◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1539513326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。
政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181013-OYT1T50070.html
韓国が何かに似ているなぁ〜と思っていたんですけど
いま気付きましたよ!【ミジンコ】です!
どちらも弱小生物ですが ミジンコはウソをつきません
ほんま 自分のことしか考えてない野郎ばかりだ 自民公明
自分らの身を切る覚悟もなければ 軍備縮小の覚悟もない。
だらしのない 政権だの。 これで 日本は終わったようなもん。
責任は双方にある 先ず 国民ぜよ あべ自民に政権をとらせた無責任国民だよ。
財政赤字考えれば増税も仕方ないと思う
でも、今回幼児教育無償化とか赤字削減のためじゃないよね
解散総選挙で国民に信を問うとか、国民投票で外国人労働者問題を問う時期だろ。空手形乱発だと日本の信用を落とす。
下級増税でクレジットカード減税とか
まさに売国奴だなこいつ
初夏、アメリカ「日本は、もっとクレジットカードを使って手数料を納めろ!!」
秋、安倍「はい、やります」
クレジットカード減税って何だよ
手数料を政府が持ちますってことか?
いやどす
自由民主党マンセー
お前らが選挙で決めたんだ文句いうなよw
安倍首相マンセー自由民主党マンセー
公務員は給与改定で給料上がって国民は増税(笑)
本当この国はどうかしている
マジで公務員の給料を下げてから実施しろよ
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
支持政党別に消費税率を分けてほしいね
自民支持者は15%、立民は据え置き、共産は3%くらいでいいだろw
>>1 彡⌒ ヾ
( ^ω^)上げた分、全部あぶく銭として使われているだけなのになぁ
あれ、みんな消費税賛成なんじゃないの?自民党に投票したんだからさ。
たった10,000円の商品買うだけで1,000円札1枚税金
として支払うんだからな。
所得税を支払済の金で買っているのに更に10%追加な。
1,000円あれば、ちょっとした物買えるのになぁ…。
2021年位だろ。
五輪景気が何とか残っている時じゃないか。
>>16 民間大手は毎年昇給しているし、公務員の昇給無しとか
賃下げをやると、優秀な職員退職してしまうだろう。
なかなか難しいんだよな。
ずいぶん先延ばしにしたよな
これからは地味で堅実な政権運営がなされることだろう。
バブル時代の上澄み層は民間行ったし氷河期以降は外資行ったから既に官僚の質が落ちてる。知的エリートがこぞって官吏を目指す途上国モデルではもう仕事回せないんだよ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3 0 1.7 ▲0.1
2018 1.9 ▲0.9▲1.3▲0.7▲3.9▲1.2 0.1 2.8
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
さて、駆け込みで消費は伸びるか、それともますます落ち込むか
どっちだと思う?
一億円消費したら一千万円も国に盗られるのか
ソフトバンクのトップは税金上げたら企業は海外に出ますよと言っていた
勝手にしやがれ
>>29 その優秀な職員とやらが集まってこの国の現状だろ
公務員の給料上げる必要性はない
キチが刃物振り回して軽く斬りつけてやるからとか線引きするとかうわ言いだしてるし
末期患者だわな
病院行け状態
そろそろ安倍自民党に代わる保守政党の誕生が待たれる時が来たようだ
所得を150万上げる!
この国から非正規という言葉をなくす!
でなーんも達成できてない。
いっかいGDP400兆くらいにまで下がればいいんだよ
変に耐えるからあいつら調子にのる
治安は悪くなりそうだな。貧乏人を食い物にしようと新聞の押し売りが狙ってる。
能力が低くて外遊の時金ばらまかないと首脳とすら会えない無能だから
金が足りなくなって増税か。
岸のコネも金がないと機能しないからなw
国民も黙っていると生活が苦しくなって殺されるよ。
早く解雇自由化と公務員の内部競争させろ
ゴミくずは解雇しろ
長期働かない常習犯も解雇しろ
遊んでるやつも解雇しろ
これだけやってもだめなら増税してもいい
自民に投票してない俺は大迷惑だなー
でもまぁデモや暴動1つ起きない国だからね
政官やりたい放題だよ
日本は野党が死ぬほどクソ過ぎるからな
もう絶対ダメな国だと思うよ
俺もあと20年くらいで死ぬから、それまで地味に生きるよ
しかし、よくこんな無能首相を支持できるな…。
迷惑だから安倍信者だけ増税しろよ。
【消費増税10%】 グルグルマン「離陸には時速300マイルが要るのに、200マイルに減速するアホ機長」
http://2chb.net/r/liveplus/1539569146/l50 20年前の消費税増税と同じパターン、景気をデフレに戻して、株価だけインフレにする、株式主義政策!
>>1 「証人喚問劇場」でも観せて
メディアや通信株価をあげたら?
>>6 あ、ごめ〜ん
ここで訂正させて頂きます
×日中平和協定〇日中平和友好条約
重税で国民が減っても海外からいくらでも調達できるから
安心して上げられるよな
消費税と移民をセットでやると無敵ですねwww
旅行は今のうちにいっとくか
あとは、今年の正月はやや豪華に、来年は質素に
増税に耐えられる質素な生活に体を慣らさないといけないから、今から徹底機な倹約だな。
絶対買い急ぎで景気か傾く
で、オリンピック後の景気後退を理由につけて自民党は逃げる
【消費増税10%】 グルグルマン「離陸には時速300マイルが要るのに、200マイルに減速するアホ機長」
http://2chb.net/r/liveplus/1539569146/l50 >>38 それ聞き間違いだぞ?正しくは
誤 所得150万円Up!!
→訂 年収150万円にする だからw
むしろ減税しないといけない局面。
消費増税とか完全にアホ。
>>64 低失業率、企業利益過去最高水準でだめなら
どういう状況で増税するんだ?
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★4
http://2chb.net/r/newsplus/1539573356/ テレビで増税についてしゃべってるやつらは全員政府の犬だわw
税金足りてないの?
その割には公務員の給与削減とか話を聞かないけど?
