◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ネット通販】アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1526979617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1あられお菓子 ★
2018/05/22(火) 18:00:17.11ID:CAP_USER
朝日新聞デジタル 2018年5月22日17時08分
https://www.asahi.com/articles/ASL5Q4FCPL5QULFA01F.html

 米アマゾンの日本法人は22日、技術職を中心に社員を新たに1千人採用すると発表した。
アマゾンは、通販事業に加えてインターネット決済やスマートスピーカーにも事業を広げていて、
必要な人材を広く獲得する。

 東京・目黒にある本社オフィスも今夏に拡張する。JR目黒駅近くのビルに約2万平方メートルを確保。
既存のオフィス(3万平方メートル)や全国16カ所の配送センターなども合わせると、
日本のアマゾン社員は約7千人に増える。全世界では56万人を超えるという。
2名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:02:10.14ID:M2z7QW6D
外資なのに給料安いんだろ、ここ
キャリアアップの踏み台だな
3名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:03:58.31ID:qI+fpkUW
また、税金納めてない批判から目を反らせる作戦か
4名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:08:51.40ID:guJwVsGS
アマゾンは低賃金で勤勉な日本人奴隷雇えること知ってしまったからね
アベノミクス様様ですわ
5名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:10:46.71ID:u965Dsu1
このスレにもどうでもいい長文コピペがくるかな?
6名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:16:26.93ID:QYHk3cDK
時給1500円の奴隷が時給1000円の奴隷を管理して
7名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:16:36.98ID:3PR1ONIx
>>1

AWSは収益に占める1割に過ぎない、またサービスと価格のバランスが悪く68%から62%にシェアを落としている

(in millions)
2017 2018

North America
Net sales $ 20,992 $ 30,725

2017 2018
International
Net sales $ 11,061 $ 14,875

2017 2018
AWS
Net sales $ 3,661 $ 5,442
Operating expenses 2,771 4,042
Operating income $ 890 $ 1,400

2017 2018
Consolidated
Net sales $ 35,714 $ 51,042

AWSは62%の市場シェアを持つアマゾンが有利であるため、サービス料金は割高として知られる
現在は、マイクロソフトとGoogleが追い上げている

小売と比べて、法人市場はネットワーク外部性よりも、料金や技術面に依存し、クラウド市場では
アマゾンが小売ほどの独占的支配を行うにしても、Google/Microsoftも独占のために値下げを惜しまないため
競争原理が働いている
8名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:17:12.20ID:CwSJQ1hZ
クラウドソーシング使ってハシタ金で働かせる話かもしれん
アマゾンは当てにならんな
9名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:17:20.84ID:3PR1ONIx
>>1

AWS=アマゾンの強みという構図は全くのデマで、AWSは技術的にGoogleやMicrosoftのサービスと大して変わらない仮想化技術を提供しているに過ぎない

しかも値段は独占後に割高となっており、強みは顧客が一度導入したシステムからの移行コストがあるため、MS/Google等他社サービスへの切り替えが
スムーズにいかないことだけだ

単純なサーバーの最適化、消費電力最適化ではYoutubeを運営しているGoogleにはかなわず、仮想化もMicrosoftが強みを持つ

アマゾンの強みは小売の独占支配とそれが生み出す支配権であり、AWSは4〜5年以内に50%を切っていても不思議ではない

https://www.cmswire.com/information-management/aws-vs-google-vs-microsoft-who-will-win-the-cloud-and-does-it-matter/

“Google, Amazon and Redmond, Wash.- based Microsoft all provide similar services, and for the most
part users are picking one based on their previous experience as well as on incentives those providers give.

“Right now Google and Microsoft are behind Amazon, but just because they had a late start. With Google
and Microsoft's control on businesses/enterprises, my hunch is that they will quickly catch up to Amazon
and stay competitive,”

“Large enterprises will make multi-cloud a strategic business imperative. Companies have been burnt by
putting too much reliance on one vendor for multiple software needs. Having learnt that lesson, large
enterprises are enterprises are wary of doing the same with cloud vendors like AWS.”

