◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1466906560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
774RR
2016/06/26(日) 11:02:40.02 ID:TIW8vaOo
前スレ

洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453292034/
2 :
774RR
2016/06/26(日) 11:03:37.66 ID:TIW8vaOo
洗車総合スレッドpart24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422700425/

洗車総合スレッドpart23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405136671/

洗車総合スレッドpart22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381656390/

洗車総合スレッドpart20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328278916/l50

洗車総合スレッドpart19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308595236/
3 :
774RR
2016/06/26(日) 11:04:13.93 ID:TIW8vaOo
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4 :
774RR
2016/06/26(日) 11:04:52.26 ID:TIW8vaOo
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
5 :
774RR
2016/06/26(日) 11:05:33.79 ID:TIW8vaOo
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6 :
774RR
2016/06/26(日) 11:06:27.93 ID:TIW8vaOo
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7 :
774RR
2016/06/26(日) 11:07:14.67 ID:TIW8vaOo
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
8 :
774RR
2016/06/26(日) 11:07:54.68 ID:TIW8vaOo
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
9 :
774RR
2016/06/26(日) 13:36:26.08 ID:9Vzie9pk
コイン洗車場刑事(デカ)
http://coincarwash.cldeka.com
10 :
774RR
2016/06/26(日) 14:01:20.09 ID:uhieYFUZ
いちおつ
11 :
774RR
2016/06/26(日) 15:54:11.31 ID:uBGciWP9
12 :
774RR
2016/06/26(日) 16:32:27.37 ID:Sn0V3YtC
20℃│          
   │   /|       >>1
   │ /  |    /    です
10℃│    |  /. 。  
   │    L/ .  \  〃ノハヽ
   │           \ (’ヮ’*.从
. 0℃└───────  ⊂  と i
    6時 12時 18時    しー-J
13 :
774RR
2016/06/26(日) 16:32:57.63 ID:Sn0V3YtC
>>1
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
14 :
774RR
2016/06/26(日) 16:33:33.50 ID:Sn0V3YtC
>>1
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
15 :
774RR
2016/06/26(日) 16:34:58.06 ID:Sn0V3YtC
20レスだっけ?
16 :
774RR
2016/06/26(日) 16:35:28.88 ID:Sn0V3YtC
 : 彡⌒ミ :
 :(・д・`): ユニコン爺だよ
 :ノヽ V ):
 |:く く :  プルプル

      : @ハ@ :
      :(´ω`*)L: プレクサス婆ですじゃ
      :ノヽ V ):
      |:く く :  プルプル
17 :
774RR
2016/06/26(日) 16:53:17.27 ID:aK0xJ3OH
>>1
乙パイ

洗ヘルメットどうしてる?
雨中、外に置き忘れて2日で劇臭い。取り外し式をもみ洗いするもやや雑菌臭。
外せない部位の布に雑菌繁殖か?

丸洗いするか否か悩み中。高価なメットでもなく徹底的に除菌したい
18 :
774RR
2016/06/26(日) 17:04:05.54 ID:uBGciWP9
>>17
丸洗い時の漬け置き洗い用に中くらいのRVボックス使ったよ。
洗濯用の液体洗剤をお湯に溶いて、上手いこと液に沈むように工夫して一晩蓋して置いといた。
翌日ワシャワシャ洗って2日掛け干ししたら、ほんのり洗剤の香料が残って良い感じになったよ。
19 :
774RR
2016/06/26(日) 17:09:59.75 ID:aK0xJ3OH
>>18
つけ置き効きそう!
漂白剤の類いは使用してないよね?
20 :
18
2016/06/26(日) 17:20:55.59 ID:uBGciWP9
>>18
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚
こんな感じでどぶ漬して洗ったよ。
洗剤は普通の液体トップで漂白剤は入ってないと思う。
21 :
774RR
2016/06/26(日) 17:22:40.59 ID:uBGciWP9
ありゃアンカー間違えたね
22 :
774RR
2016/06/26(日) 19:05:10.16 ID:jk2OxWB0
>>20
今、洗剤買ってきたありがとう
洗濯機でお湯溜めてるけど浮く浮く(´・ω・`)
23 :
774RR
2016/06/26(日) 23:08:25.02 ID:14gXSBsN
ヘルメット内装はボディペーパーやフェイシャルペーパーで走行後にすぐ拭いてやるとよく汚れ落ちるよ。
24 :
774RR
2016/06/27(月) 00:14:25.99 ID:hE3wYIKP
今、外した内装を漬け置きからすすいで脱水機ぶち込んで
待ってる間ヒマだからこのスレ見たら洗車じゃなくてメット洗いの話題で噴いた俺日記
25 :
774RR
2016/06/27(月) 15:39:30.66 ID:MQVLDFrz
例年梅雨明けは7月中頃
待ち遠しい
26 :
774RR
2016/06/27(月) 17:43:23.39 ID:GHqWGSQT
青い塗装部分が白っぽく薄くなってたので、花咲Gシャインで磨いて本来の青さが戻ったので、満足。
カークリーム塗ってピカピカ保護しといた。
27 :
774RR
2016/06/28(火) 00:07:59.02 ID:8kzWpU6m
梅雨が明けたら猛暑なんだよなぁ
28 :
774RR
2016/06/28(火) 00:14:29.32 ID:Do0PC78l
それはもうしょうがない。
29 :
774RR
2016/06/28(火) 00:18:34.21 ID:V9Ceybav
もうしょうもないことばっかりあんたたちは・・・
30 :
774RR
2016/06/28(火) 20:01:48.57 ID:iAklqY+E
762 774RR[sage] 2016/06/28(火) 14:25:20.71 ID:z+BnSvtj

〜中略〜

鉄錆なら、100均でクエン酸買ってきて、水に溶けきるか溶けきらないかぐらいのクエン酸溶液を作る。
その溶液をキッチンペーパーとかウェスとかにしみこませて、絞らずに錆のひどいところに貼る。
乾かないように溶液を掛けつつ6時間くらいほっとくと錆が溶けて泥のようになるので靴ブラシとかで磨く。
水を掛けてクエン酸をよく洗い流す。(酸化が心配ならごくごく薄く薄めたキッチンハイターとかを霧吹きで掛けてよく洗い流す)

