◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
腰椎間板ヘルニア65【坐骨神経痛】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1491485262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
1 |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
日高里菜と大 三澤紗千香の水着の紐解きたい
半年間ヘルニアに悩まされて今日入院
手術終わって楽になったら感想でも書いてみる
前スレ埋めてきたー。ついでにちゃんと一通り読んできた。結構皆んな同じ事悩んでんのね。
馬尾神経障がいリミット過ぎてからの手術後療養中。1年ちょい。
自分の経過がてら気になった事勝手に書くよー。
◇性欲がなくなる
これは多分心理的なものと物理的な痛みと痛み止めのせい。息子はまだ少し麻痺ってるけど、手術してリリカ辞めたら復活したよ。
◇睡眠、排尿、排泄障害
あんまり縦断的に見てくれないから、それぞれ専門科目にかかった方が良いと思う。睡眠はメンタル、排尿は泌尿器科、排泄は消化器内科にかかってそれぞれ薬出して貰って何とかコントロール出来始めてる感じ。最初はひどかったw
◇筋肉と体重との関係
人によると思うけど、やっぱ贅肉が沢山だと骨と筋肉に負担がかかる傾向があるから、個人的には贅肉落とした方が手取り早いと思う。
◇麻痺、痺れ等
リミット超えてからの手術で一生車椅子かもだったけど、何とか杖なしで歩けるようにまでなったよ。走るのも少しだけ。
質問あればどぞー。ヘルニア中でも馬尾障害後でもー。
ちなみに同じような症状の人っていたりしないのかな?
リリカ飲んでるけど性欲はバリバリある
しかし腰が痛いし坐骨神経痛だしセクスできないのでお口と手でしてもらってる
ストレッチやって痛みより痺れが急激に来たんだけど即止めた方がいいんだよね?
>>10 排泄障害って薬でどうにかなるの?
もう手術しかないのかと思ってた
>>11 デスクワークですよ。今はお休み、たまにリモート接続。
>>14 症状によると思うけど、強制的に蠕動運動起こして下痢させる感じ。
飲んだ事がある薬をご参考までに。
(ジェネリックで名前変わってたらごめんね)
◇マグミット:便をゆるくする。下剤。
◇ピコスルファート(ラキソベロン):整腸剤。
◇ミヤBM:善玉菌。
◇モサプリド:胃腸の働きを良くする。
◇大建中湯:胃腸の働きを良くする。
今はマグミットはやめて、ピコスルファートがメインな感じだよ。他の3つは酷い便秘になってしまったので、サブ的に処方して貰ってる。
>>12 羨ましい奴はもげろ!w
エッチした方がお互い気持ち良いじゃん。
お大事にね。
息子が完全麻痺していた時はいっそ取ってしまって
そっちの道に行こうか真剣に悩んだんだぜ☆
>>13 即やめた方が良いと思うし、即医者に行った方が良いと思うよ。
痛みもそうだけど痺れってどこかの神経が圧迫されてるってことでしょ?
お大事にね。
俺も性欲減退すげーんだけど原因が特定できずに悩んでたわ
神経圧迫のせいかなとかも考えてた
エロいもの見ても下半身の反応が薄いし気分も盛り上がらん
リリカは少量飲んでるけどこれなのかなあ
でも性欲の仕組みってよく分からんね
1)エロいものを見聞き体験などする
2)脳が下半身に指令を出す
3)下半身が反応する
4)心理的にも興奮する
この1234の順番なのか1243の順番なのかわからない
馬尾神経圧迫によって性欲自体が減退する場合は1234だと思うんだけど
1243だと心理的な理由かなとも思う
仮に1234だったとした場合に心理的な不具合があれば下半身は反応するけど
やる気が出ないという状態にもなり得るし
こんなこと考えてるからダメなのかもしれないが
>>19 ちょwその論理的考察力を別で使えw
才能の無駄遣いw
これ順番に並べたらその通りかもしれんね。
実は完全に麻痺してた時にバイアグラを処方して貰ったことがあるんだ。
心理的な興奮なしでクララは立ったよ。
つまり機能面だけで考えれば4は関係ないと思われ。
リリカは中枢神経に働きかけるから、2にも4にも影響するんだと思うよ。痛みのストレスもあるだろうし。
他にも運動が出来ないから血流が悪くなってとか。
自助努力として亜鉛サプリを飲んでるよ。
他にも運動系が壊滅的だけどホットヨガを出来る範囲でやってて血流が良くなると少し調子上がるよ。
ご参考までに。
>>21 あ、因みに立つし出るんだけど
全く気持ちよくないんだけど
バイアグラもそんな感じなのかな?
>>23 そんな感じだね。
よくある勘違いに性的興奮が高まる訳ではないってあるからw
バイアグラ飲んで1人フィーバーした時は射精障害?っぽい感じでなかなか出なくて困った。
久しぶりだったせいかも知らんけど。
立つし出るけど気持ちよくないってのは困ったもんだな。
ちんこから脳へのフィードバックがない感じ?
>>24 フィードバックの仕組みがわからないからなあ
気持ち良くないから出来てもやる気も無くなってくるし
ただの老化なのかなサミシー
ちと早い気がするんだけど、、、
>>25 男って中途での皮膚感的気持ち良さと、射精時の達成感的気持ち良さがあるじゃん。
んでフィードバックとは前者では段々気持ちよくなってきてもっともっとヤレって感じで、後者はそれこそいったー!って感じでそれぞれ脳に伝達されると思うんだ。
>>25 がいくつか知らんけど俺はS50年代生まれのオッさんだよ。まだまだ!
リリカMAX飲んでた頃はマジでヤバかった。
75ミリ×3T×3回飲んでたから675ミリか。
この時は激痛と頭が朦朧として性欲なんてビタイチなかったな。
1人フィーバーでもセクロスでもそーなのかい?
1人フィーバーしすぎならセクロス試してみれば良いし、セクロスしすぎなら1人フィーバー試せば良いと思うよ。
両方なら…疲れてんだよきっとw
考えすぎずにいこうぜ!
>>26 ん?どういうこと?俺はある日寝てたらある瞬間、明確にガクッと行ったんだけど馬尾って初動とかあるんか。
そっからは慢性的な激痛が超激痛に変わって救急車&緊急手術しかないからあんま心配してもしょーがないぜ?
俺はその際、尿閉状態で失禁してたからシャワーはせめて浴びたいと思ってリリカMAXと眠剤で1週間我慢しちゃったんだけど、お勧めしない。恥を忍んででも救急車呼ぶべきだったw
>>26 の状態が分からないけど、それだけよろしくないなら手術も視野に入れた方が良いと思うな。
俺は緊急だったからやらなかったけど、手術して貰った病院では神経がどこまで痛んでるか事前の検査入院で確かめてたよ。
>>28 サンキュー
俺の程度は MRI的には重症だけど、症状は軽くなってきてる
でも複数箇所で神経が圧迫はされている
馬尾障害ってあるかないかではなくてみんな多少はあるんじゃないかと勝手に思ってるだけなんだけどね
しかしリリカってそんなに飲んでもいいモンなんだな
俺は1日まだ75で、それでも昼間フラフラ眠いから減らしていこうとしてる
やっぱ性欲減退は別件なのかもな
因みにS40年代だ
>>18 ありがとう
15秒ぐらいしたら痺れはひいていって無くなった
ちなみにストレッチは座った状態で片膝胸近くまで曲げてもう片方の足の外側くるぶしあたりを曲げた方のももに乗せて胸につけるような感じ
>>29 そっか。複数箇所圧迫は辛いね。
良くなるよう呪いをかけておくよw
リリカは完全にODだったw
確か1日辺り600ミリを超えて飲んじゃいけない事になってる筈。
眠気どころか時として酩酊状態になって足元がふらついてたw
痛みとのバーターでしょうがなかったと自己弁護。
今はたまに原因不明の酷い神経性激痛が走ることがあってその時だけ頓服してる。
(日々飲むものらしいが眠気による思考能力が奪われるのが嫌で酷い時にしか飲まないようにした。)
>>29 途中で送ってしまった。
性欲減退はストレスかね。本当かどうか知らんが精子が一杯できると性欲高まるらしいぜ。
ステマっぽくなるかもと書かなかったけどL-アルギニンってサプリも飲んでるよー。
S40年代生まれならまだまだじゃん!
頑張っていこうぜ!
>>30 良かったな!背中の神経に負荷がかかって痺れを発生させたような状態かな?
治すためのストレッチで痛みとか痺れが発生してイライラしちゃうかもしれないけど無理せず気長にやってね。お大事に。
(。・∀・)ノ゙♪
俺もS40年代だけどリリカ150では俺の性欲には勝てないな
毎日でもしたい
リリカ性欲減退説の反証が結構あがってる!
少し嬉しい(ΦωΦ)キラーン
改めて体験談とか見てたら両方(性欲増進、減退)あるみたいでよく分かんねーなこれw
薬の副作用でも減退の場合がありますってあったし体験談もある程度見てたから自信満々で書き込んだんだが検索ワードが悪かったのか。。。
俺はたまたま減退の方に出たってことで、一括りにしてごめんよ。参考情報程度にして下さい。
前スレ
>>998 薬とかその影響もあるのか成程
俺も極力炭水化物抜いてるな朝は殆ど食べず夜も少なくしてるが問題は昼でネタがなくてついつい炭水化物過多になるな
とりあえず気を付けて食事してちと運動してみる
う〜ん寝てると手足よく痺れてしんどい
めが覚めてしまう
腹筋すると、足や尻に痺れが橋ってトレーニング出来ないな。
皆さんどうしてる?
>>39 EMSつかってるよ。
sixpad。ロナウドがCMしてるやつ。
自分は腹筋(肩甲骨まで)を朝晩100回とEMSブルブルしてる。
たしかに地味にsixpad高いからなあ。
金かけないで一番優しい腹筋の鍛え方っていったらドローインぐらいかな……
>>38 前スレ998だけど、食事量を闇雲に減らすのもあんまり良くないと思うよ。
ダイエットスレ住人じゃないからあんま詳しくないけど、新陳代謝が下がって逆に太りやすい身体になると思われ。
俺は病院食という栄養バランスの計算された食事において米とパンを摂取しなかった。
野菜とか魚とかはバンバン取った方が良いと思う。
退院後は病院食がなくなっちゃったんだけど、
脂身取った少しの肉を入れた野菜鍋ばっか食ってた。+プロテイン。
働いてたりしながらの自炊とかは厳しいもんがあると思うけど、栄養バランスはちと考えてやってくれ。検討を祈るよ。
痛みとか痺れで起きちゃうのは辛いよな。
眠剤処方してもらってるけど、俺も毎日それとの戦いだよ。お互いがんばろーぜ。
>>44 あーあくまで炭水化物の摂取量のこと言ってたのかな?
それなら失礼。日中活動してるなら昼くらい良いんでないの?現在のBMIにもよると思うけど。
整形外科行ったら前から見ても横から見ても背骨が真っ直ぐすぎって言われた
しかも姿勢が悪いから歪んだとかじゃなく遺伝の可能性が高いと
これからどう矯正していけばいいの
>>33 そんな感じだね
ありがとう
気長に頑張ってみるよ!
110キロの肉体からついに本日68キロ。四年前のヘルニアにはデブに悩まされ。今度のヘルニアには体重減少に悩まされ……BMIが痩せ型に入りそう
>>46 自分もストレートだよ。腰椎のS字をつくるには骨盤を動かしてストレッチとかだったような気がする。骨盤後傾になっているとストレートいわゆる平背になりやすい。
ただ平背関係のストレッチは前屈とかが多いからヘルニア持ちには厳しい……
俺は病院からもらってきたレントゲンのデータみたら
真後ろから撮ったのに腰から胸にかけてなんか横に歪んでて萎えた
真っ直ぐに立ってたつもりだったのに
>>44 うんまあとりあえず現状通りでいいかな...ちと運動してみるだけで
BMIはギリギリ標準体型だよ
今日は痛いけど普通に歩けたなこのまま良くなるといいなぁ
てか家で横になってる方がしんどかったような...どうしたらええだろう
てか日によって痛み変わるな不思議だよね
激痛で全然歩けないと思ったら普通に歩けるようになったり
正直牽引の有効性に疑い持つようになってきたわ
急性期はやると悪化間違いないし
その後もちょっと引っ張ったからってヘルニアが凹んでくれる訳でもないしなあ
>>54 牽引自体医学的には微妙らしいね……
悪化する事例もあるみたいで、リハビリ施設によっては既に牽引自体実施してないとこも多い。
俺もそんなに症状ひどくないからか(長時間の座位、たち、歩行が痛い)
牽引とウォーターベッドやったけど
そんなによくなる兆しはないな
ヘルニアは初期が地獄ですよね
でも医者は痛み止の薬を少しずつしか出しません
自分は薬を倍にして飲んでましたが、それでも痛みは引きませんでした
2〜3週間の地獄の痛み中に、この板で座薬の存在を知り、早速医者にお願いして座薬を出してもらいました
使うと痛みがほとんど消え、夜になるまで少し楽になりました
そして警備員として働くことが出来るようになりました
すぐに座薬を出してくれないとは思いますが、地獄の痛みが続くよりはマシなので試すべきです
医者から座薬を長く使うと体に悪いと言われたので、そこらへんは要注意です
軽い症状なら薬の量を増やせば痛みが治まるかもで、重い症状なら座薬なども効きません
ちなみに座薬は即効性があり、数十分で効き目がでます
座薬を入れたあとはオナラが出来ません
オナラをすると半端なく臭い匂いがパンツに付着して大変なことになります
ウンコするまで我慢するとか考えないといけません
>>57 自分は今日1年ぶり2回目の診察で
リリカトラン+ボルタレン座薬出して貰いました
前回はロキソニンだけどそれで収まってたからちょい驚いた
ぶっちゃけると手指が痛い謎の病気(病院行ったけど不明)も患ってるし頸椎症あるし
体全体痛い
>>51 BMI普通ならダイエットそんな要らんね。
痛みが出てる時ってどの姿勢なら良いのさ!って
自分の体なのにツッコミ入れたくなるよな。
>>61 基本自分に言い訳できるようにとずっと立ってることもある
しかしさっきから関係ないが指が痛いたいし
仰向けになってたら本当にしんどい
何が起きてるんだ
>>62 仰向けが背骨の神経を圧迫してるんじゃないか?
覚えがあるよ。
応急措置なら湿布とか痛み止めかね。
持ってるかい?
明日午前中は整形行った方が良いと思われ。
町医者なら遠赤外線治療しかしてくれないかもしれんが。
お大事に。
>>62 ヘルニアは普通に指痛くなるよ……
仰向けできないとしんどいよなあ
牽引やっていいの?
特にオペ後はぶら下がり棒やストレッチ(運動前の背骨ボキボキならす)のはやらない方が良いと聞いたけど
背骨なのか骨盤なのか知らんけど、体勢で重力の方に動いてしまってその位置で痛い痛くないが決まるのかな。
俺は仰向けが一番痛くないけど、寝れば寝る程他の姿勢が痛くなる。
でも立ってると最初ましだが結局だんだん痛くなり仰向けに逃げて以後ループ
20代の時に2回ヘルニアの手術をした俺が通りますよっと
鎮痛剤は色々試したけど ボルタレンの座薬が一番効いた。
座薬は入れるのに抵抗があるだろうけど、手術直後の痛みが
かなり緩和されるぐらい効くので、錠剤やボルタレンテープなどでも
痛みが引かない方は座薬という選択肢を選んでもいいんじゃないかな
って思います。
寝る姿勢については、仰向けの場合には膝の裏に大きい座布団などを
折って入れてみたり、右向きや左向きで寝るのがいいんじゃないかな
これは手術をした後の姿勢と同じなので、試してみてもいいかもしれませんよ
>>68 昨日手術した自分もボルタレンサポの威力に助けられました。
2回手術したのは再発ですか?
同じ場所なのか別部位なのかと、術式がわかれば教えていただきたいです。
私は内視鏡でL4/L5を手術しました。
同部位で再発したら固定術だといわれ、恐怖。5%未満の確率だそうですが。
>>69 一回目の手術は労働災害による腰椎間板ヘルニアで
二回目の手術は一回目の術後のリハビリ通院中での
交通事故によるところのモノなので、原因は全く別です。
術式は腰の部分の外科手術ですので、相当昔の話ですね(笑)
(手術をしたのは28年前w)
一回目は五番目、二回目は四番目でしたので、手術を受けた
場所は違います。
実はその後仕事中に交通事故をやって、救急車で搬送された
病院で、腰痛が再発した時に、医師から
「気休めだけど、三回目の手術やってみる?」と
言われたのですが、「気休めならお断りします」と言って
退院して来たのも懐かしい話ww
昨日、内視鏡の手術を受けられたとのことで、お大事にして下さいね
でも、手術をした翌日に書き込みが出来るぐらいの状態は
正直羨ましいと思います。
俺の場合は三日間は悶絶するぐらい痛かったからw
術後は、足を上げるリハビリや腹筋と背筋を鍛えることを中心とする
リハビリで、社会復帰が出来るまでの予定がテンプレート化されて
いるので、「日々回復して楽になれるんだ」と考えて
リハビリと向き合って下さいね。
昔語りの長文含め失礼しました
>>69 ありがとうございます。
2回目は交通事故とのことで、災難でしたね。
だいぶ前ということはLOVE法かな。
今はお元気そうで、なによりです。
昨日の午後、手術したのに
今日の午前から歩行のリハビリがあるそうで
自分でもびっくりです。すでに座って朝食も食べました。
まだ足のつっぱりはありますが、悶絶するほどの痛みがなくなって
思い切って手術をしてよかったです。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
よくヘルニアを患ったみなさんが”日にち薬でよくなる”と仰いますが
自分でもそれを体感したいと思います。
>>63>>64
実はもう腰とは別に同じところで整形外科で診て貰ったけど原因不明なんだ...
腰のヘルニアとは関係なかった
>>71 手術お疲れ様。たぶん今日は歩行器使ったリハビリからかな?こっから3ヶ月は再発しやすい時期だから気をつけて。
自分も手術したら痛みはびっくりするくらい取れたなあ。
4年後に再発して保存治療中。
わすれたころに再発パターンもあるから常に腰には気をつけてね。
3月に座骨神経痛発症。原因は椎間板ヘルニアと診断されて薬だけで治療続けてるけど、未だに仰向けに寝ると腰が痛い。
腰と右足が激痛で2ヶ月前にヘルニア診断
リリカ増量していって現状MAX量と痛み止め飲んで
1ヶ月経つけど全く痛み取れない
今日また全く同じ薬と量出されて、手術するほど悪化
させたくないなら禁煙もしろと言われた
このままじゃ仕事もいつ首になるかわからん
どうしよう
>>75 禁煙はしたほうがいいね。
ブロック注射はもうためされましたか?
仕事がこれ以上休めないなら、手術も検討されてみては?
>>75 これで禁煙外来となると病院漬けだな
ブロック注射1度して翌日には痛み再発
仕事は極力休んでないが、歩き方がかなりのろいから
他の人の半分ほどしか動けず使え無いやつ扱いされ始めた
会社の上の人は2ヶ月休んでいい代わりに
きっちり治せと言われてる(医者にはそれは無理だと言われる)
ヘルニアの人は仕事どうしてるの?
>>77 ただいま休職届出して、休んでる。
肉体労働だから復帰できるかはわからない……休職中でも給料は7割くらい入るから助かる
>>77 2ヶ月でキッチリ治すとか無理……軽傷ならまだしも
>>71 レス ありがとうございます。
ヘルニアの場合、手術をすれば社会復帰までのプログラムが
決まっているので(俺の場合は社会復帰まで一月半だったかな)
それを励みにリハビリが出来ました。
なので、「これから良くなっていく」ということを考えて
前向きにリハビリに取り組めるんじゃないかと思います。
>>'77
ブロック注射の効果がそれだけ短いんだったら
エピドラも選択肢の中に入れておいた方がいいかもしれません
二ヵ月の猶予を貰っているんであれば、76さんのおっしゃる通り
手術も選択肢のうちに入れておいた方が良いかもしれませんね
とにもかくにも お大事に
リリカとトラムセットを併用禁忌されている方、どのような副作用がどの程度の期間続いたか教えてください
以前までトラムセット一日一錠だったのから
トラムセット一日二錠、リリカ25g一日四錠に増えて一ヶ月経ちましたが、吐き気と頭痛と倦怠感がひどくてしんどい…
>>73 ありがとうございます。
歩行訓練したら、痛みがあった方の膝にまったく力が入らず
歩き方を忘れてしまったようでした。
坐骨神経痛のとき引きずってた弊害ですね。
前屈みを避けるのと腰に負担がかかる座り方に気をつけます。
4年目で再発ですか。本当に忘れた頃ですね。
保存療法で軽快されるよう祈っています。
4年前より良い薬もたくさんありますし!
私はトラマールとリリカを飲む前に吐き気どめを飲んでました。
YOSHIKIがかなりヤバイみたいね
だから手術は怖い
時間稼ぎでしかないからなあ…
スレ違いだったらすいません
腰部脊柱管狭窄症と言われ、その治療をやってもらっていたつもりだったのに
傷病手当の疾病名が腰部椎間板ヘルニアって書いてあったんだけど
医師の書き間違いだと思いますか?
>>83 ありがとうございます。
自分も手術終わりの最初の歩行訓練では違和感があったのを覚えています。徐々に歩く違和感も消えてくると思います。
トラムセットと合わせて吐き気どめを自分も飲んでます。
>>85 ヘルニアと脊柱管狭窄の合併でないのなら、書き間違えなのかな…?と思います。
>>87 ありがとうございます!
確かにヘルニアもあるんですがMRIで見ると軽度と言われていて、
今度脊柱管狭窄症の手術をするために
大きめの病院に紹介状を書いてもらったばかりだったので、傷病手当に
椎間板ヘルニアって書かれていたことにビックリしました。
合併しているとなると疾患名が椎間板ヘルニアが優先になるということ
もあるんですかね?
