◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【航空】ボンバルディア、小型機「A220」事業から撤退


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1581660526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★2020/02/14(金) 15:08:46.54ID:CAP_USER
【ニューヨーク=中山修志】カナダのボンバルディアは13日、欧州エアバスとの合弁事業である小型機「A220」事業の保有株をエアバスなどに売却すると発表した。ボンバルディアは小型機事業から撤退し、売却資金の6億ドル(約660億円)を負債の返済に充てる。

「A220」は座席数100〜150席クラスの小型機。ボンバルディアが「Cシリーズ」の名前で運営していたが、多額の開発費が重荷となり18年にエアバスの過半出資を受け入れ名称を変更した。今回、残った約3割の保有株をエアバスとケベック州政府に売却する。

ボンバルディアは財務体質が悪化しており、ビジネスジェットと鉄道部門にも売却観測が出ている。

2020/2/14 11:03
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55616380U0A210C2TJC000/

2名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:11:36.52ID:LSL489cK
ホンダジェットが新市場を検討するかも

3名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:17:39.25ID:sI7NcHOj
MRJってまだ完成しないのか

4名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:28:37.04ID:rgpRZwLv
三菱の開発費使ったら余裕で買収出来たな

5名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:39:56.41ID:Nm5Fr3gS
戦時中みたいに1-2年で結構適当に作ってたころと違って、形式認定に伴う仕事が無限に発生してるから、どこも辛い状況。
これはボーイングや、エアバスですら同じ。ポンバルディアや三菱は。。。。

6名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:46:37.44ID:6B4LtuMV
形式認定は非関税障壁そのものだよね
安全を盾にした
過保護のボーイングは事故起こしまくりで受注激減

7名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:47:45.35ID:cbRb/yjE
>>5
形式認定って誰がやるの?

8名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:50:06.45ID:DFPc0+Q9
三菱はこれを買収すれば余裕でスペースジェットつくれるぞw

9名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:56:11.09ID:z3R3LdFz
>>8
ばーか
CRJ事業を買収済だ

10名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 15:59:57.43ID:9RMMOwwP
>>5
間抜け。

本当に何もからないんだな。
第二次大戦中は新発明が、どんどん適用されてたから設計はとても大変だった。

今の形式認定なんて基本的には書類を作れば良いだけだから楽。

ただし、最初のうちはどうしたら良いのかわからないから時間がかかる。
三菱はそういう状況なだけ。

11名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 16:14:54.73ID:NV3sHF+1
>>2
ホンダは100人以上クラスには参入しないと思う。
10〜40人クラスまでだろうね。
>>5
型式証明じゃね?
>>7
主な世界基準の型式証明の発行機関はFAA(アメリカ連邦航空局)とEASA (欧州航空安全機関・欧州航空安全庁) 

12名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 16:20:58.51ID:NV3sHF+1
>>10
>今の形式認定なんて基本的には書類を作れば良いだけだから楽。


無知とはいえドヤ顔でこれは恥ずかしいな…。
それと型式証明な。

13名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 16:26:27.32ID:BDPMovZT
>>9
事業って言ってもメンテナンスしか残っていないかとw

14名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 17:56:50.18ID:XMz1LGlO
三菱のバカは買わないだろうが
本田は ボンバルとか エンブラを買えるだろう
買っちゃえよ

15名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 18:14:46.51ID:SbN2oLr5
アメリカですら民間機からロッキードは撤退している。
軍用機ですらグラマン、ロックウェルは合併吸収されている。
航空機産業は甘い業界じゃ無い。

16名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 18:50:36.18ID:WJ68O0Qz
>>10
型式証明が楽とか

ほんまあほやな

17名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 22:44:42.96ID:Y5M0uUqW
誤解している人が多いが、形式認定(けいしきにんてい)ではなく、型式証明(かたしきしょうめい)だからね。言葉を覚える際にはキチンと理解した上で覚えないと、恥をかく事になるよ。

18名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 22:48:39.68ID:HsBoclDR
>>14
新型はエアバスやけど旧型は三菱にうったんやで、CRJは、

19名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 09:42:51.12ID:MtvyxGM2
>>15
トライスター良い機体だったのにな