中小小売店ってどういう店までなんだろう
資本金とかチェーンの店舗数で判断するんかな
>>70 税だから法人税とかと合わせて資本金1億基準だと思う
今は資本金で企業規模見るの適当ではないと思うから
この基準も見直した方がいいと思うけど
>>1 >
https://snjpn.net/archives/69682 >立憲民主党議員「本当は消費税18%まで上げないといけない」
アホパヨは立憲が増税派だと言う事を知らないらしい
まあだからアホパヨなんだけどね
財政赤字がなくなるまで、政治家・公務員の年収を上限300万円、閣僚は400万円にして
消費税を5%にしなさい。
そんな給与が嫌ならやめてもらいましょう
300万円で働く優秀な老人は余るほどいるぞ
老人なら年収120万でも働くと思う。政府が財政赤字の巣窟だ。
>>71 その情報をクレカの売上や電子マネーに載せるのか。
そのためのコストが大変そう。
>>74 利用実績の収集はどうやるつもりなのか
まったく情報でてこないね
キャッシュレス推進にかこつけて変な端末配るとかかな
>>69 ヒント:人事院のトップは安倍が任命した女
史上初の3期、4期を狙ってる
山本太郎 反緊縮・財政出動!
‏
認証済みアカウント
@yamamototaro0
フォローする @yamamototaro0をフォローします
その他
参院選前、不利な状況なら与党は「凍結」カードを出すはず。今10%への増税を強調
しておけば「凍結」カードは効果絶大。野党は「凍結」と寝ぼけてる場合でない。
庶民生活を考えれば消費税は10%も凍結もない。
まずは5%を野党共通の訴えに。
>>77 山本太郎のくせにまともな発言がw
でも、頭悪すぎて増税法案通したのは民主党だということを忘れてそう
トランプ減税→経済成長高め景気を持続させるナイスな政策
日本の消費税減税→まかりならん
何これw
景気がやばくなったら減税するのは当たり前じゃね
財政危機ガー?世界一の外債純債権国は何処の国ですか?
安倍さんがんばれ!!、安倍さんがんばれ!!、安倍さんの日本破壊計画良かったです。
>>81 民主・自民・公明の3党合意の上だっただろ
自民政権になってから何年経ったと思っているんだよ
まだミンスガーとか叫んでんのかよ
>>70 大企業は産業別に資本金で大企業わけしとる
消費税は買い物すると罰金取られるようなもん
安倍の嫌がらせだね
日本に移民反対・増税反対の真のポピュリズム政党が必要だなー
自民も野党も全てダメだわ
ねじれと少数与党というハングパーラメント状態、っていう高度な国民によるコントロールは期待できない
安倍さんの偉大さが分からん奴多すぎ
消費税程度で騒ぐなんてチンケだな
中小小売店での商品購入時にクレカなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元って…
2%分を取って、2%分還元ってバカだろ
無駄な税金使ってまで消費税増税するなんて、政府官僚と自民議員は頭イカれてるんか
よくこんなくだらない案を出すなぁ
GPIFは必要に応じて『現金化』し、年金特別会計に拠出しています。
直近10年度の実績
2008>21,119億円
2009>40,217億円
2010>67,008億円
2011>58,394億円
2012>65,452億円
2013>45,865億円
2014>48,210億円
2015>2,750億円
2016>3,557億円
2017>17,346億円
>>85 だからさーその民主党が野党側にいるってのが問題なんだろ?
野党で共通の・・・って言ってるけど民主党は当時者って冗談みたいな話なんだぜ?
>>89 2014年の増税ショックを知らんのかいな?
>>93 増税だけじゃないけどね
2014年後半には消費の反動減は落ち着き始めてたし
そこから一段下落に導いたのは円安
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3 0 1.7 ▲0.1
2018 1.9 ▲0.9▲1.3▲0.7▲3.9▲1.2 0.1 2.8
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
>>96 丁度良い数字が出てるなw
>>97みてみ
>>94 そんな話をしてるんじゃないよ
山本太郎が「野党共通の訴えに」って言ってるわけよ
ところが野党共通って言っても最大野党は法案を通した当時与党の民主党って話だろ?
俺はどっちに責任があるかなんて論じて無いんだよ
法案を通した当事者が共通の訴えとやらに乗っかれるのか?って話をしてんだよ
輸入品に関しては、関税みたいなもんだからな、
トランプにやられるぞ
駆け込みで今後、数ケ月〜半年は消費指数は上向くかもしれない
特に住宅・家はヤバイだろう トランプが日銀金利政策批判まで踏み込んだも同然だ
(さらに軽減策はまだ決まっても無いのだから)
逆にもう自民政権は国民殺す政権だということで家計防衛に走って更に凹むかもしれない
どっちになるか?
ただマジで消費指数上向いたとしても反動減が強烈になるだけだから
あまり浮かれなうようになw 安倍&黒田&ネトサポよ
>>98 これは前年同月比の下落率だから駆け込みのあった
消費税増税前までの1年間に対しては反動はでるよ
ただ消費税2014年の4月3,4か月でマイナス5%ぐらいで
落ち着いてくる。
そして2015年後半から再び加速する
この消費減の加速は消費税増税で説明するのは難しい
円安による物価高の影響とみる方が自然
>>102 どうしても増税のせいにしたくないのかも知れんが
円安が原因というなら2016年は他の年と比べるとかなり円高だが
その影響はさっぱり見えないよ?
>>103 下落率が再加速した理由が何か説明できる?
円安から反転したから下落率低下が止まってるんだよ
まさかここで自爆テロやるとは安倍ちゃん,何か秘策があるんだよねねねね
ν+は17スレいってるけど規制中だし
金が足りないのならまず政府保有の株式売却
財務大臣がなんでたばこ産業の株1/3も持ってなきゃいけないんだよ?(たばこ事業法規定の根拠)
リンク嵐は通報
新こらこら団のスレ133
http://2chb.net/r/sec2chd/1536118776/ >>89が3兆円寄附すれば増税しなくてすむんだぞ
■日本のGDP成長率 近年のワーストイヤー。(IMF調べ)
1998年 -2.003% バブルの負債がバレた、アジア通貨危機、消費税5%の翌年。
1999年 -0.199% その続き。
2008年 -1.042% リーマンショック。
2009年 -5.527% その続き。
2011年 -0.454% 東日本大震災。
2014年 -0.028% 消費税8%。( 中国ショックは翌年 )
結論: 消費税の増税は、金融危機なみに不景気をもたらす。
( 「景気回復が最優先だ!」というのであれば、絶対に上げてはいけない! )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqk8sb
GDPの6割は個人消費なんだから、影響がないわけ無いだろ!
無いとしたら、ほとんどの国民が金を持っていないということだよ!