>>88 どうなんでしょうか……やはり一度主治医に確認されてみてはいかがでしょうか?通院の際に聞いてもいいですが、時間がないなら、病院に電話で確認してみてもいいかもしれません。
>>72 首の方は大丈夫かな?
手の痺れや痛みが出る人は首の狭窄症なんかが
多かった印象。
麻雀牌を渡されてモーパイしてリハビリしてた人もいたよw
>>89 ありがとうございます!
患者の立場から「病名が違うのでは?」と先生に言うのも気まずいなぁと、
どうしたらよいのかわからず不安になってしまってました。
まずは電話で確認したいと思います!
>>88 素人意見ですけど
狭窄のと併発の場合は痛みの主原因がどちらなのかとか
高い診断の技術が要るそうなので
医者選びは慎重に、また複数の医者に診てもらうのも良いかと思います
>>81 リリカ、トラマドール(トラムセットbフ仲間?)の併用でトラマドール処方時に吐き気に対応した薬出されましたよ。
プリンペランとかノバミンとか。
ご相談されてはいかがでしょう?
>>94 倦怠感はしょーがないかも。
併用までいってるということは結構重症ってことですよね。。。
>>92 ありがとうございます!
おっしゃるとおりで病院選びは大事ですね〜
昔、交通事故の通院で整形外科の先生に機嫌悪くされたことが
あったので、整形外科はトラウマです(笑)
今回の病気とはまた昔の交通事故とは全然関係ないんですが、
良い先生を見つけていくのも治療では大事なことですね!
>>90 ああ言ってこう言ってばかりですまないが
首のMRIも撮ったが異常はなかったんだ...
>>94 吐き気止めも処方していただけるのですね
ありがとうございます、相談してみます
>>95 倦怠感は拭えないのですね…
以前まで腰の痛みと足の違和感だったものが、足の方も明確な痛みと痺れになったと相談したところ併用で処方されました
薬を飲まないと眠れなくなるほど痛む程度で日常生活には支障はないので、重症というほどではないと思っています
>>97 狭心症の症状ってこともあるかも
仰向けが辛い症状もあるみたいだよ
当てはまるかどうかわからないけど
早く治るといいね
病院行って薬もらってのんだけど
湿疹でてきてもうた
>>100 あらら 自分も、ボルタレンは湿疹出るから飲めない。はやめに病院にいって薬を変えてもらったほうがいい
>>99 そうなのか一体何なのかな
とりあえず色々とありがとう
>>98 眠れているのはリリカの副作用だと思うよ。
俺は前スレの最後の方だったり今スレの
>>10で馬尾障害の者なんだけど、
>>98は結構重症な希ガス。
指の痛みは分からんけど、痛み止めなどの対処療法ではなく早め早めに一個ずつ
途中送信失礼。
早め早めに根本治療して欲しいと切に願う次第だよ。
神経損傷して恒久的な症状になると結構めんどくさいんだぜ☆
>>101 とりあえず薬中止して明日ひどくなってたら病院行ってみる
別件でも薬処方されたから
どれが原因かわからないんだよな
長袖着てたからわからなかったけど上半身が真っ赤な太陽だわ
>>100 ストレスもあるんだろうね。
俺も掌に汗疱性湿疹ができるようになって、痛くもないから放っておいたんだけど
一回診てもらおうかなと思ってさっき皮膚科でステロイド塗り薬処方してもらった。
>>106 ストレスは常にMAXだわ
なんか時間がたつにつれて範囲が大きくなっていってるな
湿疹?発疹?じんましん?よくわからんけど
気づいてからめっちゃかゆいわ
毛穴のぶつぶつが全部隆起してて赤くなってるな
>>97 肩や背中が痛くなったり、指が痛くなるのも心臓の病気ではみられるらしいね
最近、若い人でも心筋梗塞が増えているみたい
早く原因がわかって治るといいね お大事に
>>105 真っ赤な太陽=薬疹ですね
下手すると呼吸困難まで進行したら救急車をためらわずに呼ぶんだよ
今あなたの身体では結構深刻な激しいアレルギー反応が起きている
明日受診するまで今飲んでる薬は全て中止してね
地元の朝のワイドショーで「腰痛特集」と言う事で見てたけど、ナレーションで「外出したくても控える」と聞いて「そんな"控える"ってレベルじゃなくて、出れないどころかベッドから動けないレベルだろ!」と思い、ソッコーで見限ったわ
>>108 へぇそこ全部痛いわ流石に心臓はないかなもう数ヵ月立ってるしあったらもう逝ってそう
調べたら膠原病がしっくり来たり...湿疹はないけどそしたらスレチになるけど
>>103 副作用で眠れてるか…考えたことなかったなぁ
日常生活に支障がないから対処療法で良いのかなと楽観視していたところがあったかも
根本治療も視野に入れてもう一度医者に相談してみます
ありがとう
>>107 整形とは別に皮膚科で症状を説明して対応してもらう事を勧めるよ。
原因不明って言われるかもだけど、対処はしてもらえると思うよ。
横断的に診るのは自分で動かないとあかん部分がある。
>>112 うん。トラムセットがトラマール、トラマドールそしてモルヒネになっても所詮対処療法だからね。
一時的にしのげて保存療法に当てはまるかも知らんけど、こればかりは医者の判断次第。
そして患者の自己申告に頼る医者が多いのも事実。
少し手間がかかるかも知れんけど有名どころで診てもらった方が良いような気がするな。
町医者は痛み止めMAXまで出してくれるけどそれ以上出来ないからね。
このスレでも町医者にMRI撮ってきて、と言われて撮ったけどネクストステップに進んだ方ってあんま居らっしゃらないように思うよ。
(撮ってきて、って言ってくれるだけマトモだと思うんだけど、自分はなんだかんだで結局撮り直したよ)
お大事に。
>>113 少し補足。自分が結構言われるのが「適用がないよー(泣)」と言われて薬を処方出来ない場合があるという事実。
医師もレセプトに引っかかるから、薬を出してあげたくても出せないんだろうと思う。
なので、ディスパッチしてもらって専門医にかかる事をお勧めする次第ですよ。
僕はもう障害を負ってから後遺症で最終的に大学病院のペインにかかり、ラッキーな事に上記の理由で計4科目(整形を入れると5科目)に掛けてもらってる。
少し手間だけど、なんだかんだでより専門的に診てもらえてるから、やりやすいよ。
痛みが酷くなってからどの程度で神経が傷つくんだろう?
傷つき具合はMRIで分かるもの?
わからんよ
よく言われてるのは、痛み続けてる「期間」
足に痛みが出だしてからどれくらいの期間を経てるかで、損傷は変わってくる
よく、一年耐えたけど手術に踏み切った人は、回復が遅かったり、後遺症が残ったり
手術は遅かれ早かれ悪化するでしょ
完治した人見たことない
>>116 あんまり分からないみたいです。
MRIとかCT+造影検査で圧迫具合やある程度の現状は分かるみたいですが、自分の場合、姿勢維持が難しかったのでこの辺りは可能な限りすっ飛ばして貰いました。
術後にMRIを撮って医師と一緒に見ましたが、ヘルニアがありませんね、という感じで
神経損傷具合は見えなかった記憶があります。
術後定期検診(MRI)を来週受けるので、スレが残っていたらその辺り聞いてきて報告します。
>>122 運転はまじでくるよな……とりあえず安静にしとこう
下半身の痺れと痛みは半端じゃ無いのにヘルニアは大したことない、そこが原因とは思えないとか言われて
で?どうしろと?探るのが医者の仕事じゃないのという宙ぶらりん状態
>>124 MRIがちゃんと見れない医者も結構いるらしいです
同じデータ持って複数の医者に診てもらうのがいいと思う
というか町医者は基本的に無理だと思われる
脊椎の専門医がいるような大きな総合病院じゃなきゃね
急性期を越えて軽くしびれてる程度で痛みは落ち着いてるのに手術と言われたのだが、実験体かな。やるべき? また急性期越えてもまたあの痛みが来るんですか?
>>127 仕事や普段の生活に支障がないなら、やらなくていいと思うけど?筋力低下、麻痺が進んでないならなおさら。
放置しても死ぬ病気ではないし。
急性期越えても、原因そのものがなくなったわけではないから、また痛くなる可能性はある。
>>123 しんどかったわ...事故りそうだったまわりに何もないから車必須だから困りもんだ
しかし今日は痛いけど普通に歩けるな...ヘルニアは謎だ
>>127 俺と同じ程度みたいだけど
俺も今度専門医に診てもらう予定
手術って言われたら悩むだろうなあ
でもMRIが前回と変わってなかったら治る見込みないし手術かなあと
思ってる
>>128>>130しびれも最初より軽くなったけどけど、夕方以降になるとかったるくなるんだよね。
また痛み出て苦しむなら症状が軽いうちに手術しちゃおっかなって考えなんだけど手術してひどくなるかもって考えると悩んでしまいます
>>131 自分は手術して四年後再発したけど、原因がはっきりわかって手術したのならば、今より悪くなることはほぼほぼないと思うよ。
再発するまでは本当に楽だった。スポーツも復帰でした。自分はやりすぎて再発したけど、手術した後もきっちりケアして、ある程度気をつけて過ごせば再発の可能性も少なくできると思う。
>>132原因は仕事なんで気を付けるくらいしかできないんですよね。術後は退院後、どのくらいで普通の生活に戻れましたか?
>>133 痛み自体は術後すぐに消えてました。
やはり術後1月くらいは身体動かすのがしんどかったです。コルセットは3ヶ月付けっ放しでしたので、外してからは大体普段通りになったと思います。
仕事の復帰もこのころだったと思います。
スポーツは半年してからですね。といっても軽い運動から始めて、ランニングとかできたのは1年くらい後でしたね。
やはり手術形式や個人の回復能力の差は大きいと思います。
1か月前から、左足の痺れと痛みが全くとれないので、整形外科を受診しました。
結果 ヘルニアと診断されました。
>>134 今自分は痛みほぼなく軽いしびれのみなのですが、術後は逆に痛くなり3ヶ月は動けなくなる
ということなのでしょうか? もしそうだとしたら手術しない方が良いのですかね
術後のしんどさというのがいまいちピンとこなくて申し訳ないです。なぜみなさん術後は動けないと言うのかがよくわからなくて。
>>137 痛みで動けないというよりは、どうしても術後は手術した場所に不安定な感じが残ります。言葉にするのは難しいですが体力が低下したような感じでしょうか…?
あと3ヶ月はコルセットで固定してないとダメなんで動きは制限されます。
>>139不安定な感じですか…術後、退院後は旅行なんかも不可能に近いのでしょうか?
>>140 少なくとも3ヶ月は大人しくですかねえ……主治医からもそのような指示はあるかとおもいます。
>>136 >
>>135 >L2L3?珍しくない?
珍しのかな?
3か月投薬 改善ないなら手術だそうです
>>142 だいたいはl4/l5/s1の間にできるからねえ
なんとか手術回避できるようお互い頑張りましょう。
>>143 >
>>142 >だいたいはl4/l5/s1の間にできるからねえ
>なんとか手術回避できるようお互い頑張りましょう。
そうなんですね。
ありがとうございます。
養生します
>>144 >なんか間違った場所で曲げる腹筋とかしてそう
腹筋はしてないけどね、、、。
40過ぎで、社会人下部リーグで現役ラガーだからだね。
タックルされてから、変になった
痺れはないので軽症かと思ってたけど、5年以上ジョギングでも走れないのはやっぱりおかしいのかと思い始めた
ヘルニアで仰向けで足をきっちり伸ばして寝ると
膀胱が圧迫されてるというか、逆にパンパンになっているというか(実際になってるわけじゃなく)
そういう感覚が出て辛い
リリカっていつまで飲めば良いのかなあ
結局は対処療法でしょ?
薬やめたらまた痛くなる
=ヘルニアが良くなってないという事じゃん?
そのうち良くなるのを期待してリリカを飲み続けるものなのかな?
なんだか疑問で。
>>150 ヘルニアは良くはならない
が、しばらくすれば痛みは軽減されていくこともある
その間に日常生活が送れるように痛み止めを飲む
それが嫌なら手術しな
リリカ,ロキソニンは全く効かなかった
座薬は効いた
オペ後,脚の痛みは殆ど無くなったが腰,尻が痛い
手術で神経の圧迫を開放して足の神経痛は治まっても壊れている関節は一生治らないってことでしょ
恐ろしいなぁ
>>154 ヘルニアで関節が壊れる事なんてあるの?
YOSHIKIがヘルニアで休養するたびに2chでボロクソに叩かれるけど、
俺は首じゃなくて腰だけど、同じヘルニアという症状を抱えているからその辛さはよくわかる
この痺れや激痛はやっぱりなった人にしかわからないものなのかな
>>157 椎間板は関節かもしれんけど、ヘルニアでいわされるのはそこに這っている神経だろ。
飛び出して神経を圧迫してる髄核を取り払って下半身の神経症状はなくなる
根本的に押しつぶされてしまっている椎間板は治らない=腰痛は続く
>>160 そらヘルニア除去に伴う当該部の椎間板の可動域の減少によって、腰を曲げた時に痛みは発生するかもしれんが、別の症状として捉えるべきだろ。
確信犯的に書いてるのかもしれんけど=腰痛は続くは言い過ぎ。
かなりマシになったので薬やめたら2日目から普通に痛く咳も満足にできやしない
>>162 薬効いてる時に無理な体勢とかしたんでは?
足の爪が切れなかったり靴下が履けないのが悩み、ズボンはかろうじて一人で履ける
>>164 靴下は仰向けになって履いてるわ 笑
爪は無理だから、家族にお願いしてる……
一時期靴下も履けないほどケツから脹脛に掛けて痺れてたなぁ
今は更に下に行って踝周辺が強く痛痺れる
姿勢に対して強く痺れたのに対してただ常に痛い、痺れる、になっただけ過ごしやすくなったけど楽ではない
>>160 >押しつぶされてしまっている
じゃ背伸び、腰骨ストレッチ、ぶら下がり棒で伸ばせば良いていう事か
MRIで患部の椎間板だけ真っ黒くなってしまってるのを見たら無茶をしようとは思わないな
>>150 俺も全く同じ疑問を持ってる
リリカやトラムセットを半年服用したが効果なし
医者もあとはブロック注射か、でかい病院で手術という話だが
治療後悪化しても自己責任みたいな誓約書にサインするのが何とも不愉快
結局、痛みに耐えて自然治癒にかけるしか無いんだろうか
だから薬はその中で仕事をしていかないとならないから飲むものであって治療薬ではないとあれほど
我慢できる環境があるなら痛みを感じながら気をつけて過ごしたほうがいい
>>169 疑問に思うなら
>>150に対するレスくらい読めよ
そんで少しは頭使えってから発言しろよ
>>169 みんな回答してるでしょ?読めないのかな?
こういう奴って医者の説明も聞いて無いんだろうな
で、「薬飲んでるのに良くならない!疑問!」とか言われてもさ
>>167 >>160じゃねーけど、ヘルニアって骨と骨の間をつなぐクッションの役割を果たしているから、取ってしまったら何してもそこは戻らんよ。
>>169が叩かれてて草
そんないじめてやるなよw
手術同意は最近は医療過誤が怖いからどんな手術でも色々書かされるよ。
別にヘルニア除去に限った話ではない。
>>174 補足:色々誓約書みたいなの書かされるけど、
手術するような医者は殆ど全てがベストを尽くしてくれると思ってるよ。
なんか気持ち悪い医者擁護レスが続いてるな
患者は治ったら感謝、治らなかったら感謝なんかしねーよ
>>176 言いたい事はわかるけど、その考え方は好きじゃないなぁ
鎮痛剤は食後に飲めって言われるけど、食後すぐだとかなり効き目が悪くなるからやめた方がいいぞ。
まあ、そもそも痛くて飲むのに食後とかいちいち選んでられないけどな。
とにかく食後は吸収率が一気に下がるから効き目が悪い。
>>178 そうなのか!
なら食間て指示してくれればいいのにね
自分の知識内ではリリカは頓服みたいにすぐ効くものではなくて
何日か飲み続けてだんだん効いてくるものだとの認識なんだけどね
だからやめる時も一気にやめないで少しずつ減らすことになってる
>>176 どう読めば医者擁護なのか、論理的に説明してみて
みんなおまえに言ってるのは「過去レスくらい読めよバカ」だけなんだが
>>182 あー、ただの荒らしか
>>150もおまえなんだろ?自演してまで悲しくなんない?
>>176 まーそーけど、別に擁護はしてねーよ。
町医者に当たり外れあるのは事実だしね。
手術に不安がある人がいたから、誓約書/同意書は別にヘルニア手術だけで特に書く特異なもんじゃないよって言いたかっただけ。
全身麻酔ならそれのみでもリスク説明されて同意書にサインするし。
俺は手術してくれた医者に感謝してるよ。
結果として術前の経過が悪すぎて後遺症が残っちゃったからこのスレ見て参考にさせてもらってるけど、お前は手遅れにならないように祈ってるよ。
リリカは坐骨神経痛に効かないということが発表されたね
>>185 ホントだ。坐骨神経痛の人どーすんのよ?
神経痛痛み止めとして万能薬のイメージが勝手にあった。
ボルタレンなら効くのかねぇ。
処方3日目で効かねーって言ったらトラムセットに切り替えた町医者は名医か!?
トラムセットも効かないけとw
ボルタレンはストレートな腰痛にしか効かないだろ
坐骨死刑痛には無力
トラムセット、ボルタレン座薬→痛みに効く
リリカ→痺れ、麻痺に効く
じゃないの?
自分の場合、足の裏とかつま先が痺れは、
リリカ飲んで3時間くらいは治るよ
痛みはトラムセット飲んでもあんまり変わらん
ボルタレン座薬だと、かすかに軽減する感じ
>>187 薬との相性見切ってくれたのかね?w
リリカは書いてたように徐々に処方だったけど、頓服でも効かない事はないよ。
俺は今そんな感じ。
>>188 ボルタレンダメか。。。
あんまトラマール、トラマドール処方されてる人居ないね。
整形だとでないのかな?
お尻の下が痛み座骨神経痛になって一ヶ月
5回ブロック注射やりましたが最初の一回しか効かず痛みどめ飲んでもあまり聞かなかったのですが
座薬はお尻とお尻の下の痛みには効くのでしょうか?効くのなら明日もらってこようと思ってるのですが…
>>150 これに反対してる思考停止は馬鹿野郎
医者の言いなりになって効きもしない薬飲んでごまかして
手術したければすれば、はい、どうぞ、おかまいなく
痛みを治すにはどうしたらいいか
薬でごまかしていては始まらない
身体の仕組みを研究して、痛みのポイントを見つける
そのポイントを鍛えれば治る
こんか簡単なことなのに、みんな医者の言いなり
医者や薬の開発者だけが嬉しい悲鳴
バカみたい
>>193 >5回ブロック注射
副作用があるからブロックもステロイド注射も2回までしかやってもらえないはず
2回の頭打ちで効果あるかないか分かって2回やって効かないなら5回やっても効かない
5回なんて初めて聞いた
姿勢をよくしないと治らないよと言われたので通院やめた。
子供の頃から姿勢悪いのに無理。
>>199 治らないっていうか悪化若しくは再発という意味だろうな
姿勢を良くしたら治るという性質のものじゃないと思う
リリカとトラムセット服用5日目で目眩と吐き気が出てきました。
同じような方いらっしゃいます?
>>201 どっかで書いたけど副作用であるみたいね。
吐き気どめの薬あるよ。
医者によってはその内慣れるって言われちゃうかもだけど。
ブロック注射もいろいろあるから
神経根、硬膜外、仙骨孔、臀部の坐骨神経
効果ないものを何回もやらない。ステロイドは何回も
使わないほうがいい
>>197 硬膜外ブロックは特に回数制限はない。
あんまりぶすぶすやるもんじゃないけど
>>195 痛みをごまかす事から始まるんじゃない?
言い方とすれば、痛みをごまかす事で終わらせない、だったら分かるけど。
激痛時は痛み止めに頼るんやで。
鍛えるって筋肉で補うようなイメージで言ってるんだと思うけどなかなか難しいと思う。
個人的には外科手術が手取り早いと思うけど、保存療法って何やるんだろうね。
>>206 やっぱり保存の基本は隆起型の場合は炎症治まるのを待つ、
脱出、遊離型はマクロファージが食ってくれるのを待つ、
痛みへの対処療法はその人の生活に合わせて必要ならば、
という感じではないかな
生活に合わせて、というのが重要で殆どの人は何日も寝たきりでいられないからね。
ニートなら寝て過ごせるのになー
担当医が何故かリリカは出さなかった。
理由を聞いたら「リリカはあんまりヘルニアには聞くとは思えないんだよねえ……飲みたいなら処方するよ」
…言われてたけどもしかして正解だったのか…?
>>207 サンスコ。マクロファージってのがあるのか。
ためになったよ。
待つ、ってのが辛いとこだね。
一回気合いで無理やり駅まで行ったけど、動けなくなって「もう無理ぽ。絶対に動けない」って職場に連絡したわw
>>208 正解かもね。一回飲み始めると離脱/禁断症状のリスクがある希ガス。
医者の意図は分からんけど、出すのも厭わない感じは良いよね。
どんな療法勧めてくれたのか気になる。
>>209 今はトラムセットとブロック注射とトリガーポイント注射を痛みの症状をみながらやってます。今日の夜にまたブロック注射する予定。手術再発組だから癒着があるから普通よりもブロック注射が痛いのがネック……
>>210 癒着とかあるのか。。。それって再手術も視野に入るのかな?
何にせよお大事にな。
>>211 手術痕は中で癒着しますね。
再手術が難しいのはこの癒着が原因で手術難易度が格段にあがるみたいです。
ブロック注射も液剤がうまく入らず逆流したみたいで激痛でした 笑
ブロック続けてダメなら手術かなあ……
術後数年経って忘れてたころに、ウェイトトレーニングにハマりすぎて、椎間板が目覚めた。
たまに尻に電気が走るときあるけど
これが痺れってやつかな?
