IT音痴の年寄りに言われてもねぇ
自分の子会社で投資してるのも忘れちゃったのかw
ヘッジファンド
お前さんも
世界に悪い影響させてる
情弱な5ちゃんねらーを騙してまで儲けたいのか?
ビットコインの外道ども
バブル起こして今度こそ金貯めてトンズラするつもりの各銀行。
バブル行為は犯罪だからな。
捕まって私財全部失うぞ。
すでに儲けてる人には関係ないでしょう。これから買う人も儲かるよ
日本はすくなくても10倍のインフレは来ると思うから、20億の資産があっても2億にしかならんからな
そのいつかが分からないからなあ
たったの五年でいいのかな?
>>1
5ちゃんねラー(旧2ちゃんねラー)の前科所持率は異常だからな
ここで買い煽りのポジショントークしているバカは脱税で捕まんだろwww どうせどっかで潰れる世界だから今が一番おいしいんじゃないの?
こんなもんに財産ぶっこむのはアホのやることだけど浮いてる金で遊ぶ分には
ゲーム要素のある宝くじみたいなもんでしょ
チューリップと同じだもんなぁ…
いつか不必要を悟る時が来るさ
世界には毎年、地震、台風、洪水にみなわれて、原発事故までおきた悲惨な国があるらしい
その国は、毎年何十兆も紙幣を刷って、何十倍ものインフレを起こして国の借金を減らそうとしてるらしい
でも、そんな絶望国の希望がビットコインをはじめとするデジタル通貨なのです
世界中の中途半端な投資家がみんなバフェットを批判しまくった。
ここ数十年間な。
結果、未だにバフェットが世界一の投資家なわけだが。
一般人として新聞配達から始めてな。
>>14
金に価値があるのがわかっても価値がどこから生まれているか知らないだろ
だから「だろう」なんだ。 市場を操作して詐欺で儲けてきた人々にはなんのこっちゃかさっぱりわからんだろうな
5年物は買いで
売り持ちは決してしない
けど将来性は無い
意味がわからん
そりゃこの人にとっては仮想通貨を買う意味ないよ
コレだけ金持って今から資産ウン十倍は無理でしょ
ならリスク高いだけじゃん
仮想通貨は宝クジ、貧乏人が夢見るためのもの
プットにするけどショートはしないってどういうこと?
どっちも下がったら利益出るからどっちでもいいんじゃないの?
パチンコするくらいだったらこれにぶっこんだ方がマシくらいの存在であって
本気でまともな財産形成手段だと思ってる奴はいないだろ
1.電力消費問題。
2.所有者が突然死したら、死金になる問題。
1.だけでも致命的。
2.に至っては、パスワードを知らせないまま心筋梗塞や脳梗塞で死んだら、誰も知られないまま使われない死金になる。
普通のお金なら、所有者が死んでも遺族が使える(お金に名前欄はないから)が、ビットコインはそうはいかない。
パスワードが分からないとどうしようもない。
ましてやパソコン起動時にパスワードかけてたらどうしようもない。
そもそもビットコインを持ってることを周囲に秘密にしてるのもいるしな。
所有者の不慮の事故や突然死で死金になるビットコイン量は、年を経るごとにますます増える。
普通のお金なら、中央銀行が貨幣流通量を監視して、適切量になるように紙幣を刷るけど、ビットコインはそうはいかない。
ビットコインの流通量は決まってるので、2040年ごろはもう増えない。
2040年ごろには、一切採掘できなくなる。
所有者の突発死の割合は毎年増えるだろう。
つまり死金となるビットコインは年々増える。
そうなると将来、ビットコインは枯渇し消えていく運命にある。
>>31
その理屈だと価値が上がるってことになるんだが? カネを失うことは、悪いことではない
悪いとは、カネを失うことではない
バフェトはもうぼけてるからな 引退しろよ いつまでもいい気になってるなよ
近年はそうでもないみたいだけど
以前はハイテク株すら手出さなかったらしいよね
第二のサブプライム。
リーマンショック級の破滅を起こす!
