◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アルファポリス ―電網浮遊都市― Part63 YouTube動画>7本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1511057407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アルファポリス ―電網浮遊都市― Part63
Web上の都市、アルファポリスについて語るスレです。
■注意事項
★スルー検定実施中。
★私怨によるユーザー叩きや、アルファポリス社員の書き込み、投資家向けの株価の話題は禁止です。
★アルファポリスに関係のないことについての作者のヲチはヲチ板へ。
★「小説家になろうにおける、ダイジェスト禁止措置」以外の、他社の出版投稿サイトの話題は他スレへ。
★大賞参加作品へのレビューは 【レビュー】 と表示し、5行ほど下げてから書き込んでください。
★次スレは
>>980を踏んだ方が立ててください。立てられない場合は依頼をお願いします。
■アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/ ■前スレ Part62
http://2chb.net/r/bookall/1505114196/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 乙
ライト、キャラ文芸の上位読んで見たがまぁまぁ面白いな
主人公あげの為、異世界の料理味付けは塩だけだし、計算は足し算引き算止まりだし、農作業は肥料や鍬もない。
あげよう
ところで、アルファポリス作家って儲かるの?
印税が販売部数印税なせいで、1冊あたり20万円くらいしか入らないって聞いたけどマジ?
>>5 定積分の概念が既にエジプト文明でできてたのになー
転生者、一体何人理解できるんだよって話だ
>>6 実売印税なのは他でも言われているが、結局はその作品が面白くて売れれば儲かる。
文章が悪ければ二巻から購入者が当然減るし、イラストも同様。
ただ、アルファは下手な文章やストーリー展開でも書籍化させてくれるから、そういう点では良いレーベルだろう。
>>8 いや、それは理解しているんだが、
オリコンに乗る作品も初週は3500部くらい、トータル売れて7000部ってのあるじゃん?
でも、それって他の出版社なら印税10パーで、14000部くらい刷ってそうだし、
レンタルの取り分がかなりいいとか、アルファポリス作家ならではのメリットってあるのかなって思ったんだよ
他の出版社で書籍化したことあるけど、刷り部数に関しては全く変わらんぞ。
むしろアルファのが少し多いまである。
メリットはコミカライズのし易さ、続刊率の高さ、インセンティブとレンタルで地味に稼げる事かね。
印税率はまぁアレなんで、微妙な出版社よりはマシかも
24hポイント1,500以上で出版化というのは
あくまでも申請ができるというだけで99.9%は不採用
実際はお気に入り3000、年間ポイント100万以上が必要
(過去に実績のある作者は低ポイントでも書籍化する例外あり)
>>10 発行印税の利点:売れなくても発行部数分の印税は貰える
発行印税の欠点:続刊のハードルが高い
実売印税の利点:続刊のハードルが低い
実売印税の欠点:売れた分しか儲からない
好きなほうを選べばいいのさ
ライト文芸で書いてるけどキャラ文芸にジャンル変えてコンテスト応募していいかな?
違いが全然分からん
>>14 もしカテエラなら来年のライトだせばいいんじゃね?
>>12 まぁ、申請画面に、他で出版経験ある人専用窓口あるからやっぱりそういう奴有利なんだなー
サンクス、とりあえずお気に入り3000目指してみるわ。年内達成できるだろうし
お気に入りもptも全然はいんないわ
楽しく書いてるだけじゃダメだなぁ
楽しく書いてる人でも売れてる人はいるし
相手を考えて書いてる人でも売れない人はいる
要するにどの辺りで折り合いをつけるかが重要
難しいなぁ、やっぱり読んでもらおうと思ったらなろうとかに投稿した方がええんやろか
他の所なら読んでもらえるという根拠のない自信が凄いね!
>>21 とりあえず晒してみ
暇やから、とりあえず必ず読むし感想も書くわ
読んでもらえないのは面白くないからではなくて目立たないからだと思う。
だから、窓口増やすのは悪くないと思うよ。
なろうとアルファ同時に投稿してるけど似たようなもんだな
>>22 帰宅したからID変わったけど21やで
ライトの2位におるよ
>>29 ありがとうありがとう!!
頑張って続き書くで!
>>31 感想ありがとうございました!
頑張ります!
お気に入りが3000越えてていても
文字数が最低10万字(1冊分)できれば30万字はないと
GOサインは下りにくいよ
1巻を出してみて売れなければ即打ち切りだけど
もしも売れ行きが良ければ出版社としても続刊したいからね
最初から3巻分くらいまで書き溜めがないと続きを
ちゃんと書いてもらえるか分からず不安で採用できない
エタ作品を乱造してる作者は特に信用が低い
お気に入り3000越え10万字書籍化作家でも申請断られることあるよ
ソースは俺
女性向けは書籍化作家ならなろうでのブクマやアルファのお気に入りが少なくても(1000以上3000以下)結構採用してるね
書籍化目指す場合、いつ打ち切られても良いように連作短編形式で書いた方が良いのかな?
ちなみに今考えてるのはキノの旅のファンタジー版みたいなの
女性向けは作者買いしてくれるからな
男性向けはそれが無いんでガチテンプレな異世界転生は最近避けられてるっぽい
>>37 まずそう言う作品がアルファポリスから書籍化されているかを調べてみよう
話はそこからだ
公募と同じだよ
そのレーベルのカラーや傾向に合わせなきゃ
なろうは様々なレーベルから声がかかるけれど
アルファポリスはアルファポリス一社だけだからな
キャラ文芸とかライト文芸ならできそうじゃない?
でも相当力量いりそう
あの手の短編集って下手な長編より連載が難しいよ
読者をぐっと惹き付ける構成力がないと
書籍化作家の人たちはどんなものを書いて書籍化までいったの?恋愛もの?
本屋に売ってるんだから2ちゃんで聞く前に買って読め
いや、普通に買わなくても
https://www.alphapolis.co.jp/novel/rental/ であらすじだけ読めばよくね?
各巻第三話までなら無料で読めるから、文章レベルも確認できるぞ?
下書き段階で公開してなくても作品登録して書き進めてれば、
微々たるもんだがポイントって溜まって行くんだな。知らなかった。
そうなのか。知らんかった。
予約投稿してるけど気付かんかった。
毎日更新してても順位が下がる一方で心折れそう。
ランキングは新規投稿多いし、ジャンルが活発になって良いことだ、って思ってはいるけど、なかなか折り合い付かんなあ。
>>46 7ポイントだろ?作者本人が閲覧した1日分のポイントだってさ
うわっ……自分で自分の作品踏んでたポイントか!
>>48 さすがアルファのシステム、笑えるネタがあるなぁ……
公式漫画のほうに昔ゲームのコミカライズで好きになった作者さんが参戦してて目を疑った
ならうだとブクマ7だったのに、アルファに同じの投稿したらブクマ60近くいった。
なんだこの差は・・・・
>>52 そういう現象はそこそこある
なろうでブクマ200とか300くらいの作品が2000、3000越えてたり
だって作品数が違うから目に付く機会も違う
HOTもあるしな
なろうより圧倒的にブクマ数多くなる作品は大抵がタイトルやあらすじで失敗しているパターンだと思う
投稿者が少ないお陰か、つかHOTランキングクソ小説だらけだな、私のも入ってたし。
ホトランは投稿するだけでブクマ0でも100位に入れる
俺もホトラン2位入ったことあるし、
ファンタジーで異世界転生か、恋愛で悪役令嬢、婚約破棄書いてれば
誰でもホトラン10位以内は入れるイメージだわ
書籍化はまずできないけどインセンティブ稼ぎたいならいい手段だよね
上位でも一日千円もらえたらいい程度だし、それで稼げるとしたら月額3万が限度だろ
書籍化申請してダメだったら、なろうと同時投稿に移行も考えないとな
ただし、なろうで書籍化決まったらアルファの方は消さないといけないんだが――
>>60 なろう削除でアルファからよりはダメージないでしょ
むしろアルファから流れてきた人で日刊上がるかもよ
(アルファでは)マイナーなジャンルだと、意外と楽にトップ10に入れるぞ
そういう意味ではキャラ文芸、ライト文芸で今のうちに参入すべきかもね。実力者がいないうちに稼いじゃえ
インセンティブ稼ぐにはマイナーの方が良いの?
てっきりファンタジーか恋愛じゃないと稼げないと思ってた
インセンティブ稼ぐなら恋愛かファンタジーだろう
閲覧者の絶対数が違う
28000から25000位で150pt前後と言うね……
恋愛とかファンタジーとか、出した初日に2000前後入るしお気に入りも多いし
ライト、キャラなんか1/4くらいだもんなぁ
異世界人はイメージ力が弱く魔法の威力が弱い、主人公は軒並みサブカルチャーにも精通してるので無詠唱当たり前。それを裏切る作品読みたいです
>>68 現地主人公モノ読めば?
無理して転移転生主人公読まなくてもいいじゃない
>>68 現地人は普段から魔素の強い場所で生きているから強い
仲間の転生者はチートな力を貰っているから強い
主人公だけは何の力もないから最弱のスライムに負ける
という小説なら書いたことあるが、結局そういうキャラ設定にすると戦闘不可能なので内政物になる
アンチチート物でイメージだけで理論がわかっていないからスカスカだ!
みたいなんはたまにある。
理屈で言うと、内政ツエーは農業舐めんなという作品ばかりだ。
以前買おうとしてだめだったけど、いつの間にかkindleで買えるようになってるな
農業はな困ったことや疑問があっても専門知識を持った専門家に簡単に聞いて回答なんざ貰えねえんだよ
大抵は特定条件下の経験か誰かに聞いたっていうあやふやなものをさも正解だと自信満々に答えられていざ上手くいかなけりゃ天候がーや言った通りにやってねーからと言われるんだよ
異世界「魔法と神様の加護があるので……大丈夫です、はい」
沖縄で麻を栽培してる人がいたけど
簡単にわさわさ伸びてくるらしい
農業なんて楽勝だよ
煙を吸えば異世界トリップもできる
その場合のトリップは危険な意味なんですがそれは大丈夫なんですかね?
ルーンファクトリーってゲームがあって…
Hotに載ってる書籍化作家の新作は、転生・召喚物じゃないの多いな。異世界現地の主人公がリストラされて新天地で頑張るとか、不遇スキルを工夫して頑張る系の作品になってる。書籍化作家は将来のブームを見越して、転生召喚物を避けてるのかな。
>>83 なろうと重複してる人の場合は異世界転移転生だとランキング入りにくくて伸びにくいから現地主人公ものにしてるだけと思う
>>82 まじかー。バイオエタノールで重工業化まで考えたんだけどな。
>>87 食虫植物と言っても、虫を与えすぎるのは毒なんだよな
ハエトリクサなんて一生に数える程しかハエを食べない
人間が面白がってハエトリクサにハエを与え続けたら弱って枯れてしまった
なんてのはよく聞く話だよな?
なので品種改良して魔物を食べる食魔物植物にしないと
>>83 単純に転生ものが多すぎて嫌気がさしてんじゃない?
上から下まで転生、悪役
でも転生悪役はお気に入り入るしhot上位に上がるから皆やめないっていう
作者ファンがいる人は現代でも現地でもある程度最初にお気にがつくからhot上がっていくけど
普通の作者は文字数でhotにのり、ちょっとお気に入り数稼いで消えていく…
増えるけど爆発的にはお気に入り入らんのよなぁ
タグがつけられるようになったのは知っていたけど
自分の作品にもいつの間にやら指定してないのにタグがついてて
さらにそのタグつけるぐらいならもっとつけなきゃ行けないタグあるだろ!
ってタグついてて笑ったw
更新来たーって思ったら書籍の更新だったときのがっかり感
花京院先生の作品を面白いと思っている人はいるのだろうか?
でも、結構な人数お気に入り登録しているから面白いと思われているのか?
花京院先生の作品は深みが無く薄っぺらい
読者の感情に訴えかけるものがなく何話読んでも心に残らない
神からもらう能力と登場人物の名前が違うだけで
他の要素は毎度どこかで見た内容の焼き直しばかり
ありきたりのテンプレシナリオが淡々と進んでいるだけ
オリジナルティが皆無で主人公もヒロインにも魅力を感じない
そんなんだから何本も書いて書籍化しないのだろう
花京院先生はなぁ……これっぽっちも面白くないとまでは言わないが、だからと言って特に面白い訳でもない
ただただ微妙
>>95 なろうアルファで活躍する先生
今はまだ、それだけしか言えぬ
スローライフでシリアスとかバトルやりだすやつほんと死んで
シリアスもバトルも無いスローライフなんて内容空っぽ過ぎてつまらん
>>99 シリアス無いと起伏がなくてつまらんって言われるんだが、それは。
スローライフか「it's my life」って漫画が面白かったな。
アルファじゃないけど。
あんな感じで進めてったら良いんじゃなかろうか。
>>103 it's my lifeもちょっと前からシリアス&バトルやっとるやんけ
逆にスローライフと謳っている作品で、シリアスとバトルがない物ってどんなのだろうか?
多分、スローライフと言っているのはファンタジー×スローライフのことだろ?
アルファじゃないけど、なずなの作品ってそんなんじゃない?
>>105 アルファではないが
転生して田舎でスローライフをおくりたい
未だに主だった戦闘はなし
稽古とかはしてるけど
>>103 おっさんホモが良かったのにしょーもない貧乳メガネのせいで台無し
>>110 分からんでもないが、無難な所に落ち着いたから結果としては良かったと自分は思う。
ホモ確定にしてしまうと読者が多数離れてしまう可能性が高かっただろ。憶測でしかないが。
ホモはネタでやるのはいいけどガチで話に絡ませて喜ぶのは腐れ女だけ
テニプリからヒロインを追放した勢力を許すな
腐とかどうでもいい
俺はおっさん同士のほのぼのしたホモがみたいだけのおっさんだ
HOT上位のお陰で5日くらいでブクマ400手前で行って、減少して行く。
新規読者増えそうに無いし、消えて行く定めなのか?
>>114 Hot上位に入ってお気に入り増えても、それが本当に面白いかどうかとはイコールにならないと思ってる。
というわけで、ソレどういう作品よ?
>>115 テンプレじゃない、普通のファンタジー。
何故かptは2万前後からどんどん減っていくし。
面白くは無いよ、素人が初めて書いただけの作品だ。
>>116 自分で凄く面白いと思っていても評価が低ければ、アルファ向きじゃないだけだろうけどね。
アルファだけじゃないけども基本的にテンプレが好まれるし。
なろうであれば伸びる可能性が無きにしもあらずなんじゃないかな。
前と比べると予定インセンティブがかなり低くなってる気がする
10倍月間にむけてなのかな?それともアルファのインセンティブ計算方法厳しくなった?
俺なんてアルファで一年くらいやってんのに、こないだやっと初めてお気に入りついたぞ。クッソ嬉しかった
だからちょっとくらいの減少は大丈夫だって、平気平気
>>120 わかる
たまに入るお気に入りがどれだけ嬉しい事か......!!!
一向にブクマが増えない。くそー、Hotに入りたい……。
ファンタジーならブクマ膨れ上がるの理解出来るが、他ジャンルじゃそうはいかない。増えづらいだろ
書籍化作家でもファンタジー以外だとお気に入り全然だからな
>>123 投稿文字数2万以上だとお気に入り少なくてものる確率上がる
更に連続更新だと可能性上がる
そして感想爆撃あると更に更に有利だと今hotにいるクックが証明した
とりあえず文字数3万位まで早めに投稿しなされ
アルファポリスでは恋愛とファンタジーもの以外が読まれにくい傾向なんだろうな。
前からだけど。
これからキャラ文芸、ライト文芸が盛り上がるから…(震え声
その二大ジャンル以外だとマジで伸びないよね
いつも思うんだけど、SFのとこにあるVRMMO系作品ってファンタジーの変則パターンじゃないの?