>>214 デッド、ベントオーバー、スクワット、レッグプレス、ショルダープレスって出来てました?
どの種目が負担になったか教えて欲しいです。
発症前にウエイトやってて、復帰したとして上記種目がどの程度出来るようになるのか
気になります
手術と言われてて今日最終検査したら筋力が戻ってきていて痛みも引いて残るはしびれだけだから手術しない方が得策と言われたんだけどほんと治るのこれ?ちなみに脱出型と言われた
ヘルニア手術を受けた後にデッドリフトとかふざけたレスをしないでもらいたい
>>218 デッドは避けてました。
レッグプレス、ベントオーバー、ショルダーはやってました。
たぶん引き金になったのはスクワット70キロですね。レッグプレスも高重量は避けるべきかなあと思います。後はコンクリ上でのランニングも個人的にはオススメできません。
>>219 脱出型ならマクロファージワンちゃんあるでないで
>>212 そうか。逆流っておいおい…。
どこ住みか知らんけど、東京のK段坂病院に一回かかってみることを俺はお勧めする。
結構地方からもいらっしゃってたよ。
>>224 椎間板ヘルニア、マクロファージとかで検査。
脱出型、遊離型のヘルニアはマクロファージが働いて小さくなる可能性がある。
>>223 アドバイスありがとう。
関西住みだから厳しいかなあ
なんか良い奴だな。健全な肉体に健全な魂が宿ってる感じ。
早く良くなると良いな!
>>180 医者も飲み始めて少しずつ効いてくると言ってました
ヘルニアになって以前より疲れやすくなりました
今は腰や関節が酷く疲れるので軽作業しか出来ないようです
ほぼ完治して発祥から7ヶ月半経ちます
保存5ヶ月
脱出型だけど急激に良くなって来た
トラムセットもやめてちょっと辛かったけど一週間程で慣れた
MRI今撮ったらヘルニア縮んでるのかなあ
>>231 薬なしで痛み無くなってるなら縮んだかモナ
俺薬やめてみたけどやっぱり動き回ると痛くなるわ
俺も脱出だがやっぱりすこし無理して動くとかなり痛む。もう手術してくれって頼んだ方が早いのかな
>>233 それだよな
1日家でおとなしくしてれば大きく支障を感じずに過ごせるんだが
掃除とかで動いたり外に出かけて何かをやるとジワジワ痛み出す
手術かどうか決断に迷うけど俺は10日後くらいに専門医に診てもらって
2回のMRIで改善がなくて医者も治る見込みがないって言うんなら手術かなって今は考えています。
>>234 自分も今はその状態に近いのですが、保存始めてどのくらいたちましたか?
後、今やってる治療とかストレッチとかあれば教えて欲しいです。
>>235 自分はちょっと変わってて
去年夏くらいから太ももの後ろがぼんやり痛いのから始まってたんですが、
12月から悪化して10分も座っていられなくなりました。
その数週間前に重いものを持って背骨がピキってなったのは覚えています。
そこからリリカとセレコックスを少量飲んでいますが大して良くなりません。
しかも牽引すりゃいいんだと勝手に思ってしまって自分で伸ばしまくってたら悪化してしまい、
伸ばしたのが原因だと気付くのに2か月くらいかかりました。
で、12月からなのでトータルでは5か月くらいになってしまいます。
でも、自己流牽引もやめて安静にするようにしたら急性期が終わったのか
5月頭くらいからマシになっているんですけど、根本的には良くなってないと思っています。
で数日前からあえて薬をやめてみて、痛みがどうなのか確認しているところです。
逆に言うとその程度の余裕はある感じなんですよね。
4月の頭に遠方の病院に予約を入れたんですが、その診察が10日後くらいです。
薬はただの痛み止めだからヘルニアは引っこまないし牽引しても骨の間が開くわけないと思うに至りました。
安静にしながら買い物や掃除などでちょっと動いてみて
症状を確認してメモを書いて診察に備えているところです。
ストレッチとかはやりませんが、運動不足にならないように仰向けに寝たままでダンベルとかやっています。
ただこれ、自分みたいに家に居られる人はできるけど会社に通う人は薬飲まないとやってられないと思いますし、
手術の決断も早くなる気がします。
オナニーして逝くと腰の辺りがジーンと痛くなるのはヘルニア関係ある?
>>237 知らないけどそういうのはちょっと内科的な何かな気がするけど
>>236 詳細ありがとうございます。
なるほど5ヶ月くらいですか……遠方の病院で進展がありますよう。お大事に。
>>232 2ヶ月程前一度トラムセット減薬試みた時は痛みぶり返してきてダメだった
今も買い物で長く歩いたりすると痛むけどまあ腰痛持ちならこれぐらいはヘルニアでなくても出るよねと言う感じ
今はひたすらストレッチやってる
もともと体が硬かったからヘルニアなる前より柔らかくなってきた
一般的に再推奨の横向きに寝るのがダメな奴っている?どっち下にしても寝返りが打てないくらい痛くなる。仰向けは平気
手術したからといって少しきつくうごいた時の痛みが消えるのかどうかが疑問なんだけど治るなら絶対保存より手術するべきだよなこれ
>>208 だから、リリカは坐骨神経痛の痛み止めであって、腰の痛みじゃないんだよ
痛くて座れない程でもない時ずっと座ってるのも安静に入るの?
>>244 リリカは坐骨神経痛への効果が見られないという研究結果が新しく出ましたよという話の流れだと……
>>240 治りにくいどころか、アルコールそのものがヘルニアや神経痛の原因になる人も多いよ。
飲んだ次の日に悪化するなんてよく効く話だし。
まあ、アルコール筋症とも関係してるんだろうね。
>>242 うちの親がそんな感じだった
仰向けでも痛い痛い行ってるけど横になるのは叫びが止まらないレベルなんでもっと無理みたい
2ヶ月くらいしたらようやく少し横になれるようになったみたいだけど
手術の場合は再発のことも考えてある程度多目に椎間板を取るらしいですね
自然治癒した場合との比較で四年後云々…
という話より、そういったところからも保存推奨なのだろうか?
連投申し訳ない、
再手術の可能性等も考慮した場合の保存推奨なのかな
そして、痛み止めを減らすタイミングはなかなか難しいね
>>236 遠方に行く人だ。こんにちは。
ところで、どこに行くのかな?
症例数が多いところなんだろうけど、ボカしても良いからどこ行くのか教えてくれるとありがたい。
スレの住人も参考にするだろうからさ。
ついにロキソニンのせいで肝臓が腫れてきた。。
鎮痛剤はやめられないのに、どうすればいいの??
>>252 長期間服用やアルコール併用はあかんらしいね。アルコール禁忌の知見もあるみたいだし、一般処方の範囲内では重篤な肝臓障害は稀とあるが、処方医師との相談としか…。 濫用はしてないんでしょ。
素人だからヘパリーゼとかオルニチンの民間サプリ肝臓ケア位しか思いつかん。
ネットの先生を待つかね。お大事にな。
>>245 種類にもよるけどだいたい座るという動作は
この病気の「安静」には入らないと思う
座っているときと、その後立ち上がったときの両方で
痛みや痺れが全くないのなら大丈夫かもしれないけど
>>251 いやー、処置が終わってからレポートするよ
自分は手術見送りになるかも知れないけどね
程度の低い町医者には手術は勧めないって言われたけど
自分でも悩むくらいだから専門の医者に勧められても悩みそうですが
普通にサラリーマンだったらマトモに仕事はできてないと思うけど
下手に脱サラ状態なもんでなんとかなってるところがややこしい
>>254 そか、ありがとう
冬場は体勢変えんと尻が痛くて座ってられなかったけど暑くなってきたからなのか座ってても痛み痺れも今はない感じだね
>>255 そか。仕事と症状の天秤が取れてるんだね。
どこ住みか分からないけど東北の方に保存的療法で有名なとこがあるみたいで、そこかなー、と勝手に思ってた。
レポ楽しみにしてる。何にせよ早く治ると良いね。
>>257 ああ、違いますよ
保存治療を期待して病院を探しているわけでもないです
遠方に行くのは手術の技術期待で
自分は都内住みですけど
認定医のいる病院は近所にもあるんですけどねえ
関係ないけど腰骨の椎弓の真ん中のとんがったところ、触ってゴツゴツしてる出っ張りのところが
触るとなんかちょっと一箇所痛いんだけど、それって寝すぎなだけかな
ぶつけたりした記憶はないんだけどそういうのある人いますか?
4月の中旬位からヘルニアでつらい・・・
寝ていれば何ら平気なんだけど 1分以上立ったり座ったりすると激痛で結局寝たきりになる
保存治療で何とか治ってくるかなとか思ってたら医者から手術しないと治らないよって言われて不安しかないよ・・・
>>257 東京だったら技術高いところが何箇所かありそうなもんだけど、更に高みを求めた感じなんだね。
>>260 それは辛いね。激痛が走る姿勢って多分悪くもなってるんだろうから気持ち的にもよろしくないよな。
ちなみに俺はさくっと手術派。
不安はあるだろうけど、手術しかないって言ってくれる医者はまだマシな部類な気がする。
リハビリ施設が大体併設されてるから思い切ってみるのも一つだと思うよ。
>>260 一応、3ヵ月くらいは様子見でいいとおもうけどね
仕事が可能でかつ我慢できるならの話だけど
自分は3週間ほど激痛でほとんど動けませんでした
寝る姿勢をとるまでに1時間近くかかったこともあります
ボルタレン座薬をもらって、なんとか動けるようになりました
>>260 1分はつらいなあ。
飯食う時とかどうしてるん?
>>263 保存長いねー。
座薬も長いねー。
これからどうするの?
>>261 良い意見をありがとう
前向きに手術考えてみるよ
>>262 自分も一応その位の期間で様子を見ようとしてたんだけど
仕事場にすら行けない状況なので早めに決断した方が良さそうですね……
>>264 寝ている所は布団なんで親にご飯を持ってきて貰ってうつ伏せに状態で食べるって感じですね。
>>267 激痛で職業的にも現実的に差し迫ったものがあれば早めに手術かもしれないけど
腰痛そのものと下肢痛と分けて考えた方がいいと思う
腰痛そのものは急性期を過ぎると比較的マシになるようです
ケースバイケースでしょうけど。
その代わり下肢の痛みや痺れが目立ってくる
あとはMRIがどんだけヤバイ感じなのかとかかなあ
ヘルニアは治らねーし眞子様は婚約しちまうし全部てめーらのせいだ!
新参者です。
昨年夏頃から、右尻や右ふくらはぎ裏外側で何かがおかしいと気がついていたが、11月ごろに激しい腰痛が出るまでほったらかしに。
街の整形外科で、腰回りのレントゲンでは異常が確認できず、その後は週一回のAKA療法(?)やストレッチでしのいできたけれど、いつまで経っても治らないので、先月末にMRIを受けてみたらヘルニアとのこと。
その後、牽引(20キロ、22キロ)を二回受けたが、かえって腰痛が悪化するような気がするのでどうしたもんかと。
現在、腰痛はほとんどないが(どんよりと重いが)、五分あまり立ってるだけで右尻奥と右ふくらはぎ裏外側が痛くなる。しゃがんだり、椅子に座れば痛みは一時的に治まる。
週に数回ジムで筋トレや有酸素運動をしていたけど、取りあえず今は控えている。
ちなみに痛み止めは飲んでいない。
スレの皆さんに比べれば軽症ですが、やはり早めに手術すべきでしょうか。
牽引その他の治療で何とかなるのでしょうか?
アドレスいただけると助かります。
ヘルニアからの坐骨神経痛ってお尻とかの痛みのほかに腰痛は基本的には伴うものですよね?
お尻とハムストリング、脹ら脛、アキレス腱辺りが痛いのですが腰は痛くないんです
>>271 自分と時期も似てる
でも座ると治るっていうのは俺とは部位が違うのかな
自分はL5/S1ですけどね。というか下3つ全部ヘルニアになってたけどw
牽引は自分は意味がないと思うに至りました
手術は迷うよなあ
軽症でも例えば「3年はこのままでさらに1年かけて治ります」てあらかじめわかってたら
決断するけど3か月で治るかもしれないしね
やはり優秀な医者に聞くしかないようなきがする
>>272 必ず伴うわけじゃないみたいですよ
初期は腰痛のみ途中で両方、慢性期では足だけとか両方とか
いろいろじゃないでしょうか
腰の神経周りの靭帯に炎症があると腰痛として発現するみたいだし
神経の膜の炎症とかでは下肢の痛み、圧迫では痺れや麻痺
といった具合で
>>271 立つのすらしんどくなって3ヶ月様子見
それ以上かかるなら手術検討で
>>271 手術どうこうより、もう少し保存治療を積極的に行うべきかな。
牽引は悪くなってると感じるならやめたほうがいいかも。
投薬治療もやっていいと思う。
ブロック注射を受けて回復を早めるのもあり。手術より先に色々試してダメなら手術検討をオススメします。
>>273 なるほど。
実はこの痛み1年前くらいにもあり、数ヵ月ほどで治ったんです。
そして、ここ最近急に運動を初めてダッシュをした際にお尻かハム辺りにピキッときたんです。ただ、その後も軽く走れたりしたので軽度の肉離れかな?と思って一週間ほど過ごしていたのですが、ふと1年くらい前の痛みに似てるなと思い出したんです。
なんせ最終的には検査してみないとわからないですかね。
>>273 >>274 >>275 アドバイスありがとうございます。
もう少し色々な治療法を試してみてみます。
>>273 271です。
自分は腰椎が6個あり、L5L6のヘルニアと言われました。
腰のヘルニアで昨日は2.3分立っていられないくらいの痛みが出てたんだけど、今日1日 超安静にしててさっき試しに歩いたら痛みがほぼ無くなっていて10分以上立っていられる。
こんな症状 よくある事?ですか
>>279 結構ムラがあるように思います
自分も安静にしてるとある程度復活ようですが動き回ると痛みが増えていきます
去年の11月に発症して3ケ月程椅子や車のシート座ると痛みと痺れで顔がひきつる程、寝れない程痛い時もあったけど暖かくなってきてその痛みが全くなくなって椅子に座っても痛みがなくいくらでも座ってられるぐらいになったんだけどこれは季節の関係が大きいの?
また冬場になるとぶり返すもんなんですかね?
>>284 そこは俺も疑問だわ
MRIは撮ったんですか?
>>284 ヘルニアの場合は放っときゃ治ることもあるから、発症から数ヶ月なら季節とか関係なくもう治った可能性はあるよ。
ただし、今までと同じ生活をしてればまた再発するけどね。
元リリカ300mgの者だが、4月くらいに収束した腰痛の左足の痺れがまた出始めた。
とりあえずロキソニンとリリカ75mgの服用再開・・・。
右の神経痛でペインクリニックと精神科で寛解したものだが、今朝から左の腰から臀部にかけての筋肉の硬直で痛い。神経痛ではない。
思い当たる原因は精神的ストレス。昨日解決したところ。
うむ、どーするかな。
ネットで検索したら金沢の方で名医っぽいの見つけたけど、知ってる方いる?
せっかく急性期から脱して痛みが0になってたのにまた腰から足が突っ張るようになってきた泣
座ったり運転したりはまだ出来るけど、またあの痛みが来ると思うと死にそう
>>290 そう! 相談も受け付けてるみたいで、手術が得意?なのか特殊なのかオススメみたいな。
現在町医者でリリカやトラムセット出されてるけど全然効かないので他の病院を探しているところ
東北在住なので、金沢は遠くて悩んでました。
激痛で歩行困難な最中なんだけど、鍼灸行っても意味ない?
座薬、50→25mgに知らぬ間に替わってた
やっぱり効き目違う気する
やっぱり外出すると帰り道で臀部と足首が痛くなってくる
こういうの典型的な間欠跛行っていうんだろうなあ
軟骨ってコンドロイチンとかで少しでも元に戻らないのかね?
膝の場合は水がたまらなくなったとは聞くけど?
>>288 精神科では、どんな薬を処方されましたか?
>>297 激痛で立っていられなくなってしゃがんで少し休憩したらまだ歩けるようになるならそうなんじゃん?
初めまして。
皆様よろしくお願い致します。
2月から腰の椎間板ヘルニアにより、右足の痛みが発症した者です。
手術を検討しているのですが、どこ手術が一番オススメでしょうか?
またネットで見る名医やゴッドハンドと言われている病院とは、本当なのでしょうか??
都内でオススメの病院があったら、教えて頂きたいです。
>>306 どこ手術ってなんだよ
てか虫歯じゃねーんだから、「この歯医者おすすめかもー」とかで
ポロッと取りにいくようなもんじゃねーぞ?
ゴッドハンドって小田原の?
都内在住だと八王子とかに住んでるとしてもタクシー1時間以上掛かるんじゃなかろうか
いやまぁ痛みに耐えられるなら安心感あるけどさ(ほんとに凄腕なのかは知らない)
>>305 激痛かどうかはいろいろだと思いますよ
また、しゃがむと治るかどうかというのもいろいろ
しゃがんだり座ったりすると悪化するタイプもある
>>309 いや歩き続けられる時点で間欠跛行ではないと思うが
50歩でも歩けるだけ幸せだわ
家で寝たままで3週間目
立ち続けるのも座り続けるのも5分が限界
ごはんは流しで立ちながらバナナ食うか、寝ながらおにぎり食うか
寝ることすらできない、というピークは過ぎたからもうちょっと頑張るけど・・・
>>311 歩き続けられなくなってくるって話なんだけど
>>312 手術を検討しないで我慢するという方針なんでしょうか
>>314 医者と話して、これが2カ月続いたら手術って方針
休職できてるし、家族の支えもあるから、長期戦で考えてるよ
>>313 >>297の内容では歩き続けられないとは読み取れない
>>306 ゴッドハンドの人は居ると思うけど、
>>306が手術するとしたら手術難度がそんなに高いのかな?
オススメの目安的なものとして椎脊髄外科指導医が一杯いるところが、体制としても整っていると思われ。
都内だとKOとかK坂とかM山じゃないかな?
俺はこのうちのどれかで手術とリハビリしたよ。
>>312 なんかそこまで行ったら手術一択な気がするなー。
同じような感じで激痛と尿閉でリリカ600オーバーと眠剤でで1週間耐えたけど緊急手術になって後遺症残ったよ。
早いとこ良くなると良いな。
ネットの検索でも手術件数とかも大学病院があまりひっかからないのはなんでかな?
あんまり情報公開してないのかな
ウチは最新の手術をこんなにやってます!っていうのは大学病院はあんまりアピールしてないよね?
>>321 >>322の指摘の通り。「最新の手術」と「こんなにやってます」は矛盾するんだよ。
設備とかはうたってるかもしれないけど。
研究目的だから、受けようにも条件がありあんまり適用がなく一般化されない。
大学病院ではないけど某医療センターでiPS再生医療を研究してます、ってあったから実験台にしてくれーと思っていってみたけど、
対象となるにはハードルが相当高くすごすごと諦めて帰った記憶w
マクロファージ的な薬開発やってんのに
厚生省か認可出さないんだよな
いまいちなのかなやっぱ
>>324 認可出す出さないの段階まできてるの?
ソースあったら教えてけろ。
まだ研究機関や製薬会社の研究開発段階だと思ってたわ。
>>325 ヘルニア 生化学工業
でくぐってみて
三相まで行って申請してんのに何年も止まってる
なんか変な感じなんだよね
>>326 情報ありがとう。コンドリアーゼってのがあるのか。
ばーっと見た限りでは2015あたりに1回はねられるてみたいだけど、海外にも同時並行で申請してたり良い感じじゃん。
軽度ってのが散見されてちと気になったけど、早く通ると良いな。
マクロファージ全体とするとヘルニアだけって感じでもないみたいだな。
>>327 まあでも、三相まで良好って発表されてるのに認可されないのは
なんかおかしいと思う
どっちがおかしいのかは分からないけど
ヘルニアで片足全体に鈍痛と痺れがずっと起きていて日常生活も苦しかったんだけど、
もしかして姿勢の悪さも原因なのかと思い姿勢を矯正するようにしたら痛みがウソのように激減した
猫背矯正バンド?みたいなのを買って付けたり、日頃から背筋を伸ばすよう意識して生活したら1日〜2日で痛みが治まった
運良く自分に効果的な対処法を見つけることが出来たのかな。このまま痛みが退いてくれれば助かる
┌─────┐
│ │
│ 偶然だぞ │
│ │
(ヨ─∧_∧─E)
\(*´∀`)/
Y Y
よかったじゃん。うまいことハマったのかな。
>>328 利権的な大人の事情かね。リリカもなんかばーっといきなり広まった印象がある。
外資系薬品会社との兼ね合いとか?
>>329 出来れば、そのまま整体院とか行って
きちんと治してもらった方がいいよ!
いつまた、痛みがぶり返すのがわからんのが、坐骨神経痛だから。
ヘルニア手術でゴッドハンドと言われるのここでもよく話題なる人だよな。
だいたいテレビとかでゴッドハンドって言われてるのって
都内でやってるDさんと名古屋あたりの有名病院の人でしょ? PELD的な
自分はPELD希望していないけど、典型的なヘルニアでかつ腕の確かな医師ならばPELDはやはり良い選択肢なのかもね
>>331 これが正解ならいいんだけど...
>>332 この前主治医に整体ってどうですか?って訊いたらあんまりいい返事はしなかったから迷ってる
何とも言えない...
坐骨神経痛が出てMRIでヘルニアと診断
↓
痛みが悪化し、硬膜外ブロックするもリバウンドで寝たきりに
↓
動けるようになったので仕事をするも、急性期二回目でまた二週間寝たきりに
(二週間全く症状に変化なし)
↓
もう仕事を休めないのでリリカ、トラムセット、ボルタレン併用で出勤(営業職)
↓
徐々にマシに
寝たきり(一回目、二回目)には神経根ブロックやらやりました
仕事である程度歩き回るとすごい痛かったんだけど
何故か翌日は前日より少しだけマシになって、徐々に痛みが減っていったような印象
動かしたほうが良いのかな?