そうするとこれが
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚
こうなる
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚
31 :
774RR
2016/06/28(火) 20:02:47.21 ID:iAklqY+E
サンポール(希塩酸)は絶対NGなんだってさ
32 :
774RR
2016/06/28(火) 20:37:35.22 ID:nq8aYtaC
素晴らしいね。まぁここまで放置しないと言うか
レストアとか別ジャンルだろうけど
33 :
774RR
2016/06/29(水) 03:54:50.73 ID:/8TRWVeR
メッキの中で錆びてるのはどうなんだろ
穴から浸透して中のさびも綺麗にならんかな
34 :
774RR
2016/06/29(水) 06:46:53.56 ID:3LtbUs3Y
折れてるウィンカーも直ってる
凄いなクエン酸
35 :
774RR
2016/06/29(水) 08:18:54.49 ID:jkbmMfeF
事前と事後が逆とかな。
36 :
774RR
2016/06/29(水) 12:23:12.86 ID:ngw7qpe1
ヘルメットに赤缶塗って固まるまで待って必死で磨いたら
傷だらけだったのに新品以上の輝きになったわ
37 :
774RR
2016/06/29(水) 13:11:15.91 ID:RZnno3OS
>>36
うpよろ〜
38 :
774RR
2016/06/29(水) 20:09:35.40 ID:vGIwgSEK
ラジエターの掃除でオススメありますか?
最近やたらとファンが作動し、見るとフィンが汚れています。
39 :
774RR
2016/06/29(水) 21:55:01.06 ID:yE02lqIl
ファンとかフィンとかよく判らねえよ
40 :
774RR
2016/06/29(水) 23:18:39.60 ID:4jOqpi/M
一旦車体から外して高圧洗浄かければ簡単に綺麗になるよ
41 :
774RR
2016/06/29(水) 23:58:06.01 ID:EH/5huqV
近すぎてフィン曲げるのは誰もが通る道
42 :
774RR
2016/06/30(木) 00:23:01.28 ID:TpMKzFHY
エンジン洗浄ガンがいいと思うけどね
コンプレッサーがあれば
43 :
774RR
2016/06/30(木) 00:24:26.98 ID:kh3dJXhU
そんなんあるの?
仕事上コンプレッサー使ってるんだけどほしいわ
44 :
774RR
2016/06/30(木) 00:31:31.82 ID:tgbKX8a4
にりんかんの洗車で高圧洗浄機使ってるけど便利で自宅にも欲しいな
ホイールの油汚れやタイヤ側面の泥汚れとか簡単に綺麗になる
45 :
774RR
2016/06/30(木) 01:24:31.62 ID:ebv8UthC
>>44
チェーンルプも使わせてくれる?
46 :
774RR
2016/06/30(木) 04:40:26.38 ID:cecPXfGW
オフ車ならまだしもそこまで放置しない >高圧洗浄
47 :
774RR
2016/06/30(木) 04:51:54.17 ID:kh3dJXhU
その辺のコンプレッサーにつけるようなやつだと威力はたかが知れてるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ
洗車場とかにあるような強力なやつほしい
48 :
774RR
2016/06/30(木) 08:31:38.81 ID:49NcLYnv
ケルヒャーでおk
49 :
774RR
2016/06/30(木) 20:20:44.50 ID:c6GvBwzY
ラジエターは高圧洗浄はやめとくべし。
散水ホースのジェットモード程度で。
50 :
774RR
2016/06/30(木) 21:16:32.33 ID:fLQCx8o2
スプレーのエアコン洗浄剤はどうだろうね。やったことは無いけど。
51 :
774RR
2016/06/30(木) 22:22:29.84 ID:u0uVfSaY
皆さん色々情報有難うございます。
フィンの表面が白くなってる感じで、
削り落とさないと取れない感じでした。
52 :
774RR
2016/06/30(木) 22:56:50.35 ID:fWpkxwlT
それもー白サビかなー
53 :
774RR
2016/06/30(木) 23:02:31.38 ID:6U4OBCRd
スポークホイールをバラで買ってがっつりコーティングしてから組み上げないと気がすまなくなってきた。
スポークの組み方をヨウツベで勉強ちう
54 :
774RR
2016/06/30(木) 23:09:08.53 ID:ggNwgZHG
マグネットコーティングで機動力3割あっぷですね。
55 :
774RR
2016/07/01(金) 00:07:13.63 ID:2pTQ+pGP
あんまスポーク組みは安易に自分でやろうとしない方がいい気が
56 :
774RR
2016/07/01(金) 12:14:54.77 ID:2LE5ESS9
続き「良い気がしない」
バイク屋「店でやってくれ。儲からないから良い気がしない」
57 :
774RR
2016/07/01(金) 12:27:33.19 ID:PYCTF1gU
スポークのバランス取りってある程度経験とか必要で
出来ないバイク屋があるくらいなんですが・・・
58 :
774RR
2016/07/01(金) 12:56:40.48 ID:KLc9vEM5
と言われてるけど、何事にも経験。
何事にもトライ。失敗は成功の母
59 :
774RR
2016/07/01(金) 16:21:37.34 ID:3kzfB5bk
スポーク調整なんか自転車屋だと数百円なのにバイクだとなんで高いんだろ?
基本は同じでしょ?
60 :
774RR
2016/07/01(金) 20:43:59.98 ID:5VM1meCI
梅雨明けは写真うp増えるかね?期待してるよ
61 :
774RR
2016/07/01(金) 22:23:36.02 ID:0SHRF9pk
>>59
うん縦横センター出しまで調整は全て同じ。バイクのスポークホイールの場合
わざと難しいイメージを持たせてる感があるね。
62 :
774RR
2016/07/01(金) 22:56:36.65 ID:pOTEZbhf
めんどくさいからやりたくないって言うとカドが立つんで「できない」って言うんたよ
知識があって時間かければ誰でもできる
63 :
774RR
2016/07/02(土) 02:53:02.86 ID:JDUeyqLQ
ワコーズのスーパーハードをもうどうでもいいやーって塗装面のタンクとか
カウルにも塗ってみたらヌルテカで良い感じになった
施工は難しかったけど
停めっぱで降り積もるように付着する砂埃系の汚れが目立たない
埃が滑り落ちたり僅かな風で飛んで行くみたい
64 :
774RR
2016/07/02(土) 06:17:36.34 ID:JtGR2jVe
貧乏性でどうしてもワコーズ躊躇なく使えない
育ちなんだろうか@元ビンボー学生
皆の写真よろしく
65 :
774RR
2016/07/02(土) 17:44:54.50 ID:bF6soUTQ
メタルコンパウンドバリアスコートシェイクワックスなら使ってるけど
どれもそれなりに使っても次買う時期が見当つかんくらい長持ちする気がするけど

スーパーハードってくっそ高いけど、
10分の1くらいの値段の小容量の復活剤とやっぱ性能全然違うんかね
66 :
774RR
2016/07/02(土) 18:46:39.69 ID:8jluPWxO
>>85
ワコーズの回し者じゃあないがスーパーハードはお勧め
無塗装の樹脂パーツがとにかく白化するスズキ車には年一での施工を推奨する
で、かなり余るわけだが無垢だけかと思ったけど塗りムラに気を付ければ
塗装面でもイケる
PM2.5とか花粉とか黄砂とかそういう埃が積もらないし軽く積もってても
走れば元通りに綺麗ってのがスゲぇ
67 :
774RR
2016/07/02(土) 23:31:12.98 ID:qE4GxL4u
>>66
スゴいらしいけど、値段がなぁ。
50ccでいいから半額くらいにならんかな?w
68 :
774RR
2016/07/02(土) 23:34:37.77 ID:bF6soUTQ
>>66
まじならエンジンのフィンとかに塗りたいなー、隙間の掃除ほんとめんどくさいわ
これ300度くらいまで平気と書いてあった気がするし
69 :
774RR
2016/07/03(日) 09:25:28.84 ID:GTuxdIfh
ワコーズは中身がよくても値付けが高い。
70 :
774RR
2016/07/03(日) 19:15:32.11 ID:MzoagYRH
ビキニカウルの内側に入り込んだ水滴ってどうやれば拭えるのかな?
電装系部品詰まってるところだから放置はよろしくないんだろうけど洗車ごとにカウル外すのもなぁ
71 :
774RR
2016/07/03(日) 21:24:30.69 ID:soOa1EOi
>>70
キッチンペーパーぶっこめ
72 :
774RR
2016/07/03(日) 22:22:32.16 ID:+Q+8DYGs
>>70
そんな時はハンディーブロワーだね
73 :
774RR
2016/07/06(水) 06:58:25.65 ID:DtfypEOM
また横文字使って…ここは高齢者スレ
手動空気スコスコ
74 :
774RR
2016/07/06(水) 14:52:11.28 ID:0BUExszL
ワコーズ、正規にクイックシャンプーの少量販売してくれないかなぁ。
75 :
774RR
2016/07/06(水) 17:42:20.86 ID:vl62iyST
皆さん錆止めになに使ってますか?
76 :
774RR
2016/07/06(水) 17:50:18.19 ID:xLuZXj1X
666
77 :
774RR
2016/07/06(水) 17:57:39.15 ID:aywGXdDt
>>75
場所によっていろいろだから具体的に場所レスした方が良いかも
78 :
774RR
2016/07/06(水) 18:36:10.38 ID:9qXIIYcW
コーティングの下地作りに粘土使おうと思うんだけど、純正のステッカーグラフィックの上もかけちゃっても問題ない?
一応ノーコンパウンドの粘土
79 :
774RR
2016/07/06(水) 19:23:40.18 ID:6MqhElkU
666はネジとか部分的に使ってるけど防御力高いね
2〜3ヶ月に一回真鍮ブラシで擦ってシュー
80 :
774RR
2016/07/06(水) 19:28:44.80 ID:nQQO07hg
確かに場所によるな。グリスアップしてるところもあれば色々
81 :
774RR
2016/07/06(水) 20:22:06.06 ID:vl62iyST
ゴムやプラや塗装には使えないし。実際ボルト等は外さないとフレームとかに付いちゃいません?
あと塗装ってタンクとかはわかるんですがシルバーのメッキ部分とかフレームとかは塗装にはならないんでしょうか?バイクはMT09です。
今まではシリコンスプレーを使ってたんですが防錆効果がないらしいので悩んでます。
82 :
774RR
2016/07/06(水) 20:40:43.56 ID:O2PyrAwO
>>81
それで具体的にそのバイクの「どの部分」の錆防止をしたいの?
83 :
774RR
2016/07/06(水) 21:48:20.92 ID:Vn6+sFwL
>>79
ネジ新しくした方がよくね?
84 :
774RR
2016/07/06(水) 21:56:36.92 ID:RrsBPJdO
85 :
774RR
2016/07/06(水) 22:06:09.43 ID:vl62iyST
>>82
すべてです。必要なら何種類か買います。
86 :
774RR
2016/07/06(水) 23:05:54.16 ID:HYS/7TTG
>>85
アルミの錆、鉄の錆他、そしてそれらも場所によって様々なの
具体的に例えばアルミで某所の某部品とかレスしてみてはどうだろう。

