃないんだよ。
相手の力を抜く技を掛けるのに、あれやこれやのルールで縛られたら技も掛けられないでしょ。
分かり易い例で言えば、髪を掴んで引きずり倒すのに、髪を掴んじゃダメというルールでは、技を掛けられないでしょ。
大東流合気柔術では、普通、髪を掴まれた場合に、外して逆に倒す稽古をするのだが、
髪を掴んで引きずり倒すのも初歩の合気でもあるんだよ。
大東流合気柔術はスポーツ競技ではないんだよ。
つまり橋本のはルールのあるところでは使えない、と。
(笑)えー、そうなの?
じゃあ、結局ここをこう掴まれないと、ここをこう掴めないと合気=力抜きの技術は通じないないってことじゃん!
そんな限定された状況でしか通じない技術なのに、合気にかかったら他の武道は太刀打ちできないとか言われてもねぇ(笑)
久々に暇潰しで覗いたら(笑)まだやっとんかいな(笑)橋本(笑)言ってる事もあい変わらずで進歩無いなぁ(笑)どうや?鍼灸院は無事に開業出来たか?流石に鳥の餌用の麻の実を食べるのはやめてるよな(笑)?そのくらいは成長出来たか?
>>479
最初から、俺は格闘技だとか柔道だとかのルールで限定された試合には出ないと言ってるでしょう。
柳龍拳対岩倉豪の試合の形式なら試合しても良いけどな。 >>480
馬鹿だねえ(笑)
どこを掴まれても、逆にどこを掴んでも、突かれても蹴られても、
逆に突いても蹴っても、合気で倒せる様に稽古をするんだよ。
盛岡に来たらいつでも遊んでやるよ。昼は仕事があるから、夜だけな。 >>478
じゃあ、巌流島出なよ。どうせまた言い訳言って出ないんだろうけど(笑)あれって殆ど柳がやったルールだろ? >>487
巌流島と柳龍拳対岩倉の試合のどこが同じなんだ? なんで橋本は毎回アンカーが変なの?
文字が見えてないの?
>>477
四国三郎、お前何やってたんだよ(笑)お前がいないと盛り上がりに欠けるじゃん。
橋本が歌舞伎役者よろしく、「いつでもあいてしてやるっ!」「盛岡にこいっ!」(イヨーっ)って見栄をきるじゃん、で、みんなが「いよっ、スペルマ師範!」とか「いよっ、知恵遅れデブっ!」「試合出て証明しろー、精液男!」とか合の手入れる訳だ。
これはもう様式美だな、様式美(笑) このスペルマ師範にモラルを問われるようになったら人として終わりだな(笑)
いや、盛岡の自称師範さんが精液、精液って繰り返し言ってるだけで(笑)
他武道の人間に押し付けなんて、どこをどう読んだらそうなるのですか?
いや、だから、どこをどう読めばそうなるのですか?
盛岡で師範を自称してる貴方が精液、精液と書き込んで一人で興奮しているだけじゃないですか(笑)
橋本は読解力が無いうえに、自分の都合のいいように内容を変えて返信する癖があるからなぁ(笑)まぁ堪忍したって(笑)根は正直者なんやで?(笑)嘘つきやが、幼稚園児レベルの嘘つきやから可愛いもんやろ?(笑)で?橋本?数年前に開業準備してた鍼灸院は無事に開業出来たか?
おぅ!久しぶりやの(笑)橋本(笑)元気か?(笑)まだ武道館を出禁になってないんやの(笑)女館長と仲良くやってるか?
盛岡の子供部屋おじさん、自分で自分のこと師範とか呼んでおかしいね(笑)
佐川幸義先生 道場訓
合気とは気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。
大東流合気柔術 盛岡道場
代表師範 橋本英樹
天理推手(>>457)を、今週されてみたかたは、い・・・・ないようですね、どうも。
色々な事が判る、かなり面白い試験紙なのですが・・・・
特に挙げ手に関して、間違ったやり方が即座に判明します。
挙げ手は大多数のかたがこのように、
腕の親指側を上に向け、要するに圧力を用い、為そうとします。
挙げ手(の稽古)だと、相手が反撃してこないので、これが間違いなのが判らない。
しかしこれを(圧力技法を)、天理推手でやろうとすると、
チョンと押されるだけで、足が後ろに動いてしまう。
圧力技法は、正直なところ挙げるチカラとしても然程なばかりか、自らの体勢を弱くするものだったのです。
これがハッキリするだけでも、皆さま一人一人にとって、かなりの収穫じゃないでしょうか。 もうスペルマ飲むしか、盛岡が合気道に勝つ術はない!!
合気道の人達は、まず他武道の人達に迷惑を掛けないことを心掛けましょう。
大東流合気柔術のスレあらしなど、もっての外です。
ここは大東流を語るスレではなく、スレ主のハシモトが主に合気道をディスる為、世の中に対する不満をぶちまける為、更には精液好きという自分の歪んだ性癖を隠喩的に語る為に建てたスレです。
スレ主ハシモトの書き込み見ればわかりますね(笑)
>>445
驚愕します。
古流一刀流の先生がつい最近までご健在であったとは!
京都の古流研究者さんが恐らく六方会故岡本先生伝授の剣術を動画にあげているのは見たことがあります。
故國井善与氏を最後として古流剣術は消滅したと思っていました。
なお、剣道家は合気を外す軌道に竹刀を動かしますから、その際に隙が生まれます。
触れた剣先で相手を誘導できる剣術家さんなら、剣道家とやる場合はその瞬間を攻めてあげると珍しい攻撃手段なので喜ばれます。 >>506
天照会さんの反射の合気は古流柔術における梃子の原理を利用した広い意味での間接技による挙げ手に見えます。
外すと誘導できなくなってしまいます。
握られた腕は当初無動作を維持し1ミリ以下の単位からやんわりと挙げていく技術とは別物に見えます。 >>513
合気道をやっている人達が、自分たちの仲間から精液顔面擦り付け事件の徳田雅也 合気会本部指導員という
犯人を出してしまって、恥ずかしい思いをして、社会を恨む気持ちは分かります。
しかし、だからと言って、大東流合気柔術に対して恨みを抱くのはお門違いというものです。
責任を取らなければならないのは、合気会及び植芝守央ら植芝家の者達です。
腹癒せ、損害賠償などは、合気会及び植芝家にやるのが道理でしょう。
武田惣角先生の大東流合気柔術の技のカタチをパクって、
肝心の合気之術という大東流合気柔術の核心にある相手の力を抜いてしまう技術を習得出来ないまま、
名称を変えただけで合気の創始者を詐称したのは植芝盛平なのです。
言うなれば、植芝盛平及び合気会の師範、指導者は詐欺師というものです。
あなたたち自身が、合気道の幕引きをすればいいのです。
http://2chb.net/r/budou/1552826288/ おい(笑)橋本よ(笑)鳥の餌ポリポリ食うとらんと、ちょっと俺の質問に答えろよ(笑)答えられんって事はまだ開業出来てないんか?年号も令和に改まるってのに未だに中年家事手伝いってのは流石になんとかした方が良くないか?お母さんやお兄ちゃんになんか言われてないんか?
先日、ひょんなことから佐川道場の古い門弟の方と知り合う機会があって話をした。
盛岡で師範を名乗ってる佐川先生の生徒がいますがって話を振ったら最初は?て感じだったんだけど、話をしていくうちに誰か思い出したみたい。
その人曰く「門弟と言っても一年位しか道場にいなかったし、佐川先生が目をかけてたとか、才能があったとか全然なかったし、暗い感じのちょっと変わった人で、先輩達からも嫌われてた」
「受けの稽古もちゃんとやらず、先輩も自分には技が通じないとか…変な人」
「人数の少ない昼間に来てなんとか佐川先生に習おうとかしてたみたいに見えたけど、ああ、いるな程度の存在ですよ」
「佐川先生が手を取るとか無かったろうし」「佐川先生に手を取ってもらったり受けを取らせてもらわなければ絶対に合気なんてわかりませんよ」
と。
「佐川先生が一元だけできればいいと仰ってた?、ああ、確かにそう仰ってましたね。但し、それは大東流の様々な技を収めた後で、複雑な技も元々は一元から発しているという事がわかるはず。」
「逆に言えば一元を疎かにしているとニ元、三元を収めようとしても結局一元の技がきちんとできていなければできません」という意味ですよ。
(自分が古流空手をやっていると話したので)「空手だって、そうでしょう?結局最後は正拳突きだと。それと一緒ですよ。それを聞いて正拳突きができたら他の技は要らないと思う人はちゃんと稽古を積んだ人ならいないでしょ」
と。
確かに、蹴りも投げも関節も流派に伝わるものをちゃんと収めて、最後は結局正拳突きかという境地に至ると思う。
大東流佐川道場は色々と言われているけど、きちんと稽古を続けた人はやはり他の武道から見てもちゃんとしてるなという印象だった。
はっきり言わなかったけど「初伝初段レベル、一年足らずしか道場に来ないで大東流を名乗ったり、元佐川道場とか大きな声で言って欲しくない」って感じだったぞ。
あれこれ多弁したところでね、岩手県奥州市の佐川道場6年通って初傳初段 高橋賢先生の二元修了の金山禎孝さんが、
俺に為す術も無くやられて帰っているからね。
金山さんも、当時は仙台勤務で、そこから夜行バスで通って、簡易宿泊所なんかを利用していたらしいが、
失われた労力、時間は相当なものだったろうな。
他にも仙台から通っていた人もいたらしいね。
それだけの時間、金、労力を使っても、大して通えなかった俺に全く歯が立たないという事は、
合気之術は自得しなければ絶対に取れないという事だよ。
10元更には15元まで技があると佐川先生は仰っておられたそうだが、基本になっている技は、そんなに多くないよ。
合気之術が分かれば、技の数は問題じゃない。
佐川幸義先生の大東流合気武術も、元にしているのは武田惣角先生の大東流合気柔術であって、
それが無ければ成り立たないんだよ。
何と言っても、大東流合気柔術の正統は、武田時宗先生の系統だと、俺は考えているからね。
やっぱりね、親子の事は他人には分からないよ。子供でなければ、伝わらない事って、色々あるでしょう。
受けの稽古もちゃんとやらず、とか書いているけど、佐川道場は、最初から技が効かなければ、
先輩の技でも倒れなくても良いと佐川先生自身が仰っておられたからね。
俺が通っていた当時は、俺の体も細かったから、俺を倒せない先輩なんて殆どいなかったから、
これを書いた奴の創作か、その話をした奴の創作だろうな(笑)
今みたいに体が大きくなったのは、独りで鍛錬をやるようになってからだな。
佐川道場にいた当時でも、鍛錬は各々独りでやるものだったけどな。
自分でも、今みたいに体が大きくなるなんて、思ってもみなかったよ。
古伝空手?伝統派の固い動きの空手をやりながら、大東流合気柔術をやっても、合気之術は絶対会得出来ないよ。
伝統派の空手の人は、力む癖が抜けないからね。
貴方、いつも佐川先生の言う効かなかったら倒れなくていいという範疇を越えて不必要に踏ん張ってたらしいじゃない?
で、結局は身体も細いし?を最後は抵抗しても技を掛けられてたって話でしょ。
だから、先輩達から面倒くさいやつだなぁと疎んじられていたとか。
力抜きの技術としての合気というものが、もし、あるとしてもそれを大東流から学ぼうとは思わない。
自流にも(それを合気とは呼ばないが)、力抜きの技術はいくつかやり方が伝わっているし、それを自分の先生のように実際の自由組手の中で使えるようになればいい。
大東流の力抜きは優れた技術かもしれないが、それが大東流にしかないとか、他の武道の技より優れていると思うのは驕り。
貴方がここで馬鹿にされたり、叩かれているのは大東流を貶めようとかそんなのではなくて貴方が、体験したと主張する数回の体験(しかも、他武道の一流ところとやったわけではなく、齧っただけのレベルを相手にしてるようだし)を元に他武道を貶んでいるからでは?
大東流の方と会って話をした=大東流を、合気を、学ぼうとしているって考える時点で根拠のない上から目線で笑止。
そういう性根が佐川道場の先輩達や佐川先生から疎まれてたんだろう。
>>506
やりましたよ。
できます。
これは単に腕や手による技術だけではなく。
中国拳法の力士に押されても微動だにしない。または力士をよろめかす動画がありますが、その技術も必要でした。
板の間でやり取りするので腕や手の技術だけだと滑りました。
相手を押す力を使う必要はありませんでした。 >>506
補足いたしますと靴下とスリッパを履いたままの日常生活スタイルでやりました。
板の間との間におこる摩擦力とは無関係の技術です。
先の中国拳法家さんの言う脱力の技術も含めて使いました。 >>519
盛々さん。
拙者が思うに合気道の高速クルクル舞は合気の技法を使えることを前提とした。
当時は西洋拳法、つまりボクシング等の打撃対策として植芝氏が開発された動きではないかと。
近代柔道やレスリングの高速の掴み対策も含めて。
いずれにせよ合気の技法がなければ本末転倒の舞になることは避けられないようですが。 大東流に恨みは無いなぁ?なんで?なんで恨みがあると思うの?佐川師範については、義憤を感じるのは事実やねぇ〜
他武道の技を研究する意味で学ぶ事は必要。
だが、盛岡の師範(自称)のやってることは、大東流にはローキックがないから大道塾から、パンチはボクシングからとか結局は技術の継ぎ接ぎ。
武術、武術と言う割には武術には武術の技の体系、スポーツ格闘技にはスポーツ格闘技の技の体系があり、武術の技の体系にスポーツ格闘技の技を組み込んでも、それは継ぎ接ぎにしかならない事を理解してない。
これは盛岡の師範(自称)が体系立てて大東流を学べていないから、学べなかった足りない部分を安易にスポーツ格闘技から取り入れましたって事。
自己流の人によくいるタイプ。
>>524
やっぱり君は合気道の人間でしょ(笑)
そもそも、佐川道場では、合気道のように受けの稽古なんてしないよ。
たまに転がって受け身の稽古をしたこともあるけど、俺が在籍した間に一回しかやらなかったからね(笑)
要は、怪我をしないように受け身が取れれば良いという事でね。柔道の受け身の練習と同じ様なものだったな。
大体、相手が踏ん張ろうがお構いなしに倒せないのは合気之術でもなんでもないよ。
取りの動きに合わせて自分から転がって受け身を取るのは、大東流合気柔術ではなく合気道だよ。
合気道の稽古を何年やろうが、合気道の師範になろうが、
合気之術は絶対に会得出来ないよ。
理由は合気道出身の木村達雄さんの「合気修得への道」にも書いてあるから、読んでみれば良いよ。
いくら、バーチャルに合気の達人の気分を味わう稽古を繰り返しても、現実に合気之術を会得することは出来ないんだよ。
合気道の達人の柳龍拳のボロ負け試合の動画を見ても分かるでしょ(笑) >>525
大東流合気柔術の合気之術は、大東流の唯一無二の優れた技だよ。
寸止め空手や合気道なんてお話にならないね。
寸止め空手、極真空手、合気道、富木流合気道、少林寺拳法なんかの代表者が、
なんとか合気之術を自流に取り入れようとして、佐川道場にお忍びで入門してたでしょ。
でも、無理だったでしょ。
やっぱりね、自分のやってきた武道を捨てて入門するくらいじゃないと、無理なんだよ。
それまでやってきた武道の力む癖は、そうそう抜ける訳じゃないからね。 まぁしょせん自分ルールでしか掛からん技は役に立たん技やろ(笑)柔道ルールや相撲ルールで使い物にならんのやったら興味無いなぁ(笑)それなら柔道なら三船師範の空気投げの技法に興味が有るな(笑)あれ、橋本できへんのけ?
>>529
ことの始まりは先生も自称するインチキ古流柔術です。
身の回りの物を工夫して使い非力な者が相手を倒す頭のトレーニングの様な訓練でした。
合気道さんは武道館兼体育館で柔道家さんに飛行機投げをされて遊んでいたのが印象深かったです。
大東流合気柔術に驚愕したのは合気の当て身です。 >>516
おおかたこんなこったろうと想像はしてたが絵に書いたような半端者だな(笑)
だいたい佐川道場にブランドなんてもうねーし、むしろ口先だけでからきし弱いという
実態がわかってきたので恥ずかしいレベル
それを誇らしげに吹聴するとか二重の意味で痛々しいやつだね この橋本って人文章読んでるだけだと高校生?って思わせるな。根拠のない自信に満ち溢れてる。
普通は大人になるにつれ、様々な経験を経てありのままの自分の姿、現実に気づくものだが、この橋本って人は高校生の知能レベル、精神的成熟度のまま50過ぎちゃったんだろう。
哀れ。
>>529
相手の力を抜く・透明の力・脱力。
言葉の表現は様々ですが、当然のことながら盛々さんは設問者さんの天理の差し合いができ、それを言葉で表現できるのですか?
合気の技法についての具体的説明は企業秘密で構わないとしても。 >>533
橋本個人の性格に寄るところも大きいと思うが佐川道場に通ってると
実力はなさそうなのに根拠のない自信だけはしっかりと身についてるようにみえるね
保○や渡○も、「合気を取った」と自称しとったが芸人相手にもみくちゃで必死こいたり
ワンパンで倒されたりそりゃもう酷い結果だった
教授は教授で、臆面もなくまるで講談本のような荒唐無稽なことばかり書いて
良くあれで学者が務まるもんだよ >>536
そう言ってる他武道、格闘技の連中が、俺の大東流合気柔術に為す術も無くコテンパンにされて帰っているのが現実だからな(笑)
顔面パンチも、経験のない奴は直ぐに怯むからね(笑)柔道、合気道に限らず、寸止め空手、極真空手もね。
まあ、大東流合気柔術の悪口を言っている暇があったら、少しは顔面パンチ、ローキックの対策でも研究したらどうだい? 佐川幸義先生 道場訓
合気とは気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。
大東流合気柔術 盛岡道場
代表師範 橋本英樹
>>537
道場訓はともかく。
天理の訓練と三船先生のへばりつきフワフワができますか?
