◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
S-WORKS スペシャライズド総合★51SPECIALIZED YouTube動画>5本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1658051273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
関係ないけど厚木スペシャの店長トレック煽りしてて感じ悪いな
原因は調査して公表してほしいね
まぁプロで発生ないから取り付けミスとかだろうけど
でもスペシャのプロショップで取り付けしたタイヤで発生した訳で
圧力掛かってツイ消しちゃったみたいね
968 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/07/17(日) 16:28:53.84 ID:7wmXlKdT [1/2]
チューブレス対応のCLX2でタイヤ外れたってほんまか?
https://twitter.com/164yagi/status/1548511088794570752?s=21&t=83Kodbn5m8kk_5yodlgxrg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スペシャライズド厚木店長のツイートは消えてないんだから圧力の訳ないだろ
頭悪すぎ
圧力ではない
こんげん@GentaKonno_0315
ちなみに再度注意喚起的なものになるけど落車の原因はよくわかっていないらしいです。
こちらのツイート主が勝手にタイヤ外れて単独落車したと書いているだけで
主だった原因は不明なようなので憶測だけでオーナー、メーカーを揶揄するようなことはやめましょう。
https://twitter.com/164yagi/status/1548511088794570752 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まぁツールのパヴェステージでタイヤとホイール同じ組み合わせで外れてないから落車の原因は別な気がするね
また国内仕様でTL不可になるな
設計が代わってないんだからRoval1,2共通の欠点なんだろ高圧使用時に破裂するの
>>23 >>20 厚着の店長は、このタイヤ何カ月前に装着したんかな?
で、そんときちゃんとシーラント入れたんかな??
もしかしてシーラント無し運用??
なんか絵的に不自然やで あのカラッカラにこびりついたシーラント
>>26 カピカピに乾くのって半年後ぐらいだと思うけどな。全く使わずに空気圧が抜けてビードも落ちてたとかなら分かる
スペシャターマックもへし折れてて草
カーボンのグラベルロード乗りはよく転倒してるけど
こんな真っ二つになったフレーム見たことないんだが
グラベルとロードじゃ層の暑さが違うだろ
アホなの?
綺麗に塗装してるように見えるな
実際このカラーリングでこのフレーム形状のエスワってあるんだっけ?
ダウンロード&関連動画>> コケれば真っ二つ
メリダのロゴ部分を同色スプレーして隠してその上からロゴ貼ったのか塗ったのかってところか
いっそ全塗装して本当にエスワで出てるカラーリングにすれば良かったのに
続報が無いってことは死んでないってことやな よかったね
そうとうな衝撃ないとこんな感じにならんだろうな
fact11rのベンジ他メーカーのに比べてかなりごついし表面も分厚くて丈夫なのに
表面分厚いて何と比べてるんだ?
ダウンチューブなんて手で押すとへこむくらい薄いのにこの人ヴェンジ持ってるんだろうか…
>>44 オレのヴェンジバイアスめっちゃごついよ
そんなペコペコのダウンチューブじゃない
>>46 お前が持ってないんだろ
そんなことも知らないんだww
ペコペコのダウンチューブなんて計量モデルとかだろ
ヴェンジヴァィアスごつくてかたいぞ
去年はエンデューロのBBあたりが乗ってて割れたって海外で話題になってたよね?
ファクトカーボンってもしかして割れやすい?
使い捨てレース機材のエスワが分厚くて丈夫w
見た目大丈夫そうでもコケたら買い替えろよ?
貧乏人が無理して買うもんじゃねぇんだよ
他ブランドに比べて安いんだし毎年替えろ
>>54 全く信憑性がない記事だな。
本当だったとしても、今更スペシャと契約なんかしなくておいわというショップは一定数あるだろう。
一度裏切られたのだし、また同じことをされる可能性だってある。
>>54 この記事がこのスレのレス参照して作ってるだろ
知人とかいうのは存在しない
ユンボとポガチャルが強すぎるんじゃ。
てかサガン結局絡みもせず終わりそうだな。序盤に4着はあった気がするけど。
衰えなのかコロナ3回が効いたのかわからんが。
BORAが総合狙いでクイックステップとトタルがスプリント全振りだからそもそもツールで勝利量産する布陣ではない
しらん
そもそもタイヤ外れたってのはツイ主が勝手に言ってただけらしい
切られたショップが再契約するとも思えないけどね。
そもそもスペシャは日本に客が望むフレームとか車体が入ってこない。
それなのに周辺用品や備品をスペシャで全揃えって自爆販売やネットワークビジネスもたいだw
ツールでの空気っぷりがホイールの一件含めたここ最近の狼少年的な印象をますます強めたな
それコルナゴとサーヴェロ以外のスレ全部でレスしてんの?
今SL7って納期どれぐらいだろ
どうせならSL8まで待とうかと思ったんだが、S5の値段見ると、
S8は手の届かない価格になってしまいそうな気がして恐い
こんなに高くなると落車が怖くてレースなんか出れねーわ
キヤノンデールも再値上げだもんな
もう一回上がるかも
コロナ禍で世界的に需要が高まったけど、来年春以降は落ち着くという見方もあるからどうだろうね?
そうポンポン買い替えるモノでもないから
需要が一巡すれば落ち着くのは当たり前
オクとかフリマで売り買いとか怖いし面倒だしなかなか乗り換えできない
盗難登録?の解除とかもめんどくさそうでやったことない
「需要」はいつか落ち着くかもしれないけど、一度上がった「価格」は落ち着かないんだろ?
落車、盗難、事故、小傷、いろいろと怖くてもう乗れないよ´д` ;
ハイエンド完成車200万オーバーで新車の軽四クラスになったからね。
ガンガン使う趣味のスポーツ機材としては貧乏な私にはキツい時代になりましたわ
2023年3月開業の北海道ボールパーク F ビレッジに直営店をオープン
スペシャライズドと(日本ハム)ファイターズスポーツ&エンターテイメントがパートナーシップ契約締結
暑いから池袋までマドン見に行くのがめんどい。
神保町ならついでに行ったんだが
新しい東池袋のトレック直営店じゃない?
新型マドン展示中らしい。
ターマックで行って良いかなw
トレック直営店は売る玉は無いだろうに増えてるね。
スペシャの直営店はもう増えないかな?
東京駅の店を電チャリ専門じゃなくして、広さも何とかして欲しいな
>>89 北海道にクソでかいの出来るで
斎藤佑樹のネームバリューでウハウハや
ああ東池袋っつーより池袋東口に直営ができたんか
会社帰りに覗いてみるか
マジで来年あたりにall new vengeが出てくる気配しかない
新型来てもTREK、Cerveloの如く200万になるんかね
スペシャライズド様が価格で遅れを取ることはないだろう
ジロは獲ったけどツールは良いとこなかった
サーヴェロはともかくトレックは…
ルイガノのロードバイクなんて見たことないから比較写真とか無いとわからんよ
スペシャライズド純正のAXISブレーキ剛性低いな
ダウンヒルでなかなか止まらなかったぞ
調べたらテクトロ製らしい。
認定中古車店プレスリリース見る限りあんま在庫持てなさそうだな。完全予約制ってことはサイパラみたいにオンラインメインで現地行けば実車確認できるって感じなのかな?
SL8っていくらになるんだろうなあ
ホイールもコンポも新しくならないだろうから
単純にフレーム違いだけで200なのかね
キヤノンデールやトレックは2回目の値上げに踏み切ったからもう何も買えないねぇ
俺のルーべなんてフレームセットだけで、約60万円だぜ
高過ぎる
60万だとか200マンだとかの豪快な話の途中で悪いだけどな
159500のディバージュってグラベルはどうなんだ?ワイヤー式ディスクの廉価版みたいだけど色がいいのとカッコいいのとで考えている最中なんだけどな
グラベルオーナー自体が少ないからインプレ上がってこないだけでロードもMTBもやってるメーカーだから少なくともダメってことはないんじゃない?
グラベルならevil chamois hagarかpinarello grevilの2択だぞ
>>121 さっそくありがとう
荒れた舗道やちょっとした畦道のためのグラベルだし、そこまで予算をかけられない(ここ流で言うなら金がない)よ
参考にはなりました
>>120 やっぱりグラベルオーナーって少ないのか?
ジャイアントでもキヤノンデールーでもそれらしき事を言われたのだけどスペシャライズドの店員さんはそれなりに熱心に説明してくれたので、ただクロス推しではあったw
ちなみにグラベルって人気ないんですか?
日本はどうだろうね
海外ではロードよりグラベルの方が流行ってるらしいけど
>>124 >>125 どうもありがとう
住んでいる県がやたらと自転車道が多いのと、その自転車道が荒れ果てた場所もあれば未舗装のところもあるんだけど、それを使ってリュックを背負って遠出がしたいわけです
(超ライトユーザー)
非常に参考になりました!
>>126 ディバージュ買うならリュック背負うんじゃなくてバイクパッキングした方がいいと思うよ
グラベルの話はここよりもキャンプツーリング系のスレッドで聞いた方が良いと思う。
ディバージュ乗り登場。
機械式ディスクに抵抗ないなら良いと思う。ケーブルのメンテ面倒なので俺は油圧のが好み。
グラベル系はダボ穴多くて便利。
prevail3とevade3発売されて1ヶ月くらい経つのに全く補充されないなあ……日本はぶられてる?
>>130 自分は油圧の方がめんどくさいわ
ていうかエアーかみが心配で絶対ショップにもちこむ
ワイヤーは自分でやるが
あれをちゃんと出来るのが羨ましい
>>134 油圧の交換等は自分ではやらない、店にまかせるよ。
機械式のケーブル伸びるのが面倒でね、油圧ならほぼメンテフリーだし。
工賃は多少お高くなっても、日々のメンテ頻度少ない方が好き。
エートス購入キャンペーン
うちの県のショップは全てスペシャ様に見捨てられたから買えねーけど
売れてないんだろうな。
ガッツリロゴ入ってるタイプも作って、ケーブルフル内装にしてればもう少し売れてたかな。
速さ/軽さ/快適性/見た目のバランス大事だけど見た目の項目が0点だしな
レース志向じゃない、サイクリングを楽しむバイクと言いながら、実は剛性めっちゃ高いというね。
3台目4台目になら良いと思うが
保管場所の確保まで考えるとそこまで金出せる人はほとんど居ないよなー
せめてエートスのフレーム用ロゴシールはオプション別売りにすればいいのに
エートスじゃない奴も気分転換にロゴ色変えたいだろうし
ラグジュアリー感謳ってるけど結局エスワロゴが一番ラグジュアリーだったっていうな。そらそうよ。
エートス人気ないな
この動画みるとSL7が欲しくなる
ダウンロード&関連動画>> 売れまくったカラーリングを絶対に復活させないポリシーなんとかしろ
>>144 軽いだけでスローピングきついし全然かっこよくないもん
エートスはもうちょっと形だけでもエアロ意識してたら軽いdiskが欲しいレース勢が買ってたろうけど
>>149 だからそういうコンセプトじゃないんだって
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください
相談も可能ですので
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm エスワークスのターマックってメチャクチャ乗り味固いの?
やっぱりネットで見たとおりかあ
ショップで見てかっこよかったけど、初心者だから見送るわ
>>158 SL7はちょいちょい試乗あるから試乗探してみたら?
慌てなくても悩んでるうちにもうすぐ2023モデル出るだろうし。
そうだね
試乗させてもらおっかな
そもそも自分、固さとかの違いがわかるレベルではない気もするけど
UCI新規格フレーム待たずにSL7買うとか富豪かよ
>>161 調べてみたけど意味わからんかった
とりあえず新規格まってみるわ
富豪ではないけど
どうせ初心者には固いとか分かんないんだから好きなの買えよ
SL8いくらになるんだろうな
まあ200越えは確実だろうなあ
スルーアクスルの締付けトルクを13-15Nmで閉めてる人いる?
