dupchecked22222../cacpdo0/2chb/303/10/bizplus146301030321738889296 【税制】消費税の次は砂糖税?欧米諸国が続々導入、日本でも有識者会議が提言 [無断転載禁止]©2ch.net◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【税制】消費税の次は砂糖税?欧米諸国が続々導入、日本でも有識者会議が提言 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1463010303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
海江田三郎 ★
2016/05/12(木) 08:45:03.12 ID:CAP_USER
http://www.sankei.com/premium/news/160512/prm1605120002-n3.html
 英国政府は3月、飲料に含まれる過剰な糖分に対する課税を2年後に導入すると発表した。課税によって食生活の改善を促し、増加し続ける
小児肥満症や糖尿病患者を減少させる狙いだ。今夏に詳細を協議し、17年に国会で審議する。
 飲料メーカーと輸入業者に対し、100ミリリットルあたり5グラム以上の糖分を含む飲料に課税する。税率は未定だが、
8グラム以上は課税を高くするなど、糖分の含有量に応じた課税体系を決める。英財務省は18年度の税収を5億2000万ポンド(約830億円)と
見込んでおり、現地報道では330ミリリットル缶で6〜8ペンス(10円程度)と予測する。
これらのいずれも課税の狙いは「たばこ税」や「酒税」と同じで、国民の健康リスクの低減だ。嗜好品に対する課税によって過剰な摂取を抑制して
健康を増進するとともに、政府の税収の一助にもなる。
 だが、実際は必ずもうまくいっていない。デンマークでは脂肪税は導入1年後の12年に廃止に追い込まれた。
食品価格が高騰して近隣国に国民が買い物に行くようになってしまい、期待した効果が得られなかったからだ。米バークレー市のソーダ税も
同様の理由で機能しないとの指摘もある。

(中略)

 「砂糖に課税してはどうか」。日本でこう提案がなされたのは、厚生労働省の有識者会議「保険医療2035策定懇談会」が昨年6月にまとめ、
塩崎恭久厚労相に提出した提言書だ。
 提言書は2035年に日本を健康先進国にするために、中長期的な健康対策や医療制改革が盛り込まれているが、その中に「たばこ、アルコール、
砂糖など健康リスクに対する課税を社会保障財源とすることも含め、あらゆる財源確保策を検討していくべきである」と明記された。
会議は合計8回行われたが内容は非公表であり、どの有識者が提案し、どういう経緯で砂糖税についても提言に盛り込まれたのかは不明だ。
とはいえ、世界保健機関(WHO)が推奨する1日あたりの糖分摂取量は摂取カロリーの5%未満。砂糖に換算すると25グラム(小さじ6杯分)に相当し、
約40グラムの砂糖が含まれる炭酸ジュース1本でアウトとなる。誰しも砂糖の過剰摂取が身近な生活をする中、課税によって砂糖の摂りすぎを抑制し、
糖尿病などの病気を防ぐとともに、拡大の一途をたどる医療費を抑えて安定した健康医療財源の確保につなげるという筋書きとみられる。
 遡ると、日本でもかつては砂糖はぜいたく品とされ、明治34年に砂糖消費税が課され、平成元年の消費税導入に伴って廃止された。
一方、健康リスクがある嗜好品には、たばこであれば1本約12円、お酒は種類によって違うがビールには350ミリリットル缶で77円
の間接税が消費税とは別に課されている。同じく嗜好品の砂糖は消費税だけだとの指摘があるのも事実だ。

