◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1506777397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 22:16:37.08ID:jKiwPq+y
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

過去スレ
【S-WORKS】スペシャライズド総合★15【SPECIALIZED】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483978116/
S-WORKS スペシャライズド総合★16 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492936899/
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
2ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 22:28:40.00ID:+mRIG4iV
>>1
乙です
3ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 23:49:35.40ID:cn/CHAeH
2018のターマックエリートは真っ黒だな
4ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 07:44:15.43ID:EZe24b/d
>>992
ibertかな
5ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 09:36:36.61ID:Qjd/bxue
2015のターマックってどうですか?105のやつ。
今のモデルに比べて。

メルカリで14万円なんだよね
6ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 10:05:10.45ID:OJl1FvO+
>>5
3年落ちの中古をショップのサポートを放棄して買うのに14万は無いわw
ショップ回れば似たような価格で17年とか16年のモデルの新品買えるんじゃないの?
7ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 10:23:01.71ID:YcSa1HLV
それを自分で判断できないような知識で中古を買うこと自体間違っている
6さんも言ってる通り14万あれば新車狙えるからメルカリはやめておくんだ
8ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 10:47:05.48ID:ODg5tE48
2018のターマックスポーツは105で新品20万だよ

中古は止めておいた方が良いね
9ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 10:53:05.27ID:1OwQ2AmQ
メルカリとかジモティとかみると、2〜3年乗っておいてほぼ買ったとき時と同じ値段で出てることが多い

10万前後のやつは大概数万出せば新車買える
10ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 10:56:45.83ID:Qjd/bxue
やっぱり新品で買うべきですよね。盗難車だと思われるかも知れんし
11ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 11:52:30.19ID:EZe24b/d
金額によるんじゃね
12ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 12:25:51.69ID:nA+bYWVI
>>10
初ロード?
だとしたら近くのお店で買う方がいいよ
13ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 12:26:59.86ID:uqCYasfO
>>10
色々とバカっぽい
14ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 12:34:14.16ID:OQIEyhXQ
いや二台目検討中です
15ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 12:59:46.76ID:kjvTMpbO
タダでもいらん
16ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 13:40:28.90ID:DKC7BEvr
こないだ初バイクで2017年モデルのヴェンジエリート買ったんだけど、ホイールの見た目を変えたいなーって思ったんだがオススメある?
出来れば5万以内で買えると嬉しいんだけど。ちなみにセミディープ的なのが好みだ
17ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 14:00:26.37ID:+FCg9916
シマノのR500
18ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 14:03:39.56ID:wTGWEe7E
ヴェンジとかハロン12秒台の人向けだろ
19ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 14:08:26.38ID:2Ym9vIbr
R500は至高
20ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 15:02:57.06ID:+HOi6zE5
>>16
おっ!オイラも全く同じく初ロードvenge
オイラはCL40にしたよ!
21ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 16:24:49.77ID:DDI41BcY
>>16
シロッコc17PBKなら3万ぐらい
22ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:50:15.56ID:fUYUTHwj
>>17
23ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:52:00.95ID:fUYUTHwj
>>17
r500は10速なんですか、今105なので組めそうにないですね。
>>18
見た目が好きだったので
24ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:57:21.53ID:fUYUTHwj
>>20
cl40たっかいですね無理ですw
>>21
カンパのやつですねーこれなら行けるかもしれません!AXISから変化は感じるでしょうか?
25ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:59:50.50ID:HTkOSyWA
5万円以内のセミディープって言った瞬間、ほとんどの選択肢は消えてなくなるわな
26ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:21:27.48ID:XZvjJm5v
>>25
シロッコかレーシングクアトロしか浮かばなかった
27ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:44:05.71ID:AKNPWikq
1台目買うロード初心者にヴェンジやターマック売ってくれるもんなの?
入門用アルミのアレーとかじゃないのか?

サガンカラーがどうしても欲しかったとかそういう理由なら分かるが
28ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:48:44.00ID:PXU5VR8I
>>27
金さえ積めばエスワフレームでバラ完余裕
29ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:51:29.39ID:AjPyoqwG
最初はアルミをオススメされたよ
クロスでアルミ乗ってたからカーボン希望してターマックになった
30ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:52:47.13ID:jr2ALktw
>>27
しっかりしたマシンをじっくり乗り込みたいとか言うと中上位マシンを勧められるよ。
31ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:54:29.38ID:jr2ALktw
あと体力自慢をして金ももってたらどんどん上位を勧めてくる
32ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:06:56.55ID:aZwIAMdN
年齢と雰囲気を見て財布の大きさに応じて合わせてくるだけだろ
33ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:16:04.18ID:ghZN8KnO
>>32
今までクロス乗ってたけど、13万ぐらいでロードに乗りたい初心者
レース興味ないけど、乗りやすい自転車ほしいっていったら
アレーになった
34ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:20:29.96ID:PXU5VR8I
アレーで暫く走って物足りなく感じたらタイヤとホイール換えりゃ余裕
35ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:47:10.23ID:OQIEyhXQ
今アレーなので2台目はカーボンに乗りたい
36ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:00:54.85ID:PXU5VR8I
買い替えなら好きなの買えばいい
増車なら普段使い駐輪場放置なんて怖くて出来ないグレードか、クロスやMTBに行くのもアリ
37ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:29:02.15ID:xjCSOzmR
venge eliteについているaxis eliteってそんなに重いの?
38ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:48:59.02ID:gN0TanLV
>>37
SPECIALIZED AXIS ELITE  クリンチャー シマノフリー 11S
フロント0.72kg リア0.95kg

重いのか?
39ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:52:30.22ID:4daKBtFt
鉄下駄だろ
40ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:57:13.52ID:O4FowjRb
俺のDT SWISS 3.0よりはマシだぜwww
41ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:59:49.15ID:OQIEyhXQ
むしろ重い方がトレーニングなると聞いたので、僕はずっとaxis classic を履き続けます
42ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 22:37:27.75ID:I/8bFoep
1.7kg切ってて鉄下駄は無いな
キシエリの実重量と大して変わらん
Axisも軟弱になったものよ
43ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 23:15:42.06ID:WEaY/hvf
>>38
ありがとうございます_(..)_
44ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 00:10:03.44ID:QL0JokMP
軽いホイールの方が低速からの加速は早いが、しっかり回し続けないとあかんから軽い方が練習になるんじゃないか?
45ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 00:33:25.21ID:58j6k9dF
ROVAL PAPIDE 32CLX使ってる人いる?
冬用(横風対策)に前輪だけ買おうかなって思ってるんだが?どう?
46ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 06:33:50.16ID:gfXo6hMa
どう?って…
買いなさいよw

リヤ何履いてるかによるんじゃね?
47ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 06:55:30.88ID:BapwNHCy
>>45
そんなパチモン履いてる人いんの?
48ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 10:57:36.71ID:3zanF9bN
レッドフックアレー何日頃入荷やろねー
49ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 16:11:37.11ID:JD6nFcU2
Allez eliteかtarmac sportで悩む
フレーム以外はほぼ同じ部品で価格差5万か...
50ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 16:13:54.63ID:80O3koxX
>>49
いやターマックが候補になるなら悩む必要ないべさ
51ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 17:18:31.72ID:JmdVxyRq
2018Allezはケーブル内装だっけ
52ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 17:22:15.46ID:PZeJerzw
FACT8とFACT10カーボンってどう違うの?

