◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
40歳以上のライダー212 YouTube動画>5本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1603368116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
次スレは
>>970が建てやがれ
※前スレ
40歳以上のライダー200
http://2chb.net/r/bike/1587985476/ (重複のため実質201)
40歳以上のライダー206
http://2chb.net/r/bike/1595249092/ 40歳以上のライダー208
http://2chb.net/r/bike/1598091592/ 40歳以上のライダー209
http://2chb.net/r/bike/1599724679/ 40歳以上のライダー210
http://2chb.net/r/bike/1601030260/ 40歳以上のライダー211
http://2chb.net/r/bike/1602320586/ >>1おつ
ご飯をおかずにしてご飯を食べてきていいぞ
.ф゙〜ヽ、
ノ
/ _____
(__ノ (__)###ノ ミ
\ ̄ ∧∧ これは>>1乙じゃなくて
O(´・ω・`) チョウチョさんの軌跡やで
.\⊂ )
_、,, _、,, (__)ヽ_)=3=3、,,
"'' "'' '' ' ''' ''' ''' >>10 いやしかし兄弟!俺はどうしても花菱と盃を…!
自分の中の歴史だと
バンドブーム→HIPHOP &ダンスブーム→
と来たから、バイクが来ると思うんだけどなぁ
歴史は繰り返される
ほったらかし温泉入ってきた
曇ってたけど見事な雲海
卵かけご飯久しぶりに食べたけど美味いなこれ
今日は仕事しませんw
>>19 昨日の夜行ったよ
前スレで夜景が綺麗だと書いといた
>>21 んだ
お風呂にカボチャ浮いてて楽しかったよw
いいなぁ。
何回か行ってるけど雲海を見れたことはないわ。
うらやましい!
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/seat_height_250cc/?pg=2 過去の歴代のバイクのシー
ト高ランキングだの、その
バイクの維持費だのが出て
くる 俺みたいなチビには
便利かも でも、シート
の幅だの、任意保険の維持費
だのは出てないが
26は、スマホ対応のみの
サイトかもしれないし、とっ
くに、お前らには良く見る
サイトかもしれないw
https://www.bikebros.co.jp/catalog/list/easy/id/1/?v=1 ↑バイクの大手のサイトだろ
うに嘘が書かれてるw
シート高70cm以下の検索と
書かれてるのに、余裕で該当
外のバイクも検索されるw
でも、ここも一応便利かも
と思った
シートの幅だのは、公式発表
も無いししゃー無いかもだが
これくらいの文章の読解力も
無いのか
タテ読みマニアが来てるのか?
しかし解読できぬ…w
バイクに自分を合わせるか
自分にバイクを合わせるか
身体の相性は大切w
シート高が足つきにダイレクトに反映されるのは三角木馬くらいだろう
幅やサスとシートの沈み込みとヘタリがあるから実車に跨がれとしか
WR250Rはきつかった。
跨った時「なんじゃこりゃ?」ってなった。
スズキのはケツが痛くなるからシートに低反発スポンジ入れてノーマルよりハイシートにしたわ
なお体重で足付きは良い
私もシートの中抜いて低反発入れてもらった
違いが解らないけど、ケツ痛くて辛いことはないね
WRのサスをリバルビングしたらシート高が1cm上がってたな。
柔らかくなったから乗ると沈むけど。
シート高が高すぎて困ってる人にはぜひ試してほしいんだけど、プリロードを一番緩めると座ったときにかなり沈むから足つきだいぶ良くなるよ
俺は短足だけど、それでSSの足つきめっちゃよくなってローダウンせずに快適に乗れてる
なるほど
体重を増やせば足つきが良くなるかもしれないw
こんなこともあろうかとステイホーム中にデッドウェイトを増やしておいた
チビ男で短足だから、原付スク
ーターですら、両足ベタ足で
つかんしw まあ、チビの女
よりも多少マシて程度だから、
シート高は最も気になる一つ
だよw つうか女は股が裂け
やすい構造もあったりする
らしいし基本、男より比
率的に足が長いて人が多い
らしいね
フロントぐっしゃり事故ってるバイクのタンクベッコリ凹んでるのあるけどチンコあたってるからそうなるの?
>>44 タンクって案外柔らかい
そしてそこが凹んでる事故車は結構ある
まあチソコ強打してるってのは間違いないだろう
乗用車に追突されて、リヤフェンダーが内側にめり込んだ以外あまり損害ないような軽い事故だったけど
タンクだけはべっこり凹んだことあったなあ
ちんこまじかたい(ふにゃふにゃ
>>44 TZRかFZRのタンク?
もしそうなら、ヤマハのタンクは肉薄で凹み易いと言うね
>>44 はい、うちのも同じようになりました。
デントリペアで引っ張り出すのに苦労しました。
空にして中に大豆と水入れると直せるらしい
ソースはミスターバイク
>>44 マジレスすると、犯人はチコツだな
タンクとチコツに挟まれたティンコはそれはもう…
>>62 事故の時体重がタンクのそこにかかるらしいけど、チンコだよね?
女の子だとこうならないのかな?
>>55 ナニコレ
こんなメッキのタンクあるの?
アルミポリッシュ?
>>24 なんだ、よく書くこの人は変人の荒らしだったのか
まあこのスレ荒らさないでくれれば迷惑じゃないけど
>>64 普通の黒だろ。
写り込みが多いだけだろ。
立ち上がるとき腰をやってしまった…熱い風呂に入って少しマシになったけど
今日大丈夫だろうか?とりあえず寝る
正座して腿の付け根に手を置いて身体前に倒したら背骨が伸びるよ
医者はどこだ
なるほど きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました
>>76 世代的にこんなの着てる人いた?
短ランは居たw
>>81 食ってるだけの人かと思ったけどバイク乗ってるんだ
>>79 底辺都立高出身で52のオッサンだが
ちょうど長ラン単ランの切り替わり時期だったかな
在校中は単ランなかったが卒業してすぐ流行った記憶
ここまで分かりやすい長ランは居なかったけど
裏地に龍の刺繍とか通常よりちょい長い改造学ランは結構多かったなー
ところでなんで洋ラン?
洋ってどこから来たの?
チーエグより前から洋ランだよね?
ヘイ!ツッパリハイスクーロケンロー!
>>87 左上に書いてあるじゃんw
話変わって申し訳ないけど、2型糖尿病って気をつけてれば防げるもんなの?
外食多くて運動不足だから改善しないとと思ってね
>>91 気をつけてれば防げるが、それは既に糖尿病になってる患者と
同じような生活をするということだぞ。
>>91 デブみたいな食生活をしなければ糖尿にはなるめいよ
糖尿病患者は食事制限が結構あるけど、健常者ならゆるめの制限食と大差ないカロリーで済むはず
>>88 そっちじゃねーよ
長ランよりも長い学ランをなんで洋ランって呼ぶの?ってことだよ
>>94 このスレに書き込んでいるその便利な機械で調べればすぐに答えが出てくるぞ
>>93 突然糖尿病生活するのは厳しいと思うから、今のうちから我慢しなくて良い生活にしないとと思ってね
身体も動かさないと動かなくなるから無理せずプール復活しようかと
健康と老後の事考えてるからおっさんだよねw
>>92 ある程度はそっちよりの食生活にするよ
出張先でけっこう食べるからさぁ
魚は良いとしてラーメンがヤバいと思ってるからしばらく減らしてる
>>94 洋ランの語源?
欧米経由で輸入されたからじゃね?w
学生服は長さとボタンの数で違うらしいね
>>99 病気になると一気にそれが襲いかかるじゃん?
野菜、魚中心でバランス良くカロリー考えないとね
外食が多いから難しいけど、コンビニも使って考えるよ
これからおでんが美味しい季節になるし、お腹空いたら大根食べるw
おでんはセブンが一番な気がする
>>101 一度家を出ると週末まで帰らないからさ
どうしても外食になるんだよね
駅にもコンビニあるし野菜はここで調達しようかと
>>102 電車、新幹線移動で長時間座りっぱなしな事が多いんだよね
駅までタクシー使うからそんなに歩く訳じゃないし
意識して運動しないと駄目かと
糖尿だけどローソンで旨そうな博多ラーメンあったから食ってもうた
麺の臭みが確かに福岡のラーメンやった
ついでに塩から揚げ2個も
たまにはよかろう
カロリーや糖、塩分量の表示されてるし
外食するくらいならコンビニの方がずっと良いよ
セブンのサラダ好きだよ
すごく美味しい
高っっていうか(いやそんなもんだろうけど)
卵にむね肉にぶろっこりーって
一体どこのプロテインマン用なのかと
ハムチーズサンドなんてチーズがこぼれ落ちるほど入ってるしな
最近のやつはパッケージ変わってると思うけど、これも美味しいよ
>>112 そうなんか?さっきも熱いシャワーで痛みが引いたんやが…
そもそも腰を痛める(思い荷物を持つとかでなくふとしたキッカケに)
というのはどういうことなんや?骨か?筋か?
腰を痛めるなんて初めてやからよくわからん
>>100 カロリーだけじゃなくて塩分も控えなきゃ
一口目に旨いやつはだいたい塩分高め
最近のコンビニサラダは400円近くするのか
弁当は500円超え当たり前だし
何でも高くなるな
日頃の疲れで筋肉が固まって痛いよぅって時は温めてほぐす。
ぎっくり腰みたいな急性のものは筋肉が傷ついて炎症を起こしてるから冷やすって聞いたなあ。
>>103 身体を気にしてるようなので、献血オススメ
希望すると、血液検査して結果を郵送してきてくれる
ついでに、人の役にもたつ
急性は冷やす。
炎症暖めらたら血の巡りが良くなっていたくなるのはあたり前w
>>120 献血は年3回くらいしてるかな?
血液検査結果送ってきてくれるのはありがたいね
今日風疹抗体検査で軽く抜いたw
>>118 普通のサラダだと200円くらい
美味しそうなやつは高いよw
腰痛が再発し易い俺は
処方してもらったロキソニンテープが最適解だとわかった
もっと酷い時は腰椎ベルトを使用する
突然痛くなったというなら、冷感湿布すべきだと思う
今日もフジで鬼滅やってるのか
来週子供達と劇場版見てくるわ
>>122 常連でしたか💦
年三回とは、gjです!
>>127 献血は好きなんだよね
男って血出ないし抜いたほうがいいよw
献血は健康じゃないと出来ないし、健康を維持するためにも客観的に判断出来る数値を知っておいた方が良いしね
保険でやると3,000円程度かかるし、ジュース飲みながら可愛い看護師さんと話しながら抜いてもらってるよw
これまた目しか見えないし、ベテランの看護師さんも居るけどさw
最近の献血ルームは綺麗だし快適だよ
俺はA型Rh(-)ということで献血マニアになった
誰かが手術等で必要になった時のために登録をしていて、献血依頼の連絡が時々くるよ
でもパンツスタイルの白衣、テメーはダメだ
>>129 最近パンツ増えたよね
友達に看護師居るんだけどさ、普段会うとそうでもないんだけど病院で制服着てると100倍くらい可愛く別人の様に見えるんだよね
制服が凄いのか私の妄想が異常なのかw
>>133 20年くらい前はほとんどスカートじゃ無かった?
男性看護師が増えたのと、動きやすさでパンツが主流らしいよ
色も沢山あってVネックが流行ってるらしい
昔は透け透けだったのにねw
裾をたくしあげて跨がる仕草が萌えるのに分かってない
昔、看護婦の彼女がいたが、チンポの扱いが雑だった
仕事で下の世話してるから慣れてるんだろうけど、こちらとしては面白くなかった
もうスカートとナースキャップの看護師はAVだけだな。
>>137 制服着せた?w
普通に制服着て仕事行くし帰ってくるんだよねw
中古だのヤフオクだのの売って
るバイクの走行距離で、デジ
タルの奴て
巻き戻したりするの難しそうだし
結構信用できたりするのかな?
