◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

薬王堂について語ろう3 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bio/1567651897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 11:51:37.39
前スレ
薬王堂について語ろう4
http://2chb.net/r/bio/1546058707/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 11:59:59.63
コピペしくじった
誰か5で立ててくれ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 09:55:04.41
実質5てことで次スレを6で立てるのは?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 10:19:53.24
それでいいんじゃない?せっかく立てたんだしこのまま使おうよ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 10:50:54.17
完璧主義のチーフでどこまでやっても満足しない。
人を道具としか見ていないのか少しでも自分の理想から外れたと思うと何でもない事で不機嫌に。
出勤してすぐに不機嫌オーラで恐怖政治状態。
このチーフとやっていけるか不安しかない
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 13:27:24.15
>>5
7名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 15:01:48.25
ヒステリックなチーフの噂は聞く
チーフ間だと態度もまともなので二面性がある人なのか
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 16:12:26.80
>>5
例えばどういう指摘が耐えられない?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:41:16.99
詳しく書いたら特定されるだろうが(笑)
10名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 20:02:18.09
うちの店での事例
冷ケースの冷気送風口の吸込口には商品陳列しないようにって注意したら
注意した人が細か過ぎるっていう扱いになって、悪者みたいに言われて
口塞いだら冷気循環しなくなるのに

いちいち注意されたく無いなら、自分自身が其れ相応の知識教養マナー身につけてからにしてほしい
注意する方もしたくてしてるわけじゃないに決まってるのに
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:16:51.77
みんな余裕無いのさ

導入マンスリーで倉庫パンク中
補充したくても出せないから出来ない
売り場ガタガタ
俺はもう知らん
現場もわからない本部のせいで売上も確保出来なくなるんだろうなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:37:59.13
所詮岩手の田舎会社
研修も適当だろうし期待するだけ無駄
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 01:32:25.24
>>10
注意されるのはかまわんが、ヒステリックになるのはどうなの?って話。
女店長って本当に使えない。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 05:08:34.75
>>11
出せないのはチーフの計画性のなさのせいだぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 09:00:09.50
>>13
うちの女性チーフは若いけど仕事できるしいい人だよ
男だろうと使えないチーフもいるから有能無能に男女は関係ないぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 10:55:43.72
ヒステリックはやだ
不機嫌になられるのはやだ

指導する方は悟りを開いた人しかだめだな
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 12:37:54.61
ヒスった上司なんて誰でも嫌だろ(笑)
SVが感情的にヒステリックだったら仕事にならんわ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 12:54:20.01
brもう無理でさ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 13:08:23.23
>>14
言い切るね
あんたんとこは薬王堂にいるのが不思議なくらいさぞかし優秀なんだろうね
羨ましい
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 13:14:59.52
>>19
本部からしたら現場のチーフはこれしきの在庫や導入をなぜさばけないか不思議なレベル
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 14:13:42.36
>>20
むしろ増税対策でまだ追加が来るからね
倉庫広くしといてもらわないと
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 15:19:30.42
無期限で本部の人たちが来てお手本見せてよ
どうやってさばくのか今後の参考にするからさ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 16:35:46.51
ついでに鼻が高くなってる古参従業員の鼻もへし折っていってくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 16:46:29.17
>>22
これだから無能チーフは
出世は無いですね、チーフ止まり
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 17:04:05.91
上がチーフに無能経営の責任おっかぶせて出世させる気がないんだからそりゃ出世する気もやる気もない人材しか残らないだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 19:38:10.24
>>25
もうちょっと努力しなよ?
本部はもっと頑張ってますよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:07:16.65
うぉぉおおお!!!本部が頑張ってるなら店舗も頑張らないとな!
とりあえずBRとマンスリー即終わらせて導入に備えよう!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:07:24.01
ってなるかボゲ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:12:24.71
ここは言い訳ばかりの無能チーフばかりだな
お前の言う、いう事をきかないパートと一緒だわ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:26:07.48
言い訳しないのが有能なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 21:00:52.90
仕事してるフリをするのが仕事の本部の方に逆らっちゃいけないよな
大変だもんな仕事してるフリするの
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 00:49:14.23
本部も有能と無能の差が激しいよね。
店舗と同じ。
33汚客さま
2019/09/08(日) 04:45:15.85
薬王堂だぁいすき❤️
セール品買って応援します
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 09:02:49.18
荒れてくると火消しに必死なやつ湧くよねー
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 09:04:08.52
特に本部が槍玉に挙げられてる時
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 09:40:26.09
やましいことがあるからだろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 10:07:18.48
チーフが無能だと本部も困るんですぅ!
指示を的確に出してるのに口を開けば言い訳!手当ても付けているので頑張ってやりましょうよ?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 13:56:00.90
お互いが無能と罵りあう会社、薬王堂
39名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:28:08.09
やったあああああ!
もうすぐ増税だね!!ポップ張替えとかチョー楽しみだお!
40名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 21:30:34.53
シフト表の12時間労働とか13時間労働って何?
奴隷労働かよ

人手が足りないなら開店時間を短くするか本部から人を回せよ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 22:09:26.89
ふんわり系の可愛らしい化粧品担当の裏の顔を見て以来、イメージが変わった
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 22:22:19.52
薬王堂のレジで支払う時、例えば「2480円ですが、2000円を(自社のカードに)チャージして頂き、現金でのお支払いを480円にして頂くようにしますか?」と言うようなことを毎回言われる。一瞬「は?」となる。年寄りなんてイミフだよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 22:39:16.38
>>42
手間と時間かかって面倒なのにチャージポイントつくからそうしろって言われる
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 22:58:30.12
>>43
毎回断ってるし、時間がかかるから無駄なんだよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 23:24:32.04
>>40
前スレでもちょっと話に出てたけど資格者の通しは休憩中に資格者がいなくなるから違反だし通しの資格者が休憩なしで働いているなら労基法違反
誰かの名前借りるなんて論外
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 07:01:38.67
>>45
どうせ食品とか洗剤しか売れないんだからドラッグコーナーにチェーン張っておけばいいのにね
47sage
2019/09/09(月) 07:44:23.90
>>41
可愛らしかった人もブラック企業の薄汚さに穢されていくんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 18:44:06.29
PDA古くなって充電がうまくできない
新しいものにしてほしい
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 19:06:59.05
化粧担当性格ブス多い
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 19:21:50.85
店員が冷たいのがアサヒ
店員が親切なのがツルハ
店員がいないのが薬王堂
店員がおしゃべりしてるのがハッピー
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 20:15:21.10
>>50
うまいこと言うねえ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 20:24:19.50
薬王堂は店舗作りすぎなんだよな
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 20:38:03.65
今回もクレーム多かったね。
店員が居ない事やサッカーに関するものが多い印象。
本部ってこういうクレームにどう返してるのかな?
「人員を増やします」なのか「申し訳ございませんが~。。」で上手く返してるのか。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 20:47:08.41
店舗に指導しますとかそんなんじゃない?
指導されてもどうしようもないけど
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 20:47:17.33
>>49
じゃあやれば?
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 22:15:22.83
>>55
男が?(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 22:57:07.37
店内が暑いってクレームがきてるのに対しての換気扇使うな、なのか…
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 00:23:43.34
嫌なら来るなの精神
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 00:57:36.64
嫌なら来るな!→売り上げが落ちた!→チーフの努力が足りない!

?????
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 01:16:27.55
>>56
やればいいじゃん
美容に男女関係ないよ
性格ブスに任せてないで自分がやれば?
でお前も性格不細工って裏で言われるようになるけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 02:31:13.20
>>60
クッサ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 07:28:59.17
>>59
その理不尽さが会社の体質
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 07:58:48.58
性格の悪さがにじみ出てるんだよなー
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 09:37:18.10
客に親切にできるほど人手に余裕ないよね

商品ありませんか?と聞かれて「注文しますか?」と聞けない。
「すいません、ありません」で終わり
65名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 10:24:45.46
利益や客の定着率より目先の人件費削減に目が眩んだ会社
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 12:36:49.81
サービス悪いけど安いから来る という客しか無理でしょう
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 13:48:53.42
広告のポップ 毎週紙と手間の無駄だよね
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 18:50:08.85
登販のレベルってどうなの?
他社の登販のほうが上?

薬のこと聞いてくる客が全然いないから大丈夫なのかなって思って書き込みします
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 18:54:55.52
格下
70名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 19:44:24.49
ぶっちゃけ店によると思う
自分とこは割りとあると思うし
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 20:34:06.95
店に詳しい人いたら波及していくんだろうけど
72名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 07:16:36.73
今日の集中納品で確実にBRがお逝きになる気がして出勤が怖い
どんどん時間が迫ってくる
棚札貼替えも中途半端な外注で余計手間掛かりそう
73名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 12:31:18.25
ぜんぶ棚札店で作った方が楽
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 15:58:29.57
花王が嫌いになってくる
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 01:57:32.89
まだまだ序の口よ
76汚客さま
2019/09/12(木) 05:42:26.74
お菓子・スナック・パンが半額になったら俺にメールしてくれ!
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 21:55:53.68
あまりに人がいなくて レジの応援呼べと騒いでいたおばちゃんに
「何回呼んでもこないんだね大変だね」と同情された
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 22:22:17.23
呼んでも来ないの分かってるけど呼ぶ。薬王堂はこんなに人が居ないんだって分からせないと。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 18:10:40.64
現場が無理して頑張って何とかしちゃうから悪い
普通に仕事してパンクさせとけばいい
80名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 18:21:04.80
>>79
賛成
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 19:21:34.47
それで評価下げられるならそれはもうパワハラ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 20:55:46.55
やっちゃう店があるからそれが基準になるんだよなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 15:01:56.85
まじでもう無理なんだが
棚札も絶対に終わらん増員もこれ以上無理だ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 18:06:05.85
みんな残業させたらいいじゃない
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 18:27:46.45
継続性のない無理な作業はどこかで破綻をきたすのだから
普通にパンクさせてしまえばいい
BRが崩壊しましたがそれが何か?でいいんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 18:58:59.58
WRもMRも出来ない
このままだとプライス張り替えも出来ないな
87名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 19:49:25.04
できないことはできない
できない指示をした上司が悪い
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 20:01:39.08
>>87
そう増員できず無計画なチーフが悪いな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 00:44:34.96
辞めたい
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 01:14:22.37
他の小売店なんかもう張り替え終わってるね
大分前からやってたと思う
早いところだと8月のうちに終わってた
91名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 06:58:20.41
1割程度しか張り替え終わってない。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 08:04:17.55
叩かなくてもホコリが出る会社だから他社が潰そうと思えばいつでも潰せるんだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 23:28:30.60
売場に資格者いないせいで呼ばれて休憩取れない
勤怠は勝手に休憩一時間とれたことになっててくそうぜえ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 07:40:05.19
勤怠持って労基に相談行きなよ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 11:00:15.12
>>93
おかしいよね。休憩中は医薬品コーナー閉めようかって概念は無いんだもんね。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 17:21:13.60
>>95
医薬品の対応どころか、
レジ詰まって呼び、両替で呼び、
客の問い合わせ対応できなくて呼ぶ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 17:48:42.98
>>96
社員でしょ、やって下さい
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 17:53:14.22
>>97
は?社員じゃねえよwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 21:58:40.07
>>98
んじゃ社員はなにしてんの
100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 00:04:54.23
レジ詰まった両替はまだしも
接客を一人で対応しきれないやつはなんなんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 00:17:38.21
096は社員だろw
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 22:41:08.27
ポイントでって言ったからポイント払いにしたらカードでって言ったでしょ!!とか切れるババアうざ
面倒だからすみませんって謝ってるのにそれでもしつこく言ってくる
たかだか500円の買い物くらいで早く死ねばいいのに、いやむしろ死ね
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 22:52:34.29
複合型カードのあるあるだね
クレジットなのか、ポイント付与だけなのか、ポイントは利用するのか
復唱したらある程度誤解防げるけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 23:00:21.06
チャージもだね
チャージ言われたらワイカチャージしたらnanacoだった

確認って大事ね
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 01:19:35.12
なぁ…
マンスリー終わってないんだが死んでいいか?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 01:32:53.46
諸々作業に遅れが出てる

これって誰が悪い?
作業効率低下させてる本部?
仕事さばき切れないチーフ?
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 09:57:59.94
>>103
いや、ポイントと電子マネーの残額の違いがわからない年寄りは結構いるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 21:42:49.02
値札の張替え 間に合うのかな
増税前の駆け込み購入の客が増えて補充が大変なんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 02:18:44.34
そもそも導入の片付けがキツい
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 07:42:02.47
導入の種類が多すぎてバックルームの奥にある品が取れない
在庫はあるはずなのに店頭に補充できない
そもそもバックルームが狭い
111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 12:58:20.07
>>110
これ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 15:15:55.06
こうなる前に歯止めは効かなかったのかな
もしも、店舗でこんな発注したら大目玉だよね
113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 16:42:44.41
単純に現場の事考慮しないでリベート目的で取りまくったんでしょ
今回はチーフの技量ってか倉庫のキャパを考えない本部に大半の責任あると思うね
それにより本来売れてる分を潰してる可能性だってあるんだから
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 22:42:08.11
チーフがカリカリしてて小さい事でキレてて無駄だ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 01:34:22.21
>>110
整理できないから出せるものが奥にあるんだぞ
全部チーフのせいだ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 09:48:35.76
>>115
もう飽きた
117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 13:09:07.64
相手にすんなって
可哀想なヤツなんだから
118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 14:03:17.30
俺も飽きたからはやく在庫回収しに来て
119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 11:46:56.56
明らかにおかしいだろ…
店来た瞬間もう無理だって思ったわ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 15:18:52.57
納品を整理するの大変そうですね~🎵
遅番のワイ高みの見物
121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 16:15:14.06
休みのワイハナホジ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 18:15:25.43
増税前の大量買い込みがふえたね
レジに並ぶ人もいっぱいいたけど、ほぼみんな大量買いだからなかなか順番が回って
こない
イライラして店員に八つ当たりするババアは10月になって税率が上がってから来いって
言いたい
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 05:16:15.58
【大失態】札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬の帳簿紛失

124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 22:38:23.59
がんばっても給料が上がらない世の中が続けばどうなるかと言うと、仕事の手を抜くことによって相対的に賃金の「割り」を良くするようになる。
みんなが好きなコストカットを行うわけだ。「それ、私の仕事に含まれてないんで」と。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 23:05:57.15
でもサービスは過剰に求められるということか
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 09:39:29.44
>>125
求められても『私の仕事じゃないので』でいいんじゃない?
給料いっぱいもらってる社員にやってもらおう。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 09:54:04.28
残念ながら社員の給料も糞なんだよなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 11:49:08.55
初任給に毛も生えない程度
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 21:20:48.79
駆け込み需要でレジから動けない
ずっと客が途切れない 補充ができない

客が段ボールを勝手にあけて商品を持っていっているみたいでヘンな開け方された
段ボールがあったり、段ボールの空き箱が棚の上に置かれていたり
130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 22:41:42.22
>>129
ティッシュ箱で持ってきて
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 10:58:18.91
>>129
レノアもう無いの?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 11:48:15.03
>>129
ワイドハイター 箱で
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 12:26:13.88
書き入れ時なのに 補充できないという理由で売れないって バカくさくない?
バックヤードにはたくさん箱積みされているのに 売り場での在庫ゼロ

みっともないとか言わないでカゴ車で箱を積みあげておけば客が勝手に箱を
開けてレジまで持ってくるよ!
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 13:02:53.26
人件費ケチってスカスカの売り場の方よっぽどみっともないのにね
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 15:11:35.03
人員増員して売り場きれいにはしたけど人時予算オーバーしたらどうなる…?


