◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1505161485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは腰椎分離症すべり症のスレッドです。脊柱管狭窄症やヘルニアは専用スレッドがありますのでそちらでどうぞ。また、怪しいマッサージや整体は推奨しませんので自己責任でお願いします。
腰痛になったらまずは整形外科で診断してもらって治療の方向を見極めましょうMRIは撮ると良い
大きい病院ですべり症だと診断され、その後10年ぐらいたって個人病院ですべり症なんかじゃないよヘルニアだよと言われた思い出
今は腰痛全く無い
一時期ムチウチになったら腰の痛みが消えたことがあったなムチウチが治ったらぶり返したがね
腰痛だと思っていたら内臓疾患の可能性がありますのでちゃんと病院で検査をしてください
ボルタレンやロキソニンが効けば筋肉の炎症ということです
たまに硬膜外ブロックしてるけど次の日には痛みが戻ります
あれで治る人は効き目が持続するのでしょうか?
これから寒くなるとぎっくり腰になるからきをつけないとね
>>18 いつも鈍痛がある
立っていると下に引っ張られてもげそうに痛くなる
季節の変わり目+雨で再発したわ
長時間座ってたら腰が九の字から戻らなった
復活しても後ろに反れん
腰の痛みもよくなってきたから立ち仕事再開して1ヶ月経った頃、勤務中普通に歩いてたらピキッと激痛が走り耐えられなくてそのまま早退し現在ニート。嫌んなるわ。。
分離症の隙間が前より狭くなってるとか言われたわ
今はまだいいが、このまま悪化したら50、60過ぎたら手術もする必要あるとか
おまけに首と肩も似た状態でリハビリ通うことになった
「一生元気でいたければ足指を広げなさい」っていう本のDVDで
すべり症の人がひろのば体操で治ったと言ってましたが
ここにいる人はこのこと知ってますか?
足指広げても分離・滑り症は治らないよとんちんかんな事書くな
痛みが完全に取れない。歩行もやっと
リリカ75朝晩 トラムセット朝昼晩と寝る前
手術以外ないのかな 別の進行性の病気もあるから
あきらめるしかないのかなツライわ
中学の頃分離症になって今18なのですがかなり日常生活で辛いです。授業中座るときずっと痛いし体育座りなんて拷問です。診断されて何年も経つのですが色んな病院に行ってもなってる人は沢山いるし多くは一生で何事もなく終わるとか言われて相手にされません
眠るとき普通に寝ると痛みで寝れないので横に寝るのですが、寝返りで普通の寝相に戻ると痛みで目が覚めてここ最近は7時間の間に5〜6回は起こされて全然熟睡出来ません。日に日に悪くなってると思うのでかなり不安です。どうにか出来ませんか?
>>39 色んな病院て言っても町医者巡りだとどこもみんな同じだよ。
薬は飲んでるの?痛みが軽減しないなら大きい病院行ってみたら?
若い人はコルセット作ってもらうとよくなることもあるみたいだけど。
なんにしろ時間はかかると思うからめげずにね。
若いのに大変だな。
>>39 ブロック注射と痛み止を処方してもらうといいよ
大人になってから久々に運動を始めたらこれになったわ
全然治らないどころか段々悪化してる
対症療法しかないのか
>>41>>42
大きい病院にも行きましたが対応は変わりませんでしたね。しかし痛み止めしかまともな対処が無いなんてあんまりですね・・・将来必ずすべり症に悪化しそうで怖いです
すべり症&脊椎狭窄症です。
トラムセット1日4錠、リリカ75mg1日4錠の処方
手術はせず投薬のみ。外出は通院の時だけで
ずっと家に引きこもっています。
てくてく歩いてショッピングしたいなあ〜
今年3月卒業したんだけど、入社式の1週間前に分離症になって動き回る仕事だったから辞退して絶賛ニート中。痛みと外に出られないおかげで鬱併発してもうわけわからんや。
これって治るの?
軽度ではあるんだがまともに運動できなくて辛い
若ければ治るんじゃないコルセットして安静にしてれば。
体幹鍛えれば腰痛体操とかして。
30代になると無理かな…
寒いし雨が続くせいか腰がうずくよ(>_<)
コルセットゴムバンドが伸びてきて買い換えに病院行ったら保険効いて600円だった。予備(洗い替え用)は1300円て言われた。マックスベルトLサイズです。何年か使ってると汗で黄ばんでくるんですよーって言ったら黒も有るよと言われて黒にした。
分離症と頸椎症持ちだけど背中が異常にだるいから、ラジオ体操の体を回す体操を繰り返したら腰に来たわ(>_<)
座骨神経痛らしく寝てる時に激しい痛みで左足が痺れた
まともに歩けなくなった
一応は痛み止めもらったけど効果出るまで時間かかるとか
無職ニートだったからよかったけど普通の生活できんぞ30分くらいの歩行が限界だし
椅子に座ってるのがしんどいわ
でもスレ見てるとまだ良い方なのかなぁ
ひどい時はくの字になって歩いてたり、腰曲げたら激痛で動けなかったりしてた。風呂上がりにパンツはこうと腰曲げたら激痛で10秒位固まった。
薬って意味あんのこれ
神経痛に効くらしいビタミン剤とロキソニンもらって飲んでるけど変化ない
何をすれば良くなるのかわからんね
>>54 それヤバいパターンやな
変な歩き方してると膝も悪くなって来るみたいだから無理して普通に歩くことにした
>>56 薬は長期間飲む必要あるらしいよ
俺も全くまだ効果ない
>>57 無理しても真っ直ぐに立って歩けない。くの字になる。病院の医者は足が痺れるようになったら来てください。って言われたけど痺れる前に治療して欲しいよ。
>>59 俺はもう左脚が痺れてる
びっこ引いてるうちに膝がいたくなってきたから必死に普通の姿勢に戻してる
膝も一度悪くなると取り返しつかない
>>63 京唄子さんが腰椎インストゥルメーション手術して粉砕骨折で寝たきりになったから手術しない方が良いよ
術後二年目
最近腰に今まで感じた事のない痛みが出るようになった
主に椅子等から立ち上がる時
レントゲン撮って主治医に診てもらい骨、固定具共に異常無しと言われたが不安
歳とって骨がすかすかなのにそこに金具を入れまくって固定とか無理がある
骨が持ちこたえることができず粉砕骨折してしまったのだろうな
54歳♀ すべり症&脊柱管狭窄症
手術は勧めないとはっきり言われた。
トラムセットとリリカで様子見だけれど
一日中、ほとんど横になっている。
すべり腰か解らんけど、腰の痛みが治まってきたと思ったら一気に股関節に
激痛が走る様になって、全く身動きが取れなくなった
腰が痛い時は何とか誤魔化し誤魔化し動けたんだけど
腰の痛みは引いたのに脚の痺れが残ってるようで不快
てか、あれだけ痛かったのに腰
>>74 情報ありがとうございます。
ソウ*イ12月号かな?さっそくama**でポチりました。
出張とデスクワーク残業が多くて分離すべり発症。
2年仕事と並行してリハビリ頑張ったけどさすがに限界。
会社より同僚の理解得る方が難しいよね。
ギプスしてるわけじゃないから健康に見えてしまう。
無職になってリハビリ専念して治すぞ
やっぱマッケンジー体操が最強やわ
一日5〜8回、痛いけどやるう続けたら痛み緩和してきてスポーツも出来るようになった
ところが、いい気になってここ一ヶ月やらなくなったら、また痛みが激しくなってきちゃったよ・・・
一日5回位やり続けるのが面倒いけど、おとといから真面目に実践しとるわ
運動ってした方がいいの?
長時間同じ体勢でいるのが辛い
>>78 ある程度動けるようになったら絶対やらんとあかんよ!
実際、整形外科のリハビリ科行ってみ
運動療法されっから
>>79 整形外科行っても神経痛の薬とブロック注射すすめられて終わりだわ
とにかく安静にしてたんだけど逆効果なんか
片足を一歩前に踏み出してもう一本の足は後ろに引きそのまま腰を落とす態勢だとかなり楽になる
>>79 え、やっぱりそうなん?腕の腱も傷めてるんやけど…
朝起きて腰痛いと思ったらサロンパス貼るの忘れて寝てた。
整形外科でシップは分離症には全く意味がないからやめるように言われたが
いつの間にやら痛みが消えて普通の生活に戻るんだけど、油断するとすぐ再発して数ヶ月の痛みと戦うことになるから痛みのない今でも少し怖い(^^;;
>>76 治るのだろうか?
その骨の状態は治らないと思うけど
症状を軽減することはできそう
>>88 後出しですが分離は先天性かもと言われました症状改善が目標です!
3か月くらい腰と足の痛みに苦しんでロキソニン飲んでたけど
今朝寒かったんで久しぶりに湯舟に30分くらいつかったらなんか
一日調子いい!
車にシートヒーターがついててもしかしてシートヒーターつけて走る
だけで効果あり?とか思って走ってます。効果あるといいな〜
>>76 仕事辞めても治らないから辞めない方が良いよ
>>91 同じ感じです
晩秋から症状悪化
やはり冷えが原因みたいで、おとといから足腰をガンガン温めまくっています
痛みは軽減していないけど、温めないとさらに悪化しそうなので継続していきます!
一時的に歩けないぐらいに腰が痛くて左足が痺れていたけど今は何とか普通に歩けるようになって、ホッとしてます。
右腕は相変わらずですが。
@少し違和感がある
A筋肉に張りがある
B動かすと鈍痛がずっとある
C薬や湿布がなんとか効く
D満足に寝られない
E無意識に漏らしてしまう
F歩けない
G薬すら効かない
H動かすだけで激痛
Iもう死にたい
腰椎分離症のテンプレないんかね
術後の筋肉がたれてる体のところに、尾てい骨を打ったから
もう本当に死ぬほど痛い
過去の何回ものぎっくり腰は目じゃないほどです(当人比)
たぶんヒビだなぁ
ちょっと歩行困難
足のしびれで整形外科を受診したら、すべり症といわれた。14ミリずれてるって。
漢方で少ししびれはとれてきたけど、逆に腰の痛みが増加。
最近コルセットをつけて寝ると楽なことに気づいた。
40代なんだけどこれからずっとお付き合いしないといけないかと思うと辛い
医者に湿布はかぶれるだけだからやめろと言われたが貼った方がずっと調子がいいわ
日本臓器製薬のCMで「飲んで効くラックル速容錠」ってあるけどほんとに治るの?
>>102 ただの鎮痛剤だから治りはしないよ
アセトアミノフェンは効き目もあまり強くないし
病院行ってカロナールでも出してもらう方が成分同じで安いよ
長友がなってたのはこの病気?それとも椎間板ヘルニア?
vitamin剤でしかない○ョーシンJとかちっとも効かないのに凄く効きそうな宣伝してるし
いっちゃー何だが下半身不随よりはましだろw
俺はそう思いながら毎日歩いてるぜ
ぜってー筋肉で直してやる
座骨神経痛で歩くにも杖無しじゃ歩けなかったんだけど、ビタミンB群(ビタミンB12がメイン) パインバーグ(ピクノジェノール) アスタキサンチンを飲むようになって1ヶ月
ロキソニン飲み忘れても少し違和感あるだけで差し込む痛さが無くなってきた。まだ怖くて杖もロキソニンも外せないけど何やっても駄目だったから嬉しい
>>109 お前も軟弱だから腰痛になったんだろw
もう俺は治ってしまったよ軟弱で悪いな
腰痛の名医と言われる病院を受診し、リハビリテーション科で理学療法士の指導のもとリハビリを受けてる。が、あまり改善していない。
この前またテレビでやっていた腰痛の名医の病院を受診しようか…迷ってる。
また同じ診断かもしれない、意味ないかもしれない。
皆さんは、病院いくつも回ってますか?
最初に受診した医者は
ロキソニンと胃薬の処方で全く改善しなかった
次に行ったところはトラムセットとリリカ
痛みはややましになったけど
すべり症で歩行困難は相変わらず
>>114 行くよ医者なんて誤診のデパートなんだから
医者によって言う事が違うからなあ
歯医者とか顕著よ
神経は外から見えないので誤診が多め
私、狭窄症の名医からは狭窄症と言われ、普通の整形外科からはすべり症って言われてる。
どっちなのかわからない。
>>120 両方あるんでね?
滑りがあったら骨棘できてきて狭窄してくるし。
40代で固定術することに
肉体労働だし復帰できるか不安で・・
固定術経験者いる?術後の感想聞かせて
どれくらい酷いからわからんけど俺なら手術は絶対にせんかな…少しずつ筋肉つけて行けば少なからず改善はするし
俺は朝晩腰痛体操して、日中はコルセット付け、カイロプラクティックに3回行ったんだけど
最近、ほぼ腰痛がなくなった。
寝たきりになるくらいに腰痛、足が痛くて動かなくなったら手術も考えるけどね。
>>129 あーずれてますねー
レントゲンのあとの一発めの医者の言葉でした。
腰椎5番分離、3番4番間の軟骨が背中側の骨とともに喪失
伸長低くなってるのだろうな
大人の腰の軟骨1個の丈はどのくらいかご存知の方いらっしゃいますか?
それだけ伸長縮んでいるはず
毎日股割りしたら腰痛の種類によっては軽減できますか?それとも悪化しますか?
>>135 何年もやってるけど大丈夫!
固くなるよりいいよ
ありがとうございます、ストレッチの中に股割りも取り入れてみます。
腰からふくらはぎがつらい。痛くないけど張りというか凝った感じ。座骨神経痛なんだろうな
室内ではなんとか歩いて過ごせるけど
外では車椅子移動になったよ
片翼の鳥になった気分 泣
お前らそんなに重症なの?
ずっと立ってたり座ってたりすると辛い程度だわ
腰椎分離の影響で坐骨神経痛の症状が一時期出てたけどマジで歩けないくらい痛かったわ
腰椎すべり症とかで神経痛があったらマジで歩けないと思うわ
スポーツ好きだったけどコイツのせいでほとんど出来なくなった
治らないのかな・・・
やばぃ
もう治ったと思ってて軽く段ボールを元の位置に戻そうとしたら腰に激痛
引っ繰り返った
もう一生ダメかよ
雪かきのせいで人生が台無し
ついでに指示した親のせい
雪国は大変だね
屋根が落ちて死んじゃう人もいるくらいだから
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒
http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html FIKDY4RCEV
ダメな腰椎が何番めかによるよ。スネの外側がつる、張り、チクチク痛いとかは第4か5腰椎だと思う。
この病院っていきなり腰痛くなる?それとも徐々に痛くなる?
仕事で前かがみが続くとホントにつらい痛み止めや湿布なんて気休めでしかなく固定術で治るなら手術してもらいたいわ
すいません、教えて下さい。
母74が、張り切って布団干しをやったところ、翌々日から右足がしびれ始め、昨晩は痛みで眠れず。
今日、整形外科ですべり症と言われたそうです。
鎮痛剤も効かず、痛みが激しいようですが、大体激しい痛みはどのくらい続くものなのでしょうか…
1週間位でだいぶ楽にはなるのでしょうか?
