◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

頻尿の悩み総合スレ17 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1515891835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2018/01/14(日) 10:03:55.61ID:/+zKqIv70
頻尿の悩み総合スレ16
http://2chb.net/r/body/1494363136/

【慢性・急性】前立腺炎Part48【頻尿・残尿】
http://2chb.net/r/body/1511621689/
2病弱名無しさん
2018/01/14(日) 10:08:57.73ID:Ng8ZBRFT0
膀胱トレーニングをしよう。おしっこをちょっとずつ時間をずらして我慢していく。
3病弱名無しさん
2018/01/14(日) 19:03:51.46ID:hn6T8ms70
漢方の牛車腎気丸料ってどう?
効果あった人いる?
4病弱名無しさん
2018/01/15(月) 00:22:46.30ID:paZHM1zf0
頻尿になると水分摂るのに抵抗を感じるね
でもやりすぎて本来必要な分まで控えてそうだわ
それでもし石ができやすい体質になってたりしたらどうしよう・・・とか考えてしまう
5病弱名無しさん
2018/01/15(月) 08:22:50.06ID:+79139vo0
【慢性・急性】前立腺炎Part49【頻尿・残尿】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515676117/
6病弱名無しさん
2018/01/18(木) 13:29:51.90ID:dUvMS36H0
早朝頻尿
朝から水分の摂りすぎだからか?
7病弱名無しさん
2018/01/23(火) 09:57:27.46ID:8jNy3P/W0
頻尿の悩み総合スレ17 	->画像>4枚
角質除去

半年に一度使う
使用は
頻繁でもいいかも

かかとの内側が使いやすい❗
8病弱名無しさん
2018/01/24(水) 12:28:58.58ID:knC8gAPP0
いつもノンカフェインのお茶を飲んでたんだけど法事とかの貰い物の緑茶があったから最近寒いし捨てるのも勿体無いしと飲み始めたらやっぱりトイレが近くなった
いつもよりトイレに行く回数増えてなんだか膀胱というかお腹が疲れた感じする
まだ新品の緑茶2袋残ってるよ〜
9病弱名無しさん
2018/01/24(水) 15:39:31.78ID:rjgI2XuS0
この間コーヒーゼリー食べても近くなった
今までそんなことなかったんだけど最近はダメっぽい
緑茶は近くなったということはたまーにあるくらいかな
カフェインはカフェインでも何か違いがあるのだろうか
10病弱名無しさん
2018/01/24(水) 17:27:13.05ID:YZV1dih40
今日は一時間に一度のペースです
11病弱名無しさん
2018/01/25(木) 03:26:24.25ID:pR/YWNVD0
頻尿、残尿感
まだ20の若さでこれ生涯こんな鬱陶しいのに付き合っていくのかと思うと自殺したい、、
12病弱名無しさん
2018/01/25(木) 04:15:41.31ID:XvOcgveV0
頻尿と耳鳴りは一生モノ
13病弱名無しさん
2018/01/26(金) 00:15:12.89ID:N0Ukxfrb0
鍼灸効くよ!
14病弱名無しさん
2018/01/26(金) 05:54:01.27ID:H8BG3YIS0
頻尿もつらいけど尿意もあるし膀胱パンパンなのにオシッコ出ないのもつらいわ
病院で見てもらったけど異常なしでとりあえずな薬出されただけで改善しないし
15病弱名無しさん
2018/01/26(金) 08:11:34.47ID:yzBvEN3e0
>>14
いい病院に巡り会えるまで病院変えるのは?
16病弱名無しさん
2018/01/28(日) 19:22:34.96ID:eazcJeEI0
朝からペットボトル一本分すら水分取ってないのに
30分から1時間でトイレ行ってる。
飲んでる日と全然変わらないっていう。

安売りしてた八味地黄丸を買ってみたけど効けばいいな。
17病弱名無しさん
2018/01/28(日) 19:27:31.44ID:pbmYnlo70
効かないよ
一生治らないから
18病弱名無しさん
2018/01/28(日) 22:02:49.78ID:B2QFMlA90
一生尿意に振り回される人生はしんどい
安楽死したい
19病弱名無しさん
2018/01/29(月) 16:14:00.87ID:vR4njGDH0
立ってると余計に頻尿になる気がする
さっきまで立ってて軽い尿意があったんだけど
しばらく座っていたら尿意が消えた

やっぱ立ってると下半身が冷えてトイレが近くなるとかあるのかな?
20病弱名無しさん
2018/01/30(火) 14:34:51.89ID:gn3BLWZd0
酷い時は排尿後1分で尿意に襲われたのが今やMAX8H耐えられるまでになったわ
21病弱名無しさん
2018/01/30(火) 15:09:22.37ID:YkyI+Whk0
>>20
もう治ってますやん。
22病弱名無しさん
2018/01/30(火) 16:47:18.42ID:ceGti2GT0
尿意の波が低→大と単純じゃないんだよな
トイレに行って間もないところですぐまた行きたくなることもあれば
少しして落ち着いてきたりとか
尿意が発生してもその先が読み辛い
23病弱名無しさん
2018/01/30(火) 19:05:12.36ID:cemxbOEu0
尿意はずいぶんましになってきた。夜間に3回いってた俺も最近は0回続き
でも今度は便意というか屁意がやばいわ
24病弱名無しさん
2018/01/30(火) 19:39:17.39ID:kNYq/IHx0
屁意あるある
25病弱名無しさん
2018/01/31(水) 07:39:31.73ID:LwhIZZiE0
屁医柔道
26病弱名無しさん
2018/01/31(水) 09:59:10.83ID:+JN5l8ol0
ふんふんふん〜ふん〜♪
27病弱名無しさん
2018/01/31(水) 21:20:39.04ID:CIUfbsLb0
今度海外旅行に行くが頻尿だと自由旅行しかできんな。
尿意を感じたらどっかの陰でいつでもしょんべんできるからな。
先進国じゃ難しいが。

パックツアーなんかに参加しようもんなら悲惨だよ。
28病弱名無しさん
2018/02/01(木) 09:31:06.15ID:KV4B1ZoN0
泌尿器科でダメだったら心療内科(神経内科でもいいかも)いってみたら?
泌尿器科は泌尿器に関する薬しか基本出したがらないからそれが効かなければそれまで。
心療内科は脳に作用する薬も出すから改善の可能性が広がる。
29病弱名無しさん
2018/02/01(木) 10:26:24.33ID:Bii9YrsN0
膀胱トレーニングをすると改善する
30病弱名無しさん
2018/02/03(土) 12:31:08.20ID:kJsCEne00
おしっこトラブル改善スペシャルやってるお
再放送っぽいけど
31病弱名無しさん
2018/02/03(土) 21:36:42.72ID:ioWvJOFU0
これか
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/smp/backnumber/?trgt=20171207
32病弱名無しさん
2018/02/05(月) 17:29:49.40ID:9dpntQoF0
冷え込みで頻尿に拍車がかかる
勘弁してくれ
33病弱名無しさん
2018/02/06(火) 14:20:45.79ID:vDsYqMTH0
エブランチルとベタニスを飲み始めたんだけど、尿が出にくくて残尿感が残るようになってしまった。
飲む前は頻尿なれどそういう症状はなかったんだけど。
ベタニスの副作用に尿閉ってあるんだけどこれかなぁ。
最初だけで飲み続けるとよくなる類かな。
もちろん医者に聞くけど、知ってる人いたら教えてください。
34病弱名無しさん
2018/02/06(火) 23:44:28.18ID:u6dRgBya0
たけしの家庭の医学
三陰交のツボを毎食後1分間ずつ指圧する
1週間で尿の回数が半分以下に
35病弱名無しさん
2018/02/09(金) 23:29:28.71ID:1zGbH77X0
三陰交のツボ押しもしかして効くかも。水曜から始めて3日目だけど今日はあまり尿意を感じなかった。とりあえず続けてみます。
36病弱名無しさん
2018/02/10(土) 08:29:44.04ID:5PTIcT820
>>35
山陰孔ってくるぶしのことか?俺もやってみる
37病弱名無しさん
2018/02/10(土) 11:04:36.38ID:PRWGGB0s0
>>35
やろうと思っていっつも忘れる(/ω\)
一日三回1分間ずつだっけ。
番組の人はあまりに効き過ぎてて逆に胡散臭く感じてしまったけど、
お金もかからないし、今日からやるとするか
38病弱名無しさん
2018/02/10(土) 14:43:11.61ID:O3gaJ2Mc0
こんなことで、あっさり改善してたら医者いらないw
全国の泌尿器科医からバッシングされるw
なにより、自分の首締めることになる。

、、、って思いながらやればいいんじゃね?
39病弱名無しさん
2018/02/10(土) 21:23:18.09ID:yMclpVlX0
三淫行は気持ちいいね
40病弱名無しさん
2018/02/10(土) 22:10:52.95ID:/fsniewk0
最近8Hまで耐えられたりと好調だったんだが昨日久々に1Hで3回も尿意に見舞われた
常備している尿止めの頓服薬を飲んで収まったんだが、コレよく効くけど猛烈に眠くなるのが難点なんだよなぁ
41病弱名無しさん
2018/02/11(日) 09:13:42.22ID:L3V6N4FK0
冷え頻尿対策に腹巻き導入
どこまで効くかな
てか長さ尻くらいまであってパンツ半ケツで履いてるような感覚が(笑)
42病弱名無しさん
2018/02/11(日) 19:53:27.69ID:FxbJz3Xq0
>>40
どんな薬ですか?頻尿が酷いので教えて下さい。
43病弱名無しさん
2018/02/11(日) 21:21:53.87ID:4+x2JLa+0
足のむくみ取る系のサプリが切れた途端に頻尿再発した
海外から取り寄せるのめんどいんだよ・・・
44病弱名無しさん
2018/02/12(月) 14:35:42.04ID:RxhM/gIQ0
>>43
それはなんて言うサプリでしょうか?
45病弱名無しさん
2018/02/12(月) 16:32:03.36ID:nu0cHDEh0
サプリメントの名前っつーか成分はブッチャーズブルーム(ナギイカダ)ってのだよ
日本メーカーは全然製造してないんだよこれ
46病弱名無しさん
2018/02/12(月) 18:28:49.14ID:RxhM/gIQ0
教えていただきありがとうございます
47病弱名無しさん
2018/02/12(月) 19:47:47.11ID:RxhM/gIQ0
>>43
それはなんて言うサプリでしょうか?
48病弱名無しさん
2018/02/12(月) 19:48:29.23ID:RxhM/gIQ0
すみません間違えました
49病弱名無しさん
2018/02/12(月) 21:15:58.89ID:PYCOuEbF0
梅肉エキスをお湯で溶かして飲んで
たら良くなった
50病弱名無しさん
2018/02/13(火) 00:22:38.67ID:pBtoGac90
ここにいる皆って、ガンとか疑わなかった?
51病弱名無しさん
2018/02/13(火) 09:36:19.19ID:HKAQe0r80
>>50
疑うも何も、数値があがってたからね
生検当日まで行ったよ
結局、主治医が乗り気でなくて当日キャンセルしたけどね。
52病弱名無しさん
2018/02/13(火) 21:12:36.76ID:zXRblpEt0
10代からの頻尿だからなぁ…
53病弱名無しさん
2018/02/13(火) 23:17:56.55ID:G0TE0BQI0
>>51
結局、ガンかどうか分からず仕舞いだったってことですか?
最近、父親が頻尿で悩んでて、ググると大抵が前立腺がんの初期症状って載ってるから、怯えちゃって・・・
54病弱名無しさん
2018/02/13(火) 23:39:16.06ID:+gzCMKAQ0
三陰交痛すぎる
頻尿じゃなければ痛くないのかな
55病弱名無しさん
2018/02/14(水) 07:00:37.74ID:pKNliDhy0
連日のハードな雪かきで発汗量が増えたし血流も良くなったおかげか頻尿が鎮まってる
56病弱名無しさん
2018/02/14(水) 13:22:13.23ID:bMiYOoaC0
TV医学のツボ押しもまるで効果なし、
57病弱名無しさん
2018/02/14(水) 16:13:12.03ID:/OrRkgld0
>>53
PSAが50とかあったから、こりゃガン確定だなって思って
生検してくれって先生に頼んだんだけど
まだ若いから、様子見がいい、、、とか言われて
翌週には30くらいに下った。
でも、正常が4とかのところ30だからな、やっぱガンだな。
先生が言うには、一週で20も下がるんだから
やっぱ、様子見がいいですよと、、、
で、結局は、何でもなかった。
だから、お父上、どの程度の数値かわからないけど
悲観する必要はないよ。
ちなみに、もしガンだったら、どうするかきいたら
やっぱ、なにもしない、様子見だって言われた。
それくらい進行の遅いガンだとか、、、
58病弱名無しさん
2018/02/15(木) 00:59:34.22ID:kvg3rRBC0
また義実家と遠出する話が来てしまった
車で5時間の場所
休憩するとは言っても、もしトイレが無かったら…とか渋滞に巻き込まれたらとかの不安感が消えないんだよね
心療内科行ってくるかな…
ワイパックスでしのげるかな
59病弱名無しさん
2018/02/15(木) 09:39:49.83ID:H8ZSrHhf0
>>58
携帯トイレ持参
60病弱名無しさん
2018/02/15(木) 15:52:24.35ID:S1UV+I0r0
したくなったらしちゃえ>紙パンツ
61病弱名無しさん
2018/02/15(木) 17:05:10.33ID:GHZA+JzK0
80才で死んだ男を解剖したら、半分の人が前立腺にガンがあるんじゃなかった?
まあ、若い人は要注意!
62病弱名無しさん
2018/02/15(木) 17:52:49.47ID:DmcTMrxu0
>>58
リハビリパンツか尿もれパッドおすすめ
最初は抵抗あると思うけどつけてる安心感から大分不安が減るよ
63病弱名無しさん
2018/02/15(木) 19:09:58.90ID:kvg3rRBC0
>>62>>59>>60
ありがとう!
尿漏れパットと携帯トイレ買ってきた!
旅行前にまた病院行ってこよ
64病弱名無しさん
2018/02/16(金) 09:07:00.71ID:d4UqLZ4c0
頑張れ
にしても義実家って面白い表現だな
65病弱名無しさん
2018/02/16(金) 12:28:11.43ID:vWElLMUP0
普通には義実家って言うけど

頻尿の中学生かな?
66病弱名無しさん
2018/02/16(金) 14:32:10.04ID:ximgG0US0
>>65
くだらねえ
67病弱名無しさん
2018/02/16(金) 14:38:41.12ID:EL7AUyTX0
家庭板とかそっち方面の言葉やね
68病弱名無しさん
2018/02/16(金) 15:10:54.87ID:IhBbdH2n0
義実家なんてあんま使わんな

嫁の実家に帰るって普通言うよ
69病弱名無しさん
2018/02/16(金) 21:13:58.91ID:uL7vXLOI0
排尿の記録つけてるけど日によって結構バラつきがあるな
回数の最小と最大で2倍くらい差がある
いったい何が原因なんだ?
70病弱名無しさん
2018/02/16(金) 22:19:35.48ID:P3Ws+pF40
気温とか活動量とか
摂取した水分量によって左右されるのは普通
71病弱名無しさん
2018/02/17(土) 08:56:32.51ID:MMgppECt0
>>65
義実家なんて普通は言わねえよ
72病弱名無しさん
2018/02/17(土) 10:28:34.96ID:TYgVCz9a0
義実家はネット用語って感じだなー。
普通に使う、の普通をどの範囲で言ってるのかわからんけど
リアルで使ってたら、知り合いと喋ってるときに「草生える」とか言うようなもんでしょ。
73病弱名無しさん
2018/02/17(土) 10:37:57.09ID:15jio0Ex0
そういう言葉が通じる地方もあるんじゃないか?
74病弱名無しさん
2018/02/17(土) 11:04:27.28ID:R7UErbBr0
>>73
まあ親の影響もあるかもね 少なくとも俺も妹も結婚してるけど親子共々言わない、自分が言うから中学生認定はバカ笑
75病弱名無しさん
2018/02/17(土) 11:38:51.65ID:15jio0Ex0
広島県呉市の二重焼き、大判焼きが細長いように
あるいは、他所の者が二重焼き、大判焼き、今川焼きと言うものを
呉市民は、びっくり饅頭と言うように
嫁(旦那)の実家を義実家と言う地方も調べればあるかもな、と
呉市に住んでる民俗学者の友人が言ってるよ
ちなみに呉でメロンパンといえばラグビーボール型で
他所の者がメロンパンと言っているものをサンライズとかコッペパンと言うそうだ
76病弱名無しさん
2018/02/17(土) 12:22:46.72ID:avEW9eFc0
マヌカハニーとか梅肉エキスとか

銀杏葉エキスとか適当に接種してたら

頻尿が改善しました
77病弱名無しさん
2018/02/17(土) 14:25:21.19ID:Z6ZQkw2a0
>>70
>気温とか活動量とか摂取した水分量

在宅の仕事してるから基本それらに変化はない
でも原因がわかれば排尿回数を半減させられるわけだし
理由を知って楽になりたいものだよ
78病弱名無しさん
2018/02/17(土) 20:44:07.84ID:OEEnMlPZ0
免許センターで試験受けに行くけど途中でトイレ行ったらやっぱりそこで退場だよね 説明の時間も合わせて解き終わるまで持つ気がしない…
79病弱名無しさん
2018/02/18(日) 03:21:51.85ID:S6EjN5u70
>>77
カフェインとアルコールは、有名だが。
塩分とカリウムも同様だよ。
あと、唐辛子や酢とかの刺激調味料

食料と回数を日記につけてみれば?
80病弱名無しさん
2018/02/18(日) 13:31:12.01ID:nSQUX4Yc0
>>79
定点観測の為に食事などは固定化してるんだ
もう水しか飲まないし食事内容も栄養バランスを考えた5皿くらいのを半年間続けてる
起床、食事、運動、就寝などの生活リズムも守ってる

日によって尿回数が多少の違うぐらいの誤差は出るだろうが2倍差ってのが極端で
どうして時々そんな大きな変化が起きるのかほんとに解らんよ
81病弱名無しさん
2018/02/18(日) 19:58:22.94ID:aqsiAxZl0
それこそ精神的なもんじゃないの。
82病弱名無しさん
2018/02/18(日) 20:42:54.45ID:J/1QT4bg0
水分なんか好きなだけ摂るわw
膀胱パンパンが快感になってきたわw
83病弱名無しさん
2018/02/18(日) 21:32:21.59ID:1Dif3oxh0
本気で頻尿を治したいならカネと手間を惜しんではアカンよ
84病弱名無しさん
2018/02/18(日) 22:41:04.78ID:nSQUX4Yc0
>>81
まあ引き続き色々な可能性を疑ってみるよ
怪しいところを潰していけばいつか原因に辿り着くかもしれないから
85病弱名無しさん
2018/02/18(日) 23:47:18.33ID:2FKTbsEd0
ヘルシー思考で野菜果物はbカリウム過食に注意
しめのラーメンはb塩分
刺激が強いカレーb俺の経験だと15時間後
86病弱名無しさん
2018/02/19(月) 05:32:31.82ID:oPSwEHCs0
みなさん三陰交押してみて凄い効く
87病弱名無しさん
2018/02/24(土) 21:49:02.20ID:oiKxiamR0
義実家言うよ
88病弱名無しさん
2018/02/25(日) 22:25:22.57ID:NVbjdrrk0
毎晩夜遅くに風呂に入るのがルーチンなのだが
たまたまシャワーだけで済ましたら
めったに無い深夜のトイレ起き、翌日も頻尿悪化
深部体温しっかり上げるのはやっぱり大事だね
89病弱名無しさん
2018/02/26(月) 14:32:35.31ID:eekr8DvO0
ゆっくりお風呂に入るとふくらはぎのむくみが取れますもんね
むくんだ状態で寝ると足元の水分が戻って尿になるとか
90病弱名無しさん
2018/02/26(月) 19:36:57.55ID:VuWhD7NU0
最近は寝てる間に2回はトイレに起きていたのが、寝る前に濃い目の自作レモン水を飲んだら朝までぐっすり眠れました
皆さんも試してください
91病弱名無しさん
2018/02/26(月) 21:57:50.07ID:+4wbpF310
義実家って使いますよ
92病弱名無しさん
2018/02/26(月) 22:21:50.55ID:gOtDqqE/0
ポッカ100レモンとか?
93病弱名無しさん
2018/02/26(月) 22:37:32.11ID:ziOkLWF+0
え〜レモンって毒素排出とか利尿作用あるでしょ
たまたま合ってたかもしれないけど人によっちゃ逆効果だよ
94病弱名無しさん
2018/02/27(火) 13:07:32.22ID:ZHllE3KT0
義実家使わないってば
95病弱名無しさん
2018/02/27(火) 13:15:30.58ID:ZZoBD6Yg0
暖かくなってきたせいかちょっとトイレの回数が減ってきた気がする
96病弱名無しさん
2018/02/27(火) 18:54:50.27ID:FwMu7e5e0
>>91
なんて読むの?
97病弱名無しさん
2018/02/27(火) 21:31:39.15ID:ebqdoXEm0
よしのりけ

かな?
98病弱名無しさん
2018/02/27(火) 23:06:32.41ID:ZHllE3KT0
義実家は使ったことないなあ。
99病弱名無しさん
2018/02/27(火) 23:12:34.10ID:0JzLFKjo0
使うよ、いや使わないってずっとやってる人達ってボケ老人なの?
100病弱名無しさん
2018/02/28(水) 01:52:09.54ID:gwpefnMs0
>>99
ばーか しね
101病弱名無しさん
2018/02/28(水) 08:19:33.74ID:PlcuUtlc0
義実家はママ友とのあいだでは使うよ
使わないって言ってるのは男の人でしょ
102病弱名無しさん
2018/02/28(水) 09:14:29.93ID:D9tS9yUZ0
>>99
若い人は普通に使う。
おっさんおばさんは使わない。

若者言葉だろうから、「茶髪」みたいに
将来的には広辞苑に記載される可能性もあるかもね。
103病弱名無しさん
2018/02/28(水) 09:19:36.98ID:D9tS9yUZ0
頻尿スレだから年配の方が多く
固定観念ができているから

自分が使わない=誰も使わない

になるのかもね。
104病弱名無しさん
2018/02/28(水) 12:03:00.15ID:rNJoBfj70
夜尿ある人いる?
105病弱名無しさん
2018/02/28(水) 12:35:55.63ID:KOw/dxJR0
>>101
なんて読むの?
106病弱名無しさん
2018/02/28(水) 12:52:49.85ID:DG2JDGEe0
ぎじっか
107病弱名無しさん
2018/02/28(水) 13:42:57.99ID:gwpefnMs0
>>103
ブーメラン刺さって( -_・)?ぞ
痛いな
108病弱名無しさん
2018/02/28(水) 13:44:26.21ID:gwpefnMs0
>>106
しつこいおしつけであいつ統合失調症気味だよな
109病弱名無しさん
2018/02/28(水) 14:24:08.75ID:KIIPenI/0
そのよしざね? さん家が頻尿に関係あんのか
110病弱名無しさん
2018/02/28(水) 15:14:44.14ID:+5f6ehFk0
2009年
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1028535660

2011年
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6956227

現在義理と実家で検索すると義実家がゴロゴロ出てくるからだいぶ市民権得てきたんじゃないでしょうか
111病弱名無しさん
2018/02/28(水) 15:17:03.43ID:+5f6ehFk0
そこに義父母ってこと場を知らないから義両親が出てきたように書かれてましたが、義実家などという言葉が生まれたのは婚家という言葉を知らなかったから何でしょうねw




ま、私も知りませんでしたけど
112病弱名無しさん
2018/02/28(水) 15:29:33.64ID:qx5Wd+P90
頻尿の悩み総合スレ17 	->画像>4枚

まあ落ち着け
113病弱名無しさん
2018/02/28(水) 23:16:57.64ID:PWY9KKr40
>>103
お前も固定観念に囚われてるじゃん
114病弱名無しさん
2018/03/01(木) 00:33:54.97ID:POG8Ph9K0
そんなにイライラしたらおしっこしたくなるよw
義実家はママ友内で普通に使うで結論でたよね。
115病弱名無しさん
2018/03/01(木) 07:02:04.79ID:4RLc4QUQ0
ママは公園デビューしたときにハブられないために
共通の隠語を覚えるのは必修
116病弱名無しさん
2018/03/01(木) 12:17:19.12ID:dt0mJt9Z0
こういう無駄に意地張ってる人って健康系のスレによくいるよね
身体やられて頭おかしくなってるんだろうけど
117病弱名無しさん
2018/03/01(木) 12:24:49.10ID:POG8Ph9K0
ですよね。
義実家を使う人はリアルでも使う。
使わない人は知らなかっただけ。

これでいいじゃん。はい、スレチだからもうこの話はお終い。
118病弱名無しさん
2018/03/01(木) 13:24:42.30ID:SO6FxQ/C0
ションベン行く前に「ションベンしてくる」と言わないとションベンした気がしない
119病弱名無しさん
2018/03/01(木) 17:54:02.41ID:4RLc4QUQ0
>>116
自分が意地張ってるから他人もそう見えるのねw
単に事実を述べただけなんですけど
>>112の画像にも「知らないとヤバい!」ってあるじゃん
120病弱名無しさん
2018/03/01(木) 19:36:49.34ID:dt0mJt9Z0
>>119
頻尿スレで隠語がどうとか関係ない事をいつまで引きずってんだよ・・・
そういう客観性に欠けてるところが頭おかしいって言ってんの
これで解った?
121病弱名無しさん
2018/03/01(木) 22:30:01.15ID:07OcvtOM0
みんなー
喧嘩はいやじょろ
仲良くするんじょろ
122病弱名無しさん
2018/03/01(木) 23:29:45.02ID:IQns42rf0
週間現代小便特集
123病弱名無しさん
2018/03/02(金) 03:35:47.59ID:C9noqpJ+0
アニメとかだと「お花を摘みに」っていうよな
現実でそんな事いう人見たことないが
124病弱名無しさん
2018/03/02(金) 07:28:30.92ID:j8hfMfYO0
そんな事を言う人じゃなくて花を摘む場面が無いだけじゃん
茶を摘むとは言うんだから
膀胱ばっかり活発で頭は全く回らないんだな
遅くまでアニメばっかりみてんなよ
125病弱名無しさん
2018/03/02(金) 08:49:50.32ID:Wi5qA4oL0
>>124
義実家バカが去ればいいだけ
さっさとしね
126病弱名無しさん
2018/03/02(金) 08:51:00.89ID:Wi5qA4oL0
>>124
義実家さっさときえろ
それで解決だよな
127病弱名無しさん
2018/03/02(金) 12:25:10.78ID:As41VEp90
まだ義実家やってんの?
要はこういうことでしょ?
日本語を知らないおヴァカな主婦が変な言葉を創作したら、
他の奥様たちも真似して使い始めて、
で、今はその言葉を知らなかった人を馬鹿にしてる、と

