◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

漢方薬スレ(10) [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1429014175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:22:55.80 ID:m8yRyEhv0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-6をご覧ください。

他人へのあおり行為や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 1 >
【薬の名前で検索】★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【にきびの治療法】★にきび大学 http://home.t07.itscom.net/kenkou/nikibi/kanpounikibi/tyuuigaku.htm

【漢方薬メーカー】
★ツムラ    http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
★クラシエ   http://www.kracie.co.jp/
★小太郎漢方  http://www.kotaro.co.jp/index.html
★東洋薬行   http://www.toyo-yakuko.co.jp/index.htm
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/

2 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:23:50.01 ID:m8yRyEhv0
<参考リンク集2 >
■漢方のお医者さん探し(ツムラ系)
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
■漢方医ナビ(クラシエ系)
http://www.kamponavi.com/
※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
 漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。

漢方の専門家がわかる名簿もあるよ。
■日本東洋医学会専門医の名簿↓
http://www.jsom.or.jp/universally/index.html
■日本臨床漢方医会 というところにも名簿があるな
http://kampo-ikai.jp/
以上は、【メンタル&フィジカル】漢方薬スレより、ご好意で
提供していただきました。

3 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:24:59.60 ID:m8yRyEhv0
<薬の質問をしたい方へ>
1)「自分と同じような症状には、どんな漢方薬が使われることが多いのか」という
一般的な質問はすることができます。下記の質問用テンプレート>>4-6を参考にどうぞ。

2)記入内容は重複していてもかまいません。<<選択肢>>の内容で合わないものは、
自分の症状を自由に記入してください。

※漢方知識のあまりない方は、まず一般の病院や薬局のホームページから、
問い合わせを何軒かしてみることをお勧めします。
「 漢方薬 相談 無料 」 のような用語をコピペして
検索するといいかもしれません。http://www.google.co.jp/

4 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:26:26.45 ID:m8yRyEhv0
<質問した方へ>
1)レスは、すべて一般的な参考情報とお考えください。またレスの内容が
適切かどうか不明な場合は、必ず病院や薬局などに相談してください。

2)専門用語を多用したレスがついた場合でも、それが正しい内容であることを
証明するわけではないので、注意が必要です。

3)レスが早くても内容が正しいとは限らないので、注意が必要です。
適切なレスがつくまで日数がかかることが数多くありますから、
もらったレスすべてに、すぐに返答する必要はありません。

5) 回答できる能力のある人が読んでいない場合がありますから、満足なレスが
つかない場合は、あてにしないで、専門医の診察を 受けることをお勧めします。

それでは、何か役に立つ情報が得られますように。

<回答したい方へ>
無資格者の医療行為に該当するような書き込みは、掲示板であっても
法律上厳しく禁止されています。投稿者はIPアドレスから簡単に特定されます。
回答する際の文言には十分に注意してください。

5 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:28:28.51 ID:m8yRyEhv0
<質問用テンプレート>
項目1の年齢*は、成人の場合は、2歳くらいは不正確に書いて大丈夫。
その他の項目1〜17はわかる範囲で正確にお願いします。
(該当しない質問は、省略しないで、該当なし、のように回答してください)
-------------------------------------------------------------------------
1年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値>>
2悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 (例:「肩こり、慢性疲労、」、「不眠、腰痛、頻尿」など)
3 2の不調は、どんな症状か、記入してください。
(どんな痛みか、どの部位が痛むか、など自由に書いてください)
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 << 季節 / 天候 / 気温や室温 / 時刻 / ストレス / 仕事 / 運動 /
喫煙 / 飲酒/ 悩みごと / 疲労 / 生理 / 入浴 / 食事 / その他:   >>
5便秘や下痢について 
<<問題なし 便秘気味 下痢気味 便秘と下痢が交互にある その他  >>
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感・尿量が少ない・などがあれば記入
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・みぞおち・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
--------------------( 続く )--------------------------------------------------

6 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:31:15.05 ID:VrOJRhWb0
9生理のトラブルがあれば記入
<<周期が早い 遅い 不順 無月経 生理痛 不正出血 該当なし その他: >>
10睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 悪夢を見る 該当なし その他: >>
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪特に問題はない / アレルギー性鼻炎 / アトピー性皮膚炎 / 胃腸が弱い /
 疲れやすいと思う / かぜを引きやすい / 冷え症 / ほてりやのぼせ /
 ほてりと冷え(の両方がある) / いらいらする / むくみやすい / めまい / 吐き気を催す /
不安感 / 動悸 / 湿疹ができやすい / 爪のトラブル(割れやすい・反る等) /
 唇の乾燥 / かゆみ / その他:      ≫
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<該当なし / 抜け毛 / 白髪 / 皮膚が弱い / 潤いがない /  
目の下にクマができやすい( 赤黒い・ しわができている ・ 半円状にたるむ、など ) /
 顔色が気になる(顔全体または部分的に○○色、など)  /
その他:              >>
13喫煙  << する ときどきする しない >>
該当する方は、一日のおよその本数を記入してください
14飲酒  << する ときどきする しない>>
該当する方は、およその量と飲む回数(毎日、週2〜3回等)を記入してください
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
17妊娠中である、または、妊娠している可能性がある、該当なし
(この設問は、妊娠中には使いにくい薬(桃核承気湯など)を回答から除外するためのものです。)
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
--------------------( 終わり )--------------------------------------------------

さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねてください。

7 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:33:46.35 ID:VrOJRhWb0
<過去ログ>
漢方薬スレ(9) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392033584/ 2014/02〜
漢方薬スレ(8) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1337005596/ 2012/05〜
漢方薬スレ(7) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315496365/ 2011/09/〜
漢方薬スレ(6) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303660275/ 2011/04/〜
漢方薬スレ(5) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/ 2010/10/〜
漢方薬スレ(4) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1264200617/ 2010/01/〜
漢方薬スレ(3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/ 2009/04/〜
漢方薬スレ(2) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206449953/ 2008/03/〜
漢方薬スレ(1) http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1177220808/ 2007/04/〜

8 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2015/04/14(火) 21:35:33.77 ID:VrOJRhWb0
>>2の追加

■中医・漢方医リスト その2

http://www.pileup.com/cbd/catbbs.php3?msg=180

(神経変性疾患フォーラムのHPから。かなり詳しい病院が多い。)

9 :病弱名無しさん:2015/04/14(火) 21:37:52.26 ID:VrOJRhWb0
ではどうぞ。↓

10 :病弱名無しさん:2015/04/17(金) 14:15:12.03 ID:iIovxdIf0
※ kusuri ◆lealonrVDpeYの自作自演の証拠 ※
(現在 漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2)

kusuri ◆lealonrVDpeY(身体・健康板の漢方薬スレ立て人)
    1 ◆URPn/rqH6tau(メンタルヘルス板の漢方薬スレ立て人)

body:身体・健康[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1185238277/213

213 名前:kusuri ◆lealonrVDpeY [sage] 投稿日:11/04/25(月) 01:28 HOST:i121-119-131-212.s23.a013.ap.plala.or.jp


kampo:東洋医学[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150524819/47

47 名前:1 ◆URPn/rqH6tau [sage] 投稿日:10/05/23(日) 12:57 HOST:i121-119-136-234.s23.a013.ap.plala.or.jp


※※ 通常IPアドレスがここまで揃うことはありません ※※


kusuri ◆lealonrVDpeY HOST:i121-119-131-212.s23.a013.ap.plala.or.jp
   1 ◆URPn/rqH6tau HOST:i121-119-136-234.s23.a013.ap.plala.or.jp

11 :病弱名無しさん:2015/04/17(金) 14:19:09.40 ID:iIovxdIf0
※ 誰も1乙してくれないから自分で1乙&会話 ※


漢方薬スレ(7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315496365/1

1 名前:kusuri ◆lealonrVDpeY [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 00:39:25.28 ID:iRO/4IIY0
漢方薬のスレッドです。


17 名前: ◆URPn/rqH6tau [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 13:13:29.71 ID:7YHNLVNj0
>>1
スレ立て乙かれさまです。
久しぶりに見たら、メンヘルのレスもテンプレの中に生きていて良かったです。
誰か見て何か役に立ちますよね。


※ 過去にもやってます ※

漢方薬スレ(5)

54 名前: ◆URPn/rqH6tau [sage] 投稿日:2010/10/30(土) 12:36:45 ID:c8MEMrLO0
>>1 乙です。

55 名前:病弱名無しさん [sage] 投稿日:2010/10/31(日) 11:57:23 ID:eQMXASCg0
>>54
メンヘルスレできてますね。
あっちは荒らしがいないからめちゃ読みやすいですw

12 :病弱名無しさん:2015/04/17(金) 14:19:57.89 ID:iIovxdIf0
同一人物

漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
kusuri ◆lealonrVDpeY
◆URPn/rqH6tau

過去に荒らし行為や自作自演の質問回答多数
素人に論破された経験あり
毎日見てるのに何故か週末に回答すると言う

13 :病弱名無しさん:2015/05/14(木) 12:58:53.99 ID:0kP8KkFB0
厚労省、調剤薬局チェーン「ファーマライズホールディングス」から聴取
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431314923/
薬剤師資格がない事務員が調剤か

14 :病弱名無しさん:2015/05/14(木) 21:35:38.59 ID:SfLKHk3A0
漢方を今3剤(半夏瀉心湯と、補中益気湯と、加味逍遥散)飲んでいる。
甘草が入ってるけど、ちょっと摂取過多だろうか?

半夏瀉心湯は西洋薬が全く効かなかった吐き気(ストレス由来が95%ぐらい)に対し
著効したので、当分止めたくない。つか、止めるの怖い。

補中益気湯は止めてもいいかな。多少体はだるさが楽になったけど。
加味逍遥散は飲み始めたばかりで効果不明。でも、ちょっとめまいが減った気がする。
それぞれ、微妙に効果を感じるから厄介だ。
補中益気湯と、加味逍遥散をどちらか片方にしようと思うんだけど、
何か選択の目安になるものはありますか?

15 :病弱名無しさん:2015/05/14(木) 22:12:32.65 ID:UuTgQoXC0
あげ

16 :病弱名無しさん:2015/05/15(金) 23:22:13.38 ID:SeUxAoUa0
>>14
その3つだと補中益気湯は嘔吐にはむしろよくないはずなので、
やめるなら補中益気湯かと思う。
もともと補中益気湯はなくても他にいくらでもその代わりは
あるよ。

普通に考えれば、その3つの代わりに加味逍遥散+六君子湯の2つで
代わりはできそうな感じ。頓服で半夏瀉心湯を追加とかかな。
まあでも情報が少ないから正確なことはわからないけどね。

甘草が多いか少ないかと聞かれれば多いでしょうね。
でもジュースや漬物にも入ってる甘味料なので、
不調が出るかどうかはかなり飲む人に左右されます。
甘草よりも的確に処方を選ぶことのほうがひとまず大切でしょう。

17 :病弱名無しさん:2015/05/16(土) 18:36:40.64 ID:MuBFNuzb0
>>16
ありがとうございました。
補中益気湯止めてみようかと思います。
吐き気に関しては、消化器科の医師には確かに六君子湯を勧められました。
メンタル病んでいるもので、同じ半夏が入ってて、神経症の適応のある
半夏厚朴湯か半夏瀉心湯が良いかと思った次第です。

18 :病弱名無しさん:2015/05/17(日) 10:17:15.61 ID:YQK3NZZL0
サンワロンKの桂枝加朮附湯を勧められましたが
このメーカーどうでしょうか?
漢方薬はメーカーによる差はありますか?

19 :病弱名無しさん:2015/05/17(日) 10:39:47.42 ID:m7MUgYzx0
>>18
何かと思えば、商品ブランド名じゃん。
メーカー名はクラシエだね。
元がカネボウだから、実績は有るんじゃないの?

20 :病弱名無しさん:2015/05/17(日) 15:56:16.94 ID:YQK3NZZL0
>>19
失礼しました。こちらです。
三和製薬
http://www.sanwashoyaku.co.jp/products/detail/k-3.php?p=1&c=15

21 :病弱名無しさん:2015/05/17(日) 18:00:55.90 ID:m7MUgYzx0
>>20
同じブランド名なんで、クラシエのと同じものみたいよ。
サンワと付くから本家なんだろうけど。
カネボウと委託生産の関係でもあったんじゃないかな。

22 :病弱名無しさん:2015/05/17(日) 20:49:54.98 ID:c/6/Le22O
胃の調子をよくする漢方で生姜が入ってないものありますか?また漢方薬に近いものでそのようなものはありますか?

23 :病弱名無しさん:2015/05/18(月) 00:33:36.71 ID:EPZ7UV3I0
>>22
乾姜(干したショウガ)も入ってないものということで良いですか?

24 :病弱名無しさん:2015/05/18(月) 19:17:41.28 ID:a8IlNkAB0
病院で漢方薬1ヶ月分もらったんですけど値段の高さに引きました
3000円って・・・
一瞬漢方薬は保険適応外なのかと思いました

25 :病弱名無しさん:2015/05/18(月) 19:41:24.30 ID:F3/SJjQa0
>>24
粉状のエキス剤ならちょっと高いね
自分が行ってる漢方薬局で処方される生薬は1日分600円なので1か月18000円でごわす

26 :病弱名無しさん:2015/05/18(月) 22:48:11.94 ID:EewWv5AK0
>>24
市販の物を1ヶ月分買うよりずっと安いよ。
漢方薬ばかりじゃなく薬価の高いものは1ヶ月分はそれくらいする。

27 :病弱名無しさん:2015/05/18(月) 22:51:23.25 ID:fR3znISi0
>>22
つむらなら啓脾湯くらいだな
薬でないなら朝鮮人参

28 :病弱名無しさん:2015/05/19(火) 20:40:06.69 ID:XaYVkELp0
>>24
室温のままで3〜4年持つから保管しときな。突然あるとき神になったりするからw

29 :病弱名無しさん:2015/05/20(水) 04:04:23.67 ID:goqJw71T0
認知症の少ないインド人 理由は「カレーを食べるから」 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432044955/
http://dot.asahi.com/wa/2015051500066.html

30 :病弱名無しさん:2015/05/23(土) 21:21:09.20 ID:H6eurSqEO
皆さん国産のじゃなくても気にせず飲んでますか?

31 :病弱名無しさん:2015/05/23(土) 22:56:27.44 ID:r8kyaLBP0
「国産のじゃないの」ってのは、中国へ行って買ってきたり輸入したもの?
外国製の漢方を輸入して日本で小分けに包装したら日本産になるけど、それも含むの?

32 :病弱名無しさん:2015/05/24(日) 14:14:56.99 ID:5ZayHulA0
生薬は特性上純国産は難しいだろう

33 :病弱名無しさん:2015/05/24(日) 23:35:43.48 ID:x7yMy3VE0
>>29なかなか面白いw
余談だが、脳血管性の認知症はおそらく漢方の腎虚+オ血の対策で
改善が進む。問題はアルツハイマー型なんだよな。
アミロイドを何の生薬で分解するのか、それが問われているのは
漢方も西洋医学も同じだろう。
手先を動かしましょうとかはまあ気休めにしかならないが
アルツハイマー型に仮に釣藤散、当帰芍薬散、抑肝散などを
使ってみたとしても一定の効果に留まるだろう。
含まれる生薬の効果にはアミロイドを分解する効果は期待できるのか?
と考えると現状の生薬では残念ながら悲観せざるを得ない。
しかし体内に生まれたものは、徐々に形成・蓄積していくわけで
漢方の何かの生薬か処方によって、分解または排出が
きっと可能なはずなんだけどな。

そういえば思い出したが、中医臨床はエボラ出血熱の特集は
やらなかったのかな。

34 :病弱名無しさん:2015/05/26(火) 23:34:37.55 ID:/Q+lwDFZ0
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1085163578/l50
このスレ、専門家がいないみたいなので、たまに面倒みてやってくれないでしょうか。

35 :sage:2015/05/29(金) 20:06:38.18 ID:OGfHc9gF0
煎じ薬飲んでる。
保険がきいて、4週間分で2800円くらい。
エキスより効き目がよいよ。

36 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 05:06:56.19 ID:FLk5KgWJ0
病気の子を育てていることもあって、心配しすぎて不眠に。
女神散という漢方薬をもらったらものすごい効いて眠れるようになった。
ほんとによかった。

37 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 11:18:52.72 ID:Dy4tdoKtO
生理痛緩和のためにピルを飲んでますが、痛みは緩和されても精神面で不安や緊張が出てきて困ってます。
ピルの副作用による精神不安は漢方薬でフォローできますか?
それともピルをやめて生理痛も漢方薬で対応したらいいのか迷っています…

38 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 12:22:32.24 ID:WvCFKrD70
女性特有の不定愁訴に使われる命の母Aという薬は、漢方薬とビタミン剤を合わせたような
作りになってます。
漢方には、女性の不定愁訴に対処した薬がたくさんあります。
婦人科で漢方薬も処してくれるのであれば試してみたほうがいいと思います。

39 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 12:35:40.07 ID:U16Ldoi60
>>37
とりあえず漢方も処方する婦人科に行ってみて
色々相談してみたら?

40 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 15:49:33.73 ID:1Ama81te0
>>37
両方対応可能だと思うけど、漢方だけでも対応可能じゃないですかね。
>>5-6を書いてあれば何か書きますよ。
それに加えて、不安を感じるとき、どんな体調の変化を感じますか?
胸がもやもやして不安になる、とか、冷や汗が出るとか
何か感じるはずなんだけど。もし気づいていたらでいいですが。

41 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 20:18:09.66 ID:Dy4tdoKtO
>>38-40
レスありがとうございます。37です。今通っている婦人科で漢方薬も処方できるか相談してみます。
その前に>>40さんの意見も参考にしたいので、以下にテンプレに答えたものを書いておきます。

1.26歳 女性 164センチ 57キロ 血圧正常
2.ピルによると思われる不安感。
3.動悸が気になりますが、血圧脈拍は正常。ドキドキそわそわして集中力がなく、嫌なことが起こるような気がして気疲れします。
4.ピルを飲み始めて一週間目ぐらいから不安感が徐々に出て、ピル休薬直後の生理前が最も酷い。
5.便秘。生理が来ると軟便。
6〜8.該当なし

続きます。

42 :病弱名無しさん:2015/05/30(土) 20:24:55.43 ID:Dy4tdoKtO
続きです。

9.ピルを飲む以前は周期は遅れがち。出血期間6日。出血量は普通。
生理前の7〜10日は熱っぽく、少し下腹が痛む。
生理1、2日目は眠れないほどの生理痛で冷や汗と悪寒、目眩。鎮痛剤は効果なし。3、4日目は尋常でない眠気とだるさでした。
ピル服用後は休薬後2日で出血。出血期間は4日。出血量は少なめ。1、2日目に鎮痛剤を飲めば問題なし。
10.寝入る時と寝起きの際に動悸が気になり、眠れてはいますが何か物足りない睡眠。
11.花粉症。頑固な肩こり。切れ痔。
12〜14.該当なし
15.低用量ピルのルナベルULDを半年ほど。現在はヤーズを10日目。
16、17.該当なし
18.なるべく保険のきく漢方薬だと助かります。

以上です。
長々と読みにくいと思いますが、どうぞご容赦ください。

43 :病弱名無しさん:2015/05/31(日) 19:47:59.70 ID:1Yn7P72D0
漢方薬って、飲みすぎると効かなくなるとかある??

44 :病弱名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:31.78 ID:aFVvcKJR0
漢方はもう2年飲んでるけど
効き目はばっちりだけどさ。
人によって違いはあるかもね。

45 :病弱名無しさん:2015/06/01(月) 21:34:31.10 ID:I0UhQyky0
>>41
副作用の緩和だけが目的なら、動悸や不安感に注目すれば、
おそらくは抑肝散加陳皮半夏とか半夏厚朴湯とかそのあたりじゃないかな。
先生によって何を選ぶかわからないけど。
ただこの使い方だと、ピルの副作用が緩和されるかもしれないが、
本質的な体質改善には繋がらないのではないかと思う。

仮にピルを使わずに対処するとしたら、こういうタイプの生理痛で
よくありがちなのは、@ 加味逍遥散と桂枝茯苓丸の併用あたりか。
またはA加味逍遥散と大黄牡丹皮湯(量は人によりかなり変る)でも
近い効果になるのではないかと思う。
と書いたのは参考程度ですが、>>8の病院に問い合わせたほうがいいでしょう。
「ピルの副作用にいい漢方はあるか」でもいいし、「生理痛に効く漢方ってあるのか」でもいいし、
「これとこれとこれは漢方で治りますか」とか。
薬次第で、書かれている花粉症、痔疾、肩こりなどは大きく改善する可能性も十分あるでしょう。
漢方に個別の診療科はないんで、内科なら、婦人科のような診察はしないので、気軽に行けますよ。
保険が効くかも聞いて見てください。たいてい効くよ

46 :病弱名無しさん:2015/06/02(火) 19:54:55.67 ID:Svb5KQ0QO
>>45
37です。全くの漢方初心者なので、詳しいレスが頂けて助かりました。ありがとうございます。
漢方に個別の診療科はないんですね。
漢方を扱ってても婦人科とはっきり標榜してないと相談できないのかと思ってました。
まず電話で問い合せてから足を運んでみようと思います。

47 :病弱名無しさん:2015/06/08(月) 19:02:15.72 ID:r9oLXZPY0
ミマキ薬局の個人輸入って便利だね。2週間くらいかかるけど

48 :病弱名無しさん:2015/06/12(金) 13:26:34.46 ID:485/GhMX0
「ラクダの尿は飲まないで!」 WHOがMERS対策で注意呼びかけ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434079038/
アラビア半島の一部の地域ではラクダの尿は体調が悪い時の“薬”で、ラクダの乳と混ぜて飲まれるという。

49 :病弱名無しさん:2015/06/14(日) 00:52:57.60 ID:4WajBFSy0
はじめて美味しいと思える漢方に出会えた。温清飲おいしい

50 :病弱名無しさん:2015/06/14(日) 11:16:58.22 ID:old3mwF70
温清飲て四物湯と黄連解毒湯をあわせただけだから、
たぶん温清飲の旨みの元は、四物湯だろうね。
四物湯はめちゃおいしいという人はとても多いです。
顆粒でもわかりますよw

51 :病弱名無しさん:2015/06/21(日) 10:10:38.21 ID:OCxN4oQ20
中医臨床 の前の刊でエボラ出血熱の記事があるな
http://www.chuui.co.jp/chuui_plus/002526.php/#2

電子版でも買えたんだったかな。
誰か読んだ人いるかい?

52 :病弱名無しさん:2015/06/21(日) 19:26:30.51 ID:HFIeG3eK0
http://www.chuui.co.jp/cnews/002506.php
この記事かな?これとは別に本文があるのかもしれないが
多少は参考になるかも。

私は、腎症の自己治療中なので、参耆膜腎顆粒の記事を参考にあちこち
検索中。

勉強になります^^

53 :病弱名無しさん:2015/06/22(月) 14:38:42.97 ID:4bsGg+6h0
現行のツムラ処方箋漢方薬は保険適応だが、
今後適応外の予定らしい、
詳しい方展望いかがですか。

54 :病弱名無しさん:2015/06/22(月) 18:49:01.24 ID:QiL8hung0
>>53
適用外じゃ皆困るでしょう

出来るだけ情報元のリンクを出したほうがいいだろうね(*´-`)

55 :病弱名無しさん:2015/06/22(月) 20:37:26.40 ID:F4k+XHGH0
>>54
以前は保険外検討され反対優勢で事なきを得たが、
最近テレビニュースで又改革の範囲に検討されてるらしい。
シップ薬が話題に挙がっているし、

56 :病弱名無しさん:2015/06/22(月) 20:47:18.66 ID:ccXBgbcw0
>>52thanksあとで見てみるよ

57 :病弱名無しさん:2015/06/25(木) 23:16:34.03 ID:0r6gxRV40
ジュンコウの包装が紙っぽいのから普通のプラ袋になってしまった
レトロな感じで好きだったし、どこからでも手で簡単に開封できて気に入ってたからショックだ…
逆にツムラの漢方は左右どちらにも切り口がついて、正にかゆいところに手が届いたようで嬉しい

58 :病弱名無しさん:2015/06/26(金) 19:36:20.99 ID:MHEz3gPM0
そう言えばコタローがツムラと番号を揃えてたの知らなかったw

難を言えば、東洋薬行の折り曲げにくいパッケージ何とかしてくれ

59 :病弱名無しさん:2015/06/29(月) 14:30:35.10 ID:RQeRIg3L0
人参養栄湯って30後半以降の体力低下、老化現象、美容目的などに効果ありますか?
人参湯ではないです。

60 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:24:12.40 ID:qapgdDhz0
生薬で個人輸入すればわりと安いのな

61 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 13:22:43.08 ID:5nuHHrv40
>>59
いいんじゃないすか。出産後の体力回復に使うくらいなので。美容効果も当然あるよ

62 :病弱名無しさん:2015/07/06(月) 14:14:52.08 ID:7Ltmgcs30
>>61
ありがとう。買ってみましたけどおいしいです。味がトウキシャクヤクに
似てるような感じがします。

63 :病弱名無しさん:2015/07/09(木) 01:44:23.37 ID:Whr4PCzk0
香蘇散ってメンタルケアに効果があるのですか?
水毒で気圧による頭痛に悩まされて五積散と一緒に処方されたんだけどこれ飲んでると気分がすごく落ち着く

64 :病弱名無しさん:2015/07/09(木) 20:47:54.87 ID:fUAlba2O0
あるよ。気うつをはらす作用は蘇葉の効果といわれてるね。

たしか秀吉の朝鮮出兵でたくさんの兵士がうつ状態になり
その時さかんに処方されたのがその香蘇散だったという
当時の医者の記録が残されている。
文禄の役、弘安の役だったかな。忘れたが。

65 :病弱名無しさん:2015/07/10(金) 00:46:21.94 ID:hg7YCwQ90
>>64
ありがとう
まさか漢方薬がメンタルケアまで可能とはまったく考えてなかったから驚いた
味も美味しいしいい薬だね

66 :病弱名無しさん:2015/07/11(土) 13:06:02.54 ID:hMYAylOk0
よろしくお願いします。
50歳男性、165p53`
汗をよくかく仕事です。
気圧によって緊張性頭痛になり、たまに筋肉緩和剤を服用します。
最近は頻尿で夜中3回、尿量多め、
そのせいか熟睡できず朝の血圧が140/98
昼間は正常値に戻ります。
八味地黄丸がいいと聞きますが、いかがでしょうか。

67 :病弱名無しさん:2015/07/12(日) 22:41:07.43 ID:BAxFAufF0
>>66
八味丸は中年以降なら誰でも試していいでしょう。
あの薬の効果は主に下半身なので頭痛には効果はないかもね。

68 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 08:43:46.38 ID:vE+qgD2x0
>>67
ありがとうございます。
八味地黄丸ためしてみます!
早朝高血圧には釣藤散がいいと思ったのですが、八味地と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

69 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 18:55:09.19 ID:bs/l76d00
>>68
八味丸と釣藤散の併用はできないです。
八味丸を常用し、釣藤散は不調の時だけ頓服で服用するやり方なら
あるでしょうけど。

70 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 20:20:24.39 ID:xCodn+ei0
パニック障害なんだけど、 桂枝加竜骨牡蛎湯+ 補中益気湯の組み合わせって効果あるかな
男性、痩せ型、動悸、息苦しさ、ダルさ抑うつ、予期不安が主な症状なんだけど。

71 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 21:36:21.94 ID:sWl61AIh0
質問ある方、できるだけテンプレの内容参考に書いてください。
週末にでも見るので。

>>70
併用の組み合わせとしては不可ではないが聞いたことがないので
あまり使わないでしょう。

72 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 22:27:43.08 ID:xCodn+ei0
1年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値>>
2悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 (例:「肩こり、慢性疲労、」、「不眠、腰痛、頻尿」など)
3 2の不調は、どんな症状か、記入してください。
(どんな痛みか、どの部位が痛むか、など自由に書いてください)
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 << 季節 / 天候 / 気温や室温 / 時刻 / ストレス / 仕事 / 運動 /
喫煙 / 飲酒/ 悩みごと / 疲労 / 生理 / 入浴 / 食事 / その他:   >>
5便秘や下痢について 
<<問題なし 便秘気味 下痢気味 便秘と下痢が交互にある その他  >>
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感・尿量が少ない・などがあれば記入
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・みぞおち・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
1年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値>>
2悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 (例:「肩こり、慢性疲労、」、「不眠、腰痛、頻尿」など)
3 2の不調は、どんな症状か、記入してください。
(どんな痛みか、どの部位が痛むか、など自由に書いてください)
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


73 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 22:42:45.38 ID:xCodn+ei0
1年齢28
性別男
身長170 体重53 血圧 75/120
2 パニック障害 息苦しさ、動悸、予期不安、ダルさ、抑うつ、肩甲骨や首の慢性的な凝り、
3 緊張や寝不足があると、疲労感と息苦しさが一気にくる。続いて動悸、不安感恐怖感
右の肩甲骨と背骨の間に強いコリがある
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 季節 / 天候 / 気温や室温 / ストレス / 仕事 / 悩みごと / 疲労 / 食事 / その他: 胃の不調がある時 >>
5便秘や下痢について
<<便秘気味>>
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・みぞおち・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
首、肩、肩甲骨、みぞおちのが硬い気がする

11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪胃腸が弱い /疲れやすいと思う / 冷え症 / 吐き気を催す /不安感 / 動悸 / 唇の乾燥 /  ≫
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<< / 抜け毛 潤いがない / 目の下にクマができやすい( しわができている ・ 半円状にたるむ ) / 顔色が気になる(白い。血行不良な感じ)  >>
13喫煙  << しない >>
14飲酒  <<しない>>
15服用している薬(
メイラックス一錠、頓服にソラナックス
ハンゲコウボクトウ、シギャクサン
二年くらい服用

16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入

ハンゲコウボクトウとシギャクサンパニック障害なり始めの時、喉につまりがある感じが強い時に処方された。

74 :病弱名無しさん:2015/07/13(月) 22:44:46.69 ID:xCodn+ei0
>>73
>>70です
今の症状にどんな漢方薬がいいのか知りたいです。医師は漢方薬にはまったく詳しくないです。

75 :病弱名無しさん:2015/07/14(火) 04:32:09.78 ID:7w9WaebI0
漢方薬総合 スレにも質問してるよね
マルチはだめ

76 :病弱名無しさん:2015/07/14(火) 06:13:25.23 ID:YQRqksZk0
ここは昔からマルチ可なんで。
匿名BBSなんで問題ないよ
一般的な情報提供スレだから

77 :病弱名無しさん:2015/07/14(火) 10:13:09.61 ID:f0cyYEa50
病気だからな

78 :病弱名無しさん:2015/07/14(火) 14:50:31.19 ID:AGTmysYB0
匿名だから問題ないって2ch全体OKってことになるじゃねえか
何言ってるのか全くわからん

79 :病弱名無しさん:2015/07/14(火) 16:01:56.20 ID:zrOV0zcT0
スレが荒れるんで、当事者(回答者)に任せましょう。

わざわざ病気でつらい思いしてるやつの質問の

邪魔することはしなくていい。

80 :病弱名無しさん:2015/07/14(火) 23:31:42.81 ID:AGTmysYB0
>>73=76=77=79
荒れるのおまえのせいだろ
なかなか重度の発達障害もあると思うからそっちに対応した治療も考えたほうがいい

81 :病弱名無しさん:2015/07/15(水) 01:28:27.03 ID:+0nEyNOcO
漢方でウンコ食べるそうですが
どんなものですか?
粉状のものなのでしょうか?
自分の携帯で漢方と糞でググると
トンスルが出てくる

82 :病弱名無しさん:2015/07/15(水) 10:40:32.08 ID:8aiQKbxn0
>>80
お前はもうレスすんなよ

83 :病弱名無しさん:2015/07/15(水) 15:19:30.56 ID:94Dqk31X0
教えて!GOOとか2ch両方に聞くとか普通にそういうの多いよ
そもそも2chってコピペつまりマルチ投稿ばっかなんだが
(*´-`)

84 :病弱名無しさん:2015/07/19(日) 14:52:29.02 ID:6gzx88Sq0
>>74
四逆散は効果なしとして、補中益気湯、桂枝加竜骨牡蠣湯の2つはこのケースでは有効では
ないでしょう。一般的には3つの組み合わせあたりから
始めるのではないかな。

1加味逍遥散+半夏厚朴湯
または
2 柴胡加竜骨牡蛎湯
または
3小柴胡湯+黄連解毒湯

下記の病院の受診は、>>8のリンクを見るといいですよ。一般の先生より詳しい人が多いので。

85 :病弱名無しさん:2015/07/19(日) 14:57:19.38 ID:6gzx88Sq0
香蘇散はメンタル以外にもかぜのごく初期にもいいですよ
一般の薬局のHPだけど
http://www.wakando.net/tasting/page8.html

86 :病弱名無しさん:2015/07/19(日) 15:00:49.31 ID:6gzx88Sq0
>下記の
は省略して読んでください。

87 :病弱名無しさん:2015/07/19(日) 15:09:34.26 ID:bWAn6bRZ0
>>84
ありがとうございます。実は先日に 桂枝加竜骨牡蠣湯を処方され飲んだ所、上半身の火照り、不眠、焦燥感が一気に吹き出て大変でした。
心に火がある場合、桂皮を飲むとそうなると聞いたのですが、この場合でも上に挙げられたような組み合わせは有効でしょうか?

