◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
50歳以上のライダー54 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1500940496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー53
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500102357/ >>1のハゲが
そろそろ臨界点を超えそうだ
家族や周囲も辛いと思う
>>1 ありがとう。お世話になります。
では話題提供ということで、このスレでは模型の話も時々出るよね。岡山のエラヤは
ジャングルのような模型店で有名だけど、俺は大阪のホビーカンスケというお店も通
販で時々使う。品物を見るだけでも楽しいので休憩時間にでもどうぞ。
http://kansuke.net/ sageteoff使う人久しぶりに見たわー
お題がすっきりしていて良いなあ
>>1 乙です。
>>5 家電量販店の模型コーナーを覗いてみようと思ったが。
レンタルDVDの成人コーナー並に近寄り難い雰囲気だった。
今やオッサンの巣窟で子供の姿などほとんど見ない。
>>7 紹介したお店は懐かしい模型も多いので見るだけでもネットで見るだけでも面白いよ。
俺もヨドバシのガシャポンなどゆっくり見てみたいけど、俺の場合は恥ずかしさでなか
なか見られない。
なお、俺はお店の回し者ではないのでご安心を。
家にある125cc、たまにはバッテリー充電して・・・と思ったらバッテリー液がほとんど入ってなかったわ
ホムセンでバッテリー安かったら買おうかと思ったら12kもするじゃん。通販なら3kくらいだが
結局、強化補充液買って充電中・・・全然充電終わんねーわ、ダメかしら・・・
>>10 ホームセンターのバッテリー高いよね。しかも、中国製。
やはり、ネットが安いよね。
できれば店舗で買いたいけど、通販との価格差が大きすぎるんだよねえ・・・
通販は価格比較も、容易にできるし。
>>13 先日、御飯のどんぶりが欲しくて近所の陶器屋にで500円で買いましたが100均でも売ってた
緊急連絡
さっき、妻がクレジットカードの今月の引き落としを確認していて身に覚えのない請求があることに気付いた。
請求はitunesストアから約2万円。i-phoneを使ってるのでアップルIDは持ってるが、妻は使ったことはない。
早速、カード会社に連絡して請求元にも本人の使用履歴がないことを確認してもらい被害は食い止めた。
カードは楽天カードで楽天市場でのみ使用。
ネットで「itunesストア」「身に覚えのない請求」で検索すると出るわ出るわ、被害は700円くらいから数
万円の小額が多いようだ。小額の場合、気付かずにいる人も多いと思う。皆さんカードの明細はまめに
チェックしたほうがいいよ。俺もチェックしたが今のところ大丈夫だった。
>>16 AppleIDのパスワードも変更しとけ
2ファクタ認証にもしとけ
>>17 そうだね。そうしとくわ。ありがとう。
でも今回の被害は妻のアップルIDは使われてないんだよ。どういう仕組みなのかよくわか
らないがItunesストア経由の被害が多いようだ。
皆さんも嫌な思いをしませんように。
>>15 「タバコは血圧を上げる」というのが通説なので、やめたら下がるかなと思ったけど全然下がらなかった。
減量したら確かに血圧下がったわ。リバウンドしたらまた上がったけどorz
結局今は降圧剤飲んでいる
>>18 それだとカード情報自体が流出しているかも
嫁さんのカード情報がどこかで漏洩して入手したヤツがAppleID作って使ってる
その場合はカード自体を作り直さないとまた不正利用されるかもしれん
>>14 自分、よく茶碗を割ってしまうので100均で買うか、200円くらいの茶碗を使ってるけど、
TV番組でよく同じ柄の茶碗が出てくる。TVも安いの使ってるなあと思う次第です。
>>20 そうなんだよ、カード会社に連絡して作り直してもらうことになった。面倒だけど、
被害金額がゼロだったのが救いだった。これが俺のカードだったら公共料金を
全て引き落としてるのでさらに面倒になるところだったよ。重ね重ねありがとう。
楽天市場で通販の買いものしてる時点でカード番号が漏洩してるのかもな。
ネットショッピングもネット銀行みたいにワンタイムパスワード導入とかしないのかね?それとも、もうやってるかな?
なんだか自分も心配になってきた。明細確認してみるわー
明細はまめに見たほうがいいよ。うちも実際に被害に遭うなんて今まで想像もしなかった。
すぐに気付けば金銭的被害は防げるから。
某インターネットサービス会社のID、パスワード破られた(不正メールの発信源にされてた)時
その後、Facebook(ほとんど使ってない休止中だったが)とかから中国からアクセスあった等の
連絡が来たな。慌ててみんなパスワード変更したけど
IDにメールアドレス使ってるサイトは危ないな
企業になりすましてメールを送れば
そこからリンクでニセサイトに飛んで
簡単にパスワードを使ってログインしてくれる
10数年前に無修正動画ダウンロードをカードで買ったら即座にやられたな
見逃しやすい数百円単位だったけど、明細は必ずチェックしてたから即座にカード会社連絡してカード番号変更
それ依頼そういうものは買ってない
無料で充分だw
ぼっちツーでビジホに泊まって
コンビニ買い出し
至福
乱藤四郎 国宝級の刀がヤフオクに出てるが専門家は偽者だとニュースで言ってますがヤフオクは手数料惜しさに削除しない。現在300万超えだから削除できない。さすが、大陸系の経営者。
デリヘル呼びたいw
でもこの2万円であのパーツ買えるw
でもおんにゃのこと遊びたい…
離婚してからご無沙汰だ…
ネコと遊んで紛らわすかww
>>36 掌はグローブみたいだし手の甲はガサガサだし指毛も濃いんだが…
>>34 おもいきって10くらいだしな
そこそこいい女がくるよ
>>29 えぇな
最高じゃないか
明日は、どこ巡るの?
>>34 察するところも無い訳ではない。
逆手、左手、ペペローションとまぁいろいろと
バリエーションをだな・・・。
今日25日は土用の丑の日、鰻を食べ損ねたそこの君
8月6日も土用の丑の日なのでまだ機会はある。
オレは牛の日なので牛を食べたが
通勤車を安楽で退屈な原2スクから80年代の
125MT車に換えたら毎日どこか行きたくて
仕方ない。例年と同じ夏なのに10代の頃を
思い出したりして。
そう言えば8耐って今週なんだな。前にこの
スレに出てた生放送でも見てみるかな。
>>43 I bend 10-yen coin with asshole.
かな
I'm an asshole ten yen coin bender.
>>45-46 ネイティブでは多分I amとか使わないと思う。
自分をIとも
>>44 会社とは逆方向に走り出すんですね?
分かります。
毎日抜いてると前立腺ガンになるリスクが激減するそうだ。
アメリカで調査して因果関係がない事が分かった
調査員が驚いたのは、Q、毎日抜いていますか?
の50代以上への質問に、はいと答えた人の多さだ
>>59 その頃
イギリスはイスラム教国家になり
貧困層が増大、治安が極端に悪化、テロが猛威を振るい
大気汚染どころではなくなっている思うがw
>>59 もう守るべき自国の自動車メーカーないからな
昔、小さな薬局にマイルーラを買いに行ったら、今にして思えば40くらいの女性店員が「あいにく
品切れです。女性が装着するコンドームはいかがですか?」と聞くので、まだ30才そこそこで無
知な俺は「そんなのがあるんですか!」と答えたところ、身振りを交えて詳しく説明してくれたことが
あった。可笑しくてたまらないんだが笑うに笑えず苦しかった思い出。
では奥で私が試着しますから感触をお試し下さい。
を期待しながらよんだのに。
>>64 >>65 すまん、すまん。でも決してブサイクな人じゃないのにガニマタで装着の仕方を
説明するんだよ。笑っちゃいけないのに肩が震えてきて苦しかった。
常々思うが
避妊を思い至る程の冷静なテンションで、
おっ始められるものなのか。
衝動的行動のカテゴリーだと思うが
>>67 野獣のような人だね。
メスが波打ち際で卵を産んでるところへ精子をかけるフグを思い出したじゃないか。
可笑しくてたまらん。キーがなかなか打てない・・
>>69 そこは「コンドームですね。お使いになりますか?」
『まっさか・・・はっはっはっ・・・あっ!あたまが痛く・・・』
って返して欲しかったよねぇ。
その辺のことは子供の頃「家庭の医学」的な分厚い本に図解入りで詳しく
書いてあって親の留守中によく見てたわ。中学生になると大きな本屋に
行って裸婦ポーズ集を見るのが好きだった。美術書コーナーなんて人が
居ないから余裕で見られた。
中学校の図書館においてある百科事典や美術書はHなページが変色している
女性は閉経があるのに男はなぜそういう
機能がないんだろう?人類の進化の中で
50、60になったらもう必要なくね?って
ことで枯渇しても良さそうなもんだけど
すごい無駄機能に思える。
ハゲが本来その信号のひとつだと思うのだが
なぜかハゲは性欲旺盛でハゲの遺伝子をまき散らすという災害
>>75 体の負担が結構大きいんだろ。
体が生命の危機を感じると生命維持に不要な機能を止めるようになる。
自分の命を削って命を授けるオスの方が負担は大きいと思う。
>>75 卵子は最初から持っているものを毎月小出しにしている
劣化して「もう子供は作れません」=閉経
使い物になるか否かはともかく、死ぬまで精子が作られる
ってのは不思議ではあるな。
一日三回抜いて血が混じった時は「赤玉出た!」と思ったわ
尿の切れが悪いなか、みんな一生懸命頑張ってるんだよ。
たしかに50を過ぎると放尿時間が長くなる
吐出圧力が低いせいだと思う
そんなことは知ってるの
俺も立って排尿すると2回に1回は残尿で太腿が濡れるから、トレぺに吸わせてからパンツに納めてるし
大事なのは気持ち
毎日が楽しくてしょうがねーよーな気持ちになんでねらねーの?
コマーシャルじゃないが、しょんべんした後、何度ちんぽ振っても
仕舞い込んでからうっすらパンツを濡らすようになった。57歳
放尿ターボのフィンが固着したのかサッパリ効かない。
黄緑色の消臭材を移動させる水圧が出せない。
>>88,89
蟻の門渡りのあたりを後ろから前に良くしごいて絞り切るんだ!
女性はクシャミをしただけでちょこっと出ることがある、ってテレビで言ってた。
それよりマシかもな。でも将来間違いなく紙パンツが必要になりそうだ。
今のところ立ちで残尿はないが、座ってすると立った瞬間にチビることがある
ナニが長い人はいいよな。肛門に収めておけばいいから。
>>98 トイレット博士のネタにあった気がする。女湯に入るための偽装だっけ?
なつかしいぞトイレット博士
今じゃ絶対許されないマンガだね
レッツぬぷぬぷうとかな
ウンコちゃんか、下らねー
過去ばかり振り返ってんじゃねーよ
糞ジジイども
>>101 他人に自分の人生を乗っけてる俺に言われてもなぁ。
>>94 女がクシャミをするときの脳波とオルガスムスに達するときの脳波の波形は同じらしいぞ。
今度電車とかでクシャミしてる女を見かけたら「あぁ、イったな」と思えよ。
俺が学生の頃は中国とインドでモータリゼーションが起きると
膨大な大気汚染で人類は滅亡するって教わったw
>>104 その頃は三元触媒もDPFもなかったからじゃね?
日本も昔辿った道だよな、公害は。怪獣にもヘドラーなんてのがいた。
うんこしたいと思ってションベンしか出ない時がショックだな
娘(k)の後に風呂入ると脱いだパンツが籠にあるので何度か中を確認した事あるけど、いやー汚い汚いw。気持ち悪くなるからもう見ない、絶対。
ヤクでも打って、ぶっとぶぜー
おおおおおおおおおおおおぉー
俺達の年代で眠気覚ましドリンクを飲んだらきっと死ぬよな。眠眠打破とか。
俺はコーヒー飲んだだけで動悸や息苦しさ感じるようになっちまった
カフェインアレルギーか?
CrazyThunderRoad
電光石火に銀の靴
>>97 尿道を元から先へ指でなぞって残りを出しとけば防げるぞ
>>43 I could bend a coin with my ass hole .
>>117 If I were the 28th ironman,
>>120,121
日本の高校で習う英語の場合はwereで正解だが
実際の現代アメリカではwasばかりという…
今の50撃ヘ情けない糞ばかり
と、再認識できたことが収穫
隣の家の犬、雑種の老犬だったけど変な声で鳴いたのでお婆ちゃんが駆け寄ったら
膝に頭をのせてきて息をひきとったらしい。お婆ちゃんが涙ながらに話してくれた。
>>127 このまえの猫の写真といい
そういうのやめろよ!