どっちが馬鹿なんだ?って話
クソみたいな言葉生み出してんじゃねーよ
ここはションベンスレだけど
128病弱名無しさん
2018/03/02(金) 13:21:30.21ID:Q5i6d+Rk0
>>127「義実家?そんな言葉ねーよ」
>>127「主婦が使う?ネット用語だろ?リアルで使わねーよ」
>>127「知らない人を馬鹿に知るやつが馬鹿だ!!」

こんな感じかな。
129病弱名無しさん
2018/03/02(金) 13:49:41.75ID:C4KbwwUq0
>>123
何のアニメのことだか知らんが、
現実でもスーパーやデパートなどの店員同士の会話での隠語として使われてる言葉らしいぞ。
「ちょっとお花摘みにいってきま〜す(訳:ちょっとトイレいってきま〜す)」
一般客の前で堂々と使われるわけじゃないから、業界関係者以外にはあまり知られてはいないし、
聞く機会がないのも当然。 だから隠語なわけで。
>>124も知らないようだし。(>>123は隠語としての意味はわかってて言ってんだよね?)
130病弱名無しさん
2018/03/02(金) 13:55:11.20ID:Wi5qA4oL0
>>129
糖質スレに帰れ
131病弱名無しさん
2018/03/02(金) 22:08:35.38ID:Wi5qA4oL0
>>124
義実家バカにズレ立てたからあっちいけってお願いがあります
132病弱名無しさん
2018/03/02(金) 23:30:15.33ID:azQKEcXs0
この物語は、>>64の何気ないレスから始まった。
133病弱名無しさん
2018/03/03(土) 04:47:01.97ID:MJ7B/sGR0
忸怩たる思いの国会議員だろ。
134病弱名無しさん
2018/03/03(土) 14:52:19.45ID:GOx3t1fk0
義実家言わないよ
13558
2018/03/04(日) 09:04:16.02ID:I8c4jwyj0
義実家言い出した58だけどごめんなさい
何だか来づらくなっちゃった
私としてはネット用語だと思って使ってたんだけど
真剣に遠出について相談したかっただけなんだ
136病弱名無しさん
2018/03/04(日) 09:37:59.11ID:y08nxKnL0
ええんやで、義実家を知らない全知全能の神々が八つ当たりしてるだけなんやから。
137病弱名無しさん
2018/03/04(日) 13:22:40.45ID:Vd+iuc390
>>123
メンヘラ義実家のせいで廃れちまったよな
138病弱名無しさん
2018/03/04(日) 13:31:38.40ID:TIv62nzd0
私の義実家も頻尿の人多いよ
139病弱名無しさん
2018/03/04(日) 23:39:13.31ID:vu/R/39h0
>>34
この番組を観て三陰交のツボ押しすること1ヶ月、やっと効果が現れてきた。そんなに頻尿がひどい訳ではなく一日に12回くらいだったが元々は正常値の8回くらいということで。
最初は一日3回ツボ押ししてたが面倒になって2回に。そしてなぜか平気だった夜間頻尿で就寝中にトイレに起きるようになったが根気よくツボ押しを続けて三日ほど前から3時間くらいは尿意を感じなくなってきた。
食事中の味噌汁と食後のコーヒーのコンボだと1時間も持たなかったのに、これは素直にうれしい。
140病弱名無しさん
2018/03/05(月) 07:47:16.31ID:n2UZyKzL0
偶然見たNHKの頻尿対策、三陰交 思いがけず効果があった。
睡眠の中途覚醒が三回>>一回に。見て無い仲間の為に記録しておきます。
141病弱名無しさん
2018/03/06(火) 09:21:26.93ID:5dat8zhj0
>>133
義実家のせいで廃れちまったよな
142病弱名無しさん
2018/03/06(火) 11:20:42.76ID:cOmylXkD0
>>139
1か月もかかるのか。1週間やったけど何の効果もなし、当たり前か。
場所とか強さとかやり方が正しいかも確信持てないし、嫌になってきた
このツボって骨の真上だよね。ギューって強めに押してると指が痛いんだけど、そこまで強くやらんでよいのかな。
骨をよけた、ふくらはぎ寄りの方が押しやすくてツボっぽい気がするんだけど、そこではないのだよね
143病弱名無しさん
2018/03/06(火) 14:22:00.62ID:RwnFl37a0
骨をよけたとこだと思うけど
専門家でないから断言はできない
144病弱名無しさん
2018/03/06(火) 23:08:07.59ID:4d0o4WHb0
>>142
骨の下側に指を食い込ませる感じ
145病弱名無しさん
2018/03/06(火) 23:15:46.22ID:bxmszVK80

ペットボトルにおしっこためるハゲ


二階から豪快に放尿するハゲ
146病弱名無しさん
2018/03/07(水) 04:30:01.14ID:9eBROYC00
布団に入ると15分に1回のペース。
トイレから帰ってきて布団かぶると膀胱がムズムズする。つらい。
147病弱名無しさん
2018/03/07(水) 08:31:24.30ID:frDm6kQX0
.>>142 このツボって骨の真上だよね・・・
医者がTVで 「おさぇたら痛いところ」と言っていたよ。
148病弱名無しさん
2018/03/07(水) 10:36:25.42ID:rOzNs0zc0
>>145
おい義実家乱心か大人しくしてろ。
149病弱名無しさん
2018/03/07(水) 13:19:22.42ID:cWimzPWW0
義実家おもしろかったから気にしないでー
150病弱名無しさん
2018/03/07(水) 13:40:09.16ID:rOzNs0zc0
スーパー写真集義実家
好評発売中
何が気に入らねえかと
まあ義実家って言うところもあるんだろーよ でもうちは言わねえけどなって言ってるのに義実家やろーは言うのが当たり前言わないのはおかしいと押し付けたところ 気に入らねえなら義実家NCワードにしてね
151病弱名無しさん
2018/03/07(水) 20:41:38.52ID:fc1ULmAp0
よくよく考えると結構水分取ってた
あとは冷え
152病弱名無しさん
2018/03/08(木) 06:52:33.88ID:7Buj8XC00
夜間頻尿でここ2年くらい困ってたんだが病院で薬もらってきた。ずっと以前にもなって薬もらって治った経験あるのに忙しさにかまけてほったらかしに。
8回くらいが数回続いたのでヤバイと思って泌尿器科に。エコーとるも前立腺、腎臓異常なし。過活動膀胱と診断され薬もらった。1日目2回に二日目3回。あきらかに薬が効いてる。
早く病院いっときゃ良かったよ。
あと膀胱は温めろって言われた。
153病弱名無しさん
2018/03/08(木) 08:00:18.30ID:Hy6Edwio0
>>152
夜間頻尿って夜間の排尿回数どのくらいですか?
154病弱名無しさん
2018/03/08(木) 10:57:17.70ID:3V/QFH0A0
>>123

女の子さん 「ちょっとお花を摘みに行ってきますね♪」

ぼく 「お花を摘むフォームって要するにウンチングスタイルと同じですよね」
155病弱名無しさん
2018/03/08(木) 11:14:03.09ID:KKVnjAVv0
つまらん。
156病弱名無しさん
2018/03/08(木) 11:40:03.60ID:0J2Rmnr60
>>150
見事なブーメランレス
157病弱名無しさん
2018/03/08(木) 12:22:40.50ID:7Buj8XC00
>>153
俺は5〜6回。
でもふつうは1回でも夜間頻尿らしいよ。
158病弱名無しさん
2018/03/08(木) 12:41:05.25ID:htZIZHYP0
>>152
膀胱を温めろ、、て
具体的にどんな指導を受けたの?
なにか、器具とか、食事や運動?
159病弱名無しさん
2018/03/08(木) 13:38:38.35ID:Hy6Edwio0
>>157
そのぐらい行くと病院に通うレベルなのですね。情報有難うございます。
160病弱名無しさん
2018/03/08(木) 21:05:06.14ID:3rEcdjXC0
尿を頻繁に出す人は石が出来にくいっていうけど
あれめっちゃ痛いらしいから
161病弱名無しさん
2018/03/09(金) 02:39:38.08ID:hi3/53np0
毎日強い尿意で目が覚める
もうキツイ。朝までぐっすり寝たいよう
162病弱名無しさん
2018/03/09(金) 08:54:24.55ID:YVqs2YAV0
俺が尿意に襲われるのは、車が渋滞に捕まった瞬間、会議の出番待ち、顧客とのアポ時間直前や行列に並ぶ時など。
これって心因的だと思うけど同じような人は居ませんか?良い薬やトレーニングがあったら知りたい。
163病弱名無しさん
2018/03/09(金) 13:28:19.36ID:hi3/53np0
塩分取り過ぎだけでなく、甘いもの取り過ぎでも夜間頻尿になるらしい
164病弱名無しさん
2018/03/09(金) 22:47:24.24ID:5HSXKjOQ0
夜中にトイレに行くことがまだない俺はマシな方?
165病弱名無しさん
2018/03/09(金) 22:58:24.00ID:7S/4bFWl0
自分は夜中全く起きないけど、
日中は1時間もたないから人それぞれだと思います
166病弱名無しさん
2018/03/10(土) 22:18:29.89ID:iQ8w6Vx80
出掛ける前や出先でトイレに行って用を足して、立ったそばから尿と下腹部のモヤモヤ感に襲われる
また座るけど出ないかチョロっとのみ
それで立ってまた尿意の繰り返し
家で膀胱トレーニングしても、家だからいつでも行けるという安心感で訓練になってない気がする
家ではそりゃ我慢出来るけどって

オムツやパッドしてるから漏れたら漏れたでいい、と思えたら楽なんだよなぁ…
漏れたらどうしようっていう不安を全く乗り越えられない、そこが1番のネックだと気付いた
気付いても元から心配性だし頻尿だからどうしても付きまとう不安だし
これはもうメンタル案件かな
167病弱名無しさん
2018/03/10(土) 23:27:35.68ID:Po2f3wUr0
自分も似たようなものです
家では結構平気なのになあ

パッドに絶対的な信頼が置ければいいのだけど
結局、外出中は我慢せず、したくなったらトイレに行ってしまいます
168病弱名無しさん
2018/03/11(日) 04:48:54.09ID:X6/kRPEb0
夜だけ頻尿なんだけど辛い
なんで夜だけなんだよ
169病弱名無しさん
2018/03/11(日) 09:32:19.08ID:XcbowMw50
病院いったか?
170病弱名無しさん
2018/03/11(日) 10:00:10.38ID:X6/kRPEb0
まだ行ってない。今行こうと思って探してる。夜だけの頻尿は心不全の初期とか、無呼吸症候群とか、怖い病気が隠れてる事もあるそうです
171病弱名無しさん
2018/03/11(日) 11:41:44.83ID:VyOxFZLN0
>>168
夜だけの頻尿って腎臓が悪いんじゃないの?
腎機能は正常?
172病弱名無しさん
2018/03/11(日) 13:21:13.12ID:X6/kRPEb0
>>171
特に出た事ないな。クレアチニンは正常値だし
173病弱名無しさん
2018/03/11(日) 15:19:00.50ID:9h5hgd/+0
新スレになって、まだノコギリヤシのレスが
ないのか

前スレで評価されてたノコギリヤシ飲んでみ
Amazonでも評価高いし
174病弱名無しさん
2018/03/11(日) 16:26:52.29ID:X6/kRPEb0
夜間のみ頻尿の原因候補

・心不全の初期
・高血圧
・腎機能低下
・糖尿病
・睡眠時無呼吸症候群
・足のむくみの水分が横になった事で流れる

なんか重い病気なのかなー(TT)
175病弱名無しさん
2018/03/11(日) 17:22:38.63ID:O9MsbbynO
前立腺肥大のザルティアで頻尿改善した。だが凄い遅漏なって射精まで2時間以上かかって射精困難。ノコギリヤシも服用したら勃起維持が弱くて更に射精困難なって服用止めた。
176病弱名無しさん
2018/03/11(日) 20:01:39.26ID:yjSUknQ60
義実家
177病弱名無しさん
2018/03/11(日) 20:50:43.59ID:Hg6nuH2k0
凄い尿意があるのに実際は大した量じゃない
頻尿あるある
178病弱名無しさん
2018/03/11(日) 20:58:15.13ID:hWmdkkN20
若いうちはいいけど、
年取ったらおむつが必要になってくるだろうなぁ、
あぁ、いやだ。
179病弱名無しさん
2018/03/11(日) 22:36:28.84ID:cg925ZD50
もういっそオムツで寝ようかなww
180病弱名無しさん
2018/03/12(月) 00:37:21.24ID:q4VLNYae0
>>175
射精するまで2時間以上し続けたってことですか?
181病弱名無しさん
2018/03/12(月) 01:39:08.39ID:BA3b/YZwO
>>180
妻は居るが病気なってからずっとレス。オナニーでだがさすがに疲れて途中休憩して今日は4時間半もかかって重度の遅漏で射精困難。ザルティア服薬止めたら症状悪化不安で止められない。
182病弱名無しさん
2018/03/12(月) 02:58:21.59ID:cEJg3AR00
あまりにもトイレの回数が多いと色々勘ぐられる
183病弱名無しさん
2018/03/12(月) 07:15:02.08ID:gGZ5weg40
>>181
50代くらいですか?
184病弱名無しさん
2018/03/12(月) 09:10:23.88ID:BA3b/YZwO
>>183
まだ45歳子なしです。性欲はまだあるけど、妻とずっとしてなくて今の状態を中々言い辛いです。
185病弱名無しさん
2018/03/12(月) 12:41:14.81ID:7SPknVw/0
前スレの影響でのこぎりやし飲んでたけど効果わからなかったから飲むのやめた
186病弱名無しさん
2018/03/12(月) 15:37:21.88ID:0Isd+UiE0
>>185
期待してたけど駄目かあ
187病弱名無しさん
2018/03/12(月) 16:28:09.88ID:rrUvIGpH0
ノコヤシは前立腺系に効くとされてるから、前立腺じゃなかったか
全く効果無いかどっちかだね
俺は頻尿に効かないけど髪の毛に効くかな?と惰性で飲んでる
188病弱名無しさん
2018/03/12(月) 18:37:58.44ID:PkxZmwCD0
おまえら、とりあえず病院いけよ。
189病弱名無しさん
2018/03/12(月) 18:59:01.69ID:R7m0MwYm0
>>188
行って治ったのおるか?
190病弱名無しさん
2018/03/12(月) 19:19:01.11ID:wUT42yhr0
>>188
エコーやその他検査で異常ないって言われた
それでも辛いって訴えたら心療内科行けって
恥を忍んで病院行ったのに匙投げられて絶望だよ
191病弱名無しさん
2018/03/12(月) 20:51:06.66ID:Kn1z6SpE0
一週間前からトイレが近い。あえて4時間は持たせるようにしてるけど
なんとなく下腹部腫れてるし排尿のとき締め付けられる痛みあるから卵巣でも悪いんだろうか
怖い
192病弱名無しさん
2018/03/12(月) 21:07:13.01ID:KXUIhptf0
4Hも持たせることができるのを頻尿とは言わないのでは?
193病弱名無しさん
2018/03/12(月) 23:03:48.90ID:Add16EF80
4時間我慢できるなら頻尿じゃないね
194病弱名無しさん
2018/03/13(火) 06:39:57.74ID:HZc+ylEJ0
ロードオブザリング観れるやん
羨ましい
195病弱名無しさん
2018/03/13(火) 07:15:31.74ID:zbGXKw/o0
映画は途中で席立てる様に必ず通路側だ。
196病弱名無しさん
2018/03/13(火) 07:24:24.50ID:ZnPWbw160
>>192
溜まってるの痛くなるほど我慢してるからね
1週間前は普通だったのに
197病弱名無しさん
2018/03/13(火) 09:31:57.66ID:pijTJ7/b0
病状が進むと我慢してても勝手に漏れてくるよ@47歳
198病弱名無しさん
2018/03/13(火) 09:47:40.42ID:YXP5b37f0
女は尿道短いのに4時間も我慢できるってすごいな
俺は1時間に1回くらいペースだけど、それでもこのスレではマシなほうだからなぁ
199病弱名無しさん
2018/03/13(火) 12:40:30.81ID:eUa7NJiB0
>>190
泌尿器科いってそんな言いぐさされたんか?
200病弱名無しさん
2018/03/13(火) 13:05:45.67ID:QPZcKM5V0
>>190
心療内科も行った方がいいよ
自分は両方通ったよ
今はまた泌尿器だけだけど
201病弱名無しさん
2018/03/13(火) 13:12:58.98ID:DY3GK70e0
>>190
自分もそんな感じで全部検査で異常なかった。その後病院には行かず、膀胱トレーニングで直ったよ。やってみて。
202病弱名無しさん
2018/03/13(火) 13:38:45.53ID:Q6Ec8+Ni0
尿検査で、血やガン細胞が出てないか?わかるよ
203病弱名無しさん
2018/03/13(火) 14:14:21.01ID:7ZM7rt3X0
その気になれば500ml以上の小便をためられるのに
1回行ってすぐにまた行きたくなるのって心理的なものに決まってるよね
204病弱名無しさん
2018/03/13(火) 20:44:15.01ID:r0C1cqG/0
>>190
私も同じこと言われた
絶望ですよね
でもワイパックスと漢方薬出してもらって少し落ち着いたよ
205病弱名無しさん
2018/03/17(土) 13:03:41.64ID:9SIImJLB0
頻尿で泌尿科へいったらエコーで前立腺肥大と診断された。
ザルティアを処方されて1週間程服用しているが
夜間の回数が4回→3回になったくらいであまり効果がない。
薬の効果はこんなもんだろうか?
206病弱名無しさん
2018/03/17(土) 13:35:31.62ID:ZpS0xTZfO
>>205
ユリーフ、アボルブで逆行性射精、勃起不全、射精困難。1日尿10〜20回でザルティアのみにしたら1日尿6回平均なった。ザルティア服用で凄い遅漏なって射精困難。普通に射精出来てますか?
207病弱名無しさん
2018/03/17(土) 14:33:16.11ID:dhN7bcXd0
1時間持たないトイレ感覚
いきなり尿意が来る
睡眠時にも1〜2時間置きにトイレ
水を触ると尿意がくる
尿意が来たら我慢できずに漏らす

この症状で病院に行ったらOAB過活動膀胱と診断されたよ
膀胱が勝手に収縮されて尿意を急に感じさせるから
膀胱の緊張を緩める薬を出された

まだ2日間しか飲んでないけどトイレは3時間間隔、夜は朝まで眠れるようになった

突然の尿意、
尿意が来たらすぐにトイレに行かないと漏れる
水を触ると尿意がくる
この三点はまだ改善されないけど
2日前よりはマシになったのでこのまま治療に励むよ
208病弱名無しさん
2018/03/17(土) 15:16:58.59ID:5elIFkF90
>>207
何ていう名前のクスリ?
209病弱名無しさん
2018/03/17(土) 16:49:10.77ID:ccDLfASu0
>>208
トビエースって名前の薬だよ
210病弱名無しさん
2018/03/17(土) 16:50:29.70ID:ccDLfASu0
あれ?ID変わってた
209=207です
211病弱名無しさん
2018/03/17(土) 16:54:09.18ID:IkJmS6yo0
便秘になると膀胱がウンコにより膨張した腸により圧迫される所為か頻尿が酷くなる
さっきウンコ出したら頻尿が収まったわ
212病弱名無しさん
2018/03/17(土) 20:32:32.72ID:7yZFhxc50
>>211
それはあるね
かなり頻尿になる
213病弱名無しさん
2018/03/18(日) 01:31:35.48ID:0V62/h1X0
頻尿で最初に病院にかかった場合、初診の検査はどのような検査があるのでしょうか?尿検査とかエコー検査ぐらいですか?
214病弱名無しさん
2018/03/18(日) 10:33:18.70ID:ttfWh61a0
あなたの性別による
215病弱名無しさん
2018/03/18(日) 11:38:37.58ID:3bzeNbWc0
仕事中2,3時間に一回 自宅では日中夜間1,2時間に一回 酷い時30分置き

ノコギリヤシのサプリ2ヶ月→まったく効果なし
漢方の八味地黄丸40日分→自宅にて2,3時間に一回が多くなった、が30分で出るときは出る
病院処方のフラボキサート二週間→仕事中、自宅共に5時間は持つ けど夜中1時間で起きる事も。

連休終わりの日で次の日が仕事って時は1時間置きにトイレに起きたりもするから
精神的なものが結構あるんだろうな。
八味地黄丸は気休めだけど多少は一応効果はあったみたい。
216病弱名無しさん
2018/03/19(月) 19:08:25.06ID:zm8AQkL00
頻尿の人は総じて食べ過ぎです
薬に頼るのではなく食生活を見直して、更に運動して下さい
217病弱名無しさん
2018/03/19(月) 22:27:03.15ID:sEJWIMgS0
>>216
だれ目線?
医者、患者?
脳内?w
218病弱名無しさん
2018/03/20(火) 07:50:10.26ID:kKlpDIX20
>>216
データや出典を示さずにこんなことを言う人の頭ってどうなってるの。 ?
219病弱名無しさん
2018/03/20(火) 08:12:18.76ID:PNHxi9Pu0
一日一食なんだけどなー
運動嫌いだからかなー
220病弱名無しさん
2018/03/20(火) 12:34:59.18ID:YtAEpdtH0
頻尿の人ってみんな太ってるよ
脂肪が膀胱を押してるんだよ
痩せれば改善するよ
221病弱名無しさん
2018/03/20(火) 15:11:21.98ID:vv2gzfyr0
みんながそうではないが痩せたらマシになったというのは確かにたまに聞く
222病弱名無しさん
2018/03/20(火) 18:58:12.80ID:qjzpgC2i0
222GET
223病弱名無しさん
2018/03/20(火) 19:56:47.91ID:+5D0pAks0
ガリガリに近い細身なんだけど
224病弱名無しさん
2018/03/20(火) 20:04:31.63ID:dEilILEM0
174cm62kgだが頻尿なんだが・・
225病弱名無しさん
2018/03/20(火) 20:19:36.22ID:NIf9lhLb0
183-56のガリガリだけど尿意が来たら10分もたない
パンツ下ろした瞬間に漏らし便座を何回濡らしたか
226病弱名無しさん
2018/03/20(火) 20:38:11.49ID:vv2gzfyr0
それは筋肉が足りないんじゃ
227病弱名無しさん
2018/03/20(火) 22:21:06.72ID:g87VtVVL0
身長186cmの65kgだけど頻尿だよ
特に冬の寒い時期
228病弱名無しさん
2018/03/20(火) 22:48:07.66ID:ZpZPJhOa0
頻尿って膀胱の血流不足が原因の場合もあるからね
骨盤底筋やその周辺筋は鍛えたほうがいい
特に年寄りは加齢で筋減少が進んでるから要注意
229病弱名無しさん
2018/03/20(火) 23:39:51.64ID:3b1WbEa80
210cm 73kgなのに
貧乳
230病弱名無しさん
2018/03/21(水) 18:35:12.75ID:1dmgRMvM0
奥さんの事なんかきいとらんっ  (怒)
231病弱名無しさん
2018/03/21(水) 19:19:00.22ID:Hhk57jlo0
八尺様かよ!(オカ板民)
232病弱名無しさん
2018/03/24(土) 00:39:53.70ID:Xdn8YeyR0
私は就寝中のも含めて1日13回くらいの頻尿ですが
10時間くらい寝るロングスリーパーでもあります。
頻尿とロングスリーパーが被ってる人はいますか?
233病弱名無しさん
2018/03/24(土) 11:31:51.89ID:q89x8up80
眠った感(睡眠の満足感)はそこそこ得られるのですか?
すぐ眠れるが三度は起きる私はいつも不満足で昼にも眠くなるのですが。
234病弱名無しさん
2018/03/25(日) 07:57:44.32ID:tMWfgUL80
多いときは3回トイレに起きますが
そういう時はだいたい11時間寝ているので
一応は睡眠は足りている感じですね、常人のような8時間睡眠は絶対無理
多分発達障害の気があるみたいなんだけど
発達障害と頻尿が関係しているのかも知りたい。
235病弱名無しさん
2018/03/25(日) 12:34:48.50ID:ttgKEPbp0
私は発達障害、ロングスリーパー、頻尿、全て揃ってます。
全て無関係ではない気がします。
236病弱名無しさん
2018/03/25(日) 14:32:28.80ID:n19kSJZM0
不安障害と頻尿
237病弱名無しさん
2018/03/25(日) 18:40:25.72ID:YJx/w4Xa0
>>235
私も発達障害、ロングスリーパー、頻尿、糖尿、睡眠時無呼吸、高血圧全て揃ってます。
全て無関係ではない気がします。
238病弱名無しさん
2018/03/25(日) 19:49:39.57ID:Icflq7Px0
治せる病気はちゃんと治せよ
239病弱名無しさん
2018/03/25(日) 21:34:55.36ID:rhg5K1DQ0
糖尿があるならそのせいじゃね
240病弱名無しさん
2018/03/25(日) 23:13:30.89ID:IBiZU56t0
頻尿で悩んでるので今日から試しにふくらはぎストレッチ始めた
改善されれば良いな!
241病弱名無しさん
2018/03/26(月) 12:44:02.13ID:y6iA9STf0
ああ、自分がロングスリーパーなのは夜間頻尿のせいだったのか。
夜長時間寝ても昼間眠くなるし・・・
長年の謎がとけたよ、ありがとう。
242病弱名無しさん
2018/03/26(月) 20:40:28.20ID:m+1j9eGT0
義実をNGにしたらあら不思議
スッキリ放尿
243病弱名無しさん
2018/03/27(火) 22:23:41.04ID:yaI6OUgW0
ウォーキング始めたんだけど、家を出て30分後にはトイレに行きたくなって困ります。
244病弱名無しさん
2018/03/29(木) 22:30:11.00ID:UhT54sA80
女でも後ろに立ちションできるよ。
旧国立競技場には、それ用の便器があった。
245病弱名無しさん
2018/03/29(木) 22:39:42.88ID:ILF+lkLS0
トーリービーアー
246病弱名無しさん
2018/03/30(金) 01:09:06.83ID:huUu+xVW0
夜になると頻尿。
1時間〜3時間ごとに起きるので辛い。
247病弱名無しさん
2018/03/30(金) 20:43:10.47ID:fKIRKbXk0
皆さん、オシッコの量はどのくらい出ますか?
248病弱名無しさん
2018/03/30(金) 21:31:54.51ID:aG3YHBJ70
リッター超
249病弱名無しさん
2018/03/30(金) 21:40:24.06ID:bq+Hqsoi0
全然出ません
250病弱名無しさん
2018/03/30(金) 23:08:30.60ID:vXo/xbj+0
病気系のスレにありがちな
この薬がいい、いやダメだ、というやりとりがここってほとんど無いね
なんでだろ
そういうのをできるだけ参考にして自分なりに考えてみようと期待してきたのに
ちなみに自分でなく高齢の親について
さっき寝てたのにまた起きてるよというのがほぼ毎日だから
すぐに寝ずにだらだら起きてる日もあるし

