「無印良品」コスト高騰でも「価格は維持したい」 堂前社長が見解 - WWDJAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/491eaf8550e5641f2244c4521ce78e912b5be143
https://www.wwdjapan.com/articles/1305280
1/7(金) 19:30配信
さまざまなコストの上昇に伴い、衣料品でも値上げの機運が高まる中、「無印良品」を運営する良品計画は現行価格を維持する方針だ。7日に行われた21年9〜11月期決算説明会で堂前宣夫社長が見解を述べた。
綿花を例に挙げ、価格高騰は投機的な背景もあって今後も続くか疑問とした上で、「右往左往して価格を下げたり上げたりするのは、買う立場からみてよくない」「ベーシックな商品に関し、長い目で見てこの価格で販売できると決めたものは維持したい」と話した。ただ今年秋以降の製品に関してコスト上昇による利益圧迫は避けられない。「(値段に左右されない)無印良品らしい商品企画をしっかり強化しなくてはいけない」とも付け加えた。
「無印良品」はほぼ毎シーズン、複数の定番商品の値下げを実施し、店頭などでキャンペーンを展開してきた。だが今年は状況を鑑み、例年のような値下げは見送る。
同社の9〜11月期連結業績は、売上高に相当する営業収益が前年同期比6.9%増の1229億円、営業利益が同15.3%減の111億円、純利益が同36.0%増の78億円だった。国内外の出店拡大によって増収になったが、衣料・雑貨の値引き処分の増加によって減益になった。国内の衣料・雑貨の売上高は同13.8%減だった。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 日本のほぼすべての企業がこれ
採算無視、よって社員は貧困
社長は金持
新疆綿ってどーなったの? 製品情報からいきなり消えた?
要するに賃上げしたくないって事ですか?
ブラックなの?
元は安くなってるから何もしなくても儲かってるのにね…
1>「価格は維持したい」
ごめんなさい。あれまあ「価格は維持しない」と、読み誤ってしまった。
日本の物価(生産者価格、消費者価格)とかを考えた。
安値攻勢をかけてくる、東アジアの諸国の勢い。それはスゴクあるよね。
だから、日本の物価は、長い間、上りも下がりもしなかったんですぅ。
お前らやたらと攻撃的だなw
自分は、無印良品で買った製品には概ね満足してるけどな
>>2
いやー、社長も貧困では?
海外は年俸億単位がゴロゴロしてるけど、日本はそんなことないよね? 価格維持と品質維持を両立させないと
「良品」というブランド価値の「維持」が難しくなる
特にここの信者はそのあたりにうるさいんだからさ
>>15
誰も買いません。ユニクロが隣にできた店舗では衣料品を
無印良品で買う人はほとんどいません。 そうやって価格転嫁しないからずっと日本はデフレ
世界中がインフレしてる今ですらこれがいいことだと思いこんでいるんだから恐ろしいね
そういう考えが低賃金改善しねえんだ、っての。
社員救えない奴が世間に奉仕とか無理です。
社員も一消費者って事忘れている。
・無印は商品をすぐディスコンにする所を改善して欲しい
・ネットショップの配送料はぼったくりのままだろ
で、また量を減らすのか?良い加減にしろよ
だったら値段を上げろ
>>22
×ディスコンにする
○値下げ要求して切られる 最近は無印良品行かなくなった
高いからねニトリやしまむら
GUにユニクロ
100均も日本の有名メーカーの品物が定番で
置いてあるのが増えてるしで
>>2
社員が貧困なのではなく、取引先が貧乏になる
店員はバイトと派遣だから、いくら儲けても決算賞与なんかいらんから
経営者だけが潤うシステム 伸びるチノパンとかいらねーから
綿100%に戻してくれ
社員かわいそうにな
このデフレマインド何年続けたら解けるのやら
>>2
役員と株主はリスクとってるからな
社員でもよその株を買ってリスク取る努力すれば金持ちになれるんやで 無印良品のパクリ商品とか圧倒的安価で売られてるけどどういう仕組なんだろうな
小型の卓上扇風機なんかamazonの怪しい中華のパクリが半額とかで売られてたが
実際に使ってみたら品質が本家と大差ないんだよな
本家のほうが例の無印良品梱包で要するに差は箱に高級感を感じられるかもしれないってだけ
全てのレジを自動レジにしてくれ
ほんまにレジのヤツがうざいからさ
価格はともかく品質が良いとは思う
