◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【IT】Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明 YouTube動画>9本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523398809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2017年にアメリカ国内で研究開発費に投資した額が高い順に企業をランク付けしたところ、Amazonがトップの約230億ドル(約2.5兆円)で、2位以下を大きく引き離す巨額の投資を行っていたことが明らかになりました。
これまでAmazonは「税金を払っていないにも関わらず、アメリカ合衆国郵便公社を配達に利用している」として、ドナルド・トランプ大統領からTwitterでの攻撃の標的にされていました。しかし、今回示されたAmazonの研究開発費用への投資額は自社のみならず、アメリカ国内にも利益をもたらすことが期待でき、アメリカのGDPにも大きな貢献をしていると考えられます。
なお、2017年にアメリカの企業が研究開発に投資した額を上位から並べたグラフは、以下で示されており、赤いグラフがテクノロジー企業、灰色のグラフそれ以外の企業を表しています。1位がAmazonの約230億ドル(約2.5兆円)、2位がGoogleの親会社のAlphabetでで約170億ドル(約1.8兆円)、以降Intel、Microsoft、Appleと続いています。
なお、Amazonが投資した2017年の研究開発費は、2016年の投資額と比較して約41%増加しており、増加率もアメリカ国内でトップとなっています。研究開発部門に巨額の投資を行い、AWSやAmazon Alexaなどの技術を利用することで、Amazonのレジなしコンビニ「Amazon Go」の店舗数拡大などの構想の実現に力を注いでいるとのことです。
2018年04月11日 06時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180411-amazon-research-development-rd/ そりゃー各国で税金やら送料ごまかしてりゃあそんな予算も出るだろうよ
アマゾン使ってる奴って馬鹿だとしか思えない
税金を払うよりも投資したほうがまし
税金はビタ一文払いたくないってことだろ
>>2 だからといって、アマゾンより便利なサービスがない
こりゃあ日本も負けてられないな
IT先進国同士アメリカ(金はあるが鈍い)と日本(金は無いがアルゴに強い)で切磋琢磨してかないと
日本の企業も赤字だからって言って
税金納めてないだろ
>>12 ペンペン草まで刈るようなことはしていない
アメリカの経営は何かちょっとおかしいな、と感じることがありました。それはMBAの授業で、
M&A(吸収合併)の授業を受けた時に、「M&Aの中で付加価値はどこから生まれてくるのか」
というディスカッションをしたのです。その中でどういう答えが出てきたかというと、例えば会社を
買収する時に借金を増やす。その借金を増やすことによって節税ができる。これは付加価値なのだ
というのが一点。もう一点は、買収する時に、既存の契約を全部、再交渉する。つまり、今まで
従業員などと結んでいた契約を破って、自分たちにとって都合のいいようにつくり直せるというのが
付加価値の源です。
こういう話を聞いて、これはどう見ても新しい価値を生み出しているわけではなく、ただ単に、以前は
税金という形で国民に流れていた価値、もしくは従業員に流れていた価値を、株主のほうへ流して
いるだけである。一社二社でこういう経営をしても、害はないのかもしれないのですが、経済全体が
こういう経営になったら、経済が発展しなくなるのではないかと、そういう問題意識を持って、
この研究を始めたわけです。
http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2014/01/2011-05-20-Koujun-Magazine-Brunner-lecture.pdf AI情報を集めるポジションは、検索技術を持ってるGoogleやマイクロソフトのほうが圧倒的優位にあるが
Amazonはそれを退けそうなパワーがあるよね
利益を全て成長にぶっこむバーサーカー状態w
Googleとちがってブラック労働だし
無人テンポだろ。ネットだけじゃなくてリアルの小売りもアマゾンが独占しそうだな。
人は記憶型と思考型に大別できる
アマゾンは大きくなりすぎて経費を馬鹿食いしだした
googleにはお世話になってるけど、amazon(の小売部門)はなくなっても構わない。
amazon VS softbankになるんかい?
こんだけ巨額の研究費を計上できるほど研究者や研究テーマを持ってるのが凄い。
アマゾンが儲けた金の使い道は、公僕に決められるより、アマゾン自身に決められた方がマシだろ
その頃、日本企業は株主に還元することもなくただただ貯め込み人手不足と嘆いています
>>19 何十年もこのスタイルだぞ
もともと、アマゾンは利益率低く抑えキャッシュ・フローを最大にし
投資に全掛けするからいつも通り
日本の一般会計の文教・科研費が6兆とかだよな
勝てるわけねーわ
>>33 バカな政府が2.5兆使うより、能力あるものが研究開発に投資した方が全体としてははるかに利益があるわ
>>3 同意、安く買い物できて助かってる人多いでしょ
宇宙ロケット開発にも投資しているし人類の為になってる企業だよね
モリカケとか本当にどーでもいーよーな雑件に
マスゴミとアホ野党が必死になっていてウンザリ
反日売国奴どもが井戸の中で大騒ぎしてるけど
井戸の外の国際情勢は緊迫の度を加えているのに
>>35 顧客第一主義というのはあながち嘘ではないよね(´・ω・`)
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
税金をかすめようが、あこぎな商売をしようが、
これで人類未踏のテクノロジーを生み出せたら
Amazonには存在の価値があることになる。
>>38 ハイハイ、青年会議所さん、工作はもうばれたんだからww
公文書ねつ造するのは国としてそれ以前。
>アメリカ国内にも利益をもたらすことが期待でき、
税金払わんのに?
