◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【IT】ソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残り策を伝授する ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1543212751/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本のIT業界について、私がこの「極言暴論」でいつも問題にしているのは、ご用聞き商売であること、人月商売であること、世界に類を見ない多重下請け構造であることの3つだ。ユーザー企業のご用ばかりを聞いているようでは、変革の武器であるITで勝負する企業としては話にならないし、ピンハネが横行してブラック企業でも生息できる多重下請け構造を発達させているようでは、先端産業・ハイテク産業であるはずのITの名が泣く。
だが人月商売については、それ自体が問題であるとは思っていない。こう書くと「えっ! 木村は今まで散々、人月商売は駄目だと書いてきたじゃないか。あれは嘘だったのか。それとも変節したのか」と非難の声がごうごうと巻き起こるかもしれない。だが、私は嘘を書いていないし、変節したわけでもない。これからきちんと説明するが、ご用聞きをベースにIT業界の多重下請け構造を使って行う人月商売が「悪」だと言っているだけだ。
ご用聞き&多重下請け構造を前提とした人月商売がけしからん訳は、これまで何度も極言暴論で書いてきている。かいつまんで言えば、技術者の知的労働という付加価値をないがしろにしており、どう言い訳しても「ピンハネビジネス」というそしりを免れないからだ。客の要望通りのシステムを作るために、「手配師」や「人売り」と皮肉られる下請けITベンダーを使って、必要な頭数の技術者を動員する人月商売が駄目なのだ。
実はうかつなことに、IT業界の人月商売のありようについて、もっとはっきり言えば料金の取り方について長い間2つ誤解していた。一つは建設業界などと同様に、IT業界でも提案料を請求して受け取っていると思っていたことだ。この件は極言暴論で何度か問題にしているが、SIerは請求しないどころか、提案を客にタダでくれてやって当然と思っている。自分たちの知的労働を自らここまでないがしろにしているとは!これには本当に驚いた。
もう一つは、SIerがシステム開発を請け負って以降に関する誤解だ。フェーズによって人月単価は違う、設計工程は開発(ソフトウエア製造)工程に比べて単価が高いと思い込んでいたのだ。だって、そうだろう。IT業界に限らずどんな業界でも設計の付加価値は高いし、SIerも「下請けITベンダーとの差は設計力」などと言っているわけだから、そう思って当然だ。だが最近、大手SIerの人から「単価に差をつけていない」と言われて仰天した。
「システム開発料金は右下がり」の謎
そろそろ読者にも、私が「人月商売については、それ自体が問題であるとは思っていない」訳がお分かりいただけたかと思う。いくら頭数と時間で料金をはじき出す人月商売であっても、知的労働によって提供する付加価値に合わせて高い単価を取るならば健全であり、どうこう文句をつける話ではない。例えばコンサルタントや弁護士などはそんなビジネスだ。コンサルタントなら人月単価を500万円、あるいは1000万円近くに設定するケースも珍しくない。
ところが、同じ人月商売でもSIerは違う。最も重要な知的作業であり、ある意味コンサルタントと同等の仕事である提案(書)作成で、ビタ一文もカネを取ろうとしない。そのうえ、提案の次に付加価値が高いはずのシステム設計なのに、製造工程の作業と同じ額の人月単価しか要求しない。当然その単価たるや、技術者の知的労働という付加価値を反映したものではなく、頭数と時間でいくらという単なる作業料金にすぎない。
こう考えるとITベンダー、特にその元締めであるSIerの商売のやり方がいかにいいかげんかが鮮明になる。人月商売は、パッケージソフトウエアやクラウドサービスを売るビジネスに比べると、ビジネスモデルとして安直だ。しかもSIerの経営者らはその安直さに安住して人月商売のビジネスモデルを極める努力もしていない。なぜコンサルタントはあんな高額の料金が取れるのか、なぜ自社の優秀な技術者がタダ働きをしているのか、一度じっくり考えてみるとよい。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/112100038/ SIerごときが人月300万もとったら誰も買わないぞ
>>1 長すぎて読む気なくなった
簡潔にまとめろ
できないSEそのものじゃん
>>5 「お前らがタダで提案までやるから俺のコンサル業が儲からん。」
富士ソフトやTCSが口入れ屋なのは周知の事実だが、NTTデータやNECや富士通も 実は大差ない。 いまでは東西NTTも官公庁からソフトウェアを受注して、下請けに丸投げしている。
>>6 ああ コンサルか・・・
出来ないこと 出来ますって言っちゃう人々
パワポ職人
「人月商売の生き残り策」なんて言ってる時点でアホバカの類。
ITゼネコンの単価にはプリセールスと責任が含まれてる 下請けは責任があまり無い変わりに安くても納得してる 解決作として下請けがエンド直でやればいいんだが誰もやりたがらない 下請け技術者も仕事がきついITゼネコンに入りたがらない
建築士の仕事ができると思ってる土方が建築士並みの報酬要求してるけどじゃあ建築士の仕事やれよと言われると言い訳つけてやらない図
Sierが設計しだしたらむちゃくちゃな設計しかしないので危険。 技術のある下請けに任せるべき。
まったく同じシステムでも 下請け300万 富〇通3000万とか良くある話。
>>16 コンプライアンス絡みで 直接には出来ない
実力わかってるとこは間に他社挟んで指名発注する
>>17 コンプラなんか関係ない。
雇う側も下請けじゃ何も出来ないことがわかってる。
アプリ1個作るだけなら出来るだろ行けどね。
>>1 > 実はうかつなことに、IT業界の人月商売のありようについて、
> もっとはっきり言えば料金の取り方について長い間2つ誤解していた。
なに、コイツ?実態を知りもせずにご高尚な批判を垂れ流してたの?
単価云々よりも間に入ってピンハネするダニが多すぎるんだよ。
日本は発注主にITの知識がほとんどないIT後進国。 ビルを発注する場合だと、建築の知識はなくとも予算と外観デザインや間取りなどは 発注主の責任で注文が文書化されるが、ITではそのレベルの具体化もない。
超優秀なスーパーエンジニア。 人の十倍のスピードで仕事できる。 120人月を設計から見直して10人月くらいにした。 そいつは出世したが、そいつがどっぷり仕事しないと結局そのスピードにはできない。 会社は2000万くらい払ってたが本人は納得せず、社内イントラにお手紙残して会社来なくなった。 一回街で会ったがGoogleに転職して、その後なぜかヤフージャパン行ったね。Googleは一年もいなかったとか。 今はどうしてるか知らん。 あれはどう扱えばよかった人材なんだろう。 日本には合わないとたしかに思ったが。
単価安いところには相応の理由があるんだよ 中抜きしているばかりとは言うけれど、直接請ける気概がない企業の方が多いんじゃないの
まあこの件に関しては発注元企業のニーズの結果が今の姿なので、
それが変わるまではどうしようもない。
>>1 の木村さんの持論は留飲下げみたいなものでこれまたしょうがない。
◆【虎ノ門ニュース】11/26(月) 青山繁晴×居島一平
https://freshlive.tv/toranomonnews/250334 ・増税対策ポイント還元5% 安倍首相表明
・参考人 実習制度を批判 入館法改正案
・安倍首相とバッハIOC会長が福島視察
・領土交渉進展へ意思疎通 日露外相会談
・河野外相 中国の一帯一路に苦言
・大阪2025年万博 55年ぶり2回目開催
・台湾 統一地方選挙 与党民進党が大敗
・英国民に合意支持訴え メイ首相
・日産ゴーン前会長 容疑否認
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
この人SIの経験無いのにこんな偉そうなこと書いてたの? 設計者と開発者(コーダー)で単価違うに決まってるし、 提案書そのものは無償でもRFIに書くような前提条件や構想は既存ベンダかコンサルが有償で作ってるでしょ。 多重下請け構造なのは確かに問題なんだけど、それはSIというより日本の解雇規制が主要因だから、IT業界だけで話しても解決しないよ。
何よりだなあ、提案書にしろソフト本体にしろ、パクられ易い商品 だから。 音楽ソフトが品質落とさずコピーされるようになってから 有名ミュージシャンもコンサート重視で動かざるを得ない状況に なってるのと同じようなもんでしょ? ユーザーも、目の前でセコセコ一生懸命に動かないと なかなかバカ高い報酬を払おうとしないからな。
中抜きが多すぎる タコな奴ほど金がもらえる 本当に優秀な奴に頼めば単価が高くても安上がり でも優秀な奴はSIなんかやりたがらない
仮にソフトウェアの資産評価が投入した労賃総額で評価されるなら、客もSIerも苦労は無いわな。 耐用年数は短いわ、運用コストもそこそこかかるわ、そもそも買ったから即稼働し投資効果を引き出す商品ではないからな。
たまにしか使わないような機能にこだわるから金がかかる それを指摘できないSEがタコなんだけど
>>8 パワポ職人っていいよな…
適当に見栄え良く数字とグラフ上げて出すだけだから…
まあ実態とかけ離れてるんですけどね
コンサルタントそれは
言うだけ言って責任を取らなくて良い非常にコスパの良いお仕事です
>>15-17 結局、このジレンマなんだな。
中小は、こけたら賠償能力無いから大手を挟む。
しかし、システムの原価は本来高くない。
でも、慣例に従う。
なんかの記事で見たけど Web製作とかプログラム作製を会社勤めではない個人に大手が発注して その個人には2万円しか払わず 発注した方の大手はそのプログラムを余所に50万円とか100万円で売ったらしい… だから大手でもシステム発注したところでその中身は個人かもしれん ほんと…中抜きって楽なお仕事ですな
>>39 芸人並みに営業を雇わないといけないから
相当コストが掛かってるw
業種違うけど 人手不足といいつつ 外国人労働者とか雇い入れて中抜きを徹底的にやりたいたい 製造業多すぎる… もうメイドインジャパンじゃない…
>>38 三次受け以下とかプロジェクトに紐付けられらこともなく都度人を募集したりしてそのプロジェクトがそいつらの不手際で
結果燃えてようが契約は終わってるから知らんもーんみたいな事もままあるしな
で、尻を拭うのは結局一次受けと二次受け
末端の気楽さが羨ましくなる時もあるよ
派遣とかのバナー広告でもSE年収○○万円の○○が年々下がってきてるよなあ
>>39 極論すれば その作った個人が客に直接営業してれば100万ゲットしてたってことでしょ
なんで皆直接営業しないのかねえ もったいなさすぎ
でも確かに1日或いは3日で終わるようなものを 1ヶ月かけて人件費や経費を多めに報告して単価を釣り上げる人も確かにいたな… 流石にもう淘汰されたと思うが
>>48 いやその中抜きされたその本人も
売値知ってから激怒して
そういった個人事業者の組合に参入して組合を通して契約するようになったらしい
もちろん中抜きしたその会社とは縁を切ったそうだが…
建築なんかは何年かに1回だろうけどITは年中使うんだから自分とこで内製してほしい
安いのがよければどうぞ安いところ行ってください システム会社の目利きもできない客はこっちも願い下げです
>>16 大手だと与信がどうたらって下請と直接取引できない
でも、中小なら作ってる企業を知ってるなら大手を通さないのはオススメ
単純に安くなる
多分NDAが締結できないんだと思う 中小側でいきなりスパッと変えられるもんでもないしな
>>29 こんな馬鹿なやつの記事業界では誰も相手にしてないよ。
政治家がたまに言っている生産性重視なんてこういう結果にしかならない 安くすればいいのかよ人件費ケチってばかりで貧しくなっているし 品質関係なく効率化しか考えない商品ばかりが増えている 昔の方が日本はずっと豊かで1億総中流だのジャパンアズNo.1とか言われていた
なかなか新しい論調かと思いきや、まあそんなこともないか
>>57 そもそも生産性って怪しいよな?