まあ無印良品でいろいろ買いそろえると結構な出費となるが
ケチならそもそも選ばない商品ばかりだしな
やっぱ、オーガニックコットン使用で中国製だと買うのためらうよね
意識高い系企業だから、流行りのSDGsに飛びつきそうな印象だけど
SDGsを推進しないのには訳があるんだろね
価格維持したいからウイグル人さん奴隷労働よろしくってか
中国のパクリ企業に乗っ取られたか?・・・((´д`)) ブルブル…
ここのヒートテックもどきズボン下はゴワゴワで着心地悪かった。
ヒートテックのほうがいい感じ。
>>22
アパレルメーカーなんてシーズンごとで変えてくるのに
無印は定番品はずっと変えないよね
たまにある変更時期の前後で同じモノを買おうとした運の悪い方の感想かな >>31
これ
ポリエステルとか入れてくるなと思う
良品でもなんでもない 堂前もユニ黒柳井も銭金に絡む事なら
ペラペラよくしゃべるが
ウィグル人ジェノサイド加担企業についての
公開質問については以前
沈黙
10%オフはよ
それ待っててまとめ買いしたいんだけど
無印良品は、価格の割に品質もデザインも微妙
あれ以上高くなるとかあり得ないと思う
経営者がデフレ思考から抜け出せなきゃ
日本は貧乏のまま
無印良品なんて価格を上げていくべきブランドなのにね。この社長になってからなにか変。
引っ越しの粗大ごみでここの脚付きベッドとプラ衣装ケースが1番捨てるの大変だったわ
無印が回収しろや
無印は高いから
これでやっていけるのは
素晴らしい会社だなと思ってたのに
食品はシュリンクフレーションで対応できるけど、衣料とか雑貨はできない
生地を薄くするとか
何か我慢して価格維持みたいなコト言ってるけど、
無印って元々相場より高額だろ、
あの値段で今の状況が吸収出来ないワケがないw
バーゲンなんてやらない方が良いんだよな。
価格が安定していれば、必要な時に買うから。
そもそも無印良品って、包装とかパッケージを簡素化して、価格を抑えます的なコンセプトだったのに、全然安くないからな。
たまにはがんばれや
字面からは素朴で朴訥な良心的なイメージを感じさせといてその実逆に無印である事をブランドにして相場より高く売る戦略だからw
えっ、貧困層って無印が高く感じるのかよww
どんだけ収入少ないんだ
>>74
無印は高いよ
品質やデザインに見合った価格じゃない
君でもわかるように言えば、100円の缶コーヒーに1000円は出せないってこと >>75
いや、無印は品質比では安いだろ
ただ、そこまでの品質を求められていないだけ >>75
ずーっとダイソーでしか買い物して無いんだろうねw
モノの価値と品質の感覚が養われていないんだろうなぁ >>19
無印は元から高めにしてるからそれは当てはまらないだろ >>38
商品入れ替えの頃に値上げしたらそうなんだろうねw この手の底辺層は「ユニクロは高い!しまむらやワークマンはあんなに安いのに!」とか言っちゃうんだろうなw
物の良し悪しを知らないから、目に見える価格でしか判断出来ずに品質やデザインを度外視しちゃうんだよね
>>2
あのね、いち企業が儲かっていたらその分消費者が搾り取られるだけなの
その消費者もほかの会社の社員なわけ
バランス取るには全企業が同じような価格帯にするしか無いわけだけど、そも国全体があくせくしてるのは国の中で回ってる金が少ないからなわけよ
高い金をぐるぐる回すのはリスクが高すぎる、安い金で安定して回さなきゃいけないぐらい終わってんだぞ日本は >>72
衣料品でそれしてUNIQLOに勝てるか?
食料品でそれをして7ヨーカ堂、イオンに勝てるか?
生活雑貨でニトリ、カインズなどに勝てるか?
OEM家電にそのコンセプトはそもそも無理がある…
で、今の姿になったと思われる >>1
いまは代替のブランドないわけではないからなぁ
それでも小物は無印で、とか思ってたりもするけど、
それも他でいまは買ってるわ
高いとか安いとかそういうんじゃなくて、
単に唯一無二感は近年薄れてきたな、と 縮む国内市場はもはやどうでもいい。
海外で言うほど儲からなくなってきてるのが痛い。
一時は中国とかアジアでウケてたんだけどな。
パクった中国企業の方が伸びてるという笑えない状況になってきてる。
容量減らしたり、サイズかえれば価格維持は容易じゃね
円高でコストが下がっても価格を維持するんだから当然だよな
MUJIそもそも安くないしな
自社利益を圧迫しての価格据え置きでも充分にやっていけそう
>>53
最近、作りの小さい服ばっかりなんだけど
どうなってんの?