三船先生の真似事なら出来ますよ。
当然相手を脱力させることができる盛々さんならばできて解説できることを望みます。 日本武術の精髄、それを体現できる達人、
触っただけでどんな多人数も筋骨隆々な他武道猛者も
子供扱い。
ロマンあるわー。けど、発信してる信者が痛いー
他武道弱いレベル低い!合気道のは合気じゃない!
んで、達人とやらが総合に出るとぼろ負け、TVで
空気読めない芸人相手にゃコッテ牛みたいなもみ合い
自分からdisらなきゃディスられることもないのにね。
>>536
あんたのは大東流齧った後思いついた自己流のもんで、大東流ちゃうやろ?
1年も習ってなくて大東流師範とか名乗られて、「本物の」大東流もエエ迷惑ちゃうの。 柔道、合気道、寸止め、極真、いつ、どこでどんくらいのレベルのヤツとどういう形でやったんか言うてみいや。
作り話かどうせ自分と同じ程度で一年も道場通ってないようなレベルのヤツに約束組手の中でいきなり仕掛けたんやろうけど(笑)
俺は◯◯をボコったっていう話し聞いて実際にビデオ見るとボコったボコった言うてる側の話と違って実際には五分五分のいい勝負ってのが殆どやしな。
どこを、どういう見方したらこれがボコったって言える状態なのか逆に聞きたくなるビデオばっかしやで(笑)
合気道という戦後の大衆普及目的の
弟子が並べられて習う武道じゃ
技が出来るようにならんでしょうなー。
合気会五段持ちでも、木村師範のようにドイツ人の巨漢合気道生徒に苦戦したしな。
真似事なら俺も出来ますよ(笑)しかし、あれを試合で、使えるか?って言うと自信がありませんね(笑)
>>542
合気道と大東流はいずれも互いが向き合って行う形式で同様だよ
キムラの話なんか何の裏付けもない、佐川に入門して強くなったという話からして眉唾だ
お前どっちもやったことないんだから黙ってろ ドイツで教えていたなら体験は事実でしょう。
ヨーロッパに行けば女性でも大きい人はいます。
本に書いてあったら事実と認めなきゃならんルールでもあるのか
総合的に判断して自流の評価を高める為のウソにしか見えないんだけど
5ちゃんねるスレ合気道の人たちは
ヨーロッパに仕事で派遣されても
合気道道場訪ねてそのまま教えられ
ませんよね。
ドイツ以外にも、この前亡くなった
フランスの田村信喜師範が存命時に
フランスに行って挨拶して、頼まれて
そのまま教えるなど。
>>543
同感です。
なぜかはわかりませんが、フワフワから相手の抵抗に付き合うと腕巻き込みの様になり、柔道ルールでは反則になると言われました。 故岡本正剛の技とか今もできる人はいるのだろうか?
セーター合気とか耳合気とか食らってみたい。
>>549
いるじゃありませんか。
天照会の主宰者さん。
方向性が違うので訪ねたことはありませんが、数多くの動画を出されています。
気軽に学べるオープンな会のようでしよ。 >>523
おやりになりましたか。
天理推手で勝利の公式が作れれば、
そのまま合気揚が可能になります。
挙げ手稽古法は天理推手がもとになったと、私は推理します。
おそらく今の大東流では挙げ手の一番巧い、
(と云うかほぼ唯一芝居じゃない)有満院長の挙げ手です。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/AyZdTHMPLLs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/AyZdTHMPLLs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/AyZdTHMPLLs/2.jpg)
@YouTube
巧いのですが、
申し訳ないけどこれを天理推手でやったら、
軽く前腕を押されただけで、
足が後ろに動いてしまいます。
有満院長をも凌ぐ、
運動科学総合研究所・高岡英夫所長の挙げ手です。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/ujnurAHAEms/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ujnurAHAEms/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ujnurAHAEms/2.jpg)
@YouTube
しかしこれもまた、
天理推手でやったら、押されてしまう。
(院長も所長も、
素晴らしい方々なので、こういった指摘は心苦しいですが・・・・ )
戦後の挙げ手研究は、
ほぼそっくり答に到達しなかったと、天理推手を試験紙にし、云えるでしょう。
おやさまの再来と謳われた女性教祖は、
天理推手を練ったのでしょうか、
かの大横綱・双葉山がその全盛期、会いに来た際、
触れた状態からの云わば発勁で、放物線を描き、吹き飛ばしたと云います。 >>551
一般的にアスリートではない女性は力がないので筋力に頼らない方法を使われたと推測できます。
触れた状態と言う言葉にヒントがあり、自ら相手を掴んだり握ったりしたら天理の技法は使えませんでした。
触れている程度の状態でなければ相手をよろめかせたり、倒したり、投げることはできませんでした。
相手に対する先の3つの結果を生じさせるには、それぞれに異なる引き続きの行為も必要でした。
それもせいぜい左右の腕の挙げ方や振り方程度のことでおかしなほど力を必要とはしませんでした。 >>551
それと体の脱力状態も変えていきました。
すると面白いように相手が付いてきました。 >>551
動画の両先生は手と腕の秘密の一部を開示されていますが、残った身体の秘かな備えを動画では使用されていないので、天理流では押されて足元がずらされてしまうことが起こります。 >>549
岡本宗師は、
私の知人で小力のある人が体験に行ったら、
挙げ手稽古で抑えたところ、
挙がらなかったそうです。
木村達雄教授も同様だったと。
お二人の挙げ手は単に押しているだけなので、
芝居に同意せず本気で抑えたら、それはそうなるでしょう。
セータースロウは、
合気の応用対象として難技中の難技、
神業とさえ云ってよいものであり、
宗師に可能な業ではありません。
>>552
面白さまは、いつも実験して下さるのが尊敬出来ます。
次々に新しい気づきがあるのも、
またこれまでに築いた財力も、
謙虚なのと好奇心旺盛なのが、常時功を奏しているのでしょう。
おやさまのご再来は、
柱に発勁を撃ち込むと、この巨大な神殿が揺れたと云います。
ヒトに可能な出力と思えない――― 実験が今ほど進んでない頃、私もそう思ってました。 天理教は中山みき、だったかな。
双葉山を突き飛ばしても何でもいいが、
現在で合気道をやっている人は死ぬまで習えない。
中村天風もとっくに死んでいる。
見果てぬ夢を追いかけないで、軽く
稽古して酒でも飲めばいい。
技が出来る人がほとんど死に絶えたから
高みを目指しても無理だね。
有満院長というあたり、同じ整骨院で働いてる野郎か。
大東流の佐川幸義宗範は代にして19、
今の大学二回生のトシに、東京・銀座で乱闘しました。
その際、相手の持つ包丁をとりあげるという、
離れ業を演じたそうです。
これは中々出来る事じゃありません。
どういう形(かた)を使ったのでしょう?
多く実験を重ね、個人的にこれだと思うのを発見しました。
心ある人は、どうか実験してみて下さい。
どんな形を使えば、最も確実に刃物が奪えるか。
実験道具として、百均に子供向けオモチャの刀があるので、それを購用するのが安全です。
>>559
大学一回生のトシでした。
失礼しました。
たとえばおやさまは在世が双葉山誕生の25年前までなのを、
会えたと勘違いしたりは、技術にマメな心から離れるので、好ましくありません。 >>559
それ、透明な力ではサラシに刃物巻いて、先端だけ出したので突いてこられたのを奪って
自分で使わないよう咄嗟に投げ捨てたで終わってる話?
没後に秘伝で弟子や松田隆智が座談会した時、その話が出て、帰宅して怪我してないか確認
したら手に切り傷があったそうで本人も夢中で戦って興奮状態だったから気づかなかったとか
で、今後もこんな事あった場合に怪我したら危ないから武器取りの技研究したそうですが その話、ディテールが講談じみてるね
合気道屋の逸話はだいたい演武に近似したような筋書きで乱闘騒ぎなんだよ
良くそんなに大勢が喧嘩する場に都合良く出くわすもんだなと感心する
橋本はちゃんと選挙の投票に行ったか?岩手の選挙は後期組か?俺は行ったぞ(笑)しかも一番乗り(笑)投票箱の中が空かの確認したぞ(笑)まぁ別にどうでもいい話やが(笑)
よう(笑)橋本(笑)元気か?そろそろ俺の質問に答えんか?鍼灸院は無事に開業出来たか?それとも、まだ準備中なんか?
大東流を有意義に語るにしてもスレ主の橋本が有意義に語るための題材を提供できず、合気道と植芝とディスるか爺さんや初心者に毛の生えたような人をイビった自慢話(それすら目撃者もいず、作り話しの可能性がある)しかできないこの現状は草生えるw
有意義に語ろうにも(笑)自己流でどう有意義に大東流を語れるんやって話やからなぁ(笑)それを何年も続けるって(笑)合気道をぶっ○せるのは何時の事やら(笑)
最初は入門帳も書かせてなかったけど、入門帳を作ってからは、名前を書かせているから、ごまかしは利かないよ(笑)
岩手大学の外人教員のブラネン・ウィリアムという人は、外国で韓国合気道(ハプキド)やったり、ラグビー、柔道やったり、
今は少林寺流空手というのをやっているそうで、体もでかくて力も強いけど、
やっぱり俺の大東流合気柔術にかかれば、簡単に倒れていたね。
俺を容易く倒せなければ、大東流合気柔術にケチはつけられないよ。
>>571
自己流と貶しているが、俺の大東流合気柔術の基礎は、佐川幸義先生の大東流合気武術でしっかりしたものだよ。
佐川道場に1年足らずも通ってないと言う奴がスレにいたが、佐川道場の初傳初段は1年足らずで貰えないよ。
まあ、文句をつけたかったら、俺を倒してみせれば良いんだよ。 貶めて無いがな(笑)事実を書いてるだけや(笑)なにか?大東流にはローキックやワンツーパンチが技法としてあるのか?無いやろ?てか?橋本はいつも誰に話かけてるんや?幻覚でもみてるんか?大丈夫か?
>>574
アンカーの番号がズレるのは、俺はJanestyleで書き込んでるが、他の奴は別から書き込むからみたいだが、
なんでズレるのかは運営に聞けば良いんじゃねえの?
俺の大東流合気柔術が、現代格闘技からパンチやローキックを取り入れたからと言って、それがどうしたの?
本筋は大東流合気柔術であって、枝葉末節が変わったからと言って、大した事じゃねえだろ。
俺は現代格闘技にも負けない大東流合気柔術を目指している訳だよ。
現代格闘技のパンチやローキックに対処出来ずに、殴り倒されたり、蹴り倒されたりしたんじゃ、骨董品としての価値はあったとしても、護身術としては価値が無いだろ。
俺は古武道の形の保存をしているわけじゃないしね。
俺のが自己流だと言うなら、植芝盛平の合気道の方が自己流だろうが。
全く合気之術を会得出来なかったくせに、技が効かなくともお互いにコロコロ転がる稽古方式に変え、
大東流合気柔術の名称を勝手に合気道に変え、一カ条から五カ条を一教から五教と呼び名を変え、
かと思えば四方投げはそのままの名称にしたり、そして合気の創始者を騙って、髭でも伸ばしたら教祖様の誕生だよ(笑) >>575
馬鹿だねえ、俺が覚醒剤なんかやるわけねえだろ。
現代日本においても、覚醒剤と類似のクスリを処方しているのはバカ病院の精神科医なんだよ(笑)
知ってるか?覚醒剤ってのは、日本の悪い薬学者が、兵隊が寝ずに働く様に作った、戦争の為のクスリなんだよ。
そんな中毒まっしぐらのクスリを、精神科医は法律を盾に、処方し続けているんだよ。
だから、元厚労省麻取のジジイやババアが、テレビに出て、覚醒剤は日本人の気質に合ってるだの、
覚醒剤は日本の偉い薬学者が発明しただの、バカな宣伝をしてんだよ(笑)
ヒロポンなんか、今でも製造してんだよ(笑)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00006946 橋本師範(自称)アンタが頭悪いのわかってるけど、自分語りはなるべく短くまとめてくれよ。
ん?現代格闘技に勝てるの?じゃあ、試合に出て証明してよ!と言っても橋本ルールじゃないと勝てないか(笑)俺も無茶は言わないよ(笑)
合気道高段者と大東流数年経験の
優劣はわからない。
植芝翁が学んだ武田ソウカクの教え方も講習形式でしたからね。
道場通いの技レベルで人を崩す等の限定設定なら合気道より佐川派大東流のほうが上かもしれない。
技で名を馳せた植芝翁の直弟子は殆ど死にましたからね。
佐川先生の直弟子はまだ多くが死んでいない。
橋本は植芝翁が合気道を名乗ったのが本当に気に入らないんだねぇ〜(笑)大東流と名乗って世界中に普及しなかったのがそんなに気に入らないのか?でも、合気道と大東流は違うからなぁ(笑)ごめんな〜橋本(笑)
よく分からんのだが入門帳に名前がある事がどうして橋本に倒された事を証明する事になるんだ?
初伝初段しか修行出来てない自己流と、武田惣角直伝で当時の最高位である教授代理まで授かった大東流合気柔術の達人の自己流…どっちに価値があるかは明白では?
普及しているものが良いものとは
限らない。
習い事ならカルチャーセンターで習えるものが
良いものなのかどうか。
センターには音楽、芸術もたくさんあるが、
趣味、遊び向けですね。
おい、四国三郎お前が帰ってきてからこのスレに勢いが出てきたな。
それまでは、橋本がスペルマ師範とか精液好きとか、たかが初段の分際でとか嘲られて、それに橋本が必死になって植芝は偽物だの合気道は精液擦りつけとか貼り付けるだけのワンパターンだったが、、、、
お前が煽ったら岩手大学のウイリアムだのハプキドーだのと新ネタが出てきたじゃないかw
いや?新ネタじゃ無いよ?過去スレ見てみ?橋本はずっと同じ事書いてるだけだよ?まぁ俺もだが(笑)橋本は働いた事無いから、個人情報保護法を知らないんだよなぁ…注意してんだけどなぁ(笑)友達として(笑)
あさりよしとおの漫画ワッハマンの主要キャラの
長沼ナイキのプロフィールが合気柔術と中国拳法を
ミックスした怪しい格闘技を使うとあった。
発勁と複合関節技を得意技として描写してた
雑魚相手には無双。
>>581
確かに普及してる物が良いとは言えないのには同意するが、じゃあなんで普及してるかを考える必要はあるんじゃないか?良い要素が無いと普及しないんじゃ無いか?自分の価値観と合わないから否定して排除するのはどうかと思うよ? 橋本は合気道や太極拳をバカにするが、じゃあなんで世界中に普及してるかを考えないんだよなぁ…否定するのは簡単なんだよ(笑)政治の世界でも同じだろ?橋本は今の野党を見てどう思う?
さて、寝るか(笑)明日から新人研修やらで忙しくなるから暫く書き込み出来ないかも(笑)でもするかも?まぁ橋本(笑)安心してな(笑)じゃあ、お休み(笑)橋本(笑)
佐川幸義先生の実戦を見た方いますか?試合を見た方いますか?
合気上げとかの限定された状況での技ではなく自由攻防を見た人はいますか?
武田惣角氏も喧嘩では刃物を使ったと読んだ覚えがあります
>>583
入門帳に名前を書いた連中が、もし、他で橋本の大東流合気柔術などに倒されていないとか吹いていて、
それを聞いた奴が、それを証明したかったら、そのブラネン・ウィリアムとかを連れて橋本の大東流合気柔術の稽古日に来れば良いだろ。
いつでも相手してやるよ。 初伝初段のお前が思う合気之術が出来てないって話やろ?未熟者が武田惣領角が認めた大東流合気柔術教授代理の合気之術を批判するとか(笑)橋本は武田惣角を否定するの?(笑)あっ(笑)書き込んじゃった(笑)じゃあ、お休み(笑)
>>591
全然答えになってねぇよ(笑)
名前を書いた=一緒に練習しました
にはなっても
名前を書いた=橋本にやられました
って事になんないだろ?てのが質問だ。
やられてませんとか吹聴してるなら?誰がそんなこと言ったよw
橋本だっけか?お前ホントに頭悪いんだな。
こんなんじゃ人とまともにコミュニケーション取れてないだろ?w 今、生きている者同士が手合わせして、合気道の師範、指導員、有段者のどの人の技も、
大東流合気柔術 佐川道場の初傳初段に通用せずに、逆に大東流合気柔術 初傳初段に容易く倒されてコテンパンにされているのが現実だよ(笑)
詭弁を弄していないで、橋本の大東流合気柔術の稽古日に来て、俺を倒して見せてくれよ。
まあ、合気道の人間では、無理だけどな(笑)
>>597
やられてねえんだったら、道場に来て倒して見せろよ、クズが(笑) >>572
>髭でも伸ばしたら
佐川子之吉をディスってるんですね、わかります。 この橋本とかいうヤツを構ってると楽しいんだが、小学生の頃、知恵遅れを構って遊んでた事を思い出させられて自分で胸糞w
その知恵遅れ、面白がってからかってると最後にブチキレて「かかってこいっ!(泣)やってやるぅ!」とか言ってたから、
橋本がここで馬鹿にされまくって、必死に「文句があるなら盛岡に来て俺を倒してみせろっ!」とか言うのを見てるとさ、それ思い出させられるんだよw
知恵遅れはマズイだろ、たとえ、そう見えるとしてもw
橋本スペルマ師範さぁ、コピペじゃなくてもっと気のきいたネタ振らんと有意義に大東流を語られへんで。
頼むでしかし。
>>589
スペルマ盛岡になぜ聞かない?それは>>589がスペルマ盛岡が
佐川道場生の成りすましだとわかっているから。
そしてスペルマはなんで答えられない?
それはスペルマは佐川先生と会ったこともないから答えられない。 盛岡さんの、佐川宗範に技を掛けて頂いた感想を是非教えてほしいです。
木村本や津本本の記述の通り、ぶっ飛ぶのでしょうか?潰れるのでしょうか?