>>155 手術勧められたレベルじゃなければ、3日もすれば楽になるよ。
15年位前にMRI撮って正式に(?)分離すべり症と診断されてから
痛みで眠れない(というか姿勢変えるのに動くたびに激痛で目が覚める)のは数回。
いずれも眠れないのは2、3日で一週間もすれば日常生活に戻れてる。
医者には症状が進むとそうはいかないから調子に乗って運動すんな、と言われてるけど。
>>158 155です。
病院では手術等は言われず、電気治療の為通院だそうです。
じわりじわりと痛みが軽減され、お正月には少しは楽になってくれれば…
と思っています。(とても辛そうなんで)
ありがとうございました。少し安心しました。
腰が指の関節みたいにボキッと鳴って動くのがわかるんたけど正直怖い
母は分離症で中年になって尻が落ちた感じで歩くようになった。老年になり年々腰が曲がり今や90度以上曲がり膝も悪くてシルバーカー頼りにガックガックとロボットのような歩き方しかできなくなった。
スーパーで下にあるものを見るときはその場に座り込み再び起き上がり立つことができない。
働きづめに働いてきた哀れな人生であった。
シルバーカーを孫がトランクに積む
バタンと上から閉めると母の頭がぶっ飛ぶ位置から動こうとしないので動くよう促すと「私はいいから」と言う
良くない!
孫が加害者になり母の頭はぶっ飛ぶ
「ばあさん、そこにいたら僕には見えないんだから」と孫に注意され、私に体重をかけてようやく移動した
無理してボロボロの体になるということは惨めな将来が待っているということ
みんな、無理は決してせず治療して少しでも良くなってください
>>155 坐骨神経痛の症状ですね
私は分離症で坐骨神経痛の症状が出たので2週間で治りました
すべり症なら一生治らないかもしれません
>>163母の頭はぶっ飛ぶってどういうこと?君は国語の点数低いだろ
20代で腰椎分離症になってしまったのですが、座ることや立ちっぱなしなのがとてもじゃないですが続けられない(だんだん血の気が引いていくように感じられて冷や汗?が出る)場合、無理に続けることで悪化することはありますか?
現状サポーター、ロキソニンは処方していただいています
腰椎分離・すべり症は個人差があるので腰椎の何番目の椎弓が左右のいずれかあるいは両方折れているのか滑っているのか身長体重普段の姿勢等あるので腰椎分離ですと言われてもこうやれば治るよとは誰も言えない
>>167 ありがとうございます。
第4腰椎分離症の左だけになります。
身長165、体重55、猫背ですが背筋をピンとしようと努力しています。
寝るときの姿勢なのですが、仰向けか右半身を下に横になっていることが多いです。
>>165 若者が勢いよく上から閉めるとさもありなん
5番目の軽度の滑り症と診断されたけど
腰というか骨盤が半端なく痛い
10メートル歩くと動けなくなるぐらい
病院で湿布とジクロフェナクというボルタミンとリリカと胃薬とサインバルタもらったけど
なんの効果もありません
他の病院行くべき?
脊椎分離症は疲労骨折と認識しても良いんだよね?
人に説明する時に上手く伝わらないんだよね
分離症からの腰痛に悩まされて20年。
間欠跛行が発症したので、年末に固定術しました。
まだ動ける人は、できれば腰痛体操や体幹トレーニングしといた方がイイと思う
>>174 お見舞い申し上げます
今はどんな感じですか?
固定術して間欠性跛行、脚の痺れ等は改善するかもですが腰回りの可動範囲は大幅に狭くなると思うと手術する気になれない。
転んだら骨が割れる可能性もあるの?
>>175 ありがとう。
まだ入院リハビリ中ですが、かなり歩けるようになりました。
間欠跛行は完全に無くなり、腰痛や下肢痛も少しずつ無くなってきています。
現時点では、手術して良かったですね。
>>177 ありがとうございます。
話を聞くと羨ましいけどなかなか踏み切れないw
でも励みになります。
>>178 入院期間は約1.5〜2ヶ月、費用は約40〜50万ぐらいになりそうですね。
個室なので大部屋ならもっと安いです。
保険入ってたので、退院後に請求ですね。
>>179 固定術は最終手段ですし、保存で過ごせるのがイチバン良いと思います。
私の場合は、痛み止めや腰痛体操が効かなくなった事と間欠跛行が発症した事。
分離からすべりに移行したので、固定手術に踏み切りました。
>>182 私の場合支払額は38万ほど、個室込みでしたよ。
限度額認定書貰ってから入院したらそんなもんです。
分離症なんだけど、やっぱり高確率ですべり症に移行するの?
母が変な骨盤ストレッチチェアとか買ってた。。30万
株式会社ハイフラッグ|骨盤ストレッチチェア プリムアップ Plim up EX
http://www.hi-flag.jp/productDetail61.html 滑り症で神経細くなって30年苦しんでるんだけど
最近は間欠性跛行も出てきて仕事も迷惑かけてる状況です。
ブロック打って痛みとかひいたんだけど手術したいと言えば出来ます?
医者は痛み引いたなら…とオススメしない感じなんだけど
今日分離症と診断された
そしてスベリ症に少しかかってるか早急に手術した方がいいという話を聞いてきた
手術嫌すぎ、でも痛み続けるのも嫌すぎる
期間を聞いたら5週間弱だって
仕事とかどうするのよ
>>184 手術の具体的な話を聞かせてください
いつが一番痛かった?手術の痛み
初めてのことだし麻酔も歯医者のしかした事ないから怖くて仕方ない
>>190 会社に傷病手当の届けを出せば給料の何割かは保証される
その後会社へ高額医療の手続きして用紙貰って入院と同時に病院に提出すれば
支払い額の上限が安くなるから少し調べてみて
今さらごめん
分離症→すべり症?
すべり症のほうが重症なの?
今新しい整形外科に来たら、すべり症じゃ無いって言われた。
三年前にすべり症って何度も言われたのは何だったの?
解らん!
矢張りMRI必須かもです
すべり症じゃなかったのは嬉しいけど脚は痺れてる。
デスクワーク辞めたい、が辞められない
バカは落ち着けないのな
滑って神経押してんやろな
そのうち障害者やな
あ今もか?
堪え難い痛みが続いてるんだけど、いずれこの痛みは消えるの?
手術するまでずっと続くの?
続くんだとしたら、この病気持ってる人は100パー手術療法になるって事かな?
このスレ見てるような奴でも分離症とすべり症どっちが重症かわからない奴がいるんだな
分離症が酷くなるとすべり症になるんだよ
すべり症になったら神経が確実に圧迫されるから歩行困難になるよ
すべり症に比べたらヘルニアなんて見習いみたいなもん
>>191 手術当日は鎮痛剤の影響で余り記憶なし、術後2日目痛みのピーク、3日目発熱のピーク
4日目から急に楽になり、以後退院まではのんびり過ごす日々でした。
私は痺れが強かったので手術に踏み切りましたが、結果良かったと思っています。出来なくなったことは色々ありますが。
>>191 麻酔は、手術室に入ったらあれよあれよという間でしたね
俺はL3の疲労骨折で10年以上立つ間に椎間板がなくなって後方に滑っている。
それだけならまだよかったのだが、腰椎の自然な前弯がなくなってL5/S1に負担がかかって椎間板が壊れた。
椎間孔の狭窄があって時々左臀部に電撃痛がある。
いつかは固定、もしくは人工椎間板になるのだが、現時点では手術のメリットよりリスクが大きいのだろうと思う。
今後の展望をドイツの医者に相談してみて現状確認してから、軽い仕事でも再開しようかなと考えている。
入院は大体どれくらいですか?
私は3月初旬入院予定で、主治医から4週間ほどと言われてます
ネットを見ると2週間から5週間までの幅がある
この幅は、リハビリの成功の幅なのかな
それならリハビリ頑張って何とか早めに退院できるようにしたいなと思います
リハビリ関係なく4週間なら人生におけるただただ寝っ転がってても許される貴重な時間になりそうなのでゆっくり過ごそうかなと
まあリハビリは頑張るんですけどね、家が坂の上なのでどうしても歩ける体が必要なんです
>>208 術式にもよりますが私の場合14日でした、術後の血液検査の値が鍵
>>210 14日なら短い方ですね
退院後、日常生活に戻るに要した期間はどれくらいですか?
休むのは4月いっぱいで、5月まで学校に行けないとなると単位もらえず退学になってしまうのでその辺ものすごく心配してます
3月4月とらまる2ヶ月で手術とリハビリ終了するかなぁ
松葉杖でもいいから学校に行けるかなあ
>>211 私の場合術後8週(入院期間を含む)の安静という診断でした。
職場に理解があったので助かりました。
普通前方に滑るんだけど、俺の場合後方に滑ってるから助かってるのかもしれない。
痛くて痛くて辛すぎる
夜も必ず眼が覚めるし
次の受診は月曜日、もう手術しかないかなぁ
腰はあまり手術しない方がいいとも聞くし
ところでL5/S1固定した人、日常生活どうなってるの?
腰部の可動域が著しく制限されるはずだが。
左足のしびれだけだったのが痛みに移ってきました
とりあえず痛み止め投入
困ったなぁ
今日からリリカが増えた〜
でも手術しなくて済みそうだ
足に力が戻ってきた、現役の頃の20%くらいだけど、発病した頃は0%だった
今回痛み酷くてMRIとレントゲンですべり症と言われ、また明日血液検査の結果聞きに来いと言われ、仕事で休めないと言ったら、フルタイムで仕事しながら治る人なんて居ない、休めないなら長く苦しめば?治る魔法の薬なんて無いし、と言われた。
今日と明日は仕事休めることになったけど、退職願出さないといけないのかな…独身一人暮らしで働かないと生活できないのだが
来月手術なんだが今日MRIとか心電図の検査とかで3割負担で15000円支払った。
これは入院してからやれば高額療養費の中に入って節約できたのかな…?
来月手術なら節約できただろうね。
月は跨がない方が良いね。
マジかよー
カード支払いだし
来月扱いにしてくれんかのう
神経を圧迫している骨を削っても痛みが引かない症例が80%だっけ?
まあ身体の歪みや関節が関係していたり足の長さも人それぞれだしな普段の姿勢にしても猫背や反り腰、O脚X脚言い出したらきりがない
明日入院するんだが
蓄膿症もあるんでどうせ入院するんならこっちの手術もしてくれないかなー
あるよねw
どうせ麻酔して手術するなら他の科のも一緒にしてくれたら。
医者からは手術した方がいいって言われてるけど、周りは腰は手術しない方がいいだの、手術したところで完治はしないし痛みも戻る人が多いとか聞くから迷ってる
手術しないで治せるならそっちの方がいいけど
>>228 腰に異物入れるんだからリスクがない訳ないだろ
ハルカマニアの腰痛治療法。
ダウンロード&関連動画>> 腰痛の権威・ハルク・ホーガンに勝ってはならない。
I fear no man.
色々と検索してたら嫌になっちゃった
人生やり直したい
分離症からのすべり症なんだけど、骨って自然治癒力あって勝手にくっ付くって言うじゃん
腰椎も自然にくっ付いてくれないかなぁ
一流の柔道選手やレスリング選手にも分離症持ちは沢山いるから大丈夫じゃないの?
まあ彼等は腹筋背筋鍛えまくってるからかも知れないが。
消防士に聞いたが腰痛持ちは多くて筋肉鍛えても治らないって言ってた
筋肉酷使して痛い腰痛はともかく
ヘルニアとかはねー
分離症もヘルニアもその人の症状によるから一概にどうこう言えないだろ。
まあ滑り症は無理だな。
普通に考えて肉体労働系は無理。
悪化の一途を辿るだけ。
分離症はすべり症という最悪の症状に移行する危険性をはらんでるからな
すべり症になったら杖か車椅子の可能性もあるよ
私は13の時に分離症になって、1年後にすべり症発症。
10年前くらいから杖を使いだして、3年前からは外出時に必ず杖を使ってるよ。(30代女性)
>>243 早めに手術すれば普通の体になれたと思う?
>>244 ごめん、思ってない。
腰を痛めた原因がスポーツならまだしも、泳ぎかたを覚えるためにスイミングスクールに週1回通ってたぐらいで、激しい運動というものを全くしてきてない人間が、腰に強い衝撃を受けた事と言ったら、小学生の時の父親の暴力だけだから、思いあたるのはこのくらいかな。
腰以外にも、父親の暴力が原因で負傷して、後遺症が遺った部分もあるから、普通の体が欲しいと思ったら、赤ちゃんから人生をやり直さないといけないから。
すべり症と言われて半年 何ともない時は何ともないのに急に痛くなりロキソニンも、きかず、、ライブに行ったからなのか朝起きたら動けず今日一日中痛い…
( ; ; )どのタイミングで痛くなるかわからないし股関節まで痛い 皆さんロキソニンきく?
>>247 股関節が痛いのは坐骨神経痛だよ
お尻から太ももにかけて鋭い痛みならそれで間違いない
すべり症で神経を圧迫したら坐骨神経痛の症状が出る
3年前、滑って腰の圧迫骨折を市販のロキソニンだけで辛抱して、心筋梗塞で救急車で運ばれて
その時、スベリ症も圧迫骨折と一緒に併発してるといわれてコルセットしろといわれて、
1時してたけど、圧迫骨折が治ってもすべり症か脊柱管狭窄症で痛みが取れず
ボルタレン100錠処方してもらって、痛みを鎮静してる状態してるけど、痛みは手術しな取れへんのかな
心筋梗塞のステント4本入れられたけど、手術中の痛みもなく30分で病棟内自由、次の日は院内自由
そして翌日退院て、楽なもんけど、腰の手術は2~3週間入院で、尿カテして、絶対安静3日間て
よう耐えんから、一生ボルタレンで行こうかな
>>248 ありがとう。痛くない時はなんともない
急に痛くなる ずっと座っていたりとか運動したり…今はやってないけど保育士だったから職業柄仕方ないと思っていたけど腰痛ってしんどいね。腰と股関節が痛いけど昨日よりましになった。いつも凄く痛くなって2日くらいで痛みは治る。
それを繰り返す感じかな…痛みを引き起こさない予防とかあるのかな?
>>250 私は股関節痛から始まり、のちにお尻と膝が痛くなってすべり症と診断された。
同じくいつも痛いわけではなく、何かのスイッチが入るといきなり痛くなる。
ロキソニンも効かない
すべり症は治るものじゃないから、症状が軽いうちに体幹を鍛える体操したり悪化するような体制を取らないよう気をつけるよう言われたよ
分離症の原因の一つが股関節の固さって言われてるよな。
>>251 なんのスイッチだろうね。詳しくありがとう。
両足の膝下がズキズキして寝れない
仰向けでも横向きでも痛さはあまり変わらず。。
寝るときどんな姿勢が楽ですか?
たまに腰痛くなることはあったが
一日中痛い日が続き医者行ったら
腰椎分離症若い頃やったでしょ?
って言われ、年取って筋肉のバランスとか悪くなって痛み出すことがあるんだよねと言われた
痛み止め、湿布、コルセットをやっていたらいつの間にか一ヶ月後は無痛に
酷いときは座ることも向きよっては寝るのもキツかったのに
怖いくらいに治った
ただ怖くてコルセットは日中はまだしてるけど
コルセット生活1ヶ月だけど腹のところあせもが酷い
痒くてたまらない
左足だけ麻痺してたのが両足麻痺になった。
ちょっと怖い。
分離症とヘルニアは受け入れられたけどすべり症だけは勘弁して下さい神様
すべり症やって1年
仕事辞めて日常生活には支障ないけど久しぶりにデスクワークバイト1日やったら腰がガチガチにかたまった…
まだまだ道のりは遠いのか
良くなることは無いのか
腰椎すべり症、腹、腰、背中のインナーマッスルをガッチガチに鍛えたら軽減するかなー?
