◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ロード人気が急降下中だけど6 YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1552745651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 23:14:11.10ID:MwfxCa9h
語り続けろ

前スレ
ロード人気が急降下中だけど5
http://2chb.net/r/bicycle/1550094995/
2ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 20:33:07.13ID:7QyXPZx7
どうせ遊びでロードバイクに乗ってる癖して偉そうに車道を占有しないでください
僕はサイクリングが大好きです
そしてシティサイクルが大好きです
ブリヂストンアルベルトをこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物はシティサイクルだと信じて疑いません
ロードバイクほど実用性から程遠い乗り物もないですよね
実用的な用途で使うのならシティサイクルで十分です
新聞配達もピザの配達もシティサイクルがやってますから
ロードバイクなんて存在意義が判りません
それなのに偉そうに車道を占有している
あなた達は邪魔なんですよ
3ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 21:32:41.02ID:0svY22TK
アルベルトはゴミだな 二度と買わねえ
BBが専用で耐久性ないくせに高い
4ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 21:59:29.09ID:HGXR15x5
新聞配達とピザ配達はバイクだろ、どうでもいいけど。
5ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 03:35:54.33ID:dDkrh0BC
>>2
法律知らんなら道路使わんほうがいいよ
6ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 07:08:23.52ID:do7Tn1bc
>>2
まあ、お前の存在意義よりはわかるよ。
7ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 07:08:36.51ID:oEEHY3nK
法律を盾にすれば何でも通ると勘違いしてる社会の嫌われ者ゴミクズローディーってのが現実
8ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 07:58:36.60ID:nMsepsXU
法を犯してもバレなければ良いと勘違いしてるのがゴミクズ車畜ってのが現実
9ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 12:06:55.70ID:0hFD7Ht2
そんな事をわざわざ週初めの朝から言って喜ぶしか生き甲斐のないミジメな能無しが、お前の現実。
10ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 14:27:16.89ID:+M9lG711
職場の短期学生アルバイト君が買ったばかりのキャノンデールの安アルミロード乗ってきてるわ
プラスチックのゴミみたいなフラペつけてサイコンは無しテールライトも無しの典型的素人街乗り仕様
この板みたいにボロカスに馬鹿にしてやりてえがまあそんなことリアルでやったらキチガイだしな
我慢しといてやるわw
11ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 14:48:43.71ID:KIqcuk9i
>>8
涙ふけよゴミクズローディーwww
12ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 14:50:00.01ID:KIqcuk9i
>>10
だがクソデブのお前より速いwww
13ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 14:54:01.23ID:SRzVghNo
>>10
俺20年以上競技用自転車乗ってるけど、
町乗りはその学生バイトより安いロード完成車だわw
町で高いの乗る奴はバカ ライトが必要な時間まで乗ってるのもバカ
それが分からないお前もバカ
14ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 14:56:31.87ID:fdbua3+m
10が死ねよ
15ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 15:03:37.06ID:+M9lG711
貧乏安物ロード乗りども涙拭けよwwww
16ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 15:05:51.97ID:+M9lG711
>>13
おまえは単にその競技用自転車とやらに「乗ってるだけ」だろw
ロングライドやるなら早朝暗い時間から走るし当然暗くなってもまだ走る必要があるんだよニワカw
17ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 15:07:03.18ID:+M9lG711
ちなみに俺の街乗り自転車はロードじゃねーからなw
でも学生バイト君がドヤ顔で乗ってるキャノンデール(購入店はスポーツデポwww)より高いw
18本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/03/18(月) 15:15:44.38ID:IjANbwyv
>>15
> 貧乏安物ロード乗り
>

(^○^)/呼んだ?しかも安いのをさらに安くメルカリで購入♪
19ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 15:25:25.35ID:TAJAG+gk
安物のロード乗ってたらなんで貧乏になるのか分からん。レース出ることはなく普段使いをし、停めておく可能性があるなら適正だろ。高いロード乗ってるからといって金持ちだったり偉いわけじゃない。
20ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 16:27:20.34ID:gv8D9MgS
>>10
こういうのええやん
みんながみんなレースするわけでもなし
自転車で五万以上な段階でかなり高い買い物と思われるし、こういう人を馬鹿にしてるからロードは廃れたんだとつくづく思った
21ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 16:39:17.47ID:m7jgQ1kp
つか車道左端走ってるチャリすら抜けないならもう車運転すんなよ
22ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 17:28:41.45ID:SRzVghNo
浦和のうちのお隣さんの某スーゼネ創業者の家、公園よりデカい庭と家だが、
車はヴィッツ、本人達はユニクロみたいな服を着てるから、
付き合いのないお前らみたいな庶民が街を歩いてるの見たらうわ、貧乏人だー って思うんだろうな。
賃貸マンションで高級車とか高級自転車なんてまるでバカ丸出しだよw
23ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 17:31:34.58ID:SRzVghNo
>>16
夏場なら
朝5時ー夕方17時の12時間もあれば相当ロングライド出来るわけだが。
暗い時にライト付けた所で危ないのには変わりない。
お前本当にバカだよなあ。
24ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 17:46:26.82ID:+kPp2Ku6
>>22
本当の悪人が一見して丸わかりなマークされやすい893みたいな格好しないように本物の富豪も金持ってますよと宣伝するような成金悪趣味な格好しないもんな
両者とも普通に目立たぬよう地味に身を包む
25ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 17:49:33.85ID:rxNv7bfG
無職かな?
26ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 18:39:30.61ID:Ytghv2ti
陰キャが本気出したらすごいみたいなラノベやマンガの見過ぎじゃね
27ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 18:57:40.05ID:RqJNE1Oo
>>23
俺はトンネルとかトラブルとか考えるから
どんなに時間に余裕があってもライトは装着する
28ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 20:56:27.22ID:9bLPmnW4
素直に「サイクルスポーツ」はランドナー大特集をやれば良いし、「某シマノ」はランドナーコンポ作れば良いのでは???
一体、君たちは何を企んでいますか?
29ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 20:57:41.32ID:n4qn1ZeV
>>23
つまり冬は乗らないってことか

ヘタレが偉そうにwwwwww
30ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 21:05:01.17ID:cr7gpfF1
自転車旅行に向いていないロードやMTBを無理やり薦めるのは何故ですか?金儲けですか?
利益優先ですかな?

それでは、遅かれ早かれ、自転車は滅びるんじゃありませんかな?
31ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 21:34:03.28ID:p1X5IP6N
チャリカスは
32ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 22:04:07.74ID:q03ZA0e7
>>28
ただでさえ風前の灯のランドナーに止めを刺すか?
33ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 22:09:41.99ID:k9PTkheC
>>28
シマノがやるなら鹿デオーレをイメージしたのが欲しいね
34ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 22:18:04.42ID:cIO2oG2a
馬鹿にするって感覚がわからん
ショップの入れ知恵やろな
35ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 22:18:47.08ID:LL6TJ856
ロードは郊外で乗るものであって、街乗りには合わん
36ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 23:13:33.80ID:Qv932B6/
街乗りロードをやたらと否定したがる層って(自称)ガチ乗り層と、あとはクロスだけの人の場合がある。
37ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 00:23:33.80ID:HojRr6Yq
今時分ランドナー買うよりだったらエンデュランスかグラベルをツーリング仕様にするw
38ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 02:48:06.72ID:WCi4G5V7
今時ランドナーじゃなきゃダメな部分ってなんだ?
39ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 03:27:53.01ID:b7XAyyhu
ロマン
40ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 06:32:46.62ID:UOy4vv80
自転車を修理に出すと傷がついて帰ってくるのが当たり前なヤバい業界
41ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 06:53:42.28ID:wPgL22ps
それは凹むな。というか、その整備士が下手クソなだけでしょ。俺はそんなこと一度もないわ。
42ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 07:39:05.25ID:tflv3kFF
>>23 真冬の朝5時に家を出て帰宅が夜10時だった私は本当に馬鹿者です
東京から伊豆半島、箱根峠(パンク有り)日帰り チョー楽しかったです
43ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 08:04:18.17ID:jKP7Hh89
>>40
固着するほどメンテせず放置しまくりの
ロード乗ってるだけのハムスターの癖に文句だけは一人前と思われてるよ整備士からはw
44ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 08:15:30.41ID:gnWyTM02
自分でやっちゃう奴より、店にお金落としてくれる奴の方が店としては有り難いだろ。
45ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 09:04:20.32ID:wnWmTfIO
定期的に店に持ち込むなら良いが、メンテしていないゴミの対応は利益にならない
46ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 10:17:04.77ID:N7f4Uyat
>>29
冬はCXで森、MTBで山のどちらかしか行かねえよバカローディー
>>42
一日しか時間が取れないとか体調きつくて仕事出来なくても月給変わらないリーマン
ならまあ良いんじゃない。 自営とか自分が頭の場合は無理だな。
普通は一日だけ長時間乗るとその後2-3日体とか仕事がキツイから避けるな。
海外で毎日自転車乗る時でも朝6時夕方6時までで十分だわ。
47ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 10:20:29.18ID:UOy4vv80
不都合なことが書き込まれるとショップ関係者の批判が書き込まれるヤバい業界
48ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 11:08:15.40ID:MaTLh+MB
>>44
暇な店はその通りだが
繁盛している店は メカニックの時間は新車組み付けにさきたい
アフターサービスの義務としてやっているだけ
来てくれない方がありがたい存在
49ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 11:11:25.56ID:MaTLh+MB
>>30
昔からそのての葛藤はあったらしい
自分としては進めたくないのだけど客が望むからしょうがない、と
でも だんだん 用途にあった自転車を選ぶようになってきている
今はクロスバイクも多いが 昔は MTB とロードしか売れなかった
50ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 11:59:21.70ID:OJ1odeJX
ロード乗りは煽り耐性がなさすぎる
51ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 12:02:45.65ID:jKP7Hh89
>>50
しゃーない学生時代は真面目系クズで目立たなかったやつがやるスポーツだから
ネットでイキってても現実じゃ借りてきた猫
52ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 12:04:12.74ID:sKUSw0Kb
シクロクロスとスポルティーフはほぼ同じ
53ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 12:14:47.40ID:xHXTqrrY
>>50
煽る方に問題があるんだけどね。
54ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 12:26:33.12ID:YuJ1JqSf
>>53
ちょっと前までは、良い歳こいて親に自転車を買って貰え無かっただけで荒らし回るような奴は
居なかったから耐性など持つ必要性が無かったからねぇ
55ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:26:43.27ID:CuuPfvDZ
人気が落ちたと言うか明らかにメタボ体型の奴らが消えた印象
56ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:56:13.92ID:Rd5NrOwk
グループライド中心で走ってるヤツの方が脱落率高そう。
57ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:58:49.13ID:Piin/m8B
>>55
やっと恥ずかしがったのかな
スタイル良くてもピチパンなんてヤバい格好なのにデブがそれ着たら犯罪だよ
58ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 22:06:16.57ID:JAGSkSaA
>>57
だまれクズお前の意見など聞いていない
59ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 00:15:37.48ID:Q2xr971t
>>58
よおデブ
60ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 05:48:20.83ID:gTeG25gK
デブじゃないスプリンターだ
61ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 06:05:14.91ID:mWwExAfS
デブじゃないプリン体が怖いだけだ
62ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 06:41:13.09ID:6hmraNEb
>>55
ダイエットに成功したか諦めた、ということか。
63ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 06:53:17.03ID:YrsPqA61
ほとんどが諦めたでしょ。相当走らんと痩せれんだろうし、ダイエット目的だけじゃ中々続かんからね。まあ、中には楽しさを見いだして痩せて今も乗ってる人もいるかもしれんけどさ。ロードって理想と現実が違うからな。日々の積み重ねができんと難しいね。
64ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 07:00:27.14ID:6hmraNEb
たしかに、自転車板ダイエットスレ読んだら、大半が失敗しそうだもんな。
食べる誘惑を断ち切れない。たくさん食べるために走る、って感じだから。
そういう人は、走った分、必ず増やす。
65ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 07:03:11.63ID:S4UfiHhH
友人で一人だけダイエットに失敗してそいつだけロードやめて疎遠になってしまった
66ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 08:33:56.90ID:Q2xr971t
デブロード乗りはうんちくや機材にはうるさいけど自身のスキルは微妙なのばっかり
根本が楽をしたいからダメなんだよ
67ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 08:47:29.34ID:tOFu0blW
そういうヤツって速くならないと楽には乗れないが理解できないんだよなぁ
二言目には「レースに出るわけじゃない」
それじゃあ楽しくならないし痩せることも出来ない
68ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 13:05:23.45ID:w+FP1n+5
いろんなタイプの自転車乗ったけどクロスバイク+専用車(レーサーorMTB)が一番幸せになれます。クロスバイクは改造次第でどうにでもなる。
69ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 13:35:29.08ID:nT1HBplR
結局走っても食べちゃうからな
70ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 16:59:01.46ID:Ma8lXEpA
グレッグ・レモンの言葉を捧げよう
71ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 19:13:52.02ID:6hmraNEb
何を言った?
「私は、自転車に乗るために生まれてきたのではない他の選手と違い、ある種の自転車の天才である」か?

>>67
烈くんは理解していたよ。
デブを直すのが先決と。
72ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 22:03:11.72ID:9JnctKPj
>>71
トレックはクソ
73ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 22:18:51.32ID:mWwExAfS
デイブじゃない スペクターなんだ
74ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 23:19:43.31ID:/ZM8gV2T
長距離走ると飢餓感から食べちゃうので、週一100以上とかより
毎日1〜2時間走ったほうがやせると思う
のびんりジョギングと交互にやってる
75ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 23:36:15.59ID:M1r9urlk
>>74
週3〜4
一回30キロ前後で
週1キロ弱減
76ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 00:18:17.10ID:5uXunyEE
スピードを求めて自転車に乗りつづけて、洞性徐脈と診断されるに至った。
77ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 00:36:42.37ID:VgXA7I5h
>>76
ひたむきに頑張ったんだねえ、、、
身体お大事にね
78ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 00:49:06.19ID:virQFuIF
スポーツマンハートになっただけで異常じゃないよ
運動しなくなったら元に戻る
そもそも素人のレベルで身体が悪くなる事はほぼ無い
79ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 03:10:38.14ID:2AayBwUU
喘息になって2年くらい乗れなくて74キロまで太ったけど
体調良くなってまた乗り始めたら2ヶ月で65キロまで落ちたよ
晩飯だけサラダチキンに置き換えたけど
80ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 08:53:04.33ID:gOmDJkN/
なるほど、それでチャリはもう乗るのやめちゃうのかな?痩せたし。
81ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 10:13:56.80ID:/Ia3KV86
【自転車】ロードバイク乗るときはジャージとピチパン履いたほうが良いってマジ?
http://2chb.net/r/news/1552920294/
国土交通省「全国の道路に幅1.5m最低でも1mの自転車通行帯を設ける。車カスの税金でな」
http://2chb.net/r/news/1552907666/
82ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 12:27:42.78ID:4jG2Kp3M
コメントにローディーの高齢化、マニア化を感じる。
https://www.instagram.com/p/BvOfbkjgl-7/
83ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 14:38:56.60ID:Ahyph8Q8
買い物とか用達で乗るならロードと同じ足周りのクロスバイクにカゴとスタンド付けてカジュアルな服装でマッタリ乗ってるのがラクだし色々と捗る
そうこの「マッタリ」が大事
意識して負荷掛けて漕いでると図らずともロード乗ってる時に後ろから追いかけて来るアカ抜けないキモヲタと同じ絵ヅラになってしまうから
84ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 16:37:39.75ID:1f3Ux2zh
>>83
ロードと同じ足周りだと実用では使い物にならんよ
そのロードに憧れるメンタリティから脱却しなきゃな
85ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 17:15:35.37ID:EA2gBsvx
>>62-67
例外
ダイエット目的で乗り続けて早10年(くらい?)
メタボのまま
http://www.ayanamishoten.com/c/blog
86ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 18:15:39.81ID:9tpcE5oX
最近体重100kg超えのデブがロードを乗るってのがユーチューバーでシリーズ化してたぞ
87ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 18:17:44.52ID:EA2gBsvx
何キロ?
ロード人気が急降下中だけど6 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
88ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 18:33:38.00ID:VFillxtY
>>85
乗っていなかったらもっと太っているって事だよ
エネルギーは沸いてくるわけじゃないんだから。
89ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 18:40:38.28ID:9tpcE5oX
後輪が不安なレベルで凹んでるな
疲れるだろうな
90ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 19:02:21.14ID:VgXA7I5h
>>86
あれ相方が花が無さ過ぎでつまらない
魅力無いね
91ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 19:06:10.47ID:9tpcE5oX
>>90
逆らえなさそうな後輩?をネタに自分の再生数稼ごうって魂胆だもんな
デブ君は独立して自分で動画上げてほしいわな
92ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 19:58:49.57ID:+JFg0EiL
>>85
この糞豚、吉高寧々と2ショット撮ってるじゃん・・ 裏山
93ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 20:07:11.45ID:+JFg0EiL
リリスはクズの豚みたいに見えて、娘もいるんだな・・
店も複数あって実は優秀なんか?
ロード人気が急降下中だけど6 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
娘かなり絵上手いし。
94ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 20:09:07.63ID:VaIAW/Bo
くやしいのうwwwww
95ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 20:09:41.57ID:/Ia3KV86
誰だかわからん
PDS株式会社が最近安ロードを買ったのは知ってる
96ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 21:48:03.60ID:8DsU8Ek3
そもそもロード人気の全盛期がいつだったのかもイマイチ…
97ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 22:38:31.47ID:cdXsShrw
>>96
全盛期はカーボンバックが流行ってた頃
MTBメーカーもこぞってロードを出していた
98ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 22:40:57.11ID:dYCdDF3q
クロスも電動アシストも入れれば自転車人気は上昇中だよ
だいたいロードがディスクでワイドリムで28Cタイヤが主流になるから
MTBやクロスと変わらない
99ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 23:46:24.37ID:lho4uc/s
ほんと今のロードコンポ違うだけのクロスと同じ、もうMTBとも統合しちゃえよ
次はサス採用するって話も出てるんだし
100ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 01:06:44.15ID:kfECCIDk
>>99
ちょっと何言ってるのかわからないので
ゆっくり大きな声で頼む
101ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 18:59:44.75ID:bsRSy152
ここのスレも急降下中w
102ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 19:50:24.60ID:rSzudl2S
28Cとかバカ過ぎんだろw
圧管理がだるいから25c使ってるけど、23cの方が速いし
なんかボッタクリ自転車を必死こいて買ったバカが専用すれたてて粋ってるが
まだ前は100mm幅でオチョコたっぷりなのも分からない愚鈍だからな
103ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 23:06:15.95ID:MURaO0lK
ピチパンはキモい
104ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 00:10:45.13ID:1PERsISs
別に
105ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 00:26:43.47ID:ixClXLQZ
ピチパンきもすぎ

きもすぎるよね
106ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 06:21:42.85ID:SQ2NIPJu
普通の人がピチパンに抵抗をもたなくなった時、ローディーとして一人前になったのかもしれないが、何かを失ってしまったのかもしれない。
107ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 10:43:05.84ID:1r6guZ9r
何かを得るとは何かを失うこと
気にせず前に進もう
108ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 11:20:38.90ID:LEa9pGMi
25cと23cの違いは正直わからん
109ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 12:46:49.87ID:PtScCgZ5
サイズ違いの同銘柄を試してるけど、25は同じ空気圧なら振動吸収が良くなるのはわかった。重量の差は感じ取れなかった。レース的な速度域では走れないから、それ以外はわからん。
110ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 13:02:15.51ID:6EyfcsRI
片輪20gとかそんくらい増えたくらいで目に見えて遅くなるとかひ弱すぎやん
クロモリ乗ったら骨折するんちゃう?
111ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 13:06:31.60ID:7dtRJq2E
本当は接地面が平面に近くなることによる 転がり抵抗 低減 なんだけどね
112ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 13:15:38.88ID:EKWzKtrJ
タイヤが軽くなったおかげでサイズアップ→転がり抵抗減少の方がメリットある時代なんだよ
113ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 15:50:40.85ID:bopqp1ra
本当はタイヤケーシングが強くなったことによるものなんだけどね
張力はタイヤ直径に比例する
114ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 15:52:24.45ID:bopqp1ra
もとい
張力はタイヤ太さに比例する
115ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 01:15:29.63ID:9QfiCCnT
ここで俺らがどうこう書くより、自転車協会のレポートが売上、台数前年比より10%以上下落してるの見れば人気急降下してるのは明らかだわな
それもこの3年間ずっと下降は止まらず
このスレの存在意義なんてない
116ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:05:43.88ID:DsnRNTyZ
別に下降したってええやん?
なんか問題あんの?
人気の趣味じゃないと損するのか?
117ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:09:07.09ID:xftX/mwM
>>116
じゃお前がここでレスする意味ないからさっさと消え失せろwww
118ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:19:11.14ID:bv1D6Jwg
>>115
そんなもんあるのかと思ってググってみたら色々資料見つけた。
ロードは平成23年がピークだったんだな…
119ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:41:18.98ID:qF/aRKyN
俺はまたブーム以前に戻って静かに走りたい
メジャーな峠とか人多過ぎ
120ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 09:47:17.36ID:cTeDA/mc
それは思うね
しかもヨロヨロと蛇行するから見てると不安になってくる
121ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 09:50:06.39ID:N2meAFkp
弱ペダ以前の静かな時代に戻りてえよな
122ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:40:04.75ID:xrjywTAP
でもロード乗ってる可愛いメスは見た事ねえな
BBA・BSIKだけ
123ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:40:24.69ID:fLRwjYHo
隣の家のオバハンが娘がロード欲しがってるから俺の持ってるロード一台寄越せと言ってきてるんだがこれってぜったホモ虫ペダルの影響だよな…
124ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:48:12.53ID:WsYkw/2I
サイズがあること知らんのかな?
ロードやる代わりに娘よこせって言えばいい。
125ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:55:44.08ID:fLRwjYHo
いらねぇよあんな二足歩行するトド
126ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:55:46.85ID:vKoOyfUN
>>121
よく「弱虫ペダルがブームの火付け役」とか適当な事ほざくニワカが居るけど、
それってお前自身が弱虫ペダルの影響でロード知ったニワカって事じゃん?って言いたいw
ロードブームは俺の感覚じゃ2004〜2006年位から始まってたよ。

2002年あたりから「スーツ姿でスポーツバイクで通勤!」というアホみたいな構図が何故かチラホラと自転車専門のメディアに登場し始めた。
そういうのを何故か「爽やかだ」とか「カッコいい」という事にしたいマスコミがスポットライトを当てたんだろうね。
ちょうど2005年にランス・アームストロングがツールで前人未到の7連覇を達成して大盛り上がり、
リアルレーシング志向がとにかく絶対正義!駱駝のコブ!を作れば速くなる!というトチ狂った時期だった。
ロードユーザーが今までの感覚じゃあり得ないほど増えてきたのがこの辺り。

そしてそのロードブームに乗って週間少年チャンピオンで弱虫ペダルが連載開始したのが2008年。
そう、「弱虫ペダルの影響でブームが起きた」んじゃなくって、「ブームの影響で弱虫ペダルが生まれた」んだよ。
ここ勘違いしてるニワカ多過ぎ。
小野田君の超高回転登攀走法も当時のローディの神様ランス・アームストロングの影響。
もちろんアームストロングは後に前代未聞の大規模組織的ドーピングがバレてスポーツ界永久追放。
薬物投与による生体サイボーグ化していたからこそ、あんな人間離れした走りかたが出来たわけで今ではヒーメヒメも失笑物w
127ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 11:14:57.05ID:D3ae4bBP
な げ え
128ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 12:48:59.28ID:0zkdPyMH
ドーピングブームは来なかったな。
129ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:12:12.69ID:vgjxiues
自転車ブームを読み解く 〜新たな価値観で見直される自転車〜
https://www.jma2-jp.org/article/jma/k2/categories/387-mh150903
130ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:40:00.61ID:xftX/mwM
>>123
そのネタ何回使い回す気だよwww
131ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:42:23.07ID:UjUoZ9y8
>>128
海外ではアマでも一瞬流行ったけど 日本ではプロだけだったな
日本が起源のヒロポン復活させて日本一周レースすれば良いのに
132ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:45:29.64ID:UjUoZ9y8
>>129
読んだがなぜ10年前の状態で話してるのか意味不明
直近の5年では販売台数も下がり、保有数も減少してるのだが?
まぁよくある都合の良いデータのみを見て話を作り上げる
エセ記事
133ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 14:12:41.96ID:rKDImeeN
>>119
地方ならそういう事はないけどショップが少なくて試乗する機会がない
134ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 14:31:51.03ID:fRSwJITn
 
 ('A`)   ピチパンは キモい  ドロハンもガチっぽくて ダサい
135ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 14:58:54.35ID:PR5hdLEg
俺から言わせれば趣味にすら本気になれない奴の方がよっぽどダサい
136ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 15:16:51.65ID:JEIAzNDb
夢中になれる趣味があると楽しいよな。
137ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 17:44:22.21ID:V7TQhwQH
プロでもないのに本気になる程キモい趣味は自転車だと思うわ。
138ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 17:54:43.70ID:zqKwo3+I
本気ならいいじゃんか
ポジションとかトレーニングとか栄養とか追求するなら、オッサンでもレベル低くてもいいと思うよ

