◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:自転車工具スレッドその46 YouTube動画>13本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1643177680/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレで話題になった9mmソケット買ってきたよ
安くてよかった
コーナンええやん KTCもTONEもエイトも売っとるで
コーナンのソケットは色々変遷した挙句、オリジナル商品になったでは? KTC取扱いだったドイトがコーナン ドイトになった際、処分価格で売ってたし
KTCとトネとエイトはどこのホームセンター行っても売ってるからな。 コメリは同じ新潟のトップ工業だけど。 他にはホースセンターのプライベートブランドと藤原産業(SK11とイーバリュー)の中華製品群がある場合が多い。
>>7 藤原はほんまにクソ品質
メガネレンチの穴がバラバラすぎてボルト噛めなかった
フジワラのSK11やイーバリューは安い割に行けるのもあるけど玉石混交注意
という感じかな?
>>8 フジワラとかに限らんけど、メガネレンチは見るからに悲惨なのがあるね。
特に小径のは溶けた飴細工みたいな悲惨なのもあるな。
トネのって昔は確か並みクラスだったと思うけど、最近妙に高級化してない?
TONEのメガネレンチはKTCよりもくい込んで気持ちがいいしメガネ部の外形が小さくて上物だと思う オープンエンド部の形状もKTCはデブだけどTONEは綺麗(個人の感想) でも持ち手は細身なのかI断面で力入れると痛いね
>>11 昔からそうだったかな?
それはともかく、1/4ソケットとかけっこう良い。
12.7mmのラチェットハンドル安かったから買ったけ使い道ある? 自転車レベルじゃ不要かな 安かったのでついついポチッてしまった
>>13 ラチェットはあんまり出番ないなぁ
スプロケット用に40cmくらいのスピンナハンドルがあると便利
>>13 自転車で活躍するのは6.35じゃないか?
デカいのは取り回し悪いから殆ど出番無い
>>16 https://www. あmazon.co.jp/dp/B088BBVMNH
50パークーポンと定期おトク便で800円で買えた
定期おトク便だから今ならキャンセルも可能だけど
なぜ中華OEMの謎製品を買ってしまうのか 中華製品でも比較的まともな藤原産業(sk11かイーバリュー)にすれば良いのに
安かったからです 私が悪いんじゃないんです 貧乏が悪いんです
今見てきたけどpwtはハンドルとソケットのセットを1000円以下じゃ買えんじゃん
>>15 スピンナーの方が回しやすいけど、スライドTの方が掛かりが浅い場合に斜めらない押しつけ効かせやすくて良いと思う。
>>21 ネジを傷めたりしてもポイポイ買い替えられる金はあるんだ金は ガハハハハ
ということになりかねないのが怖いんだけど。
>>25 6.35は1/4だよ
3/8は9.5角
1インチは2.54cmだぞ。
自転車弄りには9.5でもデカくて使い難いと感じる事が多々有るもの 1/2なんて使いたいと思ったら固着したペダルを探して彷徨う様になっちゃうかも
そもそも最近の自転車、俺のは安物ロードバイクだけれど、 六角レンチ以外の工具使うところってBBとハブとスプロケぐらいでは? それも全部特殊工具で… ボルトナット用ソケットって使う?
素の常態じゃあんまり使わんけど 俺みたいにクロスバイクにフルフェンダーとかスタンドつけてたりすると使うよ。 12.7は選ばないけど。
>>27 あ、間違えた、お粗末。
1/4ならいくつも使ってる。
自二でマフラー止めの緩みやすい部位の出先増し締めで熱い部分を避けて突っ込むエクステンション+ソケットとかで使ってた関係もあるけど。
>>29 実用車系は六角頭も多いかな?
スポーツ系は六角棒やヘクスローブが多いみたいね。
ハンドル、ブレーキ、変速と、調整ポイントは六角がメジャーというべきか。
>>35 俺が使ってるセンタースタンドは14mmのボルトナットだったよ。
3/8ソケットのJISセット品だと大抵8-10-12-14-17が最小構成になってる。
ちなみにボルトナット共締めだったから14mmが二本必要。
だからメガネかコンビのセットとソケットレンチのセットを各1セット持ってると捗る。
>>36 どんな意図でヌカしているのかわかんねぇけど、マジで六角ボルトナットソケット
なんてロードじゃ使わないよ?
ここはは使うって場所あったら教えろ?
ロードのみvs自転車全般で話が噛み合ってないな! ロードだとほぼ使わないね。一部のペダル内部くらい? たまにワイヤーの止めが六角のもあるか。
グラベルロードなら、クランクブラザーズのペダルをオーバーホールする時に六角ソケット使うかなー
あー、だからロード専門の店はママチャリとかの修理断るんだな 工具無いから
ロードでもロックリング抜き工具使う時にソケット使うね。締める時はトルクレンチで締めるから まあ今はソケット経由しなくても直接1/2レンチに差し込めるようになってるのがあるからそっち使う人のほうが多いだろう
>>38 だから、スポーツ車系と実用車系はかなり違うんだよ。
コンビニに寄ったついでとかにいくらでも置いてあるはずのママチャリをちょっと見てみ。
>>38 "そもそも最近の自転車、俺のは安物ロードバイクだけれど
六角レンチ以外の工具使うところってBBとハブとスプロケぐらいでは?"
この書き方だと安物ロードバイクに限らず六角レンチ以外を使うところがあまりないと主張しているように見えるからでは?
「最近の自転車」となれば当然ママチャリや電アシ、ルック車も含まれるわけで
ロード工具は独立してした方がいいよ 頭おかしいママチャリ爺いが居付いてる
ロードもライトやサイコン付ける時は色々工具使うだろ。 物にもよるが、ドライバー等もな。
チャリ板でママチャリに偏執的な奴は なんかママチャリが差別されてるような意識を持ってる感じがするんだよな 話題に上げる時は ロード/スポーツバイクの携帯工具で、とか、こわれたママチャリの修理工具で、とか 主語を付けるとわかりやすいかもしれん まぁ俺はめんどうくせぇからママチャリアスペはシカトするけどな
シマノのペグスパナと、パークツールのチェーンリングナットレンチ、どっちがより良いとかあるかな?
100均で適当に金物探せばいいよ 俺はダイソーで蝶番買った
スレ、分けようぜ ロード車工具専用スレ立てろ そこで存分にやろうぜ
>>50 ペグスパナはただの板だからメーカー問わず何でもいいよ
鉄板をプレスしたスパナとかそういう携帯工具に特化した工具メーカーないのかな
TOTOとかINAXの簡易工具、よく使ってるw
こんなやつ
>>58 一回使えればokみたいな作りだからクオリティ低しw
そもそもプレス打ち抜きの簡易工具にクオリティーもクソもないよね
>>50 現物は知らない。
カニ目レンチ類なら、カメラ用とかである井桁やディバイダーみたいなヘナヘナのは論外として、切り欠きの板より、キッチリ嵌合する筒状の押しつけ式が圧倒的に良い。
だけどチェーンチングみたいなアルミ板でトルクをかけすぎると潰れるね。
>>56 板のプレスは基本廉価狙いだから、特化ってのは変なもんだと思うけど。
打ち抜く型の方がすぐヘタるような材質は選びにくいし。
>>52 >>29 からするとヘックスレンチの話ばかりするスレか?
キミのヘックスは精度がイマイチだねぇ そこにいくとボクの持つこれは精度も硬度もピカイチ、フフン(ドヤッ みたいな?
六角棒は確かに工具が小さくて精度の割に安くて済むから良いには良いな。
万力でさ、こんな感じにクルっと回すとパイプ挟みになるやつでパイプ径の最小が8mmくらいになるやつないかな?
https://www.wiltontools.com/us/en/view-series/multi-purpose-bench-vises/mltipurpvise なんか便利そうって思っちゃったけど普通にアクスルバイス噛ませたほうがいいか。
>>70 普通の万力じゃないけど、旋盤やドリルのチャックはパイプ専用の万力そのものだね。
2方からじゃなくて3方から咥えるから力の掛かりはむしろ良い。
オープンエンドやメガネは油圧のライン取り付けやブリーディングで必要になったな
>>51 ダイソーの多目的スパナ15mmのとこハブ締め固定用に使ったらグニャったw
2番プラスドライバーもなめちゃって自転車用だと使いものならなかったんだよな
6角セットは100均のでも問題ないけどね
>>73 ロックナット30Nm位トルク掛かるからなあ
パークツールだろうがホーザンだろうがあそこに使うのはどれもすぐ壊れる使い捨て工具
この5つのビスみたいなの外す工具を教えてください。100均で買えますか?
>>77 これがわからんレベルなら自分でやらない方がいいと思う
>>77 六角形の穴?なら六角レンチだね。100均でも売ってるね。たぶん5mmか4mmかな?
その裏側はどうなってる?裏側の構造によってはそこを抑える工具も必要かもなので可能なら画像ちょうだい。
クランク根本のギザギザに嵌まってる銀色のCリング外したらギアが手前に来て余裕出来そうな雰囲気あるけど甘い?
>>77 まず100均でプラスチックの簡易ノギスを買ってきて、精度が悪いので相当にアバウトにはなるけど、「寸法規格を(大体で良いからともかく)測って調べる」ことをやって。
ダイソーでは割と見かけるけど、店によって在庫がないこともあるかも。
ゆーても100均行くなら六角買ってハマるやつで回せばええやろ
つーか、薄い板ってチェーンリングのことだろ。
チェーンが向こう側に落ちて(おそらく噛み込んで)にっちもさっちも行かなくなって
じゃあこれを外せば…って思ったんだろ。
この状況を打破するにはクランク外さないと無理なんじゃ?
100均でコッタレス外しなんて買えないし、
>>78 に完全同意。
自転車屋にGO!
>>77 その5本のボルト外してもチェーンは取れないよ
クランクそのものを外す専用工具が必要なので自転車屋へ
>>85 他でも使うからノギスくらい持ってる方が良いぞ。
>>86 あ、ほんとだ
見てなかったけどチェーン落ちてるのね
自転車の整備の動画を見ると、めがねレンチやスパナではなく、モンキーレンチを使う人がよくいるんだけど、これは自転車業界の文化?
汚ねーリングだな・・・ 捨てちまえや!チャリごとゴミは。
>>94 使う部分が限定的な上に変なサイズだったりするからな
ヘッドパーツとかBBのところは使うと思うけど、出番の多いママチャリのハブ抑えてるナットはメガネ使うと思う
あさひで買ったニップルレンチばりが酷いし精度なくて舐めてしまった・・・ ビニール袋にでっかくmade in taiwanの文字書いてあるやつ 頭来てぶん投げてやった 代わりに買ったパークツールの赤いのバリまったくなくて満足です
真鍮とかアルミだから普通に2面保持だと舐める だから同じ真鍮やアルミで出来てる油圧ラインのフレアナットには それを締める専用のレンチが存在して5点を保持して舐めにくくしてある
この状態からでもマイナスドライバーと指でチェーンを戻すことは可能ですが、
少々手こずるのでこれを外せばもっと楽に戻せると考えてる次第です
六角レンチですか?サイズとかあるのでしょうか?以前自転車屋で修理して
もらった時は500円ですと言われて安すぎて申し訳なかったので1000円渡して
お釣りいいですと言いました。外れたチェーン直しはどこでも500円でそんな
安い仕事を頼むは申し訳ないので自分で直したいので
>>99 クランクとフレームの間にチェーンが噛みこんでるので、チェーンリング外しても噛み込んだチェーンを外す手間は同じ
そんなに何度もチェーンが外れるってちゃんと張りを調整してないんじゃ?
