1 2018/08/31(金) 21:23:57.79
次スレは1行目に↓を付けて>>980を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■スーパーDio 型番別分類??
例) SK50MNAF27-130**** だったら…
SK50M(ディオ系)N(91年式)AF27(ドラムブレーキ)-130(フレームナンバー上3桁)
フレームナンバーのAF27がフロントドラムブレーキ AF28ならばフロントディスクブレーキ。
SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。
AF2*-*******はフレームナンバー。 アンダーフレーム左側で確認できる。
年式略記号??
M '91 (素 SR) (細軸)
N '92 (素 SR ZX) (太軸)
P '93 (素 SR ZX) (太軸)
MR '94 (素 BAJA) (太軸)
エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。
スーパー系はSRZXBAJA素,ともすべてAF18E-*******で共通
スレ立ては>>950
※前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part.81【スーパー】
http://2chb.net/r/bike/1524260540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 2774RR2018/08/31(金) 21:24:43.45
■ライブDio 型番別分類
例) SK50MWAF35-170**** だったら…
SK50M(ディオ・ライブ系)W(98年式)AF35(ディスクブレーキ)-170(フレームナンバー上3桁)
SK50がディオ50cc系列である事を示す。
SK50Mが横置エンジンのディオ(いわゆるライブ系)。
フレームナンバーのAF34がフロントドラムブレーキ AF35ならばフロントディスクブレーキ。
SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。
AF3*-*******はフレームナンバー。 アンダーカバー左側の穴の中で確認できる。
年式略記号
R '94
S '95
T '96
V '97
W '98
X '99
Y '00
M1 '01
M2 '02
エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。
ライブ系はZX,非ZXともすべてAF34E-*******で共通。
3774RR2018/08/31(金) 21:25:33.35
■FAQ
Q 最高速が遅くなったんだけど何?
A ドライブベルトを交換しましょう ベルトが磨耗すると最高速が落ちます(プーリーやベルトは消耗品)
Q 排気・吸気をいじったらエンジン焼きついたんだけど?
A キャブセッティングはしましたか?シーズンによってベストセッティングは変わります。
Q スーパーディオ マフラーが詰まってるっぽいんだけど
A スーパーディオのマフラーは詰まりやすい傾向があるようです。
マフラーを焼いてカーボンを溶かす、パイプユニッシュで洗浄、など。
基本的には買い換えた方がいいかと。補修用の安い純正タイプマフラーもある。
Q タイヤは何がいいの?
A BT39>TT92>S1>D306 TT92路面がウエット状態だと弱い。ウェット重視ならBT39をおすすめ。
ライブ系はリア3.50 OK (インナーの泥除け干渉する場合あり、対策を)
Q ライブ系 クランク周りから、異音がするんだけど? 又は クランク周りが焼きついてクランク回らないんだけど?
A クランクベアリング弱いのは仕様です(笑 あきらめろ
修理しようと思うと工賃が非常に掛かります。良品の中古エンジンを探して乗せかえるのもお勧め。
Q スーパーディオのメットイン、やたらデカクね?
A また、お前か 確か、、22〜24Lだった気がする
Q 素Dioの「素」って何?
A グレード名の無いモデルの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いということです。
スーパーDioの場合は「スーDio」と略せば分かりやすいです。
Q オイルは何がいいの?
A 青缶入れとけ 純正がいいならGR2
4774RR2018/08/31(金) 21:26:09.57
5774RR2018/08/31(金) 21:26:39.77
■クランクインストーラー工具の詳細情報■
●HONDA純正工具 ライブディオSMにて指定のもの (他車種への対応はわかりません)
*右側用(M10穴)・左側用(M12穴)の専用ボルトそれぞれと、カラーとを組み合わせて使う。
・クランクアッセンブリカラー 品番07965-GM00100 \2,205(10年4月現在)
内径20mm厚さ2.5mm長さ90mmの筒。インナーレースで引ける
外径はちょうど右側のオイルシール径と同じ
・クランクアッセンブリシャフト 品番07965-GM00300 \3,412(10年4月現在)
右側用。 長さ130mmピッチ2.5のM18のボルト。片端の内側にM10のネジ穴が切ってある。
反対側のボルト頭にM14六角。カラー締め込み用の一辺23ミリの正方形ナットつき。
・クランクアッセンブリシャフト 品番07965-1660200 \4,620(10年4月現在)
左側用。 長さ100mmピッチ2.5のM18のボルト。片端の内側にM12のネジ穴が切ってある。
ボルト頭にM14六角。締め込み用の23ミリ幅の正方形ナットつき(右用ナットと少し形違うが基本同じ物)
・アッセンブリカラーアタッチメント 品番07965-GM00200 値段不明
左側の大きいオイルシールを圧入する時のみにあてがって使うらしい。
●ストレート製 汎用クランクシャフトインストーラー http://www.straight.co.jp/item/19-509/
略図
クランク軸-- [ コ □====== 筒ポッド【】〓〓〓
M10とM12の2つのアタッチメントナット コ がある。
まず大きい方のナット [ をクランク軸--に通してから コ をクランクシャフト--に締め込む。次に
ナット [ とメインボルト□======とを締めて繋げる。ぶっといポッド【】〓〓〓をかぶせて通す。
ポッド部の【をクランクケースに押しあてて引く。造りは肉厚でごつい。インナー引きはできない
ボルトのアタッチメント部 □ が外径35mmと太くて、インナー引きの純正カラーは通せず流用も無理。 6774RR2018/08/31(金) 21:27:13.87
質問テンプレ
●車型:
●年式:
●グレード:
●色:
●登録:
●改造:エンジン:
吸気:
排気:
外装:
電装:
駆動系:
足回り:
タイヤ:
その他:
●最高速:
●変速回転数:
●エンジン換装回数: 回
●特徴:
7774RR2018/08/31(金) 21:27:44.04
12 2018/08/31(金) 21:52:39.41
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 724 -> 722:Get subject.txt OK:Check subject.txt 724 -> 722:Overwrite OK)2.77, 2.88, 2.91
age subject:722 dat:722 rebuild OK!
ライブディオのマフラーから白煙がすごい出てる...なんかキュルキュル鳴ってるしプルタミナの甘い香りのオイルを入れたのがまずかったか
昔、高校の時に乗っていた。
うぃりーして、事故った以来、慎重に運転するくせがついた。
コレでウイリーするとかヘタ過ぎるので向いてない(笑)
ホンダは、初心者がいきなり誤ってひねってもある程度大丈夫なように、全然ドッカン加速じゃないし、乗りやすすぎて、若い時はねーわホンダはって感じだったくらいなのに(車で言うとトヨタとかぶる)
俺も高校で生まれてはじめて連れのAF28乗せてもらったときウイリーかなにか分からないまま5mくらい進んでこけたわw
無免だったので駐車場(土)で
>>16
ホンダはDJ・1RRまでは結構フロント浮いたけどな
Dio系になって多少おとなしくなったかなってとこ そうなんだ〜、昔はヤマハしか乗らなかったから、ホンダおっそとしか思ってなかった。
今はホンダのが好きだよ。
速い以外は全てにおいて、ライブディオのが良く出来てる。やばいメーカーだわホンダは。そりゃ、これだけ完成度高かったら、速いとか一発芸に出るしか無いわ他メーカーは。
3YKとかクランク周り軽いからチャンバーとビッグキャブ入れたら怖いくらいフロント浮いたね
かといってDioの軽量ドライブフェイスはすぐ壊れたってインプレ多いから怖くて入れれない
致命的な欠陥抱えてるのにどこが完成度高いんですかね・・・
>>20
ディオ系の激重鉄ドライブフェイスはセルモーターと噛み合わせるギアが外周にある
それを全部アルミに替えてしまう社外フェイスはすぐギアが削れて使い物にならなくなるだけ
セルギア捨ててキックオンリーにしちゃえば良いんだよ >>24
なるほどぉ〜
セルが回らない原因突き詰めずにキックオンリーの俺にはもってこいだ!
でもいろいろ調べててドライブフェイスがAF27/28/34/35共通のと太軸専用の
2パターンがあっていろいろぐぐってても確定情報がまだ見つからない(自分はAF27) >>25
そもそも細軸太軸で何が違うか分かればそんな悩むことも無いと思うけど・・・
自分の車体がまずどっちなのかたしかめたら?
>>26
車体の完成度とあなたの個体1台の状態がどう関係あるの?
つまらない屁理屈言うくらいなら完成度なんて大口叩かなきゃいいのに >>27
わかりました!ありがとうございます
AF27・28でも細軸(12mm)のと太軸(14mm)のがあるんですね
ずっとAF27=細軸、28=太軸と思い込んでいました 面倒なのを召喚してしまったわ(笑)
基本的に良く出来てるぞ。
欠陥っていうなら、コレよりいいの作ってどうぞ。
>>25
太クランクもプーリー側のネジ形状二種類ない?互換はあるが >>31
ネジ?スプライン?
ネジは良くわからないです申し訳ありません
以前AF27・28の2台所有して両方いじってた時にもっと注意深く見比べてたらなと
今更ながら悔やまれます >>32
ネジ山の数が違うんだよ。台湾互換クランクはネジが全部あるが、これと同じのと、ネジ山が少ないのがある。どちらも組みつけには関係ないが、オクでクランク探せば分かる。 明日でも画像あげるよ。詳しい方の意見聞きたい。自分でばらしたから、エンジン番号控えてあるから
>>16
そんな私は現在はTmax530Dx海苔です >>33
台湾製のクランクシャフトは大概zxのコピー。なので素ディオのプーリーボスでは短い(af27 もaf34も)。
AF27のクランクシャフトの太軸か細軸かは年式よって違う。外見でキックが付くあたりが大きく膨らんでるのが太軸。対して細軸は膨らみがなくのっぺりしてる。
多分、今残ってる車両の殆どが太軸だと思う。 いわゆる縦ディオが丈夫って言われるのは多分、クランクシャフトのウエイトが小さめで、AF34系に比べクランクシャフトベアリングへの負担が小さいからかな、と思う。
マフラーの白煙が異常に出るから、思わず中華ピストンキットを発注した
バリ取りして100キロくらい走らせたら当たり見れば大丈夫っしょ
2ストでオイル上がりも下がりもないのに白煙でピストン交換か?
ピストンリング半分無かったけど、始動以外は白煙はきまくりは無かったよ。どノーマルで
エンジン掛けてから、メット付けて、手袋付けて、最初少しだけ全開にしないだけで、全然調子悪くならないぞ。
アルミドライブフェイス換装(AF27)
■NCYのAF27283435太軸用
■ノーマル直径115mm NCY直径113mm
■キックギアまでの距離の目安
下手な絵ですがドライブフェイスを横から見た図
ノーマルの高さ15mm・NCYの高さ12mm
同じ高さになるようにワッシャーかまそうかと思いましたが
NCYのキックギアにかみ合うパーツのクランクスプラインとの被りが減るのでやめました
■カメファク製プーリーのボスの長さ
33mm
キックギア受け(正式名称知らない)が遠くなったので
どうかなと思いましたがキックで特に違和感なくエンジンかかりました
セルは回らない(直してない)ので直径差からくる不具合は良くわかりません
そのうち乗り心地のインプレします
白煙吐きまくりはオイルポンプじゃない?
シールが駄目になって軸からオイル出てきてオイル濃すぎだと思うよ。
純正はシール単品買えないからポンプアッシー買うか、オクの社外シールに交換するかだね
13時位にバイクで家に帰ってきたけど@大阪
信号着いてないし看板や屋根?がいっぱい飛び交ってるし
自分自身も何度も反対車線まで押されて怖かった…
軽いバイクはやばいね
バイクでこけてる人いて声かけたら大丈夫っていうからそのまま帰ったよ
>>49
今日原付乗るのはヤバ過ぎるわ。
車でもやめた方が良いのに。
同じ太軸
ねぎさんに聞いたがわからず これは興味深い
同じ車種から摘出した純正クランク?
パーツナンバー単位で一緒なのか違うのか気になる
AF18E-32*****,33*****,34*****あたりばらした。どれがどれだか忘れたよ。(笑)、左は台湾互換と同じだし、出所不明ならもう一つもってる。右はオクで見たことある。
昨日深夜にクランクベアリングがミャーミャー唸りながら走ってるライブディオと遭遇したわ
あんな状態でも普通に走れるんだな
結構飛ばしてたぞ
>>56
これより酷かったわ
アイドリングから、ミャ〜ミャ〜いってて
信号が青になると、ミヤーーーーって加速してくの 子供がAF34買ったけどボデイやシート交換してマフラーやプーリーボックスは
塗装してエンジンオーバーホールのおかげで新品にしか見えん
本体39800自賠責2年整備費で6万ちょいだったそうだ
エンジン割れる人がなぜ整備費なんて払ったんだ
現状渡しで39800円でさらってきたらいいのに
自賠責2年で1万だから整備費・登録代行費で1万乗せられてるな
>>62
まー、それくらいは取るよ。
ボランテイアじゃないし。 新車が高くなって、中古屋は助かってるよ。
トゥデイとか、ホントふざけんなって感じだったし。
10万切るなよって感じ。
エンジン掛けてから、手袋とメットをして、少しの間だけ全開にしないだけで、結構回しまくるが、調子良いけどな〜。特に暖かい間は、こき使う。寒くなると、近間でも車使っちゃうから、今はなるだけ使う。
>>45です
アルミドライブフェイス換装後数日乗ってみたのでインプレします
■0加速がやばい!初見さんならウィリーするかも
■回転の上りが早い
□中間加速が弱くなった気がする
□パワーバンドが数百落ちたかも?再セッティングいるかな?
☆プーリー開ける人ならついでにやっとけ!レベルでした!
ただ周囲のギアがセルだと摩耗した報告もあるので自己責任で! >>70
そうですね
変装回転数が下がったかもって感じでした
ご指摘ありがとうございます af27買いましたー。メーター余裕で振り切ってびっくりしたんだけどプーリー純正じゃないのかな?あと後ろの方からビビり音するけどこれはカウルの経年劣化の仕様ですかね。
おめ!
おれもAF27だけどなんかこのスレでAF27率高い気がするw
メーター振り切るのは27ならプーリー変える以外ないからそうかもしれんね
ビビりが該当箇所を手で押さえて収まるならカウルだろうけど
ツメがちゃんとはまってないかツメ自体が割れてるか
純正風台湾製互換カウルでそもそもツメがあってないかも
うちのはフロントライトカウルがガコガコいいます
自分はライブディオだけど、買ってからスーパーディオ先輩のが丈夫だと知ったから、知ってたらスーパーディオだったかもしれん。
>>75
確かに横エンジンのクランクベアリングは縦より弱いって話はあるけど
よーいどんで2万キロ走ってAF2○よりAF3○の方が先に壊れました!
なんて検証もないし
それ以外なら年式の新しさや装備やデザイン含めてライブDioの方がいいと思うけど
自分で乗っててセンタースタンドロックはいい装備だと思ったよ 確かに。別に全然壊れないし、今のより丈夫だと思うけどね。
AF27のエンジンをそろそろ組む予定
AF34は騙し騙し乗りながらコツコツ修理中
一緒に頑張ろうぜ
前スレでタイヤ交換について相談した者です。
今日、バイク屋(個人店)にてミシュランS1 フロント90/90 リヤ3.5、バルブL型に交換、タイヤ廃棄で費用は約12kでした。最高速の多少のアップと何より直進安定性がかなり良くなりました。
デイトナチャンバーとデイトナハイスピードプーリーに合うウェイトローラーは何cが良い
体重62`
DioZX
>>79
S1はウェット路面ではすごくよく滑るから
雨の日や雨上がりは注意した方がいいよ >>82
ありがとうございます。
バイク屋曰く、良くも悪くも普通のタイヤってこととネットのレビューも悪くないのでS1にしちゃいました。
基本休日の晴れてる時のチョイ乗りメインなんで大丈夫ですが急に雨に降られた時は気をつけます。 >>79
どこにも当たらずに出来たみたいでよかったですね 田舎のじいさんが乗ってたaf27譲ってもらったけど、GPS計測で72キロも出た!当たり車両なのかなぁ白煙物凄いけど。
じいさん、改造とか排気量アップとかしてないか(笑)
いくらあたりでも機械式リミッターの壁は突破できないだろ
プーリー変更済みなんじゃない
やっぱ変更してそうなのか。ちょっと中開けて見てみるかー
規制後ディオちゃん、エアクリ変えたりアレコレ整備したけど始動が悪いな
しかもエアクリの上のホースからオイル吹いてるし・・・
あ、確認していませんでした・・・
簡易的な確認方法はありますか?