そう評価が下がる。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 16:48:27.82
評価最優先しすぎてヒステリックな女チーフなら知ってる(笑)
137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 18:22:20.98
人時予算がギリギリすぎるんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 22:19:10.78
8%から10になったからって、洗剤なんか高くなるなるの2円~10円しないぐらいなのに
買いだめする必要を感じない
無くなったら必要な分買う、が賢い買い方だと思うけどな
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 22:23:14.03
5から8になった時、今まで税込105円だったものが税抜105円+8%の便乗値上げで実質13%負担させられた商品が多かったのも一因かも
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 00:37:11.50
まぁあと3日でこの在庫がはけてくれること祈るわ
絶対紙余る
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:39:37.19
アタックもワイドハイターも余る
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 23:15:21.23
>>141
フレアフレグランスもね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 02:21:22.01
フレアフレグランスとフレグランスニュービーズな
なんで入ってきたし
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 02:55:04.08
あれ、レインチェックで代金受け取るのが月またぐとまずいよね
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 03:19:06.19
>>144
増税関係なしにレインチェックは先払い必須だぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 11:49:48.76
そうなんか
商品来てからお会計してた
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 07:32:05.51
>>74
そうか、それでライオン製品が消えて花王の売り場が増えたのか
品ぞろえが悪いって客に言われた
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 22:59:51.67
この会社は必要なときには営業時間を短縮するっていう決断をするべき
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 23:34:16.72
良くも悪くも決断はしてると思うが

従業員への還元が薄いけど
150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 02:22:58.75
売り場ガッタガタで草
売れるもん導入しろ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 06:47:54.94
必要な時は臨時で人を増やしてほしい
28,29,30日に出勤した人には臨時ボーナスで時給を上乗せしてほしい
28,29,30日が公欠で1,2,3日出勤のパートさんがうらやましい
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 08:21:03.81
臨時の判断は弱いね
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 09:03:04.24
残業したり、公欠の社員が出勤してきたりというのはあったよ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 10:56:22.20
うちはチーフが打刻しないで1日仕事してた
近隣店舗のチーフもそうだったみたい
155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 11:34:58.31
品出しレジ品出しレジで店長業務出来ないもん
それなのに残業代は出さないし30時間超えれば文句言われるし
店長クラスは公休足りないのに公休出勤してるから
辞めてくのも無理はない
流入ばっかり気にして流出は気にしてないもんな
36協定(笑)働き方改革(笑)
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 16:20:50.74
チーフがどんどん辞めていくから社員の出世が早いよね
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 16:24:38.20
>>122
9月30日にアイス買いに来たおじいちゃんが「アイスが溶ける」って怒っていた
「増税前日ですからね~明日なら空いていると思いますよ~」って返したら
「明日は来れねえんだよ」って怒ってた
だったら我慢するかコンビニに行けって思った
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 18:22:57.79
>>155
おとといの日曜に公休だからと言って休んだチーフがいるらしいぞw
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 20:11:40.40
ちゃんと貼り替え終わってたなら良いんじゃない?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 08:32:33.77
きのう、10月1日は混んだ?
やっぱり駆け込み需要の反動でガラガラだった?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 11:40:57.30
ガラガラだったー
162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 20:31:36.18
袋詰めって害悪だよな
163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 20:31:36.34
袋詰めって害悪だよなだよな
164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 20:32:34.11
>>163
ミスった
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 21:34:41.09
サッカー台作るだけでも客をたくさんさばけるのに どうしてつくらないんだ?
やる気ないな、この会社
166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 21:57:53.55
スペースある?僻地の新店だとセフルサッカーするための場所せいぜい長テーブル一個分ぐらいだから、いくらレジさばいても客がサッカー台空き待ちになるぞ?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 23:41:05.25
だとしたら袋詰めを想定してないレイアウトってことだね
今どき競合もセルフサッカー導入してんだから、袋詰めるのがサービスの一環ってんなら待たせないのもサービスだよ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 01:03:35.02
セルフサッカー今進めてるんじゃないの?
うちはスペースないから無理だけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 11:54:23.44
スペースと、売上が伴ってないとやってはダメと聞いた
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 17:45:05.19
売り上げが伴っていないと・・・って
かさばって安いポテチとカップラーメンばかり買う客が多くてカゴがパンパンな客が
多いというのに・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 19:48:43.19
売れるの食品ばっかりだもんね
172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 20:40:41.56
スーパーだからな
なおのことセルフサッカーって重要だよね
それにプラスしてチャージなんて言われるんだから混む混む
アイス溶けて文句言われんのレジなんだから
173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 00:27:31.49
レジ袋有料化に伴ってセルフサッカーになるって聞いたけど全店は無理なのか
174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 01:53:25.42
月間ポップ貼る必要ないやつ多すぎだろクソみたいな量印刷して3割ゴミだぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:15:56.31
>>174
無駄だよね コストをカットするならこういうところから
176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 19:07:09.49
管理職の人に「言わなくても仕事してくれる部下ってどうやって育てるんですか」と聞いたことがあるんですが、即答で「それは育てられません。
石油と一緒で一所懸命探すとたまに湧いて出ますが、使い道は精製次第だし、乱暴に扱うとすぐ枯渇します」と言われた
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 00:22:47.42
仕事するのはいいけど
人のクサをする人は長続きするよね
178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 09:47:11.58
まさか、ぺいぺいの不具合のクレームが店舗責ってことはないよね
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 13:56:48.67
月末月初人出し過ぎで人時の感覚崩壊してるわ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 17:00:53.69
何そんな忙しい?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 06:40:21.48
売れ残りが多いからバックルームの整理が大変
フレアフレグランスとか
182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 22:58:42.43
ビーズの特大スパウトとか
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 23:15:30.55
ワイドハイターとか
184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 11:29:10.47
何で増税後もオムツの導入くるんですかねぇ?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 21:20:57.73
>>184
介護用おむつ?
なら偶数月15日が年金支給日だから
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 17:55:54.52
台風でカゴ車外に出せないらしい
バックルーム 大変なことになりそう
187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 19:25:58.81
つか休みにしてくれ。
それか時短営業
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 20:50:30.86
>>187
従業員の命より目の前の500円の方が大事な会社だからね
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 22:56:13.03
僻地にばっかり出店してどうすんだろう
人口が少ないから人時だ人時だ言っても、人件費だ光熱費だで儲けるわけない
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 23:38:48.13
>>188
危険があるにも関わらず出勤を命じるって安全配慮義務違反だよな
それで通勤中に怪我したら労災申請か損害賠償請求、よっぽど会社の不利益になるってのに
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 23:47:47.24
>>187
コンビニ、大手量販店すら臨時休業だというのにありえん
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 23:50:05.60
遅番だけど夜帰れるかこえーわ。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:12:08.27
距離ある場合は最悪店舗に泊まった方がいいな
冗談でなく
194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:20:32.04
うちのチーフは「いのちだいじに」と言ってくれた
状況を見て欠勤の連絡してもいいし、出勤しても帰りに危険がありそうなら早退も許可するって
やっぱりチーフによって違うのかな
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 01:50:09.35
震災の時ですら休業しなかったから仕方ないとしてもこんな時くらい時短営業しないかなぁ
9時~21時とかでも全然違うよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 11:28:44.04
こういうとき大手は判断力あっていいなって思う
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:11:41.81
朝いちばんから台風準備の客が大量に押しかけて品出しができない
ただでさえカゴ車外に出せないのにバックルームが大変なことになってる
198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:13:24.79
女チーフは返してくる言葉全てに皮肉を入れてくるのうざすぎるからやめろ
だから嫌われるんだ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 21:21:51.49
デパートは臨時休業するところもあったね
従業員の安全を考えてのことなんだろうけど、
JRも動かないし出勤できないっていう事情もあるだろうし

ドラッグストアは業界全体がブラック体質だから どこかの会社で
時短営業や臨時休業しないかぎり どこも自分の会社から従業員を守るための
勤務見直しはやらないだろうね
どこかの会社がやってはじめて追従するんだろうね
200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 21:36:10.98
岩手沿岸、宮城、福島の人たちは大丈夫かな。心配です。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 22:49:00.36
明日の朝も大丈夫か、これ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 00:16:10.14
東北は朝がやばいかもなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 06:24:42.25
台風が原因で入荷が遅れるかもって聞いたけど、全然かまわない
昨日のうちにいっぱい売れたから今日はあまり客もこないんじゃないかな
配送の方の安全第一であってほしい
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 10:18:34.25
>>199
東北のマツキヨもツルハも時短営業でしたよ
ボーナスもらったら動く人いると思う
205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:40:23.09
化粧品担当って従業員ディスるのが仕事なの?
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 00:39:04.93
>>205
基本的に、他の人がやってる業務プラス化粧品部門業務やってるでしょ
割合は少ないかもしれないけど、出勤してから帰るまで状況見て部門以外の仕事やる、でも他の人は化粧品部門の仕事は丸投げしてる

よって愚痴も出る
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:15:51.39
下手に他人の担当に手を出せないよ
何をどう手伝えばいいのかわかんないし
それだったら手伝ってほしいって言って 指示してくれればいいのに
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:50:18.82
パートさん同士だと指示は難しいんじゃないかな
大変そうに見えたら「何か手伝えることありますか」って聞くといいかも
お願いできる作業がなくても
化粧品担当さんは、声かけられるだけで気持ちが違ってくると思う
209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:18:27.15
>>207
わかる。やること沢山あるなら周りに振れよと思う。

空気読んでやれよwとか他人のミスを笑って機嫌が悪いばかりの奴はなんか違うと思う。
セミナーでパートやチーフの悪口言ってる奴って類友で集まってる印象。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:52:13.40
化粧品の作業がいっぱいあるから 補充作業はお願いしてもいいですか?
って言われれば、やるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:45:29.24
ずっとレジしていて集中力が落ちてきて、
「ヤバい、このままじゃミスる」って自分で判断したときはあえて
「チャージしますか?」って聞かない。
ミスしないように予防線を張っておく
客から「チャージして」って言われればやるけど
これって やっぱダメなの?ちゃんと声をかけなきゃダメ?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 20:44:12.43
>>206
化粧品部門まる投げは本当その通り
誰だってまずやりたがらないよ
セミナー行かなきゃいけない提出物もある、やることが増加・複雑化するのに時給は変わらない
ただ私はパート間で指示を出したりお願いすると角が立つから、チーフと話し合ってクリンリネスとか単純な作業は作業割に可視化して振ってもらってる

セミナーでチーフや他のパートさんの悪口言うようなやつは私もいやだな、幸いそんな人にはまだお目にかかったことないけど
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 20:49:33.57
化粧品担当が周りのパートさんに補充とかお願いしなくてもいいように作業割作るのがチーフの仕事だと思うけども
人が足りないお店だったり、出勤時間が朝からだと仕方ないのかな
214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:08:07.37
>>211
仮に勤務時間すべてレジに当てられてるなら、チーフに
・人間の集中力には限界があること
・ミスをするとお客さんに不快な思いをさせ、それがクレームになれば店にも迷惑をかけること
なんかを根拠として挙げて、作業割のどこかにせめて1時間くらいは補充とかシングルタスクだけの時間を作ってもらうってのはどう?
リスクを抱えたまま不確かな予防線を張るより、そういうやり方のほうが確実で自分の負担も減るんじゃないかな

あとは他のパートと日頃からコミュニケーションを取って、パンクしそうになったら「ごめん喉渇いたちょっと変わって! ついでにトイレも行ってくる」って気軽に言えるようになっておくといいかも
5分抜けるだけでも脳のクールダウンとリフレッシュになるだろうし
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:08:13.58
>>213
早番化粧品担当は大変そうだよな
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:18:51.75
早朝補充だけじゃない
中途の補充でも、化粧品担当が食品やら日用品やらの補充に手を回さないとぐちぐち文句言う古株だっている
化粧品担当は他の部門の作業だってやれって言われればやってるでしょ。マンスリーだウィークリーだ補充だってね
下手に他人の担当に手を出したらって言っても、化粧品担当の人だって他の部門の仕事やってますよ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:23:30.29
化粧品担当がレジに入る時間免除されると、優遇されていいねー、って言ってる人いるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:26:34.75
>>213
仕方ないとあきらめずにチーフに仕事させようぜ!
その作業割で失敗したらまたチーフをつかまえて改善案を話し合い、次の作業割でも上手くいかなかったらさらにチーフをつかまえて新たな改善案を模索し、と最初はそれを繰り返していくしかないよ
積み重ねて結果が出てくれば、周りもなるほどと納得してくれるようになる

うちの店は最近「補充のほうがラクだから気にしないで、その代わり化粧品のことでお客さんにつかまったら呼ぶから!」って感じになってきたぞ
棚替えしてると可哀想がってくれる
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:32:03.01
えーじゃあ化粧品担当変わってー、って言うと誰もやりたがらないくせにな
優遇されてると思うならぜひ変わってくれよと
そういう
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:32:53.08
担当担当って言うけど、化粧品担当って何でも屋状態の人多くない?
登販持ってれば薬の接客も期待されるし
基本優秀な人が担当者やらされてるだろうし、劣る従業員の愚痴言うのは仕方ない流れだと思うけど
補充してレジやってたまに棚替えして、の方が楽じゃん
化粧品の棚替えやら補充は全部任せきりでしょうよ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:34:42.34
化粧品担当もバンバンレジ入るけどね
比べて度合いが少ないから、だから何?って感じ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:53:38.84
>>220
全文あますところなく同意
223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 22:02:59.72
隣り合わせの売り場の部門の作業なら、やるよ
化粧品売り場にお客さん来たら気づけるからね
でも、現実人が足りないからって最果ての食品売り場まで行って補充なり期限なりやるよ
で、化粧品のことお客さんに聞かれたら、遠路はるばるお迎えに来て対応は丸投げでしょう
本当、何でも屋
224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 22:13:15.50
化粧品担当が一人補充に時間割けないだけでピンチになる方がおかしいと思うけど
呼ばれて接客するのは担当だからいいけど、他部門の仕事あれこれ求めるのは自分本意過ぎるよね
売り場から遠く離れた日配の割引やらせるとか論外
代わりにじゃああれもこれもやる化粧品担当やってみてよ!って本当に思う
予算が達成できるように化粧品担当を接客や売り場作りに時間を避けるように配慮するのが当たり前なんじゃないの
部門作業が忙しいから化粧品補充してもらっていいですか?なんて馬鹿馬鹿しい
早朝補充・売れた分の補充に手が回ってないので少し手伝ってもらっていいですか?ってお願いされる立場が化粧品担当でしょう
愚痴を言わせてるのは、周りのせいだよww
225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 23:54:28.08
>>220
そうなんだよね。担当っていうからにはその仕事に集中させてほしい。担当制なくすっていうんだったら、全員が持ち回りでセミナー行けばいいじゃんと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 23:56:03.05
客からは、化粧品の人いつも売り場にいないねとかレジに入ってたから話しかけられなかったって言われるけど
周りからは、接客して会話のキャッチボールしてるとおしゃべりして給料もらえてとか嫌味言われるし
そういう嫌味言う人ほど、レジとか裏で従業員同士でおしゃべりしてるし
従業員同士の世間話以下なんだよね、接客タイムって
227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 23:57:29.97
>>225
賛成
セミナーの内容伝達したくても、私達は担当じゃないので、っていう態度だから言う気も無くなるし
228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 04:22:59.39
結局優秀な人に全部やってもらって最後に捨てるシステム
そしてスキルが上がった所で他に引き抜かれてるのに気付かない
SCや化粧品担当までいけばよその店で十分即戦力だからそっちに逃げる
229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 04:28:32.20
本社が一番わかってんじゃないか
毎月どれだけ登録販売者の実務証明申請
希望してる奴いるか数えるくらい出来るだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 08:37:07.00
僻地の買い物難民のための何でも屋だからね
化粧品もそこそこでいいって本部は考えているんでないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 09:23:10.01
兵站(給料、労働環境、人材)の維持を考えずに戦線(出店)を拡げたらどうなるか、戦死よりも飢え死に病死による離脱が多くなるって歴史から学んでくれませんかね……
232名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 10:59:36.27
店舗数も人件費も数字でしか見れない無能なんだから仕方ないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 23:29:47.33
地域の皆様の美と健康な暮らしに貢献するって言うけど、地域の人々はただの安売り店としか見てないよね。
煙草や酒置いておいて、何が美と健康だよ。
変な理想掲げないでほしい。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:12:22.88
そして従業員も地域の皆様だということを忘れないでほしい
235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:17:16.81
ゲホゲホ咳しながらタバコと清肺湯を買うという謎行動
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:27:55.78
似たようなカ〇チ・サン〇ラは急降下中
そして来年の調剤事務作業の強化と増員
そこに流れる資格者、で結局何人合格したの?
かなり予想は強気だったけど?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:57:51.88
>>233
それ、前から思ってた(笑)
安売りだから行くお店。
赤字商品ばかり売れて、サービス料も含まれないのにサービスだけは百貨店並みに求める、客と経営陣

サッカーをセルフで頼むとブチ切れクレーム、チャージした方がポイント沢山付くのになんでお店で勝手にやってくれないんだクレーム、ANAを見習って最高の接客を!!
人員も居ないのに求めすぎだろ(笑)
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 01:58:16.04
薬王堂は、やっすい洗剤やっすいお菓子飲み物買う客ばっかり
その補充に追われて化粧品担当のことなんか思いやれる余裕無し
担当自信も化粧品の売り行きなんか無関心になっていく
239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 07:47:12.71
構ってちゃんの高齢客が話し込んできて困る 次の客を相手したいのに
240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 11:07:52.52
来年度から大変だね
241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 13:14:36.11
>>240
なんで
242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 20:49:06.60
>>240
どうしたどうした
243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 22:19:36.17
>>240
企業の内部留保を投資に回させるための税制改正?
分かんないや、ほかになんかあるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 22:57:08.07
いや給料そこを下げるんじゃなくて上げろ!!
245名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:14:52.01
辞める人続出しそうww
246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 00:05:14.67
ツルハやウエルシアと経営規模の格差がここまで広がったら
いまさら何をやってもどうにもならない
社長は諦めてどこかに買収されるのを考える時期
247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 00:06:54.42
>>245
若い社員を使い捨てにしないと経営が回らないことに
すぐに気がつくだろうからそうなる
248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 01:06:26.32
パートも時給下がる?
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 02:02:56.55
>>248
登販手当、祝日手当、夜間手当等がつかない基本給って最低賃金じゃない?
それ以下にすることは出来ないとなると手当が減らされるか無くなるか、あるいは人員そのものを削減するか
あれだな……最低賃金を引き上げた結果、人件費をまかなう体力がなくなった中小企業がどんどん倒産した国があったな……
250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 04:42:07.51
買収したくないでしょ
不採算店舗の数の力が多いんじゃない今
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 07:06:01.73
長く働いてもメリットが無さそうだな
新入りパートに棚替え教える余裕もないし辞めるわ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 10:30:26.34
登販資格取るまでは我慢するけど取ったら逃げる
253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 11:28:52.45
エリア社員は大変ですね
254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 11:53:35.76
なんで岩手にエリア社員集中してるからって他の県のエリア社員も巻き添え喰らわなきゃいけないんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 12:23:20.11
女性社員は家庭を持つな、子供産むなってこと
256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 18:11:28.95
マジで吸収されちゃうの?どこに?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 18:54:05.89
社員の区分と給料に関する話でパートさんはこれまで通りだと思うよ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 21:43:35.73
ナショナルチーフの基本給上げれば誰も文句言わんよ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 22:02:33.07
ナショナル上げるならまだしも…エリア下げるって…
260名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 00:01:43.46
>>255
ほんとこれ
家庭持てないじゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 00:12:54.40
薬王堂はある意味では不採算に陥りながらも安い洗剤安い食品溢れ出る棚落ち見切り品を地域に提供してるいい店だと思う
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 00:20:11.50
企画の導入が多すぎるからマンスリーの値引きも多いってわからないんだと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 11:30:33.32
>>262
もう小学校からやり直せってレベルw
264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 11:53:07.80
半額商品に慣れて、僻地の掘り出し物見つかる穴場みたいなスポットと化してる店舗も多いでしょう
265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:34:07.79
転職したいけど特にスキルもない…
266名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:36:03.45
登販持っていれば引く手あまた
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:40:47.98
>>264
値下げ品目当ての人は確かに多い
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:43:19.94
薬王堂指導緩いから、緩いって自覚ない人だと多分ついていけない
269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 17:41:33.30
タダだと思ってレジ袋とかサンレックスあと○枚くれっていうおばあちゃん ビニール袋売っているんだから自分で買ってほしい
270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 18:54:52.85
給料下げるの断固反対
271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:23:40.03
>>270
賃上げ交渉は労働者の正当な権利だから、本気で断固反対なら然るべき場所に出るといい
しかしまあ資本主義の行き着く先って感じがしてきたな
新自由主義が加速してるからもっとひどいことになっていくんだろうな
272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:30:08.41
転勤できる人は上げます、介護等で転勤できない人は据え置きます、転勤したくない人は下げますってのがいちばん平和そうなんだけど
そう単純にはいかんのか
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 00:55:37.71
労働組合がどんだけ現状を理解できるかどうかだな
本部となあなあが続けば悪い方向に進む