マイクロソフト社はいつか国を作ると思ってたけどAmazonだったのか
>>44 1.6兆円もらえるだろアメリカ人がwww
税金払っても公務員に給料払ってそいつらが貯め込んで使わなかったら他の人が困るだろ。
全部投資に使うんなら尼ドラ無限止めるなやカス
絶対客寄せだったろ
20年後、30年後には何の会社になってるんだろうな
「わしが若いころは、Amazonは通販の会社だったんじゃよ……」
>>50 今でもアマゾンの本質はシステム屋
利益のほとんどはAWS
>>16 顧客データの質ならAmazonの方が上だからな
商品の閲覧履歴の方が、くだらないフェイクニュースの閲覧履歴よりも遥かに役立つ
Googleはブラックでないと言ってるが
カリフォルニアのGoogle社員はとんでもない地獄だぞ
正社員がどんだけ働いて大金稼いでもキャンピングカー暮らしとか
フォードがTECH側に入らないのが悲しいな
自動車開発は電子情報産業の範囲に含まれる時代だと思うけど
>>53 利益を内部留保したり幹部のボーナスに消えるのが日本のバカ企業
投資につぎ込んで市場に還元し経済に貢献するのがAmazon
>>54 家賃が異常らしいね。ワンルームで30万円以上とか。
>>35 日本の産業どんどん潰してるけどね
だから日本政府は外資にやりたい放題させないで
キッチリ税金とって国民に再分配しないといけない
>>58 日本の産業なんてボケ老人が奴隷をこき使って
不労所得するだけのゴミ産業だからな
潰して当然
税金税金いうなら売上に対して課税すればいいだけなんだよね
赤字企業でも当然インフラは使ってんだから、公平性もあるわけで
日本の軍事費の研究開発に2.5兆円使えればなあ
レーザーの開発くらいすぐに出来るんじゃないか
研究開発費じゃなくて単なる設備投資だろ
無制限ストレージなんて始めちゃったから巨額の設備投資が必要だったしな
設備投資と研究開発費はべつだとおもうが。
無人店を出すための研究で、アメリカトップに金かかるとおもえないが他にもあるんだろ。
amazonの海外事業は既に通販で儲けてるわけじゃないんだが
あの巨大な鯖を活かしてAIにつぎ込んでるんだろ
孫正義と一緒
それ以外の日本企業は遅すぎる
10万円以上とか預けたらプライム無料のアマゾン銀行が絶対できる。
>>63 まあ間違いなくAIやロボット、自動化技術だろうな
その一方で日本企業は移民を使って人件費削減している
そうしてブラック経営者は年俸一億円以上をゲットしている
>>3 だよね。
結局その研究開発が消費者の得になってるんだから、
税金払ってアホみたいな使われ方されるよりも消費者の利益になってる
2.5兆円も使って、
Amazon Fire HD 10 のあの不安定さ・・・
Amazonの成果
1. タブレット・・・中華製以下
2. 電子書籍リーダー・・・カナダのkobo以下
3. スマートスピーカー ・・・ アレクサはグーグルのスマートスピーカー以下
どれも成果出ていねえよw
>>11 >>76 Amazonはただの通販屋?じゃないよ
通販の儲けより、AWSの方がでかいんじゃなかったか?
>>60 どの企業もまともに税金なんか納めてないのに
B層の鬱憤を晴らすためにパフォーマンスでやってるだけだからな
法人税なんかどうせ節税こと脱税されるんだから0%でもいいくらい
レジ無しコンビニとかどんどん無人化をすすめる技術に投資してる企業は庶民の敵でしかない
金持ちだけが楽して生きれる世界を作ろうとしている
貧乏な庶民は野たれ死ぬ世界だ
そんなこともわからんのか
>>54 それw
キャンピングカーが一つの流行りだからやってるだけだぞww
映画でもあったろ、キャンピングカー暮らししてるceo
>>81 いずれほとんどの仕事ってのはロボットが代行するようになるんだぞ
すると経済の理論そのものが変わってくる
今、先端を研究してる連中はそこをどうするか考えてる
>>81 高齢化で労働力が落ちてくる日本には朗報じゃないか
例えば今の時代、身近なところで言えば高級車を所有したりすることが一つの価値観となっているが、今後それは消滅する
表に出れば自動運転されるクルマが常に一定間隔で行き来し、行き先を告げればただで連れて行ってくれる世界だ
もはや個人所有のクルマという価値はそこには無い、万人が享受できる価値となる
売り上げに対して税金をかければ租税回避は難しくなるだろ
Amazonみたいに投資のために税金節約ならまだしも、
グラフみたらあれだけ利益出してるAppleの投資額w
そりゃあ、amazonやgoogleに技術力で負けるわ。
適当にイメージで売ってれば、あほがあほーん買ってくれるからいいんだろうけど。
>>85 そもそも高級車の価値は交通手段としての価値じゃなかろうに
そこに気づけ
>>2 自称バカでない大馬鹿にとって、数千万人ハナクソ公務員のレクサス代ポルシェ代と天下りの別荘代豪遊代になるだけの崇高なお布施はハイテク研究開発費に回すより大事だよー
税金を払うよりも自社でサービス開発する方が社会的意義や貢献ができるということだろ
税収が増えたって国や自治体が家まで宅配してくれる仕組みなんか絶対に作れないんだし
実際にamazonは多くの既存事業者を廃業に追いやっている
そして再雇用を生み出す事業を生み出すのではなく
無人化に置き換えて行っているのだ
ほとんど税金を支払わずにな
こんな企業は人類の敵でしかない
アメリカの税金すら回避してルクセンブルクの制度を使って税逃れ
>>92 いや、自動化するために2.5兆円で新雇用しているからな
アマゾンはプログラム組めるITエンジニアや科学者を雇って
役立たずをクビにしてるだけ
逆にバカな経営者や政治家のために
魚雷の中に入って体当たりする人柱なのがおまえら
税金払うよりもAmazonに金使った方が自分の為になると思っちゃう現実。
>>96 シェアを伸ばせなくなったり競合相手をつぶしたら値上げ、当然のことだが
>>79 awsはamazonネットショッピングの20倍の利益
何か滅茶苦茶やけど企業のPRにしかなっとらんな!