あなろぐ、つうか、昔のバイク
て、巻き戻すのも結構簡単そうな
イメージあるけど 、デジタルは
難しいイメージあるわ
少し乗って売る前提で買うじゃん
適当な距離のメーター買うじゃん
付け替えてオクに出すじゃん
>>144 汚染されるし危険
洗ってもプレイで着るなんてしたくないと言われたな
でも同僚もみんな彼氏が着てくれと言うって
>>141 ディスクブレーキ車なら、ブレーキディスクの減りで判断するんだよ。
ディスクにレコード盤のような筋が回っていたら2万キロ。
ディスクの縁が凸ってたら3万キロ以上。
>>148 ディスクががほぼ新品なら5万キロ以上ですか?
美容院に行こうかと思ってたけど面倒臭くなってきた。
白髪の染め直しせんとアカンのやけど。
糖尿なので二十代から白くなってった
今ほぼまっしろ
美容院なんて行ったことないわ
染めるのも常に自分で
>>148 そう、純正品とかサンスターのディスクって結構な値段がするから滅多に交換しない。
それが交換してあるという事は3万キロの凸をはるかに通り越してどうにもならないから交換したわけ。
5万キロとみるのが正解。
軽量車に中華ウェーブディスクの場合はこの限りではない。
高校卒業まで床屋
30まで美容院
いまは自宅バリカン3mm
電動バリカン挑戦したら大失敗
帽子が手放せなくなってしまった
「髪の毛すいておきますね」
君たちが最後に聞かれたのはいつだい?
母親が美容師だから高校生の頃からずっと切って貰ってるわ今じゃ嫁さんと高校生の娘も切って貰ってる
これも親孝行ってことで良いよな?
オマエラMotoGPが始まるぞ。
今回、中上はポールポジションスタートだぞ。
俺は全裸待機してるわ。
>>168 対価をきちんと払ってるならな
タダならただの搾取(キリリリッリ
おれは毛量多い上に硬くて太いからいっつも髪の毛すいてもらってる。
多いのは多いでいろいろ大変なんだぞ。
巨乳の女の子の気持ちが少し分かる。気がする。
俺もいまだに髪の毛すいてもらっている。
それでも毎朝リーゼントにしなきゃ広がってしまって納まらない。
今日も元気に土管を掃いたらチョー蘭背負ってリーゼント
>>170 対価は二世帯住宅建てて同居してるし嫁さん上手く年寄りコロコロしてくれるからってことで
>>176 すまんふさふさなんだ...
>>169 1週目の4コーナーで転倒リタイアだったな
いまこの辺に居るんだけど、日本海一望出来て良いところだな
なーんにも無いけど、バイクで走ると気持ち良さそうだ
「国民のために働く内閣」って当り前だろゴルァって話でな
完全にガースーにナメられてんぞ
それとも前任者に当て付けてんのかな
去年、マツコ・デラックス愛用の香水を貰った
今年、ジャンニ・ヴェルサーチのネクタイを貰った
今日、ジャンニ・ヴェルサーチのネクタイでマスクを作った
来年、そんな先の事はわからない…
きーみのドールチェ・ガッパーナーのその香水のせいだよ〜
>>198 なぜかはわからないんだけどこの曲好きじゃない
俺もその歌あんまり好きくない。瑛太って結構好きな俳優だったんだけどちょっとガッカリ
最近名前変えたよね
INFINITY 16 welcomez 若旦那 from 湘南乃風 & JAY'ED
>>210 ヘルプ!ヘルプ!サンキュー
たのむうろうろするな
なんで4大メーカーは電波とか使った正確な時計を採用しないんだろうな
だから俺はいつもtanax!
通勤時間でもライダーよく見るようになったがお年寄り多いなぁ
まぁ、通勤時間に旅行に行きそうな装いだから定年後なんだろうな
ch mateで 401 unauthorizedと出て見れなくなったんだが俺だけ?
カレー臭と思ったら隣にそれっぽい男性が座ったでござるw
すっごいカレーせんべいの匂いがするw
>>228 見た目が確実にカレー顔w
マスクしてたけどw
今、かぶってるジェットヘルメットと頬の隙間にスマホ差し込んでハンズフリーで話してるおっちゃん見た
器用だなー
>>230 カレーパンマンのカレー吐く攻撃は地味にグロだよな
ハゲよりも節々の痛みがしんどいわ
首肩痛すぎて片道2時間以上の遠出が苦行
YouTubeで見た肩こり首こりに効くストレッチみたいなの毎日やってたら楽になったぞ
それなり前傾のバイク乗ってても首肩はなんともないけど
腰が死ぬ
俺はコロナ巣ごもり期間をラジオ体操で乗り切った
身体の節々がいつもより健康になったくらいだ
3日ほど前に腰を痛めたけどロキソニンテープ貼ってたら痛みが無くなった
さすがロキソニン
でもこれ痛みを麻痺させてるだけなんだよな
しばらく放置して自然治癒させるしかないか
>>247 そんなに効くの?
肩こり酷くなってきたから貼ってみようかな
腰痛って腹筋を強化するとなりにくいと聞いたことがかがレディガガ
>>249 腹筋だけ強くてもダメなんだって
腹筋と背筋のバランスが大事なんだと聞いたようなアリアナ・グランデ
>>248 肩凝りは炎症とはまた違うしどうなんかねえ
単純に痛み止めでしかないし慢性的なものならロキソニンは
40日以上継続使用すると薬物依存症みたいになるし向かないのでは
ドリフみたいに水の幾らか入ったバケツをぐるぐる回すと
肩こりが治るとか聞いたけど
>>249 腹筋100やったら背筋100やるみたいに均等に鍛えないと駄目みたい
腰周りを筋肉で固めてグキッとなり難くする感じなのかな
>>249 身体を前後どちらに倒した時に痛むかで違うらしい
>>260 確実に運動不足と長時間同じ姿勢からきてるから、プールでジョジョってくる
温めると和らぐから温泉浸かって寝る時以外カイロ貼ってる
温めるとかなり楽になるよ
昔プロレスのFMW所属のサンボ浅子が付き合っていた女性の名が朝子で
もし結婚したあさこあさこになるなーとか
会社の小田君と総務の麻里さんだとおだまりになるなとか、どーでもいいローカルネタを思い出した
明日愛知の豊田市に行くのだけれども、名古屋で遊ぶか浜松でうなぎを食べるか帰るか迷ってる
>>269 ひつまぶし?
美味しいけど鰻ってやつ食べたくなってね
浜松にあるトクラス工場に見学に行ったな
駅前の有名店でひつまぶし食べたときは思い出
>>271 kw単価は上がったって聞いたけどそうでもないのか
>>274 家庭も産業も駄目だね
産業を初期にやった人が一番良かった
>>265 新大関 正代の祖母は正代 正代(しょうだい まさよ)
>>270 鰻は関西、関東のどちらの焼き方を好むか次第
浜松は関東側の店があるが、名古屋は殆んど見ない
鰻が溶けた
最近お好み焼き食べてないな
大阪も行ってない
>>288 昔はよく夕飯に出て自分で作るのが当たり前だったわ
今はフライパンでやってるけど百円きざみキャベツと豚小間さえあればサクっと作れるから簡単に作れ過ぎて食う頻度が減った
飯テロの時間だw
何が食べたい?
>>291 カレーはダム
私も色々食べてるなw
今日は佐世保バーガー食べにいってきたがさむかったな風は強いし
>佐世保
させぼ なのか させほ なのか
考えると夜も眠れない(´・ω・`)
>>295 中学生の時、隣の中学校にさせこが居ると噂になった事がある
日中はあまり寒くなかったからバイクで出かけたら
夜になってキンキンに冷えてしまった
やっと帰宅したときは「生還!」って感じだった
次の日は車で行った
プラダの靴がほしいのそんな君の願いを叶えるため
>>288 細いマヨネーズ、何時から始まったんだ
昔は無かった
その昔ある調味料の売上拡大策として、振り出すところの穴を大きくしたら売上倍増してアイデア出した社員もボーナス倍増てな話があったが、そこからは隔世の感があるな。
隣に可愛イーヌ(ポメ@ゲージの中)を抱っこした可愛い女の子に癒やされたw
いらっしゃいビーム
>>309 なんだそれ?w
今回の転倒でレバー、ステップ、カウル、タンク、ウィンカーなどを破損してしまったので、これらの部品が余ってる方がいましたら譲ってもらえますか?
同時に部品を交換出来るメカニック様も募集しています。
なかなか芳ばしい
タイヤロックさせたことないからABSとか要らんなぁ
多分ただコケただけだと思うけどハイサイドって言い方するとかっちょえぇね
立ちごけをハイサイドと言ってしまいました
と土下座動画あげてたぞw
謝罪を動画にしてちょっとでも稼ごうとするとこもまたセコい
というよりヘタクソが失敗したのにカッコつけて無様な言い訳してるんだろ
ハイサイドって極限のコーナリングの時起きるんじゃないの?
よく知らんけど
俺が生まれて初めてハイサイドを見たのは30年以上前だが
初期型マルボロカラーのTZRのツレと天城峠を攻めてた時にツレが目の前でやった
左コーナーでフルバンクしてたツレが急にバイクごと垂直方向に浮き上がったような感じになり
バンクさせてた方と反対側にバイクは倒れズザーッと滑っていき
ツレは一瞬宙を舞ったように見えたがすぐ路面に投げ出されゴロゴローッと転がった
俺は20〜30mくらいのすぐ後ろに付けてたが、接触することなく止まることができた
幸いツレは革ツナギを着てたこともあり大きな怪我なく済んだ
バイクも色々ダメージは負ったが自走できるレベルだったので
その日泊まる予定だった下田の宿にそのまま向かった
ただツレはそのツーリングの前日、以前にやはりコケて社外の耐久カウルに換えたばかりだったのだが
それがたった一日でまたバキバキになり、嫌になったツレは
その後は丸目のノンカウル仕様で乗ってた
俺らはRZRZと呼んでからかってたw
長文失礼、でもああいう光景は30年異常に経っても未だに鮮明に覚えてるもんだね
当時はまだハイサイドの理屈もよくわかってなかったから
なんでバンクさせてた方向と逆にすっ飛んだんだろうって謎だった
前につべで下手くそ初心者がコーナー曲がれずに2回も続けて同じような転倒した動画を
見たけどあの時のヤツも「このバイクサスがダメだ」とかほざいてたなw
ただのスリップダウンをハイサイドと混同するのは初心者あるあるやね
>>330 タイヤにガソリンが…とか、今日は調子悪いとか言ってた転び屋くんかな?
ツレもちょっと引いてるやつ
動画みつけたわ。
下手くそを棚に上げて「サスがすげー柔らかくなってる、明らかにおかしい」かバカ過ぎるわw
ダウンロード&関連動画>> 右折なのに左寄ってる
白いイス(笑)
オーバースピードで曲がれず突っ込んでるのに
すぐあとで同じこと繰り返すとか
死ななきゃ治らないタイプだね
20年ぐらい前の雑誌の投稿だったけど、
峠で女を乗せた初心者らしきSRを抜いて、
次の駐車場で休んでたら、SRの二人も追いついてきた
男は降りて自分のノーマルSRをのぞき込んで、
「フケが悪くて調子が悪いんだよなあ、
キャブのセッティングが合ってないのかなあ、
サスのセッティングもイマイチかなあ、
今日は1本死んでるのかなあ」と女の前で言い訳していた話を思い出すな
>>335 え、SRはツインプラグだから、、、(´・ω・`)
サーキットでバイトしてた頃、
左コーナーから右コーナー、直線の立ち上がりでハイサイドをよく見たよ
飛び方が不自然だから一瞬ドキッとする
>>337 え?サスが1本死んでるんじゃない?www
そのくらいの事は平気で言いそう
あの動画、後ろの子がヤベー奴だと感じ取ったのか凄いスペース開けてて
2回目は無事に助かるの好き
>>337 SRってプラグ1本だろ?