術後8日目の朝を向かえる
痛みはわずかに残るだけ
普通に歩けるぐらいになったきた
術後9日目の朝を向かえる
退院が3日後に決まる
痛みはわずかに残るだけだが
時に痛みが数日前ぐらいに戻ったような時がある
毎日5キロ以上歩いてるせいか
足の筋肉痛がきつい
ストレスのせいか治った腰痛がまた少し痛み始めた
激痛にならないように気をつけたい
心配すんな
今はメスで切り刻んた強烈な痛みを脳は認知してる
傷が修復されこの痛みが引いた時に、今までの痛みを脳は認知する
だから手術ではなおらない
まぐれ適正に、今までの痛みを最認知しなければラッキーそれだけのこと
>>264 術後9日で5キロも歩けるの!?
希望が見えてきた。。
私も同感です。
手術で多少痛みが軽減されても、はじめの何年か。また他の所に負担がでるし、可動範囲が狭まる。転んだら終わり。手術はリスクが大きすぎると思う。
自分なら、痛みがなく普段の生活をこなせることを望むよ。手術のリスクがあるからと悩むより、まだ打つ手はいくらでもある、希望はあると考える方が精神衛生上はよいと思うよ。
術後12日目の朝を向かえる
退院が決まっていたが退院前のMRI検査でボルトが動いているとの事で延期になりました。
泣きそうです。
手術以外の方法で色々チャレンジしてみることです。絶対治す!と。良くなる可能性のあることをひとつづつ実行する。
医学や整体、保存療法以外にも食生活、禁煙、禁酒、歩き方等々。
私の場合は湯船に浸かるとで一時的に足の痛みも改善していたので腰を温めることに努めたら良くなりましたよ。銭湯行ってのサウナが良かった。
整体だけはやめてください。
無資格素人に体を破壊されます。
>>274 それ再手術って事?
費用はどうなるの?
>>274骨に打ち込んでるのにボルトが動くってどういうことなの?
仰向けは楽だがうつ伏せは腰を反らせるから身体に悪いんだが
本読むのとかスマホいじるのはうつ伏さの方が楽なんだがどうしたらいい?
腹に大きいクッション?
言ってることが矛盾してるよーな、うつ伏せが楽ならそれでいーじゃない
19歳女です。
3年前、突然立ち上がれないほどの痛みに苦しめられ接骨院に行ったら足の長さが両方で変わってしまう程の骨盤の歪みが原因と言われました。
それから骨盤ベルトをしたりストレッチをしたりしながら通院しましたが治らず、半年前整形外科でレントゲンを撮ってもらった結果、椎間板ヘルニア予備軍と診断され新しいストレッチを教えてもらったのですが良くなりません。
右側のお尻が痛み、酷いときは一歩も歩けません。1ヶ月の間で調子の良い日は一週間もありません。ほぼ毎日微妙な痛み〜鋭い痛みに悩まされています。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
緩和方法などがありましたら教えてほしいです。
ヘルニア予備軍ならまだ飛び出て無いのか
いつか飛び出すから痛いけど冷静にな。
おとといの夜いきなりの激痛
で、今日病院行って腰椎分離症だった
肉体労働の仕事だけど日曜には復帰できるのか?
しかも正社員の仕事と掛け持ちでバイトもしてるんだが・・・
もちろん、バイトも肉体労働
簡単には治らないよ分離症になったばかりならコルセットしていれば骨はくっつくけど分離症が長期間なっていたものなら治らない
>>287 俺もその時にレントゲンでもとって分離症を診断して
コルセットしてたらくっついたかも知れないし、後に滑りを起こすこともなかった。
立ってるのも座ってるのも痛い。
椅子の上で正座してるのが比較的まし。
マッサージ行って、ほぐしてもらっても30分後にはぎしぎしいいだす。
骨の問題だからしかたないのか。
術後18日目の朝を向かえる
週頭と週末のレントゲンを見て動いてなかったので退院決まった━(゚∀゚)━!!
まだ中の痛みは不定期にあるものの
楽にはなってる
外出して少しながらの家事をやると痛みは出てきますね
>>290 マッサージって
悪化させてるだけじゃん?
地獄ってなんだ?おれは固定で2年たったが、痛みのない今の生活は天国だぜ。
若年者は隣接椎間障害必発と思った方がいい。
じじばばならともかく。
>>289 分離症からすべり症に移行したんですか?
分離したら椎間関節の支えがなくなって危ないよ。
自分は腰痛は自覚してたけど、レントゲンやMRIを撮って気が付いた時には椎体滑りと椎間板が綺麗になくなっていた。ぐらつくと磨耗していくんだと思うよ。
分離症は中高生でなるらしい。
大人はならないって主治医が言ってた。
第4腰椎分離すべり症です。痛みと痺れがある両足のすねの外側から足首の毛が無くなったのって神経とか血流が関係するのでしょう?
血流はどこかで関係してるだろうね。
俺なんか湯上がりには皮膚の色が背中で下は赤くて上は白いという、明らかにわかる変化があった。
太ももから足の甲の痺れ(右だけ)と痛みが続き、整形外科に出向いてレントゲン撮ってもらったら
「腰が相当悪くなってる
放置してたらさらに悪化して手術が必要になりますよ」と断言された
現在リハビリ中
数日間通ったら痛みが和らいできた
今からまた行く
板違いすみません。どこに書いたら良いか分からずこちらにお邪魔しました。
レントゲンで腰部脊柱狭窄症との診断をもらったのですが、今一番の症状は痛みよりも足に力が入りにくい事です。
力が入りにくい為歩きにくく、不安定な歩行になります。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
>>308 ここじゃないです
専用スレに行ってください
>>309 失礼しました、板を見つけましたのでそちらに行きます。
術後26日目の朝を向かえる
毎日2回8キロ以上程度の散歩になれてきて今日はスタッドレスタイヤから夏タイヤにするため
30キロぐらいのタイヤを車に載せて店舗に行く
腰を落として痛み止めもまだ飲んでるせいかそんなに苦労はしなかった
痛いのはやはり寝起きが一番キツイ
>>311 そんなに無理して大丈夫?
術後3ヶ月は3キロ以上厳禁と言われたぞ
術後27日目の朝を向かえる
昨日タイヤ4本10メートル X 2回運搬した割には痛みは無い
冬タイヤで乗り潰すつもりでいたけどなんとかなったようだ
今週はいよいよ術後1ヶ月の精密検査?だ
何事も起こってませんように。
立ち作業していると20分ほどで
ももから尻奥に鈍痛でて右足痺れてきて感覚なくなってくるよ
ストレッチすればなおるけど徐々にひどくなってきた
>>100 これ14ミリずれてるって、こんな繊細にわかるものなのか
かなり前のレスにレスしてすまん
>>317 レントゲンとって、あー15ミリかなぁ
いや、14ミリだねーって言われた。
痛くなかったか?とか聞かれたけど、そのときはそんなんが当たり前だと思ってたから、世の中の人はそんなにしびれたり痛くなったりしないんだと、ちょっとショックだった。
>>317 14ミリって1.4センチだろ
そんなにズレてたらわかるだろ
手術した人に聞きたいんだけど
術後1ヶ月ですが寝る時もコルセットはつけるもんなの?
主治医次第かな?ずっと着けると言う医師もいるし、寝る時は軟式でいいという医師もいるらしい。
術後1ヶ月ならまだ着けていたほうがいいね。自分は退院してからは軟式(入院中も軟式だった)で3ヶ月、主治医が外していいと言うまで着けてました。
いずれにせよ、主治医に聞いて指示を受けたほうがいいと思います。
医師はつけろと言うんだが
リハビリではつけると痛くない?と言うんだ
ネットの検索でもつけるのはNGとどこにもある
今まで着けてたんだが昨日は痛さで起きてね
分離前方滑りで脊柱管狭窄にはならんよね。
でも滑った所で神経が椎骨に押さえ付けられて圧排される。じわじわと効くね。
脂肪が脊柱管に入ってなる人もいるってこの間テレビで見た
テレビで手術の様子をしてたね
けっこうビビった
あれで完全に復帰できるならいいけど、制限がかかるとなると悩む
今日のは無視していいな
あんな変則的な手術
番組見てた医師も基本的なので良いぞ
斬新なだけでテレビ映りたいだけなのはいらん
すべり症は、どんな方法であろうと基本的に大掛かりな手術になるけどね
横から開けて
また後ろから開けるとか医術バカにしてんだろこの医師
あれが普通じゃないんだね
ちょっとほっとしたような、そうでないような
テレビのmist手術、マジ無理。
術後1ヶ月の患者さん、歩くことと足動かしてただけだったな。屈んだり、捻ったりすることは絶望的に酷くなる。動けると徐々に無理して、何年か後に加齢で骨ももろくなったらミヤコ蝶々状態
分離症からの滑り症で医者からは早めの手術を勧められてるけど絶対に嫌だ
俺も随分調べてみたけど、固定しか無さそうだな。
上下の椎間板がやられた、もしくは既に痛んでいるなら人工椎間板をいれる。残念ながらそれ以外に無さそうだ。
分離は日本人男性の8%に存在して、半分に滑りがあるというが、市場としてはそれなりにあるだろうに治療法がないのは残念。
折れた所、特に下関節突起をくっつける方法とかあればいいのにね。
肋骨骨折でも、そのまま放っておくからいい加減だよね。
分離はほっといたら危険なのに。
手術しても坐骨神経痛が治らなかったので、セカンドオピニオンで県立中央病院を受診したらすべり症が発覚した。
治療として固定術しかなく、これが最後の手段ですと30分近く丁寧に説明されて受け入れた。確かに激痛はなくなり、普段の生活を取り戻せたが、そのかわり、可動範囲が狭くなったためか、畳の上での正座や胡座ができなくなったけど、手術はしてよかったと思っています。
>>336 やはり手術でしか完治の可能性はないよねー、なんとかならんかね、ほっといたら危険とは?下半身不随とか?
>>340 術後約どれくらいで社会復帰出来ましたか?
学生なら学校、社会人なら職場復帰という意味で
>>341 12ヶ月かかりましたね。座り仕事だけならもっと早かったのですが、出張などもあって大事をとりました。
術後1ヶ月だとどんなでした?
痛みはありましたか?
術後1ヶ月で仕事復帰しましたよ…
まずデスクワーク+αですけど
>>343 普通に生活するには不便を感じるような激しい痛みはないにしても、15分以上立ったり椅子に座ったり、歩いたり、車の運転をすれば、腰に重だるさが出てきますね。重だるさは今もありますけど。軟式コルセットだけど、かなり面倒。
色々とストレスがあって鬱状態だったし、挿入した椎間板が固着するまで安静にしなければならないしで、1ヶ月目で職場復帰するど根性はさらさらありませんでした。(^O^)
仕事復帰に1年かけて
術後1年半でも重だるさあるんですか…
ちなみにこの間 歩きなどのリハビリはかかさずやっておられましたか?
医師からは歩いて治癒力高めるのを毎日やるよう言われてますが…
ちなみに状態次第とは言ってますが1ヶ月後には重さ20キロを持ち運びする本業復帰予定です
>>345 腰に異物入れて、健常者と完全に同じ運動ができるわけねえだろうが
日常生活を支障なく送るための手術であって、腰に負担のかかる仕事を支障なくできるようにするための手術ではないよ
>>347 固定したら、他の椎間板が代償して動く訳で隣接椎間障害の頻度はその人の活動性とイコールだと思う。
フルマラソンなんて馬鹿だ。
趣味を楽器や将棋に変えたらいいんだよ。
分離すべり症と診断され両足のスネが歩いてると痛いです。腰に負担のかからない腹筋、背筋運動で軽減しますか?また、180センチで体重が70キロですがもう少し痩せたら軽減するとか考えられますか?
>>349 もう神経が攻撃されてるよ
もう手術ですね
うん、それは知ってる。でもそれ以外の方法があるかと考えるでしょ
>>351 そう、考えるね。
自分の体なんだから。
だから自分で調べるんだよ。
>>349 自転車とか水泳(腰を反らさない泳ぎ)してみたら?
手術したばかりだけど
タバコ グローアイコス吸いたいのう…
タバコは骨のくっつきが悪くなるからだめと言われたけど
グローも駄目かな
>>349 178cm 80kgから70kgまで落とした。
それでだいぶ楽になった。
結構体鍛えて骨格大きいから、65kgまで減らすと筋肉まで削ることになる。
実際普段から重いもの持ったり、作業はしないことにしている。
レントゲンとCTからすべり症だろうという事で来週MRIを撮ることになったんだけど
今まだ足が痛くて、まっすぐ伸ばしてじっとしてられるか不安しかないんだよな
検査の時に技師に伝えれば軽い鎮静剤などを出してくれる。腰部だけなら15分くらいで終わるし、手元に渡されたブザーを押せばすぐ中止になるから心配しなくて大丈夫だよ。
>>358 ありがとう
鎮静剤出してもらえたり一旦止めてもらえるなら有り難いな
すごく不安だったんだけど、明日きちんと伝えてみるよ、ほんとにありがとう
>>357 レントゲンとCTで滑りはわかりますやん。
分離も。
ヘルニアとか椎間板の確認と神経の圧迫の確認だね。
詳しく調べるにはミエロが必要。ただ時間と手間がかかるので、検査入院してからだね。
お前ら、軽度の分離滑りならDSSで矯正出来る可能性あるらしいぞ。
椎間板が駄目ならADR+DSS
マイヤーディング分類1度(椎体の1/4以内の滑りね)なら希望あるかも知れないぞ。
リリカ 毎日600 飲んでも効かず ブロック注射をしても 効かず 整骨院で骨盤矯正してもらい歩けるように なりました
マジか、骨盤矯正。どのくらいの期間通ったんですか?
去年 いま時期 ぎっくり腰二回して下肢に痛みあり 整形でMRIからヘルニアと診断
リリカ トラム 三ヶ月服用するが変わりなし だんだん歩けなくなり針治療するが変わりなし 今月 右足に負担かける作業をして もう五メートルも歩けない状態に なり
保険適用外の整骨院に行き 痛みがまったくなくなりました それまで おしりの中にゴルフ
ボールくらいの塊がありましたが なくなりましたよ 長文すみません
スベり症で妊娠出産された方っていますか?
少し太ってお腹ぽっこりしただけで痛みが増幅するので
妊娠と出産でどうにかなったらと心配です
私は年齢って言われた。ちなみに40代。
スポーツしてるひともなるとか。
>>375 反り腰になると症状悪化するので、すべり症の可能性は大いにある
第5腰椎スベり症診断受けてます
子供はこれからの予定なので参考に先人に聞きたかっただけです
キモいおっさんだけがレスしてきてなんの参考にもならなかったですけど
知恵遅れみたいな親の元に産まれる子供の気持ち
考えたことある?ないよね?
>>379 あなたの気持ちなんか考えたこともありませんね
>>381 スルーするのが一番だな
>>371 まーんw
>>378 聞くんじゃなくて調べよう
それすら分からないから馬鹿にされる
マジレスするけどすべり症からの出産なんて調べても前例なくない?
>>378 おばちゃんだけど妊娠どころか生理前なだけで激痛なんだが
お腹が大きくなると血管が圧迫されるから確実に痺れは酷くなりそう
医者に相談してみ
滑りは変性すべりか、分離滑りか、
妊娠したら背中が痛くなるっていうけど、後ろに圧迫されるんじゃないの。
たぶん前方滑りだから、一時的に滑りが治るかもだけど、椎間のぐらつきは変わらないから痛いだろうね。
俺は腰が痛くて妊娠させることができんわ。
>>385 そう思う
出産って事は若いんでしょ
若いのになるって昔スポーツ選手か何かか?
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com 朝ネオキから立ち上がるまでが激痛で
座る、くの字の姿勢、足を踏ん張るの工程が
時間がかかる
更に座ってると、腰に金縛り級の収縮が起こる
しばらくすると落ち着いて、日中の歩行は楽になるの繰り返し
夜寝返り時も痛みが走るんだが、進行度的には
どのランク?