【年金と消費税の年表】 
http://pastport.jp/timeline/compare/cd7013c721c7080739b2ddf688c8c1ca 
 
【派遣法と移民政策の年表】 
http://pastport.jp/timeline/compare/496a67641f84bac98de689b4a675a317
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
--↓----------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
--↓----------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
--↓----------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
--↓----------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
--↓----------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
→ 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
→ 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
--↓----------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
--↓----------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
--↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
(細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
--↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^
「少子・高齢化」もとい、年金・社会保障による財源問題もこれが原因。^^
(※本稿は、自己責任論を展開する無責任な政治家や
その有力支援団体への反論であり、国民個別の事情については言及しません。
中曽根内閣などが、明確な意図をもって日本を不況に誘導したのは
そもそも選挙公約に反しており、国民の責任を追求するのは道義に反します。)
バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
住専と住専国会の図説。
日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html 田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html 「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html 小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm 臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v 【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、
デフレを解消することを目的にしているんですが、
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。
実は、これには条件が必要なんですね。↓
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。
(対中ODA、国内では実習制度)
・国民が金欠になり、節約志向に走る。
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
まあこれが良いか悪いかという判断は置いといて、
「デフレの原因は何なのか?」というと、そういうことなんですよ。
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
中国で数円で製造した服を、日本で数万円で売ってますね。 
 
安く作れようになっても、それに見合うだけのメリットは、 
皆さんにとっては望めないということなんです。 
 
それを皆さんの税金や負担増で行おうとしているんです。
 
 
その上、タックスヘイブンの問題があります。
 
これまでにも何度となく世界的な協議の場があったにも関わらず、 
タックスヘイブンの問題というのは、つい最近まで伏せられてきました。 
 
まったく議題にも登ってこなかったのではないでしょうか。
 
 
年金の基金でさえ2.5年分しか無く、
近い将来に破綻するといわれているのに、
ベーシックインカムなんてやって何年持つのか。
 
国民の金で国民に麻酔を打って、
首をはねようということではないんですか?
 
 
中国に提供した金は皆さんの税金ですが、
持っていったのは、政治家や企業であり、
それによって利得を得るのは彼らであって、
皆さんではないんです。
 
皆さんは何もしていない。
 
だから、皆さんには落ちないんです。
 
今は、景気がまだいい方だから、そのお金で皆さんを養っていますが、
少しでも悪くなれば、真っ先に解雇されるのは皆さんなんですよ。
本社所在地によって消費税率変動させればいいのに
東京は10%
取烏は0%とか
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★3
http://2chb.net/r/newsplus/1539606802/ 【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★18
http://2chb.net/r/newsplus/1539600236/ 【オールジャパン平和と共生】
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2163号 反安倍政治連合は消費税廃止の旗を掲げよ2018年10月15日(一部抜粋 無断コピペ)
@安倍晋三首相が10月15日の臨時閣議で、2019年10月の消費税率10%への引き上げについて、予定通り実施する考えを表明すると報じられている。
想定通りの動きである。
しかし、この方針決定により、日本経済は方向を変える。
1996年6月25日、橋本内閣は消費税率を引き上げる方針を閣議決定した。
日経平均株価は6月26日に22666円の戻り高値を記録したのち、1998年10月9日の12879円へと2年3カ月で約1万円の暴落を演じた。
私は1996年の年初から、この年の最重要事案は消費税増税問題であることを主張し続けた。
日本経済は1990年代に入ってバブル崩壊に直面した。
その影響で金融機関の資産内容の劣化が著しく進行していると指摘した。
過度の財政緊縮政策が経済の悪化をもたらす。
そして、株価をはじめとする資産価格の下落をもたらす。
資産価格の下落は金融機関の不良債権をさらに拡大させ、金融危機を招くリスクが高い。
景気悪化=株価下落=金融不安が、負のスパイラルを形成する
景気改善初期の過度の消費税増税を強行実施するべきでない。
この主張を全面的に展開した。
─
しかし、橋本内閣は消費税増税を決定した。
この瞬間から日本経済の下降が進行したのである。
安倍内閣は2018年末までに2019年10月の消費税増税を決定することになる。
しかし、この決定が日本経済の流れを変える。
消費税率を10%に引き上げた場合の個人消費への影響は想像を絶するものになる。
日本では中低所得者への配慮が何もなされていない。
格差拡大を推進し、新しい貧困層が大量に生み出されている。
その人々の生存権を奪うかのような消費税増税に突き進めば、個人消費は一段と減少する。
最終的に安倍内閣は消費税増税を延期することになる。
2019年7月の参院選での大敗を防ぐために、安倍首相は消費税増税再々再延期を決定するだろう。
しかし、その前に事態は急激に悪化しているはずである。
菅官房長官は「リーマンショックのようなことがない限り」と言っているが、安倍内閣の消費税増税方針決定が「リーマンショックのようなこと」を引き起こすのである。
究極のマッチポンプだ。
消費税増税の政策そのものが完全な誤りなのだ。
日本政治を刷新しなければ日本経済も破壊されてしまう。
A日本の主権者は税制改悪の現実を知らない。
消費税が導入されたのは1989年度である。
竹下登内閣が消費税導入を強行した。
この1989年度以降、約30年間に日本の税収構造は激変した。
1989年度と2016年度の税収構造を比較してみよう。
税収規模は1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円である。
税収規模はほぼ同一である。
しかし、税収の構成比は激変した。
所得税 21.4兆円 → 17.6兆円
法人税 19.0兆円 → 10.3兆円
消費税 3.3兆円 → 17.2兆円
これが税制改悪の実態だ。
この27年間の変化は
法人税が9兆円減り、
所得税が4兆円減り、
消費税が14兆円増えた
ことだけなのだ。
─
消費税は所得がゼロの国民と所得が10億円の国民に同一の税率を適用するものである。
富裕層には限りなく優しく、所得の少ない階層にはあまりにも過酷な税制である。
安倍内閣は他方で中間所得者層を破壊して低所得者層への移行を推進している。
正規労働者を減らし、非正規労働者への転落を推進している。
また、「働き方改革」と称する「働かせ方改悪」では、長時間残業を合法化し、定額残業させ放題プランを広範に広げる政策を推進している。
さらに、外国人労働力の導入を加速させているが、これは、国内の労働賃金水準を引き下げるために推進されているものだ。
低所得者が激増し、人々は、結婚、出産、子育てというコースを選択できなくなっている。
その結果、日本は急速な人口減少社会に移行している。
