SIMフリースマホに「2回線対応」が増加中 どう活用すればいい? (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170901-69902738-trendy-sci
9/1(金) 12:00配信
通信規格さえ合っていれば、好きな通信会社で利用できる「SIMフリースマホ」。大手携帯電話会社が扱うスマホよりも低価格の機種や、コストパフォーマンスに優れた機種も多い。低コストが特徴の「格安SIM」と併せて使えることから、SIMフリースマホの使用者は増え続けている。
そんなSIMフリースマホの中には、2枚のSIMカードをセットすることができて、両方の電話番号で同時に着信を待ち受けられる「DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)」機能をアピールする機種が増えている。
DSDSに対応する主なスマホには、ASUS(エイスーステック・コンピューター)の「ZenFone 3」や「ZenFone Zoom S」、ファーウェイの「P10」「P10 Plus」「HUAWEI nova」、VAIOの「VAIO Phone A」、モトローラの「Moto G5 Plus」などがある。
DSDS対応スマホ最大のメリットは、2つの回線を1台にまとめられること。仕事とプライベートで電話番号を使い分けていたり、定額通話やキャリアメールが使える大手携帯電話会社と格安SIMを併用したりするためにスマホを2台持ち歩く人もいるが、DSDSに対応していれば1台にまとめることができるのだ。
ただ、DSDS対応スマホにはメリットばかりではなく、独特の注意点も幾つかある。そこで今回は、DSDSに対応するSIMフリースマホを購入するにあたり、注意すべき点をチェックする。後半では、筆者の愛機でもあるZenFone 3を使ったDSDSの活用例を紹介したい。
そもそもDSDSとは?注意点は?
すでに述べたように、DSDSに対応している機種では、2枚のSIMカードで音声通話とSMSを同時に待ち受けできる。電話をかけたりSMSを送信したりするときは、好きなほうのSIMカードから発信/送信できる。
ただし、4G(LTE)ネットワークによるデータ通信は、片方のSIMしか利用できない。もう片方のSIMは通話とSMS専用になり、利用できるネットワークも3Gまでとなる。
また、DSDS対応の機種には、片方のSIMカードとmicroSDカードがスロットを共有しているものがある。筆者のZenFone 3もその1つで、こうした機種では2枚のSIMまたは、1枚のSIMとmicroSDというどちらかの組み合わせしか利用できない。
さらに、同じDSDS対応機種でも、同時待ち受けできるのは片方のSIMが3Gまたは4G、もう片方のSIMでは海外で普及している2Gネットワークのみ、という機種も少なくない。最近の機種ではファーウェイの「P10 lite」や、モトローラの「Moto G5」などが該当する(※Moto G5はソフトウェアアップデートにて後日DSDSに対応予定)。
このような機種に2枚のSIMカードをセットしても、日本国内で利用できるのは片方のSIMのみとなる。実質的に、SIMカードが1枚しかセットできない端末と同じだ。
DSDS対応機種を購入時する際は、メーカーサイトを参照したり店頭のスタッフに相談したりして、国内でのDSDSに対応しているかを確認しよう。
●au系の格安SIMは注意が必要
「UQ mobile」(UQコミュニケーションズ)、「mineo」(ケイ・オプティコム)のauプラン、「IIJmioモバイルサービス」(IIJ)のタイプAなど、auのネットワークを利用する格安SIMをDSDS対応スマホで使う場合には注意が必要だ。
まず、auのネットワークが利用できるDSDS対応スマホは、ZenFone 3やHUAWEI novaなど一部の機種に限られる。DSDSを優先する場合、スマホの選択肢は大きく狭まることになるのだ。
また、au系の格安SIMではauの3Gネットワークが利用できず、音声通話も4Gネットワークのデータ通信機能を活用する「VoLTE」しか利用できないケースが多い。mineoでは一部の機種で音声通話にのみ3Gネットワークを利用できるが、VoLTE対応機種であるZenFone 3とHUAWEI novaは対象外となるため、やはり4Gネットワークしか利用できない。
さらにここで問題になるのが、データ通信用に指定したSIMのみ4G(LTE)ネットワークが有効で、もう一方のSIMでは3Gネットワークまでしか利用できない、というDSDS対応スマホ独特の制約だ。つまり、4Gネットワークが必須となるau系の格安SIMを音声通話に使いたければ、自ずとデータ通信用のSIMとして指定する必要があるのだ。