ワークマンとかも2サイズアップでちょうど
だよw
メンズのはずなんだけどなw 無印を高い高いって言ってるやつは
無印を恨むのではなくて雇い主を恨め
価格は変えないけどサイズ小さくします
羽毛の枕なんか、値段据え置きだけど羽毛が半分くらいになってしまったからローテーションできなくなった
おかげで西川の枕に買い換えた
>>80
君は本当にバカだなぁ
ユニクロは無印と比較すると価格に対する品質が高い
更にしまむらはそのユニクロよりも割安 当然、何処かにシワ寄せが行くんだろうな。
品質か、販売コストか、生産者か…
純利益減らすとかは無いだろう
>>1
無印って安っぽいよね
ただシンプルなだけでシルエット野暮ったいしどこが良いのか分からない
ユーザーはケチで面倒臭いタイプ
無印の家なんな住んでおしゃれぶってる人って物を知らない人なんだなぁと 無印とニトリがあれば、収納は助かる
服は買わないが
こういうタイミングで値上げすると
消費者もしょうがないなって思うんだよ
無能な経営者だな
原料価格スライドで小売値を決めてもいいじゃない。
「早く購入しないと値上げされるよ」と言った方が需要喚起に繋がる。
コストが上がったら値上げしろ
いつまで失われたうん十年を続けるつもりだ
無印の衣料品は定価だと高いわりに面白みがないイメージ
ユニクロのトランクスは生地が薄すぎて残尿を吸収できない
無印良品のトランクスはユニクロよりは気持ち厚い
だから俺は無印良品のを買ってる
無印の雑貨はデザインがあんま変わらないから時間おいて買い足す時は割といいんだよな
まぁ最近はニトリで買うようになったけど
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
無印良品に対して安いという印象はそもそも持っていない。
必要だと思ったら、多少高くても買う。
日本の給料が上がらないのは自民がーとか言ってるけどさ、こういうことやってるからだろ?
物価が上がらないから給料も上がらんというだけのこと。
>>57
消費者ニーズの裏返しでもある
ちょっと値上げしたら恐ろしいほど叩かれるから大衆向けほど価格転嫁できない うちの会社も同じだな
価格据え置きで人員削減しつつ増産してる
俺の収入も減ってる
ポロシャツとか安くて良いよ。ボトムスも年齢層高めを意識してウエストゆったり目だし。楽で良い。
カレーの種類が多いのは良いけど、そろそろ袋のままチンできるようにして欲しい。
かけ時計八千円で買ったが
ホムセン行ったら時刻修正機能ついた時計が五千円以下で売っていた
悔しいおもひで
デニムはもう少しパーツや糸にお金をかけた方が良いと思うけど
この部分の質を落とすと生地が良くても安っぽく見えてしまうんだよね
そこまでして価格を抑えてもなあ
× 価格は維持したい。
○ 売り上げ減がこわいのでしばらく様子を見たい。
値上げしようがしまいが、資本主義なんだから、企業の勝手。
誰も文句はない。
そんなことよりあのクソみたいな掛け布団カバーどうすんだよどうしてくれんだよ
ファブレス企業がこれ言ったらダメな気もする。
原価の値上げは認めません、
内容量のシュリンクも認めません、
原料の変更も認めません。
>>103
そー 品質良いものなんか一部の食料品くらいしか無い
衣服や家具は本当にゴミ ファイルボックス
シリコンスプーン
食料品(外れもある)は普通に良い
>>131
無印って高いじゃん。
家具ならニトリの方が安いし、雑貨なら100均の方が安い、食品ならトップバリュの方が安い。
全く必要性を感じない 肌着やカットソーはしまむらのclosshi やイオンPBが
価格と質を考慮するとなかなか努力していたり
ニット帽や靴下といった衣料系小物では
意外とユニクロのものが健闘していたりする
それでも一定数の客がついているのは価格と質ではなくブランド力だとおもう
ブランドコンセプトとイメージ戦略は良いんだよな
もうすこしこの部分を商品開発に反映させればいいのにな
ウイグル人と日本人を強制労働させてコスト浮かせる気かな
なんだかんだで長く使ってるのは無印が多いんだよなあ
ポリプロピレンの収納用品なんかは数年前まで日本製だったのに、現在は劣化した外国製
ステルス値上げと労賃低減
ごく普通のスタグフレーションだな
マットレスの脚とか、微妙に互換性無くして来るのがクソだよな
