◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1531965448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2018/07/19(木) 10:57:28.96ID:9Pl9wSET0
・細菌性、非細菌性前立腺炎の治療、改善方法をみんなでじっくり考えていくスレッドです。
・自分のやっている治療法、本や医師から聞いた治療法、海外の治療など情報交換する場です。
・なお、頻尿や残尿の症状があるからといって必ずしもこの病気とは限りません。

「これで直る」「絶対効く」などの(一方的な)書き込みは信用されにくいばかりでなく、
治療法に個人差があるので控えましょう。
治る治らないの議論は荒れるだけなのでやめましょう。
自分の症状、生活環境、医師の診断、現在の治療法などを書くとよりわかりやすいです。

団結して辛い状況をがんばって乗り切りましょう!

○まとめサイト(過去スレも読めます)
2ちゃんねる発「前立腺炎」の完治を目指すページ
http://zenritsusen.karou.jp/

○前スレ
【慢性・急性】前立腺炎Part51【頻尿・残尿】
http://2chb.net/r/body/1524903939/

2病弱名無しさん2018/07/22(日) 11:41:54.80ID:BTNkkkOi0
>>1
スレ立てありがとうございます。

3病弱名無しさん2018/07/22(日) 12:46:58.48ID:YtSqrlEF0

4病弱名無しさん2018/07/22(日) 19:07:21.22ID:R2vPY48O0
>>1
乙_(._.)_

このスレで有益な情報が聞けることを願っておりますじゃ。ちなみに、大爆笑レスはもういらん(´-ω-`)

5病弱名無しさん2018/07/23(月) 02:05:55.08ID:ziuVqkyd0
うぴぴー

6病弱名無しさん2018/07/23(月) 03:43:07.07ID:9P+evWbj0
DAI

7病弱名無しさん2018/07/23(月) 11:33:12.33ID:Rl+pITDd0
座って仕事できなくなっちゃったよ

8病弱名無しさん2018/07/23(月) 17:53:20.56ID:2+zW+a1j0
ノコギリヤシは俺には合わなかった

9病弱名無しさん2018/07/23(月) 19:28:15.71ID:clRFj7v60
ノコギリヤシ全然効果ねえよ
亜鉛はちょっとあったかなって感じ

10病弱名無しさん2018/07/23(月) 21:18:22.99ID:FzybQcMc0
ノコギリヤシは頻尿改善には効果があるんだよな
俺にはケール青汁が効いた
飲んでる時は調子良かったけど、止めると調子悪くなるから

11病弱名無しさん2018/07/23(月) 21:40:46.56ID:0YQ+Fy4c0
それを聞くと試してみたいが青汁はシュウ酸結石が心配…
そんなこと言ってるとなにも飲めない食えないが。

12病弱名無しさん2018/07/23(月) 22:02:07.40ID:ezTV7+fd0
今日TVの「YOUは何しに日本へ?」で自転車旅行で東京から沖縄まで行くと行ってた外人の取材
やってて、途中で股間が痛くなったらしく病院に行ったら
前立腺炎で治るのに3ヶ月治療に時間がかかると言われて旅行も中止してた。

自分は最初これ見てて旅行に行く為に購入した自転車がスポーツ自転車で
これ前立腺炎になるんじゃないのか?と思って見てたら
本当に前立腺炎になっててビックリしたわ。

外人は日本の医者に「治るのに3ヶ月かかる」と言われたらしいけど
これ一生治らないのにな・・・
あと初めてTVで前立腺炎って文字見たわ

13病弱名無しさん2018/07/23(月) 22:08:39.02ID:Hd9AyX5G0
>>4
大           爆         笑

14病弱名無しさん2018/07/23(月) 22:45:45.44ID:xmtQbiFR0
会陰部に何らかの痛み、違和感のある方は、座ると辛い方が大半なのでしょうか?
それとも、痛み、違和感があっても座るのは問題ない方もいるのでしょうか?
自分は、普段は弱い違和感程度なのですが、30分も座ると痛みになり困ってます。

15病弱名無しさん2018/07/23(月) 23:02:19.09ID:dUDBovYL0
>>14
慢性の自覚ある人は同じだと思うよ
座れば太股のつけ根が痛くなるな
ポジション変えてやり過ごすけど
我慢しているとあからさまに悪くなる

頻尿気味の人はカフェイン控えてな
利尿作用があるもだから
日に3杯コーヒー飲んでた自分が辞めたら頻尿は凄く良くなった

16病弱名無しさん2018/07/23(月) 23:23:54.61ID:1s0SzDEc0
>>15
でも治らない

17病弱名無しさん2018/07/23(月) 23:36:37.25ID:wvByfcPW0
射精後左腿の付け根が痛い
これ治らないのかまだ20歳なのに

18病弱名無しさん2018/07/23(月) 23:46:45.79ID:5apN4pL/0
>>17
一生治らないよ

19病弱名無しさん2018/07/24(火) 01:00:12.69ID:fYGgRAy10
>>12
やっぱり健常者でも会陰部は圧迫しちゃダメなんだな!
それだけ繊細な箇所ということか

20病弱名無しさん2018/07/24(火) 06:00:19.75ID:x1CTG5a40
カフェインを一切やめたらよくなったって人多いよな
コーヒーはもちろん 紅茶、コーラ、緑茶ぜんぶダメ もちろんレッドブルも

21病弱名無しさん2018/07/24(火) 08:13:44.54ID:k6kRu8i/0
そんなの無理
コーヒーのない人生なら死んだほうがマシ

22病弱名無しさん2018/07/24(火) 10:52:42.27ID:x1CTG5a40
>>21
じゃあ一生付き合うしかないね

23病弱名無しさん2018/07/24(火) 13:29:05.19ID:uDuXAC5t0
どちらにしろ、墓場まで持っていく病気なんでしょ?

24病弱名無しさん2018/07/24(火) 14:09:51.17ID:jderV/OG0
>>20
俺もやめてた時期あるけど別にそれで治るわけじゃないし
好きなことやったほうがいいと思うよ

25病弱名無しさん2018/07/24(火) 14:18:58.91ID:Hc6KnZOy0
俺はもう諦めて、完全に吹っ切れた状態になってるでぇー

ヒャッハーーー\(^o^)/

26病弱名無しさん2018/07/24(火) 15:32:50.94ID:EjE/mPWv0
俺もYOU何視たわ
視聴者からしたら事故って骨折でもなく、どこも悪そうに見えないのに前立腺炎で全治三ヶ月だもの
前立腺炎を知らない周りのスタッフからすれば、なんでそんなにかかるの?って感じだよな

2時間SPの企画なのに、治らず終わりか、無理してでも自転車乗って企画続行か・・・
というかあの外国人三ヶ月どうすんだろ? ある意味そこも密着してほしいわ

しかし、まさかゴールデンの時間帯で前立腺炎が出るとか思いもしなかったw

27病弱名無しさん2018/07/24(火) 15:35:58.47ID:OTSQZqBB0
でも前立腺炎って2人に1人はなるんやろ?

知ってる奴おったんちゃうの?
今まで俺は自分以外前立腺炎になった奴に会った事ないけどw

28病弱名無しさん2018/07/24(火) 15:43:34.10ID:ecErN86M0
自転車乗りの2人に1人じゃないのかな
ツールドフランスとかみたいなのに出てるレーサーに多いとか

29病弱名無しさん2018/07/24(火) 15:46:11.65ID:9HebXWOV0
前立腺炎が治らない理由がわかりました。それは皆さんが電磁波攻撃を受けている為です。
攻撃を止めない限り治りません。テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

30病弱名無しさん2018/07/24(火) 15:46:26.22ID:OTSQZqBB0
イヤ、一般的な男性のはずやで

31病弱名無しさん2018/07/24(火) 16:44:59.90ID:fYGgRAy10
>>27
もう少し発症率低そうだよな
何十人に一人くらいじゃね?

32病弱名無しさん2018/07/24(火) 17:33:59.04ID:Au0Ne38M0
>>27
俺も自分以外の周りで見たことないがWikipediaにはそう書いてあるな
あり得んわ

33病弱名無しさん2018/07/24(火) 19:31:34.05ID:n1S5+YFf0
おそらく軽度の前立腺炎は気づかないうちにかかって気づかないうちに治ってるってことだろう

34病弱名無しさん2018/07/24(火) 20:58:05.08ID:vMlKTK0x0
アルコールとタバコはやってないし別の病気でカフェイン殆ど摂ってないけど前立腺炎です
入院前後の免疫落ちてる時に自慰しまくったのが正直原因かなあと
この病気って慢性の腸炎みたいにガン化するんですかねもしかして

35病弱名無しさん2018/07/24(火) 23:00:52.85ID:Grky4cKN0
前立腺炎は治らないな
最近ずっと調子良かったけどまた睾丸と陰茎がちくちくするような痛みで不快だわ…

36病弱名無しさん2018/07/24(火) 23:59:19.89ID:ZPK7mATu0
悲しいことに前立腺炎は個人輸入して何種類もの抗生物質を試さないと治らない。

37病弱名無しさん2018/07/25(水) 00:03:29.42ID:Gm6BmWzl0
ストレッチまじでいいよ
細菌性じゃないやつはやれ

38病弱名無しさん2018/07/25(水) 00:25:36.61ID:uj5xO+ba0
>>36
大丈夫
それでも治らないから

39病弱名無しさん2018/07/25(水) 04:02:56.84ID:bzaXT6LD0
DAI

40病弱名無しさん2018/07/25(水) 08:27:11.95ID:lfREnRNm0
前立腺炎が治らない理由がわかりました。それは皆さんが電磁波攻撃を受けている為です。
攻撃を止めない限り治りません。テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

41病弱名無しさん2018/07/25(水) 08:49:30.45ID:PrOMW4HP0
股下ゆったりのズボン履いたほうがいいね。これだけでも随分違う。

42病弱名無しさん2018/07/25(水) 11:25:58.35ID:WtMHcBKK0
下着とズボン、ゆったりするだけでほんと違うよね。

43病弱名無しさん2018/07/25(水) 12:49:31.79ID:nVs0qyWS0
ほんと座るのはなるべく避けろ
前立腺に負担かけるな オナニーも寸止めじらしとかしないほうがいいよ

44病弱名無しさん2018/07/25(水) 15:50:20.05ID:Js4p5IvT0
了解…… 改善できるところからしていかないとな

45病弱名無しさん2018/07/25(水) 16:09:02.18ID:mIOFFCG90
どうしても観たい映画があったから観に行ったんだけど
会陰部を浮かせるようにケツを右に左に傾けながら
約2時間座り続けるのが大変だった

46病弱名無しさん2018/07/25(水) 16:27:30.37ID:LUEUqTVH0
>>45
わかるわ
俺も足組んで半ケツで座り、疲れてきたら足組み替えるのを常に繰り返してる
会社では円座クッション使ってるけど街中ではそうもいかないし

47病弱名無しさん2018/07/25(水) 17:42:47.95ID:nVs0qyWS0
バランスボールに座るようにしたら少しマシになったぞ

48病弱名無しさん2018/07/25(水) 23:10:40.25ID:bONQn9t20
姿勢次第で肛門の毛とか玉周辺の毛が引っ張られて普通の人以上に痛みを感じたりするから
剃るのではなく短くするのもおすすめ

49病弱名無しさん2018/07/25(水) 23:12:10.08ID:bONQn9t20
後、カフェインを一切飲まないようにしたらトイレの回数が1日3回まで落ちた
夏で汗をかくってのもあるんだろうけど、膀胱炎が怖いわ

50病弱名無しさん2018/07/25(水) 23:32:14.71ID:mIOFFCG90
>>49
1日3回は少な過ぎ
膀胱内の尿は時間が経つと濃くなり酸化する
膀胱がんの方が怖いよ

51病弱名無しさん2018/07/25(水) 23:44:50.50ID:C9E1DRTt0
>>50
ボクシングの竹原とか膀胱がんだったけど
なるほどそのせいか

52病弱名無しさん2018/07/26(木) 00:55:26.69ID:r6mDdm2e0
コーヒーとか緑茶を飲んでた時は1日10回くらい行ってたんだけど
カフェイン断ったらマジで3回くらいしか行かない、朝と夜と寝る前
1日500ミリペット3本分くらいは飲んでるはずなんだがなぁ

53病弱名無しさん2018/07/26(木) 01:45:43.82ID:c6eeY9jS0
えびすの先生自xしたってマジ?

54病弱名無しさん2018/07/26(木) 07:44:30.20ID:hsAMmKYG0
蛭子能収が!?

55病弱名無しさん2018/07/26(木) 19:08:26.70ID:Vyoue7960
コーヒー飲んだら悪化した><
カフェオレは割と平気なのに。

前立腺炎の同志達よ、コーヒはやめて、飲むんならカフェオレにした方がオススメだよ

56病弱名無しさん2018/07/26(木) 20:32:49.44ID:v6+NHJfz0
カフェインがー
もうそんなこと書かなくてもわかってるから
既出しまくりだし、痴呆症なの?

57病弱名無しさん2018/07/26(木) 20:34:39.93ID:EQdsSFUK0
>>55
何が違うんでしょ?カフェオレにすると。

58病弱名無しさん2018/07/26(木) 20:59:27.91ID:5YNY9mgS0
そりゃコーヒーの割合が100%か50%かでしょ

59病弱名無しさん2018/07/26(木) 21:41:22.27ID:DVM3+yyu0
コーヒーどころか、緑茶さえ飲むのを止めたよ
それにアルコールも一滴も飲んでない
健常者が普通に楽しんでることを
いろいろ我慢しなきゃならんのな

60病弱名無しさん2018/07/26(木) 23:44:55.17ID:OY9S/IVQ0
>>53
本当!?
どこの情報?

61病弱名無しさん2018/07/27(金) 00:42:22.68ID:b0LW1f2P0
倉庫業で空調は無しで日中は36℃。
1日に水を2?以上飲んでるが、汗っかきなので大量に汗が出て
3時間〜4時間に一回トイレ休憩で行くが100cc位しか出ない。
また仕事が終わり19時頃から23時頃までこまめに水分を採って0時頃寝るんだけど
朝の5時〜6時頃に尿が450cc位出る。

Kクリニックでは濃い尿は悪いので水をいっぱい飲んで薄い尿にして
おしっこを出す様にと言われてたが、暑さで胃腸も弱ってるし、元々お腹も弱いから
下痢したりすると腹も痛くて水も飲めなくなるし、水分もおしっこではなくて下痢便で出てしまう。

汗をかかない仕事をしない限りKクリの治療方法は無理だわ・・・

62病弱名無しさん2018/07/27(金) 05:24:06.62ID:V8Fl8sNt0
でもTクリは水分控えるように言ってるし、何が本当かわなんないね。まあ自分で症状みて調整するしかないんだよね。医者は言ってることバラバラで当てにならない。
自分もお腹弱いよ。

63病弱名無しさん2018/07/27(金) 09:02:29.70ID:w73ZaLLw0
前立腺炎が治らない理由がわかりました。それは皆さんが電磁波攻撃を受けている為です。
攻撃を止めない限り治りません。テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

64病弱名無しさん2018/07/27(金) 09:26:10.37ID:dS9Lc0YB0
>>62
医者の言う事バラバラだから全体が信じられなくなるよね

65病弱名無しさん2018/07/27(金) 10:53:29.19ID:l1v1oCFi0
医者も治し方が分からないんだよ。俺も2年間セルニルトンの垂れ流し。

66病弱名無しさん2018/07/27(金) 11:48:10.68ID:b0LW1f2P0
>>62
Tクリの水分制限してた人、尿結石に
なったと書いてたの見たよ。

67病弱名無しさん2018/07/27(金) 12:33:33.79ID:jpnKVmz+0
>>56
何を今更w
ここは同じ話題の無限ループのスレだよ

68病弱名無しさん2018/07/27(金) 12:34:50.40ID:SD3QTwpV0
>>66
そりゃそうなるでしょ!

69病弱名無しさん2018/07/27(金) 12:55:12.32ID:w73ZaLLw0
前立腺炎が治らない理由がわかりました。それは皆さんが電磁波攻撃を受けている為です。
攻撃を止めない限り治りません。テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

70病弱名無しさん2018/07/27(金) 13:01:54.38ID:sbeAo0II0
電磁波か
それは知らなんだ

71病弱名無しさん2018/07/27(金) 14:17:36.08ID:YVxObxWj0
電磁波言ってるヤツは統合失調症かな?

72病弱名無しさん2018/07/27(金) 16:03:31.03ID:0AiZi6kj0
>>55
たまたまだよ
別に理由がなくても悪くなったりマシになったりするし
偶然コーヒー飲んだタイミングと一致しただけ

73病弱名無しさん2018/07/27(金) 17:06:36.02ID:I5eQVBEG0
>>56
そんなこと言うなよ(´-ω-`)
ただワイは悪化した悩みをここの住人と共有したかったんだよ

>>72
そうかなぁ(´・ω・`)

74病弱名無しさん2018/07/27(金) 19:54:19.01ID:RNzvVrmZ0
>>66
尿結石になる人もいるし、改善する人もいるよ。人それぞれ、自分で判断するしかない。

75病弱名無しさん2018/07/27(金) 22:26:01.33ID:w73ZaLLw0
前立腺炎が治らない理由がわかりました。それは皆さんが電磁波攻撃を受けている為です。
攻撃を止めない限り治りません。テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

76病弱名無しさん2018/07/27(金) 23:26:58.83ID:fRZTa28D0
最近マシになってたのにキツイ風邪ひいてからまたムズムズ痛くなってきた、治らないなぁ。

77病弱名無しさん2018/07/28(土) 08:54:07.82ID:+jFxmnHU0
>>75
それもう飽きたよ!

78病弱名無しさん2018/07/28(土) 11:40:59.16ID:n4P9rt0Q0
原因菌は、バイオフィルムとなった大腸菌、ブドウ球菌等の弱毒菌
抗生物質では、退治できない。耐性化しているため・・・
まして、サプリ、鍼灸、運動、漢方で治る訳がない、殺菌しないかぎり!

79病弱名無しさん2018/07/28(土) 11:44:08.03ID:aMFng6hg0
治る人は治る!治らない人は治らない!そーいうことでおK?

80病弱名無しさん2018/07/28(土) 13:54:58.71ID:W3HXRW+B0
>>79
あなたが1番的を得ている

81病弱名無しさん2018/07/28(土) 14:16:29.79ID:4me42moz0
それだとなんも話せない。治らない人からしたら色んな事例を聞きたい。

82病弱名無しさん2018/07/28(土) 22:10:32.71ID:y2uWNlqh0
治らなくても、少しでも症状を和らげる方法がば…

83病弱名無しさん2018/07/28(土) 22:12:02.24ID:y2uWNlqh0
>>82
方法があれば試したいよね

84病弱名無しさん2018/07/28(土) 22:19:36.57ID:C+weDAij0
かかと痛くなったりする?
あと中折れするし性欲はあるのに出しても気持ちよくなくなってきた

前立腺炎のせいか他の神経とか鬱とか糖尿病とかなのかはわからん
なんなんだろこの症状

85病弱名無しさん2018/07/28(土) 22:28:01.98ID:5Yxjpkw20
ID:y2uWNlqh0

86病弱名無しさん2018/07/28(土) 22:44:25.83ID:ixpql5dU0
>>83
尿路洗浄で治るよ!

87病弱名無しさん2018/07/28(土) 22:45:07.02ID:ixpql5dU0

88病弱名無しさん2018/07/29(日) 00:58:54.19ID:wTPtqxRi0
>>84
土踏まずが痛くなることがある
中折れの要員はいろいろあるからなあ
肥大症の薬のアボルブとか、大豆製品を積極的に摂取したりすると
ホルモンバランスが崩れて起ちが弱くなるよ
ただ射精があまり気持ち良くないのは、前立腺炎の特徴だよね

89病弱名無しさん2018/07/29(日) 02:21:38.83ID:ldZBfcGZ0
血精子症の人っている? 1ミリくらいの粒みたいな血らしきものが出ちゃった。早めに病院行こう...。

90病弱名無しさん2018/07/29(日) 03:50:44.43ID:FsNFrmxs0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚  

91病弱名無しさん2018/07/29(日) 08:20:08.26ID:oYhnm48t0
頻尿で病院行って、検査して、前立腺炎と診断されてザルティアを飲み始めて3日、
朝立ちしてチンコ痛い…

92病弱名無しさん2018/07/29(日) 10:02:07.13ID:XziV7uTp0
>>89
俺も血精液症で酷い時には海老茶色のような精子が出てた
その後、薄茶色〜クリーム色と薄まって
あなたの言う半透明の血のような赤い粒が1〜2個混ざってた頃もあった
でもトータル4ヶ月くらいで普通に戻ったよ

93病弱名無しさん2018/07/29(日) 13:16:34.58ID:ldZBfcGZ0
>>92
ありがとう! 薬なんか飲んだりした?

94病弱名無しさん2018/07/29(日) 15:23:02.22ID:XziV7uTp0
>>93
因果関係ははっきりしないけど
血が混ざり出した時期にクランベリーサプリを飲み始めた
もしかしたら自然に治ったのかもしれないけどね
俺はクランベリーサプリが効果があったと思ってるから、今も続けて飲んでるよ

95病弱名無しさん2018/07/30(月) 03:25:24.18ID:Is7Es/+r0

96病弱名無しさん2018/07/30(月) 08:14:27.12ID:Mj1RuYuX0
ここ二週間ずっと悪い

97病弱名無しさん2018/07/30(月) 09:07:40.71ID:SYg8V+zv0
皆さんが電磁波攻撃を受けています。攻撃を止めない限り治りません。
テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

98病弱名無しさん2018/07/30(月) 11:56:02.36ID:Mj1RuYuX0
家でDIYして汗かいてると少し収まる
やはり血流が大事なのかな

クーラー効いた部屋に引きこもりだとヤバい

99病弱名無しさん2018/07/30(月) 18:25:30.20ID:fOQFq6s10
1週間カフェインレスで尿の回数が2回から3回と極端に減ったんだけど、実験で1日だけコーヒー3杯飲んだら10回オーバー
後は過敏になってるせいか膀胱や会陰部のムズムズやチリチリとした痛みも再発
やはりカフェインは尿の回数だけじゃなく膀胱を刺激してくる
頻尿の人も痛み系の人も摂らない方がいいかも

100病弱名無しさん2018/07/30(月) 19:29:02.50ID:ecp+dpvq0
カフェイン、ずっと避けてたんだけど最近牛乳にコーヒーちょっとずつ入れて飲んでたら悪化した。たまたまかもしれないけど関係あるのかもしれない。

101病弱名無しさん2018/07/30(月) 19:59:27.44ID:SYg8V+zv0
皆さんが電磁波攻撃を受けています。攻撃を止めない限り治りません。
テクノロジー攻撃の一種です。股間をやられます。

102病弱名無しさん2018/07/30(月) 21:04:27.54ID:SdrgXsSf0
>>98
他に集中してるからじゃね?

103病弱名無しさん2018/07/30(月) 21:17:58.99ID:AFfbJsj50
>>99
まずは1杯ってならない……?

104病弱名無しさん2018/07/30(月) 21:54:50.12ID:fOQFq6s10
>>103
違いが知りたかったんだよね、1杯だけじゃ体感出来ないんじゃないかと
収穫だったのは膀胱の刺激の違い
アナニー歴が長かったので明確に体感できた

105病弱名無しさん2018/07/30(月) 22:01:35.35ID:fOQFq6s10
追加で、この病気のせいで前立腺の痛みや不快感を意識してしまう

カフェイン摂取でカフェインの興奮作用が発動して前立腺も興奮する

痛みや不快感が増す

この流れも体感できた、間違いなくカフェインは駄目だと思う

106病弱名無しさん2018/07/30(月) 22:10:19.82ID:SYg8V+zv0
この病気のせい  ← 間違い

電磁波攻撃のせい  ← 正解

107病弱名無しさん2018/07/31(火) 10:08:50.06ID:2p55SmHA0
カフェインはなるたけ取らないほうがいいでしょ
取らなくても健康損なうものじゃないし コーヒーキチはご愁傷様

108病弱名無しさん2018/07/31(火) 13:46:19.04ID:PKZB1tus0
>>106
コン・バトラーVに殴られろ!

109病弱名無しさん2018/07/31(火) 15:38:47.89ID:y+FedXYK0
オナニー全くしないのに前立腺炎になった人っているの?

110病弱名無しさん2018/07/31(火) 15:48:20.79ID:yBgxSVq90
クラミジアから前立腺炎になって三年ほど経過してまた膿が出てきてクラミジアになったわ。性交渉してないからクラミジアが前立腺に生き残ってたって確証を得たよ。やっぱり前立腺炎は細菌性で間違いないわ。一生クラミジアとか最悪すぎる

111病弱名無しさん2018/07/31(火) 17:55:04.78ID:JtpfISHc0
うわ……性病こわ

112病弱名無しさん2018/07/31(火) 17:58:43.21ID:K5sRwXdE0
泌尿器科でもし性病なら医者が言ってくるよね?
俺が最初精巣上体炎発症したときは、睾丸ぶつけた?とかなんか変わった薬飲んでない?とか言われた。
その後医者に聞いても、なんかのウィルスがいたのかもって言われた。

113病弱名無しさん2018/07/31(火) 17:58:53.94ID:R9r6OHF00
>>110
尿路洗浄で治るよ!
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

114病弱名無しさん2018/07/31(火) 19:27:50.73ID:5cGOozn10
>>112
精巣上体炎って、どんな症状なの?

115病弱名無しさん2018/07/31(火) 20:14:42.25ID:K5sRwXdE0
>>114
キンタマが強烈に痛い腫れる

116病弱名無しさん2018/07/31(火) 20:17:45.96ID:Sr1b8fIk0
朝一の透明な粘液出続けてるんだけど医者からは前立腺液だって言われてる。粘液調べないで解るもんかね。

117病弱名無しさん2018/07/31(火) 20:22:03.33ID:5cGOozn10
>>115
ありがとう
俺も前立腺炎になった初期のころはタマが痛かったな
併発してたのかな

118病弱名無しさん2018/07/31(火) 20:38:30.75ID:K5sRwXdE0
>>117
上体炎になってから前立腺炎になること多いみたい。
前立腺炎の症状でもタマがピリピリ痛むことあるけどね。

119病弱名無しさん2018/07/31(火) 22:26:43.41ID:XWEfufmZ0
>>116
前立腺周辺の痛みが刺激になって前立腺液が出るのはあるよ
覚えてないだけで刺激によって性的な夢も見易くなったりする

120病弱名無しさん2018/07/31(火) 23:20:23.07ID:XW2gJ1Ig0

121病弱名無しさん2018/07/31(火) 23:55:16.14ID:WXoWKmX60
>>116
前立腺炎に関しては
適当な診断をする泌尿器科の医者が多い気がする
医者としては、前立腺炎は大したことがない病気なんだろう

122病弱名無しさん2018/08/01(水) 11:58:29.91ID:QMNVL7920
オナニーすると、びっくりするくらい先走り汁が出てくる。ローション要らないくらい。
絶頂を向かえそうなタイミングで 擦らなくても、前立腺辺りに力を込めて気分高めると、触らないのにダラダラと漏れるような感覚で飛ばない射精の気持ちよさが長く続くよ。
前立腺炎になる前は、そんな感覚は全く無かったけど、一瞬の飛ばす射精より、ダラダラと漏れるような射精が気持ちよくてヤミツキになってるよ。
よくエネマグラとかで前立腺刺激すると、触らないのにイクってやつと一新かも?