割り切って時給千円前後でぐだぐだしたたら他に飲まれる
あっちからすれば美味しくて仕方ない。で、ここの利点が無きゃ
そのまま沈む。南から進めてるんもんと同基準で上手くいけば
最低限維持することが出来る。これまでの常識にしがみつくと詰む。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 01:01:42.54
あとは自分が医薬品のプロだともう一度
再確認しないと食品の低利益率で追い込まれる
化粧品でもいい。プロだと自覚できないと
ただの食品スーパーの代替品でしか無くなって、詰む。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 01:13:03.78
一応、自分のスキルの棚卸を兼ねて
履歴書と職務経歴書は年に一度作っておくのも検討してみてくれ
この会社に入って自分はそうしてる
自分が何をして何が出来るか整理するだけでも安心感が違う
できればここで全うしたいんだが、な。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 11:02:33.48
>>273-275
いろいろとすごく参考になったよ、ありがとう
特に「プロの自覚が必要」ってのは本当その通りだと共感したし、自分の方向性もまちがってないんだなと確信できた
うちはチーフからパートまで人間関係が良好でその点は環境に恵まれてるから、できればここで全うしたいんだけどなあ
一人だけ手の施しようがない無能資格者がいるが、それはもう常にヘイトを集めるだけで誰も相手にしてないし
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 11:35:43.94
大なり小なり不満はあるけどできればここで全うしたいよね
嫌なら転職しろって言われても縁あって入った会社だし
会社をもっとよくできるのに最近じゃ真逆の方向性に進んでるのが残念で仕方ない
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 12:42:19.58
人間関係が良好って言っても、慣れ合いだけで終わってないか?
良好な人間関係を活かしてMコンやら重点商品に取り組めてるなら意味のある人間関係だと思うけど、店側の人間だけがアハハオホホでただ馴れ合ってるだなら会社は成長しないよ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 12:49:30.60
そうアハハオホホと楽しく予約取りは絶望的
そのうちチーフの機嫌が良い日が減り店内は暗くなっていく
パートさんの不満は積もりその後…
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 13:00:59.55
会社にとって必要なことは自分にとって必要なこと、と思ってない人が多いからだよ
声がけ予約取りだって前向きに、まずはトライの気持ちで取り組めばいいのに
そういう雰囲気作りは社員の仕事だけど、社員のくせにって陰口叩くパートにも原因はあるよね
お互いがお互いを尊重して、なおかつ会社という組織の一員だという一体感が無ければ良くはならないよ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 13:03:56.96
毎日安い洗剤食品ばっかり売れて補充する中にやりがいは見出せるわけないけど、僻地だし転職先限られるしで、惰性で働いてます
ほとんどの人はそうだと思います
薬王堂に限らず
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 13:35:20.98
従業員は会社の一部だって意識が芽生えないのも問題だと思う
会社が従業員を締め付けて使い捨てにしてたらそんなん芽生えるはずないよ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 15:54:59.97
上層部がアレで現場の良心だけで持ち堪えてるってどこの旧軍だよ
と思ったけど日本の社会全体がそんなもんか
それにいまやその現場も崩壊しかかってるからなー
284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 17:55:21.17
>>280
予約に至らなくても声かけは欠かさないようにしてる
まだまだ経験が必要だけど、押しつけがましくならないように常に引き算の接客を心がけてるよ
そりゃ腐りそうになることもあるけど、泥を見るか星を見るかだったらやっぱり星を見上げたいな
285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 18:09:43.34
安いコンビニだよね薬王堂って
286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 22:43:16.71
今期いっぱいで辞める
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 23:47:01.74
>>282
それは会社側じゃなくて、雇われ側の方により問題あると思うけど
社員はともかく、パートなんて近いから適当な理由で働こうと思ってる人が大半で、薬王堂はおろかドラックストア業界はおろか小売店とは、とか深く考えずに働いてる人だらけなわけで
パートだからそこまでやらなくていい、って心理の人間が店舗に8割9割締めてるのが難しいんだよ
>>284みたいに、やるかやらないかならやる方を選ぶ人はまれで、やってもやらなくても取り分変わらないならやらない、っていうのが大半
従業員の意識改革は絶対必要だけど、誰がやるのかな笑
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 23:56:49.71
>>282は従業員って書いたけど一応社員を中心にした話
パートが意識低いなって感じたことは確かにあるけどそれを教育するのも社員やチーフだと思う
愛社精神がなければ余計な仕事はしたくないし結果全体のクオリティは低くなるよね
289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 10:58:48.76
年寄りのチーフが居るけど、昇進しないパターンもあるの?
永久にチーフのままで手当ては上がらないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 11:05:21.51
>>289
エリア社員だったらチーフで止まる
291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 11:35:08.79
>>290
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 18:52:42.01
本部から嫌なら辞めろ発言あったってマジ?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 19:34:50.35
>>292
終わってる
294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 20:41:46.64
>>292
それ本当?本当ならマジで終わってる
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 20:47:03.28
だって、低賃金で働いてくれる都合のいい使い捨てが欲しいんだもん
296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 21:16:25.29
どこぞのサービスエリアみたいにストライキ起こすかw
社員3区分とか誰得なことが原因だよなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 21:52:12.16
アオキやコスモスを参考にしてるんだろうけど、そっちより基本給が低いのにこの制度出すとか一般社員切り捨てるつもりにしか見えない
298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 23:01:31.26
仕事をよくわかっている人を大切にして会社に残さないと将来はない
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 23:22:07.12
他社に買収されるにしても安く買い叩かれるような真似をする意味がわからない
300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 06:45:59.92
>>299
そのところを経営側はわかっていないのでしょう
301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 10:25:55.32
粗探しや陰口が趣味のお局が問題起こしたチーフの所に異動していって平和(笑)
302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 15:58:01.93
>>301
そういうところは新たなお局発生するから仲良くな
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 16:46:50.81
福利厚生でインフルの予防接種補助があればいいのにと毎年この時期になると思う
パートさんたちもその方が安心して働けると思うけども
今年もパンデミックが起こりませんように…
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 20:13:00.26
>>303
従業員の手当てを少しでも削ろうと必死な経営陣がそんな金のかかりそうな事するのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 21:22:45.67
>>304
従業員がインフルで出勤できません、お店開けられませんってなって初めて重い腰をあげる
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 22:24:49.48
>>305
あげない気がする
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 22:27:10.21
>>305
「店舗間で何とかしてよ~」
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 00:04:50.15
そういうときSVとか、助っ人で来てくれるのですか?
資格なしのパートしか出勤できないときとか
309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 08:54:12.94
>>305
注意しなかったscが悪いってなるだけだぞそれ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 09:20:12.37
>>309
気をつけていても体調崩すことはある
お互い様なのにそれを責められてもね
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 09:23:43.55
>>309
だいたいパートなのにそこまで言われるのはピンとこない。それより資格のない社員らをまずどうにかしてくれ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 11:47:46.09
ボジョレーの自爆営業の季節ですね
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 12:41:43.95
パートなのにそこまで~って考え方大嫌い
314名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 13:06:34.49
>>313
ですよね。でもこっちは痛くも痒くもないからw
315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 16:09:19.58
上層部には最後の切り札「嫌ならやめろ」があるからな
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 16:57:02.60
>>315
それも聞き飽きた、痛くも痒くもないんだわw
317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 20:48:14.42
いまは「いやならやめろ」もパワハラになるんじゃなかったか?
あと解雇規制があるから、ちっとも仕事おぼえなくて周りに迷惑かけまくって人件費だけ食い潰してるようなやつであっても、辞めさせることはなかなか出来ないって
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 21:21:42.05
でも嫌なら辞めろって言ったんでしょ?真偽はわからないけど
319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 22:50:20.81
誰かICレコーダー持って会議参加してる人おらんかなぁ
言質取ったらこっちのもんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 22:51:17.25
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyui2-->;
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 23:15:11.74
お気に入りの女に贔屓するSVでも晒そうかな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 08:17:34.24
パートの手当てを削減した時点で社員も対象になると気づくべきだったな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 16:43:52.07
>>317
シフトを減らして自分から辞めると言わせるという手がある
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 16:46:38.22
本人に辞める気はないのに、色々と難癖つけて ある日突然退職の書類を突きつけて強引にサインさせたSVがいたと聞いた
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 22:24:42.90
>>324
どうしようもなかったんじゃないの?
うちの近隣店舗にもまるで仕事できない・コミュニケーションとれない資格者がいて、本人は自覚ゼロで自分勝手で他のパートさん見下すようなことだけは言ったりして、そこの人らもう参ってしまってるよ
障害者雇用の子のほうがまだ若いのによっぽどずっとしっかりしてて仕事もきちんとやるらしいし、そういうの聞くと登販資格あるからってだけで採用するなよと思ってしまう
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 09:18:03.05
なるほどね
なんで自分がクビ切られたのか わかっていなくて騒いでいたのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 09:18:02.89
なるほどね
なんで自分がクビ切られたのか わかっていなくて騒いでいたのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 10:30:32.93
今のご時世クビ切られるって、よっぽどのこと。難癖だと思い込んで心当たりないって時点でお察し。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 21:06:47.64
チーフレベルで辞める辞めないの話がちらほら出て来たなぁ~
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 21:19:32.29
くせ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 22:45:24.06
盛○地区?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 20:19:34.31
経営理念社員の生活を悪化させように変えればいいんじゃないの
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 09:57:42.83
エリア社員って実家暮らしだからナショナル社員よりも辞めるときの負担は少ないよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 10:37:33.11
子育て中とかもいるから一概には言えないんじゃない
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 10:49:19.37
給料下がってまでこの会社に居続ける理由は無い
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 11:10:44.25
>>335
結構下がるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 16:46:14.18
>>333
未婚実家暮らし新入社員
結婚して配偶者と同居
子育て
介護
通院

一応ちゃんとした理由ないとエリア社員になれないんだし、ただの実家暮らしは少ないんじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 17:36:03.74
ナショナルでずっと実家ぐらしのやつもいるしほんとわからん
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 13:51:44.78
ほんと働きづらい会社になったね、退職者増えそう
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 17:24:03.77
>>336
ナショナル→エリアだと約50万年収減る
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 22:28:59.19
価値ある人材も安く使うことしか考えてないんだよなぁ
ここの社員は長く勤めると昇給あるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 15:09:59.62
まぁそこそこ優秀なら上がるけど大抵の人は2-3000円じゃね
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 16:27:22.23
3000円ってお小遣いかよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 23:52:09.08
パートは昇級ない?資格手当だけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 00:48:05.30
資格手当もない
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 01:10:34.64
うわぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 01:19:30.13
資格手当もないのかよ
潰れてしまえ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 09:45:17.78
貧乏臭い会社
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 21:10:43.32
バージョンアップするべきはスマホじゃない。
しないよりはましだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 21:13:32.87
店のケータイのラインが使いづらすぎる
最近のアプデでスクロールもまともにできないし
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 07:24:48.14
あのチーフは従業員が怯えてるのが分からんのかね
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 11:45:38.77
いい加減に人手不足認めて
最低賃金はレジ業務無で募集してくれ
足りないのは低賃金の単純労働者だろ
なに最低賃金で全部やらせようとしてんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 12:32:26.69
この期に及んで人手不足が加速するようなことするし
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 15:05:59.22
人を使うのはレジスキャンだけにして、支払いとサッカーはセルフにしてほしい
小銭でモタモタしている高齢者のせいで後ろが詰まって怒られるのこっちなんだよね

待てないジジババが多い地域なのかね
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 15:05:59.32
人を使うのはレジスキャンだけにして、支払いとサッカーはセルフにしてほしい
小銭でモタモタしている高齢者のせいで後ろが詰まって怒られるのこっちなんだよね

待てないジジババが多い地域なのかね
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 22:35:48.14
財務からでてってましになるかと思ったら
そんなことはなくて草ァ
だれか命の母勧めてやれよ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 14:08:26.61
遠隔地の店舗に数ヶ月放り込んでやれ
通勤は自宅からな交通費は5万まで出してやるから
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 14:28:31.15
それ途中で退職者でたらパワハラの第一容疑者として
真っ先に名前出るだろうな…
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 15:16:04.23
出されたほうが迷惑だろ檻から出すな
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 14:18:15.21
袋に表記のないお米が薬王堂から届いた。
2kgかな?3kgかな?
流石にそれくらい書いといてよw
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 21:06:25.30
復活の田中そむちゃいウザ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 20:54:34.34
>>360
株主優待?なら来る前に確認のメールとか来てないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:57:36.93
区分について、ある人から贅沢しなければ暮らしていける、みたいなニュアンスで言われた。今も贅沢してるとは思ってないけども
どこかの大臣の発言みたいに、身の丈にあった生活をしろってことかな
身の丈以上の生活なんて送れないけどね
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:04:48.38
レジでやらかしたからといってお詫びとして化粧品のサンプルを軽々しく配るのはやめてくれ
お詫び用に使うためにあるんじゃない
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 23:59:53.39
発注って、ある程度場数踏まないと早く終わらせられないよね?
売り場ざっと見て残りの在庫からの売れ数考慮してハンディでピコピコやってく感じだから入社していきなりの人には難しい?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 06:38:54.64
>>365
理解してないだろうからね
早い人なら30分以内
一時間以上かかる人もいるから、自動発注の仕組みとか説明は必要
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 11:16:27.03
>>366
食品全体なら何分目安?
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 12:33:31.77
>>367
自分だったら30分だなぁ
もちろん広告分も加味してね
発注時間短縮で自動発注があるわけだし導入とかもあるから、いかに在庫把握してるかが重要
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 12:38:28.91
菓子、飲料、酒、加食、冷食
で30分で終わる?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 12:54:51.16
>>369
終わる
言い切るけど
ただ、売上低い店舗だからかなw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 13:08:32.94
日配パンだけでも30分かかるようちの店は
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 03:19:17.79
基本、自動発注にぶん投げでしょ
催事、サイドネット、エンド展開分だけ確認して
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 12:43:32.37
食品経験したことない奴にやり方を説明することなく発注丸投げしたあげく、遅い!無能!とブチ切れてた理不尽チーフを思い出した
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 14:10:54.92
在庫がずれてるとかじゃないなら、自動発注で全体をカバーして欲しいもんだけどな
何のための自動発注なのか意味わからん
エンド催事を手動で上げるだけじゃダメなんかね
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 19:07:06.63
評価ってそんなに大事なの?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 15:12:33.16
ポテチの山
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 21:30:34.31
改廃多いから、お客さんもわかってて値引き商品目当てで来るけど、バーコードの読み取り悪いからレジが面倒で
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 21:30:34.36
改廃多いから、お客さんもわかってて値引き商品目当てで来るけど、バーコードの読み取り悪いからレジが面倒で
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:03:33.83
明朝体だから線読み込みづらくなってね?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 01:31:40.28
なんでもかんでも半額にするから薬王堂の客自体が感覚麻痺してきてる
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 02:24:37.34
叩き売り自体は商品の新陳代謝が正常に
働いている基準になるんだとさ

