◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【なんとか】入れ歯スレ 13【なるさ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1505180774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
994:病弱名無しさん 2017/09/15(金) 12:59:42.27 ID:OAjTNha20
>>993 ソラナックスという薬が出ました。飲みましたが心に変化なしです
前スレ993です。
1回飲んだだけでは眠気がきたりボーッとするぐらいかもしれません
飲み続けると不安感や抑うつ状態が緩和されてきます。
でも床が気になって心臓バクバクの時に頓服で飲めば効果を感じると思います。
ソラナックスは抗不安薬の中で強めのほうなので
不安障害でないなら出来れば頓服としてだけ飲むほうがいいとは思います。
私はソラナックスを20年以上常用してますが(頓服としても飲んでます)
一時期飲んでも効かない時があり苦しかったので。
乱文ですみません。
前スレ993です。
デパスは抗不安薬の中では作用時間が短く中程度の強さで
また効果が切れた時が分りやすいので
頓服で飲むならまだいいけれど、常用にすると
飲まずにいられないくなるからです。
そして耐性がつくと飲んでも効かなくなります。
抗不安薬全てに言えることではありますがデパスは特になので。
乱文ですみません。
デパスの耐性は乱用がいけないのであって
ちゃんと守っていると長く飲んでいても効き目もきちんとありますよ。
ただ普通の内科医は安易に出しすぎな薬でもあるなと感じますが。
なので、自己管理がなっていると10年以上処方されていても0.5ミリで効く感じはあるし
必要だから処方されるわけで、必要以上に怖い薬ではないと思います。
血中濃度が上がるのが早いので効くまでが早く頓服には適しています。
ただ、一日ゆったり過ごしたいのならもう少しゆっくり効いて効き目も長めの薬が良いですが。
自己管理はどの薬でも言えることですけどね。
痛み止めだって、たとえ胃薬であっても乱用していれば弊害はあるから同じように考えれば良いかと。
>>9 乱用してなくても耐性離脱で苦労してる人が多いので
最近の精神科医はデパスださないようなってきてます。
何年も常用していて平気でも、一日飲まずにいたら
離脱症状が出るのが抗不安薬の厄介なところなんですよね。
なので飲むなら頓服のほうがいいと
離脱症状経験した私からは忠告しておきたいです。
>>11 不安じゃない時に抗不安薬を飲むってのは歯が痛くなくてもロキソニンを飲むレベルでおかしいと思いますけど
>>11 そうなのですね。
精神科医はデパスの処方に慎重なのは知っていましたが…。
自分は元々難病(指定難病)持ちで劇薬に近い薬も普段から服用しなければ生きていけないので
それに加えて眠剤、抗うつ剤、安定剤と飲んでいた頃があったんですけど
少しずつ減薬して特別大きな波もなく離脱できて
むしろ最後までデパスが頓服で役に立ったくらいだったんです。
安定剤にも軽い眠剤にもなりえますから。
沢山の薬を処方されている中の一部だったので、
薬剤に強い方であったのは確かかもしれないので体質やその時の環境にもよるかなと感じます。
と、入れ歯利用者ながらスレ違いな話失礼しました;
下の前歯4本を抜歯して、保険の部分入れ歯を使用しています。2週間たって、だいぶ違和感が無くなりましたが、バネが見えるので、自費の入れ歯を作りたいと考えています。
自費の部分入れ歯を作る場合、どれがオススメですか?
審美性と違和感が少ない事を重視したいと考えています。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
37歳です。。。
>>14 先ずは欠損部位と抜歯理由。それに残存歯の状態を明確に記載しよう。
下の前歯は2112欠損なら状況が良ければ健保ですらBrの適応だよ。
義歯になった段階で結構な歯周病の予感がするが、たまにBrが出来るのに
面倒だから義歯で終わっちゃう人も居る。
私も歯のことで鬱っぽくなるので、とくに生理前は死にたくなるので、心療内科に行こうと思います。
デスパは宜しくないのですね。
心療内科って予約全然取れないんですね。
あと前スレでフラップオペやった方。
全部の歯茎を切開したのでしょうか?
私の場合、歯周病がどの歯にも広がっていて、一部フラップしただけでは他の箇所から出血しそうで…。
>>17 自分も全額的な歯周病で、上顎と下顎(各6-6)を上下に分けて
一回ずつ施術しました 施術の必要な範囲は先生が決めて、
1回の手術時間は約1時間くらい
1〜2週間後に抜糸で、食事が不自由なのは抜糸まででした
17は歯周病専門医にかかってますか?
>>18 ありがとうございます。前スレの方?
全部やるのにかなり時間かかりました?
私も専門医に診てもらってますが、とりあえずはSRPをして出血減らして、必要であればフラップと言われました。
でも今、矯正を中断していて噛み合わせが最悪なので矯正再開するかもです。
来週、専門医の先生にやっと診てもらえます…。今までは歯科衛生士と専門医じゃない先生…
歯周病専門医と言ってもピンキリなのでしょうか…
歯周病が進行しても、歯医者が怖くてなかなか行かず、入れ歯も覚悟してたけど
歯がグラつくと、心も動揺して何も手につかないわ 後悔しかない
入れ歯、なんとか家族に隠し通したい。。。
>>19 はい、前スレの者です
フラップは下顎やって、その2ヶ月後に上顎やりました
矯正、再開できるといいですね!
歯周病専門医の先生にかかってるなら大丈夫だと思います
以前かかってた歯周病認定医の先生は、手術に消極的な感じだったので
奥歯1本だけの入れ歯、家族に隠し続ける事って可能でしょうか?
クォリティーオブライフ(QQL)の観点から入れ歯は最悪です。
>>21 フラップって自費ですか? 6回に分けてやったということですよね?
矯正再開したいのですが抜けそうな歯があって怖いんです。
食事中や歯磨きで抜けないかと…。
認定医の先生は消極的なんですね。専門医でもオペしてない所もあると聞きまして…。
>>15 欠損部分は2112、歯周病による抜歯です。
隣の歯も歯周病でグラつきがある為、ブリッジでは持たないと歯科医が判断したのだと思います。
歯全体が歯周病で中程度〜重度の歯周病です。
ちなみに、歯周病専門医はどうやって探していますか?
>>25 もともと自費メインの歯周病専門医だったので、フラップも自費です
書き方が悪かったかもしれません、手術回数は、トータル2回でした
うーん、抜けそうな歯は私も悩んでますが、更に歯槽骨が減る前に
インプラントかな…本当は入れ歯も試したいけど隣の歯への負担が怖くて
>>26歯全体が歯周病で中程度〜重度の歯周病です
歯を磨いていましたか?
タバコは吸っていましたか?
な〜んか歯周病の話ばっかだけど、歯周病はこちらへ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498958343 入れ歯のスレでそんな事聞くより、専用スレの方がより参考に為るだろうに・・。
入れ歯にかこつけて、何でも聞いてちゃキリが無い。
歯周病スレ覗いて見ましたw入れ歯になった後でも歯周病再発させない様にしなきゃと改めて思った
ミラクルフィット着けてまる1週間(寝る時もつける)経ちました。簡単に作った仮義歯と2種類を比べると上顎があるないよりフィット感が丁度良いかな。て感じです。
ノンクラスプが希望でしたが前歯4番に引っ掛け、奥歯6番引っ掛けなど結局ノンクラスプでは無い形に変更しました。引っ掛けの金具に歯茎色のを盛った感じなので見た目も私的には充分満足してます
ただ仮の義歯の時も痛みや、違和感(すぐ慣れた)少なかったのでしかも引っ掛けも違和感なし。。。鈍感な口の中な私ラッキーなのかも
>>27 自費メインですか。さぞかしお高そう…
私も一度、自費のところでカウンセリングして貰いましたが200万くらいかかるって言われました。
ちなみにおいくらくらいですか? 質問ばかりですみません。
自費の専門医だったら治療の精度は高そうですよね。
もし宜しければ歯周病のスレでお話しして下さると嬉しいです。
歯が無い方が美味しい物 アイスクリーム、鱚、ソーセージ。 ソーセージ?w
>>26 入れば勉強中の身分なんですけど、左右3番に動揺があるなら部分入れ歯のクラスプの負担でダメージを受けたりしませんか?
>>37 横レスだけど、ぐら付いてる歯は普通、入れ歯の支持には使わないんじゃないかな。
自分の場合は、その歯はスッポリ覆う様に跨いで、
その次のもっとしっかりしてる歯を支持に使ってる。
この辺はまぁ、歯医者の判断や技工士のデザインだろうけどね。
入れ歯いれました……そんなにわるくない感じ、噛めるし痛くないし
保険の入れ歯なんだけど、自費の入れ歯ってもっと使い心地がいいのかな
ブリッジも考えたんだけど、案外入れ歯がいい感じなので
自費の入れ歯もいいかなとおもってるんだけど
歯が一本抜けました。 歯医者へ行かずに歯科用強力接着剤を使って隣の歯と接着して回復するのは不都合がありますか?
>>42 一度抜けた歯をどうやって戻すんだよ。きれいにしてから無理矢理突っ込むの?突っ込んで瞬着で固定したところで長持ちはしないだろ。
折れたならともかく。
>>44 ?隣の歯と接着出来るまで戻すんだよね?
ああ、抜けるくらいだから骨は殆ど無いか。なら無理矢理じゃなくても戻るか。
あまり時間が経つと歯肉が塞がるから直ぐに押し込まないと戻らないぞ。
>>46 歯根を骨の部分まで戻すのは感染症とか色々問題ありそうなのでやらない方がいいとは思うけど。
どうしてもって言うなら、歯肉が塞がってから歯根を削ってブリッジ状に接着かなぁ。
>>43 長持ち以前に感染リスクが高すぎるでしょ
抗生剤飲むわけでもなし
たとえ隣接する歯と接着して抜け落ちた歯を再度入れても
どうにもならないの分かってるのに、みんな適当な事かいてるなw
入れ歯って自費だといろいろあるんだね
ウェルデンツというのを作ってみようかなとあれこれ検索中
近所で5万くらいでつくれるみたいなんだけど
ああいう価格って、レントゲンとか検査費用は別途だよね
今通っている歯科で、片側も抜歯になりそうだし
そこではウェルデンツは扱ってないから、同時並行で別の歯科にいくしかないのかな
噛み合わせといろいろかわりそうだし
やっぱり一本ずつ治療するのがいいのかな
>>50 すまん、素朴な疑問というか、自分がやった事なくて興味あるだけなんだけど
並行して二つの歯科に行くと、それぞれの歯科医師に嫌がられそうな気がするのは大丈夫なもの?
素人考えだと、何かあった場合もお互いもう一方に責任擦り付ける事になりかねない気がして
心配なんだけどどうなんだろう
それとも審美歯科的な医院と普通の保険適用の歯医者なら並行しても大丈夫なものなのか…
>>51 自分も同時に別の歯科にかかったことはないので正確なことはわからない
すでについてる保健の入れ歯を、自費の入れ歯にしたいと思ったんだよね
今の歯科でそれができればいいけどできないので
100%自費だったら、今の歯科とはかぶらないわけだから別に大丈夫だとは思うけど
過去スレ読んでみると出来上がるまでに何週間か時間かかるみたいだし
>>52 歯根膜を培養して作成した歯根膜シートを骨材と共に歯の周囲に移植する事で
歯槽骨や歯肉、歯根膜を大幅に再生させる事には既に成功している
この実験成功を受け、周囲に培養した歯根膜組織を付与して天然歯と同等の機能
自己再生能を有する人工歯の早期実用化を目指している。
>>50 今行っている所での治療が完了してから、義歯だけ他院でやってもらえばいいんだよ。
同時にやると、どちらからも引かれるぞ。
で、ウェルデンツはどのタイプを考えてるのかな。
全部が白いPPの着脱式Brとノンクラスプで床だけピンクのPPのがある。
どちらも二〜三年が限度だが、扱った経験からすれば前者がより短命。
>>55 治療が終わってからがベストだよね
治療で2か月以上かかりそうなんだけど治療のかいもなく抜歯になれば
歯茎がおちつくまで同じくらいかかるか
希望は全部が白いのをつくりたい
ネット検索したらそれ使っている人がいて4年もってるみたいだし
抜歯の位置も自分と一緒なんで参考にしてる
>>56 あーやっぱりそっちか。五万円じゃあな。
ううんと、悪い訳じゃあないが、夢見るなよ。
素材のポリプロピレンってのは要するに家庭にあるタッパーウェアだ。
年月経つとどうなる?しかも毎日繰り返し激しく擦れ合うんだぞ。
まあ、数ヶ月であからさまに磨り減る。
四年も経ったものは咬合つまり噛み合いは完全に失われている。
>>39 保険の入れ歯をちゃんと調整してもらって、それで不満点が浮き出てきて解消できるような自費の入れ歯があれば自費を使うのもいいかもしれない
保険の入れ歯の不満点の多くは金具が見えやすいだと思うんだけど
左右奥歯の部分入れ歯だと下の前金具がくるから滑舌悪くなりそう
>>57 素材のこととかおしえてくれてありがとう
老親のつきそいで病院にいくとMRIやCTの時は必ず入れ歯はずんだけど
親の入れ歯の数なんて自分は知らないということに気づいた
認知症すすむとそれも自分で管理できなくなっていくし
金具つきの入れ歯は介護する人も大変だろうし危ないかなと
いい年なので今のうちに、老後のことを考えて
金具のない入れ歯をためしといた方がいいかなとおもって
パルプラストの方がいいのかな、10年使ってるていうのもネットでみるけど
>>58 保険の入れ歯、異物感はあるにはあるけど思ってた以上に使い心地がいい
上奥の一本だけだからかもしれないけど活舌も問題ないし、外からも見えないし
抜歯の恐怖と入れ歯の絶望感で鬱になりそうだったけど
今のところはありがたいことに快適
次の治療の歯も抜歯になりそうで憂鬱だけど入れ歯も案外悪くないと知って落ち着いてきた
過去スレ読み直しているんだけど、
自費の入れ歯でも合わない人は調整繰り返してもダメみたいだね
>>59 >金具つきの入れ歯は介護する人も大変だろうし危ないかなと
これは考え過ぎ。口腔に入れる前提のものが危なくてどうする。
総じてソフト系は皆寿命が短い。ソフト=密度が低いと言えば
なんとなく解るんじゃないかな。
十年もののバルプラストなんて仕事でも触りたくないね。
そしてソフト系の殆どが修理や増歯が効かない。
つまり壊れたり、新たな欠損が増えたら有無を言わさず作り直し。
世の中そうそううまい話は無い。
>>60 入れ歯の合う合わないは歯科医の腕とか相性とかもありそう
自分は保険のだけど概ね満足だわ
金具が見えるのは仕方ないと思ってる
>>61 説教するためにここに来てるの?
あなたの入れ歯はどのタイプよ?
>>63 えーそうかな 別に説教とは感じないけど
>>61とか「〜だと思う」などの推測ではなく具体的な理由付きで欠点を教えてくれて
参考になるなあと思って読んでるわ
>>63 先ず、あなたには話していないんだ。
通りかかった人の会話に絡んでくる、そういう恥ずかしい振る舞いをしていると自覚しよう。
それに、碌に読んでもいないだろ。入れ歯は勿論、Brも欠損も一歯も無いよ。
そういう人を治療する側から答えていることくらい、まともに読めば子供でも解る。
イスラム教徒じゃあないが、あなたの上に平穏を。
>>66 お前が消えろよ。
有益な情報を投下してくれる歯医者さん(技工士さん?)と
歯抜けじゃあ比較にならない。
>>66 俺もあなたの方がおかしいと思うし不愉快だよ。
あなたの方こそコテかトリをつけてよ。
じゃあこの世からも消えさせていただきますね
さようなら…
>>67 これが有益な情報か?
自分はバルプラストを約8年使ってて、5年くらい前に今エステ・ショットだけど、
>>61が書いてる様な事は無いよ、全く無いと言って良い。
そう言う意味では、
>>63擁護だよ。
それに、第一
>>61の
> 十年もののバルプラストなんて仕事でも触りたくないね。
これって何だよw
怒りって言うか、そういうの通越して笑うしかない。
こんな見識で歯医者をやってるのかしらんw、怖いわw
兎に角、自分スマイル系をトータルで10年以上、それでボロボロなんて全くないよ。
何でか知らんけど、時々
>>61の様なのが湧くんだよね、ここって。
>>74 じゃ劣化ってどういう風になるのか書いてみな?
もっと具体的に!
樹脂だからねぇ、物によりけりだが
多いのは端から崩れ易くなる。
色調が変わってくる、
維持力が弱ってくる。
まあ、ボソボソしてくるんだよね。
>>76 で、それって何年経って?
で、ボソボソってんじゃ分からんが?
で、表面のざらつきだと、歯医者で再研磨してくれるw
何れにしても、何年だよ?答えなよ。
まさか2,3年とかは言わんよね。
いい年こいた老人が口汚く争ってるの笑えるな
こういう老害は入れ歯なしでモゴモゴ言っとけばいいよ
>>76 それと、物によりけりってなんだよ?w
それだけ知ってるんじゃ、じゃもっと具体的に頼む。
例えば、バルプラストはこうで、エステはこうでってね。
、
>>78 お前、そんな事しか言えないの?
ここは入れ歯のスレで何も老人ばかりじゃないぞ。
まぁ良い、入れ歯知ったかのデマゴミは出て来るな。
>>77 半年もすれば始めの状態から大分変わってるでしょ。
>>81 はぁ??
でしょって何だよ?
使った事ないのか、それならそれでそう書けよw
>>82 お前は使ったことあるの?
使ってるから言ってるんだが
なんで使った事ないと思うの?
何でこんな言い争いになってるの?
義歯の状態はつけてる人の歯茎や歯槽骨にもよるから劣化はするでしょ
それこそ何年なんて聞いてどうするの?万人が全てもつとでも?
保険の義歯も自費の義歯もメリットデメリットあって当たり前
お金かけたからいいもの出来るとは限らないし医者の腕が悪けりゃ自費でも同じ
入れ歯エキスパートでもあるまいし、初めて入れる入れ歯なのに何が正解かわからないのは当たり前
歯が無いだけじゃなくて心の病気なんだと思う
やららかい素材は密度が低くひっぱり耐性はそこそこあっても
耐摩耗性その他いろいろデメリットがあるというのは調べれば分かることで
個別に5年以上もったものがあるから他の個体も全部まったくもって大丈夫というのは
アホとしかいいようがない
8年と5年で足して10年以上つかってます!トータルで10年以上ですけど!!!みたいな
それそもそも2個じゃん
それも個人の話だし
病気でしょ
先月下の歯部分8本分が完成し使ってますが、
月曜日噛んだ時に、上の前歯(差し歯)2本が変な沈み方をしたので歯医者に行った。
レントゲンを撮ると前歯二本の根に黒い隙間みたいな映ってた。
治療できなかった場合抜歯で、上も部分入れ歯になるわ。
保険のレジンみたいな硬さの方がいいのかな?私のも言われてみればポリカーボネートでできてますと聞いてますがもしかして、これもタッパーかも…w優しく洗お( ; ; )
>>87 下8本って、左右奥歯ですか?
違和感とかどうですか?もう慣れました?
>>88 ポリカはレジンよりやや強いまずまずの素材。
タッパーはポリプロピレン。
でも優しく洗うのはどちらでも同じですね。
>>85 おいおい、こここがメジャーか?
今どき情弱しか見ないと思うよ。
それでもって推すんだったら、ふ〜んってしかないw
この手のキュレーションサイトは詰まるところ宣伝、
要は何らかのステマなんで勧められるところは…無いね。
>>93 おすすめを聞いてるんじゃないよ
メジャーな所を聞いてるの
歯chよりメジャーな所はどこなの?
すごい気になるから教えて
歯ちゃんよく見てだけどノンクラスプ系はオススメ出来ないって先生多かった、金床や、保険義歯押しだったなぁ
その前に歯を失った理由についてどーだこーだ言って自身ならインプラント1択みたいな話ね
お金と、怖いのもあって入れ歯かブリッジて相談してる人にもそんな感じかな
1、2本欠損で済まない私は相談するのも引けたなぁ。
しかし、インプラントしない前提なら自費入れ歯とか保険のよりは歯科も儲かるのに敬遠するって患者側からしたら不思議
歯医者のHPでは客を釣るために、「こんなものがあります」的な事を書いてて、
それに釣られて実際入ったら、どこでもあるものを入れてくる。部分入れ歯とか、被せ物とか。
ぶっちゃけ作るのがメンドクサイんだろう。
>>96 自分も入れ歯の時あそこ見て、全くその通りに思った。
ほんと引けたわw
>>94 だからそれが
>>93の答えだろ。
もっとNETリタラシー磨けよ、
それに、それが人への聞き方か?
0点、やり直し!
それか「ググれカス!」が2ちゃんでのお約束w
入れ歯入れるくらいなら死んだほうがまし。
なんで素直にインプラントにしないの?
>>100 ×リタラシー
〇リテラシー
すまそm(_ _)m
>>100 メジャーなサイトはないって事でいい?
あと、ノンスクラブデンチャーの耐用年数が10年以上あるって根拠も提示してほしい
悪いけど議論に全然なってない
それが出来ないんだとすると世間一般では耐用年数は2、3年って事なんだよ
>>104 大体が2,3年でボロボロになる様なものを
厚労省が認可すると思う?常識で考えてみろよ。
ただし、作った時に歯医者が言う専用洗剤をケチって、
市販のを勝手に使ってる人は知らん。
そんな手入方法だと、ボロボロになるとかどうとか、何処かのサイトで見た事はある。
自分は10年以上専用洗剤、例えばVパワークリーンしか使って無いし、それで快適にちゃんと使えてる。
まぁ自分としては10年持てば良いんじゃないの?と思って、
これまで使ってたバルプラストは予備にして、今度エステ・ショット新調してそれをメインに使ってる。
>>103 あぁそれと自分はノンクラスプについて、
議論する気は更々ない。
自分はこれ使ってて、10年は全然平気だよってだけ。
無論、保険の入れ歯でも、事足りて良いッテのも知ってるし
妻は実際、保険の入れ歯を3年くらいは使ってて今度ルシトーンにした。
だから人それぞれ、色んな事情で好きにすれば良いだけと思うよ。
>>106 結局、根拠は出さないで話を濁す
10年も同じ入れ歯使ってるお前だけだからな
恥ずかしがらずに歯医者いけよ
入れ歯の洗浄に超音波洗浄機ってどうですか?
使ってる人のご意見聞きたいです。
ノンクラスプの話題はいつも出るけどマグネット義歯作った人の話って全く出ないね
私は下両奥歯が今は保険義歯なんだけど上前歯もいずれは義歯になるだろうって言われてて、まだ先の話だけどそうなったら見た目的にもマグネットすすめられてるんだけどどうなんだろう
ノンクラスプと比べればマグネット等のアタッチメント義歯はどうしても費用が嵩む。
そして構造や臨床と技工操作が煩雑になり難度も上がるので、適用する場面が少ない。
無歯顎の人に左右一本づつインプラントしてこれにアタッチメントを付与する総義歯は
とても評判がいいんだが、出すもの出せる人だけの快適さ。
スマイルデンチャーなどのノンクラスプと呼ばれる入れ歯について尋ねたいのですが、
奥歯などのそれを作る時、沈下防止装置のメタルレストという金属の部分が付いているのですが、
メタルレストは一般的に材料は何から出来ているか、ご存じの方いらっしゃいますか?
いくら調べても分かりません。
パラジウムやスズ、ニッケル等は混ざっているんでしょうか?
金属アレルギーがある場合、陽性反応の金属が入ってるメタルレストは避けたいものの、
歯茎などのためやデンチャーの保ちのためにもレストは付いてるほうが良いみたいなので、
どうすれば良いのか悩んでいます。
樹脂製のレストは一部の文献ではあまり実用的じゃないと書いてありました。
ご教示宜しくお願い致します。
>>112 一般的にはコバルトクロムかニッケルクロム
アレルギーの人のために金銀パラジウム合金か14k
ノンクラスプは自費なんでこれに限らずで
あなたの希望通りになるよ
>>113さん
ご教示ありがとうございます。
パラジウムは大体は入ってるのでしょうか。
ニッケルとパラジウムにアレルギーがある場合は
パラジウムを使わないでもレストは作れるんですかね?
レストは負荷がかかる分、強度があるものでないと難しいのかなと。
その場合、パラジウムの代わりにどんな金属が使われるんでしょうか?
専門的な質問になってしまい、すいません。
スレチかもですが、前歯を審美目的で差し歯にしたことを死ぬほど後悔してます。
差し歯が抜歯になる時ってある日突然なんですか?
予防のために何かできることはあるんでしょうか?
>>114 先ずはどの金属に反応するのかをはっきりさせないと始まりませんね。
その上で該当金属を排除して作れば済むことです。
今はチタンだって鋳造できますから何か手はあるはずです。
>>115 インシャ・アッラー
>>115 仲間かな。
十年前に歯並びで悩んで、『交通事故にでも遭わない限り大丈夫』としかデメリット言われずに前歯皆ブリッジ。
今、歯根破折していると言われ、入れ歯へのカウントダウン中だよ!
初対面で『歯、凄いね』と笑ったあの男は今も呑気に暮らしているのかな。
>>119 何で歯、凄いねって言われたの?
歯並びが異様に綺麗すぎたからとか?
>>120 いや、その時は歯並びが悪かったから
生まれつき顎が小さいのに、歯が大きくて、八重歯も臼歯みたいだった
歯スゴイねって笑われて悔しくて、ブリッジにしたって事なのかな
歯並びって、自分で努力してどうなるものでもないからそういう事言われるとつらいよね
>>121 ごめんね、変な事聞いて…
そういうのサラッと言える人っていろんな意味でやっかいな存在だと思うよ
想像力がない人なんだろうな
部分入れ歯2日目だけど、引っ掛け用の金属以外は満足できる。
>>115ですが皆さんコメントありがとうございます
>>119さん、何本のブリッジで折れる前兆などはありましたか?