SFって『月は無慈悲な夜の女王』とか『夏の扉』みたいなのをいうんじゃないの
あとガンダムの小説が上がってるけどあれ大丈夫なのかよ
>>128 SFもファンタジー大賞にぶっこまれてた気がするアルファだからなぁ…通報したらジャンル変更指示が作者にいくかもね
ガンダムは普通に通報案件wたまに二次小説を普通に投稿する人はいるが、だいたいは消えていく
会話と思考と設定を箇条書きで並べたみたいな恋愛とファンタジーしか流行ってない。
細かい情景とか邪魔なだけなのかね。
なろうとかカクヨムも一緒だね
ていうかほとんど同時投稿じゃないかな
悲しいけど今はとんスキみたいな糞文章が売れる時代だからなぁ……
テンプレに軽く味付けしてオリジナリティ演出したのが今受けてるんだよなぁ……
悲しいけど今はとんスキみたいな糞文章が売れる時代だからなぁ……
テンプレに軽く味付けしてオリジナリティ演出したのが今受けてるんだよなぁ……
やる夫シリーズみたいなのをみんなでずーっと投稿して、みんなで読んでる感じ。そしてエタる
独創性が迷子やね…
>>130 細かい描写をちゃんと入れてる作品もあるけど、hotにあるのはだいたい拙い描写の作品が多い。
1位取る作品でも中学生の妄想日記のような物だって普通に存在するし。
ご都合主義のオンパレード。
>>136 中学生の妄想日記みたいのガチであるよね。
読者が小・中学生が多いのかな。
>>128 ものによる。ゲーム世界に転生ならファンタジー。
ちなみにどれ?
>>130 ネット小説だとそういうのが好まれるよね…別サイトの話だけど、普通に書籍化目指して予選落ちしたのを投稿してる人のは結構細かく書かれてる
ただ、ブクマは2桁とか…(内容は面白いしレベル高いと思う)
今hot流し見しかしてないけど、今月これいい感じだよって作品ある?
アルファの作品読んでないから、何かいい作品あったら自分も知りたいな。
なろう作品は結構読んでるから、アルファにしかない作品を読んでみたい。
>>140 どんな内容のが読みたいか簡単に教えてくれないと紹介は難しいよ
>>141 VRMMO、チート、最強系、スローライフ、つまりはファンタジー物全般。
文章力が低くなければ好ましい。セリフが多く、誰が喋っているのか分からないみたいな物はNGかな。
書籍化作品で転生王子と、とあるおっさんは面白かった。他は手を出していない。
それならざっくり文字数多くてランキング上位のでいいんじゃね
公募に書いた作品とウェブ向けを意識した展開と文章の作品だとびっくりするくらい差がでたんだよなぁ
ククパすげぇ
感想チートで無双してる
このまま読者が頑張れば1位とれるかもな
感想がポイントになるからチャットみたいなことしてるのか
ククパの感想欄見て草生えた。
あれ、一体どういうことだってばよ?
アルファをぶっ潰すって書いてあったんだけどw
>>140 ファンタジーランキングで文字数多いやつからあらすじ見ていけば、それがアルファの基本的なオススメかな
文字数少ない上位作品はhotにある新作だから今はスルーしとくといいよ
>>147 3000字の内容を読む気がないから内容にアルファさんがいる可能性もあるけど
hotランキングの弱点の1つを確実についてきてるよね
ちょっと前のダイエットが複アカ100個以上で戦ってたけど、それよりも効率いいhotの倒し方ではあるな
hotってアクセス数と感想が多い順みたいな感じだからな。
そりゃ面白くなくてもランキングに乗るか。
ククパくっそ笑ったwwww
そうか、ブクマ数少なくても感想パワーでゴリ押しすればhot上位行けるのか
まあ、これはこんなシステム導入したアルファが悪いよね
てか、ライトの標識ryにも同じことやってんだなww
なろうでいう複垢みたいなことだから、運営に報告すれば消されそうな作品だな。
感想から軽くたどったら、少なくとも3人の作者アカウントが感想しあっていて
もしかしたらククパは奇跡の1作品なのかもしれない
感想交流はいいんだが、流石に短文送り合いすぎだろって感じw
>>155 いや、作品あるけどフェイクみたいなもんだぞ
>>154 なろうでいうなら、相互評価クラスタじゃないかなぁ?自演なら複アカだろうけど
他者への過度な感想禁止なんてルール多分無いし、削除にはならないと思う
このままだとなろうやカクヨム以上のクラスタ無双が起きるから運営は何かしらの対策が必要だな
ところで、ライト1位のってスレの最初の方で晒してたやつか?
>>162 あざ
読もうと思った時にはランキング変わっててどれかわかんなかったから助かった
ククパというの見てきた
なんだあれは
たまげたなぁ……
ククパが消えてるな。
運営に削除された?
それとも自ら削除した?
禁止事項にいくつか当てはまってたしな
消されて当然
hotの3位にいてブクマ17とかだったよな
よっぽどつまんないんだろうな
>>177 普通に残ってる
Hotから外されたんじゃね?
通報してみるか
垢転生するだろうけど、インセンティブは消える
>>179の言う通りなら警察に通報するのもありじゃね?
以前クックパッド殺人事件で削除されたのと同一人物かな
先週にコックパッドで投稿して削除され
今はククッパドドッドになってたw
>>182 マジかよそんなんアルファブチ切れじゃねーかww
ガンダムの二次は削除されていたか。
ちょっと読んでみたかった気がするが
HOTに乗ってお気に入り登録1000いかないって言うのはまずいんでしょうか?
>>187 Hot上位に入っていれば1000は行くと思うが、行かない場合はアルファ向けじゃなかったのかなと自分は推測する。
ちなみに悪い例として花京院作品があります。
更新速度以外取り立てて良い点はない。
今の流行りがわからないので他の方教えろ下さい。
>>187 俺の作品、毎日更新でHotランキングには載ったけど、お気に入りが1000超えるまでンヶ月かかった。
それでも更新するたびにジワジワお気に入りは増えてくれるから、心が折れない自信があるなら更新し続けろ。
hotに乗ってもファンタジーと恋愛以外はそんなお気に入り増えないからなぁ
あと上でも言われてるけど文章は簡単な方がアルファ民の大多数にウケがいい
中学生の作文だと笑う層よりお気に入り入れる層の方が多いのは悲しい事実です
>>188 花京院先生はほんと、誰が読んでるんだろうなぁ
そこらの底辺よりよっぽど数字とれてるある意味そこが一番ファンタジー
アルファのHOTは1位〜100位まであるけど
3位以内に入らないとブクマは劇増しない
なろうの日刊入りとは全く違う
花京院先生は作品エタらせずにちゃんと完結させてる所がスゴい……と書こうとしたけど、あの人ただ単にエタったやつ消してるだけだから全然すごくなかった
その点SAKATAは凄いよね
最後まで感想なしで完走するんだもん
>>187 私は8位まで行って400止まりだったよ、HOT落ちしたらもうそこまで増えないね。
>>193 残ってるやつも打ちきり適当エンドしてるだけだから
そもそもちゃんと完結したことないぞ
アルファはHOTランキング2位までしか上がったことない
1位になれる人は本当に凄いと思う……
中学生の作文のような作品はお気に入り多くても、書籍化はされないだろうな。
書籍化しても直ぐ打ち切りだろうけど。
中学生といえば、ククパの作者はおそらく中学生か精神年齢の低い大人。
近状ボードに面白い文章あるから見てどうぞ。
癇癪起こした子供のようだよ。
>>199 アルファ民にウケても一般大多数にはスルーされるから仕方ないねw
ククパ見てきた
痛々しい中学黒歴史じゃなかったら、心病んでる人じゃん…
アルファポリスめ……!よくも、よくも父さんと母さんを!
覚えてろよアルファポリス……。地べたを這い泥水をすすってでも、アルファポリスに戻ってきてやる……。
とまあ壮大な物語がありそうだね(他人事)
復讐ものでも書いたら良いのに。その場合、主人公が無双する殺戮もので宜しく。
>>199 ククパ見てきたw
なんだよあれオモシロ杉ィ!
作者はもしかしたらアルファで書籍化&打ち切り食らった奴なのかもしれん
削除するからなあ…
ほんと削除するのはやめればいいのに
>>188 最高4位まで行きましたけど1000超えませんでしたね……
>>189 登録が950くらいなんですが、更新しても減ったり増えたりで、中々安定しませんね……
頑張って更新し続けることにします!
>>195 HOT落ちしたらむしろ減ったりして吐きそうになりました。
HOTに乗ってファンタジーで1000行かなかったので不安でしたけど、細々と頑張りたいと思います!
>>204 950ならほぼ1000じゃない、50なんて誤差だよ。
5000の奴とかいるんだから。
カテゴリーをキャラ文芸にしている作品、激減しているな
最大で650くらいあったのが500まで減っている
そうなの?
異世界転生とか婚約破棄がだめだから減ったのかな
インセンティブ10倍だから本気だしてカテ違反の取り締まりしてんのかもね
『キャラクター小説の作り方』っていう本があったけど、参考にならんかったな。
改めてキャラ文芸を調べてみたけど、よく分からなかったな。
櫻子さん、ビブリア古書堂みたいな作品のことをキャラクター小説というらしいけど、明確なものがないんだよね。
キャラクターに魅力をもたせるのは小説として当たり前だろうけど、難しい。
一般層向けのライトノベルもどき。それがキャラクター小説って言われてるけど、恋愛ジャンルや青春ジャンルとはまた違うものなのか?
ドラマ化できそうな、キャラクターの魅力で話が出来る作品と言われても、ちょいと分からぬ。
ハルヒなんかは明らかなキャラクター小説じゃないかい。
>>213 いやいや、アルファポリスが欲しいのは、二匹目のドジョウとか劣化コピーとか言われようが、ハルヒの半分くらい売れる作品なんじゃないの。
>>216 俺の教室にハルヒはいない
という
ド直球のドジョウ巣食いさんがいたのを思い出した
キャラ文芸/ライト文芸……これはっきり言って、
最終的には運営の一存でカテエラセーフでもアウトでも出来るよな。
もっと細かくガイドラインを示して欲しい。
戦闘シーンは受けが悪いってほんとなんですかね…
戦ってるとこ終わって日常風景の話になったらポイントがた落ちなんだけど…
>>219 それは
「くらえっ!」「ギャアア!!」
戦闘を終えた俺は・・・
みたいな戦闘(笑)じゃないのか?
「いくぞー」
ビュッビュッ
敵は全滅した。
ウェブの戦闘シーンはこのように数行で抑えることが大事です
パンチした、キックした。みたいな文章でもHot1位に成れるのがアルファポリス!
花京院先生が1位になった事があるというだけで、もうお察しよな。
>>219 戦闘描写はいらないけど、戦闘の物語はいる。
日常はイチャラブしとけ。
>>218 キャラ文芸が桜子さんみたいなキャラクターに重心を置いているやつ
膵臓系がライト文芸でキャラよりも物語に重心を置いているやつ
…と思っていたが、悪役令嬢がキャラ文芸にあるからボーダーラインがわからんね
やっぱ、今日からキャラ文芸参入してるの多いのかな。
ゲート自衛隊、今回オリジナル短編外伝だったけど
いいのかこれ?
原作アリの小説をここまでいじって、原作小説ゲート自衛隊のファンとかキレないのか?
>>228 異世界ダメ、ゲーム世界ダメ、悪役令嬢ダメ、婚約破棄ダメと明記されてる。
架空戦記が歴史に飛ばされた報告あり。
なので、現代じゃないとダメっぽい。
未来や異星がダメとはないので、SFっぽいのなら可能性があるかもしれないが、保証なし。
>>229 ゲーム世界もダメって言ってたのか
あと異世界転移or転生って書いてあったから最初から異世界なら良いのかと……
まぁさくっと別の思い浮かんだからそっち書いてくわ
異世界ネームプラス爵位持ち令嬢を現代に出すだけでキャラ起つな
現実世界ならおkって事なんじゃないの?
大正とか明治なら大丈夫そうだし、あやかしとかとも相性良さそうなんだが
たとえば現実平成世界で全国の公園は昔からダンジョン!みたいな話の場合だと
ライト文芸にぶっこんでもいいんだろうか?ゲーム世界とかぶるってことでファンタジー枠かな?
なお、そんな話は書く予定ない
本屋でアルファの横に水龍敬の絵が書いてある本が置いてあってビビった
>>233 ダンジョンとかあるならファンタジーじゃね
キャラやライトにSFっぽいの投稿するとたぶんダメじゃないかなー(経験談
運営的にはやっぱ現代で書いて欲しんじゃない?
あと超常的なものを入れるとダメなんだろうな、魔法や超能力みたいなアレだよ
スポーツとかそういうの現実的なものならいいんじゃない。たぶん
俺はスポーツやろうと思ってネタ考えてるけど、サッカーはともかく野球がねぇ…。女性読者は野球ルール知らないって人が多そうだし、そこが難しい
流行りものをパクれと暗に言ってるよね
キャラ文芸とライト文芸って
キャラ文芸、やっぱり締め切りぎりぎり&ポイント10倍狙いの駆け込み投稿が大量に。
ようするにアルファ版メディアワークス大賞っていう認識でOK? じゃあ手元にある「東京醤油ラーメンズ」と「ちょっと今からハローワーク行ってくる」を投げてくるわ
投票のポイントって24hポイントとは違って減ったりはしないのか?
もう投稿終えるから投票貰えなくなるかもしれないな。
>>242 メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシラーメンズにして欲しかった(サノバウィッチ並感)
>>245 あれは減らないよ、増えるのみ
俺もインセンティブ10倍につられて出してみたけど無名だからすぐに埋もれてしまった
やっぱ話が面白くてファンの居る人は、すぐに500pt以上が入っていたね
キャラ文芸、カテエラで結構飛ばされてる。
やっぱSFっぽいのもダメみたいだな。
どうやら『櫻子さん』系、『居酒屋ぼったくり』系、『夏目友人帳』系が狙いで、
舞台がほぼリアルな現代の話ってのが鉄板条件じゃね?
>>248 あやかし系をそこにを放り込んだのが間違いだよな
はるひ、夏目、妖怪ウォッチは○
ポケモン、猿の惑星は×って感じでしょ?わけわからんw
未来から来た子守りロボットの秘密道具使って現代無双する話、誰か書かないかなぁ
>>250 それキャラ文芸に上げると、問答無用でSFに飛ばしそう。(笑)
なら、発明好きの現代小学生が江戸時代のご先祖が残した白紙の発明辞典の読み方を解き明かして、その神がかりな発明品で無双する話にするしかないな。
現代の一般家庭に住み着いたお化けがプチ騒動を巻き起こし最終的にお化け弟も登場する話ならどうだ!
これはキャラ文芸だろう!…あやかしとお化けは違うのか?
あやかし化物出して、魔法やら法術で退散させるとSFになるのかな。求めているものがわからん。
おまえら創造力豊かだな、全部面白そうだ
忍者ものとかもいけそう
>>254 怪物王女なんてのもあるくらいだから、オバキューもありっちゃあり。
藤子不二雄の2次創作で少し不思議だから
カテゴリーがSFっていうネタか
笑うセールスマン系ならキャラ文芸いけるんじゃない
キャラ文芸ライト文芸はほんとよく分からん
現代舞台でもハリポタみたいなのは多分アウトだよな
メディアワークス文庫とかオレンジ文庫あたりの空気を汲んでればいいんでないか
キャラ文芸がわからんことはないやろ
現実を直視しろ
魔法やチートに逃げんな、キャラを確立させろ、ってことじゃない?
>>265 全部だろ
カテ違いは中の人がもう飛ばしただろうし
>>267 なぜ「あやかし」は許されるんだろつな?って話をしてんじゃないの?
現実なら現実オンリーでよかったのにって
漫画で何だが「くまみこ」「ぎんぎつね」あたりを想定してるんだろ
時々ログインが解除されるのは、
ノートンの定期点検の影響かサイトの方がしているのかよく分からない
同じ様にログインしているなろうの方は何も変わらない
ISはキャラがステレオタイプながら確立しているが、SFになるだろうし。
>>268 それもそうだがkittyって人の方もおかしい
これってもしかして複垢?
>>275 ちょっと前にスレでも話題になったよ
3人位の作者が絡んでるけど、ダミーの自演じゃないかって事で落ち着いた気がする
>筆者参加型ミステリーとして人類史上初の試みを
作品の中に作者本人が登場する小説って、今までなかったっけ?
>>276 そうなんだ、サンクス
どう考えてもそうだよな、納得した
例えばだけども
『寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。』
これならキャラ文芸でいけるのかね
またSFとかに飛ばされる感じ?
>>280 それにアニメとかマンガっぽいキャラ設定とか、他の登場人物に特徴あればいいんじゃない?
その理屈なら学園ものは青春とか、ライトミステリーはミステリーに飛ばされてるだろうし。
>>281 漫画の方は読んでないなー、読んでみようかとは思ってるけど
あの話自体スッゲェ好きだし
そういう系統読み漁ってた時にはこのSSスゲーってなってたわ
別にキャラ文芸に該当する物ならSFやファンタジーの要素があってもいいんじゃないの?