本気でもないのに機材のブランドやグレードがいいの悪いの、それつけたらロードらしくないだの
コスプレと機材マウントの人が多すぎる
139ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 18:50:38.98ID:wS81gcNa
他人のやってることにあれこれ口を挟みたがるのは
自信のない証拠
140ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:33:58.60ID:CpIlNIoS
人のママチャリ批判するやつがいるのか?いないだろ?
そこがおかしいんだよ
141ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:53:19.03ID:CyinjYBE
折れは毒虫サドルから始めたニカウだお
142ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:54:29.65ID:qQTAwy/L
2000〜2004年ぐらいがマイナーで値段も今より安くて良かったわ。
あの頃はわざわざ海外通販使わんでも、日本の通販で十分安かった。
キシリウムSLを68000円、コスミックカーボン99000円、シマノパーツだいたい40パーセントオフで買えたわな!
143ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:57:34.31ID:VPsUpJyy
キモイオタクが多いのが原因
デブとかも
144ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:01:09.15ID:AI9j/7QM
趣味性の高いものは、マウント合戦になりやすいでしょ
145ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 23:45:02.36ID:YEWzlTqV
>>144
グレードや技術があるものはマウント取るやつ多いよな

キャンプ趣味の人らは技術やグレードは無いようなもんだからマウント取ってくるやつほぼおらんわ
146ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 00:13:14.44ID:4zOCh06v
>>145
やたらsnowpeak押しはいるけど
147ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 00:20:56.01ID:nXiXKuh+
自転車趣味ってのは軽くママチャリやクロスでサイクリングからレース狙うまで幅広いのになぜかレース狙うガチの人基準で語られすぎ
マラソン趣味の人に五万以下のオーダーじゃない靴で東京マラソンでるな!
河原で走るのは迷惑!反射ベストつけろ!とかあんまいわんじゃん
148ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 00:34:00.40ID:zesSzgvC
>>126
1999年の映画メッセンジャーからじゃないのか
149ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 06:45:05.91ID:mYeiu0sH
あの時はルイガノがやたら人気あったね
150ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:00:26.15ID:3e9uFc7n
>>147
というかロードを趣味にしてる前提じゃないのか。
うるさいロード乗りも流石にママチャリにいちいち文句はつけないだろ。
151ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:26:03.54ID:nXiXKuh+
>>150
ロードでフラペでまったりお出かけとかしてたらグチグチ言われそう
152ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:38:27.44ID:3e9uFc7n
>>151
それはありそうw
153ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:39:38.32ID:bWwf43Hv
>>151
そんなん好きに乗ればいいさ、例え言う奴がいてもそんな脳筋野郎はほっとけばいい。俺も一台はフラペで携帯スタンドも常備して、街乗りから中距離用に使ってる。まったりグルメライドするのも楽しいし。
154ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:00:34.66ID:nXiXKuh+
むしろガチガチにビブショーツはいてレース狙ってるやつのがロード乗りでも少数派だと思う 声はでかいけど
大抵の人はその辺走って楽しかったーで終わり
155ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:03:25.83ID:026Sn+AB
>>151
落差ガッツリのハイエンド車で「ゆるポタ〜♪」とか言ってる奴はさすがに張り倒したくなったw
俺はロード乗りじゃないけど
156ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:04:01.65ID:p72V4VkF
そんな人もうほぼいないやん
結局自転車は趣味じゃなくて移動手段だった
157ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:10:34.42ID:3e9uFc7n
街乗りでビンディングがそぐわないのは明らかだし。
街乗りで上から下までレース仕様で走ってるヤツって、フラペで運動着のロードに追い抜かれたりすると、
ムキになって抜き返し行ったりしてて、面白いったらしょうがない。
158ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:20:15.37ID:NXoRS0yq
実際信号の度に出遅れるから鬱陶しいんだよねビンディング勢は
気を使わせないで欲しい
159ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:45:48.56ID:YhaxrtZx
慣れればビンディングのが早いけどね
160ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 09:13:54.37ID:u9HDi1yN
>>155
別にええやん
ハイエンドのが楽に遠くまで行けるし
落差もポジション変えれば調整はできる
張り倒すなよ
161ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 09:37:10.76ID:4pRhUkTQ
>>145
モンベラーとかブランドで色々あんじゃね?
ジャップは何でも上下にマウントとりたがるし
162ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 14:21:40.09ID:rR3KWkgc
>>146
スノピ推しは居てもスノピでマウント取るやつ見た事ないわ
163ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 15:22:30.96ID:Ft+ImOHo
ピチパンがキモイ
164ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 16:21:15.28ID:nc95OsHx
あの滑稽な格好見てるの好きだから流行って欲しいな
165ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 17:33:53.36ID:UoJGqfLp
ピチパンはどこで見てもキモいな

山とか登ってる姿すら汚いしキモい
166ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 17:48:00.48ID://5swbPa
>>160
それホントなのかな?
売る側はそう信じさせたいだろうけど
ハイエンドの方がより楽だとか速いとか、メーカーが直接主張してるの見たことない
そういうデータも見たことない気がする

剛性が高いとか、ハイグレードとか、効能がよくわからない主張は見るけど
167ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 18:13:21.83ID:F/nT0yud
>>157
フラペの ロードなんて まともな奴は一人もいない
168ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 18:40:12.66ID:4PBB/S6A
>>167
ムキになって追いかけてる愉快なローディーかな?
169ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 18:45:01.36ID:GBMjXiSb
>>167
糞虫ペダル発見

街の自転車屋専用スレ 116店目
http://2chb.net/r/bicycle/1546644138/

342 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/11(月) 17:52:05.79 ID:NzqZwn67

ロードバイクは素人から玄人までレーシーな装いと機材が当たり前すぎてなぁ
ちょっとストレッチ効いた普段着にフラペ付けて走っても全然okだよ位の気軽さが流行ればもうちょっと売れるのにと思う

343 ツール・ド・名無しさん[] 2019/02/11(月) 19:29:03.21 ID:2Et0wALo

ラフにしようとすると、型にハメてこようとする糞虫ペダルがほとんどだからね
SPDなんかホビーには不要なのに


ピチパンとか露出狂じゃないと無理だわ
170ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 19:41:25.89ID:nXiXKuh+
>>166
やっぱ軽い自転車 ホイール いいタイヤだと少ない力でこげるし楽だわ
エンデュランス 7万のロードとフルカーボンと軽いホイールのロードだと疲れが全然違った
早く高効率ということはそういうこった
もちろんフレームの形も多少影響あるだろうけどポジションでアップライト目にはできる
171ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 19:59:58.72ID://5swbPa
>>170
それ速いのはホイールだけじゃん?
あとはポジション次第じゃないかと
172ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 21:08:57.58ID:mNsuIYiK
>>170
軽いホイールって前後でどれくらい?
173ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 00:30:03.90ID:fMLa0PXi
>>171
てことはホイールが大切てことやん
ますますフレームの重要性薄くね?
安物フレームにいいホイールとタイヤでええてことか?
174ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 01:21:37.13ID:eM39F2kG
腰悪くして乗れなくなったって話をほんとよく聞くんで、決してカラダにいい乗り物ではないよね。ママチャリ運転時より遥かに危険だし迷惑だし。
175ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 01:45:53.64ID:x129aeUa
お前ほんと阿保だね。ママチャリ感覚で話してるからそうなるんだよな。スポーツである以上、故障したり痛めたりするのは当たり前だろうが。危険度でいやあ、ママチャリのスマホいじりのバカの方が余程危険だろうよ。そこら中にいるわ、そんなバカ。ガキ乗っけた親までな
176ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 03:07:05.37ID:qOufE4+i
>>171
フレームも大事だが基本的に速いのは足回りが重要やろ

ただ快適かどうかってなると話はまた別

走る速度域でも結構変わってくるしね
177ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 06:42:04.11ID:6LgXE5UT
>>175
勘違いバカローディの典型だなw
178ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 06:49:18.53ID:14HAWofr
>>174
それ単純に身体に合ったポジションになってないからだよ
179ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 07:14:30.04ID:D3jy2f8p
>>175
これは恥ずかしい。
180ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 07:15:17.02ID:GvulJySe
車道より歩道が安全と気をゆるめてママチャリで無頓着に歩道をスピード出してると、
横道や店から出てきた(横道や店に入ってくる)車に見落とされて衝突しやすい。(車からの視界としては歩道のほうが見通しが悪い。
車もゆっくり侵入しない適当な車も存在する。)
左側通行や優先道路(一時停止)の概念が抜けてる人も結構いる。
181ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 08:11:41.57ID:x129aeUa
腰が悪くなるって自転車に限った話じゃあるまいし、バイクや車でもなりえるんだけどね。ましてやロードはスポーツ的要素が高いんだから尚更。スポーツ自体がやり続ければ故障するし、体悪くなる可能性あるのもわかんないのかな?何一つスポーツやらん奴にはわからんか
182ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 08:36:17.41ID:cgbnPPXU
>>173
高いフレームとか高いコンポとか、考えられているより遙かに重要性は低いんでないか
例外はブレーキくらいかね
183ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 08:49:47.91ID:FocPMsCr
ロードで車と接触怪我した時に健康面、寿命の観点から見たら外で走るのはマイナスだと医者から言われ今ではzwiftしかしてない

気管支の病気持ちだったが、辞めてから回復傾向 外で走る事はひと月に1回程度それも電動ママチャリで
184ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 09:30:01.01ID:Lt7WpADP
よわっ!
色んな意味で
185ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 09:45:33.07ID:BZEa9OGB
>>184
183だけどそうだね
16歳で白血病になったから体弱いよ
186ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 09:55:57.19ID:0w+CtN3P
室内でローラー乗るだけなら室内ジョグにしろよw
自転車なんて尿道圧迫するし良い事ないぞw
外で気持ち良いからデメリット混みで乗るもんだろうが
187ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:02:29.21ID:0yvheF1n
> ロードはスポーツ的要素が高いんだから尚更。スポーツ自体がやり続ければ故障するし、体悪くなる可能性ある


4.0METだけどなw
ロード人気が急降下中だけど6 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
188ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:08:46.51ID:63n6bf+F
ローラーとか外で速く走るための修行だからなぁ
健康とか実際はどうでもよく、楽しいから乗るものだ
189ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:12:45.09ID:t5fOorNB
スポーツが健康に良いなんて大嘘
選手も指導者も スポーツ医学の人も
誰一人そんなこと思っていない
言わないのは自分らの仕事を 確保するため
190ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:13:34.06ID:0yvheF1n
自転車はそれほどスポーツではない
191ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:18:01.80ID:t5fOorNB
乗れば健康になると思ってる馬鹿が多いんで、、、
つい
192ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:18:56.69ID:t5fOorNB
気分よく乗れてるうちは健康に役立っているだろうけど
辛いけど頑張ろうとなったらダメ
193ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:35:41.62ID:/IQnucGZ
近所のおじさん、自転車始めて凄く痩せて喜んでたわ


なお糖尿病で痩せてた模様…
194ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 11:20:02.17ID:jyyDLFUS
>>193
マジレスすると
糖尿病でやせが来るほどなら他に症状出てる
無症状なくらいの糖尿病なら
痩せるだけで耐糖能が上がって薬いらなくなるよ
195ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 11:34:31.80ID:j4/QsmWP
>>187
あのぉ、1時間とか2時間の話じゃないんで。短い時間ならね、ランニングや水泳とかの方が効率的だし、消費エネルギーも高いでしょ。普通の人で100〜200キロ泳いだり走ったりしないでしょ。ロングだと平坦な道だけじゃないしね。ジムで運動やポタリングの話じゃないから。
196ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 12:53:25.77ID:00hGgz2q
お薬チュッチュしてるプロが多いのもあるけど
なんかのグラフでプロロードレーサーが一番平均寿命短かったっけ
相撲より寿命短かったような気が
197ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 16:41:16.54ID:eM39F2kG
思ったより金もかかるしカラダを痛めるし危険だし、ガチでやってる先輩達は自分らを客観視出来ないしエントリークラス乗ってたら見下したりとにかく偏屈な人ばかり。そりゃ永く繁栄はしないよな。せめて道路がもっとスポーツバイクに優しけりゃね。
198ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 17:35:28.27ID:IHgogAC6
>>195
アホか水泳100キロなんて死ぬわ!ロードで風が強くてとか言ってる甘ちゃんはパドル着けて泳いでみろや。
199ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 17:55:32.34ID:x129aeUa
>>198
お前、バカなのか? 普通しないだろって書いてるだろ。字読めないんか?
200ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 18:01:23.88ID:SrChlU2B
しかし>>195 も馬鹿だぞ
単純に距離を比較してもしょうがない
比べるなら時間だ
201ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 18:13:12.04ID:x129aeUa
お前もバカなのか?1時間や2時間の話じゃないんで、とかいてあるが?ちゃんと読んで理解してからレスしような。
202ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 18:57:20.90ID:dGSvrtxZ
噛みつくしか能ないのかよw
203ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:03:50.91ID:wW1++8jb
俺のケツの匂い嗅がせてやるから落ち着け
204ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:19:42.07ID:swJZDH98
>>196
それ競輪選手とか短距離系の話
やらない理由を考えるのは大変だね
205ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:24:00.35ID:j4/QsmWP
自分に理解力がなく噛み付くな、か。で、挙げ句には俺のケツの匂いとか、阿保ですか?
206ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:24:53.83ID:Lt7WpADP
>>205
まあ心に余裕を持ちなよ
207ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:32:16.77ID:bRq/wIOF
>>205
ケツの匂い…はスルーしてあげて
208ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:41:36.59ID:5DypLi0b
必死な人が一人いますね
カッコいいと思います
209ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:51:50.71ID:dGSvrtxZ
ネット弁慶乙ww
210ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:54:26.56ID:j4/QsmWP
ご苦労様です
211ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:22:09.57ID:0yvheF1n
なんですぐキレるの?
212ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:36:16.06ID:j4/QsmWP
あー、確かにケツの匂いを嗅げてキレてる人いますね
213ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:43:05.46ID:j4/QsmWP
わざわざ新しいIDする必要もないし、バレバレなのにね。
214ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:45:07.61ID:CuopiF24
ロード人気下がってるらしいな
215ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:51:05.73ID:FD+u2FNS
>>135
ライド好きなら人気下がった方がいいだろ
216ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:01:45.36ID:fMLa0PXi
クロス アルミ カーボンときて安めで十分楽しく速く走れて愛着持ててかっこいいピストに落ち着いた
レースでないのに電動とかいらんかったわ
217ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:16:25.93ID:TfnuD720
>>213
心に余裕を持ちなよ
218ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:23:33.16ID:x129aeUa
>>217
また新しいIDですか、ご苦労様です。
219ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:25:51.89ID:uQnus27h
>>218
心に余裕を持ちなよ
220ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:28:38.25ID:x129aeUa
一人でると2匹3匹でてきますね。ご苦労様です
221ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:42:06.59ID:KGVMnDeN
余裕を持ちなよ、心に。
222ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:44:12.67ID:x129aeUa
あ、3匹目の方ですね。ご苦労様。
223ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:55:05.13ID:CuopiF24
余裕を持とう心に
224ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:55:20.85ID:KGVMnDeN
>>222
ゴキブリホイホイのように張り付いてますな。ご苦労様です。
225ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:58:27.48ID:x129aeUa
ようやく2匹揃って二投目になったんですね。ご苦労様です。
226ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 23:21:09.77ID:nOpramCh
余裕を持とうな、心に
227ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 23:23:15.16ID:x129aeUa
今度は4匹目でしたか、ご苦労様です。
228ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 23:27:53.59ID:CuopiF24
余裕を持とう心に
229ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 23:28:58.12ID:x129aeUa
お、今度は三投目になりましたねぇ。ご苦労様です。
230ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 05:13:55.35ID:+IakE1JN
おはよう、心に余裕を持っていこう
231ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 06:05:17.48ID:aHOdpGPv
朝は時間に余裕を持とう
232ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 11:21:54.64ID:lzr49Qni
心にゆとりを持とう( 便乗させてもらいました)
233ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:59:35.26ID:Smy6vdqu
売れなくなって困るのは商いしてるやつだけ
ずっと乗ってる奴は関係ないっすわ

余裕っす、辞める人が増えて走りやすくなりました あー最高ブームで入ってきたニワカいなくなって最高ですわ

な!お前らもそうだろ?
234ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 14:00:28.39ID:a/fYq6rn
高校生のガキで通学に乗ってる奴が増えたのが嫌だな
マナー悪いし、部品盗難とかやらかしそう。
235ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 14:56:59.47ID:bowWZXdg
自転車が気持ちいい季節になってきましたな。
236ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 15:17:10.14ID:xiGh8kLz
でもすぐに春の交通安全運動w
237ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 15:29:19.21ID:3p03dIvV
普通に走ってれば何の問題もないどころか、むしろ走りやすくなって良いのだが?
毎日同じくらい気合いいれて取り締まれよ
238ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:14:28.84ID:3GB/xURf
変な宗教みたいになってるし、ここも随分と過疎化してきたな、
239ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:17:23.06ID:Rmr1JzfD
なにしろブームが急下降中ですからね。
過疎りますよそりゃ。
240ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:21:41.79ID:iTiNsowS
ブームなんて…。
あの横バーのチャリ多くていいよ。
軽くぶち抜いて行くから。
241ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:20:57.13ID:VjDsSvA9
チネッリ、デ・ローザ、ロッシン等といえば、いまやイタリアン・レーサーの超一流ブランドとして、押しも押されぬ存在となっており
そのお値段を聞くと、思わず溜め息が出てしまうほど、高価なことでも知られている。
日本においては、これら高価なブランド車が、いつでも品薄の傾向を占めしていると言われており
お金持ちな日本人の状況を端的に表しているとも言えるが、本来的にはプロフェッショナルもしくは、
ナショナル・チームに選ばれるクラスが使用する機材である、ということを忘れてはならないと思う。
242ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:23:48.68ID:VjDsSvA9
つい先日も、街角に停められていた紺色のデ・ローザを見掛け、何故か雰囲気がおかしく感じられたので、改めてよく見直したところ、
ペダルの部分にクリップもストラップも付けていない、ラット・トラップ型のシルバン・ツーリング
が使われていたので、思わずのけぞってしまった。
243ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:29:40.37ID:VjDsSvA9
このオーナーとしては、デ・ローザという高級ブランド車を買ったことで、自分のステイタスを誇示したかったのだと思うが
スニーカーやサンダルで乗るのに不便だからといって、ペダルをデ・ローザに変えられてしまっては、あたりにデ・ローザが
可哀想と言わざるおえない。
確かに、超一流と呼ばれている高級ブランド車を手にすることが、物の本質を知るうえで欠かせない部分もあることも承知しており
あえて否定はしないつもりだが、デ・ローザが何ゆえに高級ブランド車として君臨し得たのか、という基本的な見識が欠落していたのでは
それは単なる成金趣味に終わってしまうのである。
244ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:37:30.36ID:CCPvKLgr
うちのデロは三ヶ島シルヴァン
街乗り最高!
245ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:39:55.09ID:sz7blCEj
ロードレーサーにはやはりクリップアンドストラップですな〜
246ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:42:38.66ID:mWTD/6F7
エアロバイクでもフラペで充分
247ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:26:25.13ID:lpBAVDOQ
>>241-243
デローザにフラペでのって何かいけない?
チャリを崇拝したいんか?
チャリ屋に君臨されてたって どんな世界ですか
248ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:30:49.01ID:fJEEyw99
フラぺでええよ
うちのデロちゃんシマノコンポだし
好きなことには変わりない
249ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 05:39:58.12ID:hg9Bb5Zn
ロードにフラペはダメでしょ
ダメどころか全く別の乗り物になる
フラペ使ってるやつはまともに乗れているとは言えない
250ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 05:58:00.96ID:dzGIOTql
来たね
251ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 06:20:01.96ID:gAxpsKTS
来た来たww
252ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 06:25:59.57ID:MIvw+Wqs
脳筋バカか、知ったような口きくニワカローディーがフラペ批判するんだよね。乗ってる人って数台持ってて、使い分けたりしてるからフラペも使用するけどね。
253ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 06:59:45.37ID:WuBPwHMh
実際にビンディングならではのペダリング出来てるローディって1割もいないけどね
254ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:00:12.24ID:gAxpsKTS
ペダリングが下手クソだからフラペに乗れないんだよ
255ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:05:14.84ID:nDVgyohK
じゃあ
フラペで ロードらしく生き生きと走ってみろよ
256ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:05:40.49ID:k1JWIy1u
明らかに逆だろ
257ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:06:05.66ID:nDVgyohK
じゃあ
フラペで ロードらしく生き生きと走ってみろよ
258ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:06:51.84ID:nDVgyohK
フラペのペダリングと ビンディングのペダリングは 全く別物
フラペで乗る必要などない
259ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:29:52.07ID:gAxpsKTS
ビンディングだけでロードらしくイキイキと走れてる気になってるのが恥ずかしいww
260ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:42:02.89ID:dzGIOTql
そういう奴に限ってフラぺは踏み外して危険とか上支点で足が離れるとか言っちゃうんだよね
ビンディング頼みの雑なペダリングになってる事に気付いてない
261ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:06:39.98ID:WR7q4XqY
>>260
お前がママチャリすら乗りこなせないことがよく分かった
262ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:14:02.04ID:dzGIOTql
来たねw
263ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:15:02.48ID:N02w6Cj/
>>249
同意。ロードに普段着フラペなんてロードをロードたらしめている本質をまるで分かってない。

「ロードはクロスバイクやシティ車より高価なのでロードに乗れば自分の格が上がる」
という浅ましい思考。
そういう普段着で町中チョロチョロ走るチンピラユーザーはロードに乗らないで欲しい。
264ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:16:42.56ID:N02w6Cj/
>>252
俺もフラペの自転車は3台あるがロードとツーリング車はビンディングだ。

使い分け出来ないのは何が何でもどんな用途でもロードというロードニワカのお前ら。
265ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:18:29.47ID:N02w6Cj/
恥ずかしいロードの条件

○街乗り
○サイコン無し、ボトルケージなし、サドルバッグ無し
○フラペ
○サドルやハンドル周りが買った時のまんま

高校生とかの通学ロードに非常に多い。
266ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:20:57.02ID:dzGIOTql
こらマジモンの俄ですわ
267ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:21:02.78ID:N02w6Cj/
街乗りロードユーザーまとめ。

○100km以上のサイクリングをしない。
○レースをしない。
○ヒルクライムをしない。
○歩道中心
○メンテをしない。
○ホイールとタイヤが粗悪安物。


ゴミの中のゴミ。
268ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:28:41.40ID:wcS6EbIb
>>259
仮にプロ選手がフラペを使ったとして 同じ走りができると思うか?
誰が乗っても同じことは起きる( ビンディングを使いこなせている限りは)

>>260
その通りがだが 何か?
せっかくビンディングを使っているのに比べと同じことをする必要なかろう
お前はビンディングを使う時も、 フラッペのような上下ピストンのドタバタ テザリングをするのか?
ビンディングを使う限りはビンディングの機能をフルに使わなければ無駄じゃないか

>>264
使い分けできるのはあなたのような有能な人間だけ
ビンディング危ないとかいう運動音痴は 必ず無理が出る
269ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:33:07.40ID:wcS6EbIb
>>253
そうかもしれないが 正しいペダリングに向かっているのは確かだろう
中には254、260 みたいな勘違いしてる奴もいるが
ビンディングでも比べと同じ ペダリングをしなければならない、と
270ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:34:05.37ID:wcS6EbIb
ビンディングでも フラペと同じテザリングをしなければならない、と
271ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:37:00.02ID:gAxpsKTS
何が何でもビンディングが正義ってアホかいな
272ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:44:36.28ID:dzGIOTql
こういう凝り固まった考えを大声で叫ぶ奴が少なくないからロードに対する世間の目が冷やかになっちゃうんだよね
273ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:47:15.17ID:TyJQd2Uk
世間はクロスもロードもピストも見分けつかないです
274ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:48:16.09ID:uQ0mOFdg
ま、ただの脳筋馬鹿の過去の遺物でしょ。
275ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:52:07.57ID:dzGIOTql
「プロショップ」の近寄り難さと共通するモノが有ると思うんだけど確実に趣味としての間口を狭めてるよね
276ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 09:03:03.77ID:/ppHSjUe
ロードらしく生き生きと ←wwwwwwwww
277ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 09:12:08.07ID:Tu0CC5p+
衰退の原因である押し付けバカ定期的に湧くね!
278ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 09:16:35.52ID:Wu00I/h9
ぼくは通販で買ったエスケープR3に乗っています。買ったときはうれしくて近所のプロショップ(笑)にひかやしに行きました。
ママチャリのときは入りづらくてスルーしてたけど、エスケープ買ったから堂々と入れるんだと誇りを持って行きました。
お店には客が一人もいなかったので、店のオジサンが「何かお探しですか?」 って話しかけてきました。
だけど何を探してるのか自分でもわかりません。咄嗟に 「あ、このホイールってクロスバイクとかにつくんですかね?」
と、思わず聞いてしまいました。
よくみたらMAVIC COSMIC CARBONE ULTIMATE \420000と書いてあります。R3のなんと10倍!!!!
店のオジサンは少しの沈黙の後に
「あまりクロスに履く人はいないですねえ」 とだけ答えてくれました。
いくらぼくが初心者でも今の質問が馬鹿丸だしなのはわかります。自分でもなんであんな事聞いたのか分からないんです。
ぼくはとにかく会話が下手で、ぼくの発言でまわりが引くことがよくあるんです。
オジサンも 「こいつ何しにきたんだろ」 と思ってるに違いありません。早く店を出たい!
けどその意思に反して、何故か店内を徘徊し売り物のありとあらゆるパーツやアクセサリーを無意味に触りまくるぼく。
自分でも何をやっているのかよくわかりません。そのうち店のオジサンの 「こいつウゼー!用がないなら早く帰れや!」
みたいな表情が濃厚になってきました。だけど帰るタイミングが掴めないんです!だんだん変な汗が出てきました。
店内を漂う重い空気。オジサンは黙々と何かホイールの整備みたいなことをしています。
やがてヘルメットを被ってバリバリにキメた自転車乗りが二人来ました。どうやら常連みたいです。オジサンは整備の手を止めて
二人とにこやかにしゃべり始めました。逃げるなら今です。ぼくは黙って消えるように店を出ました。
ああ、ここはぼくの来るところじゃないんだ。でもいいや。明日はエスケープを見せびらかしに秋葉原に行こう。
ぼくみたいなアニオタが入りやすい自転車ショップはないですか?
店員はメイド服のツインテール貧乳メガネっ娘で店長は男勝りの巨乳お姉さんがいいなあ。
279ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 10:44:35.45ID:LCuEX78r
つーかロードに乗るなら速く走りたいってならんのか?
そこに拘らないなら、ママチャリでよくねってなる話
280ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:04:54.66ID:ic6eO4xd
見晴らしの良い田舎で頑張るなら良いんだが、
バカなガキが街中でマナー悪いかっ飛ばしとかするからなあ。
281ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:07:25.12ID:ic6eO4xd
安いフラペロードはスーパー行くのに良いよ。
ロードのSPDはクリート減るの早すぎで価格高すぎ
282ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:17:25.64ID:wIDxIINA
ビンディングだろうがフラペだろうが、その時の用途別でいいのに決めつける頭の固い老害がいるもんだから…
283ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:24:13.43ID:xdn/969e
ロードに乗ったら速くなくてもいいから遠くまで走りたいな
百キロとか二百キロとか移動が日本地図で確認できるくらい長く乗りたい
284ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:44:00.34ID:bT0syoNa
>>279
所有欲じゃねーの?