>>126 119です
上前歯6本です
下前歯は今の所平気
ある朝、急に鼻の下が痛くなって、数日後に歯茎に膿の塊ができました。
医者に見せたら、歯根が折れているんだろう、と
歯ぎしりは昔していましたが、今はしていないはず
ただ、神経抜いた歯はどうしても脆くなって折れやすいそうです
115さんの差し歯が神経残っていれば大丈夫じゃないかな?
私の時は神経抜く抜かないとか、神経抜いたら歯の寿命縮むとか、そもそもブリッジがどんなものとか何の説明も無かったよ・・・
せめて差し歯だったらなぁ
>>127 上の歯、下の歯、それぞれ6本ずつ神経なしブリッジ、、って事かな?
その男酷いね、私があなたの友人なら文句言ってやりたいわ
膿が出て歯根破折してるなら早めに抜いた方がいいよ
私がその状況で放置していて他の歯も動揺が始まったんだよね
今ではすごい後悔
ちゃんとレントゲン撮って他の歯も無事かどうか見た方がいいよ
忙しいだろうけど歯は本当に大切、いつか再生治療で歯も生える!と期待しよう
ごめん、説明が足りなかったよね
歯が動揺していない6本ならガッチリと付いているから他の歯にも影響はない
でもその中の一本でも折れているとぐらぐらになってしまってその歯に合わせて他の歯も揺れてしまう
って歯医者で言われたよ
だから破折は早めの方がいい
幸か不幸か6本のブリッジなら一本抜歯してもブリッジだから見た目は変わらない
私は二本ダメになってブリッジが今出来るかどうか歯医者と話し合い中
歯抜けだからずーっとマスクだし、病院行ったとしても「あーんして」と口の中見られるのもすげー嫌だよ
前歯もないし、下の歯は入れ歯あるけど痛いから出来ないし、まじ詰んだ
私みたくならないで早めの処置がいい
根や周囲の歯肉に異常がなければ、神経あろうがなかろうが前歯だろうが奥歯だろうがだいたいの先生は単冠にする
なんかあったらその一本だけが治療できるようにそしてフロスとかでケアできるように
そもそもブリッジはどこかが欠損してるからブリッジと言うわけで全根あるんだったらそれはブリッジでなく連冠
連冠にする時は隣がぐらつき気味だったり義歯のクラスプ窩を入れたりする時に作る
ブリッジや連冠のようにしてしまうと根の破折もそうだけどケアがしにくくて歯周病からというとこも多いので気をつけて
特に審美目的で歯そのものを綺麗にしてるなら歯肉が下がって金属との境目が見えてきたりするともっとみっともないから
私も前歯を長いブリッジにする予定
入れ歯も他の歯に負担かかるし、前歯だから丁寧に使っていれば20年はもつかな、とか思ってるけどどうなんだろう
2、3番がないから6本か五本繋ぎだ、、
不安
>>130 アドバイスありがとう
最初に診てもらった歯医者の先生が素っ気ない対応というか、忙しいのかあまり説明が聞けず、
嫌になって県の総合病院の歯科でもレントゲン見てもらったんだ
そこではレントゲンだと炎症無し、歯根破折はレントゲンだと分からない、歯茎も見た目異常無しと言われ、
『うちは、もっと重傷患者を扱う所だから、抜歯なら、元の病院でしてもらって下さい』
と言われてしまい・・・
いずれにせよ、今は妊娠中で、処置は産後落ち着いてからと言われています
産後も数ヶ月は育児が落ち着かないし、上の子の寝かしつけで寝落ちしてしまうし、ミラクルフィットならつけたまま寝ても大丈夫と聞いて、色々調べている最中です
入れ歯で滑舌悪くなるのが不安
長文すみません
ミラクルフィットで着けて寝てます。残存歯が移動できるだけしない為にと先生の指導です。
上下4本ずつと、奥も何本か抜歯してるので💧
もし歯が動いたり、そこまでじゃないなら寝る時は外してと、指導されると思いますよ
お昼寝位は着けたままでも問題ないと思いますが。
ずっと着けてれるはそうなんですが、洗浄液浸ける2時間と、食後3回、寝る前、起きてからの5回の歯磨きと一日中着けたり外したりしてますw
これはどの入れ歯でも同じですので。
因みにミラクルフィットできる間保険の入れ歯でしたがこれも寝る時も着けて寝てと言われてたので着けて寝てましたよ。ミラクルフィットだからじゃなくて着けて寝た方がよい口腔内かどうか?の問題で基本寝る時は外すんだと思います。
ミラクルフィットと保険の入れ歯しか経験ないですが見た目はミラクルフィット自費だけに良いですがそれ以外は保険の入れ歯でも大丈夫だったので、もし入れ歯作るなら先ず保険のをオススメしますー
>>117さん
ご教示ありがとうございます。パラジウムを使わなくても作製はできるのですね。
どうすればよいか悩んでいたので少し安心しました。ありがとうございます。
下の左右456の部分入れ歯を装着してるけど未だに慣れない。
オェーッて感じになるから普段外してるけど、この前噛んだ時に前歯左右12の4本ブリッジの左右1の根が一気に折れた。
最悪。
>>137 私も今度抜けたら同じく左右456の入れ歯になりそうです。
食べる時も外してるのですか?滑舌はどうでしょうか?
>>138 食べる時だけ装着するようにしてます。
滑舌は多少悪いかなという程度です。
あまり長くしてると気持ち悪くなりそうなので、食べたらすぐ外すようにしてます。
ダメだそりゃ。義歯は普段から出来る限り装着して慣れる努力をしないと一生そのまま。
そして奥歯が無い状態で過ごしている、特に就寝時に噛み締め食いしばりをしているんで
折角の前歯までアボーン。
ここで頑張らないと徐々に義歯の領域が広がって、総義歯まっしぐらだよ。
嘔吐反射がある人はずっと入れてるのつらいよ。
入れてないと他の歯も早くダメになるの承知ででも
精神面を優先させたほうがいい人もいるとは思う。
>>139 それは辛いですね。でも慣れるように頑張っていくしかないと思います。
吐き気も慣れれば問題なくなった、って人もいましたし。
噛むのには不自由しませんか?自分の歯の頃と比べてどうでしょう?
>>135 ミラクルフィットの貴重な体験談、参考になりました
ありがとうございます
抜歯の際にまた医者にも色々相談してみます・・・
>>143 少しの経験からになりますが、ミラクルフィットだけに拘らずに先々の口腔内の見通しも考慮しながら決められたら良いと思います。
私の場合は治療してもらってる歯科がたまたまミラクルフィット扱っていただけなので。
抜歯が免れれるのが1番いいんだけど、、、
ファイトです!
>>144 ミラクルフィットて直ぐ外れたりしませんか
保険入れ歯との比較でどうですか?
>>145 参考になるか分かりませんが、比較すると見栄えはやはり自費入れ歯ですが、保険の入れ歯でも私は審美的に問題なかったです。
着けて食べるに関してもミラクルフィットに引っ掛けを私は追加したので厳密に言えばノンクラスプではないのですが引っ掛けある分水分も入れ歯の中に流れこまない。くらいですかね
インプラントする予算はなくて、その代わりに残存歯の治療と、入れ歯も先生がオススメの物で(得意なもの)自費メインでお願いしました
保険の入れ歯が上下約3万。ミラクルフィット上下60万。
保険のより20倍良いとは思ってませんが保険では超えられない差があるみたいですね
私は信頼しきっている歯医者さんがいるので歯磨きと検診はちゃんと行きますがそれ以外は丸投げです
ミラクルは面白いですよね。そして扱う人の技量が諸に出る。
正規に本家で勉強したり講習を受けたことは無いけれど、それっぽい義歯を扱っています。
いわばニセミラクル歯科医院?w
というのも近くに正規教育を受けて派手に宣伝している先生がおいでなんですが、
毎月の様にそこから流れて来る患者さんが居られるんだな。
皆さん義歯の不具合を訴えられて、見ればどう外すのかも判らない不思議な義歯が入っている。
初めは本当に困って、「普通の義歯なら改めて作ります。」ってやってましたが
ある時、ハッと気がついて患者さんの義歯に樹脂をほんの少し盛り足したんですね。
そうしたら劇的に改善して、「ああ、こういうことか。」と開眼したんです。
それ以来、自分のレパートリーとして「この症例なら勝てる。」と判断した場合に限って
ニセミラクルをやってます。
本家よりも随分安価みたいですけど、患者さん受けはいいですね。
要するに、これは扱う人によって随分結果が異なるみたいだなってことです。
>>148 146です。先生、技工士さんのセンスが全てなような気がしました私もw
老若男女全てに対応できうる腕を持った歯医者&技工士さんじゃないとね
技工士さんが歯科常駐かどうかも大きい
自費だけでやってる歯医者が上手いかっていうとそうでもないし
マツコ会議で、麻布十番のセレブ向け歯科医院の紹介してたけど、マツコって歯の裏側からもう3年も矯正してるんだね。
患者さんの一般人が何人か出てきたけど、実況で歯並び悪いと叩かれててビックリした。
マツコの歯並びも叩かれてたけど、患者さんにしてもマツコにしてもそんなに酷い歯並びと思えなかったんだけど、何で実況民ってあんなに歯並びに厳しいんだろう。
みんなそんな完璧に綺麗な、中村アンみたいな歯並びの人ばっかりなのかな。
大人になってからでもお金と時間かけて矯正する人って偉いと思うけどなぁ
中村アンさんジルコニアブリッジ?だったっけいずれ入れ歯仲間になるのかなならんかw
入れ歯側から見たら審美目的で歯をいじるより矯正してホワイトニング頑張ってる人を応援したい。。。でも中村アン可愛いから好きかも
マツコ矯正してるんだ知らなかった
実況は歯と食べ方にはうるさいねw
マツコのその番組ちょっとだけテレビと実況スレ見たけど
セラミックにしたいって妖しい男には実況でも
止めたほうがいいって意見多かったように見えたけど
45〜55歳ぐらいまでの間に2〜3本失って、55歳の時に残っている歯の平均本数は23.6本です。
ここから加速度的に歯を失っていきます。その後10年の間に5本程度の歯を失い、
65歳で残っている歯は18.3本、70歳では15本程度となってしまいます。そして80歳の時には9本となってしまいます。
これは平均的な数字なので、場合によってはもっと歯を失っていることもあります。
これ読んで自分は平均的なんだとホッとした
>>151 叩いてる人が皆完璧な歯並びとは限らないと思うよ
もちろんそういう人もいるかもしれないけど
むしろ自分がコンプレックス持ってる人ほど他人の同じ欠点に目が行くものだし
厳しく指摘する印象だわ
女優やタレントをブスだの何だの非難してる人が必ずしも美人ではないのと同じ
子どもの頃とか少なくとももっと若い頃に今くらいちゃんと歯磨きしてたらきっと入れ歯にならなかったのにと嘆く五十路
>>154 自分の周りの50歳近くの人、歯抜けてない
55歳で5本近く失ってることになってるが本当かよと思うわ
父親60だけど一本も失っていないし
本当に平均なんだろうか
>>158 コンビニより多いと言われる歯医者が次々閉鎖なんてニュースにならないし
需要があってやっていけてるということは患者も多いかと
食べたり話す時に見た目でバレなければあえて人に言わないだろうし隠せば家族にだって分からないよ
40代前半も前半なのに8本も失ってるよ
これ以上は失いたくない、って何度も抜歯する度思うのに破折を繰り返す
なんかおかしいと思って根本の病気なんじゃないか、って疑って今検査待ちだよ
だ液が出ないシェーグレンは疑い、あともう1つの検査待ちだ
歯がここまで失くなると肝も座ってくるし、あぁ次の歯はここかな?とか思うけど、実際次の歯もやばいw
精神は削られなくていいとは思う
でも本当は歯が欲しい、歯の再生治療早くして欲しい
>>159 でも日本人は歯医者に行く習慣がないんだよね
なのにそんなに歯医者は儲かるのか
>>160 歯周病か虫歯?
抜けた歯はどうしてるの?
>>161 >>160だけど今治療中で歯抜けで過ごしてるよ
女だからすっごい嫌だけど仕方ない
子もいるから簡単には歯医者行けないし
虫歯は子供の頃から尋常じゃなかった、でも歯周病ではない
ただ歯が溶けるんだよね、甘いものが好きだから歯は皆以上に気にしてる
でも高熱で苦しんでる時に歯なんて磨けなくてたったの一日磨かないだけで歯茎が下がる
おかしいよね
旦那もおかしい、って言ってるよ
歯の弱さは遺伝で祖母の代から歯が弱かったんだけどそれにしてもおかしい
話し聞いてくれてありがとう
>>151 2ちゃんって歯並び以外でも、なぜか「自分は育ちがよくてきちんとしてるアピール」する人が多い。
そういう人たちにとって、歯並びは一番叩きやすいんだろう。
まだ三十代半の女だけど結婚なんて無理だと思う
好きな人なら受け入れてくれるもんなのかな
結婚はまだしてないけど付き合って間もない彼が私ん家の洗面所でポリデント泡ウォッシュ見ただけで、お、お前ポリデントなの?ってびっくりしてましたw
ポリデントじゃなくて入れ歯なのですとちゃんと言っときました
多分入れ歯なんて見た事ないから見たら泣いてたと思うwww
結婚ってなったら私は寝たきりなるまで数年おきに自費入れ歯代欲しいから高くつくよ。とは言うつもりです
後は相手が決めるでしょう、、、ナム〜
歯科医院って入れ歯や虫歯など手間のかかる治療するより
歯のケアだけの患者ばかりの方が医療機器などの経費掛からなくて
点数稼げて儲かるんじゃないの?
入れ歯だからって結婚は無理だと思わない方がいいよ
反対なら(旦那が入れ歯なら)受け入れるでしょ?
そんなに気にするこっちゃないよ
ハゲてたって好きな人は好きな人でしょ
それと同じだよー
入れ歯になった原因によるんじゃない?
知恵袋とか見てると歯周病や虫歯などの不潔な入れ歯は嫌だとあったわ
事故や先天的なものは大丈夫みたい
私は無理だな…
>>162 虫歯になりやすい体質なんだろうね
検査したなら何かしら分かるかもね
>>165 年とったら保険入れ歯でよくない?
80で自費とかもう見た目気にすんなよって思うしw
70過ぎて透析やってるおっさんがインプラント入れたって言ってた
アホかもうすぐ死ぬのに・・・
>>154
そのデータは古い。今や8020達成者は51.2%
歯科疾患実態調査(2016年)
年齢階級 一人平均現在歯数
40〜44歳 28.0本
45〜49 27.6
50〜54 26.4
55〜59 25.3
60〜64 23.9
65〜69 21.6
70〜74 19.7
75〜79 18.0
80〜84 15.3
85〜 10.7 >>165
お断りします
お断りします
ハハ ハハ
(゚ω゚)゚ω゚)
/ \ \
((⊂ ) ノ\つノ\つ)
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J >>168 有難う
虫歯が出来やすい体質だよね、歯も弱いし
今日検査結果だったけど血液検査がまだ出てないって病院から電話かかってきたよ
だから結果は2週間後になった
歯の再生治療早くしてほしいよね、すごい願ってるよ
去年12月からずーっと通院してるけど、まだ治療が終わらないらしい。
月に2回くらいのペースだからもう40回近く通院してるけど、いつまで続くんだろう。
行く度に、歯と歯茎の間に器具入れて殺菌みたいな(たぶん歯根治療?)してるんだけど・・・。
まさか終わりが無くて永久に通院しないといけないのかな。
もういっそのこと、歯を両脇以外全部抜いて、総入れ歯に近い状態にしたほうがいいんだろうかと悩む。
前歯の部分入れ歯になってから、
後頭部というか、首の付け根が痛くてなかなか寝られないのですが、
入れ歯が合っていないんですかね。
口の中は痛みがないのですが。
それひふみんじゃん
入れ歯にしたら頭の回転が悪くなって入れ歯はしない、って思ったらしい
私40なのにもう歯が10本もないよ
あーぁ
>>182 分からない、本当に分からないw
歯周病でもないし、虫歯でもないんだよね
強いて言うなら保険診療の歯医者に行ってすごい雑な治療された結果、かなぁ
どんなに丁寧に治療されても、どんなに良い先生でも保険診療は限界があるって分かった
目で見るのと顕微使うのでは全然違うよね
しかもそれなりに歯医者を選ぶと私関東住みだけど信州まで行ってるw
本当に歯は大切だよ
あるある過ぎて本当に草生える
保険診療って神経を取るとガタパーチャっていうゴムを詰めるはずなんだけど詰められてない、とか
神経を取る時に歯の根っこを貫通して根っこに穴が開いてるとか、←これはすごいあるあるw
それのせいで破折とか起こして抜歯wとか
今までそこら辺の関東圏の有名(本やネット)保険診療歯医者でいいや、と思ってたけどやっぱり自由診療には全然勝てない
それのせいで入れ歯だよ
もう本気で嫌だ、保険診療は
ここの人たちは保険診療なのかな、それで入れ歯になった。とかないのかな
入れ歯やだなぁ
>>186 自分の行ってる歯医者は、抜けそうで入歯になると思ってた
妻の上前歯を保険で治してくれたけどなぁ。
何だかんだで10ヶ月通ったけど。
それが済んで今は、上右4番も駄目のなりそうだったのを治療してくれてる。
こっちは今3ヶ月くらい。
だから、保険でもちゃんとやってくれる歯医者も居ると思うよ。
少なくても、自分が掛かってる歯医者はこんな感じ。
自分は都内住み。
>>186 保険診療で何年も経って詰め物が取れることはあっても
そんなひどいことなったことないよ
>>187 >>186だけど私もそんな感じだよ
保険診療での3MIXで有名な保険診療の治療に行って一本に3ヶ月以上費やしたのに(痛みが酷かったから)、
7年後又痛み出して自由診療でやってもらったら1日で治った。もちろん今も痛まない
保険でちゃんとやってくれる。これは間違いないと思う
ただ限度があるんだよ。目で見るのと顕微使うのでは全然見え方が違う
見え方が違ったら治療に差が出てしまうのは仕方ない
その保険診療だってちゃんと細部まで顕微で見ないとどうなってるのか分からない
歯の根っこに穴が開いちゃってる、とか破折はしていないけどヒビが入っちゃてる、とか肉眼では確認出来ないんだよ
それで前歯、奥歯を治した時に全てそんな感じだった
今は良くても10年後どうなってるか分からないのが保険診療だよ。嫌というほど見たし聞いた
私も都内の保険診療、自由診療、千葉の保険診療には行ったよ
でも信州で自分に合う自由診療を見つけた。通いは本当に大変だけどもう歯を失いたくないから
ヅラはあからさまw
入れ歯の方が死活問題じゃいw
>>192 >保険診療での3MIXで有名
ってのがそもそもおかしい。保険医停止が充分有り得るレベル。
客寄せに3MIXを謳っただけの見よう見まねじゃないかな。
>>193 ごめんw
保険診療をやっているところでの3MIX法だよ
3MIXを謳ってるとこでそこそこ有名な歯医者だ
でもググったら3MIXは危険、とか出てくるね
でも保険診療はもう嫌だ、、
歯の治療も結局は歯医者との信頼関係とか相性だしね。
保険が駄目で自費が良いとか、好きにすれば良いだけなんじゃなの?
自分の行ってる歯医者は、自費でも良いから治してって言うと、結局は保険で治したり、
してくれてる。
本当に自費治療が必要な時は、ちゃんと説明してくれると思うわ。
インスタントスマイルの部分抜け歯用使用したことある人いますか?
常用としては勿論期待してないですが、見た目カバー用のその場しのぎとしては大丈夫そうですか?
漏れも保険ダメだわ
すげぇ適当にされたw
それでスレタイ
自費診療行けてる人は羨ましいよ
そんなに金ない
≫197
保険でも丁寧にやってくれる歯医者って必ずあるはずだから、探してみようよ。
丁寧にやってくれるのはいいけど、一年も通ってるのにまだ行かないとダメだなんて本当に嫌になる
>>195 ほんこれ
義歯になるって理由は事故や加齢以外では圧倒的に歯周病なんだから保険治療では限界がある
ある程度まで保険で治療してもらってここぞと言う時には自費も覚悟しないとね
最初に治療方針聞かされると思うけど、治療してもらってる過程で自分でも「あーお金かけなきゃ先にはいけないな」って実感できるよね
義歯をノンクラスプにするかどうかっていう自費ではなくあくまで治療での自費ね
歯周病って病気なのに保険でまともに治療できないものなの?
自分は虫歯からの入れ歯だから治療に自由診療ってのがピントこない
>>197 それ保険治療が駄目なんじゃなくて、
その歯医者が駄目なだけじゃね?
保険だと適当な医者に当たった
型取りも新人みたいな女の子がやって
半年後別医院で作ってもらおうかな
>>203 入れ歯作る為の型取り?
凄く重要だからそれ…もう入れ歯作ってるなら無理かもだけど他の義歯得意としてる歯医者さんへ行ったほうがいいかも
ほぼ総入歯の仮義歯を入れて貰って来ました。ちなみに自費で上下6万です。
パクパクしたり口先を尖られたりすると、めっちゃカポカポ外れます。
自費であろうがなかろうが仮入れ歯なんてこんなもんですか?
駄目な歯を抜く前に型を取って、抜いた後を想定して作った入れ歯かな?
ま、そんなもんだ。隙間だらけが吸着なんかしないよ。
入れ歯作るために型を取ったら、もともと弱くなてった歯がますます飛びだして、今にも抜けそうになるってよくあるよね。
もう面倒くさいから全部抜いちゃおうかと思うけど、でもその勇気がなかなか持てないし、医者も「自分の歯がある限りは踏ん張ったほうがいい」みたいな事を言うから悩む。
>>207 気持ちは凄くわかる
でも抜いてくれない
6番7番骨が溶けて抜歯を勧められたわ
虫歯もなく綺麗な歯なのにもったいないですねと言われた
噛み合わせからくる歯周病で抜歯して噛み合わせ治療、入れ歯になるとのこと。
まだ45なのに...
40半だが、以前からずっとガムで歯磨きしてる
その効果か知らんが歯周病の類は全くない
グラつきはあるの?
6.7番だと親知らずなけりゃブリッジも難しいもんね…
ネットみると、部分入れ歯は数年で支持歯がダメになるよ!→インプラントがオススメ!
て流れが多いんですけど、実際どうですか?
10年近く支持歯が無事に残っている人とかいますか?
検査しっかりしてもらってインプラント大丈夫ならいいんじゃない?
絶対もつ、もたないなんて保証は入れ歯もインプラントも無いから
でもインプラント構造物10年保証ってあるよね。
>>213 2年で抜けた
今は奥3本ない状態だから半年待ってインプラントかな
40過ぎると、身体もそうだし歯というか歯茎もガタガタと悪くなっていく感じ。
>>213 別に問題無く、10年持ってるよ。
丁寧に根気よくの歯磨きは基本。
歯周病も今は医者で相当改善出来るよ。
掛けてる歯も駄目になるって話はここでも良く聞くけど、自分は無縁。
兎に角定期検診は勿論の事、歯磨きしかないと思ってる。
2本インプラント入ってるけど10年たっても快調。
とても入れ歯なんて入れられない。入れ歯いれるくらいなら死んだ方がまし。
>>218 最初は保険、で入れ歯の感じつかめてので、
見た目もあって自費に。
ここでご存知の方通われた方いるか教えてほしいのですが
自由が丘の接着治療で有名な場所と 日本橋のエ○歯科さん
どちらかいかれたかたいますか。
ひびなのか歯折なのか根幹治療した歯がブリッジの形成のため削ったせいかわからないけど
痛い
下の4番なんだけどいっそのことそこだけばねなしのいればにしたほうがまだよかったのかな。
削ったりだの何だの、本ブリッジの前に支台がだめになりそう
下4番、犬歯?にはばねなしの入れ歯はあまりかめないのでしょうか。よければ使われている方も
いましたら教えてください
>>223 そういう義歯は咬む為より見た目の回復の意味が大きい。
でも、既に削ったんなら今更ねぇ。
>>223 下4番って嫁が今度バネ無しにした箇所と一緒。
一本だから、ガムや餅食べた時に一緒にくっついてきて、
誤って噛み壊しちゃっいけないだろうってので、医者がルシトーンで作ってくれた。
自分がブリッジ倒壊で入れ歯になったし、今その入れ歯が快適だから、嫁のブリッジの選択は止めさせた。
でもまぁこの辺は好みだし、何とも言えない。
費用も一本でも10万はしたけど嫁は、快適快適と喜んでるから、まぁ良っかと・・。
虫歯治療、歯周病、部分入れ歯で、総合すると総入れ歯作れるくらいのお金が消えた……
いま37歳で歯が11本しかないし、その残ってる歯も倒れてきてるし
こんなんだったら最初から全部抜いて総入れ歯にしてもよかったな〜 後悔先に立たず
総入れ歯のひとがいたらどんなもんか聞きたい
>>227 前歯と犬歯は無事、あとまばらに数本残って計11本。
二十歳のときにはもう常に歯茎が腫れてる状態だったんだけど、
医者がヤブだった&家庭環境がすさまじく荒れていてお金もなかった
ので…そこからなんだかんだで現在に至る
まあそれはどうでもよくて、総入れ歯ってどうなのかなと
>>228 差し支えなければ入れ歯になった経緯を教えて貰いたい
歯周病が原因?
最初の入れ歯は何歳?
ご結婚されてる?
>>228 前歯と犬歯が無事ならそれだけで上下で12本あるだろ?