ん?ええことやんな?〇△◇▽
ユダヤ金融資本の人類奴隷化計画の一翼であるamazonをマンセーするアホどもめが
>>11 目に見えないものはタダだと思ってるお前らにはわからんよ
>>102 生まれ死ぬまで日本の社畜のおまえがよく言うw
自分から進んで奴隷になったやつが、何が奴隷化計画だよw
税金を国に払い、国が研究に投資する
アマゾンが研究に投資する
だんだん、後者のがいい気がしてきた
>>108 当たり前じゃん
他人の金でピンはねするのと
身銭でやるのとでは意識と責任が違う
倉庫新設、自前配送網整備に加えて研究開発費が
こんだけあるってことはどんだけ儲かってるんだ。
>>109 となると、アマゾンはもはや公共インフラと同じ意義をもつので
税金払わずそのままガンガンやってくれと言いたくなるな
なんかそれでいい気がしてきた
アマゾンは以前確定した注文の確保ができなかったことがあるから一生許さん
品物押さえてから注文を受け付けろ、糞が
>>2 研究開発費に全然金回さない楽天なんか使ってる奴って馬鹿だとしか思えない
>>54 Googleで働けるほどの人材が「苦しいキャンピングカー生活」をしているとでも思ってんの?頭沸いてんの?
アマゾン便利便利って言っているやついるけど
1商品しか買わない場合、どこで買っても同じやろ
>>92 無人化に置き換わればその社会にはその社会なりの何がが求められるようになるだろ
そして税金を納めずに済むのはAmazonの問題ではなく税制の問題だ
大企業でまともに税金納めてる企業なんて「そうしたいからそうしている」という一部の企業だけなのが実態だぞ
ほとんどは中小零細の高度な節税に予算を割けない企業からの税収だからな
こういう企業を敵視する頭の固い(馬鹿とも言うが)連中こそが人類の敵なんだよなあ
>>119 AmazonのUXとかデータの蓄積することの大切さとか学ばないから他が負けた
>>119 簡潔さが違うんだよ
楽天なんかあの分かりづらいポイントだのキャッシュだの、クソかって感じじゃねーか
ユーザーインターフェースもAmazonに慣れたら他のとこなんか使う気にならねーわ
体験として便利なんだよ
>>118 おまえ何も知らないんだなw
自分で調べるくらいしろよ
俺はおまえの教育係じゃないんだよw
>>123 どうせ「家賃が高騰していて1Kにも住むのがキツいからキャンピングカー暮らししてます」なんて記事読んだ程度の知識だろ?w
羨望の的であるGoogle社員が住めない馬鹿高い家賃のショボい物件にそれじゃ一体誰が住めるっていうんだ?
誰かが住まなきゃ大家は大赤字だぞ?
冷静に考えたらその手の話のおかしさはすぐに分かると思うんだけどな…ばかじゃなきゃ
キャンピングカー生活は好きでやってんだよ。自分で調べるぐらいしろよ
俺はおまえの教育係じゃないんだよw
税金の使い途が
最適化されていない、
ということか?
amazonなんかに儲けさせても
日本人にメリット無いよ
>>25 ここはむしろ税金払いたくないから投資してる傾向があるから困る。
潰れたらいいのに。
いずれアマゾンとグーグルが世界を支配するんだろうな
アマゾンのサービス過剰っぷりは
小売殺しも良いところだ
薄利多売で楽天の出店者たちはどれだけ苦しんでいることか
他のモールがショボくてAmazonが一人勝ちしているのは正義が勝ってる健全な状態だよ
どうせ法人税なんて大企業になればどこもろくに納めてないんだから
>>129 他の企業はまともに税金払ってるとでも思ってんの?
>>119 アマゾン
・似たような商品が並ぶんで
比較検討ができる
・実際に使ったユーザーの
商品への評価が見れる
・送料が実質無料
・値段もたいだいネットショップでの最安値
・注文した次の日には届く
・オマケで、レンタルビデオ屋と
レンタル音楽配信と、レンタル本屋がついてくる
そりゃトランプもキレるわw
半分以上使途不明金だろこれ
アマゾンプライムって
書店やブックオフ、TUTAYAみたいな実店舗は元より
Huluなんかも殺しに来ているよね
ネットフリックスはよく対抗できていると思う
amazonはたしかに便利なので
amazon調べて他店で購入するようにしている
>>124 おまえのレス負けてないな
面白い
男はそうでなければならない
>>129 税金を払うことが目的じゃないだろ
何考えてんだ?
そんなんだから衰退してくんだぞお前んとこの国は
>>36 だろうね。
>>53 日本は、どうしてこんなに腐敗してしまったんだろうな。
>>88 君にはまだ分からんよな
その時代には高級車をもつなんて概念は無いと言ってるんだよ
>>86 お前の給料がマイナスになるだけだぞ
働いてるならなw
>>143 それが妥当な税金の取り方だろ
少なくとも外国の制度を使って莫大な売り上げなのにほとんど課税されないのは是正すべき
商売をしたこともない知らなすぎる奴がいるな
日本の会社も見習えばいい
税金対策とか言ってアホみたいな経費の使い方ばかりしてるからな
>>144 売り上げと利益は違うのよ(´・ω・`)
トヨタやソフトバンクも10兆ぐらい出してないかな
>>1 アマゾン日本って、最近ヒドクね。
初めて配送トラブルにあって、2週間放置されたまま。
初めてカスタマサポにメールしたら、中国人出たあるよ。
全然話通じねーし。どうなってんだこの会社。
>>145 無理無理
何していいかわからないし失敗したら自分の責任になるからと
何もしないゴミクズしかいない
マーケットプレイスだろうが、アマゾンの看板しょってるだろうが。
何で、お前がアマゾンを代弁すんだよ。
いくら金もらってんの?