B消費税増税は究極の悪政である。
この27年間に実行されてきたことは、法人税と所得税を激減させるために消費税を激増させてきたということなのだ。
財政再建や社会保障制度維持のために消費税増税が実施されてきたのではない。
大半の国民がこの事実を知らない。
財政破綻を回避するため、社会保障制度を維持するためには消費税増税の負担増にも耐えなければならない。
これが一般的な受け止め方であるが、これは完全な事実誤認だ。
富裕層が恩恵を受ける法人税減税、所得税減税を実現するために、所得の少ない人々に過酷な重圧をかける消費税増税が強行実施されてきた。
そして、その消費税をさらに増税しようというのが安倍内閣のスタンスなのだ。
─
この事実をすべての国民が知れば反乱が起こる。
間違いない。
安倍政治に抗する政治勢力は結集して消費税増税に抗するだけでなく、消費税減税・消費税廃止の旗を大きく掲げるべきである。
安倍内閣は来年夏の参院選前に、消費税増税を再々再延期することにならざるを得ない。
これに対して、反安倍政治勢力は、先んじて、消費税廃止・消費税減税の政策方針を確定して主権者にアピールするべきだ。
政策運営の失敗を意味する消費税増税延期で安倍内閣与党が選挙を有利に運ぶという「不正」を許してはならない。
安倍失政を踏まえて、反安倍政治勢力は消費税廃止・消費税減税の旗を掲げて2019年の政治決戦に備えるべきである。(──以上──。無断コピペ)
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
,.、ゝ 〜-≦仁
、f巛彡vy ヾ
/^ ⌒ゝ巛彡 ヽ
〃 イ巛彡 >
/ _ _,,,,,,_ ソ巛彡 彡
.|!_ニ_ ".━- 》巛彡 <
| ∫从Y 彡
', 、_,,_ ∬_ノ 〆
', _ _ ミ三从
' ご”'' ィ彡 |≪ ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
ヽ ,;彡' |三ヽ
,ィヘ'''''''' ´ /三三ニ、
_,.イ三|!ミ /三三三三ヽ
イ三三/!| /三三三三三三≧、
/三三三| |` イ/三三三三三三三三≧、
/三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
/三/∧三三ソ / /三三三三三三三三三三三ト,
ノ 三V/ 三三|/ /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)・民主党潰しのスパイの野田・管・前原の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★★☆あなた方が志士★★☆になれば日本は救われる。真の独立の為にも。 東京一極集中の問題も法人税収が東京一極集中で集まる中で、法人税減税と消費税増税を行った結果、地方が更に疲弊している。
規制緩和でビジネスが変化する中でスマホとかでITビジネスが隆盛しても手数料ビジネスの金が東京に一極集中する仕組みになっている。
地方への公共事業の金も全部が地方に廻らないで中央に還流する仕組みになっている。
予算編成権・徴税権・許認可権限を持つ官僚政治の弊害が出て28年もの長期不況に陥っている。。
中小企業がやってる店は2%還元だと
コソビニでも直営店とFCとでは扱い異なるのか
>>29 てか給与改定を昇給と勘違いしてるよな
ベースアップだよ
すでに低金利で家とか車を買いたい人は買ってるから駆け込み需要は無いまま、増税後の買い控えだけがやってくる
>>124 増税後に「東京五輪は8K(16K)で観よう!」と猛烈に買い替え需要を煽るだろう。
踊らされる奴がどれ位居るか判らんが。
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
ダウンロード&関連動画>> 前回、2回延期を決断したときより
景気悪いんだけどな
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。
底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。
底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。
年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、
以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。
これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。
5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。
それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。
自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円
それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。
叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。
驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。
以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。
以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。
以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。
そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。税収減のデフレスパイラルが起きている。
そして今度は恐ろしいことに金融緩和でスタグフレーションが起きてインフレの中で実質賃金低下が引き起こされつつある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
日本の問題は国民負担率が43.9ー50.6%く位の高負担の国である大問題があること。一般会計に地方の自治体の予算に特別会計まで含めると200兆円以上と年間GDPの半分近くいくのでは?
租税と社会保障負担が消費税、ガソリン税、自動車税、年金、健康保険(若干所得比例だが非正規の国民健康は全額負担)、介護保険と逆新性の税・人頭税という貧乏人になるほど過酷になる税制負担が主であること。貧乏人に対し所得税・住民税の徴収は少ないけれど
全体として見ると富の再配分がなされない税制・社会保障負担であること。貧乏人に無縁の固定資産税まで入れると国民負担率は間違いなく50%以上行く。高速道路の料金も関所の税と見れば負担率に入る。今回、森林税や観光税まで出来た。
社会保障が充実してないこと。国民年金で6万5千、4万円支給者がざらにいて、無年金者も多くいること。それとは別に公務員や優良企業の退職者は充分過ぎる以上の年金を貰っている人々がいる巨大な年金格差があること。
貧困層に対しての生活保護費支給が役人の運用で厳しく生活保護費以下で暮らす人多くいること、それで早く死んでしまう人も多いこと。ホームレスで死ぬ人は多いし、たまに餓死者の報道がある。
日本の国民皆保険の健康保険は素晴らしいけれど非正規と零細は、国民年金月16260円X2+健保X2をX2と夫婦共に納めなくてはならず,また三号年金制度という事で公務員の妻、サラリーマンの妻に年金も健康保険も支払い免除でも支給はしているおかしな制度があること。
厳しい制度なので非正規・零細で国民年金を納めない人も多いのでこのせいで手遅れで早く死ぬ人も多いこと。
★何故か国民の為の社会保障制度が人頭税徴収なのでそれが貧困を助長する本末転倒が起きていること。
★消費税増税を社会保障に使うと言って逆進性で貧困を助長し、零細を潰し、不況を助長させていること。
日本は
北欧の高負担、高福祉と違って
日本は重負担、低福祉の
特に底辺に厳しい国であることが不況の原因なこと。
それで中流以上の人々は益々貯蓄に励み、不況が極まりつつあること。日本の実体は政策不況であること。それでデフレスパイラルで少子化問題が加速している。
日本経済再生の解決策は子供手当を7万位中学まで支給する(財源は富裕層や大企業が莫大な金融資産を抱えているから建設国債か無利子の子供国債を保有してもらう)無利子の奨学金制度を充実させることと思う。
(国民民主党の玉木代表から無利子の子供国債の案が出ている。)(奨学金制度は出世払いの案が出ている。)それぞれ朗報。
子供手当でフランスで出生率2位に回復している。これで社会保障など将来不安を無くせる。
消費税を5%に減税。所得税徴収を累進を高めて配当を含めた総合所得課税でする。法人税徴収を以前に戻す(植草教授説)。基礎年金費と介護保険費徴収は累進課税にする事。福祉も最低年金支給で恵まれない老人を助ける。
消費税撤廃分は金融資産に課税すれば回収可能とか(植草教授説)
http://nyaaat.hatenablog.com/entry/nhk-poverty-girl-national-policy
再分配前:所得
再分配後:再分配前ー(税金+社会保険料)+社会保障給付
★再分配前の日本の貧困率は、それほど高くない。
だが、他の国が再分配後にグッと貧困率が下がっているなか、日本だけが増加している。
この図の衝撃的なところは、日本が、OECD諸国の中で、唯一、★再分配後の貧困率が再分配前の貧困率を上回っている国
であることである。つまり、日本の再分配政策は、子どもの貧困率を削減するどころか、逆に、増加させてしまっているのである。
完食
うんめがっだー
実質的な日米FTAがあの内容通りになったら増税どころじゃないと思うんだが。
ちょっと決断早まり過ぎだと思う
(準備に時間かかるからってのは判るが、こういう場合は1年再延長でもいいんじゃね)
不況入りしたって一度増税決めたら減税したことない国だからな〜
テコでも下げないのが財務省だし
消費税増税予想はリフレ政策と同じじゃないか?