後世仮想通貨がらみの逸話出来るのを楽しみにしている
ほうら明るくなっただろみたいな
バフェットは悔しくて仕方がないんだよ
株とは成長率がケタ違いだからな
通貨発行が誰でもできるっていうのは革命だよ。今まで誰もメスを入れらなかったからな
結局、バフェットもドルの下僕でしかない
さすがバフェットさん
シナが絡んでると・・・って言わないのが偉い
5年プットなぁ
時限爆弾てことだ
バフェット叩いて、仮想通貨擁護してる奴が結構いて驚愕したw
>>1
全く制御されてないからな。
普通の通貨は各国で管理されてるが、仮想通貨は企業が管理している。
お金のことしか考えない、国家がどうなろうが気にしない通貨は危険だと思うけどねー。
ついでにお金を自分で発行するというのは国家に喧嘩売るのと同義。
今は目こぼしされてるけど、将来的にはどうかなー? >5年物は買いで
お前バカだろ?
声だして記事もう一度読め
今出てる仮想通貨が本来の意味での通貨としては使いものにならないからね
マイニングの技術は色々使えそうだけど
> それらの価値急上昇は短命に終わる
実際、ビットコインが急上昇している理由を説明できる人がいるのか?
仮想通貨は、ペイパルみたいに現金代わりに決済に使えるようになってほしかった
そりゃ、自分の影響力がなくなると思えば
そんな事も言いたくなるわな ^w^
わかった気になってるお前らと、仙人級の投資家の意見が真っ向から分かれた形だなw
これはみものだわ。お前らは仮想通貨買ってからバフェットを臭せよ
仮想通貨の理解できてないおれでも、
最初からそう考えていたは。
ボケカスが!
チューリップ→いくらでも新しい品種をつくれるので初期の暴騰していた品種の価値は当然希薄化する
投機家がその認識をもった頃に暴落する二度と価格が上昇することは無い
プットを買うってことは、下がると儲かるってことだよね。
ショートするというのは、プットを売るってこと?
それとも、最後は下がるにしてもどこまで上がるかわからないから、現物は売らないってこと?
まいどの事だがプットとショートの違いがわからない連中ばっかだなw
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
/ _. -─‐- ,, )
/ / ⌒ \ )
i / ⌒ (● ) \ >>56 バフェット以下の雑魚共が言ってもなw
∨ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ ← アベノミクスで資産評価上昇100億円
>  ̄ \ 総じて、とか、ほぼ、とかあいまいだなあ。なんか怪しい占い師みたいな言い方。
>>60
一応下落予測立ててるからオプションがあるなら買いたい
「下落予測ならショートすればいいじゃん」と思うかも知れないがわけの分からないものだからポジションは持ちたくない
って感じ >>29 短期的には下がらんかもってことじゃないの >>47
国家を嫌った無政府が国家に頼るんだから
面白いですね 自分の理解できない・よくわからないものにはまず手を出さないのがバフェットのスタンスだしな〜まだ仮想通貨に価値を見出せないんだろう
なんかよくわかってないけど値動きだけでビットコイン買う人達とは対極
”仮想“ってワードが引っかかる
空想でしたで終わりそう
最初は宝くじとかパチンコやチューリップの球根程度のつもりで半分遊びで始めるが
どんどん上がっていくと理性を失って大量に突っ込み
すっかり正気を失ったその時、神の天罰が下るであろう。
仮想通貨は政府が介在できないから価値が乱高下してしまう。
通貨としての安定性に欠ける
破綻しないだけでバブルもあれば崩壊もある。そういうのは駄目だろ。使えないよ。
元とかウォンよりかは将来性はマシだと思うけど。
バカの金を集めて クラウドスーパーコンピューターをタダで量産する事が目的
太陽光発電みたいなもの 方向的には正しい
>>29
「5年後なら間違いなく壊滅してるだろうけど短期には爆騰して担がれるかも知れない」
ということ
ショートは短期でも担がれたら終わりだから いや、ここはオプションという物を教えないとわからんだろう。
もっともオプションを1レスやそこらで上手く説明できる人間なんていないだろうけどね。
マーケットの魔術師を読破すればわかるんだろうけどね
何も生み出さない害悪の権化。
今となってはただの老害。
>>80
バークシャーは常にハイパフォーマンスを上げ続けてるけどな うわ!ウォーレン・バフェットなんかと意見が同じになっちゃったよ。
なんかヤダな・・・
>>81
常にじゃないよ。突っ込んでるので当然大幅に資産減らした事もある >>84
大事なのはトータルだろ?