ノーマルがツインプラグ?
それともツインプラグ化するのが流行り?
昔の職場にいた奴
雨の中でブレーキかけてハイドロで転倒した とか言ってた
雨が原因なら間違っては無いかも
鹿児島なら灰泥で間違って無いかも
>>310 おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
トラブル武勇伝は色々聞かされるよな
今思えばどれも危険行為なんだが・・w
初めて星野珈琲に行ったのだが手頃な値段で美味しいな
コーヒー飲まなかったけどw
>>349 昔見た事故だと真夜中の中央道上り甲府付近で抜かれたホンダGWが緩やかな左カーブで突っ込んでたな
左車線走ってたら事故って無いだろうっていうバカな事故
バイクは被害者になりがちだが、物損なら何度か加害者になったことがある。
もちろん、状況を把握してすぐ110番し、待ってる間に被害者に謝ってから
連絡先を聞いたり、みたいなことはするんだが、物損でも「あばばば」って
なるもんな。人身起こして逃げずにまともに対処できるのか、正直な所不安だ
>>350 勝沼IC付近の山間部危険だよね
勾配きつくてその先にカーブあるし
八王子方面から勝沼IC付近になると、つまらなかった山間部が急に開けていい眺めなんだよね
笛吹のあたり夜は夜景が綺麗だし
諏訪湖SAの先岡谷JCを松本方面に行くとそこそこ長い下りの先が右カーブのトンネルになっていて、ここも速度出しすぎると危険
>>351 人身で逃げると免許無くなるし人生も無くなる
俺が20年くらい前に朝の通勤で軽自動車で走ってたらT字路を一時停止違反無視したチャリJKを吹っ飛ばしたけど、
直ちに救護活動して救急、警察連絡した結果、たいした罰則はなかった気がする
ただ、その8年後くらいに友人がクルマで軽トラに追突、人身事故扱いになったらそれなりに罰則があった気がする
被害者が人身申告しなきゃ罰則はほぼなんじゃないかない
>>354 被害者が人身扱いにするかどうかだね
物損だけなら行政処分上において事故として扱われないし
なるほど
でもまぁ普通なら逃げんよw
俺の場合JKがパンツ丸見え状態で横たわってるから、
近所のお宅に頼んで毛布借りてくるんでやった
話聞いたら三年生で進路決まってて、
その時は教習場に通ったりしながら卒業までの消化試合みたいな日常だったらしい
>>357 それが今の奥さんかぁ
ちょっとJKひいてくるw
救護活動って人工呼吸と心臓マッサージか
うらやましい
>>359 JKひいて人工呼吸、心マして奥さんになるのかw
>>357 パンツが無ければ見えないじゃん!と思ってパンツ脱がせて
毛布来るまで足を大股開きにさせて見てたなんて
漢の鏡だな( ^ω^)
>>368 詐欺に引っ掛からない自信が有るのだろうね
多くの人は根拠無き自信のようだけどw
相手にしないのが一番賢いw
コケて肩を脱臼する話を聞くけど
インナーの肩パットで大丈夫かな?
オフ車乗りが着るようなガッツリ肩を保護するやつのがいいのかな?
パッド付いてても肩が外れる方向のチカラが加わったら意味ないよ
スピード控えめにしつつメリハリ運転してればだいたい事故は防げるんだけど、オバハンと高齢者のカミカゼアタックだけは避けられないな
>>376 バカの信号無視も増えてるから一歩外に出ると敵だらけだw
>>375 お前に言ってないから気にするなよ
無能なやつ相手にする必要有る?
>>377 赤で停止している車両追い越して交差点侵入するバカが居るからねw
他人は他人、何考えてるか分からないって思って運転したら事故るのも減るんじゃい
>>382 他人の走りを信用してないから 単独が気楽
>>370 変な感じで手をつくからの脱臼じゃない?
だとしたらパットは関係ない
でも、脱臼はあまり聞かないな鎖骨を折るのは聞くけど
骨折も脱臼もどうせ治る怪我だから
僕は胸部パットと脊髄パットの方を重視します
今まで大きな怪我なかったのは運が良かったんだよな
自分の腕と慢心せず謙虚な気持ちは忘れない
>>386 良くはなるけど元通りかというとそうでもないからな
やっぱ運だわ
>>390 でもjkひきに行くような殺人鬼なんだろ
チラ裏なんだが
KALDIcoffeeのモカフレンチ美味いわ
>>384 他人の走りを信用しないってのは公道走る上では大事だけどね。
俺らの頃ってマスツーで信用できる他人の走りを学んだと思うけどなあ
オフ車乗りはプロテクターの使用実験を日々やってるから
オフ車乗りがつけてるようなプロテクターが完成形なんじゃないか?
>>399 これで十分だろ
ジャギってなんで北斗4兄弟に入ってたんだろうな。
本編の時にスピンオフみたいにジュウケイの実子って設定にしてたら面白かったかも。
原哲夫ってオマージュしないと描けなかったらしい(本人談)
今気づかされたが、ジャギは少女鉄仮面伝説にインスパイアされていたのか
ヨーヨーといえばこれだろ?
>>409 19歳だったからその辺想像力的経験値が足りなかったのかもな
世代的にヨーヨーと言えばコカ・コーラだよね?
このおっさんだれ?w
JRむさしの号殺す
到着5分遅れてアナウンスしないのかよ
バイク乗る前に
バイクのシート外してロック解除して
プロテクターやら防寒具つけてると
20分くらいかかる
みなさんもですか?
>414
これ当時日本に留学してた白人学生(アメリカ人ですらない場合も)がバイトで日本中に派遣されてたんだよ
>>417 走り出すまでに1時間以上かかるよ
まず起きてトイレ
猫とイチャコラしつつお風呂にお湯はって風呂に入る
マッサージチェアで身体ほぐして着替える
車動かして、シーツ取っ払って鍵2個外してやっと走り出せる
>>418 ヨーヨー上手い外国人なら誰だも良かったのかよw
>>417 かかる。
今は、どれだけ身支度を速くできるか考えるようになったなぁ。
店に買い物に行ってもバイク止めてから店に入るまで時間かかるw
>>417 掛かる
でも昔と違ってのんびりやってるわ
時間かかるなあ
メガネとか財布が見つからなかったらさらに
そしてやっと出かけてちょっと走ったらETCカード忘れたのに気づいてまた戻るみたいな
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
この時期は紅葉とか休日渋滞ダルいから5時に出て昼には観光に向かう渋滞を見ながら帰宅みたいなパターン
バイク屋初めて行って来たんだが車のディーラーに比べてガラ悪い感じ
ちょっとした用事で店に寄ろうと思うも、
「駐車場はいる、グローブ脱ぐ、グラサン外す、インカム切る、メット脱ぐ、D環にメットホルダー延長つけてホルダーにセット、メットにグラサングローブ突っ込む、サイドバッグからキャップとマスク、財布とスマホを取り出す、ジャケットを脱いでシートに掛ける、ハンドルロックする、ディスクロックする、腰に下げたカラビナにキーをセットする、キルスイッチを切っておく
ここまでやってやっと店内に入れると思うと些細な用事でフラりと寄るとかは無くなった
>>429 一番大事なこと忘れていませんか?
素早く帽子を被る
>>431 ジェットでコンビニ入るおっさんの謎が解けた
俺は駐車場まで自転車で15分かかるから乗り出しまで40分はかかるぜ
バイクで帰ると猫が寄ってくるので部屋まで時間が掛かる
行く時もじっと見てる
乗りだしなら
「部屋でデイバッグつかむ、財布等つかいそうな荷物突っ込む、メット持つ、玄関でブーツの紐を縛る、庭に回ってバイクからカバーをはぐ、
門扉までとり回してきてひとまず置く
、
デイバッグからサイドバッグに荷物の仕分けをする、キャリアにデイバッグを荷物ネットでくくる、
ハンドルにゴリラナビセット、
メットかぶる、グローブする、
門を開け駐車場のクルマの隙間からバイクを車道に出す、門を閉める、
クルマのほうがサクッと出発できるね
ちょっとした用事なら「駐車場はいる、インカム切る、グローブ脱ぐ、メット脱ぐ、キー抜く」でグローブとキー入れたメット持って入店してるな
ほんとにちょっとした用ならインカムも切らないし、元々それが目的で出るならそもそもインカムは入れないな
そういえば昔飼ってた猫も俺が帰ると
どこからともなく寄って来てたが
あれは音でわかるんだろうか
だとしたら同じ車種には反応するのか
猫、犬とも気が付くね。
同じ車種でも僅かな差を聞き取って判断してるみたいだよ。
駐車時のアクセルの吹かし方とかの個性を識別出来てる。
猫か犬飼いたいけど、飼ったら長距離ツーリング行けなくなるので踏ん切りがつかない
>>429 キーを抜くだけでなく
キルスイッチは切っておいた方がいいですか?
>>446 うちのいーぬは車買い替えたり、代車で帰ると凄く吠えるよ
ねっこはスキあらば外に出ようとするけど、イッヌは家に入りたがるし、昼間からリビングでゴロゴロしてる
スキあらばねっこのカリカリ食べるんだよね
>>444 犬と猫飼ってるけど楽しいよ
うちの猫レディース達はツンデレ
メンズ達はキマグレンとゴロラー
>>442 家族に見てもらえば?
タイマー式の給餌機もあるし
ただ1泊以上は厳しいね
>>442 連れて行けば?
ケージ積んでる人いるよ、当のペット君が乗りたいかは別だけど
去年、299の正丸トンネル手前から名栗に抜けるソコソコの峠道で、タンデムシートにトイプーがゴーグルして、しかも立ってライダーの肩につかまり、キリッと乗ってたのを見た時は驚いた
>>451 お勧めするw
猫は乗り物ダメっぽいよ
酔うのか知らんがゲロ吐いてた
見知らぬ地でパニック起こさせて猫様逃したら一生後悔するからやめとけ
>>451 あのクッソ狭くて見通し悪い峠道か
つかその場面に出くわしても、
犬が腰を悪くしそうでかわいそうと思ってしまう性格だわ、俺は
ヘルニアとかなったら気の毒だ
真冬。
厚手のアンダーと靴下履いてインナー装着、革パン履いて冬ジャケを羽織り、ネックウォーマー付けてメットをかぶり。
電熱グローブ接続、暖機も完了。
さぁ行くぜ!
跨がる瞬間に催す便意(大)。
>>457 それはうんこみたいな道の正丸峠じゃねw
名栗に抜けるのは山伏峠だっけ?のほうでしょ
正丸トンネル手前ってのが、秩父側からの視点なのは気になるがw
我が家には猫がいる家族が面倒見てくれるから問題ない基本的に猫派だけど
昔擦れ違ったサイドカーにレトリバー乗っけてた人にはちょっと憧れる
ゲージ付きのキャットタワーを買う
猫がキャットタワーを気に入る
キャットタワーごとバイクにオン
..て訳にはいかないんだろなー
>>460 そうだよ山伏峠の事を言ってる
秩父から来てトンネル手前を左折だったはず
山伏峠は狭く荒れてて日が落ちてから攻めるとヤバいなw
犬飼ってたとき、軽トラに乗せて遊びに連れていったりしてが、荷台で右に左と移動したり、風を顔に受けるのは爽快なのか好きな感じだった。
>>467 「バック出来ねぇんだけど。どいてくんない?」
>>464 秩父から来たら右折、飯能から来たら左折だろ?
