三菱重工業の宮永俊一社長は15日、フジサンケイビジネスアイなどのインタビューに応じ、子会社の三菱航空機が開発中のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」に関し、初めて受注がキャンセルされる公算が大きいと明らかにした。米イースタン航空が発注した40機(オプション含む)について、「恐らくなくなるだろう」と述べた。MRJはオプションを含め447機を受注済みだが、今後の営業活動にマイナスとなる可能性もある。
イースタン航空は、6月に別の米航空会社に買収されることが明らかになって以来、注文をキャンセルする可能性が高いと指摘されてきた。宮永社長は「買収されたことで(機材戦略を見直すなら)そうしたこともありうる」と話す一方、「MRJ全体の計画に大きな影響はない」と述べ、他のキャンセルは否定した。
一方、宮永社長は現在5機ある試験機を2機程度増やす方針も明らかにした。試験機追加の理由を「電気配線の位置を変えるなどしたことに伴う最終テスト、確認に使う」と説明。既に製造を始めており、来年中の飛行開始を予定しているという。追加投入で、安全性を認証する型式証明の取得を急ぐ。
MRJは、今年1月に5度目となる初号機の納入延期を決め、現在は配線の見直しを行っている。見直しは秋までに終える予定だったが、来年にずれ込む見通し。ただ、宮永社長は2020年半ばとしている初号機の納期について「現時点の進み具合を見れば守れるだろう」と語った。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/171216/bsc1712160500002-n1.htm すでに時間切れってのは認める
初飛行から3年
まさか2018年になってもまだアメリカから認可が降りないとは思わなかった
もう事業撤退して
ホンダジェットに任せればいいんじゃないかな
終わったな
ミュージアムは残った一機も売れずにwwww
ほとんどテストもしないで市場にだした中国旅客機のほうが
結果は正しかったかな
ホンダジェットも認可に10年
アメリカの日本機に対する認可の遅さはもはや異常としかいいようがない
>>4
値下げ再契約を繰り返してきたんだろ。
しかしもうギヤードファンとか新規性も無い。 仕方ないよね
今後、実績を作って
巻き返しを祈る。
納期遅れだろ
よく今まで契約違反で訴えられなかったじゃん
もうやる気がねーならさっさとやめろ
MRJって、一体何をしているの?
ず〜っと最終テストじゃネ
アメリカは日本の航空機産業を恐れてるんだよ
馬鹿にしてたゼロ戦の悪夢を復活させたくないからね
どうせアレだろ
重工なんて破綻したら国が救ってくれるのと
原発の件もあるから破綻できないのわかっててこんなゴミ作り出したんだろ
完成なんかしねーよこんなん
絶対延々と延期した挙句
空は飛ばせないでエンド
だっせ
これがまとまって製造できたら
次が本命の大型ワイドボディー機の開発製造だったんだが
完全に計画が破綻したな
シェアと利益ばかりにとらわれて技術を評価できる人材がいなくなった会社の末路
>>16
ゼロ戦て操縦士の生命軽視の軽量化で成り立っている戦闘機だろw
同じスペックのアメ公の戦闘機が出たらゼロ戦は防弾性が脆弱だから
バタバタ撃ち落とされていったわwww >>16
零式艦上戦闘機は技術的にみるものは何もない。
安全性を犠牲にして軽量化しただけの欠陥機。 部品を供給するのと、製品を売るのとでは天と地ほどの開きがあるんだろうな。
納期も守んないじゃん
コイツラの作り方だと設計図も多分実際のモノと違う
そんなもん平気で出すからそりゃ通らないわと
日本の製造業は生産システムが古い
現場力とかホザいて普通に動かない設計図が上から流れて来るからな
こんなんで通るわけねーだろ
時代遅れの産廃業者死ねよ
>>24、25
それは戦術思想の問題。
相手より速くて旋回性がよければ防弾は必要ない。
ただ米軍の進歩に軍部が意地になって追いつけなかった。 >>30
簡単に空中分解するレベルの機体なんだから防弾以前の話。 普通の経営者ならMRJより、ボンバルディア・エンブラエルの機体選ぶわな。
MRJのセールスポイントがないからなw
>>18
今から抜本的な性能向上や新設計で1からやり直すのならともかく
現状ではむしろMRJを欲しくなる要素が何一つない
競合他社より先行抜け出しで売り込みたかった
省燃費性などのアドバンテージも今や無くなったし
おまけに肝心のカスタマーサービスも不安で機体も他者同系と比べても別に安くないとくれば
付き合いノルマで買わされる国内大手ならともかく海外ではあえて買う動機性は何もない >>25
急降下でバラバラになるしな
二機で攻める、または一撃離脱戦法を取られてからはまるで勝負にならなかった
運用をパイロットの技術だけに頼る一芸思想の兵器なんてまともな代物じゃない
精兵なき精兵主義の温床
おまけにこれは話題から少し外れるが、その優秀な技能者を使い捨てのように扱う チャレンジしたことはいい。
問題はMHIがこのまま旅客機事業を投げ捨ててしまうこと。
豪華客船も、戦闘機も技術の継承がない。
相手側の事情とか言ってるけれど
当初予定なら既に引き渡し済みだろ
スカイウエストは200機発注だろ?
ここがコケたらMRJ倒産あるで。
既に系列子会社は債務超過に陥ってるし。
豪華客船といい
どんな根拠で開発スタートしたんだよ
体質が旧日本軍と変わらないやんw
>>18
擁護する側がこれで経営側もこれだともう三菱やばいよな。
開発が遅れに遅れで採算ラインが大幅に上昇してるから
なんとしても機数増やさないと大赤字。
2倍になってもまだ赤字だろうに。 多重下請構造やめろって
もうこれで開発はできねぇから
技術を会社が蓄積しない(できない)構造で飛行機なんか作れねぇから
>>30
空手の身を切らして骨を折るかよw
ダイタイサ、米軍なんて太平洋戦争初期なんて
戦争するつもりなかったから兵器はショボかったから
日本が優位に立てただけw
アメ公が本気出したらアワワ状態な哀れな日本。
それが現実www 「でもMRJで失敗しても次回への経験の蓄積になる」って奴もいるかもだけど
このMRJはビジネス的にある程度形にならないと
仮にM重が踏ん張っても関連中小企業なりが軒並み撤退なり倒産なりして
「経験の蓄積」が行われるべき日本の航空産業の土台が壊滅してしまうからねえ
つまり次世代の日本の民間旅客航空機産業の維持のためには
MRJがある程度ビジネスとして成り立たないと駄目だし
それが次回への必須条件なんだが現実的な見通しは…(白目)って感じ
ちなみに次世代戦闘機はまだ国産にしようか共同開発か輸入かって決まってないけど
予算の問題も差し引いても現実的には「国産は技術的に無理だろう」って言われてる
あの練習機クラスのステルス技術実証機(もう全部試験は終わってお役御免のお蔵入りしたらしいけど)
を作った結果むしろ「国産は理かなあ」という感が強くなったらしい
一応設計の推進やウエポンベイ技術やセンサー系や国産化エンジン開発はすすめるらしいけど
現実的には共同開発の時のパイ増やしや海外機購入時などの契約を有利にするための
「当て馬」にするのが目的だそうだよ
MRJは、はよ会社を整理した方が良い全機キャンセルになる勢い
人材の流動性を上げたのが仇になったな
飛行機は作れないんだよ
作れるのは作り慣れたモノだけ
米国のFAAの審査が日本に対してどうのこうのってそれ違うだろう。
昔より安全性の為に年々厳しくなってるのは事実だけど。
米のボーイングとかこのクラス作って無いよね。
だからMRJがこのクラス狙ったのだろうに。
FAAに関しては単に「日本側のリサーチが死ぬほど怠慢だった」
としかいえないレベルなんで
「ボーイングガー」とか陰謀論を待ち散らしらせる余地も気分も1ナノもない
てかそれや「敗戦後の航空産業をGHQガー」というのも
ブラジル(エンブラエル)からしたら「何寝言言ってるんだ甘ったれ低能」という感じだろう
>>47 そうだな。
MRJの場合、場当たり主義にしかみえない。
例えば、ロシアの飛行機参入に西側の協力得る為に、販売・サポートなら、イタリアのアレニアと戦略パートナー組んだり、エンジンならフランスのSNECMAとロシアのサルチュルンと共同開発したりしてるのに、三菱は無いんのでは?