あと、リンク先を見たところ、私の県は乗っていませんでした……南国です。

88 :病弱名無しさん:2015/07/19(日) 16:48:06.97 ID:6gzx88Sq0
>心に火がある場合、桂皮を飲むとそうなると聞いたのですが、
この場合でも上に挙げられたような組み合わせは有効でしょうか?

有効、または一般的に処方される薬で、少なくとも悪化させるものではないでしょう。
心に火とは、普通の医療用語で私は説明できませんが、まあともかく、
桂皮のような、血液や体液の流れを促進するようなものは避けたほうがいい。

回答例には、桂枝は2だけに含まれています。2の柴胡加竜骨牡蛎湯は
テンプレにかかれているような症状では比較的よく処方されるので
桂枝は含まれても処方全体としては鎮静的に働くという理解でいいんじゃないかな。

>>8のリンクはいいところがあったら1回だけ行って処方してもらうとか、
他の漢方薬局で相談したり、医療機関にネット上で相談するなり、
いろいろご自分でも研究してみるといいですよ。
病気のときは誰でも悲観的にはなるけど、漢方で治りそうだなあ
という感じはしますけどね。

89 :病弱名無しさん:2015/07/19(日) 23:48:37.35 ID:bWAn6bRZ0
ありがとうございました!一応、漢方医虱潰しに探してみます!

90 :病弱名無しさん:2015/07/20(月) 14:09:22.06 ID:C5H5DhucO
生理不順で当帰芍薬散を飲んでいたら便秘が改善した。
便秘改善作用もあるのかな。肌荒れも良くなったし、効き目に驚いてる。

91 :病弱名無しさん:2015/07/21(火) 01:26:21.45 ID:dzkK+9fp0
竜胆瀉肝湯は長期間の連用は避け、服用は短期間にとどめろ
と書いてあったのですが
具体的にはどれくらいの期間使っていいのですか?

92 :病弱名無しさん:2015/07/22(水) 00:59:13.07 ID:GZyP2t6b0
>>90
うん確か潤す効果で「潤腸」作用って言ってるね

93 :病弱名無しさん:2015/07/22(水) 01:17:02.72 ID:kGtRFedk0
>>87
心の火なんてもの現代医学で説明できないんじゃないか
難しそうな表現でわかった気になってはいけない
たったの4文字漢字で病気が説明できるくらいならラクでいいんだけどな

94 :病弱名無しさん:2015/07/22(水) 21:26:43.61 ID:F4F2APe7O
>>92
当帰芍薬散は下痢ぎみの人のほうが合ってるみたいなこと書いてあったから、便秘は治らないのかと思ってた。
潤腸効果あるんだね。

95 :病弱名無しさん:2015/07/22(水) 22:58:06.79 ID:Jcx8O9wZ0
>>91
一貫堂処方の解毒証体質の体質改善薬として使われていた薬。
泌尿器疾患から不眠まで今でも用途は広いが、
もともとそういう目的なので服用期間が短期に限定されるわけではないよ

96 :病弱名無しさん:2015/07/22(水) 23:07:37.84 ID:Jcx8O9wZ0
一般の薬局のWEBだが一貫堂処方を理解するうえで参考になるよ
http://sites.google.com/site/hatikaze/ikandou

97 :病弱名無しさん:2015/08/07(金) 19:58:55.82 ID:Kx/zajDeO
麦門冬湯が香ばしくておいしい

98 :病弱名無しさん:2015/08/09(日) 12:57:33.70 ID:b6fovhIx0
いちいち病院と薬局を回るのが面倒なので、
最近はAMAZONで買ったりするようになった
クラシエの45包入りがいいねお買い得感があるw

99 :病弱名無しさん:2015/08/09(日) 18:17:15.93 ID:KCwi21as0
>>98
市販品は医療用の半分くらいしか成分量がないんだよね。
それで効くなら、それでいいのかもしれないけど、結構高いからねえ。
医療用を個人輸入したほうがいいかもね。
何処って言うとステマって言われるから自分で調べてもらうしか無いけど。

100 :病弱名無しさん:2015/08/09(日) 20:12:24.39 ID:XYkgE3+p0
どういう事?ツムラの粒錠の話?

101 :病弱名無しさん:2015/08/09(日) 21:39:44.70 ID:vq7d0Ol00
漢方薬に関しては、メーカーに関係なく、市販品と医療用は成分量が違うんだよ。
薬剤名+医療用で検索して出てきたものと、市販品の成分量を比べてみれば解るよ。
市販品に茯苓が3.0g入っている場合、医療用は6.0gだったりするから。

102 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 06:13:54.79 ID:f1/JeozD0
>>101
主にツムラはね。
クラシエとかはそうでもないみたい。

103 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 12:35:06.08 ID:K3utrQUL0
>>102
クラシエ苓桂朮甘湯エキス顆粒 45包
成人1日の服用量3包(1包1.0g)中
苓桂朮甘湯エキス(1/2量)・・・800mg
(ブクリョウ3.0g、ケイヒ2.0g、ビャクジュツ1.5g、カンゾウ1.0gより抽出。)
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。

クラシエ苓桂朮甘湯エキス細粒(EK-39):2.0g(医療用)
本薬1日量3包(6.0g)中:日局ブクリョウ6.0g、日局ケイヒ4.0g、日局ビャクジュツ3.0g、日局カンゾウ2.0g
上記の混合生薬より抽出した苓桂朮甘湯エキス粉末1,600mgを含有する。
添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局結晶セルロース、日局乳糖、含水二酸化ケイ素を含有する。

104 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 16:02:48.35 ID:f1/JeozD0
クラシエには満量処方表示のパッケージがある。
通常パッケージでも医療用の75%なんで、ツムラより効く。
他のメーカーだと、なにも書いてなくともツムラの医療用と同じ分量で配合していたりする。

105 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 16:04:53.72 ID:f1/JeozD0
で、ツムラで効かなかったら、二回分を一回で飲む方法もある。

106 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 13:43:54.15 ID:M2ocg2uUO
虚実挟雑の場合の方剤の組み方がよくわからん

107 :病弱名無しさん:2015/08/16(日) 17:38:47.19 ID:ATQEW+/q0
不安障害ぽくて桂枝加竜骨牡蠣湯飲んで何となく改善してるっぽいけど、頭から汗が吹き出るんだがこれはあってるんやろうか…
柴胡加竜骨〜のほうがあいますか?
因みに柴胡桂枝乾姜湯は変に不安感が出ていました

108 :病弱名無しさん:2015/08/16(日) 20:03:32.47 ID:cDQ1oHwv0
>>107
両方試してみたらいいのに。
すぐ効くからすぐ判断つくでしょ。

109 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 00:20:08.02 ID:LvBclv3C0
処方例の質問はテンプレ参考にして書いてみてください。

110 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 13:37:05.32 ID:gedtztCt0
>>108
106です
レスありがとうございます
やっぱり一度試してみたほうがいいですよね
私は飲むと結構すぐ何かしらのものが出てくるんですが、そういうものですか?

111 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 14:56:24.04 ID:06zpv33q0
そういうもの。

112 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 18:38:41.53 ID:gedtztCt0
>>111
ありがとうございます
市販薬買って試してみます

>>109
また改めて書き込みします

113 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 00:07:49.97 ID:IEFQdVdZ0
芍薬甘草湯って慢性の腹痛には効かないみたいだね

114 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 14:02:10.30 ID:lq0EZND80
実証、虚証て体温とか関係ありますか?
普段から37度近いことが多いのですが
胃腸は弱いです

115 :病弱名無しさん:2015/08/20(木) 22:56:31.57 ID:+kEgYi++0
体温とは関係ないです。
男性で熱がこもりやすいようなタイプは実証だろうけど、
虚弱な人で、微熱が続くような場合は虚証の薬を選びますから。

そもそも虚証とか実証とかいうのは薬を考える目安のひとつに
すぎないので、参考情報のひとつという認識でいいでしょう。

116 :病弱名無しさん:2015/08/21(金) 00:58:57.04 ID:FzJcle3M0
星飛雄馬は実証だよな、どう見ても。

117 :病弱名無しさん:2015/08/21(金) 11:59:00.59 ID:d8lKxdsOO
当帰芍薬散を飲んでると皮膚や喉が乾燥するような気がする。困った

118 :病弱名無しさん:2015/08/21(金) 22:42:51.57 ID:x8tCKY2h0
食後2時間置いて服用とのことですが、2時間で空腹になれるのかな

119 :病弱名無しさん:2015/08/22(土) 19:05:44.70 ID:Z6B0f4CG0
漢方飲みすぎて足にしびれが出た

120 :病弱名無しさん:2015/08/22(土) 19:18:03.25 ID:kGSz1z9X0
>>119
俺もしびれが結構出たから少なくするようにした
ツムラ10mは多いと感じた

121 :病弱名無しさん:2015/08/22(土) 19:27:26.06 ID:KQ5HR6ul0
副腎疲労症候群に有効な漢方はありますか?
症状が酷い疲労感とうつ状態です

122 :病弱名無しさん:2015/08/23(日) 00:00:55.62 ID:nwYeOwQm0
テンプレ使って書いてあると答えやすいんだけど、まあいいか。

123 :病弱名無しさん:2015/08/25(火) 01:52:09.01 ID:h0Xm9ErA0
今保険適用でツムラの柴胡加竜骨牡蛎湯処方して貰ってます。
ツムラって効きが悪いって効くので他メーカーのに変える場合薬局にツムラしか無い場合でも予め言っておけば取り寄せたりしてくれるの?
それとも保険適用できるのはツムラや東洋だけでコタローやクラシエは出来ないの?

124 :病弱名無しさん:2015/08/25(火) 08:24:23.60 ID:tBdRNjkX0
>>123クラシエもコタローも保険適用なので病院によっては
そのメーカーを使っています。

基本的には処方箋に薬にはメーカ名が入ってます。
何も言わなければ通常はツムラで書く場合がほとんどですね。

他のメーカーのものが欲しいときは、診療の際に先生に、
薬は○○メーカーのものでお願いしますと頼めば
処方箋にそう書いてくれますよ。

処方箋にはツムラと書いてあって、薬局に行ったときに他に変えるのは
薬局から先生への電話などでの確認がたぶん必要になってくるので
診療時に先生に依頼したほうが後々ラクです。

それから薬の効果にはあまり先入観を持ってもしかたないので
世間ではツムラよりJPSがいいとか
コタローがいいとかいう人が確かにいますが
あまり差がない、というのが私の本音です。
味はかなり違いますけどね。

125 :病弱名無しさん:2015/08/25(火) 11:34:59.48 ID:NQn6oR/X0
1 27歳女性 157cm 52kg 100/60mmHg
2 疲れやすい 肩こり 腰痛 便秘
3 朝すっきり起きられず、時間があるとすぐに横になってしまう
背筋をまっすぐのばそうとすると腰が痛む
以前は生理前のみだった便秘が、ずっと続くようになった
4 夜になると調子が上がってくるときもあります。
5便秘や下痢について 
便秘気味です。便がでるときはゆるい
6 舌に歯形はつきます
7 特になし
8 前頭部の締め付けられるような痛み、肩の張りあり。腹部に気になる症状はなし。
9 特になし
10 寝付きは悪いです
11 疲れやすい ほてりやすいが足先は冷たい 不安感 息切れ
12 入浴すると肌の色が多少明るくなるので、血行が悪いのではないか、と思います。
13 しません
14 全く飲みません
15 頓服としてロキソニン
16 桂枝茯苓丸 加味逍遥散 当帰芍薬散
→それぞれ2ヶ月ずつ。月経前のにきびは改善しました。
苓桂朮甘湯→飲み始めて1週間ほど。今のところ症状改善は見られてません
17 妊娠の可能性は全く無いです
18 上記の4薬は全て医師に処方してもらいました
今年の夏から冷房の風が気になるようになったこと、便秘がひどくなったことが気にかかります
疲れやすさをどうにかしてほしいです
よろしくお願いします

126 :病弱名無しさん:2015/08/25(火) 11:49:18.13 ID:h0Xm9ErA0
>>124
そうなんですね!
詳しくありがとうございます。
漢方薬局の先生もツムラはいまいちみたいな事言ってたので気になっていました。
ありがとうございます!

127 :病弱名無しさん:2015/08/25(火) 12:29:55.21 ID:NQn6oR/X0
>>125
追記です
・体温は比較的高めだと思います。平熱は36.5〜37.0℃です
・立ちくらみもひどいです

128 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 12:12:09.03 ID:iBscqGTh0
>>126
こういう不調では先生によって様々な処方の可能性があります。

半夏白朮天麻湯で体質改善を図り、不足を追加するようなやり方も
そのひとつでしょう。

それからリンクの>>8の病院はとてつもなく優秀な漢方医が多いので
おすすめです。

129 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 20:45:05.23 ID:wiADTk4r0
>>128
8のリストは結構古いですよね

130 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 22:11:27.63 ID:yHTeGWHz0
>>129
2001年時点だから古いね
もうやめてる人も載ってるし、その逆に名医が多いが歴史の浅い病院は載ってない

131 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 23:06:16.59 ID:CQ9UCKMC0
5年もすれば移転したり開業してたりすることもよくあるからな
15年近く前だとそこ行っても違う医師がいる場合も多そう

132 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 20:42:19.37 ID:MH38v2+U0
大柴胡湯飲んで便秘改善したのは嬉しいが芍薬甘草湯や桂枝加芍薬大黄湯飲んで腹痛はあんま改善しなかったな。それどころか副作用強く出て飲むの怖くなった。

133 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 17:33:23.75 ID:2dNybM7L0
>>132
なんかすんげー間違った選択してない?

134 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 18:10:24.59 ID:mdRbxh920
1 28男 174cm 54kg 血圧普通
2 痔 肩こり 関節痛(右股関節 勃起不全
3 血がでる 肩ガチガチ 前かがみ時に股関節が痛む
4 椅子に座って長時間作業時
5 下痢気味
6 舌に歯形がつく 舌の裏に青くなった血管が浮き出る
7 なし
8 みぞおちを押すと気持ち悪さが多少ある
9 ない
10 該当なし
11 吐きはしないけど吐き気がでる
12 目の下クマが多少ある
13 なし
14 月に1〜2回
15 なし
16 乙字湯 効果あったかわかりづらい
17 該当なし
18 近くにドラッグストアしかないためそこにあるものでもいいのかどうか
  よろしくお願いいたします

135 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 09:00:50.09 ID:XU1NNHSr0
>>134
28才で股関節痛というのは珍しいんだけど医師の診断と治療はどうなってるの?

136 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 10:28:44.15 ID:3NE0VITY0
>>135
抗生物質と痛み止めを処方されて血液検査検便とMRIをやりました
ただ血液も便もMRIも引っかからず
椅子が悪いのか歩きすぎなのか不明ですが右に相当負担かけてたみたいですな

137 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 12:40:49.47 ID:XU1NNHSr0
2は具体的にはどういう状態なのか?内痔核、脱肛や肛門周囲膿瘍など
3は痔出血のことなのか?排便時のみの出血なのか
2>肩ガチガチはいつ悪化していつ改善する?(選択枝はテンプレの4番目)
2>痔は、いつ悪化していつ改善する?(同)
5>下痢気味というのは、いつも下痢気味なのか

138 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 12:43:17.13 ID:XU1NNHSr0
それから、肩ガチガチというのは肩の左右なのか、首または背中なのか

139 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 13:30:15.15 ID:3NE0VITY0
切れ痔と思われる
排便時に出血
仕事・ストレス・疲労悪化で入浴後多少改善
痔も同様
主に下痢 過去に過敏性腸症候群を患っていた
右肩が主に硬い

140 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 19:25:27.77 ID:Tqi751Pi0
>>139
一般的に使われるのは小柴胡湯ときゅう帰膠艾湯の併用あたりだろう。
ドラッグストアや通販での商品でもいいが、1週間〜10日くらいで
薬が効いているのか、続行・変更などの見直しは必要なので、
相談できるような専門家がいるところがいいよ。

141 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 19:30:53.31 ID:/GmoB2ee0
ありがとう
やっぱり専門家に見てもらうのが一番か
ただ専門なのが近くにないのは辛い所

142 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 19:43:30.16 ID:urEmrbXK0
漢方薬は薬には違いないから、いつかは卒業しないといけないと聞いたけど、皆さんどれくらい続けて飲んでますか?

143 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 21:47:47.88 ID:4VgNCk6a0
>>142
家は明治の終わり頃から薬局なんで、代々110年くらい飲んでる

144 :病弱名無しさん:2015/08/29(土) 21:47:47.88 ID:4VgNCk6a0
>>142
家は明治の終わり頃から薬局なんで、代々110年くらい飲んでる

145 :病弱名無しさん:2015/08/30(日) 12:53:31.92 ID:y/wvQbR60
十全大補湯と桂枝茯苓丸って併用大丈夫?

146 :病弱名無しさん:2015/08/30(日) 15:13:47.55 ID:HWdagreo0
>>145ふつうはやらないけど一時的な併用(1回や2回くらい)なら問題ないはず。それ以上の連用はやめたほうがいい

147 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 15:12:40.56 ID:W42yG4ag0
漢方飲み始めて半年くらいだけど、しょっちゅう不正出血するようになった
婦人科でがん検診もしてそっちは問題なし
ホルモン異常と言われたけど、漢方始めてからなんだよね

148 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 15:37:29.73 ID:3BWjBBeV0
>>147
じゃあやめときなよ。

149 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 18:49:03.88 ID:BdPNKGnb0
それ普通に合ってないだろ
俺なんか男なのにトイレが血だらけになるんだぜ

150 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 19:13:38.11 ID:wXK2M3qt0
>>149
痔ならまだマシだけど大腸ガンだとシャレにならんぞ?

151 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 15:06:15.78 ID:9LC5iIl4O
少しでも暑いと一気に熱があがり体内に熱がこもるような感じがあり、少しでも寒いとすぐ冷える様な感じで血管の収縮が激しいみたいなんですがこういう症状を改善できる漢方はありますか?

152 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 15:21:27.40 ID:6bpM+Dir0
自律神経か、血行不良関係かな?
そのあたりは漢方が向いていると思うが、各論は俺ではわからないので
テンプレ書式で書いておいたら?

153 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 17:21:16.70 ID:TTjX7R3KO
帰脾湯のんだらクッソ眠い。
睡眠薬みたいな効果を狙えそうなぐらい。

154 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 18:10:38.09 ID:7QpWMpSR0
そんな効果は感じなかったけどな

155 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 23:49:00.71 ID:7SfvzzyQ0
自立神経、パニック障害、胃の違和感でハンゲコウボジクトウ処方して貰ったけどよくなるといいな

156 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 01:49:24.00 ID:AG1okgZ+0
芍薬甘草湯や桂枝加芍薬大黄湯がしっかり腹痛に効けばわざわざ胃カメラ行かなくて済んだのに役立たずだな

157 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 06:10:57.47 ID:DSWcfdKU0
まともな漢方医なら胃カメラやるのすすめると思うよ

158 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 11:40:41.43 ID:JIJiDypQ0
>>105
ボトルで買ってますがw

159 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:14.05 ID:qbGciFsa0
7月に子供1が胃腸風邪になり、子供2と私にうつり、を繰り返しています
下痢嘔吐の急性期は食事を抜いて対処しますが
治りかけで胃の痛み・便の緩さが長引いて
そうしてるうちにまた別の人にうつるループです
毎冬胃腸風邪にかかっていて今年は夏もでヘトヘトです
辛いときはサイコケイシトウを飲んでいますが他にも効く漢方はありますでしょうか?
とにかく早くみんな治ってループを止めたい…

160 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 18:04:03.95 ID:WDZ62e4r0
>>159
下痢嘔吐の夏風邪によく使うのはカッコウショウキサンですね。
クラシエとかに市販品があります。妊婦さんでも使える薬。

小柴胡湯は嘔吐には効きますね。カゼがなかなか抜けないときにも
いいようですよ。

柴胡桂枝湯は主に頭痛と吐き気が同時に来るような場合ですね。

その他もいろいろあります

161 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 18:06:58.12 ID:WDZ62e4r0
>>151 はテンプレで書いてあればわかります。冷えの原因が特定しにくいので。

162 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 18:12:30.49 ID:WDZ62e4r0
>>153
貧血とかでも処方されるんだけど、もともと帰脾湯はそういう目的だからw
たいてい人参が含まれてるような胃腸系の薬はそうなるよね

163 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 18:22:15.65 ID:AG1okgZ+0
>>157
いやすすめないでしょまともなら。すすめたら自分(処方する漢方薬に)に自信がないって事だよ。

164 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 18:42:14.87 ID:EaVRWnzJ0
1年齢 30 女 158 53 血圧不明
2生理前の下腹部痛や腰痛

3 2の不調は、どんな症状か、記入してください。
下腹部が差し込むように痛み、うめき声を上げてのたうち回るくらい痛い
大体生理10日前から3日間と、生理中3日間
最近になって同じ時期に酷く腰痛が出るようになった

4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 << 疲労 / 生理  >>

5便秘や下痢について 
<<問題なし>>
期間中異様に大をしたい感覚がある(すると一時的に楽になる気がする)

6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
慢性的な副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎

7 なし
8 頭痛が酷い ぼやっとした、どこが痛いかわからない痛み 額が熱い(熱はない)

165 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 18:56:03.80 ID:EaVRWnzJ0
9生理のトラブルがあれば記入
<<生理痛 >>
周期はズレがない・血の塊がよく出る

10睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い>>

11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪ アレルギー性鼻炎 / 胃腸が弱い /
 疲れやすいと思う / かぜを引きやすい / 冷え症 / ほてりと冷え(の両方がある) / むくみやすい / めまい / 吐き気を催す / 湿疹ができやすい ≫

12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<皮膚が弱い / 潤いがない / 顔色が気になる(体調不良の時は赤くまだらになってる気がする) /
その他:ニキビが出来る              >>
13喫煙  << しない >>
14飲酒  << しない >>
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
酷い痛みの時にロキソニン利用(しかしなぜか鎮痛剤があまり効かない)

16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
ケイシブリョクガンヨクイニン
むくみが取れる、肌の調子が良くなるなどはありましたが、肝心の下腹部痛に効果は不明…

17妊娠中である、該当なし
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。

元々体力がなく、平時でも日常生活をやっとこなしている感じですがこの期間は全く使い物になりません
腰痛は腰の奥の方が凝っている感じです

どうぞよろしくお願いします

166 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 19:52:41.42 ID:qbGciFsa0
>>160
ありがとうございます。試してみます
胃腸風邪は西洋薬じゃ治らないから本当に漢方には助けられてます

167 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 21:35:56.77 ID:iqjWGlUK0
芍薬甘草湯って腹痛にかなり効くって書いてあるのにまた痛みがぶり返すよな確かに飲んですぐ効くけど段々元に戻っちゃうよなそれに何回か飲んでると効果自体も現れない事あるしそして足や膝等に痺れが出てくるわ

168 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 21:40:43.34 ID:WaUSl3Y6O
>>164
それは自己判断で漢方を飲む前に、婦人科行き案件だと思う。
子宮筋腫や子宮内膜症等の疑いが強い。
既に検査済みで異常がないのなら、婦人科系に効くカミショウヨウサン等でもいいと思うが、そこまで痛みがあって鎮痛剤も効きにくいなら、ピルも考えた方がいいかも。
とにかく、婦人科で相談だ。
漢方も保険で出してくれるよ。

169 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 22:36:47.89 ID:2vUxtkXC0
>>164
一般的には当帰建中湯が処方されることが多い症状かと思います。

かかりつけの病院でよくならないようなら
リンク>>8の病院(どこでもよい)に電話して診てもらえるか
相談してみてください。
婦人科なくても内科なら、腰痛と生理痛がひどいので
漢方薬で効くものありますか?のように言えばいいでしょう。

170 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 22:59:05.73 ID:3hnZNVp50
健康保険適用の漢方と非適用の差はエキス剤にできるかどうかなの?
ツムラが売ってるのは全部健康保険適用?
丸薬とかは顆粒のエキス剤にできないから非適用なの?

171 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 23:33:47.53 ID:wKbMKF+y0
>>163
きちんとした医者なら漢方にできる事とできない事がある事くらい把握してるよ
漢方で何でも治せると言う医者を信用しちゃダメ

172 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 07:00:14.68 ID:bIqHjMy20
>>168
>>169
やはり病院行った方が良さそうですね…
漢方だけに拘らずに治療方法をお医者さんに伺ってきます
ありがとうございました!背中を押される思いです

173 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 14:39:17.86 ID:kDn+ktm50
>>170昭和の名医大塚敬節ドクターが選んだ150種が保険適用になってる。この先生は七物降下湯を作った人。日本漢方が専門だから中医学の薬ははいってないよね

174 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 00:02:52.22 ID:/4ydbNdX0
本場の漢方も適用させろよ厚生省

175 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 00:07:29.99 ID:5V6gSiFW0
てか漢方医増やして・・・

176 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 06:11:38.45 ID:/GhD4nYF0
まあ「本場の漢方」なんて用語はないんですけど
どうしても中国を持ち上げて日本を貶したい人がいる

177 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 12:22:33.61 ID:EeRSPVOS0
そんな言葉尻とって楽しいのか?
とっとと、生薬全般保険適用にしろよ。とくに補腎系

178 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 12:49:26.64 ID:tL/fSzKg0
厚労省に言え

179 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 13:55:50.47 ID:464NmALf0
ツムラの漢方って粉が大きいしマズイ。
東洋のはきめ細かいしうまい

180 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 20:27:05.19 ID:UiyWC8ijO
ネットで漢方相談やってますがここなら信用できるっていうおすすめの所どこかありますか?

181 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 22:37:04.63 ID:T4tP57Y80
大手製薬会社が作ったものだけ保健適用か
何か大手ビール会社の利権と同じみたい

182 :病弱名無しさん:2015/09/08(火) 07:57:28.88 ID:DmgX0LJf0
>>180
ない
遠方とか多忙とか事情があれば別だが、漢方相談するなら基本的には直接行った方がいい

>>181
そんなこと誰も書いてないし、医療用漢方製剤のリストに製薬会社指定なんかないけど?

183 :病弱名無しさん:2015/09/08(火) 15:42:52.11 ID:ix8NGyUG0
大建中湯飲めばもっと早く腹痛治ってたかな。と考えると胃カメラ5000円やっぱり損だったかな。

184 :病弱名無しさん:2015/09/08(火) 23:16:32.74 ID:rzdXJjuU0
大麻を使った漢方もあるの?

185 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 05:21:42.25 ID:5zp88ae90
>>183
胃カメラ費用って安心代みたいなもんでしょ

>>184
現代日本では、ない

186 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 05:36:45.57 ID:UD7EzQBu0
>>185
過去には?

187 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 09:41:28.23 ID:d4Rn3iQt0
日本の漢方の原料は決まりきったようなものだけだから普通は50種類くらいだよ。
危険な原料というものは今も昔もないよ。
麻黄という成分は文字は似てるけど大麻ではないので。

中国の場合は原料が軽く2000種類以上あるのでわからんけど。

188 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 09:43:04.21 ID:d4Rn3iQt0
>>180複数のところで聞くといいよ。

189 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 19:47:03.92 ID:UGizey1l0
50種なんて少なすげないか
使ってる漢方みるとたいてい同じので配合の割合が違ってるだけだったりだもんな
それで大きく変わるのかもしれないけど種類や量を変えればもっと可能性が広がると思うんだが

190 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 23:25:43.49 ID:pkyBsjAq0
>ベンゾ離脱の不安、動悸、イライラでツムラ抑肝散加陳皮半夏を二ヶ月飲んで
>効果があるといえばあるレベルで物足りなかったから
>試しに本草の柴胡加竜骨牡蠣湯足したら翌日からベンゾ全く飲まなくてもいいくらい効いた…

抑肝散と柴胡加竜骨牡蛎湯は凄く相性良いのですか?

191 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 23:52:43.40 ID:gCkrz2iy0
その情報ベンゾ離脱症状スレッドで書いてあげると救われるやつ何人か居そう。

192 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 08:31:55.22 ID:gmlsVLxo0
>>190併用するドクターがいるのは事実だな。併用は可能ではあるよ。

193 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 08:34:38.06 ID:gmlsVLxo0
>>179東洋のは顆粒じゃなくて細粒ってやつだな。粉だから味はわかりやすいね。

194 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 13:24:16.38 ID:oJtNYLMF0
粉漢方薬ののみかた
ダウンロード&関連動画>>



この飲み方を知ったお陰で、最弱のツムラのですら効果をバリバリ感じるようになった。
今 半夏厚朴湯を服用してるが

195 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 14:00:12.50 ID:7BWDdpW40
>>194
袋2つ分を入れた意味がわからんなあ。

196 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 17:54:47.06 ID:rj2H6xF40
>>194
お湯で溶かして飲むけど、冷ましてた。
熱い内に飲む理由は説明なかったな。

197 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 21:01:55.94 ID:zAFA1Z380
胃の中入れば強烈な胃酸で溶けるから水だろうと関係ない気もするがな

198 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 21:19:46.76 ID:zxK0xGuO0
インスタントコーヒーにたとえているのもよくわからん。

199 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 22:10:12.14 ID:rj2H6xF40
>>196
熱いうちに飲んだらきいた・・・
今まで冷ましてたのはなんだったんだ。

酸棗仁湯
飲んで寝てた。

200 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 22:36:05.76 ID:PGp7cOAC0
柴胡加竜骨牡蛎湯と桂枝加竜骨牡蛎湯の効能自体は同じなのですか?
体力がある人用か身体が弱い人用かの違いなだけで

201 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 22:59:17.28 ID:UeLGzOWE0
風邪の初期症状が少し長引いてるのに麻黄湯が切れそうだ。
葛根湯、小青竜湯、麻黄湯あたりはボトルで常備しときたいが、
松浦漢方みたいなネットでも買えるメーカーないですかね?

202 :病弱名無しさん:2015/09/10(木) 23:04:07.55 ID:mmiNQiZX0
ボトル?

203 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 00:54:29.92 ID:/UjvufPl0
何包とかじゃなくて、500gとかで売ってるやつ

204 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 15:41:34.55 ID:pFyaB1od0
抑肝散と甘麦大棗湯みたいに
どっちも甘草を含んでる漢方の併用は
絶対に避けた方がいいですかね

205 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 01:08:56.95 ID:tz2Z9+7T0
甘草は広く使われてますからねぇ。

206 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 10:41:01.94 ID:ufGnx+eD0
>>200
効能は別と考えて選んだ方がわかりやすいと思うよ。

207 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 11:21:11.21 ID:ufGnx+eD0
>>204

甘草はもともとは食品の甘味料で、
漢方理論で甘草を入れる目的は、胃を保護するためなので
虚弱者向けの薬の大半に甘草は入っています。
基本的には甘草の入った薬の併用は可能です。
(エキスではそうするよりやりようがない)

結局甘草の副作用は起きない人には起きないし、
何gから禁止とかいうものではないし、
むくみや血圧上昇などが起きたら中断するなり、
他に漢方を一時的に使ったりします。
(そういうケースはそう多くはないです)

甘麥大棗湯でありがちなのは頓服で併用に使ったりするけどね、
甘草の量が多いのでどうしても気になるなら併用しなければいいでしょう。

208 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 11:27:32.87 ID:xNc80u8H0
一応、甘草の1日の摂取は6gまで。

209 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 12:30:08.08 ID:+WnECqzU0
>>205-208
なるほど。ありがとうございますm(_ _)m

210 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 18:08:11.25 ID:J0t1Rf3N0
>>207
へーためになった。
てかテンプレに入れてくれ。

211 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 10:16:02.08 ID:DQSkC6TT0
>>208 >甘草の1日の摂取は6gまで。

甘草の量の目安は人それぞれだが決まりはないよ。

もし仮に6gが限度とするなら、ツムラの芍薬甘草湯は1日分でちょうど甘草6gだから
それ以外の薬との併用は一切できなくなる。

212 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 10:33:52.56 ID:SHRJDt4U0
>>211
あの量を長期で飲んでたらどのみちやばくない?

