◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1605966023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1この名無しがすごい! (スップ Sd12-3ItY)
2020/11/21(土) 22:40:23.46ID:XtidZwnRd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「転生したらスライムだった件」原作スレです。

書籍小説・Web小説、また伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。
また、コミック・TVアニメ・ソーシャルゲーム・各種コラボレーション・ほか、関連作品全般の話題も結構です。

※ネタバレについて
書籍小説最新巻発売日の翌日0:00まではネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
尚、書籍小説最新巻試し読み、書籍小説以外の作品・情報については上記の限りではありませんが、発売前の情報(早売り等)は細心の注意を払ってください。

※その他注意事項
・このスレはsage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 65リムル目
http://2chb.net/r/bookall/1602594796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:43:45.80ID:XtidZwnRd
○関連作品 1

●原作小説

◆Web
転生したらスライムだった件
ヒナプロジェクト:小説家になろう
伏瀬
全304話(本編:全256話)

◆書籍
転生したらスライムだった件
マイクロマガジン社:GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜17巻
公式設定資料集8.5巻、13.5巻

●コミックス 1
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(本編)
転生したらスライムだった件
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
川上泰樹
1〜15巻
16巻:2020年11月27日発売予定(OAD付き限定版も同日)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転スラ日記
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC

1〜4巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
戸野タエ
1〜3巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転ちゅら!
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
茶々
1巻
2巻:2020年11月27日発売予定

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 〜魔物の国の歩き方〜
マイクロマガジン社:コミックライド/ライドコミックス
岡霧硝
1〜7巻
3この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:44:15.02ID:XtidZwnRd
◯関連作品 2

●コミックス 2
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生しても社畜だった件 転生したらスライムだった件
講談社:シリウスKC
明地雫
全2巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したら島耕作だった件 転生したらスライムだった件
講談社:KCデラックス
川上泰樹×弘兼憲史
全1巻

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件
アニメーション制作:エイトビット
1期:2018年10月〜2019年3月/全25話
2期<第1部>:2021年1月〜2021年3月(予定)
2期<第2部>:2021年7月〜2021年9月(予定)

◆転スラ日記 転生したらスライムだった件
アニメーション制作:エイトビット
2021年4月〜6月(予定)

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
配信元:GameGate
4この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:45:03.66ID:XtidZwnRd
○関連サイト
※Twitter除く

●小説

◆小説家になろう(伏瀬先生作者ページ)
https://mypage.syosetu.com/311735/

◆GCノベルズ
http://micromagazine.net/gcn/

◆GCノベルズ(転生したらスライムだった件特設サイト)
https://micromagazine.net/gcn/slime/

●コミック

◆月刊少年シリウス
http://shonen-sirius.com

◆水曜日のシリウス(ニコニコ漫画)
https://seiga.nicovideo.jp/manga/official/w_sirius/

◆コミックライド
http://comicride.jp/

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件 ポータルサイト
http://www.ten-sura.com/

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
https://ten-sura-game.com/
5この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:45:45.90ID:XtidZwnRd
○関連スレ 
※アニメキャラスレ除く

●コミック

◆少年漫画板
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part3【コミカライズ】
http://2chb.net/r/ymag/1595687193/

●TVアニメ

◆アニメ2板
転生したらスライムだった件 捕食56
http://2chb.net/r/anime2/1585994822/

●ソーシャルゲーム

◆スマホゲーム板
転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記 Part.16
http://2chb.net/r/gamesm/1589205182/
6この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:46:11.51ID:XtidZwnRd
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 1
※書籍16巻時点

【E級:1000未満】
【D級:1000〜3000未満】
【C級:3000〜6000未満】
【B級:6000〜8000未満】
【+B級:8000〜9000未満】
【-A級:9000〜1万未満】
【A級:1万以上(災害級)】
カリギュリオ(蘇生後):1万と少し
ミニッツ(蘇生後):1万と少し
ゴブタ:2万弱
ハクロウ:6万程度
【特A級:10万以上(災厄級)】
=仙人:10万以上=
飛竜衆平均:12万以上
シンジ:12万
シン:12万
マーク:13万
ゴズール:13万前後
メズール:13万前後
=上位魔将上限:14万=
トウカ:20万弱
サイカ:20万弱
ホクソウ:20万弱
ナンソウ:20万弱
=魔王種:20万以上=
クマラ八尾獣:20万ほど
飛竜衆上位者:20万以上
ソーカ:26万1898
シエン:28万6596
吸血鬼族超克者リーダー:30万
ゾンダ:30万1316
クレイマン:36万1423
【S級:40万以上(災禍級)】
フレイ(覚醒前):40万程度
ヴェノム:40万
ディーノ(計測器欺騙時):40万
ベレッタ(覚醒前):40万強
カリギュリオ(蘇生後戦闘状態):40万以上
エスプリ:55万2137
トレイニー:60万(+最大強化=精霊王憑依100万)
アルベルト:68万2639(+霊剣60万)
エウロス:70万相当
ゼピュロス:70万相当
ノトス:70万相当
ボレアス:70万相当
ザラリオ配下達:40万〜70万
アゲーラ:73万3575
アピト:77万5537
クレイマン(疑似覚醒時):78万8842
7この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:46:35.81ID:XtidZwnRd
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 2
※書籍16巻時点

【特S級:80万以上(災禍級)】
アダルマン:87万7333
ヴェイロン:88万2869
ウェンティ:98万4142
=超級覚醒者:100万以上=
=聖人:100万以上=
ピコ:最低でも100万超え
ガラシャ:最低でも100万超え
モス:107万9397
ガビル:126万3824
ソウエイ:128万1162
カリス:最大強化トレイニー(60万+100万)より上
コルヌ:180万(+神話級装備100万)
クマラ:189万9944
ベレッタ:197万8743
=種族に神性(一部例外あり):200万以上=
=神人:200万以上=
ディーノ:200万(+崩牙100万)
ゲルド:237万8749
ウルティマ:266万8816
ザラリオ:300万以上
テスタロッサ:333万3124
シオン:422万9140(+神・剛力丸108万)
ランガ:434万0084
ベニマル:439万7778(+紅蓮114万)
ゼギオン:498万8856
ディアブロ:666万6666
カレラ:701万3351(+黄金銃337万)
リムル:868万1123(+竜魔刀228万)
ヴェルグリンド(帝国戦時):4982万9987
ヴェルグリンド:7435万0087
ヴェルドラ:8812万6579
リムル(竜種未開放時):1億7115万7789(+竜魔刀228万)
8この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:47:09.13ID:XtidZwnRd
○究極能力一覧 1
※書籍16巻時点

智慧之王/ラファエル(天使・美徳系):リムル
暴食之王/ベルゼビュート(大罪系):リムル
誓約之王/ウリエル(天使・美徳系):リムル
※ルドラ→ヴェルダナーヴァ、リムル→ヴェルグリンド(残滓)
暴風之王/ヴェルドラ:リムル
灼熱之王/ヴェルグリンド:リムル
虚空之神/アザトース:リムル
※智慧之王+暴食之王(+暴風之王+灼熱之王)にて能力改変
豊穣之王/シュブ・ニグラト:リムル
※誓約之王より能力改変
陽炎之王/アマテラス:ベニマル
星風之王/ハストゥール:ランガ
誘惑之王/アザゼル:ディアブロ
死界之王/ベリアル:テスタロッサ
死毒之王/サマエル:ウルティマ
死滅之王/アバドン:カレラ
幻想之王/メフィスト:ゼギオン
9この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:47:32.86ID:XtidZwnRd
○究極能力一覧 2
※書籍16巻時点

時空之王/ヨグ・ソトース:クロエ
希望之王/サリエル(天使・美徳系):クロエ
※グランベル→クロエ
機神之王/デウス・エクス・マキナ:ベレッタ
※Webでは究極贈与=機人形之王/デウス・エクス・マキナ
英雄之王/シンナルエイユウ:マサユキ
※Webではユニークスキル=救済者/メシア
傲慢之王/ルシファー(大罪系):ギィ
色欲之王/アスモデウス(大罪系):ルミナス
至天之王/アスタルテ(天使系):ディーノ
※Webでは天空之王→堕天之王/ルシフェル(天使系?)?
怠惰之王/ベルフェゴール(大罪系):ディーノ
正義之王/ミカエル(天使・美徳系):神智核
※ヴェルダナーヴァ→ルドラ→神智核化
断罪之王/サンダルフォン(天使系):近藤
※Webでは処刑執行者/サンダルフォン
強欲之王/マモン(大罪系):ユウキ
究明之王/ファウスト:ヴェルドラ
混沌之王/ナイアルラトホテップ:ヴェルドラ
※究明之王より能力改変
救恤之王/ラグエル(天使・美徳系):ヴェルグリンド
炎神之王/クトゥグア:ヴェルグリンド
※救恤之王+誓約之王にて能力改変
忍耐之王/ガブリエル(天使・美徳系):ヴェルザード
10この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:48:00.12ID:XtidZwnRd
○究極贈与一覧
※書籍16巻時点

月影之王/ツクヨミ:ソウエイ
美食之王/ベルゼバブ:ゲルド
心理之王/ムードメーカー:ガビル
※Webでは御調子者/ピエロスター
魔道之書/ネクロノミコン:アダルマン
魔道之書/グリモワール:ガドラ
※Webでは魔道之王/グリモワール
幻獣之王/バハムート:クマラ
※Webでは究極能力
女王崇拝/プロセルピナ:アピト
※Webでは女王崇拝/ヴァルキリー
不老不死/イモータル:アルベルト
不朽不滅/エターナル:ウェンティ
真贋作家/アーティスト:ヴェイロン
刀身変化/とうしんへんげ:アゲーラ
11この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:48:28.31ID:XtidZwnRd
※永続的なテンプレではありません
また、新型コロナウィルスの影響で制作・放映が1クールずつずれました

「転スラ」アニメ2期は10月&来年4月放送、「転スラ日記」もTVアニメ化決定(動画あり)
https://natalie.mu/comic/news/372238

川上泰樹・伏瀬原作によるTVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」の放送開始時期が決定。
第1部が10月から、第2部が2021年4月から放送される。

また「転生したらスライムだった件」の公式スピンオフ「転スラ日記 転生したらスライムだった件」がTVアニメ化決定。
同作はリムルと仲間たちの日常を描く4コマ作品で、執筆は柴が担当している。
こちらは2021年1月より放送がスタート。「転生したらスライムだった件」シリーズのアニメが、10月より9カ月連続で放送されることとなった。

このたび両作のPV第1弾が解禁に。
4月14日からはBS11ほかにて、第1期の再放送も行われる。詳細は公式サイトにてチェックしよう。

TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」

2020年10月より第1部、2021年4月より第2部を放送
放送局:TOKYO MX、BS11、MBS、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、とちぎテレビ、群馬テレビ

スタッフ
原作:川上泰樹、伏瀬、みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社『月刊少年シリウス』連載)
監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット

キャスト
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
ラミリス:春野杏
ディアブロ:櫻井孝宏
12この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:48:55.34ID:XtidZwnRd
※永続的なテンプレではありません
また、新型コロナウィルスの影響で制作・放映が1クールずつずれました

TVアニメ「転スラ日記 転生したらスライムだった件」

2021年1月より放送

放送局:TOKYO MX、BS11、MBS、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、とちぎテレビ、群馬テレビ

スタッフ
原作:柴、伏瀬、みっつばー「転スラ日記 転生したらスライムだった件」(講談社『月刊少年シリウス』連載)
監督:生原雄次
副監督:葛西励
シリーズ構成:コタツミカン
キャラクターデザイン:高井里沙、入江篤
美術監督:佐藤歩
色彩設計:斉藤麻記
撮影:チップチューン
音楽:R・O・N
アニメーション制作:エイトビット

キャスト
リムル:岡咲美保
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
ソーカ:大久保瑠美
トレイニー:田中理恵
13この名無しがすごい! (スップ Sd02-3ItY)
2020/11/21(土) 22:49:23.49ID:XtidZwnRd
※永続的なテンプレではありません


TRUE|2021年1月放送『転生したらスライムだった件』第2期OP主題歌をTRUEが担当!
2020.10.09 update - ニュース&トピックス

今回の新曲は明るく疾走感のある楽曲になっています。
カップリング曲には、転生したらスライムだった件の前奏曲(プレリュード)のために描き下ろしをした「黎明」も収録!

201009_TRUE_AP.jpg

01:Storyteller(『転生したらスライムだった件』第2期オープニング主題歌)
02.黎明(『転生したらスライムだった件』前奏曲)
03.memento
04.Storyteller(Instrumental)
05.黎明(Instrumental)
06.memento(Instrumental)

発売日:2021年1月13日(水)
商 品:TVアニメ『転生したらスライムだった件』第2期オープニング主題歌「Storyteller」
アーティスト:TRUE
品 番:LACM- 24066
価 格:¥1,300(税抜)

https://www.lantis.jp/news.php?id=1602212393
14この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-cChY)
2020/11/22(日) 20:01:57.73ID:D1h7zIr/0
転スラ日記の副監督って8bitの社長なんだな
15この名無しがすごい! (スップ Sd22-3ItY)
2020/11/22(日) 20:09:56.38ID:QBl4fmDgd
あ、ホントだ
河森のサテライト出身なんだよね
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 979f-aaMR)
2020/11/22(日) 21:00:24.80ID:KmLebmhE0
メギドのシーンは最低兵士100人は撃ち抜かれるとこ描いて欲しいね。
17この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b5f-4KRT)
2020/11/22(日) 21:19:47.76ID:we+fxA0I0
>>16
CGで大量生産されるだろな
オークのときみたいに
18この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-XB/A)
2020/11/22(日) 21:38:42.87ID:lSCyi4d10
オークのCGって行軍の時だけじゃなかったか?
19この名無しがすごい! (ワッチョイ a201-NOUc)
2020/11/22(日) 22:59:04.35ID:CQj18dx60
転スラの3DCGって動かない素体を並べてるだけで、動いてるのは手書き部分しかなかったような?
20この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-XB/A)
2020/11/22(日) 23:17:36.41ID:lSCyi4d10
web版みたいに行軍中の出来事にするのが自然だと思うけどなんか問題あるのかな
メギドが効果的な真っ昼間に休憩ならまだしもテントまで張ってあの人ら何してたんだとなりそう
21この名無しがすごい! (ワッチョイ a201-NOUc)
2020/11/22(日) 23:28:41.58ID:CQj18dx60
3DCGは破壊されるという描写が大の苦手なので、ぶった切られたりするのはどうしても手描きになる
大怪魚のときのように一枚絵でごまかすんじゃね
22この名無しがすごい! (ワッチョイ a334-t49K)
2020/11/23(月) 00:00:00.61ID:V3IpPQZc0
行軍と言っても一日で付くわけじゃないしテント張って休息は必要だろ
王様まで連れてきてるならなおさら
23この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f8-Bsip)
2020/11/23(月) 00:07:40.14ID:Kz0I3Cox0
それこそファルムス軍は自信あるとは言えジュラ森は危険地帯だし明るい内にテント張るのも普通にありえそう
漫画の場合はだが

書籍だと中天に太陽かかりそう・・・つまり正午の前ぐらい?って説明あって行軍中だった
24この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-XB/A)
2020/11/23(月) 00:28:13.80ID:Xc0AfFw00
王様とか幹部の為に少しの休憩でも数個程度のテント張るのは分かるけど明らかに兵士まるごと休めレベルで用意してるからなぁ
そこで夜を明かす気でもないとあそこまてまやらんでしょ
25この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b7-t5NE)
2020/11/23(月) 00:40:36.49ID:qNw5orbH0
夜行軍じゃ……と一瞬思ったけど、ヤバい森で夜間行軍はないよな確かに
26この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-K90c)
2020/11/23(月) 00:52:23.06ID:gB0WoNoJa
戦争とはいっても一方的で蹂躙出来るとファルムスは考えて末端兵まで舐め腐っていたからな
急ぐ戦争でもないしまるで王者のごとくみせつける様にゆったりと行軍してたんじゃないか?
27この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b7-t5NE)
2020/11/23(月) 01:15:32.77ID:qNw5orbH0
辛うじてあり得そうな侵攻計画を考えてみる

ヤバい森の行軍
夜営地の規模は万単位の収用量が必要
移動と設営は日中のみ
切り開くだけで半日くらい掛かってもおかしくない
ならば移動距離は半日程度ぐらいしか取れないのでは?

先行して建設した夜営地に本隊は移動すると考える
昼過ぎあたりには着いて宿営準備に取りかかるだろう

という説
28この名無しがすごい! (ワッチョイ 6290-i8bA)
2020/11/23(月) 01:19:54.84ID:0yrP1/2V0
>>23
漫画版の意図や実際の時間帯は知らんが、近代以前の行軍じゃ
暗くなる前に宿泊地の設営どころか食事まで全部済ませて日が暮れたら活動停止やぞ
29この名無しがすごい! (ササクッテロ Spdf-Pizy)
2020/11/23(月) 01:50:27.06ID:beV4Gt2/p
と言うより、わざわざテンペストに事前に降伏勧告と銃撃予告してるから示威行為として昼に襲撃は当たり前だろ
30この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-1Dh6)
2020/11/23(月) 01:58:57.60ID:abYzSUF00
リムル様 「条約を守らない国(ファルムス)は糞」

某国を連想してしまった
31この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-K90c)
2020/11/23(月) 02:59:04.07ID:j4olgkG7a
まあファルムスが喧嘩売って来たお陰で覚醒魔王になれたからな
これがなければ2万人の魂集めるなんて無理だし
クレイマンにも勝てなかっただろうね
32この名無しがすごい! (ワッチョイ e700-ZnNe)
2020/11/23(月) 03:54:30.07ID:HEQvW57l0
伏瀬がオモロイのは、魔王は強い->魔王になるのは魂が必要->人殺さないと蒐集出来ない->仲間の強化(魔王化)出来ない->いや生物は心と魂が別物->魂は魔素で代替可能->心と心を包む魔素の器を用意すれば人死なない->安心していっぱいぶっ殺し続けられる!->仲間強化(魔王化)->余裕ぶっこいて知人の部下も強化

みたいなサイコパス的発想を、読者に「えっ?」と思わせつつ勢いで乗り切っちゃうところ。乱暴だけど好き!
33この名無しがすごい! (スフッ Sd02-XB/A)
2020/11/23(月) 07:01:13.33ID:F1o6BsuLd
テンペストなら食物連鎖とギフトで魂なんざ無くてもいくらでも強化可能なんだよなぁ
短期間で強くなるのに使ってるだけで数ヵ月あれば虎から逃げてた虫がゼギオンになれる
34この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-K90c)
2020/11/23(月) 07:09:17.51ID:F0Wb9uTIa
>>33
魂がなければ魔王種が上限だろ
ベニマル達もオーガで進化打ち止めなんじゃないの
35この名無しがすごい! (スフッ Sd02-XB/A)
2020/11/23(月) 10:25:09.91ID:F1o6BsuLd
オーガは元の種族だから鬼人の間違いかな?
36この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-b6az)
2020/11/23(月) 10:29:00.35ID:/vAz+NqUa
強くなりたくば喰らえ!!!
37この名無しがすごい! (ワッチョイ e7a2-wL2m)
2020/11/23(月) 10:55:16.82ID:TzvM9TkL0
ゼギオンとアピトはたぶん元から大怪我してたんじゃね
B+程度の魔物に遅れをとるとは思えない
38この名無しがすごい! (ワッチョイ 57da-t9rd)
2020/11/23(月) 11:57:54.80ID:75YhbdnZ0
しかしベニマルって凄いよな
数万年無敗の原初やシエルさん製フルチューンナップのインセクターと真っ当な進化と修行で同格まで上り詰めてる
39この名無しがすごい! (スフッ Sd02-XB/A)
2020/11/23(月) 12:23:00.28ID:F1o6BsuLd
進化を紅丸で表すと
オーガ 登場時
鬼人  リムルからの名付け
妖鬼  魔王になったリムルからのギフト
炎霊鬼 魂での覚醒
で魂を消費してるのは最後だけ

テンペスト勢の強化方法をざっくり言うとリムルが強くなったときに部下が強くなる仕組みと部下が強くなったときにリムルも強くなる仕組みを同時に稼働させてるから理論上は寝てるだけで強くなる
40この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-Pizy)
2020/11/23(月) 12:37:03.81ID:i3wdbyLv0
初期状態から一番強くなったの実はランガかな、初期はCランクだけど究極能力手に入れた、一応ガビルが同ランク、オークはDだった筈だけどゲルドは元々ジェネラルだから当てはまらないだろうし
41この名無しがすごい! (スップ Sd22-3ItY)
2020/11/23(月) 15:12:10.82ID:vcY14iGAd
ランガはほぼリムルの影にいただけだしなぁ
ゴブタとミリムのヘルモード修行もしたけど
42この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spdf-d4Xv)
2020/11/23(月) 16:10:33.42ID:3WZRzhzqp
ランガは素の能力とスキルの権能ならヴェルドラの次くらいありそうだけど戦い方の都合で他と同格くらいの戦闘力になるのかね
43この名無しがすごい! (スップ Sd22-3ItY)
2020/11/23(月) 16:18:24.66ID:vcY14iGAd
クマラは人化するけどランガは四つ足のままってのが逆に良い
ゴブタは寿命に縛られていると思うけど、ゴブタ亡き後はどうするんだろ
Webゴブタはいつの間にか風鬼になってたけど
44この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-D4Gu)
2020/11/23(月) 17:08:24.16ID:9DVnM2920
10連せよ…10連せよ…
45この名無しがすごい! (ワッチョイ e7a2-wL2m)
2020/11/23(月) 17:55:29.96ID:TzvM9TkL0
ランガの星風之王は、リムルが獲得する予定だったものより性能かなり落ちてそう
多次元結界ではなく多重結界の時点で…と思ったけどそういえば陽炎之王は多重結界だったか
多次元結界は必ず時空間操作あるし、空間だけでなく時間属性が必須なのはありそうだが、陽炎之王は時間属性が無かっただけなのか格がそこまで高くない能力なのか
46この名無しがすごい! (スッップ Sd02-3ItY)
2020/11/23(月) 19:31:15.91ID:m8UW/VvZd
>>44
何の事かと思ったw
蹂躙か
47この名無しがすごい! (ワッチョイ 627f-j+MD)
2020/11/23(月) 20:22:29.56ID:1vrgfHkX0
>>43
最終的にランガと完全同化してそうなイメージ
48この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-j+MD)
2020/11/23(月) 20:47:06.58ID:eFcZ+Mf10
「ランガさん、お願いがあるッス」
「…」
「自分を、食べておくれッス」
49この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b7-t5NE)
2020/11/23(月) 21:13:39.67ID:qNw5orbH0
>>48
…………強殖装甲かな?
50この名無しがすごい! (ワッチョイ 9770-MKSt)
2020/11/23(月) 22:15:35.07ID:iHR8AysQ0
ベニマルの目の下のアレはテンペスト産ハイポーションでも消えない傷なのかな
51この名無しがすごい! (ワッチョイ a201-i8bA)
2020/11/23(月) 22:27:11.80ID:xWYHRi1V0
細胞が負けを認めた傷か悪魔が宿ってると・・・
単にギィやカリオン、ヴェルドラやカリスにもある模様だと思うけど
52この名無しがすごい! (ワッチョイ 9770-MKSt)
2020/11/23(月) 23:19:12.29ID:iHR8AysQ0
なるほど幼少期に絶対勝てない相手に付けられてたからか
53この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-R5ik)
2020/11/23(月) 23:33:17.66ID:pBYYasvr0
シュナにやられた傷だな(日記1巻カバー下)
54この名無しがすごい! (ワッチョイ 06cc-isxL)
2020/11/24(火) 12:05:13.01ID:wLIoWH5n0
「転生したらスライムだった件 第2期」特集 岡咲美保(リムル=テンペスト役)×沼倉愛美(ヒナタ・サカグチ役)×中山敦史(監督)×杉本紳朗(プロデューサー)座談会
https://natalie.mu/comic/pp/tensura2_01

「転生したらスライムだった件 第2期」特集
https://natalie.mu/comic/pp/tensura2
55この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e1a-FVW8)
2020/11/24(火) 12:43:09.86ID:NAQSKMYR0
>>54
トムブラウンで草
何を語るのか
56この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-Pizy)
2020/11/24(火) 12:47:58.35ID:SfO8ay6y0
ヒナタはおしゃべり。うん、原作読んでたら全くクール系じゃ無いからね、食い意地はってるし、リムルにはやたら厳しいし、子供達の面倒みてたりと初期のイメージと全然変わるから。
57この名無しがすごい! (スッップ Sd02-DZyf)
2020/11/24(火) 12:49:50.86ID:ZXyYIHREd
>>54
やっぱ1期でカットしたエピソードを最初に入れるのか
蓋を開けてみないと分からんけど、取りこぼしが無いように努めるのは良いね
でもちょっと目につくところが色々あるなぁ

>杉本 どのエピソードももちろん好きなのですが、第24話の後に放送した「閑話:ヴェルドラ日記」ですね。あのエピソードは原作マンガの各巻末にある「ヴェルドラのスライム観察日記」をベースに、全編を(ストーリー構成・脚本の)筆安一幸さんに書いていただいたんですが、かなりオリジナル要素を盛り込んでいただいて。脚本が上がってきたときは「こんなに遊んで大丈夫か」とスタッフ陣がざわざわしたんですけど(笑)
>中山 全然第1期を振り返ってないじゃんっていう(笑)。
>杉本 でも実際に作ってみたら面白かった。ほかのエピソードとはかなり毛色が違うのですが、
こういういろんなことができるのが「転スラ」のよさだなと思いました。その名の通り「閑話」になりましたが(笑)。

元凶は筆安か・・・そして杉本も特に面白いと思って積極的に進めた側と
「こんなに遊んで大丈夫か」とか、正常性バイアスかかってるじゃん大丈夫なわけないだろ
「こういういろんなことができる」とか、お前らのオモチャじゃないだろいい加減にしろ
伏瀬先生は8話までしっかり作れと言ってくださったのは分かったけど、悪ノリしたのか何なのか知らんが止めようよ

>視聴者に「リムルが変わってしまった」と思われないように作っています。
1期のお寒いノリや軽薄なリムル続投するのだろうか・・・
58この名無しがすごい! (スププ Sd02-XB/A)
2020/11/24(火) 12:53:51.03ID:Vmj1DYcWd
これ見る限りは普通に1期の続きで襲われてユーラザニアとドワルゴンは回想って流れになるのかな
しかし何度か2期に向けてのインタビュー見たけど監督交代に一切触れないのは闇を感じる
59この名無しがすごい! (ササクッテロル Spdf-X2xk)
2020/11/24(火) 13:09:08.12ID:Cr0MwHLCp
>>57
これ見てたらちょっと不安になった
今後のコンテンツそのものを左右する重要なところだから誠実に作ってほしいが…
60この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-cChY)
2020/11/24(火) 13:21:50.71ID:ibeeFGO+0
なぜわざわざヴェルドラ日記を語ってしまったのか…
不安が掻き立てられるじゃん
61この名無しがすごい! (ワッチョイ cf94-bQi2)
2020/11/24(火) 13:58:02.50ID:Zlud4nJQ0
>>58
1期の菊地監督なら魔法科2期のアクション作監やってるよ
62この名無しがすごい! (スププ Sd02-XB/A)
2020/11/24(火) 14:20:45.57ID:Vmj1DYcWd
前向きかつ穿った見方をするなら公の場での日記の言い訳にも取れるな
公式にはあの回は2期の監督の中山さんの仕事になってるけど本当は別の人が考えたんだよと
脚本筆安は初耳だけど今さら出すには不自然なタイミングの情報に思える
プロデューサーは作品を面白いと言うのが半分仕事みたいなもんで評判が良かったと言ってないのがポイント 
伏瀬さんの発言的にあの回はいまいちだったなってのは当然公式にも伝わってるはずなのに2期直前で蒸し返すのはそういった意図が見える
63この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-S6Ir)
2020/11/24(火) 14:26:23.40ID:qZZMyOS5a
アニメは原作がコミカライズになってるのに何で中途半端な取捨選択してるのかがよく分からない
シズさんの過去回想がカットされてるとかあるにしても、コミカライズはweb版をブラッシュアップした書籍版をさらにブラッシュアップしたものだと思ってるから上手く使えばいいのにね
あとヴェルドラ日記の話を制作がイキイキとするのはやっぱり2期の出来が怖いな
なまじ売れたばかりに制作側が勘違いしてるパターンじゃんこれ
64この名無しがすごい! (スププ Sd02-XB/A)
2020/11/24(火) 15:26:26.65ID:Vmj1DYcWd
PV2を見る限りユーラザニアとドワルゴンはほぼコミカライズへの肉付けっぽい
それで明らかに物足りなかったヒナタ戦とテンペスト襲撃は改編してあってかなり満足な出来ではあったかな
ただ全体的な特徴して見上げたところに風が吹く表現が好きすぎて飽きてきた
65この名無しがすごい! (ワッチョイ efda-t9rd)
2020/11/24(火) 15:31:39.18ID:3dMeZSSK0
俺はメギドとクレイマンのラストシーンだけ全力投球してくれればよっぽど出ない限り文句は言わんよ
そう言う意味じゃクレイマンの子役起用は期待できる
お助けくださいカザリーム様!のセリフにホンマ期待してるわ
66この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-cChY)
2020/11/24(火) 17:06:58.58ID:ibeeFGO+0
>>65
子安は想像余裕だが
子役でも想像しちゃったよw
67この名無しがすごい! (スププ Sd02-XB/A)
2020/11/24(火) 17:21:23.56ID:Vmj1DYcWd
ベスターみたいにカザリームに憧れるショタクレイマンが出てくるのかな
68この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-D4Gu)
2020/11/24(火) 17:31:08.07ID:Xg3+UPML0
中山 第1期はイングラシア王国を旅立つところで終わりますよね。
    そこからすぐに後の展開へ進むと第1期を観ていた視聴者の気持ちが
    ついていかないくらいシリアスになってしまうので、第2期では前半に、
    第1期で飛ばしてしまったエピソードを入れています。

時間はさかのぼってーとかやるんか
69この名無しがすごい! (オッペケ Srdf-7VNg)
2020/11/24(火) 19:11:52.73ID:rVkIXs+sr
一期で飛ばされたエピソードって何がある?
70この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spdf-t9rd)
2020/11/24(火) 20:12:48.17ID:gKnt07Qzp
>>69
イングラシアに行くまでの部分だね
3バカ連れてないしブルムントにも寄ってない
71この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-t9rd)
2020/11/24(火) 20:36:49.61ID:neUWP5Jt0
三獣士もやってないし、ガゼルにファルムス王の評判も聞いてなくない?
72この名無しがすごい! (スップ Sd22-3ItY)
2020/11/24(火) 21:29:44.52ID:WA4vM9kAd
>>60
2期監督がプロデューサーだから仕方ない
73この名無しがすごい! (スップ Sd22-3ItY)
2020/11/24(火) 21:30:55.16ID:WA4vM9kAd
>>70
3バカはどうだろ?
ドワルゴン訪問とゆーらざにあ
74この名無しがすごい! (スップ Sd22-3ItY)
2020/11/24(火) 21:32:54.60ID:WA4vM9kAd
スマヌ、間違えて書き込んじゃった
>>70
3バカはどうだろ?
ま、日記の事を考えたらやった方が良いとは思うけど
とりあえず、ドワルゴン訪問とユーラザニア使節団をやるのは確定だね
75この名無しがすごい! (ワッチョイ cf94-Wjz3)
2020/11/24(火) 22:39:40.68ID:Zlud4nJQ0
ヒナタについて
>そういえば、オーディション用のセリフの中には第2期以降に出てくるセリフも入れましたね。

これ3期も期待していい?
76この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-4g/y)
2020/11/25(水) 01:07:31.61ID:Zpavrhe40
まあ2期でほとんど出番のないヒナタをわざわざインタビューに呼んでメインキャラっぽく扱ってるのはそういうことでしょ
そのあとの2巻は切りづらいから1クールになりそう
77この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/25(水) 02:04:30.03ID:7NCNYtTE0
>>54
正直、リムルの声は合ってないと思っていたが
リムル役の子、ナチュラルに「リムル様」って言ってるよね
好感度上がったわ。二期もがんばれ
78この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-VDAt)
2020/11/25(水) 02:53:59.98ID:mDnlPERe0
開国祭でヒナタと子供たちが出店を回るところとか楽しみ
79この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/25(水) 03:49:01.21ID:GY0YGo3wd
>>77
岡咲美保とTRUEは以前からリムル様呼びだね
腹巻きとかのグッズ撮影に駆り出されたりしてるし、結構頑張ってるよ
俺は慣れもあるのかも知れないけど、さほど声には違和感も持ってないかなぁ
そう言えば、はめふらのメアリ役で「おおっ」て思った
80この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/25(水) 04:07:32.99ID:wsQr4q5X0
>>79
俺もそんなに違和感無いな
二期PV第一弾の低い声は特に良かった
違和感がある人って、声じゃなくて演技なんじゃない?
一期の音監が変な演技指導した気がする
81この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/25(水) 08:06:47.09ID:I+2ybNN8d
ちょくちょく変なところで声が上擦るのはまだまだ修行不足だなと思う
声に安定感も無いからOADや各種コラボでリムルが喋るときはおっかなびっくり聞いてるし
2弾PVのドワルゴンの演説は今までで一番耳に馴染んだかな
82この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/25(水) 12:42:31.88ID:WlQq0a9G0
一期カット分を回想にすると三バカとの旅はオミットになるな
ランガに乗ってイングラシアまで旅した描写があるし
途中で単身ブルムンドに寄っていたという改変で問題ないか
(地図上はきっちり国を通り抜けてるし、ナレでフューズに紹介状をもらったと言ってる)
83この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/25(水) 15:29:58.97ID:I+2ybNN8d
個人的にはブルムント関連は全カットで支障ないと思ってる
悪魔召喚はイングラシアの図書館で見たってことにして魔闘気はダイの大冒険と丸かぶりだし後に活きてくることもない
国交関連もユーラザニアドワルゴンサリオンに比べてそこまで重要じゃない
後はまあ他のなろうアニメ見てても感じたけど、命の危機のない状態で主人公凄いことする味方唖然は周りが目玉飛び出すレベルのギャグにでもしないと全くアニメ映えしない
84この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/25(水) 16:00:50.41ID:BVwTxjaR0
ブルムンド側に思惑はあるにせよ
人の国であるブルムンドから国として認められたことと
その後人の国であるイングラシアと交戦状態になった時に条約に基づいて魔国側についてくれたことは
リムルにとって重要だと思うけど
85この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/25(水) 17:47:18.46ID:I+2ybNN8d
人類国家との初国交は遥かに影響力の強いドワルゴンで済ませてるし人間からの助太刀は繋がりの薄いはずの滞在してた冒険者から既に提案されてる
ブルムンドはどちらも後出しかつ手札も弱いのが残念
86この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/25(水) 18:33:56.10ID:WlQq0a9G0
原作読むと水面下での影響力が結構大きいんだけど
アニメでは気にせずさらっと流しそう
87この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/25(水) 19:09:43.90ID:jtfoQxj+0
ユーラザニア・ドワルゴンは確定
ブルムンドの話もやって欲しいんだけどねえ、ファルムスとの対比にもなるし