ただし、異世界とゲームと悪役令嬢はダメという事で
キャラ文芸大賞の上位作品を読んでみたいけど、エントリー中の身としては読みづらいな。
ライト文芸に関しては将来的に実写化が狙えるような作品を求めてるんじゃないかなって気がするけどどうなんだろうね。
アニメ化目指すなら恋愛やファンタジーのカテゴリが圧倒的に強いわけだし。
サイトの読者数は気にせずに、そういう要素を持っている作品を求めてるんじゃないかな。
お気に入りが多い作品だって精々三桁だからどの作品も正直殆ど変わらないわけだし。
まあ近い将来、キャラ文芸とライト文芸は廃止されると予想。
でも今後キャラ文芸、ライト文芸に力を入れる予定って聞いたんだけど
早速失敗?
>>293 アルファが求めてるのと合致した作品が今回大賞とって書籍化したらまた変わってくるかも?
異世界物はほっといても作品が集まるけど
もう頭打ちでメガヒット級の物は出てこないだろうから
出版社としては次世代の流行を模索しようとするのはわからんでもない。
>>293 バカヤロー! まだ始まってもいねえよ!
キミスイのヒット目の当たりにすりゃ、ショボイ市場のファンタジー小説に見切りつけて一発当たればでかいライト系やキャラ系に舵を切るのは当然じゃないかな
作中で酷い目に遭うor性悪の登場人物に頻繁に同じ名前を当てる作者(横文字の名ではない)
よほどその名が嫌いか過去に嫌いな人間の名だったのか
怨念強いというか私怨を作品で憂さ晴らししている?
>>298 同姓同名なら脳内で同一人物なのかもねw
名前だけなら読者の名前と被らないように必死に考えたスペシャル名の可能性もあるかも
>>290 キャラ文芸は恋愛要素があっても薄いのが好まれてる
女主人公でイケメン男とご都合主義恋愛は、ポイントは稼げても編集が求めるキャラ文系ではないのは明白
成功したぼったくりは、専門知識勝ちでもあるね
この作家は料理好きで二十数年料理ノート付けてたらしい
キャラ文芸、一般文芸がライトノベルと一線を画すのは、読者は物語を読みながら知識を買いたいこと
これからは好きな専門分野を学んできた人がプロ作家になるには有利だそうだ
>>299 ありふれた名前だったw
四作くらい見かけてまたかと思って読むの萎えたw
私怨なら作者の性格悪すぎだろと思えてな
嫌な奴の名前を小説の中でひどい目に合わせるなんてみんな普通にやっているだろ
リアばれしそうだから消すとか書いてるやつたまに居るけどそれ関係かもな
>>302 復讐心を小説に投影して書いているとさ
無自覚なまま自分が生んだ毒に呑まれて病んでいかないかい?
児童文学賞みたいなやつ、受賞作は映像化するかもってあるけど、絵本ってアニメ化するには短すぎないか?どこの枠でやるんだ?
>>309 別人
>>308 自作の小説でたとえば嫌いな奴を風俗に売り飛ばしたり自業自得の流れで自殺させたり
刑務所にぶち込むのをヤンデレというのか・・
知らなかったw
>>310 「おはなしのくにぃ〜♪」ってのが頭の中で流れた
今やってるかな?読み聞かせみたいな短編絵本アニメ
>>312 児童書絵本カテゴリ上位10作くらい初めて目を通してみたんだが、普段全然違うジャンル書いてるから新鮮だった
これ子供向けか?ってのも結構あるけどw
>>297 頭が少年漫画脳なので、キミスイやorangeのような話が書けないのです......
難病の恋人を救うためにデスゲームに参加するとか、限りなくリアル路線でもロレンツォのオイルのような前向きで困難に立ち向かう話になっちゃう。
orangeのアニメかなり酷かったのに実写でヒットした謎
>>313 今読み進め中 とりあえずランキング10位以内
今のところ1位のありがとうは詩というか歌詞というか?
2位grandpaは大人向け童話って感じ
トラ吉さん〜、消しゴムくんは小学生向けかな
僕の癖はほかとちょっと違う文章 童話か?と言われると多分違うかと
ゾウのルスカ、思い出屋さんのゆううつは大人向け寄りの童話
くうそうこんちゅうずかんはザ絵本だね、子供が喜びそう
死にゆく集落はファンタジー。子供向けではないかな。死の真相〜も同じく
キャラ文芸に絵本に児童書か。
こりゃ間違いなくアルファは経営方針というかメインとする出版カテゴリーの転換を検討しはじめているな。
ライト系キャラ系は読者層も市場も広くて大きいし、
児童書もポプラ社のずっこけ三人組やゾロリでもわかるように、当たると息の長いヒットになって長期に渡る収益源になるし、ファンタジー系はもうだめかもわからんね
1296円の単行本ファンタジー買う層って限られてるしなぁ
恋愛もか
今はまず色んな分野の才能を発掘したいんじゃないかな?
まずはそれがないと児童書やキャラ文芸をメインにするなんていう転換の決断なんて出来ないでしょ。
その意味ではキャラ文芸や児童書についての大賞はWEBでの人気よりも一般層に受ける作品を選んでくる気がする。
ファンタジー系についてはしっかりとしたストーリーがないともう辛いっていうのは確かにそうかもしれないね。
オレツエーだけだと最強になってからは薄っぺらい話になってしまうし。
出版業界的にはそろそろ飽和状態のラノベファンタジー系より、
『万能鑑定士Q』系の方が伸びしろあるからなぁ。
ファンタジー系は一般人が書店で普通に手に取って買う事はまずない。
しかし『Q』や『ビブリオ』系のライトな推理ものなら一般人にも抵抗はない。
ラノベを幼稚と嫌ってる層にも表紙の作り方次第では手に取って買ってもらえる。
アルファもそろそろ普通の出版会社になりたんじゃないか?
異世界も転生もエロもうんざりだから、キャラ文芸やライト文芸を支持するわ
本屋でもキャラ文芸系統はコーナー化しているところがほとんどだし、
買うのもほとんどこのジャンルだわ
どう違うとか、わからないならその感性がないだけだから、スルーすればいいんでね?
でもコンテスト中でも書籍化ラインのポイント超えてる作品って少ししかないよね
認知度が低いだけ?
アルファってあんまり詳しくないんだけどポイント関係なく書籍化することってあるの?
ガンガン書籍化しないとライト文芸キャラ文芸の波に乗れないような気がするんだけど
アルファポリスの内部投稿作品で言えばキャラ文芸は上位でさえお気に入りが二桁三桁程度だからね。
ガンガン書籍化なんて判断は怖くてできない気がする。
今はまだ書籍に出来るレベルの作品が書ける作家がいるのかを探っている段階じゃないかな。
そういう作家が何人かいそうなら、少しづつ力を入れていこうっていう感じじゃない?
>>325 ガンガン書籍化するほど体力ある会社ではない
書店の棚も争奪戦じゃろ
こん位の規模の出版社がガンガン出す自転車フル操業になると経営がやばかろ
>>324 異世界転生エロは息長く残るジャンルだろな
現実からかけ離れた世界だけに安息したい読者はいる
本好には文芸を薄味にしたキャラ文芸やライト文芸が嫌いな読者もいるで
>>320 絵本と児童書に力を入れたのは賢いなと思った
意外とないよね ほかサイトとの差別化が図れてる
普段異世界ものばっかり書いてるからか児童書が染み渡るわ
目から水が
>>328 ここは前からやってたらしいが
絵本の映像化と児童書の映画化
絵本で出版されたわたしのげぼく とかは評判よかったよね
>>330 あんまり児童書ジャンル気にかけてなかったから知らなかった ランキング順に読んでみるかな
>>337 そっ、それは!カクヨムの伝説級の小説では!
このスレで話題の小説
花京院光
中七七三
クックパッド
>>325 児童書ジャンルのランキングだと今0では?ライン超えてるの
自分で生み出したキャラとセックスしたいと思うようになってきた。
ヤバイ
>>341 自分が言いたかったのはキャラ文芸のほう
紛らわしくてごめん
児童書コンテストって来月からじゃないっけ?
今書いてる話に飽きてきて辛い…
見切り発車で始めたせいで終わり方を決めてないんだ
しかも、エタリたく無いのにまだまだ先が見えないというジレンマ
どうしたらいいんだ
自分は続けたいけどネタが思いつかないから羨ましいわ
どんどんストックが減ってく…
>>346 普通、何ヶ月も放置するような作家が書いた小説
よむ?
>>344 今度から完結まで書き終わってから投稿しろよ。
夢オチは話的に無理なんだ
>>349 それ、一度やろうとしたんだけどさ
1人でコツコツがどうも性に合わないみたいで我慢できなくて投稿しちゃってた
>>350 …辛いっす
>>343 来月から投票開始
今はエントリー期間
これ絵本ひろばとアルファポリスで同時開催するんだよな?ランキング一位が読者賞貰えるらしいけどどうするんだ?
下手に作品の名を出すと自演の疑い掛けられるからねぇ……
>>356 ああ、やっぱりそうなるのか。
hot上位とランキングの上位に入っている作品なら既に人目に付きやすいから、出してもいいとは思うんだがねぇ。
まあ、露骨に宣伝だと分かれば宣伝乙と言うがね。
キャラ文芸大賞公募期間でカテエラ飛ばしされたのって、
やっぱファンタジーや恋愛が多かったのか?
ここで見てるとSFも結構多かったみたいだが。
一体どのくらいの作品が飛ばされて、飛ばされた先でどうなってるんだろう。
大賞狙いの奴は、やる気なくしてエタらせてんだろうなぁ。
>>361 ハイファンタジーで書いていた作品を、
冒険者、貴族などの言葉を変えて無理やり未来世界に
改変したけどなんとか残っている。
15位まではとりあえず読んでみてるけどみんなの好きな作品ある?
>>365 インセンティブが徐々に引き下げられてるとはいえ
恋愛ジャンルなんかはポイント稼ぐパターンが確立されてる感があるから無理じゃね
アルファにそんな体力があるとも思えんし
アルファ運営のSF基準ガバガバなんだよなぁ、超能力とか出るとすぐSF送りだよ
思うに、超能力と魔法の違いってなんだよ。透視、念動力、発火、それって別に魔法でも表現できんだよね
超能力ならではの味を作品に活かさないとファンタジー書いてる気分になってくる。でも差別化は難しいネー(金剛)
個人的には
・科学的な感じで説明できるのが超能力者(現代)
・科学として論理的に説明できないが確立して扱うことができるのが魔法(異世界系)
だと思ってる
だからこそ
魔法科高校の劣等生はどちらかというとSF
その時代の常識を超えたレベルの科学技術は、
その時代の人ガンからすれば魔法以外の何物でもない。
>>351 毎日投稿してた某web作家曰く
単行本一冊分、メモ帳換算で300KBはストックするらしい
15万字ストックとかヤベーわ
書きため少し、プロット頭の中、でも臨機応変、結末未定…みたいなヤツが
無謀にも連載はじめていっちょまえにスランプだとか言い出しエタるまでがテンプレ
ところでこのサイトは受賞者には事前連絡とかあるのか?
徐々にランキングが下がってきているがまだあきらめたくない…
>>370 神だな
俺の自慢はエタったことが無いくらいだ
もちろんこれからも絶対完結!
>>372 入選候補者には事前にアルファポリスより氏名・連絡先・経歴などをお伺いいたします。
あわせて出版の意思確認をさせていただき、最終選考に進みます。
俺なんかコンテスト参加してないのにキャラ文芸の連載始めちゃったよ
すげー虚無感
ところでみんな1日に何回何文字くらい更新してるの?
調子に乗って更新しまくってたら10万文字超えそうなんだけど、読者も読むのしんどい?
周りはほとんど5万字とか2万字とかだしさ
面白ければ何万字でも
蛇足気味な文or面白くなければ
3000でもきつい
>>376 4月開催のライト文芸は?
キャラ文芸とライト文芸の区別が不明瞭だがキャラ立ちが薄めならば
千文字台前半を小分けにしてる人が多い印象だったから
そっちのほうが良いのかと思ったけど意外とそうでもないんだな
もうちょっと今のペースでいってみるよ
>>379 ライト文芸ってなんか感動系じゃない?膵臓を食べたいみたいな系統の
自作は全然そんなんじゃないんだよね…
>>382 大賞決定の一週間前に、連絡が来るみたい。
ファンタジー大賞とった作者の割烹から引用。
>最終選考に残ったというメールをいただいたのは確か20日頃。
>その時は、『ああ、3位をいただいたし、
>その位には残してくれるのかな』くらいの思いでした。
>しかし、それから1週間程で届いた大賞受賞の報告。
キャラ文芸……運営のカテエラ排除を潜り抜けるのが結構難関だった。
>>381 >>380 感動系だろな
わざわざキャラとライトと分けて開催てことは
君の膵臓を食べたいはあらすじだけ読んだ
十数年前にやったナルキソッスってゲームに筋書が似てる
ネットにも同じ感想があった
恋空、セカチュー、キミスイ、冬ソナ
一定ブームがくる病気物は強い
日本人(と韓国人)の病気好きは異常
1日1回更新8000文字あっても、文章が読みづらかったり内容がつまらなかったら冒頭読んで二度と読まない。
好きな文章なら何文字でも読む。8000でも少なく感じる。
キャラ文芸はまだしも、児童書大賞になったらここ盛り下がりそうだな
みんな児童書とか読まないイメージ
あまりカテエラ判定やってるとそのうち投稿する人がいなくなるんじゃねーの
明白なエラーはともかく、そうでないのなら少しエラーっぽくても残しといて欲しいなぁ
投稿者が増えないとカテゴリーそのものが閑古鳥になるんだから
>>389 既にこの上なく閑古鳥が大合唱してるからカテエラ潰しても何の問題もないな
1話1000文字くらいで適当に情景のないテンプレファンタジー書いたら一気にブクマ付きまくってワロタ。ここの読者小中学生がメインだよな?
投稿者が足りなけりゃ他サイトからカテゴリに合う作品の作者に適当に声かけてるんじゃないの?
自分がそうだったし
「今度コンテストやるんで作品投稿しませんか?(意訳」
ってメッセージきたし
なんか怖かったからスルーしたけど
コンテスト参加作のラインナップ見ると他にもそういう人いると思う
電撃大賞の受賞作見たか?
一作品除いてあと全部ライト文芸っぽいのばっかだぞ
こりゃ本格的にファンタジー系はどこも縮小モードになりそうな悪寒……
>>395 アルファポリスがライト文芸に力入れる理由がよくわかった
業界でそろそろなろう発異世界転生を終わらせようぜって感じなのかね
ライト文芸ってどんな内容なん?いまいちピンと来ないんだけど……
カクヨムのコンテストの異世界ファンタジー部門でも
○異世界転生でも差別化ができるようなほかの要素を組み込め
今までみたいに転生さえあれは楽にやれると思うな
○俺TUEEEEはいらねー
って意訳すると書かれてるな
飽きられる前に業界が流行を主導したいのかもね
ライト文芸にいいのがきてると思ったら
金曜日はピアノの人のだった
感動系のライト文芸って
こういう系統なんじゃないかな
異世界ファンタジーは
縮小つうより市場が盤石になって固定層の購入が見込める規模になってきただけじゃないか?
今以上の広がりはないってだけで
それよりライト文芸は・・・・下手するとセカオワの小説版垂れ流し版で
自己陶酔作品が市場に大増殖しだしたら気持ち悪い
異世界の夢から醒めて現実に疲れた若者をメンヘラ予備軍にする流れ
「夢から醒めて難しい現実に向き合っていく不器用な僕ら」を慰め合う作品は読みたくないぞ
キャラ文芸はキャラ立ちで情緒性が薄まってるが
>>400 求められてるのは
君の名はとキミスイをミックスした市場じゃないか?
web読者は異世界求めてるからな、ホトラン見れば解るだろ。
そもそも読者様はキャラ文芸やライト文芸なるものを求めているのか?
>>404 キャラ文芸は伸びしろあるね
おそらくライト文芸を上手く書ける作者はごろごろいる
異世界やファンタジーを書けない書きたくない作家や
キャラ文芸のキャラ立ちや個性的な設定が苦手な作家にはもってこいのジャンル
それだけに書き手の年代層が幅広くなるので書きこなれてる作品もでやすいが
「上手い」と「需要があり売れる」は別物
まず村上春樹を10倍希釈したようななんちゃってスノッブは読者様は好まないだろうね
>>404 求めているから僕明日やキミスイがウン百万部も売れているんでしょう。いいとこ二千部三千部のファンタジーなんかをチマチマ売るのに嫌気が差して、市場も読者層も桁違いのライト系キャラ系にアルファが活路を見いだそうとするのは企業視点から見ても納得できる話ではある。
トップクラスを持ち出すなら両方の分野のトップクラスを比較しないと駄目でしょ。
どちらが優れているというよりは今は両方人気のあるジャンルなんだから、片方を切り捨ててなんて言う発想はしないと思うよ。
これから柱の1つに出来ればと考えて才能の発掘をしてるだけじゃないかな?