カーボンの蓄積が違うのかね?
53ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 17:27:30.27ID:aC74QIzJ
>>49
通勤ならアレー
54ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 19:05:45.96ID:rUbN0mC4
カラーリングでRedhook Allezの勝ち
55ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 19:09:57.63ID:f079eFm6
>>49
悩んだ時点でどっちを買っても後悔する。
両方買うか、両方買わないか選ぶといいよ
56ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 19:59:03.81ID:M4MIGuzG
んなわけない
57ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:02:58.41ID:Si2L/Idx
今後より高性能の物を買う予定無いなら多少無理してでも性能が高い方を買ったほうがいい。
58ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:07:17.76ID:NZI+kr2K
デザインに特に惹かれてないならルーベやヴェンジも有り
59ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:11:49.88ID:f079eFm6
「やっぱりあっちの方が良かったかな?」

どっちを買ってもこう思うよ多分。
60ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:13:10.22ID:bINe60go
'18SタマSL6のデザインがめっちゃ好きなんだが如何せんフラッグシップは高い
スペシャは何年くらいでフラッグシップと同じ形状したミドルグレード出しますか?
61ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:14:55.33ID:Z80XCDab
同じ形ならグレード違いでもう出てる
62ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:24:46.27ID:bINe60go
ほんとだありがとう
この価格だったらSワフレームセット購入してパーツが生えてくるの待つわw
63ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 21:55:02.59ID:HjFrKtfo
tarmac expert sl6は色がいまいち
64ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 00:09:41.54ID:A91jV6Se
>>59
おれの場合は、高いほうを買ったから、今となっては高いほうを買ってよかったと思ってる。
一時的な出費増は、後になってみると結構どうでも良かったりするものだね。
65ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 00:36:16.37ID:OTQw7QTG
思い切って高いものを買う→ありだと思う
思い切って一番安いアレーを買う→ありだと思う
30万くらいの中位グレードを買う→ありだと思う
66ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 08:59:13.58ID:gjk4DkiD
確かにどれもありだと思うがその後が違う
思い切って一番安いアレーを買う→もうちょっといいやつ買えば良かったと買い替えるまで後悔
30万くらいの中位グレードを買う→いっちゃんええやつ買っとけば良かったと買い替えるまで後悔
思い切って高いものを買う→一瞬後悔するが乗った瞬間ナニコレ楽し~と全て忘れるw
67ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 09:12:29.44ID:3KSVLLlw
手頃なやつ買っても乗ってるうちにいろいろカスタムしたりそれでも結局上位モデル欲しくなって結果的に出費はあまり変わらないというね
68ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 10:04:10.85ID:TeUKM3rR
>>67
カスタムっていっても弄れるところは割と決まってるので
半端に安いパーツをとっかえひっかえしなきゃ、値段相応に落ち着く

逆に高いモデルを買ったら買ったで結局変えるところは変えるんだから、トータルコストはやっぱり高い
69ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 10:19:56.80ID:iw/G0odh
中位グレードと最上位グレードの決定的差ってホイール位しかないんじゃないのか?
70ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 11:13:59.93ID:zuZOHxMt
>>69
一番肝心なフレームの差があるだろう
その差が必要な人にとっては金額分の価値がある
71ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 11:24:40.86ID:dMfBDxFS
>>66
思い切って高いものを買う→エントリークラスに乗った速いヤツにビュンビュン抜かれて気恥ずかしい思いをして後悔
72ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 11:40:27.47ID:xo4fr1qO
スペシャのエントリロード買ったぞー!
73ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 11:47:49.71ID:3KSVLLlw
ま、余裕あるならいいやつにしときって感じ
74ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 12:07:53.59ID:VmXLhhxb
俺のルーベ2012、全部込み込みで9.4キロあるんだがエントリーカーボンはこんなもんですか?
75ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 12:09:23.95ID:GRYYVmDU
コンポとホイールのグレードが低いんだろうからそんなもんダロとしか
76ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 12:49:06.72ID:zuZOHxMt
>>74
重いね
エントリーロードは重いけど、ルーベは快適性を上げるための作りのお陰で
数百グラム更に上乗せ状態
それでも長距離乗ると、快適性の高さが効いてくるし峠だって楽に行ける
77ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 13:50:16.38ID:ov5oNcPH
思い切って高いものを買う→満足してる
でも、通勤や輪行に気軽に使えるのがもう一台欲しいw
78ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 13:57:48.27ID:aoZWXrLt
割りと重いんですよね俺のルーベ。
これを気にターマックに乗り換えてみようと考えてます。
79ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 14:07:39.20ID:ov5oNcPH
>>74
ルーベ2012 だと 旧Tiagra? ホイールは DT Axis 2.0?
うちの RUBY 2015 は DT Axis 1.0 → Dure WH-9000-24CL にホイール変えたら
ペダル、ボトルケージ付きで 約9.2kg → 約8.2kg になった
80ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 14:44:38.38ID:aoZWXrLt
>>79
まさにそのスペックです
調べてみたら付いてるホイールが激重で交換すればかなり快適になりそうです。

4年近く乗ったのでカスタムするか今のターマックに乗り換えるか悩みどころです。
81ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 15:08:49.40ID:/6tNQxk/
2017か2018のルーベに乗り換えて進化の程を確かめる選択肢
82ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 15:15:02.08ID:dMfBDxFS
2017のルーベコンプ格好良いんだよねぇ
三色ともイカす
83ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 15:18:55.97ID:pZlZmb++
2018のアレースプリントもいい色あるよね
室内だと渋いアルミカラーがカッコイイけど太陽光の下だと青がきれいでかっこよかった
84ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 15:22:35.29ID:zuZOHxMt
>>80
来年1月まで引っ張れるなら型落ちで安くなる2017タマのエリート(アルテグラMix)
どうしても直ぐ買いたいなら2018タマのスポーツ(105)辺りを検討して
予算余裕ありならランクアップ、出費を抑えたいならルーベのホイールをグレードアップ
85ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 15:45:08.66ID:l9qbZMLg
>>84
2017モデルの値引き率って毎年どんなもんでしょうか?