スポーツカー買っても制限速度で走るなら軽でもいいじゃんとはならないだろうし
285ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:47:34.73ID:eooU67Ic
トゥークリップ用の靴がもう無い
デロSLXはシルバンでロッシンギブリはCレコのエアロペダルだわ
286ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 12:39:53.35ID:DT9K+Mxn
フラペでケイデンス200で回せないビンディングローディにああだこうだ言われたくないです
287ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:17:33.04ID:LCuEX78r
>>284
ロードなんて所有しても大して自慢にならないからなぁ
最高級のロードでも、だれでも買える値段だし
288ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:39:22.53ID:uQ0mOFdg
>>287
お前のボロチャリなんかはゴミ以下だけど、最高級のロードとやらなら十分価値はあるだろうな。
289ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 15:00:18.38ID:LCuEX78r
>>288
無いでしょ、ロードは興味なけりゃ見分けがつかない
フェラーリなら誰でも知ってるだろ
290ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 16:13:48.89ID:Qg/ssXwi
理解できるであろうロード乗りに自慢したいから、サイクリングロードによく出没するんだろ。
291ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 16:39:16.22ID:c/fE43zI
>>278
日曜の朝、都内某所
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のエスケープR3で乗り付けた

「おはよう!エスケープキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「エスケープキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ

「あ、どうも!エスケープキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とR3をジロジロと見てきた
「え〜っと...エスケープキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?直江津ってとこまでツーリングするっていうオフっすよね?」
「ツーリング…。で、君のバイク、それクロスだよね?」

何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
292ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 16:40:09.01ID:c/fE43zI
「みんなロードなんだけど…クロスバイクじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!ロード寄りのクロスだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてコルナゴオヤジは苦笑いしながら言った
「直江津まで350km走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。クロスバイクじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『エスケープ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
293ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:13:39.46ID:uQ0mOFdg
またクソ長げぇつまらんやつかと思ったが、思ったより読み易く、釣りとは思いながらもまあ読めた。
ただ、350を日帰りは盛りすぎかな。巡行25としても14時間だぜ、ノンストップで。飯は3回くらいくうだろうし、休憩も結構いれんとだめだしな。で、そっから輪行するんだろ。
294ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:22:27.52ID:4epB8FE+
エスケープキッド君知らんのか
輪界の超有名人やぞ?
295ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:25:38.78ID:W2+fUk95
ごめんごめん、有名人らしいな。知らんかったから楽しめたわ。
296ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:30:44.43ID:gE/gL6GN
ロードにフラペは、 スポーツカーにエコタイヤ付けるようなもんだ
車両本来の走りは放棄している
そういう乗り方をしていると自覚してるならそれでいいと思うよ
297ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:37:52.32ID:bT0syoNa
これの元ネタってマグナ?
298ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:43:01.82ID:p2P0QEAx
>>297
正解
299ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:46:28.01ID:gE/gL6GN
ビンディングが怖い人は とりあえず片面フラペの SPD を使ってみたらどう?
300ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 18:41:16.10ID:LCuEX78r
マグナと違って脚ありゃクロスでも行けるだろうがな
301ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 18:43:09.66ID:0ejbifk3
>>293
コースは違うけどチームで走る約300kmの糸魚川ファストランはオバちゃんチームでも12,13時間で完走してる
ちゃんと乗り込んでるおっさんチームなら50km増えても早朝に出れば、最終の新幹線には間に合うと思うよ
302ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 19:06:55.15ID:MIvw+Wqs
俺には山をいくつも越えるような350キロライドを日帰りで出来る脚は持ってないからする事はないし、出来ないだろな。200キロくらいまでを楽しんどくわ。
303ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 19:08:15.28ID:f8Rfwg/p
200kmぐらい、VFR1200Fならあっという間だよ。
304ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 20:10:15.59ID:hFtbY/Sk
>>286
そんなことはやらなくて良い
Pro プロでそれができる人がどれほどいるかも不明
お前、 三船に洗脳されてんじゃないの?
305ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 20:47:39.05ID:NkiSKz27
トレランとロードランニングがメインで
膝を痛めたのをきっかけに自転車でもやろうと
思ってグラベルロード買って昨夏に乗りまくったけど、今となっては普通のロードバイクにすれば良かったと思ってる。
ロードバイク飾ってる挫折組がいたら俺に譲って欲しいわ。
306ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 20:49:53.20ID:dzGIOTql
>>296
その例えはおかしいよ
307ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 20:52:56.72ID:dFMce+ZX
>>306
アホみたいだから皆んなスルーしてたのに。
308ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 21:11:13.11ID:wIDxIINA
350kmを平均30キロの集団ライドって無理がありすぎるなw巡航25キロ、平均20キロがいいとこだよね。
309ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:19:33.22ID:Ts4Y/R9y
>>296
同意。
310ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:21:20.81ID:TyJQd2Uk
直江津最寄りの上越妙高駅、最終21時台だったから朝3,4時発であれば平均20km/hでも何とかいけるんじゃね
ブルベおじさんなら割とクリアできそうな気もするが
311ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:34:55.83ID:By+MlUBk
>>308
私がコルナゴオヤジです。
あれはエスケープ君があまりにロングライドをなめくさっていたので
繊維喪失させて帰ってもらうために盛ってるんですよ。
実際にはアベ20で十分ですよね。
ちなみにあの時の私のバイクはC40でした。
312ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 05:54:10.79ID:L72i80RZ
>>305
挫折じゃないけどC50のスーパーレコード、レーシングゼロ買うか?
313ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 07:45:39.01ID:qKNYl1uv
>>296
むしろ的確
314ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 07:56:25.27ID:OIF991O0
車のレースと趣味の公道走行は大きく違うのに比べたら
自転車は素人のフラペポタ乗りでもそれなりにスポーツしてる
315ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 08:17:19.00ID:T0+Xpv+f
>>305
グラベル・オール・CXはカッコだけのお荷物だからな。
んなもんが必要な路面ならMTB乗った方が良い。
ロード・MTB・お買い物車が最適解
316ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 09:58:01.56ID:27DwbJ62
>>302
必要なのは脚じゃなくて根性さ
あと次の日廃人になってても許される職場
317ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:04:20.56ID:luItO5Q+
>>300
オートバイと違って所詮乗り手次第だから改変コピペはいまいちだよね
318ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:11:38.55ID:luItO5Q+
>>311
マジレスすると、元ネタは原付で高速ツーリングに参加する天然ぶりが面白いのに
自転車だと初心者を騙してロングライドに誘って追い返すただの性悪ジジイだしw

しかも若い体力自慢だと下手すりゃ結構付いてきちゃうかもしれない
319ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:26:41.41ID:pYjgCr2m
クロスバイクに乗ったプロロードレーサーに勝てるホビーライダーはおらんやろ

クロスに乗ったインターハイ出るクラスの自転車部員でも
土日しか乗らんおっさんには勝てねえだろうな
320ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:35:53.23ID:i5OuQq+c
には→では

チャリ乗る前に日本語から勉強し直さなきゃね。
321ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:44:55.54ID:kX6D6kvv
競技用車両といっても F 1と自転車じゃ全く別物
例えば250cc 以下の輸入競技用バイクは保安部品を付ければ公道走行可能
自転車の競技用車両が F 1と比べ られないのは当たり前の話

TT 車やトラックレーサー以外は、 自動車のスポーツカー くらいの意味しかない

>>319
自分にできるベストを実現するのがスポーツってもんじゃないの?
野球のノンプロはどうせプロレベルにはならないのだからといってグラブやバットをおろそかにするか?

ロードレーサー( あえてロードバイクとは呼ばない) らしく 走らせたければビンディングは必要
322ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:54:55.51ID:i5OuQq+c
レースと公道は全然違うということから理解した方が良い
323ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:08:11.59ID:j73hbFGn
>>321
ラリーカーは公道走れるけどね
324ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:24:50.86ID:OB4NUNAQ
>>322
それは信号は守らなきゃいけないし車両区分はあるし一時停止はある
優先非優先という 立場もある
しかしビンディングを使ってはならないという理由は全くない

>>323
そうだよね
競技用と言ってもピンキリ
トライアル車や MTB は普通の自転車より遅い
トラックレーサーや世界最速人力駆動自転車は論外
ロードレーサーは自動車に例えればスポーツカーくらいの意味しかない
325ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:32:41.69ID:i5OuQq+c
いやいや、ビンディングを使わなきゃロードじゃないとかイキイキしてないとか
状況も考えずバカなことを言ってるビンディング厨がいるからさ(笑
326ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:50:24.93ID:jrXMHNQ9
>>325
それは 別の話 でしょ
フラペしか使わないやつは ロードらしい走りを することはない
327ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:57:02.95ID:i5OuQq+c
とか言ってるビンディング厨がいるのが滑稽だという話なんだけど。
328ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:00:36.09ID:jrXMHNQ9
スポーツカーにエコタイヤつけて走るなら、それはそれでいいんじゃないの?
やりたければやればいいが エンジン性能サスペンションの性能は一切発揮できんね
そういう話
329ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:00:37.48ID:jrXMHNQ9
スポーツカーにエコタイヤつけて走るなら、それはそれでいいんじゃないの?
やりたければやればいいが エンジン性能サスペンションの性能は一切発揮できんね
そういう話
330ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:06:43.61ID:pbR5t5PS
乗ってる人が楽しんでるならそれでいいじゃない
他人の自転車にあーだこーだ言っても自分が早くなるわけじゃないんやで
331ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:12:42.12ID:i5OuQq+c
チャリにもタイヤがあるのに、なぜペダルをタイヤに例え出したのかも謎過ぎるしな。
332ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:44:31.67ID:mTy5KhVK
まあエコタイヤの例えは無いわな
無理に自動車に当て嵌める必要も無いしさ
強いて言うとしたら革靴で運転してる様なモンかな
333ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:45:05.65ID:6QXytyzP
趣味は自己満の世界であって、他人に対して自分の価値観の押しつけは趣味の範囲じゃない。それはただの勘違いバカ。フラペだろうがビンディングだろうが、それぞれメリットやデメリットあるんだから、その人に合った楽しみをすればいいだけ。
334ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:45:35.24ID:mTy5KhVK
水泳で例えるなら足ヒレ付けて市民プールかな
335ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 13:52:33.67ID:OIF991O0
水泳で例えると「しっかり4泳法とクイックターンを身に付けないと水泳じゃない!」とか押し付けてる人じゃない?
336ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 14:36:23.34ID:Y85qnDKI
>>334
それは一般道で走るビンディング勢のことだろ
337ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 14:45:43.67ID:RCsp0WWq
ぶっちゃけいい機材使おうが高いフレームにしようがそんなに差ないよ
本人8割 機材2割くらいのスポーツでしょ
スポーツどころか趣味や運動目的ならなおさらいいよ
なのにこの機材じゃないと!とかの声がでかいやつが多いから民度低く見える
338ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 14:46:34.28ID:TtE5q9q6
>>334
足ヒレつけないで泳ぐなんて本来の水泳じゃない、イキイキしてない!
339ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 15:18:18.22ID:hR7RZQ5M
今タイムバンクというアプリでアマゾンギフト券500円分がたった3分で貰えるのでインストールしてみないか?

@アプリストアから「タイムバンク」というアプリをインストール
https://imgur.com/a/WRwHyUP
App Storeにもある   
A会員登録   
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する   
招待コード:BvNQAK
   
コードを入力するだけで残高が600円になるのでトップページにあるギフト券500円分(セールで100円)を買えば作業完了だ
340ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 15:23:06.28ID:RRNq+EJV
>>337
つか何でもレベル高い奴はいるけど、
自分のやり方をいちいち押し付けてくるのは自転車くらいだろう
341ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 15:48:16.67ID:T0+Xpv+f
本人9割だろw
オーダーで作った糞重い鉄フレーム車重13kg位でも
大東文化の激坂でデブいカーボンフレームのオッサンごぼう抜きしてるし。
342ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:01:18.98ID:6QXytyzP
と、貧乏人ローディーがご満悦w
343ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:17:32.04ID:RCsp0WWq
>>340
これさえなかったらもっと市民権ある趣味として認められたかもね
344ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:21:25.20ID:3D8NyPJO
キモい姿と考え方の人たちが消えてくれたら何より
345ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:59:38.54ID:T0+Xpv+f
>>342
お前は池沼なんか?
オーダーで作ってるから糞重くても下手なカーボンより高いんだが。
346ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:09:55.57ID:AArZiVYl
>>332
性能的にはもっと下じゃないかな
フラペのロードなんて

>>334
その例えも良さそう
足ヒレつけずにスキューバダイビング

>>333
それでいいと思うよ
スポーツカーを買い物 専用に使う 人もいるのだから
347ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:18:40.84ID:q4y4SRMS
>>342
オーダーは貧乏人じゃ買えねーよw
子供部屋ペダルはこれだから困るわ
348ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:21:03.52ID:DIab0U8g
常に上から目線のコミュ障にも無理だわなw
349ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:36:49.83ID:y+5ZHWuj
ビンディング厨の滑稽たるやww
350ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:53:33.94ID:jU1Oi64D
ビンディング厨の人ってフラペ使い分けたりしないんか。
351ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 18:38:16.36ID:MD1BJWn2
>>346
性能ったってどうせお前遅いじゃん?
性能が上がるとどうなるってのよ
352ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 19:23:10.66ID:xBsNtrVf
いきりローディ
ダサいなぁ
353ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 19:42:53.84ID:JfMc4ek+
ペダルと靴を固定しただけでイキるってスゲーよな。
ママチャリでそれしてローディーを名乗ってよろしいでつか?
354ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 20:01:53.90ID:StJ3uTLF
やっぱ変な奴多いな。
何でロードにビンディング必須なんだ?
目的に合わせて自由に選べば良いだけじゃん。
ヒロ君なの?
355ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 20:17:40.07ID:iA6e6h0y
貧乏って言い出すところがクソ虫ペダルですなー
356ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 20:18:46.08ID:fVrsT2cx
ビンディングは用途によってはデメリット多すぎてな
プロやレース目指す人はしたらいいけど街乗りや通勤では選択肢にならんな
プロスキューバの人が観光スキューバの人に装備マウントしないように自転車もするべきではない
357ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 20:42:43.97ID:okqh8ZCs
>>356
それはお前が下手だからだろう
俺は市街地だろうが歩道だろうが全然困ったとことはない

そもそも 今はビンディングを一切使わない人の話
ロードに乗っているくせにフラペしか使わない人の話
358ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 20:55:36.42ID:or9GR+YJ
そういうロードに乗ったらビンディングにすべきと、他人のやることにいちいちケチつけるのが
ウザいというのだろう。
359ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 20:57:43.07ID:DIab0U8g
ニワカによくあるパターンw
360ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 21:42:12.36ID:y+5ZHWuj
>>357
「ロードに乗ってるくせにフラペ」とか言ってる時点でカスなんだよww
361ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 21:45:36.95ID:5o4vmQur
でもビンディング使ったらフラペは足が外れそうで怖くて使えない俺w
362ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 22:03:20.66ID:6VxcCuI6
>>361
実際の話、フラペとビンディングではどのくらい違うの?
フラペからビンディングにかえた瞬間巡航速度がどのくらいかわる?
363ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 22:07:27.13ID:3kN1XVt+
青信号になってモタモタしないでね
364ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 22:34:37.01ID:tWTmbGIG
この流れを見てるとロード人気が急降下した理由が良く分かるな
365ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 22:42:39.38ID:Uvh2zjXB
>>363
それな
クロスに乗ってる時に前のローディがパカパカやってモタついてると気を使うんだよな
366ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 22:51:27.50ID:fezWy6DH
なんかロードに乗ってると「速くなければいけない!」と目を吊り上げて
一生懸命の人いるけど
別にゆっくり走ったっていいんだよ?
367ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 23:13:52.77ID:fVrsT2cx
>>357
困るとかじゃなくて、めんどいやん
デメリットまったくなし!と思ってるならイカれてるよ
368ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 23:29:09.17ID:3kN1XVt+
>>365
抜くと気まずいんだよね
369ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 23:34:34.49ID:LUkJDRAE
抜いたら顔真っ赤にしてムキになって追いかけて来るよ笑笑
フラペごときが!ってね。
370ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 23:36:03.41ID:rMXMTtZg
>>361
ママチャリからロードに乗り換えた途端意味不明なアピールするゴミクズ
371ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 23:54:48.66ID:jU1Oi64D
この間、スタイルフル装備のローディーがちょっと油断してた時に、ジーンズはいた普段着のミニベロロードに抜かれて必死に追いかけてた。中々面白い戦いでもう少し見たかったが、うちらは目的の餃子屋に着いたから結果は見れなかったが、ありゃ負けてたなw
372ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 01:06:33.05ID:+hmKG2/e
おっさんになってから急にスポーツに目覚めた奴って固定観念がすごい
373ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 01:39:43.44ID:olC4hPwR
あの応用のきかなそうな感じはなんなんだろうな 「●●であるべき」みたいな
374ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 06:48:29.80ID:7k8SUioZ
ロードにフラペつけるってことは気軽なチョイ乗りでロード使ってるって事だろ?サンダルやスニーカー履きでさ。
でもそんな用途ならロード要らなくね?
まあ連中は「何が何でもロード!ロード!ロードに非ずば自転車に非ず!」と歪んだ思想教育を受けた世代なんだろうな。
375ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 06:59:32.38ID:7wvZcblW
レースで使い倒した古物を街乗りにまわしてるだけでは?
376ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 07:07:13.26ID:YwbE/W7m
>>374
普段着にスニーカーでもロードは乗ってて気持ち良いもの
ママチャリやクロスとは違う走りを楽しめる
それで十分では?
ストラバとかにガッツリ装備の画像上げててログ見るとアベ25以下とか、そっちの方が意味わからん
377ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 07:14:50.36ID:nQVwnIcK
なんで脳筋馬鹿って極論的な発想しか出来ないんだろうなw
378ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 07:57:26.82ID:j5yWjbXC
>>375
それが間違いだな
ロードで街乗りダメゼッタイ
379ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 07:57:55.52ID:j5yWjbXC
>>376
いや気持ちよくないな
380ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 07:59:18.45ID:j5yWjbXC
>>375
レース人口がどれくらいか知ってるか?
フラペ町中チョロチョロロード乗りはみんなレースやってるのか?
そりゃまた珍説の極み
381ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:01:14.89ID:j5yWjbXC
>>374
>何が何でもロード!ロード!

偏りまくりのあの風潮は何だったんだろうな
ラーメンしか食わない、みたいな
382ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:05:31.51ID:UR6qv5MB
街乗りがダメって、それこそ何の為にロード持ってんだよ。レース出る時にしか乗らないってか?
練習でサイクリングロードに行く時も移動は車に積んで街は走らないと?
383ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:06:25.40ID:YwbE/W7m
結局この人は何が言いたいのだろうか
384ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:11:58.54ID:YwbE/W7m
この人ってのはID:j5yWjbXCの事ね
385ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:12:26.83ID:UR6qv5MB
>>383
アホ過ぎてもう何が何だか。
386ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:16:59.28ID:TGdCopY0
>>383
しっ!
目を合わせちゃいけません!
387ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:19:10.70ID:wmbj6m1Y
正直変な理論の奴って不細工だろ?
顔みたいに心歪むと最悪だぞ
388ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:23:03.57ID:nQVwnIcK
結局誰にも相手にしてもらえなくなって、自分の理論をここでブチまけたいんだろうな。
どっか行って一人でレース気分を楽しんでおいで。
389ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:38:52.40ID:j5yWjbXC
>>382
屁理屈こねるな
サイクリングの途中で町を通過するのは街乗りとは言わん
390ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:42:23.30ID:j5yWjbXC
遊覧飛行に戦闘機とか郵便配達にモトGPレーサーとか
そういう感じだな「街乗りにロード」
用途じゃなくカタログスペックだけで自転車選んでるんだな
バカだから
391ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:49:02.55ID:gUCmviAi
そういことを言ってる人はその戦闘機でCRも走るなよ
あれだって歩道だよ
392ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:57:37.61ID:1cV7M4o5
でも10年前ごろよりは
ローディーは減った感じがする
高齢で引退したんじゃね?
393ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:13:59.67ID:nM5lbdGU
モトGPだの戦闘機だの吹き込まれてその気になってるみたいだけど
ロードったってたかだか自転車だよ
どんだけ大金つぎ込んでも、ほんのわずかに、かすかに遅くなりにくいだけ
漕いだ以上の速度は出ないの

アホみたいに金つぎ込まず、もっと気楽に楽しめよ
394ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:20:19.57ID:I17Y0tAP
>>390
そんな大層なもんか 正真正銘チャリだよ 
わし何十年ものってるから
駅前まで買い物にも使っている フラペでのっている
大きな荷物をもちにくいだけ
電アシももっているが ロード のほうがのりやすい
それだけ
395ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:28:51.92ID:R+y2MzQa
今の「ロード」なんてそんな後大層なものじゃなくて
タイヤが少し細くて泥よけのないツーリング車程度でしかないからな
396ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:29:23.46ID:R+y2MzQa
>>394宛な
397ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:46:17.72ID:YwbE/W7m
ペダルひとつでロードらしさが失われるって言ってる人はフラぺのクロスとロードを乗り比べても違いが分からんのだろうか
398ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:57:28.26ID:koScgqSO
そもそも元来ロードに付いてたのはフラぺだったわけで
んでそのフラぺにトゥクリップ付けてレース仕様にしてただけでフラぺは普通だったんだがな
399ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 10:24:28.91ID:cq35bR9K
>>395
そんな使い方まだロードにしなくてもよかろう

>398
昔の話をするなら 変速なしやだるま自転車を持ち出してもいいはず
お前の言う時代は シュープレートによって足を完全固定するのが普通だった
固定無しで走っていたわけではない