>>99 持って行くのが大変でも頼むので構わないなら頼めばよろし。
それより
>>101 の通り、外れるというのがどこかおかしい。
チェーン切って新しいチェーンに交換した方がいい気がする
六角レンチ(アーレンキー)は回すたびに抜き差ししないとダメです。 一方、ラチェットレンチを使えば、一度刺したら最後まで回せるので、作業が捗ると思うのですが、ロードバイクの整備ではあまりラチェットレンチが使われていないようです。 ロードバイクにラチェットレンチが不向きであるという理由があるのでしょうか。 なぜこんな質問をしているのかというと、トルクレンチ用のソケットがあるので、ラチェットレンチを買えば作業が捗るかなと思った次第です。
俺のロードステムとかもカーボンだからラチェット使いどころ無いわ パーツ固定するのトルクレンチだしアジャストボルト調整もラチェットだと一々切り替えめんどくさいんだよね 普通のアーレンキーのが捗る
>>104 必要かと感じる場面があるなら使って大丈夫だよ。
俺は家で作業する時は使う時あるよ。スピンディスクの出番が多くてアレ?となる時もあるけど。
ハンドル長いとフレームにカンッとなって血圧上がるので細かい場所にはパームラチェットお薦めかな。
ラチェットハンドルだと手にトルクが伝わり難いから、指定トルクで締めるのが基本のロードでは使い難いだろ。 ラチェット使うと便利なのはママチャリ。ホイールナットとか、ブレーキケーブルの固定ボルトとか、ブレーキ本体の着脱とか効率が全く違う。
>>104 ネジがゆるゆるのうちはラチェットよりTやLの方が早いし最後はトルクレンチで締めるから出番がない
ラチェット買うより電ドラボールのほうが幸せになれそう
自転車の整備にラチェットなんか買うまでもないってだけだよ
イジるの自転車だけじゃないしラチェットメインだわ。 普通の棒のヘックスも3セットくらい持ってるし、場所によって使ってるけど
>>104 六角棒やトルクスなどの細い棒状レンチは全て、ドライバーと同じく、強いトルクを掛ける固定寸前以外、ネジ込むときやネジ抜くときには、長辺側を差し込んで棒部分を指で摘んでクルクル回すものだというのを知らないのかな?
斜めらせてネジ山を壊したりしないためにも有意義。
弱いアルミのネジ山とかで長いネジだと大違い。
もちろん、奥まっていて短辺側が当たってしまう部位は一々差し替えないと無理だけど、ラチェットの頭が当たらない程度はあるなら行けるのが普通でもある。
>>107 あるね。締め加減がガタで分かりづらいし。
細いネジではなくて、クルマとかで回転が渋いことが多い太いネジが多い機械ではラチェットは便利という感じ。
まあ、個人的にガタがどうも気に食わないということもあるが。
>>108 つまんで回すのを知らないで掛け替え掛け替えしてる人って意外に多いのね。
もしこの画像が古い電アシでこの状態になってるのなら、まずチェーンが伸びてる んで、そこまで来てるとその他駆動系もかなり逝ってるので、 ショップにチェーン交換を頼むか最悪捨てるかということも検討してみては如何?
みなさんありがとう。 確かにLの長い方で回して、最後にトルクレンチを使うことが多いですね。 謎が解けました。 でもまあ、ラチェットレンチはトネのものでも3000円くらいで買えるので、何かの折に買っておこうかなと思いました。 ソケットはすでに揃っている訳だし。
自転車整備ならネプロスの9.5小さい方のラチェットハンドルにクイックスピンナつけっぱなしにして使ってるけど、便利だよ。そうそう壊れるものでもないし
自転車なら6.35で十分 て言うか6.35の方が使い易い
>>117 KTC使ってるけどなくさなきゃ一生ものだね
俺も高校生の頃に買ったKTCの二枚爪モデルのラチェットを20年経った今もまだ使ってる。 二枚爪は耐久性低いって言われてたけど特に問題ない。 同時期に買ったKTCのメガネとL字のヘックスも現役。 ラチェットハンドルはトネとコーケンも増えたし、コマは何度か買い替えてるけど。
最近はもう面倒になってステムとかは固定トルクのやつを使って 5Nm決め打ちでバシバシ締めてる
確かにトルクレンチは面倒になってktcのデジラチェで締める時にトルク表示出続けるから、締めて終わりだ。 勝手に電源切れるから回してテンション戻すなんて必要もないし、決まったトルクで音を鳴らすこともできるけど使わないな。
>>118 言える。6.35 こと 1/4インチね。
腕の短さも細さもかえってトルク掛け過ぎにしてしまいにくいとも言えるし。
9.5こと3/8インチはクルマや自二のネジには手頃ね。
トルクレンチはカーボン絡みでは不可欠か。
アルミも弱いからそれに準じるか。
自転車のネジは狭っ苦しい所が多いからデカい工具だとストレス溜まるんだよね 自分のお気に入りはSK11のSRD-220 携行用に買ったけど自宅でも使ってる
KTCのヘキスは昔、オートバイのエンジンで舐めて以来、信用してない やっぱPBとかすなっぽんクラスじゃないと
>>124 全然狭くないよ。
車のエンジンルームのほうがよっぽど狭いし工具入れにくい構造してるよ。
ソケットの高さとか肉の厚さで入らないとか普通にあるし。
>>125 ケテシのは国内六角レンチ専業のエイトのOEMだから性能的には一級品だぞ
それでナメたって言うのなら使う奴がド素人だったか
工具がヘタレてたかネジ頭の穴がガバガバだったかって話だな
>>124 あ、そういうのも悪くないな。
携帯はスライド部を左右均等位置にしてしっかり押さえやすいスライドTが便利。
>>124 その手ので国内販売が最初にされたスエカゲ Pro Autoのミニリバースギアだとラチェットの反対が固定になってて
より力掛けられるよ
ビットが縦方向に付けられるのも出てる
>>130 ケツにも挿せるんだね
でも6.35の用途としては本締め用は必要無いかな
せいぜい5N掛けられれば事足りるもの
トルク必要な時は素直に大きいのを使うし
PBの評価高い理由わからない 入れてグラグラだし引っ掛らないしスナップレベルの糞じゃん ベラは上より精度良いけど引っ掛りいいと言ってもただねじ攻撃してるだけ ベッセルとかアネックスのほうがよっぽど優秀 外国メーカーで高いからって良いわけじゃない チャリンコ乗りの盲目的ブランド信仰どうしようもないわ
>>124 イチイチのそれトルク掛けたら捻れてぶっ壊れそうになるやつじゃん
トピークのラチェットのほうが軽くて締めにも使えるいいものだぜ
>>10 トネのコンパクトヘッドラチェットすげーいいよ
トルクレンチも数字見易くて使いやすいのあるから俺の中では評価すげー高い>トネ
>>132 スイスツールはツールケース開けたときのあの独特においが最高なんだ(モワァッ)
あのなんとも言えないうんこ💩の香りに世界中のスカトロマニアが夢中なのさ
6.35用ショートハンドルに9.5差込に改造したファコムが最強
>>136 しぶいちにTopeakのナノトルクバー付けたのが最強じゃね?
>>136 わざわざ入手性悪いファコムよりコーケンのほうが強い
>>137 トピークw勘弁してww
>>138 え?ファコムの改造ラチェットって定番だったから入手性も最強だったけどw
コーケン?やめてよギヤ20とかじゃんww使えないwww
>>133 何でも一つで済まそうとすんな
1/4インチでラチェットが壊れる程トルク掛ける作業はしないだろ普通
>>136 6.35用のハンドルだけど、9.5の差し込みのラチェットって普通に売ってる。
コーケンもジールのラチェットはギア72、pbのドライバーも今はバニラの匂いで臭くない。
誰でも知ってることだよな、ネタで昔の仕様を書いているだけだろうし。
>>128 ミラーツールのだが、ホンダのヘッド周りでヘキスがたわんで一本ナメた&何本かナメかけた
そのままsnapon持ってる所へ運んでやって貰ったら、パキンと全部ハズレたわ
エイトのOEMだと言うなら、エイトが糞、二流品
六角のサイズもメーカーによってピッタリだったり多少緩かったりするし、ネジの硬さや精度に必要トルクなど工具との相性もあると思う。
OEMは受託したコスト内で収まる品質で作ってるだけ 製造元ブランドの品質がそのまま当てはまるわけではない
>>140 おまえバカだろw
普通じゃないとき使うのがミニ工具だろうが
トピークのラチェットロケットDXはいいぞ
チェーンカッターハンドル抜いたらラチェットハンドルと合体して持ち手延長可能になる
これに同じトピークのナノトルクバートルクビット合体させたら簡易トルクレンチになる優れものだ
>>133 工具は何でも同様だが、ラチェットならハンドルじゃなくてアタマ辺を包む具合で持って加減すりゃ良いんだってば。
だけどそのまま戻して加減を変えるのが効かないから、ラチェットは基本的に渋いねじも含めた早回し用途だけど。
>>135 ドリアンとかいうのはああいう悪臭いものかね?
>>145 バカはテメエだ。
工具は寸法に応じて手加減するだけで何でも同じで、どういう寸法形状のがやりやすいかはネジと腕力次第だ。
>>145 たしかにね
俺も家で6.35使う機会ないなぁ
家だと調整はT字ハンドル付いてるアーレンキー
締めはL型回してデジタルトルクレンチで本締めしてるわ
>>149 普通はそう
普通じゃない人はラチェット頭抑えてプラスドライバー使うみたいに回したりするw
すきにやったらええがな〜 緩むも、壊すもてめー 次第だし。
トルクレンチのサイズが9.5だからハンドルの小さいラチェットは使うけどソケットは9.5しか揃えてないんだよな。
トピークもパークツールも値段高い割りに精度よくないのがな・・・ KTCとかTONEあたり一流工具メーカー自転車用の工具も作ってくんないかな・・・ 出してくれたら高くても買うぞ!
6.35の手のひらサイズのラチェットハンドル、6.35のトルクレンチ、14/15mmの輪業ラチェット使ってるけど、自転車の整備で必要性を感じたのはそれだけ。
>>154 KTCは専用工具も出るのかな?と期待したが…だったね。
クローフットのペダルレンチだけもってる。
>>145 そういうオモチャみたいなのは使うのは最初のうちだけで徐々に工具箱の底に沈んで逝く
使う機会はそうそうないだろうけど、携帯工具は工具箱の底に沈まないと思う。
>>158 10km走ったらヘトヘトに疲れてしまうママチャリと違って
軽くてスピード出るロードバイクとかクロスバイクみたいなスポーツ自転車はその気になれば半日掛からず100kmくらい普通に走れるから携帯工具必須だぞ
例えば近くに駅無い田舎や峠道などでトラブル発生したらその場で修理しないと家帰ってこれなくなるしMTBだと山の中で遭難する
>>160 見た目のデザインばかりこだわって実用性考えてないゴミばっかだな
ノグチのこれ安くてチェーンカッター付きで軽くてコンパクトで持ち運びにいいぞ
チェーンカッター要る?チェーン使う状況てどんな状況よ?
>>160 PBのイイなぁ、HEXだけあればokなのであとはオサレ系でエエんだよ俺は
どうせこれにパンク修理とCO2ボンベ入れるからサドルバック必須だし
PBはとにかく臭いからやめといたほうがいいぞ 3年くらい前に買ったマルチクラフトうんこのにおいするw 犯人はオレンジの樹脂 バニラで隠してるけどやっぱりうんこのにおいするw
>>163 RDぶっ飛んだ時にチェーン切り詰めてなんとか帰ってきた事あるよ。
店までの距離や時間帯によっては無いと厳しいけど、そんな事になったのは俺は20年に1回、
そんな稀なケースに備えるかどうかは人それぞれかなぁ。
小さいラチェットハンドルにビットを使うやつだけ持ってくのが良い マルチツールみたいのとかケース付きは嵩張るし重くなる
>>167 重くてでかいのは安物中華とかレザインみたいに余計なもの付けすぎな場合な
軽くて小さいマルチツールもあるよ
例えば俺も使ってるファブリック6in1マルチツールは六角3 4 5 6 プラス#2 トルクスT25付いててたったの50gしかないし
>>160 全部一体型になってるマルチツールのほうがいいって
いちいち組み立て面倒だし絶対ビット無くすぞw
100均アーレンキーバラで持ち歩いてる ダイソーコスパ最強
電気工事士技能試験用工具セットとワイヤーブラシ、ヘキサレンチあればレストアできるな
>>165 そんな誰でも知ってること今さら書かなくても大丈夫だよ
>>158 あんたみたいな家のまわりうろちょろ徘徊するだけの老人にゃ必要ねーわなw
>>173 おまえ自分で整備したことないだろ?w
コッタレス抜き スプロケリムーバー チェーンツール チェーンリングレンチ BB抜く眼鏡レンチ フリーホイールリムーバー無いと無理だからw
>>175 工具ヲタには常識だろうけど
世間一般で常識とはとても言えねぇと思うぞ
そして話には聞いた事が有っても実際に嗅いだ奴は更に少ないわなw
>>175 おまえの知ってる世界が世界のすべてだと思うな
ここ工具スレだぞアホじゃね
>>177 初心者スレでどうぞ
質問です トルクレンチを一切持っておらず一つ欲しいので PWT トルクレンチ プレセット型 6.35mm 2〜15Nm ブラック ロードバイク バイク TW215B ↑が色々探してみた限りではよさそうと思ったんですが 何か落とし穴ありますか?もしくは同じような価格帯でもっと良いものがあるなど
>>181 測定精度やラチェットの出来は所詮値段なりでしかないけど
使ってて問題あるかというと特に困るようなこともないし
カーボンパーツのバカ締め防止ならこれでも充分だと思うよ
>>182 ありがとうございます!