消費を将来に先延ばしすると持っている商品に対するカネの価値が相対的にどんどん下がっていくぞ
という予期を促進する政策でしょ。
消費税増税予想はリフレ政策と同じじゃないか?
消費を将来に先延ばしするとモノに対するカネの価値が相対的にどんどん下がっていくぞ
という予期を促進する政策でしょ。
だってそうでしょ。消費税が10%程度で止まるとは日本国民の誰も思っていないでしょ。
これからどんどん消費税は上がっていくと予想している日本国民が圧倒的多数じゃないか?
これはまるでインフレ予想だよ。
牛一頭、豚一頭、小麦粉1トン・・・
これらの業者取引も8%か?
コンビニのおにぎり
持ち帰り8%・イートイン10%で
コンビニは仕入れ業者に何%払うの?
>>139 仕入税額控除って物を知っていれば、そんなトンチンカンな質問はしないね。
TBSで
家庭では年間20万円消費税拂ってるとか嘘ついてるけど
消費税は事業者が払う(納税)ものであって
消費者が拂うのはサービスの対価でしかない
揮発油税も酒税もたばこ税もそう
>>141 消費者から預かってるから払うのは事業者だ!なんて詭弁はいらないですから
ドライブインとかのオートスナック(自販機)は税率8%になるの?
イートインコーナーで喰うのなら10%だけど階段に坐って喰うのや便所飯は8%?
んなあほな
>>142 平成初期に消費税相当額は税金だって消費者が裁判で主張したけど
裁判所は「価格に消費税相当額が含まれようがサービスの対価でしかない」と主張を退けた
詭弁だっていうのなら最高裁まで争ってくれ
>>144 パチンコで換金ギャンブルは行われておりませんに相当する詭弁だなw
消費税を8%→10%に上げるなら逆に5%に戻して
法人税を5%上げた方が消費活性化するのに馬鹿だねホント
あと、風俗業界の税金回収取り締まりを強化すればそれだけで税収数兆円稼げるよ
なんせあいつら脱税し放題だから(特にデリヘルとソープ)
Masaka.Tsukamoto
‏
@masa_tsukamoto
10月15日
マレーシアのマハティール首相、公約通り消費税廃止へ 支配層にとって都合のよい法律も次々廃止
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=161748 …
日本に向かって「他国の言いなりになるのではなく、自分の考えで行動してほしい。」
カッコいい92歳 マハティール首相
カッコ悪い64歳 安倍晋三
>>146 目的が逆、法人税を下げる為に消費税を上げる。
で政府としては消費者に逆風を吹かせる中、どうやって財布の紐を開かせるかに無い知恵を絞ってる。
>>147 なんで都合の良い所だけピックアップするんですかねぇ?
マレーシアで売上・サービス税が復活 9月1日から
https://jp.wsj.com/articles/SB11273309092549103389104584440591829637108 >マハティール氏は5月の総選挙に先立ち、不評だったGST(物品・サービス税、税率は6%)を廃止し、SSTを復活させると公約していた
>>141 >>144 司法判断はともかく、経済学的にはどうなんだ?
法には合意しだいでいくらでも詭弁がなりたつが、科学には成り立たないので。
法人税は不況のときは減税、好況のときは増税として働いて、
自動的なケインズ政策効果といわれるな。
その法人税割合を無くしていくという動きはケインズ政策が
自動的に効かない税体型にもっていくということだな。
>>86 うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
消費税8%から段階的に上げていくくらいなら、最初から消費税10%にした方がマシだったよね…
便乗値上げのせいで、もはや消費税13%くらいになってるようなもんだしな…
外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★3
http://2chb.net/r/newsplus/1540389259/ 【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1540392210/ 【毎週値上げ】ガソリン、4年ぶりの高値 レギュラー160円
http://2chb.net/r/newsplus/1540358557/ 【安倍政権の6年間】社会保障費3.9兆円削減 生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦★2
http://2chb.net/r/newsplus/1540537288/ 【悲報】公務員の給料、5年連続上がる→なぜか消費税増税しなきゃいけないほどの財政難 に
http://2chb.net/r/poverty/1540373682/ >>156 だいじょうぶ。 消費税10%なんてまだ序の口、ゆくゆくは消費税率20%、30%になるんだから。
>>140 仕入れ税額控除といっても、帳簿上で、経費に計上できるというだけ。
売れ残り廃棄分の、仕入れに掛かった消費税は、誰が負担するの?
見切り処分で、値引きして売った商品の、仕入れに掛かった消費税は、誰が負担するの?
>>160 元請けの仕入れが100(本体)+8(消費税)、売上を0とすると
元請けが下請けに払って、
下請けが税務署に納税して、
税務署が元請けに還付。
元請けは8負担して8還付(±0)
下請けは8受け取って8納税(±0)
ぐるぐる回っただけで誰も負担していません。
>>162 税務署(公務員)に変わって、徴税コストは企業が負担していますよ?
働いたら負け。 by 国税庁
通常120で販売している100で仕入れた商品を、半額(120→60)で見切り販売して、客(消費者)から
売価60の8%相当の消費税として5(4.8)を受け取りました。 結果、商売上は、定価で販売すれば
売上120で利益20のところ、売上60で損失40、仕入れ税額控除は8です。
さて、元請の消費税申告は?