後は商品部のセンスとリベートに目がくらんでるのが問題
AIか自動発注の精度を上げる施策出ないと黒字倒産
SNSなんかで風なんて即変わるから
ユーチューバ―なんて量産してる場合じゃない
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 10:30:23.98
目が眩むというより最早それがないと経営が成り立たないのでは
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 16:57:36.57
実際は黒字なの?赤字なの?
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 22:27:35.53
白衣また変わるの?
コロコロ変えて無駄にコストかけないで、とにかく安定供給できるのにしてほしい
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 19:15:45.45
もっと薄くて安っぽいのに改悪するんじゃない?(笑)
コスト削減出来るし(笑)
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 06:25:41.96
今の白衣前のより薄いのにね
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 07:33:07.15
デザインはどうなんでしょうねぇ
ダサくなっていなければいいけれど
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 12:09:28.55
白衣というより作業着
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 13:26:29.35
ツルハでもウエルシアでもいいからさっさとどこかに買収されて
みんな塗炭の苦しみから解放してくれと
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 15:26:57.95
誰か田舎の年寄にア〇ゾンの使い方教えてやってくれ
自宅まで運んでくれるしコンビニでも受け取れるって
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 09:12:37.98
>>389
残念ながら買収されたら更に酷くなるんだ…
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 09:12:58.33
てか最近の導入がいじめとしか思えない
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 17:35:57.04
この前店舗裏で喫煙してる店員いたけどいいのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 19:46:00.06
>>391
コレ
競合は悪い噂しか聞こえてこない
やるべきは、今この会社を他よりも良い会社にするべき
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 21:14:44.34
>>393
流石に店舗裏くらい許してやれよ…
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 01:16:38.98
ちょっと相談なんだけど
メインレジ入る人(先輩高齢パート)が、1人並んだだけでレジ応援呼ぶことが頻繁で自分の仕事が滞ってしまうことが多くて
自分の作業してる売り場はレジから最果てで、1人並ぶ度に行って1人レジさばいて戻って、を繰り返してるんだけど

こういうときはっきり本人に、1人並んだだけで呼ばないで欲しいです、って言っていいのかな
ちなみに私もパートです
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 10:49:03.24
>>396
あるある。
呼ばれたから行っても一人しか並んでないとか。それは人の仕事中断させてまで呼ばなきゃないこと?って思ってしまう。
待たせている感覚って人によって違うからなんとも言えないけど、あまりにも頻繁だったら自分がパートとか関係なく言ってもいいと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 14:06:01.99
あるあるなんですね
その人遅番なんですけど、BRのオリコン納品補充余ってる量見て、まだこんなに出すやつあるの?、って早番中番に文句言ってるんだけど
その補充してしまいたいものやら発注だマンスリーだで売り場で作業あるんですけど
1人並んだら呼んで戻って、の繰り返しではかどらなくて、サービス残業してやっとなんとかなってるんです
客が並んだ時の表情見ると焦ってる感じは伝わるので、淡々とこなしてほしいって言っても話通じないかもな、と思うと億劫で
メインレジ入るなら、常に1人並んでるぐらいの状態ならさばいて欲しいと思ってるんですけど、直接言うことで角が立つのも気が引ける
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 14:22:08.26
でもなあ 大量買いの後ろで少ししか買わない客には、呼んでしまうなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 14:25:30.69
呼べ呼べってうるさい年寄り客いない?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 17:54:37.41
>>393
それくらいいいだろ(笑)みみっちいな
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 18:44:21.60
>>399
大量買いなら1人でも応援求めるのはわかるんだけど
確かに大量買いだけどそのレジはあと2~3点チェックすれば終わりの状態で、3~4個購入する人が並んだら鳴らすのはさ
確かにチャージだなんだはあるにせよ、そこは待たせてて欲しいわけよ
たまたま近くにいるんじゃ無いんだよ
手を止めて中断してきてるのに
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 18:56:56.74
パート同士の意見だと確執生むから、社員かチーフにお願いするのがいいかと
基本、大量買い以外だとレジ中を含め三人並んだら呼ぶようにしてる
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 19:39:03.39
【窃盗団】福島県のドラッグストアで大量の化粧品を盗み…ベトナム人のゴック容疑者逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1574525320/
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 20:27:16.97
細かい(笑)
406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 21:39:30.52
>>403
二人並んだら呼べと言われてる
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 21:59:36.04
>>398
サービス残業も良くないね
403さんと同じくチーフに相談した方がいいと思う
残業もちゃんとつけないとまずいし終わる量の仕事を与えてないチーフに問題もあるかな
根本的に解決するなら、レジで問題がある人をメインから外すのが一番
それができるのはチーフしかいない
当人同士で直接言うのは解決にならないと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 03:12:18.54
とりあえずそういう人とか時間帯なら
レジ近くで出来る仕事を優先して距離を詰めてる

1人時で回せないならもう2人時にするしかない
それに周囲はサポート出来てるのかって話
年末になるにつれて酷くなるぞ~
409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 03:23:26.14
同じ感じなんだけど「前のチーフが言ったから大丈夫」とか
知らない事を並べ立てられて逃げられるのがオチ
「自分はパートだから」の一点張りで進歩はしないと思う

そういうもんだけど居なくなったらもっと困るでしょ
ま、周囲にそれとなく根回しして対処法を本人抜きでこっそり決めといた方がいいかも
1月2月になればある程度落ち着くだろうし抜本的な改善はそこからだね
そもそもサビ残してるって時点で組織として上司は理解してるのかって事も問題だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 03:31:02.44
あとポイント乞食の中途半端なチャージポイント
ほとんどの企業止めてるのに頑なに続けてるのも問題
無人レジ実験店の実用報告が全然来ないのも疑問
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 10:48:59.58
どんなに悪あがきしても最後は買収されるんだろうね
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 13:09:49.69
1人並んでるぐらいなら待ってもらって淡々とこなせ
って言っても無理?
他のメインレジの人は自分は2人並んでも淡々と支払いを進めて列さばいてる
2人並んだ瞬間応援押す人もいるけど、支払いのタイミングに入ってるから駆けつけたタイミングで1人しか並んでないこともザラ
近くの売り場で作業してる人は自分の作業優先で走らないし
メインレジなら淡々とさばいて欲しい
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 13:57:54.63
>>412
人がいるのにレジの人が淡々と作業している
私は急いでいたのに会計を待たされた
414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 14:06:15.70
急いでるなら、売り場にいるスタッフに頼めばいい
むしろレジの人に言えばいい
1人並んだだけでは鳴らさないよ
薬王堂に限らず、待機2人で鳴らす、のがマニュアルだから
全部が全部客の事情を汲み取るほどスタッフは全知全能じゃない
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 14:26:29.29
楽天ペイってもう使えるようになったんですか?
とか、無駄な質問に付き合うのがレジ
店側じゃなくてアプリシステム側の問題だから、淡々と答えられる人ならスムーズに流せる
時代についていけない老害スタッフがレジを詰まらせる
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 18:32:09.64
>>415
老害スタッフだけじゃない
老害客もだ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 18:32:09.80
>>415
老害スタッフだけじゃない
老害客もだ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 19:15:33.76
それ言ったら老害に支えられてる会社だ
未来が無いな
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 19:41:09.50
自分が客にいい顔したいだけの人もいる。
いい加減にしてほしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 20:16:57.44
>>410
チャージしてほしいならチャージしてほしいと言ってくれ
終わってから文句言うババアがうるさくて、仕方ないから後付けで600円分のポイントつけてやった
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 20:44:29.74
>>420
3最低自給より安く付いたなら良い仕事だ
そういうのは年単位で恨んで店の事悪くいうから
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 22:31:24.54
わかる
そこまで踏み込む?ってぐらい客に無駄口叩いてるレジいる
老害客対老害スタッフって、結果的に周りのスタッフ数名の手を止めることになるからな
説明する人、サブレジ入る人
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 23:46:33.02
この会社欲しいか?
赤には刃向い青には断った噂あり
後は黄色だけど大合併直後で舞い上がってる最中
424
2019/11/26(火) 01:04:37.75
とりあえず無人化・セルフは人員不足の所だろ。
リスクマネジメントだけが取り柄のバイザーは
本当に積んでる店には寄り付きもしない

他社経験者で凄い人がいても自分が純血主義なのか
見向きもしないで傭兵扱い。若い女性の離職率どーこー言ってる場合じゃない
問題は半分死んで努力もしない高齢のスタッフと客の改善。プライドだけで飯食えんぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 01:08:48.89
古い店舗でLED照明にしてない時点でコストなんぞ
見てないのがバレバレ。2020年で蛍光灯製造中止だぞ
また泥縄か。上を非正規にした方が会社の為になりそうだな
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 01:12:53.23
それとも店内で結婚させて縛る為に重要視してんのか?
終わってる
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 10:34:28.69
>>401
明らかにサボっている感じだったが?
パートのおばさん
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 11:49:50.47
チーフが終始機嫌が悪く、出勤するなり愚痴のオンパレード
不明品置き場を見るなりお小言10分もするのは時間の無駄じゃないかと、これ3番通路のサイドネットにあるから出しておいてと言えば30秒もかからない
早番のミスを私にキレられてもって感じなのだが
SVが来たときだけヘコヘコ良い顔
別のドラッグストアから移ってきたが薬王堂も大概だわ
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 16:19:36.47
控えめに言って来ないで欲しいね(笑)
売り場の雰囲気悪くしてるだけだから
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 16:26:49.17
薬王堂で売っている服とかバッグって縫製が悪いって客から言われる
売るのやめればいいのに
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 17:51:45.47
値段が値段だし
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 16:17:27.69
展開不明な商品の導入多くなってきた気がする
棚卸し前だからちょっとストレス感じる
普段なら指示くるまで待とうって思うけど、BRのオリコン在庫減らしたい
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 17:54:43.78
>>432
WR配信前に来る商品とか、マンスリー・サイドに無い販促物とかな
無駄を無くそうって言う前に、無駄に金かけて無駄に人時使わせてるのは誰なのかと
434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/29(金) 00:01:38.54
ケーキってチラシから更に割引でしたっけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/29(金) 00:10:10.99
無駄といえば、指示を出すタイミングが遅いんだよね
例えば売り場作るときに棚割り登録してねって言われればその時やるのに
後出しの指示で登録してくれ、だと二度手間感がある
指示が遅いのは、営業だけじゃなく管理もだけどさ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/29(金) 22:30:41.39
さすがにこれは棚卸実施店舗は切れていい
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 04:41:26.70
菓子!菓子!飲料!洗剤!洗剤!菓子!菓子!


バックルーム整理できてないぞ!ちゃんとやれ!
438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 07:01:32.58
ああ、今年も出来る人から辞めていく
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 09:14:19.52
ネットでこそこそ中途募集する前に今いる人材を大切にしろよ
御社は本当にそういう所だよ。そういう所。姑息なんだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 13:17:15.45
これ増税のときから納品料減ってなくね
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 00:42:14.89
ウィークリーの棚替え指示に追いつけないよ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 04:15:36.92
オムツ尋常じゃない量来たけどなにこれ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 07:38:26.69
やっぱウィークリー追い付かないか
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 14:36:18.60
別に間に合わんものは間に合わせなくていいでしょって感じでやってるわ、無理な要望も通ると思われても困るし
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 14:37:16.77
先々週ぐらいから徐々に遅れてきて(たぶん棚替えスケジュールの方のやつが重たかった)今週周回遅れ
これでマンスリーもくるし、BR崩壊するだろうから、もうね、書いてて悲しくなってきた
優先順位つけてやってくけど限度というものがあるよね
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 20:15:35.23
>>442
今月は偶数月だから年金支給日がある
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 20:24:08.84
第一ウィークリーで棚替えさせるのがアホ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 21:50:49.49
結論から申し上げればここは終わってる
個人が無理をしてまで支えても無意味
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 23:05:03.68
SV全く来ないけど巡回してるのかよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 23:43:22.37
>>445
全く同じで笑った
あと、eラーニングって就業時間にやるんじゃないのか?
帰宅後にやらせちゃまずいと思って就業時間でやらせようと思ったが結局時間取れず
NIで催促されてんだが
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 00:07:24.54
>>450
自分は仕事中は無理と思って家でやった
確実にやってもらうために勤務中もやってOKになったんじゃなかったかな
そして家でやってもいいって解釈してた
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 04:59:03.04
店でやるときはもう脳死で回答して2回目で満点取るようにしてるや
2、3分で1つ終わる
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 01:37:39.83
>>449
良い店だけに行くに決まってるわな噂なんてあったら
逆に店きまずく
なるのを避けてきたからそこまで行けたんだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 13:37:00.68
やっぱりBR崩壊した
まだマンスリーくるよね
棚卸し諦めてもいいかな
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 16:55:18.58
マンスリーは12月は少ないから別に…
いやまるごとさんがあるか
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 17:19:40.87
少なくても無理だった
これこんなにいらないってやつが重なって
特売起案分もくるし、整理がんばるしかないか
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 19:12:14.91
まぁおむつ来て飲料きて菓子来て衣料品アホみたいに来たしな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 20:21:43.39
薬王堂ってスーパーなのかなあ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 23:41:05.01
BRパンクしたんだが
棚卸の店舗は大丈夫か
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 00:24:59.46
パンパンだよ
通路とか場所を作って無理やりだして
我慢して凌ぐしかないよね
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 00:28:42.53
>>459
パンクしてるのは普段から低売り上げ店舗ですか?
爆納あっても出せばそれなりに売れない?
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 13:56:50.99
特売起案の時発注残見て無いなーと思って起案すると導入くるから怖い
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 14:01:12.97
>>461
そもそも売れなきゃ出せない
ストッカー前の500ペットの導入
減らなくてストッカーの前に足も入れられない状態の店も多いんじゃない
464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 20:42:20.06
今回の社販、AWBしかないけどなめてるの?
欲しくないんだけど、粗悪だし
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 22:35:58.07
>>463
うちの事かな?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 22:43:41.82
そろそろポケモンとかのシャンパンみたいな炭酸とかも来るでしょ
福袋ももう出てるしあびあびゃ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 23:17:58.68
防火云々で通報できないかな
あくまで店舗の責任になっちゃうのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 05:20:37.12
店長が危ないだけだね
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 00:42:46.16
現状BRから溢れたやつとか定番ないやつは通路に出して売ってるから
展開禁止されたら困る
出せば売れるけど、本来のルールからは逸脱せざるを得ない
470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 02:20:49.75
ケーキ保管するスペースがない
471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 07:36:34.87
あと5点くらいだから と、次のレジ待ち客を待たせていたら、その客、自分でスタッフ探して連れてきてレジ開けさせやがった
どんだけ待てないんだよ年寄りは
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 12:06:53.17
>>471
年寄りは残された時間限られてるからね。
1分1秒でも惜しいんでしょ。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 20:45:16.18
>>471
しかも自分の思った通りにいかないと癇癪起こすしね
頭幼児化してるしまさに老害
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 19:53:53.29
もうチャージやめないか?
会計のときにいちいち聞くのめんどくさいんだが
聞けばうるさい聞かなければこいつ聞かなかったほんとさぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 07:32:00.50
>>474
それはあるわ。
自客が主的にやれよ、自分の事なんだからさぁ。
なに人のせいにしてるんだろ?と思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 20:22:45.62
サイネージのところタッチパネルにしてチャージしますか?って画面にして
お客様が自分でチャージ金額をタッチしてくれたらいいな
レジでお金受け取るだけになるし、カード持ってない人にもアピールできる
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 20:04:56.81
>>476
そもそも酒とかの確認も客に押してもらわないと意味ないんだけどな
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 11:07:24.07
BRに入り切らないほど送り込まないでほしい
479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 21:42:15.33
半額処分で爆納品さばいてること、どう本部は思ってるんだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 23:05:39.85
年末にかけての棚卸店舗、BR大変なことになるね
応援しかできないけども、頑張ってほしい
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 23:59:39.38
テッシュまたくるぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 08:18:05.69
もう置く場所がない
通路にカゴ車ごとだしておいてもいい?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 23:08:13.03
毎年こんなだっけ
補充が普段の3時間遅れで作業も2週間以上前から遅れまくってるんだが
センターはいったいどうなったんだ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 01:56:43.95
うちはもう集中納品次の日までかかるぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 01:06:25.33
北ならやっと用地決まったみたい
南はそもそも売上に見合うのかわからん
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 01:13:28.16
ケーキの担当者締切日メールとかね、年明けに配置転換レベル
見積がガバガバ過ぎて机上の論理で人を煽る天才だな
AIの方が現実的過ぎて草
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 01:29:04.87
結局大手が手を出しづらい場所に店立てて
現地の住民からかすめとる方式しかないのよ
ネット通販を覚えない様にしている年寄の為
あと何年続けれるだろうか
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 06:58:33.29
>>486
1行目ってどういうこと?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 11:44:08.53
>>486
ケーキは毎年あんな感じじゃない?
いつものことだから違和感なかったけど
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 10:37:45.56
毎日毎日導入ばっかだなーもう置くとこ無いよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 23:12:25.58
きていきなり処分価格の英断を下すチーフ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 00:19:38.36
まさに"処分"
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 10:56:28.58
導入された直後に店舗判断で売価変更かけてるの?飲料とか売れ残ってどうしようもないやつなら仕方ないかなって思うけど
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 16:34:06.80
不明品をバンバン捌いてくれるチーフ好き
前のチーフは聞いてもキレる、出して売り切ろうとしてもキレるどうしようもない女だったから
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 23:31:44.59
資生堂の売れ行きどう?
うちは客層的にちょっと厳しいかもしれない
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 04:50:28.50
瀕死
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 13:17:47.40
無理
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 23:22:34.00
「協力してくれない!」
部下に悩むチーフに圧倒的に足りないもの…それは
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 00:05:06.79
嘘とお世辞の使い方だね
仕事出来ないタイプでも、助かります助かりますって何かしらをおだてれば、このチーフの為なら頑張りたい!って普通の人なら動く
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 00:53:49.72
厄介なのはそれで図に乗るタイプ
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 07:35:08.63
本人に原因がある場合もあるが
協力しないのが社員なのかパート従業員なのかにもよるな
社員で協力しないのはよほどの場合だが
パート従業員のなかにはどうやっても非協力(ならまだいい方)な人がいる
下手に出ようが何しようが効果がないタイプ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:24:20.81
クーポン対象商品にPOPで表記できないのかな
アプリ見ないと分からないから買った後で気がついたりする
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:35:54.21
やだよ
そんなことしたら半月でPOP貼り替えじゃん
ポイント乞食は自分でアプリチェックしてよ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:07:14.86
まぁそうなんだけどさ
前に比べたらマンスリーも毎月じゃなくなったし、チラシ毎週貼ってはがすの考えたらそこまで大変じゃないかなーって
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:18:53.86
クリスマスケーキ めんどくさい
今日がピーク
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:25:07.10
うちはケーキ今日明日同じくらい
納品量もそろそろピークかな
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 16:51:56.48
ポイントと言えば一時期QRコードあったよね?
結局あれ何だったんだ、、、
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 21:06:53.01
>>507
あまり効果なかったのかね
貼ろうと思っても商品が無かったり
やる気を感じられなかった記憶がある
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 23:51:26.97
>>502
有能な人は売りたい品に自作で付けてるよ
有能な人は
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 13:31:43.26
>>509
その姿勢見習おう
教えてくれてありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 19:57:04.42
みんな前向きですごいね
来年から給与下がるからやる気もダウンだわ
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 21:19:31.52
資生堂のやつ達成出来ない店がほぼだと思うんだが、達成しないとどうなるの?
新店はいいよな。ノルマが少ないから
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 23:46:30.87
資生堂なんかやってる?
それすらわからない
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 03:55:41.83
>>512
全店で行けば良いんじゃね
がんばれ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 01:56:04.08
だれかメリーズ10ケースくらい買ってくれ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 06:34:51.48
きつねとたぬきを20ケースずつも
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 19:48:45.10
バゴーンもな
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 20:16:45.51
メリーズが地獄すぎる。
なぜ同じサイズばかり
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 21:03:19.65
メリーズは各サイズよりはあれの方がマシだよ
売れないサイズは前のも残ってるし
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 22:39:08.98
メリーズもだけど、ナプキンも何気に
あとごつ盛りなんで入ってきたんだろう
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 01:22:52.99
今年最後の日精一杯頑張りましょう!
めざせ達成!気持ちよく新年迎えましょう
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 13:31:22.88
今回の化粧品の取り組みでAMとSVってなにかバックアップしてたの?
感謝の言葉送られてるけど、それでいいの?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 16:41:51.78
叱咤激励
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 23:50:08.11
エリアマネージャーにDV男がいます。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/02(木) 01:35:39.79
おまえらまだ辞めてないの?wwww
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/02(木) 14:55:19.79
ニヤニヤ女好きのSVが居ます。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 11:37:04.74
今日も18:00まででいい
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 13:54:32.86
だよな
多分夜すっかすかやぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 21:15:33.22
いいなこっちじゃ閉めても外からドア叩いてくるぞ
まじ行動がゾンビと変わらん
代わってくれ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 21:33:46.70
それゾンビじゃね
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 15:45:14.02
源泉徴収票を封筒に入れずに手渡しして
雀の涙程度しか貰ってないのを知ってるのに
「随分稼いでいるんですね」と皮肉るチーフって普通なのか?薬王堂さん
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 10:27:45.38
そもそも本当に皮肉ったのかどうか
手渡しも何もSCが出力してるから中身把握してることに変わりはないしな
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 17:00:12.80
【静岡県・富士市】 路上でバック狙われ女性ケガ ベトナム国籍の男を逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1578462926/