こちらのトルクレンチを買ってみます
ナイス買い物です! トルクレンチは買って安心感を得られる工具No.1ですます
締める時に毎回使うなら、サイズ違いの六角レンチよりもトルクレンチの方が一番使う工具だったりする。
>>171 工具を持ち歩く時はその程度だったら全く気にならない
ちょっと質問 オートバイクと自転車の工具って一つの箱にまとめられるものなんでしょうか? あともしオススメな工具箱があれば知りたい
>>187 箱はただの箱なんだから車用工具だろうがなんだろうが入れりゃ入るよ。
おすすめの箱は工具の量がわからんから何もも言えんが、小さめのローラーキャビネット一台あれば素人なら十分。
Amazonのアサインで言うとB07D4PJ48Cがおすすめ
>>187 具体的な工具の取り合わせがまるで違うから必要に応じたのを適宜買って適宜使い分けしかあり得ない
工具は鉄の塊で重いのでチャチで持ちの悪い工具箱、キャビネットだと危険
>>188 自転車にはオーバースペックじゃね
bikehandの1500円のでじゅうぶん
高いトルクレンチ買って毎年1万円校正費払って使い続けるより 毎年安いの買い替えるほうがいいかもな
トルク? んなモン勘で判れよオウ
俺っちなんかなぁ、アルミとか何度ナメたことか
にっちもさっちも逝かなくなっちまってドリル立てて、もうおまえヨォ(泣
>>192 五年に一回、いや十年に一回で良いんじゃねえのか更正なんて
俺ら素人の使用頻度だと
バイク板じゃメーカー品や高級工具を所有する喜びを感じてる人ってが多い印象だけど、こっちはあまりそういうの無いよね
工具に投資しても速くなんねーし 高い工具買う金あんならその金でホイール買うわ
俺たちアスリートだから ラケットやシューズにはこだわるけど 空気入れみたいな道具は空気はいりゃどうでもいいのさ
それはそう 空気入れなんて2000円ので用足りる・・・と思ったけどパナレーサー安いのメーター下あって見づらいから5000円のほうの買った
高い自転車高い工具買ってママチャリに抜かされ追い掛けるDEROSA爺
3万のレシプロコンプレッサーがほぼ空気入れになってる
>>194 一応趣味の工具はそれなりなもので揃えてるよ。
ソケットはコーケン、ラチェットハンドルはネプロス、鋏物はクニペックス、ドライバーとハンマーはpb、六角レンチはpbとbeta、あとはパークツールでktcの両開きメタルケースからはみ出した。
切れあじ落ちるものは無理だけど一回買えば10年や20年は使えるから少しづつ揃えれば増えていく。
カンパの大工具セット持ってるけど使ったことがない 金にも困ってないから売るつもりもない
ここは金かけとけって工具あるの? セットの安いのは買ってなくて、その都度Amazonで安いの買ってる チェーンカッターは安いので使えている
>>101 チェーンを外すのが目的ではなく、元に戻すのが目的ですので、
その場合はこのリングを外した方が戻しやすいはずです
質問は「外すにはどの工具が必要か」ですので、ご回答お願いします
ロードバイクの専用工具ってどれも大体安いし、工具に所有欲はないな
「〇〇に金出すくらいなら□□買うわ!」 とか言うヤツはどっちも持って無いという現実
Y型の六角レンチをビット交換式にしたらかなり便利だと思うんだけどそういう製品ってどこかが出してたりしない?
>>210 ビット式なら別にY字である必要がないからないと思う
>>206 ここ外してもナット側がハメづらくて結局クランク外すよねw
つーかチェーンガードしか抑えてないようにも見えるから外すだけ徒労に終わる気がする
>>206 六角レンチダメならネジザウルスダメなら自転車屋
アドバイス聞く気ないなら無駄だからもう来んな
>>211 ビット変えれば良いからわざわざ多肢にする必要ないって事か
個人的にあの形が回しやすくて好きなんだけどな
>>193 カーボンはそうは行かんという話だろう。
>>199 空気入れといえばフルプラってのが動きが軽くて高圧まで入れやすいんだが、なぜか流行らんかね。
店でパナのとかいじると重い。
>>205 工具の精度は割合じゃなくて絶対寸に応じるから、細い径のものは驕らないと危ない。
トルクスの極細は安物だとガタガタで1発で舐めるのも容易。
といっても自転車ならメチャ細いのはないから、まあ並み以上なら行けるね。
メガネやオープンエンドは8mmくらいではけっこう差が出る。
というかずっとKTCのを使っていて、安いのを買って試したら何だこのガタガタのは?と呆れた。
工具じゃないけど事務ハサミもだいぶ昔のヘンケル の鍛造を使い慣れていて、たまにプレスのを使うとヘナヘナで、先もズレていて思い通りに切り止めにくいと感じる。
>>222 オタクくさい文章だけどほんとに自転車乗り込んでるか?
今もヒラメのポンプヘッドは健在ですか?最近の空気入れヘッドは割とつかいやすくなったよね
使ってる方いましたら縦ハメ横ハメどっちが良いか是非教えて下さい 横ハメは付けやすそうだけど外しにくそう?
>>223 222程度の単なる工具選びの基礎知識程度の内容で引いてるような半端なのが何が乗り込んでるだ?
甘い!
自分のおかしさに気付けないヤツが一番の変人だという事だ
>>222 それはわかる、安物トルクスの小さいのはマジ工具側が歯飛びしてただの丸棒になるとか結構あるよな
そして小さいトルクスネジは結構気合の入った鍛造で作られているものが多いのも事実
フライパンとか鍋は銅の鍛造がいいと習ったな ソースパンとかも温度の微調整がしやすいとか 鍛造のハサミなんて聞いたこともないけれど、存在するの?たいていパンチング板金を研磨して作ってるんでないのか?
和鋏と例えばイギリスのサヴェィルロウなんかは日本刀みたいな葉に柄がついてハサミの形になってるよ
>>224 工具スレ向きじゃないけど、俺去年買ったよアダプタも3種類揃えて
仏式なら神なんだろうけど、車原付の米式はスペース的にいまいちハメづらいし英式は先っぽ咥えるだけだったのにびっくりした
ありがとう! このスレくるぐらいだから工具は詳しいつもりだったが、鍛造ハサミはこだわってなくて無知だった。 見たら綺麗でめっちゃ欲しくなるな。家にナニワのダイヤモンド角砥石が1000番から6000番まで揃ってて研ぎは困らないし買おうかな。研ぎたい虫が疼く
>>231 そうなんだよね。
その辺がまるで分かってないのもいると。
>>232 事務系の紙を切るタイプは、学習用子供用は遥か昔から打ち抜きばっかりだし、大人用も打ち抜きがほとんどになって久しいね。
事務用で鍛造のは辛うじてドイツのDOVOとかが最近まで作ってたけどもうディスコンで品切れ。
逆に洋裁用や理容用は一貫して鍛造が主。
和鋏も鍛造しかない。
>>236 ハサミは研いだらダメだよ。
鍛造で分解できるタイプを分解して、合わせと裏スキを正確に出せるのでないとかえって切れなくなるし、実際にも洋裁用とかで、下手に研いだつもりでいじり壊されてるハサミは数知れない。
それに、DOVO辺りの鍛造のハサミは全く研がないでも何十年もしっかり切れる。
刃の鋭角で切るのではない。
手で刃をつかんでも切れないくらい丸まっても、剛性と絶妙のカーブで、新品時と大差なく剪断できちゃうの。
>>235 ありがとう、そのへんちょっとでも知りたかったのです
言われてみると確かに工具スレ向きの話ではなかったですね
用具スレは分裂騒ぎの時にアレにアレたのでもう無いものだと思っていました
用具スレ、あとで探してみます
馬鹿と鋏は使い様 昔、金切り鋏でティッシュ切れるようになるまで練習させられたなぁ
>>232 裁ちばさみや剪定ばさみだと普通に鍛造だろうにね
個人的に用がないんで断言は出来ないけどさ
>>241 出来の悪いハサミをこね回してる暇があったら、高いけどちゃんとしたのを使うのが正解。
道具は何でも同じことだな。
金切りで紙をってのは噛み込ませにくい加減の練習かな?
それはそれで意味ありかもね。
>>245 それば質問した奴に言う言葉だろw
昔はそうだったけど今は知らんって意図だぞ
オレは特に興味無いんで確認する気ねーし
>>244 勿論意味あるよ、その業界では初歩中の初歩
まぁ今時の洋式の金切り鋏を使っても良いんだけどね
俺がやらされたのはこっち
お陰で「裁ち切る(断ち切る)」が実感できた
>>239 研いだらダメなんじゃなくて、組み上げる時にちゃんと合わせればいいだけ
裏隙は研ぎすぎなければ問題ない
>>246 ? 確認とか力むまでもなくて、アマ辺りをちょい見るだけで呆気なく分かるが?
写真で見ても鍛造かプレスか区別できないという話か?
>>247-248 あ、生花とかの系統みたいなタイプね。
捻る具合で力を加減していれる逃して難しいかな?
金切りといえば歯科をやってる知人が見るからに凄い小型金切りを持ってたな。
>>249 無造作に刃だけ鋭利になんかしたらダメで、合わせ面も裏スキも出せないのに研ごうってのは弄り壊しにしかなってない。
手持ちのヘンケル の昔のやDOVOの最近のなど、角を鋭角にするような余計なことをやらんでもキッチリ切れる。
>>251 うわぁ またiPhoneの馬鹿IMEの先走りに引っ掛けられて気色悪い。
自転車工具と関係ない話しは他所でやれよ、老害じじい
>>250 本当、しつこい性格だなオマエw
鍛造か打ち抜きかなんて、んなもん見りゃ分かるわ
とは言え最近はゴミみたいな商品を平気で売ってたりするんで
万が一そんなゴミを持ち出して揚げ足取りされるのがイヤなんで
一応「知らんけど」って予防線張っただけだわ
ってか、こう言う方向で揚げ足取りされる事までは予測出来なかったわなwww
マジでキチガイの相手は疲れるわw こう言う奴が「世間で除け者にされたー!」とか言い出して 被害妄想から無差別殺人を犯すんだろうなぁ・・・ と、このしつこい書き込みを見て思っちまったわ。
PB Swissのレインボーレンチセット買ったんですけどホルダーから取り出す時めっちゃキツイのはこんなもんなんでしょうか? ぐりぐり回しながら取り出さないと引っこ抜けません
ロード用の六角で締めるタイプのペダルレンチでおすすめ教えて下さい 手持ちの短い六角だとペダルを外せる気がしないし毎回お店に持っていくのも手間なので この際専用工具を購入する予定です
>>264 Park toolとかUnior、LEZYNEなんかのハンドルグリップが付いたやつでも使えば?
>>264 単なる六角棒レンチ
普通の棒ではキツい程度のトルクを掛ける
常備用で車載ではない
なら、9.5角=3/8角のラチェットレンチと、差し替えのソケットセットとを持ってても良いんじゃないかね?
六角棒の差し替えのセットを買うなら、通常寸ではないセミロングが奥まったところで使うことあり。
SK11辺ならさして高くないし、モノもそう悪くない。
通常寸は普通のレンチセットか、ロングでロング端がボールのセットで足りることが多い感じ。
といっても「他で使うかも知れない程度の工具は差し当たって買う気なし」ならちょっと別。
ただし、単品は妙に割高ということはある。
六角棒レンチは世界的にセットが無数に出るから、セット品が異様に割安ということだと思う。
>>261 現物を何丁か持ってりゃ、打ち抜きのチョイ曲げでこんなのが作れるわけがないと分かりきってるって。
ハサミは自分の家にいくつかあるプレスが当たり前だと思い込んでただけだろ?