みなさんは割りと薬をのんで上手く付き合ってるように見えるんですが。
ぎっくり腰やらいろいろあるけど
このすべり症が最上級の腰の病気なんですか?
病院で 手術って言われたけど
カイロや整体では 駄目かい?
カイロや整体なんて、どんな理屈を語ろうとつい先日までサラリーマンやエステ店勤務してたただのド素人集団だよ。
ホントに良くしたいなら
>>393の言うとおり、別な病院に行った方がいいよ。
>>371 もちろん妊娠も出産も可能だけど、出産後明らかに腰や足の症状がひどくなる事は軽く覚悟した方がいいかもよ?
育児と並行してそちらのケアも念頭にいれて将来設計を。
出産後しびれがひどくなった人が知人にいるんだ。
>>390 3年くらいその状態キープしてる
薬が効いてれば2時間くらい歩けるし
まだ軽症だと自分に言い聞かせてる
>>390 毎朝 起床時の状態が怖いよ
酷いときは悶絶して傘使って生まれたての子鹿のように立ち上がる
すっと立てるときもあるけど、しばらくするとズルっとずれる感覚で
腰がぐらついてギューって固まる
だから朝は起きたらまずコルセットで固定
大丈夫だなと思ったら日中は外すようにしてる
コルセットは寝てる時以外常時使用した方がいいって先生と
常用すると筋力が弱るんで作業時だけって先生もいる
皆さん、坐骨神経痛の尻の痛みにはどう対処してますか?
リリカとボルタレンは出されてますが、正直激痛時から座薬も含めてボルタレンは効いてる気がしません
座る事がツラいのは本当に困りますよね
急性期のあの痛みや動けなさに比べると随分マシではあるのですが
仰向けにねて膝を立てて腰を上に突き上げる動作をするとほとんど浮かなくて激痛なんたわが
これはスベリ症とは関係ない症状?
↑こんな糞ばかしやな 痛くて痛くて書き込んでるのにステマや嘘やとか
>>370はヘルニアか分離症かとおもたここ分離滑りスレだしな
>>401 ホントに必死なら質問するだけで待ってないで自分で調べるわなw
本当か嘘かも分からないのを待てるだけ必死じゃないんだよ
仮病くん
俺も辛いけど、お前らも相当病んでるな。
でもな、分離すべり症なんて腰椎の場所によって人それぞれの症状なんだよ、正解は無いから色々と試してみな
右足の甲から人差し指がなぜかよく攣る前屈は手のひらが床につくぐらい柔らかいけど前屈みの姿勢を続けると腰がホント痛い
俺は週の後半になると脛の前側が攣るのと表面的な痺れがあるわ。左足も少々あるが右ほどじゃない。
腰を庇って変な歩き方(猫背になって前傾気味)になってるんだろうな。それで爪先上げる動作が増えて酷使された脛がつる。
医者は筋トレとストレッチしか進めて来ないんだけど、もっと本格的に(外科手術でも)やってくれるところが東京・神奈川あたりで無いかね?
>>409 でもスベリ症に加えていろんな他の症状も出る場合があるから
スベリ症もちの経過って割とためになるけどね
例えば仰向けにねて足をあげる動作は初期の頃はできたけど
半年後にやってみたら上がらなくなって医者いったら
ヘルニアの症状もでてた
術後2ヶ月と3日の朝を向かえる
検査結果 仕事復帰が認められる
先月からデスクワークで復帰はしてるけど作業もオケになった
半日、車運転してるとかなり痛くなるね
それなりの高級車でシートヒーターも使ってるけど入浴するまで術後1週間ぐらいの痛みが出たよ
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TO31C
腰に普段と違う痛みが走ると中のスクリューが外れたんじゃ、曲がったんじゃ、と心配になる
入院中に体の中でパン!となったようなうごめくような感じがあった
関節がなったとか医者に言われたけど
退院前の検査でボルトが一つ抜けてた
その後 2ヶ月立つけどそんな事は無かった
残ったボルトは動いてなかった
ボルトはネジ溝あるからそれがネジ切ったんだろう
424だが、まず市立病院レベルで原因を突き止めて、どういう治療があるのかメリットデメリットを聞いたうえで、手術なら紹介状を貰って、県立、大学附属病院でしてもらうのがいいと思う。
>>428 その市民病院の主治医が脊椎外科専門医でないのならセカンドオピニオンを取りたいと言って、紹介状を貰って上のレベルの病院で手術を受けた方がいい。
ひねりは大丈夫なので、バッティングセンターで鍛えている。振り切りすぎると痺れて痛いけど。
完治しないのはわかってるから
自分なりにストレッチとかやったりしてる
だいぶいいよ
すべり症って神経に悪く作用するけど
自分は足がシビレてる
でも腕や手 指とかも影響あるんかな?
どの部分にすべりがあるかで、 痺れの場所が分かるというか決まってるらしいね
自分は主に足の指から甲というかその辺りなんだけど、診察で痺れがあると言うと、親指から人差し指と中指からのこのゾーンでしょ?と言われた
なんでも自分みたいに4番5番のすべりはそこに症状が出るらしい
確かにその通りで、薬指とか小指とそこからのゾーンに痺れは全くなかったよ
>>435 自分は4番目だけどヒザから下がシビレてる
自分は5番で足の裏がつったような引きつり感がある
神経圧迫度合いにもよるのだろうが
腰椎4番のすべり症と5番の狭窄症です。両足の脛の外側の痺れと足の甲から人差し指と中指あたりの痺れです。神経ブロック注射を腰椎4番や5番に打つと治まりますが、もって2日くらい。
痛みはあるが日常生活には不便なかったが、台風の影響かいつもより痛くなってきた
大竹まこと
腰椎分離症の診断を受けたそうです
先週痛くて我慢していて金曜日にちゃんとした整形科の病院に行ったとのこと
たまたま聞いた午後3時からやってるラジオで知りました
月-金13:00-15:30で文化放送のパーソナリティをしているのですが
今週から休んでいて代役のアナウンサーがしゃべってました
3番と4番のすべりによる狭窄です。
10秒歩けばジワジワ痛みだし、しゃがんでリセット。
腰を曲げるともう少し歩けるけど、代わりに背中の筋肉がおかしくなる。
自分の親も元気にスタスタ歩いてるのに、私の方が年寄りみたいで泣けてくる。((T_T))
病院では手術を勧められたけど、治らない人もいるって言われた。
リリカと五積散っていう漢方薬飲んでるけど、効き目なし。
ここを見て参考に、ストレッチとか頑張ってみます。
所詮、対症療法で根治療法じゃないから行くだけ無駄。
>>443 月曜から復帰
ブロック注射したとオープニングでしゃべってます
大竹まこと ゴールデンラジオ! | 文化放送 |
2018/07/02/月 13:00-15:30
http://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20180702130000
>>453 なにも根本治療じゃなくても痛みが治れば良いという考えもあるよ、手術しても再発する人はいくらでもいるみたいだし
どのような痛みでどの位の割合で痛みが緩和されるのか具体的なデータが何一つ公表されていない。たまたま痛みが引いてよかったねというレベルじゃ高いお金を出してまで通院する必要は感じないな。
>>456 原因不明の腰痛が原因不明で緩和するのなら良いじゃない
第5すべりだけどブロック注射のとき反射で激しく足がはねあがって
動くなと医者に怒られた(無意識だから制御不能なのに)
そのせいかわからないけどその注射された場所の筋肉が凹んで
おしりの途中がゆるめのカルデラになってる
結構昔のことだからもう因果関係不明だけど下手だったのかと怪しんでる
ちなみにブロックやっても気休め程度だった
無意識じゃねーよ
痛みで反応してるだけ
根性無いんだよお前
手術してからどうやって腰回りの筋肉鍛える?
ボルト入ってても腹筋とかやっていいの?
無保険で半年前手術して
先月、保険の大事さを知って医療保険に入りました
1年後に固定スクリューを取る手術をする予定ですがこれは医療保険適応ですか?
>>462 固定スクリューを何故取るの?痛いから?
固定されたらもう不要な代物やん?
逆に体にとって異物でしかない
固定スクリュー取ったらまた辷るに決まってる、固定述を骨折したときのギブスと勘違いしてるなこりゃ
取り出すための手術のとき、また筋肉をかき分けなければならない。筋肉損傷でまた腰痛に悩むことになるよ。
>>467 プレート入れて固定
そのプレートが骨と固まるまで動くとあかんからスクリューで固定
なんや勘違いしてんか?
老い先短い老人なら抜かなくてええんやろうけど
参ったよ。
俺の場合、腰痛は精神的なものと医者に言われていたのだが、自分で英語の外科の医学書を調べてみたら、
五年前にプロレスラーを殴ったときに骨盤を脱臼していたらしい。
仰向けで寝ると腰がいたいために、横を向いて寝ていたが、
医学書によると「片ひざを立てて仰向けで横になり骨盤が入るのをひたすら待つ」らしい。
心電図で「左脚前衛ブロック」といわれたことがある人は試してみてください。
骨盤が「入る」時は結構、痛いけど、その辺はやり方を知らないと一生治らないと諦めて、
少し辛抱しなければならないね。
骨盤の脱臼の治療は痛くて耐えられないと思うだろうけど、
正確には「片足を吊るす」ようだ。
最後に写真があります。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html 「得体の知れない大人の事情」からクリスマスプレゼントが送られてくるという
女の子の心理と、なぜ女の子がサンタクロースを信じなくなることに銀行が
敏感にならなければならないのか?
について。
神。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/121529996 第五腰椎分離症なのに久しぶりに整形外科に行ったら筋筋膜性腰痛になってるんだけど症状ってその時の医者の気分で変えられちゃうの?
>>473 私もですね最初は分離症からはじまって
ヘルニア、筋膜、などいろいろ病名が変化します結局原因がわからないので適当なんだと思います
適当ならいいんじゃないか
そもそも原因なんて誰もが分かることじゃない
椎弓が離れてるのはレントゲンではっきり見えてたのになんで変わるんだろな
湿布と効かない痛み止めもらって帰ってきたわ
構造と異常と痛みは関係ないとその医者は今更悟っただけ
>>471のブログで詳細な報告書は書いておいたけど、東京医科歯科大学に
臨床試験の依頼を出しておきました。
もう片方の骨盤も外れるんじゃないかと思って怖かったけど、
「てこの原理」を利用して片方を治すようだ。
その辺は「アメリカ医学信者」である私が率先してやって見ないといけない。
臨床試験というのは「人体実験」のことなんだけど、安全性はかなり高い。
無料で治してもらいたい人は東京医科歯科大学に申し込んでみてください。
国立大学法人 東京医科歯科大学
医学部附属病院 管理課 臨床試験係
(臨床試験管理センター)
03−5803−4575
榊・後藤・町野が担当しています。
私は小野光太郎と言って、この術式の臨床試験を東京医科歯科大学に
紹介したものです。
父が医学部13期のご老体なのです。
>>486それはミネラルが足りないからだよ塩飴舐めとけ
昨日、心カテ検査して、腎臓、肝臓などの消化器内科何にもなかったのに、腰が心臓発作・圧迫骨折どの痛みより
10倍位痛かっていったら、循環器から回してもらったら、第5腰椎分離すべり症て言われて、
月曜日、MRI撮る事になったけど、レントゲンで病名分かったのに何を調べるんかな、
昨日、リリカ75oを処方されて飲んだらボルタレンより効いたから、薬剤師に聞いたら
神経の薬て言われた。でも圧迫骨折でも病院行かないでロキソニンだけで治したのに
今回の痛みは、ボルタレン日に6錠飲んだのに効か無く、コルセットしたら嘘のように10分せん内に治ったからよかったけど
翌々日に、1年1回の心カテ検査あったから、その日に救急車でその病院に入ろかなと思う位の
痛みやった
腰椎すべりの診断出てから、スネの前側が攣るし揉むと痺れがあるんですがこれって神経痛?
冬から春と夏から秋に悪化して夏場はいつも楽だったのに、今年は春先が楽で真夏になって痛みが出てきた
痺れはないが動くとビリビリっと傷む
>>488 俺も昔から吊りまくるわ
塩飴買ってこよ
このスレみて分離すべり症っての初めて知った
三年前に腰やってから毎朝激痛をコルセットと柔軟で対処してきたけど治らないわけだ
しかも整骨院って行ったらだめなのね毎週行ってたわ
>>495腰椎分離は最初期でないと治らないすべり症までいって排尿困難になったらオペしないといけないけど治るとは限らないよ
スレを最初から読め
昨日、MRI撮ったら右側が、第四・第五腰椎ヘルニアで、左側が第五腰椎分離すべり症て
言われたけど、何で左と右が違うんやろ?
後、リリカ日に2錠と頓服にトラムセット処方された。
眠たくなるけど、30分経たん内に効いた
リリカとか処方されたことない
市民病院も町の整形外科もロキソニンと胃薬と湿布しかくれん
>>501 心筋梗塞でステント入れてるのに、ボルタレン効けへんて言ったら、くれたけど、
トラムセットはあんまり飲み過ぎたらあかんて言われた
>>501 心筋梗塞でステント入れてるのに、ボルタレン効けへんて言ったら、くれたけど、
トラムセットはあんまり飲み過ぎたらあかんて言われた
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html 台風12号のコントロールと、天皇の器こそが「地震」を日本列島からなくすという
「災害の真実について」
人心をマニピュレート出来ていれば地震は起きない。
「東京ドームは地震に強い建物です」
いつも夏場はマシなのに痛いわ
床屋の深く座るソファーに座ってたら悪化したみたい
床に直接座るとキツいから仕方なく椅子買った
立ち仕事や歩くのはマシなんだが
風呂に入った後はしばらく楽だが、本当に酷い痛みや痺れが出るような人は風呂とか関係なく常に痛いのかな
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html 「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
仕事中の事故で職場近くの行列待ちの整形外科に行くことになって精密検査したけど打ち身で終わらされたな。
何回か通院して自分から分離症のこと告げた。
この先生駄目だなと思った。
町の整形外科で見逃され続けてオッサンになって総合病院で初めて分離と診断されたな
セカンドオピニオンで紹介状を貰って専門医に診てもらうしかない。
>>521 都会しかないやろ
うちの街の市民病院レベルでもないわ
>>514 脊椎専門医に見てもらって、「滑ってるねぇー、老化だね!」って言われた。
ショックだった。
>>531 有名な医院はそんなもんじゃない?
朝一で順番とりに行ったら受診は夕方とかあるよ。再受診の人は予約取ってるから初診は不利
>>531 おつかれ
受診するだけでたいへんだから、つい普通の整形外科行っちゃう
ヤブにあたると後悔するはめに。ちゃんとした病院に行くべきだよね
すべってない。
皆様ありがとうございました。
然し痛いから筋肉付けるわー。
因みに凄いイイお医者様でした。
MRI撮ったけど凄い良く説明してくれたわ。
こんなに良く説明されたの人生で初めてかも。
筋肉筋肉。
皆様お大事に!
腰の当たり痛く左足しびれあるから市民病院いけば以上なし。なんだか。
ますます腰いたいわ、歩くだけでも痛い
台風撃退法。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html 「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
いざ、接近してみなければ国民はその気にならないだろう。
接近させて「ロールアウト」を仕掛ける作戦だ。
>>503 トラムセットは、なぜ飲みすぎだめなの?
>>542 オピオイド(麻薬性鎮痛薬)だからじゃない?