どうせ特注するんだから合わせてもらえばいいのに
>>136
質感やデザインの違いが分からない方は100均で買ったら良いんじゃないかなあ >>2
マックのジャガイモもそうだけど、もう日本に海外から物を調達するコスト力なんかないのよ こういう企業に限って、量や個数なんかを減らすステルス値上げするんだよな。
誰か春になったら去年の商品との比較画像上げてくれよ。
ときどきびっくりするくらい耐久性ないものもあるからなあ
スリッパとかすぐ穴あくんだもの
今の日本の経済状況で値上げをしたら売れなくなるだけだしな
総務省の家計調査を見たら値上げラッシュ状態の
食料品とか電気代・ガス代への支出がものの見事に去年より削られて減っている
値上げをしても競争力が維持できる企業はよいが
そういう企業は少数派に過ぎないだろう
品質はじわじわ下がっていく。
数年前からはっきりとユニクロ化が進んで残念に思っていた。
割安文房具もデザイン性が今ひとつ。ものによれば百均、300均の方が上等のものが見つかる事も。
化粧品も最近、質が下がったようだし。
80年代には最先端で斬新でおしゃれだった。
今では貧乏人御用達プチプラ ブランドになったね。
>>137
石鹸とシャンプーと基礎化粧品はなかなか良い。
食品はやや割高だが独自の工夫があり、メニュー多様性もある。
他はだんだん下がっていっている感。 秋冬用セーターとか上着とか、知らない間に合繊率高くなっていたり、薄っぺらで3枚重ねてやっと7-80年代のセーター1枚分の暖かさに追いつく。
デフレマインドが解消されてないから、というか、スタグフになってきたので、今まで以上の値下げ競争を強いられることになるのか。
デフレは続くよ、どこまでも。
財務官僚が税源財源論のおバカさんなので、なおさら、続くよ、いつまでも。
適正な価格にすることが
日本を豊かにすること
生産者や従業員を虫けら扱い
値上げしないブランドは従業員、取引先を圧迫するブラック企業として扱ったほうがよい
>>164
>80年代には最先端で斬新でおしゃれだった。
>今では貧乏人御用達プチプラ ブランドになったね。
その場合、価格と質を考慮するのなら同業他社に優れたものがある
価格帯を上げて勝負するにしてもそのゾーンでも強敵がいる
こちらの方の実名をあげるのならグローバルワークやケユカあたりなのだが
勝算は決して高くはないだろう 西友のPBだった頃の製品はどれも良かったんだけどなあ。
80年台初めころまでかな。
まあどこでも真似できるビジネスだし
ユニクロと無印を合わせたイメージの中国パクリ企業がアメリカに上場したのは笑ったけど
>>183
>80年台初めころまでかな。
その頃のアメリカではモノトーンを基調にして
極力飾りを省いたミニマリズムというファッション潮流があったけど
さすがにこの種のモデルを40年も続けるわけにはいかない
最近のミニマリズムは単なるシンプルデザインではないので難しいんだよね
エコロジーとかフォークロアのような「思想」が混在している
この部分ではユニクロはわりと成功しているような気がするけど >>189
80年代いっぱいじゃね。89年に良品計画設立だから。
その後、資本が替わったのが2000年代か。 >>34
お前ないもの生み出すのと
マネするのと
コスト同じか 服はユニクロに勝てないし、家具はニトリには勝てない
どっちつかずの中途半端な店だよな
>>1
日用品、値上げしてもいいから元の品質に戻せよ
靴下が速攻破れるし、タイツのゴムは速攻で緩む
消費者から愛想つかされても知らんぞ 日本の経営者の 頭の中が ブラックなの ハチャメチャで経営者脳でないのよ。
だから日本はいつまでも 貧民のみ
以前は本当に無印良品だったけど
最近は「無印良品」というブランドだよね(笑
300円のレトルトカレーとか貧乏人は買えないよ
>>201
最初から、無印良品という名前のブランドだよ。
何十年気づかなかったんだ? >>202
最初は違うぞ
簡素だから安いとか言ってた >>189
ユニクロは人民服と揶揄されたけど
もう世界の人民服になっていってるからな
ユニクロの凄いところは老若男女、お洒落でもそうでなくても
お金持ちでも貧乏人でもみんなユニクロで服を買ってるってことだな 小金持ちだけど、ユニクロはヒートテックとエアリズムは買い込むんだよなw
>>205