【静岡県】2800万円相当を万引疑い逮捕のベトナム人女
http://2chb.net/r/newsplus/1576562289/
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 18:03:45.35
客に言われた
お宅はお店が違うと衣料品の値引率も違うのね。なんで一緒じゃないの?
しらんがな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 18:53:50.20
しょうもないことで返品したがる人も多いなぁ…。
ドコモのポイント後からつけられませんって前置きしたのに。
「返品してポイントつけろ」とゴネ、返品できませんと言っても「そんなの聞いてない」とどうしてもこっちを悪いようにしたがる客。
○○ペイも知識も無いのに使う老人多すぎる…。
「どうなってるの?○○ペイで割引されてないんだけど!」
なんでも店員に丸投げ…。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 21:14:46.02
資格者一人しかいない時間帯に尋常じゃない尿意便意に襲われたときどうする?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 22:40:36.27
お疲れ様
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 22:46:29.46
飲酒運転で捕まったけど、降格にならないよね?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 06:32:03.29
>>538
降格じゃなくてクビじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 07:47:15.09
>>538
飲酒運転したことないから分からんのだけども、警察から会社に連絡ってするもんなの?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 12:25:20.43
>>538
前飲酒運転で懲戒でた人いなかった?
542
2020/01/10(金) 15:24:28.10
こいつ、クソだな
https://bimanblog.com/
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 20:07:25.00
>>538
そもそもどうやって通勤するつもりだ
歩いてきた時点でババァどもにバレるぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 20:41:30.18
なんでここに書いた
見られてるぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 21:36:33.28
でもお兄さんもいるからなんとかなんじゃね
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 21:36:55.39
店舗数を増やすことはいいが、人が慢性的に不足していることをどう思っているのかが怪しい。
年々新卒も確保するのが難しく、かつほぼパートで運営していることも不安要素である。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 21:42:31.27
さらに社員は店舗に一人のため、夜などはパートで回していることがほとんどであり、何かあった時に責任者がいないことがほとんど。
人が不足するときは社員が出勤せず、パートで埋めようとする点も気になる。ほかの店舗への応援もパートが行かされる。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 23:28:36.95
もう社員もみんなパートにすればいいんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 09:25:12.00
>>548
薬王堂ならやりかねないな。
社員もパートナー枠でまかなえば、大幅なコストダウンが期待出来るし。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 09:51:44.14
まず本部からお手本を見せないと納得できん
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 15:51:39.84
いやもうサポート社員のチーフの店あるやろ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 16:20:14.16
>>551
あるね
同一労働同一賃金ってはじまるけどどうするんだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 17:49:41.57
サポ社って高々+何百円で社員並にこき使われるアレ?
サポ社チーフってチーフ手当つくの?
とてもやってられないくらいに見合わないな
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 19:26:07.13
マジレスすると
サポ社の方がチーフより手取りよかったりする
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 19:27:06.09
プリカアプリにする前に
金出してからでも認識するようにしてくれ
ジジババ共は金の舌に置くからレジが遅くなる
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 19:50:20.87
>>554
月の手取りはボーナス分でかなり差がつくけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 22:12:23.47
そういう風に例外を出して混乱させるのが停滞の理由
サポ社だろうが売上取ってる奴とボロ店任されてる正社員を
比べるからややこしくなるんだよ

ちゃんとマネジメントして利益上げれば社員もサポも変わらない
それを分かっていってのか分かってないな
ゴネるより経営センス磨けよお荷物
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 22:15:59.51
まず全店照明LEDに統一しろ
それだけで光熱費半減するぞ
見積くらいア本部でもできるだろ
こんなんで「友達と1万円でやらしてくんない?」とか
言えるほど立派な会社運営かよ頭にクソ詰まってんじゃねえか?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/13(月) 18:51:56.91
第一、一万くらいでリスク背負って競合から来るかね?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 06:54:49.76
https://bimanblog.com/
転職考えてるけど、参考になる?
561ドラドラ
2020/01/17(金) 11:11:03.77
ウエルシアと、一緒になる事は無い??
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 16:47:21.63
敵の敵は味方と考えてるなら組めるはず
どっちにしても都市圏の人件費過剰と処方せん
解決しないとお荷物にしかならない
過疎地に処方せん埋め込めるならかなり美味しいが
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 19:03:38.03
ツルハに潰されるくらいならウエルシアに下った方がマシってか
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 19:11:51.40
サツドラの例もあるしな
独自なら独自で振り切らないとやってられない
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 20:19:31.88
大手を相手に悪あがきするにも限界があるから
どこかの時点で社長も腹を括らないとならんだろうな
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 20:53:18.00
北海道ならセコマだって外じゃいい顔してるけど
中は創業者側と卸側でドロドロやりあってたからな
地域密着と言っても結局はそういう話
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 21:47:42.04
無理に無理を重ねて嫌がらせ粘着出店するツルハに対して頑張ってるけど
その無理の代償がどこかで噴き出すだろうね
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 22:16:37.30
すでに東北では店長が何人か自死したり行方不明になってる
組合はセンゼンだから全然意味がないけどね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 22:20:44.12
YouTubeのベンザブロック
客に説明されてる登録販売者ってどうなんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 23:38:58.74
男梅のCMの喋り方って演出?
店内放送で宇宙人のセリフかと思ったら隊員だったの動画で知った
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 06:52:35.59
>>570
梅すぎる、梅すぎる
言い方が独特だよね
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 07:33:17.07
>>570
みんなやっぱ思ってんだね。
完全に宇宙人だよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 14:49:24.65
お宅は医薬品コーナーに誰もいないのね、って客に言われた。
確かにツルハでもサンドラでも医薬品コーナーの近くに誰かいるなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 16:06:55.10
だって薬に力入れてないもん
アイテム少なくて資格者が困る売り場って何よ
CMもさ、無理矢理出させて大した見返りもなく全国に晒されるとか悪い習慣だよね
タレント起用とか、本部の連中やりゃあいいじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 18:36:58.80
タレント使う金もケチるんだもの…
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 22:42:27.89
サイネージの撮影って手当て出ないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 22:48:07.94
>>576
出なかった
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 08:58:09.71
最近じゃあお褒めの言葉を自分で送るのが流行ってるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 18:08:11.05
化粧品の種類が少ないように思う。
化粧品って利益率高いんじゃなかった?
化粧品も薬もサプリメントも売る気なくて儲かるわけないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 21:21:17.46
薬王堂はモヤシ屋だから…
581名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 23:05:03.07
岩手と他の県の店舗とじゃ勢い違う?
やはり地盤が整ってれば違う?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 06:44:16.70
>>581
新興住宅地が近くにできて住民が増えている地域は勢いがありそう
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 07:30:23.46
新興住宅地のやつらも家買って金がない貧乏人ばかりだよ
万引きが多い
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 10:56:49.03
>>583
店員が少ないから万引きもしやすいだろうね
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 20:42:02.56
>>576
宣伝した会社から商品をもらったけど、お店の皆さんでどうぞ だから
個人では何ももらえなかった
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 00:33:31.91
梅すぎるな・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 22:40:19.42
ツルハにいたからという割には役に立たず文句ばかり
時間があれば裏で他の従業員捕まえて長時間お喋り
自称、心が弱いと言うものの、他人に対しては異常に攻撃的
歴代のチーフと揉めてたし、辞めてもらえて大助かり
その性格どうにかしないとおんなじこと繰り返すだけだと思うがね
最低な資格者でした
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 02:54:28.07
ツルハで通用しなかったから辞めて薬王堂落ちしたんだろう
大手が無理でも薬王堂ならやっていけるって勘違いしたんだな
環境のせいにして自分の本質と向き合えない人
589名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 07:50:17.99
ツルハから薬王堂は「落ち」なの?
じゃあ薬王堂から「落ち」はどこ?
薬王堂で通用しなければどこに行ってもダメ?
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 08:55:03.35
新型コロナウィルス怖い
予防のためのマスク着用許可してくれないかな、もう自己判断でつけてもいいだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 09:06:33.89
かかってる人がマスクしないとあんまり意味ないからなあ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 11:05:56.53
飛沫感染防げるだけでも違う
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 11:10:00.89
口の回りしか防御できないのでほぼ意味ないです
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 11:59:13.32
ツルハは図体がでかいだけで店は強くない
だから潰されないでなんとかなってる
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 13:00:47.99
僻地に強いのが薬王堂
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 13:10:10.94
ツルハは規模の経済性を生かしたマネジスキルを
持っていないということ、だから粘着出店しても潰せない
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 16:23:52.42
https://bimanblog.com/
598名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 16:25:46.78
マスクについてはいろんな説があるけど予防のためにしたい気持ちはかなりある

とりあえずマスクと消毒アルコール類
発注した
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 16:32:57.83
予防のために全員フルフェイスと手袋しないと
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 16:44:32.52
テラス作るために給料やボーナスカットしたんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 20:02:05.56
そのとおり
プロデューサーは草
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 11:43:44.71
>>601
ディレクターじゃなかったっけ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 15:49:46.31
薬の勉強 殆どないんだけどいいのかな。年に一回の勉強会とe-ラーニングだけ
不安だから自分で調べて勉強しているけど 会社としては 薬のことなんてどうでも
いいのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 15:35:10.33
人手が足りなくて客の相手できない
レジでいっぱいいっぱい
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 15:35:10.94
人手が足りなくて客の相手できない
レジでいっぱいいっぱい
606名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 16:09:26.29
売れるのはいいけど、補充する人がいない
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 21:11:21.82
最近お店暇ー!
売上も低いしやることないわ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 21:19:34.33
>>607
売上低い店だと評価下がってもともと高い店だと評価高いままなのなんとかならんか
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 23:25:30.47
この国は中国人よりも接客業者がマスクをしていると怒り出す狂人を排除したほうがよいのでは
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 07:01:09.11
>>607
いいなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 07:24:00.43
評価悪いと給料減るの?
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 14:36:53.44
>>611
よほどじゃない限り減らんけど上がらん
613名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 18:18:37.63
新型肺炎より迫りくるインフルエンザが怖い
マスクしたい
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 18:42:35.28
チャイナいっぱいきた
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 23:39:37.57
結局後で後での繰り返しで先が見えないな
ここは地方の時給を上げて僻地の立て直しが上策 利益は取れてる
ベトコンがアメリカを倒した方式、ゲリラ戦だ

しかし都市圏は撤退したら即他店が入居するのが予測できる
矢巾に遠隔地の情報が本当に歪曲されて伝えられていないか
再度個人的要素抜きの数字で都市部の再構築が速急の課題

あとな、本気でアプリ推進するんだった店の全てにベタベタ貼るくらいせんと意味ないぞ
サイレージやレジカゴにアホほどシール張り付けろ。1日1人引っかかれば十分だ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 23:45:00.56
社員?パートに操られてんじゃねぇ!
バケモンの巣は破壊するための相互監視の上殲滅を。
お前の代わりはいくらでもいる。お前じゃなきゃダメな仕事が
あると言い張るのなら組織運営管理者としてセンスが無いって事だ
他を当たれ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 13:53:27.47
ベトナム人
万引き
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 21:18:34.63
何今回の人事
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 23:36:51.20
組織体系瞑想しすぎ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 23:58:04.19
儲けのためなら適材適所まるっきり無視
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 02:19:37.18
そんな面白い人事になってるのか
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 05:45:53.66
組織図が欲しい
どの部署が何になったかわからん
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 14:39:57.81
>>622
部署ほとんど消えたのしかないよな
なくなったんじゃねw
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 16:14:31.74
店長しながらBMしろとか正気?
無理なんだけど
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 16:27:29.29
CLもBLもみんなそう思ってるだろうよ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 16:53:46.61
特定されっからやめとけ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 17:48:12.05
正直、リーダーは別に要らないんでないかと
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 06:47:23.36
SVの変わりやらせられるんじゃね
629名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 12:24:22.42
組織がSIの頃に先祖帰りしてない?
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 21:10:20.28
資格者いないと出店できない
社員区分制だって人件費削減が目的
そうでもしないと会社がもたない
がんばろ
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 22:27:27.77
資格者不足が深刻ってことか
632名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 23:59:52.76
マスク売れてますかー
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 00:32:35.50
>>632
黒マスクしか残ってない。
木曜日なのに3倍デーより売れたぞ。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 02:37:35.70
洗って使うの無理なんかね?不織布マスク
ハイターにつけて乾かして
品薄になるほど買い漁るほど?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 02:53:46.46
そろそろ春節終わり?
帰国前なのかすごいね
でもひとつだけ売れないマスクがあって
なんでかな
636名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 07:07:47.62
全部はけたわ
多少の値段の差なんて今回だと関係ない
637名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 08:45:22.17
https://bimanblog.com/
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 10:37:15.90
>>637
ステマなの?しつこい
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 18:18:35.98
マツキヨとココカラ統合決まっちゃったね
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 21:58:34.35
ここのお店の方はマスクをしていないようですが、マスクをしてはいけないのですか?
後、マスクが残っている店舗はありますでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 01:34:36.67
つけるマスクがもう無いのです。。。
箱物は品薄でいつ入ってくるかわからないのでちまちま覗くことをおすすめ
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 22:29:55.97
早くマスク強制にしろや
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 23:55:53.60
お客さんからコロナ貰ったときって労災きくの?
本部の連中は店頭に立たんから分からんだろうが、レジに居ると貰う確率は高いと思うのだが
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 01:16:20.05
せめてレジ人員だけでもマスクさせて
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 01:52:33.14
そもそもする為のマスクが
646名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 04:52:13.48
従業員マスクつけてたらお前らがつけるマスクあるなら売れとか言うクレーム絶対あるよな
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 09:21:48.44
ぜってぇ来る自信がある
私物を使っているという可能性を一ミリも考慮しない素晴らしいクレームが
648名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 13:45:48.37
もう言われた「店員がマスクしてるんだから裏に隠してんだろ」って
マスク不足で客がピリピリしててやなやつ多い
649名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 16:26:24.17
PBのマスク、早めに発注したもの勝ちだった
本部導入に切り替えればよかったのに
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 17:39:56.08
今回も契約してもらえるかな
人減らししているみたいなんだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 17:49:36.96
契約きられることってあるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 18:25:04.79
あるよ
毎年人時予算ガリガリ削られるから、
いてもいなくてもいいような奴とか
使いづらい奴は
容赦なく契約時間短くするか、さよならするか
653名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 18:43:58.97
露骨なエリア社員いじめ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 19:43:42.97
人時減らすなら新しい店建てなきゃいいのに
655名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 20:06:50.07
エリア社員より若い新卒をあてにしてんのかな?
まだ異動出来るから
656名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 06:47:27.91
客の数は増えている
でも安いものか改廃で割引になったものばかり買っていくから儲からない
儲からないから店員が減る
店員がいなくて、客が聞きたくても聞けない またはそっけない態度されてクレームがくる