近くに有名な整形外科がある。もし手術するようなことになったら
そこに行くつもりだったけど、ホームページみたらすべり症のことは一つも書いてない
腰椎に関しては降圧術・固定術、ヘルニアの手術が多い
怪我の治療が上手でメディアに取り上げられることもあるけど、得手不得手ってあるんだろうか
ロキソニンとリリカで体は動くけど
神経を圧迫してるのは変わらないわけで
いつか切れてしまわないのだろうかとこわい
麻痺が出たら手術対象になるなんて遅すぎない?
分離とヘルニアと滑りでどれがどの麻痺なのか訳わからない
滑りになったら歩行困難になるので一番痛いのが滑りです
うつ伏せになった時だけ背骨が一ヵ所へこむのですが、立っているときや前屈みではへこみは分からない場合もすべり症の可能性ありますか?
初診でレントゲン撮っても三千円前後で済むんだから病院行ってきなさいよ
毎日毎日、腰は痛い、足は痺れてる
疲れてきましたわ
何も考えないで生きてきたからだろ
そしてこれからも
電車長時間はじわりじわり痛みがましてくから嫌だな
翌日痛くなりそう
椅子に座っても痛いソファーにだらっとしても痛い横になっても痛い
同じ体勢を続けられないから座ったり寝たりを繰り返してる
家族からも暇でいいねと言われて凹んでる精神的にも辛い
東京の人、どこの病院に行ってる?
そういう話題はNG?
まあ座ってるだけだからな
術後3日後でも出来るだろ
>>574 座ってる姿を想像してみなよ
大竹まことの事だけではない
タクシー運転手にヘルニアが多いのも理由はこれなんだが
術後5ヶ月の体験談なんだが…?
その自慢のタクシードライバーは皆 手術したのかね?
タクシー運転手は運動不足もありそうだ
トラック運転手に比べてひ弱な感じがする
昨日、術後10日で退院した
L4L5ヘルニアとすべり症だね
コルセットなしでは座れない状態です
ゆっくり歩く方がましかな
トラムセットが切れるとダメだ
すべり症と診断されたので、滑ってる長さが何ミリか医師にきいてみた
レントゲン画像をモノサシで測ってから、ちょっと計算して「1センチ弱」
けっこうベテラン医師なんだが今まできかれたことなかったんだろうか
最初の反応が「え?わからんよ」だったw
痛み止めを飲み続けなければならないなんて
胃が先に逝ってしまいそうだ
ここにいる痛いけど手術しない皆さんは、手術するほどではない状態なの?
回復改善する可能性
改善しない悪化する可能性
を天秤にかけて保存療法してるんじゃないですか?
できたら手術して欲しいのに医者は大した事ないと言って手術してくれない
死ぬほど痛いのにMRI見る限り手術する程では無いらしい
医者変えるしかないわ
医者も点数や執刀件数と
失敗したときの処理が問題なんでしょう
麻痺が出るとか、ひどい状態になる前に手術したほうがいいのかな。
週単位で悪くなってる気がするけど、医師は保存療法しか考えてないようだ…
イスに座ると太もも裏から臀部まで痛む。
朝は起きるのが恐怖だが、日中は歩き始めるとわりと長く歩ける。
薬なしでは自力で立ち上がれないが。
このスレには人が不快になる言葉をわざと書き込む老がずっと住んでいますね
>>592 痛みで仕事や日常生活に支障をきたし、軽度の筋力低下が出現。
入院を含め2ヶ月後に固定しました。
早期社会復帰のために固定しました。しかし、7ヶ月経過した今でも休職中です。
痛みがあっても社会生活が可能であれば手術は選択しなかったと思います。
手術することにリスクがあるから腰の手術は最後の手段だよ
>>596 術後の経過はどうですか?
痛みやしびれがのこる?
腰の痛みは半分くらいになりました。
くしゃみで悶絶する痛みがあります。
ケツは拭けるようになりました。笑
ズボンの着脱や爪切りは大変です。
あぐらはできなくなりました。
足の痺れや痛みも残っています。術前よりはマシですが…
椅子座位は30分ぐらいで足が痛くなります。
平地であれば普通に歩けます。
普通に生きることは出来ますが、就労は不可能です。肉体労働系です。
朝は脚が痛くてベッドから下りるのが苦痛だったけど、腰を曲げると歩けるのがわかった
まるで腰曲がりのおばあさん ちょっと落ち込む
立ってるのがしんどい時はアシモスタイルになると少し楽
アシモはロボットのアシモのことね
L4L5ヘルニアの内視鏡手術で済むと思ってたけど、すべり症もあったので骨も削った
先週の土曜日は術後14日目、座ってプライムビデオ見るのにスタンドに
上半身載せて見てた。還暦前なのに落ち着かないよ
>>605 その歳だと一般的には重苦しい痛みはずっと残ると思う
けど歩けるようにはなってると思うので頑張っていこう!
仕事終えれば負担も小さくなるしあと少しやね
>>581 亀レスだがセカンドオピニオンで自分も小岩に行ってみようと思う
>>607 セカンドオピニオン受けようと思ったのは、手術をすすめられたからですか?
>>609 逆ですね、薬、ブロック、リハビリずっとやってましたが良くならないので
手術したいわけではないけど
痛み始めてから2年くらいになります
こんなスレあったんだね
私5番の分離辷り症とヘルニアで安静と言われたので力仕事のパートを退職
腰痛は自覚してたけど28歳で初めて受診して診断受けた
スレ最初からちょっとずつ全部読んだけど、老化でのすべり症は変性辷り症って言って分離症からのすべり症じゃないって整形の医者が言ってた
胡座は腰直ぐに痛くなるから正座してたら膝の関節痛くなったから正座椅子買うわ
>>613 商品レビューよろしく
私も検討中。クッションタイプにするか折りたたみにするか思案中。
>>615 お前は使ってるのか
ちゃんとレビューしろ
フレックスクッションは
開脚などの股関節回りのストレッチはしやすいですね
座面が広いので座りやすいなと思います
りんざは
背筋は伸びますが、考えられた座面の大きさなんでしょうが、小さいなと思います。座ったときの足の置き方足の組み方がフレックスクッションよりは制限される感じがありますね
固定術して半年
スクリュー取る手術はするべきですか?
医者はまだ若いのでやったほうがいいと言います
30代男
>>620 自分はPLIFという術式でした。
ボルトは抜かないと言われました。
術式は何ですか?
>>620 術後半年ならまだ完全に挿入した椎間板が固着していないからまだ無理。2年くらい様子を見て、隣接障害が出ないようなら考えましょうと俺の主治医は言っていた。抜去は急がない方がいいよ。
すべり症と診断されてからひと月半
薬で抑えてるけど、だんだん痛みがひどくなってる
今はロキソニンとビタミン剤とリリカ25ミリグラムだけど、
朝、痛くて起きられない
すべり症の治療って、こんなもんなんですかね
>>623 診断されて5年、24時間痛いし痺れてるよ
そんなもんというか薬では治らない
ビタミンはメチコバールかな
高い割にほぼ効かない
リリカはまあ効くけど25なら少ないし辛いなら増やしてもらえば?
まだ軽症なようだし薬より筋トレでもしたほうがマシな気がするが
インディバなんとかが相性よかった。
整骨院っていまいち信用してなかったけど、整形外科よりは痛みはかなりひいた。
他の人って痛くて夜中目が覚めたりしないのね
仕事復帰して三カ月
仕事に制限あるせいか周りの人が冷たくなってきて辛い
手術からの復帰?
見た目わからないから理解してもらえないのは辛いよね
あ、そうです
滑り症からの脊柱管狭窄症
固定術です。
>>627 私は病院勤務です。国家資格の専門職です。
術前は痛みも強く、歩行も困難な状況でした。
そんな中、上司に痛いと言うな、弱みを見せるなと言われました。
分離部の疲労骨折の痛みや、あの気が狂いそうな神経の痛みなど理解してもらえませんでした。
普通の企業であれば、尚更理解がないでしょうね。
私は未だに休職中です。復帰しても理解を得られないと思うので、心と体のためにも転職を視野に入れています。
>>631 630です。
1年です。術後8ヶ月になります。
医療系の資格もってるなら整形外科なんて信じるのは情弱
麻痺症状(排尿障害等)がでない限り神経圧迫やら関係ないからね。
>>632 今はどんな症状ですか?
リハビリとかしてますか?
腰痛と軽い下肢痛と痺れです。想像していたより良くならないですね
リハビリはプログラムを頂き自主的に実施しています。かなり軽い運動です。
脊椎専門病院で手術しました。
整体や接骨院に行く選択肢はなかったですね。医療関係者は誰も行きません。
運動器の痛みとして治療しない限り良くならない
一番ハードに運動器を使うプロスポーツ選手なんて、鍼師がみなついてるからね。
整形外科 整体 接骨院なんかこのスレにいる人が行くわけ無いやん
最初行っても変更するでしょ
若い頃は腰痛で鍼灸へ行ってたな。
関取とか相手にやられてた先生で確かに効果あったけど、
今は分離ヘルニア滑りの三拍子でそんなレベルじゃない
>>624 レスありがとです。遅
リリカ50に増えましたが、ちょっとした動きで、電気が走るような痛みが出て座り込んでしまいます。
脊柱管狭窄症は2種類あるそうで、自分は進行が早いので馬尾型かも。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_516.html 間欠跛行が出現しても薬を増やすだけの医師ってどうなの??
セカンドオピニオンか、別の病院に改めて受診するか、どっちがいいんだろう
>>640 ウザい
このスレ ROMれば知りたい事は散々書いてあるだろうに
力仕事の部署で転課を希望したら
更にキツイ所へ異動になった。
辞めてくれだろうな。
>>642 組織なんてほんと非情なもんだよな
お気持ちお察しします
他のいい職場が見つかるといいね
職場復帰したけど悪化して長期休職になった
資格とかとるかな
脳神経外科だからって
脳がどうこうじゃないんやで
腰痛 脳神経外科で検索してみろ
いくらでも出てくる
町整形と有名整形で分離すべりと診断されて数年。
AKAやってる所に行ったら、分離はあるがほぼ滑っていなくて無理くり診断結果を出したんじゃないかと言われた。
AKAの効果のほどはまだ実感なしだけど続けてみる予定。
AKAの情報はあまり書き込まれてないけどやってる人少ないのかな?もしくは効かないか。
すべり症です。AKA、ちょうど昨日初体験ですよ。
帰りは歩くのが少し楽になった。背筋を伸ばして歩けることにちょっと感動。
しかし、今日は朝からすっかり元にもどってしまった。ふくらはぎ痛い、脚がしびれて
腰を曲げないと歩けない。
太ももの後ろがしびれて痛い
ムリして立ち仕事してたら、しびれが熱感になった
そのあとスネに冷感
なんだこれ
AKAか
以前テレビで話題になった頃は1番近い所が予約待ちが凄くて諦めたなあ
今はどうなんだろう
自分は逆さぶら下がり器買ってからかなり調子良くなったな。
多分滑りよりヘルニアの方に効いてると思う。
新品で買ったのにヤフオクで数千円で出てるのに気付いて凹んだけど。。。
ぶら下がり機や腹筋台は使ってる時はいいが使わないと邪魔で処分にも困るからなあ
>>656 お前みたいな愚痴馬鹿が一番うざいけどな
腕を伸ばすとふくらはぎとか太ももの後ろが痛くなる人いますか?
季節の変わり目の痛みが出てる
歩くのはいいが電車とか座ってると痛くなってくる
座骨ではないけど映画館とかのソファ系の椅子に長く座ると尾てい骨が痛くなる
暫く痛みが残るがある程度時間経つと消える
もう10年は続いてるから腫瘍ではないと思うが、姿勢悪かったから変形したのか、昔打ってヒビでも入ってるのかよく分からない
すべりは酷くないって医者は言うけど
この痛みの原因はなんなんだよ
雨の日は家の中四つん這いで移動してたよ
先生に寝転がって押して痛い?とか聞かれるけど押して痛いと言うより動かすとズキッとなったりビリッと痛みが走るんだよなあ
しゃがんだり反ったりすると痛みが走る
押してもそんな痛くないから大丈夫と思われてんのかな
一応話してんだが
誰でもなる病気 風邪でも
寝込む程重くなる事もあるし
市販薬飲むかどうか迷って飲まないで収まるときもある
風邪で死ぬ人もいる
それと同じ
馬鹿は自分で調べる事も大事
滑り症なら脊柱管〜になってるかもな
うちの婆さんは脊柱管と診断されてめちゃくちゃ痛がってたのに数ヶ月電気治療通ったら治ってるのが不思議
普段も婆さん特有の床に座布団で座ってるが
馬鹿って言われても自覚出来ないからね
逆に相手が悪いと思い込む
口は悪いが言ってる事は正しい
良薬口に苦しってやつだね
余程ここで痛い目に合わされたんだろうが弱者がねちねちやる姿は惨めで見てられないね。
首が痛くてMRI撮ったら頚椎のヘルニア起こし掛けてる…
辛いわー
腰だけでも辛いのに
前世で相当悪い事したのか…
レントゲンは横向きに寝て撮った
MRIと見比べるとレントゲンのほうが、腰椎滑りがひどいように見える
立った状態で撮ったら、どれくらい滑ってるんだろ
仰向けの時と立ってる時では、神経が圧迫されてる場所がちがったりしないのだろうか
頭悪いから自分の言葉がワンパターン。だからコピペしてまで盗用する。
それなら黙ってればいいのに黙っていられない性格の悪さ。
毎日朝から夜までいる。ニート?
頭悪くて性格腐ってて腰悪いニートって生きてる意味ある?
ホント死にたいよ
分離ヘルニア滑りだけでしんどいのに両手首TFCC損傷
どうすりゃいいんだ
会社で重いもの持たされて久々に悪化した
台風のせいもあるのか知らんが痛い
>>690 健常者と同じになる訳ないだろ
期待しすぎなんだよ
「女」と「女性」の違いはどこにあるだろうか?
「テレビで見た」「一緒に仕事をした」女の気持ちよさは格別だ。
社会を知り、世の中を知り、この気持ちよさの源となる「アナボリック」を
ためこむことを「女性」になる、というのであろう。
ダウンロード&関連動画>> テレビ局と最後の晩餐の関係について。
DeNAゼブラ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/09/post-ebe0.html 久々に立ち仕事がやたら腰に来てダルいわ
腰を庇うから足もダルい背中もダルい
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) アマテラス(老子)が、「アットホームな雰囲気で飲み物を飲みながら、異性の
ことを考える」と5時間はあっという間に過ぎるという研究をしたのならば、
聖徳太子は「敵地で飲み物も飲まず、異性のことも考えない」という「教室」
というものを考えています。
仕事をする上では「8時間働けば楽に暮らしていける社会」というものが模索
されていますが、「8時間という時間そのものがあっという間」であるという
ことが大事であり、アマテラス(老子)と聖徳太子は異なる立場に立っています。
いずれにせよ「みんなが楽に生きていく」というのは必要な発想なのです。
ダウンロード&関連動画>> >>704蒸れたりするけどみんなの為に頑張ってくれ
大本教というのは、大正天皇(和辻哲郎・野口英世)が作った、非常に明るい
宗教でした。
大正天皇(野口英世)は、医者として、平日は患者を診て、週末には教会で
女の子たちと話をするというキルケゴールに影響を受けています。
野口英世は、哲学の世界では「和辻哲郎」として知られ、会津藩出身の「父」
との関係を「神は死んだ」として、ニーチェにも影響を受けています。
昭和の時代に入ると、大正天皇グループは「権力批判」を行うために
「終末思想」を撒き散らしています。
終末思想・天変地異とは「権力批判」でありまして、大本事件という弾圧を
受けています。
しかし、そろそろ「本当は明るかった大本教」を大正デモクラシーとともに
思い出してみようではありませんか。
大本教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/10/post-269f.html うつ伏せで股間にクッション(高め)すると本当に腰がリラックスして気持ちいい
横向きで足に小さい座布団挟んで抱き枕で寝てる
枕はAmazonで買った低反発の首にいい枕
腰の痛みと左足麻痺のせいで歩き方が悪いのか右膝が痛くなってきた
辛いわ
イエスに罪がなかったというのは「アレルギーの治療」でありまして、
たとえば、アレルギー性鼻炎の人や、アレルギー性皮膚炎の人に、
「人間、自分以外みんな罪人だと思うとアレルギーになるんだよ」
と言って回るだけで、アレルギーが治ってしまう。
女たちは「イエスには罪がなかったんだろうね」と話をしあったのだ。
医学の問題でもあり、哲学の問題でもあり、信仰心とも関わる問題ですね。
厳密には「自分の周囲の環境が急激に変わった」などの「免疫がない」
状態から免疫グロブリンEというのがあるなどといわれると、アレルギーは治る。
「信頼できる人」がアレルギーの話をすると、ネット上でのやり取りでも治る。
イエスに罪がなかった=アレルギー専門医というだけでも巨大なマネーになる。
ルサンチマンというのは「人の弱さや病気を憎む」というものであるが、
病人を風呂で想像して「うわー!本物だー!」というだけでもアレルギーは治る。
ニーチェも「イエスには罪はなかった」という問題を「アレルギー専門医」の立場から
考えている。
この「アレルギー仮説」が他の病気にどれほど有効かは未知数ですが、
いろいろな病気を「同じ悩みを共有しましょう」「同病相哀れむ」ではなく、
風呂で「うわー!本物だ!」と悪口を言ってみると気分がいいでしょう。
固定術された方いらっしゃいます?