二期はどんなスケジュールになるやら
2クールあってもやっぱ情報量多そうだしなあ
前半どこで切るか予想しにくい、テンペスト復活祭かヴェルドラ復活辺りと予想したが
後半スタートはミリム対カリオンか、クレイマン達の暗躍パートから〜のテンペスト人魔会談か
88この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/25(水) 19:36:28.05ID:WlQq0a9G0
ディアブロ召喚してランガがリムルを咥えて街に急いでいる所か
リムル(智慧之王)が立ち上がったのをベニマルが目撃した所という
クリフハンガーで前半が終了というのも面白いかも
89この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/25(水) 20:00:09.29ID:vfZpFrwi0
漫画本編はゼギオン、アピトがセリフあり、ヤムザ、ミッドレイ、ヘルメス登場とミリム野菜食い顔回か、締切ギリギリだったのか少し荒い
90この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/25(水) 20:09:58.05ID:jtfoQxj+0
日記は日記と言うギャグ空間だからこそ、この時期でも姿だけ出られたヤベー奴いましたな
91この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/25(水) 20:31:21.02ID:WlQq0a9G0
>>90
なんだっけそれ
92この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/25(水) 20:45:35.94ID:vfZpFrwi0
食い意地の張った騎士団団長さん。
あと、けっこう小ネタが多い、3P目の2コマ目はネタ満載分かる人にはニヤリとなる
93この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/25(水) 21:12:45.35ID:WlQq0a9G0
>>92
あ、もしかしてシリウス最新号のフラゲかな
94この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-b5nZ)
2020/11/25(水) 21:35:29.99ID:jBEap7nU0
リムルって幸せだったのかな
もし前世に連れ戻されたらどうするんだろう
95この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Mob7)
2020/11/25(水) 21:52:13.93ID:mANnSFsGd
幸せなんじゃない?
96この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/25(水) 22:00:15.70ID:vfZpFrwi0
シエルさんの手がどこまで伸びてるか分からないから結婚出来てもシエルさんでしたかも知れない。
童貞で結婚出来なかった以外は前世に不満が少ない転生ものだし
97この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Mob7)
2020/11/25(水) 22:22:30.43ID:mANnSFsGd
中堅ゼネコン勤務で37歳独身、親の面倒を見る必要無くて見た目も悪くない・・・ホント童貞なのが不思議なスペック
98この名無しがすごい! (ワッチョイ 1736-P4WK)
2020/11/25(水) 23:32:28.14ID:k7DAK0BW0
37歳はベータ世代じゃないような
99この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/25(水) 23:44:52.33ID:WlQq0a9G0
ベータやLDは親世代がはまってると影響を受ける場合がある
ソフトは持ってるしハードも部品を取り寄せて修理してたりするからね
100この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 00:06:59.12ID:VwkYPD270
>>90
>>92
今マガポケで見て意味が分かった
101この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-A272)
2020/11/26(木) 00:24:51.57ID:ef1q2ELa0
今月でいよいよと思ったらまだ引っ張るかあああああ
102この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 00:42:30.45ID:hAiz6c06d
引っ張るというよりも、今回もかなり調整してるじゃん
転送魔法のくだりなんか完全カットだし(後から触れそうだけど)
つか、ヤムザってこんなんだったのか・・・
103この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 00:43:19.14ID:hAiz6c06d
日記のコスプレリムルが某ロキシーっぽかった
104この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 00:53:14.43ID:VwkYPD270
ヒナタがヨシダさんの店のブランデーケーキが好きなんて設定、よく拾ったなぁ
105この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-VDAt)
2020/11/26(木) 01:30:01.57ID:lOocRMpk0
なんか書籍版見直してたら聖騎士との戦いあたりから
ちょいちょいシオン闇落ちフラグみたいなのが散見されるんだけど大丈夫だよね?
106この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/26(木) 02:07:47.98ID:SdnTz0pe0
魔物が闇落ちって、それパワーアップじゃね?
107この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-KkSU)
2020/11/26(木) 03:03:02.75ID:PCUBLqg20
というかweb版でもその描写あったよね
嫉妬の芽生えだっけ?
あっけなく超克したけど
108この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-v4Jc)
2020/11/26(木) 03:06:20.84ID:3ZK9OPSUr
ミッドレイとゼスタのイメージ被るのは何故だろ?
109この名無しがすごい! (ワッチョイ d7da-ODom)
2020/11/26(木) 09:11:08.47ID:v8zsqNNt0
ブルムンドをやらないとメギド後の人魔会談でフェーズが名代としている事が難しくないか?
ドラム王はリムルの人となりを見たからこそファルムスとの戦争にギルマスを派遣したわけで
110この名無しがすごい! (ワッチョイ d7da-ODom)
2020/11/26(木) 09:15:06.55ID:v8zsqNNt0
シオンの料理人がリムルを害する可能性があるってずっとフラグ立てたままだしな
16巻で再確認してたし
111この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/26(木) 09:38:23.61ID:S1gSbYQF0
シオンだから仕方ない、というギャグだろうけどね
112この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-KvqX)
2020/11/26(木) 09:49:02.61ID:u0N/k7A7a
表紙の聖典の元ネタがわからんかったと
113この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-b5nZ)
2020/11/26(木) 10:12:34.77ID:tVcGPg5V0
スライム王か
うらやましいな
114この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/26(木) 10:28:00.19ID:qojehljX0
今巻の本編、少し作画荒くて、リムル女性っぽく無かった?
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 1704-ODVx)
2020/11/26(木) 10:32:56.76ID:B5CWleMz0
日記小さくラプラスいたね

あと吉田さん
素で魔物撃退できそうな体格・・・確かにw
116この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-kO8c)
2020/11/26(木) 10:38:52.09ID:SZTV5dK90
コミックのトレイニーさん受肉の下り、
トレイニーさんの魂が宝珠に移動する前に本体の木を切り倒して加工するのは
ちょっとまずいんじゃないのだろうか
117この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/26(木) 10:47:36.78ID:rD6Ek29Nd
引っ張ったってのは日記のことじゃね?
振り返りやってミュウランやってからの一月遅れのハロウィンネタでまた原作4巻に戻った
少し気になったのは最後のヒナタかな
ヒナタはファルムスと違ってテンペストを有害な魔物の国と認識して襲撃を手伝ったのに、その前に有用性を理解する話をするのはどうなんだ
昔から原作小ネタを拾うのが上手いのは分かるんだけどちょっと先走る傾向がある
118この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/26(木) 10:56:07.92ID:qojehljX0
最上層部のルミナスとクロエ(ヒナタ)がテンペストが軍に攻められる事推奨してるからな。
書籍だと四巻のクロエがぐずらなかったらヒナタの襲撃間に合わなかったらしいし。
119この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 11:33:51.63ID:VwkYPD270
>>117

あそこのセリフは最後のコマ以外はユウキだよ
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 11:35:46.95ID:VwkYPD270
原作にある通り
ヒナタはブランデーケーキをゆっくり味わってるだけ
121この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/26(木) 11:45:16.85ID:w7cV47P20
>>118
とんでもないバタフライ効果になったな
122この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/26(木) 12:02:29.70ID:rD6Ek29Nd
>>119
要するに日記時空でのヒナタは自分の好物の原材料を作れる技術と人間との交流を知った上でリムルとテンペストを潰しにかかることになる
123この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 12:14:36.96ID:VwkYPD270
>>122
それも原作でユウキから事前に情報をもらってるシーンがあったね
さすがに心苦しかったろう
「幸せを噛み締めるように」食べてたから
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-b5nZ)
2020/11/26(木) 12:26:08.52ID:tVcGPg5V0
ごはんは大切やからな
スライムは人間食えるのかね
125この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/26(木) 12:31:53.19ID:qojehljX0
あの時点で攻めれてないと色々アウトだから上層部は絶対的な命令出すだろうな。トリニティだとルミナスもやはり来てたみたいだし
126この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/26(木) 12:32:59.86ID:S1gSbYQF0
>>117
思うにヒナタは最初から有用性は理解してただろ
でも聖騎士団の方針は魔物とは取引しないというもの
有用だからというのは理由にならない
トップが守らなければ規律は維持できないから
潔癖症だから方針こそが重要という鋼の行動原理
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-b5nZ)
2020/11/26(木) 12:35:03.98ID:tVcGPg5V0
ヒナタはそもそも騎士団やめようとしてたしな
それを尊重してやればこんなに揉めなかった
128この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/26(木) 13:04:50.91ID:rD6Ek29Nd
どういう経緯が有ったのか分からないけどリムルが間に合った場合はヒナタと和解してたらしいから絶対順守ってレベルの指令では無かったはず
覚醒しないリムルじゃヒナタに歯が立たないから力を見せ付けてからの話し合いにもならんし
まぁ何が一番気になるかって言うと原作7巻で聖騎士隊がテンペストへの道中で技術力の高さを余裕を思い知るって展開を前倒ししてる所
日記読者はほとんど原作も読んでるとは思うけど本編コミカライズで使うネタを先に消化するのはマナー違反だと思う
ミリムの半寝言やハクロウの七夕なんかは後でなるほどなと分かる話だから上手いけども
129この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-GUzk)
2020/11/26(木) 13:08:27.86ID:ZsknD8mca
転生したらどん兵衛天ぷらそばだった件
https://www.donbei.jp/ten-sura/

転生したらスライムではなかったら、どうなってしまうのでしょうか!
どん兵衛公式で、今後公開されていくストーリーもお見逃しなく。

日清のどん兵衛 × 転生したらスライムだった件 1話「転生したらどん兵衛天ぷらそばだった件」
ダウンロード&関連動画>>

130この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/26(木) 13:14:03.05ID:qojehljX0
>>128
絶対順守では無いけど11巻で書いていた通りクロエがわざとグズってヒナタの襲撃を間に合わせてるからな。
あと、リムルが国に何回か帰ってるのと贔屓にしてるから整合性は問題ないだろ。
ヨシダさん贔屓にしてる人がいすぎて良くテンペスト誘えたなとも思うし
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-b5nZ)
2020/11/26(木) 13:17:33.44ID:tVcGPg5V0
クロエの功罪もなかなかだよな
クロエのおかげでリムるは立ち直ったけど同時に戦うしかなくなった
おれはクロエは隠居すべきだと思うよ
132この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 13:19:02.02ID:qE8XL2Dpd
>>129
シリウスに載ってたやつだね
三上悟、田村、沢渡さんを今さら新録って無駄にすごいな・・・
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/26(木) 13:20:06.37ID:w7cV47P20
>>129
ゴールドスライム
134この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 13:21:04.43ID:qE8XL2Dpd
>>128
マナー違反?
ちゃんと他の人のレス読んだ?
135この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-GUzk)
2020/11/26(木) 13:22:50.12ID:ZsknD8mca
寺島さん本人が歌う「転生したらどん兵衛天ぷらそばだった件」のオープニング曲。熱唱を聞いた後は、どん兵衛月見そばを捕食したくなる…!?
https://twitter.com/donbei_jp/status/1331790171755274241

日清のどん兵衛 × 転生したらスライムだった件 オープニング「Nameless Story 転ぷらver.」
ダウンロード&関連動画>>


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-b5nZ)
2020/11/26(木) 13:23:25.59ID:tVcGPg5V0
やっぱ人気あるよなー転スラ
キッズにもウケたのがすごい
137この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-rxff)
2020/11/26(木) 13:33:31.70ID:XcTZ6z2Za
そりゃ2000万部も売れてるもの
138この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 13:51:01.31ID:VwkYPD270
まあ実際は勝手に描いてるんじゃなくて編集や伏瀬先生のチェックが入ってるし
他にも日記の学園編が長かったり本編でユウキのカミングアウトを早めたりと
ヒナタ、ユウキへの関心を途切れさせないようにするための
転スラプロジェクトの方針の一環かもね
139この名無しがすごい! (JP 0H3b-P4WK)
2020/11/26(木) 13:52:13.43ID:hRPmfFWXH
なんだこの動画
続くのかコレw
140この名無しがすごい! (ワッチョイ 1704-ODVx)
2020/11/26(木) 15:02:17.36ID:B5CWleMz0
>>131
クロエをリムルから離したいレオンの台詞
141この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/26(木) 15:15:52.53ID:VwkYPD270
>>135
ギィの部分がケーニッヒ様(チキンラーメン勢)になってるw
142この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 15:32:27.09ID:qE8XL2Dpd
通り魔もチキンラーメンだったし、完全悪役で草
143この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-u/yY)
2020/11/26(木) 15:33:45.85ID:D4ahKT6Xp
>>131
出番が増えれば増える程株が上がってゆくシズさんに対して、出番が増える程株が下がるプラチナさんチース
144この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 15:37:11.68ID:qE8XL2Dpd
>>114
亀だけど、俺も今回の作画は何かいつもと違う気がした
145この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 15:45:02.58ID:qE8XL2Dpd
あと、書籍リスペクトなコマ2箇所(ミリムの野菜食い、魔王達の宴出発)が良かった
そしてヴェルドラはスライムリムルをクッションみたいにしてるのか
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/26(木) 15:55:39.79ID:VwkYPD270
>>144
ペン入れをデジタルにしたのかな?
147この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 17:30:26.36ID:qE8XL2Dpd
>>146
何だろうね
荒々しい感じもある気がする
つか、昔だったら「ペン先変えた?」って話だけど今は「作画デジタル化した?」とか「作画ソフト変えた?」になるのか
148この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/26(木) 17:39:50.32ID:S1gSbYQF0
コミスタ使いの漫画家がアシがみんなクリスタになってしまって移行することに
でも……上手く使いこなせない!
何をトチ狂ったかコミックスクールに漫画家志望を装って通い始めるという暴挙に

というのを聞いた
149この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 17:59:19.58ID:VwkYPD270
線の荒々しさがみっつばーさんに似てるね
150この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-b6o2)
2020/11/26(木) 18:51:00.21ID:+uwuGAoVd
(皮肉かな?)
151この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/26(木) 18:59:08.06ID:rwgaFVkB0
>>148
同志チカが実録マンガ上げてたな
152この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 19:32:57.30ID:GiszY5B1d
>>151
あー、あったね
まだ途中だけど
153この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/26(木) 19:35:12.72ID:rKK8b4Ar0
ミザリーはあの顔で「あ、クレイマン勝てる訳ねーな」と内心思ってたんだろうなあと
17巻からするとリムルに会った時にクレイマンと格が違うとすぐ気付いたようだから
154この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/26(木) 19:52:44.06ID:rKK8b4Ar0
テンペスト襲撃周り、わりと後から判明する事実も含めるとこんな構図になるんだろうか?
勝手な解釈も含んでるような気もするけど

ユウキ一派(カガリ、ダムラダ含む)→ヒナタやファルムスを誘導しリムルやテンペストを襲撃
ルベリオス(グランベル達七曜)→七曜としてニコラウスを経由しファルムスにお墨付き与える
クレイマン(近藤に操作されてる)→ユウキ達と連携しリムルを人類の敵に仕立て人魔戦争を画策
                      操った(と思ってる)ミリムを使いテンペスト防衛へのユーラザニアからの援護を阻止

ルミナス→クロエに大丈夫だ、問題無いと言われてスル−(トリニティだと様子がおかしい事に気付き見に来てはいたが)
クロエ→繰り返しの末に運命を変えるにはリムルを魔王に覚醒させる為の大虐殺が必要と言う結論に達し
      リムル帰還のタイミングをズラしヒナタによる襲撃を部分的に成功させる
155この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/26(木) 20:15:00.73ID:rwgaFVkB0
クロノアになる前のクロエにタイミングどうこうなんて操作できないんだから偶然だろう
156この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/26(木) 20:16:09.47ID:w7cV47P20
召喚のチャンスを伺うディアブロ
157この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-rxff)
2020/11/26(木) 20:19:02.25ID:XcTZ6z2Za
ラミリスのとこでクロエにクロノアが乗り移ってなかったっけ?
158この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/26(木) 20:30:57.54ID:VwkYPD270
精霊の住処において降りてきたアレにより
ひとつ前の世界の記憶がおぼろげに思い出され
ほぼ無意識にリムルの足止めをしたとかなんとか…
159この名無しがすごい! (ワッチョイ d75f-1+KL)
2020/11/26(木) 20:34:05.12ID:o1z5/BJP0
ニッコニコのトレイニーさん本編だと珍しいはずなんだけど日記の芋精霊イメージのせいで違和感ない
160この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/26(木) 22:06:53.71ID:GiszY5B1d
トレイニーさんは有能ポンコツ
最初はゴブリン長老達が拝める社長クラスだったのに
161この名無しがすごい! (ワッチョイ f7b0-P4WK)
2020/11/26(木) 22:19:17.60ID:CDZ4P8N+0
社長がポンコツになったのは全部ラミリス会長が悪い
トレイニーさんは悪くない
162この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-5OIj)
2020/11/27(金) 00:11:05.19ID:vpnh92p50
日記のせい?
いいや違うね、あの人は初登場からしれーっとポテチを完食するポンコツ芋精霊だったよ
163この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/27(金) 00:12:49.87ID:lWkAMJNld
ヴェルドラ日記完結編かぁ・・・
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/27(金) 00:22:39.66ID:6tjrjWvL0
日記、ゼギオンとイフリート(胸)の「見たことあるんかい」と突っ込みたくなるマジ仮装に比べ
アダルマンのやっつけ感がいいな
165この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-083S)
2020/11/27(金) 00:32:22.49ID:6DbkeObUd
ヴェルドラ日記完結しちゃったね…

次はカリスのイフリート日記?
166この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-P4WK)
2020/11/27(金) 00:39:37.10ID:lC2CPfo8a
ゴブエモンのまたつまらんものを切ってしまった
167この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-5OIj)
2020/11/27(金) 00:50:42.60ID:vpnh92p50
リアルで絡める以上観察する必要なくなったから当然の流れとはいえ完結寂しいな
168この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/27(金) 00:56:36.20ID:94dlrTOh0
今月の作画少し違和感というかリムルの顔が安定してない気がしたけど
ページ数多くて修羅場進行だったのかな
169この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/27(金) 01:17:33.69ID:mIimi7GH0
>>168
>>114から話題になってたよ
真相は不明だけど
170この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/27(金) 01:24:31.70ID:lWkAMJNld
ヴェルドラ日記はリムルと別行動も多いし、魔王達の宴が終わるまでは続けてくれても良かったのになぁ
171この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/27(金) 01:37:37.75ID:7YT7KtCG0
ヴェルドラ日記好きな人多いんだな
俺はなろうで好みが分かれる「side〇〇」みたいで極初期を除けばあんま面白くなかったわ
同じ話を何で複数回読まなきゃならないんだと思う人もそれなりにいると思う
いや前述のとおり極初期はネタも豊富で面白かったんだけどね
172この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/27(金) 01:53:47.42ID:lWkAMJNld
そっかぁ、俺はかなり好き
書籍の補完というよりはコミカライズの副読本みたいな
ここ最近はコミカライズ自体がヴェルドラ日記ありきな部分があったりして、結構打合せしてるんだろうなぁと感じる
173この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/27(金) 01:59:34.63ID:7YT7KtCG0
いや、最初は面白かったよ
でも最近はあらすじに突っ込むだけでネタ切れ感あふれてたやん
174この名無しがすごい! (ワッチョイ 1700-pFPY)
2020/11/27(金) 02:05:47.46ID:BJmAe14o0
シズちゃんダイアリー始まるよ
175この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/27(金) 02:12:18.04ID:lWkAMJNld
別に否定してないよ、好みは人それぞれだし
俺はネタ切れとは感じてなかったかな
特にここ最近のヴェルドラ日記ってコミカライズ本編とのリンクが強化されていたり、今まで判明されていなかった事が明確になったりが多かったし
176この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-kO8c)
2020/11/27(金) 05:11:03.70ID:XkiDoLWl0
鬼丸の「シオンの料理は……」に対する返しの舞台裏なんて完全に跡付けなんだけど
作者自身が書けば公式設定の真相になるからな
ああいう形で後から物語を脹らませるアイディアをぶっこんでくるのは好きだ
177この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/27(金) 08:56:13.53ID:LFWVMUGD0
>>164
あれは多分
黄金バットとかけてるんだと思う
178この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-Uj4B)
2020/11/27(金) 08:58:40.65ID:JAOmX2ARa
新しい卵🥚!早くー!
179この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/27(金) 09:03:49.83ID:vn6WpXPLd
ヴェルドラ日記のコンセプトはリムルの周辺をヴェルドラ視点で語る話だから別行動になったらそれはもはや新たな短編になって漫画の巻末でやることではなくなる
後はまあヴェルドラ日記は明らかにおまけじゃなくて漫画の穴埋め的存在になってたしな
今回の漫画の掲載数はこれこれなんで残りは日記でお願いしますとか言われてベストな文章が書けるわけない
最初のうちはページ数の制限なんてなかったのに
180この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/27(金) 10:13:43.02ID:LFWVMUGD0
どん兵衛版OPを観ると
蛇をぶった切る程鋭い天ぷらに
牙狼を捕縛するほど強靭な蕎麦という事になるが…
181この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/27(金) 11:01:14.11ID:2PLo6fRf0
ヴェルドラ冒険紀行とかに名前変わりそうだな、どっかのTRPGのタイトルで完結って書いてあるのにナンバリングタイトルになってんの見たことあるから
182この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/27(金) 11:11:55.81ID:lWkAMJNld
>>179
いや、流石にページ制限はあったんじゃない?
あくまでも紙ベースのコミックスに掲載するおまけなんだから
183この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/27(金) 11:11:58.79ID:CFI6Skug0
>>179
流石にページ制限はあるだろ
つか、日記のマナー違反に対してのコメントはまだ?
184この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m7fg)
2020/11/27(金) 11:15:03.02ID:lWkAMJNld
>>180
そんな天ぷらそば食ったら口の中が大惨事
つか、三上悟は卵に転生なのかそばに転生なのか
185この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/27(金) 11:16:23.66ID:2PLo6fRf0
マナー違反の発言も何も今までのインタビュー読んで無いの丸分かりの発言だから、突発的に言っただけだろ?
186この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/27(金) 12:14:10.93ID:LFWVMUGD0
OAD学園編の3話観たらアイツが出てきた
二期に出演するのはまだ先だろうからちょっと嬉しい
187この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/27(金) 12:22:43.96ID:vn6WpXPLd
今までのインタビューはほぼ全部読んてるからこそ伏瀬さんは絶対に文句を公の場では言わないし基本的に専門家におまかせしてると分かる
日記は原作者監修だと言うならアニメも同じ条件だと思うけどな
あの物腰で既に出来上がった作品に文句つけまくったりすると思う?
188この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/27(金) 12:34:08.48ID:CFI6Skug0
>>187
で、ページ制限はあったのか?
それと日記はマナー違反ではないと思うが
189この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/27(金) 12:38:56.26ID:vn6WpXPLd
>>182
>>183
コミックス1巻は240P
そのあとは200超えたり180弱だったりと巻ごとにばらついてたけどアニメが始まった9巻からは192に統一されてヴェルドラ日記以降が30P越えだしたのもこの頃
190この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/27(金) 12:53:18.98ID:LFWVMUGD0
製本の都合上
数十ページ単位でしか増減できないとは聞いた事があるね
巻末の広告や寄稿ページがあったりなかったりするのはその調整のためだとか
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/27(金) 12:54:25.14ID:CFI6Skug0
>>189
何を言ってるんだ?
以前はページ制限が無かったみたいな事を言っていたから「ページ制限はあるだろ」って言っているだけだ
192この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/27(金) 12:59:53.96ID:BK+wftFV0
>>187
普通の社会人の感覚だろ
表でぎゃあぎゃあ言うような世間知らずの字書きとはTPOのわきまえ方が違う
アニメに関しては予定が遅れてる分口出してほしいけどな
1期のディアブロのやさぐれた老けた顔見るとレインたちもババア顔にされそうで心配だよ
193この名無しがすごい! (スップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 13:10:30.84ID:QaW7ek7Bd
>>192
ただ、以前のインタビューで川上さんも一応キャラデザの監修をしていたみたいな事を言ってたんだよね
最初期だけかも知れないし、基本的に修正無しの方向で確認だけって感じかも知れないけど
194この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/27(金) 13:12:30.30ID:vn6WpXPLd
その考えができるなら日記も全面肯定してるかどうかは本人にしか分からんよね
記憶が確かならインタビューで日記に言及して誉めてたのは1回ぐらいしかなかったと思う
アニメはもっと誉めてる
195この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-5OIj)
2020/11/27(金) 13:23:32.70ID:vpnh92p50
>>190
8ページ単位だったかな
あと年々印刷コスト上がってるみたいでページ維持して価格爆上げかページ減らして価格を少しでも抑えるかの二択状態
あんまり紙が高くなりすぎたから最近じゃ電子版のが100円200円安いことも多い
196この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-NJQu)
2020/11/27(金) 13:41:27.44ID:fEX3f3mZa
>>194
そら日記って確か始まったのは2018年の4月だからね
インタビューはそれ以前の場合が殆どだから言及は少なくなるよ
しかもインタビューは向こう側が聞いてこない限りスピンオフについて話す機会もないからね
197この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/27(金) 13:46:47.32ID:BK+wftFV0
>>193
ディアブロ回は突然決まったみたいだから関わってなかったのかもしれないけど
川上さんはみっつばーディアブロの丸顔路線にこだわって丁寧に描いてるのがわかるから
アニメも二期は修正してほしいんだよなあ
このままじゃ竜種三体の人間型も顔長老け顔族にされてしまいそう
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/27(金) 13:50:59.14ID:CFI6Skug0
>>194
そんな事よりページ数制限と日記のマナー違反はどうした?
199この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 14:02:43.52ID:ASOqh3INd
>>197
2期PV第1弾のギィとディーノやショウゴとキョウヤも悪くなかったし、2期からのキャラデザは1期よりも良くなることに期待かな
ま、動くとさほど違和感もなくなるしね
200この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 14:15:18.04ID:ASOqh3INd
>>198
まあまあ、その辺で
気持ちはわかるけど
201この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/27(金) 14:45:39.42ID:vn6WpXPLd
>>198
昔は漫画の量が多いならそのまま増ペーで出して少ないなら少ないなりに出してた
同じページ数の巻が3回続いたことはない
それが9巻以降は8巻連続で192Pだから無理やりそのページ数になるよう調整してるのは明らか
漫画の増減は難しいし寄稿イラストが多すぎるのも問題だからそうなるとヴェルドラ日記頼りになる
まさかヴェルドラ日記の量を決めてから漫画の調整するなんてことはしないはず
具体的に言うとに8巻と9巻の本編の量はほぼ同じだけど全体では16違う
マナー違反に関しては昨日の通りまだコミカライズで消化してないネタを先出しするのはどうなんだってだけ
歩き方は出版社もコンセプトも違うからああいうものだと理解してる
202この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-kO8c)
2020/11/27(金) 14:52:05.57ID:XkiDoLWl0
ヴェルドラ日記でイフリートが自由にリムルの視点から外界を見ることができるようになって
ヴェルドラとも引き続き会話できると伏線がはられていたから
次回からはイフリート日記に変わって引き継がれると予想
203この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 14:57:20.33ID:ASOqh3INd
>>201
横だけど、日記については問題ないよ?
書籍7巻を読めばわかるけどヒナタはリムル襲撃前にお気に入りの喫茶店でブランデーケーキを食べてるし、ユウキとも会話している様に読める
それこそ七夕のハクロウみたいに後から見て「ああー」ってなる
204この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-r68W)
2020/11/27(金) 15:07:24.84ID:CFI6Skug0
>>201

アンタが最初のうちはページ数制限なんてなかったのにとか言っていたから、最初からページ数制限がない訳はないだろう、とレスしただけ
日記も昨日他の人がレスしてるけど書籍7巻をちゃんと読め
なんか思い込みが激しいな
205この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/27(金) 15:13:56.26ID:LFWVMUGD0
原作者および編集がOKを出したものをマナー違反と言われてもね…
「僕はあんまり良くないと思いました。」
くらいにしておけば?
206この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/27(金) 15:18:54.96ID:2PLo6fRf0
自分はそう感じましたで心の中に留めといたら良いのに心中を吐露してしまうからそうなるんだよ、マナー違反とかそう言う心に浮かんだ言葉を使うから引くに引けなくなってややこしくなる
207この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 15:59:14.48ID:ASOqh3INd
ただの感想とか予想・予測なんだから、断定しなければ問題ないと思うんだけどね
208この名無しがすごい! (ワッチョイ d705-zyWT)
2020/11/27(金) 16:19:20.09ID:+0xPRJTe0
ヒナタが迫真の顔でチキンラーメン持ってんの大草原
209この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/27(金) 16:21:21.30ID:LFWVMUGD0
雑コラMADのようで
実に緻密に作り込まれてるのがw
210この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 17:01:26.13ID:ASOqh3INd
元ネタと並べて観てみたい
寺島がゴブタみたいにくるっと回るのとか草生えるし
「ダシちゃう」で吹いた
211この名無しがすごい! (ワッチョイ d705-zyWT)
2020/11/27(金) 17:22:23.87ID:+0xPRJTe0
教義でチキンラーメン以外の月見ポケットは異端なのかな
ルミナス的には知ったこっちゃねーんだろうなw
212この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/27(金) 17:32:45.69ID:LFWVMUGD0
いくら自社製品とはいえ
なぜそこまで執拗にチキンラーメンを敵役に?
特にひよこちゃんが通り魔ちゃんなのはヤバイだろ
213この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/27(金) 17:39:25.80ID:ASOqh3INd
しかし転スラってこういう異業種というか謎のコラボが多いなぁ
ライフネット生命やSUUMOやどん兵衛・・・他作品だとゲームコラボはあっても異業種コラボはre:ゼロの富士急ぐらい?
ある意味、なろう発の作品で勝ち組だよね
214この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-kGov)
2020/11/27(金) 19:03:48.33ID:XkiDoLWl0
>>212
日清カレーメシ ビーフのパッケージにわざわざ「カップヌードルよりウマい!(自称)」と入れて
それに反応したカップヌードル陣営が怒ってみせるという自演の対立煽りをやったばかり
最近の日清食品のプロモーション活動のコンセプトが社内競合何でしょうね
215この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/27(金) 19:25:54.46ID:LFWVMUGD0
>>214
いや…ひよこちゃん(チキンラーメン派)殺人犯じゃん…
216この名無しがすごい! (ワッチョイ 1700-pFPY)
2020/11/27(金) 19:39:15.51ID:BJmAe14o0
ヴェルドラさんは基本リムルと別行動なので
「フハハァ。日記、終わると思っちゃった?思うよなぁ。でもそうはいかないのだよ。これから我が主役の物語が始まるのだよ!」
「---煩いです」
「おぉ、なんだこのツンデレめ、我が心配で」云々かんぬん

とか始まるんじゃないかと期待。もはやオリジナル正式外伝みたいなー
217この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4d-P4WK)
2020/11/27(金) 19:45:47.27ID:/Gx2XR+s0
今回のおまけマンガワロタ
重い装備真似してたしヴェルドラさんはドラゴンボールがお気に入りなのか
218この名無しがすごい! (ワッチョイ b7f2-W+Es)
2020/11/27(金) 19:49:55.37ID:oT2oAehF0
コミック16巻読んでるけどやっぱむっちゃおもろい
多分21世紀でTOP3に入る創作作品だわ
219この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/27(金) 20:00:33.49ID:94dlrTOh0
ヴェルドラ見て影の中でパニクってるランガ可愛いな
220この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/27(金) 22:08:31.51ID:EderxLHA0
>>219
わかる

単行本派なんだが、エドマリスはともかくラーゼンは思ったよりSAN値ピンチなオブジェやなぁ
221この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/27(金) 22:24:38.74ID:2PLo6fRf0
料理人で精神の固定もされるから、狂う事も出来ないオマケ付きだからな精神的に死ぬのも無しだからかなりキツい
222この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-kGov)
2020/11/27(金) 23:12:56.99ID:OqhST4vn0
次回はワルプルギス本編か、それともその前にヤムザやアダルマン戦挟むのかな
223この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/27(金) 23:30:19.77ID:2IxchwW70
ヤムザ戦やる場合は罠に嵌まる所までヤムザ視点で進んで
罠に嵌まってからベニマルに視点変わってリムルの大規模転移連発による貢献含めてのネタバラシしそう
224この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/28(土) 00:01:38.41ID:P5n42SSE0
p112の最後のエドマリスがなんか可愛い
225この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 00:17:26.83ID:kHS6Sdlpd
次回、まずは魔王達の入場じゃない?
226この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/28(土) 00:47:50.35ID:GlDfpWhu0
ネタばれ


テンペストは滅亡する!
227この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/28(土) 00:51:08.69ID:yZ68x40A0
な なんだってーーー!!
228この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-1+KL)
2020/11/28(土) 00:58:11.49ID:8iDSS3Ald
テンポ重視で端折るかもしれないがクレイマン戦まで3話か4話ぐらいかな?
魔王入場
クレイマン軍との戦闘
クレイマン領への侵攻
リムルvsクレイマン開戦
229この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-C0hB)
2020/11/28(土) 01:00:10.96ID:8ZBYOjGr0
じっくりやって欲しいけど月一だからなあ…
そうだページ数を増やそう!
230この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 01:14:03.77ID:kHS6Sdlpd
でも、ここからクレイマン撃破までは端折れる部分ってあまり無い気もする
231この名無しがすごい! (ワッチョイ bf98-FMYS)
2020/11/28(土) 01:20:28.22ID:txat9eOa0
魔王の入場はないだろうな
クレイマンとミリム以外揃ってる展開と予想
232この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/28(土) 01:29:05.64ID:GlDfpWhu0
>>227
ありがとう

クレイマン戦はweb版くらいのあっさりしたほうが好きだったな
小物相手に引っ張られてもなぁって書籍版では感じたわ
233この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 01:51:39.33ID:kHS6Sdlpd
>>232
書籍のクレイマンの最期は小物なりの矜持を感じさせて好きだったなぁ
>>231
ディーノやダグリュールはともかく、レオンは因縁があるしギィは警戒しないといけないし、フレイとロイも従者関係で触れそうだけどね
しかしヒナタ襲撃から長かったなぁ
234この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-ETZS)
2020/11/28(土) 03:10:25.59ID:T1O8eMNEa
クレイマンってリムルどころかシオンにまでボコられてたのは憐れだったね(´・ω・`)
235この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-ETZS)
2020/11/28(土) 03:18:27.47ID:T1O8eMNEa
レインやミザリーはクレイマンみて「えーっ!こんな雑魚が魔王w」って内心思ってそうだよね(´・ω・`)
236この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-FT4T)
2020/11/28(土) 05:22:23.87ID:c+H/RjBS0
究極能力が無いor覚醒の見込みがない魔王をショボい思ってるのはギィ視点で描写してるし
237この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-1sSo)
2020/11/28(土) 06:18:36.26ID:+L2dPySE0
レインにとっては好いパシリ。
238この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 06:38:12.50ID:kHS6Sdlpd
もしやレインが「あのお方」!?
239この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 07:34:10.03ID:mdfc/dli0
レインからしたら使い勝手の良いひとだからな。
煽てたらけっこう何でもしてくれるし、自分より弱いのにまあ良くやってるみたいな感じ
240この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f18-C0hB)
2020/11/28(土) 07:53:10.44ID:LOhJO/IG0
カップルと家族連れしかいない遊園地で2人並んでジェットコースターに乗る青ずくめの格好をしたおっさん「あのお方」
241この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-eCaE)
2020/11/28(土) 08:25:12.67ID:Cc4tKjsL0
なんだってー!?で終わるの期待してた
242この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-ODVx)
2020/11/28(土) 09:43:22.60ID:5+FKkl000
クレイマンは強さ以外は割と有能だしな
自分より強い奴を従わせようとしてたのが失敗なだけで
243この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-GUzk)
2020/11/28(土) 10:32:07.69ID:6lOxWodxa
「転生したらスライムだった件」リムルが全国に挨拶回り、擬態した姿で朝刊に登場
https://natalie.mu/comic/news/406572