>>264 パークのペダル専用設計のドライバーグリップ付きのが使いやすいよ
>>271 お前のかーちゃんと一緒にすんな (^o^)
>>271 よお!1.5mm野郎www
まあ、六角の奴もグリグリしながらじゃないと抜けないわな
固くて困ってるのならシリコンスプレーでも吹いたら良さそうだな
>>264 自分はクルマ用のラチェットレンチ持ってたんで、ビットだけ買ったよ。
>>274 他で使うかが決め手なんだよね。
用途が狭いなら割高はまあ仕方ないけど。
20年以上前に86用に買った1000円ぐらいのラチェット使っとる さすがにソケットは買い替えたけどさ それよか86手放すんじゃなかったよ 今なら500万ぐらいで売れたかもしれんのに
初工具セットで シマノプロR20RTLB029X Bike Hand(YC-758) どちらか購入考えてます。 使用されている方アドバイスお願いします。 何となくメンテナンス目的です。
初工具ならセットで5千円くらいので充分。 あとは必要なものだけその都度単品で買ってけばええ。
>>278 それだと単品で揃え直すことになる
どうせセット買うならまともなものがいい
と思ったけどなんかどっちも微妙だな…
>>279 どの様な物がオススメでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
>>279 工具セット買っても全て賄えるわけではなく、足りない工具は絶対出てくるし、
工具セットの1/3から下手したら半分くらいは全然使わないものもあるよ。
後で買いたすことを考えたら最初から高い工具セットを買う必要はないってこと。
でも好きにすれば。
>>280 シマノならいいかなーと思ったけど、ググって見たら微妙だからおすすめ無いや
パークツールはさすがに高すぎるし
俺だったら必要なものから個別に揃えるは
六角セットと工具箱から始めて買い足せばええやん 統一感はなくなるけど必要なものが集まっていくから無駄はない、はずw
あととりあえず普通に使えればいいレベルで済むか、工具自体に興味を 持ち始めるかで分かれ目になるよね 自分は後から工具に凝っちゃったから最初に買った安価なやつは 結局使わなくなっちゃった
>>277 基本的にその手のセットは帯に短し襷に長しなんだよなー
どこまでばらすか考えて必要なものだけ買うのを勧める
アレンキーだけはいいの買ってあとは適当に台湾工具
KING TTCとかbike handの単品買いとかねww
パテントが切れたパークやホーザンの工具をコピーして安く売っている台湾系工具は、医薬品にちなんでジェネリック工具と言われているらしい。PWTとかbikehandとか。
パークってパークにしかない工具以外は別にパークじゃなくてもね
皆様ありがとうございます。 余計に迷いが出ました。 ググるとセットの中ではまだましとの評価のシマノプロかなと思っていたのですが こうなると安いセットで先ず使ってみて足していくか 品質の良いものをバラで買うのか、であればどの様な商品がオススメなのか教えてもらえると助かります。
>>291 自転車専用工具は必要に応じて
絶対に間違い無いのはシマノなりホーザンなりパークなり…
自分はPWTで全然問題無いけどさw
一般的な工具で間違い無いのははケテシなりTONEなり…
個人的にはストレートで見繕った奴で問題無いと思うしw
他人にお勧めを聞かれたら、当たり障りの無い奴しか言えないわな
新しくて程度のいい車体だと例えドンキホーテで買った工具でも
作業者のスキルが高ければ何の問題もなく作業が遂行出来る思うしなwww
>>291 バラ買いはその都度モノ選びかな。
一般工具は何を持ってる?今なにが必要?みたいな事で選んでいったり。
現在特に出番は無いが、近い将来に備えて揃えておきたいなら、
部品の規格によって必要な工具の規格が変わってくるのでそれ調べる(ここでお薦め聞くならそれを書き込む)事かな。
乗っているのはTREK 2018Domane SL6です。 R8000アルテグラ リムブレーキです。 子供のジャイアントエスケープRX3が2018と2021で2台の計3台 メンテナンス内容は主に洗車、今後はスプロケ外したりワイヤー調整チェーンの張り替えなどなど考えております。 先ずはそこそこと噂ののシマノスタートツールかアドバンスを購入し足して行こうか、そこそこ使えるならバイクハンドの商品もたくさん入っているので買い足す必要性が少ないかなとも思ってます。
バラで買うのは調べているとどんどん良いものを買ってしまい予算が増えてしまいそうな気がしております。 先走りでミノウラのメンテナンス台RS1800を購入しております。 何か指針的なものを教えてもらえれば嬉しいです。
その都度買った方がいいと思うな いい物で揃えても、そんな高額な物なんてないよ
なんかすっごい要領悪そうな人だから自転車屋にお任せがいいと思った
俺は5年前にPark Tool MK-234 マスターツールキットを無謀&女房に反対されたが、夏冬ボーナスつぎ込んで、100万超えで購入したけど、その後買い足した工具無いですね。 壊れた、破損も一切なし。 すべての作業が出来るよ。 買うときはドキドキもんだったけどね。
アーレンキーセットとペダルレンチ あとはスプロケ外しの2つの工具とワイヤーカッターぐらい揃えとけばなんとかなりそうじゃん あとは追々揃えて行けばいいんじゃないかな
10年近く前にポンドが暴落して海外通販のwiggleで話題になったLifeline工具セット買ったけど、まだ使ってるのはホローテック工具とスプロケット外しの2つとタイヤレバーとワイヤーカッターぐらいだな それ以外は捨てた ハブレンチは残してるけどだけどサイズが違うから使ったことない
>>291 まずは、良いアーレンキー(六角レンチ)を買うことですな。
整備スキル向上の心が有るのなら まずはチャリ業界でしか通用しない 「アレンキー」なる呼び方を改めることだなw
アレンキーは極々一般的な呼称だが、どこの世界に住んでる人?
>>305 ebayサイトでの商品検索結果数
allen key 5400+
allen wrench 6400+
hex wrench 11000+
おっしゃる通りヘックス•レンチの方が優勢ですね。勉強になりました。
ちなみにallen keyは六角レンチを生んだallen社が名前の由来。hex wrenchは普及した後の一般呼称。
>>306 必要な工具の正確な名前を知ってると
その作業をググったり使い方を学ぶのに有利
まぁ呼称に興味ない時点で学ぶつもりもないんだろうけど
>>306 他分野の整備趣味人と話が通じない。
>>304 オマエがチャリ業界以外との接点が無さ過ぎるんだろw
井の中の蛙どころか三畳一間の狭い世間ってレベルだな
>>310 そんな負け惜しみで自分を慰めてるのかw
世間知らずのチャリンカス野郎が
少数派が悪いとは言わないが
オレがそう呼ぶからトマトをトメィトゥと呼ぶのが当然だ!
ってくだらない主張をしてるのと一緒だぞ
もしかして皆と同じ呼び方をするのがカッコ悪いって中二病思想か?
>>308 アーレンキーって呼んでるやつらはヘックスも六角棒も知ってる。ただ使わないだけ。屁っクスなんて言わない時代から使ってるからね。
ホッチキスをステープラと呼ばなくても事務に支障は出ない。
DIY板の一般工具スレだったらヘックスレンチや六角棒レンチというべきだが ここは何板の何スレ?TPOに合わせて使い分けるほうがスマートだよ
俺はPBの六角使っていて、アーレンの六角使ってないからアーレンキーと呼んだことない。
>>315 でもMAXのステーブラーはホッチキスって呼んじゃうんだろ?
マジックテープ、セロテープ、タッパー、ポリバケツ、バンドエイド、UFOキャッチャー、セスナ
オセロ、宅急便、シーチキン、ポストイット、ウォッシュレットまだまだあるぞ
レベルが低すぎてどうでもいい 中学生の会話みたい馬鹿じゃないの
>>317 そうなんだよね
言葉なんてのは伝わるべき相手に伝われば事を為す筈なのに一々話の腰を折って言い回しや表記に突っかかる奴が居る
愚かしいと思うよ
くだらんことをスルー出来ないで、まともに構ってる時点でお前も完全に同類だろうが。
>>320 それなら何故一般的に普及している固有名詞を使わずに
ほぼ方言に近い呼び方に固執するんだよ?
日本に移住して来たムスリムが99.9%火葬をしている日本国内で自分らの土葬を認めないのは
差別だ!権利の侵害だ!主張しているのと一緒じゃないのか?
別に使うなとは言わないがそれが通じない事に文句を言うのはエゴだからなw
関係ないムスリム出して何が言いたいのかw 言葉は相手を見て通じる言葉を使えばいい。 自転車界ならアーレンキーでなんの不充もない、誰も困らない。
>>330 そう拘るならレンチじゃなくて締結具とか言った方が良いんじゃないか?
締結具が一般的に普及している固有名詞ってどこの世界観だ?
締結具ってどっちかって言うとネジとかナットのことなんだけど
レンチを日本語に拘って表記する単語が浮かばなかっただけだよ そもそも深く掘る所じゃないだろw
>>330 JISでの正式名称は六角棒スパナ
>>334 ドライバーも含まれちゃうけど日本語で言うなら締緩作業工具辺りかと
だから・・・ アレンキーなんて死語を使わけりゃ済む話だ! 皆が皆で好き勝手な自己主張してたら統制が取れなくなるんで 本当に普及率の低い物はとっとと排除すべきなんだよバカが!
>>338 誰かが話の腰を折って突っ込み入れなきゃ淡々と話題は進んでくんだよ
統制とる必要無かろう
カタカナ表記問題とかでもそうなんだけど場を乱すのは何時も拘り厨の方だ
>>337 ✕六角ネジ-回し
○六角-ネジ回し
>>340 拘り厨とな・・・
某鮮人と同様に自分を省みる事が出来ない奴がいるらしいなwww
「開螺器(かいらき)」って知ってる? カニ目のことなんだってよ。
>>343 お前の自転車にはカニ目レンチで外すレンズが付いてるのか?
ターニーのソラの秘密の穴に僕は棒を突っ込んでグリグリした 予想以上に固いのに驚いた そのままじゃ壊れそうなので潤滑水を溢れるほど使った
>>346 ネジ切り BB にはカニ目使うやつがあったよ。
滅多に使わない工具ほど変に愛着が湧くものだよな。 自分は折りたたみ自転車のヒンジのパーツを数年に一度交換する時しか使わないクニペックスのスナップリンクプライヤーが好きで使わないのに工具箱から出して鑑賞するときがある。
工具箱の隅にいるコッタレス抜きにはお前まだいたのかって感じw
スプロケ外しでパークツールのスプロケ挟むの買ったけど、誰でも悩まず直感で使えて良いね。 なんで巻き付けて使うあんな面倒な形状が一般的なんだろうか?
>>351 > スプロケ外しでパークツールのスプロケ挟むの買ったけど、
興味を感じてググってみたら結構お高いのね。
他社のスプリングを使って挟むタイプの柄が一本のやつは
制度や使い勝手どうなんだろ?
パークのはハサミみたいにガバッと開くタイプで大きい歯数を挟める
安いのは先っちょだけ開く
https://m.media- アマゾン.com/images/I/51L7Jp9fhIL._AC_SX679_.jpg
>>357 大げさな道具だなあ。俺は巻きつけるのでいいや
>>359 ミンジョクとして頭がイッてる朝鮮人よりはマシだと思うぞ
>>362 そもそも大嫌いな日本語を使ってるんじゃねぇよ
オマエこそスレに関係ない事を書いた癖に自分の事は棚上げか?
とっとと死ねや朝鮮人が
そういえば朝鮮にはまともな工具メーカーが存在しないよね
これで大きい歯数を挟んだらかなり手が大きくないと作業し辛いだろうな。
中間〜小さい歯数で作業するのに向いてそう。
>
>>365 業務で使うならトップ付近の歯数が多くても掴めるパーク式の方がいいのかもね
自分はBIKEHANDの安い巻き付けの使ってるけど
クニペックスのサイクルプライヤーってロードバイク整備に使えるもの? 自転車用らしいんで使い勝手良いなら欲しいなーと
>>369 米アマのレビュー読むと20°の方は釘を押さえるのにちょうどいいとかグラインダーに当てる小物を掴むのにちょうどいいとか
自転車で使ってるレビューないなw
薄いプライヤーだけど、どう使う事を想定してるんだろ?
>>369 形状見てどこに使うのか想像もできななら要らないんじゃなかな知らんけど
ブレーキアウターケーブルを切ったときに末端処理しなくてもいいんじゃね?ってくらい綺麗に切れる工具ある? 間に合わせにワイズで買ったノグチのやつはあまり綺麗に切れなくて後処理が大変や
>>372 リューターにダイヤモンドカッターでおけおけ!