全ての投資で成功するとかあり得ない
毎年のリターンがs&p500を上回ってるなら優秀なファンドだ 総じてって言う程にやたら種類が増えてくると訳が分からなくなってくるな
参入障壁ないだろ
この人、ITとか理解できないから投資対象から外した人だから
ITについてバフェットを信用するかというとしないだろ
>>59
チューリップは球根から開花まで何年もかかるから
いくらでも作れるわけではない
仮想通貨のマイニングと一緒 当該分野に精通した上でディスってんだったらいいよ
「よく分からないから空売りしない」だもんな
ほぼと言った
つまり100%じゃねえんだよ!!(にやり
>>1
プットのショートって売る権利を売るって事?
つまりどういうことだってばよ >>20
バカか
世界の投資機関の資金は90兆ドル でも、理解してはいるけどこういう事をサラっと言えるようじゃないとダメなんだろうな。
こういう人達は一つの相場をみて複数の投資ルートが見えるんだろう、自分程度では上か下かを予想して終わりだ
金持ちは元本保証のプットコールでもしてりゃええからな
今の状態で投資するのは時間の無駄だと言いたいんだろう
まぁ投資の事であくせくしたくないってやつじゃない?
ググって把握した
コールでもショートはしないようにしよう、てかオプションやらんけど
これだけ流行ると売買で儲けるより、他の方法を考えるべきでしょうな
(詳しいデータのある)過去全てのバブルを崩壊させてきたのは基本的に2つ
大企業(大手取引所)もしくはどこかの国の政府
この二つどちらかがやらかしてバブルは崩壊すると予言しておく
逆に言えばこの二つがしっかりやっていればバブルは崩壊しない
ブロックチェーンは理解できなかったか
それでも自分の株をトランプに買ってもらってるからいいのか
さすがバフェットさんや
5年前に同じ事言ってたら赤っ恥だったろう
今になって言うところがすごいんや
>>3
仮想通貨の相場にITは一切関係してないけどな。 >>74
ああ、これってそういうことなんだ。コンピュータという計算資源を造るための。 乗り遅れた人は批判するし、乗っかってる人はこれからまだまだ上がると言う。
ほぼ確信を持って言える。
マイニング競争が鈍化や一極集中したら、どうなるんだろ?
何年後か何十年後には無くなるだろうが今は大丈夫だろ。
各国」が税金上げ続ける限り仮想通貨も生き続けるだろうな。
>>1
そりゃそうなるだろ
ビットコインとかリップルとか設計上寿命持ってるし
ビットコインが2040年だっけか? バフェットみたいなバリュー投資家はビットコインみたいな価値を定量化できないものは嫌なんじゃないの
指数取引に近いんじゃないかな
ビットコインに紐付ければ誰でも仮想通貨作れるみたいだけど
そのうち、増えすぎて大暴落するんじゃない?
>>11
設計寿命は2140年で終わり
何が終わるかってーと、2140年にはマイニング報酬が支払われなくなる。
ただそれよりも4年に一度マイニング報酬の半減を繰り返すから
ビットコインの取引価格上昇のペースが報酬半減のペースに追い付かなくなる。
多分2040年頃にはマイニングしてもらえなくなって死亡してるよ。
最初ビットコインのマイニング報酬に50BTCが支払われていた。
二回の半減期を経て、今マイニング報酬は12.5BTCに減っている。
今後これが↓のように半減していく。
2020年には6.25BTC
2024年には3.125BTC
2028年には1.5625BTC
2032年には0.78125BTC
2036年には0.390625BTC
2040年には0.1953125BTC
周知の通りBTCのマイニングには膨大なコストがかかる。
マイナーはBTCを売ることで、このコスト以上の実通貨を得られるから採掘を行う。
マイニング報酬の半減ペースより、ビットコインの取引価格の上昇ペースが
上回り続けないとビットコインは終わる。
マイナーがひたすら計算を繰り返すから、ビットコインは取引台帳の完全性を保てる。
この基幹となるマイニングが止まった時、ビットコインは自動的に電子の藻屑と消える。 >>90
球根までもが高値で取引されていたんだが? 追記
2040年のマイニング報酬に反比例して、ビットコインの価値が上がり続けるとすると
1BTCは2億円位にならないといけない。
2億じゃない、2040年の1BTCの期待値は1億2000万円だった。。。
まとめると
年 報酬 1BTC
2020年 6.25BTC 400万円
2024年 3.125BTC 800万円
2028年 1.5625BTC 1600万円
2032年 0.78125BTC 3200万円
2036年 0.390625BTC 6400万円
2040年 0.1953125BTC 1億2000万円
※2016年時点を1BTCを200万円と仮定しての計算
>>121
そう思われてるから暴落しても下がりきらないんだよ
BTCにとどめをさすにはBTCよりも圧倒的に便利な仮想通貨が誕生する時だと思う >>122
多分2020年の半減期からそのつぎの半減が起きる2024年までの期間に稼げたらそれで良いと言う思いじゃないかな?