わけのわからないうちに畳が迫って叩きつけられるのでしょうか?
それでいてすごく爽快なのでしょうか?
あと、佐川宗範に盛岡さんが掛けていただいた言葉を教えて頂ければ、
励みになります。そのお言葉をどのように今の修行に生かしているか
も是非教えてください!
佐川道場の古い門弟の方に直接聞いた話しでは、この盛岡で大東流師範を自称する橋本という人物は佐川師範には手を取ってもらった事は無いとの事でした。
また、特別佐川先生から目をかけられていたとか、才能あったという事もなく、その他大勢いる道場生の一人だったということでした。
この橋本という人物は佐川師範から言葉をかけてもらったような書き方をしていますが、他の道場生がいる中で佐川先生が仰っている事を一緒に聞いていたというのが事実のようです。
>>609
スペルマ盛岡は技を見たこと無いんだろ?
技の記述なんかないもんなwww >>612
俺がいた当時は、木村達雄さんの「透明な力」とか出版される前だから、
佐川道場もそんなにごった返していなくて、入門した人は、みんな先生からアドバイスを受けたりしてたよ。
俺が佐川先生から受けたアドバイスを、全然知らない人が聞いた所で役には立たないよ。
俺が盛岡の出身だったから、戊辰戦争で南部の鬼官(おにかん)桂官七郎という北辰一刀流の人が、
秋田の奴らをデカい刀を振り回してバッタバッタと斬り殺した武勇伝を話して下さった事があったね。
まあ、俺にもそういう強い気持ちを持てと励まして下さったんだね。橋本君は、気が弱いからとも仰っておられたからね。
その時に稽古相手をして下さっていた高橋賢さんが、その話が無辺流棒術の米内包方先生の書いた盛岡藩古武道史にも載っていると教えて下さったね。
俺は佐川幸義先生の直伝は受けていないから、先生の技の感触は全く分からないね。
先生が先輩方を叩きつけているのを見ていただけだよ。ぬれ雑巾を叩きつけるみたいに先輩方を投げていたよ。
だから、俺の自得した合気之術は、先輩方から稽古をつけて頂いたものを元にして、
その後、道場から離れてからもずっと独りで鍛錬を継続しているうちに、自得したものだよ。
他には、国分寺市に住んでいた時のアパートの大家さんが、偶然にも
佐川幸義先生の古い弟子でね、当時はもう道場には通っておられなかったが、お話を伺った事もあったね。
その大家さんは易者さんでね、当たるも八卦当たらぬも八卦のね。
津本陽さんの「深淵の色は」に佐川幸義先生が八卦の研究もされていた話が出てくるが、
易と合気之術は関連があるんだよ。
棒の真ん中が割れているのが陰、棒が割れていないのが陽で、その組み合わせで8つの卦、天沢火雷風水山地を表すんだよ。
更には卦を二つ重ねて、8×8で64卦になるんだ。
まあ、それで天地森羅万象を表す訳だ。
佐川幸義先生の道場訓と読み合わせれば、抽象的に合気之術が理解出来るでしょ。
まあ、武術としての合気之術は、鍛錬を積まないと掴めないけどね。 >>611
佐川先生の自由攻防はご覧になったことがありますか?実戦なら当身は使うと考えられますが
佐川先生は当身はやっておられましたか?
形稽古だけでしょうか?
真面目な質問ですが佐川先生は喧嘩は強かったですか?偉い方だから喧嘩なんかしないと思うけども武術家だから。
武田惣角は刃物を持っていたと読みましたし喧嘩も強いだろうなと想像しています >>611
結局、何にも見ていないことは解ったw
塗れ雑巾みたいに投げるなんて、本に書いてた記述。
つまり、本しか見てないから、誰々さんがどうこう言ってたという
妄想話しかできない。実際は道場に通っていない成りすまし道場生w >>611
大体、なんで佐川先生が戊辰戦争の話をするんだよ?生まれていないし、実際に
見てもいないだろ?
見てもいないことを実際に見たように話すのは、頭のおかしいスペルマ整体師と
スペルマ鍼灸師のコンビだけwww
お前らが馴れ合いのインチキお仲間だとよくわかったよwww 「白帯三人にいくら抵抗してもやられてしまった身長180センチ以上もある現代武道のトップにいる人」
なんて偉そうなことを書いてたんだけどね
黒帯でもめちゃめちゃ弱いことが判明してしまった時点で、あの本に書かれたことの信憑は
完全に失われてしまったんだよ
結局、柳や西野の所と同じように自分から飛ばなきゃ話が収まらない忖度道場だったと
>>617
俺が通った当時で、佐川幸義先生は八十代半ばを超えていたから、外で喧嘩をするなんて事は流石に無かったよ(笑)
武田惣角先生みたいに死ぬまで巡回指導をして旅行をされていた訳ではないしね。
身体障害者の息子さんのお世話もあったから、家を空ける事は出来なかっただろうしね。
武田惣角先生にしても、佐川幸義先生にしても、一般的な古武道や合気道みたいに、形をやるのではないよ。
武田惣角先生が、大阪朝日新聞社に現れた時に、そこの道場生相手に武田惣角先生が色んな技をやって見せてくれたら、
それまで習っていた植芝盛平の武道と全然違って、武田惣角先生の本物の合気之術は凄まじい技だったから、
久琢磨らは夢中になって習ったそうだしね。
そして、武田惣角先生来阪を植芝盛平に報告すると、植芝盛平は逃げていなくなってしまったそうだね。 >>619
佐川幸義先生は、武田惣角先生や自分の話だけをする人ではなかったからね。
他流の人でも、有名な剣豪の話なんかも、身振り手振りを交えて楽しそうに話をされていたよ。
それくらい、南部の鬼官(おにかん)桂官七郎の話は、明治生まれの人にも聞こえた話だったんだろ。
お前ら合気道の連中は、バカの一つ覚えでスペルマスペルマとうるさいが、精液顔面擦り付け事件を起こしたのは、
合気会本部指導員の徳田雅也四段だろ(笑)恥ずかしくないのか? >>620
身長180センチ以上ある背の高い奴で、全然弱くてダメだったのは、富木流合気道で早稲田の教授だった志志田文明だよ(笑) へー、合気道も植芝もたいがいやったんやな。
でも、わざわざ盛岡の田舎から東京まで行かせてもらった挙句に大学入試に落ち、定職にもつけず失意のうちに田舎に帰ってまともに仕事もせず実家に寄生し、ネットで個人の誹謗中傷と趣味の古武道にうつつを抜かしてるアンタもたいがいやで(笑)
悔しかったら、鍼灸の国家資格を取ってみせろよ(笑)
鍼灸師(笑)
その資格取って金になるの?
金にならないとしても社会的なステイタスになるの?
どっちもNoだよなぁ(笑)
そんな資格わざわざ時間と金かけて取ろうとも思わんし、くれるって言われてもいらんわ。
>>617
レスありがとう!
佐川幸義先生は秘密主義でネットで調べても分からなくて困っていました。
合気武術って実戦で使えるのだろうか?という疑問がつきまとうよね
使えた人を調べていくと塩田剛三とか佐川幸義先生に行き着くよね
塩田さんは中心力とか言うんだけどいまいちわからないよね。高弟も分からなくて
独立してるしね
佐川先生は秘密主義でわからないから経験者に聞くしかないですよね
佐川先生は剣術の稽古はしてましたか?
惣角氏は剣術の稽古の途中で合気術は掴むと言ってましたよね >>618
見たことも会ったこともない剣豪の話なんか、妄想癖のある
スペルマ盛岡以外話せるわけがないwww
嘘ばかりで呆れる。もう佐川道場に実際に通っていたなんて
信じてる奴なんているかよ? 誰も聞いたことのない達人話する馬鹿、以前よくいたよな?自演で自分の書き込みにレスを
繰り返してた奴。
傾向がまるでそっくり。なんでかなあ〜〜〜〜〜?www
>>561
話を総合するに、
刃物捕の計算された形があったわけじゃなく、
宗範の当時19という若さゆえの速さ、筋力、反射神経、柔軟性を武器に、
要は有り余るフィジカルで制した――― という事ですかね。
それはそれとして、
宗範は後年、形には達されたのでしょうか?
皆さまはいかがです?
刃物捕の形をひそかに確立したという人、いらっしゃらないでしょうか。
つまらない話かも知れませんが、個人的に刃物捕は研究し、形を確立したつもりです。
なのでこの部分、興味が湧いて仕方なく、皆さまとの云わば研究レースが、楽しくてなりません。 >>625
何がレスありがとうだよ!?自演だってバレバレだよ。意味解らない長文書きやがって!!www >>630
スペルマは都合の悪い話になると、すぐごまかすよな?www
相変わらずの自演レスww みんなひょっとして、挙げ手がキライなのでしょうか‥‥
掲示板に限らず、どこも挙げ手をマジメに稽古、研究している様子がありません。
本当に探究していれば、
たとえば腕の親指側を出すといった、
一言で「ゴリゴリの押圧」など、
するハズが無いですからね‥‥
話題としても挙げ手をつまらないとされてしまうのが、残念です。
>>629
塩田剛三は合気道だし、実戦名人ではなく演武の達人だよ。時代劇の殺陣と同じだよ。 >>630
どちらかと言うと、武器取りの技は習ってたけど怪我したから、改良の余地があるんじゃないかと
考えてさらに研究するようになったニュアンスだったな
相手の攻撃をかわす研究していて、大道芸の人が物放り投げて立てた棒の先に乗せてしまう芸を
見てヒントを得たとか、暇さえあれば研究してた人だし
挙げ手というか合気揚げの練習って、最初はやらせん方が良いかもしれん気もする
十分に脱力して無駄な力を入れずに動けたり、最初に体作っとかないと力任せになったり遠回りになりそうで
何でもそうだけど間違った事したら変な癖ついちゃうから、それを取り除いてやり直しって一番面倒だからね >>633
そういうくだらない自分自慢したがって、自演する
ところの奴いたよね?長年ずっと大東流スレに張り
付いている奴。
昔からやたらと佐川道場のネタを欲しがる連中だった
けど、おかしな技術論ばかりしてさww 合気のロマンを一生賭けて追い求め次世代に伝える。
これで人並みに食えれば万々歳だな。
>>633
組手をやらない派の方はあまり合気による挙げ手に関心がないのでしょう。
挙げ手がなされなければ合気の当て身もできず行き詰まるはずなのですが。 >>556
殴る蹴る押し込むでは発生しない異質な音と微振動。
できます。
たぶん神殿は大きく揺れていません。
僅かな振動と異音です。
高層ビルの大きな強化ガラスをビシッと締める音に近いと推測します。
触れ合気からの当て合気を応用して手の甲の関節部を使うとできます。
一気にやるので力は必要ないですがスピードが必要でした。
信者さんは異音と微振動で頭が揺られてしまう経験をしたのではないかと想像します。
人間にではなく物に対する行為なので体の硬い部分が必要でした。
合気の技術からは逸脱したものかもしれませんが。 合気道師範の故清野ゆうぞう先生の腰投げの
に受けを取ったことがある。ゆっくりと説明しながらの
技だったが知らない間に誘導されてふわっと投げられた。
抵抗する気はさらさらなかったが、間合いに入ったときから
自分の感覚が麻酔にかけられて誘導されるような
未経験の不思議な感覚だった
いつか大東流の凄い人に技をかけられて見たい
>>642
スペルマは〇満になにか不満があって、他の師範に走ってるのか? >>642の言うように道場って抵抗できるような雰囲気じゃないんだよね
それは佐川道場でも例外ではない
佐川先生はじめ上位の人間を立てるというまやかしは
どこにだってある
道場には序列がある、規律がある、慣習がある
そのどれもが存在しない実戦では誤魔化しがきかないから
技が通用しなくて困惑するのは必然だ 佐川幸義先生は剣術の稽古をしてましたか?
教えてください。秘密主義は困るーー。
武田惣角は剣術の稽古の途中で合気は掴むと言っていましたねえ
>>636
突き詰めて云うと、
「最初にクセ(力み)をとるのが大事」
「では力みをとる方法は何か」
という事に・・・・?
それぞれの流派に、脱力の秘伝は在るのでしょう。
大東流合気道の柳龍拳氏は、
曰く「足元が氷とイメージして歩く」。
合気道は舟漕(ふなこぎ)や振魂(ふるまた)。
(私個人は、
人が本当に力みをとるには唯一無二、ひとつしか方法が無いと思っています)
大東流は何かと云うと、挙げ手稽古法しか、とりあえずそれらしきのは無いのでは・・・・?
なのでそれ以外の手段で力みの除去を試みたら、善し悪しに係らず、大東流じゃなくなってしまうような。
>>641
面白さまは以下の事がお出来になりますか。
・手を軽く握る
・スナップを利かせ(云わば裏拳のように)急速に手首を反らす
・自力を使うのは最初のそれだけ
・なのに拳がバウンドし、おじぎと反りが自動的に繰り返される
これは通常、拳が「連続では」バウンドしません。
多くて一度、何となく「戻ってきたかな・・・・?」と見える程度でしょう。
これはおそらく、大東流じゃ身につかない体の機能ですが、あえてお話に挙げてみました・・・・ >>647
手の握り方そのものに答えがあるのではと思い、ある握り方で早急に試みたところあくまでピクンピクン程度での上下運動は続きます。
近代空手や近代柔道の握りではない、同じ日本語ですが
異なる握りならば、その握りを維持するためのピクンピクン運動が続きました。
中国拳法の蟷螂拳や蛇拳の握りに類似する握りかもしれません。
おじきや反りのごとく激しい上下運動ではなく、些細な上下運動の連続になりました。
天理の振動ですが、昔の宮大工さんや木製家具職人が絞めに使う技術だったそうです。
上下?
「裏拳」と書いたように、拳は縦になっているのですから、
バウンドは左右ですよ。
面白さまはちょっと(というか全然)ちがうのを仰っているみたいですね・・・・ >>649
早速やってみたのですが、大きく左右には揺れませんでした。
誤って上へスナップした時よりは揺れましたが、最終的には微振動が続くだけでした。
ちょこちょこ数センチ単位の振動が続くだけです。
おしぎや反りからは程遠い結果になりました。 >>650
また一定の握りを維持することによる振動なので自動的とは言えませんでした。 >>650
面白さまは最初このように、拳を横にしておこなったのですか?
「拳を横」から始め、上下にバウンドさせたと・・・・?
伺いたいのですが、
それは初動を「反らした」のでしょうか。
それとも「おじぎ」?
念のため、以下の画像は「拳を縦」です。
「拳を横」から始めるのは、「拳を縦」から始めるのよりも、難易度が高いです。
なので若干思うところあり、詳しく伺いたいところです・・・・ 横からすまんが、裏拳には縦も横もあるだろう。
打ちと突きの違いもあるが、それ以前の話っぽいな。
>>654
間違っての上下はスナップの振り上げで左右はスナップの横振りです。
拳の握りは載せていただいた絵とは異なります。 >>646
何年か前の秘伝で、剣術の技法整理し直して、自分で発見した原理や技も加えて合気剣術と
して、佐川道場のカリキュラムに入ってたような
最初は竹刀の地稽古で体作って基礎を身に着けて、初伝以降で合気剣術を教える予定で練習用に
袋竹刀も作ったけど、中伝以降を教えられる弟子が出てこなくて事実上、ほぼ失伝
一応、大東流と並行して習ってた甲源一刀流に合気の技法や自身で研究した工夫を足した、本家と少し
違うスタイルの甲源一刀流は全て教えてもらえた弟子が何人かいた筈
そこら辺は秘伝取り寄せれそうなら、読んでみりゃ載ってる。2005年6月号な
佐川道場だけじゃなくて、高橋賢さんが大東流の剣術を広範に調べた記事なんで、佐川先生への宗教
じみた発言以外は、凄く真面目で参考になる記事 >>655
「拳を横」から始める裏拳となると、
掌を上に向ける事になりますよね。
それだと全くスナップが利かず、
この話題に於いてはそれは除外(論外)と解かるハズです。
>>656
「拳を横」から始めた時、「反らした」のですか??
うーん、それだとバウンドは厳しいかと・・・・
おやりになれるとしたら、それは超人という話になっちゃいます。
どうも面白さまのご想定は、私とズレがあるようです。 >>654
分かりにくかったと思いますので加筆します。
上下の際は手の甲が上に、
左右の際は手の甲は横にです。 >>658
どうも話が噛み合わないな。
俺は裏拳を上下左右どちらからでも打てると思ってる(ただし効果と要領は違う)からなあ。
動画あげたら? >>658
まだ、上手く説明できていないかもしれません。
横振りは写真の黒色トランクスの選手の様に。
上には空手で言う狐拳の様な振り上げです。
これは裏拳ではないですね。
どうも申し訳ありません。 >>660
撃てますね。
勿論「ただそのカタチをなぞる」だけなら。
今回テーマにしているのは、
リストバウンドが可能かです。
可能か否かを論じる際、不可能過ぎる条件を出しても仕方ありません。
事実、やや私が疑義をいだく面白さまでさえ、掌を下に向けています。
テーマに沿いたくないなら、無理に加わる事はありません。
今回と関係のない裏拳論を、どなたとでも交わして下さい。 >>657
>佐川先生への宗教じみた発言以外は
それが全てを台無しにしてるんだよ。そんなことを平気で書いてるやつが
冷静客観的な視点でものを評価出来るのかと 宗範が63の頃、こんな事があったようです。
(罫線が引用部)
┃
┃ 1966.2.2(水) 吉丸、沓沢、奥村、S山
┃ S山座捕上げ手で宗範に頑張り抑えられ「習いに来ているのか、何しに来ているのか、止めろ」と怒られる。
┃ 帰り道、止めるように言い渡す。
┃
┃ 1966.2.3(木) 吉丸、高杉、小野、長田
┃ S山について人を見る目が無いと宗範に叱られる。人相が悪い、普通ではない、と。
┃ 昨日は座捕上げ手に対し手を外したので四元で抑えたとのこと。
┃
挙げ手で「抑えた側が頑張ってなお手が外せる」のは、
挙げる側が腕の親指側をグリっと出すからにほかなりません。
グリる―――グリ「らなければいけない」―――という、要は大きな動きが不可欠なのは、
内外の小さな動きで処理が旨の、つまり合気が、無かったという事でしょう。
私見を述べれば大東流は、本物の時代が無かったのかも知れません。
(あくまで合気の有無を基準にするなら)
それを本物にするべく取り組むのが、後代の私たちの責務じゃないでしょうか。
大東流である時点で本物だなどと考えたら、それは探究の放棄でしかないと思います。
>>662
無理に加わる気もないからどうでもいいんだけど、リストバウンドってのは何をどうしたものを指してるわけ? 貴方は解ってるんだろうけど、他人からしたら何言ってるのかよく解らんよ。
まあ、あまり関わる意味はなさそうなのでどーでもいいけど。
とりあえずコテハンつけてくれない?