>>374 ドリルの先っちょにサンダー付けるたけでもイケるよ
>>369 プライヤー類を自転車関係で使うのに、間に合わせで強引に掴んで回すとかではないなら、単なる普通のプライヤーの小さめので良いでしょ。
プライヤーどれか一つ持っとくとしたらウォーターポンププライヤーが便利やで
クニペのプライヤーレンチ買ったら水道DIYでもウォーポンプライヤー使わなくなった 世間だとアリゲーターの方がいいっていう人のほうが多そうだけど、プライヤーレンチは綺麗に潰すってことも出来るのよね
>>384 これは良いものなんだろうけど、値段と使用頻度考えるとポンプラでいいや。丸い物もつかめるし
>>386 斬鉄剣いいよねー乗せるだけでスパっと言って切り口もきれい
ただちょっと長くて取り回しよくないから電工ナイフくらいのサイズあると捗る
>>387 普通の日本刀でアイスクリームが綺麗に切れるぐらいの腕にならないと斬鉄剣は扱えません
「○○大学が斬鉄剣でも綺麗に切れるこんにゃくの開発に成功!」 と、日本では間違った方向に進みがちな可能性w
デジタルノギスの電池ってどうしてる? 中華デジタルノギス買ってきたけど電池をダイソーLR44の4個にするか ちゃんとしたSR44にするか悩む
電池の安い高いで値の数値が変わることはない。 持ちはわからないけど。
LR44で全く問題はない 放電特性気にするような機材は別だが今時そんなもん滅多にないしな
>>392-393 なるほど
なら安さ最優先でいいか
壊れても買い直せばいいし
>>391 安物ならLR44でもいいでは?
厳密には電圧が0.05V違うから、測定機器には指定の電池使う方がいいけど
放電特性が違うからLR44だと電池寿命がSR44よりずっと短くなるけどね
ダイソーの電池の持ちは悪い。あくまで俺の地方周辺のダイソーでの話だけどな。もう俺は使わない。
百均の電池はその場しのぎ用だな。 有名メーカ品でも持ちがよろしくない気がするのは俺だけだろうか。 何かの理由で出荷検査からハネられた言わばB級品の電池なんじゃないかと。 TV通販の某ジャ○ネットタ○タで扱ってる商品はジャ○ネットタ○タ専用仕様と 聞いたことがある。 スレ違いスマソ
検品ではねるとロットごとはねたりするから、それを仕入れて安価で売る。 だから中には当たってんのもある。
スレチだけどダイソーの電池といっても色々ある 三菱CR2032なんかだと今の中身はパナのインドネシア工場といわれてる
中華デジタルノギス使ってみたけど良い物だねこれ 当たり個体なのかもしれないけど閉じた際の隙間もほとんどない 手元にあったカードやモバイルバッテリー測ってみたら公式寸法と完全一致してて驚いた 家庭用で持っておくには十分すぎる
>>401 全く持って同意見だけど
それ言うとこのスレ名物キチガイの「ノギスはミツトヨ一択それ以外は絶対に許さない君」が出現するぞ
自転車だと100均の15cmと9cmの樹脂ノギスが利用頻度一番高いわ
>>402 バッテリーチェッカーって書いてあるけど、
これで長さも測れるのか。
「1v」って何センチくらいなのか分からんと使えないな
>>404 あ、ちっちゃいのは初めて知った
https://iemonocatalog.com/hobby-vernier-calipers-itemlist/ まあ自転車の場合確かに25.4cmとか27.2cmとか規格決まってるんで概算できれば実用上ソコまで困らんけど。
しかし初めて見かけたときは副尺付いてたんだよなぁ…
100円にソコまで精度求めてないけどやっぱ付いてて欲しかった。
まあ副尺見る必要があるなら安いデジタル買った方が楽だね
うちのアナログノギスでも電池の電圧測れるかな? 帰ったら試してみよ
SK11のデジタルトルクレンチが8000円だったから買ってみた 本当はトルクレンチ予算5000円だったけど安かったしいいか
>>410 そこはやっぱり精度が大切だから
ミツトヨの金属製で
測定対象もみんな大好き18650電池をお勧めするよw
>>411 トルクレンチなんて一番使う工具なんだから、それなりに使い勝手の良いもの買った方が良いんだよ。
デジタルトルクレンチは楽、回して戻すみたいなこともないから使い終わって戻し忘れみたいなこともない。
工具メーカーに迷ったら六角はPB、ソケット波スナップオンが無難だろう
尼で売ってる中華のインパクトレンチでhandifeってのがそれなりにパワーあると思うけど 本体だけ欲しいがセット販売しか売ってない あのメーカーのバッテリーはマキタ互換に見せかけてマキタ工具には使えないんだよな マキタのバッテリーはhandifeのインパクトに使えるんだけど 尼で探しても他に全く同型のは売ってないみたいだし aliexpressで見たら最安6000円以下でそっくりなの売ってるけどガワだけ同じで中身違う可能性もあるしなあ
すまん誤爆だわ レスして気づいたがここ自転車板だったのか 自動車板かと思ってた
自転車も固着モノとの闘いにインパクトあると便利だぜ
間違ってカーボンに締める方向で使ってしまう呪いをかけときますね^^
固着ってBBとか?シマノのBB工具は12.7の工具が挿せるから 600ミリぐらいのスピンナーハンドル持っとけばなんでも緩むと思うわ すぐ上の人書いてるけどインパクトレンチで逆にうっかり大トルク掛けたら死ねるw
スピンナハンドルは手頃な300mmと長めの500mm持ってる 固着までいかなくても固い時あるし便利だよね
>>402 バーカバーカ!テスターだった!バーカバーカ!
さんざん既出かもしれませんが、
チェーン引きに使えるドライバータイプの工具探してます。
ベッセルの
https://vessel.co.jp/product/screwdriver/123507/ を使ってるのだけど、場合によっては微妙に深さが足りない。
トネの
https://www.yodobashi.com/product/100000001006277308/ こんな深さがあったら良いのだけど、
値段が高すぎる。
DIY程度に使うのでもっと安いものが良いんだけど、数百円で買えるオススメ工具ありませんか?
>>424 ストレートのこれはどう?
ナットドライバー 10mm 12-7810 [ソケット部深さ] 60mm 価格700円
https://www.straight.co.jp/item/12-7810/ >>425 -
>>427 結構探したけど全然見つからなかったのです。
良いのを紹介してくれてありがとう。
デジタルトルクアダプターにクローフックレンチ付けて使おうと思ってたけど デジタルトルクアダプターみたいな軸のトルクで計測するタイプはアダプター使えないってメーカーから返事が来た
>>430 デジタルトルクレンチじゃなくてデジタルトルクアダプターの話よ
理由は同じじゃないの? 使えないとするか係数かけて使えるとするかの違いで。
デジタルトルクアダプターを延長すると右と左で両側からレンチ2刀流でトルク掛けてる状態 で表示されるのは中心のデジタルトルクアダプター自体のトルクだけ 右手側の数値が分からないと左手側の数値が出せない 普通のトルクレンチは軸そのものではなく軸〜持ち手までのバネでトルク出してるから延長しても換算できる ということではないでしょうか
430が正しいように思うが。ま、俺はアダプター使わないのでどっちでもいい。
タイヤグライダー買った人いる? 近々ホイール交換する予定なんだけど便利なら入手後にしようかと
Tyre Gliderどこに売ってんの? あんなスライドさせて入ったら革命だがマジなんかあれ 動画でスルスル入ってる奴とか大体フカシだからな
Tレンチいいよね クルマとか相手だとスペース限られてたりして使えないこと多いかもだけど 自転車だったらそんな制約ほぼないし
>>437 自動車のタイヤチェンジャーと同じもの、ただ自転車のホイールはステッカーが貼ってあること多いんでステッカーが傷むだろうね。
自転車のクランク抜きに似た(直径約25mm)少し大きめの T字クランク抜きらしき工具がでてきたんですが、自転車以外の工具でしょうか。 参考までに自転車のクランク抜きは直径20mmです。 TL-FC10でたとえると、ネジがきってない反対側のほうにハンドルがあり、L字です。
>>441 ありがとうございます。
名称もこれで正しいようです。
昔の自転車か、バイクだと思って調べたんですが、バイクは検索キーワードが見つけられなくて。
441さんに良いことがありますように。
うわー最悪 今から飛行機乗るんだがマルチツールとペダルレンチ没収された 向こうですぐに使うのに 最悪
>>443 いや当たり前だろ
国よっては身柄拘束されかねん
手荷物検査場でも預けて現地で受け取る手続き出来るぞ?
>>443 俺はミツトヨのノギスを没収された
値段2万弱するし、現地の仕事で使うのに
>>443 その程度の知識もない人って・・・
最悪w
タイヤグライダー入荷通知来たから買った 届くの楽しみ
>>449 どこで入荷したの?
通知待ちの人達だけで捌けちゃったかなあ。
>>450 クラウンギアーズで通知来たから速攻買ったよ
>>451 三楠。検索したら他でもあちこち入荷してるみたいだね。
週末辺りで買ってくる。
初めてまともなトルクレンチを買ったつもりがビットの付いてないやつにしてしまった そんでこれを買った人はついでに買っていますに釣られてソケットセットを買ってしまった ソケットセットは980円だけど何かに使えそうだし返品せずにしようと思うが、ビットを購入しないと話にならん レンチは差込角6.35㎜だからとりあえずSK-11のヘックスビットセットを買っておいたらいいのかな?
>>454 >>455 じっくり取り組むことにする!
パークツールの新しいディスクブレーキパッドスプレッダーって何に使うものなの? ローターの形はしているけど、ディスクブレーキピストンプレスと何が違うんだろうか?
>>457 油圧式ディスクブレーキの閉じてしまったディスクパッドを広げるためのツールです。
PS-1は、ディスクローターと同じような弧を描いているため、油圧式ディスクブレーキのテストや整備の際に、ディスクローターの一時的な代用品として使用することもできます。
ディスクブレーキの整備って、ピストンプレスでもパッド広げられるし、ディスクブレーキの整備ってローターがセンターに来ていないと擦れも調整できなければ片利きもわからないよね。 ピストンの動きとローターのゆがみとセンターリングがディスクブレーキの整備だと思うんだけど、ピストンプレスの劣化工具なんじゃないの?
トルクレンチぶっ壊れてしまった 安くて使えるやつ教えてください。。
10から25Nで1万円以下であればうれしいです あまりロード仲間いなくてコスパ最高の定番はコレとか情報交換できなくて教えてもらいにきました
>>463 これが壊れました
めちゃくちゃいいのはわかりますが、機械式の方が壊れにくいと思ったりもするのです
あと、何回も締めてたらある程度感覚でわかるので高価過ぎるのは不要かなって思いました
デジタル壊れたらただのレンチなので落胆してしまいます
お手軽な奴を壊しているなら次はいいやつ行っちゃえば? しかし東日見てきたがQL25N5-1/4またはQL25N5だと上限が厳しいのと予算オーバー、 プレート式は予算はいいけど自転車は横向き作業が多くなりがちなので目盛り読みづらい、 寸法デカい(F23Nは295mm、F46Nは355mm)となかなか悩むね。 KTCのGEK030-R2あたりはレンジや作業性はOKだけど予算が… 感覚はレンチの長さが同等じゃないと難しいので緊急時以外はあまり考えなくていいんじゃない? トルクレンチで締めた後に普段使ってるレンチ類で一定角度緩めて締めてやる手もあるけども。
そんなもん普通に使っていて壊れるものなん? 範囲外の高トルクかけたとか、踏みつけたとか高所から落下させてしまったとかの不注意ならわかるけど
自転車なら1-10NmくらいのバイクハンドYC-637とかの小さいビーム式でいいんでない? 精度はアレだけど一応目安にはなる
みなさん、460です
色々ありがとうございます
調べてみてビーム式が面白そうで丈夫そうだったので
>>470 さんの仰るような
YC637や636のような小さい簡易タイプを購入してみます!