俺は寝る時間が短いこともあって基本的に朝まで起きないけど
いずれ頻尿原因で起きるようになるのかなあ
251病弱名無しさん
2018/03/30(金) 23:11:55.24ID:gR7ZsYh30
250cc
252病弱名無しさん
2018/03/31(土) 02:57:46.98ID:Gu5cNGKO0
>>242
チュートリアル徳井?
253病弱名無しさん
2018/03/31(土) 20:08:45.25ID:55F1vew80
その日の尿回数は朝起きたときの調子で大体予想できるようになった
目覚めてすぐ尿意があるとその日は酷い頻尿になるが
起床後それほど尿意がない場合は大幅に回数が減る
254病弱名無しさん
2018/03/31(土) 23:03:26.87ID:0HkR7f+y0
俺もかなり日中は頻尿だが夜間だけはなせかないわ
アルコールもコーヒーも摂取するんだけどな
255病弱名無しさん
2018/04/01(日) 15:15:45.74ID:SPF/ZsYl0
>>250

薬系はハッキリ1滴いた
256病弱名無しさん
2018/04/01(日) 15:22:04.77ID:SPF/ZsYl0
>>250

すまんミスった
薬は効いたという声が少ないからほとんど期待してないんじゃないかな

自分は心因性で医者に行ったときには 痛み止めで症状が和らぐからそっちで対処してみてくださいってな感じだったよ

後は個人で自分なりの習慣や食べ物などで予防してるような意見が多い

人によって症状がばらつくから一概にこれが効くってのが無いのかも
257病弱名無しさん
2018/04/04(水) 23:43:06.19ID:6DRONL3H0
ゴールデンウィークの渋滞が怖いよー
258病弱名無しさん
2018/04/06(金) 09:49:00.40ID:UbevFIxt0
gwバス旅行、2時間つらい・・・
259病弱名無しさん
2018/04/06(金) 16:27:10.54ID:5FoDM6VM0
酔い止めと携帯トイレ必須だよね
去年は出来るだけ渋滞避けようとゴールデンウイークの間の平日夜中に移動したんだけど大阪付近の高速で渋滞してヒヤヒヤした…
260病弱名無しさん
2018/04/06(金) 16:31:59.37ID:eIAA76YL0
ふくらはぎ鍛えてかれこれ1週間
昨日は23時40分に寝て朝の6時にオシッコで目を覚ました
久しぶりに朝まで眠れたw
261病弱名無しさん
2018/04/06(金) 21:41:56.38ID:DH8EIkTJ0
寝る前の足上げは効果あるわ
262病弱名無しさん
2018/04/07(土) 14:54:53.28ID:rtvEe5ft0
寝る前の足上げ全く効果なかった
263病弱名無しさん
2018/04/07(土) 15:19:04.86ID:+S/5ow+Y0
オレも全く効果がなかった。
足がむくみやすい人には効果があるのではないかな。
264病弱名無しさん
2018/04/07(土) 17:38:34.94ID:KjK1u5Kl0
昨日は1日15回、今日は今のところ10回
もうすぐ配送の仕事に就くのにこれは、、、
意識したりトイレって言葉に出すだけで行きたくなる
265病弱名無しさん
2018/04/07(土) 22:54:46.67ID:tW/qucr00
クルマなら信号待ちで水筒に放尿
266病弱名無しさん
2018/04/08(日) 03:30:39.43ID:pv3vtz/B0
女なんです・・・
267病弱名無しさん
2018/04/08(日) 09:32:31.83ID:yLRKAY6q0
オムツしろ
268病弱名無しさん
2018/04/08(日) 13:41:30.40ID:pv3vtz/B0
犬ってた頃はペットシーツにした事ならあります。
でも車の外から見えてるんじゃないかと思って恥ずかしかったです。
269病弱名無しさん
2018/04/08(日) 15:13:13.37ID:p6NtzMOh0
犬ってた頃…だと…!?
270病弱名無しさん
2018/04/08(日) 19:06:57.26ID:r/YD6ODQ0
>>266
>>268
クソキモい。なになりきってんの?
264本物だけどまじで鳥肌たったわ。お前のせいでまたトイレ行かにゃならん
271病弱名無しさん
2018/04/08(日) 19:10:40.07ID:kfkpfM490
スルーしましょ
272病弱名無しさん
2018/04/08(日) 19:14:10.16ID:SwZrr3ZR0
ワロタ
273病弱名無しさん
2018/04/08(日) 20:07:46.83ID:cSiuay8S0
韓国へは行かんほうがええで

喰われるかもしれんのや
274病弱名無しさん
2018/04/08(日) 21:38:51.51ID:9EqkqNtL0
最近の犬は掲示板に書けるのか凄いな
275病弱名無しさん
2018/04/09(月) 00:56:05.31ID:83UkGwtV0
過去形だから今は違うんだよ
276病弱名無しさん
2018/04/09(月) 09:10:41.44ID:BeYDtyf50
三陰交のツボ、ガチで効くな!
277病弱名無しさん
2018/04/09(月) 14:54:17.42ID:Jq4ZfUqr0
ペットシーツじゃ私のはおさまりきらないわ
278病弱名無しさん
2018/04/09(月) 22:13:25.73ID:a/PU0/sN0
>>276
効かない!
279病弱名無しさん
2018/04/09(月) 23:54:08.77ID:HpGV/8rQ0
俺、夜間だけは大丈夫だわ
280病弱名無しさん
2018/04/11(水) 15:34:50.07ID:r7FjsjhE0
ここであってるかわからないですけど質問させてください。

当方、26歳男性です
もともとキレがあまりよくなく排尿の後会陰部を押して残りを出すのですが最近押してもぽたぽたと止まらず先端部に残尿感があるので、腹に腹圧をかけて力を抜くとビュッと出るんです。ですがまだ残尿感があるのでそれを繰り返すといつまでも出ます。

腹圧かける→抜くを30回ぐらい繰り返しようやくでなくなります。これは毎回こうではなく会陰部を押すだけで済む場合もあります。

これってなんなんでしょう? 依然大腸の検査で他臓器全てエコーで見てもらったとき(何故大腸検査で見るのかわかりませんが)前立線の肥大等はないと言われました
281病弱名無しさん
2018/04/11(水) 22:12:40.61ID:9cZyptVn0
ペットボトルにおしっこする奴www
282病弱名無しさん
2018/04/12(木) 05:54:15.05ID:v2EVAS/t0
>>250
一応今病院でいろいろ薬試してるがなかなかきかない。最初の1、2回は効いて効かなくなる。
今、ベタニスと言うのと睡眠導入剤を飲んでるがここ2週間は夜間頻尿2〜3回になった。普段は5回以上なのでかなり優秀。しばらく続けてみる。
283病弱名無しさん
2018/04/12(木) 06:33:00.58ID:+mv71enC0
トビエース服用中だけど1時間半で尿意が堪え切れない
284病弱名無しさん
2018/04/12(木) 07:24:30.59ID:v2EVAS/t0
トビエースとベシケアは最初の1、2回だけ効いたけどすぐに効かなくなったな。
285病弱名無しさん
2018/04/12(木) 08:00:46.30ID:Rm80oYfQ0
>>280
泌尿器科に行きましょう
286病弱名無しさん
2018/04/14(土) 09:35:06.31ID:CkcTXZaL0
一晩に五回くらいトイレ行くのが
辛いので昨日は睡眠導入剤飲んで寝た
そしたら久々に朝までぐっすり眠れた
そのかわり起きたら寝小便してたわ
287病弱名無しさん
2018/04/14(土) 23:57:50.82ID:6JEcZavX0
>>286
永久に眠れ
288病弱名無しさん
2018/04/15(日) 23:44:51.42ID:wRN0DVND0
いつも限界まで尿意を我慢してるんだけど
もうだダメだ!とトイレに駆け込んだらチョロって出て終わるのとジョバー!って大量に出る場合があって
事前にどっちのパターンかまったくわからない
これじゃいつか膀胱炎になるんじゃないかと心配になる
289病弱名無しさん
2018/04/16(月) 07:40:57.46ID:/juWPN480
すでに膀胱炎なんじゃね?
290病弱名無しさん
2018/04/16(月) 17:20:20.33ID:ureE0Nhw0
間質性膀胱炎
291病弱名無しさん
2018/04/16(月) 17:43:26.98ID:r+dfg1Xc0
>>288
泌尿器科行った?
292病弱名無しさん
2018/04/16(月) 22:17:25.98ID:aQ3OCPjp0
まだで
293病弱名無しさん
2018/04/17(火) 23:30:46.23ID:/6HEXF/80
八味地黄丸試してみたけど睡眠中下半身の汗がまるでオネショしたみたいに凄いだけで効かなかった・・・
294病弱名無しさん
2018/04/18(水) 10:12:04.18ID:EATSEjxT0
心臓が原因のこともあるんじゃね
ソースは俺
何か月かに一回心臓がおかしくなって脈がすっげー速くなってドキドキして背中(みぞおちの裏あたり)が気持ち悪くなるときあるんだけどこのとき必ず一時間に一回のペースでおしっこ出る
昼も夜も
最初になったとき死ぬかと思って救急車呼んだんだけどその時車内で見てもらった心電図に異常なし
それとは別の日時の数か月後に症状出た時も病院で心電図異常なし
当然口も喉も乾くんで水飲むけど糖尿ではないです
その時のことを振り返ってみると椅子に座りっぱなし+運動で発症、悪化する気がする
ベッドで横になって一日中じっとしてると治る
もう椅子に座るのが怖い
295病弱名無しさん
2018/04/19(木) 09:01:07.79ID:K49bIXS9O
トイレばかりでウザい。頻尿もつらい。
296病弱名無しさん
2018/04/20(金) 07:52:11.13ID:T46vbagR0
>>294
それ心臓じゃなくて精神的なやつだな
297病弱名無しさん
2018/04/20(金) 12:19:52.15ID:csx/inqV0
>>294
>>296
パニック障害。
精神的な理由じゃなくてもなる。
自律神経失調症。交感神経の暴走。パニック障害の後には鬱が訪れる事が多いので注意。
298病弱名無しさん
2018/04/20(金) 12:34:41.67ID:csx/inqV0
交感神経の暴走(パニック障害、躁病)→副交感神経の破壊(不眠症)→自律神経の崩壊(鬱)

だいたいこの順番らしい。
鬱の人はパニック障害や躁病じゃなくても、やたら交感神経が活発な頑張る人間に突然起こる事も。鬱の人間に頑張れと言ってはいけないのは頑張りすぎのなれの果ての人も多い。
299病弱名無しさん
2018/04/20(金) 17:21:14.05ID:Q8byYsFN0
初めてパニック障害の症状が出たときは救急車呼びそうになった
家にいるのに太平洋のど真ん中に落とされた時に感じるような恐怖感がおそってくる

夜中にいろんな病院に電話かけたけど 大晦日で警備員しかいなくて 少ししたら落ち着いた
300病弱名無しさん
2018/04/20(金) 20:19:18.20ID:QlvCFmV40
300GET
301病弱名無しさん
2018/04/20(金) 22:21:19.56ID:nj6Yk6Aa0
ま301
302病弱名無しさん
2018/04/20(金) 23:48:55.05ID:G2JbCfe20
>>294
心臓疾患なら血のめぐりも悪くなるからな
血のめぐり悪くなると腎臓機能低下するし
303病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:28:33.61ID:qbrQFz9T0
心因性の頻尿だと言われ続けてきたんだけど、ここ数日コーヒーを飲まなかったら
トイレの回数が減った気がする
コーヒー大好きなのになぁ
304病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:59:18.66ID:VmDCUa/A0
そらコーヒーは誰にとっても利尿作用あるし
305病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:45:12.82ID:CW0VsQVb0
禁酒しても頻尿治らない
もしかして酒ってあんまり関係ないのかな?
306病弱名無しさん
2018/04/22(日) 01:20:13.05ID:Z+Jseni90
コーヒーを断つとは
自殺と同義だわ
307病弱名無しさん
2018/04/22(日) 04:46:19.46ID:nSOnN1xu0
コーヒー、緑茶、紅茶
たいして飲まなくても
子供の頃から頻尿
308病弱名無しさん
2018/04/22(日) 05:05:40.27ID:BLmKQIaH0
酒やコーヒーに利尿作用が有って頻尿を助長するが、根本的な頻尿症状とは関係ないな
309病弱名無しさん
2018/04/22(日) 08:11:58.74ID:6tzZy5TH0
後、塩とカリウム
310病弱名無しさん
2018/04/22(日) 14:36:08.17ID:J1VvjJVXO
テレビもゆっくり観られない。
お腹ぽっこりと頻尿って関係あるのかな。
311病弱名無しさん
2018/04/22(日) 14:52:57.00ID:o3QTxQ4a0
排尿記録を半年ほど続けてるけど順調に回数が減ってきて嬉しい
実践してることは色々あってどれが効果を出しているかいまいちわからんが

単純に暖かくなってきたからという説も濃厚だが
もしそうなら冬は逆戻りするので嫌だな・・・
312病弱名無しさん
2018/04/22(日) 15:54:36.23ID:VHrngKFU0
今日ハーフマラソン走ったけど、熱中症になるから水分とれとれアナウンス言われて、案の定レース中にトイレ行ったわ。
タイムロス。
今日はさすがに記録狙いは無理だったけど、こういう時ぐらい膀胱我慢してくれよって思う。
313病弱名無しさん
2018/04/22(日) 16:26:36.61ID:mLwZmgdB0
走ると尿漏れする
314病弱名無しさん
2018/04/22(日) 17:14:29.48ID:T+7DGW2m0
趣味でトレランやるけど
3時間走る間に3回は小便で立ち止まってる気がする
315病弱名無しさん
2018/04/22(日) 18:18:34.28ID:uu6VGQ660
私も頻尿だけど彼も頻尿なのでデート中2人でトイレ行きまくる
片方が行けばとりあえず自分も行っておこうとなるので余計に
316病弱名無しさん
2018/04/22(日) 19:03:28.10ID:iyEFiTuV0
何年か前、頻尿について調べたら目の疲れが原因という項目がヒットしたPCやスマホの日常的使用と関係有るのかもしれん
317病弱名無しさん
2018/04/22(日) 20:15:33.41ID:FIwlbh3U0
以前、マラソン中継で女選手がパンツを赤く染めながら走ってたけど。
ナニを出さないで放尿したら、失格なのかな?
318病弱名無しさん
2018/04/22(日) 21:45:45.09ID:mTPSin1v0
量がしょぼいのに尿意だけは凄いのってどうなの?
319病弱名無しさん
2018/04/23(月) 00:02:28.30ID:143ueTje0
>>318
量が多いと糖尿確定だからよかったやん
320病弱名無しさん
2018/04/23(月) 08:07:34.13ID:7incabBa0
>>310 関係あると思うよ。膀胱が他の器官に圧迫されていつもの容量が溜められない、みたいな。
321病弱名無しさん
2018/04/23(月) 20:02:26.30ID:FljURrhu0
仕事中6回は行ってる…
薬飲んでるから口渇感から水分がぶ飲みなのもあるけど、
膀胱が溜めれなさすぎる
仕事柄送迎前に行かなきゃ不安だし、
入浴介助に入ったら途中で出られないしで回数増えてしまってる
今日から市販の薬とりあえず試す
322病弱名無しさん
2018/04/23(月) 20:11:48.73ID:6Wi7UFCm0
そこで膀胱トレーニングですよ。
323病弱名無しさん
2018/04/23(月) 20:47:58.40ID:ChZ/1faw0
6回なんてたいしたことない

おれは15回は言ってる
324病弱名無しさん
2018/04/23(月) 21:53:53.31ID:hIEeFh3Q0
私なんて20回よ
325病弱名無しさん
2018/04/24(火) 22:47:21.20ID:+wx/Kmge0
普段は別に健康だが緊張すると超頻尿になるよね
今日みたいにちょっと寒くて座り仕事で緊張する作業してるとよ
30分に1回はパンパンだぜ??
水分だって今日はろくに摂ってないのにどっからこんだけ水分が出るんだか…
3時間で1.5ℓは逝ったな
326病弱名無しさん
2018/04/25(水) 22:35:44.08ID:BdPm+RXw0
フィナステリド
327病弱名無しさん
2018/04/26(木) 08:55:08.73ID:XRl7aQRg0
おれも今日やばいな
30分もたん
328病弱名無しさん
2018/04/26(木) 15:36:13.42ID:Rr8qFXmy0
>>33
自分もベニタスを飲んでいて一昨日あたりから急に頻尿で出づらくなった。
昨日病院でおしっこを調べて貰ったらそういう副作用は起きて無いと言われた。
今は又普通に戻った。
329病弱名無しさん
2018/04/26(木) 21:44:06.35ID:tWGMSu5m0
ベタニスな。
それは紛れもない副作用だ。
330病弱名無しさん
2018/04/27(金) 00:40:13.58ID:2625wqFG0
便秘の時に頻尿がひどくなる気がするんですが、
腸に詰まったアレで、圧迫されてるんですかね。
331病弱名無しさん
2018/04/27(金) 03:04:35.65ID:U2fxnjci0
詰まってる時にレントゲン撮ると一発でわかるよ。
溶けない繊維野菜の食いすぎで、かえって詰まるからね。
水溶性繊維を多く食った方がよいね
332病弱名無しさん
2018/04/27(金) 11:07:32.09ID:Pt4taRek0
>>329
あー、やっぱ副作用だね。
ちょっとベタニスをやめてみるかな。
333病弱名無しさん
2018/04/28(土) 13:34:07.11ID:l56t19Yp0
あーあ、来ちゃったよゴールデンウィーク
334病弱名無しさん
2018/04/28(土) 14:21:34.32ID:PCK0SGq40
何がいや?
335病弱名無しさん
2018/04/28(土) 15:00:40.88ID:yuz1S7z30
お出かけが嫌とか?
336病弱名無しさん
2018/04/28(土) 20:47:36.72ID:JTVUqVFV0
頻尿かつ不安神経症だから出かける前はギリギリにもおしっこ行かねば不安でしょうがない
出るおしっこはチビっとだけなの分かってるのに
337病弱名無しさん
2018/04/28(土) 22:55:31.23ID:g6dN1whT0
>>336
全く同じだ。電車とか、式モノ(結婚式、卒業式など)恐くない?
338病弱名無しさん
2018/04/28(土) 23:34:11.29ID:f9ziH80H0
ペットボトルにおしっこためてる
トイレは下だからめんどくさいのです。
339336
2018/04/29(日) 08:42:47.66ID:jT92s3tH0
>>337
いつでもトイレに行けるように配慮してもらうため、頻尿なんですって周りに言ってますねー
340病弱名無しさん
2018/04/29(日) 09:00:23.39ID:2W0Gju3E0
理解してくれる人がいるというのはいいですね
341病弱名無しさん
2018/04/29(日) 09:23:25.82ID:Q7JUOtEK0
挨拶とか頼まれると、途中で出られないけど、そういうとき大丈夫?
342病弱名無しさん
2018/04/29(日) 09:33:42.61ID:YScQEjx80
友人の結婚式のとき 出入り口側で新郎新婦とその親が横に並んで 手紙を読みだした時
おしっこ出ちゃうかと思った
343病弱名無しさん
2018/04/29(日) 21:42:03.44ID:J4dEomyq0
尿が臭いのは病気?
344病弱名無しさん
2018/04/29(日) 22:22:41.12ID:Dsgno8+d0
ノコギリヤシは効果ないわ…
345病弱名無しさん
2018/04/30(月) 06:25:56.92ID:8rHrCxzx0
>>344
無いね…
346病弱名無しさん
2018/04/30(月) 14:28:30.11ID:nlK/mBLiO
昼間も夜間も近い。なにが原因なんだろう。
347病弱名無しさん
2018/04/30(月) 15:09:51.68ID:ndag2dzY0
自分は夜間はゼロか1回だが全部で20回位で量が少ない。
348病弱名無しさん
2018/04/30(月) 16:14:31.36ID:0P9HCrgo0
>>347
典型的な過活動膀胱or心因性頻尿だね
349病弱名無しさん
2018/04/30(月) 21:59:48.11ID:ndag2dzY0
>>348
そうだったのか。心因性は知らなかったので調べてみる。ありがとう
350病弱名無しさん
2018/04/30(月) 23:07:51.13ID:bHJ2lknn0
デイサービスで働いてるけど頻尿のジジババ様見てると行ったり来たり大変そうだわ
351病弱名無しさん
2018/04/30(月) 23:34:58.99ID:WtG/SaAV0
ペットボトルに尿を溜めると回りに石みたいなのがこびりついている
352病弱名無しさん
2018/05/01(火) 11:53:02.57ID:PYViplPv0
仙骨のあたりにカイロ貼りつけてたらなんか調子いいわ
膀胱が落ち着いてきた
353病弱名無しさん
2018/05/01(火) 15:07:10.60ID:eb1B7cqO0
>>350
貴方も同じようになるのですよ。
354病弱名無しさん
2018/05/01(火) 17:28:07.06ID:AfWzrVZB0
>>350
以前働いていたグループホームでは、自立のおじいちゃんが頻回で、トイレから出て、手を洗って、またトイレ入ってを無限ループしてたわ。
認知症でトイレ行ったのを忘れちゃってるのもあるんですけどね。
355病弱名無しさん
2018/05/01(火) 19:10:32.50ID:Bw5UXI970
起きてからの尿回数は5回くらいなのに
夜中に2〜3回もあるんだけど
なんなのこれ
356病弱名無しさん
2018/05/01(火) 19:34:35.05ID:VCXtjkmy0
寝る前に、シナモンクッキー食ったら、回数が減ったよ。

偶然かな? 近日、もう一回食ってみるか
357病弱名無しさん
2018/05/02(水) 00:18:30.50ID:1Mn5ytdH0
自宅では4~5時間トイレ行かなくて済むが職場で1時間毎に尿意を催すのは心因性?
358病弱名無しさん
2018/05/03(木) 21:40:27.87ID:IjpQh2ig0
>>357
主治医の診断は?
359病弱名無しさん
2018/05/03(木) 23:15:44.49ID:oPo1J67s0
泊り勤務のある俺は、2時間ごとに目が覚めてトイレに行ってる
自宅だと、多くても2回しか起きないのに
360病弱名無しさん
2018/05/03(木) 23:31:44.84ID:L2YXQcPt0
2時間ならいいじゃん
361病弱名無しさん
2018/05/04(金) 11:34:51.44ID:C2ITUee90
>>358
次回薬もらう時に尋ねます。dクス
362病弱名無しさん
2018/05/04(金) 16:45:41.86ID:XVsDBVjpO
頻尿もそうだし自分の慢性的な不具合や病気にイラついてしまう。
363名無しさん
2018/05/06(日) 19:07:30.13ID:cVfPP4LD0
病院で見てもらうには、やっぱオチンチン見せなきゃいかんの?凄い頻尿なんだけど黒人レベルに巨根だから恥ずかしくて
364病弱名無しさん
2018/05/06(日) 19:26:43.18ID:Xvpw81iE0
>>363
前立腺ならケツに指突っ込まれるよ。
365病弱名無しさん
2018/05/06(日) 19:56:34.21ID:eowHvNxi0
医者はイチモツも肛門も見ようと何とも思わない
366病弱名無しさん
2018/05/06(日) 20:04:27.43ID:+qebOscp0
>>363
自慢してやれよ
367名無しさん
2018/05/06(日) 22:28:40.91ID:cVfPP4LD0
通常時で軽く10センチ超えるレベルなんだが…30~一時間経てばトイレ行きたくなるわ、残尿感あるわ、仕事の時は2時間は耐えれるんだが、自慰も関係あんのかな
368病弱名無しさん
2018/05/06(日) 23:33:58.88ID:srKmruNz0
ヤバイ女から、ばい菌もらって膀胱炎?
369病弱名無しさん
2018/05/07(月) 10:13:11.45ID:T69HW0sk0
>>363
直腸診はないよ。尿検査と血液検査と腎腹部エコーだけ。
370病弱名無しさん
2018/05/07(月) 10:17:41.73ID:dVuRnira0
縁女医しろ
371名無しさん
2018/05/07(月) 12:17:53.29ID:hXtsbMJA0
感謝、見せる必要ないなら行ってきます!
372病弱名無しさん
2018/05/07(月) 16:11:46.54ID:HLmhHkXW0
いや、いきなりケツ出せ言われて
アナルほじくり返されたぞ
めちゃ痛かったぞ前立腺
373病弱名無しさん
2018/05/07(月) 17:09:01.95ID:mlzCG+qg0
まあ、医者によるよね
374病弱名無しさん
2018/05/07(月) 18:01:37.08ID:gNakXrjM0
男性は明らかな膀胱炎以外ほぼ前立腺弄るよ
前立腺炎か肥大を疑うから
覚悟しておいてね
375病弱名無しさん
2018/05/07(月) 19:27:38.54ID:T69HW0sk0
>>374
男性だけど無かったよ。何故だろうか?
376病弱名無しさん
2018/05/08(火) 09:16:17.72ID:Qsrjdy3t0
カレー喰うと、回数1,5倍だ……
377病弱名無しさん
2018/05/08(火) 15:29:21.55ID:Da4YdV5h0
>>375
お金もらっても あなたのお尻の穴を見たくないからでしょ
378病弱名無しさん
2018/05/08(火) 18:42:08.46ID:78KSbzrX0
女医がいいな。
379病弱名無しさん
2018/05/08(火) 21:33:46.42ID:lo3Ry7Gj0
雨の日は頻尿になる
380病弱名無しさん
2018/05/08(火) 23:38:16.10ID:+YUAhHCv0
雨の日もだけど、これから大雨だなあって感じの時に回数増えるね
381病弱名無しさん
2018/05/09(水) 15:26:11.57ID:vBjN2LM80
朝ウンコした後に頻尿になる
382病弱名無しさん
2018/05/09(水) 18:11:00.68ID:a0VHPtJI0
>>377
何故
383病弱名無しさん
2018/05/09(水) 19:50:34.46ID:OuZe/gKH0
坊やだからさ
384病弱名無しさん
2018/05/10(木) 10:59:33.72ID:z3B/P1Yr0
>>381
分かる気がする。

便と尿両方出してスッキリしたつもりでも、必ず排便後5分〜15分くらいすると物凄い尿意に襲われる。
しかも量も出る。透明で水みたいな。
正直、ドライブ中に大して、はいスッキリ!出発!が出来ないのがキツい。必ず尿意が来る。

こないだなんて、初めて行った場所で緊張して10分〜15分毎にトイレ行ってたし、辛いわ。
パニック持ちで16年くらいデパス飲んでるけど、全く意味ない。
385病弱名無しさん
2018/05/10(木) 21:34:00.52ID:+yQiREml0
何かおかしいと思ったらバナナって利尿作用あるんだな知らなかったわ
便秘効果もなくなったし食べるのやめるわ
386病弱名無しさん
2018/05/11(金) 07:51:20.05ID:3AUY7vcD0
>>384
精神的なやつで 急に腎臓が尿を大量生産することはあるね