それとあと数本残ってるなら11本ってことはないだろ
>>228 総入れ歯にする為には全部の歯がダメにならんといかんのだけど、数本でも歯が残ってる(歯根ね)状態と全く歯がない場合とでは使い心地がかなり違うんだってよ
少しでも残ってる自分の歯は大事にした方がいいよ
もし歯周病なら年寄りになったらどうあがいても総入れ歯(もしくは総入れ歯に近い状態)になるから焦らなくていい
>>231 その理屈もよくわかるんだよ〜!!でもね総入れ歯にしたい理由も山ほどあるの…
・残ってる歯もガタガタだから歯磨きに毎日30分かかる
・歯ブラシも3種類使うし一週間で毛先だめになるしワンタフトシステマが高価
・部分入れ歯は外して水洗いするだけだから楽すぎて感動する…総入れ歯だったらどんだけ歯磨き楽になるの…って思っちゃう
・歯茎が痩せた&歯を抜いたことで頬がめっちゃこけた。いろんな人から指摘されるくらいこけた
・残ってる歯も指で押すと微妙にグラつくくらい危ないので、硬いもの噛めない
・部分入れ歯を引っ掛けてる自分の歯が、噛むたびに相当の負担がかかってるのを感じてヒヤヒヤする。こういう不安感を感じずに食事したい
・部分入れ歯だとモチとかガムとか食えない
どのみち残ってる歯もあと十年もつかどうか…ってところなんだよね
その十年のあいだ上記の問題に耐えるくらいならさっさと総入れ歯にしてしまいたい気持ちもあるんだ
今だって終わらない歯根治療と、磨いてるのになる虫歯のエンドレス治療だし
毎朝口の中がなんとなく粘つくのはなぜなのか歯医者に訊いたら
「歯周ポケットが深すぎて歯ブラシが奥まで届かないからしょうがない」って言われるし
>>232 >今だって終わらない歯根治療
どれくらいの期間、歯根治療やってます?
歯根治療、保険だからラバーダムは使ってもらえるけど顕微鏡は無理。
一本治すのに平均8回くらい通院するかな…で月に2回しか予約取れないから数ヶ月かかる
ところで今使ってる部分入れ歯がさ、下の入れ歯は自費でノンクラスプなんだけど、
上の入れ歯は保険で金属爪なのね。口の中に金属がある違和感・不快感すごいね!
将来総入れ歯にするときは絶対シリコン製にしようと心に誓ったわ
>>234 若いうちは総入れ歯なんて止めておけ
ジェットコースターに乗れなくなるぞ
そうだよ
事前に歯医者に行ってキツメに調整してもらうか、乗る直前にはすずか、入れ歯安定剤に頼るか、だな
>>232 抜いちゃったら楽になるって心境はわかる
歯周病とも虫歯とも無縁だからね
でも抜いたら絶対後悔すると思うよ
無くなったものは戻せないし申し訳ないけど今そんな感じなら近い将来嫌でも歯が抜けて総入れ歯になる
その頃には歯磨きに手間取ってた頃が懐かしくなるよ
だよねえ
気持ちはわからないでもない
朝に食後に寝る前なんか総仕上げで歯ブラシに歯間ブラシにフロスにと40分
それでも歯医者いらずにはならない
フラップオペも経験したしあちこちいじってやっと今は落ち着いてる感じ
疲労が溜まったり風邪など体調崩すとすぐ影響してくる
でブルーになると言うかね
だから気持ちはわからないでもない
いっそ全部抜けば入れ歯をポンで完結してしまうと
どの道早いか遅いかなら今からでもいい
みたいなね
本当に耐えられないなら自費なりで抜歯って手もあると思うよ
役者で抜いちゃう人いるんだからさ
自分だったら残ってる歯にマグネット埋め込んでマグネット式入れ歯にするな。
(歯根の状況によっては出来ないケースもあるが)
あれだとかなりガッチリと総入れ歯が付くので噛み心地が良いらしいし、もちろん外れにくい。
何より完璧な見栄えが手に入る。そして、保険入れ歯を使って作ることも可能らしい。
(歯根にマグネットを埋めるのは自費)
マグネット入れ歯は、それまでよりも歯根への負担はかなり減るから動揺が収まってくることもあるらしい。
歯周病の不快な症状も和らいでくる。
入れ歯って、ダメ人生おくってきた証だよね。
事故とかで歯を失ったら別だけど、虫歯や歯周病の予防も出来ず、
インプラント入れる金もなし。
>>242 そう思うのは自由だけどこのスレで言う意味なくない?大丈夫?
何というか・・・体質とかもあるんだろうね。
遺伝という意味じゃなくて。
ウチの親は70代、80代だけど、全部自分の歯で歯並びも凄く綺麗。
でも俺は40までは完璧な歯並びだったのに、40過ぎてから急に歯周病でガタガタになったよ。
当然、きちんと歯磨きとか歯間ブラシ等々も使ってケアしてたのにさ。
>ウチの親は70代、80代だけど、全部自分の歯で歯並びも凄く綺麗。
それ殆ど奇跡的なことだから・・。
うちの祖母も80代だけど歯は20本以上は残ってるよ
歯医者もずっと行ってないし歯磨きもずっと朝だけみたい
口臭は多少感じるけど歯周病のにおいはしないかな
もちろん入れ歯なんかしてない
でも母は若い頃から歯周病で自分も同じ
遺伝や体質はありそうだよね
>>241 >保険入れ歯を使って作ることも可能らしい。
これ、おおっぴらにやるとアウト。言わないで。
保険の奥歯の部分入れ歯で噛むと痛い
直してもまだ痛い
あんまり言うとと嫌な顔されるのでなかなか言いづらい
>>248 義歯の高さが高くて痛い場合は義歯を削るだろうけど、2度くらい削ったらかなり低くなると思うので
そのうち痛みは無くなってくると思うよ。自分の場合はそうだった。
まあ、最初のうちは硬いものは避けるべき。絶対に痛いから。柔らかめのものを食べてるうちに
歯茎が義歯に慣れてくる。
>>248 確かに何回も調整してもらい改善されないと言うのも嫌になってくるよね
何回も何回も調整してもらっても改善されないなら入れ歯が合ってないか歯医者の腕が良くないかの可能性がでてくるので歯医者変えるのも一つの手かなー
ただ、歯医者変えるのはいいんだけど、また新しい歯医者で色々と慣れるまでが大変な気がして自分も結局ずっと同じ歯医者通ってる
>>249 >>250 調整頼んでしばらく我慢してみます
どうもありがとう
私も痛い所を調整してもらうとまた違う所が痛くなり調整
の繰り返しで、かれこれ5.6回繰り返してるのですが今だに痛い箇所があります
歯医者変えたほうがいいのですかね
作った入れ歯がそう何度も調整して貰ってそうじゃ、そりゃ不安になるわ。
自分は三度くらいでの調整でOKだったけど、もしそうだったら保険の入れ歯だったら、
作って半年経ったら、違う歯医者で事情話して作り直して貰うと思う。
痛い理由は色々ある
噛み合わせが悪い
痛い箇所避けるべき箇所をリリーフ(緩衝)していない
クラスプの平衡性が取れていない(窮屈感=痛み)
研磨不足
など
調整すれば改善するものもある
そもそも出来の悪い入れ歯なら
いくら調整してもダメでしょうね
型取りちゃんしないといい義歯作れないからね
型取り次第で後で調整してもダメなもんはダメ
型取りした後、歯がビヨーンと伸びて抜けそうになっててショックだった。
まぁ、あの状況で歯が伸びるなんて、元々あと2〜3年で抜ける歯なんだろうけど。
>>257 インプラントから入れ歯にする人は結構多いイメージだけど、入れ歯からインプラントにする人もいるんだね。
そりゃお金があって歯茎が健康なら、インプラントのほうがいいわなw
>>256 分かりすぎてわろたw
型取りしたら一緒に抜けるんじゃないかとビビるわ
>>256 これあるあるだわ
型取りん時に風は必ず送ってほしいのに風も送らないからなぁ
奥歯の部分入れ歯に何かオススメの安定剤ない?
メーカーと何の種類が良いのか聞きたい
ネット見たら安定剤使い続けるの良くないって書いてたけどその辺の体験談も教えて
入れ歯もやむなしと思っているのですが
右上を一気に4本くらい抜くとして、歯茎が埋まるまでは完全にすきっ歯状態で生活になるんでしょうか?
何回も歯医者通うの面倒くせえ
自分で型取って入れ歯も通販で買える時代早く来ないかな〜
>>263 即時義歯(抜歯前に型取りして抜歯後の歯抜けを避ける為に予め義歯を作っておく)もあるけど抜歯後は痛みで義歯つけてられないと思う
慣れてないので滑舌も死ぬ
部分入れ歯の場合
掛ける歯が虫歯になって治療したら
部分入れ歯も作り直しなんですか?
教えてください。
30で総入れ歯になってしまった。インプラントしたいけどローンが通らなかった。。このまま苦しい人生送るのかなあ。つらいよ
予算は20くらいで、いい総入れ歯つくれないかなあ(;_;)
数本だけインプラントしてマグネット埋めて総入れ歯にすればかなり快適になるらしいよ。
マグネットでガッチリと装着されるから外れる心配が無いし、噛みごたえもあるようだし。
既に一部義歯なんだけど、さっきパン食べてたら昔のブリッジが一瞬浮いた
そろそろヤバそうって思ってたけどブリッジをやり直せる可能性低いからまた義歯かぁ
明日歯医者行かなきゃイヤだな
>>268 30歳で総入れ歯になった原因聞いてもいいですか?
仕事とかしてる?
入れ歯の他に手段はなかったの?
>>275 10代からの摂食障害で吐いてました。で、歯がボロボロに。差し歯やブリッジでがんばってましたがとうとうダメになりました。
可哀想に・・
でも、逆境をバネにして頑張って生きよう。
総入れ歯は、考えようによっては完璧な歯並びが手に入る。
虫歯や歯周病の痛みや口臭とも無縁だ。
それらで死ぬほど悩んでる人も結構居るんだしね。
何事も無理やりにでもポジティブに捉えて生きるしかない。
幸い、現代の食べ物は総入れ歯でも食べられるものが多いし。
インプラントだと口腔ケアをしっかりしないといけないから
メンタルが不安定なら入れ歯のほうが楽で清潔を保てていいと思うよ
>>276 そうか、ありがとう
インプラントにするという目標を持ってお金貯めてはどうかな?
それに277が言うように虫歯や歯周病とは無縁の人生だよ
自分は若くして重度歯周病で悩んでるからね…
歯が抜ける恐怖と見た目の悪さに加え、口臭という代え難い苦痛がある…
みんなそれぞれ悩んだり苦痛を感じることがあるのだから
どっちのほうがマシとか辛いとかないんじゃないかな。
>>277 ありがとう。悲しくて情けなくてどうしようもなかった。気持ちの持ち上げ方もわからずにいたけど前向きにがんばります。ありがとう
>>279 頑張ってお金をためようと思います。目標を決めたら気持ちが前進できた気がします。
差し歯で継ぎ接ぎしていた頃はわたしも歯周病になり悲しい口元でした。本当に死んでしまいたいくらいでしたが前向きにがんばります
>>266 前歯の見た目は重要なので即時義歯はほぼ前歯の場合に使われます
あまり見えない5番とかは歯抜けで過ごさせたりね
>>252 自分も同じ様な境遇で歯医者変えようか悩んでました。昨日近所の別の歯医者さんに電話して理由を説明しまして明日診察に行ってきます。良い歯医者さんでありますように
私も何度調整してもらってもどこかが痛むし硬い物は噛めないので困ってます。
保険義歯なので半年は作れないし、他の歯医者で調整だけしてもらうなんて良いのかどうか、、、
>>284 ぜひ経過報告お願いします。
とりあえず入れ歯安定剤を試してみたらどうですか
内面がソフトになるので痛みが和らぐかも
>>285 近所の歯医者さんに行ってきました。
自分の場合は前の歯医者さんで作ってもらった入れ歯が合わなくなったと思って診察したら人工歯を足して高くしたのが原因で噛み合わせやフチがあたって痛いという現象が起きました。
今日行った歯医者さんで調整してもらいましたが完璧にはならなかったです。どのみち歯茎が痩せてきて合わなくなってるので作り直します。
>>285 他の歯医者で(違う歯医者で作った入れ歯)調整してもらうのは出来ますよ
ただ、そこで調整してもらって良くなれば前の歯医者さんには戻らなくなると思いますので前の歯医者で予約入れてあればキャンセルしましょう。自分は前の歯医者には仕事の都合で通えなくなったので、また診てもらうときはよろしくお願いしますと言ってキャンセルしました。
>>288 私はまだ数週間なので保険で作り直せないので考えものです。
硬い物や肉など食べた後にはクラスプの掛かっている歯が痛くなってしまうので、
果たして調整だけで良くなる物なのか、、、
新しい歯医者で作り直す事にされたんですね。
新しい物が痛くないと良いですね。
総入れ歯の人は見栄を張った方がいいと思う
奥歯全部虫歯で銀歯になっちゃったフリぐらいはしようね
部分入れ歯セットして2〜3回は調整ってよく書いてあるの見るけどそれでも良くならないなら期待できないですよね。柔らかい物食べるのが問題ないならもう少し硬いもの食べるの控えて徐々に慣らしていけばどう?だろ
抜歯して落ち着いてから入れた入れ歯ならモノが悪そう、抜歯して間もなく入れたのなら歯茎落ち着いてきたらよくなる可能性もありそう←素人コメントですいません。
>>289 クラスプがキツすぎるんだと思いますよ
ただ、ゆるくしすぎると外れやすくもなるんで多少の慣れは必要だと思いますが
私は下顎の前歯以外の入れ歯なんですが最近まで左奥歯付近が痛くて調整したら今度は全く問題なかった右側が痛くなり食事が全く出来なくなってます
違う歯医者に診てもらおうか迷ってますけど、そこでも変化なかったらと思うと恐くて
親が総入れ歯なんだけど、下の歯がグラグラしてて話す時ちゃんと話せていない
入れ歯の作り直し?とかって保険適用なの?いくらくらいでできる?
>>292 >全く問題なかった右側が痛くなり
問題が無かったんじゃなくて、発覚していなかっただけ。
左の悪い当たりが無くなって、義歯が沈んだ為に右の問題が明らかになった。
だから、その経緯を知っている人が調整しないと意味が無い・
>違う歯医者に診てもらおうか迷ってます
そうやって抜け出せない沼に沈んでゆく訳ね。
>>293 普通の義歯で、前に作ってから半年経過していれば勿論健保適用でOK。
負担額は加入健保により変わるが何万円も掛かることはない。
但し、下の総義歯は条件が悪いと安定させるのが難しい。
健保でそこを追求するのは殆ど慈善事業。探すのは困難だろう。
>>293 内面が合ってないなら歯医者に行って裏打ちしてもらいましょう
保険の入れ歯なら保険適用ですね
>>295 いや、内面適合性のの問題ではない可能性が高いよ。
恐らくは全周、特に臼歯部舌側の床縁長さが不足している。
そんなスケートデンチャーいくらリライニングしても駄目駄目。
>>290 銀歯だらけいいね!
総入れ歯に見せない工夫って大事だと思う
特に女性
>>297 銀歯を白いのに変える時代なのにわざわざ銀歯?
部分入れ歯で24時間装着できるか
または外してる時、水に浸けない入れ歯ってありますか?
ミラクルデンジャーとウエルデンツは近くにないので困ってます。
>>299 ミラクルデンジャー笑った
口に入れたら爆発とかしそうだね
>>298 わざわざじゃなく、金属で強度増してる。
その分、全体に小さく出来てて良い入れ歯じゃないか。
なるほど、、、メタルティースをネットで調べきたよさそう
親知らずは抜歯済みで、下の両奥歯67と567の計5本の保険入れ歯なのですが、痛くて米ぐらいしか噛めません。
今日は5回目の調整をしてきましたが、やはり噛むとまだ痛い。
ずっと歯茎に傷ができており、入れ歯を外していてもヒリヒリと痛みます。
皆さん調整は何回目ぐらいで良くなりましたか?
>>303 傷出来てる所が入れ歯当たると分かりやすいのに調整って簡単ではないんでしょうね。ヒリヒリが治らないと何処が痛いのかもう分からなくなってるんじゃないでしょうか?下は難しいってどっかにも書いていたような私は入れ歯セットした次の日の調整で快適になりました。
>>282 私もあなたと同じ年で同じような理由で上の歯ほとんどないよ
20代で差し歯、ブリッジ、とうとう入れ歯になる。何件もの医者の厳しい態度、若い看護師さんたちのひいてる視線や高い費用に死にたいと思いながら何年も通い続けてる
歯医者にいるときの私は心が無になってます
恥ずかしいし苦しいよね
同じ状況のこんな私みたいのもいると思って一緒に頑張りましょう
>>305 282です。貴方もですか。。わかります
冷たい目線がとても苦しいです…
ちなみに、保険の入れ歯ですか??
わたしは保険の入れ歯が出来上がりましたが、顔が変わるわ違和感すごいわで、辛いです…自費の総入れ歯ならもっとよくなるのかな。。
私も20代前半から後半まで摂食障害からの過食嘔吐で歯を痛め33で出産し今34で上の歯どんどん無くなりつつあります。
やってしまった事は後悔もありますがそれも自分だしいい入れ歯つけて素敵に笑えるようになりたい。
今は保険の義歯だけど早く自費の入れ歯着けたい。
>>307 旦那さんの反応とかどんな感じ?
自分は未婚だけど彼氏いるから、良ければ反応教えてほしい…
摂食障害なら骨があるならインプラントという希望もありますよ
お金はかなりかかるけどデンタルローンもあるしね
>>308 今までの彼氏には誰にも摂食障害だった事話してない。でも旦那さんにだけは話せてる。
ネットとか観てて入れ歯の事旦那に話せないって人いっぱいいて最初は話すの迷ったんだけど
自分は隠す事が苦手で入れ歯つけて見せたら歯抜けよりいい感じやぞって言ってくれたw
入れ歯でも化粧してオシャレして出掛けると歯抜けよりはマシかなと思えるようにはなった。
>>309 ほんといい旦那さんだね
やはり彼氏に言うのはハードル高いよね
自分は摂食障害じゃないから…余計に引くだろうし
>>310 感謝だね。
そういってくれてありがとう。
>>311 摂食障害は普通の人には理解されないしなかなか人にそうだと私は伝えられなかった。
過食嘔吐は傍から見ても恐ろしくて異様な光景だし。
私は自己否定と食べ物を粗末にしてしまって歯がこうなってしまったけど
>>311さんはそうじゃないんだし素敵だよ。
歯磨きろくにしない彼の歯の健康な事が不思議でしょうがない笑しかもおっさんなのに。。。
>>312 私も歯が悪いのが辛くて鬱状態になっているよ
全然素敵じゃないよ
単なる知識不足と歯磨きしなかったからだよ
>>313 私の彼もだよ
ろくに歯磨きしてないよ
過去の私よりしてないし歳も歳なのに…
自分よりはいいとか人に言う人なんなの
言われた側の気持ちになれないのかね。
アメブロのリアルな書き込み見ると自費もなんか怖いや
>>308 君はインプラントを随分簡単に考えてるみたいだだけど、
上前歯、それも特に女性はどうせ駄目になるよ。
高い金出して、それでもってんだったらお好きにどうぞ。
>>318 簡単になど考えていない
骨があるならインプラントという手もあるよ、というひとつの提案だよ
骨なくてもインプラントできる時代なのに
インプラント周囲炎もあるから、メンテナンスと歯医者のスキルにもよるだろうけど
若くして義歯というのは随分と抵抗のあるものなんだよ
技術的にはインプラントそんな難しくないみたいだけど患者側の食生活や、メンテナンス意識や年齢、病歴など総合的にどの補填が最適なのかズバッと先生に相談したらいいと思う。
私はズバッと聞いてからは、先生に何でも相談出来るようになったし、言ってもらえるようになったから。
結果歯磨き完璧なるまでは保険入れ歯、上手くなったら自費入れ歯で今に至る。(煙草が辞めれないならインプラント不可)
煙草が辞めれないなら、入れ歯以外の普通の歯もいずれだめになるコース
>>321 本数減らして頑張ってるつもりだけど、入れ歯になってもまだぬるい考えの私。。。次は大病か(T-T)
摂食障害で総入れ歯になった者です。
やはり総入れ歯は話しにくいわ食事は楽しくないわで
腹くくってインプラントすることにしました。
オールオン6だけど
うまくいきますように。。
>>327 280万です。もちろんローン組みます…クルマ買ったと思ってがんばる
思ったより安いですね
増骨の手術とかもないからかな?
>>326 このスレで、入れ歯にしたら快適で明るく思いっきり口開けられるようになって良かった!みたいな書き込みもよくあるけど、
慣れるか慣れないかは個人差だし、いつまで経っても違和感消えなくて気になるようならインプラントにしたくなるだろうね。
上手くいくといいね。
280万円のローンが組める人というのはそれなりの社会的信用のある人でないと無理。
そんなローンが組めるだけでも相当な勝ち組人間。
反対咬合だからか、上の義歯がすぐ割れてしまいます。保険適用です。
そんなもんでしょうか?残っている歯は8、9、10、15です。
45歳、男。特に固い物を好きなわけではないです。以前、先生から「厚いと
大変だから」と薄くしてくれているみたいです。
オールオン6は、総入れ歯とインプラントの折衷版だろ。
数少ないインプラントで総入れ歯支えるみたいなもんだから
耐久性には疑問ありだろ。よほど骨の状態が良くてインプラントの骨との結合
も良くないと無理がありそう。
オールオンて、歯茎と入れ歯の間ワザと隙間残して掃除しやすくする。って本当でしょうか?人によって設計の違いなどあるかとは思いますが
自分ならインプラント4本(上下なら×2)入れてマグネット総入れ歯にするわ。
マグネット式だと外すのも着けるのも簡単なので食後の掃除が楽だと思う。
予算が厳しい場合は上だけにするかも。外れて落ちるのを防止する為に上は絶対にやりたい。
また、マグネットデンチャーは総入れ歯だと最低2本のインプラントだけでも可能だろうから、
もっと予算を抑えることも出来るだろう。
一括で300万を払えない人がインプラントにしても大丈夫かね。
定期的なメンテナンスにもお金かかるし。
インプラントは、もうちょっと余裕あって300万なんて余裕で一括で払える人が多いイメージ。
今時車をローンで買う人もそういないしな
金額の倍かせめて1.5倍貯蓄あって一括払いが理想だな
仕事なんかいつどうなるか分からないんだから
なぜここまで支払い方で色々言われるのかわからない。
みんな入れ歯で悩んでるからこのスレ開いてるんじゃないの?
300万って大金だよ
一括で払える人なんてそうそう居ないでしょ
なんで支払いで叩いたりすんだろね
その人の生活はそれぞれで、なぜ自分基準で考えるのか
せっかく報告してくれたのに支払いでわざわざそんな事言わなくてもね
なんか意地悪い。
私は一括で300払えるほどお金持ちでもないです。
一括で払えるなら払いたい。けどお金貯めてから手術してたら大切な月日が入れ歯で鬱鬱して流れるのかと思ったら、辛かったんだ。
働き始めたばかりや
一人暮らしだと一括は厳しい額だよね。
もし私がその環境だと
親が取りあえず出すと言ってくるだろうから
親に返済することになるかな。
自分でローン組むのは偉いよ、頑張ってね。
今年もお世話になった歯科へ挨拶いっとこ!甘いケーキを差し入れしてくる笑
っていうかローン返し終わるまで、オールオン6がもつかどうかだな
でも入れ歯ってのとインプラントっての
どう考えても後者の方が響きが良いのは
羨ましい。
【無料ウェブセミナー】なので、どこからでも見られます。
是非、事前お申し込みを(*^-^*)
<200名限定で募集するも即満員御礼!>
ウルフ村田×北川博文
【クリスマスSPセミナー in東京】
〜12月19日(火)19:00〜“生LIVE配信”します〜
http://money-academy.org/c/groups/ch/
予定があり、リアルタイムでウェブセミナーに参加出来ない方は
当日セミナーの様子を収録した動画を差し上げます。
※お届けする動画(録画)はダイジェスト版となります。
2018年急騰株の見つけ方などを、お話しします。(*^-^*) 支払いで「叩いてる」ようには全く思えないけどな
被害妄想強すぎ
まぁこれでも見て、人それぞれ良く考えたら良い。
破滅的トラブルは5年後に襲ってくる!「インプラント手術」にご用心
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50356 もうインプラント決定したなら余計なお世話だろうけど自費入れ歯も試してからでも良くなかった?かな
上に話にくい、食事楽しめない。等ひょっとしたら慣れも含めて解決しそうだと思ったから
何度も歯科変えて入れ歯作り直したりしても落ちてくる、食べれない、痛いとかなら次の手でインプラント行くしかない!と思う
どちらにしても良い結果になりますように頑張って下さい
差し歯に金具って強度的にどうでしょうか? ノンスクラブ?のほうが不可が少ないのなら…と今悩み中です。上の3番に両方スクラブがきます。
クラスプって言うんですね(汗
失礼致しました
今までは金具がかかる3番は自分の歯だったので差し歯に掛けると差し歯がとれちゃわないか不安です
>>354 クラスプを掛ける前提で差し歯治療したなら先生が考えてくれてるんじゃないかな?