ゴメン
秩父からきて右折だった
どうやらシコり過ぎたらみてぇだw
トンネル越えて左折で正丸峠
>>465 荒れてるってほどは荒れてないぞ
ていうか気持ちいい道だぞ
冬場に思い付きでバイクに乗り出すまでの時間ですか?
部屋着のフリース上下脱いでヒートテックインナーにロンTデニムとエムエーワン羽織って財布とスマホとタバコポケットに突っ込むまで3分。
リップクリームとフリスクはエムエーワンの肩ポケットに常時入ってる。
ワークブーツ履いてビルトインガレージに行けばメットとグローブは有る。
インジエクションだけど束の間の暖気しながらシャッター開ければ終わり。
7分位かな?
オーバーパンツとウインタージャケット着てバイク引っ張り出すだけだから10分位で走り出せる
シン・ウルトラマン
デザインした成田亨が最後まで反対したとはいえ
カラータイマー外してくるとは思わなんだ
オナニーするとき
竿のとこを前後にシゴくの?
カリの所を前後にシゴいて刺激するの?
それとも尿道を刺激するの?
今日、UNIQLOに行ったらストレッチジーンズの裏地が、
ヒートテックになっている、冬用ストレッチジーンズが有った
あれなら下にタイツを履けば、冬でも大丈夫かな
ヒートテックなんぞに頼らず光電子のアンダーと防風ジーンズでいいんじゃないか?
ロードバイク用のおさがりで、
ロングタイツでパールイズミってメーカーが出してるウインドブレイクシリーズを履いてジーパンで乗ってる
タイツ前面がウインドブレイク素材で菜かが起毛
もちろんケツパットは入ってないやつw
今のところ下半身はぜんぜん寒くない
ただ真冬用にコミネの電熱タイツ探してるがどこにも売ってない、どういうこと?
冬場の下側はインナー無しでEDWINのwild fireだけ
ヒートテックは発汗時の水分を熱に変える構造なんだから全く動かないバイクで着込んでも意味ないばかりか、生地もペラペラで通気性もいいから普通の肌着より却って冷える場合もあるぞ
冬用ジャケにオバパン以外あり得ないだろ
街乗りでもこれだわ
ワークマン謹製の裏アルミインナーパンツ履いてみて
マジ暖かいから
人間じっとしとっても汗はかくやらろ、冬でもヘルメット臭なるやろ
>>489 防風が無ければ裏地ヒートテックなんて意味ないよ
電熱はタイチのグローブ使ってたけど手汗かくと漏電してるのか低周波治療器みたいにピリピリするから使うのやめた
長袖Tシャツにノースフェイスのかぶるタイプのフリースのパーカー、そしてN-3B、
下はパールイズミウインドブレイクタイツ、
リーバイスのジーンズ、
コミネのネオプレーン素材爪先カバー、
レッドウイングのセッター、
これで今のところぜんぜん寒くない
防寒着や防寒具やプロテクターは思いつきであれこれ買いまくってる
実際につけて走ってみないと分からないこと多いし
ちなみに無駄にはならない
季節や行程や組合せで最適な選択ができる
プロテクターの類いが意外に暖かいよね
俺はスノボもやってるんだが、
滑ってるときに膝プロテクターとかを
中に着けてると暖かかったりするな
上半身全体用のジャケット型プロテクターとか着てると暑いくらいだよ
靴はエンジニアブーツっていう長靴みたうなのを生まれて初めて買ってみようかと思ってるんだけど暖かいんだろうか?
よく旧車會の人らが長靴みたいなブーツ履いてるがあれはヤンキー臭くて無理なんだ
雪山登る用のゴツイ防寒ブーツでも高速きつかった
レインシューズカバー付けたらマシになったけど見た目がなw
スノボのブーツじゃペダル操作できんしなぁw
俺はセコいから着るものとか他の趣味の流用ばかりw
なるべく金は使いたくないw
防寒ブーツは安いのならワークマン、少し金出せるならSORELかな。
登山のウェアはいろいろ流用がきくというね。まあでも性能の高さに合わせた値段だけど。
答え教えてくれ
あなたが会社に所属することで、会社が個人から得られるものは何でしょうか?
>>516 文中「あなた」と「個人」の意味的関係は?
>>505 俺もそう思う
ちょっとモコモコするがウニクロのウルトラライトダウンなんかええぞ
>>516 理念書いてあるだろ?
理念の最後に会社を付ければ良い
それが会社として良くも悪くも認知される
従業員は理念を基に言動するしな
>>511 長いのならショートワークブーツよりはマシだけど暖かさならやはり
内綿入ったタイプでないとダメだな
あと足に合ってないと歩くとソックスが爪先に大集合する
そして爪先に入ってる鉄板のせいでシフトの感覚が鈍るのでやめたほうが良い
俺は最近鉄板無しのエンジニアブーツを買ったけど駄目なら手放す
>>524 本気で燃えそうな絵で嫌ですw
>>524 45度って熱くない?
モバイルバッテリーが電源で大丈夫なのだろうか?
コミネの電熱タイツとか売ってそうな店の目星が付いたんだけど甲府、しかも確実性に乏しい
というのもオクに出てた同商品の説明文の中でカムイ甲府二輪館で最近買ったとあった
て事は今行けば同商品のラインナップが豊富かと思い検索したが二輪館にそんな店舗はない
よくよく調べたらあの「2りんかん」とはいっさい関係のない屋号だったw
なお、当方埼玉県北住み、
雁坂トンネル抜ければあと少しで甲府
カムイ二輪館はちゃんとした店だよ
店長はバイク乗りだから電話してみるといい
それは有難い情報なんだが、
出来ればもうちょい近場にないかなぁと
用品店に行くとほとんどタイチ、
もしくはヒートなんちゃらっていう2りんかんが置いてるやつしかない
コミネはあっても電熱グローブまで
コミネはなんか迫害受けてんのか?w
ちなみに和光周辺の2りんかん全店、
花園2りんかん、藤岡2りんかん、
ライコ埼玉、ライコ伊勢崎、
ナップス前橋、ナップス桶川?北本?
南海部品太田、
ぜんぶコミネないだよ
そんなにコミネが欲しいなら、コミネ本社に突撃しろよ
家の前にうちのじゃない壊れたビニール傘が捨てられてたんだけどどうするのが正解?
>>527 お前みたいにウダウダ言ってる奴は言い訳して、どうせ寒い日はバイク乗らないから気にする必要ない
>>538 http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000407/ >>536 https://www.komine.ac/qa/answer.php [サイズ交換ができるかもしれません]
[サイズ交換ができるかもしれません]
[サイズ交換ができるかもしれません]
購入商品のサイズ交換について
A.
取扱店購入の場合は、ご購入いただいた店舗に直接お問い合わせください。
「コミネEmail/FAX販売」購入の場合は、「お届けから7日以内」かつ「商品のタグ(台紙)が付いたまま」そして「未使用(試着等を除く)」であれば、サイズ交換が可能かもしれません。
お手数ではございますが、修理に関するお問い合わせでは、品番をお調べいただき、「お問い合わせフォーム」の項目にご記入ください。
品番の確認方法はこちらよりご確認ください。
あのさずっと携帯見ながら飯食ってるやつなんなの?
育ちの悪さって食事に出るよね死ねばいいのに
・何がダメなのか
・迷惑かけてないだろ
・本人に言え
好きなのどうぞ
>>541 わざわざ教えて頂きありがとうございます
「かもしれない」ってのは「できる」と断言しちゃうと
軽率にサイズを選んでダメなら返品すりゃいいや、と考える輩が跳梁跋扈するからですかねぇ
俺は用品店の店員やメーカーにその返品の手間を掛けさせて申し訳ないと思うから
お店で試着して買えば一番いいんだろうなと考えてました。
>>539 スクショで宣伝してくれたんだから良しとしなきゃ
なぜ俺がコミネを欲するかですが、
警察や教習所で採用されてるってのもありますがコミネの歴史、
商品から感じる真面目さなんかが好きです
それと、俺の好きな漫画で「アオバ自転車店」っていう自転車マンガがあります
これは自転車をとりまく生活を楽しく描いてる漫画ですがバイクやクルマも出て来ます
この主人公の女の子の父親と祖父の物の考え方が好きです
そういった流れの中でこの祖父が子供の頃に「小峰輪業」なる自転車店で修業し独立し小峰輪業の娘と結婚するわけですが、
物語の根幹たる部分にコミネオマージュされている所も気に入っています
>>539 言い訳しないよ
乗らないってはっきり言うものw
>>548 じゃあ、>526-527のお前の難癖は不要だな。どうせ乗らないから。
>>548は、書き込み数バイク板一位のキチガイだから関わるな。
ひたすら煽るだけの奴だからロクなことにならない。
今日の書き込み一覧
http://hissi.org/read.php/bike/20201104/R1F2WlIwWWg.html >>542 俺もスマホ見ながら食ってるけど、クソだよなマジで
>>542 他人がずっと携帯見ながら飯食ってるのをずっと見てるの?
気にしすぎじゃない?
コミネ愛に溢れていて良いじゃん
他人がなんと言おうと自分の信念を貫き通すのは良いと思うよ
他人に何か言われて気持が動かないのは素晴らしい
免許センターで免許書き換えてきた
明日はバイク屋行く予定だ
都内を気軽に散策するために原付二種にするつもり
>>556 そうかアドレスにするんだな
良い選択だ
確かに最後のバイクにするならハンターカブだろうな。
軽く小回り利いていろいろ遊べそうなので、XT250X欲しいわ
250TRのほうが形が好きだけど、乗り方考えるとXTかな
晩飯に焼うどん作ってみたんだけどウチのjkには不評やった、醤油味の方が好きらしいわ。オレは断然ソースの方が美味いと思うんだけど
>>562 高い!
>>565 700欲しいが普段使いに合わない
北海道行きたくなってしまうやん…
去年の9月に大型乗りたくて教習所行ったら
「とりあえず中免とれ」ってことだったので普自二取って即大型取るつもりでいた
なら中型バイク買っても無駄になるなと思ってたけど気が変わり中古で安い250TRかFTRでも買おうと思ってたところでさらに気が変わりレブルSを新車買い
でこの9月に大型通い始めて10月半ばに取得した
大型は魅力的なバイクばかりで何にのろうか悩む
予算があればNinja1000欲しいけどお高いから手頃なミドルクラスを
となるとこれといったのが無くて悶々としてる(ヽ´ω`)
>>572 20年くらい前の20代の頃にスクーターで一年間くらい生活してたけど後は四輪だけだよ
大型免許が簡単に取れるから、
ラインナップも豊富になってると思うよ
900RSかスポーツスター乗ろうと思ってたけど、
雑誌なんか見てるとW800も渋いし
BMWのR18ってのもカッコいいと思うし
昔でいう所のレーサーレプリカみたいなタイプは自分の性格的にもあまりひかれないんだよ
>>576 ハーレーはやめとけ苦行でしかない
その中で選ぶならZ900RSだな間違いない大型初心者にはピッタリ
問題は乗ってる奴が多すぎ
そういうのが好きなら
W800かCB1100がいいんじゃないかな
900RSにあんなに乗りたかったのに、
レブルでツーリングしてるとそこかしこで初めての大型で900RS買いましたって幹事のオーナーをやたら見掛けて、
「あぁ買ったら俺もあんな感じか」と目が覚めちゃったってのが事実
それに21モデルもカラー変更のみって事は、
22辺りでマイチェン来そうでいまいち
のりきれない
>>585 しばらくレブル乗り続けたら?