お婆ちゃんの話を聞いて、子供の頃飼ってたエスのことを思い出しちゃったよ。
味噌汁かけご飯とか粗食でよく我慢してくれたもんだ。今だったら病院にもかかって
もっと長生きできたろうし、食べ物だってもっと良いものを食べさせてやったのに。
今考えると塩分多すぎて犬猫には良くなかっただろうな
やつちまつた…デリ呼んだけどハズレだった。若くて可愛いだけだった。
>>136 そそ
ところでM.2 RAIDはやいな!
SSDの何倍も瞬間的にパソコン立ち上がるわ
まぁ2ちゃんしかしないんだけどね
>>122 マジか。
中学時代の文法は忘れたが、
いまやアイウォズとしか出てこない。
済まんかった。
現代のアメリカでございますか?
トランプを筆頭とした下品で粗野な国の言葉なんぞ女王陛下の君臨される大英帝国臣民は許しませんぞ!
犬猫畜生なんてそんなもんでいいんだよ
ウチのタマやポチに金は使わなくても愛情はあった訳だし
今の犬猫の待遇ほうが異常
>>104 現実にPM2.5がジワジワと来てるわけだが・・・(´・ω・`)
>>140 高校では、仮定法過去の場合のbe動詞は、主語が何であれ were って習うよ
>>141 イギリスはどうなんだろう?
10年前に南海しずちゃんズバリみたいなのが
入ってきたんだけど
かなり痩せて化粧ガッツリしてるんで
どっからどう見てもいい女になった
まだ独身だけど
ションベンしてもまだ残ってる感があるのが残尿感、ウンコの場合は残糞感?
でも
美人の女子社員なんて
いない方が余計な波風が立たなくて
いいと思うんだが
でもさぁ、いないよりはいた方がよくないか?
変なことを考えなければ良いだけだ
女が適度に混ざった集団のほうが男だけの集団よりも
同じ仕事をやらせても成績がいいそうだ。
そんなの定量的に計測できないんだからフィーリングの世界でしかない訳だが
自分の職場は女は欠航いるけど、変なキチガイ風味の女ばかりで気持ち悪いぜ。
いや、いま、隣の席にハケンの子がいてさ。
30過ぎなんだけど、身長が148しかなくて童顔で、めっちゃカワイイの。
真面目で礼儀正しいんだけど、そのくせ、おっぱいデカくて、仕草とか、妙に色っぽいの。
たわりの男どもみんな、その子に親切なこと。
昼休みとか、引き出しからお菓子出してきて、「どうぞ♥」って、くれるんだよ。
ちょっと近視気味で、パソコン画面をのぞき込んでる時なんか机の端におっぱいが乗っかってたりするし。
もう、仕事になんねーよ。
>>157 それは思う
今の会社(警備)の大半が目が死んでるのは、
男だけの職場だからと言うのも有るんだと思う
>>138 若くて可愛いのが一番だろ
それ以上何を望むんだ?
>>148 中国のEVは恐ろしい勢いで普及し始めているみたいだが、ガソリン車
(ディーゼルも)より環境負荷が大きくなるんじゃないかと思ってる。
石炭火力が増える+電池寿命の尽きたEVのゴミが急増
あまり男女差のない技術系の職場だけど、
見た目的にイケてる女性が入ってきたら
男どものやる気が5割増は行くね。
実際オイシイ思いさせて頂いてるのはオレだけだがw
って、ジョーダンやで、オカーチャン。
今日から入院、梅雨明けして暑いけど乗りたいなあ。ホントにあとどれぐらい現役で過ごせるかなと思う還暦一歩手前。
今日の福岡、遠くを見ると霞んでいてぼやっとしている。
町全体がうっすらとビニールが焼けて溶けたような匂いで覆われている。
PM2.5なのか?だとしてもこんなに臭いのは初めてだ。
>>166 今年3回目の治療、余命云々はまだ未発表です。感覚的には気をつければもう少しいけるかなと思う。
俺の義父がそうだったけど、入院治療する毎に体が弱ってくのな。
お前さんの病気が何かは知らんけど、無理せず大事にな。
俺はガンだったが
病名を明かすと反応への対応が
ややこしいので隠してたなw
>>157 女の場合はどうなんかな?
女ばかりより男が少し混ざる方が仕事はかどるとか
それよりも女らしくなる効果の方かな
死ぬまでに一度で良いから俺より
デカイ女とやりたい願望がある。
>>173 女どもの中に男がいてザーメンの匂いをまき散らしていると
女どもは男には優しくなるが、逆に女性間のいさかいが増えて
本来の仕事の能率は低下する。
(*´ー`*) 指はもういいから・・・。
( TДT)は、はい・・・。
>>170 病名を晒すと特定はされないと思うけど
チョットな。
>>171 165です。ありがとう。大事にします。
>>162 サービス悪くても若くて可愛いのがいいか
ブスでもサービスいい方がいいかはその人次第じゃね?
>>176 若くて男前が1人か2人混ざるとそうなるな
カバちゃんは性転換したら
ただのブスになってしまったな
前は愛嬌のあるオカマだったのに
>>167 福岡、住みやすくていいところだよね。俺は子供のころ、春日市(当時は春日町)で
過ごした。米軍がいて、ベトナム戦争の最中だった。芦屋の海岸でトラトラトラの戦
艦長門の巨大なセットも見たぞ。
>>188 福岡の有名人はポップ吉村、怪傑ハリマオ、武田鉄矢。
>>190 福岡出身の有名人はたくさんいるよね。美人も多いし美味い食べ物もたくさんある。
個人的にモツは苦手だけど。
福岡はまだまだいるよ
井上陽水、小柳ルミ子、郷ひろみ、チェッカーズ、松田聖子、森口博子・・
今思いつくのはこれくらい
自分は福岡じゃないけど鹿児島の血ひいてるから九州人は気にしてる
>>200 吊るされ上手と言えば
大洗のアンコウか谷ナオミだよな
>>204 ワシらは原悦子、山本奈津子、小森愛、あたりだよな
よう、ぴゅんぴん丸。
伊賀のさゆりちゃんは元気か?
ねぇねぇ 大学ノートの さなえちゃんは・・?
どこいったの・・?
>>219 20年ほど前、会社のグループでバーベキューに行った。楽しいひと時を終え
帰路につくことになった。参加した者はそれぞれ車に分乗し、俺と後輩が
荷物運搬係になり最後尾に付いた。運転担当の後輩は「俺、この辺よく知ってる
んですよ。脇道使って先に着いちゃいましょう、皆驚きますよ。」
細い林道のような入り口から暫く行くとそこそこ奇麗な舗装された田舎道。
古びたバス停にはおばあさんがバス待ちしてる。しばらく行くと畑の傍らで
農家のおじさん達が談笑してる。小川では子供達が遊んでる。なんて長閑な
昭和的風景・・・と、対向車線からダンプカーが飛び出してきた!!
もう終わったかと思ったが、間一髪切り抜けた。
「危なかった・・・」気を取り直し走り始めた俺たち。だが何か変だ・・・
「ここ、さっきも通ったよね?」俺の問いに後輩は「そんなはずないですよ、
ここは一本道ですよ」と言うが、待て待て、あのバス停、ほらおばあさん・・・
そしてばらく行くと畑の傍らで農家のおじさん達が談笑してる。小川では子供達
が遊んでる。
おいっ!あのダンプ!!・・・まさにさっきのVTR。
「もういい、引き返そう。」さすがに後輩も無言で頷き引き返す。なぜか
おばあさんも農家のおじさんも子供達も居ない。薄暗い林道を出ると仲間達
から分かれた国道に出た。時間は小一時間経ってしまってた。
大阪在住の俺が、三ノ宮での飲み会に参加した帰り
大阪駅から環状線内回りに乗って天王寺駅を目指した。
駅を二つ三つ過ぎた辺りで何気に時間を確認すると
大阪駅発時刻より40分ほど過ぎていた。何てこった!
>>226 新幹線の名古屋で降りたつもりが何故か京都だったことあるわ
あれは不思議
昔の上司、大船で降りるつもりが大垣まで行ったらしいぞ
次の日ボロボロになって遅刻して出社してきたって
支社を預かってた頃に山陽筋の支社会議で博多行った帰り。
夕方から散々飲み、俺は広島で降りたけど岡山の支社長が明らかに前後不覚。
「支社長!ちゃんと岡山で降りるんだよ!」って、この人間の役職と
岡山で降りる旨を周囲にアピールしたが、まんまと見殺しにされてしまった。
翌朝無事を確かめたら急用で名古屋支社に立ち寄りにしたようだ。
>>225 君、まだそこにいるんだろ?ダンプの運転手が「同じ車を何度も見た。」って言ってるぞ。
この年代のやつが怪談話してるつもりが
ボケが始まったと思われるだけだから気をつけろよ
さいきんは、見えないものが見えちゃってると
思われちゃうだけだからな
”お母さん、おじいちゃんはじまっちゃったよ〜”
そう言えば、妻の叔母が認知症になってるんだけど徐々に進行してる。そんなわけで
娘が面倒を見てる。食事の世話をしてると「お父さんは2階にいるから呼んできて。」な
んて言うらしい。とっくに亡くなってるのに。認知症のせいだとわかっていても怖いことが
ある、って言ってた。
バイクとか乗って独身50歳のこの先がいちばんホラーだろ
恐い話
給料が二日遅れると連絡があり、支払いがあるのでネットで何度も入金確認したが、当日の入金はなく会社に問い合わせると送金先のカタカナ間違えた。と言われて明日の朝一番に振り込むと、今は、11時だがまだ入金はない。胃に穴が空きそうだ、実話です。現在進行形
給与銀行振り込みは通常リストになって銀行に登録してあるはず。
都度振り込みにするよりは手間も省けるし振込手数料が安い。
口座のカタカナを間違えた、という言い訳は変だな。
同情するが、倒産フラグ確定か。
逝っちゃいそうな取引先は直前での支払条件がコロコロ変わることが目安になるわな
従業員給与まで未払いというのは末期も末期、来月でアウトっしょ
でもそこまで居た方が失業保険の支払条件が良くなるから難しいところだな
残業代の確認もな。
ウチラの組合のハゲ理事長がバイトが辞めるとき残業未払いがあって
困り果てた当該者に「労基行く」って言うようにアドバイスしてやったら払いよった。
そのハゲは今もしがみついているが行政鑑査を請求してて実行日までの毛根。
>>235-237 今どきの口座振替は口座番号を入力すると”相手の名前”が自動的に出てくる
だから入力の必要が無いし”普通は入力できない”
もし昔ながらに窓口行ってカタカナ間違えたとしても、窓口で間違った名前で送金は不可能
※振り込め詐欺の温床になるからね
つまりは、”振り込んでいない”
で、逃げられる前に相手の状況を把握するしか、この現状ではどうにもできない
1、相手の住所/携帯電話/家族等
2、恐らくは被害者になりつつある人はあなただけじゃ無いから、そちらにも連絡を取れるようにする
3,残念ながら”支払いが遅れているだけでは”強制的なことはできないので、労働基準監督署に訴える
為の資料を集める
A,タイムカードのコピー B前月までの給与明細 Cできれば就職時の契約書とか(必須では無いが)
時間との勝負だからぼぉ〜としてる暇は無いよ >>243 皆さん、心配してくれて、ありがとう。結局、二日と半日遅れで全額入りました。もう、うちの会社は信じらないけど、55歳で転職は厳しい‼
電話で、朝一番の約束が何で昼になるの?と聞いたら、間違いなく10じ迄に窓口で手続きした、月末で端末が混んでいたんだろ?と言い返されたよ。
それはなにより
昭和じゃないんだからネットワークが混雑してもmsが1s位になるだけだよ
当事者だと冷静にはなりにくいけどねぇ
本来ならば延滞費用も含めた請求も可能、ただしその会社に未練がないならば・・・・・
例えば来月は大丈夫と希望的観測でこのまま過ごしたとしても,来月末の保障なんてどこにもない
>>245が無事退職できますように。匿名で取引先の経理とかで
調査始めたいね。
口座番号で相手方の氏名が出てくるATMだけど、ランダムに打って
適当にでも出て来るんだよなー。あれって個人情報的に大丈夫なのか?と思う。
>>247 結局27日引き落としのクレジットカードは残高不足でダメでした。今日わクレジットカード会社に直接振り込んだけど、信用ヤバいかな?