手術前より身体は楽になりましたか?
椎間板置換術
固定術より良さそう?
日本じゃ出来ないのか
腰(左側)に加えて左肩まで痛くなってきた
シャレにならんわ…
自由民主党のお仕事。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-b032.html 世の中の女性のすべてが必ずしも「女」になれるとは限らない。
髪の長い短い、巨乳貧乳、これらの中から「五行」目として「女」を作らなければならない。
(陰陽五行説)
髪の短い中国女の「心」をカントからアプローチすることは無理だった(文化大革命の失敗)。
舜の心が知りたいという髪の短い女と、「私たちの心が知りたい」という髪の長い女は
対立したし、
勉強ができない男は「異端」とされ、どの女も「にゃんにゃん」というのが「神の国」
だとされた。
【完璧に治りました】
俺の場合、腰痛は精神的なものと医者に言われていたのだが、自分で英語の外科の医学書を調べてみたら、
五年前にプロレスラーを殴ったときに骨盤を脱臼していたらしい。
仰向けで寝ると腰がいたいために、横を向いて寝ていたが、
医学書によると「片ひざを立てて仰向けで横になり骨盤が入るのをひたすら待つ」らしい。
心電図で「左脚前衛ブロック」といわれたことがある人は試してみてください。
骨盤が「入る」時は結構、痛いけど、その辺はやり方を知らないと一生治らないと諦めて、
少し辛抱しなければならないね。
骨盤の脱臼の治療は痛くて耐えられないと思うだろうけど、
正確には「片足を吊るす」ようだ。
有効性を自分なりに確認し、たとえば「骨盤が冷たくなった」などの自分なりの確信が
得られたら、あとは、痛み止めを使わないと終盤は耐えられないと思います。
私は、終盤に「ロキソニンとタイレノール」を使って、限界までやりました。
最後に、起き上がって「ガクン」と骨盤がはまるのを確認しました。
最後に写真があります。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html 「得体の知れない大人の事情」からクリスマスプレゼントが送られてくるという
女の子の心理と、なぜ女の子がサンタクロースを信じなくなることに銀行が
敏感にならなければならないのか?
について。
神。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/121529996 「神の国」が見たい人は
>>726を試してみてください。
自由民主党のお仕事。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-b032.html 世の中の女性のすべてが必ずしも「女」になれるとは限らない。
髪の長い短い、巨乳貧乳、これらの中から「五行」目として「女」を作らなければならない。
(陰陽五行説)
髪の短い中国女の「心」をカントからアプローチすることは無理だった(文化大革命の失敗)。
舜の心が知りたいという髪の短い女と、「私たちの心が知りたい」という髪の長い女は
対立したし、
勉強ができない男は「異端」とされ、どの女も「にゃんにゃん」というのが「神の国」
だとされた。
一足早い「メリークリスマス」
>>725 >>726 >>727 >>728 君のすべての根本原因は「わき見運転だね」
>>729 君の無駄な書き方の根本原因は「無知だね」
>>725-728 >>726に加筆しておいたのですが、腰の問題はまず、
「仰向けに寝て両足を少し持ち上げる」というテストをやる必要がある。
腰がだんだん伸びていくのが分かる。
腰というのは「意識レベルを下げる薬」(ベンゾジアゼピンなど)を処方するが、
とりあえず、「仰向けに寝て両足を少し持ち上げる」というテストをやった方がいい。
テストと呼ばれる以上、「とことんやる」というのが正解であろう。
すべり症と診断されたころは痛くて起き上がれないほどだったのに
いまはそうでもない。
リリカ75を朝晩1錠服用している。薬をやめたら前の症状に戻るのかなあ
>>733 自分はトラムセットも服用してるけど、以前、調子が良かったときにリリカを1錠にしたら痺れが酷くなった
医師に相談して一度減らしてみるのもいいかも
薬なんてなるべく飲みたくないからね
映画の作り方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-201e.html 神社仏閣の人格的統治者は「歩き方」が違う。
「モンロー・更家説」に立つのか、「腰の周りを時計回りに何かが回転している」
という「回転説」に立つのかの違いがある。
腰の治療法総集編。
要するにこれができなくなるんですよ。
ダウンロード&関連動画>> 整体に行くぐらいならば「後ろ受け身」をひたすら練習したほうがいいです。
何か膝が痛いと思ってたら半月板いかれてた
分離に滑りにヘルニアに頚椎ヘルニア両手首TFCC損傷…
前世で相当悪い事やってたんだろうか
身体動かしにくいから運動不足で内臓も気を付けないと。
高血圧や糖尿とかも
スクリュー外れた
腰椎固定術しました。
術後3日は辛かったけど
足のしびれも痛みもなくなり
背筋を伸ばして立てる。
手術して本当に良かったです。
>>746 具体的にどんな地獄ですか?
私には明るい未来しか見えません。
>>747 それは良かった
ならこのスレは卒業だね
手術って言われたんで他に今日行って
手術以外無いですか?と
スキマがほぼ無いって言われた
とりあえずそこの医院で牽引
4年前から手術を勧められてるけど、諸事情で引き延ばしてると言うか鎮痛剤で誤魔化しながら生きてる。
以前、歩くのもままならなくなった時は流石に覚悟したけど。
でも最近、足の痺れはリリカで治まってるのに両手指3本辺りが痺れるようになってしまった。
自分は4番目?らしいけど
腰を強くしめるプロテクターは悪化は防げるかもと 整形外科医
そろそろこのスレも活発化してくるかな
派手めに雪降らないとだめかな
腰椎分離症になる
↓
腰が痛くて運動しなくなるので血流がとどこおる
↓
血液がドロっとして毛細血管がつまる ←予想
↓
一過性黒内障や一過性脳虚血障害がおこる
↓
血圧があがる上180下120
↓
心臓がバクンバクンいって心臓が痛い
↓
腰の医者に行っても手術の必要はないと言われ筋トレ体操しろと言われ
目が見えなくなったり目まいがするのでMRI検査や眼底検査などをしたけど原因がわからず
心臓が痛いのに問題ないといわれる。
どうすりゃいいの?
腰椎分離症になる
↓
腰が痛くて運動しなくなるので血流がとどこおる
この時点でおかしい。
分離症だけならずっと座ってる方がツライ。歩くような運動してる方が楽。
分離症スレで聞いても意味ない。
座っている方が楽だよ
街に出かけると数時間で痛みが出てくるし夕方になるとつらくて仕方ない。
長時間座っていると座るのもつらいけど。ひじ掛けがあって体重を分散できると大丈夫だけど
というか、最近は冷蔵庫の一番下の野菜室をあけたり、洗面で顔をあらうのがつらい
腰ががくがくする感じですべってきてんのかって感じもするし
同じだ
突然視界の一部がボヤけたり心臓が痛くなったり頭痛が続いたりで、我慢出来ないぐらいの頭痛に襲われて病院行ったら何度測っても血圧200超えてて降圧剤のお世話になってる。
腎臓機能も低下してた。
他にも検査で色々と引っかかって毎月血液検査で出費が痛い。
何かしら運動しとかないとマジの寝たきりになるよ。
現代医療ではすぐに死ねないからな。
そういえば片眼の下半分が真っ赤になってたことあったな…
今テレ東観てるけど(ぶら下がり健康器)
足におもり付けて背骨伸ばすの習慣にしたら治る事もありそうな
逆さぶら下がり器で凄くマシになったぞ
新品で買ったのにヤフオクに安く出でて凹んだけど
これいい
>>773 折りたたみ自転車で
知らない街に行けば毎回旅行だぞ
俺はルノーの折りたたみ自転車買って人生変わった
腰痛持ちには腰丸めて乗る自転車は無理ない運動となるからリハビリにもなる
ウルトラライト7大好き
誌名:週刊大衆
定価:本体 389円+税
判型:B5
発売:毎週月曜
心も身体も20歳若返る!
全国47都道府県
国民の悩み最後に通う! “腰痛退治のスーパードクター”がいる病院52
https://www.futabasha.co.jp/magazine/taishu.html 雪国の雪かきや雪下ろしって大変そうだな
腰痛持ちの人はどうしてんの?
ざっとスレ流し読みしたけど固定術やってもそれほど楽にならないのか…
>>776 手術して10ヶ月
リハビリ頑張った結果 今かなり良いよ
10ヶ月といっても最初の半年は負荷の強い事は出来ないし
良くなってる実感そこそこしか無かったけど
今はジムで筋トレで汗ダラダラ流してます
>>777 そうか!ありがとうめちゃ希望わきます!
カイロプラクティックで、凝り固まってた筋肉がほぐれて体が動かしやすくなった。
坐骨神経痛も間欠跛行もあるけど、体を横たえて休憩する時間が短くなった。
手術しなくちゃダメかもしれないと思ってたけど、しばらくはなんとかなりそう
カイロを医療として認めない日本は馬鹿だと思う。個人的には。
整形外科に行っても理学療法士につなげてくれないし。
整体とかカイロとかマユツバモノと考えてたけど思い切って行ってみてよかった。
長文ごめん
関係者乙
宣伝すんな
カイロと整体に行ってはいけない
絶対
救われてる人もいるから相性みたいなのもあるのかとは思う
おとといホントに苦しいときは 寝返りどころかベッドで微妙に姿勢を変えることも出来なかった
ゆうべ恐る恐る横になったが割と眠れた
ホントにその時の腰椎の安定具合によって変わるんだなって痛感した
腰椎の固定手術する診断出ますように(-人-)
ここ数日、暖いのもあって座骨神経痛も
気にならないくらいに調子良かったが
今朝はかなり冷え込み、ちょっと跨いだ時に
腰に痛みが走り神経痛地獄に逆戻り。
あー!ちくしょー!自分に腹がたつわ。
MRIの画像見た先生が分離症そっちのけでほかの検査とか大学病院での診療に切り替え始めた…
なんのこっちゃ 怖いぞおいおい
買ってみた
>>779 正解
整形外科は点数稼ぎたいだけで無理矢理手術もよくある。そして場合によっては後遺症になり悪化しちゃう
知人が整形外科で手術しなきゃいけない(セカンドオピニオンも)いわれたが断り整骨院で数回で治った
案の定その後整形外科に行ったら手術する必要なんて全くなしと言われた
つまり完治した
その後10年間肩と首が全くなんともなく完全に完治した言われた
後整形外科のほうが筋肉の知識がない適当な医者ばかり
>>777 手術はいくらかかりましたか?高額医療費の上限??
>>789 事実というか結構常識的なことだよ
あまり医者だけに洗脳されないようにな
怪我や後遺症は西洋医学だけでは限界があるから
今は最先端だと鍼灸とか東洋医学と融合した病院も増えてるぞ
>>790 お前らはエビデンスレベルが低いんだよ
研究、論文活動しろよ
あと不正請求問題な
>>788 ノット個室
1食400円
年収500万以下
ヒト月内の入院
12万ぐらいですかね
俺から言わせりゃあなた達お互いに良くない相手にしか巡り合わなかったのかなもって感想
日寄るつもりはないけど 患者の身からすればどっちにもいい人いるから自分に合った人に会えるといいねって
俺は分離症すべり症には整体合わなかった人
お互いせまい体験の中で断言しないようにしような
座骨神経なって3か月ほぼ寝たきりで直った。正月買い物行ってスーパーすらまとものに歩けなくて買い物出来なくて辛すぎた
10代から4年おきだったのがこの2年半で3回
しかも若い時と違ってここ3回は運動中でもなく心当たりも無く原因不明
やんなっちゃうわ
腸骨筋が痛い…そして骨盤の頂点の骨、ちょうど肋骨の真下辺りが痛い…これは何だ?飲み薬はリリカやトラムセット、経皮消炎鎮痛薬の塗るタイプやら使って治療してるががあまり効果がない…
>>779です。カイロ体験その後です。
筋肉がやわらかくなり体を動かすのは楽になりました。
最悪の時は10m歩いて立ち止まるかんじでしたが、5分は歩けるようになりました。
洗濯ものを干すのも苦痛でしたが今はなんとか大丈夫です。
施術1回目2回目はとてもよかったのですが、その後は神経痛が増しました。
最初は体をほぐしていき、次に骨格を矯正していくようなのですが
その段階になったら坐骨神経痛がひどくなり、通院をやめました。
結果として、骨は矯正されず神経痛もあまりかわらず。でも生活の質は上がった、というかんじです。
なんとなく報告したかったので。
整形外科は、レントゲン・MRIで異常が見つかれば診断を下すけど
痛みの原因は別のところにあるかもしれない
手術しても治らない患者を多く見てきた医師は手術をすすめないのかも
>>790 最先端ではなく昔からある。
知ったかぶりは身を滅ぼすよ
>>802 それは疑った。大腸ガン、胃の検査は特に問題ない…LDLコレステロールも異常に高いワケでないから膵臓も問題なさそう。
今行っている鍼灸整骨院、鍼は大したことないがマッサージが異常にうまいのでマッサージで改善するか様子見にします。
>>798 チクチクした痛さ?筋肉痛のような痛さ?
常に痛い?動いたら痛い?発熱は?
いつ何をしてからから痛い?
情報少なすぎて見当つけようがない
>>790 経絡(ツボ)はWHO世界保健機関にも認められたしね
整形外科で漢方薬や鍼灸やってるところも増えてるよね
東洋医学はインチキと頭ごなしに全否定する人いるけど頭固いと思う
症状が合えば治る機会なのに原因不明の奇病や手のつけられない重症の特別な人でありたいのかと思ってしまう
整体でも鍼灸でも試してみる価値は大いにある
転倒事故してからこの2ヶ月で3回もギックリ腰になるので、なんかオカシイと思ったら腰椎すべり症って診断された
この先どーしたらいいんや?