ただ、他人の目など気にせずに好きなの乗れよとも思う。
所詮は自己満足なんだしさ。
道の駅とかで見栄張る目的なら、他人の目を気にした方が良いのかもだが。
>>585 いいじゃないの初めての大型が900RS感丸出しでも
乗った事ないけど多分超絶乗りやすいと思うよ
リッター超えると重さとパワーに辟易する
そこを900という排気量にするあたりが、
まあ最初あざといと思ったけど丁度いいバランスなのかもしれない
初代ニンジャがバカ売れしたのはトップガン効果もあるだろうけど、
やはり乗りやすさという大事なファクターがあったからこそ、
ロングランの名車になったわけだろうし
900ニンジャ人気は
デビュー当時→世界最速だったから
80年代後期→トップガン効果
90年代以降→キリン効果
なイメージ
>>590 まあそれも大いにあるなあ
あとカワサキの粘り腰というか
いいモノで売れるモノであっても、
あれだけ長く売ってたってのはSRぐらいか?
あと1000ccで企画されてたのをZ1のイメージ持たせて
900ccに変更して出したことだろ。
>>574 乗りたいの乗っておいたほうがいい
バイクに乗り続けるなら確実に買い替えたくなる
相談してみて人それぞれなのが分かったでしょ?好きなの乗れ
コミネ好きだから見栄を張るって性格ではないよ
レブルは新型出る前から情報おさえて去年の11月くらいからずーっと待ってて今年の4月にSを納車した
子供の頃から憧れてたのはやはりZ2なんだけど、
今となっては高価すぎて手が届かなくてねw
たくさんいるのがいやなら
XSRにでものるがいい
900と700があるでよ
>>600 そこいらへんも既にアホみたいに高くなってるよ
なのでZ-IIとかが好きなら、
900RSにしておくのがベターだと思うよ
俺もZ-IIとか好きなんだけどもうありゃ酸っぱいブドウだ
あと俺みたいな無精もんが旧車に乗ったら勿体ない
なんだろう、見掛ける900RSでビシッとカッコよく乗ってる人がいなくて幻滅してしまった感じなんだ
みんな「あばばばばば〜」て足付きやバランス感覚が危うい感じの中年ばかりでさ
つか俺も中年なんだけどねw
俺自身が「大型バイク乗りはみんなの手本」
みたいなイメージ持ってる古い人間だからこそ、
いきなり大型で公道デビューは違うな、
と感じてニーハン買ってトコトコと走ってる日々だよw
>>601 ありがとう、知らなかったわ。
Z900RS出たから、高めの相場落ち着いてるのかと思い込んでた。
>>602 あんたが、颯爽とカッコ良くZ900RS乗って見せてよ。
そろそろ先を見据えて好きなの乗ったほうが良いと思うの
>>602 ああなるほど、大型が初めてというよりも、
いきなり大型取ってバイクデビューがRSって事かあ
そりゃおっかなびっくりにもなるだろうな
初バイクのVT250Zですらおっかなびっくり、
今となったら軽く感じるVTで立ちゴケしたりしたし
大学の先輩から10万で買った中古だったから、
ショックだったけどまあ大型の新車ひっくり返すよりはマシだなw
そりゃバイク自体もカッコいいけど、
いちばんカッコいいのはそのバイクを操れてる乗り手だよぉw
俺になんて無理だってw
中年デビュー君にはいきなりZ2とか大型旧車は無理だろ。もはや50年前のだぞ。
ショップもメンテわからない、ブレーキやショックも今のに比べたらプアだしタイヤも…。
その為にZ900RSもあるだろうしもっとこだわりたいなら何に拘るか選ぶこと自体楽しめよ。
>>602 価値観古すぎ&感性がおっさんすぎ
大型二輪免許なんざ誰でも取れる免許なんだよ
限定解除なんてもう二輪だと、普通二輪小型限定にしかないんだよ
大型二輪免許が買える時代しか知らないけど、大型二輪持ちはみんなの手本って意識は残していっていいものだと思うな。
>>610 そりゃまあ40歳以上のスレだから、
おっさんなのは仕方がない
10〜20代の頃は限定解除!?スッゲーってのが刷り込まれてるんだからw
>>611,613ハゲドウ
最近ホンダ125ccに力入れすぎだろw
>>613 分かるよ!
何故だか巧いベテランは白のフルフェイス被ってることが多いとか思い込んでたな。
白のフルフェイス買ったのは内緒だ。
ID変わってすいません
そう、誰にでも取れる、俺にも取れた
しかも俺は自分的に操縦技術がイマイチと感じてたのにも関わらず普自二の時も
大型の時も補習無し検定落ちなしのストレートで卒業だ
これを「俺は上手い」と勘違いしちゃうヤツと俺みたいな考えのヤツで、
その後のバイク人生は多いに変わると思う
バイクをただ動かせるだけと、
颯爽と操ってるのはまるで違うことだよ
教習所でうまく乗れたからと言って
天狗になるひとはあんまりいないと思うけど
まあ、とりあえず落ち着こうか
こうやって歪んだ解釈されて叩かれるからあまり言いたくはなかった
ちなみにオーバーなし、検定落ち無し
の成績で卒業は至って普通の事だ
48歳、最後の大型としてVストローム650を先月新車購入した
30歳から趣味として乗り始め、たった三台目だけど、色んな道を走り、色んなバイク乗りを見てきての選択
大型には65歳くらいまで乗っていたい
大型二輪免許取れたは、大型二輪を乗るための最低限のレベルに到達しただけ。(例えると、大型二輪乗りレベル1)
公道で大型二輪を上手く(安全に)取り扱えるかとは、さらに上のレベル。(例えると、大型二輪乗りレベル50)
>>625 良い色買ったな、おめ!
似た経歴でワロタけど。
自分も30で大型二輪免許取得してリターン、今49歳だわ。
>>625 おめいろ
Vストも上がりのバイクとしてアリかも
アドベンチャー系はTDM850に乗ってた事があるけど、
なんぼでも走れる!って感じでやたらとあちこち行きたくなる
TDMでパニアケースの便利さを知ったなあ
理論上は免許が取れる技術があれば安全に走れる
その為の道路交通法
どんなバイクでも道交法さえ守ってれば大丈夫なはず
あんまり上手い下手にこだわる必要ないんじゃね
立ち止まって♪一服しようぜ〜♪
by シアターブルック
大型のパワーを制御できずに事故たいうのは恐らくレアケースで、ほとんどは
大型のパワーの快感を制御できずに事故だろうさ。原付から中免になった時のように
教習所は社会性を学ぶ場所でもあるんだなあと実感した
>>625 セカンドに250オフを買ってオフ沼にはまりましょう
なにが「とりあえず落ち着こうか」だよ
コミネ好きの俺だって流石に悪態ついちゃうよ!w
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧ おい、おまいらもちつけ!
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/⌒ヽ
∩ ^ω^) おっ♪
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ おっ♪
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
/⌒ヽ
( ^ω^ /⌒ヽ
/⌒ヽつ( ^ω^ ) )) おっおおっお〜♪
(( ( ^ω^ ) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ ) ^(_)
(__ノ⌒(_)
>>625 Vスト650は歳をとって辿り着くワビサビの境地のようなバイクだ
俺も去年から
50前で上がりのバイクはちょっと日和るのが早すぎる気がするが15年以上同じバイクに乗ろうという
その意気や良し
40代からバイク始めた俺は、早い所大型取りに往かなきゃと思ってるが週末ぐらいしか乗れないのに、休日を教習で潰すのが勿体無くて
我慢して早くとりなよ。もういい歳だから乗れる期間がへってくゾ
46から初大型で2年半で5万キロ、たのしいぞー
俺も基本、週末しか乗れないけど通勤にも使ってる
いや、本当に勿体無いのは大型取る意思はあるのに先延ばしにしてる事で過ぎてく時間だよ
俺はね、幼稚園の頃からバイクに憧れてた筈なのに、
中学の頃はバイク購入カタログ本とか買って詠んでた筈なのに、
何かに阻まれたり、免許取れない理由を付けたり、たまたまタイミングが合わなかったりで44歳でようやく普自二、45歳で大型を取ったんだよ
なにかやるのに遅いって事はないだろうけど、
楽しめる時間はどんどん短くなっていくよ
>>605 一台のバイクに五年乗るとしたら、せいぜいあと20年=4台しか乗れないもんな。
好きなのに乗った方がいいな。上がりの一台はカブと決めている。
>>646-647 成田亮(なりた りょう)トライアル
成田亮(なりた あきら)モトクロス←タイーホ
>>654 教習所楽しいじゃん
若者と同じラインに立って勉強できるんだよ
さすが40以上スレだ。
他のスレだと若い子らが教習所のことを車校、車校と連呼してるのに違和感があってな。
中学の時にプラモ屋の親父に、
「この、カワサキバリオスってバイクのプラモある?」と聞いたら、
「こんな出たばかりのバイクはプラモになるにはまだ掛かるよ」
「しかもバイクはモデルチェンジが毎年あるから、よほど人気のある車種じゃなきゃプラモ化されないよ」
と言われ渋々CBX400Fのプラモ買って帰った気がする
中学のとき模型部だった
NSRとタイガー戦車作ったのは覚えてる
当時月刊か週刊かマガジンでやってたマンガで主人公がZ2乗りの絶津?のマンガタイトルがおもいだせない
透明人間やいけないルナ先生、
1+2=パラダイスは真っ先に思い出したのに
あ、もしかしたらCBR400Fだったかも知れない
当時サンデーでやってたBBってマンガの主人公のライバルが狐火って暴走族で乗ってたバイクのプラモを買ったのは間違いない
>>673 成田匠 仮面ライダークウガ
成田亮 ゴ・バダー・バ
ビッグワンガムでバイクを作った記憶がおぼろげに蘇った。
でもどんなバイクかは全然思い出せない。
ネイキッドだったような。。。
Vストは1050XT欲しいなあ、もちろん黄色のキモオタイエローなやつ
>>676 ビッグワンガムって戦艦以外にもあったっけ?戦艦しか作った記憶ねーわ。
リッターバイクのことをビッグワンて呼ばなかったっけ?
>>678 ビスマルクだな
F14を作ったような
可変翼がギヤで繋がってて左右対象に動いた
>>676 確かハーレーじゃなかったかな?
俺も作ったのは憶えているが、小学4,5年だったかなあ
>>682 F14有ったな
可変翼もカッコ良かったから1番気に入っていたな
あと、B1だっけ?音速爆撃機?も良かった
両方とも、エリア88に出てきて嬉しかったっけな
あっ、確かA-10も作ったな
でも、ビッグワンガムの類似品も有ったよね?
スーパーカブの精巧なプラモデル作ったけど、スポークの太さが気に入らなくて、一本一本ペーパーで削って細くした。
そのせいで腱鞘炎になり、今も引きずってる
ピッキングツールを紹介するおじさんのスレ
【LINEさんち】のまさんち・DIY道楽 テツ・乃万家163【結局バイク】
http://2chb.net/r/streaming/1603767297/ 上がりバイクはセロー225になりそうだわ
まぁまだ他のバイクも乗ってるけど
こいつに乗れなくなったら降りるときだ
維持していかねば
>>687 その肉体的ダメージ軽減するために、
リューター買った方が良かったかもな
>>690 セローは色々と懐が深いバイクだからなあ…
>>678 映画コンボイに出てくるようなトラックがお気に入りだった。
>>693 それ持ってたかも。バンじゃなくてガスタンク
引っ張ってたけど。
コンヴォイの主題歌名曲だよな
>>694 こないだセロー買ったから来年あたりSS買って45くらいにハーレーで終わりかな尚全部所有しておく
脚付きはあるだろうけどタンク容量が多目なのは地味に便利だと思う
CRFはローダウンモデルがあるから脚付きが気になるならそっちかな
ただ腹下が低いし、少し重いからトレイル性能はセローに軍配か
もうすぐ新型が発表になるね
CRFは形だけのなんちゃってトレイルで車でいうとRAV4みたいなモデルなんだってさ
セローやその他トレール乗ってても実際はCRFが余裕で走れるレベルの林道しか行かない奴がほとんどなのも事実
オフ始めた頃にセローすすめられて乗ってたな
ほんとによくできたバイクだと思ったけど、
見た目がどうしても好きになれなくて一年
五千キロぐらい乗って売った
見た目大事
そんな本格的な山道なんかあるか?