2024年の半減で店じまいとしても、後6年稼げるからね。 仮想通貨が終わる直前にみられる事象は間違いなく、
誰もが仮想通貨はすごい この大きな国を傾かせてしまった! それほどの力があるのか!
みたいな状況だ
その状況に誰もが入れ込んで、それまで以上の人間が仮想通貨になだれ込んだタイミングで大暴落は起きる
クレカは俺が変わりに払うから後で俺に払ってくれ
仮想通貨は誰々が誰々に幾ら払うか一冊の共同帳面に記入した
実際の支払いは何か有志がしてくれるから任意の共同帳面記入者に
支払ってくれ
信用度でいったらかなり危うい
一冊の共同通帳じゃなくって無限のような共同通帳じゃない?
リップルは本物だから残るわ。
先程大ニュース。
2018年1月11日9:01 
Ripple は、世界最大の送金会社の1つであるMoneyGram(NASDAQ:MGI)と提携
上場廃止決定企業が、一円になったところで大金突っ込んで、二円〜三円になったところで売却。
こんな光景たまに見るけど、これと一緒だろ。
>>128
リップル社とその技術は残るだろうけどね >>130
XRPを使うことが名言されてるみたいよ
アリババグループだからやばいだろう つーかバフェットは通貨売り抜きは得意技だからな
英国銀行を潰した男だし、特にこの分野ではエキスパートの上に
今は自分でも相場の鯨だからタチ悪いwww
でもほぼ爺さんに同意する
買っている奴が何一つ持ってないのだから当たり前だけど
コモディティなのに当人が何も持っていないとか冷静に考えれば
山一証券の自社株給与と同じだもん
バフェットは右肩上がりのアメリカ株で富豪になれただけ
ITバブルみたいに仮想通貨の大半はただの一過性のバブルで終わるだろうけど
それの内の極僅かはITバブルを生き残ったアマゾンやらグーグルやらみたいにガチで世界を変えるだろうな
プットを買うって、「上昇に期待しつつ、突然の下落に備える」っていう投資方法じゃないの?
5年後に下がると分かっているなら、単純に売りから入ればいいだけじゃん。
BTCは1月中に最高値更新しないともう終焉だな
三尊天井で逃げ足の早い奴だけが生き残れる
>>139
これだな
若者なんか株そっぽ向きでクリプトカレンシーだし
結局皆自分が一番かわいい
ジムロジャーズはビットコイン買ってればよかったと素直に認めてたけどね バフェットは一度信じて買った株を売らずに莫大な利益を上げた
仮想通貨も可能性信じて売らずにいる奴が莫大な利益を上げた
かなり似てるんだよな
>>142
2009年から始まった上場企業の株券電子化は失敗だったんや… >>24
微妙に違う、売り抜く権利なら買うと言ってる
つまりダイレクトに売ると死ぬけど
5年限定なら売り抜ける事が可能な方にかけると言ってる >>32
いや、出回る量ではなく取引量が減ることになるので価値激減だよ >>137
逆だよ
プットを買うということは、下がれば下がるほどもうかる権利を買う事だから
下がれば下がるほど儲かるが、もし予想に反して上がったら権利を放棄する、
つまり権利を買った代金分だけ損をすることで離脱できるというもの
ショートしても、下がれば下がるほど儲かるのは同じ効果だけど
もし予想に反して相場が上がると逆ねじを食らって含み損を抱える事になり
この勝負から離脱することはできないから危険だ
もし期末などどこかで清算しなければいけないルールのショートだったら実現損になる
つまり、バフェットは最終的には下落するだろうが、その途中で今より大きく上昇
する局面も有るだろうと読んだ事になる 俺の見方と一致してるな
いつかは暴落するだろうがいつかというのがわからないしどこまで上がるかもわからないんで手が出せない
>>1
金と違って実体が無いから
各国の当局が相互に連携して規制に入ったら