123病弱名無しさん2018/08/01(水) 18:45:33.17ID:iBFvoaF/0
>>116
前立腺液なら栗の花の匂いがすると書いてある。
https://www.weblio.jp/content/%E5%89%8D%E7%AB%8B%E8%85%BA%E6%B6%B2

色も乳白色。
あなたの場合は透明と書いてるので
カウパー氏腺液では?

124病弱名無しさん2018/08/01(水) 20:03:16.34ID:5bMOhELW0
アナニー歴長いけど前立腺を押すだけで前立腺液って出るものなのか?出たことないが…
まさかカウパーと前立腺液を医者が間違えてるなんてことないよなぁ

125病弱名無しさん2018/08/02(木) 01:10:19.92ID:Jbm5Obwu0
前立腺膿瘍

126病弱名無しさん2018/08/03(金) 01:50:40.42ID:ndT+gACx0
>>53

これマジだったのか
息子のShoutaとかいう奴のインスタ見たら父親が亡くなったと書いてるやん

127病弱名無しさん2018/08/03(金) 07:50:41.89ID:0Mul5CE70
そのツイッターみたい

128病弱名無しさん2018/08/03(金) 08:08:29.58ID:7TucKZBt0
早く病院に行っていろんな種類の抗生物質を試さないと一生治らなくなります。

129病弱名無しさん2018/08/03(金) 08:14:18.65ID:MYSPBV+P0
抗生物質なんて効きません。電磁波攻撃を止めないと。

130病弱名無しさん2018/08/03(金) 10:35:43.41ID:TddEU0H70
現代医学でも完全に解明されてない器官だから
メンタルが最重要な気がしてきた

131病弱名無しさん2018/08/03(金) 12:02:19.22ID:8UrVAtg90
>>126
ほんとだ。でも自殺とは書いような。

132病弱名無しさん2018/08/03(金) 12:03:29.20ID:8UrVAtg90
書いてないような。

133病弱名無しさん2018/08/03(金) 12:10:34.15ID:0Mul5CE70
でも閉院からの死亡て
そうとしか考えられないよな

134病弱名無しさん2018/08/03(金) 12:43:00.83ID:v8v7kBO+0

135病弱名無しさん2018/08/03(金) 13:01:57.19ID:8UrVAtg90
皆さん円座クッション使ってます?自分は買ったやつが合わないのか効果ないんだけど探せば良いのがあるのかなと思いまして

136病弱名無しさん2018/08/03(金) 13:25:12.05ID:4XXLdmma0
ストレスあると体がこわばるじゃん
それによって血流も悪くなるんだと思う

137病弱名無しさん2018/08/03(金) 16:26:24.04ID:bC5kPxYd0
根本的な原因は違うだろうけど症状の強さは精神面に大きく影響するよ

138病弱名無しさん2018/08/03(金) 18:10:26.50ID:fK9Ko8Fy0
>>135
円座クッションじゃ駄目でしょ
100均のネックピローが安くて最強だと思う

139病弱名無しさん2018/08/03(金) 19:01:10.37ID:ey+ZHbNy0
まったく症状感じない時あると思ったら急に調子悪くなってきたりほんと治らないからこの病気だけはストレスになるなぁ。

140病弱名無しさん2018/08/04(土) 01:10:43.81ID:r6w1uDKy0

141病弱名無しさん2018/08/04(土) 01:11:58.60ID:JETe+DGZ0
>>140
馬鹿

142病弱名無しさん2018/08/04(土) 02:21:43.48ID:tOozhw9A0
円盤使うとむしろ圧迫されるように感じる

143病弱名無しさん2018/08/04(土) 05:15:23.57ID:SMcHaZgf0
糖質制限とビタミンb投与を1,2週間してみ、
効果ある人はいると思うよ、原因が違うかもだからすべての人とはいわん。

144病弱名無しさん2018/08/04(土) 05:16:22.46ID:SMcHaZgf0
すれ間違いした↑

145病弱名無しさん2018/08/04(土) 09:57:35.01ID:7AtdtNI10
精液の中にゼリー状のつぶつぶがすごいんだが、改善策はないのかな?

おまけに精液の量がすくない

146病弱名無しさん2018/08/04(土) 10:19:04.73ID:3Np2Zgpm0
>>138
探してみる

147病弱名無しさん2018/08/04(土) 10:39:44.55ID:B+XK+eh90
>>145
なにそれ怖い

148病弱名無しさん2018/08/04(土) 12:27:58.92ID:l3QmAlLa0
泌尿器科行ったらオナ禁2週間くらいしてみたら?って言われた。 漢方薬も初めてもらったし、よくなるといいな。

149病弱名無しさん2018/08/04(土) 14:04:38.92ID:JETe+DGZ0
>>148
治らないよ!

150病弱名無しさん2018/08/04(土) 19:01:37.94ID:tKgEwVTu0
>>148
前立腺炎はどんな治療でも、症状を抑える事はできても、完治はしないと思うよ。
ちなみに僕は、昨日、エアコンつけっぱなしで寝たら悪化した。
つうか、風邪ひいたっぽい、ちょっと熱もあるし少々寒気がする(;´Д`)
良い勉強になったとポジティブ精神である僕なのでした(´・ω・`)

151病弱名無しさん2018/08/04(土) 19:46:13.43ID:g4soW3SJ0
俺もゼリー混じるよ
柔らかいのもあればかなり硬いオレンジ色っぽいのが混ざってたり

152病弱名無しさん2018/08/04(土) 20:57:33.44ID:LL5TXUf30

153病弱名無しさん2018/08/05(日) 00:11:15.23ID:6SzJYZHO0
>>151
オレンジ色って血液じゃないの? オナニー控えた方が...。

154病弱名無しさん2018/08/05(日) 00:14:05.08ID:6SzJYZHO0
>>150
エアコン付けっ放しでも悪化するの?
俺もそうだけどこの暑さじゃ誰でもクーラーは付けっ放しだと思ってたわ。

155病弱名無しさん2018/08/05(日) 00:41:55.85ID:/+cNIG3J0
>>154
冷え

156病弱名無しさん2018/08/05(日) 09:53:37.51ID:VRRvijb30
血の場合は赤か黒だと思う

157病弱名無しさん2018/08/05(日) 18:52:40.81ID:d9z2jiJq0
水を多めに飲んで洗い流すことが重要なんだと思う。

そして、どっかのサイトに前立腺は炎症を起こしてるから、水を冷やすと良いらしいけど、本当かよw

毎日水を多めに飲んでるけど変わらないな。

でも体の中の老廃物を流すためにも水は必要だよね。

158病弱名無しさん2018/08/05(日) 18:55:33.76ID:d9z2jiJq0
ごめん、今風邪ひいてて頭がクラクラしてる状態だから文章が変になってしまった。

要は前立腺は炎症を起こしてるんだから、水を飲んで前立腺を冷やすことが効果的らしいけど、全然信憑性がないよね。

159病弱名無しさん2018/08/05(日) 19:40:29.56ID:OU+KQoVv0
前立腺は冷やすな、が基本じゃなかったか?

160病弱名無しさん2018/08/05(日) 20:12:22.76ID:Z84urvEp0
膿でる?俺だけ?

161病弱名無しさん2018/08/05(日) 20:32:32.52ID:eiAxFETm0
冷えは万病の元
免疫力が下がる
基本でしょ

162病弱名無しさん2018/08/06(月) 05:29:54.17ID:DsVhNR+00
炎症なのに冷やすなってのもなんか変な話だよね

163病弱名無しさん2018/08/06(月) 05:30:23.50ID:DsVhNR+00
まあ本当に炎症してるかさえわかってない病気だけど

164病弱名無しさん2018/08/06(月) 07:20:37.16ID:tFuoYVGg0
腹と金玉が痛すぎる…座る事もままなりん

165やまだしげる2018/08/06(月) 18:30:07.37ID:Pq1LRJKw0
尿路洗浄で治ります。
是非私の本を買って勉強して実践して下さい!
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/entry-12365726422.html

166病弱名無しさん2018/08/06(月) 20:14:04.47ID:Lh9ibikS0
ウリトス?だっけ
めちゃ喉乾く

167病弱名無しさん2018/08/06(月) 22:31:22.91ID:sg2il1E00
たまに前立腺がビクビク痙攣する感じがあるんですが、これは何かのサインでしょうか?

168病弱名無しさん2018/08/06(月) 22:36:42.23ID:NdUDdjyC0
>>167
俺もたま〜にあるわ。

169病弱名無しさん2018/08/06(月) 22:44:49.18ID:hSNoA/Vt0
それ鬱血
ビクビク痙攣したりビクッ!となんか弾けるような感じがするのは血の流れが停滞して血管がコブのようになってる
陰嚢内だったり足の付け根だったり

170病弱名無しさん2018/08/06(月) 23:20:46.53ID:svE8EZ8a0
オナ禁チャレンジ二週間トライ中。今5日目。
たしかにやらない方が調子いい。
2週間頑張って効果出たら報告する。

171病弱名無しさん2018/08/07(火) 00:04:18.25ID:MNpzx8Fl0
>>170
また再発するよ

172病弱名無しさん2018/08/07(火) 03:02:15.69ID:+QrgJ8KK0
DAI

173病弱名無しさん2018/08/07(火) 06:51:31.53ID:pwef9bBL0
八味地黄丸長期間飲んでて前立腺炎は治らないけど髪は復活してきて複雑

174病弱名無しさん2018/08/07(火) 07:11:36.32ID:Ta0TGWkT0
>>167
ビクビクというかジュワワ〜ってなる
まあ、座ってる時間が長いからだろうけど

175病弱名無しさん2018/08/07(火) 08:47:30.23ID:eEnb4Dd30
尿道が痛い人っている?
クラや淋ではないんだが、慢性の前立腺炎が尿道にまで影響し始めたのかと考えてる

176病弱名無しさん2018/08/07(火) 09:55:14.34ID:BUxUKjvy0
医者に行かずにすぐにこの病気を治す方法を教えてくれ

177病弱名無しさん2018/08/07(火) 10:23:18.90ID:ZeoE1wl/0
>>175
俺は前立腺炎が悪化している時は、若干、尿道にも痛みは出ることがあるよ。

でも症状が落ち着いてくると自然と尿道の痛みもなくなる。

だから前立腺炎と関係しているのは間違いないと思う。

178病弱名無しさん2018/08/07(火) 10:58:59.41ID:18uUeaSU0
>>175

俺は尿道にしか違和感が無いけど色々たらい回された結果慢性前立腺炎と診断されている

179病弱名無しさん2018/08/07(火) 11:02:53.97ID:Z7t5gX6c0
>>160

多分膿じゃなく前立腺液じゃないかと思う

180病弱名無しさん2018/08/07(火) 11:50:03.15ID:wI5dTzyB0
>>170
再発したとしても報告よろ

181病弱名無しさん2018/08/07(火) 11:57:50.35ID:ZeoE1wl/0
前立腺炎は人によって症状がバラバラだから医者も手を焼いてるんだと思う

182病弱名無しさん2018/08/07(火) 12:15:28.05ID:+QrgJ8KK0
いよいよ伝授する時期が来たなw

まず、掃除からはじめる。
・クラビット500 個人輸入 ネットで250のが安価なんで一日に2粒同時。
・漢方76 ドラッグストアで直ぐに買える
・鎮痛解熱止め これもカロナールの代わりに、バファリンでおk

アマゾンで、クランベリー錠剤を買う。同じく、プロポロス錠剤。

クラビットは続けて、7日〜10日が限度。これ以上は体が壊れるので止
めましょう。これ以降は、天然の抗生物質に頼るほかない。

ワイのとおりやれば、炎症も鎮痛もなくなるよ。治る。

183病弱名無しさん2018/08/07(火) 12:22:50.47ID:+QrgJ8KK0
あと漢方76は強いので、改善を実感したら、八味地黄丸へ
変更すればいいです。

184病弱名無しさん2018/08/07(火) 12:39:06.01ID:GpaaUgPP0
前立腺炎と前立腺肥大はどう違うの?
最近、尿の出が悪くなってきたから泌尿器科行くか悩んでるんだが、薬の副作用とか嫌だなと思って

185病弱名無しさん2018/08/07(火) 12:59:18.56ID:+QrgJ8KK0
どちらも炎症

186病弱名無しさん2018/08/07(火) 18:05:14.08ID:2nvmExk20
セクロスであまりにも溜め込みすぎたらしく
ゴムの精液溜まりにおさまらん量が出て
尿道の方に押し返されて逆流したっぽい
騎乗位のドン突き状態だったので逃げ場がなく
いってぇってなった。
あわてて引き抜いたら圧が抜けて
ゴムの根元まで精液が。その位の勢いと量が出たわけですが・・
逆流で痛かったのか精液の逃げ場がなくて圧力かかって尿道が広がった痛みなのかよくわからない

前立腺の人だと逆流症状出る人がいるようだけど、どんな痛みだろうか。

187病弱名無しさん2018/08/07(火) 18:29:03.76ID:3PRKHYAF0
>177
>178
やはり、尿道も影響するんですね
非クラ非淋の尿道炎の疑いで、抗生剤を5種類飲んだけど、まったく良くならず、もしかしたら元々の前立腺炎が原因なんじゃないかと思い出してきた

188病弱名無しさん2018/08/07(火) 20:23:17.41ID:wI5dTzyB0
中田氏したいところだけど、俺は中で射精すると少し痛みを感じる
中から抜いて外に出した方が前立腺に負担がかからないな

189病弱名無しさん2018/08/07(火) 21:06:47.07ID:40kfEnqd0
中のほうが脳内アドレナリンで痛み緩和されないかそれ

190病弱名無しさん2018/08/07(火) 22:34:11.19ID:ac8CUf0X0
射精しても精子が少ないしあまり気持ちよくない
性欲もほぼなく健康のために10日に一回ぐらい射精してる

191病弱名無しさん2018/08/07(火) 22:45:32.26ID:hHDo0SA90
射精痛があって射精したくないなぁなお溜めると金玉が痛くなる模様

192病弱名無しさん2018/08/08(水) 01:14:27.21ID:ABZef5mm0
>>188
ありがとう
やはり圧力によって一定の負荷がかかるのね

193病弱名無しさん2018/08/08(水) 06:04:11.17ID:ukJGstyv0
この病気になったらあまり椅子に座らない方がいいのか?

194病弱名無しさん2018/08/08(水) 06:18:43.84ID:rRzdE0pB0
座りっぱなしはよくないね、1時間に1回は立つようにしてる

195病弱名無しさん2018/08/08(水) 08:50:33.11ID:ukJGstyv0
30分すら座れなくなってしもうた
もう終わりや

196病弱名無しさん2018/08/08(水) 09:48:21.95ID:vG+zB8WQ0
>>195
俺はその状態で5年過ぎてたけど生きてるぞ

197病弱名無しさん2018/08/08(水) 09:54:34.02ID:anM3Ux8V0
意外と我慢できない?
トイレ行きたいとおもっても、
1時間はいける

198病弱名無しさん2018/08/08(水) 10:58:43.43ID:duYsbOkZ0
自分で実験中なんだけど、カフェインは膀胱や前立腺を刺激して痛みや精神的苦痛を増長させ、排尿回数を大幅に上げる
今回は唐辛子やスパイス関係を1週間断ってみた後でカレーや唐辛子を多めに入れたうどんを食べてみたんだが
これもカフェインと同じで膀胱と前立腺の刺激がある、後は排便時に肛門への刺激が明確に違うな…
でもカフェインよりはマシかも

199病弱名無しさん2018/08/08(水) 13:06:03.86ID:trfuFISM0
確かにカフェインは少量でも悪化する気がする。
あと最近ノコギリヤシをやめてみたらまた頻尿になった。効いてたのかも。

200病弱名無しさん2018/08/08(水) 13:15:10.46ID:ukJGstyv0
げっ、カフェインなら最近よく摂ってたぞ
エスタロンモカ1日6錠とか…
そんで最近症状が目立ってきている…

あと、よく痔に良いとされる
鬱血を改善する骨盤底筋体操って、前立腺炎には効きますか?

201病弱名無しさん2018/08/08(水) 13:17:24.52ID:ukJGstyv0
やっぱり野良猫を触った手でオナニーしたから
尿道から野良猫が保有するトキソプラズマとかの細菌が入ったのかなあ
痛い痛い痛い

202病弱名無しさん2018/08/08(水) 13:53:20.77ID:riJtDkQ+0

203病弱名無しさん2018/08/08(水) 13:56:52.84ID:riJtDkQ+0
君らの症状は、慢性炎症状態
炎症や痛みが発生しているということは
菌がいるんだよ

その菌を取り除かない限り治りません
こどもでもわかるでしょう

204病弱名無しさん2018/08/08(水) 15:03:06.99ID:trfuFISM0
菌、見つからない

205病弱名無しさん2018/08/08(水) 15:52:57.93ID:WI6d60QY0
いや別に菌が居なくても炎症や痛みは起きるけど
子供だから分からないかな?

206病弱名無しさん2018/08/08(水) 16:04:46.18ID:j53qIm9X0
前は絵陰部睾丸亀頭の痛みが強すぎて椅子に10分座ることもできなかったが
αブロッカーとベタニスで8時間座っても痛みが無い状態まで良くなったわ
俺の場合ランニング、ストレッチ、漢方、サプリはほぼ効果なかったね
針治療は金額と後遺症のリスクを考えてやってない

207病弱名無しさん2018/08/08(水) 16:22:18.79ID:riJtDkQ+0
検査では見つけられないんだよ
微量であったり場所によってはな
こどもでもわかるはずだ

医者の検査結果をうのみにしては
ならない

208病弱名無しさん2018/08/08(水) 17:57:49.08ID:WI6d60QY0
日本の検査では調べない菌があるのは事実
他の国では調べてたりする
菌だとバイオフィルムが形成されてても検出はできるのかとかは気になる
そもそもバイオフィルムってそんなホイホイ出来ちゃうものなのか?とかも思うけど

209病弱名無しさん2018/08/08(水) 18:23:45.33ID:60gnamiN0
医者から痩せれば症状軽くなるって言われた。
お腹で前立腺潰してるって。

210やまだしげる2018/08/08(水) 18:36:00.91ID:me4Xc+QG0
>>208
バイオフィルムはすぐに形成されます
そしてそれを除去するには尿路洗浄しか手がありません。
私の本を購入し勉強して実践して下さい
漢方・抗生剤では絶対治りません!
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/entry-12365726422.html

211病弱名無しさん2018/08/08(水) 18:36:47.68ID:VKmc8hs/0
>>207
菌はいる。
医者をうのみにしない。
で、どうしろと?

212病弱名無しさん2018/08/08(水) 19:32:00.52ID:VKmc8hs/0
>>206
αブロッカーって泌尿器科で普通にもらえる?
もらったことないんだけど。
なんて言えばもらえるんだろう。
tクリには行ったことないです。

213病弱名無しさん2018/08/08(水) 19:36:54.14ID:KH/uBtZw0
俺は菌を信じない、というか少なくとも自分は菌じゃない
不快感や痛み、頻尿を起こすだけで常駐する菌なんて信じられんよ
それが特定の細菌ならともかく、人によって違う菌が出ても不快感や痛み、頻尿を起こすだけ
とても信じられない

原因不明だと患者を不安にさせたり医者のプライドで適当な菌が検出されたって言われる可能性もあるし
尿道口は露出してんだから培養すれば何かしらの菌が出てくるのは当たり前

214病弱名無しさん2018/08/08(水) 19:43:12.06ID:KH/uBtZw0
風呂に入り排尿後、すぐに前立腺液を採取して菌が出てきたなら信じてやるレベル

215病弱名無しさん2018/08/08(水) 21:13:13.12ID:nZOBftiT0
みんな、太ってるの??

216病弱名無しさん2018/08/08(水) 21:31:18.95ID:pJWvWbxM0
>>212
おしっこが出にくいです
と言えば普通に出してもらえるよ

217病弱名無しさん2018/08/08(水) 21:39:57.45ID:UelCKw2y0
>>213
尿道口に付着している細菌が尿検査時に混入する「コンタミ」
それと尿路に繁殖した細菌では
顕微鏡で観察したときの数は
全然違うよ
ちゃんと医師向けにもガイドラインがあるの知らないの??

そんなことも知らず
「俺は信じない」w
恥ずかしくないの?

218病弱名無しさん2018/08/08(水) 21:43:43.08ID:31KueexL0
>>216
ありがとうー

219病弱名無しさん2018/08/08(水) 21:52:19.48ID:31KueexL0
>>217
それはそれとして、医者側でも現に「非細菌性」って名称用意しちゃってるじゃん。
菌以外の原因がある、もしくは分からないって事でしょ?
それなのに菌が原因だと言いはる医者もいる。菌が見つからないのに。

明らかに矛盾してるけどどう思う?
ガイドラインってそこら辺どうなってるの?

220病弱名無しさん2018/08/09(木) 00:01:35.79ID:I/rJa9tF0
非細菌性(笑)

221病弱名無しさん2018/08/09(木) 00:47:10.19ID:SxyeOEx70
>>211
わしの言うように処置すれば、完治するよ

222病弱名無しさん2018/08/09(木) 01:42:47.30ID:SxyeOEx70
君らの炎症報告は聞き飽きた。

実際に、菌を除去しない限り、永遠つづく。
あほな、報告記述、意味ないと思わないか?

223病弱名無しさん2018/08/09(木) 05:39:12.58ID:D1jdZ50k0
じゃあここ来んなよ

224病弱名無しさん2018/08/09(木) 08:51:48.12ID:GQg/oY8V0
ウホ

225病弱名無しさん2018/08/09(木) 09:02:07.91ID:uAmSSoRn0
この病気に肉が良くないとされてるのはなんでなんだ?

226病弱名無しさん2018/08/09(木) 09:35:17.53ID:IZ1OsJ6z0
>>225
そうなの?

227病弱名無しさん2018/08/09(木) 10:04:36.46ID:QcpzvkZc0
>>225
なんでもなにも聞いたことすらない

228病弱名無しさん2018/08/09(木) 10:41:18.04ID:+js8zTHY0
無理やりこじつけるなら便秘の要因になるかもね
便やガスが溜まると前立腺や腸内を圧迫して血の流れが悪くなる
腸内環境を整えるために肉の食べすぎは避ける、みたいな

229病弱名無しさん2018/08/09(木) 12:18:10.70ID:ilQfQssg0
あー左のきんたまが鈍痛とチクチクで不快だー
最近治ってきたのにまた再発だよ…

230病弱名無しさん2018/08/09(木) 15:40:07.35ID:Ar+4QyYo0
>>219
前立腺は菌がみつかりにくいだけで
実際は菌がいることが多いんだよカス

231病弱名無しさん2018/08/09(木) 16:28:42.73ID:M3GrpaU40
水掛け論だなw

232病弱名無しさん2018/08/09(木) 16:34:17.46ID:Ar+4QyYo0
まあカスは一生菌がいないって信じてモガいとけw

233病弱名無しさん2018/08/09(木) 16:37:54.58ID:M3GrpaU40
いるって信じても、見つからないんだから、モガくだろw
アホすぎる。

234病弱名無しさん2018/08/09(木) 17:01:45.48ID:MyGN5Bc90
>>230
なんか詳しそうだから聞いてるんだけど、質問に答えてくれないか?
あなたの言い分だと「非細菌性」ってのは存在しないって事だよね?
でも医者は「非細菌性」って名称を使うでしょ?
そこら辺ガイドラインではどうなってるの?ガイドラインに詳しいんでしょ?

235病弱名無しさん2018/08/09(木) 17:03:42.78ID:MyGN5Bc90
カスとか煽りはいいから返答よろしく

236病弱名無しさん2018/08/09(木) 19:22:46.15ID:uH1oXDRl0
>>234
もう少し自分で調べてから質問しような
正解は過去スレにもあるし
山田さんのブログにも書いてるよ

237病弱名無しさん2018/08/09(木) 19:34:47.96ID:wMTdDNRG0
>>236
応えられないなら最初から批判すんなよ。浅知恵で。
どう思うか位言えるだろ?君に聞いてるんだよ。

238病弱名無しさん2018/08/09(木) 19:51:43.16ID:ef4ovfee0
>>236
バカだなぁ。
調べて分かったら質問しないだろ。

239病弱名無しさん2018/08/09(木) 20:16:31.19ID:XP/Pbywp0
>>225
肉が良くないというか、バランスの良い食事を心掛けろという意味ではないでしょうか。

240病弱名無しさん2018/08/09(木) 20:47:35.43ID:IB0Prgn60
座った時の負担おさえるためにも太り気味の人は痩せたほうがいいでしょ

241病弱名無しさん2018/08/09(木) 21:46:06.30ID:GQg/oY8V0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

242病弱名無しさん2018/08/09(木) 23:06:53.93ID:yDprviSp0
俺はロード自転車と風俗好きで、どっちが原因か分からないが前立腺炎と診断された。最初は熱が出て辛かった。
1ヶ月弱で違和感なくなり、3ヶ月位経過したが今の所症状の再発はない。風俗はやめたが、ロードはやめられず続けてるが、サドル座るのやめて全てダンシングしてるお陰で坂が強くなり痩せたよ。

243病弱名無しさん2018/08/10(金) 01:47:07.37ID:yJB/dquR0
>>242
オレもロード乗ってる
前が短い小さなサドルを使ってます
ダンシング多めは考えて見ようかな

244病弱名無しさん2018/08/10(金) 05:31:55.96ID:jBsLklWC0
おまえらの毎日の炎症悲惨報告
むなしくないかい

245病弱名無しさん2018/08/10(金) 07:17:59.38ID:LwT92WZE0
金玉の裏っていうかもう金玉自体が痛んでるような感覚に陥るが
この病気で合ってるよな?

246病弱名無しさん2018/08/10(金) 10:06:29.08ID:k7+ZYBvl0
菌はいると思う。ピロリ菌みたいにある日突然発見されそうな気がする。

247病弱名無しさん2018/08/10(金) 10:12:29.38ID:k7+ZYBvl0
ピロリ菌は胃の中には菌はいないとおもわれていたらしいが今はピロリ菌を駆除することで炎症が治まるらしい。前立腺炎にも原因の菌があると思う。

248病弱名無しさん2018/08/10(金) 10:22:21.10ID:k7+ZYBvl0
ピロリ菌が原因かと思いクラリスを2週間試したが飲んでいる時はましになったが飲むのを止めたらまた炎症が戻ってきた。

249病弱名無しさん2018/08/10(金) 11:31:22.99ID:R63IWM/g0
なるほどなあ

250病弱名無しさん2018/08/10(金) 12:52:08.63ID:4e0BNdeC0
前にウィキでは非細菌は全否定してた書き込みあったな

まあ、コレもウィキだけど2人に1人はなるんだから気にスンナw

251病弱名無しさん2018/08/10(金) 13:39:56.06ID:33MF/gVf0
腸の調子が超悪かったので、内科でブスコパン貰ってたんだけど
前立腺肥大の人は飲んだらいけない禁忌薬だったのかー

252病弱名無しさん2018/08/10(金) 13:44:06.13ID:Ftg2O26B0
菌を特定せずに抗生物質を乱用することこそ自殺行為

253病弱名無しさん2018/08/10(金) 13:56:01.74ID:imuvloG80
>>252
そう思う

254病弱名無しさん2018/08/10(金) 15:12:08.32ID:GNo9BUKn0
前立腺炎に原因菌は大腸菌が6割くらい
その他、腸球菌ブドウ球菌など
そしてほとんどの場合、原因菌は1つではない

255病弱名無しさん2018/08/10(金) 15:32:41.95ID:kU64V9fn0
そもそも菌なんて検出されたないのに
何が原因なのかなあ

256病弱名無しさん2018/08/10(金) 16:36:34.65ID:CtOTt1oe0
抗生物質飲みまくって完治するならともかく…、一時的に効くからって長期間飲むのはリスクやばすぎだしプラシーボ効果としか思えない
長年飲み続けて全身神経痛に陥った人と過去に居たな、あんだけ頻繁に書き込みしてたのに急に途切れたから自殺したんじゃないかと思う

257病弱名無しさん2018/08/10(金) 17:13:13.96ID:uPQxYtr40
健康な人からでも菌の一つや二つ見つかるよ。菌、神経、鬱血、排尿障害、バイオフィルムとか色々推測してるけど今の医学じゃ結局のところ原因不明だよ。
完治した人で菌が原因だと言い張ってる人いるけど、自分が治ったらそれが原因だと思い込んでしまうものだよ。

258病弱名無しさん2018/08/10(金) 17:13:58.76ID:Krba1Fsr0
尿カテーテルを使い、前立腺まで挿入しアクリノールを注射器で注入する。
その後、尿をペットボトルにとり観察するとびっくりするよ・・・
菌のオンパレード!