今すぐとは考えていませんので型落ちか予算を貯めて2018で行く方向が良いかなと思ってます。
86ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 15:46:34.28ID:l9qbZMLg
突然サガンの3連覇モデルとか出ない事を願いますw
87ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 16:12:17.07ID:MfNnbnyM
自分の2015ルーベSL4はホイールをゾンダに変えて、ペダルlookでボトルゲージ付けて8.4キロくらい

あとサドルを変えてたわ
88ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 17:01:33.96ID:F3RuUTz6
>>85
球数多いサイズで色のこだわりが全くないならいいけど、そうじゃなきゃ待てば待つほど選択肢狭まるよ
値引率は店によるけど17モデルなら20~30%ってとこが多いと思う
89ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 18:59:11.22ID:BKw03DDC
>>86
ホントこれ
90ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 19:30:47.68ID:zuZOHxMt
>>85
去年の公式セールは20%程度
http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/244
それ以外に店独自での値引きやら金券サービスやら上乗せで40%以上行くところもあった
91ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 19:36:24.76ID:zuZOHxMt
セオサイクルのブログ確認したら、今年の1/1〜3/31まで
2016年モデル全品30%オフってあったわ
92ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 20:33:47.56ID:cAUu1bxZ
>>80
ルーベ持ってるなら2017以降のターマックコンプ以上を薦めたい。
完成車の時点で7.5kg(ペダルなし)だったかな。
93ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 20:37:45.63ID:zSwKOZjr
セールでも売れ残ったらどうなるの?パーツ売り?
94ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 20:47:03.72ID:HoW90EDv
sl4ってもう古臭いかな?
sl5のtarmac comp 2018か来年モデルまで待つか...
95ツール・ド・名無しさん
2017/10/03(火) 23:46:03.85ID:uZa09r8M
通勤用にDiverge の一番安いやつ買ったんだけど
通勤途中にわきにある砂利道走ったり、休みの日に近くの山の未舗装路走ったり
安いからか気兼ねなく使えてすげえ楽しい、超重いけど
96ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 00:10:00.53ID:ldQ2yhf6
>>95
良かったな
人様に迷惑かけない限り、楽しいのが一番かと
97ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 02:12:34.68ID:HXFd8QfT
クイックステップの一部の選手が今もSL5を使ってるようなんだが、何か理由あるのかね?
98ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 06:58:37.09ID:ldQ2yhf6
>>97
シーズン初めに新型供給が間に合わないときシーズン中従来ので行くのは、いつものことだろう
99ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 11:53:47.35ID:M0J0fNgJ
スカイだとシーズン途中でも新形いきなり本番で投入してくるけど、あれが特殊だよなあ
100ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 12:28:25.38ID:YexikSFu
>>16
フルクラムのクアトロ35が結構ハマる。値段もデザインも。
101ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 14:01:23.08ID:VTsYqYrZ
どのチーム・メーカーでもそうだけど
全員に供給できる数を用意できない場合はエースやスター選手だけ先行型を投入するのはままあること
スカイもF10 Xlightではそうだったし
102ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 20:33:17.71ID:E8STzFZd
>>100
ID変わってるけどありがとう。早速調べてみたけどカッコイイね、カンパのシロッコより好みだわーこれ買います
103ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 20:53:14.86ID:NR3y8nRQ
公式サイトから注文したら2日発送の14日到着予定ってなった。
自転車って納車までこんなにかかるものなのか、待ちきれないぜ
104ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 22:29:26.08ID:W81UUpSp
車体をオンラインショップから買ったの?
凄いな…
105ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 22:37:29.78ID:M0J0fNgJ
初ロードだったら心配するわ
106ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 22:42:08.79ID:3PThL2Lt
スペシャライズドって対面販売限定じゃないの?
107ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 23:00:20.75ID:PebtLxJ0
公式通販だとネット注文だけど受取は提携店舗でっていうサービスのはず
108ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 23:15:13.69ID:JsT+u6bi
店頭で乗ってみた20万のクロスの下位グレードのやつ買った
シラススポースディスクとかいうやつ。

店頭販売では下位のなくて20万は流石に1台目に出す勇気なくてね、、、
店員からネットで買えば?って言われてそのまま買ったけどやっぱり乗って買ったほうがよかったのかな
109ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 00:08:52.89ID:2GZOZRuY
8万くらいのやつ?
まあ試乗するに越したことはないけどね
110ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 06:59:44.93ID:89BzQYSw
ってか、公式オンラインショップで買えるものは店で取寄せ可能だから
取寄せしてもらって店頭で受取すればいいかと。
その方が調整とか整備もしてくれれだろ。

その店員頭逝かれてないか?
店の売上にもなるだろうに、なんで直通販勧めてんだ?
111ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 08:04:38.95ID:TriX0RKf
>>110
時期的に新車注文多くて一杯一杯だったんだろう
常連さんなら徹夜覚悟でも受けるけど、一見さんのはお断りだとか
112ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 09:11:59.66ID:b9xDdIa+
え、その一台が常連になる為のまず一台目じゃねーの?笑
113ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 09:28:18.09ID:T910Qzj8
1台買っただけで常連面するんじゃねぇってこった
114ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 09:58:41.02ID:ZfLEFknT
よく走って消耗品交換と整備に出してりゃ常連になるだろ
盆栽常連目指すなら金積めばいいだけ
115ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 10:34:17.90ID:hPUCxMNk
108だけど
買ったのはSIRRUS MEN SPORT DISC BLKCPってやつ
入門用には値段も手頃でいいらしいと、公式に電話した時に教えてもらった
揃えたほうがいいアイテムとかジオメトリー?の見方とかすげー丁寧に教えてくれたよ