消費税率の引き上げを求める一方、欧米で導入されているインボイスに反対する経団連。
日本の消費税はインボイスがないので、嘘の申告をすれば、消費税で儲けられるのです。
今月、リーマンショック風の暴落がきてまして
2000万損したのですが
増税は延期とうことでよろしいのでしょうかね
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
,..、..、 /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
____l_.l !-、___ /:::::== ★ `-:::::::::::::::ヽ
| ∪ ̄ | :i:::::/,,=≡, ,≡=、、 l::::::::::::l
| バ | ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ l:::::::::!|
| カ | .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒ |::::::::i
| が | (i ″ ィ____.i i |::::::i|
| 見 | ヽ / l .i ::::i_
| る | ヽ `トェェェイ ( 丿NHK洗脳⇒消費税増税賛成
| N ト、 ヽ `ー'´. /
| H r、.| ヽ、 ,rヽ\____/人l
| K ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
| に- ヽ 、 l .. | \`'../ / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l /\/ イ'. l
~ヽ 〉、 i |)::::/\ /." l
ゞ/ \ |:::::ヽ 7 /l
くo \ l::::::/ /
日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋・無断コピペ)
所得税が27兆円(91年度)
法人税が19兆円(89年度)
消費税が3兆円(89年度)
これが、2015年度、
所得税16兆円
法人税11兆円
消費税17兆円になった。
───────(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)───────
法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。
2011年度 39.54%
2012年度 37.00%
2014年度 34.62%
2015年度 32.11%
そして、これが、
2016年度 29.97% に引き下げられた。
…………………………(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)…………………………
日本政府の債務残高が1000兆円を超えているのは事実だが、政府は、より重要な、もう一つのデータに触れない。
それは日本政府の資産残高も1000兆円を超えているという事実だ。
2015年末の日本政府の資産負債バランスは、62.6兆円の資産超過である。
借金は多いが、資産はその借金よりも多いのだ。日本財政が危機にあるというのは、真っ赤なウソである。(以上一部抜粋 無断コピペ)
──────────────────────
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ >>163 元請け:5納税して8還付→相殺して3還付
下請け:8納税
でも元請けが8の仕入税額控除をしたって事は仕入の100は税抜価格で、下請けには108払っているね?
なので
お客様:5負担(-5)
元請け:8負担、5受け取り、3還付(±0)
下請け:8受け取り、8納税(±0)
税務署:8受け取り、3還付(+5)
結果としてお客様の5の負担が税務署に5の納税となっているね。
【安倍首相】増税実施の延期「来年リーマン・ショック級の出来事がない限り 10%としていく」改めて表明
http://2chb.net/r/newsplus/1541043494/ 【AIロボ】黙々とから揚げ弁当を盛り付ける人型ロボット登場 1時間に600食 1体価格従業員2人分の年収 ※動画
http://2chb.net/r/newsplus/1541049115/ 家賃を激安にするとか公営住宅を建てまくるとか、団地を税金使って立て直すとかなら
消費税は15パーセントでも良いよ。
経済悪化させてまで社会保障の財源が必要なら増税せず減税して
好景気にしたほうが税収も増えてそのための財源も容易に確保
そんな判断は夢にも思いつかないの
ぎりぎりまで「予定通り増税する」と言っておけば、
政権与党は「駆け込み需要」の恩恵にあずかれるからね。
そして予定直前になって総理の英断で増税再延期と言えば、
選挙でまた勝てる。
消費税がどんどん上がっていくということは 法人税がどんどん0%に近づくということ?
だから経団連が消費税上げぇ消費税上げぇと騒ぐのかなぁと
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html >2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html >消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html >それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html >我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html >まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党 J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf >180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
景気条項を削除しようとした時点で
消費税増税は自民党の独自案として変貌してるけどな
キャッシュレス強要、カード決済還元なんか推進されたら
中小小売りはカード手数料分まるまる損するだけ
死ねと言うのかよ
軽減税率は電気水道(下水)都市ガスにプロパン、ガソリン軽油灯油だけにすれば話は簡単だ
給与明細みたら、所得税と住民税と健康保険料と厚生年金あわせて給料の四割以上引かれてたわ。六割しか手取りでもらえず、物を買うと10%消費税払うから、結局給料の半分以上は税金と社会保険料に強制的に搾取されてんのかー
年貢率5割超えてるのに、どうして国民はもっと騒がないのだ?
労働の半分以上を国に持っていかれてるんだぞ!
これ以上、税金や社会保険料払いたくない!!!
>>177 なら社会インフラを一切使わず独りで生きてくれ。
【オールジャパン平和と共生】元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2202号 国家権力に服従する国民形成目指す安倍内閣2018年12月1日(一部抜粋 無断コピペ)
@拙著『国家はいつも嘘をつく--日本国民を欺く9のペテン』(祥伝社新書、税込み907円)
の発売が開始された。
ぜひご高読賜りたい。
アマゾンでの内容紹介から転載させていただく。
この国では、権力による真っ赤な嘘がまかり通っている。
国民は国家に騙されている。
安倍一強≠ェ続くなか、「森友・加計疑惑」や「戦争法制」をはじめとする諸問題も風化しつつあるように見える。
だが、国民の疑念と怒りの声は消えていない。
鳩山友紀夫氏らと連帯し、政治運動を展開する著者が、本書で「国家が国民を欺く9のペテン」を摘出して読者に問う。
「9のペテン」とは――
1「アベノミクス」の嘘
2「民営化」の嘘
7「刑事司法」の嘘
8「TPPプラス」の嘘
9「消費税で社会保障」の嘘
国家に騙されないためには、その騙しの手口を知ることが必要なのだ。
─
安倍内閣は消費税増税に突き進んでいるが、「消費税で社会保障拡充」、「消費税で財政再建」という説明は真っ赤な嘘である。