日本では珍税の域を出ない?
 しかし、有識者会議の提言を受けてその後、政府が砂糖税についての具体的な政策の検討を行った形跡はない。提言書が出た後、
厚労省は「農林水産省からこっぴどく絞られましたよ」と担当者は振り返る。
製糖メーカーは砂糖を国内原料と輸入品を使って生産しているが、農業規模による差が生じて輸入品でつくる砂糖は国内の数倍高い。
このため、政府は輸入される原料に調整金を課し、製糖メーカーに負担させる一方、調整金を財源にサトウキビ農家などに交付金を支給する制度があり
、内外価格差のバランスをとっている。農家を保護するための調整金は最終的には転嫁され、消費者が負担している格好だ。
 調整金制度で消費者は実際よりも高く砂糖を買わされており、砂糖に別途税金を課して、さらなる負担を消費者に負わせることに砂糖の業界団体は猛反発
しているのだ。これを受け、厚労省は有識者会議の提言を「あくまで有識者がまとめたもので、厚労省の意見ではない」(担当者)と逃げ腰だ。
 厚労省は平成28年度の税制改正要望でも砂糖税についての要望を出さなかった。
財務省主税局も「要望が出ていないものを真剣に検討するほど暇ではない」(担当者)と何処吹く風だ。
消費税の再増税について議論がされている中で、調整金制度という負担が課されている砂糖に、さらに砂糖税を導入しようともなれば、
二重課税ならぬ三重課税との批判も起こりかねない。海外で散見される砂糖税だが、複雑な事情をはらむ日本にとっては今のところ珍税の域を出ないのかもしれない。(万福博之)
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:45:28.77 ID:kRtBFi/f
島原の乱待ったなし
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:48:11.73 ID:URId6ZXI
佐藤さんも大変だな
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:50:07.18 ID:IFKuff1m
炭水化物へ課税

財務省ウハウハ
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:51:46.19 ID:wyMur9Ss
ほかがやってるから日本も課税とか馬鹿げてる。
税金を課したいがための汚いやり口じゃん。
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:51:51.88 ID:tE+nFBOE
.
 配給制にしろよ(笑)。
 
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:53:30.64 ID:muh3KogC
たばこ税と同じ税率なら快挙
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:55:39.95 ID:OK5wrxZ0
政治家税
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:58:42.36 ID:m7CciH5c
あー、これはやはりいつか日本にも来るんじゃないだろうかと
心配していたんですよw
喜んで死にたいくらいですw
こんな日本に生まれてくるんじゃなかったw
輪廻ですよ輪廻、輪廻でワープしたい気持ちで一杯ですw
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 08:59:27.77 ID:q8ITdXLz
消費税と同じ不平等税制、日本の富は富裕層と公務員で独占中。
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:04:10.88 ID:m7CciH5c
これはもうジュースは自作するしかありませんねw
今のうちに砂糖買い占めした方がイイんじゃないですかねw
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:05:08.59 ID:5FPgsJg0
>>1
高い税金をかける割には社会福祉はガタガタなんだよなこの国…
ただ年功序列な役人の給料を確保するためだけに増税してるんだぜこいつら
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:05:18.62 ID:C8IIe1wg
人工甘味料にも課税するならアリ
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:05:39.63 ID:GP+0QuFl
世界的にみて日本の方が珍税が圧倒的に多いw

日本の年収に占める税金の割合は約60%
所得税5〜45%、住民税10%、健康保険税10%、消費税8%→10%、
その他10%(年金税・介護保険税・NHK税・酒税・自動車税・自動車重量税・自動車取得税
・ガソリン税・固定資産税・相続税・たばこ税・復興税・入湯税・・・)
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:12:01.42 ID:O7hvbuL5
日本人の糖質摂りすぎな食生活を考えると砂糖税より糖質税のが良い気がする。農家の大反発を受けるだろうが。
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:16:28.10 ID:s/AlwJJs
肥満度に比例した税率のデブ税でいいだろ
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:17:20.61 ID:wyMur9Ss
日本食って意外と砂糖を使うから大打撃だよね。