名前間違いの件は、銀行の窓口で例えだけど、浜崎をハマサキかハマザキみたいな間違えと言いますが、今まで何度も送金してるのに変ですよね。
>>248 いままでの決済状況による
ここ数年で一度も無かったらお咎め無し(ry
最近は頻繁にって言うならもはや殿堂入り、そのうちカードの与信総額が下がるか
返せって案内が来る
俺は風車に化けた怪物をランス一丁で退治したことあるんだぜ
>>248 返せって事になったらカードをATMに入れると
没収されて戻ってこない(体験アリw)
つか8耐のライブ見たらガラガーラでワロタ。
明日の4耐と8耐決勝はガチ混みのスズカが見たい。
ネットで。
ちょっと話は違うが、うちの若いのに聞いたのだが、借りた奨学金の返済をなめて滞らしたら、ブラックリストに登録されてひどいことになったらしい。
銀行系クレジットカード、自動車ローンの新規申し込みはアウトで、住宅ローンなんかは夢のかなたに行ってしまった、とか。
>>250 それが、運輸建設関係の派遣みたいな会社だから、派遣先によって支払日が変わるので給料日もバラバラで今の職場は僕一人なんです。会社全体では50人程度いるみたいだけど顔見知りは10人未満かな?保険、年金あり、ボーナス、退職金なしの契約社員です。
>>255 舐めてって踏み倒す気まんまんで
督促何度も無視したんでしょうな
そんな人に金貸してくれるわけ無いわな
>>255 奨学金が教育ローン化しちゃったからね
携帯電話料金の滞納でブラック入るやつもいるようだし
>>254 金曜日に鈴鹿行くって例え三重県民でも極少数では?
遠方から8耐見に行くなら尚更。今日行って何か見どころでもあんの?
甲本ヒロトがバイクでコケて鎖骨骨折か
しかし54歳になってたとは・・・
>>256 保険、年金あり、って給与から天引きだろ!
実は払ってないって危ない会社も多いんだぞ。
俺のツレは財形貯蓄が破綻して、さっぱり返ってこなかったとかもあった。
>>262 F1のチケットをダフ屋並に高価で売りさばいてるディーラーも
セナ時代にはあったな。1992年の2期鈴鹿ラストランチケットを
法外な値段で手に入れ見に行ったわ。決勝ではセナは2周ほどで
リタイアしちゃったけどな。今じゃそんな商売できないだろうけど。
>>267 健康保険証貰っていたら、大丈夫なのでは?年金とセットだと思うのだが?
>>267 確かに企業自身が社会保健所に支払いをしていない場合があるけど
本人に社会保険証が発行されているならまだ安心
社会保険と年金はペアだからどちらかがダメになる事はないし
税務署同様、社保も結構問答無用で財務調査に来るらしいから、普通は数ヶ月も
経たずにマルサが来ると思う
>>272 少し安心したよ。
さあ、次の恐い話、不幸自慢でもいいからドーンと書いてみよう‼
>>252 ドンキー・ホーテだと思っていた小学時代
>>270 だね
良い場所で写真撮るとか、走りをじっくり見るとか、空いてないとできないからねー
自分はいつも木曜あたりから鈴鹿入りしてたわ。って言ったって30年前の話だけど
>>271 セットだけど年金は長期滞納できるからなあ
うちの会社は大幅な組織改革を目指してるんだけど、みんな変化するの嫌がってる。
改革しないと会社の存在自体が危うくなるのでまった無しなんだけど、変化してるふりだけして誤魔化してたり、
人を蹴落として無理やり自分の価値を高めようとしてたりしてる。
部署の縦割りが酷いから改革することになったのに、己たちの保身に走ることになんの意味があるんだろう?
変な人たち。
冷房もない部屋で
扇風機らしいからなぁ
あの国の大統領は
なんでいつも最後は収監されたり死ぬのか
「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憂鬱」、「憤怒」、「怠惰」、「虚飾」、「傲慢」の7つの大罪の国だから。
我が家には、
お前を生んだのはこの私だと言い張る
謎の女が住み着いている。
継母って言葉があるじゃん
子供の頃、「ママと母」という組み合わせにどういう意味かとても悩んだわ
(⌒‐⌒)そだよ。 チミもハゲちらかしたら仲間に入るヨロシ
不幸な話
若い頃包茎手術して数日後、
注文していた裏ビデオが届き画質チェックのつもりで再生したんだが
興奮してしまい収まりがつかなく痛みがなかったので・・・・・・・
・・
縫合あとから血がダラダラ、もう一度病院に
>>307 無事抜糸(溶ける糸)も終わった後に勃起した時の何とも言えない緊張感は経験者しか分からない。
もうおまえらの
精子は賞味期限切れで腐ってるからな
そんな劣化したものを
意味もなく出されても困るだろう
毎日確認してるが確かに最近は量が減ってる気がする。エビオス錠でも飲むか?
入院した時に清拭でちんちんを若いナースに洗ってもらう時に触られただけで発車しちゃった経験ある
死ぬ程恥ずかしいのに気持ちいい!
>>312 むか〜し包茎の手術をしたんだが手術後に腕時計を手術室に忘れた事に気付き取りに戻ったら「これ凄い伸びるねw」と二人の若いナースが
切り取った俺のチンボの皮を伸ばして遊んでた。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ lllllll
llllllllll |;___) (__ | lll ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
llllll ,| 【◎】| |【◎】;|. / \
lll | ; ._| |_, ; | < フヒヒヒヒ! すいません! >
\_._\/__/ \ /
| ;`-==- | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽ ___/
_| っ |_ llll
/ \llllllllllll
>>312 そんなオプションがあるのか。
治療もできる素敵なお店ですな。
>>317 あおいくんとさとうくんの人だったかな?
まだ若いのになあ
早いな
ここの中にも
そのハゲた人生を六十代半ばで
終わらす者もいるだろうな
なにもハゲちゃいねえよっ!
毛が無えだけだいっ!…(>_<)
しかし今日は祭りに花火とおまけに蒸し暑いせいか半裸みたいなちゃんねーがウロウロしてんな。クルマで出かけてよそ見運転ヤバイ。
>>313 俺は逆に縮こまった。ものすごく情けなくて・・・
さて、今夜から日帰りでバスチャーターして8耐観戦してくらぁ
成るかヤマハの3連破
>>313 彼女たちはそれを集めて寮の日陰に干して
炙って酒の肴にしてるのだぞ
行きつけの床屋で、伸びたね〜と言われ
伸びない所もあるよ、て言ったら笑ってた
>>325 ミミガー(殆ど皮)とかくさやの干物とかも旨いもんな
>>329 元阪神のジョージマッケンジーはどこ行った?
>>330 お客さん、ミカンの皮を焼酎に漬けたのを
身だしなみで仕方ないから床屋に行くけど面倒だ。人相が悪いから自分で
ボウズにもできない。そんな俺も首の後ろを剃ってもらうとゾワゾワする。
なんだよマヂメな話だったのに、もういつもの流れに戻ってるじゃねぇか
>>313 >>325 その後ある夜の寮の食堂での会話
「これは置き忘れた腕時計を取りに来た奴の皮だね。大きいから食べでがあるね。
皮を切り取ったら中身がちっちゃっくなっちゃったなあ。
皮が有ったほうが立派そうに見えたのにねぇ。もったいない。」
>>338 俺が
>>296で貼ったのと同じ話だ。
泣けるよね・・・
セルフバリカンしとるけど
楽でええわ
金もかからんし
坊主にしたら慣れない場所で頭ぶつけると怪我をしそう
>>343 セルフ良いね、でも俺は不器用だから千円床屋に行ってます。
散髪は自分でやりたいんだが眉毛の下を剃ってもらったりするのはなかなか自分で
できないから仕方なく床屋さんに行ってる。
フランスの空港の手荷物検査で視力検査に引っかかって出国できない夢見た
免許更新と混ざってたようだ
俺も床屋は1000円カット派
昔は至れり尽くせりコース4000円とかかなり無謀だった。
リーマンショックで給料は下がる(残業規制など)のに
理髪店代は理髪店協会に入っているところは変わらず4200円だからな
近くにできた非協会の2000円床屋に行くようになった、これで十分
床屋っていうとソープランドのこというんだよね
おっさんはなぜか床屋っていうのが不思議
若い人にいうと通じないし
>>350 地方によって違うのか
俺の住んでるところは協会入りのところで3600円
まあヨメのパーマ屋が7000円くらいするからな
染めれば万行くし
ザケンナヨ
床屋もハゲは割引料金にしてやればいい
ハゲの程度に合わせて割引率を変える感じでいい
だが醜いハゲを見せられたという迷惑料で
まあ結局は割り増しだな
剃るだけとかツルツルのハゲだろ
オデコが頂上通り過ぎてるのとかも一般的にはハゲ
今に限ったことじゃないかもしれないが、若い女性でも薄い人がいるよね。女性の場合
は気の毒だと思う。満員電車で乗り合わせた人とか、テレビでもたまに映ったりする。
>>360 女性の薄毛はまあ当たり前で、50過ぎたら大抵は部分かつら付けている
男みたいに特定エリアが完全に剥げるなんてのは少ないけど
二十代はオシャレ気取ってロン毛で毎月パーマ屋(笑)でカットしてたけど
今じゃ年2回の自前バリカンでボウズだわ…
鼻毛について散髪屋さんは客の呼吸に合わせて切ってるって言ってたな。もちろん、
息を吐くときに。俺なんか心配性だから吸い込んだらどうしようっていつも思っててこ
の前も書かせてもらったんだが。
>>356 俺の行きつけはフルで1800円。安いのが売りのチェーン店だからね。
月に一回「丸刈り総合、0.5mmで」ってねw
>>351 台湾とか床屋と売春宿が一体化してる所があるが、関係あるのかな
俺は3週に1回3800円の床屋だ。33年間通い続けているので今更他店には行きづらい。
>>366 オレも37年通っている
医者と床屋は変えたことない
通い慣れた店が無くなるとショックだよな
同じ事はかつて勤めていた支店などが無くなったりしても思う
ここのジジイたちもせいぜいあと十数年で消えて行く
>>364 0.5mmって殆ど坊主じゃん?
昔通ってたフルコース床屋の新米君、初めて受け持ったお客が八割方ハゲで、アタマを洗うとき迷った挙げ句二割部分だけ洗ったらお客にご立腹されたと嘆いていたな。
>>369 だろ?
65才で退職し年金生活に入ったら自分で毎日、電気ひげ剃りで刈ってやろうかと思ってるよ。カネないが時間だけは有るからw
>>352 地上波、スカパー、BS探したが8耐放送してねーよ?
もしかしてフジNEXT?
耐久みたいな長丁場でもバンバンRタイヤ滑らせるんだねえー
8耐見てる。
昔、ワインガードナーがモリワキで圧倒的なタイム出したの衝撃的だった。
応援してるのは、ヨシムラ、モリワキ、カワサキの順。
2週目でヨシムラ転倒してがっかり。
くそ、モリワキの清成も転んだ。
そら無理と言うもの。
点滴積んで走らなアカンがな。
俺は床屋なんだけど 、ハゲは確かにやりずれえ。
協会?組合でしょ!に入ってるから統一料金ではないよ、そんなことしたらカルテルになるから、
ただ、言い訳として言うだけ。俺は近所の床屋が文句いうからこの料金にしてるって言ってる(笑)
他に聞きたいことある?
>>382 となると
やはりハゲは割り増し料金だな
>>382 短髪で3〜4週間置きに散髪してます。
最近白髪が目立ってきました。白髪でも構わないのだけど、何か良い方法ありますか?
今の8耐ってLEDなのか昼間もライトONなんだな
てことはあのライトON看板はもう出さないのか?
>>382 ハゲとメット(着用)は因果関係あると思う?
>>386 去年は出していたような
ライトつかないとピットインするはめになるから、先につけておくんじゃね
>>360 日本のプリンセス愛子さま、登頂部がかなりヤバいな。皇室は、自由がないのかな?