コロッケたくさん売っても
もう一店舗建つだけでバイトの時給なんて上がるわけねーし
なんか堺屋太一みたいなウンココンサルに配慮し出したぞコイツ
某大手クライアントの仕事をうちがやると1,000万円 大手がやると1億円。 しかもうちの方がまともなものを作ると言うw まぁ責任問題が生じた場合のリスクを踏まえて1億円でも発注するんだろうけどな。
>>42 もらってる金が違うんだからしょうがない。
そうならないようにプロジェクト管理するのが上流受けの仕事でしょ。
そもそもはできるだけ中抜きして、マージンを取りたいというクソ商売人根性に端を発している業の深い話ではあるとは思うが。
そんな多重派遣なってるか? なってたら、普通に入札で勝てないだろ。 末端底辺作業員ならありえるけど。 それはどこの業界も一緒だ。 メーカー→下請けと共同プロジェクト。 下請けが、人が足りなくて派遣会社に人要請。 これでくる底辺作業員から上をみたら、何重かに見えるんだろうが、、
長いから読んでないけど、 プログラマの人月は80万円ってことでいいの?
>>64 すごいよー
絶対にグループ会社通すからねー
一人500万も出てるのにあっという間に50万さ
2018年度上半期の倒産件数は、4,197件。 そのうち、人手不足による倒産は、76件。 後継者不足による倒産は、209件。 販売不振によるものが 3,082件。 全国企業倒産集計2018 年度上半期報 (帝国データバンク) https://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/pdf/18dokami.pdf ------------------------ 人手不足関連倒産の内訳は、 社長や幹部役員の急死、急病などによる「後継者難」による倒産が二百三十七件で 全体の七割超を占めた。 ^^^^^^^^^^^^^ http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html ------------------------ 産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており 「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/ ------------------------ AIがかなり補助してくれるようになれば、プログラマは短い時間で 大規模な開発を1人で行えたりするようになるんじゃないの?
概要のフリップを見ればわかると思いますが、 悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ・「技能実習」制度の概要。↓ そして、労働法などについても 2010年から適用されているのにもかかわらず、 いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。 そもそも論として、この制度は、 奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓ つまりこれは必須なんですよ。 入管が調べたというデータだと、不正行為の認知件数は少ないんですが、 おそらくほとんどの方が同じような手口で連れてこられています。 この制度の元になった「研修」制度を作った経緯からして 中小企業からの要望だったんです。 円高不況 → 海外への移転 → 研修制度の拡大 → バブル崩壊後に、さらに拡大させて、大量に受け入れ → 低賃金・少子化が加速 http://www.twitlonger.com/show/n_1sqno9i だから、いくら法規制を付けても、もう無駄ってことなんです。 ていうことは、もうこの制度、つまり在留資格を 廃止にするしかないんです。 密入国は、そうとう難しいですからね。 3人に1人というのはすごい逃げ方ですよ。 逃げるのにはかなりの勇気が要ります。 それを考えると、やっぱり こんな制度が存在していることはおかしいですよ。^^ 媚中派の人たちは、中国の経済成長を支援する一方で、 国内で商売をしている仲間のことも考えないといけないんです。 そうすると必然的に、奴隷制度、この制度が必要になるんですよ。^^ ここまでしてもらってるからこそ、この人たちは、価格競争で絶対に勝てるんです。 地方に残ってるのは、この人たちなんじゃないですか? それから、失踪者が不法就労や犯罪に手を出すというのも、 借金を返さないといけないからじゃないでしょうかねぇ。↓  八〇年代後半、 いわゆるプラザ合意によって、円高が急激に進み、 日本企業は相次いでアジア諸国に工場を移転した。 工場完成後 すぐに効率よく生産を開始するためには、 工場完成時までに、 そこで使用する生産設備や生産システムに 習熟した労働者を確保しておく必要がある。 そのためには、 現地工場で働く予定の労働者を 日本にある自社の工場で日本人労働者とともに 一定期間働かせることが効果的である。 工場を新設する場合だけでなく、 すでにある現地工場に それまでは日本で行なっていた工程を 新たに移転する場合でも、 現地工場の労働者を日本で研修させることが 非常に効果的であることが多い。 現在「企業単独型」と呼ばれている 外国人研修は、 もともとは日本企業のこのようなニーズに 応えることを主な目的として、 一九八〇年代後半に急増したのである。 http://www.twitlonger.com/show/n_1sqno9i 不況の時は人手が余るはずなのに、「人手不足」だったんですよ。^^ そのために、この制度を作って、緩和を続けてきたんです。 企業は得をしますが、皆さんの所得は下がり続け、 その結果として、少子化も、財政難も加速するんです。 つまり、 与党の政治家の皆さんの眼目にあるのは、 投資家や大企業、宗教の幹部連中であって、 それ以外の何者でもないんですよ。^^ 皆さんはこの人たちのために死ねるでしょうか。^^ 米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、 国連自由権規約委員会勧告(2008年)、 国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、 国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、 移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、 国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/ ---------------------------- アメリカ国務省人身売買年次報告書 2007年版〜2014年版 国連自由権規約委員会勧告 2008年10月30日 国連女性差別撤廃委員会総括所見 2009年8月7日 国連移住者特別報告者談話 2010年4月 国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告 2010年6月3日 移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告 2011年3月21日 国連自由権規約委員会総括所見・勧告 2014年7月25日 http://crt-japan.jp/files%202015/2015SHE/Ijyuren.pdf ---------------------------- 2018年人身取引報告書(日本に関する部分)2018年6月28日 https://jp.usembassy.gov/ja/tip-2018-ja/ 2017年人身取引報告書(日本に関する部分)2017年6月27日 https://jp.usembassy.gov/ja/tip-2017-ja/ 2016年人身取引報告書(日本に関する部分)2016年6月20日 https://jp.usembassy.gov/ja/tip-2016-ja/ 2015年人身売買報告書(日本に関する部分)2015年7月27日 https://jp.usembassy.gov/ja/tip-2015-ja/ 2014年人身売買報告書―日本に関する部分 2014年6月20日 https://jp.usembassy.gov/ja/tip-2014-ja/ 2013年人身売買報告書―日本に関する部分 2013年6月19日 https://jp.usembassy.gov/ja/tip-2013-ja/ itは5〜6次請けぐらいだけど 建築とか原発はまだ9次10次当たり前だって
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」
「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/ 「技能実習」で失踪する人の割合がすごい多くてですね。
法務省が公表している資料によると、
3人に1人くらいの人たちが失踪してるみたいなんですよ。( 年間増加数 ÷ 年間失踪者数 )
中国の貧困層が逃げ出すぐらいの労働環境なんですよ。
そして、対策も講じているのに、年々増えているんですよ。
ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓
・「技能実習」制度の概要。↓
・新しい在留資格「特定技能」。↓
・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
・【在留資格】の一覧。↓
・【移民政策の年表】↓ ( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
・【人物相関図】はこちら。↓
人手不足関連倒産の内訳は、
社長や幹部役員の急死、急病などによる「後継者難」による倒産が二百三十七件で
全体の七割超を占めた。
^^^^^^^^^^^^^
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html ・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/ ・売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^
・給料が上がりにくい原因。↓
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
その他ソース記事へのリンクは、こちら。↓゜
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html コンサルや上流設計で、まともな成果物なんて見たこと無い 上流でどれだけ変更されても良いように時間で請求する 逆に、こなれてきて上流設計が短時間で済むようになったら単価は上がるだろう 組織維持するために、なるようになってるだけ
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。 ゛ 2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、 若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、 あとは横ばいで、景気に連動して、 微増、微減を繰り返しています。 一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。 ということはですね、 日本の若者がする仕事を吸収してからは、 外国人労働者同士の競争になって、 労働条件が、どんどん悪くなっていった ということなんですよ。 そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、 割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。 1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、 就職浪人が多かったのかも知れませんね。 まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、 価格競争では勝ち目なかったと思いますね。 それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、 高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^ 中国に進出するには技術移転が必要 ↓ 日本の場合、甘えてるのは企業。↓ 労働生産性は上がってるが、賃金が下がってるのは日本だけ!(ピンハネを拡大してる) ここ20年間は、賃下げによってほぼ横ばいで、 下降傾向にあります。( 主要先進国では日本だけ ) http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf 自己資本比率は、意外にも上昇傾向で、これはバブル以前から。( p.14。上げようと思えば上げれる?) http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100215a05j.pdf これはフェイクじゃなかったね。↓ 群馬県南東部に位置する人口約4万2千人の地方都市、大泉町。 一方、同町の生活保護受給者のうち外国人は23%と人口比率を上回る。 https://www.sankei.com/politics/news/180503/plt1805030006-n1.html 工業地帯で、企業の収益や、労働者が増えるのは当たり前。 ただしその代わりに、財政難と少子化が進みます。