今のファンタジーのトップって何だろ?
SAOと禁書はファンタジーの分類で良いよね
異世界転生やらチートやらを求めて来る客層ばかりなのをどうにかしたいのは確かだろう。
別にどうにかしたいわけじゃないと思うよ。
そんなこと考える必然性がないでしょ。
色んな客層に対しての商品を揃えたいだけじゃないかな?
なろう系ブームが終わった後のことを見据えているのかね
ただ、ファンタジー系は供給が過剰になってきたから内容を問われることはあると思う。
内容がなければ徐々にそのレーベルの作品は見限られる可能性があるからね。
仮におなじ部数売れたとしても、中身がない作品を出したら同じレーベルの作品を買おうとする人も減るだろうし。
俺強えとかだけでストーリーがしっかりしてない作品はやっぱり書籍にしにくいんじゃないかなとは思うけど。
次の時代はSF!!
それにあわせて色々変更しなくてはならない
モンスター→ミュータント
魔法&スキル→ナノマシン
序盤の商人→グレイ
嫌みな貴族→グレイ
敵の帝国→グレイ
女神→原田直子
ラスボス→地球人
>>410 >>409 この会社はチート系が大ヒットして上場したらしいから
チート系を求めてくる客層をどうにかしたいことはないだろうね
それをやって方針転換したらいずれ顧客から総スカン食らうわ
>>415 ググッたが
検索で表示された説明文だけで満腹
もっと大御所でよろ
序盤の商人→江原啓之
嫌みな貴族→細木数子
敵の帝国→大川隆法
女神→イヴァンカ・トランプ
ラスボス→ドナルド・トランプ
序盤の商人→ランビアン
嫌みな貴族→ランビアン
敵の帝国→ランビアン
女神→ランビアン
ラスボス→ランビアン
俺、今月はスコア6ポイントやで。心折れそうや。
だけどお気に入りは増えている。
どういう心境でいればいいんや。
情緒不安定になるわ
今月のスコア一万超えてたわ
これで焼き肉食いに行くで
>>421 俺の昨日はスコア70だよ……。
投票の500ptもカウントされてんのかね?
>>423 そうそう、たまたまランキング入った。
あとは落ちてくだけだけど、ありがたい。
>>420 一年で20万超えるなら忘れずに確定申告しなよ〜
ふと思ったがインセンティブ20万超えてる場合、19万9900円を現金とAmazonギフトコードで受け取って、残りをアルファコインで受け取れば確定申告必要ないよな……?
>>426 一年間の支払申請を19万9900円で押さえればいいと思う。
スコア失効するぐらい稼いでいるのなら別だが。
駄目に決まってるだろ
アルファコインに変えた時点で課税対象だよ
そのままポイントで含み益にしとけ
確定申告するぐらい稼ぎたいわ
『ああ、確定申告面倒くせー』なんて一度言ってみたいよ
ちなみに確定申告は、稼いでいるからやってるとも限らないぞ。
まあ、今時、確定申告なんて税務署のHPで簡単に必要書類を作成
出来出来るし、ネット経由で申告も可能。
やってみると意外に簡単。
>>431 文章力ある作品って埋もれがちだよな。理不尽すぎて怒り沸くな
>>431 小学生の作文+中学生の妄想=アルファポリスHOT上位
重要なのは文章力より、痛い妄想力だという事を如実に表している。
小学生の作文レベルというのは、小学生でも理解できる文章ということだからね、しょうがないね。
だが最低限、文章作法くらいは守って欲しい所だな。
ストーリーは二の次で自己満足の文章力()アピがしたいだけの作品は正直うざいよ
本当に文章力ある人は平易な表現でも惹き付ける話が書けるから
実際の所、嫉妬をしていない訳ではないんだよな。
でも、上にいる作品なのにその文章力とストーリー構成はどうよ。と言いたくなる。
俺は最強のモンスターに槍を突き刺した。
グサッ!!
ぴいいぃい!
クソ読者「解りやすい面白え!」
クソ読者「ランキング入りしてるだけあるぜ」
文章は上達するほど鼻につく小説がある
難しいもんだ
動物愛玩と同じかな
完成された非の打ち所がない作品より
文章能力はいびつでも未完成の可能性がある作品の成長を見守るのが楽しい感じ
某大作家が若くしてデビューした芥川賞作家に忠告していたが
作家は二十代で完成された小説を仕上げてしまうとその後の作家人生は苦しく大変なものになるから
気をつけろと
話として読めるなら荒削りでもいいんだろうな
要は文章力より可能性
完成された非の打ち所のない文章というのが書けるなら、アルファポリスじゃなくて純文学の賞にでも出せよw
ジャンクフード食いに来てる客に懐石料理(素人作)をツキだして、お前らはわかってないとマウントとるようなもんだぞ
ぶっちゃけウェブで、特にファンタジーかくなら
>>441が正解
的外れなこと言ってマウント取ろうとしてるのはお前だろ間抜け
客がジャンクフード食いに来てるってのは全員が理解した上で、あれはジャンクフードじゃなくてただの残飯だって言ってんだろ
それともお前の中では文章作法を守ってる作品ってのは純文学にしかないってことになってるのか?
お前の頭が悪いのはよく分かったから、大人しく引き篭もってろカス
>>444 自分は完成された非の打ち所がない作品は書けないよw
書けても純文学じゃ飯は食えない
特にファンタジーは中学生が理解できる文章で書くのは同意
頭を使う硬派なファンタジーがヒットするのは厳しい
肉じゃがは肉じゃがで食べたいのに
肉じゃがを使ったコロッケにトリュフソースで何料理だよみたいな気取ったカフェ飯とか
食材は全部有機農法で調味料もオーガニックで器も料理人謹製の逸品だが
味が辛くも甘くもしょっぱくもなく作り手のこだわりだけを食わされてる作品はあるある
読者も一部のインテリしか自己満足しない
>>445 理解してるといいつつ、残飯って理解できてないじゃん
ウェブの読者はお前が残飯といったものをジャンクフードだと思ってるんだよ
描写にこれが正解なんて物は無いよ
数字出せた奴が結果論で語ってるだけ
とんスキという文章糞過ぎるのに数字を出した実例があるからな
もっとも今のホトラン上位はあれ以下の塵芥だが
コナンドイルっていう有名な作家さんも呆れてたんだぜ
世界観や人間関係、時代考証を必死で描いた歴史小説が売れなくて
大衆向けに適当に酒飲みながら描いた厨二探偵小説が売れるとか
嘆かわしすぎやろ
とかなんとか
読者はチンパンジー、作者は飼育員。
バナナでも食っとけカス
あかほりさとるの小説で「チュドオオオオオオオン」とか多用されてるぞ
文句があるなら自分がすばらしい()文章の小説書いてホットに載ればいいんじゃないですかね?w
まあわかりやすいのが一番だと思う
描写の表現に難しい言い回しとか回りくどかったりすると結局どうなったのかわからない時あるし
読む側に伝えるっていう大前提が無い作家の力量ひけらかしになってるとお客は離れて行くよね
オナニーするにしても見せ物になってないと見てくれないでしょ
マリア バタフライって奴の「死の真相を知りたい。」ってシリーズに個人サイトのコピペを大量にしてあるんです。
かなり悪質なので、お願いです、どなたかこやつに警告してやってもらえないでしょうか。
運営に苦情しても無視でした。対応悪
>>458 近況ボード見ると運営は一応動いてるな。
ただ、その後の対応がよく分からないが。
>>442 ブクマ15万ついてる人気の奴がこれなんだよ。
僕は剣を振った、ガァン!
ギャアアア!
レベルが上がった。
マジでこれチンパンジーバナナ野郎
忘れれねーな
でもありがとう田中のアトリエ更新きてたの知れたわ
アルファの最上位クラスでもブクマ1万5000くらいなのに15万ってどこの世界線の話だ?
文章力ってのはあいまいなものだから、何がうまいか下手かはプロですら意見がわかれるところ
志賀直哉や谷崎潤一郎は上手なんて話は学生の頃によく聞いたもんだけど。俺個人としては菊池寛が上手だと思っていて、自分で書く時も参考にしてる
どういう文法で書くか、そういうもの文章力に関係するんじゃない
俺は英文みたいに書くから「真冬の寒さが俺の手を冷たくする」みたいなのを多用するけど、人によっては違和感が強いのかも
あと、語順なんかも大事だと思う。「賢い犬の選び方」なんて書くと、「賢い犬」の選び方なのか、「賢い」犬の選び方なのかわからんよね
俺なら「犬の賢い選び方」とか、いっそ「犬を賢く選ぶ方法」ぐらいに文を書き換えるな
>>465 どうやったら天才犬をペットにできるのかなー?と考えてたらわんちゃんが歩いてきた。
「おいで! 僕に凄く懐いてる!天才だ!」
「ばうばうクゥーンくぅーん」
これがアルファポリスだようんこ
>>465 このスレで言われてる「文章力」はそこまで高度な意味での「文章力」ではないと思う。
擬音は多用し過ぎないとか、?や!の後は一字開けるとか、そんな基本レベルのことじゃないかな。
>>465 参考に読みたいんだが、アルファポリスで文章力的にこの作品は合格ラインってやつある?
>>469 〇〇賞に応募した作品だって書いてるやつは大抵基本ライン超えてるよ
>>468 俺には合格ラインとかよくわからんけども、キャラ文芸のランキング上位に入ってる植物的なタイトルの作品とか結構いいんじゃない。よくよく見ると時制がズレてたりするけど…
キャラ文芸は文がきちんとしてる投稿者が多い感じがする
文章はきちんとしてるが言葉や表現を間違えてるって人をたまにみかけるけど、それは文章力が高いうちに入るんだろうか
「部長はアメリカ国歌のさわりの部分だけを僕に聞かせた」
さわりを「イントロ、物事の最初の部分」みたいに使うのってよくあるけど、本来は「サビ、曲や話が最も盛り上がるところ、要点」みたいな意味だったと思う
御座なりと等閑がごっちゃになってたりね。そういう俺もなしくずしを「あいまいなうちに物事が進む」と考えていて、思いっきり間違えてたけどね
たかだかラノベを難しく考えすぎ
適当でいいんだよ
と、上位に居座り続けるヤツが言ってました
バナナに飽きたチンパンジー読者がリンゴを求めてきた。情景が少ないですだとよ、お前のレベルに合わせて書いてんだよ!!
プロでも小学生の日記みたいな文章書く奴いるからな。
読者のレベルと話のレベルに合わせて書いているだけだよ。
ハーレムラブコメを重厚でお堅い文章で書いてもつまらんだろう?
確かに
作風や誰に読ませたいかを考えて、お堅く書いたり砕けた表現に変えたりするのは必須だよね
だけどハーレムラブコメを文学風に書いてる小説、一度くらいなら読んでみたい気もする
一度読めば飽きるだろうけど
文章は最終的に何が好きか嫌いかによるね
三人称が好きか一人称が好きかもある
オンノベではしばしば三人称が高尚扱いされてるが感情を表現する純文学は一人称が多い
しかし読書家でも一人称が読みにくい人もいる
完全に好みの話になってくる
>>481 ハーレクインは、甘くエロくってのが一番じゃない?
でも文学風では無くお堅い文章で書いてみると、もしかしたら変態ちっくにエロくなるかもしれない
お堅い文章のハーレクイン……
( ̄ー ̄)つ 『団鬼六』
>>486 晩年30年はストープも買えない想像を絶する貧乏生活だったんだって
文学に煩く矜持を貫く人はやはりどこか破綻していると思うんだ
破綻してるから極貧にも耐えられるんだろうね
syamuさんはゾット帝国のために超低収入youtuberの道を選んでいた…?
近々アルファポリスに「安倍晋三抹殺計画」という小説を発表しようと思うんだけど、別に運営に消されたり
しないよな?
>>490 アルファ運営がどう判断するかは分からないが、なろうならほぼ確実に消されるな。
流石に実名は不味い。
安部信三とか名前を変えればたぶん消されることはないと思う。
>>490 昔チャンピオンで連載していたアクメツぐらいがボーダーだと思う。
実名は流石に見逃しくれないと思う
>>490 アルファポリスどころか警察のお世話になるんじゃね?
>>490 なろうでは消されてた
書いたやつはジョークとか言って愚痴りまくってた
いくらジョークとはいえボカしたりせずに
そう言うのを描くのって原発脳を感じる
ちょっと質問なんだけど
アルファの小説投稿アプリ使ってる人いない?
試しにダウンロードして弄ってるんだけど、ヘルプ読んだら予約投稿できるみたいなのに
どう操作したらいいのかよくわからなくて躓いてる。わかる人いたら教えて欲しい
ごめん、質問してすぐであれだけどいろいろとやってたら自己解決しましたわ…
>>490 そういう主張のために小説を使わないでほしい
小説を好きなんじゃなくて道具として使ってんじゃん
>>490 細かく予告までして試してみたらどうかな
確実に逮捕だと思うけど
これが野党の人間の名前だろうとんなもん見かけたら通報するわ
気持ち悪い
>>499 こまめに保存しとかないと編集中にたまに落ちるよ、回線注意な。
毎日投稿辛くなってきたわ、やっぱ2日起きとかだと24pってどんどん下がってくよな?
>>505 そもそも伸びるシステムになってなくない?
ブクマ3000超えてんのに1日-1000とか普通に減るんだけど。
とりあえず冒頭だけ。誤字脱字は勘弁な
2018年某月某日、第97代日本国内閣総理大臣安倍晋三は、国会へと向かう
公用車の中でいつになく上機嫌だった。内閣支持率は50パーセントを越え、
一時期安倍自民の足元を揺るがすかにみえたみんなの党も、今は見る影も
なく衰滅した。今や安倍自民を侵すものはないかに見えた。ところがである。
公用車の中で己の銅像が国会議事堂前に出現するという、奇妙な夢から覚
めた安倍晋三の前に広がっていたものは、今まで見たこともない風景だった。
「おい! 運転手。道が違うではないか! これはどうなっているんだ」
「なにも間違ってなんかいませんぜ総理。これから総理はこの俺ととも
に国会ではなく地獄へとゆくのだから」
「なんだと貴様! 私を誰だと思っている。俺は安倍晋三だぞ!わかっているのか」
「もちろんですとも総理。あなたは一国の運命を左右する人、そして俺はただの卑
しい一市民だ。だがあんたは何も気付いちゃいない。自分が裸の王様であること、
そして俺のような名もなき市井の者でも、簡単に貴方のような方の命を奪えるということをだ」
次の瞬間、安倍晋三の背に冷たいものが走った。突如として安倍晋三にむけられたものそれは銃口だった。
「おっと、SPに助けを求めても無駄だ。今まで弱者をまるで虫けらのように扱ってきた代償を払ってもらう」
「貴様一体何者だ! 何故このようなことをする!」
安倍晋三は震える声で思わず叫んだ。
「どうせ説明しても無駄でしょう。俺はお前さんのアベノミクスとやらで職を失った。
婚約者がいたが全てパーになった。俺の夢は小説を書いて文学賞を受賞すること
だったがそれも全てパーになった。この日本には俺と同じようにお前を殺したほ
どにくんでいる人間がいくらでもいるということだ」
男の目には明確な殺意がみてとれた。安倍晋三はとっさに逃走を図ろうとし
た。しかし遅かった。鈍い銃声が周囲にこだましたのは次の瞬間のことだった。
>>508 臭い、あんたもう何も書かない方がいいよ
.:|ミ|
::|ミ|
::|ミ|
::|ミ|
:: ,ィZ三三二ニ== 、、
:: ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
:: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
:: /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.:: ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
:: jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', 庶民を長期にわたって苦しめ続けた
:: l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! 極悪非道の数々
:: {lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ その所業は断じて許し難い
:: |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| ::
.:: Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl ::絞首刑の上、打首獄門とする
:: ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / ::
:: '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ ::
:: ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ :::
:: ヽ._):.:.、 ,. '_ .l ::
:: `(ミ`ヾ: 、 _,. - '',,."三) :::
:: /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´| :::
:: /ヽ 丶、 ̄  ̄´ ̄ '" ト、 :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、:: d⌒) ./| _ノ __ノ
これはキモイ
あからさまな思想入ると小説ってとたんにキモくなるな
>>510 ごめん、マジで通報したから
さすがにちょっとヤバそうだし
甲子園に爆破予告したアホが速攻で逮捕されてたの思い出した
ドラゴンになったおっさんと姉さん女房 ―オイタの過ぎる勇者たちには厳しい罰が待っています―
赤部総理、朝尾財務大臣は自身の派閥のパーティーに原因不明の爆発が起きて両名 が死亡。 派閥の議員も数名が死亡、十数名が重軽症となった。 そして議事堂だが、某 ホテルに「怪獣」が突然現れ周囲を破壊。 謎の光線を吐いて議事堂及び周辺の建物に ...