クラウドの主要顧客である大企業は、単一の企業サービスに依存することを好まないため、健全な競争が生まれている

今後はマルチクラウドの時代であり、技術をAWSにロックインするのはリスク以外の何ものでもない

AWSに特化するのは地雷でしかないので、賢明に避けるべきだろう
10名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:18:03.81ID:3PR1ONIx
>>1
>アマゾンはクラウドビジネスを武器にしていて

マルチクラウドが浸透し始めており、独占後のサービス割高のために値下げを続けるアマゾンらしい略奪価格設定を
行って競合を排除後の価格上げは、競合相手が同規模で技術力に優るGoogleやMicrosoftでは成立しない

AWSは68%のシェアから62%に落としているが、これは当然の成り行きだ

略奪価格設定で赤字を出したところで、技術力、最適化がAmazonより優れた競合二社を市場から駆逐するのは不可能だろう

小売のような略奪による市場独占、その後の好き放題勝手はAWSではできない
11名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:18:46.75ID:c8/koedO
一昨年の9月 いきなりガラケーでログインが出来ない不具合(パスワードが正しいにも関わらず違うと言われる。他は普通に機能する)が起きて
ガラケー使えなくしたりはしていない という言質はとったが
結局原因もわからず調査もせず、改善もしていない

ログイン回りのシステムに不具合出たのに放置とかショッピングサイトがやることかね
12名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:19:20.19ID:3PR1ONIx
>>1

Utatanel (うたたネル)
うわぁあああ 悲報:Amazonさん、なんJ民だったことが発覚してしまう「Prime Video の野球アニメを紹介するやで〜」 #SmartNews
https://rocketnews24.com/2018/03/30/1038669/

【悲報】Amazon、なんJ民が運営してることが発覚 [962797394]
http://2chb.net/r/poverty/1522399212/
13名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:20:04.48ID:3PR1ONIx
>>1

https://ec.europa.eu/taxation_customs/business/company-tax/fair-taxation-digital-economy_en

Example

A company offering online services has its headquarters in Country A but most of the
users of these services are actually in Country B.

The profits of this company are created through user activity in Country B, but are taxed
in Country A because that is where the company’s headquarters are.

Sometimes, companies will install their headquarters in Country A on purpose if the tax rate
is lower in that country - even if they don’t have many users there.

国家Aに本部があるが、ユーザーの大半は国家Bにあるとする
その場合、国家Aで利益の徴税が行われ、国家Bでは行われない
これを悪用すると、全く税金を払わないような企業が現れるので、これに対して課税できる新税を作るということ
14名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:20:35.72ID:3PR1ONIx
>>1

Amazonは海外でホストしているため、利益は海外で発生しているというのがAmazonの法人税回避の理屈だ

また利益を食っている開発投資の大半はアメリカに落とされるため、日本で得た利益はアメリカに再投資される

【IT】Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明
http://2chb.net/r/bizplus/1523398809/

amazon.co.jpによる税回避対策として、総務省に「.co.jp」「.jp」ドメイン等(もしくは専ら日本国内で営業するページ)
は全て国内の通信設備でホストするように規制する方式がある

もしくは「.co.jp」「.jp」ドメインについては、海外からのトラフィックは
電気通信事業者がブロックするように規制するかだ

これだけで海外でホストしているとの言い訳、言い逃れはできなくなるし法人税課税も部分的に有効になる
なぜなら国内で通信設備をもったものについては応分の課税対象としないと税法上不平等だからだ