>>14
家を建てれば戸税、窓税、囲炉裏税。墓を掘れば穴税・・・そういう国だもん。
挙句の果てに戦時賠償金に100%課税
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:23:10.64 ID:O4jBDQdS
炭酸飲料にC02税を
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:24:35.67 ID:QUPXcNwu
海外を見習って砂糖税とりましょう^^とかw
見習うなら公務員の給与見習えよwくだらないところばかり海外やってるから〜とかもう飽き飽きなんだよ
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:26:04.75 ID:BWozfieO
増税のことしか頭にないのかい・・・
税金を適切に使うことを先に考えろよ!
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:37:26.67 ID:/g8czWof
>>20
医療費削減にもなるがな さっさとしてー
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:43:03.85 ID:bQs3pEpV
>>13
意図が不明
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:46:51.99 ID:WPFXoeLy
食料品に課税してまだ人口減らす気かよ
そのうち日本人絶滅するぞ

そんなことするより
大企業や高額所得者の課税逃れをなんとかしろよ
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 09:57:50.33 ID:1lSsMmcq
砂糖税じゃなくて、炭水化物税にしておけばよい。
炭水化物は、マジで最悪だからな。
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:00:28.55 ID:gJjRVqRU
国民から選ばれた政治家でもない利益関係者で構成される「有識者」
そんな連中が物事を決めてるんだから政治家なんかいらねーよなマジで
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:01:22.69 ID:++oA4Q3D
>>24
農水省激おこ待ったなしだな
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:04:35.33 ID:7Z+lZbVA
政治家税も導入しろ
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:18:11.44 ID:oQBGlTaj
小吹 伸一 ‏@kobukishinichi · 5月8日

【何とぞお広めを】

5・11 (水) 被ばくから子供たちを守れ! 文部科学省前抗議行動 第114回
http://twipla.jp/events/200660
高線量地域の子供達を避難させよ! 

「官制安全デマ教育」に抗議する。
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:39:15.71 ID:2FWK8oXy
ディストピアめいてきた
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:45:13.67 ID:EcmfvvIC
マジかよ、欧州鬼畜だな!
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:47:35.51 ID:vSpiNtPK
水しか飲めない時代がやってくるか
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 10:56:17.32 ID:EAI2G3z3
ならサトウキビ農家に補助金出すのは禁止な
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 11:28:52.05 ID:EvFHVvSu
ただでさえ、ブトウ糖果糖液糖というモンスター食品が使われている。
これは清涼飲料水にも使われている。ジャイアントコーンという
遺伝子組み換え作物のでんぷんを化学処理してグルコースやフルクトース
にしたものだろうと思う。砂糖税で砂糖を避けた食品が出回るように
なったらとこのバカ有識者たちは考えなかったのだろうか?
ブトウ糖果糖液糖は発ガン物質だろうが。これらのバカ有識者たちは
がん患者をどうしても増やしたくてしようがないようにも感じる。
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 11:35:28.90 ID:VMRJTs0j
二酸化炭素排出税に酸素消費税。まだまだ搾り取れますなあ!
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 11:57:01.43 ID:R01Zqq9D
でぶに課税するほうが良くないかい
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 11:57:39.21 ID:cc3usOuA
いつもの罰金&ご褒美AAまだ?
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 12:12:50.98 ID:gwXbPQaH
パナマ問題が先
健康が問題なら生産量と輸入量規制して価格上げればよい
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 12:25:50.10 ID:efJvau30
>>37 健康が問題なら生産量と輸入量規制して価格上げればよい

それができたら、ここまでがん患者は増えていないよ。次から次へと
遺伝子組み換え作物が入ってくる。ヨーロッパとか輸入禁止のものが
続々と日本に輸入されてくる。スーパーに並んでいる食品はほとんど
毒物と言っていいだろう。人口削減の標的に日本がされているという
ことに気づくべきだ。
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 12:45:58.31 ID:qBTV4JR4
>>33
異性化糖に税金かけないならなんの意味もないが
マーガリン喰わすためにバターを制限する農水省なら推進しかねん
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 12:59:06.35 ID:nNly+d9G
>>25
政界の血とゆかりのある企業や
今なら派遣屋とかが中心だからな、経済諮問会とか