うちの店だけ?他の店舗はどうですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 07:34:52.41
>>656
うちもそんな感じだな
客が効率よく特売品や見切り品しか買わない
利益が出てるとは思えない
658名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 08:09:57.60
よくそれ言う人いるが
利益自体は出てるだろう
店のPL見れば分かると思うが
659名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 08:46:51.82
>>658
そりゃあ利益が出なければ給料払えないし株の配当も出せない
660
2020/02/03(月) 08:47:42.28
https://bimanblog.com/
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 10:30:31.53
>>658
客の数に対してって話をしてるのに
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 11:25:04.90
POS粗から見れば赤だけど、PLから見ればリベートやらで赤では無いんだと
1ヶ月サイクルでエンド商材を半値で売ってればまぁ利益は出ないけどお客はそれ狙って来るから客数は上がる
お客が来ないと売れるものも売れないから、まぁ効率良いとは、、、
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 11:34:19.59
>>662
補充する人手が足りないのよ。広告の品なのに棚がガラガラで客には怒られるし、レジ応援呼べって別の客に怒られるし
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 16:48:44.54
えびぞりとか意味ないと思う
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 09:33:02.75
マスクこねえな
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 09:45:59.36
きてもあっという間に売り切れる
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 20:17:23.22
誰かが休憩に入ると店内に二人だけ
レジ2台開けたら誰もいない
接客できない
でも、会社は人を増やす気ない
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 21:32:31.40
「スーパーに就職したわけじゃない」
またこの言葉言って辞めてく人いそう
669名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 01:13:38.29
人時をせめてあと50……
670名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 06:33:52.13
はやく他社のようにセルフレジを入れて欲しい
671名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 06:44:50.34
他の店舗のようにセルフサッカー台を入れてほしい
672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 07:36:44.54
>>667
そうなると窃盗チャンスだな
万引きが増える
673名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 09:13:38.82
>>672
だね
でも人件費よりも万引きによる損失の方が安いって考えているんだろうね
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 21:15:11.12
日本は法の穴抜ける商売好きなトップ多いからな~
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 21:43:29.74
客は薬を選ぶの手伝ってほしい
わかるけど、人がいないから相手していられない

転職したい もっとゆとりをもって接客したい
わからないときはメーカーに問い合わせながら接客を と、登販の本に書いていたけど、
みんなやってる?私は見たことがない
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 23:37:00.89
>>675
そんな暇あるのは個人の薬局だけだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 23:37:01.63
>>675
そんな暇あるのは個人の薬局だけだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 01:11:56.63
>>675
同業他社でも接客重視してるところだと、あなたが思うような仕事ができる。
店の人員数にもよると思うけど、ドラッグ担当は基本売場に貼り付いてレジも品出しも免除。
だけど目標と言う名のノルマ数値がこの会社の比じゃない。もちろんそれが何十品目もある。しかも担当者は毎月会議があって達成しなければ叱咤される。店長も同様。
ここは目標いかなくてもお咎めなし。少なくとも数字に追われる毎日ではない。
どっちが良いかはその人次第だと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 06:38:05.21
>>678
ツ○ハでジサツ者が多いという噂はこれが原因か
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 10:12:40.29
ツルハドラッグはカネボウのリサージ、アベンヌ、アルブランハンドクリームなど売らなきゃいけないものがいっぱいあラウンダーにも頼んで買ってもらってる・・・
そうです(;´∀`)
681名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 10:32:15.60
ツルハは従業員を過労死ライン越えて時間外労働させても、何の処分もないイカれた会社ですよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 10:53:29.47
ツルハで一番イミフなのは車で
通勤すると給料から駐車料金取られること。
店の敷地内に停めるだけなのに
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 11:12:33.12
給料はいいかもしれないけど、自爆買いや何やらで月数万は飛ぶ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 11:13:06.00
>>570
685名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 12:37:33.32
最近入ったパートは教育する時間が無いからって棚替免除されていいよな
やるのは補充やレジだけ、熨斗や包装できないのに同じ時給かよ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 14:54:35.58
やっぱりどこも新人と昔からいる人で差って出てるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 22:54:21.03
当たり前だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 00:52:20.46
隊員やりきった顔しててマジやばい
ニコニコなんかでMADの素材に使われないことを祈る
従業員の士気が落ちるからもう少し考えて
689名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 00:58:07.62
売れてる店ほど給料上げれ
中間管理職二名体制くらいやらんと
西郷家とその傀儡だけが幸せになる
広げる前にフォーマット統一してくれ。
どうせセルフレジもグダグダになったところだしな。
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 01:00:43.34
ツルハはレクサスが買えるくらい年間で自爆してるからな
さすが社長が工業高校卒だけある。溶接でもやっとけ
どうせ順までのつなぎだろうが。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 01:20:15.65
>>686
とりあえず山奥の店は中途が入って立ち直ったとか
それでも時給800円… 結局現場指揮ってた。
でも中途だからてよそに引き抜き決定・…
馬鹿だよな
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 10:00:13.08
2月末と3月末の退職者多そうだよね
どれくらい辞めるんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 12:35:19.57
>>692

そんなにやめますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 15:06:12.53
ここで長く働こうってやつの動機が聞きたいくらい
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 16:38:26.86
オムツの棚替え新商品の所穴空いてる
これでエビぞりですか
店があげた画像、一枚一枚チェックするのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 18:15:07.49
もうパルタックに全部ぶん投げろ
そいつらの知恵受け売りでやってるだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 18:47:57.13
経営を見ると一族の強欲が透けて見えて吐きそう
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 20:14:04.55
チーフに余裕無いのって何かやだな、、、
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 21:47:44.90
残業だの休日出勤だの聞いていると、余裕なんてないよね
700名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 22:22:36.28
i店のチーフなんかヒステリックで。。。
自分の評価が大事でそれを押し付ける。
パートの事情なんかお構いなし、良い化粧品買ってるけど肌ボロボロ。
そんな事で怒るの?というような些細な所をつつく、粗探しが得意分野。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 22:44:47.31
>>699
人が足りないと心に余裕が持てなくなる
申し訳ないと思うし、気をつけるようにしてるけど時々無理だってなる
702名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 06:49:40.49
>>701
その通りなんだけど、だったらパートを辞めさせるなって思う
本部から○人切れって言われるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 09:37:00.70
たまには子供の部活の試合の応援にも行きたいし、ライブ見に出かけたりしたいけど、ギリギリの人員で回しているから休めないし、休みを交代してくれるパートが誰もいない
誰だって土日は休みたいのわかるけど、たまには代わってほしい時もある

「いいよ、代わるよ」って唯一言ってくれていた人が今月でクビ切られるので愚痴
704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 09:43:15.50
登販資格者はパートでも他店に応援行ってください と言われた
じゃあ、時給を社員と遜色ないくらいに上げてくれるのか?
多分それはないだろうな

ところで、そういう場合 出張手当はつきますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 11:15:13.49
時々ならいいんじゃないでしょうか。
常に当たり散らして従業員に暴言失言、キモイや年寄りなど本人に言える神経は人としてどうなのかと思った。
このチーフに関しては余裕があるなし関係ないのかな。。と
評価どこまで頑張るかはチーフ次第だと思いますが一切妥協しないで100パーセント従業員のせいに出来るチーフってなかなか。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 12:59:25.30
>>704
出ても、交通費ぐらいじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 20:48:06.54
クビ切られるってよっぽどの事じゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 22:55:42.97
>>703
クビって…サボりまくったの?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 23:21:43.12
>>702
人を切れって言われたことはまだないよ
そんな余裕のある店がうらやましい
転職希望とかでパートさんが辞めて
募集かけても次が来なくて人が足りてない状態
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 01:28:50.88
>>709
ならお前も辞めれば解決
711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 01:44:35.18
>>709
人が足りないのをお前が被るから補充しないって気がつけよ
出来ませんでした報告して投げちゃえばいいんだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 06:34:47.54
ネット見てるとあちこちの店舗で募集かけてる
713名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 06:34:48.54
ネット見てるとあちこちの店舗で募集かけてる
714名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 11:25:49.67
>>710
限界がきたらやめようかな

>>711
終わりません、帰ります!もできるけど
それやるとパートさんたちに迷惑かけるし
ゆくゆくは自分がやらなきゃならなくなるから
残業したり通ししたり
みんなそんな感じじゃないのかな
応援もらうほどじゃないから大丈夫だと思いたい
715名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 12:28:05.03
正社員で10年くらい働いた30代の一般社員だと、退職金ていくらくらいもらえるの?
退職金の計算て、マニュアルやら決まりはあるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 19:49:15.02
上に立ってはいけない人

・マウントを取りたがる
・やれていないことだけを指摘する
・不機嫌、怒る
・常に忙しい。話をする隙がない
・自分のやり方を押し付ける
・個別最適で全体最適は見ない

こんな人が上に立たないでしょう、と思いつつ、ベストプレーヤーがリーダーになった時に起こりがちな話
717名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 19:52:32.24
>>715
退職金ないよ
60にならないと受け取れないやつ
718名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 21:13:20.51
チーフが変わり、前のチーフがいかにヤバかったかが分かるわ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 15:35:06.02
今年が山場だから、がんばろうぜ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 16:23:37.21
>719
来年に死ぬのけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 18:36:05.77
>>720
どっかと合併?ってこと?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 11:29:11.18
合併してくれるところなんてあるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 16:41:14.49
心配無用
724名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 18:36:27.80
>>723
ヒラのお前に言われても説得力ねーよ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 23:24:40.20
クスリのアオキ向中野ユニバース隣に初店舗。
ツルハと袂分かったか。これで早く食品以外の武器
探さないとね。逆に日配あたりを引き取ってもらう手も
726名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 13:48:32.52
意味不明
727名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 14:01:27.31
薬王堂さんパートで入ると
合格のみ未経験登録販売者いきなり白衣?
一般従事者扱いでエプロン?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 14:41:14.08
遠出して多店舗に客として買い物してたんだが、某店舗の化粧品担当がインナーカラーで金髪だった。
OKなの?私もインナーカラーしようかしら?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 14:52:01.32
>>727
登録が終われば白衣。それまではエプロン
時期にもよるけど、1,2ヶ月くらいかかったかな
730名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 15:28:46.11
>>729
ありがとうございます
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 16:19:01.09
>>728
規定違反を置いといて
ただただ痛いしダサい
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 19:44:48.38
この会社は化粧品担当には判定甘い?
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 01:03:19.00
まつエク、黒カラコンつけてるのいっぱいいるよ~
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 18:15:30.92
735名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 21:55:44.08
わんさか辞めるな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 09:58:13.37
その指摘は半年以上前にしましょうよ、SV……
なんで今更
737名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 10:33:34.66
>>734
薬王堂から支払われるわけじゃないけど
確定拠出年金で運用した資産が60以降に年金として受け取れるやつ
転職先で企業型やってるなら継続して運用できるし、ないなら個人型に移管しないと年金連合に移管されて手数料取られて減ってくよ
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 20:41:18.66
ただでさえ人が足りないのに、誰かがコロナウイルスやインフルエンザになって休んだら店が回らない

社会保険入れたくないとか厚生年金が〜なんて言っている場合じゃない
人件費削りすぎ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 05:44:25.10
もう既に感染者が出ててもおかしくないよね
東北地方でも確認され始めたら
日本も危ないかも
ここ最近、咳の薬を案内することが
多くなってきたような
気にしすぎてるだけだといいな
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 07:19:11.04
>>358
客目線からすまんが
薬王堂って中国人旅行客のツアー日程によく入るの?
とある店舗にバス停まってた事あって大量に中国人観光客らしき客が降りてきてた事が数回あったから怖いんだけど
741名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 07:19:45.01
>>740の安価はミスです
ごめんよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 10:08:34.43
メルカリにPBマスク売られてた…。
一番安い箱マスクが5000円。
743名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 18:08:59.39
>>742
毎朝転売っぽい人よく来るよ
ハイエースにオッサンが大勢乗って
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 19:01:26.66
>>663
「トイレットペーパーないのー?」
「すみません、切らしています」
745名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 19:02:20.18
>>744
続き
本当はあるけど、補充する人手が足りなくて出せない
746名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 19:02:20.57
>>744
続き
本当はあるけど、補充する人手が足りなくて出せない
747名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 19:33:33.65
調べても答えでなかったからここで聞くわ
薬王堂で買い物して支払いはdポイントで全額払ったんだが、買い物利用時の付与ポイントが何故か薬王堂のワイカカードの方に付与されてたんだが…なんなんこれ?
ワイカカードは提示してないが、過去にキャッシュレス決済にてワイカカード提示したことあるがそれが勝手に記録されて連携されるとかあるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 19:48:48.86
>>747
dポイントカードとワイカが紐づけされていたんじゃないかな
半年か一年くらい前に連携されるようにしていた
749名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:06:51.68
>>748
あっ!そうなんですか!?
良かったバイト店員の変なやつになんかされてたのかと問い合わせようかと思ったわw
マジで助かったよありがとう!謎が解けたはいいがなぜ勝手に紐付けしとんねんって話だわ…
750名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:09:14.57
うーん連携解除したいわ…
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:25:31.63
>>749
当時紐づけキャンペーンやってた。紐づけすると得する期間限定のキャンペーン
752名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 21:56:48.34
>>751
常々情報どうもッス
それって去年のキャンペーンだよね?
調べても出てこないって情報少なすぎて不安になったわw
753名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 23:01:41.67
一回紐付けされるとずっとワイかの方にポイントつくの?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 23:08:21.05
>>740
免税じゃないから、うちには殆ど来ない気がする
ツルハさんは組み込まれてると聞いたことが
いまは状況が変わって
とにかくマスクを求めてるから、免税関係ないんだろうね
755名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 23:10:37.00
POP貼り終わらなかった
756名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 23:22:02.32
メルカリってマスク転売禁止にならなかったっけ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 00:53:18.98
メルカリがマスク転売禁止する訳ないわ
売上の10㌫を手数料として貰える訳だしむしろマスクパニックに喜んでる状況(笑)
表面上メルカリが注意呼びかけをしてるけど、禁止ではない
取引されればされるほど美味しい
758名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 09:54:22.69
POP貼りはもう一人確保出来れば終わったかもしれん
759名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 16:49:55.04
なんで人を入れないかな
なんで減らすかな
客対応すらできないのにPOPまで手が回らない
終わらないの当然だよ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 17:42:22.39
やっぱ終わらんよね
今週貼り替えあるのに棚替えもあるし
せめてどっちかにして欲しかった
761名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 20:46:17.77
POP貼りにマンスリーにしかも棚替もやれってことは各店舗に20人くらい従業員いると思ってるのかな本部の皆様は
762名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 20:51:37.67
増員してる店もあるだろ
むしろしない店がおかしい
人がいなくて出来ないとこもあるかもしれんが
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 21:27:10.75
>>762
パートに6連勤させられないしなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 22:01:35.22
本部ってパートさんがお金の為に
進んで残業したり、出勤したりしてくれると
思ってるフシがある
働いたらその分払うからいいでしょ、みたいな
実際は契約通り働きたい、お金の為に残業したくない、体力的に無理って人がほとんどだと感じるんだけど
765名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 22:36:45.79
>>755
そんな多くなかったやろ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 01:45:45.70
色々とおわんね
767名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 02:11:11.15
>>764
時間的、体力的にきついからパートでやってる人が大半なのにね
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 09:45:39.51
>>764
むしろ残業させるな、残業代払う金はない。14分の残業はさせろ。でしょ。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 09:51:00.22
>>727
チーフによると思う
前のチーフは》729のとおりだけど、今のチーフは即白衣だよ
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 09:56:01.62
むしろ岩手でトップのうちで働けるなんて光栄だろ?何やらせても文句ないよな?くらい思ってそう
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 16:03:22.38
岩手トップでイキがる企業って。ごめん、笑っちゃった。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 18:24:50.89
>>771
岩手のトップは岩手銀行ではなかろうか
あと、ジョイス
773名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 04:05:59.49
>>767 >>768
従業員の善意や熱意で保たせてる店舗が多いのかなと思う
ずっとこれでやって来たんだろうけど
いつまで続けられるのか
そろそろ無理なんじゃないかなと
774名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 20:11:57.28
パートだけど人時足りなくて仕事持ち帰りしてるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 21:04:39.99
持ち帰ってやれる仕事ってなんだろう
チーフのシフト作りとかならわかるけど
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 21:50:42.79
3月乗り切れるだろうか
営業時間短縮とかならないかな
777名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 00:08:49.66
店員に聞いても教えてくれないので教えて下さい。
マスクはいつ入荷しますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 00:18:01.07
毎日朝から晩まで
>>777みたいなバカ客の問い合わせでうんざり
この状況でいつ入るかなんてわかる訳ねーだろ
わからないからずっと欠品してるのに
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 00:22:15.20
紙類やばい…
780名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 00:44:55.03
マスク義務化ァ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 06:52:00.28
>>780
マスクないのに
782名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 06:53:03.72
使いまわせってこと?
1回で捨てるな?ってこと?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 08:17:21.52
>>778
お前どこの店舗?
クレーム入れるわ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 08:39:16.64
ただのクレーマーで草
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 09:10:54.85
な?やっぱりバカだろ?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 09:13:17.28
>>783
クレーム入れたところでマスクは手に入りませんよ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 10:37:38.79
レジ2台フル回転、客の「○○どこですかー、あと、これはー?」に付き合わされて、アイスを冷凍庫に入れられず溶けた場合は誰の責任になりますか。人時予算削りまくりの本部は知らんぷりですか
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 13:29:58.89
次は紙類か
ほんとマスゴミ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 13:39:34.83
本部の人間!見てるんでしょ?
テレビの情報見てから動くんじゃなくて
ちゃんと会社としての対策たてて!
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 15:00:39.45
さすがに紙類のこれは予想出来ないだろう
マスクやアルコールと違い一時的なもののはず
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 16:12:00.69
紙類は一時的なはず
ワイドショーでデマだってやってたので
忙しくて補充が追いつかない
棚替えもできない
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 16:39:29.79
紙類買う人多いからすごいレジ疲れるんだけど。
良い加減にしろ。
大量に買うなや。
と棚に張り紙したい。
793名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 17:17:21.99
一人一点までのPOP貼ったらええやん
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 18:46:07.88
>>791
デマだと言っても年寄りは一度信じ込んだら認めない
795名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 19:49:51.13
早速転売されてるんだが。
12ロール1000円とかバカなの?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 20:54:31.38
>>795
買うやつはもっと馬鹿
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 20:56:23.72
>>794
死ぬまでに使いきれるのか?というくらい買っていったジジイがいた
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 00:05:40.64
働いている方達に質問です。
登録販売の資格ってやっぱり大事だと思います?
例えば、転職するとか考えている方など。
やっぱり一度取った資格、転職でなくなると大きいかなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 07:10:31.15
>>798
転職してどこに勤めるかの方が大事なのでは
転職先で必要になれば重要だし
いらないならそこまでかと
800名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 15:37:25.58
今日はお菓子とカップラーメンがバカ売れ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 15:44:11.10
POP貼り終わるのマジで来週以降になるな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 15:52:50.25
公共施設からトイぺが盗まれるまでセット
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 16:57:18.21
>>786
薬王堂、トイレットペーパーとティッシュペーパーは売り切れてる
もっと情報難民の人にも不安のない様に説明した方が良い気がする。言わなくても賢明な人はわかるだろうけど、やるべきことは他にあるよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 18:23:12.00
明日も大変なことになりそう
みんながんばろう
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 18:35:00.96
今日の入荷はありませんって口で説明しても、自分の目で売り場を見ないと納得しない客
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 18:42:43.80
お米も無いよ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 00:19:42.71
忙しすぎて今日月末ってこと忘れてたよ。
ギリ思い出してよかった…。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 01:24:29.14
月末だってこと忘れてたわ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 12:45:38.61
いつまで続くか分からないけど
あまり自動発注過剰にしないでほしい
BR整理が一番時間かかるから
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 16:13:25.59
みんなお疲れ…。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:00:49.46
お疲れさまでした
増税の時は終わりが見えたけど
今回はいつ落ち着くのか読めないね
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 23:19:44.06
トレンドが色々変わって面白い
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 00:36:17.04
こういうときに寸志でも出ればモチベも保てるのにな
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 01:38:52.62
さすがにこれで寸志は際限なくなるわ
そりぁもらえればありがたいが
815名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 02:59:39.80
がんばれ
本部は応援しかできないけど…売るだけ売ってまえ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 06:59:12.99
おうよ、売れ筋発注しまくって売ったるわ
発注すればするまけ売れて面白い