そもそも通信関連法がテレビ・インターネットで統一という時代なのであれば、海外からのトラフィックも
通信法の規制範囲となり、トラフィックの国内ホスト制限を定めるのが筋だ
15名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:29:16.58ID:IrhuNpdC
お前ら理系様、よかったな
16名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:32:43.32ID:PyeP1JlE
出鱈目な経済文化破壊工作だな。
amazonって国策会社だろう?
17名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:34:24.36ID:EIV27cAr
猫そぎかっさらう
18名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:40:13.14ID:p698inNP
あーまーぞぉーん
19名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:43:15.95ID:imcnuXEd
こういうグローバルカンパニーって
もうなんか独立国家として機能し始めてないか?
会社としての国への帰属意識は希薄だし、
働いてる人も人種も国籍も会社に取ってはどうでもいいし。
20名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:50:53.39ID:/rQAZxc8
Amazonは使わない方がいいらしいな
21名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:50:57.78ID:NuMrb1bF
やっぱNECとか東芝の人狙いなんだろうなあ。
22名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 18:55:06.95ID:FGIb3hDY
相場を知らない人を騙そうとして新品価格の数倍の値段を付けてる中古品の出品を
禁止しろ。
23名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 19:50:45.73ID:bVY27urE
なんで目黒なんだろうな?
地方にすれば大歓迎だろう
採用担当が東京ってことか
24名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 19:51:25.06ID:8zrd4zbL
マジかー
日本のWeb系や下請けSIerは給料安いから相当数が流れそう
25名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:03:50.28ID:zDZUpAOu
Googleより日本を評価してくれてるのか?
それともただの兵隊?
26名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:06:55.20ID:avdm7DTr
客先常駐SE増やすんでは?
27名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:19:31.22ID:xnLdlNMg
日本の技術職ってレジ打ちとかいわゆる研修生と呼ばれる人たちでしょ?
28名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:28:23.70ID:ekF9IKRn
>>2
年収1000万円で、見込み残業が月70時間ってオファーは受け取ったことがある
40前後からは日系の大手メーカーにいた方が単位時間辺りの給与は高い
29名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:28:55.57ID:65XeG/Nc
AWSは外資系の中ではかなり給与低い方だわ
30名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:29:08.17ID:EfxSS2h9
アマゾンって仕事厳しそうだが
31名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:36:05.35ID:65XeG/Nc
まあ、NECから行くところ探してる人達には良いんじゃないかな。
外資系の中では給与低いって言っても、残業すれば1,000万円は超えるし。
32名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:38:03.77ID:NYb8hOYO
朝起きられないのを同室の同僚のせいにする
横浜、鶴見のサンコウサービスのガキ、
マジでめんどくさい
33名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:38:54.09ID:0nIOFAJT
配送用に雇うんじゃないのか
34名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:39:17.66ID:g6ZJI9ki
>>2
役員が暴露したがベゾス以外は全員が酷い扱い
利用してる身としては偉そうに言えないが、ここはおかしい
税も労働者の犠牲もベゾスが一人で奪ってる
35名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:41:02.26ID:3PR1ONIx
b0tt0mzl1fe (b0tt0mzl1fe)
へーえ。市川の倉庫番の人たちにも、その千分の1でも賃金アップのおこぼれがあるといいですね。正直、AWSのイベントとかエバンジェリスト見てると反吐が出そうになってきている自分 / “アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ
36名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 20:48:59.46ID:EfxSS2h9
世界一の富豪の陰で世界一の犠牲って感じ
37名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 21:27:10.87ID:tCa0rbHj
中古はヤフオクが1番安いし、次にメルカリが安い。
新品はどう考えてもアリババが断トツで安い…てかあれは卑怯なレベル。

価格競争でアリババに勝てる企業は存在しない。
38名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 22:13:19.92ID:ySkbrNKt
使い倒してハイサヨナラだろうな

使い捨て技術職
39名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 22:57:41.67ID:ua7ngaD2
>>38
それなんて日本企業?
40名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 23:25:36.18ID:0XX4VHew
技術者1000人てなにするきなんだ
41名刺は切らしておりまして
2018/05/22(火) 23:40:14.09ID:0UqzJ2pI
>>40
AWSの保守じゃないかな。
全てスマートに自動化されてるようでいて、クラウドの中は結構な人海戦術。
42名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 00:39:44.82ID:lxx5dXRW
いろんな業種で募集しているけど
要求スキル高いね
全部無理そうだったわ
43名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 06:34:20.63ID:PISQAPPA
>>42
FacebookかLinkedinに登録してると、要求満たしてなくても声がかかることがあるぜ
44名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:27:33.60ID:IvME7VJ3
どんどんアマゾンに入って、一生懸命貢献して
これから【アマゾンAI物販検索】が、一部Google検索を喰い出すだろうし、そこらに無理やりからみつつ

数年経験積んだら独立ベンチャーをやればい
元アマゾン社員は投資を集めやすい肩書きになるでしょう

アリババでもGoogleでもテンセントでもいいから、どんどん支店を誘致しようよ。国内の研究室も協力して予算ぶんどればいい
で、数年で独立という流れを作ればいい
45名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:34:48.22ID:CWHdwqzd
>>44
確かに肩書にはいいと思うから自信のある人は応募したらいいかも。
46名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:41:07.32ID:87thGb2v
>>44
>これから【アマゾンAI物販検索】が、一部Google検索を喰い出すだろうし

その予測は聞いたことがない
47名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:45:08.02ID:IvME7VJ3
>>46
聞いたことなくても分かる、絶対に喰うだろ、わかりきった話

→AI情報が蓄積されるんだ

個人通販情報に紐付けされてるAmazon情報からの検索や広告案内のほうが、Google検索広告より、広告効果は高くなる

物販広告の効果で差がついてくる
間違いなくGoogle検索広告は喰われる

Amazon本社がわかってないんなら、日本で採用された社員がAmazonに伝えてやればいいだけ

とりあえずAmazonに貢献して、できるだけ中枢にもぐりこみノウハウつかんだら

【独立】
これが一番未来がみえる
48名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:47:07.79ID:87thGb2v
>>44
>数年経験積んだら独立ベンチャーをやればい
>元アマゾン社員は投資を集めやすい肩書きになるでしょう