>>136 HuluはHBOを剥がされて死にかけてるね。
NetflixもFOXが抜ける事で、自社コンテンツが充実しているとはいえ、道のりは厳しそうな感じではある。
Amazon的にNetflixはAWS初期からのお得意様だからか関係は悪くない様に見える。FireTVでもNetflixだけ直接見られる様になっているし
結構安いし、画面が分かりやすいから重宝してたけど。
配送業者を泣かせて、テメーだけ儲けてきた感じの会社だな、ここは。
便利な部分は利用して、発注は別の会社にするのは、いいアイデアだ。
アマゾンみたいに、消費者側もうまく立ち回ればいい。
>>2 税金なんか払ったって無能なクソ公務員のボーナスに化けるだけ。
そんなもん1円も払わなくていいから、研究開発費に回してくれたほうがいい
すべての企業に同時に税免除するならまだしも一社だけだとゆがみをもたらす
ベゾスの方針だからねー
競合が白旗揚げて撤退するまで儲け度外視で投資し続ける
これだけ巨大になっても投資し続けるんだから呆れるしかないよね
データサイエンティストって一番AIにとられそうな職業だと思うのだがこれからどうなるか
日本人ならアマゾンよりヨドバシ使ったほうがいいでしょ
訳が分からないな
たくさん研究投資していても脱税して良い事にはならないだろ
ド低脳ネトウヨのファンタジー理論とかどうでもいいわw
研究開発に使われてるのなんか前からだろ。
税金払ってないとかなんとかアホくさ。
日本みたいに内部留保しまくる方がよっぽど問題。
>>16 googleに関していけばスマホのマップ履歴のデータとかのほうが
よほど重視だろう
検索で出てくるサイトの閲覧履歴なんてもう大した価値ないよ
大統領選挙のWeb戦略ですらsns関連がほとんど
youtubeの検索すらゴミ状態のまま放置してんのみると検索はアフィ
カスに殺されたのかもしれない
情けないなあ日本のECはアマゾンの10分の1だもんなあ
>>145 日本企業は全く逆のことやってるぞ
動画サービスでありながら、SNS主体のニコニコ動画が出てきたときに
→国内株主は、成長への赤字投資より年間数億の小遣い稼ぎ程度の黒字経営を求め
→クローズドで有料化という、ドコモやKDDI を見間違うかのような、成長を捨てた黒字路線をとり
→規制産業である角川にのみこまれ、規制産業の仲間いりができたと、何故か慢心してしまい、完全に成長を捨てた
そしてニコニコ丸パクりの、テンセント傘下のビリビリ動画が
→ユニコーン企業に
はぁ...
>>166 マップ情報は、そのGoogleの無料マップサービスの上にタダ乗りするであろう
次世代の【画像主体型SNSベンチャー】
→ここが画像処理AIで、【画像の情報集積化】に成功して
→Googleの地図サービスにただ乗りして、【使える位置情報】をゲットしてからなんだろうな
LINEやフェイスブック、テンセントのSNS時代には正直大したことなかったが
次世代のSNSサービスが集める情報は絶対にヤバい
→【直接SNS検索】は、間違いなくGoogle検索を食うだろうし
→位置情報や画像情報にひもついたSNS直接検索の【AIナビ】が、Amazonを激しく喰らうと思うわ。Amazonにやられそうな既存販売店が、【AIナビ】に群がるはず
次世代SNSだな
カメラやビデオを持っていなかったインド人が
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180327-00083203/ 最新スマホを手にし、画像や動画でメモリをいっぱいにしてしまってるというニュース
インドでは
次世代SNSの膨大な需要が先に出来てしまってるのに、供給側の企業サービスが全く間に合っていない状況
インドで、画像や位置情報にひもついた次世代SNSサービスを作ったベンチャーが
→ブドウ型のAI向け情報をゲットするんだと思われる。
一極集中なスイカ型の情報しか集まらないGoogleやAmazonの情報
→消費者が求めている近場の良質な店や、特殊分野の情報ではないからね。消費者が欲しいのはブドウ型の情報
最終的にこのブドウ型の情報から出てくるであろうAIサービス
VS Google→【SNS検索】
VS Amazon→【AIナビ】
これが、GoogleやAmazonの喉元までくらいつきそうな気がする
自分ならインドから出てくるであろう画像型SNSベンチャーの株買うわ
ITはヤフーと思っていたけど
グーグルの時代に変わったなあと思ってた。
今度は一気にAmazonの時代が来るのか。
栄光っていうのは、あっさり変わっていくね。
最終的にAmazonが、ぶっちぎりになりそう。
エンジニア重視の姿勢が、
日本企業よりダントツで真面目だし。
日本のITは話にならない。
AmazonやGoogleが開発に凌ぎをかけてるスマートスピーカー
→スマホ検索と異なり、検索結果は上位一つのみ
→当然、消費者が求める情報も、近場のAIナビ検索、もしくは家庭支援
当たり前だよね
で、膨大なスイカ型情報を集めてくる
→Google検索
→Amazon通販
スマートスピーカーでは、どう見ても使えませんwwwwww
逆にインドから出てくるであろう新型SNSベンチャーが
→生活圏に近いブドウ型SNS情報からAIが割り出した【消費者が求めるような近場のSNS検索】
→位置情報にひもついたSNS直接検索の【AIナビ】
そらこうなるでしょ、スマートスピーカーなんて検索結果が、上位一つ総取りの世界になるんだから
スマートスピーカーで、プレイヤーは全部変わる
インドにはまだ存在しないが、これから必ず出てくるであろう
画像サービスと位置情報にひもついたSNSベンチャー
ここが絶対に出てくるわ
断言できる
どうも世の中にはほぼ間違いなく勝てるルール、負けないルールが結構存在しているようで
その勝てるルール、負けないルールにのっとったベンチャーが出てくると
まあほぼほぼ勝ってる感じはする
GoogleとAmazonのサーバー事業はしばらくは磐石だとしても
Google検索やAmazon通販は、磐石には見えない
スマートスピーカーの時代がくるかどうかはわからんが、もし本当に次世代端末として、スマホの次にくるのなら
メインプレーヤーは間違いなく【次世代SNS】だ
ここは断言できる
>>170 ビリビリは著作権無視
YouTubeやニコニコだと即刻削除されるようなものが延々と残ってた
ああいうルール無視のやり方が許される国でないと無理だろ
>>78 グーグルのスピーカーもイマイチだわ
ダウンロード&関連動画>> >>175 おまえ、前も同じこと言ってたが
ザッカーバーグが叩かれまくってるSNSに
未来はないぞ
最初にやる人は、失敗をします。 
事業でも、アマゾンのように、何年も赤字を出し続ける。 
不況のせいもあるが、そういうリスクとコストを負いたがらない。 
というか不可能な人は多いと思います。 
可能な人たちであっても、失敗して恥をかきたくないという人たち、 
これは大手宗教の広告塔なんかはそうですが、 
とりわけ功利主義を追求しているようなところの人はやりたがらない。 
ではどうするのかというと、二匹目のドジョウを狙うのです。 
事業化するにしても、名声を得るにしても、知名度がすべてですから、 
会員数の多い団体が後ろについているのであれば、 
そこは後発でも、どうとでもなるのです。 