ヨシムラが奮わないなぁ。
今年もやっぱり21の独走じゃツマラン。
曇り空は現地の人達は楽だろうけど
「らしく」ないな。
>>382 昔、皮で剃刀をシュッシュッてやってたでしょ?あれ、やってみたかったよ。
駅員さんの切符切りも。カチカチカチって切ってないときもリズム取ってるやつ。
8耐の解説者は若くて平・ケニーの頃以降しか知らない。
自分も年取ったのかな。
いろんなバイクが出走してた昔もそれはそれで面白かった。
>>395 俺の8耐デビューの最後のモンスターなんて時代はアップバンドルだって珍しくもなかった。
>>382 割り増しとは言わないけどこちら側に気を使わせる事を言わないでほしい。
例えば、「薄くなってきたよね?」とか
>>385 なるべく短めのスタイルにするべし、長めはイケメンだけ。
ブサが長めにすると貧乏くさい。
>>387 決定的に原因にはならないが、長時間被れば蒸れるし地肌に良くないのは当然です。
それでハゲるのが促進されるのはみとめる。
セミカウルのGS1000Rなんか
モンスターって感じだったよなー
>>394 あれは簡易的な研ぎなんだよ、本当は砥石でやりたいんだけど営業中はやれないから、
でもあれは昭和でも50年より前じゃないと見られない光景だけどね、
その頃からプロも替え刃をつかうようになってきたから。
>>397 GPZ750Rライムグリーンがアップハンで走ってたね
カワサキの有志とツキギのチームだったっけ?
GP>エンデューロの図式対策で一気にGPライダーを担ぎ出してから
一気にフォルムを変化させてしまった。
まだ8耐は国際レースカテゴリーなんだろうか?
ハゲはメットが張り付くから
生存率がわずかながら高いと思う
>>396 やはり、国賊として憲兵に拷問されるのか?俺様は他人の痛みは平気なんだか、自分は深爪しただけで、気絶もんなんだが!
11番はメーカーのマークないのか
と思ったら川崎だった
職場内の床屋は2000円だ。
丸刈りは1800円らしいけど、いつも2000円置いてきてる。
むかし國武舞RTに入ってたらモリワキ社長から年賀状来てビビった
>>400 レスどもです。m(__)m
ナルホド、髪をみてきた人の意見の意見は同じだね。
メットとは無縁の人だけど、私が世話になってる床屋のオヤジさんも同様のこと言ってた。
メット着用=ハゲ!…じゃないにしても、やっぱりヨワい人には助長するもとになるってとこですかね。
髪に優しいメット作ってくれよう〜
このくそ暑いのに重装備で大きなバイクに乗ってるおっさんw
恥ずかしいからやめなよw
ヘタクソ丸出しで見ちゃおれん
一本橋も10秒なんか維持できずお情けで合格させてもらったんだろけど
一本橋は最低でも15秒、左右に微動も振れずにわたって普通なのw
それが限定解除の最低条件
見ててごらん
そういう人は車体が完全に止まったあとに足を着く
止まる前から足出してるのは、買い免w
>>421 なにぃ、あの國武舞RTに入っとったんかい!
表彰式やっとる
一生に一度くらいは観に行きたいなー
>>427 1回くらいナマで観てきたら良いと思うよ
>>432 テレビ画面で見る限り、観客は結構若い人が多いね
同じ所をグルグル回ってるのを見ても、何が面白いのかわからん。
レースの経験がないからかな。
>>438 ドラマがあるだろ
#39BMWなんか、もうボロッボロだったぞw
若さと体力がないと、バイクで鈴鹿往復+炎天下での観戦は結構厳しいよ
新幹線か団体ツアーでメインスタンド観戦かな、昼間はプールで過ごしてな。
バイクで行くのは無理だわw
カメラでも持って行きたいなー
>>424 固定ハンドルネーム付けてくれるとうれしいよ
俺バイク好きだけど レースが好きなわけじゃないし カスタムが好きなわけじゃない
キャンプツーが好きなわけでもない。 古いバイクにも興味はない。
オフ車も好きだがモトクロスが好きなわけじゃない 競争なんかもう無理。
グループツーリングもめんどくせえ・・
外車は性能に見合った価格じゃないと思う。
そんな俺にもあう軽めのバイク雑誌どこか創ってくれないかなあ・・・
キャンツー好きじゃない以外ほぼ一緒だね
ツーリングは好きじゃないの?
アウトライダーでいいじゃん
RIDERS CLUBとか買ってたけど
毎年同じ企画をループしてるだけで後は新車の広告記事なので
買うのやめました。
8耐に行った時、壊れる前のレースクィーンバリバリだった頃の岡本夏生を生で目の前で見た。ハイレグが凄かった、ほとんど皆、ケツ丸出しだった。
「鬱」をマスターして臨んだ漢字テストで
「憂」に躓いたときのガッカリ感は半端なかった。
先生「逆だろ普通・・」
醤油も書けと言われると書けないな
難しい字ではないけれど
>>421 國武舞なんとかって九頭竜湖あたりに無かったっけ?
目指してみたけど日本海に出ちまって
敦賀でカツ丼喰って帰ってきた。
>>446 バイク雑誌なんて何年も買ってない
欲しいと思える新車も出ないし、旧車は今さら感だし
ツーリングは年に1回か2回・・もう枯れていくだけ・・・
バイク雑誌なんてもう買わないだろう。未だ刊行されてるのが寧ろ不思議。
月一楽しみにページめくるなんて過去の話。今は欲しい情報だけ仕入れる
ことができれば良い時代。エロ動画も一緒で、ネットなら昔のようにタイトル
につられビデオ借りて後悔とかもない。
>>463 寂しい事言うなよ〜
そりゃあ残された時間の方が生きてきた時間より圧倒的に少ないけど
やりたい事できる事は、今しかないと思ってやれば良いんじゃないの?
まぁそうは、言っても真冬と真夏は、乗る時間減ったわ…昨日もこりゃ乗れないわってクルマでゴーですわ
MOTO NAVIの片岡義男特集とかあると買っちゃうなー
SR400もセローもトリッカーも終わってしまったらしい。バイク屋の親父(年下)は
生まれ変わると言ってたが。
>>460 来なかったよ
当時のロリな嫁かわいかったな
>>462 たぶん話題がちがうw
確かにツーリングは極端なロンツー以外減ったな。車の方が荷物積めるし雨が急に降っても大丈夫だし。
この時期高速飛ばしても熱風が吹き付けてくるだけだし、冬は凍結怖いし。
年8,000kmくらいは走っているけどね。
年のせいかバイクを汚したくなくなってきた。ツーリングも予報が晴れのときしか
出かけない。最後に雨の中を走ったのは記憶では7年くらい前。
俺も降水確率0%の日にしか走らなくなった
今年はまだ走ってないけどね
>>467 トリッカーいいよ
原付みたいに使えるし変な二段階右折ないし
高速とかで長距離乗ろうとは思わんが
セローはマジで買っておこうかな?
俺の上がりのバイク候補が無くなるのは困るわ。
シニアカーが用意されているのに
見ない振りをする老人が多いスレだなぁ・・・
介護士「おじいちゃん、バイクのカタログを置いて、さあ早くこれに座ってくださいね」
人は三輪車に始まり三輪車に終わる
トライクだろトライク!
上がりバイクはどれかなんて考えずに、今乗ってるバイクでいいのにね。
上がりバイクはネタだろ。
なにも好き好んでランクダウンのための
金使うこともないし、その上がりバイク
とやらでバイクに乗れなくなるまで我慢
せにゃならんなんて無理じゃね?好きな
のに乗ってりゃ良いのよ。
おっと、ランクダウンとは限らんか。
もっと良いの買う人もいるだろうな。
そこは訂正する。いずれにせよそういう
縛りなしに好きにするよ、俺は。
>>481 今のバイクも上がりのバイクだよ。
30年乗ってきたから手放す気はない。
でも正直キツいなと思う事も増えてきた。
だからもう少し気楽に長く乗れるのを増やしたいだけ。
と施設のベッドで
無意識に身体を揺らす
>>485 >>485のオムツからは
糞尿の匂いが微かに漂ってくる・・・
年取ってもムキになって排気量下げずに1000や1200乗ってるのも体力的にきついでしょ
俺は30代はアフリカツイン乗ってたけど、50過ぎてほとんど乗らなくなって今は250
>>478 ストライクゾーンは広いので
同年代でもOK。
3輪車はきついかもしれないが2輪車はいつでも
自分の体力・技量・気力任せで良いではないか
ただし引き際はキレイでありたいな
200km程走ってきた。やっぱり125ccは気楽でいいな。
そうだな、俺も900のツアラーから1900のクルーザーに乗り換えたし。
>>487 老いを認めるのが嫌だからそうなるんだろうけど
そのプライドの為に
衰えた視力や身体能力で他人の生命と財産を脅かして
遺族、家族の安泰な暮らしを破壊するわけだから
まさに老害そのもの
自分は大丈夫、個人差があるからと
スーパー老人にでもなったつもりなのかと思う
>>495 肩の力を抜きなさいよ。みんな何だかんだと言いながら60歳過ぎたら乗らなく
なっちゃうんだから。俺なんかバイクはほとんど磨くだけだぜ。
>>502 シールドがスモークだから夜は全開にしないと見えないわ
>>488 オレが書いたのかと思ったよ。
今は450だけど、年に1〜2回レースに出るだけ。
ツーリング用の250も自賠責切れたまま。
だから新型アフリカ欲しいけど、すぐ乗らなくなりそうで踏み切れない。
50歳も過ぎりゃもう急ぐことも、争うことも、遠くへ行くことも必要ないだろ。
125〜250のトコトコどこまでも走れる単気筒で目的のない旅に出たいね。
今日何キロ走ったとかどうでも良い。たまにはバイクでの移動はゼロみたいな
日もあるような、そんな旅。
目的のない旅
世間ではそれを徘徊という
ま、年寄りの冷や水もほどほどにね、御同輩の方々
>>506 無粋なことを言うなよ。みんな夢を語りたいだけなんだから。俺ももう一度日本一周が
したいと周囲に話すことがあるが、もう無理だということはわかってるよ。
夏休みはだいたいの目的地決めて
3泊くらいでウロウロする
楽しいよ
明るくなってから出て暗くなる前に帰る癖が付いたから往復600kmが精一杯
若い時に峠族やってたが一度はサーキット走ってみたいと思いながらバイク降りて別の趣味に行き、結婚子育て期間があって大型バイクにリターンしたけど
気軽に出来る原付レースとか出てみたいな
あれも一式揃えないといけないから金かかるけど
>>511 レンタルカートってあるんだね
でもバイクでやってみたいな
あのバンクさせる快感がw
月曜日がお休みの人って結構多いんですね・・
平日休みっていいなあ・・
夢の中で何かを思い切り蹴飛ばしたら襖に穴が開いちゃった。テヘ
足の指がイテ〜
>>513 地元の生駒カートランドと堺カートランド調べてみたけどコース使用料はそれほどでもないけど原付車体、フルヘル、革ツナギ、ブーツは最低いるもんね
改造し出したら、いくらかかるか分からない
125のノーマルクラスでも面白そうだけど
>>506 彷徨とか流浪とかもっといい言葉があるだろうによりによって徘徊ってw
>>494 492だけど俺のも厳密に言うと1854ccだ。
目的のない旅、良いじゃない。
今までずっと目的ばかり追ってきたんだし。
でも定年で完全に隠居したら目的のない人生
にならないようにしないとな。近所にまだ
そこまでの年じゃないのに毎日スーパー
の休憩所や病院の待ち合い通うのだけが
楽しみなジジイがいる。あんなふうには
なりたくない。
“規則正しい生活”をしている人って新しい事に手を出せない人に多いね
>>523 そうかね
規則正しい生活していると時間に余裕が出来るから
新しいことにチャレンジしやすくなる
どちらかと言えば自分でやっているか、やらされているかの違いだと思う
>>523 字面だけからもっともらしいことを言ってみた。
50過ぎで急がないってマジか?若い時より責任が出て2泊の休みも取りにくくなってると思うけどな
俺の例だと一泊で行ける距離がだいたい決まってきたからもう少し先に行けるメガツアラーにして距離を稼ぐ作戦に出た訳だが
俺の場合、距離をかせぐときは車で行くようになってしまった。バイクで行く理由が無い。
嫌味じゃないんだ、すまん。
>>522 確かに何もしなくていいってのは苦痛かも知れないな。定年後何も
しないで悠々自適に過ごしてる人はある意味尊敬するわ。俺なんか
は悲しいかな何か目的持ってないと不安で仕方ない。今の職場で
お役御免となっても働かずには居られないと思う。
目的を決めない旅もいいと思う。この道に入るとどこに行くんだろうとか、この路地に
入ってみようかな、とかなら俺もよくやってる。ただ、その場合は250以下くらいが楽
しいかな。山道でも街中でも狭い路地に躊躇なく入っていける。
>>529 そして路地の先が歩行者専用道路で慌てる
早期退職して二代目やってるけど有給消化で二週間、
昔2回に分けて走った九州に車で行ってきた。
ゴルフトーナメント観戦、オープンコンペ参加、
夜な夜な地元のビリヤード屋。
カメラは愛機のキヤノンEOS 5D
バイクとちょっと違った趣があったな。
もちろん、行き止まりってこともある。山道でもね。そんなとき250以下なら
簡単にUターンできる。
路地って、言葉のアヤってもんじゃないのか。
いくらなんでも路地に入ろうとは思わんぞ。
第一、バイクでそんなとこ入っていったら迷惑だろw
俺も数年前にロングツーリングは引退したよ。
暑さ寒さに体が耐えられなくなったから、遠出は4輪。
>>534 俺はキャンピングカーだな
冬のSAで寒さで震えるライダーを窓越しに見ながら
テーブルに座って暖かいコーヒーブレイク・・・
疲れればふかふかのベットで休む
今はキャンピングカー最高だよ
昔と違って体力、特に視力が衰えて夜や雨の日は著しく疲れて
バイクで遠出なんてもはや罰ゲームにしか感じない
二輪でも四輪でもいいからフェリー使って遠くに行ってみたい。
例えば往復フェリー、現地で一泊とか勿体ないし、やっぱり長期の
休みと資金が必要だな。
話変わってBSで十数年ぶりに8耐見たけど、スプリント並のペースに
驚いた。それとコーナーのインに足出すのな。スクーターのオバチャン
みたいに。
フェリーを使えばロングツーリングもお手軽だ
東京圏からなら北海道でも四国でも九州でも。
確かに長い休みと、ある程度の資金は必要だ
>>538 東京圏ってどこまでいうのか
東京から出てんの徳島だけじゃね?