症状は千差万別だし、たまたま炎症が治まる時期と重なっただけかも知れないけど
術後、あの激痛は今はない、冷静になった今、
看護師の顔がブサイクだけど自分の好みだったのに気付き
決まった人が居るのか軽く聞いたにも関わらず
笑って是か否かも言わなかった(告白してもないのに振られた感、隠す事かよ)
居るならブレーキがかかったのにモヤモヤして精神不安になった
元気になったら逆に気持ちが消えたのはあると思うけど皆こんな事あった?
>>338 シ━━━ッd(ºεº;)
臨死体験の判例として生暖かく放置だ。
横になっても座っても痛みとしびれある
歩いてもすぐ腰にくる
一昨年手術、いま完全に再発
周りの健康な奴らが憎い
>>345 キッカケ無しに再発ですか?
無理な運動をしてしまった?
>>347 デスクワークが主になった
あとフロア移動に6階分くらい階段昇降するようになった
もうやだ次手術するときはボルトが入るんだってさ
それが他の骨に負担かけてどんどん増えてくんだってさなんで私ばかりこんな目に合わなきゃいけないんだよ
>>348 椅子が良くなかったのかな
海外じゃ人工椎間板なんてものがあるらしいけど、、、
>>348 1回目はどんな手術だったのですか?
Love 法?
>>348 ボヤキはいいから再発までの経緯を詳しく教えてくれ
なんで再発報告する人って状況を詳しくは書かないんだろ
だいたいが「辛いわー」「不幸だわー」「手術しなきゃ良かったー」って愚痴ばっかだよな
2chやツイッターでよくあるのが、
現状より不幸な状況を演じてレスすることで、
自分の中の不安を一時的に解消するってのがあるみたいだよ
社畜が非正規を演じたり、
非正規が無職を演じたり、
貯蓄もないが無借金な人が多重債務者を演じたり、
ヘルニア保存療法してる人が手術後の再発を演じたり
3日ほど前から軽いジョギングたまに歩くを繰り返しながら運動し始めたんだが、ジョギングして5分位で持病の腰痛の痛みが増してくるんだが何故ですか?
>>354 45歳、無職、童貞、毎日2ちゃんを荒らして憂さを晴らすド底辺は何を演じる?
ワッチョイ付きの手術スレには、
手術後に再発した人の書き込みがほとんど無いんだよなぁw
>>355 歩くとジョギングだと、ジョギングのほうが遥かに負担がかかるらしい。特に下がアスファルトだと尚更。
ジョギングで痛むなら、まだジョギングをするには早いと思う。早歩きと歩くを繰り返すレベルまで落として、徐々に強度をあげていくのをオススメします。
俺も朝は調子いいけど
夜になるにつれて
じわじわ痛んでくるわ
冬の朝は起きて痛みが激しく立ち上がるのに時間かかってたけど今痛みもなくスムーズに起きれる
非常にありがたい
出来ればハワイに移住したい
無職で家でごろごろしてたら寝てる分には痛みがほぼなくなってきた
歩いてみたら2時間ぐらいで痛み出してきたけど
かなり良くなってきてるのがわかる
>>363 よかおめ
2時間歩けるなんて羨ましい限り
>>364 ありー
良くなったと思っても、また酷使したら痛くなってを繰り返してるんだよな
適度に体を動かせて、座ったりできる仕事あればいいんだけどな
起業できるスキルあったらいいんだけどな
座ると痛みがマシになる人もいるんだねえ
イロイロだ
>>368 薬剤名言ったらくれない?うちの病院とから薬品名出して相談したら大抵処方してくれるよ。
>>369 不整脈あって、うつ病の薬も飲んでるから下手に処方薬出してもらえない
>>370 そうなんかー飲み合わせとかあるもんなあ
質問させて下さい。
携帯からなので改行おかしいかも知れません。
見にくかったらすいません。
7年程前に椎間板ヘルニアと診断されました。
軽度だという事で、痛み止めの飲み薬と湿布を処方され、
酷い時には注射をする程度でした。
たまに酷い痛みがある時に病院へ行ってはCTとレントゲンを
撮って、経過を診てもらっていましたが、去年、また痛くなり
病院に行くと、坐骨神経痛と診断され、医師にヘルニアとか
ないんだけどって言われました。
前回までは、レントゲン技師の先生が写真を見て、
「これは痛いね、見ただけでも痛みが分かる」という
ほどだったんですが、ヘルニアって自然治癒はないですよね?
確かに、前回までは素人目にも分かるくらいだったんですが
その時の写真は綺麗なものでした。
長文になりましたが、何が何だか状態です。
そもそもレントゲンとCTだけでヘルニア診断するような病院てどうなん
>>372 自分は患者であり専門知識は患者側からのにわか勉強でしかありませんが、
治癒というのはないです。
はみ出したヘルニアが分解して神経を圧迫しなくなるという意味では期待できます。
でも数ヶ月で治らなかった場合は慢性化している恐れがあります。
慢性化していて痺れや麻痺がある場合は手術を検討する段階かと思います。
まず、CTではなくてMRIではないでしょうか。
それと、レントゲンだけではヘルニアか否かの診断はできません。
座ってると激痛きます。
足麻痺してるし、痛みある、
痛み止めきいてないや
辛すぎる
>>372です
レスありがとうございます
CTではなくMRIでした、すいません
痛み止めと湿布、たまの注射で自分が見ても分かるような
MRIの画像がキレイさっぱりなっていたので、なくなっちゃう
ものなのかと謎でした
足の痺れも度々ありましたがその度に注射を打ってました
幸い、今は特に酷い痛みもないので、また痛くなるようなら
別の病院へ行ってしっかり診てもらう事にします
ありがとうございました
スレチだけど該当するスレが解らなくてきたけど
坐骨神経痛みたいな症状で悩んでるMRIも撮ったけど(腰と首)ヘルニアみたいじゃない
同じ写真で医者の言うことが違うし
「どうなんだろうこれ」「ちと出てるな」「ヘルニアでないね」
と意見バラバラだが共通はヘルニアだとしてもここまで酷くはならないだと
一応前にも腰のヘルニアになってるので感覚は同じだと解るんだよね
数時間動いただけでスゴく痛くて3日間以上引きずるから今はうまく歩けず働けず数ヵ月家にいる
前はずっと痛かったがここ最近は動いたら痛くなるのでマシにはなったのかな
痛いのがずっと続いてるので何が痛いのか痛くないのか解らなくなったのもあるが
なんだろうこれ色んな薬飲んだが効き目なし
医者も悩んでる
>>379 どの神経根に関係する痛みなのかとか図面で勉強してみたりして
脊椎外科の専門医にMRIみてもらうといいと思います
街の整形外科クリニックの診断力は驚くほどレベルが低い事があるみたいです
なんかここ見てると少し気分的に楽になる
自分1人だけが辛いわけじゃないんだと!
皆さん必ず良くなると信じて頑張ろー
>>379 自分も医療難民&坐骨神経痛が主症状でどのスレに該当するのか分からず困ってる
毎日気が狂いそうになるくらい痛くてつれぇわ…
>>380 とりあえず違うところで診た方がよなそうなのね
一応県内一で県外からもくるとても良い整形外科に通ってたけど
>>382 なんだろうねぇこれ本当に困る
トラムセットも効かないヘルニアってどの程度の重さ?
数分しか座れない、数分しか歩けない、数分しか立てない、横になっても痛い、自転車が唯一楽
>>384 急性期ならそんなもんかな
慢性期でそれなら重症な気がする
>>385 急性期は1年前
周囲の人間には「自転車も乗れるよね?軽度じゃん」って思われて理解されない
前は杖付いて、腰も曲がってたから心配されてたが今は荒療治で腰も伸ばして杖ついても意味なくなったから杖やめて…
そしたら誰からも心配されなくなった
整形外科医からも
前より症状は悪化してんのに
まさか医者すらも見た目で判断するとは思わなんだ
数分立てるし自転車漕げるなんてそりゃ軽度と言われても仕方ない
重度ならそもそも数秒立ってられればいいとこで外出なんて無理
トラムセットが効かないのに軽度なのか…
あれは癌患者にも使われるほどの鎮痛剤なんだが…
それだとここは超軽度しか居ないことになるな
>>388 両極端すぎわろた
立てなければ重度で立てれば軽度かよw
一応言っとくが間欠跛行はその立てなくなる一歩手前の状態だぞw
間欠跛行の急性期なら数日間一睡も出来なくなることは当たり前だが
もっと症状悪化して且つ勉強してから書き込め
どうせ自己診断でヘルニアとか思い込んでるタイプの池沼だろ?良く居るんだよな
まー、痛い思いしてすがりようにスレに書き込んだのに、
「それ軽度だから」とか言われたら腹立つわな
このスレの人って、
自分の状態を「重度」、それ以下を「軽度」ってしがちだよね
だいぶ前のスレで痛みを10段階にしたレスあったじゃん
あれ、テンプレ化できないのかな?
ていうか痛む部位がどの何番の神経根の症状なのかとか
MRIはどうなのかとか書かずにここで理解してもられると思うのがおかしい
>>386 なるほどなあ。いろんな意見あると思うけど、1年たってそれなら十分手術対象だと思うよ。
担当医が理解してくれないと思うなら、病院変えたほうがいいかもね。
自分なら手術するレベル。
このスレ、
>>1にテンプレが無いから、
初見の人の基本的な質問が多くなったり、それに苛立つ人がいたりするんだと思うよ
この際だから、みんなで考えてみよっか
急性期過ぎて痛みがマシになったからといって
痺れや軽度のマヒを放っておくと手術してもマヒが元に戻らなくなるまで進行するらしいよ
アキレス腱反射で反応なかったらヤバイと思ったほうがいい
ソースは俺の医者
ヘルニアじゃなくて類似症状が出る病気って10個ぐらいあって困るわな
マイナーなのだと乾癬って皮膚疾患から発展する場合もあるらしい
なんで重度は軽度を見下すのかねぇ。
同じ疾患を抱え、悩んでいるという意味では仲間だと思うのだが…。
>>397 乾癬って皮膚疾患なんだけど
ソースは俺
>>398 牢名主、みたいなアレじゃないかな
「お前が痛みを語るなんぞ百年早いわ!」みたいな
軽度を見下す気はないけど、それまずもう少し医者とディスカッションして自分を把握してから来いよというのはよくある
>>401 いやいや何言ってんのよ、あんた
ここは何かい?ヘルニア研究者の高尚な議論する研究室かい?
違うだろ、ただの2chのスレだろ?
「この症状、ヘルニアかも?」って軽い質問くらい答えてやっても構わんでしょ
いちいち勉強してから来い、って何様なのよ
だったらスレタイに「素人書き込み禁止」とか書いとけって
誰でもいいんだよ、ヘルニアで困ってんならお互い様だ
>>402 ほんとそれ
軽かろうが重かろうが、その人が悩んでいる事に変わりはない。
えらそうに出直せ?勉強してこい?何様なんだよ。むしろヘルニア重度なんてなんの自慢にもなんねーよ。重度なら今はまだ軽度な人に対して悪化させないようにアドバイスしてやれよ。
そういうんじゃなくて医者行ってMRIとか撮ってんのに
その件に触れずに分かんなん質問したりするのがじゃね?
椎間板ヘルニアからの座骨神経痛は完治に半年間ほどかかるんですか?
2、3ヶ月で治ると思っていたので滅入ります
神経の障害は結構長くかかるらしいよ。神経疼痛のお薬だとノイロトロピンかリリカあたりかと。
排尿障害まで患い、3年前にLOVE法で手術した。
それからは特に痛いこともなく暮らした
二日前に屈んでピキッとなって。
昔に整形外科でもらったロルカムを飲んでいる
まだ痛い
もう手術やあの苦しみは嫌だ。
>>405 状態程度によるし、個人差が大きいようです
だいたい治る時は3ヶ月ほどで治る方向にある事が自覚できるようです
全く治らない人もいます
>>405 元リリカ300mgのものだが、昨年11月から症状が出ていた左足の
坐骨神経痛は3か月すると出なくなった。
ヘルニア自体の神経症状の左足の痺れは極僅かに残っている。
>>405 こればっかりは個人差があるみたいですね。多くの場合は3ヶ月と言われていますが……自分の場合は術後4年で再発。
保存2ヶ月半でまだまだといった感じです。
もっと勉強してこい!って気持ち分かるぞ
周囲の無理解はよく問題視されるけど
「あーヘルニアね!私も昔〜…」こういう話を聞くたび
隔たりがあるのは 健常者とヘルニア持ちだけじゃないんだって思う
たまに姿勢が悪いのか
腰がビキッってなるときがある
勉強してから来い、とか意味わからんわ
ググッたら誘導される掲示板、
ろくにテンプレ説明もない、
そんな場所なんだかは、普通に質問くらいはされるだろ
単なる不安を他人に聞いてもらうだけでも、幾分はラクになれるんだ
そんな場所でいいじゃねーか
ってかここは明確にヘルニアスレだからMRIで診断されてからじゃないの
腰痛がーというスレはいくらでも他にあるんだけど
本題とサブタイの区別はつけないと
○ヘルニアで坐骨神経痛を患う人が多い
×坐骨神経痛だけどヘルニアではない
スレタイの付け方は基本フォーマットだよ
>>416 最初からそんな決まりや住み分けはありませーん
てか、ヘルニアかもしれない人を、
「整形外科でMRI撮りましょう」「腰痛スレがあるからそちらへ」くらいのアドバイス、
なんでそこまで頑なに拒むんだよ
グーグルで「ヘルニア」って検索したらヒットすんだから、
そういう人がいてもしゃーなし、だろ?
>>416 このスレ書き込む前にMRIとってから書き込めやってこと?笑
どんだけ余裕ないんだよ……
いや、整形外科いっててヘルニアでーって書いてて
その他何も詳細書かないで質問とかあっても
医者がヘルニアって言ったのかどうかもわからないし
そういうのはアドバイスもしにくいわね
要するにレントゲンは撮ったのかMRIは撮ったのか
医者はなんて言ったのかとかくらいまでは書かないとわからない
逆に行ってないとか撮ってないというならその情報がないとさ
>>412 確定診断でMRI撮ったきり。
何回も撮るもんじゃない
>>424 自分は50日あけて2回撮りました
痛みは軽減しているけど痺れや自分で気づかないほどの若干のマヒがあるのと
MRIで改善が見られないので手術決定した
変化を見るために間を空けて複数回撮るのは有効だよ
>>426 自分も2カ月後だよ
1回目「こりゃデカイね。休職して要安静に。2カ月して今後を考えましょうか。え?歩けないの?入院しとく?」
入院して2カ月後
2回目「うわーさらにデカイね。手術するっしょ?だよねー、予約しとくわ、あははは〜」
今まで長い事個人病院でのらりくらりと薬だけ出されていて
今回総合病院で二度目のMRIでハッキリとヘルニアです、手術で治療できますよとなった
MRIも前回より如実にハッキリしてるし前回のは何だったんだ・・・
やっと救われるときが来た
>>426 評判の良い病院は診察予約待ちになる
日取りのコントロール難しくて
まあ後ろにするのは出来ただろうけど
名医に早く見てもらって急いだほうがいいかどうか判断欲しかったから
お疲れ様。とりあえず手術で大概痛みは取れるだろうし、待ち遠しいな。
みごとなヘルニアだったが痛みがなくなってきた
なんで痛みがなくなるんだろ
ほってたら痛みは和らいでくるけど
完治まではいかないんだよな
立ちっぱ、座位、歩行を数時間してたら痛くなってくるけど
これじゃあ仕事始められないわ
>>433 たしかに完全に痛みとか痺れがなくならないよなあ。家で過ごすぶんには大丈夫になってきた。来月中旬に復職予定なんだが不安しかない……最近少しずつウォーキング始めた。
ここのスレの無職率が気になる。
働けないほど重度だったら、さっさと
手術した方がいい。
先週の金曜日から左の尻が痛くなりだしました
鏡でみたのですが皮膚はなんともないようでした 少し痛いのですが歩けますが
椅子に座ろうとお尻を後ろに突き出すときと座ってる時が結構痛いです
場所は座骨の底?のほうです
これって腰の病もありえますか? 病院は来週の水曜までいけません
>>438 アリエル
病院でレントゲンだけ見て軽くあしらわれてもMRI撮影を希望するのを勧める
ガンの可能性も低いけどあるからね
俺はMRI撮るの遅れたから全ての対処が3か月くらい遅れた
タイガーウッズ飲酒運転だってさ
ヘルニア悲しいねー
治らないというか治っても延々トップアスリートとして同じ運動をし続けてりゃそうなる
ヘルニアを一時的に除去したところで関節はもう弱ってるという事を認識して生活していかないと
>>443 いや、少なくとも同じでは無いでしょ
ヘルニア対策しながらハードな練習してんじゃない?
ただ、そうなるとやはり全盛期とは異なる結果になるだけで
宮里藍も腰痛に悩まされたんだな
確かにウッズ程の金持ちには優秀な医者がついていたはずだけど
通常のヘルニアごときを対処できないってのはなんか気になるわ
誤診とかあったのかそれとも脊柱管狭窄とか他のなにかが絡んでたのか
それとも日常生活には問題ないけどアスリートととしては違和感があって成績が出ないだけなのか
ゴルフってねじるから腰に来ちゃうのかな
>>446 あのスイングを見るとすごい腰に負担かかってそう。
巨人の高橋監督も腰の手術したよね。
少しの間復帰して代打くらいで出てたけどやっぱしんどかったんだろうな。
ニュース見る度にイテテテとなるね
腰を軸にして瞬発力でスイング
ウッズは酒じゃなくて痛み止めっぽいな
リリカか
そういや酩酊会見やった大臣も腰痛の薬っていう話あったよなあ
みんなの末路が悲しいぞオイ
yoshikiにしろウッズにしろ、なったのと全く同じ運動をそのまましてたら手術が完璧だったとしてもまたなるわな
これだから手術はやるべきじゃないんだみたいな空気は違うよ
昨日本当に痛くて痛くてどうなるかと思ったら
今日は平気で座って作業してたら痺れた
ヘルニアなって何年かたったけど寝て痺れることは多々あるが座るのはほぼ初めてだ
本当に同じ体勢をとるのが辛い一回動いたら楽だけどまた酷くなる
どうにかならんもんかなぁ薬もあまりきいてないし
俺も慢性激痛のとき医療用麻薬真剣に手に入れようとしたし、大麻吸いに海外行くこと真剣に考えた。
結局気が狂ってしまって、手術したがね。
以前までは痛みだけだったんだけど、最近痺れを強く感じるようになってきた。
座ったりとか歩いたりは問題ないのだけど。
術後麻痺から神経痛がはしるひと居ない?
爪が剥がれても何も感じない位、足の感覚がないんだけど、不定期不定位置に激痛が間欠的に起きて往生する。
今回は足裏。
取り敢えず頓服でリリカ150とトリプタノール飲んだけど朦朧とするからあんま飲みたくねーんだよな。
上の方で書いてあったノイロトロピン常用してんだけど、これ効き目あるようなないような…膀胱部の疼痛への気休め程度かねぇ。
ノイロトロピンは穏やかに効くからリリカに比べると弱いかもしれない。
>>458 サンスコ。医者もそんな事言ってたな。
代わりに副作用がないって。
リリカ追加したけどキリで刺したような痛みが収まらん。完全にODで頭が朦朧としてる(笑)
>>459 慢性疼痛ならサインバルタという薬もあるけど神経となるとリリカ、トラムセットの組み合わせかな?
あまり酷いなら医師に相談してみては?
>>461 再発ではないよ。術前から麻痺はあって後遺症としてのこっちゃったんだけど、神経痛が走る原因は不明。
リリカ75を3T、2T、3Tまできた。今回のはしつこいな。朦朧としてる。
>>460 ありがと。ペインには通ってて状況は説明してるんだ。それでのリリカ処方。麻痺の回復期にあるあるらしいけど真相は不明。
今は何週間か一回こんなことになる。契機がよくわからない。
慢性疼痛気は去年食らったよ。モルヒネパッチまでいったけどあんま効かなかった(笑)
ありがとね。
ところでここのスレは代理さんが立ててくれてるんだろうけど
>>1 みたいなのはやだなぁ。
次スレはまともなのが良いよ。
(;´Д`)
やっと痛みが治まったぜ。リリカによる酩酊状態は継続中…
とりあえず水がぶ飲みしてみるかな。
このスレのお陰でだいぶ助かってる。
ヘルニア持ってるけどアキレス腱周辺いたいってことある?
座ってる時,寝てるときどうしようもないほどの痛みがやって来ては収まってはの繰り返しなんだけど
腫れてたりとか見た目では変わってない
L4/5のヘルニアだけど調べたら範囲違うし悩んでる
自分は最初ふくらはぎだったのか降りてきて踝周辺へ
ただ酷い時は結局臀部からつま先まで痺れる
なんか手術するほど重傷ではないし
日常生活するには痛いし
これじゃ仕事できねーし
S1の可能性かぁ膝裏もS1なのかな昨日は膝裏が痛くて痛くてしょうがなかった膝裏は前から痛かった
脊椎脊髄専門医とかいるのかこんど整形外科で相談してみるかな
>>472全く俺だわ
歩いたら痛いしじっとしてたらしんどいし
どうしろってたんだ
小さな整形から総合病院に紹介されると脊髄科だったりする
細かすぎて困る
俺も急性期過ぎて生活できるけど手術になったよ
何回もレスしてるから上にもあるだろうけど
踵の反射が無かったから俺も同意した
健常な反対側は反射あった
ほっておけば下垂足?ってのになったりすると思ったし
ていうか痛み通り越して痺れになってる時点で俺の中では手術に傾いてた
医学で解明されてなくても放置するのは他にいろんな障害が起きる元だろうなとも思った
俺は腰の痛みは落ち着いて坐骨神経痛だけが酷くなりつつも背中を開く恐怖を前に手術を考えるほどではなかったのがまた腰痛まで酷くなってきて手術考え中
医者は手術で治るとは言うが手術を早くしなさいとは一切言わず、こっちが何時切り出すかになってる
やばい
腰だけじゃなく
首もやってしまった
もう背骨全部交換してくれないかな
日に日によくなってきてだいぶうごけるようになったが
仕事するのが怖い
>>265 遅くなりました(汗)
座薬は使ってません
飲み薬が余っているので朝晩は飲んでます
当たり前ですが、長時間歩くと腰にきますね
こんなときは湯船に入って疲れを取らないといけません
それとウンコは思いきり出来るようになってます(^.^)b
でも左の尻に違和感があるので油断できません
発症から7ヶ月経ちました
何か最近の痛みが変わってきたいつもは立っていたら腰にずっとしりと重たい痛みだったが
今は腿や腰に鋭いチクチクした痛みがやってくるように
気にするほどでないが時々めちゃくちゃいたのやって来てビックリする
なんなら前の痛みのが良かった
>>483 神経疼痛になってるんでないかい?