^^ Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓ http://ariradne.web.fc2.com/pastport_index.html ----------------- 創価学会入らぬなら昇給差別 朝礼で聖教新聞読み合わせ 40人突然解雇の内装会社 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html ----------------- 公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html ----------------- 創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html ----------------- オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/ ----------------- やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業 http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/ ----------------- 岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇 https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0 ----------------- 外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html ----------------- 実習生の労組脱退求める、群馬 外国人受け入れ団体 http://this.kiji.is/327753789673063521 ----------------- 実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。 https://web.archive.org/web/20180116004013/https ://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci ----------------- 当然、中国側のブローカーは支払うことができません。 そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、 法外な金額にも拘わらず、 全て「技能実習生」の負担になりました。 事情を理解できていない技能実習生は、 最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、 家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。 http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/ ----------------- 【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも 罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php ◎池田はかつて、 「学会子は名前もいらない、金もいらない、身体もいらない、 奴隷(どれい)のように学会につかえよ、 それが御本尊様につかえる事だ」 (昭和46年7月8日・社長会記録) といっています。 http://www.correct-religion.com/pages/souka01-05.html ------------------------------- 中山隼雄 1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月) 中山隼雄科学技術文化財団 理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授 http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html 特別対談 http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html ――――――――――― 月刊「潮」2007年5月号 新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川) 日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之) http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117 月刊「潮」2003年11月号 [[特別企画] 「日本再生」のシナリオ 雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之 http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25 月刊「潮」2004年6月号 インタビュー 「会社社会」から脱却を(南部靖之) http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17 月刊「パンプキン」2007年10月号 「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ) http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127 月刊「潮」2015年8月号 【連載7】 トップの戦略 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治 http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338 ――――――――――― 月刊「パンプキン」2008年10月号 今、なぜ30代に「うつ病」が 急増しているのか 香山リカ(精神科医) http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153 月刊「パンプキン」2009年11月号 【BOOK】 最相葉月/香山リカ http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183 数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態 「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。 長年求人募集をしていないと、 “あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、 採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。 ライバル社が求人しているのを見て “うちも出そう”と募集するケースもあります。 だけど採用する気はありません」(郭洋春氏) https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2 転職に詳しいジャーナリストもこう言う。 「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、 企業を回って求人募集を取ります。 その際、企業によっては単なる付き合いで 『経理マン募集』などと出すことがありますが、 よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。 それでも求人倍率を押し上げることになる。 『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも 一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。 一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは 厚労省から評価されます」 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3 「完全失業率」の算出方法 そのカラクリ http://56285.blog.jp/archives/52171495.html ------------------------- 【 完全失業者 】は, (1)就業しておらず, (2)1週間以内に求職活動を行っていて, (3)すぐに就業できる者です。 ------------------------- この定義に従って,家業を手伝っている人は, 給与を受け取っていなくても,【 就業者 】になります。 ILOで定めている家族従業者の定義は,以下のとおりです。↓ ------------------------- 従業中の無給の家族従業者は,調査対象期間の労働時間にかかわらず, 自営業とみなすべきである。 ------------------------- つまり、この「完全失業率」をよく見せるには、 おそらくこんな世論操作が有効だと思います。↓ ------------------------- ・自信を喪失させるようなことを言いふらして、 就職をあきらめさせる。 (就職活動をしていない者は「完全失業者」ではない。) ・「無職」であることを徹底的に非難して、 「家事手伝い」と書かせる、または低い条件で働かせる。 (家事手伝いは「就業者」に含まれる) ------------------------- それから、産経の記事には書いてませんでしたが、 内閣府の資料によると、↓ ------------------------- ○我が国における直近5年間の 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。 その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf ------------------------- あまり知られていないみたいですが、 外国籍の労働者の人たちも、 もちろん労働者としてカウントされています。 「技能実習生」についても、麻生内閣の時の法改正で、 労働関係の法令が適用されるようになっていますが、 実態としては、最低賃金の半額以下で働かせていたりと、 相変わらず違法行為が横行しているようです。 >>23 それは給料だけじゃなくて権限を与えないと駄目なタイプ
なんでかっつうと優秀過ぎるから周りの意見が全部邪魔になる
だから自分より権力のある無能が口出ししてくると不満が貯まる
後は給料だけじゃなくて成果によるボーナスも必要だね
人月60万以下ではやりません。 他をあたってください。
単価が全部なのは一次受けにとって都合がいいから 実際は二次三次・・・って下流に行くほどピンハネされて単価は安くなってる 昔I社→F社・・・って感じで雇われててクライアントのH社の人に「君たちには月300万払ってる」とか言われたわ 俺の給料30万無いのにさ
まあフリーランスで持ち帰り案件だと実質1週間程度の作業で1か月分貰えたりするから時給換算すると物凄い事になったりする。
○○業だと下に行けば行くほど質の悪い人間ばかりだから 耐久消費材の値段ケチっても意味無いということで「高くても大手」がなりたつんだけどね。 ソフトもおんなじで変な事になったときにちゃんと対応してくれるかどうかでしょ。 安い下層業者に頼むのはためらうんじゃないかな。 納期や品質が保たれている商品じゃないんだから。
>>1 高いと思うなら自分たちで作れw
と思ったらスレタイ詐欺じゃん
>>22 五輪担当大臣「君もそう思うか?」
>86 それな、実は四半期契約で300万なだけであって、月単価100万で所属会社からすると30万は健全なお給料なんやで。
>>86 そりゃ、元請けが受け取ってる額がまるまる下流に来るわけないじゃん。
孫請け、ひ孫請けなんて部品に過ぎないんたから。
結局、この話題って、中抜きする奴より、 社内規則で大手としか契約できない元請けが元凶という結論にいつも落ち着く
>>51 簡単なアプリを作るまでの講座はあるが、
DBこねくり回したりする複雑なあぷりの作成方法や、
単体テストや結合テストのやり方を教えてくれる講座ってなくない?
社内seをやってるが、どうやって技術を伸ばしていったら良いかわからん。
>>1 何がびっくりって、この人ずいぶん長いことIT業界つかSI叩いてたけど
設計も実装も単価は同じとか、事前の提案はロハとか、新人以外は
誰でも知ってる業界の悪習を今まで知らなかったってのがビックリだ
今までどういう取材してきたんだろう
>>93 社内SEやってるなら自然と身に付きそうだけど
丸投げ系?
>>86 それには、営業とか事務、
お前の保険料とか色々入ってるんだよ。
>>93 V字開発って知らんの?
要件定義から設計関係の書籍に載ってるでどの本にも
ウォーターフォールがまともに機能してない前提で書いてる気がするw
根本的には本来エンジニアの職種に付いてはいけない知能レベルの奴が流入できてしまうという仕組みや環境の問題だよ
プログラム書けない奴がプログラム書けない奴を技術者として送り込んでるんだから不思議だよ
>>98 本当にV字開発を経験できるのは
かなり大きいプロジェクト(千人月単位)か、
車載系くらいじゃね?
>>93 それは、現場に入らないとまず無理
社内SEだと経験できないだろう。
客先には人月単価80万円ぐらいで請求行ってるんだけど、手取りは25万。 55万も消える理由がやっぱり納得いかない
>>1 業務に合わせてワンオフで作るんだぞ、高くて当たり前だろw
嫌ならパッケージを買って業務側をそれに合わせろよ
そうすりゃ安くあがるぞ
ゴキブリ韓国の辞書に 「恥」という言葉は無いニダ! 日本人の不幸のためなら どんなことでもするニダ! どんなウソでもつくニダ! <#`Д´>
土方が文句言うべきはゼネコンでも施工主でもなくて親方なのに
>>長い間2つ誤解していた。 そんな奴に生き残り策を伝授されたくないわ。
>>104 じゃあフリーでやってみなよ。納得いくから。
>>50 個人だからこそ見積書にでも免責事項と納入物の知的財産権の許諾条件付記するもんだろ
守りが甘い個人にも問題がある
>>101 買う奴も書けななかったりするからまかり通るんだよ
日本って凄い国だよな
>>105 業務をパッケージソフトにあわせるっていうの、うちはやっと幹部がそれを言い始めた
あとは現場で文句を言う奴を抑えられるかだけど、会社の方針がそうなったから
文句言うやつがとばされて終わりだろうな
まともな会社でよかったよ ちなみに某情報系大手大企業です
ソフト開発というと コードをテキストエディタなりに書いて コードを実行して指示された動作になったものをソフト販売するってヤツのことでオーケイ? でもこれ 言語の違いはあれど突き詰めて言うと 繰り返し、条件分岐、検索、計算関数などのコードを上から順にやりたいことに合わせて書くわけでしょ? なら効率化という意味でそれらのコードを一つ一つ独立したものをコピペでくっつけて使えんの? 時間も短縮出来そうだけど
それを業務に合わせて1から作ると 大変なことになるんだよ テストもあるからな
>>114 個人の趣味でExcelのVBAからc言語、c++とかやって遊ぶことはたまーにあるけど、うんこれ好きでなきゃやってられなさそう。
あとさー最近何でもかんでも自動化されているけど将来的に人工知能がコードを書いてくれる可能性ってあるの?