自称本格オフローダーはどこ走ってるんだよ
どっかの山荒らしてんのか
TT250Rも所有していたことあったけど、まともなダートまで約100kmもあるし、ダートを楽しむというより通過するレベルだった
通過するだけなら大型でも別に良くね?となり、現在Vストローム650とリード125の二台体制で大変満足
今なら群馬の南牧村とかは台風被害で通行止め多数、
だけどオフ車なら抜けれるとかはある
そういう軽い冒険みたいな遊びだって出来るでしょ
ダウンロード&関連動画>> セローすごいよ
>>721 格下というかダート走破能力としてはセローの方が上
>>719 自分の腕次第でバイクで走れる範囲がどんどん広がっていくのが楽しい
ダート行けるようになると、ああ俺ってバイクツーリングの半分しか楽しんでなかったんだなと思うよな
まあ楽しいのはいいけど
オフでしか通れないような道は
バイクが通る想定してないだろうから
色々と迷惑かもしれんね
オレは'03年にハーレー100周年買って、もう上がりのバイクだよ
乗り換えるつもりはない
おまいらも早く運命のバイクに出会えますよう
まぁしかし年取ると腰が痛くてアメリカンもうだめとか、首が痛くてSSもうあかんとか
うまくいかないんだよなぁ
42で免許取得してバイク歴1年。
今のバイクのローンがまだまだ残ってるし買い替えなんて考えられないけどあと何台乗れるだろうか
70ぐらいまで乗って30年
5年ごとに買い替えるとしたら6台
>>729 ハーレイだけは一生乗らないと
誓いました(笑)
ココでは最年長デビューかな!?48歳、ロードバイク乗ってるけど、またがる時に少しキツイ、前傾も少しキツイ
来週にはNマックス納車予定だ。
中型バイクも良いが、結構飽きる人も多いようだし最初はスクーターから
一時期教習所(罵倒、恫喝系)でもバイク乗るの断念しようかと思った
>>735 よう!同い年!
いい色買ったな!
これから凍結が怖い時期になるから
山より海岸あたりを走るほうがええぞ
>>735 冬のバイクにはパールイズミのウインドブレイクタイツが最高
>>726 なるほどねぇ
攻略的な要素がある?
バイクに限らないけど夢中になることや楽しみがあるのは良いね
>>732 金持ちだなぁ
そんな頻繁に買い換える金も、物欲も無いわ
次乗りたいバイクが無いのよね
妥協する感じになる
>>743 スズキ乗りは正解だよ!
GS1200SSです。
>>744 地形を攻略的する要素と地図を埋める要素かなぁ。
オフ車買う前は年間20,000km近くツーリングしてたけど今じゃ近所の山しか走らなくなったw
>>748 車ですら2万キロも乗らないw
一人でもいろんな所へ行ったり遊べる人は凄いよ
そんなにセローっていいのかい
60万ぐらいで、まだ新車置いてる店ある
オフ車は1ミリも購入候補に上がらなかったけど、みんな楽しそうだなぁ
輝いてるよw
昔はピカピカのオフ車だとバカにしてたけど今じゃ綺麗なのしかいないもんなぁ
>>756 確かに盆栽にはいいか。
走ろうと思うからダメなのか
>>758 乗ればわかる!乗らなきゃわからん!
バイク乗り始めの頃はオフなんて候補にもあがらなかったわ、格好悪くみえてたしw
オフは知ると
「今までバイクのたのしさは半分しか味わってなかった」
って思う
そしてのめり込む程に達人に出会い
「自分の腕前なんて大したことない」
って思う
>>755 SRを買う人達と、あなたとでは「バイクに求めるモノ」が違うだけの事
別に無理に分かろうとする必要も義務も無い
そんな俺も全く分からなかったけど、1度オーナーになりたいと思う様になった
でも、もう新車は売ってないんだよなあ
イキイキ輝く中高年w
>>763 良くも悪くも乗らなきゃ分からないよね
>>764 バイクに乗りたいと言う気持が無くなり手段になってしまったw
オフで走れる所探すの大変そうだけど、けっこうあるもんなの?
>>767 住んでる所にもよろうが地区名と林道辺りでググればだいたいhitする
ただ最近ははバイクに帯する風当たりが強くなってきてて
走ることを諦めた林道もあるな(南関東近辺)
>>768 なるほど、すげーな
コースとか作ったりするの?
>>769 林道なら通行OKなのか
なるほど
オフ極めて枯れすぎて酔拳の師匠みたいになってる人たまにいるよなw
>>770 環境保護と言う名の放置してるw
東京ドームよりちょっと広いくらいの約2万坪あるから好きにしていいよw
標高は麓から100m〜150m位あるかな?
日の出から日没まで1日1,000円で何やっても自由なら需要あるかな?
近隣住民との揉め事も処理してねw
>>773 割とマジで料金払って遊ばせてもらいたいわ
排気系ノーマルだから騒音もそんなに大きくないから
近隣に
迷惑かけないで済みそう
>>774 役所に届け出必要無いのかな?
住宅は麓に1件あるだけなんだよね
他は200m位離れてるかな?
なんなら無料で遊んで良いから庭の手入れして欲しいわ
殆ど帰らないから庭が荒れ放題なんだよね
草刈機や燃料、道具は貸すから
汗かいたら近くに温泉あるし、宿泊もできるよ
火の管理してくれるならキャンプしても良いし
>>775 魅力的すぐるwww
ちなみにお山はどちらにあるの?近県だったらマジお願いしたい
>>776 北関東とだけ言っておく
山深い場所でもないし、バイクあればコンビニも行けるし、自販機も近くにある
アクセスはしやすいと思うよ
>>778 オフ車乗ってないよw
なんならバイクもほぼ乗らないw
トイレ無いから穴掘って野ウンコしてねw
埋めてくれればいいよw
その栄養で草木が成長するからw
そういう個人の山って、公道は通ってるの?あと電気とかも来てるのかな?
あと敷地の周囲には立入禁止のロープとか柵とかで部外者は入れないようにしてるの?
>>783 県道と農道通ってる
県道からはすぐ
周りは見渡す限り田園と山林が広がってる
電気は来てるから工事すれば引ける
100vも200vもOK
山林は誰でも出入り自由
山菜が実る季節は知らないおっさんがタラノメを持っていく程度の自由にしてるw
まあ、近隣住民のこともあるし、環境保護もあるだろうから、週明け役所になんとなく聞いてみるよ
てことはもしかしたら知らないうちにこの人の山に入り込んでたかもしれないw
>>773 数日前のニュースで、
キャンプブームでリース(レンタル?)山ってのが話題になっていたぞ
300坪を年間6万円で借りられて、最低限のマナーを守れば、
あとは好きに使っていて良いんだってさ
ヒロシとかキャンプYouTuberも、山の一部を買ってキャンプしてるし、
真似したい人は多いから、今なら需要はとても多いんじゃないのかな
借りられるというのはいいアイデアかも。
買うのは、それこそ一山いくらという値段で買えるのもあるけど、手放すのが大変と聞くと買えないよね。
盛り上がっているところ悪いが、そいつは毎日のように書き込み数バイク板で一位の、煽りばかりの荒らしだぞ
↓今日も一位で煽りまくり
http://hissi.org/read.php/bike/20201107/OS9JMVU3Vzc.html >>787 まじで?
2万坪有るから不労所得年400万増えるじゃん
管理会社無いかな?
手数料払ってでもやりたいわw
>>788 誰も買い手居ないよ
固定資産税クソ安いけどね
本気で賃借考えるわw
山に川が流れたら最高だったな
近くに川流れてるけど、そんな川じゃないしな
賃借契約結んだ会社が音沙汰無しで利用価値無くなってたから、新たな不労所得得る方法探してたんだよね
やるなら早いほうが良いよな
キャンプスレ行ってくるw
>>792 そしたらキャンパーのマナーが悪いとYou TubeやTwitterで流すよw
>>780 残念
かなり遠い
俺みたいなオフ乗り見つけられるといいな
>>798 ツーリング友達に何人か居るんだけど世間話程度で終わってるんだよね
まぁ固定資産税でマイナスになるけど大した額じゃないし、新たな不労所得探すわ
>>789 このスレ以外では他の人をバカにする発言ばかりで性格は悪そうだね。
ここでおとなしくしてくれれば問題ないけどね。
山なんて所有してても税金ばかりかかって面倒くさそう
手入れしないと大変なことになりそうだし
山林の固定資産税クソ安いよ
評価額の1.4%
評価額いくらかな?
調べてみる
会社が潰れそう てか多分ダメw
この歳でニートかーーー
ニートは 35歳までだ。
俺も3か月無職だがこの生活が心地よくなってきたわw
無職ってなにしてるの?
暇じゃない?
週休3〜4日程度でも何かしらやってないとボケない?
日経ラジオで相場聞いてると働いてる気になる
月〜金で金曜日が終わると週末感が味わえる
カネの流れも参考になる オススメ
株だけで生きていけるようになりたい
数億ためたら引退して自由な時間を・・・
でも想像したら飽きそうだな
ポツンと一軒家に出てきたオフロードコースやってる人みたいなことになったりしてな
一時期、土日だけ働けば5桁の金が入る仕事してて平日はゴロゴロしてたが
暇すぎてパートの仕事入れてた
やらなくても食っていけたが「このままじゃ人としてダメになる」と当時思った
そのお陰で土日の仕事が傾いても食っていけてる
うらやましい。
趣味でやりたいこといっぱいあるから仕事なんかに時間を使いたくないわ。
仕事してる感覚がないw
食事、温泉、観光の事ばかり考えて生きてるw
土日働いて5桁の金って最高で99999円てこと?
そのくらいなら俺も以前副業でもらってたな
副業つうかカメラマンやってるツレに頼まれて始めた手伝いだったけどね
日当15000円、車必要な時自分のを出すとプラス5000円
大体車出してと言われてたからほぼ毎回20000円の日当
半日程度の拘束時間なので時間給的に考えても悪くはなかったけど
本業が残業含めてかなりハードだったので、週末休めなかったのは辛かったな
まあリーマンショック以降仕事激減して自然消滅的になくなったけど
一時期スローライフやってたよーって話に
謎の対抗心満載マウント
>>813 ごめん+一桁だw
とある施設内で流される番組みたいのやってて
一日4回、約1時間の放送で2日間でだいたい10万
連休になるとその分、出演も増えてギャラも上がる
当時は業界がバブルっぽかったから
いい金額もらえたけど今じゃ斜陽化して、そんな金額もらえたけど出ない上に、そんな需要もないだろうな
>>815 だよな、毎週土日潰して最高10万足らずじゃちょっとなw
30代の頃5年くらいニートやってたけど
今は糞零細の部長にまでなった
人生何があるかわからんね
無職は考える時間が多くなって病みやすいらしいとか聞く
ボッチの場合ね
自分が食える範囲でボチボチ稼いで
一生終えるか
借金してフランチャイズに賭けて
勝負するか迷ってる
>>820 おや俺が。今の仕事が激務過ぎてなんかもうセミリタイアみたいな生活に憧れるわ。
>>823 もちろん
>>824 詳しくは言いたくないけど
飲食、掃除以外で
一応一人自営業で
当面一人食う分はいけるけど
先行き不透明
今金借りやすい時期なんだけど
覚悟が決まらんのよ
>>822 激務だと難しいかもしれないが
安定した収入あるうちタネ撒いとくのは
手かもね
フランチャイズなんて搾取されて終わりだよ
そんないい話ない
>>825 妻と子供居るけど乗ってます
いや乗ってないw
ラーメンのくるまやや、丼八もかなり自由
気軽にFCで白いたいやき騒動で地獄を見た知人ならいる
pink板が無くなくって寂しい反面、5chが捗って仕方ない
ラーショは自分でやるものではない。食いに行くもんだ(断言
>>826 一人親方か、無責任には頑張れ!と背中は押さないよ。
全国各地のご当地物から定番物までのインスタントラーメンを食わせてくれるラーメン屋があったら流行るかもな
トッピングやサイドメニューで利益を出す感じで
昔はクルマもバイクも後先考えずにその時欲しいものを金が有ればポンと買ってたけど、年取ると金があっても買うの躊躇するな
なんなんだろうこの不安感が勝る感じ
>>840 秋葉閉店したよね?