仮想通貨なんて一瞬で夢と消えるわ オマハの賢人ですら相場が上がるか下がるかという話しかできないのが悲しいですね(;^_^A・・・
私は【誰しもが貨幣を発行できるようになった事実】こそがこのムーブメントの最も重要な要素だと考えております。
これまでの常識では貨幣や通貨は権力者が発行するものと決まっていましたからね。
そこが覆ったことは今後の人類文明の進歩にとって大きな意味を持つだろうと考えております。
by 鼎 梯仁(σ原理開祖・・・人類史上、最初の超人“アダム”。とも)
資本主義が花火のように炸裂するとしたらこれなんだろうなきっと
生活保護をして受けてる人間達が
仮想通貨を使えば
仮想通貨の世界を信じて
仮想通貨を生活保護費から
仮想通貨を買ってあげるよ
まずは、無料なコトをして描いたけどな
仮想通貨って数多くの種類が発行されてるらしいね。
一つ一つには発行上限あっても、全体的な上限は無いって事なら
株式とか同じだよね。
>>135
日本株で同じことやったら損してただろうね >>149
無理。お前技術をわかってない
パソコン全面禁止にしないと仮想通貨はなくせない ビットコインとかギャンブルでしかないよな。
20倍というのは凄いけど、暴落もあるからな。
創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です
■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む
■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
>>159
国って?放射能ばら撒いたテロ組織でしょ?
キチガイの集まり。 まず通貨として機能させないとなw
田舎のスーパーでも使えるようになったら未来があると言えるw
バフェットは、IT関連の株を否定して
ガッツリ乗り遅れた実績を持つ人物でもある
>>169
仮想通貨の仕組みはIT技術ではあるが、売買の値段はITとは一切関係ない。
サブプライム100%の証券を押し付けあってるのと同じ事で、最後にババを引くまでの狂想曲 違うな
導火線に火の着いた爆弾か?
半減期や規制というタイムリミットに向かって、爆発の時期を読みあってる。
最後に持ってたら死ぬが、自分はその前に逃げ切れると買ってるやつらは信じてる。
まぁ大半は逃げ遅れて爆死するんだろうけどね。
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
胴元が中露の博打だから当たり前ではある
儲けは北朝鮮や韓国、アサドや親ロシア派なんかのテロリスト団体に行くわけだし
>>134
お前はバフェットとソロスを勘違いしてる
雑すぎる頭してんな >>157
なくせないけど非合法になったら誰も買わねーよ >>24
プットは値段が上昇しても損金は限定される。ショートは損金無限大だし、逆に動くとロスカットされる。 急落の原因はSECが価格操作の捜査に入ったかららしいよ
まあ長期保有では、日銀が株を買い支えてる事のほうが問題と思うが
投機以上の価値はないからいつか暴落する日が来るんだろうけどみんな分かってて突っ込んでるだろう
>>141
チャートだけ見て売買している奴にはそう見えるのか
本質は正反対だ プットの実質的意味を知らないで
わざわざ書き込んでるアホは何なの
知らないなら書き込まなければいいのに
仮想通貨がいくらバブって見えてて将来下がるかもしれないけど、今のバブルがどこまでいくかわからんからな先の値動きなんて誰もわからない
トレンドが出来てる以上そのトレンドに逆らって今わざわざショートする必要もないな
>>185
どこまで行くかわからないアホルダーとか、利確できなくて爆死コースやで?