元請け→下請け→孫請け→ひ孫請けとかの構造で中間搾取が有り得ない位酷い状態だからだろ(・ω・`)
健全な市場競争がない世界では、何でもそう。 要は、競争がないから、味噌も糞も同じ値段になる。 当然、ありとあらゆる者が、同じ金額を請求してくるから、 能力のある者にとっては、単価が安過ぎて、悪貨は良貨を駆逐するのは当然だ。 経営陣が経営責任を非正規に押し付けたり、経営の失策を大き過ぎて潰せない合併で税金救済に求める 護送船団方式を繰り返していれば、技術が共有地の悲劇になるのは自然な現象だ。
選挙で選ばれた自民党議員やその親族がピンハネ派遣業で荒稼ぎしてるんだからこれが民意
非正規や下請けに分割する理由の一つは、人権・労働問題から、トカゲの尻尾切りで逃げるコスト。 つまり、経営側から見れば、派遣会社がピンはねする分は、解雇に伴うわずらわしさや矢面を負担してもらう手数料。 つまり、「労働者に5000円払うとすれば、その労働者の解雇に際して5000円積み立てて払ってもよい」という、 経営・人事側の認識を意味している。
まーとにかく 中抜き構造が酷すぎて 世界と比較して日本のIT技術がかなり後塵を拝している理由はなんとなくよく分かった。 今更状況改善しても Googleとかその他に今更追いつくとも思えんし…もうせいぜい出来るのって国内の企業相手に効率化という名目で仕事取ってくるくらいしかなさそう。 それもその会社に出来る人がいれば終わりだけど(自前で出来るなら安いし保守もなんとかなるから)
昔某大手の孫受けの仕事で、 仕事先の客と仲良くなって、その社長がポロッ言ったと開発費が、うちの会社が下請けから受けた金額の3倍だったわ(・ω・`)
選挙で自民党が当選する→税金で要らない仕事を作る。→それで糊口を拭う →仕事をもらい続けるためには、自民党に勝ってもらうしかない。 建設土方からIT土方にも、自民党が触手を伸ばしただけ。 基本的にケインズ式に掘った穴を埋めて、また掘るだけだから、何も生産していない。 傍から見れば、ただのタコが自分の足を喰ってるだけの状態だ。
なぜ、タヌキしか通らない場所に、立派な道路を作るのか? それは、道路が目的ではなく、作る仕事が目的だからだ。 ITドカタで、地方自治体が、ほとんど横並びで、似て非なるITシステムを発注するのも同じ論理だ。
でも単純に考えて 一つのソフトを開発するのに納期が1ヶ月として工期も1ヶ月として人数が2人と仮定、人間一人当たりの人件費は月30万円とする…と2人なら60万円 そのソフトを幾らで売るかどうかが問題だけど競争があるからせいぜい100万といったところ? そりゃ中抜きに走る恥知らずも増えるかもしれん… まー素人考えですが
自然破壊が騒がれても、巨大な公共工事が止められないのは、 建設土方の生活がかかっているからだ。
無駄が多いんだよ、実作業も構造もそうだ。 SESなんて最下層の奴隷になってる人が多いのも異常だろ
末端ユーザーが、変に流行ずれしていないほうが、安定した利益が見込める。 ソフトウェアとは、基本的に、すべて部品。 基本ソフトの部品に過ぎない。 だから、土台を構成しているOS開発会社の純正ソフトウェア部品を上回るソフトウェア部品は3rd−Partyには作れない。 更新がある度に、3rd−Party製は、新OSへの対応で、純正部品に遅れをとる繰り返しになる。 そのようにしてNetScapeNavigatorはInterNetExplorerに、 一太郎やLoutus123はMS−Officeに、 日本の電気会社はIntelに潰された。 結局、彼らが食指を伸ばす理由が無い島国娯楽であるパチンコ系ITだけが独立系としては多く生き残った。
うちの場合、人月ではなく人日 要件定義、設計、検収(結合)、納品、教育あたりは売値60000円/日 システム原価42000円/日 プログラム開発、検収(単体)は、売値50000円/日、システム原価35000円/日 開発はほとんど外注
>>102 別に
1日で要件定義
1日で外部設計
1日で内部設計
1日で実装
1日で単体試験
1日で結合試験
1日でシステム試験
で納品してもええで
実際やったし
>>86 お役所に出すくだらない書類の山を書いてくれるコストとかあるか仕方ないね。
>ソフト開発の単価は高すぎ じゃあ自分でやれやボケ 金払いたくなければ自分でやるしかない ジャップは甘えんなタコ!
うちの会社なんか人月60-80万でやってるよ 直接受託で多重下請けはないけど、年収400万ないや やってる技術力からみて年収1000万でも安いんだけど、下請けってのがオワコンなんだわな
>>136 営業が弱いのかな
うちは人月100万は死守してるよ
結局、ユーザ企業の動向で決まる。 内製化・クラウド化に向かう三菱UFJ銀行 日本中から9万人動員して勘定系を維持したみずほ銀行 前者が残れば、負の構図は自然に崩壊していく
>>20 大手有名企業に依頼してるのに、担当SEが下請け会社社員ってパターン多いよな
そして正社員より、下請け会社社員のほうが有能というパターンも多い
>>126 一方で本当に必要な道路は予算ガーと言い続けて作らない
俺の地元のバイパス構想とか30年間計画のまま塩漬けされてるわ
>>112 パッケージに業務合わせるほうがいいわ
まともだね
>>109 フリーでやってる。理解はしてる。
ただ納得はいかない。
>>138 内製化って実体は完全なベンダー任せだけどな。ITさんはマシな方だけど、圧倒的に数足りない。
やる人が少ないのは高くてあたりまえ 多いjavaとかは安くなるね
>>140 まるで江戸時代の幕府の
いざという時に役に立たなかった武士のようだ…
でもこれ現在大手の会社も同じなんだよね…
自分はなるべく働かずに
問題点潰しも手柄も他人の労働力によって上前をハネるだけ
元請大企業が9割抜いて、残りで下請けIT土方が納期に追われて血反吐しながら作る。ゼネコンと同じ図式ですがな。
>>140 大手パッケージベンダ勤務の経験から言えば
むしろ、元請けは仕様すら理解してないほうが多いわw
設計に金かけて無いこと想像してたけど 単価一緒は知らんかった 気が狂ってんのか?
もう実際に作ってる側が仕事もう辞めたらいい。 それで脅せるだろ… 1社じゃ意味ないから全社一気に。
>>151 実際、弱小すぎる案件って消えた感ある
もうインフラ関係ばっかりじゃない?
JR、電力、自動車、NTT、航空、郵政
ホントでかいとこのしか人回せない
IT1つとってみても国民性がよく現れてるわ 人月とかコンプガチャとかまかり通る辺りまさにチンピラそのものw
Fラン大卒の口利き屋ふぜいにピンハネされるバカ開発者もそれなりに悪いわな
>>154 チンピラというか、失敗したらどうしようと思って震えてるチキンの集団。
搾取するからだろww 誰が作ってるか顔も見えないようなところに 発注する気にはなれないわ
これ本当に 大手に頼んだつもりでも実態は零細か個人だったりする可能性あるんだな… まーよく考えたらコードをすらすら書ける人ってセンスというか才能いるよね いや凡夫でもそれなりに出来ると思うけど… 個人的な趣味の範囲で留めているけど これ仕事だったら自分は間違いなく向いていないと断言できる エラーとバグ潰しやら たった一行のコードを考えるのに半日かかったり… そう考えたらGoogleとかの集団って本当に頭柔らかくて賢いんだねと思う 話し長くなったけど開発の工賃が高いか低いかは内容によるんじゃない?
>>158 防衛庁案件で優秀なソフト屋にやらせていたらオウム系の会社が下請けだったなんてこともあったな
日本の問題として扱ってるけどどうせ海外も構造同じってオチじゃないの 日本だけめちゃくちゃ非効率なんて思えないけどその辺どうなのよ
>>163 YouTubeやinstagram作ってる人たちと、例えばハローワークのWEBページを作ってる人たちが同じ働き方なわけがないだろ
>>163 海外で仕事すれば分るけど非効率なのは日本だけ
>>165 ソフト開発なんてレベルの高いもんじゃないけど
VBAなりマクロで業務効率化したら
物凄く怒られた…
なので今は自分個人で隠れて使っている
3人の仕事を1人か無人化出来たのに
もう平成も終わり2018年も終わろうかというこの時代にアホらしい…
まだ昭和の世かよと
>>166 昭和というかITをやってはいけないレベル
怒るのも嫉妬と自分の無能さが表れてるんだよ
業務効率化して自分の仕事が干されるとでも思ったんだろうねw
ま、マクロ否定してる時点でITを語る、関わる資格も無いわな
それこそキレた奴は電卓やそろばん、紙だけで仕事してたほうがいいと思うわ
>>166 うちも似た様なもん。
未だに喫煙可なので
喫煙所でスマホで勉強してる。
>>164 それを同じ能力と評価しちゃうのがジャップだからなあ
待遇・賃金は皆平等で横並びな労働価値観だし
ジャップITでは突出した能力を企業に提供すると労力の無駄遣いに終わるだけ
>>166 それはお前が
標準化を働きかけないで個人レベルでやったからだろ
中身のわからない誰も触れない物になってしまうぞ
組織の中ではNGだ
>>163 かつては同じ構造だったけど、
発注元(ユーザー)がITオンチじゃないから、自浄作用によって自然消滅した
>>172 なんで発注元がIT音痴じゃないんだよっ!?そんは自浄作用があるなんておかしいよっ!
>>171 >>166 俺も同じ経験あるわ
システム化できるよなこれって考えて再三稟議出したんだけど、
改善考える頭あるならその頭を仕事に割け、お前がやってるのはサボりと同然だと聞く耳持たず
こりゃ説得無理だと悟ったので実力行使して、8時間の仕事が15分になったわけだが、
週明け出社したら部署のPC全没収されて、ペンとノートと電卓が机に置かれてたので集団逃亡したわ
>>175 そこの会社ほんとにアホなんだな
そんな考えじゃこの先長くないと思う
逃亡して正解
運用まで見るとSIじゃないと無理だぞ、馬鹿みたいに安い所に頼んだら、Disk飛んだら交換できないでやんの、安かろう悪かろうだよ。
最初から保守しない契約での金額ちゃうの? てか今時オンプレか
木村岳史ってほんとに詳しくないよな 工程によって単価変えてないとかよくある話だろ
1次受:300万円 2次受:150万円 3次受:80万円 4次受:50万円 開発者:30万円 こんなもんか
>なぜ自社の優秀な技術者がタダ働きをしているのか、一度じっくり考えてみるとよい。 自社の優秀なエンジニアwww
>>175 8時間が15分てw
その会社よっぽどダラダラ仕事してたんだな
今まで潰れなかったのが不思議なくらいだ
そりゃ 仕事をするのが目的じゃなくて 給料をもらうのが目的なんだから 仕事してるフリを無くしたらダメだよ
役所の無能公務員どもまじ今の時代いらないよな 法律と情報システムきちんと整備すれば1/20くらいの人員でもいけるだろアレ あいつらの働いたフリをするためにわざと時代おくれの環境のまま放置されてる
単価が高いと思うならソフト使わなきゃいいだけなのになw 無能のたかりを殺すよの中にしないと話にならん
6人チームは開発遅延頻発残業漬け 2人のチームはそれより大きいシステムなのにほぼオンスケ定時退社 当然年収は前者のほうが多い これがこの業界の現実
>>187 それって2人のチームの方が仕事速くですぐに結果出しているって事だよね?