洗車したいです何を使えば良いですか?と聞かれても困る
全体的には台所洗剤、ホイルは◯◯他
87 :
774RR
2016/07/07(木) 00:49:59.65 ID:MVd3SDU4
>>83
磨く楽しさを覚えるといい
88 :
774RR
2016/07/07(木) 01:21:43.66 ID:V7fdVGtm
2,3ヶ月ごとに真鍮ブラシで擦らないといけないような
表面処理が終わってるネジはすぐに替えちゃいますわ、すいません
89 :
774RR
2016/07/07(木) 05:18:42.35 ID:NN/jn3lZ
マフラー(チャンバー)スチール製には薄くエンジンオイルを塗り防錆
90 :
774RR
2016/07/07(木) 10:30:10.11 ID:DUrYTklg
アルミの錆ってなんだ?
写真見てみたい
91 :
774RR
2016/07/07(木) 10:30:53.36 ID:DUrYTklg
ググったら出てきたわ
こんなんなるのか
92 :
774RR
2016/07/07(木) 10:35:07.87 ID:y8L4dOv7
錆防止製品を個人ユーザーがブログで実験してどれが一番長持ちするかやってたね
ワコーズの製品がずば抜けて凄かったけどお値段高いから
そこそこの成績だった666使ってる
93 :
774RR
2016/07/07(木) 11:04:09.40 ID:VwYBsYkT
シリコンて防錆効果ないのかよ…
どこも犯さないから錆び防止にがんがんかけてたわ
94 :
774RR
2016/07/07(木) 11:33:28.44 ID:VYJP+NSg
>>93
あるよ。ただ場所を選ぶ
95 :
774RR
2016/07/07(木) 12:08:10.57 ID:zDQBkfxh
>>93
それで今錆びてるの?
ネットじゃ効果ないとかそういうブログあるけど
諸所の条件違うんだし
96 :
774RR
2016/07/07(木) 13:06:19.42 ID:+IfBKdqK
>>95
錆びてないかな
新車で買って一年で14000キロ。車庫保管。
97 :
774RR
2016/07/07(木) 14:54:24.99 ID:uCE3MAML
シリコンの皮膜が空気を遮断したのか、ゴミ等を引き寄せ空気を遮断したのかわからないが錆びてないのならそれはそれで正解なのかもしれない
98 :
774RR
2016/07/08(金) 00:52:15.63 ID:L2b4u+Ki
新車1年で車庫保管ならよっぽどの事じゃないと錆ないでしょ
99 :
774RR
2016/07/08(金) 04:26:10.96 ID:Iz7Av0bY
シリコンという素材のみなら防腐効果ないかもしれないけど
お前らが塗ってるのはシリコンオイルだろ?w
100 :
774RR
2016/07/08(金) 05:29:52.05 ID:21orOtuY
1年で14000kmに驚いてる。
約7年少しで夢の100000km(´・d・`)

スレチ失礼
101 :
774RR
2016/07/08(金) 11:23:45.38 ID:bV3gimNN
屋根付き屋外保管。雨は少し濡れる程度で
太陽は14:00-18:00バイクに当たってるみたい

埃、紫外線、少しの雨汚れ対策でAmazonのカバー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00X1IRB6Yこんなの買ったが
1.5年でボロボロ 1500円くらい

2年持ちそうな安価なカバー教えてください
汚れ防止で洗車繋がりでダメ?
102 :
774RR
2016/07/08(金) 11:25:50.75 ID:bV3gimNN
結果、2年持たずとも自己責任で購入します!
103 :
774RR
2016/07/08(金) 11:42:58.61 ID:1Obhtc3T
安いやつならヤマハのやつがそこそこ持つよ
どうせ高いやつでも数年でボロボロになるんだし、その1500円のを毎年交換とかでもいいと思うけどな
104 :
774RR
2016/07/08(金) 12:02:25.31 ID:bV3gimNN
>>103
http://www.amazon.co.jp/dp/B001E7AO7W これですか?
ヤマハ(YAMAHA) バイクカバーEタイプ

1500円の1.5年以前に半年であちこち
破けたり色々あって少し躊躇してます
105 :
774RR
2016/07/08(金) 12:05:58.44 ID:1Obhtc3T
>>104
ヤマハの2種類あって、その青と緑のやつがある
俺は緑の使ってるけど、その青も評判良いよね

半年で駄目になり始めるんじゃ使うの面倒だね
106 :
774RR
2016/07/08(金) 12:24:57.78 ID:d0jbBbIx
具体的に錆防止のケミカルの使い方や注意の情報はないんだな。
107 :
774RR
2016/07/08(金) 13:11:26.37 ID:bV3gimNN
>>105
緑もあるんですね。高い
ありがとう
108 :
774RR
2016/07/08(金) 15:04:23.25 ID:8FPrTZ4g
>>101
新しいカバーを適当に買って、ボロボロのシートカバーの中に入れて二重構造にしたら?
109 :
774RR
2016/07/08(金) 18:04:07.80 ID:UrN5Fpeu
ブルーシート最強説
丈夫で安い上に裁縫スキルがあればお好みのカタチに加工できてお洒落!

って書こうとしたけどブルーシート自体の値段と加工時間考えるとあまり安くないな
110 :
774RR
2016/07/08(金) 18:48:20.37 ID:srp6Gikp
マフラーで溶けるんじゃ……
111 :
774RR
2016/07/08(金) 19:07:21.59 ID:SqeerkmC
古いシートは内装ボロボロして雨の度にバイク汚れるから新しいカバーの上にかけて紫外線防止+ボロ汚れ防止がいいのでは
112 :
774RR
2016/07/08(金) 19:23:01.10 ID:IJsThTBD
>>109
ブルーシートって紫外線劣化しない?
と、レスしつつ、ベランダに貼ってある日除け網は3年経っても
劣化してないなぁ。茶色
113 :
774RR
2016/07/09(土) 04:31:34.57 ID:lXjHAEkJ
109だけど毎日使い続けてるブルーシートも現在一年半経過
ミラーに当たる角の出っ張ってるあたりが白くなってきたくらいで破れとかは今のところ無い
適当に四角く作ってあるから前後表裏入れ替えて使えるし最悪継ぎ接ぎすれば幾らでも使えそう

それでもやっぱり見た目はあまり良くないが
114 :
774RR
2016/07/09(土) 10:03:05.80 ID:1rs4mHE4
>>109
ブルーシートを加工する位ならヤマハの>>104で良いじゃんって気が
熱いマフラーに触れても溶けないしな
115 :
774RR
2016/07/09(土) 10:07:37.75 ID:fDD3PZEp
ブルーシートをカバーとしてでなく
何かに利用してみたい気はする。ただ色がビミョー
116 :
774RR
2016/07/09(土) 10:12:52.52 ID:fDD3PZEp
学生時代のバイト先がテント屋さんで
良くあるラーメン屋の屋外の雨よけテントとかの薄い生地
あれで作って貰ったカバーは鬼強仕様だった。懐かしい
117 :
774RR
2016/07/09(土) 10:51:54.72 ID:jqLvXBng
バイクカバー自体が汚れてて付け外しの時に手が汚れるんだけど、皆さんはカバー洗ってます?
118 :
774RR
2016/07/09(土) 12:39:55.83 ID:icH6289Q
新しいカバーの上に使い古しのボロカバー
間に薄いブルーシートをサンドイッチ、が最強