他にやってる店あるけど
>>841 昔に比べると物欲なくなった
その代わり子どもたちが爆発してるw
>>755 スルメのようなバイクだろ。
乗れば乗るほど味が分かる。
>>836 ありがと
>>837 ワークマンやれるくらい資金あったら
苦労しないw
TSUTAYAなんかも地元の名士がやってるのがほとんどなんだってな
>>844 秋葉にとっくのとうに今言ってるようなコンセプトの店はあったよ
という趣旨で捉えてもらえりゃ今閉まってるかどうかはさして問題ではないよね
>>846 そうなのか?
バラしたり組んだりして初心者の整備教科書みたいなバイクだと思ったけど
いくら乗っても限界の低い昔のバイクとしか感じなかった
その限界の低さが味なの?
>>841 自分の場合、楽しむなら足腰元気なうちにとガンガン浪費しちゃってますよw
老後がヤバそうw
>>850分かる。体鍛えてるんだが老化を実感する。大して運動してないのに翌日に残る疲れ
もうssは(初心者だから)無理だし、50前にネイキッド買おうと思う
こんなに40過ぎて衰えるのかと実感
いつからかパソコンは秋葉の九十九で買うようになった
5〜10年に1回だけど多分癖になってる
そろそろ10年目くらいだけどSSDってHDみたいに調子悪くなる気配が無いけど大丈夫かな
救急診療へ行ったんだけど、コロナの影響で手間をすごくかけてるね
37.1度以上有ると建物に一歩も入れない
付き添い者も入れない
入れないとタブレット使って診察
すべての物に消毒
その上でビニール袋に入れて使う
病院の人もものすごくめんどくせえって言ってたw
>>852 SSDは突然死するよ
明日生きてるとは限らない
やっぱそうか
昔そんな話を聞いたんだが特に問題なく使えているから買い替える気が起き上がってこない
壊れたら10年ぶりくらいの秋葉原だけど変わってるのかなぁ
経過した時間より今はコロナで変わってるか・・・
こちら札幌。来週から雪予報なので本日を持って冬眠。また来シーズンまでおやすみ。皆さんご安全に
PCに保存してるデータって死んでも時間が経てばまーいっかってなる。
システムだけはバックアップしといたほうが良いんでない
復旧はくっそめんどくさいから
俺は仕事でPC使ってる訳じゃないから中身もOSも死んだらハイ次!だな。
ウィンドウズ→マックと来て現在はChromebook。
Chromebookはちとライトユーザーに特化し過ぎだな。次はウィンドウズに戻るわ。
ありがとう
他のサイト見てバックアップの仕方覚えてくる
マジでか!SSDの突然死は新品でも起こるからな 幸運を祈る
成人映像作品を石に刻んでたらワイのアパートの床が抜けるやろがい!(全ギレ
SSDならずともPCは突然壊れるから、大事なデータはバックアップはローカルとクラウドに分けとけ
PC乗り換えるたびに普段使わないソフトのログインデータに苦労させられるからあわせて注意な
とかいうが、ここまで突然死したPCの原因。電源ユニット>メモリ>cpu(ゆつくり動きが遅くなっていき、結果どこかが破綻する)>HDDは安定だけど年々読み込みが遅くなるssdは安定大容量で消費電力量すくない。しかも安い。こりゃあ次の主力間違いない
まさについ先日PCがBIOSすら立ち上がらなくなって焦ったわ
もう5-6年使ってるから寿命が来たかと思ったけど、取り敢えずカバー開けて見たら凄い埃
エアダスターで埃飛ばしたり、メモリを別スロットに移し替えたら無事復活したけど、データのバックアップは
しっかりやっといた方が良さそうだ
それよりも、そろそろ新しいのを組もうか
コロなの影響でゲーミングノートPCが増える。
家族でフォトナしてる・・・
俺 PS4
嫁 Ryzen7にRTX2060
長男 corei7にGTX1660Ti
次男 switch
長女 switch
次男が自分もPCが良い!っとゴネ始めた。
>>853 救急なんだから熱あんの当たり前じゃんw
が通用しないのかよ…
大事なデータなんて長年貯めた音楽とオカズしかないわ
オカズは保存しておいても結局見ないんだよなー
消すのも惜しいから貯まる一方
ネットバンクやネットショッピングでカード使うようになって、ウイルスとか怖くてエロサイトにアクセスしなくなったから過去に保存したのばかり観てる
>>856 雪国はシーズンが短くて大変だな
来年まで、おやすみなさい
今のwin10は万一SSD死んで交換してクリーンインストールしても
ライセンスはMSサーバに登録されているから
普通に認証通る。調子悪くなったら上書きOSインストールで
大抵治るしSSDはアプリ入れ直しも早いから
起動ドライブバックアップするのはやめた。
年二回のupgaradeでOSも書き換えになるから常に
新しい。昔に比べると楽になったよ
クラウドで管理出来るようになったの楽で便利だね
個人的にGoogle依存が激しい
写真も動画もGoogleフォトに上げてる
高画質で残す必要もないし、ある程度検索も出来る、動画編集も私のレベルではスマートフォンで十分だからパソコンも使わなくなった
Windowsなんて仕事で使うくらいだよ
使うと言っても、エクセル、ワード、パワーポイントくらいだしね
それもGoogleで対応可能だし
Chromebookかタブレットが欲しくなるよ
フォトは万が一のお漏らしが怖くて使ってないわ
消えたらおしまいだけど
いくらグーグル様でも所詮は人が作ったもの何が起こるか分からんし
>>878 問題はデータだよな
自分で保存するデータは別ドライブに置きゃいいんだけど、ダウンロードフォルダとかマイドキュメントフォルダみたいにシステムが使うのは
そうもいかん
Googleはクレジットカード情報、パスワード等全部知ってるからね
漏れたときのことを考えて可能な限り2段階認証してるし、必ず通知が来るようにしてる
自営業やってる親父の仕事関係の金の入出金で銀行から
「ネットバンキングに移行してください。振込手数料が安くなります。自宅にいてpcから振り込みできます。税金の支払いもできます。わざわざ銀行にお越しいただかなくてもよくなります。
ただし管理料として月/\3,300かかります。」
と言われたと言ってた。
振込手数料安くなるて言ったって、振込手数料は相手先持ちなので、俺が払う金額は変わらねーよな?管理料払うことで年約¥4万の経費アップなんだが・・・
と親父が言ってたけどそんなの俺に聞かれてもなぁ・・・
月曜日銀行に行ってくるわ(´・ω・`)
>>883 当座預金だよね?
手数料を管理費以上に払って、管理工数がかかってるならメリットあるけどね
ネットバンキングは便利だよ
>>856 雪国はシーズンオフ明確だーね
近年、雪降らなくなったからシーズンオフなくなったなぁ
>>881 それも設定でそれらのフォルダーを別ストレージに移動できるよ
もしくはsynctoyというMS謹製のバックアップソフトが便利
バックアップの仕方に差分が選べるので新しいファイルだけ
バックアップするので手間いらず。
それに加えタイムマシン機能(バックアップ機能)を使えば同じファイル名で過去のファイルを
復元できるから2重にリカバーできる。
accessのデータベースなどはそのくらいしておかないと
クラッシュしたときとても助かってる。クラウドなくても大体間に合う。
>>884 普通預金だった
銀行が国から振込手数料の引き下げを言われてて表向き下げたが
下げた分月の管理手数料で回収か
みんなネット銀行に流れて行くな
クレジットカードは楽天カードマーンしか持ってないってやっぱ恥ずかしい?
>>887 普通なら管理手数料いらなく無い?
私払ってないよ
同銀行なら振り込み手数料無料だし、他銀行でも手元のスマートフォンですぐ振り込み出来るのは便利だよ
>>888 楽天カードは審査がゆるいよね
楽天で買い物するから持ってるけど、滅多に買うわけじゃないし殆ど使ってない
>>888 ブラックなワイから見れば
うらやましいw
普通預金でネットバンキングするのに手数料3000円超…?
ありえない、なにかの間違いではないのか
>>887 ちなみにどこ銀行?
ホームページ見るわ
楽天カードは突然差し止めがあるらしいという噂がなぁ
怖くてメインのカードにはできないよ
>>889 多分法人口座だから、管理手数料取られてるし、
振り込み手数料も普通にかかる
個人口座はそこいらへん無料だけど
それにしてもネットバンキングは楽
月3300円かかっても、銀行に行って手続きしてる時間で、
3300円以上の仕事できる時間が作れる
>>895 法人なら仕方ないね
ネットバンキングは便利だよ
窓口関係なくいつでもどこでも処理できるからね
>>888 楽天でもブラックカード持ちなら
少しは偉い
ポイントがたまるから楽天カードフルに使ってる
2004年から使い始めてトータル35万円分
泊まりツーリングの宿代ぐらいにはなってるかな
会社の同僚が50過ぎで役職になり出張や会食が増えたので人生で初めてカードを持とうと申し込んだら
あっさりと否決で超落ち込んでいた、ホワイト過ぎてダメなんだと
アメックスと三井住友受かったけど楽天落ちたことある
>>902 ホワイト過ぎる?
携帯料金とか滞納してる過去あるんじゃないの?
いい年こいて信用情報がないと
逆に疑われるという都市伝説
>>902 何でも現金払いで携帯端末すら一括で払ってるとそうなると聞いた
資産がいくらあろうとローン払いの実績が無ければデータ上はローンも組めない貧乏人と同じ扱いだからね
その同僚に給与振り込みしてる銀行でカード作れってアドバイスするといい
その場合はカード会社が資産の動きを把握できるから簡単に通るよ
ヤフーの平カード通らなかった俺もUFJのカードは一発だった
歯医者も一度も歯医者行ったことない虫歯菌無い人が怪我とかで行くとカルテが無いからって拒否されるんだよな
診てくれるのは大学病院くらい
>>904 いい歳してるのにカード持たず、ローンとか一切組んだことはなく
携帯・スマホも会社持ちのを使っているから信用情報が無くてダメなんだとさ
楽天ならいけるんじゃね?と話ししたけど、二度目ももし断られたらショックだからもういいやとか
なんつーか、一回はやっとけてヤツだなぁ
スーパーホワイトって、めちゃ不便な生活と思うが、便利なのがあることを知らなければ一緒だからなぁ
ずっと現金払いマンで去年楽天カードマンに変身してそれから今年の春に三井住友の永年無料を作って
枠が少なすぎたからエポスカードも作って今はそれをゴールドにするために育ててるわ
俺のどのカードも年会費無料の平カードだと枠は100万までにしかならんな。どのくらいが上限なんだろ。
年会費無料のゴールド相当カードは枠がわからんがそんな大したもん買わんしな。車買うとき試してみようと思ってディーラーに聞いたらカード払いは取り扱っておりませんだと。
バイク?車?寺だとカード払い出来ないとかあるのかな
俺は寺じゃないバイク屋でカード払いしたけど
楽天カードで不正利用140万くらってサポート対応してもらってから上限下げた
日常生活でしか使わんから上限30万もあれば十分だ
車もバイクもカードは拒否されるから特に問題はない
まいどカードとかガソリン系は全部上限5万にした
コンビニ系はほっといたら100万になったけど
そういえばOMCとオリコは自動増枠は一切ないな
あぶねえ
今日リボ払いで金借りてヤフオクでバイク買うとこだったよ
なんか目が覚めたわ
会社の出張で年間で200万+個人100万ぐらいカードで決済してたら
プラチナになったけど、年会費が30,000円とか高すぎてアホらしいから解約したい
空港のラウンジぐらいしかメリットないし、それならイオンのゴールドで入れるしで
>>919 イオンのゴールドで入れる空港は少ないぞ
イエローハットのカードで車検の費用10回払い無金利にしてもらった
プライオリティパス付いてくるのは、大概ゴールドのいっこ上のカードだっけ
JCBの黒いカードのお誘いがきたから試しにグレードアップしてみたけど、
俺の貧相な生活ではあまりメリットなさそう。
>>916 利用毎に通知くる設定にしてなかったの?