自分だけは売り抜けられると思ってる程度の輩は、これまでもみんなトンでる
チャートを見るのと、日々情報収集だけはやっとく方がいい。 まあ仮想通貨は総じて悪い結末になるってことぐらい、俺でも分かるけど
リップル社は将来のAmazonやGoogleだろ
世界2位のマネーグラムが送金にXRP使用するって言ってるし、今後、銀行も使うからな
バフェットが投資している会社に暗号通貨やってる銘柄があるわけだが、どうなるんやろうね
>>190
バフェットがCEO勤めるバークシャーハサウェイの子会社が提携してるからな
あれは高くなると思うわ
マイナー糞取引所にしかないのに上がってるし
中身が堅実
他の取引所に出たら爆上するのに、出る気ないみたいだな 「グーグルとアマゾンに投資しなかったことを後悔している」バフェットさんか
そしてアップルの株を山のように持っている「ジョブズ亡き後のアップル株を“爆買い”した」バフェットさん
>>191
うん、だから他の通貨の保有者がバフェット自身への利益誘導の為に風説の流布ったって訴えることが出来るから、どうなるのかなってね >>14
「だろうと、ほぼ確信」しているってこと。 当然だろ。
仮装通貨は投資詐欺だからな。
強欲な奴ほど詐欺師に騙されやすい。
>>192
最近のバフェットさん立派なイナゴやんけ バフェットって10年20年ってスパンで市場を見るからな
今のチキンレース見てたら良くない結果になる事くらいは想像つく話だけど
>>192
バフェットはIT系が苦手だから。
彼は自分がシンセリティを持って保持出来ないカフェは買わない主義。
勉強したんだろうなIT業界のことを。 >>192
バフェットはIT系が苦手だから。
彼は自分がシンセリティを持って保持出来ない株は買わない主義。
勉強したんだろうなIT業界のことを。 理解できないものを買わないってのは立派な投資ルールでちゃんと守ってるんだろ
世の中には4種類の人間がいる
仮想通貨に対して
・理解してなくて手も出していない人種
・理解した上で手を出していない人種
・理解した上で手を出している人種
・理解してなくて手を出している人種
この内4番目の人間が最も愚かで度しがたい馬鹿
ITに関しては冗談抜きでバフェットは全く当てにならない
ITに関してはバフェットよりもその辺の中学生の方がよっぽど知識があるだろう
言うてもバフェットさんは買いまくったアップルで結構利益出てるだろうけどな
バフェットの発言に文句言ってる奴は、今から仮想通貨に投資するつもりなのか?
俺が今言えることは仮想通貨で儲けた知り合いの奴は税務署に密告するのは確かだ!罪悪感はない。
この中にバフェットより金持ちがいない以上、バフェットの言うことが一番信憑性がある
プットなら買うけど、ショートはしないってどういう意味なの?
仮想通貨が脱税に使えれば良い
仮想通貨が脱税に使えなければ用無し
物事はそれほどシンプル
仮想通貨の完全性保証はIT技術だが、今の仮想通貨バブルはITとは無関係
むしろバフェットのような、無価値な物の価値の上げ下げを熟知してる人種の主戦場だよ
ブロックチェーン技術は別に仮想通貨価値の変動に関与しない。
というか、技術そのものは一定の成果しか産まないので
そんなもので価値の変動は起こるわけがない。
仮想通貨の相場変動は、100%完全に人間の欲と期待の賜物
みんなそう思ってるだろうが
自分だけは売り抜けられるとも思ってるんだろうねw
キーカレンシーの管理してる集団がいつまでも黙っているんだろうか
韓国ではサラリーマンの3割が仮想通貨に投資してるらしい
特に若年層で仮想通貨をやってない人はいないとか
仮想通貨に関しては見方を変えた
通貨としては今後も機能しないが
投機資産としては生き残るだろうな
マネロンとしても生き残るかもしれない
>>105
あるぞ
そもそも仮想通貨はIT技術の賜物じゃん この人インサイダーで儲けてるだけ
ゴールドマン・サックスの幹部に暴露されてた
ビットコインと違って取引記録を完全に隠蔽できるものもある
うまいこと出口が充実してくれば悪い人たちが群がるでしょう
>>43
換金できない通貨なんぞ
個人には関係ない。
売ることができないと言われる
日本保有のアメリカ国債すら
売るぞと脅しに使えるのに
それすらできない。 >>159
ちゃんとソース読めよw
そのインドネシアの法案は自国通貨「建て」の取引の義務化だからな
ルピアの支払い時に、送金の手段として間に他の通貨が入る事を禁止してるわけじゃない
そもそも自国以外の通貨の使用を完全に禁止する事自体鎖国でもしてなきゃ無理 / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
/ __人__ ヽ
/ /" ヽ ヽ
/ / /' '\ | |
| ,r-/ -・=-, 、-・=- | | >>225 老害バフェットは去るのみ
| l℃ ノ( 、_, )ヽ | | 仮想通貨に全資産かける!
| ー' ノ、__!!_,.、 | |
/ ∧ ヽニニソ l |
彡 /\ヽ / ヽ
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ミ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ ) 銀行が等価での換金を
保証しているタイプなら
うまくいくんじゃね?