259病弱名無しさん2018/08/10(金) 18:50:55.14ID:CtOTt1oe0
本当に精神的にも肉体的にも辛いから、治療法とか原因とか本気で信じちゃうんだよね
宗教に近い

今のところ信じても良いと思えるのは、多数の人が完治じゃなくても大幅に改善した報告がある下半身のストレッチくらいじゃないかな
つまり、関節や筋肉が硬い、年齢的に性欲は健在で頻繁に前立腺や陰茎に血が集まる、座りすぎ、で、鬱血や血流が悪いのが原因のパターン

260病弱名無しさん2018/08/10(金) 21:47:15.84ID:8TEy2t7c0
鍼灸はどうなんやろな

261病弱名無しさん2018/08/10(金) 23:13:09.03ID:X9e5f5Ex0
鍼灸はそれなりに効きそうなんだよね。
あと、漢方でチョレイなんたらかんたら飲み始めたら、症状回復しつつある。

262病弱名無しさん2018/08/11(土) 09:18:17.79ID:RdrCUO4e0
抗生物質を飲みすぎると全身神経痛になるのか?俺ヤバいかもしれない。

263病弱名無しさん2018/08/11(土) 09:20:54.59ID:RdrCUO4e0
医者にいくと普通に抗生物質出してくれるよ。治ってないけど。

264病弱名無しさん2018/08/11(土) 09:47:55.57ID:VvLErA6+0
医者はどこまで信用できるのか、だ

265病弱名無しさん2018/08/11(土) 10:00:16.63ID:QbQ4S3I70
前提として今の医者では治せないから信用しない方が身のためかと。

266病弱名無しさん2018/08/11(土) 10:04:16.71ID:QbQ4S3I70
抗生物質で患者がどうなろうが医者の個人的責任はない、と捉えていると思う。社会問題に発展したとき医学会全体の問題になるから。

267病弱名無しさん2018/08/11(土) 10:05:07.34ID:QbQ4S3I70
既に一部は騒いでるみたいだけど

268病弱名無しさん2018/08/11(土) 11:10:22.66ID:7wBsuvzg0
クスリを貰わないと満足しない頭の悪い患者むけに効かないとわかってても処方箋を出すという投薬の方法もあるんやで。

269病弱名無しさん2018/08/11(土) 11:12:46.94ID:dbGLfldk0
じゃあ二度とこの病気にかからない方法を教えてくれ

270病弱名無しさん2018/08/11(土) 11:54:57.31ID:HTwmcQ3f0
薬、サプリ、運動、鍼灸で治るだったら、苦労しない
血流が悪くてこんな症状はでないよ
除菌しないかぎり、死ぬまで苦しむ事になる!

271病弱名無しさん2018/08/11(土) 12:42:29.88ID:ycow/CGr0
>>270
その通りだけど
運動と鍼灸で気にならないくらいまで改善したよ
一時は自殺を考えるぐらい苦しんだけど
完治まではいかないけどね

272病弱名無しさん2018/08/11(土) 13:22:32.64ID:0IWljYmY0
自分も毎朝の散歩と風呂上がりのストレッチで気にならない程度に改善した

273病弱名無しさん2018/08/11(土) 13:53:43.48ID:KihiVcQP0
自分もストレッチと運動とオナ禁で会陰部痛は無くなったな
その後はどんだけ射精しても問題なし
尿道痛がたまに出るけどその時はストレッチをやると消えることが多い

274病弱名無しさん2018/08/11(土) 14:19:52.64ID:8GSD6D030
朝のコーヒー一杯だけを2カ月間辞めていたけど、
痛みは何も変わらない。
また今日から朝のコーヒー一杯飲み始めた。
やはりこの一杯がないと便通も悪いし、身体が目覚めた感じがしないね。
自分の場合はコーヒーではなかった。
痛みは身体の老化だと思って一生付き合うよ。

275病弱名無しさん2018/08/11(土) 14:38:51.41ID:UyqIKUb60
俺は筋肉が硬くなりやすかったので、運動して良くなったよ。運動といっても、15分程度のだらだらな散歩だけどね。
あとオナニーは毎日してる。蛇口の筋力維持には欠かせなくなった。

276病弱名無しさん2018/08/11(土) 18:34:24.86ID:/J2M+F4l0
スクワットやれば治るぞ
血行不良が原因だからな

277病弱名無しさん2018/08/11(土) 20:12:56.93ID:l1K+l2pm0
運動するとすくわっとするよな。

278病弱名無しさん2018/08/11(土) 21:23:30.66ID:zjJ1e9D10
なんか勢いが弱い気がする

279病弱名無しさん2018/08/11(土) 21:47:51.33ID:183XT6sS0
オナニーしてもスクヮッとするけど

280病弱名無しさん2018/08/11(土) 22:39:24.23ID:Eo7fNavd0
>>271
尿路洗浄で治るよ!

281病弱名無しさん2018/08/12(日) 07:10:39.79ID:a/7bw4h00
結局動かないダメ人間がかかる病気かこれ

282病弱名無しさん2018/08/12(日) 09:36:26.67ID:9lkrA31k0
酒飲んでる人と飲んでない人で違う症状な気がするんだが

283病弱名無しさん2018/08/12(日) 09:58:40.04ID:3g6u0AXO0
酒はダメだろ タバコもダメ。
コーヒーもやめとけ

284病弱名無しさん2018/08/12(日) 11:05:26.98ID:EYVNIU2o0
これ以上つらい思いはしたくないから飲まない

285病弱名無しさん2018/08/12(日) 14:54:33.42ID:j/yH3YwL0
酒は飲む

286病弱名無しさん2018/08/12(日) 16:26:39.04ID:2bEW/HvV0
メンタルの病気が身体の痛みになってるんだよ。
慢性前立腺炎は精神医学では身体表現性障害と呼びます。
専門家のカウンセリングも必要かと。

287病弱名無しさん2018/08/12(日) 16:49:18.88ID:8JTkZ2AQ0
血行不良は間違いないな
亀頭の先がスゲー冷たくなってたりする

288病弱名無しさん2018/08/12(日) 16:53:30.30ID:jlN1r+0t0
>>286
尿路洗浄で治りますよ!
医者は治せないと
メンタルやストレスですぐに精神科に追い出します

289病弱名無しさん2018/08/12(日) 20:00:05.44ID:9lkrA31k0
酒絶頂に飲む(最高潮に前立腺炎祭り、セルニルトン、ノコギリヤシ全く効果なし)
→酒やめる(セルニルトン、ノコギリヤシ全く効果なし)
→セルニルトンノコギリヤシやめる(亜鉛通常量2倍、DHA+EPA通常量飲むようにする)
→7年苦しめられた激痛から、やや頻尿だけになる←今ここ
本当に人それぞれだよなこの病は
絶対コレって決めてが無いのは困るよなぁ

290病弱名無しさん2018/08/12(日) 21:46:42.27ID:yfoGjuER0
一時期よりマシになったもの前立腺痛はまだあるんですよね。
酒もコーヒーも飲んで症状悪化は自分は無いんですけど、人によって対処法違うし
本当に一体何なんでしょうねこの病気…。
シャワー浴びるだけでも痛み軽減するので
自分の場合は血行っていうのは影響してるっぽいです。
完治までとはいかなくても気にならない程度まで回復してる人は結構いるんじゃないかと思います。

291病弱名無しさん2018/08/12(日) 21:48:33.30ID:8JdyXvZW0
そりゃ2人に1人がなるからな

292病弱名無しさん2018/08/12(日) 23:03:18.82ID:EYVNIU2o0
気にならない程度まで回復したり悪化したりの繰り返しだよ
俺の場合はセックスで射精すると調子が良くなるし
中途半端なオナニーは逆に悪化する
わけがわからないよ

293病弱名無しさん2018/08/12(日) 23:27:24.68ID:2VnMZJiH0
俺はオナやり過ぎでなった
1日2〜3回
今は2〜3日に1回にして大分マシなった

でも調子悪い時はくすぐったくて硬くなる前に発射してしまう

294病弱名無しさん2018/08/13(月) 01:32:16.75ID:xbF2GiOG0
射精後に残尿感を感じます
射精後に尿をだしきったはずなのに残尿感が残ります
チョロチョロと尿がでてはまだ出しきれていない残尿感があり、またチョロチョロだす
それを時間をかけて繰り返します
毎回なるわけではないのですが、頻度的には多いです
残尿感が残り尿が繰り返しチョロチョロとで続けるのが心配です
同じような方はいないでしょうか?

295病弱名無しさん2018/08/13(月) 08:37:41.69ID:lMxmsPjw0
>>294
俺もそんな感じだよ
射精すると前立腺が腫れて尿が出にくくなる
でも時には逆に尿の勢いが増すこともあるから
その時の調子によるんだと思う

296病弱名無しさん2018/08/13(月) 08:58:19.17ID:aG69VVoC0
性欲全く無いけど10日に1回ぐらい義務的に射精してる

297病弱名無しさん2018/08/13(月) 11:47:41.38ID:se1dsfJT0
>>296
いいペースだと思う。やりすぎでも、やらなさすぎでもなく。

298病弱名無しさん2018/08/13(月) 16:37:09.54ID:rJ8i3MWt0
射精で増殖した菌を排出し一時的に楽になるだけ
逆に炎症している前立腺を圧迫するため痛みや症状が増す時もある。
炎症の原因を解決しなくては、どうにもならない。

299病弱名無しさん2018/08/13(月) 17:07:09.41ID:xbF2GiOG0
>>295
レスありがとうございます
人間だから調子の良し悪しはありますよね
射精後に尿は普通にでたのに、そこからまた残尿感でチョロチョロが多いのが気持ち悪いです
中々トイレから出れません

300病弱名無しさん2018/08/13(月) 17:24:27.00ID:lMxmsPjw0
>>299
そうなんだよね
射精して時間が経つにつれ、尿が出にくくなるね
で、2日後くらいからマシになってくる
αブロッカーは欠かせないな

301病弱名無しさん2018/08/13(月) 18:09:06.18ID:TOWHFz5o0
>>294
射精する前に排尿はしっかりしたの?
自慰かセクロスか知らないけど
時間かけて絶頂に達した時に射精すれば
心身ともにスッキリするはずなんだけどねえ

302病弱名無しさん2018/08/13(月) 18:16:43.48ID:6SvBmdhB0
絶頂なんてなくてよ
sexしかしないけど全くと言っていいほど気持ちよくなくてよ

303病弱名無しさん2018/08/13(月) 18:41:33.59ID:/zCljPrj0
俺の残尿感の原因は、前立腺が肥大し過ぎて、膀胱を押し上げてるからだった。
体重減らしたお陰かも知らんが、蠕動運動で(お腹の中で何かが動いて)残尿が無くなった。

304病弱名無しさん2018/08/13(月) 20:25:16.49ID:e7Y39ziM0
ストレッチで気にならないくらい改善したけど射精だけはどうにもね
会陰部と玉がその日だけズキズキする
寝て起きると何事もなかったかのように収まってるが

305病弱名無しさん2018/08/13(月) 20:39:48.35ID:FyPKeabO0
射精しても何ともないような人は、炎症なんか起こしてないよな

306病弱名無しさん2018/08/13(月) 20:43:53.70ID:/zCljPrj0
http://www.nikkei-science.com/?p=16376

糖尿によって生じる炎症物質が悪さしてるような気がして、炎症物質を抑える薬を飲んでる。
たまたま処方されたロキソニンが不思議と良かったので、市販薬を買って勝手に飲んでるんだ。
副作用で腎臓の血流を抑えるので、小便が出なくなる。寝る前に飲んで、夜中の頻尿対策にもなってる。
胃が弱い人は胃炎に注意が必要だよ。

307病弱名無しさん2018/08/14(火) 03:06:15.02ID:pXUs9PBC0
この病気って自律神経からくるものなんですかね?

308病弱名無しさん2018/08/14(火) 05:03:25.17ID:GPFNbGgK0
自律神経からくるものかは不明だけど、自律神経に悪影響を与えるのは確か

309病弱名無しさん2018/08/14(火) 06:01:15.81ID:3/9C57YA0
どんな症状?

310病弱名無しさん2018/08/14(火) 09:44:14.11ID:pe2EX3aa0
痛みや頻尿は過度にストレス与えるから何にでも派生するよ
不安障害、うつ病、パニック障害
この手の精神病はあらゆる症状が出てくる
緊張感や不安感、恐怖感が取れない
寝れない、頻繁に目が覚める、ボーっとする、吐き気、頭痛、肩こり、腰痛、首の痛み
めまい、頭痛、顎関節症、他多数

311病弱名無しさん2018/08/14(火) 18:19:34.27ID:Aranrt8e0
ストレスが原因じゃないよ・・・
逆にストレス云々はやぶ医者がよく使う方便さ!

312病弱名無しさん2018/08/14(火) 18:52:28.24ID:BblVWv3J0
>>303
また再発するよ

313病弱名無しさん2018/08/14(火) 19:17:05.52ID:khatnMVC0
前立腺炎と前立腺肥大ってどう違うの?
痛みはないけど、ションベンのきれが悪くなってきたから泌尿器科を受診しようと思うのだが
なんか検査でケツの穴に指入れるらしいから躊躇してる

314病弱名無しさん2018/08/14(火) 20:17:41.86ID:ixIomFez0
>>313
肥大症は尿の出が悪くなるだけだよ
出が悪くて困ってるんだったら受診した方がいいかもね
指入れられるのは、ほんの少しの時間だけだ

315病弱名無しさん2018/08/15(水) 03:48:55.20ID:6PgzncBX0
白いティッシュの上にザーメンぶちまけるからクリーム色に見えるだけなのかな
健常者のザーメンは白いティッシュと同じくらい白いもんなのかね
前立腺炎になるとクリーム色になったりするって言われてもな
普段、歯が白い人でも顔に白粉を塗ると相対的に歯が少し黄ばんで見えたりもするだろ?
どうなんだろ

316病弱名無しさん2018/08/15(水) 08:57:59.57ID:dFMRqtmB0
>>315
俺もティッシュの上に出した精液を見て同じことを思ってた
AV見ると男優の出した精液は真っ白だけど
ここのみんなも同じように真っ白なの?

317病弱名無しさん2018/08/15(水) 11:28:02.59ID:/cjeP5mB0
炎症だったり肥大言われたり泌尿器科によって診断違うんだけど…

元々20頃から頻尿
28頃からおしっこしにくくなってきた
出始めに時間がかかる、途中でクイッて筋肉が動くのか止まる

病院ではエコーとおしっこの勢い調べる検査して肥大言われてハルナール

別の泌尿器科では触診されたら肛門も柔らかいし、特に凝っていない。
肥大はないので精神的なものでは?と言われる始末

薬飲まない生活してたらおしっこ出にくいのに加えてインポなってきた
今30だから老化なのかな?

でも最近病院でもらったハルナールの残り飲んでみたら射精の気持ちよさ戻ってきた

寸止めオナニーしすぎてたから尿道狭窄とかなのかな
尿道狭窄でもおしっこでにくくなる?射精感なくなる?

318病弱名無しさん2018/08/15(水) 11:31:17.40ID:JtdRJIVR0
ティッシュの上に出すと黄色っぽく見えるけど
実際手とか肌の上に出すと白く見えるよ
試しに風呂場でやってみるといい

319病弱名無しさん2018/08/15(水) 13:01:31.15ID:ZGzUx/lM0
ハルナールで改善したのなら尿道狭窄っていうか膀胱頸部と三角部が原因の排尿障害じゃないか
頸部から前立腺尿道の緊張をαブロッカーで柔らかくして頻尿や痛みを改善するいわゆるTクリ理論
っていうか30歳でもハルナール出してくれるのね
人によってはハルナールでも逆行性射精になるみたいだから射精時精液が出ない時あったら医者に相談
(薬変えるかやめればすぐ出るようになる)
あと寸止めオナニーは前立腺や玉にすごい負担掛かるからやめた方がいいぞ

320病弱名無しさん2018/08/15(水) 13:02:25.58ID:MJd/wmZo0
>>317
前立腺肥大で「ザルティア錠」処方してもらっているけど、
これ、EDのシアリスと同じ成分ということで、アソコが元気になりますよ
病院で相談してみたらどうでしょう?

321病弱名無しさん2018/08/15(水) 15:36:51.28ID:/cjeP5mB0
>>319
そういうのって口頭で伝えただけじゃ泌尿器科医は話聞いてくれないのかな…
だいたいいつも決めつけられる

322病弱名無しさん2018/08/15(水) 17:38:48.88ID:JIzd+yyn0
AVの精液は作り物だったりもするぞ

323病弱名無しさん2018/08/15(水) 17:40:22.36ID:7tghCw5V0
毎日やってりゃサラサラの白いのが出るが、長く溜めると黄色っぽい濃くてドロッとしたザー汁になる

324病弱名無しさん2018/08/15(水) 19:18:08.00ID:6PgzncBX0
完全にオシッコを出し切った!って自信満々でチャック締めて、いざ居間のソファに座ったり
会社のイスに座った瞬間、チョロっとオシッコが漏れちゃうあれも前立腺炎なのかね
あれなんなんだろう
めっちゃおちんちん振ってんのにな

325病弱名無しさん2018/08/15(水) 22:48:16.15ID:zV7XHFI+0
射精すると腰辺り痛くなって別の日おしっこしたら仁後ってたんだけど・・・俺オワッタ??なおらないんか?

326病弱名無しさん2018/08/15(水) 23:20:58.14ID:FZy3A8MJ0
結構射精し過ぎでなっちゃう人もいるのかな
俺も発症半年前くらいから猿のようにやってた

327病弱名無しさん2018/08/16(木) 00:59:53.89ID:uolZGtWP0
前にもレスしたが俺はオナやり過ぎでなった
1日2〜3回
今は2〜3日に1回にして大分マシなった

でも調子悪い時はくすぐったくて硬くなる前に発射してしまう

328病弱名無しさん2018/08/16(木) 10:16:57.38ID:swAht8P00
俺も思い返すとこの病気になる前の数ヶ月間
毎日のようにシゴイてたわ
前立腺が根を上げたのかも

329病弱名無しさん2018/08/16(木) 13:54:29.28ID:pH8jgRjS0
俺も射精は毎日して3日に1回はアナル拡張して前立腺圧迫してたからな
でも毎朝近所の自然公園の自販機までジュースを買いに行くという日課と風呂上がりのストレッチのお陰で
射精をしない限りは全く気にならない程度には改善した
灼熱感のある激痛で地獄の生活をしてた最初の1年に比べれば天国だ

330病弱名無しさん2018/08/16(木) 15:06:54.60ID:t8p7Oy0z0
>>329
俺もアナにーしてたわ
今アナル感じる?

アナニーハマる

アナニー常習化

ある日突然これまで感じてきた開発したアナルが嘘のように不感症みたいになる、
チンポはシコれば普通にきもちいい

ここから6年して元々あった頻尿に加えて尿出にくくなって
そこから二年したら中折れしがちになってきた

PC筋、スクワット、亜鉛、エビオスしてるがあまりよくならない

331病弱名無しさん2018/08/16(木) 15:30:09.24ID:pH8jgRjS0
流石にアナニーが原因だろうとわかってたから3年くらいしてない
だから現在の感度はわかんないな…
ただ、感度が非常に高かったから痛みや不快感も一般人以上で痛みで衰弱して死ぬんじゃないかと思った

332病弱名無しさん2018/08/16(木) 15:44:45.67ID:t8p7Oy0z0
>>331
アナル入れなくても乳首触るとアナルひくつかない?
俺は前立腺炎なってからそれが全く感じなくなった

333病弱名無しさん2018/08/16(木) 22:10:39.50ID:kQ7HEzS00
ア、ア、ア、アナルゥ――――!

334病弱名無しさん2018/08/17(金) 11:21:20.05ID:n3olRGvR0
この病気が何か月も続いてたんだが
ある習慣を始めたら一週間程度で症状が劇的に収まってきたので報告
それはうんこの時に、コンドームでもゴム手袋でもビニール袋を輪ゴムや糸で縛ったものでもなんでもいいので
ちんこの先っちょを何かで覆うこと
あまりの症状のつらさに耐えかねてた俺は
ある日もしかしたらうんこする時に大腸菌を数十万個含んだ飛沫が飛び散って尿道から入って炎症させているんじゃないかと
強引にも思える仮説を立てたが、これがビンゴだった
まあこんなんが原因の奴はほとんどいないかもしれないが少なくとも俺はこれで治った、藁にも縋る思いのやつは試してみてくれ

335病弱名無しさん2018/08/17(金) 11:36:34.36ID:OPcUrOwd0
ウンコする前にオシッコするんじゃなくて、ウンコした後にオシッコすれば良いんじゃない?

336病弱名無しさん2018/08/17(金) 11:56:21.94ID:FotObzRt0
ウンコするとき皮むかずに被せといた方が良いのかもしれない

337病弱名無しさん2018/08/17(金) 18:09:31.92ID:gd4FmCGA0
トイレットペーパーで覆えばいいんじゃね?

338病弱名無しさん2018/08/17(金) 18:57:03.05ID:2Kr9MGwj0
アナニーで発症てのとも辻褄あうな

339病弱名無しさん2018/08/17(金) 19:42:12.94ID:ZSugUF2s0
左のキンタマが異常に垂れてるんだけど同じ症状の人居る?

340病弱名無しさん2018/08/17(金) 19:42:51.75ID:tANAuq7k0
オナ禁二週間チャレンジ終わった。途中一度リセットしたけど、確かに症状はかなり落ち着いた。
多分前立腺炎の人には、週1-2回くらいがちょうどいいと思う。調子が良くなればご褒美で風俗なりパートナーとやってもいいと思うし。

341病弱名無しさん2018/08/17(金) 19:50:38.08ID:irRKZQNm0
>>340
おな禁して他に隊長に変化あった?

342病弱名無しさん2018/08/17(金) 19:55:36.00ID:tANAuq7k0
>>341
んー。身体のだるさとか玉の違和感とかはかなり落ち着いたね。オナニーは前立腺にも玉にも負担掛けちゃうからね。調子悪い人は一週間ストップすると、症状軽くなるかも。

343病弱名無しさん2018/08/17(金) 21:10:33.43ID:FHLSyr850
>>339
俺は左が腫れた

344病弱名無しさん2018/08/17(金) 21:49:55.89ID:ZSugUF2s0
>>343
治ったんですか?
よろしければ治す方法を教えてください
なんかずっと左のキンタマがジンジンするんですが…
歩くの辛くなかったですか?

345病弱名無しさん2018/08/17(金) 23:06:18.04ID:irRKZQNm0
>>342
3日で抜いちゃったけど頑張るわ射精すると痛むの分かっててもやっちゃうのよね

346病弱名無しさん2018/08/17(金) 23:26:51.33ID:tANAuq7k0
>>345
少なくとも5日我慢すると大分変わると思う。
ただ、射精しちゃうと一度リセットされちゃうけどね。

347病弱名無しさん2018/08/17(金) 23:53:54.01ID:gd4FmCGA0
>>344
俺のは陰嚢水腫で、約2年間同じ状態
この病気になってから大きくなった
右の倍くらいの大きさになってるけど、痛くも痒くもないよ
病院で水を抜いてもらえば元に戻るらしいけど

348病弱名無しさん2018/08/18(土) 01:19:25.58ID:Es8crfrS0
俺の金玉、普段は左右均等なんだけど
射精するとなんか左の睾丸が普段より大きくなって右より垂れ下がるね
原因不明、睾丸が原因なのか陰嚢の奥の方がおかしいのか

349病弱名無しさん2018/08/19(日) 03:18:45.10ID:oj6gCl1H0
友人が前立腺炎が治ったと言う。自分で抗生物質を買って飲んでいたらしいが種類は何だったか分からないと言う。治る奴は治るみたいだ。俺は治らない。

350病弱名無しさん2018/08/19(日) 17:25:02.10ID:QrIhdVkh0
>>349
尿路洗浄で治るよ!
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

351病弱名無しさん2018/08/19(日) 18:31:20.31ID:y6yU/8pS0
症状が治まってきてもあんまり座ったりしない方がいいんか?
もう絶対再発させたくないが、座れないと困るんや…情報頼む

352病弱名無しさん2018/08/19(日) 19:14:01.92ID:bnSnrCrA0
>>351
なるべく座らない方が良い

353病弱名無しさん2018/08/19(日) 19:55:30.57ID:wOgqrnM60
座ったら重心を左右にずらせばよくね?

354病弱名無しさん2018/08/19(日) 20:03:20.86ID:y+xyzSNd0
前立腺がどういう風に肥大しているか、わからないと座るのが良いとか悪いとか言えないんじゃないか

355病弱名無しさん2018/08/19(日) 21:27:40.36ID:wvE9DE+X0
座って圧迫感、違和感があれば浮かせた方がいい
会陰部は健常者でもなるべく圧迫させない方がいいくらいだから

356病弱名無しさん2018/08/20(月) 01:27:42.92ID:AQb1T6IS0
あぐらが良さそう
会陰部が浮くから圧迫はされない

357病弱名無しさん2018/08/20(月) 07:46:46.19ID:Ta//egEY0
片足あぐらだよな

358病弱名無しさん2018/08/20(月) 13:13:00.98ID:XFqYkvWm0
座り仕事の人はどうしていますか。

359病弱名無しさん2018/08/20(月) 13:28:35.87ID:DKir2YWW0
スタンディングデスクを導入して立って仕事してる

360病弱名無しさん2018/08/20(月) 15:59:06.33ID:MXBNNohC0
ケツの穴が突然キュンとなってケツが浮くよね
円座クッションとか色々試したけどウレタンはすぐへたるし
結局ボディドクターの薄いラテックスに落ち着いた

361病弱名無しさん2018/08/20(月) 18:27:49.92ID:nXYA35tI0
慢性前立腺炎でトイレ行ってもトイレ行きたい感じが強く続く、もうキツイ

362病弱名無しさん2018/08/20(月) 18:36:17.67ID:2ZuJin2v0
残尿量測定した?
尿道カテーテルする?