213 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 11:21:02.07 ID:BhK8t3j50
原因不明の下痢が多々ありました。
内視鏡では胃腸に問題なし。
小建中湯は身体にあうようで、整ってきました。
量を減らすと緩くなります。
ずっと飲み続けたほうがいいのかな。
終わりは無いのかなと考えてしまいます。

214 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 11:45:26.04 ID:jJNLq9bX0
漢方ってどれくらいまで飲んでいいのかな。
内臓の負担とか気になります。

215 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 11:49:19.45 ID:5BuM3F0T0
>>204
抑肝散と半夏厚朴湯のコラボにすればいい。精神安定効果ハンパない

216 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 15:07:21.02 ID:FetyWzcv0
甘草の許容量は5gから7.5gぐらいまでマチマチなので信頼できないが
危険信号として分かりやすい症状としてはむくみかな。
でも、一応いちばん少ない5gを目安に飲み過ぎないようにしてる。

ツムラ芍薬甘草湯は、芍薬3g、甘草3g と書いてあるが、
「本品2包(3.75g)中、下記の割合の芍薬甘草湯エキス(1/2量)1.25gを含有します。」
と書いてあるので、3.75gの中に6g(芍薬3g+甘草3g)は存在しないわけで。 
よく読むと「割合」とあるので1.25÷2=0.625gが1日量なんだろうけど、
エキス(1/2量)←の1/2量ってのがよくわかんない。
教えて、エロい人w

217 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 21:48:32.47 ID:S2/KS9Ik0
芍薬甘草湯の組成を見ると、下記に甘草は6gと書いてあるよ。
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/460026_5200067D1049_1_14#CONTRAINDICATIONS

>組成
>本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.5gを含有する。
>日局カンゾウ  6.0g
>日局シャクヤク 6.0g

218 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 21:52:35.86 ID:S2/KS9Ik0
>>213
小建中湯は本来子供用の薬です。成分を見ると仮に妊婦さんが飲んでも
問題ないでしょう。

調子がいいなら飲めばいいし、悪いなら他のを考えればいいのでは、
と思うけどね。

健康維持あるいは美容あるいは痩身のために連用してかまわないような薬が漢方には
実は残念ながらたくさんあります

219 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 22:18:14.54 ID:E/zO4jpP0
芍薬甘草湯は危険水位的に甘草が多いので
頓服みたいな飲み方しかしないようにしてる。

220 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 22:27:48.61 ID:BhK8t3j50
ご回答をありがとうございます。
下痢になると身体のバランスが崩れて、治るのに時間がかかるので、量を調節しながら、小建中湯を飲み続けたいと思います。
冷え性、虚弱体質なんですね。私

221 :病弱名無しさん:2015/09/13(日) 22:33:27.47 ID:mpJKYH+Q0
芍薬甘草湯口コミでは腹痛に効く率星5つと満点なのに効かなかったぞ(最初は凄く効いたけど)ふざけんな

222 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 00:17:15.54 ID:D7WqEIAn0
エキス剤などの漢方の中身の半分以上が粉末保存するための添加物なんだろ

223 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 01:04:20.87 ID:DRW6CVcT0
>>217
いいか。7.5g中にカンゾウ6gとシャクヤク6gが入ると思うか?

224 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 01:08:49.48 ID:hBvZUn3p0
2種類の漢方併用してて、かれこれ15年間くらい経つが(甘草1日6.5g)
何の異常もないどころか、むかしずっと患ってた胃炎や胃潰瘍が治ってるんだが・・・・

ネラーって物事の悪い面しか見ないし
胆の小ささはノミ以下で笑えるよな

225 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 01:16:45.20 ID:CSO1cswa0
良いなぁだが15年か。俺は我慢(腹痛完全回復しなかったりや足のしびれ等で)足りないから途中で服用やめちゃって胃カメラまでしてきちゃったよ。

226 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 02:16:52.12 ID:cF+QM0+w0
>>224
甘草の副作用は間質性肺炎だよ。
目的の病状とは別。

227 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 06:20:02.71 ID:FFqRlcs30
>>221
そりゃああなたの腹痛の原因が別のところにあるんでしょうとしか

228 :効果。:2015/09/14(月) 06:20:05.84 ID:ooueN/cR0
甘草=ムコスタ

229 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 06:40:19.86 ID:Y1xdsApM0
下記のような甘草の量(6g)の見方を詳しく知りたい人は、
メーカーのお客様相談室、あるいはこういう公的機関http://www.pmda.go.jp/
聞いてみるのがいいかもしれん。薬の添付文書の質問でいいだろう。
まじめな質問には回答してくれると思う。

http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/460026_5200067D1049_1_14#CONTRAINDICATIONS

>組成
>本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.5gを含有する。
>日局カンゾウ  6.0g
>日局シャクヤク 6.0g

230 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 09:02:12.43 ID:DRW6CVcT0
煎じて2.5gのエキスに6:6(=1:1)の割合で甘草と芍薬が入ってて、
添加物加えて7.5g。読んだまんま。
>>216>>217は量が倍になってるだけで同じこと。
エキス(1/2量)は、わかんない。

231 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 22:26:52.13 ID:+oMVn0wf0
ツムラ顆粒の抑肝散と半夏厚朴湯を処方されていますが
一緒に混ぜてお湯に溶かして飲んでも
問題はありませんか?

232 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 23:05:00.23 ID:wnG9PfSG0
>>231
問題は短期的にはないかもしれないが、その併用は通常はあまりやらないので、
病院に質問したほうがいいよ。
抑肝散加陳皮半夏でも間に合いそうな感じがするなあ。

233 :病弱名無しさん:2015/09/15(火) 11:35:22.34 ID:XuEqjzse0
>>231
その処方を受けたことがあるけど、薬剤師に聞いたら同時の飲用で問題ないと言われた。
不安があるなら、片一方を食前30分前、もう一方を食後2時間後にすればいい。

234 :病弱名無しさん:2015/09/15(火) 16:09:31.64 ID:aKw9Zj8i0
>>215
それはツムラ7.5×2飲むんですか?
量多くない?

235 :病弱名無しさん:2015/09/15(火) 23:02:27.18 ID:jKQkYwR20
>>232 >>233
なるほど。ありがとうございます

236 :病弱名無しさん:2015/09/15(火) 23:36:02.65 ID:4ALFJLgp0
抑肝散と半夏厚朴湯の併用について

最後にポイントだけ付記しておきます。

重要なのは服用時刻の問題ではなく、茯苓の摂取量が多すぎで
連用すると不調の原因になりかねないという点。
だから一般的にはあまりやらない。

甘草の併用を気にする人は多いが現実的には甘草よりも
こういう併用の問題ほうが重要だと思うけどね。

だがいうまでもなく併用したい人は自己責任で併用するのは差支えない。

237 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 03:46:56.80 ID:ePAP4Bhz0
やっぱ長期服用したいなら、どれか1つの漢方に絞った方がいいか・・・・

238 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 04:51:37.56 ID:6n4t4d5s0
ブクリョウ多すぎるとどういう不調が出るの?

239 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 16:37:40.06 ID:G+6vXKoI0
俺は茯苓飲と半夏厚朴湯2ぱっくずつ処方された
俺は茯苓だぶってるって言ったら、俺の胃腸具合を考えたら大丈夫と言われたんだが…

240 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 19:21:10.30 ID:6n4t4d5s0
どういうこと?
ブクリョウは胃腸にくるの?

241 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 21:04:21.91 ID:0gbE0zH80
>>240
胃腸が弱っているから茯苓だぶるくらいで丁度いい的な

242 :病弱名無しさん:2015/09/17(木) 06:47:32.32 ID:BF/4q2Ic0
茯苓は簡単に言えば利尿、健胃、鎮静
そりゃあ副作用のない薬なんてないけど

243 :病弱名無しさん:2015/09/18(金) 01:59:21.64 ID:lMcfygVQ0
抑肝散7.5gと半夏厚朴湯7.5gを併用した程度で
茯苓で副作用なんて出ないからな。

アンチ漢方薬の工作員に騙されんなよ

244 :病弱名無しさん:2015/09/18(金) 21:05:04.19 ID:YydGq5S70
>>239
>俺は茯苓飲と半夏厚朴湯2ぱっくずつ処方された
俺は茯苓だぶってるって言った

その二つは併用のメリットが大きいで最初から1つの薬(茯苓飲合半夏厚朴湯)として売られている。抑肝散ではないんで

245 :病弱名無しさん:2015/09/18(金) 22:52:14.74 ID:HTzx/33X0
>>243
>アンチ漢方薬の工作員

そこまで上等なもんじゃないでしょ
単なる田舎者の知ったかぶり。
茯苓の副作用情報の提示もなしに重複は危ないとか無責任極まりない。

246 :病弱名無しさん:2015/09/18(金) 23:45:19.87 ID:URK45Lr+0
ツムラ15黄連解毒湯
ツムラ71四物湯
ツムラ39苓桂朮甘湯
これ全部3回飲んでいいのかな?

15と71は混ざったのあったと思うんだけど…
もし副作用無いなら飲むぶんには平気なんだけどどうなんだか

247 :病弱名無しさん:2015/09/19(土) 02:55:06.17 ID:/20beQQs0
気にすんな

248 :病弱名無しさん:2015/09/20(日) 06:51:04.54 ID:BgijWlcY0
>>244
ツムラ116を処方してもらったことは一度あるけど
あれって医療用以外にOTCみたいに買うことできたっけ?

249 :病弱名無しさん:2015/09/20(日) 11:04:15.63 ID:F5YzZ3c20
十全大補湯処方された。
補中益気湯と何が違うの?
補中益気湯で倦怠感取れなかったんだけど十全大補湯で取れるの?

250 :病弱名無しさん:2015/09/20(日) 23:30:21.05 ID:we5wPOKk0
補中益気湯・人参養栄湯・十全大補湯・六君子湯・・・・
こればかりは一つ一つ試してみないと
どれが合うかは判らないよ

251 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 00:40:00.93 ID:iBtWQUKZ0
半夏瀉心湯と半夏厚朴湯を1日それぞれ2回処方されていますが
飲み合わせとしては大丈夫なのでしょうか?

252 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 09:41:46.25 ID:kj9LZSZ70
>>249
補中益気湯はどちらかというと気虚で、十全大補湯は血虚と気虚の人向けということかな?
その補中益気で取れなかった倦怠感は気虚より血虚から来ているのではと思われたんじゃ?

253 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 08:40:06.53 ID:F2vyklK/0
>>246>>249>>251
処方した病院の先生はどんなふうに説明してるんですか?

254 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 10:01:37.32 ID:cc1iSWAJ0
>>252
気虚とか難しくて分からなかったから調べてみたら私はどうやら腎虚?だったかな?
倦怠感は取れてない。

>>253
補中益気湯の上の薬です。
これで倦怠感取れなかったら取れないです。
みたいな感じで出されました。
まぁ、精神科で出されたんですがね。

255 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 11:10:51.38 ID:siZsk3UR0
>>254倦怠感ってそもそも西洋薬の副作用とかではないの?

256 :ご教授願いますm(__)m:2015/09/22(火) 11:20:37.20 ID:EbNwUU900
抑肝散使っていたら血圧が結構上がってしまいましたorz

精神疾患・神経症に効く漢方で、甘草が含有されていないものは
何種類くらいあるのでしょうか

半夏厚朴湯くらいですかね・・・・

257 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 11:36:46.98 ID:cc1iSWAJ0
>>255
他の薬はアモバン、アメル、PZCです。
言われてみればアモバン飲み始めてから倦怠感出てる気がします。
でもアモバン辞めたら寝れないし…。
と、悩んでます。

258 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 11:56:03.98 ID:PL/WlAkf0
>>256
>>257
テンプレの内容書けますかね

259 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 19:06:40.08 ID:MrH/FdGX0
>>256
柴胡加竜骨牡蛎湯がある。

260 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 19:50:20.01 ID:md2f06rg0
天王補心丸が良い

261 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 22:49:11.89 ID:ODyiT4/U0
>>256
抑肝散って血圧下げるよね?たしか

262 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 23:42:40.23 ID:cc1iSWAJ0
1年齢 30 性別 女 身長150 体重 重い 血圧 低め
2悩んでいる症状または病名 倦怠感、身体表現性障害 えずき
3 不調はどんな症状か 常にダルい。睡眠障害もあり。

4どんなときに悪化しやすいか ストレス 仕事 疲労
5便秘や下痢について 下痢気味
6目・耳・鼻・のど・口内などに不調
以前に咽喉頭異常感症
7排尿痛 頻尿 夜間頻尿 なし
8頭痛 えずいてる時に胸の痛みや圧迫感
9生理のトラブルがあれば記入 不順
10睡眠のトラブルがあれば記入 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い
11その他、日ごろ感じている不調や体質について 胃腸が弱い 疲れやすいと思う めまい 吐き気を催す
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について 該当なし
13喫煙 する 30本
14飲酒 しない
15服用している薬 アモバン PZC アメル 十全大補湯
16過去に試した漢方薬 四逆散 半夏厚朴頭 五苓散
17該当なし
18その他 なし

前にも書き込みしたかもしれません…

263 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 23:43:17.73 ID:cc1iSWAJ0
>>258

>>257です

264 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 23:59:46.23 ID:+6/UBXWl0
>>261
マジですかΣ( ̄ロ ̄lll)

265 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 02:40:58.86 ID:rVvy8Ogu0
>>264
抑肝散に入ってる釣藤は血圧降下作用があるんだけど、カンゾウを摂りすぎると血圧上がるみたい
カンゾウのとりすぎは偽アルドステロン症を引き起こすから気をつけてね
素人よりw

266 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 10:21:37.58 ID:NRuTxc9M0
市販品だと合わないものが入ってると使えないからね。
高く付くけど、漢方薬局で調合してもらうのが一番良い。

267 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 11:04:05.37 ID:vb4SWLCd0
>>262
倦怠感は何でも補えばいいというものではないので、その時々の
症状に有効なものを探していかなければ薬は見つからないです。

十全大補湯は不眠には効かないので、別の機会のために
そのまま保管しておけばいいでしょう。

リンク8に出ている病院リスト(どこでもよい)で、こういう症状に漢方が聞くか
電話で問い合わせてみるといいでしょう。おそらくそれは可能なんで。

一般的によくある選択は、半夏厚朴湯と柴胡桂枝乾姜湯の併用が考えられるね。

268 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 23:42:47.84 ID:XJGACPs80
>>267
診てもいない病院の医者に問い合わせるのを推奨するとか嫌がらせかよ

269 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 01:32:18.72 ID:CsoRn2aa0
>>267
柴胡桂枝乾姜湯、まだ飲んだ事ないので提案してみます。
不眠なのはしょうがないと思えるんですが倦怠感だけはどうしても仕事に支障来すのでなんとかしたいんです。
上記の漢方二つが効かなかったので多分、アモバンなどの副作用が原因なのかなとは思うんです。
アモバンを割って減らしてみたりしてみます。
鍼なども行ってるんですがね…。

270 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 03:58:24.45 ID:zWyJ0NwB0
>>256
黄連解毒湯、三黄瀉心湯も。

271 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 08:37:51.09 ID:4N8WkuIp0
>>269
漢方薬、西洋薬関係なく、薬で対応するんじゃなくて食事からなんとかしたほうがいいんじゃないの
あとタバコ吸い過ぎだよ、それだけ吸ってればそりゃあ倦怠感があって当然

272 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 09:21:30.20 ID:3mT+vJ0c0
まあタバコは一度始めるとなかなか止められるものではないから。禁煙は言うほど簡単には行かないよ

273 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 09:54:43.86 ID:CsoRn2aa0
>>271
食事は…昼は普通の時間に食べますが夜はバイト終わるのが遅いので22時以降になったりしてます。
でも野菜もちゃんと食べてます。
タバコはこのままではまずいと思ったので来月から禁煙外来です。

274 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 09:55:21.26 ID:dqPUuxSD0
>>231
遅レスの蒸し返しで申し訳ないが、抑肝散と半夏厚朴湯の組み合わせって、メンヘルではよくある
オーソドックスな組み合わせなんで、なんの問題もないよ。
それで薬害があれば、とっくの昔に問題になってるから。
出ている症状が多岐にわたると、1種類だけじゃ適応できないからね。
半夏厚朴湯を基軸に、もう1種類加えるとか、よくある話。
医師と薬剤師に二重に質問する機会があるのだから、これに限らず、複数の漢方薬の処方が気にな
ったら、その都度医師と薬剤師に確認すべきだね。

275 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 11:39:00.88 ID:29EjYGKj0
半夏厚朴湯と抑肝散の
長期連用には特に注意が必要というのはそのとおりだと思うが

276 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 11:52:26.16 ID:ArhSGpS30
ちょいスレチだけど、やっぱり自律神経系て冷えや冷えのぼせは関係ある?
ここ2ヶ月漢方飲んでもう一つだったけどツボおしとかやってると何気に調子良い気がする
冷えや冷えのぼせに関係ある漢方て何が良いですか?
ちなみに男で腹部動悸あり、痩せ型、白薄苔です

277 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 13:11:20.01 ID:ICJiAYUp0
>>272
身内が肺がんになって、切除した部分を見ると、大抵一発でタバコをやめてた。

278 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 15:59:45.12 ID:YbVNisbq0
生薬を煎じて1日100ml×3回飲んでいるのですが失敗してしまいました。。
弱火で40分する所をうっかり強火でやってしまいました。
20分後に気が付いて、こしてみたのですが100mlしかありません。。
こういう時ってどうしたら良いのでしょうか?
薄めて300mlにして飲めば大丈夫ですか?

279 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 19:01:30.65 ID:9Ww0piA00
>>275
どの辺が注意なの?
もう半年以上飲んでるよ
先生はなんにも言わない

280 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 19:12:40.58 ID:pjxxsvip0
漢方の副作用なんて出ないやつはぜんぜん出ない。でもそれが全てじゃないんで

281 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 19:16:15.83 ID:pjxxsvip0
ハンゲとかコウボクって上薬だったっけか?

上薬なら連用していいよ

282 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 22:41:41.06 ID:dJsJxyPf0
>>270
ありがとうございますm(__)m

283 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 23:36:25.48 ID:DnBZDiCv0
半夏って下薬だった
半夏厚朴湯結構飲んでるだが
上薬とか下薬とか知らなかったけど甘草は上薬だったんだね
柴胡、おうごん、甘草が副作用の注意書きとかに出てくるのはなぜ?

284 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 23:47:10.80 ID:2Kr4EQk50
>>278
自動煎じ器使うと良い

285 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 01:45:24.32 ID:i7rBKyxf0
抑肝散、SSRIと一緒に2年くらい併用してるけど
SSRI単独より断然調子いいよ

286 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 02:43:27.90 ID:DDlePXlZ0
>>285
SSRIって効くの?

287 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 17:07:38.10 ID:xxmCOViW0
>>284 自動のは便利ですかね、やっぱ。
高いけど、購入考えてみます。
ありがとうございます。

288 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 18:14:44.05 ID:cSheQDLq0
>>287
遅レスだけど煮詰めすぎたなら、飲みにくいとか事情が無い限り水で薄める必要性はあまりないと思う
自動煎じ器は、ボタン一つでタイマーも火加減も自動でやってくれるのは楽だよ
たしかに高いし滅多に安売りしてないので、ポイント還元とか商品券とか優待券とかうまく使うといい
俺はたまたま百貨店によくある大手漢方薬局で割引セールしてたときに買えたけど

289 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 20:14:08.41 ID:xxmCOViW0
>>288 煮詰めすぎた液は特に薄めなくてもいいんですね。
自動煎じ器、ますます気になってきました。
家に商品券があるのでそれで買え所ないか調べてみます。
ありがとうございます。

290 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 21:00:09.02 ID:cSheQDLq0
>>289
本当は煮詰めすぎた時点でよくないんで余ってるならやり直したほうがいいんですけどね
それでも飲むなら別に薄める必要はないけど、人によってはすすめないかも

自動煎じ器は値段も高いし、直火と比べると多少味が変わる気がしますが、
毎日の煎じ作業が楽になるのは大きいです、一年使うなら一日50円くらいですから
ただ煎じ容器を割ったりしたときにスペアを単品買いできるか確認したほうがいいかも

291 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 21:29:40.85 ID:xxmCOViW0
>>290 病院で処方してもらっているので
次回診察までの日数分しか手元に無いんです。。
失敗しないように気をつけます。
煎じ器についても詳しくありがとうございます。
毎日の作業がラクになるのはいいですね。
スペアは盲点でした。良く選んで決めます。

292 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 00:02:50.16 ID:E7wTErDL0
某有名漢方研究所では煎じすぎた場合薄めて良いと書いてあった
1000ミリリットルの水にを生薬入れて40〜50分煎じて600ミリにして3回に分けて飲むんだけどね

自動煎じ器は2種類あってどっちも同じようなもので1時間後にちゃんと1000ミリリットルの水が600ミリになってる
煎じ器の容器はガラス製なので生薬にも問題ない
蓋も付いてるけどしなくて良い

293 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 06:44:06.51 ID:z9DX5+4c0
半夏厚朴湯を長期連用するとどうなるの?

294 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 10:49:18.30 ID:aQthf0Rl0
コウボクは虚証には注意してと教わったことあるよ
たぶん下痢とか

295 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 12:19:29.09 ID:zCcOx9H70
>>292 ありがとうございます。薄める、そのまま、どちらでも良いんですね。
飲みやすい味の方で飲んでみます。
煎じ器の感想も助かります。
似たようなものなら、安く買えそうな方を買ってみることにします。

296 :パニック障害。:2015/09/26(土) 15:57:34.19 ID:IBfT25I20
>>286
種類によるけど自分にはジェイゾロフトは効いた。
三環系は1度試したけど副作用が凄すぎて、
もう西洋薬はSSRI以外に手を出すつもりはない。ベンゾジアゼピンは依存性が恐いし

297 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 16:06:31.88 ID:cOP1RUWl0
>>296
効くのか。
ジェイゾロフトとかしばらく飲んでたけど
柴胡加竜骨牡蛎湯のあのほっとする感じが全くなかった。
なんだったんだろ?

298 :精神不安定でツラい(泣):2015/09/26(土) 17:23:51.83 ID:uf4j07790
俺もホッとしたい・・・・
体力無くて冷え症の奴は柴胡桂枝乾姜湯を選べばいいの?
それとも桂枝加竜骨牡蛎湯?

299 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 18:19:31.17 ID:/ceEIsMK0
半夏瀉心湯と六君子湯飲んでるけど
多分、IBSだから、桂枝加芍薬湯の方が良い気がするんだよな
まあ、下痢は治まってるから効いてはいるけど

300 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 19:10:35.13 ID:iS5yD/650
俺もIBSもってた・・・というかたまに出るから困るな
電車移動は基本トイレのある車両にしか乗れんよ・・・
滋養強壮と勃起不全にいい漢方ないかなぁ 
近くに漢方医がいないから証みてもらえなくてな

301 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 19:33:20.26 ID:4SbkMZCw0
勃起不全には桂枝加竜骨牡蠣湯がきくよ

302 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 20:04:11.54 ID:4E2iu5oP0
柴胡加竜骨牡蛎湯は記憶力が落ちる気がするんだよね。

303 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 20:16:22.03 ID:tkgJf7va0
漢方の書籍やサイトには柴胡がよく紹介されてるけど、桂枝もEDに効くんだね。
自分は寝付きの悪さ改善に服用してるけど、個人的に漢方薬中で一二を争う旨さだと思う。
>桂枝加竜骨牡蠣湯

304 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 21:06:08.63 ID:4E2iu5oP0
シナモン味だからなあw

305 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 22:03:10.19 ID:4SbkMZCw0
桂枝はうまいね
竹じょ温胆湯は激マズ

306 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 22:49:39.41 ID:z1grJpJr0
麦門冬湯の味が好き

307 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 00:15:35.53 ID:Ffj1SHpW0
柴胡加竜骨牡蛎湯と桂枝加竜骨牡蠣湯
最初の2文字違うだけだけど全然違った
片方は飲んだらものすごく具合悪くなった

308 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 01:03:12.69 ID:R30IhpBf0
証が対極に位置する漢方だもん。
効果は似たようなものだけど

309 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 17:20:58.61 ID:0IenIqaWO
唾飲むと耳と首の辺りが痛くて体が熱い感じがするんだけど、銀翹散で平気かな?
知り合いが銀翹散と甘草湯のスティックくれたけど、よくわからない。

310 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 17:59:21.68 ID:/WGQ5aH30
>>298
漢方じゃないけど、セントジョーンズワートって飲んだことある?

311 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 05:50:54.82 ID:U2riFdF80
セントジョーンズワートって副作用がきついし併用が禁忌なうえに
有効だとする論文がほぼドイツ語圏のばっかなんでしょう?
気軽にすすめるようなハーブじゃないと思うけど

312 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 06:26:21.06 ID:tV6ZIfwk0
副作用ってどんなの?

313 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 06:37:05.07 ID:KDQshRsP0
>>274
半夏厚朴湯ではなくて、抑肝散加陳皮半夏じゃなですか
それとも三度三度併用続けてるの?

314 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 06:51:42.13 ID:tV6ZIfwk0
ID変えてスルーか。

315 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 08:05:21.92 ID:U2riFdF80
>>312
スレ違いになるし、セントジョーンズワートの副作用で検索すればいくらでも出てくるので、ここでは書きませんけど
2ちゃんだけでも、サプリメント板とか見れば、けっこう情報ありますよ
漢方とは全く異なるものです

316 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 11:49:54.46 ID:Jualbp5v0
副作用ねえ。
2年ぐらい飲んでたけど、何もなかったわ。

317 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 12:37:48.78 ID:dWMAIgzR0
確かそのsaint jones何とかは漢方と併用×じゃなかったかな

318 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 13:45:12.94 ID:Jualbp5v0
そんなこともないよ。

319 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 21:12:33.55 ID:utyjjsvr0
漢方ならぬ独方だな

320 :病弱名無しさん:2015/09/29(火) 09:18:53.60 ID:4b7VDnMg0
漢方薬は生薬で出されると持って帰るのが大変

321 :病弱名無しさん:2015/09/29(火) 18:51:58.48 ID:sh/zixw90
夜眠れなくて昼間眠くて学校で1限から最後まで寝てて困るので
病院行ってナルコとか検査しても何も出なくてそれでも眠くて困ってたら
キヒトーとかいうのもらったんだけど
そういうものなの?

322 :病弱名無しさん:2015/09/29(火) 21:37:59.12 ID:zPesjH980
帰脾湯は不眠には使うけど、嗜眠には使わないよw

323 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 06:32:16.22 ID:uGIbaLzU0
睡眠の質を高めるってことでは?

324 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 11:46:19.22 ID:aChl7vOU0
睡眠の質は大事だよ本当

325 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 12:21:48.31 ID:B4sugwK/0
>>323
>睡眠の質を高めるってことでは?

眠り薬だからもっと眠くなるよ

326 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 14:43:27.96 ID:uGIbaLzU0
>>325
夜に眠れないんだから、処方は正しいんでは?

327 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 18:51:24.68 ID:1EkWHvAJ0
処方の質問ある人、本当に困っている人だけでいいですが、
テンプレ項目で書いてください。

328 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 23:12:30.04 ID:O64sVNw70
半夏厚朴湯から柴朴湯に変えたけど値段が倍ぐらい違ってビビった!
たまたまお金あったから良かったけど。保険効くし油断してた。

値段は関係ないだろうけど高いから効いて欲しい。

329 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 23:14:39.89 ID:O64sVNw70
>>328
送信してしまった。。
自分にあう漢方が安い漢方ならずっと続けたいが柴朴湯が効いたら月3000円か。病気が治るのは嬉しいが高い出費だなぁ。

330 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 10:56:16.16 ID:bse2uc1V0
月3000円て安いもんやで
10000円でも治るなら大歓迎よ

331 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 12:26:07.09 ID:/Jme8Hl/0
月3000円とか全然安いわ!
俺なんて漢方だけで月二万やぞ!

332 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 14:00:18.25 ID:7zoBhtE10
何種類飲んだら2万もいくの?
保険がきかないの?

やめて再発したから治ってもずっと飲まないといけないと思うとやっぱり高い

333 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 14:05:13.68 ID:0rpKqGyE0
>>332
ピタッとあう方剤みつかってるだけでも羨ましい
俺はもうすく3ヶ月になるけどまだ模索中だわ

334 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 16:16:17.62 ID:yEBghCst0
ツムラなら安いが煎じ薬や丸薬など保険外だと高い

335 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 16:37:54.89 ID:7zoBhtE10
>>333
いや昨日漢方薬局で初めて処方されたからあってるかどうかも分からない。
ビタミン剤も何種類か飲んでるし食後に何かをずっと飲むっていう行為が嫌になってくる。漢方は食前だけど

336 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 18:36:40.52 ID:/Jme8Hl/0
>>332
漢方薬局でオーダーメイドで煎じ作ってもらってるから高いんだよ。一日ぶんで600円くらい

337 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 19:58:45.39 ID:vvIj7C/E0
俺は煎じだけど保険適用になってるからそこまで高くない
でも保険適用にするには色々と制限があるそうだ

338 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 12:05:52.93 ID:xIPEdeYd0
漢方外来が近くにないかな?
医師に診てもらえて、保険診療だから安いよ。
漢方薬局は薬剤師だよね。

339 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 13:05:45.05 ID:V5HvJ4hO0
漢方外来とかで処方される保険適用の漢方ってツムラとかの顆粒でしょ?
自分の場合、証が入り組みすぎてて効かないか副作用が出るんだよな……

340 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 15:24:13.82 ID:Lr/vbx4y0
ツムラに証なんて関係ないよ
合ってても合ってなくても効果弱過ぎてどっちにしても変化ない

341 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 16:46:19.61 ID:u00tLrxs0
クラシエあたりのに変えてもらえないもんなの?

342 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 16:56:10.34 ID:0RvTBFa+0
エキス剤だとどこも大差ないんじゃない

343 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 17:01:09.89 ID:u00tLrxs0
クラシエはよく効くよ。

344 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 17:36:49.72 ID:VpsIXANF0
漢方外来はツムラだけではないよ。
うちの所はだけど。
コタローもクラシエもある。
院外処方の薬局にいくと、ツムラの生薬が数は多いけどね。
そこのお医者さんの考え方かもしれないけどね。、

345 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 18:46:53.27 ID:vWuI+xJ30
保険適用にエキス剤かどうかは関係ないよ
それに処方箋にメーカー指定なんてないんだから、薬局で頼めばメーカー指定できる

ツムラは効かないとかエキス剤は効かないとか通ぶってる人がこのスレにもよくいるけど
全く効かないなんてことがあるわけないじゃないですか

どっちかというと、コーヒーの例えがよく合ってるかもね
漢方のエキス剤は、インスタントコーヒーみたいなもの、ってたとえ

346 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 18:47:50.69 ID:u00tLrxs0
>>345
なにそれ?