27の絶好調は70キロくらいは出るぞ。
電気式回転リミッターが無いからどこまでも回る感じで伸びてくね。
いわゆる当たりクランクと言う奴だろうな。
雨の日とかって白煙出やすかったりする?今日は晴れてたんだけど白煙出てなかったような。
エアクリむき出しとか、吸気系に雨入る隙間あると
蒸気だけじゃなく燃料とオイルのバランス狂って煙も出る時があるぞー
晴れの日出ないのはその辺もあるかもね。
夏とか気温高い時の雨だと大気中の酸素濃度下がるのも気持ちあるかな
月の引力で水の分子自由度が変わるのも気持ちあるかな。
冬のが圧倒的に不調。
夏だと、乗り過ぎに注意しなくちゃいけないかな???
とは思うけど、不調になりにくい。
不調ってなんだよ
夏に比べて
朝一の始動性が悪い
信号待ちでエンストする
最高速までの到達時間が遅くなった
坂道の速度低下が著しくなった
スロットル全開より3/4くらいの方が調子いい
とかいろいろあるぞ
エンストはしないけど、夏のが調子いい。
ま、インジェクションじゃないし油燃やすし当たり前だけどさ。
暖まった後は冬の方が良くない?エンジン冷えるから、ボアアップだと特に
セッティングをどの気温に合わせたかによるだろ
夏にセッティング出してたら冬は燃調薄くなるし
冬にセッティング出してたら夏は燃調濃くなる
乗りっぱのノーマルなら
夏に調子悪いならマフラーやスポンジ詰まってる
冬に調子悪いなら二次エア吸ってたりスポンジ消失してるかもね
空気の温度が高いと密度が薄い
空気の温度が低いと密度が高い
インタークーラーと同じ効果
つまり冬に合わせたキャブセッティングが高出力だが、+0.05馬力くらいだろうね
>>111
俺は焼きつくのが嫌だから冬に合わせて
夏は濃いめになる感じにしてる >>112
俺の場合はオイルを濃めにしたり、タンクにオイル添加してる キャブ弄るの面倒だしエアクリの開口部を調整できるようにしてる
そろそろ3口のうち1口閉めないとかな
個人的にはノーマル車は冬の始動から安定するまでの方が辛いけど
弄ってる車体だと夏はいくら絞っても濃い感じになって困ることが多いや
冬は乗る距離頻度が減るのも、調子悪くなる一因だけど、ココの住人にはおらんか。
冬だと通勤往復のみだけど、暖かい季節はあっちこっち行くから。
ナンバー登録してある状態のバイクを所有してたの
俺はいままで最大でも4台だな
5台目って大事にしてるのか使い方が荒いのか
微妙な感じだね
>>125
まともに使えない二台は部品取りに。メーター五回は回ってる。中古エンジンは一万キロぐらいしかもたない。ハズレの場合 今日も、ガンガン回してストレス発散しますた。
やっぱり50は、当時の規制は通っているノーマルでも、こんなもんエンジン音無いと危ない。
まーね。
ゆっくり走るなら、4サイクルのがいいよ。
来年春には二種に買い換えるわ。やっぱり速度出したい。
デイトナチャンバーにデイトナパワーアドバンスプーリーにしたんだけど、強化クラッチスプリングやパワーアドバンス軽量スプリングも取り付けた方が良いの?
>>130
中間加速が弱いと思ったら強化センタースプリング
0発信を強くしたい(パワーバンドに移行)なら強化クラッチスプリング
どっちにしてもまたWRのリセッティング要るかもだけど
ここらへんいじるならタコメーター無いと慣れてないなら目安つけにくいかも >>131
ナップスに付けてもらうからセッティングは出来ないな
0発進強化したいから強化スプリングだな
セッティング出来ないから現状より遅くなりそうだから、それか付けない方が良いのか 強化クラッチスプリングだけだったらナップスの人と相談して何%アップがいいか決めたらいいよ
そっちのはほぼWRリセッティング要らないから
>>133
何%と記載されてないが、キタコの三個で736円の強化クラッチ購入しようと思う
現在デイトナチャンバーとエアファンネルだけで、0〜40`迄がゆっくりとしてて、100メートルぐらいから鬼加速する状態
強化クラッチで一定の加速にしたいから キタコでも種類なかった?
デイトナはノーマル用の500rpmアップとチャンバー用の1500rpmアップの2種類ある
>>135
Amazonだから強化クラッチスプリングキットしかなかった
デイトナのチャンバー用が安かったらそれにしようかな
ちなみにDioZX AF35 ナップスで付けてもらうんだったら
ナップスで買ってやれよ
そんなアマゾンと値段の差がないだろ
このご時世に社外チャンバー装着やってくれる量販店とかあるのか
>>137
Amazonで検索してレビュー見てただけ
さっきナップスで1188円で購入した
ナップスで、デイトナパワーアドバンスプーリー&デイトナ強化ベルト&ウェイトローラー5.5を6個&デイトナ強化クラッチ購入した
計17604円 工賃込み
全部揃い次第取り付けて貰う
1万ほど工賃かかるんだな
まぁ自分でやるならSSTとソケットレンチ、トルクレンチでもっとかかるだろうけど
>>139
ナップスのメカニックなら大丈夫と思うけど
ケース前半分の紙ガスケットは再利用できないくらいボロボロになるから
用意してくれてなかったら先に言っときなよ >>140
ナップスで購入したから、工賃は3780円だよ
持ち込みだと工賃が2倍になる
紙ガスケットとか何だか想像出来ないが、メカニックに有るかどうか聞いてみるよ パソコンと違って速くなる部品変えてもバランス崩れたら遅くなる可能ある
5.5×6の根拠次第だけど
デイトナで固めてたらそれなりにまとまるだろ
5.5×6よりも5.5×3、5.0×3を敢えて推したい。
深い意味はないけど。
カメファクプーリー買って今までそろえたWRが使えなくてむせび泣いた悲しいおもひで・・・
茶色が前
黒色が後ろ
やっとエンジン載せ換え完了。ついでにオイルセンサーからのオイル漏れも修理 AF27
どれくらいチンチン言うのか知らないけど
チンチンキンキン見たいな音はするよね
ちょうどエンジンかかってセルスイッチ離すくらいのタイミングで1回チンと電子レンジみたいに鳴る
>>151
クラッチとアウターの音じゃねかな。
ケース外してエンジンかけると賑やかだぜ。 モーターに回されて飛び出してプーリー回す部品がベルトカスで汚れて戻りが良くないんじゃないの?
正常なのはスプリングの力で戻るが動き悪いのはエンジン掛かった瞬間にプーリー側のギヤに叩かれて戻るからチンってなるよ。
更に酷くなるとチンチンチンって鳴り出す。
あのギアはチンチン鳴くね
エンジン掛かってる時に一瞬だけセルモーター回すと聞こえるあの音
ブレーキ毎にチンチン言っておかしいと思ったらスタートスイッチが接触不良だった事ある
エンジンノーマルの前期だけど中期ギアとキタコハイプリ入れてハイギア状態だからビッグキャブでトルク補いたい
どの辺のキャブがオススメ?
ハイギア組みたいが圧入ってどこでやってもらえるの?
>>162
PE24入れたけどトルク体感できるほど上がんないよ
PWK28ならん〜??
AF27ノーマル → AF35前期 → PE24
と着け変えたよ >>164
そんなに効果ない?
PC20辺り行こうかと思ったけど効果が微妙なら必要無いし悩む
>>163
基本自分でやる物じゃない?
俺は前期に中期ギアを移植するだけだったから圧入要らなかったけど キャブ交換して一番良かったことは
オートチョークが手動チョークになったこと
今まで某3車種はキャブやもろもろいじり倒してたんだけど
このディオだけキャブ交換して変化がほとんど感じられなかった
ビックリードにも換えたけどそれでも・・・
キャブ→インマニ→クランクのそもそも経路が悪いのかな?
レギュレーター交換した
しっかり14〜15Vで発電してくれて充電できる
そうです
バッテリー点火なせいか、レギュレーター交換したらアイドリングも安定して白煙も減りました
点火が安定しなかったのかな
単に発電機の寿命だったのか、配線の劣化かね…
なにせもう古い機種だ。
レギュレーターの持病っぽかった
手持ちの3個がどれも回転数上げても13Vちょい、アイドル時には発電もバッテリーに供給されず
中華製の新品レギュレーターに交換したら、アイドル時も12Vで回転数上げると15Vちょいでしっかり止まる
在庫の3つともパンクしてたのならそれらをパンクさせた原因がどっかにあったけど
中華レギュはその原因(電圧・電流?)が許容範囲だったって事なのかな
在庫はどれも在庫のホンダ車に付いてたのを取り外しただけww
デイトナの71ccってどう?
今50ccで80km/h@7700RPMだけどボアアップでトルク稼げばもう少し上がるかな
>>175
中期ギア、キタコハイプリ、リア3.50-10
そこそこハイギア状態かな 速度上げたい
駆動系が駆動系だし9000RPM辺りまで回れば大満足だけどノーマルキャブのジェット変更で行けるか
トルクカムをホンダ特有の後半縦溝から他のに替えて、変速後半の回転落ちを無くしたほうが
最終的な回転数も上がって必然的に最高速アップするんじゃない?
明記してないがノマフなんだと思うけど、トップスピードを重視するなら最終で7000回転台は微妙すぎ
うちのAF27(71.8t、PE24,BMFマフラー)で8700rpmまで回ってるよ
最高速狙いならチャンバーなりポート加工して上まで回さないとどうにも
書き忘れてたけどノマフ
ボアアップより先にやることありそうかな
クランクベアリングの耐久性も心配だしやっぱ悩む所
エアファンネル付けてるんだけど、今日雨の中運転してたらエンジンが止まった
エンジンはかかるのだが、アクセル回すと止まる
雨が止んだので一時間ぐらいアイドリングふかしてたら、嘘のように普通に戻った
雨の日でも普通に乗れる、簡単な改造は有るの?
エアファンネルをアルミホイル覆い、部屋を作るとか
エアファンネルってフィルターが全くない奴なんだけど
そんな危険なのついてるの?
それともパワーフィルターとか呼ばれるフィルター付きの奴?
ファンネルはレース用で砂利やゴミだらけの公道で使うもんじゃないよ
異物吸ったらダメージ食らうしスクーターは地面とキャブが近いから
どうしても純正(or同等)のエアクリーナー使うのが嫌なら
カバー付きのパワーフィルターでDioの場合は90度曲がってるのがいいかな
これをカウルに当たらない感じで上に向けてつける
ただフィルター変更したらキャブのリセッティングは必要です
>>182
>エアファンネルをアルミホイル覆い、部屋を作るとか
あれ?エアクリつければ良くね? アルミホイルが付いた原付とか恥ずかしくて乗れないわ
焼き芋かよ
ジャズのエアクリでも付けたら良いんじゃないの?
外観がパワフィルっぽいだろ。
実験装置の配管とかに巻く専用のアルミ箔使うと見栄えは良いよ
純正エアクリBOX加工して入れた方が良さそうだけど
>>183-188
この写真の3枚目のやつだ
中古でDio購入したら付いてたから、エアファンネルが何なのか解らずに雨の中乗ったら40分ぐらいで止まった(@_@)
知恵袋で検索したら、30分ぐらいアクセルふかしてれば治るとなってたから試したら治った\(^^)/良かった
ペットボトルを切って、エアファンネルカバー作る人もいると載ってた だからお前のはエアファンネルじゃないって
全部ナップスの人に任せた方がいいよ
>>190
えっ‼?
コレってエアファンネルじゃないの
これはパワーフィルターなのか
何がなんだか解らないから(^^; >>139
この改造やったけど、最高速が10キロダウンした(@_@)
その代わり出だしのもたつきが全くなくなり、出だしから鬼加速で平坦な道で63キロぐらい出るようになった
街乗りはスムーズになったが、もう少し最高速が欲しいから、ウェイトローラ更に7.5cぐらいプラスしようか検討中
5.5×6個〜5.5三個&7.5三個 セッティング中ならともかくそんな訳わからん組み合わせでするなら6.5×6にしとけ
ってか自分でやらないならまじでナップスに全部ふれ
>>193
購入した5.5付いてて勿体ないから変な組み合わせになっちゃう
ナップスも取り付けるだけで、そこまで親身にやってくれないよ
セッティングするならカスタムショップに行きなとか言われたし
知恵袋で検索したら、出だしは良いのに最高速が伸びないのは、今の重量から5〜10c増やせば良いと書いてあった
6.5×6個か
それで最高速70越えるかな〜
迷うな〜 なんだよ
ナップスひでーな
セッティング無しで決め打ちは難しいと思うぞ
それなりにいじってるから
ググって同じようなセッティングしてる人見つけてその人のWRの重さに合わせた方が無難
>>195
ナップスも客が多いから取り付けて終わり
ウェイトローラ重くすれば今よりは最高速でると思うしかない
ウェイトローラ軽すぎて、プーリーの後半の高速伸び性能を発揮してないように感じる
他の人のセッティング知りたいが、デイトナストレートチャンバー&デイトナパワーアドバンスプーリー&デイトナ強化クラッチ&エアファンネル付けてる人いるかな(^^; デイトナ赤箱 キタコハイプリ BP6HS-10 中期ギア ラムエア
これは間違いなく居ない
中期のフロントブレーキの戻りが悪くてブレーキ握らなくてもセル回せる状態なんだけど、これってマスターシリンダーでレバー戻してるのかな?
オーバーオールすれば直るかな。
フルードは入ってるね、レバー周りは点検してシリコン吹いたけどやっぱマスターシリンダの押し戻しが弱い気がする。
気にしなきゃ別に問題ないんだけど直せるんならなおしたい
ブレーキの効きが悪かったらエア噛みとかチューブ自体の劣化も考えられるし
引きずってるのならキャリパーのピストンの固着とか
効きが悪いとか引きずりはないかな。一回バイク屋で見てもらうかな。
いきなり効かなくなったらマジでやばいから
ブレーキ関係はそのほうがいいね
デイトナチャンバーやらファンネルでセッティングに困ってる人は、知恵袋なんてゴミ箱は極力見ずに
各部品の仕組みを学んだほうがいいと思う
チャンバー着けてエアクリ着けてない車体のセッティングなんて朝と昼と晩でガラッと別物に変わるようなものを
あんたの感想文だけを元にピンポイントで当てられるわけないんだよ
AF34前期非ZXだけどスロージェットってどれ使えば良い?
#42のが欲しいんだけどamazonで売ってるかな
AF34ですが手放しだとコケるくらいハンドルが暴れます。
転倒でフロントフォーク交換ありです。
フレームが逝ってる可能性ありですか?
先にホイールチェックしてみ
前輪浮かして手で回してみてぶれてたら
ホイールかホイールシャフト
ホイールも中古なんで確認してみます。
ありがとうございます。
アクスルシャフトのナットが緩くてもブレるよ。
ロック付きナットなんで緩くても取れないから。
ステムナットだろ
ベアリング砕けてガタついてナットも外れてきてる
>>208
アマ以外に、POSHだっけ?のがバラ売りである。何型かはキタコかなんかのWEBに一覧あった気がする。面倒ならデイトナのセット買いなよ。 何でここに来る人は質問して
答えてくれたひとにたいして
○○は△△したらいけました
みたいに返事しないんだろうね
まだ知恵袋の方が良心的に見える
>>216
ありがとう
ボアアップするときのキャブセッティングで使おうとしてたけどクランクベアリング逝きそうだしノーマルで走る事にした 俺ボアアップしたけどスロージェット結局いじらなかった
メインとニードル段数とエアスクリューだけで済んだよ
振動とかクランク耐久性とか大丈夫?
ライブだと特にクランクが気になる
俺の縦型だからまた違うだろうけど
71.8ccでほぼ毎日通勤で使って2年半くらい使ってて
振動もクランクも今のところ問題ない
ヤマハの青管でオイルポンプのそのままでやってます
クランクベアリングが弱いって言われてるけど
ライブディオの製造数のうち何台がクランクベアリングが破損したんだ?
半数か?どんな乗り方してる奴が何万キロで破損したんだよ?って思う
ホンダや数多のバイク屋がそういう発表してるわけでもなく
一部のブロガー?が自分の乗ってるバイクがたまたまそうなっただけで
そこまで慎重にならなくてもいいんじゃね?
ボアアップ考慮に入れるくらいならクランク割るのも楽しめるんじゃない?
素だけど3万ぐらいで音大きくなった。載せ替えたのは2万でヤバイぐらいの音、割ったらベアリングごりごり、で先月3代目、8000kmぐらいのエンジン、凄く静かになったよ。
>>223
71cc入れようかなぁ
現状でもチューンしてるから赤缶入れてるけどクランク持つか >>225
某2ストミッション車に乗ってた時はボアアップよりも回転数上げた方がダメージ早く蓄積したよ
13000rpmで常用したらダメね
1万でベアリング破損で腰下割
1.5万でピストン割れ
2.5万でベアリングゴリって来たので別の車種に乗り換えた >>223
バイク屋のブログとか見てみるといいよ
クランク自体真っ二つとか入庫時点で異音のオンパレードしてるから >>227
そら調子のよいバイクは入庫しないから
バイク屋のブログはそういうのばっかりになるよ ちげーよボアアップしたらクランクのバランスが崩れるからベアリングがいかれるの。
ヤマハが異常に壊れないだけでスズキもぼちぼちクランク異音有るけどな。
DIOの場合は若者が飛ばす車両が多いから壊れる個体が数出るんじゃないの?