そもそもフラペではなくクイルペダルだ
400ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 11:07:54.35ID:Dbd/rJ6Y
>>397
は?
違いがわかるからこそ、クロスで十分な人がロードに乗る必要ないという話なんだろ
401ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 11:12:27.00ID:2i+xTo4O
俺は競技やイベントは興味ないが、それが目的であったりロングライドするだけが目的ならビンディングやピチパンもいいと思うぜ。けど、グルメライドや観光要素が高い目的ならフラペの方が断然使い勝手いいからな。
402ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 11:30:51.92ID:5lLc1ju6
レース興味無いから楽に走れれば充分なんだよなぁ
アホくさ
403ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 11:31:31.86ID:I17Y0tAP
>>400
君 何を偉そうにいうとるの
人様が何をどう使おうが勝手だろう
君に認めてもらう必要がどこにある
404ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:01:05.05ID:YwbE/W7m
>>400
違いが分かるならフラぺでもロードのメリットは体感出来るという事になるよな
話はそれでおしまいだろ
405ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:01:05.16ID:Twse3b1J
>>399
余計なお世話だタコ
406ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:08:26.08ID:4lcKXlfz
ビンディング使用で必要なのは 運動神経もあるが注意力が肝心
3秒後5秒50秒後を予測する力が必要
それには前方と周囲の状況を 漏らさず把握していなければならない
ビンディングを使っているうちにたいていの人は適応する
先を読むことを放棄していれば いつまでたっても慣れない「 足が外れないのは怖い」 のまんま
407ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:11:21.94ID:7+dFfpDD
ロードはスポーツ自転車の頂点なのでロードを貶めるような使い方はしないでほしい
自転車にも魂がある
ダラダラ街乗りに使われてるロードが可哀想だ
それはロードへの虐待行為に等しい
408ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:12:21.99ID:2i+xTo4O
>>406
ありがとうございます。
ですが、誰もそんな事きいてません。
409ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:16:03.03ID:2i+xTo4O
>>407
それはあなたにとってのロードであって、人それぞれ使用目的や用途が違いますし、可哀想ではありません。
410ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:16:31.52ID:YwbE/W7m
魂とか言い出しちゃったよオイ
この話題も、もう潮時だわな
411ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:25:50.64ID:CPT3G05f
売れないロードバイク
ついに魂に訴えかけるwww
泣けてきますよwww涙ちょちょぎれるwww
台北ショー見れば一目瞭然なんですけどねw
ロード激減で隅っこへピストバイクと同じ扱いwww
展示はE-bikeコンフォート E-bikeMTBが殆どw頼みの綱のディスクもE-bike用www
これが世界の流れwもう認めろよ凋落してるってさw
412ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:26:52.63ID:uzkAn8N0
俺はロードバイクで魂を磨いてるよ
413ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:34:14.56ID:I17Y0tAP
>>407
そういう気持ちはわからんではない
しかし一般向けに商品として販売している以上仕方ないじゃないか
本来の使用に適さない乗り方をする人がたくさんいても
それでロードレーサーを作っている人の生活が成り立ち制作が
続けられることになっているんだから
フラペで街乗りしている人も ときどきは一生懸命に走って
いるのなら認めてやってもよいんじゃないかな
414ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:37:18.33ID:KxuzNSl4
>>413
キチガイにマジレスするなよ・・・・
415ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:39:42.90ID:1nGv4Vs0
言うなれば、 ロードはスキューバ 薔薇、 ビンディングは足ひれ
素潜りよりも長い時間水の中に滞在できるのに、 足ヒレを使わないのはもったいなかろう
もったいないと知りつつそれがやりたいなら、 それはそれでしょうがないね
しかし、 なんでそうまでしてフラペに執着するのか 理由がわからん
ビンディングなんて難しくないし危なくもない
416ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:01:19.26ID:CPT3G05f
>>412
糞虫ペダルw辞めてw笑えるw
417ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:27:12.43ID:nQVwnIcK
まあ、馬鹿が1匹はしゃいじゃって。自転車屋やそういう業界関連にいるわけじゃないし、売れようが売れなかろうがどうでもいいっつーの。アホだな、こいつ。
なに、wwwの連続。自分からそんな頭の悪さ晒さん方がいいぜ。
418ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:57:58.46ID:gUCmviAi
足が浮いてしまうから
フラペはこわい、普通に漕げないとかいう人までいるからな。
そんな人それぞれ過ぎて話が通じるわけない。
それを一つに答えを絞ろうとかそもそも無茶苦茶。
419ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:23:33.34ID:YwbE/W7m
>>418
そういう人は自分のセンサーが衰えてるのにフラぺのせいにしてるからなw
タチが悪いわ本当に
420ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:52:23.59ID:LBhSr45A
ビンディング便利だったけど、ブルベに目覚めてから短距離はフラペに戻したよ
ビンディングじゃ店に入るのにも気を遣うし、何より歩きにくいからせっかく遠くの街に行っても堪能できない

で、フラペに戻した時に練習で使う200kmコースでタイム比べたけど、10分も変わらなかったよ
ビンディングでもフラペでも何十回も走ってるコースだけど、今でも大差はない
600km以上走るとかならフラペの選択はないけど、200kmくらいなら筋肉の分散考えるより練習したほうがいい

もちろん個人差はあるだろうし、トレーニングの方向性や鍛え方もあるだろうけど、
このスレでビンディング推ししてる人みたいに、かなりの上級者で尚且つ常に限界に挑戦するくらい走りこんでる人ばかりじゃない
俺みたいな雑魚はビンディング使うのは年に数回で十分だよ
421ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:57:18.46ID:5vMew9Ni
別に店入るだけならSLでもカバーつけりゃいいし歩くならSPDでええんで
422420
2019/03/30(土) 15:19:21.42ID:LBhSr45A
SLもSPDもクリートカバーも試したよ
しばらくはSPD+カバーだったけど、それでも歩きにくいと感じてフラペに戻した
乗れなくなるの困るし600や1200走るときの練習も兼ねて、SPDはローラー用になってるよ
423ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:06:22.41ID:9MSvaQKt
ビンディング厨がまだ必死にやってるのか。滑稽な。
424ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:09:30.68ID:hSZiOKy7
ロードにビンディング必須なんて馬鹿の極みだろ。
そのうちコンポのグレードまで騒ぎそうだなw
425ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:28:39.20ID:41S04iRE
ペンギン歩きのビンディングキモおじさん死ねカス
426ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:32:11.47ID:M0MU1T7B
>>418
ビンディングを完璧に使いこなす人はそうなるよ
力を入れる方向を考えれば当たり前のことだろう
そうなっていないのは ビンディングらしい走りができていない証拠
そんな人でも長く使っていれば418 のようになっていく
427ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:34:14.93ID:YzJt/AlE
足が浮くだけならまだいい
足が落ちたら最悪転ける
428ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:35:02.40ID:M0MU1T7B
フラペやスタンド装着したロードほど滑稽なものはない
スポーツカーにフェンダーミラーやコーナーポールをつけるようなものだ
429ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:40:50.84ID:9MSvaQKt
ビンディングの一番の目的は足がずり落ちないようにするためだからね
引き足なんか一切使わない競輪選手も足を固定してるのはそのためだし
そのだけのものにロードらしさとか言ってるヤツの滑稽さたるや
430ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:41:53.01ID:yKtT7aH3
ビンディングに抵抗がある人は
とりあえず PDA 530 を使えばいい
フラペで無駄な走りをしていたのがわかる
そのうち固定力の強いのが欲しくなるから そうなってからロード用にすればいい
431ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:42:58.48ID:DYeuIckq
ビンディング厨はもう引っ込みつかなくなってるのか?
例えも段々雑になってるし、もう少し真面目にやってくれや
432ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:47:15.14ID:yKtT7aH3
>>429
短距離種目のペダリングはフラペでは不可能だよ
強い蹴り出しをするから
登坂では 力を加えられる時間を長く取る効果もある

ずり落ちるの防止するってのは、 通常のペダリング動作におけるずれか、 バランス崩しかけた時のことか お前の話じゃ よく分からんけどね
433ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:47:15.30ID:yKtT7aH3
>>429
短距離種目のペダリングはフラペでは不可能だよ
強い蹴り出しをするから
登坂では 力を加えられる時間を長く取る効果もある

ずり落ちるの防止するってのは、 通常のペダリング動作におけるずれか、 バランス崩しかけた時のことか お前の話じゃ よく分からんけどね
434ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:48:27.39ID:KB7BP1Gj
否定一辺倒のアホがなんか言ってるな
435ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:49:33.43ID:yKtT7aH3
>>431
「 選手」 がやっている走りはフラペでは不可能
ビンディングの効能については 疑う余地ないのだよ
「 怖いから使いたくない」 てやつが 屁理屈つけているだけで
436ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:50:43.81ID:gUCmviAi
>>428
お前はイシバシだろ?
フラペだと乗れないから
近所のコンビニにもロードでビンディング。
それもまあまあ滑稽だが、、
437ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:52:35.03ID:nQVwnIcK
選手がとか、何か競技やる前提の話になってんの?
なんかよくわからんね、ビンディング厨は。
438ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:57:55.19ID:yKtT7aH3
>>429
お前が短距離種目やったことがないのは明らか
ビンディングを使ったことあるかすらも怪しい
439ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:58:41.60ID:9MSvaQKt
>>437
そうなんです、競技と街乗りの区別がつかないおバカさんなんです。
440ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:59:16.19ID:PP8DJ11T
>>437
何故、選手が使っているか解る?
効率が良いからだよ。
この効率って少しの力でより大きい推進力を出すため。
素人に置き換えるとより楽に長い距離のツーリングができる。
441ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:05:39.20ID:nQVwnIcK
>>438
やってねえよ、バァカ。明らかだから何なん、この馬鹿は? 頭にムシわいてんのか、ビンディング厨のアホって。
ビンディングを完全否定するわけじゃないし、使用目的や用途によって変わるだろって話だ。
442ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:22:28.63ID:xpfq/c1i
>>440
それもあるし、使う筋肉を増やすことによって疲労分散する効果もあるね

>>441
短距離種目を知らないならいい加減な事は書かない方がいい
ビンディングのホールド力は 引き足だけではない
前後に 蹴る時も使う

トラック競技で足が外れたら 大惨事になるのは 正解だけどな
443ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:24:43.74ID:9MSvaQKt
>>440
いや、だからお前は競輪選手でもプロロード選手でもなく、ただのオッサンじゃん
分かる?
444ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:26:42.03ID:xpfq/c1i
>>443
440 がどれほどの実力かは知らないが
ビンディングについては正しい知識を持っている
使ったことないのに否定的なことを書く方がよっぽどおかしい
445ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:32:46.64ID:dAAJ8AHq
ロードバイク買っただけでプロロードレーサになりきっちゃった可哀想なオッさんが、フラペのホビーサイクリストに説教ってか
笑わかす
446ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:33:27.86ID:nQVwnIcK
バカなのか、バカ達(?)なのかしらんけどさ。もう会話が成り立ってないもんな。
それにしても一人ででくると、すかさずもう一人もすぐでてくんな。しかも新しいIDで。
447ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:34:53.58ID:9MSvaQKt
>>444
自演乙ww

街乗りはロードが泣くなんて言ってるやつほどアホじゃないからさ
448ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:37:26.63ID:MtTk8uCZ
>>445
野球をやるなら野球用のスパイクシューズを履く
バスケットをやるならバスケットシューズを履く
サッカーにはサッカーシューズ
当たり前のことだろ

ロードに乗るならビンディングシューズビンディングペダルが当たり前

そして スポーツをやる基本は プロも初心者も同じ
449ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:38:50.52ID:MtTk8uCZ
>>447
懐かしい言葉だなぁ
今時使う奴いたんだ
450ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:39:50.89ID:PP8DJ11T
>>444
扱えないから自己顕示のために否定してる可哀想な人なんだよ
使える人できる人は否定しないやん
451ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:41:14.20ID:41S04iRE
>>446
真実に迫るのは野暮ってもんだ。楽しめ。
452ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:42:17.94ID:cURzkbe8
それでフラペに負けてりゃ世話ねーな
遅いのにビンディング
453ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:44:31.04ID:dAAJ8AHq
>>448
草野球するやつは普通に運動靴の奴もいっぱいいるし、それだけでヤイヤイ言うおまえみたいなアホな奴もいないよ笑
454ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:45:20.24ID:nQVwnIcK
>>449
へ?街乗りはロードが泣くとか言ってたアホ言葉?
そうそう、そんな事言う奴いるんだね、恥ずかしくないんかね。
455ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:46:15.88ID:gUCmviAi
フラペは恐いから近くのコンビニにもロードにビンディングで行くイシバシが偉そうに語るな
456ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:46:42.85ID:koScgqSO
>>448
だからさ
それは競技だろ
草で軽くやるくらいなら誰もスパイクなんか履かんわ
457ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:49:09.20ID:bif5Eb2E
ビンディングを使っている人は 大体同じ意見だよ
「 ビンディングなしで同じ走りはできない」

>>452
市民スポーツは 自分なりのベストを 出すためにやるもんだ
そしてスポーツには基本というものがある
ロードでフラペ使うのは 我流の おかしなやりかたさ
458ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:52:49.58ID:9MSvaQKt
>>457
お前の例えだと、草野球に運動靴はいてたら我流なのかよ
アホかいな
459ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 17:55:22.50ID:nQVwnIcK
>>457
お前さ、何でいちいち新しいIDにすんの?
460ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:04:58.27ID:gUCmviAi
恥ずかしいイシバシだから
461ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:13:34.91ID:cC1T07Yw
>>457
キチガイだから同じ事しか言えんだけだろwww
462ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:27:12.58ID:YwbE/W7m
ビンディングのアドバンテージは誰も否定してないのに延々とビンディングのメリットを説き続ける人ってなんなの?
463ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:34:53.13ID:koScgqSO
鼻息荒いピチパンビンディング野郎がどんだけ人間が未熟かってよくわかるだろ
464ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:39:16.46ID:hSZiOKy7
>>462
固定概念のオッサン達でしょ。
そりゃレースにはビンディング付けるけど常に装着しないし。
465ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:45:41.29ID:ZR19F4K/
昔行ったことある札幌の店が強烈なビンディングペダル信奉者だったなあ。
ママチャリにまでビンディンペダルを勧めてたほどだw
466ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:05:06.48ID:7wvZcblW
フラペwww
467ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:07:57.26ID:jAjHmxTt
『ジャスト・ライド』の文章より抽出。

1.どんな気分、服装、天気だろうと、それに合わせてクローゼットの中にあるさりげ 
ないシューズを何でも履くことができる。
わざわざ「サイクリング・シューズ」を探さなくていいのだ。


2.筋力は長く持続するものだ。ペダルの上の足を動かすことで、わずかであっても異
なる筋肉に負荷が変わり、分散される。


3.停止信号で楽に乗り降りできる。ペダルを外そうとして体をねじったり、戻そうと
してやきもきすることはない。


以上の文章から、グラントはビンディングペダルやトークリップを否定している。
競技(レース)をやるわけではないのだから、フラットペダルが一番いい!私も同意見であるし、走行中に母指球ペダリングから土踏まずペダリングへと自由に変えられるのもフラットペダルが良い理由になっている。

アンレーサーは足をペダルに固定するべからず!
シマノのSPDは商売戦略でしかない。コマーシャルに騙されるな!
468ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:31:29.21ID:+hmKG2/e
そもそも何でクリップレスがビンディングになるんだ?
469ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 20:03:33.54ID:FMoC5mwN
ロードで説教くさい人って
カメラのニコ爺に近いものを感じる。
自分の価値観だけでものを言うみたいな。
趣味の世界なんだから、意見を求められない限り
ほっとけば良いのに。
470ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 20:49:21.08ID:LAxWDVG8
>>468
昔主流だったトークリップからスキー板みたいなビンディングになったから、
(トー)クリップレス、じゃないの?
471ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 20:51:05.06ID:9vMmWkCb
ビンディングが何でそんなに嫌なのかよくわからんな
別にママチャリに着けるわけでもなく
拘りがよく分からん
472ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:14:20.66ID:WxJHe3EA
>>390
郵便配達の人にGPマシーン乗せたら速そうだな
あの人達、ステップ削りながら曲がっていくし
職業ライダーとしては同じだよね
473ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:20:20.58ID:9MSvaQKt
>>471
フラペの何がそんなに嫌なのかの方が分からん
何が何でもビンディングじゃないとダメという拘りがまったく分からん
474ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:27:03.72ID:9vMmWkCb
>>473
それだとロード買う理由がよくわからないんだよね
そういう人はクロスとかの方が、用途に合っていそうだが
475ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:30:18.83ID:FMoC5mwN
自転車版全体的にスレ更新少なくなってきてるような
ネタも出尽くしてきたのもあるだろうが、、、
476ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:31:49.55ID:UscM7+YQ
ビンディングはデメリットはでかいわ
好きな靴でこげない時点でアウト
歩きにくいダサい高い靴
スタートとストップにワンテンポあるし
ガチ走り以外では使わないかな
477ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:32:46.36ID:UscM7+YQ
>>474
クロスとフラペロードが同じという感性で違いわからない人ならそうかもねー
ビンディングクロスにしたら?
478ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:35:46.90ID:9MSvaQKt
>>474
ロードとクロスの差異がビンディングだけという認識なのだとしたら
アホとしか言いようがないんだけど。
479ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:37:50.30ID:9vMmWkCb
用途の話しているのに、差異が如何こう言っているのが
日本語理解していないんだなって感じだな
480ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:42:37.51ID:9MSvaQKt
>>479
あぁそうか、街乗りはロードが泣いてるとかアホなこと言ってたもんなww
481ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:47:48.66ID:9vMmWkCb
泣くかどうかは知らんが
それしか使わないなら、ロード選択する意味ある?
482ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:49:09.88ID:UscM7+YQ
あるよ
散々書かれてるけど
ビアンキやジャイアントやトレックやフジなど各メーカーのサイト見てごらん
全部が全部レース会場でビンディングして漕いでる写真じゃないから
483ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:50:48.00ID:9vMmWkCb
あるというなら、君の理由を知りたいね
484ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:52:00.33ID:9MSvaQKt
ビンディングをしないだけでロードの意味がないってアホかいな
485ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:53:02.27ID:UscM7+YQ
だから便利で快適で楽しい移動手段兼運動
クロスよりロードのが楽に長く速く走れるから
通勤でビンディングとかありえんし
シナプスやチェックポイントみたいなまったりエンデュランスロードも増えてるよ
アメリカではレーシングよりエンデュランスモデルのが売れてるらしい し、そういう広告もしてる
それでも理解できないならただの自分の価値観押し付けでしかない害悪
486ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:54:20.37ID:9vMmWkCb
意味がないなんて言っていないが?
選択する理由がよく分からないと言っている
というかロード持ってない人が適当に騒いでいるように思える
487ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:55:38.59ID:UscM7+YQ
>>486
これだけ書かれてわからないなら、いいんじゃない?
ワイズロードにいってなぜフラペつきの完成車があるのかきいてきたら
プロが教えてくれるよ
488ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:56:46.96ID:5LWn8jtw
用途は人それぞれなのに、ビンディングしないだけでロードの意味ないってどんだけ頭悪いのか
489ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:57:47.67ID:nQVwnIcK
>>481
あんたには意味なくても意味がある人もいるってことだ。ロードはこうあるべきとか、あんたの勝手な固定観念なだけだから。言ってる事はわかるよ。けど、ロードが多種多様になってきたように、ロードに乗る人も多種多様になってきてる事は理解した方がいいかな。
490ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:58:28.54ID:koScgqSO
往生際の悪いビンディング厨はいったいどの年齢層のやつなんだろな
60代の腐れかヶジジイてのもあるが30代の勘違い脳筋オヤジってのもあるな
491ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:59:33.98ID:9vMmWkCb
少なくとも俺には理解不能だな
速く長く走るならビンディングの方がはるかに楽だし
通勤であり得ないってのもよく分からん
フラペって楽ってイメージがそもそも無いんだよね
ロード買う前それで散々走ったし
492ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:00:00.15ID:UscM7+YQ
まぁこういう人が声でかいからロードって大変そう
めんどうそう 私には無理かなー 気軽にスポーツサイクルで街乗りしたい、好きな車種で通勤したいけどダメなのかーて感じで衰退していくのはよくわかる
493ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:01:41.56ID:aH+SGsjp
ロードバイクってすぐ壊れるし高いから絶望することあるよなそれで辞めちゃうとか
シマノのアルテグラも確実に2年で壊れてくるじゃんいたるところが
チェーンリングのカシメてある爪みたいなのが外れてチェーン落ちしまくったり
リアディーラーも普通に金属疲労で取れたり2世代前くらいのアルテグラには
かなりまいったよな消耗品はそんな乗ってないのに2年で確実に壊れるし
105も1年で壊れるようにできてるっていうし
カーボンフレームもBMCが2年でヒビ入って交換してもらったら
次も二年でシートステイがほとんど折れて外れ引くと全然だよ
なんで日本企業は日本人に安くて高品質な物作れないんだろう
ヨネックスとか手が出ないじゃんテニスラケットはあんなに
大昔から海外で薄利多売で売ってるのに日本では値崩れ避けて安くは売らないって
いう手法で今それをロードバイクでやってるわけでしょ
どんどん売ればいいじゃんけち臭いんだよなー
494ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:01:55.84ID:oESw27KV
どっち派にしても否定する奴はカスだとよく分かるスレだな
495ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:02:09.49ID:9MSvaQKt
>>491
うん、だってお前バカじゃん、だから理解できないんだよ
足固定して寝なさい
496ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:02:18.11ID:9vMmWkCb
衰退はするだろうね
そもそも万人向けじゃないし
フラペに拘るってタイプは、おそらく数年したら乗っていないだろう
497ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:02:25.62ID:UscM7+YQ
>>491
そうなんだね あなたの中ではね
通勤俺は革靴だし ストップゴー多いからいちいち付け外ししてたらめんどい
ビンディングは効率的だけど楽ではない
街乗りでも歩きにくいしダサいの多いし
楽に長距離走りたいならバイクなり車乗れとなるやん
でも趣味でいやわたしにはこれが楽しいんですてのを理解できないと 人それぞれだから
理解戦でもいいけど人に押し付けんなよ
498ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:02:31.09ID:olC4hPwR
ビンディングおじさん「ビンディングの方がはるかに楽」
499ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:04:22.56ID:UscM7+YQ
>>493
シングルフリー最高やで
山登りをあえてするのでなく実用車ならメンテ楽だしベルトドライブなら注油すらいらん
峠とかロングライドならロードだけど、多くの趣味レベルならシングルフリーのが多くの人はあってるかもしれん
500ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:04:35.66ID:9vMmWkCb
>>497
一切押し付けていないのに何を言っているのやら
501ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:06:23.25ID:nQVwnIcK
フラペかビンディングかで極論話する必要はないんだけどね。
502ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:06:37.83ID:9MSvaQKt
引っ込みつかなくなっちゃったアホがダダこねてるだけになったな、つまらん
503ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:11:35.24ID:UscM7+YQ
>>500
ただのガイジやん
504ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:13:48.20ID:9vMmWkCb
>>503
勝手に被害妄想の陥る方はどうなんでしょ
統合失調症か何かか?
505ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:14:39.81ID:olC4hPwR
引くに引けない状態なのかな
506ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:15:57.09ID:5LWn8jtw
迷言はこれ以上出てこないかな
なかなか笑わせてもらったわ
507ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:25:05.58ID:tTIzuO+d
フラペならクロスでいいじゃん!ロードにする意味が私にはわからない!
って本気でわからない人は
ハンドルの違いや好みも自分で分からない人ってことかな、、
508ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:26:29.79ID:9vMmWkCb
なら形が好きだと言えばいいと思うが?
それ自体否定する気はないわ
509ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:29:41.35ID:tTIzuO+d
じゃあいいじゃんw
フラットよりドロハンが好き
フラペが好き
否定する必要がない
510ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:31:22.51ID:9vMmWkCb
そもそも用途考えたうえでの合理性の話だしな
好きで乗っているってなら、そうですかとしか言いようがない
511ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:02:25.28ID:UscM7+YQ
誰しもそんな合理性が必要でないということ
合理性よりメリットあるからビンディングよりフラペ使うシーンも人もいるんだよ
合理性追求したらチャリなんか乗らんわ
512589
2019/03/30(土) 23:14:03.93ID:hhXhwaE0
以前はロードレーサーと呼んでいたのに色んな思惑で無理にロードバイクなんて呼び始めたのが元凶だね。
513ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:14:45.96ID:tTIzuO+d
街乗り→フラットバー
ってのこそ別に大した合理性がない

ロード人気が急降下中だけど6 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
ロード人気が急降下中だけど6 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
ロード人気が急降下中だけど6 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
514ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:19:18.81ID:rKW0ERxT
自分の考えと違う考え方は自分に対する攻撃と受け取る人たちはある程度いる
考え方がまだ幼いので成長を待つしかないね。
大体瞬間湯沸かし器みたいにすぐ湯気出す人達で一生そのままの事が多いけど…
515ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:43:43.30ID:YwbE/W7m
>>496
フラぺ派「フラぺでも良いじゃん」
ビンディング絶対派「フラぺではロードの意味が無い!」
拘ってるのはどっちだよw
516ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:47:58.50ID:ESE+JGwv
車を修理に出して預けて帰るときはビンディングペダルのロード積んで運転しやすい普通の靴履いて行ってるけどなw
517ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:55:44.61ID:rM6/JwoB
伸びてると思ったら荒れてるだけかよつまらん

とりあえず自転車売ってる側の意見を言っておくぞ

好きなように乗るのが一番良い
効率を求めたくなったらビンディングにでも何にでも手を出せば良い
518ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:59:13.83ID:4FAfPlxd
>>516
それしたらロードが泣くからダメなんだって
519ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 00:05:25.02ID:9xumE6jY
>>518
荷物増やして喜ぶ莫迦の気が知れんw
520ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 05:31:44.94ID:tfUm82DE
もう時代も安久に変わろうとしているのに
いつまで車種でマウンティングやりあってんの?
大人になれよ
521ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 06:04:27.55ID:WSQT/Rkk
双方いろいろ言い分はあるでしょうが
ビンディング派の方が知識と経験が多いのは確かだね
ビンディングとフラペでは 走り が全然違う
ビンディング危ないというのは食わず嫌いに過ぎない
522ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 06:06:15.88ID:tfUm82DE
金ねぇからフラペだわ
シューズも買わないといけないとか要らねー
523ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 06:50:47.04ID:mZu4L9+p
>>521
いつまでバカ晒してんだか
524ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 07:07:50.04ID:vCL1abbO
>>521
最初の一文、無理に入れなくてもいいよ。すぐマウントとりたがるんだから僕ちゃんは。
525ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 07:09:57.05ID:iLPtisGB
>>515
フラペ派の 全員ではないが
「 ビンディングは危険だから公道で使うべきではない」 はよく見る
使ったことないから知らないはずなのに
526ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 07:16:56.45ID:vCL1abbO
>>525
どこでよく見るんだい?
527ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 07:54:34.65ID:gh2gVpDH
趣味嗜好なんで合理性のみを追求しなくてもって思うけど
528ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:00:06.79ID:HV/AZFZk
>>517
売ってる側が煽り続けたからこうなったんでしょ
フレーム・コンポのアップグレード、フラペよりビンディング
耐久性のないレース用高級感組ホイール等々