ビーム式は読み取るために、作業姿勢が制限されるので本当に使いにくいよ
バネが入っている回すタイプは毎回仕舞う時にダイヤル戻さなければいけないし、ホビー向けならデジタルがトルク見やすいし見えないところの作業でも音を鳴らせるから使いやすい。 簡単な整備でもスルーアクスル等もあるから15Nmくらいまでは測れるものが欲しい。
新しい工具箱が届いてウッキウキで中身詰めてたら BB外す工具が長すぎて入らんかった 年に1回使うかどうかだし、キミは押し入れで大人しくしててくれ……
ディスクブレーキセンタリングツールって必要か? 何年もMTBのメンテしてるけど、レバー軽く握ってキャリパーのボルト締めればセンタリング出来てるし困った事無いんだけど。 デジタルトルクレンチのお勧め教えてください。現有プレセットは車載遠征用に車に積みっぱなしにしよう&今ほんの少し小遣いに余裕あるのでデジタルトルクレンチ買ってしまおうと思ってます。
マルチツールって結構嵩張るんだな 買おうと思ったけどハンドルが外せる小ぶりなチェーンカッターと レンチやドライバーをバラで持ったほうが全然小さく纏まる
マルチツールは緊急用だから本当に必要最低限あればよいだけ、今はエイトの黒いの一つだけ常備してるけどそれで困ったことない。 キャノンボールやブルベやらないならチェーンカッターとか出先で使わないよなー
転倒とかでRD壊れて、チェーンカッターで詰めてシングルギアで何とか帰ってきたって話はそれなりに聞くけどね。 まあマーフィーの法則じゃないけど、備えれば起きず、備えてないと起こるもんだ。
むかし高級フルサスMTBで街乗りするのが流行った時代にチェーンが ダラーンとなった状態でうなだれて押し歩くオッサンがいたからどうした?と 見てやったら変速ミスってチェーンが落ちただけだったわ 何かできることがあれば修理してやろうと思ったけどなんやねんそれ! と思ってすぐ直したらめっちゃ喜ばれた
パークツールのディスクブレーキパッドスプレッダー買ってみた、どうやって使おう?
>>484 ほとほと疲れてチェーン落ちを機に休憩がてら歩いてたら
見知らぬ他人がお世話を焼いてくれたので
善意の他人対応で愛想よく対応しただけとか
ワイヤーカッターって2000円くらいの電工ペンチでだいじょぶ?
インナーはペンチでもいいけど、アウターがうまく切れなかったりするぞ
多分ほかに使わないだろうし 線剥けてボルト切れたほうがいいかなーと 電工ペンチだと潰れ具合ひどいのかな ならアウターはチューブカッターのほうがよさげ?
ワイヤーカッター買った方がええぞ ツノダのワイヤーロープカッターが1000円で売ってる ストレートの台湾製なら1000円でお釣りがくる
チューブカッターだめなん?くるくる回す 何がどう違うのか
アウターを切るにはワイヤーカッターもしくは電動工具+切断砥石 このどちらか チューブカッターは使えん
ブレーキアウターはワイヤーカッターとヤスリも必要だよ。 色々試した結果、ダイアモンドの平に落ち着いた。 ライナーの潰れ修正は目打ち使ってる。 シフトアウターはそのままだと派手に潰れるので切る場所に不要インナーを通してインナーごと切ると具合いいね。
電気配線とかの導線を切る道具なのか、ワイヤーロープみたいな鋼線を切る道具なのか。 一見同じ様にみえても用途を間違えると仕上がりもひどくなるし工具も壊れるぞ。 ブレーキワイヤーをキツ工具を買うときはちゃんとそれ用に謳ったやつを選んで 何かと兼用・流用しようと考えないように。
ブレーキワイヤーをキツ工具 ってなんだw ○ブレーキワイヤーを切る工具
>>496 俺は逆にダイヤ電着がすぐ取れるから鉄工ヤスリに落ち着いた。ステンレスはSKS鋼よりは硬度低いからなんとか使えてる
ツボサンのブライト900、お前はダメだ。高い割に持たんしガッカリしたぞ
車板の工具スレに書き込めないのでこちらで質もさせて頂きます。 工具を錆させたくないんだけど、おすすめはある?(エンジンオイル漬けは無しで) たまにオイルをつけて軽く拭きとるんだけど、もっと簡単で効果のある方法が知りたい。 工具がベトベトになるのは嫌。 クレ6-66とかどうなんだろう?メッキに悪影響なければいいんだけど 3-36もあるし、2-26もあし何が違うんだろう? フッ素が入っているのもあるし迷うよね
>>500 その辺の防錆油は全てベトベトっしょ。
今より楽して維持すんのは無理だと思うなぁ。
保管場所の環境が悪いようなら変えてみるのもいいけど、それやるとたいてい不便になるよね。
機能上問題がない程度の錆びは妥協するかベトベトを受け入れるかになると思うよ。
>>501 >>503
ありがとう。
6-66とかは全部べたべたするんだ…
5-56はサラサラしてるからそうなのかと思っていた
シャッターの物置に置いているから梅雨時期とかは外と湿度が変わらない感じで
あと、防錆性能が5-56の5倍のスーパー5-56があるらしくソソラレル
買ったけど何年も使っていないし、今後もいつ使うかわからない工具だと
何がいいだろうね
>>503 ありがとう、そういう製品もあるんだね
しかし、ちょっと高価かな…
>>501 油紙って敷くだけで効果あるのかな?
金属と金属を接触させないのはいいと思う。
普段は金属製の工具箱に緩衝目的のなんて言うんだろう
薄い発砲シート?お皿をかを包む白いやつ、あれを敷いているんだけどね
>>505 工具箱なら防錆紙を敷いておくだけで効果あるよ
半年~1年ぐらいで交換
開放していると効果ないけど
プラ系は変質する可能性があるので要注意
>>506 ありがとう。参考になる。
プラ系を別箱に保管して実践かな。
AZのチェーンクリーナーのmcc-002 揮発すると油っぽさはなくなるけど防錆作用は残ってる
>>508 チェーンクリーナーって防錆効果もあるんだね
さびない工具が欲しい。ステンレス工具すごい高いよね。
切断工具の刃が錆びる以外はそんな気にしてないかな 精密工具とかは知らんけど
滅多に使わないのに なんだか、かぶれて高価な外国製の工具を買ってしまったから 錆びるのが怖ろしい… (使わないから錆びるってのもあるんだけど)
>>511 ほーら、ワイルドだろー
こんなんでもネプロスなんだぜw
サビなんぞ気にしたら負けだ
ってか、これは管理が余りにも悪かった例だから
普通の環境なら例えワセリンでもうす~く塗った程度でも錆ないよ
言った手前上、自分でも画面左側半分に塗って見た
見た目、テカりが退けているかな?
ちなみにティッシュでガシガシ拭いて見たけど
触感としては油膜が残っている感じだから効果は有りそう
長期間の防錆テストはさすがに勘弁して下さいw
>>512 >>513
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
高級工具が錆錆…
なんかメンタルがヤラレル画像だなあ…
公園や学校にあった鉄棒みたいに、あるいは観光地の階段の手すりみたいに 錆てるのにツルッツルテカテカになってるといいのに
>>512 あり得ねーわ、お前さん
ネプロスなんて夢の工具なのに酷い扱い。雑な男に嫁入りした美人の半生を眺めてるようで辛すぎる
azの長期防錆オイルだっけ? あれはベタベタというよりはワックス状態になる。滅多に使わない特殊工具とかはいいのでは? 色々使えそうだと思った。
FSAのクランクキャップ?(6個穴空いてるキャップ)を締める工具ってFSA純正しか無いんだろうか。
チェーン交換も出来て±ドライバー付きで 出来ればニップル回しも付いてる ツール管に入れっぱなしでも錆びにくい おすすめの簡易工具教えて。
>>526 SUSなら錆びた物に接触してない限り大丈夫では?
>>527 そういう意味じゃなくて、サビ対策は工具自体ではない他の対策がベターという提案では?
ステンレスのは妙に高いし。
Weraの六角買ったんだが 丸いから押しやすくていいね
>>529 さらに屈指の硬さなので力加減ちゅういしてなー
>>531 未だ在庫持ってる店もあるけどね
Beta 9510Fも廃番だし、個人的な好みの一体型はSTAHLWILLEとHAZETの1/4だけになってしまった…
ビンディングシューズのヒールパッドが減ったんで5年ぶりに交換しようとしたらM4ネジが固着して外せず、100均の金鋸で切断しろうとするも全然切れなくて1つ切るだけで30分以上かかってしまった。 使用頻度が低いので電動工具まではいらんけど、安物の金鋸は全然切れないのでせめてマトモなハンドソーを買うぞ。 刃物系は安物はぜんぜんダメ。それ以外の工具は安物でもそこそこ使えるんだけど。
ディスクグラインダーがあればたいていの問題は粉にできる!
リューターは便利。バリ取り簡単。中華パーツ使うなら必須
ニッパーとかワイヤーカッターとか刃物は安いのと高いのでは天と地ほど作業効率に違いがある。 スパナとかドライバーとかは趣味として拘るのは勝手だけど、スタビレーでもストレートでも実用面では値段ほどの違いはないからな。
ドライバーも仕事で消耗品として使うなら別だが趣味でおかしな使い方しなければ安物よりPBあたりのもの買っておけばずーっと使える。 ワイヤーカッターもパークツールとクニペックス持っているがこれ以上ほかのものが必要ないしな。 使い捨て100均工具や失敗前提の当たり外れの激しいアストロとかの工具使う気になれないしな。
ドライバーはPBでもホムセンのベッセルでも俺には目をつぶって使ったら違いが全く分からんね。 まあ俺だけが違いの分からん鈍い人間なんだろうねどね。
+ドライバーはPB、ベッセル両方持ってる この2つは差が分かりやすい方だと思うけど
違いがわかるかといえば分かるかも知れないけど、実用的にベッセルで何の問題もないじゃないの。 ネジ山にもピッタリはまってガタつかないし、消耗したらその都度買い換えるんだから。 そんな美味しんぼみたいに究極の工具とか至高の工具とかいってんのマンガじみてる。
先端の制度は僅かにPBグリップは圧倒的にベッセルのボール
PBPBと書いてますがどこのプライベートブランドですか?ベッセルは聞いた事有ります
工具スレでPBといえばPB Swiss Toolsだろ
switz toolなんてわけわかんないのもあるからなー
switz toolはツインズの工具ブランド名だけどね
>>537 マジかあ100均のワイヤーカッターを買ってみたけどやめておいた方がいいのかなあ
ホムセンが広すぎて探せなくて仕方なく100均で買っちゃったけど
>>550 ワイヤーはヘタな道具で切るとほつれてバラバラになるので後始末がたいへん。
ワイヤーカッターはホムセンで買ったツノダのやつ 可もなく不可もなく普通だなw
>>553 ビット自体は両頭で稀にあるけど、タイヤレバー兼用ってところが新しいかな
ドライバーは使うネジの規格で変わるよ。 JIS規格とフィリップス規格は一応互換性うたってるけど微妙に違う。 JISよりフィリップスのほうが+の溝が深いんで、ドライバーもそれに合わせてフィリップスのほうが先が尖ってる。 JISネジにフィリップスのドライバー使うと先端が微妙に触れて咬み合わせが浅くなるんでなんかイマイチに感じる場合がある。 逆にフィリップスネジにJISドライバーは特に問題ない。 ドライバーのサイズの数字の頭にPHって付いてるやつはフィリップス規格。 ネジの方は製造国によるけどヨーロッパは基本フィリップス。 あとはイケアのネジで良くあるけど、北欧メーカーとかだとポジドライブって言う+ネジに45度ずらしで浅い+が付いてる全く別の互換性がないやつもあるから注意。
stiレバーのネームプレート交換はドライバー必要だね。 ディレイラーのBテンションボルトも使わなかった?
>>553 1:56にビットがふっ飛んでるの草
ビット入れたままタイヤレバーとして使ったらやっぱり飛ぶだろうなこれ
スナップオン高くなったの〜 今の値段じゃ買わないw
100均のワイヤーカッターは、カシメの部分を、平らなところで金づちで叩いて締め付けを強化して、刃の部分をガスコンロで焼いて焼き入れしたら長持ちすんぞ。 最初に刃の部分をヤスリ等で研いでからね。 ステンワイヤー今まで30回以上切ってるけど、全然刃こぼれすらしてない。 焼き入れの温度はググレな。
ワイヤーカッターは他に使い道ないのでフジ矢のニッパ買った ニッパーでも余裕で切れるよ
>>566 切り口がほつれたり平らに潰れたりしない?
>>567 ポリマーコーティングの切り外してSP31付けたけどどちらもスパっと行きましたよ
ホーザンのワイヤーカッター買ったけどまだギターの弦交換でしか使ってない…
>>570 彡 ⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . 彡 ⌒ ミ . (´・ω・`) フルスピードで  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . 彡 ⌒ ミ . (´・ω・`) シオンUで走るのが . O┬O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . 彡 ⌒ ミ . (´・ω・`) 俺の人生だった O┬O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ι| |j::... . ∪:::::: サーディンは鮮やかで綺麗な青だけど アメリカ販売を考えると、例のパークの「青色自転車工具商標」との絡みは大丈夫なん?タックスやユニオールはアメリカ向けには色変えたりしてるけど
ネジザウルスって種類がたくさん有るけど標準的なネジザウルスGT(PZ-58)を買っとけばええの? それともペンチの様に細くなってるネジザウルスZ(PZ-60)?