伏瀬原作による川上泰樹「転生したらスライムだった件」の主人公・リムルが、本日11月28日発売の新聞朝刊各紙に登場している。

これは去る11月27日にコミカライズ16巻が発売されたことを記念し展開されたもの。
朝日新聞(全国版・近畿エリア・東海エリア)、北海道新聞、下野新聞、上毛新聞、西日本新聞という、2021年1月からアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」が放送される地域を中心に、リムルが全国に“挨拶回り”している。
全国紙での「日の丸弁当」をはじめ、リムルは自身のスキルである擬態を駆使し、各地域の名物・名産品に姿を変えた。イラストは全7種用意され、いずれも川上がこの企画のために描き下ろしたもの。
擬態したリムルを見つけた人はTwitterでハッシュタグ「#転スラ新聞」とともに報告してみては。

なおナタリーではアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」が1月から放送されることを記念し、コミック、音楽、お笑いとジャンルを跨いだ特集を全3回実施。
コミックナタリーではリムル役の岡咲美保、ヒナタ・サカグチ役の沼倉愛美、第1期で副監督、第2期で監督を務める中山敦史、プロデューサーの杉本紳朗による座談会を公開中だ。
2018年に放送された第1期を振り返ってもらいつつ、新キャラクターであるヒナタの魅力やリムルの新たな一面など、第2期の見どころを語ってもらった。
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
244この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 11:51:11.55ID:/SxB5Qjj0
愚痴になるが転スラの公式って広告とかには力入れるくせにアニメ自体にはあまり力入れないよな
一番重要だと思うが
245この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/28(土) 12:28:13.51ID:yZ68x40A0
アニメ自体に力を入れないというか手癖でルーチンワークする奴ばかりで
「とりあえず声ついて動いていればいいだろ」とわかったつもりになってる傲慢で怠惰なアニスタ多すぎ
大人キャラは顔と鼻を長くして目を小さく描けばいいんだろとか
女の子は内またでよちよち歩かせればいいんだろとか
246この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-4g/y)
2020/11/28(土) 12:44:08.56ID:e8VCVqpq0
宣伝は金さえかければいくらでもできるしどのタイミングでもいけるので手応えありと思えば即実行できる
良い作品を作るには金とコネと時間が必要だからいくら作品として儲かってもどうしようもない
バンダイが宣伝にだけ力を入れた有力作品のクソゲーをどれだけ世に送り出してきたか
まあでも作者がこれ以上ないスタッフとか褒めてるからいいじゃん
247この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/28(土) 12:47:48.91ID:bJbsa5P10
ufo辺りにやって貰えれば映画化まであり得たかもしれないのに勿体なかったな
248この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 13:07:43.81ID:mdfc/dli0
出版社と制作会社の付き合いとかあるから、何処が制作すれば良いとかは言葉で言えても、出来ない事多いよ。
大手とはいっても何処でも依頼できるわけでも無く付き合いから逆に出来るスタジオが限定される
249この名無しがすごい! (ワッチョイ bf98-FMYS)
2020/11/28(土) 13:48:37.33ID:txat9eOa0
同じなろうの無職はアニメ凝ってそうなのにな
アニメの出来がよければもっと売れたろうにグッズも含めて
250この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-FT4T)
2020/11/28(土) 14:02:26.18ID:c+H/RjBS0
本気で作ると金がかかるだけで儲からないのがアニメだぞ、儲かるなら製作委員会方式なんてやってない
251この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/28(土) 14:26:02.83ID:8aoMjThb0
グッズ展開で儲かるような作品じゃなきゃやってけないだろうね
幸い転スラはその辺頑張ってる
252この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/28(土) 14:30:26.13ID:OvfiHLS20
グッズのアニメのデザインなので食指が全く動かんとです
絶対アニメのせいでグッズ売上も損してるわ
253この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 14:31:57.95ID:mdfc/dli0
他のアニメだとソシャゲとかフィギュア、タペストリーとかのオタク向けとか多いけど。
リムルの造形のおかげでコラボ色々しやすいからなぁ。
254この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 14:37:10.88ID:mdfc/dli0
と言うより、最近のpixivとか同人とか見ると女性の方が活発に描いたり、グッズ買うから、サンリオのコラボとかで女性向けを意識してるかなぁ、と思う時はある
255この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/28(土) 14:59:03.93ID:bJbsa5P10
アニメはキャラデザのベースが書籍だったからな
漫画を基準にするべきだった
256この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/28(土) 15:01:30.98ID:tiU7yOHAd
男は書籍だけど女は漫画だよ
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 15:07:46.91ID:32RHKFI90
いまは、女性の方が金周り良いからそっち狙いの方が良いかなぁ。
女性からしたらリムルの設定が攻めにも受けにもやり易いとは聞いた
258この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/28(土) 15:15:48.85ID:8aoMjThb0
>>256
キャラデザの話なら
男キャラもあきらかに書籍ではないよ
あの顎とへの字口は
259この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-P4WK)
2020/11/28(土) 15:19:14.52ID:LX/OBbrJa
どんぐり眼
260この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/28(土) 15:22:49.05ID:tiU7yOHAd
>>258
出来上がりは知らんけど女キャラは漫画ベース男キャラは書籍ベースが作者の要望ってのは明記されてる
261この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-kGov)
2020/11/28(土) 15:25:09.43ID:8aoMjThb0
>>260
それは知らなかった
どこかで見れる?
262この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-u/yY)
2020/11/28(土) 16:18:33.63ID:x+SOREl1p
>>250
最近の呪術や鬼滅なんかを見てると良い原作を高クオリティでアニメ化したらヒットするんだなあと思ったけど違うの?ヒットする作品って大抵そうじゃない?
263この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-nmzI)
2020/11/28(土) 16:38:28.26ID:vaHpYeN1a
呪術は見てないけど鬼滅はスタッフが作品をとても大切にしてるのがよく分かる
何だかんだ言って原作好きじゃないんだろうスタッフが作る作品はマジ原作読んだか?って感じで齟齬が酷い
低予算でも頑張ってるアニメだとファンも大暴れはしない
264この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/28(土) 16:52:58.75ID:bJbsa5P10
そうだったのか
ゴブリン見て書籍かと思い込んでた
265この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-FT4T)
2020/11/28(土) 17:03:13.83ID:c+H/RjBS0
>>263
低予算で頑張った結果それなりに受けたので「じゃあ金かけなくていいんじゃん、続編は予算減らすね」ってなることもあるんだよなあ、オーバーロードとか
266この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 17:07:28.21ID:/jZh2IeO0
匙加減しだいだからなぁ、出版社は一番良いのは
原作、漫画が売れるのが一番だし。KADOKAWAグループみたいにアニメ会社抱えてるか、アニメ会社と関係深いならまた別なんだがな
267この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-E95E)
2020/11/28(土) 17:08:37.92ID:KGLWlXDM0
>>243
朝日新聞や北海道新聞、西日本新聞という左翼新聞社がよく「日の丸」弁当広告を載せたなw
まぁそれを言えば企画した講談社も左翼出版社だがw
268この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 17:30:49.84ID:kHS6Sdlpd
>>252
これ、ホントそう思うわ
269この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/28(土) 17:35:39.66ID:ompIINGdd
>>261
ブルーレイ特典冊子のスタッフインタビューだったかな
何巻かは忘れた
270この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 17:37:16.53ID:kHS6Sdlpd
でも、ベニマルやソウエイ、ディアブロはあれで書籍ベースなのかなぁ・・・
シュナ、シオン、エレン、ソーカはまぁわかる
271この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/28(土) 17:39:46.92ID:/SxB5Qjj0
へえ、色々あるんだねやっぱ
まあ高い質でアニメ化してくれたら文句ないし、出版社、アニメ制作、グッズ等々winwinで良いのに
272この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 17:45:49.69ID:kHS6Sdlpd
ま、最近のなろう原作アニメと比べたらまだマシな方だけどね・・・
273この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/28(土) 17:50:56.20ID:OvfiHLS20
最近のはむしろクオリティ高いから、割と初期のじゃねって思ったけど、どの時期もヤバいのはあるか
今季ならクマとか時系列めちゃくちゃにしてて謎だったのは知ってるが他のは見てないから知らん
274この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 17:54:46.02ID:kHS6Sdlpd
最近当たったのは、はめふらと防振りかな?
くまクマ、八男、のうきん、孫とか酷かった
来期のre:ゼロ、無職、蜘蛛がどうなるか
275この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/28(土) 18:00:03.84ID:9z0Acb6F0
神拾男もまあ、お前は動くと死んじゃう病気なのかと
276この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/28(土) 18:00:59.26ID:9z0Acb6F0
中割要らず
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/28(土) 18:10:10.61ID:8aoMjThb0
>>269
うーん…該当するコメントは見つからなかった

BDブックレットBでキャラデザの江畑氏が
「イングラシア王国の自由学園の子供たちは小説のイラストがベースです。
 逆にイケメンは基本漫画版をベースにするようにしました。」

BDブックレットCで伏瀬先生が
「アニメ化にあたってはみっつばーさんと、川上さんの絵のいいとこどりを
 してもらえたら、とお願いしました」

仰るような
>女キャラは漫画ベース男キャラは書籍ベースが作者の要望
という明言はされてなかっなぁ
見逃してたら申し訳ない
278この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/28(土) 18:19:01.72ID:r5K+DnJD0
蜘蛛は・・・原作そのものが時系列とかの認識混乱する時あるのと
突然の急展開と言うか主人公と読者の認識が大きくズレて感情移入とか話への没入感失われるからなあ
主人公が突然キレちらかした後は酷かった、読者にとっちゃ「???」でしかなかったし
アニメはそこまで行くか分からないけど、元々「どんでん返し」を意識してる分全話放送終わるまで評価厳しいかもね

転スラはその辺、リムルと読者の認識はそんなに大きくズレてないと思う
女性関係とかは・・・現シエルさんが阻止しようとしてるからしょうがないね
279この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/28(土) 18:19:51.26ID:yZ68x40A0
みっつばーは女キャラのバリエーション少ないからなあ
280この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-ETZS)
2020/11/28(土) 18:38:10.32ID:shFpAwHia
みっつばーはロリキャラしか描けない印象
281この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/28(土) 18:40:25.06ID:P5n42SSE0
>>112
「アリエスの乙女たち」(里中満智子)
282この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/28(土) 18:45:27.90ID:8aoMjThb0
ラミリスはその位置だとページのごく一部しか見えないんじゃないだろうか
近視かな?
283この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/28(土) 19:12:02.94ID:kHS6Sdlpd
>>281
古すぎるw
南野陽子のドラマを思い出す
284この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-OOND)
2020/11/28(土) 23:27:04.27ID:CtPOmsS50
いきなりなんだがカオスクリエイトでググったら株式会社カオスクリエイトってのが2015年に登記されてんだが出版社はいちいち裁判とかしないよな。
285この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-P4WK)
2020/11/29(日) 00:24:39.63ID:IvP0josda
そんなもんで裁判するんだったら世の中裁判だらけだな
286この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/29(日) 01:48:16.69ID:iUU83NMad
>>277
確認してみたら確かにそうだったわ
混乱させて申し訳ない
287この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-4g/y)
2020/11/29(日) 01:56:25.52ID:I5/Wzpr20
同じようにカオスクリエイトって出版社を登場させたら色々と問題はあるけど全く接点の無さそうなものなら大丈夫
まぁでも同名ってことで訴える権利持ってるのは転スラの方だな
本編は2014年に完結して2015年はコミカライズで知名度をぐんと伸ばした年だから
288この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-4g/y)
2020/11/29(日) 02:07:41.17ID:I5/Wzpr20
そういやOVAに大賢者の台詞でアピトが有った
多分初登場だよな
289この名無しがすごい! (JP 0H3b-P4WK)
2020/11/29(日) 05:10:31.80ID:Ij/tdjaiH
漫画ですら存在が危ういムシ二人日記のアニメには出番を……
今月のアピトはクソ可愛かった
290この名無しがすごい! (ワッチョイ b734-YwMW)
2020/11/29(日) 06:54:46.36ID:9IyLVyKp0
危ういというか迷宮できるまで実際空気だしそりゃ漫画でもそんなには出てこないわ
291この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 08:30:14.90ID:52XGwGXB0
>>289
やけにファンシーになってたね
292この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 08:35:26.21ID:NCUC8KHV0
アピトは名前だけ出たけど、ゼギオンは名前すら出てなかったな
ディアブロはシズに借りを返すためとか言ってたけど、魔族が関わるとフットワーク軽い印象を受けるな
というかティス先生はあの土壇場で悪魔召喚しようとしたのかっていうか、可愛い顔してそんなもの使うのか
ティス先生が召喚魔法使おうとしなければディアブロは出てこなかったのか、それともファントムが居たってことはあそこに小規模でも冥界門があったのかな
293この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-4g/y)
2020/11/29(日) 08:55:58.67ID:I5/Wzpr20
アピトもゼギオンも今月分でようやく名前登場だからコミカライズの付属とは言え初めてアニメが漫画を先行した
ただ日記には出ないかな
2期前半ではまず出てこないからそうなると名前も声優も日記が初登場になってしまう
294この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-u/yY)
2020/11/29(日) 09:00:44.05ID:+7+hExhNp
>>292
ディアブロはシズさんの仮面経由でリムル見張ってただけだから召喚とかも関係ないよベレッタは横槍で出てきただけ。
あと、召喚は一時的に門を作り出して来てもらう魔法だから冥界門とか関係無いよ、あれは恒常的に通行出来る物だから
295この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-rxff)
2020/11/29(日) 09:31:12.60ID:omma5AtXa
>>294
そのシズさんの仮面経由で見張ってたっていうのはアニメだけではなく公式設定?
どうも後付け感が否めないんだよなァ
296この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-NJQu)
2020/11/29(日) 09:41:54.50ID:kVNVHcVR0
>>295
普通に12巻でディアブロが言ってたから公式でしょ
297この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/29(日) 09:46:11.73ID:ZloiAHMq0
>>294
仮面と悪魔に関連性が無さすぎて、公式だとしてもうなずけない

配下が召喚されて受肉されたので見に行ったら一目惚れしたんで以降ストーキングしていた、とか関連性があるなら納得してもいいけど
298この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 09:47:43.13ID:NCUC8KHV0
>>294
いや、OADの話な
シズに借りを返すというなら、ティス先生が召喚を使わなくてもあのあたりに冥界門が有ればそこから出てくるつもりだったりするのかなと
召喚魔法を使うように世界越しに思考誘導かけてたとかもディアブロだから否定できないけど
あと、仮面経由なんて話あったっけ
299この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 09:51:43.11ID:52XGwGXB0
>>295
公式の後付けでは
300この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/29(日) 09:54:34.97ID:ZloiAHMq0
ディアブロとシズさんの間に縁があったらしく、シズさんの最期の気配を感じ取ったディアブロが、たまたまこの地を訪れたとの話だった。

仮面じゃなく、シズさんがディアブロと縁があったのか。
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 09:56:02.35ID:52XGwGXB0
妖魔の顔のデザインがどこかで見てことがあるんだけど
思い出せない
302この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 09:56:57.64ID:NCUC8KHV0
>>300
その縁ってのはアニメ24話のやつね
他の話は見る価値ないけど、24話だけは見てみるといいよ
303この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 09:59:30.86ID:NCUC8KHV0
>>301
顔というか、全体的にDグレのAKUMAレベル3そのものじゃんっていう
304この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-u/yY)
2020/11/29(日) 10:14:48.93ID:+7+hExhNp
正確にはシズさんとの交戦で仮面を破壊しようとしたけど、時間をループし過ぎて時間圧がすごい事なってて破壊不能になってて、興味深い対象として見張ってたら、壊れない筈の仮面がリムルとで会って壊れたからリムルが特異点だと判断してストーカーして召喚されるの狙ってた(普通に会いに行ったら警戒されるから
305この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 10:44:58.03ID:52XGwGXB0
仮面に興味をひかれた → リムルを慕う
ここのプロセスがいまいちわからないんだけど
306この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-FT4T)
2020/11/29(日) 11:32:17.60ID:29vUnmR40
○に興味を引かれた→リムルを慕うの過程が謎って大体のキャラがそうでは
307この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/29(日) 11:39:35.67ID:ymzR3yGG0
>>302
あれ1期に無理矢理ディアブロを出すために
アニスタ側から原作者に「お話作って」って泣きついたパターンだよ
308この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-rxff)
2020/11/29(日) 11:42:33.64ID:omma5AtXa
>>307
それは視てて一瞬で察した
どうしてもディアブロ出したかったんだろうなぁ、って
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 979f-lZUT)
2020/11/29(日) 11:50:24.68ID:RqJr7cwr0
1期にディアブロ出てたのか…
Web版最近読んだくらいなもので、アニメ当時はディアブロの存在すら知らなかった。
思い返してみると怪しいヤツに見られてた気がする。
310この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-u/yY)
2020/11/29(日) 11:55:21.30ID:+7+hExhNp
トリニティの人気投票でルミナス、ウルティマ、ディアブロが出る外伝考えてるらしいから多少はね。
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/29(日) 12:00:39.45ID:an3XY5Gb0
トリニティも時系列ではディアブロは既に召喚されているから次回あたりで出てくるんじゃ
312この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-u/yY)
2020/11/29(日) 12:15:44.71ID:+7+hExhNp
人気投票のコメント読み返したら、ディアブロはほっといても出るって言ってて、ウルティマとルミナスはだいぶ先だから二人の新規エピソード書くって書いてあったわ
313この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 12:16:44.06ID:NCUC8KHV0
>>307
シズと因縁があるとか前々からリムルをストーキングしてたとか、初出は書籍12巻だったよな
書籍の原稿書くタイミングと、アニメの脚本会議のタイミング的にこれピッタリ一致してそうだし、まあその時に後付けされた設定だろうね
転スラはそういう後付けが多い印象だし、今更よ
その辺の辻褄合わせや改良がコミックに行ってるから、コミックが面白くなるんだろう
314この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 12:17:20.34ID:52XGwGXB0
そういえばディアブロは日記にもひっそり出演してるんだよな…
315この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-u/yY)
2020/11/29(日) 12:22:47.73ID:+7+hExhNp
投げっぱなしじゃ無くて、ある程度更生入れてるからなぁ、漫画とかインタビュー読んだ感じだと
漫画本編、更生してる。歩き方してる。日記軽く聞かれたら答える程度でしてる。トリニティ、ある程度してる。島田、社畜してない。ちゅらして無いかなぁ、と言う感じ
316この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 12:39:42.17ID:52XGwGXB0
日記は毎回ネームを伏瀬先生に見てもらって
OKが出たら本原稿にかかるってツイッターか何かで言ってたよ
317この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7f-pQLG)
2020/11/29(日) 12:43:24.43ID:YXLLbC+Q0
>>310
ルミナスは既にトリニティ本編に出てきたね
318この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/29(日) 13:03:14.86ID:ymzR3yGG0
>>314
電書では見られないとこだっけ?
ガンガンや角川みたいに全部入れてくれたらいいのに講談社はケチだよなw
319この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 13:07:36.59ID:52XGwGXB0
>>318
そうそう
同じところでリムルとユウキが
電書をネタにしてた
320この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/29(日) 13:11:40.92ID:0UMwq2XS0
日記に出てるの?Kindleでしか買ってないから知らなかったのか
321この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 13:19:16.76ID:52XGwGXB0
>>320
日記単行本@〜Bのカバー下には
それぞれ4コマが4本収録されてる
(Cはラフスケッチ)
322この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-VDAt)
2020/11/29(日) 15:31:31.78ID:6bcCqKdb0
休みの日って変なコメ増えるよな
見る価値ないとかさ…そんなこと平気で言えるやつって
知らない間に周りに敵増やしていると思うよ
323この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 17:35:42.34ID:f5F9QKrhd
>>321
今はBOOKLIVEとか一部の電子版は日記のみカバー下も掲載される様になってるよ
柴さんの一言が効いたのかも?
324この名無しがすごい! (ワッチョイ d705-zyWT)
2020/11/29(日) 17:35:48.38ID:1Qh9f7KI0
OADは子供ら最悪殺される場面でリムル先生ならきっと助けに来てくれる!てなのに対してリムルの反応は「へーそんなことあったの」てな感じでそれはねえだろと
325この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 17:41:12.56ID:52XGwGXB0
>>323
amazonも4巻はカバー下が収録されてるね
326この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 17:53:25.88ID:f5F9QKrhd
4巻だけなの?ラフスケッチはなぁ・・・
327この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 17:58:13.06ID:52XGwGXB0
>>324
尺もそれなりで、いろいろな要素やドラマもはいってたけど
どれも詰めが甘くて散漫な内容だったかなぁ
単純にS組生徒が野外訓練で奮闘する話でよかった気がする
328この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 18:00:26.15ID:f5F9QKrhd
>>327
伏瀬さんのプロットだけど、筆安がどれだけ改変してるんだろうね
329この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/29(日) 18:04:28.28ID:52XGwGXB0
>>326
ミリムのハラマキみたいに
紙と電書で情報の差がでないように配慮したのが
裏目に出たのかもしれない
てかそういうのって作者に知らされないのかな
330この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-rxff)
2020/11/29(日) 18:57:25.95ID:omma5AtXa
筆安はブラッククローバーとかダラダラ長い作品の構成を担当してるせいで
短くピシッとまとめるというスキルが鍛えられてないから

オープニング見て原作読んでる俺もヒナタ出るのか!と期待したくらいだから
アニメから転スラ入った人は???状態だっただろうなぁと考えるとどうもね
331この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 19:34:56.67ID:RhG2LM6id
>>330
最近だと入間くんや邪神ちゃん、神拾、魔女の旅々をやってるし上手くハマれば悪くないんだろうけど
アニメ転スラって入間くんのノリなんだよなぁ(転スラのが先だけど)
332この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 19:35:52.76ID:RhG2LM6id
>>329
ここ数年電子だったから、ミリムハラマキ初見の時に「???」ってなった
333この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/29(日) 19:41:49.41ID:ymzR3yGG0
尼レビューで毎回ヴェルドラ日記に文句付けて読まないのを自慢する輩が複数いるけど
あいつらweb版も読んでないんだろうか
元大賢者さんとヴェルドラが重要なキャラになるのを知っていたらあんなこと書けないよなあ
334この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 20:27:15.56ID:RhG2LM6id
>>333
文字や文章を読みたくない勢なんじゃない?
俺は毎月シリウス買ってるし文字好きだから、コミックスを買う理由がヴェルドラ日記と書き直し
335この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 21:17:41.08ID:RhG2LM6id
17巻のこれが可愛かった
そう言えば、影の中に居っぱなしだったのかもね
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
336この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-fjof)
2020/11/29(日) 21:38:32.82ID:gAibeVsd0
>>313
お忘れかもしれないがディアブロ召喚の時に懐かしき気配って言ってるから構想自体は初期からあったよ
この台詞はなろう版では言ってなくて、書籍版でわざわざ追加された台詞
337この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 21:48:32.29ID:NCUC8KHV0
>>336
クフフ、懐かしき気配。 新たなる魔王の誕生・・・
だからそこは魔王覚醒の気配じゃね?
懐かしき気配と、魔王の誕生は別と読めなくもないけど、シズとリムルの気配が一緒というのも違和感あるし
338この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-fjof)
2020/11/29(日) 22:06:21.49ID:gAibeVsd0
>>337
エルメシアが魔王誕生の瞬間なんか中々立ち会えないって言ってるし
俺的にはシズさんとリムルの気配よりディアブロが覚醒の気配を知ってる方が違和感あるな
339この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 22:16:29.26ID:NCUC8KHV0
>>338

なかなか立ち会えないってそりゃ魔王種経由で覚醒したのはギィ、ミリム、ルミナスだけだからそりゃ少ないし、立ち会わなくても気配くらいは察するでしょ
ギィが召喚された時なんかディアブロも気になって見てる可能性は高いし、ミリムは相当被害撒き散らしてるから流石にディアブロも感知してるだろう
340この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/29(日) 22:21:12.21ID:ymzR3yGG0
そもそもディアブロはシズさんを懐かしいと思うような奴じゃないしな
今後もお仕えしても?と訊いたときのリムルはスライム状態だし
341この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 22:23:32.18ID:NCUC8KHV0
いやルミナスは出自が出自なだけに生まれた時から覚醒魔王の可能性も無きにしもあらずか
342この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 22:27:36.67ID:RhG2LM6id
アニメ24話を観るに仮面に固執してたんじゃない?
で、その仮面を持っていたシズさんはその他有象無象よりも興味の対象
ディアブロ自身が割る(壊す)ことが出来なかった仮面が、リムルと対峙したことで割れたのでリムルに興味を持った、と思ってた
「懐かしき〜」はやはりギィもしかしたらミリム、他にも過去に覚醒した現存しない魔王とかで感じた気配なのではないかと
343この名無しがすごい! (ワッチョイ 1736-u/yY)
2020/11/29(日) 22:28:26.33ID:kI80Q9s40
書籍13巻読了
おもしろかった
344この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/29(日) 22:45:09.80ID:ymzR3yGG0
>>342
だから>>307-308読んでくれって
345この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 22:47:01.12ID:RhG2LM6id
>>344

読んだし元々その話(ディアブロを24話で登場させた理由)は知ってるよ?
346この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 22:47:27.64ID:NCUC8KHV0
13巻か
3人娘つえー重力崩壊ド派手でやべーって感じだったな
ぶっ壊れゼギオンやクマラのデビュー戦でもある
そしてクロエが遥か格下に苦戦というポンコツムーブ
347この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-u/yY)
2020/11/29(日) 22:48:54.74ID:L/e0ePfI0
ディアブロがリムルに惹かれてたのはボンヤリと決めてたけど、ディアブロの話を書いて欲しいと言う事で外伝として書き起こしたんだろ?
348この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-fjof)
2020/11/29(日) 22:56:55.71ID:gAibeVsd0
召喚されるまでのディアブロってバトルジャンキーだけど強さには固執してないからいちいち覚醒の気配気にするかな?
349この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 22:59:57.43ID:RhG2LM6id
強者には興味あるんじゃない?
変人だから普通のモノサシで推し量れないのだろうけど
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 23:05:19.00ID:NCUC8KHV0
強者の気配には敏感そうだな
ギィの気配は馴染み深いだろうしミリムはヤバいし
それに自分が覚醒することに興味はなくとも、その事象を忘れることはないだろう
351この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/29(日) 23:07:23.96ID:ymzR3yGG0
人間体ヴェルドラさんが洞窟から出てきた時にもディアブロ一人だけピンと来てたよな
352この名無しがすごい! (ワッチョイ bf98-FMYS)
2020/11/29(日) 23:12:30.48ID:a1miuwoJ0
てかクロエが能力の制御失敗して小さくなるって意味不だよな
353この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-G0XU)
2020/11/29(日) 23:15:25.93ID:iINtPgo1d
>>352
クロノアがスキルの制御にリソース割いてるから縮んでると理解してるけど
354この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/29(日) 23:19:07.75ID:RhG2LM6id
小さくなる・・・手乗りサイズかと思ってしまった
元々のクロエのサイズは普通に10歳前後で、クロノアが活動して大人クロエになれるんじゃない?
で、能力制御の失敗が原因でクロノアが活動するにはエネルギーが足りず、元の10歳前後のサイズに戻ってしまった
355この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 23:24:08.68ID:NCUC8KHV0
他にも自爆ダメージで身体能力、魔力制御能力も低下してるとかかなぁ
存在値ではなく存在力だから…まあ
356この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/29(日) 23:29:46.37ID:NCUC8KHV0
存在力じゃなくて物理的な大きさのことか
357この名無しがすごい! (ワッチョイ bf98-FMYS)
2020/11/30(月) 00:26:57.50ID:CnLQQxr00
10才で2000年前に飛んでそこから現在に至るんだから肉体が子供のままはおかしくね?
フィクションにマジレスしても意味ないけどさ
358この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-T9iE)
2020/11/30(月) 00:50:12.40ID:CLJ7Y7Qc0
フィクションも何も今のクロエは記憶とスキルをクロノアから受け継いだだけの子供だろ
359この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-ODom)
2020/11/30(月) 00:58:05.28ID:8NH0Vj190
新刊ようやく読んだけど、魔王化後のリムルの姿がちゃんと成長してて最初違和感あるな
中学生くらいってよりは既に竜種化後の高校生くらいに見える
360この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-eCaE)
2020/11/30(月) 01:01:54.43ID:Y3HWnZc50
クロエちゃん10歳は異世界に召喚されて更にレオンのせいで300年後に召喚された10歳のクロエちゃんなんだよな
361この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/30(月) 01:03:09.20ID:8kPkyqKT0
ヨグソトースの入手で制御しやすく調整はされてるけど
それでも制御しきれんって程の強大な力をクロエは保有してるからなあ
溜まっていた力自体、使う為ってより周囲への被害出さない為に封じてた物だから仕方ないけど
362この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/30(月) 01:07:58.65ID:Dftfxh5zd
約300年前に10歳?で界渡り→召喚で現在へ→数年後に約2000年前へヒナタと共にタイムスリップ
肉体は止まっているのかな?
レオンの肉体は成長してるから、現在への召喚か2000年前へのタイムスリップで異変をきたしたとか?
363この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/30(月) 01:09:33.14ID:N8IiTjwg0
>>359
そもそもコミック版は原作よりリムルを大きめに描いてるからね
魔王化前とか原作だと130p程度だから小学3〜4年生だよ
364この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/30(月) 01:22:02.18ID:8kPkyqKT0
ぶっちゃけ11巻の状況の方がイレギュラーであり運命を変えた結果っぽいからなあ
本来は成長クロエの時に条件が満たされ2000年ぐらい前に飛ぶ
でも11巻のあの時は子供クロエの時に2000年ぐらい前へ飛び、そして2000年ぐらい後リムル達の尽力で覚醒した

連続性とかうんたらかんたらって事なんじゃね、WEBだと子供クロエの存在認識が一部の人間除き悲しい事になってたし
365この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/30(月) 01:22:33.49ID:OgNrKj9A0
>>357
もちろんクロノアが目覚めた時は大人の姿だったし、ヴェルドラさんを封印した時もシズを救った時も大人の姿
ただし、クロエ本人が大人にも子供の姿にもどちらにもなれると12巻で言っている
そこら辺はなんらかのスキルかもしれん
基本子供の姿でいるのは他の4人への説明が面倒になるからだろうね
366この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-C0hB)
2020/11/30(月) 01:30:48.98ID:d7tY2ll40
正直、クロエ/クロノア関連は作者もうまく消化できなかった部分だと思うので
外野が何言ってもしょうがないと思うが、この手の設定の隙が転スラの人気の一部だとも思うので
もっとやれ
367この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/30(月) 06:50:50.24ID:sqvY9vB5d
クロエは基本的にアリス達友達もいるしリムルに可愛がってもらえるので幼女姿を選んでいるが、その姿は戦闘だと不向き(リムルやミリムみたいな飛び道具よりも剣技メイン)なので本気戦闘では大人姿になる
・・・ってのはいかが?
368この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-fjof)
2020/11/30(月) 07:43:50.66ID:CyWlCw8T0
スキル=願望だからクロエが時間跳躍する前のリムルが無事な世界線の続きを望んだから
無意識的にクロノアが肉体に作用した説
369この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb7-KjUH)
2020/11/30(月) 08:09:34.74ID:xSmmscww0
クラスメイトや先生から小学生デビューとか一足先にオトナになったとか思われるのが嫌で偽装してる説に賛成
370この名無しがすごい! (ワッチョイ b7b3-fjof)
2020/11/30(月) 08:39:28.92ID:Bj1ruiPl0
ようやくマガポケのポイント溜まったから最新話読んだけど
ヤムザ、お前そんなビジュアル系みたいな風貌だったのか
個人的には幽白の青龍みたいなイメージだった
同じ氷系のかませだし
371この名無しがすごい! (スププ Sdbf-4g/y)
2020/11/30(月) 09:33:20.60ID:ORbjo9usd
髪型が似たような立場のフォビオと同じでそれ以外が目の前に居るヘルメスに似てるから初めて見たキャラなのに既視感が半端ない
372この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/30(月) 17:26:35.04ID:sqvY9vB5d
フォビオにどことなく似てるよね
かなり極悪にした感じだけど
373この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/30(月) 17:30:56.98ID:sqvY9vB5d
転ぷらシズさん編
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlGE8TwTkv_T9OwcMYSbjOOc54CZGavnJ
374この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-kO8c)
2020/11/30(月) 17:57:40.99ID:wx8gd9nf0
シズさんというより、ゆるきゃンのナデシコ
375この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/30(月) 18:12:38.94ID:8kdJ6+KAd
リーンちゃーん!!
376この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/11/30(月) 18:52:58.98ID:55O8vCwj0
秘密結社ブランケット(マント)
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5c-eztJ)
2020/11/30(月) 18:55:16.49ID:Btsdm/G00
小指のピローネちゃんかわいい!