グレードなんかよりフォームとポジション重視して買いましょうとか
機材より足ですよとか、出かけて無事に帰るのが一番大事とか
そんな売り方してこなかったじゃない
529ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:00:52.64ID:M2AjpjnM
【悲報】チャリカス(18)、ロードで仙台→山形に行こうとして遭難 未だ発見されず [963243619]
http://2chb.net/r/poverty/1553921060/
530ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:10:39.10ID:0k5M7bTc
>>525
使った上で書いてんだろ
冷やっとした経験があるからじゃん
大怪我してからじゃ遅い
531ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:29:41.92ID:Sdr/zBOS
ロード人気下降についてだけど
新しく始める人が減り
10年程のブームに始めた層が年齢的に引退した。
新しく始める人が減った理由だが
人口減少の影響が大きいと思われる。
あと、若年層の非正規雇用率増加による低所得化。
人口減少は他の業界でも日本人の多くが考えているより
経済に与える影響は深刻
532ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:35:25.23ID:Sdr/zBOS
528の考えの上で
既存ローディーを囲い込めるかが
ショップの生き残りにも影響し
ショップ数がローディー数にも影響。
チェーン店ほど厳しいと思われる。
533ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:36:52.92ID:nYimWbaT
ビンディング絶対派の楽とか効率いいもプラシーボレベルだろうけどなぁ
この時期ビンディングまで決めたコスプレロードが河川敷に大量発生してるけどまともにペダリングできてるのなんて1割いるかどうかってレベルだし
534ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:48:28.45ID:Sdr/zBOS
>>533
凄いな他のローディーを観察し続けてるんだね
一割って言ってるぐらいだから
まともなペダリングってどの程度を言ってるのか不明だけど
535ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:57:28.16ID:ovX/fP3P
>>528
分かってる店とか客はまあ商売だし〜、新しいのも嫌いじゃないし〜
程度で軽く乗ってたけど、新規の人たちが真に受けちゃったところはあるな

実際には乗り方や考え方なんて多様だし店次第だから
ウマがあう店や自転車を探すところからがもう趣味なんだけど
536ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:43:59.74ID:nezoSheu
昨日、半世紀近く某ジテンシャ雑誌の編集をやってきたMと1時間弱も長電話をしていた。

Mは、乗り方の教室のようなこともやっているのだが、
まず最初に『ビンディングにするか』、『普通の靴に通常のペダルでゆくか』
で道が2つに分かれるという話をしていた。

あのビンディングというやつ、スキーの機材屋が自転車業界へも売りたくて仕方がなかった。
いま、コーバーとかチロリア・ロケットとか(古い名前!)デュコ・ネヴァダとか、
マーカー4とか、思い浮かびますが、まあ、ほとんどが再編成されたのではないか?
その中で、再会した名前が『去呂門・ティラーメイド』だった。『ルッ苦』もそうです。
私は去呂門は使わずデュコ派でした『去呂門のカタチが嫌いだった』。
つまり、『それがないと困る』ものではなく、
『それを使わせたい異業種からの参入でつくられた潮流だった』と言える。


そう考えると、『輪太万』の靴もスキーブーツの発想に近い構造をしている。それが果たして自転車趣味に必要なのか?というところだろう。


あれをはいて、私の自転車旅行の時の『定宿』の日本建築に入ろうとは私は思わない。

Mが昨日、『実際の話、ペダリングがきれいな人は、ビンディングもトークリップ・ストラップもいらないんですよね〜』
と言っていた。彼もMTBがまだクランカーと言われていた頃からやっていたくちだから、そのあたりはよく理解している。

さて、その必要性が疑問符の機材から、まずやり始めないといけない導入口を、業界は作ってしまったわけですから。
そして、多くのビギナーがパンツもはかずに股間にワセリンを塗ってはくウェアをおぞましいと感じている。
ロボットシューズみたいな樹脂靴・化繊靴がイヤだと思う。
しかも、今年は残されたスカイ・チームも解体、レーサーはあまりに突端化して、プロが乗っても、すぐ大転倒するくらい
ナーヴァスな乗り物になっている。
いまや、ステージレースの一チームの人数を半分にして、集団落車の危険を減らそうという議論までヨーロッパでは出てきている。


うちは、『旅道具としての自転車』のスタンスを崩すつもりはない。無用の変化にも私は抵抗する。
537ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:51:04.85ID:ywS9Lc+p
>>536
小池氏本人でないなら、自分の言葉で書いてくれよ。
引用するなら引用元を明記してください。
538ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:52:13.15ID:jGVrTG3S
朝っぱらからコピペかよ。
コピペマンは誰とも会話ができないから困るよ。
539ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:53:10.78ID:0k5M7bTc
>>536
プロがビンディング履いてるのもズリ落ち防止であって、ペダリングうんぬんじゃないもんな
プロが引き足なんか使ってないのも分かっちゃったし
それだけのアイテムに執拗に拘るヤツってw
540ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:56:51.87ID:4DCX9+B7
つまるところ運動音痴用に開発されたのがビンディングってことだろ
きれいなフォームでペダルこげないヤツの為の矯正器具
541ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:59:51.15ID:CwInh84b
ロード本来の使い方だとビンディングで正解
ペダリングの上手い下手は関係ない 
ロードを小バカにしたような短距離街乗りダラダラ乗りでビンディングはキチガイ
フラペのほうがまだマシ
542ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:30:44.37ID:nV0PG5VM
>>541
> ロードを小バカにしたような

被害妄想も大概にしろポンコツ
543ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:39:08.95ID:nF1HyuZu
>>528
いわゆるプロショップがそう言う売り方ばっかしてたからなぁ
544ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:40:21.18ID:qv+Mf1lY
>ロード本来の使い方
>ロードを小バカにしたような短距離街乗りダラダラ乗り

格好・形だけ本格派風情の
週末CRポタライドローディはどっちなんだろう。
545ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:41:58.25ID:k2bSj0xz
>>544
サイクリングロードの休憩所にいつも居る体に字がいっぱい書いてあるプリケツの人たちか
546ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:49:02.52ID:4QFjjYNo
ビンディングはたしかにいいものだけど靴限られたり付けたり外したりめんどい
立ちごけなんかもうしないけどリスク増加要因なのは間違いない
そういったコストやめんどさ、リスクに勝てるくらいのメリットを感じるのはレースくらい ビンディングにして10kmの通勤で所要時間が変わるかと言われたらほぼない
なんで通勤やお出かけレベルならフラペのが俺はいい
547ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:17:14.05ID:vCL1abbO
遠くに走りに行くだけならいいけど、いちいちビンディングしてられないよな。面倒臭いし、歩きにくいから行動が限られてくるからな。
548ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:23:56.23ID:0k5M7bTc
>>546
>>547
ダメダメ!そんなことしたらロードが泣くから!イキイキしてないから!
それならロードじゃなくてクロスでいいじゃない?!

byビンディング厨
549ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:34:46.19ID:+PvoJAOA
ロードなんてもともと勘違いの乗り物だからな
550ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:36:42.16ID:4opLuOCv
【26歳で、人生終了、なぜ?】 2・5次元ユニット「愛夢GLTOKYO」の元メンバー・佐野つかさ
http://2chb.net/r/liveplus/1553999654/l50
551ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:54:56.82ID:vCL1abbO
さあて、風は強めだけど天気は悪くないし、大阪城や長居公園辺りをポタリングしてランチでも行ってきますかぁ。
勿論、ビンディングやピチパンなんかは今日は必要なし。
552ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:07:06.16ID:hyxM08Zp
ビンディング厨って人目気にして強迫観念でいちいちコスプレしないとロードも乗れないって可哀想
ロードなんか乗ってても楽しくないんだろうね…
553ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:08:33.28ID:7BpEJwzz
そりゃ、自転車が移動手段のうちはフラペで正解
自転車に乗ることが目的になると降りて歩いたりしないからビンディングでしょう
554ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:10:43.72ID:3xjc6T+k
ビンディングペダルに親を殺された恨みは深いな
555ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:10:50.12ID:Va8h08IQ
イキイキは名言だわな


>>255
556ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:16:48.52ID:HV/AZFZk
学生の通学ロードとか見ると、ロードに乗ってみたい人はまだかなりいるように見える
人気が落ちたと言うよりは、無駄に高グレードな物が売れなくなったのではないかと

例えばコンポに限定して言うと、105から入って、デュラにアップグレードして、
カンパも使ってみてから今はSRAMに落ち着いてます。そろそろやることなくなってきたなー
みたいな、趣味に形から入るのではなく、金使って形に入るまでが趣味みたいな人が
新規に入ってこなくなったんじゃないかな

既存の人も、金持ち以外はストレスたまるばっかだし、金持ちも一通り買ったら
やることなくなっちゃうし、売り手以外誰も幸せにしない価値観だわな
557ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:16:52.34ID:+PvoJAOA
>>528
の口車に乗せられて分不相応な高い買い物した人たちの恨みつらみが続きます↓↓↓
558ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:17:58.57ID:HV/AZFZk
ロードにビンディングもこれでしょ
形に入るまでが趣味
559ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:22:53.04ID:m1j3LRFF
>>544
俺が小径車、普段着で行くゆるポタコースの途中にある道の駅に
カッコだけはガチなロード勢がたむろして機材品評会(笑)やってるんだが
俺と同じ地域からやってきてる奴もいて(会話が聞こえた)失笑w
その道の駅から更に遠くに走りに行く、ってわけでもなくたいていの奴が折り返し地点にしてるんだよな
560ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:29:48.93ID:+PvoJAOA
ビンディングペダルに親を殺されたやつの恨み辛みはおいておき
客観的に見ると >>115 >>118 てただの人口構成の変化なだけでは
561ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:31:19.46ID:B2B6LvcN
>>536
その元編集長は知識が無茶苦茶だな
知識がないというより一部のみ 拡大解釈している
Look ルックのビンディングが流行る前はトークリップトーストラップ シュープレート により足は完全固定されていた
ビンディングよりはるかに強力に
Look のビンディングが発売されると同時に こっちの方がはるかに使いやすいということでプロは一気に使うようになった
スキーの機材屋が 自転車業界で儲けようとして参入したから ビンディングが流行ったというのは明らかな間違い
Look 以前にもビンディングは何度か試されている
色々と問題があり結局流行らなかった

ビンディングは サイクリストの要望によって 広まった物である
機材メーカーが何かやったところで、 不要なものは流行らない 使いにくいものは流行らない
562ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:33:23.92ID:+PvoJAOA
>>561
過去の栄光とかじゃなくて
ローディーにとってのビンディングペダルの必要性を教えてくれ
(煽りじゃないYO)
563ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:34:16.81ID:B2B6LvcN
>>539
そのずり落ち防止というのは どういう状況を想定しているのかな?
バランスを崩しかけた時にペダルから足が落ちないことを助けるという意味か?
ペダリング時の上の方とか下の方で前後に行けるのを助けるという意味か?

ビンディングがペダリングの助けになっていないという人は、 ビンディング向けのペダリングができていないということだ
言い換えれば下手 もしくは未熟
564ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:37:06.67ID:+PvoJAOA
>>563
> ビンディング向けのペダリング

って具体的に何?そんなのあるのけ?
かつて言われてような「引き足」なんか使ってないことがわかった今となっては、
メリット感じない人が多いのは必然な気がするけど?
565ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:38:04.98ID:FUidfgH4
まとめてみた

●ビンディングペダルはレースの為に生まれた特殊な装備である。
●ビンディングペダルは通勤やサイクリングではデメリットが多く使うべきではない。
●それではクイルペダル(クリップ無し)やフラットペダルで良いかと言うとそうではない。
●ロードは競技やそれに準じたひたすら真剣に走る用途のみに特化した特殊な自転車である。
●故に効率的なペダリングのためにビンディングペダルやクリップ&ストラップを使うべきである。

●つまりロードはビンディングペダルを使い、レーサーウェアを着用するに相応しい用途のみに限定するべきである。
決して通勤通学や買い物、ゆるい暇つぶしの徘徊走り程度で乗るべきではない。
566ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:39:37.00ID:+PvoJAOA
>>565
飛躍が多くて論理性皆無だな・・・
567ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:42:36.92ID:B2B6LvcN
>>562
360度 力を伝えることができるので 足の筋力を全て使ってペダリングができる
ギャップを通過した時などにペダルから足が外れることがないので安全
ペダルに前後左右方向にも力を入れることができるから 自転車のコントロール 幅が広がる

クロスバイクでも体験できるよ
PDA 530 使ってみたら?
568ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:44:54.92ID:qv+Mf1lY
もっと大枠を言えば

大昔は固定ギアしかなくて
それで足を固定する必要があった
フリーギアが登場した時点でフラペでも別に良くなった
(が固定も好みでご自由に)

だろ
569ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:45:05.30ID:B2B6LvcN
>>564
まずビンディングを使ったことあるのかないのかを答えなさい
話はそれから
570ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:46:23.64ID:+PvoJAOA
>>569
答えないための言い訳を探すだけか
つまり答えられないと判断するのが妥当か
571ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:46:45.38ID:+PvoJAOA
ちなみに使ったことはあるけどね
572ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:47:58.41ID:+PvoJAOA
いや >>567 で答えてくれてるのか
573ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:50:28.61ID:qv+Mf1lY
>>565
>ロードはビンディングペダルを使い、レーサーウェアを着用するに相応しい用途
>ゆるい暇つぶしの徘徊走り程度

格好・形だけ本格派風情の
週末CRポタライドローディはどっちなんだろう。
574ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:51:24.04ID:+PvoJAOA
>>567

> 360度 力を伝えることができるので 足の筋力を全て使ってペダリングができる
そんなことはなかった、プロですら引き足など使っていなかった

> ギャップを通過した時などにペダルから足が外れることがないので安全
立ちごけ、めんどくささとトレードオフ

> ペダルに前後左右方向にも力を入れることができるから 自転車のコントロール 幅が広がる
さすがにこれはない

こうだと思う、世間の評価の実態はね
いまひとつメリットが感じられないなあ
575ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:53:32.73ID:B2B6LvcN
>>568
フリーホイールと トークリップトーストラップ
どちらが先にできたかぐらい想像つきそうなもんだが
街乗り固定ギアの連中は 大半がフラペだよね

>>570
説明は相手によって変えるもんだ

>>571
使い込んだ 使いこなした のレベルではないわけね
パイオニアサイクルスポーツのペダリングモニター表示例を見たらわかる
ビンディングでなければ力を加えられない方向に力が加わっている
576ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:58:45.93ID:ovX/fP3P
>>565
●ビンディングペダルはレースの為に生まれた特殊な装備である。
●ビンディングペダルは通勤やサイクリングではデメリットが多く使うべきではない。

わかる
●それではクイルペダル(クリップ無し)やフラットペダルで良いかと言うとそうではない。
●ロードは競技やそれに準じたひたすら真剣に走る用途のみに特化した特殊な自転車である。
●故に効率的なペダリングのためにビンディングペダルやクリップ&ストラップを使うべきである。
●つまりロードはビンディングペダルを使い、レーサーウェアを着用するに相応しい用途のみに限定するべきである。
決して通勤通学や買い物、ゆるい暇つぶしの徘徊走り程度で乗るべきではない。

わからん

論理性ゼロだね、君
577ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:02:16.88ID:0k5M7bTc
プロが激しいスプリント合戦してる時に足がズリ落ちたらどんだけ危険かなんて素人でも想像つくだろう
どれだけのパワーでペダルを踏み、どれだけのスピードが出てるか
街乗りでスプリントもしないし、そもそも貧脚なヤツが脚のズリ落ちなんか気にせんでよろしい
578ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:06:54.86ID:Va8h08IQ
”イキイキ”しようぜ
579ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:07:27.41ID:+PvoJAOA
まあ公道では不要だね
街乗りなら邪魔にしかならない
580ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:09:30.30ID:H6zhMeB1
>>577
そちら方向のずり落ちか
パワーメーターの モニター結果を見てごらんなさい
フラペじゃ絶対にできない方向に力が入っているから
581ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:17:03.69ID:k2bSj0xz
ロードバイクに相応しい用途ってまさか誰でも出場出来る草レースの事じゃないよな?
582ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:19:00.88ID:BGgCi4Qv
ペダルなんて好きなの使えばいいじゃん
ってかビンディングスレでやれや
http://2chb.net/r/bicycle/1538788460
583ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:19:30.82ID:0k5M7bTc
>>580
そりゃ物理的に繋がってるんだから当たり前の話しじゃん
人によっては9時の方向で左向きに力が加わってたりするかもね
フラペではあり得ないことだ
まったく役に立たないパワーだけどな
584ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:25:02.14ID:JaAtPqaH
>>583
どの程度見たんかな?
有用性については 十分になじむまで使えば分かることだし

力を入れられる時間がはるかに長くなっているのは分かるだろ
フラペのモニター結果があれば完璧だね
残念ながら パワーメーターを使うレベルの人で フラペなんか興味持つ人はいないけど
585ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:34:52.56ID:aA+z3X1V
ビンディングを使い込んだビンディング信者は専用スレに行けばいい
「使い込んだ」「ふさわしい」ペダリングなどは、このスレの主眼に関係がないだろう
586ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:35:20.14ID:4QFjjYNo
このビンディングおじさんは頭の病気レベルだけどここまでひどくなくで装備 原理史上主義の人が多いからロードは廃れたと本当によくわかる
587ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:37:29.77ID:+PvoJAOA
スレに沿った話をするなら >>528 だろうな

売り手都合で「騙しにくる」ということが
明確なエビデンスとして残ったことだろう
588ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:39:46.08ID:AWOGcY3x
まだやってんの?
スレタイ関係ね〜w
589ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:40:15.96ID:+PvoJAOA
>>587
その結果、斜陽がかった今になってあーだこーだ煽ってもビクともしない
それが年々10%ずつ減少していく数字となって現れている
そしてその流れを止めることはできない
590ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:42:01.01ID:JaAtPqaH
>>585
知らずに批判する方が問題だと思うけど

>>586
俺は事実を書いているだけ
知識量が違う人間相手に言い負かそうとするから変なことになる
591ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:46:17.01ID:k2bSj0xz
>>590
前にも言ったけどビンディングの有用性を否定してるヤツは殆ど居ない
メリットとデメリットを天秤にかけて使うか使わないかは各自の判断によるってだけ
592ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:48:10.67ID:0k5M7bTc
>>584
どのくらい長く力がかけられるかが重要じゃなくて、どの方向に力がかかってるかが重要なんだって
その為のモニタリングじゃん
引き足がまさに有用性のあるパワーだと言われてたのに、その神話も崩壊しちゃったじゃん
そもそもビンディングは引き足を使う為に生まれたんじゃなく、ズリ落ち防止の為に生まれたものでしょ
ズリ落ち防止には役立つんだから、好きに使えば良いじゃない
色んな方向に力がかけられるのは固定故の副産物でしかない
593ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:48:24.12ID:ifYiAvsh
スレチなのに固執するビンディングおじさんは、
むしろ逆効果だと気づけない頭の悪さ
594ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:49:25.10ID:4QFjjYNo
>>590
いやあなた都合悪いレス反論してないからかなり見苦しいよ
具体的にどれ?とか言われたらめんどいからこのスレ読み直せ
595ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:52:32.64ID:+PvoJAOA
ロードを買う人がへってるて話でしょ
ペダルとかどーでもいいだろ

スレちなんだから出てけよ
596ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:53:09.93ID:MC5+l1pV
ビンディングなんかつけるから下手くそになって膝痛めるんやで
597ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:55:41.53ID:k2bSj0xz
固執おぢさんは他のスレに間違えて誤爆反論してるよw
598ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:58:02.30ID:JaAtPqaH
>>591
否定する奴がいるのだから仕方あるまい

>>593
間違ったことが書かれているなら 正さなければなるまい
スレチの責任は 間違ったことを変えた側にある

>>592
フラペをモニタリングしたらどのような結果になるか 想像してごらん
ビンディングよりもはるかに 短い時間しか入力できない
それだけで十分に効率良くなっているのだよ
599ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:59:08.19ID:k2bSj0xz
674 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/03/31(日) 13:52:57.88 ID:JaAtPqaH
>>591
否定する奴がいるのだから仕方あるまい
579 など
引き足とホールド以外にビンディング特有の使い方はないと勘違いしてる奴までいる

>>593
間違ったことが書かれていたら 正さなければなるまい
スレチの責任はどちらにあるのか?
600ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 14:02:00.81ID:gH7B3Iof
>>568
シッタカ乙
フリーハブが発明される以前の固定ギアしか無かった時代の自転車がクリップで足をペダルに固定していたか調べてから言え
601ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 14:02:14.32ID:dt8dA27e
>>590
批判も何もビンディングはビンディングでメリットあるのはわかってるから、お前はスレチだから出てけって話だな。だってあんたってさ、ウザいじゃん。
602ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 14:26:48.97ID:0k5M7bTc
>>598
肝心なのは入力時間じゃなく、入力の方向だと書いたわけなんだが??
603ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 14:58:11.01ID:+PvoJAOA
いいかげんウザい
でてけ
604ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:22:20.18ID:gh2gVpDH
ビンディングと道交法は毎回盛り上がりますねー
日曜だけど走らないの?
雨?仕事?
こちらは晴れだけど、地域の花見と子守で走れない
605ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:24:42.67ID:v5MaYoWq
フラペだから近所走って終わりなんじゃね
606ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:31:52.32ID:HKXxOeyG
ビンディングに親殺された人も、ビンディング原理主義の人も、もしかしたら1台のロードしか持ってないのかな
グラベルでもMTBでもクロスでもいいから複数持ちにしてフラペとビンディング使い分ければいいのに
607ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:05:09.79ID:ifYiAvsh
ビンディングが売れなくなったら首吊らなきゃならないから必死ですよ
608ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:21:09.66ID:ITf31Fbb
輪行するからフラペ
609ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:22:23.95ID:nFZvuc4X
ビンディングによって一人の政治家や何人もの選手達が葬り去られた
運動神経の悪いやつは慣れるまで付けるべきではない
610ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:26:46.95ID:mZu4L9+p
>>609
プロでも不意に立ちゴケするなんてザラらしいからね
611ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:34:56.19ID:+PvoJAOA
>>608
輪行するなら、ビンディングの方が小さくてしまいやすいような?
612ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:13:12.69ID:ITf31Fbb
>>611
現地で食べ歩きとかするから、運動靴の方がいいんよ
613ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:28:19.56ID:Gg5xDqI8
ロードなのに「食べ歩き」????