だとしたらやってられんなその会社
ベトナムや途上国で学校作って育てて日本で技術者として使えばええ
>>187 さらに負荷分散の名の下にその2人のチームにヘルプをさせる。
これでめでたく全員残業漬け。
こんなとこばっか
>>189 そんな事せんでも
本国で勉強し終えたらネットで通信して仕事すればいいだけでは?
>>189 逆にベトナム人に使われていくほうじゃないかな?w
ITに限っては向こうのが適応力あると思う
ベトナム語がアルファベット字体だし
なんとなくだけどそんな感じがする
>>192 まさしく。
ついでに言うと、ベトナム外注は積んだ金の多寡で品質の多寡も決まる。
ある意味では健全。
>>193 ベトナムは、というか、それが普通(高いものは良いものだ)
日本が歪すぎる
もう 製造業ではベトナムの方が上でしょ ソフトウエアも抜かれたんかね
マーケットインの原則から言えばお客の御用に応えて業務改善の協力をするのが基本だと思うよ
ソフトウェアの質が日本人にはわからないんだろうね 簡単に仕様変更してくるけど、一切受け入れないようにしたらかなり気が楽になった、客もプログラマーに頼らないと無理とわかればでかい顔出来ない、あくまで対等
テストに半分の費用、時間がかかるから、高くみえる。
受ける側のリスクが多いからだろ、 要求仕様が複雑で途中変更も多い。 多重下請け構造も悪い。 良質のSIがいればいいが単価が高い。 インド企業とでも契約しますか?
>>193 ほう…割り切りがはっきりしているな
日本も品質に
松竹梅をつけて値段も変動させて売ったらええ。
まぁ…現実は梅の品質を松以上の値段で売るからタチ悪いんだが
いやなら他あたってみろよ その値段でやってくれる所があるならな そして最初の所に泣きつく羽目になるからw
例えるとこうか? 品質 松 はがねのつるぎ×50 ベトナム価格 2000G 日本価格 3000G 品質 竹 はがねのつるぎ×30 ベトナム価格 1000G 日本価格 3000G 品質 梅 はがねのつるぎ×10 ベトナム価格 500G 日本価格 3000G
>>198 いいねw 強引に押し切ろうw
へいこらへいこらしてなんでもかんでも金取らずにやってあげちゃうから図に乗るんだよなあ
>>23 人の十倍成果を出すスーパーエンジニアでも、大企業に行けばあら不思議、同じ賃金で人の十倍仕事を放り込まれて終わり。
その成果は出世に結び付かない。結び付くのは学歴、ハッタリ、パワポ作成力。
日本の会社ってほんと糞だと思うよ。内需だけで日本円をグルグル回すだけの糞集団。
>>198 仕様変更も、追加代金払ってくれれば別にいいんだろうけど、払わないのは人を奴隷としか思ってないって事なんだよな。
カツ丼注文しておいて、途中まで作ったのに急に親子丼に変更して、親子丼の分しか料金払わないとか、
品川から渋谷までってタクシー運転手に言ったのに、恵比寿で来てから途中で大手町に変更し、
しかも運賃を品川から大手町の距離分しか払わないと言うようなもの。
>>204 それの犯人、味方であるはずの営業なんだぜw
>>206 仕様変更は素直に金出してくれれば穏便に済むが、要件定義の時に証跡残る形で合意形成をしっかりやってないとSEの落ち度だから金払わんと難癖付けてくる客もいるからな、揉める事が多いわな
まあ、こういうのは脇が甘いSEにも非はあるんだけども
>提案を客にタダでくれてやって当然と思っている そこは考え方の違いだろうな 金を取るにしても 人月として数えるのか 純粋にロイヤリティと考えるのか まぁ払ってくれるって言うなら貰っとけばって 感じだけどねw
実はPM(プロジェクトマネージャー)の工数分がのってます (・ω≦) テヘペロ
>>191 その通り
今どきは大企業がインターネットでGitHubの時代だから
わざわざ移動する必要がない
東京で一時間毎朝満員電車で通勤とかナンセンスすぎるw
もう日本で仕事する必要が無くなってきたからなあ 日本のpgは安いし細々とうるさいしその細々がホントどーでもいい内容だし 何よりレベルが低過ぎて何のために作ってんの?って問い質したくなるw
何がしたいのかわからない顧客と 何ができるのかわからないSEと の間を取り持つプログラマ と言う構造だからね
>>211 海外出張もなぁ…
あれiPadのフェイスタイムなり
普通にパソコンからカメラで通信して打ち合わせすりゃいいんじゃないの?って思うこと多数…
現物を直接見たいとかは分かるけど
それもカメラ通せば済むレベルの多数
>>175 改善も仕事の一種だろう…その会社は馬鹿か?
まぁでもプログラム組んじゃったら組んだ本人にしか直せないというのは良くあるし…仕方ないから個人レベルで隠れて使うけど今度は速くなった分だけ余計な仕事振られんように忙しいフリするさじ加減が難しい
>>214 何がしたいのかって
業務の流れに自分が関わってれば分かるんだけど
そうでないなら相手からこれがしたいあれがしたいって言われても漠然としてんだよなぁ
で、とりあえず作ってみたら
「違うこんなのじゃない!でもこれ貰っておくわ」と言うことも
>>1 技術やそれによって得られる価値から算出した対価ではなく
単なる手間賃でしかないんだよな、人月単価って
ses会社が株式上場する意味ってなんなの? 所詮は人売りで利益上げてるのに、 株公開して創業者だけ儲けたいのかな?
>>191 外資ソフト屋はそんのことを相当前から当たり前のようにやってわな。
日本の出社主義(笑)
木村は何年同じ記事書いてんだよ よくネタ尽きないな
普通の記事も書いているんだけど、 アクセスランキング上位に入るのは、こういうガス抜き系ばっかだな 木村さんの連載が無くなったら、ニーズ低下=不満持ってる奴減った=奴隷が解放された
頭悪いクセに「伝授」とか偉そうなんだよな。 こんな記事で仕事したつもりなのがムカつく。
>>205 大企業での成果とは、いくら儲けたか?だから 言われたことを早くやるだけじゃ評価されない
>>224 開発製造部門
「従来はこの部品を造るのに1日かかっていた物を半日で仕上げました」
↓
経営者&その他部門
「と言うことは今までサボっていたわけだね、よし生産能力上がったのなら受注増やそう」
↓
開発製造部門
「そんな馬鹿な!ブンケイガー!カンセツガー!ノウキガー!」
あるあるケースです。
まぁ1日が半日になったとしても品質犠牲にしているケースも多いだろうけど
>>223 花畑だね
上司から言われたことを良し悪し言わずやるのが評価され出世出来る
咀嚼してさらに疑問なんて呈したら閑職にやられて終わり
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。
戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。
つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。
日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
http://2chb.net/r/news/1525094153/ 在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html >>205 そして最後には
たまった歪みが出てきて
神鋼やkyb のようなコースを辿ると…
戦犯は逃げ出した後で
その時の責任者が変わりに謝るんですね。分かります
ちゃんと知的集約産業になればもっとお金は出せる 開発に金を払うアメリカITと開発の金を渋る日本ITの差は歴然としている
>>227 レベルの低い会社はそうなん?(笑)
もっともレベルの低いやつがレベルの低い考えでピーピー喚いてたら閑職に回されるのはどこでもそうか
資本金1000万、年間売り上げ数億の下請け中小には直接10憶の仕事はやらせてくれないのだよ
リスクマネーでお金じゃぶじゃぶの中で開発してみたいね
>>201 日本の場合、まれに梅の価格で松以上の品質なことがある。
ガチャと同じく、引くまでなかなか抜けられないw
プログラマはヘボだと まともなもの出来ないよ 一流のプログラマーは アーティストに近い
>提案の次に付加価値が高いはずのシステム設計なのに、製造工程の作業と同じ額の人月単価しか要求しない。 いや、工程によって単価変えてるぞ。 記事を書いている木村さんが世間を知らないだけではないのか?
>>235 アーティストは客と会話が成立しないから使い物にならない
ラボの奥座敷にでもしまっておけ
>SIerは請求しないどころか、提案を客にタダでくれてやって当然と思っている。自分たちの知的労働を自らここまでないがしろにしているとは!これには本当に驚いた。 これも違う。 本当は金が欲しいのだけど、お客が提案料を払ってくれないんだよ。 希に提案料を払ってくれる客がいるけど、本当にごく希。 >人月料金が単なる作業料金でしかないから、客の料金引き下げ要求に極め >て弱い。景気が悪くなりシステム開発案件が減ってくると、たちまちコン >ペはダンピング合戦の場となる。システムの保守運用に至っては景気や客 >の業績に関わらず、客からの継続的な料金引き下げ要求に抗しきれず、毎 >年のように要求をのまざるを得なくなっている。 自分で客からの要求だと書いてるのに、なんでSIerだけの責任みたいに思うんだろう? 問題はユーザを含めた業界全体の問題なのに。
>>235 一流のプログラマはプログラマとは名乗らないしな
だから、それをIT土方に言ったとこで、 一緒に愚痴吐きしてるだけだろーに
ボクの持ってるすごい何か、 で商売したいのなら、 アーチストにでもなればいい、 サービス業だったら、客の要望に応えろ
プログラマって サービス業だったんだ 製造業だと思ってたよ
入札とか営業とかコスパ計算とかしてくれるAIをまず最初に開発すれば良いんでない?