診察と検査したほうが良いのでは?
俺はここ数日キンタマがなんか痛い
前立腺もなんか違和感ある
早く手術してしまいたい
手術しても治らなかったら別の病気だし
あと2ヶ月待ちなんだよなあ
一時期痛みが全くなくなってたのに、半年の猶予だった…
また再発
でも今回はまだ歩けてる
前回は背を伸ばすと痛かったけど今回は逆だ
自転車に乗ると悪化するからなるべく乗らないようにしたいけど、あまり歩けないから乗らざるを得ない
長時間座りっぱなしが一番腰にくる
元リリカ300mgの者だが、トイレで力むと左足にチリチリした痺れ、腰に重い感じが出る。
4月位に治まって、また悪化傾向か・・・。通院してくる。
>>484 う〜んヤバイのかな...また検査してみるかな
でも今日今頃薬効いたのかめちゃくちゃ調子がいい普通に歩ける
昨日までしんどかったのに逆に怖い
>>485 それ、ヤバイよ。
尿が出にくいなと思ったら救急車で。
>>489 出にくいというよりキレが悪い
更年期なのかと、、、、
昨日下痢したんだけどけつの穴から痛みが広がってびびった
今気づいたけど下痢便って胃酸混じってたりしてケツの粘膜破壊したりすんのかな
ちなみに坐骨神経痛は薬を飲まなくても過ごせるレベル
元リリカ300mgから、リリカ最大200mgに戻った。
最小量で凌ぐわ。
>>490 あまりよくはないですね。排尿障害がでたらとにかく救急車です。
>>491 接骨院はオススメしない。治らないから時間とお金の無駄。
前回は痛む部分が足から腰に移って、それに伴い痛みもどんどん軽くなった
マッケンジーも痛みが軽くなるにつれて楽にできるようになった
無痛期間の時はマッケンジーで腰をそらしても全く痛くなかった
やたら調子よくて普通に歩けるからやりたいことあってやってたら痛くなったけどいつもよりマシはレベルだからよくなったと思って
一回座ったらいきなり痺れてビックリした今はもう寝てる
今までにないことが多いな最近
体をひねると足に冷感が走ったりするのは腰椎ヘルニアだと言いながら
腕や背中にも走るのは知らん、問題は見当たらないと言われて同しようもない状態
MRIで腰椎ヘルニアの手術はする事になったけど術後も含めてあんまり信用できない医者は回避しておくべきか
総合病院ってやたら科ごとの断絶が酷い
MRIでそこには何もありませんでした、心配なら内科や心療内科へどうぞとなる
いえ、首の痛みと明確にそれをやってしまった日も運動も分かってるんだけど症状の説明をしても全く聞きゃしないでMRIで何も問題ないのでとしか言わない
やっぱり全身麻酔で腰を切開するような怖い手術はもう少し慎重に行ってみる
>>496 上肢であれば頚椎か胸椎を疑うのが当然なんだが。
あるいは肋間神経痛と診ているのか?
その医師は脊椎脊髄専門医なのかね?
手術をするなら、セカンドオピニオンかサードオピニオンした方が良いのでは?
>>498 腰の手術すること決まってるの?
MRIで問題がなければ首の方は筋を痛めてしまったか、筋肉の問題でないかと。
あるいは造影剤使わないと発見できないような、腫瘍だとかかね?
医師の説明に納得出来ないのであれば、手術は避けたほうが良いかと。
腰の手術にはMD法とかPED法とか体に負担が小さい手法もあるから、納得するまで探してみては?
MRI数回受けて最終的に背骨全て撮影したんだよね
>>500 > MRIで問題がなければ首の方は筋を痛めてしまったか、筋肉の問題でないかと。
そうそう、MRIで見つかるような大きな故障じゃなくてもそういう可能性もありますという話しかたをするならいいんだけど
MRIで異常は無いから内科や心療内科という、痛めた瞬間まで分かってて説明している事とまるで繋がらない対応で不信感が大きい
腰の手術はこちらの準備が出来次第いつでも進められる状態なんだけど
術後のトラブルの話はよく聞くだけに今からこの感じだと避けるのが無難だよねぇ
別の病院となると時間と費用がどんどん追加されるからたまったもんじゃないのに
>>501 手術は最後の手段だから、そこまで切迫した状況でなければもう少し考えても良いかと。
排尿障害とか馬尾症状が出てるなら直ぐにでもするべきだけど。
転院したいなら医師に言ってデータ類もらって書類書いて貰えばそんなに時間は掛からないと思う。
費用については病院次第かと。
あとは高額医療費制度使えば確か幾らか返ってくるはず。
緊急性が無いのなら、より良い病院を探しても良いのでは?あるいは身内に相談してみるとか、1人で考えこまないで最善尽くしましょう。
ありがとう
腰痛も足の痺れもかなり強くて靴下を履くのも大変で数分かかったりするものの
症状が急激に悪化したりはなくてある意味安定してるから
急がずに慎重に決めていこうと思う
手術は最後の手段と言うけど、最後の手段までに整形何件もハシゴしたり、整体、鍼灸、各種ストレッチ、リハビリetcなどなど、して数ヶ月が経過する。
俺はその経過の時期で手術したが足の指の感覚が完全に失ったんだわ。
手術は痛くなく1週間以内で退院で症状が改善される。
手術を最後の手段と見るべきじゃないと思うね。
長期間治療を受けてたのかと思ったらただの痛み止めだったwww
それちゃんと説明してくれたら痛み止めの薬だけでよかったのに
排尿障害が出るまで手術はしないと断言され発症してからはや2年
リリカでしのいでいたが最近は左右臀部の痛みと長時間のデスクワークが出来ず
2〜3時間起きに固まった腰を伸ばさないと耐えられない日々
辛い辛すぎる
手術して治るなら手術して楽になりたいよ
>>507 その伸ばすっていうのがどういう事なのかわからないけど
俺、自分で牽引みたいな事やってて実はそれが悪化の原因だったってのはあったよ
二年もたって、足じゃなくて腰そのものにまだ強い痛みがあるようならそれを疑ってみるのも良いかも
手術スレの方がなにか明るいな。
ここは出口の見えないトンネルのようだ。
現在保存2ヶ月目
仕事中はほぼ立ちっぱなしの仕事だから帰る頃にはもうボロボロ。
車の乗り降りで腰に激痛が走るわ、仕事中も腰を庇いながらだから動きが遅くて周りの足を引っ張ってるのが本当に辛い。
膝関節もやっちゃってるからやっぱり余計に腰に負担かけてるんだろうな。
リリカ最大200mgのものだが、夜75mg、朝25mgで行けそうだ。
これ以上進行すると、また仕事に影響出る。参った。
早実清宮の高校通算100号メモリアルアーチ見てヘルニア吹っ飛んだわ!!
ありがとう清宮!
今日は休憩入れながらだけど、4時間散歩できた
おなかに力入れてると痛みにくいかもな
座ってたり寝てると楽なんだけど辛くて立ってたり歩いたりまったく出来ない。同じような人いますか
>>514 前そんなだった
最近は座るとき椅子の形によっては痛い
痛くない椅子もあるんだけど
JRは痛くないけど、バスが痛い
>>515 レスどうもです。イスによって座ると痛み出だしたんですね。立ってるだけでの痛みや歩けないほどの痛みについては軽快したんですか?
>>516 今再発中なんでまだです
でも前回発症した時は徐々に一進一退を繰り返しつつも軽減して痛みは無くなりましたよ
>>517自分は発症まだ3週間ほどですがどれくらいで軽快しましたか、またどんな治療されましたか?良くなったのに再発とはきついですね
前回は半年かけて悪化して病院に行った頃ピーク
ぎっくりも併発して歩けないしほぼ寝たきり
痛み止めと湿布を処方され、マッケンジーなどの腰痛体操を指導された
通院ごとに電気かけて(あまり効果を感じず)最初の頃は注射もしてもらったが(効果が数時間)
ほんとに痛くて死にそうな頃はひたすら寝て痛みをやり過ごす
1ヶ月程度でどうにか家の中は動ける程度にはなり、3ヶ月で休み休み歩けるようになりました
痛みの軽減に合わせて腰痛体操をしっかりと
半年かけて完治しました
最後の方は痛み止めは頓服扱いで飲むように言われて、3日に1度ぐらい→ほぼゼロって感じに、徐々に徐々にです
痛みは一進一退です
でもmaxを100としたら、徐々にその痛みの数値が減ってるのが実感できていました
>>510 私が書いた文章かと思ったくらい症状や状況が酷似してるw
去年の6月〜9月頃がそういう感じでした。
立ち仕事でボロボロ、足引っ張るわ、帰りの電車では激痛で立ってるのもやっと。油汗ダラダラで帰宅。
膝悪いのも同じ。
結局手術して今は激痛ナッシングだよ〜
仕事は辞めちゃった。まだ怖くて求職すらしてない。
>>519自分は恐らくヘルニアのみで痛くて立ってるのと歩く事がまったく出来ないけど座ってたり寝てると楽なんで恵まれているかなって思いつつ対処に困っています 細かく教えて頂きありがとうございます 大変な思いしましたね 再発早く良くなるといいですね
牽引トカラマイクロ波で暖めるとか
効果あるのかな?
>>521 はじめて書きこみします
乱文長文すみません
私も現在ほぼ同じ状態です
私の場合は11年前に重い腰痛を薬で散らした後、立てなくなり腰椎ヘルニア、2ヶ月半入院しました。(常時牽引2ヶ月目から三回こうまく外ブロックで完治退院+1ヶ月牽引とストレッチ)
今回は筋トレと股関節ストレッチのやり過ぎ+流行りのダイエット茶飲み過ぎヘルニア発症。
初診では足もあがり、親指も反応良で電気+牽引+マッサージを週末以外毎日、で更に悪化しましたよ。
先週月曜と本日、こうまく外ブロック+常時コルセット(当初の痛み止めに加え今日からリリカ25を朝と夕)会社7月3日までしか休めない為、安静状態です
>>523 2ヶ月半入院とは大変でしたね。
手術は難しかったのでしょうか。
>>524 返信感謝します
古い整形外科病院でした
ベッドの足先に滑車があり砂袋ぶら下げて革製の硬いコルセットで引っ張り続けました手術はなく保存療法です
病院によって対処法が違うね
私が通ってるところは牽引ない
薬と腰痛体操の指導、あと希望によりブロック注射と電気
>>523です
何度もすみません
今回は腰重くなり、自宅でつま先立ち繰り返して凌ごうとしましたが、みるみる足が無理に
10日後、整形外科で初診後牽引(55キロ)し更に更に悪化したようです
>>527 11年前だと内視鏡もあまり普及してなかったし手術は敬遠しがちだったのかもしれませんね
今回はMRIで確認とれたのですか?
>>527 あ、あと自分の場合ですが、急性期で腰痛がある場合に牽引すると靭帯に負担がかかり悪化しました
>>528 返信感謝しますMRIは撮ってませんれんとげん
昨日
>>528 返信感謝しますMRIは撮ってませんレントゲンのみです
昨日2回目のこうまく外ブロック後、今朝自宅内を60分ゆっくり歩けました(右足少し痺れ程度)木曜までは5分歩けなかったのに
何とか手術無しで社会復帰したいんです
リリカの効き目はわからないですね
>>531 個人的には処置はMRI の結果を見てからのほうがいいと思う
待っていられないくらい痛かったのなら仕方ないかもしれないけど
>>532 ご助言有難うございます、確かに痛くて焦りました。。。MRI重要なのは分かるんですが、指定病院が少し遠いのと外出歩くのが怖いのと経済的負担もあります
今は着込んでコルセット、ホットパック、腹式呼吸、風呂1日4回であとは横になってます
>>533 ヘルニアはMRIでないと映らないから検査したほうが正確な診断が出来るかと。
あとは、脊椎脊髄専門医の診察を受けてみては?
それだけ症状が重いとなると誰かに付き添ってもらいながら、その指定病院にて診察を受けたほうがよろしいかと。あと牽引55sはあり得ないかと。普通は体重の1/3程度から始めるはず。それで悪化した可能性も否定出来ない気がする。
>>534 参考になります感謝。MRI撮る方向にて動きます
整形外科医は触診とレントゲンで「ヘルニアではない」と断言してましたが牽引2週間後渡された診断書開封するとキッチリ「腰椎椎間板ヘルニア」と書いてありました
指示通り足引き引き毎日通って悪化させたみたいです
なにしろ急性期で腰部靭帯に炎症がある状態では
牽引とか温めるのは悪化させるとものの本には書いてあったよ
>>536 ご助言感謝します急性期は過ぎたようです
過去ログ含め今まで参考になったやり取り多々ありました
専門家にMRI画像と日誌みせて対策考えます
本当にありがとうございました
本当に
>>535 まずはMRI検査をして脊椎脊髄専門医の資格を持ってる医師に診察してもらうほうが、今後のこと考えると安心して治療に専念できるかと思いますよ。どうぞご自愛下さい。
>>521です
>>523さんレス遅くなりました。レスありがとうございます。
いろいろめちゃ大変なされたようですが歩行距離随分と伸びて良かったですね!ご自身ではブロック注射は治療に効果あると感じましたか 何にしても期限までに回復する事を祈ってます
初めまして。
皆様よろしくお願い致します。
2月から腰の椎間板ヘルニアにより、右足の痛みが発症した者です。
手術を検討しているのですが、どこ手術が一番オススメでしょうか?
またネットで見る名医やゴッドハンドと言われている病院とは、本当なのでしょうか??
都内でオススメの包茎手術病院があったら、教えて頂きたいです。
昨年11月に間欠跛行と膀胱直腸障害で緊急手術をしてから約8ヶ月経ちました。
末期には一切動けないような腰の痛み、完全閉尿便意なし、強度の下半身の感覚麻痺がありました。どんな体勢で寝ていても痛みのない体勢がなく、夜中に痛みと下半身の感覚麻痺の不快感で何度も目が覚めてまともに眠れませんでした。
術後ですが腰痛については術後すぐに一切なくなりました。今も痛みはありません。ただ一日働いて疲れると、痛みではないですが違和感の様なものを感じる事があります。これは自分で体重を抑えたり、筋肉をつければ改善出来ると思います。
膀胱直腸障害については、術後2〜3ヶ月は尿が尿道を通る感覚が鈍かったですが、その後完全に感覚が戻りました。また術後2ヶ月くらいは、お尻の中心(骨盤付近)に感覚がないところがあり、病気前のように便意の感覚が安定しませんでしたが、これも回復しました。
下半身の感覚麻痺も術後すぐに7割位は改善し、その後も改善していき、現在は右臀部の感覚麻痺が若干ありますが、気にならないレベルまで改善しました
>>540 よほどのヘルニアなら別だが直ぐに手術には踏み切らないよ
包茎で笑いを取ろうとしている時点で軽度なヘルニアと思われるし
久々に広範囲で強烈な痺れで夜中に目覚めた
最近調子わるい
自転車(ロードバイク)に乗ると痛みが和らぐんだが、そういうものなの?
坐骨神経に背中の神経が引っ張られてヘルニアに圧迫される神経の場所が常時変動するとかそんなん?
役人に話したら「随分都合のいいヘルニアだなwwっw」とか嘲笑されたわ
ヘルニアのことなんか何も知らねーくせに
>>548 おれもそれでロードバイクだけは乗っていたが、ある日歩行困難になったわ。ロード乗ってるときは安泰だったが、ヘルニアがもっとも飛び出るスタイルらしいな、150km乗った次の日、突然歩行困難になり3か月後に手術。
いまは高価なロードバイク、ホイールだけが残ってる。
>>549 えーあの体制って腰に悪いのか
腰辛い時に尻をぐいーって引くと伸びてる感じがして
ストレッチになるかと思って結構な頻度でやってたわ
>>539さん
レス遅くなりました523です
皆様のご助言を参考に、本日朝1いつもの整形外科で紹介状頂き市民病院へ移動、脊椎専門家ではない3年目の若手医師が問診。症状話して上の専門医師とも相談しながら2施設相互連携で月内回復目指す事になりました
MRIは月末撮影の予約が精一杯でしたが半日歩けたので仕事再開前の確認的な意味合いです
硬膜外ブロック注射は効きましたよ当日は安静で
翌日から風呂にゆっくり浸かる度に痺れや痛みが消えていく感じです
追加
帰りに良い本を見つけました。
マキノ出版「椎間板ヘルニアは自分で治せる!」整復師の書いた本ですがテニスボール買って自宅で試したら効果ありましたよ牽引否定の考え方も合ってました。ブロックも否定してましたが。。。
ご自愛下さいね
自転車に乗ってる時の前傾姿勢って乗ってる間は坐骨神経痛でないんだよね
ただ長距離毎日走ってると腰には徐々にくる
こんな医療が進歩した中、ヘルニアが原因で痛みがでると思っているのかな?
神経圧迫ごときで痛みが出たら、足なんか痛いぞ!神経は痛みではなく麻痺だけでは?
まー手術して再発している確率みたらわかると思うよ?
よく研究しな。生理学的にね。
グレーゾーンではあるけれども、
腰痛難病のほとんどの患者が効力
ある治療があるが、
一回数百万。
とある病名つけられれば、一月五万。
30年後はきっと手術がなくなる。
薬剤に認可おりるま数十年。
まー古いけれどもなんとかポイント受けるのが
今の最先端の医療かな。
それで軽傷者は良くなってる事実あるからね。
ただ、重症と神経麻痺には効かない。
以上。
自転車は振動がダイレクトに腰に伝わるから乗るとてしも立ちこぎでってリハビリの先生に言われたけど、
立ちこぎだと結局足が痛くて歩くのと変わらないので自転車は極力乗るのやめた
腰椎ヘルニアって近いうちになくなるねんな。まじやん。
鼠径はなくならないけれども、
それ以外は近いうちになくなるで。
ヘルニアで術した人が可哀想。
今更言うことでないが、よーく調べてみやはれ。
生理学的なヘルニア。
ヘルニアから痛みは出ないということ。
慢性化になると、合併しいろいろな病態に変化するから、初期のうちに手を打たないと、まじで人生終わるで。
これまじで言うで。
>>551 注射は治療薬ではなく麻酔なので、治ったと思って動き回らないほうがいい
それと、接骨院とかの眉唾療法はあてにしないほうがいい
個人的意見だけどね
治るのは自然に分解されていくか、手術しかない
自然なんぞありえないで。
術は再発やで。
それも今の遅れた生理学矛盾で解明できているねん。
良い例が、ヘルニア専門の病院で術受けて、再発。
その芸能人。
ブロック注射は神経の炎症をおさえる、しらみつぶしとされているねん。
本当に神経の炎症ならね。
面倒だから、全部の炎症抑えればいいやん。
その薬あるねん。
でも、お前らじゃ受けるの無理やねん。
>>564 俺は逆だわ
前屈はのびてストレッチンこうかがあるけど
そらしたらビクッてなってクッソ痛くなってくるから
まともにそらせれない
何だろなこれ
途中でしゃがみこむ程歩く事も立っている事もめちゃめちゃキツいけど自転車だけは割と楽なんだよな 皆のカキコ見てたらもうどうしたらいいんだろーってなっちゃった
>>567 前回悪くなった時がそれ
でも自転車は乗れたとしても悪化する
なるべく長時間乗らない方が吉
でも歩けないから自転車に頼らざるを得ない
仕方なく公共機関も使うが、立ってるのは辛いから座るけど、座面が痛いところに当たってやっぱり悪化
自宅で静養しつつ、様子を見ながら腰痛体操が一番いいような気がする
急性期が過ぎたら歩くんだがな
>>567 歩いてると感覚がなくなって長く歩けなって、立ち止まるって時間経つとちょっと良くなる感じじゃないの。
歩くのやめて屈んだり、腰曲げたり楽な姿勢とると、神経の圧迫が取れて少し楽になるんだけど、自転車乗ってる時の体勢もそれと同じで神経の圧迫が少ない体勢で楽に感じてる。
自転車の体勢は圧迫が少なくて歩く時より楽に感じてるけど、治療になるわけじゃないからなぁ。本当は絶対安静が一番だと思う。俺は無理に仕事したり活動して緊急手術になった。ヘルニア甘く見ると自己導尿とかになっちゃうよ。
自転車は乗ってる時は楽でも振動だ何だで結局影響が出てくる
>>569 568です
歩いていると感覚なくなるというより、お尻と太ももの間辺りが痛くなる
そううち膝の横の痛みが強くて歩けなくなる
暫く座ったりしていると痛みが和らぐから歩けるけど、お尻と太ももの間は痛む
俺も両足痛い。
でもヘルニアで両足に症状でるなんて
聞いた事がないんだが…。
ヘルニアから痛みではでないで。まじめに。
今更言ってるのぼっけー可哀想やで。
よー調べてみなはれ。
ヘルニア術しても治らない確率を。
そして、ここは良くなってないスレだから、参考にもならんよ。
よけーに悪くなるねん。
例えば片方だった痛みが左右対象になった人いないまへんかなー?w
治療のためにロードバイク乗ってますが
ハンドルに手を添える時に変な前傾姿勢とるから腰がいかれるのでは?