みたいにもじって殺害しとるやつおるけどな
とりあえず
このスレのURLと書き込み内容
誰 何時 どこ 方法
ってのを知らせてきたよ
夜だけど対応してくれた。
他にも通報する人がいるなら推奨する。
変なことが起こってアルファが潰れるのはみたくない
自分がどれだけ異常に見えるかわからないんだろうなあ
確かこれで捕まってた人いたな
この人もさっさと捕まればいいのに
小説を使ってテロ予告って悲しいし、物書き名乗って欲しくない
うるせい馬鹿野郎!スターリン時代のソビエトやファシズム国家じゃねえんだ。こんなんでいちいち捕まって
たまるか!
>>522 エンタメに出っ張ってくる政治系のやつってキモイわ
今のうちに見られて恥ずかしいものは整理しといたほうがいいのではないかと
夜に俺以外に通報した奴いる?
さっき聞き込みの電話来たんだけど
その時、他の人にも聞くとか言ってたんだけど
結構通報した奴いる系の話?
まーいっぺんどーなるか試してもらおうじゃないかw
テロ防止法とか平和安全法とか賑やかな昨今、
テロ予告みたいな内容がどー扱われるかちょっと興味あるわ・・・
専スレはともかく
こういう奴は捕まってほしいね
そういう言葉を実際に書き込めるっていうのは
それなりに実行できるってことだからね
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2chでおかしいやつって、みんな追い詰められたら最後はガイジ芸に逃げるのなw
自分は文章下手だけど、誰かを傷つける小説だけは書かないって決めてる
一日スレを見ない間に何があったんだと思ったら変な人がわいたみたいだな。
>>540 わかるわかる
「登場人物、全員善人!」みたいな作品にしたいよね。
でも、ざまぁ系が人気がある所を見ると、中々評価されなくてツライ。
>>542 善人っていうか、自分の作品読んで誰かが傷つくのは避けたくてな
例えばLGBTを批判するような話を書いたら、それに該当する人は不快な思いするだろうし
善人故に傷つけあって殺しあって
最終孤独になるとかいうのは好き
ミストとか大好き
小説って、なにかしら誰かを傷つけるものではあると思うよ
ただ、小説は誰かを攻撃するためのものではないが
実際のところ、おまえら誰かの小説読んで傷ついたことあるの?
わい、腐海になった事はあるが傷ついたことはない。
無敵なイケメンがかわいいヒロイン達にチヤホヤされるの読んで傷ついた
>>546 いやぁ、オーバーデビルは強敵でしたね…
じゃあカブ生産して?
>>548 え〜、家の中腐海(BL)だからわかんない
>>540 同じ理由で実際に起きた事故とか地震台風とか災害をネタにしたss書く奴
軽蔑してる
昔、ハルヒの二次創作で実際に当時起こった電車事故に巻き込まれるSS書いてる糞野郎がいて
書き手がいなくなるまで追い詰めたわ
あと
>>507さんや
Twitterにこの事書いてたんだけど
昼休みで確認したらフジテレビから問い合わせ来てたぜ
オッケー出しといたから、フジテレビ要チェックや
作品で傷ついたことはないな
ショックを受けたら何が自分にとってショックだったのか理由と原因を考えるきっかけにはなる
小説ではないが、後味悪いバッドエンドを好んで書くプロ作家が
「自分は明るくて前向きな性格」と自己紹介しながら
「ものすごく不幸な女性を書きたい。社会的に最底辺だったり耳が聞こえない手話の人とか。笑」
とSNSで発言していたのはまじで引いた
親友に先天性難聴の人がいたから自分も傷ついた
才能が高く評価されてる作家だとそういう発言すら「目の付け所かさすが」と称賛されるらしい
俺は逆だわ。インキャだからハッピーエンドばかり。
自分もバッドエンド書きたいけど、そんなの書いてたら自殺したくなるから。
>>555 引きこもって小説書くインドアに真正陽キャがいるのかどうか
バッドエンド小説は書いてみると面白さはあるよ
インキャならではのバッドエンド書いてみれば?苦手なら短編から
昔、神坂一が「俺はホモと外道に生存権は認めない」とかいうセリフを主人公に言わせていたけど、今これやったらアウト?
君の中では主人公がなんか言ったら作者の言葉になんの?
>>558 なるんとは思うが、それと「数多くいる」表現規制派の自分らの首を絞めるやり方してくる連中とは別の話になるな
>>553 災害系は難しいねー
どうしても書く必要がある時は、被害者の声とかその時の状況を調べてちゃんと向き合うように心がけてる
障害者がーって発言も、キャラによってはさせることもあるかもしれないけど、ちゃんとそれ相応の罰とかオチを付けるかな
>>560 実際に起きた災害系に手を出すのは辞めといた方が良いよ
アイマス二次創作で、応援する的な感じの奴あって
内容もしっかり調べられてる感じだったけど
感想で無茶苦茶叩かれてたもん
ただ叩きたい奴だっているし
そこら辺は覚悟を持ってとしか言いようがないな
あと作中の言葉だけど
少なからずその人の人生観によって生まれた言葉の方が多い
>>458です
ご親切にありがとうございました。まことに助かりました。
キャラ文芸大賞に出している作品に、異世界に触れているものがあった
すり抜けているのもあるんだな
無理矢理異世界設定を変えてる人もいるだろうに
>>566 読者が求めてるものとは違うと思う
経済・企業か現代文学が良いのでは?
ポイントは期待出来ないようだけど…
寒いね。俺はデスクトップパソコンで小説書いているのだけど、今日は寒くて布団から出たくない。エアコンをつけろと言われればそれまでだか、布団の中で書いた方が省エネだ。
そこでだ、諸君。
小説を書くのに快適な(文字打ち込みの遅延がない)安いノートパソコンを紹介してくれないだろうか?
出来ればyoutubeくらいは見れるものがいい。
暫くゲーム等をして時間を潰すから、その間に適当に見繕ってくれたまえよ。では頼んだ。
>>568 そんなのスマホとbluetoothキーボードで十分だろ
公式執筆アプリもあるし
ライト文芸にR18エロぶち込んだらやっぱカテエラ食らうかな?
>>568 ASUS transbookはいいぞ
安いシリーズだと2万後半で買えるという優れものだ
ドンキのパソコンをちょこっとばかし良くしたようなスペックだから、一太郎が入るか入らないかくらいだが、物書きには十分だ
アルファポリスだけならEvernoteで事足りるかもしれないが、自分は公募にも出してるからパソコンじゃないと無理だ
あ、ちなみにiPadはあんまりオススメしないぞ。サブには便利だが、全角スペースが打てないらしいからな
>>575 マジで?いいこと知ったわ
まあiPad ProだとASUSより高くなっちゃうからなー
公募に出す人ならパソコンの方がいいかも。あとMACとスマホはテキスト形式にした時、文字コードがちょっと変わるから注意な
Microsoftがいいぞ
ドンキが出してるだろ。
>ドン・キホーテは11月27日、1万9800円(税別)のノートPC「MUGA ストイックPC」を12月1日に発売すると発表した。同社プライベートブランド(PB)の商品で、価格はノートPCとしては市場最安だとしている。
異世界転生か…俺も異世界に転生してぇ。とりあえず俺が以外の全人類がスライムに転生して、俺が
銃持って殺しまくるんだ。もちろん警察なんていねえ
ヒャッツハーーー!!!オラオラオラオララオ皆殺しだーーー!!!
ヒャッツハーーー!!!オラオラオラオララオ皆殺しだーーー!!!
ヒャッツハーーー!!!オラオラオラオララオ皆殺しだーーー!!!
ヒャッツハーーー!!!オラオラオラオララオ皆殺しだーーー!!!
俺は権力にモノを言わせて
母親の骨を折り続ける骨折りゲームをさせたいかな
殺してと叫ぶ母親の声を聞きながら娘は骨を折っていく
すごく良いじゃん?
月が導くはあの商会のゲス二人が素知らぬ顔で仲間になるのかーで買う気なくなったところで
とりあえず続き見るかで今回の話もゲス二人が暗躍してる感じで
早くタヒねとしか思えなくて途中でそっ閉じしてしまった
原作見てる人はあのゲスクズおっさん達が後からでも報いを受けるの?
今日から始まったおっさんはテンプレではなく
いろんなののパクリ劣化版集合体としか思えなかったし
コミカライズがいろんな意味で可笑しくて草生えるw
ぶっ飛ばされた冒険者がシュールww
月が導くはそういうカタルシスを得る小説じゃないよ
つーか主人公の方が徐々にゲスになってる
以下ネタバレ
最新話の方では、協力してほしい団体がいるんだけど
とある団員の親友を殺してしまった(理由は状況的仕方ないが
んで協力を請いに行くはずが仇討ちの戦闘に……
それで主人公が考えた解決策
復讐しようとしてる奴に本気で戦闘した場合のシミュレートを延々と幻術で流そう
(具体的には仲間が殺されて行くシーンを延々と)
無事心を折ったので仇討ち戦闘は中断しました
……やべーよ
でも好き
>>583 だが、あの状況下であれを「説得」する方法なんてあれ以外にないと思うんだよな
言葉じゃ無理だぜあれ?
ファンタジー大賞熱かったのに未だに誰のとこも書籍化の打診ないんけ?
>>584 あれは直ると思ってたみたいだからなー
直ったところで心をどうする気だったんだっていう
作戦自体はゲスいけど、一番最適解やとは思ってるで
主人公の中にあるものが一番黒そうだもんな・・・、何か知らんけど・・・
>>585 受賞作のいくつかは作品タイトルのウィンドウに書籍情報って出とるから、
そいつらは打診済みで書籍化作業中やろ
なるほど確認した
錬金術師
超越おっさん
じい様
怠惰な田舎ライフ
かな
なろうで大騒ぎしてたあの人洩れてるけどなんだったんだろ
まだ本決まりじゃないからあんまり騒ぐなとか言われたんじゃない?
ちょっと気になったんだけど今まで行った大賞の受賞作、最終候補作の中でお気に入りが少ない作品が選出されたりした?
投票ポイントも1万以下とか
>>591 前にも出てたがかつて、今は超有名作品で『大賞受賞作』になったのは
なんとポイント『0』だった。
種明かし、当時は外部リンクしかアルファにはなく、その時にアルファの
リンクバナー設置を忘れていた為だった。
まあ、今じゃ太古の昔の話だがな。
そんなことがあったのか。
だがそれ凄いな……運営がもう目を付けてたのかな。
>>591 ミステリー、ホラー、時代はお気に入り少なくても大賞とか出てる
まあこのへんは読者賞がひどいけど
>>591 今回のキャラ文芸のジャンルなんてそれこそお気に入りの数は上位も下位も誤差に近いでしょ?
それで選ぶ意味なんてない気がするけどね。
もし将来的にこのジャンルを人気ジャンルにするために大賞が書籍化されるとしたら
書店に並んだときに目を引くようなタイトルとか内容じゃないと逆に選びにくいきがする。
募集のページに最近の傾向はこんな感じだって書いてあったのはそのジャンルを書いてほしいってことじゃないかって個人的には思ったけどね。
あやかし系とか食べ物屋系とか、ライトミステリー系とかさ。
大賞の金額を考えたら本気で書籍化も考えてるんだろうし
ある程度売れるジャンルの作品じゃないと元が取れない気がするけどね。
もう一つ言えば、募集時にこれだけ厳しくカテゴリエラーの話が出たのはそれが理由じゃないかなって気がする。
内容がファンタジーや恋愛メインの話なら、ファンタジーや恋愛のカテゴリで書いてお気に入りをガンガン取ってくれたほうが書籍化するときにメリットがあるからね。
一般層に今人気のあやかし系、食べ物屋系、ライトミステリー系でヒット作が欲しいんじゃないかな?
なるほど、たしかに。
じゃあほんとにどういったものが受賞するのか分からないけど、強いのはあやかしやミステリー系か。
わざわざ募集のときにこの傾向ですよって書くのは、それを求めてるからだと思ったけどね。
確かあやかし系、食べ物屋系、古書店、骨董品屋系、ライトミステリー系だったかな?
まだアルファポリスでは人気ジャンルじゃないからお気に入りが見込めない以上
一般層の受けがいい作品を選ばないと書籍化したときにどうにもならない気がするし。
内容がしっかりしてるなら、いいと思うけどな。
そもそもキャラ文芸でトップクラスの作品だってお気に入り三桁でしょ。
>>583 ああー
作者の向かいたかったのはそっちの方だったのか
ヴィランズ系?とかみたいな
コミカライズから入ったから漫画は闇なところは抑え気味だったのか
そっちに向かうとは思わなかったよ
今のうちから脱落した方がよさそうだありがとう
キャラ文芸で明らかなカテエラ見つけたんだが運営に通報した方がいい?
>>603 通報するのは自由だが、この時期まで弾かれずに残っているということは、運営がOKだしたんちゃう?
お前途中からジャンル変えただろって作品はたまに見る
「悪役令嬢ですがあやかし要素があるのでキャラ文芸にしました」
とかあらすじに書いてたやつはカテエラだったのか消えた
運営が気づけば月曜には消えてるんじゃない?
>>599 逆に他の作者の食べ物系読んでるか?
それが答えだ。
>>606 他の食べ物系と差別化を図って、現実料理バトルにしたのだけど、人気が無いのです。アルファポリスどころか、なろうでも、めったに無い作品なのは、需要が少ないからなのかなぁ。
食戟のソーマとか料理バトルでアニメにもなってそこそこ売れてるだろ。ネタのせいにすんな。
下手なバトル描写はお気に入り外される要因になるからな
あるなそれ。俺も外されたのでバトルはサラリとした梅酒並にサラリとしてる
キャラ文芸コンで、ちまちまと通常航法でポイント積み増してるけど、投票の500ptワープで一気に抜かれてムカつく。
上位にはお気に入り以上に票ptがはいっている奴がいるけど、カテエラよりこっちの方が問題。
会員登録しなくても投票できるの?
>>611 会員登録しないと投票は無理だと記憶してる
でも、Twitterなんかで投票を呼び掛けるのはokなので
恐らく投票の為だけに会員登録している人たちもいるんじゃないかな
それはそうと、最近タグ設定の効果が出てきてるなって実感している
今までは、よほどのことが無い限り完結作品って見てもらえなかったけど
最近は、じわじわ見てくれてる人が増えていて嬉しい
>>613 どうしたんだろう
最近本出したばかりじゃん
気持ちは分からないでも無いけど
打ち切りが決まったからって不貞腐れ過ぎな気がする
アルファの言い方が悪かったのかね?
ReBirth第二部は第一部の魔王みたな明確な敵がいるわけでもないし
物語がどこに進んでるのか判らなかった
エストの敵に容赦のない所が個人的に好きなので第5巻も買うけど
あ、打ち切りか…
売れてないわけじゃなさそうに見えたけど
web小説家が打ち切り食らうと作品殺されたようなもんだからな
ファンサービスで書き続けられるやつなんて居るんか
>>619 申し訳ないが文字打つのが早いだけのAIはNG
ReBirthは一応四巻?五巻?までは打ち切りしたけど出せたんだろ。
Sランクの少年冒険者は現在二巻まで刊行してるんだが、三巻が出ずに打ち切りの可能性が高い。
作品は最近完結したらしいけど、文量的に三巻くらい。
次巻出すにしても過去編の可能性が高いから、売れなさそう。
確かアルファで打ち切り食らうと契約上四年間は続き書けないらしいな
こんなん強制エタですわ
こぇーなぁw クソ契約にもほどがあんだろ、4年て……
そんなことしてると作家いなくなるぞ
続編の出版が出来ないだけで、別にアルファのサイトに続きを投稿するのはいいんじゃない?
>>624 虚弱高校生の作者の近況ボード見ると「諸事情により完結まで連載できなくなった」って書いてて、その後書籍版の打ち切りを報告してる
アルファ内でも禁止っぽいんだよなぁ…
多分打ち切り食らったらしい作品見てると完結まで掲載されているけどな?