アマゾンの技術力は、GoogleやMicrosoftに比べて劣る
だからといって、技術力のない人間に経験を積ませてくれるような会社ではない

技術力があって初めて採用するのであり、新卒の感覚で見境なく雇用してしまう企業は人材がこなくて
追い詰められた企業か、人手が大量に必要な人海戦術で成り立つ低技術・低生産性企業だけだ
49名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:50:17.37ID:tlZEB7tq
http://waejm.blog.jp/archives/7206121.html
50名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:52:24.10ID:IvME7VJ3
>>48
でも今回の産業革命の発端となったAWS の開発や
スマートスピーカーなど

最近の新商品は全部Amazonだぞ
Googleは後追いしかしてない

でもまあGoogleは、基本戦略である無料広告の戦略がAI技術とぴったり当てはまりすぎてノリノリではあるけども
51名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:56:32.76ID:87thGb2v
>>47
>聞いたことなくても分かる、絶対に喰うだろ、わかりきった話

仮に、技術者がGoogleとAmazonのどちらに転職するか選ぶアンケートをとったらGoogleが圧勝するだろう
非技術者の小売屋には分からないのかもしれないが

>物販広告の効果で差がついてくる
>間違いなくGoogle検索広告は喰われる

Googleの文脈検索・自然言語類推技術にたいして、Amazonの機械的な分類型検索が対抗できるとは思わない

Google検索にサーバー・消費電力が著しく優れており
システム障害をおこし同レベルのグラウンドで競争したことがないAmazonに入り込める隙があると考えるのは甘い
52名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 08:58:49.60ID:lWpAUz4J
税金払わない多国籍企業に対処するために、税制を変更する必要がある。
53名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:00:55.05ID:IvME7VJ3
>>51
Amazon通販内の話だが
すぐにニュース見つかったぞ
https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/37584

アメリカ人のユーザーは何かを購買する際に

Googlを使って検索する割合
2014年の55%
→2016年の26%

Amazonを通じて検索する割合
2014年の38%
→2016年の52%

そらそうよ、AI情報の蓄積の差は
技術云々の差をを書き消すぞ
54名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:01:21.06ID:87thGb2v
>>50
>最近の新商品は全部Amazonだぞ
>Googleは後追いしかしてない

そもそもGoogleの競争力の本質を見誤っている

先行者がつぶしがGoogleの本質
結局、基礎技術に優れたところが、最後は総取りしている
55名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:01:41.05ID:IvME7VJ3
そろそろSNS検索も、AI情報の蓄積で力をつけてくるだろうな
56名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:03:44.58ID:IvME7VJ3
そもそもGoogleって最近日本を軽視してるよね?
日本支社が全然でかくならないし

そんななめてるとこはいっぺん潰してやればいいだけ
寂れてるといっても、それでも日本市場はそこそこでかくて、研究開発の人間もいるわけで
57名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:06:13.28ID:IvME7VJ3
電通の広告が昔ながらの巨大なマスの塊
Googleやアマゾンの広告が、ロングテール

でも消費者の実態は
ブドウ型の情報な気がするので
一番ブドウ型の情報に近いのがSNS

だからAI情報蓄積で
これからSNS検索や通販が化ける

というのが自分のみたて
58名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:07:07.13ID:87thGb2v
>>56

日本をなめている点においてアマゾンに勝てる企業は外資でもそうはいない
59名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:09:54.55ID:IvME7VJ3
映像系のSNSベンチャーが、インド辺り
を支配してから、ブドウ型の消費者AI情報を活用してSNS検索やSNS通販で強みに特化すれば

簡単にGoogle検索やアマゾン通販を倒せるのでは?と思えてしまう
60名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:13:27.57ID:+EnHKymW
そら日本のエンジニアの大半は年収500万以下だから、600万も出せば応募くるだろ
61名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:32:45.11ID:HsCQycvF
>>34
ベゾスは飛行機乗るときはエコノミークラスだし
めちゃくちゃ節制しているストイックな人で有名
今、長者番付でトップに躍り出たのも、株価が上がったからで
給与は他のメーカーのCEOに比べると大した額ではない

おかしいのはイーロン・マスク
62名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:37:41.14ID:szaODCSV
某通信会社は給与安いからAmazonに転職してるエンジニア多いよ。
待遇悪いエンジニアは抜け出すチャンスだと思う
63名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:37:55.58ID:OjjhH3VH
消費税2000億円を日本に払ってないからね。
64名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:39:46.82ID:HsCQycvF
>>51
>>53
GoogleはAIアシスタントの質の高さで定評があるものの
検索エンジンは劣化していて神話はとっくに崩れている
顧客重視でデータの重要度をいじるので、大事な一時データが検閲されたり
どうでもいいまとめサイトの記事ばかり最初にヒットする
今じゃゴミ検索と読んでも差し支えないほど