適当に締めすぎないぐらいでしか締めてない
それでも結構な力で締めてるが
金の話になると自称富豪が息切らして参加してくるよな
150万前後で富豪wwwおまえには息使いが聞こえるのかwww
スペシャは即納出来るのか?
p社のdfなんてのはハンドルが品薄で納期未定っぽいけどw
オンラインストアで買えば何の問題もなく最寄りのプロショップに2〜3週間で納車されるぞ
年収150万円の自称富豪が現れた
→ 遊ぶ 揶揄う 遇らう 放置する
ここの人らてなんでこうも人として終わってる人が多いんだ?
自転車板はそんなものなのか?
ホルモン爺を100としたらここやduraスレのマウントおじさんは30くらいのヤバさ
自転車板は5chでもとくにキチ率が高いように感じる
未だに○○ってどうなの?に銅ではないだろうって返して喜んでる奴多いしな
>>172 ショップで注文した方がよくね?
ショップに聞いたがネット経由は届いた自転車をそのまま組み立てて納車でショップ経由は一度全部バラしてグリスアップとかしてから組み立てて納車って言ってた
>>178 そりゃ店に在庫あるなら店で直接買うほうがいい。
オンラインストアのメリットはカラーとサイズが店頭在庫無くても買えることだからな。
納車前にパーツ変えたりしたいなら店頭。初期のまま乗るならオンライン。
そもそも
・即納できるかどうかでバイク選ぶか?
ということと
・即納の定義は何?(2〜3週間以内に納車?)
というのが気になるが
オンラインストア使えば納車は早い。
コロナ禍の品不足で一時的に増額されていた、
ショップに対してスペシャが支払う手数料は減らされたようなので
ショップの店長は自分の店で注文してほしいだろうし、
納車前後の整備に関しては最低限だけで、それ以上は別料金の店が多いだろうと思う。
ここのユーザーってじいさんのイメージなんだけど、間違ってないよな
スペシャは余ってるというのに…
子会社なんかほっとけよな
地方政令市住みでスペシャライズドのショップサイトから問い合わせも梨の礫
舐めとんか?
一年中夏休みのニートにそんなこと言っても理解できんだろ
その辺の個人店ならここに書き込む前に電話でもしたらええやん? ニートだとちょっと緊張しちゃうかもしれんけどがんばれ!
定休日やら夏休みくらい調べりゃいいのに
土日休めないんだから、火曜やら水曜とか平日休みのショップおおいやろ
型落ちのアレスプどっかに転がってないかな、リムブレーキのほうが嬉しい。
張り付いてるけど中々良いのが無い…ショップの試乗車上がりとか無いかしら。
試乗車上がりは店で売るわ
オークションやフリマサイトには出さないよ
CPOとかって名前で中古販売を始めたのはスペシャライズドだっけ?
中古で気にしなければ昔のフレームでも入手できるかもね。
ホントだ、レクサスの中古もだけどスペシャの中古車もある!!
ALLEZ SPRINT COMP 105 R7000 54CM 2019年
通常価格¥140,000!!
売り切れ…
情報ありがとうございます、こちらにも張り付きたいと思います。
やっすい中古探してる間に働いて好きなの買えばいいのに
ウーバーイーツとかならバレないんじゃないの
知らんけど
最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://2chb.net/r/119/1651730996/l50
特にメーカーに拘りは無いけど良いものを選ぶと自然と全部エスワになるよね
スペシャにはガッカリしたよ
最新の研究のによりクリンチャーが最速と判明!
↓
(1年後)やっぱりチューブレスが最速でしたっ!!
↓
(1年後)うおおおおお、やっぱりクリンチャーが最速だわ!!
コントかよw
スペシャの言い分を鵜呑みにせずに旧型をチューブレス運用してた人が一番利口だったというオチ
考えを変えるのは悪くないと思うが、毎回のイキリっぷりが痛いよなw
この間のレースでのチューブレスタイヤ脱落?事件はどうなったん?
>>211 あの画像1枚じゃ何も分からないから騒ぐ方がおかしい
トレックはロゴがダサいしシートマストと、フレームリーチは普通なのにロングリーチハンドルにしてアジア人のことは考えてない。
キャノンデールは言わずとしれた独自BBがクソすぎる。クランク気軽に変えられない。
ジャイアントは個性がなくなったし、価格の魅力もいまや無い
デローザ、ピナレロ、コルナゴはミーハーすぎて…
メリダは最近カッコイイけどタマが無さすぎる
など偏見を並べてみた
やっぱりスペシャしか勝たん
ただ、ルーベはアフターがクソになったからバツ
俺もスペシャだけどスペシャも充分ミーハーじゃね?
他メーカーだとスクルトゥーラ気になるけどそれならターマックでいいやってなる。
たったの数年でアフター無理っすは本当に殺意わく
信者がアンチになる気持ちがよくわかった
デローザピナレロコルナゴよりスペシャトレックの方がミーハーですよ
サーヴェロというか東商会やな
海外はS5ほとんど値段変わってなくてすげえ良心的な値段に見えるw
>>211 この間のレースってブエルタでも外れたの?
何年か前のパヴェのレースでアレクサンダー・クリストフって選手のチューブレスが外れた事があって、
石畳、極低圧運用、重量級選手という悪条件が重なっただけの事でオレのようなホビーユーザーにはそうならないと思うけど、でもそれ見て信頼性は少し低下したね…。
低圧にできるからって乗り心地の良さをプッシュしてるのに。
SL7ノーマルステムで使ってる人ってあまりいないのかな
ハの字形状のハンドルが好きだから組み替えてもらいたいわ
>>221 ターマックの純正ステムでも普通のハンドルバー付くと思うよ。
俺のヴェンジステムでは他社製が普通に付いてる
SL6「軽量!エアロはベンジ1stと同等!」キリッ
↓
ベンジ「エアロこそ全て!」ドヤァ
↓
ルーベ「ターマックよりエアロ!ターマックより速い!」バァーーン
↓
SL7「エアロじゃない!求められるのは総合力!」ドンッ
さすがスペシャだぜ!
>>222 それもいいがいっそステム一体型にしようかなと
>>223 SL7でも「エアロこそすべて」の看板は降ろしてないから……。
他は知らん。
>>220 国内のイベントで走行中に外れたそうで。
前スレの最後の方で話題になってた。
あれはツイ主が勝手にタイヤが外れたって言っただけで実際は違うらしい
フリーダム店長がこれだからチューブレスは(笑)ってネタにしてた案件かな?
元のツイートではタイヤについて一切言及してないのに
外野が妄想を膨らませた結果の騒ぎ
ロックホッパーのサイズ、167cmだとMサイズですかね?
>>235 ありがとうございます。
サイズ表だとMサイズかなと思って、実物見たら思いのほか大きかった気がしたんで。。。
ピナレロみたいな電動サスペンション欲しい!
ルーベに搭載してくれ
ルーベ買うやつって何でターマックに32C履かせるって思考にならんの?
ルーベがそんなにいいの?
つまりルーベに28cはかせたらターマックになる...ってコト!?
>>243 なんでわざわざホイールの外周を重くするって思考なの?
28C履いたターマックより26C履いたルーベのほうが
乗り心地良くて漕ぎ出しが軽いんだが
ブレーキの熱だれでホイール変形したのかなと思ったけど、ディスクか
>>208 BBも圧入からねじ込みに回帰してるし、ワイドリムもナローリムにディスクもリムブレーキに回帰する可能性は余裕であると思ってる
Fact10rのフレーム売りに期待してる。
多分エスワフレームもスペシャ完成車も90万〜だろ?
近所に正規代理店なし、零細の取扱店はありなんですが、100km先の都心のショップで買うのと地元で買うのどっちがいいでしょう?
零細なだけでメカニックの腕はいいので、現時点ではアフターサービスパーツの入手性とか問題なければ地元でいいかなあというイメージです
>>243 「Tarmacに32C履かせりゃいいじゃん」という思考になったとしても
現実的には30C以上だとクリアランスがキビシイ(製品を選ぶ)ので
太いタイヤを履かせたければ、RoubaixやDivergeのほうが良い。
現在アメリカでエスワSL7の価格が14250ドル。
1ドル138.5円で単純に換算すると、197万。
日本法人はよくやってるね……。
今のところエスワのフレームセットだけか。
未だ2022モデルにNEW付いてるしターマック系2023はこれだけで終わるまであるな。
俺はもっと値上がるか手に入らないとみて2022モデル買ったから一年以上最新モデルでむしろ得した気分だぜ。
2021モデルとか2020を値引き有りで買った人たちよりは全然損してるけど。
モデルチェンジしたらすぐ買うと数年は現行型として乗れるしな
未だに初代ヴェンジの非SWORKSです
なんら不満を感じない
高いお金を払ってSL7を買った人だっているんですよ
直ぐに新モデルが出たら困るんですよ
今年あたり新ヴェンジ出すのかと思ってたけど情報出ないね
新車出ても納車がいつになるか分からん現状、
今所有してるか、すぐに手に入るバイクで
少しでも早く、長く乗る方がオススメできる。
じゃあSL7がすぐに買えるかというと…うーん。
スペシャは若干の在庫を確保してから発表するから新型をメクラ買いしたほうが早く届く
>>269 ユーロバイクでほとんどのメーカーが新モデル出さなかったからね
コロナの影響で現行モデルの生産さえ満足にできてないメーカーが多いから仕方ないね
エアロはこれからすごいの出そうだしエートスほしいなどうせわからんし
エートス買って自分て好きな色に塗って好きなロゴ付けたらええどす
完売になってたらもう販売再開はないのかな?
今更だけどアレーに惚れちゃった
スペシャは通販禁止なんか
対面販売のみって言われた
スペシャライズドはレーパンさえも対面販売だから
恥ずかしいったらありゃしない
>>285 レーパン買うときはチンコのサイズも測られるですか??
キャノもメリダも対面だし、通販可の方が少ないんじゃね?
ワイは通販でFS買って近所のチャリ屋で組んでもらったゾ
ターマックやルーべのリアブレーキをフレームにブレーキスペーサなしで装着した場合に
ブレーキディスクのサイズは160でしょうか?
ディスクのサイズとか全然わからん
自分もディスク車フレーム買いしたが、ブレーキ関係よくわからず、買うときもメンテもおまかせだったわ
リムブレーキの頃より複雑になってて、トラブルが起きても自分で対処する自信がない
スペーサーてかアダプターだよね?
アダプターなしは140mmだよ
アダプターありが160mm
>>297 オレもw
disk車購入して半年経つけどタイヤ交換くらいしかしてない
結局リムばっか乗ってるwww
オンラインショップで安くなってたし、シューズとヘルメットを買っちゃった。
自転車、ヘルメット、シューズと、どんどんスペシャライズドで埋まっていく。
ヘルメット安くなった上に在庫もがっつり補充されてるよな。3のチームレプリカ欲しかったけど2二種類買っちゃおうかなー
そして一生補充されないevade3とprevail3…
>>303 欲しかったチームレプリカのヘルメット、もう無かった…
(´・ω・`)
>>305 コンセプトストアにボーラはちょいちょい置いてあったぞ。トタルは見たことない。
オンラインでなくても店舗にある可能性はあるからね
俺もオンラインで買えなかったけど店舗買えた
>>300 しかも雨の日にディスク乗ると
ご自慢のローターの減りが半端じゃないんだよな
ホントに鉄かと思う位モリモリ減る
ランニングコストが全然安く付かない
一番近いコンセプトショップまで特急電車に乗って片道3時間弱…
(´;ω;`)
ターマックSL7買おうか迷っていますが、SL8まで待つのが得策でしょうか?