入ってこないものがほとんどでもどかしいが
817名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 07:15:24.68
むしろ疲れるからもう普通通りの発注数でいいわ。売れるからって過剰発注するなって言われてるし。紙類とかあればあるだけ買っていく。
発注あまりしないのがいい。
本当に生産追いつかなくなったら困る。
818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 08:03:36.51
そうだね
あれば売れるんだろうけど、補充するにも
BR整理するにも人時がかかる
自分で自分の首をしめることになるから
ほどほどでいいかな
819名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 13:12:53.23
ティッシュいつ入るの?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 13:50:32.53
売れるものの選定もせずに発注掛けないなんてバカだなあ
何て書き込みを自分がすることになるとは……
821名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 16:23:38.11
余裕があるんだね
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 14:50:50.66
レジが忙しくて、品出し終わらない。人を減らす本部が悪い
823名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 15:11:37.72
思ったより多くて草
これでやっと終わりかと思ったら分納で更に草
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 17:37:18.02
いつからレジ袋は有料になりますか
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 19:57:22.55
これで全部じゃないだと……
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 20:15:29.19
まだ来てすらもいない
どんだけくるのか怖い
827名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 21:20:52.68
マジで覚悟しておいた方がいい
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 21:42:14.35
>>827
明日心して出勤するよ

こうなった理由ってはっきり分からないんだけど
何が起こったの?
人員増やせ、がんばれしか言われないんだけど
なんかモヤモヤするわ
829名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:15:07.51
ほどほどにやろう
頑張っても何の特にもならないし
830名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 23:13:20.26
そもそも増やせる人員いないんですが
831名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 23:38:19.51
ほんとにね
増やせたとして、いつまで増やせばいいのか
なんの見通しもないし
もしかしてどうなるか誰も分からないのか
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 23:57:42.38
何でウイルスやら紙不足やらなのに洗剤が導入くるんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 13:28:20.17
時短営業まだー
834名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 13:37:07.69
ツルハとか薬王堂って、こんな状況になるとドラッグストアなのに役目を果たせないことがわかった。
トイレットペーパーにしろマスクにしろ、アルコールにしろ、スーパーより確保できてないもんねぇ。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 14:37:02.68
ドラッグストアはトイレットペーパー売るのが役目ではないんですが
836名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 15:36:25.29
広告商品ほとんど納品間に合わずで謝ってばっかなんだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 15:44:04.88
メーカーに在庫があっても物流に問題が生じればこうなるよな
838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 15:48:44.63
Twitterで悲痛な叫びを上げてる人がバズったりしてるけど
ああゆうのも個人的には言い訳と甘えな気がするわ・・
なら小売り業辞めればいいのに
839名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 16:23:30.61
しばらくチラシやめたらいいのに
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 17:18:59.00
時短まだ?(怒)
841名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 18:19:54.88
時短にしろ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 19:07:54.94
>>836
チラシは嘘なの?って怒られた
チラシができた後でデマ騒ぎが起きた って言ってごまかしたけど
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 19:51:33.26
>>842
世の中が買い溜めしすぎた結果がこれです。と言いたい。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 20:47:16.10
>>843
その回答で問題ないかと
事実な上、誰を傷付ける訳でもない
845名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 22:13:52.28
従業員が罹らなきゃ時短営業なんかしないだろうな。
この会社危機感もないし、リスク管理できないから。
下手すりゃ罹ってもしなさそう。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 08:37:08.26
>>843
実際に買いだめしたジジイとババアに睨まれる
847名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 17:31:59.63
点数制限厳守言い渡した客にクレームされる(笑)
もうバカだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 18:09:23.13
チラシもうやめてくれ…。
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 19:20:21.07
>>834
これスゲー共感出来る
紙類は仕方ないにしろ、今だと体温計とか、本来売るはずであるマスクやアルコールを確保出来ないってのはもはや薬屋では無い
「何に力を入れてるか」が浮き彫りになった気がする
今更か
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 20:39:44.52
>>849
うん、今更
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 20:42:10.20
マスクティッシュ何個も買おうとして断ったがゴネるからピシャリと断ったら有ること無いこと言ってクレーム出されたんだが(笑)
会社も守ってくれないのね
852名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 21:15:43.36
同じく
嘘ばかりのクレーム入れられた
クレーマーの言い分を取り入れその通りにしろとルールを作られるし
やってらんない
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 21:50:19.55
客の相手してる暇なんかない
レジと品出しでいっぱいいっぱい。入荷した品は午前中に出せって前に言われたけど無理。終わらない
854名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 22:32:52.32
さすがに今回のクレームを店舗責にしたら許さんぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:42:03.76
ここ数日落ち着いてきた気がする
過剰在庫だけ残りそう
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:55:39.24
夜は落ち着いてきたけど朝は相変わらずひどい
入荷無しの貼り紙も見ずマスク売り場前に30人くらい殺到したよ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 00:03:16.52
大変だね
そこまでひどくないから
最近は入り口前に立って説明してる
口で言うのが早いかなと思って
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 15:49:44.52
>>853
え?無理じゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 18:59:29.83
みんな疲れが溜まってきてるよね
860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 20:47:42.09
>>857
言ってもダメ。自分の目で売り場を見ないと納得しないし、入荷日を必ず聞いてくる。
で、対応していると「レジお願いしまーす」と別の客が叫んでる。
マスク対応専任のスタッフがほしい
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 21:34:52.77
本当に貼り紙見ないよねあいつら
862名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 23:39:03.70
店の張り紙を信用してない
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 23:52:26.99
明日でチラシ最後なのに広告の洗剤ずっと来なくて草。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 08:08:37.80
いらない衣料用洗剤ばっか送ってきやがって本当に必要な物は全然納品されないという
せっかく来た紙類も出すなと
こっちは言われた通り客にデマだからすぐに商品は来るから大丈夫ですよと説明してたのに売場はずーっと空
おかしいでしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 08:57:37.12
広告に入ってないやつは出していいんでない?
866名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 09:29:50.69
ある程度数確保したら残りは出していいのでは?
今ある数を全てとっておいても、特売当日には即捌けると思う
867名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 11:40:15.50
10:00-21:00までで時短してくれ
店から一人でもコロナ出たら終わりだぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 11:50:24.49
つかもうあちこちで時短やってんじゃんよ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 12:45:24.71
なぁに、かえって良い宣伝になる
870名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 12:49:29.59
>>860
それは辛い
貼り紙が全てなのにね
心と身体を大事に
871名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 12:54:56.98
>>864
同じく
お客様に嘘ついてしまった
中止かかった時点でおかしいと
思えればよかったんだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 13:34:07.67
商品揃えられないなら次のチラシやめろよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 15:12:25.28
チーフ命令で紙類が出せない
余裕ない人やヤバい奴は早いうちに来るから遅番のチーフは良いだろうよ
怒鳴られたり嫌味言われて頭を下げるこっちの身にもなって欲しい
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 15:24:49.58
それは客がアホなだけで、それを理解して接客すればいい話
客にぶつけられた怒りをチーフに転嫁してるのを自身が理解出来てないのはどうかと思う
紙類を出さない理由を伝えていないならチーフにも問題があるが
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 16:18:06.41
>>874
チラシ商品以外か沢山入荷した物を出してはと提案したけど「う~ん、一応全部取っておこう!」で終了
客にも問題あるのは分かってるけど早番の現状を説明して「そんな客にばかり当たってついてないねww早番の人達は良く辞めないでるわ~ww」と言われ殺意しかわかないわ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 17:16:19.01
「まだ手をつけていないトイレットペーパーが家にあるけど心配だから」と高いトイレットペーパーを買っていた客がいた。売値を高くしておけば儲けられるのに
877名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 17:20:47.90
まぁ今の時期一番大変なのは早番よね
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 17:44:42.58
>>875
さすがに全部出さないのはおかしい
せめてチラシ商品以外は出すべき
こっそり朝出しておけば遅番チーフが
くる前に売り切れるよ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 08:04:41.66
>>875
そっか・・・・・・
2番手の社員はいない店ですか?
紙はあちこちですぐ流通回復するから今はさっさと出してしまった方がいいんだけどね
特売設定されてないやつはBRの肥やしになるだけなので
従業員判断で出してしまっていいと思うよ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 11:17:37.96
なんで従業員も知らないマスクの入荷日を客が知ってるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 12:09:46.16
本社か配送センターにスパイがいるんじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 18:06:45.55
限度ってものを考えて納品しろよな
883名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 09:59:40.03
いつになったら納品が落ち着くのか
884名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 10:04:32.08
ウェットシート系もしばらくこないままか
もっと在庫持っておけばよかった
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 18:47:08.18
皆さんの店ではマスクを開店同時に手配りしてる?
他の店ではやってるからやれと
ただでさえ忙しい朝に他にやること沢山あるのではと不満
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 19:19:08.82
手配り?
無料配布ってことか?
やるわけがない、やる必要もない
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 20:23:06.55
>>886
マスクの入荷があった日には入口に2人位で立ってマスクを買いたい人に在庫売り切るまで手渡しするようにと言われた
888名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 20:53:44.75
そんなことやらないでしょ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 21:12:42.12
チーフが言ったのか?
頭大丈夫か?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 21:30:47.81
入り口立って入場制限ならわかるけどそれはない
891名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 21:41:02.52
年寄りチーフか?
やる必要のない無駄な仕事増やして何してんだ?
というのが正直な感想
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 22:23:16.36
手配りで売るってどういうこと?
客はどのマスク買うか選べないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 23:05:19.18
全店でやれって言われても絶対やらないかな
それやるとますます朝に並ぶことになる
朝に来ても買えないって日を作れば
並ぶ人減らせると思うんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 23:18:48.10
そもそもうちの店に入荷せんのだが
895名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:06:45.21
>>892
朝一で荷物からマスクを探し入口で配る準備してマスクを買いたい人にどのマスクが欲しいか選ばせ手渡しし店内で会計と言う流れです

頭おかしいですよね
身バレ怖いから詳しくは言えないけどチーフ発案ならまだマシだった
やらなくてもばれないだろうしやらない事にします
皆さんありがとう
896名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:55:29.52
え??チーフじゃなくて上からの指示なの?
どこのエリアよー?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 01:15:01.77
その日じゃなくて、次の日に手配り笑笑すれば良いだけじゃない?
馬鹿正直に今日納品のもの今日出す必要なく無い?
朝の補充でマスクだけ取り置きして次の日出せるように準備して、次の日に配ればいいじゃない
納品の中からマスク探して用意して配るとか馬鹿馬鹿しい
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 01:17:34.02
>>893
そうだよ
朝並べば入荷してる中から先着で手に入るって思われるだけだよ

夜に届いたていで夜の時間帯に出せばいいじゃん
入り口に、今日はマスク納品ありません、って貼り紙すれば
899名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 07:09:44.38
>>895
そもそも人手が足りないから無理だわ
マスクがなければ作ればいいのに。自分で作ってフリマで売っている人もいるし。
900名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 09:34:49.18
チーフ発案ではなく、身バレが怖いってことは
従業員発案だろうか
さすがにチーフ以上でそんなバカな考えする人がいないと思いたい
901名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 10:07:27.62
洗剤や紙類は安いので薬王堂で買います
薬は相談にのってほしいので他で買います。だって薬王堂は薬売り場どころかレジ以外に誰もいない。
902名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 11:01:33.14
>>901
ありがとう!助かります!
903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 17:27:11.97
某エリアでマスクを買おうとしていた客が後から来た客に走って追い越され危ないしマスクも取られたと言うクレームに対してマネージャーが発案したのがマスク手配り

なんか全店でやれとの上からのお達しだから必ずやるように言われたんだけど…
その日のマスクはその日のうちに出せと
うちの店は袋マスクは拒否って箱マスクだけになったけど袋マスクも朝並べるようにだって
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 18:03:30.70
ふふふw
クレーマーの些細なクレームにまでいちいち対応してて薬王堂さんらしくていいですね
905名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 20:29:52.33
何その無能AM
お前が入り口で手配りしろよ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 22:25:30.77
Twitterにあがってるね
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 22:26:43.20
手配りしてる間にアイス溶ける
日配は誰が出すの
そもそも一店舗あったことを全体に広げようと
するのがおかしい
ほとんどの店は何も起きてないから
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 22:37:55.75
そんなアホなAMの決定をそのまま実行するチーフもチーフだな
うちなら一笑に付して終わり
時間の無駄
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 23:03:14.98
納品遅れや欠品の理由
そろそろきちんと説明して欲しい
コロナだけが原因じゃないよね
上の人たちにはその責任があると思う
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 23:11:23.52
>>906
ついったー何があがってるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 00:00:31.80
うちにはマスク手配りなんてアホなお達しは来てないぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 06:31:32.81
>>910
手配り
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 09:14:33.20
マジでどこだよ、んなバカな指示出したのは
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 10:55:51.81
お客さんがマスクを求めて店内で走るの困ったな~→そうだ!マスクを手配りしよう!
バカなの??
915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 11:41:42.20
整理券で済む話なのでは
916名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 12:12:47.03
前の日になにが入るかわかんないからなぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 21:54:04.23
バカなクレームが来たわ
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 22:18:55.38
今回の件に関連してか?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 03:50:20.81
久しぶりに入荷した貴重な子供サイズのマスク
どこからか箱マスクが入荷したとの噂を聞いたババアの集団がやって来て「子供サイズだってよーハズレハズレ!」と言いながらハズレと言ったマスクを買い占めていき本気で○ねと思った
本当に子供サイズのマスクが必要な世帯には渡らずに箱マスクだと見ると考えなしに買い漁るような奴らにしか渡らないのが悔しい
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 08:44:23.91
ハズレと思ってんなら買うなという話だよな
そういうバカのお陰で回り回ってこちらが迷惑を被る
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 09:07:48.57
感染者出ても店閉めないって本気か……
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 10:09:54.70
それ、本当だったら株価も下がるね
923名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 13:14:17.75
>>921
あー なるほど
感染隠して 知らずに店にやってきた高齢者にコロナうつして、高齢者の人口を減らす作戦か。
国の年金と医療費支出が減って国に喜ばれるね
924名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 15:10:00.48
二回並んだの注意されて逆ギレからのクレームとかアホか
本部マジでこういうの相手にしないで欲しいわ
>>919
普通サイズ発注できるならしてるっつーのw
ババアって無駄に一言多いよね