徳島行きがそのまま門司まで行くし、離島にはいっぱい出てるんじゃないの?
初めてバイク乗ったBBAがマスツー行って
誰からも相手してもらえないって、
ソロでボッチより悲惨だよなwww
フェリーの移動距離もロングに含めるのか?
大阪やから弾丸フェリーで九州行くけど、プチツー。
>>540 東京近郊からお手軽に長距離フェリーに乗る場合という意味だ
フェリーに乗るまで長距離ツーリングになったら意味が違う
大洗までならそんなに苦労無しでも行けるだろ?
>>543 関西は九州方面へのフェリーが充実していて裏山
ロングって、定義はないからw距離でも期間でもなんでもいいや
フェリーは昔は安かった記憶があるんだが。俺は乗るまでの時間待ちと乗ってる間の
退屈な時間が苦手かな。でもフェリーを否定する気はない。
おれ身障なんだけど、身障だとフェリーの割引があると聞いて、そしたら九州行けるかもと色めき立ったら、
四輪しか割引が効かないらしくて断念した。
今は格安LCCもあるし、各地レンタルバイクも充実してるしで、そういう手段もあるわ
淡路島わたるのにタコフェリー
徳島わたるのに、またフェリーの思い出、淡路の国道を、制限速度以下で走る地元民が多いのよ、道路はすべて追い越し禁止だし昔、我慢できずに長い直線で117クーペで抜いたら、ネズミ取りだよ‼淡路島サイテー、違反した俺は、もっとサイテー!
俺、九州人だけど、昔は混浴温泉も多くて大らかだったのにマナーが問題になって最近で
はかなり減ってしまった。この暑い季節に温泉に入りたいって人も少ないだろうけど。
>>552 長崎県波佐見町の波佐見温泉に来いよ。
冷泉がキモチ良いぜ。
大阪➡九州は瀬戸内航路がええな。
宮崎フェリーで一晩中太平洋のグラインド地獄で
着いたらフラフラやったわ。
昔淡路島で泊まろうと思ったキャンプ場がショボかったので、
他を探して海岸線を走り出したが2時間で元に戻った。
>>554 良いね!五十肩が長引いて寝てるときだけ痛いので、肩に効けばさらにありがたい。
>>558 >五十肩が長引いて寝てるときだけ痛い
頸椎のヘルニアでは?自分の場合はデスクワークで辛く、
体を動かしてるときは嘘のように軽快するという症状だった。
バイクってエンストの話を割とよく耳にするかと思うが(またどこかしらそういうものという空気も)
パッケージ面で4輪に対して根本的に無理をしてるかたちになるんかな?
>>561 少なくとも
四輪のAT猿が9割9分みたいない現状じゃなかった頃は
四輪のほうが多かったんじゃないのかね?
>>563 乗れますよ。
内部障害なので、見た目は頭髪が少ない以外は服を脱がない限りわからないはず。
>>561 MTであれば原理は四輪も二輪も同じですよ
最近のスズキ車はエンスト防止を考えて、半クラ時に自動的に回転を上げるシステムを採用してたりね
前線が降りてきて一気に外気温が5℃下がったわー
クラッチ操作し損ないのエンストは別の話ね。
前の隼は出発して最初の一時停止と同時に必ず落ち、
今のF700GSはすこし元気よく走った直後の停止中によく落ちる。
>>572 性能が尖がるとどうしてもそういうのが付きまとうとか?
ピックアップ重視するとフライホイールがなくなるから。
空吹かしのことレーシングっていうでしょ。
俺のVmaxはこの時期信号では自動的にエンジンストップしたがる
エンストしやすいのは4輪と比べて圧倒的にホイールマスが軽いからでしょ
制御だって、4輪のほうが緻密にやってるのは想像に難くない
最初の一時停止で止まるのは割によくあるケースで、暖気不足と思う
俺のMB50を初めて運転させてエンストしなかった奴は居なかったな。
5000回転以下で普通にクラッチ繋いで、もれなくプスッとな。
キャブのバイクは少し放置してただけでエンストしたりする。
雨水がタンクキャップから入ったとか他愛のない理由だったりする。
インジェクションのは1年ぐらい放置しててもバッテリーの充電さえすれば
何事も無かったように始動するから四輪みたいだ。
エンジンが調子悪い人はガンスパークを付けると良い。
ま、キャブやインジェクションにカーボンが付着してるだけというパターンが多いんだけどね。
やっと雨足が強くなってひんやりしてきた@東京
もっと降れ降れ!
>>582 ガンスパークに食いついてほしかったんだが滑ってしもうた。
>>575 今流行りのアイドリングストップとはエコだな。
脂性で悩んでる。
電話するとスマホの画面が見えないほどあぶらがつく。
風呂入っても手がベトベトするし、油人間日本一決定戦とか企画してくれないかな?
>>590 俺も歳とったら脂っぽくなったよ。
入浴と洗髪は毎日で、リンスが要らなくなった。
(´・ω・`)女子社員の無修正ヌードを公式webサイトに掲載しているリコー工場が
鳥取市にあるがな
https://goo.gl/ewMXag https://goo.gl/TpxbKo スキャンダルの隠蔽の失敗で
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwwww
慰謝料出さんかい! ゴルア
https://goo.gl/JN8PBN 10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwwwwww
>>590 石鹸で手を洗う。
顔を触らない。
これで解決。
顔を触るな。
>>587 FIの今のエンジンには用がないのかな
原付のR&P
と四輪のファミリアにはすごく効果があったがな
うっそ 俺は手指とか足とかかっさかさだよ・・ 本のページめくるのに一苦労だよ
べろって指舐めて紙触るのも嫌だし・・
そーか 顔の脂を手指に補給してやればいいのか・・
ガンスパークに食いついてほしかったんだが
↑
ガンスパークは、夜に走ってこそだからなあ、おれらーはもう夜走らないからな、しょうがねえよ
来年からここの住人になる予定だったんだが
今 嫁とケンカ中
「50になったらバイクやめてくれ」
「40のときにも言ったけどやめてくれなかった」
「今度は絶対に譲れません」
心中が分かっているだけに辛い
心配してくれてるんよ 分かってるんだよ でもな・・・
どうしたものか・・・
>>599 ガンスパークは30年以上前の製品で今はもう売ってませんわ。
>>601バイクに乗ったら嫁にも乗れよ
要するに構って欲しいだけ
>>601 きっぱり止めるいい機会だよ
事故=人身事故という
危険このうえない乗り物だからな
だな
若いOLやJDに乗れ
若いに越したことはない
心中が判っているなら無理心中される前にバイク降りるべし。
あー、やめちまえやめちまえ!
すぐやめろ! 今すぐやめろ!!
うちは今更乗るのに対して反対してる。
こんな事ならずっと乗ってりゃ良かった。
すり抜けさえしなけりゃ事故率はガクンと減るんだけどね。
バイク=危ない乗り物ってのが刷り込まれているからな。
この歳になっていちびって走ったりしねーよ。
おまえらがどんだけ信用されていないか
ということだ(。・ω・。)
関西から九州のフェリーは羨ましいよ。とくに夜離岸で朝着て凄いと思う。
仕事終わってスタートしても寝て起きて九州だもんな。
瀬戸大橋県だと、弾丸で愛媛横断からフェリー、(これが余計)。真夜中着くか
早朝発でとなってしまう。
なんで中間地点(与島あたりで)寄港してくれないかなー、すげぇ助かるのに。
バイクは自分がいくら気をつけていてもアホな車の唐突な行動によって簡単に死ぬからなら。
すり抜けしなくても車の右直、追突、急な進路変更で簡単に巻き込まれる。
うちは40後半になったら嫁がバイクの免許を進めてきて今、大型に至るが。
オレは安全性を高めるために毎月HMSに通っている、という理屈でブツクサ言う嫁を納得させているが
オラは二十歳の頃からずっと大型バイクに乗ってるが
今年はまだ走っていない!(キリッ
ウチは「事故る奴ぁ感の悪い奴だからね、アンタも感を磨いて闇に堕ちないように精進しなよ」って言われるわ
おめーは厨二病かよって言ったら
「アタシは永遠の13歳だからねしょうがないね」だとw
まあブランドバッグやアクセサリーよりケーキやチョコが大好きだから間違ってはないけど
勘だったわ夜勤明けで早出待機中の回らない頭で書き込んでる許してくれ
>>612 だろ
せいぜい距離や機会を少なくして
リスクを下げるくらいしか方法がない
まぁ家族がいればじゅうぶんな額の生命保険は必須
気を付けてね
横浜の死亡事故、車で進路妨害などした容疑者逮捕 港南署
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00019661-kana-l14 8/2(水) 7:02配信
コメント
カナロコ by 神奈川新聞
横浜市港南区で歩道上の男性がオートバイにはねられ死亡した事故で、港南署は1日、オートバイの進路を軽乗用車で妨害したなどとして、
自動車運転処罰法違反(過失致死傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、藤沢市大庭、会社員の容疑者(38)を逮捕した。
逮捕容疑は、7月30日午後6時40分ごろ、横浜市港南区港南台7丁目の市道交差点で右折する際に、対向車線を直進してきた同市栄区のアルバイト男性(21)のオートバイの進路を妨害。
その後、オートバイは歩道に乗り上げ、同市磯子区の無職男性(87)をはねたが、2人を救護せず逃走した、としている。
同署によると、同容疑者は「妨害をしたつもりはない」などと供述、容疑を否認している。歩道にいた男性は病院に搬送されたが間もなく死亡が確認され、オートバイの男性は左腕を骨折する重傷を負った。
現場は歩車道の区別がある十字路交差点。オートバイは同容疑者の運転する車を避けようとして左側の歩道に乗り上げ、男性をはねたとみられる。「右折車がバイクの進行を妨げた」と複数の目撃証言があり、同署が調べていた。
俺、去年までガラケーだったが、やっとスマホに替えて1年の遅れ者だぞ。
右折待ちをしている車がいたら「曲ってくる」と思うしか無いな
>>623 春川ますみでも良い。
>>627 問題はその警戒を解くくらいに接近してから曲がってくる奴が居る事。
春川ますみここ20年噂すら聞かないな
まだ生きてるんだろうか?
バスボンガールの恋人試験今でも歌える。
65点の人が好き
>>627 せや!
1車幅だけでもマージンがあればだいぶちゃうから。
対抗右折の四輪は、二輪が来るとジリジリ進んで出ようとする。
二輪を舐めているのか、車体が小さい二輪との距離感覚が掴めないかのどちらかだろうな。
知り合いのBBAが中型初めて取って、
マスツーに行ったらしいんだが、
総勢70人の中で、休憩中に
独りポツンとしてる動画にワロタ
対抗右折なら軽はやばい、ミニバン、1BOXなら安全パイ
年寄り、女もヤバい
対向右折車が背の高い車の場合は、いざという時飛び越えられないからアウト
>>633 そりゃ周りの人間の質が悪いんだよ。
俺の場合は若い娘と喋ると作り笑顔で嫌がってるのが丸判りだから、BBAの方が気楽に喋れるけどな。
>>636 昔、ロードスターの横っ腹に突っ込んで見事に飛び越えたわw
>>640 ロードスター低いからな。身体は大丈夫だったかい?