経団連同様の政商集団
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 13:14:29.97 ID:tfUjcFgq
>>39 純粋な異性化糖ならたいして問題ではない。ジャイアントコーンに
入っている発ガンDNAの断片やそれからつくられるたんぱく質が発ガン
物質の可能性が非常に高いから問題だと言っているわけだ。
それらが異性化糖に混入してくる。
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 13:15:34.31 ID:5Aq08BW2
英政府も人頭税をやろうとして猛反発くらったり次から次へと搾取ネタを考えるなぁ。
日本はパナマ税と内部留保税が先だ。
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 13:24:18.92 ID:nUf9uMES
それよりトランス脂肪酸税を導入しろ。
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 13:26:59.33 ID:oefuJBfI
それほど税金を取りたいなら、公務員税でも創設しろよw
安定した税収になるぞw
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 13:57:39.73 ID:xAhKdkui
清涼飲料水税ならいいんじゃない。毒だし
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 17:04:23.55 ID:8cB3w6wt
パナマを語らないなら有識者とは言えないな
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 17:49:50.18 ID:b9Rr9bqr
異様に高い日本の公務員所得と議員報酬をまず欧米並みの水準にしろ
話はすべてそれからだ
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 17:53:12.87 ID:L+ATc3kq
そのうち人頭税が実行されそうだな
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 18:04:40.16 ID:+m9CP8Vx
フランス革命も清教徒革命も無駄だった訳だ。
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 18:05:52.06 ID:zo/cjMRW
その前にパナマ脱税に課税な
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 18:29:20.43 ID:oTurVZYv
>>1
富裕層税を新設しろ。
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 18:58:42.68 ID:nNly+d9G
>>49
アメリカ独立戦争もだな

結局歴史は繰り返すの通りか
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 19:01:17.03 ID:lqwcL2xK
まずは煙草の大増税
砂糖も、塩も、油も、税金かけなよ
アルコールも増税ね
ついでに宗教法人税に、学校法人税
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 19:04:13.87 ID:F81i2Dd5
まず国賊の有識者に課税しろ 口開けば増税金連呼する気違いめ
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 19:46:51.89 ID:ZS8Gxo3a
その癖欧米諸国がタックスヘイブンの摘発を始めてるのに何で日本は真似しないの?
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 20:08:05.85 ID:VfAjRdHk
安倍が導入するのは携帯税だろ
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 20:34:08.75 ID:Cbo02lRP
税金納めても納めた本人の為に使われる金なんて払った分の10分の1くらいだろ
ギリギリ生活できてるから払った分のサービスしろとは言わんが、1円たりとも無駄にするんじゃねえよ
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 20:34:27.23 ID:iBV/Qvpb
Tea Partyならぬ、Sugar Partyだな。
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 21:07:23.38 ID:1p/Nm6h0
健康のためとかいうけどお節介だな。税金取りたいだけなんだろ。正直に言えよ
60 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 21:34:31.70 ID:PPIoS7GS
ほぼすべての食品が値上げになるな
政府は会議にバカを呼ぶな
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 21:53:08.39 ID:90a5rky1
それよりはよお。

喫煙税

喫煙税

喫煙税

喫煙税

喫煙税

喫煙税

喫煙税
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/12(木) 22:07:47.43 ID:yOQ1kQpO
それよりも先にバケツに空いた大きな穴をなんとかしろよ
水を入れるのはその後だろアホ
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 00:16:40.27 ID:bzUhQIRn
>>56
ずっと狙っているようだが
思いの外モバイル通信料が安くならないからな

まぁ、あんな馬鹿げたプラン提示になんの突っ込みも入れられなきゃ当然だが
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 00:54:53.02 ID:+iLCLdQc
化粧品に税金掛けろよ
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 04:37:21.80 ID:phCxWLLn
砂糖は、人類が初めて精製に成功した麻薬
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 06:04:14.23 ID:BsmxSBP1
>>4
うどん香川即死
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 06:18:25.45 ID:M6E60j3W
財務の蟻さん、砂糖に集る
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 06:35:00.81 ID:a3gqSlvM
日本の場合はマヨネーズ税だろ。
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 06:41:56.31 ID:PQ1AInCn
菓子系はほとんど国産だからな
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 06:43:02.97 ID:U3z55jQO
アフィブログで日本のお菓子がーとか言ってるじゃん
あれも、もうお仕舞いだよね
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 06:47:20.67 ID:PQ1AInCn
国産*日本のメーカー
電波課税はどうJARO
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 07:35:33.78 ID:NcORwtpO
世襲議員税も入れよう(提案)
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 07:35:35.55 ID:Pu/Ka6bR
有識者がいれば産業献上も社会保障の外人支給も消費増税も要らない事が丸分かり