悪いこと言わんからロード以外の車種にしとけ?な?
614ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:29:46.09ID:hXqDt6uF
>>613
だから使い方は人それぞれだろうが
615ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:35:15.67ID:v5MaYoWq
単発の新規IDばかりで草
わざわざ回線切ってんだろうなぁ
616ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:36:30.57ID:k2bSj0xz
>>615
自分がやってるから人もそうだと思うんだろうね
617ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:38:43.55ID:v5MaYoWq
自演ってレスアンカ先の新規単発率で簡単に解かるよなー
618ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:42:42.31ID:M2AjpjnM
【自転車】スポーツ自転車が嫌いな人たちって、どういうとこが気にくわないんだ? [324064431]
http://2chb.net/r/poverty/1554015782/
619ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:51:49.57ID:4QFjjYNo
ただ効率よくペダル回したいならストラバしとけw
620ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:55:57.37ID:Va8h08IQ
ロードで食べ歩きしちゃいけないの?
621ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:56:45.61ID:lDMxwyj+
してるぞ
622ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:59:20.32ID:GH3jWVSK
ロードなんて毛の生えたママチャリみたいなもんですよ
偉い人にはそれがわからんとです
623ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:06:25.64ID:hXqDt6uF
スピードを求めてビンディング履くヤツ以外は乗るなってのかよ
だったらおまえもプロでもねーのにロードバイク乗ってんじゃねーよ
ビンディング履いて草レースに出てるだけで自分がプロにでもなったつもりか
おまえもただのホビーライダーなんだよ
624ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:07:54.91ID:vCL1abbO
ビンディング厨さんには食べ歩きを楽しむってのはなく、毎回只走りそして補給食って感じなのかな。
625ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:11:33.33ID:k2bSj0xz
ビンディング無くばロードに非ずみたいな事言ってるヤツは結局ロードの価値を低く見積もってるんだろうね
本当は色んな楽しみ方の有る素晴らしい自転車なのにな
626ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:12:11.08ID:v5MaYoWq
突っ込まれた途端レスアンカなしにw
あーおもすれー
627ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:13:25.77ID:SxSh7PFX
一人だとコンビニの外で補給食なのに群れるとカチャカチャいわせながらカフェにさえ(汗だくで)入ってくる

彼らがカチャカチャ去ったあと、座布団やソファーには汗染み…椅子はベタベタ

そしてテーブルの上には補給食の袋ゴミが…
628ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:15:45.91ID:v5MaYoWq
レスアンカなしの単発新規が続きます・・・
629ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:20:17.25ID:4DCX9+B7
新東名やら圏央道作るときに高架下に高速自転車道も併設してくれりゃあ良かったのにな
そうすりゃビンディングおじさんも嬉ションでピチパン濡らしまくりだろ
630ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:26:11.39ID:nFZvuc4X
ビンディングだろうがフラペだろうが
サガンやフルームにはなれねーよ
楽しんだもの勝ちだろ
631ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:26:45.37ID:k2bSj0xz
>>628
キミは何かの病気か?
空回りしてて痛々しい
632ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:30:38.65ID:69Pai8Xf
>>602
俺は肝心なのは入力の方向ではなく入力時間だと申しておる
フラペンのペダリングよりそちらの方が効率が良いから自然とそう なったのだよ
フラペの方が効率いいならビンディング装着しても自然とそうなるはず
ビンディング装着しても降らぺと全く同じペダリングができるのだから
633ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:32:42.93ID:k2bSj0xz
誰かフラぺの方が効率良いなんて言ったか?
634ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:32:48.37ID:v5MaYoWq
>>631
キミは何かの病気か?
空回りしてて痛々しい
635ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:35:24.28ID:gh2gVpDH
フラペでロードバイクだけど、食べ歩きした事無いしする気も起きないな。
サイクリング中は何でも旨いのでコンビニ補給で十分だな。
636ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:38:18.01ID:k2bSj0xz
>>634
どしたの?
思考停止か?
637ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:42:30.67ID:tpqRGY3/
>>630
無論 ビンディングの方が楽しいからビンディングを使っているのだよ
638ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:54:50.69ID:v5MaYoWq
>>636
どしたの?
思考停止か?
639ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:06:19.99ID:AWOGcY3x
今度は食べ歩きネタかよw
たかだかロード如き作法ってのでもあんの?
640ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:09:29.76ID:28tayO54
>>632
引き足を使ってないってことは、結局フラペでも同じ速度出せるでしょうな、プロならね
自分は引き足使って、これぞビンディングの効率とかのたまってりゃいいんでない?
プロはそんなペダリングしてないけど
641ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:17:38.77ID:0/8SIYHp
>>640
それはありえない
パワーメーターの表示結果を見なさい
フラペで同じパワーを出すのは不可能
642ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:22:13.91ID:ovX/fP3P
>>635
蕎麦屋でも入って休憩すると気分いいぞ
レーパンジャージじゃその気にもならんが
643ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:24:55.85ID:Va8h08IQ
ぼくは遠出した先の友達とお茶するのが好き
ただ走るのも楽しいけど出先にご褒美があると良いよね
644ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:27:55.74ID:QHUwqpNy
【自転車】スポーツ自転車が嫌いな人たちって、どういうとこが気にくわないんだ?
http://2chb.net/r/poverty/1554015782/
645ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:29:32.03ID:WH7vPxC0
ロード乗りはいいなあ
クロス乗りの俺は出掛けてから帰るまで、ずっとボッチだぜ
646ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:32:00.00ID:mjzbCok6
ロードで食べ歩きするような恥知らずデブがロードを貶めた
647ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:33:29.03ID:DceedaoK
>>640
ビンディングは360度 全ての方向に力が加えられるのたが、 お前は踏む引く の2方向しか考えられないわけね
Pro でそんなテザリングしているのは 京都 の M くらいだろう
古典やでそんなペダリングしたら チェーンがバタバタ暴れて まともに進まない
競輪学校でやったら 教官にど叱られる
648ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:42:05.67ID:a77DcwwL
変換めちゃくちゃですまんね
プロでそんなペダリングしているのは 京都の M くらいだろう
固定ギアでそれやったら チェーンがバタバタ暴れる
649ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 20:07:07.37ID:TVRHshtO
弱ペブームのせいで漫画内に出てきた引き足で出力2倍理論を事実だと思ってる人が多いからな
650ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 20:37:39.11ID:BGgCi4Qv
>>645
安心しろ俺はロードでもぼっちだ
ってか、まだペダルの話ししてんのかよ。スレチも甚だしい。よそでやれよ
651ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 20:39:31.67ID:/AOkHyjZ
>>647
ネタかwwww
ペダリングモニタ以降引き足なんて死後になったがwwww
652ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 20:45:05.96ID:1WolvLKk
>>650
いや、この流れ自体は「ロード人気が下降中」スレとしては正しいんじゃないかな。
なんか勘違いしちゃった人がロードバイクはこうだ、こうであるべきだと騒いだ結果、嫌がられたという面はあると思うよ。
自転車は楽しいもの、どんなスタイルもウェルカムって感じなら多少は受け入れられる可能性はあった
653ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 20:50:14.42ID:Re2lQerf
>>647
でもお前、力がかかる方向じゃなく時間が大事だとかアホなこと書いてたじゃん
ペダリング効率をいうなら、無駄な方向に力が加わるパワーロスこそ無くさないと
いけないのに、力がかかる方向は大事じゃないってアホなん?
ビンディングつけてがむしゃらに漕いでるだけで効率が良いなんて言ってるバカは
ビンディングつける意味ないし、そんなアホがビンディング万歳しないでくれる?
一緒くたにされたくないからさ
654ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:04:17.14ID:FDLKB9hP
クロス組の流入とパワメ普及、固定ローラーの進化で、ロードの格差拡大やあ(´・∀・`)
655ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:10:20.70ID:Va8h08IQ
食べ歩きもするし名所巡りもするし友達とお茶もしたいよね
656ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:11:30.08ID:PKaGrR+P
見栄張って高い外車乗ってるけど形古いから中古が多いだろ
657ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:12:07.60ID:Va8h08IQ
何が”生き生き”なのかは難しいよね

ぼくからみたらピチパンロードは堅苦しいスタイルだけど、彼らは自分では”生き生き”のつもりなんだろうし。
658ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:17:07.88ID:Va8h08IQ
ぼくはビンディングはどうでもいいや
659ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:17:30.07ID:QHUwqpNy
堅苦しいも何も三十路以下の若いヤツでピチパン装備なのは部活の延長でやってんだろ?あれ
おじさん世代と違ってピチパンがもう日常になってそう
660ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:22:04.60ID:J2Kcu3Yl
ピチパンが日常だという感覚になるのってかなり危険だよな。

一般的に見たら猥褻物陳列罪だし。
661ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:22:19.35ID:4QFjjYNo
ロードは楽しいけどピチパンビンディングはレースとか大きなイベントの時くらいやろ
普段から乗ってその格好でカフェwポタリングwとか冗談やろ?
あくまで競技服であってわハイレグマラソンランナーのまま街中歩いてたらやばいやつやん
662ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:25:16.64ID:4DCX9+B7
ガチパン脳筋レース勢は公道でも行動でも青筋たてて勝ち負け必死だからむさ苦しいし
スマートに風を感じてお洒落な街乗りファンライドエンジョイ勢のおじさんからすれば見てて辛いわ
663ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:26:18.95ID:QHUwqpNy
>>661
彼らも多分そうだろ?
カフェとか西海岸の味とか嘲笑ってそうだし
664ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:36:48.08ID:ovX/fP3P
んなもんリッチーがもう出してるだろ
665ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:37:45.23ID:ovX/fP3P
グラベルスレと間違えたすまん
666ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:39:52.86ID:ovX/fP3P
>>652
最近は店やメーカーが儲け主義でなんでも形から入りすぎなんだよ
667ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:42:41.13ID:FDLKB9hP
そのとおり!!街乗りチョロチョロにロードを売りつけるなんてもってのほか
668ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 22:38:20.41ID:ocKyxIlD
ママチャリ買おうとして店に行ったらお店の人に唆されてロード買ってたなんて人いんの?
流石に居ないだろ?
669ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 23:13:02.46ID:Yzv4hp8f
>>652 >>666
賛成だ
そもそもメーカーが目先の儲けを優先して雑誌やネット情報で機材第一の風潮を
作り出し煽ったからだしお店もそれに便乗したようだね
形を優先したら ある程度形がそろったら飽きるよね
まあ自転車業界に限ったことではないけど
670ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 23:42:04.14ID:hWNzmM2D
昔、ロードバイクがロードレーサーと呼ばれガチガチのレース用だと思われていた時代に、
フラッシュダンスという映画で主人公がフラットペダル・普段着で行動してるシーンがあって、
それでロードレーサーで通勤スタイルが流行ったことがあった。
ダウンロード&関連動画>>


ロードバイクと言うようになったのも、そういうレーサー志向以外の使い方が広まったからじゃないかな。
671ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 00:00:49.90ID:KM4Rocme
皆が皆、レースの為に少ない余暇や仕事で削られた後の体力を注ぎ込んでるわけじゃなし…
ロードバイクにリアキャリアと、スタンドつけてふらふら自走で色んな所を巡るスタイルでもいいじゃない
672ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 05:32:47.88ID:3KwaO7Xx
そうじゃなきゃ、趣味じゃなくただのソロ部活動になっちゃうしね
チーム組んでりゃホントに部活だ
離脱していったのって、案外そういう人たちなのかもね
673ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 05:36:34.58ID:uDSJoo1w
>>613
君、馬鹿って言われるでしょ?
674ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 06:41:21.88ID:k/IChdCz
>>670
ハンドル高すぎ ロードレーサーにはみえんな  
675ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 07:20:10.01ID:qgtkM+5t
ジョギング、ランニングもしてるけどつるんで走ってる人は結局面倒になって参加しなくなるね。
一人で淡々とやってるひとは続いてる感じ。
レースに出る人はよくわからんな
676ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 07:28:38.22ID:wgNBW8kK
街中や河川敷うろつくのにもいちいちピチパンビンディングでコスプレするような形だけのオッサンもすぐ辞めるね
だれも見てないのにいちいちコスプレするのバカらしくなるんだろうなw
677ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 07:28:50.53ID:6YbUoYgA
番組で平成時代を振り返るコーナーでビンディング登場の
ニュースかと思ったらビンラディンのことだったw
678ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 07:29:29.49ID:YbLUZSHi
>>675
それそのものが好きか、人と交流するのが好きかの違いですかね
679ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 07:35:00.81ID:vDpWITFn
趣味というのは義務感でやるもんじゃないからな
ツルんで走りたい人たちのほとんどはロードじゃなくてもツルめればいいってだけで
所謂その人たちの趣味ってのは
おしゃべり
なんだよな
680ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 07:48:06.26ID:qgtkM+5t
会話ってのは人のバッサリいけば結論は好き嫌いを聞くってことだから
まぁね、ということじゃないかな。
それ聞いて他人に合わせて、声のデカい人には従わないとめんどくさい

そうなる前に。だよ。
681ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 08:30:17.42ID:kUKDi52T
>>676
あの格好以外と周りに見て欲しそうなんだよな、、、
格好悪いのに
682ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 08:56:06.70ID:SYXOa8/E
意外ね
683ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 09:42:45.75ID:bM+uvJRH
つるんでもかわいい子いないからやで
684ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 11:06:45.35ID:u7EomQZE
流川みたいにイヤホンノーヘル居眠りで人に突っ込んでからロードを語れよ
685ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 12:13:17.09ID:0R7H6bnR
>>679
それなw
あと会社の上司が始めて、巻き込みで仕方なく参加してる人も結構いたみたいね。
686ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 12:18:03.43ID:VQGtpJRC
>>673
モトGPレーサーで「新聞配達」?
悪いこと言わんから他のバイクにしとけ?な?
687ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 12:29:22.36ID:4ETZCCnv
GSX-R1000は新聞配達余裕なんだよなあ
688ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 14:07:27.11ID:uDSJoo1w
>>687
k5,k6はシート高低くて良かったよね
689ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 14:47:45.85ID:HtY+G99o
>>687
GoldWingも新聞が沢山運べるお
690ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 16:09:30.88ID:YZ7toq49
>>688
k1アンコ抜きして乗ってたわ
691ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 17:26:18.41ID:abLKk4vE
ピチパンの人って自分ちからあんな格好なの?
近所の目とかないの?
692ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 18:32:59.34ID:vCWWKsJe
>>691
カッコつけてるつもりなんだよ
693ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 18:45:02.79ID:HBUw/u+v
部屋着でもあの格好っていうやつもいるぐらいだが
694ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:11:11.74ID:k9CNzCOL
ピチパン言ってる奴って15分位しか乗らない訳?
3-4時間パッド無しで乗るとケツが痛くなるだろ
695ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:12:42.67ID:k/IChdCz
そもそも街乗りチョロチョロフラペでそんなもんいらんわなww
ママチャリ代わりなんだからww
696ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:14:25.47ID:bu/hgK2P
>>694
俺のセラアナトミカのカーボンサドルはパットなんていらないわ
697ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:16:11.47ID:k9CNzCOL
ピチパンでビバリーヒルズのアイスクリーム屋入ったら黒人女の店員に
何オメーのその恰好ダセーw プゲラッチョww
て指さされて爆笑されたわ。 後ろで白人店員が引きつってたけど。
浮かれたゴリラにしか見えなかったから怒りも湧かなかった。
698ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:18:22.09ID:78b0WoJU
パッド付インナーの上にカジュアルパンツを履くんだよ
699ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:20:05.02ID:k9CNzCOL
>>696
セラアナトミカならそうかもしれんが・・・
あの構造でカーボンだと耐久性とか分からんし、高いよ・・
そんなサドルをわざわざ付けてレーパン・ジャージ履かないで長時間ライドするってのも
随分変な気がするぞ・・
700ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:22:52.07ID:k9CNzCOL
>>698
俺はMTB:ロード=3:7 位だけどMTBメインの奴はそういうカッコするね。
ただカジュアルパンツをわざわざ履いてる奴でイケてる外見とかイケメンに会った事がないw
山大好きだけど山ガールとかMTB女の方が不細工多いんだよなあ。
701ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:30:30.22ID:/5Qpnbbr
白のピチパンで汗かいてチンコ浮かび上がらせるのがローディのマナーなんだよなぁ
ウンコは少し拭き残して後方のローディとの距離感を保つ為のツール
ビンディングはローディが来た事を周りに教え、床を傷つけるマナー
ストリートロードに信号はない スピードこそ命
俺達ローディは法の外で生きてる
702ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:38:27.96ID:k9CNzCOL
ああ何かいつも同じような事書いてる構ってちゃんかw
春休みはまだだっけ?
703ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:41:08.53ID:LZKoEUKx
>>694
15分で痛くなっちゃうのかよ
ポジション出せて無いじゃん
704ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:51:58.99ID:rBSQGHSh
>>694
パットないとサイクリングできないと信じてるのも相当世界が狭いぞ
705ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:52:19.52ID:P7xzsaC1
>>703
痔なんだろ、かわいそうだからスルーしてやれ。
706ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:53:44.47ID:rBSQGHSh
>>699
なんでもローディの感覚で考えちゃ駄目よ
それしか知らないんだろうからまあ仕方ないけど
707ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:53:48.46ID:P7xzsaC1
>>704
それな。
パッドなしって意外と快適よね。

ただ、座り方おかしくなってると欲しくなるのがパッドです。
708ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 20:03:48.84ID:LHGkoKi+
はっきり言えるのは極めて崇高で深遠なる自転車競技文化への興味も理解もなく、
「軽くて速いから」「高くて威張れるから」「流行っているから」「ガソリン代節約の為」「メタボ対策の為」
といった心底下らない理由でロードを適当に乗り回すチンピラゴロツキ連中はさっさと消えて欲しいということだよ。

我々本物のロード愛好家ならば当然のごとく、ローマ法王から正式にサイクリストの教会として認められている
「マドンナ・デル・ギザッロ」や、かのファウスト・コッピゆかりの地、ノーヴィ・リグレにある「ミュゼオ・
カンピオニシミ」は表敬訪問しておるであろうし、そこでコッピやバルタリ、ジモンディ、モゼール、果てはパンターニ
やチッポリーニなどイタリアの英雄が駆った実車やジャージといった御神体を前にして涙を流し片膝を着き
胸の前で十字を切った経験は当然のごとくあるわけだよ。
当然だよね?
709ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 20:10:58.33ID:ZlySPkE0
パンツが水吸った雑巾のようになる夏はピチパンで速乾させないと汗の処理がおっつかんわ
オシッコ染みてるようになっちゃう
710ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 21:04:28.98ID:FieBm0WN
>>694
逆にケツ痛くなるからピチパンはいてんの?
15分ってw
ケツが痛いってならインナー履けばいいし、服装だって自由でいいよ。
レース出るなら勿論フル装備だけど。
711ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 21:56:12.38ID:uDSJoo1w
>>696
俺はサンマルコのアスピデのスーパーレッジェーラだけどパンツとデニムだわ
712ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 22:06:34.29ID:k9CNzCOL
>>710
ロードバイクにオシャレは求めてないっつうか
インナー履いてハーフパンツにした所で他人から見たら大差ないからな。
ずっと自転車乗ってる訳だし
自意識過剰すぎんだろ、つうかお前ら糞ガキ臭が強すぎ
713ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 22:10:06.81ID:LZKoEUKx
最初にロードバイクを手にした時に言われるままにパッド付きのピチパンやビンディングを導入した人はそれ等無しで走った事無いから無ければ走れないくらいに思っちゃってるのかもね
714ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 22:10:14.87ID:k9CNzCOL
ピチパンがキモイ奴は他の服装でもキモイからな。勘違いすんなよ。
デブとかキモオタがピチパン履いたら化け物にはなるだろうが
715ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 22:37:58.15ID:bM+uvJRH
いやケーリン選手に間違われるんですケド?
716ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:01:36.19ID:KoijfyzF
けつに柔らかいシートはくならサドル柔らかくしたらええんよ
717ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:03:54.62ID:S0F92fzM
ビンディングにピチパンで合わせたシート高のロードバイクに100km、200kmスニーカーは勿論ジーンズで
走るなんてとても無理でしょ そこらへんだけの街乗り仕様のバイクならできるけどさ
ピチパン否定って長距離、長時間乗ったことのないヘタレの言いぐさだよな 
先に言っておくが俺はジーンズで250km走ったことあるよ(ビンディングだけど)でも二度と走りたくない
718ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:05:40.33ID:zqOLI0yA
ポジションとサドルちゃんと合ってればよほど長時間じゃない限りレーパンとかなくても別に痛くならないよね。
そのため(ポジションのため)のドロハンなわけだし、毎日のように気軽に乗り回すのは正義だわ。
いちいち「正装」しないでね。
週末だけ走る人よりよほど鍛えられてたりするし。
719ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:06:54.17ID:vDpWITFn
ジーパンで日本一周もキャノンボもやってたんですがなにか?
720ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:07:01.70ID:S0F92fzM
>>717 だけど言い忘れたがインナーははいていたよ
721ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:14:18.91ID:bUW3p8lr
キャノンボwww
722ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:18:34.85ID:S0F92fzM
痛さばかりじゃないよ ピチパンとジーンズでの空気抵抗の差は明らかだろ 向かい風の中疲労した身体にジーンズの
抵抗はホント嫌になる
>>719 キャノボしたヤツがピチパン否定なんてとても信じられねぇな そんな酔狂いてもいいが多分お前じゃない
723ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:18:46.89ID:ZlySPkE0
速乾性のスポーツ系のハーパンならまだしもジーパンなんてろくに乾かないもん履いて日本一周とか着替えどうしたん
ほんとならピチパン以前にただのアホやぞ
ほんとならな
724ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 00:49:40.20ID:bxYwvw7X
>>717
>そこらへんだけの街乗り仕様のバイクならできるけどさ

こういうロード以外はクソみたいな言い方見ると
顔面20発くらい殴りつけてやりたくなる
725ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 01:23:36.33ID:9cEei+Qb
なぜ人気が急降下かよくわかるな
信者にキチガイしかいない
726ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 01:32:57.72ID:L9d/trvA
叩いてる奴らの方がどう見てもキチガイにしか見えない
727ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 02:03:18.67ID:y4bYK79x
インナーパッド付きのパンツ履いて
スキニー気味のトレッキングパンツ履いてヒルクライムばっかしてるな
カジュアルデニム生地ばっかじゃないだろ
728ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 03:22:55.65ID:FA1XtD55
ほのかに香る前方からのウンコのニオイをたしなむのもロードバイクの醍醐味なんだよなぁ
729ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 07:20:56.28ID:LDPPfoYR
ポジション出てれば100kmくらいならパッド無しでも痛くならないと思うんだけどなぁ
730ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 07:24:12.64ID:jfZK4GOL
ホビーはお断りみたいな事言ってガチでやってる人だけが残ったとして、
なったらなったで今日◯台しかすれ違わなかったわとか言いますか?
731ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 07:30:03.18ID:m05+Gn1U
プロですらパッド入れてるのに、レーパン必須のヤツはポジション下手くそってなんなん?
732ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 07:43:00.69ID:EsXmyer9
プロと同じ強度同じ速度同じ距離走るわけでもないのにプロと比較する意味がない
プロガー連呼ちゃんって「プロも使ってますよ」しか言えない悪徳ショップの低能店員に騙されるタイプ
733ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 07:54:30.55ID:m05+Gn1U
強度、スピードの話しじゃなくポジションの話しっしょ
ポジションしっかりしてたらパッド要らないって、それじゃプロなんか絶対要らないじゃん
734ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:05:13.04ID:LDPPfoYR
>>733
パッド要らないじゃなく痛くはならないと言っている
そもそもプロを引き合いに出すなんて烏滸がましいにも程があるわ
735ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:06:36.39ID:ah1dx9nK
プロほど走らないから
自分の走る距離で痛くならないならなくていいやん
736ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:06:52.79ID:e/hLwsEY
なぜサドルを厚いものや皮の良いやつにしないのか
自身の体重が重いのに自転車の軽量にやっきのバカと一緒
サドルやらビンディングやらにガタガタ文句言うならデブはピチピチウェアでロードなんて乗るなよ滑稽
737ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:07:46.94ID:L9d/trvA
否定しかできない評論家きどりのガキは今日も元気やな
738ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:12:37.96ID:m05+Gn1U
TTのような短距離でもパッドはいてるけどな笑
パッド不要とか言ってるやつってクロスとロードの区別ついてないのか?
739ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:20:09.72ID:INIKAqml
ロードに引け目を感じているクロス乗りがロードをディスるスレはここですか
740ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:25:32.23ID:LDPPfoYR
>>738
だからプロを引き合いに出すなっての
素人が公道を走る時は極限のパフォーマンスを求めてる訳じゃないだろ
そもそもプロが短距離のレースでパッド付けてるのは痛くなっちゃうからじゃないだろ
741ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:25:53.47ID:yUEGf59h
ケツマンコの周りに毛が生えて髪の毛が生えないのは何故ですか?
乗ってるロードバイクはCANYONです
742ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:28:15.73ID:m05+Gn1U
>>740
パッドってクッションだよ?
痛み防止、緩和以外のクッションの役割ってなになに?教えて?
743ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:31:45.70ID:jHeflKS9
つーか服装は空力の問題でしょ
圧倒的に楽だも
冬服から春服に変えただけでも全然違う
744ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:38:02.12ID:LDPPfoYR
>>742
逆に訊くけどプロがTTの距離走ってお尻痛くなっちゃうと思うの?
745ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:46:49.63ID:jHeflKS9
結局のところ
速い=楽しい
って感じの人以外は長続きしない
要するにそんなものの人気が長続きするわけがない
観戦スポーツとしても単調な時間が長く、微妙な部類だし
746ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:55:43.69ID:Um/9SgHs
>>725
そもそも信者はその道の基地外
747ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:57:13.13ID:m05+Gn1U
>>744
プロは痛くならないからパッドには他の役割があるって言ってんでしょう?
その役割って何?早く教えてちょーだい
748ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:09:43.28ID:/LemIxeM
>>736
他のところでも書いたけど、結局、今のローディは
自転車に対してすごく無知なんだよ
無教養と言ってもいい
ロードかクロスかみたいな区別しかできないし
749ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:13:36.42ID:/LemIxeM
ロードの狭い世界の外に多様な自転車世界が広がってることを
絶対に認めようとしない
ロード以外の自転車をクロスバイクが〜とか街乗りチョロチョロが〜
みたいな見方しかできないのは
彼らがどんだけ自転車文化に無知で無関心かの証拠
750ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:23:05.64ID:jHeflKS9
そりゃ単なる移動手段と、乗ることそのものが目的の物
根本的に違うからな
751ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:24:52.55ID:/LemIxeM
だめだこりゃ
752ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:25:31.01ID:i3mPgmPn
プロはプロはとかいうんならまずプロの練習をまねしなさい
まねできないならプロのレベルとは根本的に違うということだ
コスプレだけなら簡単だからプロはプロは っていうんだろう
753ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:34:41.39ID:jHeflKS9
コスプレであんな格好していると思っている時点でな
あの服装は、自転車のパーツの一部と思っていいよ
しかもどのパーツより効果デカいわ
754ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:36:43.11ID:xsydG98o
近所の目というものがあるでしょう?
755ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:41:43.37ID:i3mPgmPn
>>753
>しかもどのパーツより効果デカいわ
そりゃ安くついていいね
756ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:06:18.55ID:i3mPgmPn
>>753
あっ 自分もピチピチ着ることもあるんだよ
いいたいのはそれより練習が決定的だろうということ
757ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:18:06.15ID:jHeflKS9
練習なんて各々やってるんじゃねえの
プロレベル以外認めないと言っているなら馬鹿じゃねとしか言いようがないが
758ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:20:10.99ID:YuYKnGZF
変質者ピチパン野郎
759ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:31:55.35ID:i3mPgmPn
>>757
>プロレベル以外認めないと言っているなら
そうじゃない
プロを引き合いに出すんなら 練習をまねろといっているだけ
機材や服をそろえても それで自分の能力があがるわけでもないだろう
それをわかりながら 相談を受けたわけでもないのに人の機材や服に口をだしているんじゃないか?
それをいっている
そんなに変なことはいってないつもりだが
760ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:37:25.56ID:jHeflKS9
自分の能力は上がらなくても、走行能力は上がるな
そこを無視するなら、三輪車でも良いわけだし
761ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:38:06.70ID:9quHuFib
ロングライド(200km前後)はだいたい普段着で行くけどケツなんて痛くならないよ
ケツが痛いって人はポジションが出来てないとか筋力不足が原因
762ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:43:08.78ID:L1uWB+JJ
200km前後)はだいたい普段着で行くww
また久しぶりに凄い嘘松が出てきたなw
763ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:43:13.24ID:f+RkIStJ
>>760
素人がピチパンコスプレしたくらいで、三輪車からロード乗り換えるくらいの走行性能の向上があるの?
764ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:47:07.30ID:jHeflKS9
普段着で行ったら、汗でグチャグチャになるわな
765ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:50:13.65ID:9quHuFib
>>764
LSD知らないの?
真夏以外はそこまで汗かかないよ
766ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:53:55.24ID:Sa+2N5yM
普段着は傷んでもったいないからレーパン
普段着じゃ荷物入らなすぎだからジャージ
って人がほとんどだと思ってるのだけど
767ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:55:59.04ID:i3mPgmPn
>>760
>自分の能力は上がらなくても、走行能力は上がるな
それはそのとおりだ それがうれしいということもわかる
自分もそうだ 
でもな いろんな事情でそれがしにくい人だっているのもわかるだろ
そういう人に否定的にものをいうのはよくないんじゃないか
能力をあげるのが第一のひとについては機材や服の違いなんて当然知っているから
口出しは不要
768ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:56:23.01ID:jHeflKS9
LSDだと汗かかない?
100歩譲ってそれ認めたとしても
200kmをそんな低速でって何時間かかるのやら
769ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:03:25.38ID:V3M/r4Bj
>>766
自分はロングライドは大体飯や観光目的含めるから普段着だね