全然 水分取ってないのに 何回も何回も尿が出る

もうそれはどうしようもない
387病弱名無しさん
2018/05/11(金) 21:43:16.62ID:bu26bYOJ0
>>384
わたしもこれたまにある。
何も飲んでないのに突然我慢出来ないほどの尿意に襲われてトイレ行くと透明な尿が大量に出る。1時間おきに3回くらい繰り返したら落ち着くけど
たまにだし、血糖値その他問題なし。精神的なものとかなんかショックだわ
388病弱名無しさん
2018/05/12(土) 00:25:27.43ID:eTytCU620
>>387
なんでSMBGしてるの?
糖尿病?
だったら頻尿は必然
389病弱名無しさん
2018/05/12(土) 01:23:03.85ID:baZ/n8TZ0
頻尿で多尿は糖尿の可能性高いよね
390病弱名無しさん
2018/05/12(土) 06:37:44.81ID:UUUJy2xc0
>>388
糖尿病じゃないよ。直近の健康診断でも問題なかったし
一時的なもので上の症状と似てたから書き込んだだけ
391病弱名無しさん
2018/05/12(土) 09:28:45.19ID:hmSjLMgZ0
1時間に1回行きたくなる
392病弱名無しさん
2018/05/12(土) 15:46:10.08ID:/zeh4kTN0
>>387
自分もあるあるだわ
暴飲暴食したわけでもなく特に思い当たることがないのに急な頻尿
何度か繰り返すと落ち着く
自分の場合はこれが続けて2〜3日同じ時間帯に起こることが多い気がする
393病弱名無しさん
2018/05/13(日) 03:40:17.98ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GFTWY
394病弱名無しさん
2018/05/13(日) 10:50:14.75ID:NBFa6k1X0
昨日前立腺肥大で頻尿だった人と知り合った
医者通いしてて最初は収まらなかったが、薬が変わったらバッチリ効いたそうだ
薬の名前は聞けなかったが個々に合う合わないが有ると言っていた
効く前は漏らすタイプの症状だったらしい
395病弱名無しさん
2018/05/13(日) 12:33:23.73ID:m2st1To40
新聞に広告が出てて思い出した
CMを一時期よくやってた味の素のグリナってどう?
結局頻尿が有ることが睡眠の妨げになるわけだけど
逆に睡眠がしっかりしてたら頻尿を抑えられないかなと
グリナはその睡眠をしっかりとらせるものだし
それともこの理屈だと漏らす?
396病弱名無しさん
2018/05/13(日) 14:15:13.68ID:+cod1Uu30
グリナは長く寝れるけど、普通に尿意で起こされるよ
397病弱名無しさん
2018/05/13(日) 17:14:30.35ID:vSpcNb9m0
食事の量を減らしたら排尿回数も減った
俺は白米とか炭水化物を減らしたんだが
内蔵の負担が落ちたぶん尿が作られなくなったのかも
食べすぎだと思う人は試してみるといいかもしれない
398病弱名無しさん
2018/05/13(日) 17:56:32.66ID:6b0EBC160
>>395
俺はぜんぜん効かなかった
399病弱名無しさん
2018/05/13(日) 19:06:20.38ID:b0SXCNM/0
つか、お前ら適度な運動してる?
汗かかないまでも、カラダ動かして発汗してると減るぞ。
400病弱名無しさん
2018/05/13(日) 23:57:08.03ID:FZIlF46j0
家でる前に済ましてもすぐにしたくなる
401病弱名無しさん
2018/05/14(月) 15:05:55.07ID:56/gqWWZ0
自分は風呂に入る前にして上がるとあまり出ないのにまたしたくなる。
この1週間位は1日15回以内なので大分ましになって来た。
朝イチの尿を計ってみたら250ミリリットルだった。
402病弱名無しさん
2018/05/14(月) 21:22:54.76ID:Or00De8c0
足うらシート貼れば夜間頻尿に効くらしい
403病弱名無しさん
2018/05/15(火) 08:35:40.58ID:L5ayIGJM0
>>399
やっぱむくみなのかな
あと仰向けになったりバスや車のシートベルトで圧迫されるとすぐ出たくなる
404病弱名無しさん
2018/05/15(火) 08:41:43.03ID:L5ayIGJM0
>>386
低気圧低気温のときにそれなるんだけど
本当に解決策ないのかしら
405病弱名無しさん
2018/05/15(火) 12:25:52.03ID:QNfLqfnl0
水分減らして尿が濃くなるのも良くない気がする
406病弱名無しさん
2018/05/16(水) 01:00:38.80ID:ewsP7sVp0
27歳なのに、尿意がきやすくなりました……

尿量は、多い気がします…
尿をした後、口が乾く事もあります

一度泌尿器科に行くべきですか?
血尿はありません
407病弱名無しさん
2018/05/16(水) 01:05:16.31ID:bPk5+TDf0
>>406
異常に喉が渇くなら高確率で糖尿
408病弱名無しさん
2018/05/16(水) 01:08:32.76ID:ewsP7sVp0
>>407
異常とは、常に喉が乾くのですか?

僕は、尿量が多い時に水分が欲しくなるぐらいですが
409病弱名無しさん
2018/05/16(水) 22:26:11.41ID:jqGskQ4m0
なんなん?
410病弱名無しさん
2018/05/17(木) 07:43:53.66ID:fUzZ3mXm0
口が渇くのは交感神経が優位になってる

不安になったり 緊張してる時
411病弱名無しさん
2018/05/17(木) 08:30:27.72ID:xp53qNFU0
過活動膀胱で病院にかかり、ウリトス処方されました。
副作用で説明された喉の渇きがヤバイ。こんなに乾燥してたっけ?ってぐらい
412病弱名無しさん
2018/05/19(土) 02:21:12.20ID:KrMZP1ZF0
トイレ近いし結構尿を溜めたときでも尿あんまし出なくて泌尿器科いってたけど治らんから病院変えた。

でいって飲んでた薬見せたら頻尿にきく薬全部出てるいってなんも検査されなかったわ。
でも前の病院も最近いった病院も前立腺の検査してくれんかったな。

年齢が若いとやってくれんのかな?
413病弱名無しさん
2018/05/19(土) 02:32:56.78ID:PfxYZ1uW0
>>412
直腸診のこと?
414病弱名無しさん
2018/05/19(土) 14:46:54.10ID:KrMZP1ZF0
>>413
そうそれ
415病弱名無しさん
2018/05/20(日) 11:20:18.04ID:dgvCOGC90
直腸診は自分の時もなかった。最近はあまり検査効果なくてやってないとか?
416病弱名無しさん
2018/05/22(火) 01:43:37.10ID:IO2rS0F00
エコー検査せんかった?それでも前立腺の大きさはだいたいわかるみたいだし。

自分の時はエコーやって前立腺の大きさに変化がなかったからベシケア処方されて、飲み始めたら3日で頻尿と尿漏れの症状がほぼ無くなった。

過活動膀胱らしいけど、どうしてなったかはよくわからんわ。
417病弱名無しさん
2018/05/23(水) 17:40:54.14ID:sESHX97W0
今日は寒いからションベン間隔が短い
30分前に行ったのにまたドバドバ
どんだけ溜まってんだ
水分もとらないってのによ
さらに緊張が加わると3時間で5回とか完全病気状態だしな
普段は尿王じゃないからマシだがな
418病弱名無しさん
2018/05/23(水) 18:45:51.33ID:mRmCSRkd0
>>412
だけど
膀胱の方ばかり先生見てたよ

でもエコーで膀胱見てたから前立腺も見てたのかな?

朝起きたときのトイレも尿意は結構あるけどほとんどでないんだよな
419病弱名無しさん
2018/05/23(水) 18:48:50.80ID:mRmCSRkd0
1回のトイレで尿が少ししか出ないから飲み物飲んでなくても何回もトイレいくんだよな

あと飲み物飲んだらすぐトイレ行きたくなるから過活動膀胱にはなってると思うん
420病弱名無しさん
2018/05/23(水) 22:22:00.58ID:Og3FmtyU0
しょんべんが出るは出るは。
5分おきにションベンしに行ってるよ。

おっと、また尿意が...
421病弱名無しさん
2018/05/24(木) 08:55:50.21ID:FfWxja7X0
5分おきはいくらなんでも。
422病弱名無しさん
2018/05/24(木) 10:14:38.63ID:E37x+FrS0
>>419
それは精神的な反射作用だね

過敏になると 手を洗うだけで尿意がくる
423病弱名無しさん
2018/05/24(木) 14:23:35.70ID:0zpK7kUd0
足を捻挫してからトイレの回数増えた気がする
やっぱ身体に炎症なんかがあると老廃物の排出のために尿量も増えるのかな?
424病弱名無しさん
2018/05/24(木) 21:41:47.37ID:m3hlHDgY0
私は頻尿で恋人にしょっちゅうトイレって言うのに気使ってたけど、今の彼は頻尿なのでトイレのタイミングに一緒に行けるので気楽だわ
425病弱名無しさん
2018/05/24(木) 21:48:20.58ID:ckOeV82i0
悩みスレなんだけどね
426424
2018/05/26(土) 23:41:28.91ID:3cz5lp2s0
悩んでる中のつかの間の喜びでした
それにしても膀胱タンクの容量が日に日に小さくなってる
ちょびっと出たらおしまい
昔は6時間行かなくてもだいじょうぶな時もあったのになー
427病弱名無しさん
2018/05/27(日) 09:03:32.36ID:huW3C/VD0
エレベーターが途中で止まるというニュースを見るのはきついねえ
428病弱名無しさん
2018/05/29(火) 22:56:58.67ID:nmH6wRau0
大便の後に頻尿状態やムズムズした感覚が続いて昔から困ってたが、
俺の場合、射精すると頻尿状態やムズムズ感がとりあえず収まることに気付いてから
大便したら射精っていう流れが常態化してしまった
ただ、最近忙しくてオナニーで時間とられるのと後から射精の疲れが来るのが困ってる

こうなってしまうメカニズムが分からないけど改善方法とかないかな

元々潔癖症で家でしか大は出さないから外では困らないけど腹の具合悪い時とか
1日2回3回出てしまうとその分その流れを繰り返さないといけなくて時間的にきつい
429病弱名無しさん
2018/05/29(火) 23:06:09.59ID:zuQykHLE0
色々サプリや薬試したけど効果なかった・・・
とりあえずオナニーやめたら少し改善した感じがした・・・
430病弱名無しさん
2018/05/29(火) 23:50:34.72ID:G2553RUn0
>>428
あんた、ニュータイプやね

ってか、射精した後すぐにはおしっこでないから、その感覚が続くのかな?
431病弱名無しさん
2018/05/30(水) 13:32:48.43ID:gp6YcbSy0
>>428
外出先でもやるんかいw
432病弱名無しさん
2018/05/30(水) 14:41:35.88ID:Y3HKOpRt0
コーヒー+寒さ+座り続け…あとは理解るな?
433病弱名無しさん
2018/05/31(木) 01:11:28.05ID:jB1Fq6Vk0
>>430
やっぱり感覚的な問題なのかなぁ

>>431
別に外出先でトイレに駆け込むほどではないが・・・
そもそも家以外ではよっぽど下痢でもない限り大便は我慢
434病弱名無しさん
2018/05/31(木) 08:44:49.93ID:a9V1TQpE0
射精後はおしっこに行きたくなるだろ
435病弱名無しさん
2018/06/01(金) 01:10:50.42ID:HEHiKIF20
いや、すぐには出ないよね。
トイレで、どのくらいだろう、射精後30秒から1分はしようとしても、なかなか出てこないよね。
436病弱名無しさん
2018/06/01(金) 09:28:38.54ID:M+O7hK+D0
>>435
射精した後に尿意がないのかと思ってた。尿の出始めが普段より遅いってことか。前立腺肥大&炎症で排尿障害ある自分は逆にすぐ出るんだけど。
437病弱名無しさん
2018/06/01(金) 12:07:57.78ID://WQIozX0
5分から10分後くらいだろ
438病弱名無しさん
2018/06/01(金) 15:07:19.03ID:SFQTqX/M0
カフェインによる尿意と
前立腺炎、頻尿による尿意は違うよな

前者の方が漏れる度が高い
色も透明
439病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:26:54.47ID:/6cUbGii0
頻尿なのにメニエール病になってその薬の中に利尿剤入ってる…これはどう作用するんだろう
しかも精神安定剤で口渇感あるから水分は多量に摂取してるし体おかしくなりそう
440病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:12:35.39ID:yMTuCJAE0
緊張して頻尿になるまではまだ許せるんだけどある程度我慢してたりトイレの周りがガヤガヤしてたり人が多いと尿が出ない…
でも尿意はめっちゃある
この矛盾状態になったら最悪
どうしていいかわからない
441病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:13:15.46ID:yMTuCJAE0
誰が解決法教えてください…
切実に悩んでます
442病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:19:09.33ID:ljpSOZH70
>>440
俺もこれに悩んでるわ
443病弱名無しさん
2018/06/02(土) 08:01:14.63ID:Oi5lZo6i0
野菜サラダを食べるとなぜか尿意を感じ、
食べた後から5回ぐらいションベンに行く。
それほど水分が多いとは思わんが。
444病弱名無しさん
2018/06/02(土) 09:16:06.23ID:U8ep85MB0
>>440
そういう神経質な状態のときは個室トイレや障碍者トイレに入る
445病弱名無しさん
2018/06/04(月) 13:08:21.13ID:eokvy0zf0
夕方から頻尿になる。
カフェインはやっぱダメだね。
446病弱名無しさん
2018/06/04(月) 21:40:23.41ID:pFNDjJNe0
デトルシトール飲んでる人いますか?
447病弱名無しさん
2018/06/04(月) 22:28:58.50ID:cce3YWHs0
>>445

でも眠気にはコーヒーなんだよ
448病弱名無しさん
2018/06/05(火) 16:49:36.30ID:b6NMrJ4H0
眠気には頻尿!
449病弱名無しさん
2018/06/05(火) 19:00:09.81ID:6BqChtA00
>>443
分かる。同じ症状でるわ。
サラダもだけど野菜スープだと輪をかけてやばい。
450病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:22:09.00ID:w4jAbwwr0
神経性の頻尿って精神科にいくのがいいのか?それとも心療内科?
451病弱名無しさん
2018/06/05(火) 23:16:53.00ID:L+J54WO30
>>450
まずは泌尿器科じゃないの?泌尿系の薬処方してもらった?
452病弱名無しさん
2018/06/06(水) 22:17:15.10ID:5yO3v16y0
好奇心旺盛で、ちょっぴりあわてんぼう。
453病弱名無しさん
2018/06/06(水) 22:21:27.36ID:nO2EjE9C0
べ二タスって効果どう?
454病弱名無しさん
2018/06/06(水) 22:25:57.03ID:5yO3v16y0
いまいちだよ
455病弱名無しさん
2018/06/07(木) 10:30:06.82ID:6d0p4/TG0
日中8回で頻尿って言うけど2時間に一回って頻尿になりますか
456病弱名無しさん
2018/06/07(木) 10:52:27.17ID:GIMLIY6k0
30分ぐらいで尿意がくるわ
病気では尿検査と下腹部エコーで前立腺に石だか石灰化だけなんなけど
457病弱名無しさん
2018/06/07(木) 11:34:41.08ID:+k+YVTwY0
>>455
2時間に1回なら頻尿ではないと思うけどな。

>>453
ベタニスね。
自分は飲まないよりはマシだと思う。
458病弱名無しさん
2018/06/07(木) 11:55:10.22ID:GIMLIY6k0
ベタニス飲んでる人でフィナステリド飲んでる人いる?
459病弱名無しさん
2018/06/07(木) 18:23:08.51ID:GZEdSQxE0
>>455
ボーダーラインだね
460病弱名無しさん
2018/06/09(土) 12:31:08.84ID:rPyTGna40
ペシケアを二月続けたけど効果なかった、
今日からはベタニス50mgを試してみる。
461病弱名無しさん
2018/06/10(日) 09:48:25.37ID:KCOS/YqS0
ベタニスって過活動膀胱?
462病弱名無しさん
2018/06/11(月) 05:08:48.53ID:4xV5L99A0
そうだね
ベタニスは比較的新しい薬
口が渇くという副作用がほとんどないらしい
ベシケアは口が渇くでしょ
463病弱名無しさん
2018/06/11(月) 05:50:58.53ID:Qsr2Fhz30
頻尿はとりあえず泌尿器科へ行けば良いのでしょうか?
464病弱名無しさん
2018/06/11(月) 09:15:27.23ID:iWDeSc0E0
>>463
はい
465病弱名無しさん
2018/06/11(月) 10:48:23.03ID:GZEoWlB20
ベタニスとプロペシアって一緒に飲んでも大丈夫?
466病弱名無しさん
2018/06/12(火) 20:50:22.92ID:vbnmBsGt0
週刊現代読んだ?
頻尿の薬飲んでると認知症になるらしい
467病弱名無しさん
2018/06/13(水) 03:13:31.23ID:oC+uFW1J0
頻尿でも大丈夫って言われて入社したけど全くの嘘で即辞めてでも第二新卒での再就職もほぼ不可能だしこの先どうすればいいかわかんないなぁ、ほんと治って欲しい、、
468病弱名無しさん
2018/06/13(水) 19:13:41.05ID:9alRrdrf0
(・∀・)

「頻尿」の薬で認知症になる−全国810万人患者の飲むべきか
   ◆ 過活動膀胱、昭和大学藤が丘病院・佐々木春明、ベシケア
週刊現代(2018/06/23), 頁:41
469病弱名無しさん
2018/06/13(水) 20:43:11.39ID:PxXaDJ2Z0
まさにベシケア飲んでるけどまずいのか
470病弱名無しさん
2018/06/14(木) 09:17:54.80ID:I3EKH0Zk0
二年飲み続けても切迫感の緩和以外さほどの効果も感じなかったから辞めてみたけど、飲まずともびっくりするほど変化なし
471病弱名無しさん
2018/06/14(木) 18:36:16.14ID:Gm1CNOzz0
>>467
俺も頻尿とIBSが酷くて会社辞めたわ
472病弱名無しさん
2018/06/14(木) 22:41:29.18ID:kOixW6Xu0
>>469

抗コリン薬で認知症に
473病弱名無しさん
2018/06/15(金) 09:20:26.94ID:EEt1Jkyn0
頻尿で退社とか悲惨だな
簡単に席を立てられないのか
474病弱名無しさん
2018/06/15(金) 10:54:51.42ID:ZrxDBn3x0
糖尿病も調べた方がいいぞ。
475病弱名無しさん
2018/06/17(日) 02:06:31.86ID:sYKXD5og0
コップ1杯くらいでも、何か飲んだらすぐ出る頻尿
飲むものはあまり関係ないかも
外出中や家族といる時は膀胱パンパンになってから行くけど、家にいてリラックスしてる時は1時間に2〜3回くらいトイレ行ってる
476病弱名無しさん
2018/06/17(日) 12:40:41.53ID:2WXvLkJh0
>>466
ペシケア ってやばいの?

http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
「頻尿」の薬で認知症になる−全国810万人患者の飲むべきか
   ◆ 過活動膀胱、昭和大学藤が丘病院・佐々木春明、ベシケア
週刊現代(2018/06/23), 頁:41
477病弱名無しさん
2018/06/17(日) 12:59:30.57ID:AGraL4EE0
過活動膀胱の薬って老人は飲むべきではないって昔からあったよね
478病弱名無しさん
2018/06/17(日) 14:27:53.57ID:y1P0vr9X0
なんで?
479病弱名無しさん
2018/06/17(日) 17:43:55.18ID:JFkqeZpc0
なんでってすぐ上に書いてあるじゃん
そのボケっぷりはもう始まってるんじゃない?
480病弱名無しさん
2018/06/18(月) 14:16:43.69ID:ZiDoB4OV0
腹圧排尿と排尿後尿滴下で病院いったけど尿の勢いの検査だけして「問題ないから!気のせいだから」ってしてくれない。

どこの病院いっても同じ診断結果なんだろうか?
481病弱名無しさん
2018/06/18(月) 17:10:46.35ID:PgTUxNzN0
一応、ベタニスは飲んでいるが最近はあまり頻尿ではなくなった。
1日10回位。今迄は20回。
このままで行くと助かるなぁ。
482病弱名無しさん
2018/06/18(月) 21:22:49.71ID:hmxAvVF/0
>>480
心配ならあちこち行ってみるしかないんじゃない?私はそうしてる。
483病弱名無しさん
2018/06/19(火) 04:04:09.73ID:vAje9Mxo0
>>482
ですね。昨日のトイレ直後にガチ漏れして パンツ取り替えにいったしホント困るわ
484病弱名無しさん
2018/06/19(火) 20:52:08.14ID:7sZRTtr90
アクエリアス 失われた電解質補給
485病弱名無しさん
2018/06/19(火) 23:38:34.28ID:F3HK5DgQ0
>>484
映画のタイトルみたいだな
486病弱名無しさん
2018/06/20(水) 02:02:27.57ID:5oC3rOIX0
>>475
普通とは逆のパターンですね
487病弱名無しさん
2018/06/22(金) 18:32:38.03ID:9yqAgX/T0
午前中はいいんだけど夕方になると常に尿意感じる。1時間半〜2時間は我慢できるけど辛い。
488病弱名無しさん
2018/06/22(金) 18:46:57.69ID:effUyvuj0
先日、降圧剤を誤って2錠飲んで寝たら、とても具合悪くなって、30〜60分毎にトイレに行った。
高血圧は腎臓に悪いと聞くが、降圧剤も悪そうだな。
489病弱名無しさん
2018/06/23(土) 13:50:29.73ID:H6R71FYl0
俺は午前中が駄目。
9時の始業直前に行っても1時間もたない。
490病弱名無しさん
2018/06/24(日) 12:17:41.00ID:O8K0Q5bC0
俺も午前中はやばい
491病弱名無しさん
2018/06/24(日) 19:50:32.17ID:46hrsS/50
哺乳類は尿で外敵に居場所がバレないように膀胱を作り
尿をためるようになった

俺たちは退化してる
492病弱名無しさん
2018/06/26(火) 16:22:52.40ID:mvT0Eqox0
名医とつながる!たけしの家庭の医学
今夜頻尿やるそうなのでage
493病弱名無しさん
2018/06/26(火) 20:05:44.82ID:wgiKTXdw0
名医とつながる!たけしの家庭の医学★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1530005891/
494病弱名無しさん
2018/06/26(火) 23:40:42.84ID:K3qU0D470
家庭の医学の頻尿コーナー見た人いますか?
どんな内容だったか教えてほしいです
495病弱名無しさん
2018/06/27(水) 02:26:06.80ID:4fD3qrAO0
>>494
アメリカは頻尿王国。
頻尿の人は膀胱が変形している。
骨盤の力が弱くなると頻尿になるのでヨガをやりましょうという内容
496病弱名無しさん
2018/06/27(水) 08:28:29.02ID:MKhmkFM90
腹筋背筋を鍛えろって
497病弱名無しさん
2018/06/27(水) 17:14:49.32ID:+YsT2+vb0
みんなで腹筋ローラーしようぜ
498病弱名無しさん
2018/06/27(水) 22:07:51.54ID:hS4nMOw40
アメリカが頻尿王国なんて初めて知った
移住しようかな
499病弱名無しさん
2018/06/27(水) 23:38:05.36ID:3ykD7+Vr0
ベタニスとザルティアを飲んでるが一向に良くならない。
起きてから寝るまで15回、
寝てから起きるまで2回トイレに行く。

しかもションベンの量も異様に多い。
500病弱名無しさん
2018/06/28(木) 11:54:35.92ID:dGFmuc0E0
尿が多いのは糖尿病とか大丈夫?
501病弱名無しさん
2018/06/28(木) 19:49:09.22ID:Gvtkh6Gl0
糖尿はあるけど今のHbA1cは5.4で正常だ。
502病弱名無しさん
2018/07/01(日) 19:15:40.56ID:ezwL0LR/0
UKI
503病弱名無しさん
2018/07/04(水) 23:33:30.67ID:eMYQI7co0
今日も朝起きてから寝るまで15回トイレに行った。
寝てから起きるまでは1回で済ませたい。
504病弱名無しさん
2018/07/05(木) 13:47:47.44ID:5FZrZab80
>>503
15回はそんなに多くない。
自分は20回位だ。
505病弱名無しさん
2018/07/05(木) 19:01:45.56ID:1qiWF1jz0
回数が多くなってからパンツが尿臭くなった
506病弱名無しさん
2018/07/06(金) 02:36:50.12ID:6cFOS9Oh0
臭い困りますね。これから暑くなるから下腹部にミョウバン成分入りのデオドラント塗ってるわ
507病弱名無しさん
2018/07/06(金) 07:10:16.38ID:5m/+iF+60
陰部に消臭スプレー噴射で構わん。
かけ過ぎはいかんが、特に陰毛部分。

それと毎日陰部を石鹸でごしごしこすれ。
508病弱名無しさん
2018/07/08(日) 07:53:23.29ID:ylU1cSmL0
個人輸入で頻尿の薬を探しても、ノコギリかオキシブチニンくらいしか出てこない
泌尿器科で変な薬貰ってるし変に増やさない方がいいか。。
いつも5回はトイレに起きてイライラする
509病弱名無しさん
2018/07/08(日) 19:50:57.22ID:A9n5JWtH0
https://nanairo.jp/health/stomach/health_7246/
抗酸化作用とは体に害を与える活性酸素を除去するもので、エイジングケアや代謝の向上の効果が期待されます。

こちらも梅の中に含まれるポリフェノールが関わっています。

そもそも活性酸素とは体を参加させやすい物質のことで細胞へのストレスが病気や免疫低下のもとになると考えられています。

活性酸素は胃腸を攻撃することで内壁にダメージを与えます。

傷ついた胃腸は食べ物をうまく消化できないのでこちらも下痢を引き起こす原因となるわけです。

梅はカテキンも含んでいます。梅干しの他の効果としては脂肪燃焼や糖尿病予防、血液の浄化なども挙げられます。

何気なく食べていた梅干しにこれだけの効果があるとは驚きですね。
510病弱名無しさん
2018/07/10(火) 21:29:36.98ID:wHlEkPsv0
くそ、ションベンが出るわ出るわ…
大して飲んでもいないのにどうして出るかなぁ?