>>574 バイスグリップになってるやつが強力に掴める
バイスザウルスとか3peaksのトラスねじバイスとか
>>575 ありがとう
一本自転車用で持っとくならバイスザイウルスの小さいVP-1 か先長のVP-3あたり?
ネジザウルスに用途は近いけどクニペックスのスリップジョイントプライヤー使ってるわ
>>573 アメリカのチャンネルロックなんて青い握りものだらけだよ。
今日でamazonのセールが終わるけど、何か買っておいたら良い工具があれば教えて
>>580 ドライバーでメジャーな所のを買えば問題ない
国産だとVesselとかANEX、海外ならWERAとかPB SWISS TOOLS, BONDUS辺り
>>580 KTCのデジラチェC3A、2から30N・m計測できる。
トラクスか、、、、 主要六角レンチのメーカーで好きなの買えばいいんじゃない?どうせT25あたりしか使わないでしょ。 Betaの97TTXあたりかなぁ
トルクレンチを自分で簡易較正する方法を教えてもらった。 トネのデジタルトルクアダプタ使う方法。 アストロのや、20年もののホムセンの安物も調べてみたけど、極端な測定限界ギリギリの目盛は10%位までのプラス誤差で収まっていて安心した。結局バネを直すまでもなかったわ。 トーニチのは触り心地やクリック感が良いのは間違いないけどね。
>>583 主要六角レンチのメーカーの中でもミトロイはトルクスのレンチ作ってないんだよね
ハブナット用18スパナの軽量なやつ教えて。 ベストはコンビネーション。
>>587 軽量なコンビネーションだと旭金属工業のライツールだけど18mmはないね
ミトロイの薄口コンビネーション辺りが軽いかな?
ポンプスレで拒絶されちゃったんですが、携帯ポンプについていいですか? 携帯用ポンプで米が使えて、500kPaぐらいまでは割と楽に入れられるコンパクトな奴を探しています ゲージは欲しいですが、エアボーンのZT-611とかの外付けでもいいかなと思ってます パナのミニフロアは大きすぎると思ってます おすすめ、もしくは自分には合わなかったなど情報いただけるとありがたいです
携帯ポンプはレザイン推し ホースと一体化したゲージ付きでホースはポンプ内に収納できるのでコンパクト 仏のみのモデルもあるから注意してね
>>580 エイトがトルクスのライセンス生産してるってことで、そこのを買ったよ。
失敗したくないし正規の使い方していれば工具はそうそう壊れることもないから、握りものはクニペックス 、ドライバー、六角、トルクスはPBだな。 行きつけの自転車屋がBETAの六角使ってたから使ってみたけど使いやすかった、T型ヘクスレンチじゃ世界一有名なのも納得。
>>590 あざます
レザイン調べてみます
色々見てたらMTBだとコンパクトなポンプだとシコシコ回数が辛いらしく、大きさは妥協が必要な気がしてきました
いずれにせよ取っ掛かりの情報ありがとうございました
PB持ってるけど100均よりはマシってだけでいい工具とはまったく思わない 値段高いわりに精度や使い勝手いまいち 例えばドライバーならスイスグリップの3分の1の値段で買えるベッセルボールドライバーのほうがつかいやすいしweraのドライバーのほうが食いつきいいぞ
六角にしたってtoneのトルクレンチで締めて緩めは値段半分のヘックスプラスのほうがいい
KTCの四角軸ドライバーが好き。 アネックス作ってるらしいけど同等品がアネックスのラインナップに無いんだな。 PBは良いけどそれだけが特別かと言うとそうでもないと思った。
緩めるのはKTC首下ショートヘキサが使いやすい 締めはデジラチェと組み合わせで使ってるけど ネプロスのヘックスソケット痩せるの早すぎ
調べてみたらソケットの痩せは破損扱いにならんのだな 永久保証ってなんなのさ
ちなみにSnap-Onの永久保証は 「製造上の瑕疵によると認められる不具合が見られた場合、期限を問わずに保証」 であって摩耗や消耗、オーバートルクなどによる規定外の使い方は保証してない
オーバートルクで折れたり損耗分が保証されないのは誰が考えても当然だろう。 アメリカの整備士は個人事業主だから仕事を早く終わらすために作業効率に直結する工具に金かける、買う人がいるから高くてもスナップオンが世界一なのも納得できる。
スナップオンって事業のメインは米軍のジェットエンジン整備用の工具だから バッキバキの硬いメッキじゃなくて、摩耗はするけど剥がれないメッキ使ってるんだよ。 硬いメッキはパリパリ剥がれちゃうからジェットエンジンがぶっ壊れる。
自転車交換ならスナップオンよりパークツールだしな。 新商品でエンドキャップ挟む工具なんてあるけど使う人いるのかよ?ディスクブレーキパッドスプレッターも使い所なさそうに思うけど他の工具メーカーじゃ絶対作らない工具だろうね。
>>605 ああ、ブレーキパッドの間に挟んでパッドの動きを見るようの工具なのか、、、
ピストン戻しは専用のしっかりしたものあるでしょ。
トルクスねじはやっかいだね。工具側なのかボルトヘッド側の加工精度が悪いのか舐めそうでこわいよ。とりあえず触りそうなのは六角穴付に交換した。
折れる時点で使い方間違ってるもんな、トルクかけ過ぎ
トルクスは普通の奴に弄り止め用の工具使って先端割れた事例は見た事ある
>>614 ホムセンで2000円位のトルクスセット(いじり止穴無し)を買ってきて
ネジを緩めようとしたら先端が簡単にもげた事がある。
それを期にweraのトルクスとヘックスを買った。
エイトのトルクスセットも2000円位じゃなかったっけ? 使い方が悪いんじゃね?
>>618 どういう使い方の悪さだと
ネジを緩めるだけでもげるの?
軽量ネジの先端は振動でもげやすいよ 工具の問題じゃない
>>622 いや
>>617 がそれじゃないかって話だよ
>>623 weraは軽量ネジも売るようになったん?
なんで工具の話をしてる所にネジの話が唐突に出てくるんだろ それとも言葉足らずなだけで工具の話をしてるつもりなんだろか
起きる問題は工具が原因とは限らないって話だろ どれだけ理解力が低い?
誰も訊いていないのに自分の知識を披露したいからじゃ?
ホムセン工具で先端がもげたのでWeraのレンチ買ってきた がどうして軽量ネジの頭がもげたになるん?
固着してるトルクスを、力をこめてぐぐっと緩めた時 ホムセンの安物工具だとトルクスレンチ(トルクスビット)の先端がもげるって話でしょ ネジの頭が飛んでいくと勘違いしてるのかな
トルクスの穴がもう少し深ければなぁ。なんであの浅い深さなん?なんか理由あるの?
>>623 バカにでも分かる書込みしなくてゴメンネ。
>>614 ~616を受けてのレスしたから
その流れでまさかネジ側だと思い込んでるバカがいるとは思わなかったんだよ。
ワザワザ
>>616 さんが
> あっ、ネジじゃなくて工具の方を壊したのか。
とまで書いている訳だしね。
トルクかけ過ぎなんだよ。 適正トルクで回らないならそれ以上力かけたら工具かネジが壊れるのは当然。 腐食やカジリで回らないものは壊れるの承知で使っているから壊れても問題ない。
WERAみたいに丸くて太い手の痛くなり難い硬いL型は外す時にトルクかけやすいけど締める時は簡単にトルクオーバーになるし、pbみたいなシナるタイプはカジったり腐食したネジを外すのには向かないけど撓むからトルクがわかりやすい。
カーボンハンドルの両端カットしたいんだけど切断工具おしえて
ソーガイド使ってできるだけ目の細かい金鋸を使えばいけるやろ
それ系なら差し替えビット式のスタビーラチェットドライバーでいいと思うよ 6.3スクエアビット挿せばのソケットも使えるし。 一応Cクランプで挟んで締め上げれば絶対にカムアウトしないドライバーとして使えるから いざというときに便利っちゃ便利だけど、シグネットじゃなくてもホムセンPBとかでもいくらでもある
>>645 むしろ重そうだが?
六角は単品のショートL字持ち歩くのが一番軽い
自宅にあるもので計量してみた 2mm 2.5mm 3mm 4mm 5mm 6mm T25 ビットはケース込みで39g シグネットミニラチェットはカタログ重量20g、合計59g 六角レンチショートバラは81g 比べるとビットの方が軽い、使いやすさじゃバラだろうけど
スルーアクスルの6mmを回すなら10N・mくらいのトルク必要だから携帯工具じゃ軋んで壊れそうになるんだよな。6mm回すならL型六角レンチおすすめ。
ボンベとポンプ持つ派。チューブは2本。パッチも当然。
>>649 456の最小セットでもビットの方が軽い
六角バラ 10+18+28 56g
ビット3種とケース 21g シグネットビットラチェットショート 20g 41g
このよくある長いタイプでも29g 21+29 50g
六角レンチならサイズ毎に太さと長さが変わってトルクかけるとシナってだいたいの締付けトルクわかるけど、一本のハンドルでビット交換だと感だけが頼りで小さいボルトは大抵過トルクになるね。
>>652 エイトなんかだと六角棒レンチはしなりを感じやすく、オーバートルクの場合にしなりやすくレンチの首の部分を設計してるらしい
馬鹿締めする必要のないM4ぐらいまでは素直に棒レンチでいいよな
M10以上なら文句なしにKTCのネプロスとかが使いやすいけど
Jcool固定トルクビットという便利アイテムが安く買えるよ セットのJC-2242が2500円くらい
携帯トルクレンチってスルーアクスル用の10N・mあたりが一番使うよね。
バッタ屋にバイクハンドのペダルレンチがあったから買ってしまった
>>648 携帯工具で6mmしっかり回したいならequiptのサーディンおすすめ
値段まで考えたらL字の六角レンチ単品持ちで良いとも思うけど
携帯工具はWERAのL字ショート六角3、4、5、6を袋にいれてツールケースで携帯してるわ。携帯マルチツールって握り難くてトルクがわからないし剛性足りない。
>>661 携帯用としてL型の六角レンチを単品持ちするならエイトのセミロングが良いよ
PBやWERAのショートより長くて、PBやWERAのロングより短い
自転車用としては凄く使いやすい長さだと思う
サーディンはなんか配置が使いづらそうなんだよなあ まあ出先でトルク必要なことが個人的にないから昔かった70g位の6in1マルチツール使ってるけど
>>664 あの工具自体は…
見た目も使い勝手もまあ良さ気なんだが
強気過ぎて全く食指が伸びない価格につけて
売ってる奴の人間性が気に喰わないんで絶対に買わねぇわw
runwellは所有欲をそそるんで揃えたくなるんだが
使い道が無い物が多くてなぁw
>>664 ならTOPEAK ToolStick がおすすめ
6mmが上に来てる
メンテナンススタンドでParktool PCS-10.3を購入したいんですが、 ショッピングサイトでホーザン PCS-10.3という機種が安く売ってます モノは同じように見えるんですが、何か違いありますか?
L字ならボンダスもやや短めでいいよ 柔らかくてトルク掴みやすい
自転車と自動車(タイヤ交換)の両方に使えるトルクレンチはありますか?
自転車(の一部、高トルク箇所)と自動車のタイヤ交換に使える物なら…
思い出した範囲だとTONEのH3DT135が使えそうではあるけど下限10Nmじゃせいぜい左クランクくらいまでか。 自転車を完全カバーしつつクルマのホイールナットまで使えそうなのは難しいのかも。
滅多に触らない場合は使っといたほうがいいんじゃない? 手ルクレンチ習得するにしても判定に要るし。 また、やらかした時のダメージが自転車の比じゃないだろうし。
>>680 昔はいらなかったが
M菱がホイールを飛ばしてからトルク管理しようとの流れになった
sk11が届いたぜ これでカーボンも心置きなく付け放題
トルクレンチ使う時はチョット弱めに締めるんだぞ、5N・mだからってピッタシで締めるんじゃないぞ。
チェーンリングの摩耗をチェーンチェッカーみたいに定量的に知りたい KMCスプロケットチェッカーで代用できるかな 12T-21Tに対応って書いてあるから無理っぽいんだけど
黒い塗装が残っていればあまり削れていないんじゃないの?