363病弱名無しさん2018/08/20(月) 19:45:53.07ID:9u3MKM6B0
ギャ〜!尿道カテーテル〜!
入れるとき痛いんじゃね?

364病弱名無しさん2018/08/20(月) 21:17:04.33ID:qwHLfkZr0
奈倉

365病弱名無しさん2018/08/20(月) 21:19:03.44ID:refoqVNq0
カテーテル痛いわよー

若いころ、看護婦さんに差し込まれて
勃起しそうだった

366病弱名無しさん2018/08/20(月) 21:41:10.45ID:0GzegSH40
内視鏡を入れられた事が有る。
膀胱の中に異物が無いか見たよ。

けっこう太くても、尿道に入るもんだ。

367病弱名無しさん2018/08/21(火) 00:10:53.94ID:fQZ0EXHj0
>>366
当然、痛かったよね?
麻酔ってやらないの?

368病弱名無しさん2018/08/21(火) 11:41:13.58ID:hpGulDWA0
まだ高校生なのにこんな病気にかかってしまった…
授業中イスに座ってるのが苦痛で苦痛で仕方ない
空気イスの要領で 何時間もお尻を圧迫させないようにしてるからすごく筋肉がついたけど
こんな学校生活もういやだ辞めたい

369病弱名無しさん2018/08/21(火) 12:46:30.00ID:jGnoG2pu0
>>368
サイクリング部とかか?

370病弱名無しさん2018/08/21(火) 12:48:23.29ID:5bsgx/Wy0
学校の椅子固いもんなあ

371病弱名無しさん2018/08/21(火) 13:28:28.52ID:7vAk3ngu0
身体丸めて寝てるとき急に激痛走って以来付き合うこと4年間
今も丸まって寝るとたまに予兆のような違和感が出るので即座に身体のばすけど、
丸まることでどこか圧迫してるのかな

寝る時の体勢で何かしら変化することってあるの?

372病弱名無しさん2018/08/21(火) 15:23:19.65ID:3PmEo13q0
一週間前に前立腺付近がピキーンと痛みが走り、5分程度で収まる。
その一週間後に頻尿。
頻尿しか症状は出ていない。
頻尿から一週間経ったが、抗生物質では治らない。
菌もいないし、培養検査も異常なし。
慢性前立腺炎じゃない?と言われセルニルトンとベシケア飲んでるけど症状が治る気配なし。
頻尿すぎて辛い。

373病弱名無しさん2018/08/21(火) 15:41:40.26ID:iY5/kEC50
俺痔もちなんだけど、痔が悪化すると尿道も痛くなる、
きっと前立腺も腫れてるんだろう

374病弱名無しさん2018/08/21(火) 15:57:08.13ID:Rwr3/Iaw0
>>373
同じ。
肛門科で聞いたら不機嫌になって「関係ない」と言われた

375病弱名無しさん2018/08/21(火) 16:11:48.92ID:TvXtvfMB0
痔ろうだったけど手術して一時期よりマシになった
医者も痔との関連痛で来院する人もいると言ってたよ
それでも治った訳じゃないから今でも普通に痛い

376病弱名無しさん2018/08/21(火) 16:14:03.75ID:TvXtvfMB0
>>374
肛門科は3件回ったけどそのうちの最初の病院で否定されたわ
どっちみち痔は早めに対処した方が後々いいと思う

377病弱名無しさん2018/08/21(火) 17:16:08.23ID:paS9TgUh0
うちの泌尿器科の先生は、慢性前立腺炎になってる人が痔になってる人が多いって言ってたよ
痔の人は注入薬をするので、そのままパンツを履くと肛門から出てきた菌入りの注入薬がペニスの先から入りやすくなるんじゃない?

378病弱名無しさん2018/08/21(火) 17:20:26.54ID:za26D6lr0
あまり研究されて無いだけで痔とも関連絶対にあると思う
前立腺はしばらく落ち着いていたのに、ステロイド系の痔の治療薬入れて数日後から10分も座れないくらい慢性前立腺炎が一気に悪化したことあるもの
あの後は激痛と頻尿が半年以上も続いて死にそうだった

379病弱名無しさん2018/08/21(火) 17:30:04.60ID:iY5/kEC50
>>378
俺も医者に言ったら笑われたわ
無関係ってことは絶対ないよね
明らかに調子悪くなるもん

380病弱名無しさん2018/08/21(火) 17:38:06.63ID:Rwr3/Iaw0
別の科に関わる内容は避けるんだろうね。あからさまに不機嫌になってたし。総合的に診てくれると良いんだけど。

381病弱名無しさん2018/08/21(火) 18:12:53.00ID:oIkw/tXk0
ケツの奥がたまにズキっと痛くなるのは別の病気?

382病弱名無しさん2018/08/21(火) 18:17:58.95ID:o1x8mYqw0
そろそろ大爆笑の人出てきそうだな

383病弱名無しさん2018/08/21(火) 19:31:33.74ID:hpGulDWA0
>>381
ひどくなる前になってました
僕にとっては重症化する前兆です

384病弱名無しさん2018/08/21(火) 19:54:09.48ID:hpGulDWA0
>>377
それと同じように
痔の人は排便の際、ワセリンだかクリームだか、とにかくぬるぬるするものを肛門の中に塗るので
何も塗らない時と比べて菌が肛門の周り、ひいては肛門を中心としたパンツ一帯に広がるので
危ないんじゃないかと思って、僕はそういうのを塗るのはやめて、代わりに食事中に大量に油をとることでうんこそのものをぬるぬるにすることにしています
肛門には何も塗ってはいけません

385病弱名無しさん2018/08/21(火) 20:02:25.84ID:Ny8wwa040
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

386病弱名無しさん2018/08/22(水) 13:17:18.95ID:eK1Yp9p60
起床直後は全然気にならない。夜が一番ひどい。一日かけて疲れとストレスをアナルが溜め込んでいく感じ。分かるやついる?

387病弱名無しさん2018/08/22(水) 13:17:36.21ID:KZC8jTDX0
もはや違和感がない状態がどんなんか忘れちまったわ

388病弱名無しさん2018/08/22(水) 13:17:57.47ID:eK1Yp9p60
起床直後は感じないけど、夜ひどい。朝治るのはなんでなんだろ。

389病弱名無しさん2018/08/22(水) 13:18:50.90ID:YfU/Sw+K0
俺も寝起きは楽だよ
夜と性的興奮した後と射精後がきつい

390病弱名無しさん2018/08/22(水) 13:42:21.26ID:OKiifgO90
クソ医者がある話題出すと急に不機嫌になって上から目線でモノ言ってくるとか
すげえムカツクよな
ドクハラだろ

391病弱名無しさん2018/08/22(水) 13:47:08.50ID:YfU/Sw+K0
比較的、若い人が担当の病院が良いよ
団塊世代はマジで上から余計なこと聞くと不機嫌

392病弱名無しさん2018/08/22(水) 14:09:44.31ID:I9H3jqUi0
起きた後は長時間寝てて座ってないから調子がましなのでは

393病弱名無しさん2018/08/22(水) 14:32:58.91ID:ub9OPLME0
色々質問すると時間なさそうにするから後日質問だけの為に行ったら「もういいでしょ?やめましょう」で強制終了だよ。キレていい?

394病弱名無しさん2018/08/22(水) 16:51:27.77ID:ppyabxLl0
太ももの太さを筋トレで1.5倍にすれば
物理的に考えて座った時に圧力がかからなくなって快適になるんじゃねーかと思う

395病弱名無しさん2018/08/22(水) 16:56:06.44ID:N7J7t2IP0
太くなるほど圧迫率が高くなる気がするけどな

396病弱名無しさん2018/08/22(水) 17:47:57.47ID:K/2pL/Db0
>>393
シバいていいよ

397病弱名無しさん2018/08/22(水) 18:00:12.34ID:7Rsi7ZnS0
>>389
>>386
寝起き楽な人いるんですね!自分も起床後(朝、それから昼寝したあとなど)
体結構ラクなんですよ!
なんでですかね?
起きて行動開始するとジワジワと前立腺付近に血が溜まっていく感じがするんですよ…。
神経の関係もあるのか…漢方飲んでストレッチもしてるんですけど
違和感ゼロにはならないですね…。

398病弱名無しさん2018/08/22(水) 18:10:11.50ID:YGk8EmEs0
>>393
質問しても病院では治りません。
でも尿路洗浄なら治ります
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

399病弱名無しさん2018/08/22(水) 18:38:44.27ID:HSC4IPkv0
>>397
違和感ゼロというのは難しいと思いますよ。
僕も症状は軽い方ですが多少違和感はあります。
でも気になる程の違和感ではありません。
ある程度、症状が落ち着いたらあまり気にしすぎない方が良いと思います。
この病気は考えれば考える程メンタルがやられますから。

400病弱名無しさん2018/08/22(水) 18:40:34.32ID:PyJVNVkg0
神経質で痛みを気にしすぎると本気で精神やられるね
気休めでギャバ飲んどくと良いかも

401病弱名無しさん2018/08/22(水) 18:43:45.80ID:PyJVNVkg0
多分、寝起きが楽な人は痛みや不快感の所為で前立腺周辺の筋肉や神経が緊張して時間と共にうっ血だったり疲労して痛みが増してくるんじゃないかなぁ
で、寝てる間に回復するの繰り返し

402病弱名無しさん2018/08/22(水) 21:31:21.86ID:ppyabxLl0
もう全快するまで寝たきりになろうや

403病弱名無しさん2018/08/22(水) 21:50:25.84ID:06GFX5zL0
日本の衰退はすべて公務員のせい

公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95

世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万

各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%

↑こんな酷い状況なのに日本政府は「財源がないから社会保障費を削らなければならない」と言う

財務省幹部「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

404病弱名無しさん2018/08/22(水) 21:53:10.91ID:HvARuAUJ0
座っててももちろん痛いけど立ってても上から圧迫される感じで痛い
風呂入ってる時と横になって寝てる時は圧迫感なく負担かからないから痛くないんだがなあ

405病弱名無しさん2018/08/22(水) 22:44:10.94ID:kA0O5YCg0
調子乗ってオナニー3日連続したら調子悪くなった。。。 やっぱり週2回にとどめておいた方がいいな。

406病弱名無しさん2018/08/23(木) 00:35:54.41ID:HvHtIzg60
この病気のストレスでやってしまうという悪循環

407病弱名無しさん2018/08/23(木) 01:12:26.26ID:xDb8eQuQ0
でも決してオナニーは悪という訳でもないんだよなあ
射精後はジンジンするけど
時には逆に調子が良くなる場合もある
て言うか、5日くらいやらないと調子が悪くなる

408病弱名無しさん2018/08/23(木) 01:26:54.86ID:trNWUuzn0
俺もそう
射精すると悪くなる時と逆に良くなる時がある

409病弱名無しさん2018/08/23(木) 03:07:42.78ID:FtM8mdml0
とにかくコリや圧迫がよくないよ
ヨガでもやろうよ みんな

410病弱名無しさん2018/08/23(木) 03:12:12.93ID:WwG/K4Ll0
>>408 性欲減ったからでオナ禁みたいに射精しないと夜に尿の回数が増える。

いつも小便回数と量が多かったのに
ザルティア5mg処方してもらったら効きすぎて
全然小便したくならないし出ないのが気になる・・ちょっと心臓や色々と負担が大きい気がする

ちんこが勃起したとき固くなるのはいいけど・・・
配偶者いないし殆ど偶にしか使わないからな

411病弱名無しさん2018/08/23(木) 03:37:22.44ID:n3pCJUQ90
オナニーというか勃起させる事自体はいいんでない?
ザルティア自体も一酸化窒素増加の効果で長時間血流も良くなる
射精は我慢したりすると負担になるからするなら即出しのみ

412病弱名無しさん2018/08/23(木) 07:37:47.83ID:tyu735UC0
>>410
そうそう、射精しないと頻尿になることがあるね
夜中に3回くらいトイレに起きてたのが
射精すると、それがピタリと止まった

だけど必ずそうなるとも言えないから厄介なんだけどね

413病弱名無しさん2018/08/23(木) 07:40:01.71ID:UVDOwJXJ0
オナニーのペースは若い時のペースと変えないのが良いと思うよ。
若い時に毎日してた人もいるし、3日に一度の人もいるだろう。
多少は少なくなっても良いと思うけどね。
人それぞれのペースがあると思う。

414病弱名無しさん2018/08/23(木) 09:46:00.59ID:zcT2zsaP0
医者は治せないくせに(解らないのに)解ったような顔して偉そうなのが腹が立つよね。

415病弱名無しさん2018/08/23(木) 16:47:36.37ID:Y18Z3GYF0
>>414
ほんとそう。
分からない事をはっきり言ってくれた方が信用出来るのに強がって適当な事言うから信用出来ない

416病弱名無しさん2018/08/23(木) 17:16:32.89ID:szodsDoH0
前立腺炎が気持ち悪いから変に股間や腰に力が入ってコるってだけでコリが原因でなってるわけじゃないと思う
因果が逆転してる

417病弱名無しさん2018/08/23(木) 17:23:56.42ID:LfBCU5kP0
医者のプライドの高さは異常

418病弱名無しさん2018/08/23(木) 17:43:05.06ID:YBt4O8Rz0
ハルナールはジェネリックだと効果が落ちるって本当?

419病弱名無しさん2018/08/23(木) 17:49:56.50ID:k0OmqpJ40
ハルナールとかって効くの? てか泌尿器科で貰えるのか? セルニトンとウリトス貰ってるけど尿道先端の違和感治らん

420病弱名無しさん2018/08/23(木) 17:55:53.73ID:tyu735UC0
>>418
本当だったら嫌だなぁ
ジェネリック注文したばかりだよ
これまでユリーフ服用してたんだけど
ハルナールが到着したら比較してみるわ

421病弱名無しさん2018/08/23(木) 18:25:23.85ID:HvHtIzg60
そら医者は毎日毎日、「先生、先生」と呼ばれる生活してんだ
そんな中で自分は偉い人間だと思い込まないでいる方が難しい

422病弱名無しさん2018/08/23(木) 20:39:55.83ID:vQbB6hgV0
前立腺炎になったから、みなさん医者通いと同時にどんな治療で完治したのか情報知りたくて来たけど、
何ヵ月も皆さんあれやったこれやったと様々な事書いてるけど、結局不治の病って事なんすよね?簡単に言えば。

423病弱名無しさん2018/08/23(木) 20:44:17.45ID:25WmNna90
取り合えず他の病気の可能性があるから何件か医者にかかるのが基本で
セルニルトンやエビプロを半年続けて駄目ならもう通院する必要はないと思う

完全には治らないし、治ったと思っても再発したりするけど
…気にならない程度まで抑え込めれば勝ちだと思ってる

424病弱名無しさん2018/08/23(木) 20:46:12.34ID:g0j6gdRe0
一度なると癖になる
なので完治できない

425病弱名無しさん2018/08/23(木) 21:27:24.73ID:3UKw4s2s0
肛門がいたい

426病弱名無しさん2018/08/23(木) 22:13:24.87ID:4WxirjcJ0
最初の医者で治りません。PSAの検査を定期的にしましょう。
対症療法的な薬しか出ないので、医者を変えた。
今度の医者は話を良く聞いてくれたけど、手術を勧めてくるので、やだなぁって思った。結局それも対症療法だと思う。

427病弱名無しさん2018/08/23(木) 23:02:30.16ID:tyu735UC0
>>426
俺の通ってたところの医者も話はよく聞くんだけど
やたら検査や手術を進める
これって、どうなんだろう
良い医者と言えるのかな?

428病弱名無しさん2018/08/23(木) 23:41:11.52ID:25WmNna90
手術って何の手術?前立腺の摘出?

429病弱名無しさん2018/08/24(金) 02:10:38.35ID:ZIJxgOVC0
バカな医者は「ナメられる!」と思って威圧したり知ったかぶりするんだろ
特に老害ジジイに多い
あと女の医者も「女だからってナメられたくない!」って高圧的なのも多いよ

430病弱名無しさん2018/08/24(金) 02:53:43.14ID:WINrcHOQ0
>>428
肥大した前立腺のサイズを小さくする手術

431病弱名無しさん2018/08/24(金) 05:00:41.32ID:HwViSsle0
下痢でも硬くもないけどうんこした後猛烈に痛む...

432病弱名無しさん2018/08/24(金) 06:51:34.49ID:UD2hs1Eh0
誘われて海に行って来たけど日光浴というか日焼けしてからなんか調子がいいよ。

433病弱名無しさん2018/08/24(金) 10:12:53.80ID:Ks7PQMVZ0
こう暑いと昼間の小便の回数もへるね

434病弱名無しさん2018/08/24(金) 10:47:35.65ID:GseJ/Zkx0
>>432
ストレス発散できたからじゃないか

435病弱名無しさん2018/08/24(金) 13:43:23.84ID:7nmeZRUN0
定期的に前立腺が調子悪くなるとちんこの皮が痒くなるんだけど、何かの病気なのかな?

436病弱名無しさん2018/08/24(金) 18:14:17.95ID:tGg1Qn9H0
>>422
尿路洗浄で治ります
病院に行っても治りません
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

437病弱名無しさん2018/08/24(金) 18:44:02.68ID:QvNlT4on0
右の睾丸に結構な頻度で米粒大のコブのようなものが出来て軽く圧迫すると消えてなくなる
性的興奮したり射精した後に頻繁に起きる気がする

これはなんなんだ、やっぱ血流の問題なのか?

438病弱名無しさん2018/08/24(金) 19:18:37.12ID:WHsO1NHS0
>>429
この病気は医者いっても無駄だよ

439病弱名無しさん2018/08/24(金) 19:29:08.69ID:BqDMQHKI0
尿路洗浄て病院でしてくれないやん

440病弱名無しさん2018/08/24(金) 19:44:45.43ID:GsddyOQm0
ガナニー再び、かな。

441病弱名無しさん2018/08/24(金) 21:04:20.10ID:N0eRRGsI0
>>438
その通り
セルニルトン処方されて終わり

442病弱名無しさん2018/08/24(金) 23:41:47.41ID:I9JCbuQe0
唯一の希望が医者に行くことなのに、マジなのですか?

間に休憩挟みながら、1日に計、6~7時間イスに座ることなんてなんともなかったのに
この病気になって、無理になって、しばらくして十分落ち着いたな、と思って
イスに座ると、少ししただけでもう無理だ、となる
もう障害者になった気分ですよ
こんな絶望も医者は救ってくれないのですか?

443病弱名無しさん2018/08/25(土) 00:00:38.96ID:nE2zmTEV0
>>442
不治の病ですから。
自力で「運が良ければ治る」かも知れないです。

444病弱名無しさん2018/08/25(土) 00:38:16.12ID:/9FeF1dQ0
ただ、他の病気かもしれないから診てもらうのは必須
色々調べて原因不明だとわかったら行く必要ない

445病弱名無しさん2018/08/25(土) 00:55:22.32ID:nuXvSBxx0
>>442
尿路洗浄で治ります
病院に行っても治りません
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

446病弱名無しさん2018/08/25(土) 00:59:59.32ID:UhL23quu0
前立腺が大きくなってるとして
それを手術して治すってどういうことなの…
手術したらもう再発しないの?

447病弱名無しさん2018/08/25(土) 03:07:14.71ID:MBC3arT80
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

448病弱名無しさん2018/08/25(土) 06:09:41.10ID:l3b7s+5O0

449病弱名無しさん2018/08/25(土) 09:14:32.96ID:2XE84SiO0
>>442
電磁波攻撃なので、
病院に行っても治りません

450病弱名無しさん2018/08/25(土) 09:49:55.53ID:lPsPbkfp0
前立腺摘出じゃだめなの?

451病弱名無しさん2018/08/25(土) 11:56:51.68ID:SukREofW0
なんか最近ここのスレ読むと混乱する
どれが正しい情報なのか判別がつかない(´・ω・`)

452病弱名無しさん2018/08/25(土) 16:37:27.73ID:RTpcMIB30
頭悪そう

453病弱名無しさん2018/08/25(土) 17:24:55.48ID:nuXvSBxx0
>>450
尿路洗浄で治ります
前立腺摘出では治りません
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

454病弱名無しさん2018/08/25(土) 18:19:11.33ID:cXYCVNiM0
クレーマー相手に医者も大変だなー

455病弱名無しさん2018/08/25(土) 18:33:10.29ID:lSc99lgj0
>>454
何目線だよ

456病弱名無しさん2018/08/25(土) 20:34:35.25ID:QAxebZTn0
>>451
自分で調べなきゃ
このスレの素人の持論
信じてどうするんだよw

457病弱名無しさん2018/08/25(土) 22:25:04.02ID:j0bQvsL00
ほんと気持ち悪いわ
痛くなったり
前立腺がくすぐられてるような気持ち悪さになったり
前立腺にうんこつまってるみたいなぐちゃぐちゃした気持ち悪さになったり
もううんざり

458病弱名無しさん2018/08/26(日) 01:34:17.61ID:2sV9v/lD0
血圧とかは生涯お薬のまされるけど
前立腺炎の場合もずっとお薬のむの?
前立腺炎の薬の種類自体多くないでしょう?

459病弱名無しさん2018/08/26(日) 02:46:59.89ID:pdP5TnfT0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

460病弱名無しさん2018/08/26(日) 07:01:09.93ID:IVPqHi8S0
何その画像w

461病弱名無しさん2018/08/26(日) 07:27:13.82ID:E+LAsRmO0
冗談だよな?
ぎょう虫検査はもう通じないのか…

462病弱名無しさん2018/08/26(日) 10:31:18.79ID:/XZHs2tI0
>>451
正解は山田氏のブログに書いてるよ

463病弱名無しさん2018/08/26(日) 14:28:05.18ID:jJqS8RIC0
正解は一つじゃないんじゃね?
合う薬、合わない薬あるだろうし、別の原因かもしれないし

464病弱名無しさん2018/08/26(日) 14:51:09.91ID:m6gWzUSH0
>>458
薬を飲んでも治りません。
私のブログと本を購入し読んで勉強し尿路洗浄しないと治る事はないです。
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

465病弱名無しさん2018/08/26(日) 20:29:32.81ID:IVPqHi8S0
>>452
なんだと!失礼だぞ!!

466病弱名無しさん2018/08/26(日) 21:33:37.35ID:jJqS8RIC0
知能指数1300!

467病弱名無しさん2018/08/26(日) 21:43:32.29ID:jQOAZFAa0
疲れたり眠くなると痛みが増す
なぜじゃ

468病弱名無しさん2018/08/26(日) 22:14:38.92ID:ICA/+NwG0
やっぱり大量に射精したら調子がいいわ

469病弱名無しさん2018/08/26(日) 23:55:16.38ID:ao9kGTT20
若い頃はオナニー1日3回やっても精子が普通に出てたけど最近は1日2回目とかでも精子が殆ど出ない
精子があまり出ないオナニーすると調子悪くなるわ

470病弱名無しさん2018/08/27(月) 00:13:24.62ID:QX3vZVGw0
高橋クリニックとか言うの行ってみた人はいないの?

471病弱名無しさん2018/08/27(月) 05:08:04.66ID:BV8DdWbY0
>>467
自分も同じ。自律神経がおかしくなってるんじゃないかな。

472病弱名無しさん2018/08/27(月) 10:25:59.12ID:2hOjwLET0
痛み系ですがこの不快感を取り除くことはできませんか、毎日が辛いです。

473病弱名無しさん2018/08/27(月) 10:27:04.64ID:DPTibdHc0
台風とか猛暑とか関係するのかな。
調子悪い

474病弱名無しさん2018/08/27(月) 15:44:41.37ID:2u/jZaLb0
>470
最近は午前中しか、診察してないみたいだね

475病弱名無しさん2018/08/27(月) 16:25:34.57ID:LKvd8A7k0
オナニーは3日に1回位が丁度いいね
満タンになる前に射精すると陰部が痛む

476病弱名無しさん2018/08/27(月) 16:38:55.83ID:qm/sgbca0
流石に30過ぎじゃ3日で満タンにはならないと思う

477病弱名無しさん2018/08/27(月) 18:27:39.85ID:CBSRTsO80
前立腺炎って射精時の痛みだけではなくて感度が下がったり快感減ったりもするの?

478病弱名無しさん2018/08/27(月) 18:49:55.52ID:gvrprw1B0
>>477
射精時の痛みで快感激減だよ

479病弱名無しさん2018/08/27(月) 19:24:01.73ID:CBSRTsO80
>>478
それはそうだけど射精前の快感についてだよ
どうなの?

480病弱名無しさん2018/08/27(月) 19:29:12.67ID:69cDNzCN0
満タン云々ということじゃなくて
4日置きくらいの射精の刺激が
前立腺には必要なんじゃないの?

481病弱名無しさん2018/08/27(月) 19:31:51.92ID:gvrprw1B0
>>479
それは個人差があるのかな?
俺は問題ないよ

482病弱名無しさん2018/08/27(月) 19:55:31.80ID:CBSRTsO80
>>481
見たことないけどそういう人も
いるのかと思って。
ありがとう

483病弱名無しさん2018/08/27(月) 21:42:15.16ID:1xCf41Mq0
1日に20回くらいトイレ行ってたのにカフェインとアルコールを完全に断ったら1日4回に…

484病弱名無しさん2018/08/27(月) 22:51:57.89ID:kSbPCJ0v0
>>470
googleマップのクチコミや2chの過去スレ見て
行こうと思う気にはなれない。
ここの水分制限治療で結石になった人もいるみたいだし

485病弱名無しさん2018/08/28(火) 08:31:11.16ID:wvAaUUVk0
トイレに行く回数が減ったら減ったで
尿が濃くなるから心配だよね

486病弱名無しさん2018/08/28(火) 12:28:14.79ID:KCEyl5mH0
ルイボスティー飲むと出やすくなる
出過ぎて夜中何度も目が覚めた

487病弱名無しさん2018/08/28(火) 14:20:52.03ID:z6XrVgz50
>484
たしかにかなり個性的な先生だな
年を取って短気になったお爺ちゃんって感じもする
ただ、俺は幸いにも治療があっていたみたいでかなり良くなったのも事実
オススメはできないが、ダメ元で行ってみるのもいいかも

488病弱名無しさん2018/08/28(火) 15:55:25.50ID:P66Q57AN0
>>487
薬は何を出されて飲んでますか?

489病弱名無しさん2018/08/28(火) 16:47:09.43ID:z6XrVgz50
よく話題になるユリーフだよ
どうしても我慢できないくらい痛くなったので、高クリへ行ってみた
エコーで検査して、薬はユリーフが出てきた
もちろん半信半疑で飲んだけど、一週間位飲み続けたら、症状がほぼ無くなった
セルトルニン?とかは全く効かず、抗生剤も四種類飲んだが、ほとんど効かなかったからビックリ
だから、批判はあるだろうけど、俺は行って良かった
でも、俺もあの先生は怖いw

490病弱名無しさん2018/08/28(火) 18:32:52.62ID:FMG87pf90
>>489
水分制限しましたか?

491病弱名無しさん2018/08/28(火) 19:25:52.82ID:z6XrVgz50
その話は先生から聞かなかった
頻尿気味だということは伝えてたので、1日のトイレにいく回数について聞かれた覚えはある

492病弱名無しさん2018/08/28(火) 19:32:42.55ID:0PQK5gOJ0
この病気になってから集中力がなくなり、無気力になり、やるべきことが手につかなくなる負のスパイラルに陥ってる。まさか自分が病気で今みたいな状況になるなんて思ってもみなかった。
お尻にすごく汗かいてるから緊張から来てるんだと思うけど、なんの薬がいいのかな?