何でこういう生き死にのレベルのスレでまでつまらないレスを始めるんだろうねぇ
じゃけん、そりゃー腰椎ヘルニアなんて術しなくとも治るからやねん。しかも保険適用内。その医療も受けられてない知識しかないやんここ。まずは生理学と解剖学、運動学を勉強しなはれ。わかるで矛盾が。
ただし鼠径ヘルニアだけは除くやん。
実際に術しない医者増えてるねん。
お前らがよーわかるやろ。
なぜなら術してもよくならないか再発するねんな。
近い将来腰椎でも今もある新しい薬剤が適用されると思うねん。
それ出回ると、ペインが軒並み潰れるか
らね。政治的な絡みがあるしな。
政治的絡みはそりゃ私にもわからん。
NGウェルカムやねん。
結局治らないのが集まるねん。
治る治療を受けられないのか。
それとも、受けられる知識とレベルに至ってないのかねー。
早く治してこんな古い治療受けてるスレとおさらばするといいねん。
>>582 予測するに治らないのだろう?
治る治療を受けなはれ。
鼠径除くヘルニアなんて簡単に治るで。
色々と語るくらいなら、もう少し詳しく手術しないでヘルニアや座骨神経痛が治る方法についてご教示願えないか?
自分含め、腰や下肢の痺れや痛みで苦しみ、生活や仕事のことを考えて手術すべきか否か、真剣に検討してる人間がここには多いんだわ。
>>583 ふわふわ話してねーで結論言えよ
俺らが聞きたいのは
治る方法だけなんだよ
手術以外で治る方法があるなら今すぐ語れや
保存でも薬でも漢方でも整体でもカイロでも
いやさー何度も言うねん。
簡単に調べればわかるねん。
ヘルニアくらいの治療。
ただし、新しい薬剤はヘルニア適用外やねん。
これが腰痛適用なると、個人病院潰れまうから、その先は私にもわからへん。
軽度から重度一歩手前なら、古い治療で十分よくなるで。
テレビにもでてたやん。
それでもわからないん?
整体やカイロは金をみついで終わりやねん。
それはただの軽い腰痛やねんな。
まーF先生は勧めてくるけれどもね。
だいたい何百かけて治らないで終わる。
しかし、新しい薬剤は保険適用ならなかったら、一回で数百万。これが問題やね。その先は政治的ことが絡むから言えない。
下手したら抹殺されてしまうねん。
>>588 考えても分からんから答え言わんのなら消えて
モヤモヤするから
>>587 わからないわ・・教えてほしい
犬だと、急性肺障害の治療薬が椎間板ヘルニアに効くって話だけど
顔洗うのが一番キツい
いろんな位置調整でやっと洗えたと思ったら次はその姿勢から真っ直ぐに戻せない
ヘルニアはいたいのねーん
長岡のへぎそばを売ってきたのねん
この病気ってこの薬飲んだら治るとかそういうのがないのがツライ
結局痛み止め飲んで、ヘルニアが引っ込むかなくなるかを待つか、手術で取るかの二択
20年後適用になるなかわからいけれども、薬剤そのうち出るよ。
適用されたらペイン潰れてしまうな。
>>567 です。
>>568>>569
参考なります。自転車楽でも本当、安静が一番なんだろうね
歩いていたり立っていると感覚なくなると言うより痛みでめちゃ辛くなる。ぎっくり腰とかの筋膜性の痛みみたくビーって走る激痛じゃないけど・・まさしく良く言われる様に内圧が上がって神経が圧迫されて痛み出てるイメージがぴったりくる。
>>572さんと同じ場所だったり腰だったり一側の下肢いろいろ。座ってたり寝ていると痛みないので危険犯してまで神経ブロックはなかなか踏み込めないし。仕事も出来ないし治るのか不安なる
だめだ、ここまでヒントだしているのにわからないねんか。
古い治療さえある施設で治るで。
しらみつぶし治療だけど。Fとかでもやってるで。
しかし
近い将来しらみつぶしがなくなるで。
神経ブロックごときで悩んでるのは、いたって軽傷やねん。
そんな輩はカイロにいけ。
いたって単純。
筋肉痛やろ。
古い治療でも9割簡単に治るでここ。
いたって軽傷やねんな。
かの有名な人が頚椎手術。
そりゃ治らないやねんな。
再発以前の問題。
有名な人でもそんな感じやねん。
そら、ここのレベルでは術してはい再発か治らないねん。
なんとかキューでも、有名な病院で
術うけたのに治らないねん。
術勧めない医者がまずクリア。
それからは自分で考えなはれ。
本当に死ぬ苦しさなら、行き着くつねんな。
まずは、生理学的にヘルニア勉強しなはれ。
議論はそこからやねん。
>>607 主治医がそう言えばやれば。
椎間板と足底部の神経を調べるとかから始まりやねん。
術しても再発と最悪そのまま。
まー主治医に従ったら。
アスペのほうがいいねん。
まず、痛くない、そして病院は必要なし。金かからないねんなぁ。
ただし、仕事は難しいねん。空気読めない発言できないねんな。
偽ヘルニアよりましやねん。
アスペ。
偽ヘルニアなんてドツボにはまって働けないやろ?
まーヘルニアって言葉すらなくなる世の中がくる確率95パーセントやねん。
残り5パーはばび神経罹患。
それはやばいつねに尿閉、導尿。カテーテル地獄やねん。
つらいのぉー。
なんか憎まれてるけど、近い将来真面目にくるねん。
ばび除くヘルニアが実は、、、、。
痛み止めだされたがこれあまりよくないみたいだな
長くのんでるとやばいみたい、1日3回飲んでる言ったら回数減らしてくださいだと
足が痛い、で悩んでるうちがまだマシだったとは思わなかった
膝から下が痺れでも痛みでもない、血管が錆びついてしまったかのような異常な不快感まで発展してしまった
エヌセイズは胃わるくして、着地点はゴビ箱にぽいっ。
まーだいだい強オピつかってもきかないね。痛みが脳に蔓延ってしまってるやねんから。
神経の痛みw
神経はきわめて圧迫に強いw
よー考えなはれ。
>>618 手術ならこちらへ
【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492676396/ >>619 おっつ。
被害者の会やねんな。
ここは軽傷やねんな。
軽傷から重度は凄まじい速さねんな。
ヘルニアごくごく軽傷スレにすれば
それなりに情報あつまるねんな。
軽傷ならさっさと治るで。
重度超えると、このスレでは答えでないねん。
ヘルニアという妄想から慢性疼痛というドツボにはまるねん。
健康な人のほどんどがヘルニア持ちってしらんの?たまたま貴方達は選ばれただけやねん。
>>622 おまえみたいな軽傷は寝てれば治る。
俺みたいに歩行困難の苦しみを半年以上味わった末に能書き垂れろ。
キチガイ住み着いてしまったな
どっかのしがない接骨院勤めとかだろ
NGNG
ワッチョイじゃ暴れられないとか雑魚すぎwww
せいぜいこのスレで壁に向かって話してな、ヘタレ雑魚くんwww
リリカ最大200mgの者だが、どうやら朝50mg、晩75mgが適量のようだ。
眠気が結構あるから参った。
>>622 関西弁使ってるけど関西人じゃないでしょ?
関西人からしたらおかしいよ
>>628 じゃけん、どいうフレーズは関西では
使わないからね。
もっと田舎の人間だと思う。
それにしても、読みにくい日本語だ。
じゃけんじゃけんってガチンコファイトクラブにおったよなw
>>627 車の運転どうしてる?眠気あると厳しくないか
マッケンジー体操って効果あった方いますか?
おそるおそる試してみようと思ってるんです
>>629 何でも語尾にねん付けたらいいと思ってるみたいだけどね
違和感ありまくりだわ
ほんと読みにくい日本語
>>633 効果あったよ。
ただ痛みは完全には消えてはないけどね。
なので手術するか、ずっと悩んでる。
それはさておき、今日は、じゃけんはまだ来ないのか…。
じゃけんのーヘルニアごとき簡単に治るで!それよりもっとグレーな疾患ですら治るで。
術なんかしたら、最後やねん。
再発率みてみなはれ。
エビデンスあるねん。
でら、勉強不足あほまるだし。
まずは生理学1-2と運動学1-2-3まで勉強しなはれや。
牽引って効果あるのか?
1ヶ月リハビリ通った結果、より腰が痛くなった気がする。
健常者がたまたま検査してヘルニアがある率高いねんな。まったく別の疾患やねん。痛みとは別やねん。
ヘルニアから痛みはでないねん。
麻痺はあるねんけど。ばび。
どうせ、片方の疼痛が両方になったとか多いやねんな。
超超がつく程どこの大学病院も相手にされなかった超絶重度が治ったねんな。
前向きに調べれば、、、、、。
そんなことより治れはれw痛いのでらねんな。
ぶつけるとこないねんな。
治ると人生変わるやねん。
あ
両方になるねんか
対缶版屁類似悪やねん
そらーたいへんだw
術w
再発率w
再発ならまだ救われるけれども無駄率w
あちゃーw
片方だったのがw
ほーらいったねんなー?!
どんどん広がる、、、最終形態わかるやねん。たくさんみてきたやねん。
嫌ってほど。
腰w
それが原因なのかなw
ペインよりある剤うてばすぐよくなると思うで。
ペインはしらみつぶしだから、ヒットすればいいねん。し、ら、み、つ、ぶ、し。これ重要やねん。
双方大変な作業やねん。
しかし、ばび除くやねんな。
実はのADL、QOLレベル。
疼痛>糖質>アスペ>知なんとか(これはなりたくてなったわけではない)。
ミュラーニーロン調べればわかるで。
誰か通訳してくれないかね。
さっぱり、わからない…。
ここまでいってわからんの?治療方法?
ほんと幸せなスレや。
まず働いて税金おさめてくれ。
【自演】通称さぶ【キチ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1487075906/ 前にも来てたよね
まー、色んな板を荒らしまわってる奴で、
ワッチョイのスレには現れないという
なんでも治ればよいやねん。
生活の質かわるねん。
楽しくなるでー。
馬鹿だからよーわからんけど、良くなればよくないのかね?
苦しむ必要なくなるやねん。
痛みってどんな病気でも、人生破壊されるねん。
まー初心者はある有名音楽のことを調べればわかるよ。けーしょーう。
2ちゃんねる
自分の病態に都合わるいと
NG
治らない人がもがくねん
治った人のこと嫌うやねんな
あるあるやねんw
専門病院で入院するとそれがーよーわかるねん
ここに何人かいるかな?まー軽傷だからいないか
悪を善とするか
善を悪とするか
よー考えなはれ
確率論なんだけど、しらみつぶしor副作用酷いけど、全体な治療。どっちがいいかよー考えなはれ!
あー実はみたいみたいw
はよNGにすればいいねんw
馬鹿はNGにすればいいねんw
馬鹿かつ糖質かつアスペかつ知的だからね私。
無視するがいいで。
>>668 開示スレに出てるのに、よく書き込み続けられるな
治ればなんでもよくねー?!
いかに治すかのスレでは?
それともこんな簡単な疾患で
人生終わらす?
よー考えなはれ。
なんかさ難しいこと考えるから、
健常者の8割あるとされているヘルニアなんかで悩むねん。
もっと楽に考えなはれ。
そー気をはらんと。
古い治療でもヘルニアだけなら治るのに、、、、
どうすのもどうしないのも貴方次第。
強要はしてないやねん。
何が言いたいのか
全く
わからんわ…
どっかのエッタか。
リリカって坐骨神経痛を軽減できない
って今知った
調査は8週間投与だったみたいだけど
飲むだけムダなのかな
キチガイが居座り出したんで、相談したい人はこちらのスレへ
【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492676396/ キチガイはワッチョイ有りには来ないので
だから、リリーは神経障害やねん。
帯状疱疹とかね。
ヘルニアは、、、。
ヘルニアという妄想で痛くなる。
どっちが妄想か罹患して3年でわかるやねん。
ちなみに術した人の経過たどってみなはれ?
ヘルニアこそ妄想やねん。
三年がんばれば、古い治療にいきつく。
新しい治療は6から10年いきつかな?!
信じるも信じないも貴方次第。
ミステリーw
ここはナルニア王国やねん。
そんなもんやナルニア。
それ以上ならないことを祈ります。
それ以上は急速になるやねん。
、、、がよーわかってるやろ。
併発するでぇー。
やばいのが。
そーならないこを祈ります。
、、、に聞くと全てわかるで。
>>675 リリカの量次第だろ。最大600mgまで逝ける。
>>633 まず結論から。効果あった。ただ即効性が高いが戻るの早い感じ。あと人によるとしか。
ヘルニア由来の坐骨神経痛でケツ、太腿側面、スネにズキンズキンする痛みがあって日に4回トラムセット+ロキソニン飲んでる。
4月入ってから特に調子悪く上記の量の薬に。
ストレッチ30分、半身浴40分、ストレッチポール、ウォーキング、ロードバイク色々試してみたがどれも効果なし。それどころかロードバイクはより悪化させてしまった。
ほんで昨日から思いついたようにマッケンジーやったら痛みがスッと小さくなったような気がした。
マッケンジーのお陰か分からなかったけど数時間で元に戻った。
ほんでさっきも一度やってら痛みが小さくなって、これで効果アリと確信した。
上に人によると書いたのは10年くらい前に酷い時に試しているのだけどサッパリ効果無かった。
なので症状とか軟骨の飛び出具合によるんじゃないかな。
とりあえず今俺は光が見えて嬉しい。なので書き込んでみた。
自分はなぜか低周波治療器が良く効く
色々買ったけど暖め機能のついているものが良い
ヘルニアが治ってるわけじゃないと思うけど
坐骨神経痛で動けなくなるのは予防できている
>>680 自分もほぼ同じ症状なので参考になる。
今まではイマイチ信じられなかったが、時間がある時に試してみるわマッケンジー体操。
劇的に良くなった訳ではないが何故か太ももとスネの外側の筋肉を念入りにマッサージすると痛みが和らぐ
>>682 いや俺には効果あったけど他の人にはどうか分からんよ。10年前にやった時はまるで効果無かったし。
念入りなストレッチで克服したという人もいるし、ウォーキングで治ったという人もいる。
俺的にお勧めはストレッチポール。多分Amazonの安いパチモンで充分だと思う。
これに毎日10〜15ゴロゴロ乗って骨盤緩めて背骨の正しい姿勢を知るのが最初だと思う。ヘルニア持ちって腰回りの筋肉硬く、姿勢の悪い人が多いと思うんで。
良くある、痛みは脳の錯覚!
とかいう信者だろ?
神経の圧迫=痛みではないと
草でも吸ってキマってボケろってか?
神経の圧迫=痛みではなく痺れメイン説には納得するが
事実痛みが起きていて、
自分の場合その痛みがNSAIDs系の鎮痛剤で緩和出来てたから
痺れ=神経の圧迫、
痛み=炎症(靭帯や神経回りの、ヘルニアの隆起や脱出に起因するもの)
という解釈
首の隆起型、腰の脱出型を経験した結果行き着いた結論
腰の脱出型、寝たきりだったものの
発症から4ヶ月、日常生活が不便でないレベルまで回復できた
(やや坐骨神経痛が残るものの、それも日に日にマシになってる)
血が流れてる箇所ではないから
炎症が治まるのに時間がここまでかかった印象だが
マッケンジーとタオルストレッチ、今まで風呂上がりだけだったのを、朝も始めたら楽になった。
症状は臀部とももの痛み。
ただ、仕事がデスクワークなのが辛い。
椅子にクッション二枚重ねてる。
>>633 前回にかかった時のことで言えば、マッケンジー効果あった
ただし即効性はなく、長期的に一進一退を繰り返しながら治っていった感じ
>>687 それって安静にしてても同じかもしくは治りが早かったかもよ
ふっりーことやってるねんな。
タヒるまで悩むやねん。
結局、勝手にハミダシ物が元の鞘に収まって自然治癒するまで痛み止め飲んでじっと我慢か?
>>690 基本はそれ。
でも、辛抱できなかったら手術。
>>689 お前、とっとと結論言えや。
仕事できないタイプか?
>>691 待ってれば必ず引っ込むというものではない
長引くと弊害が出てくるのでそれとの天秤
あと、ID:Hishpw5C0
今日のNG
「やねん。」「なはれ。」でNG登録してるよ
たまに見えて不快だけど、だいぶスッキリ
>>679 そっか、最高投与量まで増やせば話は変わってくるか
久しぶりに150r飲んだら、めまいが凄かった。ずっと、寝る前用に処方されてたから、朝から150r飲むのは怖いけど、先生に相談してみる
ありがとう、すっきりした。
何年も痛みと痺れはキツい・・・もう手遅れなのかもな。
手遅れでないや。治るやけん。
しかるべき医療施設いけば治るやねん。
足の神経を想像してごらんなはれ。
生理学的矛盾もあるやねんな。
どうせ、リリーだろ。
こまったらリリー。
それかアセトで肝臓悪くするトラ。
それで効かないならゴミ箱やね。
しかしながら、ゴミから出られる医療があるねん。
売らないといかんねー
あれだけCM
やってもーたからね
すぐに新薬でるで
こんなスレあったんだな
今月、椎間板ヘルニアの手術してきた
保存療法もいいけど、自分の場合は古いヘルニアだったから3ヶ月経っても症状変らないから
手術したよ(受診した病院の先生が3ヶ月経っても症状が変らないのなら手術を考慮してくれ
って言ってた)
現在、退院して治療中
仮に保存療法で痛みやしびれが消えても、それは完治したわけじゃない点は注意
単に症状がなくなっただけで、根本原因である椎間板がすでに飛び出してしまった
のは変らないから、再発することは日常生活で常に気をつける必要がある
症状が通常のヘルニア手術の範疇で対応可能ならまだマシだが、椎間板が出きって
すっからかんで通常のヘルニア手術で対応出来ないと、今度は固定術手術になって
治療期間は半年以上になるよ
>>690 ヘルニア歴が長いと飛び出したヘルニアが硬化して自然治癒しない場合がある
俺の場合がそれ
俺の場合は、ヘルニアが棘状に硬化していたので、これを無理に切除すると大量出血
の恐れと、蓋にもなっているのでさらにヘルニアが悪化する恐れがあるらしいので
硬化した部分は残ってある
それでも、痛みと脚のしびれはほとんど無くなっている
1年も2年も保存療法で全然症状が改善しないのなら、手術検討してみたほうがいい
>>696 その
しかるべき医療施設とやらを
とっとと書け
書けないなら
悪いが
よそのスレ行ってくれ
現在は椎間板ヘルニアは自然治癒で消える可能性があるので、排尿障害があるとか
立つことが出来ないとか、明白な歩行障害があるとかじゃなければ、医者のほうからは
積極的に手術を勧めないみたい
俺には選択肢として、ブロック注射・服薬での保存療法・通常のヘルニア手術・固定術
の選択肢を提示されて、それぞれの効果やリスクを説明されて自分で考えてくれと言われた
ちなみに一番症状が残りにくいのは固定術だが、これはヘルニアが抜けた所に詰め物をして
金属で骨同士を固定して安定するまで安静にするという結構大きな手術になるので、医者としても
症状がよっぽど悪くない限りは勧めしないって言ってた
>>704 固定術による手術を受けました。
確かに、手術前の痺れを伴う痛みは解消されたけど、不快な違和感に悩まされ続けている。
あまりにも痛い
人生初の事でよくわからないけど、もしかしてコレかもしれないと思って書き込み
整形外科でレントゲン撮っても異常なし、痛み止め出されたが良くならず
整体に通ってみてるけど改善しない
もしヘルニア(坐骨神経痛)だったら、整形外科で指摘されてる?
寝返りも打てず、仕事にも支障出まくり
もう疲れた…
>>707 椎間板ヘルニアかぎっくり腰などの腰痛か、どちらかの判断の一つとしてしびれがあるか、
排尿障害があるか、らしい
俺も最初は痛みだけだったのが、後に足先にしびれがでてMRI撮ってヘルニア診断受けた
それと、椎間板ヘルニアはレントゲンでは判断出来ないので、MRI撮らないと判らない
ヘルニアの恐れがあると思うのなら、医者に相談してMRIを撮って貰うか、MRIのある
病院を紹介して貰った方がいい
医者は基本的に長く儲けたいから一回目の診察で何もかもしましょうとはならないね
>>707 ようこそこちら側へ!
たぶん急性期だから痛み止め飲んでも気休め程度にしかならず、その状態は1,2週間続くよ。
症状をもっと書けば、色々ヘルニアなのかギックリなのか返事がつくと思うよ。
まあその痛さで以上無しなら対策たてる為にもすぐにMRIだね。3割負担で1万円くらい。
ちなみに坐骨神経痛って書いてるけど腰以外にも太腿や尻が痛むの?
坐骨神経痛は医者が指摘するんじゃなくてこっちが必死に訴えるもの
イタイイタイてまだただの腰痛を語ってるように見える
>>708 ほぼ同意だけど、排尿障害は重度ね
坐骨神経痛かどうかは痺れがあるなし→MRIで確定だよ
腰というより、右臀部&右足付け根外側って感じだな
しびれは無いからギックリなのかな?
痛み始めて三週間は経ってる、すぐ収まるやつだとタカをくくってたら…
歩いてりゃ問題ないが、屈むしゃがむ、寝返り、寝起きが鬼のように痛いな
今日の仕事終えてからだが、気のせいか右手の感覚が若干鈍い?ような、これは関係無いかも
全てが恐ろしくなってきたわ…
痛み引いたと思ったらまた右側痛みでた
痛み止めきかないし、嫌になるわ
>>713 頚椎と腰椎に何かしら原因があるのでは?