SL7買ってSL8が出たらSL7売ってSL8買う
SL8がいつ出るのかわからんし良いものなのかもまだわかんないからね
スペシャの保冷ボトルってもう手に入らないですか?真っ黒で。
>>313 DOGMA Fの納期まで最速で11か月、最長18か月の場合もあると言われたが注文してきたよ
ぶっちゃけ、待ってる間に時期DOGMAが出ると思ってるけど、気に入ってるから頼んだ
SL7が気に入ったなら買い、エスワの最新機材という名目が好きなら待ち
ホビーライダーの競争は機体自慢
そんな私は一目でわかるs-works
本当にわかってる奴と通ぶれる
ベンジProこそ至高
アレーでターマック,ベンジを抜き去るのが漢ってもんよ
自転車業界の支払いは納車前一括て普通なん?
吹けば飛ぶような自転車屋に100万〜とか預けるの怖いんだが…
うちのショップは普通に少額の内金と納車後支払いだけど
メルカリでヴェンジの偽物掴まされた
ショップでメンテしてもらうまで全く気が付かなかったわ
最近の中華カーボン凄すぎ
>>325 幾らで買ったの?
フレームの写真を見たい
>>325 元から、スペシャ(エスワ含)は台湾製なので…
初のバラ冠でパーツごとの支払いしたらパーツが揃わず納車されずにいて不安
来年夏か今後一年以内にsl8出るのに
今sl7買うやつって何?馬鹿なの?
ジンバブエンは今日の利上げ発表で145超えるだろうから
いくらでも値上げ来るで
>>333 買おうと思ったが売り切れてて買えなかっただけやで?
SL8フレームセット95万
納期二年待ちとかになったりして
アメリカ人は新デュラやっす!ってなってるからな
日本人はスペシャの新モデルたけえ…ってなるのも仕方ない
>>338 脳内アメリカ人の話?
新デュラ含めてシマノの新型コンポはみんな値上がりしたから海外でもそのあたりは批判されてるけど
まさかお前アメリカ人が日尼やワールドサイクルで注文してると思ってる?
>>339 海外通販してるアメリカ人が為替レート差で安いって言ってるのよ
海外通販する日本人がいるのに、アメリカ人は海外通販しないと思ってるのかい?
>>343 まじかよ
海外でテンガ買って送ってくれよ
ヘルメットなんて1ドル120円で計算しても本国の方が高いからな
>>343 日本のどんだけのECサイトが海外発送してんの?代行使ったら変わらんよ
小さいサイズが売ってない!
身長165体重48だから44がほしい
むしろどのメーカーも小さいサイズのほうが在庫あるけどな
車種によるんだろうけど
そっか165だと44が適正サイズか
どおりで49が大きいわけだ
>>353 そんなの言っていいのか?
あなたの店で買ったかもしれん・
この世界意外と狭いからな
とびきり体のでかい人となるとそれだけでかなり絞られて
きっとあの人かなあって
米国本社見学行ったことある人でしょ
今さらSL7買わない方がいいかね?SL8か何か知らんけど、少なくとも来年夏ぐらいだよね。
7の在庫見かけて買いそうになったけど、
来年はヴェンジの復活もあるかもと思って止めた。
スペシャって年次モデルは順調に入荷して来てんの?他メーカーは軒並み遅れて21モデルが今頃来たり入荷しないまま来年モデルが発表されたりしてるんだけどね
>>361 ショップには22の完成車ほぼ入ってるんじゃない?
なんなら23モデル(フレームのみ)もコンセプトストアには入ってるっぽいし。
私は前にレースをしないおまえらには
TARMAC sl7ではなく、ルーベやエートス、DIVERGEが良いと言ったはずです
それなのにまったくおまえらときたら
S-WORKS や
TARMAC sl7ばかり買いやがって!まったく呆れたわ
おめエートスばかり売れ残ってんじゃねーかw
貴様らには硬くて丁寧に漕がないと疲れやすく振動を全て拾うハイエンドロードや
脚力がいるエアロロードは絶対に不要だと私は以前に言ったはずです
貴様ら貧弱野郎はどちらかと言うと地面の振動や凹凸を和らげるFuture Shock やサスペンションがついたエンデュランス系バイクの方が速く走れるでしょう
しかしおまえら腹出たおっさんやジジイはレース用バイク、プロがレースに使用している物しか何故か買わないのです🤔
メーカーもこの事をわかっているので最近はエンデュランスロードでもレースに使えます!パフォーマンスがしっかり出せます!とおまえら用に書いております🤣
>>358 まずはターマックの歴史を振り返ってみよう
ターマック発売日
2011年Tarmac SL4
2014年Tarmac SL5
2017年Tarmac SL6
2020年Tarmac SL7
2023夏頃?Tarmac SL8
見てわかる通りスペシャライズドのTarmac は3年ごとにモデルチェンジして発売していいるのがわかります
以上の事から今後1年以内、来年の夏頃にTarmac SL8は出る可能性が極めて高いです
あなたは今SL7を買って1年後にすぐに新作が出るのと来年新作を購入して3〜4年楽しむのかどちらが良いですか?
私ならあと少し待って新しいsl8を買います。
また2019年にモデルチェンジしたルーベも
すでに発売から3年以上経っているのでいつ新作が出てもおかしくないです
おそらく新作はエアロ性能がTarmac SL7と同等になり見た目もsl7に近くなることでしょう
>>364 レースとかあんま関係ないから
ハイパフォーマンスなモデルのほうが少しでも速く快適に走れるならそっち選ぶでしょ
単純に求めてるものがルーベやエートスとは違うんだよ
SL8は新UCI規格だし変わらんことはないだろう。
ただSL7でグランツール2/3になりそうだし大幅な進化も無いだろうなぁ。
>>364 エートスもクソ高剛性フレームなんだがなあ
SL8になったらフレーム価格95万とかになるんだろ
>>365 SL7と同等ならSL7でええやろ
今SL7買って来年SL8買えばええやろ
あと何言って欲しい?
8出たら7売って買う
それはあまりいい買い方とは言えません
>>366 毎月練習量2000キロ実業団所属の
俺レベルになるとsl7やベンジですが
レースをやらないおまえらに
果たして硬くてお世辞にも乗りごごちが良いとは言えない丁寧に漕がないと疲れやすい
脚力がいるエアロバイクが必要かどうかは私は疑問です
あなたは普段速度を何キロで走っていますか?Sl7のようなエアロバイクのアドバンテージが発揮されるのは最低でも速度30〜35キロ以上の時ですつまり速度30キロ以下でちんたら走る場合は普通のロード時と比べて返って遅くなります
また高速巡航する場合もトレーニングをしっかりしていない貧脚ローディーのおまえらにはフレームの剛性が高かすぎて硬く長くは脚が持たないでしょう。
この為S-WORKS TARMAC sl7を購入して
かえってタイムが遅くなったというおまえらの報告が続出中です!
スペシャライズドが言うように
貴様らには速く走る必要が無い丸パイプの
エートスがお似合いでしょう
>>374 だからレースなんか関係ないの
レース出てる人しか買えないんならわかるけど誰でも買えるんだから
素人でも記録が伸びるから乗ってるの人気があるのはそういう理由だから
初心者だから初心者用のらないといけない性能出せないわけなんてないから
たぶんお前自転車持ってないんだろうけどwww
>>374 そんなこといったらツールに出てないおまえも持つ意味ないよな、ってことになるだろ
エアロで乗り心地もいいDOGMA Fを買えばいい解決☆
>>374 これはマジ。
Aethosが優しくてsl7はあまり乗らなくなって売った
エアロバイクは体幹があってエアロフォームがとれないと恩恵がまったくない。
もちろん俺は体幹も無いし、エアロフォームで運航でできない、ヒルクライムばっかり
sl7に乗れば速くなると思い込んでたよ
体幹がなけりゃヒルクライムもマトモにダンシング出来ないだろう
お前は何乗っても遅いんだよ
遅いよ、ダンシングすると遅くなるからシッティングしかしない、ヒルクライムも10分4.5倍ぐらい5倍ぐらい出せないとsl7は厳しいと思った
おまえらにS-WORKSは絶対に不要!
自己満で買うのも禁止!
>>386 S-WORKSのフレーム60万円買った
アルテグラDi211sグループセット買った
ロバールclxを買ってキッチリミリオンバイクにするんねん
ベンジProが70万だった時って超バーゲンセールだったのな
フレームの値段どんどん高くなるよな
SL8はフレームだけで100万行くんじゃねーか?
コンポも上がる、パーツも上がる
ハイエンド完成車は200万円の時代になってしまった
サーヴェロS5は96万8千円
RED eTap完成車220万円
当時は何も思わんかったが今思えばSL7出てすぐ買って良かったという事か
SL8出たらどうすっかなー
スペシャのフレーム売りしてくれれば5-60万で買えるっしょ多分…
>>381 エートスは
スペシャライズドのエンジニアたち自身が
ライドを楽しむために作ったバイクだ!
Sl7はずっと負荷をかけて速く走り続けないと意味ないし(そう言うコンセプト)
疲れるだけ!
来年とか170円とかになってるやろうから、
100万で足りるかな
>>394 自転車は新型になったからと言っても速度が2倍になったり劇的に何かが変わると言うことはありません
プロが高強度で速度40キロ巡行をして40キロ走って数十秒タイムが速くなるだけでしょう
つまりこれは負荷もかけないそれ以下の速度で走ってるおまえらにはsl8になったからと言って自己満以外全く関係ないことを意味します
>>399 アマチュアがだらだら40キロ走ってもプロと同じ時間だけ短縮されるぞ
>>395 この人はいいところついてて、クロスバイクと部品点数がほぼ同じなのに、価格差が大き過ぎるんだよな。
その値段で売れるから、その価格なんだろうが、エントリーロードバイクとクロスバイクの価格差も大き過ぎるのはちょっとボッてると思うんだよな。
仕入れのリスクが上がる自転車店もつらいと思うよ。
>>399 するってぇと車やオートバイは新型が出たら速度が2倍になるのかい
f-1はアイルトンセナの時代と比べて、半分の燃料でラップタイムが9秒近く速くなってるから、そうと言えるわな。
2019のルーベスポーツ、クランク・BB付近でカンカン、コンコンと異音がする。
店で見てもらっても異常無しで、プラクシスは異音が出やすいとのこと。
シマノに変えたら異音は無くなると聞いてアルテ クランクに交換したけど、異音はなくならず…。
何故だ!!
その手のギミックものは使い捨てだよ
3年使ったからポイ捨てして次買おうって奴向け
>>401 パーツの単価も同じか?
フレーム単価は?
パーツ点数が同じでも値段が違うのは当たり前じゃないの?
値段が不満なら5万以下の安ロード買えばいいだけだろ
>>399 自己満でいいんだよ。プロじゃないから。
>>405 チェーンリングのボルト締めが緩いとかは?
>>405 単に組付けが悪い
BB30は音鳴りが…とか言われているが組む人によっては音は出ない
>>405 安いクイックだと緩んだり締まりが悪くなって踏むと異音がするよ
一回締め直してみて解消するようだったらシマノだとかのヤツに変えるといい
>>411 知らないなら適当な事を書かない方が恥かかなくて済むよ
組付け極めるとBB30で音出ないんだあ すごいね!
スレッドなら適当でも全然音出ないし安いBBでもいつまでも長持ちするけどね
ところでよぉ、エスワ好きはSL8が仮にフレーム100万円超えでも買うの?
来年夏の為替レートとか、DOGMA超えの価格になる可能性もマジでありえると思うけど
シートポスト、ヤグラからの異音だったという話もよく聞く
シッティングのみで出るならポストサドルのどちらか。
それでも出るならクランク周りのどこか。
>>414 100前後なのはほぼ間違いなさそうだしなぁ
まぁ買う気がするわ
>>414 100万はねーよ笑
あっても10万ぐらい値上がりして70万ぐらいやろ
実際、TREKはスペシャよりも割安な価格設定をしていて
Mandone完成車が130万円しなかったのが、いま166万円になったからなぁ…
RoubaixってSTIがスペック表だとST-4720って書いてあるけど
写真見ると現物はST-4725っぽくない?