しかも、もう片方のSIMでは3Gネットワークまでしか利用できないので、au系の格安SIM同士を組み合わせることもできない。組み合わせるSIMは、NTTドコモのネットワークを利用する格安SIMなど、au以外のネットワークで3Gでの音声通話に対応していなければならない。 筆者の活用法その1〜完全使い放題のスマホにする〜
ちょっとややこしいDSDS対応スマホだが、上手に活用すればお得に通話や通信を利用できる。筆者が活用しているのが、通話も通信も「完全使い放題」のスマホ作りだ。
具体的には、ZenFone 3にセットする2枚のSIMに、それぞれ定額の音声通話と定額のデータ通信を担当させることで、通話も通信も定額で利用できるようにした。
音声通話担当のSIMは「ワイモバイル」(ソフトバンク)の「ケータイプランSS」(月額934円)を契約し、オプションとして国内通話が無料になる「スーパーだれとでも定額」(月額1000円)と「ベーシックパック」(月額300円)を追加した。筆者はたまにキャリアメールを必要とするのでベーシックパックを契約したが、通話のみでよければ契約しなくてもいい。
データ通信担当のSIMは「U-mobile PREMIUM」(U-NEXT)の「データ専用プラン」(月額2480円)に「SMSオプション」(月額150円)を追加した。他のオプションを含まない毎月のコストは、通話・通信ともに使い放題で、合計4864円となる。
本来、通話と通信を別々の通信会社にする必要はないのだが、同じ通信会社だと、コストを抑えつつ、どちらも定額で使い放題にするのは難しい。
例えば、格安SIMの「楽天モバイル」(楽天)では国内通話が無料の通話定額オプションと通信が使い放題の料金プランを両方提供しているが、通信速度が最大200kbpsと低速なのがデメリットだ。別の料金プランを選べば通信速度は速くなるが、毎月必要な通信容量によっては、2社のSIMを組み合わせたほうがお得なケースもあるのだ。
●筆者の活用法その2〜最低利用期間も気にならない〜
通話と通信を2枚のSIMに分担する方法は、いろいろな格安SIMを試してみたいと思う人にも向いている。なぜかというと、格安SIMの音声通話SIMでは最低利用期間が設けられていることが多いからだ。
その期間は、おおむね契約した月やその翌月から6カ月〜12カ月程度。この最低利用期間内に解約したり他社に乗り換えたりすると、8000円〜1万円前後の契約解除料が請求される。
また、最低利用期間がない場合は、早期の転出に伴う手数料が割高に設定されており、思わぬ出費を招くことになる。
一方、データ通信SIMの契約では、キャンペーンなどの特別な場合を除いて最低利用期間が設けられていない場合がほとんど。たとえ早期に解約しても、データ通信SIMなら契約解除料は発生しない。
そこで活用したいのが、DSDS機能だ。2枚のSIMに通話と通信を割り当てるとき、通信担当のSIMにはデータ通信専用のSIMを選ぶのだ。通信会社を乗り換えるときはデータ通信SIMを解約するだけなので、音声通話SIMの最低利用期間を気にしなくていい。
ただし、2つの回線における料金プランの組み合わせ次第では、1つの回線だけを契約する場合よりも毎月余計にコストがかかることがあるので注意が必要だ。
(文/松村武宏)
P10liteがDSDSだと?
日本ではDSSS。バカ記事だな。
確か数年前から中華スマホ・台湾スマホとかにそういうのあったな
俺も最初ほしいと思ったけど、ガラケー・スマホの2台持ちでいい
>>6
文句たれてねーで、防水スプレーで膜つくるか専用ケース買え ソフトバンクガラケーSIM+0SIMから記念パピコ
2chMate 0.8.9.44 dev/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1/LR
>>5
きちんと日本では使えないって書いてるよ
何も間違えたこと書いてない やっぱキャリアのガラケー+キャリアのタブレットでいんじゃね?
もうガラケーの選択肢がない
今の端末終えたらもうスマホにするしかない
>>19
キッズ携帯で契約すれば、foma用のバリュープラン組めるで
中古の白ロム携帯勝手、SIM差し替えたらええねん
バリュー族最後の希望、それがキッズ携帯 docomoの契約を通話とパケットダブルにして格安データSIMでデータ通信してる
docomoのメアドも格安データSIMで受信出来るしな
>>14
出来るよ。
nano SIM2枚挿し+Micro SDが可能。 ガラホのimeiロック禁止にしろ
総務省の行政指導で
SIM2枚刺し出来るなんて10年以上前からアキバの裏路地で売ってる中華タブで散々あったろ
何を今更な記事なんだが この記者馬鹿なの?