FAAの取得とか、要領が悪過ぎる。
日本病かもね。 ハロワで即戦力を募集したらいいじゃん
旅客機の設計開発を五年以上経験
語学堪能でTOEIC950点以上
コミュニーケーション能力に優れていて誰とでも打ち解けられる
キャリア形成を図るため35歳以下限定
>>53
(*゚∀゚)b俺の股間のジャンボジェットはいつでも絶好調だぜ!
ってノリのやつしか来なそうw >>1
>現在は配線の見直しを行っている。見直しは秋までに終える予定だったが、来年にずれ込む見通し。
だったらなんで納期守れるんだよ。 エンブラエルは会社が傾いても諦めないで開発続けて勝利をもぎ取ったメーカーだって話だからな
YS11失敗した程度で逃げ出したジャップが勝つなど無理ってもんよ
三菱重工といっても実際に働いているのは下請けや外人ばかり
>>43
恐らく以前三菱が口にしていた想定市場規模の100%を獲得して
黒字になるかどうかという状況だと思う
もう赤字額が減らすために開発してるだけ
もっともこれ以上減ると更に赤字を増やすだけだが >>58
だから技術の蓄積もクソもないんだよね
俺、これは絶対完成しないと思うわ
少なくとも多重下請構造だけは解消するべきだと思うぞ 社員は下請けの管理くらいしかできないし技術も何もないから無理
どこの航空会社もあてにしてないだろう。
日航は、既にジェイエアにエンブラエル機を
導入していたのに、内圧でMRJを強要された。
もっともMRJがポシャればエンブラエル続行。
ローンチのANAはどうか。ただの政商だろ。
成功すればよし。失敗しても政策への見返りに
またまた羽田国際線枠を求めるのだろう。
ボンバルディアあたりから、また買えばいい。
>>47
設計見直しや許認可問題等で計画納期が遅れた三菱MRJのニュースに
漬けこんで、テキトーな脳内を膨張させばら撒く必要は無いぞ、墜落爆発だらけか何も造れないシナチョン
F-3は確かにボーイングや英国も共同開発の候補になっているが、仮に
共同開発となる場合でも日本が主体となるのはほぼ間違い無い。X-2はまだ
実証飛行中だタコ。IHIのセラミック構造で重量出力比も良好な高出力15d級
のエンジンも出来上がって来ている。X-2で検査実証したステルス性能や各種機能も
活かされる事だろう。大体、共同開発したらウンと安くなるとか決めてかかっている時点であれだ 今時飛行機やロケットが飛んだだけで喜ぶのは日本人くらい
上級国民の損失は一般国民の税金で賄うので問題なしだよ。
このカネで日本のために何を作れば良かったのかなw
なんで向こう見ずな勝負するんだよ
ワシもキャンセルしたわ
ホンダジェットを買うたんで
三菱さん、あんたんとこのウンコ飛行機は要りまへんわ
中国のC911みたいにアメリカの耐空証明取らないってのは・・・さすがに無理か
まあ自国だけで商売になるぐらい売れるのはうらやましいわ
>>1
宮永 お前は辞めろ!!
退職金を会社に損害賠償しろ!! この飛行機イメージ悪すぎて、まず乗りたくないってのがね…
中国は世界の組み立て工場として力をつけ満を持して民族資本で飛行機を作り始めた
日本は工場を海外に追いやり、熟練工を介護士に転職させ
東大卒が机の上で描いた空論で東南アジアの実習生が組み立ててる
>>1
初じゃないだろ
香港のリース会社がキャンセルしたのがあったじゃん NHKのニュースじゃこれ全く取り上げないよね
地元愛知のニュースも全く扱わない
ミュージアムとエムアールジェイしゅごいばっかりニュースにしてる
>>39
宮永社長はずっと重工が全力でサポートしていくと言ってる
実際、足りなくなれば金つぎ込んでるし最後までやるでしょう
分社化した造船とは違うのだよ・・・祖業だけど 米連邦航空局(FAA)と中国民用航空局(CAAC)は
相互協定に最近調印したからな。
もうMRJ完成しても中国にも機数で負けそうだな。
エンジンが違うけど価格差があるからね。
まぁ、完成できたとして 国が補助金出して国内航空機会社に買わせるんでしょうね。
>>83
万が一、最速で予定通り納品できたとしても、2020年に1号機じゃ完全に
時代遅れだ。
もし技術の継承を真剣に考えるなら、3兆円ぐらい損失を出して2030年にMRJ-2を
出す必要がある。 >>87
金ドブ過ぎる
多重下請構造で技術もへったくれもない >>78
優等生の劣化が激しいね
教育が間違ってた
受験優等生は使えない >>71
飛行機の操縦・運航を知らないド素人が作ってるんだよ
話にならない しかし、膨大なお金と時間がどんどん膨らんでいく・・・
アメリカのハードルの問題なのか
三菱の問題なのか・・わかーらん!・・。
>>93
キャンセルされたというだけでなく
遅延による賠償金も払う必要がある。
同じ機数売っても大赤字。 三菱重工の航空部門って下請けしかやってこなかったのに
主導権を握ってPJできるわけねぇだろ。
JAPに民間機ビジネスは無理だろ
戦闘機とミサイルに予算をつぎこめよ
中国みたいに国内限定でとりあえず飛ばして、という手もそれはそれでありだったんだな
>>32
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) 残念ながらMRJも時間切で、幻の量産初号機扱いになりそうだ。
今からでも現行MRJのナレッジを活かし、新エンジン搭載のMRJUの開発を始めとけ。
キャンセルで済むうちが良いが違約金って話まで行く可能性のある納期遅れじゃないのか?