一度、脊椎脊髄専門医のいる大きな病院に紹介状書いて受診した方が良い。
あとMRI撮らないと、より正確な診断が出来ない。
65もやってるのに、何故古い治療にも有り付けなのや?古い治療でも
術は間違った医療としてるやねん
生理学的矛盾があるやねん
とりあえず古い治療でも術は
減るで
固定術した患者の再発率を
みてみなはれよ
ここまで言ってもわからないんな
救いようがないねん
新治療まで行くのに何百年かかやねん
ちなみに古い治療はかけやねん
酷くなって退院か
かなり良くなって退院
変わらず退院
軽傷なら良くなるねん
そのDrも認めてます
術すると難しいねん
慢性を辿り脳作用が絡むねん
治療者にも半端ないストレスかかるねん
トラムで排尿障害なんか?
それとも、精神薬?
教えてエロい!!
その情報欲しいねん。
よーわかってくれ
テレビなんかでやったら
10年待ちとかなるやで
あと、テレビにでる
、、は軽傷対応のみやねん
重度は無理
重度治療はマスコミの敵になるやねん
なぜだかわかる?
保険制度みなおしなはれ
世の中は医療費削減してるねん
それが世の中医療の構図やねん
今朝から股関節に違和感があって
坐骨神経痛再発一歩手前!
ふくらはぎと太股の筋肉も凝り固まってる
股関節下内腿にロキソニンパップ貼って
臀部〜太股〜ふくらはぎに低周波当てて
なんとか寝たきりを回避した
なぜ神経がやられると筋肉が固まるんだろうね
>>722 逆?
筋肉の凝りが先ってこと?
昨日まではウォーキングやジョギングもしていて
急に筋肉が凝るわけがないと思ってるんだけど
鶏が先か卵が先の様な話題で、どちらも正解だと思う。自分もリハビリの為にテニスボールでグリグリしてたら強烈な違和感。翌日から右側の足先から背中全体に強烈な張りというか電気でも走っている様な感覚でアウトです。
>>724 それ俺。
ボールでグリグリやったら翌朝、歩行不可になった。
結局、その日は仕事休んで、翌日、泣きながら整形外科行った。
もー何度もいわせなはれ
広がるっていったやん
そのうち左右対称なるねん
脳も深く絡んでるやねん
リハじゃないねん
残念ながらリハじゃ深部まで届かないねん
まずは筋肉の騎士停止まなびなはれ
古い治療はそこから出直しなはれ
それでも良くなってる人は外来で確かにいるねん
もっと言うと、表面グリグリしたら、
健常者の誰で翌日痛いねん。
それを異常なくらいひたすらやってるねん。
それが、、、
そもそもテニスボールひろめたやつは?
よーテレビみてそうだからわかるねんな。
テニスボールで良くなったら苦労せんわ。
入院しても98パーセント、、、。
はいゴミ箱やねん。
次はどこいく?
残り2割は外来やねん
2割は救われる
数パーセントも救えないかつよけー酷くするも病院より
は賢いねん
そんな病院はせめてるでー
古い治療でも世の中かえちゃうねん
信念があるから、保険適用にするねん
リスペクトするねん
しかし、新しい治療がでてしまった
もんだから、変わるでー
しらみつぶしがなくなるで
まず神経学まなびなはれ
どんだけ神経が多い中
たった一回の注射でヒットさせる?
ある部分痛痛いなら、神経叢ワナとか勉強しなはれ
65^_^もやってこれやねんか
世も末やな
せめて古い治療を受けなはれ
あっごめんなさい
2割ではなく、なんと2パーセントでした
2割だったら最高やねん
よい最高な病院
つまり、、、
ちなみに疼痛が3月以上続くのは、
慢性疼痛という病態にかわるねん
それはスレ見直せば馬鹿でもアホでも
わかるねん
さてどーしよ?
もっというと新治療は有名な、、、でも恐れている
しらみつぶしがなくなるから
あと50年かわからんけど、
真面目にかわるでー
まず、術がなくなると思うねん個人的にね
>>735 結論がわからない。結局どうしたら良いの?教えて下さい。
>>734 とりあえず悪質なんで報告しときますね
先週開示されてたけど
何度も報告されてるので
どうぞ
なんなら、
ここ来るやねんか?
いつでも相手にしてやるねん
なぜなら、本当の事しか語っていない
からね誰が困る?
それは今の保険制度やねん
あなたが報告すれば系統の医師が立ち上がるねん。
さー報告しようではないか
>>737 2割の医学会を敵に回したな。
まー2割やけど。
>>736 結論言うと、かなりアンダーな治療
とある病院もしらみつぶしが
なくってしまうから恐れている
この間議論したやねん
3人でな
古い治療vsしらみつぶし治療vsリスクあるがQOLあがる治療
3人で言い争ったやねん。
>>736 あえて言うなら考えの順序が全く逆やねん。
刺激って言葉から、いいニュアンスだと思うねんか?
と個人的に思うねんな。
結局さー
悪を善とするか
善を悪とするか
これが医療業界などのすべて
世の中(全国)の構図を考えよう
国にある金(予算)は限られてるねん
寄付をつのってる団体もあるねんな
しかしながら、自分が一番苦しんでると思ってるから
見向きないやろ
もっと小さいながら、苦しんでいる
人がいるってことやねん
結論を言えと言っているのに…
もう疲れた
誰か、つまみ出してよ
発症から7ヶ月ですが、肉体労働の工場作業は1ヶ月持ちませんでした(涙)
今は運良く軽作業の工場作業をしてますが、やはり足腰に疲れが溜まります(汗)
薬を塗っても効果がないので、余っていたボルタレン座薬を久々に使いました
やはりかなり効きます!
今日も夜に座薬を使い、明日の仕事に備えました
でも体に悪いので毎日使わないようにしますよ
(・∀・)ノ
ウイキペディアの椎間板ヘルニアの項目に載ってる、コンドリアーゼっていつ承認されるんだろう
>>747 厚生省の認可待ちのやつ?
相当前から申請してるのに止まってるからなんかおかしいことになってる気がする
末期ヘルニア失禁発症からの手術で2年でフットサル出来る程度まで回復したからなんとかなるで
>>745 痛みのメインは仕事中でしょ?明日に備えてボルタレンって言っても座薬でも7、8時間しか効いていないでしょ
なんにしても早く良くなるといいね
>>752 なんてこったい
誰か特効薬開発してくれー
>>752 違う薬の話かもしれないけど3相試験で有意な結果がでたから厚生省に
申請したっていう記事をみたんだけどね
でもそれから数年たってる
ふくらはぎの突っ張りがとれない
暖めれば良いのかな
腰痛我慢して我慢して、結局超激痛に見舞われて緊急入院
今もベッドの上で動けないが、あの時はマジで死を予感したわ
>>751 帰宅してから足腰に痛みが出ます
3日目に休んだので気を付けたいところです
しかし再発やねん
有名なとこで術よ
それでもやねん、、、よ
最悪金属。金属いれてらくになった?
もー私も疲れたやねん
こんなに身をきっても
言ってもわからんのか?
こらは、あなたたちに言ってないへん
早く保険適用にしろや
術の被害者をへらせ
もー術を減らす治療あるやねんから
術しなくとも治癒率が何割わからんけど、治癒している実績はある。
ある医学会は昔から訴えてるで。
ちと感情的になりやした
すみませんでした。
以上
エヌセイズでおさまっていれば胃さえ保護すればいいと個人的に思うけれども
トラムセット
トラム
ワントラム
これら問題
売り上げを作らないといけないねん
どれが身体に負担かかるか
素人でもわかるねん
どう解釈するかは自由
インチキ関西弁さん手術失敗の被害者だったのか
それならそうと早く言えよ
術はしてないねん
ヘルニア診断されてからいろいろ
超超有名な予約もとれない医師にかかったやねん
まともな医師は、、、
しかし、とある治療で
まーNGでもスルーでも
はっきりいってどうでもいいねん
>>762 あなたはもうええよ
息するようにヨタ話吐く。サブとかいわれとる奴やろ
じゃあ希望なら消えるやねん
マスターベーション(社会な用語で)でがんばれなはれ
治る治療はあるから、
希望すててはいけないねん
頑張れば治る治療あるやねん
治療あるから希望すてたらあかんね
そこにいさきつこー!
いきつかなくても近い将来
術しなくてもいい世の中が
くると思うねん
個人的に、、、、、、
結局、キングボンビーは有益な情報を何一つ残さなかったな。
>>765 多分、スレの総意で「消えろ」だから
もう二度と書きこむなよ?
けど今日のは別人くさいんだよな
今まで聞く耳持ってなかったのに
3日連続で座薬を使ってしまいました
まだ50個ぐらいあるので、様子を見ながら使いますよ
今は仕事を休めませんし
座薬効いてるんだ。痛みを抑えてるってことだよね?
効いてるんならまだいいほうだよね。
本当にヤバくなったら座薬すら全く効かなくなるからね。
自分はクスリ飲まなくても過ごせるんだが全く良くならないので
手術決定してる
いろいろだな
座ってると悪化するから、机を上下できて立ったまま仕事もできる机を採用して欲しい
楽天とかが使ってるやつ
腰痛に効く薬って何があるかな?
今はトラマールとリリカ飲んでるんだけど
>>773 おめでとう。頑張って下さい。
きっと良くなりますよ。
薬飲まなくてもいいレベルなのに
手術なんてありえるんだ…。
初めて聞いたわ。
今度、専門医て手術の相談しようっと。
調子のいい時は立ってる姿勢がいい
調子の悪い時は姿勢が悪い
無意識にしている姿勢だけど、そういうのがヘルニアにも作用してるのかな
急性期の激しい痛みはなくなったけれど起床時に小一時間ばかりの尻や太もも裏などの筋肉のこわばりをなんとかしたい。クスリもロキソニンとリリカもらったけれど毎日飲むのも気うつだわ。
直立行動不能になったら手術した方がいい。手術した俺がいうから間違いない
>>780 リリカは継続して飲まないと意味ないよ
血中濃度を一定にしないと効果ないよ
長い間腰痛をかばって腹筋がだるんだるんなんだけど腰痛に来ない腹筋を鍛える方法なんてないよね?
>>783 専門家の中ではデッドリフトが最適と言われています。
俺は歩くのが辛い状態を3カ月くらい我慢して、
いよいよ立つのがやっとのレベルで手術を決心したな
同時に日常生活送れないから入院
入院してから手術まで2週間待ったけど、神経を痛めた期間が長かったらしく、
未だにずーっと痺れが残ってる。痛みは消えたけどね。
かれこれ8年再発もなく過ごしてるが、
先日ギックリ腰をしてしまい、今日病院行ってきたわ
MRI見てもヘルニアには異常なし、ってことで今から祝い酒だ
術
完全に
よくならない
必ず代償がつきまとう
エビデンス
がある
術をした医師は
すごい
訴訟されたら
どうするのだろう
痺れと痛みは
別物だよ
生理学
勉強
しな
術をして
神経
痺れた
理由を
徹底的に研究してみな
よくわかるよ
あなたがね
今の状態が
どんなとりかえピーNGしてしまったか
術した
結果を
受け入れる
入院施設病院があるよ
恐らくいった人がいると思う
そこで患者同志話し合ってみな
わかるよ
言わんとしてることが
リリーは帯状疱疹と正真正銘神経障害の薬
肝臓も大変だよね
ちゃんと説明書よみましょうね
おこちゃまばっかだからよめないか
ここのだいたい
が
強弱オピに
ながれていく
結果
恐らくなってるよ
なってること言えないよね
言えるはずがない
手術に失敗した悔恨の念は
解らなくもない。
でも、大の大人が2ちゃんで
連投するのは、みっともないな。
自分の子供が
書き込み見たら
泣くよ。
とっとと、出て行きな。
術が失敗
なんていってない
そもそも失敗という
概念はどうなの?
良くなるか良くならないか
これしかないよ
術でよくなればそれでよし
ただし、再発率と酷くなる率
を調べれば言いたいことがわかる
被害者がでないために
いっている
ただの足長おばはん
リリー→オピ→精神薬漬け
というスパイラルにはまる
人が多い
治せる治療あるのに
今の日本の保険医療制度では無理
崩壊する
高すぎる
金持ちはなぜに海外いくかわかる?
ぜひ
納得できる
反論いってくれ
それが、皆を救うよ
誰でもない
あなたが
キングボンビーから芸風を変えたか。
もったい付けずにその治療法を教えろっての。
調べれば分かるだの、金持ちは海外行くだのそんなこと知ったことか。
>>780 中途半端に飲み忘れると、副作用で頭痛とか目眩で酷い目を見るから、
朝晩で決まった時間に飲んだ方がいいね。
時間ずれても、副作用でる。
>>786 なに?こいつ俺に喧嘩売ってんの?
手術して痺れ残ってやんの、ばかだなー、ってこと?
ニートか引きこもりか知らんが、
一般的な社会生活送る上で「期限」はあるんだよ
おまえならどうした?
逃げんなよ?
>>787 お前が悪いわけでは無いんだよな
お前を育てた親がロクデナシのクズだったんだから仕方ない
お前の親やお前の爺さん婆さんが、お前を教育しなかったクソ人間だったから、お前は悪く無いんだよ
クソ親、クソ一族に産まれてかわいそう
>>794 お前の親って誰からも愛されずに死んだんだろ?
みじめな人生だったよな
お前みてたら分かるわ
メンヘラ相手にするときりがないぞw
正論が通用しないからなw
荒しは総スルーで削除依頼な
運営もひろまさ時代じゃないんだし、酷かったらその内アク禁にするだろ
1月から通院してて今日全然歩けなくて引きずりながら病院行ったらトラム初めて渡された
さてこれで良くなるかな
トラムか。
今更。
アセトで、、、。
売り上げ上がるのもこりゃ大変だ。
だって立ち上がりよくするための
アセトが
害になって
しまっている。
ここは軽度か。
試行錯誤中なんだな。
そのうち言ってることが実際になると思うよ。
あなたが一番体験するよ。身を以て。
早めに言ってるだけ。
こんな良い人どこにもいないぞw
そのうち対看板なるから。
あれれ?右の痛みが左にも?
なぜだろうか。
いい加減わかれ。
痛い痛いのとんでーけー。
ちちんぷいぷい。
で痛くなるかもよw
>>808 読み手に有益な情報がほとんど無いのにダラダラ読みにくい文を垂れ流すから嫌われるんだよ。
書きたくても少しは我慢しろ。お前の書き込みは誰も必要としていない。
有益か有益でないかは
、、、次第
有益を得た人はこんなとこさっていく。
こんなに言っているのに、なぜわからないかな?それは
アスペの溜まり場だから
ここ
アスペは
どつぼにはまる
>>811 なんで変な関西弁しゃべってたの?
なんで途中でキャラ変えたの?
ろくでもないクズ親から産まれてどう思った?
>>813 そのキャラはいつまで続けんの?
なんでワッチョイ有りの方には頑なに書き込まないの?
中途半端な人間自覚してるの?
>>813 ねーねー早く答えてよー
また逃げるの?
逃げ回る人生楽しい?
お前のクズ親も逃げ回って終わった寂しい人生だからなの?
>>813 泣いてるの?
お前の育てたクズ親のせいだから仕方ないよね
お前は悪く無いよ
よくなれば
すべてわかるよ
よくならないから
吐け口ないのかな?
嫌われても、それに救われてる人
いるから、訴え続ける
つーまーり
なおらない人は
負けだ
なんでもいいから、苦痛から
解放されたら
なんでもいいぞ
別に逃げ回ってないよ
なんでもこたえてあげるよ
術の被害、その後
それから
よくなる治療
よくなる治療はもーわかるでしょ
術術術
忍術だったらよかったのにね
こんな痛い痛い痺れる痺れる
言ってるスレなんて
基地外スレだろ?
治るのに
古い治療すら今更いけないのだぞ
そーとー頭弱いよ
>>822 ねーねー、なんで答えないの?
逃げてばっかだね?
親いないの?
あー、産んで親も逃げたんだ
逃げまくり人生だね!
たまには泣きたいねー
なんか泣けるオススメの映画ない?
残念ながら鼻くそほじって
みてる
学べない?
学ばない?
人ばかりだから
>>822 変な関西弁しゃべってた理由教えてよ
あと、キャラ途中で変えた理由もね
>>824 良いからさっさと答えてよ
お前のクズ親のクソ人生でも良いからさ
痛い痛い痺れる痺れるばかりで
友達もなくした?
親にも見放された?
不定愁訴で
精神科ぶちこまれた?
それかリリーやオピ漬け?
その末路?
エビデンス調べるとわかるよ
まーつーろ
親ではなく、全てに迷惑
そんなお前らが本当に苦しんでいる
子供の医療費用を削減させているんだよ
はよ治る治療うけて
医療費用削減につとめろ
このスレはキチガイホイホイですね。
他のスレの住人は喜んでるよ。
狂いまくれwwwwwww
テンプレから基地外だろ
それくらい察しろ
屁類似悪
>>830 なんで答えないの?
なんにも言えないの?
みんな待ってるよ!ホラ!早く!早く!
638 名前:病弱名無しさん :2017/06/10(土) 17:35:53.43 ID:eY7WiWHa0
じゃけんのーヘルニアごとき簡単に治るで!それよりもっとグレーな疾患ですら治るで。
術なんかしたら、最後やねん。
再発率みてみなはれ。
エビデンスあるねん。
でら、勉強不足あほまるだし。
まずは生理学1-2と運動学1-2-3まで勉強しなはれや。
ねーねー
なんでこんな口調で書いてたのー?
なんでキャラ途中で変えたのー?
>>807 歩けないなら、手術するレベルだろ。
トラムセットでも誤魔化せない。
質問です。
腰から左脚に痛みと痺れがあり、MRIで
は異常なしと言われました。
特にふくらはぎや足首の少し上が痛み、腰も痛い状態でびっこで歩いてます。
尻の辺りを押さえると尻から足首にかけて
ツキーンと一直線に痛みます。
痛む場所も足首、ふくらはぎ、尻だけの
場合もあります。
出された薬はロキソニンと胃薬三ヶ月分。
飲んでも痛みは消えません。
MRIって神経まで映りませんよね?
診察時間が3分位で、詳しく調べたい
ならMRIと医師に言われてMRIをしました。
坐骨神経痛はこんな感じですか?
痛くなって一ヶ月半経ちます。
原因はスクワットした後にラジオ体操の
左上に捻る運動をした時、少しグキッと
痛みましたが今の状態ではありません
でした。
>>835 MRIのデータ持って別の専門の脊椎外科へ
>>772 ですよー
座薬は腰付近の痛みが和らぎます
でも足首と足が痛いのは座薬では無理ですね
>>836 セカンド・オピニオンですか?
頚椎外科は頚椎外科って看板あげてますか?
よく分からなくて、この症状。
ワントラムって効きますか?
一日一回ってやや不安なんですが...
>>838 総合病院内に脊椎センターとかある病院もある
とりあえず椎間板ヘルニアで検索したらいろいろ出てくるよ
脊柱管狭窄症とか椎間孔狭窄症とか他にも可能性あるし
ガンの恐れもある
だからまず手術もできるくらいの技術のある脊椎の専門医に診てもらうのがいい
年間の手術件数とか学会?とかの認定医とか調べると良いかも
>>834 そ、そうなの?
確かに飲んだあとすぐに寝て朝起きて大丈夫かな?と思ったらまだ痛かった...
後々効いてくるのかなぁ
>>838 脊椎脊髄専門医で検索すると地元の病院とか出てくるよ。
専門医に診てもらうのが安心かと思う。
ロキソニン1日3回服用でやっと痛みが和らいできた。まだ痛くて歩けないが。
MRIのデータってどうやって貰えるの?
痛み止めって気休めだよね
結局ヘルニアそのものが時間をかけてどうにかならないと痛みはなくならない
誤魔化し誤魔化し過ごして、ヘルニアがどうにかなるのを待つ感じ
結局手術以外で即治る方法なんてないねん。
手術以外では自然治癒しかないねん。
世の中ありとあらゆるヘルニアグッズ、サプリ、方法、あるけど痛みを誤魔化してるだけに過ぎないねん。
その誤魔化しも自分に合う物を見つけるのが大変やねん。
クソレス似非関西弁カス野郎を真似てみた。
手術したら日常生活全く影響ないくらい本当に治る?
薬で長期に自然治癒を待ったら痛みのない生活できるようになる?
どちらがリスク低くて良い選択になる?
手術した人の5年後と手術しなかった人の5年後を比較したら、どちらも同じ状態というデータがあったけど。
それと、ここ見てる人の大半は痛みに苦しんでいると思うけど、精神も病まないですか? 鬱になりそうじゃない?それとも気持ち折れずに前向きにたえてる?
>>848 どんなヘルニアも手術適応とは限らないよ。神経圧迫から腰痛、座骨神経痛で悩まされても手術とならない場合が多い。仕事や生活に制限されて精神衛生上良くないよね。
>>848 現在入院中2カ月目ですが、
考え方を切り替えて休職期間をめいっぱい楽しんでます
あと1カ月様子見て痛みが引かないなら手術する予定
それまでは神様が与えた休暇と考え、
ベッドの上で読者したり映画見たりしてます
>>841-
>>843 レス遅くなりすみません。
一応総合病院の整形にかかりましたが
他の科を探しても無かったので、地元の
開業医を探してみます。
田舎なので少し遠くに行く事に
なるかもしれませんが、探して
みます。結果は出来れば報告したい
と思います。
有難う御座いました。
皆さん大変ですね
自分もなんとか働けるようになりましたが、まだ完全ではなく物の持ち運びは腰が怖いです
よくなったらヘルニアに効くストレッチや、体重を落としたりとか、やるしかありません
自分もヘルニアで5キロ体重が落ちたままですが、もう少し落とします
ウンコする時に痛くて怖かったので、うどんとサラダばかり食べてたら痩せました
朝と昼はパンひとつでした
そんなに術したければすれば?
その結果なんて、ここでもわかるごくごく小さいレベル
術の全てがここでもわかるよ
精神病む?