これが使い捨てのモブか……
378この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/30(月) 19:22:19.92ID:N8IiTjwg0
転スラのハーピィってフレイやネムみたいに背中に翼を生やしてるタイプなんだよね
ピローネは両腕が翼だったから別なのかな
そういやネムは翼を収納できたけどフレイでは見たことないな・・・
379この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/11/30(月) 19:52:49.73ID:CHTSWOXNd
ピローネはハーピィの下位種とかかねぇ
あのコマから考えると小さそう(ディアブロの顔ぐらいの大きさの熱収束砲が全身を包んでる)
フレイの翼は威厳的にわざと出しているとか?
380この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/30(月) 20:01:59.15ID:N8IiTjwg0
小さいってのは意外な個性でいいなぁ
もうお亡くなりになってるけど…
五指勢揃いを見てみたい
381この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-u/yY)
2020/11/30(月) 20:07:29.57ID:tr4/i4p9p
ピローネさんは多分日記で出て来るだるろう。
ミンチも何回も出て来たし
382この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-FP8+)
2020/11/30(月) 20:24:47.50ID:N8IiTjwg0
原作だとピローネってここで退場するだけの役どころ?
どこかのサイトだと人間世界でも活動してたとかあったけど
383この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f59-m7fg)
2020/11/30(月) 20:44:03.16ID:ygue1WLN0
退場だよ
クレイマン的には偵察とかで重していたらしいけど
384この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/11/30(月) 22:35:58.38ID:8kPkyqKT0
ピローネは撃墜された状況が状況だったからリムルのアレを目撃してたっぽいんだよなあ
なのに発見したのがディアブロだけって事は・・・大賢者すら見逃すぐらいのステルスっぷりかもしれないと言う
385この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/30(月) 23:05:24.62ID:OgNrKj9A0
>>382
コミックスではクレイマンのモノローグが一部省略された
原作では次のように続く
『ピローネは人間社会での策謀でも重宝する腹心だったのに…』
386この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-fjof)
2020/11/30(月) 23:30:11.02ID:CyWlCw8T0
ラーメンさんがニュークリアカノン使わなかったらディアブロどうしてたんだろ
始末するのは確定なんだけど
387この名無しがすごい! (ワッチョイ 973d-pQLG)
2020/11/30(月) 23:32:52.01ID:OgNrKj9A0
お伴の二人に任せたんじゃね
388この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-jf4p)
2020/11/30(月) 23:49:58.15ID:DkORa4se0
普通に撃墜して始末してたのでは
丁度いい魔法があったから利用しただけだろうし
389この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a2-kXKQ)
2020/12/01(火) 00:45:59.65ID:VEgUmURn0
当然だけど、核撃魔法なだけに威力高いよね
遥か上空に居る魔王の幹部を一撃という射程と威力
390この名無しがすごい! (JP 0H3b-P4WK)
2020/12/01(火) 04:16:10.23ID:uE9KhdLzH
範囲を絞ったニュークリアフレイムだっけ
死亡トリガーの核撃魔法って何だったんだろうな
人前で使った事が無いだけで実はラーゼン個人でプチ破滅の炎使えるとかなら俺が喜ぶ
391この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-u/yY)
2020/12/01(火) 05:39:38.86ID:U0RLGZ4qp
確か曖昧だけど、アビスコアを筒状に閉じ込めて爆破させたのがニュークリアカノン、自然臨界させたのがニュークリアフレイム、物理的に圧縮したのがデスストーク、魔法で上手く圧縮したのがグラビティコラプレスだっけ?
392この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-XTG7)
2020/12/01(火) 06:20:29.42ID:/hfmWUGOa
ピローネは小柄の狡そうな男かと思ってた
393この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-P4WK)
2020/12/01(火) 11:45:15.89ID:I+2/FYiz0
イメージ的には核爆弾と中性子爆弾とブラックホール爆弾だな
394この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f54-g+yX)
2020/12/01(火) 12:40:02.09ID:MYtE0iqh0
>>390
単なる予想だけど格下相手なら使う必要が無いし同格や格上相手だとその場で使う余力が無い
なので切り札としてトリガー式の核撃魔法を予め用意してある、とかかな?
395この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-m7fg)
2020/12/01(火) 12:43:31.99ID:n+qXfDGBd
ラーゼンは詠唱破棄スキルは持ってるかも知れないけど思考加速の倍速が低いかも知れないしね
核撃魔法は詠唱が長そうだし
396この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-sP78)
2020/12/01(火) 15:16:29.32ID:rFqbqDR/p
>>339
なろう版準拠ならディーノも人類虐殺してるから魔王種覚醒ぽいけど

ところで迷宮深層にいて常時監視されてるディーノがどうやって外界と連絡取り合ってラミリス拉致の命令受けたのか気になる
リムル勢は魂の回廊使うから余裕だけど普通は連絡手段皆無なはずなのに
397この名無しがすごい! (ワッチョイ 97da-ODom)
2020/12/01(火) 16:03:18.10ID:OZYl7u1s0
>>396
ミカエル関連じゃね?ミカエルが天使系スキルに対しては何でもありっぽいし
398この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-m7fg)
2020/12/01(火) 16:53:15.97ID:6MHNbOiPd
あれでも魔王だし、何かあるんじゃない?
研究施設から外には出る事が出来たわけだし
399この名無しがすごい! (ワッチョイ fff8-LFRS)
2020/12/01(火) 21:33:05.67ID:r3hhrT8K0
またはフェルドウェイの究極能力効果かもね
ヴェルダナーヴァ直属の一員であったディーノがアスタルテを与えられているのなら
逆説的に筆頭のフェルドウェイも究極与えられてる筈だから、ミカエルの力使えるようになった時に融合させたかもしれないが

実はディーノの方評価してるから究極与えてフェルドウェイには渡してない・・・なんて事は無いと思うが
400この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-m7fg)
2020/12/01(火) 23:35:50.78ID:GWU4x32rd
フェルドウェイが異界に行って帰れなくなってる間にヴェルダナーヴァはお亡くなりになってるんだよね?
もしかしたらそういった恩恵を受けていないのかも知れない
401この名無しがすごい! (JP 0Hdb-W5Mj)
2020/12/01(火) 23:53:56.21ID:WkHNvsMKH
転生したらスライムだった件18巻は

滅界竜 イヴァラージェVSリムルかなぁ

リムルの愛刀がヴェルドラの力で
滅界竜 イヴァラージェを倒す
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/02(水) 00:29:35.56ID:bDAoxsfd0
Blenderで転スラのシーンを作るとしたらどこが一番映像映えしそうに思う?
個人的には悪魔三人娘のアビスコアの悪夢のところなのだけど
403この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/02(水) 01:47:16.23ID:Pd67nKhV0
18巻の冒頭はミカエル達の戦力集結か、ギィの状況かって所かねえ
ヴェルザードとギィがどうなってるか、ヴェルザード抑え込む為か抑え込まれてか一時的な退場してそうではあるが
まだ最終章の一巻目だからお互いの所持する戦力がどーとかやったりミカエル達の侵攻開始で終わりそう
WEBではヴェルダ陣営との初戦とも言うべきヴェガ対カリオン&ゴブタ(トドメ役をカレラからフレイに変更)は18巻でやるかもしれないが

書籍だと(元肉親の遺体食った)ヴェガとの因縁と、カリオン・フレイは覚醒したし
カレラとヴェガに因縁も無いからやる場合多少変更しそうなので
404この名無しがすごい! (スププ Sd94-ejyD)
2020/12/02(水) 07:58:16.77ID:N5pjEdzhd
今回こそ念願のリムル退場19巻終わり辺りで復活とかやりそう
異界の3体のボスがリムルと直接対峙して勝負になるとは思えないからその辺はディアブロゼギオンと誰かが何とかしそう
405この名無しがすごい! (ワッチョイ ac00-dAQ4)
2020/12/02(水) 08:01:13.19ID:olqUcUg00
ということはその後のラスボスはやはりユウ
406この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cda-JTpI)
2020/12/02(水) 10:22:42.56ID:kGH5AUWh0
まぁ、シエル、虚無崩壊、時空間支配と3点揃ったリムルが妖魔たちと直接戦闘すると、さすリム展開以外は難しいよな。ザラリオは強そうではあるけど……
407この名無しがすごい! (ワッチョイ 96b3-v2Ts)
2020/12/02(水) 10:23:15.40ID:f/FiW3Yf0
そういやカリオン覚醒したけどアルビスってどうなったんだろ
スフィアはお裾分けされてたけどベニマルとの結魂で魂の系譜変わったりしてない?
408この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/02(水) 10:34:13.80ID:Pd67nKhV0
系譜的には変わらず進化できても、進化できたけど身重だから全員で止めたってなりそう
さすがに妊婦を戦わせるなんてカリオン達には出来んだろうし
409この名無しがすごい! (スププ Sd94-ejyD)
2020/12/02(水) 10:48:20.13ID:N5pjEdzhd
舐めプしたとはいえコルヌがグリンドに瞬殺本体も死亡なんだからザラリオもよくてテンペスト幹部上級ぐらいかな
もしコルヌ本体がグリンド並みの力持ってるなら余波で死んだりしない
410この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cda-JTpI)
2020/12/02(水) 10:53:52.90ID:kGH5AUWh0
始原と原初が対な感じだから、
フェイーディアブロ
ザラリオーカレラ
オベーラーウルティマ
で丁度か?テスタは帝国に出張だし。
411この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp72-dozL)
2020/12/02(水) 11:41:15.66ID:0YO7Hn/Fp
ゼラヌスはゼギオン達関連、ダグリュール達は変えずシオン、アダルマン、ルミナス、ヴェルドラさん達、イヴァラージェは迷宮組とガイア案件、扱いがどんどん悪くなってるレオンは操られて敵になりそう(死にはしないが
412この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/02(水) 11:55:22.14ID:4m7L5HEY0
正直始原は四騎士と同じ匂いがしてるから変わった見た目も面白い能力もなくレスバの末にやられそう
インセクターとクリプテッドは能力はともかく、とりあえず人外の見た目さえしてくれるならと期待してる
ユウキ軍団に憑依とか言う身も蓋もないことだけはやめてほしい
413この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-NIVp)
2020/12/02(水) 12:13:30.45ID:GNRzNXom0
>>402
時・空・連・結!!
414この名無しがすごい! (スップ Sd9e-0lsv)
2020/12/02(水) 12:49:24.80ID:foXJ+8BZd
なのだ口調が苦手…でござる
415この名無しがすごい! (ワッチョイ d910-v2Ts)
2020/12/02(水) 13:14:04.00ID:mFNoa2710
>>411
シオンもゼラヌスじゃない?
ミナザ戦で妙にフラグ建ててたし
ああ、でも親衛隊がいるからシオンもルベリオスの方が可能性高いか?
416この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/02(水) 13:34:30.81ID:saw0onKZp
ミカエルのキャッスルガードどう破るんだろ?

ミカエル本体から生まれた神智核なんだからWeb版みたいな迂闊な展開は無さそうだし
417この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/02(水) 14:27:39.26ID:saw0onKZp
>>410
17巻でコルヌの副官が天理正彦の肉体に憑依してEPが1000万に届くほどらしいのに
16巻の迷宮襲撃時のザラリオがEP300万以上って評価で
ここから新たな肉体(カガリが用意してたデスマンとか)に再憑依してパワーアップするのは確定
軽く1000万は越えて結構な事になりそうなので
ザラリオ➖ディアブロ
オベーラ➖ウルティマ・カレラ・ミザリー・レイン
フェルドウェイ➖ギイ
あたりを予想
418この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 14:58:31.52ID:UCC//ACv0
>>417
コルヌの副官は誤植だろうねでスレで完結してたような。GC時々誤植あるし
419この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/02(水) 15:40:04.22ID:saw0onKZp
確かに17巻読み直してみたら
妖魔族尉官級(中級下位)→EP10万
妖魔族将官級(上級下位)→EP60万

妖魔族参謀級(上級上位)→EP1000万(完全顕現してないので半分程度の力)
なのは結構なインフレ具合で誤植か?と思いつつ、帝国近衛の1桁ナンバーの別格インフレ具合も大概だったし

副官クラス(3人程度?)完全顕現でEP2000万
三妖師(ザラリオ・オベーラ)が完全顕現でそれ以上
フェルドウェイ完全顕現で竜種に匹敵

あたりならあり得そうなインフレだとも思える
420この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 15:58:34.21ID:UCC//ACv0
でも、元同僚で力の差があると言われてないガラシャとピコがゲルドとクラマと打ち合ってたからそこまでじゃない?
421この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/02(水) 16:15:31.96ID:6k8R1DOT0
天理と同格の参謀級のプルチネルラが完全同化しても覚醒魔王級だから、一千万は誤植定期
それも量産の神話級にすら及ばない程度のエネルギー量だから100万くらいでしょ
422この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 16:56:20.65ID:YR/qtdsxd
誤植やミスとは限らないんじゃない?
確かに覚醒魔王級との差が激しいけど、ギィやミリムの存在値も判明してないし
とりあえず18巻以降でファントムとか他の強敵の存在値がはっきりするまで保留って方が無難な気はするけど
423この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 17:25:28.50ID:UCC//ACv0
多分解ることなくイヴァラージュ、ダグリュール、ゼラヌス達との強敵ラッシュに巻き込まれて消えると思う、三下臭がするキャラしてたし
424この名無しがすごい! (ワッチョイ 35da-Jhcr)
2020/12/02(水) 17:57:00.69ID:PtnBST2G0
ますますキン肉マンの超人強度色が濃くなってきたなw>EP
425この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 17:59:37.34ID:YR/qtdsxd
そもそもWebの頃から、EPって魔素量でも完全な強さの指標でもないからね
10倍以上の差ならともかく、そこまで差が無いのであれば有利ってぐらいでしょ
426この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/02(水) 18:10:44.72ID:+V69/CpEa
アニメ2期はいつ頃の予定か発表されてる?
427この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp72-dozL)
2020/12/02(水) 18:11:44.00ID:0YO7Hn/Fp
まあ、編集が危惧した数値史上主義にハマった人がいるって事だね。作者は一クレイマン単位が喉元引っ掛かる感じで解消する為に出したけど数値に頼ろうとする人がどうしても出ると。
まあ、あの世界究極能力無かったら打ち抜けない事多いからどちらかと言うとスキルの重要度高いけど
428この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 18:15:11.26ID:YR/qtdsxd
>>426
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
429この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 18:16:50.62ID:YR/qtdsxd
>>427
うん、そういう事なんじゃないかと
とにかく今の時点で断定は良くないのかな?って思う
スキルにしてもディーノやリムルと協力する前のラミリスみたいに、きちんと使いこなさないと無駄になるしね
430この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-YXAD)
2020/12/02(水) 18:26:44.16ID:ViUDvSqia
ダグリュールの息子達はシオンよりもはるかに魔素が多かったのにシオン1人にボコボコにされてたからね
431この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 18:35:36.11ID:UCC//ACv0
シズさんにボコられた堕天使も並みの魔王種より強かったのに耐性とかスキルが無いからボコボコにやられてた、デバフ掛け放題だったし
432この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/02(水) 18:45:13.05ID:+V69/CpEa
>>428
ありがとう
433この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-ncXa)
2020/12/02(水) 19:08:07.81ID:kcWQ6KCg0
転ぷらのショートムービーは毎日新作なのね
明日で終わりか
434この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/02(水) 19:13:10.95ID:6k8R1DOT0
そりゃ強さという点なら存在値はよほど差がなければ関係無いけどね?
存在値で位分けされてるっぽい天使の、同じコルヌの副官の参謀級なのに10倍近くも存在値に差が出るかっていう
それなら原稿では発注ミスみたく一桁多く入力して1000万としてしまって、校正で修正されずそのまま漢数字にしてしまったって方が納得できる
誤植だったと修正されるまでは断定できなくはあるけど、限りなく黒に近いグレーでしょ
435この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 19:30:20.45ID:YR/qtdsxd
とりあえず「1000万に届くほど」ではなくて「一千万に届くほど」って表記だから“誤植”ではないと思うよ?
可能性として敢えて言うなら、伏瀬さんの設定ミス?
でも、参謀クラスの下っぱだとしても最終決戦に向けて存在値が一千万に届くほどの存在値の敵が出ても違和感は無いと思うけどね
リムルをはじめ八星魔王も魔国連邦幹部もまだ成長するだろうし
今話しても答えは出ないし「誤植定期」とかではなく保留って感じの方が無難ではナカロウカ
436この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 19:30:30.10ID:YR/qtdsxd
>>432
いえいえ
437この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/02(水) 19:32:09.82ID:bDAoxsfd0
転スラのアニメは可愛すぎると思うんだ
エルフのお店とか女の子可愛いシーンは映えるよね
小説とかで、天上の美とか女神とか表されてるシーンがどうもギャップがある

ミョルマイルの印象が、漫画とアニメで、大分変わってると思うのだがどうだろうか?
438この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 19:37:03.30ID:UCC//ACv0
多分わかるまでも無く十把一絡げ、で処理されるからあんまり気にしないで良いだろう、EPも究極能力無いと役に立たないから忘れて良いと思う
439この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 19:40:59.45ID:UCC//ACv0
>>437
女性客をある程度狙ってるかもしれんからなぁ、女性は綺麗より可愛いの方が受けいいから、あと男性キャラはある程度しっかりしてるし。
読者の三、四割は女性客らしいしグッズもサンリオとかのコラボ多いし、同人も女性向けが多い
440この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/02(水) 19:43:07.44ID:6k8R1DOT0
>>435
定期と言ったのは少なくとも前回その話が出た時は誤植だか誤記だろうって話だったからだよ
インフレ具合で言えばそのくらい出てもおかしくはないが、それは関係ないだろ
同格と明言されてるのに10倍近く差があるのが変だって言ってるんだから
441この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 19:54:59.33ID:YR/qtdsxd
変かな?
十大魔王という枠組みではギィとクレイマンも同格だった訳だし
442この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 19:58:21.20ID:YR/qtdsxd
とりあえず俺が言いたいのは、誤植やミスって決めつけない方が良いでしょ、って事だけだよ
443この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/02(水) 21:00:11.55ID:6k8R1DOT0
十大魔王は覚醒未覚醒どころか種族も別だしまた違うでしょ
それならまだ同じ原初でもギィとそれ以外で差が大きいって方がまだ分かるけど、それもただ一緒に生まれたってだけだし
種の頂点でもなく、いち配下に過ぎず、もとは自我もなく技術が無いからか存在値で階級を分けられてるっぽい妖魔でそれはねぇ・・・
あと一応断言はしてないつもりだが
444この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-l3pW)
2020/12/02(水) 22:13:18.67ID:qKt5fJda0
天理正彦に関しては異界なら覚醒魔王に匹敵するって描写があったから
存在値100万が正解で一千万は誤植の可能性高いと思われる
445この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-dozL)
2020/12/02(水) 22:16:09.28ID:UCC//ACv0
数値に拘ると泥沼に嵌るからここ迄にしとこ、どうしても気になるなら編集の誤字だつじで治るかどうか問い合わせの葉書、メール送ってみたら良い
446この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/02(水) 23:55:28.83ID:HUcTF2pzd
うん、その通りだと思う
447この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-i624)
2020/12/03(木) 06:21:55.74ID:+AD8fFdNa
やはり数値化はよくない手法
448この名無しがすごい! (スププ Sd94-ejyD)
2020/12/03(木) 07:33:21.14ID:+KB9GW6Ud
数値化自体は悪くないと思うけど本来は主人公より強い敵が出てきたどっひゃーをやるためのもんなのに単純な格付けで使ってるから効果的じゃないしヘビー読者でも直感的に凄さを理解できないからミスもしやすい
強い侵入者で主人公の数パーセント程度の実力とかこれから1000万オーバーが出てきたとして、すごく強い敵が来たぞ!なんと主人公の1割弱ある
これでどうやって盛り上がれと
449この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 07:39:49.93ID:iyOv3Mfxd
かといって今さら1クレイマンや1覚醒クレイマン、1カリオンを使われてもね・・・ってのもある
伏瀬さんがWeb時代から何度も言っている様に「とりあえずの目安で無視して(気にしないで)ください」ってのが良さそう
450この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b90-lq0O)
2020/12/03(木) 08:04:22.17ID:g1QkQK5g0
とは言え、編集の反対押し切って書籍でも導入したってことは
それなりにこだわりがあるんでしょ
451この名無しがすごい! (スププ Sd94-ejyD)
2020/12/03(木) 08:19:39.99ID:+KB9GW6Ud
せめてダイ大やジョジョみたいにおまけページでさらっと触れる程度なら参考にする程度だけど本編でがっつり語って気にするなと言われても無理な話だわ
真剣に読んでる人ほど難しい
今までそんな概念なかったのにリムルも迷宮も無いところでも平然と出してくるのは如何にも楽したい感じが伝わってくる
452この名無しがすごい! (ワッチョイ c28e-9l2E)
2020/12/03(木) 09:22:32.05ID:EQfJDoqV0
1覚醒カリオンはどの程度の単位になるのだろうか
453この名無しがすごい! (ワッチョイ 96b3-v2Ts)
2020/12/03(木) 09:37:30.35ID:FsovgDuJ0
捻くれてんなぁ
454この名無しがすごい! (スッップ Sd70-M83b)
2020/12/03(木) 10:07:36.23ID:HBD5GRfAd
効率化スキルが乗数だからナーフされるゲームプレーヤーを見習ってどぞ。
455この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-ByIG)
2020/12/03(木) 10:12:58.32ID:376iLNJi0
神経質になりすぎると楽しめないぞ
456この名無しがすごい! (スププ Sd94-ejyD)
2020/12/03(木) 10:33:02.09ID:+KB9GW6Ud
我ながら捻くれてるとは思うが編集まで反対して案の定評判の良くない設定だからなぁ
16巻読んだ時点ではリムルが勝手に作った概念だから迷宮の装置を使うかリムル一人称以外では出てこない数字かと思いきや、時系列的にまだ転スラ世界にEPが出る前のグリンド外伝でも使われてるのは誰目線なんだと
未知への訪問みたいに実在の単位を使うなら創作物としてありふれた表現ではあるけども
457この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b90-lq0O)
2020/12/03(木) 11:12:07.90ID:g1QkQK5g0
なんだかよくわからない設定をこねくり回すのが好きな人達が転スラファンの一部なのは随分前から理解してる

古くは中世の悪魔学をこねくりまわしたり、近代だとクトゥルフ神話をこねくりまわしたり
最近だとエロゲのFateをこねくり回してた連中だったり人類の一部はオタク趣味で変わらないもんなんだなぁ
458この名無しがすごい! (ワントンキン MMb8-6hq4)
2020/12/03(木) 11:58:16.76ID:2Z9RKZBXM
過去の少年マンガで強さの数値を採用した物語が途中で止めるか、後付け設定やら作者の気分次第で上下とかだからね
使ってる年齢が高いとわれてる5chすらその少年マンガのスレは小学生みたいな強さ論議になってたり
作者の気分次第だろうし軽く流した方が楽しめると思うけどな
459この名無しがすごい! (ワッチョイ e218-lq0O)
2020/12/03(木) 12:04:01.03ID:5k/q88XE0
戦犯フリーザ様
460この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c7f-ncXa)
2020/12/03(木) 14:14:18.62ID:+CMJ3EEr0
そうは言っても今基準だとカレラは30クレイマンとかにそんななるけど意味わからんぞ
461この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/03(木) 14:24:53.71ID:F4NDxv+j0
単位はリムルとかのほうがわかりやすいだろうな
ほとんどが小数点になるけど
462この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/03(木) 14:35:28.51ID:K1ZMEg5Ha
数値が無いと強さがわかりにくいという苦情でも届いたのかな
それとも伏瀬さんが自分で整理しやすいように数値を導入したのか
どっちだろう
463この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 14:36:35.54ID:iyOv3Mfxd
後者じゃない?
464この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/03(木) 15:30:24.97ID:zQVZbw/50
数値付け自体はwebにはあったものだけど
自分で整理するだけなら書籍化したこの段階で公開する必要はないよね
465この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/03(木) 15:43:17.36ID:RlovOYuG0
数字が無しで敵の強さを表す方法はマーダードッグみたいに過去の偉業や実際のスペックを説明するかレオンルミナスベレッタ辺りのそこそこの強者を噛ませにするかの2択にお手軽な選択肢を加えたって感じかな
転スラはストーリーの気紛れでキャラが勝ったり負けたりはしないから判りにくいって注文は入らないと思う
466この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/03(木) 15:48:31.39ID:K1ZMEg5Ha
実際ゴブタどれ位強いの?って聞かれたら数字あると便利そうだとは思った
魔王辺りだと説明しやすいだろうけど、ゴブタ辺りだと文章だけで強さを説明するのは難しそう
467この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/03(木) 15:54:07.35ID:RlovOYuG0
ゴブタはハクロウ以上にスキル全振りキャラだから一番数字が当てにならない気が
468この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-jrSk)
2020/12/03(木) 15:57:27.79ID:dnEdkkA2a
数字なんてすぐインフレして意味をなさなくなるのでいらないかな
469この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 16:02:30.71ID:UtwQ1qL5d
数字はあってもいいと思うけど、数字にとらわれる人がこんなにも多いとはね
数字があった方が初登場時にインパクト与えられるし、伏瀬さん的にはあると便利なのかもね
つか、何で今さらこの話題が引っ張られてるの?
470この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/03(木) 16:04:07.51ID:qvBOfkBh0
リムルとシエルが、ヴェルダナーヴァとルシアの転生体という伏線を張りまくってるのだから
本編内で、せめてその通りか違うのかは明言して欲しい。読者の想像にお任せしますは、伏線を張ったなら辞めて欲しい
471この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/03(木) 16:08:12.77ID:F4NDxv+j0
またゲームでも出すんじゃねぇの?
数値があれば作りやすくなるし
472この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 16:33:58.29ID:UtwQ1qL5d
>>470
張りまくってるかな?
書籍だとまだその辺には至ってないし、俺的にはそこら辺についてWebみたいにぼやかしていても良いかなぁ
473この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-8MBx)
2020/12/03(木) 16:38:21.53ID:m7n7hs6aa
今ある伏線だとヴェルダナーヴァだけじゃなくイヴァラージェという線もありそうなんだよな
そのイヴァラージェがヴェルダナーヴァが世界を作ったときに失われた半分かもしれない
474この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/03(木) 16:45:04.68ID:F4NDxv+j0
死んだヴェルが日本に転生して悟君になったけど殺されて戻ってきたとか想像の中で遊んでるほうが面白いんじゃねぇの
475この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/03(木) 17:05:30.84ID:zQVZbw/50
はっきりさせることが物語にとって重要ならともかく
そうでないならそのままでいいと思うよ
476この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp10-f1Qk)
2020/12/03(木) 17:15:46.18ID:6OwnwJTbp
数値ディスってる奴が一番数値に囚われてる説
477この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-jrSk)
2020/12/03(木) 17:16:43.10ID:+VJBH1AM0
キン肉マンの超人強度程度のフレーバー要素でしかないってのにな
478この名無しがすごい! (スップ Sd9e-PecB)
2020/12/03(木) 17:24:54.10ID:n4j1jgbFd
数字だけなら悪魔将軍より上って超人とか結構いるからねえ
479この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 17:53:20.70ID:UtwQ1qL5d
リムルも「経験や技が大事」「エネルギーが多くてもそのまま出力出来るわけではない」って言っているしね
存在値や魔素量は表面上のひとつのモノサシに過ぎないって認識
ま、出力については世界を滅ぼす覚悟があったら別なんだろうけど
480この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 17:58:15.47ID:UtwQ1qL5d
ダウンロード&関連動画>>


ガゼル・・・ジェーン婆ちゃんに起こられるぞ
481この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-ncXa)
2020/12/03(木) 18:02:39.67ID:vLPkztTk0
ガゼル坊のはじめてのおつかい
482この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/03(木) 19:58:47.64ID:qvBOfkBh0
>>472
・魂だけで界渡りする、原初の悪魔が一目惚れする魂の色、ヴェルドラから魔素奪うとはいえ名付けしまくって大丈夫すぎる
・ルドラとマサユキの関係を説明する時に、消しゴムで練り消し作る例えで転生があるという話をする
・ヴェルグリンドの発言、「竜の因子を持ってるしか考えられない」「世界のシステムを改変して昇華させるなんて、それじゃあまるで...」etc
・敵のマナスやラスボスの発言から、「ラファエルさえあれば」「それじゃあまるで超越神じゃないか」とか
・ラファエルさんからの好意、スキルで性別がないはずなのに、女として振る舞っている「他の女性たちばかり良い思いをさせるわけにわいきません」とか

web版混ざってて、他にもあると思うし、ズレてる部分もあるかもだけど
少なくとも伏線張ったなら、広げた風呂敷はしっかりと畳んで欲しいと思うのだ
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/03(木) 20:00:37.06ID:qvBOfkBh0
張った伏線を読者の想像にお任せしますENDはモヤモヤしすぎる
484この名無しがすごい! (ワッチョイ 35da-Jhcr)
2020/12/03(木) 20:03:43.01ID:ZybvIIiT0
WEB版最終決戦のラストの方でシエルさんがユウキにリムル=ヴェルダーナヴァだと匂わすような台詞を述べてるよね
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 8401-/G4Y)
2020/12/03(木) 21:49:55.30ID:qIV7Goi10
Web版と違って敵の目的がヴェルダナーヴァの復活なので
話が進むにつれて明らかになる事実はあるだろうて

とりあえずの考察だけど
竜種の性質(消滅から復活すると人格リセット)から復活して今の世界への愛着無くすのを嫌って
ヴェルダナーヴァは復活しないというのはどうだろう?

悟さんが転生体と仮定するなら絶対的な竜種として転生するのを避けたっていう
486この名無しがすごい! (ワッチョイ 35da-Jhcr)
2020/12/03(木) 22:01:48.93ID:ZybvIIiT0
ミカエルのやろうとしている事は結果的にリムル様をパワーアップさせるだけではなかろうか?
487この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/03(木) 22:17:02.12ID:qvBOfkBh0
「流石はリムル様、全ては計画通りなのですね」
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/03(木) 22:17:54.05ID:c/jwDZAy0
>>485
いいんじゃない
そもそも力を失えど色々対策はありそうなのに彼ほどの存在がアッサリ滅んだのは、世界の管理を他の人に任せて自分の手から離れてもやっていけそうになり、子供もできて満足したから終わりを望んでたんじゃないかって思うかな
489この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/03(木) 22:39:06.31ID:RlovOYuG0
ヴェルダナーヴァの力を得てオリジンスキル使えるようになったユウキの言う超越神ってのはヴェルダナーヴァのことじゃないと思うけどな
ずっと創造神的な扱いされてきたヴェルダナーヴァをあそこで超越神扱いするのも違和感ある
ほにゃらら神話と違って神様的存在なんてヴェルダナーヴァ1人しか居ない世界観てのもある
490この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a10-uOsQ)
2020/12/03(木) 22:40:07.76ID:zPXfR2LQ0
2期のオンライン上映会、26日開催ってこと以外に何か判明してる?
OPかEDで江畑作画見れるかもしれないから楽しみの一つにしてるんだよ
491この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-jrSk)
2020/12/03(木) 23:08:20.25ID:iNMGfs+a0
名前つけまくる癖とかヴェルダナーヴァにそっくりなんだよな
492この名無しがすごい! (ワッチョイ 665f-zGKD)
2020/12/03(木) 23:14:54.50ID:G88ykZ620
リムル=ヴァルダナーヴァは個人的には明言してほしくないな。匂わせるくらいはするにしてもはっきり言われるとロマンがなくなるというかなんというか‥
493この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/03(木) 23:21:05.42ID:c/jwDZAy0
名付け癖は師が師なら弟子も弟子というか、ルドラもギィでやらかしてるよな
494この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 23:29:12.88ID:UtwQ1qL5d
>>482
Webは混ぜたらいかんよ
それはともかく、モヤモヤするのかぁ・・・人それぞれだねぇ
他の伏線(幻獣王関連や蟲魔王関連など)は明らかになって欲しい気はするけど、リムルの正体については別にいいかな
俺はハッキリさせられたら逆につまらないかも?派
ゴブタじゃないけど「リムル様はリムル様っすよね?」って感じ
495この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-jrSk)
2020/12/03(木) 23:39:04.56ID:+VJBH1AM0
なんでもかんでも説明するのはかえって陳腐になるからな
本筋に関係ない部分は各自が好きに解釈程度が丁度いい
496この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/03(木) 23:39:52.73ID:UtwQ1qL5d
>>490
そう言えば、その後の情報はないね
・・・抽選とかではないよね?
497この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/04(金) 00:34:42.06ID:me5cM3HK0
男は誰かに生まれ変わるのは好きだけど誰かの生まれ変わりは好きじゃないから男性の作者が基本男性向けに書いてるならヴェルダナーヴァの力を使えたとして何者でもないって設定に落ち着きそう
少年漫画ラノベで主人公が誰かの生まれ変わりって設定は多分見たことない
居たとしてそっくりのご先祖様ぐらいか
498この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-lq0O)
2020/12/04(金) 00:39:17.26ID:GYPQre3w0
俺もどちらかというとすべての謎を解き明かしたい、理解したい派
まあ匂わせ表現だけだったとしてもわざわざそれを入れたなら
それ以上つつかなくてもそういうことなんだろうなとも思うけど
499この名無しがすごい! (ワッチョイ ac00-dAQ4)
2020/12/04(金) 05:16:58.21ID:n7zBuFsl0
ヴェルダナーヴァは死んだ時、その魂が色んな所に拡散してる、みたいな設定でもいいかな。そういう事もありえる、という前フリも出来たし。
過去ヴェルダナーヴァだった者が複数いても良いというか。
そのうちの一人はユウキとか。それならヴェルダナーヴァが持っていたスキルや、原初魔法、ヴェル剣への親和性も説明出来る。

んで、実はもう一人〜みたいな感じで。
500この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-i624)
2020/12/04(金) 06:16:05.64ID:Z8z0rVBna
ヴェルダナーヴァそのものじゃなくてラファエルが発現してるあたり混じって変質した魂じゃないの
同一存在かというとそうとは言えないぐらいの
501この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b90-lq0O)
2020/12/04(金) 07:25:20.29ID:XeX4g9v+0
転スラはキャラごとの主張もあって魅力的なんだけど
ユウキだけは無いわ
カスオブカス、作中最大の汚点
502この名無しがすごい! (スププ Sd70-ejyD)
2020/12/04(金) 07:52:55.11ID:mTicMP94d
だからこそラスボスに相応しい
最終回に一片の憂いもなく爽やかな後味を残してくれる敵なんてそう作れるもんじゃない
ユウキは小悪党で色々裏で画策するけど結局何も成し遂げてないってのもポイントだな
最後は死んだけど爪痕も大きいとなればしこりも残る
503この名無しがすごい! (ワッチョイ 35da-Jhcr)
2020/12/04(金) 07:58:28.19ID:LpeYJFX+0
WEBのユウキは悪の権化だけど書籍だとマイルドになってるからラスボス感が薄い気がするんだよね
504この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-Cw2b)
2020/12/04(金) 08:01:27.96ID:Br8Ajf4qd
web版ユウキは子どもが破滅主義拗らせて引きずったまま巻き込んだ感じが強いから正直ラスボスとしてインパクト弱い感ある
505この名無しがすごい! (スププ Sd70-ejyD)
2020/12/04(金) 08:35:18.94ID:mTicMP94d
あと1ヶ月ちょいで2期始まってそれが終わる頃には19巻発売して残り1冊になるのか
予定通りでても最終巻を待つ半年は長くなりそう
506この名無しがすごい! (ワッチョイ b65f-f1uj)
2020/12/04(金) 08:35:52.87ID:4N6gDunr0
悪役としても使えないカスではないか
507この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b2c-ycHd)
2020/12/04(金) 09:21:14.88ID:nWxXNPcx0
>>499
自分もそっち派
拡散した魂=ユニークスキルという印象なんだよね
死んで拡散というより、生物の多様性を求めて自ら分離拡散したと思ってるけど
ディアブロが感じた懐かしさは、シズさんから受け継いだスキルを統合分離する力なんじゃないかな
508この名無しがすごい! (スププ Sd70-ycHd)
2020/12/04(金) 09:33:48.12ID:kyVyNFpAd
>>505
あれ?あと三冊じゃないの?
近々に18巻発売決まってたっけ?
509この名無しがすごい! (スププ Sd70-ejyD)
2020/12/04(金) 09:37:45.90ID:mTicMP94d
ここらでランガがヴェルダナーヴァ説を推しとこう
頭に星のマークあるしディアブロが出てきたときの懐かしき気配もランガのこと
そんで三上or大賢者がヴェルダナーヴァを生み出した存在でユウキの言う超越神の何か
正体が三上でもヴェルダナーヴァでもなくシエルさんの明らかにヴェルダナーヴァを下に見る態度も竜種が兄妹なのも説明できる
510この名無しがすごい! (スププ Sd70-ejyD)
2020/12/04(金) 09:55:39.36ID:mTicMP94d
>>508
出てないけど年2冊ペースは維持したいと言ってるから予定通りなら来年3月末が18巻のはず
511この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/04(金) 09:56:53.70ID:xS9hxG8M0
???「ディアブロ、皆にもわかるように説明してあげなさい」
512この名無しがすごい! (スププ Sd70-ycHd)
2020/12/04(金) 10:38:13.84ID:kyVyNFpAd
>>510
ありがと
二期終わりが前半の事だと思ってたわ
後半終わりの秋に19巻って事ね