>>89
技術系は、出世すると管理する側に回され
外注管理しかしなくなる。
いわゆる馬鹿でもできるエクセル職人になる。
その結果設計までが外注することが一般的になり
メーカーはそのチェックをするだけになるが、
そのチェックも形骸化して、メーカーの技術力は衰退していく。
日頃から外注しかしていない人間が、
本気でチェックすると言って、急にチェックなどできるはずがない。
これが今、日本中のメーカーで起きていることだよ。
受験秀才を馬鹿にして、技術など誰でもできるものだと言い出して
構造改革と称してコストカットした結末がこれ。 陸海空がなんとかってテレビ番組が流行っているけど、この会社も
陸海空でアレだよな?
この飛行機は胴体細いからストレッチで客席増やせないなぁ、
と思ってたけど、今の状況はそれ以前の問題。
>>53
ホンダジェットのようにアメリカで作れば、それなりに人材も集まっただろうに 小学生でも少し説明すれば分かるような、幼稚な設計ミスが
失敗のすべてだからね。
組織が構造的な欠陥を抱えているのは間違いない。
20年以上続いた構造改革路線が、その根本原因だけど
与野党マスコミ・官民一体で熱狂して行ってきたことだけに
間違いを認めて修正するのは、かなり難しいだろうね。
設計室の記録映像視たら、バソコンが一台も無く、段ボールで実物大模型を造って、そうだ点検口が無いんじゃないのなんて言って、穴を開け身体を入れたら小さくて、点検口の段ボールが取れたのを皆んなで笑ってる。本社こんな事やってんじゃMRJは駄目だと思った。
>>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)とにかく2018年中に【三菱】は消滅しろや、殺人企業ども セシルマクビーもそうだが
軽々しくメイドインジャパンという化粧を使ってるが
本来の意味は熟練工が作ってるとか、日本で金が回るという意味だったのに
いつから物作りド素人の出稼ぎ外国人に低賃金で日本で作らせることになったんだ
>>107
同意
これほぼどこの大手メーカーにも言える事だからな
その癖変にプライドだけは高いっていう
能力無いのにプライド高いとかただのカスw >>84
>米連邦航空局(FAA)と中国民用航空局(CAAC)は、相互協定に最近調印したからな。
これによって、中国のARJがアメリカの空を飛べることになる
スカイウエストのMRJ200機がARJに替って減る可能性があるね >>117
もう完璧に中国に負けじゃん
恥ずかしくないのか、三菱! 三菱重工は解体して部品会社から再出発しなくては駄目だ
三菱重工は船・自動車・航空機で失敗しても大丈夫ニダ!!
自衛隊が言い値で買ってくれるから (⌒∇⌒)
by 武器商人・三菱重工
>>120
三菱は武器商人でいいんだけど、それなりの誇りを持って欲しい。
中国に負けてどうする!
民間機なんかどうでもいいから、軍需に注力しろ!
三菱に民需はふさわしくない。 ぶっちゃけ、自動車業界だと大手メーカーから
部品の生産を委託されていた下請け企業が
調子に乗って、軽自動車ぐらいなら作れる!とやった結果だろ。
重工に関しては、最近色々問題と赤字を起こしているが、
受注してから開発完了までの時間が長い企業なので分かりにくいが、
東芝と同じでイケイケの経営者がいて、
その尻ぬぐいをしてる段階だと思ってるけどね。
いまだに受注が残ってる方が不思議
注文してる企業は馬鹿なの?
国営企業なんてこんなもの。普通に考えれば公務員がマトモな飛行機作れるわけないじゃん
>>33
エンジン全開の水平飛行で空中分解しないのでその批判はおかしい
深く潜りすぎた潜水艦が圧壊するとか潜水艦とは言えないといってるようなもの >>126
急降下で突っ込むとフラッター起こすけどね
そこで操縦桿を引くと分解する >>127
急降下爆撃機じゃないのでね
格闘性能で上回れば急降下で逃げる必要がない 戦闘機は真っ直ぐ飛ぶだけじゃないから。フルパワーで水平飛行してても舵を少し使うだけで高Gがかかる。飛行機を破壊するのは荷重倍数。
いう必要はないと思うけど、零戦は当時世界最高の格闘性能
でも格闘中には空中分解しない
>>53
さらに
給料はプロパー社員の8掛けで
出世は専門職コースでしょ >>107
出世しなくても、平社員時代から外注管理しかしてないでしょ
日本のメーカーの技術者は
経験も技能もまったくないから
とにかく下請けを罵倒してなだめすかして納期とコストを守らせることだけが仕事
技術職であっても、だ 航空技術はやっぱ一朝一夕にはいかんよな
もう少し研究を積んでからでもよかったのに
オリンピックに間に合わせるために経産省肝いりで進めたのがいけなかったな
聖火を運ばせるとかそんな事どうでもよくねえ?
>>135
> オリンピックに間に合わせるために経産省肝いりで進めたのがいけなかったな
何を言ってるんだ。もともとは「2013年」に納品予定だぞ。
オリンピックなんか誰も考えてない。経産省なんて関係ない。ただ三菱重工が無能。 >>121
軍需も重工はもうダメだから電機だけでいいよ、 キャンセルなんてあり得ない
三菱ラサグループをキャンセルしたことによる損失がヤバい
向こう10年の損失を計算できない池沼だろうなな
飛行機もまともに作れないのかよ。
もう、日本終わりだな。
機械メーカーだから機械は問題ないんだよ。
問題はそれ以外だろ。
現代の航空機はソフトの塊な部分もあるからな
機械的な部分はどうか知らんけど、ソフトはだいたいズタボロなのが日本
このイースタン航空が他社に買収されて、その買収した会社の方針が
別の系統の機体を使うとかだったらキャンセルされてもしょうがないかな
>>140
ボーイング様に設計して貰えばちゃんとどころか
アメリカよりいいものを作れます(笑) 残り400だけど
そのウチ200が米系の100+100やろ
もしこれ消えても血税ジャブジャブする気かよ
>>128
自分がゼロ戦のパイロットだとして
「格闘で勝てばいいから急降下で逃げられないし防弾も無いよ!」と言われて
納得できるのか >>145
Wikiには2018年納入って書いてるけど量産開始は2022年だろ?違約金やばくね 日本の高度成長はアメリカのおかげ 技術もなにもかも
今はそれが無くなった上に本来の「日本人」のやり方がでてきてる
滅びる以外無い
>>128
相手はレーダーで待ち構えていて、そもそも格闘させて貰えないのに >>1
ボーイングがスカイマークに莫大な違約金を請求したように、
三菱もきっちり請求するべし。 >>123
それ、違約金目当てだから
買うより違約金のほうが儲かるw >>1
航空機産業で技術も重要だが それ以上に政治力が何より重要
いまの三菱重工業は そういう世界で当たり前のことを理解してなかった
そのうえで技術不足が露呈してるからなw
アメリカ様の認定をもらうのに 何も手立てしてない哀れな経営者w もう一回言っておくわ ここですら技術問題だから遅れてると思ってるのが多いのが笑える
三菱重工は国内では政治力あるが海外では まったく政治力がない会社
アメリカは政治力が全て ホンダすらGEというパートナーを得て認可が下りたわけで
三菱ごときがそうそう認可下りるわけねえよ つかその前に問題山積で実用化はできないよ
独自に拘り過ぎて 会社が傾くどころか東芝みたいになっちゃう可能性あるよ
>156
政治力がなくて障害になるならば
最初から参入すべきじゃなかったんじゃね?