こういったことが、実際に、あらゆる分野で行われているため、 
冒険をしない人が増えているのでしょう。
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証)
ダウンロード&関連動画>> Your Name rip-offs 2 (君の名は : パクリ検証 第2弾)
ダウンロード&関連動画>> Your Name rip-offs 3 (君の名は : パクリ検証 完結編)
ダウンロード&関連動画>> 「君の名は。」新海誠のトレース&パクリが続々と発見され炎上中!【佐野る新海】
https://koji.tech/?p=11033 『イルマーレ』(原題: 시월애 「時越愛」)は、2000年の韓国映画。
海辺の別荘に二年前に投函された手紙が届く、
手紙のやり取りを始めると男は時間軸が違うと気づく、
そして未来では男が死んでしまい、女はそれを回避する為に行動する。
男の死は免れ2人は出会うことが出来た。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC ・ビデオリサーチは電通の子会社。 
・テレ朝と東映は東急の五島つながりで、学会と仲がいい。 
・ツイッターのバルス祭りなど、ジブリ系のアニメをやるときは、必ず騒ぐ学会員。
--------------------
お客様の住宅がかつて持っていた価値を上回る
新しい価値を創造し、
再構築することが新津組のリフォームなのです。
http://www.niitsu-gumi.co.jp/reformation/ --------------------
「君の名は。」の制作会社が入るビルから繋がる興味深いハココネ(1)
(株)増辰海苔店
代表取締役-2014.5 増田良一 自由民主党千代田総支部(代表者:内田茂)元会計責任者
http://993666hz.com/2017/07/post-1503/ --------------------
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質)
新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより)
↓
虹色ほたる(2011年) -STORY-
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより)
アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・??
_━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
https://togetter.com/li/1152068 >>178 フェイスブックの次のSNSよ
フェイスブックやLINEをぶち倒した次のSNSベンチャーな
きちがいのホラッチョ話だと笑いながら聞いててくれ
こうなるはず、多分間違ってない
世の中、何もないようで結構ルールがある
事故を起こした石川達紘といえば、大物のヤメ検で、 
キャッツ事件の相関図に出てきましたね。^^ 
;#160;
ユナイテッド・ワールド証券はこちら。↓ 
;#160;
日本ベンチャー協議会についてはこちら。↓ 
;#160;
NEM財団、テックビューロといえば、ちょうど今、こんな騒ぎが起きていますね。↓ 
仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)で重大エラー発生 / 10億ビットコインを0円で販売 
http://buzz-plus.com/article/2018/02/17/zaif-coincheck-bugs-and-errors/ 
この「新しい価値の創造」については、随分書いてきたんですが、 
新ネタとして、こんなのもありますね。↓ 
金融庁長官の森信親 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeiuv 
クールジャパンに認定された「博多一風堂」のまとめ↓ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv 
クールジャパン機構の幹部がセクハラを行い、被害者から提訴された。↓ 
https://twitter.com/logicalplz/status/964517026147418113
外務省、観光庁、東京都などが「クール・ジャパン」を代表するイベントとして後援している
東京ガールズコレクションに、創価学会幹部と朝鮮総連関係者の企業が群がる。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12477.html
>>182 誰が何をするのかな
今のSNSは皆、飽き飽きしてる
数年前のネットでわいわい楽しんでた頃と違う
>>184 インド人が、写真や動画とりまくって、交流しまくってるのに
その需要をみたすようなサービスがない
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180327-00083203/ 画像つきSNSに
→画像のなかのモノが、AI画像認識で勝手に文字情報化され、そこでSNS交流がさらに進化。検索結果が、文字として画像についたり
→キャラが画像や映像に入ったり
→位置情報と絡んで、AIナビになったり
絶対にこうなってくわ
最終的にはスマホでスクロールすらしなくなるだろ、新型SNSで、一つの画面に情報が集約されてバンバンやりとりされてく
そこにダメ押しでスマートスピーカーが乗っかる
GoogleやAmazonのサイトを介せず、SNSから直接検索になってくよ
もう未来が半分見えてる
>>185 それだとYoutubeがパワーアップしそうだね
>>1 >>38 >>42 まさに破壊的イノベーションの企業を多数抱える国w
旧来型企業破壊・淘汰
他国を兵器で破壊
自国民を麻薬漬けと弾丸で破壊
対をなす日本
モリカケなんて糞
立憲や朝日、くそ週刊誌は周りが見えてない
大半がロケット開発だろうね
ジェフベゾスもイーロンマスクも何でそんなに宇宙に行きたがるんだろう
>>188 新大陸を最大限活用したイギリスやフランスが栄華をほこったように
新しい世界を先に手にいれたほうが、しばらくは儲かるだろうしね
>>159 それ、かつての日本企業のようだね。
利益度外視してシェア争い。
>>159 巨大って言っても大巨人ウォルマートに全然及んでないって認識なんだろ
>>188 早く宇宙進出して、地球以外に生活する場所見つけないとまた小惑星なんかが降ってきて全滅するから
いつまでも、あると思うな親と金と地球
>>191 ウォールマートが利益減らして株価暴落してるのに…
Amazonはトランプにハメられて暴落させられたけど…
株の総資産がマイクロソフト抜いたっけ?
これが市場の答え
先読みしてR&Dに投資するから敵わないよな
日本は収入と肩書しか見てない女みたいな思考の奴ばかりだから
こういう先読みが出来ない
>>190 シェア争いなんかしてないだろ。
アマゾンがしてるのは研究投資。
VWやサムスンも研究開発費は2兆円超えてんじゃない?売上高や利益でVWを上回るトヨタは1兆円ちょい。海外は企業の研究開発費に対する税制優遇とかあるんかね?