同じエンジンのタクトはあまりクランク異音聞かないもんな。
やっぱヤマハか、どうしてもディオが良かったら、回してないディオチェスタ探すか。
>>223
後期のスーパーdioと後期のライブdioは
クランクベアリングは同じもの使ってるけど
排ガス規制の関係かクランクシャフトの肉厚が違うせいで
ライブdioの方がクランク弱くなってる ヤマハのエンジンスワップすればいいって事だな!
って思ってググったらそれなりに事案があって草
なーにうちはリーディオで対抗よ
って考えたら向こうにはGアクJOGなんてバケモンが居たわ
素のシリンダーちょい削って、ライブピストン入れれば、壊れない黄色ナンバーできないかな?計算では51ccぐらいになる
40x41.4で、52ccか
1mmだったらTKRJの補修ピストンのOSでいけそうだな
間違えた
20.5×20.5×3.14×39.3=51.9cc
知り合いがバイク盗難にあったからふと思ったけど
俺のAF27ももっと盗難対策するべきか?
窃盗団には全く興味はないだろうけど
中高生や珍走団はまだスクーターパクったりしてるのか?
家ではハンドルロックとホイールに12mmチェーン(地球ロックなし)だけで怖くなってきた
ボロボロのまま乗ると盗られない
何度か鍵付けたまま1日駐車したけど盗られなかった
まー、盗られん。
一応ハンドルロックはしてるけど。
ナンバー折り曲げのイタズラはある
ワイヤーロックもフロントじゃホイールごと簡単に取られちゃうからリアに
27ならそこまでしとけばわざわざ取る人も居ないだろう
地域性にもよるけど
そうか、じゃあこのままチェーンロックを後輪にして頑張るよ!
AF34のリードバルブ変えようと思うんですが、二枚同じもので良いんですかね?
フロントカウルってヘッドライト部分外さずにとったらツメ折れるだろうに
取った奴は何なんだろうな
>>253
アマゾンとか見てたら同じの2枚みたいな感じですね
おれのスーパーなんで2枚羽でうらやましい
あと、ノーマルならカーボン製はやめといたほうがいいよ >>255
名前違った?、盾みたいのやつ、ネジ3本と、クリップ2箇所でかんたんに取れる >>257
ラミエルと戦った時に零号機が持ってたやつみたいなやつだよね >>256
ありがとうございます。assy探してたら高かったので単体だと1枚千円くらいで出てましたのでそれを2枚変えてみます。
色々調べたらやはりカーボンは耐久性に難があるみたいですね。 フロント外すほうが大変な気がするけど。
リアにロックしてもマフラー外してホイール外したら車体だけもってける。
ZXとか社外パーツ付けてるとぱくられやすいね。車体ごとはないけどパーツは結構盗まれたな。
フロント開けるのは鍵配線破壊狙いかCDIパクろうとしたんだろ
昔京都駅前の月極駐輪場に契約してカブ停めてたんだが、ある日見てみるとキーシリンダーを潰されていた。
ハンドルにつけていた百均の腕時計と純正の車載工具がパクられてた。
深夜でも人通りがあるのによくやるなぁと……
今のAF27はロック無しだけど、今のところ何の被害もないな
カブはアジア圏に人気あるんじゃなかったっけ?
さて、今日は台風で出かけられないから洗車しよ(屋根あり)
樹脂部分にアーマーオール使うとしっとりつやつやになってうれしい!滑るけど…
オクで買ったディオが調べるとフレーム番号が
af34-300で排ガス規制後のライブDio-Jで
エンジン号機が
af34e-34で排ガス規制前のDio-ZXなんだけどこれってニコイチというかZXのエンジンをDio-Jに載せたってことですか?純正部品や社外品のを買うときどっちを買えばいいかわかりません
エンジン給排気駆動系は規制前でそれ以外はJのを買えばいいんじゃないの?
大体どこについてる部品かで判断できる、それが分からなきゃバイク屋に頼めば。
その程度の知識でオクのバイクなんて
てを出すのがそもそもおかしい
バイク屋にもし行くなら間違っても
オークションで買ったなんて言うなよ
プロが見たら即わかるだろ。
貰ったとか言っとけばいい
>>266
よっぽど酷いならいくら説明文に「ノークレームノーリターン」と書いてあっても
エンジン載せ替えを明記してない場合は民法95・96条で取り消すことは可能
あくまで、不都合や傷や割れ、エンジン載せ替え等すべて記載し
それに落札者が納得したことに対してはNCNR
それ以外はどんどん文句をつけよう! シリーズで1番ダメなJにZXエンジンが乗ってるなんてラッキーじゃん
え?!エンジンとフレームが違ってるって何かヤバいの?古いの修理して激安で販売してる感じのとこで買ったんでそういう事もあるのかなと思ってたんですが・・・
それにZXのエンジンだしラッキーぐらいに思ってましたし
>>270
ZXエンジンならお買い得じゃん
取り消しは可能であっても相手が応じるかは疑問だなぁ
裁判とかアホらしいし ニコイチなんてよくあるしエンジン載せ換えすれば番号なんて変わる
何もヤバくない
オクにフレームとエンジン号機記載なかったら詐欺だね。知らなかったじゃ済まされない
AF27譲り受けてベルトとローラー変えて乗り始めたけど1kmくらいちょっとキツ目の坂登るとそこから急に上らなくなる
>>278
普段は全くそういう症状が無いのに
1キロもの勾配の急な坂を走り続けた後の変化なら熱ダレだろうな
ケースを大気開放とか強制冷却とか改造するしかないから諦めろ
それかベルト換える前にそんな目に合ってなかったのなら
ベルトの慣らし不足で滑り癖がついたのかもね その辺ちょっと走っただけで熱ダレなんて大抵キャブセットがズレてるか
ギリッギリの重さのWRで余裕がないだけ
穴あけとかしてるやつ見るとバカだなぁと思うわ
夏の週末は高低差400m片道55kmのコースを全開で走ってたけどそれまで快調だったマッシモのベルトからNTBのベルトに替えたらタレたな
WRはOKOの9g x6でそれ以外は純正
マフラー ピストン 熱ダレ ベルト キャブセット WRか調べるとこが多すぎる
始動性も良いし平坦地ならどこまでも余裕で走るんだがなあ
>>283
そもそも
>AF27譲り受けて
何キロ走っててノーマルなのかどんな改造がされているか
>ベルトとローラー変えて
何故変えたのか?4〜50キロしか出なかったから?純正パーツと替えたのか?社外品なのか?
自分で替えたの?店で?
>乗り始めたけど
替えたことによってどう変わったのか?
>1kmくらいちょっとキツ目の坂登ると
どれくらいきついのか?そこでは何キロしか出ないのか?
>そこから急に上らなくなる
何が上がらないのか?スピード?回転数?回転数は上がるがスピードが乗らない?
その状態はいつまで続く?
と情報が少ないのにどこが悪いか言われたら
マフラー ピストン 熱ダレ ベルト キャブセット WR全部=分からない
って事だよ 今日の通勤時駐車場に到着する前に突然吹けなくなった
帰りが怖いなあ
そろそろ夏場にジャストなキャブセットした人は走れなく気候
俺は寒い時期に合わせてセッティングしたから
高回転の伸びがすーっとなってきもちいい
結局エンジンは掛かるけど走れない
バイク屋にOHしてもらったばかりなんだけどなあ
本気でフルオーバーホールしてるとしたら
エンジン・駆動系 12万
Fフォーク1.5万
ステムベアリング 3万
Rショック交換 1万
ホイールベアリング 1万
タイヤ 1万
ブレーキ 2万
ワイヤー 1万
キャブレター 1万
バッテリー 1万
消耗品もろもろ 1万
くらい取られるかな?
AF34前期で20km/Lくらいだったけどエアクリに内径13のPVC2本挿して中期ギア、ハイプリ、リア3.50-10入れたら40km/Lくらいになった
この時期はPVC一本塞ぐから少し下がるかな
急に信号待ちでアイドリング状態長めになった時信号青になってアクセル回すとガス欠の時みたいな感じでエンジン止まるようになった、しばらくしてまたエンジンかけてすぐアクセル回すと普通に走れたんだけど
通勤で使ってるから明日が怖い助けて
ライブDioJにライブDioZXのエンジンが乗っかっててラッキーとか言ってたじゃん
>>302
規制前ZXエンジンに規制後素Dioのキャブついてたら燃調濃いかもしれないね >>303
ネットで調べるとそれがよくあるっぽいです >>306
出品者にエンジン載せ替えに至った経緯と
載せ替え時にどういう処理をしたか確認したほうがいいんでない?
キャブやCDIがエンジンと違ったらめんどくさいし >>302
濃いんだよ。アイドリング、エアースクリューを右に1/2まわす >>310
気持ち薄めに調整したら今日は大丈夫でした。 >>309
そんなことわからないし、聞いたって意味ないよ。
ニコイチ言ったって20年くらいのスクーターだよ。民法もヘッタクレもないよ。 ニコイチは車業界の言葉でバイクにはニコイチはない
(関税をかけないために真っ二つに切断し部品として輸出し、輸出した先で溶接する
バイクはそもそもフレームを切断して溶接するようなことはしない)
同形式のエンジンを載せ替えるの修理でどこのバイク屋もやっている
とホワイトベースの二宮祥平が言ってたよ
フレーム号機、エンジン号機を確認しないで買うほうが悪い。パーツマニュアルに全対応が乗ってるしWEBでも大体分かる。
クランクのプーリー側のネジ山が違う件、AF27の最終付近は普通と違う模様。ソースは私。4台バラした結果。MMTアタリの素dio
>>317
ネジ山の高さって言ってた方ですか?
それは何に起因してたんですか?
ボスの長さ? >>318
はいそうです。
ボスとか何も変わらないです。プーリーじゃなくてギザギザの溝の長さより、クランクのネジ山の長さが少し短いだけですね。 つまりギザギザに対するクランクの接地面積(溝の噛み合い)が少し減っだけ
なんでそんな変更をホンダはしたんでしょうね
クランクもZXと共通の方がコスト減るだろうに
例のクランクベアリング同様ホンダのやることはワカンネ
ホンダはMD16〜とかAA01〜みたいな壊そうと思っても壊れないエンジン作れるのにね
ホンダはスクーターは、そんなに良くないって言われてるし、本気でやってないんちゃうか???
本気でやってたヤマハのジョグがホンダになったのは何でだろうな
排ガス規制に対応させる開発生産コストより、ホンダから買った方が安いからだろ
ホンダは小排気量に力入れてるし
>>327
現行タクトのステップからうしろを見たあとに現行ジョグを見てみるといいよ そんなちょっと調べれば分かるコト、わざわざレスしなくていい。
書き込む前に、その手に持ってるモノで何故調べようとしないのか意味不明。
フラットの道で75キロ以上スピードが出る気がしない
>>331
CDIやプーリーだけならそんなもんだろ >>329
ブーイモくんじゃん
原付3台乗っただけでバイクメーカーの特性を
全て把握してる人は言うことが立派ですね >>332
プーリー&チャンバー&CDI&強化クラッチで72キロぐらいしか出ない
コレが限界なのか >>335
デイトナチャンバーでは高回転まで回らないだろ
そもそもデイトナのなんていうチャンバーだよ?
スーパースプリントとか
スーパーブラックとか
スーパーダッシュとか
これ? >>339
多分これだね
銀色の部分に数字のプレートが貼ってある
デイトナパワーアドバンスプーリーにウェイトローラー6.5を6個
7cにして最高速を伸ばそうかと思ったが、街乗りだからコレぐらいが丁度良いのかなと思う 同じ?チャンバーでも縦型と横型エンジンでWRのセッティングだいぶ違うな
横型はほとんどパワーバンド変わらないのか
吸排気いじりたくないので
マロッシハイプリ
デイトナCDI
キタコスピードメーターで74q/h
他にもいろいろ試したけどあまり効果なし
この辺がいいところかな
ベルトの劣化とかは大丈夫?
摩耗すると最高速落ちるよ。
>>344
キタコメーターの誤差ってどれくらいありますか?
キャビーナメーターをオクで探しつかれたので
キタコメーター考えてます >>344じゃないけど前輪空気圧規定、体重80kg
メーター読み60km/hでGPSは60km/hプラマイ2km/hくらいだった気がする
明日の朝で良ければ20km/h〜80km/hまでGPS読みとの比較貼るけど !!!!!!!!!!!
>>347
マジですか!
よろしくお願いいたします 雨降ってきたから一旦20~60を
メーター 20 GPS 19
40 42
60 60
>>351
雨の中ありがとうございます
常用域では誤差ほとんどないですね!
ありがたや 質問ばかりで申し訳ありませんが
オイルやガソリンメーターも純正ライクで使えますか?
向かい風でメーター読み80km/h出なかった
メーター 78 GPS 82
あまり気にした事無いけどガソリンメーターは純正と特に変わらないかな
俺のは純正着けてた時と同じように残り2LくらいでEを示す
オイルも多分純正同様
>>354
ありがとうございます!
早速注文しました エンジンは掛かるけどスロットルを捻るとエンスト
バイク屋に診てもらったらガソリンタンク内に水が入ってキャブまで行ってたらしい
雨の中走る事はほとんどないから台風のせいだと思うけど
キャップ回りって水が入りやすい?
パッキンが硬化してたりヒビ入ってると水が入るよ。
特にDIOはタンクが下に有るからタイヤが巻き上げてボディに絡んだ水がまともにキャップに掛かるからね。
CDIとプーリーしか変えなくて80キロぐらい出る人って、ウェイトローラーめっちゃ重くして0スタート遅いの?
規制前ZXなら車体によっては80ぐらいは出るって書き込みはそれなりにあった
大体は壁に当たってさらに伸びてる感じがするから80キロみたいないい加減な報告だと思う
GPSで測ったらもっと出てないだろうね
>>354
届いたので取り付けました
純正メーターと走行距離合わすのに苦労したw >>360
ええ…どうやって合わせたのそれ…
メーター文字盤裏にマジックで走行距離書いとくスタイルだからそれは思い付かなかった >>358
(ほぼ)CDIとプーリーだけでWR9.0gx6だけどまあまあ遅くなった
0-50km/hはNA軽四トールワゴン(MH21S)の全開と互角 アナログのオドメーターは数字と数字の間に爪を入れて隙間拡げたらロックが外れるからスルスル回せるよ。
これで全桁を好きな数字に合わせれる。
不細工なバイク屋は細いマイナスドライバー使うからキズが入ってたりするし指紋が付いてるのを拭き取ってなかったりしてる事が有るから中古車のオドメーターは良く見てね。
ちなみに2週目なので走行距離は13000キロほどです
あと、純正とキタコ比べてみて作りは純正はすごいなと思いました
パネルの厚みも倍くらい厚いし
各計測器の部品やステーが強靭w
キタコメーター使ってたけどハズレだったのか
燃料系がいい加減で純正に戻した
>>367
燃料計だけ純正に付け替えればよかったのに 調整できる抵抗器に替えて調整すると言う手もあるよ。
電気が判らないと厳しいけど。
>>362
9c6個って…軽自動車より遅いのが想像出来ないが、かなりもたつくんだろうな
50キロまで遅いと、地方で信号が少ない道路じゃないと実用的ではないね いくら無段階変速とはいえ排気量そのままで全域でパワーアップなんて夢の様なセッティングはないよ
街乗りなら70位までストレスなしで加速するほうが乗りやすいよ
いくら80出たところで公道ではタイ生産原二にすらぶちぎられるんだし
たった今ベルトが切れて走行不能になった
交換から3000キロだった
早いんだな
強化ベルトならそんなもんだね
純正なら取り付けが悪かったのかもしれない
>>373
バイク屋にしてもらったから分からないな
帰宅途中でよかったわ
通勤中だったら大変だった 走り方にもよるわ。
即全開しまくりなら、壊したかったとしか思えないから有料
変なベルト使うバイク屋も居るから怖い
ブログにバイクパーツセンターのベルト使ってる事を書いた上でそのベルトの尼URLまで載せてたバイク屋を見つけた時には唖然とした
やっぱDIYに限るね
過剰変速でベルト切断機な構成にでもなってない限り強化でも3000は無いわ
中華ベルトはボロボロカスが出る。純正は粉のようなカス。
素dio後期のキャブレター同じ後期のに交換した。エアスクリューが調整幅がヘッタ感じ。スプリングが前のより長く、全縮が長いのが原因。前のにスプリング変えたら直ったが、スプリングは共通じゃないの?