493病弱名無しさん2018/08/28(火) 19:45:06.05ID:RM9K+nQf0
ここの人は職場の仲間にはこの病気だってことカミングアウトしてる?

494病弱名無しさん2018/08/28(火) 19:49:53.84ID:FMG87pf90
してる

495病弱名無しさん2018/08/28(火) 21:01:27.39ID:wvAaUUVk0
うんにゃ

496病弱名無しさん2018/08/28(火) 21:12:15.08ID:XoWEioG70
自分でできる前立腺マッサージの正しいやり方教えて下さい。指入れても届いてるんですか?前立腺に。

497病弱名無しさん2018/08/28(火) 21:13:08.67ID:RM9K+nQf0
>>494
職場の健康保険に泌尿器科行ってるの記録されるから気まずい
逆に悩み打ち明けた方が気が楽かな

498病弱名無しさん2018/08/28(火) 21:50:10.90ID:DW+Jz+Ap0
>>497
自費にすれば?

499病弱名無しさん2018/08/28(火) 22:31:15.26ID:FMG87pf90
>>497
打ち明けた方が楽だよ
そもそも泌尿器科が恥ずかしくないけどな

500病弱名無しさん2018/08/28(火) 22:34:00.16ID:R12/98B70
俺の職場
いっつも頻尿頻尿言ってるおっさんいるわwww
まだまだ序の口だろと

501病弱名無しさん2018/08/28(火) 22:55:25.48ID:wunDznMt0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

502病弱名無しさん2018/08/28(火) 23:07:20.16ID:BGQ3t5Of0
セルニルトンで味覚障害出たひと居ますか?
薬じたいが匂いがけっこうするけど、飲むと舌の奥 が塩分のようなしょっぱさが一日中残る感じ。
何を食べてもその舌の味が残って味が不味くて。

503病弱名無しさん2018/08/28(火) 23:14:46.23ID:9yQhr+GQ0

504病弱名無しさん2018/08/28(火) 23:16:33.14ID:XoWEioG70
セルニルトンは植物製剤なので深刻な副作用はないかと。もし合わないなら医師に相談して処方をやめてもらってもいいと思います。

505病弱名無しさん2018/08/29(水) 03:04:15.68ID:EHunZ/0Q0
愛と勇気と力とが前立腺炎を治してくれるか

506病弱名無しさん2018/08/29(水) 22:34:10.64ID:9cDzOkte0
買ってきたその日に少し大きめの鉢に植え替えて午前中だけ日の当たる野外に置いても大丈夫ですか?

507病弱名無しさん2018/08/29(水) 22:48:15.78ID:9cDzOkte0
誤爆した

508病弱名無しさん2018/08/30(木) 06:47:13.14ID:oePhdUNZ0
>>505
そう言いたいが、前立腺炎はもはやどうにもならんのだ(´・ω・`)

509病弱名無しさん2018/08/30(木) 08:27:46.44ID:72wNSTKh0
温泉行くと調子よくなるぞ

510病弱名無しさん2018/08/30(木) 10:24:15.69ID:/0DYraeA0
温泉は雑菌がヤバいぞ
俺は逆に悪化したことがあるからな

511病弱名無しさん2018/08/30(木) 14:21:23.68ID:z0ldThgB0
エネマグラはダメ絶対

512病弱名無しさん2018/08/30(木) 14:52:39.43ID:oePhdUNZ0
やっぱ、このスレは情報選びに迷うなぁ〜(´・ω・`)

513病弱名無しさん2018/08/30(木) 16:02:19.55ID:kHfjLcKP0
症状なくなって治ったかと思ってたのにまた復活しやがった
マジで繰り返すんだな

514病弱名無しさん2018/08/30(木) 17:19:03.44ID:AomZRn9g0
疲れが溜まると悪化する。爆睡するとかなり楽になる。自律神経?

515病弱名無しさん2018/08/30(木) 18:07:12.60ID:eAADSf2g0
肉ばかり食ってのも原因なのかな〜

516病弱名無しさん2018/08/30(木) 18:15:11.77ID:MUlHDrww0
そろそろ「大爆笑の人」が治療方法を悠々と書きこみそうだなぁ

517病弱名無しさん2018/08/30(木) 18:31:20.01ID:oePhdUNZ0
大爆笑どころか、俺の前立腺は大炎上だぜ

518病弱名無しさん2018/08/30(木) 19:45:00.10ID:V/Rb3jSF0
ここ数日は痛みが無く快適です。
今までも痛くない日はありましたが一日だけで次の日はまた痛みが再発…という状態だったので
今回は少し長く痛まない日が続いてるので嬉しいです。
尿が少し細いのが気になるくらいですね。
また痛みが出たらと思うと怖いです。
今は病院で処方された漢方、ウォーキング、半身浴などを続けてます。
このまま症状が治まってくれればいいのですが。
痛みがあると本当に気分落ち込みますね…。

519病弱名無しさん2018/08/31(金) 00:52:20.99ID:Bbx+1dIR0
>>518
その様な治療方法では一生治りません。
私の書いた本を読み勉強して尿路洗浄をしなければ苦しみはずっと続くでしょう。
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

520病弱名無しさん2018/08/31(金) 04:06:48.72ID:FqMvIbHr0
本売れてるか?

521病弱名無しさん2018/08/31(金) 04:59:35.30ID:EzmSD/Ml0
自分が治れば誰もがその治療法で治ると盲信するものだよ。人間は主観的な生き物だから。

522病弱名無しさん2018/08/31(金) 14:36:05.69ID:J+s7vlAz0
その様な治療方法では一生治りません。
その様な言い方は止めましょう。治った人も多いのだから。

523病弱名無しさん2018/08/31(金) 19:08:46.69ID:+s0nWvrO0
原因は電磁波攻撃ですよ。

524病弱名無しさん2018/08/31(金) 19:34:01.75ID:YFQy6iXo0
青汁とかノコギリヤシとか色々試したけど俺には全く効かなかったなあ、ウォーキングとか半身浴で健康になって抵抗力が上がれば症状は和らぐはずでその努力が無意味だなんて誰にも言わせない。

525病弱名無しさん2018/08/31(金) 21:52:13.26ID:Bbx+1dIR0
>>524
その様な方法ではいずれ再発して苦しむでしょう。
尿路洗浄をして細菌(バイオフィルム)を除去しない限りは
この病気は治らず死ぬまで続くでしょう。
しかしこのブログと本を購入して勉強すれば軽快することでしょう。

https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

526病弱名無しさん2018/08/31(金) 21:59:24.64ID:+s0nWvrO0
>>525
その様な治療方法では一生治りません。
原因は電磁波攻撃ですよ。

527病弱名無しさん2018/08/31(金) 22:31:31.81ID:PJUigDcP0
なんだこれ

528病弱名無しさん2018/08/31(金) 22:39:13.50ID:VQDXSfIv0
クランベリーとか尿路洗浄とか誰が何の得があって言い続けてるんだ…

529病弱名無しさん2018/09/01(土) 00:18:44.55ID:iVYd6gfi0
は?

530病弱名無しさん2018/09/01(土) 02:29:12.40ID:+7XdDCgh0
まだまだ謎の多い器官だから治療法も確立されてない。症状も人によりマチマチ。
情報をかき集めて自分にあった方法を見つけるしかない。
自分はストレッチ、冷やさない、圧迫しない。かな

531病弱名無しさん2018/09/01(土) 03:22:42.28ID:jL7JwMQ30
刺激が強すぎる〜前立腺炎を引き起こす
http://www.eikyuplay.com/man_nayami/kiken_zenritsusen.html

前立腺に限らず、人の体は強く圧迫したり摩擦を与えると赤く炎症を起こします。
前立腺も同じく炎症を起こします。自転車やデスクワークなどで座りっぱなしが原因で炎症を起こすケースもあります。
実は結構デリケート。

前立腺オナニーの場合、これを直腸壁を通して刺激するわけです。イスに座りっぱなしどころの圧力ではありません。

オナニーの場合、興奮ともっと気持ちよくなりたいという考えから荒っぽく強く刺激しがち。
ペニスは海綿体というスポンジ状の組織なので強く刺激しても組織破壊や炎症は起きづらいです。
でも前立腺の場合は違います。かなりの確率で炎症を起こします。

炎症が起きても普通は放置すれば治ります。肌がこすれて赤くなっても、時間経過で元に戻りますよね。
でも前立腺は違います。

慢性前立腺炎という症状があるように、体の深部にある前立腺はなかなか炎症が鎮まりません。
これは非常に厄介でつらい症状です。前立腺オナニーの間違ったやり方によりこの症状になる可能性があります。
その原因NO.1が強すぎる刺激なんです。

532病弱名無しさん2018/09/01(土) 05:33:00.68ID:Ua9Egizj0
>>528
本の宣伝だよ

533病弱名無しさん2018/09/01(土) 08:05:42.07ID:5U2EPOZk0
あー 若干涼しく成っただけで頻尿に成るし痛みが出始めた

534病弱名無しさん2018/09/01(土) 09:22:48.67ID:SjzaX6kX0
冬は頻尿地獄

535病弱名無しさん2018/09/01(土) 11:02:02.39ID:E+gpK1Qi0
春ウコンで治るとか言ってた奴どうなった?

536病弱名無しさん2018/09/01(土) 18:18:41.97ID:XD2BRGLh0
精子に透明なゼリーが混ざってるときと
オレンジ色のかなり硬めの粒が混じってるときがある

537病弱名無しさん2018/09/01(土) 18:32:08.52ID:XSjKC4h20
>>536
俺も赤に近い粒が混じってた時期があったけど
今はもうまったく出ない
一過性かもよ?

538病弱名無しさん2018/09/01(土) 19:00:33.90ID:7JxtQUAQ0
痛いとか別の病気じゃないの

ちんぽの先からばい菌が入って

539病弱名無しさん2018/09/01(土) 22:08:35.85ID:WIXHvcE90
俺も赤い粒混じったけど、単純にオナやり過ぎなだけだよ。やりすぎると血管切れやすくなる。試しに一週間我慢してみ? 治るから。

540病弱名無しさん2018/09/01(土) 22:32:26.00ID:hBDjQLnp0
赤っていうよりオレンジでした
濃い尿の色に近い、そして硬い

541病弱名無しさん2018/09/02(日) 00:00:06.61ID:2cxBmuD90
硬くて半透明だよね

542病弱名無しさん2018/09/02(日) 12:35:56.47ID:ElJEp++90
なんか膀胱がブルブル振動してるんだが

543病弱名無しさん2018/09/02(日) 17:48:39.61ID:FmwyEORc0
これによってウンコもあんまり出なくなった奴いる?

544病弱名無しさん2018/09/02(日) 18:25:20.35ID:dLdfgV1K0
>>543
はい('ω')ノ
あとはたまに下痢になったり(´-ω-`)

545病弱名無しさん2018/09/03(月) 00:56:55.19ID:VmW3GgnI0
こないだアメリカまで飛行機乗ったんだが
マジで地獄だったわ
安全を期してトイレ近くの席を用意したかったのだけど
トイレから一番遠くしかも知らない(外)人が両サイドにいるという
まさに生き地獄状態罰ゲーム席で
この時ほど強力な眠剤があったら欲しかった
どうにかならんのかこの病気はぁああああ!!!

546病弱名無しさん2018/09/03(月) 04:36:58.83ID:wEygkKy50

547病弱名無しさん2018/09/03(月) 06:01:30.58ID:/Erdai1T0
そんで、この病気は何科に行けばいいんだ?

548病弱名無しさん2018/09/03(月) 07:06:13.68ID:Z8m5S9N40
まじか

549病弱名無しさん2018/09/03(月) 11:41:16.73ID:X2Y/YDWM0
泌尿器科に決まってるでしょw

550病弱名無しさん2018/09/03(月) 13:39:43.68ID:nkwwb3Fa0
行ってきたよ泌尿器科
無事、セルニルトンを処方されました

551病弱名無しさん2018/09/03(月) 15:13:42.86ID:YPQbrxBI0
この病気海外では色々尿検査から違うらしいけど、
日本で病院行ってもセルニルトン貰って終了かトンデモ理論系しかおらんね

552病弱名無しさん2018/09/03(月) 15:25:13.86ID:X2Y/YDWM0
そして、こちらが色々話すと医者はすぐキレるというw
もちろん、親身になって相談に乗ってくれる優しい医者もいると思うけど

553病弱名無しさん2018/09/03(月) 15:45:24.16ID:D85CHhIT0
キレる医者しか会ったことないな

554病弱名無しさん2018/09/03(月) 17:09:19.79ID:zncreX1L0
この病気になって医者もピンキリだと学んだよ。病院を転々としたけど白衣すら羽織ってないやつもいたよ田舎の開業医だけど。

555病弱名無しさん2018/09/03(月) 18:07:39.88ID:J1maqIgA0
セルニルトン飲んだら頻尿になるから夜に何回もトイレに起きてしまう
飲まなかったら全然なのになー

556病弱名無しさん2018/09/03(月) 18:44:47.28ID:pniAdj8v0
前立腺肥大の改善のためザルティアもらってます。
一応アッチ?も元気になります。(謎)

ところがともかく汗をかきます。頭からタラタラ垂れる状態です。
副作用に「のぼせ」があるようですが、皆さんも汗をかきますか?
これで普通でしょうか?

557病弱名無しさん2018/09/03(月) 20:25:39.61ID:zncreX1L0
セルニルトンは漢方薬みたいなものだから処方されたら拒否してもいいよ、意外と高いしね。ちなみに全く改善しないよ。飲みたい人は勝手に飲めばいい

558病弱名無しさん2018/09/03(月) 21:01:39.30ID:1Ndf3k8T0
単純な人はプラセボで効く可能性あり

559病弱名無しさん2018/09/03(月) 22:24:32.33ID:E1vCHJQZ0
>556
汗かくよ
俺は顔から頭が温かくなってる感じがして、オデコからだらだらと汗がでる

560病弱名無しさん2018/09/03(月) 23:38:19.67ID:zncreX1L0
いろんな副作用があるんだなあ、一概に効かないと決めつけるのも違うのか。

561病弱名無しさん2018/09/04(火) 00:19:45.72ID:/7igqZ4M0
セルニルトン、自分は尿が細くなったので
今は漢方のみの処方です。

今日は睾丸にピキーンと痛みが数回、
会陰部奥に違和感がありました。

前立腺炎の原因は自分の場合
長時間座る
趣味のバイク、自転車
トリコモナス
細菌感染
冷え(冷たくて硬い椅子に座ってたり)
これらのことが重なったのかなと。

562病弱名無しさん2018/09/04(火) 00:29:00.50ID:JD6DfUlb0
抗生物質試したが悪化しました。
抗生物質は飲まないほうがいいかも。

563病弱名無しさん2018/09/04(火) 01:35:27.96ID:bZ5KlmJK0
現代の医療ってマジショボいな
こんな病気すらバシッと治せないんだぜ
あいつらはなにやってんだよ

564病弱名無しさん2018/09/04(火) 02:04:01.02ID:RwVCS1920
頻尿はザルテイアが効いたけど、今度はボッマンになってしまった
うまくいかないもんだね

565病弱名無しさん2018/09/04(火) 03:36:08.84ID:AtB/CN2x0
逆にセルニルトンで劇的に治った!みたいな人いないの?

566病弱名無しさん2018/09/04(火) 05:42:11.98ID:q6SUdUvy0
神経が関係してるような病気の場合、現代の医者は無能だよ。

567病弱名無しさん2018/09/04(火) 05:59:31.37ID:L2xRC81h0
ジョギングってこの病気に良い?悪い?

5685562018/09/04(火) 09:35:09.84ID:O/0DvUTj0
>>559
やはりそうですか。
確かに飲むとポカポカしてくる。
この夏は暑かったのでただでさえ出不精が更に出不精になりました。

569病弱名無しさん2018/09/04(火) 11:40:19.89ID:Aw1RuvRt0
>>565
ワイは、前立腺炎に初めてなって処方されたのがセルニルトン。

こんなので治るのかと半信半疑で飲んでみると、1週間程で完治した。

不快感も消え、尿の勢いも以前の頃の状態に戻り、完全に完治したと思ったんだ。

そして、セルニルトンの服用も中止したところ、それから約2週間後にまた前立腺炎が再発した!

急いで泌尿器科に行ってセルニルトンを処方してもらい、またこれで治るだろうと思っていたが、当初の頃の効き目は全くなく何一つ改善することはなかった。

恐らく、身体がセルニルトンの効き目に慣れてしまったのだと思う。

そして、現在に至る(´-ω-`)

でもまぁ、症状もそこまでひどくはないから、これで良しとしている。

運動やストレッチ、睡眠をしっかりとることが大事。

この病気で一番ダメなのは、座りっぱなしと、ストレスだろうね。

570病弱名無しさん2018/09/04(火) 14:13:53.78ID:K50ZVAFJ0
症状がおさまって約一年経ったが、まだ再発せず。当時、ここに書かれてあったランニングと尿意の我慢を実践してから症状なくなった。
血行の問題なのか全く分からないが、ランニング習慣をやめると怖いので、走ってたらフルマラソン3時間半切りできるまでになった。

571病弱名無しさん2018/09/04(火) 16:40:32.18ID:Aw1RuvRt0
>>570
マジ?マラソン効果あるの?
尿の勢いはどうですか?勢いよく出ます?

僕は勢いが弱いです。

572病弱名無しさん2018/09/04(火) 18:53:34.45ID:M2DE/gvz0
>>565
頻尿系だけどセルニルトンでちゃんと前立腺の腫れは引くよ。
ただまた再発して細菌が出ると
腫れてしまう。

尿路洗浄が有効らしいけど危険で怖いから自分では無理。

573病弱名無しさん2018/09/05(水) 02:05:41.75ID:1u77zMBC0
パンツを買い換えろ
お前らのパンツには大腸菌が住み着いてて洗濯しても取れない
だからパンツを履いている間恒久的に尿道を伝って前立腺に大腸菌が供給され常に体が戦わなくてはならず炎症が収まらないンだ

574病弱名無しさん2018/09/05(水) 02:33:45.17ID:iLVs1bSm0
は?

575病弱名無しさん2018/09/05(水) 08:38:18.61ID:LIZPihPX0
不衛生なやつがなる病気ということだな
浴室もカビだらけだろう

576病弱名無しさん2018/09/05(水) 10:35:06.76ID:AAg+YZlb0
ストレス溜めるなと言われてもこの不快な症状がストレスなわけで

577病弱名無しさん2018/09/05(水) 10:58:46.35ID:/sjQkCgg0
下着の汚れが原因なんて言われたら
赤ん坊からお年寄りまで幅広くこの病気になるわい

578病弱名無しさん2018/09/05(水) 12:49:35.57ID:+KyfOfY20
赤ちゃんには前立腺がない

579病弱名無しさん2018/09/05(水) 12:58:04.32ID:M2lXfkmG0
赤ん坊でも無いって事はないだろ
戦前の日本人は動物性タンパク・脂肪摂取が少ないんで
高齢になると前立腺は委縮して行ったらしいな

580病弱名無しさん2018/09/05(水) 13:20:16.58ID:ieipj++r0
ホームレスはみんな前立腺炎てこと?そんなわけない

581病弱名無しさん2018/09/05(水) 15:57:14.94ID:7ZOVwKJl0
個人的には30代で身体の回復力が落ちるのと性欲のバランスが崩れて回復が追い付かず
耐えきれなくなり発症、そして一度発症すると治りづらいって感じなんじゃないかと
全部が全部そうじゃないんだろうけど

582病弱名無しさん2018/09/05(水) 20:01:10.81ID:GdTXcKIK0
デタラメだらけのスレですなー

583病弱名無しさん2018/09/05(水) 22:04:15.10ID:3NfCPwa60
アナルセックスを生でした奴は
100%前立腺炎になるのかな?

584病弱名無しさん2018/09/05(水) 23:20:46.96ID:hetpoT5s0
それはない
外人なんてアナル大好きだぞー

585病弱名無しさん2018/09/05(水) 23:35:18.27ID:wIEfmCbz0
肛門がむずむずしてきた

586病弱名無しさん2018/09/06(木) 00:48:30.00ID:0ixsntrY0
会陰部痛がない時→尿が細い
尿がちゃんと出る→会陰部が痛い

どこかしらに問題が起きるのは
血行不良じゃなくやっぱり前立腺自体に問題があるからなのか…。

残尿感は無いし頻尿でもないのでマシなんでしょうが
とにかく痛みがひいて欲しいですね。
尿が細いと言っても少しだけですし。

587病弱名無しさん2018/09/06(木) 08:32:47.83ID:sZ4zwan/0
セルニルトン飲み始めて3日目
治らねーぞ?ダメじゃねーか!

588病弱名無しさん2018/09/06(木) 11:17:35.19ID:cYCTZOV80
セルニルトンごときで治れば誰も苦労はしないよ
その場しのぎの薬だから

589病弱名無しさん2018/09/06(木) 11:43:08.46ID:PWtAjVHk0
だから人によるんだよ。この病気はこれが絶対に効くって薬はないよ

590病弱名無しさん2018/09/06(木) 14:24:22.76ID:xuR4PLml0
録画しながら寝てみたら
ほとんど寝返りを打ってないことがわかった
そのせいで血行不良を起こしていて前立腺炎が慢性化してるんじゃないか

591病弱名無しさん2018/09/06(木) 21:35:12.70ID:dGdFFwX80
とりあえずクラビット500mgを10個ほど輸入してみた。
効くのかな?

592病弱名無しさん2018/09/06(木) 22:29:11.52ID:iEsfJHWr0
耐性菌に気をつけて

593病弱名無しさん2018/09/06(木) 22:35:52.02ID:cYCTZOV80
>>591
効いたら報告よろしくです

594病弱名無しさん2018/09/06(木) 22:49:47.35ID:9E7bdaqd0
俺も発症当初にクラビット2週間処方されたけど効かなかったな

595病弱名無しさん2018/09/06(木) 23:25:14.52ID:dGdFFwX80
>>591だけど・・・・・
500mg錠だと1日1回で10日連続でいいのかな?
飲むタイミングは食後?食間?

596病弱名無しさん2018/09/07(金) 06:19:38.75ID:a3Ldm5lt0
もう5、6種類試したけどその中のどれかは最初の頃だけ効いた
そしてすぐにまた痛み出して効かなくなったからもうやめたけど少しでも希望があるならまた試そうかなとも考えてる

597病弱名無しさん2018/09/07(金) 06:56:23.38ID:QapGyZay0
セルニルトンを数年のんだが意味がなく、かれこれ7年

亜鉛 30mgと30分程度の汗をややかく運動であまり夜トイレに行く回数は減った気がする
日中もなるべく必要以上には水分はとってないけれど・・・
でも亜鉛の方が自分に合ってるきがする、痛みは消えた

598病弱名無しさん2018/09/07(金) 08:01:54.28ID:I5yLnkc/0
セルニル豚

599病弱名無しさん2018/09/07(金) 08:49:14.81ID:3Nfa0FPs0
>>571
当時の暗闇だった頃をよく覚えていないが、頻尿だったため尿量も少なく勢いもなかったと思う。
専門的なことは分からないが、俺にはサプリとか全くダメでランニングが効果あった。血流なんかな。ちなみにそもそもは、無細菌の前立線炎。三ヶ月、仕事に行くのも苦痛だったわ。

600病弱名無しさん2018/09/07(金) 09:51:02.72ID:CA8QVw+U0
ハルナールって何歳から飲めますか?
30代は可能?

601病弱名無しさん2018/09/07(金) 10:59:18.77ID:fOaGg1OS0
エアロバイクのサドルを「前立腺に優しい」のに換えて漕いでます。
いいみたいよ。

602病弱名無しさん2018/09/07(金) 12:46:07.22ID:e6NVYgvf0
>>601
俺もそのサドルに替えて乗ってるよ
てか、そのサドルじゃないと自転車に乗れない

603病弱名無しさん2018/09/07(金) 19:04:01.55ID:DtkhmZ9q0
180錠のセルニルトンだ
これを使って俺はこの忌々しい病気からオサラバする 羨ましいか?
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

604病弱名無しさん2018/09/07(金) 19:05:45.75ID:JU3RmVjM0
セルニルトンはなあ
全然効かないんだよなあ

605病弱名無しさん2018/09/07(金) 19:06:29.05ID:BLA3FROT0
セルニルトンでドヤ顔

606病弱名無しさん2018/09/07(金) 19:11:31.39ID:NPSYDZtH0
>>603
どんだけ金持ちなんだ...

607病弱名無しさん2018/09/07(金) 20:16:26.18ID:q1nKIGUK0
今までその何倍飲んできたことか…

608病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:08:37.81ID:O6fqji1D0
尿の最後にドロッとしたゼリー状のものが出るんだけど・・・・
これって前立腺炎ですか?

609病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:12:59.29ID:ap5nOEkU0
>>608
自分もいっとき出てた

610病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:15:50.87ID:O6fqji1D0
>>609
やっぱそうなんだ・・・・・あれ気持ち悪いよな。
膀胱炎かな?とも思ってたんだけど。
しかい何なんだろうあれは?

611病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:17:46.25ID:ap5nOEkU0
>>610
前立腺液かカウパーらしいよ

612病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:24:24.08ID:+GGYSwle0
セルニルトンに「前立腺炎治療薬」ってわざわざ書いてあるのが嫌

613病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:41:23.38ID:q1nKIGUK0
治療薬じゃなくて、一時的に炎症を抑えるだけだから
医者がそう言ってたしw

614病弱名無しさん2018/09/07(金) 22:49:36.64ID:mL5pLaZA0
>>603
一日3回、一回2錠の30日分

俺はそれを5年近くは飲んでるかな
まぁ、プラセボで完治しないけど
トリガーで発病するんだよ、この類は

615病弱名無しさん2018/09/08(土) 01:36:52.85ID:z6VxlzEQ0
ひとつだけわかったこの病気は治らない治らない治らない治らない治らない治らない!

616病弱名無しさん2018/09/08(土) 05:11:14.47ID:+S1mIU1s0
そもそも炎症してるかどうかもはっきりわかってないよ

617病弱名無しさん2018/09/08(土) 06:30:43.01ID:ZGqHv6ud0
身に覚えの無い人は、ストレスです。 鼠径部の血行を良くすると緩和するよ。

6186012018/09/08(土) 06:37:41.24ID:8RdDj3uE0
>>602
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

619病弱名無しさん2018/09/08(土) 07:07:39.99ID:zf038Y6U0
>>603
これ飲めば治るんやな

620病弱名無しさん2018/09/08(土) 14:54:59.48ID:8H+r+Uih0
セルニルトンはメロン味のラムネ

621病弱名無しさん2018/09/08(土) 15:25:08.36ID:2r1SEH4P0
>>620
ないわ〜

622病弱名無しさん2018/09/08(土) 15:37:59.52ID:73JcKvTE0
フリバスとか年齢で保険使えないとかあるのか?

623病弱名無しさん2018/09/08(土) 20:18:12.00ID:pZ/1s1Ga0
>>620
なんか抹茶っぽくねえか?