>>243 職種であって分野じゃないからね。
俺もいつもどの分野を選択するべきか悩む。
車の部品のプログラムをしてる時は製造業だろうし、
ウェブサービスを作ってる時はサービス業。
はたまた、情報通信というのもある。
まあ、奴隷という項目があったらそれ一択なんだがな
>>242 この「客至上主義」が如何にも日本人らしいよね。
金払ったってだけで神にでもなったかのように偉そうなのな。
こんなのが年寄りに多くて辟易とする。老害の典型。
まじで高いよね。 1日4万で1週間で20万円ですねーとか 平気でこくからな。簡単な調整で
>>248 簡単な調整!
もう作った部屋のコンセントの位置ちょっと変えてくださらない?
これが、簡単な調整。裏の配管や導線の考慮は一切なし
だったら、最初っから言えよ。
金払いたくないんだったら、次のバージョンの
要件に入れとけ
>>248 そこ安いね
俺んとこは1人日5万円もらうよ
ユーザーから見てちょこっとした調整でも関係箇所が多くて意外と大変なことあるんだよ
>>205 ぐうの音も出ない(´・ω:;.:...
>>205 大企業の電機メーカーはそうやね。
独立系のソフトハウスに行けば
良いところなら重宝してくれる。
今はスタートアップの会社も山のようにあるから
どうとでもなると思う。
>>248 大体、経験のあるプログラマーが
登録派遣で時給2,500円、8時間で2万円。
地雷だと言われる登録派遣の技術者
が貰う人日すらこの額だよ?
しかもこの額は技術者の貰う額で、
会社に払う額はもっと多いよ。
まともなソフトハウスの人日が
3万で収まるわけないのは分かるよね?
>>250 ウェブ系かな?
最近単価上がってるよね。
10年前なんてウェブ系は1人月70とかだったのにね
>>248 お前みたいなキチガイを相手に仕事しなくちゃならないこっちの身にもなってくれ。
一日10万とバカ相手手当として100万欲しいぐらいなんだぜ。ばか。
>>254 Webもやるけどメインじゃないね
スマホやらサーバーサイドやらデスクトップアプリやら制御系やらいろいろ
>>159 とにかく失敗怖くて自ら動く事せんからな
そして人の失敗は鬼の首取ったかの如く笑う 今のジャップはこんなのばっか
>>248 そう思うんなら社内で要件定義から外設内設までやってプログラマだけ派遣で雇えよ!
と、ユーザー側しかやったことがない俺ですら思う
ホント、びっくりするぐらい事務屋は自分ややっている仕事を説明できないし紙に落とせない
だから、外部に頼むとそこの行き違いが頻繁になって掛かるカネが膨大になるんだって
当たり前のメカニズムが分かってないw
>>255 要件も説明できない客相手にするのが苦痛だから
そういう客がいる分野には絶対行かない。
言いくるめるの得意な人には向いてるんだろうけど。
何にせよご愁傷さまwww
>>261 それは日本のSEの総意www
欧米だとマジで仕様がないと
作れないし作らないっていうからな。
羨ましいわ
元請けSEの下請けプログラマーへの扱いも酷いけどな。 お前には月幾ら払ってるとか恫喝されても言われた当人が貰ってるのは微々もんだから知ったこっちゃないんだよ。 だったらその金で直接雇えよ。って話だ。
あとSierの下請けなんぞ自社プロダクトを生み出す技術力の無い企業がやる仕事だろ。 下請けで御用聞き稼業やってる奴が孫請けに偉そうにするのも筋違い。 みんな謙虚になってくれよ。
>>259 役立たずの社内SEって
一々説明しないとダメなんよなあ、
IT土方って呼ばれてきたのには訳があるんだよ そこを効率化しちゃうと別の面でまずいからできないんだって
関数従属性とは? 正規形を理解する上で必要となる前提知識です。 2つの属性AとBがある場合にAが決まればBも1つ決まる場合、BはAに関数従属しているといいます。 1つ決まるというのがポイントです。 この場合Aを決定項、Bを被決定項といい、 A → B と書きます。 趣味でSQLで色々な事してきたけど、 勉強となるとサッパリ理解できん こんなことベンキョーして何の役に立つの?
A→B こんなの中学の数学でやったろ?それとも小卒か?
自社でエンドユーザー向けにサービス作ればいいじゃん 例えば義務化されるHACCPに基づく業務衛生管理アプリを機能制限版無料フル仕様月2000円程度で出せば全国の食品メーカーホテル飲食店が喜んで契約してくれるよ 全国に70万社以上あって高額の投資ができない零細も多いし出来がよければ1万契約くらいは軽いと思う
>>269 リレーショナルデータベースにおいて、関数従属性ってどうやって使うの?
SQL文でどうやって書いて、どういう使いかたする?
>>271 エクセルの関数とか触ったことあるか?
Aのセルが決まるとBのセルが決まる、もっと細かく言うと関数の引数が決まれば結果も決まるってことやで
つまり引数→戻り値、というわけだ
SQLは一部例外はあるが、それ自体がそう
テーブルの値とクエリが決まれば、結果も決まる
>>272 なるほど分かりやすい
関数に値渡して、渡す値が同じなら同じ結果が帰ってくる
当たり前のこと過ぎて理解に苦しんだわ、なんでこんなに分かりにくい言い回しをするのか
ありがとう
【桐谷広人七段、暴落を語る】 「景気がいいから株が高いんだ」と言ってる経済評論家はウソを言ってる
http://2chb.net/r/liveplus/1543716729/l50 反対に考えるとある値を渡しても結果が複数の場合は関数従属性ではない Select * from meibo where name like “佐藤%” みたいなのは違うということ つまり主キーとかユニークインデックスの概念。。 はじめからユニークキーと言ってくれた方が早いんだが。。
>>115 人工知能もソースコードは書くようになるやろうが創造性が備わってないからな。
建設業の提案は物理学に裏打ちされたものを出すから値段がつくんやろ。 ITの提案はただの絵で、他者とも差異ないからな。 手間がかかるのは確かやが
>>277 まさに日本のSierはエンジニアを下請けで確保するから、結果的に出来ることに差異がない。
そうすると後は価格競争になる。
エンジニアを以下にして安く買い叩くか、の競争でしかなくなる。
そして待遇が悪くなればエンジニアの質も下がる負のスパイラルが生まれた訳だ。
特定ジャンルや製品、フレームワークやプラットフォームに精通したレベルの高い技術者を自社で抱え(リスクにもなるが)コアコンピタンスにして他社と競争できない。経営者にその注力すべき技術の判断ができないからね。
適当な発注して納入後に「これでは仕事にならないから仕様変更してくれ」ってのが多すぎる
>>112 業務の方を合わせればいいだろうになぜか従来の方法を踏襲することに固執するんだよね
>>208 仕様どおり作っているのにクライアントは追加発注を嫌がるんだよね
「タダでやれ。納期もそのまま」
世の中では性善説ではやっていけない。常に最悪の相手を想定しなきゃね
こないだ読んだ本には、ソースコードが設計書だと書いてあったよ。^^
>>275 単純なキーと値の関連付けなんて、教科書上のチュートリアル目的のお花畑くらいで、
実運用ではほぼ存在しないわけ。 たとえば、転勤や組織替えなんかで、同じ主キー
が一意に使われていても、時系列上で名称や場所が変わるたびに新しいレコードが
作成され、参照する際は、有効期限を示すフィールドを組み合わせて、該当レコードを
1つに絞り込む方が普通。
>>22 え?それマジなの
それじゃ、発注者は自分が何求めてるか分かってないってことじゃん
そんなの相手に商売できるの?いやそれ以前に何をどこから話始めるの?
>>283 マジだよ。
自分たちの欲しいものを具体化させるまでがエンジニアの仕事でそれが出来ないヤツはただの底辺ドカタだと罵ってるよ。
しかもそこに金払う気無いよ。
【桐谷広人七段、暴落を語る】 「景気がいいから株が高いんだ」と言ってる経済評論家はウソを言ってる
http://2chb.net/r/liveplus/1543716729/l50 >>23 人の10倍のスピードで仕事ができるなら、嘱託社員として人の10倍給料を払えばよかったんじゃない?
そこまでしなくても、管理職じゃなく管理職同等のタイトルで平社員の仕事をさせればOKだったかも?
>>265 いやいや、俺は社内SEやった事ないけど、
自分の業務も説明できなかったら
他部署の人が分かるわけないだろ。
あと、自分の仕事がなくなるから
わざと説明しないって話は聞いたことある
>>263 今結構直受けが増えてるぞ。
小さい会社でも人月百とか。
基幹系は知らんが
>>285 「外資系ITは、提案してくれない」って不満もよく聞くな
>>283 www。そりゃそう思うよな。
例えば役者の仕事だと、
昔は自分の業務を理解してたらしいが
今はシステムが全てやってるから
中で何やってるか担当の人も知らないらしい。
で、今と出力が同じになるようにしてって言う「要件」が出てくる。
ここら辺の話をするとSEの怨嗟がわんさか出てくるよ。
>>290 それが正しい姿。日本のIT企業がやっていけるのは
発注元に要求仕様を作る能力が全く無くて
外資系のIT企業だと相手に出来ないのを
日本のIT企業だとなんとかやりくりしてくれるから。
その結果、金が発生しない仕事が増えまくるので、
日本のIT部門の給料と地位はとても低い
要求仕様もまともに出せないクズなクライアントが大須、自業自得だろ、高須と思うならまともなシステム担当置けよ、そしてやりたいことを明確にまとめてからいえよクソども!