私は奥歯6番差し歯(神経有り)の時クラスプ掛かる歯だからエステニアよりメタルボンドにしましょう。ってランクアップしたので強度の問題だったのだと思う
3番犬歯って大事だもんなぁ
入れ歯ってやはり若いと抵抗あると思う
そらなら10年の寿命でもインプラントをまずやるかな
入れ歯のデメリットって外して洗浄しなきゃいけないところ
独り身ならまだいいけど彼氏の前でそんなことできないし、できれば知られたくないよ
オールオンにしたら感想欲しい
>>355 ありがとうございます
セラミックの差し歯とコバルトクロムの入れ歯を薦められてます。がっちりがいいですよと…ただ金額的にきついので保険の差し歯で保険の入れ歯orノンクラスプなら柔らかい素材なのでどうかなと、 今週中に決めないとで悩みます
私もインプラントより入れ歯のほうが
ケアが楽なのがメリットだと思って
いつ自分で口腔ケア出来なくなるか分からないので
入れ歯にしたよ。
心身が健康ならインプラントしたいよ。
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒
http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html 6VAT3Z26KA
>>358 欠損は奥歯かな?前歯欠損でクラスプ3番ならどうせ前歯で噛んだりあまり出来ないから保険の差し歯&保険の部分入れ歯でも良さそう。
奥歯欠損ならクラスプ掛かる歯出来るだけいいものの入れて保険の部分入れ歯とか。
私は自費のクラスプありの入れ歯なのでノンクラスプとの比較は出来ないのですが予算言ってその中でベストな治療方針出して欲しい。とお願いしてみては?どうでしょう。自費入れ歯は後々からも作れますし
>>361 アドバイスありがとうございます。奥歯右7以外欠損で321123と前歯差し歯なので自分の歯は右7のみです。なるほどクラスプが掛かる歯だけセラミック検討してみます。 たしかに自費入れ歯は後からいつでもつくれますもんね。
>>362 素人のアドバイスなので参考になるかですが先生とよく相談して下さいね〜
何はさておき右7番は死守をお忘れなく!遠い先そこだけになっても神経ある歯は貴重です
自分はミラクルデンチャー作ってもらったよ〜。
歯医者の先生はインプラントの開発に関わったという先生だけど、今はミラクルデンチャーの
方に力を入れておられる感じ。ミラクルデンチャーで特に不便は感じないからインプラントにしなくても
これで充分って気がするよ。
>>364 でもキスはできないよね?
自分も前歯に入れてるけど見た目だけは解消されたけど恋愛はできない
それに大きな口あけて笑うことはできないしね
>>366 364だけど、言い忘れてた。上の歯がOPアンカーで、下の歯がミラクルデンチャーだった。
OPアンカーはキスしてもあんまりわからないと思う。
思うんだけど男性ってキスする前その先のこと考えてて必死なんじゃないかなあ。
そのタイミングで実は歯が悪いから躊躇してるって打ち明けたら、もうなんでもいいから〜
ってならないかな?
>>367 言えたら苦労せんだろう
自分も彼氏に言えてないし
若い女が入れ歯っていうのはやばい。
インプラント以外ありえん。
>>362です 色々ありがとうございました。本日先生と相談した結果差し歯は保険&がっちり入れ歯のコバルトクロム床を自費でって事にしました。
下も左4567右6の入れ歯で自分の歯がほとんどないですが幸いな事に旦那さんは全く気にしませんw 生きてればいいと言ってくれます。むしろ自分の方が悪い気がして口近付けるの嫌ですね。
本人の性格によると思いますがやっぱり若い女性は打ち明けるの勇気いりますよね。自分は職場でもワタシ入れ歯だから〜って言っちゃうタイプなので(影で言われてるかもw)あまり参考にならないかも知れませんが …
意外と人は気にしてないんだよね
歯が悪い者同士だけが気付くし気にする
>>372 がっちり入れ歯でもコバルトとかなら薄くとかできるようですよね〜出来上がるまでドキドキですね
カラオケでカラオケやで聞いてる分には問題ないけど、録音機能で家でPCで聞いたら口にモノ含んだような声になってるなやっぱり
上の入れ歯の上顎の支えあるタイプな、ほとんど総入れ歯のやつで。歌によっては感じない歌もあるけど。歌い方かな?
>>370 ここ入れ歯スレだけど
インプラント金かかるし若くても虫歯になりやすい体質とか若年性の歯周病とかあるし人数は限りなく少なくてもいるだろう
ちなみに若いっていくつだろう?
30代前半は若いに入らないの?
ハッハッハ、下の4の一本義歯本日デビュー。
義歯は、散々患者さんに入れて来たが遂に自分が入れる身になった。
でも、保険義歯だが自分で設計したコレは案外異物感ないね。
近日中にニセミラクルに改造する予定だけど、このままでもいいかな。
ちょっと患者さんの気持ちが解ったような。
自分はミラクルデンチャーとOPアンカーの両方使いだけど、OPアンカーもかなりいいよ。
違和感なくてけっこうなんでも食べられる。ナマコも試したけど大丈夫だった。費用はインプラントの
10分の1くらいなんじゃないかなあ・・・。
保険証なくて、前歯ほぼなくて
自費で 入れ歯いれるとしたら、いくらくらいかかりますか?
ローンとかってききますか?大人になって
歯医者いったことないものでして。
40も過ぎて結婚してりゃ平気だけど、まだ20代とか30代前半で結婚前だったりすると
入れ歯だとなかなか言えないだろうなぁとは思う。
その気持ちはよくわかる。
>>381 事情があるんだろうけど先に役所行って保険手続きした方がいいよ?残ってる歯の治療もあるし
自費で保険の入れ歯レベルなら上だけなら安くても5万くらいはするんじゃない?
初めレントゲン、診察、治療、入れ歯代で50はいきそうだよ。自費って歯科毎に自由に値段決めれるから電話で聞いた方がいいね
>>381 383さんの言う通り、早く国保入りなよ。
歳がいくつか知らないけど、今後どうするのさ?
マジで困るよ。
過去の未払い分は減額してもらえるかもしれないから、一刻も早く歯医者より役所へ行け。
>>381 デンタルローンってのがあるよ
セラミックなら一本10万位
e-maxなら5万位
土台も作るなら自費だからファイバーだと2万位かな
その前にレントゲン撮ったりするけど最初に言っとけばいいと思う
あ、入れ歯か。
片顎20万位だね
その前にいくらかかるかは相談で
>>383 コメントありがとうございます!
そのくらいの覚悟でいきたいと思います!
>>387 もっと安いのは無いの?
自費だとそんなもん?
>>388 横だけど保険がないとそもそも診てもらえない可能性もあるから
それも覚悟しといたほうがいいよ
つか、保険証無くて前歯ほぼない状態でどれくらいの期間過ごしたんだろう・・・。
事故とかでいきなり前歯何本も折れたのならまだわかるけど。
自費診療ONLYのところもあるよ。自分はそうしたところでコーヌスを作ってもらったことあるわ。
保険証はいらなかったけど、ローンのあつかいはなく、いつも現金払い。コーヌスは20年使えた。
半年に一回はメンテナンスを必要としたけど、よくもったなあ・・。まだ持ちそうではあったけど、
先生がもう80才越えてしまったので、この先生が引退したら困るんじゃないかと思って別のところでOPアンカーに替えてもらったよ。
コーヌスからOPアンカーへの移行は、コーヌスを使いながら中の自分の歯を一本一本
ホック状のものに替えていったよ。費用はOPアンカーがコーヌスの5分の1、見栄えもOPアンカーのほうが
ずっときれい。だけど20年も使うことができたコーヌスとあの超個性的な老先生には感謝してる。
>>393 opアンカーってインプラントして上物がホックみたいなのと思い込んでましたが、根を使ってホック付きの
被せ物って感じなんですね!
>>394 うん。残ってる歯が少くてもできるみたい。というかむしろ少ない人向きという感じ。自分の場合は3本をホックに
替えて上のかぶせものを作ってもらって30万円くらいだったよ。これは手入れをちゃんとしないと悪くなりやすいから、いろいろな
方法を使って手入れにはげんでるよ。PMTCにもまじめに通ってる。
>>392 そんなんですね!初めてききました!
結構かかりますよね?!もちろん?
でも、希望が見えてきました。暖かいコメントありがとうございます
>>396 当時はミラクルデンチャーがまだなかったのでコーヌスにしたけど、ミラクルなら
20〜30万円くらいと思うよ。これはどっちみち自費だから、歯医者さんで聞いてみるといいよ。
それとか歯科 自費のみ で検索するとかするといいかも知れない。うまくいくといいね。
さっき書いた自費診療のみのおじいちゃん先生、手先がすごく器用で、保険の入れ歯を持ち込むと
改造とかもしてくれてたみたい。改造費は5万円だったと記憶してる。
いろんな先生いると思うから探せばきっと希望はかなうと思うよ。
入れ歯装着から約1年
ずーっと口角炎が治らないです。
先生気づいてないのかな…? 歯科医に相談していいのかんな?
昨日書いたおじいちゃん先生の話の続き。コーヌス義歯の歯茎のところを盛ってくれて
若く見えるように作ってくれた。ちょっと老けたなと思ったら言いに行ったらまた思い切り
盛ってくれて、最後は歯茎のところが分厚く丸くなってた。そのおかげか10才くらい若く見られてたよ。
誰にも言えないナイショの美容法だったけど。
入れ歯って歯医者の先生と技工士さんと患者が足並みそろえて作っていくもんなんだよね。
自分は入れ歯作る時ちょっとでも不具合があったり痛かったりすると何回でも言うよ。
こればかりは言わないとわからないしね。
今は一本でも歯が残ってればミラクルコーヌスができるし、歯が一本でもあるのとないのとでは
ぜんぜん違うと思うから残ってる歯を大事にしないといけないね。
>>397 色々豊富な情報ご丁寧にありがとうございました!!感謝します!
ミラクルデンチャーで総入れ歯に近い入れ歯作ったらいくらくらい掛かりますか?
歯医者のホームページ見ても
来院して相談下さいしか書いて無くて
困ってます
自己解決しました
広い範囲で20万くらいみたいですね
相談に行って来たいと思います
入れ歯初めてで広範囲になるから
気合いが要るわ
ミラクルフィットがノンクラスプで、歯科によって値段差があるみたいだけど20から30上下ならその倍
ミラクルデンチャーは金属使ったかっちりタイプ(ノンクラスプより持ちもよい)がプラス5から10くらいなはずです。
ミラクルフィットに補強線入れたり、引っ掛けたしたりがプラス2、3万だったかな。←私はコレ上下で60でした
ありがとうございます
このスレ全部読んでだいぶ勉強になりました
エステショット、金属部分がうっすら透けて見えるんだけど、こんなもん?前歯だから気になるんだけど修正してもらえるものなんだろうか。
エステショット、金属部分がうっすら透けて見えるんだけど、こんなもん?前歯だから気になるんだけど修正してもらえるものなんだろうか。
はるかに安い保険のはピンク色で健康的なのに。
納得いかないと言ったところで修正出来ないなら諦めるしかないのか。
仕事上、目立つ部分なんだが。
前から思ってたけど、このスレID変わる(変える?)人が結構多いよな。
何で?
UVライト(ブラックライト)のミニ懐中電灯を買ったので口の中を照らしてみた。
自然の歯は蛍光色になるけど入れ歯は暗がりのままだった。
ブラックライトを使うお店とかハロウィンイベントとか気をつけないといけないね。
>>411 金属色が見えないような設計にするなんてのはノンクラスプでは基本だからな
とりあえず言ってみれば?
上手い事いなされる可能性大だと思うけど
ミラクルデンチャーを作って、掛ける歯が虫歯などになった場合は、ミラクルデンチャーを取り扱っている所でないと対応してもらえないのでしょうか?ミラクルデンチャーを取り扱ってる歯医者が家から遠いので、迷ってます。
>>419 虫歯の治療はどの歯科でも大丈夫だろうけど、ミラクルデンチャーの方を増歯したり修理とかなると、賭けみたいになるよね。合わなくなっても構わないとかなら引き受けてくれそう。
>>415 自分の事かな。
家、職場、外で場所が変われば使うWi-Fiも変わるから当然ID変わるけど、
ずっと同じIDにする設定なんてあるの?
>>410 エステショットの金属部分とは?
補強かなんかで入れることがあるのだろうか。
でも、保険入れ歯のバネの金属が目立つのが嫌で高い自費入れ歯するのだから、
金属が目立つ(気になる)のでは本末転倒だと思うのだが・・
ブリッジは論外で入れ歯と、インプラントだと、入れ歯しか選択肢ないんだよな。インプラントで、周囲炎が多いのに、情報隠蔽されてる感じがする。
カツラと同じで、歯が生えてくる薬や、再生医療がでたら、妨害工作虚しくすたれていくんかね。
現在、保険内での根の治療で歯医者に通っているんですが、根の治療の時間がかかるので、違う歯医者で保険外の部分入れ歯を作っても問題ないでしょうか?色々事情があっていまの歯医者で入れ歯を作りたくないんです。
どう考えてもいいこっちゃないわな。
ややこしいことになっても説明すら出来ないぞ。
どうせなら義歯を作って貰うところに全部お願いするのが筋。
36才で入れ歯になりそうです。
ショックで夜も眠れません。
みなさんは何歳ですか?
>>433 部分入れ歯です。
左の奥から2番目が駄目になってしまい、10日に歯医者に行くのですが、再治療可能じゃないと、入れ歯になってしまうみたいです。
というのも、その両隣の歯は健全なので、自分の中でブリッジは対象外ですし、インプラントは、失敗したときのことを考えると足がとまります。口内環境も、よくないので、インプラント周囲炎のリスク考えると入れ歯しかないと思いまして。
10年前に治療した歯なのですが、歯って治療しないほうが、長持ちするような気がします。
まとまらない文章ですみません。
>>431 36才で入れ歯になったのですか?
もしそうだとしたら、何だかショックが和らぎます。
何歳で入れ歯って話は毎回出るよね。たしかに自分だけ何でと思うけど、若くして入れ歯は割といると思うから。
自分は28だったし
40歳で入れ歯です。
>>437 差し支えなければ、どうやってバレないようにしてるのか、教えていただけませんか?
自費のやつだから針金ないし
人前で取り外ししなければばれないよ
恋人にもばれてないし
>>440 基本つけたまま
毎日風呂の時間30分だけ洗浄して外す
>>258 マジ?
インプラントしない方が良いのかな?
悩むううう???
>インプラントから入れ歯にする人は結構多いイメージだけど、入れ歯からインプラントにする人もいるんだね。
はぁ?って、 こんなこと言われたらインプラントやめたくなるわな
インプラントにするなんてそれなりの覚悟があるだろうに、こんなんで止めたくなるのか
そういう奴はインプラントにしても不具合があるとすぐ人のせいにするんだろうから止めといたほうがいい
>>446 同意。
つか、どっちかと言うと
>>258はインプラントに好意的なレスなのにね。
インプラントから入れ歯にする人結構多いらしい。のが気になります、、、ま、私はお金がまず無理だから悩む必要もないんだけど
みなさん、年齢答えて頂きありがとうございます。
このスレに会えてよかったです。
絶望的な気持ちが少し楽になりました。
41歳独身婆です。
右上456欠損の為スマイルデンチャー扱いの歯科を探して、アットホームな雰囲気と口コミの良い歯科を見つけ来院。
スマイルデンチャーを希望したら場所的に入れ歯ってバレバレだし左右の歯に負担かかって良くないからとインプラント勧められた
もちろん費用的に無理なので断ったら5連ブリッジを勧められ、同意して仮歯作成
が、ブリッジを支える3番の神経は抜かれておりさらに根の方が細菌に感染し血まみれらしく、細菌をとってもまだ必ず感染するからブリッジも持たないと言われて途方にくれて泣いてしまった
そしたら医師はほかの患者を診始め泣く私を放置
泣きながら帰り、途中のコンビニでその歯科の診察券捨てた
上456を金具レスの入れ歯付けてる方、やはりバレますか?
お金があればインプラント入れたい…
>>452 >入れ歯ってバレバレだし左右の歯に負担かかって良くないからと
凄いセールストークだと感心するし、それに引っかかる奴が居ることに驚き。
>5連ブリッジを勧められ
ってのはもしかしてB456Fってことか?
だとすれば、あまりにも無謀な設計でその時点で無いわ。
で、456のノンクラスプ義歯って37に掛けるだけでしょ。
横方向の力に拮抗する固定源がプアだから難しいんだわ。
3を二重冠に、7に普通のクラスプを掛けたらいけそう。
>>453 レスありがとうございます。
>5連ブリッジを勧められ
ってのはもしかしてB456Fってことか?
まさにその通りです。しかも3番と7番は神経を抜いているので
ブリッジをしても10年もたないと言われました。そうなると右上全滅ですよね・・・
入れ歯となると3番の犬歯に入れ歯をひっかける事になるので目立つ事が不安です。
接客業なので入れ歯がばれる事だけはなんとしても避けたくて。
上456を入れ歯にしてる方いらっしゃいませんでしょうか・・・
>>455 笑った時ガミーにならないなら自費入れ歯で見栄えは大丈夫なはずだよー。ただ実用を多少犠牲にするかもだけど。
3番がダメになった時が悩み時かも
>>455 上456入れ歯です。前にも書き込んだんですが3の犬歯は差し歯です。30年前に抜髄、再根管2回した歯に金具嵌めてます。
>>456さんの言う様に自費はほぼ金具着にならと思います。ワタシも7番も3番と同じ様な状態の歯で 先生と相談の結果コバルトクロム作成中です。ワタシの場合ですが先生はとにかくがっちりさせたほうが噛み合わせ云々良いとのことでした(残存歯の為にも)
いい方法が見つかりますように
>>458 もうそろそろコバルトがっちりが出来上がるくらいですか?装着した感想また聞かせて下さい〜!
>>456 笑うとハグキ出るので厳しいかもですね><哀しい・・・
>>457 おお、同じ方がいらっしゃって心強いです。レスちゃんとロムりますね、すみません
>>458 コバルトクロム、初めて聞きました。勉強不足ですみません。調べてみます。
かみ合わせしっかり合うと良いですね。
>> 458
それって3番と7番には引っ掛けないで上顎つたって反対側の歯に引っかかるって事ですか?
無知ですみません。、
ホワイトクラスプならガミーでも目立たないと思いますよ
>>461 3と7に引っ掛けます
私の場合は反対側も4〜7まで無いので今は真ん中にバーが有ります
檀れいの歯並び綺麗だよね
>>464 芸能人で元宝塚なんだからこれくらい当然じゃね?
つか、
>>464が本当にツッコんで欲しかったのは歯じゃなくて髪形だろw
金麦、何でこんな頭してんだよw
コラ・・?
ミラクルデンチャーはもしかしたら良いものなのかもしれないが、やっぱり入れて数年たった人からは「調整が上手くいかない」って意見が多いのな。
色んなブログとかで見ても、入れた直後はすっごい絶賛してたのに、数年たった後の人はいくら調整してもらってもダメでインプラントしようかって人もいた。
30年近く調整しながら同じ入れ歯で、発音も咀嚼も何の問題もないって入れ歯を作ってくれる歯医者が近所にある。
実際に20年以上同じ入れ歯使ってるって患者さんにも何人もあったし、うちの母親もそこで入れ歯を作った途端本当に硬いせんべいだろうがバリバリ食べれるようになったよ。口だけじゃなくて本当に名医。
だから入れ歯ってそれほど悪いものだと思ってなかったんだが、みんな苦労してるんだな。
本当に歯医者ってピンキリだな。
もう何十年も快適〜って方は書き込んだり無いだろうしね
上手い歯科医さんに出会えれば保険のでも自費のでも素材の寿命まで使えるだろう
しかし、30年ものはヤダ笑
>>470 そうみたいね。確かにそこの歯医者、技工士さんを院内で雇ってて、その人たちの腕がすごい良いみたいなんだよね。
昔っからある歯医者で、そこで入れた銀歯とか40年たとうが問題ないって評判だし、歯周病も治せるって評判。親知らず抜くのすらむちゃくちゃうまかった。
それなのに、高いとか、時間がかかるってだけで途中で通わなくなる人が多いんだとか…
高いって言っても、色々歯医者について調べまくった自分から言わせてもらえば「こんなに技術高くてこんな値段で大丈夫なの?元取れてる?」ってレベルなんだよな…実費オンリーな歯医者とかと比べたら激安だよ。
それに、時間がかかるのは丁寧だからであって決して無駄な点数稼ぎなんてしてないし、むしろあんなに丁寧にやって元取れてるのか心配なぐらい。
だから行かなくなったって人はかーなりもったいないなーっておもうんだよね…みんな歯を失ってから気づくのかね…
>>469 その歯医者のポリシーなんだよw
「一度作った義歯は、患者さんが生涯使えるものにする。再製作なんて必要の無い完璧な義歯を作る」って理念らしくてね〜。入れ歯は消耗品じゃなくて一生ものじゃなきゃダメなんだと。
でも、ちゃんと調整とかメンテナンス色々してくれてるからすっごく綺麗だよ〜。
ちなみに、その歯医者はインプラント否定派。口腔外科で手術もできるし入院設備まであるからやろうと思えば全然出来るんだろうけど、思いっきり非難してた。絶対にやらないらしい。
「入れ歯は患者さんから特に苦情が寄せられるもので、インプラントはそれから逃れながら高収入にもなる。歯医者にとっての魔法の道具であって、決して患者のためのものじゃない」って言ってた。
入れ歯ケースって小型の透明タッパーが最強だと思うんだがどう?
水入れたまま持ち歩けるし
>>471 部分入れ歯を作ったんだけど、その後も何だかんだで歯科医に通院してもう一年になります。
歯茎をいつも治療してる感じでたぶん根管治療だと思うんですが、
月に2〜3回通院してるのでもう30回くらい通院してる計算になります。
去年の一月からずっと通院してて、いつになったら終わるのやら・・って感じでちょっと疲れてます。
根管治療は、程度にもよると思うのですが一年通院する事も珍しくないんでしょうか?
ちょっとスレチですみません。
>>468 俺もそんな歯科医に巡り合いたいわ。元旦に前歯の差し歯が取れて9日に診察して
つけてもらったけど、夜取れた。次回の予約も聞かれないし。何回も取れてる
ところなのに。入れ歯も作り直そうと言いながら全くその気がなく、前歯も
作り直そうと言いながら何もしてくれず。予約もなく「じゃ、定期検診で」
だって。さっき違う歯科医に電話で予約したわ。治療方針を提示してくれて
こちらの話も聞いてくれる医者だといいな。もう諦めの心境なんだけど・・・
前歯の両方の3、4番が部分入歯(ミラクルデンチャー)ですが、金具は見えなくても歯茎の色が不自然なのと若干の盛り上がりがあるので悩んでます
口を大きく開けなければ全く問題はないのですがずっとコンプレックスです
健康な歯を削ってもブリッジにした方がいいでしょうか
ちなみに30代女性です
歯茎?根管治療なのに?膿がたまっちゃったのか?
というか「たぶん」って……だめだよ説明もなしに口の中弄らせるなんて。
根管治療は多くても1本につき奥歯なら5〜6回、前歯なら2〜3回のはずだよ?何本そういう歯があるのかによるけど、ちょっとかかりすぎじゃないかなぁ…
>>476 がんばれ…
でも良い歯医者って本当に広告も何もしてねえし、くっそ地味な外観なのな……例の歯医者も公民館かと思ったぜ……
しかも住宅街の中にありやがるの……分かるわけねえだろ……
歯科業界だと超有名らしいんだが、ネットで調べてもほっとんどヒットしねーの。50年近くある歯医者なのに。
マジで運ゲーだろ歯医者選びって……ここに巡り会うまでにやぶで2本ダメにされたよ……くそが……
>>473 今は下顎の両奥歯が入れ歯でインプラント検討中なんだけど、
入れ歯は骨吸収があるからインプラントの方が絶対良いって言われたけどどう思う?
>>480 確かにどんなに素晴らしい入れ歯でも骨吸収は起きるから定期検診&調整は必須。でも逆に言えば調整していけばいいだけの話だし……
むしろ骨の吸収があるからインプラントって、「後でインプラント入れたいって言っても知らないからね!」って脅しに聞こえるがね。骨の吸収が起きるなら、その都度調整すればいいだけだし。
それに、行きつけの歯医者では「骨の吸収は確かに起きるけれど、本当にいい入れ歯ならその吸収も緩やかで急激に起きるものじゃないから、そんな短期間でなんども調整する必要なんてない。」って言ってたよ。
確かに普通20年もすると骨が平になって入れ歯が会いにくくなるらしいんだが、あそこでは20年以上使ってる人なんて珍しくもなんともないからなぁ…結局腕次第だと思う。
ただ、そんなにインプラントって言うってことは、入れ歯事態、というかその後の調整にその歯医者は自信が無いんだろうな。入れ歯はアフターケアが特に難しいらしいし。
正直言えば、インプラントの方が絶対に入れ歯より簡単だよ、歯医者にとってはね。だって、穴開けて、ねじこめばいいんだから。しかもぼろ儲け。
でもね、タダでさえ人工物を体から露出する状態で入れとくのって医療視点から見たら危ういんだよ。医療のカテーテルとかも数ヶ月に一度は交換するし。それをましてや口腔内で何年も入れっぱなしにするってんだから…
しかも歯周病は自覚症状が薄くて有名なのにそれの強化版が起きるっていうんだから。口の中に留まってれば成功って言うなら納得なんだけど、ありゃ医療じゃないと思う。
それに、最近インプラントをする歯科医の中でも「インプラント除去術」が論点に上がってるそうだよ。インプラント流行に乗った人たちのインプラントがそろそろ寿命なんじゃないかね。
まあ、除去法を今更論点にしてるってのもどうかと思うがね。除去する可能性すら考えずに人の体にねじこんでたんかって。
インプラント数本入れるお金があれば、本当に良い歯医者なら残ってる全部の歯を完璧に治してくれる。正直、インプラントは個人的にはおすすめできない。その歯医者自体も。
インプラントをあえてやらない歯医者は本当の歯医者かもって私は思ってるよ。少なくとも、入れ歯で大満足してる母を見る分にはね。
あくまで個人的意見だがねー
>>478 >奥歯なら5〜6回、前歯なら2〜3回のはずだよ?
文字化けしてるけど、何回って書いてあるんですかね?
5回と2回かな?
>>482 ごめんなんか文字化けしてた。
5,6回と2,3回
>>477 試適の時だったら歯茎の色もうちょい薄くや、濃くとか言えば何回かはやり直してくれるけど、その時は分からなかったのかな?