ケミカルはシリコンで月一拭き上げてればそうは錆びない
錆びる主な原因は手抜き
119 :
774RR
2016/07/09(土) 14:50:31.44 ID:C/aN0+I3
>>117
気にならないから洗ってないけど
気になるなら表面をホースで雨汚れ流せば?
120 :
774RR
2016/07/09(土) 15:11:41.84 ID:JJLWFO2k
>>117
ガワはボロい方が盗難避けになる。
121 :
774RR
2016/07/09(土) 19:47:21.50 ID:aEtjYzQ8
6年くらい放置してたバイクに被せてたカバー、風化してぼろぼろだわ
122 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:07:35.04 ID:8Enmz+sF
>>101です
いろいろ教えて貰ってありがとう
ヤマハの青買ってみます
位置的に前輪側が少し濡れるのでブルーシートの類
使い自作してみる予定。ポールとポールをシートで囲むとか
123 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:10:55.86 ID:KRUoepaj
今更だけど、ベリティの黒いバイクカバーもなかなか良いぞ
124 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:54:49.72 ID:R9vegtCu
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
行ったか?洗車して行けよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
125 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:28:55.57 ID:n9AsvoHM
126 :
774RR
2016/07/12(火) 22:39:49.84 ID:T06+S3Ic
溶けるんだろ?
127 :
774RR
2016/07/13(水) 13:37:39.69 ID:sfEg3xQQ
アルマイト加工された黒いホイールの汚れがシャンプーでは落ちません。汚れの原因はチェーンディグリーザーでチェーンメンテ時に飛んだ飛沫と拭き残したウォータースポットだと思われます
オススメの処理、ケミカルを教えて下さい。新車2ヶ月の車両です
128 :
774RR
2016/07/13(水) 18:12:03.88 ID:cegmDsSv
>>127
ユニコンカークリーム
129 :
774RR
2016/07/13(水) 18:37:11.10 ID:1VW2nxJD
CRC とか拭き取りやすい油性溶媒
130 :
774RR
2016/07/13(水) 19:07:54.51 ID:Ez1uUtdz
とりあえずユニコン持ってないなら試すのもありだろうね
最強ではないけれども、強いものにはそれなりのリスクあるから
ユニコンレベルが良いと思われ
131 :
774RR
2016/07/13(水) 21:30:13.73 ID:hPOZvk6A
ウエスにチェーンクリーナーつけて磨けば結構落ちる。
ユニコンも同様。
132 :
127
2016/07/13(水) 21:52:13.17 ID:sfEg3xQQ
127です 皆さんご返答ありがとうございます。 一応速乾性のパーツクリーナーをウエスに吹いて擦ってみた結果、飛沫のあとがうっすら残りスポットの方は変化無しでした。
結果を踏まえポリッシュクリーム等の購入を考えておりますがブルーマジックはどうでしょうか?上記の方のご返答にもあるユニコンもコンパウンドが入ってないとのことで魅力を感じます
133 :
127
2016/07/13(水) 21:56:12.08 ID:sfEg3xQQ
新車なので磨き時間はかかってもリスクは減らしたいと思っております。
134 :
774RR
2016/07/13(水) 22:08:10.90 ID:eTKv+NMQ
ユニコン付けたウエスで擦ってバリアスコート吹いて、付属のクロスで伸ばして5分後に磨き上げ
135 :
774RR
2016/07/13(水) 23:05:26.44 ID:hPOZvk6A
>>132
パークリはすぐ乾いちゃうから磨きには向かない。
油性で簡単に乾かない溶剤(ワックスとかチェーンクリーナーとか)
を使えばかなりのところまで落ちる。
136 :
774RR
2016/07/14(木) 00:19:40.80 ID:D8qJMZcg
フクピカのホイールクリーナーでも結構落ちる & ピカピカになると思う。
137 :
774RR
2016/07/14(木) 02:01:24.70 ID:TgZoKgvG
シンナー
138 :
127
2016/07/14(木) 02:10:42.21 ID:1At+mvuL
とりあえず手持ちのワックスで擦ってみようと思います。ホイールなので結構強めに擦っても平気でしょうか?
139 :
774RR
2016/07/14(木) 05:55:32.70 ID:VPVwq8I4
>>138
新車だろ?今後はユニコンカークリームで磨かなきゃ
140 :
774RR
2016/07/14(木) 08:42:49.30 ID:+Hjk5yIK
ホイール清掃の定番はユニコンってみんな言ってるのに話聞かない奴だな
安いんだし今後も使えるから買って試してみろよ
141 :
774RR
2016/07/14(木) 09:43:33.49 ID:h+4CbAbr
クリームクレンザー 6ミクロン
ピカール液 3ミクロン
水流して擦れば?もしくは手持ちのコンパウンドあれば
それでも良し

新車でもド中古でも常に綺麗を心掛けコンパウンドなど
使わないのが洗車民
142 :
774RR
2016/07/14(木) 10:28:07.04 ID:udl4L5hs
質問しといて聞く耳もたないのかよ
143 :
127
2016/07/14(木) 11:50:25.52 ID:eEYxAC71
とりあえずユニコン買いました。色々ありがとうございました
144 :
774RR
2016/07/14(木) 12:10:30.07 ID:5Pems9bi
俺もユニコン買うぜ
145 :
774RR
2016/07/14(木) 12:30:45.59 ID:c5Fgo8iz
じゃあ俺も
146 :
774RR
2016/07/14(木) 13:03:46.86 ID:GGFp4qGq
これってさ、ユニコンのアンチキャンペーンしてるでしょ
147 :
774RR
2016/07/14(木) 19:16:42.27 ID:DOEZ9wB+
自分にレスつかないと話聞いてない扱いされるとか怖すぎ
148 :
774RR
2016/07/14(木) 20:32:43.93 ID:XoxYH8Yt
>>147
君が>127ならコミュ障だよ
別人ならスルーしてくれ
149 :
774RR
2016/07/14(木) 22:15:01.75 ID:ZRyAnQwO
150 :
774RR
2016/07/14(木) 22:40:26.62 ID:VzIdFY8D
>>149
小サイズじゃん高杉
モノタロウなら大サイズで…略
151 :
774RR
2016/07/14(木) 23:23:18.58 ID:ZRyAnQwO
152 :
774RR
2016/07/15(金) 05:45:43.50 ID:Zer0k80H
自分で整備や多種交換等しない人はモノタロウで3000〜買い物する
もの無い人多いよね。自分は大抵やるからまとめ買いできるけど。

服靴等しか興味無い人とかさ
ZOZOで服買おうっと
153 :
774RR
2016/07/15(金) 09:45:50.06 ID:CFgvzC2e
アマゾンで買える全ての商品の送料が無料になるなら直ぐ会員になるんだけどなぁ〜、プライム会員
154 :
774RR
2016/07/15(金) 10:27:47.64 ID:b9N3Q9M2
155 :
774RR
2016/07/15(金) 23:48:35.55 ID:I6WbAf+F
156 :
774RR
2016/07/17(日) 00:35:31.84 ID:WKJxQAvw
157 :
774RR
2016/07/17(日) 04:52:30.15 ID:jMlcuH0x
158 :
774RR
2016/07/17(日) 12:50:47.34 ID:bm2TkZRX
カウル付きの新車を買って、これを機にガラスコート(2液混合)もしようかなと思ってたけど、塗装の模様だと思ってたところがデカールだった。
デカール上にやっちゃった人っていますか?出来たらその後の経過とかも。

ちなみに買ったのはこれ↓
https://www.monotaro.com/p/3571/1155/
159 :
774RR
2016/07/17(日) 14:27:51.46 ID:WKJxQAvw
業者向けサイトじゃん。
160 :
774RR
2016/07/17(日) 19:29:48.78 ID:aKhaJYeq
個人で登録して業者サイトで買うのはデフォですが
161 :
774RR
2016/07/17(日) 23:37:03.59 ID:wRtau5eX
モノタロウって個人用サイトでは売ってないものとかあったんだっけ?
162 :
774RR
2016/07/17(日) 23:39:39.75 ID:bm2TkZRX
(購入したamazonのリンクが長いので適当な短いリンク貼ったのは拙かったのかな…スレの流れ的に)
163 :
774RR
2016/07/18(月) 06:36:40.56 ID:R5lrc/VJ
>>161
あるよ
個人で事業者登録して買う方が色々とお得
ただ、税別だから少しアレだが
164 :
774RR
2016/07/20(水) 02:03:43.32 ID:EuAXzneu
夏ってのってる?
めっちゃ洗車したあとカバーかけて封印しちゃうわ
165 :
774RR
2016/07/20(水) 05:25:18.88 ID:Q9VH8CmZ
早朝でかけて10時までに帰ってくる
166 :
774RR
2016/07/20(水) 21:49:01.58 ID:utDH0W7d
早朝出かけて、涼しいところまで走って、日が傾いて気温が下がってきたら帰路に就く。
167 :
774RR
2016/07/21(木) 23:17:41.76 ID:rIM2o5QR
ユニコンってツヤがイマイチだと思ってたが、よ〜く磨きこんだら固形ワックス並みにツヤツヤだね。
触り心地は固形ワックスに及ばないけど。