それよりも、ITはロシア系の方がアメリカの大統領選をハックしたようにレベルが高い
アメリカよりもウクライナなどの東欧系のIT技術者の方が優れているので
画像検索エンジンでいえばyandex.comのAIなんかが強い
65名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:45:16.02ID:47mmDtL5
メタルギアソリッド3をノーキルノーアラートでクリアする技術はあります
66名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 09:56:55.77ID:W9PbprsZ
日本のエンジニアは給料安いからな
外資の採用が増えるのは良いこと
67名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 12:31:45.85ID:87thGb2v
>>64
>GoogleはAIアシスタントの質の高さで定評があるものの
>検索エンジンは劣化していて神話はとっくに崩れている

にわかには信じがたい説だな

>画像検索エンジンでいえばyandex.comのAIなんかが強い

最近はamazonのなんJ工作員に、ロシア好きの自称極右がいるせいか
誰が発信しているか見極めるのが難しい

yandex.comは使ったこともないので言及は避ける
68名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 12:51:09.32ID:87thGb2v
>>66

Amazonの求人を見ればすぐわかるが、技術職は「Solution Architect」が一番多い
各業界、業種、応用分野のドメイン知識を活かした AWS のコンサル

マイクロソフトやGoogleもクラウドで類似の人材募集をかけている

パートナーソリューション アーキテクト
業務内容
· AWSのソリューション アーキテクトとして、ネットワーク・ストレージ・サーバーインフラからミドルウェア・アプリケーションを含む幅広いAWSのサービス知識を駆使して、パートナー様の持つ技術的な課題を解決します。
· パートナー様のビジネスの実現・成功のために、新サービスの紹介やNDA情報を含む最新技術情報を提供してAWSのベストプラクティスを展開します。
· パートナー様のAWSスキル向上のために、勉強会やハンズオンの提供、アーキテクティング支援などを提供します。
· AWS上で展開されるパートナーソリューションをユーザー様へ提供するための技術支援・案件支援などを行います。
· パートナー様の持つAWSサービスへの要望を吸い上げ、開発元へのフィードバックを行うとともに、AWSサービスをより使いやすいものへと進化させていきます。

基本条件
必要な経験・スキル
· 5年以上IT業界でのエンジニア経験
· ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計能力
· システム構築やPOC(Proof Of Concept/概念実証)実施などのハンズオン経験
· 目標に向けて自発的に考えて動ける、プランニング力と実行力

歓迎条件
あると望ましい経験・スキル
· アプリケーションの開発経験
· パートナー様との協業・アライアンス経験
· 英語力(海外メンバーとの技術的なディスカッションができるレベル)
· AWSの知識・利用経験


英語ができて、客のビジネス・業務を知っている外資ベンダー、SIer経験者や、業界・SNSで知られたエバンジェリストが主なターゲットだろう
機械学習も同様で、客にサンプルを提供して研修を担当をする

外資で働く経験にはなるが、クラウドを使わせるための営業・営業支援と考えるべき内容で、技術者としてステップアップを望むなら数年で限界が来る

無論、こうした業務にAmazonで従事する技術者が増えても日本の技術競争力が上がることはあり得ない
またAWSの市場シェアは急激に低下しているため、AWSが撤退すれば雇用の保証があるとは限らない
69名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 12:56:02.96ID:6XJplKDJ
>>61
イーロンも工場泊まり込みとか当たり前にするし、両社ともモーレツ社長だよ。
おかしいのは、赤字なのに役員報酬貰ってゴルフして遊ぶのが仕事だと思ってる日本の雇われ社長。

まあ社員もモーレツに働くのはバカバカしい、QoLだのイクメンだのライフワークバランスだのと言って
仕事中毒を悪、ケーエイシャは敵だ!とアカに洗脳されて、
地盤沈下中の日本はそりゃ負ける。
70名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 13:08:55.51ID:rUzqA+DH
>>68
どれもTOEICの点数が必要なんでそ?
71名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 13:14:38.95ID:rUzqA+DH
>>61
またアマゾン信者のバカが出たよ
そうやって、金持ちが金を節約したら世の中に金が回らない事もわからなバカ

ベゾスの所にだけ金がとどまって、経済が回らないんだよ
あと儲かってるのに下請けと従業員を更にダンピングする所がサイコパス過ぎる

さらに税金も全然払ってない

やってる事も考え方も独善的過ぎ
72名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 13:16:34.88ID:HsCQycvF
>>69
>工場泊まり込みとか当たり前にする
邪魔なだけw