>ユニクロの凄いところは老若男女、お洒落でもそうでなくても
>お金持ちでも貧乏人でもみんなユニクロで服を買ってるってことだな
だからもう少し価格帯を上げてでも
質の維持に努めるべきなんだけどね
しかし、そうすると末端層が文句を言うわけだよ
あそこもなかなかツライとおもう >>201
最近というかブランド化に走って既に20年以上は経ってると思う >>1
堂前氏は価格転嫁の出来ない無能だったのか…
それともユニクロのスパイか >>125
わかるw300円くらい値上げしてそこだけはまともなの作れと思うわw 日本の経営者は高く売るのが余りにも下手すぎる
無印なんかブランド力あるんだから強気で押せたはずなのにね
>>207
ユニクロにはGUがある
しかも只のUNIQLO安物版ではない 無印は店舗絞ってコスパ感は演出しつつ価格と品質をどんどん上げてくべき店だろ
店の数増やしすぎて戦略がブレブレになってるな
>>214
>しかも只のUNIQLO安物版ではない
ユニクロがGAPならGUはOLD NAVYのようなものか、と
でもまあ、よりカジュアルでストリートよりであるGUに
価格につられてシニア層が流れ込むという状況ですね
逆にユニクロのメンズラインはビジカジでなければ
肌着やスポーツカジュアルアイテムの比重が大きくなって
こちらの方は高品質のアメアパ化という方向に行きつつある >>218
>>220
お前らユニクロのスレとかでも湧いてるな
ウイグルって本当に奴隷なのか?
それよりも日本の技能実習生の外国人が、完全に奴隷じゃねえかよww 仮に奴隷階級であるのなら北京大入学なんて無理だろうね
14億人の民が暮らす多文化、多民族、多言語の広域圏を
1つの文化的統治様式で管理するのは容易ではない
だからといって価値相対主義的に多様性と自治を認めるのなら
体制崩壊につながりかねない
圏内の同質性を前提とする近代政治システムで統治可能な国家規模ではないな
習近平が西洋的価値の相対化を主張する理由の一つであろう
まあ、昔から官僚制を柱とする文化帝国だからな
>>201
90年代から意識高い系の学生の文具は無印良品だった >>225
技能実習生はジャップが呼んでるじゃねえかw
バカかお前は >>227
日本に来る外人なんてロクなのいないからな
自国よりも全てがいいから日本に
自ら来てんだろw >>226
>90年代から意識高い系の学生の文具は無印良品だった
でもまあ、鉛筆の場合は芯の太さで選択肢が豊富な
三菱製を使用している人が多かったような気がするの
無印文房具は色鉛筆やボールペンかなあ 2019/01/30
【コンビニ】ファミマ、「無印良品」の販売終了
://2chb.net/r/bizplus/1548824864/
2020/02/12
【小売】「無印良品」300品目値下げ ベッドは15%
//2chb.net/r/bizplus/1581488568/
2020/07/10
【企業】無印良品、米事業再建へ子会社の破産法申請 コロナ影響 [田杉山脈★]
://2chb.net/r/bizplus/1594367109/
パイン材のデスク別売りのワゴン
高くなってもいいから前のに戻して?
下の白い鉄板が萎える
と言うわけで、納入先メーカー様は価格据え置きでお願いします。
わたしくがおフランスのおパリに遊学してたころから無印できておフランス人の意識高い系にも受けて
あっちのおされ系雑誌やインテリア雑誌でしょっちゅう特集してんの見たよ
飾りをそぎ落とした禅を彷彿とさせるデザインが受けてるだって
ミニマムで
無印って品質も悪いしデザインも悪いのに一体誰が買ってるの?
>>235
>>238
物流関連はもっと地獄見るだろうな
因みに、良品計画の物流はその筋では悪名高い神戸の上組が関与してるからなぁ・・・・
神戸に専用倉庫有るし 「無印良品」って「無印良品」というブランド名であって
「無印良品」とうカテゴリーの「無印良品群」ではないと最近知ったわ。
名無しさん(”名無しさん”って名称があるんで名前がないとは言ってない
ってことやろ
3-2-1ルールとは、古くから言われてきたバックアップ業務のベストプラクティスのひとつだ。最低でも「3つのデータコピー」を「2種類のメディア」に保存し、「1つはオフサイト(別の場所)に保管する」ことで、データの損失を防ぐ。