>>768
Ave25前後。早朝出発、目的地で昼飯ゆっくり食って、夕方帰るパターンが多いですね
770ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:06:01.99ID:L1uWB+JJ
学生の頃は大学に行くのにチノパン履いて乗ってた事あったが、
レーパン以外で自転車乗るとすぐにボロボロになるだろ。
キモイ奴、不細工はレーパンじゃなくても世間の評価は変わらんからな。
勘違いしないように。
771ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:10:30.37ID:jHeflKS9
Ave25LSD普段着
200kmは盛りすぎたな
772ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:11:42.30ID:L1uWB+JJ
普段着200km君は顔は映さなくて良いから
つべに毎回動画あげなよ。
そんな奴聞いた事無いわ。
オーベストの店長だってガチな恰好で200km疲れたーとか言ってるのに。
そんなに長距離長時間乗るのにわざわざライドに不都合な恰好するって自意識過剰+虚言癖出しすぎ。
773ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:13:45.27ID:L1uWB+JJ
本当ならID出して実際走ってる動画あげろって。
しかもしょっちゅうやってるんだろ?しょっちゅうあげろよ。
おまけに平日のこんな時間に頻繁に書き込みとか。嘘松キッズだろ。
774ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:20:53.72ID:V3M/r4Bj
おーベストの店長なんて知らないけど、普段着だろうがガチな格好だろうが200km走ったら俺もそれなりに疲れるよ
775ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:26:01.56ID:L1uWB+JJ
口だけなら何とでも言えるから動画あげて。
山下隼人っつうウソつきの草加の詐欺師と同じ臭いがする。
無職なのに月収120万とか自慢気に連呼すんの。
776ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:26:26.27ID:ttXbJOXB
【在日内閣から一発目の令和は、移民強制】 令和は幕府にボツにされたクズ元号『令徳』の再来だった!
http://2chb.net/r/liveplus/1554171656/l50
777ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:26:55.47ID:jHeflKS9
動画なんていらないよ、提示している数字見るだけで嘘ってのが分かる
778ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:29:28.16ID:V3M/r4Bj
動画撮る装備もないし無理だよ
200km普段着くらいで発狂してる雑魚の為にそんな手間かける意味もわからんし
779ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:30:49.08ID:1ziSkBUK
人に動画やら数字を出せと言うなら自分のもストラバのログくらい提示して欲しいよね
ピチパンキメキメでアベ25以下とかだったら笑うぞ
780ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:34:50.52ID:jHeflKS9
ave25以下何て腐るほどいるでしょ
だから嘘だって言ってるんだよ
781ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:37:25.90ID:f+RkIStJ
>>780
ave25以上も腐るほどいるからave25以下が腐るほどいることを理由にave25が嘘にはならんな
自分がave25以下だから上がわからないだけだろう
782ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:38:52.42ID:jHeflKS9
ave25を汗もかかない強度で200km普段着で走る
まぁ無理だね
783ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:42:14.51ID:0mpf7uIx
平地ave25ならそれなりに乗り慣れたノーヘル普段着のクロスバイクレベルじゃ?
784ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:42:47.49ID:jHeflKS9
もし実際にやっていたとしても
そこまで行くと一般の尺度で測れる人物じゃない
785ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:49:05.45ID:oHLFGF9l
>>783
まあ普通に俺だな
汗をかかないというのは無理な話だが
普段着で走るのは何の問題も無い
ピチバンじゃないんだから緩々のウェア着りゃいいだけだし
786ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:54:12.05ID:V3M/r4Bj
いまの季節ave25くらいでそんなに汗かきます?
100km、ave30くらい目標にすると結構かくけど
787ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:56:44.59ID:H6gwLMbg
LSD200q普段着汗かかない( ´艸`)
どこの設定を持ってきたんだよ( ´艸`)
788ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:56:54.20ID:xsydG98o
ビンディングの話題は!?ビンディングはもういいの!?
789ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:57:29.20ID:jHeflKS9
200km平坦ってのが難しい、特に観光目的ならコース選べないしな
信号やら渋滞やら向かい風、当然アップダウンもある
ave25なんて余裕と思っていること自体がな
790ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:03:01.96ID:oHLFGF9l
>>786
人によるから一概には言えないが
汗かかないわけが無いと思うがな

ハートレートモニタだって最初は無反応だが10分走れば反応し出す
791ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:24:02.74ID:V3M/r4Bj
汗一切かかないかどうかの話になってたんですね
汗に対しての主観は汗の質も関係あって、体質によって蒸発しやすいサラサラ汗、蒸発しにくいベタべタ汗もあるから答えでない気がします
792ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:26:49.84ID:jHeflKS9
そんな体質何て誤差、普段着って時点でもう蒸発何て期待できない
793ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:29:32.65ID:1ziSkBUK
普段着ったって色々有るけどな
アディダスとかの機能性ウェアを普段着にしてる人だって少なくないし普段着=汗かけないって訳じゃないよ
発想が貧困なんだよ
794ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:31:49.14ID:V3M/r4Bj
>>792
どんな普段着想定してるんですか?
真夏に綿のTシャツで走ってても、走ってる最中はかいたそばから蒸発していきますよ
ほんとに自転車乗ってる?
795ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:38:29.35ID:jHeflKS9
背中は乾かないし、体に密着しないから
ケツに汗がガンガン溜まっていくでしょう
停車もあれば登りで速度落ちたらどうやら
というか綿じゃ前面すら怪しい
796ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:45:55.91ID:QVvRyEU1
なんでもいいけど他人にケチつけたらあかん
競技でチーム戦のメンバーとかならともかく
衰退したのはネットでもリアルでもそういう押し付けおじさんが蔓延るからだ
797ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:48:58.04ID:V3M/r4Bj
>>795
なんか外走ったことがない人が、想像だけで話してる印象ですね
前傾で走ってると背中は密着するし前面は風圧で密着する時間が多い
その他気温、体温、風で結構汗は蒸発しますよ
798ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:50:11.05ID:jHeflKS9
衰退したのは、単に皆飽きたからでしょ
こんなもの流行る方が変だったってだけの話
799ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:00:42.06ID:jHeflKS9
それが可能そうなのはタックインでTシャツ着てる感じ?
両面乾いたとしても腰回りはぐちょぐちょだろうな
800ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:22:38.61ID:ec5gZsq1
LSDなら、まあ普段着で長距離もわからんでもないが、ave25て200キロですかぁ。中々の勇者が現れましたな。で、ケツも普段着だろうが痛み知らずですか。
これはまた凄い方が現れたもんですなw
801ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:25:32.09ID:xsydG98o
すげー粘着質がいるな
こわいわ
802ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:29:25.55ID:ec5gZsq1
粘着?今日初めてかいたんだけど、馬鹿?
なんかマズかったのかな、君には? すぐ返信までしちゃって。
803ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:31:38.59ID:xsydG98o
やばw
804ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:36:07.18ID:ec5gZsq1
なんだ、馬鹿か。
地雷踏んじゃったみたい、変な馬鹿に絡まれちゃったよ。
805ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:47:51.04ID:H6gwLMbg
綿シャツですぐ乾くって妄想も激しいなこりゃw
806ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 14:01:33.62ID:3IfOrfTO
>>738
クロスよりロードのほうがポジション的にお尻は痛くなりにくい
807ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 14:02:40.63ID:V3M/r4Bj
しっかりポジションが出てて、それを長時間維持する体力と筋力があって、ペダリングも出来てれば200kmどころか300km普段着で走ってもケツなんて痛まないんだけどなぁ
まぁ走り終わって鏡でケツ見て少し赤くなってるなぁくらいはありますが
808ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 14:23:13.44ID:jd7DMqkb
いろんな自転車乗りを見てきたが200km普段着Av25ってなると結構乗ってる人の部類になるが無理な設定ってわけでもない

しかし責めて自分の乗ってる車体の写真すら上げないならネットじゃ嘘認定されても仕方がない

信じない人はそれで良いとかそう言う話じゃなくて荒れる原因だからあまり燃料投げないでくれ

荒らしたいなら続けてどうぞ
809ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 14:32:31.22ID:jHeflKS9
Ave25っていうが、ストラバとかのave25は実際25じゃないからな
止まっている時間計算されていないから
810ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 14:44:15.16ID:3IfOrfTO
まあレーパンじゃないなら三輪車でもいい人もいるみたいだし人それぞれだろうなw>>760
811ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 15:56:00.53ID:S7mazamF
>>809
お前精神病患ってるだろ
812ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 16:14:37.41ID:1ziSkBUK
>>811
そんなこと本人は分からないもんよ
813ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 17:08:25.38ID:jmh8GnYv
俺もロングする時、走るだけならピチパンを履くが、観光要素が高い時は履かない。けど、あくまでもスポーツウェア的なのであって、普段着は着ない。スボンもズタボロなるしね。50キロとかならまだしも200キロくらいならピチパンじゃなくても普段着と使い分けはするよ。
814ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 17:31:22.16ID:iR8o2IYL
>>768
俺のヒルクラ込み普段着200kmロングライド16km/hぐらいだわ
軽く半日以上 休憩入れて16時間ぐらいか
815ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 17:44:51.64ID:9VtfARBA
>>814って遅くはないだろ?
俺も200km走るなら、コースにもよるが平均15〜18km/hくらいだ
遅いって言ってるやつはサイコン使ったことないだけじゃ?
816ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 17:58:07.49ID:iR8o2IYL
>>815
内訳は平地25前後 山10前後、下り漕がずに30弱ぐらいだけどなw
817ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:00:18.41ID:8qDw30mc
初心者向けの200kmブルベの制限時間が14h
グロス17km/h前後は速いかどうかでいうと遅い
818ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:06:52.67ID:qc5KSV5Z
200でコレなら遅くはないだろ
速くもないけど
819ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:11:01.37ID:EsXmyer9
ピチパンによる空気抵抗の低減は速く走れば走る程効果はでる、逆を言えば遅くしか走らないor走れないなら効果は低い
ave20以下でチンタラ走ってる程度の人にとってはほぼコスプレみたいなもんだろう
820ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:15:42.44ID:4MKutW5A
ツールド東北の210kmコースの想定タイムが10時間とか1時間くらいだったかな?
ほかのロング系イベントも半日以上かかかってたら足ギリ余裕でしょ
821ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:17:20.28ID:jHeflKS9
つーか信号とか交通事情とか、色んなものが加味されるからな
822ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:29:45.03ID:ec5gZsq1
余裕かどうかは場所や人、乗り方次第だろ。まあ、俺は余裕ではない。
823ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:45:20.91ID:oHLFGF9l
>>817
ブルベのリザルト見るとわかるが200kmを10時間以内で走るのは少数だよ
824ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 19:19:23.36ID:8qDw30mc
>>823
別に200kmブルベ10時間で走れとは言ってないぞ?
時間制限にひっかかるねというだけで
825ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 19:35:29.72ID:jHeflKS9
グロス17kmなら200km約12時間だけどな
826ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:24:29.59ID:ec5gZsq1
>>823
ごめんごめん、別に噛みついたわけじゃないよ。義理余裕でしょって書いてたんで、俺は余裕ではないってだけ。
827ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:26:44.35ID:ec5gZsq1
>>823
ごめん、間違えた。俺にじゃなかったみたい。すみません。
828ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:45:34.87ID:ah1dx9nK
ピチパンの空気抵抗の差が必要な走りしてる人はこんなとこで書き込みしてなさそう
コスプレっしょ
プロと同じ服装してバスケするみたいなもん
829ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:50:15.60ID:4t4EGISk
バス釣り≒ロードバイク
830ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 21:23:09.46ID:/1m5HYpR
10連休にどのくらいのローディーが観光地に姿を現わすか
ひとつの指標になるかな、準絶滅危惧種か否か
831ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 21:51:10.35ID:xsydG98o
コスプレローディは沢山いるんだよ。ガチローディは絶滅寸前。
832ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:35:37.92ID:/LemIxeM
つかさあ、パット入りレーパン履かない奴は15分しか乗ってない!とか
威勢がいいこと言ってたはずなのに、いつの間にブルベではレーパン〜
にトーンダウンしてんだよw

どうして最近のニワカローディってこういう極端な物言いしかできないのか
833ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:51:03.45ID:CfeX/P/E
ブルぺなんて参加する時点で頭おかしいレベルだからなぁ。

どうでもいいけどアンダー無しレーパン男なんてキモイ。
834ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:59:51.39ID:iR8o2IYL
ケンモーにスレ立ってるな
http://2chb.net/r/poverty/1554204619/
835ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 23:20:23.94ID:WEJDYZ2E
おれ埼玉から九十九里まで去年の夏は何度も往復してたな。
記録残ってたからみたら走行距離200km平均速度23km/h
時間8時間45分36秒になってる。
いくと大体海鮮丼食べて帰ってきてたけど時間含まれてるのかな?
ちなみに服装はジーパンに7分袖のシャツだったかな。
気温が最大39度ってなってる…
暑い日だったんだな。
836ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 23:56:16.34ID:Xm+ZRB5J
すげーな。
俺は絶対無理だ。
837ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 00:07:02.60ID:gCiYiHcK
もう4月なのにいつまでも寒いし風強いし乗らないもう4ヶ月乗ってない
買うんじゃなかった
838ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 00:09:36.39ID:7xnm+QKv
わかる。
839ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 01:16:19.07ID:IFR60cPJ
「レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗らないとダメみたいな風潮が自転車本来の楽しみを台無しにしている」
840ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 03:36:46.13ID:uJr3RSgH
>>837
今年の冬は峠も全面に事なくずっとロード乗れたよ
走れば体なんて暖まるし、寒いのは指、足先とか耳くらいだね
841ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 04:51:50.37ID:hb300aNK
寒いぐらいなら問題ないけど痛くなると辛いだけだからな
寒さによる痛みだけでなく様々な痛みから回避するのがロードバイクを長く続ける秘訣
842ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 05:30:18.61ID:FnyoeoP0
しめだそう ロードバイクは 街の敵

https://twitter.com/CkwCH0z0b5Q5sP0/status/1110815416459288576?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
843ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 06:33:16.34ID:l7+N+PuL
やっぱダボパンフラペはダメだな(´・д・`)
844ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 06:35:48.12ID:dgd8y6xV
車好きは、スポーツカーにレーシングスーツを着て乗らなきゃダメ
っておかしくね?
職業のレーサーならそらそうだけど、ほかの仕事で生計立ててる奴がマネする必要なくね?
845ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 06:42:51.08ID:KiVAPdOW
どうせここの普段着厨ってヘルメットもしてねーんだろ
846ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 06:56:25.40ID:kcWcvMZb
> 自転車本来の楽しみ

これをどう捉えるか
847ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 07:27:13.28ID:59sXSyPI
>>842
ロードに限らず、ママチャリ、シティサイクルもやってるヤツや
848ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 07:43:56.50ID:BpDrFqy5
>>842
朝の5時半にわざわざご苦労な事で。
849ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 07:46:34.99ID:ULi5YGKf
>>832
レーパン履かない奴は半端者!素人!とか叫んだら反発されるに決まってんだよな
ロードでセンチュリーライドするんだけど何着てけばいい?聞かれたら
レーパンジャージでいいんじゃね、あ、雨具は持ってた方がいいよ、
とか普通に答えるだろうけどw

まとめブログの悪影響なのかとにかく煽ってスレ伸ばせれば勝ち、
みたいなクソ風潮本当に嫌
850ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 07:48:27.17ID:ULi5YGKf
>>845
ビンディング、レーパンときて今度はヘルメット?
もうお腹一杯なんでまた今度なw
851ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 07:58:03.67ID:BpDrFqy5
山や峠行く時はするけど、ヘルメットもあまり好きじゃないんだよなあ。月2くらいで一緒に行く連中はピチパンにはうるさくないけど、ヘルメットだけは結構言ってくる。だからその人達と行く時は今はするようにしてる。
852ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:17:08.45ID:YFY9h32i
ピチパンみたいな防御性能0のコスプレしといてヘルメットだけはつけろってのも合理的じゃないよなぁ
853ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:22:24.72ID:KiVAPdOW
へー普段着は防御性能があるのか( ´艸`)
854ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:28:10.77ID:/qgmnTYq
普段着でもフラペでも良いけど、メットだけは絶対にした方がいい
今まで二回、事故でメット割ってる
無かったらヤバかった
855ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:40:33.37ID:I0ZD2OBW
危険予知運転出来ない奴やどんくさい奴がロード乗って事故頻発→「メットは必須!」って流れなんだよな

ロードは軽い力でスピードが出るが前傾姿勢で視界が悪いしコントロールにしくいしタイヤか細くて不安定なので>>854みたいな素人が乗っていいもんじゃないんだよ
856ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:47:25.37ID:l/41b650
>>854
俺も通勤途中、右直でジジイの運転する自動車にやられたからヘルメットだけは
着用しておいた方が良いと思う。
857ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:48:21.29ID:YFY9h32i
運痴のスポーツ素人に限って格好だけはプロのマネッコしたがるんだよね
ヘルメットで頭だけ守ってもとっさの時に足をつけないビンディングで足固定して、ペラッペラのピチパンでコスプレして頭悪いとしか言えない
安全を謳ってヘルメットつけるならとっさのときにも足つけるようにフラペでライダーみたいに革のつなぎで乗ったらどうですかね
858ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:53:30.96ID:kU5eJOiO
原チャノーヘルで走ってバンクで膝削って何度も転けてきた世代からすればたかだか40kmしかでないもんにメットってちゃんちゃら笑うで
859ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:53:46.53ID:fKrkCxSD
>>854
ロード乗るならメットした方がいいね
ロード乗るのやめるほうがもっと賢明だとは思うけどねw
860ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:58:09.96ID:wW2OgmNZ
>>845
でたーヘルメットおしつけマン
861ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:00:03.64ID:wW2OgmNZ
ビンディングだの高速でトレイン組むだの自転車で山登りや下りするなど普通の自転車では考えられない走りするなら必要かも あとレースなどの競争
普通通りシティサイクルの快適版として街乗りするなら別に不要かと
862ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:02:23.08ID:AVJs+CNf
まともな実績も経験も実力ない奴がビンディングやピチパン語っても説得力0だけど、ヘルメットは名目上安全目的だから事故頻発素人ほど強気で語れるんだろうねw
863ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:04:20.39ID:bCSoc1C9
車で走ってて圧倒的に怖いのは街中を地味な格好でヘルメットもかぶらず
ノールックで歩道から路肩に飛び出てくるような連中だわ
864ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:14:02.93ID:abElbwYn
>>859
素人がロードで滅茶苦茶な走りして大事故続出した挙げ句、
ほらやっぱりヘルメット必須だろ、て本当に腹立つよな
865ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:14:55.54ID:T+LuuJ1Y
大事故続出したっけ?
866ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:19:23.81ID:abElbwYn
メットは頭保護しても首とかには向こうだから本質的な安全対策にはならないし

ローディはロード以外の自転車見てよく、
何でそんな中途半端で遅いの乗るのって聞くけど
マージンには安全も含まれてることを理解してない
あとみっともないからビンディングも練習ろくにせず公道に出て
信号で立ちゴケするのやめろよw
867ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:22:19.37ID:abElbwYn
>>865
首相候補と俳優が病院送りになったのは割と象徴的だと思うよ

絶対数がどうかなんてシラネ
そのレベルでブイブイ走ってたらいつか事故るな、て奴は沢山見かけるけど
868ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:22:35.86ID:Aerpdvay
>>859
事故が怖いから車買ったけど乗らないってヤツはほぼ居ないのと同じかな
あと、こっちがどんなに気をつけても起こる事故があるから
869ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:27:22.91ID:su09EZOT
足を固定しといて安全のためにぴっちりパンツでヘルメットとかホント自殺願望の肉好き変態集団さんやで
870ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:30:46.08ID:Aerpdvay
素人だからメットが必要って言うか、プロですらメットしてますけどって感じだけどね
871ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:39:46.04ID:nRaG377R
>>870
ロードに乗って飛ばすってそういうことだからな
872ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:43:22.34ID:nRaG377R
>>854
完全な貰い事故ならまあ仕方ないけど
2回もメット割るような事故起こして、乗り方ちゃんと見直してる?
873ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:46:39.42ID:NQW+FBva
プロは集団走行や下りで凄い速度出すからな
一般人の走行なら速度や走るところはいろいろだから各自判断すること
全員かぶれってことならクロスバイクもママチャリもかぶれってなる
各自判断するってことでは、それこそ足のつかないレースと違い足をつく公道走行ではビンディングも各自判断することで押し付けるものではない。
ピチパンだって安全優先なら絶対視はおかしいな。
874ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:53:10.61ID:1GvjfNJ6
ピチパンビンディングはともかく ヘルメットは普通の自転車でもかぶった方がいいでしょ
たしか自治体で義務化されてるところもあるんじゃないか
875ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:56:25.16ID:h/M6JmBn
事故ったら路面に側頭部を叩きつけるからメットは必須だよ
交差点直前で後ろから来た車が並走状態からウインカー無しで左折してきて回避不可
これ以降、交差点に入る時は車に並走されないように気を付けてる
最近の車はウインカー出さないのが多いから困る
特にコンビニに入る車とか
876ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:56:44.30ID:hNS9bPY0
ママチャリのオッサンやオバハンもヘルメットかぶってんのは増えてきたんじゃないかな。たまに見るわ、ちょっと違和感あって目立つ。
877ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:56:51.20ID:FWrXzVgz
この手の人間はさっさと自転車乗るの止めてもらいたい
逆走信号無視、歩道爆走平気でやりそう
878ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:00:06.67ID:T+LuuJ1Y
>>876
自転車通勤するならヘルメット被れとか言われる会社も多いんちゃう?
これから普通になっていくやろ
879ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:09:44.93ID:P2D6TPW4
メットに反対してるわけじゃなくて、ロード以外は自転車じゃない、レーパンビンディング
みたいなロード至上主義、スピード至上主義を厚かましく押し付けてくる連中が
免罪符みたいにメットしてるから君もした方がいい、つかしろよ
って声でかいことがイラッとするんだよな

こういう風潮ができる前、サイクリストは本当の意味で自己責任、自己完結して
走ってたんだよっていうな
880ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:12:53.18ID:l/41b650
>>878
某酒屋チェーンは自転車で配送の場合、装着が義務付けられてるけどね
881ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:12:55.34ID:FWrXzVgz
どうでも良いが交通違反だけはやるな
市街地走ると、高い確率で見る
クズのおかげで、関係ない人まで非難されるし
882ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:13:19.00ID:P2D6TPW4
>>873
根本的には自己判断できないし、する事を望まない連中だからな
みんなが飛ばせば自分も飛ばす、
みんながウェア着れば自分も着る、
みんながヘルメットかぶれば自分もかぶるってだけ

少しは自分の判断大事にしろよと
883ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:24:02.27ID:AVJs+CNf
>>881
ダウンロード&関連動画>>


コスプレピチパンの交通ルール無視率は異常だよな
884ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:26:22.02ID:FWrXzVgz
ヘルメットは何も考えず付けとけ
自己判断云々関係ないわ
馬鹿こそ付けとけ
885ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:47:15.99ID:hNS9bPY0
一番交通違反してるチャリってママチャリだけどな。ガキからジジババあらゆるやつらだからな。一番腹立たしいのは子供乗せてのながら運転な。
外でるなら見渡せよ、信号無視や2ケツにながら運転のオンパレードだ。
886ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 11:06:26.28ID:CsxEKVyi
>>884
あんた洗脳されてるよ!
887ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:00:39.99ID:asPL8/vC
ヘルメットは無条件でかぶるもの
議論の余地はない
888ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:03:12.19ID:1EGbPjO7
バイク(オートバイ)のレーサーレプリカブームの終焉も早かったなあ。
峠はギャラリーであふれかえり、近所のコンビニは皮ツナギの小僧だらけだった。