347 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 22:13:48.59 ID:wX0MKQjS0
ツムラしか飲んだことないけど何らかの変化はあるよ
ただまだ合う方剤が見つかっていない

348 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 22:25:35.18 ID:V5HvJ4hO0
>>345
べつに効かないとはいってないけど、生薬のほうが効果は高いし、体にあった微妙な調整ができるじゃん

349 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 22:38:05.15 ID:uFbQ6n580
処方せんのメーカ指定については>>124あたり

350 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 22:43:41.81 ID:uFbQ6n580
処方せんの「他メーカへの変更は認めない」欄に印があればメーカ変更は許されません

351 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 23:25:07.30 ID:eQPiq+lJ0
ツムラの顆粒は飲みやすいのはいいよね
味を包み込んでしまっているような作り方だな
クラシエもいいけどね

352 :病弱名無しさん:2015/10/03(土) 19:57:38.00 ID:cICXZs540
エキス剤はお湯に溶かして飲んでるよ。
ツムラよりコタローの方が溶かしやすい。

353 :病弱名無しさん:2015/10/03(土) 21:27:37.34 ID:wHdcuA4C0
ツムラだと倍摂取してやっと効くとはよくいわれるけどどーなんだろうね・・・
田舎だと証見てもらうのも大変だからどうしたもんか

354 :病弱名無しさん:2015/10/03(土) 22:02:18.94 ID:Dwt80Da70
粉にするための添加物が一番の主成分だったりな

355 :病弱名無しさん:2015/10/03(土) 22:11:12.11 ID:vUtaC7M/0
>>353
ツムラは市販薬だと分量そのものが少ないから。

356 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 04:08:08.62 ID:NX9gXWV60
私の漢方の主治医、院内処方で製薬会社使い分けて、
症状によってエキス剤を増量処方してくれる。

証をみてくれる先生、漢方専門医で検索して、電話かけて探した。
漢方を研究してる先生、変わった人が多い印象。
田舎でひっそり開業してたり、広告出さない名医がいる。
最初の漢方の先生は、山裾の田んぼの中に、ぽつんと開業してた。
病院の内装が木材や漆喰で、病院ぽくなくてゆったりしてた。

357 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 09:59:44.91 ID:dg+wmyYm0
うちの病院も目立たないなー。
とても日当たりが良い所にある。
和室もあって、乳児が待ちやすいよ。
マイペースという感じ。

358 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 16:20:57.13 ID:wMQVQ8xp0
クラシエの市販品2つの併用で慢性病治ったけど、各々1/2包×毎日3回だったなあ。量少なくても効いてしまう可能性もあるよ

359 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 16:40:25.26 ID:cofJT7Pa0
証が合えばばっちりだろうねぇ・・・
一応お血は該当してるからその対策はできるけど・・・
JPSの錠剤買おうかな

360 :病弱名無しさん:2015/10/08(木) 18:56:24.34 ID:erZbncMy0
ジュンコウ補中益気湯使ってますか?
http://ameblo.jp/youdoutoudou/entry-11949709335.html
補中益気湯の医療用漢方製剤は、全部で13社から発売されている。私は3社しか使ったことがないが「益気」に
関してはメーカー間で効果にかなり差がある。私はジュンコウの補中益気湯を主に使っている。ジュンコウの補中
益気湯を使用して初めて医王湯の名がなぜこの方剤に与えられたのか理解できた。現在の私の診療はジュンコウの
補中益気湯なくして成り立たない。


ジュンコウの補中益気湯を使ってみたいな
でも医師にメーカーを指示するのは躊躇する

361 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 13:23:26.86 ID:FAHnzyA80
あまり聞いたことがないブランドだが、オオスギから出てる粉でなく錠剤だね。
オオスギの製品が特別に卓越しているわけではないので、効果は飲んで確かめるしかないな。
処方箋を書いてもらうときに先生に、
「錠剤がジュンコウから出ているのですがありますか」と聞けばいいよ。

このスレでは補中益気湯という回答は昔からたぶんほとんど出てないから
レスもたぶんないでしょう。もともとこの薬は確か歴史の浅い薬(15世紀頃)だから、
何か他のものでも代用が効くんで。補中益気湯でなければならない、
という症状ってあまりないんだよ実際には。

鑑別:四君子湯、六君子湯、人参湯、桂枝湯、柴胡桂枝湯、小柴胡湯、桂枝加芍薬湯、
黄耆建中湯、十全大補湯、人参養栄湯あたり。

362 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 18:23:57.99 ID:adqX+Aei0
>>361
http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?5200131&%95%E2%92%86%89v%8BC%93%92

ジュンコウの補中益気湯は細粒で出てます
薬価では最高値です
錠剤は最近発売されました

363 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 22:46:54.06 ID:Z5yRMmNf0
ツムラの粉末、
加味帰脾湯と甘麦大棗湯を処方してもらってるけど十分、強迫障害に効いてるが・・・・

証が合うか合わないかが重要なんじゃね

364 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 00:10:18.15 ID:uW+IHfMa0
漢方も扱ってる薬局で証みてもらえることになったけどいくらぐらい請求されるんだろうか・・・

365 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 06:21:57.29 ID:n/YpptLL0
>>360
実に興味深いブログだった。

366 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 16:24:26.14 ID:9uTtyj6o0
>>363
飲むとぼーとしたりする?

367 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 22:55:25.77 ID:dq3bfD3h0
しない。自分は

368 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 12:50:04.92 ID:4Yhvph2JO
気虚はどこまで改善するんだろう…
黄耆建中湯で結構よくなってきてるんだけど、最近効き目が停滞してきたような気がする。
まだ飲んで1ヶ月ぐらいだから、焦らず様子見るけど。
西洋薬に慣れてると、つい焦ってしまう。

369 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 19:01:06.64 ID:wiQz/01D0
>西洋薬に慣れてると、つい焦ってしまう。

凄いよく分かる

370 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 20:52:21.71 ID:qckX9tiG0
漢方の効きが悪いと思うなら
葛根湯でも飲んでろ

371 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 21:06:01.64 ID:2R21EgWz0
スレ違いだとは思いますが、スレ立てるほどでもないので…。
みなさんの「こんな症状だったときにこんな漢方薬を飲んだらとても美味しかった」という経験を教えてもらいたいです。

私は普段苦いものが大の苦手なんですが、冬場の手足の先の冷えと足の指の霜焼け対策に当帰四逆加呉茱萸生姜湯を飲んだら不思議に美味しく感じました。

372 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 23:28:09.03 ID:q4lU8MjK0
葛根湯最高!
あんな美味いものはない

373 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 23:32:53.01 ID:hvOWYG9k0
桂枝湯系の薬の味を好む人は多いですね確かに。
この原因は桂枝なのでシナモンですね。

後は四物湯系の味がいいという人も多いかな。
この原因は当帰ですね。四物湯の他に当帰芍薬散なども
このグループ。煎じだと数倍香・味は引き立ちます。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯 は両方に該当するんでしょうね。

374 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 00:04:30.30 ID:Ewx1ISuq0
漢方ってドライアイにも効くって本当ですか?

今日過敏性腸症候群と体の疲れで漢方薬を2週間分調合していただいたのですが漢方がドライアイに効くなら今度行くときに話してみたいと思います

375 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 01:01:08.37 ID:GzbnhofL0
痔で乙字湯を処方されました
私は大黄禁忌なのですが案の定下痢で痔悪化です
家に加味逍遙散ならあるのですが飲んでも大丈夫でしょうか?

376 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 07:59:40.83 ID:1c1gOhfx0
>>374おそらく効くものはあるでしょう。詳しい先生でないと処方がわからないので
ないといわれてしまったりするかもしれません。自分で調べて薬の名前を出して
相談しても問題ないですよ。

377 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 08:17:26.58 ID:1c1gOhfx0
>>375加味逍遥散を飲むことはできても、通常なら
大黄が合わない人の痔にこの薬を選ぶことはあまりないです。

378 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 08:19:25.74 ID:1c1gOhfx0
土日くらいしか回答できませんが処方がわからなくて困っている人は
テンプレ項目すべて書いておいてください。

379 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 08:22:20.12 ID:1c1gOhfx0
>>371市販でクラシエの顆粒のヨクイニンがおいしいね。砂糖がいちばん近いかも。

380 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 11:44:21.51 ID:ol5/tBbH0
>>377
ありがとうございます
病院も休みだし困りました…
お血には良いかと思ったのですが

381 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 15:48:48.05 ID:i8RMpvI30
てことは桂枝茯苓丸加よく苡仁が最強?(味的に)

382 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 16:05:20.69 ID:jBeid7pY0
不眠・不安の時に飲む桂枝加竜骨牡蠣湯が美味しすぎる。

383 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 17:51:16.00 ID:q0Lgl0ww0
漢方で味を楽しむことは、本来の趣旨からはやや外れてるような気はするけど、味のない西洋薬は実につまらない

384 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 21:08:07.39 ID:jBeid7pY0
美味しいと感じることが証を見極める要素のひとつと聞いたことがある。

385 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 23:29:11.72 ID:ycrRoPpW0
なんかそれ嘘臭いよね
エビデンスあんの?w

386 :病弱名無しさん:2015/10/18(日) 07:45:03.09 ID:1PVylemp0
>>385
味は証とは関係ない
当帰芍薬散おいしいとかいってから数日で胃痛起こす例とか普通にある

387 :病弱名無しさん:2015/10/18(日) 07:52:52.17 ID:1PVylemp0
証とは関係ないが、効く薬はおいしいと感じることが多いのはある程度は事実だな。漢方はそういう単純には割りきれない医学なんだ

388 :病弱名無しさん:2015/10/18(日) 08:56:08.09 ID:P3+OZluh0
漢方薬って、食物だと思ってるよ。

389 :病弱名無しさん:2015/10/18(日) 13:44:02.44 ID:ZTNFd2Sn0
当帰はマジで胃が痛くなる

390 :病弱名無しさん:2015/10/19(月) 19:27:44.37 ID:qFJW/tBi0
薬剤師は薬を飲まないって本を立ち読みしたが(ここでいう薬とは西洋薬)
マジで漢方だけにしといて正解だったわ。
抑肝散も甘麦大棗湯も時間はかかったが、強迫神経症によく効いてくれてる(;つД`)

391 :病弱名無しさん:2015/10/19(月) 22:41:48.42 ID:BeFUB6cf0
自分も強迫神経症(抜毛症)だが、加味帰脾湯が効いた。

392 :病弱名無しさん:2015/10/19(月) 23:48:53.70 ID:Iqn129Rc0
カミーキヒキヒ

393 :病弱名無しさん:2015/10/20(火) 10:50:29.64 ID:7Mz25XHs0
>>390 甘麦大棗湯って、下手なマイナートランキライザーより全然効くからなw俺も昔世話になったわ

394 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 20:49:10.48 ID:6O4Jh9by0
半夏瀉心湯(生薬)を処方してもらったんですが苦すぎて辛いです・・・w
上手く苦さを緩和させる良い方法はないでしょうか?
はちみつとか入れても大丈夫ですか?

395 :病弱名無しさん:2015/10/24(土) 09:54:13.60 ID:a1r0q3jw0
いいですよ。
こどもはその飲み方です。

396 :病弱名無しさん:2015/10/24(土) 14:03:52.93 ID:tMcYCfYb0
>>394
生薬の量や、煎じ方は指示どおりにやりましたか?

参考意見ですが、煎じがいいケースは、顆粒の薬が売られていないような場合と
いわゆる補剤の場合じゃないかな。このとき煎じは意味があると思うけど、
半夏瀉心湯を使う場合はどちらにも該当しませんよね

半夏瀉心湯は薬の目的からいって顆粒で問題ないです。
長期連用はしない薬なので、小箱ならドラッグストアで千円くらいからあります。
のみにくいならオブラートで包んでも大丈夫です。

397 :病弱名無しさん:2015/10/24(土) 17:48:08.16 ID:jxvKLp220
>>395
>>396
394です。
煎じ方等は医師の指示通りにやりました。
はちみつ入れても良いのですね。
甘くしても飲み難いのなら次回顆粒に変えてもらえるか相談してみます。
ありがとうございます。

398 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 09:04:05.71 ID:48lpsr/P0
苦くて飲めないなら合ってないんじゃ?

399 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:46:30.83 ID:Mya/AIU50
>>398
どうなんでしょうね??
まだなんとも言えないです。
ネットで調べても 半夏瀉心湯=苦い という人が多いようなので
そういうものなんだろうと思ってました。 
とりあえず飲みきってみようと思います。

400 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 18:43:43.45 ID:dqxdC28s0
自律神経で漢方処方されて、こんなの効かねーだろとバカにしてたがだいぶ調子良くなった
漢方なめててすまんかった

401 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 19:59:35.58 ID:xP8tg0AO0
>>400
何飲んでいるんですか?

402 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 21:44:20.41 ID:3yayNKS40
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/kanpo/201104/519215_2.html
多くの教科書では大柴胡湯の次に実証(ガッチリした体格の人)タイプの人に向く柴胡剤と紹介されていますが、
実は虚証(やせ型の人)にも有効です。エキス剤の柴胡加竜骨牡蛎湯には大黄が含まれていませんので、虚証の
方に処方しても不快な作用がないからです。

エキス剤の柴胡加竜骨牡蛎湯は虚証にも使えるとは知らなかった

403 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 11:21:42.36 ID:1wA0NSjD0
>>402
大黄を含まないエキス製剤はツムラだけです。
この記事書いた医師はツムラしか知らんのかも。

404 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 12:05:55.48 ID:hZ2ISHxA0
ツムラはなんで大黄を抜いてるんだろ?

405 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 15:00:45.15 ID:hSig39Aq0
大黄が入ってると下痢する人がいるからでしょ

406 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 15:17:23.07 ID:g0GrThc40
この処方には本来、いらない成分?

407 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 16:02:24.64 ID:++39Rz0/0
ググってみると大黄の長期服用は副作用があるらしい

408 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 16:12:36.85 ID:/Kuk92QC0
大柴胡湯から大黄を抜いた大柴胡湯去大黄というのもある。
自分は軟便なので、何回か処方されたことがある。
柴胡加竜骨牡蛎湯の時もツムラ指定。

409 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 17:59:09.79 ID:MMuDP72G0
そもそもツムラなら効果も期待してないしな

410 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 21:47:21.32 ID:TVsy78800
10年以上過敏性腸症候群を患ってて2週間前ぐらいから漢方薬を飲み始めてるんだけどそうなると効き目が出るのが遅いって本当ですか?

411 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 06:03:12.90 ID:E/EW8HzT0
漢方は効くのが遅いっていうのは下手な薬局の言い訳だと俺は思うよ

412 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 09:20:00.40 ID:nua6gEwh0
>>410
過敏性腸症候群は俺も患ってるけど、これは漢方も効かないね。
体質改善に賭けるとなれば、年単位で使ってみるしかないわけで、その点で効果がすぐ出ないってことだね。
自分の場合、便秘と下痢を繰り返す交互型なんだけど、桂枝加芍薬湯とか半夏瀉心湯とか使ってみて、
短期に下痢や便秘が収まったかなと思うと、体が周期を覚えていて、普通に排便があったのに下痢しちゃう
とか、なかなか改善につながらない。
この病だけは経験上、漢方で簡単に治ると言えないんだよねえ。
まあ、ひとそれぞれなんで、気長に長く使ってみるしかないね。

413 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 11:07:01.98 ID:YmGWP/w30
>>412
基本、元気なひと?
不安感とかは?

414 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 11:18:38.49 ID:5NbHWlbu0
半夏という材料には、心を落ち着かせる作用はあるのですか?

415 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 15:12:58.00 ID:yZYut9Lr0
>>413
3年前にパニック障害を発症した。
すぐ心療内科を受診して、半夏厚朴湯+頓服でワイパックスの服用をするようになって今は落ち着いていて
時折、気持ちの沈みがある程度。

416 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 15:41:58.92 ID:K0LPonCR0
>>412
漢方で過敏性腸症候群て治せないなんて名医は誰も言ってないはず。
処方の間違いぽいな

417 :病弱名無しさん:2015/10/30(金) 00:05:57.06 ID:tfXsGgh20
>>415
半夏厚朴湯どのくらいで効いてきた実感あった??

418 :病弱名無しさん:2015/10/30(金) 05:59:10.20 ID:EpfODoHw0
自分の場合は即効性のない薬&サプリ全般、漢方も西洋薬も飲むのを数日止めると
あ、効いてたんだなって実感する

419 :病弱名無しさん:2015/10/31(土) 23:04:02.27 ID:pMMuydzR0
漢方飲みたいけどSJWとかと比べるとやっぱり高いんだよなぁ
自分の抑鬱と無気力は貧困も大きな原因だから3週間分で4000とか買ったら悪化しそう

420 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 09:02:54.94 ID:45HLT2yt0
>>419
ハーブとは違って、保険適用可能なんだから、医者に行けばいいじゃん

421 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 10:38:07.19 ID:vW9etcAX0
その医者があてにならない。

422 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 10:32:00.40 ID:bxlJ93320
>>421
自分で調べて先生に頼むと処方せん書いてくれるよ

423 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 13:38:18.11 ID:NgrxoE4K0
そういう先生ばかりじゃないでしょ。

424 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 20:20:50.14 ID:aK9FDcOG0
医者があてにならないと言いつつ、自己判断でOTCだのハーブだの買うって大天才だな

425 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 20:32:16.27 ID:d26aXqVr0
ブシの入ってる煎じ薬もらってきたけど中毒が心配
素人が煎じても大丈夫なのか?

426 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 20:40:51.01 ID:aK9FDcOG0
生薬の附子は減毒されてる
強い薬なのは事実だけど用法用量を守ればOK

427 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 20:58:49.25 ID:d26aXqVr0
>>426
ありがとう
真武湯エキスは経験あるけど
生薬もらうのは初めてで

428 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 23:02:19.73 ID:NgrxoE4K0
>>424
患者の言う通りに嫌がらずに処方箋書いてくれる先生、紹介して。

429 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 00:52:57.66 ID:j5PCO6Tv0
>>428
何県ですか

430 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 01:34:34.54 ID:5WAH2Zdj0
>>429
東京です。

431 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 09:48:55.62 ID:MAjVe+zy0
>>430リンク>>2のの病院に電話で問い合わせてみればいいんじゃないか。東京だけでも200軒以上出てるよ。
「こんな症状で、○○湯薬が効くと書いてあったのですが、こういう薬はいただけますか?
でも何でもいいんだが、患者の説明次第でたいていの先生は処方箋を書いてくれるんで。

432 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 10:47:14.48 ID:5WAH2Zdj0
結局そんなのかw

433 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 10:59:50.41 ID:MAjVe+zy0
医療の世界は>>428みたいな素人が偉そうなことを言ってみてもどうにもならないからなあ。

434 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 11:06:32.38 ID:5WAH2Zdj0
先生、あなたが馬鹿にされたわけじゃないんですよ?

435 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 11:20:51.58 ID:mi6g2Ift0
薬剤名の指定は医者が嫌がる可能性があるから、言い方を気をつけないとな。
割合ポンポン出す医者であっても、「ここに来れば好きな薬が手に入ると聞いた」なんて言おうものなら
へそを曲げられる。
コミュ障だと、望み通りに誘導するのは無理なんじゃなかな。

436 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 11:27:56.35 ID:5WAH2Zdj0
普通、嫌がるよ。
俺は処方箋書きじゃない、ってムカついてる。
みんなよく頼めるなあ、といつも感心してるよ。

437 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 12:24:41.21 ID:ap1rzEGa0
でも漢方薬だったらけっこう適当だからこっちの要望通る事多いよ
医者もよくわからんからだろう

438 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 19:49:40.05 ID:I7berIAO0
よくわからん医者にかかるとか勇気あるな

439 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 22:49:28.35 ID:6/ZOXomk0
四逆散が効いてる
気持ちが晴れ晴れしたような感じです
反動がこなければ良いけど

440 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 09:34:15.40 ID:3w8U2B+c0
>>436
その先生の反応からすると、かなり失礼な言い方で頼んでる可能性が高いんで、言い方少し考えたほうがいいと思うわ

441 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 09:44:05.27 ID:uORhfAFz0
>>440


442 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 10:25:59.29 ID:gPuGEAcy0
(内心)ムカついてるはずって話だよね

443 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 13:09:16.65 ID:uORhfAFz0
そう、一般論として。

444 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 17:50:32.73 ID:yXfs/HnR0
頭が回らなくて複雑な思考が出来ないからどれ選べばいいのか分からない
手足に力が入らないし原因の分からない不安感に襲われるしもうやだ

445 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 19:23:42.83 ID:3w8U2B+c0
>>444
医者いけよまず

446 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 20:23:37.65 ID:Dw4auHbq0
紫胡加竜骨とやらにします

447 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 20:28:34.46 ID:QOaDqZDJ0
分からないなら葛根湯でも飲んでろ

448 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 20:29:29.53 ID:RBtTIg9s0
先生に選んでもらうんだよ

449 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 22:25:47.81 ID:ODtXMwoZ0
>>446
たぶん効かないと思うよ。

450 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 23:06:21.80 ID:3SPtmPAP0
2chのゴミの意見より自分の判断を信じろ

451 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 23:15:08.63 ID:ODtXMwoZ0
ならこのスレに来ない方がいいよねw

452 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 00:53:03.89 ID:IUdIT6O20
うんそうだね

453 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 07:11:31.12 ID:Qy45REk/0
ここの住民は偉そうに講釈たれるだけで何の役にも立たないもんな

454 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 07:13:42.31 ID:/e1T7oOe0


455 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 07:16:47.25 ID:mfU21wON0
自分たちもちょっと調べた程度の知識しかないくせになw

456 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 07:20:33.20 ID:/e1T7oOe0
壊れちゃったかな?

457 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 11:08:14.50 ID:5MMNq5+50
子宮外妊娠してしまいMTXという抗がん剤を打ち入院加療しました。
ようやく退院ましたが、年内通院予定です。
次の妊娠のために早く抗がん剤を抜くためにも漢方に興味を持っています。
不妊専門の非保険適用で月6万〜10万円程度かかる漢方医と、
子宮外妊娠でお世話になった大学病院の漢方科にかかるのとでは、
どのようなちがいがあるのでしょか。
見合った効果があるなら、保険適用外でもよいかなとも思いますが勇気がいります…
初歩的な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

458 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 12:06:57.86 ID:C+Ppw0RA0
たしか、子宮外妊娠に抗がん剤という治療法自体が、日本ではまだあまり一般的じゃないですよね
抗がん剤に抵抗があるのかもしれませんが、今の病院に通院している間に、今後の方針をきちっと相談すべきです
個人的には、治療の継続性を重視した方がいいと思います

459 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 12:59:43.77 ID:5MMNq5+50
>458
ありがとうございます。
子宮頸管妊娠でしたので子宮摘出を免れるためにはMTX療法しか方法がなかったようです。
抗がん剤の投与は終了し今は患部が自然に下りてくるのを待っており、
大学病院も経過観察ということで特に治療はなく様子を見るらしく、
ただ時が過ぎるのを待つのではなく、何かできることはないかと思っています。
次回の外来時に学病院の先生と方針を相談してみますね。

460 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 17:23:28.10 ID:bCQRGT+R0
まあ何の根拠も示さずに「効かないと思う」なんて書く奴は信用ならんかな

461 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 17:29:44.21 ID:Ei0c2hPY0
w

462 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 19:30:48.93 ID:LMjr0TWV0
もし漢方薬局でオーダーメイド調合してもらった漢方で、内臓とか身体壊した場合訴えれるようかな?

463 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 19:48:45.36 ID:18hF7lQv0
漢方や中医学は健康は胃腸から、医食同源の考え方から処方するから
内臓悪くなったなら食習慣が悪いのかもね

464 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 20:37:03.21 ID:F4VwH1VA0
昔の人ってすげえよなあ
毒見つけたり薬見つけたり

465 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 20:40:16.91 ID:O2Uk0DS00
人体実験の歴史であると聞いたことがある
なるほどと思ったものだ

466 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 20:54:12.29 ID:18hF7lQv0
コンニャクの作り方編み出した人すごいし昔の人はいろいろ試したんだろうね
中医学の薬局の人が「2千年分のおばあちゃんの知恵袋」てツイートしててなるほどって思った
自分の体質的に高価な高麗人参飲んでもだめそう

467 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 22:39:46.69 ID:L/z7ETIk0
千年を超える歴史があればこその安心感。
西洋薬の新薬は安心できない。

468 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 23:58:46.97 ID:L6igkhE60
漢方使い始めて20年くらいだけど自分にはすごく合ってる気がする
風邪も血行不良も頭痛も胃腸もイライラも大体漢方で緩和できる
この緩和って具合が好きだ

まあ、さすがに大きな病気は西洋医療のお世話になるけど
慢性的な不快感を減らすのに漢方は最適だわ

469 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 06:14:47.63 ID:WEtDoRlt0
長寿の秘密は漢方にあり? 家康が愛用した万能薬を再現
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110601001115.html
静岡の薬剤師 鈴木寛彦さん(48)が、徳川家康が常備薬として飲んでいたとされる秘伝の漢方を再現した。
鈴木さんは「体のケアを怠らなかったのが長寿の秘訣ではないか」と話している。

家康が飲んでいたとされるのは無比山薬円という丸薬。胃腸を整える赤石脂、血圧を下げる杜仲など
12種類の生薬を配合し、中国・宋時代の医学書にも「内臓機能低下から頭痛、目まいまで治せないもの
はない」と記されている。家康が棚の8段目に常備していたことから、通称、八之字と呼ばれていた。

470 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 03:00:51.50 ID:N1Sh8d0+0
>>459ざっと見てみたが比較的近いのは田辺のナンパオ。

471 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 03:01:57.05 ID:N1Sh8d0+0
469だったw

472 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 20:07:36.50 ID:fj9Z48fy0
>>457
東京女子医大付属とか北里大付属とかそういうところの話のようなので
とりあえずそこに漢方の外来があるなら見てもらえばいいのではないでしょうか。

不妊治療専門の漢方医というのはおそらく中医学系の
クリニックなんだろうけど、中医学のような
やり方(おそらくは周期療法のような投薬だけ)で
10万というのは理解しにくいね。

473 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 06:35:49.23 ID:x/Tw7JnQ0
抑肝散加陳皮半夏が2ヵ月半くらい続けて
ようやく強迫観念に効き出した(;´д`)
数日で効果を感じる人も居るし、随分な差があるな・・・・

474 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 11:04:12.17 ID:T43if6uI0
>>473
それ、他のファクターが効いてるんじゃないの?
生活習慣が改善されたとか、仕事に変化があったとか、精神的に強くなったとか、食べ物や他の薬が変わったとか。

475 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 13:36:19.63 ID:dU6TvJie0
>>474
自分も漢方一ヶ月単位で飲んでるけど効いてるか効いてないかよく分からない

476 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 20:52:31.75 ID:xiqH/1y30
>>473
自分はムズムズ足が出た時にそれ飲むけど割と即効だなあ

鬱っぽいとき、半夏厚朴湯飲んだときは効き目緩やかでわずかな感じ
加味帰脾湯飲んだときは、即ハイな感じになってそれはそれでちょっと怖かった

477 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 00:56:34.96 ID:IN+Z2yQm0
効き方にも証による違いがあるのかな?
自分は加味帰脾湯は感情が平板になってハイにはならないな

478 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 01:25:17.36 ID:6cQBFxs80
精神安定方面に作用する処方をいろいろ試すと、味わいが全部違うからなあ。

479 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 12:46:12.22 ID:lnlKcEuJ0
>>477
それ正常なんでw

480 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 18:25:00.50 ID:v0zVWaGL0
http://tsuyukusa.tokyo/?page_id=405
当院では東洋医学の中でも、中医学と呼ばれる現在の中国で行なわれている医療を行なっているので、
一般的な和漢(江戸時代から続いている日本独自の医学)に比べると漢方薬の種類や量は少し多くなります
(実際の中国での薬より少ないです)。当院では保険診療を行なっているのでツムラなどのエキス剤と呼ばれる
1袋2.5g程度の漢方薬を平均して約6袋(起床時3袋、夜3袋)ぐらいを一日で飲んでいただきます。


葛根湯とか風邪を引いた時に出される漢方薬は短期だから倍飲んでも大丈夫だよ
と言われるけど、中医学だと通常でも倍の量を出すんだね

481 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 19:02:57.60 ID:SJq0mQTb0
市販の葛根湯はまた、成分が少なかったし。

482 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 07:53:12.54 ID:iPIpBZJp0
中医と自ら名乗るところは怪しいの多いけどな

483 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 08:14:36.72 ID:YePFvCfX0
柔道整復師とどっちがあてにならないだろ?
どっちも受診したいんだけど、あてになる先生がわからず、結局独学で自分で治すことになってる。

484 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 14:51:16.02 ID:ve0j66E40
何でも効かない効かない&ケチ付け君、健康板に帰ってきてたんだ(笑)

485 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 01:38:40.18 ID:wQRvLGOH0
男なのに足の先が異様に冷える。
今時期から外出は足裏カイロ貼ってる。
今も靴下履いて寝てる。
こんな症状に効く漢方あるの??
毎日一時間ウォーキングしたり運動もしてる

486 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 07:10:47.49 ID:x4d4ByGY0
定番は、当帰四逆加呉茱萸生姜湯で薬局でも買えたと思うけど
冷えは原因によってかわるから出来れば一度医者に診てもらったほうが

487 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 10:58:55.36 ID:AkDtbiAw0
処方の質問ある人で、困ってる人はテンプレ参考にして書いてください。
土日くらいにはたいていコメントするんで。

>>480
その服用量の話と、煎じ・エキスの使い分けの問題は、病気によって
変わるというくらいの認識でいいだろうな。がんや難病にエキスで立ち向かうのは
無理だろう。

しかし普通の病気で、わざわざ煎じを使うほどのこともない場合は多い。
そしてエキスの量は市販品や医療用の漢方の量で不足を感じることは
実際にはあまりない。

でもそのホームページは興味深く読んだよ。コラムのページは
皆の参考になりそうだな。ある程度漢方がわかると
インフルエンザ程度で怖がることが皆無になるのは
全くそのとおり。

488 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:43:26.24 ID:ItROTW1Z0
肩こりと頭痛でツライんですが葛根湯って効きますか?

489 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:54:17.22 ID:mWXHRMy+0
葛根湯は首から上が得意ですから

490 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 18:04:52.18 ID:+cKaAfG80
実証には効かないよ。

491 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 23:28:02.02 ID:zEZtDTTP0
いつから葛根湯が実証に使えなくなったんだ

492 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 23:42:38.96 ID:+cKaAfG80
効かないもん。

493 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 02:18:04.55 ID:DN7IJ5oQ0
>>488
慢性の緊張型頭痛を漢方で治すのは難しい、と言われたことがある。

494 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 02:32:30.83 ID:X3Foyr2y0
身体を暖め、同時に精神不安・神経症などにも効く漢方はありますか

495 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 02:34:06.72 ID:VgnJ5CSa0
>>494
養命酒。

496 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 05:40:48.19 ID:fLwfE42Z0
>>494
六君子湯と半夏厚朴湯は相性良いよ。
相乗効果

497 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 06:45:15.38 ID:Ah0aDxFu0
>>494
桂枝加竜骨牡蛎湯とか

498 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 23:21:36.42 ID:VsBGiL9D0
>>488
頭痛持ちなんだけど呉茱萸湯が自分は割と効いてる気がする

499 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 16:55:41.69 ID:oousjGdi0
>>488
高血圧なら七物が候補だが
薬局で要相談ね

500 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 18:51:03.05 ID:ZJ0ugNP/0
加味逍遥散は男性にはあまり効果が無いのですか?

501 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:35:45.05 ID:drTjh6d+0
>>498
緊張型頭痛?偏頭痛?どっち?

502 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:55:08.55 ID:LeSUzpD6O
ネットで漢方無料相談ってやってるけど問診に答えたら自分にあった漢方薬の名前まで教えてくれるところもありますか?

503 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 01:11:32.66 ID:mvYKMjsq0
そんな無責任なこと漢方医だってやらんでしょうな
顔色とか話し方も問診に入る

504 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 07:19:20.91 ID:SyZZ89Oh0
>>501
病院では両方と言われたよ

505 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 07:43:45.34 ID:iVK6mDmQ0
複数の処方を服用するとき、時間的に同時に飲んでます?
やや時間を空けて飲んでます?

506 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 07:58:38.39 ID:A1N94gnh0
>>504
俺は緊張型。
呉茱萸湯も処方されたことあるけど、飲み続けないとダメかな?
他にも色々症状があって他のを処方されてるから、今は呉茱萸が入ってるのは飲んでない。

507 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 17:45:28.99 ID:/YtFN5J70
http://ameblo.jp/youdoutoudou/entry-11731195816.html
葛根湯に肩こりは有効である。しかし効かせるコツがある。そのコツは簡単「ジュンコウ葛根湯」を
使用することである。葛根湯の主薬は葛根であるが、葛根湯発売漢方メーカの多くの葛根含有量が
4gなのに対しジュンコウは8gも入っている。この量の差の切れ味は使用すれば患者からのリクエストで
すぐにわかるはずである。

508 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 20:02:38.80 ID:SyZZ89Oh0
>>506
自分は飲んで割に直ぐ効いたから
効き目ないなら合わないのかもしれないね

509 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 20:42:26.87 ID:A1N94gnh0
>>507
葛根が多く入っていれば良いと言うものでもないだろう。
麻黄だって関係しているはずだし。

510 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 22:37:13.25 ID:hDx+j0dG0
食間に(食後2時間後)というけれど、胃の中が本当に空になってるか不安。残ってると、食べ物に吸収されるんだよね。

511 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 23:42:04.43 ID:A1N94gnh0
>>510
そんな神経質になることないよ。
まあ、多少は効きが悪くなるかもしれないけど。
自分はだいたい食前に飲んでる。

512 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 01:31:35.62 ID:moucjuL20
食後でも結構普通に効く。

513 :強迫神経症。:2015/11/19(木) 11:03:07.96 ID:2/qwAcHl0
半夏厚朴湯はどれくらいの期間、服用して効果がなければ
中断すればよいのですか?