成分表示はカルナバロウが1番目に書いてある。
という事は1番多く入ってるのかな?
168 :
774RR
2016/07/22(金) 00:01:17.23 ID:rZGE6sOp
洗車せずにすりガラス並みに曇ったスクリーンや赤茶色のチェーンのバイク乗ってるやつしか周りにいない
バイクで出かけるのめっちゃ嫌がるしなぜバイクを買ったのかって不思議
169 :
774RR
2016/07/22(金) 01:54:20.64 ID:OOuDsPBM
>>127
亀レスだけどアルマイト面に出来たウロコは何やってもダメージ無しでは落ちないよ
170 :
774RR
2016/07/22(金) 04:46:42.78 ID:ZdzfPRHE
>>168
バイク流行ってた頃は吊られて購入組がそういう人多かったが
今の時期、あえて乗ってる人達で洗車はともかく乗らない人は珍しいね
171 :
774RR
2016/07/22(金) 12:19:30.11 ID:dmt7B15G
前に用品店でマッタリしてたら
休憩してる人にバイクのテクニックについて聞いて回ってる
少し変わった感じの大人しそうな若者が居た。
試験に落ちまくりでなかなか受からないと聞こえてきたが
『教官にもっとバイク自体に興味を持った方がいいよって言われちゃいまして…』みたいに言ってて
何で免許取りに行ってるんだろうと思ったわ。

仕事上必要に迫られてるのかとも思ったけど
少ししてVTR250に乗ったその若者を見掛けて
興味を持つことが出来て無事に免許取れたんだなぁと思ったけど
全身コミネマンにジェッペルという顎だけ護られてないスタイルだった。
172 :
774RR
2016/07/22(金) 13:14:02.13 ID:saZPhGCB
コピペ?
173 :
774RR
2016/07/22(金) 15:28:30.70 ID:oe8+ckFS
>>171
オチがどこにもない
174 :
774RR
2016/07/23(土) 02:30:53.78 ID:FdJczGap
夏ってヘルメット汗でびちょびちょになるし嫌なんだよな
内装外せるとは言え外せない部分もあるし
175 :
774RR
2016/07/23(土) 05:29:19.77 ID:Kql3YZ1g
どうしても嫌なら
吸水速乾系キャップ
176 :
774RR
2016/07/23(土) 07:30:09.90 ID:qWXsq1Zw
インナーキャップって快適なのかね?
安いし試しに買ってみようかな
177 :
774RR
2016/07/23(土) 07:45:02.76 ID:8hPSvpg+
スイムキャップおすすめ
178 :
774RR
2016/07/23(土) 08:51:15.79 ID:Zs6vjMUQ
>>176
ベンチが有効でなければ蒸れるかもしれない。
179 :
774RR
2016/07/23(土) 10:32:00.12 ID:Kc/QFunH
この季節にクーラーもない室内にこもってくんずほぐれつしてる柔道剣道より遥かに健康的で衛生的。

臭いんだよ…… 道場って、入っただけで。
180 :
774RR
2016/07/23(土) 10:42:09.26 ID:bzhsohgl
ある程度走る時は夏用の目だし帽みたいなの使ってる。
ヘルメットの内装汚れも防げるしいいよ。
休憩からまたヘルメットかぶる時に汗で気持ち悪い思いもしなくていいし。
街乗りの時は筒状のバンダナみたいなの使ってるよ。
これ長さがあるからまた被るの気持ち悪い時は反対側の乾いてる方を被るという小技が出来る。

上に書いた両方とも速乾素材だからすぐ乾くけどね。
181 :
774RR
2016/07/23(土) 10:50:16.74 ID:V31r+iQJ
>>176
少なくともメットがビチャにはならない(なり辛い)
182 :
774RR
2016/07/23(土) 19:24:37.09 ID:qpM0xL3F
ヘルメットの消臭は重曹スプレーオヌヌメ

外せる内装は外して洗濯、外せない部分は重曹スプレー吹いて乾拭きすると
真夏の剣道着のような香りがしてきたヘルメットでもかなり臭いを消せる
ファブリーズ使うより効くよ
183 :
774RR
2016/07/23(土) 21:14:12.90 ID:rF6wF7Mr
メットは内装は洗濯機
外装は一緒に風呂に入る
184 :
774RR
2016/07/23(土) 21:16:45.85 ID:rF6wF7Mr
久々にチェーン掃除してスプロケに溜まった油泥も落として給油したら
アクセル軽いわ〜オイル交換直後の感覚だわ
気分がいいから明日ツーリング行こう
185 :
774RR
2016/07/23(土) 21:21:36.42 ID:v/v7hUVY
☔️
186 :
774RR
2016/07/23(土) 21:26:02.24 ID:DXnHfxEj
☀️
187 :
774RR
2016/07/23(土) 21:29:38.83 ID:DXnHfxEj
>>182
重曹水は乾いた際、白い粉残らない?
重曹水スプレー別用途(家庭)使用してるけど
綺麗に拭き取らないと白粉必須
188 :
774RR
2016/07/23(土) 21:30:33.40 ID:DXnHfxEj
読み違えた。乾拭きするのね。
189 :
774RR
2016/07/23(土) 21:32:49.34 ID:kYnn4pbW
防錆はプレクサスぶちまけとけばいいか、もう
190 :
774RR
2016/07/23(土) 21:32:52.08 ID:T6J2QgvT
重曹はふき取らないと粉ふきジジイになるぞ
でも効果はすごいあるね
191 :
774RR
2016/07/23(土) 22:54:47.48 ID:gnNrvE2a
電子レンジ内にプシュー
192 :
774RR
2016/07/23(土) 23:45:04.16 ID:T6J2QgvT
ベタベタにならないでツヤに仕上がる錆止めってあるのだろうか?
プレクサスとか綺麗になっていいけど、分類するとクリーナー&ワックスじゃん?
錆止めコーナー(ないけどw)にあるような製品。
193 :
774RR
2016/07/24(日) 01:03:18.76 ID:h88dZV1M
図書館に行ったらバイクメンテナンスの本があったから借りて読んでみたら
洗車した後はフロントフォークのシールド部分とかリアショックの華道部にシリコンスプレーするといいよって書いてあったから
さっそく洗車のついでにやろうとしたらシールド部分には立派なカバーがついててスプレー以前の問題なんだけど

カバーの隙間にスプレーしていいんかな?
194 :
774RR
2016/07/24(日) 15:35:44.02 ID:xBD+3bla
>>193
拭き上げ出来ないから埃集積汚れ蓄積されないかな?
195 :
774RR
2016/07/24(日) 20:46:17.61 ID:RNf2KZH+
おい!このやろう!!オマエラ!!!ユニコン教えてくれてどうもありがとうございます
196 :
774RR
2016/07/24(日) 22:00:34.18 ID:VShJ2v3s
>>193
しないよりはマシという話で、基本は拭きあげないと駄目でしょ
外せるモノは外して磨く、が当たり前の基本
197 :
774RR
2016/07/25(月) 00:06:17.12 ID:iik189yi
最近はメットの外装もユニコン
198 :
774RR
2016/07/25(月) 05:43:40.65 ID:899YgDwz
メットはピカール液で軽く磨いてユニコン
199 :
774RR
2016/07/25(月) 20:19:50.86 ID:q4SZKz5G
早く秋にならないかな
洗車は春秋に限る
200 :
774RR
2016/07/25(月) 21:01:32.47 ID:hteYNReJ
早朝か夕方やれば夏でも問題無い。
201 :
774RR
2016/07/25(月) 21:17:24.43 ID:JZhN3KGI
秋だな
202 :
774RR
2016/07/26(火) 12:22:12.88 ID:bx3crqV9
秋もだが蚊がうようよ居てヤバイ
203 :
774RR
2016/07/26(火) 14:27:16.20 ID:8GPtSPZR
メットのシールドは
透明感を維持したままにするにはとんな洗い方をすればいいの?
204 :
774RR
2016/07/26(火) 14:34:18.31 ID:H2FLXzMO
濡らした柔らかい布で軽く拭いてれば別に細かい傷付いて曇らないと思うけどなぁ
205 :
774RR
2016/07/26(火) 14:57:44.42 ID:tKSCBIuW
まず水で汚れを流す。そして食器用洗剤をかけ手のひらで優しく撫で洗い流す。
コーティング未処理なら、グラスターゾルオートをたくさん吹きかける。その後手のひらで優しく撫で100均でも良いのでマイクロ布で優しく吹き上げる