椎間板を再生する手術は実用化されてるんだね
保険きかないから高いけど
毒にも薬にもなるかもしれないが食べ物で胃を少しだけ休ませるのも一つの方法かと。
毒は毒を持って制すのもアリかと、少食だけで健康体もいるので。
横腹が出てきて腹筋鍛えたいけど普通の腹筋はヤバそうで困る
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
http://2chb.net/r/liveplus/1550888671/l50 自衛隊の中に熊本人工地震を発生させた連中がいることは震源地が自衛隊駐屯地地下であることから自明。
http://open.mixi.jp/user/38378433/diary/1953066799 そればかりか、いま熊本の地下から出ている放射線量が「謎の赤丸急上昇中」だというのだ。
https://quasimoto2.exblog.jp/22729487/ >>818 普通の腹筋は腰を痛めるだけだからプロスポーツの世界ではやらない人も多い
らしいね
手術して1年
来週から仕事復帰予定してたけど
腹筋張り切ってやったら半年ぐらい前の腰の痛みが出てきてやばい
暖くなってやっと楽になってきたと思っていたら
今週になってからの寒さ特に昨日、一昨日の寒さで
痺れや痛みがまた逆戻り。
明日、町内会で河川清掃があるのに最悪だ orz
整体を否定する人いるけどさ
筋肉を診てくれる医者がいないんだから仕方ないよなあ
なんで整体院がこんなに流行ってるのかわからないのかねぇ
>>824 理学療法士がいる
国家資格でもない整体が何言ってんだよ
>>826 手術する前にリハビリできる病院がどこにあるんだよ
理学療法士が開業してるわけじゃないだろ
そんな病院たくさんあるけど
何言ってんだか
素人丸出しじゃねーか
整体オワコンはあなたが1番知ってそうだけどね
接骨院なんて不正請求と根拠のない治療で問題になってる
ステマやめろや
整体さんへ
背骨バキバキやるのなんで?治るの?
治るならどんなメカニズムなの?
>>828 >そんな病院たくさんあるけど
どうやって探すのさ
一軒一軒受診するのか?電話で教えてくれるのか?
HPで丁寧に説明してる病院なんか近くにないんだよ
教えてくれよ
自分が受診した病院は皆、術後のリハしか対応してない
もしかしたら
>>794は凄く大事なこと言ってるのかもしれない。
最初は安静が最も大事なのかも。自分がかかってる医師は、
安静にする必要はないって言ったから、動ける限り動いてしまった。
>>832 自分は化膿性骨髄炎ってのになって点滴うちながらひと月ほど寝続けてるのね
すべり症のずれたとこ戻っていま全然痛くない
>>831 >自分が受診した病院は皆、術後のリハしか対応してない
嘘つくなよ。どこの病院だ?聞いてみっから
整体師から患者に設定変更か?w
都道府県の理学療法士協会のホームページからリハビリ職が在籍する病院を探した。かつ脊椎専門医のいる病院を受診した。こんな簡単なことしかしてねーよ
急性期は安静だが、術前からリハビリするのは当然と言ってたぞ
適当な嘘ばっかり言ってんな
830の質問に答えてやれ
>>824 特に行ったこともない人が否定するのは疑問
自分ではわからない姿勢の悪さや骨盤の歪み、筋肉の凝りや血行の悪い箇所を指摘して、日常気をつけることを教えてもらうだけでも価値があると思う
任せきりで魔法みたいに治ることはないだろうから長く通うかどうかは別として
>>830 バキバキやるのはカイロじゃないの?
バキバキやる整体とやらない整体あると思う
私がたまに行くところはバキバキやらない
主に指圧で痛いけど効く
自分の所は本当に痛くもないよ
身体の捻りを治すみたいな感じ
頭痛と肩こりまで治ってしまった
>>834 >術前からリハビリするのは当然と言ってたぞ
恵まれた環境なんだね。
脊柱の専門医がいる病院自体少ない。
脊柱専門医の数が多い整形外科病院にも行ったが、手術しないなら来てもしょうがないと言われたぞ。
理学療法士は介護関係の施設に多いな。
>>829 でも医者のほうが圧倒的にインチキな機械や何も効かない薬渡されたりボッタクリだしな
>>834 理学療法士がそもそも整体や接骨や針より腕がいいとかもないぞ
>>824 まさに
しかも医者のほうがぶったまげるくらい筋肉の知識がなくインチキ
まだ整体や針やスポーツトレーナーやプロスポーツ選手のほうが知識がある
整体否定してるやつはじゃあプロスポーツ選手はどうしてこういうとこに行くのかな?
松阪だって医者じゃ何も改善せずこういうとこで改善して治したんだしフィギュアスケーターに至っては基本的にみんな通ってる
あと最近は西洋医学だけのはもう古い考えで針など東洋医学と融合した病院も増えてきてる
効果がそれだけあり認められてきてるんだな
ただ整体師なんかは確かに腕には差があるしそこは自分で探して見極めるしかない
腰専門とか坐骨神経専門とか膝専門とかさ
エキテンなんかの点数評価はかなり当てになったな
>>838 >理学療法士は介護関係の施設に多いな。
また適当なこと言って…
調べ方教えたのに調べてないでしょ?
もう勝手にどうぞ
どこまで本当か知らないが、治るといいな
柔道整復師や理学療法士は国家資格です
整体師は素人ですので気をつけてください
親が整体師やってたけど本当に信用しない方がいい
中学生の時に分離症とすべり症になったけどただの腰痛だと言われて痛いと泣き叫んでるのに無理やり施術されて悪化した
今でも恨んでる
あいつらは骨とか見れないからレントゲン使える外科だけ信用してる
>>851 大変でしたね
その後はどう治療されましたか?
自分はボルトで固定しました。
私も同意します。MRIやレントゲンもしないでどうやって診断してるのか怪しくて行けませんね
勘でやられても困る
>>851 整体はレントゲンで異常無しと言われてからって常識だろ
>>852 まともな整体師ならまずは医者で調べてもらってきてねぐらい言う
整体の話はもういいわ
参考にならないし、行くつもりもない
ヘルニアスレあたりで整体マンセーしてこい
レントゲンで異常無しな場合は医者では治らん
これ常識
>>859 腰痛とかよくある
医者は筋肉での歪みが分からないからね
>>858 素人整体先生の戯言。そんなこと言ってるからダメなんだよ。
分離すべりはレントゲンではっきりわかるんで医者に治してもらいますw
手術が成功しても 痛みが引かず、医者が首をひねる場合
脳が過剰に反応しているか
または痛みの原因が別の場所にあったか
>>861 >筋肉での歪み
筋肉が固くなって体が歪むっていいたいのでは?
この病気だと言われて機械での温めと牽引と投薬を始めたのだけど
薬を飲み始めたら痛みは薄くなったけど常に気分が悪く食欲がない状態に
これはリリカという薬のせい?
長く飲まないと効果がないと薬局で言われたけど飲み続けたら気分の悪さや食欲も戻るのかな…?
>>865 自分はリリカでめまいとふらつきが酷くてトラムセットに変更になりました。
牽引して大丈夫?
851だけど書き方が悪くて申し訳ない
自分の親に無理やり整体されたんだよ
整体師だから治してやるって言って断ってるのにやられたんだ
中学生が自分の意思で整体に行くわけない
その後行った医者もヤブ医者でギックリ腰と誤診されて大人になってから行った病院ですべり症と分離症併発してると言われた
コルセット巻くと楽になるけど常に巻けるわけではないから難しい
リリカ服用してると、自覚は無くても頭がぼんやりしてる
車を運転すると危ない
>>861 筋肉って凝ると縮こまるから、体のあちこちを引っ張って歪む
>>871 筋肉が凝るとは筋肉がどういう状況なのですか?
筋肉が縮こまるとはどういう状況なのですか?
専門のかたのようなので詳しく教えてください
炎症をおこして収縮するのが苦痛な状態なんだろ
…ってあり前の答えではなく?
ちがったらすまん
>>872 凝った筋肉は硬くなって弾力失って伸びなくなるって普通じゃない?
筋肉痛とかなったことないの?
専門家じゃなくても感覚的にわかるけどなあ
ていうか何でも聞かないで検索すれば?
>>874 素人が感覚で適当なこと言うな
偉そうに
>>874 感覚的ww
せめて筋解剖学、筋生理学で客観的に説明しろよ
素人の主観なんて聞いてないと思うけど
マウントとる前にちゃんと検索してねw
>>874 この手のレスする奴はどこにでも居るよな
解剖学も生理学も要らない
筋肉が縮こまって引っ張るから骨格が歪むの方がわかりやすい
>>878 学問否定とかないわ
あなたの言ってることは妄想レベル
難しくてもいいから納得できる説明してよ
歪むとかよく聞くけど胡散くさい
>>878 いるに決まってんだろ
お前の言ってる根拠を担保するのが学問だ
お前に学がないだけ
くだらない内容でスレ消費するのやめてもらえる?
糞ども
>>882 ウンチ君
くだらない内容でスレ消費するのやめてもらえる?
>>885 ウンチ君
くだらない内容でスレ消費するのやめてもらえる?
>>884 >>885 >>886 だからくだらない内容でスレ消費するのやめてくれる?
以後やめてね
>>888 だからくだらない内容でスレ消費するのやめろって言ったよね?
以後やめてねって言ってるよね?
以上
ID:UrlkTnKD0
ウンチ君
くだらない内容でスレ消費するのやめてもらえる?
ID:nPJl3jht0
糞野郎
くだらない内容でスレ消費するのやめてもらえる?
>>852 固定術されたんですね
術後の具合はどうですか?
薬をもらってるクリニックでは、手術しても治るとは限らないと言われ
セカンドオピニオンでは、手術するなら面倒みてやると言われた
術後の合併症もこわくて、なかなか踏み切れない
>>847 リハビリ対象は、脳卒中後の麻痺とか術後の入院患者
正直どこの病院で術前リハビリ受けてるのか知りたいわ
>>896 先月、脊柱脊髄の指導医がいる病院を受診した
これから改めて検査して、手術するのは2か月後らしい
この病院のHPには、手術前でもリハビリに通う患者がいると書かれているが
手術前提でしか受け入れてくれなかった
だから自転車でも乗れよ
バカは答え獲られても自分の気に入るのしか用いないからバカ
筋膜とは、筋肉だけでなく骨、内臓、脳、神経までを包み込んで保護する膜のこと。
これが体のあらゆる構成要素を、それぞれの場所に適正に位置するよう支えている。
本来、筋膜は伸縮するものだが、長年の癖や悪い姿勢によって、ねじれたり、凝り固まった状態になってしまう。
すると、神経やリンパなどに影響が及び、痛みやしびれ、コリ、疲労感などにつながるという。
この筋膜にねじれや突っ張りがあると、筋肉も含む体の内部に疲労物質や老廃物がたまった「しこり」ができ、押して刺激をするとかなりの痛みが広がる。
この痛みの引き金(トリガー)となる場所(ポイント)を的確に探し当てて、圧迫や伸長を繰り返すことで、筋膜の凝り固まりを解消することがトリガーポイント療法の考え方だ。
ぜんぜん平気で治ったのか??という日と
朝からヤバイ気配バリバリで実際ヨレヨレな日とあるよね…
>>902 あるある
何でなんだろうね
寝方とか??
リハビリ牽引をしばらく続けてみてそれからまた診察しましょうと言われたけど薬は一週間分しか出てなかった
もう薬はとっくになくなったけど牽引だけしてる状態です
牽引もされた後は数日腰が痛む
効果があるのかさっぱりわからないことばっかり
>>903 自分の場合天気ともあんまり関係ないみたいなんで
ほんと読めない
俺は天候の影響は無いですけどしかし暑いけど上半身裸ですけど、気持ちが良いかと
>>899 ホントそれな
しかも自分だけは特殊な奇形や奇病のように騒ぎ
そのくせ対処法は努力しない方を選ぶ
野球部、高校生の子供がこれの疑いありって言われたけど運動やめさせた方がいい?
>>904 俺が支持してる整骨院YouTuberはおすすめしないと。
悪化の可能性あり、痛いならやめるべきと言ってた
俺も牽引それでやめた
>>909 ネット漁った知識だけど、長期休養が一般的っぽい
6ヶ月〜一年とか
整形外科医の指示に従うべし
>>910 ありがとう
来週精密検査するけど、結果が出るまでは活動は控えさせるよ
梅雨時になって腰痛酷くなった
ついでに膝の関節も痛い
>>916 同じだ!腰は左側だけ、ずっと
梅雨もだけれど、それ以上に寒暖差が堪える
半年間仕事休んだ傷病手当金 振り込まれてた
丸々休んで120万手に入るのは助かる
民間の保険にも入ってればなあorz
暑い季節はだいぶマシです
書き込みが無いということは皆さんもそうなのかな
人によるかも
自分は今回で2回目だけど春夏くらいに
発症して秋から少し肌寒い時期くらいに治る
夏場は冷房で冷えてけっこう痛みがキツイ
家にいる時間が長いと辛くなるわ
都会で住んでた時は電車移動がキツくて
大変だったけど、いまは仕事の都合で地方住みだから車でほとんどどこでも行けるし、痛みが軽減できて助かる
>>919 自分も最近楽だわ〜
寒くなるのが怖い…
オレはまったく時期は関係ないです!何時も痛いけどなんか良い方法ないですか
暑い間はだいぶマシなんだけど
ここでなまけて悪い姿勢のままPCしてたりすると
冬にツケ払わされるんだろうな
良い姿勢を意識しています
痛くて寝れないし足も痺れるし、くしゃみなんてしようもんなら激痛。
なにをするにも痛みが先にくるからつらい
活性型ビタミンB12が効く
コンドロイチンは効かない
中学に発症後しばらく治療して以来ずっと落ち着いてたんだがここのところ鈍痛が治まらん…
NHKEテレ1東京
きょうの健康 トコトン!腰痛大解決「“しびれる”腰痛」
2019年8月21日(水)
20:30〜20:45の放送内容
お尻から太もも、ふくらはぎにかけて“しびれ”が起きたら腰の病気かも!腰部脊柱管狭窄(さく)症や腰椎間板ヘルニアを解説。症状の軽減につながるセルフ
ジュースの「ラムネ」を飲んで仰向けで寝たら、
心臓の裏の骨がグキッとなって腰痛がよくなった。
ラムネも英語の医学書で読んだのだが。
心臓に近い部分の骨と言っても、本人にそう感じられるだけで、
どこがどう良くなったのかは分かりません。
しかし、ラムネを飲んで仰向けで寝るというのはかなり「ハート」(核心部分)をえぐったようだ。
まだ診断もも受けてないけど、これかも。
長時間座って固まってる加齢と体重増加も悪影響と思う
仙腸関節のストレッチからやってみようと思う
鍼の先生にも久しぶりに見てもらおうと思う
>>937 冷房?レッグウォーマーしてる
最後には「結果の見えない仕事」をすべて放り出して、
横になってディスコグラフィー(自分の好きな音楽)を聞くしかない。
仰向けで眠ると、起きた瞬間、背筋がギュッと締まるのが分かる。
筋肉が正しい方向につながるのだ。
そこでようやく「筋肉の問題」と気が付くようになり、
「子供の頃、腹筋を鍛えたことのない人はいない」ということから、
作業療法士が「腹に力を入れたら腰痛は治る」と言っていたことの意味が分かるようになる。
もちろん、骨盤の脱臼や、ラムネを飲んで「骨を正す」という「骨の問題」を
クリアーしなければ、簡単に「筋肉の問題」と結論付けるわけにはいきません。
そのあたりは論文で明らかにさせていただいています
しびれって治らないんですかね?
治った人いますか?