漢方の服用期間の目安がよく分かりません(;´д`)
SSRIの場合、強迫性障害だと最低でも4〜8週間経過を見なければならない
とかありますよね

514 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 11:33:44.02 ID:ta7gtewW0
>>513
医者って大概の薬を2週間分出して様子見しようとするから、2週間で充分じゃないの?
半夏厚朴湯とかって体質改善目的の薬じゃなくて、特に強く出ている症状を緩和させるものでしょ。
変化が体現できないなら、合ってないから変えた方が良いわけだけど、不快な症状のどの部分をなんとかしたいのか
正しく伝えていないと、合う薬を処方してもらえないよ。
大雑把な病名で何々に効く薬とした場合、漢方はすごい種類があるからね。
体質と症状に合わせて処方するんだから、基礎になる情報が正しくないと、自分に合う薬に出会わない。

515 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 19:05:37.02 ID:M3+PP1xu0
半夏は緩やか〜に効いた感じ
あくまで自分には

516 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 19:14:19.33 ID:3uMV08WW0
>>513
効果ないと思うよ

517 :漢方薬は:2015/11/22(日) 05:24:15.81 ID:/lAZmGoo0
精神系に限っていえば、西洋薬に引けを取らない。
時には西洋薬を凌駕する効能を発揮する。種類も豊富。

器質的な欠陥を治癒したいのであれば
残念ながら現代医学の方が遥かに切れ味がよい

518 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 09:49:19.78 ID:1CHQBO6o0
>>507
まあドクターの意見ならあえて否定しなくてもいいんだろう。
葛根湯は、桂枝湯+葛根+麻黄だが、葛根と麻黄の量は
多少変わってもおそらく問題ない。一方で桂枝湯部分の配分比は
変えることはできないけどね。

一般的には、このジュンコウでなく、市販の葛根湯でも全く問題なく、
製品の代わりに葛根湯+人参や黄耆のような組み合わせでも
葛根湯の作用を増強する効果は出てくるのではないかな。
現実にそういう必要性は感じないけどね。

519 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 08:43:47.51 ID:dbN6vLVR0
>>517
漢方は切れ味はいまいちだが、生活習慣を改善しながら長く飲み続けるのに適してると思う
緊急処置が必要な症状にはやはり西洋薬だけど

520 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 09:16:59.31 ID:Th8uqL4Z0
>>519
えー?
切れ味いいじゃん。

521 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 12:47:15.18 ID:+xe+MPBg0
以前エキス剤と煎じ薬は効能たいして変わらないからエキス剤で十分と言ってる人いたけど
どの漢方飲んでる人なんだろう?

自分が1ヶ月だけ飲んでた煎じ薬は面倒な分かなり違いを感じたから不思議に思っている
煮てる時に香りをかぐのもアロマの漢方版的によかった
近所迷惑になってそうで不安も感じたけどw

522 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 18:28:18.01 ID:e+Wg8fvu0
全然違うよ
蟹とカニカマくらい違う

523 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 19:43:02.33 ID:+xe+MPBg0
エキス剤をカニカマに例えるのはちょっと悩むところだけど
やっぱり効果の差はでかいよね

漢方薬局の食事アドバイスで漢方薬局でしか買えない青汁勧められて試供品飲んだら合わなくて
安い青汁だったら自分に合ったのかな

524 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 20:22:43.09 ID:VHCM/5LH0
効果が同じなんてレスなかったな別スレの話でしょ
前に出てたのは使い分けしろという人はいたな

525 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 23:07:40.70 ID:vC1LmRkO0
>>523
青汁をすすめる漢方薬局ってヤブっぽいんだが

526 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 10:41:11.78 ID:nWrpBOF/0
そうだねーただ元々イスクラ薬局の製品を試したくて行ったのがきっかけで
青汁の次は何勧められるんだろう?とかリサイタルのチラシ渡されてもやっとしたから行くの止めた
薬はよかったからもやっとしなければ続けてたかも

527 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 18:52:19.82 ID:swuAyhaW0
漢方が効きすぎて疲労感や眠気を感じることはあるでしょうか。
以前、漢方薬局で冷え性対策にと婦宝当帰膠を倍量での服用を勧められ、複数のしたところ、
非常に眠気と倦怠感が強く、薬局に相談したところ「効きすぎたね」と言われたことがあります。なんというか、全身が造血のためだけにフル回転という感じでした。

今回、四物湯と補中益気湯、加味帰脾湯を更年期対策で飲んでいますが、以前と同様の眠気や倦怠感が出てきています。次の受診までまだ少しあるので、教えてください。

528 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 19:07:45.99 ID:yjHg1ML+0
漢方に限らない一般論として、薬は肝臓の負担になるので、肝臓に負荷をかけ過ぎたら、だるくなるのは当然です

補中益気湯、加味帰脾湯は虚弱体質、疲労倦怠の基本ではあるけど、ちょっとこの合方はやり過ぎ感もするし
倍量服用をすすめてるのも、ちょっとどうかなあって感じる

529 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 20:20:28.05 ID:swuAyhaW0
>>527です。
ありがとうございました。
他の部分でも違和感を感じていたこともあり、他の薬局か漢方に詳しい内科を探してみます。

530 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 20:41:02.22 ID:6WiNeu970
四逆散はトランキライザーとしてもっと使われていい
腹証にとらわれすぎてるのかな

http://www.taisho.co.jp/sawawa/about/

昔の名医は「希代の霊方」とまで言ってるのに
四逆散は手のひらに汗がポイントらしいよ

531 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 20:43:00.98 ID:NPvV0hCE0
爽和最強だな。

532 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 02:15:41.81 ID:2SqQDdpI0
近所に漢方薬局が二軒もあるんですが
どちらも地名プラス漢方みたいな名前で
同じパンダのキャラクター看板がありますから
系列店だと思います
毎度おおきに食堂のようなやり口です
歩道に立て看板は出すわのぼりを立てまくるわで
近隣住民は迷惑しているのですが
常連客のようなのが出入りしているようです
アトピーが治る、不妊治療に効くなどと
看板にアトピーの相談者数
不妊治療の相談者数などを掲げ
アトピーの汚らしい皮膚の写真のアップを
店頭に貼ったりと景観も無視です
ただし肥満にも効くということで
その点については少し気になります
信用できる店なのでしょうか?

533 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 15:30:36.45 ID:GmYR/Nfu0
>>527
漢方辞めたらいい

534 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 16:43:46.16 ID:MNNnMMjy0
>>527
サイコとかニンジンの入った薬の中には、軽い眠気を催すものは多いですよ。適切な処方なら、服用時刻をずらすのもひとつの手だね。

更年期の不調に三種類くらいの併用はよくあるし、加味帰脾湯と補中益気湯の併用は先生によっては実際あります。四物湯の追加も考えられないことはない。てもこの3つの併用が適切かどうかは情報不足なので分からない。

もし合っているとしても、3つの薬の量は自分で見きわめる必要があります。多すぎではかえって不調になるかなと。

不眠なのか動悸なのかイライラなのか、貧血やめまいなのかは不明ですが、処方はその3つ以外にもあるので、もしうまくいかないようなら、テンプレ参考にして書いてみてください。

535 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 16:46:59.84 ID:nTkLxr710
>>534
長いんだけどもう少し短く纏めてよ

536 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 18:23:28.45 ID:uldM7kh10
>>535
長々と解説するオレカッコイイ

537 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 19:24:26.50 ID:SiwPRESl0
関西には漢方の保険診療の名医が多らしいよ
なんでかって言うと中医学を学んでる人が多いんだって
むかしアトピー板のホピーさんだったかな?
その人が言ってた 関東は色々争いがあったんだけど
古方派が牛耳ってて臨床のレベルはイマイチとか言ってた

538 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 19:51:32.09 ID:uldM7kh10
>>537
それこそ無意味に関東を敵視する関西人のたわ言じゃん

539 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 18:21:11.08 ID:PEd/iHfAO
腰椎椎間板ヘルニアが悪化して、坐骨神経痛になり手術をしました。術後半年経過しましたが、右下肢のみ冷感あります。血流の流れを改善して冷えを改善する漢方薬を探しています。わかる人がいたら教えて下さい。

540 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 18:50:21.53 ID:9OIkESbZ0
>>539
血流の流れを改善したいならストレッチ

541 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 10:44:59.02 ID:tAcQDrwM0
例えばパニック障害を治したい場合でも
自律神経や体質を改善することで、精神症状も良くなるというのが
漢方の考え?

542 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 17:06:44.99 ID:mKvxrEuW0
精神疾患や脳変性症によく用いられる抑肝散は
実験などでもグルタミン酸受容体やセロトニン受容体に働きかける効果が確認されているね

543 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 18:11:25.94 ID:3KYjwDmZ0
柴胡加竜骨牡蛎湯飲んでるんだけどビタミンD3と一緒に飲んじゃダメかな?
この漢方はカルシウムが主体だって聞いたからビタミンDと一緒に摂ることによってカルシウムの吸収率が上がって高カルシウム血症なったりしないかなと思って

544 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 19:11:13.81 ID:GnBVelDk0
>>543
養命酒の説明書には、複数の薬を服用するなら30分開けて飲め、とある。
援用すればいいんじゃないか?

545 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 19:23:16.43 ID:8zKYIb9u0
>>543
医師の処方なら、カルシウム不足って判断だから、むしろ吸収を促したほうが良いと思うけどね。
自分の判断で買ったものならば、他の柴胡製剤とか検討しなおしたほうが良いかもしれないけど。

546 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 07:22:23.83 ID:QIRauxOA0
医者に処方してもらってるにしても薬局で買ってるにしても
そこでビタミンDとの併用について聞けばいいじゃん
なんでそうする前にネットで聞くのさ

547 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 08:43:01.73 ID:TrgAXZqb0
つうかそれって、食べ合わせと同じ話だよね。
漢方にそんなのあるの?

548 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 14:15:25.92 ID:19t67X9P0
処方の質問ある方はテンプレの情報書いておいてください。

>>541おおまかに言うとそう。自律神経っていう考え方は使わないけどね。
発作が起きなくなれば不安もやがてなくなるから

549 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 17:46:34.69 ID:wyAljpnL0
>>547
食べ合わせと、薬の併用は同列に語れるような話じゃないよ

550 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 17:55:23.00 ID:TrgAXZqb0
>>549
この場合、薬同士じゃなくて、ビタミンだから。
××って処方のときには、××は食べてはいけない、みたいなのは聞いたことかないなと。

551 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 23:29:36.78 ID:ZY9KBe7G0
ザワザワとした不安感と不眠が酷くて柴胡桂枝乾姜湯を飲んでたけど不眠にはあまり効かなかった
加味逍遥散に変えたら夜のザワザワと不眠かだいぶ楽に

552 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 09:37:58.43 ID:siiBcAHb0
医師の処方と関係なくビタミンDを取ってるなら、おそらくは
サプリメント(栄養機能性食品)だから、それは薬と薬の併用ではなく
薬と食べ物の話だ。

漢方を食前または食間に服用して、サプリメントは食後に食べれば
いいだけの話。

つうか、そこまで神経質なら確かに柴胡加竜骨牡蠣湯を
飲まざるを得ないのかもね。酸棗仁系の漢方はどう?

553 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 20:31:51.84 ID:70W3WHLQ0
とりあえず、変な咳が出てきたので、麻黄湯を飲んだぜ。
効くならすぐ作用が現れてくるはず。

554 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 22:21:28.16 ID:70W3WHLQ0
すっかり平常の体調に。

555 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 23:09:51.95 ID:sQ3CAlS90
麻黄湯はボトルで常備したい

556 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 00:27:46.05 ID:8iRUGJgc0
麻黄湯の使い方がいまいちわからない
どういう症状の時は使えて、どういう症状の時は効かないのか
解説書を読んでもいまいち分からない
風邪の諸症状は千差万別だから、素人の俺にはそもそも難しいんだろうけど

厚生省が風邪の場合は薬局での薬購入を進めていくらしいが、
そうなると市販の漢方薬を揃えたくなるな

557 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 01:05:59.53 ID:qE/KSAAe0
イボ痔だから桂枝茯苓丸のんでるけど気滞も舌診で見えるんだよなぁ・・・
併用できていいものないかなぁ

558 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 02:03:15.60 ID:7vHtWuAG0
>>556
風邪ひいたな、と思ったらなるべく早く一服飲む。
早ければ早いほどいい。
家には常備、外出中なら薬屋さんで買う。
それで効けばそのまま様子見、改善が物足りないなら4,5時間でもう一服の繰り返し。
全然改善しないなら別の病気なんで、医者に行くか、別の薬にするか考える。
ってのが自分の飲み方。

559 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 06:45:44.55 ID:mMx2ipTc0
イボ痔とか不衛生で不潔なやつがなる病気。
きったない話すんな。死ぬや

560 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 07:50:45.16 ID:oZNdq0gc0
>>556
寒気か神経痛や頭痛を伴う風邪の初期に間隔詰めて飲むとウィルスの増加を抑える
汗が出て暑くなったり風邪の治り際にはあまり効かず胃腸にきつい

561 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 08:04:05.02 ID:wwRPM2Q20
>>559
おいおい、医療スレでは
つらい思いしてる人いるんでデタラメ言うなよ

痔疾は本人は恥ずかしいだろうけど、
成人の3割がかかる病気だから


痔疾の治療は現代医学でも漢方でも比較的難しくはないので、困ってる人は詳しく書いておいてあればコメントします

562 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 09:13:29.83 ID:7vHtWuAG0
てか、風邪引いた感じって、自覚ないのか?

563 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 10:01:05.17 ID:LzxBxRhm0
漢方で不妊症なんで改善すんの?

564 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 10:43:17.84 ID:BkDB6yIn0
>>562
麻黄湯聞いた者です
「あれ、もしかしたら風邪っぽい?」って思ったら飲んでいいんだね
葛根湯とか銀ギョウ散とか、そっちばっかりだと思ってた
ありがとう

565 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 10:57:30.53 ID:7vHtWuAG0
葛根湯は自分には全く効かない。
逆に、麻黄湯では効かない人もいるのかねえ?

566 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 11:04:37.51 ID:KkK1VeAD0
漢方は体質によって処方が変わるから、合う合わないが出るのは当たり前でしょ。

567 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 11:08:15.78 ID:7vHtWuAG0
そろそろID変えるかw
人格固定すると攻撃食らうから。

568 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 11:30:25.98 ID:rMTZegyi0
>>ID:7vHtWuAG0
自意識過剰過ぎ(笑)
たしかに麻黄湯と葛根湯と銀翹散の違いくらい説明しろよとは思うけどさー

569 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 15:04:28.37 ID:z/iB1Hhm0
葛根湯は効くけど、治らないんだよねぇ。
鼻咽頭炎から風邪が入ってくるので、小青竜湯+葛根湯使ってたけど
麻黄湯だとこれだけで治るのに気付いて、
以降は麻黄湯+(小青竜湯 or 葛根湯)にしてる。
麻黄湯は、風邪引き始め悪寒がしたら。
小青竜湯は喉と鼻の奥の間が痛いとき。
葛根湯は咽頭痛以外。なんとなくでw
熱が出始めたら、医者に行くかな。

570 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 18:56:00.05 ID:vf5T0PMY0
補気剤ってやっぱり、ガッツリした量を最初のまないとだめだよな。
OTCみたいなサプリメントみたいな量飲んでもしょうがないなと思う。
中国出身の医師は1回量4gとか6gとか出してくるから、やっぱり
目に見えて元気になる気がする。

571 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 20:14:34.67 ID:oZNdq0gc0
>>569
麻黄と葛根湯では、葛根湯にも麻黄入ってるからエフェドリン過剰に注意してね
まあ市販薬なら大丈夫とは思うけど…体力無い人や心臓の弱い人は要注意

麻黄or葛根湯と、総合感冒薬や咳止めや鼻炎薬の合わせ飲みも薬剤師から注意される

572 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 20:30:20.74 ID:JhcMtFzP0
>>569
漢方向いてないよ

573 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 20:34:44.53 ID:f0jLDI8R0
中国の水は硬水で多めの生薬で煎じないと有効成分が出ないんだって
それと生薬を細かく刻んだりして工夫されてるから少量でもしっかりと成分が出てるそうだ
証が合ってればエキス剤1包でも十分効果がある
ツムラは薄いとか言われてるけどツムラを叩いとけば通っぽく見える所があるし

574 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 20:43:14.39 ID:q6RmKnFm0
ツムラはマジで効かないじゃん。

575 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 22:05:11.51 ID:fi45Z0Y80
>>568
必要と思うならお前が教えてやれよ

576 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 03:11:03.80 ID:ONmZ3Maj0
>>572
治っているので問題なし。
麻黄と甘草も服用量見てるので問題なし。

577 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 06:23:12.71 ID:jjGfpee/0
>>569
のどのちくちくする痛みに麻黄湯が効いてるの?

578 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 07:30:48.09 ID:hs3TpUz10
喉の痛みにはマヌカハニー最強
初期にマヌカと麻黄で決まり

579 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 13:13:22.64 ID:9PsoTJxU0
マヌカハニーと普通の蜂蜜違うんか?
確かに蜂蜜は一時は喉の痛みをやわらげてくれるけど
銀ギョウサンの方が効く気がする

580 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 13:16:20.96 ID:SUpsTnvV0
蜂蜜の薬効ってあるの?

581 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 16:16:13.07 ID:podBtU6Y0
あるぞ
昔から火傷とか口内炎とか喉の炎症に使われてる

582 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 17:53:04.01 ID:j1qNsBWE0
>>578
そんな気休めで治るなんて便利な体だね

583 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 20:00:08.53 ID:u40DKm5k0
扁桃が弱ったときに桔梗石膏が劇的に効いたんだけど
そういうものなの?

584 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 04:38:01.20 ID:xh4VicDP0
100%国産の漢方薬を 北海道と北陸がタッグ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151125-OYT1T50059.html

585 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 09:13:44.08 ID:/2ceipOY0
>>583
喉風邪には桔梗湯を使ったりするね。(桔梗石膏の場合もある)
和漢生薬の龍角散も桔梗が主成分。
喉の病は桔梗を使う感じだね。

586 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 10:25:20.24 ID:NVc0h9aj0
>>574
病院で処方してもらえる医療用も効かないの?
ツムラ

587 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 11:05:49.15 ID:1BhzbciU0
>>586
分量が市販品と違うらしいよ。

588 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 19:09:31.50 ID:LcD4hd/E0
今日はふたりも、体が勝手に動いてる感じの人を見かけたわ。
漢方飲めばだいぶ改善されそうだよな、と思いつつなんにも関わらずに立ち去ったけど。

589 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 12:59:18.77 ID:R7RSHxyZ0
↑最低人間。人の人生を救えたかもしれないのに。

590 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 15:12:17.16 ID:Sj1ciNbu0
まーねえ。
このスレにやってくることを祈るのみ。

591 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 16:08:15.61 ID:62uMPFwd0
1 28歳男 173cm 54kg 108/76
2 イボ痔3つ(内痔) 気力低下 
3 痛みはなし 肛門に圧迫感 不安感 食欲低下
4 寒くなってきてから悪化してきた
5便秘や下痢について 
下痢気味だが形にはなってる 細くなって量が減った気がする
6 片方に歯型あり
7 該当ナシ
8 みぞおちを押すと気持ち悪さアリ
9 該当ナシ
10 該当ナシ
11 胃腸が少し弱い 不安になると嗚咽がある
12 肌がざらつく 下唇が紫がかってる
13 なし
14 月に1回
15 ヘモナーゼ ボラザG(注入軟膏) 桂枝茯苓丸(煎じ薬
16 なし
17 該当ナシ
18 桂枝茯苓丸は自分で買った 舌の画像もあったほうがいいかな

592 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 18:14:05.31 ID:D+waZc410
>>589
見知らぬ人におかしいから漢方飲まない?っていうのは難易度高くないか?
知ってる人でも言ったらドン引きされることもあるのに。

593 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 18:49:52.54 ID:4YcmL0od0
クレアニチンが値が少し高くなりました
漢方でこれ以上悪くならないようにするものはありますか
6か月前はこの段階より一ついい段階でした
腎臓のほうにはかかっていませんが
主治医には水を飲むようにと言われました
糸球体の値が良くありません
糖尿などはないです
CTでは片方の腎臓が一回り小さいです

594 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 20:03:00.84 ID:wUSAElpb0
>>593
腎臓の大きさの違いは誰でもあるのであまり気にしなくていいと思う

595 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 21:02:57.72 ID:tP4YGO1p0
>>577
ちくちくじゃないけどな

596 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 23:56:08.41 ID:xjpPSsAJ0
>>591
次の日曜くらいには回答しますよ
舌の写真は不要です。実際にはあまりあてにならないことが多いので。

@痔は何歳からですか
A夏場は悪化せず冬場に悪化しますか
B入浴すると良くなりますか
Cいわゆる脱肛またはその症状(下垂感)は感じることはありますか?
D外科での手術の経験はありますか
E外科での硬化療法の経験はありますか
F肌のざらつき、というのを具体的に書いてください

597 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 00:38:08.88 ID:uGXppMiy0
>>596
1イボが見つかったのは今年の10月だから28
ただその前から切れ痔たりあったから26
2夏はまったくなしだが今年の10月あたりから出てきた
3風呂に入れば多少よくなる
4なし
5なし
6なし
7鼻と頬を触るとザラっとする 洗顔すれば問題はないとは思う
こんな所でしょうか

598 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 06:57:42.52 ID:bl/mw+ZO0
女性でも、痔で肛門が腫れ上がったり
するのですか

599 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 07:50:54.24 ID:zTXZ51TK0
>>598
うん、女性のほうが多いよ
お産があるからね
4割くらいのあ母さんはなってるかも

600 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 12:45:10.88 ID:I0v2/Lh80
きたねーなあ・・・雌豚って。生理も臭いし不潔だし。
それでよくオタクやオッサンに対して、キモいだの何だの言えるわ

601 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 13:15:06.18 ID:RE/LSQAf0
おまえそこの穴から出てきたんやで

602 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 20:28:38.88 ID:pR94m+k20
柴胡加竜骨牡蛎湯と御嶽百草丸併用したら物凄く落ち着くな
調べたら百草丸に含まれるオウバクコウボクに鎮静作用があるらしい

603 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 21:34:52.33 ID:ksmvskJI0
百草丸いいよね
前は百草丸&リローラスレ盛り上がったなあ

604 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 21:55:12.79 ID:da1gg2na0
>>602
その組み合わせだと、柴朴湯に竜骨と牡蛎を足したような感じになってるねw

605 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 22:52:35.74 ID:U8Ux3AsP0
半夏瀉心湯+附子には利尿作用ありますか?
あるとしたら外での予定のある何時間前に飲むようにすれば
トイレ近くなるのを避けられるのでしょうか?
というのも、今日お薬飲んで2時間後に近所の歯医者に行ったら
急に30分もガマンできないくらいトイレが近くなってしまい、困ってしまったので。。
家にいる間は大丈夫だったので冷えや緊張からかもしれませんが気になってます。

606 :病弱名無しさん:2015/12/05(土) 08:54:05.12 ID:FfPPflJE0
>>605
それって逆に、腎が弱っているのと、気虚で固摂作用が弱っていて、
排尿を調整できないってことはないですか?

清心蓮子飲とか猪苓湯で排尿をコントロールできるようにしたほうが
いいのではと思います。

というのは、普通は排尿にそれほど気を使わないからです。

607 :病弱名無しさん:2015/12/05(土) 09:40:03.78 ID:Y/jMAhgL0
>>605
思い込みでしょ
書き込みからすると尿障害というほどでもないので、その程度で一々薬を変えるのはかえって逆効果ですよ

608 :病弱名無しさん:2015/12/05(土) 15:51:11.61 ID:RVKeh+NE0
>>606 は知識をひけらかしてるだけで人を見てないタイプだよね
排尿障害への対応としては間違ってないかもしれないが、
それ以前の問題としてどういう状況なのか想像できてない

609 :病弱名無しさん:2015/12/05(土) 18:41:09.48 ID:ZHc5z6ng0
まーた喧嘩腰の馬鹿だ

610 :病弱名無しさん:2015/12/05(土) 20:12:58.81 ID:7xZQziqa0
605です。
>>606 >>607
レスありがとうございます。
緊張すると頻尿になるタイプなので精神的なものからなのかもしれませんね。
ただ、その割には尿の量がしっかりあったんで「あれ??」となってしまいました。
今日、自宅でお薬を意識して飲んでみたらやっぱり2時間後くらいにトイレに行きたくなって
そのあと数回、というパターンになってました。
(冷え症なのでそれもあるのかも?)
様子見て酷くなるのなら他の漢方を漢方医に相談してみようと思います。

611 :病弱名無しさん:2015/12/05(土) 22:57:14.15 ID:8UgjiaKp0
>>609
そうか?
典型的な木を見て森を見ずのパターンのレスじゃん

612 :病弱名無しさん:2015/12/06(日) 10:55:13.23 ID:7/GavOLs0
>>591
書かれた容を見ると、一般的には顆粒の薬で、当帰建中湯あたりが使われることが多い。
痔以外の3,6,8,11あたりの不調は、六君子湯あたりの追加か。両者の併用は可です。

漢方薬の場合は体質改善ができるので、効く薬がわかると後は悪化で
困らなくなることが多いのが利点だけど、薬はおそらく10種類くらいあります。
何が効くのかは人それぞれなので、結果的には試してみるしかないような場合も
多いようです。効くか効かないかは、10日もあればわかるでしょう。

症状が改善に向かうとき数日で好転反応が出る場合があるので
一時的な悪化なのか、改善なのか区別がつきにくいことがあります。

テンプレの病院リストなども参考にいろいろ調べてみてください。

613 :病弱名無しさん:2015/12/06(日) 10:57:32.43 ID:0T4FskVx0
好転反応ってやぶ医者の言い訳だって聞いたけど

614 :病弱名無しさん:2015/12/06(日) 11:11:47.52 ID:7/GavOLs0
>>593
八味地黄丸とか六味地黄丸とかがなにかしら関係はあるかもしれませんが
臨床検査会社もそういうデータはたぶん持ってないでしょう。
漢方的に診断して薬があっているかどうかは考える必要がありますね。

健康でも飲める漢方薬はたくさんあるので、いろいろググって読んでみてください。
それから異常値でない検査結果に一喜一憂する必要は必ずしもないと思います。

615 :病弱名無しさん:2015/12/06(日) 11:53:43.67 ID:7/GavOLs0
>>610
薬から症状を想像するのは漢方薬ではかなりムリがあるんだけど、
吐き気や水おちのつかえなどで半夏瀉心湯がでているなら
水分代謝が改善された結果、利尿になるわけで
薬の働きとしてはそうなるでしょう。

それ以前の問題として、半夏瀉心湯と附子の併用は
あまり良くないと言われています。こちらが原因の場合も
あります。附子は排尿作用を高める作用はあるでしょう。

専門医に診てもらっているようなので、この組み合わせた処方は
いくらでも変えてもらえると思います。処方の意味などがわからなければ
テンプレの情報があればまた後日コメントしますけどね。

616 :病弱名無しさん:2015/12/06(日) 12:56:53.11 ID:aHk38UpT0
>>614
ありがとうございます

有る病気で腎臓や尿管を圧迫していたため尿の出が極端に少なくなり
圧迫しているほうの手術しました
その後も腎臓の機能が悪かったのですが、術後入院中には一旦やや正常まで戻ったものの
腎臓を保護するためCT撮影の時にも薬の量を加減してもらっていました
今回6か月後のCTの予定で血液検査したところ
クレアニチンが1
平均が0・7ですので主治医にどうしたのかと聞かれました
自宅療養で運動不足、家族と同じ食事なので塩分控えているつもりでも多く摂取していたかもしれません

漢方薬で気長に腎臓の機能を上げていきたいと思っていますので
なにかいいものはないかとすがるような気持ちでいます

漢方薬局に行って相談した方がいいですね
腎臓機能を上げる漢方があればと思っています

617 :病弱名無しさん:2015/12/06(日) 14:50:00.60 ID:7/GavOLs0
>>616
うまくいかないようならテンプレ参考に書いてみてください。
年齢はおよそで大丈夫です。

618 :病弱名無しさん:2015/12/07(月) 00:50:24.12 ID:UGAdwpvi0
野間仁 ?@equlibe
しかし、日本人の皆さん。僕以外の日本人の皆さん。
あーたがたは、しょうもない言い合いばかりだ。
私はケンカから話を広げることが出来る。人間をつなげることが出来る。
人間は全てが自己中心でわがまま。
どんな物乞いであっても、自分は世界最高の皇帝よりも上で優れていると思っている


おお、吠えとる吠えとる。
その割にツイッターでケンカ売られて分が悪いと速攻ブロックだけどなw

619 :病弱名無しさん:2015/12/07(月) 15:13:59.73 ID:Bla+3heS0
定期的に通ってる婦人科で 朝 頭が痛いことを訴えたら釣藤散もらた。
これって高血圧の人じゃなくてもいいのかなー(診察前に血圧測定あって95/55でした)
低血圧で飲んでる方 みえますか?

620 :病弱名無しさん:2015/12/07(月) 17:48:00.88 ID:4UZVWnOL0
>>615
レスありがとうございます。
やはり精神的なものなのでしょうかね…。
それならそれで問題と言いますか、またか、という感じで落ち込みますが…w

お薬はメインの病気を治す為に体を整えましょうということで
処方されているものです。
(過敏性腸症候群と冷え性の改善)
以前は桂皮加芍薬湯にブシとニンジンを合わせたものを飲んでいたのですが
急性の別の病気になった際に一時的に?こちらに変わりました。
そうしましたら、なんだかこっちの方が胃腸の調子が良くなりまして。
メインの病気の方に対しても具合が良いのでそのまま継続になっています。
あまり良くない組み合わせなのでしょうか?

次回あれこれと相談してみようと思います。
特にトイレは歯医者さんにも迷惑かけてしまいますし
ほんと困っているので…。
ありがとうございます。

621 :病弱名無しさん:2015/12/07(月) 23:12:10.47 ID:MUD1gMre0
>>619
名古屋人発見

622 :病弱名無しさん:2015/12/08(火) 09:30:38.85 ID:T4x6jq5Q0
やはり色々な人のブログやレスを見てると
強迫性障害に一番効く確率が高いのは
加味帰脾湯のようだな

623 :病弱名無しさん:2015/12/08(火) 16:03:02.44 ID:lf3CW37v0
>>620
半夏と烏頭(ブシと同じです)の併用はできればやめたほうが
いいみたいですよ。
http://ameblo.jp/yoshida-drug/entry-10813231009.html
http://www.yanagidou.co.jp/syouyaku-yakusou-hange.html

624 :病弱名無しさん:2015/12/08(火) 18:09:32.79 ID:GgbtTMUv0
[蒼朮]か[白朮]か
http://ameblo.jp/crystal-lightbody/entry-12084526992.html

625 :病弱名無しさん:2015/12/08(火) 18:55:37.12 ID:qRRKBiG+0
インド料理で使う香辛料のクミンって、漢方ではなにか関わりあります?
最近、コレステロールを下げるかも?って言われているそうですが

626 :病弱名無しさん:2015/12/08(火) 18:56:48.83 ID:ZKrxZnjj0
>>623
レスありがとうございます。
リンク貼りもわざわざありがとうございます。

素人なのであえて出してくれた理由は分からないのですが
一時的な処方なのかもしれませんね。
ちょっと先生には言いにくいのですが…(笑)、
次回も同じ処方なら思い切って聞いてみようと思います。
ありがとうございます。

627 :病弱名無しさん:2015/12/08(火) 22:13:47.82 ID:LrK2gNok0
半夏瀉心湯や附子ならその歯医者に行く前に飲むのを
やめればそれでいい。
1日3回が2回になってもそれは問題ないよ。

628 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 10:08:18.52 ID:ta5JMz4H0
まあ、歯医者に行ってる時間で、食間・食前が全部潰れるとは思えないけどね。
「これ飲むとトイレが近い」と言うならば、トイレに行くのに問題がないタイミングで飲めばいいだけだし。

附子の飲み合わせって、烏頭 半夏 貝母 白斂 白及のすべてが合わさったらまずいって意味じゃねーの?
だから医者が処方したんじゃないかと思うけど

629 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 10:42:28.30 ID:H2gWSSSi0
自律神経失調症のWikipedia見たら
加味逍遥散は婦人だけでなく男性にも効果ありって
書いてあるけど本当ですか

630 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 22:17:43.69 ID:g1tZFH7N0
>>629
女性専用の薬じゃないから体質や症状に合えば男性にも効くはず。
さすがに血の道は男性にはないから婦人科系以外の症状に効くんでは?

