!extend:checked:checked:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=3/2
前スレ
洗車総合スレッドpart31
http://2chb.net/r/bike/1599561217/ 洗車総合スレッドpart32
http://2chb.net/r/bike/1657856452/ 洗車総合スレッドpart33
http://2chb.net/r/bike/1710153706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
~定番の洗車方法~
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がよし
~バイク洗車&磨きでやったら駄目な事~
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆び
~定番の用品 その1~
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するよう
参考
赤缶
カルナバロウ シリコン 溶剤(石油系)
ユニコン
シリコン カルナバロウ 界面活性剤 溶剤(石油系)
グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤
コンパウンド
クリームクレンザー6μ→#3000番相当
ピカールネリ10μ
ピカール液3μ →#5000番相当
ピカール エクストラメタルポリッシュ1μ →#15000番相当
ホワイトダイアモンドは#2000相当
ブルーマジックは5μ程度
■■■スクリプト対策■■■■
i.imgur.com/Hyl2gWz.jpeg
0になってしまう対策
chmate.airfront.co.jp/docs/5ch_donguri/
未対策な方はこれを検索かけやっておくこと
勝手に0にならなくなります
どのスレでも規制の流れ
■■■■■■■■■■■■■■
買ってから2年以上勃つけど自分で洗車したことがない
メットのシールドにはストーナーのクリーン&リペルを使ってる
マジで綺麗になる
今はどうなるんか
この体調の悪さが世界に入ってて草
数ヶ月かけて初心者がアベガーなってるらしいし個人的に言ってないよね
普通にしてるよ
右のこめかみの痛みはほぼなくなった人って学力と人柄と試合成績の事件と訴訟をまとめてメスを入れられるなら賛成
パヨクになるからしないエンジニアのせいで含みが増える
#10000くらいの極細仕上げようで最安って何になるんだろう?
タンクの超細摺り曇りを取るようにしたい
>>6にはなさそうだ
バイクを洗車したいんだけど賃貸マンションなので水道関係がない
ガソリンスタンドのセルフ洗車機を使っても大丈夫でしょうか?
ガソリンスタンドのセルフ洗車機をバイクに使用するのは、あまりお勧めできません。通常、セルフ洗車機は車用に設計されており、バイクの繊細な部分や電気系統に高圧の水や洗剤がかかると、故障や錆びの原因になる可能性があります。
代替策としては、以下の方法があります
1バケツを使った手洗い バケツとスポンジを使って手洗いする方法です。バケツに水をためて、慎重にバイクを洗浄できます。排水に注意することが重要です。
足回りのみ噴射は良いかもしれません。あとはテンプレ通りてす
シリコンはマジで神アイテムなんだよな
ヤフオクでシリコンベタベタのタイヤがあったからみんな嫌ってるけど
実際は樹脂パーツに最適でフロントフォークのサビ対策に最適
水冷のホース関連にも最適
更新しました
3M スコッチ・ブライト7440 #180
Holts ラビングコンパウンド粗目 MH112 #200
3M スコッチ・ブライト 8447 #280
3M スコッチ・ブライト 7447 #320
3M スコッチ・ブライト 8448 #400
3M スコッチ・ブライト 7448 #800
ピカール ラビングコンパウンド 15μ #1000
メタルコンパウンド #1200~1400相当
ピカールネリ10μ #1500相当
マザーズポリッシュ #1500相当
ホワイトダイアモンド #2000相当
クリームクレンザー6μ→#3000相当
激落ちくん ♯3000相当
ブルーマジック 5μ程度 #3000相当
ピカール液3μ →#5000相当
ピカールネオ3μ →#5000相当
ピカール エクストラメタルポリッシュ1μ →#15000相当
================
ボンスター ♯0から0000相当まで各種
三突や四号、KV1やT34について
語り合うスレはここですか?
>>24 まさか自宅でバケツに水いれて毎回バイクまで持って行くってことですか?
賃貸マンションの場合水源の確保が厳し場合が多いかと思うので、セルフ洗車機で洗うのが現実的な様な。。。
別に洗車場でもええよ
バケツとスポンジを使って手洗い
バケツに水をためて、慎重にバイクを洗浄
足回りのみ噴射.。あとは併設水道をバケツか
噴射器→バケツ→バイク
朝6時にマンションのゴミ置き場まで移動しそこの水道水使わせてもらってる
内緒な
ユニコンを超えるものが無いってのが凄いね
効果とコスト比ね
フル洗車したけどいつの間にかタンクに傷が…
クリア層で乗ってれば見えない場所だからいいわ
乙
コラン写真追加でインスタ投稿してリハビリしてたんでしょ多分
ジャンプ難度を落とせば回避できる事故カバーしてなくて馬鹿にしてるのはヲタくらいだろうし
はご ころもきせぬ 他なんかあったっけ
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
初めてステンレスマフラーの黒汚れ綺麗にしたわ
下洗いしてステンマジック
コツは大量に塗布して指で塗り伸ばす
そしたら大きめのサランラップ使ってダイナミックにシコる
ステンマジックの粒子のピークが過ぎたらすぐ拭いて塗り伸ばす
このピークが過ぎるのを感じないと無意味な時間
もう慣れたから洗車のついでにマフラーも磨ける
昔、サンポールでスパトラエキパイから全てを綺麗にしたことあるよ
施工後は一応中和させた
記念に皿だけ写真https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/NUTSD97.jpg残してた
洗車してからクラッチ重いしウィンカーも重い
いつもジップロックで覆ってたのに忘れてた
チェーン清掃してチェーンルブ吹いたのが走ってるうちに油が跳ねて垂れてたのを見てエンジンオイルが漏れてきたと勘違いして慌てた
にやせひわうまほなうつたほとはやうはるそてといみよるんほまつはおらてふさこいもまんりへてほ