>>668
解からないというのはつまりお出来にならないという事ですね。
とは云え、少し興味もいだきました。
伺ってもよろしいでしょうか?
・手を軽く握る
・スナップを利かせ(云わば裏拳のように)急速に手首を反らす
・自力を使うのは最初のそれだけ
・なのに拳がバウンドし、おじぎと反りが自動的に繰り返される
このたった四行の、どの箇所がお解かりになりません?
「手」は流石に解かりますよね。
「手首」も多分。
「反らす」も解からないハズがない。
ひょっとして「自力」を、難しく考え過ぎましたか?
「人は生きている限り自力を使っている!」というふうに。
それは単に言葉遊びに陥っているだけなので、「反らす動作を一回だけ行う」と、簡潔に解釈して頂ければ。 >>665
グリるとは裏拳の際、親指を上に出すことでしょうか?
それをすると一見手首が固まらないようでいても拳とは言えませんでした。
拳を作っていながら手首の自由を維持するには親指の使い方に要領が必要でした。
それでもやはり数センチ程度の微振動です。
組手で空手家の言う正拳を造ることがないので横への裏拳と上への狐拳を同じものと考えてしまい間違えて回答していました。 >>668
いやこれができないと両腕を抑え込まれて動きを完全に止めてあげてからのゆっくりとした挙げ手ができない。
梃子の原理で誤魔化さない挙げ手にならない。
もちろん一気に挙げてもいいけど、速さは誤魔化しに通じる。
わざとゆっくりやる。 >>670
裏拳打ちの場合、放つように打てば自動的に返るのは解る。それを「リストバウンド」と呼んでるワケ?
でもそうすると、上下左右どう裏拳を放っても「リストバウンド」は生じる(内に向けて打つ場合は普通放たないから見る機会はないとは思うが。)よう思う。
打ち落とすように打つと自動的には帰らないし、裏拳突きは論外だろうし。
どうもよく解らん。 >>670
グリるからのヒントで更にやりました。
親指を上には向けていませんが、グリるまで力を作用させると返しを邪魔する何かが手首の内側に発生します。
僅かな要領と言うか工夫で裏拳をやりますとパカンと手首の内側の邪魔がなくなりかなり大きく左右に振れました。
手首の内側の抵抗がなくなる不思議です。 >>650
秘密主義もなにも、大東流合気柔術に入門せずに、話だけを教えろって人に教えないし、
話を聞いただけでは合気之術は掴めないよ。
武田惣角先生が、剣術の途中で合気を取ると言った話は聞いたことがないね。
剣術云々というより、大東流のすべての元になっているのが合気之術だよ。 >>674
一行目「返る」は、
「反らした手首が反ってない状態に 一 度 だ け 戻ってくる」という意味ですか?
確認しますが「一度だけ」ですね?
それでいいですか?
それだと>>647の「繰り返される」にならないじゃないですか・・・・
と云うか、通常の例として「多くて一度、何となく「戻ってきたかな・・・・?」と見える程度でしょう」と、
既に断っていますし。
貴方は「よく解からない」じゃなくて「よく読んでいない」のですよ。
もしくは「云ってる事が解からない」ではなく、
「それをどう可能にするかが解からない」。
言葉は正しく。 >>677
まあ、いいけどね。(苦笑)
で、解らないボクに動画なりなんなりで見せてくれるの? 中高の定期テストを思い出すと、
男子は国語の読解が極端に苦手だったと記憶します。
(80点に届くのが稀で、コンスタントに90を超えるのは私だけでした)
「これはたまたま身近がそうだったのかな?」と思い、一応検索したら、
矢張り以下のような情報にあたりました。
┃
┃
┃ phi********さん 2013/5/2617:11:55
┃
┃ 文部科学省のサイトに登録されている
┃ 「OECD生徒の学習到達度調査」、〜2009年調査国際結果の要約〜、の
┃ 「(4)読解力得点の男女差」のところで、
┃
┃ 「総合読解力および3つの側面について、65か国すべてにおいて、
┃ 女子の得点が男子の得点よりも統計的に有意に高い」
┃
┃ という調査結果が出ていますから、
┃ 日本も含め、世界的レベルで男性が(女性より)国語が苦手というのは事実のようです。
┃
┃ その理由、原因は解明されておらず、諸説あるのが現状だと思われます。
┃ 脳の差によるという説もあるし、生活習慣によるという説もあります。
┃
┃
とりわけ武道板みたいな場所になると、
更に男性ホルモンにまみれた、所謂「脳筋」ばかり集うのでしょう。
読まない、受け取れないのオンパレードは、こうして生まれてたんですね。
>>680
とりあえず合気と読解の初歩として、
天理推手(>>457)をおやりになってはどうでしょう。 >>684
へーそれは奇遇。
で、どうでした?
必勝法は編み出せましたか?
必勝法は貴重で書けないとしても、NG動作などいかがです。 >>676
おや!
盛々さんからコメントを頂いていたとは気付くのに遅れました。
秘密主義云々のコメントしていませんよ。
いやしかし、天理流といいリストバウンドー裏拳を打ち込んだ後、手首が何度も左右に振れるーといい
いずれも合気の技術に直結する身体操作のヒントを教えて下さる人がいるね。
何が重要と言っても組手で重要な技術だね。
組手って面白くて、相手の抵抗ではなく自らが造る無様な抵抗が取れていないと劣勢になる。
純粋な空手家の裏拳はリストバウンドしないのが正解で、裏拳の打ち込み後に手首が左右に振れていたら空手の世界なら叱られる。
空手家に確認しました。 盛岡の文体が、木村さんや吉丸さんの本の佐川語録っぽい口調になってて笑えるw
>>647
4回行った来たをするな
これは力を抜くなかなかいい練習になる >>688
そうかな。
力を抜く作業をしても自動的には左右には振れない。
自動的にはならないはず。
左右の振りが無理に意識しなければ、止められなくなるんだよ。 >>688
腕が振れるのではないんだよ。
手首が扉の様にパタンパタンしてしまうんだよ。 >>676
入門しても誰も合気をつかめないじゃないか
惣角の話は本で読んだ。鬼の冠?だったっけ 果たして、裏拳スナップの後、手首の内側の力が自然に抜け
て扉の様に手首が自動的にパタンパタンを繰り返す様が合気の使用に繋がるかどうか、設問者さんのコメントがないとスレが進まないね。
合気の挙げ手の状態と同じ様であると考えますがどうなんでしょうか?
>>695
大東流合気柔術各会派の道場に入門した人は、大なり小なり合気之術を会得しています。 いよいよ「秘伝」次号に大東流合気柔術 幸道会 井上祐助師範 登場!
次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、
惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ 佐川は、合気はうちにしかないと言ってたのにそれすら変えるのか
他の大東流をボロカスに言ってたのにね
こいつは無理矢理、大東流の諸団体を味方につけて
合気道との全面対決にしたいらしい
いよいよ「秘伝」次号に大東流合気柔術 幸道会 井上祐助師範 登場!
次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、
惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ 控え、控え、控え、控えおろう!
ここにおわしますは、大東流合気柔術師範なるぞ!
偽の合気の合気道の者が、何を言う!
頭が高い!ひかえー!
いよいよ「秘伝」次号に大東流合気柔術 幸道会 井上祐助師範 登場!
次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、
惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ >>699
スペルマは幸道会にも恨みあるのか?やれやれ・・・。自分いるインチキの○○会だけにしておけよ あんだけ幸道会を虚仮にしときながら良く言えるもんだよな
しかし、幸道会と言えば錦戸とその弟子の技には呆れたね
ほんとの素人だよあれ
>>699
これは久々に秘伝を買いたくなる特集だな
合気の最高峰たる堀川幸道の後継たる井祐助師範の秘技が見られるわけだから
>>702
錦戸さんは幸道会の指導員の中でも末席中の末席だから仕方ないね 本物の合気道を調べ始めてきたけど。
実際に実戦で通用しそうな武力がある人は誰?
塩田剛三は実戦でやれたとおもうが
現代で匹敵する人いる?
他派の人間に成りすまして、他派の評判を下げるような書き込みを繰り返すのが、インチ
キ団体○〇会の手口。隠しているけどスペルマ師範もその一味。
スペルマ師範はそこの悪口はどうしても言えないらしいw
ここに書き込みしてる人は合気道でもないし、大東流を貶めるために書き込みしているのではないのでは?
単に知恵遅れをイジって遊ぶように盛岡の自称大東流師範を弄んでいるだけでは?
で、被害妄想に囚われた盛岡の自称大東流師範が合気道ガーと叫んでいるというのが実態w
それなら、大東流合気柔術のどこの道場に所属しているか書きなさい。
合気道の人達は、これ以上罪を重ねるのは、止めなさい。
全ては合気道の者達の自分で蒔いた種なのです。
精液顔面擦り付け事件を起こしたのは、合気会本部指導員の徳田雅也四段です。
徳田雅也四段の様な不届き者が出たのも、元々は植芝盛平が嘘を吐いてインチキ武道の合気道を始めた事に原因があるのです。
自分達の過ちを認め、合気道の幕を下ろし、悔い改めるのです。
このスレは大学受験に失敗し、鬱病で苦しんでる橋本をボロ雑巾を棄てるように破門にした佐川師範と佐川道場と大東流を貶めるスレだよ(笑)そして橋本は合気道を貶めるように見せかけて、佐川師範や佐川道場を貶めて、大道塾を持ち上げてるんだよな(笑)
大道塾の大会にでた先輩の佐久間さんをさんざん虚仮にしときながら
自分は「立ち関節が使えないから」っていうマヌケな言い訳をして参加する根性もない(笑)
大道塾に入門して、橋本も認める指導者の下で大道塾の技を学び、合気之ワンツーパンチと合気之ローキックを使いこなすようになったのに、大道塾ルールでは勝てないからなぁ(笑)大道塾って凄いよな(笑)
合気道の人達は、これ以上罪を重ねるのは、止めなさい。
全ては合気道の者達の自分で蒔いた種なのです。
精液顔面擦り付け事件を起こしたのは、合気会本部指導員の徳田雅也四段です。
徳田雅也四段の様な不届き者が出たのも、元々は植芝盛平が嘘を吐いてインチキ武道の合気道を始めた事に原因があるのです。
自分達の過ちを認め、合気道の幕を下ろし、悔い改めるのです。
佐川派は、実際幸道会とモメてるよな
理由は、堀川幸道が佐川に弟子入りしたしないという下らないことだったが
それを真に受けた佐川の弟子が岡本正剛の元に現れて詰め寄った
弟子にどういう教育をしているのだと手紙で咎めたが佐川からの返事はなかった
岡本正剛先生は、合気ニュースのインタビューで堀川幸道も認めていないし
そんなことはたわごとだとした
こんな無礼極まりないことをしておいて今更味方はない
岡本正剛は幸道会に背いて六方会を始めたんでしょ。
幸道会の人達は、佐川道場に入門して交流してるよ。
次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、
惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ お前(笑)大東流の話を有意義にしてないやんけ(笑)お前、スレ主なんやろ?お前が大東流の話題を出して、盛り上げんとあかんのとちゃうの?お前が出してるのは徳田の話題か大麻の話題くらいやんけ(笑)
だーかーらー、有意義に語るっつーならスレ主のお前が大東流について語れよ、先ずは。
合気道ガー、植芝ガー、精液ガー、盛岡の田舎の誰それが宗教をなんたらと全然大東流に関係ねーじゃねーか。
お前自身がまともに大東流を学べていないくせに勝手に師範とか名乗ってるから技術も何も語れないんだろ?
技術論をしようとしてた書き込みがいくつもあってもお前は全くレスせず、精液だ、合気道だと関係ない書き込みを続けてただけじゃないか。
自分が語れないくせに有意義に語るためとかちゃんちゃら可笑しいわ(笑)
だから、佐川師範からも誰からも認められず勝手に師範って自称するしかないんだよ(笑)
>>719は俺に言ってんの?遠いし忙しいし、俺のルールなら絶対に負けないから、お前に訴えられるのやだから相手はしないよ(笑)お前の合気之術が使えないのは分かってるから興味無いしな(笑) 合気道の人達は、これ以上罪を重ねるのは、止めなさい。
全ては合気道の者達の自分で蒔いた種なのです。
精液顔面擦り付け事件を起こしたのは、合気会本部指導員の徳田雅也四段です。
徳田雅也四段の様な不届き者が出たのも、元々は植芝盛平が嘘を吐いてインチキ武道の合気道を始めた事に原因があるのです。
自分達の過ちを認め、合気道の幕を下ろし、悔い改めるのです。
ネオ麦茶バスジャックのとき
合気道師範はバスから逃げた
切れたネオ麦は女性を殺した。
盛岡さんが居合わせたら何が出来た?
ただ女性を助けに入って殺された東大卒の人もいたからね確かに人を助けて成功したらかっこいいでも失敗すれば自分が死ぬ
ネオ麦茶事件は最初から殺すつもりだったけどその事件ではその東大卒の人が逆に犯人をさらにヒートアップさせた可能性があると警察がいって炎上してたな
>>728
武器に対しては武器VS武器が正しい対峙方法です。
いくら刃物訓練をしても、現実に型通りはありえない。
型は一番簡単な攻撃様式だからです。ビジネスバッグや上着やベルトを如何に咄嗟に武器として使用するかの訓練もしていないと怪我をする。
武器自体に合気の技術を効かせる先生も居られるけど、技術としては剣聖や剣豪の世界。 一晩たっても大東流の話題を提供出来んのか(笑)佐川道場に行ってた当時の楽しい話題とか無いんか?その当時の話題は怨み言と佐久間氏の試合のことしかしてないんとちゃうか?
>>726
何にも出来ないんやろうねぇ…机上の空論で「〜たら、〜れば」と言う事は出来るやろうけど… >>731
ネオ麦茶って何かと思ったら、西鉄バスジャック事件の事か。
直ぐそばで、そういう場面に居合わせたら、咄嗟に対応出来る方法で対応するだろう。
だが、それ以前に、ネットでネオ麦茶の様ないじめられっ子を、さらにいじめる様な書き込みをするのは言語道断だろう。
また、ネオ麦茶の両親から相談を受けて、ネオ麦茶を精神病院に措置入院させた町沢静夫精神科医も批判されて如かるべきだろう。
なにしろ、精神科で処方している薬は、覚醒剤とほぼ同じものだそうだから、処方された向精神薬の影響もあっただろう。
私の考えでは、精神科で覚醒剤紛いの薬を飲ませるよりも、鍼灸治療の方が心も安定するだろうし、
今であれば、日本でもサプリメントとして売られている合法大麻CBD(カンナビジオール)オイルを
食べさせてみても良いだろうが、当時は合法大麻CBDも売られていなかったからね。
いずれにせよ、早急に日本でも大麻を完全合法化するべきだろうね。
大麻は、ガン、エイズ、テンカン、リウマチ、パーキンソン病、うつ病、統合失調症など、
なんにでも効く万能な生薬だそうだからね。
日本でも大麻が解禁されれば、救急医療以外の病院は、殆ど要らなくなるんじゃないかな。
それこそ、精神病院なんて要らなくなるだろうね。日本は、世界一精神病院が多い国なんだそうだよ(笑)
精神科医の間違った指導よりも、武道や格闘技を叩き込んで、いじめていた連中に仕返しさせた方が、
まだ良かったんではないかな?
刺し殺すなら、バスに乗り合わせた人ではなく、いじめた連中を刺し殺した方が、
情状酌量で刑も軽かっただろう。
しかし、合気道の師範は最低だね。西鉄バスジャック事件では真っ先に逃げて犯人を刺激したり、
この大東流合気柔術スレをあらしているのも合気道の連中だからね。
ネオ麦茶をネットでいじめて、犯行を煽っていた連中と同じだな。
その内、合気道の人間は、バチが当たって、誰かに刺し殺されたりするかもね。 有意義に大東流を語るんだろ?橋本。
さっさと語れよ。
大東流の技術ネタ振られても無視。自分からは大東流の技術論も振れず合気道ガーの繰り返し(笑)
四国三郎に突っ込まれてもダンマリかよ(笑)
だらしねぇな。
やっぱ「自称」だけのことはあるな「自称師範 橋本」(笑)
西鉄バスジャック事件の話を大麻へ持ってくかぁ(笑)どんだけ大麻吸いたいんや?橋本(笑)日本で鳥の餌ポリポリ食いながら、嗜好大麻解禁されるのを待つより嗜好大麻が解禁されてる国へ移住したら?国会で議論さえしてない日本での解禁は相当先やぞ?
だいたい大麻を何目的で解禁したいんや?橋本は?嗜好品としての吸引が目的か?
>>735
あの道場には語るような技術論なんて無いんだよ
何せ、さんざ大風呂敷広げてきパンチ一発で沈むようなチンカス集団だからなw >>739
パンチで沈められたからよかったんだよ。
静かに絡み取られて落とされていたら。
大東流合気柔術の一勢力は消滅していた。
ベタな殴り合いを見せて負けたから救われた。 >>540
巌流島のアレは誰が見ても素人丸出しだったから
ちっとも救われてないと思うよ
合気があるとかないとかそれ以前の話だ
しいて言えば世間にそこまで関心がなかったから救われた
秘伝も渡邉のボロ負けをなんで書かないのかね
紙面を大きく割いて佐川の連中にあんだけ好き勝手言わせて
あの惨敗に触れないアンフェアだ ワンパンで沈められたで柳龍拳思い出したあいつ今なにしてんだ
柳ですら一分くらい立ってたよ、佐川の弟子は15秒KOだからな(笑)
>>741
あの方の打撃とは如何なる正体のものであったのか?