マスクは批判受けてるからな
米テスラCEOの2800億円報酬は高過ぎ−議決権行使助言グラスルイス
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-06/P55B0W6K50XS01
73名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 13:22:03.97ID:HsCQycvF
>>71
おまえバカだろ
トヨタみたいな内部留保するカス企業と違って
アマゾンはキャッシュ・フローを最大にする企業なんだよ
アマゾンは2017年の研究開発に総額約2.5兆円を投資してダントツ一位
アップルやMSのほぼ2倍
こんなに技術者優遇して社会に貢献している企業はないわ
74名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 13:33:46.70ID:08vJ4iQU
アマゾンの検索機能って相当糞だからな
複数の性能要件を同時に満たす製品をあるカテゴリから探したい場合とかかなり絶望的
75名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 15:46:33.26ID:szaODCSV
>>68
俺ら営業が販売する時に商品の技術説明をしてくれる人の募集か。
SAP導入コンサルタントみたいもんなのかな。
76名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 16:17:01.74ID:ZChvJwGP
>>75
技術営業とかプリセールスと呼ばれてるやつだな
クラウドだとソリューションアーキテクトというみたい
これをやる人、できる人が足りてないんだろうな
営業は技術わからないし、技術はスーツ着て客先行きたくないで
プリセールスは、AIが発達しても無くならない職らしい
77名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 16:18:58.71ID:ZChvJwGP
>>68
経験を積んだ40代や50代でもいけそうな求人だな
逆に20代なんかの若者はこの手の仕事はまだ無理だと思う
78名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 17:48:44.65ID:szaODCSV
>>76
確かに俺は技術の事はわからないわ。

開発力が微妙なエンジニアはコミュニケーション能力を磨いてプリセールスを目指した方が未来があるな
79名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 18:44:57.35ID:87thGb2v
>>78

学ぶ意欲がない30歳以上だと、技術ポートフォリオがAWSにロックインされることになるので、5年も在籍すれば
AWSと一蓮托生となるだろう。ただ5年後には、AWSが先行者キラーのGoogleやMicrosoftに潰されている可能性もある