とある合流で、接近してきたロードスターが低すぎてガードレールに隠れて見えなくて、ぶつけそうになったことあるわ
25年くらい前まではバイク運転してると視界が良かったんだけどね。
ミニバンやトールワゴン系が主流になって、加えて純正でもスモーク
ガラスの車が多くなってからは、前のその前とかが見えなくて危ない。
>>638 利用してるバイク屋さんのマスツーは盛況だったけど、なんか常連さんたちが固まり作って行動してるから、
誰も参加しなくなっていって、いまはその常連さんの一部しか参加しなくなってるみたい。
>>640 昔、連れの大型バイク右折と直進のオフロードバイクがぶつかって見事にオフロードは宙に舞ってた
俺の目の前だからビックリした
お互い打撲で済んだようだけど
>>641 奇跡的にかすり傷ひとつ無かったよ。
突っ込んだのは、運良くオープンのヤツだったんで
ハードトップなら直撃してたかもしれん。
>>530 慌てる必要なし
オレも旧街道、旧峠道をトコトコ巡るのが好き
宙に舞って頭から着地、しばらく鼻から鉄の匂いがしたあの時が忘れられない
>>637 でもさ
カネで黙るというのも何とも・・・
>530
迂回路が歩行者専用でその先に目当ての通りがあったので押して歩く
>>614 なんちゅう俺。俺は16からだぞ。降り時かと感じてる。大型4台体制
>>633 主催者が少しは気を使ってあげればいいのに。
甘やかさないようにさ。
駐車場に停めてある人のバイクに勝手に跨るやつって何だろうな?
この前軽トラとぶつかって飛んだはずみで橋から30m落ちて死んだライダーも荷台を飛び越えたのかね
もしかしたら軽でも1BOXだったら落ちなかったかもな
>>651 オラはあまり乗らなくなったがリッターSS1台持って
埃払ったりエンジンかけたりして満足してるよ
>>654 そのままタンデムシートに跨って後ろからズボっと。
昔カトちゃんケンちゃんごきげんテレビの視聴者投稿ビデオで峠でデトマソパンティーラにコースアウトして正面衝突するバカ走り屋がいたな
あいつあの後どうなったんだろ?昭和だから任意保険もガラガラの頃だからな
>>601 その嫁をやめろ
うちの嫁はオレが最近新しいバイクを買わないので心配してるみたい。
>>654 最近はアラーム付けているバイクも多いのに
一人暮らし始めて三年目、夕御飯は三玉50円の焼きそばです。
キャベツと豚肉入れて300円で収まりました。その他の雑酒で+120円です。
この歳で離婚して慰謝料や養育費払うとそうなるということか
今日の夕飯はタラコパスタ+ラーメン+バナナ3本だ。
>>664 子供も大きくなってるだろ。
もう面倒なんて見なくていいんだよ。
家を黙って出ればいい
後は好きに生きろって書いてな
離婚届を書いておけばオッケー
>>668 夏休みだったので3000カロリー程の運動をした?
この歳で大型2台に250ccのオフ1台の3台体制になった
乗り切れるつもりもないけど用途に合わせて使い分けようと思う
とはいえ月に1、2回しか乗れないからおそらくこのラインナップが変わることはないだろうな
>>674 20年前のツーリングで、バイク仲間のシャドウ1100は、
昼ごはんを食べてる間にやられたな
>>671 羨ましい
長距離ツーリング用と近場の峠用が欲しいと思ってるのに買えないし置き場所がない
こんなクソ暑い日続きなのにバイクツーリングの話がよく出来るな。
歳を考えろよ。
もう若くは無いんだからツーリングに出たら、死ぬぞw
ツーリングごときで死ぬなんて大袈裟なw
自転車のロードレーサーで走ってる年配もいるのにあれに比べたら
>>678 白人もやるぞ
6年ぐらい前のTZRミーティングでも、
近くにいた無関係の観光客が勝手に股がってたな
>>633 なんか可愛いw
期待して参加したんだろうな
朝走り出して涼しいうちに長野辺りに行ってりゃいいわ
大型2台オフ1台いいなあ・・ 何とか買えたとしても置いとくところが無いよ・・
雨曝しじゃなあ・・
バイク停める時は観光客の動線から離れた所に停める様にしている。
>>654 高校生の頃よくやってた。
憧れと好奇心から。
ある日雑誌の記事で悪い事だと知って
それ以来他人のバイクには触れないようになった。
>>690 > 憧れと好奇心から。
わかるなあ、その気持ち。
私は二輪の教習所に通っていた頃、路駐のVT250-Zにコッソリと。w
近頃、炭酸飲料がヤケに不味いと感じるようになった。
清涼飲料水の方。ビールはいいんだ。
体質が変わりでもしたんだろうか…。
>>676 六万もするか?
補償が厚いのか?
おれ、年間1万三千円だぞ
ネットの埼玉新聞が書いた記事、立ち入り禁止の林道にオフロードバイクの「バイカー」がというやつ。
バイカーという呼称にイラっときてググッたが、チーマーがアメリカの暴走族を真似してやりだしたとある。
90年後半ぐらいじゃないか?90年前半までは、アメリカンなんて1部のおっさんしか乗ってなかったし
バイカーなんて言われてなかったよな?ライダーだろ?。時代の流れでもアメリカンだけに使ってくれればいいが
バイク乗り全部をバイカーなんて奇妙な呼称はイラっとする。みんなはわかってくれるよな。
80年代、俺は高校生でNS乗ってたが、近所のおっさんが自慢するハーレーなんて臭くて笑ってた。
その頃はアメリカンなんてバイク界の片隅で、月刊オートバイにも、モーターサイクリストにも特集なんて無かった。
世間の認識として バイク乗り = バイカー はやめて欲しいと思う。 誇りを持って ライダーだろ。
俺もバイカーって言葉は嫌いだがアメリカン乗りまでバカにする発言はよした方が
色んな趣味があるしここのスレにもいるんだから
他人にとやかく言われていちいち腹を立てる歳でも無かろう御同輩
こんな歳まで乗り続けてる阿呆なら門外漢の戯れ言など聞き流すべし
バイクは嫁
赤の他人に跨られて怒らないのは仙人レベル
80年代は各メーカーが各種アメリカンを出していた
50ccの2stアメリカンなんていうのまであった時代だ
俺の仲間はマメカス乗りが一番多かったな、次がミニトレ。 俺のCB50は弩マイナー、坂道で置いてかれるんだわ
バイカーはあまりなじみがなかったが、俺が嫌いな言葉は「元気をもらう」とか「女子」かな。
言葉にうるさくなると爺さんだということは自覚してる。バイクに関係なくて申し訳ない。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
俺のまわりはモンキー改ばかりだったな
最初は誰がいちばん速いかから改造始まって
はては誰がウィリーでいちばん遠くまで続くか
ウィリー無限に続く対決に発展してたね
みなウィリーしたままシフトもしてたし
毎日モンキー改イベントだったな
現在も2ndにバカ速盆栽ape改は持ってて稀に乗って遊んでるが
ウィリーは暫くあんまやらないうちにいつの間にか下手になってしまった
モトライダー誌でバイクの事を「モト」って書いてるのは違和感あった。
当時の雑誌の中では記事が多くて(広告が少なくて)好きだったけど。
>>708 昔から
精神論的なものが嫌いだったわ
気が緩んでるから風邪を引くとかね
ウィルスを気持ちで撃退できるっていうわけだから
ほぼ基地外の類い
>>708 俺は「自分へのご褒美」とか「自分探し」とかも嫌い
>>713 確かにそれも耳障りだね。どれだけ自分に甘いんだよ、って思う。
モーターサイクルのことをオートバイとかバイクっていう奴には腹が立つw
>>711 ヨーロッパじゃモトって言ってるからね
モトライダー誌はそれを定着させようとしたのかもしれん
日本では排気量関わらずバイクって言ってるけど、それも本来は違うからね
バイクは本来自転車や原付とかの小さいバイクに使う言葉だし
オートバイが正式な言い方だったのに、いつの間にか俗語のバイクが主流になってる
言葉は生き物だからどう変わるか分からん
バイクって言われると「こいつはチャリちゃうわ」って思うな
ハーレーw乗りはオラオラ系多いのはガチ。
嫌な思いさせられるのは、ハレ珍乗りばかりだから反吐が出るほと嫌い。
例えばキャンプ。ハレ珍グループは声でかくて深夜まで騒いで煩いのは鉄板。
又、峠で隊列組んでトロトロ徘徊するのは勘弁してくれ。抜くにも抜けない。
あと、高速で前が詰まってるのに割り込んで来るのも必ずハレ珍。
娘婿はアメリカ人だがモーターサイクルって言ってるよ。
>>718 いまだに頭の中では、ランニングシャツにズボンのままだ
店で聞くときは頭でいちど現代語に翻訳作業しないと
若い店員にまったく通じないことがある
>>682 年よりと思ってはいけない、60過ぎてても太股とか太いからね
>>716 モーターサイクルって日本で言う時に長いからね
オートバイでさえ死語に近いし
モーターサイクルが定着しても呼び方は
モタってなるだろうなw
理屈っぽいな。
四輪はクルマ、二輪はバイクやろ。
「そのバイク・・・」
「いや、オートバイと言いなさい」
やりにくいジイさんだなぁ。
>>724 あれと比べたらライダーはひ弱いね
俺もスポーツやめてバイクばかりになったら筋力落ちた
>>719 それも耳障りだな。ドロップハンドルとか70年代とかもあったが自転車だ。それをバイクと呼ぶやつ。
スーパーカーブームのい時、金持ちの子は電動リトラクタブルライト&ウインカー付き乗ってたけど
それも自転車だ。自転車ごときをバイク、 アメリカン乗り以外もバイカーとか呼ばないでほしいムカつく。
初老は定義に、こだわるぞ!うるさいからな! CBR250R が売れてるらしいが
単気筒で笑わせる。通勤バイクじゃねーか。4気筒以外CBRを名乗らないでほしい。
>>725 最近はバイクと言うと自転車だと思う奴多いからな
二十歳頃、深夜喫茶でバイト中に有線で流れてた、女性が歌ってたんだが、タイトルも歌手も不明です。
内容は 車でドライブしてたら彼のオートバイを見っけて浮気を発見した、みたいな歌です。
覚えているのは、
車に乗らなければよかった、
黒のオートバイ、
これだけですが、知ってる人いますか?
ネットで検索しても駄目でした。
確かに
ジジイは細かい事に拘る
さらにスペック厨だったら施設送りでいい
>>735 そうだわ
若い時は単車って言ってた
その言い方が一番好き
>>732 黒のオートバイ言うたら多岐川裕美と違うのか?
歌詞まで覚えてないけど。
左手でVサインを作り、甲を外に向けて右胸にあてるのがピースだと思っていたが、最近は見ないな。
ローカル作法だったんだろうか?
>>739 多岐川裕美は「酸っぱい経験」がよかったわ
あの歌のおかげで胸元の開いた服を着た女子が増えた(気がした)
ジャグァとか言ってる評論家がいたな。ベンベとか。そのせいじゃないだろうが
AKB48のことを最初はアカべーよんぱちだと思ってた。
>>742 >>739 ビンゴ!
早速、歌聞いた、思ったより下手くそでした。
俺の牛丼とオヤジのビールは
どっちが先に出てきたのか
あの普通の50代って所謂夜遊びってする?俺は全くしないんで翌日早朝出発のツーリング
が当たり前にできる。1番の早起きは青森の大間崎を目指すツーリングのために深夜12時に
起きた。まだまだプレイボーイがいるのかな。
>>753 そういうのって
今も昔もタイプによりけりでしょ
あと部署や地位にもよるよね
この年代なら尚更、天と地ほど境遇も違うはず
剃刀の三枚歯をアマでポチッた。五枚歯が主流らしいけどヘッドが大きくて
使い辛い、二枚歯で十分なのにさ。
>>730 最近の話ならCBR250RRじゃないのか?
めちゃ高い2気筒のやつ
>>758 今マルチ作ったらCBR250RRRRになるのか。
>>758 単気筒と2気筒の2種類あるみたい
2気筒のやつはかなり走りに拘った作りだけど、ピークパワーが40馬力くらいのだったような
>>768-770 ここのジジイって
施設で若い女の看護師、介護士に嬉々として
話しかけるイメージだな
そろそろ処分場送りでいいだろ
普段は面白おかしいスレなんだがバイクの呼称やCBRの話を見ると半分ほどはキチガイだとわかる
>>721-722 motorbikeはイギリス系
>>702 嫁が他の男に犯されながら感じて
ごめんなさいって謝りながら逝く姿にフルオッキする俺は?