組手で合気当てを使用した場合、あの様には打たないというか打てない。
総合格闘技のコーチに倒された中国拳法家さんも同じだけれども先生や名人の教えを完全に無視している。
相手とほぼ密着しているという願ってもないチャンスを相手から与えてくれたのに何故ゆえにありきたりの様に映像では見える単純打撃を繰り返してしまったのか謎が深まる。 >>734
大東流が型じゃないなら何をやるんですか?
この質問にいつまで待っても答えられないのはどうしてですか? >>747
盛々さんへの質問なのに勝手な返答
横からごめんね。
組手をやるの。組手。 >>684
お答えになれないという事は、
残念ながら実験はしていないご様子ですね。
掲示板は張り合う場ではないと思うので、
誰かが楽しい実験を考えついたら、他意なくおやりになればいいだけじゃないでしょうか・・・・
>>688
四回!
貴方はひょっとして真実お出来になるかも知れません。
(回数が一致しました)
その稀有な機能を体得なさった年数とか(方法は秘密でしょうから)、気軽にお話下さいませ。
>>693
挙げ手が単なる稽古法の段階を通り越し、真の合気揚になるには、知る限り二種の解が存在します。
解A: リストバウンドを遣う事で合気が繋り(かかり)、それにより受の手が浮揚する
解B: そういった特殊な機能を用いず、手順によってのみ合気を繋け(かけ)、受の手を浮き上げる
私見を述べれば、大東流はまだどちらの解にも達していないでしょう。 頭が昭和なのは否定はせんが(笑)令和3年までに解禁?国会で議論もされてないのに?使用に関する法律はどうするんや?
例えば使用して何時間は車に乗ったらあかんの?何歳から吸っていいの?受動喫煙対策はどうするの?等々(笑)橋本はどう思う?
俺は別に嗜好大麻解禁に反対はしてないぞ?むしろ賛成派寄りやで?しかし、医療に絡めて解禁させようとしてるバカ共の主張に共感出来ないだけやで(笑)
嗜好品として解禁を望むなら現実的な議論をせんとあかんのとちゃうか?それをせんと解禁!解禁!て(笑)解禁するかよ(笑)バ〜カ(笑)
>>751
あ、忘れてた。
実験はしたけど、必勝法なんてのは見つからなかったなあ。まあ、あまり長くは研究してなかったから、見つけられなかっただけかも知れんけど。
強いて言えば、力むとダメね。硬直しちゃう。脚を動かしていいルールなら、位置取りの影響も大きかった…が、それが判るとお互い封じようとするから、必勝法と言うには程遠い。 盛岡さんが大麻で作り出した妄想世界では、
どんな達人格闘技の猛者も絶対勝てないよ。我々の完敗だ。
我々は盛岡さんの妄想世界に入ることもできずに不戦敗だ。
>>751
拳をある一定の握りで維持しているとひたすらリストバウンドを繰り返しつつ、僅かな力で押し続けていく有り様になります。
意識した拳の握りを造っていますので自然に身に付いたリストバウンドする裏拳からは程遠いです。
組手でも力を特殊な使い方で維持することを意識していないと相手に攻め込まれます。
身に付いていないから意識が必要です。 >>756
天理流は手の技術だけでは必勝にはなりませんでした。
相手の足元は動かせるのですが、自分の足も動いていました。
体の技術を合わせて使用したら必勝になりました。
おかしな踊りみたいな動きになります。
知らない人が見ると達人に見えるそうです。(笑) 橋本は四国三郎には返信するが、大東流の技術論には反応せず(反応できず)、俺と勝負しろ!とか全く会話になってないのが笑える。
四国三郎と橋本のやりとりは往年の馬場とブッチャー(予定調和的プロレス)のようで微笑ましいな。
>>759
先進国の中で、フルスペックの大麻を使用出来ないのは日本だけだよ。
世界中で大麻を解禁、若しくは非犯罪化しているからね。
http://www.greenzonejapan.com/2018/09/29/%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e5%a4%a7%e9%ba
%bb%e5%90%88%e6%b3%95%e5%8c%96%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97/
来年3月までに国連CNDで投票して世界の大麻解禁が決まるから、
そうしたら日本も抗えないね。
お前は、まさか日本が戦前の松岡洋右みたいに、毛唐が!などと失礼な発言をして、国連から脱退するとでも思ってんの?(笑)
日本は第二次大戦で敗戦しているから、欧米諸国に逆らえないんだよ。
本当は、天皇も処刑か、皇室解体されるところだったんだからね。
大麻は、元々は日本でも漢方薬としても使われていたんだよ。
その伝統を捨てたのは、アメリカに強要されたにせよ、日本自身だったんだよ。
元号が日本の伝統なんて言っていても、既に明治に暦は西洋暦に変えているしな。
皇室、元号なんかより日本に大事なのは、大麻の伝統を復活する事だよ。 盛岡さんのは大麻流合気柔術ですね。受けと取りがラリってれば、
彼らの中では、10mぶっ飛んだり、気合いで、空飛んだりするのでしょう、
だから、嗜好するにあたっての法律はどうするんや?って聞いてるんやが?日本の麻文化復活が目的なら吸引の文化なんか日本には無かってんから、嗜好品としての解禁は無しでええんちゃうん?
お前はバカか?
日本で大麻の吸引文化が無かったなんて、とんでもない。
戦後にGHQに禁止されるまで、大麻タバコは薬局で売っていたんだよ。
https://images.app.goo.gl/UJMVkhgzHY4zwVHVA.info
医療大麻も嗜好大麻も、用途によって呼び名を変えているだけで、同じ大麻だ。
法律なんて行政が解釈を変えるだけで、どうにでもなるんだよ。
だから、大麻CBDといえども以前は大麻由来の製剤は全く使えなかったものが、アメリカ様のFDAが使用を認めた途端に、日本も認めざるを得なくなっただろ(笑)
どっちみち、国連のCNDが来年3月に大麻解禁を認めたら、日本も完全解禁しなければならなくなるんだよ。 残念ながら国連に合わせなきゃいけない義務は無いね
国連憲章で許されない女性の抑圧だってイスラム圏にはまだまだある訳で
変えるつもりもねえと開き直ってる
国連が世界の王様みたいに信じてるのは幼稚なハゲ
>>756
「研究」という表現は好いですね。
挙げ手も天理推手も、鍛錬ではありません。
必勝法を見つける教材なのです。
見つける事の出来た必勝法は、そのまま実戦にも使えます。
これが挙げ手と天理推手の意味です。
ただ、挙げ手はどうもそれが教材であるのを見失いやすいので(力比べになってしまう)、
挙げ手の更に教材として、天理推手が好いですよと、お奨めする次第です。 >>774
大東流合気柔術の合気揚げと、天理教と全く関係無いよ。
植芝盛平の大本教にしても、なんで関連付けたがるのかな? >>770
言い方が変わったな
国連に従うべきってのと、アメリカの言いなりになるしかないってのは全然違うことだ
しかも昭和天皇が命乞いをした事実など無い
無学はクソ歴史認識を改めてから死ね ┃
┃ MustLoveJapan 1年前
┃
┃ 木村さんに関してはこんなエピソードがあります。
┃ 僕がまだ六方会に在籍していた頃にイギリスからアダムと言う人が入会して参加してきました。
┃ 彼は身長2m体重150キロぐらいある巨漢で先生に憧れてはるばるイギリスから来たそうです。
┃ ただあまりにも巨漢で体を使って攻める事が出来ず岡本先生の技も殆どかかりませんでした。
┃ これは先生の技が攻めてくる人に有効で引け腰の人にはかかりにくいと言う特徴があるからなんですが
┃ (術理としてはかからないのは説明は出来ます)、
┃ その時に当然岡本先生でもかけられないので高弟たちも誰もかけられません。
┃
┃ 僕は、わざわざイギリスから来て誰も合気で彼を投げられなかったら、岡本先生が馬鹿にされると思い、
┃ 先生の名誉を守る為に絶対に投げ飛ばすと決めて彼と稽古して、
┃ タイミングも合ったのもありますが何手か豪快に投げ飛ばしました。
┃ これだけの巨漢が空を舞うと地震が起きますよ(笑)。
┃ アダムは確かに岡本先生の技で投げられる事はありませんでしたが、岡本先生への尊敬は変わらず、
┃ その後一緒に飲みに行って仲良くなりました。
┃
┃ その後、アダムは滞在期間中大阪の琢磨会に行ったりと大東流めぐりをしてたみたいですが、
┃ その時に木村さんとたまたま直接稽古する事があったそうです。
┃ それで木村さんと稽古した後、僕に電話してきて
┃ 「Mr.木村の技を受けたけど、興味深かったね。それだけで驚く事は何も無かった。ちょっと残念だった。
┃ 君が僕にかけてくれた岡本先生の技のほうがよっぽど印象的だったよ。」とわざわざ連絡してきました。
┃ 僕にとっては木村さんはその程度なのでまったく興味無いです。
┃
佐川道場を大げさに言ってるのは入門した人間だけだからね
部外者にはあまり評価されてないし離れた人間はバカにしてるか
離れてもリスペクトしてる人は15秒でひっくり返る
あのな?橋本?何事にもルールはあるやろ?車に乗るにもルールはあるし、酒を飲むのにも、煙草を吸うのにだってルールがあるのは知ってるやろ?それが法律やで?橋本は大麻を幼児でも吸っていいし、車を運転しながら吸ってもいいと思うのか?
>>780
合法化した大麻についての法律の雛形は、カナダなりアメリカの合法化州なりを見習えば良い話。
法整備は役人や国会議員の仕事だよ。
因みに大麻を常習している人は、大麻を服用後も車の運転に支障が無い実験結果がアメリカで出てるよ。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/WfOP-7ILM38/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WfOP-7ILM38/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WfOP-7ILM38/2.jpg)
@YouTube
CNN WEEDの20分過ぎあたりに車の運転実験が出てるね。
大麻がやりたきゃ合法化の国に一人で行ってこいよ
お前一人の快楽に他人を巻き込むな池沼が
>>776
なかなか興味深く見せてもらったよ。
良い点もあるが問題もあるな。
とりあえず日本では難しいだろう。どうしてもやりたいなら大麻解禁の国に移住するべきだね。 2m越えの白人なんてことさら格闘技やらんでも
対人で遅れをとることはないだろうに、と思うが、
白人の185cm以上の軍人経験の留学生曰く、
あちらには2m越えて胸板が大型冷蔵庫並みの筋肉野郎がゴロゴロいるんで
危機感を感じるので格闘技やるんだと
>>771
天理「教」ではなく、
天理「推手」です。
宗教の話に替えたい、要するに世間話がしたいのでしょうけれど、
世間話は中身のない(技術論等出来ない)人の、常套嗜好とご自覚下さい。
私は武格以外にも、技術の求められる習い事をしています。
そこにお一人、無職の男性が来るんですけど、
技術の話を全くせず、世間話ばかり並べます。
普段話す相手がいないのでしょう。
それはそれで不憫ですが、掲示板なら相応しい場に移るのも容易いハズ。
勿論それとて自由ですけど、少なくとも無職なのはバレます。
あと大本「教」に至っては、存在すらしません。
正しくは大本という名のその宗派には、天理推手にあたるものは無いと、添えてもおきましょう。
>>773
とりあえず「2メートル150キロ」は、盛り過ぎでは・・・・
六方会のオフィを拝見、本部講習会に海外からと思しき参加者も多く、
右端のほうに、まさにその「アダムさん」らしきかたがいませんか・・・・
ところでこの武田惣角の写真、微妙に初めて観たっぽい。
>>774
>離れてもリスペクトしてる人は15秒でひっくり返る
吉丸や橋本のことか?w W師範は佐川道場を離れて自流を立てたけど
かつて在籍したとは言え属していた古巣を批判的に
見られないようではダメだね
道場では、鮮やかに技を掛けることができた私が
たった15秒で沈んでしまったのはナゼだろう?ってのがないと
素人に毛が生えたような対戦相手に一つも良いことがなしで終わって
今でも素晴らしい教えを受けたと思ってます、ではダメだ。
>>783
合法国での大麻の吸引は、嗜好である人もいるが、同時に医療でもあるね。
日本でも戦後にGHQに禁止されるまでは、漢方薬として使用されてきた歴史があるしね。
医食同源という言葉を知っているだろ。
漢方薬になっている作物は、薬にもなるし、同時に普段の食事やお菓子にもなっているんだよ。
東洋医学は、医療即日常生活なんだよ。 >>787
そもそも、推手というのは、中国拳法の用語であって、
天理推手なんてお前の造語だろうよ(笑)
それに、このスレは大東流合気柔術について語り合うために俺が立てたスレだから、
関係の無いお前は他に行ってくれよ。 橋本、お前が先ず大東流の技術論を有意義に語れ。
話はそれからだw
大麻だの精液だの合気道だのはもういいからw
>>785
戦前、戦後の一時期に薬局で売ってたからって日本文化になるかよ(笑)じゃあ覚醒剤も日本文化なんか? >>794
バカだねえ(笑)
日本での大麻の利用は、縄文時代からだよ。縄文式土器と一緒に大麻の種の化石が出土している。
つまり朝鮮半島からの渡来人とされている天皇が、日本に渡って来るより前から大麻の伝統は続いているんだよ。 >>794
元厚労省麻薬取締官の高濱良治がテレビに出て言うには、
覚醒剤は日本の偉い薬学者が発明した日本発の薬で、日本人の気質にあってるんだとよ(笑)
日本の厚労省麻薬取締官がバカだと分かるだろ(笑)
今や世界中で、日本の薬学者が発明した覚醒剤で沢山の人が苦しんでいるんだよ。 >>787
用語も造語も、あくまでその指す意味を伝える手段に過ぎません。
何を意味するか伝わればそれで好いんじゃないでしょうか。
問題が生じるとすれば、たとえば冗長だったりですが、
「天理推手」は見事簡潔に、わずか四文字に収まっています。
これを毎回わざわざ、
「天理推手(てんりすいしゅ)とでも称ぶべきこの修行法」(>>457)と書いたり、
あるは同レス中の罫線で囲んだルール説明を繰り返したりだと、
読みにくくて仕方ないでしょう。
お解かりになりましたか。
・用語や造語にこだわるべからず(その意味を観よ)
・それと合気のヒントは至るところにあるので、推手似の条件で研究するのも、重要と知る
とりあえずこの二点を心がけ、何でも採り入れる柔軟性を持つと好いです。 >>790
大麻を道具として利用してるだけやろアホ(笑)嗜好品として日常的に吸引して楽しむ文化なんか日本には無かったって言ってんの!ドアホ!(笑)鳥の餌ポリポリ食うとるだけあって、やっぱりアホやの(笑) 橋本のアンカーがメチャクチャで読みづらい。
治す気ないんか?
嗜好品として吸引して楽しむ文化があったのなら、万葉集や源氏物語等に記述が必ずあると思うが?あるの?落語や歌舞伎に大麻を嗜好品として吸引する話が出てくるか?
>>795
スマホのアプリで書き込んでるとたまにそうなるな >>791
覚醒剤を日本の薬学者が開発したからって、なんで麻取がバカって事になるんだ?麻取になんか恨みがあるのか? >>797
へー、そうなの?使ってるアプリが違うのかな? 盛岡氏は
大麻合法国に帰化して整体兼大麻ジャンキー向きの大麻流武術道場開けばいい
と思う。ゴツいガイジン相手に無双出来て英語出来るんでしょ。
>>800
橋本の英語は片言英語やから移住は無理や(笑)留学したってのも文革から数年後の中国やで?何を学ぶって話やろ(笑)何もかもが中途半端が橋本の魅力やがな(笑) 華奢な東洋人男性は海外じゃハゲデブでも異常にモテるというね
大麻武道道場で外人男性と相思相愛で万物一体の法悦の境地に
達するといいかもね。
>>798
大麻を道具?お前はトコトンばかだね。
縄文式土器と一緒に出土しているというのは、考古学的にも、大麻を食していたと考えられているのだよ。
大麻はなにも、タバコのようにて吸わなくとも、食すだけで薬効があるのだよ。
神農本草経という中国古代の薬草書にも、大麻は日常服用していれば、
気を増して健康になる上品(じょうぼん)、つまり最上級の薬草だと記載されている。
そうした生薬としての大麻の利用も、日本に伝わって漢方薬として大麻が利用されてきたのだ。
現在でも、お祭りで使うたいまつに使うためだけに大麻を毎年栽培している地方があるが、
昔は、日本全国いたる所で盆踊りの焚き火に大麻をくべて、
その煙を吸いながら踊る風習があった事が、民俗学から指摘されているんだよ。
だから、日本でも昔から、嗜好品としても、医療用にも用いられて来たのだよ。
そもそも、嗜好品として利用するだけでも、ガン、エイズ、テンカン、パーキンソン病、リウマチ、
喘息などあらゆる病気の予防になるんだから、こんなに良いものはないだろ。 >>801
お前は神宮大麻というのを知らんのか?
戦後にGHQに大麻の利用を禁止されてからは、木の切れ端で代用しているそうだが、
昔は大麻そのものを神宮大麻に使っていたんだよ。
お前は本当に日本人か?在日外国人ではないのか? 情熱を
世間話と
勘違い
打ち込むものを
持たないチンオ
>>803
覚醒剤を日本の薬学者が開発したからマトリがバカだなんて言って無いだろ(笑)
高濱良治は、あたかも覚醒剤が日本人の気質に合っている優れた薬剤であるかのように持ち上げて、
今、世界中で合法化を進めている万能な生薬である大麻を、
さもさも依存性が高い危険な薬物であるかの様に説明しているんだよ。
それは、厚労省麻薬取締部も同じ事を言っている。
もしそうなら、先月の国会で、厚労省の職員と大臣が大麻由来の製剤の治験を認める訳がないだろ。
聖マリアンナ医科大学で大麻製剤の治験が始まるよ。 >>811
天理教だかおやさまだか知らんが、大東流合気柔術と関係が無い奴は、他スレに行けば良いよ。 >>806
文革から数年後って(笑)俺は子供だったから、留学は無理だけどな。
四国は相当なジジイか?(笑) 橋本くんもしかしてスマホのアプリで書き込んでない?