>>76 が言うとおり、外資の雇用はプリセールス・営業・営業支援が中心となる。日本の市場では法人客は極端に(どうでも良いことで)手がかかるためだ

日系企業と比べると激務にもかかわらず、プロダクトのサイクルが終わると使い捨てになることは覚悟しておくと良いだろう

>>77 のいうことは一見もっともそうに聞こえるが、コンサル職は離職率が高いため40〜50代は少数派となる傾向がある
雇う側が(激務と強いストレスに耐えられる)若い年齢を好むためでもあるが、年齢が高いほど華麗な経歴が求められる傾向があるからでもある
80名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 18:56:08.58ID:DWOXUKfb
日本法人で技術職雇ったって
USが開発したブラックボックス化したものを
保守運用するだけだろ
エンジニアというよりはテクニシャン的な
81名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 20:21:30.04ID:2aTpE/hp
ついに奴隷が足りなくなったか
82名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 22:19:14.99ID:n1RXzWIF
Amazonだけに
日本国籍の無い在留者ほど歓迎されますw
83名刺は切らしておりまして
2018/05/23(水) 22:23:48.85ID:u3Ds4Icd
AmazonのData Center Technician求人、
条件の一番下で何をする仕事か一発で分かる
https://pbs.twimg.com/media/Ddy3aRfUwAABv41?format=jpg&;name=medium
84名刺は切らしておりまして
2018/05/24(木) 03:55:21.09ID:JA0LHDLu
税金逃れ批判対策だろ
アップルも日本に研究所作る言ってたが実際にできたのか?
85名刺は切らしておりまして
2018/05/31(木) 11:27:18.71ID:VDSx5Q9z
2018/04/11
【IT】Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明
http://2chb.net/r/bizplus/1523398809/205,217,224,225,229,230,238,239,241
2018/05/31
【IT】アマゾン、スタートアップの支援施設「AWS Loft Tokyo」を10月に開設へ
http://2chb.net/r/bizplus/1527701990/
86名刺は切らしておりまして
2018/05/31(木) 11:30:21.79ID:VDSx5Q9z
2018/05/19
【EC】高給の人も薄給の人もアマゾン愛着の理由 ポイント依存の楽天との「格差」
http://2chb.net/r/bizplus/1526698949/340,398,411,480-482
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250206225759
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1526979617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ネット通販】アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【企業】アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ 目黒にある本社も拡張
【技術流出】中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に日本人研究者44人を確認…政府規制強化へ★4 [noinnoin★]
【映画】イッセー尾形、金城武、菅野よう子、新海誠監督、細田守監督ら日本人10人、映画芸術科学アカデミーの新メンバー候補に
【マレーシア】ロックダウン(都市封鎖)へ 6月1日から14日まで 28日の新規感染者数は過去最高の8290人だった [マスク着用のお願い★]
【遊技】「日本人のパチンコ離れ」はなぜ起きた? 騒音に副流煙…、新規客の取り込みに失敗したホールの怠慢
【遊技】「日本人のパチンコ離れ」はなぜ起きた? 騒音に副流煙…、新規客の取り込みに失敗したホールの怠慢★2
【サッカー】関塚技術委員長が帰国 日本代表・後任監督人事「田嶋会長はクリンスマン、マテウスらいろいろな方とも話をされていた」
ニッポン人「刺身、生卵が食えるのは日本だけ!!日本の技術力は世界一!」イタリア人友「あのさ、生で食わないから意味ないんだけど?」
【山下財宝】フィリピンで違法採掘か、「財宝探し」の日本人ら17人逮捕 中には15歳の少年も
【コロナ不況】JR東日本 2022年度採用人数を約半分へ削減 JR西日本は新卒を4分の1以下へ [砂漠のマスカレード★]
ユンケル新CMに山本由伸ら日本人メジャー6人を起用も大谷翔平がいない!水原一平氏の違法賭博騒動ではない起用が見送られた理由 [Ailuropoda melanoleuca★]
【中国メディア】四次元ポケットのように新技術や製品を生み出す日本人・・・「衰退している」なんて信じない[8/31]
【読売新聞】 人民軍とつながり深い「国防7校」から日本留学、東工大などに39人…技術流出の恐れも [6/3] [仮面ウニダー★]
【野党ヒアリング】「悪質なデマ」学術会議元会長、“千人計画への協力”を否定 学術会議と中国科学技術協会の協力覚書の存在は認める  [すらいむ★]
【中央日報】韓国人の6割以上「強制徴用、資産現金化以外の解決方法を探すべき」「日本はわれわれにとって重要である」は82% ★2 [10/16] [新種のホケモン★]
日本のアシックス本社「「新疆綿支持」のコメントは、中国法人が勝手に発表…」 中国ネット「だったら出ていけ」 [Felis silvestris catus★]
【IT企業】IT外資の法人税に苦戦 アマゾン日本法人は11億円
フィリピンで日本人ら17人を逮捕 違法採掘の疑い 「旧日本軍の埋蔵金」探しか
【企業】日本アマゾン 法人税は30分の1/小売り大手10社と比較/売上高の9割 米国に移転