フレームサイズによって違うのかな?
ツール2つとか過去にないだろ。喜ぼうぜ。
世界選手権は無理そうだが。
つい数年前にダブルツール達成した人のことは忘れていくスタイルね。
別に忘れてないし2016のTarmacも名車だろうよ。
ただ、当時はVengeと併用だから、SL7がこの三年間で成功したと改めてアピールできるのはその点の違い。
フルームはパワーサドルを使ったからな
パワーサドルを使ってたってことは、スペシャに乗ってるも同じってことなんだろ()
厳密にはパワーサドル=tarmacね。そりゃそうだろ。ってなんでやねん!
圧入式のBBはフレームの精度が悪い個体だと何しても音なるし、シールが弱くてすぐじゃりじゃりになるしで2度と使いたくない
さすがにダサい
フレームの色も赤じゃないよね?朱色か?
うちのモニターのせい?
>>441 フレーム・ホイール・サドル・バーテープまで赤色だぞ…
カッコイイというより奇抜…
SL6のアイアンマンの方がかっこいいしシャアマックに金使うならオールニューベンジかSL8に備えた方が懸命
S-WORKS TARMACsl7に乗れば信じられないほど速く走れる!自動的に速く走れると思ってる奴が多いこと多いことw
これは脚力体力ペダリングスキルがあるプロが乗るからこそ初めてパワーが発揮されるバイクです
この為S-WORKS TARMAC sl7を買って
かえってタイムが遅くなったと言うおまえらの報告が続出中です↓
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> レムコ・エヴェネプールのブエルタ優勝を記念した
"Remco Rojo Tarmac SL7 LTDフレームセット"は抽選販売とされる。
価格は869,000円(税込)。
フレーム価格90万近いのね
SL8はいくらになるんだろうなあ
>>449 30万〜40万のロードと変わらんよ
変わってもプロが数十キロ全力で走ってタイムが10秒ぐらい速くなるだけ!
こういう優勝記念みたいなのはいいけど最近のサガンコレクションは見てて悲しい気持ちになるな
SL8出たらSL7が廃盤になるからSL8の値段重要よ。
イコールスペシャエスワの価格だから。
ワシのが最終モデルとして後世に残るので
ヴェンジの新モデルは出さんでええぞ
違う乗り手でグランツール2勝のSL7のが伝説になるだろう
ライダーが強かっただけと言えない
実質ピーダスン一人でツールでも勝ちブエルタでも緑ジャージ取ったマドンを見ると今回スプリントで勝ってはいるもののパッとしなかったスペシャが次にどう出るか楽しみ
【悲報】ブリヂストンRP9 アルテグラ完成車が66.0万円 → 82.5万円に値上げ
>>460 圧倒的に強かったのに途中で帰らざるをえなかっただけ
派手なエアロモデルはそのうち出るでしょ。気長に待て
>>458 強い複数のチームのスポンサーになれるお金があるってだけな気もする。
SL7がいいバイクってのはもちろんそうなんだけど、伝説とか過去にないとかそれほどのものではないと思う。
Airtag ワイも頼んだ
帰宅困難時にヨメに早く見つけてもらえるかな
AirTag仕込む場所も限られてるからすぐバレる
そもそもプロはiPhoneなんか持たない
情弱オワコンなのはお前の頭の方だろw
林檎より優秀には見えないな。
ポガチャルやフルーム、Twitter for iPhoneやけど...プロってAndroidのプロか?
泥棒のプロの9割はAndroid派のシナチョン(イメージ)
>>465 乗ってる人が強い説あるな
レースでSl7の台数多ければ当然数撃てば当たるてきな
ライドはサガンファンに譲るけどサガンは一目見たいなぁ
今のルーベs-worksのフレームが56万円なんだけれども、前型のルーベs-worksフレームはいくらでしたっけ?
こういうのってお前ら直ぐに偽物判定できるの?
フレーム形状とかカラーリングとかで
物にもよるけどフレーム形状は分かりづらい事が多い
流用した型を用いて作ってるから
カラーは物による
bb規格や小物は分かりやすい
例えば上のsl6のブレーキブースターは純正じゃない
よく見るとボトルケージのネジの間によく分からんポッチがあるな
うおおおお、マジでドル高円安が止まらないな
SL8の値段が恐いお
FXの米ドルロング買い増ししたお
ありがとう日銀^^
merida scultura 4000の色違いが、s-works sl8になるそうです。
最高の押し目買いありがとう日銀
新型買う資金にするよ
教えて下さい
今のルーべのステム交換をしたいのですが、金属の細いフューチャーショックに合うステムのシムはどこで売っていますか?
買い増しww
むしろ145後半できっちり処分しとけよ無能
現行モデルのルーベって専用ステムだから径が合わないんじゃね?
ciclonkine.com
From SPECIALIZED , for 2023, we can expect many news.
We think at least two novelties may arrive among racing bikes.
a new Specialized Venge 2023 and then a new Specialized Roubaix 2023.
>>499 いや、流石にないやろ
Tarmac SL8じゃないんかい?
SL7が世界選手権3連覇でスペシャさんうはうはやろ
アジア各国のインフルエンサー呼んでイベントするついでの10分間だけみたいだからホビーレーサーでも全然良かったんじゃね。
というか応募したとか言ってたYoutuberは呼ばれなかったんだな。SL7は遅いとか言うから…
アレスプのフレームだけで30万ってすごい時代になったものだ・・・
俺の給料は変わらないのに
>>509 エスワsl7なんてフレームだけで66万!
たかが人力のフレームにそんなに出すかねー?
良いバイクが買える値段だぜ?
>>509 2年前は36万だったTCRが
モデルチェンジしてないのに50万になる時代
諦めろ
他所と違ってフラグシップと同じ形状同じ剛性のフレームお安く買えるからいいじゃん。
お前らが買わないのは自由だが
買って乗ってる人間をバカにするのはやめろ。
>>516 サーヴェロというか、日本代理店の東商会がヤバイ
ちゃんとした日本法人あったらソロリストバカ売れだったんだろうなぁ
>>504 クイックステップとして世界選手権3連覇か、スゲエな。
>>521 2014の川崎さん含めて4勝
スペシャ括りなら2015~2017のサガンも含めて4連勝で
10年で7勝とかいうとんでもない勝率
どうやらスペシャライズド2023年モデルはこれで終わりらしいな
他モデルは継続か
>>519 今の為替レートだと12,999ポンドのS5は約200万。
どういう契約で代理店が仕入れてるかはわからないが
220万で売ってどれだけ利益が出るのかな。
次の新フレームは地雷の予感するからSL7買おうかと思うけど
今更値上がりしたものを買うのも嫌
次の次まで待つしかないのか
>>528 sワじゃ無いSL7乗ってるけど、これで充分楽しいよ。
でも街中でエスワに遭遇すると見つからないようにこそこそ隠れるんだろ?
evade3とprevail3一部カラーとサイズ入荷
evadeって見た目かっこいいんだけど、日本人が被るとなんかダサくみえる。
逆にエスワなんか見たことないぞ
まあ、そもそもスペシャが珍しい地域なのかもしれんが
トレックばっかりみるわ
エスワとかお前らには一切必要ないし
自己満で買うのも禁止だぞ
あれは毎月練習量2000キロ実業団所属の
俺レベルの人が買うフレームであって
お前らがエスワとか笑わせんなよwww
エスワは身の丈に合わなすぎて逆に恥ずかしいまであるからな
レムコ「ジャップのw実業団クラスがwwwエスワwww無印乗っとけwwww」
S-BiludでエスワSL7をアルテ組みすると無印SL7とほとんど値段変わらんから無印SL7は在庫あるのでは?と思ってしまう
確かに街中で遭遇するエスワ乗ってる奴って爆音ハブの癖して信号無視したり糞遅いオッサンばっかなのは謎だわ
ジジイの余生の趣味なんかな?
>>541 S-buildでアルテの値段見るとデュラで組みたくなる(組んだ)。
貧乏人の僻みでしかない事にいつ気がつくのか?
金がありゃ買えばええ
Sワを買うか買わないかを決めるのは収入であって、自転車の速さではない
初心者は柔らかいくらいがちょうどいいって言うけど乗れば乗る程硬いのが欲しくなるしホビーレーサーでも行き着く先は結局エスワ
初心者なので硬い、柔らかいっていうのがよくわからないんですけど、硬いっていうのは踏んだ分だけ進む(反応が良い?)みたいな感じですか?
極めて主観的なもんだからな
SL7はじめて乗った時は硬いと思ったが、乗り慣れた今は全く硬いとは思わんし
レースをしないお前らにエスワsl7が必要ない理由
https://overwhelming-growth.com/tarmac-sl7 このバイクはハードにペダリングをして高速で走り優勝を求めて勝負をするような乗り方が求められる
もちろん乗り心地のことは一切考えられてない
側面の凹凸や突き上げなど全てライダーに伝わる
以上のことから週末ライダーのお前らには一切向いていない
見栄えだけを求めるのではなく素直にお前らはエートスやルーベを選びましょう
>>550 まだ言ってるんか
速く走れるようになるから乗るだけだっつーの
レースとか関係ないって
俺はレースには出ないから
SL7やRP9、新型プロペルの様にトータルで速い物よりも
S5とかエアロードやマドンの様に尖った性能のバイクが欲しい
つまりヴェンジ復活まだー?
エスワsl7は、
チューブレスにしたら表情が一気に変わたよ。
乗る理由がトレーニングの為、レースの為、であるなら
最高のバイク。それ以外の理由で乗るなら他を選択した方が
幸せだと思う。
せっかく買うならRetül FITやっておくといいよ
>>551 確かに速くは走れますが一時的に過ぎず
お前らは長くは続かないでしょう
極端な話、疲労はエンデュランスロードと比べ2倍は疲れやすくなることでしょう
機材マウントや見栄えだけでエスワsl7に乗るのはやめましょう
>>553 チューブレスにしたらハンドルに伝わる振動などが和らいで乗り心地が良くなるかも知れませんね
>>556 金があるから欲しいバイクを買うんだよ
お前は早く職に付け
小さい力で進むんだから硬いほうが足残るだろ。振動で疲れるとかは本当の初心者だけ。
元エンジニアです。例えば、ターマックエスワとターマックスポーツとでフレームセットはなーんも違いありません。大きく違うのは色、ロゴくらいです。違いがあるなら教えて欲しいくらいです。そういうとカーボンのグレードが違うという人があらわれますが、それは詐欺にあってるだけです。数年前はターマックスポーツのリムブレーキ105完成車が20万円切ってました。20万円でエスワと同じ性能のフレームセットが105完成車で買えるなんてお得だなーとショップで見てました。ついでにいうとスペシャはただの商社です。ワークス?は?って感じです。
今はエスワ以外完成車ばかりでフレームセット売ってないからな
>>560 フレームごとにカーボンの種類が違うのに詐欺にあっているとは?
フレームで重さが180g違うんだが
何も違わないとは一体w
アルミでレース走らされた事もあったわサガンw
売るためならなんでもやらせる
>>553 タイヤ変えたら、乗り味変わるのは当たり前だろ
タイヤとホイールを同じ条件で他のフレームと乗り比べた云々ならわかるが…
>>560 このスレのほとんどの奴はスペシャ=メリダ製って知ってるよ
エスワに限らずハイエンドバイクに
他人を乗らせたくないって勢力がいるよな。
そいつの好きなものに乗らせとけよ。
他人の趣味だし他人の金だし他人の時間だわ。
>>560 元エンジニアって、アタマ悪くてクビになったの?