スマホなくしたり、落として使えなくなったら大変だから、普通に2台持ちがいいと思うけどな。
>>16
通信費だけなら余裕
新品で24回分割相当の端末代も込みだとギリギリってとこ >>31
記事読んだ?
電話かけ放題とネットし放題で通信料5000円以下なんだから人によっては得だよ
かけ放題は必須だけど、通信は大してしないって人なら、かけ放題2000円、1GB500円なり、0simで0円の組み合わせとかもできる >>33
二台あれば、落としたりなくしたりの可能性もその分増えるけどね
持ち運びも面倒だし
ガラケーはキャリアで手厚い保証、スマホ(タブレット)は格安ってのはありだけど ずっと、二枚挿し買い替えて使ってるけど二枚入れた事ないわ。
海外メーカーだとほぼ二枚挿しだろ
ガラの寿命が来たら通話機器は破棄するわ
通信機器だけでいいや
>>8
通信費そのままで、1台にまとめられるから、2台持ちの人のためにあるようなものなんだけど。
活用しないのは、もったいない。 キャリアはauで、格安simはドコモ系の俺に
2枚差しなんて選択肢は無い(´・ω・`)
>>26
でも持ちやすいよ。あのカーブが意外に効く。
それと海外sim入れるとシャッター音消せる。国産はダメだけど。 ば〜〜〜〜〜かばっか
1には、SIM 2には、HAMを挟んで同時スタンバイができるんだよ
>>32 昔からあるのは、JAMを挟んでいて同時スタンバイができないんだよ あほ >>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)今後は待ち受け二つが標準機になるな 高速と低速を使い分ける。低速回線なら無制限プランがあるので。IIJは専用アプリで切り替えられるが低速でも3日間ルールがあるので使い物にならない。
3G通話は最近繋がりが悪くなってきてねぇ
DSDS機種でFOMAシムだけど、地下とかデパートなどの大型施設で電波が悪くて通話が途切れることが多くなったわ
前はそんなことはなかったんだがな
3Gの小型基地局はLTEに置き換えられてんのかな
3Gは縮小傾向にあるから、LTE2枚挿しDSDS機種のほうがいいんだが
>>1
なんか面倒くさそうなのが気になって、そんなにそそられない
やっぱ使いまくるヘビーユーザー向けなの >>1
わ
ざ
と
ヘ
ッ
ド
ラ
イ
ン
壊
す
な
し
ね
ぼ
け
く
そ
野
郎 アンドロイドが臭すぎて使えない。
ソニーのエクスペディアとか使ってみたいけど、アンドロイドでドン引き。
SIM2枚の場合アドレス帳はどうなるの?
アドレス帳から誰かを選んだら
どっちの番号から掛けるかを選択させるの?
>>54 電話帳はGoogleのクラウドベースだよ 彡⌒ ヾ
( ^ω^)2枚挿しと2枚同時待ち受けの違いが分かってないの多そうだな
>>59
うーん
答えになってない
googleのクラウドベースの電話帳は電話番号と紐付いている?
紐付いているなら電話を掛けるときに電話番号の選択は不要
紐付いていないなら選択する事になる あー紐くのは必ずしも電話番号とは限らないか
SIMの識別のIDみたいなので紐付いているかもしれないし
そういえば端末識別番号はSIMで持ってるのか?筐体側でもってるのか?
>>6
いや、オレにとってはDSDSは重要な機能の一つ。
外して欲しくない。
よってキミは防水のXperiaでも買っとけ。 >>54
そもそも、OS側でどちらのSIMで通話するかを予め設定するから、本体ストレージ, SD, SIM, クラウド どこから番号を引っ張ってこようが問題ない すごく便利だよ。
2台持ちからDSDS機にして1年。
ドコモ同士カケホ+MVNOデータ
あとはFeliCaだけあれば...
>>71
ほんとFeliCa搭載DSDS端末出たら7万までなら出してもいい >>57
このパターンの場合
通話:fomaのSIM
通信(モバイルデータ):MVNOのデータ専用SIM
と設定するから、foma側で通信が起きることはありえない アイフォーンにしたいけど頑丈さからXperia派だなぁ。叩きつけに強くないと
>>75
ああ、なるほど
そういう場合は、発信する前に都度どちらか選択する設定もある
この場合もどこから番号を引用しても構わない dsdsにしたらキャリアの電話番号とメールアドレス維持したまま月2000円だから安いわ
>>81
今まで通話用スマホとデータ用スマホを2台持ちしてたんだけど、
1台にまとめると便利だよね。
電池の減りを心配したけど、ヘビーユーザーでなければ1日くらいは持つね。
2chMate 0.8.9.44 dev/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1/LR DSDSとかMVNOに乗り換えられない情弱が使うものだろ。
老眼のワシはもうスマホじゃ5.5インチでも字が
小さすぎて厳しい
タブレットとガラケーの2台持ちに行き着いてから
もう3年になるか
中々DSSSすら発売されなかったから
自分でdual化したわw
設定でアプリケーション毎に切り替えれるようになったら欲しい
古いネタを今こうなってると言わんがばかりの
情弱記者の書き物
この程度なら、書くのやめたら....