624病弱名無しさん2018/09/09(日) 16:30:56.77ID:1IUsotkz0
>>603
セルニルトンってそんなに効果あったっけ?w

625病弱名無しさん2018/09/09(日) 16:51:44.53ID:gmk2iLsr0
防衛医大病院の堀口明男先生に相談された方いらっしゃいますか?
あちらは慢性前立腺炎(膀胱頸部硬化症)じゃなくて尿道狭窄症の治療に取り組んでおられますが
症状の出方(頻尿か尿閉か)によってたまたま呼び名が違うだけで病態は大差ないような気がします。

堀口先生のサイトや著書によると、T先生がされているような経尿道的切開手術は
残念ながら本当に適用して良い人はまれであり、多くの人にとって治療効果がほぼないそうです。
尿道形成術こそ本当に必要な治療なのかも知れないと思っています。

http://square.umin.ac.jp/impreza/

626病弱名無しさん2018/09/09(日) 17:23:39.75ID:VVStahSL0
マジで治らない
どうしよう
俺の学校生活終わったわ

627病弱名無しさん2018/09/09(日) 18:09:22.46ID:pqeH6kl30
オナ禁2週間で治るマジですか?

628病弱名無しさん2018/09/09(日) 18:10:29.68ID:ujndMxVc0
>>603
そりゃこんだけ飲めば
さすがに 治るわな

629病弱名無しさん2018/09/09(日) 19:01:29.62ID:26xGax8v0
この不快感で辛いのに追い打ちで嫌なことが起きる、家に引き篭もりたい

630病弱名無しさん2018/09/09(日) 19:34:09.37ID:+A5jBxxk0
いや、余裕でこれ以上飲んでるけど治らんよ

631病弱名無しさん2018/09/09(日) 22:07:37.63ID:UQlHTzAR0
さすがの俺も毎日浴槽に浸かることを考え始めてる

632病弱名無しさん2018/09/09(日) 22:22:28.98ID:30tUsKLz0
onakinnで頻尿になる先人の教え
このスレにあったよな

633病弱名無しさん2018/09/10(月) 00:37:39.97ID:8EZB2G4w0
また抗生物質もろうた。飲んで良いのか悪いのか。多分飲んでも治らないだろう。

634病弱名無しさん2018/09/10(月) 00:44:18.02ID:8EZB2G4w0
知り合いが酒を飲んだら治ると言った。
アルコールは悪化するだろう?
日本酒の酵素がいいと言う。
こういうのをブラセボと言うのかな?

635病弱名無しさん2018/09/10(月) 03:06:34.52ID:BAdnn8+d0
dai

636病弱名無しさん2018/09/10(月) 04:17:30.16ID:afMMhHe60
間近酒飲むわ

637病弱名無しさん2018/09/10(月) 06:43:37.13ID:6/P1A1K+0
酒飲んでも悪くも良くもならんw 種類によるのかw

638病弱名無しさん2018/09/10(月) 08:18:29.61ID:m1deTcRJ0
おれは酒飲むとかなり悪化する

639病弱名無しさん2018/09/10(月) 18:06:12.81ID:GMaKutnj0
酒を飲んだら治るぅ〜?

640病弱名無しさん2018/09/11(火) 00:52:02.84ID:4xUb7ph50
真面目な話、この病気になったら人生終わりだよな

641病弱名無しさん2018/09/11(火) 01:28:15.81ID:SF5i80en0
本当にQOLに支障きたしますよね。
ただ一年前よりは良くなってきてる感じがするので
もう少し無視できるくらいまで落ち着ければいいんですが。
尿道分泌液も少し気になりますけど、
灼熱感も排尿痛も射精痛も無いし
検査でも白血球は無しなんで
気にしないのがいいんですかね…。

642病弱名無しさん2018/09/11(火) 02:01:03.61ID:1JO/CLWf0
自分の知り合いも1年ぐらい慢性前立腺炎で苦しんだけど治った。皆、希望は捨てるなよ!

643病弱名無しさん2018/09/11(火) 03:06:55.64ID:VbUTgmQb0

644病弱名無しさん2018/09/11(火) 05:06:37.47ID:xFsoUpwd0
>>641
どんな治療をして良くなりましたか?
それとも時間の経過と共に自然によくなったのですかね?

645病弱名無しさん2018/09/11(火) 06:26:13.55ID:etWYdBnn0
治らないから希望を捨てたくなるんだよ(´-ω-`)

646病弱名無しさん2018/09/11(火) 09:14:49.40ID:q/Yhivw50
椅子に敷く座布団探すと
だいたいドーナツ型か後ろ向きU型で、金玉のところをフリーにしたのは無いな

647病弱名無しさん2018/09/11(火) 09:23:28.27ID:mceJc7Em0
なんで一年も苦しまなくちゃならないの?俺が何した?

648病弱名無しさん2018/09/11(火) 13:49:40.84ID:nvVnJm4p0
エネマグラだけはやめとけ

649病弱名無しさん2018/09/11(火) 13:59:39.81ID:fmNrpaE30
>>646
首枕がある

650病弱名無しさん2018/09/11(火) 15:22:24.75ID:4xS5HAHk0
>>644
自分は最初2軒の総合病院で普通の尿検査して異常なしと帰され
3軒目で前立腺マッサージ後の尿検査で細菌見つかり抗生物質飲みましたが
その後しばらく良くなることは無かったので
時間の経過というほうが正しい気がします。
ウォーキング、ストレッチなどしたり
お風呂につかる
冷やさない
会陰部を刺激しない
自転車もバイクもやめる
運転もなるべくしない
など気をつけて過ごしましたが
いまだ症状が無いとは言えずです。
でも良くなってきてることは確かかと。
今は処方された漢方飲んでます。
うっ血かもしれない、とのことで。
結構神経質なので気になってるだけかもしれません。
このくらいの症状が残ってても気にならない人もいるかも…です。
一年前は痛み、違和感で死んでしまいたかったくらい辛く絶望的でした。
今は悪化させないようにまずは気をつけてます。

651病弱名無しさん2018/09/11(火) 15:26:50.01ID:7q0REmfR0
今、断食試してる
自律神経を正常にする効果あるらしい

652病弱名無しさん2018/09/11(火) 15:58:01.54ID:aTxH4/rc0
>>650
最初2軒の総合病院で普通の尿検査して異常なしと帰され
3軒目で前立腺マッサージ後の尿検査で細菌見つかり

なるほど、普通の尿検査では細菌は見つからないのですね。

653病弱名無しさん2018/09/11(火) 16:06:39.08ID:g3WoDwr/0
>>650
俺も約2年経過して、症状は緩和してきた
何かに集中してると忘れる程度に
でも治る気がしない
治らず、これくらいの弱い症状がずっと続くんだろう

654病弱名無しさん2018/09/11(火) 16:23:43.81ID:0xQS6aYh0
だから下着を取り替えろって
こびりついた大腸菌は洗濯しても取れません
常に尿道から供給されている炎症をおこす菌が

655病弱名無しさん2018/09/11(火) 16:24:43.93ID:Ay/lSWqE0
>>651
自律神経が大事なら温冷浴も効くのなな

656病弱名無しさん2018/09/11(火) 16:36:54.74ID:wSOP+1310
あんまりに柔軟を極めすぎて180°開脚ができるようになったわ
それでも治んないんだぜ 血行不良説ほんとなのかよ

657病弱名無しさん2018/09/11(火) 16:59:36.56ID:ON/BUkxP0
>>655
わからないけど断食で大抵の病気が治るって本がいくつか出てる

658病弱名無しさん2018/09/11(火) 17:34:10.21ID:y7IzKuok0
運動やストレッチでほぼ良くなったけど悪化することもある
その悪化する行動が重いゴミを手に持って50mほど先のゴミ捨て場に捨てに行くことだ
力を入れて踏ん張るというか体が強張ってる状態が良くないような気がする

659病弱名無しさん2018/09/11(火) 18:05:58.09ID:GBf4wC4d0
アルコールマジだったわ
これからアサヒスーパードライ毎日飲みます

660病弱名無しさん2018/09/11(火) 18:23:54.08ID:FGOEV5Xx0
慢性前立腺炎と診断されたヤツの中には自律神経失調症の症状の一つとして医者に診断されたヤツも多いだろうな
ストレスでおかしくなったやつは慢性前立腺炎云々の前に自律神経失調症として治療した方がいいのかも
前立腺炎が完治したってタイプは実は自律神経失調症が原因でしたってパターンなんじゃねーかってな

661病弱名無しさん2018/09/11(火) 19:42:48.31ID:OlCXPDf30
そんでその自律神経とやらはどうしたら修復できるんだ?

662病弱名無しさん2018/09/11(火) 20:27:19.16ID:FGOEV5Xx0
自律神経失調症の改善こそ内科なり近くの町医者に相談しろよ
ネットの情報は誇張がし過ぎてちょっと大げさだ
全部が全部じゃないぞ、中には、って話だ

663病弱名無しさん2018/09/11(火) 21:04:01.48ID:vbGdGh3f0
>>653
>>652

1,2軒目では細菌が出てるけど白血球無しで正常と診断されたのかも?ですが
3軒目でも白血球無しですが一応細菌出てるのでってことで抗生物質飲んでました。
白血球無しなので自分は細菌性じゃないのかも?って感じなので
ストレッチしたり体を温めたりして
血流を良くすることを心がけてます。

本当に、この違和感と痛みは煩わしいですよね。
でも一年前よりは良くなってきましたし
悪化しないように願うばかりです。
毎回我慢しながら生活していくのはしんどいし
先が見えないです…。
症状がもう少し軽くなってほしいですね。

664病弱名無しさん2018/09/11(火) 21:05:21.21ID:JfRaTf/t0
自律神経失調症ってどうやって判断するんだろう?

665病弱名無しさん2018/09/11(火) 21:09:55.22ID:R+XLEUJ90
大腸菌って尿道を泳いで登れるのか

666病弱名無しさん2018/09/11(火) 21:39:27.93ID:fmNrpaE30
>>663
ストレッチやウォーキングをして血流を良くすることは大事
長時間じっとしてるのは良くないと思うから

667病弱名無しさん2018/09/11(火) 22:50:12.56ID:M+NW84ea0
痔が痛いと前立腺も調子悪くなる


絶対関係してるわ

668病弱名無しさん2018/09/11(火) 23:06:03.92ID:mOTk1LjV0
歩きすぎたら痛くなる時あるからなぁ振動のせいかなぁ。

669病弱名無しさん2018/09/12(水) 00:00:48.08ID:NjU7GiNZ0
沢山歩いた後、透明な粘液出てる事あった

670病弱名無しさん2018/09/12(水) 00:28:52.14ID:bJzzU5hU0
歩きすぎはやはり影響あるんですね、なぜそうなるかわからないんだけど。

671病弱名無しさん2018/09/12(水) 00:52:46.94ID:6XsfNkwS0
ウォーキングしたあと少しジンジンするから
沢山歩くのは悪いんだと思ってた
けどそれはウォーキングの前とあとに
緑茶をがぶ飲みしてたからだとのちに分かったよ
緑茶を飲まない今はウォーキングしてもジンジンしない

672病弱名無しさん2018/09/12(水) 01:49:21.94ID:m8Z6jjJu0
痛み系だけど痛かった時は頻度高くても尿の色がオレンジで泡立ちも激しかったのだが
症状が軽くなってからは薄い黄色で健康的っぽい色になった
何が起きたんだろう

673病弱名無しさん2018/09/12(水) 01:56:16.69ID:ileeAKKN0
>>642
また再発するよ

674病弱名無しさん2018/09/12(水) 01:56:44.14ID:ileeAKKN0
>>647
一生死ぬまで続くよ

675病弱名無しさん2018/09/12(水) 04:05:18.71ID:P+OXtczv0
>>671
緑茶て事はカフェインかな影響したのは?

676病弱名無しさん2018/09/12(水) 07:00:21.45ID:F2PGMt9d0
座るより動いてる方とかの方が多いのになぁ、動く事による振動がダメなのか?

677病弱名無しさん2018/09/12(水) 09:42:33.10ID:6XsfNkwS0
>>675
カフェインは避けた方がいいね
麦茶なら大丈夫

678病弱名無しさん2018/09/12(水) 14:03:41.27ID:5q/9VaBs0
>>667
自分もちょうどここで質問しようと思ってた

切れ痔なんだけど、その切れ痔の調子が悪くて痛痒い時はもれなく前立腺の調子も悪い。調べたら因果関係は無いって書かれてたけど、関係ある気がする…

679病弱名無しさん2018/09/12(水) 17:08:18.35ID:2B2rm3Od0
オナニーすると寝て起きるまでの間は通りがよくなる

前立腺なのか尿道狭窄なのかはわからん
寸止めで尿道狭窄なるのかな?

680病弱名無しさん2018/09/12(水) 18:38:30.82ID:Mmb/tC7A0
もしかしてセルニルトンって効かない...?

681病弱名無しさん2018/09/12(水) 18:43:19.12ID:fAheL02N0
セルニルトンはいわゆる前立腺の痛み止めみたいなもん
その間に生活習慣や生活環境を整えて自然治癒に専念するのが一般的
ここのバカ共はセルニルトンが治癒できる薬だと思い込んでて滑稽

682病弱名無しさん2018/09/12(水) 18:43:37.88ID:ileeAKKN0
>>678
関係があっても治らないよ

683病弱名無しさん2018/09/12(水) 18:44:33.68ID:ileeAKKN0
>>681
自然治癒なんてしないよ
一生死ぬまで治らないよ

684病弱名無しさん2018/09/12(水) 18:45:11.11ID:VU40y4Kp0
そういうことは死んでから言えよ

685病弱名無しさん2018/09/12(水) 19:17:00.41ID:r42gluhu0
セルニルトン痛みにも効かないけど

686病弱名無しさん2018/09/12(水) 19:25:09.60ID:eBtJ8OGv0
おれは治ったよ
薬は飲んでない

687病弱名無しさん2018/09/12(水) 19:30:19.82ID:avOK6+hm0
何をした?

688病弱名無しさん2018/09/12(水) 20:19:09.02ID:ZmfmUFjK0
【5】射精の頻度を保つ
 オーストラリアで為された研究によれば、マスターべーションは前立腺がんの予防に役立つようです。
 2,338人の男性を対象とした研究によって、週5回以上マスターベーションをおこなう人が70歳までに前立腺がんを患う確率は、マスターベーションの頻度の低い人と比べて34%も低いことが分かったのです。
「精液には発がん性の物質が混ざり込みます」と言うのはその研究の中心人物でもあるグラハム・ジャイルズ博士です。「射精の頻度を保つことで、発がん性物質を体外へ排出することができるのです」。
 マスターベーションではなく、相手のある行為でも同じ効果を得られるって? もちろん問題ありません。

689病弱名無しさん2018/09/12(水) 21:31:38.36ID:15fkUgvD0
>>678
手術しようぜ 

690病弱名無しさん2018/09/12(水) 21:42:42.89ID:6XsfNkwS0
>>685
そうだろ?
だから俺は飲むのを止めた
金の無駄だし

691病弱名無しさん2018/09/12(水) 22:54:15.77ID:eeXNZrFr0
180錠のセルニルトンだ
これを使って俺はこの忌々しい病気からいち早くオサラバする 羨ましいか?
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

692病弱名無しさん2018/09/12(水) 23:01:17.65ID:nsCG7G5r0
セルニルトン飲むとめっちゃ頻尿になる
一日中トイレ トイレになる
一回の量は少ないのが腹立つ

693病弱名無しさん2018/09/12(水) 23:08:18.38ID:pBbSqUU00
>>691
一回でこんなに処方してもらえるの?

694病弱名無しさん2018/09/12(水) 23:09:40.87ID:fAheL02N0
一生治らないヤツは何なんだろうな
めっちゃ他人ごとだわ

695病弱名無しさん2018/09/12(水) 23:25:47.39ID:aosDsUB/0
>>693
1ヶ月分だから、普通じゃないかな?

696病弱名無しさん2018/09/12(水) 23:52:27.52ID:L8RVHHIn0
>>691
治らないぞ

697病弱名無しさん2018/09/13(木) 00:00:34.17ID:+MjP53XF0
日本酒どうなった?

698病弱名無しさん2018/09/13(木) 00:02:34.66ID:+MjP53XF0
断食どうなった?
こっちは死にそうなのでちゃんと報告して

699病弱名無しさん2018/09/13(木) 01:02:19.14ID:wnSDZMJD0
さっきお腹痛くなってトイレ行ったらその直後から前立腺の調子めちゃくちゃ悪くなった……

700病弱名無しさん2018/09/13(木) 01:52:51.35ID:8tCMDuPc0
>>695

1ヶ月分も処方してくれるのか
俺が昔なったときはいつも2週間分しか処方してくれなかった
病院によって違うのかな

701病弱名無しさん2018/09/13(木) 01:57:18.27ID:71iDQCAy0
>>691
なんか美味しそう

702病弱名無しさん2018/09/13(木) 08:55:48.81ID:nlKZW6ll0
>>698
それが聞く態度?

703病弱名無しさん2018/09/13(木) 18:47:16.18ID:uSGpBPIY0
>>686
寝る前に腰と股関節を中心にストレッチを半年ほど続けている。
立位体前屈で指先が地面に届かなかったのが、今は余裕で手のひらがつく。
副次効果として、仙腸関節痛も良くなった。
自分の場合は、下半身の血行不良が一番の問題だったと思っている。

704病弱名無しさん2018/09/13(木) 21:19:34.51ID:GkJfFGz00
ストレットって具体的にどんな?
つべにある?

705病弱名無しさん2018/09/13(木) 21:19:37.46ID:wnSDZMJD0
前立腺炎から足が痛くなるって本当?

706病弱名無しさん2018/09/13(木) 21:24:15.22ID:iyo5v/dY0
前立腺炎で足というか太ももの外側がよく痛くなるな

707病弱名無しさん2018/09/13(木) 21:27:58.18ID:uSGpBPIY0
>>704
どんなでもいい。人間の脚や腰の関節はどんなふうにだって曲がるようにできている。
硬くなってるのを揉みほぐすのが目的なので、痛めない程度に負荷をかける。
続けてるとだんだん可動範囲が広くなるのがわかって面白い。
一番効果があって気持ちがいいのは、足の裏を合わせるように座って脚を引き寄せて、背筋は伸ばしたまま上体を前に倒すやつ。

708病弱名無しさん2018/09/13(木) 23:04:25.34ID:RKcvPFYq0
デスクワークで慢性前立腺炎なんだけど、一週間休暇取って 岡山の親類の家の災害の後片付けに行ったら、
下腹部の痛みが全く無いことに 東京に帰って来て、多少また違和感は有るけど前のような痛みは無いのに気付いた。

やっぱりある程度運動して、血行良くするのがいいのかも。

709病弱名無しさん2018/09/13(木) 23:54:05.15ID:Jo8A+VvS0
>>708
ええ話やないか

710病弱名無しさん2018/09/14(金) 00:04:51.39ID:Z4UFUlEN0
>>708
また再発するよ

711病弱名無しさん2018/09/14(金) 00:14:04.46ID:LzI/4olA0
カフェインとらない
唐辛子とらない
射精の頻度を落とす
適度な運動とストレッチ
これを半年続ければ気にならない程度には症状が治まる

712病弱名無しさん2018/09/14(金) 05:26:28.24ID:5e9PRp8L0
痛み系はそうだろうな

713病弱名無しさん2018/09/14(金) 07:14:43.82ID:iionGHae0
会陰部の違和感は完治しないと消えないのかな?

714病弱名無しさん2018/09/14(金) 11:11:42.75ID:bP8MeCOl0
治る病気じゃないよ。緩和はできるけどね。

715病弱名無しさん2018/09/14(金) 12:31:14.04ID:IVkZKZKL0
その緩和もうまくいかないw

716病弱名無しさん2018/09/14(金) 14:46:51.38ID:lwVKkkh90
1時間ぐらい座らせてくれや

717病弱名無しさん2018/09/14(金) 17:46:58.66ID:oAowLY8A0
多分だけど歳とれば治ると思う
性的興奮と射精と肉体年齢(前立腺)の疲労回復力の低下も大きく影響してると思う

718病弱名無しさん2018/09/14(金) 18:22:00.12ID:g7Ie6EyH0
今日は調子がいいやと思ってたらさ

719病弱名無しさん2018/09/14(金) 18:30:28.42ID:Z4UFUlEN0
>>717
治らないよ
一生死ぬまで付き合っていく病気

720病弱名無しさん2018/09/14(金) 18:51:27.57ID:SAB4inS20
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

721病弱名無しさん2018/09/14(金) 20:32:07.00ID:2fNcZzGP0
>>691
すご

722病弱名無しさん2018/09/14(金) 20:36:54.69ID:5dXfBCrz0
頻尿でもないし、尿も一回で400mlくらいでてるけど
尿漏れがひどいわ終わったあとじわ〜と出てきてパンツ汚す、あと射精後痛い

723病弱名無しさん2018/09/14(金) 21:54:10.08ID:ijqs++MT0
>>722
ご愁傷さまです

724病弱名無しさん2018/09/15(土) 01:58:49.51ID:CZ3TEC/u0
>>716
でもその頃には前立腺肥大してそうでないか?

725病弱名無しさん2018/09/15(土) 02:01:21.38ID:CZ3TEC/u0
すいません717と間違えました。

726病弱名無しさん2018/09/15(土) 03:19:08.48ID:KQWwezrW0
ザルティア錠とベタニス錠を一緒に飲むといい感じですよ!

727病弱名無しさん2018/09/15(土) 09:16:05.22ID:h8Ky7VLd0
自分はザルティア悪化しましたよ。灼熱感でてきて痛かったです

728病弱名無しさん2018/09/15(土) 10:03:52.59ID:PSQmyTWF0
漢方とか使ってる人何使ってる?

729病弱名無しさん2018/09/15(土) 11:47:16.80ID:h6fJ+oNh0
弱毒菌を殺菌しない限り治らないよ!
薬、漢方薬、鍼灸、青汁、サプリ、運動・・・
今まですべて試したがだめだった。
年々悪化している。

730病弱名無しさん2018/09/15(土) 16:05:09.27ID:zbD8bdqI0
>>726
また再発するよ

731病弱名無しさん2018/09/15(土) 16:05:29.47ID:zbD8bdqI0
>>728
漢方使っても治らないし再発するよ

732病弱名無しさん2018/09/15(土) 18:52:12.14ID:R8jVBeT00
この前一気にストレスためて、その日を境に常にドライオーガズムになりそうな感覚があるんだけど
ストレスによる前立腺炎と関係あるのかな?

733病弱名無しさん2018/09/15(土) 21:19:36.18ID:NHguktQo0
玄米七号食を10日間やって体重が減る以外に
それまでは長くても4時間しか保たなかった尿間隔が6〜10時間以上に伸びました

トイレを意識しなくなって青春時代に帰った感じです 62歳の男性ですが
まったく予想外の出来事なのでお役に立てるかと思い頻尿スレに書き ここにも書き込みます

また出にくかった尿も問題なくなりました
若い頃のように迸り出るということはありませんがスムーズに出るようになりました

食べる物を玄米だけにしたら改善したわけですから悪化させていた原因物質が
何かあるはずですがまだ分かりません 砂糖が怪しいとは思っています

734病弱名無しさん2018/09/15(土) 21:20:11.03ID:8lnkMj6m0
慢性前立腺炎と思い病院に通院したものです。
小学生くらいから尿のキレが悪く、オシッコをした後は指でPC筋(金玉と肛門の間)を指で押してやっと尿が全て出る感じです。
尿の頻度は1時間30分に1回トイレに行き、夜寝てる間にはトイレに行きません。
尿検査に問題がなく鼠蹊部や金玉、射精後の痛みもありません。
直腸診を受けた際、少し炎症を起こしているかもしれないと言われました。
この程度だと慢性前立腺炎には該当しないのでしょうか?
医者にはトスフロキサシントシル酸塩錠150mgとセルニルトン錠を貰いました。
医者も昔慢性前立腺炎だったそうですが、何故か急に治ったらしいです。
尿キレはツボを押してる内にいつのまにか治ったと言っています。
あと、先生には普通だと思うと言われたのですが、やはり少しですが尿漏れで悩んでいた為
質問致しました。

735病弱名無しさん2018/09/15(土) 23:02:40.94ID:eWDKNnNv0
>>734
待っててね
誰かが答えてくれるから

736病弱名無しさん2018/09/16(日) 00:37:16.62ID:QScw3MCq0
>>734
なぜか急に治る事はありません。
一生付き合っていく病気です

737病弱名無しさん2018/09/16(日) 13:16:58.55ID:i4Ib+Ft50
フルドド

738病弱名無しさん2018/09/16(日) 18:55:23.67ID:HLHDFlTr0
30でこれなら
ジジイになったらやばそう

739病弱名無しさん2018/09/16(日) 20:28:57.99ID:Bd/JqxyY0
180錠のセルニルトンだ
これを使って俺はこの忌々しい病気からいち早くオサラバする 羨ましいか?
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

740病弱名無しさん2018/09/16(日) 21:18:20.58ID:auqaqWJd0
セルニルトンみたいな 花粉とかではなく、これを飲めば一髪で炎症がおさえられて完治するっての薬はないのかな?

741病弱名無しさん2018/09/16(日) 21:46:48.04ID:DrrXh9QG0
>>739
それ青粒みたいなもんやぞ

742病弱名無しさん2018/09/16(日) 22:17:15.14ID:rSUVYF1Z0
>>739
しつこい

743病弱名無しさん2018/09/16(日) 22:44:56.31ID:mOSjvj8W0
>>739
その何倍も飲んたが効かんわ

744病弱名無しさん2018/09/17(月) 00:06:41.78ID:8hHyxAb90
青汁よりも劣る

745病弱名無しさん2018/09/17(月) 06:21:33.69ID:QyBj9JzZ0
>>739
セルニル豚さんチィーッス
部屋の中で豚を飼っているようだな

746病弱名無しさん2018/09/17(月) 16:09:23.41ID:RBkHoQiN0
>>745
ツマンネ

747病弱名無しさん2018/09/17(月) 17:57:50.43ID:j/M+h/5u0
🍮🥡

748病弱名無しさん2018/09/17(月) 18:52:58.95ID:aTGpPDZ70
久々に小便した後にぶるっぶるっと来たぜ。
この感覚いったいなん年ぶりだろう。

749病弱名無しさん2018/09/17(月) 18:56:54.91ID:m2Ct+nP40
排尿後にへその下のだるさと睾丸をデコピンした様な痛みが1時間くらいつづくんだけど重症?

750病弱名無しさん2018/09/17(月) 19:31:12.51ID:Sr00/UGa0
>>739
喉から手が出るほど欲しい
これさえあれば治るなんて

751病弱名無しさん2018/09/17(月) 19:40:46.32ID:vqtKF8kQ0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

752病弱名無しさん2018/09/17(月) 20:40:20.61ID:Kwxodmpm0
>>748
そういえばその排尿終りにブルっとすること、ずっとないな

753病弱名無しさん2018/09/17(月) 20:56:25.82ID:H2e++TzT0
>>751
擦れて出血したの?