そもそも何のエンジニアなのか言ってないし何の説得力もない
高級品でエントリーの乗り味を再現したのがエートスだからな(重さ以外
金持ちに最適なバイクなのは間違いない
>>565 エースがアルミが好きでオーダーのアルミにスペサデカール貼って使ってたこともあったぞ
10年以上前のツールだと
>>568 私はね、この付近一帯のハイエンドロードに乗ってる奴を取り締まって下させてしっかりと更生させてお前らの身の丈に合ったロードに乗らせる活動をしているんですよ
>>575 そんなんありなんか
じゃあ俺の中華ロードにもエスワのロゴステッカー貼って選ばれしライダー気分に浸っとくわ
身の丈とかいう言葉を使う奴は例外なく貧乏で僻みっぽい
リアルでも間違い無い
恐らく来年のSL8かヴェンジの新モデル、スペシャグレードでも出してくれりゃいいけどエスワしか出ないならエスワ乗りにならざるを得ない
エートスとエスワの違い教えて
スペックとかじゃなくて乗り味の
>>579 ヴェンジ復活ねーよw
何のためにヴェンジを廃止してターマックと統合したんだかw
空力性能は確かにヴェンジの方がいいけど総合力ではsl7の方が上!
UCIの規制変更で更に空力がいいフレーム作れるようになったからな
当然ベンジ復活だわ
SL7がパーフェクトバランスだったのは変更前の話
>>583 他メーカーならともかく、掌クルックルのスペシャだからな
言うこと変わるのが数年経ってるならともかく毎年変わっててワロタわ
最新の研究によりクリンチャーこそが最速
↓
やっぱりチューブレスが最速だったわ
↓
あああああ、クリンチャー最速うううううううううう!!
最近だとサーヴェロが欲しいけど高いんだもん。
スペシャはこんだけ勝ってるフレームあるのに値段は大手と同じくらいだし。
老人が集まると若い人は散っていくけど
スペシャ、大丈夫?
POWER PRO WITH MIRRORほしいんだが、どこで買うと最安?クーポンとかセール情報探したけど見つからない
>>594 金持ちぶってる人間もいるみたいだが、そんな高校に一台くらい寄贈する気はないのかな?
空っぽの老人には思いも付かないか?
スペシャライズドは全国のショップと契約をきり
アップルストアのようにしたかっただけ!
安売りはしません
>>595 どんな人生送ってきたらこんな文章書けるんだろ。
スペシャライズドは無印のフレームセットは
もう出さない 数年前にsl7無印フレームセットを一度だけ出してからずっと完売になっているが
ハイエンドロードの無印フレームセットを売らないのはスペシャライズドぐらいだけ!
ではなぜ?スペシャライズドは無印のフレームセットを出さないのか
これはお前ら金持ってる
おっさんやジジイにエスワークスフレームセット66万を買わせる為である
MyAethos, MyStyleのキャンペーンってS-buildには適用されないのか?
s-works sl7はフレーム買いコンポ移植でなんとか100万以内で済んだが、次は無理だな
s-worksに150万とか200万はかけられんが、s-worksからターマックプロに買い換えもなんか嫌なんで、次は別メーカーだな
ピナレロのdogma fフレーム95万は出せるってこと?
意味がわからんな
値上げ前sl7フレームに9100コンポ移植、+ホイール新調でギリ100万以内だった
次はコンポも買い替えになるだろうから、完成車買うことになりそうだが、高くて買えんという話
>>594 全国大会の画像を見たら、実際にエスワ(スペシャでなく)やサーヴェロだらけで驚いたわ
親が金持ちってフィルター通してるから、雑魚みたいなフィジカルの若手しか出てこないんだよな
高校生は8kg以上の自転車しか使えないとか制限した方がええで
そんなにエスワが欲しいならスペシャロゴの上からエスワのロゴシール貼ればいいのに
すれ違ったくらいじゃバレないと思う
そもそもすれ違い時に相手のブランドなんか見てないけど
審判してて高体連とかジュニアも行くけど強い子はいいの乗ってるな
というか機材に注ぎ込める財力とやる気が保護者にあるから移動とか練習サポートとか他の部分でも有利になるし
ゆーても自転車競技やってる奴らって残りカスだしなあ
もっとメジャーになればフィジカルエリートも集まるんだろうが
稼ぐ土台が無いから若く戦力外になった元プロ野球選手とかは公営競技に持ってかれるからなぁ
>>606 他人に自慢するためのブランドだと思ってるところが脳みそ貧乏人だな
自分の満足のために金払ってるんだから、ステッカー貼って満足度するわけないだろアホ
新色かっこいい
>>611 一目見る分にはカッコイイと思うけど
自分で購入して毎日見ると飽きてしまいそうな感じだな
S-Works Tarmac SL7 - Shimano Dura-Ace Di2
$14,250
現在の為替レート反映させればSL7でも200万越え。
乗りたい人は今の国内価格で買ってすぐに乗ったほうが良いと思うし、
乗るのではなく最新バイクを3年間所有したいって奇特な人は待てばいいだろ。
日本のiPhone価格、値上げ後も世界最安 再値上げの可能性も
朝日新聞社 2022/10/05 16:34
調査会社のMM総研は5日、日本でのiPhone(アイフォーン)の直販価格が
世界37の国・地域の中で最安だったとの調査結果を発表した。
米アップルは7月以降に日本で値上げしているが、
円安の進行によって海外から見れば相対的に割安のままだ。
今後、さらなる値上げも想定されうるという。
CREOのTCUのバックアップ用ボタン電池が、マニュアル通りにどんな薄いピンセット使っても取り出せない。スペシャジャパンに聞いても何とか頑張ってくださいというのみで埒が開かない。
誰かうまく取り出せた人いる?
カッターの刃に両面テープ貼って隙間に差し込んだら何とか取り出せたわ。ありがとね。
ナイキ発祥は日本の鬼塚タイガーと関係が深い
スペシャライズド発祥は日本の三星ベルトと関係が深い
私は三星ベルトの株主で、s-worksのオーナーです
スペシャってまだ2023の発表しないの??
SL7の新カラーをちょこっと出しただけだよな
&価格改定してきそう…
SL8が出たとしてもPROPELみたいに一瞬で蒸発しそうw
後進国には一台も入ってこんやろSL8
価値が下がるだけや
DOGMA Fだけでなく、サーヴェロS5、ビアンキ新OLTREも200万円超だから
SL8か新VENGEかは知らないけど、まぁ200万円超は確実だろうなぁ
GIANTのPROPELでさえ160万円だから、そんなもんなのか?
ドグマfは納期一年以上かかったけど他社も似たり寄ったりなのかな?
USサイトと価格を比べるとターマックなんかは今は1ドル約120円換算だから円安で値上げする時は一気に上がりそう
>>630 2023モデルは入荷予定分が完売したら、もう入荷がないからそのまま2023年分は終了
注文や入荷待ちとか出来ないってメーカーが多い
EVADE買ったけど来年の夏に備えてPREVAIL買うか悩み中
今さらcreo slに興味湧いてきたけど、まだ12.8kgって重いよね?
バッテリー容量減っていいから10kg台出たら買いたい
開発してくれないかなぁ
今年京都の直営で乗ってきたよそれ
そりゃ人力のロードに比べたら重いけど漕ぎ出しは軽いしちゃんとアシストはつくから快適だったよ
ただ楽すぎて筋力落ちるよw
romin evo mirror欲しいのに売ってない悲しい
>>638 俺こだわり強いからスペシャじゃなきゃダメ
見た目もブランド的にもスペシャが好き
予備バッテリー並みのものを内蔵バッテリーにすれば1.5kgは軽くなるよね
ダウンチューブも少し細くできるし
スペシャさん、たのんます!
メインバッテリー外して追加バッテリーだけにして、飛行機輪行仕様にしてる人いたよ。
ついにドル円が大台の150円を突破したな
来年も円安が進行する要素しかないから
こりゃスペシャも日本での2023年価格を公表しづらいな
納品時に差額請求するから関係ないわw
価格変動が怖けりゃさっさと買うしかない
新しいディバージュかっけぇな。
ただ値段が案の定高ぇ。SL8もこれくらいだろうなぁ。
S-WORKSフレームセットが825,000円か
2023年価格はこれくらいか
リアのfuture shockキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
フューチャーショックリアだせぇな
前の方が好み
もう間も無く発表される新型ルーベもこうなるのか?
USサイトだと1000ドルの値上げが日本だと30万以上の値上げか
以前はドル115円、今はドル150円だぞ…
今後も円高に戻るよりも円安が続くだろう…
つまりバイク自体の
能力や価値は変わっていないのに
値段だけ上がったということだ
ブレーキや変速性能がよくなっても
速さには直接的に影響してこないからな
結局メーカーが金稼ぎたいから新技術で高く売れるように仕向けてるだけに思える
>>654 何当たり前のこと言ってんだ?
企業だから当たり前
>>655 消費者はそんなの求めてないんだけどな
企業側のご都合に振り回されるのもあほらしいな
>>654 ブレーキや変速性能は速さにダイレクトに効くよ
絵―トスはどこのお店にも在庫いっぱい
フレーム吊りされてるからお絵描きするには最適ね
>>656 求めてないなら買わなければいい。求めてないものを買う必要はない。
営利追求する企業につけこまれたくないなら
最新機材でマウントを取りたいという我欲を捨てなさい。
レースガチ勢よりエンジョイ勢のほうが圧倒的に多いんだから無理して買わんでええやろ
求めるなら快適性が上がる車種のがええ
自分はSL7より絵−トスのが好みだけど、
SL7は在庫ないのに、絵ートスは余ってるよね
やっぱりメジャーレースで活躍する機材が人気なのね
値段同じなんだからプロで実績のあるSL7が買われるよそりゃ
あとエートスは見た目が地味すぎる……
あの地味さがエートスよさだけどな
エアロとか効果わからんし
sl7からshiv ttに乗り換えたらハッキリとエアロの違いわかるんだけどな
UCIの重量規制が緩和されれば
プロでも山岳ステージではSL7よりエートスを選ぶはず
…富士ヒルと乗鞍でもSL7やVENGEは見掛けるのに、エートスは見掛けない??
>>656 ビジネスですから
低所得者貧乏人の考えですね
>>663 ブロが使ってる物と同じ物でないと嫌な
お前らが買わないためです
本当はお前らに1番お似合いのロードです
実際に実際にsion-uの後継モデルが出るのなんて
まだまだ先だしその時にディスクのみになるかもしれないし
リムのが欲しいなら今買えるうちに買っておいた方が良いと思うよ
>>672 ごめん、そうなのね
乗鞍は1位の人のバイクしか紹介なかったから知らなかったや
シクロワイアード、毎年上位入賞者のバイク紹介してたけど、今年はなぜかやらないな
>>671 そりゃデカデカとエスワークスって書いてるからね
田舎者には刺さるよ
>>677 田中さんも乗り換えたぽいし本当にエートスだめなのかもしれない
エートスコンプはなかなか良さそうだけど
この金額(64万)出すならクロモリかチタンで
オーダーメイドするな。
機械式105で35万くらいなら訴求力あると思うけど、
70万近く出すとなると他にも選択肢があるからね。
乗鞍なんて適当に外人連れてくればどんな機材でもそいつが勝つんじゃねえの
>>641 それも有りだけどね
でも予備バッテリー依存にしたら駐輪するとき盗難のリスクあるから内蔵がいい
creo slバッテリー少なめバージョン出してほしい
やっぱりエアロロードはカッコいい
早く再販して欲しい
なんとなくs-works tarmacウェブサイトで見てたらNEWついてる170万台のDi2のブレーキはduraじゃなくて105なんだけどなんで?
値段も前の165万のやつより高いのは単純に値上げしたの?
トヨタが鍵を一個減らすレベルだし
コストカットで105ブレーキにするのはありえる
デュラモデルなのに説明文スラムレッドになってるし滅茶苦茶やんけw
公式と言えど日本語表記は結構やっつけ
たぶん全体的にコピペなんだろう
説明はともかくスペックは確認して欲しいよな
エスワークスのフレームにc38ホイールか
プロの完成車(rapideのclホイール)だとどちらがおすすめですか?