そんな簡単な事も分ってないお前はもしかしてバカ?
公務員がモノづくりして金儲けするという実におかしな会社
いくら経ってもまともなものはできやしませんわw
>>156
ブラジルのメーカーは通ってるし順調なんだけどねえ♪
さすがブラジル、アメリカ政界への影響力がはんぱないわ♪
三菱が安倍に泣き付いてトランプ親分にごますってもらえばいいんじゃねえの
ここが子分の安倍に献金している三菱の踏ん張りどころだろ ネトウヨが日本の技術力は世界一と言ってたのに・・・・・
全然ダメじゃん
>>160
エアバスのことか?
あれなら既に生産開始していて注文してるからね。
この出る出る詐欺とは全然違う。
逆に信じ難いほど納期を守っていないのは三菱だから。 目指せシーメンスとかいってたころが懐かしいな
まあ神風特攻隊を神格化する日本らしい見事な自爆だったわ
年何機作れるのか知らんけど400機目が納入されるのが
いつになるか分かったもじゃないな
>>164
なんでちゃんと飛んでる旅客機既に持ってる中国様が不良資産を買わなきゃいけないんだよ 次世代機が他の航空機メーカから出始めたりとか・・・・
ドンドン差が広がっていく。。
>>170
仮に遅れても、開発経費回収済みの既存機の値下げで対抗することも出来るしな もうMHIはししルイルイよ来年は良い年になるといいなぁ
日本で認可して、日本の国内線で使って、実績積めばいいのに。
他国で使ってもらって実績積もうってのが間違いじゃないかな?
初めてなんだし。
その分、保守サービスを充実させた上でカナダ、ブラジルの会社の半値で売るとかしないといかんだろうけど。
一発目から他国に使ってもらおうというのが間違いの元じゃないかな。
>>176
そういうこと
そのためには田舎の新幹線なんかやめること >>176
その鯔汁の会社を買える位に金を突っ込んでしまったけどな、三菱さんw 2012年7月12日 0:37 JST
三菱重工業子会社の三菱航空機は開 発中の小型ジェット旅客機「MRJ」100機の
受注契約で米スカイウエ ストと基本合意したと発表した。
リストプライスで総額42億ドル (約3350億円)規模の契約となる。
納入は2017年に開始する予定。スカ イウエストの購入が確定すれば
同社は計230機の受注を獲得したことに なり、
今後の開発に向け弾みがつきそうだ。
日の丸ジェットMRJ、のしかかる「40年の空白」2013/9/3 7:00
MRJの開発延期は今回で3回目になる。最初は2009年9月、胴体と主翼の
設計変更などを理由に1号機(全日本空輸向け)の納入時期を当初予定の13年内から
14年1〜3月に延ばした。2度目は昨年4月部品検査工程に不備が見つかり、
1号機納入は15年度後半に変更。そして今回、1号機納入はさらに延期され、17年4〜6月とされた。
これに伴い、当初は11年とされていた初飛行も
12年4〜6月→13年10〜12月→15年4〜6月へと順繰りに引き延ばされた。
とはいえ、開発スケジュールの変更は航空機メーカーには付き物。米ボーイングの最新鋭旅客機「787」は
当初08年5月に1号機を納入する計画だったが、運行管理のソフトウエア統合の遅れやエンジン評価などに時間を要し、
最終的に11年9月に全日空へ1号機を引き渡すまで実に7回もスケジュールを延期した。
MRJの納入遅れに伴う年間違約金ってどれぐらい発生するんだ?
>>64
技術以前に自分たちのサッカーならぬ戦い方がないから、開発要件を作れない自衛隊なのに スカイマークは6機のA380キャンセルして違約金請求されたけど
まさかそのことを言ってるんじゃないだろな
エアバスとボーイング混同してるというオチなのか?
150名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 11:08:28.88ID:CLi2zodL
>>1
ボーイングがスカイマークに莫大な違約金を請求したように、
三菱もきっちり請求するべし。
160名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 12:02:20.00ID:CLi2zodL>>163
>>154
同じ問いかけをボーイングに。 >>128
>>130
格闘性能には急上昇や急降下も入る訳だけど。
まさか方向舵の操作だけでドッグファイトやれとでも? こんな高価な期待使ったら運賃を倍値上げ
格安に乾杯するのは間違いない
乗客は今やほとんどネット予約だからな
空席なんてないよ
席数が少ない機体は始めから使わない
これの企画責任者とかが主犯だろ 会社つぶす
自分で航空会社すればいいだけ
納入は社内価格になるだろ
ARJはMD-90のまんまパクリだぜ
マクドネル・ダグラス製とほぼ変わらん
>>194
そもそも生産ラインまで、朴ってるよ。
朴っているというか買っちゃったんだけど。
だから短期開発、失敗が少なく実績を積みやすいという好結果を得てる。 >>192
それ三菱も含めて造船会社が造船不況のときにやって、大沈没してなかったか? 公務員が会社作るとこうなるといういい見本
税金投入するぐらいなら潰れて下さい
存在自体が無駄
>>194
まんまパクリじゃないよ
もう3機目が就航している
アメリカで販売できるようだからMRJの対抗馬となる?
価格はお買い得ARJ、価格は高いが燃費がよいMRJ さてどっちとなるかもね コンコルド効果あらため、MRJ効果って呼ばれるようになるのかな
>>198
燃費は開発の遅延で、もはやMRJの長所ではなくなっている。
このまま完成してもただの旧世代機。 好燃費の根拠はP&W製のGTFエンジンだからね。
同型エンジンを積めばE-JETだろうがA320だろうが燃費は良くなる。
ANAも、最初に手にするGTF搭載機がMRJじゃなくA320neoになるとは想定外だっただろうね。
>>201
ライバルより細い機体で抵抗減らしてるよ
そんなもん減るのが当たり前で、客に狭さ強要するから
技術と言えんが E170て瓢箪型の断面だから横から見ると太く見えるけど
実際には見た目ほどには太くないんだよ
>>204
若くていきなり子会社出向じゃ先ないわな 忖度の果ての結果がコレですね
世界は甘くなかったと
中華のARJ21はGEのCF34だけど
MRJと同じ低燃費のGTFに換装されることは
あり得る?