何かに凝ってる人は、それに興味ない人達から見ると皆キチガイですよ
>>772 そういう表現はやめようぜ。自分と相いれない内容のときはスルーしてれば
いいだけだから。俺もそうしてるよ。
>>776 この板は限定的ながらも
その自制が効いていると思うよ
またそうでなければジジイの数少ない長所がなくなるw
>753
下道オンリーの850km日帰りツーの時は仮眠を取って23時くらいに出発した事もあるぞ
売春婦問題で韓国に詫びいれた河野さんの息子が外務大臣に?
個人的な意見だが韓国とは国交断絶できないものなのか?
日本の援助で作られた地下鉄や自動車道もバラバラに壊して、ODAや円借款の即事返還求めるべきだと思います。
>>774 似たようなシーンを三条まゆみの映画で見たことある。
なんかいまだに「ハーレーはオッさんが乗るバイク」のイメージが消えないw
むしろ若いライダーがよくハーレー乗ってるだろ
国産車の方がおっさんのイメージ
スクーター除いては
>>780 おぉ同士よ。だが俺がお世話
になったのは杉佳代子だ。
>>783 いやいややっぱりフルドレスは40代以上が多いよ
>>786 フルドレスはね
若いハーレー乗りはシンプルに乗ってるイメージ
ただ半ヘルだけは許せないな
テレビにバイクが出てくると必ずと言っていいほどBorn to be wildが流れるのも飽き飽き
だよ。SSだろうがオフロードだろうがおかまいなし。でも一般の人のイメージなんだろうな。
>>776 同意
延々と興味ない話題が続く時はスルー
>>789 Born to Be Wildといえばいつものラーメン
>>789 じゃあ、奥田民生の「イージューライダー」と「さすらい」でw
>>768-780 それ全部標準装備でずぅ〜っとカバーの中な。
>>731 ニワカが多いからな
昔から乗ってる奴は自転車をバイクとは言わね
このままハーレーの売上が伸びないと
また外圧で日本の白バイが全て
ハーレーにさせられるかもな。
それが属国・植民地というものだ。
チャリは正式にはケッタマシン
二輪はHOGって呼んでる。
新東名でさ51歳女性ライダーが亡くなったな
このスレの住人だったかも
ほんとだトラックに追突されたらしい
ご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m
事故は向こうからくるから避けようがない
危険運転してる下手くそは論外だが
>>716 >モーターサイクルのことをオートバイとかバイクっていう奴には腹が立つw
お前チャリのヒトだろ。
世の中はモーターサイク、オートバイもバイクだよ。
チャリはチャリ。自転車はチャリ。チャリンチャリ〜ん
抵抗すんな、クソ。
2輪レーサー時代の北野元さんが欧州行って現地人に名前を「なんて名前なんだ!」って言われた話か
知人の本多さんはあまり日本人の行かないアメリカのど田舎に行って自己紹介したときに会場がざわついたらしい
本人はしばらく何故だかわからなかったとの情報
川崎さんや鈴木さんも同じような体験してるのかな
夏風邪はしつこいなぁ。
1週間咳出続けてるし鼻水じるじる。
バイク用のナビってパッとしないよな。俺はユピテルの安いのをタンクバックに入れて
使ってるけどバイク用じゃない。どうせ止まったときしか見られないと言っても山道に
入るとスマホは使えない状況もあるし。
>>802 さっさとすり抜けをした方がいいということだな
ニュースで見るに工事区間内で1車線規制中だったみたいだな、たしかに最後尾はヤバイね
他山の石として最後尾になったら出来る範囲ですり抜けした方がよさそうだな
>>816 ぱっとしないうえにやたら高い
防水防塵仕様といえ、あれじゃ売れんわな
>>815 伊達公子や三浦知良も
英語だと意味があるから話題になってたな
>>813 おれも先月カゼ明けにその症状で医者に行ったらアレルギーですって診断されたわ
アレルギーの症状に咳もあるらしい
>>816 >スマホナビは山の中で使えない
どこかのスレでその議論してたな
オフラインナビの存在を指摘されたらキレ出したわ。
>>817 きたの げん かと思ってたわ、今の今まで
追突されて女性オートバイダーが死亡した事故、トラッカーがスマホ弄りしながら運転してたっぽいね。
>>822 ヤフーカーナビみたいにオフラインでも案内中なら音声案内を継続するのが有るけどな地図は最初の全体経路図を拡大表示するだけで荒いけど電波掴んだら地図も更新されるし困ったことはないよ
オフライン、使えないって聞いてて鵜呑みにしてたよ。食わず嫌いかもしれないから
無料アプリを試してみるよ。ありがとう。
>>827 キレ出す人じゃなくて良かったわ、試してみて
今、とくだねで林道走行するバイクの迷惑行為について放送してる。バイカーって言って
るぞ。埼玉県名栗村の林道らしい。俺も昔はよく行ったところだが、死亡事故が起きたり
して通行止めになってるところが多いらしい。通行止めにも関わらず入って行くんだって。
むやみに通行止めにしてる林道もあるからなぁ・・・
指定最高速度と同じくなんでもかんでも低くすると誰も守らなくなるのと同じ構図かも
>>829 大名栗林道は通行止めだけど毎年一人くらい死んでるね。
常時ゲート降りてる場所を突破する人達だからスキル高いベテランなんだと思うが。
数年前は行方不明の届けが出てて何処に走りに行ったか家族も分からない状況の人が
3ヶ月位経過して大名栗林道道中の崖下で滑落死してるのを発見されたこともあったね。
怪我とか走行不能とかだと報道無いから実体分からないけどかなりの数あるんだろうね。
通行止めは制約ないからなロープ張ってようがただの注意看板だからなあ
立入禁止や侵入禁止にすればいいのに
サザエさんの登場人物の一人もイタリア語ならヤバい。
毎年一人位しか死なないから駄目なんだ
毎週一人以上死ねば大事になるし、カス野郎が減るからいいw
林道も昔と違って今は走りにくくなったね。ドローンと同じで自分で首を絞めちゃったってことだろうな。
大名栗走ってると足下から手がたくさん伸びてくるね。
まぁダート林道乗りにとってゲート突破は常識と化してるからね。
林業作業道や登山道、廃道や獣道や山中の小川沿いを走る人も居る。
かなりのライディングスキルが要求される事だからいずれは居なくなると思う。
ダートは舗装化進んでるしコースも無くなってきてるからね。
林道は一人で行ったらとんでもない目に合うことがあるから、複数で行くべき。
いつもぼっちで行っていた俺が言うんだから間違いない。
熊はないが鹿の群れとの並走、猪との遭遇はある。
鹿の群れが突然進路を変えてこっちに向かってきていたらとか思うと恐ろしい。
一番心配なのは転倒し故障や怪我で走行不可状態になったとき。
ボッチじゃどうしようもない。
怪我が無ければ、林道ぐらい歩いて帰ってくればいいだろ。
オーストラリアでバイクぶっ壊れた時は3日歩いたわw
バイクもろとも崖下に落ちて足をやられて動けなくて、携帯の電波も入らなくて人通りも皆無で・・
なんて考えていたら一人で林道なんか行けないわな
>>826 毎年安いときに買うけど、やたらリルートするのはなんとかしてほしいわ
林道の途中で最中のカップルになら会ったことがある。でも一人で走ってたことを
今思い出すとゾッとする。
林道で落ちるのは集団で調子コイてるか飛ばしてるヤツでしょ
いつも1人でトコトコ走ってて軽く探検もするけど、落ちたことも落ちそうになったこともないや
金曜日だから今晩はカレーです。
最近売ってないけどメタルインドカレーがお気に入りです。
ジヤワカリー 辛口で辛抱するか、
>>847 まぁそうはいっても
相手は自然でどんなアクシデントがあるわからないからね
ちょっと滑って谷底に落ちて、自力歩行できず携帯圏外となれば
単独の場合は容易に死神さんが迎えに来る
よう!またハゲか、迎えに来たぜ
>>851 オリエンタル マースカレー食うと火星の移住権あたるで!
>>852 バイクじゃないけど、近所の人で狩猟に出かけて山で迷ったあげく亡くなった人がいたよ。
人里も近いし少し歩けば必ず道に出るような山なのに、何日も歩き回ったらしい。携帯の
無い時代の話。
林道じゃないけど、関東で有名なツーリングスポット「道志みち」で行方不明のライダーが亡くなって発見された。
転倒したのであろうか橋の脇の下、草むらで見つかったそうだけど、「なんてことない場所」で。
行方不明になって2ヶ月くらい草に隠れていたせいで発見されなかったそうだ
>>858 2~3年前ハヤブサ乗りでそんな事あったね。
遭難のリスク考えたらバイクでの林道なんて大した事無いんじゃない?
登山だってスキーやスノボのバックヤードや登山滑走だって毎年問題になってるんだからね。
滑落って事だと高尾山レベルでも常にあるし富士山も日常的にあるわけでしょ。
冒険家は冒険家でやらかすし気構えの無いなめた奴は奴でやらかす。
問題視してたら切が無いんじゃないか?
>>861 裏庭でスキーやスノボできる環境は羨ましいな
今の日本では人知れず野垂れ死ぬというのは至高の死に様であると言えよう
>>866 孤独死して一か月単位で放置とかが至高なのか?
>>867 それは人知れずじゃないだろう
何万年後かに化石になって見つかって過去に生息していた生物としての
学術的価値を見出されるくらいまでひっそりと死んでいないとな。
林道走る時は県警へ登山届が自動的に出される仕組みがあるといいな
取り敢えずスマホのグーグルのパスを身内に教えておけば
どこにどど待ってるのか分かるだろ
地球上では無数の生き物が野垂れ死んでるわけだが腐敗臭って
する所ではしてるのかね?例えばアフリカの原野とか。
それとも死んだ生き物は全て骨になるまでキレイさっぱり
食い尽くされ、そんなニオイはしないのだろうか?
>>871 野良犬の腐乱死体見たことあるけどひどい臭いだったよ
>>872 腐る前ならカラスが食ってるけどな
腐っちゃうとカラスも食わない
大学生のとき
高給に釣られて葬儀屋のバイトをしたが
真夏の溶けた腐乱死体を
葬儀屋と社員と警察官と俺の三人で
クルマで運んでるとき
遺体袋からの匂いで運転していて吐きそうなって
その社員と警官に笑われたが
あの匂いに慣れる仕事には就きたくないと思ったわ
とりあえず腐乱と言えば全体が「黄色」
あと病院の地下にあった飛び降り自殺の若い女
真っ裸で手足が逆に曲がってて・・・
日本では日常的にそういう光景はまず見ないからな
林道かあ
俺は地質学専攻なので
卒論のフィールドワークで、林道はちゃんと許可を貰って走りまくった
国有林の地図も、正式書類を提出してコピーを貰って走った
当時はちゃんとした理由がないと地図のコピーはもらえなかったが
今はネットの地図で十分実用的なのかな
で、BladeRUnner続編はどんな話になるのかな?
>874
自分の手首がくの字に曲がってたり太股の真ん中に新たな関節ができて左右に振れてるの見たら他人のはあまり気にならなくなったよ
こんなもん人前では恥ずかしくて使えないし、人のいないとこならダイソーので充分
ここの人たちなら臨死体験とかしたことがある人もいそう。
是非ともお聞かせ願いたい。
心臓の手術のときに人工心肺に生命を委ねたことならある。
麻酔で意識なかったからなんもわからんけども。
前から思ってたんだが、モロボシダンがウルトラセブンに変身するんじゃなくて、ウルトラセブンがモロボシダンに擬態してるんだよな
ウルトラアイは擬態解除アイテムなんだよ
だからレオでセブンが負けたとき何故わざわざモロボシダンに擬態した挙句に擬態が解除できなくなったのか理解できなかった
擬態の能力があるなら、別の奴が来てモロボシダンに擬態したセブンに擬態して健常セブンに入れ替わればいいのにとも思ったわ
光の国の宇宙人どもは電王のイマジンの様に憑依して来るだろ。
ウルトラQが怖くてなあー
兄貴はなんでこんなもん見るんだろうと
一作目でリトラは恐竜から鳥に進化する過程の生物だ、という説が
話の中で出てきて非常に驚いた。50年以上前にそんな説があったっけ?