予算的にエスワークスの完成車は厳しいので悩んでいます。
初めてのロードバイクでレースには出る予定はないです。
真珠を貰った豚は真珠に相応しい豚なるために努力しました
真珠を貰わなかった豚は何の努力もせずに肉になりました
上を目指す気持ちがある奴は機材に金をかける
早くなってから高い機材を買おうとか言ってる奴は一生早くならない
周り見てると大体これだわ
ドグマf買ったが遅いとカッコ悪いのでズイフトをやるようになったw
そんな豚の皆さんに朗報!
残クレでエスワが買えるようになりました。
>>696 アルテ組み前提でレスするとすぐに欲しいなら在庫がある後者
15万の金額差を気にしないのと納車を待てるなら前者
S-Buildで組むとS-Build代とバーテープ代は別途必要
>>700 欧州は105程度の機材でレースに出てる人が多いし
日本より全然レベルが上だよ…
>>705 これ
機材に金使うより体に金使った方がいい
旅費とかジムとか食費とか
コンポが105だろうがデュラだろうが脚がないと差がないのは確か
でもまともなフレームとホイールが装備されてる事が大前提
>>705 そいつらが豚に真珠だから高い機材は要らないと言ったのか?
安い機材で頑張って既に早くなってる人間を豚とは呼ばない
自分が早くなってから言うんだなそう言う寝言は
自分には豚に真珠とか言って買わない奴は一生遅い
自分は狼だが真珠は必要ないと言ってる奴とは別次元の話だ
遅い雑魚に限ってアレーでエスワ抜く方がかっこいいとか言い出すんだよな
エスワにボコられたらボコられたらで素人だからとかアレーだからとか自分に言い訳してトレーニングしないんすわ
まあまあ、みなさん表彰台狙えるほど速くはないでしょ?好きなように乗ってたらいいがな。
アレースプリント欲しいのに完成車のカラーリング微妙なのなんなの
これは純度100%の偏見なんだけど
>>707みたいなこと言う人ってその経験がなさそう。
今回の場合は自転車に使う筋肉を鍛えるためにジムに行ったことがなさそう。
>>717 ジム行ってもそれだけで満足して強くなってる人あんま知らないんでw
オレみたいに自宅でやってる人とかのほうが強い人多いよ
自転車はたいした実力ないけど
>>717 よくわかんねえな
自転車競技部の人は筋トレせんの?んなわけないだろ
俺は大学までは別のスポーツやってたからロードバイクは社会人からだが夜は危ないんでジム行ってたぞ
まあ趣味だから好きなもん買えばいいんだけど金に余裕ないなら無理して高い機材買う必要はないとだけは言っとくわ
スラムREDのエスワターマックは2022年のやつは在庫があるみたいだけど、etapってDi2に比べるとそんなに在庫残るほど劣ってるの?
>>709 ネットで強い言葉を使う奴は大抵遅い
君も遅そうね
>>720 どうせ買うなら今年はシマノを選ぶ人が多そうだけど、
いま2022モデルが余ってる理由は、Rapide CLXが旧式(チューブレス非対応)だからってのが大きいんじゃないか?
一応、シマノもスラムも両方乗ってる知人(行きつけの自転車屋の店主)は
新型シマノの方が確実に変速が速いと言っていた。
>>705 海外のレースとか出てみたいよな
自転車眺めてるだけで楽しそう
>>700 それただの養分やでw
まんまと踊らされてご苦労様
まあレース出てる時点で相当養分だけど
チューブレスはもう一世代くらい進化しないと使う気にならないから旧RAPIDEが割引されてたらそっちのがいいなぁ。
チューブレス運用はフックレスリム+経時の圧抜けが遅くなったら考える。自分でタイヤ交換するのがめんどう。
今だとCADEXかENVE SESかなぁ。
他はあんまり知らないんだけど
ていうか,ロードバイクはここが初めてなんだけど
フィッティングって言うのか?それを本当に丁寧にしてくれたからポジションに違和感ないんだよね
ここ、気に入ったよ
初めてなのにポジションに違和感がない
それ間違ってるからね
長距離で疲れない
レースで全力が出せる
下りが怖くない
目的によってポジションは変わるの知ってる?
>>729 そんなの俺の研ぎ澄まされた神経でオールクリアだよ
何十年同じ事やっても何も掴めない奴もいれば、半年もあれば真髄に近づける俺みたいな人間もいるって事を覚えた方がいいぞ
>>728 Ysとかで買うとフィッティングしてくれなさそうだもんな
おめ良い色買ったな!
スペシャって直営じゃなくてあくまでコンセプトストアだからフィッティングは店によるはず。
リチュルフィットは気になってるんだけど受けるタイミングが分からん。
サドル高数ミリ違うだけでパワーが全然違うとか言い出すタイプの人なら受けて客観的に数値化してもらった方がいいと思う。
問題はそういうタイプの人って思い込み強いから他人の意見全く聞かないってことだが
リトゥールフィットは当然、店(店員)によって全然違うものになる
信用できる店でしかやらない方がいい
信用できる店舗とそうでない店舗を教えてください
関東で
世界展開している企業のシステム化されたポジション解析が店によって違ってたら大問題だからスペシャ本社に教えたげなよw
rovalのホイールも2年間の無償交換サービス始まったね。今から購入した人だけなのかな?
S-Buildで組むなら必須のハズだし、結果的に完成車よりも安く買えるので
エスワを買うつもりならやっておいて損はない。
高額で複雑なギミックを付けるより
サドルにoffon出来るスプリングを付ければ全て解決
他社メーカーのを持ち込んでフィッティングしてもらったけどポジショニングに悩んでいるなら費用対効果は高い
データも貰えるから乗り換えでも役に立つ
あれって統計でしょ?
ほんとにその人の特性に合わせてくれるのか疑問
あくまで基準点だからな。そっから個人差を追い込むのは走り込まないと無理かもね
>>745 基準点となるポジションを出してくれるだけで個人の好みまでは反映される訳ないでしょ
好みでハンドルを遠くするとかは好きにしろでしょ
初心者とかは極端にサドルが低い/高いとかあるし、ハンドルの高さなんかも買ったままで触ってないとかザラだからそう言うのを補正するだけ
>>747 ほんとそれ。スペシャスレってアホばっかりだよな。
安クロスバイク勢なのバレバレ。
TREKがつい先日に価格改定したと思ったら、今月にまた価格改定するのね
スペシャちゃんはSL7を値上げせずにエライね
>>748>>747
ココだけに関わらず、数万円で個人に合った基準値を明確にデータ化してくれる価値が理解出来ずに、何処そこがイテーだの何だのってアホの多い事x2。
Retul受けたことある人ならわかると思うけど
ライドの目的に合わせて相談しながら調整したり
フォームのクセを見つけていく作業だからね。
受ける側の目的が定まってなかったり
身体感覚が鈍かったり、説明下手だったりしたら
上手くいかないよ。
コミュニケーション次第。
俺の場合はRitul Fitで自分の身体的特徴、フォームとペダリングのクセがわかった。
そのクセを意識して改善したら、痛みがなくなった。
これは別の店でフィッティングしても同様か、それ以上の効果を得られることかもしれないが。
Retul Fitのメリットは
・S-Buildが使えて、エスワが少し安く買えるようになる
・データがもらえる
・その店で相談しやすくなる
以上のことにメリットを感じないなら高い。
この手のフィッティングサービスをただメジャー身体ではかってポジション合わせるだけと勘違いしてる奴多いよなw
ホビーライダーならフィッティング値を素直に受け入れた方が間違いないだろうね。
それなりの設備と根拠があるから安くない金を取るわけだしな
知り合いがフィット受けたけどまずブラケットの握り方も知らない肩が上がったフォームこの辺の基礎的な事が身に付いてから受けた方が効果は高いと思うんだけどな本人はレースに出たいと意気込んでいるけど
極論言うとタイヤやホイールでも変わる
一回受けたら終了にはならない
いや、タイヤ&ホイール変えれば、ポジションも変わるってのは初めて聞いたぞw
タイヤ変えたら膝の軌道や角度が変わるのか...障害があると大変だな...
お前らの新型AllezSprintの乗り味を俺に教えろ
試乗車出してる店ないんだよな
>>764 トルクの掛け方や上体の起こし方が変われば膝の軌跡が変わらなくてもハンドルサドルポジションは変わる
フロントに荷重を掛け過ぎない方が良いタイヤならサドルを後退させて前荷重を抑えたりも
その日の体調はもちろん天気や気圧、前日のプロ野球の結果でも最適なポジションは変わるからな
確かにチンポジは毎回違う様な気がするわ。
知らんけど
スペシャライズドマークのターマック買ったけど、すごくいいね
>>755 それなら基準点のみで個人の好みは好きにしたら、
というのはサービスの理解としては間違っているだろう。
個人の好みが無理なく実現できるかも、統計に基づくはずなんだから。
ここでスペシャ公式通販のサイクルジャージの質問してもいいのかな?
スレ違いなら消えます
冬用ロングジャージなんだけど基本的に値段が上がるほど生地が厚くなる考えでいいのかな?
無地の真っ黒で柄なしのジャージを探してて具体的にはこの3つの商品で一番暖かいジャージが欲しいです
他にお勧めあれば教えてください
PRIME POWERGRID JERSEY LONG SLEEVE MEN(19,800円)
MEN'S PRIME POWER GRID LONG SLEEVE JERSEY(23,100円)
MEN'S SL EXPERT LONG SLEEVE THERMAL JERSEY(22,000円)
身も蓋もないけど
お店で聞いてみたら?
展示してたら触れるし
スペシャ取り扱い店舗にいくつか行ったんだけどまだ真冬用はどこも入荷してないんだよね
そんで店員も一緒にサイト眺めてう~んとか言ってるからここで持ってる人いないかなーと思って
まあもうちょっと待てば入荷するだろうし待つしかないかどうもありがとう
ロングジャージの上に何も着たくないのなら、サーマル生地のジャージ(MEN'S SL EXPERT LONG SLEEVE THERMAL JERSEY)がお勧め
パワーグリッド生地は、ニット構造で上に保温性ジャケットを重ね着するのが最適と商品説明に書かれているから、体温調整を重視した中間着みたいな感じ
今が1番難しいやね
太陽が出てたら暑いけど曇ったり日陰、下りは寒い
WB着たら暑いけど脱いだら寒い、などなど
欧米のメーカーはどんどん値上げしてるトコばかりだけど
10月に発表した2023年版エートスは価格そのままなのね
ターマックもエートスもSWフレームの2023年モデルは前年から値段据え置き、Sタマ完成車は値上がりしている
TREKの価格改定連発を見ると
スペシャも一気に値上げしてきそうと思ってただけに意外
うちの県みたいにスペシャ販売店が消えたところもあるし、競合店の多い都会にばかり直営店を増やしても売り上げ伸びないんじゃないの。
エートスはどうやっても売れないだろうけど。
TREKはドマーネとマドンは新型だし。
3年目のSL7そんな大幅値上げしても売れないからでしょ。開発費は回収できてそうだしね。
>>787 新型だからって取り立てて速い訳でもないのが残念な結果
納車が間に合わないレベルで逼迫してたらTREKも値上げしてるよ
スペシャは年明けにもう一回値上げすると思うけどね
もともとフレームセットの原価なんて100ドル以下だしな。
フレームセットはよく値上げしなかったなとは思うよ
S-Buildも今年1月に再開してから値段上がっていないし…
急激な円安なのにそれで儲かっているならどれだけボッているんだとは思う
スペシャが先陣切って値上げしたら叩いて値上げしなかったら叩く
訳が分かりませんね
途中で値上げしても便乗値上げと言って叩くのは目に見えているw
スペシャはなぜ無印のフレームセットを販売しないのか?無印sl7のフレームセットは過去に一回だけ販売しただけでもう消えてるし
選択肢が最安値で67万のrival etpしか無いし
やり口がきたねーなw
80円で買いまくったドルを150円で売ってるんだからボロ儲けだぞ
コンポもSORAだしw
1番マトモなパーツがスパカズのドリンクホルダーwww
出せて5万までだな
出せて5万って嘘だろ?2万もらっても処分めんどくさいから断るレベルだわ
エートスとルーべで悩んでる。rivalのやつ。
ルーべって、走りは重い感じ?