>>207
CF34なら換装の候補はGEのPassport >>208
ありがと。
低燃費エンジンに換装されてアメリカ市場に出てきたら
ますますMRJは・・・・ 池井戸潤になんか書いてもらえよ
腐った大企業が復活する感じの
主演は高橋一生とかで
社員のやる気も少しは出るだろ
>>209
MRJと直接競合するボンバルディアのCRJシリーズもCF34を使っている
実績のあるCRJのPassport換装モデルの方が脅威になるだろうけど、財務が安定しないボンバルディアには換装モデルを開発する余裕がない
Cシリーズのようにエアバスがスポンサーになれば開発出来るかも >>210
そんな安っぽいストーリーはあまりにご都合主義過ぎるしリアリティがない。 昔の東大航空学科は日本最高の理系頭脳だったけど、
今は卒業しても機体設計のチャンスなんてあるのだろうか。
>>213
軍用なら機会はあるんじゃないかなぁ。
一応P3cとかあるよね。 >>215
名古屋でチョロチョロしていて飛ぶ予定も無い
5号機を20人乗りくらいのvip仕様に改造して
残りを燃料タンク拡大に振り替えれば、なんとか戦えると思うお… >>215
ガルフストリーム650ERは1万キロ以上飛べる。
3000キロのMRJとは比べ物にならん。 (*゚∀゚)あのさぁ!MRJの検討なんてしてねーから!
社長業を無難に乗り切るため延期していってます
このようにしか思えない
コレクター向けにレアアイテムとして売るしかないな。 販売機数が予定を大幅に下回ると、
サポート耐性を維持するだけで毎年大幅な赤字をタレ流すのは確実だろう。
かといって、売り切り御免な商売をすれば、今後三菱の製品は誰も買わなくなる。
創価学会が反対派を弾圧するって
https://twitter.com/dameyodame5963/status/942005071545376768
ダメよ〜ダメダメ? @dameyodame5963
信濃町界隈から洩れ伝わる情報によると、10月の衆議院総選挙での公明党の惨敗。
選挙区、比例区での落選など票が減ったのは会内不穏分子やツイッター等のSNS、ネットの影響だとして
年明けから春先にかけてあぶり出し、調査、査問等を厳しくし処分を行っていくように各方面、地域に通達した模様。
4:14 - 2017年12月16日
mini? @minimini2009y
4 時間4 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
正式には12月〜5月までです。
流れている話だと、まずは話を聞いてやれ!
それでも反論や回心の余地が無ければ切れと言う感じだそうです。
先日、関西女子部が職員幹部に査問時恫喝される話がありました幹部も中途半端に話を聞いてもどうしようもなく最後にキレて恫喝、最低
obon_kobon? @obon_kobon_
16 時間16 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
執行部の意に反する輩は、徹底的にやれ!ということですね。
来年は「世界広布新時代 査問の年」だ(笑) >>218
ガルフが1万キロ以上飛ぶ場合
人員は8人くらいしか乗れませんけどねw
機体サイズはMRJと同等
つまり、ペイロードの大部分を燃料にしてるの
そこんとこ理解しておくようにねw まあERJのレガシータイプみたいのが出せたら検討対象になるんだろうけど
>>160
ボーイングとエアバス間違えてましたって言え >>118
だから 日本はもうシナに何もかも遅れてるんだよ
満足に船も旅客機も作れる国じゃなくなってる ボンバルディアもこのサイズで一万以上飛べるグローバルシリーズを出してるけど
さすがに現存機の流用改造では無理で、専用設計機材を出してる。
MRJは向かい風アゲンストだと飛べないらしいよ。
1万飛んでるうちに堕ちるんじゃない?笑
>>146
当時の技術で敵より大馬力の飛行機作れないんだから仕方ない。
防弾モリモリだが遅くてもっさりの飛行機と、防弾なくても速度が出て機敏に操縦できる飛行機のどちらかを選べって状況の中では後者は命軽視とまでは断言できないと思う。当時の技術試行錯誤した中ではあれがベスト。 >>228
mrjは大体3tの燃料で1500km飛べる
+6000km飛ぶには+12t
90人 x 100kg = 9t
mrj70 を2.4m縮めて
mrj90と同じMTOW設定なら10人で
10000kmくらい飛べそうだけど。 >>235
ビジネスジェットは、航続距離、巡航速度、巡航高度、全てにおいてRJを上回る性能が必要
専用の設計が必要だからこそ成り立っているマーケットにRJの改造機が入り込む余地はないよ 改造したらMRJの場合バランスが悪すぎて
力士が前方に乗ったら遅くアレだろうな。
>>236
バイクと観光バスの性能無理やり比較して楽しいの? >>236
ばかなの
主翼を再設計して
後退角増で巡航速度増
面積拡大で巡航高度上げられる
主翼内燃料タンクが大きくなり
構造強化してMTOWあげて航続距離増
結局、改修点が多くなれば開発費が増える
あとは改修で取れるマーケットの規模しだい
問題は技術じゃなくビジネス判断。
同規模の母機があれば、
対抗機種を開発するのはそうとう有利。 >>238
ホンダジェットを自慢してる人にも同じことを言ってあげてください。 >>243
ニュースばんばん出てるぞ
こういうノリに対応出来ないのがMHIのおもしろさだな 自前主義にこだわってボーイングに見放されたアホMHI
マジしつモーンです
なんで MRJはまだ飛ばないのでしょうか?
量産できる見通し立ってるのでしょうか?
現時点で産業として成り立つとは思えないのですが
三菱はまだ続けるつもりなのでしょうか?
>>247
日本では飛んでないが
アメリカで連日試験飛行中 >>249
エンプラは世界で営業飛行中で
実績とデータがドンドン積み上がってるわな >>252
前から思ってたけどこれ設備投資も含まれてるんじゃ? 慈善団体ならともかくとして
営利企業は金もうけのための結社なんだからしゃーない。
>>256
潰しじゃないだろ、アホ
そのセグメントは三菱に分担させようとしていたボーイング様なのに、三菱がトロすぎてエンプラと手を組まないと
エアバス・ボンバル連合にやられてしまうからだろ。
737のコクピット使えばマジに良かったわな >>150
ばかじゃねえの
三菱が違約金請求される側だろ >>259
>そのセグメントは三菱に分担させようとしていたボーイング様なのに、三菱がトロすぎてエンプラと手を組まないと
お前の言ってることおかしくね?