>893
当時幼稚園児だった俺は、ケムール人がパトカーの前を疾走するシーンが未だにトラウマだ
帰ってきたウルトラマンがバラバラにされちゃうシーンかな・・
うわぁ・・ と思った・・
あとレオのきついアイシャドウの星人がサーベルか何かで人間真っ二つに切っちゃうシーンも怖かったなあ
あと初代ウルトラマンかな あの引きつってる顔が怖かった・・
>>894 始祖鳥が恐竜から進化したんじゃないかってのを小学生の頃の図鑑かなんかで読んだ気がする
現在の説では今の鳥の直接の祖先ではなかったという説が有力とかWikiにある
よくわからん
>>895 俺は悪魔っ子とラゴンに尽きる!
夕方のまっすぐな線路と海辺が今でもあかん。
>>892 セブンは薩摩次郎という男が男前すぎたのでその姿をコピーしてダンとなった
つまりセブンは憑依ではなくコピーな
なりすましがセブンとレオ、マン、新マン、エース、タロウは憑依系だよな
セブン系はそれだから話が訳分かんない。ゼロも同系だが
憑依する人間が多すぎて、あれはちょっと話としてまとまり
なさ過ぎる。
話変わって毎日ちょっとずつ8耐見てやっと見終わった。結果
はともかくお前ら当時のTECH21のCMの曲とヒゲダンスの
音楽、正しく口ずさめる?昨日から頭ん中そればかり流れるが
TECH21のが正しく思い出せない。
そう言われてTECH21のCM曲を聞いてみたけど、全然印象に残ってないや
>>903 ごめん、俺もさっきから探してるんだけど思ってたのが出てこない。
そもそもTECH21じゃなかった可能性もあるな。似てるヒゲダンス
に似てるCM曲は確かにあったのだが。悪いが聞き流してくれ、ゴメン。
TECH21と言われて思い出すのはパープルのFZRだな
今年の8耐の前夜祭でケニーがFZR750でデモランしたんだね
85年の鈴鹿8耐でTECH21カラーのFZRデビュー見た時は鮮烈な印象だった
乗るライダーは世界GP引退したケニーと平のコンビだったし
S字でケニーの走りを生で見て何とスムーズなライディングだと感動した
久しぶりのレース、久しぶりの4ストなのにポールポジション獲るし
決勝で最初エンジンかからずに最後尾のスタートだったのにケニーがゴボウ抜きで1時間後には2位に上がったのは鳥肌立った
当時、ヤマハは乗って無かったけど
TECH21のグッズは色々と持っていたな
資生堂が張り切っていた時代だな
>>907 あれって演出じゃないのかと勘ぐりたくなる
あのまま独走だったらつまらなさすぎ
>>909 そんな裏があるなら今年と去年は
どう説明するんだ?
とあるNPO法人に内定貰ったが…
勤務時間は8時〜19時で休日は年間60日。昇給、賞与、退職金はナシ
んで給料は総支給で23万円。
やっと正社員で採用が決まったけどいくらなんでもこれじゃあなぁ
あーぁ、もう50代半ばだし諦めてここに行くしかないのかな…
>>909 あの頃ヤマハは始動性に問題抱えてたのは有名だよ
いいスタート切っても何かトラブルあったらすぐ順位下がるのに、そんな演出する余裕ある訳ない
tvkでボトムズは終わったけどウルトラセブンはまだ放送してんじゃね
>911
自分にそれだけの価値があるとでも思ってんのか?
>>911 頑張るしかないさ
これまで数多くの選択肢を己の判断で選んで来た結果の今
そこを忘れるべきじゃない
神戸大阪の同時多発花火大会といえば、3尺玉が飛び交う勇壮な花火大会としてこの地方に知られている。
大会の後花火師たちは集会場に集まり普段着に着替え飲み合う。
3尺不発弾はドロドロボロボロになるから使い捨てでゴミとして出される。俺はいつもそれが狙いだ。
いまじゃレプリカカラーなんてあってないようなもんだしな
ペプシやUCCもあった気が
>>921 イオン北戸田屋上での鑑賞はファミリーばっかり。
>>917 阿波尾鶏うまいよな
炭火で焼いたももと皮を塩で、ビールをグイッとね
今日は関東地方も花火大会が目白押しだな
どこにも見に行かないけど
>>926 見に行かなくても数カ所は家から見えるが
毎年のことなので飽きた
>>922 狙いって何をどうするん?
まさか拾って帰るとか・・・
そもそもそんなもんゴミに出すとか信じられんが。
恐ろしい。
>>929 停まるとき、停まっているときは後方に注意
トラックは本当に停まらないし、停まれない
>>929 緊急危険回避の権利は常に誰にでもある。
路上で止まって最後尾で危険、と感じたら、路肩を行くべし!!
これは超法規的措置でもなんでもない、安全運転者の権利、、、、
と言いたいが、
集団でやるとやっぱりだめ。
安全確保ってのは、難しい事だよなぁ
>>933 集団で渋滞の後ろについたら座して死を待つべし
トラック運転手はスマホ見てたそうだな
スマホ運転の取り締まりをもっと厳しくしろ
死亡の女性はドカのモンスターだったそうな
中学三年の時に、ひとつ上の女の子がバイクの後で逝った。
高1の時は他のクラスの男二人が125で逝った。。そのあとも二十歳までにバイクで二人、車で三人、顔見知りが亡くなった。
そうそう、もうすぐ命日だかオスタカ山に散った同級生もいましだ
お盆だから、みんな帰ってきても良いんだよ、
>>911 就業時間内の休憩が最低の1時間として週の割増該当時間は20時間だから時給は815円足らず
全国加重平均最低賃金以下だけど大丈夫か?
俺の周りではバイクで逝ったやついないな
みんな運が良かったんだな
俺は九州南部に住んでる。雨風が強くなってきた。食料も買い込んだし、電池もある。
ガレージもしっかり閉めたし、しばらく籠城だ。海の様子は絶対見に行かないぞ。
>>942 ああ、まだ現役だから今のところはだなw
>>940 俺も関東住みだ
田んぼも見に行っちゃダメだぞ
>>939 俺もいない
高校でつるんでた連中で
ずっとバイク乗ってるのが3人
リターンが何人かいるけど
死んだやつは一人もいない
俺の周りも知ってる限り死んだ奴はいないな。
せいぜい骨をバキバキ折ってボルトで固定している奴くらいかな。
あと、トラックと事故ってヘルメットの上部がガリガリになってたやつがいたな。
その時は腕の骨折だけだった。
港まで徒歩3分のところに住んでるんで
よく船の様子を見に行ってたが
釣看板が真横になってるのを見てから
一度も行ってない
台風や大雨の後に水が少なくなった川へ魚捕りに行くと上流から流されてきたであろう
普段は見れない魚が捕れるからよく行ったな
>>946 俺も高校時代から乗ってるが
これまで運が良かったんだな
あの時田んぼを見に行ったはずなんだが帰って来た記憶が飛んでいるんだ
俺はもう死んでいるんだろうか・・・
アニキのツレにガードレールに片足引っ掛けて切断したのがいるらしいがある意味死ぬより辛いかも
子供の頃とか
台風とか地震とか
騒いだり怖がったりする人を馬鹿にしていたが
東日本大震災を経験して変わったわ
でもやっぱり千年に一度なんだよな
あの時はコールマンのランタン灯したっけなー
オラなんか東京住みだから近い将来に来ると言われている
首都直下型地震がほんと心配だわ
高知住みだけど最近は全く直撃が来ない。
温暖化で台風の発生地点やコースが変わったのかなと思ってる。
>>941 >>945 ありがとう!田んぼも川も見に行かないぞ。部屋でじっとしてるよ。
携帯の充電もこまめにして停電に備えるぞ。明後日の朝まで頑張るぞ。
すごい渋滞でその先頭まで行くと、たった今事故処理が済んで
警官が撤収してるところだった。道路は水で清掃されてて、グシャッ
とひしゃげたスクーターと靴が片方かためて置いてあった。
翌日の地元紙には事故の記事があり、そこには同級生の名前があった。
38年前の今ごろの季節。今でも地元に帰ったら事故現場には
花が添えてある光景をよく見かける。
首都直下型地震が起きたらバイクで地方都市にでも避難するかな。
みんな、もう還暦間近だけど、親より先に逝く親不孝はないぞ、せめて、死ぬときは、誰かに看取られたいよな。
でも俺は畳じや死なないぞ!
停電になったがすぐに回復した。この時期長時間の停電はエアコンが止まって
暑くてたまらないだろうな。10分くらいで済んでよかった。
>>961 ふ…、腹jyo…ゲフンゲフンいやなんでもない
>>935 女性はドカ、ソポスタがフラグみたいだぞ。
>>960 たぶん東京西部まで来れば大丈夫だぜ
ほらあのサブちゃんが住んでる街だよ
地震や災害のときはセローやトリッカーみたいなのが役立つね。
後ろに他車がいる状態を嫌がる奴は多くて
流れの最後尾で後ろ空白で走りたがるこいつらは
高速道路で渋滞や車線規制減速なんかあると
その空白がアダになりドーン💥と突っ込まれてあぼーん
まあ簡単に言うとどいつもこいつも高速道路をなめてるせい
女がハーレーとかドカ乗ってるのは、だいたい初心者かリターンで乗ってるのが多い印象
と言うかそれ乗りたいがために大型二輪取るイメージ
出川の電動バイクの観てたら北海道走ってみたくなってきたなー
せっかくの土曜日に昼間っから何やってるんだおまいらは・・・
どこかに走りに行きたまえよ・・
もったいない・・
あいにく今日はクルマで出かける用事がありましたもので
>>977 立てたよ
んなことはともかくBS日テレ見てみ
みんな凄いことになってわ
ハイビジョンは残酷だ
アナログから地デジのときも衝撃だったなあ
肌の具合がバレバレだもんね
歳を取るのは嫌だと
飛び降り自殺した沖雅也という男もいたな
俺たちは天使だ も今は昔だなあ・・
鯵サンドは美味そうだったが未だに試せてない・・
>986
フェンスに腰掛けてただけで警備員の大声に驚いて落ちたって目撃情報がある
日景忠男も死んだし真相は闇の中
ちなみに日景忠男の喫茶店でバイトしてたことある
さて、海は遠いし田んぼはないから
川の様子でも見てこよう。
>>985 ハイビジョンの衝撃は分かるが、副作用としてむかしのVHS画質がチープすぎて
もはやノスタルジック過ぎてこまってる。
そういえば市販のAVなんてコンテンツはハイビジョン、ブルーレイ化してんの?
ハイビジョンカメラで撮ったの見たこと無い。
-curl
lud20250210091356caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1500940496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「50歳以上のライダー54 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・1歳以上のライダー
・40歳以上のライダー206
・50歳以上のライダー118
・50歳以上のライダー62
・40歳以上のライダー237
・50歳以上のライダー163
・50歳以上のライダー60
・60歳以上のライダー 2
・40歳以上のライダー169
・60歳以上のライダー
・40歳以上のライダー249
・50歳以上のライダー97
・50歳以上のライダー122
・50歳以上のライダー180
・40歳以上のライダー235
・40歳以上のライダー212
・40歳以上のライダー229
・50歳以上のライダー134
・50歳以上のライダー49
・40歳以上のライダー299
・50歳以上のライダー178
・50歳以上のライダー87
・40歳以上のライダー200
・50歳以上のライダー98
・40歳以上のライダー304
・50歳以上のライダー46
・50歳以上のライダー152
・50歳以上のライダー67
・50歳以上のライダー129
・50歳以上のライダー261
・50歳以上のライダー94
・50歳以上のライダー182
・50歳以上のライダー108
・50歳以上のライダー173
・50歳以上のライダー162
・40歳以上のライダー245
・50歳以上のライダー80
・40歳以上のライダー240
・50歳以上のライダー253
・40歳以上のライダー124
・40歳以上のライダー234
・50歳以上のライダー76
・50歳以上のライダー262
・40歳以上のライダー119
・40歳以上のライダー142
・50歳以上のライダー161
・40歳以上のライダー302
・40歳以上のライダー254
・50歳以上のライダー47
・50歳以上のライダー258
・50歳以上のライダー158
・50歳以上のライダー160
・40歳以上のライダー125
・50歳以上のライダー81
・40歳以上のライダー216
・50歳以上のライダー56
・0歳以上のライダー147
・40歳以上のライダー 188
・50歳以上のライダー(隠)2
・40歳以上のライダー 187
・50歳以上のライダー103
・40歳以上のライダー175
・40歳以上のライダー231
・40歳以上のライダー256
・40歳以上のライダー150
18:12:08 up 40 days, 19:15, 0 users, load average: 83.48, 60.21, 62.76
in 0.058901786804199 sec
@0.058901786804199@0b7 on 022308
|