打ち切り前に終わらせるのはいいけど、打ち切られた後の連載はだめなわけ?
アルファ書籍化作家さーん出てきて教えてー
>>625 本人のやる気が失せただけじゃね?
強制的にエタらせるなんてアルファにとってもデメリットでしかないだろ
あんなんでもお気に入り1700アカウントはちゃんと読んでんやぞ?
>>630 感想欄も荒れてるし、もう伸びないのも解るけどあれで1700ブクマつくんだよな、アルファやべーよ。
>>629 ホトランなら8位の方が数倍ヤベーぞ
もうすぐお気に入り4000の人気沸騰作だ!
>>632 SSSって奴か?なんでこれで4000行くんだよ、ワロタわwww
1位のやつ普通やんと思ってたらこれ2位に落ちたやつのこと言ってたのか
これは確かにアレだな
SSSランクは文章はともかく内容は面白い、2位は文章が小学生の作文だな。
>>607 今日ジャンプラのヒット作の爪の垢ってのをみてたら
読者に好かれる魅力のあるキャラ描けるかってのもあったから
キャラもイケメンや美女だしてるかーとかもあるかもよ
採取モノの大物がいるのに勇気あるなとおもったら、「採集」て。
採集て採って集める、つまりがコレクションのようなもんじゃね?昆虫採集って言うし。
採って売るならやっぱり採取だと思うんだけど
日本語難しいから多少はネー(金剛)
利子と利息の違いとかわかんねーな。金を借りた時に払う→利子 金を貸した時にもらう→利息
もうどっちでもいいよ
感想も何もねえからモチベーション死んでく。
そのくせジワジワお気に入りが増えるから
止めようにも止められん。
異世界だから言葉の意味がちょっとくらい違っていても許してやれ
>>640 何のための投稿インセンティブだよ
なろうカクヨムに比べれば感想は少ないかもしれんが、その代わり書いた小説が金になるサイトはここだけだ。それをモチベにしなけりゃアルファに来た意味が無えだろ
それ以前にお気に入り増えてるんなら充分じゃねぇか贅沢言うな俺なんか更新してもちっとも増えねぇよクソが
>>642 いや、お前と俺は然程違いはないと思うぞ。
毎日2円しか儲からないのにモチベーションが上がるわけないだろ。
>>644 毎日2円すら上がらない人に対して失礼ダゾ
ブクマ欲しいならプライド捨ててテンプレ書け、情景は書くなよ。
俺はバットで伝説のドラゴンバハムートを殴った。
「雑魚が! きえろ」
「グゥアア!」
チンパン読者「解りやすい」
チンパン読者「おもしれー、ブクマポチー」
これがアルファポリス
>>645 そう言う人たちは投稿インセンティブ十倍キャンペーンを狙うんだ
今回のキャラ文芸大賞、1日のスコア6円を貰った
…てことはだな、普通にすれば1円もないってことだ
0.6円……。アルファポリスの愛を知ったぞ
>>622 >>625 >>626 外部サイトで連載していたノーチェ作家が
1巻で打ち切りになったと報告後、完結までサイトに載せてから作者都合で作品を削除
サイトも閉鎖していた
打ち切り後に連載するかどうかは作者によるんじゃないか?
毎日更新だれてきた、同じ話を書き続けるって辛いな。新作書きたいけど、今の作品終わるのはいつになるのやら。
毎日更新にするから
というか作品ってのは自分のペースで良いんだよ
>>648 完結後も好きに書いていいと担当には言われたぞ
俺は書かなかったけど
週1か週2でもいいんやで
ペース変えない、落とさない方が大事。完全な不定期が一番嫌われる
そういう奴だけ圧倒的な人気に支えられたりもするがw
世話焼き男の物作りスローライフお気に入り5400みたいに作者がスローライフになってええやで
更新間隔を空けるならストーリー展開のテンポは上げとけよ。
タダで読ませてもらっているやつにかぎっておせーとか文句言えるんだよな
不定期でもいいから続けてもらえるほうがいい
速く更新してくださいとか言うヤツほんとしんでほしい
>>655 早く更新してくださいは読みたいと思ってくれて気持ちだからまだいいわ
うざいのは更新遅いって文句言ってくるやつ
>>656 1日1話更新で遅いって言われた事あるわ、多分夜の10時更新にしてるから時間の話だと思うけど、何様だと思ったわ。
読者様やぞ
オナニーを読んでもらえてるだけ有難いと思えという考えだぞ
そういう時は「俺の駄文で少しでも相手の寿命を削れているんだ」と思ったらいい
>>655 感想を受け取る側にもよるだろうが、感想をもらえるだけで嬉しいと思うぞい。
言い方も柔らかいものに変えて、更新を早くして欲しいという意を込めれば争いも起きない。
>>657 毎日更新作家にありがちな字数稼ぎの脇道ばっかで
本筋の進むのが遅いって意味じゃね?
TS異世界転移のグルメ物で
とっても面白いです!1日に何話も更新してもらえたら嬉しいです(^_^;)
ご感想ありがとうございます!
1日に何話も投稿したいとは思っているんですよ!?
でもなかなか忙しいんで…できれば何話も投稿できるように頑張ります!
これからもよろしくお願いします!
って返してたのやっぱりイラッとしてたのか
俺が考えた最強の投げ銭システム
【基本的なシステム】
読者はアルファコインを支払うことで好きな作者に投げ銭できる。作者側はその投げ銭を投稿インセンティブの形で受け取れる。
【ルール】
@投げ銭の最低金額は100アルファコイン。
A作者側からは誰が投げ銭してくれたのか知ることができない。いつ投げ銭してもらったのかも分からない。(トラブル回避のため)
B投げ銭された金額は当事者以外知ることができない。投げ銭ランキングとかは無し。
C投げた金額に対して9割は運営が徴収、残り1割は作者。例えば読者が100アルファコイン投げ銭した場合、作者が受け取れるインセンティブは10スコア。
このシステムにより読者は作者を金銭的に応援できてwin、作者はお金が貰えてwin、運営はアルファコインの購入が増えてwin、と三者ともに得をすることができるようになる。
これをアルファポリスにお問い合わせフォームから提案しようと思うんだが、どうだろう何か問題点とかあるかな?
ぜひ教えて欲しい
>>662 エタッたときや気に入らない展開で終わったときに金返せと喚くやつが間違いなく出てくるから却下
そもそも読者は無料だから読んでるのであって、投げ銭インセンティブだと収入は絶対減る
チート能力を持った作者が、ブクマ外した読者をボコボコにする話書いたらBANされっかな?
9割もアルファに持ってかれるくらいなら作者のtwitterにDMでアマギフでも送るっての
投げ銭とかいうの成り立つなら自分で立ち上げるよな〜
今のHOT1位見たいな奴でもブクマ伸びるんだな、もう何が受けんのか解らない。
( ̄ー ̄)つ 『ランク上げれば良作(勝てば官軍)』
聞きかじったような文章力に捻くれたかのような設定と
安心安全単純明快でテンプレで面白いストーリーと
どっちがいいって話よ
アルファの出版契約書読んでみたけど、一応初版に関してはちゃんと印税払ってくれるみたいだな
ただ、重版&2巻目以降から実売印税モードに突入して1巻目が売れなかったら支払い分の印税から
差し引いて2巻目以降の印税が払われるから売れないとタダ働きになるような恐ろしい事を書いてあった
>>673 ちがうのか?
3.一旦乙から甲に印税が支払われた後に返本により販売部数が減じた結果、
第 12 条によって計算される支払われるべき印税額が減じ、乙から甲への過払
いの状態が生じたとき、乙は甲に過払い分の印税の返還は求めない。ただし、
乙から出版された甲の著作物が複数ある場合には、前項の印税の合算におい
て過払い分は差し引くかたちで計算するものとする。
>>674 それ、印税を既に支払った後に返本が発生した場合、
その分の印税の返済をその後の売り上げ分から差し引くって意味じゃね?
>>677 書店に卸した時点で販売扱いになるって事?
販売部数は月末締めらしいから、その時点で書店から集計をして実売数を確定させてるんじゃないかな。
そこから、購入客からの返本が合った場合に関する条項だと思うが
>>678 そういう事なのかな?
購入して返本とかは聞いた事無いけど。
>>679 無いことは無いぞ
例えば、コミックスとかでもあるけど、その店にそれ一冊しかなかったのに、買った本が落丁や紙片が折れ曲がってて、
それを戻すと余白がバーンと広がってるのを書店に持っていっても交換できない場合は返本することがある。
その後、別の書店で買いなおすけどその時は次月の売り上げ扱いになるとか。
>>681 実売印税なんて面倒な事してるからな、
発行印税ならすごく簡単なんだろうけど。
客からの返本じゃないだろ。
いったん精算したあとでも書店は返本が可能
作者に一度支払われたあとでも、返本されるんだよ
そのぶんはマイナス計上されて、二冊目三冊目の売り上げで相殺
売れてない作者は出せば出すほど、新作の売り上げが減っていく
アルファである程度実績つけた作家が他の出版社に行くわけだ・・・・・
そもそもアルファ意外に実売印税な文芸レーベルってほとんど無いだろ
そもそもお前ら書籍化出来てないんだろ? アルファでも拾って貰えるだけありがたいと思うんだが
>>686 返本のシステムはどこの出版社も同じだけど、
実売でマイナス分も作者が補填するなんて
アルファくらいじゃないかな
>>689 そうか、ありがとう
アルファだけって聞くと、余計に作者がマイナス分の補填ってなんだか悲しい…
でも、688の言うのも分かる気はする
>>670 源氏に勝って威張り散らしていた平氏が源氏に捲土重来されて壇ノ浦に沈んだという歴史もあるゾ
勝てば官軍かもしれんが、勝ち続けて官軍の地位を維持し続けることは至難
一時的に勝ったところで、時間が流れたら海面の泡沫のごとくあっさり消えるんではね…
>>691 ホトランは必ず落ちる仕様になってるからしゃーないがスタートラインが変わって来る、少ないブクマでエタらないならそれでも良いけど。
実売印税は作者の取り分少ないが、その代わり続刊へのハードルは低いらしいゾ
それにアルファなら投稿インセンティブやレンタルもあるから継続してお金を稼げる
さらにアルファなら他の出版社に比べてコミカライズされやすいし、売れればスマホゲームにもなる
最高の出版社じゃないか!
レンタルでどれほど稼げているのか?
電書とは一線を画してkindleのKDP以下じゃ意味ないし。
生前seレベルで打ち切りならハードル低いとは思わないな
あれも編集が続刊を人質にいらん口出しして原作の良さをみんな壊してしまった
よその村を支援するかのエピソードで読者が炎上してリライト、
今回の打ち切りで事実上エタになってしまったのは残念
大賞は投票抜きのポイントも表示されればいいのに。
組織票やデビュー済作家が投票ポイントで上位に居るのがムカつく。
俺は底辺作家です。
インセンティブって1uvにつき0.1ポイントとかなの?
生前SE打ち切りでweb板はエタか
アルファに移籍して改稿しはじめてからつまらなくなって読んでなかったが残念だわ
4巻完結を教えてくれたファンにはほんとお疲れさま言いたい。
わけのわからん作者は自滅しただけ
タイトルだけ考えた。「おなら in the sky」
>>699 大賞系はもう仕方ないな
ほぼ出来レースみたいなもんでしょ
今度の童話はほかのジャンルほど組織票持ってる人少なそうだからまだ公平そうだけど
>>707 女子力の高い僕は異世界でお菓子屋さんになりました
青春カテ、面白いよな
俺好みの作品スコップできたわ
アルファって一度退会して再入会するとご褒美ポイントが付くから底辺作者にはおすすめ
>>714 俺も読んでたわ
今回はエタらず完結すんのかね…
予告なしにエタって姿消した作者は
戻ってきても高確率でエタる
基本信用しないな
エタらない作家を評価するシステムが欲しいな。長編(単行本1冊分以上)の完結済み作品だけに入れられるポイントを作って、その合計が高いランキングを作るとか。
完結にしとけばエタじゃない論理で、適当に打ち切る作品が増えるだけだぞ
クソエンドで終わるくらいなら続きを楽しみに夢をいつまでも見ていたい
>>718 適当でもいいので、完結させて欲しいのよ。
書き方次第ではジャンプ打ち切りシリーズのように伝説の打ち切りネタとして愛されるかもしれんし、作者は次回作に注力できる。
ハルヒの続きを永遠に待つのは、もう嫌なんや......
>>720 そういう人もかなりいるよなぁ
というか、そっちのが多い?
俺は今までの思い入れ、楽しい思い出が全部台無しにされて無駄になった気がするから、焼きたてじゃぱんになるくらいならハルヒでええわ
>>720 そんな事いったら極道くん早よ来いって言いたい
>>721 エタるのと打ち切りのどっちが好みかは、人それぞれだから、どちらも正しいと思うわ。
確かに焼きたてじゃぱんはひどかったわ。
でも銀の匙のように年刊連載になるのは嫌なんや。
銀の匙は作者が活動しているだけマシで、バスタードなんてもう......
>>723 HxH「ゆ」
ベルセルク「る」
ビィト「さ」
ガラスの仮面「れ」
NANA「た」
あかほりさとる先生の悪口はよそう!
俺が中学の頃に読んだ天空戦記シュラトまーだ時間かかりそうですかねー
>>699 嫉妬乙としか
他に読めるものがないともいう
小さい考えしてるから底辺なんじゃね
そういう意味じゃ30年かけてアルスラーン戦記を完結させた田中芳樹先生はエタったようで、エタってなかった作者だな。
ガイエはコミカライズが当たらなければ
書かなかったと思う
田中先生は劣化が激しくて…
「未完の名作より完結した駄作」ってよく聞くけど
これなら完結しないほうがマシだったって作品もわりとあるよね、と個人的には思う
それがあるから作者も編集も完結させる勇気がないと思うわ、人気作であればあるほど
まあなろうアルファレベルなら完結作なくて新作連発する作者はほとんど糞なのは間違いない
読みたい作品がゆっくりでもいいから完結してくれればそれでいいと思ってる
エタるかどうかなんて作者の都合もあるだろうし
読者はわからんものだよ
個人的にはエタってもいいから何かコメントしてほしい
「ブクマ伸びないからやめます」でもいい
何も言わないで消えないでほしい
ただそれだけ
いや逆にそんなこと言われたくないでしょ?
そこまで言わせて読者になんのメリットがあるのかって思うな。
察してあげる優しさも必要じゃないのかな?
気まぐれに戻ってくるのを待ってればいいと思うのよ
作者は船、読者は港
境界線引きたがる人は苦手じゃ
エタったなら「エタりましたごめんなさい」の一言くらいは言って欲しいよな
悪いことしたんだから謝れよ
お前らブクマ外す時、外します!ってコメントするか?
俺らがエタるのなんて普通だろ。
散々楽しませてもらって最後は謝って欲しいって。
そりゃあエタりますわ。
え?謝れよ
こっちは完結すると思って時間を投資してんだぞ?
完結しないなら最初から時間を投資しねぇよ
クラウドファンティングだって謝罪するだろ
完結なんてさせなくて良いんだよ、気が向いたら何十年後にでもまた書きゃ良いんだ。
チンパン読者はバナナでも食って待ってろよ。
無料で読んでてこれだからな
投げ銭なんて導入したらどうなるか
>>739はアホな読者を装ってる底辺作家の匂いがするw
田中芳樹や火浦功はプロなんだからエタったら読者に詫びるべきだが、ネット作家はプロではないので謝る必要はない。
なろうカクヨムならともかくアルファポリスの場合は投稿インセンティブという形で作者は運営から金を貰っている
その金の原資は読者が作品ページを開いた時に発生する広告料
よって作者は読者から間接的に金を貰っていると言えないこともない
ゆえに読者に対する最低限度の責任感くらいは持てよと思う
もう完結作品を自分で探して読みなさいよ。
それはさておき
一番イヤなのは好きな作品が一部の読者のせいでエタることなんだよな。
感想欄見てると時々可哀想になるときあるわ。
田中芳樹や火浦功が受け取った報酬と投稿インセンティブではあまりにも差があり過ぎる
同列に扱うべきではない。
そもそも投稿インセンティブ目当てなら新作連投しまくった方が稼げるしな、エタる原因にもなってる。
>>747 読者同士で喧嘩とかか?