データは0sim使うとタダ
通話の組み合わせで最安は?
>>48
それはDSDSの端末がプラスエリアとかの周波数に対応してないんじゃないのか?
混雑するエリアだと、周波数重ねて捌いてる訳だから、一部しか使えなきゃ
繋がりも悪くなると思うよ 【中国】当局、12分野を外資に開放 外資撤退に危機感か 「効果はほとんど得られない」との見方も[9/02] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504322630/
■中国魅力薄れ撤退が加速
外国企業の撤退が加速化する中国では、政府がエコカー、銀行、証券、保険など12の分野で外資への規制緩和を検討している。
外資を誘致するためとみられる。一方、中国経済の専門家らは、人件費増加などの問題で中国市場の魅力が薄れており、規制緩和策の効果は限定的だと指摘する。
中国国務院が8月中旬に発表した公告は、外国資本の参入ハードルを引き下げて、12の分野を新たに開放すると宣言した。
対象は、エコカーおよび特殊車両の製造、船舶設計、航空旅客機整備、国際海運、旅客鉄道、ガソリンスタンド、インターネット有料接続施設(ネットカフェ)、コールセンター、芸能プロダクション、銀行、証券、保険。9月末までに具体案をまとめるという。
在米中国問題専門家の夏小強氏は大紀元の取材に応え、外国企業のみならず、中国の大手国営企業と民間企業も、海外投資などの形で国外に資本を持ち出そうとしていると指摘。
中国の経済危機が一触即発にあり、今回の規制緩和の動きはこの状況を阻止するためだと述べた。
しかし、「効果はほとんど得られない」という夏氏はみている。
「中国政府は市場主導の経済と唱えながらも、経済を強くコントロールしているため、真の市場経済(自由主義経済)とは背反している。
また、報道や言論の自由が制限されていることや、司法が独立しておらず、自由主義経済の基本的ルールと公平な競争を守るのは事実上不可能だ」。
米サウスカロライナ大学の教授で経済学者の謝田氏は「中国は人件費の増加、インフレ操作、環境汚染、知的財産権侵害
人権問題、法律の不健全など問題が山積みで、ぼう大な市場であっても、外国企業にとって魅力は次第に薄れていく」と外国資本離れの背景を分析した。 >>83
格安は通話つけると違約金等で契約が面倒になりやすい
気軽に業者変えれるのがDSDSの魅力
キャリアメール維持できるのも一応良いところだが >>94
ソフトバンク、指定外端末料金もない。
>>95
オイラの端末は対応している
2chMate 0.8.9.44 dev/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1/LR >>92
12ヶ月900円引きってミネオもやるなぁ
先月までやっていたOCNの12ヶ月300円引きよりも高い割引率だ
でも加入しないけどw 2013年に買った最初のsimフリー機
SONY Xperia E がデュアルSIMだったなあ
>>101
懐かしいね。
俺も迷ったけど、結局キャリアの白ロムXperia買っちゃった。 >>92
MVNOの音声プランも安くなったもんだな。かけ放題のオプションもあるし
キャリアの音声SIMとMVNOのデータ通信SIMを分けてDSDSをする必要性もなくたってきたな
MVNO一本にしたほうが安いやん >>92
12ヶ月後に900円割増の極悪プランだな >>8
俺もスマホはUQであとガラケー。ゲームもやらんし、長話もしないから月二千円ちょっとですむが、なんかおすすめある? >>21
>>15みたいな事を言っておいて、お前も大概ケチな提案してんじゃねぇか >>42
一応Zenfone3は大丈夫
ただauのsimとドコモ・ソフバン(ワイモバ)のsim同時挿しだと時々電波がプツプツ切れる
あんまり使い物にならないかな まあDSDAじゃないと利便性の追求とは言えないね
やり直し
日本でDSDSのメリットはもう完全かけ放題とキャリアメールの維持だけなんだな
5,6枚刺せて沢山刺せば通信が速くなる仕組みが良いな
日本で一番安いDSできるモバイルルータ借りて、海外行って現地SIMも挿すとデータ量の不足なく通信できる。
キャリアを分けることもできていちいち差し替えなくていいから便利。
禿無料家族通話1000円とiijファミリーシェアsim使ってる
月10G2500円くらいで複数枚sim使えるやつ
次のiPhoneSEが5Sの形状のままでsim2枚刺せてDSDSなら売れるだろうな