星風之王も嵐牙に行ったし、それも面白いかも
じゃあ竜種を取り込もうとして壊れたユウキのなれの果てが、カリュブディスになる説も投下しとくw
WEB版の終わりはなんかしっくり来なかったんだよね
513この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/04(金) 11:53:43.81ID:c6coNJOZd
Webは書籍の執筆作業に突入していたし多少荒削りで急ぎ足の感はあったね
如何様にも続けられそうな感じで、俺はあの終わり方は嫌いじゃない
番外編みたいな話もいいし、三上悟のその後でもいいし、リムルの謎に少し迫ってもいいし・・・全て決着してしまったら天魔大戦以降の拡がりが無くなる気がする

ラスボスについては、書籍版ユウキがWebよりも少し掘り下げちゃっているから絶対悪ってのを感じられないんだよね・・・かといってヴェルダは小物界の大物だったし
ヴェルダナーヴァは概念というか、マドカみたいな「円環の理」扱いな感じって感想かな
514この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/04(金) 14:55:11.75ID:fE4PHod9p
ユウキは書籍版で行動理念から改変されて、ギイ戦でカガリ達との絆みたいのも描かれちゃったので
ドクズラスボス枠に収まるにはカガリ達を裏切る展開は必須

爽やかラスボス枠ならなんやかんやでヴェルダナーヴァの力を手に入れたユウキが
リムル様にコテンパンにされて世界征服諦めてめでたしめでたし
515この名無しがすごい! (ワッチョイ 96ad-dozL)
2020/12/04(金) 17:17:48.41ID:4QNldiEs0
いや
書籍ではヴェルダの設定が変わり、大物になる可能性があるかも?
516この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/04(金) 18:11:16.11ID:43/x99jQd
ヴェルダも登場時はリムルが勝てないかも?って思うぐらいの相手だったんだけどね
ま、そもそも書籍にヴェルダが出るかどうかもわからないけど
仮に出たとしてミカエルやフェルドウェイは従いそうもない気もするし
517この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp72-dozL)
2020/12/04(金) 18:21:52.01ID:CuwYPXg2p
ヴェルダの存在消して、中唐道化連の連中を場とか勢力を掻き乱すトリックスター的な運用するのを考えてるかも知れない、味方と言うより時には敵対し、時には味方にどっちもつかずのほうが使いやすいかも
518この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/04(金) 18:26:48.24ID:43/x99jQd
伏瀬さん、ラプラスが好きそうだしね
面白く使ってくれそう
519この名無しがすごい! (ワッチョイ c28e-9l2E)
2020/12/04(金) 20:19:08.80ID:p6YCmxV50
色んなキャラいて好きなキャラも多いけど
ユウキは全く魅力感じないんだよな

物語の都合で作者に動かされてるだけのキャラとしか感じない
520この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ec8-be9x)
2020/12/04(金) 21:41:52.86ID:SLoDbUmy0
19巻出たらしいから買って最初から読み直してる
カガリかわいい
521この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/04(金) 22:44:35.87ID:AENk997d0
ヴェルダは・・・出る可能性あるんじゃね
ミカエル達のやろうとするヴェルダナーヴァの復活?によって出て来たヴェルダナーヴァと似て非なるモノみたいな感じで

復活?に必要なヴェルドラさんの分はそれこそ大昔に一部が確保されてたけどヴェルドラさんにとっちゃ回復済みだから忘れてましたーとかありえそうだし
522この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-zYXO)
2020/12/05(土) 02:19:34.82ID:gdD6f9X60
シエルさんがシオンにアルティメットスキルを与えると危険って言ったのは何の暗示なの?
523この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-i624)
2020/12/05(土) 06:06:22.71ID:EfxEV25Xa
暗示も何もそのままでは…
524この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp72-dozL)
2020/12/05(土) 06:17:20.12ID:1lofr4Tup
シオンだけロイヤルガードと闘った時、他の連中がシエルさんの手助けや究極能力てに入れてるのに普通にユニークのままでどつき勝ってるからな
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-MspL)
2020/12/05(土) 07:40:52.27ID:ZCoxzAGh0
シエルさん的にはリムルを殺せる存在って時点で警戒対象なんだろ
洗脳能力がある世界なんだから本人の意思とは別に刃向ける可能性があると
究極能力なら洗脳無効だっつっても天使系なら絶対服従みたいなクソルールあとから出てきたりするし
526この名無しがすごい! (スフッ Sd70-ejyD)
2020/12/05(土) 07:58:48.13ID:dVxuyIM9d
絶対服従も多分絶対じゃない
527この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b90-lq0O)
2020/12/05(土) 08:09:22.45ID:OVbiqf4X0
>>519
俺も
調子に乗ってるだけの子供感が強くて好きになれん
他の敵キャラは結構好きなのも居るし、嫌いレベルのは居ないんだけどね
528この名無しがすごい! (スフッ Sd70-ejyD)
2020/12/05(土) 08:09:46.00ID:dVxuyIM9d
転スラは能力者バトルじゃなくてインフレバトルだから結局強い方の能力が優先される
恐らく天使系操作も今のところ最上位のミカエルだから色んなやつに効くだけ
その点シオンはギャグ描写とはいえ初期から事象改変と耐性の無効化に近いことをやってる伏線もある
529この名無しがすごい! (ワッチョイ 35b0-jrSk)
2020/12/05(土) 08:20:59.93ID:devLSUuT0
>>527
>調子に乗ってるだけの子供感
アニメ版のリムルにも刺さるからやめろ
530この名無しがすごい! (ワントンキン MMb8-6hq4)
2020/12/05(土) 09:58:01.48ID:kzxzif1LM
>>527
ちゃんと怒られずに育ってしまった子供そのものってイメージ
人に害を為さないなら好きにしろだけど真逆だから嫌悪感しかない
531この名無しがすごい! (ワッチョイ ac00-dAQ4)
2020/12/05(土) 11:15:40.28ID:Opg2AdgF0
そんだけ嫌われてるなら悪役にもってこいじゃないか...

Web版だと作者は最終的に死刑じゃなくて無期懲役と反省を則し全てを赦す修道女をセットでプレゼントする。
こんとき、なんか上から目線で道徳的だな、とチラっと思った。
小説的なカタルシスは一気にさめてしまったんだけど、作者は大人だなとw
あわせて作者の性質を垣間見たようで興味深かったな。
532この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/05(土) 11:20:05.58ID:5ZlhUXgD0
ユウキはなぁ作中でもっと酷い目に遭ってれば許されてただろう
作者はユウキに甘すぎなんだよ
533この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-Moe1)
2020/12/05(土) 11:44:29.80ID:m+dDiOf6d
web版だと作中のトラブルは殆どはユウキが原因だった上に動機も訳の分からない破滅願望だからな
534この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 11:49:47.47ID:TlU2A3zjd
グランベルが格好良かったしなぁ
535この名無しがすごい! (アークセー Sx5f-k5oF)
2020/12/05(土) 11:51:29.88ID:cSRdXgUQx
せめて某めだか箱の裸エプロン先輩ぐらい振り切れてばなあ
536この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/05(土) 12:36:43.56ID:2wlj5UJua
書籍版はユウキをとっとと退場させてくれないかな
537この名無しがすごい! (スフッ Sd70-ejyD)
2020/12/05(土) 12:40:56.71ID:dVxuyIM9d
めだかボックスはむしろ主役コンビがキャラとして微妙だったからしゃあない
球磨川の人気が出たのも敵対してる時じゃなく実質主人公になってからだから敵としての魅力ではないし
西尾維新自体が邪道を得意とするスタイルだから気軽に参考にしたら大滑りするタイプ
538この名無しがすごい! (スップ Sd02-be9x)
2020/12/05(土) 12:54:47.89ID:51fxMElid
グランベル・ファンタジー
539この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-oabT)
2020/12/05(土) 12:58:19.80ID:TuCsfSUda
『転生したらスライムだった件』2021年カレンダー発売!
12月5日から、全国有名書店、量販店、アニメショップ、ネット通販各社にて販売!
詳細はこちら→https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1335053837703335937

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
540この名無しがすごい! (ワッチョイ c28e-9l2E)
2020/12/05(土) 13:35:03.67ID:/O6TeM5O0
リムルと同格以上の敵には役に立った事がない絶対防御
541この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-M83b)
2020/12/05(土) 13:38:04.49ID:7t/NE+Q0d
>>540
絶対の部分は気構えってスキルさんが言ってた。
542この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 13:45:06.02ID:1lVSwzazd
>>535
>>537
ホント、ユウキって球磨川っぽいよね
543この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-ncXa)
2020/12/05(土) 14:22:06.08ID:B9vAyrMNa
>>540
やばいと思ったら胃袋へ
その後ゆっくり解析もできてお得
544この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c46-M83b)
2020/12/05(土) 14:39:46.17ID:3zjY4vOY0
>>543
シオンの手料理は解析不能なんだろうか。
545この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-MspL)
2020/12/05(土) 14:51:11.46ID:ZCoxzAGh0
ユウキは読者からの好感度クッソ低いのに、なんか憎めないとかそこまで悪い奴じゃないとか謎擁護してなあなあで済ますからリムルまで好感度下がる
その理論でいくとマリアベルとか死ぬほどのことをしたか?ってなるし
546この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-U0iw)
2020/12/05(土) 15:15:17.95ID:Uv8b1/ZP0
俺の好感度じゃないのか?
547この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/05(土) 15:18:50.35ID:5ZlhUXgD0
キングオブクソなのに皆に見逃されてるんだよなアイツ
リムルは静江に頼まれてるから仕方ないとしてもギイが見逃した理由が薄すぎる
548この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 15:22:49.34ID:1lVSwzazd
ユウキ、俺は嫌いではないなぁ
ただ、昨日もレスしたけど書籍版は掘り下げられたりキャラ付けが変わったりしたからラスボスには「?」って感じ
マリアベルは相手も死ぬ覚悟で挑んできたから殺すしかなかっただけでしょ(実際に殺したのはユウキだけど)
逆にユウキはVSギィでもそうだけど謎の強運ですんでの所で色々と回避してるからねぇ
549この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 15:26:32.47ID:1lVSwzazd
>>547
薄くないでしょ
ギィなら「面白そうだ」だけで十分な理由だと思う
550この名無しがすごい! (スフッ Sd70-ejyD)
2020/12/05(土) 15:31:30.57ID:dVxuyIM9d
グランベルはキャラ単体として信念のある格好いい大人だから魅力的なんだけど、じゃあそれを倒す話が面白いかと言えば違うからな
あくまで普段は調子に乗った侵略者を返り討ちにする話がメインだからアクセントとして良い味に感じるだけ
男気あふれるワムウと勝てばよかろうのカーズで酷い目に遭うラスボスとして優れてるのは後者
551この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-U0iw)
2020/12/05(土) 15:31:43.37ID:Uv8b1/ZP0
ユウキは書籍だとクロエを切り札として持っていないのが謎
何かしらの意図で改変したはずだけど
552この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/05(土) 15:40:55.23ID:5ZlhUXgD0
書籍のクロエはユウキごときにどうこうできる存在ではなくなってるだろ?
553この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/05(土) 15:45:44.10ID:8NxuUQB70
ユウキは女性読者人気があるみたいね
リムルとセットで…
554この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 15:51:06.36ID:1lVSwzazd
>>551
流れがWebとかなり違うじゃない
担当の鶴の一声みたいだけど
555この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 15:53:37.68ID:1lVSwzazd
>>553
リムル×シエル、リムル×ヴェルドラ、リムル×ディアブロ、リムル×マサユキ、リムル×ユウキ、などなど・・・シエルを除きリムル×♂が人気らしいね
その辺の感覚がいまいちわからないけど
556この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-JpcT)
2020/12/05(土) 15:59:28.36ID:Xy7wd8r90
2期の主題歌のショートver公開されてるね
557この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/05(土) 16:03:15.99ID:5ZlhUXgD0
ユウキに支配されてるクロエのくだりはイライラさせられるだけのクソみたいな話だったからなぁ
担当はいい仕事したよ
558この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/05(土) 16:12:08.95ID:FO5WPAqrp
Web版と書籍版のユウキは別キャラとしてみた方が良いと思う

書籍版の流れだけで見れば

両親を事後で亡くし理不尽な世の中を変えようと政治家を志す

未熟な政治制度と強力な力を持つ個人の存在する異世界に転移して
個人による世界の改善が可能と判断し世界征服を目指す

魔王カザリーム、中庸道化連、ラムダラなどと出会い世界征服を共に目指す同志を得る

自分の子飼いのクレイマンの覚醒と対立する西方教会への牽制を含めて、邪魔なリムルにヒナタをけしかける

リムルに暗躍がバレて東の帝国へと逃亡を決意
グランベルに美味い話を持ちかけられて騙される

ギイにコテンパンにされるも利害が一致したので何とか生き残る
魂の奥底の悪徳の意思らしき存在と対決して究極能力を得る

東の帝国で軍団長になりクーデターを企むも罠に嵌り仲間は全滅
ヴェルグリンドとルドラに力の差を見せつけられ最後の賭けに出る

自分の野望のために他人は暗躍で利用するが、目的を同じくする仲間を裏切る素振りは今のところなし
子供ぽい万能感も打ち砕かれる目に遭ってるけどへこたれず足掻く

これからどうなるかは分からんけどね
559この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-U0iw)
2020/12/05(土) 16:19:52.78ID:Uv8b1/ZP0
自分の全てを賭けてようやく命令権三個、それが良かった
560この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 16:39:56.47ID:1lVSwzazd
>>556
ダウンロード&関連動画>>


いいね、ワクワクしてきた
TRUEも1期前半ED→23話挿入歌→2期前奏曲→2期1部OPと欠かせない存在になったなぁ
561この名無しがすごい! (スププ Sd70-JQIg)
2020/12/05(土) 16:40:14.66ID:7TlH+0lYd
あれぶっちゃけただの令呪では?
562この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e09-j7XL)
2020/12/05(土) 18:17:16.23ID:De7Pbhbx0
なるほど…すごい分かりやすい
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
563この名無しがすごい! (ラクッペペ MM34-7T5I)
2020/12/05(土) 18:21:18.46ID:4LoUn1ZgM
その図いる?
564この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 18:34:04.43ID:1lVSwzazd
>>562
シオンの絵に悪意が・・・
565この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-dozL)
2020/12/05(土) 18:39:20.22ID:fw1r+OhK0
まあ、ガゼルも言ってるがリムルの人たらし能力がすごい高いのが、けっこうコミュニケーションしっかり取るし
566この名無しがすごい! (ワッチョイ 245f-8MBx)
2020/12/05(土) 18:39:36.41ID:WnanoEaq0
トレイニーは何か違う
567この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/05(土) 18:43:43.02ID:VIvbWo6s0
>>565
声と外見(スライム&美少女)がデカすぎる
568この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-U0iw)
2020/12/05(土) 18:54:38.04ID:Uv8b1/ZP0
好物図
569この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-ncXa)
2020/12/05(土) 18:55:58.59ID:iOi4lLrt0
美味しいらしいからな
570この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/05(土) 18:56:23.84ID:K9WrNIyz0
そう言えばメギドが発射された場面、昼間なのにもうテント張ってるのかよ・・・とか言う人も居たが
リムルに襲われた所って王の言葉に「先発部隊を送り出し後続部隊を待ってた」とあるから、ベースキャンプ的な意味合いの場所っぽいんだよな
それこそ数日前から各地から進撃してきた部隊が集結しようとしてるような場所なら昼間に張られても違和感ないよな
571この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-l3pW)
2020/12/05(土) 19:10:26.22ID:/tMc1d7l0
ディアブロはともかく何故リグルドにハートマークを…
572この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/05(土) 19:17:39.98ID:FO5WPAqrp
他のなろう作品に比べてほとんど恋愛描写ないけど
みんなリムル様好きすぎで、とんでもない規模のハーレム状態なんだよね
573この名無しがすごい! (ワッチョイ 35da-Jhcr)
2020/12/05(土) 19:22:23.88ID:nTVcIuqL0
ベニマルは裸のリムル(人間形態)を見てお股がつるつるなのを残念がっていたよね
574この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/05(土) 19:58:22.18ID:8NxuUQB70
>>571
特に違和感はない
575この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 20:24:07.44ID:1lVSwzazd
だって、リグルドってこんなだもの
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
リムルにとって初の配下だしね
576この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-dozL)
2020/12/05(土) 20:26:31.60ID:fw1r+OhK0
と言うか、軍団同士のぶつかり合いならともかく、都市、街等の拠点対する銃撃だから逆にテント無いとおかしいのだかな、都市とか攻撃するのには拠点構えてじっくりが普通なんだから
577この名無しがすごい! (スップ Sd9e-rImx)
2020/12/05(土) 20:56:24.84ID:UjcwcxsFd
アダルマン一派、ディアブロ、シオン、リグルド、ゼギオン、クリシュナ

ここらへんはガチ
578この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/05(土) 21:58:02.44ID:K9WrNIyz0
一応シュナは疑いもせず信仰と、間違いは正しつつ敬意は別 的な考え持ってたりするね
だからアダルマンがリムルの姿見たら信仰するの諦めるかもと思ったようだけど・・・信仰してますなあ
その辺アニメで見られる日が今から楽しみ
579この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/05(土) 22:19:25.99ID:1lVSwzazd
>>577
クリシュナを入れているあたり、お目が高い
あとはゲルド、ソウエイ、ミョルマイルもリムルガチ勢じゃない?
580この名無しがすごい! (ワッチョイ ac00-dAQ4)
2020/12/05(土) 22:25:52.08ID:Opg2AdgF0
>>532
それな

このままだと書籍でとりあえず一区切りついた後、Web版外伝その一に出てきた「飛空挺海賊団」のボス、みたいなお笑いキャラにされてしまう(ドロンボー一家みたいになるぞ。カザリームのポロリもあるよー)。

それはそれでちょっと...w
581この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/05(土) 22:33:00.65ID:K9WrNIyz0
ゲルドはガチ勢ってよりも職人的こだわりや贖罪の気持ちなど色々背負ってる奴な印象
リムルへの忠誠もきちんとあるんだけど色々思い悩んでる事多いし

ソウエイはそもそも影としての心構え的な物があるからで、ガチ勢かと言われると微妙かなあ
忠誠高い方ではあるんだけど

ミョルマイルはもう絵が美化しちゃってるぐらいですからガチ勢ですね
ガチ勢の中では常識持ってる方だと思うけど、「あれ?自分の行動大丈夫?」と振り返って不安になるぐらいだし
582この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/05(土) 22:40:57.37ID:FO5WPAqrp
リムルへの忠誠心は配下全員デフォルトでMAX
リムルへの評価に個人差があって
評価が青天井なのがさすリム勢、もはや神扱い勢なんかに分かれてる感じ

ゴブタあたりはほぼ等身大のリムルに忠誠誓ってるわけで
583この名無しがすごい! (ワッチョイ 667d-yHc1)
2020/12/05(土) 23:19:42.94ID:TXbM6fFI0
ランガ「リムル様は宇宙」
ランガもガチ勢だよな
584この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/06(日) 00:49:34.32ID:3sdiQce3d
>>582
ゴブタが等身大のリムルに忠誠ってわかる
13巻の「ワガママでちょっと意地悪で、それでいて、とても優しくて頼もしい」ってゴブタからのリムル評がなんとなく好きなんだよね
585この名無しがすごい! (ワッチョイ b701-hzw2)
2020/12/06(日) 01:16:20.61ID:9DEja6790
>>584
俺もそこ好きだわ
リムル様はリムル様っすよね?に並ぶゴブタの名台詞(?)だと思う
586この名無しがすごい! (ワッチョイ d25c-Cw2b)
2020/12/06(日) 04:50:35.41ID:qL5L4qIj0
シオンの料理押し付けあったりしててベニマルは普通に友達感あるのすき
ただ敬うだけじゃなくて友達でいてくれる奴の方がリムルは好きそう
587この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/06(日) 05:42:55.35ID:QpBl3ebY0
エロくない同人誌で、リムルが配下を甘やかして、クールな奴らがあたふたするのみたい
588この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c7f-ncXa)
2020/12/06(日) 12:13:24.61ID:utwBNCFQ0
クリシュナは書籍で連絡しましたごめんなさいが無くなって本人的には救われたな
589この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/06(日) 13:53:47.70ID:gzYwfBkA0
>>570
総大将の王様が本陣で休んでるのは当然と言えば当然だけど昼間にもなって前線部隊が自陣から出ずに好き勝手に雑談してるのはやっぱりおかしいと思うわ
590この名無しがすごい! (ワッチョイ 0333-BiGr)
2020/12/06(日) 14:50:16.83ID:qGKMix5v0
>>589
結界から出られないと思ってるんだから、別におかしくなくない?獲物が罠に引っかかってるのに、そこに行くまでを警戒する?近づいたなら警戒するだろうけど。
例え、結界の範囲外にいた人が攻めてきても、あんだけ人数がいるし、ラーゼンとか強い人もいるから、危険はほぼないと言っても良い。
一番警戒すべきリムルも、殺されていると思ってるからね。
591この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-dozL)
2020/12/06(日) 15:32:05.35ID:veTBMy8u0
第二次鳥取城、ノヴゴロドとかマクデブルクの虐殺調べたら判るけど弱ってから殺すから、わざわざ元気な時に戦う必要は無いぞ。
あっちは弱体化の結界から逃げられないで弱体化して行ってると思ってるんだから
592この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-Moe1)
2020/12/06(日) 16:15:52.27ID:M4bBecTXd
リムルが神之怒で虐殺した連中はファルムス軍の本隊だぞ
前線部隊は首都を包囲していた連中
593この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-dozL)
2020/12/06(日) 16:22:08.93ID:veTBMy8u0
前線の部隊も魔物が弱体化して超えられ無い結界張ってるから弛緩してて、ブルムンドとかの他国に逃げて情報を知らせる人間狩るのが任務だったからな。転移魔法もあるかも知れないけど結界外でしか使えないし、少数だろうから動かないだろうと他国は動かないと思ってただろうし
594この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/06(日) 17:09:27.16ID:sIAMJX3vd
ま、ファルムス的には弱くなった魔物を蹂躙する簡単なお仕事のつもりだったわけだしね
実際は逆になってしまったけど
595この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-MspL)
2020/12/06(日) 17:40:56.24ID:O5JK+WMS0
後方部隊とかの知識がなくて軍隊が戦う=戦場にいる軍人全員突撃すると思ってる奴多いだけじゃね
596この名無しがすごい! (ワッチョイ d25c-Cw2b)
2020/12/06(日) 18:37:19.27ID:qL5L4qIj0
まあ西方最強絶対魔物殺すウーマンから逃げられる魔物がいるのも結界内から結界外への安全な移動手段あるのも一足飛びに本隊叩きに来るのもそれが出来る実力を本当に持ってるのも全部予想外だから……

それもこれもヴェルドラってやつのせいなんだ!
597この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/06(日) 18:49:00.90ID:gzYwfBkA0
>>592
包囲してた連中ってかなり前にファルムスを出発した宣戦布告メンバーで先発部隊を見送って後発が到着してるの文言からは別ものじゃね?
そもそも書籍とはシチュエーションが違うから宛になるかと言えば微妙だが
598この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-Moe1)
2020/12/06(日) 19:23:33.89ID:M4bBecTXd
先発隊、後発隊とかは関係ない
戦場となると想定している場所から自陣地を大まかに分けた線が前線
つまり本隊は魔法攻撃こそ警戒していたがファルムス軍としては攻撃を受けると想定していない後方
599この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/06(日) 19:29:26.94ID:RlecnV4F0
そりゃ武人とは思えない大国の王や司教がのこのこ出てくるんだからそうだろうな
600この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-dozL)
2020/12/06(日) 19:40:27.77ID:veTBMy8u0
予定だと多分、

まず問題起こして難癖付けて戦線布告→結界を張って隔離+弱体化→前線が結界の要の防衛、残党(そんなに居ないと思ってる)の処理、逃げてきた商人、冒険者の処理、結界の監視→本隊が何かあった時に対応出来る距離で待機して、何も無ければ弱体化十分するまで待ってから襲撃、幹部を王が処刑でもする筈だったんだろ
601この名無しがすごい! (ワッチョイ c28e-9l2E)
2020/12/06(日) 20:46:46.00ID:E028YGHt0
魔物に対する扱いはまだ良いとしても
滞在してた冒険者や商人を口封じに始末するつもりだったってのが滅茶苦茶だな
602この名無しがすごい! (ワッチョイ d25c-Cw2b)
2020/12/06(日) 21:43:58.30ID:qL5L4qIj0
魔物相手かつ西方最大の武力を持つ西方教会がバックにいたならテンペストにいるごく一部の商人と冒険者ぐらい魔物と人間の間に起こった悲劇(いつものこと)で十分に揉み消せるし魔物討伐の名目になるからな
603この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-ncXa)
2020/12/06(日) 21:53:08.98ID:plAf2DZH0
リムルもそれを恐れたんで転移魔法で全員(ヨウム一派除く)帰したんだよな
三馬鹿がどうやってファルムスの包囲網を掻い潜ってテンペストまで来れたのか謎だけど
604この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/06(日) 22:00:32.60ID:sIAMJX3vd
>>603
そこが一番の謎だよね
馬車だから街道を通って来たのは確かだし
魔国連邦に向かう者はスルーしたって感じなんだろうけど
605この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-ncXa)
2020/12/06(日) 22:07:15.02ID:plAf2DZH0
書いてから思った
緊急事態につきギドがメイガスの力を解放して高位の隠密魔法で欺いてきたとか
606この名無しがすごい! (ワッチョイ 665f-csM0)
2020/12/06(日) 22:32:11.00ID:MZx14jO80
まぁあれだよ姿消せる魔法だかスキルだか使ってなんとかしたんでしょ。実際洞窟で使ってたし
607この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/07(月) 00:29:33.85ID:v+vRkkIc0
漫画で一番気になるのは部隊どうこうよりも何故わざわざ原作から変えてまであの展開にしたかなんよな
webも書籍も優秀な騎士団を揃えて最大限の警戒しつつ行軍してるところを策と技術で嵌め殺してるけどコミカライズは油断しきった柄の悪い烏合の衆にしか見えないからリムルとメギドの凄さが全く伝わってこない
2期は構図も台詞回しもコミカライズに寄せてそうだけどメギドだけは原作準拠にすべきだと思う
608この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-M83b)
2020/12/07(月) 00:35:35.21ID:4o34ccuw0
>>607
こんな場末の感想スレで「ぼくちゃんの考えが正しいんだもん」って言ってるだけでなんか意味あんの?
609この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/07(月) 00:43:32.06ID:nvQdLcihd
コミカライズでスポットが当てられたのは傭兵遊撃団の方だった、てだけでしょ
魔法士連団と貴族連合騎士団は王のそばにいたんじゃない?
610この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/07(月) 00:52:50.19ID:5Pymnjg00
毒耐性・状態異常無効・精神攻撃耐性などがある世界なら
元の世界ではダメだった覚醒剤とかの薬物もガンガン楽しんで良さそうなのにね
現実ですら脳萎縮や内臓を傷つけるアルコールとかタバコとかOKなのに
611この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/07(月) 01:43:44.25ID:W7R3ebRs0
耐性よりも必要なのは回復能力だから
リムルもそうだが耐性あると酒で酔えないってなってあえて耐性抑える必要あるぐらいだし
薬品においても耐性で同じ事起きるんじゃね
612この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/07(月) 06:48:04.93ID:5Pymnjg00
>>611
回復能力でいいならフルポーションあるからスキルよりハードル低いじゃない
脳や体のダメになった部分を切除してフルポーションぶっかければ完全回復よ
金持ち達の間で流行りそう
613この名無しがすごい! (スフッ Sd94-ejyD)
2020/12/07(月) 07:11:07.33ID:DjzQ3GHWd
>>608
アニメ批判が一番盛り上がるスレで何を仰るやら
614この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-ejyD)
2020/12/07(月) 07:29:13.82ID:v+vRkkIc0
オリジナル案を出すわけでなく原作通りにならないかなって意見をボクちゃんの考えたとか言われるのは辛いわ
615この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-Cw2b)
2020/12/07(月) 07:38:14.62ID:u/VzKv6Xd
隊の練度と兵士の人間性が比例するかっていうとそうでもないし、世界観的に戦争とか略奪上等だろうから末端はあんなもんでしょ
616この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-M83b)
2020/12/07(月) 07:48:34.82ID:4o34ccuw0
>>614
ぼくちゃんが考えた〜じゃなくぼくちゃんの考えが〜な。
617この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp72-dozL)
2020/12/07(月) 08:01:52.86ID:tQXS9yH1p
漫画も作者がしっかりネーム見たり、更生したりして監修してる作品なんだからそれが一番良いと思って変えたんだから文句言ってもしょうがないだろ
618この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/07(月) 09:22:06.19ID:3SvzL+wCa
小説からコミカライズされた作品としてはかなり面白い方だぞ転スラは
実際俺も漫画から転スラに入ったし
その上原作者がきちんと監修してるのだから凄いキチンとしてる
619この名無しがすごい! (ワッチョイ be54-Moe1)
2020/12/07(月) 10:20:39.84ID:LUZA6jit0
>>612
フルポはテンペスト基準で考えるとおかしな事になるぞ
620この名無しがすごい! (JP 0H70-ycHd)
2020/12/07(月) 10:22:04.67ID:4vUuStZbH
>600
弱体化待ちもだろうけど、魔都から逃げ出した冒険者と商人を「処理する」のではなく、皆殺しにして「聖戦」というお題目が成立されるのを待ってるのだと思う
621この名無しがすごい! (JP 0H70-ycHd)
2020/12/07(月) 10:24:23.52ID:4vUuStZbH
書籍でも正規軍1万に傭兵団6千でそれだけでは難しいという話にテンプル騎士団参戦での決断だから、優秀な騎士団を揃えてでもないし
>607の言うのは、クローバーのペンダントの件かな?
正規軍もごろつき紛いの傭兵も、心優しい人も欲に塗れた人も、皆等しく魂を刈り取る無慈悲さと
無関係な国民は害さないというリムルの慈悲深さの表現だと思うけどな
そのあたりは書籍では記述があったと思うけど、流れ中心の漫画で表現は難しいよね
622この名無しがすごい! (スフッ Sd94-ejyD)
2020/12/07(月) 10:30:54.77ID:DjzQ3GHWd
アニメも作者が監修してるんだからその優しさを分け与えて欲しいな
ちょうど去年の今ごろのシリウスがメギド御披露目回だったんだけどその時のスレの微妙な空気はよく覚えてる
文句を言うのは憚れるけど褒めようがない感じ
623この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-sri1)
2020/12/07(月) 10:38:18.66ID:3SvzL+wCa
>>622
アニメはコロナ禍のせいでああなってしまったのだと思っている
良くも悪くもアニメ板の住人はシビアだから叩かれてるけど
是非2期で評価を覆して欲しい
624この名無しがすごい! (JP 0H70-ycHd)
2020/12/07(月) 11:05:51.69ID:4vUuStZbH
自分はアニメから原作➡�汢➡�記➡�WEBだから初見は違和感無かったけど
見直すとシズさん以外は駆け足過ぎて、後の展開どうするんだと思ってたわ
2期で話が戻るみたいだけど、時系列が混乱しそうかな
625この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a10-uOsQ)
2020/12/07(月) 11:43:54.72ID:rHLHjYz40
2期で時間戻すけど、ミリム帰った後ランガに乗ってそのままイングラシア行ってるから実は途中で寄っていた体でブルムンド関連回収しようにも三馬鹿達との旅はなくなるし、自由組合のところにカガリがいなかったりする1期で既に描写されてしまった場面はまた同じことやる訳にいかないから多分回収無理

あと公式Twitterで見た1話のカットのリムルがドワルゴンの時の服装で、ユーラザニア→ドワルゴンのはずだからまた順序崩すのかそれとも1話でこの2つ一気にやる超圧縮構成なのかで不安
626この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-M83b)
2020/12/07(月) 11:47:21.30ID:4o34ccuw0
アニメ1期の最後の方は「無かった事」にするんじゃないか?
2期が無い前提のシナリオっぽかったし。
627この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-MspL)
2020/12/07(月) 12:16:04.50ID:zNlWTK1Y0
アニメ1期は原作読んでる勢からすると「えっ、ヒナタスルーしたらテンペスト滅亡の世界線じゃん!」ってなったラストよな
628この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-i624)
2020/12/07(月) 12:27:13.80ID:B/Zx4Qiea
>>627
あれほんと酷かったよな
そこまでも色々酷かったけどあれとヴェルドラ日記(ダイジェスト)で全て吹き飛んだ
629この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/07(月) 12:29:46.00ID:+xdk/nM30
>>627
原作知らない勢だともっと意味わからん
OP1であんだけ出張っておいて何なのこの人ってね
630この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/07(月) 12:51:09.77ID:W7R3ebRs0
OPについてはぶっちゃけOP詐欺のアニメなんて昔から幾らでもあったからねえ
アニメについては世界の声などの設定削除してね?となるような描写あったのが
先代ゲルドがオークディザスターになる所とか
631この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/07(月) 13:08:03.57ID:5Pymnjg00
アニメ版の雰囲気で、神之怒や死者蘇生の秘術のシーンがどうなるか、ちょっと不安なんだ
632この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/07(月) 13:12:23.34ID:4crvHHbU0
アニメ1期はopと本編で絵柄違うんだよな
opのリムルとか作画崩壊レベルだったし
でもヒナタはopの方が目つき悪くて良かったな
633この名無しがすごい! (アウアウクー MMd2-9l2E)
2020/12/07(月) 13:25:37.16ID:u4MH8Cd0M
アニメ2期より日記の方が楽しみだな
634この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/07(月) 14:46:56.75ID:+xdk/nM30
日記も雰囲気が要な作品だからね
変なアレンジや寒いリアクションは勘弁してほしいな
635この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cf8-EhUR)
2020/12/07(月) 16:22:15.18ID:W7R3ebRs0
日記でアピト&ゼギオンのCV分かったりするんだったら嬉しいなあ
何回か出番あったから、今のペースだと二期の後半?に出られるかどうかって所な予感するし
636この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/07(月) 16:23:11.77ID:nvQdLcihd
>>632
あれは作画崩壊という事ではなく江畑のクセでしょ
昔の大張みたいな感じ
637この名無しがすごい! (ワッチョイ e218-lq0O)
2020/12/07(月) 16:24:13.81ID:vfV8QzMA0
アピト(CV:野沢雅子)
ゼギオン(CV:若本規夫)
638この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/07(月) 16:30:13.70ID:4crvHHbU0
ゼギオンは大塚明夫じゃないんか
639この名無しがすごい! (ワッチョイ e218-lq0O)
2020/12/07(月) 16:42:37.82ID:vfV8QzMA0
転スラに足りないのは巻き舌ではなかろうか
640この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-CWdK)
2020/12/07(月) 16:57:46.38ID:+xdk/nM30
そういやゴブゾウって一期じゃキャストついてたっけ
641この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-CWdK)
2020/12/07(月) 17:07:37.34ID:+xdk/nM30
>>635
想定できる二期の範囲だと蟲組の出演シーンは
トレントの集落に行った時(シリウス最新話)だけ?
642この名無しがすごい! (ワッチョイ c28e-9l2E)
2020/12/07(月) 17:29:34.82ID:OsqNfJi20
若本声のゼギオンが「ぶるぁぁぁぁぁ!」とか叫んでるのか
643この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c7f-ncXa)
2020/12/07(月) 17:34:05.48ID:bkEsVczW0
ゼギオンは騒がしい感じじゃなくて静かな声優がいいな
644この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-jrSk)
2020/12/07(月) 17:43:17.81ID:Awyw2aZVa
千葉茂
645この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp72-dozL)
2020/12/07(月) 17:44:45.68ID:tQXS9yH1p
キャラ的にも元ネタ的にも稲田徹かなぁ。
ガイバーのアプトムとか仮面ライダー、ウルトラマン、特撮系の声優界さん
646この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-CWdK)
2020/12/07(月) 17:51:33.18ID:+xdk/nM30
アピト、ゼギオン、ベレッタあたりは
音声を少し加工してほしいなぁ
647この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/07(月) 18:16:56.29ID:nvQdLcihd
かといってOADのファントムみたいのは嫌だなぁ
受肉前の悪魔ならともかく
648この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-CWdK)
2020/12/07(月) 18:37:59.23ID:+xdk/nM30
あれはさすがにやっつけすぎる
かすれた声、マスクの下から発しているような声と
バリエーションは色々あるから
649この名無しがすごい! (ワッチョイ c28e-9l2E)
2020/12/07(月) 18:49:30.35ID:OsqNfJi20
ベレッタって声あったっけ
650この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-YXAD)
2020/12/07(月) 19:46:33.29ID:+4W3c2y6a
ゼギオンはオバロのコキュートスやった人で
651この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e20-jrSk)
2020/12/07(月) 19:52:22.96ID:biNEUDXz0
>>650
合ってるかもね、虫繋がりだし