実店舗の方はうちに置いてないし、取り寄せになると1ヶ月かかるからネットのがいいよって言われた
整備依頼って実店舗で買わなくても依頼できるのかな、、、
116ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 10:43:56.62ID:5uNdAUdK
店による
117ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 10:45:20.56ID:ZfLEFknT
整備任せる店探しもスキルのひとつ
118ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 10:59:28.54ID:uZgL1z0E
通販って新宿本店だけかと思ってたわ
119ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 11:24:32.68ID:2GZOZRuY
どっちにしても初心者がディスクブレーキのメンテナンスなんてできるわけないから点検整備にどっかしら店行かないと駄目だろ
近場の店で親切そうなところ見つけておけよ
120ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 11:41:01.72ID:O45tXWZA
教えて欲しいのだけど、下位ターマックのBBってBB30なのかな?
121ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 11:42:05.73ID:b9xDdIa+
そーだよ
122ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 11:45:53.73ID:09GsIevh
近いからカンザキで買うつもりだけどどう?安いが故に怖いものがある。
123ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 12:33:41.04ID:F3s9h4P6
何故それをここで聞くのか
124ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 12:49:29.80ID:mLvzfwaD
受取店で整備してもらえばいいだろ
受取店側も普通に販売したときと同じ利益出るんだから
125ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 13:07:20.34ID:APfo+Yyn
>>122
グループ規模がデカイからあの価格に出来ると思われ
126ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 17:18:36.46ID:0NZbTWbF
>>122
数台買ったけど渡す前にフレームチェックしてるみたいだよ
127ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 18:02:34.62ID:8+Z67KB5
スペシャライズドのオンラインショップって、会員登録にサポートショップ(スペシャライズド正規取扱店に限る)の選択が必須。
オンラインショップで商品を買うと、選択したショップにバックマージンが入る
なので、店はオンラインショップで買ってもらったほうが手間なく儲かる
というカラクリだぞ
128ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 18:41:05.08ID:DTQWNXFD
最初にロードバイク買ったときはメーカーとか全く知らなかった。
たまたま店でこれいいなって思ったのがスペシャライズドのアレーだった。
他のメーカーのバイクに乗りたい気持ちも少しあるけど、スペシャライズドに乗り続けるのが自分らしいと思う
129ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 19:13:28.50ID:4UsYrtFE
>>127
それはなかなか良いシステムだね
130ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 19:29:46.58ID:mpTfu8sY
>>127
これ知らなかったもんで…
ネットの買い物を店が把握してるっぽいのわかったときびびったざます
131ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 20:53:43.38ID:hPUCxMNk
>>127
ってことはサポートショップに指定した場所で調整依頼できる、、、?
受け取る時に聞いてみよう
132ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 09:04:13.29ID:vTdnTMZv
>>127
えっ...そーなの!
買ったは良いが、二度と行きたくない店なので変えとこう
取り敢えずスペシャ東京にしとけばええかな
133ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 18:18:20.47ID:R4N+2Bzh
通勤用に2017年アレーのサガンモデル買おうか悩む
近所の店にジャストサイズが残ってるんだよな

でももしサガンの三連覇モデルなんか出てきたら…
本当に悩むぜ
134ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 19:03:44.59ID:zfkSFBoi
ターマック エキスパートとコンプどっちにしようか悩む。
購入時にアルテdi2にしようと思ってるからコンプにしても年末までは待たないといけない。

フレームの差ってそこまで気にするものでもないのかな?
135ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 19:06:31.12ID:PbU1sVHG
通勤ならクラリスのアレーで良いようなね
136ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 19:11:37.34ID:X+CDmLza
>>134
フレームは最初に決めるしかないのでパーツ交換で乗り越えられない壁を感じるかもしれない。

自分はフレーム優先
137ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 19:28:37.05ID:PbU1sVHG
フレームって何年もつの?
俺のアレー2年でもう傷だらけやん?
138ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 19:39:42.71ID:EYQK3hzc
サガンモデルはまた出るだろうけど17年までと18年以降はフレーム形状が違うから、そのへんの好みで決めるのも手だと思う
139ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 19:51:47.03ID:9d3QAFrW
>>137
3年は大丈夫だよ。
スペシャのモデルサイクルがだいたい3年だから、3年で買い替えてる人が多いと思う。
140ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 20:03:49.94ID:Gsb9+jSj
みんな乗り換えるとき古いバイクどうしてんの?

ショップで処分価格してる?
141ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 20:04:42.40ID:Gsb9+jSj
価格間違えた✕
142ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 20:45:05.87ID:nd1eXWVH
>>140
そりゃヤフオクで処分するのが一番や
3年乗って綺麗なら半額以上いける
143ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 21:03:24.01ID:eFfjvsLB
S-WORKS tarmac
2012- sl4
2015- sl5
2018- sl6

Tarmac expert
2017 sl5
2018 sl6

Tarmac comp
2017 sl4
2018 sl5

Tarmac elite/sport
2017 sl4
2018 sl4

2019モデルはelite/sportでもsl5かな?
てか、sl4でいつまで儲けようとしてるんだスペシャは?
ドラゴンボール並みに味しなくなるまで使う気か?
144ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 21:33:58.68ID:Gsb9+jSj
>>142
そんな高く売れるんか!
さっさと新型ルーベいっちまうかなぁ・・・
145ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 22:04:50.97ID:PbU1sVHG
>>139
3年たったらヴェンジかルーべ買おうかな
146ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 23:48:17.48ID:reWGU0na
俺のターマックSL3も半値くらいで売れたよ
状態良かったのもあるけど
147ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 01:44:27.11ID:44jbbJra
ルーベどうなの?道悪い時にルーベだったら?って考えるんだけどやっぱ違う?
148ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 03:33:55.36ID:4okFP3MS
がたがたになってる道路とか、石畳を走れば違いがわかる。
手が痺れたり、痒くなるような振動をうまく吸収してくれる。
149ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 03:54:14.76ID:oftz6FEU
ルーベって路面の悪い道やロングライドを快適にって事けど、乗ってて一番良く感じたのは下りの安定感だった
150ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 06:51:12.05ID:sl80MBFj
>>147
ヴェンジで半日走った直後にルーベに乗ると、まるでソファに座っているように感じる
普通の国道も舗装したての道のようにスムーズだし、足元はシッカリしてるから加速も問題無い
ただ数日乗ってると慣れちゃうけどね
151ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 06:59:14.01ID:QYnSswAs
ヴェンジ=のぞみの自由席
ルーべ=ひかりのグリーン車
152ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 07:48:46.65ID:hmzu44PQ
>>151
良い表現だね
153ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 09:54:31.44ID:UBbTc/3s
ターマックは?
154ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 10:22:34.29ID:LMUT4hiI
V12エンジン搭載の大八車
155ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 12:28:42.44ID:wCHFedO5
初心者だからよく分からないけど、その例えは違うと思う。
156ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 12:32:17.12ID:mCrcQvZ6
ルーベは持ってないけど
私も違うと思う
157ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 12:34:28.47ID:L71K0DJr
ヴェンジで砂利道ぶっとばしたらルーベ欲しくなった
158ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 13:06:44.50ID:oBiuh0bz
SHIVはいつになったらモデルチェンジ?
早く前後ディスクブレーキのTT出せ。
159ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 15:09:44.76ID:K6jW2L3O
>>158
SHIVトラの方だったらコナの時に新車が発表とかあるかもね
SHIV TTなら今期マイチェンしたよ
160ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 19:38:35.55ID:gJE+YlBv
シラススポーツ予定より一週間早く届いた。
めっちゃかっこいい