たまにデータ再取得しないとレス番の表示ずれてることあるよ
2ちゃんに書き込むのに、わざわざパソコン使ってんだ(笑)
ご苦労さん。
>>809
開放(改革開放)期中国から数年後という意味でしょうね。
それはともかく一ヶ所で論じ籠められては他所へ逃避し、同じ手口を繰り返しても意味が有りませんよ。
↓ ↓ ↓
http://2chb.net/r/budou/1536158547/357-451
↑ ↑ ↑
掲示板はどこもつながっていますし、論理は論理であって厳然と場所によって揺らがないものですので。
>>734
それとですが
>直ぐそばで、そういう場面に居合わせたら、咄嗟に対応出来る方法で対応するだろう
無理ですね・・・本当の殺意を帯びた刃物に対し、そうした抽象的なスタンスではまず無事では済みません。
本気の刃物というものは、街角の三下方が威嚇としてひけらかす刃物とはまるで段違い平行棒です。
そういう刃物をやや制した気分になった経験が有ったり、
或いは街角のボクシングジムで少し練習生にスパーリングに付き合ってもらった過去から「自分の武術(武道でも何でも同じ)は本気の凶刃やランカーボクサーにも通用する、手玉にとれる」と主張を始める勘違い平行棒も見かけますが、どちらも(本物は)全くの別物と思って下さい。
二十年ほど前に武装警官十名ほどが薬物中毒者の振るう凶棒(?)に蜘蛛の子を散らすように逃げ惑う姿が報道されましたが、あれが現実というものでしょう。
新幹線の通り魔を題材にしたスレッドで述べましたが、実際の経験上、凶刃相手に使えるのは或る手近な武器を使った或る一技しか有りません。
それは大東流合気道を学んだあなたでしたら本来、その剣術から知らないと、気づかないとならない技術です。 お前は文字を読めないのかな?
改革開放なんて書いてないな。文革とはっきり書いているな。
大体、お前も四国も、自分の身元を明かしていないから、お前がどんなにはったりかましても、
誰もお前など気にも留めていないし、つまらない文章を読まないよ。
ハジメにも劣るな(笑)
柳龍拳の大東流合気道など習ったことも無いが、お前は柳龍拳にも勝てない奴じゃねえの?(笑)
>>812
誇り高いあなたのプライドを傷つけちゃったなら謝る
アプリ使うのが悪いと言ってるんじゃなくて何かずれてるな?と感じたら
データ再取得のボタンを押せばズレが戻るから試してみて
そしたらまた前みたいにレス番引用できるようになるよ 合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。
因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
>>814
>改革開放なんて書いてない
私は
>改革開放〜から数年後という意味でしょう
と書いています。
>という意味でしょう
読めましたか?
改革開放は天安門事件へと直結した云わば文革その二でしたから、何となく文革と地続きのようなイメージを抱いている方はいますし、そうした見方が必ずしも的外れなわけでもありません。
>誰もお前など気にも留めていない
私の話しではなく、「あなたがそういうことを知らない」という意味の、あなたの話しです。
現実も技術も、どちらも知らない。
ちなみにヒントだけ書きますと、ここで云う剣術は新陰流のほうでなく一刀流のほうです。
>柳龍拳の大東流合気道
柳氏でなく、あなたが学んだことの有る大東流合気道のことです。 >>782
武田先生の写真、修正が入っているかも。
100年前の武芸者の技術を何故何時までも追い求めるのか。
安くて親切な格闘技ジムが山ほどあるのに・・・
残念なことに人はいくら鍛えても身体構造が猿から人になった時と全く変化していない。
腕がゴムのヒーローは漫画の世界にしかいない。
剣聖上泉が到達した技術は人間が人間であるかぎり一万年後の人間にも通用する。
真面目に追い求めるしか方法はない。 >803
縄文土器に模様をつける道具に神事・仏事の道具やの(笑)料理に使ったとしても、酩酊や多幸感を求めたのでは無く、お前が鳥の餌ポリポリ食ってるのと一緒やろ(笑)
>803
神宮大麻?嗜好品なんか?ちゃうやろ?中国の漢方薬?多幸感を得る為の嗜好品ではないやろ?俺が言ってるのは、多幸感を得る為の日常的嗜好品としての大麻文化やで?お前、鳥の餌で多幸感を得てるんか?
すまんな(笑)文革後やなく文革解放後に留学か?(笑)俺は文革解放後の産まれやから詳しいこと知らんねん(笑)で?橋本は文革解放後の中国で何を学んだんや?今でこそなんとか学べるかもやが?何しに行ったんや?
>>821
お前は学習障害なのか?(笑)
文化大革命と改革開放路線からの天安門事件では、時代に隔たりがあるし、全く違うものだ。
何を学ぶも遊学だ。親父が、海外の広い世界を見て、見聞を広めて来いと送り出してくれたのだ。
当時、中国には、欧米ロシアなど様々な国から留学生が来ていて、
ドイツ人の熊の様なデカい女子学生とよくつるんで飲み歩いたりしていたよ。 >>820
お前はホントにバカなのか?(笑)
漢方薬として使用されていた大麻にも、当然、酩酊作用はあったんだよ。
神農本草経には、そうしたことも記載されている。
盆踊りの焚き火に大麻をくべて、その煙を吸いながら踊るのも、当然、大麻の酩酊作用を利用していたのだ。
そうして、ご先祖様を弔う風習だったのだよ。 >>817
大東流合気道などと言うものは、習った事など無いね。
俺が習ったのは、大東流合気武術、若しくは大東流合気柔術だな。 >>823
文革と開放期中国とでは二年しか離れていませんよ。
どちらも結局非民主的というコンテクストでは類似点が当然有ります。
>>825
同じことです。
そもそも支部が大東流合気道と名乗っていたわけですし、部外者にとっては大東流合気道と呼んで全く問題有りません。
あなたが782さんなどかねてからの度重なるご指摘にかかわらず大本を大本教と呼び続けているように、私もあなたの流派を大東流合気道と呼ばせていただきます。 >>823
人生のほんの一時でもそんな楽しい記憶があって良かったねえ。お父さんに感謝しなよ… >>824
その漢方薬は酩酊する事を目的に処方されてるのか?違うやろ?お前の言ってるのは、睡眠薬でラリってる薬物中毒者と一緒やで? >>823
文革がいつで、文革解放がいつなんて話はどうでもええがな。で?お前は何年前に中国留学したんや?何歳から中国の何処に留学してたんや? >>828
妬みですか?嫌ですね、貧乏人の僻みは(笑)
私はね、自前の金で、北京の大学に留学したんですよ。
どごぞのプリンセスみたいに、国民の税金で食わして貰ってるくせに、わがままばかり言って、
婚約者の留学の世話まで国にさせるようなバカとは違うんですよ(笑) そんなに大麻が大好きなら、政治家になって法律変えるように働いたらどうかね。
家事手伝いくん。
陰流から新陰流。
そしてひょこり姿を現した武田先生。
陰流の中の奇妙な剣。
止める、崩す、転ばず、飛ばすを課題とする剣術。
その奇妙な陰流の研鑽をもって刀取りを可能とした剣聖上泉。
大東流合気柔術も同じ。
やはりいつの世でも世間から見れば一見だけでは奇妙な技術であったようですね。
>>831
通じんな(笑)まぁどうでもええわ(笑)橋本みたいなバカがいるかぎり、日本で嗜好品としての大麻解禁は無いわ(笑)解禁したいなら他力本願ではなく、自身で動かんとねぇ…まぁ解禁の夢見とき… >>831
>大麻は
>致死量が無く
大麻の致死量は一般的に体重の百分の一などとされています。
>大麻は認知症、うつ病、統合失調症にも効く
例えば三年前の論文では、大麻の長期的摂取の副作用として脳の記憶領域数種の縮小、運動機能領域の縮小などが報告されています。
↓ ↓ ↓
https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/251056/9789241510240-eng.pdf;jsessionid=8ADCA7C0C239DEC2618E1D3DE73B52D3?sequence=1
↑ ↑ ↑
私の関わる生薬の世界でも大麻種子や大麻成分の継続的摂取は避けるようにされています。
医療の分野では何事にも主作用と副作用が混在しています。
感情だけで好いところ取り(好いとされている側面だけを見ること)はできません。
医療で感情は禁物です。
それはあなたの学んだことの有る大東流合気道や、そして武術一般に関しても当てはまることです。 刀取りを自信をもって可能とした後に、新陰流を名乗った剣聖上泉。
その剣聖ですら、その頃は既に合戦に参加しておらず、達人である柳生氏や槍の名手と棒切れを持ち試合をしたのみ。
いずれの達人も刀と槍を奪われている。
このことから、大東流合気柔術の技術は陰流の中の奇妙な技術と繋がりがあることがわかる。
>>837
娯楽小説を読んで妄想広げているアホ。大麻やり過ぎだから妄想癖あるんだな? >>832
だから、何歳の時に中国の何処に留学してたんや?言えへんの?なんで?留学してたの嘘やから? >>836
やっぱり大麻にも副作用があるんですね?大麻には依存性が無いとされてますが?それは本当なんですか? あ、すまん(笑)北京の大学に留学してたんやな(笑)じゃあ何歳から行ってたん?
しかし、たった数時間の講習一回で2万も取って、その上何の役にも立たない本やDVD売りつけるなんて、あくどい宗教団体みたいなことするところがある。
完全に大東流のイメージを下げているよな。
>>838
大麻は知らないが、陰流を知っているの? >>836
大麻種子は昔から七味唐辛子に入っていますから、日本人の殆どは継続的に摂取していますけどね。
阪大やら筑波大で、大麻が脳を損傷させる云々の研究は、どちらも合成カンナビノイド、
つまり危険ドラッグの研究であって、天然カンナビノイドの研究ではないんですがね。 >>842
お前は、自分の事を何もあかしていないし、情報くれくれだけでは何も教える気にならんな。
お前は天安門事件以降に生まれたなら、相当なガキだな(笑)
ろくに何も経験していない小僧が偉そうに講釈たれるな。 >>844
陰流なんてとうに失伝している。知ってますなんて
いう奴はペテン師。 >>848
陰流の中の奇妙な技術の習得訓練なら今直ぐにたった一人からでも始められる。
やがては相手が必要となるけれども。 >>850
大東流合気柔術のスレに時々コメントされている設問者さんやたぶん古流剣術の研究者であろうと思われるモリイゾウさんのコメントをよく読めばやり方が分かります。
刀は無いにしても、木刀の代わりはいくらでも見つかります。
剣で相手をどうしたいのかは既にコメントしています。
木刀の握りのヒントも設問者さんが何度も質問のポイントを変えながらして下さっています。
最初はコミカルでもいいのです、剣聖上泉さんも陰流の中の奇妙な剣の使い方として着眼されたのですから。 >>846
ジジイと言ったり小僧と言ったり(笑)留学した年齢を聞いただけで、なんで狼狽してるんだか?(笑) 鍼灸師くらいしか自慢の種がなかったのが唐突に留学という新設定加わる
ボクシングジムにいこうと思うだけ偉いよ、弟子はそこまでの志ないだろ
ただ行ってたにしてもシニアクラスだろ、練習生でもない一般枠
プロとの差は神とどじょうくらいある
ほんとにジムに通ってたならどうやったってボクシングには通用しないなと
分からなきゃおかしい
>>855
正統な大東流合気柔術各会派には、大東流合気道、合気道之術などと言うものはありません。
佐川道場にも当然そんなものはありません。
偽物の合気の合気道の経験しか無い君には理解不能かも知れませんが、
本物の大東流合気柔術の弛まぬ鍛錬を継続していると、必ず合気之術を会得する日が訪れます。
本物の合気之術を会得する前と後では、全く技の質が変わってしまいます。
本物の合気之術は、スポーツ競技、格闘技などのスピード、パワーなどとは全く異なるものです。 >>858
>本物の大東流合気柔術の弛まぬ鍛錬を継続していると、必ず合気之術を会得する日が訪れます。
佐川門下各位が「合気が取れた・取れない」とか言い合ってるのに? >>856
通用したよ。
佐川さんのことは設問者さんの例示された限度でしか知りませんが。
頬を掠める程度のパンチを貰うことはこちらが相手に技を掛ける為の正しい組手の在り方ではないかと。
例として柔道家さんも技があるからこそパンチの中を前に進んで行けるのでは。 >>837
柳生が上泉一門に破れて弟子入りしたという話は同時代の史料はなく、
わずかに宗厳の曾孫・柳生利方が記した『新陰流兵法由来』、その子厳延が書いた『柳生新陰流縁起』江戸時代中期に著された『武功雑記』、
もっと時代がくだって昭和の尾張柳生当主が記した『正伝新陰流』等があるが
いずれも上泉が柳生の武器を奪ったという内容のものはないので
おそらく漫画バガボンドに描かれた様子と混同してるんだと思う ヤヌスの鏡の殺陣のシーンは、今見ると、ユミさん頑張ってるね。
超セレブな家庭で帝王学の一環で、バァさんがユミさんにガチの
合気スパーするシーンが良かった。
ユミの担任役の風間杜夫も合気かじってる設定で、チンピラ相手に
フルボッコされても合気避けでノーダメだった。
>>862
なるほど試合はしていなかったかもね。
それはあり得る。
陰流の中の奇妙な技術ならば結果として刀取りをされたとしても技術交流としての 試みだったのかもしれない。
陰流の中の奇妙な技術ならば当然押さえられるか挙げられるか飛ばされて、その後に刀を奪われていると考えられるけれど試合ではなく技術の伝授だったかもしれない。
>>818
私の故郷・岡山に、黒住教というのがあります。
江戸後期に成立した同宗教、実はこんな修行法が存在します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 二人が一つの棒を、 ┃
┃ 綱引き状に対角に持つ。 ┃
┃ 棒を離さず(持ち替えず)、相手の足を動かせば勝ち。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
岡山には天理の母体となった金光教があり、
地理、時系列上、様々な伝播を思えば、
ひょっとして天理推手の更に原形が、
この云わば黒住相棒(くろずみすぼう)に、見られるのかも知れません。
これを考案した黒住宗忠は、
訪れた力士を、相棒(すぼう)は無論、
彼らの本業たる相撲(すもう)に於いても、組み付かせてビクともせず、
ポイポイ、ドカンドカン、ほうってしまったと云います。
余談ですが黒住教本部大広間は、何と300畳。
岡山武道館の柔道場(220畳)よりも、広い。
さすがは伝説の地。
眺めると、かの光景が浮かんできませんか・・・・ >>855
挙げ手稽古法の座式を、
通常の「手に相手の手を載せて」じゃなく、
条件としてまさに異常、「手に相手を座らせて」
可能か・・・・ と。
常人には不可能でしょう。
おやりになれるのですか!?
だとしたら、それは完全に合気ですね。
実験で気づいた事等、好ければお話し下さいませ。 結局、何歳から留学したと言えないか(笑)そらそうか?上海万博以降の中国になら留学する価値が出て来たやろうけど、それ以前は中国に留学する価値なんか無かったからなぁ(笑)北朝鮮くらいちゃう?中国に留学生を送りこんでたの?(笑)
まぁ、留学してた嘘はええとして(笑)橋本は五月一日をどう迎えるんや?俺は地元の新年号奉祝式典に参加して、地車巡行するぞ(笑)橋本はどうするんや?橋本は皇室否定派やから関係無いか(笑)
>>869
四国は、世界史の時系列が全く理解出来ていないな。
文化大革命と天安門事件を混同しているくらいだしな。
上海万博と言ったら、9年前、東日本大震災の前年だ。
お前、相当なアホだろ(笑)まあ、インチキ武道の合気道に騙される訳だよ(笑) >>870
皇室は好きになれないな。敗戦後に昭和天皇の身代わりで処刑された東条英機らを、
合祀した途端に昭和天皇は靖国神社を参拝しなくなったそうだし、どこまで我が儘なんだろうね。
雅子妃も精神疾患から回復しないし、最近は、秋篠宮も小室の問題で抗不安薬を手放せなくなっているそうだな。
天皇制も浩宮で終わりになるんではないか?
皇族方には、伊勢神宮の神職にでもなって貰って、現皇居は江戸城公園として整備して、
国指定の有料公園にでもするのが良いんではないかな。
そして、ヨーロッパに倣って、大統領と首相の二本立てにするなり、いくらでもやり様はあるだろ。 俺は中国の歴史の話をしてるのでは無いんだが?(笑)橋本が中国に留学してた年齢の話をしてるんだよ?なんで留学してた年齢を言えないの?
信○は成り済ましが下手だな。頭弱いから仕方ないけどw
橋本は四十代で鍼灸の資格取ったんじゃなかったっけ?
その関連で留学したなら10年くらい前でもおかしくないのでは?