>>481 ありがとう、参考になった。まだ30代だから40、50で骨無しになるのは困ると思って悩んでる。
急ぐ事でもないし、とりあえずはまだ保留にしておこうかな。
>>479 ありがとう。次のところは電話出た女性に症状聞かれたから「前歯が
取れたのと入れ歯を作り直したい」と伝えたら、先生が電話に出て
くれて「レントゲンを撮って根本が割れてたら抜歯です。冠婚葬祭
なんかもあってずらそうと思えば出来ますから」と話してくれた。
「いや、前のところで根本が割れてるのは分かってます」と伝え
たら「まっうちでもレントゲンとって診ますから。何でも言って
くださいね」と話してくれました。
子供のころから歯科医通いで先生が電話に出たのは初めて。
>>468>>471 その歯医者で作った入れ歯って部分入れ歯ですか?
だとしたら針金で支えてた両端の歯は30年経っても悪くならなかったの?
>>471 良かったらその病院教えていただけませんか?
通えそうならぜひ診ていただきたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>471 そこを教えていただけますか
お願いします<(_ _)>
8020達成率が51.2%を記録したらしいからな。
80歳の過半数が20本以上の自歯を持ってる時代。
ちょっと心が穏やかでなくなる話・・。
このスレは、4020の達成率が50%くらいって感じかね
8020ってクラウンとかはどういう扱いになるの?
抜歯してなきゃ神経無くてもセーフ?
4004だけどとっとと全部抜けて欲しい。
早く総入れ歯になりたい。
40歳で4本しか歯が残ってないの?
煩わしいならさっさと抜いちゃえばいいのに。
つか40代でそんな歯が無い人っているのか。
ここでそんなこと言われても
人それぞれ事情あるでしょうに
下の6番の歯だけ抜歯したんだけど、
ここに入れ歯で過ごすのは難易度高いほうですか?
ブリッジはなんとなく嫌なんで悩んでいる
結構抜けてしまった歯が多く前の歯医者では入れ歯をすすめられたけど、
どーも受け入れられず、差し歯とブリッジに。自費です。
>>507 さっき歯医者行って、同じ処置にすることにした
すでに一部入れ歯だから2ヶ所はイヤでブリッジに。表面セラミックで裏が銀ので25万近くになる
でも全部銀だと重さが全然違うし負担も違うって
前のブリッジが20年もったから次も20年もつことを祈る、その後はあきらめる
>>508 私は前の歯医者は自費を相談出来る感じじゃなくて。
早く入れ歯にした方がいい、他も抜けたら、とか。主婦だしお金かけないだろ、とか思われたかな、と。
入れ歯デビューしたのですが、入れ歯するようになってから唾液の量が激増し、
何かに集中している時以外は常に唾を飲み込み続けている状態です。
これは異常でしょうか?同じような方はみえますか?
>>510 俺も同じだわ
入れ歯歴2年だけど、唾液がダラダラで話す時に気を遣う
口の中の入れ歯を食べ物だと無意識に反応してる感じ
唾液が多いからか気持ち悪くなって、入れ歯が億劫になる
>>487だけど昨日違う歯科医に行ってきました。
レントゲンをとった。前歯の根本の割れは確認できず。怪しい所
はあるけれど。自費の差し歯だから1度は付けてみたいと話しが
あったけど、以前のところで付けたら夜には取れたことを伝えた
ら、同じセメントを使ってるからすぐに取れる可能性が高いと。
俺は、抜歯してもらうつもりで行ったから抜歯を了承し、抜いて
もらいました。
抜いた歯の根本が短かったから差し歯の差す部分も短くなったの
で取れやすかったのかもと。
次回、義歯の補修(抜いた前歯の代わりに歯を付け足す)をして
抜いたところの歯茎が回復してから新しい義歯を作りますと話し
がありました。
とりあえず、一安心しました。
>>512 やはりそうですか、静かな空間で他人と一緒にいる時とかでは、
数秒毎にゴクンと唾を飲み込む音が聞こえてると思うので、
唾を出さないように意識すると余計に出てきてダラダラスパイラルで困ってます
>>503 極々稀に、7,000人に一人くらいはいるらしいよ
事故とか歯周病とか摂食障害とか
>>514 下の入れ歯は唾液出ても仕方ないかな
逆に唾液出ないよりはいい
職種がわからないから的外れになるかもだけど水分取れるデスクワークなら水飲みつつ話せばいいと思うよ
唾ゴクンも不自然じゃなくなるし、水飲む健康法あるから不自然じゃない
前歯7,8,9,10のミラクル、犬歯が少し長くて(八重歯に見える)、
ミラクルと長さが揃ってない。
そういうものだと説明されたけど、
そういうものじゃないよね。
20万もしたのに、
作り替えが出来ない。
>>518 左右の犬歯がシンメトリーになってないのね
人工歯が長いなら削ればいいだけだが違うんかな
ミラクルは全国どの歯科でも大阪のラボで作るみたいだから試敵済んでしまったなら、かかりつけの歯科で歯の長さくらいはしてくれるはずだよ。多分1ミリ、2ミリでしょ?
そもそもミラクルデンチャーて何て感じ
定義がよー分からんものだよ
平たく言えばウイングの無いノンクラスプかと思ってたけど、必ずしもそういうわけじゃないようだしね
まぁ、ただの商品名てことかな
ミラクルフィットがノンクラスプで、ミラクルデンチャーはノンクラスプではないもの。
設計に特徴あるみたいで上入れ歯普通なら下から上にカポッとはめるはずだけど、こちらは片側を先にはめて次反対側カポッとはめる。みたいな
襖外して入れる時上を敷居にはめて次下をはめる。てあんな感じ。
はめると上下だけでは外れなくて片側から外さないと外れない仕組みです
本日のビッグニュース
厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm 1 厚生労働大臣は、この法律の 規定にかかわらず、大麻に関する*1犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。
*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった
*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになっていった
事実上厚生労働省の医療大麻*3解禁宣言である
*3これが某業界の枕営業となっている
*3因みに芸能人に大麻の話しをすると芸能界に入れてくる
久々にスレに来たので亀レスごめん
>>240 口臭&歯周病&歯磨き無間地獄から逃れたいんだよね…!
残ってるグラついた歯ごと顎の骨をだらだらと歯周病で溶かしてゆくよりも。
今のうちにすぱっと歯を抜いてしまったほうが、顎の骨は残るんじゃないか?とか思って。
上の奥歯は20代で抜いてソケットプリザベーションしたんだけど、いまも骨ちゃんとあるからさー
>>241 自分の歯根をまっったく信用してないので、マグネットはないなー…
どうせマグネット入れた歯が歯周病で数年でだめになって、
入れ歯も作り直しになって二重にお金がかかるのが目に見えてるもの。
でも提案してくれてありがと
>>486 ここ最悪
カウンセリング行ったけど口臭いおばさんに軽く「ばれないよー普通に噛めるし。で、どうする?作る?」
って大事な事なのに他人事な感じで軽く言われてすごいはらたった
「あーインプラントしちゃったんだー。まぁしちゃったのは仕方ないからねー。」
2度と行かない
>>525 おばさんなんていないじゃん。
28〜32歳くらいの人ならいるけど、そういう人をおばさんだと感じるなら別だけど。
28〜32って具体的すぎない
なぜ27でも33でもなく28〜32なのか
だから「くらい」にしては細かすぎると言ってるんだけど
噛み合わないからもういいわ
ID:xVoZm3Bm0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
>>492 だったら書き込むなボケ
チラシの裏にも書いて自己満足してろカス
>>525 自分も其処を見たけど、書いてある事は割と親切に正確に書いてあるけどな。
大体が、インプラント入れてるのに、何で入れ歯で行ったの?
君が二度と行かない前に、そこじゃ二度と来んな!って事だったんじゃないのかなw
だってこの先、他で入れたインプラントの面倒なんか、抱え込みたくないだろうし。
と、インプラント厨をちょこっと弄ってみるw
エムドゲインやった人いませんか?
医者から五分五分と言われた。三カ所、総額15万
ダイソーでおもちゃの入れ歯あった って言ってみただけ
>>481←みたいに、長文連投してインプラント批判してる奴はやっぱり胡散臭い。
>>535
> エムドゲイン法について
> Copyrights(c) 2001 歯内歯周専門室宮下歯科 宮下 裕志 All rights reserved.
>
>
> エムドゲイン法はスウェーデンから1984年頃始まったテクニックです。
> 1993年にはすでに色々な実験データが報告されていました。
> 歯周組織を再生させることが目的で行われたのですが、
> 通常の手術と比較し0.5mm程度効果が大きいことは臨床的に報告がありますが、
> 誤差の範囲と考えられます。
> 現在までに、明らかに歯周病に対して歯周組織を再生できたという信頼できる報告はありません。
> また現在ではエムドゲインは日本では販売中止となっています。
もうちょっと勉強しろよ。 歯根膜や歯槽骨の再生にはリグロスが良いらしい
これは保険も効くので安く治療できる
まだ実施できる歯科医院が少ないのが難点だが
>>535 去年の5月頃にやったよ
良心的な医者だったからそこまでかからなかったけど少しは改善されたかな
って言っても自分の場合は重度の歯周病だからやらないよりはやってみようって感じで
その後レントゲン撮って見せて貰ったけど随分改善されてたしグラついてた奥歯も復活して揺れは止まったからやってみて良かったかな
私はリグロスやったよ
まだやったばかりだから骨の再生は分からない
難治性の若年性だから期待はしないでと言われてるけどね
>>540 ありがとうございます。
参考にさせてもらいます
>>541 リグロス...調べてみます。
ありがとうございます。
すみませんちょっと相談です。
父親(65歳)が普段から入れ歯を使用していて毎晩コップに水と洗浄剤入れて消毒してるんですが、
これを機に入れ歯専用の洗浄機を購入してあげようと思ってます。
このスレの方々はどのような製品を使用若しくはオススメかお伺いして良いですか?
何もつけずに歯ブラシで磨いて、ぬるま湯で洗浄剤
に浸けてます。特に問題は感じません。
amazonの製品レビュー読んだほうが早いんじゃないかな。
私はミラクルデンチャー使ってるけど、毎晩歯ブラシでささっと擦るだけで終わりだよ
(毎日つけっぱなしだし、夜もはめて寝るので、洗浄液に漬けたこともない)
追記 そういや実家の母は入れ歯の超音波洗浄機とかいうやつ買ってたわ。
でも本人が老人だしものぐさだから、機械の掃除とか手入れとかしなくて、
機械自体が汚くなってたな……(汗)
コップと洗浄剤のほうが手軽で衛生的かもね
毎食後取り外して水道水+歯ブラシで掃除してたら洗浄剤なんて必要あるかな?
>>548 洗浄剤は単に洗浄だけじゃなく除菌、消毒も兼ねてるから、
単に水洗いでの、見掛け上とは意味が違うよ。
そういう入れ歯の手入れしてると、自分じゃ気が付かないだけで、
周りに嫌な入れ歯の臭いまき散らしてると思われ・・・。
歯ブラシでやり過ぎると細かい傷が出来て
そこから臭いや汚れが滲みていくから
歯ブラシは軽くで洗浄剤使うのがいいって聞いた
>>550 まあそうなんだがその菌っていうのはそもそもあんたの口の中にいるわけで(ry
>>552 そうだよ、だから入れ歯にも着いてるだろ。
それを水洗いだけじゃ、殺菌できないって言ってるだけ。
それと、入れ歯にもデンチャープラークって垢着くの知ってるよな。
それ水洗い程度じゃ落ちないし、四の五の言わず普通に洗浄剤くらい使えよ。
買ったって大した値段でも有るまいに・・・。
むだに高圧的だからコケにされるんやな…
それはそうと流水+ブラシだけで入れ歯がつるっとするから
バイオフィルム取れてると思うんだけどどうなの。
むかし洗浄剤で入れ歯がちょっと脱色したことがあるから
あんま薬剤で材質に負担かけることはしたくないんよね。
もし「入れ歯についた微細な傷に入り込んでる細菌が…」とまで言い出すなら
唾液1gに含まれてる1000万の細菌すら我慢できなくなると思うけど
>>555 確かにそう思う。入れ歯は殺菌できるけど、歯磨きを完全にするのは難しいから結局口の中の方が汚いのでは無いかと。んじゃ入れ歯もそんなにキレイにしなくてもって考えちゃう。
オレ喰う時は部分入れ歯外してる
だからそんなに汚れ無いんだけど毎日洗浄剤に浸けてるよ
>>555 >>556 そういうこと
部分的な入れ歯もそうだが、先ずはテメェの口内環境から綺麗にしろよと
オレは毎歯磨き後に歯科医院で購入してるEO水でブクブクうがいしてるわ
ちなみに入れ歯も毎晩ポリデントしてる
いままでカビ落とし、サビ落とし、ぬめり落とし、尿石落とし、油落とし、と
いろいろ買ってきたけど、結局のところあらゆる汚れは「目視しながら物理で擦る」
以外にないんだと実感したわ。だから入れ歯洗浄剤も気休めにすぎないと思ってる。
逆に、物理で落ちないような汚れを溶かす薬剤が市販されてるわけあるか…?
されてるとして入れ歯の樹脂がそんな強力な薬剤に耐えられるのか?と思う
>>556 ね。念入りにやっても必ずあるであろう自分の歯の磨き残しや舌苔や唾液のほうが、
丸洗いした入れ歯よりもはるかに汚いはずだと思うわ
とりあえず口の中、入れ歯どちらもキレイにしましょうね。て事で
そうそう口の中は歯みがきの後リステリンなりで仕上げればいいんだから
テレ東の「家ついていっていいですか」で、20歳の成人式迎えた子が歯並び悪いと散々叩かれてて
「こんなんで叩かれるんだな」と悲しい気分になった。
歯並び以前に、38歳の自分は前歯は一本部分入れ歯だからネットの歯並び叩きは結構辛い。
金具無いから気づかれてないとは思うけど何か複雑。
実況は歯並びと飯の食い方に厳しいからな
その番組見てないからどの程度か分からないが
たしかに最近は歯並び悪い若い子多いなとは思う
かわいいと思う女の子の八重歯も実況じゃ悪く言われるからな
言わせとけ
素人が出る番組はきついな
お見合い作戦とか。水曜日のダウンタウンの歯無し弄りも胸が痛い
トップギア見てると逆に歯並び良いひとへの弄りがすごくて
(「あいつは金持ちだから矯正にさぞ…」とか
「またホワイトニングしに行ったのか」とか)
イギリス人はつえーなと思う
>>565 イギリスのドラマを見てると歯並びがあまりよくない役者さんが普通にたくさん出てる
真っ白キラーン!な歯はアメリカ人のイメージだな
欧米ではすきっ歯も好印象になるらしいからな
幸運がそこから入ってくるとか
欧州はナチュラル志向の傾向がある
男の包茎も欧州では好印象になるし
ネット民というか実況民は、歯並びと箸の持ち方と、あとため口にも異様にうるさい
街頭インタビューなんかでも、60、70のオッサンが20〜30代のスタッフにタメ口だっただけでも文句言ってる
お嬢様、お坊ちゃま育ちでも日本ではまだまだ歯並び悪かったり箸の持ち方が上手くない人もいるのに
何を上から目線で叩いてるんだろうなと思う
入れ歯デビューしたので記念カキコ
まだ3日目で違和感ハンパないけど、慣れてくるんかな
>>571 保険だよ
1本だけど、差し歯作るより安くてビックリしてるw
週末に再調整しにいくから、それまでに少しでも慣れてるといいな
>>559 私は、たまに泡の出る塩素系に5分浸けてピカピカにしてる。普段は液体の洗浄液をつかってるよ
これね
・「食後すぐ歯みがき」は世界で韓国と日本だけ。
・世界で一番口臭がひどい!? 日本人の男女。
・3列歯ブラシの効果はわずか30%。
・スウェーデンは80歳で歯が21本以上残り、寝たきりがほとんどいない。
一方、日本は80歳で10本未満、寝たきり100万人以上
さっきミヤネ屋に出てた歯医者が言ってたことでしょ
ちょっと胡散臭い人だったね
先週、部分入れ歯デビューしました
金属見えるのが嫌でノンクラスプを希望したが、慣れるかどうか、まずは保険のを
作ってみては?と医師から言われたのでそうしてみたところ、うがいしただけでも
はずれてしまう
調整してもらいに行ったらバネ調整してくれたけれど、前の方のバネは強いけれど
奥の方は浮いたまま…
細かく調整してもらえるのかと思っていたのに残念
ノンクラスプのことももっと相談したかったけど、聞きにくい雰囲気で聞けなかった
かかりつけ医、変えたほうがいいのかな?
私は歯科大学病院行ってるけど、先生は保険の入れ歯を何度も調整してくれる。
保険の入れ歯の調整すらしてくれない医者だったらなおさらノンクラスプなんか
任せられないよ。ノンクラスプこそ微調整につぐ微調整だもん。
高価なノンクラスプ買ってしまう前にヤブ医者だってわかって良かったじゃん
ずっと同じ医院に行っていたので、変えるのを躊躇していたのだけれど
ノンクラスプはもっと微調整が必要なのですね?
何度も行くことになると思うので、あまり遠くなくて違う歯医者探してみます
ありがとう
歯科医を変えるのは勇気が要るよね。良い歯科医に
巡り合えるといいね。
やっぱ「職人気質、完璧主義です」って性格が伝わってくる医者が最高だよ。
虫歯治療でも入れ歯づくりでも出来栄えにしつこくこだわって良い仕事するもんね。
虫歯治療とちがって入れ歯作りはそんなに急ぐことでもないんだし、
腕のいい医者に巡り会えるまであちこちハシゴしてみるといいよね
新しい歯科医院に行く度にレントゲン取って、その後何回か診察に行ってその歯科医が職人気質の「いい歯科医」かを見極めて
しかも今後何十回も通院する事を考えて仕事終わってからとか通える歯科医院を選ぶ・・・結構気の遠くなる作業だな。
大抵の人は「面倒だから」って事で、余程の悪徳歯科医でなければ近場で済ます人が多そう。
それは間違いの素だったとしても。
>>583 それが間違いのもとかどうかは分からないよ。
結果次第ということもあるから。
他人の能力を見極めるのに期間も含めてコミュニケーション内容の積み重ねその他
ある程度以上のコミットメントはどうしても必要になるから、
あまりあれもだめこれもだめとさ迷うよりも近場で済ますほうがいいということもあり得る。
余程の悪徳歯科医でないなら任せればいいんでないかな。
余程の名医でないと任せないというのも一つの方法だけど、
事前には分からないのだから、結局そこそこの判断で委ねるしかないでしょう。
いい歯医者かどうか
保険で個人トレー(2回型取りする)や
試適するなら丁寧な歯医者といえると思う
ただし、それやるからといって上手いかどうかはまたちょっと別問題
一発完成でも上手い人は上手いし
まあ一つの目安ということで
昨日のセブンルールてテレビ番組に出てて、
カリスマ書店員の女性、
部分入れ歯してるように見えた。
金属のクラスプが見えた気がした。
見えないものが見えてくる病気というのがあるそうですね
前歯が抜けて入れ歯を作る事になりました。
ノンスクラプデンチャーで考えてるのですが、種類がバルプラスト、アモルファスデンチャー、エステショット
これって何がどう違うのでしょうか?詳しい人教えてください。
>>591 前歯のどこかな?
自費のもの作る前に保険の義歯作らないの?自費のが出来上がるまでの繋ぎに使う手もあるよ
スレ読んでればわかるけど保険義歯が下手なところで自費の作っても厳しいからさ
>>593 下の前歯の右2,3です。
金属アレルギーなので保険のは作らずにノンクラスプを考えていました。
>>591 アモルファスデンチャーはどういうのか知らんけど、
バルプラストは、エステに比べてちょっと柔らか目、
柔らか目って言ったって、そんなに気にはならんと思うけど。
エステは、修理可能ってくらいかな。
ガムとか餅とかでくっ付くの嫌だったら、ルシトーンだね、感じはバルプラストと殆ど同じ、妻はこれ。
但しルシトーンは壊れたら、修理出来ないと思う。
自分は上下、可也大規模な部分入れ歯で、エステ・ショット。
使用歴もう6年かな・・、別に何も問題ない満足。
奥歯が銀のクラウンでギラギラなのに奥歯の入れ歯を白くしてる人って
びてきかんかくが狂ってると思う
銀色の入れ歯にすれば目立たないのに
総入れ歯だって奥歯だけでも銀歯にすれば誰も総入れ歯だと思わないし
銀歯だらけで不潔だなってぐらいでしょ?
ちょっとは見栄張ろうよ
あんたはそうすればいい
他には誰もそんな馬鹿なことはしないだろうけどね
奥歯から2つめを前に2本抜いていて、そろそろなんか入れようと思うんだけどオススメある?
ちなみに金持ちじゃありませんよ
ミラクル以外のノンクラスプデンチャーも
睡眠中付けても大丈夫ですか?
2、3時間は外して歯茎は休めます。
>>602 着けて寝てるよ。
ただし、日に最低2,3時間は専用洗剤に浸して洗ってる。
専用洗剤は、Vパワークリーン。
これ以外だと落ちが悪いから、自分はずっとコレ。
歯根治療を受けて、効果を実感した人っていますか?
自分は歯根治療受けて1年半、30回くらい通院してるけど余計歯茎が衰えて膿が出たり歯茎が下がって
歯のぐらつきが強くなったんだけど・・・。
スマイルデンチャーを検討中なんだが使っている方いますか?
>>604 出来るだけ抜歯を引き延ばして努力してくれてるととるか、お手上げか。のように思います。
30回は長すぎると思います
歯医者がトラウマですぐ通えなくなるんだけど歯茎の腫れと痛みで我慢出来ずにいったらむし歯と歯周病で奥歯を抜かないといけないかもしれません、、
右上の奥歯は既に二本無くて左上も一本無くて更に一本抜く事になるかも、、
インプラントするお金も無いから部分入れ歯しかないのかな
>>607 歯周病なんだからインプラントしたってすぐにダメになるよ。
生体適合してる自分の歯すら保てないのに、人体にとって異物であるインプラントを
長く使えるわけないじゃん。
歯医者は儲けたいからインプラントを勧めるけど
(インプラントが数年でだめになったところで「あなたの歯磨きが足りなかったせいです」
とかいって患者の責任にできるし、そこから新しく入れ歯作ることでもう一儲けできるし)、
まあ入れ歯がいちばんだよね。
ところでもしブリッジにするんだったら、セラミックはやめたほうがいいよ。
将来、虫歯か歯周病でブリッジ取ることになったときすっげー大変だから(経験者)
>>608 貴重なアドバイスをありがとうございます!
>>609 すんげーー大変。セラミックブリッジってその名の通り「セラミック」なのね。
あの硬い金属を削って外すわけだから…口の中から工事現場の音と、焦げた匂いがするんだよ。
その「ドガガガガ ギイィィーーン!!!」みたいな音が、骨を伝って脳にダイレクトに響くわけ。30分くらい。発狂しそうになるよ!
で、あるていど削ったら、ノミとハンマーでがんがん叩いてセラミックを歯から外すんだけど、
歯が割れそう&抜けそうになった。もうトラウマ。
ほんとうに人類全てに忠告したいくらいだよ…セラミックブリッジはやめろって…
>>604 聞き覚えの無い言葉なんだけど「歯根治療」って何?
>>611 それは素材の罪じゃなくて除去の手際の問題だ。
それに流石にノミは使わないよ。
入れ歯(ノンクラスプ系、考えてるんですが技工士常駐の歯医者にしたほうがいいですか?
HP見てもスタッフまで詳しく書いてあるところが少なくて
そこまで気にしなくても大丈夫ですかね?
>>615 そーゆーコトは善し悪しにあまり関係しないよ。
逆にどうだったらいいかは…まあ判らないね。
入れ歯って、 診療代金 分割払いではらってますか?
>>616 一番は歯医者の腕次第といことですかね
とりあえず通いやすいところで状態診てもらって治療方針聞いてみます
それとノンスクラブ系が第一候補なんですが耐用年数が長くないのが気になってて普通の部分入れ歯も考えています
前歯の入れ歯なので見た目が気になるため白いホワイトスクラブも検討しています
ホワイトスクラブは逆に目立ちますか?
ホワイトクラスプご飯粒かなにか付いてるように見えますよね。写真で見ただけなのですが
>>617 自費で、う〜ん二十万円を超える位なら銀行や信販会社のデンタルローンの対象になるから
そういうのを取り入れているトコで尋ねるべし。
もし健康保険の処置だとまず何処へいっても門前払いだな。
>>618 ノンクラスプが比較的短命なのは事実。しゃーないね。
でもそれは素材、設計、咬合などの因子で大きく左右される。
そもそも義歯は消耗品なんで見た目第一なのか銭金大事なのか
その人の優先するもの如何で決めることだね。
>>620 見た目が第一なんですけどお金もあんまりないんですよね
前歯の左右1番と左の2番がボロボロの状態です
いっそのこと左右3番くらいまで全部抜いて6連の入れ歯ならバネかけるのが奥の歯になるから目立たないなあとか思ったりもしてますw
>>621 歯がそんな状態なんだったら、部分入れ歯の寿命より先にほかの歯の寿命きそうね…。
部分入れ歯は安く済ませておいて、将来の総入れ歯のためにお金とっといたら?
とは思うものの…
ノンクラスプ入れ歯って隣の歯を削らなくていいし、使い心地もいいし、高級なだけあるよねえ。
保険入れ歯だと両隣の歯のバネをひっかける部分を削られちゃうし、使い心地も悪いしで…
悩むよね
>>622 ええ他の歯もボロボロとはいかないもののよくはないです
今臨時に治したとしてもまた虫歯になると思います、というか今までもその繰り返しでもうめんどくさくなって放置してました
どんどん悪くなって医者に行きにくくなってしまって…後悔してます
もういっそのこと総入れ歯のほうがメンテナンスなどあると思いますが楽な気もw
>>621 その三連続欠損なら九割以上の人がブリッジを選ぶんだけど
Brにする場合の橋桁となる並びの歯の状態もダメダメなの?