基本、消耗品
206 :
774RR
2016/07/26(火) 15:04:10.96 ID:s/hm6fqN
カムイのシールド、毎年買ってる・・・。
207 :
774RR
2016/07/26(火) 16:56:24.53 ID:4YVUrESF
SHOEIAraiクラスはシールドもお高いからなあ(´・ω・`)
208 :
774RR
2016/07/26(火) 17:15:58.21 ID:paVhp4CY
幾らするか知らないけどあんなの消耗品
幾らか知らないけど高いと感じるのであれば身の丈に合わせるべし

ダイソンの掃除機フィルター交換5000円出せるか否かと同じ話
209 :
774RR
2016/07/26(火) 17:18:37.08 ID:paVhp4CY
安全性を考え某メットを購入したが
シールド買い換え勿体なく視界悪いまま走行し 略

吸引力最高主義で某掃除機購入したが
フィルター買い換え勿体なく、そのまま使用し 略
210 :
774RR
2016/07/26(火) 18:11:35.77 ID:MxTSwSDp
>>207
世界的なブランドなんだからパチモンの互換シールドとかないのかな
1000円くらいとか
211 :
774RR
2016/07/26(火) 19:45:42.43 ID:SUv+krvx
捨てバイザーみたいなのあると便利だよな
212 :
774RR
2016/07/26(火) 20:09:54.43 ID:LMh9d5RB
ダイソンフィルター高杉ウケる
213 :
774RR
2016/07/26(火) 20:33:47.75 ID:sGoEJFzf
ダイソンは情弱向けの音だけマシンだろw
溜まったゴミ捨てる時に微細な粉塵が舞いやすいしな。
214 :
774RR
2016/07/26(火) 20:59:08.83 ID:JzM4REZD
ヘルメット流れなので
かなり上の方でヘルメット洗い方聞いた者だけど再度、雑巾臭。
粉末酸素系漂白剤+重曹+かなり熱めのお湯で1h放置で匂いは全くしなくなった。
匂い系洗剤(蛍光剤無配合)に↑混ぜるのも良いと洗濯スレで教えて貰った
215 :
774RR
2016/07/26(火) 21:00:14.57 ID:JzM4REZD
お湯じゃないと酸素系漂白剤は効果なしとの事
216 :
774RR
2016/07/26(火) 21:01:28.24 ID:JzM4REZD
連チャンスマン
間違っても「塩素系」漂白剤はNG ガッツリ色落ち
217 :
774RR
2016/07/27(水) 05:36:00.78 ID:d/Nyu42w
>>192
http://cetus4.blog47.fc2.com/blog-entry-730.html?sp
使った事ないけど、どうだろう
218 :
774RR
2016/07/27(水) 05:49:57.62 ID:KMHuudsH
>>214
臭い取れたなら良いんだけど
次回は酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と
重曹は漬け込みの際は特に混ぜなくて良いよ

同じアルカリ同じ作用で酸素系漂白剤が効果強い
洗濯では主に泡立て作用で入れると思う
219 :
774RR
2016/07/27(水) 07:36:15.50 ID:ZnARBby8
>>214
用量おしえて
220 :
774RR
2016/07/27(水) 13:16:07.96 ID:824jsFQA
消臭かぁ。
ミョウバン水とかどうなんだろ。
221 :
774RR
2016/07/27(水) 13:20:43.37 ID:Xq6mC1Kk
デオインナーでも使ってみたら?
ヘルメットには使ったことないけど
臭いがあるので、洗って半乾きのときに使ってそのまま干しておけば臭い気にならないと思う
222 :
774RR
2016/07/27(水) 14:59:18.72 ID:CT4UDDou
酸素系漂白剤は消臭というより除菌・殺菌でしょ。結果消臭。洗濯で使うと生乾きの臭いもしないし
223 :
774RR
2016/07/27(水) 16:28:39.96 ID:Ve26r/J1
黄変したプラもお湯と一緒に漬け込むと真っ白になるらしい
224 :
774RR
2016/07/27(水) 16:30:05.65 ID:sPdFD46P
ユニコンでカラダ洗ったらなんか痒い
225 :
774RR
2016/07/27(水) 18:56:56.03 ID:bPeoBq31
ば、バイクがしゃべったあああ!
226 :
774RR
2016/07/27(水) 18:59:00.17 ID:/hLKf3RI
>>219
裏に書いてある用法容量
記載必ずあり。なければweb確認「シャボン玉石鹸」あたりで
227 :
774RR
2016/07/27(水) 18:59:41.07 ID:/hLKf3RI
>>218
次回、雑巾臭したら試してみるよ。ありがとう
228 :
774RR
2016/07/27(水) 21:19:39.24 ID:LQGiI3FZ
>>203
亀レスになるけど、
風呂入ったとき湯船にシールドを2〜3分漬けといて
その後引き上げてスポンジで石鹸で洗っている。共同の風呂でやっちゃダメだよ。
229 :
774RR
2016/07/27(水) 22:41:35.45 ID:pWjSXzbA
>>207
冬は附属のクリア、夏はミラーシールド使ってるけどメットの耐用年数の前にシールドが使えなくなったことなんてないぞ
230 :
774RR
2016/07/27(水) 23:20:46.19 ID:codT0VK2
走行環境で違ってくるんじゃないのかな?
砂埃多いところ、連日虫アタックetc、
231 :
774RR
2016/07/28(木) 07:34:52.52 ID:TOcdnq3m
傷があっても使えるし、少しの傷でさえ視界が遮り嫌な人もいる。
シールドの個々の耐用年数はそれぞれジャマイカ
232 :
774RR
2016/07/28(木) 11:40:12.42 ID:awY7Vtou
そうだなぁ、20年モノのsz-αだけど
思い出してみてもシールド交換一度もしたこと無いやw
233 :
774RR
2016/07/28(木) 20:25:32.32 ID:R6LORypH
20年も使ったら内装がもたんだろ
234 :
774RR
2016/07/28(木) 20:32:28.93 ID:S3QsTM1m
白内障シールドか(´・ω・`)
235 :
774RR
2016/07/29(金) 00:35:12.14 ID:RVfIR6jx
黒梨地塗装仕上げのキャリパーとフォークなんだけど、今までカーシャンプーで
洗っていましたが、何だか最近白っ茶けてきたような気がします。
高いけどワコーズのスーパーハードか耐熱ワックスでも塗ろうかと思ってますが
こういう表面処理の箇所に対して高耐久で濡れようなシットリなツヤ出しって何かありますか?
236 :
774RR
2016/07/29(金) 10:01:57.34 ID:K1iKaYGu
市販のガラスコートってどんなもんですか?ツヤはワックスより出ないみたいだけど、汚れにくさは体感できるほどですか?
237 :
774RR
2016/07/30(土) 03:35:14.41 ID:20xny902
シールドにごっつい傷がついてるけど
金属みたいに細かいペーパーかけてコンパウンドで磨くとかできないんかな
238 :
774RR
2016/07/30(土) 06:48:09.79 ID:aAhqKkaF
レスの流れ的にメットのシールドならば
傷を埋めるワックスあるけどあれは微細な小傷用で大傷には無力
気になるなら買い換えた方がはるかにマシ
激細コンパウンドで磨くのは可能だけど至難の技