MRJは70-90人乗り。
ボーイングはエアバスと対抗するために100-150人乗りがほしい。
>737のコクピット使えばマジに良かったわな
737のコクピットは古すぎて使うべきでないと聞いた。
コクピット云々のソースも日経が勝手に言ってるだけ。
本当に実現可能性があったか疑わしい。 ボーイングが欲しいのは、ボンバルディアに対抗できる
100-150人乗りの飛行機だ。
というのは、もともとGTFエンジン搭載のCシリーズは、
100-150人乗りで、70-90人乗りのMRJと競合してない。
むしろ、ボーイング737と競合していて、しかも燃費もよい。
だからこそボンバルディアはボーイングに警戒された。
そこで、ボーナスはエンブラエルのE190-E2とE195-E2を
対抗馬としてぶつけたいのだ。
エンブラエルはMRJの競争相手だが、競合する機体は
E175-E2だ。
>>262
誤字を以下のように訂正
誤
>そこで、ボーナスはエンブラエルのE190-E2とE195-E2を
正
>そこで、ボーイングはエンブラエルのE190-E2とE195-E2を 要するに、MRJ はGTFエンジンを搭載した
100人乗り以下の航空機の分野で
エアバスと競合していないのだ。
ボーイングが三菱をあまり追い詰めると、
エアバスと組むような事態になってもおかしくない。
ボーイングがそれを避けたいなら、
エンブラエルとはE190-E2とE195-E2の
販売のみで提携すればよい。
完全に積んだなw
ボーイングから見限られた
参入当初からは、
業界内の情勢も大きく変わってしまったし、
一体どうすんのこの会社。
>>266
最後の頼みの綱の防衛省からも見放されつつあるしな 小型機市場がそんなに伸びるのかな?って疑問が。
LCCブームで、機数増にパイロットの頭数が付いていけないのも露呈したし。
三菱がニッチ狙いするほどおいしいマーケットじゃない気がするから無理やり参入やめてサクッと撤退しろ。
>>268
ボーイングのマーケット予想では、20年で2500機
737.320のセグメントは一桁多い
リージョナルで5000機なんてどうなんだろうね。 RJブームでこのクラスでもジェット化が進み一時期はターボプロップ機が駆逐される勢いだったけど
燃料高騰で流れが変わってこのクラスならターボプロップ機でいいと考える航空会社も増え
今はロクヨンくらいの市場比率で推移してる。
>>270
短距離だとトータルの時間で大差ないし、ボンQでいいやってところも多そうだね。 >>271
Q400よりも遅いけど機体が安くて燃費が良いATRも売上を伸ばしているね
80席以下ではターボプロップの方が売れてるぐらいでは? >>268
馬鹿は新興国の経済成長を知らない。
まあ、日本は30年経済成長をしていないんだから無理もないが。 >>273
そんな新興国需要は中国様に持ってかれるわな http://jp.wsj.com/articles/SB11994208014011523431404583379433163183880
その新型旅客機は、広い座席や大きな頭上荷物入れ、そして非常に静かなエンジンを備えている。
しかし、売れ行きは良くない。
初飛行から4年、 ボンバルディア 「Cシリーズ」(100席機、145席機)を運航させているのは
欧州の小規模航空会社2社だけだ。
米デルタ航空は来年、同機を就航させる。伸び悩みの原因は多数あるが、
関心が薄いところを見ると、航空会社も乗客も快適さはさほど重視していないようだ。
現在Cシリーズを飛ばしている2社(スイス航空とエア・バルティック)によると、
エコノミー席の乗客は快適な客室に高い料金を払おうとしない。
わずかに安いだけで、快適さの劣る飛行機を選ぶ。一方で航空会社が
新型機を評価する時の最大の要素はコストだという。 ラトビアのリガを拠点とするエア・バルティックのマルティン・ガウス最高経営責任者(CEO)は
「乗客はチケットが安ければ、何であれ飛ぶ物に乗る」と述べた。
同CEOは、新型機の投入で自社に注目は集まったと話す。乗客はCシリーズの静かさや、
通路前方にカートがあっても通り抜けられることに気づく。
頭上の荷物入れは大きく、横1列が通常の6席ではなく5席のため乗客1人当たりの収納スペースはより広い。
100〜125席のCS100は最大145席のCS300の姉妹機。窮屈なリージョナル(地域間輸送)ジェットが中心の
小型飛行機の分野で大型機並みに低い座席当たりコストを実現する狙いで設計された。
長らくリージョナルジェットを生産してきたボンバルディアは、航空機市場でこのギャップを見つけ
より大きな航空機の生産に乗り出すと決めた。ボーイングとエアバスは航空会社がより多くの座席を詰め込めるように
単通路型ジェットの機体を長くしている。ボンバルディアは、50、70、90席のリージョナルジェットを
運航する多くの市場も拡大すると見込んだ。
飛行機では通常快適さと低コストは両立しない。客室の幅を広げるには幅広な機体が必要だ。機体が重くなれば消費燃料が増え、
コストがかさみ、航続距離が短くなりかねない。
ボンバルディアは、燃費の優れた新型エンジンと軽い素材により
コストを低く抑えながら広い客室を提供する方法を見つけた。
Cシリーズの客室は最大幅がボーイング737より10インチ(25センチ)狭いだけだが
737の横6席に対しCシリーズは5席だ。
つまり乗客はどの単通路型機のエコノミー席よりもゆったりした18.5インチ(約47センチ)幅の座席に座れる。
窓側席と通路側席を18インチ真ん中の座席を19インチにする選択肢も提供している。
「乗客はチケットが安ければ、何であれ飛ぶ物に乗る」
B737MAXもB737の改良じゃなくて新規に作ればいいのにって思うけど
新規に作ったら相当値段上がってしまうんだろうな
>>264
エアバスと組みたければ、まずは操縦輪をやめてサイドスティックにしないとね エアバスはターボプロップの軍用輸送機までサイドスティックにしちゃうからなぁ
737の改良じゃイヤだから現状なんだろう
操縦しやすいよ。
737なあ…
初代からもう50年も飛んでるんだろ。
最近のはコックピットはディスプレイだらけでまるで最新型機みたいだけど
基本設計の古さはやはり隠せずフライバイワイヤにはならないしLD3コンテナも積めないし…
そろそろドンガラごと再設計する気にはならんのかねボーイングさんよ。
コンテナ考えなければ737のままで行い。
767はコンテナ考えなければならず、
後継機種を開発したと。
逆に言えば50年の実績があるものを下手に設計変更できないだろ
マスゴミの報道だけでの判断だが、なんかもうここだれも期待しなくなってきたかな
こうやって先の大戦で敗れたんだな。
三菱航空機「聖戰」の過程
場当たりに日程行程を組む「計画」
零戦の経験から過信する「技術」
失敗作を試験飛行機に「轉進」
虚偽の発表を繰り返す「大本營」
MRJはやめて次々の課題に入るとか、話題はないの?