ションベンなのに「くそ!」だ
511病弱名無しさん
2018/07/11(水) 05:37:37.41ID:Wi2ns5Bp0
昨日はマジで1日20回トイレに行った。
量も多い。夜は3回起きた。深刻だ。
512病弱名無しさん
2018/07/11(水) 08:26:18.85ID:cqfpS12g0
休みの日にゴロゴロしてるとやたらトイレに行きたくなる。

膀胱の変形なのかな?
513病弱名無しさん
2018/07/11(水) 09:53:51.14ID:8RpgL6C70
>>512
リラックスしてるからだよ
514病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:05:27.52ID:Wi2ns5Bp0
今日は10回程度で済んでいるが、1回当たりの量が多い。
薄い色の尿で、やたらと身体から水分が出て行ってる感じだ。
泌尿器科の医者は出ないと問題だが出るならいい、と言うのみである。

ベタニスもザルティアも効き目を感じない。
515病弱名無しさん
2018/07/11(水) 23:28:43.35ID:SXuZhzeO0
夜中朝方尿意で目覚める時の8割方トイレの夢見てる
潔癖だからか汚い公衆トイレの夢ばかり
516病弱名無しさん
2018/07/12(木) 07:20:53.79ID:iHp9btla0
なんだかんだで昨日も15回はトイレに行ったよ。
くそ!ならぬ、しっこ!だ。
517病弱名無しさん
2018/07/12(木) 18:51:41.85ID:0NQY7Nmw0
山田くん座布団全部取っちゃいなさい
518病弱名無しさん
2018/07/13(金) 11:46:35.86ID:zug9rxB50
小中高トイレで悩んでた
緊張すると15分おきにトイレ行きたくなるからバスとか卒業式とか辛かった
けど大学入ってから講義で席立つ奴が多すぎて別に何時でもトイレ行けるって考えたら回数減ってった
しかも他の頻尿どころじゃない悩みが出来てほぼ頻尿が気にならなくなった
今考えるとやっぱり精神的なところがでかかったんだなーと思った
519病弱名無しさん
2018/07/13(金) 11:46:53.72ID:WJm1rCOd0
小中高トイレで悩んでた
緊張すると15分おきにトイレ行きたくなるからバスとか卒業式とか辛かった
けど大学入ってから講義で席立つ奴が多すぎて別に何時でもトイレ行けるって考えたら回数減ってった
しかも他の頻尿どころじゃない悩みが出来てほぼ頻尿が気にならなくなった
今考えるとやっぱり精神的なところがでかかったんだなーと思った
520病弱名無しさん
2018/07/13(金) 12:12:04.02ID:b5F4wg610
俺も過敏性で辛かったけど
治ったな
精神面はでかい
521病弱名無しさん
2018/07/13(金) 17:37:46.75ID:bgFpgaFe0
>>518
>>519
やはり大事なことは2回書くといいよね
522病弱名無しさん
2018/07/13(金) 18:46:11.70ID:mBbJ4Q7S0
>>518
差し支えなければ、その頻尿どころじゃない悩みは何なのか教えてくれ。
523病弱名無しさん
2018/07/13(金) 23:38:45.66ID:L9F+/ehk0
今日も結局15回程度。
いつまで続くことやら。
尿漏れがないだけマシなのかもしれんが。
524病弱名無しさん
2018/07/14(土) 09:49:46.57ID:Z6zFUhQv0
>>522
信じてくれんかもしれんけど
体から化学物質のガスが出て周りの人に咳鼻水頭痛とかのアレルギー起こさせるpatmっていう病気になって頻尿どころの話じゃなくなった
これも一種のストレスの病なのかと思ってる
525病弱名無しさん
2018/07/14(土) 11:00:51.75ID:qk0eDJlv0
臭いとかじゃなくて?
526病弱名無しさん
2018/07/14(土) 13:36:40.12ID:Z6zFUhQv0
>>525
Patmは無臭タイプと有臭タイプがある。
体臭持ちの奴は自分のニオイのせいだと考えるけど、他の体臭持ちと比べるとあきらかにおかしい
ニオイで咳や鼻水が止まらなくなるか?それも10人中6、7人
スレチですまんこ
527病弱名無しさん
2018/07/14(土) 13:43:48.87ID:Z6zFUhQv0
なんていうか密室で人と関わる仕事が出来なくなってくる
全員鼻水が止まらなくなる
頻尿はただ自分が迷惑被って恥かくんだけど、patmは存在してるだけで周りの迷惑になるからな
毎日生き地獄だよ
相談しても誰も信じてくれないし
528522
2018/07/14(土) 20:37:15.03ID:6kS+02P/0
レスありがとう。
マジで頻尿どころじゃないな。
529病弱名無しさん
2018/07/15(日) 03:06:12.20ID:aSVMnerg0
ここでこの話を聞いたのも何かの縁。
みんなで応援しようじゃないか。
530病弱名無しさん
2018/07/15(日) 08:34:38.11ID:A1TskXYv0
>>527
少し前にテレビの難病番組でやっていたね
531病弱名無しさん
2018/07/15(日) 11:02:14.94ID:qABu5AEj0
応援するのは勝手だが、ここは頻尿のスレだから空気は読んでね
532病弱名無しさん
2018/07/15(日) 16:28:20.68ID:UjHWld7m0
最近テレビで美味しそうなかき氷とかよく出て来るから食べたいなぁと思うんだけど絶対トイレ近くなるよね…
あとお腹も弱いからそれも心配
体のこと気にせず食べてみたいなぁ
533病弱名無しさん
2018/07/15(日) 18:11:48.71ID:aSVMnerg0
家で食べれるものでは満足できないと?
534病弱名無しさん
2018/07/15(日) 18:53:44.27ID:Aw6F5zjY0
なんで熊本弁なん?
535病弱名無しさん
2018/07/15(日) 19:58:06.16ID:LoYeW9Gd0
体を冷やすとトイレが近くなりそうで室温にも気を遣う
いっそエアコンを止めて汗だくになったほうがいいのかな・・・?
536病弱名無しさん
2018/07/16(月) 00:12:50.51ID:Q+oxOr6Q0
腹巻きとカイロで挑むか
537病弱名無しさん
2018/07/16(月) 12:47:49.70ID:WYFyP/250
受験とか大丈夫だったの?
俺は前日水なるべくとらずに挑んだら大丈夫だったけど
538病弱名無しさん
2018/07/16(月) 12:48:12.36ID:WYFyP/250
水を
539病弱名無しさん
2018/07/16(月) 15:08:58.90ID:queCXAo+0
>>538
「もっと水を!」ってゲーテだっけ?
540病弱名無しさん
2018/07/16(月) 17:58:03.98ID:UxYypKo/0
もっと女を!
541病弱名無しさん
2018/07/16(月) 18:49:56.67ID:K+BPHqc+0
こういう暑い日には外へ出て歩き回って十分水分補給した方がトイレに行く回数が減るよ。
家に引きこもってたら20回近くは行ってただろう。
542病弱名無しさん
2018/07/19(木) 10:56:08.15ID:/4/6HTTV0
ほっともっと!
543病弱名無しさん
2018/07/20(金) 08:43:31.58ID:iYqykDYN0
頻尿&熱中症で死にそうです。
544病弱名無しさん
2018/07/20(金) 09:29:03.11ID:qoZ7poyR0
頻尿だったときは夏大好きだった
全部汗で流れてく
545病弱名無しさん
2018/07/20(金) 21:31:49.85ID:Rm0tnMUp0
歯医者さんに行くのが、ためらわれる。
30分が長く感じて、1時間だともうダメぽい。
なお、下痢症でもあるためかなりヤバイ。
546病弱名無しさん
2018/07/21(土) 23:08:10.15ID:jR4HA6Pg0
>>545
歯医者で1時間も拘束される?
547病弱名無しさん
2018/07/22(日) 00:01:00.77ID:b8MQhEB80
>>546
基本30分それで足りない場合1時間
もっとかかる治療もあり
548病弱名無しさん
2018/07/22(日) 00:11:25.29ID:OwjLN3XF0
根の治療なら1回1回が結構時間かかるぞ
しかも通う回数も多いし
むかし治療した根が年数経って炎症起こすことも珍しくないし
549病弱名無しさん
2018/07/22(日) 15:04:23.81ID:wvYNfowf0
歯医者はともかく
30分でやばく
1時間で限界って
つつがなく日常を送れるものだろうか、、、
550病弱名無しさん
2018/07/22(日) 17:27:33.02ID:NeEFbZwM0
寝てる時だけ頻尿
昼間は1〜2時間に1回程度だが、夜は30分〜2時間に1〜2回で熟睡できない
551病弱名無しさん
2018/07/22(日) 18:04:35.04ID:b8MQhEB80
>>549
だから頻尿の悩み板にきた訳で、バス旅行に行くが苦痛
子供のころから授業の休み時間は必ずトイレですた
552病弱名無しさん
2018/07/22(日) 20:52:11.33ID:ldthwhDt0
>>550
同じ状況で熟睡出来ずです。
3ヶ所の泌尿器科に行きましたが、原因不明です。
553病弱名無しさん
2018/07/25(水) 16:01:10.71ID:C+jlZ90m0
>>545
自分もそうで歯医者に行く前にはなるべく飲まないで治療の前にトイレに行って何とか大丈夫だった。
30分もやるなら訳を話して途中で1回止めて貰った方が良い。
554病弱名無しさん
2018/07/25(水) 16:20:20.56ID:mnp6PoUL0
>>545
自分も同じで、歯医者にはなかなか行けない
でも歯医者を変えて初めて行ったところで問診票にトイレが近いことを書いて、診察の時に 緊張するからお腹痛くなるんですよねーって話したら、大丈夫ですよ いつでも言ってくださいね!って言ってくれて安心したよ
それでも怖くてなかなか行けないけど
555病弱名無しさん
2018/07/25(水) 16:47:48.44ID:H9NJIB5P0
最近の歯医者ってどこも親切でお客様対応だから言えば快く行かせてくれそうだけど
先生の治療中だとさすがに言い辛いか
衛生士さんの作業中なら大丈夫だと思う
556病弱名無しさん
2018/07/25(水) 17:38:19.76ID:F4C2CglI0
歯ぐきから血がでるので歯医者行こうか迷い中
汗かきでもあるため決断がつかない
557病弱名無しさん
2018/07/25(水) 18:03:08.15ID:PjfZ4D1k0
泌尿器科で薬もらったら、トイレに起きる回数が5回から2回へ減ったわ
なんか膀胱が麻痺する感じで尿意が分からない
558病弱名無しさん
2018/07/26(木) 08:36:04.35ID:ZMR6z0S70
>>556
それは早く行け。一度痩せた歯ぐきは元には戻らない。おれがいい見本。
559病弱名無しさん
2018/07/26(木) 11:39:52.39ID:w8fr61Y40
>>557
薬の名前は?
560病弱名無しさん
2018/07/26(木) 11:59:12.59ID:4Ea772IyO
歯医者美容室等々、子供の頃から頻尿になると大変だったなぁ。
休み時間を始め、部活、実習、バスなどでの移動…
561病弱名無しさん
2018/07/26(木) 12:12:43.92ID:H/Dyb1830
>>559
ベタニス50mgだよ
もっと早く行けば良かった
562病弱名無しさん
2018/07/26(木) 17:55:05.44ID:+ZaOVor30
>>558
そう思ってるんですが、引きこもり状態で
なかなか出かけられず、頑張ってみます
563病弱名無しさん
2018/07/26(木) 21:37:19.83ID:vfAz9dQB0
>>561
薬が効いてよかったですね、
夜間二回なら我慢できる程度かな。
564病弱名無しさん
2018/07/26(木) 21:52:50.27ID:+psLftvr0
>>563
良かったです
みんなも良い薬に出会えますように
565病弱名無しさん
2018/07/28(土) 14:12:46.87ID:PxqELYlu0
>>284
よくわかる。3週間分処方されたら始めの1週間効果あっただけ
今回はベシケア処方してもらった。まだ様子見中

それより抗コリン薬で認知症リスクが上がるって、年齢関係なくリスク上がるの?
まだ30なんだけど怖いよ、、
566病弱名無しさん
2018/07/29(日) 11:52:30.32ID:WD+NYsEh0
薬を飲んで数日間は効果あるってのは、薬飲んでるから大丈夫っていう安心感と思い込みだからね

その薬を飲むことが当たり前になると また元に戻る
いろんな薬を飲んでみたけど どうにもならなくて医者に
治してあげたいけど もう手がないって言われた
567病弱名無しさん
2018/07/30(月) 02:49:46.93ID:ZPYTIvF70
薬辞めても何も変わらなくて、意味無いって思って諦めきっていたら気にならなくなって、日に10回位に減ってるのに最近やっと気づいた
精神的なものだったのかな
568病弱名無しさん
2018/07/31(火) 08:42:44.22ID:eoip4Gwt0
胃にいい

大根おろし
569病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:47:16.79ID:PKZB1tus0
初めての

筆おろし
570病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:50:24.09ID:+4xh0EDa0
カンボジアの

猫ひろし
571病弱名無しさん
2018/07/31(火) 20:57:52.33ID:TCepo+kG0
父方の

ボブ
572病弱名無しさん
2018/08/02(木) 02:06:55.39ID:SfuXtZTu0
自虐ネタの

ひろしです
573病弱名無しさん
2018/08/02(木) 05:54:36.30ID:t8hf3xpN0
もうかれこれ10年くらい頻尿、尿意切迫感に悩まされていて、最近は尿切れも悪くズボンの前にシミを作ることもあってパッド常用してた。色んな治療試したけど一向に改善しなくて、もう諦めてた。
今回、大腸の病気で手術後はトイレに行けないので、膀胱まで管を入れられたんだわ。3日間入ってたんだけど、抜いたあと嘘みたいに頻尿が改善された。夜中に起きることもなくなって、朝1発目は450cc位出る。
普通にはできない治療法だと思うけど、情報まで。
574病弱名無しさん
2018/08/02(木) 09:07:52.68ID:DSCT2RPI0
>>573
それ、あるよね〜
私の場合、すぐに戻ってしまったけど
ま、その昔、まだステントが無かった時代に冠状動脈をバルーンで広げて血液の通りを良くしたのと同じかね?
575573
2018/08/02(木) 14:25:01.77ID:X2zd4xVS0
>>574
えっ、すぐ戻っちゃうの?
長年の悩みから解放されて、うひゃー\(^o^)/!って感じだったんたけど…
マジか〜。ストレスで退院が長引きそうだ…
576病弱名無しさん
2018/08/02(木) 16:37:05.98ID:gmRMGbc50
尿が漏れない頻尿は過活動膀胱じゃないの?とりあえずベタニス処方されてきたんだけど効くのかな。
577病弱名無しさん
2018/08/02(木) 22:16:46.73ID:7JlV9CAM0
膀胱を拡張させたい
578病弱名無しさん
2018/08/02(木) 22:26:25.43ID:XOUGhDys0
一回で何秒出る?ワイ5秒 トイレに全然行かない同居人は一回で30秒くらいジョボボしてる
579病弱名無しさん
2018/08/02(木) 23:05:15.17ID:7Drdm0/k0
同じく5秒
580病弱名無しさん
2018/08/03(金) 06:44:05.85ID:ZeshgFkO0
うん、俺は絶対膀胱が小さい
ペタニス?飲んで一時間に一回だぜ
夜中は二階に減ったが
581病弱名無しさん
2018/08/03(金) 08:45:06.75ID:eEmSss/f0
哺乳類の排尿時間は種に関係なく21秒と聞いたことがある。健康で自然な排尿時間はそれくらいなんじゃない?
582病弱名無しさん
2018/08/04(土) 00:13:12.53ID:FOeOcE+a0
ションベンが出るわ出るわ。
昨日も20回トイレに行って量も多かった。
俺は40秒ぐらいはかかっていると思う。

もう尿意が...
583病弱名無しさん
2018/08/04(土) 01:16:23.14ID:6WLNDJYk0
俺とどのくらい頻尿か競争しましょう!

位置について〜
にょーいドン!

なんちて(*´艸`)
584病弱名無しさん
2018/08/04(土) 01:18:59.63ID:6WLNDJYk0
そんなことより、ちょっと質問いいですか?

クルマを運転していてとか、トイレに行けない時などで我慢したときは
その後、お腹を壊すしたりするんですがみなさんそういうのありません?

泌尿器科の先生に訊いても「我慢したら下痢?…関係ないと思いますよ」って
言われます〜(´・ω・`)
585病弱名無しさん
2018/08/04(土) 02:46:33.94ID:FOeOcE+a0
この暑い時期だから水分の補給をしても体内の水分調整まではできないんだろうなぁ。
ザルティアもベシケアも効かんよ。
腎臓には問題なさそうだ。
586病弱名無しさん
2018/08/04(土) 11:20:28.22ID:J+Ni1twQ0
無糖の炭酸水って頻尿に良くないですか?
587病弱名無しさん
2018/08/04(土) 11:52:45.40ID:GgEqDaVS0
只の水と同じでしょ
588病弱名無しさん
2018/08/04(土) 16:28:21.41ID:RlVlGfpm0
夜に頻尿になって平均2〜3回は起きる
昼はそうでもない
589病弱名無しさん
2018/08/04(土) 16:46:00.74ID:JRRSLCsh0
俺は午前中の尿意がやばい。
午後になると落ち着くんだが。
590病弱名無しさん
2018/08/04(土) 17:38:28.59ID:CJ7GiBrA0
>>588
夜、頻尿で2.3回で、昼はそうでもないって。
2.3回もしないってこと?
頻尿じゃないよ
591病弱名無しさん
2018/08/04(土) 19:20:52.82ID:GgEqDaVS0
カフェインレスコーヒー買ってきた
味は変わらんな
592病弱名無しさん
2018/08/04(土) 20:20:03.01ID:DRXh08sF0
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html
593病弱名無しさん
2018/08/04(土) 23:09:46.12ID:1fC6mvNQ0
我慢したあと、尿出したら
膀胱がしびれた感じしないか?
594病弱名無しさん
2018/08/04(土) 23:19:24.50ID:1fC6mvNQ0
ウロダイナミックってカッコよさそうだな
595病弱名無しさん
2018/08/05(日) 01:33:36.35ID:7SmKYImB0
我慢してる時って下半身が気持ちよくないか?なんでだ?
でも、しっこしたら気持ちよさが消えてしまう。
596病弱名無しさん
2018/08/05(日) 01:35:12.88ID:7SmKYImB0
関係ないけど自己導尿のやり方をナースに
教えてもらうのはエロいな
597病弱名無しさん
2018/08/05(日) 09:53:33.77ID:eAkjbZSg0
自分は小便した後ちんちんの先がしびれる感じがして
それが尿意なのか違いが分からない時があるから
トイレに駆け込んでしまう
598病弱名無しさん
2018/08/05(日) 11:36:48.34ID:twvCYPcj0
膀胱トレーニングで尿を溜めたいけれど
一度尿意を痛くなるまで我慢すると
おしっこを出しても その痛みが残るのと過敏になって
そのあと もっと頻尿になる

どうしたらいいんだ
599病弱名無しさん
2018/08/05(日) 14:14:33.87ID:X4s9ZbQw0
遅漏気味でS○Xの最中なかなかいかないんだが、
尿意は催してやばい。
600病弱名無しさん
2018/08/05(日) 23:45:35.35ID:iZYs/IYa0
>>598
我慢しすぎやで
601病弱名無しさん
2018/08/06(月) 05:47:13.76ID:G0/FAtq/0
最近頻尿の人が増えてるのかカフェインレスを世の中が気にするようになったかわからんが
セブンやファミマの1Lの紙パックの緑茶、麦茶、ウーロン茶、ジャスミン茶と並んでる中で麦茶だけが品薄になってることが多いな
602病弱名無しさん
2018/08/06(月) 06:23:36.20ID:/7trlYb90
熱中症対策で麦茶が流行ってるからでしょ
603病弱名無しさん
2018/08/06(月) 13:16:38.09ID:522gk/7j0
会社で働いてたらみんな全然トイレ行ってないぞ。ションベンをトイレにテレポーテーションしてるのか?時間を止めてトイレに行くとかサバンナ高橋みたいにトイレにテレポーテーションするとか出来たらいいんだけどなあ。
604病弱名無しさん
2018/08/06(月) 15:06:18.82ID:M2YtUlMb0
>>583
不覚にも
605病弱名無しさん
2018/08/06(月) 16:01:48.48ID:yAR2LzYY0
勃起した?
606病弱名無しさん
2018/08/06(月) 17:38:27.38ID:cMaCMyeA0
結局薬って効かないの?(;_;)
607病弱名無しさん
2018/08/06(月) 18:01:22.85ID:bTST4G8z0
効かないよ
608病弱名無しさん
2018/08/06(月) 18:14:08.57ID:6hn89Ob10
効いたよ
609病弱名無しさん
2018/08/06(月) 22:09:21.71ID:QnWd8iz30
>>605
勃たねえよ!
610病弱名無しさん
2018/08/06(月) 22:53:02.59ID:fFxOGioV0
ションベンが出るわ出るわ。
今日は15回ぐらいトイレに行って量も多かった。
確かに普通の人より水分の補給量は多いと思うが、
こりゃ出過ぎだわ。

早くもまた尿意が...
611病弱名無しさん
2018/08/06(月) 23:09:38.92ID:wQtXctPO0
過活動膀胱でクスリのんでるのだが、今度大腸内視鏡やることになって、当日はクスリ禁止されてしまった
まず病院にたどり着けるかが不安だ
612病弱名無しさん
2018/08/07(火) 01:50:13.29ID:uyjPeZgn0
>>611
オムツすりゃええ
何も気にせんでええんや
613病弱名無しさん
2018/08/07(火) 07:15:45.63ID:vYgnE1520
午前中1時間午後30分。トイレ行っても5滴くらいしか出ない時も。でも尿意あるんだよね 気が狂いそう
614病弱名無しさん
2018/08/07(火) 10:45:17.87ID:iodWX4s90
>>612
オムツもいいね
ありがとう
615病弱名無しさん
2018/08/07(火) 15:38:50.18ID:U76L24LH0
頻尿な人ってEDぎみの人多い?
616病弱名無しさん
2018/08/07(火) 21:19:05.00ID:/oy0Bicl0
おおいね
617病弱名無しさん
2018/08/07(火) 21:52:37.64ID:6fzVXqUL0
>>615
そうとは限らんぞ。
ちんぽビンビンだぞ。
618病弱名無しさん
2018/08/07(火) 22:32:07.66ID:ac8CUf0X0
射精しても精子が少ないしあまり気持ちよくない
性欲もほぼなく健康のために10日に一回ぐらい射精してる
619病弱名無しさん
2018/08/07(火) 23:01:33.73ID:9tNp7g4p0
コーヒー飲むと尿がやばいが、
眠気覚ましには飲まないとなぁ。
620病弱名無しさん
2018/08/07(火) 23:42:57.62ID:LvWNO/Qp0
汗をかくからか茶色いのがチョロっと出る
頻度は変わらんね
621病弱名無しさん
2018/08/08(水) 00:29:02.53ID:HmIOz/dD0
>>613
> 午前中1時間午後30分。
どういう意味?
午前は一時間に一回
午後は30分毎に一回放尿ってこと?
全くありえないんだけど、、、
622病弱名無しさん
2018/08/08(水) 01:39:13.90ID:N9qwbhXy0
病院で ベタニス錠 を処方してもらったんだけど、いい感じ。
トイレの回数減った。
623病弱名無しさん
2018/08/08(水) 01:39:20.76ID:N9qwbhXy0
病院で ベタニス錠 を処方してもらったんだけど、いい感じ。
トイレの回数減った。
624病弱名無しさん
2018/08/08(水) 02:03:04.07ID:N9qwbhXy0
>>621
「気が狂いそう」だからそれほどひどいってこジャマイカ
625病弱名無しさん
2018/08/08(水) 02:03:39.56ID:N9qwbhXy0
あら。日本語ひどくてすみません。
626病弱名無しさん
2018/08/08(水) 02:30:46.81ID:YDHJLQof0
>>617
頻尿なのにビンビンなら男の潮吹きとかできたりする?
627病弱名無しさん
2018/08/08(水) 05:03:32.84ID:bknHt/Op0
·>621>624
はい、そのとおりです。

みなさんどれくらいの頻度なのでしょうか
628病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:15:54.58ID:CippTrbp0
皆さんは大便の1日の回数はどうですか?
漏れは5回〜6回
ちなみにモデルのみちょぱ(池田美優)は
1日5回でしっかりとしたものが出るらしい。
629病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:16:21.65ID:anM3Ux8V0
一回出るか出ないかだなあ
630病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:19:21.38ID:CippTrbp0
前、JR乗ってたら自分が乗ってた
電車が人身事故で動かなくてかつ、
トイレ無い車両で辛かったわ。
幸い、漏らさなかったけど。
まあ、綺麗なお姉さんのお漏らしは
見てみたいけど。
631病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:21:21.54ID:CippTrbp0
>>629
便秘君か。
632病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:23:33.28ID:CippTrbp0
絶対できない仕事が
流れ作業の工場、飲食店、プロ野球の審判、高所作業などだな。
633病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:26:37.82ID:CippTrbp0
他の従業員って昼休みまで全く
トイレに行かねえんだよな。
どんだけ膀胱がでかいんだ?
琵琶湖ぐらいあるのか?
あと、殆どの奴は昼飯食ったあと、
糞氏に行かねえし。ほんま、しっこに
行かなくて住む、昼に糞しなくて住む
そういう便利な体が羨ましすぎるわ。
ギニューみたいにボディチェンジしたいわ。
634病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:28:53.14ID:CippTrbp0
漏れが童貞を死守してる理由、女友達・彼女・セフレを作らない理由、結婚しない理由の一つだな、頻尿・多便は。
635病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:31:36.13ID:CippTrbp0
>>626
自分でオナヌーの時に何回も挑戦
したけど自分では難しいわ。
綺麗なお姉さんにやってもらわんと
吹けないわ。手枷・足枷・焦らし寸止め・連続射精必須だわなあ。
636病弱名無しさん
2018/08/08(水) 13:54:57.92ID:YDHJLQof0
>>635
最近テレビで見ないけど行ってみては?
頻尿の悩み総合スレ17 	->画像>4枚
637病弱名無しさん
2018/08/08(水) 14:56:51.15ID:N9qwbhXy0
>>634
下腹部の自律神経が動きすぎじゃないですかね?