631 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 22:45:36.42 ID:uOIEahjG0
これも柴胡剤だからね、そっち方面に効くみたい。

632 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 00:57:15.32 ID:276y3ZqO0
>>627 >>628
レスありがとうございます。
回数減っても問題ないんですね。
歯医者さんから帰ってきてから飲むように時間調節してみます。

何度もすみませんでした。
ありがとうございました。

633 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 16:26:54.83 ID:zA1Rt9GZ0
膝の痛みが強くなってきたのでいろいろ探してたんだが、
越婢加朮湯がすさまじく効いた。
ついでに、最近気になってた頭皮のかゆみも収まった。
風邪の時には麻黄湯がほんとよく効くし、自分には今、麻黄が必要になってるんだろうなと思った。

634 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 16:29:45.66 ID:zA1Rt9GZ0
そういえば、黄連解毒湯と併用してるんだけど、心の安静感もハンパない状態。
今、目の前にゴジラが現れても、落ち着いて行動できるぐらいの感じ。

635 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 17:10:18.87 ID:Ge0CnZLM0
>>628
ではなく、併用禁忌は単品どうしの話でしょ

そんな奇っ怪な処方はないんでね

636 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 20:01:41.97 ID:6Ju3fsLo0
抑肝散、抑肝散加陳皮半夏が適応する精神症状ってどうな感じですか?
怒りやすいとかそんな感じですか?

637 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 21:11:44.99 ID:twoQ8gtj0
>>636
こめかみに青筋がでるような人に効く
と聞いたことがあるような?

638 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 21:41:55.69 ID:tsp44geP0
>そういえば、黄連解毒湯と併用してるんだけど、心の安静感もハンパない状態。

いいなあ・・・・でも俺は虚証寄りだしorz
何か良い精神安定漢方は無いものかな

639 :病弱名無しさん:2015/12/10(木) 22:59:41.10 ID:6Ju3fsLo0
>>637
そうですか
そこまで怒りっぽくはないんですよね・・

640 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 01:12:52.43 ID:wd+JylCH0
顆粒の漢方薬は、お湯に溶かして飲むのですか?
そのままでもいいのですか?

641 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 01:56:21.04 ID:WV1dKBPj0
湯ってつくものは基本お湯に溶かす

642 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 02:35:50.02 ID:9xd5p1dY0
お湯でとかして飲むのはきついから、口の中にザーっと入れて水で流し込んでるんだけど効き目弱くなるのかな

643 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 09:03:02.76 ID:MjKRYJZW0
>>638 虚証向けの、精神安定作用のある漢方なんて沢山あるだろ

644 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 11:18:16.53 ID:xK7rn5HU0
>>640
>>642
悪寒のする風邪で葛根湯または桂枝湯を使う場合がお湯。

他はどーでもいい。ぬるま湯とかペットボトルのウーロン茶とかで問題ない。熱くなくてよい。

○○湯の意味は、煎じて作った、の意味で、飲み方の指示ではないんで

645 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 18:22:02.12 ID:uc1P7mxk0
体格はがっしりしていて筋肉質なんだけど胃腸が弱く冷えがある場合ってどうなんだろう
自分の証がイマイチ把握できない

646 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 20:13:00.55 ID:Cj4I6FZm0
>>645
友達にうぜえって言われがちなら実証。

647 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 20:14:16.11 ID:IkcBlQ7/0
それは虚証でしょう。
虚実は体格とかではなく病態をしめすものなので、冷えて医が悪いなら
虚証とみるべきでしょう。虚実を体質だと勘違いしているのは、いわゆる
「昭和漢方」と言われる間違った理解です。

648 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 20:15:04.22 ID:rdOJbefx0
面白いこと言いますねえ

649 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 20:19:48.91 ID:Cj4I6FZm0
寒熱って判断も別にあるからね。

650 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 21:27:47.72 ID:uc1P7mxk0
なるほど
神経質で物音に敏感でイライラしがちなので柴胡加竜骨牡蛎湯を使っていたのだけどこれは実証向けの漢方なんだよね?
しばらく服用して見て自分に合っていると思ったけど虚証なら桂枝加竜骨牡蛎湯に切り替えたほうがいいかな

651 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 21:35:41.53 ID:IkcBlQ7/0
胃腸が弱くて冷えがあるんでしょう。そうしたら補気剤(六君子湯)でまずは胃腸を
しっかりさせて、その上で加味帰脾湯を使ってイライラを抑えたらどうだろうか。
併用可能と思うが。

冷えについては、腎が弱ってるという実感はあるの?

652 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 22:24:54.90 ID:59bhAWA30


653 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 05:56:15.20 ID:3Kk6mIZP0
あんまし体格とか性格の指標に惑わされるな。
四肢の冷えが強ければ100%虚証だ

654 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 10:53:38.38 ID:FQaqNz2R0


655 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 11:10:52.91 ID:RD6uiTv20
相性の良い漢方ってある?
柴胡加竜骨牡蛎湯+半夏厚朴湯みたいな

656 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 13:18:36.00 ID:RHzkHbkI0
>>655
加味逍遥散と半夏厚朴湯

657 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 13:28:01.59 ID:qavaQDit0
本来体力があって元気な人が調子狂ってるみたいで
疲労感が抜けないってなると、お薦めされるのはどんな漢方ですか?

658 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 13:36:56.08 ID:FQaqNz2R0
>>657
養命酒。

659 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 13:37:51.15 ID:h4pWu/bI0
補中益気湯がいいんじゃないの。

660 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 13:45:08.60 ID:qavaQDit0
>>658
>>659
ありがとうございます
食欲はあるみたいなんですが、問題がなければ挙げて頂いた2つを渡してみます

661 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 14:55:07.92 ID:jZnCcCnP0
風邪で喉が痛くて麦門冬湯を飲んでいたんですが(一時はワグラスD錠も併用)、
妙に尿がたくさん出て、むくみが減った気がします。
身体を潤す薬でむくみが取れるというのは、どういう理屈が考えられるでしょう?

後、今は痰の刺激で咳が出る感じです。(常にコンコンはしてない)
喉は咳が出るときは痛みますが、常時は痛くないです。
痰は黄色くて、サラサラとはしてないです。
有効な痰きり、咳止めは何が良いでしょうか?

662 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 15:09:14.75 ID:FQaqNz2R0
>>661
麻杏甘石湯。

663 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 15:21:49.95 ID:jZnCcCnP0
>>662
ありがとうございます。効きそうな成分構成ですね。
さすがにドラッグストアには売ってなさそうですね……。

664 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 15:29:38.45 ID:FQaqNz2R0
>>663
東京なら、赤坂見附のビックカメラのドラッグストアで常時在庫してる。

665 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 15:33:46.37 ID:DRBmOA2z0
麻杏甘石+桑白皮の五虎湯ならクラシエカゼ薬シリーズでたいがいどこでも売ってるよ。

666 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 16:03:45.00 ID:jZnCcCnP0
五虎湯は見かけた気がします。
ドラッグストア行ってみます。
ありがとうございました。

667 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 17:24:17.18 ID:RD6uiTv20
養命酒って昔は熟成させてたけど今はコスト削減で熟成させてないと聞いたぞ

668 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 18:13:08.09 ID:pIkWnYeV0
>>667
養命酒は漢方とは違うので、スレ違い

669 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 18:32:22.59 ID:FQaqNz2R0
漢方ですよ。

670 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 18:53:22.98 ID:pIkWnYeV0
他スレでやれよ

養命酒なんてただの民間薬になるんじゃないか。そんなものが漢方薬ならユンケルまで漢方になるだろう

エスエスの人参四物湯は瓶入りで似ているが、古典の医学書にもあるれっきとした漢方薬だから

671 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 19:09:34.55 ID:XkuO6YtZ0
古典の医学書といっても科学ではないわな

672 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 20:13:55.59 ID:/zRa5IzV0
★漢方薬の副作用★
*一般的には安全性は高いのですが、副作用はあります。

@間質性肺炎を起こす漢方薬→発熱、咳嗽、呼吸困難
A甘草→7割の漢方に使用する。重複処方は合計が2.5g
以上、長期服用はdesoxycorticosterone類似作用により
水腫、高血圧等の二次性アルドステロン症の副作用が出る。
B膠飴コウイが含まれる漢方は腸内細菌の異常繁殖を注意。
C陳皮チンピ等のかんきつ類は降圧効果の減弱をモニターする。
D附子は摂り過ぎは死を招きます。
E妊婦には要注意する。

673 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 21:11:28.83 ID:6tomtTdn0
私はずっと、
冷え症対策に、ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス顆粒(医療用)
イライラ等に、ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用)

を内科で処方して貰っていて、いい感じに効いている。
市販薬よりも、びっくりするほど、薬代は安いよ。
保健を使いたくない人は、それはそれで何も言わないけれど。

674 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 21:30:00.69 ID:rJzHJFKh0
養命酒ではないが、十全大補酒なんてのは漢方なのか薬用酒なのか?
昔薬寿っていうワインベースの十全大補湯を漬け込んだ薬用酒があったけど、あれ再販しないかしら?

675 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 21:39:08.06 ID:6tomtTdn0
ツムラじゃなくて悪いけど、

クラシエ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス細粒(処方薬1日量)は、

日局ケイヒ    4.0g
日局シャクヤク  4.0g
日局タイソウ   4.0g
日局ショウキョウ 1.0g
日局カンゾウ   2.0g
日局リュウコツ  3.0g
日局ボレイ    3.0g

「クラシエ」漢方桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(市販薬1日量)は、

ケイヒ・シャクヤク・タイソウ各2.0g、リュウコツ・ボレイ各1.5g、
カンゾウ1.0g、ショウキョウ0.5gより抽出。

のようです。間違っていたらすみません。消えます…

676 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 21:44:15.44 ID:8ZPVdcxA0
ここ数年
原因不明の唇の腫れと、チンチンの粘膜部分の腫れに悩まされてたんだが
柴胡桂枝乾姜湯を数ヵ月飲んでたら
良くなった。
柴胡剤には抗炎症作用があるからだろうな

677 :病弱名無しさん:2015/12/12(土) 23:59:53.52 ID:NDWieLMK0
イライラには桂枝加竜骨牡蛎湯より柴胡加竜骨牡蛎湯が効く

678 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 00:03:11.69 ID:mQ6CFZYw0
抑肝散飲んでるけどコーラックって飲んでいいのかなぁ…飲み合わせなんて気にしたことなかったけど急に不安になった

679 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 00:47:18.47 ID:oz3UcXct0
十全大補湯に酒いれたのがあるのか
よさげだな

680 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 02:57:57.54 ID:OQRxOnQp0
下痢型の過敏性腸症候群で10月中旬から漢方薬を飲んでるのですが最近になって便から漢方薬の粉みたいなのがティッシュ見てみて出てきたんですけど
これは漢方薬が自分の身体に合ってないってことですか?
漢方薬局で処方してもらった漢方薬です
もし合ってないなら話してみてやめようかと思ってます

681 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 06:47:19.72 ID:+8AmLhha0
過敏性腸症候群自体は治ってきてるの?

682 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 07:33:20.55 ID:9lM+cXEx0
>>619
血圧は低くても、その薬が必要な症状になれば使えるよ。
あまり朝方の頭痛だけにとらわれてはいけない。
一時的に血が頭に上ってしまったようなときに使うことが多いな。
このとき頭痛になったり、目が充血したりする。

683 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 07:47:40.43 ID:9lM+cXEx0
処方の質問ある方で、困ってる人はテンプレ見て書いてみてください。

684 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 13:18:50.66 ID:nOh7JbAe0
>>681
>>680ですがまったく治ってないです 下痢の回数もあまり変わってないです

その上漢方薬の粉まで便から出てきたからあまり効いてないのかなと…

685 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 13:30:08.65 ID:YJevCijg0
治ってないのに同じ薬を飲み続けるのは馬鹿だよ。

686 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 14:13:46.87 ID:IC6aDTLJ0
捕気剤として六味丸を普段使いしているのだけど、これとは他にイライラと不安、ガス溜まり、薄い痰が常に喉に絡むなどの症状があります。
併用するのにおすすめの漢方はありますか?

687 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 14:33:42.17 ID:TViw/4AO0
>>684
お湯に溶かしてから呑んだら?

688 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 16:55:03.59 ID:eUoZXVe+0
>>686
そもそも六味丸は補血補陰だと思います。
あなたが気虚気味の場合、補気剤を合わせたほうが効き目は良くなると思います。
その場合は六君子湯か補中益気湯のどちらかで良いと思います。

ただ、八味でなく六味を使っていることから、あなたが実証または心火陰虚である
可能性があるので、なんとも言えませんが。

689 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 17:20:03.94 ID:9g4lTHKC0
>>687
お湯に溶かして飲んでるのですが最終的にドロドロした漢方薬が残ってしまう傾向があるのでそのドロドロしたやつを飲んでます…

それが出てしまうのかな…

690 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 17:37:13.29 ID:eUoZXVe+0
そもそも何を飲んでるんだよ・・・

691 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 18:10:29.16 ID:A7ByNo8h0
強迫性障害とドーパミンの関係性とは?
http://強迫性障害.biz/basis/dopamine/

3.ドーパミンを抑えるために漢方を使う事もある

ところで強迫性障害などの治療に使われている薬に対して恐怖を感じる方も当然いらっしゃいますが、そんな場合には漢方薬などを使って治療を行っているケースもあります。

漢方薬でドーパミンなどにも優しく作用して改善に勤める事によって、より安心して薬を飲めるようになるので、通っている病院などで医師に相談してみてはいかがでしょうか。

692 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 19:45:20.36 ID:WOGbk78t0
>>650
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/kanpo/201104/519215_2.html
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)もストレスには有効です。柴胡という名前で分かる通り、
これも柴胡剤です。多くの教科書では大柴胡湯の次に実証(ガッチリした体格の人)タイプの人に向く柴胡剤と
紹介されていますが、実は虚証(やせ型の人)にも有効です。エキス剤の柴胡加竜骨牡蛎湯には大黄が含まれ
ていませんので、虚証の方に処方しても不快な作用がないからです

ツムラのことだと思う

693 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 20:48:57.07 ID:j+bhYcxJ0
私は医者に、ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用)
を処方して貰っていて、効いているから、こっちでいいよ。
他の人が飲んでいる漢方薬については、特にコメントする立場にない…

694 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 21:25:30.07 ID:sO1llFrq0
桂枝加竜骨牡蠣湯は自分には効かない。
虚証向きだね。

695 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 22:59:12.88 ID:Spi+ZsvQ0
冷え性で胃腸も弱いのに桂枝加竜骨牡蛎湯より柴胡加竜骨牡蛎湯の方が断然効いたな自分の場合
クラシエのだから大黄入ってるのにな

696 :病弱名無しさん:2015/12/13(日) 23:53:11.36 ID:sO1llFrq0
>>695
冷え性と、虚証って、関係ないと思うけどなあ。

697 :病弱名無しさん:2015/12/14(月) 02:28:27.46 ID:8R/6ao/j0
腎陰虚て改善できる?

698 :病弱名無しさん:2015/12/14(月) 05:50:00.30 ID:HuGtKNqY0
柴胡加竜骨牡蛎湯が虚証にも効くってマヂか・・・・

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:33:39.29 ID:BHiTTrE50
疾病ごとに、虚証の処方が効いたり、実証の処方が効いたり、まちまちな人は変則的な中間証だろうね。
体質に加えて生薬との相性もあるから、証の区分けは処方の優先順位をつけるのに役立つだけなので、固定観念は持たないほうが良い。

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:08:36.19 ID:JOh5uaSN0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142564294

既に虚証と実証の概念がぐちゃぐちゃになってるから、みんながどっちの
考え方で書いてるのかわからないと、会話になってるようでなってないという
結果に陥りそう。

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:38:38.33 ID:MzdpBf2s0
以前相談に乗って頂いた605です。
ブシとハンゲの組み合わせですが先生曰く、体質によるそうです。
私の場合はそれがあっているというお話しでした。
漢方はどこか自由度があって、それでいてなかなか奥深いですね。
このスレも勉強になります。

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:05:21.04 ID:/rNhrSAY0
>>622
トゥレット障害やチックには桂枝加竜骨牡蛎湯や柴胡清肝湯が効く。
トゥレットやADHDの近縁である強迫にもそれらが効く可能性は高い

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:11:04.04 ID:L5hoE0pl0
ADHDに抑肝散を使う場合があるらしいね
西洋薬だとコンサータみたいな覚醒作用のある薬を使って治療するけど、漢方だと鎮静作用のあるものを使うんだね

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:18:46.64 ID:rc3QLws50
>>697
改善できるけど一般に時間がかかると言われている。
それから、本当に腎陰虚なのかどうかが重要。体がほてって
腰痛や下半身の悩みがあるということでいいのかな。

体を温めるだけのエネルギーがあるのか無いのかが、
六味丸をもちいるか八味丸を用いるかの分かれ目になる。

出来れば漢方専門の医者にかかったほうがいいね。
腎がらみは長期療養になるから、素人判断でまちがった
方剤を長く続けてもよくないと思う。

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:54:45.45 ID:IK8jDGhi0
新見のフローチャートでははなから虚実あたりは無視してるしな。
あれもどうかと思うけど、効くから侮れない。

706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:55:54.37 ID:IK8jDGhi0
>>704
その医者を見つけるのが容易じゃないんだよなあ。

707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:02:14.99 ID:rc3QLws50
新見先生のフローチャート漢方薬シリーズか・・・
一度見てみようと思ってるんだけど、手を付けてない。

本当に「あれもどうかとおもう」という部分に同意する。
何もわからずにあのチャートで選んで決めるんでしょ。
現代版古方派って感じだなあ。

それよりも、現代中医学をしっかりと学んだ先生が増えてほしい。
やっぱり中国の方が理論がしっかりしてるし、オリジナルを
超えることは出来ないと思う。

ただ、日本のエキス漢方薬は最高だって中国人医師が言ってた。
最高の材料を使って最高度の管理で作られていて使いやすい、
世界最高の漢方薬だって言ってた。

708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:23:45.70 ID:IK8jDGhi0
新見のフローチャートの場合、試しに服用してもらって、効くかどうかで最適な処方を探すって方法だからな。
むやみにいろんなものを飲むより、当たりを引く可能性は高い。
ただ、虚証向きと実証向きの薬を併用したりするのは大丈夫なのかと心配になるけど。

709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:28:22.82 ID:21k7ymUu0
複数の漢方を服用する場合一つ目を飲んだら何時間くらい開ければいいの?
それとも同時?

710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:33:49.42 ID:rc3QLws50
読んでないから知らないんだけど、新見チャートは薬の併用を許容してるの?
そうすると古方派ともまた違う考え方になるんだな・・・

医者を探す話に関しては、地道にホームページとかで探していくしかないよね。
首都圏ならすぐ見つかるだろうし、いくつか選ぶこともできそうだけど、
地方は難しそうだな。

昭和50年代とかから比較すると、全体的な漢方の処方量がぐっとあがってきて
一般的になってきてるから、そろそろ現代的な中医学で日本人医師を教育する
システムが普及してほしい。

711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:35.76 ID:rc3QLws50
>>709
医師・薬剤師から特別な指示がなければまとめてお湯にといて飲めばOK

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:39:45.95 ID:q3pt1mFf0
>>705
頭の古い人達には付いてこれない考え方だろうな。
そもそも虚実なんて何の科学的エヒデンスもないし。
本来ならあくまで症状・病名を見て処方されるべき

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:45:55.13 ID:IK8jDGhi0
>>710
例えば咳なら、麻杏甘石湯であんまり改善しなかったら小柴胡湯と併用。
変形性関節症なら、防已黄耆湯で効かないなら、越婢加朮湯と併用を勧めるんだけど、これは虚証向きと実証向きの併用だよね。
読者は医者なんだけどね。

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:47:38.56 ID:IK8jDGhi0
>>712
んー、漢方って症状だけではなくて、患者全体の印象から処方を決めるもんだと思うけどなあ。

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:53:39.48 ID:rc3QLws50
>>713
あくまでも読んでないので、新見先生を否定するわけではない、という前提で。

仮に咳でファーストチョイスがいきなり麻杏甘石湯ってどうなのよって思うなあ。
咳は止まるかもしれないけど、石膏とか麻黄とかきっつい生薬がおおいよね。
特に虚証の人(中医学の意味での)にそれはいかがなものかと。

個人的には「図解 漢方処方のトリセツ」がお勧め。
http://www.jiho.co.jp/shop/list/detail/tabid/272/catid/54/pdid/46236/Default.aspx

これから漢方を試したいお医者さんにもいいとおもう。
フローチャート漢方よりは参考になると思うし、これを入り口にしてより深い
漢方の世界に入っていける本だと思う。

716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:06.47 ID:rc3QLws50
あと、「中医学ってなんだろう」これはすごくお勧め。
「モノサシを持ち替える」っていう項目があって、そこの部分はすごくいい。
http://www.chuui.co.jp/book/001632.php

>>712 氏はこれを読んでもう一度考えてみてほしいと思う。
単なる煽りなのでなければ。

中医学と西洋医学は世界観が違うから、中医学の世界観が嫌いだったり
理解できないなら近づかないほうがいいと思う。融合を唱えてる人も
いるけど、融合はできないと俺は思う。

使い分けはできる。だから、若者の感冒とか、または外科手術をともなう
ような病気は西洋医学で治療。中高年の不定愁訴や軽度の精神疾患
(うつ病に代表される)については中医学で、という使い分けが重要かなと
思っている。

717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:36:23.36 ID:IK8jDGhi0
漢方だと、ひとつの処方で、西洋薬では考えられないくらいの多方面の症状に効くし。
根本的に違う方式だと思った方がいいよね。

718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:06:10.82 ID:rc3QLws50
根本的に違いますね。
私は、五行説を根本において処方しないと成り立たないと思うんだけど、
そうでない人もいるから、漢方の中でも違いがあるように思いますね。

さっきのフローの話、、、
防已・黄耆という系統と、石膏・麻黄という系統の混用か・・・
なんつーか、どーなのよそれ、って確かに思う。

極端に弱ってる患者とかは除外してるならいいのかもしれんが・・・

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:48:15.61 ID:oN5v4T7l0
人によって違いますが、ある生薬を取り過ぎると、その生薬特有の副作用が出ることがあります。
例えば
甘 草・・・血圧上昇、顔や手のむくみ、体重増加、頭痛、手足の痙攣
地 黄・・・下痢、腹痛、胃部不快感、食欲不振
附 子・・・ほてり、発汗、しびれ
麻 黄・・・胃腸障害、動悸、発汗
桂 枝・・・発疹、かゆみ
などが知られています。

720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:38:39.10 ID:lmHUZXB80
>>717
新見氏の本立ち読みしたら、何を飲んでいいか
よく分からない時にはとりあえず柴胡桂枝湯飲んどけって書いてあった。
何にでも効く万能薬だからって

721 :病弱名無しさん:2015/12/14(月) 23:01:15.92 ID:JOh5uaSN0
やっぱり、流行病が蔓延したりする環境だと、
傷寒論的なアプローチが必要とされて、世の中が平穏になると、
不定愁訴的な病気に対応する、より新しい中医学的アプローチが
必要になるのかな。

現代は感染症とかは西洋薬で治しちゃうから、そういう意味では
古方派のアプローチは時代のNEEDSにあってない気がする。

ただ、抗生物質の濫用とかがより深刻化すると、また傷寒論的な
アプローチが見直されるような気がする。

ノロウイルスに五苓散と裏内庭の刺激がいいっていう話がある。

722 :病弱名無しさん:2015/12/14(月) 23:56:42.24 ID:/0y0rZwH0
ノロも新型がどうとかガッテンでやってたなあ。
とりあえず銀翹散は常備してる。
ただのカゼでも喉からくることが多いんでね。
あ、久々に中医研系薬局行って板藍のど飴も買っとくかな。

723 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 00:11:30.82 ID:FVVIc+Gk0
だったら麦門冬湯とか飲んで普段から肺潤しておいたら?

724 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 00:27:30.40 ID:x72DLvgj0
もちろん飲んでるよ^ ^ 麦門冬湯じゃあないけど麦門冬は必須アイテム。
子供の頃から喉や気管弱かったんでね。

気をつけてても来るときは来る。喉に炎症感じた早期に銀翹散や板藍根飲んでおくと大きく発症しないで済むよ。

ノロは漢方飲み始めてからかかったことないから試してないけど、sarsの時とか話題になったし、新型ノロにも金銀花&#8226;連翹&#8226;板藍根の抗ウイルス作用は効くらしい。
新型ノロが猛威をふるいそうとか言ってたから事前に用意しとこうと思ってね。

725 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 00:37:11.31 ID:FVVIc+Gk0
自分も肺からくるタイプ(喉が腫れるタイプ)なんだけど、それ以前に確実に
足先から病邪が入ってくる感じだったんだよね。要は経絡が固くなるのよ。
胃経とか膀胱経が固くなるの。

で、せんねん灸とかするんだけど、治らずに喉が腫れるパターンが多かった。

今年は初めて中医の先生にかかって、当帰芍薬散加附子を試している。
足が冷えることは減ったので、今後どうなるかだな。

726 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 07:12:26.02 ID:rtiwuwJr0
一般の人は幸せだな
実体不明の中医学用語に酔い、わかった気になれるんだから
「病邪」なんて言ったら皆大爆笑だよ

727 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 08:45:57.82 ID:Vzq46FQg0
精神・神経鎮静系最強は
柴胡加竜骨牡蛎湯か黄連解毒湯?

728 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 09:09:06.87 ID:FVVIc+Gk0
疲れていても眠れないタイプの病状には加味帰脾湯もいいよ。

729 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 09:50:18.52 ID:NmdYB1qK0
>>727
多分、実証ならね。

730 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 10:03:33.94 ID:XDoSxb5J0
ツムラでチャートして顎の肌荒れ湿疹にきくのを2つ買ってみる

731 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 11:32:10.51 ID:6+F/7WjZ0
「済世全書」って電子図書館で画像ファイルが見られるんだな。
すごい時代になったものだ。
http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/f111/f111cont.html

これは明代の原著ではないけど、1600年くらいに既に今使ってる
処方が完成していたと思うとすごい。傷寒雑病論とか200年代だしな。

732 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 13:15:14.59 ID:p0L5ljsc0
>>727
鎮静なら半夏厚朴湯と抑肝散

733 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 14:44:21.57 ID:DEGD+5Gn0
黄連+黄ごん含有で
中間証や虚証向けの漢方は無いのでしょうか

734 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:00:34.67 ID:NmdYB1qK0
>>733
半夏瀉心湯とか、竹&#31566;温胆湯が中間症みたい。

735 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:02:12.89 ID:NmdYB1qK0
あ、竹じょ温胆湯は黄&#31506;入ってないか。

736 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:02:42.39 ID:NmdYB1qK0
黄ごんw

737 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:06:18.84 ID:4rKRZ/My0
>>733
普通に柴胡清肝湯と荊芥連翹湯だよ

738 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:11:32.94 ID:4rKRZ/My0
>>731聞いたことがある書名だね。
ツムラ150種で該当は加味帰脾湯くらいか。
レ点とかあるから昔の日本人が一生懸命
読んだのかもね。

739 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:22:42.52 ID:Q4edLCGL0
養命酒と漢方は併用して構わないよね?

740 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 15:24:51.02 ID:0pbo4c8N0
一日で一瓶飲まければ

741 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 19:08:18.36 ID:FVVIc+Gk0
>>738
済世全書が初出じゃないのかもしれないが、
ぱらぱら見てたら、防風通聖散とか補中益気湯とか、
小柴胡湯、理中湯などなど、なじみのある名前が
結構出てきて面白かった。

小柴胡湯は傷寒論にも出てるから明らかに初出じゃないね。

742 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 19:23:58.32 ID:FVVIc+Gk0
「補中益気湯の歴史」
http://mayanagi.hum.ibaraki.ac.jp/paper01/buchongyiqi.html
これもなかなか面白い。

日本ではこれが効きすぎて濫用される結果となり、
それに怒った名古屋玄医とかが古方派を立てたって流れなんだなー

でも現代はまた補中益気湯の活躍する時代になってると思う。

743 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 19:25:39.18 ID:M8Sk06U60
>>742
新見先生、それ読んでるかな?w

744 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 19:30:22.04 ID:FVVIc+Gk0
俺、本当に新見先生の本を一冊も読んでないから、
(正確にはフローチャートを立ち読みして閉じて棚に戻しただけ)
なんとも言いようがないんだよなあ。

実際にそれで治る場合もあるって話だし。

新見さんは補中益気湯はどうやって使えって言ってるの?

745 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 21:29:39.86 ID:Equ5wI610
>>733
柴陥湯、女神散。どちらも体力中くらい。
皆が挙げてるのを合わせると意外に種類多いな

746 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 22:53:37.73 ID:ZHr6YFmt0
>>744
新見先生は補中益気湯の信者だよw
たぶん、本人は虚証なんじゃないかと。

747 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 23:02:13.93 ID:FVVIc+Gk0
補中益気湯が好きなのにフローチャート漢方に走るんだ・・・
よくわからんなあ。補中益気湯は五行を使った漢方理論の
粋だと思うんだけども。

良く効くからなんでも出しちゃえっていう態度だと、
古方派が批判する後世派みたいだね。

でも補中益気湯自体は素晴らしい薬だから、それをDisる
名古屋玄医もどうかとおもう。彼なりの事情があったんだろうが。

748 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 23:38:26.58 ID:ZHr6YFmt0
>>747
新見先生本人にとって、補中益気湯は常備薬みたい。
だから勧めてる感じ。

749 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 23:49:13.07 ID:FVVIc+Gk0
新見先生自身が漢方医学を勉強するために、漢方医について
勉強してるって書いてあった。でも、そこってバリバリの日本漢方の先生なんだよね。
それでもいいんだけど、ますます中医理論からは離れていくのね・・・・と思う。

ちなみに俺も補中益気湯は好きで常備してるけどね。症があってるとがっつりと
元気になってくるから、好きな気持ちは良く分かる。

750 :新見正則:2015/12/16(水) 07:45:49.90 ID:dSU1iT030
柴胡桂枝湯信者でもある

751 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 12:12:43.73 ID:nGv7yyog0
レキソタンを半年ぐらい飲んでここ2ヶ月半夏厚朴湯を飲んでる。
寒くなり出してから足先が急に冷え出して調子悪い時は痺れもでる。
ベンゾと半夏厚朴湯って飲み合わせはあるの?副作用が出たり。
両方飲んで一ヶ月は何とも無かった

752 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 12:24:15.43 ID:edvwOFbC0
半夏厚朴湯は「寒実症」むきの漢方薬です。
別の言い方をすると体の中になんか冷える原因がある人(冷たいもの大好きとか)

冷えが強いってことは、もしかしたら虚証なんじゃないですか?
この場合、体を温める作用が弱いために冷えているという事。

あと、この薬は行気剤なんで、気を消費します。
気虚っぽい症状(疲れる、ぐったりする、すぐ横になりたい)がある場合は、
補気剤と併用しないと余計疲れる可能性があります。

753 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 12:28:40.79 ID:edvwOFbC0
あ、あと、そもそもレキタソン飲んでる理由は?不安感?