おっさん的に千葉繁はセバスよりうる星のメガネだしなぁ
652この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-jrSk)
2020/12/07(月) 21:49:49.60ID:Awyw2aZVa
役やってくれたら次回予告もやってくれるかもしれないし
653この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/07(月) 22:58:40.48ID:nvQdLcihd
>>648
細胞の細菌みたいだったなぁ
>>651
>>652
千葉繁といえば北斗の拳ナレ
アドリブ芸人だから端役の方が面白そうだけど、転スラだと合うキャラはいなさそう
654この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b2c-tKXY)
2020/12/07(月) 23:34:57.39ID:X2gMF6Pp0
声優で盛り上がってるトコ悪いけど
内容はともかく声優まで来ると完全にスレチだと思う
来月からなんだしアニメ版にスレ立てしてよ
655この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/07(月) 23:47:39.86ID:5Pymnjg00
VOICELOIDとかボイスチェンジャーの開発進めて、誰でも好きな声を作れて楽しめるようにならないかな
1話に何十キャラが出ようと、声優や人件費を気にせずに、最適な声でアニメを表現できるはずだ
656この名無しがすごい! (ワッチョイ 4614-W/4f)
2020/12/07(月) 23:48:28.41ID:5Pymnjg00
VOICEROIDだった、VOCALOIDとごっちゃになる
657この名無しがすごい! (ワッチョイ b701-hzw2)
2020/12/08(火) 00:52:54.93ID:WAh0ldbZ0
>>654
>>1に書いてある通り転スラについての話題なんだからスレチじゃないだろ
それなら小説以外禁止スレを立てるしかないけど、アニメスレじゃネタバレとか考えると話せない事もあるしな
そもそも今は過疎ってるけどアニメスレはアニメ2板に既にある
658この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/08(火) 01:11:57.34ID:Dr2g/h0Ed
うん、この程度ならスレチではないと思うけどなぁ
転スラの話題ではあるし、今の時点でゼギオンの声とかをアニメスレで話題に出すのもどうかと思うし
659この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/08(火) 01:52:06.70ID:Dr2g/h0Ed
つか、禍つヴァールハイト観てたら2期の番宣CMやってた
660この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a10-uOsQ)
2020/12/08(火) 03:02:52.13ID:cX7yvVpR0
制作側がディアブロ出したくて24話が生まれた話、人気キャラ出せばいいんだろって感じがしてあんまり好きじゃないんだけど、それ以上にそのせいで設定がこんがらがるのが嫌だな
661この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-/G4Y)
2020/12/08(火) 03:18:59.46ID:2/HqeUw3p
大賢者から智慧之王に変わった際の声の変化が気になる
662この名無しがすごい! (スッップ Sd70-skkf)
2020/12/08(火) 05:35:23.02ID:Dr2g/h0Ed
>>660
こんがらがったとこなんてあったっけ?
伏瀬さんがプロット書いてるんだし24話は外伝的なもので俺は好きだけどな
663この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/08(火) 15:44:36.44ID:0RgSbOPx0
>>660
OADにも唐突にディアブロが出てきたね
せめてティス先生が召喚魔術師だという伏線くらい欲しかった
664この名無しがすごい! (ワッチョイ d0a5-ta7A)
2020/12/08(火) 15:56:33.06ID:caAvK2v10
状況次第で2期作れない可能性もあったからどうしてもディアブロ出したかったんだろう
アイツがいるのといないのとで面白さが段違いだから
665この名無しがすごい! (スップ Sdc4-skkf)
2020/12/08(火) 16:44:31.08ID:XwU8vF/bd
製作委員会から金をもらわなきゃいけないしね
苦肉の策(?)とはいえ、24話は上手くやったと思うけどなぁ
>>663
あれは確かに唐突な「召喚」だったね
伏線とは言わなくても後日談で「実は召喚魔法を使えた」って一言があるか、逆に「召喚」ってセリフを入れずにクロが勝手に出てきた事にすれば良かったのに
666この名無しがすごい! (ワキゲー MM5e-JBVP)
2020/12/08(火) 19:26:49.53ID:K7+RHKbRM
尺が余ってんならまだしも、エピ削って外伝はもやっとする。
667この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-9rBX)
2020/12/08(火) 19:48:55.22ID:0RgSbOPx0
あと23話の回想&挿入歌の長尺ね
いい曲だったけど
668この名無しがすごい! (ワッチョイ e9c8-be9x)
2020/12/08(火) 22:25:46.83ID:VJd5/j1H0
力こそパワーだ
669この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/08(火) 23:20:13.24ID:jTLye5Vkd
>>666
今さらな話題だけど、24話のために削った訳ではないよ
2期の予定が不確定でディアブロ(クロ)を要望していた人達との妥協策でしょ
逆に24話が無ければ、下手するともっと削られて魔王達の宴まで詰め込まれていた可能性もあるわけだし
>>667
23話が1期の実質的な最終回だからあんなもんでしょ
25話でヴェルドラが歌ってぶち壊してたけど、「僕の中の君へ」はホントすごく良い曲
そのためだけにサントラ買ったぐらい
670この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp88-dozL)
2020/12/08(火) 23:23:13.23ID:CUaPPem/p
まあ、贅沢言うならヴェルドラ日記みたいな総集編やるならブルムンド王国の話し、やって欲しかったのはある。
まあ、最近のアニメは予備日取ってるからしょうがなかったかも知れないけど
671この名無しがすごい! (スップ Sd02-skkf)
2020/12/08(火) 23:33:22.65ID:jTLye5Vkd
ヴェルドラ日記は急遽余った枠だからシリーズ構成的には別モノでしょ
シズさん関連を1期の裏テーマとして物語を動かしていたからユーラザニア使節団、ドワルゴン訪問、ブルムンド訪問とかをカットした訳でしょ
企画段階から2期が確定していたら、こんな構成にはなってないんじゃない?
672この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp88-dozL)
2020/12/08(火) 23:52:55.88ID:CUaPPem/p
一期の前半の時点で二期が決まってたのはインタビューとBDのブックストレッドで分かってるから、イングラシアにランガで直通で無くてベレッタみたいに後回しに出来るダイジェストにすれば良かったのにと思ってな。
673この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp88-dozL)
2020/12/08(火) 23:57:39.00ID:CUaPPem/p
>>672
ゴメン、インタビュー、ブックストレッドじゃ無くて、割烹の「裏話」やったわ。まあ、割烹どおり後回ししたのはあるか
674この名無しがすごい! (スップ Sdff-EIo0)
2020/12/09(水) 00:20:34.09ID:gYEyupy8d
2クールアニメの構成を途中で修正出来るものなのかな?
まぁそれはともかく、ブルムンド訪問はイングラシアに向かう途中ではなく別で訪問したとしても何とかなるエピソードではあるからね
675この名無しがすごい! (ワキゲー MM4f-m3L/)
2020/12/09(水) 07:21:36.29ID:jKyMfN1bM
ブラック上等、赤字上等ならなんでもできる。
676この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-pJjz)
2020/12/09(水) 10:36:49.04ID:JSVfbBawa
転スラ×UHA味覚糖コラボ

「転生したらコグミだった件」
12月14日より全国で新発売!!

リムル(スライム)を再現したぷにぷに食感のコグミ
レアグミが入っているかも!?

パッケージは全3種類
https://twitter.com/UMikakuto/status/1336476092090048513

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677この名無しがすごい! (ワッチョイ a73d-bnxQ)
2020/12/09(水) 10:54:50.59ID:W8YHPUcc0
UHA神拾コラボじゃなくて良かった
スカベンジャースライムとか食いたくねえ
678この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp1b-nrN4)
2020/12/09(水) 11:44:16.53ID:CUc2ktHSp
コレは酢味噌とか黒蜜つけて食べるのかなあ
679この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/09(水) 12:14:09.44ID:R/65XA/6d
>>676
またリムル様が食べられてる・・・・
680この名無しがすごい! (ワッチョイ 474f-GISe)
2020/12/09(水) 14:19:23.24ID:4aEtfznH0
マスカットリムル様スキ
エナジーソーダリムル様は…見たことない表情してる
681この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-orE1)
2020/12/09(水) 14:20:36.27ID:UB0R9/7K0
>>674
できるわけがない
放送の半年以上前に脚本とか完成してなきゃいけないんだからな
1クール目の反応を見て後から変えたなんてのはアニメ制作をなんも知らないやつの戯言だよ
682この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp1b-wT2g)
2020/12/09(水) 15:32:58.57ID:BAllV2L/p
レアグミってシルエットからゴブタだったりする?
683この名無しがすごい! (ワッチョイ df7f-bnxQ)
2020/12/09(水) 15:57:57.34ID:u9W5JU+g0
>>680
エナジーソーダは校長先生だな
静かになるまで5分掛かりましたの時の顔
684この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/09(水) 16:29:45.44ID:TcEYbH//a
エクソシストは後半のアニオリ部分を全部無かった事にして
1期の途中から何事もなかったように2期を始めてたよ
それくらい思い切った事をしてくれたら逆に清々しく視れる
685この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-m3L/)
2020/12/09(水) 16:46:24.84ID:4wUJnxb70
>>682
そう思う。
686この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-yOug)
2020/12/09(水) 17:56:07.92ID:HxQVysse0
エクソシストって何のことかと思ったら青エクのことか
一時は覇権握ったのに2期が微妙だった作品は参考にしない方が
687この名無しがすごい! (スッップ Sdff-EIo0)
2020/12/09(水) 18:10:07.98ID:WMDZO4uXd
そもそも転スラはアニオリらしいアニオリなんて無かったしね
688この名無しがすごい! (ワッチョイ 474f-GISe)
2020/12/09(水) 23:36:23.04ID:4aEtfznH0
>>683
あぁこれつけ髭か
この形に口開けてるって勘違いしちゃった、こんな口の開け方あったか?って
謎がとけたのだありがとう
689この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/10(木) 01:14:01.76ID:SivYXtnQa
アニオリとか気にせず時間ちょっと戻して原作に忠実な展開に変えてくれたら神
もしくはアニオリでキチンと辻褄が合う展開にしてくれても神

前者だと不満が少なくないと思うから、後者がベストなんだけど
今から期待と不安でドキがムネムネしてる
690この名無しがすごい! (スッップ Sdff-EIo0)
2020/12/10(木) 05:51:46.31ID:HMIUPq0fd
>>689
ギドがネムネム・・・
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚

とりあえず後者で良いと思う
つか、後者でお願いします
691この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-7Cff)
2020/12/11(金) 16:18:13.23ID:pPKNEXQt0
ベレッタってセイバー顔らしいけど、多分男声だよね?
692この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-pJjz)
2020/12/11(金) 17:31:47.27ID:Axnj532/a
【第2期配信情報】
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」の配信情報を公開!
https://www.ten-sura.com/news/anime/news/post/4313
693この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/11(金) 17:39:24.44ID:lggK+QlGa
アマプラでdストア入ったんだけどこの場合はアマプラのアプリでは視れないのかな?
694この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/11(金) 17:40:21.09ID:lggK+QlGa
>>693
アマプラで→アマプラから
695この名無しがすごい! (スフッ Sdff-EIo0)
2020/12/11(金) 17:55:20.96ID:LxeilNGdd
>>694
アマプラ経由なら、アマプラアプリで観られるよ
696この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/11(金) 18:40:17.11ID:lggK+QlGa
>>695
ありがとう
697この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-pJjz)
2020/12/11(金) 19:23:05.04ID:VnhsmEDl0
神達に拾われた男×転スラ、スライム姿のリョウマたちとリムルがミニアニメで共演
https://natalie.mu/comic/news/408441

TVアニメ「神達に拾われた男」の公式Twitter(@kamihiro_anime)で公開中のミニアニメ「スライムたちの井戸端会議」と、TVアニメ「転生したらスライムだった件」のコラボ動画が披露された。

動画ではスライム姿のリョウマ、エリアリア、ミーヤと、「転生したらスライムだった件」の主人公・リムルが共演。
併せて12月13日より放送される「神達に拾われた男」第11話の場面カットが解禁された。
湖の上を飛ぶリムールバードの群れ、エリーゼ、スライムを引き連れたリョウマとエリアリアの姿などが描かれている。

「神達に拾われた男」は、日本の中年サラリーマン・竹林竜馬が子供の姿で転生したことから始まる“異世界スローライフファンタジー”。
10月より放送されている。
698この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b0-orE1)
2020/12/11(金) 19:28:19.04ID:OU6AHeGa0
「〇〇」は、△△が子供の姿で転生したことから始まる異世界ファンタジー

この説明って何の説明にもなってないだろ
500作品くらいありそう
699この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/11(金) 19:41:39.26ID:C70RBky3d
>>697
スライムってのもそうだけど、筆安繋がりってのもあるね
700この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/11(金) 19:44:23.29ID:C70RBky3d
あ、主人公がクロエの中の人って繋がりもあった
来春頃にやるスライム倒して300年ともコラボしたりして・・・
701この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/11(金) 20:20:50.39ID:95+CFmYv0
蜘蛛とはコラボ小説出してたな
702この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-5xHi)
2020/12/11(金) 21:11:18.93ID:W4LXumzj0
>>691
ラミリスやリムル、トレイニーなど
絡むキャラの声から逆算すると
年齢が高めな低音の男声がいいと思う
仮面の下の造形なんか所詮裏設定みたいなもんだし
703この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/11(金) 21:56:12.03ID:jLsG9ZZI0
しかし、コラボは何ともなあ他人に書かせて微妙感たっぷりなの幾つもあったし
転スラの作者である伏瀬先生が書いたコラボ作品が読みたい・・・パックマンぐらいか?
704この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-YTVu)
2020/12/11(金) 22:13:42.73ID:rAMFzZ110
何年か前に300年の方ともやってなかったっけ?と思ったが、向こうの書籍のPOPにお邪魔しただけか
705この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/11(金) 22:58:35.95ID:jLsG9ZZI0
転スラだってわりと良くある方向性ではあるんだよな
特に大賢者とリムルの関係、計算重視の奴とバディってスタイルは使い古されてる感あるぐらいだから
それでも上手く料理出来れば多くの名作が生まれるからこそ使い古されてるんだろうけど
706この名無しがすごい! (スッップ Sdff-EIo0)
2020/12/12(土) 04:49:36.10ID:gAZR9DWyd
一昨日、フジのEXITが出てるFODの番宣番組で転スラ2期の番宣してた
EXITの桃髪チャラ男が転スラをそれなりに理解していてワロタ
707この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp1b-Ad8H)
2020/12/12(土) 20:09:13.89ID:DaxSVY3sp
ローソンに行ったらコミカライズじゃなくて書籍版の1から3巻が売ってた。コンビニに売ってるとかすげーな
708この名無しがすごい! (ワッチョイ 673d-bnxQ)
2020/12/12(土) 21:09:16.06ID:SFaJ9GjH0
年明けにローソンでリムルまん来るか
ドラクエのスライムはファミマだったし
709この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-LBAI)
2020/12/12(土) 22:01:54.44ID:rfN8v4ch0
>>708
名前は「リムルさまん」にしてほしいな
710この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-orE1)
2020/12/13(日) 01:59:46.65ID:Gg6+dBY+a
ムルマン
711この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-TEIF)
2020/12/13(日) 09:11:02.90ID:+i3vJJdk0
>>708
リムル様がカラシ醤油で食されるわけですなw

>>678
こちらの食仕方はやはりトコロテン業界とのコラボ待ちかと。
712この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-1g5h)
2020/12/13(日) 11:00:40.33ID:hH3LTubmd
>>711
ところ天の助「御一緒してもよろしいでしょうかマイロード」
713この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/13(日) 16:59:31.24ID:bH06ZGeYa
トコロテンスライムとコラボですな?
714この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-VlR6)
2020/12/13(日) 17:00:46.01ID:46JMxbPqr
>>705
自分がTSで相棒が無性(女声)てのが
時代を感じる
715この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/13(日) 18:14:32.27ID:JPf2hA1w0
>>714
どっちかと言うとサイボーグとそのサポートAI、みたいなスタイルだからねえ
SF系なスタイルでファンタジー系だとそれまでそんなに見なかったかもなあ感はある
716この名無しがすごい! (スッップ Sdff-EIo0)
2020/12/13(日) 23:46:50.43ID:1wuEm+add
シエルまで来るとサポートどころでは済まないけどね
717この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/14(月) 00:24:15.79ID:Y8vfw9K70
シエルまで行っても一心同体ってスタイル変えた事は無いから
書籍だと一心同体じゃなくなったりする事はあるんだろうか、見てみたくもあり見てみたくもない複雑な気持ち
718この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/14(月) 02:18:17.84ID:oDGFe9Cfa
>>715
戦闘妖精雪風、という目茶苦茶古い作品を持ってきてみる
719この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-pJjz)
2020/12/14(月) 12:11:54.24ID:AMvskggp0
魔王の風格を纏う
​
キャラクターの魅力を抽出する「ESPRESTO」に魔王リムル=テンペストが登場!!
漆黒の衣装と透明素材のコントラストが存在感を引き立てる

12月15日(火)よりゲームセンターで順次登場
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1338317930518310913

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
720この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 13:44:18.46ID:uLJ2BEDPd
>>719
顔が雑すぎる……
721この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-pJjz)
2020/12/14(月) 13:47:50.41ID:AMvskggp0
「蜘蛛ですが、なにか?」
「転生したらスライムだった件」
奇跡のコラボ特番決定
 
12月19日20時〜

「蜘蛛ですが、なにか?」第1話特別先行10分映像も公開予定!
特番に向け質問も募集します。
蜘蛛ですが 転スラ 奇跡のコラボ特番をつけてつぶやくだけで応募完了!
https://twitter.com/kumoko_anime/status/1338318055022051328

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
722この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-pJjz)
2020/12/14(月) 14:08:22.55ID:AMvskggp0
本日発売「転スラ」のコグミのTwitterキャンペーン始動、伏瀬からのコメントも
https://natalie.mu/comic/news/408677

TVアニメ「転生したらスライムだった件」とUHA味覚糖のグミ「コグミ」のコラボ商品「転生したらコグミだった件」のTwitterキャンペーン「#バズったので転生しますプロジェクト」が始動した。

本日12月14日より全国のスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアで販売されている「転生したらコグミだった件」。
「#バズったので転生しますプロジェクト」は、UHA味覚糖の公式Twitter(@UMikakuto)のキャンペーンツイートが本日12月14日から1週間以内に593リツイートされた場合、「転生したらコグミだった件」の屋外広告を掲出、リムルの未公開イラストを披露するという施策だ。

原作者の伏瀬からはコメントが到着。
「自分のキャラクターが、昔から食べているグミというお菓子になるのはとても感慨深いです。『593RTなら間違いないからもう準備する!』と漫画の担当編集が暴走しておりますので、皆様よろしくお願いいたします」と語っている。

なおナタリーではアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」が1月から放送されることを記念し、コミック、音楽、お笑いとジャンルを跨いだ特集を全3回実施。
コミックナタリーではリムル役の岡咲美保、ヒナタ・サカグチ役の沼倉愛美、第1期で副監督、第2期で監督を務める中山敦史、プロデューサーの杉本紳朗による座談会を公開中だ。
2018年に放送された第1期を振り返ってもらいつつ、新キャラクターであるヒナタの魅力やリムルの新たな一面など、第2期の見どころを語ってもらった。
723この名無しがすごい! (スッップ Sdff-EIo0)
2020/12/14(月) 14:12:21.57ID:laEGJ64dd
謎のインタビューもやってたね

「転生したらスライムだった件」特集 齋藤樹愛羅、野口衣織(=LOVE)インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
https://natalie.mu/music/pp/tensura2_02
724この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 14:19:35.27ID:uLJ2BEDPd
>>721
よくありがちな「どっちが強いの?」って質問多発しそうだけど初期状態だと圧倒的に蜘蛛子の方が強いよな。
725この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-sAgx)
2020/12/14(月) 14:34:29.12ID:C9ni2/Kt0
初期状態ってのがどの辺りのことを指してんのかがわからんけど
大賢者がまだ機能してない時期であれば蜘蛛のほうが強いだろうな
726この名無しがすごい! (ワッチョイ 2702-VlR6)
2020/12/14(月) 14:36:04.36ID:o13tMJGq0
蜘蛛子も最初は韋駄天しか持ってないし
同族が人間にやられてるぐらいだから
どっこいどっこい
727この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 14:49:45.24ID:6asENvvD0
言うて生まれたばかりの頃の蜘蛛子ってすばしっこいだけの最下級モンスターやん
リムルは大賢者無しでも、生後3ヶ月(ヴェルドラと出会った時)でAランク届いてた上に物理耐性持ちだからダメージ受けない希ガス
まあ触覚以外ないから千日手かな
728この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 14:56:26.90ID:hHRs1tUEd
>>727
リムルはヴェルドラの魔素ドーピングで短期成長してるし
両者発生即エンカウントだったら蜘蛛子がまだマシかって程度じゃね。
729この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/14(月) 15:13:10.97ID:5kes4SnZ0
蜘蛛子はインフレは激しく無いからなぁ、転スラは覚醒した辺りから加速する
730この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 15:16:35.37ID:6asENvvD0
>>728
おっもしかしてヴェルドラのスライム観察日記未履修か?
コミック1巻をチェックだ☆

確かに濃密な魔素の中生育してるのと魔鉱石とヒポクテ草喰いまくってるのは考慮すべきだが、
それでも不幸(豪運)にも黒塗りの暴風竜に追突してしまった時点でAランクだから、生誕から成長してるにしても元からかなりのものだろう
それに、あの相互名付けでは魔素量の変動はしていないゾ
731この名無しがすごい! (スッップ Sdff-Y7xT)
2020/12/14(月) 15:23:33.21ID:laEGJ64dd
人たらし度は圧倒的にリムルだけどね
732この名無しがすごい! (ワッチョイ df7f-bnxQ)
2020/12/14(月) 16:26:45.64ID:cv2n7icH0
黒蛇がBランクだっけか
Aランクモンスターだと何がいたっけ
733この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-sAgx)
2020/12/14(月) 16:34:16.39ID:C9ni2/Kt0
まぁ勝てる勝てないは別にして蜘蛛子は逃げるだろ
各種耐性備えてる上に再生速度も異常でうっかり触ると少し食われる異常なスライムだもの
喰ったら胃袋溶かされそうだし相手するだけ損だろう
734この名無しがすごい! (ワッチョイ 2702-VlR6)
2020/12/14(月) 16:35:28.47ID:o13tMJGq0
リムルというか悟って陽キャだよね
あえて分類すると

なんでほんとに40年童貞だったのか
735この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 16:38:07.36ID:8caWmza0d
シエル「・・・・」
736この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/14(月) 16:44:10.28ID:MUCYpOBp0
>>732
黒蛇はAランク位だったかな?、特Aは魔王以外だからかなり多いんだが、Aはあんまり出てない、スピアトロ、一部がAの馬頭族、牛頭族くらいか
737この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/14(月) 16:56:49.52ID:koo1ln0rd
>>734
悟さんはデリカシーが・・・
あと多分、謎の意地を張ってしまってチャンスをモノに出来ていなさそう
738この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 17:04:10.47ID:6asENvvD0
>>732
黒蛇はA-だな
A=災害級で、魔王配下の魔人くらいだし下限はゲルミュッドくらいかな
あとは一般的なドラゴン(中位竜)や、名付け後ガビルやゴズールなんかもA

蜘蛛子は時系列よく分からんし詳しくないけど、調べてみたらアラバ戦が半年後くらいとかなかなかインフレ速度あるやん
数ヶ月もせず蜘蛛子が追い抜いて、リムルはシズさん吸収するまでくらいは追いつけなさそう
739この名無しがすごい! (ワッチョイ df5c-g9MK)
2020/12/14(月) 17:15:21.45ID:oH0LiteN0
シエルが時間と世界超えて卒業妨害してそう
740この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-sAgx)
2020/12/14(月) 17:33:28.91ID:C9ni2/Kt0
告、わたしは何もしていません
741この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-2G5r)
2020/12/14(月) 17:34:38.36ID:n32U9upV0
会社の上司、リムルみたいな容姿と声になってくれたら多少の理不尽も許せる気がする
742この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 17:35:56.00ID:nWB60ornd
>>741
悟だったら?
743この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-2G5r)
2020/12/14(月) 17:43:03.03ID:n32U9upV0
>>742
無理ッス
744この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 17:47:03.23ID:nWB60ornd
>>743
わかる
745この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/14(月) 18:01:10.19ID:Y8vfw9K70
>>738
環境の違いだからなあ、激突した場合リムル側は大賢者やラファエルによるサポートが生かせるから蜘蛛側の不利は免れん

何せ転スラの後にその影響受けて作られた作品って便利過ぎるからかパクリ疑惑避ける為に
大賢者みたいな便利能力を削除か大幅に機能制限して積むって形で既に劣勢だから
746この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b0-orE1)
2020/12/14(月) 18:10:17.32ID:dN0IVuPF0
蜘蛛はKADOKAWA系列で
こっちは講談社系列だから
コラボ番組は無理かと思ってたけどやろうと思えば出来るんだな
747この名無しがすごい! (スフッ Sdff-DoKj)
2020/12/14(月) 18:21:59.62ID:IdHZjAOZd
>>734
接待やら付き合いなんかで特殊銭湯に連れてかれた事位はありそうな気がする
素人相手の童貞は確定だが
748この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 18:30:42.17ID:6asENvvD0
>>745
蜘蛛子の並列思考もなかなかではあるけど、大賢者はやっぱヤバいわな
シズさん編まで行かなくても擬態の黒嵐星狼で割とやれそうね

>>746
コラボはこちら側がコラボビッチなのもあるけど、蜘蛛の作者が転スラファンなのも大きいわな
749この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/14(月) 18:46:48.00ID:MUCYpOBp0
初期で思考速度1000倍で思考する力押しが出来て各種耐性持っていても初期だとA級位にしかならないけっこう酷い世界観だから転スラ世界、異世界から色んな勢力が来るし
750この名無しがすごい! (ワッチョイ 67ad-BBWv)
2020/12/14(月) 18:56:04.00ID:lg5huHsv0
それでも帝国でてくるまではそれほどインフレしてないし…
傭兵やら教会勢力やらかき集めて2万人もの大軍勢→クーデター起こせる戦力首都に残した上で常備軍だけで100万人派兵します
アルティメットスキルなんて十大魔王のうち半数も持ってない→アルティメットスキル(ギフト)持ちだけの近衛騎士団余裕で作れます
751この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/14(月) 19:00:26.75ID:MUCYpOBp0
サラッと流してるけど外伝のベレッタとヴェルドラさんの暴れっぷり観ると自覚ないだけでインフレ凄いよ
752この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-orE1)
2020/12/14(月) 19:05:21.71ID:KzQYhqVq0
漫画版最新刊まで読んでその続きからWeb版で読んでいるんだけど(今帝国侵攻編に入ったとこ)
書籍版でちゃんと読んだ方がいい?
何か色々修正・加筆してそうだし
753この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/14(月) 19:05:43.86ID:Y8vfw9K70
言うて近衛騎士団の究極持ちは貸与8・自力1・共有1の10人だけで
それも意識して死地に追い込むなどして2000年ぐらいの時間使ってこれだから
754この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-naXL)
2020/12/14(月) 19:07:30.43ID:su1COgR/a
蜘蛛の世界だとリムルは邪神のDクラス
下っ端神の白ちゃんでは太刀打ち出来ないよ
755この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-2G5r)
2020/12/14(月) 19:12:08.92ID:n32U9upV0
宇宙の破壊と創造を何万回でも行えることが出来るようになるリムル様
それに太刀打ち出来る漫画キャラなんて禁書の魔神くらいしか思い浮かばない
756この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b0-orE1)
2020/12/14(月) 19:15:03.80ID:dN0IVuPF0
なろう系という括りで言うなら割といそう
757この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp1b-3tvF)
2020/12/14(月) 19:15:16.25ID:7EKTHZHCp
>>752
全然内容違うから書籍買った方が良い。ラスボスも変えるかもって作者が言ってるし。
内容変えすぎて旧宇宙戦艦ヤマトと新しい宇宙戦艦ヤマト読んでるような感じになる
758この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/14(月) 19:18:24.20ID:MUCYpOBp0
と言うより、能力物はインフレが過ぎると最終的には小学生ウンコ踏みバリア理論に落ち着くからね。大きい事言ってもレベルが変わらない
759この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 19:19:37.91ID:6asENvvD0
最終リムルはもうDBどころか、それこそ禁書やら某チートパッカーズとタメ張って頂上争い出来そうなくらいおかしいから参考にならんよ


>>752
もう全然違うよ
旧ひぐらしと新作ひぐらしくらい
それはそれとして、webはテンポ良いし結末やその後の番外編がめちゃくちゃ面白いから全部読むべき
760この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-orE1)
2020/12/14(月) 19:22:56.94ID:KzQYhqVq0
>>757
>>759
変身さんくす!
書籍版は買った方が良さそうなので購入します
すぐに書籍いくよりもWeb版を一旦最後まで読んでから読みなおすのが良さそうなのかね
761この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-orE1)
2020/12/14(月) 19:23:19.99ID:KzQYhqVq0
>>760
×変身
○返信
762この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 19:26:21.92ID:6asENvvD0
>>760
そうだね
並行して読んでると設定の差異がこんがらがって訳分からんくなるから、web最後まで読むと良いと思う
あとは時間とお財布と相談してね
ようこそ転スラワールドへ
763この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-orE1)
2020/12/14(月) 19:28:27.30ID:KzQYhqVq0
>>762
りょーかい
さんくす!!
764この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b0-orE1)
2020/12/14(月) 19:40:18.11ID:dN0IVuPF0
>>758
これを思い出した
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
765この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/14(月) 19:42:09.50ID:2CR/Dq82d
>>764
盾の勇者Web版ラスボスもそんな感じだぞ。
766この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-bnxQ)
2020/12/14(月) 19:44:38.53ID:LX23QsEgd
魔王化してからの100万倍の思考加速からの数々の攻撃も強いよなぁ
相手も強制的に加速させるとか大魔法を複数瞬間発動とか
まあ主に食らったのはクレイマンだけど
767この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-LBAI)
2020/12/14(月) 19:56:46.57ID:J928VlZl0
>>759
ひぐらしの例えは的確じゃないでしょ
勘違いしちゃうよ
768この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-LBAI)
2020/12/14(月) 20:04:04.91ID:J928VlZl0
>>734
一巻序章で「ジョークにデリカシーもセンスもない」とあるから
さっくり相手を傷つけてしまう事を陽キャのノリで言ってるんだろう
(実際沢渡さんにかなり失礼なことを言ってる)
あと三回告ってフラれて以来及び腰
769この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 20:34:21.63ID:6asENvvD0
>>767
確かにそうだな、webと書籍に繋がりは無いし
旧ひぐらしと、魔女の影がチラつく新ひぐらしを無意識に別物に考えてたわ
まぁ旧ひぐらしが、うみねこや新作と全く関係ない独立した世界と仮定した上でということでひとつ
770この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc8-jFDL)
2020/12/14(月) 21:40:53.09ID:8mDaKTer0
クレイマン原器
771この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 22:07:51.04ID:6asENvvD0
クレイマンだの半覚醒クレイマンだの覚醒クレイマンだの暴走状態クレイマンだの、ややこしい上に表記ブレブレ、ダメ押しに単位となる魔素量も不安定なガバガバ単位
772この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/14(月) 22:09:59.77ID:JZY2xPj4d
魔素量はモノサシにはなってない定期
773この名無しがすごい! (ワッチョイ df8e-LqyY)
2020/12/14(月) 22:16:21.51ID:0pycOhrD0
覚醒カリオンは何クレイマンなのか
774この名無しがすごい! (ワッチョイ df7f-bnxQ)
2020/12/14(月) 23:01:35.72ID:cv2n7icH0
>>773
10クレイマンくらいになるんじゃないかね
魔狼ゴブタ以下なのは変わらんだろうし
775この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/14(月) 23:20:53.44ID:Y8vfw9K70
本来なら正規の覚醒だと10倍ぐらいになるみたいだからねえ、制御出来るかどうかの不安はあるけど
100〜200万は行きそう
776この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/14(月) 23:26:41.53ID:6asENvvD0
>>772
存在値は最大魔素量を数値に表して可視化したもの定期
16巻でヴェルドラの存在値測定でも凄まじい魔素量とあるし、カレラも配下最大の存在値に最大魔素量
リムルが喰ったヴェルグリンドは存在値5割強で、15巻でも喰った魔素量5割強
どこに否定する要素があるんだか
777この名無しがすごい! (ワッチョイ 67ad-BBWv)
2020/12/14(月) 23:32:02.89ID:lg5huHsv0
ヴェルドラにレガリアドミニオンされたあとぶちギレで突っ込んでくあたりはWeb版のが良かったけどな
778この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/15(火) 01:01:02.31ID:45C5iYcZd
>>776
生命体情報の数値化及びデータベースの構築というのが、迷宮の隠された役割となっていた。
迷宮内での戦闘をモニターし、その情報を蓄積する事で危機管理に役立てるという発想である。
それを、“存在値”と呼称している。
魔素量や身体能力を数値化した上に、装備している武具の有エネルギーを加味したものなのだが、実際的な戦闘能力とは違う。
その者が所持している能力や研鑽された技量は計測不可能である為、あくまでも参考程度に考えるべきなのだが、それでも有用なのは言うまでもなかった。