そして店舗で受け取って説明受けてる時に車体見て同じの欲しいって子が現れてなんか自分が嬉しくなった

でも帰り道5k走っただけでゲロゲロで運動不足を強く実感した
161ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 19:43:22.14ID:X9TqoAuj
安全に楽しんでくれ!
162ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 19:49:41.61ID:kwc7sedv
栃木の試乗会行った人いませんか?
明日行ってみようかと思うんですが、SL6とかVenge Viasとか乗れますか?
163ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 21:28:13.46ID:HYUqb6Qz
>>162
どっちもあったよ
164ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 21:59:54.05ID:7pV1Yd5d
Roubaixはドシロウトでも、安心して下れるバイク。
荒れたアスファルトでも、暴れない。
コントロールしやすい油圧ディスクが、ペース維持に貢献。
165ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 07:36:49.19ID:ZTG6zCor
>>164
そのドシロウトが初ロードでルーベ買って、フォームが滅茶苦茶でまともに乗れてないのに
フューチャーショックは誇大広告で全然効かないとか騒ぐんだよな
166ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 08:18:46.39ID:t7DlPCUq
初ロードでルーベ買ってフォームが滅茶苦茶でまともに乗れてないド素人だけど、下りの減速帯突っ切るときは心強さは尋常じゃない
舗装路しか走らないからハード付けてるけど、今度ミディアム試してみようかな
167ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 10:46:31.53ID:h+Ai08tt
自転車人口の殆どはドシロウトだと思うの・・・・。
プロなんてほんのひとつまみ。
168ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 10:55:53.60ID:6RH6vXiY
>>167
プロどころかロードバイク人口もひとつまみ。
169ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 12:15:52.73ID:Wya+Im/S
ユーチューブ見る感じロードバイク趣味って意外と人口少ないよなぁ

プロもお金ぜんぜん貰ってないし不思議だよ
170ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 12:44:49.54ID:ZFBGfqp1
そりゃ人口少ないでしょっての
だって金かかるもん
171ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 12:58:54.83ID:EjtpX+ig
中学生ならともかく高校生くらいならバイトすりゃ15万クラスは買える
けど普通はスクーター買う
大学生からは車や二輪買う
金の問題じゃないんだなぁ
172ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 13:08:41.68ID:GCkt2m27
>>171
今はスクーターなんか買わない
高校生のスクーター所持率がピークの30分の1以下でロードバイクより悲惨な状況
173ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 13:25:41.38ID:NXJhZq/S
一般社会では自転車に5万以上払うのは少数派だもんな
174ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 13:39:07.49ID:uGeK59kv
スクーターって確かに昔ほど見なくなったなー
175ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 14:18:18.55ID:mKoldEmK
>>165
なんか嫌な目にあったの?
かわいそうよ
176ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 14:36:40.56ID:XM0PLPMQ
ロードバイクに乗ってる高校生見たことない
177ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 15:45:55.98ID:u0GhPmHb
>>174
モーターサイクルは完全に悪の乗り物になったからな
178ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 15:48:54.42ID:wx6854w8
盗んだバイクで走り出す♪
行き先も解らぬまま♪
179ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 16:32:05.27ID:pYuumGEz
>>171
バブルの頃で認識止まってないか?
180ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 16:33:29.45ID:pYuumGEz
>>176
めったに見ないが男女一人ずつ見た
どっちも通学に使ってた

はじめて見た時は二度見したよ
181ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 17:02:46.54ID:U15wxd2y
SWATBOXには25Cの薄いチューブしか入らないんだけど、パンク時にこのチューブを32Cのタイヤに使って空気圧低めでゆっくり走るくらいなら大丈夫かな?
182ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 17:13:33.13ID:lCznT2vp
通学にクロス使ってる高校生はよく見かける
ただほとんどがルック車
183ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 17:58:13.12ID:Lg7dhcbN
>>181
エアボリュームが足りなさすぎてリム打ちでリムが歪みそうだ
184ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 19:06:08.81ID:GCkt2m27
>>181
流石に32Cにそれは無理かと
ただ、試したところではR'Airの31-35C 48mmは入ったよ
185ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 19:10:03.71ID:bg4UTiYP
>>176
うちの目の前が高校の通学路だけど、毎朝5,6台は見かけるから
近所の高校にその数倍程度はロードバイク通学がいると思われ
186ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 19:34:09.67ID:NoSSRjKu
子がガチか親がよっぽど理解あるか親が乗ってなきゃそんなもんだろ
187ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 19:37:49.78ID:vtqhM4Uu
>>185
乗ってるのはこれだな

ロードバイクの最強おすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】
https://my-best.com/2249
188ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 20:11:18.39ID:U15wxd2y
>>184
そのチューブを買ってみます。
189ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 20:16:07.48ID:bg4UTiYP
>>187
あ、その手のはカウント外
ジャイアント、ビアンキ、フェルト、スペシャとか見たかな
自転車部は無い高校だけど、実業団所属が1人いるみたいだ
190ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 20:18:17.68ID:Lg7dhcbN
R'Airもそうだけどミシュランも60mmのバルブ長のインナーチューブを出して欲しいな
40mm前後のリム高に30cとか32cのタイヤ使うのはディスク車で今後需要が増えるんだから
191ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 20:44:27.73ID:x3ENd/e1
カタログ見てて思ったんだが、osbbにシマノのクランク標準装備できてるのなんで?
あるサイトにはosbbにシマノクランク着けるにはアダプター必要って書いてあったけど…
192ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 21:35:17.89ID:+muL94hJ
今日すれ違った速い奴Sワ(スペシャ)多くてカッコ良かった
今TREKだけど乗り換えたい
193ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 21:44:30.30ID:JZCpIGbk
>>191
解決しました
アダプターをつけた状態で販売してるんだね