あれはやだよな。
俺も喧嘩されて以降誰も感想書いてくれなくなった
書き手が下手にコメント返しするのも悪い
書籍化作家はコメント返してない
読者同士の喧嘩に発展する場合もあるからだ
どんな作家でも人間なんだから熱がさめたりするだろマンキンの作者のように
それでエタるな書き続けろ俺様のためにってやつは頭悪いな
そういうやつは本も買わないでタダ読みしてダイジェストにぶちギレるんだよな
ほんとのファンはただただ待つ。
書き手が下手にコメント返しするのも悪い
書籍化作家はコメント返してない
読者同士の喧嘩に発展する場合もあるからだ
どんな作家でも人間なんだから熱がさめたりするだろマンキンの作者のように
それでエタるな書き続けろ俺様のためにってやつは頭悪いな
そういうやつは本も買わないでタダ読みしてダイジェストにぶちギレるんだよな
ほんとのファンはただただ待つ。
そもそも金出して買う有名レーベルの作品群が打ち切りでお終いだからな。
無料のwebでエタるエタらないもないもんだ。
思想や時事ネタ挟んだらお気に入りが減った。
あくまでキャラがそういう考えなだけで、俺の思想じゃないんだけど。
俺もそう思われたのかな
時事ネタはただのギャグとかジョークで使うなら別に良いんだけどな
サイコパスっぽいけどそれでも読んでくれる人を楽しませればよい
時事ネタとかで政治ネタとかやられると
一気に冷めるよねベホマズン
>>756 思想は難しいところ「お気に入りだったキャラ」がベクトルの違う思想だったら読むの辛くなるし、
時事ネタ盛り上がるのは「知ってる人」と「今」だけで、時事ネタがイジメ(イジリ)や蔑みを含んでるなら不快になる人の方が多い
ここらへんは「このくらいなら平気」という判断基準の振れ幅が大きいので避けた方が良いとは思うな
主人公が根幹的な意識や考え方を他人に影響されないなら多少は平気だろうけど
最初からそういうキャラ付けされて、その手の発言をよくしてるキャラだったんなら気にならんけど
いきなりそういう発言されると、うわぁ・・・って思うし場合によっては切るかな
>>756 減る時は減るもんだろ、書きたいもの書けよ
>>768 速筆さで言えばSAKATAの足下にも及ばない雑魚
アルファポリスの小説は、何人が読んでくれたのか把握はできますか?
そのような項目が探し出せなくて……
>>772 pvかユニークアクセスを知りたいの?
それは無理。アルファだと公開してない
ごめん横レスだけど
大賞絡んでない24hポイントって
来客者数×xみたいな算出はされてないの?
そこから逆算できないんだろうか
>>776 逆算はできるかもしれないけど、わざわざ手間をかけてやる理由がない
読者が減ってるか増えてるかは24hポイント見れば分かるし
ブックマークが入ると1時間だけ+200ptとかあるから単純計算できないが
目安だけなら14で割れ
>>777 感謝
そして割ってみたら絶望した
意外と人来てないんだね…
>>778 埋もれるからな、webでパッと読んでもらう工夫するしかない。
絶望に追い打ち
更新したら24時間+200ptされる
もしも更新後に207ptなんて事なら誰からも読まれてない
…まあ207ptは俺がよく見た数字さ
>>780 まじか…
順位高くても3桁のうちは底辺てことか
厳しいな
お気に入りを毎日のように付け外ししてる人がいるようなんだけど
その場合はポイントどうなってるの?
マジかよ…
少なくとも何十人かは読んでくれてるんだな
と思いながら更新してきた俺のモチベが下がっていく
さすがにまだ最終候補の連絡は来てないよな……。今の時点で来てたら絶望なんだが。
誰かそれっぽいこと言ってる人見つけたりした?
あれ、キチガイ魔女の漫画もう終わりなのか
全滅ENDしか見えないけど
すみません質問なんですが、
ポイント倍キャンペーンとか今年ありました?
どー見ても話の序編なんだけど、あれ・・・
>魔女の鉄槌
魔女が下す鉄槌は短期集中連載が終わっただけでまだ続くぞ
>>790 もしかして投稿インセンティブ10倍キャンペーンのこと?
それならキャラ文芸で今月やってるけどもう遅いよ
キャラ文芸ってなんぞや?と思って調べたら俺向きじゃん
ガチやらかしたー
新作の内にブクマ連続でつきまくって上位へ、ランキング落ちしてからは減る一方だ。もうエタりそう。
24hポイントってしおり挟まれたときにも何ptかあるのかな?
たまに2ptとか3ptとか出所不明の端数がある
>>800 前から2ちゃんでは大人気だったしな
今度こそ書籍化するんじゃないか?
本は売れなさそうだけど
>>802 ブクマ10の感想無しでどうやってランキング入ったんだろな。この作品だけ浮きまくっててワロタ
カクヨムでは総スルー
なろうではブクマ1
2ちゃんとアルファでは大人気()
お察しですな
垢banされなきゃいいけど
>>806 むしろされた方が良いだろう、同じ手口の変な奴がわかない事を祈る
>>799 それ前から疑問に思ってた
しおりなのかな
今見たらお気に入り13に感想1付いてた
でもそれだけであのポイントは2位と3位と比べると凄い違和感なんだけど…
これってココの住民が見に行ったからってだけじゃないよね?
ここに書かれただけであんだけ伸びたら
もっとポイント増えてる作家いるよw
スレで名前でたのもここ数日
ツイで話題にしてるのも本人だけ
じゃあ誰が支持してんの?って思うわ
そもアクセス数多くてもお気に入りが13じゃ
読まれても1割も評価されてねーってことじゃん
自演にしても虚しくないのかね
ホトランは連続でブクマついたり比例してuvと感想で上位に行くからな。
それがないのはおかしい。
どうやってアクセス稼いでるか気になる
端末複数つかってんのか身内に頼んでんのか
判明したらαのシステム崩壊すんな
今のHOTのランキングの上位の人達って最近投稿してるのにどうやってあんなに伸びてるのか本当に知りたい。
一気に100とかブクマつけばランキング上位に入って更に1000近く行く。
そこから伸びるかは面白いかどうかだと思うよ、最近だとHOTから4000超えて人気作入りしてるのも何作か出てる。
なろうでは鳴かず飛ばずのうなぎ先生がアルファでは大人気という歪んだ事実
なろうのは爺さんのヤツで掴み弱いのが足引っ張ってるんだろうなぁ
アルファの新連載は第一部の終盤盛り上がったし
うなぎの作品は何が面白いのか全く分からない
文章も構成も無茶苦茶だし、時制もおかしいから読みにくいし
あれで書籍化狙ってるとか笑いも起きねーわ
文法めちゃくちゃでも勢いあればそれでいいんだよねそれ一番言われてるから句読点わけわからんのに覇権取ったブロントさんの名文を知らないのかよ読みづらいのになぜか読めてしまって意味不明なのに意味が分かる不思議さすがだなー憧れちゃうなー
勢い(笑)以外は何もないだろ、あれ・・・
小学生かよって鼻で笑うけど、あんなんでインセンティブ2万近くもらってるかと思うと腹立たしいは
というか、誤字脱字の指摘の感想のやりとりでポイントが増えてるのもムカつく。
必死にチェックや推敲した作者の方がバカ見てるじゃねえか。
>>823 誤字脱字が酷すぎる作品はその分読者減らしてるから痛し痒しかな
1話につき誤字1つくらいなら感想増やしてインセンティブ稼げるかも
HOT上位なんて、過疎カテのSF在住作家には関係ない話だなぁ……
>>826 SFだと勢いあるのはやっぱり一位か?ブクマひどいけど
たまにはお勧めの作品でも上げてくれ、ジャンルは問わない。
>>829 花京院光という大作家先生の作品でも読んだらどうや?
2ちゃんに専用スレまである大人気作家様やぞ
いい意味でも悪い意味でも有名な奴は読んでる、もっとマイナーな小説無いのかw
>>831 乙女ゲームのヒロインに転生しました。でも、私男性恐怖症なんですけど…。
中学生編終了から高校生編行くまでだいぶ間が開くけど
>>831 マイナーなの希望ならホットで漁ればいいんじゃないか
うなぎ先生の人気ない方の作品でも読んだらどうだ
短編とショートショートってどう違うの?
1万字ぐらいだと短編でいいのか?
>>832 ありがとう読んでみたけど、女子中学生むけの恋愛ものかな? 読み辛いし俺には合わなかった。
>>835 右薙でしょ
>>831 仕方ないな、あまり教えたくないけど俺が最近スコップしたやつ。
「未来人が未開惑星に行ったら無敵だった件」
強いけど言うほど無敵じゃない主人公。
割りと淡々としてるし、誤字脱字多いけど
ウメボシというアンドロイドが可愛い
>>835 右薙光介=うなぎ先生
最近急に上位にでてきた人で比較的読みやすい
人気ない方の作品をおすすめしたい
>>838 >>839 ありがとう、字数多いし割と読みやすかった。連休使って読むわー。
>>830 一作品読んだら十分だろ。
どんな方向にボールぶん投げても、突如急カーブを描いてひとつの方向に収束するからな。
とりあえず、三ページ以上読める人を尊敬する。
アルファのノベル系で最低限人気作って言われるのは、お気に入りでどのくらい以上とか何となくの基準ってある?
>>846 最低限なら5000前後あれば1話更新するだけで24hで人気10位前後には入れるよ。
トップの連中は長期連載出来ててお気に入り10000超えとかだし、それがガチの人気作だと思う。
お気に入り数
底辺:0から99
下流:100から999
中流:1000から4999
上流:5000から9999
殿堂:10000以上
こんな感じか?
>>848 いやいやジャンルによるだろ
SF見てみろよ
>>849 ジャンル分ければ話しは変わるけど、そもそも人気の無さすぎるジャンルを基準にはしないだろ。
ファンタジー、恋愛基準でいいんだよ。
ワイなろうから移行、早速出版申請を試みる。
まぁ無理やろな。ワイのキャラがこの世に解き放たれる感動を味わいたいんや出版まで死ねん
>>847 >>848 教えてくれてありがとう!
励む目安になるよ!
>>851 メール来たんか?
メールも来てへんのに申請出しても無駄やぞ
ファンタジー基準で申し訳ないが、ざっと見たところアルファの書籍化最低ラインってお気に入り5千くらいなんだな。
それ以下だと他社で書籍化とか、なろうで高ポイントとかの実績が無いと無理っぽい。
もっとも5千超えてるのに書籍化してない作品も結構あるから、ただの目安に過ぎないが……。
ちなみに作品数2万以上ある中でお気に入り1万超えはたった10作品、トップの素材採集家もお気に入り2万ちょいしかない。
やっぱり、なろうとは人口規模が桁違いなんだなと再認識したよ。
アルファの書籍化作家にはなろうのダイジェスト禁止以降に引っ越したのも結構いるからね
その手はお気に入りが少ないので古参はあまり参考にならない
>>854 横レスだけど
3000ポイントの申請ってなくなったん?
こっそり読んでた、お気に入り100超え程の作品の表紙がゲートの人のイラストになってて吹いた
お気に入りはHOTランキングに入ってる時に一気に入る。
ただ多くの作品はその時点では物語の序盤。
コツさえつかめば序盤は面白く書ける、それ以降も面白さを維持しようとすると難しい。
後は読者の興味をひく内容に特化して人気を維持したとしても書籍化は難しい気がする。
書店に並んだ時に買うお客さんが見ても納得できるストーリーになってないとね。
一定基準を超えた内容の作品じゃないと売れたとしてもそれが続くとレーベル自体が読者に見限られるリスクがある思うし。
すべてのケースに当てはまるわけじゃないけど、書籍化されるかどうかにはそういう部分があるんじゃないかな。
もちろんその作品がレーベルの求めるものに合ってるかどうかもあるのかもしれないけどね。
>>859 序盤以降が問題だよな、テンプレ系なんか特に面白く書くには作者の腕が試される。
特に面白くなくても字数さえ多ければ読んでもらえるけど、HOT上位なんかまだ数万文字であんなお気に入りついてっけど殆どエタるだろ。
>>839 この人ブッ飛んでるなw
今年最後であろう投稿がオチンポ連呼w
アルファポリスの【お気に入り】をなろうの【ブックマーク】に置き換えると、読者数の少なさが垣間見えるんだけど、
書籍の売れ行きは作品によってだけど結構良いよね。
>>857 24hポイント1500あれば申請自体はできる
まぁ、でも最低5万くらいはポイント稼いでないと恥ずかしくて押せないだろ・・・あのボタン。
あと、アルファポリスからメールがくる
1500越えてるから出版申請にチャレンジしないかって内容のが
そのメールは機械的に自動送信してるだけで
何も知らない初心者が勘違いして申請すると
漏れ無くお祈り返答がきて逆ギレするまでがテンプレ
24hポイント自体は簡単に稼げるからな、ブクマ数と字数で運営に気に入られるかどうかだろ。
>>864 読み専だから
「3000なんてザラにおるし気軽に申請すりゃええのに」
ぐらいの気持ちで見とったわ
αの建前ってやつか
そういえばうなぎ先生はお祈りメールもらって落ち込んでたな
上位でも運営に気に入られなければ書籍化できないわけか
× 運営に気に入られなければ
○ 編集が売れると思わなければ
最低限の賞も取ってないのに抜け駆けみたいなことされてもね
アルファはシリーズ物の続刊率が高い
実売印税でコストが低いとは言えそれなりに売れなきゃ出せるわけがないので
アルファ編集の鑑識眼はそれなりに高いと思われる
つまりうなぎ先生の作品は読む価値なしってプロが認めたわけか・・・
それでも投稿続けてるあたり鋼のハートだな
>>872 うなぎに恨みでもあるのか? 長く書き続けるのも才能だろ、内容はクソでもな。
>>873 一応ほめてるんだが
お前こそ内容がクソとかうなぎ先生に謝れよ
アルファって電子書籍化枠増やせばいいのにな。電子なら黒字化しやすいだろ。
電子で売れれば紙でも出版、みたいな形にすればなお良し。
今のままだとせっかくの良作家を他社に取られる一方やろ。電子で囲い込め。
みんな、明けましておめでとうございます!
今年もよろしく!
みんなあけおめやで
児童書大賞とか興味無いかもだけど読んでくれな
お気に入りやポイントの話ってしょっちゅうでるけど、みんなどういうジャンルの作品を投稿してんの?
俺はファンタジーやらないからわからんのだが、SFやキャラ文芸なんていっつも過疎過疎でお気に入り1000でもびっくりの数字だわ
>>882 俺はファンタジーだけど、アルファじゃSFは実質ファンタジーと同じ扱いだからあってない様な物じゃね。
キャラ文芸は俺も描きたくなるけどあのランキング見てるとねぇ、人気出てもブクマ100とかだし・・・・
ブクマハズシマン
今年も頑張って筆を折っていくぜ
どれが大賞行くんだろうな
児童文学は全く大賞がよめん
>>886 しかも児童文学と絵本って全然違うからな ここを一緒にしちゃいけない気もするが
とりあえず上位100位くらいまでどんなのがあるか流し見てみた
>>887 本当にな。絵本と一緒じゃ文字数も全然違ってくるし
よかったらレビューほしい
面白そうなの読みたい
>>888 泣ける系が好きなのでだいぶ好み偏っちゃうけどいいかな?あと、ぱぱっと目を通しただけなので、何話にも分かれてるのはまだ読めてないんだ。絵本中心に読んでる。以下長文ごめん
まず絵本な。一番絵が好きだったのは「氷の国の王子様と銀色の狼」「いちごのチルチル」ってやつ。内容が好きだったのは「きみはきれいだ」「鳥になったライオン」
絵本を投稿したことないから分からないんだが、ページに制限があるのかな?もうちょっとオチを作り込めば、さらに深みが出るのにって作品が多い気がする。上から目線ですまん。
次に児童文学。「緑色の友達」「思い出屋さんのゆううつ」が良かった
緑色〜は童話風ファンタジーかな。思い出屋さんの〜は泣ける系って感じ。大人向け絵本みたいな
あんまりレビューになってないな…
また順位変わってるかもしれないけどとりあえず100位以内で
緑色の友達、思い出屋さんのゆううつも絵をつけたら雰囲気変わるだろうし、絵本4作品も文章だけにしたら印象変わるだろうから、とりあえず絵本と児童書は分けて選考した方がいいと思うんだ
みんなも読んだらレビュー書いてほしい
レビューありがとう!