>>918 リボはヤバい
知らぬ間にリボ専用カード作らされてる場合もある
>>919 俺もUFJのAMEXプラチナの案内来た時に見たけど、
その手のは海外多用する人用だな
魅力的なサービス無いわけじゃなかったが、
海外は出張以外出ないし旅行はツーリング含めて国内しかしないから必要性感じなかった
リボ払いはマジでローン地獄への片道切符
やらないほうがいい
>>922 ディズニーランドのVIP専用レストラン行けるんじゃなかったっけJCBのブラック
>924
してたけど来なかった
よくわからんが海外からの不正利用かね
国内利用だと普通に利用通知くるんだがね
買い物行ったら使えませんと言われ、直後にSMSで上限ですってきて
はっ・・・?ってなったわwww
電子利用取引で1万前後のが大量に来てた
楽天のブラックなら持ってる
トラベルを銀行系カードでバンバン使っていたらインビテーションがきた
5年間年会費無料で
>>928 その程度ではクラブ33へは入れないだろ。
カードなんてYJカードと楽天カードがあれば十分よ。
マジでコロナ世界になって旅行ベネ使わないし意味なくなった。
今日は天気が良かったけど風が強かったから高速でトラックの後ろでずっとスリップストリップしてた。道中同じようなことしてる奴多かったな
side by side!
tail to nose!
wheel to wheel!
>>929 一度海外で不正利用された事あって、それはカード会社が不正利用と認めてくれたからカード変更で済んだけど、その後はほぼ毎日利用履歴見るようにしてる
最近は資産管理アプリ入れて一括管理して毎日見てるから確認しやすくなった
使わないカード含めてたくさん持ってるからアプリ入れて管理すると楽だよ
申し込んだ直後にキャンセルしたカードの不正利用で電話が掛かってきたことがある。東南アジアのどこかだと聞いた。
大人は変な電子決済使わないでVISAとJCBだけでええねん。
たまにレジで「ペイペイで!」とか言ってるおっさん見るとド底辺臭ヤバくて悲しくなるわ
使われる店側の俺にしてみれば、クレジットよりPayPayの方が断然いいな
ペイペイがハケンとったら
手数料5%とかにすると思うよw
楽天カードまたポイント下げしてきたなw
カードのメリット無くなりつつある
>>951 もちろんそれ目的の今のばらまきだからな
>>949 ガン見しないよ。哀しくて切なくて見苦しくて目をそむけてる。
平和じゃないよ哀しくて切なくて見苦しくて気分悪区なるもん。
支払いのとき「PayPayで」って言うのちょっと恥ずかしくて小声になっちゃうよね
>>958 すまん
お父さんはお好み焼き屋でペイペイ踊ったこと有るよw
ダウンロード&関連動画>> 面倒くさいスレでも書いたんだけど、年齢的にこっちが合いそうなので書いてみる
スマートフォンでメール返信するときに、よろしくと入力すると、よろしくメカドックと候補が出てタップする時があるんだよ
送っていいか?
なんとなく許されそうな気がするんだ
すごく送ってみたいんだ
反応が見たくてよ
お前たちならどんな反応する?
>>960 オレはなんぴとたりともF世代だからなぁ
>>960 よろしくメカドック!ワンワン!
まで入れれば年代範囲伸びる
最近の子だとよろしくメカドック=氣志團なのだろうか?
久しぶりに通勤電車に乗っているのだが、多くの人は毎日これに乗ってるのか?
私は無理だわ
合法的にJKとぎゅうぎゅうだぞ
これは捕まるw
たまに乗る人はそういうポジション取っちゃうんだよな
そして冤罪へ・・・
ベテランは男祭りなポジション取るよ
男祭りなポジションw
ウホっ!な方には堪らないんだろうな
>>968 ガチで居るのかな?
ちなみに痴女って本当にいるの?
>>969 痴女はAVの撮影以外は都市伝説レベルの話でしょ
痴漢はもし完全に冤罪で逮捕されたら人生終わるよね
満員電車おそろしや
>>972 隣がおっさんの安心感w
やはり都市伝説なのか
>>975 時間停止モノのAVって面白いよね
男の幻想をそのままって感じで
レンタル彼女や彼氏が成り立つんでしょ?
男も女もそんなもんなのかね?
まぁ浮気や不倫はどちらもするしね
車種スレでオイルの銘柄と交換サイクルについて意見を聞いたら様々な出てきてとても面白かった
自分で判断しなければならないから、オイルはやっぱり宗教なんですね
>>981 ほとんど乗らないから毎年春にプロに丸投げ
4月〜11月しか乗らないし、4月車検で車検の時はオイル勝手に交換してくれる
>>978 あまりに当たり前過ぎるから誰もレスくれないな
時間停止物は95%はヤラセだからな
NTR好きだが最近全メーカーで乱発され過ぎて明らかに質が低下してるわ。
>>977 ありえないのは全然面白いと思わない
ラブドールのふりして、人間と見破られなかったら100万円、とかいうのを見たけど全然面白くなかった
性癖は人それぞれさ。
一時的にツボにハマっても、飽きたりするし。
ところでバイクって何歳くらいまで乗れるんだろ
高速の風圧に耐えたり峠でバイク左右に切り返したりといろいろやるんで何かが出来なくなるとそれまでだよね?
>>985 まじかー
オレが聞いたのは85%だったのに
>>991 朝勃ちっておしっこ我慢するのに尿道締めるから勃起するんだよな
最近は夜中におしっこで起きるんだけど、夜中勃ちになってる
いいんだか悪いんだか、夜中に何回かおしっこで起きるたびに勃起もしてるんだよなぁ
>>990 昔、博多でz750fxのサイドカー乗った90歳の爺さんがいたよ
足つかなくていいからサイドカーだと言ってたような
>>994 静じい本当にスゴいけど、ウチの近所にも70超えでK1200S転がしてる怪物ジーサンがいるわ。やっぱBMWはアガりのバイクなんだなあと。でもK1200はねーよなあ
>>972 東京で学生してた時分、
大して混んでもない電車で俺の股間に尻の割れ目押し付けてくる女子がいた
バイト行く途中だったのに我慢汁まみれになってまったわ
今は優雅に車通勤だがちょっとだけ戻ってみたい気もする
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 15時間 43分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221204815ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1603368116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40歳以上のライダー212 YouTube動画>5本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・40歳以上のライダー172
・40歳以上のライダー250
・40歳以上のライダー237
・50歳以上のライダー122
・50歳以上のライダー144
・50歳以上のライダー(隠)2
・50歳以上のライダー62
・【ワ】40歳以上のライダー159【付】
・50歳以上のライダー134
・40歳以上のライダー 188
・40歳以上のライダー154
・40歳以上のライダー 188
・40歳以上のライダー143 [無断転載禁止]
・50歳以上のライダー【134】
・【ワ】40歳以上のライダー160【付】
・50歳以上のライダー41 [無断転載禁止](c)4ch.net [無断転載禁止]
・50歳以上のライダー115
・50歳以上のライダー138
・50歳以上のライダー135
・50歳以上のライダー50 [無断転載禁止]
・50歳以上のライダー54
・【性生活】どんどんエロくなる!?40歳以上の男女に起こる新セックスライフ[06/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
・30歳以上のコスプレイヤー雑談スレ2
・ホンダ、21年4月から早期退職優遇制度 55歳以上 [ばーど★]
・40歳以上のゲーマー Part58【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part50 【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part46 【ワッチョイ付き】
・30歳以上で無職からの〜、雑談スレ(バイザー)41
・40歳以上のゲーマー Part43 【ワッチョイ付き】
・40歳以上のウエイトトレ その81
・40歳以上のゲーマー Part53【ワッチョイ付き】
・40歳以上で童貞の人part21 ©bbspink.com
・40代男性は4割が10歳以上年下の女性と結婚します 2
・40歳以上で職歴バイト歴無し引き篭もりの仕事探し
・30歳以上からのアルバイト探し Part18
・朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表 ネット「これで恨みを募らせた中高年社員のアベガーに磨きがかかるw」「押し紙…
・30歳以上で無職からの〜、雑談スレ(バイザー)64
・2013年度代表馬ロードカナロア 最優秀4歳以上牡馬オルフェーヴル
・■◆50歳以上の転職◆■ Part112
・30歳以上で無職の人・・・其の482
・【国際】英国、25歳以上の最低賃金が時給1140円に引き上げられる 100万人超対象も反応は冷淡
・イタリアのコロナ死者 60歳以上が99%と判明
・50歳以上のゲーマー Part2
・40歳以上のゲーマー Part11 [無断転載禁止]
・60歳以上の奥様(ID梨)その21
・18歳以上の子ばかりがインフルエンザってさ
・30歳以上の彼女いない歴=年齢の孤男21
・【イベント】お風呂で出会って結婚まで。60歳以上限定の「風呂コン」が開催
・40歳以上のゲーマー Part18 [無断転載禁止]
・30歳以上で童貞の人part122 ©bbspink.com ©bbspink.com
・【速報】東京都、65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人への GoToトラベル発着自粛要請へ ★4 [首都圏の虎★]
・【韓国】 コロナ死亡60人、年齢層別・・・80歳以上17人、70〜79歳21人、60〜69歳14人
・30歳以上職歴なしからの就職活動part22
・30歳以上のハゲオサンが語るスレ 今、1076ヤードにいます。
・20歳以上年上の人を好きになってしまった。
・40歳以上で童貞の人part5 ©bbspink.com
・結婚したいんだが21歳以上のBBAは無理
・50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.14
・デパス等ベンゾ系の消費量、65歳以上が53%を占める事態に メンヘラ老人多すぎワロタ
・【SNEP】40歳以上のひきこもり100万人以上!高齢ひきこもりの社会復帰を阻むもの★6
・【貧困層限定】50歳以上の転職 【Part 2】 [無断転載禁止]
・【敬老の日】100歳以上の高齢者は全国で6万9785人。1963年の153人から48年連続で急速に増加中
・30歳以上で無職の人・・・其の526
・35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 42
・40歳以上で童貞の人part13 [無断転載禁止]©bbspink.com
・政府「75歳以上年収200万以上は医療費2割負担!児童手当も減らす!」なんだこの国・・・
06:48:15 up 39 days, 7:51, 0 users, load average: 8.75, 7.15, 7.13
in 0.84407901763916 sec
@0.039798974990845@0b7 on 022120
|