話からするとその辺りも虫歯の一つや二つありそうだから
ガッチリ連結固定したほうが結果的に長持ちしそうだけどね。
ああ、それからノンクラスプは床つまり土台となって歯茎を覆う部分の
面積がクラスプ義歯より広くなる。
前歯の裏側の部分はサシスセソを発音するときにたいせつな
部位で、そこを広く覆うと…まあいろいろ大変なのね。
>もういっそのこと総入れ歯のほうが
アホなこと考えるな。日々診療する気が失せる。
わかる〜総入れ歯は心惹かれるよね…。これから虫歯治療だ歯周病治療だ、部分入れ歯だ
部分入れ歯の作り直しだって何度も何度もエンドレスにお金と時間と手間がかかるくらいなら、
いっそのこと最初から総入れ歯にしてしまうのは充分ありだなって思うよ。
私ももし十年前に戻れたら迷わずコンフォート総入れ歯にするわ。
でもとりあえず中途半端な6連はやめたほうがいいのでは。
前歯にかかる力を支える奥のほうの歯が、耐えきれずにぐらつくと思う。
見た目なんか他人はそんなに気にしない(他人の顔なんか正直どうでもいい…)んだし、
部分入れ歯を選択するなら残ってる歯は使い倒しなよ
>>625 指摘をうけてブリッジの保険適用、自費についてもう一度調べてみました
てっきり連続した欠損は2本まで、それ以上は自費だと思いこんでましたが前歯の1番2番なら4連続まで保険内で対応できるんですね、合ってますかね?
3番の犬歯も全く健康とまではいかないと思いますがグラつきなどはないのでブリッジでもいけるかも
2112欠損なら3 34か43 3を支台歯にしないとできないよ。
>>628 ありがとうございます
私の場合は211の3本欠損です
その場合は保険内でできるのでしょうか?
>>629 それだと3〜3の6連ブリッジが保険で出来る(はず)。左右1番欠損でも保険だと3〜3の6連にしないといけないのだから、
ある意味ラッキーなケースだと思う。保険だから安いし、一応全部白い歯にも出来るし歯並びも色も6本全部綺麗に統一出来るから悪くないと思う。
>>620 そうなんですね!ありがとうございます。
予算がないので心配で心配でした。、
摂食障害で全てインプラントにするといってた彼女はどうなったのかな
もし見てたら経過教えてほしいなー
>>634 いい歯医者じゃないと白い長方形の何かをペターと貼ったように見えてしまうよ
歯周病で上下6・7番動揺あり
もう総入れ歯にしてしまいたい
でも、「じゃあ、全部抜こうか。」って言うと皆たじろぐんだじょ。
そういうのは固い決意のうえで言ってね。
ワタシは倫理上出来ないって先生に言われた。健康な歯を抜いて総入れ歯は自費じゃないとダメっぽい。ワタシは上×7 下×5の部分入れ歯歴1年半。
だんだん噛み合わせが酷くなってきて口角が下がってきて凄い悲しい。
22歳の時に犬歯4本を残して全て抜歯
それから何回か入れ歯を治しながら
30年 今は上の犬歯が1本残っているのみ 最近噛み合わせが悪いのか 顎が歪んできてクレヨンしんちゃんみたいになってきた
入れ歯で腕のいい歯医者を見つけ 去年から通ってるが あまりにも変形が酷いので大学病院に紹介状を出された マメににメンテナンスしとけば良かった(/ _ ; )
>>640 22歳の若さでそんなに抜歯しなくちゃいけない理由聞いでいいですか?
>>641 怖さから放置してしまったことと
根っこの治療の出来ない歯医者に行ってしまったから
当時は痛みの少ない歯医者で有名だった
>>640 自費と保険のどちらの入れ歯を使われてますか?
>>612 やっぱり入れ歯はダメでした、、
他の歯医者にもいくつか行ったら、歯茎の状態を見てインプラントで大丈夫だと詳細なデータを見せてくれて言われたので
納得してインプラントにする事にしました
>>642 痛みが少ないって事はちゃんと治療してないって事か。怖いな
>>644 トラウマで歯医者にすぐ通えなくなるのにインプラントの手術は大丈夫なの?
>>643 保険適用の入れ歯です
明日 大学病院です どうなることやら………
>>647 大学病院頑張ってきて下さいね。
もし入れ歯ができたら、
開業医と大学病院の入れ歯の差を
教えて頂きたいです。
>>642 根管治療を治療をせず、痛みの少ない歯医者って、ひょっとしてヒ素を詰めて
神経を殺して翌日抜髄する歯医者じゃなかったですか?
麻酔注射をしないし、比較の対象がなかったし、
その治療が正しいものと思っていた私も歯がボロボロに・・・(泣)
共に根管治療を受けておけば、虫歯になっても
30年位は問題なく過ごせたのではと思います(T_T)
みんなちょっと期待していいんじゃないか?
http://www.organ-technol.co.jp/business/tooth-regeneration/ 歯根膜を持つ人工歯根も早期に登場しそうだし
インプラントと天然歯の連結はNGだが、これが実現実用化されると
天然歯とも繋げそうだし、欠損部を補ってブリッジにすれば
不便な入れ歯生活から脱出できる!
杜撰な治療で歯を失った被害者も多いだろうし
早期実現実用化に期待しようじゃないか
>>649 同じかもしれない たしかに何か詰めてた
今と違って 何も情報がないから
虫歯になった自分が悪く 見てもらえるだけでもありがたいと思ってたよ
1度 根が炎症起こして 死にかけた(/ _ ; )
流石に それ以来そことは縁を切りました
>>651 麻酔せずに黒い薬を詰めて神経を殺し翌日抜髄、根管治療をせずにピンク色の薬を
付けて綿と共に根に詰め込んで蓋をするが、詰め物も不完全ですぐに外れてしまう・・・
こんなパターンじゃなかったか?
言っちゃ悪いが当時は時代遅れの歯医者も混在していたが、インターネットもないし
比較の対象がなかったので、当時は正しい治療だと私も思っていた(>_<)
もっとも麻酔をしないのでありがたいとさえ思っていたし、神経を抜く時は無痛だったし
若い歯医者よりも年をとったベテランの歯医者の方が経験豊富だとさえ思っていた・・・
もちろん根管治療しないので抜髄した筈の歯が激しい痛みに襲われた事も何度か・・・
この時に別の歯医者にかかって根管治療さえ受けておけば共に数多くの歯を
救えた筈だし、本当に同情するよ・・・(T_T)
>>651 ただ、649番に書き込んだ歯根膜付きの人工歯は歯根膜の培養と
骨造成は既に実用化が可能な状態だし、早期に登場する可能性は極めて高い
極端な話、4本の土台となる歯があれば16連ブリッジの装着も可能
1本だけ残っている犬歯でも将来、この歯根膜付き人工歯が登場した際には
歯根膜を培養して人工歯を植立できる可能性もあるんだし大切に保存しよう!
そして、この歯根膜付き人工歯の早期実用化を信じるんだ!
>>654 動物では文句なく繋がって噛めているだけではなく
天然歯と同様の自己再生能力をも有している
人体での早期臨床応用も目指している
ノンクラスプ作ったら同じものを2個くれた
ちょっと色が違うかな
凄い得した気分
>>653>>655 それ歯1個値段いくらくらい?
>>657 まだ製品化されていないので...
実用化されるとインプラントは危険な骨結合型から
安全な歯根膜介在型に転換されるだろう
そして、治験や臨床では治療費もタダじゃないの?
インプラントの相場だと1本20〜50万円くらいか?
しかし、実用化されて普通について噛める様だと、歯が1本か2本足りずに
ブリッジにできずに入れ歯で不便を強いられている人にはブリッジでの土台として
埋め込んで入れ歯から脱出できるなら安い買い物になる可能性が高い
>>658 すごいなぁ 励みになる!
頑張って少しでも残せるようにしよう!
>>660の骨造成剤で残った歯の周囲を骨で固めたり
土手を造ると天然の歯も入れ歯も安定するか?
>>611 それはジルコニアセラミックとかじゃないのか?
慣れてない歯科で取り外したとき一本30分近くかかって歯医者がうんざりしてた
>>644 歯茎の状態見てOKなら良かったね。
そら、違和感ありまくりの入れ歯なんかよりインプラントのほうがいいに決まってるよ。
今後、ケアに気を付ければ大丈夫だよ。
>>644 何本入れる予定?
歯が悪くて噛めないのはツライし、食事の都度憂鬱になるし、人生を蝕むよ...
きっちりとした入れ歯だと違和感なく噛めるとは思うし
個人的にはインプラントを否定も肯定もしないよ
ただ、適応と判定されても上顎だったら
十分に骨を厚くしてから入れるべき
私が
>>661に載せた骨造成剤も4月くらいから使えると思うよ
まえーに、オールオン6をすることになったって書いたものです
なやんだあげく上オールオン6
下にも3本うめました。ネットでわるいことばかりよんでたから不安で逃げたかったけど
前進できた!
>>665 下だけで10本くらい入れたら快適だろうに
3本だけなのは、なんで?
安いから?
>>665 前進おめでとう!
報告ありがとう〜生活しやすくなっただろうねー
>>667 ありがとうございます!
まだまだ治療の途中ですが完成がたのしみです。
下の歯はまだまだあったので無いところだけ3本。前進できたのがなにより自信になりました
リアルタイムでインプラントの方の声聞けるのは貴重ですよね。1本とかなら身近にいるけどオールフォー6って
しかも入れ歯との比較とか、、、先々良かったら聞かせて下さい!
>>668 下の歯あるのか。羨ましい。
俺は上下もはや一本も歯がないから
インプラント固定式で760万って言われて、
ローンは組めるんだけど、
あと40年生きるとして月2万弱なら
まあ悪くないか?とか悩み中。
左上1番が歯根破折してしまい、抜歯予定です。
左右の歯は治療済みでセラミッククラウンが入ってるので外したくないのですが、そうなると部分入れ歯かな・・
色々調べてたら接着ブリッジという方法を知ったんですけど、天然歯を削りたくない場合にと書いてありましたけど、クラウンにはつけれないのでしょうか?
せいぜい30くらいまでの若い人が事故とかケガで数本の歯を失い、結果部分入れ歯になったぐらいなら
それほど不快に思わないが
さすがに口臭ひどくてクチャクチャいってふがふがしてる年寄りには近づきたくないわ、悪いけど
ダウンロード&関連動画>> >>98 あるある
なにも聞かずに保険内で勝手にやるやつ
そして変えてくれっていったら変えてくれたけどそのぶんの金は払ったよ
そうやって稼いでるんだろうなぁ
>>672 1,2年で又着けて貰う積りで、接着ブリッヂも良いかもね。
差し歯とかでも、接着支持に使ってくれると思う。
>>676 ありがとうございます。
今のクラウンを外さずに治療できるか担当医に相談してみます。
>>670 760万って凄いねー!
でも確かに、月2万と考えれば悪くないよね。
もちろん人によるだろけど、入れ歯(しかも総入れ歯)の不自由さ、違和感は半端ないからね。
ちなみにおいくつですか?
40歳くらい?
>>678 43歳です。
この歳で総入れ歯は同じ職場には多分いない。
誰にも話してないけど、新しい入れ歯に変えた日は、人の視線を感じるから
ばれているかも。
>>671 インプラントの金属部分が12本480万
被せものが28本280万
です。
セラミックにするともっとかかるらしい。
金属床義歯って使っている人いたら、保険の入れ歯との違いを教えてください。
やっぱり、高い分快適?
>>680 聞いた話だけど、上顎はチタンにすると薄くて軽く、
穴を開けた構造にできるので違和感を感じにくいらしい
下顎は金を使うと重く、薄くなるのでガタつかなくなるらしい
治療費760万のインプラントとか聞くと、人間は口の中にフェラーリ1台分くらいの価値を持って生まれてくるという話も頷ける。
50歳の今、下の奥歯3連の入れ歯があるけど、まだ18本の健康歯(2本は親知らず)と2本の有髄歯、
そして6本の無髄歯が残ってるから、何とかこれらの歯、特に健康・有髄歯をしっかり守りたい。
最低、半年毎の歯石取りは絶対に欠かせないようにしたい。
入れ歯をするにもバネ掛ける歯は健康でないといけないので。
無歯顎で固定式ならAll on 4が良いのでは?高くても両顎500万以下でできそう。
いずれにせよインプラントが一生モノになる可能性は 高くはないので・・・
そこまで投資するなら自費で丁寧に造ってもらった総義歯を定期的に
メンテする方が遥かに安全で快適なんじゃないかと。
オールオン4もオールオン6もフルブリッジの総義歯をインプラントで固定する様なもので
どこか一箇所でも不具合を生じると使い物にならなくなるのでは?
また、極端な話、天然歯の8番と6番の4本しかなくても、状態が良いと
16連フルブリッジも可能だし、インプラントでも6本植えるとフルブリッジも
可能なのかも知れないけど、やはり、一箇所でも不具合を生じると
140万円もするブリッジも使い物にならなくなるのでは?
インプラントを否定はしないが、肯定もできないなぁ
でも、今の時点では普通の入れ歯が無難だと思う...
そして、個人病院クラスでの施術は危険だと思うよ。
別のヤブ歯医者に67番パーフォレーションされてて(状況からそうであろうという今の歯科医の推定)
治療後1ヶ月もしないで歯茎に腫れが出て治療不可と言われその別の歯科で抜歯
その6番を補うための延長ブリッジに使った45番もパーフォレーションされ
今見てもらってる歯科で45番のパーフォレーションが発覚し根管治療をし4番は助かるも
5番は手がつけられず抜歯になって
自分に落ち度がないのに部分入れ歯を余儀なくされた
まだ40にもならないのに
黒沢はヤブ
死ね黒沢
今自費入れ歯作って貰ってる最中です。上両1〜3差し歯なんですが危ない歯が1本。保険の入れ歯は上顎?の部分がバーで幸いな事に1年装着して違和感を感じたのは最初の3日ぐらいw
そのバーの部分がこんどは床?になるらしく暫く馴れないかも…と言われてちょっと不安です。 喋りづらくなったりするのかな…
>>686 こいつがアホなんだろ。
顎の骨に植えた金属は一生モノでも
被せものは消耗品だろ。
銀歯だって10年ももたない。
片側14本で10万なら安いし。
679番の方、インプラント12本植え込みで義歯28本だと
6、3、1に入れて7番は片脚の七連ブリッジを4つかも。
これだとインプラント1本40万、ブリッジ1つ70万の
計算だけど、ブリッジ一箇所がトラブルと
230万ほどパーになる可能性もあるし、
定期的なメンテ費用もかかるね.....
本当に私を含めて歯の悩みは尽きないけど
今は入れ歯で我慢していいと思うよ。
予想だけどもう少し経つと歯根膜の付いた
安全な人工歯根も出てきそうだし
これに賭ける手もある。
>>690 それよりも残っている歯を抜いて
インプラントに
する考えが信じ難い
>>689 喋りづらくなったら カラオケか 声を出して本の朗読してみてください
1日でずいぶん慣れますよ
>>693 ありがとうございます
来月には完成するのでやってみます!
>>689 >>694 金属床だったら、床の部分に穴を開ける構造にしてもらう事もできるかな?
それだと、異物感もかなり緩和されるし、味も感じやすくなると思うよ。
>>691 人工歯根ってあと何年ぐらい掛かりそう?
値段やっぱ高いかな?
てゆーか、ここの住民が生きてるうちに実現して一般化する訳ないよねー
>>696 >>698 インプラントは実用化されて問題点もほぼ判っているし
歯根膜の培養と移植は成功したし、骨造成も無機材料から可能
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/57/2/57_53/_html/-char/ja/ 基礎は完成している様なものだし、意外と早く2020年くらいに登場する可能性もあるよ。
おそらく治験や臨床まではそれ程、時間もかからないかと。
それに、実用化されると、おそらく有歯根膜型インプラントが標準になるだろうし
値段も自然と定まるんじゃないの?
>>701 実用化当初の値段までは判らないが、歯が1本足りなくて
ブリッジにできずに入れ歯で不便を強いられる様な人も多いのでは?
患者、歯医者共に「ここに歯が1本あれば・・・」と思う様な事も多い筈...
天然歯と骨結合型インプラントの連結は危険だけど、人工歯が歯根膜を介して強固に
結合してくれるのであれば機能的には自分の歯と同じだし、天然歯と連結も可能だろう。
少しくらい高くても、入れ歯が不要になるのであれば、安いと言えるかも知れないし
実用化後はインプラントも歯根膜介在型へと急速転換される可能性が大
自然と価格も定まり現実的な治療費に落ち着くのではと考える。
尚、臨床及び治験では本人の智歯歯根膜細胞を培養して移植したが
今度は他家移植も実施予定との事、もちろん本人の歯根膜細胞が安全だろうし
いざとなると智歯は移植も可能だし、ブリッジの土台や入れ歯の支えにも使えるし
智歯の歯根膜細胞を培養して作成した細胞シートを歯の周囲に移植する事で
歯周組織を再生させる事にも成功、歯根膜介在型人工歯実用化の際には
歯根膜細胞の提供先にも成り得るし、智歯幹細胞は強力な石灰化能を有し
他の歯をも修復する能力を持ち、失活歯でもこの機能は持続するとする説もある。
こう考えると、智歯はいたずらに抜いたりせずに保存するのが正解と言えよう。
こういうものの許認可には、まともにやっても十年はすぐに過ぎる。
増してや物凄い利権が絡む案件だ。
半世紀コースかな?
>>703 出てくりゃ確かに入れ歯は不用になるか、減るな
>>703 インプラントメーカーが開発目指してるようだし
本気じゃないか。
インプラントにとっては入れ歯が邪魔だろうけど
新しい技術や利権に喰い込むようになるさ
>>703 未確認情報だけど何となく治験や臨床さえ
既に技術的には可能な段階らしいよ。
後は厚労省次第か?
岡山大学のHPにバイオハイブリッドインプラントのことがのっている
いつ実用化するんだろうか
>>707 それより更に進化したみたいだよ。
材質も限りなく歯に似せた構造か?
歯根膜の調達も何とかなりそうだし、
実際に治験や臨床もしようと思えば
できるのかも知れないな。
企業サイドでは早期臨床に漕ぎ着けて
早ければ2020年頃の実用化を目指すとの
青写真を描いていた。
>>703 利権問題も考えられるけど、最終的には安全な方を選ぶし、残るんじゃないか?
そして、厚生省は確かに鈍間だけど、半世紀後には人工歯どころか、
歯そのものが再生している時代になっているんじゃないか?
>>707 一応は技術的には人でも応用可能な程に完成してるっぽいね
http://www.organ-technol.co.jp/business/tooth-regeneration/ あのさ、ブタ人間できてるの知ってる?
臓器移植用に人間のDNAを組み込んだブタ人間を造る実験してるんだって。
まだ人間率1%ぐらいらしいけど、
これからは自分のDNAを持ってるブタ人間を飼う時代になるかもね。
そのブタ人間の歯を引っこ抜いて移植したりして。
昔、人面犬って流行ったんだよ。
夜中に電柱の下で生ゴミ漁ってる犬がいて、
近所の人がコラッ!って追い払おうとしたら、
犬の顔がおっさんの顔になってて
「放っておいてくれよぉぉ」って言うんだよ。
未来では逃げ出したブタ人間がゴミを漁ってるかもしれない。
「どうしてこんな人生なんだぁぁ」とか嘆きながら。
腫瘍の中に髪の毛やら歯が入ってることあるってぐらいだから
そのうち自分の体の中でなんでも作れるようなるかもな。
>腫瘍の中に髪の毛やら歯が入ってることある
これってどういう意味?
>>713 摘出した卵巣の中に髪や分化前の
歯が入っている事があるんだと。
メカニズムはよくわからないけど。
>>707 これ?
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id231.html この時はチタンインプラントの表面にセメント質に似せて
ハイドロキシアパタイトをコートして歯根膜を付けて生着させたとの事だけど
将来、歯根膜が病気で失われたり、自然に吸収されると危険
おそらく金属は使わずにアパタイトから削り出した人工歯として登場するんじゃないか?
人工歯根膜つきインプラントは
せっかくインプラントにしたのに
また歯周病になって
グラグラして臭くて抜ける
同じ苦しみを繰り返すだけ
インプラントが悪いとは言わないけど、骨に結合するんだし
感染症なんて起こしたら(インプラント周囲炎=インプラントの歯周病)
顎の骨が崩れて、周囲の歯も破壊してしまう事が多いよ...
ましてや、インプラント周囲炎の治療法や特効薬もないし
今のインプラントよりは普通の入れ歯が安心で安全だと思うよ
さて、夢見る夢子さん達の歓談はもういいかい。
俺は現実的な入れ歯の話がしたいし聞きたい。
インプラントはそっちのスレがあるんじゃないかい。
ほんと、インプラントのスレがあるのに、わざわざ入れ歯スレまで来てインプラントを否定する奴って何なんだろう。
インプラントも広い意味では入れ歯とも言えるし
有意義な情報なら知りたい
>>722 ブリッジも入れ歯だけどね。取り外せない入れ歯。
遠からず天然の歯と同様に歯周組織を有し、適度に動いて緩衝機能を持つ人工歯が出てくるだろうね。おそらく欠損補綴の最も有力な手段になると思う。
>>717 コメント内容
歯周病じゃなくても年齢と共に顎の骨は痩せるし...やがて歯は緩んでしまうね・・・
ただ、既に天然歯周囲に歯根膜シートと骨材を移植して歯周組織を再建する事で
歯周病治療には成功しているし、更に臨床を続けて商品化を目指しているところ
人工歯植立後に病気に罹っても患部にシートを移植する事で治せると思うよ
不幸にして抜けても再植立すればいいんだし
否定も肯定もインプラントの話は、ここじゃもうお腹一杯、アッチでやって。
参考になるって奴も、アッチを参考にすれば良いだけ。
それもそうだな。
では、入れ歯を使っている歯医者も多いし、
遠慮なく「先生は入れ歯ですか?」と聞いてみると良いと思う
上手に入れ歯を作れる歯医者は大体、自身も入れ歯を使っているらしい。
上顎の前歯8本連続の部分義歯
5年前に保険で無口蓋タイプで作って貰ったんだけど1年前に左右のバネが壊れた
無口蓋タイプだとバネ壊れたら外れると思ったけどポリグリップとかの接着剤つけなくても歯茎に密着して全然外れないからいまだに歯医者に修理に行ってない
確かに入れ歯を使っている歯医者も多いね。
歯の悩みは尽きないよ。
>>730 1年バネ無しで吸い付いてるのならかなり優秀な入れ歯ですね!
保険でも条件や、作る人の腕次第なんですね〜
>>730 無口蓋入れ歯かぁ〜良いなぁ。
それ作れる歯医者って、少ないんだよね。
>>735 入れ歯などは技工所に外注してる歯科クリニックだし保険だと無口蓋タイプは無理かな〜と思ったけど入れ歯作る時に歯科医に聞いたら保険でもできるそうで国保の3割負担で7000円だった
>>736 へぇ〜そうか・・、良いなぁ。
顎堤の面積小さく作って貰うだけでも、
使い心地は随分良くなるもんね。
それが殆ど無い無口蓋入れ歯って、羨ましい。
今日、下の前歯2本、右下の3番の入れ歯をノンクラスプで作ってきたんだが
右下の3番は丁度いいんだけど、前歯2本の方を隙間が空いてるとかなんとかでまったく説明もなしに乳歯みたいなの3本で作られた
普通、作る前に説明とかあるよね?前歯乳歯3本でかなり奇形なんだがこれって作り直ししてもらえるんかな
21万かかってるんだが
>>738 諦めたほうがいいかも
でも、ダメ元で一応言ってみる価値はあるから頑張れー!
>>739 >>740 その場での指摘はしませんでした。来週の月曜日に行くのでその時指摘しようと思います
流石に説明もなしに勝手に3本で作るのはおかしいですよね?
>>741 試適ちゅうのは
完成させる前の入れ歯を試しにつけることね
レス見る限り試適なしで作ったぽいな
>>741 試適(出来上がる一つ手前の状態)
こんな見栄え、つけ心地になりますこれでいいですか?みたいに一度付けて見てそれでお願いしますとなれば完成させる。という流れに自費なら特になるはずです
正中も今のじゃ合ってないはずですよね
初めての入れ歯の方にそれは酷いやり方だと思う
>>742 >>743 試適まったくなかったですね。
流れで言うと行った初日に型取り、2回目の2週間後にいきなり完成品でてきました。
>>744 隙間が空くから本来の歯の数より多く並べるのは
割とある事だから仕方ない場合もある
あなたの入れ歯がそれに当てはまるかは分からんけどね
でも2本の所に3本並べるにしても、なるべく自然に見えるよう工夫されてるかだな
特に前歯は目立つし高い自費入れ歯なんだから
そのへんが作り手のセンスなんだよな
付き合ってる32歳の彼女が、入れ歯だと知らなかったんだけどセックスの後いきなり部分入れ歯外してビックリした。
左右、奥歯の5本くらい(?)の入れ歯だったんだけど、心の準備が全く無かったから驚いた。
キスするのを異様に嫌がってたのはそういう事かと、帰りのタクシーの中で思い返してたけど。
性格も何となく合わなくなって、キツイからもう別れようと思ってた矢先だから別にいいけど・・・。
初めて歯を抜いて(左下5番右上5番)、部分入れ歯かブリッジか迷って色々見てるけど
見れば見るほど迷うなあ。
決めかねてほっとくと隣接した歯に影響するというし。
お初です
無知で恥ずかしながら相談させてください
常にマスク、歯がスカスカなので勇気を出して歯医者に行こうと思うのですが、入れ歯ができるまでの間、仮義歯って即作ってくれるものなのでしょうか?