本好きで図書館によく行くけど
今日本全国の図書館で仮想通貨やビットコインの関係の本は
すべて貸し出し中で予約待ちだぞ
もう弾けるぞ
今は自宅に居てネットで在庫確認できるし 今全国の図書館から読みたい本を 自分の地元の最寄りの図書館に
取り寄せれるんだよ カーリルってサイトで見てみ?
今各都市の図書館は自前でホームページ持ってて本の在庫の検索とか
自宅でできるけどほとんどの図書館で仮想通貨の本とかビットコインの本が
貸し出し中になってるし 去年はいくらでも借りれたけど
やばいぞ
お前ら住んでる地元の図書館のホームページ見て
検索してみ?
仮想通貨やビットコインの本軒並み貸し出し中になってるはずだし
去年はここまで酷くなかった
何が言いたいかと言うと
これだけたくさんの人が知ってしまったらもう旨味はないよ
ビットコインはユダヤフリーだから、人類史上初めての民間人による発行通貨。だからエポックメイキング的に注目されてる。ユダヤ人のバフェットには相容れないのは当然。
朝鮮すらも取引所閉鎖。
流石パチンコフリーのジャップは
個人の保護とかどうでも良いんだよな
>>232
いやビットコインを初期から大量に持ってるような奴は
法定通貨は将来滅ぶ派だったりするわけだろ
そういう人間は売り抜けるとか考える必要ないだろうからな バフェットが5年でダメになると言っていることを逆読みすると
少なくとも2,3年は持つということになる。
>>146
わかりやすいわあ
任天堂のプットを買うとかってできないのかね?
10年後は絶対やばいと思うんだがww 上がったら最後は下がると言ってるだけだろ
そんなの全部に当てはまるだろ
何にも言ってないのと一緒
まあ仮想通貨が世界中に浸透するころにはバフェットはいないからな
>>256
原文読め
putのショートにはビタ一文払わんと言ってるだけ
146は勘違いしてる >>248
図書館に行く奴はニートかキモオタだから仮想通貨に食い付くに決まってるだろう まあ全員が儲かり続けるとかあり得ないからな
わりをくうのは間違いなく一般個人
ブロックチェーンでリアルタイム為替交換が実現したら下層通貨はいらないだろう
丁度5年後ぐらいが頂点だと思う
BTCが200万くらいでw
中央銀行が仮想通貨出したらビットコイン終了0だろうな
投資能力の無い日本の銀行が終了しそうだわ
そっちの畑に精通した行員から逃げ出し始めた
日銀も護送船団で銀行の生活保護を止めたいだろうし
投資で起業を掘り起こせない銀行はサラ金になるしかない
昨日から20%落ち、バブル崩壊きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
一時期仮想通貨スレで必ず宣伝されてた保険の決済に使えるとか触れ込みのオルトコインはどうなったw
>>273
新小岩来んな迷惑
家で練炭自殺でもしてくれ 世界一の投資家バフェット「仮想通貨は関わったら負け」
俺「仮想通貨は関わったら負け」
おまえら「草コインを持ってれば億り人〜」
これ永久保存コピペなww
まあ、持って2年。
そこから下降線で2年。
合計4年、余裕を見て5年。
全財産をプットオプションにいれて良いだろ。
CMEは早くオプション作れよw
253 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2018/01/17(水) 19:31:04.82
去年億り人になったけど税金5000万はらって、今年マイナス一億だわwww
明日、新小岩行ってくるんでそこんとこヨロシク???・
134 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2018/01/17(水) 21:47:33.22
繰り返しになるが、
明日、京急線と山手線または京浜東北線だけは止めないでくれ。
取引先と大事な打ち合わせなんだよ。
打ち合わせ自体はどうでもいいんだが、先々月から先方が研修名目で連れてくるようになった
入社2年目の女の子が超絶可愛い。
休憩時間に雑談するのが楽しくてしょうがないんだよ。俺の週1の楽しみを奪わないでくれ!
いいな? 勝手に電車止めたらお前の家の墓誌に「ビットコイン」って彫るからなw
2000年前後
バフェット「ITビジネスは理解できないから買わない」
若手アナリスト「バフェットの爺はITなんにもわかってねえから、耄碌したんじゃねーの?プッ」
↓
IT株大暴落
2018年
バフェット「仮想通貨は悪い結末しかならない」
若手アナリスト「バフェットはブロックチェーンが理解できないんだよ。もう老人だからなプッ」
↓
仮想通貨大暴落
教訓
バフェットに逆らってはいけない