出足とヒルクラの軽さを求めてるならエートス
走り出せばバイクの重量などあまり関係ないし、エアロを捨ててるエートスの方が遅いまである
知らんけど
ルーベモデルチェンジしたらもっと太いタイヤ履けるようになりそう
>>806 ルーベはフューチャーショックがオーバーホール不可でユニットごと交換なので長く乗るなら避けた方が良さげ。
ルーベ乗ってます。FSの件は残念だけど3年乗ってても特に故障はないのが救い。
今買うなら無印SL7かなぁ。
ディバージュSTRとかいうFS2個搭載モデル出したんだからオーバーホール出来るようにしないとマズいんでない?
>>806 俺ならフューチャーショックがついてるルーベを選ぶだろう山奥や河川敷走ってると結構ガタガタ道あるし
しかしルーベはもう間も無くモデルチェンジするから待った方がいいぞ
時期ルーベ予想
エアロ性能がターマックsl7と同等?
35cまで対応?
リアのサスペンションが新型ディバージュみたいになる?
フレーム性能が上がってるんだから価格が上がるのも当たり前
Tarmac SL3 39万
SL4 40万
SL5 45万
SL6 48.6万
SL7 60.5万
Roubaix SL3 38万
SL4 42万
SL5 48.6万
現行 52.8万
フューチャーショック、グリスアップのメンテと、交換になったんだね
グランツール2勝に加え、沖縄でもSL7か
まだまだSL7は売れそうね
沖縄はファクターじゃねーの? 2位はYONEXのリムブレ
まだまだYONEXのリムブレは売れそうやね
>>827 日本のプロが何乗ってるかなんて誰も興味無いよ
レースに勝つだけで売れるならリムブレーキが衰退するなどあり得なかった
vengeが売れまくったのは誰が乗っても明らかに速かったから
おれの印象だけど、ベンジ乗ってるの、おっさん、チビ、ハゲ、デブが多いように思う。
おれのまわりだけかもだけど。
>>834 まんまピナレロのドグマ乗りの印象だわそれ小金持ちのじじい、おっさん、チビ、ハゲ、デブで運動経験なさそうなやつらwww
ヴェンジはガチっぽい人か体育会系の部活やってそうな感じの若い子が多いと思う
普段単独で走ってる人が時々ショップの走行会に来るんだがその人がイジったvenge乗ってる。
50代らしいが平坦くっそ速いわ。
時々しか来ない理由聞いたら、忙しいのと自分がどこまで走れてるのか確かめるためと言ってた。
Uciの規制変わったからツール前にvenge復活すると思って貯金してる。流石にtrekに先に出されたからだすよね?
もうヴェンジは出ないだろう、と思ったが
ROVALホイールのチューブレスタイヤの件で
吐いた唾を飲んだメーカーなのでヴェンジも出すやろな
何々また出してくれたら買うって言う奴は買わないからな。
メルカリ漁ってる貧困ばかり。
メーカーはそら高値でバカスカ売れるもんなら必死で作るよ。
ベンジは100%出るだろ
もうターマックの空力では、平坦でマドンやプロペルに全く勝てない
軽さのメリットなんて消し飛ぶ差が出てる
来年はもう新型tarmacのモデルチェンジ年だからね
本来のvengeモデルチェンジ年だった去年どころか
今年にすら発表されなかった時点でvengeの望みは潰えた
見栄えのするゴツいエアロモデルは必要だろうな。そのうち出てくるでしょ
規定変更したされた年にベンジ出すわけないじゃん
プロペルは前規定設計だし、新規来ている設計で出せたのはマドンだけ
>>846 今年発表された多くの新型エアロロードのヘッドチューブがより平たくなってるのはUCI規制緩和のおかげだと言われてるけどw
そもそも規則緩和は2020年だぞ
スペシャレベルだと事前に忖度でもっと前に話が来ている可能性すらあるけど
https://cyclingtips.com/2020/10/new-uci-tech-rules-leaked-is-bike-design-about-to-get-a-shake-up/ その程度の変更ならターマックの名前で出すだろうな
それ以上の事をやるならベンジで出す
重量がこれまでのターマックと同等か軽ければターマックSL、重ければVENGEになるんじゃないかな
でも各社エアロモデルやマドンより勝利数は
Sl7の方が多いんでしょ!
丁寧に漕いで脚力がいるエアロバイクだが
果たしてここのお前らにそこまでのエアロ性能が必要かどうか私は疑問だ
2モデル開発して売り上げが分散すると利益が減るからvengeを復活させる理由が無いんだわ
普段乗り用でSIRRUS X 4.0とescape RX1 discで迷ってる
別に力があろうがなかろうが、スペシャ的には売れればよかろうなのだ
それより円安になるかどうかの方が気になるわ
>>840 UCI規制緩和によるオールラウンドロードでは到達できない最速のエアロロード登場
新生VENGE ここに誕生!!
こんな感じ?w
>>846 DOGMA Fも新プロペルもUCI規制緩和後のフレームだぞ
緩和前ならUCIレースに出れない
まぁ、各社これからどんどん進化していくだろうけど
>>858 フレームの各チューブの厚さが最低25mmだったのが10mmに変更
シートポストはシートチューブ上に付けなければいけなかったのを廃止(新Madoneが一例)
>>859 UCIのリストに載ってないフレームで、UCI公認レースには出れないよ?
国内の有名ヒルクラとかは問題ないけど
>>856 UCIによる規制が緩和された今、もはや速さを妥協する必要はありません。
我々を縛り続けてきたルールが無くなり、新たにspecializedが生み出したこのバイクはかつてペテル=サガンを始めとしたライダーたちが数々の伝説を刻み続けてきた名を冠しています。
新しいVENGEは、かつてのS-WORKS VENGEより150gも軽く、TarmacSL7より40kmを5秒速く走ることができます。
>>861 UCIによる規制が緩和された今、もはや速さを妥協する必要はありません。
我々を縛り続けてきたルールが無くなり、新たにspecializedが生み出したこのバイクはかつてペテル=サガンを始めとしたライダーたちが数々の伝説を刻み続けてきた名を冠しています。
新しいTarmacSL8は、かつてのS-WORKS VENGEより150gも軽く、TarmacSL7より40kmを5秒速く走ることができます。
ダウンロード&関連動画>> ベンジより平坦速いとか言ってるな?
>>863 そういうの真に受ける自分がアホ、バカってこと自覚した方がいいと思うよ。
多分、頭も体もポンコツなんだと思う。自転車辞めた方がいいかも。運動系無理かもね。
オレの会社の金だけあるデブはエスワークスてかいてあればはやいとおもっている
用途分けでターマック、ルーべ、ベンジの3種類は必要ですよね
ターマックの後ろに子供のシートつけて、小1の甥を乗せてビワイチやりたい
アレースプリントってアルミなのに高いよな
カーボンと同じ値段ならカーボン買うだろ
(安物)カーボンより早いアルミ
ってのにロマン感じちゃうアホがいるんよ
アレースプリント良いじゃん 塗装綺麗だし進みそうだし
まあ出して新品6万代かな
ナイスなチタンでも処分セールで9万とかで買える事あるし
>>874 万年ブロンズの貧脚には宝の持ち腐れってことだよw
>>875 あんなに練習してるのにな
センスがないのか練習が無意味なのか知らんけど
頭良さそうにしてるけど、
実際はかなりバカなんだろうな
業界タブーだっけ?
バカ丸出しのタイトルで動画上げてる時点で賢いフリというのがバレバレですよ
まー乗り方の問題だろ
TCRの方が速いみたいだし来年はTCRで富士山登れ
RS9な
でもペダリング矯正したら結局SL7が一番早かったというオチ付き
彼はハッピーメーターのスマートローラーが最強だろ
間違えるなよ
知らんけど仮にここで誰かって答えると名誉毀損やら開示請求やらに繋がるんじゃね?
自分も誰かわからなかったが
「RS9 SL7」でググったら1番上に出て来て草
流石はグーグルさん!
単にハイエンド使っただけじゃ速くならない事を証明した点は評価してる
SL7は雑に踏むと速くない
雑に踏むとか踏まないとかいう話じゃなくて
硬くてパワー出せることが強みのバイクを
わざわざ低出力に落として揃えて比較してる時点で
察した方がいいよ。
それがわからないなら同レベル。
つーかあいつだろ?
ペダリングクッソ下手で実走力ゼロの奴が使った時の性能なんてどうでもええわ
素人がs-woks買うからだろspecializedのSL7はかなり乗りやすい
エスワークスて書いてないとマウント取れないのだろうよ
vengeは誰がどう乗っても明らかに速かった
だから売れまくった
GIANT CONTEND2が一番速いから、お前らそれ買っとけ。
どうせ金無いんだろ。それで十分速いから。
エスワークスとかドグマとかかいてあって4倍弱くらいの弱さだと、のってて恥ずかしくないのかなあ
4前後なら別にいいんじゃねーの?
3を切ってくるとさすがにアレだけど
普通に働いててハイエンド買えないなんて奴おらんやろ流石に
1000万くらい金かけたけど速くならない
なんで?
>>901 君のママやパパに200万の自転車ねだってみるといいぞ
山梨に引っ越すけどスペシャショップなさすぎ草
ワイのヴェンジどーすんねん
SL7 デュラ完成車、パワメは4iiiiなのか
なんか微妙に損した気分になる構成やな
バラ完で注文して正解やったわ
>>907 基本的にはオフ車メインみたいだし、ロード任せられそうか偵察してからにしてくれ
場所にもよるけど、中央高速で都内に出やすいのならメンテは都内の安心出来る店でも良いと思う
西東京にはそこそこレースメインの店もあるし、今から探しておいて間違いはないと思うわ
新デュラはパワメ付クランクが一番品薄だからしゃーない
ありがとう
なんとかやっていけそう
問題むしろ夏の暑さと冬に寒さやな...
富士五湖もスバルラインも奥多摩も乗鞍も自走で行けるのは羨ましいぞ
地元山梨だが、オシャンティーではないw
ヒルクライム好きだったら最高の環境ですよ!
今中大介にも会えるかもね
>>917 盆地で湿度高いから暑いね
そんな時は富士山麓にいくさ
甲府市内からなら車で3,40分くらいかな
自走でも行ったことある
下界が30度越えてるのに25度くらいでめっちゃ快適
以前熱中症で救急搬送されて以来暑い環境ですぐ気持ち悪くなるようになったから甲府とかで暮らしたら多分死ぬ
>>917
彡 ⌒ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`) フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`) シオンUで走るのが
. O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`) 俺の人生だった
O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ι| |j::...
. ∪:::::: 山岳少なければ、sl7と最終ベンジならベンジの方が早いんでしょ?