754 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:09:22.98 ID:F/3rFQLN0
>>752
横からすみません
ヒステリー球で耳鼻科から半夏厚朴湯を出され
不安感にも良く効いている気がするのですが
最近寝ても寝ても眠いです
これも気を消費している症状でしょうか
スレをromしたところ
半夏厚朴湯と加味逍遥散は相性がいいという書き込みがあったのですが
加味は補気剤になりますか?
ちょうど自宅にありますので教えて頂ければ嬉しいです

755 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:13:37.45 ID:X0u/tOKg0
半夏厚朴湯は眠くなるからな

756 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:18:14.71 ID:edvwOFbC0
あくまでちゃんと医者にかかってくださいね、という前提で。

加味逍遥散も半夏厚朴湯も、気滞(気のとどこおり)を解消する目的の薬です。

あくまでも、ちゃんと医者に掛かってみてもらってほしいのですが、

http://m03a076d.blog.fc2.com/blog-entry-1635.html

こちらの先生は、「そこにお布団があったらすぐ入りたい気分?」にYESと
答えたら補中益気湯を処方する場合が多いそうです。ただ、これはだるさを
伴う眠さ、やる気の減退みたいな感じです。

757 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:19:23.87 ID:2DWWjgmH0
自演のやりとりっぽいな

>>752はテンプレに出ているこのまんま↓じゃないか

>2)専門用語を多用したレスがついた場合でも、それが正しい内容であることを
証明するわけではないので、注意が必要

758 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:23:36.37 ID:edvwOFbC0
あと、よくある中医の処方パターンですが、なんかしら弱ってる感じの
患者さんには、補気剤+ほかの薬で出すパターンが多いようです。

たとえば、

補中益気湯(補気剤)+帰脾湯(気血双補剤)+八味地黄丸(補陽剤)

みたいな感じで組み立てます。状況によって補気剤が、六君子湯になったりしまう。

759 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:26:26.62 ID:yfkeobed0
睡眠導入剤とか、ある種の風邪薬みたいに、ただ眠くなるのか、
今まで心がざわざわしてて、結果睡眠不足状態になっていて、漢方でざわざわが解消されたために眠気が来たのか、
自分で判断したほうがいいんじゃないかなあ。
後者なら慌てずそのまましばらく様子を見た方がいいよね。

760 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:28:38.57 ID:KdlK+UQF0
八味地黄丸って色んなメーカーから出てるけど熟ジオウ使っているメーカーは東洋薬行とクラシエの八味地黄丸Aシリーズだけなんだな

761 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:28:48.29 ID:yfkeobed0
>>757
こないだから怪しい気違いが一匹、居着いてるんだよね。
ウィキペディアでも昔、ものすごい捏造がまかり通った事件があったからなあ。

762 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 14:54:57.13 ID:2DWWjgmH0
>>758
それでは中医学の併用禁忌
十八反に触れる

763 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 15:01:29.36 ID:F/3rFQLN0
>>754
です
色々なご意見ありがとうございます
確かにほっとして眠い感じもあるし
あと、眠くなる方もいらっしゃるんですね

お布団はw
そこあったらみんな入りたいですよねw

764 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 15:24:44.93 ID:gLrxQV3p0


765 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 18:43:27.31 ID:89/2L64e0
>>715
これ持ってる。
生薬が漢方の一部としてどう働くか書いてあるから面白い。

個人的なお勧めは「漢方212方の使い方」。
どのような漢方があってどういう使い方するのかの解説が面白かった。

766 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 20:09:33.80 ID:lz8CjvHL0
>>762
十八反は最新の中医学では明らかに問題がないものもある。
附子と半夏、貝母は明らかに有害性はないとされている。
藜芦と細辛は、実験動物レベルでも有害性が確認されてる。

http://www.cntcm.com.cn/xueshu/2015-10/02/content_7382.htm
http://www.zhzyw.org/zswd/zy/144221712EH51DFE6JI1B022.html

767 :病弱名無しさん:2015/12/16(水) 22:37:26.31 ID:lz8CjvHL0
>>762
盲目的に十八反、十九畏と騒ぎ立てても、歴史上これに反する
方剤をしたものは沢山あると「中国中医薬報」の「重識十八反十九畏」は述べてるな。
これは今年の10月2日の記事。

甘遂甘草湯(甘遂+甘草)、赤丸(附子+半夏)、風緩湯(附子+半夏)、
第八風散(附子+白?)、茯苓丸(大戟+甘草)、大五飲丸(人参+藜芦)というように、
十八反、十九畏を使用している方剤は歴史上枚挙にいとまがない、というふうに
この記事では述べている。

http://www.cntcm.com.cn/xueshu/2015-10/02/content_7382.htm

768 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 09:41:26.24 ID:88u2M1w/0
けっこう酷い統失陽性だったんだが、
病院(西洋医)で出してもらった黄連解毒湯と甘麦大棗湯の併用が凄く効いた。

体型ヒョロくて冷え症で体力も無いんだが・・・・
「証」って概念が何なのか分からない

769 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 09:55:46.66 ID:kUuJnxJK0
>>768
イライラして爆発的するタイプ?

770 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 10:01:05.75 ID:5XzLyuxO0
>>758 の併用では、中医学の併用禁忌である 十八反の原則に触れる と言ってるだけだよ。

このスレの前にも出ていたが、半夏と附子の相性が悪いなら、現実的には
それを避けるべきだろう。

771 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 10:02:31.81 ID:kUuJnxJK0
爆発するタイプ?

772 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 10:04:51.07 ID:5XzLyuxO0
>>All
一般の薬局のブログだが18反(併用に注意すべきもの)がわかりやすく出ている

http://www.kamponote.com/948.html

773 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 10:48:00.47 ID:RfNB1HM80
>>752
レスありがとうございます。
レキソタンはパニック障害で飲んでます。
冷えは自律神経からきてるのかなとも思ってます。
手足、特に足先が冷えます。
半夏厚朴湯はちょうどなくなったので2日ぐらい今飲むのをやめてます。
少しましになった気もしますが気のせいかもしれません。
寒実症とはなんでしょうか?検索でも出てきません。

774 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 11:45:41.28 ID:sil3yeXY0
>>758
@そんな併用で3度3度飲ませたら帰脾湯の作用は弱くなって
不眠にでもなりそうだけどな

A重複した生薬かなり多いけど本物の中医学なら省いて出すんじゃないか?

Bそれになんで日本漢方の薬ばっかりなんだろ?

775 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 13:10:30.40 ID:9YvbDGwj0
脾肺気虚におすすめの漢方を教えてください

776 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 13:36:55.82 ID:79T39fb00
脾陰虚で、胃熱があり口の乾きと無月経。
過食気味で便秘にもなやんでいます。
保険治療で六味丸と滋陰降火湯これを半分づつで一包化してもらい、四物湯。
このような処方は、この症状にありなのでしょうか?

777 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 14:38:23.35 ID:9YvbDGwj0
甘草は血圧をあげる。
ナポレオンI世はいつも甘草(リコリス)の枝を噛んだりしゃぶったりをしていた。
甘草が胃の薬として知られていたからだ。
家系に胃の病を患う者が多く自分も胃が悪かったので胸に手を入れて胃を撫でていた。
だか頻繁に甘草を口にしていたためにナポレオンI世はひどい高血圧に悩まされることともなった。
高血圧のために漢方薬が適さない者も少なくない。
市販の多くの漢方薬には甘草が含まれてしまっている。

778 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 20:22:28.88 ID:gxxS8x+o0
>>768
証には虚と実があって、大まかに言えば実証が体力あって赤ら顔の暑がり、
虚証が体力がなくて貧血気味の寒がりが目安。
ただし虚証でも暑がりとか大まかな例に外れる場合もある。
難しいので詳しい説明はしないけど、身体の水分がないと虚証なのに暑がりになる。

779 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 20:35:17.57 ID:kUuJnxJK0
>>778
暑がりで寒がりなんてそこら中にいるからなあ。

780 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 21:18:48.65 ID:5Qdh+SqH0
自分は胃弱、神経疲労のパニック持ちで、
リーゼのんで頓服にワイパックス。
いつも胃がムカムカしてて、
でも検査で異常なし、
半夏厚朴湯試してみたんだけど、
吐き気は止まる、
でもこれだけ飲んでリーゼ止めるとダメで、
併用しないとダメだった。
命の母ホワイトが精神安定に結構良かったんだけど、
胃が痛くなってしまった。

781 :病弱名無しさん:2015/12/17(木) 22:05:47.43 ID:rSyJ3aSk0
古方派には柴胡剤が好きな先生が多いような
千葉の某先生はほとんどの患者に柴胡桂枝乾姜湯を使ってたとか
このスレのおすすめの先生は柴胡桂枝湯?
これも応用範囲は広いけど・・
中医学を学んだ人に聞くと安易に柴胡剤を使うべきじゃないと言うけど
どうなんだろうね

782 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 03:07:55.94 ID:FJBnqMim0
>>704
遅くなってすみません
レスありがとう
持病がありそれで体調が悪いと思ってましたが
最近友人(素人)に指摘されて腎陰虚かな?と思いました

五心煩熱があります
腰痛もありますが腎結石からだと思ってました
又、持病(腎不全)から尿がほぼでていません
どこがどう繋がって症状がでているのか自分でもよくわからずです

専門医の看板を掲げているところが近くにないので
まず内科で漢方を扱ってるところで聞いてみます

783 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 15:14:45.73 ID:Zy+IsT6E0
最近このスレも中医学オタクの書き込みが多いが、いまだに2chで中医学の専門家を見たことが一度もない

784 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 20:40:46.62 ID:NPNfzRq40
行気剤とか補気剤とか
漢方の販売サイトには書いてないこと色々教えて貰えて勉強になります

以前、胃の不調とストレスで四逆散出されて
食欲凄く湧いて元気になったんだけど
これは気を消費する系でしょうか、それとも補うほうかな
胃の調子良くなってもうかかっていないので
こちらで教えて頂けるとありがたいです

785 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 22:39:39.00 ID:bqByIKEb0
>>774の回答はスルーなのかね

786 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 23:21:57.83 ID:dJrOY/Dm0
こんなバカにいちいち回答してやる必要がありますか?

また、こいつと俺が論争することでスレが荒れるでしょう。
そうしたら、質問したい人たちに迷惑じゃないですか?

そう思ってあえて反論してないんですよ。
それよりは悩みのある人にアドバイスしたほうが有益ですから。

787 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 23:48:21.20 ID:IEsV9O3Z0
このスレ女の悩み相談ばっかだな
どうなってんだ

788 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 23:54:46.65 ID:dJrOY/Dm0
>>784
おかげさまで、中医オタクのバカとか言われてます。
具体的な処方は、自分が中国人医師に処方された経験をふまえて書いてます。

ただ、なんか昭和漢方、古方派の「中医学をねじ曲げたバカな日本漢方」からは
受けがわるいですね。悲しいことです。

789 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 23:56:35.27 ID:pgOxlqbU0
ご都合主義。

790 :病弱名無しさん:2015/12/19(土) 05:16:00.41 ID:m47g2/yf0
柴胡桂枝湯は身体にも精神にも効くから本当に重宝する

791 :病弱名無しさん:2015/12/19(土) 12:47:50.53 ID:nqqkImDF0
当帰四逆加呉茱萸生姜湯を処方されて薬剤師さんに「まずいよー、まずいよー」と
脅されてたけど、結構美味しく感じた

792 :病弱名無しさん:2015/12/19(土) 16:08:09.87 ID:Ksth6pKD0
>>784
四逆散は、調和肝脾剤というカテゴリーの薬です。
出典は3世紀の傷寒論で、かなり古い中薬になります。

基本的にはストレスなどで肝気鬱結となり、神経質になったりイライラしたり
する状態を改善し、合わせて脾の働きも改善します。

生薬は、柴胡で疎肝理気し、芍薬で肝血・脾気の不足を補います。
枳実が胃の気の流れを良くする薬です。

恐らく、イライラが原因で胃が悪くなっていたので、イライラを解消して
胃脾の調子が改善されたという事でしょう。

793 :病弱名無しさん:2015/12/19(土) 16:44:15.91 ID:foY8mXT80
>>758
@そんな併用で3度3度飲ませたら帰脾湯の作用は弱くなって
不眠にでもなりそうだけどな

A重複した生薬かなり多いけど本物の中医学なら省いて出すんじゃないか?

Bそれになんで日本漢方の薬ばっかりなんだろ?

794 :病弱名無しさん:2015/12/19(土) 18:50:01.63 ID:TL881YS+0
>>792
ありがとうございます
カテゴリーもいろいろあるんですねえ
四逆散の効能も合っていたようですが補気剤としての働きはないんですね
参考になりました

795 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 00:21:40.30 ID:On4H3d4j0
私がいちばん好きな処方 柴胡桂枝湯

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lubKzpuT3UMJ:www.kampo-s.jp/k_square/journal/kampo_practice_journal/vol05_03/025_relay-prescribe.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

796 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 09:14:09.36 ID:8624A1Jy0
>>792
>芍薬で肝血・脾気の不足を補います。

補わない。血液の循環にはかかわるが、血を補うわけではない。
脾気も補わない。

797 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 09:23:18.63 ID:uc63jjLv0
生薬解説:芍薬
【大分類】補虚薬…正気を補う中薬です。
【中分類】補血薬…血を補う中薬です。
http://www.hal.msn.to/kankaisetu/chuyaku062.html

図解 漢方処方のトリセツ (じほう版)
芍薬:肝気の流れを改善し肝の血と陰を補う

シャクヤクの効果と効能
http://www.yomeishu.co.jp/encyclopedia/traditional_medicine/paeoniae_radix.html
血液を滋養し、婦人科系の働きを整える働きがあります。漢方では益気・補血薬(婦人向けの強壮薬)として、
月経不順・生理痛・冷え症(冷え性)・不妊症・帯下などに使われてきました。


調べるといっぱいソースが有りすぎてこれ以上書いても仕方ないかな
って気になってきたwww

798 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 09:52:35.97 ID:8624A1Jy0
こう書いてある、というのはいいけど、中医学の理屈というのは
実際にはあてにならないことも多いんだ。
芍薬は、血液の循環にはかかわると書いたとおり、婦人科の疾患には
使うけど、血液を補うわけではないよ。 脾気も補わない。
1しかないものを100あるように言っても仕方ないんだ。

799 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 10:02:54.11 ID:uc63jjLv0
凄いな、複数の場所に書いてあることは無視。
俺様が正しいという唯我独尊。

バカの極みとはこういうやつのことを言うんだな。

800 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 10:54:45.03 ID:8624A1Jy0
いつも思うことだが、中医学オタクの人は中医学の用語を聞くと
その前で思考停止して奉ってしまう人が多いのは気になるな。
でもそれじゃダメなんだ。

>>792その他

現実的な理解として芍薬の効能は補血ではない。

ツムラのサイトには補血の文字は出ていない。
http://www.kampo-view.com/jiten/syouyaku/syouyaku-sa/s-sa012.html

一方で、当帰のページには補血の文字がある。
http://www.kampo-view.com/jiten/syouyaku/syouyaku-ta/s-ta015.html

801 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 10:58:54.46 ID:8624A1Jy0
>>792
>芍薬で・・脾気の不足を補います。

実際にはこれもないんだよな

802 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 12:17:32.17 ID:uc63jjLv0
ただ1つのページに補血の文字がないだけで鬼の首でも取ったようwww
ほかには種々書いてある文献が、ネット情報だけでなく書籍でもあるのにね。

これ以上はスレの趣旨から外れて周囲に迷惑だし、
あんたには返事書かないし、ブラウザ上で見えないようにして放置するわ
好きなだけ暴れといてねw

803 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 13:02:29.57 ID:I5+pthtX0
薬を日々扱ってる人は分かると思うけど、「この中医学理論間違ってね?」と思うことは度々経験するよ

804 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 13:16:20.88 ID:3ErKUJzn0
ブラウザで2chやってる時点でお察しだよね

805 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 14:39:51.67 ID:sFV72j3P0
六味・八味地黄丸はお酒(ビールはアルコール度数が低い為、 効果が 薄いと思います)に浸して服用することをお勧めします。 水で服用するのと格段に効果が違います。

806 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 15:10:14.38 ID:FDdnvKuf0
一応まとめとこう。792の
>芍薬で・・脾気の不足を補います。

「脾気の不足」とはわかりにくい用語だが、覚える必要もなく、
胃腸虚弱とか、消化吸収力の低下というふうに置き換えて読んで差し支えない。

この場合は通常なら四君子湯などが使われる。あるいは六君子湯か、啓脾湯、
補中益気湯その他だが、芍薬に脾気の不足を補う効果は期待できないので、入ってない。

807 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 15:11:12.65 ID:FDdnvKuf0
>>805
信じがたい話だなw

808 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 15:13:03.97 ID:FDdnvKuf0
六味丸ってそもそも出典が、保嬰撮要。つまり小児の医学書だから
酒はまずいだろ、酒はw

809 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 15:20:36.68 ID:IRWXH3rc0
>>808
六味丸はいまは年寄り向けの印象だけど、なんで小児?

810 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 16:45:49.70 ID:I5+pthtX0
ツムラのマニュアルは確かに子供のことは書いてないな。元々は発育不良の子供の薬で、年寄り向けに後から作り直したのが八味丸

811 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 16:50:42.46 ID:I5+pthtX0
いや六味丸が後だしだったかな。まーとにかく六味丸は子供の薬として生まれたわけだな

812 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 17:40:29.09 ID:0cTHBEDi0
先日、腎陰虚のことを相談した者です
早速、近くの漢方も扱います的な内科に行きましたが
ピンとこないみたいで
「疲れるのねー」と
補中益気湯を処方されました
やはり専門のとことじゃないと通じにくいですね

813 :病弱名無しさん:2015/12/20(日) 22:15:38.35 ID:yYqqu88d0
困ってる人はリンク>>2-8の病院で診てもらうか、
テンプレ使って書いておいてください。

814 :病弱名無しさん:2015/12/21(月) 22:06:10.94 ID:Oxs6phdK0
逍遙散ってドラッグストアでは売ってないでしょうか
以前、かみしょうようさんを飲んで合わなかったので、薬局に行ったらフラーリンLをすすめられました。
予算オーバーだったので、また来ますって帰って調べたら逍遙散みたいだけど、逍遙散ってドラッグストアにはなかったし、通販も見ない。
フラーリン買うしかないでしょうか

815 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 08:04:12.28 ID:t8FVsJ3b0
>>814
日本の漢方では滅多に使わないので、他のもので足りるという考えでしょうね。

816 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 08:13:50.35 ID:DGOO3ZaD0
>>815
ありがとうございます。
フラーリン買ってみます

817 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 21:01:50.75 ID:3FP0z4PN0
補中益気湯を買いたいのだけど、市販の物でおすすめのメーカーはある?

818 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 21:44:21.03 ID:plOzN7bk0
>>817
とりあえずクラシエ。

819 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 21:50:29.86 ID:ZuCVXzzl0
八味地黄丸とかは丸薬がベターらしいね

820 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 22:40:09.85 ID:0IuaJJbP0
めまいで漢方医に苓桂朮甘湯ベースで合わせてもらったら、
めまいが解消されずに不正出血がおきて
産婦人科に相談したら甘草でホルモンバランス崩す人がいるから、漢方をやめることをすすめられて止める。


生理が安定してから、耳鼻科で苓桂朮甘湯と五苓散を処方。一緒にのむと効果があると言われました、
また不正出血があるといやなので以前飲んだ量の半分程度にしてみる
初めてめまいが少し楽になり
喉の渇きも解消されるが、また不正出血。

甘草が原因かわからないけど、漢方薬の副作用で不正出血が起きていると考えてよさそうですよね?

せっかく喉の渇きが解消されてるのに、漢方をやめるのがもったいない気もして、五苓散だけ飲もうか悩んでいます。最初に処方してもらった漢方医は、ホルモンバランスに関係あるような処方ではないといい相談にのっていただけず、悩んでます。

821 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 23:37:31.40 ID:plOzN7bk0
>>820
五苓散だけでめまいに対応できてると思うけどなあ。
なんで苓桂朮甘湯?
そんなに冷えが強いの?

822 :病弱名無しさん:2015/12/22(火) 23:58:54.11 ID:0IuaJJbP0
>>821
レスありがとうございます。
1年中レッグウォーマーがないと足が寒くて寝れないです。体温は35度前後。
水毒がひどいらしくて、舌が真っ白で側面が歯の形にぼこぼこしています。
めまいがひどいのと、頭のしびれる感じ、常に喉がかわいて常に水分をとってしまい、慢性的な下痢です。

823 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 01:21:36.39 ID:oU3pdbik0
>>822
半夏白朮天麻湯かも。

824 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 02:15:49.92 ID:FBPiHtaf0
胃腸系の漢方4種類飲んでいるんですが、なぜ保険適用されているんでしょうか?
六君子湯なんて1日15gも処方されているのに。

825 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 06:05:52.32 ID:Hg0xO21X0
貰い物で山参(高麗人参?)というものを頂きました。
鑑定書みたいなものが付いており高級そうな外見ですが、具体的にどのくらいすごいものなのでしょうか?

826 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 09:28:43.40 ID:6tXKLSCi0
>>823
ありがとうございます。
病院で処方されてる五苓散を飲みきってから
半夏白朮天麻湯を飲んでみようと思います。

827 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 13:34:32.88 ID:MOJgfzCF0
風邪かなと思ったら参蘇飲
体が凝ってるなと思ったら葛根湯
この2つは結構飲んでる
素人判断だけど血液検査でも異常ないから大丈夫だと思う
ここで評判いい柴胡桂枝湯も何に効くか試してみるわ

828 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 14:23:35.85 ID:sCHDdxTt0
八味地黄丸なんかは市販でも色んなメーカーから出てるし値段も安いけど補中益気湯は本当に高いな

829 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 14:59:51.88 ID:T/UFwgvD0
補中は人参のせいじゃないかなあ。生薬でも手がだせん

コクロジンとか芍薬の赤って売ってないのなあ

830 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 15:12:27.84 ID:T/UFwgvD0
>>593
いわゆる補腎系のやつ、オウギタンジンの血行改善のやつ、利尿系のやつ
様々あるよ

腎臓は漢方だよやっぱ

831 :病弱名無しさん:2015/12/23(水) 23:30:47.44 ID:rr8ZiS9X0
>>593
IgA腎症とかならパルス療法などで食い止められる場合もあるから
是非是非!!!専門の腎臓内科を訪ねてみられては?
無駄足だったら謝るしかないのですが

832 :病弱名無しさん:2015/12/24(木) 21:01:26.30 ID:CEedN5Y/0
>>702

精神疾患、発達障害への漢方薬、鍼灸治療 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437871674/l50

ADHD。精神にも効くのね

833 :病弱名無しさん:2015/12/25(金) 22:09:27.79 ID:FrYY3mfp0
冷え性で下痢気味で疲れやすい
皮膚の症状は一切ありません
これでツムラの黄耆建中湯を出されました
マトモな医師でしょうか?

834 :833:2015/12/25(金) 22:10:02.87 ID:FrYY3mfp0
下痢気味ではなく、ほとんどいつも下痢です

835 :病弱名無しさん:2015/12/25(金) 23:34:14.62 ID:UJvgFIot0
やっぱり冬だからか、腎にダメージきてしまった。
かすみ目、冷えすぎて膀胱炎。
冷えはいかんね。自分はもう長いこと氷の入った飲み物飲んでないけど、それでも冷える。
膀胱炎の抗生物質飲み終わったら、
補血作用の漢方再開する。

836 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 06:08:24.71 ID:vmEAacS80
>>833ああ大丈夫だよそれも選択肢の一つだな

837 :833:2015/12/26(土) 09:51:56.89 ID:d67MmBaz0
>>836
ありがとう
ある程度勉強して
どんな薬が出るかと
予想してたんですが
全然知らないのが
出たのでビックリしました

838 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 09:57:56.53 ID:sGDmJqBuO
黄耆建中湯いいよ。冷えが改善して風邪ひきにくくなった。
あと汗かきも治った。

839 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 14:44:49.80 ID:ffDHMKRF0
病院で出してもらえない漢方(イスクラとか)高いね…
試して良かったから続けたいけど本当に高い

840 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 14:56:12.71 ID:tGN1vi/60
娘を売るんだよw

ま、おかげで自分で生薬買うようになったな

841 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 16:12:14.99 ID:DJGU/RpT0
汗をかきやすい人、冷えのある人、イライラしやすい人、便秘の人、
これらの症状が基本にあって、さらになにか症状のある場合、漢方はよく効くみたいね。

842 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 16:53:37.26 ID:4M+JuY670
逆に効いた(味が美味しい)漢方順に書いて
どんな体質かっていうのはわかりますか?

843 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 20:54:33.74 ID:j3CnljQw0
今まで漢方薬局に行ってたんだけど、金額が高くてきつい。イスクラ中心に何種類か服用中。
漢方に詳しい病院にしていこうと思うんだけど、効果が半減してしまわないか心配です。

844 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 21:07:50.64 ID:DJGU/RpT0
>>842
面白いね。
どうなんだろ?

845 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 00:09:58.28 ID:k1DRxQc00
下痢にエビオス錠いいと聞いて試したら効果あったけど漢方的に何が効いたんだろう

846 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 02:08:13.94 ID:w7zDc0+f0
足先、足首の下から異様に冷える。
裸になって足並べたらふくらはぎとかに比べて足首から下が明らかに色が違う。
温めてないと痺れも出てくるし。
パニック持ちだから自律神経の乱れからきてると思うんだけどつらすぎる

847 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 09:18:50.98 ID:+nk4F75f0
>>837
どのあたりが弱いかで使い分けるからね
胃腸なら啓脾湯や人参湯だが、漢方でいう腎が弱っているなら
真武湯とかそういう建中湯の類になる。

黄耆建中湯はドクターによってはやたら使う人がいるよ。

848 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 09:36:57.66 ID:+nk4F75f0
>>843
イスクラの通常の薬はツムラの薬でたぶん代用が可能でしょう。
保険が使えるならそれに越したことはないわけで。
婦宝当帰膠にはツムラなら何がが対応するのか?とか、
冠元顆粒の代わりは何?と聞かれても、材料が同じ組み合わせの
薬はないので、その代わりになるもので自分にあったものを
ツムラとかから探せばいい。
>>2-8の専門医に相談するなり、わからなければ
テンプレ使って書いておいてください。また答えますよ。

849 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 09:39:50.69 ID:+nk4F75f0
>>827
その3つとあと銀翹散が使えればたいていのカゼ、インフルエンザもだが治せるでしょ

850 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 09:43:37.22 ID:+nk4F75f0
まあ困ってる人はテンプレみて書いてください。漠然とした質問だと
回答を絞りこめないので正確に答えることは難しいから

851 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 11:52:14.59 ID:yjxDbzfk0
>>847
啓脾湯って舌が乾いてないと使えないって正しいですか?
陰虚?向けの方剤と聞いたことがあるんですが

852 :843:2015/12/27(日) 12:02:53.90 ID:G8IpH+OP0
>>848
ありがとうございます!
書いてみます。

1. 35歳、女、143センチ34キロ、上102下70
2. 冷え性、下痢、肩凝り、疲れやすい、生理不順がもともとの漢方デビューでしたが今は安定しています
3. 夜に下痢になる、朝昼夕夜とどんどん水分の多い便になり最後は下痢になることが多いです
4. 食べ過ぎると下痢になることが多い、寒さでも、生理前と終わりも
5. 下痢が多い
6. 目が疲れやすい、めまい回転性もたまにあり
7. 尿はふつうだと思います
8.下痢の時は腹痛、首と肩の凝りあり、生理前に頭痛
9. 30日〜40日で今は安定しています
10. 眠りが浅い、夢をよく見ます(楽しい夢)
11. 腸、疲れやすい、冷え性、めまい時々
12. 肌と髪は乾燥しているが少し改善されました
生理でクマができたるみます
13. しない
14. 2ヶ月に1回くらい
15. 今現在は、コタロー人参湯を1日3回、イスクラ健脾散1日3回、コタロー牛車腎気丸1日1回、下痢や寒い時イスクラ双料参茸丸4ぶんの1
16. 勝湿顆粒、衛益顆粒、帰脾湯、半夏白朮天麻湯など
いろいろその時に応じて飲んでいました。
15.16あわせて1年くらいです
17. してない
18. 舌は側面ギザギザ、真ん中に亀裂あり

課題だった生理が安定して、体も前より疲れにくくなりました。下痢も少しはマシになってる感じです。
でも毎月の出費がキツイです。漢方は自分に合っていると思うので続けたいです。病院に切り替えようかと思っているのですが不安です。

長くなりましたがよろしくお願いします。

853 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 13:21:28.58 ID:VskP2+lP0
>>848
ツムラじゃ効かないとおもうよ。

854 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 13:25:25.65 ID:FjNLHolp0
ツムラに丹参あったっけ

855 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 14:05:57.99 ID:z76+dQkR0
>>852
あなたは私かな?ってぐらい一緒なので、参考までに。
婦宝と、加味逍遥散飲んでる。
消化不良起こしそうなときはわかもとかエビオスも追加。
あと、やはり冷やさないのと、思い悩まないのがいいと思う

856 :843:2015/12/27(日) 14:21:33.03 ID:G8IpH+OP0
>>855
ありがとうございます!参考になります。
生理不順を治したくて、婦宝当帰こうが欲しかったので漢方薬局に行ったのですが、私には合わないと言われてしまいました。
下痢をまず治していこうって感じでした。

確かに思い悩みやすいです。
冷えないように、食べ物を気をつけたりカイロ貼ったりしています。
もともと下痢体質だから時間かかるのかな。
お互いに良くなりたいですね。

857 :843:2015/12/27(日) 15:03:07.54 ID:G8IpH+OP0
すみません、血圧なんですが一番最近のは111/80でした。

858 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 15:21:40.28 ID:qlUbkzIN0
ヨーグルトとか納豆とか、あるいは乳酸菌製剤あたりの腸内細菌関係を摂取しとくと、
薬の効きがいいような気がする。

859 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 20:47:38.15 ID:z76+dQkR0
>>858
たしかにそうかも。自分も酵素とか乳酸菌は手放せない。


ここの人から見たらイスクラってどうなの?ちょっとぼったくり?
病院で出してもらうのが一番安いだろうけど、婦宝とかはないし、
結局イスクラ系の薬局行ってるけど、予算的にキツいよなあと。

860 :病弱名無しさん:2015/12/27(日) 21:05:23.32 ID:FjNLHolp0
http://www.jineko.net/forum/不妊治療の広場/204687/

適当に検索してみた

861 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 15:14:13.07 ID:kYf+d/W70
>>851
舌はあまりあてにならないので決まりはないでしょう。
「陰虚」の用語は、漢方と中医が違う意味で使っているので
混乱の元ですが、この手の専門用語は、処方を考える上では、
厳密に分析したりする価値はあまりないです。

862 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 18:00:08.10 ID:3vmm1h3m0
>>852
848ですが、書かれている症状・体質で一般的な処方は、
複数の薬よりは、顆粒で真武湯(30番)の1種類だけ
という選択かと思いますね。

2週間程度で効くかどうか判断できるので、
そこでまた継続するか、または変更や追加を考えるような
やり方じゃないかな。

それからリンク8の病院は非常に優れたところが多いので
近くの病院を調べてみるといいですよ。

863 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 18:04:51.42 ID:3vmm1h3m0
>>852
以下はテンプレ事項への処方例ではありません。
イスクラやコタロー製品の代わりになるものはあるのかという話。
↓メーカーはツムラ以外でも可です。世間で言われるほど差はでないので。

@イスクラの健脾散に近い薬は、保険適用なら啓脾湯128番でおそらくは代用可能。
@人参湯32番とイスクラ健脾散の併用について。
日本の漢方では、人参湯と啓脾湯とは似たような成分の薬なので、
どっちが有効かを考えることはあるけど、この併用はあまりやりません。
なので、人参湯とイスクラ健脾散も似たようなものだから、併用が
必須とまではいえないと思いますね。
A牛車腎気丸は、保険適用でそのまま107番で、あります。
B双料参茸丸は、人参養栄湯108番で代用できそうな印象。
C勝湿顆粒は、クラシエの市販品でカッコウショウキサンと同じです。45入りがあったはず。
D衛益顆粒は、薬の目的から考えれば、黄耆建中湯98番でたぶん代用可能。

864 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 18:07:38.70 ID:3vmm1h3m0
失礼、なんか番号がダブってしまった。

865 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 18:18:38.30 ID:3vmm1h3m0
婦宝当帰膠については成分をみればわかるとおり
当帰が多いだけでごく普通の成分なので、
その人にあった顆粒の薬の併用や煎じ薬などで
同じような効果を出すことは可能ではないでしょうか。

866 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 21:03:19.79 ID:TAdS6V+c0
>>861
ありがとう
啓脾湯を使ってみたいと思ってたんだけど
ググってみると「舌が乾燥してる」「陰虚」とか
出てたんで自分にはあってないのかなと
思ったので

867 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 21:04:42.68 ID:ppeitoJ80
代用を飲ませちゃったら、ツムラでも変わらないだろうなあ。
要は、あんまりはっきりとは効かない。

868 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 21:56:42.63 ID:a1fahlBN0
銀翹散とパブロンゴールドの併用は可能?
喉が痛くて咳がでます発熱はありません

869 :843:2015/12/28(月) 22:09:47.70 ID:39BwpdiN0
>>862
とてもくわしくありがとうございます!
イスクラでなくても同じような物がありそうで安心しました!
生理も安定しているし漢方やめてしまってもいいかなーとも思いましたが、
体調は良くなってるし自分には漢方合っていると思うので、病院にしてみようと思います。
長く続けたいからやはり薬局はきついかな。
良さそうな病院見つけたので見てもらおうと思います。
漢方薬だけでなく、自分でも生活気をつけます。

また何かあったら教えてください。
とても心強いです。

870 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 22:14:30.46 ID:VASHGKDH0
イスクラは漢方ではなく中医学だから流通が違う&高いんじゃないかな
混ぜがちだけど途中で日本独自に発達したのが漢方だったような

871 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 22:29:26.95 ID:1mDlstpV0
>>868
能書きに同種の薬の併用をするなって書いてあるはずだから、その点で言えば併用はしないほうが良い。
見た感じ、飲み合わせが禁忌なものはないようだけどね。
敢えて飲むなら自己責任で。
総合感冒薬は、いろいろな症状にまんべんなく対処する代わりに、個々の成分は少なめなので、安全性が
高い分あまり効かない。
熱がないのに解熱剤を飲む必要はないのだし、西洋薬で援護射撃したいなら、咳止めとか、目的が限定され
てる物のほうがいいかもね。
ボビヨンヨード系の、喉に噴射するやつなんかを併用すると良いかも。
喉風邪は、薬での対処と平行して、長ネギを生で大量に食うと治りが早い。
銀翹散自体は割とよく効くので飲んだほうが良い。

872 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 22:34:14.34 ID:A+BHDLHz0
>>868
何その変な組合せは?
併用はできるけど、風邪って漢方の独壇場なんだけど・・・

873 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 22:44:51.13 ID:AXcNGrLK0
>>868
実証なら、麻黄湯をとっとと飲んじゃったほうがいいのに。

874 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 22:50:29.11 ID:rfODDTws0
>>868
小柴胡湯か葛根湯に桔梗石膏でどうかな?