「アベノミクスが成功している」というのも真っ赤な嘘だ。
第2次安倍内閣発足後の日本経済の実態は惨憺たるものである。
「民営化」と表現すると善良な政策のように聞こえるが、実態は「官業払い下げ」である。
民営化された企業の利権を民営化される前の公的企業の幹部が食いものにしてきた。
国家の財政資金を投じた国民共有の資産を、利権に群がるハゲタカ資本がかすめ取るのが民営化の実態である。
安倍内閣はPFI法を改定して、国民財産をハゲタカ資本に食い尽くさせる路線を鮮明にした。
「日本が売られる」政策が全開なのである。
「働き方改革」の正体は「働かせ方改悪」である。
長時間労働を合法化し、正規・非正規格差を固定化し、定額残業させ放題プランが一気に拡大される。
低迷する日本経済で資本が利益を拡大するには、労働者への所得分配を減らすしかない。
この資本の要求に応えて安倍内閣が労働者の労働環境を劣悪なものにするために制定したのが「働き方改悪法制」なのだ。
刑事司法は腐敗しき切ってしまっている。
A日本の政治は危機的な状況にある。
何が危機の本質であるのかと言えば、政治が主権者国民の利益ではなく、巨大資本の利益のために動いてしまっていることにある。
安倍政治の本質は「ハゲタカファースト」であり、政治の本来の主人公である主権者の利益がまったく重視されていないのだ。
安倍政治は
原発を推進し
日本を「戦争をする国」に変質させ、
弱肉強食を推進している。
対外的には「TPPプラス」を強行推進し、
辺野古に米軍基地を建設している。
これらの施策は、グローバルに活動を広げる巨大資本の利潤極大化を目的とする施策である。
これらの施策によって日本の主権者は被害だけを蒙ることになる。
この政治を刷新しなければならない。
原発を全面廃止し、
集団的自衛権の行使を認めない。
弱肉強食を「共生の経済政策」に転換する。
ハガタカファーストのTPPプラスを全面的に排除する。
そして、辺野古の米軍基地建設を中止する。
政治の大転換が求められている。
─
日本政治がこのような惨状を示すようになった理由が三つある。
第一は、政治権力がメディアを不当支配していること。
第二は、刑事司法が腐敗しきっていること。
そして、第三は、主権者である国民が「緩い」ことである。
メディアの不当支配によって、主権者は真実を知り得ぬ状況に置かれてしまっている。
2009年に樹立された鳩山由起夫内閣は、米官業が支配する日本を、主権者が支配する日本に変えようとした。
だからこそ、米官業の既得権勢力は鳩山内閣を打倒するために死力を尽くした。
目的のためには手段を問わない卑劣で悪質な攻撃を展開して政権を破壊した。
しかし、メディアは真実を伝えず、鳩山内閣に問題があったと事実をねじ曲げた。
いまなお、大半の主権者が真実を知らぬ状況に置かれている。
B刑事司法が適正に機能しているなら、安倍内閣はとうの昔に消滅しているはずだ。
甘利明氏のあっせん利得容疑も無罪放免にされた。
森友学園への国有地不正払い下げも、当然、背任罪で摘発しなければならなかった。
公文書の書き換えは虚偽公文書作成の罪に問われる必要があった。
小沢一郎氏は無実潔白であったのに、重大犯罪を実行した人物であるかのように取り扱われて、刑事被告人にされた。
刑事司法が機能して、重大犯罪が重大犯罪として取り扱われていれば、安倍内閣は、はるか昔に消滅していたはずなのだ。
政治権力が刑事司法を不当に支配し、権力側の犯罪は無罪放免にし、政治的敵対者に対しては卑劣な人物破壊工作を展開し続けている。
これが日本政治を歪めさせている第二の要因である。
─
第三の要因は、日本の主権者国民が「緩い」ことだ。
主権者は私たち国民なのだ。
政治は私たちの上にあるものではない。
私たちが主役で、私たちの意思を現実のものにするために、私たちが政府を樹立しているのだ
したがって、政治権力の不正、腐敗に対しては、主権者である国民が厳しい対応を示し、政治の刷新を図る必要がある。
ところが、多くの主権者が、その役割を放棄してしまっている。
選挙に際して、主権者国民が積極的な行動を示さなければ、どのような悪政も打破することができない。
主権者国民の覚醒が求められている。
C江戸時代に私たちの先祖は、「お上と民」という精神構造を埋め込まれてしまった。
自分たちを「下々」と位置付けてしまったのである。
そして、「お上」には逆らわない、従順に対応することを、「生活の知恵」として埋め込んでしまった。
このDNAから訣別しなければならない。
第2次大戦後に民主主義が導入されて、「民」は「主権者」になった。
しかし、「主権者」を自覚する者は少なく、いまだに「民」と自分自身を位置付けてしまっている者が多い。
─
この精神構造を転換させるために何よりも重要なのが「教育」であるが、この
「教育」が戦前の教育から抜け出せていない。
上の命令に従順に従う、自己主張をしない人間が養成され続けている。
学校教育の現場は、いまだに軍国主義が支配しているのである。
「自分でものごとを考える」、「自分の考えを堂々と発表する」ことが敵対視され、「上の者の命令に従う」、「自分の意見を表明しない」ことが美徳とされている。
このなかで、安倍内閣は2007年に教育基本法を改定した。
学校教育の目標に「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養うこと」が明記された。
憲法第19条が保障する「思想及び良心の自由」に反する違憲立法である。
日本政治を刷新し、違憲立法である教育基本法を改正し、本当の意味の民主主義を日本に確立しなければならない。(──以上──。無断コピペ)
>>179、>>180、>>181、>>182
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
,..、..、 /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
____l_.l !-、___ /:::::== ★ `-:::::::::::::::ヽ
| ∪ ̄ | :i:::::/,,=≡, ,≡=、、 l::::::::::::l
| バ | ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ l:::::::::!|
| カ | .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒ |::::::::i
| が | (i ″ ィ____.i i |::::::i|
| 見 | ヽ / l .i ::::i_
| る | ヽ `トェェェイ ( 丿NHK洗脳⇒消費税増税賛成
| N ト、 ヽ `ー'´. /
| H r、.| ヽ、 ,rヽ\____/人l
| K ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
| に- ヽ 、 l .. | \`'../ / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l /\/ イ'. l
~ヽ 〉、 i |)::::/\ /." l
ゞ/ \ |:::::ヽ 7 /l
くo \ l::::::/ /
───────(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)───────
1989年度と2016年度の税収構造を比較すれば、その実態が明らかになる。
何度も繰り返すが、この最重要事実がメディアによってまったく報道されない。
税収規模は1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円で、ほぼ同額である。
変化したのは主要税目の税収構成比である。
所得税 21.4兆円 → 17.6兆円
法人税 19.0兆円 → 10.3兆円
消費税 3.3兆円 → 17.2兆円
各税目の税収変化は
法人税=9兆円減少、
所得税=4兆円減少、
消費税=14兆円増加 である。つまり、消費税増税は、法人税減税と所得税減税のために実施されてきたことが分かる。