そいつの言葉を信じるなら留学して鍼灸師になって合気道の悪口言ってるだけで
プー太郎なの?何のために生まれてきたんだ
>876
いや、橋本は50歳代やで(笑)たしか53歳になってるはず。さて?何歳の時に中国に留学したのかな?(笑)まぁ別に40歳になって留学してもいいんだよ?でも頑なに言わないって?なんでやろな?(笑)
>>872
まぁ考え方は人それぞれやからな、しかし、皇族の方々を伊勢神宮の神職にってのは、いいかもな?俺は天皇陛下を尊敬し皇室の存在も有難いと思ってるが、こんなにも国民に監視され、自由も無く、お金も自由使えない皇室の在り方を俺は疑問に思い、心が痛い。 もともと伊勢神宮のトップは皇族、または元皇族だけどね。
>>873
天皇は朝鮮半島から渡ってきたと、八幡宮の由緒書きに書いているけどな。
東北人は、渡来人が来るより前から東北に住んでいたのだよ。 チャイナパブの女に散々貢いで、帰国した女を追いかけて行ったのを留学とか言ってるんだろ?w
普通の北京語話せないのに、中国の医学用語話せるわけない。
ところで橋本は昭和45年(1970年)3月生まれ、平成15年(2003年)に鍼灸師の資格を得ているのだね。
てことは、33歳で資格を得て、現在は49歳…16年、鍼灸では飯食えてないのか?ある意味スゴいな。
>>881
まぁ、そうかもな
だけどそれは人類の起源がアダムとイブくらいどうでもいい話
戦後のドサクサに不法入国の鮮人盛岡はやはり不敬だよ 大学受験失敗
精神を病む
所属道場の師範、先輩から疎まれ道場を追われる
初段の免状が自慢
はりきゅうの学校を出て免許を取ったのが自慢
中国に遊学?いつ、どこの学校で何を学んだのかは語らず
地元の武道館とも揉め事を起こして出禁
はりきゅうでは食えずに実家に寄生
50過ぎで結婚も出来ず、当然子供もいない
ネットで馬鹿にされ続け、反論の為に嘘を言い続ける
この橋本って人をザッとまとめるとこんな感じ?
自分の息子がこんなんだったらと思うと泣けてくるよな(笑)
>>884
戦後のドサクサで不法入国の朝鮮人は、盛岡でも他と変わらずパチンコ屋、焼き肉屋とかだけどな。
他県からの観光客が、盛岡冷麺と有り難がって食ってるのが、その朝鮮焼き肉屋の冷麺だよ(笑)
盛岡冷麺の元祖の食道園の暖簾には、平壌冷麺と書いてるよ(笑)
在日朝鮮人の訛りは、東北訛りとは違うな。いい例は、極真の創設者で朝鮮人の大山倍達だな(笑) >>885
分かるよ、分かる(笑)貧乏人の僻み根性が、よく分かるよ。
家業を継いで営むのが、恥ずかしいとか、卑しいなどと思う方が、余程人間として恥ずかしいだろ。
鍼灸師の国家資格を取るのだって、健常者ならば高い学費も掛かるし、
健常者で低脳な連中やメクラの団体からの足の引っ張りなどがあっても、
それを撥ね除けて苦学して国家資格を取るのだしね。
お前が出来る事と言ったら、他人の誹謗中傷を5ちゃんねるに書くことだけか(笑)
合気道の連中は最低だね。 メクラって、差別用語と言われてるのは知ってるかな?
家業を継いだのはお兄さんだよな?
お前はなにしてんの?
>>888
お前ホントにめでたいんだな(笑)
お前のどこを僻んだりするんだ?
こうはなりたくねーなってって典型だよ、お前は。 結局、何歳から留学したかは言わない橋本であった(笑)おやすみぃ〜(笑)
>>884
まあ、お前らは似非右翼という輩だな(笑)
街宣右翼とか今のヤクザは、殆どが在日韓国朝鮮人だそうだからな。
お前らこそ、とっとと朝鮮に帰ったらどうだ?
朝鮮戦争は終わってるんだから、日本に寄生していないで、朝鮮に帰って祖国の為に働けよ。 >>867
やってみました。
相手を動かすことは天理流と同じく訳もなくできます。
しかし、一本棒の扱い方に確証が持てません。
天理流や二本の棒を相互に持った場合は力を感じることなく相手を動かせたのですが、二本棒の使用では腕に抵抗が残りました。
天理流や二本棒では発生しない抵抗を感じましたので正確に一本棒を扱えていないと思います。 >>895
訂正
誤
二本棒の使用では腕に抵抗が
正
一本棒の使用では腕に抵抗が エセ右翼なんてやってるやつがこんなところに参加していると思えるなんて
想像力の豊かなやつだな
鮮人盛岡は自分がそうだからやたらと在日がどうしたと言ってるんじゃないか
現代の日本人メンタリティに皇室を貶すという概念はないからな
おはよう御座います(笑)橋本の留学は嘘と確定しました(笑)さぁ、祭りの準備に行ってこよ(笑)
>>898
だんじりって鳶職の人達がやってんだろ。
まあ、鳶職の人達は留学はしないよな(笑)
例年のお祭り以外に連休だからと言って、だんじり引っ張り出すなんて、随分お目出たい連中だな。
職人さん達は、連休でも仕事している人達が多い様だが、鳶職の四国は連休中は遊び呆けるのかい?
四国は生活保護だから、関係ないか(笑) >>867
吹っ飛ぶように相手が後ろ、もしくは前にトントントンっとは飛んで行きました。
方法は何通りもあるようです。
爪先立ちにさせようとしたのですが、この棒を持ってというのでは難しいですね。 >>901
早速実践されたのですか。
今回珍しく女性とも黒住流をやってみたのですが、男性とは違いクネクネと崩れていくので難しかったです。
男は一気に崩れていくのに。 またリストバウンドを上にスナップを効かせて振り上げても、特別な握り方を維持していると何時までも上下運動をします。
>>902
なんだか、楽しそうだったので。
面白さん。と、例題をあげてくれる方はなかなかの使い手とお見受けしました。 >>897
おい、こら、似非右翼!
お前が好きな皇室は、もう、全てがデタラメなんだよ。
雅子妃の母方の祖父の江頭豊は、水俣病患者やその家族に、暴力団を使って暴行させたそうだな。
とんでもねえ野郎だな。
雅子妃の適応障害という名の統合失調症も、疾しい気持ちからなってるんじゃないのか?(笑)
https://rapt-neo.com/?p=13461 くだらんゴシップ記事で皇室を貶めるのか鮮人盛岡
お前は完全に日本人じゃないな
とっとと国へ帰ってデブに仕えてこい
だいたい15秒で死ぬクソ弱い佐川道場の初段なんか何の価値があるんだ?
後はカタワのクソ鍼灸資格だけとか哀れ極まりない人生だな
>>899
盛岡で祭りは職業別でするのか?地域が違えば、祭りもいろんな違いがあって面白いなぁ(笑)でも職業別ってのは相当珍しいんとちゃうか?(笑) >>899
鳶職なんだか?生活保護なんだか?どっちやねん(笑) 低学歴でカタワ資格しかないようなゴミ人間に他人様を貶める権利はないよ
これまでの書き込みをみてもこいつはどうみても仕事をしている風ではないよな
誇れるような仕事やってるならこいつの性格からして自慢しまくってるだろう
カタワ鍼灸の資格だけ取得してニートやってる生ゴミってところだ
おい、オマエらあんまり橋本をイジメるなよ(笑)
橋本がまた精神病んでどこぞの病院入院しなきゃなくなったらどうするんだ?
橋本みたいな知恵遅れをいびって遊ぶのは大人気ないぞ(笑)
>>826
今更ながら佐川宗範は、
「合気道」と名乗ってたんですよね。
本人のご意向なのですから、
他人がそれを(名乗った事実を)、否定する事は出来ないでしょう。
>>895
>>896
>>901
>>902
おやり頂けたのですね。
武格(武道、武術、格闘技の略)に於けるインターネット掲示板は、
長年連絡用としてのみ、役割が求められてきました。
連絡とは互いの予定と素性を別途交わし、
じかに会って練習するという意味です。
云い方を変えれば、掲示板に留まる限り何も出来ない。
何も出来ないから、残る役割(存在意義)は、罵り合い。
私はそれはちがうと思うのです。
連絡も人によっては時間とお金を大きく割き、
またその結果会えた人が、中身の何も無い事だって、あるでしょう。
それよりはたとえば誰かが、有意義な実験を提唱します。
それを観た一人一人が、それぞれの地元で武格メイトと、
その云わば宿題に取り組む。
かつて無かったアイディアが相乗され、
またリスクもコストも、最大限消せると思う。
勿論虚偽の報告は出るでしょう。(事実四方投に関し、以前出ました)
まだ始まったばかりの、これは取り組みですから、それは仕方ないです。
コミュニケーションツールの新たな可能性は、だんだんに・・・・ とりあえず、ツッコムね。
佐川門徒の吉丸の道場だよな?
何も知らないんだな、これは佐川が認可を与えて佐川道場の支部という形でやってた道場だよ
当然段位も佐川が発行している、完全に独立してやってるのに佐川門人なんて署名する訳ないだろう
>>912
当時、吉丸先生に指導の許可を与えた佐川先生が、弟子とか自由にとっていいよってお墨をくれました
とかちゃんとアドレス元の練体会のHPにも書かれてるのに、何都合のいい編集しようとしてんだよ >>912
互いに足を止めたのでは面白くないので相手にだけ動くことを認めてやってみました。
体の真ん中を押されると押し込まれて動かされましたが、手と腕の技術で相手を左右に流すと勝ったつもりの相手を後方に分けることができました。
四方投げの話は懐かしいですね。
合気道合気会の方や塩田先生の合気道の方参加されていて。
同側持ちの腕をあらかじめ反転捻りしておき不動剛体の相手の腕に引っ掛けて相手を落としていくあまり現実的ではない(笑)引っ掛け投げが開発できました。 >>914
佐川門徒名乗ってる橋本が居るんだが…? >>912
佐川幸義先生は合気道を名乗った事は無いな。
佐川幸義先生のお話では、吉丸さんが支部をやらせてくれやらせてくれと煩いから、
やらせてみたら大東流伝合気道を名乗っていて、吉丸さんが堀辺正史に雇われる形でやってたそうだ。
武道で飯を食おうなんて思い上がるなとか、だから吉丸には日立製作所を辞めるなと言ったんだとか仰っておられたな。
吉丸さんとこのホムペにも、大東流伝合気道の名称について、佐川幸義先生は
ご不興だったとか書いてたろ。 >>917
佐川門徒などと名乗った事は無いな。昔、佐川道場に通った事があると言ってるだけだな。 >>915
要するにそれは支部ですよね。
「ある人が自流の支部をそういう名前にした」イコール、
「ある人が自流をそう名乗った」に他ならないでしょう。
より固有名詞で説明すると、
「佐川幸義が自流の支部をそういう名前にした」イコール、
「佐川幸義が自流をそう名乗った」
更に固有名詞を増やせば、
「佐川幸義が自流の支部を合気道という名前にした」イコール、
「佐川幸義が自流を合気道と名乗った」
となります。
>>916
黒住相棒で、相手の踵を浮かす事はお出来になりますか・・・・?
お寄せ頂いた>>901さまのお話だと、難しいという事でしたが・・・・
>>918
宗範が不興をいだいたのは、トラブルの発生後ですよ?
「発生前から不興をいだいていた(あるいは名称自体がトラブルになった)」のと、
「発生後に不興をいだいた(要するに名称を使わないよう云ってきた)」のとでは、
エライちがいです。
発生後の不興は寧ろ、自流の名「合気道」への、愛の表れになりかねないほど。
キライな名だったら、袂を分かった組織には嬉々として使わせるでしょうからね。
いずれにせよチンオの国語の読解力は、深刻なレベルです。
ちがうと仰るなら、不興がトラブル発生以前だったと判る箇所を、国語の解答レベルで抜き出して下さい。
出来なければチンオの読解力には前科が付き、
必然、宗範に口頭で伺ったと言う内容も、チンオの誤読である可能性が、高まります。 >>856
偉いですね。
ただそういった現実を素通りし、さながら一技が万能かのような言動に傾く守旧派(?)のお人方には疑義を呈したいところです。
>>857
>どんなに足掻いても
私個人は否定論者でも肯定論者でも、中立論者でもありません。
徹底した現実主義者です。
そして今は、書店や銀行が構造不況に陥っているがごとく医療大麻も、その薬理が構造限界を迎えつつあるというメカニックな現状をお伝えしているまでです。
どこそこがシンパとか投票を控えるとか、そうした基礎的なポジション認識は関係の無いお話しです。
具体的なメカニックが重要なのは、武術と全く同じことです。
>>858
>スポーツ競技、格闘技などのスピード、パワーなどとは全く異なる
合気道之術は複数種の武術に普遍的に存在します。
お茶の間に知られるものでは相撲の打っ遣りなどもそうです。
それはとくだん万能の霊薬ではありません。
>>867
演武として行なえば出来ますが、競技として行なうとなると難しいですね。。 >>868
軽い相手が技と錯覚する軽さで持ち上がった一方、重い相手は動きませんでした。
つまりまだ、内功を自認していても拙力に過ぎなかった模様です。。
>>912
画像の貼付有りがとうございます。
>それよりはたとえば誰かが、有意義な実験を提唱します。
>それを観た一人一人が、それぞれの地元で武格メイトと、
>その云わば宿題に取り組む。
>勿論虚偽の報告は出るでしょう。(事実四方投に関し、以前出ました)
あれは残念でしたね。
私の提議した対四点マウントも、小手之合気が示唆されるべくもなく、目突きなどの所見に留まってしまいました。
>>918
こう書いてありますね。
>佐川幸義先生は、離門後、吉丸に大東流伝合気道八段を免許されています。 >>921
演武だと何でも出来ちゃいますからね。
「演武ではなく競技」
これは強調したいところです。
演武にしたら、意味が無い。
黒住相棒はあくまで競技として取り組むよう、
開祖が厳命しました。
だからこそ、何所よりも頑丈で広大な(柔術以上の)、
まさしく「道場」を、本部に設けたわけで。
単に「棒を使用している」という、ただそれだけの共通点で、
こういうのと一緒にされると、( ´・ω・`)ショボーン
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/-ex9cGIG1Uw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-ex9cGIG1Uw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-ex9cGIG1Uw/2.jpg)
@YouTube
>>922
軽い相手でも、挙がれば大したものですよ。
・・・・わたし的には、このテーマを戴けたのが最も有難く
つまり私の手柄じゃないんですけど、
重い人にズズンと腰掛けてもらい(百キロの巨漢。私の手に)、
秘法「合気」を掛けたら、びっくり。
何と、バルーンみたいに浮き揚がったのです。
大東流合気道は挙げ手が捻り挙げです。
それはそれで流派の特色なのですが、
それだと手に腰掛けられた場合、浮揚は無理。
可能にするのは新しい発想ですけれど、かえすがえすも、私の功績じゃありません。 >>921
合気道の人は、その程度の事しか言えないだろうな。 パンチ一発でひっくり返る最弱道場がなに寝言ぬかしてるのか
おい橋本。これは嘘ということでいいのか?
「正伝大東流合気武術 宗範 佐川幸義 門人 初傳初段
大東流合気柔術 盛岡道場 師範 橋本英樹」
>>928
どこも嘘など書いてないだろ。そのまんまだよ。 >>927
渡邊剛 大円和流柔術 改め 剛道場師範の事は、会ったことも無いし、全く知らんが、
一緒にして欲しくないね。
俺は盛岡に帰ってから、独り鍛錬を継続する傍ら、夜の街でヤクザと喧嘩して歩いたり、
他武道、格闘技を経験したり、そうして独自に合気之術を会得したのだよ。 佐川道場は初伝初段で師範になれる非常に珍しい道場やから、ええんちゃうの?
橋本の言う「ヤクザ」は風天の寅さんみたいな人達やで(笑)まぁどうせ嘘やけどな(笑)
>>920
相手の踵は浮きます。
相手がいくらこちら側を押しても、こちら側がビクリとも動かないため、相手の力が行き場を失った場合。
一本棒をこちら側が下向きに操作した場合。
今のところ以上2つの場合、相手の踵が浮きます。
ただし、腕を掴まれてから揚げる合気揚げの様にはいきません。
二本棒なら安易なのですが、一本棒操作は更に何かの工夫がないと腕で行う合気揚げの様に簡単に出来ません。
なお一本棒をこちら側は常に真っ直ぐ持っており、相手は自由です。
手首・肘・肩・体をこねくりまわすことはいたしておりません。 案の定>>920への解答無記入、
不正解となり、チンオの読解ミスが決定しました。
男性は国語の読解が苦手なんですよね・・・・
他スレでも直近は下記のとか、利用者男性は悉く、
国語の読解問題に持ち込まれると、不正解に終わります。
http://2chb.net/r/budou/1494754694/138
http://2chb.net/r/budou/1494754694/171
私は岡山の田舎、ごく普通の公立中学でした。
学力的には低いそんな学校に、
小学生時、大阪の灘中学を受験した秀才が入ってきました。
当然と云うべきか、定期テストはどの教科も百点ばかり。
ただ唯一、国語のみ70点台で、
いつも90点オーバーの私に、かないません。
男性はどうも、脳が決定的に「国語になってない」ようです。
チンオも普通の脳なのが判ってしまい、つまらない想いです。
合気系のスレであえてこういう話をするのは、
ひょっとして合気をとるには、
または事実とった人は(及ばずながら私等)、
男性として異例も異例、脳が国語になる事であり、
「なっていた」のかも――― そう思うからです。
宗範の言葉に、
「そうやって数学的に考えるからダメなのだ。
もっと文学的に考えないといけない」
というのがありましたけれど、今その意味が解かった気がします。 >>930
ヤクザと喧嘩(笑)
すっごーい💕
橋本師範カッコいいわー。 >>923
競技だとこちらが攻めなければ勝ちが訪れませんからね。
たとえ攻め込んでも最後に少し粘られてしまうとこちらの体も僅かには泳いでしまって、そこから切り返されるリスクが発生しますよね。
そこが演武だとちょっと崩れれば相手が妥協してくれますし、その結果、不動→微動→勝利、の無双状態が完成してしまう。。
その点、黒住相棒のルールは実に厳しいですね。
太極拳にも単剣や単刀同士で推手をする練習法が有るのですが、黒住のほうが直接力がかかりやすいだけに生の肉弾戦になり易くて難しいと感じました。
>重い人にズズンと腰掛けてもらい(百キロの巨漢。私の手に)、
>秘法「合気」を掛けたら、びっくり。
>何と、バルーンみたいに浮き揚がったのです。
驚きました。
手にと書かれたのは腕にという意味なのでしょうけれど、間違って本当に手に腰掛けて来る相手は斜め前方へ弾けてしまうのですが、腕に(重い相手に)腰掛けられると私には到底揚げられません。
椅座されて動かない状態を椅像と呼びますから、さしづめ椅像揚げでしょうか。
椅像揚げがお出来になるということは仰臥状態で体に添え、あるいは体と直角に差し出した腕を抑えらえても揚がるのでないでしょうか?