でもそれなら最初から(シマノに対応した)他の規格でフレーム作ればよいのに
製造コストの関係ですかねえ…
194ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 21:48:58.35ID:zPemE2o0
SWATBOX、オニギリが入るなら欲しい。
195ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 22:04:48.41ID:oEvkbHXV
本日、初ロード購入

トレックカーボン第一候補だったけど、
店員の熱い推薦でアレーになった
196ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 22:20:34.44ID:zgOBbCuu
>>195
おめ
レースで観客がアレアレアレ!って叫んでるけど、それが名前になったのがアレーだw
197ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 22:29:52.62ID:/LWBBzi/
>>191
スペシャのターマックやルーベなどの下位グレードはJISネジ切だよ
どんどん脱OSBBして後はエスワだけとかな状態
198ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 22:35:34.57ID:vGeLMAa/
スペシャはアメリカなのに何でフランス語なんや
199ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 23:11:52.86ID:609dIpoM
SWATBOXって去年は五千円ぐらいだったのに今は倍くらいになってない?
200ツール・ド・名無しさん
2017/10/08(日) 23:46:37.84ID:U15wxd2y
6,264円→10,260円に値上がりしてる。
使われてる写真もまったく同じなので、中身もたぶん同じ。
1万はさすがに高すぎる。
201ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:08:43.31ID:UAJCApNA
ぴかぴかつるつるグロスになったから値上げじゃぁ!
202ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:11:48.40ID:kYsKPykC
ヴェンジ エキスパート ディスク買おうと思ってるんですけど、どう思います?
ディスクが、きらわれてるし、、、
203ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:16:11.39ID:v+3+LGB/
VENGEはディープカーボンホイールが似合う
そしてカーボンホイールはリムブレーキと相性が悪い
あとは、分かるな?
204ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:19:36.81ID:kYsKPykC
ヴェンジ エキスパート ディスク買おうと思ってるんですけど、どう思います?
ディスクが、きらわれてるし、、、
205ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:20:28.60ID:kYsKPykC
ヴェンジ エキスパート ディスク買おうと思ってるんですけど、どう思います?
ディスクが、きらわれてるし、、、
206ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:21:57.87ID:kYsKPykC
買ったほうがいいのかな?笑

エスワーク高くて買えないから、、、
ディスクが、すごいハブられてて気になるんです
ヴェンジ エキスパートは、エスワークのフレームだし、性能がいい気がします
207ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:31:45.04ID:RN9hFOor
連投しすぎ

ロゴ違いのまんまSワだし良いと思うよ
あんた自身がディスクに変なイメージ持ってんじゃないの?今はカーボンホイールとディスクが相性良いのと制動製の差から今後ディスク優勢になっていきそうな
208ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:35:11.77ID:6bZm94Js
ターマックも2019ではディスクブレーキ化?
209ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:38:20.62ID:kYsKPykC
なるほど!ありがとう!
なんかネットみると、ディスクの悪い面を書いてる人が多くて、マイナスなイメージになってたんだよね
でも、欲しいから買う!
メンテや輪行が難しいそうなのは不安( ; ; )
210ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:45:34.55ID:RN9hFOor
輪行ではローター部の保護とパッドに挟み物用意するぐらいだしメンテは油圧なら店に丸投げでもいい
211ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 00:52:13.08ID:kYsKPykC
ふむふむ!ありがとう!
2018のヴェンジ エキスパートモデルだから、11月ぐらいかな?待ち遠しい
212ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 04:41:30.41ID:7AQjqBnH
そもそも自転車乗り自体が多少煙たがれてるから気にするな
213ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 06:43:39.02ID:OwR9KbQ9
>>209
ディスク8年くらい使って輪行も結構やるけど、むしろリムブレーキよりメンテ・輪行簡単だよ

ディスクブレーキのパッド交換は8000kmに一度とかで良いから人によっては数年放置で
オーバーホールのときにオイル交換と纏めてでOK、リムブレーキから見たら殆どメンテフリー
輪行でもホイール外してレバー握るなんて状況無いし、プレートも軟じゃ無い
ホイール填めるときもTAなら、CRのように締め加減が・・・とか無いし、リムブレーキの接触調整も不要
214ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 07:54:20.88ID:+Uw4SdgF
ヴェンジって、やっぱトライアスロン用として使うの?
ヒルクライムとかロングライドでもいける?
215ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 07:59:33.68ID:dety7roQ
あの重さで坂登れないならロングも無理だろうな
216ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 08:07:36.91ID:FIF+IKnN
オイル交換はスペシャ東京だと片側だけで
工賃約1万で前後ペアだと約2万円
車体預かりで最短でも1週間は乗れない。

ロードはブレーキとシフターが一体型になってるから
キャリパーはそのままでシフターだけ変える場合も
スペシャ東京ではオイル交換工賃が発生する。
なのでコンポ交換は計画的にね。
217ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 08:37:44.93ID:kYsKPykC
ディスクブレーキのオイル交換ってどれぐらいの頻度でやるんですか?
年に一回と聞いてるのですが
218ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 08:43:00.01ID:9bCVhXWP
ヴェンジのあの太すぎる平たいフレームを見ると横風に弱い風洞上まっすぐ進むだけのやつと分かるな
坂登るとき振ったらフレームで扇いでるようなものだろう
何よりデザイン的に太すぎ
219ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 10:05:58.84ID:cMB+2jtk
太いフレームの立ちこぎって進むのに影響あるの?
220ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 10:16:38.16ID:TWO5s1JL
>>219
ない
221ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 10:40:41.88ID:+LHJHWFD
乗ってみりゃ分かるが、今のベンジは横風に強いぞ?昔のエアロとは全然違う。風の中で走ると、どっから吹いててもよく進む。

ちなみにディスクオイルの交換なんて、シマノはミネラルオイルだし、漏れとかの不具合無い限り1年に一回なんて全然やる必要ないでしょ
222ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 11:12:25.02ID:XojZhsgd
>>217
週末ライドがほとんどで、月300kmとかの人なら3年に一度くらい
毎月1200km走っているなら年1程度
223ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 11:20:14.66ID:Yaumzcdf
俺の激重ルーベに比べればヴェンジはだいぶ軽いわ
試乗でいいからターマックSL6乗ってみたい


軽いバイクで山登ってみたい(ToT)
224ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 11:50:51.88ID:wlNFL0Ug
>>180
男はともかく女子はどうやって通学の高校生と判明?
まさかミニスカセーラー服でロードバイク乗ってたん?
だったら場所おしえれ!
225ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 11:58:40.33ID:+omY6R6v
>>217
レースとかシビアに使うわけじゃ無ければ
ブレーキタッチやブレーキの効きに
違和感感じた時でいい。