読んでみるわ。探すのが大変だが
自分はとりあえず上位の絵本ぼくがいなくなってもは良かったなオチがさらにあればいいけどあれは純粋にいいと思う
絵本と児童書は本当に分けるべきだったろう……選考どうなるんだが
>>892 ランキングから行かずに、直接検索かけたら楽だよ
ぼくがいなくなっても、読んでみるわ
ありがとう
>>893 たしかに!検索かけて読んできた
絵本の方は結構いいの多いな
しかし児童文学は……文字数も勘案されるだろうしそこではじかれるとなると痛いな
ナイショの妖精さんあたりと誰その話は文字数多めだな読んでこよう
絵本とか児童文学って普段読まないけど結構新鮮だな。投稿サイトではあんまり見かけないジャンルだよね
とりあえず挙がってるのいくつかみてみたけど、緑色の友達挿絵付きで読んでみたいと思った。
思い出屋さんのゆううつ、子供受けするのかこれは?大人が読む分にはいいが
途中までしか読んでないけど
【レビュー】
ナイショの妖精さん
話的にはテンポもいいしいかにも子供向けって感じ。描写がもう少し多ければさらに読みやすいかなと。題材も面白いからあともう一声ほしい
誰その話
硬い。文章が。でも内容は面白いネタバレになるとあれなんで避けるが、かなり描写が細かいタイプ。人によって好みわかれそうだな
Webコンテンツ大賞が児童文学だからか、スレの流れが平和でいいな
レビューで紹介し合えるのも本来の使い方って感じでいい
お気に入りって自分の作品にも出来るんだな。
ええ、勿論お気に入りしましたとも
自作品のお気に入りはポイントやお気に入り数のチェックに便利よ
えっ、何それ自作品お気に入りにできるとか何その無駄に面白いシステム
アルファ運営はどんな意図でそのシステム作ったんやろ…ホントよく分からんわ
むしろお気に入り不可のシステム作るのが面倒なんだろ
運営は全作品読むのだろうか
そして児童書でも異世界は強い
>>903 全作品読まないなら出してる意味なくないか?可哀想だな読まれないんだとしたら
>>905 なんかポプラ社の新人賞は全部読んでくれないからやめといた方がいいっていう都市伝説があってな(別の新人賞スレに書き込まれてた)
これだけ応募数があったら上位しか読まないんじゃないかと思って
>>906 うわぁ…それはひどいなアルファがどうかはわからんが、ポイント数で決められてもたまったもんじゃないよな書いた人たちからしたら
でもファンタジーとかは1000件くらい応募なかったか?記憶違いだったらスマン
それに比べれば450件は少ない方だと思う
>>906 ポプラ社に限らず通常は編集志望のバイト達に下読みとして選別させる。
選別した物を編集が読んでさらに選別して選考委員にまわす。
話にならない作品は序盤〜前半でバイトでもわかるから
全部読まないのはあながち間違ってない。
こうしたサイト発の賞だとそのバイトを読者がやる様な物で
さっと目は通すかもしれないけど、基本下位はスルーだと思う。
>>908 まぁ確かに下読みが読者ってなると厳しいとこありそう。上位だけすくい上げて読むんだろうな。
いかに下読み(読者)の目に止まるかってとこか
なんでこんなに異世界流行るんだよ…。ネタはそれしかないんかい
だいたいさ、異世界といったって、良い世界ばかりとは限らないと思うんだよな
劣悪な食糧事情、差別、圧政、流行病、戦争
そういう感じの異世界に行くリスクだってわるわけで、それを考えたらあんなのほほんとした作品ばかり出てくるのおかしいと思うんだが
異世界といってもそういうヤバイ雰囲気の物が少ないのはなぜなんだ
>>910 探せばあるにはあるぞ
ただ本当に少ない
>>910 書き忘れ連レスすまん
ハイファンタジータグで検索するといいの見つかるかもな、好みに合えばいいんだが
>>910 主人公TUEEEとSUGEEEでサクッと解決するから無いように見えてもしょうがないね
>>910 そのヤバイ世界で無敵の主人公が事件を一瞬で解決していくんだよ、それが流行ってる。
>>910 こんなのが読みたい!ってモノがあるなら作品名なり具体的な内容なり書けよ
文句を言いたいだけなら勝手にわめいていればいいけどさ
>>911 灰と幻想のグリムガルとかゴブリンスレイヤーとか商業ラノベにあるゾ
多分読者は読んで10位くらいまでだと思うが、下位の作品でも結構いいのあるぞ
逆に上位でも何故これが?というのがあったり
ポプラ社とかで下読みに切られるのとはわけが違うと思うんだが…
児童書だけで見たい場合は児童書ランキング見ると発掘できるな。結構下位が上位にいたりする
お気に入り付けたり外したりする奴がいるんだが、
あれってポイントはどうなるの?付けたらアップして外したら下がるの?
自分の作品とお気に入り数が同じくらいのエタってる作品見て
「底辺でも更新続けてるだけこっちのが上なんじゃ〜」って思ってたんだけど
最近あちらが更新再開しだして、そしたらじわじわお気に入り数増えてってる…
こっちは更新途切れさせずやってても初期についたお気に入りから全然増えないのに
>>920 投稿する時間帯変えてみたら?
自分も伸び悩んだ時に時間帯変えてみたら、またじわじわ増えてきたよ
投稿する時間帯は夜21時から24時の間が最適解やろ
>>920 おまおれ、1〜3話くらいの序盤見直した方が良い。ブクマ多い作品はやっぱ出だしが面白い。
あとホトラン上位逃したら底辺脱出は難しいな。
売れそうな作品・作家を、他を押しのけて一本釣り出来れば伸びるだろうね。
>>925 そういった作品(作家)は、「小説家になろう」から釣ってくるのですかね?
投稿インセンティブってどのくらいなものなの?
更新しなかったら0?
上位の作家さんでも一日0なことってあるのかな?
>>927 毎日更新で1日350〜400くらいだな、更新無しでも150くらい。
ブクマは5000でほぼ前後無し。
そうなんだ。
教えてくれてありがとう!
上位作家さんがインセンティブ0の画像あげてて、あんなに上位でも0あるんだと思ってびびった。
>>928 それって常に24hポイントが5万ぐらいある感じかな?
>>931 朝更新したら夕方くらいには5万。
2.3日放置してたら3万くらいには下がってるよ。
お気に入り減ってモチベーションが死んだ。もういいや。エタろ。
アルファポリスは「小説家になろう」から、作者(作品)をオファーすることはあるのでしょうか?
一度アルファで書籍化した作家だがアルファからオファー来たことは一度もないよ
他からは結構あるので最近はアルファから出してないが
ワイも書籍化して編集と作品の討論したいんごねぇ……上位の方にはいるんやがオファーは来る気しない
>>934 アルファポリスに登録してたら、可能性はあるよ。つまり、アルファポリスはメールアドレスを知ってる相手にしかオファーしない。
他社のように、なろう運営を通してのオファーは一切ない。手数料抜かれるからな
アルファ眺めてたら
なろうで複垢工作してBANされた馬鹿が結構いるのな
>>938 なろうでできなくなったから、今度はアルファでって考えている人が多いじゃない?
最近、「アルファで先行投稿」って人で、文字数少ないけど初日でブクマとかポイントがすごい人も多いし。
その分、他の普通に投稿している人たちが埋もれていたら問題だな。
まあ、実際のところはよくわからないが。
>>940 「アルファで先行投稿」じゃなかった、「なろうで先行投稿した作品」じゃた。
書籍化のオファーはなろう運営を通しても手数料なんて取られないよ
なろうコンでもヒナプロはなにももらってない
感想で先の展開予想書いて読まなくなるかもとか言うやつワロタ
中七七三なんかは、なろう運営に一回BANされた後、再登録してまたなろう運営にBANされたっていう稀有な経験の持ち主よ
調子に乗ってるうなぎもなろう移民じゃん。
純粋なアルファポリス作家っているの?
>>945 朝比奈 和は?転生王子はだらけたいの人。
>>950 ナイショの妖精さんと思い出屋さんのゆううつ
あと1票どうしようかね
生え抜き信仰って可能性を狭めるだけだと思うんだけどな
読者にもマルチ投稿してるとキレるやついるから面倒やわ
アルファポリスに投稿してツギクルにそのURL登録してる場合は純粋なアルファ作家になるん?
友麻碧(ゆうま・みどり)
福岡出身。『僕の嫁の、物騒な嫁入り事情と大魔獣』(アルファポリス)で書籍デビュー。
その後ペンネームを変えて刊行した『かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。』(富士見L文庫)が大ヒットとなり、現在B's-LOG COMICにてコミカライズ連載中。
そしてアニメ化。
>>950 順位見てると人選ぶ作品で人気ないんだろうけど面白かったから誰その話に一票いれてきた
後は絵本だな
今のホトラン一位の人ほどランキングを行ったり来たりする人始めて見るかも。
話の内容より本人のコメントの方がちょっと面白い
>>957 脱アルファって書くと
何か麻薬の禁断症状中に見えてかない?
>>961 連続投稿で1位キープの奴のほうが凄かった、20位近くから1位、また2桁に落ちて1位に戻るとかだったぞ。
>>963 そんな人がいたのか。
落ちたあとにまた浮上するってすごいな
>>964 年末年始で過疎ってるせいもあるけどな。
一年間連載していて今頃気が付いたのだが、主人公の名前をググったら同姓同名のタレントがいた。
これって問題になるかな?
書籍化で変更すればよくね
ネット小説ってだけならいくら評価されようが現状ただの落書きなんだし
商業に出ないものなんだから最低でもそいつと見た目がそっくりで
主人公が本格派クズで風評被害の可能性がー、とかそれくらいは必要
>>966 同姓同名くらいで問題にはならんよ
そんなことより、あの有名な花京院先生がついに新作出したゾ
アルファ民のみんな、読んで応援するんだ!
別に問題ってことはないだろうが
そのタレントを好きな人または嫌いな人からすると微妙な気分
あとどこにでもあるような名字と名前の組み合わせじゃない若干珍しい名前の場合は
「同じ姓名の有名人がいないか作品発表前にググれよ作者」と思われる可能性あり
タレント名で検索したら素人小説がひっかかってしまう現象が発生するおそれあり
そして重要なのは、タレントと小説主人公に共通点がある場合
実在の人物を用いた版権二次と判断されて運営に通報される可能性が存在すること
ちょい役の名前かぶりならそんなことまずないだろうが、主人公の名前だと
疑う人が出る可能性はあるんじゃなかろうか
>>969 二次と判断される恐れがあるのか?
それはまずい。
今のところ共通点は二十代前半の男というぐらいだが。
他にないか調べてみる。
悪いことは言わん。
作品発表前にググって主要人物と同姓同名の著名人や犯罪者、既存キャラクターがおらんかチェックする癖をつけとけ
でないと異世界奴隷ハーレムものの主人公がかつて有罪判決食らった少女監禁事件の犯人と同姓同名とか
オリジナル苗字にあて字の名前だから大丈夫と思ってたら既成のそこそこ人気ある漫画の主人公ともろ同じとか
そういう偶然が発生してしまうんじゃ……
前にオリキャラの名前がエドワードエルリックで某漫画の主人公と被っててどうしよう、って相談があったけどネタだったのかな。
前に某ヤクザゲーの主人公と名前被ってる作品あったけど
作者さんは響きがかっこいいから変更しないとか言ってたな
自分はキャラ名でググったらどっかのブランド名と被っててこっそり修正したことならある
花京院先生なんか他の有名作品から堂々とキャラ名をパクって
姑息に一文字だけ変えてたりする
キャラ文系大賞もうすぐ発表じゃね?
去年一昨年の結果発表の時期を見たら。
そろそろ最終候補連絡来てる奴いるのか?
>>980 何の盛り上がりも無かった気がするけど、良い作品あった?
>>981 俺個人としてはあったけど……そう感じてる人がいるなら、もしかしたら編集もそう感じてるのかもな。大賞作ない可能性も出てきたか。
大賞をやるときにさ
ファンタジーや恋愛は閲覧者も多いから一票500ptでいいと思うんだよ。
でもそれ以外の大賞で一票がそんなに大きかったら閲覧者が多くても挽回が不可能だから一票のポイントを減らしたほうがいいと思うかなぁ。
閲覧で入るポイントと票で入るポイントが違いすぎて面白い作品があってもまとまった票が入ってる相手の中では浮上不可能な気がするし。
それでモチュべが下がってみんなが書かなくなるとせっかくの大賞が盛り上がりに欠けちゃうだろうし。
仮に一票50ptだったとしてもキャラ文芸の閲覧で入るポイントを考えると相当大きい。
500ptになるともう正直閲覧で入るポイントで投票のポイントを覆すなんて不可能に近いだろうし。
無名の人はせっかくいい作品書いて結構読んでもらっていても絶望を感じちゃうんじゃないかって心配はするねぇ。
大賞によって一票のポイント数を変えていけばかなり面白くなるとは思うんだけどね。
>>985 実際今の児童書のやつ、それで殆どの作品埋もれてるしな
上位が初日からほぼ変動なし
>>986 作品を見てる人数がファンタジーや恋愛と他のジャンルは全く違う。
それなのに投票ポイントが同じ500ptになってしまうと、辛いのは当たり前だからね。
しかも最初に上位に行った作品はどんどん投票されるから。
ジャンルごとに投票ポイントの数値を変えてあげるのはいいと思うんだけどな。
>>987 ファンタジーでも1度上位を逃すと浮上は厳しいよ、アルファポリス自体最初に埋もれるような作品ならそれまでって思考なんじゃない。実際埋もれてない作品は何かが違う訳だから。
ファンタジーは序盤で閲覧数が多い作品が大体上に行くんじゃないかな?
そして順当に閲覧数が多い作品に注目が行く。
そりゃあ投票ポイントも閲覧ポイントも低い作品は埋もれるのは同じだよ。
私が言っているのは投票ポイントと閲覧数で入るポイントがバランスがとれるように大賞ごとに投票ポイントを設定してあげたほうがいいってことかな。
ファンタジーや恋愛なら人気作を書けば500ptの挽回は閲覧数によるポイントでさほど難しくはない。
でもそれ以外のジャンルで500ptの差を挽回するのは何日もかかる。
その間にどんどん上位に投票は集まっていくわけだから、さらに挽回は難しくなる。
序盤の正常な淘汰が起こりくにくなるんじゃないかって個人的には思うかな。
>>993 スレ立て乙と言わざるをえない
さて大賞に絵本を選ぶのか、児童文学を選ぶのか、もしくは異例の2賞とかになるんかな
梅
横書き仕様で書いてる方に有りがちだけど一行につき一回改行いれんのまじやめてくれ
縦書きで読むとくそ読みにくい
-curl
lud20250118115409caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1511057407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アルファポリス ―電網浮遊都市― Part63 YouTube動画>7本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part77
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part64
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part70
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part73
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part76
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part74
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part79
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part72
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part71
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part68
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part67
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part60
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part69
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part61
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part62
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part65
・【9/1】アルファポリス ―電網浮遊都市― Part54【X-Day】
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part66
・【X-Day】アルファポリス ―電網浮遊都市― Part55【After】
・【941←】アルファポリス ―電網浮遊都市― Part57【3745】
・アルファポリス ―電網浮遊都市― Part59
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart82
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart81
・アルファポリス―電網浮遊都市― Part52
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart78
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart80
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart81
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart85
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart84
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart86
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart89
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart88
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart92
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart90
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart83
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart93
・アルファポリスー電網浮遊都市ーPart87
・【浮遊都市】アイリスフィールド★6【性奴隷】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【小説】アルファポリスのヤバい作者をヲチるスレ【漫画】 Part.2
・アルファポリス漫画を語るスレ Part.3
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.4
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.7
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.5
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.17
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.18
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.8
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.10
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.5
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.2
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.6
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.9
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.4
・【アルファポリス】女性読者専用雑談サロン【話題無制限】 Part2
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.3
・【韓国】冬季五輪は「平壌」ではなく「平昌」、開催都市がアルファベット綴りを強調[1/26]
・アルファポリス晒しスレ1
・アルファポリス作者スレ6
・アルファポリス漫画を語るスレ
・アルファポリスBLをまったり語るスレ13
・【アルファポリス】女性読者専用雑談サロン【話題無制限】
・【日テレG+】ACL ペルセポリス×アルサッド 2nd
・アルファ 147 part52
・【アルファロメオ】AlfaRomeo MiTo part15 (†|ξ)
・【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part891
・ベアルファレスを語るスレ part32
16:57:16 up 23 days, 18:00, 2 users, load average: 10.48, 10.46, 10.24
in 0.064285039901733 sec
@0.064285039901733@0b7 on 020606
|