頻尿は、病院でベタニス錠を処方してもらうといいと思いますよ。
副作用に「便秘」ってありますから大便も回数減るんじゃないですかね?
638病弱名無しさん
2018/08/08(水) 15:04:54.82ID:bknHt/Op0
ベタニスってどれくらいで効いてきますか?
639病弱名無しさん
2018/08/08(水) 20:33:50.89ID:WgOpcs7P0
人によると思うが俺は1週間かからなかった。
効かなくなるのも早かった。
640病弱名無しさん
2018/08/08(水) 21:01:16.95ID:apcmVvNz0
頻尿は何科に行けば良いんですか?
641病弱名無しさん
2018/08/08(水) 21:25:35.22ID:K/oF/Tlf0
泌尿器科
642病弱名無しさん
2018/08/09(木) 06:32:14.21ID:JarZg+Tp0
>>636
暴力沙汰やってもカリスマとか名乗れるのな
643病弱名無しさん
2018/08/09(木) 09:16:54.02ID:B311iu/90
頻尿のみで泌尿器科二ヶ所かかったけど、最初の病院は漏らさないので心因性だから精神科行け、もう一軒はもらさなくても過活動膀胱です、で薬出た。過活動膀胱の皆さん、漏らす事ない人いますか。
644病弱名無しさん
2018/08/09(木) 11:36:58.17ID:TOGqrCL70
>>643
泌尿器科で心因性の患者なんて沢山いるのに精神科行けなんて酷いね
自分も過活動膀胱で頻尿だけど漏らしたことはないよ
因みにベタニス処方されて3ヶ月経つけど全く変わらない
尿意があっても我慢するように言われても少量で頭痛がするからトイレに行くタイミングが難しい
645病弱名無しさん
2018/08/09(木) 12:54:22.29ID:YhPH27PF0
泌尿器にかかりながら心療内科にも行ったよ
今は泌尿器だけだけど
646病弱名無しさん
2018/08/09(木) 14:53:45.85ID:B311iu/90
>644漏らさなくても過活動膀胱なんですね、ありがとうございます。私も薬効いてなさげ。。外でるのが怖い!
647病弱名無しさん
2018/08/09(木) 18:14:47.53ID:kfLbU3ft0
造影剤を一時間点滴したあと、
レントゲン→CT→エコーを
何とか耐えたわ。漏らしたらどうしよう?
って思ったけど。で、その後はトイレ行ってから麻酔科医師の説明を受けた。
648病弱名無しさん
2018/08/09(木) 22:25:19.71ID:0ToDecII0
2時間貯めたら、膀胱がパンパンだわ。
649病弱名無しさん
2018/08/10(金) 02:05:12.33ID:xgjT+Hz50
頻尿と結石って関係あったりする?
例えば自覚症状がない結石ができててそれを排出するために身体が自ら石を出そうと頻尿になってる的な仮説
650病弱名無しさん
2018/08/10(金) 09:04:46.73ID:NqGvoA5T0
うん。
651病弱名無しさん
2018/08/10(金) 20:14:11.15ID:KThVTHN70
>>575
>>574です
私の場合ですからね!
あなたが長年の悩みから解放されることを祈ります
遠慮しないで早く退院してください
652病弱名無しさん
2018/08/10(金) 22:03:32.79ID:3ulXg6ux0
ションベンが出るわ出るわ。
今日は20回ぐらいトイレに行って量も多かった。
確かに普通の人より水分の補給量は多いと思うが、
こりゃ出過ぎだわ。

早くもまた尿意が...
653病弱名無しさん
2018/08/11(土) 05:39:21.61ID:JKXYt/T/0
頻尿になると透明な尿が出る
水みたいな感じ
654病弱名無しさん
2018/08/11(土) 06:15:05.46ID:3wSdRsgX0
>>653
てことは頻尿ではない人は必ず
黄色なのか
655病弱名無しさん
2018/08/11(土) 06:25:36.08ID:JKXYt/T/0
>>654
自分の場合はね
656病弱名無しさん
2018/08/11(土) 09:51:18.77ID:gLA2EACP0
ネオキシテープを使っているんですが
最初は痒くなってたのに最近は痒くな
らないんですけど、なんでだろ?
657病弱名無しさん
2018/08/11(土) 21:19:56.92ID:12LE80Ls0
>>656
成分に慣れたんやろ
簡単なこっちゃで
658病弱名無しさん
2018/08/12(日) 05:22:04.13ID:B+Wy6lFl0
胆嚢炎と大便の回数は関係あるのかな?
みちょぱお姉さんは胆嚢炎じゃないのに
1日5回なんだけど。
659病弱名無しさん
2018/08/12(日) 07:14:34.69ID:Re8lv0lW0
夜の頻尿が悩みだったが、盆休みになったら朝5時半まで起きなかった
頻尿はストレスも関係あるんだろうか
660病弱名無しさん
2018/08/12(日) 11:06:13.15ID:BEM+oG7w0
ストレスは万病の元です
661病弱名無しさん
2018/08/13(月) 05:43:50.00ID:kQLyXC8W0
>>660
それなーーーーーー!!
それを分かってないやつが大杉だよ、 この国は。
662病弱名無しさん
2018/08/15(水) 00:37:40.97ID:DSwu8h+y0
過活動膀胱でトビエース処方されたが、薬価が高い!!
663病弱名無しさん
2018/08/15(水) 00:58:35.48ID:NvZZlG2V0
トビエース…
頻尿にあまり効かず、鼻が詰まったことを記憶しているが…
664病弱名無しさん
2018/08/15(水) 01:04:34.83ID:MJd/wmZo0
ザルティア錠とベタニス錠を処方されているけど、値段高いですね〜
3割負担でひと月約5000円ぐらい
665病弱名無しさん
2018/08/15(水) 07:45:50.28ID:cwxnLgBS0
ベシケア

喉乾くー!
666病弱名無しさん
2018/08/15(水) 08:04:08.41ID:JAXHzbU80
>>664
ザルティア飲んでるけど後発薬ないから高いよね
でも効果が実感できてるし仕方ないとあきらめてる
667病弱名無しさん
2018/08/15(水) 13:04:10.43ID:MJd/wmZo0
>>666
コメントありがとうございます。
確かに効いている感じがしますので、高くても処方してもらます!
668病弱名無しさん
2018/08/15(水) 13:05:03.71ID:MJd/wmZo0
ああー 脱字すみません (><)
669病弱名無しさん
2018/08/16(木) 05:56:46.24ID:s5vAY7ES0
>>665
ほどほどに水を飲めば良い。
670病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:11:04.84ID:PsKSBuVT0
ザルティアとかベシケアとかRPGの
魔法の名前でありそう。
671病弱名無しさん
2018/08/17(金) 17:20:10.78ID:KhVWWilY0
水飲まないのに1尿の量が多いのは何なんだろうか
しかも頻尿
糖尿なら喉が渇いて大量に飲むから尿が多いと聞いたが喉は乾かないし水分もとってない
職場が冷えてるんだろうか
672病弱名無しさん
2018/08/17(金) 18:25:49.00ID:8qXS1Q8P0
>>671
汗かかないの?
673病弱名無しさん
2018/08/17(金) 18:32:02.94ID:KhVWWilY0
>>672
昔から代謝悪くて汗かかない
冷えてるうえに汗もかかないから尿として出るんだろうか
2時間おきにジョボジョボ出るわ
674病弱名無しさん
2018/08/17(金) 19:57:23.86ID:VJqYdY570
>>671
同じだ!
汗が出ないのも水飲まないのに尿が多いのも
原因がわかったら是非とも知りたいよー
675病弱名無しさん
2018/08/19(日) 14:21:04.32ID:hbZdi1IE0
職場、バス、電車はどんな感じですか?
会議中にと、と、トイレーー!!
バス乗車中にと、と、トイレーー!!
電車乗車中にと、と、トイレーー!!
こんな感じ?
676病弱名無しさん
2018/08/19(日) 16:26:15.23ID:kugVSp6B0
電車で、あ、やべ、トイレ行きたい

40分後

意外と我慢できたわ

こんな感じ
677病弱名無しさん
2018/08/19(日) 18:05:57.05ID:EDGYolkV0
米国人の男逮捕 飛行機内で乗客に尿かける
http://www.news24.jp/articles/2018/08/19/07401743.html
678病弱名無しさん
2018/08/19(日) 20:02:22.57ID:mMB+QL2l0
あー、ベシケアも効かない。。
2週間目からどの薬も効果なくなるんだよな
679病弱名無しさん
2018/08/19(日) 21:44:13.74ID:2/cPkM5b0
泌尿器科の医者に頻尿が治るかどうか聞いたら、
治る場合と治らない場合があると言っていた。
治らないとなると一生この状態かよ?

五十路間近の独身男なんだが。
680病弱名無しさん
2018/08/19(日) 22:07:11.17ID:GcSh4nAy0
>>679
年齢的に前立腺肥大が原因では
681病弱名無しさん
2018/08/19(日) 22:41:30.35ID:kugVSp6B0
おれなんて31で頻尿だぞ
お先真っ暗や
682病弱名無しさん
2018/08/19(日) 23:17:55.48ID:l0EGs7yQ0
過活動膀胱でお薬ないと尿漏れヤバい。
まだ40代前半の未婚女性なのに。
683病弱名無しさん
2018/08/19(日) 23:53:59.16ID:R7PVddD/0
みんなも映画やコンサート諦めてる?
684病弱名無しさん
2018/08/20(月) 09:23:41.43ID:4nQu2Axe0
>>683
覚悟を決めてオムツ着用して行ってます
685病弱名無しさん
2018/08/20(月) 10:15:31.05ID:gLsH+A690
>>683
薬を服用した上、吸収パッド付けて行く。
ちょっとでもトイレに行きたくなったらこまめに行く。
686病弱名無しさん
2018/08/20(月) 18:16:46.39ID:6YqTDf7P0
映画は通路側を予約して
途中で退席する
687病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:27:47.93ID:/3Onxe+l0
ユーロクス効きましたよ。
688病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:54:25.23ID:4LVEirRO0
ザルティアとベシケアで月6,000円以上もする。
1日200円も使ってるわりに効果がない。

昔ならたばこ1箱ぐらい買えたぐらいの金が出ていくだけだ。
689病弱名無しさん
2018/08/22(水) 17:07:52.12ID:riuzSBru0
前立腺関係以外の頻尿て自律神経が狂ってるんじゃないかな?
ためしに個人輸入したレクサプロを少量(0.5mg程度)服用してみたら一週間くらいで夜間頻尿とかほぼなくなってびっくり
690病弱名無しさん
2018/08/24(金) 18:14:09.81ID:T/c/q14L0
インスタントコーヒーをカフェインレスに変えた
味はそう変わらんのだが、飲む意味がワカランような気がしている
691病弱名無しさん
2018/08/25(土) 11:28:02.24ID:BEOgcLSv0
ウプレチドとエプランチルカプセル で治る
自分は、それを、毎日朝夕二回食後に飲む
692病弱名無しさん
2018/08/26(日) 02:52:56.29ID:EGV5wFtN0
>>691
EDにも効果あります?
693病弱名無しさん
2018/08/27(月) 06:50:34.18ID:ZutUke0d0
>>684
結果はどうですか?
映画中にオムツにジョアーと
出してますか?
694病弱名無しさん
2018/08/27(月) 08:41:44.61ID:DWRzqgQf0
>>693
時間は90分が限界ですね
90分以上の映画だとどうしても我慢できなくて、意を決してオムツの中に出してます
勢いよく出すと横漏れすることがあるので、なるべく止めながら出すようにしています
周りの人に匂いで気づかれてないか心配です
695病弱名無しさん
2018/08/27(月) 10:53:07.77ID:ibrkBqtV0
>>693
我慢できずおむつに出したことある
幸い周りにはバレなかったけどずっと座ってると圧で尿が染みてきて座席を大分汚したことがある
それ以来申し訳なくなってやったことない
はくときは安心材料として吐くようにしてる
696病弱名無しさん
2018/08/27(月) 14:36:17.93ID:N6ddxeq20
オムツしてても外に出ちゃうのか…
697病弱名無しさん
2018/08/27(月) 14:59:55.12ID:dBKl8z890
紙オムツなんか安いんだから
試してみるのがいいよ。
けっこう、勇気とコツがいるものでw
698病弱名無しさん
2018/08/27(月) 15:30:39.83ID:ZutUke0d0
入院中のベッドでバルーンカテーテル+オムツを経験してみたい。バルーンカテーテルは今回は手術日の翌朝までするらしい。
オムツも頼むわ。あと、膀胱鏡検査も経験してみたい。
699病弱名無しさん
2018/08/27(月) 16:19:11.54ID:+N29lUGh0
もう薬飲まないと生活できない(´・ω・`)
飲まないと漏らす(´・ω・`)
700病弱名無しさん
2018/08/27(月) 18:27:44.54ID:6PuaDmpS0
ションベンが出るわ出るわ。
でも、なぜかビールを飲むと我慢できる。
普通逆だと思うんだが。
701病弱名無しさん
2018/08/28(火) 21:19:49.57ID:9HkMagd70
友人に泊まりでキャンプに誘われたけど断るしかなかった・・・
702病弱名無しさん
2018/08/29(水) 01:15:16.73ID:dk2lC5YG0
この病気になると人付き合いが悪くなるな
703病弱名無しさん
2018/08/29(水) 06:42:36.60ID:SW2P1L0k0
俺はまだ頻尿には入らないのか。
一日8回は行かないな。

https://www.japanasean-mh2011.net/lavatory.html
トイレに行っても時間を置かないうちに再び尿意をもよおす状態を「頻尿」といい、目安として、2時間以上排尿を我慢できなくなり、起きている間に8回以上トイレに行く状態が日常的に続くようになれば頻尿と診断されます。
704病弱名無しさん
2018/08/29(水) 21:18:51.67ID:sIIGHQYA0
俺は8回どころか20回行ったこともあるよ。
15〜20回が3週間ぐらい続いた。
今は10〜15回で落ち着いているが。
できたら5〜10回で落ち着きたいよ。
705病弱名無しさん
2018/08/29(水) 23:25:21.53ID:Szh0fd7P0
>>702
バス旅行は全てNG
電車での長距離もNG

会社の旅行は全て不参加
706病弱名無しさん
2018/08/29(水) 23:47:35.95ID:mu4eLPYS0
>>705
バス旅行を全て、、、って
そんなにバス旅行のお誘いがあるものなの?
会社の出張もNG?
で、バス旅行の他に、会社の旅行もあるんだ?
なんと娯楽の多いことwwww
707病弱名無しさん
2018/08/30(木) 06:41:57.21ID:5RAl4QmI0
>>706
おーん?
708病弱名無しさん
2018/08/30(木) 07:19:05.38ID:DBfkaHvC0
今時会社で旅行・・・
中小
709病弱名無しさん
2018/08/30(木) 07:21:27.82ID:L5xnv0M20
毎年社員旅行あるよ。
楽しくないから、毎年欠席してるけど。
710病弱名無しさん
2018/08/30(木) 13:55:31.17ID:Vi29e7U+0
泊まりのキャンプは絶対行けないな。
自分は特に夜間頻尿がひどいから迷惑かけるのがわかりきってる。
711病弱名無しさん
2018/08/30(木) 14:25:50.20ID:H9emHiNX0
以前職員が運転する車で社内旅行行ったことある
その時も頻尿だったのによく行けたと思う
今なら自分のタイミングでトイレ行けない旅行なんて絶対に行かない
712病弱名無しさん
2018/09/02(日) 11:39:11.39ID:BDMaNR3C0
7日に飛行機乗らなきゃいかんが
それに合わせるようにトイレも近くなってきた
普段はだいぶ落ち着いてきたと思ったらこれだし
通路側の席が取れなくて席も立ちにくいし
2時間程度だけど気の遠くなるほど長くなりそうだよ…

何も気にせず乗り物乗れてた頃が懐かしいよ
713病弱名無しさん
2018/09/02(日) 18:21:37.87ID:cUvetCIr0
>>712
飛行機なら大丈夫だよ
離着陸の時以外は自由にトイレ行ける
1時間に1回ぐらい席を立っても問題ない
714病弱名無しさん
2018/09/02(日) 22:14:06.80ID:s4R5syVV0
>>713
通路側じゃないと行きにくい
ってことでしょう
新幹線の3人席で窓際になって、他人の隣二人が弁当と酒やりだして食いかけのまま寝られるのも出られないから辛いし
電車は絶対に通路側を取るようにしてる
715病弱名無しさん
2018/09/03(月) 06:19:57.57ID:gy2w4nF40
景色とかどうでもいいね
716病弱名無しさん
2018/09/04(火) 00:40:26.67ID:4LPsVUa70
尿の勢い治す薬で副作用でEDや射精障害にならないやつある?
717病弱名無しさん
2018/09/04(火) 02:13:44.64ID:MkojHXc20
ザルティア錠、EDにいいよ!
718病弱名無しさん
2018/09/05(水) 18:59:29.24ID:kLtBMkBl0
仕事中に全然しっこ行かないやつと
昼飯後に糞しないやつはなんなんだ?
ロボットか?
719病弱名無しさん
2018/09/05(水) 19:00:49.57ID:kLtBMkBl0
今回の入院でもバルーンカテーテルを
入れてる間は尿意があったが
漏れが頻尿だからか?
720病弱名無しさん
2018/09/05(水) 19:07:35.92ID:DWw8qd600
>>718
友達の娘さんと一緒にほぼ一日一緒にいたとき2回しかトイレに行かなくてびっくりした
友達に聞いたらいつもそうらしいから体質なんだと思うよ
721病弱名無しさん
2018/09/05(水) 19:07:59.05ID:j4cvye0o0
ザルティア錠てずっと一生処方される物なの?
後発剤ないから高価だし・・
EDも初めのうちはビックリするけど
そのうち体が慣れてくると前とあまり変わらなくなるし無駄な時に元気な感じ
722病弱名無しさん
2018/09/05(水) 20:53:12.02ID:a5vudM7H0
横になると尿意催すのってなんなんだろう
横になると溜まってる量にかかわらず尿意発動
723病弱名無しさん
2018/09/05(水) 22:04:27.34ID:Yi3dVhF30
>>722
間質性膀胱炎で尿が膀胱内の炎症部分に当たるから
724病弱名無しさん
2018/09/07(金) 14:09:56.09ID:ZlAjOVwW0
>>717
シアリスと同成分のやつを毎日少量服用するやつだよね?それってチンコは多少元気になるかもしれないけど弱まった尿の勢いにはあんま効果ないのでは?
尿の勢いが小学生くらいに戻ってかつ勃起不全や射精障害の副作用がない薬ないのかなぁ・・
725病弱名無しさん
2018/09/07(金) 16:05:56.53ID:usQtPcf20
夏は夜寝ても2時間で目が覚める・・それほど小便が溜まってないのに・・(まだ我慢できるのに)
だから又寝床につく。
(冬の方が寝れるのは電気毛布で膀胱が温められるからかな・・)

ザルティア錠?は尿意を我慢できる・もあるが尿の量がかなり減るから
その減った尿が体に排泄できずにある意味気持ちが悪い。頭しめつけられる
726病弱名無しさん
2018/09/07(金) 16:20:36.77ID:HDgUWfay0
>>720
友達の娘さんは何歳?
オムツしてたのか?
何かの病気で病気でおしっこの袋を
ぶら下げてるのか?
バルーンカテーテルしてるのか?
自力で排尿できない病気?
727病弱名無しさん
2018/09/07(金) 16:49:03.82ID:iccJmE8k0
ザルティア飲むと陰核も勃起する?
728病弱名無しさん
2018/09/07(金) 16:49:09.89ID:868wzPeK0
は?
729病弱名無しさん
2018/09/07(金) 17:40:27.82ID:lhCRjjtO0
>>726
友達は若くして子供産んだからあの時は10代後半くらい
ほぼ一日といっても午前中のうちから夜10時過ぎくらいまで
それでも2回でびっくりしたが友達曰く「私と出かけてもいつもトイレあんまり行かないんだよー」と
でも別にどこも悪くない健康体の子だよ
730病弱名無しさん
2018/09/07(金) 21:18:57.59ID:spGUoOP30
ザルティア錠とベタニス錠を一緒に飲むといい感じ
731病弱名無しさん
2018/09/08(土) 10:56:00.15ID:kDv0hZAn0
>>729
普通は1日8回行くはずなんだけどなあ。
たった2回で済むのは可笑しいんだぜえ。
オムツしてるんじゃね?あるいは漏らしてることに気付かないとか?
732病弱名無しさん
2018/09/08(土) 13:18:39.14ID:RBOUukTu0
出ないのも体にわるい
733病弱名無しさん
2018/09/09(日) 01:02:57.60ID:WsdsZQDG0
>>729
友達は何回かな?
734病弱名無しさん
2018/09/10(月) 08:17:15.22ID:arP/Wmt10
そもそも、友達も回数少ないんじゃないかな?
735病弱名無しさん
2018/09/10(月) 19:08:04.50ID:/qi1rOFQ0
そもそも、友達がいない俺はしょんべんの回数だけはやたらと多い。
736病弱名無しさん
2018/09/10(月) 21:03:10.65ID:2Y7+FlDi0
小便の回数は多いけど、射精の回数は少ない。
737病弱名無しさん
2018/09/10(月) 21:27:38.91ID:d7v7n6Wg0
昼間は全然困らないんだけど、寝る前になると何回も何回もトイレ行かないと寝れないんだよな
738病弱名無しさん
2018/09/10(月) 22:38:16.21ID:SpKiw2HN0
>>736
ザルティアがぴったりだな。
739病弱名無しさん
2018/09/10(月) 23:10:09.24ID:Zsg26Y3t0
>>737
寝る前ならさして困ることもないだろ
寝てから何度も尿意で起こされるのが苦痛なんだから、、、
740病弱名無しさん
2018/09/10(月) 23:27:30.88ID:SpKiw2HN0
うぅん、やっぱりビール飲んだ方がションベンの量・回数が少ない。
不思議だ。
741病弱名無しさん
2018/09/11(火) 00:28:42.03ID:S50zoo9Z0
>>739
全然寝付く事が出来ないんです。
もうトイレ行って水流すのが勿体ないよ
742736
2018/09/11(火) 21:49:21.16ID:ZANfRHNU0
>>738
おう!
743病弱名無しさん
2018/09/11(火) 22:30:16.40ID:bUYmcQ+J0
そこまで頻尿ってほどではないんだけど、少し前まで100均のデコボコ付き青竹踏みをやって痛い所もなくなってたんだが、ふとツボ押し棒で土踏まずを押してみたら相当痛かった。

ちょっとググってみたら、土踏まずのくるぶしの下あたりは膀胱の反射区になっていた。三陰交のツボが効いた今はたまに就寝中に一度トイレに立つくらいだが、足裏の膀胱に当たる反射区がこんなに痛いとは。
数日前からほぐしてだいぶ痛みはなくなってきたけど、最初は耐えられないくらい痛かった。
744病弱名無しさん
2018/09/12(水) 00:20:50.17ID:IGitaGWG0
今日は今まで12回、さてこれから朝まで何回トイレかな…
745病弱名無しさん
2018/09/12(水) 09:12:19.38ID:mRrraa1o0
最近調子がいいので朝からコーヒー飲んじゃった
746病弱名無しさん
2018/09/12(水) 11:33:38.48ID:toIPzFTz0
ザルティアとベシケア2ヶ月分で1万円以上とられた(ToT)
ジェネリックはまだか?
747病弱名無しさん
2018/09/12(水) 11:41:55.20ID:QHBRuZFs0
>>741
水流さなければええんや!
748病弱名無しさん
2018/09/12(水) 16:13:31.65ID:4Uz8pBHG0
ベシケア高いよね
749病弱名無しさん
2018/09/13(木) 10:41:26.77ID:tXutdSu00
飲めばいいんや
750病弱名無しさん
2018/09/13(木) 11:03:36.60ID:HpMvMtC90
カテーテルをぶっ挿して口に戻すのか
ええな!
751病弱名無しさん
2018/09/13(木) 22:56:19.67ID:Ew7JKIq90
薬が効いている自分はいいほうなんだな…ヨカッタ
752病弱名無しさん
2018/09/14(金) 09:03:44.61ID:0GvriyPs0
夜寝ても2時間位で起きては又寝る毎日。
睡眠不足だ。
それに毎回浅い夢をみる。4時間は熟睡したい。
753病弱名無しさん
2018/09/14(金) 09:38:48.32ID:nW3vcvwl0
食事でとる塩分量を減らすと頻尿に悩む人のおしっこの回数が減るという調査結果があるらしいけど
皆さん濃い味付けのを食べてたりしませんか?
754病弱名無しさん
2018/09/14(金) 09:50:29.91ID:1s4NdO+u0
副作用の無い薬は無いもんか
755病弱名無しさん
2018/09/14(金) 12:07:53.15ID:S4R+OjPc0
俺は頻尿なのか?30分毎にトイレしとる…

単にインスタント珈琲の飲み過ぎなのか?
756病弱名無しさん
2018/09/14(金) 17:46:13.62ID:orYo3QpU0
>>755
頻尿です
カフェインレスに変えてみたら?
私も珈琲大好きで毎日飲むけど、結構落ち着きましたよ
757病弱名無しさん
2018/09/15(土) 12:49:28.92ID:3yetQTiR0
7月の上旬からベタニス飲んでても全然変わらない。
寧ろ、気温が下がったからだと思うけど酷くなってる。
それと、力を入れないとおしっこが出にくくなってしまった。
758病弱名無しさん
2018/09/15(土) 13:10:18.73ID:jIrifs1P0
血圧の薬の種類によって成分に利尿剤がはいっている
759病弱名無しさん
2018/09/15(土) 13:11:29.57ID:NHguktQo0
玄米七号食を10日間やって体重が減る以外に
それまでは長くても4時間しか保たなかった尿間隔が6〜10時間以上に伸びました
トイレを意識しなくなって青春時代に帰った感じです 62歳の男性ですが
まったく予想外の出来事なのでお役に立てるかと思いここに書き込みます
760病弱名無しさん
2018/09/15(土) 13:14:24.28ID:NHguktQo0
もう一つ 出にくかった尿も問題なくなりました
若い頃のように迸り出るということはありませんが
スムーズに出るようになりました
761病弱名無しさん
2018/09/15(土) 13:58:07.34ID:8YYgH0Lw0
>>757
尿が出にくいのは、ベタニスの副作用で尿閉があるので、そのせいでしょう
762病弱名無しさん
2018/09/15(土) 14:06:33.74ID:8A8K7Y4E0
プール行くと尿意ヤバイ
763病弱名無しさん
2018/09/15(土) 14:21:41.02ID:3yetQTiR0
>>761
そうなんですか。
このすっきりしない変な感じを我慢すれば頻尿が治るんですか?
764病弱名無しさん
2018/09/15(土) 15:35:01.80ID:8YYgH0Lw0
>>763
あまり効いてないようなら、ベタニスをいったん止めてみるのも良いかも
効き具合を体感できると思います
765病弱名無しさん
2018/09/15(土) 17:03:06.43ID:hQ6F7mZr0
ベタニス1錠では、効かないな。2錠飲んで、やっと少し効いた気がする。
766病弱名無しさん
2018/09/16(日) 10:48:43.62ID:EyySXxCX0
プールでおしっこすると、ポコチンの周りがあったかくなる。
767病弱名無しさん
2018/09/16(日) 13:22:42.18ID:Y7tE0EJD0
>>764
まだ昨日一回しか止めてないので症状は変わってないですが
次の受診日に酷くなってることを伝えてみます。
それでも、同じ薬を出すと言われたら要りませんとは言い難いです。
768病弱名無しさん
2018/09/16(日) 14:42:21.96ID:2LIfWFkF0
ベタニス錠は、3週間ぐらい飲み続けないと効かない気がする
769病弱名無しさん
2018/09/19(水) 07:54:15.21ID:V5qQsMlE0
夜中だけ頻繁に尿を催す
何でかわからん
770病弱名無しさん
2018/09/22(土) 16:48:01.37ID:nJXvbGRX0
昨日仕事中に喉がかわいていろはす1本を飲み干し、その後外に出てコンビニでアイスコーヒー(S)を買って飲んだら
20分に1回くらいのペースで尿意をもよおし、5回くらいトイレに通った
ついに膀胱が壊れたかと思った
771病弱名無しさん
2018/09/22(土) 17:47:54.94ID:fCS5SJaS0
それはしょうがない
772病弱名無しさん
2018/09/22(土) 23:38:57.61ID:inPAecqQ0
>>770
おれもあるわ。朝からいいペースだと思ってたのに、一杯のアイスコーヒーで関を切ったように回数が増えてしまうんだよね。
773病弱名無しさん
2018/09/23(日) 01:15:48.66ID:Y77tH44q0
乗務員やってるけど、先輩がよく缶コーヒーご馳走してくれて
でもまだホットの自販機無いからこの時期キツいわ
774病弱名無しさん
2018/09/23(日) 07:48:07.31ID:K7sT5nnD0
頻尿治ったよ。病院行って特に異常がなければ、やっぱり膀胱トレーニングだと思う。
775病弱名無しさん
2018/09/23(日) 09:38:10.76ID:FLeUzEek0
>>774
尿意を我慢すると その後 膀胱に違和感がずっと残って
余計に頻尿にならない?
776病弱名無しさん
2018/09/23(日) 10:08:25.29ID:K7sT5nnD0
>>775
無理はしない。ちょっとずつ時間をずらしていく。違和感は最初あったけど、徐々に気にならなくなったよ。
777病弱名無しさん
2018/09/23(日) 11:55:06.58ID:2waXNB+N0
>>776
睡眠中に起きちゃうのは元からあった?これも直したいんだよなあ
778病弱名無しさん
2018/09/23(日) 14:02:10.47ID:K7sT5nnD0
>>777
今でもありますよ。一回ぐらいは起きますね。前はもっとあったので大分少なくなってきました。
779病弱名無しさん
2018/09/23(日) 17:54:25.78ID:MQBHGLUL0
>>773
頻尿になってみて公共交通機関の乗務員の人はすごいと思う。
俺絶対無理だわw
780病弱名無しさん
2018/09/23(日) 20:15:37.52ID:M2vFi7Ne0
オムツはいてるとか
781病弱名無しさん
2018/09/23(日) 21:33:14.63ID:/7o2Tamm0
トイレ行くのが一日二回ぐらいの日あるよ
勿論おしっこするのが一日二回って意味な
782病弱名無しさん
2018/09/23(日) 21:36:54.90ID:MQBHGLUL0
>>781
なぜこのスレにいるのか?
783病弱名無しさん
2018/09/23(日) 21:46:52.15ID:/7o2Tamm0
基本ROMってるだけだよ
784病弱名無しさん
2018/09/24(月) 00:05:00.53ID:UOVO8sc90
>>781
二回ぐらい、、、ってw
その程度の回数も正確に数えられないのか?
寝起きと就寝前で2回だよ。
それ以外に日中の排尿回数。
小学生でも正確に数えられるだろ。
785病弱名無しさん
2018/09/24(月) 00:09:34.43ID:cjGCa3CX0
>>773
膀トレってどうやるの?ジムとか行ってトレーナーに就いてもらわなきゃ駄目なやつ?
786病弱名無しさん
2018/09/24(月) 06:41:53.89ID:IEB0RJNJ0
ぐぐれば出てくる
787病弱名無しさん
2018/09/24(月) 08:43:06.17ID:NwRdOG9P0
もともと水分はよく摂取する