「かつて日本にもロードバイク(自転車)ブームというのがあってね、、、ビンディングつけてピチパンはいたのが町中あふれかえっていたもんさ」
なんて語られる日が来るんだろうね。
889ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:26:11.15ID:3J1dGLVY
義務化されていないことをいちいち言わなくていいんだよ
890ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:10:35.42ID:iJ4Xy2da
一番違反してるのがママチャリって、絶対数とユーザーの幅が全然違うからな。重くなるからとかカッコ悪いからでライトやスタンド付けないロードもどうかと。コンビニのガラス窓やフェンスに立てかけてたり地球ロックするのが迷惑になると考えない思考だし。
891ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:14:06.42ID:FWrXzVgz
ライトは着けてるだろ、もしくは所持している
スタンド云々はもう難癖でしかない
逆走とかと比較にならんわ
892ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:19:35.65ID:i5RqSqYn
何故ニワカローディに限ってヘルメットヘルメットうるさいのか???
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/29436235.html

ニワカローディ+ヘルメット=事故増加というデータ
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/26985436.html
893ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:21:26.14ID:i5RqSqYn
ヘルメット(笑)
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/26985436.html
894ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:24:05.11ID:i5RqSqYn
ヘルメットwww

https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/34663690.html
895ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:29:21.88ID:FWrXzVgz
http://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/toubuhogo.html
896ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:39:05.11ID:H3HvOpRM
>>894
で、キミは何をされてる人なの?
897ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:46:17.18ID:T7ealxnB
こないだ叱られたばかりなのにまたコピペ連投している。
898ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:52:00.95ID:rFwvm6Pl
ロードでスタンドってw 別にカッコいいカッコ悪いの話じゃないし。俺は街乗り〜近場の奴にはアップスタンド携帯してるけどな。
899ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 14:01:53.92ID:YQ1kicUp
>>889
ほんとにな
厚かましい連中だよな、宗教の勧誘みたい
900ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 14:03:58.75ID:YQ1kicUp
>>884
>>887
殴られる前に失せろ
901ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 14:05:27.43ID:H3HvOpRM
>>900
ヘルメット原理主義は糞だがキミみたいなイキりもダサいな
902ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 14:21:31.30ID:GOtDfLxu
どっちもどっちとかいらん
903ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:24:38.02ID:asPL8/vC
>900
脳挫傷になる前にかぶれ
904ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:30:04.79ID:PAuYv8Wd
>>854
2度も事故を起こしてる事は恥ずかしくないのか?
905ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:38:09.68ID:D/UFBl7u
神聖なロード乗るには押し付けルールを守らないといけないってか?
他人にあまり強要するなよ
少しキモいよ
906ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:49:08.08ID:FWrXzVgz
警察庁も推奨しているわけだが
907ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:54:21.52ID:ULi5YGKf
警察に自転車の何がわかるっていうんだよ
908ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:55:53.40ID:ULi5YGKf
>>905
そもそも俺が乗ってるのはロードじゃないからほっといてくれと
909ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:06:42.35
ヘルメットは義務じゃないしどんな事故での怪我を防ぐ訳でもないけど、
軽い転倒での裂傷など防げる可能性も有る訳で着用する方がベターなのは間違いない
押し付けではないけどそれは保険に入るかどうかの考え方にも似ている
自分だったら絶対事故らないという自信があるならいいけど、
”絶対”が存在しないからこそ保険が存在してる訳だし
議員や俳優がヘルメットしていたのに重症だったというけど、
ヘルメットしてたから軽傷で済んだケースも潜在的もあるし
ヘルメットいらないという極論はめちゃくちゃ違和感
910ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:12:51.10ID:ULi5YGKf
>>909
いらないなんて言ってねーよ
911ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:16:22.19ID:weSHGKfL
ぼっちでいつも走ってるけど他人から意見を押し付けられたことなんて一度もないな
誰から押し付けられてんだろ
ネット上の顔の見えない誰かか?
912ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:16:38.73
実際に面と向かって「ヘルメット被れ」と言われたならともかく、
ロードを目の敵にして空想上の見えない敵を作ってるだけでは?

ロードの人に限らず交通法規守らない連中や確認を怠るって基本クルマ
の運転しない人が多くて危ないシチュエーションでの想像力に欠ける奴が
多いからだと思っている
クルマを運転している人でも悪意がある人やスマホを操作しながらの人も
いる訳で、出来る限り確認やライト等目立つよう気遣うのと同時に万が一の
為にヘルメットはしてるな
913ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:18:01.02ID:ULi5YGKf
かぶるときもあればかぶらないときもある
ほっといてくれと言ってるのにそれでもまだかぶれかぶれと言い続ける連中に
もううんざりしてる
914ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:21:04.35ID:ULi5YGKf
つかかぶる理由なんて長文で延々と反復しかなくても、
誰でも理解してるんだと
915ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:21:13.14ID:weSHGKfL
>>913
自転車板を見なけりゃいいんじゃね?
916ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:22:27.97ID:wW2OgmNZ
>>870
ツールでもしなかったけどね
プロなりの高速走行するから必要だともいえるし、プロがしてないと叩かれるからする(ルール化 てのもある
素人がサイクリングロード走るのに必要かというとプロほど必要ではない
917ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:24:48.50ID:wW2OgmNZ
ヘルメットつけたい人はつけなよ
99パーの人はつけてないけど、それにとやかくいうんじゃない
スポーツサイクルはつけないといけない なぜならシティサイクルより危ない走り方をするに決まってるからだ!というのは押し付け
仕事でメット必須とかはまた違う話でしょ 義務ならするしかない
918ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:28:34.84ID:ULi5YGKf
>>915
君が黙る方がハッピーかな、無理だと思うけど
919ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:32:49.43ID:PAuYv8Wd
>>916
プロも長らく着用してなかったな
義務化されてもみんな無視
罰則が付いてようやく全員するようになった
ヘルメットへの意識なんてその程度のもの
920ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:35:28.98ID:PAuYv8Wd
安全に配慮する大いに結構
でも頑なにミラーだけは拒否するローディーに説得力は無い
921ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:42:00.27
ミラーなくとも基本は目視確認でしょ 目視すらしない奴が問題だけで
己を正当化する為に根拠が希薄な99%という数値はともかく、
ロードを目の敵にし過ぎでは?
プロの方がおそらくヘルメットは不要かも知れないよ
車や人が制限されたクローズドな環境でレースだと急な飛び出しなども
滅多になくサポートカー含めてプロ同士で腕前もエキスパートな訳だし
むしろ素人の方がヘルメットが必要だと思うけど
922ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:45:56.73ID:hNS9bPY0
ミラーあると便利だけど目視で十分だよ。
923ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:51:21.28ID:kMTZxv55
>>921
>プロの方がおそらくヘルメットは不要かも知れないよ
>むしろ素人の方がヘルメットが必要だと思うけど

いやプロはギリギリ追い込んでるから必要だと思うよ
絶対速度も全然違うし
素人はあくまで本人次第

ヘルメットが欧米でも装着増えてる一方で、根強く反対意見あるのは
着用するとかえって飛ばしても大丈夫的な勘違いを助長するからでもある
924ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:56:00.21ID:om1Mi18o
ミラーは使ってるというか逆にもう無しでは走れなくなってしまったな
使ってると自分の車は絶対目立つ色にしようと思うw
925ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:56:06.01ID:kMTZxv55
自分の中基準は
ロードだったら絶対着用する
コミューターだと状況次第、ツーリングは基本着ける

ツーリングは解放的な気分で付けないときもあるけど、知らない場所とか
距離伸ばすとロードとは別の意味で疲れてやらかすときもあるし
日常ではぶっちゃけ、自転車から降りた後ヘルメット持ち歩くのがうっとおしい
926ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:56:14.51
ロードに限らずママチャリ勢も停車している車を超える時など
目視すらしないチャレンジャーは車側に命を委ねて良いのかなー、
とそういう奴に遭遇する度に思う
クルマの運転も相手に出来るだけブレーキを踏ませないように心掛けるのが基本じゃん
手信号のみで目視を怠るのも結構尊大だと思う
927ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:57:52.94ID:kMTZxv55
>>924
ミラーは車種次第では本当に便利だね
特にアップハンドル系では有用
928ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:57:53.40ID:U0vq/WFN
>>839
>「レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗らないとダメみたいな風潮が自転車本来の楽しみを台無しにしている」

「レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗るのは馬鹿じゃねえの」みたいな風潮が自転車本来の楽しみを台無しにしている
929ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:58:46.66ID:U0vq/WFN
>>927
前傾深い車両には不要
斜め後方は視界に入る
930ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:59:45.79ID:hNS9bPY0
大阪のおばちゃんは車に乗っても自転車に乗っても、相手がどくと思っている。
931ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:00:29.66ID:kMTZxv55
>>926
オートバイは目視するからミラー使わないかって言うと
そんなことないっしょ、法律でどうとかじゃなくて
ぶっちゃけドロハンとミラーの相性があまり良くないだけで
前傾しない車種にミラーは結構便利よ
食わず嫌いの人も多いけど
932ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:01:21.92
プロの集団落車とかでも足や手の裂傷が大半だけど
頭はヘルメットで防げてるケースが多いんだろうね
咄嗟に回避ってプロの方が確実に長けていいるけど
素人はそんなことはないしね
街中や普通車が走行する場所ではどんなDQNと遭遇
するかわからない訳でヘルメットはやっぱ必要
933ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:06:57.97ID:e5q7zb4z
>>930
大阪のおばちゃんGIANTのことを
ジャイアンツて言うのは本当なの?
934ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:08:28.66
バーエンドのミラー付けたことあるけどあの視野性だとあんまりメリット
感じなかったんだよね
目視は必須だけど見通し悪いところ、目視必要な箇所は速度落とすとか必要だけどさ
どこでもKOM狙いのヤベー乗り方してる人たちは無茶はしてると思う
935ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:12:26.13ID:U0vq/WFN
>>932
頭に200gのっけるだけで安全性あがるのは確実なんだから、着けましょってことさ。
金で得られる安全は、もらわなきゃ損ってもの。
936ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:15:10.23ID:H3HvOpRM
>>935
でもそれは各自の判断に任せましょう
937ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:20:09.48
ロード含めて車道を走る自転車は原チャリ並みの免許制にして自賠責と
ヘルメット必須にして良いレベルだと思うけどな
ユーザー側も意識高くなるだろうし自動車側も軽車両として認知してくれるだろう
業界が導入に頑なに反対にするから絶対成立しないだろうけど
938ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:21:46.81ID:PAuYv8Wd
な。あれだけヘルメットは必要と力説するのに
ミラーに異常なまでに拒否反応示すだろ?


>>934
ロードにミラー付けるならSTIの先が一番よく見えるよ
ただそのタイプのミラーはあんまり売って無いんだよね
939ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:24:56.70
>ミラーに異常なまでに拒否反応示すだろ?
異常ってどのケース言ってる?
自分の主張を正当化する為だろうけど、強調し過ぎじゃない
940ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:40:05.47ID:U0vq/WFN
>>938
斜め後方は見えるもん
常に意識に入っている
ミラーなくても
941ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:43:17.93ID:FWrXzVgz
ミラー気にする人間がヘルメットしないとかよく分からんな
942ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:58:55.13ID:W5PSdBKK
>>912
頭悪そう君
943ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 18:00:42.75ID:jkqpWuTg
>>940
お前みたいな奴って周りから嫌われても気づかないタイプだね
944ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 18:11:15.09ID:STpxQKek
>>852
履いて転んだこともないんだな
いい防御力持ってるよ
945ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 18:27:57.06
ある程度の強度で長時間走るなら専用物を選ぶ理由が理解出来ると思うんだけど、
側から見たらコスプレ、カッコだけで選んだんだろと表面的なツッコミになっちゃうが悲しい
迷惑かけず別にレプリカジャージじゃなく地味な格好なら良いと思うんだけどな
946ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 18:48:17.59ID:Ft19ScyD
>>945
小池のおっさんが前書いてたけど、ツーリストとレーサーは根本的に
生きてる世界が違うんだよ
俺、いつもラーメンおじさんにはツッコミ入れてるが、そこだけは賛同したわ

レーパン履いてビンディングで足固定してヘルメットかぶってやるのは
ロングライドであって自分にとってのツーリングじゃねーのよ
947ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 18:55:06.70ID:YFY9h32i
>>944
http://xn--cckd8dvc3i1a6b1342j6rd.com/syogeki/entry90.html
ピチパンはオンロードで起こりうる擦過傷、裂傷、打撲傷につながる怪我にはほぼ無力
運痴のタチゴケ程度の話なら知らん
948ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:04:36.73ID:wW2OgmNZ
>>945
自転車専用品はどれも機能的だけどダサいんだよな
スポンサーついてもないのにド派手にメーカー名つきウェアとか好んで着てるやつの気がしれん
山登りとかだと普段着にもなりそうなやつ多いのに
まぁダサい奴がハマる趣味と言われればそうだと思う サバゲー好きな人がハマるイメージ 機材への拘りやルールやマナーを大きな声で叫ぶところとか
949ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:14:38.33ID:+vz/oG54
>>948
概ね同意だが、自転車専用品が全てダサいっていう指摘に対しては異を唱えさせてもらおう。

君が普段着として使えないと思うような、ツーリング先の観光地で歩き回るのに気が引けてしまうようなデザイン
のウェア
ってのは、まさしくレース準拠の派手派手ピチピチウェアであり、それ以外にもカジュアルかつ機能的なサイクルウェアは
年々増えてきているのでいろいろと調べて見ると良い。
950ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:24:30.83
3本ローラーでケイデンス100縛りで1時間出来るくらいなら
十分綺麗なペダリングだしビンディングつけても問題ないと思うけど
今はパワーメーター安くなってるからペダリングバランスも見れるしね
ビンディングでも問題なるのも初心者ばかりだし立ちごけでしょ 
立ちごけする人がビンディングの恩恵被れるのかというツッコミはあろうがMTB通った人が少なくてスタンディングスティルもままならいから仕方がない
ウェアについてもレプリカジャージを毛嫌いするような人でも受けるようなメーカーは多くなってきてるよ
ツール一辺倒な価値観は苦手だしスポンサーロゴ沢山つけたジャージは大嫌い
951ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:31:19.08ID:i9PKG2Lb
>>949
ああもちろんかっこいいカジュアルウエアもあるな
ヘルメットピチパンビンディング強制マンには縁がなさそうというイメージだが
ああいうのは使うより揃える楽しさみたいなもんだ
952ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:40:42.36ID:BpDrFqy5
今はピチパンやシャツじゃないカジュアルなのも結構あるからね。大阪でもグランフロントのショップや東京ホイールズなんかでおいてるよ。
953ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:41:12.78ID:m3hnkuNE
>>933
名古屋には「ジャイアン」て言う奴もいるがや
954ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:51:44.71ID:mdkblX9M
シャイアン、ナバホ、コマンチ‥
955ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:52:29.83ID:U0vq/WFN
>>943
お前に嫌われても全く困らん


>>946
両方やる人を何人も見てきたが・・
956ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:57:12.18ID:WLGLZ1Cb
荒れてるね〜良い傾向だ
957ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:08:38.53ID:PV4A1x6w
この調子でどんどんロード人気が下がってくれればいいのに
958ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:14:25.73ID:aO2wpFkm
流行ってるからっていいことはひとつもないからね
みんなと同じことをしてないと不安な人を除き
959ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:19:23.35ID:HOTn5Bct
>>935
金払って危険を買ってる現状はどうなん
車が走ってるとこにビンディングペダルとシューズみたいな
立ちゴケとか、フラペとスニーカーなら起こりえない事故だぜ
960ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:22:40.57ID:aO2wpFkm
シャドバではビンディングの方が安全
961ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:24:04.64ID:aO2wpFkm
車道ではビンディングの方が安全
962ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:27:42.59
金払って危険を買ってる訳ではなくて他のアウトドアスポーツと同様に
アクティビティを楽しみ上でリスクがついてくるだけでは
ヘルメット自体は登山でもスノーボードでも着用率は上がっている訳で
危険をできる限り排除しようという試みを批判するのはナンセンス
危険だからスポーツするなと言ってるのと同じだよ
963ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:28:18.75ID:WLGLZ1Cb
成る程、ビンディングじゃないと足がずり落ちて、
その勢いでピチパンまでずり落ちてポロロン変態期になる訳か
964ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:30:15.53ID:SCH3LFOu
>>870
いつだったかのツールで、犬が飛び出して来て事故って死んでからだろ?
かぶるかぶらないは好きにすれば良いんじゃ無いの?
965ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:53:24.05ID:l7+N+PuL
>>945
型遅れのレプリカジャージは激安だからな(´・∀・`)
966ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:00:41.58ID:cLJaoXut
>>964
事故というのは、思いもよらない事で起こるもんだからね
気をつけてれば大丈夫なんてないから備えないと
967ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:18:58.69ID:nXtApsKY
ずり落ち防止のギザギザペダルよりかはビンディングの方が怪我しにくいかな。
968ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:26:25.85ID:nGQlEP7z
>>653
ペダリングモニターの 絵が見れてるかな?
ビンディング使用者のペダリングは上では前に蹴り、下では後ろに蹴る。
この動作をフラぺでやるのは非常に困難。
これがビンディングのメリット
969ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:26:29.79ID:cyYkr33G
ずり落ち防止のギザギザペダルでどうケガするんだ?
足の裏にギザギザが刺さるのか?
970ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:27:48.27ID:kcWcvMZb
ヘルメットかぶってミラー無いのは変っちゃ変ですね
971ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:27:55.24ID:nGQlEP7z
ペダルから外れることはある
972ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:31:45.55ID:cLJaoXut
>>968
だからそう書いてるんじゃないか?
方向が大事だと
973ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:33:51.67ID:fw6OWnTd
ヘルメットはコスプレ
安全に気をつかうというならミラーやプロテクターもつけろ
プロがしてるから真似してるだけ
ツールでもヘルメットしてなかった時代、みんなヘルメットなんてしてなかった
974ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:34:10.06ID:fw6OWnTd
ヘルメットかぶるに越したことないがコスプレなら押し付けんな
975ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:34:39.37ID:DsiGC/AE
>>968
>下では後ろに蹴る

蹴らないよ?片方の邪魔にならないよう上に引き上げる(≠引っ張り上げる)だけやぞ
976ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:36:25.22ID:MUAIyUeR
脚で体重を支えなけばならないから、下方向の力は、余分にでざるをえない。
977ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:38:43.10ID:FWrXzVgz
コスプレだろうがヘルメットは効果あるだろ
978ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:39:17.74ID:cyYkr33G
>>974
確かにヘルメットの色をフレームの色に合わせたり、
というオシャレ感覚的なところはあるかもしれない
979ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:39:32.40ID:MUAIyUeR
>>975
後ろに蹴るぺだリングもある
それと、変な場所に?をつけるんじゃねえ
980ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:40:50.69ID:FWrXzVgz
ペダリング云々以前に靴が違うだろ
あんなカッチリしたソールの靴
981ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:40:52.87
「ツールでもヘルメットしてなかった時代、みんなヘルメットなんてしてなかった」
なんか変な日本語だけどヘルメットで防げる怪我もあるというメリットを見ず
なぜ極論に走るの?
その理屈で言えば小学生もヘルメット被るなというのと同様だよ
お前なんか勝手にコケていくらでも大怪我してもらっても結構だが、
勝手にヘルメット強要された被害妄想で因縁付けてくるなよ
982ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:41:53.86ID:fw6OWnTd
>>977
あるよ
ミラーもプロテクターもあるけどそれはええの?
まさかダサいとか重いとかプロはレースではしてないからとかでつけないとかないよな
983ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:44:02.56ID:MUAIyUeR
ビンディングには、フラぺでやれない効果がある。
でなければ、どちらも同じペダリングになるはず。
984ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:44:58.71ID:FWrXzVgz
>>982
バイクですらヘルメットは義務だがプロテクターは義務ではない
何故頭の方が優先されるか分かるかな?
985ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:48:03.10ID:MUAIyUeR
>>975
パイオニアのモニター結果を見なさい
あのペダリンクはフラぺでは無理
986ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:54:07.08ID:cLJaoXut
>>985
わかったからビンディング厨は下がってろ
987ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:58:36.94ID:fw6OWnTd
>>984
チャリンコは義務じゃないじゃん
歩きでも車でもヘルメットはしてたほうが安全というデータもあるぞ
988ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 22:02:03.09ID:FWrXzVgz
陸上のスパイクのソールだってカッチカチだ
ビンディングはペダリング以前にエネルギー伝達効率がいいんだよ
普通の靴のソールにフラットペダルじゃ、力が逃げる率が高くなる
989ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 22:13:32.71
>>982
バイクでもプロテクターつけない人いるよね?
新幹線にエアバックないよね?
民間の飛行機にパラシュート備え付けられてないよね?
そこは指摘しないの?
各々安全性と経済性と利便性のバランスを取った結果じゃ無いの?
何でも0か1かで判断しちゃうちょっとあれな人?
990ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 22:24:43.71ID:2c4MC2he
自転車先進国のユーロ圏でもこんな意見が多いの?
ロード公道走るなみたいな
海外自動車番組じゃあ郊外道路を走るロード乗りの横を
ガンガン車が走ってるのを見るが
991ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 22:27:50.25ID:FWrXzVgz
まぁ皆、自分の車以外は邪魔だからな
992ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 22:54:16.99ID:kU5eJOiO
海外のロード乗りはこれだけ自由に走ってる
ダウンロード&関連動画>>

993ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 23:02:38.19ID:cyYkr33G
>>992
おまいらより断然速い
994ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 23:08:08.83ID:FWrXzVgz
酷いなこりゃ
995ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 23:42:21.24ID:kcWcvMZb
>>989
ひでー理屈だなこれ
996ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 23:58:19.60
>>995
各々安全性と経済性と利便性のバランスを取った結果と言ってるよな?
頭悪いとこれ自体酷い理屈に見えるの?
997ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 23:59:47.30ID:NLXXdpVa
頭を守るのは基本
998ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 00:03:12.30ID:Zo60eK5u
>>996
どうバランスしてるか説明が一切ない。説明できますか?
999ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 00:10:12.64ID:284citdu
自転車から転倒して頭打てば死ぬこともある
同じ状況で身体打っても死ぬことはほぼない
1000ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 00:11:54.49ID:y/8gYpX+
もうメット厨は補助輪付けて走れよ
-curl
lud20241203051232ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1552745651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ロード人気が急降下中だけど6 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
ロード人気が急降下中だけど8
ロード人気が急降下中だけど4
ロード人気が急降下中だけど5
ロード人気が急降下中だけど9
ロード人気が急降下中だけど10
ロード人気が急降下中だけど2
ロード人気が急降下中だけど3
【不良】ロード人気が急降下中だけど14【在庫】
【不良】ロード人気が急降下中だけど13【在庫】
【不良】ロード人気が急降下中だけど12【在庫】
【不良】ロード人気が急降下中だけど15【在庫】
【不良】ロード人気が急降下中だけど16【在庫】
【不良】ロード人気が急降下中だけど17【在庫】
【ピチパン】ロード人気が急降下だけど11【涙目】
ロード人気が急下降中だけど
アンジュルム川村文乃や船木結の人気が急降下してる件
向井葉月の人気が急降下しているように見えるんだが何かあったの?
「アクア」の人気が急降下 一体なぜ?
最近の欅坂が急降下した理由を考察しよう
最近の乃木坂が急降下した原因を考察しよう
ロードバイクの空気が入らないんやが…
【罰も制裁もない】おそ松さん松野十四松アンチスレPart90【人気墜落急降下】
【罰も制裁もない】おそ松さん松野十四松アンチスレPart91【人気墜落急降下】
【罰も制裁もない】おそ松さん松野十四松アンチスレPart82【人気墜落急降下】 [無断転載禁止]
【罰も制裁もない】おそ松さん松野十四松アンチスレPart86【人気墜落急降下】 [無断転載禁止]
【罰も制裁もない】おそ松さん松野十四松アンチスレPart84【人気墜落急降下】 [無断転載禁止]
【ファンの離脱率No.1】 おそ松さん松野十四松アンチスレPart78【人気墜落急降下】 [無断転載禁止]
【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★6
【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★3
【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★4
【韓流】 タイ人からもダメ出し『韓流ブーム人気、急降下で復活の兆し無し』終焉か!  韓国に接したタイ人の評価は下がる一方 [11/18]
俺かなりの芸能通だけど来年あたり欅坂と乃木坂の人気が逆転するから見とけ
和田の事を称賛してる奴に聞きたいんだけど 何で8年間もほぼ人気が最下位なの?
たしか「よつばと!」って漫画が昔は大人気だったような気がするんだけど…
今月ロードの予約入れるんだけど・・・
ロード乗りだけど理解できないロード乗りたち
ロード乗りだけど ちょっと言いたいことがある。
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?84
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?99
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?75
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?70
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?91
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?73
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?88
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?89
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?82
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?79
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?72
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?87
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?92
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?80
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?76
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?85
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?78
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?96
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?93
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?96
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?95
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?97
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?98
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?71
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?86
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?90
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?81
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?83
03:14:28 up 25 days, 4:18, 0 users, load average: 11.63, 9.82, 10.06

in 0.099699020385742 sec @0.099699020385742@0b7 on 020717