単に国民利益国内環流にして終わる話

徴税に預金調査までして置きながら社会保障を自動支給せず国民を餓死させる人殺し振りと言う結果まで出す現行法
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 08:07:06.27 ID:BtU6csaQ
税を増やすのでは
贅が増えるだけです。権力者の。
それですぐ終わり。

国内の日本人の、内需と子供を増やしなさい。

これが本質です。
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 08:32:38.05 ID:O7284xnq
砂糖税、塩税(日本人は塩分摂り過ぎ)
炭水化物税、デブチャージ(デブとガリが同じ運賃って、あり得ないよね?)
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 08:33:16.04 ID:GpyPwT+k
パチンコ廃止すれば、消費税速攻ゼロにできる
なぜしない?
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/13(金) 15:18:02.62 ID:pM6ejoEc
>>38
じゃあなんで世界一の長寿国なんだよ
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/14(土) 21:40:31.73 ID:4RzG90Wv
タックスヘイブン何とかしてからだろ!
順番がおかしい
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/14(土) 21:43:53.46 ID:4RzG90Wv
自動車関係の税金も海外見習えよ
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/05/15(日) 03:14:29.29 ID:lDtuxO8U
パナマ税まだー?
23KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160614235946
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1463010303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【税制】消費税の次は砂糖税?欧米諸国が続々導入、日本でも有識者会議が提言 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
【交通】高齢者事故対策に限定免許の導入を。自動ブレーキ車など条件。警察庁の有識者会議が提言
年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★2
年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★4
年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人からは死亡時に消費税をいただく」
【新幹線台車亀裂問題】JR西日本の有識者会議が最終報告書 「異常感知装置の早期導入を」
【教育】返済不要の奨学金「創設検討を」 文科省有識者会議が提言 [7/28]
【年金】年金受給開始、70歳超も 内閣府の有識者会議が提言★2
【年金】年金受給開始、70歳超も 内閣府の有識者会議が提言
リニア新駅、エリア整備へ検討 山梨県が有識者会議設置 21年めどに提言 [爆笑ゴリラ★]
【コロナ治療薬】「アビガン」の特例的承認に懸念…日本医師会有識者会議が声明 ★2 [みんと★]
【総務省】巨大ITにフェイクニュース対策求める 政府介入は「慎重に」 総務省有識者会議提言
【コロナ治療薬】「アビガン」の特例的承認に懸念…日本医師会有識者会議が声明 ★3 [みんと★]
国会議員みたいな障害児のおもりで国家公務員を酷使するのはやめようと有識者が提言 [無断転載禁止]
【政治】「日本への留学生増やす支援策を」政府新設の有識者会議 [4/21]
日本医師会 新型コロナの「有識者会議」を新たに設置
【熊本】復旧・復興へ 熊本県有識者会議 提言の骨子まとまる
【経済】「てるみくらぶ」破綻受け 政府、消費者保護の制度を検討へ 有識者会議設置 [無断転載禁止]
有識者が言うには消費税が5%の方が消費が刺激されて法人税やらでめっちゃ日本は潤うってよ
【在日は日本から出て行け!】日本語できない子の教育 授業は困難 有識者会議の骨子案 [無断転載禁止]