競合他社つまり北米からの妨害が見事だ
こうやって日本の航空産業は潰されていくのか
2007年に相互認証の航空協定まで結んでもらってるのに何が妨害だよ
家電製品みたく外国で作った完成品仕入れて会社のロゴマーク貼って国産化で売れる、
航空機でも同じことしても良いだろ。
デハビランドがレシプロ4発機DH114の技術で作った
ターボジェット4発機DH106コメットは金属疲労で空中爆発を繰り返しましたとさ
2017年7月3日
三菱航空機が6月30日に発表した第10期決算公告によると、2017年3月期通期の純損益は511億8700万円の赤字だった。
営業損益は494億3600万円の赤字、経常損益は511億7900万円の赤字。
貸借対照表によると、純資産合計は510億8300万円のマイナスで債務超過になった。
当初2013年だった納期は5度目の延期により、2020年半ばとなる見通しで水谷久和社長によると社内目標としては2019年を掲げているという。
水谷社長は6月12日「2019年度が開発費用のピークになると思う。いかに効率を上げてコストを最小化するかだ」と都内で述べ
コストを抑えていく姿勢を示している。
2017年5月10日
三菱重工業が5月9日に発表した2017年3月期通期の連結決算は、純利益が前期(16年3月期)比37.4%増の877億2000万円だった
売上高は3兆9140億1800万円、営業利益は1505億4300万円、経常利益は1242億9300万円となった。
2018年3月期通期の純利益は2017年3月期比14.0増の1000億円を見込む。
MRJを開発する三菱航空機の人員については現在の約2850人を2018年4月には20%削減する。
現在は機体の安全性を証明する国の型式証明(TC)取得が課題だが開発の進捗を見て
TC関連の外国人専門家などの人数を減らしていく。
2015年4月13日
「ハードル高いが希望満ちている」森本社長、MRJに自信
4月10日、三菱航空機はMRJの初飛行延期を発表した。
これまでは4-6月期に初飛行を予定していたが9-10月期に延期。開発スケジュールの変更は4度目となった。
一方で量産初号機の納入スケジュールは維持し2017年4-6月期にローンチカスタマーの全日本空輸を傘下に持つ
ANAホールディングスへ引き渡す計画だ。受領後は地方路線への投入を計画している。
初飛行の遅れについて三菱航空機の岸信夫副社長は「非常用発電装置の取付位置の変更など
初飛行後に予定していた機体の改修を前倒しすることにした」と説明。
当初は初飛行後に機体改修を数回実施し飛行試験の結果を反映させる計画だったが
改修を前倒しすることで飛行試験の内容の精度を高めるという。
同社は1月に本社を県営名古屋空港内に移転。1つのフロアに集約し開発体制を強化した。
三菱航空機には約1500人おり三菱重工業や協力会社なども含めると約3000人がMRJにかかわっている。
車作ってもダメ、飛行機作ってもダメ。そして、エレベータも規格外を市場投入。
腐ってる・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだあるよ
豪華客船ダメ
パナマ船、就航半年で真っ二つに折れて沈む
ヒトマル式戦車、本番演習さなかキャタピラの帯外れ
そして大阪で細々と営んでいたタクシー営業から撤退…
さらに昨年、九州で細々と営んでいたサイダー飲料の製造販売からも撤退…
三菱もうだめぽ
あれからもう7年
三菱航空機株式会社は、開発を進める次世代リージョナルジェット機「MRJ」の大型顧客である
米国トランス・ステーツ・ホールディングス社(TSH)リチャード・A・リーチ社長の来日に際し、
2011年2月1日ヒルトン名古屋にて来日記念パーティーを開催致しました。
TSH社と三菱航空機は、2009年10月の覚書締結以来、綿密な協議を重ね2010年12月27日にMRJ 100機(確定50機、オプション50機)の
正式契約を締結しました。今回の来日記念パーティーでは最新鋭の次世代リージョナルジェット機MRJの正式契約締結を祝し、
三菱航空機社長 江川からリーチ社長へMRJの模型を贈呈しました。
TSH社は米国ミズーリ州セントルイスに本社を置き、北米でも有数のリージョナル航空会社である
トランス・ステーツ・エアラインズ社、ゴージェット・エアラインズ社、コンパス・エアラインズ社の3社を傘下に持ち、
ユナイテッド航空、デルタ航空、USエアウェイズからフィーダー路線(ローカル都市への接続路線)の運航サービスを受託しています。
そのTSH社 社長のリチャード・A・リーチ氏は、今回の来日に際し次のように語っています。
「我々は、MRJの完成をとても楽しみにしています。昨年12月27日に正式契約を締結し、
100機購入という大型発注を確定できたことを大変嬉しく思っております。覚書締結以来、私たちは三菱航空機のメンバーの皆さんの優秀さ、
MRJの性能の良さに関して多くを知ることができ、プログラムの成功について更に大きな自信を得ました。
また、MRJプログラムは設計作業から製造段階に進捗するなど、三菱航空機にとっても順調な期間であったと思います。
2014/09/01
航空機はオーダーメイド生産されるものだがMRJは2008年にANAが25機をオーダーしたタイミングで
開発が本格化した。そして今回のJALからの32機のオーダーにより受注機数は407となり
100席弱の旅客機の採算ラインとされる400機の大台に乗ったとされる。
ただ同会見である記者が指摘したように「MRJはまだできてもいない飛行機」である。
実際には飛行試験用初号機の強度をテストしている段階であり初飛行は2015年春と発表されているが、
新造機の開発には遅れが付き物ともいえ、近年の例でいえば2011年に初就航したボーイング787は
当初の予定より4年近く遅れた。MRJも2011年の初飛行を予定していたがすでに2年以上遅れていることになる。
ちゃんとキャンセル料取れよ、スカイマークの時同様にな
2017年3月21日
エンブラエルは現地時間3月17日、次世代リージョナルジェット機「E190-E2」のうち、
飛行試験4号機の初飛行に成功した。量産初号機の引き渡しは、2018年を予定している。
飛行試験機は4機製造した。飛行試験初号機(登録番号PR-ZEY)は2016年5月初飛行に成功。
当初は同年下半期に実施予定だったが、前倒しした。これまで3機合計で650時間以上を飛行している。
2018年前半にノルウェーの地域航空会社、ヴィデロー航空がE190-E2初号機を受領し、運航を開始する。
2017年3月13日
エンブラエルは、次世代リージョナルジェット機「E195-E2」のローンチカスタマーとして、アズール・ブラジル航空が
確定発注30機と購入権20機の最大50機を発注したと、現地時間3月9日に発表した。
E2シリーズは2013年6月に開発がスタートし、これまでに航空会社とリース会社から690機の受注を獲得。
内訳は275機が確定発注、415機がオプションや購入権となっている。
E2シリーズのうち、E190-E2は2016年2月25日にロールアウト。予定を前倒しし、3カ月後の同年5月23日に初飛行に成功している。
2017年3月8日
エンブラエルは現地時間3月7日、次世代リージョナルジェット機「E195-E2」(登録番号PR-ZIJ)のロールアウト式典を、
サンジョゼ・ドス・カンポスの工場で開いた。
数カ月以内の初飛行を予定しており、2019年前半から顧客への引き渡しを始める。
2018年の納入開始を目指すE190-E2は1クラス106席、2クラス97席。2020年に引き渡しを始めるE175-E2は1クラス88席、2クラス80席を設定する。