適当なスプリングに変えられてる可能性が有るね。
不注意な人がキャブ開けるとそう言う細かい部品は良く無くなるんだよ。
そしてバネならなんでも良いだろと寸法違うモノを押し込む。
小僧はコールしやすくするためにスプリング短くするって聞いた
>>386
単純にスプリングの負荷を減らしてスロットル軽くするため
スロットル閉じれないほど短くは流石にしない・・・はず >>383が言ってるのはエアスクリューの中のちっさいバネで
>>385が言ってるのはキャブのバルブのバネ? >>388
なるほど誤解してました おっしゃる通り小僧がカットするのはバルブの方です 383です。濃くする事ができて、起動が楽になったよ。まえは限界締めてもアクセル回せるまで約1分、またナイトエンスト
>>390
アイドルスクリューは1回半戻しでやってるの? >>391
90,40で60.1cc、アイドリングは適当、気持ちアイドリング高め ちょっと聞いてくれ!
さっき奇跡が起こったんだ
10年ほど動いてなかったセルを原因追及もめんどくさいから
ずっとキックでスタートしてた
1週間ほど前に別用で購入したクレのコンタクトスプレー(接点復活剤)を
セルスイッチに奥までしみこむように噴射したけどやっぱ動かなかった
そんなもんだよね・・・と思ってて
さっき100円ローソンに行った帰りに何げなくスイッチ押したらかかったんだ!
10年ぶりぐらいにセルスタートできた!
感激!!!!!!!!!!!!!!!
>>394
おめでとう。接点復活剤が効いたんだろうね。もう少しぶっかけておけば? >>395
マジでびっくり!時間差で効くとは思ってなかったし
セルモーターかリレーかスイッチのどこに原因があるのかもわかってなかったから
もうブッパしまくりますね >>396
交換すれば?ライトカバー外してコネクタ取って、左右の爪押せば裏から簡単に外せる メータ球をLEDにしたら別バイクみたいに明るくなったよ。
>>398
どのタイプのしたんですか?
後ろにファンがついてるのはメーターに当たるので削らないとダメ
みたいな情報もみたし
前にファンがついてる奴はホワイトベースの二宮祥平が酷評を下してたし >>399
それヘッドライトだよね。まだ交換してないが、メータ削る予定、今はメータ表示球。ヘッドライトはアマで1300円ぐらいのやち、金具がイマイチでロー側が上向くように、穴あけしたよ ヘッドライトと勘違いしてない?メーター球はT10だからポン付けよ
ヘッドライトもこの形ならメーター裏の謎突起をニッパーで取るだけで付いたから難しいことはない
ボクのライブディオくんは前カゴつけてるからカゴの上辺にライトが当たって
なんかうまく照らせてない気がするよ
サブライト?
つけようかしら
>>401
これ、金具加工しないと▲にならないよ。光軸が合わない。ローは上2個が光って、ライト内部上面で反射して下照らす。アマのレビューにカイテある >>403
加工と言ってもネジ通す穴を開ける程度だけどね
穴開けできないなら本体にOFCテープを何回か巻いて金具を本体に留めてやっても問題なく使える
テープで固定したけど1年経って・7000km走った今も普通に使える このタイプスーパーで使ってるけどメーター削ったよ
ライブは知らない
___ { / ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. く ハヽ ∨ /::::::::::::|
/.:::::::::r勺::::/..::::::::::::{::::::::::::::::..\:::::::::::::::::::::::..\ /:::| jヘ/::::::::::::::|_
l::::::::l^V /::/ .:::::::::::::::/|::::::l::::l\::::..\:::::\:::::::::::. ∨::::「`lノ{ 「ヽ::::/.イ
|:::く∧ ∨::/ .::::::: l::::::/ |::::::l::::| \::::..\:::::ヽ::::::::::: ::::::} l/{ | :{ Y /::::|
__ |::::〈_,ム V.:::{^l:::::|::::l l::::::ト、| xヘ:::::::::::ヘ:::::::::::::::/ └ し' ル:::::|
\ 、 |:::::rヘ ', ':::l }::::|::::l l::::: ヽ ' _,, >--ヘ|:::::::|::{ / {:::::::::|
\\{ト、ヽ. ' マ V::レ-{‐-、l:::ヽ \ ,ィf庁ぅッ、 :|:::::::|八 人:::::::|
l:、 ヽJ┘ }:::| \ l::: ハkr:::)小〉|::::::rヘ》ー-r‐fT^ ∨八
|ハ / }:::| _ヽ 弋_::ソ,,゙ |::::/{^l } { { ]\\
/く} ノ::::l ,xァ=ミ ::/ ノ 八 ヽ \ヽ
r{ `7ー-r-‐ァ'7:::厶 ´ "" / ノ 从 \
/ / / / /::::::::ハ "" ` -┐ 厂 {:ハ
. / イ::::::::{:l八 ( ノ イ /:::∧ 丶、
/ 八:::::::、 \ ー‐' /{⌒ {:::::{::::\ \
,′ / / \:::\__≧ー- .._ ' /∧ノ^⌒ ̄\」_\
. /′ ヽ / 厶ヘ/ \ト、  ̄/}  ̄_// / \
/ ,′ / \ r─< //V^>-‐┐ / ヽ
多分同じやつだけどライブディオJはポン付けでいけたな
光軸は知らん
>>405
光軸調整しつつ削ったらメーター球の取り付け場所まで無くなった
テープでとめてるよ これまで交換したことないってこと?
それはそれですごい
>>420
おれのAF27は20数年前に買ってまだ換えたことないよ 原付の燃料ポンプなんてほぼ変えないね
※ヤマハ4stを除く
お前らの考えるネガを潰したスーディオってどんなの?
>>417
ポンプからガソリンが手で来ないだけなら、分解清掃して組み直せば使えるよ。 >>429
手でこない
オレのガソリンはみこすり半だぜ。 燃料ポンプとオートチョークを交換するのに、外装外し終わったら雨だよ
なにもこんな日に限って降らなくてもいいやん(泣)
>>433
晴れた〜
作業終了!
結局、燃料ポンプとオートチョークとプラグを交換しました
犯人はなんとプラグ!
カーボンの堆積でギャップがほぼ0!
エンジンがとりあえずかかるもんだからプラグなんて疑ってなかったよ(/_;)
ポンプとオートチョークはパーツを買った後なんで予防交換かな あれ?バイク屋がポンプの判断した流れじゃなかったっけ?
いや、自分でやってるよ
金かかるやんw
最初からバイク屋に行っとけばプラグって判断してくれたんだろうけどね
オートチョークはコードが途中から切れてたからどのみち交換だったし
まぁ勉強になったよ
俺も今ついてるプラグとかいつ交換して交換してから何キロ走ってるとか全然把握してないわ
スクーターはプラグ交換めんどくさいよねぇ
フルカバードのスクーターは本当にめんどいよね
ゴリラやモンキーみたいに簡単に出来るんならもう少し頻繁に点検するんだけどなぁ
縦型もタクトフルマークはプラグ交換用の蓋が付いてた。
なんも外さなくても横から手突っ込めば外せるJOGの話する?
ってのは冗談で、整備性とイタズラ・盗難は紙一重だから難しいんだよなぁ
俺のGアクエンジン載せたリモコンジョグはプラグ交換さえ外装全部外さないとダメだし5分暖気しないと走らないしで防犯性は最強の部類かな
>>440
メットイン外さなくてもできるよ、縦ディオ。 >>431
分解清掃は、特殊ネジ外して二つに割るとダイアフラムがあるけど、交換は必要ないよ。 >>413
今日つけた、▲に加工して、スプリング無して押し込んだ。LEDをめいいっぱいま前にしてようやくついた、メータもかなり削った。hiは使い物にならない 光軸はライト上に、メッチャ明るい。ただメータ球が着かなくなったから、メータが斑に光る。led増設予定
インプレありがとうございます
削りすぎてメーター球が取付場所が無くなったってことですか?
>>449
やっぱり同じ様な事になりましたね
hiが上がりすぎてledに細工した気がする
時間か取れたら一度外して確認してみます
ちゃんとhi.low切り替えできるようになりますよ >>451
正規の場所だと邪魔なんて、適当に中に押し込んだ、て20が激ヒカリで40が暗い。そのうち直します >>452
手前にLED引きたいが、メータに当たって引けない状態。lowだけで重文明るいのでこのままで良いかなと これから縦ディオ組む予定なんだけど、これはやっとけみたいなのある?
全波整流はしようかなって思ってる
組むってどれくらいのレベルなの?
全バラで消耗品やベアリング交換はもちろんで
更に「これ!」って言うのが欲しいレベル?
そのレベル
でもクランクは台湾の補修クランクだけどねww
尼で売ってる全波ジェネと全波レギュって大丈夫かな?
>>456
フロントホイールのベアリング、クラッチのベアリング、交換 >>456
DISKから、マスターシリンダーの窓交換。ホンダの何かのバイク用が使える エンジンのブッシュは固くて諦めたが、それ以外は交換した経験あり
ledにしたらウインカーが片方点滅しない。つきっぱなし。叩くとカチンと一回言うし、走ってるとゆっくりカチン、カチン言う。反対側は問題なし。配線が干渉してる気がする
ledはヘッドライトです。片側は問題ないので、リレーは大丈夫かと。何処かでledヘッドはラジオに乗るくらいノイズが凄いと聞いたので隣接するウインカー配線に影響出てると推測、なのでウインカー叩くと一瞬直る
ledヘッド付ける前はウインカーは正常に作動してましま
ノイズが原因なら配線の位置ズラすとかクランプ式フェライトコア挟むとかかね
てかリレーって部品としては1つだけど内部では左右別じゃないの?
ウインカーリレーは内部も一つでウインカースイッチで左右切り替えてるよ。
IGスイッチ黒線→ウインカーリレー灰色→ウインカースイッチで左橙色、右空色 →各ウインカーランプ→アースという電気の流れ。
片方正常ならリレーは正常だから点滅しない方の電流不足だろうね。
社外品のICとかじゃない純正リレーなら単純な機械式だからノイズは?
ライト変更した時にどこか配線引っ張って接触不良起こしたのではないかな?
AF27ベースでやろうと思ったら、AF28が1万でいいって人が居たからこっちにしようかな
AF27は処分しちゃおうかしら
比べるまでもない
クランクとディスクブレーキだけで十分元取れる
だよねぇ
ステムとハンドル移植、クランクは台湾のでって考えてたけど手間考えたらそっちの方がいいよね
クランクは芯出しとクリアランスチェックして使えそうなら使うつもり
>>476
主です。
点滅はしないがウインカー押せば、前は点灯、後は消灯。なんで断線よりノイズかな?と思ってます。 カーオーディオの場合はノイズ乗らないようにするときに
配線をアルミホイルで覆って、ビールテープ等で外れないようにして
さらにアルミホイルからアース取れるように配線追加するのあるけど
LEDのノイズからリレー?守れるかはしらない
ウインカーはかたっぽ切れたらその反対側は点きっぱなしになるよ
リヤの球を差しなおしたら治りそうな気もする
>>482
ビンゴでした、リア電球を逆にしたら、今までと反対が点滅しなくなりました。ただ球切れではなく網1回逆にしたら直りました。リアの接触不良でした。 メータク暗くなった件はゴムを破壊して、テープドメ+タイラップでコネクタ固定、それを基の場所にタイラップ固定でOKになりました。LEDヘッドライトはHi使えないんですが、Loが明るいのでこのまま様子見ます。
ライト本体の光軸はかなり上ですが、対向車にパッシングされないから大丈夫そう。
>>486
わざわざ偏磨耗したローラー入れてどうする?しかも高いし。
試すまでもない。 SSやレース勢が好んで使ってるなら試す価値はあると思う
ホンダ車でローラーの移動量に拘るならまずトルクカムをどうにかしろって感じ
DIOじゃなくてボアアップしたジャイロだけどKOSOプーリーにデイトナのベルトでトルクカムはノーマル。
エキパイ、マフラーは社外品でローラー調整すると出足重視なら7.5gで最高速なら8.5gになったからドクタープーリーの8g組んだら普通のローラーの7.5の出足で8.5の最高速が出たよ。
他人の車両だから耐久性は判らないねあまり乗らない内に新聞屋に売ったそうだし。
7.5×6
7.5×3、8.0×3
8.0×6
8.0×3、8.5×3
8.5×6
を通常形状でセッティングしたうえで
そのどの組み合わせよりもドクタープーリーが勝っているなら
効果があるんだろうけど
ドクタープーリーは丸型ローラーと同じ重さで組むと数百回転ほど変速回転数が上がるよ
今までと同じ変速回転数を維持したいなら3〜6g程度重いのを使わないと駄目
かつほんの少しだけプーリーの横移動量が増えてハイスピードプーリー化になる
しかし磨耗が早い上、少しハイスピードプーリーになるメリットしかないので値段には見合わないかな
ただ変速は長時間にわたりかなり安定するし、変わった物好きな人なら試しても面白いと思う
学生の頃は学校おわってプーリーのセッティングやキャブセッティング狂ったようにしてたけど
今はそんな気力ないわw
ある程度あってたらなんでもいい
ライブディオの持病のような始動不良
アイドリングしてもスロットル開けるとストンと止まる
燃料逆流防止のチェックバルブを入れてもダメ
オートチチョーク交換してもダメ
フロートチャンバーのオートチョークへの穴掃除してもダメ
最近知ったけどフロートチャンバーの
ガスケットが劣化するとこんな症状がでるらしい
そういえばキャブまわりやエンジンカバーがやたら汚れる
早速純正パーツを取り寄せて交換してみた
ついでにキャブ周辺とジェット類もお掃除
>>497
エアスクリューも何度も調整したけどダメ
プラグもエアエレメントも交換したけどダメ
ここ数年ちょっとは良くなったけど解決には至らず >>499
エアスクリューかなり回してるよ。提出中にマエニ走り出さない程度まで、なので走行後センタースタンドかけるて、結構な勢いでたいや回る リードバルブ交換してみ?かなり改善したよ俺は。
逆流防止弁、オイルポンプシール交換、エアスクリュー調整したが直らず。
多分その持病はある程度改善出来ても関知はしないと思う。
そいやフロートチャンバーのガスケット交換してなかったな。
今度やってみるか。
>>500
サービスマニュアルにはいっぱい締めこんでから
1.75回転戻すのが基準値となってるよね
春と秋にキャブばらして清掃して調整してる >>502
もしやと思ってストックパーツのリードバルブも替えてみた
でも残念ながらうちのは別の原因だったらしくて変化なし フロートチャンバーのガスケット交換したら数年にわたって悩まされた症状が消えた
始動後スロットルあおると普通にふけるしすぐに発進できる
ガスケットが劣化するとフロートチャンバー内のガソリンが漏れたり気化たりして
始動後に必要な油面が保てなくなるからしばらくアイドリングしないと発進できない
なるほど、キャブ交換したときに始動しやすくなったぁ〜!って思ってた原因に
オートチョーク以外にフロートチャンバーガスケットもあったかもしれないのか
普通にメンテしててもあんなところ換えようとは思わないよな
>>507
ガスケットセット
16010-GBL-000 はじめてガスケット交換込でキャブ掃除したときはくっさかったなー
まさにゲロ以下の匂いがプンプンってやつ
放置してガソリンが腐って緑色になってたら臭いって聞いたことあるけど
そんな状態まで放置したことないな
緑ならまだマシで通り越して赤黒く成ってたら目に染みるよ。
>>514
ナップスで取り寄せたら750円くらいだった
高いけどこれで直るなら安いもんだ いいか!大事なこと言うぞ!
セルが壊れてると勘違いしてる奴に教えとくけど
セルはブレーキ握りながら押さないと回らないからな!
いいか!ブレーキ握りながら押すんだぞ!
やっちまったよぉ
朝からなんかふけ上りが悪いなぁと、帰ったらチェックしようと思ってたら
帰り途中にエンジンストール
セルでかからずキックするといやな抵抗感w
抱き付きだろうな
週末直すつもりだけどちょっと心折れかけ…
あー多分腰上は開けない
たぶん今回のはプラグ穴からゾイル垂らしたら復活するレベル
ただそれに至った原因を突き止めないとダメなので…
MJ詰まったか二次エアでも吸ったかそもそもオイル系統か…
俺なら良い機会だと思って腰上交換とキャブOHした上で混合仕様にしちゃうかな
うわぁ
今日朝エンジンかけてみたらかかったけど
やっちゃってたわ…
クランクベアリングだわ…
これはもう気力ゼロ…
けっこうメンテしていじってたんだけどなぁ…
うーん通勤でも使ってたやつで年明けまで繁忙期で
直す暇もないや
1月なら暇だらけで直せるんだけどなぁ…
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
エンジンだけにすれば、一万ぐらいで交換してくれるよ、ベアリング代込みで
いくら何でも1万は安すぎるだろ!
プライベーターにか?
この間120メーターにしてたし俺もリーディオ化オススメするかな
メルカリとかで探せば実働エンジン1万円前後で出たりするし
ちなみに何のオイル使ってた?
>>528
リードエンジンはポン付けで乗りましたっけ?