【高校野球】来春センバツ、球数制限導入へ 1試合ではなく一定期間の総球数対象 有識者会議で満場一致
政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★2 
【高橋 洋一】安倍政権が発射準備中の「ダブルバズーカ」?消費増税スキップとさらなる奥の手 有識者会議で加速 ダブル選はこれで圧勝!?
【政治】「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議[8/26]
【政府】<退位有識者会議>「上皇」有力 最終提言へ
【政治】「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議
【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案
世界22カ国で砂糖税が導入、日本も待ったなし!
【社会】二条城に天守閣復元案浮上 1750年に落雷で焼失 市の有識者会議が提案 「100億はかかる」と関係者
日本青年会議所がおかしくなったのは「池田佳隆が会頭だった時代(2006年)」からではないか 有識者が指摘
【IMF】消費税率、20%に段階的に引き上げ 日本に提言 ★5
無職だけど、俺も有職者になりたい、有識者会議に出たい
「ダウンロード違法化」文化庁の有識者会議が開かれる
【社会】天皇陛下の“生前退位”、政府の有識者会議がきょう初会合 [無断転載禁止]
【虚偽報道】総務省、偽ニュース対策の検討着手 有識者会議が年末までに結論 海外では規制の動きも 
【携帯料金】総務省有識者会議 ソフトバンク批判相次ぐ 端末代半額で
消費税「次は17%に」 経済同友会が提言
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★4
日本の平均賃金が欧米諸国と比べて低すぎると話題に [無断転載禁止]
【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」
【リニア速報】「トンネル湧水全量をポンプで汲み上げ、恒久的に大井川に戻す」JR東海が対応案。国交省有識者会議★2 [記憶たどり。★]
【東京】都有識者会議「組み体操継続」
持続可能な皇室について年内に報告 有識者会議
【社会】退位巡る有識者会議は17日開催 [無断転載禁止]
【大学】工学系の教育課程「6年一貫制を」 文科省の有識者会議
【税】「出国税」を検討? 観光庁が観光財源確保へ 有識者会議
【総務省】海賊版サイトの警告表示に慎重論、有識者会議
三浦瑠麗さん、ついに安倍政権の有識者会議「安保懇」のメンバー入り
地方国立大定員増へ検討着手 年内に結論―政府有識者会議 [蚤の市★]
【皇室】天皇退位の制度化ありえる 有識者会議の御厨座長代理 [無断転載禁止]
【社会】東京圏から地方への若者の就職促進…有識者会議設置へ [無断転載禁止]
皇位継承順位「ゆるがせず」 皇族確保、2案を優先検討―有識者会議 [ひよこ★]
【朗報】TOKIO、首相官邸での有識者会議にまたも出席。これには安倍ちゃんもニッコリ
【携帯料金】携帯乗り換え「無料」を了承 総務省の有識者会議 [エリオット★]
【ガバナンス】企業統治指針の改定案、政策保有株の縮減へ 金融庁有識者会議
TOKIOの城島茂さん、農業に詳しい人物として安倍官邸の有識者会議に選ばれる
NHK 総務省有識者会議 受信契約が確認出来ない家屋を把握するためにガス会社などから取得案
【ラジオ】AM放送、2023年にも停波 総務省有識者会議、FM転換容認
【安倍政権】消費増税、有識者会合開かず 来年10月予定通り10%か
総務省の有識者会議 SNS事業者の対応が不十分な場合に国への報告を法的に義務付けるなど、行政の関与も視野に
【放送】NHK、スマホだけで受信料徴収は否定 ネット業務巡る有識者会議 [田杉山脈★]
【政府】教育無償化、年内に方針 今夏に有識者会議 貧しくても大学進学を保証 [無断転載禁止]
【コーポレート・ガバナンス】投資家と企業の対話充実へ、金融庁の指針案を了承=有識者会議
【鉄道】リニア有識者会議 JR東海に厳しい意見(静岡放送(SBS)) [Twilight Sparkle★]
【学校】国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選でと有識者会議、戸惑う現場 [無断転載禁止]
19:48:16 up 24 days, 20:51, 0 users, load average: 8.41, 9.25, 9.54

in 0.39092898368835 sec @0.39092898368835@0b7 on 020709