まあ、確かにIT土方作業員に、技術者の持つべき調査分析企画提案能力を期待するのが馬鹿なんで、そういう能力を持つIT技術者をキチンと置く必要があるのは事実。 問題は、自称IT技術者のなかから、そういう本当の技術者を見つけるのがなかなか困難なこと。
>>290 外資系ITの大半は本国にある本社が作った
ハード、パッケージ、サービスを売るだけ
日本の顧客の要望を聞いて、本国に伝えても殆ど受け入れてもらえない
なので、本国のものを売るのとサポートするだけ
それで、売れなければ日本法人縮小、撤退で減らされるだけ
>>295 業務の調査分析企画提案っていうのは自社でできないならコンサルに頼むって知ってる?
技術者じゃなくてもできるし、本業の人に頼むのが筋なんだが。
大手ならコンサル会社に中小なら商工会議所とかで中小企業診断士に頼めばいい。
業務のコンサルからIT導入まで一貫してやりたいならアクセンチュアとか大手コンサルにそれなりの額を払えばいい。
コンサル能力無い技術者を作業員って言うの好きみたいだけど、一般的にコンサル能力持った技術者なんてレアだぞ。
>>294 そんな仕様じゃわからないから書き直してくれ
>>292 俺の思っている不満をよく代弁してくれた
>>297 いや、世間一般的には問題解決能力若しくは問題解決方法の提示を行える能力が有る人間を技術者と呼ぶ。
他者の指示の元に専門技能を使役するだけの人間は作業員だわ。
だから、他分野の人間からは「IT屋を技術者呼ばわりするな」とは結構言われる、連中が技術者なら建設現場の穴掘り名人だって技術者になるぞとW
>>300 技術者と作業員の定義に拘るとかwww
ゴール示せよゴールを。方法は考えてやるから。
>>300 実際はまともな指示も仕様書も来ないんだけどな
>>300 なるほど。じゃあその技術者に依頼する企業は作業員集団って事か。まあ、確かに要件定義すら自力でできない企業なんてただの作業員の集まりか。
>>303 そうだよ、事務作業員w
もっともだからといって誰にでもできるとは、
限らないがね。
>>302 まあ、IT業界Wが他の技術分野から見て最も異様な所は、調査分析や課題設定、問題点の抽出といった「最も技術力を要する」部分を「素人のコンサルタント」にやらせてる所なんよね。
言ってみれば、建築設計図をずぶの素人に引かせてます、てきな感覚でいるということで、この時点でまともなものができるという期待は一気に半減する。
>>305 何の業界の人間か知らんがIT業界を知ったかぶって偉そうな事言っててウザい。
>>281 一番信頼出来るのがソースコード
他人が書いた詳細設計書は信用ならん
一番いいのはクラウド+アジャイルの体制に移行することだよ アメリカIT業界という正解があるんだからさ ウォーターフォールが必要な場面はあるけど、 IT業界本来のやり方じゃないから「なんちゃってウォーターフォール」で我慢してください
>>306 でも、305だけは本当の事やな。
なんで資格いらんのか意味わからへんもん。
>>281 それは、Rubyの開発者の松本さんの意見かな?
バグまでソースに書いてあるとおっしゃってた。
>>308 つーか日本式ウォーターフォールはウォーターフォールですらない
本家アメリカのウォーターフォールはスパイラルモデルに近い
IT業界で20数年技術者をやってるが、このスレわりと好きだわ。
>人月商売の生き残り策を伝授 こんなんせんでいいわ まるっきり893稼業だし 現実は鬱病患者増やしたり欧米中に離されまくってるだけで何の意味も無い いい加減アホな搾取商売やめろよ それにITで人海戦術に頼ってる辺りほんと日本企業のITセンスはゼロに等しい
>>311 ウォーターフォールの起源が第2次世界大戦のアメリカ軍で「工程ごとの手戻りができない」
という謎仕様が日本式多重下請け構造の会社ごとの上下関係でパワーアップしてしまうという問題かな
アメリカはそれは糞仕様だとわかっているから柔軟に対応してそうだな
結局いかにして中を抜く側に回るかというところにインセンティブのすべてが突っ込まれている IT業界は働いたら負け
オリジナルのシステムなりソフト頼むなら高くもないわ 高いと言うなら汎用版のソフト使えって話だ
高すぎっていうけど海外に比べたら激安っていわれんだけどな
>>297 >>305 最適な業務の調査分析・企画提案が出来るのは、
外部コンサルでは無く、発注元のユーザー企業であるべきだし、
ITを使って解決する課題を担当者が明確に捉えてない時点で日本企業は意味不明
>>319 実際そうだから困る
この業界、奴隷商人(元請け)になる事が勝ち組になる一番手っ取り早い方法だよな
どうしようもない奴でも奴隷より全然収入多いからね
>>300 >世間一般的には問題解決能力若しくは
問題解決方法の提示を行える能力が有る人間を技術者と呼ぶ
これ、貴方の主張の場合、「若しくは」じゃなくて「且つ」じゃないの?
だって、技術者である限り、日々の仕事でやっていることがそのまま
問題解決能力の提示そのものでしょ。
で、次ね、問題解決方法の提示なんだけど、「技術者」と一般に言う場合、
そこまでは求められてないと思う。だって、それだったらコンサル要らないじゃん
コンピュータサイエンスのアルゴリズムを理解していないと動作速度やコーディング速度に大きな差が出てしまうけど そんなのが要求されない日本の大方の現場では「技術者」ではなく「土方」という扱いになるだろうな
>>コンピュータサイエンスのアルゴリズム うーん。 この一言でコンピューターサイエンスもお前が言うところの土方仕事も何にも分かってないってことは分かるよ。 経験があまりなくて、足りない知識だけで考えるとそういう感じのことしか書けない。
人月単価がって言うけど みんな巨大プロジェクトやってるんだろうな バベルの塔でも作ってるのかな
>>325 4人で3ヶ月の案件でも12人月のコストがかかる。
月単価100万円としても1200万円
決してお安い金額ではない。
中抜き無しの月単価60万でもたけーって言われる ソフトってタダって感覚の客が多すぎ・・・
>>327 問題なのはそれでも請け負う会社がいて
その下で低賃金でも働く人がいるということだよ
>>329 超絶ブラックで離職率が100%超えてる労基署からマークされてるうちの会社の悪口は止めろよ
>>321 この場合の奴隷商とは下請けの経営者のことでないかな?
>>330 あいつらはゴミだから進んで仕事しないよ
>>333 そういう奴らは結局どうするんだろうなww
どこいったってタダみたいな金額で作ってくれる仏がいるわけないだろうにw
>>322 違うよw
いわゆる「コンサルタント」は基本解決方法の提示を行うのが商売だからね。
ちなみに、連中を技術者と見なさないのはIT業界くらいのもんで、技術士はコンサルタントとしての金看板といわれる。
よく、IT土方連中が面白がってる漫画に、 木にロープでタイヤを吊して顧客とのやり取りを揶揄してるやつがあるよね? おれは、あれこそが、IT屋が技術者となり得ない象徴だと思う。
>>322 あと、
コンサルティングってのは技術の最も行使するものだよ。
IT業界以外ではねW
名人の技を奮う寡黙な職人さん、ってのは作業員で会って技術者ではない。
そこを勘違いしてる、自称「IT技術者」がおおいから、土方呼ばわりされる。
>>330 労基に期待しても無駄
>>329 の言う通り、低賃金で扱き使われてる奴も問題。
PGやってて過労死した奴や鬱になった奴の話は、よく聞くけど、
正攻法で雇用主を訴える奴は滅多に居ない
しかし、つくづく思うが、 なんで、コンサルタントが素人でいい、技術がなくてもいい、とか言うトンでもないことになってるんだ?? IT業界はW 建物建てるためのコンサルタントこと建築士が結構難しい試験合格してる連中だってことは知ってるよね?釘一本まともに打てないので現場の大工連中は小馬鹿にすることが多いが、それでも知識はしっかりしてるし、下手打てば刑務所まで行く羽目になるだけの責任もある。
>>342 ITコンサルタントとITアーキテクトは大手のSIerでは分けているよ。
建築業界に例えて言えば、地主相手に土地利用方法の相談に乗るのがコンサルタント。
もっと具体的な提案、ビルを数棟建てましょうという提案ならアーキテクトの協力も必要。
この程度のことも知らないでIT業界に疑問を呈しているお前のレスは笑止千万。
>>343 アナリストとも言うやつだな。
実際のところ、彼ら上流しか知らん奴らばかりだ
設計書見ただけで、下流やったことないんだなって感じがプンプンする
もとは建築関係の考えだったと思う。 江戸城を構築するときの記録で、○○人で○○月かけて普請するて記述がある。
「人月の神話」という名著があることから、外国でもこの考えだったんだろう。
それじゃぁ、STEP 幾らとかは誰が 考えたの? ステップなんかいい加減ジャン
人月とかマジごみだよなあ 本当なら値段は「システムの価値」で決まるものであるはず 家電買うときに客は性能は気にするが「この家電に何人かかったか」なんて気にしないのに
なら自分で営業して仕事取ってきてみろってんだw 一生奴隷として使われるだけの最下層のくせにww
>>350 >>351 >>352 >>353 資本家「やぁ雇われの諸君、底辺同士で争うのは良くないよ(笑)」
>>343 いや、建設業に丸きり無知です、
とここまで堂々と宣言されてもなあw
しかも、自覚してないだろ?
この書きぶりから見ると
IT土方と話すとき一番アタマ痛いのがここ、
「あんたら、この部分に関しては丸きり分かってないですよ」といってもなかなか認めようとしない、
「ハイハイわかりましたァ」で済ませて巣に篭ろうとする。
で、「出来上がったW」ものを持ち込んで丸きり違うと指摘すれば、逆切れして「アンタラの説明がワルイ、オレラは言われた通りやりましたァ」だもん。
Manabu Ueno@manabuueno “本当に革命的なものが委員会で発明されたことはないはずだ。 受け入れ難いかもしれないアドバイスをしよう。それは、ひとりで仕事をしろということ。 委員会の中ではなく。チームの中ではなく。” - Steve Wozniak 個人的にはこれが好き。Apple I と II をほとんどひとりで作ったウォズらしい。
ITなんて人の質が大事なのに量でこなすとかなあ しかも疲弊してる辺りITセンスの欠片も無い国だわ
>>350 原価の積み上げとしては間違ってないんだけど、売価の設定としてはおかしいよな。
>>189 動画サイトやら使えば教育ほとんど金がかからずに成り立つ時代なんだぜ?