ROVAL RAPIDE CLX II発売されたけど、在庫あるんだね 売れてないんだな
ROVAL RAPIDE CLXはかなり人気で売り切れてたよね やっぱり重量って大事なんだな
無理にチューブレスにこだわって重量増を招いて並のホイールになって売れなくなってしまったか
チューブレス最高と騒いでたくせにしれっとクリンチャー使うチームに機材提供するメーカーだからな
信用ならん
>>924 そんなん言い出したらキャノンデールなんかどうなんねん
メーカーの謳い文句を鵜呑みにする奴だけが文句を言う
Sl7乗ってるけどフレアハンドル欲しいしいっそステム一体型に換装したい
ブラックインクの一体型あたりがいいかな
フレアハンドルいいね わしも昔乗ってたわ
変速レバーがトップチューブにあったやつ
>>929 俺も小学生で乗ってた、スーパーカーライトが付いてるやつ
ヤバイいま自分で検索した画像見たら、胸を締め付けられる懐かしさだ
スペシャライズドに合うスペシャライズドなピチピチタイツを教えてください
スペシャライズドが自社でアパレルだしてるからそれが合うだろ
完成品ならともかく、別売で買うならフックレスとか
リムテ不要なコスカボSLRとかWTO狙うかなぁ
levoはじめて試乗したんだけど心配になるほどの低力だったデザインは良いんだけどな…
トレックヤマハあたりの強アシストに慣れてると厳しいわ
しかし値上がりがすごいね SL8は確実に200万超えてきそう
ピナレロ・サーヴェロ・ビアンキが200万円超えだからね
ただTREKが価格改定を連発してるのに
スペシャが未だにSL7の値上げをしていないのが意外だな
エスワークスのフレームセットが80万として、完成までどのくらいの金額を見ればいい?
デュラエースセットが60万
ハンドル4万
ホイール35万
サドル6万
なるほど
ケチろうと思えばケチれるな
というのも、完成車があまりにも気に食わない仕様なんでなんとかならないものかと、
他人の目とかなんとも思わないんだけど、自転車とか趣味のものは気に入った仕様のモノを使いたいのよ
スペシャ以外のパーツを付けるのか
色々構成考えれるし楽しそうではあるな
例の零細取扱店の斬り捨てとか直販とかでコストカット推進順調なのかもな
>>943
,彡⌒ ミ
(´・ω・`)フルスピードでシオンUで走るのがワイの人生だった
/ ヽ
| | ・ ・ | |
| | .,,;,. | |
{ii| .っ. |リ
j / | |
| | | | ターマックsl7プロのフロント歯数って46のシングル?それとも48.35なの?
商品説明とスペックで表記が異なるけど
以前はコンポによって、シングルとダブルと両方あったよ
スラムのはシングルじゃなかったかな?
今の仕様知らない
なるしまで今日からスペシャのセール始まるよ エートス、各種ホイール2割引
オンラインストアでも始まってるやん。
プリヴェイヴェ2がめっちゃ安いし買いだわ。
えーとすはええどす。
>>950 スペシャが対象外にしてるね
公式通販も同じラインナップになってる
今更だけどSL6 comp エスワカーボンハンドル、ホイールは知らん鉄下駄だけどあとは純正、走行距離1000km以下、傷なし美品、で20万て買いかな。
知り合いが乗らないから処分したいと言うのでリムから乗り換えようかと。
なんでRapideCLXII対象外なん・・・
欲しかったのに
誰か今回のcreoのファームアップした人いる?
体感できるような変化何かあったら教えて。
Rapide評判いいけど、シマノの新しいホイールよりいいんかな?
ROUBAIXは次のモデルまでもう製造しないのかな?
米マーケット自体がかなり落ち込んでて在庫の山みたいね competitive cyclistのBFセールスでSRAM 各種コンポが4割引で叩き売られてる
>>960 AXSはそもそもモデルチェンジするらしいな
安心して買うと良いよ
流石にエスワークスて書いてないと全く売れないことに気がついたんやろ
タマスポの次回入荷2023年10月になってて草。
もう何年モデルとかいう概念無くなりそうだな。
エートスにロゴ付いたら
一番の売りだったお絵描きできへんやん
エートスはフレームがくそダサだからロゴとかの問題じゃない
エートスは金持ち向けのバイクだから
貧乏人は買ってはいけません
メインバイク1台しか持てないならeathosは候補外だわな
エートスの負債を回収しないといかんから
SL8はメッチャ上がるんだろうな
素直にエスワークスてはじめから書けばこんなことにはならなかった
ハイブランド、日本ではロゴが目立たない商品は売れない図式と同じですな
ROUBAIX、次のモデルがあるとしてトレックみたいにコスト削減モデルになりそうで待つ気になれない…
ルーベ出ない可能性もあるよな。
FSは悪くないけど、重量かさむし。
他のメーカーの結果みると、SL7にRAPIDE CLXⅡとチューブレスタイヤでパリルーベ出た方が勝てそうだけど、スポンサー様の意向でルーベ使ってる気がするし。
安くなってるares履いてみたら痛くなかったし買おうと思ってるんだけど、あまり評判よくないの?
履いてみた感じはtoachは確かに無難だったけどさ。
エートスはエスワのロゴ関係なく売れてないと思うよ
仮にエスワSL7のエスワロゴが小さくても売れてただろうし
ヨネックスの新型買うよなヒルクライム特化のバイク欲しいって特殊な人でも
そもそも登りだけの話で言えばリムバイク乗った方がええもん
誰が買うんだエートスなんて
エートスは乗ってるやつそこそこ見るから売れてないってことはないだろ
ルーベやシヴよりは売れてると思う
>>978 リムブレーキなんてもう買えないしヨネックスはスペシャよりレアだぞ
>>979 エートスデビューした年はまだ買えてたじゃん
3年後ぐらいにリムブレーキバイクが完全に死滅してからなら、エートス買うしかないとなるかもしれんが、その頃にはもっといいのがいくらでもありそうw
在庫だだ余りでいつでも買える所だけはメリットだなw
ガチクライマーになるほどペースが速くなるからSL7の方が良くなる
そうなんだよな
貧脚だけど金は持ってる
少しでもヒルクライムを楽にしたいが今更リムブレーキのバイクは買いたくない
ってニッチな人のためのバイクがエートス
>>983 まぁ、他所より性能が良いから乗ってますという奴は居らんだろうし、そもそもオシャレさとかは求めてないので、自分の好きなバイクに乗るのが一番よ。
俺の場合は、それがシオンUだったというだけの事。
アレーの限定色楽しみにしてるんだけど例年いつごろ発表してる?
微妙に形が違う。
偽物…
トライポフォビアか
確かに
結構重量が嵩むんだよね
あれ色つけられのかな?
スプレー拭いちゃダメ?
ミラーサドルは濡れたら乾かすのが大変
俺はエアーコンプレッサーで水滴吹き飛ばしてるけど
次スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★52SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1669809633/ さっきオレンジ色のフレームで配達バック取り付けたスペシャが信号無視してるの見た
スペシャ乗りはマナー違反って思われるからルールは守れよ
そのレベルは自分がなに乗ってるか認識してないんじゃないか?
スペシャライズドオォン!アォン!フゥンホォンホォン!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 12時間 57分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213070806caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1658051273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「S-WORKS スペシャライズド総合★51SPECIALIZED YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
・【ディズニーランドール本当にめっちゃ楽しかったな】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part866 【次は、ランド行く会いたい】
・【スイッチ】ドンキーコングトロピカルフリーズ総合本スレ【任天堂/レトロスタジオ】
・ダライアスシリーズ総合スレッド /x67/
・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#8【アップランド】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.524【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.52【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.321【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.635【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.148【ハニスト】
・【バーチャルYouTuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.107【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.1
・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ 2【NiziU、aespa、IVE、Kep1er、NMIXX】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part296 【DQB】
・【PS4/PS3/PSV】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH】Part.282 [無断転載禁止]
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part211【DQB】
・【エクシズ】キャラ総合萌えスレ【フォルス】
・ライオンスペシャル 第38回全国高等学校クイズ選手権★10
・【バーチャルYouTuber】ホロスターズ総合スレ#31【ホロスターズ/holostarstv】
・【バーチャルYouTuber】ホロスターズ総合スレ#29【ホロスターズ/holostarstv】
・【総合スレ】パズル&ドラゴンズ5392【パズドラ】
・【サッカー】米MLSマイアミメッシの試合チケットが暴騰!ペアで最高385万円超え 「テイラー・スウィフトをしのぐ」と米メディア報道 [ゴアマガラ★]
・神座万象シリーズ総合スレ 第34天【PARADISE LOST/Dies irae/神咒神威神楽】 ©bbspink.com
・WACK総合転載コピペ及び暴言中傷禁止スレ1497
・【BiSBiSH】wack総合スレッド part8【ギャンパレEMPiRE】
・【プリコネ】ジャンル2、Yostar総合スレ【💩糞運営💩】
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【海外ドラマ】『NCIS』シリーズのマイケル・ウェザリー&エリック・クリスチャン・オルセンが新作ドラマでタッグ!
・MS-DOS・Win3.1総合スレッド4.00
・タイ北部ペチャブン県プータップブーク山でタクシードライバーが立ちションのため道路脇の茂みに入ったところ不発弾を踏んで爆死 [無断転載禁止]
・【ゲーム】夏休み&5thライブツアー千秋楽記念! 『アイドルマスターシンデレラガールズ』フェア第2弾が全国のゲーマーズにて開催決定!
・キャンピングカー総合スレッド その10 (c)2ch.net
・Cakewalk SONAR 総合 - part54
・【KONAMI】GI-WorldClassic RISING Part.4【総合】
・Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM6
・Calendar-World(プリペイドSIM) 3
・Calendar-World(プリペイドSIM) 3
・【FLASH】 BTS出身事務所の韓流アイドルが日本のCM&テレビを席巻! ジャニーズタレント起用中止で「ビッグボーナス」 ★2 [9/16] [仮面ウニダー★]
・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1450【IP無し】
・【eSports】PUBG大会・配信総合スレ part.629
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132571 タイだけに
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 298
・【タイ保健省】「ワクチン異種混合接種は極めて有効」・・・中和抗体のレベル値、2回ともシノバック 117、アストラ2回 207、混合 716 [影のたけし軍団★]
・TOKYO MX アニメ総合実況スレ ◇ 235
・【電算/IT】D-Waveがハイブリッド量子プラットフォームを公開【コンピュータ】[06/27]
・アドワイアーズ - ADWIRES part01
・新日総合スレッド2402
・★編物総合スレッド★76玉目
・【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 1【WTA】
・【何がどうなる?】アイスリボン総合134【大晦日】
・刀剣乱舞総合愚痴スレ7
・パチンコ業界に激震、P-World、Twitter、LINE、スマホアプリでのイベント告知全面禁止
・PCでモンハンライズ出るのにわざわざガクガクswitchでやる奴は何なの?
・WAR OF BRAINS Re:Boot(ウォー・オブ・ブレインズ/ウォーブレ)225
・【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
・エミリア・ペレス-Emilia Prez-【ゾーイ・サルダナ/セレーナ・ゴメス】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222622 ああみんな地球のこども 太陽のこども 宇宙のこども
・【壺売り】 竹下雅敏 シャンティ・フーラ嘘ブログ 【ペテン師】
・パチンコ業界に激震、P-World、Twitter、LINE、スマホアプリが全面禁止 [無断転載禁止]
・ドスパラ製スマホ Diginnos Mobile DG-W10M
・【少女前線】ドールズフロントラインPart54【ドルフロ】
・【BCL】信濃グランセローズ34【ADVANCE-West】
・【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「タイトな開発スケジュールで極度のプレッシャーがあった」★7 [ばーど★]
・【のみたろう】Devil's Third デビルズサード 96【触れるもの皆即オワコン死神系デスユーチューバー】
・新型「N-WGN」発表!最新鋭ホンダセンシング標準装備 デザインも地方マイルドヤンキー寄りだったものから都会寄りに
・【🍞】「このままでは自己破産するしか…」高級食パン「乃が美」運営会社にフランチャイズ店オーナー有志が“要望書”を提出 ★2 [ぐれ★]
02:26:19 up 39 days, 3:29, 0 users, load average: 8.52, 7.74, 7.67
in 0.36273002624512 sec
@0.36273002624512@0b7 on 022116
|