俺はMTBで街乗りオンリーで雨が降ろうが雪が降ろうが
ほぼ毎日走る状態で5年オイル交換
しなかったが無問題だった。
226ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 12:43:16.08ID:GPffhPPx
ディスクブレーキのオイル交換は、そんなに繊細なものではないんですね^_^コメントありがとうございました!
早くヴェンジ エキスパート2018モデルが欲しいー、ブラックがかっこよすぎる
227ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 13:00:58.54ID:aVTHVKwY
>>209
MTBに乗ったことがない人がほどんどだから
油圧ディスクのことよくわかっていないのに憶測や自分の都合のいいように書いているだけ
本当は自分の持っている機材がメインストリームから離れ
レガシーになるのが嫌だからディスクに反対している人がほとんど
228ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 13:05:22.94ID:aVTHVKwY
>>217
もし油圧ブレーキがスラム/AVIDの場合はDOTオイルなので吸湿性が高いから年に一回した方がいい
マグラはシマノのミネラルオイルはもう少し交換期間長くても大丈夫
229ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 13:18:48.14ID:J3QEOZJQ
>>228
俺はAvid・SRAMだけど問題ないぞ。
移転前のスペシャ東京の店員に聞いたときも
定期交換じゃなくて違和感感じたら交換で
良いって言われたしな。
シビアな使い方するなら知らん。
230ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 13:36:49.42ID:yfKrWYD4
>>226
ブレーキフルードはコンポメーカーで変わってシマノはミネラルオイルでsramはdotオイルなんだけど

フルードの入手のし易さや価格的な面はdot
dotオイルはオートバックスやバイク屋やホムセンで買える
沸点が高いからペーパーロック現象になりにくい
ただしdotオイルは塗装にめちゃくちゃ攻撃的だからブリーディングの際に気を使う
あと吸湿性が高いから乗らなくても定期的なフルード交換が必要

ミネラルオイルはdotに比べてホントに気を使わなくていい
吸湿性が低い
ミネラルオイルはdotに比べて価格が高い
在庫してないショップもあるから必要な時に手に入らない

あとメンテは何年かに一度は全バラシして中性洗剤で洗ってポッドにシリコングリス塗ったりパッキンの交換をしないといけない
ホース抜いたらオリーブとかその先端のネジも交換したり、リムブレーキに比べるとオーバーホールが面倒だけどそんなに難しくない
まぁこれはブレーキに限らずだけど

長文ごめんけど参考にしてちょ
231ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 13:41:16.63ID:yfKrWYD4
>>229
ブレーキなんて自分や他人の命に関わる部分なのに違和感覚えてから交換じゃ遅いでしょ
232ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 14:27:37.51ID:WYp43QuH
油圧システムで違和感を感じることはない。

もし感じたら手遅れで、即座にペーパーロック起こす。これはマジ。

違和感なんて言ってるのはパスカルの原理を理解していないノータリンなので注意。
233ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 14:46:55.42ID:sL32baNw
自転車でベーパーロック起こすなんて有り得るのか?
ブレーキ引きずりながら山頂から降りるなら起こるかも知れんが
234ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 16:34:32.66ID:EbuGvRlQ
お前ら一度ディスクブレーキで
富士アザミライン下ってみろ。
ディスクなんて…から、リムブレーキなんて…に
速攻鞍替えするぞ
235ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 16:35:38.89ID:AKmQkBXK
ターマックエリート納車されたよ!
真っ黒でかっこいい
236ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 17:54:30.75ID:EqpXQezI
>>235
おめでとう。俺も同じの買ったけど乗り心地いいよね
237ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 18:00:51.66ID:zlRzeOYH
>>235
うp!
238ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 18:56:27.97ID:xL1hbO9Q
アザミでブレーキかけるようなとこ有るか?
239ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 19:48:39.52ID:GWWNJFQ7
>>234
アザミラインを登ってディスクの恩恵はあったの?タイムはどれくらい速くなったの?
ドライの下りでリムブレーキだと安全にくだれない訳があれば良いけど、別にないでしょ
俺はプロがディスクに移行したら考えるよ
240ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 20:01:46.95ID:tQoCKd8+
発狂しててワロタ
ディスクブレーキに親でも殺されたのかよ

来年辺りにはプロも使う場面がどんどん増えるぞ
そうなったらそうなったで、マーケティングのために無理やり使わされてるとか言うだろうけどな
241ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 20:07:52.24ID:NtNU/qDB
ディスクは調整次第だな
調整が悪いと全然ダメ
他方で効くものは本当に効いて雨の日に真価をを発揮
242ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 20:16:32.66ID:34WvD9Y2
>>239
既に今年のツールドフランスでスペシャとメリダでディスク使って
21ステージ中6ステージほど勝ってるじゃないか
243ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 20:21:32.53ID:1yXBjJrX
平坦ステージのみな
244ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 20:47:57.01ID:34WvD9Y2
プロが使えば・・・とか次の瞬間の変わり身の早さw
結局イチャモン付けたいだけなヤツな
245ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:06:51.37ID:RMVP+q91
自転車はアピールポイントがかけた金額かプロが使ってるかしかないから…
246ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:17:04.20ID:RN9hFOor
ディスクブレーキ否定多いな持ってないのにイメージで悪印象ばら撒きすぎ
別にキャリパーやらVやらが劣ってるわけでもないしメンテの面では油圧ディスクのほうが面倒なのは確か 自身の用途に合わせて好きな方使えよ
247ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:29:53.52ID:4Q9PlNqL
今のディスクブレーキを押し付けられているように感じる現状じゃあ反発があっても無理ないわな
性能や使い勝手で皆が好きな方を選べるなら兎も角、どっかの方針一つでロードバイクがディスク一辺倒になろうとしてるんだから
248ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:31:50.37ID:hbfoFPhn
結局、ヴェンジルーべターマックどれを選んでいいか分からず、アレーに乗っている
249ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:37:50.44ID:oT8LoRE7
ワイヤー引きディスクブレーキだけは、なんのためにあるのかも分からない製品。
例え工夫して両側キャリパー動作に成ったとしても。
メリットが、リムが減らない位しかない。
250ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:46:03.03ID:34WvD9Y2
>>249
カーボンクリンチャーにとってはそれ最大のメリットじゃ?
あと握りが操作性に直結するSTIレバーにリムブレーキの使えるのも大きい
油圧ディスク使っているが、あのリザーバー内蔵極太レバーだけは慣れるのにかかったわ
251ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:47:06.78ID:xL1hbO9Q
>>242
全部スペシャで草ァ
252ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:48:59.73ID:xL1hbO9Q
ディスクはリム形状に制約がないとか言っといて
たいして技術革新がないのが期待はずれ
スポーク増えておもなってるし
253ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 21:56:28.20ID:aVTHVKwY
>>250
9150と9170は握りほどんど変わらないよ
254ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:02:52.08ID:JTSRd7nz
紐式の油圧キャリパー使ってみたい
255ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:04:25.71ID:X4PKI9wp
ごたくはいいから、ディスク一ヶ月乗れよ。
ディスるのはそれからだ。
リムブレーキ?
お前らまだ、そんな骨董品乗ってんのか?
256ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:08:46.89ID:oJULimLF
リムブレーキ対応とディスクブレーキ対応のROVALホイールの3年経過後比較画像とかないんだろうか
257ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:09:07.84ID:kVuM6/+l
ショップの人に騙されてディスク買っちゃった情弱がここで文句垂れてるだけ
258ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:10:43.36ID:kT65wHcX
いつものアレな人が騒いでるだけか。
まともに取り合うだけ馬鹿らしいぞ。
259ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:12:49.69ID:Yaumzcdf
油圧ディスクって引きのタッチ軽くなるの?