バイクのシールドならば話は別
239 :
774RR
2016/07/30(土) 09:35:57.84 ID:Ehf7MG1H
>>236
ワックスと大差はない気がする
240 :
774RR
2016/07/30(土) 13:55:49.10 ID:OjlMLaRT
メットのシールドにプレクサス吹いて大丈夫かな
241 :
774RR
2016/07/30(土) 14:16:48.53 ID:RSMQtUTR
メットの手入れにいつも使ってるけど全然問題ないよ
たしかあれは元々樹脂キャノピー用に作られたもののはずだから
242 :
774RR
2016/07/30(土) 14:20:46.71 ID:RSMQtUTR
追記
強力ではないけど水を弾くから曇りやすいので、内側には止めたほうがいい、とは思う
243 :
774RR
2016/07/30(土) 15:50:31.00 ID:LBxA0vky
>>239
マジっすか・・・バリアスコートとかCR-1検討してたんだけどユニコンカークリームでも買い込んでマメに塗り塗りした方がマシなんでしょうか
いや、マメにするのが難しいからコーティングを考えてたんだけどw
244 :
774RR
2016/07/30(土) 16:23:57.62 ID:uOQWgCcA
酸素系漂白剤教えてくれた人ありがとね。晴れてたので試したらニオイ激オチだったよ
245 :
774RR
2016/07/30(土) 16:35:12.30 ID:4ZOweq46
>>243
CR-1をバイク屋でやってもらった感想として、汚れは普通につくし、足まわりは洗剤使わないといけない
こまめに洗車が一番だと思う
246 :
774RR
2016/07/30(土) 19:25:35.53 ID:g7nK0MuX
汚れが着かないという夢の品は存在しない
汚れたら落とすっきゃない
247 :
774RR
2016/07/30(土) 22:24:40.36 ID:Q2twnDrB
そもそもバリアスと店で施工するガラスコーティングは別物だし
248 :
774RR
2016/07/31(日) 04:00:55.22 ID:ZDH174Iz
ついた汚れが落とし易くなるってのがコーティングってやつだよな。
249 :
774RR
2016/08/01(月) 22:32:15.39 ID:VvJqvw0F
>>235
スーパーハードも耐熱ワックスも用途外
洗った後にバリアスやプレクサスで保護するといいよ
250 :
774RR
2016/08/01(月) 22:39:14.10 ID:2v1A5FA5
靴の裏のゴムの部分が乗り込むときにカウルに引っかかって
ゴム汚れみたいなものが付いて拭きあげてもなかなか取れないのですが
何かいい除去方法ないでしょうかね?
251 :
774RR
2016/08/01(月) 22:50:28.64 ID:9JwzS9ID
コンパウンド使うか、研磨剤が入ってるクリーナーの類い
252 :
774RR
2016/08/01(月) 23:35:23.58 ID:O+XYdP90
ヘルメットひったけたまま取り回ししてタイヤのゴム汚れがついたときはユニコンで取れた
似たような汚れっぽいし取れるんじゃないか
253 :
774RR
2016/08/02(火) 05:39:21.95 ID:qzyKgSsX
>>250
5-56かパーツクリーナーかユニコンで落ちるよ
254 :
774RR
2016/08/02(火) 08:42:09.01 ID:bcUoCQSq
チェーンオイルやら土やらで汚れたタイヤってどうしてます?
255 :
774RR
2016/08/02(火) 09:36:23.40 ID:MFwjOJP1
オイルそのままだと劣化するので洗う。取れなきゃ重曹粉でゴシゴシ
そして、このスレにタイヤ汚れてる人なんていない
シリコンスプレー、タイヤワックスでサイドウォール磨くレベルの人達
256 :
774RR
2016/08/02(火) 10:31:06.67 ID:bcUoCQSq
なるべく水使わない洗車しつつ、ひどく汚れた時だけ足回り中心に水使う洗車してて、タイヤの汚れは水使わない洗車でいい方法あるんだろうか。
水使えるときはクレンザーつけてタワシで擦る感じ。
チェーンオイル差したときの飛び散りやら、泥水付いたり、砂利道で白っぽくなったりで結構タイヤって汚れる気がする。
ホイールはユニコンカークリームで綺麗になるから、今度はタイヤが気になり始めたわ。

シリコンオイルとやらでサイド拭けば綺麗になるんかな?
257 :
774RR
2016/08/02(火) 13:07:00.51 ID:MFwjOJP1
シリコンスプレーで綺麗になるよ。ただ直スプレーは液の量の問題もあるし
トレッド面付着もあるので気を付けたいところ。
布にスプレーし拭くのがいいかも知れない。
それで一度綺麗になれば、あとは汚れてもGSでおいてあるレベルの
少しだけ湿った布で拭けば相当期間綺麗さが持続する。

結果、年1〜2回しかスプレーしない
258 :
774RR
2016/08/02(火) 13:11:45.20 ID:WHY3FTkj
にりんかんのコイン洗車の高圧洗浄機でタイヤ側面やったら凄い綺麗になった
259 :
774RR
2016/08/02(火) 15:10:40.72 ID:m53ihJzp
一度綺麗にしたら毎日軽く拭くと良い
260 :
774RR
2016/08/03(水) 09:50:21.16 ID:xJbXPw45
チェーン掃除用の立板?
ダンボールとかでよくやってるアレを自分で作ろうと思うんだけど
サイズどのくらいなんかな
ブックエンドじゃ微妙に高さ足りない気がするし
ダンボール譲って貰えそうな店が近所にないし、家のやつはGの餌になるとかでそっこー捨てられるし
261 :
774RR
2016/08/03(水) 11:57:49.09 ID:AOY+40/v
そんなのバイクによるんじゃないの・・・?
適当にコピー用紙をテープで貼っておくだけでいいと思うが
262 :
774RR
2016/08/03(水) 15:55:00.76 ID:xoe74jyy
タイヤへの飛散防止ならホムセンに売ってるプラダンで良いんじゃない?
紙製じゃないから拭けば汚れ取れるしシミないから何回も使えるし
263 :
774RR
2016/08/03(水) 16:00:48.49 ID:mPXOZyrc
シミ兄ぃ・・・ 遭いたいよう
264 :
774RR
2016/08/03(水) 17:37:57.25 ID:U1AWL4U6
チェーン掃除は、ウェスで包み込みながらやれば問題ないかと。地面も汚れずにすむし。
洗車場とかでやるときは、最初にチェーン掃除を盛大に飛び散らしながらやるけどw
265 :
774RR
2016/08/06(土) 15:35:39.95 ID:lI5hTYC7
オレはディスポのプラ手袋してキッチンペーパーで受けてる
余分なオイルはそのまま拭き上げて終了
266 :
774RR
2016/08/06(土) 15:40:55.53 ID:zaRE5Pis
>>260
解決したら是非報告して欲しい
267 :
774RR
2016/08/07(日) 09:45:47.46 ID:DlzIF8Yr
いい天気になったし朝涼しいうちに洗車完了
スプレーのガラスコーティングでギッラギラになったし早速汚していきませう
268 :
774RR
2016/08/07(日) 16:25:54.08 ID:LcfLH+JQ
クソ暑い中麦藁帽子かぶって汗だくで洗車して
ガーッとシャワー浴びてからエアコン効いた部屋でマッタリするのも好きだわ。
269 :
774RR
2016/08/07(日) 16:43:49.45 ID:jdv4Epqe
拭きあげた箇所に端から汗ボタボタ垂らしてループ
俺何やってんだろ?って暫し手を止めた夏の午後
270 :
774RR
2016/08/07(日) 16:58:14.11 ID:beWQJKgA
夏場に洗うなら早起きして10時までに仕上げる
それでも9時過ぎくらいから汗ヤバイけど
271 :
774RR
2016/08/07(日) 17:19:46.76 ID:ax96R0om
自分も一緒に洗いたい
272 :
774RR
2016/08/07(日) 19:54:19.95 ID:6IUQSFEc
夏は日陰で洗車すれば良い。
この時期だけだよな。楽しくだらだら洗車できるのは。

冬は寒さに負けて適当に切り上げて、ワックスがけの時洗い残しに気付くし。
273 :
774RR
2016/08/07(日) 20:36:17.51 ID:hUF/SicS
9時でも暑いよね
自分も世間のしがらみに揉まれた荒んだ心を清めたい
ユニコンじゃ無理みたい
274 :
774RR
2016/08/10(水) 20:48:04.02 ID:gpZuWdMr
俺は軟弱なので夏は洗車にしても軽く洗うくらい
がっつり洗うなら春や秋かな…
275 :
774RR
2016/08/10(水) 21:12:25.30 ID:IvH+3otc
洗車して汗かいたらそのままホースで水浴びると気持ち良いぞ
276 :
774RR
2016/08/10(水) 22:45:15.86 ID:TELGZeWr
セクシーだな
277 :
774RR
2016/08/10(水) 23:25:07.57 ID:gjDd2gKJ
誰が洗濯すると思ってんのよ!(バンバンッ
278 :
774RR
2016/08/10(水) 23:29:40.46 ID:C/zH1MDc
お前が洗濯するんだよ!(パンパンッ
279 :
774RR
2016/08/11(木) 03:46:44.74 ID:3XKe2AGe
もうUDXの洗車サービスでいいや
280 :
774RR
2016/08/12(金) 12:51:56.49 ID:wA3VmZZD
>>266
近所のホムセン行ってみたが
1900*95*4サイズの巨大なものしかなくて
1枚買ってから自由に切断どうぞとかいうクソシステムだったんで諦めた

仕方ないので60cm大のペラペラの薄いプラ版(ペットボトルの親戚みたいなやつ)を2枚買って
加工員さんにバイク見せてカット頼んだ
プラ版2枚と加工料で計約800円


そして初めてのチェーン掃除で330mlのクリーナー一本使い切るアホをやらかす


チェーンに水かけて泥とか落とす→クリーナーをウェスに染み込ませて、ブラシと併用して拭く
→汚れてないウェスで拭いてヨゴレを取る→水かけてもっかい乾拭き→ワコーズのルブを刷毛使ってぬりぬり