───────(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)───────
法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。
2011年度 39.54%
2012年度 37.00%
2014年度 34.62%
2015年度 32.11% そして、これが、2016年度 29.97% に引き下げられた。
…………………………(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)…………………………
社会保障拡充のための消費税増税という話は、完全なウソ、フェイクである
また、日本財政が破綻の危機に直面しているという話も完全なウソ、フェイクである。
2015年末の政府債務は1262兆円で、たしかに1000兆円を超えている。
ところが、政府が絶対に公表しない、もう一つの極めて重要な事実がある。
それは、2015年末に日本政府が1325兆円の資産を保有しているという事実である。
差し引き63兆円の資産超過なのだ。
資産超過の日本政府が破綻するわけがないのである。
国民は完全に騙されて巨大な税負担を押し付けられている。 >>179、>>180、>>181、>>182
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
,.、ゝ 〜-≦仁
、f巛彡vy ヾ
/^ ⌒ゝ巛彡 ヽ
〃 イ巛彡 >
/ _ _,,,,,,_ ソ巛彡 彡
.|!_ニ_ ".━- 》巛彡 <
| ∫从Y 彡
', 、_,,_ ∬_ノ 〆
', _ _ ミ三从
' ご”'' ィ彡 |≪ ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
ヽ ,;彡' |三ヽ
,ィヘ'''''''' ´ /三三ニ、
_,.イ三|!ミ /三三三三ヽ
イ三三/!| /三三三三三三≧、
/三三三| |` イ/三三三三三三三三≧、
/三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
/三/∧三三ソ / /三三三三三三三三三三三ト,
ノ 三V/ 三三|/ /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)・民主党潰しのスパイの野田・管・前原の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★★☆あなた方が志士★★☆になれば日本は救われる。真の独立の為にも。
lud20250213225117このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1539513326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【熊本地震】安倍首相、消費税10%「予定通り」 [無断転載禁止]
・【熊本地震】安倍首相、消費税10%「予定通り」 ★2 [無断転載禁止]
・【熊本地震】安倍首相、消費税10%「予定通り」 ★3 [無断転載禁止]
・【経済】消費増税でも実質1.5%程度成長 政府の来年度見通し
・【9ヶ月間限定】消費増税対策 ポイント還元5%程度 首相
・消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達 [無断転載禁止]
・【経済】10月施行8%→10% 日本の消費増税、巧妙な負担緩和策
・【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★8
・【消費税】増税判断は12月8日以降 菅官房長官が見通し [9/20]
・【値上げ】消費増税で10月から医療費引き上げへ 初診料は60円↑
・【政治】 安倍首相と麻生副総理 消費税率引き上げ先送りで一致
・株式譲渡益課税の税率を99%にするだけで、消費税を増税しなくてもすむ、という投資家や経営者等働かざる者にとって不都合な真実 [無断転載禁止]
・安倍首相「消費税の使い道を変えます!」 → 自民党「えーっと…具体的には選挙後に議論します(モゴモゴ)」 [無断転載禁止]
・【参院選】立憲民主党「消費税増税を凍結する」…公約発表
・【悲報】自民党、参院選公約に消費税増税を明記
・【民進党】消費増税の2年再延期法案を衆院に提出 [25日]
・【社会】国立大病院、初の赤字84億円 消費増税が影響 昨年度
・【経済】消費税10%で急減速 17年の日本の成長率 OECD予想
・【悲報】自民党、参院選公約に消費税増税を明記
・消費税増税決定★2 安倍は即刻死ね
・【経済】消費税率の引き下げ考えていない=岸田首相 [田杉山脈★]
・【8月消費者心理11カ月連続悪化】 消費増税要因、基調判断は維持
・安倍晋三「少子高齢化の克服には消費増税による安定財源が必要
・安倍「19年10月に消費税率を10%に引き上げる。」
・馬鹿「消費税増税の駆け込み需要が無かったから反動もない!」
・【政治】消費税10%判断 首相、「早めに」有識者の意見聴取
・【立憲・枝野代表】「参院選に消費増税の国民投票的な要素ある」
・【共同通信世論調査】消費増税、反対57%
・【政治】消費税率10%、12月に判断 骨太の方針に明記★2
・【経済】1月の実質消費支出2.0%増、判断を上方修正 家計調査
・【経済】14年GDP、ほぼゼロ成長 増税後に個人消費戻らず
・【消費税】消費増税は時期尚早、将来世代に回るツケ
・【コロナ大不況】安倍首相「消費税減税はしない、個別補償も困難」
・【音楽】 春奈るな、6月7日“るなの日”に配信限定シングルをリリース。夏のプレミアムライブ実施も発表
・【経済】4月の実質消費支出、前年比0.4%減 [無断転載禁止]
・【消費】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
・【政治】消費増税再延期、自公が容認へ
・【消費税10%反対】明日からアイスボーン値上がりするぞー
・【朗報】「消費税、2年間0(無し)へ」
・消費増税で日本国滅亡へ
・【消費税増税】8割が「今より節約する」
・☆財務省への公開書簡(3)(消費税?累進税?環境税?)
・【調査】消費税10%への再増税、3人に2人が反対
・【自民】岸田氏 「消費増税10%への引き上げ、当然だ」 ★2
・【統計不正】18年の実質賃金、ようやく公表 0.2%プラス→0.4%のマイナスだったことが判明 衆院調査局
・【祝消費税増税】サイテロ軍追加募集中
・【安倍政権】政府税調「消費増税中核に」 [クロ★]
・【経済】消費増税2日目、システム不具合が沈静化
・アベノミクス不況 消費増税で9万人が雇用減3
・【小売】セブンなど、一部店舗はポイント還元せず 消費増税で
・消費税増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★2
・【小売】百貨店売上高0.7%増 4月既存店、訪日消費300億円超
・「今なら無料」実は半年継続 消費者庁が行政処分 [無断転載禁止]
・韓国政府、景気対策として消費税引き下げを発表
・【経済】消費増税は無期限延期を 元IMF幹部が異例の反対論
・参院選で自民党に入れると消費税増税なの?
・しれっと消費増税されてる件について
・【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
・消費税増税を阻止すべく立ち上がるスレ
・【消費増税】自民党と財務省に倍返ししようぜ!
・消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4
・安倍 消費税を増税してFランク大学を無償化
・山本太郎さん「消費税10%増税する安倍はただのDV野郎だ!」
・ゲリ安倍消費税増税→糞ウヨ「民主ガー民主ガー」
08:51:17 up 31 days, 9:54, 3 users, load average: 65.69, 88.38, 93.15
in 0.4776451587677 sec
@0.029224157333374@0b7 on 021322
|