>>5 他社も真似したらいいのにね
サイトの作りから
>>176 youtubeもニコニコも著作物がまともに削除される体制が整うまでできてから相当の時間かかってるぞ
どちらも最初は違法コンテンツ見放題で名を上げた
>>194 バカなやつ
トランプにはめられたとか言ってるw
そもそも異常な株高だから反発は必至なんだよ
バカボントレーダーが群がって持ち上げてるからだ
だれかがブレーキかけないといけない
その嫌な役をトランプが大統領の責任でやっただけだ
国の基礎研究じゃないんだから
研究開発費の額でなくどれだけリターンさせたが重要なんじゃねの
アマゾンとかGoogleとか宣伝がうまいだけで何一つ成果出してないしな
既存の業界で他社を物量で駆逐して独占して利益独占してるだけで
>>201 ニコニコはほぼ一掃されたがyoutubeは未だに違法動画ばかりだよ
2018/4/12
Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明
http://2chb.net/r/newsplus/1523460221/ 2018/03/14
【クレカ】米アマゾン、金融サービス事業強化 小規模事業者に専用カード
http://2chb.net/r/bizplus/1520974479/20-27 2018/03/31
【企業】激化する定額動画サービス競争 アマゾンと共存、競争するライバルたち
http://2chb.net/r/bizplus/1522448058/34,37,44,46 2018/4/10
【EC】ユニクロ、ゾゾを狙い撃つ「アマゾン・ファッション」の驚異的な戦術
http://2chb.net/r/bizplus/1523344060/40 2018/4/12
【IT】楽天×ビックで商品開発 アマゾンに対抗
http://2chb.net/r/bizplus/1523469854/32-33 2018/4/11
【IT】アマゾンに対抗 イオンがネット通販強化で米IT企業に出資へ
http://2chb.net/r/bizplus/1523383380/35-37 まあ現実問題として、会計として利益が無ければ税金の取りようがないわな。
研究開発費だろうと交際費だろうと使う奴は資本主義では善や溜め込んで使わず寝かせておく奴は悪なんや。
それを処罰するのが法人税なんやで。
在庫も利益だしなぁ。
持って楽しい在庫より、あって安心する現金。
このスレ見てても技術、知財に対する投資の価値を全く理解してない輩の多いこと、驚いたわ。ν速民ともあろうものがその日暮らしの低俗に成り下がろうとは…
もう本当にこの国はダメかも分からんね
日本で稼いだ金をアメリカで投資されても
つまらんだろ
>>194 企業の売り上げ規模なら年間げ50兆円以上のウォルマートが現世界トップ
アマゾンとアップル足しても及ばない
>>42 その句読点どうにかならないの?
母国で習ってんの
>>208 組合ってのがだめだろ努力しないで俺たち頑張ってるの集まり
・存在するはずの年金積立金 143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自 87兆8857億円
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金 56兆1001億円
(年金食い潰しの主な泥棒公益法人)
@住宅金融公庫 23兆4518億円 A地方自治体 17兆5000億円
B年金資金運用基金 10兆6150億円 C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行 4兆3490億円 E国際協力銀行 3兆9683億円
F都市基盤整備公団 3兆9017億円 G日本道路公団 3兆5212億円
H国民生活金融公庫 2兆7982億円 I農林漁業金融公庫 1兆 823億円
J福祉医療機構 9800億円 K中小企業金融公庫 8478億円
L首都高速道路公団 6196億円 M阪神高速道路公団 5292億円
N沖縄振興開発金融公庫 4660億円 O鉄道建設。運輸整備機構 3158億円
P本州四国連絡橋公団 3052億円 Q日本育英会 2871億円
R 電源開発 2795億円 S石油公団 1431億円
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。
日本医師会総合政策研究機構 「’02公的年金基積立金の運用実態の研究」より
>>205 2018/04/16
【IT】小売り大手、ITと連携加速 アマゾンに対抗 実店舗と相乗効果狙う
http://2chb.net/r/bizplus/1523825509/15-16 >>210 え?ウォルマートそんなにあんの?
次元が違うやんw
>>214 税金が官僚の天下りやアホの公務員の懐に入るより
ずっと社会に役立つからな
この間、1200人警察動員したのに逃走中の受刑者が見つけられないと
ニュースでやっててこんなムダな奴らに税金はらってる日本の政治は
マジでアホだと思った
アマゾンが適切な研究者に払って事業を改善したほうがよっぽどいいわ
>>205 04/19
【お料理】クックパッド、Amazonフレッシュと連携 献立から食材購入までカバー[04/19]
http://2chb.net/r/bizplus/1524125724/ 【IT】米アマゾン「プライム会員」が1億人突破 会員数を初めて公表
http://2chb.net/r/bizplus/1524092110/ 【IT】アマゾンとベストバイ、スマートテレビ販売で提携
http://2chb.net/r/bizplus/1524074962/ 04/20
【IT】アマゾン、実店舗連携で弱点補う 動画配信・生鮮食品 有料会員上積みへ
http://2chb.net/r/bizplus/1524161948/ 【東洋経済】アマゾンが広告業界を根底から破壊する必然 いま「広告のルールチェンジ」が起きている
http://2chb.net/r/bizplus/1524214201/ >>224 2018/04/24
【AI】簡単にAI活用、日本でも アマゾンが新サービス
http://2chb.net/r/bizplus/1524521655/ 【IT】アマゾンが家庭用ロボ開発、来年発売か 米報道
http://2chb.net/r/bizplus/1524530801/ 2018/04/25
【IT】米アマゾン、自家用車を「宅配ボックス」に 一部車種で
http://2chb.net/r/bizplus/1524608389/ 2018/04/26
【EC】日本企業がアマゾンに"してやられた"理由。客単価よりも利用回数を重視する
http://2chb.net/r/bizplus/1524730744/ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572 572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!
MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ!!