これで使いきらずに掃除出来るよね多分
281 :
774RR
2016/08/12(金) 13:07:12.81 ID:N+Y09Z7t
マイメインバイクはノンシール。灯油で洗うか5-56と割り箸で動きチェック。
その後オイル注し。まれにもう一台用のルブプシュー
282 :
774RR
2016/08/12(金) 14:48:07.24 ID:c12BST3e
俺はチェーンクリーナーのロング缶1本を毎回使いきってるんだが。。。
283 :
774RR
2016/08/12(金) 17:10:39.98 ID:8Qlg6lsK
そんなあなたにオイルメンテ。チェーンの掃除が劇的に楽になります。
284 :
774RR
2016/08/12(金) 17:22:32.81 ID:n+Fmcsem
>>283
オイルメンテってエンジンオイルさすの?あれってノンシール小排気量では常套手段の一つとは良く聞くけど
他バイクはどげんね?
285 :
774RR
2016/08/12(金) 17:39:05.46 ID:wmGxN7bj
>>284
大型だと夏場はオイルが速効飛ぶ感じかな
秋冬がオヌヌメな気がする

俺は夏はドライルブだけでいいとは思うが オイル塗った後 ドライルブぬって対策してる・・ 
286 :
774RR
2016/08/12(金) 17:41:18.95 ID:OBJXg10Y
使いすぎ
吹き付けてブラシして拭き取るんだよ
流し落とすのではなく
287 :
774RR
2016/08/12(金) 18:38:31.41 ID:tCWDQYl9
チェーンクリーナーは小さい瓶にブシューっと溜めておいて、それをブラシにつけてチェーンこすれば無駄なく使える。
288 :
774RR
2016/08/12(金) 20:59:43.73 ID:W77o/eYd
車洗車した後バイク洗車すると楽すぎて好きになる
289 :
774RR
2016/08/13(土) 02:44:20.24 ID:PW5HMtrA
マジで?バイクの洗車のが細かくて面倒だろ
290 :
774RR
2016/08/13(土) 05:56:38.75 ID:4rjkAEop
マジで?細ければ細いほどやる気が出るだろ
291 :
774RR
2016/08/13(土) 10:00:00.02 ID:PW5HMtrA
>290とは良い酒が飲めそうだ
292 :
774RR
2016/08/13(土) 13:49:20.29 ID:/O2gCDJ9
少し太めでお願いします。(フレーム)
293 :
774RR
2016/08/13(土) 19:18:45.56 ID:DvKFYToH
https://www.youtube.com/attribution_link?a=HgB9V4YGu4I&;u=/watch?v=umA6gUcqOao&feature=share
1:20あたりからオススメの洗車方法
294 :
774RR
2016/08/14(日) 10:16:59.74 ID:6LxspRmX
親切な俺ってイケメン 1:20スタート
ダウンロード&関連動画>>

;t=80
既に35℃ 洗車無理
295 :
774RR
2016/08/15(月) 00:19:14.13 ID:giMCxjpG
車両は高くても塗装は量産品質なんだなぁ
296 :
774RR
2016/08/15(月) 15:22:04.03 ID:TBZRAQue
秋になったら洗車シーズン!写真うpよろしく
297 :
774RR
2016/08/16(火) 16:57:13.33 ID:QxUTpuLB
小傷消し 鉄部
おすすめありましたら教えて下さい。
298 :
774RR
2016/08/16(火) 17:25:08.08 ID:qp9Whi4D
スチールならクリームクレンザー、ピカール液辺りは試したの?
299 :
774RR
2016/08/16(火) 19:35:24.92 ID:QxUTpuLB
>>298 微細な傷なんで
そこまでは、試してないです。
300 :
774RR
2016/08/16(火) 19:42:15.60 ID:u/OzENGE
微細だからピカール液使うんちゃう?
301 :
774RR
2016/08/16(火) 19:47:00.76 ID:u/OzENGE
高いの使いたいなら
メタルコンバウンドどうぞ要はコンパウンドでシコシコ
100均の劇落ちくんでも良さそう
302 :
774RR
2016/08/16(火) 23:47:16.75 ID:lqmL/l8F
劇落ち君はやめといた方がいい
303 :
774RR
2016/08/17(水) 05:03:53.40 ID:hEHprXb+
>>302
どうして?
304 :
774RR
2016/08/17(水) 12:38:53.55 ID:zfXcRRko
>>303
劇落ち君は思っているよりも削るから好きじゃないな。
場所を選べば問題ないんだろうけど、ピカールの方が安心して使えるわ
305 :
774RR
2016/08/17(水) 14:25:56.98 ID:9fQrrifN
鉄ってバイクに色々使われてるけど
磨きたくなるような箇所って何処あるかな?
306 :
774RR
2016/08/17(水) 16:27:41.51 ID:5wswEIzi
カブ系鉄リムをピカピカ
307 :
774RR
2016/08/17(水) 19:09:24.80 ID:K/RUF3jd
劇落ち君って塗装面まで削れちゃう感じ?
308 :
774RR
2016/08/17(水) 19:19:21.53 ID:FWGNU6tj
劇×おち
激◯おち

ジーンズのユーズド加工に使ったりした
ただ、正直塗装削れるか聞かれれば死ぬほど強く磨けば削れる
力抜いてこすればそれなりに。特別なものでもないよ
309 :
774RR
2016/08/17(水) 19:20:10.32 ID:FWGNU6tj
ピカール液付けて死ぬほど強く磨けば、、略
310 :
774RR
2016/08/19(金) 12:10:56.12 ID:Ug4kFijO
チェーン掃除用のウェスってキッチンペーパーでもええのん?
なんかガレージに10ロールくらい置いてあったので1本パクって使おうと思ったんだが
水には全然溶けないタイプで引っ張っても結構力入れないと破れない
シンクとか拭いてみた感じ、紙くずとかは出ない
311 :
774RR
2016/08/19(金) 12:25:03.65 ID:WXGKh1Nz
たぶんゴシゴシすると破れる
スコットのウエスでも破れるから、あとは自分で使ってみろとしか
312 :
774RR
2016/08/19(金) 15:40:50.14 ID:Ug4kFijO
クレシアの不繊維ワイパーでも買っとくわ
81KB

lud20160821212614
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1466906560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
洗車総合スレッドpart31
洗車総合スレッドpart25
洗車総合スレッドpart32
洗車総合スレッドpart33
洗車総合スレッドpart34
洗車総合スレッドpart27
洗車総合スレッドpart30
洗車総合スレッドpart28
洗車総合スレッドpart29
【絶版】旧車総合スレッド11連ジャンプ【再販】
【春一番】洗車総合スレッド【花粉症】part10
250tフルカウル車総合スレ
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part7【Sei,他】
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part5【Sei,他】
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part6【Sei,他】
デスコア総合スレッド
昼キャバ総合スレッド
Poser総合スレッド Part50
Poser総合スレッド Part43
Poser総合スレッド Part45
Poser総合スレッド Part47
Poser総合スレッド Part49
Poser総合スレッド Part46
Poser総合スレッド Part48
外来魚問題総合スレッド 213
【fcgi】FastCGI 総合スレッド
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第37弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第52弾
ウイングス総合スレッド【WINGS】2
長身の女性【168cm以上】総合スレッド6
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第50弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第38弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第48弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第51弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第47弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第39弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第41弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第44弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第43弾
【ガーデン】麻雀BAR総合スレッド【シトラス】
【福袋】FROG総合スレッド7oz【最高!?】
【陸の】百里基地総合スレッドその23【孤島】
【陸の】百里基地総合スレッドその25【孤島】
【陸の】百里基地総合スレッドその22【孤島】
【負退】外来魚問題総合スレッド 208【基本外】
【GL】外来魚問題総合スレッド 203【負退】
Windows 8.1 アクティベーション 総合スレッド Part.12
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.8
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.7
Windows 7/8 アクティベーション 総合スレッド Part.11
(OYAIDE)オヤイデ総合スレッド−2(小柳出)
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド4【DAC】
【天使】百度総合スレッド【緋月】 Part.8 by Baidu
【イヌが】DUCATI総合スレ【ニャー】
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド51
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド43
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド49
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド45
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド52
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド47
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド46
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド44
21:26:06 up 41 days, 22:29, 1 user, load average: 80.25, 81.34, 84.83

in 0.025457143783569 sec @0.025457143783569@0b7 on 022411