治らない場合があるんだ〜
_| ̄|○
一生ビリビリを感じて生きるのか・・・
辛いな(T_T)
私が今まで述べ「骨盤矯正」「ラムネを飲む」「仰向けで眠る」「子供の頃の食生活を思い出す」
「結果の見えない仕事を放り投げて、ディスコグラフィーを聞く」などのやり方を
試してみて、「腰痛へのアプローチの方法の多様性」が分かってくると、
生活がいろんな意味で豊かになっていく。
そこで、「カイロプラクティック」「漢方」「同毒療法」「ローリングストーンズを聴きながらコークを決める」
などの「さらなる多様性」を覚えると、腰痛があなたの人生にどれほどの豊かさを
もたらしたかを悟るだろう
そもそも、19世紀にアンドリュー・テイラーが「細胞には固い細胞と柔らかい細胞がある」
ということを指摘していたことから引き起こされた「腰痛談義」であるが、
マッサージなどもあり、カイロプラクティックの世界は、外科医を「独占禁止法で敗訴」
させてしまったのだ。
「固い細胞と柔らかい細胞」の存在が、このような「文化的生活」論争に波及したのだ
私の場合は「夏の腰痛はキツい」というイメージがあったのだが、
アルカリ性の飲料水(スポーツドリンクなど)を大量に摂取すると、
腎臓が「メタボを防ごう」として活発に動くことから、「ビタミンB12不足」という
原因が、英語の医学書の巻末の方に指摘されている。
たけしの「目、肩、腰に、エスファイト」というのは特に夏の腰痛のことを言っている。
私はアリナミンAを飲むことにした。
あるいは「リンゴジュース」「ブドウジュース」また、端的に「果物を食べる」
という「ボクサーの知恵」なども腰にいい影響を与えるものと思われる。
ダウンロード&関連動画>> 多少、宗教的な話になるが、奈良仏教で「三度生まれ変われば悟れる」という顕教
があり、これは「父が射精をし、息子が射精をし、孫が射精をする頃には悟れる」
という意味である。
腰痛も「遺伝」とくに「優秀な遺伝子」からのアプローチが可能であり、
息子との戦いに疲れた、あるいは、親父との戦いに疲れた、など、
男は戦わなくてはならない理由があるということが指摘できる。
このような場合は、父、子、孫で「家柄の話談義」を身内の話題として話すことや、
心臓に優しい音楽(瀬戸朝香 マイホームタウン)などを聴くといい。
ダウンロード&関連動画>> 何をやっても治らないというイラつきもあるだろうが、「原因不明の寝汗をかいた」
というあたりから腰痛が悪化した人は脳腫瘍を疑ってみたほうがいい。
脳腫瘍といっても「熱いお風呂に入ると汗で溶けてしまう」ものであるが、
心臓というのは脳幹反射によって動いており、脳腫瘍を溶かそうと思って熱い風呂に
入ると、脳幹反射で、心臓が熱い風呂を拒絶する。
このような現象が見られるのならば、あなたの腰痛は脳腫瘍が原因だ。
熱い風呂につかって、治してしまうしかない。
中学生の時に、棒高跳びで背面飛びが得意だった人は、一流大学に入り、
筋骨隆々としているはずだ。
なぜならば、一番勉強やスポーツが伸び盛りの時期に、「熱い風呂」に入っているからだ。
いずれにせよ、脳と腰の関係というアプローチも「新たな可能性」として提示したい。
久々に痛くなった
腰を無意識に庇うのか背中の筋肉が吊るような筋肉痛のような痛み
私が現在たどり着いた境地は、「低血圧過食症」である。
一日三箱のタバコを吸い、執筆活動をし、一日五食食べる。
こんな生活にも「対処法」はあるのだ。
リクライニング式のベッドで頭を高くして眠るといいのだ。
タバコをやめろともメシを食うなともいわない。
「ベッドをリクライニング式にして頭を高くして寝ろ」とアメリカの医者は言うのだ。
なんとも贅沢な話である。
電車座ってたら右側がビリっと来て痛くなってヤバイな
リクライニング式のベッドで横になると、退屈なので「テレビをつけてしまう」のだ。
その「テレビ」では、やれマッサージだの何だのと「健康番組」が多く放送されている。
その中には必ず「これだ」というものがあるのだ。
テレビを見る習慣を失う、そんな人が腰痛になっている。
リクライニング式のベッドで寝ろというのはそのような意味だった。
テレビというのは「就業規則」とも呼ばれ、「働く気が起きる番組」が多く放送されている。
就業規則も読まずに働く行為を戒めるものが「リクライニング式ベッドで寝ろ」
という意味だった
私は最終的には、脊柱管狭窄症だったわけだが、これは「肺が脊柱を狭窄している」
ものであり、減煙と背筋スクワットでどうにかなるものだ。
うつ伏せになるのがつらいという人はみんなこんな感じだろう。
変に手術だの注射だの医者に言われるよりは「理解するだけでいい」ものである。
腰痛は人それぞれだろうが、なかには、「テレビでは有名人なのに所得が少ない」
などの理由から「認知のゆがみ」が生まれ、あるいは「災害に遭遇した」などの理由も
認知のゆがみを引き起こす。
そのような人が、腰の手術をしてしまう事例が報告されている。
答えは「ビタミンドリンクを飲んで、中枢神経の感染症を抑え込む」ことであるが、
サンガリアの「ミラクルボディ」のように、自分がテレビに出ている自分と同じになれる
という趣旨の名称をつけているものもある
あぼーんできるようちゃんとコテつけてくれるだけ良心的だよ
私が今まで述べた「治療法」をやっていたら、いざレントゲンを撮ってみると
「骨のとげがある」(骨棘)と言われた。
骨棘の治療法を調べてみると「ブルセラ」という言葉がたくさん出てくる。
つまり「女子高生芸術をエンドレスに聴く」「レッドブルを飲む」などが考えられる。
レッドブル翼を授けるとはこのことだろう。
女子高生アイドルの音楽作品を聴くという行為は「職業のない者から働いている人への
メッセージ」とも言われる。
骨棘(こっきょく)と言っても、感染症であるという側面があり、できるだけ柔らかいものに
感染したほうがいいという意味合いがある。
「柔らかいものへの感染」とは女子高生に影響されることではないだろうか。
骨棘(こっきょく)には「ブルセラ」が効くと言ったが、何を見ても面白くないという王子が
昔、釈迦族にいて「組織の頂点になるためには世の中を知らなければならない」(アヒンサー)
という修行の旅に出る。
何を見ても面白くないという王子が腰を抜かすようなエロい動画を見たら、それは明らかに
アヒンサーであるし、腰全体にいい影響を与える。
全治七週間といわれるが、私は二日でそのことを悟った。
そもそも、「女子高生ってなんで最強なの?」と言われると、発展途上国の
研究からはじめなければならない。
いろんな病気の「ワクチンの都合」から、女子高生ぐらいの年齢の女のほうが
「きれいな母乳が出る」ものなのだ。
そのため、発展途上国では婚姻年齢が低い。
日本国のような先進国では「目の保養」として利用するにとどめ、
さらには、エジプトの言い伝え(エジプト王朝がイエスキリストに滅ぼされた理由)
が「19歳までセックス禁止」ということから、女子高生は「大人たちの腰を癒す」
にとどめ、その代わり、19歳になったら「シルバーリング」などの贈り物を
したことに「腰」の問題は起源がある。
「重心を低く」「アンダーニース」「腰をうまく使え」などはすべてキリスト教の教えである。
「ワクチン」もその原理を考えたのはイエスキリストであると考えて差し支えあるまい。
ダウンロード&関連動画>> >>969 やっぱり病院行ったほうが賢明かと・・・・・・・
痛みが出た左足を庇っていたら
右足?右側の腰自体「捻ったのかなあ」痛くなって来たお
クンバカ(女子高生を想像したマスターベーション)は、腰の神経系統全般を
修復する効果があるようだ。
全治7週間とされるが、1週間で相当効果が出た。
痛みの位置が「歩くのに都合がよく」なってきたのだ。
>>971 体のバランス崩れて新たな弱いポイントに負荷がかかるんやな
おだいじに
>>974 ありがと
1っ週間でステッキ使って歩き方普通に矯正したら治りました!
人間は「耳」から学習するとされ、高校時代に聞いたCDを聞くと、なぜか全身が
動くようになる気がする。
私は、「全治七週間の一週間目」を終えたが、クンバカもやったし、昔を思い出して
シャドーボクシングもやった。
バスから中学が見えたが、みんな元気に走っているのが見えた。
私は、刑法学者の団藤重光が「クンバカ」を「罪深い」と言っていたことから、
大変な苦痛を味わうこととなった。
「罪」とは何かをよく理解しなければならない。
団藤重光は「今こそ死刑廃止論を」(1996年講演会)において、オウム真理教事件の
さなかに「死刑廃止」を唱え、「既存の宗教団体にもっと頑張ってもらいたい」
と発言していたが、団藤自身が「クンバカ」の有効性を認めていなかったのだ。
クンバカも、行った後にカルシウムサプリを飲む(カルシファイ)と有効性が増す。
視力が悪くなったなどの理由が背景にあり、老化にともなうものでもあるため、
カルシウムが必要となるのだ。
ガンの治療を経験した人の場合、姿勢が前かがみになる腰痛は、休んでも良くならない
ものであるが、ガンを経験していないのに姿勢が前かがみになるのであれば、
休養がきわめて重要になる。
土日は仕事をしない(サバチュード)などの発想が必要となるだろう。
うんうん、云ってる事はわかるけどやはり馬場と猪木でしょう!
餃子に卵焼きだよ
私はかつてはボクシングをやり、ボクシングを観る習慣があったが、実父が「村田諒太の試合を見て失神した」ことと、運転を父親に頼りきっていたことがトラウマとなり、ボクシングを見るのをやめてしまった。
運転中に父親が失神するという「悪夢」を何度か見たし、それ以降腰痛が悪化した。
あんがい、「悪夢」「トラウマ」についても研究しなければならないだろう。
「空気が悪いな」ということからトラウマというものは明らかになるが、運動にせよ食事にせよ「ときには冒険も必要」ということだろう。 「運動と食事」は、肺を通じて腰を圧迫する。 それを自分にいちばん都合のいいものにするしかない。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html >>982 あんたの腰痛の原因は「よそ見運転」だわ!
通院しないで痛み止めの飲み薬や湿布でごまかしてきたけど今回私生活にも影響出てきたので通院しようと考えてます
座骨神経痛かどうかもわからないし自分の場合ストレスなどで胃痛と同時に背中や腰が痛む感じです
整骨院に行く前に内科に行った方がいいかな?
整形外科だよ
レントゲンとらな
MRIならなおよし
>>985 ありがとうございます
整形外科でしたね
内科にしろ整形外科にしろ早めに行きたいと思います
接骨院なんてやめときなはれ、時間とお金の無駄
大体、治す技術が無い
整形外科で診てもらっても牽引とかマッサージとか湿布とかされるだけでどうにもならない
ダルビッシュが高校のとき腰椎分離症になったと自分で書いてるけどどうやって対応してるんだろう
これが原因で時間が決められた仕事に穴あけることが何度かあって職場を2度追われた
もうなにかする気力が湧いてこない
成長期の分離症は再生することもあるんだと
成年は腰に負担のかからない仕事を選ぼう
分離になった直後ならコルセットで固定すればくっつくって事でしょ年数たってればくっつかないから諦めるしかないよ
事務とかだろうなあ
座りっぱなしもキツいだろうけど
事務っつっても事務だけじゃ終わらんからね
重い書類や資料を床から持ち上げたりとか知らず知らずのうちに酷使する事になる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 792日 15時間 43分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212235224caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1505161485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【坐骨神経痛】腰椎分離・すべり症 2【腰痛】
・【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】
・腰椎間板ヘルニア65【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア57【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア60【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア56【坐骨神経痛】
・【腰痛】腰椎間板ヘルニア36【坐骨神経痛】
・坐骨神経痛総合スレ
・坐骨神経痛Part3 (782)
・右肩から指先まで神経痛が出た
・【水ぶくれ】帯状疱疹 28【神経痛】
・【水ぶくれ】帯状疱疹 26【神経痛】
・【水ぶくれ】帯状疱疹 17【神経痛】
・政教分離に反するかは裁判所が決める事
・よこやんの足が分離しちゃった件
・関電に電力融通[発送電分離]を訴えよう
・【分離手術から30年】ベトちゃん・ドクちゃん記念式典
・H2Aロケット打ち上げ成功 UAEの火星探査機を分離
・任天堂Switchってさ?ドッグなしのジョイコン分離不可の廉価版出ないの?
・【携帯各社】端末代金と通信料金の分離プラン拡大へ
・【分離】100均最強ライト純正品(交換球の話不可) 22
・【岡山】 中央分離帯乗り越え正面衝突 3人死亡 岡山市北区
・【一時スレッド】断酒スレからの分離議論スレ
・【大阪府警南署】中央分離帯から人骨か 大阪・難波、清掃ボランティアが発見
・【速報】サウジアラビアで物凄く芸術的に綺麗にくっついてた結合双生児が分離 つるつるでワロタ
・【岡山】全員中学二年生…男3女2でドライブ中 中央分離帯にぶつかり1人死亡
・【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 10【ぎっくり腰】
・【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part36
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part32
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part14
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part2
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part38
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part26
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part29
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part36
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part5
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part34
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part7
・【福島第一原発】近大、トリチウム水の分離に成功 原発汚染水処理に期待[06/27]
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part12
・【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 16 【ぎっくり腰】
・【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 16 【ぎっくり腰】
・【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part88
・【Bluetooth】Jabra 65t【左右分離型】 part1
・【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2
・【企業】日立、日立国際をファンドに売却 半導体装置は分離 [無断転載禁止]
・シルビア乗りの20歳男性、中央分離帯の木に突っ込んで意識不明の重体 [無断転載禁止]
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part5-IPなし-
・【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】
・タクシーが中央分離帯乗り越えコンビニエンスの看板の柱に激突 運転手意識不明の重体、乗客も骨折などの怪我・夜の京都
・【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part29
・【社会】安倍首相の靖国参拝を巡る訴訟、判決へ…政教分離を定めた憲法に違反と主張 [無断転載禁止]
・【緊急】北朝鮮からミサイル、北海道の上空通過 3つに分離し襟裳岬1180km沖に落下 #Jアラート ★14 [無断転載禁止]
・共産党・志位委員長「『即位の礼』儀式は憲法に抵触。国民主権・政教分離原則に背く」
・天皇、皇族の存在って政教分離に反しないの? 今日の行事とかカルト宗教そのものだろ
・【通信】携帯端末代と通信料を分離=NHK同時配信容認も−2法案閣議決定
・【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
・自動運転って車道を線路みたいに侵入禁止にして完全分離すればいいと思うんだが
・G1ジョッキー&チャンピオンジョッキー総合 第163R(荒らし分離板)
・昔のポケモンは特殊の特攻特防分離や技の物理特殊分離みたいにもっと戦闘システムの根幹から新しくなってたんだけど
・【緊急】北朝鮮からミサイル、北海道の上空通過 3つに分離し襟裳岬1180km沖に落下 #Jアラート ★16 [無断転載禁止]
・【はやぶさ2】〈画像〉探査機から分離していくMASCOTの撮影に成功![10/05]
・マリオパーティの仕様見るに、ジョイコン非分離のSwitchミニなるものは絶対に出ないね
・【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part44
・【H2Aロケット】 打ち上げ成功 UAEの火星探査機を分離 [影のたけし軍団★]
・【芸能】モー娘。’17佐藤優樹がステージ活動休止 「腰椎椎間板ヘルニア」
01:49:26 up 40 days, 2:52, 0 users, load average: 98.32, 86.76, 83.60
in 0.53975200653076 sec
@0.53975200653076@0b7 on 022215
|