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で
https://goo.gl/ym9nqU.info 最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
(紹介者も家族ID
)
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
警察と創価学会、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
>>224 2018/05/01
【ネット販売】大塚家具、アマゾンで独自商品販売 寝装品など130品目
http://2chb.net/r/bizplus/1525169309/ 2018/04/27
【EC】Amazonの売上が約5兆5700億円に達したと2018年第1四半期決算で発表、AWS売上は49%成長
http://2chb.net/r/bizplus/1524818217/ 2018/05/02
【IT】アマゾン、ボストンの技術開発拠点を拡大
http://2chb.net/r/bizplus/1525197562/ >>1 ZOZO眼中なし。
アマゾン日本のファッションEC制覇までの全戦略
—— ピータース本部長単独インタビュー
TTT_MSW:若者から熱烈な支持を獲得するノージェンダーブランド。
24歳の若手デザイナーによるブランドだ。
https://www.businessinsider.jp/post-164427 「あくまでお客様のみに目を向けています。
常々お客様に目を向けて、彼らの声に耳を傾けて、
お客様から学ぼうとしていること」
>>2 >>3 前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
潰れそうなファッションブランド Part.5
http://2chb.net/r/fashion/1525140362/ 819可愛い奥様2018/05/01(火) 11:09:37.29ID:ccmWrFn40
zozoの社長ってこんな顔なの?
完全に池沼顔だね
そりゃあこんだけできりゃ他の企業じゃ太刀打ちできないわな。
税金払わん企業とフェアな競争などできるわけない。税金を払わない企業の営業を禁止しろ
>>203 宣伝が上手いだけで成果が無いって、どれだけ無知過ぎるんだよ。まあ、これが井の中の蛙、島国文系の悲しさか。
まあ、セブンが競り合うの諦めたから
日本企業がアマゾンの真似なんてしないだろうね
そんなに研究開発しているのになんでAmazonアプリは
クソなんですか?
>>224 2018/05/18
【EC】アマゾン、敵地に調達網 アリババ対抗、中国製品を世界市場で販売
http://2chb.net/r/bizplus/1526596398/ >>205 2018/05/19
【EC】高給の人も薄給の人もアマゾン愛着の理由 ポイント依存の楽天との「格差」
http://2chb.net/r/bizplus/1526698949/ 2018/05/22
【ネット通販】アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ
http://2chb.net/r/bizplus/1526979617/ 【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/
115 2018/05/01(火) 06:38:10.94ID:7ZpGLaM+0>>145
決算みて驚いたんだが 今の若者って そんなにZOZO使ってるの?
145 2018/05/01(火) 07:00:11.67ID:xZPX4aW80
これ
自分の周りで使ってる人を見たことがないんだが
146 2018/05/01(火) 07:00:24.33ID:BJPU2vit0
服を売るだけで 利益400億円とか意味わからん
>>1
26 (ワッチョイW ab14-YFd7)2018/05/04(金) 09:27:17.01ID:NZqhXIxA0
椎木里佳「ZOZOTOWNはカス」 https://i.imgur.com/bYS rZP0.jpg
ソース(25分20秒〜) ダウンロード&関連動画>>
>>2
ホリエモン 虚飾の膨張 Part2 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
83 (ワッチョイ 46c4-UR45)2018/05/04(金) 09:42:15.86ID:FD6jEg1+0
堀江と同じだなコイツw
257 (ワッチョイ abe5-XJxX)2018/05/04(金) 14:15:37.05ID:m1xaKKxx0
こいつ堀江とビジネスしてるクズだからな 本性は真っ黒だよ
>>3
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
ライブドア粉飾決算 - wiki
堀江貴文に懲役2年6ヶ月、ライブドアに罰金2億8千万円、有罪
ライブドア・ショック - wiki
2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドアに強制捜査を行い、 翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」「株式市場全体の急落」 2018/05/31
【IT】アマゾン、スタートアップの支援施設「AWS Loft Tokyo」を10月に開設へ
http://2chb.net/r/bizplus/1527701990/ -curl
lud20250127195442このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523398809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【IT】Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明 YouTube動画>9本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明
・【科学技術大国】中国の研究開発費が40兆円超え 最先端分野の基礎研究費が増加 [ボラえもん★]
・【日本経済新聞】政府の研究開発投資、5年間で30兆円 博士課程への生活費支給拡大、大学ファンドも設立 [みの★]
・【企業】SKハイニックス、研究開発拠点を集約 190億円投資
・【調査】研究開発費、主要企業の43%で過去最高 AIや自動運転など最先端分野の開発に積極投資
・【韓国】上半期に研究開発費8兆ウォン使ったサムスン、売り上げ比の投資は3年連続減少[8/21]
・細川昌彦氏「米国防研究開発費が7兆円、日本は2~3千億円程度…こうした構造を放置したままでは、日米防衛技術協力には限界があるだろう」 [少考さん★]
・【政治】研究開発投資、5年で30兆円 科学技術の基本計画素案 脱炭素イノベーションや若手育成に力 [すらいむ★]
・サムスン「TSMCをぶっ倒す!」四日市東芝(現キオクシア)を超える半導体工場建設など、設備投資と研究開発に12兆円を注ぎ込む
・【超朗報】日本原子力研究開発機構、セシウムが半減期の10倍の速さで減少していることが判明!