>>687 チェーンと違って均等に減ってくからピッチは変わらない
歯形の変化を観測するしかない
新品のチェーンリングの歯を写しとるとか型取ってあてがってみる
バイクのスプロケはそんな感じでチェックする人がいる
トルクレンチを使わないと締め加減わからないヒトはそもそもネジを触らない方がいい トルクレンチはダレでもただしくネジを締めれるようになる魔法のステッキではない! 技術者が使うモノ
いいんだよ 誰にでも初めてはあるし失敗もある 行動せずに成功は無い
そうだぞー、失敗を繰り返してダメにしながら買い換えて覚えていくか、しっかりと整備できる人に教えられて覚えるかの2択。 とりあえずまともな工具の使い方を覚えるところからだよな。
出荷時校正をまともにやってるなら問題無い あとは初期の精度をどのくらい維持できるかだけど 東日は10万回使用毎に再校正だったかな
携帯工具で定番とかこんだけ持っとけば大丈夫!みたいなのある?
六角レンチのセットと10のスパナ スパナはライツールのプチコンを持ち歩いてる
バイクハンズの簡易型トルクレンチ バイクハンズの携帯リンクツール パークツールの小型チェーンカッター シーラント 20cc CO2 インフレーター CO2カートリッジ 2個 ダートツール
>>698 俺の場合は自分の自転車の整備に必要な工具の小さいのと空気入れと予備チューブ、ウエス、ニトリル手袋一双
チェーンはミッシングリンクとかで切れるようにしておくといいね
紐シフトならタイコから10cmくらいで切ったインナーワイヤーも積んどき!
ワイヤー切れたらディレイラーから取り外して適当な所に縛り付ける 件の短いワイヤーをディレイラーのアウター受けにタイコが引っ掛かるかたちで差し込む 適当なギアポジションまで手でディレイラー押して変速 ワイヤー固定 ギア鳴りしない所まで調整 で、トップ固定の地獄から逃れられます!
そこまでやんなきゃいけないなら普通のインナーワイヤー一本持ってけよ
ケーブルカッターってケチらないほうがずっと使えるかな ほとんど使うことないから千円くらいので良いかなって思うけど、最低2000円以上だすべき?
ツノダ(Tusnoda) イエローシャーク22 バネ付ケーブルカッター 150mm CA-22S アマゾンで売れてるこれでええんかな
千円と1万円とかならケチる意味も分かるけど、千円と2千円で違いって大きいか?
HIT 硬鋼線カッター 200mm PH 200 ワイヤーロック切るためにアマゾンで評価も悪くなかった千円台のこれ買ったらすぐに何も切れなくなって捨てたことあるから安いのは駄目なのかなと思って。 切断能力以上の太さのものを切ってしまったからかな。 まぁ自転車のワイヤー以外のものは切らないって決めて安いやつ買うわサンクス。
これでいいんじゃない?
https://www.fujiya-kk.com/ja/products/398/ 実売2000円くらい。
ケーブルカッターは注油と調整するかしないかでだいぶ持ちが変わると思うよ。
>>710 アマゾンでこれもう買っちゃった
https://www.tsunoda-japan.com/itempage/WC-150.html そっちのほうが持ち手がしっかりしてそうだね
注油して研げばいいのかな
使った後はそうするよ
>>711 研ぎは失敗する可能性あるからひとまず置いておいて、
清掃とサビ防止のための注油、支点のガタがあり刃先の隙間が出来るようであればネジでスムーズにガタなく開閉できるように調整するだけでいいよ。
>>712 なるほど、サンクス
届いたら試し切りしまくった後やってみる
ハードオフに行ったらホーザンのC-200が550円だったので買ってきた
>>712 切ったあとはウエスで軽くふいて
呉556吹きかければいいのかな?
>>716 それでOKよ
あとはガタ感じたり切った物が刃の間に噛んじゃうようになったら(本当はその前にやりたいが)調整だね
最近めっちゃ小さい携帯用のチェーンカッター見たけど、使用感どうかな?
パークツールのミニチェーンカッターなら凄く良いぞ 普通に家で使っても良いくらい良い
あれ使ってたらピンが外れた 作業中断してネジロック剤を付けるとかになった
ピン交換式なのが売りなのにピンが外れるって言われてもねぇ()
小さいチェーンカッターは力が必要だったり手が痛くなったり強度が弱かったりする、小さいってことは快適な使い心地を犠牲にして携帯性を上げたもの
パークツールの小型チェーンカッターはいわゆる携帯タイプの弱点がほぼほぼ無いのが最大の特徴 敢えて欠点を挙げるとするとチェーンのブレ止め機能が省略されてるくらい
PBの5mmの六角レンチで差替えて使う携帯工具と、その六角レンチで回せるちっちゃいチェーンカッターの組み合わせが、軽くて使い勝手良さそうで最強かなって思った
自転車用の工具をちょこちょこ買い集めて20万くらい使ったけど工具箱開けるの楽しいな、好きなブランドの工具メーカーでソケットはコーケンとかドライバーはPBとか六角レンチはbetaみたいに揃えてカラフルで楽しいわ
なんかダメなメーカーばかり集めてるな 特にPBのドライバーとか使い捨ての安物じゃん コーケン使うならneprosだろ ホントわかってねーわ
>>731 PBのドライバーを一回使って駄目にする人なら工具は触らないほうがいい。
コーケンのソケットはプロ向けでネプロスのソケットはムック本みて憧れているアマチュア向けってイメージ
トヨタの純正指定工具はKTCな どっちが素人向けだかw PBの耐久性高いと思ってんの? あんなにネジにフィットしないドライバーないしミリネジならベッセルのお高めな製品の方がってレベルの製品だよ? まともな工具を揃えていないのが丸わかり
PB Swiss Toolがフィットしないっていつの時代の人間なんだろ? JIS規格がISO準拠になって何年経ってると思ってるの?
パークツールも持ってるけど、いかにもアメリカの工具って感じだよね。自転車専用となると選択肢がないんだけどパークツールでも便利で作りが良いってものとイマイチだなってものがある。 ネプロスは表面処理などの見た目に金かけている感があって性能に対して割高だなと思う、仕事に使わない趣味のアマチュア工具としてなら所有欲を満たす最高のものだと思う。スナップオンは超高級だけど自転車に使うならゴツさは必要ない、使いにくいだけ。
アストロプロダクツのレンチ類で揃えてそれなりに満足して使ってる俺はどうすれば
pbもparktoolもわざわざ買うようなクオリティじゃないわな
>>739 PBはまぁ…ともかくパークは確かにボッタクリだな
国外での価格まで知らんからメーカーが悪どいのか
ホーザンが悪どいのか迄は知らんけどなw
試しにamazonでparktoolのPCS-10.3みてみたら254ドルだった 日本のamazonは6万6千円 ちなみにアメリカの平均年収は日本の3倍
他のメーカーがそれ以上のもの作らなくて振れ取り台はパークツールみたいなことになってるじゃないか
LeBycle Road bike hand shift head mount Handlebar Height Angle Left Right Symmetrical Adjuster Bicycle Handlebar Leveling Tool aliexpress.com/item/1005006193326873.html
>>743 ごめん、楽天みたら4万円ちょっとで売ってるところあった。。
まぁでもアメリカ人からすれば日本の1.5万円くらいの感覚だろうから
日本がどうかしてることは間違いない
ドライバーは押す力7の回す力3と言われてるから舐めないように押し付けて使うもの、舐める人はポジネジやトルクスネジに交換しろってことだ。PBは精度良いとおもうけどな、悪かったら使っている人いない
トルクスネジでも余裕で舐めるよ それ以来ネジ滑り止めを必ず塗ってから使うようにしてる 普通の6角の方が舐めないのになんでトルクスネジにしやがるのか意味がわからん
>>747 トルクスで舐めるってそれ工具のサイズ間違えてないか?
トルクスレンチは舐めないよ 舐めにくい。というか面強度が十分にあれば星形を乗り越えることなんてまずないから、舐めてるならそれはネジが固着してるか、馬鹿力で締め込んでるか 俺は舐めやすいところはトルクスに変えてるな
>>731 ネプロスと比べて具体的にコーケンのどこが劣ってるの?
そもそもネプロスとコーケン全体と比較する様な書き方するのもおかしいと思うけど
自転車の整備でネプロス必要な場面が思い当たらん 盆栽の話か
ソケット外径が小さいほうが助かる…いやそんな大袈裟なもんじゃないけど隙間あったほうが安心だね。 クランクとかサスフォークとか。
トルクスネジ固着でビットがへし折れたことがあるwwwww硬すぎ ビットもう一個潰す覚悟でインパクトドライバーに付けてぶっ叩いたら流石に回ったけど
>>751 高級感と見た目だと思う、俺もネプロスは9.5のラチェットと小さなラチェットのほかはクイックスピンナーと木製柄のドライバーくらいでソケットはコーケンのジール使ってる。
木製柄のドライバーの触り心地がとっても良い。
AKIRAで、プロトのドライバーとは言わねェけどってのを読んでPROTOのドライバー買った。 木製グリップはたしかにエエよね いつの間にか売らなくなっちまったみたいで残念だ
当時は憧れの輸入ブランドだったね。 スタンレープロトに名前変わって今はもうブランド無くなったんじゃないか?
自転車ならなんでもいいんだろうけど、ネプロスなんてかうんならアストロ買うわ KTCは工具のことなんもわかってないやつらが作ってる youtbeみてみろよ ひどいってもんじゃない
アストロは物によっては正常な使い方していても実用レベルの強度が無くあっさり壊れる、使えるものは使える。
KTCの価格帯ならKokenかSIGNET辺りにするわな アストロは値段考えたら悪くない
どっちみち全国どこでも安定して買えるとなるとホームセンターに売ってるKTCとTONEになっちまう、アストロも大きな街にしかない。DCMやコメリ、カインズに置いていないメーカーは一般知名度低いよな。
>>742 振れ取り台の情報を見にきたのでとりあえずパークツールを買ってみるよ
振れ取り台は単にぶれずにホイールを支えてくれさえすればいいだけから 正直ホイール組みの道具において一番お金をかける価値がないしなんなら木材で自作してもいい
>>769 パークソとPWTで実際どの位差が出るんだろね?
PWTは20インチ以下だと挟む奴が仕えないって欠点は有るけどさw
>>768 には誰が暴れて見えてるんだろう?
糖質の方?
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241214054808このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1643177680/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「自転車工具スレッドその46 YouTube動画>13本 ->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・自転車工具スレッドその45 ・自転車工具スレッドその43 ・自転車工具スレッドその44 ・自転車工具スレッドその42 ・熊本県の自転車総合スレッド その16 ・熊本県の自転車総合スレッド その15 ・miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド6 ・新春恒例おみくじスレッドin自転車板2018 ・自転車板の荒らし「卑怯者くん」発言集スレッド ・◎スボーツ自転車系YouTuber総合スレッド◎ ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド part46 ・miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド5 ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part93 ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91 ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part92 ・武田薬品工業株式会社総合スレッド36自転車操業 ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part90 ©2ch.net ・熊本県の自転車総合スレッド その17 (5) ・bicycle:自転車[スレッド削除] ・【復権】新・自転車国内通販スレッド【円安】 ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part94 (271) ・クラシカルな自転車とその画像に萌えるスレ ・静岡の自転車情報その40 ・【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その4 ・自転車漫画総合スレ 16 ・自転車漫画総合スレ 26 ・静岡県の自転車情報 その36 ・自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ26 ・自転車板ワッチョイ導入議論スレ6 ・【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36 ・弱虫自転車愚痴スレ ・自転車で転んだスレ ・自転車板自治スレ ・自転車板自治スレ ・自転車アンチスレ ・自転車板自治スレ3 ・自転車板雑談スレ1 ・自転車板雑談スレ1 ・自転車板自治スレ2 ・自転車乗りの鼻歌スレ ・長崎の自転車交流スレ3 ・長崎の自転車交流スレ4 ・自転車板自治スレ3 ・自転車系雑談スレ ・自転車板自治スレ4 ・山梨の自転車事情その13 ・自転車板自治スレ2.1 ・自転車板 写真うpスレ ・自転車NAVITIMEスレ ・山梨の自転車事情その12 ・自転車漫画総合スレ 28 ・ダサい自転車乗りを弄るスレ ・自転車 レストアスレ ・ヤフオク自転車スレ ・自転車漫画総合スレ 21 ・自転車漫画総合スレ 21 ・自転車漫画総合スレ 25 ・自転車漫画総合スレ 23 ・自転車漫画総合スレ 29 ・自転車漫画総合スレ 24 ・自転車漫画総合スレ 19 ・自転車漫画総合スレ 18 ・自転車漫画総合スレ 20
14:50:32 up 3 days, 15:54, 0 users, load average: 9.71, 9.76, 9.88
in 0.10965895652771 sec
@0.10965895652771@0b7 on 011704