・・・魔素量だけじゃないよ?
最大値かどうかもわからないし
779この名無しがすごい! (ワッチョイ df8e-LqyY)
2020/12/15(火) 01:06:44.66ID:eG6TNgxv0
ヴェルドラソードで海切るシーンカットは残念だった
780この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-hj+Z)
2020/12/15(火) 01:13:26.71ID:9ICgFkDL0
>>778
決めつける人ってたまに出てくるよね
何度もEPと魔素量は完全なイコールではない、って話になってるのにね
存在値は最大魔素量を数値に表して可視化したもの定期(キリッ)とか、もうね
>>779
最終決戦で出るかも知れない
781この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/15(火) 01:15:43.29ID:45C5iYcZd
>>779
今回は魔国連邦付近上空だったしね
海を割るかわからないけど、ヴェルドラソード自体は最終戦で使われる気はするけどね
782この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/15(火) 01:20:52.78ID:45C5iYcZd
>>780
そうなんだけどね
「存在値は魔素量だけの数値じゃない」
「存在値の高い方が必ず勝つ訳ではない」
の2つは重要だよね
783この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/15(火) 01:28:16.91ID:GJqH2lua0
>>778>>780
だから、どこに完全なイコールでは無いって書いてあるんだ?
>>776を一例とする描写がある以上、正確には武具のエネルギーや魔素以外の質のエネルギーを魔素量と同尺度で表した数値だろうに
>>778の描写の表す身体能力ってのは、人間や天使等の魔素以外を原動力とする種族のそれのことを言ってるんだろ
魔素を主な力としない種族がある以上、それらの種族を同一尺度で表すためにそう描写してるに過ぎんよ
そもそも、存在値も魔素量も、聖霊量も神霊力も全てエネルギー量とルビ振ってるんだからさぁ・・・ルビくらい把握しとこうよ
784この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/15(火) 01:39:41.40ID:GJqH2lua0
>>783おっと量を消し損ねた、エネルギー量じゃなくてエネルギーだ

一応補足しとくけど、魔素量=存在値って言ってるのは、元のレスの流れを見ての通り、武具を含まない素の魔物に限っての話だからな?
そりゃ武具ドーピング含めれば増えるし、純粋に別の質のエネルギーなら魔素ではないが、
素の状態の魔物においては>>776の描写が成り立つのは魔素量=存在値の時で他の独立変数が含まれない時やぞ
785この名無しがすごい! (スフッ Sdff-W9VC)
2020/12/15(火) 01:53:03.98ID:AkQ1UZwjd
争え・・・もっと争え・・・
冗談はさておき、俺もエネルギーの大きさは存在値と魔素量で等しいというか他の霊力とかと単位を揃えて、武具は装備した場合のエネルギー量の増大を表すように定義したものだと思うは
786この名無しがすごい! (スップ Sd7f-EIo0)
2020/12/15(火) 02:20:03.54ID:45C5iYcZd
前スレや3〜4個ぐらい前の過去スレでもそんな話になって結局は堂々巡りなんだよなぁ
ただ、存在値=魔素量ならそのまま魔素量って表記のみにすると思う
存在値≒魔素量だからこそ書き分けてるんじゃないかな?と
787この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-naXL)
2020/12/15(火) 06:41:26.31ID:1aCWixGia
原初も魔素でいえば大したことないけど
戦闘経験とか魔法の熟練度が突き抜けてるんだっけ?
788この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/15(火) 07:19:41.72ID:GJqH2lua0
>>786
だから書き分けずにエネルギーという共通のルビを振って同一のものとして描いてるじゃん
質と名称が違うからこそ存在値という統一規格にしたんだよ
魔素量のみの表記だと今までみたいに、そのエネルギーを魔素量に換算すると〜みたいな回りくどい言い回しになるからね
だからそう言う意味では、存在値=魔素量=聖霊量=神霊力=武具のエネルギーetc…だよ
789この名無しがすごい! (スフッ Sdff-W9VC)
2020/12/15(火) 07:59:58.25ID:AkQ1UZwjd
堂々巡りと言うには否定側の根拠が薄すぎて駄々こねてるようにしか・・・
魔素量"や"身体能力と描かずに、魔素量"に"身体能力と武具のエネルギーを加味したものと描かれれば否定側の主張も通るんだけど、そうで無い以上ねぇ
790この名無しがすごい! (スフッ Sdff-+0LZ)
2020/12/15(火) 08:28:46.75ID:4rgndV7sd
最大の違いは魔素は簡単に増減するけど存在値はそう簡単な変わらないが装備でプラスされる
つまり存在値はソシャゲでよくある総合力と考えればしっくりくる
これの数字は基本的にスキルを無視してるから高い方が強いとは限らない
対して魔素はもう少し現実に即した値で今現在のおおよその強さを表してる
ゲームであればキャラはいくら使おうが死ぬ間際になろうが強さは変わらないけど普通は疲れるし怪我をすれば動きも鈍る
重さと質量の違いが地球上では分からないように存在値と魔素の違いは元気な魔物は分からない
一方魔素をエネルギー源としない人類は違いが顕著に出て存在値を計らないと強さの目安すら付けられない
791この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-0Gpv)
2020/12/15(火) 08:38:37.53ID:UpHjSG+wa
頭良い人達が凄くおバカな議論をしているように見えるのは俺の気のせいだろうか
792この名無しがすごい! (スフッ Sdff-W9VC)
2020/12/15(火) 08:48:33.06ID:AkQ1UZwjd
>>790
そこはたぶん>>776の言う最大魔素量ってことなんじゃない?
魔素量を存在値に換算できて、ヴェルドラやカレラみたいに魔素量トップの場合は存在値もトップだから、総合力と言うには他の要素が見当たらないかな
重さと質量の違いの方がどちらかと言えばしっくりくるけど、また違う概念だと思う
793この名無しがすごい! (JP 0Hff-/Jkw)
2020/12/15(火) 09:51:29.06ID:3b7vcYbIH
存在値の場合は、魔素(その他聖霊力とかのエネルギー)量の最大値と武器等が加算された近似値だろうけども
迷宮に入る時におおよそ満杯であろうという事を前提に、滞在中に増減された予測最大値では?

水1Lと言っても、ペットボトル半分なのか満杯なのか、タンクの底わずかなのか、空き容量は個人差がある
容量が少なければ直ぐに自然回復されるけど、リムルがヴェルドラ達を物質化させる為に消費した魔素量だと簡単には回復されない
シェルさんに、リムルの本当の存在値はヴェルドラ達分を足した値に近いと言われてる以上、存在値=魔素量の最大値表記とは言い切れないと思うよ
794この名無しがすごい! (ワッチョイ 472c-/Jkw)
2020/12/15(火) 10:05:14.70ID:QrSw6qCl0
この予測存在値に、チートなスキルやアーツが加わって戦闘能力になる訳だから、表記された存在値比較が必ずしも強さの比較にはならないよね
クレイマンが地脈からエネルギーを引き出したり、聖霊魔法で崇める対象から借り受けたり崇められる事で増幅したりって事もあるし
作者もゲーム的な明確化された数値ではなく、参考値って言ってるのはそれでかな
795この名無しがすごい! (スフッ Sdff-+0LZ)
2020/12/15(火) 10:06:33.77ID:4rgndV7sd
言うなればリムルにとってのヴェルドラは隠し財産かな
リムル本体の貯金は一見少ないけど実は各所に分散させて集めれば大量になる的な感じ
796この名無しがすごい! (ワッチョイ 4790-qSGk)
2020/12/15(火) 10:35:16.53ID:h/7HIls+0
止めてた編集は有能だったなぁ
797この名無しがすごい! (スププ Sdff-3PVq)
2020/12/15(火) 10:41:01.35ID:aF82nLJ4d
転生したらチキンラーメンの卵だった
798この名無しがすごい! (スフッ Sdff-W9VC)
2020/12/15(火) 10:48:30.76ID:AkQ1UZwjd
>>793
タンクで言うと、存在値はタンク容量で魔素量が内部の水の量かな
並列存在やリムルの竜種解放はタンクの分割で、リムルの本当の存在値がヴェルドラたちを足した合計ってのはタンクの連結あるいは統合
存在値測定はタンクを分割してると分割された容量しか測れなくて、だからリムルや並列存在のヴェルグリンド、ディーノなんかは過小な値が出る
並列存在を解除するとタンクが一つに統合されるから、本来誤魔化せないはずの存在値測定でディーノの値が跳ね上がったってカラクリじゃね

というか普通に魔素量は変動するものとしてるけど、魔素はMPやHPみたいに上下したと思うけど魔素量ってそんな感じで上下したっけ
799この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-1g5h)
2020/12/15(火) 10:54:34.49ID:OoX4KQRcd
>>797
冷やし中華になったやつならだんぼるの作者が書いてたぞ。
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 472c-/Jkw)
2020/12/15(火) 11:23:20.68ID:QrSw6qCl0
>>798
自分の理解はそんな感じ
後、並列存在だけじゃなくて、魔素切れ寸前かどうかなんてどうやって計るのかなとも思う
満杯の風呂に物を浸けてあふれた量を計るという表現だったけど、空ペットボトルは計れるけど空気の抜けた水風船なら正確には無理だよね?

分身作る時とか量的な表現してたり、大規模転移繰り返してた時に半分ぐらいしか残ってないとか、名付けで低活動状態になった後に魔素量が増えたとか言ってたし
初期段階ではそこまで明確化されて無かったような気がする>魔素量
あくまでも自分の理解だけど、魔素はこの世界に満ちてる物質で、それを取り込んでキープ出来る量が個人の魔素量かなと
Aランクとかの強い魔物は、タンクは小さいけど魔晶石として魔素を高密度に結晶化させてキープしてるとかかな
801この名無しがすごい! (スフッ Sdff-+0LZ)
2020/12/15(火) 12:59:26.02ID:4rgndV7sd
魔素が減ったらリムルもランガも元気なくなるから増減は確実だと思う
リムルが相手の魔素を確認するのは平常時かパワーアップ直後の全盛期ぐらいだから魔素量=最大魔素量に見えるだけ
存在値の上昇についてはヴェルドラは凄く強い装備、ディーノは実際にあのタイミングで実際強くなったなら矛盾は無いかな
前者はwebでヴェルダナーヴァ剣を手放したユウキが弱体化してたし、後者は普通の覚醒ですらタイムラグがあるから怠惰が得意なディーノがあえて強化を見送ってたとか
802この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp1b-3tvF)
2020/12/15(火) 13:19:18.13ID:Cy7MkLOcp
同じ事繰り返してるなぁ、クレイマン単位が嫌だから出したけど頭打ち第一に主義に片寄る奴。
転スラ世界はスキル第一主義やから数値だけ言ってもスキル無かったらただのデクの棒なのになぁ
803この名無しがすごい! (ワッチョイ 472c-/Jkw)
2020/12/15(火) 13:38:29.10ID:QrSw6qCl0
記憶があやふやだったけど
朱菜に名前を付けた時、ユニークスキルを得たせいか(朱菜の)魔素量が大幅に減ったとある
この場合はエネルギーというルビだし、=パワーというイメージで魔素量の意味が明確化されていなかっただけかも

ただ、それでも今で言う存在値の減少と同じ意味ではないと思う
魔物がスキルアップすると使える魔素量が減るという事から、魔素で作られているスキルを刻む心核?の厚みや精神生命体が物質化するために使ってるボディも存在値には含まれているような気がする
つまり、存在値=利用可能な最大魔素量でもないのでは無いかな
804この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp1b-wT2g)
2020/12/15(火) 14:57:29.95ID:xapN45dTp
そういやベレッタの身体がヒヒイロカネに変質して存在値が跳ね上がったって描写もあったね
805この名無しがすごい! (スフッ Sdff-W9VC)
2020/12/15(火) 16:48:18.97ID:AkQ1UZwjd
>>800
タンクや満杯の風呂というのはあくまで比喩で、実際はExistence Point あるいはEnergy Point の名の通り、存在の大きさやエネルギー量の大きさ、影響力の大きさとも言うべきものだと思う
存在値というのは、その影響力で魔素を取り込んでキープできる最大魔素量も示してるんじゃないかな
一時的に魔素量が少なくなってても存在値の大きさは不変で、その影響力で自身以外の魔素やエネルギーを押しのけてたり、世界そのものを押しのけてる・・・とかかな


>>803
15巻のベニマルの究極能力獲得シーンでも、
>究極能力を獲得した為か、魔素量は大きく減少している。
という一文があるから、能力の獲得で魔素量が減るのは間違いないね
16巻でディーノが堕天の一撃を放ったあとに、
>ディーノの残りの魔素量は少なくなっている。
とあるからMPの意でも使われてたわ
でも戦闘前にはディーノの存在値が膨れ上がったことが描写されたのに、至天之王で怠惰之王を得た時にはそれが無いし、ディーノがゼギオンと相対したとき究極能力を「数字を超越した権能」と描写してる
つまり、究極能力獲得で一時的に魔素量は減少しても存在値(最大魔素量)は変わらず、究極能力の有無も存在値に現れないんだと思う
806この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-5K8T)
2020/12/15(火) 18:41:51.15ID:GJqH2lua0
>>805
確かに、ディーノは怠惰者に溜めてたエネルギーで怠惰之王に進化させたから魔素量の減少無しで獲得出来てるだろうし、究極能力獲得で存在値が変動するなら増加するはずだがその様子は無いな
ただ、究極能力獲得で魔素量を消費する場合に、同時に存在値が下がる可能性は否定出来ないんじゃないだろうか
たぶん一時的なものだと思うけど
ヴェルドラに比べて、竜種解放状態とはいえ仮にも竜種になったリムル単体の存在値が低すぎるのは能力改造しまくった直後だからとも考えられる
807この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-1230)
2020/12/15(火) 18:52:56.99ID:GWyeIPJx0
ダウンロード&関連動画>>


この人が小説全部アップしてくれますよ
808この名無しがすごい! (スフッ Sdff-W9VC)
2020/12/15(火) 19:00:41.95ID:AkQ1UZwjd
>>806
ああその可能性は高そうだね
同格だから竜種に伍する存在値になりそうなのに、覚醒魔王に毛が生えた程度じゃあね
809この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-pJjz)
2020/12/15(火) 21:41:02.22ID:QHMVxl/X0
2021年1月9日(土)より順次発売予定
【一番くじ 転生したらスライムだった件 〜Harvest Festival〜】

一番くじ 全ラインナップを公開!!
商品詳細
https://bpnavi.jp/s/kuji/sp/medias/show_by_key/slime8-09
810この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-wT2g)
2020/12/15(火) 21:44:05.65ID:dALX6DHG0
確かに竜種に比べると低いけど
覚醒魔王が存在値80万以上からピンキリなので
800万オーバーのリムルを毛の生えた程度というのはモニョる

他の描写から存在値≒最大魔素量みたいなので
竜種に比べてリムルの存在値が低いのは単純に亜種だからとかじゃないか?

同じ亜種のミリムの存在値が判明すれば検討できそうだけど

まあリムルとミリムはスキルでほぼ無限にエネルギー生み出す存在値詐欺の筆頭だから多少低かろうがどうでもいいっちゃいいけど
811この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-YTVu)
2020/12/15(火) 21:52:03.19ID:uATCmhqs0
出来たばかりの規格の筈なのにゾロ目にして遊んでる奴とかいるからなぁ
リムルに関しては裏で先生が何かしらの語呂合わせで整えた、なんて可能性もあったりして
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 472c-/Jkw)
2020/12/15(火) 22:20:54.62ID:QrSw6qCl0
リムルの場合は、使い切れない魔素は胃袋に収納してヴェルドラのように放出の必要がないみたいだから、隠し財産多過ぎの計上詐欺の可能性もあるけどね
813この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-3tvF)
2020/12/15(火) 22:41:57.71ID:KZCeeJos0
と言うよりリムルはコレからは虚無崩壊に頼るから反物質溜め込んでるみたいになるから、量はたいした事ないけど触媒を溜め込んで大した量じゃ無いけど使うと数十、数百倍に膨れ上がる物だし
814この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-+0LZ)
2020/12/15(火) 22:57:57.62ID:Wc/k9PVu0
ヴェルドラとヴェルグリンドを取り込みはしたけど消化した訳じゃないからリムルの存在値は据え置きで2人の支配権だけ持っててMAX出せば足し算になるってことかな 
815この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff8-4o2A)
2020/12/15(火) 23:04:03.75ID:xsbJaUlk0
そもそも幾らあっても制御しきれんのじゃ持ってる意味が無いんじゃね?まであるからねえ
リムルが現在あれぐらいに留めてるのは使い切れんからってのもありそう
ヴェルドラソードとかもWEBで初使用の時ヴェルドラが張り切ったから制御失敗してやり過ぎちゃったみたいな事あったし

遊んでるディアブロ除いたリムルやその配下はそれぞれの身に余らんぐらいの強さにシエルが手を加えてるのかも
その辺シオンはデカイ力を得る器ありそうだけど身に余る力も求めそうで制御ミスってうっかりがあったらヤバイ事になりそうだからシエルも要警戒してそう
816この名無しがすごい! (ワッチョイ 472c-/Jkw)
2020/12/15(火) 23:46:16.11ID:QrSw6qCl0
>>805
ベニマルの魔素量減少は最大魔素量減少ではなくて、究極能力獲得と権能改編にエネルギーを使用した一時的な消費じゃないかな
この辺りの最大値の増減と、使用可能エネルギーの消費が混在して解りにくいから、存在値表記が出たのだろうね

自分の言ってるのは、使用可能魔素量の最大予測値に、心核や肉体の具現化に使用している密度の高い魔素量等も加算されたのが存在値じゃないかなって事
817この名無しがすごい! (ワッチョイ ea7f-Pfu/)
2020/12/16(水) 09:05:01.27ID:t5JBnqi30
虚無崩壊ある時点で見えてる数値意味ないからなぁ
事実上無限みたいなもんだし
818この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-2Pjq)
2020/12/16(水) 09:16:32.38ID:Peo2UPaGd
ふぃー雪かきキッツ

>>816
ヴェルグリンドの並列存在の維持に必要な最大魔素量の1割というのがそれなんじゃない?
その描写から最大魔素量というのは、使用可能魔素量の最大値じゃなくて存在維持を含めたものなんじゃないかと
819この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/16(水) 10:20:34.98ID:lG+HTs7Ed
魔素量と存在値の違いが最も顕著に出るのは人類を対象にした時じゃない?
人間キャラの強さを表すときに魔素量云々は使ってない気がする
820この名無しがすごい! (アウアウクー MMf3-YAKD)
2020/12/16(水) 11:10:54.99ID:bUHhdIyZM
このスレのループ具合見てるだけでも存在値の設定は出してはいけなかったな
編集の助言通りなかった事にしておいた方が良かった
821この名無しがすごい! (ワッチョイ bea5-7qKd)
2020/12/16(水) 11:35:05.02ID:jHnzY6FE0
どうせすぐ変動する存在値に意味などないよ
リムルとかその配下なんかシエルの気分次第でいくらでも増えるんだし
822この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-FZ4g)
2020/12/16(水) 11:41:48.75ID:4N+IaJpX0
こんなネットの僻地で設定厨が話ループさせてるだけのことでなんの影響があるというのか
823この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/16(水) 11:44:54.98ID:+ESp4Npd0
まあ、ドラゴンボールみたいに阿呆みたいに跳ぶ(フリーザは戦闘力53万有名だがが最終形態が1億代になってる)
作者が整理する為に出しただけで眉唾以下で見たほうが良いよ。転スラはスキル重視の作品だし
824この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/16(水) 11:47:00.95ID:hV/lKVTc0
いやいや、数値は強さに関係ないだのすぐに変動するだの的外れなこと言ってるやつが居るが、だれも最初からそんな分かりきったこと論点にしてないんだよなぁ
825この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-2Pjq)
2020/12/16(水) 12:36:27.03ID:Peo2UPaGd
然り然り
我々は強さなどという瑣事ではなく、法を紐解き追求し、転スラ世界の真理を究明せんとしているのだよ
・・・まあ細かいことを議論してるのは側から見たらバカらしいものだけどさ、バカなことほど真面目にやると世の中楽しいもんなんだよ
というわけで許して?
826この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/16(水) 12:45:57.72ID:+ESp4Npd0
そういえば書籍の新刊はやっぱりアニメ放送後半の3月に漫画と日記以外のスピンオフと発売、日記は日記放送中、二期後半にもう一回かな?
827この名無しがすごい! (ワッチョイ ea7f-Pfu/)
2020/12/16(水) 13:11:44.38ID:t5JBnqi30
ヴェルドラは250クレイマンですとか言われても意味分からんから数値自体はあっても良いわ
828この名無しがすごい! (ワッチョイ bea5-7qKd)
2020/12/16(水) 13:45:10.09ID:jHnzY6FE0
テスタロッサってリムルに名付けして貰った上に覚醒までしても帝国序列上位と同等の強さしかないのに
なんで帝国相手にイキれたんだろうな?原初とか言っても地上だと弱体化するんだろ?
829この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/16(水) 13:56:18.53ID:JRdhlvgo0
>>828
悪魔連中は基本本気になってないだけで、本気になったらギィみたいになる危険性があるのと、カレラが近藤に使った魔法みたいなん使われると文字通り国が消える。本人無事でも国土消えたら意味ないし、しかも殺しきれないというオマケ付き、たがらレオンがカレラに核撃撃ち込まれても本気で戦ってないだろ
830この名無しがすごい! (ワッチョイ af2c-mA6b)
2020/12/16(水) 14:06:40.00ID:v1ltVLcp0
>>825
同好の士よ

魂や肉体の器が極端に違うはずがないただの冒険者や魔物なら、初期リムルに判る魔素量鑑定で問題ない
小説内で存在値を必要としたのは、魔人ミューランが人化したり、ジウやバーニィのように仙人クラスが力を偽って現れたからだろうね
つまり最大値以外に魂や肉体の存在に関わるエネルギーを加算した物が、存在値表記でおおよその強さの見当をつけた
でも、竜種や魔王クラスには隠し財産もあるし、必ずしも絶対値じゃないって事かと
831この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-YEra)
2020/12/16(水) 14:25:44.64ID:EScA8Vm9p
>>828
ルドラや帝国最高戦力連中からすれば究極能力持ちではない原初の白は
脅威ではなく聖人覚醒のための格好の試練だったんじゃない?

討伐に向かったのが白が本気に戦ったら負け確定の序列2桁連中と
覚醒しなけりゃ死ぬの確定の一般の軍だったみたいだし

白が本気で戦わずに撤退したのも何となく帝国側の意図を察したのかも?
832この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-/nHT)
2020/12/16(水) 15:51:53.18ID:crqh2oava
原初って地上で召喚場所の縄張りみたいなのあるよね?
ギィが北方
ディアブロがテンペスト周辺
テスタが帝国周辺
カレラがエルドラド
ウルティマが西方
ミザリィがイングラシア周辺
レインは?
833この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/16(水) 16:02:05.37ID:BOO5iEAS0
むしろウルティマが西方ミザリィがイングラシアを縄張りって、どこにあったっけ?
834この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/16(水) 16:06:22.19ID:lG+HTs7Ed
カレラって召喚されてあの辺に居たのか?
835この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/16(水) 16:11:34.54ID:BOO5iEAS0
カレラだったか分からないけど、次元門があってちょっかいだしてた
836この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-/nHT)
2020/12/16(水) 16:17:06.92ID:crqh2oava
>>833
かつてウルティマは西方に勢力を持ってたみたい
ミザリィはイングラシアに緑の使徒がいたから
昔からこの辺でちょくちょく召喚されて崇拝されてたんじゃね?という予想
837この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/16(水) 16:33:48.66ID:BOO5iEAS0
>>836
あー、会議の時の奴か
838この名無しがすごい! (ワッチョイ bef8-UnMh)
2020/12/16(水) 16:41:13.59ID:7/94+SBv0
でもディアブロは変わり者だから気に入ったり興が乗ったらどこにでも現れそう
839この名無しがすごい! (ワッチョイ b33d-Pfu/)
2020/12/16(水) 16:45:02.57ID:7vFwTMwc0
>>832
「私の仕事はミザリーのもの」
840この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/16(水) 17:03:23.22ID:Ew57Yb3Vd
レインは根なし草かもね
案外ディーノと対だったりして
841この名無しがすごい! (ワッチョイ eada-BSa/)
2020/12/16(水) 17:13:50.73ID:KgLCHHRi0
鬼滅みたいな超ブーム来ねえかなあ
劇場版グランベル編やって欲しい
842この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-/nHT)
2020/12/16(水) 17:27:14.21ID:crqh2oava
>>834
例外もあるかもしれないが
基本召喚じゃないと地上に出てこれないんじゃないか?
ディアブロがリムルに召喚されたくてずっとストーカーしてたんだろ?
ベレッタに出し抜かれたりしたけど
843この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-Y2x4)
2020/12/16(水) 17:29:01.77ID:5gvPUT/3d
ミザリーとレインは大昔にギィに呼ばれて受肉したから地域はなくて
テスタロッサ達三人娘が地獄門別の地域に別れてたんじゃないかな?

ディアブロは地獄門なんて関係なく面白さ優先だったみたいだけど…

ミザリーは情報収集の為に人間社会に関わった結果緑の使徒が生まれたけど、
レインはサボる事に力を使ってたから…
844この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-/nHT)
2020/12/16(水) 17:34:26.53ID:crqh2oava
ディアブロがアニメ外伝で召喚された場所フィルトウッド王国はジュラの森近くの国だから
この近辺がディアブロが召喚される場所ではあるみたいだけど
845この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-WcWr)
2020/12/16(水) 18:02:29.36ID:V+b3yiiup
と言うより、原初の悪魔は全員真面目に職務果たしてるだけだぞ。
ギィは受肉してからヴェルダナーヴァに負けて願われて人類の保護、レイン、ミザリーはその補佐、ウルティマ、カレラ、テスタロッサは冥門、地獄門の防衛、ディアブロはわからんが妖魔叩き潰してるからヴェルダナーヴァになんか言われてる。
天使連中がサボタージュし過ぎなだけ
846この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-Gz4g)
2020/12/16(水) 18:19:35.37ID:xGa51Ne30
まあOADの話だけど
ディアブロ(クロ)は西方諸国のど真ん中のイングラシアで召喚されてたね
847この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ad-fVCv)
2020/12/16(水) 18:43:01.42ID:O4JLbd030
>>827
むしろそんだけしかないのか…ってなるだろ
848この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-2Pjq)
2020/12/16(水) 18:50:36.38ID:Peo2UPaGd
>>830
必ずしも絶対じゃないというのは、リムルは想定外だったけど並列存在があるからそういう点ではそうだね
魔素量を直接測ると隠蔽されるから、温泉に頭から浸かるという表現のような間接的な測定法に変えたってのはあるだろう
ただ定義上、魔素量"や"身体能力に装備を加味したものであって、魔素量"に"身体能力と装備を加味したものではないんだよね
魔素量を存在値に換算出来る以上、それ以外の要素が入る余地は無いし、じゃあ今までは存在維持に使用されていて魔素量とは別扱いだったエネルギーを今回から急になんの説明も無しに魔素量に含めるのかというと流石に考えにくい
魔属性の存在は魔素量、そうでないもの(別種の神霊力等の別種エネルギー)を身体能力と括って同列のものとして扱ってるんだよ

それでも暴食や怠惰みたいに別途でエネルギー貯蔵してたりするから最大魔素量と出力は割り出せても、隠し財産というか外付けバッテリー的に充電供給されたりするけど
849この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/16(水) 19:08:22.54ID:hV/lKVTc0
原初の黒は変わり者で特定の支配領域を持たずに各地を放浪している的な記述を見た気がするんだけど、見覚えある人いない?
記憶違いだっけ
850この名無しがすごい! (ワッチョイ eada-49bp)
2020/12/16(水) 19:24:09.05ID:tdZctKJE0
>>849
13巻でガゼル坊が言ってた。
851この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/16(水) 19:29:39.41ID:hV/lKVTc0
>>850
そう、それ
>思い当たるのは、原初の黒だな。あの黒≠セけは、支配領域に縛られず、勝手気ままに世界各地で目撃談が残されていたからな
852この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-1dO8)
2020/12/16(水) 21:20:46.31ID:GB/qwpo60
>>841
アニメ制作会社ガチャ爆死したからねぇ…
853この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/16(水) 21:38:27.77ID:lG+HTs7Ed
鬼滅は人気出たから映画化したんじゃないだろうけどな
グランベル編は1時間半映画ぐらいの尺に納めるのは賛成だけど普通にテレビで見たいわ
854この名無しがすごい! (ワッチョイ bef8-UnMh)
2020/12/16(水) 22:19:39.06ID:7/94+SBv0
>>848
と言うかディーノの真の切り札がWEBだと「使い手と認められてる神話級の剣×2」だしなあ
16巻で驚愕されてた姿はWEBだと神話級武装持ってたが使い手と認められていなくて全力発揮出来ないようだから

神話級でなおかつ使い手と認められてるんなら一本で200万ぐらい上積み出来そうでそれが×2
16巻の時より300万ぐらいプラスして強くなりそう、それも力を分割に近い形だから迷宮内での解析でも見破りにくい
855この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-WcWr)
2020/12/16(水) 22:19:58.75ID:V+b3yiiup
別に売り上げとか関係無く原作が売れてるなら最後までヤル気はあるだろアニメはFTも大罪も最後までやったんだしあとは漫画の進み具合くらいか
856この名無しがすごい! (ワッチョイ ea75-IBI3)
2020/12/16(水) 22:31:58.81ID:xHs9vSRQ0
なんかメンドイな
857この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-RwoH)
2020/12/16(水) 22:54:41.78ID:jMuwKHAa0
>>841
希望的観測だけど、来年あたりに鬼滅ほどではなくても、少しはブームになるかもね。
人気俳優さんもオススメしてくれてるし、そばどん兵衛やグミ等ともコラボして、漫画・ラノベ好き以外の一般の方々にも浸透するように宣伝してるし。
もしかしたら、来年の流行語大賞に「異世界転生」がノミネートされてるかもね。
858この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-WcWr)
2020/12/16(水) 23:05:01.14ID:vicVpIFH0
自力で能力獲得で最大魔素量低下

存在値≠最大魔素量

存在値=意識してコントロール出来ない戦闘力みたいなもの

っていう認識や
859この名無しがすごい! (ワッチョイ af2c-mA6b)
2020/12/16(水) 23:24:57.04ID:v1ltVLcp0
>>848
うーん、根本的な意見の不一致があるようだ
開国祭でのガビル達の発表で意思は魔素に宿る
とある
帝国軍を迷宮で殲滅し後に得た魂の量は、生き返らせた後でも実際の人数分より多い
リムルの分身をヴェルドラの依り代にして物質化してるし、トレイニーさん達は戦いで身体が薄くなった
これらから通常では関知できず、本人も簡単には使用できない魔素量は体内に存在するはずで、これが冒険者クラスと魔人仙人クラスでは桁違いなのだと思う
通常ガス化されている物質が超固形化されてるなら、質量違うっしょ?

この辺りの意見が不一致だと堂々巡りだと思うのでこの辺でオシマイ
860この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a54-GJcB)
2020/12/16(水) 23:29:14.20ID:Pcwyi7Jc0
ゾロ目にして遊んでる疑惑のある奴はそこら辺どうなんだろうな
861この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-WcWr)
2020/12/16(水) 23:35:49.92ID:V+b3yiiup
作者の一クレイマン、覚醒クレイマン単位というスッキリしない単位を解決する為の頭打ちだからあんまり気にしない方が良いよ。
862この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-2Pjq)
2020/12/17(木) 00:59:06.08ID:lTf17UEdd
>>859
存在維持に使用されていて魔素量とは別扱いだったエネルギーとは書いたけど、そういう受肉や魂に関連するエネルギーも魔素だというのは否定しないよ
それが仮に今まで感知されていなかったとして、何の説明も無しに"魔素量を存在値に換算すると"の魔素量にいきなり含めるのはおかしいって思ったんだ
それならそういう魔素も、今まで魔素量というか合計して最大魔素量として感知されていたという方が自然だという解釈だけど、その辺が意見の不一致なのかな
存在維持に使用している魔素を使用するとか文字通り自殺だからそりゃ使えないよ

それに、わざわざ同じ"エネルギー"というルビを振るからには全く同じものだと示してるという点もあるけど
もしくは、換算という表現からしてそもそも魔素ではなく、魔素に等しいか単純比例する別のなにか(最大魔素量を決定づける因子や権能、存在の格のようなもの?)かもしれんが

あと一応指摘しておくけど、ガスが圧縮されようが個体になろうが質量保存の法則で質量は変わらないぞ
まあ長々とすまんね
863この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-fmF7)
2020/12/17(木) 06:39:10.88ID:y1WXfxdSa
そもそもスキルの内容と効率の善し悪しがほぼ全てだからエネルギー総量を語っても…
864この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-WcWr)
2020/12/17(木) 07:37:00.71ID:0LRpxGrNp
スキル重視で数値は眉唾って言ってるのに数字に囚われてる人が二、三人いるから。
数値が気になるなら転スラみたいな適当な数値の作品じゃ無くてもっと厳密なやってる作品で議論すれば良いのに
865この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/17(木) 07:57:14.82ID:vVeQm9W30
ま〜た的外れなこと言って水を差すアホが出てきたか
866この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-l9dK)
2020/12/17(木) 08:06:17.91ID:Jw8/Wzkx0
一連の流れは存在値が作者の適当に決めた設定だとしても作中表現だけで何とか理屈付けようっていう遊びだからな
揉めてるとかじゃなく展開予想と同じレベルの語らいだと認識してる
867この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-2Pjq)
2020/12/17(木) 08:31:07.85ID:lTf17UEdd
世界観を決める概念のひとつの存在値について意見交換して知見を広げてるのに、そんなもん意味ないぞって言われたら悲しくなりますよ〜
魂のエネルギーは謎が多いし参考になりますわ
868この名無しがすごい! (ワッチョイ af2c-f9u+)
2020/12/17(木) 09:03:59.13ID:tU1qqQ5n0
>>862
単純に最大魔素量≒存在値なのだとしたら、わざわざそういう単位を作る必要は無いだろうって事と
感知されていなかった物を、以前から含めていたというのも変だと思う
少なくとも魂の総量が違うことに驚いていた訳だし、全部秤にかけてたのじゃなくこれまでは容器の中味(戦いに使える魔素量)だけ見てる表現だったから
魔物以外はエネルギーが魔素ではないから、魔素量ではなく存在値としたというのもあるだろうけど

>ガスが個体になろうが質量保存の法則で質量は変わらない

同じ体積中でも?
強い魔物は利用可能な魔素が魔晶石に固体化してるように
体格に変化が無くても存在値に違いが出るなら、密度に変化があるのではないかなという仮説
超速再生持ちとかヒヒイロカネとかの組成も、そういう違いがあるから存在値が高いのかなと思ってる

別に作品読むのに拘る必要は無い話だけど、疑問に感じた事を表現されてる事で補った仮説だから、人それぞれの理解で良いんじゃない?
存在値≒最大魔素量ではないと考える理由もあるから断定しないでってだけだから
長くてゴメン
869この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-Gz4g)
2020/12/17(木) 09:47:27.21ID:df7fUjfh0
今回は長いね
新しい情報がないから仕方ないか
870この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/17(木) 10:17:35.85ID:vVeQm9W30
断言するなとは言うがそもそもの始まりは、
魔素量はモノサシになってない定期(キリッ
って断言したやつが居てだな・・・

少なくともクレイマン原器は魔素量の単位だったはずだし、存在値についても16巻のその部分なんか当時測定したクレイマンの魔素量を普通に直接的に存在値としてるんだよなぁ
>疑似覚醒したクレイマンは、魔素量が安定していなかったらしい。『およそ七十万から八十万くらいなんじゃないか?』というリムルの発言によって、存在値:八十万以上が特S級だと定められていた。

というか魂のエネルギーは魔素とは質の違うエネルギーと13巻の魂の解析のところに書いてあるし、存在値に魂の力を加算するなら原初ですら現界時はEP14万とか魂ごと削られてたことになる上に魔法行使に影響が出るはず
魂の強度に関係なく、もしくはそれも魔物は基本的に魔素量に比例する量で、魔物の存在値と魔素量の関係はその量の絶対値がイコールで結べる説を推す
871この名無しがすごい! (JP 0H8a-mA6b)
2020/12/17(木) 10:18:39.98ID:3k7WrGpSH
ごめん!話変えよう
>>845
そんな感じだねぇ
レオンは面白がって撃ち込んで来ると言ってたけど、影響お構いなしに殲滅攻撃しているだけなのかも
ただ真面目にしてたら簡単に持ち場を離れないだろうし、行動理念は見失ってるのかも
872この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/17(木) 10:41:26.72ID:GkVbczDed
強弱の描写が似てるドラゴンボールを例にあげるなら
スカウターに表示されるのが魔素量
本気出したときの強さが存在値
スカウターは以外とボロくて相手が重い服を脱いだだけで数値が変わる
未だに戦闘力5のおっさんは銃込みの強さなのかって議論は続いてるぐらい
873この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/17(木) 10:42:23.80ID:ZKwvsA4P0
まあ、体力測定の結果が良くったって、武道が強くなる訳じゃない、と同じ意味でモノサシにならないことは確かではあるだろう
874この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/17(木) 10:43:31.38ID:GkVbczDed
書いたあと気付いたが装備で数値が変わるのは存在値の方か
875この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/17(木) 10:52:26.05ID:uKkLAzVx0
と言うか数値が高くてもステータスって訳じゃないから戦いに有利になる訳でも無く。転スラだと強い奴にしか通じない身分証みたいなもんだろ。
876この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/17(木) 11:00:36.74ID:vVeQm9W30
魔素量と存在値のモノサシの話をしてるのに、そのモノサシで強くなるわけじゃないとか何を当たり前のことを
あれか、モノサシを剣に見立ててるようにでも見えたのか?