そりゃ病むよね
ずっと痛いなんて、誰でも病むよ
それは悪が悪をよぶのだよ
つまりベネフィットとリスク
という概念はなくなり
リスクがリスクをよぶだけの治療しているからであろう
よくなれば凄い力をよぶぜ
苦しんでよくなると
ものすごい力をよぶよ
仕事のモチベーションも半端ない
全てが楽しい
まーとある治療しかないのだけど
強要はできない
副作用はでるひとは
ちーん
めんどくせーやからばっかだな
術の費用対効果と結果論の情報を集めればいいだけだろ
簡単だぞ
つまり、軽度だから調べる気にもなれない
たいして痛くないんだよ
本気に痛いスレは別にあるよ
疼痛我慢していると合併してしまう疾患
3か月がリミットとされている
いろいろな文献よめばわかるよ
神様が与えてくれた休暇w
それは治ってから言うもんだろw
閻魔様が与えてくれる長期生涯休暇ってのもあるよ
まー十人十色だけど
閻魔様にひっかからないように
良い医師にあたることを
心よりお祈り致します
閻魔様がもっと与えてくださるのは、
社会復帰も、、、
これにはまると
積む
ナマポかホームレしかなくなる
せめて今流行りの孤独タヒならないようにとしか言えないから、
家族とは仲良くね
エヌセイズ生涯服用すると胃の中?
途中治れば勝ち組だよ
三ヶ月がそのラインとされている
>>856 お、今日も懲りずに来たな、負け犬くん
まずは質問から答えてから語らうな?
なんで途中で口調変えたの?
なんであんなキャラ演じてたの?
早く答えてよー
>>850 それって自宅静養じゃダメなんですか?
月単位で入院するほど痛いならすぐ手術かなとかも思うんだけど
あ
そんなくだらない質問か
あまりにくだらなくわからなかった
そんなのききたかったの?
治る治療ききたいとおもった
それは奈良、大阪、岡山、広島、海外にいたから
聞いてくれてカムサニダ
すぐ術すれば?
あなた自身で体験するよ
このスレ見返して
後悔しないように
再発と悪化だけは防ぎましょう
>>860 へー
で、あんなキャラ演じてたんだ
なんで?ねーなんで?
ちなみにあんたから治療方とか知りたい人は皆無だから、気にしないでね
>>860 てかさ、お前知識ゼロじゃん
自分のレス読み返してみなよ
普通なら赤面そっ閉じだぞ
>>860 興味あるのは、いきなりなんでそんなキャラ演じてるのか
すげー興味あるわ
キャラ演じて何を伝えたいのか、が
気にしてない
言ったら何十年待ちになるからな
それより被害者が増えないことを胃呑類。
術したければすればいいし、
やりたいことやれば?
しかし、そのうち後悔するかもよ
ちなみに治るかもしれない古い治療は
あるで
>>865 うんうん、そうだね
で、なんでキャラ演じてんの?
>>865 なんでワッチョイスレには書かないのかな?
向こうの方が重度だよ?
一言くらいアドバイスしなよー
>>865 ほらほら、ここだよー
【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492676396/ >>677 >だから、リリーは神経障害やねん。
>帯状疱疹とかね。
>ヘルニアは、、、。
>ヘルニアという妄想で痛くなる。
>どっちが妄想か罹患して3年でわかるやねん。
>ちなみに術した人の経過たどってみなはれ?
>ヘルニアこそ妄想やねん。
>三年がんばれば、古い治療にいきつく。
>新しい治療は6から10年いきつかな?!
>信じるも信じないも貴方次第。
>ミステリーw
今読み返すとじわじわくる
ほーらわかったろ
ここは軽度なんだよ
術する必要がないのが多い
しかし、軽度から重度は三ヶ月超えたありからでくるぞー
信じるも
信じないも
あなた次第
>>847 手術は完治(全く痛みの無い状態)する確率が他の手術に比べて低いから医者も安易に勧めないんだよ。
ウチの親父も手術して金具で骨を連結したけど痺れと痛みは残ってるって。
>>848 分かる。つーか俺、軽度の鬱にになってサインバルタとマイスリー飲むようになった。
スポーツが趣味だったんだけど何もできなくなって人生終わった気分。
だーかーら
腐る程何度も言ってるじゃん
それでも
わからない
やつは
アスペか糖質か
よほどの馬鹿
か
古い治療リスペクト
バルタン星人の服用しすぎでシャンビリならないことを心より祈る。
スリーは依存度マックス
超短時間型は依存する
飲まないといられない
身体に
つまりゴミ箱
古い治療か新しい治療にあたらないとね
誰も責任とりません
医療訴訟しても
勝てません
>>848 精神など、とっくに病んでますが
それが何か?
このジジイの言ってること
さっぱり、わかんねえや。
ま、専門医にかかるから別にいいけど。
スリーとかバルタンって
何やねん…。
何かの暗号か?
すまんが、次スレをワッチョイ付きで立てても良いかな?
ここ数スレほど荒らしが酷くない?
反対意見あるなら理由付きでよろしく
明日には立てる予定ですんで
>>880 リリカ最大200mgの者だが、ワッチョイ付きで頼む。
>>848 いざとなったら死ねばいいやと開き直ると楽になれるね。
いつでも死ねるけど、今はその時じゃないって思うようになる。
左足ばかり痛いな坐骨神経痛。痛くない日がない
膝裏は常にズキンズキン痺れるし膝から下の皮膚が張ったように痛いし
>>878 スリーはおそらく睡眠薬のマイスリーのことだと思う
超短時間型っていうワードあるし
眠らないのに飲むとラリれて記憶が吹っ飛ぶお手軽で合法な薬遊びができる
バルタンはなんだろ?
みんな寝返り打ててる?俺なんか昨日サッカーボールの上に頭乗せたまま寝落ちしたんだけど、朝起きてもボールの上に頭乗ってたわ
なぜか反対側の太ももの裏も少し痛くなってきてる
MRI大丈夫だったのに
悪化したのかな
あいつってずーっと前のスレから張り付いてた奴だろ?
勉強もしないでヘルニア語るな
俺は論文を読みあさって医者より詳しい
と言いながらなんの情報も出さない奴
久しぶりで来たらなんか面白いのが出てたんだな。来なくてよかったw
ワッチョイ賛成。まともな1を期待。変なAA要らん。
みんなにとって有益な情報をと言おうとしてくれるのは確かにありがたい
けど、肝心な点をボカしすぎて結局何を伝えようとしているのかがわからない
それでいて、何でわからないのか?調べればわかると言ってくる←これがもどかしい
まぁとりあえず、手術はしない方がいいと言っている気がする
ワッチョイ賛成します
ただ奴は身体の各スレ荒らし回ってるみたいだし、ワッチョイ有りでも構わずやって来るって噂もありますね
う〜んまだいたくて歩くのがしんどくてすぐ疲れるが
前と比べたら調子が良い感じがするぞ効いたのかな
あれもしかして俺痺れてるのに気付いてないのかな
ちょっと起き上がったとき右足一瞬しびれやって来たが瞬間で終わった
術したければすればいいさ
どうかるかはわかってるんだろ?
お前らが、よーく
どこのやからが言うより
体験すればいいさ
しかし、術でよくなっている人もいる
なじなら、、、だから
脳が絡む
今日はアナハイムにいるでー
ランド楽しんできたやねん
それから、サンフラのゴールデンゲートブリッチ行ってきたやねん
日本のほうがコンパクトで楽やねん
本当のこといわれるから、むかつくのだろ?
えーどうなんだよ?
ちなみにバルタン星人はシャンビリに気をつけないと、
なんとかエールなるかも、
ほーら反対側がいたくなったろ?
その前から言ってるから
勉強せい
何度も言ってるが
その前から忠告してたよ
それ以上のこといおうか?
それはやばいから言えない
動物って悲惨な生き物で
広がる→違うやばいのが合併
あおってるやつがよーわかるよ
なぜなら
あなた自身が体験してる事実だから
動物はうるさくねーんだけど
人間はうっせーんだよな
それはブローなんとかの言語やね
うぅ何回も魔女の一撃がやってくる
寝るときどうしようかてかベッドでマットなんだけどこれ腰にあわないよね
ワッチョイだろうがナンチョイだろうが、治ったものが勝ち
情報えた者のが勝ち
それ以外はしらん
自己愛で
なんにも受け付けられないだろう
こんだけいってもわならいのだから
猫じゃーねーんだから
いい加減学べよ
とある人、、、
なんで痺れるか
調べるとわかるよ
ヘルニアからじゃないことがね
実は健常者のほとんどがヘルニアある
たまたま調べてそれがあるだけ
海外なら常識
とりあえず代替だけは
避けようね
お金をつぎ込んで
ゴミ箱
独り言連発してる奴、一体何なの?
キングボンビー?
生きてるウチに一回くらい他人の役に立ってみたらどうかな。
術が悪いとは言っていない
治ればいいのだ
麻酔で脳が一時的に
これが数ヶ月続けば
寛解は一ヶ月以内に再発しなければ
寛解とされている
医学的に寛解
別に役に立ちたくない
最短かつ古い治療を
今更言ってるだけ
いまさら
あんねーどうせ最終的に精神薬なるよ
よくわかってるよね?
実は違うのに
強オピも効かない
これに賛同している医師は思っている以上に多いよ
まー将来、車椅子になるか元気に働けるかの
分かれ道
そーいう狭間
すぐに違う病態に移行するねん
それが恐ろしい
何度も言うが
せめて
古い治療だけに
ありつけろよ
もーこんだけいってわかるだろ
お、こいつかw
健常者にもいわゆるヘルニアがあるなんて常識じゃん。
ある程度の知識はあるみたいだけど、ほんで?って感じだな。
向精神薬、精神安定剤、睡眠導入剤で精神が病んでるみたいね。
鬱と統合失調症の合併とみた。
神経痛や疼痛で精神が蝕まれる事は分かったから帰っていーよwお前の役割は終わった。
チラ裏かブログでも作ってブツブツ書いとけw
逃げるなって言われたから
いる
逃げてない
被害者を
ださないようにしているだけ
それだけ
そんな難しいこと考えるなよ
それこそ精神科いきだぞ
真面目に
難しく考えるな
主訴がなくなれば
いいだけの話じゃないの?
ちゃんと補足しといてやる。
健常者にもいわゆるヘルニアはあってそれが神経に触っているかどうかが問題だ。
で、お前さんの言いたいのは海外ではヘルニアは整形外科でなく(脳)神経外科が見るって話だろ。
それは間違いではないが、単にその国の医療体制の問題だ。
変な言い回しして自己満に浸るのも良いけど、一応公共の場みたいなもんだからリソース無駄にすんな。
お前の底の浅い独り言の謎解きに付き合ってる程皆んな暇じゃないし、痛みとかで大変なんだよ。
とりあえず
最低でも
復職しな
最低でも
その最低以下になると
ナマポかルンペン
かどや派遣
新小岩の岩井整形外科内科病院で、腰のヘルニアのレーザー手術をする予定です。
希望の先生聞かれたのですが、何という先生が良いかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。
まーそんな暇ないのなら
ドヤ街いけば仕事あるよ
ぶっつまれ日雇いでね
だいたい休職か無職っぽいんだよね
ここ
古いなー古すぎる
真面目によー勉強すれば
わかるよ
>>920 で飲んでる薬を見るにお前さん精神科にかかってるだろ。
整形やペインでは適用がなくて出せない薬飲んでるみたいだもんな。
逃げるな、ではない。そう言われた事もあるからもしれんが、
お前のここでの役割は終わったんだ。
なんだったらお前の書き込み存続の是非について意見集めてやるよ?
安心して帰っていーよ!
まーなんでもいいよ
集めれば
それよりさ
楽になろうよ
痛みは全てが狂うよ
ま、じ、に
次のステップにいかないことを祈る
どんだけ訴えてるか
ヘルニアならまだいいぞ
移行が最も恐ろしい
これにはまると
まじ人生終わる
お前の状態や言いたいこと説明してやって、お前の役割は終わったってという、俺の書き込みは無視かよ?(笑)
お前はさ、人になんかアドバイスできる精神状態だったり、理性を保ててないんだよ。
で、皆んなそれに付き合うほど暇でもないし、痛みとかで大変なんだよ(2回目)
そっち系のスレ行くか、チラ裏ブログ作っとけって。
なんだったらURL貼ってくれて構わないぞ。
否が応でも目につく場ではなく、こっちから行くような形にしてくれよ。
最新医療を知っているぼくの闘病日記とかって人気ブログになるかもしれねーぞ(笑)
なんか
面倒だな
そんな面倒なことタヒらねー
状態?
ヘルニアの診断で術しなく
治っただけ
術しなくてよかったわ
古い治療でもよくなるんだな
なんとかは、、、病院は
未だに
ブロックw
ブロック効いてる?
逆にききたい。
その他いってみん
よー
まだ湧いてきたw最後の文言見るとよそに行ったのかなw
神経ブロックとか何話ずらしてんだよ。
お前の精神状態だよw
ヘルニアが治っていて、サインバルタ、マイスリーなどの精神薬、睡眠導入剤を飲んでいるのが事実ならお前がいるのはここではないって何回言わせんだよw
多分他にも精神系の薬飲んでるだろw
ブログ作るのが面倒なら精神科医とお話ししてろ。
後、変に1行ごとに改行入れるな。精神病んでる人に多いけど、読みにくいことこの上ない。
もうこっち来んなよ!
なんかだらだら
ながいほうが
よみにくい
皆思ってるよ
興奮しすぎ
さて仕事に行ってくる
簡潔に言ってやる。精神に異常があり、まともな文章が書けず混乱を招くものはここでは必要とされていない。
お前の支持者は居ない。
消えて、精神の治療に専念しろ。
ちなみにサインバルタは劇薬指定されています。
鬱用途で精神に結構重い疾患が出ていると思われます。
恐らく他の精神系の薬も飲んでおり、意味不明な文章はこの辺りからきてるかと。
再び出てきたらヘルニアについては相手にせず、精神を治せ、と対応していれば消えるんじゃないかな。
レスバトルに紛れてしまった執刀医の情報を求めていた
>>924にはすまないことをしました。
情報持っていたらどなたか教えてあげてください。
トラムも効かず、かなりの劇痛だが水割り座薬の感覚で流し込んでみたら、素晴らしく効いた。
真似はするなよ。
相手しなくていい
というか次はわっちょいなら正常に戻るよね?
しかしみんな、手術せずに耐えるんだね
手術決まってるんだけど薬飲まずに過ごせる俺は何なのかと不安になったりもする
だが、年明けくらいからの悪化組だけど、
半日動き回ると帰りは結構つらなくなる
>>907 俺は低反発マットレスで腰を破壊された
と思ってる
>>940 マジで?
今高反発のやつで凹んできたし低反発検討してるんだが、、、
再発したヘルニアだけど、どうにから峠を越えたみたいだ
痛みが若干軽くなった
でもまだ痛み止めは手放せないな
今日もマッケンジー頑張ろ
腰には負担にならない柔らかいベッドや布団が良いと思います
>>924 レーザー手術で良くなるといいですね
>>945 おつおつです。丁寧なスレ立てに感謝!
(9`・ω・)9
あーまた被害者つくられるのか
まー主治医が一番
しかし、責任はとらない
漂流日記書くようになる
バルタンなんかで劇薬なら、その先は
もっと超劇薬まってるぞ
まーでも
保存治療も
拷問だよな
どちらも拷問
どれを選ぶかは貴方次第
ベトナムのカントーに移動しやした
ヘルニアの治療は
日本も進んできたな
術しない医師が増えた
ほんと
あほまるだしのスレだな
ここまで言ってもわからない
頭良いやつなら
その治療始めてるよ
あーほ
それとも
、、、。忍術w
なんだかんださ
救われた人もいる
救われた人は一切の情報をあたえない
自分がよくなればいいのであろう
スレを卒業する
ストーカーさんなら理解できるだろ
言っていることが
私の情報で救われた人
反論してみ
ストーカーさん
はよ反論いってみては?
救われた人が少なからずともいる
という事実
あほかばかばっかだから
復習して見返してみろ
貴方自身が感じている
^_^
酷いよなー
メール送って、貴方は良くなったのに
もー終わりかよ
まだ終わりならいいけど、八つ当たり
かよ
はよアップしてみ
アップできないよな
何十年待ちになるからな
恩を仇に返すのが一番悪いと思わない?
それも感じないないなら
本当に腐ってるよ
○坂な!
お前は酷い
よくなったから
バイバイかよ
何が言いたいのか
さっぱり、わかんねえや
この人、アタマ大丈夫か?
もーすぐ六時やねんな
時差あんまないから
楽やねん
日本はヘルニア対してこれからやんね
プライドがある限りはなかなか進まない
ねんけど
手帳持ちのジジイか…
近いうちにくたばるだろ
エビリファイでも飲んでな
うけるーw
お前が服用していのだな
わりやすいなぁ
もっと建設的なお話しようよ
いったろ、
最終的にゴミ箱
お前自身が体験しているだろw
どう?
ぜひ教えて
下民でも役に立つよ
そよ底辺情報
なんの薬かわからいけど、
物理的かつ、、、ですぐ
よくなる
日本では
まだまだ
なぜなら
プライドが邪魔してる
残念、飲んでるのは知人。
それはそうと、廃人になった気分は
どうだ?
エッタで薬漬けの生活って楽だろ。
家賃安いもんなあ。
死んだら火葬場に直行らしいね。
もー貴方自身が調べてるのでは?
ここまで言えばわかるだろ
まず古い治療から始まる
まー3年位うけるのかな
ひたすら
しかしながら、古い治療でも術は回避できる
おいおい自分自身のこといってるの?
術して入院?
回転率あげないといけないから
半日とかね
入院もさせてくれないのですか?
エビリファイって
キーワードだけで
反応してきた奴。
あほや…。
まー毎日痛い痛い痛い痺れる痺れーる
仕事が、、、
それでも長生きしたい?
逆に聞きたい?
私なら、、、。
左足かなりヤバくなってきたわ
麻痺や感覚なくなってきてる
あほだよ
痺れも痛みもない
ただのあほ
おー痛みもなく痺れもない
世の中の楽しいな
左→右
そのうち
わかるよ
言っていることが
三ヶ月以内にしないと
、、、なるよ
バビンスキー反射でもやれば
古いけど
主治医に頼んでみな
あー早朝が日本時刻に近づいて、身体が楽になったわ
夜はこらからよw
手術ならできない、全身麻酔したら死ぬ運命の難病あるし
次スレですよー
こっち埋めますよー
腰椎間板ヘルニア66【坐骨神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497762007/ 全身麻酔なんかで悩むのかよ
それでタヒれば
訴訟問題だよ
儲かるから弁護士自らたかるよー
ちなみに難病は基本術はしません
治る見込みないから
なぜなら一例、年寄りには術すすめないだろ
なぜなら訴訟なるから
まー海外は違うけど
それは私にもわからない
代替が進んでるのだろうね
警備員さん、申し訳ない
警備員さん前からワッチョイ反対してたけど、
もーここまで酷いとね
レス飛びまくるし、初心者さんからの質問レスも連投のせいで流れるし
皆さんにもご了承のほど、よろしく
埋め。
全身麻酔はリスク説明されて誓約書書かされるから仮に失敗しても今は基本的に訴訟問題にはなんないよーになってるよ。おバカさん。
それでも訴訟なるのだよ
まずは判例と法律勉強からだな
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 72日 22時間 4分 2秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250211141716caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1491485262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「腰椎間板ヘルニア65【坐骨神経痛】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【首】頸椎椎間板ヘルニア Part40【首】
・【首】頸椎椎間板ヘルニア Part41【首】
・【首】頸椎椎間板ヘルニア Part26【首】
・【首】頸椎椎間板ヘルニア Part31【首】
・腰椎間板ヘルニア64【坐骨神経痛】
・【首】頸椎椎間板ヘルニア Part30【首】
・腰椎間板ヘルニア61【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア63【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア62【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア60【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア68【坐骨神経痛】
・腰椎間板ヘルニア54【坐骨神経痛】
・【腰痛】腰椎間板ヘルニア36【坐骨神経痛】
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part32
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part24
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part26
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part2
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part34
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part37
・【悲報】佐藤優樹、腰椎椎間板ヘルニアのお知らせ 2
・【悲報】佐藤優樹、腰椎椎間板ヘルニアのお知らせ 4
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part18
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part9
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part35
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part33
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part20
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part4
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part17
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part8
・【首】頸椎椎間板ヘルニア Part29【首】 ©2ch.net
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part22
・【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part3
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part5
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part36
・【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part4
・【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】
・【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part5-IPなし-
・【野球】打率4割の日ハム近藤 長期離脱へ 腰部椎間板ヘルニアと診断
・【男女平等】重い荷物で椎間板ヘルニアになったトラックの女性運転手(44) そのニュースに対するヤフコメがこちら【自己責任】
・そけいヘルニア手術後の傷跡 4
・脱腸【鼠径ヘルニア】 part7
・脱腸【鼠径ヘルニア】 part3
・【腰痛】内視鏡手術・PED手術でよくなろう!【ヘルニア】
・アキュテイン総合3
・アキュテイン総合12
・アキュテイン総合10
・バイアグラについて語ろう
・アファンタジアのやついる?
・ワイ小学生アトピーです
・機能性ディスペプシア
・ワイ高一、リア充になりたい
・◆◆◆アキレス腱断裂◆◆◆
・喘息の原因はアレルギー反応
・(ФФヾ ドライアイ 15
・(ФФヾ ドライアイ 14
・(ФФヾ ドライアイ 12
・ED治療薬 バイアグラの通販
・股間を濡らしたジュニアアイドル
・色んなジュニアアイドル画像39
・アキュテイン総合4 ©2ch.net
・【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】
・アデノイド抜歯矯正でどこまで治る?
・医療法人慈孝会にアジリティを求めるスレ
17:59:44 up 40 days, 19:03, 0 users, load average: 77.68, 76.43, 69.51
in 0.064019918441772 sec
@0.064019918441772@0b7 on 022307
|