エンブラエル 2017年11月末現在
・E170/175 (72/78席) ★Eジェットシリーズ
確定発注779....納入684
・E190/195 (100/116席) ★Eジェットシリーズ
確定発注760....納入705
2017年12月7日
エンブラエルは現地時間12月6日、リージョナルジェット機「Eジェット」シリーズの引き渡しが
1400機に達したと発表した。1400機目となったのはエンブラエル175型機で
アメリカン航空グループに引き渡した。
グループ傘下の地域航空会社、エンヴォイエアが「アメリカン・イーグル」ブランドで運航する。
今回引き渡した機材は、エンヴォイエア向け44機目のE175となる。
E175をはじめとするエンブラエルの「Eジェット」は4機種で構成。メーカー標準座席数は、
E170が1クラス72席から78席(2クラスでは66席)、E175が1クラス78席から88席(同76席)、
E190が1クラス100席から114席(同96席)、E195が1クラス116席から124席(同100席)となっている。
Eジェットは1999年にローンチし、2004年に引き渡しを開始。初号機はLOTポーランド航空に引き渡した。
三菱は金融と商社だけでいい
製造は向いてない
所詮は政商だからな
ANA
2008年3月27日発注→2020年受領予定
── パリ航空ショーでANA塗装の機体を目にした感想は。
篠辺副会長:工場ではなく、空港や滑走路でほかの飛行機と一緒にANA塗装のMRJが並んでいたので
非常に臨場感を持つことができた。今までは三菱さんが作っているMRJ塗装の飛行機だったが
パリで見たのはANAが受領するであろう形の飛行機だった。
開発の進ちょくが大きく変わるわけではないのは承知しているがゴールに近づいているなという思いになった。
今まではいろいろな事情でデリバリーの延期説明を受けていた。一方であそこまでプロジェクトが進んでますよ
というのがよく見えた。おぉなるほどねという感じだった。
ぜひオリンピックまでにはよろしく、という気持ちだ。
── 東京オリンピックまでには受領したいか。
篠辺副会長:可能な限り納期を少しでも早めたいというのが三菱航空機の最新の計画。
それをそのまま我々のほうでいろいろなイベントと重ねるとオリンピックが
一つのターゲットにどうやらなるなと。
A380の塗装も受領から逆算して発表した。A380は生産スケジュールの心配がいらないので、
割と早い段階からアナウンスできた。それでも(2019年春の就航予定から数えて)2年を切っている。
MRJは、2018年度中にはそうしたお話ができると一番いい。
順調にいけばこの一年くらいで話が出る可能性が出てきた。
三菱重工や三菱航空機から、ANA塗装でパリへ持って行きたいというお話があったとき
われわれとして異論はなかったので、ご協力した。実機を見ると実現に一歩近づいたという印象だった。
経営陣はどするんでしょうねー
三菱重工業有限公司とかやわらか銀行ヘビーインダストリーになっちゃうぞ
イースたんハアハア…
ヽ
/ ̄ ̄ ̄\ノ)ノ|
//三二二二_ノ
/// /| \|ヽ
// / ヽ |
Y ∠ /\ ||
| イfOヽ ィチO|||
| | ̄ 、  ̄||し
/|/|\ ー / / イ\
\ V >ーイ// ノ/
// /L二二| ||ヽ
(/(_( ノィノノ |
( ヽノ|V/ L二)
/\_∧T∧_ノレ-へ
`/ヽ_) /ヽ / トーイ
この業界ってよく開発が遅れるから二重予約して届いた方採用して遅れた方キャンセルってのが常なのかな?
エンブラエル、2017年の納入機数は210機 商用機は101機
https://flyteam.jp/news/article/89358
エンブラエルは2018年1月16日(火)、2017年の納入機数は210機と発表しました。
内訳は商用旅客機が101機、ビジネスジェットは109機でした。2016年の納入機数は225機、商用旅客機が108機でした。
納入された商用機の機種別では、ERJ-175が79機、ERJ-190が12機、ERJ-195が10機です。エンブラエルは2017年12月、
1,400機目のEジェットをアメリカン航空に納入し、Eジェットプログラムのマイルストーンを達成しています。
受注残機数は2017年12月31日現在で、現行のEジェット、開発中のEジェットE2を含め
確定分で435機、カタログ価格では183億ドル相当、さらにオプションが487機です。
受注残のうち、機種別ではERJ-170が1機、ERJ-175が103機、ERJ-190が46機、ERJ-195が5機で、
E2は175-E2が100機、190-E2が74機、190-E2が106機です。
このうち、日本の航空会社の契約分では、日本航空(JAL)がジェイ・エア向けにERJ-170を1機、ERJ-190を3機の計4機、
鈴与が契約するフジドリームエアラインズ向けはERJ-175が3機、計7機の確定発注分があります。 >>329
そりゃ飛ばすし、飛ぶでしょ
商売でなくメンツだけ(笑) MRJマニア必見!
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20180120_29729.html
【番組名】
テレメンタリー2018「試練の翼 〜MRJに何が起きているのか〜」
【放送日時】
2018年1月21日(日) 4:30 〜 5:00
【番組概要】
国産初のジェット旅客機として開発中のMRJ。各国の航空会社から400機以上を受注
しているが度重なる納期延期で厳しい状況にある。いまMRJに何が起きているか追った。
◇番組内容◇
三菱重工とその子会社の三菱航空機(愛知・豊山町)が開発を進めるMRJは国産初のジェット旅客機として
2008年に事業がスタートし、今年で10年の節目を迎える。営業就航の前から400機以上を受注し、
2015年11月に愛知県営名古屋空港で初の試験飛行を迎えた。しかしその後、開発が難航。
度重なる納期延期を発表する。最大の原因は、航空機の安全認証である「型式証明」を取得するために、
設計変更を繰り返したことにある。
開発コストは膨れ上がり、営業担当者は顧客への釈明に追われていた。開発初期からMRJに関わる
1人の営業マンを主軸にMRJに今何が起きているのかを取材した。
制作:名古屋テレビ放送(メ〜テレ) 【特報】
メ〜テレ開局55周年記念番組 飛翔の刻 〜MRJの10年〜
放送日:2月10日(土)午後1時00分〜2時00分
https://www.nagoyatv.com/hisyonotoki/
〔番組概要〕
県営名古屋空港を拠点に三菱航空機が開発を進める
ジェット旅客機“MRJ”
事業が本格的にスタートしてから今年で10年を迎えた。
“日本の新しい産業の柱”、“東海地方振興の起爆剤”。
「夢の翼」として各方面からの期待を集めるMRJだが、
設計変更などを理由に航空会社への納期延期が繰り返されてきた。
「YS-11の二の舞いか…」。
YS-11は戦後日本が国を挙げて開発したプロペラ旅客機で
1962年にMRJと同じ名古屋空港で初飛行を遂げた。
高性能を実現しながらも、国際市場では売れなかった。
その“苦い記憶”が頭を過る。
MRJは夢のままで終わってしまうのか。
番組ではMRJを世界に向けて売り込む営業担当者に密着。
国際市場が航空機に求めているものとは何か。
その要請にMRJは応えることができるのか。
アメリカで精力的に行われている飛行試験を緊急取材。
MRJが世界に羽ばたく“その時”を展望する。