875 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 23:01:56.88 ID:kAMCHFPB0
参苓白朮散って病院で処方してもらえますか?
仕事がなかなか休めなくて市販のクラシエの飲んでたんだけど、わりと調子いいので続けたい

876 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 23:34:19.38 ID:ppeitoJ80
患者の言った処方をそのまま何も言わす平気で処方箋書いてくれる医者を私も知りたい。

877 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 23:39:34.57 ID:PDH3YXqH0
中医学の病院とそうじゃない?病院、中医学のほうが良いのですか?
よくわからなくて

878 :病弱名無しさん:2015/12/28(月) 23:44:12.64 ID:A+BHDLHz0
>>875
啓脾湯だお

879 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 00:00:15.59 ID:sYakLtLB0
>>877
中医学は健康保険が効かない

880 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 01:06:58.02 ID:T+PY2X1d0
喉が痛くて別に熱っぽくもないから、麻黄湯飲んでも効かなかったけど、
銀翹散飲んで2時間ほど仮眠したらあっという間に喉の痛みが消えた
こんなに効くとは思わなくてびっくりした
もう1回飲んで寝ることにする

881 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 09:54:40.07 ID:jpb8dvI70
>>851
胃腸虚弱で下痢ぎみなら誰でも使えるよ

882 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 10:02:44.97 ID:HZJ+Gumn0
>>879
ありがとう

883 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 20:32:54.79 ID:tIzaGkNo0
俺が行ってる病院は好きなメーカーの漢方薬の処方箋を書いてくれる
そういう病院が希望な人は雇われ医師が多い所がポイントかな

884 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 22:38:55.87 ID:y35M+sB60
>>883
どこのなんて病院?

885 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 18:24:18.94 ID:zrm8o3h20
近所の普通の内科の個人医院は漢方に詳しくないのか、保険適用の漢方なら大体こちらが欲しいというのを出してくれる。ツムラの手帳をめくりながら。
自分は漢方専門医にかかっているが。

886 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 18:49:22.86 ID:wVXp+com0
新薬はダメだけど漢方薬は患者の要求を呑んでくれる
という医者は探せばいると思うよ いきなり言うとあれだから
一回風邪かなんかで受信して面識作ってからすれば良いじゃないかな

887 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 18:56:07.85 ID:tj9iwTzg0
なるほど

888 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 19:16:11.81 ID:zrm8o3h20
>>886
まあ、そういうことだな。
近所の個人医院と仲良くなっておくのが吉。

889 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 20:31:24.79 ID:mpd2ycgV0
そんな都合のいい医者は近所にいないよ。

890 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 12:14:16.07 ID:894TZXVi0
竜骨牡蠣系と抑肝散は使ったことあるんだけど他に同等の精神安定作用のある漢方はある?
半夏厚朴湯や香蘇散はあまり強くないから少し物足りなかった

891 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 12:49:12.68 ID:IM3Ut4zI0
>>890
証に合わせないと。

892 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 12:59:24.27 ID:KC/GdzkP0
近所で唯一漢方出してくれる内科もやってるとこが
息子先生に代わったらすごく嫌な感じでもう行きたくない…
でも田舎だからなかなか漢方出してくれる病院がない…困った
市販のも常備してるけど保険効く方が助かるんだけどな

893 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 13:02:43.26 ID:dcamc0PG0
>>889
通販で買えばいい
アマゾンとかミマキとか
40包くらい入って三千円くらいじやん

894 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 13:24:17.72 ID:cA7pqKUI0
>>890
胃腸薬系も併用すると良いかも。
補中益気湯とか六君子湯とか平胃散とか。

895 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 13:26:23.42 ID:cA7pqKUI0
>>893
保険適用で医者に出してもらう方が安いな、やっぱり。

896 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 13:37:43.43 ID:dcamc0PG0
>>895
先生がいないならしょうがない。
通販で買える一流メーカの顆粒なんてどんなに飲んでも、毎月一万かそれくらいだよ
缶コーヒーやタバコ代とあまり変わらん

897 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 13:49:57.54 ID:8adwT3ES0
>>890
どういう病気を患ってるのか知らんが、病名(または主な症状)+漢方で検索すればいろいろ出てくると思うけど。

898 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 21:59:35.51 ID:VryIxzPS0
>>890
にょしんさんがわりと代表格

899 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 02:24:36.90 ID:2jUI0jmF0
このスレの漢方に詳しい方や病院でこれ処方されたよって方は煎じ薬が多いのですか?
私はエキス剤しか飲んだことがないのですが効果は弱いなーという感じです。
胃腸が弱くてもたれやすいというのも効果がよくわからない原因の一つかもしれないです。
前に1年通院していた漢方の病院は脈舌腹診してくれますがツムラのエキス剤をだしてくるだけなので
予約してもまた同じかなぁ・・・と思っています。

イスクラの薬局があるので高いですが考えています。鍼灸師さんには
イスクラや漢方薬局の漢方は高くて続けられないから保険がきくエキス剤のほうが
あなたにはお勧めとは言われたのですが。

900 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 03:06:23.94 ID:QZCOntWZ0
>>899
漢方出してくれる内科心療内科に通ってて
煎じ薬にも手を出して効果を感じたけど結局エキス剤に戻った

保険がきかなくて高い以外に続かなかった理由は
・生ごみ処理が大変(夏場はめちゃくちゃ臭う)
・口の中が茶色くなるので念入りな歯磨きが必要


煎じる器械があるので毎日煎じるのは楽にできるけど
日常的に健康的な食生活をする努力の方が大事かな
それが難しい訳だけど、昔の人の生活を味わって終わった
実際に失敗してみると納得できるしいい経験だよ

901 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 03:19:54.23 ID:XGKfO/xI0
煎じもエキスも飲んだけど、煎じは続かないね
煮出すのに時間がかかるのもネックだった
結局自分もエキス製剤に戻った
煎じは一週間くらいの急性疾患くらいしかやらない

902 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 11:19:19.26 ID:RaeEwv/f0
俺はいつもたい2倍量飲んでるよ

麻黄系風邪薬等で効きがイマイチと感じるときは3包のむ

903 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 11:50:00.89 ID:aJ1h4ITH0
>>902
大丈夫?

904 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 12:23:21.05 ID:RaeEwv/f0
ぜんぜん大丈夫

てか効く量まで増量しないといみないよ
1日半か二日で止める薬なんだし

905 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 12:56:11.81 ID:aJ1h4ITH0
>>904
短期で飲むのをやめる薬なら、その通りだね。

906 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 13:03:35.99 ID:7v84IjuC0
抑肝散と桂枝加朮附湯って併用可能?

907 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 13:38:57.88 ID:RaeEwv/f0
>>906
可能

908 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 13:40:36.45 ID:RaeEwv/f0
>>906
よくかんさん?カッコンカジュツブトウの方がよくない?

いらいらするならケイシ

909 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 14:05:32.73 ID:aJ1h4ITH0
何がいいかは人による。

910 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 14:12:07.08 ID:XNbzp20L0
大正漢方胃腸薬って、安中散だったんだ。
すごく良く聞くので夏場の胃痛胸やけには手放せない

911 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 14:41:59.46 ID:RaeEwv/f0
あんちぃうさんまじきく

スゲーわ

912 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 14:45:49.59 ID:QnnlGpCy0
>>910
正確には安中散と芍薬甘草湯が合わさったもの。
やたら甘草が入ってるから、他の甘草を使う漢方薬との併用は要注意。
芍薬甘草湯でもあるわけだから、こむら返りにも効くかもしれないw

913 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 14:50:36.85 ID:RaeEwv/f0
偽アルドステロン症は おれはとくに問題はない 気にしていない。

致死的な副作用はない。
不可逆的な副作用はない(しらんけど)
何かあれば休めばいいと思ってる。

914 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 14:54:32.41 ID:s85c+Zbx0
安中散は単独ではあまり使わないという話を医者から聞いたことがある。
補助的に使うそうな。

915 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 17:04:33.11 ID:MRdjYwx00
十八反と甘草の量守れば基本問題ない

916 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 18:40:40.99 ID:RaeEwv/f0
ブシとハンゲダメとか書いて有るんですが…

ヨクカンサンカチンピハンゲ+カッコンカジュツブトウの俺はどうなってしまうん?

死んでしまうん?

917 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 21:07:09.53 ID:r4SoNg7E0
口臭に効く漢方はなんですか?

918 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 21:21:03.61 ID:sZ+67gRX0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IT863IS/

これに桂枝加芍薬湯を加えると小建中湯ですか?

919 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 11:16:32.66 ID:iLUkFccU0
桂枝加朮附湯に竜骨と牡蠣加えると桂枝加朮附竜骨牡蠣湯になる

920 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 13:01:54.48 ID:/0V2iCfl0
目眩には何が聞きますか?
検索しても分かりません。

921 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 13:31:00.99 ID:/K/cWPkg0
めまいの原因によるんじゃね

922 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 14:22:59.83 ID:VdjaJL570
>>899
>このスレ・・・は煎じ薬が多いのですか?

煎じの材料も保険適用ですが、やっている病院は国内全体でもごくわずかです。
そういう病院がない県のほうが多いかもしれない。

>>ALL

関連レスがかなり興味深かったので、まとめておきます。

煎じ薬の費用について、保険ありとなしでは
>>35>>336>>337

煎じ器について
>>278>>284>>288>>289>>290>>291>>292

煎じ薬とエキス剤の効果・使い分け
>>396>>487>>521>>522>>523>>524>>573

煎じ薬の感想
>>900>>901

>>425
附子については、通常は加工済みだろうけど、
出所が怪しい場合は、購入店かメーカーに聞いたほうが
いいかもね

923 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 14:25:33.55 ID:VdjaJL570
このアンカーは空白をいれないとダメみたいなのでもう一回

>関連レスがかなり興味深かったので、まとめておきます。

煎じ薬の費用について、保険ありとなしでは
>>35 >>336 >>337

煎じ器について
>>278 >>284 >>288 >>289 >>290 >>291 >>292

煎じ薬とエキス剤の効果・使い分け
>>396 >>487 >>521 >>522 >>523 >>524 >>573

煎じ薬の感想
>>900 >>901

924 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 15:46:31.56 ID:NwM4z+vk0
>>920
苓桂朮甘湯

925 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 16:10:43.66 ID:e2p/6zUb0
>>917
ふだん、口を閉じて、息は鼻でするようにすれば、劇的に口臭はなくなると思うよ。
口の中で好気性の細菌が繁殖しなくなるから。
口を半開きにして呼吸しているおっさんは強烈に臭い。

926 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 16:12:08.93 ID:/K/cWPkg0
>>917
リステリン

927 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 18:05:40.52 ID:hV1M+HNx0
>>921
>>924ありがとうございます。
それは今飲んでますがイマイチ効き目がありません。
脳外科にも耳鼻科にも行って検査しましたが異常はありませんでした。
ふわふわと言うよりグラグラとした目眩です。
一昨年に回転性の目眩も3回ぐらい経験しましたのでいつ回転性の目眩が来るんじゃないかと恐怖でいっぱいです。

928 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 18:24:40.62 ID:IiMQZSLV0
>>927
人間ドック行ったら?

929 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 19:25:43.41 ID:zJPW0sHx0
>>927
8にあるような病院で診てもらうのが一番いいんだけど、
一般的な処方例でよければテンプレ項目書いておいてください。
そういう症状で、2種類くらいの併用で対応するようなケースは
わりとあるのでは、という感じ

930 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 19:30:35.38 ID:zJPW0sHx0
>>918
たぶんそうだよ。

931 :927:2016/01/02(土) 21:26:33.39 ID:hV1M+HNx0
年齢44歳、女、既婚者、主婦、喫煙もお酒も飲みません。
血圧は若干高め。
頭が痛い。重い。
胃腸弱い。
去年の10月の終わりに血液と尿の検査をしたが異常なし。
11月の半ばに腹部エコーと胃カメラをしたが異常なし。
目眩は冷え性とストレスから来ると言われました。

932 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 21:47:54.84 ID:IiMQZSLV0
>>931
便秘は?

933 :病弱名無しさん:2016/01/02(土) 22:07:43.63 ID:3cOfZYW10
>>931
漢方は病名で薬を選ぶわけではないので、テンプレの情報がないと
薬を選ぶことはできないですよ。

934 :927:2016/01/02(土) 22:09:12.58 ID:hV1M+HNx0
>>932
便2-3日おきに出ます。

935 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 00:11:13.09 ID:Sjfrf/Nt0
>>931
肩こりありますか?

だとしたら釣藤散とか効きそうな気がするんですが?
釣藤散の効能は
「体力中等度で、慢性に経過する頭痛、めまい、肩こりなどがあるものの次の諸症:慢性頭痛、神経症、高血圧の傾向のあるもの」
となってます。

936 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 00:23:17.44 ID:Sjfrf/Nt0
あと加味逍遥散も頭重感と頭痛、めまいには効きますね。
漢方を出す病院に行って、ここに書かれた症状を話すと、多分釣藤散か加味逍遥散が出されるのではと思います。

こちらではあくまでも書かれた症状のみで判断しただけで、実際あなたに効くかどうかは分かりません。
本当に漢方で治したかったら、漢方専門の病院に行った方がいいと思いますよ。

937 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 00:35:11.05 ID:yv4PxC/u0
真武湯っぼいけどなあ。
元気がない感じなら。

938 :927:2016/01/03(日) 01:07:01.55 ID:bJ4owdk30
>>936 >>937 >>938お答えありがとうございます。
肩凝りはありませんが医者に行って出して貰いそうなら出して貰おうと思います。

939 :927:2016/01/03(日) 01:10:22.60 ID:bJ4owdk30
アンカー間違えました。
938ではなく935さんでした。
すみませんでした。

940 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 01:34:13.22 ID:W+Kns06K0
処方の質問したい方は、特に困っている方は、>>3-6を読んでください。
このスレッドのテンプレートの情報は、処方を考えるうえでは最低限必要なものばかりです。
漢方薬は勘や病名で選ぶものではないので。

941 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 01:42:21.83 ID:W+Kns06K0
>>931
>>929です。このスレで以前から処方を回答してきたのは私が多いですが、
印象ではさほど難しくはない、しかし残念ながらテンプレ>>5-6の情報がないため
今ある書き込みだけで薬を決めることは難しいと思いますね。

942 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 02:07:08.54 ID:nC7+r04n0
今の日本だと証を見て処方する医者の方が少ないよな
大雑把に虚証か実証かだけ判断してあとはテンプレ処方が現状

943 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 02:15:57.03 ID:PSPNSh6j0
食後→寝る前am12時頃お腹の張りmax
お腹張ってるのに空腹感感じる
お腹も背中も張ってる感じあり
息切れしやすいときあり
顎の下が張る感じあり
自律神経系統弱し。ある程度、こういうのは自律神経系統で部位が病気ではなく、気、と言うものと内臓の部位の働き欠損でなるのだな、と人生半ばにして感じるものあり。
気虚気味になっているのだろうと。
こういう時に内臓、腸の働きを良くしてくれる漢方薬ありますか?

今飲んでいるもの、寝る前に救心、食後エビオス。便通2-3日に一回はあり。

944 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 02:19:39.19 ID:PSPNSh6j0
書き忘れです。
毎年10月下旬頃から冬にかけて身体にこういった不定愁訴が多くなります、気を使い果たしてしまって息切れしていく生物みたいな、植物みたいな。

945 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 10:40:33.93 ID:Vdw0nKw+0
>>938
もし雨の前日とかに体調悪くなるタイプなら気候病かもね
メンヘル板に気候病のスレあるので覗いてみるといいかも

946 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 12:03:54.61 ID:WH7ZtYzf0
ゲンノウショウコウも漢方薬になるのかな
アレルギーや花粉症とかに良いと言うが

947 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 14:07:23.66 ID:eWsj1gnV0
>>946
ウィキペディアぐらい読みなよ。

948 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 15:55:56.36 ID:Un6fEOXZ0
いろいろ調べて自分の証とか予想した上で病院行かない方がいいね。
予想外な処方が出てびっくりする。
不信感をもってしまう。

949 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 15:57:53.56 ID:W4jLe0n00
>>948
医者が藪かもしれないよ。

950 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 16:34:21.76 ID:2mhdmaLN0
>>949
そうなのかもしれません。
そういう医師に限って
「気に入らないならよそへ行け!」みたいなこと言う
前に「トウキシャクヤクサンは市販のを飲んだときに胃痛がでましたけど、大丈夫でしょうか」って聞いたらキレられた。

951 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 18:25:12.50 ID:oCZtw54S0
喉の痛みと咳が酷くてこれに鼻水が加わったので
いままで銀翹散飲んでたがそれに加え牛黄南天カプセル飲んだら全体的に症状は収まったがめっちゃからだが渇く
渇きによる喉の痛みがでてきてからだがだるくなった

952 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 04:29:06.09 ID:oyoLWQbJ0
身体が休息を求めてるんだよ
水分とって温かくして寝て治せお大事に

953 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 19:22:02.35 ID:8zQ+0ctb0
>>951
銀翹散て中医学の風熱型の風邪薬だから、鼻水だと違うかも。

954 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 19:48:46.92 ID:d0SkEPCN0
>>951
風邪引いたら必ず水分補給しないとね。
汗と鼻水で水分が奪われていくから。
ビタミンCが入ったスポーツドリンクを飲んでおくと良い。
ビタミンCが直接風邪に効くというより、風邪で消耗したエネルギー補給って意味なんだけどね。

955 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 20:16:33.02 ID:IIk+gjYf0
いやそれは漢方とは関係ない

956 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 20:46:34.91 ID:d0SkEPCN0
>>955
そりゃ悪かったね
以後謹んでおくよ

957 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 20:55:47.45 ID:rDt0GJqS0
ビタミンC1000mgくらい飲むと、効くことは効くけどね。

もし漢方の銀翹散とかサイコケイシトウとか手持ちがないと怖くてたまらない。こういう怖さはビタミン剤ではないなw

958 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 22:00:30.12 ID:e95H05jN0
人参湯がすっごく甘くて美味しく感じる。
周りは臭い臭い言うけど自分は好きです。

959 :病弱名無しさん:2016/01/04(月) 22:16:48.60 ID:8qwz0kMF0
私はピリ辛で美味しいw
人によって違うんだね

960 :病弱名無しさん:2016/01/05(火) 02:18:21.44 ID:Mokm193a0
>>943
ホチュウエキトウですかねー

961 :病弱名無しさん:2016/01/05(火) 05:12:41.42 ID:7goi1cCO0
>>944
三黄瀉心湯か黄連解毒湯じゃないかなあ。
バランスが崩れてるだけで、基本的にエネルギーがあふれてる感じがします。

962 :病弱名無しさん:2016/01/05(火) 18:54:11.42 ID:wzE3bWL40
>>958
ちなみにその味のいいメーカーってどこですか?

963 :病弱名無しさん:2016/01/05(火) 19:25:12.76 ID:ldsbibZJ0
>>962
あれ
私の舌がおかしいのかな…
病院処方のクラシエのやつ。

964 :病弱名無しさん:2016/01/05(火) 19:35:22.46 ID:2QoV6k5r0
体が必要としている薬はうまい。
まずくてとても飲めないような薬は効かない。

965 :病弱名無しさん:2016/01/05(火) 19:39:07.88 ID:wzE3bWL40
そうか買ってみるよ
私もクラシエの味は、飲みやすくていいかなと思ってる。
こういうのは、たぶん畑や水や土壌に影響されんだよね。
東洋薬行という会社の薬はクラシエと違って
細粒なんだけど、味が顆粒よりはっきりわかるね。
これもまあまあいいかなと思う。

966 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 00:44:50.89 ID:Y/k4O/zI0
ツムラ4種類飲んだけどどれもまずい。
東洋はどれもうまかった

967 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 01:08:28.24 ID:xFmx46pE0
>>966
4つというのは何?

968 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 09:23:03.68 ID:Y/k4O/zI0
>>967
神秘湯、半夏厚朴湯、サイボク湯、柴胡加竜骨牡蛎湯

969 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 12:27:29.07 ID:isP2Y9sj0
ツムラの半夏厚朴湯、私は凄く美味しく感じる
熱湯で溶いて寝る前に飲んでる

970 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 19:47:46.08 ID:Onbm435r0
自律神経失調症に補中益気湯て効くのかな

971 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 22:15:44.40 ID:kvNZJ/E20
>>938
証によるとしか
基本的に自律神経失調症は虚証だと思うけど、
実証の自律神経失調症があるならそれには効かない
そもそも自律神経失調症は漢方的な病名ではないし
自律神経は漢方の考えでは存在しない

972 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 23:13:15.97 ID:ng06ug2A0
ツムラは味を出さないような作り方じゃないかな。
まずい薬とかはこのほうが助かる。
ツムラ製の銀翹散とか出ないかな・・
一応ツムラの広報は作らない、って言ってた。

973 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 23:17:19.10 ID:ng06ug2A0
銀翹散は中医学の薬だが、クラシエが作ってもなおあの不味さだからなあ。
ツムラならもっと飲みやすい薄味になるのではないかと思うんだ。

974 :病弱名無しさん:2016/01/06(水) 23:58:08.22 ID:z61lgL3F0
銀&#55388;&#56589;散ってそんな不味かったっけ?

975 :病弱名無しさん:2016/01/07(木) 06:09:53.34 ID:qEZNiK/40
のどの痛みは風邪だけど花粉もう舞ってて鼻水が出る
葛根湯と小青竜湯は効かないけど、
葛根湯加川?辛夷(すごく苦くて量も多いからつらい)は効くとか虚弱体質で体力ないのに不思議

残尿感には清心蓮子飲より猪苓湯が効くし何が自分の体質に合うかは
実際試してみないとわからないもんだね

976 :病弱名無しさん:2016/01/07(木) 13:03:27.27 ID:A04yYBlU0
漢方薬局行ったらやたら健康食品買わされる。
ろくに舌や脈もみないで、
「これいいですよ〜」とアミノ酸製剤を出される。
もう行かない

977 :病弱名無しさん:2016/01/07(木) 18:52:51.77 ID:0FazwR8TO
大建中湯と温清飲を
併用しても大丈夫ですか?

978 :病弱名無しさん:2016/01/07(木) 23:38:32.52 ID:Wt1IgPVC0
>>977
大丈夫だろうけど、大建中湯の効き目は低下するだろうね。
効果的ですかと言われれば、いいえと言うしかない。

979 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 22:38:38.81 ID:UrSjbwsk0
1年齢32
性別女
身長153体重47血圧 110/60
2 息苦しさ、動悸、予期不安、ダルさ、抑うつ、肩甲骨や首の慢性的な凝り、風邪を月に1回はひく、ヒステリー
3首から肩に強いコリがある
4どんなときに悪化しやすいか、
 季節 / 天候 / 気温や室温 / ストレス / 仕事 / 悩みごと / 疲労 /
5便秘や下痢について
<<便秘気味>>

首、肩、肩甲骨、が硬い気がする
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪/疲れやすいと思う / 冷え症 / /不安感 / 動悸 / 唇の乾燥 / 切迫感、すぐに風邪をひく
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<< / 抜け毛 潤いがない / 血行不良な感じ
13喫煙  << 1日5本 >>
14飲酒  <<ほぼしない>>
15服用している薬(デパス、ハルシオン
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入 葛根湯、補中益気湯、半夏厚朴湯、よっかんさん。
常に首肩が張っていて、風邪をすぐ引いてなかなか治らないのが辛いです。漢方薬も何を飲んだらいいのからず相談しました

980 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 23:22:00.46 ID:bxbL0I/V0
>>979
デパスが悪さをしている予感
デパスちゃんと効いてる?

981 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 23:31:49.02 ID:UrSjbwsk0
デパスは寝る前だけ5年飲んでいますが、飲まなくてもいいんじゃ?と思うんですが寝る前に飲んでしまう癖で飲んでます。

982 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 23:41:02.67 ID:bxbL0I/V0
>>981
デパスが切れて昼間に離脱症状が出ているのかも。

983 :病弱名無しさん:2016/01/14(木) 18:33:07.19 ID:sPDNgnt60
>>979
よくありがちな症状で、エキス製剤1〜2種類で対応するようなケースです。
日曜くらいには何か書けると思うので、下記は思いついたままでいいので
コメントできますかね。

★2の肩のこりは両方、右、左のいずれですか?
★4の季節 / 天候 / 気温や室温 /について、首や肩のこりが悪化しやすいのはどんなときですか?
★5に便秘気味とありますが、おつうじはかため、軟便気味、ころころしたような、のいずれですか
★項目10睡眠について、不眠の症状はどんな感じですか?
★11の切迫感というのはどんな感じなのですか?
★不安感を感じるとき、体調の変化で自覚していることはありますか?
(胸苦しいとか、吐き気とか何かありますか)

984 :病弱名無しさん:2016/01/14(木) 19:28:57.84 ID:gAkEZ+tf0
>>982
デパスの離脱症状なんですかね…
>>983
★2の肩のこりは両方です。
★4あまり季節や気温差は感じません。常に肩をすくめてしまい、力が入っているみたいです。肩と歯をくいしばって力を入れてしまうのが癖です。
★5硬かったりコロコロです。あまり柔らかいものはでません。
★項目10 睡眠は入眠できない感じで、夜になると色々やらなきゃいけないことを思い出してソワソワして寝付けないてわす。
★11の切迫感というのは、別にすぐやらなければならないことではないのに早くやらなきゃ!と1つの事を頼まれてしまうとその事しか考えられなくなります。夜中でも急に何か欲しくなったら歩いてセブンまでいって買ったり…
★不安感や切迫感がたかまると手に汗をかき、指が震えます。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

mmpnca
lud20160519034432ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1429014175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「漢方薬スレ(10) [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
漢方薬スレ(11)
漢方薬スレ(13)
漢方薬スレ(17)
漢方薬スレ(18)
漢方薬スレ(19)
漢方薬スレ(14)
漢方薬スレ(5)
漢方薬スレ(8)
漢方薬スレ(3)
漢方薬スレ(9)
漢方薬スレ(2)
漢方薬スレ(22)
漢方薬スレ(16)
漢方薬スレ(21)
漢方薬スレ(20)
漢方薬スレ(23)
漢方薬スレ(15)
漢方薬スレ(12)
べーぴょん(安倍晋三)の種無しきんたまんこを引っこ抜いて漢方薬の原料にしようと思う。と、スレタイを書き込んだだけで我慢汁が滲んだ
新型コロナウイルス板で漢方薬を考えるスレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 159014 漢方薬
○●漢方薬を服用している方●○ 実質10包目
【医療】医師も注目「医療用漢方薬」10年で市場1.5倍
【経済】医師も注目「医療用漢方薬」10年で市場1.5倍
心の漢方薬先生の蔵品を値踏みするスレ
台湾、コロナに効く漢方薬を発見
゚。゚。゚。 漢方薬総合スレッド ゚。゚。゚。
【日本漢方】漢方薬総合6【中医学】
【日本漢方】漢方薬総合5【中医学】
コロナ対策で漢方薬を求める人が増加 [和三盆★]
【社会】青酸連続殺人 遺体検出成分は漢方薬 国内で入手困難
用無しとなった安倍ぴょんのきんたまを漢方薬の原料にする会 爆誕
漢方薬葛根湯小柴胡湯加桔梗石膏コロナ有効呼吸不全抑制可能性
【中国】漢方薬が新型コロナ感染症を「退治」 90%以上の患者に効果 [みんと★]
【治療薬】漢方薬が新型コロナに有効「発熱緩和・重症化抑制の可能性」葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏の併用 東北大 [ガムテ★]
【テレビのバラエティー番組でも紹介されたことがあるという】「コロナに効く」と未承認の薬販売容疑 漢方薬店を摘発 [朝一から閉店までφ★]
【治療薬】「新型コロナに“漢方薬”が有効」東北大の研究グループ ヒントは「100年前のスペイン風邪」だった [家カエル★]
WHO「伝統的な薬草療法はお勧めできない」⇒ 中国が漢方薬のロビー活動開始⇒ WHO「漢方薬は軽症患者の症状を緩和する」 [ニライカナイφ★]
漢方薬って効くの?
漢方薬って効果あるの?
コロナに効く漢方薬
松山市立大学漢方薬研究所
新型コロナに効く漢方薬
漢方薬の効果を疑ってるおひさまいる?
吃音どもりに効果絶大の漢方薬ってある?
がん治療効果・漢方薬によるがんの補助治療
なんで中国人はコウモリを漢方薬にしてんだよ
漢方薬(メンタルヘルス板用)Part6
【ロキソニン、花粉症薬、湿布、漢方薬など】政府、
<エキス剤から煎じ薬まで>漢方薬@メンタルヘルス板2017年
漢方薬ってコロナにも効くの? 東洋医学会が調査へ
精神疾患、発達障害への漢方薬、鍼灸治療 part2
悔しい!漢方薬は中国発祥なのに日本がシェア一位 [無断転載禁止]
東洋医学 ホントのチカラ〜科学で迫る 鍼灸・漢方薬・ヨガ〜★5
東洋医学 ホントのチカラ〜科学で迫る 鍼灸・漢方薬・ヨガ〜★4
【薬学】漢方薬で高頻度に起こる副作用の原因物質を特定 名古屋市立大学など[02/16]
【医学】漢方薬や鍼灸など「伝統医療」WHOが認定へ 日本の漢方、地位向上へ
【身体】旅行の日が生理かも!「周期の調整に役立つ」薬剤師が教える漢方薬[09/07] ©bbspink.com
【新型コロナ】漢方薬への注目度が高まる…漢方専門医が通院不要の「免疫強化外来」開始
湿布、ビタミン剤、漢方薬、皮膚保湿剤等が保険適用外に。とんでもない負担額に!日本人死亡
【清肺湯ダスモック】日本人が漢方薬を中国人に売る・・・信じがたいが本当に起きていること=中国
【身体】1カ月分で1万円超!? 噂のコロナ予防・漢方薬『清肺排毒湯』の成分と服用感は?[06/06] ©bbspink.com
漢方薬湯について語ろう
漢方薬でダイエット
鼻臭で悩む人のスレ(99)
13:14:29 up 23:38, 7 users, load average: 8.75, 8.41, 8.86

in 0.06259298324585 sec @0.06259298324585@0b7 on 121303