・日本企業に焦り 「研究開発費をかけずに米国や中国の研究に追いつける人材がいない…。」
・【研究開発費】日本企業の研究開発、世界に遅れ 10年間の伸び率=アジア4.1倍、米国1.8倍 日本は1.1倍★2
・【韓国】韓国主要企業の研究開発投資、伸びる日本と対照的にしぼむ一方=「これでも韓国は日本を無視するのか?」―韓国ネット[08/23]
・【悲報】主要国の研究開発費の推移www ジャップ()
・韓国、小銃も作れなかった国から、巨額の研究開発費をかけて、漁船のソナーを作れる国へ
・「GDP比での研究開発(R&D)投資、世界1位」 統計錯視に酔った韓国
・【葦原の中ぬ国】防衛費5.4兆円超要求へ 南西防衛、兵器の研究開発を増強 [oops★]
・世界の研究開発投資上位2500社のうち、韓国はわずか47社 世界9位…、中国679社 日本229社 台湾77社 [6/24] [ばーど★]
・京都大学の原子力研究の准教授、北朝鮮の団体から核技術の研究開発についての奨励金を受け取っていたことが明らかに
・【企業】研究開発費、主要企業の43%で過去最高
・【自動車】スズキ、今期営業利益9.1%減予想 研究開発費増と円高で
・【安倍首相】「温室効果ガス削減の技術開発に30兆円投資」
・【朗報】安倍総理「温室効果ガス削減の技術開発に30兆円投資」
・【韓国】 「ノーベル賞級科学者」元ソウル大学教授、数千億ウォン台の特許を横領〜国家研究開発費支援受けて開発したもの[09/08]
・【企業】トヨタ、AIャtト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ
・【研究】“ムーンショット”型研究開発制度、1千億円の賭け 壮大でハイリスクな挑戦に多額の国費投資
・【魚類】ヨコヅナイワシ 深海性硬骨魚類で世界最大と判明 全長2.5メートル 海洋研究開発機構 [すらいむ★]
・岸田文雄首相「今後5年間でインドに5兆円投資します」
・【韓国】サムスン電子の1-9月研究開発費 約1兆5千億円 過去最高更新 [ばーど★]
・「総合防衛費」創設へ、研究開発費や海保予算を一括計上…GDP比2%以上目指す [香味焙煎★]
・【研究】AIなど3分野に研究開発推進費 産業界からの投資促す
・任天堂「利益出ました。研究開発費上乗せします」ャjー「利益出ました。サーバー?知らん」
・【AI】トランプ氏、孫正義氏らとAI開発に78兆円投資表明 [ムヒタ★]
・2023年の中国上場企業の年間研究開発投資額、34兆4294億円に [5/10] [ばーど★]
・【企業】サムスン電子、研究開発投資額…148億ユーロで世界2位
・【国民の敵】『国産ワクチン開発遅れ』は研究開発費を削ってきた安倍前政権が元凶だった!【国賊・安倍晋三】 [potato★]
・【自動車部品】デンソー、今後10年で10兆円投資 ソフトウエア開発などで [クロケット★]
・【米中2強】中国、科学論文数で首位 30万本 研究開発でも米国を猛追 58兆円 論文の質でも米国に迫る ★4 [ばーど★]
・【米中2強】中国、科学論文数で首位 30万本 研究開発でも米国を猛追 58兆円 論文の質でも米国に迫る ★3 [ばーど★]
・【調査】GDPに占める研究開発投資比率、G20で韓国トップ 出生率はG20の中で最下位[10/03] [無断転載禁止]
・【経済】岸田文雄首相「『科学技術立国』を目指す。研究開発に大胆に投資する」 安倍内閣の「観光立国」から転換 ★4 [ボラえもん★]
・人工知能で介護ロボ トヨタ、15年以内に実用化へ シリコンバレーに人工知能を研究開発する新会社を設立し、5年間で約1200億円を投資
・【乞食速報】webmoneyカードで無限に金が増やせることが判明、190万円投資する強者も現る
・【ロボット工学】パナソニック、6大学と連携してロボット分野の研究開発を加速[01/28]
・PSVRに煽られてVRの研究開発に金かけた所ってどんな気持ちなんだろうなww
・【核開発】Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動[12/17]
・中国、次々世代通信技術「6G」の研究開発に着手!伝送速度は5Gの10倍以上100Gbps超、遅延は1ミリ秒未満
・【速報】 中国、2兆円投資した半導体工場が破産 [お断り★]
・サムスンが10兆円投資して作った世界最大の半導体工場が稼働秒読み。これもう半分、日本の半導体企業は勝てないだろ ★2
・【車】 トヨタ、8兆円投資してEV・水素・PHEVを全部出す!一気にEV16車種を発表、2030年までに30車種 動画あり ★2 [神★]
・【社会】電子機器大手オムロン、JR乗降客映像を「不審行動追跡システム」の研究開発に無断流用
・【速報】 トヨタ、8兆円投資してEV・水素・PHEVを全部出す!一気にEV16車種を発表、2030年までに30車種投入 動画あり ★3 [お断り★]
・【日テレ】 ソフトバンクグループ、米国内に約15兆円投資へ 孫正義会長がトランプ次期大統領と会談 [12/17] [仮面ウニダー★]
・【半導体】文科省、次世代半導体の研究開発拠点に東大・東北大・東工大を選定…研究費を集中的に支援 [すらいむ★]
・【多歯症?】長年の研究開発の結果、遂にペニスにジャストフィットするフェラチオ用マウスピース登場!
・【CGTN】ベトナムチーム 人工知能を用いたアルツハイマー病診断の研究開発に成功 (1/23) [イタチゴッド★]
・【医療技術】リキッドバイオプシーの研究開発を加速し、個別化医療の発展に貢献 血中循環がん細胞の簡便・迅速な遺伝子解析システムを開発
・【通販】Amazonが自社ブランドの商品開発で出店ブランドのデータを大いに見ていることが判明 [雷★]
・国立研究開発法人で働いているけど質問ある?
・【IT】5Gで米中韓に遅れ…日本が「6G」で世界の主導権を握ろうとしている! すでに研究開発を始めた日本=中国メディア [すらいむ★]
・【点検50年‥】日本原子力研究開発機構で放射性廃棄物保管のドラム缶が腐食し中身が漏出していたのが平成初期までに発見されていました
・【MT5/MT4】 EA研究開発 Q&A 1 【売買自動】
・【Samsung】サムスン「開発費ですか?年2兆円近くですけど。」なお世界2位
・【生物学】一瞬でもハエがとまった食品は絶対に食べてはいけない ハエは想像以上に汚かったことが最新の研究で判明
05:55:27 up 24 days, 6:58, 0 users, load average: 10.87, 10.69, 10.22
in 3.8752338886261 sec
@3.8752338886261@0b7 on 020619
|