12カ月間・月額410円〜「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!〜10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利〜
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html
4年間の総トータル費用で比較
ワイモバイルの2年縛り無しと比べてみてください
実は2.23倍も高いのです
1年目だけの料金に目がいくと完全に騙されます
マイネオの最大のメリットは足りなくなったら【1GB157円】で購入可能
高速分がなくなった場合
ワイモバ 100kbps以下
峰男 200kbps
ワイモバの激遅低速に月末追加で高速を購入した場合
ワイモバイルは1GB 1000円 なんと!6.4倍も高く買うしかありません
単価が高いので買いたくはありませんが、あまりの体感の遅さに泣く泣く購入
これがY!mobileの本当の目的でしょう
これも踏まえた総トータル費用は更に差がつきます
副産物として永久的な繰越
※
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
※Y!mobileの業界平均以下の理由は、あちこちに仕掛けられた罠や違約金、高速低速切替なし、高速使い切ったら100kbps〜50kbps以下の何も出来ないほどの速度制限が影響してると思われます
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です ここからmineoに加入すると https://goo.gl/jMgTMk
¥2,000おかえしキャッシュバック
2年縛り違約金はやめたほうがいいです
auなどでiPhone8 一括0円など隠れセールをやるかもしれません
そこでワイモバイルだと違約金10260円を払うわけでトータル総費用で更に差が出てきます ワイモバイルは高いのでMVNOカテゴリーとは考えないほうがいい
2chMate 0.8.9.39/LGE/Nexus 5X/7.1.2/GR
最近挙動がおかしくなった
まだ使えるはずだけど買い換えるかな
P10でいいのか?
ガラケーで通話しながらスマホの見るから、本体は別にする
>>125
キャリアiPhoneと格安SIM入りタブレットの2台持ちだわ。 別の会社で契約するより
1つでデータ量増やした方法が得
やっぱり中華人民共和国の端末はいいですよねえ
内蔵メモリも多いですしSDカードなし運用も余裕、LteDSDS選び放題
音声専用、データ専用に分けるのがコツですね
間違ってキャリアのパケ放題に入っていないSIMで通信したら大変なことになりますから
今月アイフォーンの新作でるんだろ
やすくなった型落ち狙うわ
2chMate 0.8.9.39/asus/ASUS_Z017DA/7.0/DR
DSDS楽しいー
1. 朝鮮バンクの携帯、固定通話し放題@1,500円/月(ガラケー込み) 3年縛り
2. 国内版SIMロックフリーの中古iPhone5s 23,000円+SMS付きBIC SIM @1,080円/月 (繰越で4G 毎月8GBチケット)で運用している。
端末2台持ちはかさばるけど通話とデータ通信は分けた方が使い勝手が良いし、片方なくしても片方で仕事の生命線の通話(iPhoneの方は月額固定費なしのIP電話)が確保できるので安心。
仕事は全てメールで済ませたいんですが、携帯メインの年配の取引先が多いのでこうならざるを得ないですね。
auのガラケーと、IIJのSIMで2台持ちしている
けど、このパターンで1台にできる機種ないよね…?
mineoが900円引きキャンペーンをやりだしてから、これは加入者が増えると踏んでか、あっちこっちの板に宣伝レスを貼りまくっているアホはウザイ
ガラケーには、落としても滅多に壊れないという利点がある。
これは強度の問題じゃなく、単純に、画面の小ささによる問題なので、スマホでは真似できない。
二台持ちがベストです。
スマホの方はWi-Fi運用でも可だが。
海外に行く時に便利そう、特に仕事とか
待ち受け用の日本のSIMにデータ用の地元のSIM
>>126
同じSBなのに別ものでーすって卑劣な誘導してるからなあれw バックドアとかマルウェアはどうなってるの?
大抵の中華DSDS端末には搭載されているんだろ?
>>1
馬鹿げた記事だ。海外旅行で使う
ためのもんだ。以上。 >>48
都市部では800MHz帯のフルLTE化が進行中だからね