20名刺は切らしておりまして2020/02/17(月) 04:39:03.24ID:9IdMt6Ne
マスゴミのボンバル叩きがようやく終わったのに


lud20200217105625
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1581660526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【航空】ボンバルディア、小型機「A220」事業から撤退 」を見た人も見ています:
【航空】三菱重工、ボンバルディアの小型機事業買収で交渉
【航空】ボンバルディア小型機事業、三菱重工が買収 590億円
【航空】ボーイングとエアバス、小型機の受注が堅調
【国際】独シーメンスと加ボンバルディア、鉄道事業統合か 米報道
ャjー 携帯ハード事業から撤退へ 163
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 86
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 33
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 170
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 95
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 46
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 130
DMM、仮想通貨マイニング事業から撤退
ソニー 携帯ハード事業から撤退へ 108
【航空】デルタ航空、来夏までに成田空港から撤退へ
【悲報】 アーススター、声優事業から撤退
【企業】パナソニック、自販機事業から撤退 20年中
ソニー 2019年に携帯ハード事業から撤退 223
【企業】NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も
【企業】シダックス、カラオケ撤退 給食事業に集中
【業績】住友精密、不採算事業から撤退 通信や水処理
【事業再編】日立、風力発電機の生産撤退 運営・保守は拡大へ
【スポーツ】ナイキがゴルフクラブ・ボール事業から撤退
【企業】日立、大型コンピューター開発撤退 ソフト事業は継続
【経済】ユニー、海外スーパー撤退へ 国内事業の再建に注力
【航空】米デルタ、NY線など成田3路線撤退 中国にシフト
【航空】日本航空が格安航空事業に本格参入 専門の新会社設立へ
【航空】双日、ジェット機運航事業に参入へ 富裕層や企業向け
【PC】ソニーから独立したVAIO、撤退事業が利益率10%に [HAIKI★]
【カメラ】カシオ、デジカメ事業撤退 スマホで市場縮小し赤字続き
【航空機】ボーイング、エンブラエルとの事業統合中止
【石油メジャー】仏トタル、イラン事業撤退を検討 米制裁再開にらみ
【業績】三菱重工、112億円の赤字に 航空機事業の苦戦や客船事業で追加損失
【半導体】東芝がシステムLSI事業から撤退、アナログICとマイコンに注力 [HAIKI★]
【航空】MRJ事業化 メード・イン・ジャパンの復権へ正念場
「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討 [HAIKI★]
【PC】富士通とDynabookが欧州市場からの撤退を相次ぎ発表。両社のPC事業戦略に大きな影響も [はな★]
【通販】楽天的でいられない 楽天の焦燥…相次ぐ海外事業からの撤退、追い上げるアマゾン、ヤフー
【経済】ソニー、日産も撤退・・・電池事業で日本勢が総崩れ、液晶の二の舞との声も
【航空】ANA、航空事業の人員2割減 25年度末、3万人規模に [田杉山脈★]
【アパレル】 ユナイテッドアローズが「アナザーエディション」「ボワソンショコラ」事業撤退へ
【業績】郵船の今期、営業益345億円に下方修正 米中摩擦で航空事業が悪化
【事業整理】BlackBerry、総額約686億円でスマホ関連特許をすべて売却へ--モバイル事業から完全撤退 [エリオット★]
【航空】エアアジア・ジャパン、事業断念へ…コロナ禍で経営悪化 [田杉山脈★]
【航空会社】JALが新たな中期経営計画を発表、コア領域で売上1.1倍・新事業領域で1.3倍目指す
【航空】「窮地」のANA、新たな国際中長距離LCCを立ち上げ 事業構造改革の柱に [田杉山脈★]
【海外事業】ソニーグループ、ロシアでの音楽事業から撤退…侵略の長期化で事業継続は困難と判断 [エリオット★]
【PC・スマホ】大手PCメーカー「ASUS」が日本の直営店事業から撤退――新型コロナだけじゃない「閉店の理由」とは? [HAIKI★]
ユーグレナが希望退職を募集。従業員の約5分の1、黒字体質へ不採算事業を撤退・縮小へ [HAIKI★] (62)
【駅弁】米原駅の老舗「井筒屋」、駅弁事業から2025年2月28日納品分で撤退へ [朝一から閉店までφ★] (143)
【製品】ドローン、1〜2万円台が売れ筋 手軽な小型機普及
【飛行機】ボーイング小型機、日本の投資会社が10機購入で合意
【企業】東芝、福岡県の石炭火力事業を220億円で売却
【鉄道】鉄道「ビッグ3」、2社統合で勢力図どう変わる? 欧州委、アルストムのボンバルディア買収承認 [HAIKI★]
【航空】アシアナ航空買収で最終合意
【航空】大韓航空がアシアナ航空買収を検討
【通信】Apple、無線ルータから撤退か
【企業】DHCが韓国撤退表明 [田杉山脈★]
【航空】エバー航空、青森―台北定期便就航
【航空】多くの航空会社が5月末までに破綻へ
【飲食】「丸亀製麺」韓国撤退 [田杉山脈★]
【航空】「顔認証ゲート」成田空港などにも導入
【航空】米ボーイング、1月の航空機受注ゼロに
【小売】高島屋、中国から撤退 上海店8月に閉店
【航空】ホンダジェット出荷「世界首位」
【航空】三菱航空機、MRJ生産を来春再開へ
02:20:35 up 29 days, 3:24, 2 users, load average: 84.64, 107.27, 108.87

in 0.10990619659424 sec @0.10990619659424@0b7 on 021116