昼間の小便は苦にならないが
夜中3回は行く
した後また横になると膀胱がグワーッとなる。気持ちが悪い。

睡眠も3時間、1時間、1時間で深く睡眠がとれない。夢をみる。
起きてる時は元気ないのに半立ちしている。
788病弱名無しさん
2018/09/24(月) 17:54:46.70ID:xrdHYGFg0
涼しくなってきて座り作業でなんかやってると異様にベンション近いよね
1時間くらいでパンパン膀胱ってどんだけ水分出るんだよ
別に飲んでねーし
2時くらいから今までで4回大量に出してまたすぐ溜まりそうな気配
789病弱名無しさん
2018/09/25(火) 00:20:26.69ID:KbHXVXuE0
たくさん出るのならまだ納得できる
少ししか出ないのに 尿意マックスになると自分の膀胱に腹が立つし
普通の生活ができないから悲しくなる
790病弱名無しさん
2018/09/25(火) 10:22:02.94ID:INPO/7R/0
>>789
そうだよね
尿意があっても無理しない程度に我慢してと言うけど
すぐ尿意マックスになって頭痛がしてくるから頻繁にトイレへ行ってしまう
でも1滴2滴しか出ないこともよくある
トイレの事を考えないで旅行や観劇してみたいよ
791病弱名無しさん
2018/09/25(火) 10:41:40.14ID:bc68sHMK0
今度コンサート行くんだけど
通路側から1番遠い真ん中になってしまった…
792病弱名無しさん
2018/09/25(火) 14:09:46.52ID:2PrkF9tk0
1時間おきに尿意がして、それなりに小便が出るのは
頻尿じゃないの?
793病弱名無しさん
2018/09/25(火) 15:30:50.69ID:hnFgDd5W0
ザ頻尿
794病弱名無しさん
2018/09/25(火) 21:32:04.43ID:56tjAaHt0
常に尿意ある人いる?
795病弱名無しさん
2018/09/25(火) 21:48:12.08ID:DcooiCMt0
人生の半分は尿意で出来ている
796病弱名無しさん
2018/09/26(水) 00:07:29.14ID:2Q6IQiIa0
如意
797病弱名無しさん
2018/09/26(水) 06:04:34.62ID:fzr00ew+0
テレビでなんかやってたな
798病弱名無しさん
2018/09/26(水) 11:06:51.09ID:6vG+xX310
>>791
誰のコンサート?ジュリー?
799病弱名無しさん
2018/09/26(水) 12:51:17.83ID:castjaDa0
>>798
何でジュリーwww
800病弱名無しさん
2018/09/26(水) 15:27:59.44ID:4c+A5Ody0
希林さん追悼?
801病弱名無しさん
2018/09/26(水) 16:40:02.79ID:xOkZlhRS0
でも、誰のどんなコンサートかにもよるけど気が気じゃないよね
自分は今は症状が悪化してコンサートへ行けるレベルじゃないけど
数年前までは行ってたから心配するのはわかる
まだスタンド席はいいアリーナ席でど真ん中になるとコンサートに集中出来んかった
802病弱名無しさん
2018/09/26(水) 20:37:40.68ID:JWNxHxOF0
トビエースって何日で効いてくるんだよ( ´Д`)y
803病弱名無しさん
2018/09/26(水) 21:41:29.66ID:dRbEJq130
>>802
主治医に訊け
804病弱名無しさん
2018/09/26(水) 22:44:07.38ID:Uau4s4gm0
これスレタイの頻尿の定義間違ってるけど
自覚ないだけで結構頻尿気味な人って多いんだな

一日に6回以上おしっこする奴ww 「頻尿」だぞお前。 [585351372]
http://2chb.net/r/poverty/1537958082/
805病弱名無しさん
2018/09/27(木) 06:14:55.13ID:Mt8T71+f0
なんか涼しくなってきたら夜のトイレの回数が半分くらいになってきた
806病弱名無しさん
2018/09/29(土) 07:16:10.88ID:KSC320ux0
夜の?寝てる時?
半分て2回?3回?
以前は?

俺3回1時間半おき
最近自分で尿のタンパク調べてるけど「-」と「-+」行ったり来たり。
807病弱名無しさん
2018/09/29(土) 07:41:55.79ID:dKBLQBDM0
頻尿だと糖尿病なの?
808病弱名無しさん
2018/09/29(土) 08:13:21.97ID:EPpEP7ev0
>>806
一時間おきで6回くらいが二、三回になった
でも昨日は元に戻ったから暑さ関係ないのかな
809病弱名無しさん
2018/09/29(土) 16:05:05.73ID:yeQxQeTq0
>>807
糖尿の症状に頻尿があるってことだな
糖尿は糖代謝がヘタれてなるわけで
あまった糖を排泄しようとして多尿、頻尿になる
810病弱名無しさん
2018/10/01(月) 11:59:07.62ID:7B3DqPgd0
なぜか酒を飲むと頻尿がおさまる。
不思議だ。
811病弱名無しさん
2018/10/01(月) 21:05:42.84ID:mZaazqvD0
講習の時、突然頻尿になった・・ここで漏らしたら終いだなって思ったら一気に不安になってね。
完全にストレスからの頻尿だなっ。
812病弱名無しさん
2018/10/01(月) 22:30:09.48ID:Mn2fOonf0
オナニすると2日は頻尿おさまる
813病弱名無しさん
2018/10/02(火) 02:18:55.83ID:24TU458R0
10分毎に強烈な尿意感じてトイレに行くとちゃんとおしっこが出るのが1時間〜2時間くらい続くことがあるんだけど同じ様な症状の人いる?
水分取らなくても尿は作られてるみたいだし突発的になるからどうすればいいのやら…
トイレに拘束されると何もできないからつらい
814病弱名無しさん
2018/10/02(火) 02:21:37.42ID:tHgB+q8B0
>>813
それ何年か前になって今は普通に頻尿だよ
815病弱名無しさん
2018/10/02(火) 03:28:55.58ID:fhZLxGbs0
>>812
毎日オナニせよ。
816病弱名無しさん
2018/10/02(火) 10:18:19.15ID:QL5F7Ocf0
>>813
ありますよ
この前外出先のSCでそれなって、同じトイレに3回行った
防犯カメラに映ってるから怪しまれそう
817病弱名無しさん
2018/10/02(火) 13:57:07.71ID:C3eU7R260
皆さん何時間おきですか?薬飲んでも1時間おきに尿意がきて辛いです。
818病弱名無しさん
2018/10/02(火) 18:48:04.91ID:H18WBPBm0
昼間は2、3時間おきだけど、
夜寝てるときは、1時間おき。
毎日、寝不足でつらい。
819病弱名無しさん
2018/10/03(水) 06:48:16.42ID:NmiJd/lP0
糖質制限始めて2か月目。夜間頻尿が嘘みたいに治ったわ。俺の場合は高血糖が原因だったのかもしれない。
820病弱名無しさん
2018/10/03(水) 14:24:25.13ID:N6lcXWff0
夜寝てても1時間半ごとに目が覚める。4回位目が覚めるかな・・・
毎回睡眠が浅いので夢をみる。昼間より半勃起している。
でも小便するのは3回かな・・・2回かな・・。
睡眠不足だ。でも夕飯後眠たくなってウトウト1時間はねてるけど
夜は続けて4時間は寝たい。
821病弱名無しさん
2018/10/03(水) 23:29:28.05ID:Z48B/B680
>>818 >>820
同じく長時間寝たいですよね…
夜間の排尿量は多い?少ない?
自分も起床までに最低2回は行くし量も結構ある
毎朝脱水してフラフラ
822820
2018/10/04(木) 00:05:37.62ID:6zJCfCP70
おれは元々水分とる方だから
最低でもコップ1杯はでる。
823病弱名無しさん
2018/10/05(金) 14:08:03.19ID:/vCyB/kn0
>>810
俺もだ
自律神経がリラックスして膀胱の過活動が抑えられるせいだと思う
824病弱名無しさん
2018/10/05(金) 18:12:45.37ID:jS/Zf9W90
>>822
水分摂取を控えれば頻尿問題が解消するんじゃね?
825病弱名無しさん
2018/10/06(土) 22:34:12.95ID:exW2MUeq0
未開封の腎仙散 93包 が余っているだけどどうしたらいいんだろう
826病弱名無しさん
2018/10/07(日) 06:26:23.30ID:WJuSyHeQ0
>>825
腎仙散」は,原因菌に働く抗菌生薬ウワウルシを配合。 膀胱炎にしっかり効きます。
※ ※通常4〜7日間の服用で原因菌を抑え込みますので,
痛み等の症状が治まった後も薬を残さず飲みきるようにしてください。
827病弱名無しさん
2018/10/08(月) 06:54:05.13ID:PiUPMPDK0
腹巻して寝るようにしたら夜起きる頻度が減った気がする
体が冷えてるのがだめなのかもしれん
828病弱名無しさん
2018/10/08(月) 17:37:16.49ID:CTJ0bzkA0
泌尿器科の薬、薬価高いくせになんで効かないの!もうほんと絶望感。。
829病弱名無しさん
2018/10/08(月) 18:29:01.21ID:cS5G5BVK0
ベタニス飲んでるけど、高いし気休め程度だ
無しでは一睡もできない眠材中毒になってからしばらくして発症した
830病弱名無しさん
2018/10/09(火) 05:45:09.08ID:fCgXm4rS0
昼間も1、2時間おきにお便所行くし
夜間も三回くらい起きてお便所行くからしっかり寝られない感あるんだけど病院行くと何されるん?
夜は時々ちょっと失禁しちゃうこともある

泌尿器科とか行ったことなくて恥ずかしいんだけど
831病弱名無しさん
2018/10/09(火) 07:40:55.36ID:Zs3ZIpP/0
>>830
超音波検査やって 薬を出される
832病弱名無しさん
2018/10/09(火) 10:00:17.43ID:EOZ8JgKv0
頻尿とは別の話かもだけどたまに小便している時に睾丸の下あたりがジーンtd痺れるような強烈な痛みが走る時があるんだけど同じような人いますか?
833病弱名無しさん
2018/10/09(火) 11:20:03.41ID:nwBHj6NZ0
それは前立腺炎でよくある症状だし尿道炎の可能性も
慢性化すると厄介なので念のために早めの受診オススメ
834病弱名無しさん
2018/10/09(火) 17:27:42.71ID:pFv2pfF40
それ排尿痛ってやつなの??
835病弱名無しさん
2018/10/10(水) 05:09:35.90ID:I9i1+2A80
緑茶コーヒー飲まなければ頻尿じゃないんだけどなぁ
836病弱名無しさん
2018/10/10(水) 17:23:17.85ID:WvkCAiAO0
夜中に小便した後に寝床につくと
下腹部が空になったのでゴアー、ジワーとするのは
俺だけ?
837病弱名無しさん
2018/10/10(水) 17:47:12.12ID:mMPGk0PY0
尿意で熟睡出来てないから、変な夢ばっかり見て心拍数上がってしんどい
838病弱名無しさん
2018/10/11(木) 19:59:26.41ID:G4xNQ57a0
>>833
私は前立腺を取ってしまったけれど、手術前はそんな状態が続いたね
尿の出も悪く、排尿に時間がかかったし、頻尿もあったし、排尿痛(下腹部がジンジンと痛む)もあった
しかも、排尿後の残尿検査でいつも400ccも有ると言われた
400ccといえばスーパードライ一缶に近い!!
術後、排尿の勢いは最盛期には及ばないものの、他の症状は消えた
しかも、残尿400ccは25cc以下と激減した
あの400ccは一体どこに入っていたのか私的には謎だ
皆さん、お大事に!.
839病弱名無しさん
2018/10/11(木) 20:51:42.05ID:Qhfp1xnj0
過活動膀胱に効くという膣と肛門の間を往復10回くらいゆっくり優しくさする奴
良いってtvで言ってたから
半信半疑でやってみたら確かに行く回数が減ってきたんだよね
自分にはマジで効果あったから皆さんにもお勧め
ちなみに男性にも効くみたいです
840病弱名無しさん
2018/10/11(木) 20:58:15.73ID:CJkPq6BQ0
>>839
読んだだけで少し濡れた
841病弱名無しさん
2018/10/11(木) 23:09:38.15ID:KHaY5YQV0
>>839
女はいいなぁ。
穴の中に指2,3本突っ込んでゴシゴシこすりまくれば頻尿が治るんだからな。
潮吹きもできるし。
842病弱名無しさん
2018/10/12(金) 07:22:57.07ID:Rvv0FrrT0
AV女優の浜崎真緒は撮影で潮吹きまくってたら、
日常生活でも尿漏れするようになって、
ある日、空港で漏らしてブーツがおしっこまみれになったと言ってた。
潮ばかり吹いてるとアソコにも悪影響があるみたい
843病弱名無しさん
2018/10/12(金) 17:06:25.55ID:z9dxvSIc0
ここって高齢欲求不満爺しかいないの?
30代や40代の人で頻尿の人いる?
比較的、若い人は精神的な要因のことが多いのかな
844病弱名無しさん
2018/10/12(金) 17:47:17.95ID:6BYlL+N50
要は自分が頻尿かどうかだろ
845病弱名無しさん
2018/10/12(金) 21:46:15.70ID:mljKMNcQ0
17から頻尿で 今 29
12年間頻尿に悩まされてる
抗コリン薬はいろいろ試した
前立腺炎の薬も飲んだ

でも 結局治らない
846病弱名無しさん
2018/10/12(金) 21:51:36.89ID:6pnhD1ZB0
>>845
膀胱トレーニング
847病弱名無しさん
2018/10/13(土) 08:06:39.33ID:ONG5o47m0
>>759
玄米を食べて頻尿が治ったと759に書いた者です 不思議な体験でした
「玄米」でサーチしても頻尿のことは出てこなかったけど「玄米 頻尿」で
検索すると1件ヒットしました

頻尿に玄米がいいらしくヒメノモチの玄米黒餅注文もらいました
というブログの内容の一部に下記のような内容が

頻尿で困っているおじいちゃんがいて
たまたまテレビで玄米が頻尿にいいという特集をしてたらしい。
それで店に売ってあった玄米餅を見て買って食べたところ
確かに夜トイレに行く回数が減った。
じゃあもっと買おう! といって、大人買いしてくれたという経緯だ。

テレビで特集とか書いてるんで一部の人たちには効果が認識されてるみたいです
薬ではなく普段の食事で頻尿の症状が改善されるのがいいですね
848病弱名無しさん
2018/10/13(土) 09:35:15.03ID:U+DGzbvb0
玄米と白米の違いは糠なんだが、糠を食えば良い訳でもないのかな?
849病弱名無しさん
2018/10/13(土) 10:27:25.41ID:DbuiuSvw0
もしかしたら
玄米はB1が白米より多い
→効果があった人は脚気だったから心機能が弱って頻尿
→玄米で脚気が治り頻尿も改善
…だったりして
850病弱名無しさん
2018/10/13(土) 10:57:26.79ID:fC8FbrUf0
涼しくなったから糠漬けでもするか
851病弱名無しさん
2018/10/13(土) 13:21:00.33ID:4P/U5UfI0
1日中頻尿っていう訳ではないけど、食後1時間半は5〜15分おきくらいに尿意が来て、トイレ行くと量も毎回しっかり出て残尿感もない。
まだ30歳なんだが、病的な症状なんだろうか…?
852病弱名無しさん
2018/10/13(土) 18:31:05.78ID:ONG5o47m0
>>848
個人的な印象ですが
人間の身体は白米や白砂糖や小麦粉などの精製された食品ではなく
素のままの食物を求めているような気がします
853病弱名無しさん
2018/10/13(土) 18:39:51.69ID:Q0JHewqM0
薬やめたらよくなったw
854病弱名無しさん
2018/10/14(日) 03:17:38.72ID:WgdgI0rM0
私は玄米を食べてるが頻尿だよ。
855病弱名無しさん
2018/10/14(日) 08:42:23.40ID:jTGobZHJ0
>>849
一例だけで因果関係なんてあるかどうかわからん。相関すらあるかわからんのに。
856病弱名無しさん
2018/10/14(日) 18:18:14.18ID:ZIV1MdCf0
>>854
玄米以外はどうですか?
たとえば砂糖・小麦粉・コーヒーやお茶などは?
857854
2018/10/14(日) 20:55:54.90ID:0ESt7kGN0
玄米を食べる前から頻尿だし、玄米にしてからも変化なし。
コーヒーは大好きで、飲むとより頻尿になるよ。

>>856
砂糖は取らないが、砂糖も小麦粉も外食すると入ってるだろうね、
てか、何が知りたいのかわからないよ。
858病弱名無しさん
2018/10/14(日) 22:08:15.82ID:yZ9elih40
>>857
横から失礼
>>856>>852と同じ人なら
玄米を食していても白米や白砂糖や小麦粉などの精製された食品を摂っていれば
それらが身体の害になっている可能性があるかもしれませんよ?と言いたいんじゃない?
七号食を10日間やるような人ならデトックスとか関心ありそうだし
859病弱名無しさん
2018/10/14(日) 22:51:33.15ID:sbWbmRnp0
>>855
書き方が悪くてゴメン
玄米で治ったと言うおじいちゃんに限った作用起序を想像してみただけで
あなたの言うとおり
他に当てはめられそうに無いレアケースだと思ってるよ
860病弱名無しさん
2018/10/14(日) 23:33:01.97ID:MyEEJYV50
>>838
すれ違いの質問だけど
前立腺取ったらちんこ勃つ?
性的欲求ある?
精子でる?
禿治る?
861病弱名無しさん
2018/10/15(月) 00:38:27.50ID:eXVpSsuu0
一時間に数回排尿、酷いと漏らしてしまう
そのせいで独り暮らしで無職。ナマポ貰うにしても引っ越さならんけど引っ越しに耐えられない、業者に頼む金もない
862854
2018/10/15(月) 03:19:12.78ID:nBXLx/pK0
>>858
玄米は安価だし好きで喰ってるだけで、
七号食とか何だか分からないし、、なんか変な所に迷い込んでしまった感じですね。
外食はあまりしないし、砂糖も小麦粉も家にはないよ。
863病弱名無しさん
2018/10/15(月) 12:38:16.74ID:gma7a/cz0
>>847
むしろ玄米はあるミネラルを排出しやすくなるから頻尿になる
864病弱名無しさん
2018/10/15(月) 19:58:45.06ID:yNxXXZvY0
日常的にオムツをして生活してます。
股間におしっこをぶら下げての生活なんて情けない・・・。
大量に放出すると結構重いよ。
865病弱名無しさん
2018/10/20(土) 03:38:33.76ID:ZTFLm/Q80
二十代で頻尿
尿意がきたらすぐに漏らしてしまう
我慢しようとしたら顔真っ赤になる
不安になった時によく漏れる
最近は諦めて、椅子や布団の上でするようになったけど、漏らすと安心する
866病弱名無しさん
2018/10/20(土) 09:45:09.55ID:Dz7zr5kr0
ノコギリヤシって効きますか?
867病弱名無しさん
2018/10/20(土) 11:10:20.45ID:M4rUdD2r0
俺には効かなかった
868病弱名無しさん
2018/10/20(土) 11:18:09.41ID:7TYORgaS0
ノコヤシは海外の臨床試験で効果無しという結論が出てる
でも副作用も無いので飲んだ事で気休めになるならそれも悪くない
869病弱名無しさん
2018/10/20(土) 12:01:33.86ID:M4rUdD2r0
髪の毛に効くかも知れんと惰性で飲んでたが、特に効果らしきものは無かったな
870病弱名無しさん
2018/10/20(土) 12:27:50.65ID:Xu0zcsGp0
>>865
当然医者には行っとるわな?
871病弱名無しさん
2018/10/20(土) 17:00:09.87ID:pJ4ua0Kq0
オムツがなくなってきた。
注文しなきゃ。
872病弱名無しさん
2018/10/20(土) 17:46:26.38ID:gWBMXAfd0
頻尿だけでなくて、不眠やボッーとする感じもあったから、地元の有名な漢方薬局でみてもらった。

八味丸ではなく、色々出たからしばらく試してみる。
873病弱名無しさん
2018/10/21(日) 07:26:53.44ID:9a8ezhjw0
オムツなんかしてなかなか小便できるもんじゃない、SMプレイの時そう思った
874病弱名無しさん
2018/10/21(日) 11:18:38.98ID:WT8FZDTC0
>>873
人間はそういう風に出来てるらしい
風呂で小便したりしてると感覚が麻痺して寝小便しそうだからやらない
875病弱名無しさん
2018/10/21(日) 21:17:25.35ID:FU9bd5GR0
哺乳類はおしっこで外敵に位置を教えてしまうからな
膀胱が発達したのは危険を避けるため

おしっこを溜められない哺乳類は退化してる
876病弱名無しさん
2018/10/22(月) 00:05:06.72ID:AToaSnAV0
>>870
やっぱり行ったほうがいいですよね
もう一年以上続いてます
でもなんか恥ずかしくて
877病弱名無しさん
2018/10/22(月) 00:11:57.16ID:aHC7XxlO0
>>876
行ってなかったの?
前立腺肥大とか前立腺がんの可能性もあるから必ず行きなよ。
包茎手術するのと比べたら何も恥ずかしくないよ。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:04:10.07ID:lb+yCs+n0
包茎手術も恥ずかしくないよ!
879病弱名無しさん
2018/10/22(月) 11:57:40.91ID:2rtQmHbx0
今日ウォーキングしてたら珍しく立ちションしてる老人がいた
身なりもちゃんとしていてなんか申し訳なさそうな雰囲気だったし
きっと頻尿気味で苦労しているんだろうなぁ・・・と思わされたよ
880病弱名無しさん
2018/10/23(火) 00:10:13.36ID:50DeVy/k0
>>877
女なので前立腺じゃないと思うんですけど、
なんか行きづらくて
881病弱名無しさん
2018/10/23(火) 03:29:28.96ID:esqWIEnA0
>>880
泌尿器科が恥ずかしいなら婦人科ではどうかな?
でも最も適してるのは泌尿器科だから勇気を出して行ってみて。
簡単な検査して薬が出されると思う。

癌だったとしてもステージ3までは100%助かるからほとんど心配しなくていいよ。
882病弱名無しさん
2018/10/23(火) 07:38:26.09ID:PXXopBcb0
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161019/index.html
ダメ元でお尻体操やったら、1日でかなり頻尿マシになった。プラシーボ効果かな?
これで改善した人いる?
883病弱名無しさん
2018/10/23(火) 09:06:18.98ID:TpMZoNJl0
>>880
過活動膀胱とか

泌尿器科でも探して女医さんのところへ行けばいいと思う。自分も探して行った。
884病弱名無しさん
2018/10/23(火) 14:04:52.15ID:9TGdBLbH0
>>873
詳しく聞こうやないか!
どんなプレイをしたんや?
885病弱名無しさん
2018/10/23(火) 14:06:54.09ID:sgXkoIZc0
おい!
886病弱名無しさん
2018/10/24(水) 01:41:40.30ID:578QXc670
寝る前だけ頻尿になる
酷い時は3、4時間はトイレを往復する
睡眠不足で仕事がほんまつらい

まだ若いから性格の問題だと医者には言われたけど
なんだかね
887病弱名無しさん
2018/10/24(水) 10:22:21.92ID:tkpmen/M0
>>886
私は、昼夜構わず頻尿だけど昔はあなたと同じように寝る前が酷い頻尿でした。
寝付きが悪い為、早く寝ないとおしっこしたくなる、面倒だな…などトイレの事ばかり考えてしまって
結局、最初に布団に入ってから酷い時は寝るまでに3回トイレへ行ってました。
トイレの事を考えないようにラジオやステレオを聴くと
目がさえて余計眠れないし寝不足も含めて辛かったです。
私が言うのも何ですけど、心因性だと思われるので何も考えないようにした方がいいと思います。
今は、他の病気で眠気のある薬を飲んでるので寝付きはいいです。
それでも、夜中に起きますけど。
888病弱名無しさん
2018/10/24(水) 10:37:02.21ID:B8CVxcTY0
ドクター江部の糖尿病徒然日記 糖質制限食で頻尿が改善した例。
※リンク貼ったらNGになったので興味ある人は”糖質制限食で頻尿が改善した例。”で検索してみて