ただAF27なのであまりスピード出るの怖いんですよね
壊れる前は80キロ出てましたけど怖かった
オイルはヤマハの青缶一択! >>531
ハンガーは敷居高いなぁ
せっかくロンスイにしてたし >>530
まじか!?消耗品抜いて工賃7〜8000円でしてくれるのか!
そんなバイクやうちの近所にはあるかなぁ…
学生の時にKSRのクランクベアリング交換で備品と工賃でエンジン持ち込みでも
7万かかったけど >>533
プーリー、オイルポンプ、ジェネレーター外して、持ち込みだよ。横浜246近く >>533
クランク割れる状態からなら1時間掛かんないからそんなもんでは?ドリームだって2マンしないと思うよ。 俺、関西だから横浜遠いよ…
母方の実家は藤沢だから近いけど
>>533
クランクがそのまま使えること前提、芯出しは外部にだすから+5000と言ってたよ。 >>536
大阪でどっかあった気がする。検索して問い合わせれば?クランク割れる状態でいくらですかと そだな、Dio110に浮気しようかと思ってたけど直す方向で考えてみるわ
一応ほかに通勤に使えるバイクもあるし
皆様貴重なご意見ありがとうございます
エンジンが逝ったら、オクで1万くらいでエンジン入手。
それを自分で載せ替えて、今のは3基目。
他のに乗り換えてもいいんだけど、愛着もあるしね。
AF27が走りながら急にエンストしてエンジンがかからなくなった
焼き付きかなって思ったけどセル回るし何だろって思ってシート外したら
プラグキャップが劣化で折れてたわ
>>539
多分クランクも逝ってるから載せ替えが良いと思うよ、一万で依頼したがクランクがダメと言われて諦めて中古に載せ替えた。 >>542
ブラグキャップはNGKの汎用が使えるよ クランクシャフトとベアリング交換を自分でやったけど、部品と工具を揃えるのに1.5万くらいかかるよ
あとは自分の時間
たぶん使っても二度くらいの工具だろうから、工具を買うか工賃で払うかよく考えて
ワイ油圧プレスとか持ってたけどあまりにも使う機会がなくて邪魔だったので
馴染みのバイク屋にいつでも使える権利をもらってタダであげたわ。
だがガスバーナーとプラハンで大抵の場合事足りるから結局使わんw
ハイギヤ打ち替えに使いたくて買おうか悩んだことはある
KNのライブ用3ポートボアアップキットってどう?
デイトナ71ccと違ってレビューとか全然出てこない
>>544
ありがと
キタコの抵抗なしっていうの買ってしまった ボアアップキットはポート加工必須。
どこのでもいっしょ。
>>551
やり過ぎて焼き付いて買い直しての繰り返し(笑)
2stは安上がりだからやり過ぎちゃうんだよね(笑)
嬉しくて回しすぎてギュウウン(笑) いや、素人のポート研磨なんだからへたくそも何も…趣味の一環を下批るのはダメだろう。
クリッピングポイントのリアサスに変えたのですが、下側の取り付け部にすき間ありました。そのまま組んだのですが、ワッシャー入れた方が良いでしょうか?
デイトナ赤入れてるけどPOSH銀の方が良かったりする?
赤箱で1万kmくらい走って今更だけど80km/h辺りで頭打ちになるのが気になる
ライブだけど安定してて乗りやすいからかGPS読み80km/hは怖くない
100km/hくらいになれば流石に恐怖感覚えると思うけど
腰上ノーマルエンジンなら限界引き出す赤
そうじゃなくて特性を理解してないなら銀POSHにしとけ
俺は60で怖いな。スピード出るセッティングもやったけど、車両には開発の段階でその車両標準の速度が設定されてるんだと思った。
それからは加速とか町のりに最適なセッティングに変えたよ。
フロートチャンバーのガスケットを交換したのに
サイドカバーと地面にに何か垂れている
触ってみるとヌルヌルする…オイルだ
エアクリゴムとか定期的に変えないとカチカチでちぢんじゃうしね
ゴムは固くて縮んでるくらいで割れてなければ煮たら良いんだよ。
鍋でグツグツ煮ると柔らかくなるよ。
これはレストアの裏技。
湯で煮るかシリコンオイルで煮るかは諸説有るからググってみて。
ノーマル状態だと夏は思いっきり濃くなるからね
前期だけどキャブセッティングそのままでエアクリに直径13ミリの塩ビ管2本刺してた
スーパーディオ譲って貰える事になったんだが、何かとイジられまくったタマらしくて不安でいっぱいだ
ZX脚とライブディオの純正キャブも貰ったから色々と整備しながら組んでみまする
ZXの足回りいいなぁ
いじられたってもエンジン以外ならポン付けパーツなんて知れてるから大丈夫だよ
ZXの足回りがあるなら
リード用190oブレーキディスクと
ヤマンボキャリパーも是非
クランクケースのプーリー側開けようと洗車してから挑んだら
8mmのソケットだけなかった…
いつも自宅じゃない場所で開けてたから気付かなかった…
くそー!!!!
ダイソーのソケットレンチ買えば解決
7,8,10,12mmのセットだよ
8oだよ
7oなんてスーディオのプーリーについてる
変なカバーくらいしか使わない
工具持って出てないときに必要になったらダイソーで買うけどな。
ちゃんとしたメーカーの工具じゃないと作業出来ない~とか言う奴居るが、M6程度のボルト数本くらい作業出来るよ。
で、持って帰ってからは叩き用とか特殊工具自作の材料になる。
作業できないわけじゃない
作業できなくはない程度
100円工具なんて使い捨て
死ぬほどナメたネジとかじゃなければ普通使えるでしょ
死ぬほどナメるような事したなら道具以前の問題
安物は3回ぐらいまで、それ以上は舐めるからボルト新品にかえる
よっぽどヘタなんだな
3回しか使えないのかよwwww
ダイソーソケット&コンビレンチでバイク整備ほぼ事足りてるけどなぁ
ダイソーはないな
ホームセンターオリジナルを買うことはあるが、削ったり肉薄にしたり加工用だ
電動ツール使う人は怖くて100均のは使えないけど
ハンドツールだけなら割り切るのもありかもしれないね
本人がいいのなら
しょせん精度の知れた原付ちょっとバラすのに工具の精度が云々って…
ここ見てるだけでガタガタ語る奴に限って大した事出来ないのがすげぇ分かる
>>586
出先で仕方なく使ったらだよ。家ではちゃんとしたの使ってる。 工具に拘る人達って眺めて磨くだけで作業はせずにカタログスペックで良し悪しを語るだけのイメージ。
例えるとモンキーゴリラでフルチューンなんだけど乗るどころかエンジンすら始動せずに床の間に飾ってるだろう?あれのイメージだね。
>>591
それは分かる
ただ、工具集め趣味でもないし大した作業出来んのに語り屋ってクチが多いなと 道具(工具)は使ってなんぼ
逆に言えば使えてなんぼ
使えれば安くてもいい
使えなければいくら高くてもゴミ
ライブディオZX中期です
現状維持のため、久しぶりにEgをめっちゃキックして始動した。
OILが減ってたので補充した。
ガソリンが減ってたので補充した。
報告終わり
ワインだって熟成がすすむと減るだろ?
神様の取り分だよ。
また地面にオイルのシミができてる
古い車両だからシール系が一斉にダメになる
あっち直せばこっちてな具合に
オイルポンプのシールから漏れてクランク室に溜まってるよ。
たまに乗った時に最初に凄い白煙が出たり排気口から垂れたりするけど、しばらく走るとおさまるだろう?アレ。
で、直してクランク室にオイル溜まらなくなると圧縮不良で掛からなくなったりするよ。
>>604
オイルポンプから漏れてるんだろうな
駆動系メンテはよくしてるけど内部には溜まってはいなかった
ほぼ毎日乗ってるから白煙も特にない
でもありがとう エアクリーナーのコネクティングチューブの
バンドが締まっていなかった
他に漏れていそうな箇所はなかった
もーまじ最悪
今日休日出勤したら「日・祝の9-18時の通行禁止」で捕まった
っていうかいつも通勤で走ってた道路がそうだったって初めて知ったわ!!!!
今の事務所に通い始めて4年たつけどそこがネズミ捕りエリアって事も知らんかったわ!!!!!
せっかくのゴールドだったのに!!!!!!!!!!!
梅酒がうまい!!!!!!!!!!!!!!!!!
ライブの持病、朝のエンジン不始動の季節がやって来た。
@オートチョークの不良か断線→パーツ交換
Aフューエルタンクへの燃料逆流→フューエルラインにチェックバルブを設ける
Bキャブのフロートチャンバーの小穴を掃除する
Cキャブのガスケット類を交換する
Dエアクリーナーのエレメントを掃除か交換する
特にABCDをやっておけばきっと大丈夫。
最近はDio愛が変な方向に向き始め縦2st全部欲しくなって集めてる。
いま51タクトと17パルで遊んでる
いまあるのは
18Dioが1台
27Dioが3台
28Dioが2台
35Dioが3台
パルが1台
63Dioが1台
56改35エンジンDioが1台
dj1が1台 、dj1rが1台
09クレタクが1台
51タクトが1台
G‘が1台
SKYが2台
病気かなあ
コレクターは病気だよ。多分全種類集まらないと気が済まないだろう?
これがメットイン限定とか出来るうちは趣味。
「遊んでる」って公道走らないのか
まあ台数持ってたら私道か
ガレージ等室内保管でそれなりに管理されて複数台あるならいいと思うけど
雨ざらしでほこりまみれ錆まみれで放置されてるバイクが何台もあると
ゴミ屋敷の人みたいに精神病で近づいたらダメな人種なんだろうなと思う
改造して遊んでます
最近病気の自覚が出てきたので減らす為に行動してます。
がしかし、Dio仲間が邪魔をしてきます
DioスレなのでDio系しかあげてないだけで、4ミニや旧車もやってます
20代前半なうですが、どうやったら卒業できるんですかね。最近しんどいです。
1日の始めにエンジンかけた時のロケットスタートになる現象はなんなの?
あの状態が常に起これば、低速〜高速までロケット走行出来るのに
その後はいつものちんたら発進に逆戻り
チャンバー&ハイスピードプーリー&CDI&強化クラッチだけで、0発進〜猛スピードで75キロぐらい出るマシーンの作り方教えて
AF35前期です
チャンバー&ハイスピードプーリー&CDI&強化クラッチでセッティング出せばそうなるんじゃないの?
チャンバーさえしっかりしたの選んどけば
>>628
チャンバーは街乗りには全く向いていないし
遅くてうるさい上にエンジンの寿命を縮める
ボアアップしないで強化クラッチ組んでも無駄
デイトナ赤CDIとマロッシのプーリーだけで十分
ただしサスとブレーキ強化しておかないとDEATH そもそもその速度域で乗るモノじゃないので
公道ではそんなスピードを出すな
警告はしたぞ
>>629-630
この改造で乗ってんだけど67ぐらいしか出ない
軽い下り坂なら71ぐらいは出るが
ウエイトローラー6.5×6個で出だしめちゃくちゃ遅い
以前は5.5を6個で、発進めちゃくちゃ速かったけど63キロぐらいしか出なかった >>632
それは遅い
ただ最近のマロッシプーリー前と変わったんだろうか?
スライドピースがやたらキツくて加工しないと使えなかった
でも吸排気系はいじらない方がいい
駆動系とCDIだけでいい線いくはず >>633
デイトナチャンバー&最高速重視のデイトナハイスピードプーリー&エアファンネル
ヤフオクで購入したから、ノーマルがどれくらい速いのかも解らない リアタイヤ3.50/10も試したけど期待したほど最高速は伸びなかった
うるさくならざるを得ない吸排気系はレースに出るんじゃないならやめとけ
高回転を維持できないと意味ないから街乗りには向かないし警察に目をつけられる
坂道や信号待ちがある街中では出だしカメだし何より頭悪そうにみえる
>>636
でもチャンバーの音はいいよね。DQN丸出しだけど(笑) >>635
バイク詳しくないから解らないが、普通のサイズ
改造車購入してそのまま乗ってる
強化クラッチだけナップスで付けて貰った
発進が気持ちスムーズになった気はするが、遅い事には変わりない
ボアアップしないと、猛発進と最高速は手に入れる事は難しいのか >>638
とにかく高回転回さないと話にならないから、ボアアップよりもポート加工の方が良いと思う。
チャンバーもありならベリアルサービスのやつは高回転も行けるからオススメ。
値段高いけど(笑)
キタコプーリーデイトナ赤箱ベリアルチャンバー3.50タイヤで80km出せた。(GPS計測)
但し高回転回すからエンジンの耐久性はがた落ちする。特にライブディオはクランクベアリングが弱いから壊れやすい。
激しく改造するならエンジン積み換えもアリですね。 >>634
せっかく前にあなたの付けてるのはデイトナのスーパースプリントチャンバーで
エアファンネルじゃなくてパワーフィルターですよって色々調べてセッティングデータまで画像で出したのに
いまだにエアファンネルとか言ってて悲しい デイトナチャンバー君はノーマルマフラーとエアクリ有りに戻して、
タコメーター着けて駆動系とCDI交換だけで75出す所に立ち戻ったほうが良いよ
適当にパズルゲームを総当たりやってくのを一生やりたいなら知らんけど、やってる事がバラバラすぎ
結局、街乗りメインなら純正意外にするのはCDIとプーリーくらいで後はきちんと整備することだよな。
色々弄ってたどり着いた結果。
町乗りメインならさっさと現行の原二に買い替えるのが一番
キタコのハイスピードプーリーと9グラムのウエイトローラーで65キロ出てるし俺はそれで満足
キタコプーリーは純正の良いところを殺さず、最高速にも傾けてあるね。
>>641と>>643の言う通り
車体がその速度域想定で設計していないんだから無理がある
街中でパワフィル+チャンバーでろくにセッティングもしないで
うるさい上に遅い原チャリははっきり言って迷惑車輛
セッティングも自力でできないならいじらない方がいい そうそうチャンバーなんか入れて最高速出るようにしても、車体がその速度域で作られてないから無理が生じる。
足回りとか強化しても結局車体が軽いしな
3.50-10に変えれば若干の安定性向上とプチハイギア効果を得られる
80ぐらいでかっ飛ばしてると宙に浮いてるみたいだしな
この車格に慣れたせいで80km/hなら余裕
RS50にも乗ってた頃はこれがメチャクチャ不安定に感じたけど
色々いじった俺が思ったのは、やはりメーターの60キロってのがあの車体の最高速ってことかな。
たしかに80以上出せるけど、不足の事態には対応できない。
よほど何も飛び出してこない道以外60すら出さなくなった。
実際に公道で必要なのは30-60までの加速の付きだよ。
その辺を煮詰めた駆動系にセットしてる。
田舎だから伸せば70出るけど
dioだけで考えたら60ちょいまで出ればいいのかもしれないけど
車も走ってる道路で通勤通学に使う道具としてみたら
違反うんうんは置いといて75くらい出たほうが円滑だわな
アクセル一捻りで75でたらそら円滑やけど伸ばして伸ばしてやっと75ならそんなに意味ないのでは
だから最高速的には90程度で一気に加速出来る速度を75キロ程度にセッティングだよね。
70以上にボアアップすると楽に走れる様になるよ。
暖機終わると、上りで30-40がタルイ。濃いのかなあ
今さらAF34を買おうと思っていますが、家族四人で一泊の旅行は厳しいですか?
本当は実家の両親も連れていければと思っています。無理でしたら実家の両親を乗せて旅行に行きたいと思ってます。
ライブDIO早く買って連れていきたいです。
もしかしたらチャンバーとかいうのを入れれば6人で旅行行けますかね?
ディオで家族旅行?
リヤカーにでも乗せて引っぱるの?
>>677
インドで本当にやってた。
しかも珍しくない。 パワーフィルターとエアファンネルはどちらがスピードアップに役立つの?
圧倒的にファンネルだけどエンジン寿命も爆速で短くなる。
>>679
それよりはビッグキャブの方が効果はデカイ。 >>679
ナップスセッティングならファンネルのセッティングを維持するの無理だと思う >>680―683
エアファンネルの所から空気の流れが足にビンビン伝わる
エアファンネルのがパワーは有るのか
よくノーマルで70キロ出るとかあるけど嘘なんじゃないかと思う
チャンバー&エアファンネル&CDI&デイトナアドバンスプーリー&強化クラッチに改造したって、亀発進の67キロぐらいしか出ないのに
センタースプリングにしようかと思ってしまう
完全に底無し沼にハマってる とりあえずタコメーターつけて
クラッチミートの回転数
変速中の回転数
最高速の回転数
これを調べろ
そしたらやさしい人がアドバイスしてくれるだろう
キャブセッティング出てる?ノーマルにファンネルとチャンバー入れてそのままじゃないよね
>>685-686
最初から改造されたの購入したから、キャブとか解らない
これからはナップスにしか頼めないから、ポン付けされてそのままだからセッティングとかしてくれない
購入した時も前オーナーが、スタートめちゃくちゃ遅いよと言われてた
こんだけ改造して大して速くないんだから、キャブが原因ぽいんだよな
本当にDioZXなのか疑いたくなる 会話ができねぇガイジか?