>>926
>合気道の人
私は大東流合気道の人ではありません。 ヤクザと喧嘩だの他流を圧倒だの佐川道場の人間は幼稚な作り話が好きだな
電車で酔っぱらいに絡まれて決闘だとか
ヤクザ風の男を無意識に躱して驚かせたとか笑える作り話が盛りだくさんだ
>>933
浮かせになれますか、流石です。
ただ一点気になったのは、「常に真っ直ぐ持って」という記述です。
ひょっとして剣の正眼の構えをしてませんか・・・・?
これだと急に簡単になります。
柄が自らの体に向いてると、押し込まれに強くなり、押す威力も出るので。
ルールは最初の記述「綱引き状」のとおり、
画像の一番手前の男性と同じ、左手が前、右手が後で、棒の左に立ちます。
>>937
椅像揚(いぞうあげ)、また新語の誕生ですね。
仰向けで体から鋭角、延いては直角に伸ばした腕を抑えてもらい、
それを挙げようと試みる―――
以前「タケダリフト」と称され、スレのみんなで論を交わした、ある種伝説の業ですね。
改めてトライしてみます。
>>938
う〜ん、申し訳ないけど普通ですね。
チンオには才気が無い。
「都合が悪くなったらコピペ」
雑談好きなご性質にも表れるとおり、つまらないほど普通で、
そこになにか特別性を示す才気、はたまた狂気がありません。
それだと合気はとれないと思います。
私話でスミマセンが、私はけして妥協しない、浮世離れした性質がありました。
多く大東流の指導者を抑えてしまい、「もっと妥協したほうが・・・・ 」と、年長に窘められたものです。 大東流合気道の達人の柳リュウケン氏を倒した岩倉氏を倒したカマキリ拳法の彼
>>942
遠く岡山から電車を乗り継ぎ、
神秘とまで讃えられた指導者を訪れた事もあります。
門下が次々無抵抗に挙げられていく中、
私が抑えるとシーン、何も起きない・・・・
怒り出す指導者も。
そういう若さの過ちの日々に在り、
年長のいち修行者が心優しく掛けてくれた言葉が、>>941でした。
今は、
技の真実を追究するだけが能じゃないと、
なるべく自分に言い聞かせるようにもしていて、
寧ろそのほうが豊かな発想も出てくると、知りました。 >>941
くだらねえ話ばっかりだな。
綱引きやって、それがどうかしたの?合気之術と関係ねえだろ。
お前、盛鋳造ってコテハンの奴だろ。
迷惑だから合気道スレに行け。 >>939
ヤクザは定番アイテムですね。
ゼロ年代前半にも、高校時代ヤクザ屋さんの事務所に単身殴り込んでは大立ち回りを演じたと、牧歌的な投稿をしていた中国武術固定ハンドルの方がいるなどしました。
>>941
センスは重要かと思われますね。
掲示板上のやり取りに絡めますと、情報の受信ということに関しては例えば速読ができて文意がとれる人ほど、実際の書籍上でも目線が中段から上下にジグザグしないものですね。
ですから必然的にリアクションも、相手の投稿中段が中心となって来ます。
不肖私ですらそうです。
ところが長年統計をとって判ったことには、匿名掲示板の99%以上が、武術や無刀取りをうたう人々含めほとんど投稿文の冒頭か下段にのみ応答をするに留まっている。。
中段に言及していてもまず文意を外した、単語レベルなのが大部分です。
武術は目付けですから、この時点でいかに武術や無刀を標榜していても実質的に却下せざるを得ない現状となっています。
>>945
綱引きでなく云わば棒推手ですね。
くだらないどころか武術の真諦ですよ。
このように凡近な発想が大多数なだけに、少なくとも戦前にはまだ大東流合気道に棒合気が生まれなかったのでしょうね。 >>931
俺が大東流合気柔術 盛岡道場師範を名乗ったのは、佐川道場を離れて20数年経った頃だよ。
ずっと大東流合気柔術の鍛錬を独りで継続して、他武道の訪ねて来た人を相手に技を試したりしている内に、
大東流の合気之術を自得した確証を得たからだ。
その後、訪ねて来た元佐川道場生で6年通って佐川先生没後 初傳初段の奥州市の金山禎孝さんや、
武田時宗先生の系統の大東流合気柔術の有段者達にも、俺の合気之術は通用したからね。
俺は佐川先生を初めて訪ねた時に、木村達雄さんに稽古をつけて貰っているから、
それからすると実に30年大東流合気柔術の鍛錬をやって、合気之術を得たのだよ。まあ、遅咲きではあるがね。 >>941
ご指摘の通り、双方が正眼の構えで一本棒を掴みやっていました。
常に真っ直ぐ
の言葉で過ちに気付かれるとは私とはレベルが違いますね。
それでは対角になってはいませんし。
綱引きの構えでやり直しますと体格や体力の差が如実に表れタイミングを取ることの優劣に流されました。
正眼の構えではお好きにやりなさいと横綱相撲でしたが、綱引きの構えですと私の知る範囲の技術が抜けていく不思議な状態となりズルズルと押されたりグイッと引っ張られました。
そこでこちら側が片手で一本棒を握ると上手く相手を操作できました。
綱引きの構えでの一本棒の両腕握り。
新しい課題になりました。
相手の後方に回る
キムラプレス
様々な課題何時もありがとうございます。
相手の後方に回るですが、こちら側の高さはポイントになるのでしょうか? >>944
これで私が左利きであることまで設問者さんにバレてしまいましたね。
設問者さんの凄さと私の未熟さに涙目です。 >>949
遅咲きもくそも、誰も認めてないじゃん。
ま、思い込みやな。 >>952
認めたくない気持ちは分かるがね(笑)
しかし、その俺を認めたくない他武道の師範や高段者で、
俺に為す術もなく痛め付けられて帰った人達は、本来、恥じ入るべきなんだよ。 >>931
マジレスすると佐川道場で師範を名乗れるようになるのは九段から 橋本は自称に、大東流九段かぁ(笑)大東流の段位って軽いねんなぁ(笑)
>>953
誰も見てない実績をあげられてもね。
妄想乙としか。 >>954
佐川道場の現師範になっている先輩方も、最高位で奥傳四段の筈だな。
俺は全く独立しているしな。 >>956
どんな奴でも相手してやるよ。
岩手大の外人教員で、ハプキドー(韓国合気道)、忍術、柔道、ラグビーやって、
現在は少林寺流空手道やっているというブラネン・ウィリアムという人も、合気之術で投げてやったよ。 んな自己申告だけで自慢になるか
ほんまにやる気があるなら試合でろ試合
試合には使えません、他の人には見せられません、来たなら先ず弟子として署名してからでないとできません、他の場所には行けません、来たら木刀でボコボコにしてやるよ…てのが橋本。
アホかと。
橋本ルールでしか使えない合気之術になんの価値も無い事にいつになったら気付くんやろ?
しかも、署名したらネットに個人情報を無断で公開するような人間だからね
なんとか流の某を徹底的に痛めつけたとか嘘八百並べてさ
これもきっと、ただ練習で飛んだだけの人に違いないよ
ただ受けを取っただけで後から勝負だったことにして勝利宣言するのが
S道場の常套手段だから間違がいないだろう
晒された人はキチガイに関わってお気の毒としか。
自分ルールなら誰でも勝てるって(笑)幼稚園児の発想やな(笑)
現実はどうあれマクー空間みたいにひきづりこまれるんでしょ。
盛岡氏の脳内空間に、礼儀上、盛岡氏が、技らしい動きをしたので
素直にかかってあげると、彼の中では手も足も出ずボコボコに
してやった!●●武道の猛者も大したことねーなぁ。
ネットで言いふらしたろww
ちと武徳がたりんのとちゃいまっか?
S川道場出の人間に武徳を求めるのは間違ってるよ(笑)
なにせ穏やかな性格で人格者として知られる岡本正剛氏を激怒させているからね
やつらは堀川幸道に関するうそ八百を本に書いてそれを信じた弟子が
道場に押しかけてきた
あまりの非礼に佐川に抗議の手紙をだしたら無視して逃げた
どちらに非があったのかは人となりをみれば一目瞭然だろう。
>>964
マクー空間とか、合気道の連中は発想がマンガだもんな(笑)
倒れてくれなきゃ困るとか言って逆ギレし出すのは合気道の連中だろ。
大体、お前らなんか、岩手大の外人教員のブラネン・ウィリアムほどの知名度も無いだろ。
お前らの名前をどうやって利用するんだよ。 >>965
岡本正剛の方が、礼儀も出来ていなかったんじゃないかな。
幸道会の井上祐介会長始め、幸道会の人達は、佐川先生に入門して、交流しているよ。 >>966
岩手大の教員なんてほとんどの人間が知らんわ。
お前の知ってることが世間の常識ではないと理解できんのか? >>958
だーかーらー、そんな目撃者、証人もおらん自己申告を言われてもなぁ(笑)
試合出ろって言われれば、あーだ、こーだの言い訳で逃げる盛岡の橋本自称師範にも困ったもんだ(笑) >>967
>岡本正剛の方が、礼儀も出来ていなかった
以下、天照会さんのコメントです。
>佐川先生は、お弟子さんが六方会にイチャモンを付けに道場に乗り込んで来たりと六方会では評判が悪かった>ですね。門前払い受けたのに、岡本先生を押さえ込んだなどと言う嘘を風潮したりもしてます。
風潮は吹聴のことでしょうね。
岡本氏は礼儀とかとはそもそもご関係が無く、ただご自身のご活動を続けられていたのみ。
そこにクレーマーとして来襲したのがあなた方。
礼儀に問題が有るのはあなた方ですよね。 >>965
なんで堀川幸道の件で佐川道場が出てくるんだよ? >>970
天照会さんてのが、日本語の語彙に乏しい馬鹿なのはわかった。
多分中卒か偏差値の低い高卒だな。 次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、 惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ >>941
できました。
左腕に協力する右腕というか
左手に協力する右手というか
相手の踵は持ち上がります。
黒住流の一本棒。
うまく平成の終わりまでにできました。
これが必勝でないと、合気道さんや大東流合気柔術の条・教と呼ばれている技が出来ないので困ると思います。 >>941
平成から令和のカウントダウンに集まった者たちでやりあい、再現性のある必勝法となりましたので感慨深いです。 無事に終わったよ(笑)奉祝式典!「だんじり」が市の枠を超えて45台集まるのは前代未聞!雨のなか新天皇陛下御即位を御祝いましたよ!令和の時代が良くなればいいねぇ?橋本は今日何してたの?新しい時代の幕開けに?
>>974
実力もないヤラセ集団同士が交流なんかやってどうすんだ
新しい演芸のネタでも練ってたのか 座式で、手に膝で座られてここまで述べた内功でどうにかならないか試してみたところ、相手が軽ければ何とか持ち上がりました。
令和最初の進展でした!(^^)!
令和は令き(好き)和(ヤワラ=柔術)と読めます(このこと自体が令和に際した発見です)。
みなさんも他者他門批判などでなく、令き和らの発見をこそ有意義に志向して行きましょう。
>>971
各種書誌で批判的に書いたり、それを真に受けたご門弟方が現われたて云々・・と負のスパイラルが生じたということですね。
↓ ↓ ↓
http://aikirentai.c.ooco.jp/newpage2.html
↑ ↑ ↑
こちらなどでお名前で検索すれば判りますよ。
>>972
そういう話しではなく、誰が(どちらが)先発的な批判に打って出たかというお話しですね。 マイナーな武道って道場経営が大変だと思う。
消費税も上がるし年金もやばいし、
企業の人べらしのしわ寄せでパンピーは道場に通う気力や
ヒマもそんなにできない。キックサイズが出来るお手軽
スポクラもバンバンできてるし、神秘技の達人はバケの皮がはがれかけてるし
>>968
少なくとも合気会の師範、有段者よりも、国立大の教員の方が、社会的地位が上だし信用もあるね。 >>982
イミフ。
お前の言動自体が信用できないから。
ところでゴンベエはどうした?
逃げられたのか? >>982
殆どの人間が知らないってことは否定しないの? >>984
ここは、大東流合気柔術のスレです。
合気道の人は合気道スレへどうぞ。 次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、 惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ 交流の結果が15秒KOという結果につながったわけやな
莫大な時間と労力と金かけて、知る人ぞ知る達人
としてジジイになっても屈強なお弟子を吹っ飛ばせる
なんていいじゃないですか、お弟子も喜んでるし、
日本武道の精髄を後世に伝えて欲しい。
総合にでて相手を合気にかけて勝ち抜ける弟子を輩出したらなおよし
>>988
総合なんてプロレスの亜流だろ。
そんなのに乗ってしまう、大円和流の渡邊剛なんて、その程度って事だよ。 次号予告
未曾有の「合氣之術」を伝える幸道会が語る“真実”
武田惣角と彼を支えた高弟たち
大東流“合氣之術”の系譜
“武田惣角の実見者”井上祐助最高顧問インタビュー、惣角を支えた高弟たちの輪、 惣角直伝・堀川幸道が伝えた武器体系、幸道会・佐川一門 交流の“真実”、etc.
http://webhiden.jp/magazine/ >>989
佐川の弟子は自分が合気の達人だと思いこんで力任せでいって
失態を繰り返してるからねぇ、結果的には柳と変わらなかった訳だよ
佐川本人もそういうことだったに違いない
ガチで向かってくる人間がいなかったから恥は免れた >>989
>総合なんてプロレスの亜流だろ
全然違いますよ。
ルールフリーの競技(門派)は南米発祥です。
プロレスショーは全くの別カルチャーです。
私自身南米北部に在住経験が有りますので、両者が完全な別次元である事実は熟知しています。
南米プロレス初期はボボブラジルなどの1950年代です。
フリールールは戦前から行なわれています。
プロレスは云わば昭和特有の職業だったチンドン屋さんです。
今現在は令和時代です。
両者を混同するのは全く実戦(実競技)の動作を理解できていなく、時代に取り残されていることの証左に他なりません。
>渡邊剛なんて、その程度って事だ
こちらのスレッドにおいて前述の通り渡邊剛氏は大東流合気道を代表する実力者だったのですから、トカゲのシッポ切りをしたくとも難しいです。
あなた方のような心理的逃げ場が残り得てしまったのは渡邊氏がプチリと極められてしまわなかった決まり手の弊害でしょうけれど、それ以前に合気が効かず捻り倒されてしまった現実から目を背けないでいましょう。 総合をディスるのはいささか武徳にかけませんかね
真面目に青春かけてる人も沢山いるんですよ
佐川道場はヘボ揃いだから他流を見下すことでしか価値を高められない
なんの役にも立たない合気揚げが上手いだけの変態道場
どうでもいいが、もうすぐスレが終わるな。
次スレは建てるのか?
>>994
バーカ(笑)
日本の総合やってる奴なんか、プロレス関係者か、その弟子達だ。
盛岡でアマチュア総合やってる奴も、レスリングくずれのアマチュアシュート上がりのチビの弱い奴だ(笑) 合気道だとか大東流合気道だとか、渡邊剛だとか、総合だとかのクズは大東流合気柔術スレに来るな。
lud20230204011623ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/budou/1551455237/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「本物の大東流合気柔術スレッド YouTube動画>30本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・正伝 大東流合気柔術のスレッド Part9
・正伝 大東流合気柔術のスレッド Part7
・大東流合気柔術 総合スレ
・大東流合気柔術アンチスレ 2
・【古流】大東流合気柔術 総合スレ【武田惣角】
・大東流合気柔術 盛岡道場
・合気道、大東流、柔術の剣術、武器術
・【マルチ禁止】 佐川伝・大東流合気柔術 弐ヶ條
・【盛岡】橋本派大東流合気柔術27【天下無双】
・【盛岡】橋本派大東流合気柔術25【天下無双】
・【盛岡】橋本派大東流合気柔術22【天下無双】
・柔術、合気道の試合、地稽古
・大東流合気道・柳龍拳の真実
・西郷派大東流合気武術、其之3。
・【免許皆伝?】佐川伝・大東流合気武術
・合気、合気道、柔術、柔法、小具足
・【大東流】合気之術は東北にあり4【盛岡】
・【大東流】合気之術は東北にあり8【橋本派】
・合気(合気道、大東流、八光流etc.)総合
・【真正】橋本派大東流合気之術11【盛岡】
・空手vs柔術vs合気道vs少林寺!【サバキゲーム】
・バーチャファイターの梅小路葵は合気柔術かわいい
・柔術柔道】コロナでまともに練習できない【合気組技
・bjjブラジリアン柔術 湯浅応援スレッド!
・【悲報】楽天モバイル、未だに東京都心の大手町でさえ圏外になる本物のゴミだった…
・合気綜合スレ
・ブラジリアン柔術総合スレ126
・ブラジリアン柔術総合スレ128
・ブラジリアン柔術総合スレ130
・【公式】合気道関係総合スレ21
・ブラジリアン柔術総合スレ132
・柔術がMMAで再び君臨する方法を考えるスレ
・八光流柔術とパクリの本部御殿手のスレ
・ブラジリアン柔術 白帯・青帯専門スレ1
・合気道総合スレ三十六教!!!!!
・【BJJ】オバタリアン柔術総合スレ79
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ122
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ97
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ58
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ79
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ139
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ53
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ95
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ110
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ85
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ83
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ133
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ141
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ84
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ92
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ124
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ91
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ81
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ116
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ93
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ143
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ89
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ99
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ111
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ147
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ70
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ102
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ106
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ104
・【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ105
19:50:39 up 32 days, 20:54, 3 users, load average: 89.20, 68.34, 65.49
in 0.059844970703125 sec
@0.059844970703125@0b7 on 021509
|