魔素量は具体的な数値ではなくクレイマン等を単位としていたから、分かりやすく数値にするために存在値を出したんだろ
その上で同じものと示すために分かりやすく同じルビ振ってるのに、わざわざ存在値という単位を作る必要が無いとは筋が通らないな
877この名無しがすごい! (ワッチョイ b33d-Pfu/)
2020/12/17(木) 11:21:18.07ID:OqhqQ/Wp0
>>871
黒がリムルの素晴らしさを説いた中で「くだらない厄介ごとはリムルが全て終わらせる」くらいは言ったんじゃないかね
そこまで言うなら一度くらい会ってやろうかと
878この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/17(木) 11:22:29.73ID:BacwFjpTd
俺は存在値をスラテンの総合力的な感じで受け取ってるけどね
HP、攻撃力、防御力、その他を何らかの計算式で算出してるのが総合力
あとはポケモンGOのCPとかもそうかな
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
ま、明確な答えは今のところ出ていないんだし受け取り方は人それぞれでいいんじゃない?
魔素量もクレイマン算も存在値も強さのモノサシってのは同じなんだし
879この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/17(木) 11:28:21.94ID:SeYlA1uW0
どうせ強さで割ろうとしてもハクロウとリムルとかの例外がいる時点で幾らでも作者の勝手で変えようがあるんだから、思ってても心の中にしまっておいた方が良い。ベラベラと長文で押し付ける要なら自分のもうそろそろを他人に押し付ける様なもんだし定期的に新刊ださてくれる作者なんだから待てば良いだけだ
880この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/17(木) 11:52:00.30ID:BacwFjpTd
うん、結局何だかんだでその通りだと思う
数値に囚われすぎても楽しめないしね
伏瀬さんもなろう時代からあくまでも目安だからそれほど気にしないで欲しい的な事言ってたし
881この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/17(木) 12:11:52.87ID:SeYlA1uW0
>>879
ウーム、夜勤明けのせいか文章がグダグダ、いいたいことは分かるかも知れないが可笑しい
882この名無しがすごい! (スップ Sd2a-HwRT)
2020/12/17(木) 12:24:11.43ID:k6vVbkKRd
確かに少しストロングゼロ文章っぽかったけど読み取れはしたよ
883この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-YEra)
2020/12/17(木) 13:05:44.48ID:3qieYYabp
存在値って何を測っているんだろうな?
って疑問に対して
純粋に最大魔素量(もしくは同等の最大聖霊力等)なのか
それ以外の魂や肉体維持の変換不能の魔素量も含んでるのか
とかを暇つぶしに駄弁ってるだけなので
そもそも存在値なんて飾りに過ぎないことはエラい人以外はわかっている件
884この名無しがすごい! (ワッチョイ bea5-7qKd)
2020/12/17(木) 14:01:49.25ID:/pASfjR60
ヴェルドラとヴェルグリンドをホニャララしたらリムルの存在値が何某とかなんとか言ってたし
本当に適当なんだろう
885この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-fY9B)
2020/12/17(木) 16:09:47.97ID:dU4V8zujp
そもそも一部の奴が数値出すべきじゃなかったを連呼してるのが鼻に付くんだよ
だったらお前永遠にクレイマン尺でよかったんかと
数値議論自体は別に好きにしたらいいよ
886この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a14-8NII)
2020/12/17(木) 16:32:12.23ID:mHZ0Z2YQ0
強さを数値化するのが嫌な理由は過度なインフレが原因だと思うから
転スラは数値が出た時点のリムルがトップでインフレすることはないだろうしいいじゃない
887この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-2Pjq)
2020/12/17(木) 17:01:20.59ID:lTf17UEdd
>>868
存在値は基準の統一だけでなく>>876の言うように具体的な数値化という意味が大きいから意味あるよね

感知されていなかったものを以前から含めていたとは言ってないよ
今回から急に魔素量の定義が変わるよりは、以前からそういう定義だった(魔素量に実は魂の力を含む)ほうがまだ自然だと言っただけでね
そして魂の力は質が違うらしいし、力の総量として魔素量に含むよりは存在値測定でも魂の力は測れず、魂だけを分離して捕食して初めて分かるというほうがさらに自然かも
なにせ、存在値の定義で魔素量と同列に挙げられているのが身体能力だからね

>同じ体積中でも?
そりゃその条件なら質量が変わるというか物質量が変わるでしょ…
竜種なんか超高密度の魔素体らしいし

存在値の定義だったり、精霊王やクレイマン等の魔素量を存在値に換算したり、存在値に魔素量の文字はあれど魂関連の描写が無いから疑問が残るけど、意見は分かったよ
888この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/17(木) 17:12:14.27ID:SeYlA1uW0
話し変わるけど次の巻っていきなりギィが襲撃受けた所からスタート→ワルプルギス→大戦準備→開戦かなぁ?
889この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-p2Ii)
2020/12/17(木) 17:25:45.62ID:vVeQm9W30
いきなり入るまでに、今まで沈黙を保ってるユウキ(推定ヴェルダ)の幕間が入る可能、あると思います
890この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/17(木) 18:15:21.04ID:tXIvzgYXd
しかし新巻までまだ4ヶ月もあるのかぁ
本編としては1年も待ての状態が長く感じる
16巻も面白かったし好きだけどね
891この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-YEra)
2020/12/17(木) 21:38:51.21ID:3qieYYabp
時系列的には15〜16巻で
対ヴェルグリンド戦(迷宮でのラミリス争奪戦)

個人面談1日目

個人面談2日目

三国会談

ワルプルギス緊急招集

とほとんど時間が経っていないのに対して
17巻で帝国にテスタロッサが赴任して安定化に数ヶ月を要したってあるからその前に天魔大戦が始まったとは考えにくい

だからワルプルギス後すぐに開戦ではなく各勢力の状況説明が色々入りそう
892この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-BSa/)
2020/12/18(金) 12:10:59.08ID:ttfHJolsp
>>891
そういやそうだな
ワルプルギスから即天魔大戦はない訳だ
893この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/18(金) 17:24:05.96ID:rL8NDr/2d
Webでも多少の間は空いていたしね
まずリムルが時間停止を覚えないと
894この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/18(金) 17:25:38.25ID:rL8NDr/2d
Webの死んだ振り作戦は今更感もあるけどどうなるんだろう
895この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-FZ4g)
2020/12/18(金) 17:40:14.48ID:rGvn5aOp0
存在値ってそいつの存在が世界に与える影響の大きさみたいな数字で
ある程度は強さと比例する部分もあるけど根本的には無関係な数字って感じでしょ
896この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-ocMH)
2020/12/18(金) 20:50:47.12ID:QhsbIC010
>>894
ミリムの攻撃を受けての死んだふり作戦だけど
WEB版と違ってルシアモドキいないわ
ミカエルとヴェルダじゃ目的違うわで
ミリムが天界に潜入する意味が今のところないんだよな
死んだふりの目的の一つに不穏分子の炙り出しもあったけどリエガと四連合が出来た現状で不穏分子いるのか?とも思わないでもない
897この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a54-GJcB)
2020/12/18(金) 22:01:48.79ID:NDRXbLlL0
そう言えば時間停止で思ったがヴェルドラさんwebだと当たり前のように動けたりヴェルザードから無駄に長時間の時間停止でボコられたの認識してたっぽいが
898この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a54-GJcB)
2020/12/18(金) 22:04:22.00ID:NDRXbLlL0
途中送信してまった
続きだが書籍だとその辺りどうなんだろう
ヴェルドラ日記だとなんかされたら生命が終わったと何されたか認識出来てなかったっぽいが
899この名無しがすごい! (ワッチョイ eada-49bp)
2020/12/19(土) 00:58:02.04ID:GDIsSlUi0
いつ時空間操作獲得したかだな。
900この名無しがすごい! (ワッチョイ e698-eeJS)
2020/12/19(土) 01:04:36.75ID:vAj0rf4O0
グリントは最初から時空間操作持ってたのかな
901この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-YEra)
2020/12/19(土) 02:56:10.11ID:A6auqUi5p
はじめから持って使いこなせてたらリムル負けてるな
902この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/19(土) 08:56:50.15ID:Rg7Jsqbmd
ヴェルグリンドの次元跳躍と時空間操作はシエルさんが解析し始めたし、クロエ(クロノア)に教わらずにモノにしちゃうのかな?
そうなるとマイのユニークスキルに価値が無くなる?
903この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-WcWr)
2020/12/19(土) 09:07:06.55ID:r9mhLaYIa
>>902
というかそもそもマイフルキ登場されられるだけの余裕が本編にあるか自体怪しい気が
出るとしたら伏瀬氏が前向きに考えてるという後日談かな?
904この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/19(土) 09:35:49.33ID:Rg7Jsqbmd
一応、マイは13巻で既出だからねぇ
アリオスは死んじゃったけど、マイ、トルネオット、オルカ、アリアは生死不明・・・出番が微妙なのはゼロじゃない?イヴァラージェに取って替わられたりして
まぁ、あと3巻あるしユウキ達が何やってるか不明だし何とも言えないけど
905この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/19(土) 09:36:33.10ID:Rg7Jsqbmd
>>904
ミス、14巻だった
906この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a8e-YAKD)
2020/12/19(土) 11:10:12.56ID:HpTTS9Rk0
クロエ関係が改変された割には消化不良感あるんでここから活躍して欲しいが
907この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/19(土) 11:24:58.99ID:jp1TYj2D0
逃亡中にレオンの襲撃受けて、クロエに命令すべきか否かという葛藤
とか無しにしてるんだから、それ以上のワクワクを用意してるよね!
908この名無しがすごい! (ワッチョイ bea5-7qKd)
2020/12/19(土) 12:07:47.08ID:ghieif420
イライラなくすための改変でクソの操り人形化を止めにしたけど
クロエが強すぎて使いどころがないから暫く封印するための作者の都合だからどうしようもない
909この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/19(土) 12:42:28.40ID:HmH+Q2OJd
webの時間停止は結局ヴェルザードを相手にできるキャラなら誰でも動ける特殊なバトルフィールドを作るだけの能力になってたからその辺の微妙な感じの改善かな
910この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/19(土) 12:55:57.51ID:jp1TYj2D0
やりくりで凌ぐ天才ライバルって面白いと思うんだけど受けないのか
ちょっと強い相手に遇うたびに死地じゃ派手さに欠けるから
でも、そのわりに未だにコソコソと隠れてルドラから権能を掠めとるとか小物ムーブが残ってて草
911この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-ECFG)
2020/12/19(土) 14:13:44.24ID:7/0TYQvJ0
バッドエンドルートの未来リムル(最適行動を命令されたラファエル?)が何故か生きてるし今後本編に絡んできたりするのかな
912この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ad-fVCv)
2020/12/19(土) 19:08:47.30ID:aCVoZDi50
傀儡クロエだしても令呪だのサーバントだの言われるだけだし
913この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-l9dK)
2020/12/19(土) 21:46:54.17ID:zk47N6JB0
ユウキはラスボスとしてはある意味満点レベルのキャラだと思うわ
カタルシスを演出する基本の2つは敵をとことん憎まれ役にするか敵をとことん強くするかだけど悪いことさせ過ぎたら読者が引くし強くしすぎたら謎理論か謎展開で勝つしかなくなる
ユウキは結局何も成し遂げずに読者に嫌われてラスボスとしても申し分ない強さになってから捻り潰されるという最高の道化だった

もしweb版のラスボスがヴェルダヴェルダナーヴァギィクロノアの誰かだったらここまで人気は出てない気がする
914この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-WcWr)
2020/12/19(土) 21:54:55.84ID:YFiLZEoZp
満点とは言えないかな。ラスボスというには迫力が足りないし、何より小物だし。もうちょいリムルが苦戦するとか熱い展開がほしい
915この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-ECFG)
2020/12/19(土) 23:06:09.69ID:7/0TYQvJ0
俺もwebのラスボスユウキはちょっと否定的かな
連載開始でストーリーや設定に粗が目立つのもそうだけどユウキが急激に強くなりすぎて読んでて困惑した思い出
あとユウキを徹底的に悪として描いてラスボスに仕立てあげようとする作者の意図が垣間見えるのもモヤる
1つの結末としては悪くはないと思うからもし書籍もユウキをラスボスに据えるならもう少し工夫が欲しいね
916この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b02-HHCY)
2020/12/19(土) 23:09:19.52ID:8dKFzn+d0
悪のカリスマじゃなく精神がおかしくなった一般人だから
917この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-ECFG)
2020/12/19(土) 23:10:17.81ID:7/0TYQvJ0
ユウキって両親を事故で亡くしてるけどヴェルダナーヴァとルシアの死と何か関係あったりするのかな
918この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/19(土) 23:13:31.72ID:N4spaQTSd
そこは流石に無関係じゃない?
919この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/19(土) 23:53:57.21ID:EdYbi4JU0
世界征服狙うなら私が天に立つくらいのオサレ番長であってほしいよね
920この名無しがすごい! (ワッチョイ bef8-UnMh)
2020/12/20(日) 00:07:13.09ID:Xy6YwwtE0
>>902
マイのユニークは書籍だと変化してる可能性もあるんで何とも
ただ、ヴェルグリンドのデータを解析する事で世界移動を可能とする力を手に入れそうなんだが
問題点として「移動する場所を指定する方法が無い」と言うのが出てる訳で
ヴェルグリンドの時はルドラの魂って言うビーコンあったけど・・・その辺補うのがマイのユニークになったりして

それこそWEBだと射撃キャラだったのを書籍でも継続してユニークを千里眼みたいな観測能力にしてくるとか
世界すら越えて見通せる能力の雛型ならヴェルグリンド式の問題点を補えそうだし
921この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-l9dK)
2020/12/20(日) 02:59:27.24ID:JMcG5cuy0
転スラのラスボスに大物は似合わないと思うけどなぁ
基本理念がやられたらやり返すだから半沢を参考にすると、あれも敵は権力持ってるだけの小物しか居ない
何よりラストバトルに相応しい大物の動機が全く思い付かない
誰であろうがリムルと話が通じずに世界を滅ぼそうとするならそれは小物じゃね?ってなる
922この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-Gz4g)
2020/12/20(日) 13:28:10.75ID:aT3AJkgk0
>>921
>ラストバトルに相応しい大物の動機が全く思い付かない

それはあるなぁ
923この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/20(日) 18:33:11.70ID:I6Wqc9q7d
今から新たなラスボス候補を出すのもなんだしね
既に出ているor既に知られている人物(?)が妥当な気はするね
924この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a01-TuVz)
2020/12/20(日) 19:41:32.22ID:lVwaGPNh0
ヤンデレ化したシオンが満漢全席をテンペスト全住民に喰わせようとするラストバトルか。
925この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b00-HpRz)
2020/12/20(日) 19:58:27.26ID:6sHtgMfE0
シオンラスボス説!

それでいこう。最後は大団円出来るし。
ユウキラスボスでもいいっちゃいいが、Webみたいに変に生き残っても、死ぬにしてもエンタメ的なカタルシスからは程遠くなってしまうから
926この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/20(日) 20:10:52.15ID:I6Wqc9q7d
シオンが裏切るとオバロのシャルティアっぽくなってしまわない?
もちろん胸は大違いだけど
927この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a01-TuVz)
2020/12/20(日) 20:12:16.05ID:lVwaGPNh0
最後の一品が見た目、味、食感と使った材料を変質させないで作り上げた料理で美味しい!!というクライマックス
なお料理名はTKG
928この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-22vh)
2020/12/20(日) 21:36:36.36ID:nknqPDlr0
伏線も十分あるしシオンラスボス説はあると思います
929この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/21(月) 00:04:23.86ID:1sPrKn1ad
シオンにしろクロノアにしろ伏線と言うよりは露骨な危機感を出しておいて結局その通りになりましたはなんて展開は転スラじゃなくてもやらんと思う
味方で裏切って実力動機意外性全てを兼ね備えているのはディアブロかな
まあいずれにしろ人気キャラをラスボスに据えるのは絶対やらないだろうけど
930この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-fmF7)
2020/12/21(月) 06:07:02.42ID:QzT1RYIZa
ディアブロは絶対裏切らないでしょ…
931この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ad-fVCv)
2020/12/21(月) 07:24:40.48ID:amTm8JSP0
じゃあ書籍では全然出番無くてキャラ薄いダグリュールを盛りに盛って
932この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-ThrK)
2020/12/21(月) 08:08:22.00ID:aCBPvMNO0
仮にシオンが敵側になる展開があったとしてもそれを物語のラストには据えないかな
どこまでいっても配下の1人でしかないし興醒めもいいとこ
933この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/21(月) 08:49:16.43ID:RLPrOvCf0
ダグリュールはイングラシアに攻め込むまで連載でも空気だったから仕方ない出落ち
934この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-l9dK)
2020/12/21(月) 09:51:55.54ID:1sPrKn1ad
出所不明の好感度に計測不能の実力、気紛れで変わり者
テンペスト勢で誰が裏切りそうかとなったら2位に大差を付けてディアブロが1位だわ
何でもできる転スラで最後に殺しあいをするに相応しいキャラとなると利によって動かないちょっと頭のおかしい奴が候補になる
大物ラスボスにありがちな生存競争は終盤のリムル御一行なら如何様にでも解決できる話
935この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-ocMH)
2020/12/21(月) 09:59:03.23ID:uMfE98U60
可能性は低いとは思うけど火のギャルドって生きてそうな気がしないでもない
あくまで状況的に生きてないってだけで明確に死んだって描写ないし
936この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/21(月) 10:16:15.49ID:1cgVCW6N0
ディアブロは忠誠心好感度においてはオバロのデミウルゴスみたいなものでしょ
配下一裏切りそうであってその実配下一裏切らないタイプ
937この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-WcWr)
2020/12/21(月) 10:25:48.41ID:Vd10X2tbp
web版の闘技大会みたいに遊びの延長戦上での殺し合いにはなるかもな。
と言うか悪魔娘三人は迷宮で何回もディアブロに殺されてるし
938この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-TuVz)
2020/12/21(月) 11:26:06.18ID:xjXabDnMd
リムル様が退屈してそうだから裏切った振りしてみたら?って言うとめっちゃ張り切って茶番演じそう。
939この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-Y2x4)
2020/12/21(月) 11:38:31.39ID:APEjRaz8d
ユウキにしろ誰がラスボスになるにしろ、そのエサとしてイヴァラージュが出てきたんだから
イヴァラージュ取り込んだら弱くはないず

………リムル様が取り込んだなら敵なしになっちゃうけど、転スラならそれでもOKか
940この名無しがすごい! (ワッチョイ 265f-Xolq)
2020/12/21(月) 11:50:16.22ID:N89OQTQ60
リムルの為にリムルを裏切る展開ならばあるいは
941この名無しがすごい! (ワッチョイ db20-FZ4g)
2020/12/21(月) 13:00:31.88ID:pc6XENrF0
>リムルの為にリムルを裏切る

ディアブロ「たとえ偽りであろうとリムル様を裏切るなどあり得ません」

ってゆーか、悪魔連中は「リムルを裏切るふり」でさえ提案者を抹殺しそうだけどな
942この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-FZ4g)
2020/12/21(月) 13:06:52.83ID:6q7z9il2a
リムルを裏切るっていうからアレなんだよ

ゴブタあたりにリムル様にどっきりしかけるとか言わせれば
ゴブタぼこられておわるだろ、おわるか
943この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/21(月) 13:17:40.98ID:1cgVCW6N0
>>941
それな
ドッキリでも鬼連中とかならやりそうだけど、悪魔はあまりイメージわかないかな
944この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/21(月) 13:23:48.01ID:RLPrOvCf0
リムルとゴブタで風俗店談義から口論になり
どちらが一般受けするプロデュースができるかの勝負
公平を期すためにテンペスト以外で
というお題で二次とか
945この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-TuVz)
2020/12/21(月) 14:13:54.68ID:dEzfEkUId
>>942
ディアブロにボコられても終わらなそうなゴブタさん。
946この名無しがすごい! (ワッチョイ b305-Xolq)
2020/12/21(月) 14:32:58.63ID:kh8/REtW0
スネーk…スライムイーター作戦だな
947この名無しがすごい! (ワッチョイ db20-FZ4g)
2020/12/21(月) 14:42:23.12ID:pc6XENrF0
>>943
そう
オバロのデミウルゴスが悪魔としてモモンと敵対してるふりをしたように
ディアブロやテスタ達はリムルと共謀して他の連中を欺くってことなら喜んでやりそう
948この名無しがすごい! (ワッチョイ 7390-rul6)
2020/12/21(月) 14:46:53.69ID:T9msXCzj0
転スラには名付けという行為があるからな
949この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/21(月) 15:06:25.80ID:1cgVCW6N0
>>947
マッチポンプという意では、テスタロッサ協力の四ヶ国通商連盟に、西方総合商社と三賢酔がそんな感じかな
webならディアブロは脱走劇で協力してるし
950この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/21(月) 18:21:45.58ID:C6dUHb4fd
>>948
うん
だから身内からの裏切りや敵対は出にくいよね
951この名無しがすごい! (ワッチョイ 535f-nV1T)
2020/12/21(月) 19:50:58.22ID:Pb3eUY5K0
名付け親を喰った豚もいる
952この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-Gz4g)
2020/12/21(月) 19:58:12.42ID:t9NpdFa20
>>951
ああいうのって他でもあるもんなのかな
953この名無しがすごい! (ワッチョイ b33d-zSGp)
2020/12/21(月) 19:58:52.58ID:PdK6ryq40
親殺しのルミナス
954この名無しがすごい! (ワッチョイ f310-ocMH)
2020/12/21(月) 20:55:31.72ID:GdY+WB9Z0
つまり同じ父親殺しのルミナスとヒナタが結ばれるということは必然なんだ
955この名無しがすごい! (ワッチョイ bec8-PJPW)
2020/12/21(月) 21:28:56.48ID:wPo59ZYf0
早く動く日向がみたい
956この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-HwRT)
2020/12/21(月) 22:53:44.73ID:C6dUHb4fd
日向っていうとタイガーショットでも打つのかと思ってしまう
957この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ad-fVCv)
2020/12/21(月) 23:01:25.62ID:amTm8JSP0
>>951
あれは強くなれっていう親の命令を実行した結果でもあるからなあ
958この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a14-8NII)
2020/12/22(火) 00:01:53.61ID:c0fpUJiJ0
リムルがラスボスと一緒に時空の果てにいなくなって、世界が崩壊しそうなほど暴れ回る原初や配下達が見たい。IFストーリーとかで
959この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-ECFG)
2020/12/22(火) 00:39:27.96ID:8FldyL5/0
果ての世界とかいうラストバトルに打って付けの素敵空間があるんだから書籍は是非ここでバトルして欲しい
960この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a14-8NII)
2020/12/22(火) 01:37:14.69ID:c0fpUJiJ0
最終形態リムル様の全力を見てみたいのはある
ヴェルドラソードぶんぶん振り回して、ドラゴンボール涙目のバトルをしてみろ下さい
961この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-lAWE)
2020/12/22(火) 02:47:25.64ID:uFxm2QxHp
それを文で表現できるかな?
962この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/22(火) 07:39:29.30ID:zUqFIhWS0
最終リムル様の全力にはヴェルドラソードでも耐えられなくて、素手のほうが強いという気もする
963この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb0-FZ4g)
2020/12/22(火) 07:41:49.79ID:QZ+pVT5B0
本編後で世界崩壊レベルのエネルギー手に入れてシエル喜んでたな
964この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/22(火) 08:24:45.75ID:zUqFIhWS0
一度起動して暴走消滅するだけで多元世界を創れる虚無崩壊を、一説によれば宇宙の熱的死にかかる10^2500年以上の無限に等しい時間稼働させ続けて、たったの数万回程度しか創世破壊できないわけがないんだよなぁ
「何万回でも再構築できる」だから、原初を含めた古き上位魔将を千歳以上の支配者階級(「以上」であり少なくとも数万年以上を含む)と説明した前科があるように、リムルに数値は気にしなくていいと説明するために分かりやすい数字を出しただけだろうね
965この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab7-FHWH)
2020/12/22(火) 08:47:09.63ID:bsBcb+4/0
>>963
あれは「使いやすい」「量産型」エネルギー源だから……
量産型世界の危機
966この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-WcWr)
2020/12/22(火) 09:11:22.90ID:CvbnkFCQ0
と言うより、アレはどちらかと言えばゼロから魂までそっくりな物を複製出来るって言ってる方がヤバイ、瞬間移動が楽だからしないけどソレができるって事だし
967この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-TfJJ)
2020/12/22(火) 09:59:19.15ID:zUqFIhWS0
その辺もスライム要素も含めてアザトースというのは秀逸だなと思う
968この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ad-WcWr)
2020/12/22(火) 14:47:27.35ID:4YhUfmSq0
思ったんだけどさ、虚無崩壊っていうのはエネルギーのことなんだよね?
虚無崩壊自体には何かを生み出す能力がないなら、実際に世界を作ったのは創造の王の能力ってこと?
虚無崩壊のエネルギーを消費して
もしそうだったら、web版の最終決戦で 未来に飛ばされたリムルにシエルが同じ世界を作ることが可能とか言ってたけど、虚無崩壊だけ持ってても世界の創造は無理じゃね?
969この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-WcWr)
2020/12/22(火) 14:53:48.50ID:MBGNXAelp
>>968
そうだよ、純粋なエネルギーだけ何かを作るのはシュプ=ニグラスの能力創造系も併用してる時思われる
970この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7d-GHsC)
2020/12/23(水) 01:57:49.00ID:a+RApeFX0
誰も露骨に踏まなくて草
しょうがないにゃあ・・・

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 67リムル目
http://2chb.net/r/bookall/1608656192/
971この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7d-GHsC)
2020/12/23(水) 02:49:18.48ID:a+RApeFX0
>>968,969
そうとも限らないぞ
虚無崩壊はエネルギーとは言っても、その使用方法は他の能力を併用せずとも様々
イマジナリーブロウや生命を蝕む闇色の妖気、その対のような癒しと保護の光の奔流とか、虚無崩壊を加工したものだろうし
それに創造之王も豊穣之王も、魂の力だったり能力等の内面を弄る能力で、外界に作用させた描写はたぶん無かったと思う
要はエネルギーの扱い方次第というか、実際にシエル先生はweb214話で快適な亜空間を創造してるし、その要領でいくらでも世界創造出来ると思う
972この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spa9-TIIB)
2020/12/23(水) 05:10:17.38ID:BKzoFE75p
色々読み返してみたら
ユウキはすでにヴェルダの人格が表に出ているっぽいな
ユウキの身代わりにミカエルに支配されてるのかね
973この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-p6w5)
2020/12/23(水) 09:11:24.72ID:ENWko/rLd
>>970
974この名無しがすごい! (アウアウウー Saed-W1vM)
2020/12/23(水) 13:40:57.27ID:x+fn01GYa
新刊はまだかのう
975この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/23(水) 16:31:19.81ID:jZyGNsUad
>>974
おじいちゃん、3ヶ月前に発売されたばっかりでしょ
976この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp1f-FCzL)
2020/12/23(水) 19:46:49.51ID:SL8zvi4Kp
>>970

誰か先行上映会当たった人いない?感想を書き込んでもらえると助かる
977この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-xi+m)
2020/12/23(水) 20:21:37.96ID:lj2CA2tc0
>>975
40年近く毎月数冊書いている菊地秀行という人がおってだな…
978この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-Eo39)
2020/12/24(木) 03:09:55.20ID:aj8oUx3Ed
>>977
なぜ人外を比較対象に持ってきた。
979この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/24(木) 18:18:50.86ID:tHtMUadfd
あの人は別物だよね・・・文庫化とかも入るけど
最近読んでないけど、八頭大が好きだった
980この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b01-Eo39)
2020/12/24(木) 18:22:51.59ID:PyEwcaHc0
>>979
一応人間なんだよな。


多分
981この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-Yke/)
2020/12/25(金) 01:22:59.68ID:5yvVYFZj0
リムル様メリクリ
982この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/25(金) 10:55:39.71ID:FnVSGlF0d
リムル様めるかり
983この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/25(金) 11:59:58.68ID:FnVSGlF0d
そう言えば明日シリウス発売日だ
いよいよ八星輝翔編も佳境かぁ
984この名無しがすごい! (ワッチョイ eb3d-VY8E)
2020/12/25(金) 12:45:46.38ID:jHa5whbv0
特別話数「閑話:ヒナタ・サカグチ」 2021年1月5日(火)
985この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7d-GHsC)
2020/12/25(金) 13:09:44.11ID:m7vUT0zT0
閑話と聞くと身構えてしまうな
ただの振り返りだけど
リムル肖像画が普段の作画に比べてイケメンだね
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 66リムル目 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
986この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/25(金) 13:27:23.98ID:EnNenuGNd
新作カットも含むみたいだし、ヴェルドラ日記よりは悪くならないと思う・・・悪くならないよね?
987この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/25(金) 13:33:56.84ID:EnNenuGNd
まぁ出来はともかく
2期全24話前に特番的な話を入れ込んでくるというのは力を入れてくれてる証拠だろうし、好意的に受け取るかな
988この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/25(金) 13:36:38.96ID:EnNenuGNd
一応、URL貼っておくかな
https://www.ten-sura.com/news/anime/tensura/news/post/4521
2021年1月12日(火)から始まる『転スラ 第2期』の放送に向けて、本作の中でも人気の高いキャラクターの一人である「ヒナタ・サカグチ(CV:沼倉愛美)」の目線で、新作カットも交えながら『転スラ 第1期』を振り返る特別話数「閑話:ヒナタ・サカグチ」を2021年1月5日(火)に放送することが決定!是非、お見逃しなく!
989この名無しがすごい! (オッペケ Sr35-9idj)
2020/12/25(金) 13:37:55.03ID:W9myLK1jr
サカグチ日記かよ
990この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-jhFa)
2020/12/25(金) 13:41:15.94ID:nRgZpeOO0
使節団の紅丸サイドもやってくれそう
カリオンもちょっとは強いとこ見せてくれないとミリムに手も足も出ないだけじゃ敗北に感じ入るところがなくて困る
991この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-p6w5)
2020/12/25(金) 13:47:15.68ID:EnNenuGNd
>>989
世界の荒鷲か
992この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-crlN)
2020/12/25(金) 14:58:49.58ID:dYGDHJSf0
今更だけど鋭いアg……顔つきだな
993この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-Yke/)
2020/12/25(金) 15:00:56.53ID:5yvVYFZj0
がビルの部下の名前が決まったらしいな…
994この名無しがすごい! (スップ Sd37-TQfN)
2020/12/25(金) 16:18:56.72ID:ut99ArJed
ヒナタ殿ー
995この名無しがすごい! (スップ Sd03-p6w5)
2020/12/25(金) 16:51:35.45ID:aXvArvLGd
つかヒナタの閑話を入れるのは書籍7巻まで行ってしまう感じなのかな・・・?
996この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7d-GHsC)
2020/12/25(金) 17:37:45.39ID:m7vUT0zT0
単純に、討伐対象の情報確認とかブリーフィングみたいな感じじゃね
997この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dad-r27s)
2020/12/25(金) 18:26:39.42ID:uLTXtlve0
集めたテンペストの情報を整理するという体で総集編からの「先生の仇は私がとります!」出発する背中でエンドって感じじゃない?
998この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b98-bD02)
2020/12/25(金) 19:19:33.61ID:Imq/Aha00
6巻クレイマン倒して終わりだと思うけど
漫画より先進んだら売上落ちるし
999この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bad-yePO)
2020/12/25(金) 19:41:14.02ID:S0vHWM0x0
>>998
落ちるもんかねぇ
1000この名無しがすごい! (ワッチョイ cb54-Um7w)
2020/12/25(金) 22:28:37.96ID:to/DeMOY0
出資側は当初一期で6巻辺りまで進めたがってたらしいからコミックスの進行は余り気にしてなさそう
-curl
lud20250208165702ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1605966023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【オーバーロード】丸山くがね317
異世界設定 議論スレ part56
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4883【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
[ガガガ]小学館ライトノベル大賞 55
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4736【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その47 【テイルズオブ西野】
【能力は平均値】FUNA総合スレ31【金貨8万枚・ポーション】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7324【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3975【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【オーバーロード】丸山くがね509
趣味で小説書いてる作者が集まるスレ
【投稿サイト】小説家になろう3685
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part117(c)2ch.net
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4251【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう2595【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【投稿サイト】新・小説家になろう1367【ID無し】
『このライトノベルがすごい!』大賞 第八章
ワイスレ杯テキスト掲載スレ
ハーメルンについて語るスレ715
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3970【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ104【ココナッツ野山/たぴ岡】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8790【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4844【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合31人目【約束の国】(ワッチョイ無し)
【小説家になろう】マイナージャンルについて語るスレ【不人気】
小説家になろう出版スレ143
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 5
MF文庫Jライトノベル新人賞119
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4082【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
12:14:22 up 30 days, 13:17, 2 users, load average: 132.18, 143.15, 141.96

in 0.076910972595215 sec @0.076910972595215@0b7 on 021302