とりあえずナップス行ってタコメーターつけてもらってこい
>>688
タコメーター付けたって、自分で改造出来るスキルも工具も無いんだから、無駄な事になる
だったら、速いマシンに改造してくれるお店を探す方が良い >>687
自分でセッティングもできないならやめた方がよい。
速い人と仲良くなって、なんとか譲ってもらえ
あと消耗品は自分で交換できるようになれ ナップスに高い工賃お布施して
性能出せるかわからない改造し続けるなら
原二買った方がよっぽどいいわ
AF34前期ノーマル(非ZX エンジンパワー7.0PS)は駆動系新品でGPS測定65km/hだった
ポン付けしてそのまま乗ってるの?
チャンバーとファンネル付けてそのまま乗ってたら遅くなるどころか最悪焼き付くよ
@ 基礎知識・技術を身に付けて自分で弄る
A 全部面倒見てもらえる店に頼む
B 今のを売ってドノーマル前期ZXを買う
どうしても速いのに乗りたいなら@〜どの方向性で行くか選びな
ここまで周りに言われてまだ684みたいな事言ってんだから一生かかっても無理だよこの人
完全にビョーキ さっさとそのゴミ捨ててアドレスv125辺り買って2度と帰ってこなくていいよ
チャンバーなんかずっと高回転で回すのが前提なんだから
STOP&GOが多い街中で走って遅いのは当たり前
低速がスカスカだから扱いにくいしうるさいし迷惑車輛
悪い事言わないからCDI以外全てノーマルにもどせ
その方が速いし底なし沼から抜け出せる
>>690-695
YouTubeの海外の速い原付き見てるから、ロケットスタートの速さを求めてしまうが、もしかしたら自分の原付きはこのぐらいが丁度良いのかと感じてきた
出だしは遅いがパワーバンドに入ったら、気持ち良い鬼加速をするし
チャンバー付けてたら、町乗りは向いてないと気づかされた >>696
気づけてよかったな
チャンバーはレースのために造られたもの
ストリート使用に合うわけがない
常時高回転だから燃費は悪いしエンジンの寿命も縮む
滅亡カウントダウンの2stなんだから大事に乗りなよ この季節になるとジャイロキャノピーが欲しくなる
3輪雪ドリとか絶対楽しい
ジャイロキャノピーはタイヤ上のカバーをガタガタいわせながら走ってるのをよく見る
チャンバーでもきっちりセッティングしてれば街乗りで遅いなんてことはない
うるせーのはその通りだがw
クランクベアリングが逝ってるのも煩いよね。駐輪場でまたに見かける。俺のも煩かったがエンジン載せ替えで静かになった。カウルのビビリ音の方が煩いぐらい
チャンバーでもカメファクのパラライザーみたいにクッソうるさいのもあるし
ベリアルのステルスみたいに純正とほとんど変わらないのもある
個人的にはパラライザーの音好きだが自分では乗れないわw
シャーシャーはまだいい
ゴーゴー鳴り始めたらいよいよ
最後の改造する
現在ウェイトローラ6.5c6個で、フラットな道で最高速67キロ
それを6.5c3個&7c3個にして、センタースプリング付けて加速を良くしながら、フラットで70キロ出るか挑戦する
>>712-713
以前は5.5c6個で、ロケット発進で一気に63キロまで出たけど、やっぱり最高速が足りない
出だしは犠牲にしても70キロは欲しい ??
最高速欲しいのに強化センスプか何か入れるの?
それにチャンバー入れて高回転寄りにしてるのに重くするの?
俺なら一旦全部ノーマルにしてデイトナ赤箱+キタコハイプリでMax72km/hにするけど
>>715
チャンバー付いてるからノーマルに戻したらキャブセッティングとか必要になるから、それだとナップスはやってくれない
今の現状でどんどん付け足して行くしかない
完全に底無し沼にハマってる(笑) >>711
それではますます遅くなる。
迷ったら一旦ノーマルに戻す勇気も必要。 >>717
ノーマルに戻しても良いんだけど、ナップスはただ取り付けるだけだから、チャンバー使用のギャップセッティングにノーマルマフラー付けたら変な事になりそうで踏み切れない
エアファンネルも付いてるし 今まさに「金かけてるのにドノーマル車より遅い」っていう変な事になってるんだよ
知識も技術も無いのにこれ以上足しても無駄どころか逆効果
キャブも駆動系も全然難しい事じゃないんだから自分でやれ
キャブは最悪ナップスで純正のセッティングにしてもらって後は放置で良いしWRセッティングなんか初めてでも1時間あれば分解・組付はできる
どれくらいを狙ってるのか知らんけど80km/hくらいならノーマルマフラー純正エアクリ純正キャブでも余裕で出せる
色々改造したが、いまやプーリーとCDI以外全てノーマルに戻った。
ノーマルと言ってもへたった部品交換してるのですこぶる調子が良いですよ。
行き着いた結果街乗りにはノーマルが一番乗りやすい。
リードバルブとかオイルポンプやキャブのガスケットとかまず素人がやらないところやってるからかなり快適に乗れるよ。
ホントは金かけられれば、35のフロントサスをサスペンションオイルとかガスケット全て交換していれたいけど未だに高いのよね。
“チャンバー使用のギャップセッティングにノーマルマフラー付けたら変な事になりそう”
↑意味がよくわからないが、自分でいじってないのか。
ナップスは買った物を取り付けするだけで、セッティングまでやってくれない。
吸排気系をいじるなら、キャブやジェットとかがノーマルじゃ無意味。
とりあえずわけわかんなくなったゴミを捨てて新しいスクーター買え
結局排気量を変えない限り、限りなく絶対値は100のままなんだよな。
ノーマルが指数で加速50、最高速50のところ。最高速の配分を70にすれば加速は30になる。
カスタムしてて気がついたのはノーマルの利点と出来の良さを認識した上で行うことかな。
そうすると大概はノーマルの補修になるんだが。
>>724
まともなチャンバーならその100を越えるけどな
49ccでも吸排気まともに弄れば10馬力オーバーいくし そりゃあメーカーは莫大な資金を投じて、
街乗りに最高の状態で販売しているんだから。
どこかいじれば当然バランスが崩れる。
ナップスくんがセンタースプリングを強化する目的が何なんだろ
加速、再加速を良くするために3%〜5%UP入れる代わりに最高速を犠牲にする
ボアアップや超高回転型チャンバー入れてベルトが滑るのでセンスプを強化しつつWRも重くしてベルトの食いつきを良くするかわりに耐久性落す
67キロからたった3キロ早く走る為だけに自分でいじらずにナップスにお布施するくらいなら
その金で二種買い替え(無ければ免許取得)した方がよっぽどコスパ良いよ
原二乗った事あれば50ccとかアホクサく感じる
2ストが好きで自分で維持・メンテ出来る人以外はただの金食い虫
何も分かってないから適当に目につく物入れてるだけに見える
街乗りAF34Eにチャンバー入れるのは9割何も分かってない奴
というか現代のナップスに2stスクーターなんて調整出来る奴居るのか?
>>731
アフターパーツに対して店が考えてセッティング等するとクレームにつながるから
客から言われるままパーツ付けたり番数交換するだけ 試行錯誤してセッティングするのが楽しいんだろ。
速いの乗りたいなら125乗れば良いだけ。
50なのはカスタムの成果が顕著に出るから
やってないから試行錯誤するのがたのしいんじゃねぇかって言ってるんだと思うぞ
ちがうな。
構造を理解して試行錯誤して組つけるのと
ただ言われたとおりパーツをつけるのでは雲泥の差だよ
TZRのグラフ表示してるやつかな?
あれは進角はしてないよ。けど火花自体は強くなるから調子は良くなるそうだ。
カブ系のブログでオシロスコープで検証してる所が有った。
社外CDIとハイプリだけで70km/h以上は出るようになるけど、
50の車体でそれ以上出すのは出すのは怖い。
純正メーターの60より上とかは-5kmくらいで見とかないとね
ディオに限らずバイクも車も純正はハッピーメーターだからね。
プラスに誤差があるのは大前提として、特別大きい数字を出すメーターのことをハッピーメーターと呼ぶんだと思ってたが
センタースプリングをノーマルに戻したとき アクセル全閉〜再加速の時の瞬間トルク抜けみたいなのが気持ち悪かった。
最高速うんぬんじゃなくて速度のツキみたいなとこには欲しいパーツだよね。
最高速は落ちるのかな?あんまり気にならないけど
ホンダ車は元々トルクカムとセンスプの設計が死んでるからアレだけど、
エンジン自体のパワーに合わせて硬さを合わせるパーツだからあんたにどれが合うかなんぞ知らん
オイルってどれくらい減ったら入れるん?ランプ点灯まで大丈夫?
点いてから可及的速やかに入れれば良い
たまに故障でオイルランプが点かない事があるから俺は乗る前にオイルタンク開けて目視確認したりする
>>748
スプリング縮んだ時に捻れてたわむってのがあるけど、
センスプの受けに入れるベアリング入れると嘘みたいにツキが良くなる。
スプリングスライダーだっけか?
あと、カムはクレアカム
カムが2本なら、加工かデイトナのトルクカム探すしかないかな ナップス行ってきた
ウェイトローラ6.5c6個〜6.5c3個&5.5c3個にしてきた
最初は重くしようと悩んだが、3c軽くした
作業時間20分ぐらいで3780円
結果、出だしのスピードがアップし最高速も大して変わらなく良かった
直ぐに高回転に突入するから煩くなったけど
最高速67キロで終了
これ以上の改造は底無し沼にハマる
せめてプラグの焼け色見て燃調見とかないと焼き付くよ?
ライブなら数百円で買えるプラグレンチ以外何も工具要らないんだしやっとけ
焼き付いたら最後軽い焼き付きでも回復不能なパワーダウン、重くて即エンジン運転不可だからそのまま乗るなら廃車にする覚悟決めて乗りな
プラグの色はキャブセッティングがバッチリ決まっている時に綺麗に焼けるプラグを正しく選定している場合にのみ参考にできる
ナップス君じゃキャブセッティングがバッチリ決まっているかどうかさえ判断できないでしょ
俺も早く焼き付いた?エンジン載せ替えてディオを復活させたいよぉー
原付いじりたい
AF27で駆動系やCDIいじってたから
中古エンジンをAF27か28購入するか悩む…
28買うと一から買いなおすのがなぁ
>>754-756
自分で改造するより乗ることが楽しい
その通り、キャブやプラグとか解らない
壊れたらまた購入するの繰り返し
前回もセピアZZが路上でエンストし、配送業者頼んでそのまま廃車になった(^-^;
改造されてるセピアZZ購入したのが、歴代で一番速かった
76キロ〜下り坂86キロ出た アドレスV125に乗り換えたら無改造で100キロくらい出るぞ
>>758
空気の密度が上がる冬こそ焼き付きやすくなるからこの冬越えられるか分からないけど頑張ってね
速いの乗りたければ次は3YKジョグ辺りいいんじゃない?
チューナーにもよるけど速いのは100km/h越えるよ 何台も乗り継いでて毎回速いのに乗りたいのなら免許取って50cc以上に乗ったほうがよさげなのに
>>764
マトモなチューナーからしたらこんなのに乗ってほしくないだろ 会社近所の公園にセピアZZが乗り捨てられてた。
ナンバー付きだがマフラーがない等、明らかに盗難車。
純正でもいいパーツたくさん付いてるんだよな。
>>768
捨ててあるバイクを合法的に手に入れる方法ないかな? >>764
セピア〜次は何にするか悩んだ時にZXが速いとネットで見て購入したけど、調べれば調べるほど大して速くないと気づかされた
セピアやジョグの方が、速いんじゃないかと感じてきた
セピアもZZも常にアクセル全快で、エンストからの廃車だから、焼き付かないように祈るしかない 廃車手続きしてあって盗難届も出てないって状態ならできる
そのバイク(125cc未満に限る)を拾ってきて車体番号と型式認定番号(例えばライブ規制前ならI-1612)を控えて古物商の人に販売証明書を作ってもらう
後はその販売証明でナンバー取るだけ
廃車にしていなければ登録不可、盗難届が出ていれば後々警察が来る
>>770
ZXどころか非ZXもマトモに弄ればそこそこ速いけどね
流石にジョグ系には負けるけど
俺のは非ZXの前期だけどエアクリと駆動系、それにCDI弄ったくらいでGPS測定85km/h
リモコンJOG ZRも弄ってるけど普段使いならDioで満足 >>772
85キロなんて出るのが信じられない
羨ましい
デイトナチャンバー付けてるのに、下り坂でも70キロが限界
デイトナチャンバーウェイトローラ推奨値が5.5c6個だったけど63キロぐらいしか出なかった
最後の悪あがきで、6.0c3個&5.5c3個挑戦しようかな(笑) >>753
今がこれだから、3c軽くして出だしは良くなるはずだが、最高速が落ちるかも知れないのがギャンブルだな
>>774 セッティングをギャンブルと言ってる時点でもう…
普通は現状よりも極端に重くor軽くして徐々に現状の重さに近づけてセッティングするのに
3g刻みで軽くしていくとか…
>>773
言われてる事何にも分かってない
羨ましいもなにも車体に合わせて自分で細かくセッティングしたから出てるんだよ
ただのパーツ屋なんかに任せないで自分でセッティングやるかカスタムショップに頼め
住んでる都道府県教えてくれればショップ調べてやる >>775
訂正
改造してから1日経ったが、やはりまだ出だしが遅いから更に1.5c軽くしようかな
その結果、最高速が落ちるのかが怖い
>>778
東京都です
バイク預けないで、日帰りでベストなセッティングしてくれるのが理想 >>780
理想なのはわかるが無理だろ。
よほど暇なバイク屋じゃないかぎり。 >>781-782
有り難う
ショップに電話して暇な日を教えて貰い、開店前から店の前でスタンバイし、閉店ギリギリ迄にセッティングして貰うプランを出来るか相談してみる
フラットな道で、出だしからスムーズに75キロ出せてくれれば満足 事前にメールかFAXで現在のカスタム状況と求めるスペックを伝えて相談した方が良いと思うけどね
向こうも仕事があるのに突然「これ今日中に75km/h出るようにして下さい!!」なんてセッティング外しまくった謎車両持って行ってもただのギャグだろ
1日でセッティング出して返せとか技術者舐めすぎだろ
ホントにするならパーツ代別で日当5万↑コースじゃない?
あとくれぐれも「暇な日」なんて聞き方するな
失礼すぎる
お時間取れそうな日があれば前日夜でかまいませんので
連絡いただければあさイチお持ちいたしますので
何卒よろしくお願いいたします
くらい言え
でもここまで言われて拗ねないのはすごいよね
175.177.***.***なら真っ赤になって発狂してるくらいなのに
日帰りなんて10万ぐらい先払いして別の車体とエンジン一式を用意してもらい、
当日はエンジン載せ替えだけぐらいしか浮かばないな
>>789
75出すならゆるめのポート加工した60ccエンジンにノーマル吸排気でプーリー・ハイギアが一番手軽かな? >>784-790
工賃三万ぐらいの部品代ぐらいだと想ってたが、そんなに高いのか
それなら自分のバイク売って、ヤフオクで90キロ出せるZXが、9万ぐらいで売ってたからそっちの方が良いな
改造して2日経ったが、以前よりは断然乗りやすくなったから、これ以上何を求めてるのか考えてしまった(笑)
軽い下り坂で70キロ出るから、十分なんじゃないかと
一応お店にメールはしといたから、どんな返答が来るか楽しみ 自分のバイクに愛着もなさそうだしDioがいいわけでもなさそうで金払いは良さそうだから
まじで二種乗ったほうがストレスなく安全に速く走れると思う
免許無くても今は小型特殊なんてすぐとれるようになったし
デイトナの赤CDI
マロッシのハイプリ
90/90-10のタイヤ
これだけで74q/h出た
キタコのスピードメーターで計測
規制後ZXだけどZEROコルサとプーリーにカメファクCDIとリアタイヤ3.50-10で最高速75km/h(ZERO130メーターとGPS併用)
ノーマル2種においてイカれないぐらいの加速は欲しいよ、50付近まで。となるとボアアップしかない
85までしか調べてないけどキタコ120はGPSとの誤差そんなに無い感じ
プラマイ2km/h以上の誤差は見られなかった
メーター表示なんて結局タイヤの状態と空気圧に左右されるからな
ハッピーメーターって言ってるやつはただのメンテ不足勢だったわけか…
エンジンが始動しなくなっちまった。
セルもキックもダメ。
プラグはかぶってない。
さてそれじゃ次はと思ったら雨降ってきた。
なるほどね。
CDIはデイトナの赤に替えて何年経ったか。
プラグがかぶってないから燃料系かと思ってたけど。
火花飛んでるかを確認してからキャブ詰まりとか二次エア見れば早いし楽よ
飛んでなければ点火系、飛んでいれば燃料系ってだけだし
大穴でマフラー詰まってるなんてことも有るからね。
出口に手を当てて排気を感じたらオーケー。
今日何とかエンジン始動できたんだけど、
アイドリングがやたらと低くて止まってしまう。
エンジンを暖めようとしばらくスロットルを開けて、
様子をみていたら時々嫌な音が混じりだし、
唐突にストンと止まってそれっきり。
エンジンご臨終かな。(泣)
そもそものエンジン動かなくなった理由は?