発展途上国ほど既存のインフラがないから新しい技術に適合したインフラ整備は早いわけだし、今更日本式の学校を増やしても採算は取れないんじゃないかな?
年功賃金をやめろ 年功賃金は若者搾取だ 氏ね ジジイども
>>361 大卒が目指す労働環境じゃないからだろw
ストックオプションのように、報酬はソフトウェアの著作権を分配するとか。
同じ開発でもゲームなんかは生き死にに関わらないし パッチ当て放題で無責任&事なかれがまかり通るほど無能が多いのに外注時の人月はボルからな
大卒PGならまるで有能ぞろいのような幻想抱いているのっているんだな 現実は才能ないのが多すぎて泣けてくるぞ教えてもな
システム開発者の年収を800〜3000万くらいまであげろよ 安すぎて人がいないんだから
エヌ○ィティシステム技研で有名なT○S、元々クリスタルGrやグッドウィルだったテクノ○ロ、 業界で嫌がられてる○立系Gr会社とその下請、とかの事?
>>1 ITドカタは提案とかないよ。提案資料もなし、人の経歴一枚だけ。
ERP導入とかガチで提案するのは導入支援とその後逃げれない保守とか継続利用費用でガッツリとる。逃げれないから初期費用は無しにしてるパターンもある
自分は元請けも下請けもクライアントも全部経験してるけど、クライアントがしっかりしてたら結構プロジェクトは上手くいく。要求定義と現場と仲良しならなんとかなる部分は多い。 あと、変なベンダーは切るし。 情シスが現場と仲悪かったらプロジェクトはうまくいかないと思う
同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。 共産党 死ね
ソフト開発の単価は高すぎ ソフト開発者の給料は低すぎ
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >国家運営のシミュレーションゲームとして考えると、 >構成員を決める場面では日本の人口・国土の規模から言って >単純な力仕事を担う低コスト労働力は必ず大量に要るんだから 日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる 国内に優秀な人材プールを持つことで、人材不足の成長中の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI 1 Netherlands 4,888,000 2 United States 4,084,000 3 United Kingdom 2,027,000 — Hong Kong 1,901,000 4 China 1,514,000 5 Ireland 1,477,000 6 Germany 1,455,000 7 Singapore 1,285,000 8 Switzerland 1,230,000 9 Belgium 1,093,000 10 Canada 1,045,000 11 France 842,500 12 Brazil 778,500 13 Spain 772,100 14 Australia 647,700 日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば 国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、 国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる 実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた 英語というバリアーもあるが、理系の使う英語は現実問題大したものではないし、国内に対する開発拠点を外資が投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない 最大の問題は解雇規制・解雇法理による大企業のぬるま湯と、専門家になることによって著しく損となる文化によって知識集約産業に人材がいないことと、文系が多すぎて工学系の絶対数が少ないことだ int getHoge(int key){ return Hoge(key); } こんなの(ラッパー)をひたすら書き続ける仕事
https://investinholland.com/foreign-direct-investment-accounted-for-more-than-12500-jobs-in-2017/ US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241204154700このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1543212751/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【IT】ソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残り策を伝授する ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・【IT】公取委が目を付けた日本の恥部、人月商売のIT業界の悪行は元から絶つべし [田杉山脈★] ・【IT】最も重要なのは「とっとと失敗しようぜ」、アジャイル開発は人月商売の毒が回ったか [田杉山脈★] (137) ・【IT】新型コロナで「2020年の崖」がやってくる、人月商売の技術者は失職に備えよ ・【IT】日本のIT業界の失われた50年、人月商売清算の日は近い ・【IT】技術者に未来なし、「コーダー」という呼び名に潜む人月商売の闇 ・【IT】恐るべき人月商売の感染力、現場のお役立ちツールと化す日本製ERP ・【IT】「人月商売の市場は半減」とSIer経営幹部が予想する大量失業の時代 ・【IT】SIer社長に問う、新型コロナ大不況でも人月商売の「非道」を繰り返すのか [田杉山脈★] ・【IT】世界に類がない人月商売のIT業界、それを「保有」する日本の不幸は本当にやばいぞ [田杉山脈★] ・【IT】プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ [田杉山脈★] ・【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味 ・【IT】たそがれる人月商売、優秀な技術者が片っ端から辞めていく ・【IT】脱人月商売を目指すベンダーに未来が見えない本当の理由 ・【IT】「石の上にも三年」は大うそ、身を滅ぼす人月商売から今すぐ足を洗いなさい ・人月商売では先がない! 富士通やNECなど大手SIerが「脱・人月商売」の新組織を立ち上げ ・ソフトバンク、ロボット開発の米ボストン・ダイナミクスを買収 ・【自動車】自動車メーカー、ベンチャーへの投資活発化 開発競争生き残りへ ・沖縄知事支持の「オール沖縄」事実上分裂 新組織設立、 革新政党の生き残り策として利用されている不満 ・【M&A】アルトリアが成長源模索、カナダの大麻業者クロノスへの出資で協議【たばこメーカーの生き残り策】 ・【IT】富士通は「出島」でNECは「2階」、脱・人月商売は技術者の隔離から ・初心者の自作ソフト開発の思い出 ・【トヨタ】マツダに出資(5%前後) EVを共同開発 全方位での提携で生き残りを図る [無断転載禁止] ・【フリソ】開発終了→オープンソース化で生き長らえたFTPソフト「FFFTP」、今度こそ終了か? ・アリスソフトが30周年記念セール開始! 1本1100円と激安 賢い買い方も伝授 ・コロナ禍で「社員の出社が前提」のサービスが危機! 「おかん」と「キリン」の生き残り策とは 2020/07/06 [朝一から閉店までφ★] ・a4です。新型ファイル共有ソフト開発。 ・【朗報】PS5のソフト開発がすでに始まっている模様 ・【経済】パナ、業務用監視カメラ事業売却へ ソフト開発に舵切り ・【ソフトバンク】ロボット開発会社「シャフト」の買収を取りやめ ・【IT】ソフト開発への危機感が足りない、Jenkins開発者川口氏が警鐘 ・【悲報】元ドラクエ開発者の藤澤仁さん、フロムソフトウェアを辞めていた ・【IT】楽天、8000以上のAPIが試せる「Rakuten RapidAPI」開始 ソフト開発を加速 ・元富士通社員「PCはメモリ4GBセレロン。元生産ラインに机を置き人を押し込めソフト開発。ライン工か」 ・任天堂関係者「WiiUは発売直前にソフトが正常に動かない不具合を抱えていたせいでソフト開発が遅れた」 ・ゲームソフト開発会社のアスペクトが破産手続きを開始 『突破 Xinobi Championship』公式Twitterの報告に衝撃 ・『ソフトバンクで働きたくない』googleに買収された東大発二足歩行ロボット開発ベンチャー、ソフトバンクの買収を蹴り解散へ ・【IT】GitHub CEOが語るソフトウェア開発の未来。ソフトウェア開発とは問題の解決であり、コーディング作業はゼロになっていく ・実際俺以外にハイリア人の生き残り居んの? ・【経済】全国スーパー売上高、11月は0.6%減 農産品の単価下落で ・●ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ2 ・【宇宙開発】世界初の民間人月旅行“最初の乗客”と契約[09/15] ・【宇宙/開発】無人月探査機を打ち上げ=着陸成功なら4カ国目−インド[08/09] ・【宇宙開発】全長65メートル NASA、大出力ロケットSLS完成 2024年の有人月面着陸目指す ・【衝撃】女神転生の生みの親が開発の裏側を暴露「アトラスは私がメガテンに関わった事ずっと伏せてた」 ・【朗報】モノリスソフトが開発する「ファンタジーアクションゲーム」、まだ生きてるっぽい ・何故プラチナゲームス開発マイクロソフト販売のスケイルバウンドは開発中止になったの? ・PS Vita自作ソフト開発スレ2 ・スイッチのソフト開発費って3DSより相当高いよな ・【M&A】ハードオフ、ソフト開発会社を子会社化 ネットと店融合 ・【企業】最高益テスラ、半導体危機しのいだソフト開発力 [田杉山脈★] ・★20140916【マイクロソフト】マインクラフト開発会社買収 ・【公取委】ソフト開発「買いたたき」調査、2万社対象に [少考さん★] ・Switchソフト開発者「ゲーム実況は著作権侵害という意識を持って欲しい」 ・SIE吉田「PS5程のソフト開発が簡単なハードは見たことがない」と断言する ・PSを蝕むフリプの遅効性の毒、遂にソニーソフト開発がPS一本では継続できなくなってしまう… ・【IT】ブロックチェーンを安全なデータ流通ネットワークに活用--富士通がソフト開発 ・【ゲーム/ハード】スーパーファミコンのソフト開発基板「RAM Cartrish」 ・【IT】NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走 [田杉山脈★] ・MS「任天堂がソフト開発を担当し、Microsoftが任天堂の為のハードを開発するという提案をしていた」 ・ワンダープロジェクト開発者「ドラクエ7でPSに移籍したのは任豚がソフトを買わなかったから」 ・いつからファーストのソフト開発能力がソニー>>MS>>>>>>>>任天堂になったの? ・【京都】 任天堂、京都市上下水道局の庁舎に入居へ ゲーム機やソフト開発へ [朝一から閉店までφ★] ・【チョンゴキブリ歓喜】GT山内「PS5は8Kゲーム機。次世代機向けソフト開発は始まっている」 ・フランスの有名サッカー選手がファーウェイとのスポンサー契約を解除 ウイグル差別ソフト開発が原因 ・【社会】「スーパーロボット大戦」開発の「ウィンキーソフト」が自己破産へ
20:29:56 up 14 days, 21:33, 0 users, load average: 8.64, 8.69, 8.99
in 3.146861076355 sec
@3.146861076355@0b7 on 012810