理不尽な苦情→責任者対応・謝罪→恫喝・接客業するなという人格否定→店長へ電話謝罪要求→本部への苦情
ストレス従業員にぶつけるな老害
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 15:46:45.28
>>924
お疲れさまです
災難でしたね、何も悪くないのに
いつ自分もこうなるか分からないから
他人事とは思えないよ
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 19:35:59.75
要らんもんばっか入ってきてチラシの洗剤欠品してたんだが何考えてんだ?
ティッシュも定番にないやつ送り込みやがってよ
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 19:48:33.86
>>924
お疲れ様
大変だったね
団塊世代だと思われる客のクズ率の高さは異常
うちのエリアだと客のジジイに土下座を強要され土下座をさせられた人が居たのに本部からはなんのフォローも無かったと聞いた
本部は客の肩ばかりもち守ってくれないからもう恫喝や居座って帰らないとかなったら躊躇わずに警察に通報するように言われたよ
928名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 20:12:45.26
>>927
土下座も通報していいぞ防犯カメラか何かに写ってるやろ
929名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 00:41:31.34
>>923
増えすぎた高齢者を淘汰するのも自然と言えば自然な話
930名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 01:05:11.77
この流れからいくと、会社の方針は従業員のためにクレーマー老害を一人でも減らそうということだな。
いい会社だな!
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 12:20:34.74
同一店舗で複数感染者が出て回らなくなったら応援対応って狂ってる!!!
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 12:52:58.86
いま本当に必要なものも用意できなくて
なにが薬局だよ、ドラッグストアだよ。
挙げ句の果てに感染増長させるような対応。
呆れるを通り越したわ。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 17:22:05.59
従業員より売上が大事なんだね
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 18:02:34.78
普通、店を閉めるだろ
消毒が終わり次第、営業します とか言って従業員休ませろ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 18:53:33.58
年寄りの客が殺気立ってる
今日はマスクはありませんって店の前に貼紙しているのに、開店前から並んで
開店と同時にやってきて 今日もない って怒って帰るジジババ
だから ないって書いているのに
936名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 19:45:59.24
いまみんな疲れてるから感染者が出ても
不思議ではない
それなのにこんな対応って
震災の時店を閉めなかった、今回もって
思ってるのかもだけど状況が違うよね
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 20:47:07.51
そろそろ潮時かな
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 21:20:51.00
近隣の競合の対応はどんな感じ?
939名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 23:41:33.50
ネットで各店の在庫を公開したりしてる
従業員出すと混乱のもとだから別のカテゴリ補充
極力マスクはセルフで持っていってもらってる
それでも携帯で情報流す馬鹿はいるけどな
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 23:44:28.77
正直本社欲出しすぎ
人が死んでんだぞ
それよかAW中国製ばっかだろ
これまずくないか
941名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 23:47:22.47
改装と消毒で1週間休業して
安全なところ見せようぜ
出るんだろ?補助金
942名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 02:12:21.97
店に1人でも感染者が出ただけで大騒動になって毎日メディアで取り上げられ上層部も目にしているはずなのに店が回らないほど感染者が出ても休業するという選択肢が出ないのが恐ろしい
複数感染者が出た店に誰が応援に行くの?
応援者がコロナ持ち帰ってきてそこでも感染が広がると考えないの?
私が応援に出す方の店舗だったら応援に出した人に帰ってきて欲しくない、怖いもん
客に感染者が出て感染源が薬王堂だと分かり、このずさんな対応が明るみに出たら経営自体が危なくなるかもって分かってるの?
この策でOKだと思って配信出きるなんて頭がおかしい
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 06:26:26.86
>>942
薬王堂が感染源だとばれなければそれでいい
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 06:31:07.94
朝、客が多くてパンの補充がなかなかできなくて、開店から1時間以上たって続きをしようとしたら、食パンがバンジュウから一部抜かれてた。
客が勝手に取っていったんだろうな。これだから納品書の数と照合しながらの補充なんてできないって言ってるのに。
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 06:47:50.50
パンの検品なんて大昔に不要になった作業、
まだやってる店あるんだ…
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 09:14:12.29
>>944
検品なんてやってる店もうないぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 09:49:20.50
>>943
マスクの入荷が秒で拡散する時代にバレないわけない。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 12:45:42.96
パンの検品てかなり前に廃止されたような
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 12:50:09.38
抜き打ち検品の時だけかな>パンの検品
950名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 14:43:28.12
>>947
本部は 騙しとおせると信じているんだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 15:11:06.20
>>945
944です
やらなくていい作業だったのですね。よかった。
だって、無理だもの。
952名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 04:31:20.88
在庫修正いつ終わるんだろ
ズレ過ぎてて怖い
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 08:02:29.85
朝、到着した日配が冷ケースに入り切らなくてBRの冷蔵庫に入れているんだけど、補充する人手が足りないから夕方に売り場がスカスカになっているんだよね。
わざわざ残業してまで補充する義務なんてないから放置してる。
今はマスクや紙類のことで客が増えているんだからスタッフも増やしてほしい。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 12:21:28.52
ツルハ、ウエルシアなどの列強に立ち向かうには
現場の社員を消耗戦力とするのも犠牲も已む無し
子供じゃないんだから気がつけよ
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 12:26:22.62
物はあるのに売り場に出せず期限切れ廃棄ってバカだよね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 12:37:49.61
使い捨ての消耗戦力の扱いが嫌ならば
同じブラックでもツルハ級の大手に転職しろと
誰が見てもこの会社に余裕なんてないわ
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 17:37:39.43
マスク手売り指示にオッケー出したの誰よ?自分でやればいいのに
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 18:57:51.75
そんなくだらない指示来てないワイの店舗高みの見物
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 20:28:55.00
AW部長辞めたな
そろそろ色々出そうだ
面倒くさい
960名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 22:55:00.29
http://2chb.net/r/infection/1584347391/
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 23:56:06.39
>>956
Tもたいして変わらない。
買収して大きくなっているだけで、やってること役職者のレベルや人間性はだいぶ落ちていて、部下が苦労している
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 05:57:35.20
最近のお菓子の導入酷すぎ
棚替えするからってあんなに在庫いる?
ジャンブルもやめるのに導入してくるし
一度店に来て棚上とBRの在庫見て欲しい
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 09:04:52.02
他社からの転職女ですけども
色々理由つけて資格者パートにされて
ぐだぐだに仕事してるんですが
ここ同一労働同一賃金の概念ありませんよね
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 13:17:35.22
マンスリー作成開始延びたっけ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 17:15:47.62
>>958
残念、全店統一で指示きてるよ
マスクの納品多かったりなかなか売れないのきたら1日中風徐室でマスクと一緒に立ってないといけないのだろうか…
定番に陳列禁止なんて何考えてんだか
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 18:37:06.84
>>965
商売下手だね
店の奥に欲しがる物をおいて、レジに向かう途中で ついで買いしてもらうのが鉄則だろうに。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 19:06:26.41
そんな指示来てたか
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 19:48:31.87
そうそう、だからマスク入荷無しの貼り紙も貼ってないよ
貼ってあって、たまたまそれ見られたら
帰っちゃうじゃん
お店の中に入ってもらって
少しでも買い物してもらわないとね
今回の指示も人数少なくてやれないし
いたとしてもやるつもりない
969名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 23:27:05.65
>>963
概念とは
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 00:39:06.25
>>968
入荷無し対応指示の通りにやってたけど、確かにだね。
今回の指示もだけど、これだと本部が足を引っ張ってるね
971名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 16:47:18.76
例の指示正気か‥‥‥
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 19:00:13.00
でも、マスクの入荷無しの貼紙をしないと「ずっと待っていたのに」って怒るジジババがいるから。
973名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 19:12:17.05
貼り紙してても勝手に待ってて逆ギレするジジババが居るんだけど?(笑)
貼り紙むなしく口頭で伝えに行く毎日
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 19:16:34.18
開店前、自動ドアをこじ開けて入り、マスクの有無を確認するのはご遠慮下さい。
本日はマスクの入荷はございません。と貼り紙をしてあるのにも関わらず、マスク入ってないの?はご遠慮下さい。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 20:01:58.28
今回の指示の背景には、そうせざるおえない程の状況があるのは理解出来るんだけど、客層が良くてやる程でもない店も強制って感じが嫌。
976名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:24:47.78
確かに。客層が悪くて何度も並ぶ奴や、マスク売り場に行くまでに抜かされた等のクレームをつける奴がいる店には、手渡し販売有効かもね
977名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 22:02:12.65
でも店ごとの対応にすると、あちらの店舗ではこうだったのにっていうクレームがくるよね。なんとかなんないもんかね。
978名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 22:17:37.62
いっそ「客層悪いんでwww」とか言いたい
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 22:44:28.41
そこまで言わずとも
「ルールを守られない方がおりまして‥‥‥」でなんの問題もない
980名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 23:07:11.49
手渡し販売は朝に並ぶ人を増やすだけ
余計にクレームが増えると思う
もう物が無いんだからクレームくるのは
当たり前だよね
こっちだって何言われても仕方ないって
気持ちで働いてるんだから
せめてもっとやり易い方法をとって欲しい
この指示こなせる店舗がどのくらいあるのか
981名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 23:14:22.02
ルールを守られてない方用対策ですね🤭
982名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 09:23:34.15
1度手渡しやってみた
うちの店は近隣に競合店が無いのといつでも店にこれる暇人多い地域
その日は箱マスク3ケースに袋多数
朝イチの列は10人ほどだったけど田舎特有のネットワークでマスク大量入荷の情報で人が押し寄せまたそこから情報が広がり更に人が押し寄せ近隣地域からも噂で人が
マスクは1人では無理で2人で対応、レジはフル作動、途中で冷食来るが接客に人を取られほぼ放置、日配放置、種屋やってくるでカオス
マスクを売りきっても噂を聞いた人達が次々やってきてその接客に追われ落ち着いたのが12時
私の退勤時にもまだケース補充終わってなかった
朝イチでマスクを配ると噂が流れてマスクの無い日でも列が出来るように
入荷無しの紙はもちろん無視そして苦情
うちの店はランダム時間で出すことで上手くいってたのに明らかに悪化した
983名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 10:11:41.11
まあそうなるよな

所で皆さんの店では朝まとめて出さないようにしてる?
今までは朝出し切ってたんだけれど
そうなると夕方や夜の人が買えない
ではどのタイミングで分けて出そうかという話なんだが
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 11:16:12.88
半分朝出して、半分夕方前に出してる
特に揉め事も発生してないかな

人員を誰かさんのせいで切り詰めてんのに、明らかに人員コストかかるであろう事を朝にやらして作業が遅れる、欠品売上減とかそこまで考えが至らないのかなぁ
本部機能してる?
985名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 11:32:49.72
そういえば、東日本大震災のときは良くこの店舗の近所になるホームセンターが
灯油タンクやライトに乾電池を、時間差で定量だけ補充して販売していたね。
朝、昼、夜と来る人ができるだけ買えるようにしていた。

朝から販売が始まるとなると、朝から時間がある人が当然集まって並ぶ
その列を見た人が更に並んで、結局は完売になるもの。
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 11:57:39.52
>>982
お疲れさまです
大変だったね‥うちは今のままランダムでいくよ

出す曜日も時間帯もバラバラにしてる
もちろん朝に並んでる状態にする日も作ってるよ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 12:40:08.61
>>986
その方法が一番良いよ
どの時間にあるか決まって無いから朝から大行列作られる事もないし
どの人にも平等にマスクを買える可能性がある
お客さんも買い物時にあったらラッキーって感覚だから騒ぎになることなく普通に買って行く
問題をおこすのは朝に行列を作る客が圧倒的
988名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 12:48:44.61
>>983
出す曜日も時間も完全にランダム
出す時は客マスク売場周辺に居ない時を見計らってささっと陳列
あえて開店時には陳列しないようにしている
客も開店時には無いと学習して並ばなくなった
989名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 15:42:36.02
ランダムでマスク出している場合
お客さんに聞かれたらどう答えてる?
「在庫切らしてまして」でもいいのかな
「追加の分は後で出します」だと余計なトラブル生むよね
黙って朝出すのが楽といえば楽なんだが(今回の指示は別)そうなると朝の人しか買えないよね
早く流通回復してほしいな
990名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 16:22:14.77
>>989
売り切れました、次の入荷はわかりません
で いいでしょ。
早朝補充終わって、客が空いてきたタイミングで次を出せばいい
後で追加分を出すなんて言ったら、ずっと待ってるし、早く出せってうるさいよ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 17:26:28.99
うちも補充はランダムで朝は出してない
並んでる人たちが扉開けた瞬間に突進してきて捌くのもアホくさくなった
992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 18:37:54.70
時間差で出したら、早朝並んだ年寄りに「お前らマスク隠してるだろ!?」ってキレられない?
993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 19:21:04.44
>>992
年寄りが来ない夜だけ出す
994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 19:41:33.12
うちは「マスクの不足で入荷が不規則でいつ入って来るのか店員でも分からないんですよー」
「この騒動で納品の時間もバラバラで来たら出すようにしてるんですけどねー」で曜日も時間も話さないよう従業員統一してる
995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 20:46:31.31
朝一で出してた店は今大変なんだよね…
最初から変えてた店はチーフ判断が凄いわ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 21:25:27.66
なんつーか、先を考える能力?経験かもわからん。
とりあえず客は落ち着いてくれるとこっちも助かるんだけどなぁー。
auペイの不具合でこっちにキレられてもwww底辺は大変だ
997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 21:48:21.40
むしろ今回のがきっかけで朝イチで出さない方針に変わりそうだわ

次スレ誰か頼む、無理だった
998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 22:43:27.40
auペイもそうだけどペイの運営や通信の関係で、薬王堂側に非がない事は自分でなんとかして欲しい
ましてや最初の方はauからの連絡もなしに原因不明の状態だったのは店舗としてはどうしようもないし
客もそういう事が起こり得るのを理解してペイ使って欲しい
999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 22:46:56.07
次スレ立てた
薬王堂について語ろう6
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 22:54:52.64
>>999
ありがとうございます
1000ならマスクもトイレットペーパーも
たくさん入荷しますように
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 11時間 3分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250719044549ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bio/1567651897/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「薬王堂について語ろう3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
薬王堂について語ろう3
薬王堂について語ろう3
薬王堂について語ろう4
薬王堂について語ろう2
薬王堂について語ろう6
薬王堂について語ろう8
薬王堂について語ろう7
太平ビルサービスについて語ろう3
野木町について語ろう!
高校空手について語ろう
渓流竿について語ろう12
小林誠について語ろう27
佐々木好について語ろう
研修業界について語ろう
ウマゴンについて語ろう
鈴鹿高校について語ろうず
一人暮らしの服について語ろう
富士そばについて語ろう!
鮫島事件について語ろう。
犬の注射と爪切りについて語ろう
福井県の高校受験について語ろう
精子婆について語ろう★14
マキバオーについて語ろう
ウエルシアについて語ろう
将棋のマナーについて語ろう
造園業について語ろうPART34
栃木県那須塩原市について語ろう4
日テレの地域差別について語ろう
Cuvieについて語ろう その28
Wizardryについて語ろう 106
グラブについて語ろうPART72
ムンディファーマについて語ろう
ストーカー市川について語ろう
ローソンについて語ろうPart166
ローソンについて語ろうPart171
NHKラジオについて語ろう Part2
伝説の遭難者yucon氏について語ろう
外国人ハンターについて語ろうぜ
近親相姦もにについて語ろう Part17
ウエルシアについて語ろう part2
球場、ドームの食べ物について語ろう
プロ野球の放映権について語ろう 136
プロ野球の放映権について語ろう 155
プロ野球の放映権について語ろう 144
Wizardryについて語ろう 60 ©2ch.net
大学の哲学科のワイと哲学について語ろう
国民国家の形成・成立について語ろう
ホームセンター コーナン について語ろう
【ゲーム配信】あっさりしょこについて語ろう【DbD】 10
オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart3
60cmワイド水槽(60x45x45cm)について語ろう 3
聞き上手な人について語ろう
ブログレ本について風に語ろう
四日市について語ろう44
アメリカナマズについて語ろう11
スキージャンプについて語ろう258
性格に難があった選手について語ろう 2
ASUS ROG ALLYについて語ろう 15
ハードウェアについて語ろう!
スキージャンプについて語ろう253
川村義肢の現在について!!語ろうよ!
セブンイレブンについて語ろう 43
スキージャンプについて語ろう273
乃木坂のストーカー問題について語ろう
Cuvieについて語ろう その23 ©bbspink.com
11:48:31 up 120 days, 12:47, 0 users, load average: 25.93, 45.15, 49.54

in 0.065603971481323 sec @0.065603971481323@0b7 on 081600