情報がもう少しないとアドバイス難しいな
燃調かと思ったが、いじってる箇所とかもわからないとどうしようもない。
エンジンと吸排気系はほぼノーマル。
キャブもノーマルでジェット類も純正まま。
それまで普通に乗れていたものが急に始動困難になり、
あとは>>806につづく。
走行距離は推定30,000km超。 ライブディオ規制前中期コンビブレーキ仕様
・デイトナ赤CDI
・マロッシハイプリ
・前後ZXアルミ+90/90-10タイヤ
・ブレンボフロントキャリパ
・デイトナ赤パッド
・リード100用190oディスクローター
・デイトナリヤサス
・KN企画純正タイプマフラー
・キタコ120q/hスケールメーター
いじってるのはこれくらい。
スロー詰まりか二次エア吸ってたかな
めっちゃ薄くなってたのに回したから焼き付いた
「プラグがかぶってないから燃料系かと思ってた」ってのが正解だった可能性
>>811
スローは今月掃除したばかりだし、
2次エアもその時点検済み。
セルは回るしキックも降りるから、
焼き付いてはいないと思われる。 吸排気はほぼノーマルか。knの純正風くらいなら焼き付く可能性はひくいと思うが
寸前にフルスロットルで長い距離走ってたならあり得るかな。
症状としては昔、マフラーが詰まってた車両に似てるかな。
エアクリ、キャブ、マフラーあたりが可能性高いと思うよ。
ボルトとかネジ類が緩んでるだけかもしれない。
キャブに燃料来てるかな?
クランクケースからポンプに行くホースが寒いから固くなってヒビ割れとかじゃない?
たしかにフロートに燃料入ってるかはネジ緩めるだけだから簡単に確認できるね
なんと表現していいのか耳慣れない嫌な音。
ずっと鳴っているわけじゃなくて時折発生。
断末魔の悲鳴だったのかな。
嫌な音って金属音かな?
別の車両でクランクベアリング逝った車両がアイドリングでキンキン金属音出してたことある。
かなりの台数壊したからな
止まった後セルを回しても圧縮してんの?
って感じで妙に軽かったイメージ。
大元の原因はともかくノッキングでピストンに穴空いてない?
セルがギュンギュン回るならピストン開いてる気がするけど
レスないならアドバイスやめる
勝手に膨らませて拗らせれば良いよ
考えられること教えてるのに、その間ボソッとこーだったあーだったって聞く耳持たないなら質問するなよ
たしかに聞いてるのに無回答で自分の言いたいこと言うだけじゃ誰も教えなくなるわな
クランキング軽いんじゃ、ピストンに穴が空いてるかプラグ抜けしかないだろうな。
そんな重要な情報が最後に出てくるんじゃ答えたやつも怒るわなwww
揚げ足取るわけじゃねぇけど「教えてくれ」とは書いてないし気長に付き合える奴だけレスすりゃいいんじゃねーの
言い訳する暇あったらはよプラグ見に行け
プラグくらいからこの時間でも見れるだろ
チャットじゃないから即座に答えないのは自由
しかし書き込みなら、それまで考えてくれた人に何か書けよ
荒れてしまったみたいですみません。
エンジン載せ替え視野にオク探していました。
聞かれた状況については>>819で答えたつもりでした。
プラグは抜けてません。
不快な思いをされた方々、申し訳ありませんでした。
ROMに戻ります。 多分、嫌な音がしてからの圧縮無しだからリングがカジってるね。
弄ってる内容からしてそもそも腰上開ける気も無いだろう
エンジン載せ替えする気力があるやつがシリンダー外すのすら億劫とかすごいな
>>831
あとでクランク割って確認。たぶんピストンか、クランク逝ってる >>831
ROMらんでも…
ワッチョイのハイフン以降見れば分かる通りイカれた奴1人が書き込みまくってただけだから気にしなくて良いのに
もうエンジンかからないし万が一ピストンに穴開いてた場合には被害拡大するから「絶対に」始動させようとせずに腰上開けてピストンとシリンダーチェック
腰上見て異常が見つかればラッキー、比較的簡単に直せる望みがある
見付からなければ腰下の可能性、面倒な事になる 回線切り替えて自演してたけどブラウザはそのままで自演ばれか
バカだろw
ワッチョイ aa6c-3qLd 27.139.140.123
アウアウウー Sa01-3qLd 106.132.139.82
また荒らしそうだからワッチョイ控えておくわ
ワッチョイとアウアウウーの組み合わせな
クランク圧勝もれで回転上がらないとかあるが、金属音なら、エンジンいったかな?ちなみに、プーリー欠けても金属音でるよ。ただフツウに走れたが
Dioのスレあったのか
Dio Fitのオーナーになりました
よろしくです
コンディションの指標になるから毎回チェックしてるわ
>>848
このスレ見てたら分かるよ
普通に乗る分には大丈夫!
洗車して大切にしてね! >>851
ありがとう
昨日外装は一通り磨きあげて綺麗になりました
ただ不安なのがセンタースタンド
シャフトは削れ、シャフト穴も大きくなってる、さらにはスプリングかけてる穴もやばそう
ネット見たらよくあることみたいだね
バイク屋で調べてもらったらシャフトはすでに廃番だそうです >>852
俺はオクでスタンド一式を手に入れた
スプリング穴とシャフト穴はそのままで取り付けた
取り付けて4年乗ってるけど支障ないよ >>853
スプリング穴切れたらもう方法はないよね
フレームの厚みの半分くらいまで溝が掘れてる
>>854
そうなんだ
他の車種のシャフトが使えないか調べようとしてるけど
長さは部品リストには書いてないからなあ これ他のメーカーでもあるの?
バネやシャフトに負けるフレームって考えられない
ヤマハ車の場合センスタはフレームじゃなくエンジンブロックに着いてる
2st初期は同じくスプリング掛けるとこが摩耗するとダメになりがちだったけど、途中からそこも交換式のピンに変わった
主に痩せるのはピンとスタンド本体
エンジン載せ替えようと思ってオク見たら、
何だか数年前より高く、少なくなってる。
いよいよ絶滅のカウントダウンかな。
あけましておめでとうございます
このスレの皆が事故に遭いませんように
質問すみません、af35zxのシートが切れてしまい同じ純正の張り替えシートを注文しようとした所在庫がもう無いようで皆様のなにかオススメな張り替え用シートを教えていただけませんか?
けっこう器用な人じゃないと張り替えはしわがもろに出るよ
タッカー持って無いとタッカー代で別途2〜3000円かかるし
自信なかったらかっこ悪いけどかぶせるタイプが無難
タッカー持ってて器用な方なら見た目と値段で選んでよし
中に防水用として厚手のビニール入れとけばどれ選んでも変わらない
エナメル系シロは結構汚れが目立つので
頻繁に洗車しない人は避けるのが無難かな
簡単だよ。シワにもならない、タッカーはダイソーの300円
器用と言うかセンスだよね。出来る人ははじめてでもピシッと貼れるしダメな人は相当練習が要るから。
>>867
それな
はじめにこことめて、次にここをとめてからこっちひっぱって〜
って感覚的にわからないと何度やっても失敗するよね 864です、色々ご意見有難うございます
作業自体は大丈夫なのですが、純正品が手に入らないのでどうしようかと……Amazon等で売っている安いシート試しに買ってやってみます。
>>869
防水だけはしっかりしとかないと後でやり直せないから
ゴミ袋は論外、業務用厚手ゴミ袋以上の厚みのあるやつで
俺は養生ビニールシート?があったからそれ使ったよ >>871
有難うございます、厚手のビニール1枚挟んでやってみます。 >>872
あと時間取れるならシート剥がした後
スポンジ干した方がいいよ 安いシートは物によって純正だとHONDAロゴがある真後ろとかに縦の縫い目が入ってたりするから気をつけなよ
>>869
被せシートじゃダメなの
おれはGrondment、ALBAというブランド(いずれも同じ会社が製造)のシートカバーを
2車種で装着しているがどちらも採寸して制作した専用シートだからぴったりで品質もいいよ
よくある安物のガバガバのシートカバーとはできが違う
これはdio fit用
安物に張り替えたが3年でひび割れてきたよ。雨ざらし駐輪場
>>875
被せシートだとガバガバで見栄えがと思ったのですが、綺麗に付くんですね!!検討してみます。 ここの製品はジャストフィットの上にカバーの素材も安っぽさがまったくないので本当におすすめ
上に書いたブランド名で尼やyahoo!ショッピングで検索すると出てくるよ
受注生産なので在庫がない場合は1週間くらい待たされるようです
このシートカバーにはパイピングあるけど、以前乗ってたレッツ2のシートカバーはパイピングもなしでまさにぴったりジャストフィットだった
値段も3000円以下なのでおススメです
あ、業者じゃないですからねw
アマのこれ 張替えより安い >>880
張替、500円ぐらいで前に買った、今あるか不明だが >>880
尼のこれって商品ページのURL貼らずに画像だけ貼り付けて嫌がらせかよw aliexpressにあったから注文した。896円。カバーと記載だがどう見ても張替用。モザイクになってたがHONDAのロゴ付きっぽい
>>885
前に楽天で買ったやつは値上がりして、送料入れて1300円ぐらい。 >>885
スベスベと、スキットあったから、スキットにしてみた。ちなみにスキットの方がちょい高い あぁどうみても社外カバーかシートアッシーなのにホンダロゴ有るから苦労して塗ってるのか?とか思ってたが、中華はロゴ有り普通に売ってるのか。
さすがだね。
中華キャブとかもまあまあ面白い
KEIHINロゴ入りのPWK30なんて代物があるし
吸気系と内燃機で中国産選ぶのはデメリットしかないわ
組付け前の調整、不調の原因特定して改良出来る人以外は
2000円のOKO30買って色々遊んでる
バリが凄いわネジが固着してて取れないわで楽しいのなんの
一通り手直ししたから明日117cc積んだJOGに着けてみる
OKOは、ジェットニードルに注意!
標準で入っているニードルは、細すぎてセッティングでないよ。
KNのジェットニードルセット買って標準前後のニードルでセッティング取れた。
あそこのDio用ユーロチャンバーは面白い
膨張室の中がサイレンサーになってる
843だけどディオフィット、今日2回目の給油で燃費計測したら32キロだった
以前乗ってたレッツ2は22〜24キロだったから省エネに貢献してるなw
エンジン載せ替えたくて中古を探してるけど、
以前より明らかに少なくなってるし高い。
絶滅危惧、いや確定種という事を実感する。
>>901
オクでいくらでもあるよ。安くは無いが程度良いのが作動の動画付きで 走行中、突然エンジン吹けなくなって
最高速が40km/hまでしか出なくなった
10日前くらいにも一度なったがその時は
しばらくアイドリングしてたら復帰したが今回はダメ
マフラー詰まりかなあ
アイシング(凍結)かもしれんよ?
気温が氷点下前後で湿度高い日とかになりやすい霧の日とかね。
>>904
マフラーが可能性高い。スタンドして、回転上げて排気が勢い良く出るか確認 レスありがとうございます
スタンド立てて空ぶかししても排気か全然勢いなしでした
太めの針金突っ込んだら内部は黒いタール状のドロドロだったのでマフラー交換します
>>907
時間と、使える外水道あるなら、パイプフィニッシュで洗浄おすすめ >>908
パイプフィニッシュで洗浄できるんですね
でも廃液の処理が大変そうなのでハードル高いので
行きつけのバイク屋で洗浄してもらえるか聞いてみます
だめなら交換かな
でも検索しても社外品出てこない
AF27用でいけるのかなあ パイプユニッシュなんか使わずにちゃんとサンエスK1みたいなの使った方がいいよ
値段も高いわけでもないし手間も変わらないんだから
>>903
うん、オクにはまだあるけど、数年前より割高な感じ。
あと引き取りに行きたいのに、なぜか愛知、大阪ばかり。
@神奈川 センタースタンドあるならテープでスロットル固定して一時間ほどブン回すとマフラー焼けるけどね。
走行風当たらないからマフラーが高温になりキレイに焼けるよ。
樹脂のカバーは外してからやらないと溶けるよ。
>>912
1時間も騒音を垂れ流して文句を言われない場所がないので無理かな >>913
街中は厳しいね。
こっちは野生動物の方が住人より多い所だから真夜中でも苦情なんか来ないよ。 よろしくお願いします
687 名前:774RR [sage] :2019/01/07(月) 13:42:03.38 ID:8QL7GEtU
古いHONDA DIO AF24E の不調なんですが、ホンダスレが無いので2スト仲間ということでこちらで相談させてください。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
3年位前まで動いていた古いのを貰ってキャブだけばらして洗浄して取り敢えず動いています、最高は60km/hオーバーまで出るので調子はいいと思います。
全てノーマルで改造なしです。
キャブのパッキン、エアクリ、プラグ、ベルトは新品に交換しました、。
不具合ですが、走っていると極まれにカブったようになてストールします、
40km/h位で何キロも定置走行してる時に突然発生します、
直後にエアクリ、キャブを見てみると燃料が吹き返したような感じでガソリンで濡れています、
かぶり過ぎと思い、キャブのドレンをゆるめて空にすると再始動可能です、
このまま暫く調子が良い時も有るし、何度も同じ現象が続く時もあります。
で、原因ですが、自分の想像では
フロートバルブが劣化して弁が聞かずキャブ液面が高くなりすぎてかぶっている
位しか検討がつかないのですが、どうでしょう?
他に何か要因が考えられますか?
>>911
3ヶ月前に山梨の業者から買ったよ。確か送料いれて13kぐらい。同じ神奈川 >>909
前に町のバイク屋に行ったら穴あけで5000円でした。出口ウエあたりに穴開けて、そこから内部貫通、穴は適当にボルト突っ込んて塞いでたよ。2回目のマフラー詰り時、1回目はウイングで新品交換、3回目は中古純正を洗浄使用。1998年素dio、まだ現役 >>916
多分フロートかフロートバルブの磨耗で油面高くなりすぎる時が有る状態だね。
フロートのフロートバルブが当たるベロの部分に凹み出来てないかな。
凹みが有ると引っ掛かって開きっぱなしになるよ。 >>916
なんでそこまで推理してるならキャブばらせるのに自分で油面規定値になってるか見ないんだ? >>920
いい度胸やのう、こげなんリアルで俺に言えるもんおらんぞ、くらしたら泣くげな奴やろうの
なんちかん、きさん
こげなシャバ僧にこげぇまで言われるとはのぅ
くらしあげなわからんのかのぅ
しゃしゃんのもええ加減にしときぃや
気分わるなるわぃ >>921
島国の人はいつも他人に威嚇しないといけなくて大変ですね >>917
ちゃんと使えた?
“ジャンク扱い”“部品取り”“クランキングしました”ばかりで、
“実動車からおろしました”というのがすごく少ない。
>>909
パイプユニッシュ試したけど全然効果なかった。
確かにカーボンや良くない物はたくさん出てくるけど、
根本的な解決にはならず断念。
純正風社外格安中華マフラーは一応走るようにはなるけど、
低回転はスカスカで上り坂はカメになる。
>>916
リードバルブに不具合があるとそういう症状がでると聞いた。 >>925
エンジンはちゃんと使えてる。ジェネレーター外した所きれいだったから。 >>926
それはラッキー。
年々ギャンブル度が高まってる。 エンジンは明らかに解体業者みたいなところの方が要らん事してないし内部の知識も無いからセル回して始動しないとクランキングしましたで済ませるからね。
危ないのがバイク屋の副業みたいな所で明らかに焼けてるエンジンをジャンクとか部品取りとかで売ってるよ。
昔の話だが、「クランキングはします」で落札したら中に泥水入っててジャリジャリ音がするゴミを掴まされたのを思い出した
とりあえず走る曲がる止まるは確認しました
とか言ってて写真見たら明らかにフロントタイヤがアンダーカウルに当たりそうなくらい引っ込んでたりするのもよくある
後はあれだ 規制前でも規制後でもべた褒めして売るハッタリ業者さんとか
そもそもエンジンだけで売っている訳あり品なわけで
フレーム番号に問題あるのか追突事故でフロントぐっしゃり逝かれたのか分からんもんね
エンジン吹けなくなった件でバイク屋行ってきた
原因はプラグかぶりでした
昨年末に不動車を整備してもらっんどけど
エンジン焼き付きのリスク回避のために納車の時に
ガソリンにエンジンオイルを混ぜたと説明されてた
そのせいでプラグがかぶり気味になったのではないかとのこと
お世話かけました
AF34にインマニとエアクリノーマルのままで付けられる最大のキャブって何かな
PC20とか?