【航空】「女性の職場」航空会社CAにも変化? ANA、日本人男性を初採用 業界関係者「時代の流れ」
【人手不足】日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足 高報酬で外国人材募集
【速報】日本維新の会、「殺人未遂で逮捕」梅村議員の公設第1秘書を党職員として再雇用 ★2 [minato★]
【迷惑千万】「本当に余計なことをしてしまった」無投票で当選した新人議員、任期初日に辞職 長野県辰野町議会・欠員2に
【アメリカ海軍】最新鋭無人偵察機「トライトン」 日本初配備 [マスク着用のお願い★]
【食】韓国報道、日本に先駆けマツタケ人工栽培「成功」…市場は1千億円規模、日本も「悲願」[10/26]
【駐日韓国大使】日本 徴用問題で「菅義偉首相本人自ら現実主義的なアプローチをしている」「少し進展」 [10/21] [新種のホケモン★]
【ヤマハゴルフ】 韓国エージェンシーのストーリーテリング…日本刀製作技術を伝えた「百済人の魂が入ったアイアン」[06/21] [LingLing★]
就職偏差値日本一と言われる野村證券コース別採用の2人の経歴が異次元だと話題に
◆また日本がノーベル賞級の新技術開発 朝鮮人「またか」「日本が羨ましい」◆
【人事】 ヒョンデ、日本法人の新代表取締役社長に七五三木敏幸氏が就任 [朝一から閉店までφ★]
【速報】中国人 「日本人技術者のエアコン取り付け工事を見て思った、ああ、これが専門家なのだ」中国報道
アマゾンの法人向け通販「Amazon Business」が日本上陸。たのめーる、カウネット、ASKULまとめてオワタ
知の巨人さん「日本はコミュ力採用、飲みニケーションの国だから誰も勉強しない。だから日本からは何も生まれない」
慰安婦報道でネトウヨ2万5千人が朝日新聞を訴えた裁判、原告側全面敗訴「日本国民への名誉毀損は認められない」
【特定技能制度】「第2の棄民」始めた日本政府=老いた日系に用なし、若いアジア人へ[2022/1/25] [プルート★]
【社会】新潟日報、弁護士中傷の報道部長の職を解き、経営管理本部付けとする人事 ツイッターについてはさらに詳しく調査する方針★2
大喜利コミュ力採用、日本だけの狂った採用法だった。海外「実務経験や外国語能力など能力重視」 日本人やはり頭がおかしい
【速報】 中国、国家情報法を用いればLINEから日本の個人情報を中国がすべて持つことに (ニッポン放送 3月22日放送) ★3 [お断り★]
【水際対策】 外国人の新規入国、全世界から停止へ・・・日本人や日本在住資格をもつ外国人の帰国や再入国は可能 [影のたけし軍団★]
【サッカー】<ヴィッセル神戸の新体制発表会見>三木谷会長「まさか来てくれるとは思っていなかった」新監督「日本人の技術は高い」
車作りド素人のグーグルが本気を出したら、完全自動運転の開発で他を圧倒する強み!IT技術の無い日本自動車メーカー末はGoogleの子会社へ
【毎日新聞】 「差別的な投稿を放置」との批判がある一方、本人に理由示さずアカウント凍結も。Twitterの運営方法に疑問の声[09/21]
【朝日新聞/千人計画】「学問の自由掘り崩すのか」 学術会議問題 約700人(主催者発表)が集まり、政府への抗議の声 [10/06] [新種のホケモン★]
【日経新聞】政府、外国人の新規入国を原則停止 8日に緩和したビジネス目的の滞在客らの新規入国について、当面の間は認めない [マスク着用のお願い★]
【中央日報】「世界最高の技術を誇る韓国の原発が死ぬ」韓国原子力専攻学生らの全国で同時多発的に1人デモ 100人余りが参加 [09/21] [新種のホケモン★]
千人計画 参加する科学者たちに、諸外国の高度な技術を盗用してでも入手し、中国の軍事や経済に活用することを求めていた デイリー新潮 [Felis silvestris catus★]
日本政府、19年中に障害者を4千人雇用へ
【朝日新聞】東日本大震災から7年 避難生活、いまも7万3千人
転売用iPhone販売の免税認めず、アップル日本法人に140億円追徴課税
【軍事】豪州新型潜水艦、日本製を不採用にして仏製を選定したら1隻五千億円以上になったでござる
【悲報】中国人技能実習生、日本に技術を学びに来たのに農家のおっさんからセクハラを受ける日々
【産経新聞】LGBT就職支援カフェ開設 LGBTの就職を支援へ 日本人の8.9%、9人に1人がLGBT
【研究】中国、ウイグル人のDNAサンプルから「顔の再現」を研究中 大規模監視・顔認識システム開発技術へリンクも
骨董屋「今の日本人は古美術品の価値知らない。親が集めた宝物を信じられない値段で売る」→中国人が集結、草刈り場にw
俺たち日本人は「正直者」で「勤勉」で「高い技術力」を持っているのに、どうして韓国のサムスンに勝てなくなっちゃったんだ?ありえんだろ…
【中央日報】アニメの本場、日本の鼻をへし折った韓国の高校生5人組 韓日両国の審査委員「日本のまんがに維新をもたらした」と絶賛★2
ワイ総理「品川発成田行の新幹線開業、六本木を外国企業法人税15%の経済特区に、1兆円の税金で二子玉川を日本のシリコンバレーにする」
「在日一掃、新規入国拒否」など、韓国人への差別的投稿を繰り返していた世田谷年金事務所前所長の葛西幸久に停職2カ月の懲戒処分
長崎県・対馬、島全体を韓国人が買い占め コリアタウン化 ネット「しっかり規制しろや!日本とられちまうぞ」「条約も守らない人たちが…
【痛快!テキサス親父】韓国にある吉田清治氏謝罪碑、元自衛官らが身を挺した訂正 放置した張本人“朝日新聞”がやるべきだ[6/30]
【社会】NGT48山口真帆さん卒業、運営側への批判再燃 伊藤和子弁護士「タレントが不当な人権侵害にさらされ、新たな法規制が必要」
【PR】新書「日本が売られる」がベストセラー 水道民営化、汚染土再利用、種子法、高プロ、国家戦略特区法、カジノ、マイナンバー……
【Bank Pay】「バンクペイ」も新規登録停止 銀行系スマホ決済、本人確認強化へ  現在、114の金融機関がサービスを提供 [孤高の旅人★]
08:58:03 up 24 days, 10:01, 0 users, load average: 10.96, 10.70, 10.92

in 4.7402460575104 sec @4.1723911762238@0b7 on 020622