754病弱名無しさん2018/09/18(火) 01:03:05.68ID:oxhClmqY0
頻尿が治らねぇなぁ
前はトイレ行っても少量しか出ない感じだったけど最近は尿量あるけど頻尿みたいな
そんな量は飲んでないけど飲んだ水分全部出したるぞみたいな気概が感じられる
やめてくれ

755病弱名無しさん2018/09/18(火) 11:31:03.18ID:M79ffuod0
なんか右の下腹部が少し腫れてるんだけど、前立腺肥大とかじゃないか不安になってる…

756病弱名無しさん2018/09/18(火) 11:54:17.26ID:+wD15PFf0
>>755
全然違うから安心しろ

757病弱名無しさん2018/09/18(火) 11:54:47.42ID:+wD15PFf0
>>755
あ、前立腺ではないが他の病気はわからんぞ

758病弱名無しさん2018/09/18(火) 14:52:45.82ID:Wny2sGCm0
ハルナールのジェネリックは普通に効くわ
ユリーフよりも効果時間が長いのがいいね

759病弱名無しさん2018/09/18(火) 16:46:17.52ID:5PvD+RIq0
今日セルニルトン貰いに病院行ったら

セルニルトンって効きますか?
効いたって言うの聞いた事ないんですけど…

だってw

760病弱名無しさん2018/09/18(火) 20:15:44.84ID:NTPvAs9F0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

761病弱名無しさん2018/09/18(火) 20:58:17.82ID:8N+UAugc0
いつの間にか治ってたわ
なんでなったのかもわからんしなんで治ったのかもわからん

不思議な病気やね

762病弱名無しさん2018/09/18(火) 21:16:44.61ID:uxCwfAux0
>>761
病歴はどれくらいだったの?

763病弱名無しさん2018/09/18(火) 22:47:48.60ID:tKsDZsh90
>>761
また再発するよ

764病弱名無しさん2018/09/18(火) 22:57:09.48ID:5PvD+RIq0
>>761
症状はどんな感じ

俺は頻尿とかないけど会陰部がくすぐったい、ヒリヒリする症状の強弱の繰り返し

765病弱名無しさん2018/09/18(火) 23:53:41.80ID:YYREvck80
きょう初めて直腸診受けてきた
看護師さんに肛門ふいてもらった うふ

766病弱名無しさん2018/09/19(水) 00:39:39.61ID:Jsox9QjG0
>>763
さっさと死ねキチガイ

767病弱名無しさん2018/09/19(水) 02:07:50.33ID:0BrPavyr0
35歳男です。1年ほど前から残尿感、頻尿、前立腺に変な感じがあります。排尿時の痛みはありません。これは慢性前立腺炎でしょうか。調子のいい日は気にならない程度ですが、酷いときは残尿感が辛いです。

768病弱名無しさん2018/09/19(水) 04:57:46.48ID:Q5HfZoxR0
慢性前立腺炎ってのは総称だからね
広い広い集合なんだよ

769病弱名無しさん2018/09/19(水) 06:32:51.28ID:8lzqHufa0
過敏性膀胱炎かも知れないから、検査した方がいいでしょうね。
これからはPSA検査を毎年やらないとね。

770病弱名無しさん2018/09/19(水) 07:57:09.23ID:pyNOOFYA0
もしかして
内臓下垂が原因で
頻尿なのかも

771病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:22:23.83ID:St+QZvll0
ワイの前立腺炎なおらん

ヒャッハーー \(^o^)/

772病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:22:40.25ID:0BrPavyr0
>>769
以前、病院で尿検査をしたら異常はないと言われました。PSA検査だったかは覚えてませんが。

773病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:23:51.60ID:0BrPavyr0
>>769
会社の健康診断で淡白?といのが毎回あまりよくないです

774病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:24:40.63ID:0BrPavyr0
>>770
はい、自分は胃下垂です

775病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:25:07.57ID:WtTUGBXD0
>>772
PSAは血液検査

776病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:26:45.49ID:0BrPavyr0
>>769
間違えました。蛋白です

777病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:26:46.33ID:0BrPavyr0
>>769
間違えました。蛋白です

778病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:27:59.67ID:WtTUGBXD0
>>777
蛋白の方がヤバイ
クレアチニンの数値見た方がいい

透析真っしぐらだぞ

779病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:28:20.97ID:0BrPavyr0
>>775
すいません、血液検査でしたか

780病弱名無しさん2018/09/19(水) 09:30:36.12ID:0BrPavyr0
>>778
病院で検査してきます。

781病弱名無しさん2018/09/19(水) 12:03:49.88ID:jz2QMWP50
イマキタ加藤

782病弱名無しさん2018/09/19(水) 17:23:58.22ID:aHv4qZyb0
>>732
ドライオーガズムがわかるとは
まさかアナニー経験者?

アナニーしてたら発症したわ
アナニー関係ありそう

783病弱名無しさん2018/09/19(水) 23:12:52.85ID:ZiZjo0Hq0
ウェットにしろドライにしろイクときって筋肉が収縮するから
それが緊張や体の強張りに繋がって血行や筋肉や神経を悪くしてるんじゃないかな

784病弱名無しさん2018/09/19(水) 23:52:08.22ID:IYMLffW30
>>766
本当の事を言ったまでです。
もう少し勉強して下さい。

785病弱名無しさん2018/09/20(木) 00:12:21.71ID:UWupgeCz0
アナニーが一因だとしたら、泌尿器科の肛門触診もあまりよろしくないような

786病弱名無しさん2018/09/20(木) 07:56:17.51ID:KDUdyAgU0
>>784
あなたはなぜここのスレを見てるんですか?

787病弱名無しさん2018/09/20(木) 11:29:02.00ID:5/1lNy0S0
知恵袋の前立腺マッサージは効き目があるかという質問に対してこんな回答があったので参考までに。

>>ここ10年前から学会発表で、無効か害あり、と言われています。
のようです。マッサージをうけたことで痛みが悪化したと言ってる人もいました。

788病弱名無しさん2018/09/20(木) 11:36:24.95ID:RqCb5Jbj0
運が良ければ治る

運が悪ければ一生つきあう

前立腺炎はそんな病気ですね

789病弱名無しさん2018/09/20(木) 12:48:38.12ID:fsuygHar0
前立腺に限らず炎症を起こしてるところマッサージしたらダメじゃない?
急性腰痛でマッサージ行く人いないでしょ

790病弱名無しさん2018/09/20(木) 15:11:40.31ID:yJ0EROdn0
>>789
そう
会陰部のプレッシャーや刺激は健常者でも避けた方がいいくらいだから
マッサージして悪化するのは当然だね

791病弱名無しさん2018/09/20(木) 18:07:51.36ID:onZwALNf0
前立腺マッサージは最初は痛くても
やっていくうちに痛みも和らいで楽になる人もいるらしい

ただ炎症して前立腺が腫れてる状態でグイグイ押すわけだから
悪化する人は悪化すると思う。

792病弱名無しさん2018/09/20(木) 18:58:43.03ID:a20jS72n0
前の病院が毎回前立腺マッサージをしてその後尿検査
なんか菌がでてるからって抗生剤をくれる医者だったよ
全く痛みが改善されず違う病院に行ったら前立腺マッサージは始めの液取る時だけで菌など居ないって言われたよ
今は抗生剤辞めて 磁気マッサージ受けてセルニルトンのみで痛みは無くなったよ
前立腺マッサージはやり過ぎたらダメぽ

793病弱名無しさん2018/09/20(木) 21:33:04.55ID:ZjQUah/N0
治ったと思ったら、どこかでトリガー入って
また病気の生活がくる
これが完治しないこの病気の怖さ orz

794病弱名無しさん2018/09/20(木) 23:15:56.71ID:HldRycfn0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

795病弱名無しさん2018/09/21(金) 00:47:25.93ID:Vb7X1I+Q0
効かないと言われてるセルニルトンだけど
一応効果はあるんだよね。
細菌がいない状態なら前立腺の腫れが引いていく。

でもまた細菌が再発すると腫れてしまう。

796病弱名無しさん2018/09/21(金) 06:29:54.41ID:Sy8PRFfd0
慢性前立腺炎になってから
セルニルトンとフリバス50を飲み続けて
それと仙骨への鍼灸で症状が落ち着いた。
俺の場合だけど、非細菌性の場合は薬だけでは
40%〜50%ぐらいしか良くならない感じで
仙骨付近の血流やコリとかが結構関係している
ような気がするな〜

797病弱名無しさん2018/09/21(金) 11:48:26.46ID:Clba9UDK0
ンギモッヂイイ!!
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

798病弱名無しさん2018/09/21(金) 12:38:06.42ID:JME2CVa30
皆さんどんな抗生剤使ってますか?
シタフロキサシンを処方されたのですが調べてみると適応症に前立腺炎が入っていないのが気になっています。

799病弱名無しさん2018/09/21(金) 12:55:02.54ID:pdm4D29Z0
酷なこと言うけど、どんな抗生剤でも一緒だよ
なぜなら治らないから

800病弱名無しさん2018/09/21(金) 15:18:02.19ID:+2ndHPMw0
医者に言わせるとクスリをもらわないと満足しない患者さんというのが多いそうだからなあ。

801病弱名無しさん2018/09/21(金) 18:01:35.51ID:q1sbuh2i0
クスリを貰うという行為によって安心するんだろうな

802病弱名無しさん2018/09/21(金) 18:24:23.32ID:WmKJM9SV0
血流が悪いなら何故多くの患者がいるのか・・・
説明できない!皆血流がわるいのか?
前立腺に侵入した菌が増殖し悪さをしている。
薬で治るのならとっくの昔に治っているわ!

803病弱名無しさん2018/09/21(金) 18:54:07.60ID:o+aYOWNt0
僕はもうあきらめてます

804病弱名無しさん2018/09/21(金) 19:19:59.38ID:Cj3W5jcL0
菌が悪いなら何故多くの患者がいるのか・・・
説明できない!菌がわるいのか?
前立腺の血流の悪さが悪さをしている。
薬で治るのならとっくの昔に治っているわ!

805病弱名無しさん2018/09/21(金) 19:48:25.40ID:TTT6vMCe0
>>795
ほんまかいな?ww

806病弱名無しさん2018/09/21(金) 22:34:07.42ID:Vb7X1I+Q0
>>805
本当だよ。
一時的にKクリで治療してたんだけど
1ヶ月に一度とかにエコー検査すると
前立腺の内線サイズが小さくなる。

ただ自分は治療途中でまた違う細菌に再発してしまって
その後も半年位通院してた時に、ちょうど家庭の事情で
通院が面倒になって辞めてしまった。

関東からで行きだけで2時間、クリニックの待ち時間2時間、薬局で15〜20分で
丸一日がかり。
顔真っ赤になってキレて怒られた経験があるので
医者と話す時も気を使ってあまり質問などはしない様にしたり。

ここではバイオフィルム論があるけど
Kクリの医者は、射精管に細菌が入りやすい構造になっているからしょうがないと言っていた。
再発してもまた抗生剤を飲めばいいからとは言ってたが。
本当の事なんだろうけど、不安になるショックな事言われたり
家庭の事情と書いたけど
キレられたりされた事もあって医者が嫌いになってやめたのが大きいかも

807病弱名無しさん2018/09/21(金) 22:40:09.74ID:Vb7X1I+Q0
Kクリは
細菌が消えてセルニルトンを飲みきった後には行ってないので
前立腺のサイズも分からない。
今飲んでるのは医者の論文にもあったのでクランベリーのサプリを飲んでる位。

808病弱名無しさん2018/09/21(金) 22:48:13.76ID:Vb7X1I+Q0
>>798
適応症より適応菌種だよ
グレースビットはニューキノロンだから
培養検査であなたの細菌に効く薬だと踏んで医者が出したんでしょう

809病弱名無しさん2018/09/21(金) 22:51:23.91ID:/h0QBzZg0
泌尿器科の医者ってなんであんなにキレやすいんだろうな
他の科の医者でここまでキレやすいの見たことないわ
チ○コばっかり見ててストレスたまってるんかな

810病弱名無しさん2018/09/21(金) 23:09:35.58ID:Vb7X1I+Q0
>>809
殿様商売なんだよ
他の科に比べて泌尿器科は医者が少ないから
患者をキレたり乱暴に扱っても次から次と新患が来る
食うには困らないから

811病弱名無しさん2018/09/21(金) 23:23:39.12ID:b81j3p1P0
人の肛門に指つっこむのはいくら医者だって厭だろう
患者を見下すことによって精神の安定をはかっていることは想像できる

812病弱名無しさん2018/09/21(金) 23:40:56.59ID:Vb7X1I+Q0
>>811
Kクリは触診しなかったな
聞いたら、触診しても医者の感覚によって違うから
エコー検査で数値化して出すとか。

あと触診して痛くない前立腺炎の人っているのかな?

813病弱名無しさん2018/09/21(金) 23:47:39.00ID:rvSMg/sb0
クレーマーに医者も大変だなー

814病弱名無しさん2018/09/22(土) 00:11:12.09ID:iqhkv1tP0
>>813
おまえなんなん?いつもそう言ってるよな

815病弱名無しさん2018/09/22(土) 00:23:28.29ID:8dPAG3jR0
>>814
はぁ?

816病弱名無しさん2018/09/22(土) 12:09:36.39ID:VGAnx0pF0
なんで毎日10km走って浴槽に二回も浸かって最高に血行を良くしてるのに治らないの??

817病弱名無しさん2018/09/22(土) 12:26:21.50ID:4O81AjB40
前立腺炎になって3年近くなりますが少しずつ良くなってきてると思います。
前はお風呂であたためようがストレッチしようがウォーキングしようが全然駄目でした。
今は全く痛まない時間もあります。
痛んだとしても以前のような激しい痛みではありません。
ですが座る時は会陰部に当たらないようにしたり
なるべく体を冷やさないは心がけてます。
もともと排尿障害は無く、射精も問題なかったのですが
とにかく痛みや不快感がひどかったです。
症状がひどい時は何をしてもだめだったので
そういう時は痛み止めに頼ってもいいと思います。
症状が軽くなってくるとお風呂で痛みがなくなることもありました。
実際今は以前から比べると80〜90%は症状取れてます。
良くなると信じて自分もがんばります。

818病弱名無しさん2018/09/22(土) 22:18:08.85ID:xvBQV6gE0

819病弱名無しさん2018/09/22(土) 23:17:05.37ID:8dPAG3jR0
>>816
細菌がいるから

820病弱名無しさん2018/09/22(土) 23:49:57.51ID:7nbGdb6f0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

821病弱名無しさん2018/09/23(日) 00:09:51.71ID:8cKVR+jN0
>>816
走って風呂入ったからと言って
肩こりも治らないよね。

822病弱名無しさん2018/09/23(日) 00:44:26.91ID:2uc9IDlW0
>>820
前立腺炎なの?

823病弱名無しさん2018/09/23(日) 00:55:29.77ID:GhEYwHVx0
>>818
馬鹿

824病弱名無しさん2018/09/23(日) 04:10:17.94ID:uz3ptRlQ0
>>820
これ

825病弱名無しさん2018/09/23(日) 07:16:24.75ID:QKTvklG80
2月頃にこのスレでお世話になった50歳男性です。色々試したけどダメで、最後にカフェインをやめたらGW頃にはジクジクした症状が全くなくなりオナヌーも普通に週4回程やっです。
いまは全く何もなく生活してます。SEXは怖いのでやらない。コーヒー、お茶、コカコーラ、抹茶系、とかとか完全にやめて、カフェインレスコーヒー、麦茶、野菜ジュースを飲んでます。

826病弱名無しさん2018/09/23(日) 08:53:04.50ID:eUd9P3u/0
50歳で週4回できるんだ……すごいなあ
カフェイン以外にも刺激物だとか座りすぎだとかあるかもしれないな自分の場合は

827病弱名無しさん2018/09/23(日) 10:34:23.06ID:AcE+YNGf0
昨日は精液が黄色っぽかったなぁ…

828病弱名無しさん2018/09/23(日) 10:50:59.15ID:AcE+YNGf0
昨日は精液が黄色っぽかったなぁ…

829病弱名無しさん2018/09/23(日) 10:52:58.03ID:AcE+YNGf0
誤送信になった〜

830病弱名無しさん2018/09/23(日) 11:50:48.36ID:QKTvklG80
>>826

そういえばキムチもやめた。通勤、仕事と移動が多いので日々5時間くらい座りっぱなし。

831病弱名無しさん2018/09/23(日) 13:13:29.25ID:BRdtOuJM0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

832病弱名無しさん2018/09/23(日) 15:19:29.63ID:9/D3Utlh0
>>830
血圧低いでしょ?

833病弱名無しさん2018/09/23(日) 20:03:55.55ID:w5QcFi8n0
小便ちょっとしたくなったけど今はちょっと我慢しなきゃって時になんか肛門をキュッと締める動作を無意識にすることってあると思うんだけど、
たまにそれすると 玉と肛門の間の、その体内?がツーンと まるで筋肉がつったような痛みが数秒発生するんだけど、このスレ関連ですか??

834病弱名無しさん2018/09/23(日) 22:41:15.35ID:aFCdUIRm0
お茶をやめてみます

835病弱名無しさん2018/09/24(月) 01:01:04.06ID:jo95efMc0
家ではイスじゃなくバランスボールに座れ
できたらオフィスでも

836病弱名無しさん2018/09/24(月) 05:56:01.30ID:1us87Jxu0
個人的に竜胆瀉肝湯という漢方が抜群に効果ありました
頻尿や残尿感で悩んでる人にオススメ
まあ漢方なので効果の程は人によると思うけど試す価値はあると思います

837病弱名無しさん2018/09/24(月) 07:12:10.04ID:qRuPV4P+0
>>832

そんなに定期的に測定してわけではないけど、週2回くらいOMRONの家庭用測定器によるよ115の70くらいがここ数ヶ月の平均かな?!

838病弱名無しさん2018/09/24(月) 08:21:36.17ID:JfjT1oQh0
>>837
俺も50なのにオナ毎日近く可能
昨日の血圧115-75
血管年類若いから可能だと思う

ついでに聞くけど若く見られるでしょ?

839病弱名無しさん2018/09/24(月) 11:22:15.11ID:VKx5m1VN0
カフェイン完全に断ったら痛みの種類が変わった
圧迫感だけになり楽になった

840病弱名無しさん2018/09/24(月) 11:51:13.07ID:9owG9hAG0
僕にとってカフェオレはリラックスできる癒しタイム

だけど飲みすぎると悪化するから週に1回の楽しみにしてる

841病弱名無しさん2018/09/24(月) 11:57:49.23ID:mpfxXSoQ0
日本茶がぶ飲みしたら、おしっこ出にくくなった。
カフェインやなぁ。

842病弱名無しさん2018/09/24(月) 12:21:46.11ID:DyXTS7qh0
医者から猪苓湯出されたけど効果なし^ ^ ちゃんと飲んでる?って効かれたけど飲んでるんだよなぁ…尿意が四六時中あるし エコーしても残ってない言われるし

843病弱名無しさん2018/09/24(月) 12:46:35.96ID:qYx4bbGx0
>>833
俺もそうなったことあるわ

844病弱名無しさん2018/09/24(月) 13:26:17.89ID:8bDS8v0M0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

845病弱名無しさん2018/09/24(月) 15:43:18.32ID:WyP5BgkE0
なんで炎症起こしてるのに温めるんですかね ふつう炎症部を温めると悪化すると思うのですが・・・

846病弱名無しさん2018/09/24(月) 18:05:24.58ID:UO4tTM8b0
そうなんですよ。だから炎症してるかどうかさえわかってない病気なんです。
前立腺炎って病名は医者が根拠もなしにつけた名前です。

847病弱名無しさん2018/09/24(月) 23:05:51.63ID:C8MuBMjj0
>>837

同士だね。若く見られるより、精神年齢低いからヤバい。

848病弱名無しさん2018/09/25(火) 00:33:53.93ID:GlTbN0ni0
カフェインいっさいたて
紅茶もコーラもダメだぞ

849病弱名無しさん2018/09/25(火) 07:03:47.73ID:La4KfX0M0
お茶を飲むたくなったら、麦茶や爽健美茶はノンカフェインだからどうにかなる。コーラも金色ラベルのやつだと、ノンカフェイン。
スタバやローソンだとノンカフェインのコーヒーもある。家用だったらノンカフェインのコーヒーの粉、ドリップ式、インスタントと色々あるし、味も結構美味い。

唯一困るのは客席でコーヒーやお茶を出された時。知った先だと、先に「お水頂けますか?」とか、「カフェイン飲むとお腹が調子悪くなるんです」といって断る。それか、一口だけ飲むか仕草だけして、残す。

850病弱名無しさん2018/09/25(火) 07:04:58.15ID:6w+1Jt720
布団完全に取り替えたら良くなってきたわ
どうやら足の裏についたうんちから大腸菌が布団に移って
体から供給される適度な温度と水分によって布団の綿の中で大腸菌が大繁殖していたようだ
それが少しずつ、しかし夜毎に尿道を伝って慢性的な炎症を引き起こしていたらしかった

851病弱名無しさん2018/09/25(火) 07:13:01.42ID:La4KfX0M0
825だけど、医者には根拠無いって言われたけど、陰毛を2cmくらいに切ってサオにまとわりつかないようにした。
偶に長い陰毛が抜けサオ先の穴から毛が入って「チック!」となることがあるんで、「もし、この毛にばい菌がついてたら、尿道は清潔にはならんだろ」と勝手に考えて、毛を挟みで切った。

852病弱名無しさん2018/09/25(火) 07:28:46.67ID:mtcqfVHu0
笑っちまうわ

853病弱名無しさん2018/09/25(火) 08:17:06.04ID:KS5A8uDY0
50のおっさんでもセックスしてるのか
親父も・・・

854病弱名無しさん2018/09/25(火) 08:47:19.81ID:4x22QUjg0
>>853
838やけど血圧低いと血管痛まないからだと思う

角度も鋭いでw

855病弱名無しさん2018/09/25(火) 08:52:34.59ID:SFzt3Nv20
男女問わず、頻尿で悩んでる人多いのに、世の中はカフェインであふれているという矛盾

856病弱名無しさん2018/09/25(火) 09:27:45.71ID:6w+1Jt720
言うほど溢れてるか

857病弱名無しさん2018/09/25(火) 09:51:24.31ID:iQJzRb9C0
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような万人にとっての素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

858病弱名無しさん2018/09/25(火) 12:18:15.68ID:kZrpi42N0
おしっこや射精が斜めに出るんだけどそんな症状出た人いる?尿道狭窄になってしまったんだろうか

859病弱名無しさん2018/09/25(火) 13:40:54.56ID:zwjl54Kx0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

860病弱名無しさん2018/09/25(火) 15:40:34.04ID:gQrB8FCY0
おしっこが二手に分かれて出てきたことあったよ
少ししたら治まったけど

861病弱名無しさん2018/09/25(火) 16:58:14.43ID:S0sVMBxH0
ナニしてそのままねたらそうなる

862病弱名無しさん2018/09/26(水) 12:15:51.26ID:vNDWrMwv0
前立腺炎になり性欲もなくなりした
バイアグラ使って感じるのは、陰茎には作用してる感じはあるが、前立腺にはまったく作用してないと感じるんだよな
つまり、前立腺に作用する薬が開発されれば、何らかの突破口になりそうなんだよね

863病弱名無しさん2018/09/26(水) 15:48:14.45ID:+YSr/wb90
俺は時々シアリスを使うけど
飲むと前立腺が少しジンジンするな
前立腺に多少なりとも負担がかかっていそう
ED医薬品は、遅漏になるし

864病弱名無しさん2018/09/26(水) 17:32:17.08ID:2PcYDOqf0
>>858
自分はおしっこが二股にわかれたり飛び散ったりしてよく便器を汚してしまいます。
原因としては結石や前立腺肥大など尿道狭窄以外にもあるので気になるようなら一度病院に行ってみては?

865病弱名無しさん2018/09/26(水) 17:33:52.63ID:RS/K/gB70
ここ2週間ぐらいまた前立腺の調子悪い…
なんか右側の下腹部少し腫れてるし

866病弱名無しさん2018/09/26(水) 17:54:13.69ID:84Sh5Dyo0
おススメのサプリなんかない?痛みじゃなくて頻尿系なんだが

867病弱名無しさん2018/09/26(水) 19:06:31.04ID:C7J0o3p+0
ケツメドかな

868病弱名無しさん2018/09/26(水) 19:39:28.95ID:6TbovsCR0
>>864
チンコの先がホースをつまんだようになってんじゃね?w

869病弱名無しさん2018/09/26(水) 20:39:36.56ID:JA/0Ankx0
包茎じゃないよね

870病弱名無しさん2018/09/26(水) 23:48:14.61ID:bHrCAGi00
>>863
シアリス系は早漏になったんだよなぁ
まん◯まんがよかったのかもしれんが。
前立腺に負担がかかってれば何らかの
作用があって、それによる改善または悪化の傾向あった?

871病弱名無しさん2018/09/27(木) 00:24:17.63ID:H3Q6QoEx0
dai

872病弱名無しさん2018/09/27(木) 00:53:51.49ID:xh2z6rrV0
>>871
死ねキチガイ

873病弱名無しさん2018/09/27(木) 01:21:52.96ID:vSq0IrKz0
>>870
特に改善はないと思うな
SEXでの射精後に調子が良くなる場合が多い
たまに調子が悪くなる(ジンジンする)こともあるけど
良くなる悪くなるはシアリス云々じゃなくて
その日の体調によるんだと思う

874病弱名無しさん2018/09/27(木) 02:00:23.27ID:xxxjnqw/0
大だけでほかに何も言えないの昔からの住人でないと意味わからないし面白すぎるでしょ

875病弱名無しさん2018/09/27(木) 03:32:37.29ID:DtiQiXGL0
尿も細くなってるし大便も細くなってるんだが

876病弱名無しさん2018/09/27(木) 10:59:53.50ID:vSq0IrKz0
小便が二つに割れるのは前立腺肥大の特徴だよ
勢いが弱くなって中途半端な出方をするからそうなる

877病弱名無しさん2018/09/27(木) 13:52:23.22ID:m1eYSgj40
包茎牧場の決闘

878病弱名無しさん2018/09/27(木) 15:58:46.53ID:jPjfHjSW0
キンタマ痛くなって5年。慢性化してるけど、
このスレ読むと症状がそっくりなんで、前立腺炎にもなってそうだ
冷えとストレス、エロで悪化するな
最近椅子に座れなくなってきてキツい

879病弱名無しさん2018/09/27(木) 21:21:36.08ID:pC77spv80
一日10時間以上座って仕事してるけどチリチリ痛くてかなり能率落ちてる

880病弱名無しさん2018/09/27(木) 23:25:43.54ID:vYxSE8S80
夏に毎日、アイスのパピコ食べてたけど、これコーヒーがベースだからカフェインあるのね・・・・つらいわ

881病弱名無しさん2018/09/27(木) 23:35:28.78ID:dr2wqjlD0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

882病弱名無しさん2018/09/28(金) 15:25:37.36ID:lVQ1kbiw0
https://twitter.com/0otenkiame0/status/1043673140298055681

この人、患者の会のひらく氏が中国療法はキックバックもらって治療してたって
書いてたけど本当かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

883病弱名無しさん2018/09/28(金) 16:03:12.78ID:lVQ1kbiw0
https://twitter.com/0otenkiame0/status/1021614200248881152

あとひらく氏が弁護士だとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

884病弱名無しさん2018/09/28(金) 21:25:26.16ID:YJgibFX30

885病弱名無しさん2018/09/28(金) 23:11:50.33ID:qCfrWimC0
便

886病弱名無しさん2018/09/29(土) 00:27:01.91ID:PIykjbXX0

887病弱名無しさん2018/09/29(土) 03:52:53.19ID:/IN8JPr80
カフェインまずいってほんと?