916に転載してもらった元発言の者です、転載してくれた方有難うございました。
既に20年近く前の物ですので、怪しい部品は交換すべしとフロートバルブは注文しました。
で、取り敢えず今日はもう一度フロートバルブ周りを念入りに洗浄しました、
1時間ほど周りを走りましたが不具合は発生しなかったので回復かな?と思ってますが、
ただ以前も数日問題ないこともあったので暫くは近所で様子見です。
>>919,920
油面計測ってヤった事なかったのでちょっと方法をググって調べてみます。
あと1つ大ボケ、エンジン型式からDioの1つのモデルと思ってましたが車名はジュリオでした。w
ホンダの2ストは此処しか無さそうなので同じエンジン型式なので今後も此処でお願いします。
ちなみに以前は単気筒オフ車しか乗ってなかったのですがスクーターはメンテが面倒ですね、
後部カウル全部はずさないとプラグチェックも出来ないしキャブメンテも出来ません、
ジェットとか細かく変えて調整したいのに面倒すぎる・・・
調整中はセンター部分だけ中古買って、必要部分以外繰り抜いたスケルトン外装をつくろうかと思ってます。 >>936
ありがとう
そもそも20とはネジ間が違うから無理か
インマニ変えないとかな >>938
NSR50用とかはインマニ側を長穴加工すればするらしい(自分でしてないので確信は無し) 取れてどっかに行ってないなら半透明なチューブがフロートチャンバーから下に下がってるから持ち上げてキャブの横で真上に向けたらチューブ内の液面が実油面だよ。
だいたいフロートチャンバーの合わせ面くらいで、それより高いと異常だね。
↑説明不足だった汗
キャブの横でチューブ真上に向けたらドレンボルト緩める。
そうするとチューブにガソリン出て来てキャブ内部とチューブ内部は同じ高さになるよ。
>>941
有難うございます、
ドレンの開け閉めはサイドパネルの脱着だけでできるので明日にでも確認してみます。 ジョルノじゃなくジュリオ?
ならエンジン自体はスーパーディオ系の縦型エンジンだけど
電装系はライブディオ系だから気をつけなよ
バッテリー点火だから弱ったバッテリー着けてると不安定になりやすい
はい、たしかにジュリオでした、
> 電装系はライブディオ系だから気をつけなよ
なりほど、
先に書き忘れましたがバッテリーも新品にしてます、というか一番最初に何も動作しなかったので交換しました。2000円のですが、
今まで原付きは所有したことがなかったのとバイクは10年ぶりなので走ってみると煽られまくりで凄く怖いですね、2段階右折とか初めて体験した
取り敢えず調整をある程度マスターしたら安全のために60ccにボアアップして二種登録します。
ジュリオええなぁ
ベスパ系よりラビット系の方が好きだわ
ボアアップは高いけどマロッシを使いなよ。
安物はポートタイミングが良くないから速くならないよ。
飛ばさないトルク重視なら安物でも良いかもだけど。
あとポートの面取りは出来るだけしない方が良いよ。
バリが出てたら必要最小限だけ削って面は取らずにとにかく時間掛けて慣らし運転だよ。
焼き付き防止に面取りって良く言われるが面取りするとポートタイミングと角度変わるからね。
ここを良く考えずにとにかく面取りってやらかして、あまり速くならない!ってぼやいてるからね。
>>946
最近マロッシの品質ってどうなんだろう?
シリンダーじゃないけど以前ハイプリのマルチバリエーター組んだら、
低速はパワフル、最高速は10q/h以上伸びて素晴らしいと思ったので、
また同じ物を注文したら、スライドピースがキツ過ぎて作動しない。
プーリーを削ってなんとか動くようになったけど、全然速くない。
決して安くはないのに、マロッシに懐疑的になってる。 >>945
おれもジュリオ好きだな
でももう良い出物なんかないだろうから諦めてる 貧乏人な俺はairsal派
万人にオススメできる出来ではないけど安い
エアサル買うくらいならヤフオクに出てる台湾製のアルミシリンダーで充分だぞ
>>950
アルミの台湾製なんてあるのか
探してるけど普通の鉄製が出てきて見つからない… >>946
> マロッシ
検索してみました、イタリア製なんですね、高価だけど写真を見る限り品質は高そうですね、
ちなみに昔1/8のRCカーでロッシ(Rossi)というエンジンが有ってレースでは常勝の高性能でみんな使ってました。やっぱイタリア気質なのかな
それで他も色々調べてみましたがどれも排気量が大きいんですよね、
主目的は二種登録でパワーアップより燃費、耐久性に比重を置いてます。
60ccならオイルポンプやキャブもノーマルでOKとの記事が多いので出来るだけ小さい排気量で考えてます、
ただ60cccは台湾製の安いのしか見つからない、
経済性目的で貰って乗れるようにしたのですが、家の買い物車の軽と変わらない燃費・・・
まあすでに経済性よりメンテ趣味の為のネタになりつつありますが。 耐久性ならオーバーサイズピストン(純正)とボーリングだろうね
ピストン持って内燃機屋にシリンダー持込みならクリアランスも自分で決めれてきれいなホーニングついて
ボアアップキットと変わらないくらいの値段で出来るし
サイズによるけど51〜55cc
なるほど、ホーニングか、
地方だから出来るところがあるかどうかがハードルですが、可能なら2,3っcUPでやればセッティングそのままで行けそうですね、
取り敢えずぐぐってみます。
先日から色々調べてますが模型レベルの費用で色々いじれるのは面白いですね、車や大型だと一桁変わっちゃうので。 4st50も欲しく成った・・
>>953
オーバサイズピストンって純正あるの?dio エンジン形式はAF18Eだから27や28と取り回し一緒だろうけど
fitでマフラー替える人いなさそうだからメーカーもカウルに当たるかのフィッティング試してないんだろ
純正程度のかち上げならつくんじゃね?
>>941
昼休みに液面見てみました、
キャブの合わせ目より2mmくらい上ですね
というか本日はエンジンが掛かりませんでした(泣)
数秒回るのですが徐々に回転が落ちて数秒で停止、
すぐには掛からないが、30秒ほどおいて指導するとまた数秒掛かる、
短時間でも回ればその内温まって連続回転できるかと1時間ほど格闘してみたけどダメだった、
昨日キャブばらして近所を一時間ほど走りまわってそのままなのですが、、、
やっぱフロートバルブの密閉度が悪くて燃料が濃くなっているのかな?
古い物なので気になるパーツを変えていくしか無いですね。 もう怪しい部分はアッシで交換しないときりがないよね
>>949
> airsal
調べてみました、これも精度は良さそうですね、
さらに調べるとメッキは鋳鉄スリーブより耐久性も高く摩擦抵抗も少なく消耗も少ない、
また膨張率がピストンと同じなので焼き付きにくくアルミなので放熱性も高いといいコトずくめのようです。
ノーマルキャブ+ノーマルマフラーとの相性がまだわかりませんが第一候補かな、
もしお使いでしたら使用されている組み合わせなど教えてください。 >>961
キャブ全部新品なら解決なんでしょうが、新品高いんですよね、
互換品や中華製は例え新品でも迷宮に入る可能性有るし・・・
取り敢えずフロートバルブが来たら交換して確認ですね。
ちなみに取り敢えずスローを薄くしようと ちなみに取り敢えずスローを薄くしようとニードルピンのクリップ位置を替えてみようかと抜いてみたら溝が1つの変更できないタイプでした。
>>963
横ヤリで申し訳ないが、
フロートバルブ交換なら、フロートも浮力が劣化してる可能性が高いから、交換がよくないかな? 以前AF35初期でオーバーフローの症状がでたときは、約2000円の純正フロートバルブだけで迷宮入りするより約2500円の純正フロートも一緒に購入したよ。 >>965
可能な限り多くの部品を新品交換したほうが問題解決には早いとは思うのですが、
今の現象は燃料が濃い(液面が高い)と考えています、
自分的にはフロートの不具合(浮力低下?)したら逆位液面が下がると考えました、
よって今回の場合は発生している現象に結びつく方を選びました。
と、言い訳してますが、単に貧乏症で金が無いだけなんですが。
ちなみにバラす予定の部分のパッキンやガスケットも同時に沢山注文したのですが結構馬鹿にならない金額になりました、
パーツよりこういった消耗品が地味に高いのが痛いですね。 >>962
使ってるのはDioじゃなくてグランドアクシスだけどそれでも良ければ
Gアク用のキットはクリアランス小さすぎてピストンのアタリ調整が必須な代物だった
そこ以外は良い出来だから紙ヤスリとかでアタリ調整出来るならairsalをオススメする
AF28用のは70ccくらいだし番手上げたノーマルキャブとノーマルマフラーで良いんじゃない? 「クリアランス?アタリ調整?」みたいな状態ならマロッシを強くオススメする
もしDio用もGアク用みたいにクリアランス激狭だったら何回も開けてアタリ見て修正する作業が必要になる
そう簡単には抱きつかない。ちょい乗りなら、バイパスあったり、長い登り下りあると簡単に抱きつく
>>968
エンジンラジコンカー(3.5ccですが)でドレメル使ってポート加工はやってたので多少は理解してます、
色々見てるとどのキットもある程度の成形加工は必要みたいなので多少覚悟してますが、
マロッシだと最低限で行けますか?
とりあえず最初なので楽な方を選択したい、
ただ情報収集する限りではマロッシはハイパワー志向のようなのがちょっと気になってます、
ビンビン飛ばすつもりではないのでトルク型でハイギアで走ればいいなーと思ってますが、スクーターはそういうセットは向かないのかなとも。
>>970
バイパスは怖いのであまり走らないと思いますが、地方なので普通に70km/h位で走る田舎道(広域農道)も多いですね。1時間位信号なしノンストップw スクーター用の部品は台湾の方がレース盛んだからレベル高いけどね。
大手パーツメーカーのは中国生産で、ショップレベルは台湾生産だよ。
だからKOSOとかNCYの部品を手直しして使う方が良いよ。
>>971
1時間ノンストップなら下手にボアアップしないほうがいいかもしれませんね
耐久性の低下が怖い >>971
>>973
どんなボアアップキット組んでも1番過酷な条件、1時間ノンストップは、中古の2種買ったほうが良いよ。 70kph1時間巡航か
アルミシリンダーにしてクーリングファン強化して混合給油化してオイルも赤缶以上にして…
それかいっそ水冷化しちゃうか
カブ系みたいに中華?エンジンがいろんな排気量で販売あればいいんだけどなぁ
>>976
やだよいつ壊れるか分からないエンジンなんか怖くて使えないよ。 4stと違って壊れるような部分がなくねw
バルブもなければ複雑なミッションもないし
中華で怖いのはベアリングだね
かといって20年前の乗りっぱなしのものよりかはマシだろうけど
>>973
一時間ノンストップってのは、そういう道もあるという話で、このバイクで走るという意味ではないです。
足回りやブレーキも心配だし制限速度の50〜60km/h巡航できれば十分かな、
あと、ボアアップしてパワーが上がったほうが余裕がでて同じ速度で走るなら壊れにくくなると考えていたのですがそうでもないかな?
>>974
> 中古の2種買ったほうが良いよ。
結果的にはマジでそんな感じですね、
この10年まったくバイクと無縁だったのに、 程度良いの有るからタダであげるよの一言から・・・
昨日もモノタロウとヒロチー商会でNYCプーリー、YSSショック、電球類、タイヤ、専用工具他ポチってしまった・・・
そしてメンテ練習のために中古のエンジンユニットを買おうかと考えてる自分がいる、 唯一の通勤手段がそれで車や原二以上にも負けたくない!でも免許もお金もないとかじゃなくて
趣味としていじるんであればそっちのが楽しめるね
専用工具は眺めるだけで楽しい!
お金はないのですが(笑)
貰った時は近所の足にと思ってたんですが、少しメンテするうちにムクムクとDIY気質が蘇ってきました、
もう1/8エンジンカーを走らせたり維持する金も環境も無いのですが近いものを感じます
部品代は模型以下だし走行は基本的に公道で可能
一度は使ってみたかったエアインパクトが欲しくてエアコンプレッサーもポチりそう・・・ 金が使えないのに危険だ
ちなみに構想(妄想)としては
最高速は70km/hでれば十分
60km/h 6000rpmで楽に巡航できるパワーとギア比
50km/h定地走行で燃費30km/L
多少のギャップでも安定した足回り
キャブ、マフラー、外観はノーマル
この辺りが目標値ですね、ボアアップすると燃費が難しかな?
60km/h 6000rpmって27・34ギアベースで80ccくらい無いときついよ
>>982
YSSはオフセットしてないから、タイヤ太くしたら干渉するかも。クリッピングポイントならオフセットしてる。素dioで90/90にしてるが十分クリアランスあるよ >>985
27に合う34ハイギア探すの苦労したよ。パーツマニュアルのエンジン形式でオク探し、最終確認は41Tかを画像を印刷して数えたよ。 >>985
トルクが足らないってことですかね?
最近web閲覧してると広告欄に俺に買えとばかりに16x42のハイギアセットが4000円位でよく出てるんですがコレってどうでしょう?
個人的には言われるように80cc位ないと回せないのかなとも思うんですが
プーリー側をハイじゃなくロー設定にすれば使えないかなと考えてます。 まず2サイクルオイルは合成油を使わないとダメだよ。
それと徹底的な慣らし運転、一気に距離を走らずに1回10キロ程度の走行をひたすら繰り返す。
走行する前に高めのアイドリングで10分回す止める冷めたら回すを10回程度繰り返してから走るとなお良いけどね。
慣らしの終了は回転がスムーズになったら。
>>987
先に聞けばよかったです、、
ノーマル38mm、YSSのが52mmでノーマルで指一本なので確かにギリギリなんですよね。
まあ4000円くらいだったのでダメなら買い替えですね、(泣)
あとフロントがまだ見つかってません、
テレスコじゃないタイプで250mm位で良いのがないか探してるんですがオススメなど有りましたら教えて下さい、
60km/h巡航できるように成ってもフワフワだと危険なので同時進行で足回りもしっかりさせておきたいです。 >>990
一定の定常回転の方がいいのかと思ってました、
組み替えたら郊外の広域農道をノンストップでトロトロ延々走ろうと思ってたので先に聞いておいてよかった。 >>989
ノーマルプーリーとハイギア
大径プーリーとローギア
比較で試したことないから分からないけどどっちの方が気持ちいいんだろうな
大径プーリーとトルクカムの組み合わせによっては
下から上までスムーズになりそうだけど >>984
俺のAF34前期 (CDI赤箱 中期ギア キタコプーリー エアクリ加工 後輪3.50-10)は大体MAX80km/h 40km/L
加速はなかなか落ちたけど60km/h巡航は余裕 だいたいハイギヤなんかデメリットばっかりだな!
50のエンジンでは話しにならんよ
>>989
それ圧入必要だからDIYじゃ無理だし、ハイギアになりすぎる。よってベアリング交換だけで付けられる28zx,35zx初期ギアが楽。パーツマニュアル見た感じ、zx以外でもありそう。ハイギアはググれば色々でてくるよ。 >>994
ボアアップしてますか?
個人的に理想的なスペックですね。
ちなみに社外CDIの意味がよくわかってません、
ググっているのですが、純正のほうが火が強いとか、CDIリミッター無い車種は交換のメリット無しとか
デジタル式とかアナログ式とか様々な情報が出てきて自分の中でどれが正解か理解できてていません。 >>991
フロントは35zxの銀か金サスをオーバーホールで、ステム付きなら、簡単につくが、ブレーキのマスタとか辺りはかなり大変 >>996
> ハイギアになりすぎる。
そうですよね、純正が12,13だから14位で出してくれれば良いのにと思います。
ハイギアは少し調べているのですがGzのが良いとか希少品で入手困難とか書かれてますね、
オクででてるギアを写真拡大して端数を数えてみてますw
あと同じAE24Eのユニットなのに時期で歯数も違うしベアリングの有無が合ったり何が何だか整理不能状態です。 lud20230203055108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1535718237/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ライブ】2stDioのスレ part.82【スーパー】 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・
・
・酒
・肛門
・
・皮
・説
・ノ
・れ
・ら
・
・ん
・膣
・も
・
・ゆ
・爺
・肛門
・川
・酒
・ん
・も
・
・尼
・南
・a
・も
・
・を
・ロ
・0
・ん
・
・
・も
・も
・#
・
・わ
・わ
・ん
・i
・わ
・ん
・
・閖上
・ん
・竈
・肛
・澤
・.
・看守
・珈琲6
・愚痴
・空牙
・.
・阪神
・2
・報告
・K
・1
・珈琲3
・なんJ
・~
・t
・べゃ
19:33:55 up 6 days, 5:58, 0 users, load average: 8.27, 8.35, 8.18
in 1.0063209533691 sec
@1.0063209533691@0b7 on 121809
|