ここまでにしてしまったことを強く反省しています。
>>749 出来ません。
義歯を作る手順は簡易なものも複雑なものも、大きく変わらない手間と時間が掛かるからです。
まれに、型取り翌日に治療用義歯を入れるような仕事をしている歯科医院もありますが、
全て自費ですのでとりあえずクラウン一台分位の費用は当たり前に掛かるようです。
義歯作ってから半年ぐらい経って、やっと自然にいられるようになってきた
最初はうまく喋れなくて、は?って何度も聞き返されたり
パンを小さくちぎって食べるみたいな食べ方しかできなくて
絶望のどん底にいたけど、ちゃんと慣れるもんだね
>>749 歯がスカスカで見栄えかなり酷いところから、義歯完成まで週2回通って4カ月でした
残せる歯、残す歯説明受けて先に仮入れ歯用に型どりしておいて、抜歯が済んだ日に仮の入れ歯装着して、そこからは残ってる歯の治療しました
仮の入れ歯が上下で15万、出来上がりの入れ歯も自費のだったのでそこそこしましたが、見た目、余りにも食べるのに不自由なら保険で仮入れ歯作って、ゆっくり治療して半年経ったくらいにまた保険入れ歯作れるはずです!
電話で問い合わせして、そのやり方が出来る状態なのかは一度診察受けて相談してみたらいいと思います
※車なんか買えない値段で済むはずです!
>>749 そんなあなたに仮歯ですよ。
1000〜2000円くらいで作ってくれるよ。
ありがとうございます
恥ずかしながらまだ若いのに下奥歯複数、上は特に右半分ない状態です
お金はどうにか工面できそうなので、本入れ歯は自費、相談して保険内で仮入れ歯を即作ってもらえないかまずは相談してみます
じゃないと会話も出来ないし外にも出られない、家族にも見せられず家にも帰りたくない
長期戦ですね... 頑張らないと
>>754 治療は時間かかるかもですが仮入れ歯は型取りすれば1、2週間で出来てくるはずです、仮入れ歯入ればとりあえず見た目は良くなるのであとは、自分のペースで通院すればよいと思います
>>754 先ずは一歩踏み出して良かったじゃん。
頑張れよ!
入れ歯は見た目もそうだけど、何よりちゃんと噛める様になるから。
>>756 みんなありがとう
こうなるにもメンタル的に弱かったのが原因で一人で悩んですごく苦しんでた
一歩進めて涙が出てくるよ
受け入れて頑張る
もうこんな思いはしたくない
>>757 頑張れ、行けばよくなるから辛いの今だけだから
>>758 うん ありがとう
まだ歯医者探ししてる段階で電話するのがまた勇気だけど...もう人生終わりだくらいに思ってたけど乗り越えて楽しく行きたい
元々はすごく明るい性格なんです
>>759 気持ちすごくわかる、私も入れ歯入った時自分がみじめで泣いたよ
行くまでが一番辛いかも
行ってしまえば大丈夫。だから頑張って
>>759 電話ってかけるまですごい勇気いるよね。
私は本当にひどい状態で、でも即時義歯はなくて構わなかったので
他の通院先と同じビルの歯医者に電話なしで飛び込みました。
とは言え行くまでに一年ぐらいかかりましたがw
行ってしまえば後の通院はそんなに苦にならないと思うので
なんとか電話で良いところが見つかるといいですね。
>>760 >>761 女性が多いんですね 聞いてくれて勇気出ます
すごく視野が狭くなってました
こうなったのも色々な事の積み重ねで、女性は精神的にも肉体的にもデリケートだしまだ更年期手前ってところですが自分を大切にしなくてはと気付きました
みんな離れて行ったら寂しい、みんなと楽しみたい、なにより大切に思ってくれる家族等のためにも ってのもあります
みんな周りの反応はどんな感じでしたか? そこが心配です
私は周り皆しってるよ。入れ歯気にする人は入れ歯の人だけだと痛感したw
不安は慣れれば段々解消されてくと思います(^^)
ついでに、本日自費のコバルトクロムの試着をして来ました。以前も相談書き込ませてもらったのですが保険の入れ歯より違和感が半端なくあった!
barが2本になり(上顎の奥?骨の部分に増えた)舌にあたる部分が不味いw 喋りずらい…薄いし金具が目立たないのは嬉しいんだけど… 来週完成予定です。前歯6本(差し歯)を守る為しょうがないのだけれど… すぐに慣れるさと自分にいいきかせます!
>>762 私はまだ20代だよ、こんな早くにもう入れ歯だよ
仕事で海外行き来してて忙しいを理由にして歯の治療サボってたら前が入れ歯になっちゃった
最初は受け入れがたくインプラントも考えたけど、リスクも含め入れ歯のほうが総合的にいいとの判断
恋人と旅行行って夜は入れ歯外すのかとか色んなこと考えて死にたくなったけど
周りの人は本当に何も気にしてなくて恋人ですら
入れ歯なんてどーでもいいじゃん?それより痛くないの?そっちが心配と声を掛けてくれて何よりも力になったよ
最初に歯医者に行った時は口開けるのが恥ずかしくて本当に怖かったけど
歯医者さんもこれよりひどい人たくさんいる、サボらないで通ってくれたらいい歯が入るから大丈夫だって励ましてくれたよ
本当に辛いけど最初だけだから大丈夫頑張って
>>766 なんて優しい良い言葉。ここは優しい人が多いなぁ
私も30代で入れ歯です。
>>762さんが良い歯医者にめぐり逢えますように
私も自費で作ってくるのでまた報告します〜
むし歯放置で歯周病とかなるし、そしたら糖尿病とかもなるし、心臓病で死ぬかもしれないし
入れ歯になるけど虫歯は無くなるし定期的に歯医者通うようになるし
欠損がなくなるんだからいい事だらけだよ
インプラントみたいに転んで顎から折れたりもしないし、これからインプラント技術発達したらその時に入れたらいい
最善の選択をしてるんだよ、だから大丈夫。頑張ろうね
入れ歯も悪い事ばかりじゃないよね
無理があるけど無くなった歯から運が舞い込むと思うようにしてる笑
朝から元気でました!ありがとう
今週金曜日に過去に根管治療した左上3番抜歯だよ
2ヶ月くらい再治療してたけど腫れが引かないから
ヒビ入ってる可能性大だねーと
歯茎落ち着くまではとりあえず保険ので、後から自費の入れ歯っすね
まーた長文&連投で、さり気なさを装ってインプラントdisってる奴が現れた
>>762 761です。
私は働いてないので周囲と言っても家族だけ
また私はメンタルが原因での虫歯となかなか歯医者に行けずだったので
スタートのレベルが他の方よりかなり低いのですが…
まず歯医者に行くようになったことに夫と私の親が喜んでくれました。
入れ歯になるのは夫も分かっていたので、綺麗にしてもらうと良いよと言われ
出来上がったのを入れたらいいねと言ってくれました。
歯科医はよく勇気を出して来たねと言ってくださり心がとても楽になりましたよ。
まとまらない長文ですみませんが
とにかく行こうと思った762さんは本当に頑張ったと思います
あと少しですよ。
作り話だろうな
忙しくて歯医者行けないのに男と旅行は行ける矛盾
>>773 海外で仕事したら歯医者さぼりたくなる理由わかると思うよ
歯科は保険でカバーできないから歯の状態のチェックだけで5万掛かるし
一生涯で保険で治せる歯は2本までだよ
クラウン被せるだけで15から50万は飛ぶよ予約とるのも大変だしね
骨折でも500万ぐらいかかるよ
嘘だと思うなら勝手にどうぞ
彼氏と旅行は1泊で出来るよ
なお、取れたクラウン被せるまでのメディカルチェックに5万かかって、そこから歯の治療で10万、クラウン作って15万
かかる医者は3つ
チェックする歯医者、歯の治療する歯医者、クラウン作る歯医者の3つ
ただクラウン取れただけでこんなにかかるよ
日本なら取れたクラウン付けるの初心込みでも高く見積もって5千円から1万円ぐらいと思う
歯科治療サボって反省してるけどとてもじゃないけど払えなかったよ
>>771 インプラントdisってるわけじゃないけど私のライフスタイルには合わなかったよ
入れて一生引っ越さないでマメにメンテナンス行くのが多分できない
ずっと引っ越さないで激しい運動しないできちんとメンテナンス出来るならインプラントは最高の選択だと思う
激しい音楽のライブ行くの好きだし、うっかりしてるから壁とかに顔を打ったり転んだりも多いからインプラント諦めた
>>763 >>766 >>767 >>772 その他ここの皆さん 本当にありがとう
限界だ治したい、と思いたった日から急に廃人みたいに塞ぎ込んでしまい、勇気を出して母に相談した所、「気にしてた、良かった、お金かけて治そう!」と恥ずかしながら援助してくれることになりました。
結婚してまだ浅い主人には、暗い顔でなにかで悩んでるのを隠しきれずバレているもののまだ言えていません。
向き合って最近暗かった事を謝りつつ、「歯が弱くてさ、頑張って綺麗にしてこようと思う!どうなるか分からないけど今より良くなるの楽しみ」って明るく切り出してみます。
ここのみんなは同じ気持ちや境遇に必ずぶち当たったと思うけど、受け入れて一つ一つ乗り越えて本当に素敵です。
また何かあったら相談させてください。
>>771 ここは入れ歯のスレ。
インプラントをdisって何が悪い?
ここをチョクチョクの覗いてる、お前の方が気色悪い。
返事は要らん!二度とくんな、このハゲ!!
>>777 言ってくるのを待っていたお母様優しいですね。
ご主人は何と言ってよいか分からずいるのかもしれませんね
前向きになった777さんを見たら安心すると思いますよ。
>>754で歯がないと書かれてますが抜歯済みなんですか?
もしこれから抜歯で、何回もやるのが苦痛そうなら
静脈鎮静法で複数本まとめての抜歯をお勧めします
私は一泊で一度で11本抜きました。
頑張ってくださいね。
>>779 言ってしまえばほぼ壊滅状態です
自分でも分からないのですが、4割は抜歯その他C4だらけ、残せそうな歯は5,6本あるかないか
ここまでになった原因は一言では語れないのですが、矯正を中学生の頃しててその時から歯の表面から徐々に弱っていき、 で、忙しかった親に相談できずの流れ
主人は虫歯もなく健康で、病気系の話が嫌いタイプ、こんな私でも結婚してくれて感謝&歯がコンプレックスでひたすら言えなかったのがいけなかったな といった次第です
100万位で収まればいいけど...
静脈鎮静法、先生に相談してみます
これから歯医者さん通うようになったら
明細書は毎回貰ってちゃんと保管しておくことをお忘れなくね!
来年の今頃は確定申告することになると思うから
私も去年100万ぐらい払った医療費の確定申告今日終わらせてきたところです
領収書は提出しなくてもよくなって申告が楽になったんだけど
一応5年間は保管することになってる
>>764 体験談ありがたい! 金属入れ歯は違和感がすごそうだと思ってたら、
やっぱりそうなんだね。
私は若い頃に舌ピアスしてたんだけど、口の中に金属がある違和感とんでもなかったもの。
でもきっと保険入れ歯より噛みやすいとか、高額なだけのメリットがあるんだろうから、
これから調整して自分に合うようになってくればいいよね
>>780 馬鹿、俺は男だよ、このハゲ!w
インプラン患者も来ない、干上がって潰れそうな歯医者だろお前w
こんなとこに粘着してないで、駅前でテュッシュでも配ってろ!このハゲ!
>>764 具体的に教えてください。
どんな違和感ですか?
私は保険義歯で気持ち悪いのがやっと慣れましたが
もっと快適なら金属義歯にしてみようかと思うのですが
金属義歯ほ金属臭いですか?40万でチタンか、30万でコバルトが選べます。
高いお金だして、違和感が増えたら困ります、
>>783>>785
レスありがとうございます
まずざっくりとですが上下前歯6本以外入れ歯です。上下左右の奥歯がだいたい入れ歯です。保険の入れ歯は3日もしたら慣れてしまったくらい口腔内鈍いのですが(1年半たった今は全くと言っていいほどきになりません)
自費入れ歯はまず見てビックリ! デカイ…入らないんじゃない? と思いました。(因みに今回はまず上だけです) 何とか入ったのですが…不味い!金属の味ではなくてゴムっぽい感じです。
今まで何もなかった部分に口蓋?歯茎の部分見たいな…が着いたので舌に直アタリで 後、barが骨にこれまたアタって気になる。
口腔内にお皿入れてる見たいな気分でした。
長々と長文失礼しました。
語彙力ないので変な感想文でm(__)m
大事な事を書き忘れましたが
あくまでもこれは私の場合前歯を守る為にガッチリとと言う先生の考えで余計なbarが多いのです。 入れ歯自体は流石に高いだけあって薄くてビックリ(^^) 見た目もいいです。
なので来週から発音練習でもして早く慣れたらいいなと思ってます。
>>789 参考になります。是非引き続き経過レポートお願いします。
コバルトクロム、違和感なくて快適だけどな
やっぱり合う、合わないってあるね
自費入れ歯の為歯医者行ってきました。右45がなくて左も56がありません。
選択肢はスマイルデンチャー、マグネットデンチャー、インプラント。
年齢が34なのもあって医師にはインプラントをオススメされた。費用は約200万。
もしくはスマイルデンチャーがいいといわれました。
マグネットデンチャーにしたいといったらその若さでいずれインプラントにしたくなった時にマグネットはあまりオススメしないといわれた。
色々と迷いだした。
>>792 まだ欠損歯少ないほうだからマグネットじゃ無くても落ちてこないからかもですね。
マグネット付けるために健康な歯神経抜いて削るのは勿体ないですよ、何本かだけだとしても
インプラント考えてないなら、スマイル系のノンクラスプがいいと思います。
793です
素人のアドバイスです。読み返したら知ったかみたいな文で失礼します!
>>793 レスありがとう。自分ではわからない貴重な意見が聞けてうれしいです!健康な歯の神経抜かなければならないのか…
>>795 結構削りますよ、、歯を歯茎近くまで削って神経抜いて磁石付きの被せものするはずです
スマイル系にした場合のメリット、デメリット先生によく説明してもらっても一度考えてみては!
>>796 しっかり聞いた上で決めようと思います!
教えてくれてありがとう
ふいに歯の無い人をイジってるテレビ見てしまうとドーンと落ち込む…
隣で旦那がひふみん見て笑ってるとチャンネル変えたくなる
マツコの夜更かしとか水曜日のダウンタウンとかもそういうの多いよねぇ
>>799 そうそう
水曜日のダウンタウン面白いから見るんだけど傷つくんだよねぇw
そもそも歯ってワードに敏感になってるからね(-_-;)
>>792 ごめんインプラント調べ中なんだけど4本で200万もしちゃうの?(震え)
>>801 私のいってる歯医者割高で1本40万するから消費税入れると約200万っていわれた!
家の近くの歯医者では1本15万て言われたから様々だと思います
奥歯1本抜歯して初めて部分入れ歯を入れた
保険適用の安いやつ
奥歯なので金具は大きく口を横にイーしない限り見えない
付けたばっかりだし違和感はあるけど まあこんなもんなんだろうなって感じ
様子をみてスマイルデンチャーにしようかと思ってる
>>803 1日中付けてます?
取り外しって簡単ですか?
質問ばっかすみません
>>803 その入れ歯をするにあたり、健康な歯を削ったりしましたか?
はるな愛、元々歯並び矯正して綺麗な歯だったのに、前歯の2本を大きくすると小顔に見えるって事で
今直してるとこの間言ってた。
前歯2本を少し大きくするだけで400万もかかるんだと
>>807 ただ単に前歯二本大きくするだけじゃなく、他の歯も移動?するからかね。
何にしてもそんなにかけるんなら顔を物理的に小さくしたほうが良いと思うが。
それだけコンプレックスだったんだよ
顔デカだもんね…もうメイクや小顔マッサージはやり尽くしたろうし骨格の問題だから小顔に見えるようにしかやりようがないんでしょ
>>807 その番組見てた。
歯を変えると顔がガラっと変わるから!って力説してたね。
>>804-806 付けたままでって言われたので付けたまま、また歯医者に後日診てもらいに行く
歯磨くときは外してる、取り外しは難しくはない
6番
横の歯もちょっと虫歯あったので削られたけど、基本、削る必要ないと思う
ブリッジで横の歯を削りたくないので、入れ歯にした、あとからブリッジにも出来るし
>>811 ありがとう
私も近々6番抜歯で部分入れ歯にしたいんだけど私の場合は5番も良い歯ではないからブリッジ薦められるだろうな
お金無いから白いブリッジ出来なくて5番の銀が目立つのが嫌だから部分入れ歯で様子見たいんだけど
>>811 ちょうど良かった
今は大丈夫だけど下左の7番がいつか抜ける予定
4本脚の椅子のみたいな形してるでしょ、そのうち2本が虫歯の治療で欠けてるからいつか抜ける
まだその兆候はないんだけど今アーモンド食べてて急に思い出して不安になった
いきなりブリッジはなんか怖いから入れ歯にしようと思うんだけど使い心地とか聞きたい
これからちょくちょく覗こうと思うから奥歯を部分入れ歯してる人とか、部分入れ歯からブリッジにした人とか感想や注意点教えて
金がないから保険適用の安いやつになる
>>813 間違い6番だった
奥から二番目は6番だよね?
俺も六番。
抜歯確定だけど、入れ歯を前提に少し粘ることにした。半年くらいしかもたないらしいけど。
昔は67のブリッジで、7が粘り、六番の虫歯進んで、いつの間にか根本溶けたんだよね。
>>812-813 合わなかったら、他の方法で考えればいいし、とりあえず、保険適用の部分入れ歯で様子見でいいと思う
使い心地は、多少の異物感はあるけど、今のとこ大きな問題はないけど
食べカスが入れ歯の裏(歯茎との間に挟まったりするので、食後洗ったりする時、自分は入れ歯なんだと我に返るね
まあ外して水で流すだけだけど
入れ歯の固定の金具が横の歯に掛かるけど、その部分が汚れ溜まって虫歯になりやすいので歯磨きはちゃんと
金具は取り外しで緩んでくることもあるそうなので、入れ歯が動くなと思ったら歯医者で調整してもらう
>>818 フルグラ程度なら普通に食べてるけど
あまり固いものはサイドの歯に負担は掛かるので他の歯を痛めたくないなら避けたほういいんじゃないか
>>817 わぁ詳しくありがとう!
おかげでイメージしやすくなりました^^
コバルトクロム完成しました。最初に感じた違和感はほとんど感じませんでしたwビックリw 今まで三日月が口に入ってたとして自費は満月に限りなく近い半月状。骨にあたるbarは気になりますが…あんなに不安しかなかったのに大丈夫そうです!
来週からは下456の再根管治療が始まります。怖い…本当に怖い 終わったら下も自費にする予定です。噛み合わせも早く治って欲しいしまだまだ歯医者通いは続きそうです。 長々報告失礼しましたm(__)m
初めて入れ歯作ったが違和感すごいな
下の11なんだけど、3223の歯に引っ掛けてるんだけどこれって普通なの?
22だけにはできないのかな
>>824 保険の入れ歯?
まあ4本で支える方が支歯への負担がずっと軽くなるのでそうしてるのだろうと思う。
2本の歯を2本で支えるとかなり負担が重いので支歯が悪くなる速度が速くなる。
でも、自分なら下の左右1番ならブリッジにするかな。保険でも左右2番を削るだけで作れるはず。
前歯は審美性と利便性の両方を兼ねてブリッジに出来る場合はブリッジにした方がいいと思う。
>>825 いや保険じゃなく、ノンクラスプめちゃくちゃ厚く作られて違和感半端ない
スマイルデンチャーにも興味はあるが、やはり結構な違和感があるんだな・・。
自分なら前歯は自費ブリッジにすると思う。セラミックで4本〜6本揃えれば長い間ずっと綺麗だし。
それが駄目になったら入れ歯もやむなしと諦めもつくしね。
自費でもなるべく薄く違和感ないように作ってくださいと
言った方がいいのかもね
そんな事もいちいち言わないと
分からん人間が作る場合もあるのだから
>>825 >保険でも左右2番を削るだけで作れるはず。
困るね、さらりとこんな嘘の垂れ流し。
健保なら、下11欠損Brは左右の3223支台が必須。
なので義歯という選択が浮上する。
>>826 ノンクラスプだからこそ厚みが必要なんだろう。
薄くすると維持出来ないんだから致し方なし。
それにどんな義歯でも初めての時は大変に決まってる。
異物感がと言う人が居るが、そりゃそうだ。正に異物だもん。
保険外のノンクラスプでもそんな厚みが気になるほどなんだ〜。
高いから薄くて違和感も無いんだろうと勝手に思ってたけど、そうでもないんだね。
>高いから薄くて違和感も無いんだろうと勝手に思ってたけど、そうでもないんだね。
保険のよりは違和感が少ないということ
一度保険で作って厚みとバネの違和感を体験してみればいい
>>830 保険と自費で比べたけど、違和感についてはそんなに大差ない。
ただ金具が見えるか見えないかの違いは大きいけれど。
ノンクラスプをもう10年以上使ってて、
数年前、予備にと保険の作ったけど矢張り重いよ。
それと、歯医者は黙って作って貰うと、どうしても頑丈に作るみたいで、
結果、大きく重くなる傾向になると思う。
これから入れ歯の人は、作って貰う時に歯医者に「なるべく薄く、小さくお願いします」
って一言言っておいた方が良い。
それと型取りの時は口をちょっとすぼめ気味で。
総入れ歯ですが入れ歯を装着するとおえーってなるので普段は装着しておりません
皆さんはそうなりませんか
あと入れ歯ではタコやイカが食べられませんが皆さんは如何でしょうか(ピーナッツも)
何かコツがあるのでしょうか
オェ〜っとなるなら入れ歯の調整して貰うのよ
毎日入れ歯嵌めてると自然と身体が慣れてくるけどね
入れ歯はタコやイカみたいな柔らかくてフニャフニャした食材はなかなか噛みきれなくて苦手かも
ピーナッツみたいな固い食物の方が奥歯でバリバリ噛めて食べやすいけどね〜奥歯で噛むようにすると食べやすくなるかも
>>834 当方総入れ歯じゃないけど、上下共それに近い入れ歯。
イカもタコも、特に問題なく食べられてるよ。
コツと言えば、自分の歯の時の様に噛み切るってよりは、
擦り切るって感じかな・・・。
>>835-836 >>834です。ありがとうございます。大変参考になりました。
やっぱり慣れでしょうか。
スーパーでパックのにぎり寿司を買ってもタコとイカだけは捨ててしゃりだけを食べておりました。
あと、食事のあとで入れ歯や口の中を綺麗にするのが大変ですね(外食のときは辛いです)。
まだ入れ歯の初心者ですのでこれから慣れて行きたいと思っております。
もっと歯を大切にすればよかったと後悔の毎日です。
貴重なご意見ありがとうございました。感謝です。
>>837 あんまりナーバスにならずに気楽にいきましょ〜 職場の人皆ワタシが入れ歯なの知ってるけど流石に休憩中とかに外して洗えないや。昼御飯食べない人だから良かったけど皆はどうしてます?
久々に入れ歯スレ拝見させていただきました。
私は上の奥四本をミラクルデンジャー助けてもらってます
もうかれこれ5年以上調整も一度もありません
作り方が上あごの波になったような部分もしっかり装着さすので
まったく動かないんです
本当にすごい入れ歯です
お値段は30万ぐらいだったかな?
なにか質問があればお答えします
ちなみに業者ではありませんw
highway to the danger zone
日本語もおかしくて中華系詐欺サイトと同じにおいがする〜
ブリッジで周りの歯を巻き込みたくないから部分入れ歯って馬鹿じゃないの?
部分入れ歯だって歯を揺さぶって巻き込んでるんだよ。
ブリッジにできるうちはおとなしくブリッジにしときな。
銀歯のブリッジが嫌って自業自得だから銀歯にして反省しなよ。
チャンスがあるうちにあえて部分入れ歯を選ぶ神経が理解できない。
うん、理解しなくていい。
でも、そういう選択をする人も一定数居ることは事実でそれを覆すことも出来ないよ。
価値観の多様性を受け入れられないってのは、個人の食嗜好をあれこれ言う位にナニの小ささを示してるんだわ。
仕事中に前歯折った。
足場が崩れて来た。
労災使えるけど、労災だと保険の合金のブリッジしか使えない。
自腹でノンクラスプか、インプラントか決めなきゃいけない。
隣の健康な歯を大きく削ってブリッジにする場合もあるから、
そういう場合は削らずに入れ歯にするという選択肢も十分合理的だよ。
わけの分からん上から目線でマウントとって反省しろ、理解できないとか、
馬鹿なのはてめーだろって話。
歯もなくて想像力の欠片もないんじゃどうしようもないじゃん。
死ねばいいのに。
信頼出来る歯科医に巡り会う事が大事では?
銀歯はセラミックより歯を削らないし、安い悪いの選択ではないと思う
見た目でいえばかっこ悪いけどさ
それにもうすぐ保険のシステム変わって銀歯が自由診察になるよ
>>851 何それ詳しく
もしかして保険は全部ハイブリッドレジンになるのかな
日本が貧しい国になって
中国の需要によって高騰した
パラジウムが、医療費の負担になるんだよね。
だから厚生労働省は金属使用料を減らそうとしている。
貧乏人はプラスチック、金持ちはセラミック。
そんな国になるんだろうね。
>>848 前歯は労災ならセラミックのブリッジが通るんじゃないかな。
ウチはそれで通しているし苦を言われたことが無いよ。
労災を扱い慣れている歯科医院は少数なんで、よく調べ直すべよ。
>>852 奥も前みたいにレジンになる日が近い
ブリッジごとレジンだから、強度は最悪だよ
奥の銀歯入れるならいまがとてもいい時期
国の医療費削減の関係で遅かれ早かれ奥歯の銀は保険では入れられなくなるから今のうちだよ
ってうちの歯医者は言ってるよ
上の前歯折れてブリッジにしたら負担かかってる歯も駄目になって、治療に行った近所の歯医者が説明もなく歯を抜いてく人で不信感からバックレ
歯医者行くのが嫌すぎてそのまま何年も放置してきたけど当然ながら仮歯も駄目になり、ついに歯医者に行く覚悟を決めた
もう入れ歯しかないだろうし入れ歯でいいんだけど、最初は保険義歯でお願いしようと思う
調べたらレジン床とスルフォン床というのがあるみたいだけど、どの歯科医でも選べるのかな?