888病弱名無しさん2018/09/29(土) 06:24:45.17ID:tLzqc63i0
>>887
人それぞれだが以下wiki引用

カフェイン
カフェインは、アルカロイドの1種であり、プリン環を持ったキサンチンの誘導体として知られている。
興奮作用を持ち、世界で最も広く使われている精神刺激薬である。
カフェインは、アデノシン受容体に拮抗することによって覚醒作用、解熱鎮痛作用、強心作用、利尿作用を示す。
コーヒーから分離されカフェインと命名された

頻尿になりやすい前立腺疾患で利尿作用や違和感を感じる興奮、強心作用が良い訳がないよな
ちなみにオレもカフェイン断ちしてる

889病弱名無しさん2018/09/29(土) 06:47:05.42ID:/IN8JPr80
ありがとう
コーラ好きでがぶ飲みしてるの止めるか
頻尿が駄目ってことは水飲むのも控えてるの?

890病弱名無しさん2018/09/29(土) 07:17:57.28ID:KSC320ux0
最近自分で尿のタンパク調べてるけど「-」と「-+」行ったり来たり

891病弱名無しさん2018/09/29(土) 10:21:09.64ID:tsMZRlRo0
>>890
精子の蛋白が反応しているとして、オナニーのせいかと思ったけど、そうではないな。

892病弱名無しさん2018/09/29(土) 15:21:04.64ID:6uBKhN570
全部座り方が原因でした
ありがとうございました

893病弱名無しさん2018/09/29(土) 16:15:34.46ID:11fGV3UC0
調子がいい時はオナニー2日続けてしても大丈夫なんだよなぁ…

894病弱名無しさん2018/09/29(土) 16:40:43.36ID:xILU60nc0
やっぱ座りすぎが主な原因じゃない?
毎日立ち仕事で座らない生活してる人でなってる人いる?

895病弱名無しさん2018/09/29(土) 17:50:29.00ID:3cFvhZ4S0
調子いいときは2連射できる、悪いときは4ヶ月我慢しても1回やると地獄。

896病弱名無しさん2018/09/29(土) 17:52:21.83ID:/IN8JPr80
立ち仕事でもなる、最近毎日のように調子悪い

897病弱名無しさん2018/09/29(土) 18:26:11.18ID:dcVhyKv30
自分は長時間たってる方が辛い。座ってても時々姿勢変えたりしたら、ある程度長時間でも座ってられる。

898病弱名無しさん2018/09/29(土) 18:53:10.18ID:ibfTANn70
立ち仕事でなってるよ

899病弱名無しさん2018/09/29(土) 18:58:30.81ID:R2od4wPz0
立ちっぱは鬱血するからね

900病弱名無しさん2018/09/29(土) 21:26:02.05ID:Ij34/hNj0
長く座る方がつらい
俺は立ち仕事で、時々歩くこともあるから
ラッキーな方だな

901病弱名無しさん2018/09/29(土) 22:45:11.97ID:TKafpm8p0
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚
【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

902病弱名無しさん2018/09/29(土) 23:21:24.44ID:ibfTANn70
動いたり重い物持ち上げたりするとかでは鬱血しないよな?

903病弱名無しさん2018/09/30(日) 00:45:52.94ID:5x5xOtpc0
たまの裏側のあたりのズキズキだけじゃなくて太ももにまで痛みが広がってきちゃった
座ってると会陰部から沁みるようにじんわり広がってきて吐き気まで来る

904病弱名無しさん2018/09/30(日) 01:17:51.78ID:JmAGGaDS0
吐き気はストレスによるもんだから意識し過ぎないようにしたほうがいいよ
あんま神経質になると不安障害とかパニック障害になるぞ

905病弱名無しさん2018/09/30(日) 03:21:53.25ID:dnjG3w3/0
運動不足とストレスはダメだな
俺自営業で仕事のプレッシャーが多すぎるし、歩く、走るとか運動する時間なくなった。オナニーも鈍痛がするから月に一回でいい感じ
健康チェックするためだけにしてるだけ

906病弱名無しさん2018/09/30(日) 09:50:29.88ID:J0jqCnFx0
パニック障害持ちだけどまじで最悪だから気をつけたほうがいいよ

907病弱名無しさん2018/09/30(日) 09:58:06.11ID:xmGWMRC60
胸のむかつき、吐き気がする時は神経性の胃薬を飲むといいよ。不快感のストレスから来ている
と思うから。痛みがひどい時はデパスが効く、ただ一週間に二〜三回に留めること、これなら
問題ない。飲みすぎは副作用があると聞くから。

908病弱名無しさん2018/09/30(日) 10:07:21.16ID:0+4+LtAa0
お前ら便秘だろ?

909病弱名無しさん2018/09/30(日) 11:43:13.59ID:+mqcVjkj0
無細菌だが運動の継続で治った。こんなところでランニング普及させても仕方がないと考えれば、こんな落書き掲示板で治ったと信頼できる書きこみは何かと考えたらそらそうだな。サプリに時間と金をかけてしまい馬鹿だった。

910病弱名無しさん2018/09/30(日) 11:49:53.78ID:Yh/SbMy10
仕事で動いてるけど治らん

911病弱名無しさん2018/09/30(日) 12:36:23.05ID:BHUHXDAZ0
デスクワークなのに10分座ってると会陰部がじわじわしてくるようになって座れなくなった
かと言って立ち姿勢でデスク周りを組み替えるかというと膝も弱くて長時間は辛い
完全に行き詰まった・・・

912病弱名無しさん2018/09/30(日) 12:53:47.56ID:jVR0wFXJ0
三発目が精液そのものが出なかったわ
イク感じはしたのにビックリした
まだ三十路だけどハルナールとか関係あるのかな

いつもは三回もしないんだけどな

913病弱名無しさん2018/09/30(日) 14:46:28.87ID:JAJ2XdPm0
気になるイケメンの肛門はほじって処女喪失させ、年頃男子の尿道はトキメキスプラッシュ!!

僕の出口は今日から入口
ギリギリ十代ケツ処女喪失
現代肛門

ノンケが知らない男の快感
触ってシゴいてほじって増やす
名目は性感帯チェック

終わらない手コキが叶える
年頃男子の潮吹き願望
潮 スプラッシュニョードー

【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 	->画像>21枚

914病弱名無しさん2018/09/30(日) 17:02:37.53ID:stCg38XO0
腰のあたりをマッサージしたり廻す運動すれば尿がちゃんと出たりするぞ
お前ら諦めるな

915病弱名無しさん2018/09/30(日) 18:00:53.20ID:Uap/y6+W0
休みなのに台風のせいで雨が降って
ウオーキングができなかった!

916病弱名無しさん2018/09/30(日) 18:05:16.42ID:Yh/SbMy10
動いて改善するなら良いよな…

917病弱名無しさん2018/09/30(日) 19:18:29.10ID:Rb1oKIJ50
>>910
通勤での歩行じゃダメだけど、ボーっと散歩なら、10分くらいでも効果あるよ。

918病弱名無しさん2018/09/30(日) 19:52:12.12ID:OhqU8i9z0
30分の連続ウォーキングで血流よくなるって先生が言ってた

919病弱名無しさん2018/09/30(日) 20:03:35.02ID:1Ap1UCvi0
なんで仕事中に歩いたのはカウントされないの

920病弱名無しさん2018/09/30(日) 21:28:22.37ID:+mqcVjkj0
3ヶ月後くらいの地元のハーフマラソンにエントリーして、2時間切りするために練習してみ。答えはそこにあったから。俺はここで教わって実践した。ただし、俺は無細菌な。残尿、頻尿と下腹部痛が醜かった。

921病弱名無しさん2018/09/30(日) 21:46:35.31ID:tNnBECsG0
原因が人によって違うからじゃないかな
性的負担による痛みだったり血行不良だったり…
後者なら歩けば改善するだろうけど前者だと禁欲しなきゃ意味がないとかね

922病弱名無しさん2018/09/30(日) 22:26:20.55ID:Yh/SbMy10
本当に疲れる、こんな人生嫌過ぎるw

923病弱名無しさん2018/09/30(日) 23:53:34.73ID:1f/41LoW0
ハルナールは射精障害になる?ならない?

924病弱名無しさん2018/10/01(月) 00:21:48.08ID:8ev6RB0f0
もうこの病気慣れてきたわ

925病弱名無しさん2018/10/01(月) 01:25:48.58ID:3dOPd8rJ0
>>912
2回/日に出れば普通以上だろ

926病弱名無しさん2018/10/01(月) 01:50:35.53ID:077i90r00
>>922
じゃあ死ね

927病弱名無しさん2018/10/01(月) 05:04:00.88ID:6rDtBjjw0
>>919
たとえば20分歩いたとして、その間少しでも立ち止まったら意味がないみたいだよ。公園とか障害物がない所でウォーキングが効果的。

928病弱名無しさん2018/10/01(月) 06:57:13.51ID:v+CFH23c0
そんなにシビアなのかw

929病弱名無しさん2018/10/01(月) 11:51:42.91ID:IujwU9VW0
一度会陰部から太もも側まで痛みがはみ出してくると歩きも辛くなってくる

930病弱名無しさん2018/10/01(月) 17:18:32.08ID:MepIRqf30
やっぱり精巣上体炎おこしてたみたいだわ
だから痛いつって何回も言ってきただろうが
その度に半笑いで大丈夫とか気にしすぎとか言いやがってヤブ医者が
最悪手術だって

931病弱名無しさん2018/10/01(月) 20:22:55.77ID:JPIsowgZ0
上の方で青汁とか書いてあるけど何日試すの?

932病弱名無しさん2018/10/01(月) 21:20:25.06ID:jHaS9BZ+0
>>930
どんな痛みなの?前立腺炎からなるもんなんですか?

933病弱名無しさん2018/10/01(月) 23:03:27.53ID:MepIRqf30
>>932
前立腺炎で通院してるけど因果関係はわかりません
左の睾丸に精液瘤があってそこを医者が触ってから痛くなりました
どんな痛みかっていうのは表現しづらいですが、左の睾丸、鼠径部、下腹部に鈍痛がずっとあって全然我慢はできますが歩いてパンツと睾丸が触れるのもいやなくらいでした

あとは睾丸を掴まれてるような感じだったり、睾丸が一定の時間グリグリとずっと動き続けるのがかなり気持ち悪かったし不安でした

その医者がいる病院はやめて新しく通い始めた病院で炎症があったんだろね〜と言われてやっぱりなという感じです

934病弱名無しさん2018/10/02(火) 00:11:01.88ID:bgGYHmO50
>>933
俺もたぶん精巣上体炎も併発してたと思う
同じく左睾丸の異常と下腹部痛、それに血精液症にもなった
下腹部痛は、しゃがんでお腹を圧迫すると痛かったよ

これも因果関係は分からないけど
クランベリーサプリを飲み始めてから下腹部痛と血精液症が消えたわ

9352018/10/02(火) 00:54:19.56ID:ZVg5lEBw0
初めての書き込みです。現在痛みが出てから四ヶ月
初風俗での生フェラ、10日後から右玉が痛むようになり、徐々に悪化して今では陰茎、亀頭、肛門付近、膀胱前立腺付近の痛み、足のしびれ、股関節付近の痛み、排尿時痛、頻尿、亀頭の炎症などがあります。激痛で眠れない日、日常生活が困難な日が多くあります。

9362018/10/02(火) 00:56:01.84ID:ZVg5lEBw0
淋菌クラミジアは陰性、医者は最初から慢性前立腺炎という診断で、今までクラビット3日、ジェニナック(前立腺には適応なし?)14日、一度だけ下腹部がいたみ、高熱が出て大腸菌がわずかに見つかり(それは前立腺炎とは関係ないとの診断)、ファロム9日、飲みました。

937病弱名無しさん2018/10/02(火) 00:57:06.11ID:ZVg5lEBw0
今現在は二ヶ月ほど抗菌薬を飲んでいないのですが、抗菌薬を飲んでいた頃より確実に悪化しています。風俗は関係ないから抗菌薬は意味ないからやめろとのことで今現在はセルニルトンのみです。

9382018/10/02(火) 00:58:50.28ID:ZVg5lEBw0
数件行きましたが、もう抗菌薬を出してもらえなそうで医者の知識もなさそうなのですが、病院を変えるべきでしょうか?尿検査は基本異常なしで無理言って前立腺マッサージ後の尿を見てもらったら白血球が多く出ていて、培養検査の結果は菌はいなかったです。

9392018/10/02(火) 01:02:50.76ID:ZVg5lEBw0
このままセルニルトンや漢方のみで治るのでしょうか?前立腺にまで届く抗菌薬を合計10日ほどしか飲んでいないのですが、これで菌を殺しきれましたでしょうか?症状が出るまで程よく運動、立ち仕事、バイクに乗らないため血流や骨盤の鬱血などが原因ということはなさそうです。

9402018/10/02(火) 01:05:06.06ID:ZVg5lEBw0
後、症状が出てから右玉が大きくなっているような気がします。触った痛みはありません。長々すみません、先輩方助言をよろしくお願いします。

941病弱名無しさん2018/10/02(火) 05:18:33.60ID:K749oP0n0
>>940
慢性前立腺炎ですね。
前立腺を温存の場合は、色々な薬や運動、鍼灸、
又は前立腺マッッサージなどで
この病気と付き合うことになります。
調子の良い時期、悪い時期を繰り返しながら
一生付き合うような感じになります。

もう一つ
どうしても毎日痛くて日常生活が困難な場合は
最終手段として前立腺摘出手術の道があります。
子供を作れないなどのデメリットがありますが、
痛みの無い本来の元の生活に戻れます。
このように温存か摘出か二通りの選択肢があります。

942病弱名無しさん2018/10/02(火) 07:31:15.17ID:gMiJuh6C0
>>940
慢性前立腺炎だね
民間療法含めて色々あるけど特効薬はありません
治らないと思って自分にあった対処療法を見つけるしかない
このスレにヒントはあるから試しては挫折を繰り返せ

943病弱名無しさん2018/10/02(火) 07:56:33.50ID:v6mxhe4E0
アドバイスありがとうございます。単純計算で人生後40年以上あるのですが、アルコール、旅行など好きだったことができなくなり死にそうです。原因は細菌だと思うのですが、詳しい病院に通うメリットなどはありますでしょうか?

944病弱名無しさん2018/10/02(火) 08:37:10.13ID:DY0mPwlB0
>>943
細菌性の可能性あるよ
精液の培養検査を一度やってもらった方がいい
マッサージ後の検尿では菌は出ないけど精液検査なら菌がでるケースがある

病院についてはこの病気を治せる医者はいないので、患者の希望を聞いてくれる先生を探すといい

945病弱名無しさん2018/10/02(火) 09:04:26.14ID:zRS4B++s0
>>934
クランベリーサプリですか
ちょっと自分も試してみます
ありがとうございます

946病弱名無しさん2018/10/02(火) 09:50:52.69ID:TzHjUJYY0
>>941
前立腺摘出手術ってほんとに良くなるんですか?いろんな意見があって。
摘出したら幻肢痛とか、又は他の場所が痛み出したりとか、そういうリスクはありますか?

947病弱名無しさん2018/10/02(火) 09:52:07.44ID:TzHjUJYY0
こんな病気になって子供作る余裕なんかどちらにしろないし、摘出でほんとに治るならぜひしたいですね

948病弱名無しさん2018/10/02(火) 11:07:09.28ID:ZVg5lEBw0
家の近場に前立腺液検査や精液検査をしてくれる病院がなさそうなのですが、評判のいい横浜の菊○駅前や、木○泌尿器科などまで行く価値はありますかね?

949病弱名無しさん2018/10/02(火) 11:20:26.08ID:fDUBHg6X0
この病気なんらかで菌が入ったのが原因だと思うが抗菌薬で治らなければ(耐菌性)二年程
地獄を味わうことになるが 少しづつ改善が見られて治る人治らない人がいる。みんな症状が異なり
対処の仕方が違うと思う。医者に行っても無駄でこ この住人の方がよほど詳しい。自分で
軽快する方法を見つけるしかないと思う。

950病弱名無しさん2018/10/02(火) 11:37:31.36ID:ZVg5lEBw0
ありがとうございます。痛みが取れる日がなく、またエコーで見ると前立腺が腫れて石灰化しているようです。多くの人は少しの痛みや排尿痛、頻尿などが多いようですが、私は眠れないほど痛むことが多いので本当に前立腺炎だけなのか不安です。

951病弱名無しさん2018/10/02(火) 13:19:10.82ID:57jb70Pq0
陰嚢の裏側の根元が押されてるような、つねられてるような、ムズムズしたりヒリヒリしたり
何とかならないのコレ…

本当に慢性前立腺炎なのか?

952病弱名無しさん2018/10/02(火) 13:58:30.53ID:BiLSUMiz0
>>951
それ前立腺のプロのオレから言わせて貰えば普通の状態
座っているともじもじぴくぴくするだろ?
それが普通になれば勝ち目だ

953病弱名無しさん2018/10/02(火) 14:06:00.28ID:57jb70Pq0
勝ち組になりてぇ

954病弱名無しさん2018/10/02(火) 14:10:23.31ID:AP8cqacP0
腰痛で椅子に座ってる時に背もたれを利用すると痛みが酷くなるから
背筋をすっと伸ばして座る=ケツタブよりも会陰部への負担増

このせいで慢性前立腺炎をフォローすれば腰痛が悪化し
腰痛をフォローすれば慢性前立腺炎が悪化するという
ドウシヨウモナイ状態に陥っている

955病弱名無しさん2018/10/02(火) 15:54:21.53ID:JZsyltY50
肛門近くに常に便がある感覚が不快すぎる

956病弱名無しさん2018/10/02(火) 18:02:55.65ID:9NFlDLmO0
数ヶ月前にピンサロ行った後に症状出はじめたけど尿検査等で性病や異常は見当たらず
それでも医者は「風俗がきっかけだと思う」って言うのはどういうことなんだ
とりあえず薬飲んで落ち着いてるから一安心だけど気になる

957病弱名無しさん2018/10/02(火) 19:04:11.44ID:WRqp4IuX0
>>950
自分も同じ経験しました。前立腺癌を疑い、MRI検査しましたが、異常なしです。
おそらく前立腺炎だと思います。エコー検査しましたが、白い影がいくつかありました。
医者に尋ねると炎症だね。抗生物質を出します。で終わり、期待したが、結局治らず・・・
また摘出手術しても治らないよ!医者も癌以外はしない。したとしても精嚢は取らないから
菌は残る。殺菌しない限り良くならない!

958病弱名無しさん2018/10/02(火) 19:35:47.55ID:5slYkpHK0
>>957

自分も1年近く同じ症状なんですが、何か効果の出た治療法ありませんか?
神にもすがりたい気分

959病弱名無しさん2018/10/02(火) 21:16:09.41ID:Vh/CXB5/0
>>958
それはここの住人みんな思ってる

960病弱名無しさん2018/10/03(水) 00:11:09.40ID:rLT42U/s0
>>958
尿路洗浄で治ります!
https://ameblo.jp/yamadashigeru1700/

961病弱名無しさん2018/10/03(水) 04:16:35.33ID:OYlmmePE0
尿路殺菌だとか変な宗教まがいな者にひっかからないようにw

962病弱名無しさん2018/10/03(水) 05:04:45.25ID:G1jW85Za0
本の宣伝だよ。売れてないんだろうね

963病弱名無しさん2018/10/03(水) 07:31:02.65ID:Gfbyz/KL0
尿の勢いが弱い 貧乳 尿が二つに分かれて出る 亀頭を触ると凄く冷たい
たまに出す時いたみがある

964病弱名無しさん2018/10/03(水) 07:50:50.12ID:86f7HnbY0
>>961
>>962
山田さんの理論のどこかどうおかしいとか間違ってるとか書いてください
まさか、内容を理解せず否定してるわけじゃないよね?

965病弱名無しさん2018/10/03(水) 10:49:02.16ID:8K8kVvx00
【慢性・急性】前立腺炎Part53【頻尿・残尿】

http://2chb.net/r/body/1538531242/

966病弱名無しさん2018/10/03(水) 10:50:25.89ID:8K8kVvx00
一応立てといた

967病弱名無しさん2018/10/03(水) 11:06:22.74ID:oj9O5M160
色々アドバイスありがとうございます。抗菌薬、アルファブロッカー、前立腺マッサージ、漢方色々試して見ます!

968病弱名無しさん2018/10/03(水) 11:32:41.04ID:XNyS1Rne0
自分に菌がいるか確認する方法!
注射器を買って(通販)、アクリノール(薬局)を10cc〜20cc先端から注入し、
先端を2〜3分つまんだ後、ペットボトルに排出する。
ペットボトルを光にあてよく見る。菌が浮いている。
また先端がヒリヒリすれば菌がいる証拠!

969病弱名無しさん2018/10/03(水) 12:00:24.74ID:STVR+Njt0
悪化してる人は風俗で遊んでませんか?
だったら悪化するのは当然ですよ!
風俗遊びは絶対にやめましょう!

970病弱名無しさん2018/10/03(水) 12:00:41.38ID:GksRohZ+0
>>963
貧乳かよw

971病弱名無しさん2018/10/03(水) 12:03:47.23ID:PV0FZeok0
叩かれそうだけどtクリニックの水分制限で調子よくなったよ

972病弱名無しさん2018/10/03(水) 12:51:12.42ID:jkN9Kfpp0
本当に同じ病気かというくらい同じスレでも統一感がないな

973病弱名無しさん2018/10/03(水) 15:15:09.96ID:DSeunKjv0
今日は左のケツが痛いなぁ〜
なんで日によって痛む場所が違うんだ?

974病弱名無しさん2018/10/03(水) 18:04:50.28ID:UnNzGy010
日時によって変わるなあ
遅い時間帯とか疲れが溜まってるとやっぱり調子悪い感じ

975病弱名無しさん2018/10/03(水) 18:07:49.69ID:eFpnuetp0
いつまでも長引いて症状そのものも辛いけど
男性がかかる癌一位の前立腺がんに繋がるんじゃないかという不安状態がねぇ・・・

976病弱名無しさん2018/10/03(水) 19:42:28.23ID:c1WMWMy60
二日連続などで射精すると攣るような痛みが出るんだけどこれは何でしょうか?

977病弱名無しさん2018/10/03(水) 20:40:50.30ID:2xVdjB+R0
ストレッチ続けてるけど開脚が一番効果ある気がする
以前も開脚で改善した人が何人か居たし、無理せず広げられる幅をあげて行けばよくなりそう

978病弱名無しさん2018/10/03(水) 20:56:51.97ID:82GBtcg40
常にギリギリなんとか耐えられるくらいの痛みと、全身のだるさ微熱しびれがあるんだけどほんとに慢性前立腺炎だけかな?菌が回ってる?気にしすぎ?

979病弱名無しさん2018/10/03(水) 22:34:56.28ID:STVR+Njt0
前立腺マッサとか漢方試してみたいけど怖いんだよねw
尿路洗浄なんてもってのほか!

980病弱名無しさん2018/10/03(水) 22:48:36.68ID:6bUmKwwi0
漢方は大丈夫じゃねw

981病弱名無しさん2018/10/03(水) 22:49:14.49ID:QgLpVkVD0
>>964
リスク高いですよ。尿道傷つけて今以上に痛み悪化するかもしれないし、本の評価だって良くないし、正直怖すぎます。
この病気は人によって症状も改善方法も違う。過去の掲示板全部見て言ったらわかる。
尿路洗浄で全ての人が治るならもっと話題になって取り上げられてる。

982病弱名無しさん2018/10/03(水) 23:39:14.25ID:93wne+2h0
>>978
半年もすれば慣れて最初よりは気にしたり悩み苦しんだりはしなくなる
どうしても耐えられず食えない寝れないなんかの症状が出たら精神科に頼るのも許される

983病弱名無しさん2018/10/04(木) 00:04:14.11ID:bTvYfd170
>>971
それやって尿路結石になった人いるから気をつけてな

984病弱名無しさん2018/10/04(木) 00:54:43.40ID:OV5KaTGs0
結婚して子どももいれば、生殖器なんて小便だけの役割でいい
と思えるくらい痛い。そしてなかなか治らない…

985病弱名無しさん2018/10/04(木) 01:20:32.50ID:o3NKlc2g0
>>978
俺も最初の頃はそうだったよ
俺の場合は1年半過ぎた辺りで症状が軽くなった
それからまた1年経って治ってはいないけど
時々忘れるくらいにはなったよ
ここのスレに書き込んであることを参考にしたりして
自分でいろいろ試してみては?
(尿路洗浄は除く)

986病弱名無しさん2018/10/04(木) 04:46:04.46ID:ms1Ro8OM0
>>933
教えてくださってありがとうございました。

987病弱名無しさん2018/10/04(木) 11:33:45.94ID:lmOlNd2R0
菌がいる限り、一生頻尿、痛みと付き合う事になるよ、苦しみながら・・・
楽になったのは、一時的なもの、菌が活動してないから、そのうち再発する。
これの繰り返し、そのうち免役力がさがり、耐えきれなくなる。
尿路洗浄も頭から否定しては何も解決しない。
抗生物質、漢方等が効かないのは実証済!
消毒薬が有効かもしれない。
リスク云々を言う人は死ぬまで我慢するしかなね!

988病弱名無しさん2018/10/04(木) 12:07:47.45ID:1Q31GDU50
>>987
最後に噛むところ好き

989病弱名無しさん2018/10/04(木) 13:12:33.89ID:8ueC1KrL0
>>987
治る人もいるのだから、言い切るのはよくない。
まず、自分で実践してから報告下さい。

990病弱名無しさん2018/10/04(木) 16:53:39.22ID:lmOlNd2R0
>>989
じゃ何故このスレにいるの?
治らないからでしょ・・・
洗浄は実践してるよ!
またすべて良いといわれる方法は体験してるよ・・・

991病弱名無しさん2018/10/04(木) 18:08:26.43ID:OEjLyW6/0
男の病気スレなのになんか女々しい雑談スレになってるのな

992病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:01:01.87ID:0AL8aOeR0
尿路洗浄で大爆笑

993病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:01:17.35ID:0AL8aOeR0
尿路洗浄で大爆笑

994病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:01:38.01ID:0AL8aOeR0
クランベリーで大爆笑

995病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:02:28.21ID:0AL8aOeR0
天然の抗菌剤プロポリスで大爆笑

996病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:02:55.93ID:0AL8aOeR0
自己輸入のクラビットで大爆笑

997病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:03:22.94ID:0AL8aOeR0
山田氏で大爆笑

998病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:03:43.20ID:0AL8aOeR0
尿路洗浄で大爆笑

999病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:03:58.67ID:0AL8aOeR0
尿路洗浄で大爆笑

1000病弱名無しさん2018/10/04(木) 23:04:14.10ID:0AL8aOeR0
尿路洗浄で大爆笑


lud20210103204821ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1531965448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【慢性・急性】前立腺炎Part52【頻尿・残尿】 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
n

t
2
Y

阪神
報告
a
豚爺
j
1
報告
めも











0
禁酒67

禁酒69
32
禁酒68
b
酒部
禿
t


j
t

b

p




閖上



肛門


:
珈琲4
o
報告


b
Q
2

断酒
禁酒66
01:38:45 up 42 days, 2:42, 1 user, load average: 88.69, 56.21, 38.38

in 0.55695414543152 sec @0.55695414543152@0b7 on 022415