これはあるかもしれない
以前自分も軽い糖質制限をしてたときは今より頻尿が落ち着いていた気がする
悪化したのは食うようになったからかも
889病弱名無しさん
2018/10/24(水) 10:48:11.88ID:7xieNIQ90
個人差有るだろね
俺も糖質控えてるけど頻尿と全く関係ないわ
890病弱名無しさん
2018/10/24(水) 20:28:58.94ID:uFHHm/QS0
>>881
>>883
ありがとうございます
検討してみます
891病弱名無しさん
2018/10/24(水) 22:46:23.41ID:ESYubskM0
イボ痔の人は痔が膀胱を圧迫して頻尿になるらしいね
892病弱名無しさん
2018/10/24(水) 22:46:47.04ID:HHLYy+Mj0
病院行くのやめたら調子いいわw
893病弱名無しさん
2018/10/25(木) 00:45:54.52ID:hCNU0Z580
トビエース半年位飲んでたら運が良ければ3時間我慢できるようになった。
894病弱名無しさん
2018/10/25(木) 01:02:30.12ID:YktP7Dfe0
>>892
具体的には?
895病弱名無しさん
2018/10/25(木) 02:07:22.60ID:RW/3jO8r0
酷い時は重りを置いて寝てる
股間に圧迫感があれば多少ごまかせる
896病弱名無しさん
2018/10/25(木) 07:50:32.67ID:ZHjgXnvW0
>>894
薬飲むのやめた
897病弱名無しさん
2018/10/25(木) 09:22:54.92ID:YktP7Dfe0
>>896
そうでなくて
症状改善の推移
10回が5回に減ったとか、、、
898病弱名無しさん
2018/10/25(木) 09:32:18.29ID:/IC3TOTN0
やめた薬の名前も知りたい
899病弱名無しさん
2018/10/25(木) 12:17:18.24ID:ZHjgXnvW0
えーと
20回から10回かな
世の中では頻尿レベルだけど
個人的にはストレスに感じないレベル

エビプロスタットとウリトスだよ
900病弱名無しさん
2018/10/25(木) 12:42:09.17ID:57gsvlAp0
エビプロスタットは、排尿を促進する効能があるっていうから、さもありなん
901病弱名無しさん
2018/10/25(木) 14:19:40.61ID:ZHjgXnvW0
促進とか逆効果やんけ
902病弱名無しさん
2018/10/25(木) 14:42:33.39ID:/IC3TOTN0
残尿感があるとか言うと処方されそうな感じ
903病弱名無しさん
2018/10/25(木) 18:17:50.14ID:RW/3jO8r0
他の病気については話せるのに
この病気だけは誰にも言ってない
904病弱名無しさん
2018/10/25(木) 18:54:39.96ID:/nEYGfDd0
>>839
女はオムツしてても変に思われんから いいよな。
てか、男には膣無いから出来ん。
ところで、ぽまえらは何の仕事してるの?
事務?経理?ID?自由にトイレ行けるの?通勤はトイレ大丈夫なのか?
905病弱名無しさん
2018/10/25(木) 18:58:23.20ID:3zJzWhsR0
営業だよ
自由にトイレ行ける
通勤時は我慢できる
906病弱名無しさん
2018/10/25(木) 19:40:21.92ID:tA3xYRwk0
今日 途中で席が立てない状況で尿意がきてかなりきつかった
1時間我慢した

おちんちんが痛い
907病弱名無しさん
2018/10/25(木) 22:19:49.62ID:wVaIhXNY0
排尿時思いっきり力んでおしっこに勢いつけるようにしたら治ってきた
20分で行きたくなってたのが段々伸びて今1時間に1回で済むまでになった
膀胱が固くなってたのが勢いよく排尿することで膨らんで柔らかくなったのかな?
908病弱名無しさん
2018/10/26(金) 06:03:01.62ID:ntXpePw90
>>907
そんなもんか?
909病弱名無しさん
2018/10/26(金) 21:31:00.70ID:/6Q6aKoV0
泌尿器科で残尿検査したとき大丈夫ですて言われたけど
俺小便したとき残尿があるから毎回も最後に金玉少し引っ張って出しきるんだけど

それって検査の時やったらだめなのかな??
910病弱名無しさん
2018/10/26(金) 21:47:50.57ID:5BSG7DKk0
>>909
残尿検査ってどんなことするの?
911病弱名無しさん
2018/10/26(金) 22:48:30.67ID:/6Q6aKoV0
小便後膀胱のエコー検査
912病弱名無しさん
2018/10/27(土) 02:27:01.48ID:I1BZJR4f0
ツムラの清心連子飲みはじめてから一日22〜25回(20ml〜150ml)だったのが一日10〜12回(150ml〜250ml)位になった
まだ若干回数多いし夜中は相変わらず2〜3回起きるけどちょっと改善
止めたとき戻るの怖い
913病弱名無しさん
2018/10/27(土) 07:57:18.18ID:17o3EQsK0
>>912
どれぐらいの期間飲みましたか?
914病弱名無しさん
2018/10/27(土) 09:57:38.09ID:adHxvh3I0
>>912
あなたいくつ?
915病弱名無しさん
2018/10/27(土) 10:31:19.65ID:FJQiPIcL0
>>912
にくまんとあんまんどちらが好きですか?
916病弱名無しさん
2018/10/27(土) 10:56:12.96ID:/vbj18920
ユリナールさぁ1回5錠て・・しかも1日2回だから10錠、全部で6日分と書いてあったがコスパ悪過ぎる
917病弱名無しさん
2018/10/27(土) 20:39:08.67ID:iLrGpyiQ0
やばい
再発した
ここ2ヶ月良かったのに
918病弱名無しさん
2018/10/27(土) 21:41:51.19ID:adHxvh3I0
でも、一日22〜25回トイレに行ってる人がいて少し安心したよ。
俺の最高記録は29回だ。そのうち4,5回は夜中だったと思う。
919病弱名無しさん
2018/10/28(日) 04:26:04.52ID:JxDRb2050
ひさびさに漏らした
ズボンとパンツ洗ってもすぐ汚れる
920病弱名無しさん
2018/10/28(日) 08:17:38.85ID:Fn6891jb0
一昨日は寝た後に8回くらいトイレに行った。
昨晩は2回かな。
日によってまちまちだけど、頻尿だよね?
921病弱名無しさん
2018/10/28(日) 08:19:45.90ID:yZiDEwFK0
昨日2時間の観劇で、始まるギリギリにトイレ行って席に着いた。
50分経ったら強烈な尿意で席を立って
横の席の人達に迷惑掛けた。
席に戻るのも面倒くさいので帰宅。

強烈な尿意の割にはいざトイレに行っても少量しか出ないの勘弁して!
922病弱名無しさん
2018/10/28(日) 09:41:42.20ID:B6FJKYNL0
そんなときこそオムツだろう
923病弱名無しさん
2018/10/28(日) 09:58:00.03ID:91d9IbO00
途中で行きたくなると内容はどうでもいいから早く終われと思うw
924病弱名無しさん
2018/10/28(日) 09:58:39.65ID:FihXMOar0
2時間半の映画、ギリギリでもらすわ
925病弱名無しさん
2018/10/28(日) 10:11:48.52ID:ktTV1baK0
俺はいつもドラマのいいときにオシッコいきたくなって帰ったらコマーシャルになってる
926病弱名無しさん
2018/10/28(日) 15:02:40.06ID:9l8SPCGS0
コンサート、演劇、映画、どれもきつい
927病弱名無しさん
2018/10/28(日) 16:27:15.92ID:+X/6OD120
お前ら、飲尿療法って知っとるか?
ションベン飲めば頻尿も治るぜ。
928病弱名無しさん
2018/10/29(月) 01:06:17.33ID:GSm5MPcT0
股間がくさい
929病弱名無しさん
2018/10/29(月) 10:59:51.93ID:aptFrTk60
カテーテルとか入れた経験ある人いますか?どんな感じ?痛くない?
930病弱名無しさん
2018/10/29(月) 11:10:45.76ID:zZcaYAKW0
>>926
映画は空いてる時間に行って通路側の立ちやすい席にしてるよ
コンサートや舞台は後半トイレのことばかり考えて集中出来ないのが辛かった
舞台は流石に出られないから頻尿が酷くなったここ数年は行ってない
コンサートは事前にセットリストを見て捨て曲を決めて席を立ってる
でも次のコンサートは無理かも最近酷過ぎる
931病弱名無しさん
2018/10/29(月) 14:46:28.78ID:OXOWJUvx0
>>929
痛いよ かなり!
入れる時の検査液入れる時に激痛が

しかも女医さんにあそこ触られて
勃ちそうで危険だった
932病弱名無しさん
2018/10/29(月) 15:55:31.27ID:NhtI9cRJ0
>>882だけど、1週間で頻尿が劇的に改善したわ
933病弱名無しさん
2018/10/29(月) 18:26:07.83ID:n+hGiTHS0
今まで色々試して何度か頻尿が激減した経験があるんだけど
しばらくすると完全とまではいかないけどある程度戻ってがっかりさせられた

思うに複合的な要因の1つを潰したに過ぎないんだろうな
まあそれでも少しでも前進したと思って前向きに考えないとな
934病弱名無しさん
2018/10/30(火) 02:24:22.42ID:CAffUqLf0
>>932
おめ
935病弱名無しさん
2018/10/30(火) 08:29:49.76ID:KPsqcCMY0
これから寒くなったら夜中にトイレで起きるのいやだ
936病弱名無しさん
2018/10/30(火) 19:12:12.81ID:CAffUqLf0
>>935
暑さ寒さ関係あるの?
937病弱名無しさん
2018/10/31(水) 00:39:47.06ID:8+ZrzJER0
アーモンドを毎日1日20個位食べたら快便で尿の回数も減った。

そして冬の方が尿の回数減る気がする。
喉あまり渇かないし
夜も電気敷布毛布で寝れる
938病弱名無しさん
2018/10/31(水) 02:06:03.91ID:BPRwnxo80
>>931
詳しく!!
939病弱名無しさん
2018/10/31(水) 12:48:21.59ID:dkWv7X7j0
ユリナール結構効いてるような気がする。
即効性あるみたいだ。
940病弱名無しさん
2018/10/31(水) 19:41:56.55ID:q8Y5fZXy0
もう少し安くしてくださいメーカーさん
941病弱名無しさん
2018/10/31(水) 19:44:56.58ID:DHOBkme10
頻尿治療薬は高い傾向があるな。
でもユリナ〜ルは今のところ効いている。
1日2回服用すれば良いものを3回飲んでいる。

でも、そのうち効かなくなるんだろうなぁ。
942病弱名無しさん
2018/10/31(水) 20:12:34.07ID:7HXi9k740
>>936
寒いと膀胱がかたくなる
943病弱名無しさん
2018/11/01(木) 00:05:16.88ID:L6pcZysl0
今まで直ってたから理解してなかったが完全に頻尿と分かった
名前は冬季頻尿?
寒くなったら必ず頻尿になる、(夏は直ってる)
これに気づくのに3シーズン(3年)かかってしまった
944病弱名無しさん
2018/11/01(木) 00:11:55.97ID:KzDp85W10
>>942
変温動物なの?
945病弱名無しさん
2018/11/01(木) 05:37:47.89ID:Gcp1kMg10
季節や時間帯に関係なく頻尿です
946病弱名無しさん
2018/11/01(木) 07:12:20.78ID:EsZ13swZ0
スレをさかのぼって読んでいたら甘いものも夜間頻尿の原因になるとあった
脳が欲しているのか、体が欲しているのか、最近甘いものへの欲求が止まらない
ゴミ箱がチョコや菓子パンの空袋でパンパン
寒さが一気に加速して体を暖めるという意識も薄いせいか、日中も夜間もずっと頻尿
上下にヒートテック系の下着を着込んだ
947病弱名無しさん
2018/11/01(木) 08:23:21.75ID:dWqh2zz90
冬は汗をかかないから
そのぶん尿量が増えるんじゃね?
948病弱名無しさん
2018/11/02(金) 07:50:09.62ID:vjNFiAKl0
>>944
内臓は温度が低いと性能落ちるのは常識だぞ

東洋医学では冷たい食べ物は体に悪いとされてるから
中国人は冷たい物を食べない
949病弱名無しさん
2018/11/03(土) 00:41:11.56ID:H7M/w6VD0
>>946
全く同じです
今も足がきんきんに冷えてる

今日地震があったとき
建物が崩れて閉じ込められたらトイレに行けないヤバいって思ってすぐにトイレに行ったわ
950病弱名無しさん
2018/11/03(土) 18:04:08.61ID:jGGbPiIQ0
小麦やめたら手足の冷えがあまり感じなくなったかな
951病弱名無しさん
2018/11/03(土) 19:39:02.14ID:MKVABzfV0
>>860
遅くなりましたが、
>>838
> すれ違いの質問だけど
> 前立腺取ったらちんこ勃つ?
  Yes 、ただし、私の場合はSome time Yes
  条件としては、勃起神経を残してあればと言うことですが、残していなければ勃ちません
  勃つ場合も、術前レベルまでで、術後に勃起状態が改善されることは無いようです
> 性的欲求ある?
  当たり前に有ります(勿論個人差が有るのでしょうが、私は”好き者”の方です)
> 精子でる?
  それは、逆立ちしても出ません(その代り、そのときになれば尿が大量に射精状態で放出されます.し、充分な快感を得ることが出来ます)
> 禿治る?
  私はまだ大量の毛髪を有していますので、評価は不可能です
皆様お大事に
952病弱名無しさん
2018/11/03(土) 20:44:43.45ID:N2GjueV20
子供を作る予定がないなら取っても問題なし。
メリット
生で中出しできる(実際には出ないけどw)
前立腺癌の心配が霧消。
頻尿の改善が期待できる(絶対ではない)
953病弱名無しさん
2018/11/04(日) 12:21:06.96ID:1w4YqHtw0
Yahoo!のトップページに頻尿が
954病弱名無しさん
2018/11/05(月) 10:04:46.04ID:lc4OKPs+0
膀胱頸部硬化症ですね
955病弱名無しさん
2018/11/05(月) 10:58:42.96ID:n6nJjxLe0
小倉智昭氏 膀胱がんで全摘へ

だって、もうこの人男じゃなくなるの?
956病弱名無しさん
2018/11/05(月) 14:03:17.94ID:1jy+xIpV0
1時間起きの尿意が排便した時だけ2時間に伸びるのは何故?
957病弱名無しさん
2018/11/05(月) 16:03:15.88ID:4MuyEGzg0
>>955
(゚Д゚)ハァ?
958病弱名無しさん
2018/11/05(月) 20:19:11.80ID:oWgVpm1e0
>>956
スペースが空くんじゃない?
959病弱名無しさん
2018/11/05(月) 23:28:38.89ID:lsIyajIu0
14本も針さすなんてミリ
960病弱名無しさん
2018/11/06(火) 13:07:37.63ID:Wlwwe69u0
若いころはトイレに行くと勢いの良い小便が15秒出た
今も勢いの良い小便が出るが8秒ほどで終える
只、その分だけ尿意をもよおす回数が増えた気がする
これってやっぱ前立腺肥大なの?
961病弱名無しさん
2018/11/06(火) 14:30:47.76ID:k0v7YRxb0
>>960
小便が途中で途切れるなら疑う。
(たとえ一回でも)
そうでないなら心配ない。
勢いよく一気に出し切れるならほぼ安心。
962病弱名無しさん
2018/11/06(火) 20:47:10.60ID:DwMw0kDj0
>>955
タマタマを取ればそうなるけど、出口はなくなっても精子自体はタマタマがあれば作られるので男である状態は変わらない
まぁ、でも生殖能力は無くなるから男じゃないっちゃぁそうだな(事前に精子を保存してあれば、そーともいえないのかな?)
963病弱名無しさん
2018/11/06(火) 23:45:23.59ID:GMDrTzyR0
家庭の医学というTV番組にて、
頻尿に青竹踏みが効果ある。朝夜3分ずつ位で良いそうです
964病弱名無しさん
2018/11/07(水) 01:15:37.67ID:8WCh9vqv0
このスレの人って40代以上が多いと思われるけど
勢いよくジャーって出ないのか?
出る人は何秒くらい出るの?
前にテレビでやってたけどチョロチョロ排尿で1分とかかかる中高年が増えてるらしい
965病弱名無しさん
2018/11/07(水) 10:54:58.52ID:G8NXNZJN0
>>964
前立腺のスレ行けば
966病弱名無しさん
2018/11/07(水) 11:44:39.47ID:KMG007C+0
小倉さん頻尿もあったらしいね
あの仕事で頻尿って精神的にも肉体的にも辛いだろうな
仕事続けてたのすごいと思ったわ
967病弱名無しさん
2018/11/07(水) 19:26:28.60ID:WpByCVDx0
>>965
前立腺肥大と頻尿は切っても切れない関係なの知らんのかオマエ?
968病弱名無しさん
2018/11/08(木) 03:08:03.42ID:ndRhWSdu0
新しい頻尿の薬としてベオーバが販売されましたね。
試された方はいらっしゃらないですか?
969病弱名無しさん
2018/11/08(木) 08:05:24.15ID:cWMUlps00
1176
まだ書き込める?
970病弱名無しさん
2018/11/08(木) 08:07:52.52ID:cWMUlps00
ユリナ〜ル、劇的とは言えないまでもある程度は効いている。
しょんべんを溜める量が増えた( -_・)?んだと思う。
971病弱名無しさん
2018/11/08(木) 15:25:11.92ID:k9eExB160
ストレス性頻尿の人はいないのでしょうか?
夜トイレで起きない、日中はあまりトイレ行かない、でも
通勤で電車に乗ろうとすると急激な尿意からのたぷーり放尿
だが駅のトイレは長蛇の列...
おむつ通勤しかないのか...?
972病弱名無しさん
2018/11/08(木) 19:19:42.13ID:VhbSNQmX0
自転車通勤とか
973病弱名無しさん
2018/11/08(木) 20:38:14.40ID:eEEqrDB50
そんなに家近けりゃ苦労しないわ
974病弱名無しさん
2018/11/08(木) 21:21:40.08ID:GL0NWIwP0
>>963
見てたよ
青竹試してみたいな 買って踏んでみようかな

>>971
自分は緊張が強くなると尿意が半端なく襲ってくるからトイレとの往復になる
10分も間隔おかず又トイレ...、周囲にもバレバレで恥ずかしい

泌尿器科とは通ってる?
ストレスからくる頻尿とか過活動膀胱とか、先生は原因まで突き止めてくれるのかな
もしストレス性だとしても、「できるだけリラックスして過ごすように」くらいしかアドバイスしてくれなさそうだけど
975病弱名無しさん
2018/11/08(木) 21:48:11.43ID:OKYS5ZwD0
>>971
外出してて自宅に帰る時エレベーターの前に立つと急に尿意をもよおすよ
エレベーターの速度が遅いから上まで我慢するのに大変だけど
我慢したあとシャーって出すと気持ちが良いんだよね
976病弱名無しさん
2018/11/08(木) 23:09:31.79ID:k9eExB160
ストレス性のみなさんレスありがとうございます。
そう、電車で1時間かかるから自転車は無理なんです。
病院は行ってないけど、おそらく抗不安薬でしょうね
それはすでに飲んでるしw
977病弱名無しさん
2018/11/08(木) 23:48:00.99ID:/5O0TRqM0
>>975
条件反射だね
俺は歯磨き→トイレっていう習慣をつけたから
歯磨きすると勝手におしっこが出そうになる
978病弱名無しさん
2018/11/09(金) 15:17:59.44ID:BOHLcdXZ0
ユリナ〜ル、効くことは効くが尿意が強くなった。
泌尿器科で処方してくれるかな?
979病弱名無しさん
2018/11/09(金) 23:07:10.51ID:ZLYJ60TH0
膀胱がん怖いよ
980病弱名無しさん
2018/11/09(金) 23:11:09.73ID:ZLYJ60TH0
俺は水道を出すと小便したくなる

2時間3時間我慢できるときもあれば1時間でしたくなる時も
しかもまたよく出るんだよ量も
981病弱名無しさん
2018/11/10(土) 11:28:38.64ID:JDTDpTMA0
台所に立つとすぐにおしっこしたくなる
トイレから出た後面倒くさいから手洗いは程々で食材を触ります
982病弱名無しさん
2018/11/10(土) 12:47:29.20ID:vL3qSgwu0
青木まりこ現象的な?
983病弱名無しさん
2018/11/10(土) 20:45:09.84ID:km9KYFwu0
おしり体操やったら、頻尿じゃなくて痔が良くなった。
984病弱名無しさん
2018/11/10(土) 21:18:22.08ID:0SX4cwUZ0
>>983
おいおい、オマエはオレかwww
どっちかというと、こっちのほうが嬉しいよなw
985病弱名無しさん
2018/11/11(日) 06:02:08.03ID:u3br4H2Q0
外出中に3回くらい漏らす
急にしたくなるから間に合わない
986病弱名無しさん
2018/11/11(日) 06:21:13.52ID:6MZd5ArY0
分かる
外出途中でオロオロしたくないから、出かける前なんてがんばっても出ない尿を絞り出してる
それでも実際家を出て少したつと、もう尿意を感じてしまって苦しい
時間にして10〜15分でどれだけの尿が膀胱にたまるのか
987病弱名無しさん
2018/11/11(日) 09:18:49.27ID:+P3QiIdR0
この頻尿ってさ
我慢しようと思えば我慢できない?

カフェインとったときの逼迫さがないんだなあ
988病弱名無しさん
2018/11/11(日) 09:33:22.57ID:+gpolKn20
排尿する時、秒数を数えてるんだけど俺の場合、基本が12秒
飲酒して大量に出る場合でも15秒くらい
日中に頻尿になる時はこれが8秒くらいになる
尿意の割には量が少ない感じ
989病弱名無しさん
2018/11/11(日) 11:33:30.71ID:XmVlDzj40
少量しか貯められないのよ
990 【小吉】
2018/11/11(日) 14:35:34.92ID:Wuv0zQ6T0
お尻の肉が取れるのを期待してお尻体操やってみる
便秘で痔もあるしw

>>982
ググった
本屋へ行くと急に行きたくなって落ち着かないんだよね
991病弱名無しさん
2018/11/11(日) 21:26:37.33ID:Lgf2UrOb0
>>986
貯まるのではなく、貯まっているのだろう。
つまり、すべてが排尿されてはいない。
泌尿器科で超音波残尿計測器で診てもらうといい。
992病弱名無しさん
2018/11/11(日) 22:35:23.91ID:GHPKzRqM0
>>991
>>986だけどありがとう
そういう検査もあるんだね

数年前、体調が悪くて内科に通っていた時、頻尿で日常生活に支障が出始めてることを話したら、
その先生がある病院の泌尿器科に紹介状を書いてくれた

で、その病院へ行くと排尿回数と量を計って記録をつけるように言われた
言われたように毎日細かくつけて一日のトータル排尿量も出して、診察ごとに見てもらっていた
でも先生は「ふーん...」って感じで、ほかに検査も治療もないまま
ただ記録だけ見続けてもらうこと数ヶ月...

こちらも段々イライラしてきてそれを伝えようとしたら、
先生のほうから先に
「どうして君がうちに紹介されてやって来たのかわからん」と言われたよ
こっちがハァーーー???だった
(先生の言葉が理解できなかった)

だから泌尿器科に行くことに今も不安があるんだよね
記録ってそんなにつけ続けないと治療が始められないのかなって
993病弱名無しさん
2018/11/12(月) 19:13:24.86ID:Q6aVn/Ft0
年相応の症状だった。
994病弱名無しさん
2018/11/12(月) 23:26:20.45ID:zm89oYxa0
次スレ
頻尿の悩み総合スレ18
http://2chb.net/r/body/1542032748/
995病弱名無しさん
2018/11/12(月) 23:32:21.79ID:OXO/KYpo0
>>994
おつ
996病弱名無しさん
2018/11/13(火) 00:22:19.48ID:h9UHgUGO0
>>994乙です
真冬は頻尿の季節
997病弱名無しさん
2018/11/13(火) 07:01:09.90ID:4qPCG7eg0
午前中に4回はトイレ行くからラインの仕事は出来ないわ。
998病弱名無しさん
2018/11/13(火) 15:36:01.73ID:2h9Gsqrk0
>>924
上映時間気にするようになった
90分迄は見に行く。120分以上は諦める
90〜120分これがグレーゾーン。上映直前に出し切っといて終了と同時にトイレ駆け込む
999病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:12:20.05ID:NglbXB400
>>998
オムツが全て解決してくれる。
1000病弱名無しさん
2018/11/14(水) 01:22:39.62ID:CQtlKnWz0
>>999
臭いも?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 303日 15時間 18分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213150148ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1515891835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「頻尿の悩み総合スレ17 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
頻尿の悩み総合スレ24
頻尿の悩み総合スレ16
頻尿の悩み総合スレ22
頻尿の悩み総合スレ25
頻尿の悩み総合スレ15
頻尿の悩み総合スレ19
頻尿の悩み総合スレ21
頻尿の悩み総合スレ14
頻尿の悩み総合スレ27 (368)
体臭の悩み総合スレ その1 (176)
声の悩み総合
【慢性・急性】前立腺炎Part39【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part49【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part50【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part53【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part54【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part60 【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part72【頻尿・残尿】ワッチョイ
【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 &copy;2ch.net
【慢性・急性】前立腺炎Part44【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part61【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part45【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part56【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part37【頻尿・残尿】
【慢性・急性】前立腺炎Part67【頻尿・残尿】ワッチョイ
てんかん総合スレ3
【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 27Ω【GOW】
夏バテ総合スレ
RIZIN総合スレ◆1387
風邪薬総合スレ 1
家庭用除雪機総合スレ15
歯磨きノウハウ総合スレ7
ナステント総合スレ 4箱目
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part26
ORANGE RANGE*総合スレ113
【電気】電材屋総合スレッド【材料】 パート13
FF4総合スレ part202
国内外公式戦総合スレ17
【副腎総合スレ】☆1
新日総合スレッド2572
新日総合スレッド3054
オフ大会総合スレpart.444※転載厳禁
日馬富士とヌル鵬による貴ノ岩への暴行傷害事件 総合スレ★30
アメリカ情勢総合スレ85
てんかん・癲癇総合スレッド37件目
てんかん・癲癇総合スレッド32件目
JRバス関東総合スレ 23号
てんかん・癲癇総合スレッド37件目
【PSO2/NGS】ガンナー総合スレ【271】
キャンピングカー総合スレッド その16
てんかん・癲癇総合スレッド35件目
【PSO2】バウンサー総合スレ【Part82】
●●●乾癬総合スレ71●●●
歯磨きノウハウ総合スレ14
歯磨きノウハウ総合スレ6
ナステント総合スレ 2箱目
●●●乾癬総合スレ42●●●
歯磨きノウハウ総合スレ12
糖尿病総合スレッドpart272
糖尿病総合スレッドpart273
糖尿病総合スレッドpart287
糖尿病総合スレッドpart288
糖尿病総合スレッドpart300
巨根・デカチンの人総合スレ
糖尿病総合スレッドpart265
01:37:53 up 42 days, 2:41, 1 user, load average: 37.84, 40.70, 32.56

in 0.069241046905518 sec @0.069241046905518@0b7 on 022415