前歯を入れ歯にした方に質問です。
今歯医者さんのホームページを検索しまくっていて、近所で数ヶ所よさげなところを見つけました。
そのうち1ヶ所「すぐに仮の入れ歯を作ります」と書かれてあったのですが、仮歯ってどこでも作ってくれるわけではないのですか?
普通は(たとえ前歯だろうと)入れ歯完成まで歯無しで過ごさなければならないのでしょうか?
普通の歯医者さんなら、とりあえず仮歯入れてくれると思いますよ。
当たり前すぎてわざわざ書いてないのかも。
あ、仮の入れ歯ですか…
それだと、どこでもという訳ではなさそうです。
前歯何本ないんだろう。入れ歯って言うくらいだから2、3本続けて無いのかな?
とりあえず根元から無いなら型取りしたら次完成じゃないかな。仮歯も当日できるもんじゃ無いしね入れ歯になると。
>>859です
レス下さったみなさんありがとうございました。
やっぱり入れ歯の場合は通常の虫歯治療のように必ずしも仮歯がすぐ入るわけではないかもですね……。
その後もいろいろ検索しまくってミラクルフィットがいいなーと思い始めてます。
昔入れた差し歯が取れて(以後放置→続々崩壊)秋〜冬は風邪予防、今は花粉症を言い訳にマスクマンで来ましたが、夏までには卒業したいです。
現在40歳。残りの歯はブリッジ含め21本。コレってキツいですかね?
ちなみに下の両奥歯はバルプラストです
>>865 そこまで行ったら、もうインプラントにしたほうがいいよ。
入れ歯なんて、せいぜい2本3本の歯がない人向けだよ。
前歯上下入れ歯にします
使用感より、とにかく見た目重視で考えてます
保険と自費の見た目の違いはありますか?
>>868 見た目重視だと、そりゃ自費だろうね。
それと架けてる歯への負担軽減でも、自費と思う。
ただそこの歯医者の腕見る為には、最初は保険の入れ歯を勧める。
(自費と言ってもノンクラスプの、所謂スマイル系ね)
>>867 >入れ歯なんて、せいぜい2本3本の歯がない人向けだよ。
そうなのかぁ・・。
>>870 そんなことないですよ、このスレ全部読めば分かると思います。
ちなみに私は8本連続の入れ歯です。
逆に抜けた歯の本数少ない→インプラントやブリッジ
だと思うんだけどねぇ
総入れ歯になって一番辛いのは『乾き物』が食べられなくなりました
ビールなどを飲むとき辛い
総入れ歯になって唯一良かったのは歯痛で悩むことがなくなったことです それ以外は・・・
>>875 やっぱり歯並びがきれい過ぎたりして、不自然ですか!?
結局、数百万円出せれば、インプラントか入れ歯でなんとかなるのかな。
>>875 歯周病系のにおいからも解放されそうですけどね。
総入れ歯ってどのタイミングでなるもの?
残り2〜3本とか?
>>873 乾きものなんでダメなんですか?
逆にピーナッツとか食べやすいけど(奥歯の部分入れ歯の場合)
>>880 そうなんです。さきイカとか好きなんですが食べられません。
スーパーで買って来たにぎり寿司ではイカとタコはシャリだけ食べます。
>>881 そうかー?、どういう入れ歯か出来がどうか分からんけど、
自分はそういうの普通にたべられてるし、行ってる歯医者でも、
良く噛めて調子に乗って噛み過ぎて割って修理の人時々居るって言ってたぞ。
まぁ慣れや、要領も有るんだろうけどね。
>>882 それはとても入れ歯の腕が良いお医者なんだと思う
特に総入れ歯だとイカ・タコの類が食べにくくなるというのはよくある話みたい
他の物でも前歯で噛み切るのがなかなか難しいというのもよく聞くよ
前歯入れ歯にした人はハンバーガーとかリンゴにかぶりつける?
入れ歯の種類と一緒に教えてもらえるとありがたいです
奥歯のバルプラストは実際凄く快適ですよ。一切の不都合も感じないし外れる事も無い。
見た目もわからない。若い人なら保険適応の入れ歯よりずっといい。精神的にも。
それにインプラント程高額じゃないですし。5本くらいまでなら20万円しませんし。
上の歯が、歯周病で一本だけどんどん飛び出してきて隣の歯を圧迫しそうだったから、一昨日意を決して歯医者に行ってきた。
抜歯をして入れ歯になるのかなーと思ったけど、歯を削ったり歯茎の治療してくれて入れ歯にならずに済んだ。
こういう治療をしてくれる歯医者って珍しいんでしょうか?
全て保険適応の治療です。
>>886 普通です
よほどの事がない限り抜歯はないです
>>884 上前歯6ッ本、下は右3と左4を残して殆ど総入れ歯状態。
上下ともエステショット、ハンバーガも大口開けて普通にかぶり付く。
リンゴも、キュウリもトウモロコシもスイカも別に問題ない。
奥歯で噛む時の苦手は、繊維質な大振りのネギを煮たのとか、
ちょっとトオの立った様なアスパラとか。
でも、こういうのは自分が元々好きじゃないし、
ってか、元々もこういう繊維質なのは、昔から無理して食べて無かったから、入れ歯に為っても無問題。
差し歯をセメント後に綿を噛み固定してたのに今回は接着剤でピタッだけ
ほんとついてるだけみたいな
もう土台が崩壊してるのかな?
>>886 まぁ、いい歯医者だとは思うよ
以前ある歯科医院言ったら「抜歯するしかない」と言われたけど、他の歯医者行って抜かなくて済んだ事があった
いずれ抜ける歯だとしても、3年でも5年でも自分の歯で噛みたいからね
>>891 芸能人とかじゃなくても
悪くもないのに見た目でいじくる人が増えてきたから更に歯医者も気軽に進める
ノンクラスプの洗浄剤って何がおすすめでしょうか?
素材はアモルファスです。
入れ歯で食事とか尊敬する
1年前に上だけアゴ付きで作ったけど
唾液を飲み込むのがやっとで
ブロッコリー一口入れたら口の中で大騒ぎ
会話も満足に出来ず、、話すのが仕事なので外したまま
今新しいやつ作ってもらってるけどどうなることやら
ばーれいだけが原因じゃないけど、見た目もよくなり、他人と普通に会話したり
歯を沢山見せて笑ってみたい。
インプラントに否定的な歯医者でももちろんポンコツいるけどね
部分入れ歯で頭痛、肩こりになったことある人いますか?
2、3日様子見るものなのか、すぐ見てもらうものなのか迷ってます。
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>895 話すのが仕事なのに外したままで1年間仕事しているのですか?
私も話すのが仕事なのに義歯が不快で仕方なくすごく苦痛ですが外すと仕事にならないので
我慢しながら装着しています。
私ももうすぐ自費の新しい義歯が出来上がるので不快感が緩和するのを期待しています。
それと、「アゴ付き」って何ですか?
電話のオペレーターとかならまだしも
話さなくてはいけない仕事だとできることが限られてくる
食品工場とかがいいのかな。色々憂鬱になる。
やっぱり、保険適応だと話すの辛い。
ふつうに仕事してても、打ち合わせや
報告など、苦痛に感じる事は多い。
彼女とだって、ふつうに会話出来ないから、
バレてんじゃないかとドキドキするよ。
まぁ、ある意味生きる意味が変わっちまったなぁ
インプラントは虫歯にならないし手入れ簡単なんじゃないの?
>>904 定期的なクリーニングが欠かせないと聞いた
骨に埋め込みしているから、感染症おこすと大変な目に遭うって
>>898 う〜ん、それって入れ歯に対する感受性だろうけど、
それに関連して、自分が思うに普通保険の入れ歯は、
大きく丈夫に、それと材質的な事も相まって、結果重く出来上がる傾向だね。
その重さも、使用感に大いに関係すると思うよ。
片や自費のノンクラスプ、スマイル系は全体に軽いから、使用感も相当違う。
肩こり云々ってのは、意外とこういう事も影響してるかもね。
因みに自分は、エステショット使ってて、予備に保険のも持っててそう思う。
総入れ歯の人はどうか知らん。
お金もなくて口腔内の苦しみも解決できない。
だいぶ長いこと苦しんできてもう嫌だよ。
総入れ歯の美人と、全部が健康な自分の歯であるブサ女。
どっちを選択する?
>>898 入れ歯を入れてると私は噛み締める癖があるので
それで首や肩が凝ることはあります。
898さんも無意識に舌で入れ歯を触ったり噛み締めたりしてないですか?
>>903 保険でも私はしゃべるのに不自由はないです
食べてる時に入れ歯が浮いてしまうことはありますが。
>>907 「口腔内の苦しみ」
もうね。本当にね。
こないだ整骨院に行った時、ダメ元で(分野が違うから)、義歯装着時の不快感を言って
みたら、「口腔のストレスというのは凄いですよね。」と言われて、この人、自分は義歯
じゃないのによく理解してくれてるな、って、ちょっと感動した。「慣れてないだけ」と
言う歯科医よりよくわかってくれてる。
私は、3年、そのうち慣れる、そのうち慣れる、と、相当な不快感や不便を我慢してきた。
もうすぐ自費の金属製義歯が出来上がるけど、今の保険義歯も、あまり不快感を感じない
ことがこの頃増えてきた。
歯科医の言う「慣れ」も、伊達ではないかな、と思うこの頃。
>>910 あ、確かに無意識に噛み締めてる時があります。
今日は頭は痛くないので入れ歯が原因ではないかもしれません
>>903 彼女に内緒になんてできる?
キスの時とかどうしてるんだろう。
今のところ一本だけ保険の入れ歯なんだけど、
入れ歯を外している時、歯がない空洞の部分に舌がからんで痛いってことないですか?
最近外している時の歯のない状態の違和感に慣れてはきたけど
装着時間ってみなさんどれくらい入れてますか
食べる時だけ入れてたりしたら合わなくなって作り直しになってしまいました
僕は保険適応の部分入れ歯ですが、
左右の奥歯またがってるタイプ。
上顎の裏の土台が舌にあたって
サシスセソがうまく言えません。
精神的にかなりキツイです。
バルブラストやスマイル系で
少しでも問題が解消するでしょうか?
>>888 遅くなりましたがレスありがとうございました
そろそろ仕事の繁忙期が終わるから様子見て会社帰りに通える歯医者を予約する予定
ノンクラスプならハンバーガーもリンゴもいけそうなのは安心しました
歯医者が死ぬほど嫌いで、痛みを取り除いてもらってはバックレ(治療途中)……を繰り返して歯がボロボロ
今は治療の痛み云々より口を開けるのが恥ずかしい状態ですが心を無にして行ってきます
>>916 >>917 ほんとだ!
今やってみて気付いたわ!
入れ歯前の歯がなくて
空気抜けてた時みたいに間抜けだな!コレ
うわー、参った
一本抜くかもしれないんですけどそうなった場合インプラント勧められてるけど怖いから
スマイルデンジャーがいいなと思ってるんですが
どうでしょう
ちなみに左下6番です
7、5は神経あります
下両奥歯合わせて5本の保険の部分義歯だけど私は口腔内に案外鈍感なのか全然違和感ないなぁ(装着1年半)
下のせいか逆に義歯ないほうが話づらい
外した時は確かに解放感はあるけどつけてるのがツラいとは思わない
義歯の出来具合にもよるけど口腔内に敏感な人ほど慣れるの大変だと思うよ
>>920 そんな奥歯ならあまり見えないところだしまずは保険の義歯にしてみては?
逆に保険義歯作らず最初から自費義歯ススメるとこは怪しいと思うよ
抜歯する理由にもよるけど歯周病で抜歯ならインプラントは尚更すすめないかな
>>922 ありがとうございます。
保険の義歯は5,7に負担掛かるかなと思ったんですが
スマイルデンジャーも同じですか?
上下共に総入れ歯なんですがどうも納豆がうまく食べられません
ご飯の上に納豆を乗せて食べるのですがうまく噛めずに全部飲み込んでいる感じです
これも慣れなんでしょうね
>>923 義歯にした時点で自費でも保険のでも残存歯に負担はかかるよ
自費のものは見た目重視&つけ心地が良いってだけで残存歯への負担が軽減されるわけではない
デビ夫人は、あの歳で全部自分の歯なんだって。
凄いなぁ。
叶姉妹は、あの容姿で整形してないんだって。
凄いなぁ。
お金がないならデンタルローン適用の歯医者を探していけばいいんじゃない?
200万まで払ってくれるところもあるし、7年ローンなら84回払いになる
>>930 歯抜けのままよりは負担懸からんよ〜。
人それぞれ。
>>935 いやそもそも歯抜けのままの話してないからww
あくまで義歯にした場合の残存歯への負担はかかるって事に人それぞれはない
義歯入れて他の歯への負担が全くない人はいないので
>>934 デンタルローンてのは、自己破産していても借りれる?
クレジットカードは一枚もなくなっちゃって新規発行もできない状況なんだけど。
ごめん、なんか凄いタイミングでレスしちゃったみたい(あなたの書き込みから3分後)。
借りられる訳ないとは思うけど、調べてみたら?
スポーツジムや自動車ローン等は審査が甘いと聞くから、デンタルローンも甘いかもしれない。
あなたがいつ自己破産したのかにも依るかも。
私も、特定調停してから5年以内で、子供の予備校のスクールローンの審査は通った。
それと、「信用情報」について詳しく調べた方が良いよ。
昨日も水曜日のダウンタウンで歯のない人を笑いものにしてた・・
この番組好きなのに毎回歯のない人をバカにするから悲しい
楽しい気分が一気に冷める
>>931
黒柳徹子さんは上下共に総入れ歯なんですって
私もテレビで黒柳徹子さんがしゃべっている口元を見てそう思いました >>942 歯が無ければ、そのまますぐに入れ歯を入れれば不自由だろうけど解決できる。
でも、ほんのちょっとした歯並びにうるさい奴のほうがなんだかなぁーと思う。
金メダリストのザギトワが出た時も、「歯並び悪すぎ」、「美人だけどこの歯並びは育ちが悪い証拠だな」ってレスばっかりだった。
歯の並びや色に異常に拘るのはアメリカ人だけ
欧州は生まれつきの形状を尊重する傾向がある
まあ日本人は何でもアメリカの真似する国民だから仕方ない
>>936 だから〜それが人それぞれだっての!
歯に負担が懸かる入れ歯って、大体どんな入れ歯作って貰ってんだよ。
自分入れ歯でもう12,3年経つけど、歯に負担とかないぞ。
入れ歯の性ってより、それは日頃の残ってる歯のケアだろ。
入れ歯の手入れもそうだけど、自分の歯もちゃんと手入れしろよ。
>>950 保険のバネつき入れ歯ならバネかけてる歯に負担かかってダメになる事もありますよ
もう少し勉強してね
総入れ歯も歯茎にダメージありますしなにも不具合ない入れ歯なんかないです
70過ぎならともかく、40〜50代で(部分)入れ歯になる人は、あらゆる事にだらしない人だと歯科医のエッセイにあった。
確かにそうもね。
> 確かにそうもね。
だらしなさがよく分かる見本だ
>>952 駄目になるって、そういう歯はもともと歯周病なんかで痛んでる。
だから、それも含めて医者と良く相談しながら対処すれば良いだけで、
入れ歯に為った後に、何でも入れ歯の性にするって、勉強するのはソッチ。
不具合あるって、そりゃ自分の歯じゃないんだし、ある程度は当たり前。
頭悪そうw
鬱病とバセドウで寝込んで
歯周病を悪化させた自分からすると
だらしないと言われるのは心痛い
今回はじめて部分入れ歯を入れたけど
前歯だと金属が凄い目立つね
ちょっとショック
金属というか金具
保険の入れ歯だとみんなこうなのかな
うーん
>>956 歯医者さんって弱者によりそう人格者の人
意外と少ない気がするし 、気にしてもね…
相談サイトで歯が悪く自殺まで考えてしまうって人に
自分ら精神科医でもないから〜サーセンw
みたいな返信してた歯医者がいたっけ
ナイナイのお見合い大作戦、この子は歯並び治したほうがいいね
いろんな悩みがあるんだね
自分は技工士でノンクラスプも2000床ぐらい作ってきたが、
当初のバルブラストやアセタル系からエステショットブライトに主流が変わって来たね
5年ほど前は、金属床とのコンビネーションのノンクラスプも多かったが、
今は、メタルフリーが前面に出て来て、エステブライト単体のが多くなった。
クラスプの付いた金属床は、歯への圧迫感が強くて不快感が多く、
高いだけで全く意味がない、強度的には強いかな?ってのが現在の評価です。
これは技工士の単なる感想なので、商売となると変わってくると思います。
金属床だと高価な上にレジン床みたいに修理や調整が難しいんじゃない?
金属床だと、クラスプなどの位置関係が試適時の状態がレジン重合後も担保されますので、
セット時に時間がかかるということは、試適時にきちんとチェックしていればほぼないと思われます。
少し咬み合わせが高いぐらい程度だと思います。
金属床の長所があれこれいわれますが、そもそもはレジンの重合収縮(変形)のリスクを回避するためのものです。
金属でつながったクラスプの位置関係を担保して、レジンの収縮の影響を最小限(高さは除外)に抑える方法の一つだったのです。
レジンの重合収縮は今現在でも体積比で8パーセントほどあるとされ、
保険の入れ歯が調整が必要なのは、その収縮によりクラスプの位置関係が微妙にずれるのが一因です。
>>970 なるほど、大変良く分かりました、有難う。
>>963 ニット帽作戦だか何だか知らんが、口開けたらアウトだろw
メタルフレームが入っているのと無いのでは扱いやすさがまるで違うな。
あ,これは入れる側の感覚についてね。
経年的安定感もフレーム入りは格段に上なんだけれども、これは造りが良いものに限ってだな。
配慮の無い設計のフレームは床にヒビを入れたり人工歯脱離を誘う。
勿論、基本設計はこっちが指示書に書くけれど、フレームの幅や厚み形状は技工士さんの個性が顕著に出る。
3dプリンターを使わない歯科技工士は淘汰されるって決まったらしいよ
>>948 このスレで、まだ40代なのに入れ歯してるオバサンとどっちがマシなのかな
事故で歯を打って上の前歯が全滅した
その後保険で作った入れ歯なんだが、入れた途端に会う人の多くに「美人だね」と言われるようになった
ずっと二十代後半で入れ歯かよと思って絶望してたけど、想像もしてなかったようないい方向に転がったべよ
技師さんの腕が良いとこういうミラクルが起こることもあるので、これから入れ歯作るって人は希望を持って欲しい
入れ歯の処置は多少めんどくさいが、悪い事ばかりではないよ
>>977 おお、なんだか希望の持てる話だね
やっと保険の義歯からスマイルデンチャーに変える!
摂食障害で歯はなくなってしまったけど出来るのがすごく楽しみ
このスレの色んな人の言葉に助けられてる
みんなありがとう〜
現在上の前歯7本が即時義歯の状態なんですが、歯茎が安定してちゃんとした入れ歯にしたら噛む力上がりますかね?
>>981 多少はね、でも劇的なものではない。
義歯の咀嚼能率は天然歯列の30から40%。
余程上手くいって60%というのが教科書的コンセンサス。
>>983 やっぱそんな感じですか
肉を噛みちぎるってのは難しそうですね
( ´・ω・`)
>>977 すごく元気が出ました
入れ歯作るのが初めてで不安だったけど頑張れそう
うまくフィットする入れ歯に出会う人は幸せですね 歯医者と歯科技工士の腕かな
まぁそのうち入れ歯は保険も中国やベトナム産になるけどなぁ
前に作った義歯よりも良いけど
話にくさはどうにかならないのか、、、
食べるのも簡単ではなく
巨大な異物を口に含んで何とも無い筈が無い。使う練習をするのみ。
そう思って一月二月、不思議に馴染んでくるもんだな。
歯医者替えたら重症歯周病と去年6月わかった。
歯石とって、虫歯治した。上前歯2番がどちらも牙みたいに伸びて出て来ている。虫歯じゃない。
若い頃はガミースマイルだった。今は口開けるの辛い。憂鬱
将来的に2番処置必要になれば1番、3番神経抜く削りブリッジすすめられる。私義歯提案するも、不便だろうと、、保険外義歯作れないと思う。エステショット希望だか。。
通常下前歯は4本あるが、先天的に一本欠損。2本が歯周病で舌側に移動、グラつき多少あり。
奥歯もグラつきあり。
社会人から医療系専門学校へ、国試と勉強中アメ食べて徹夜、喫煙してた、アルコール、コーヒー、コーラ、エナジードリンク、お菓子、過食嘔吐20代前半
自業自得、医療系なのになぜに、、と言われるが、、少ししか習わない専門外、甘くみてた、昔の私を殴りたい。
上前歯削る。神経抜くは精神的にキツイ
清潔考えたら義歯
噛む力考えたらブリッジなのだろか?
奥歯義歯の方多いけど、私の様に前歯からの方いらっしゃったら、相談したいです。
>>970 お前ほんとに技工士?
せめて独自クソ理論ですと名言しろよ
なんだこれって感じ
>>991 左右3113が全て歯周病の影響を全く受けていないのかな。
そんな筈無いよね。むしろ相応の支持骨減弱が起きているよね。
要は3113は22よりマシなだけ。
そういう場合はBrで一体にガッチリ固定したほうが、22を義歯にするより
結果的に多少でも自分の根で機能させられる時間が長くなることが実際多い。
主治医によく相談されたし。
ああ、下は多分左右の12共そう長くない。
程好い処で見切りをつけて左右33支持のBrにすればこれまた結果的に
自分の根で過ごせる期間が延びると思う。
経験的に決断出来る人とグズグズ言って何もせずにどんどん義歯が拡大する人は概ね半々。
どっちが幸せなのかは知らない。
>>995 噛み千切らないといけないものって食べ辛いよね。多少硬くてもある程度噛むとバラける食材の方が食べやすい。
>>995>>996
わかるわー チーズも同じ
硬いものの方がたべやすい
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 4時間 4分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220133447caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1505180774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【なんとか】入れ歯スレ 13【なるさ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【フェデラー】史上最強のテニス選手30【ナダル】
・宝塚記念
・柴田記念
・二人の記念日
・有馬記念
・競馬BEAT 有馬記念
・熊本大地震予知記念碑
・アメリカ独立記念日
・記念競輪総合スレ631
・有馬記念の馬券を晒すスレ
・Glll記念総合スレッド618
・有馬記念は小林アナ実況へ
・本田未央大勝利記念スレ
・高松宮記念 異常オッズ
・熊本大地震予知記念碑
・熊本大地震予知記念碑
・記念競輪総合スレ635
・競馬「第64回有馬記念」★1
・記念競輪総合スレ635
・天皇即位記念切手 10月に発売
・第90回記念選抜高校野球大会★42
・【朗報】レイデオロ有馬記念参戦へ
・2/11(日) 第111回 京都記念(GU)
・第90回記念選抜高校野球大会★27
・第90回記念選抜高校野球大会★58
・【富山】記念総合スレ690 【青森】
・有馬記念に詳しいヤツちょっと来い
・第90回記念選抜高校野球大会★20
・コピペキチガイ逮捕記念スレ
・【有馬記念】アーモンドアイ死亡
・IDにJRAが出た奴に有馬記念乗る
・第100回大会記念歴代ベストゲーム
・【改元記念】平成任天堂事件簿
・失踪して20年記念に立ててみた
・Glll 記念総合スレッド 615
・柴田阿弥さん有馬記念大勝利
・穂乃果「スクスタ配信記念!」
・【建国記念の日】各地で式典や集会
・【今年中に】太田竜馬14【記念Vなるか】
・5chになった記念にコテ雑でもいかがかな
・2ndMV集が出たら記念に作って欲しいMV
・【川崎】記念総合スレ664【深谷参戦】
・【SG】モーターボート記念☆9【第5弾】
・【平塚】GV記念総合スレ565【菊地亜美】
・【記念日】PLUS MATE【テンプレ】part7
・2/24(日) 第93回 中山記念(GU)part2
・第90回記念選抜高校野球大会 準決勝★89
・競馬の神だけど宝塚記念の馬券を購入したぞ
・オジュウチョウサンは有馬記念を勝つだろう
・12/23(日) 第63回 有馬記念(GT) part10
・天皇陛下御在位三十年記念式典中継★3
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part 14
・第90回記念選抜高校野球大会 第3日 ★20
・第90回記念選抜高校野球大会 第2日 ★12
・【SG】モーターボート記念☆2【第5弾】
・第90回記念選抜高校野球大会 第9日 ★62
・12/23(日) 第63回 有馬記念(GT) part7
・12/24(日) 第62回有馬記念(GT) part15
・第90回記念選抜高校野球大会 準決勝★93
・第90回記念選抜高校野球大会 準決勝★92
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part19
・12/24(日) 第62回有馬記念(GT) part1
・8/18(日) 第55回 札幌記念(GU) part4
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part13
・第90回記念選抜高校野球大会 準々決勝★75
・【9月27日は】林遣都の噂174【クビ記念日】
04:47:19 up 43 days, 5:50, 0 users, load average: 17.29, 15.54, 22.90
in 0.055792093276978 sec
@0.055792093276978@0b7 on 022518
|