もうテアグラのストローク長いわ重いわで辛い
260ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:13:40.03ID:UQyFdZFn
>>256
3年も待たなくてもシューに小石噛んだだけでガリッガリやで
261ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:30:49.06ID:+LHJHWFD
>>259
軽くなる。

ディスク否定派はほんとディスクに乗ってみて欲しい。素晴らしい技術があるのに勿体ないよ。

キャリパーで105以下からデュラにアップグレードした時、その効きやコントロール性、引きの軽さに感動したろ?油圧ディスクに変えた時、同じ感動したわ。それがほぼメンテフリーだぞ?キャリパーだとシューの交換、位置合わせ、ワイヤー伸び、色々有るからな
262ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:52:44.17ID:lcejk2OX
デュラ9170に乗ったら感動するくらいの安心感。
263ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:55:49.92ID:G12QSqKs
去年のシマノ鈴鹿はディスクロード禁止だったのは笑って今年はディスクロード部門のレースがあったのは笑った
去年はアクションカメラのブースあるのにカメラ禁止だったり業界として売りたいものと現場がチグハグでおもろい
264ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 22:57:58.38ID:YI3AxVct
体重100lg超えてるとディスじゃなきゃやってられんわ!
265ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 23:07:50.12ID:dFdXUVKC
ヴェンジ欲しいわぁ
266ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 23:09:26.56ID:khFMyRgH
そんな事よりアレースプリント Sagan superstarの商品説明が楽しいんだがw

限定品のAllez Sprint Superstar Saganフレームセットであなたの内なるペテル・サガンを目覚めさせましょう――ただしこのフレームセットにポニーテールと態度の大きさは付属していません。
267ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 23:18:41.44ID:kT65wHcX
>>261
ディスクスレでやりやがれ
268ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 23:36:44.11ID:oJULimLF
きっとMTBで培った技術でみんな納得の物が出てくれる…はず
269ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 01:17:24.24ID:0f5OdMLo
ヒルクライムメインにしてるからやっぱ軽量性を重視してリムブレーキになるなあ
ロングライド用にもう一台ってならディスクもいいと言うか買おうとしているところ
270ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 01:45:54.52ID:aVZS2OpV
否定派はターマックもディスク化されたら何て言うんだろうな
来春あたりのレースからターマックディスクが試され始めて、19モデルはメインストリームがディスクブレーキに移行するだろう、そうなってもしつこく否定し続けるのかね
271ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 02:08:43.19ID:hKRX5grO
ディスクは輪行の時面倒い。 クロスなら最適。
ロードで軽いディスクが在れば最高なんだろう
272ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 04:28:00.20ID:07Yzp/Nr
ディスクは重いから嫌っての聞くけど
たかだか前後ペアで1kg前後だろうし
エンジン軽くすればいいだけじゃね?
・・・とロードの事何も知らん奴がほざいてみる。
273ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 06:25:10.86ID:LpIvnO+k
>>270

1月にターマックディスク出るよ。
274ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 06:26:34.57ID:WrFjzqY+
>>272
ノーマルフレームに比べて600g程度の重量増だね。

ホイール自体はリムブレーキタイプより軽いけど
275ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 06:54:09.91ID:TtLxjMc3
スペシャはMTBでの蓄積があるディスクブレーキ推進派だからなぁ
ディスクブレーキ毛嫌いしてたら、ヴェンジもルーベもディヴァージュも乗れん

今はブレーキにとって、ガラケーとスマホの過渡期のような状態
ヨーロッパの様子見るに、いずれディスクが大半を占めるのは目に見えている
276ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 06:58:36.86ID:W2CH2+ck
SPECIALIZEDみたいな大手メーカーは開発力もあるから、ディスクブレーキもポン付けではなく、計算し尽くしての搭載だと思う。
時流が変わったときの中小メーカー車が怖いかも。
277ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 07:47:32.12ID:p+I0AATM
Rovalのブレーキ性能はボーラに比べると今一だからディスクに期待してる

ただ先日の展示会でフレーム持ったけどViASは重すぎる
ルーベってエスワー完成車で重さどれくらいだろう?
SL6ディスクは海外で写真チラ見せしてたが音沙汰ないし
278ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 07:51:08.98ID:W5GqdtFq
まあ平地を如何に速く走るかってバイクだからな
重さは二の次でしよ
279ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 10:27:27.62ID:yqkaSAYF
>>277
SL6の少し前に発表されたBMC SLR01 DISCの評価がとても高くて
SL6のDISCバージョンは今回急遽発表取りやめて細部の見直して発表を遅らせたと見ている
280ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 10:49:53.37ID:5VRnMABK
カーボンリムを使ったことがない奴は勘違いしがちだが、カーボンリムはほとんど摩耗しない。
シューの方が摩耗する仕様になってる。

あとはロードバイクで強い制動を多用するシーンは少ない。
要は引きが軽ければおk。


カーボンリムは今現在のシューだと雨天時での制動力も
そんなに大きな差がなくなってしまってる。


導入するしないは好きにすればいいんだが、優先順位は非常に低いね。。
インフレもすごいし、そこまで金かけられないってのが正直なところ。
281ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 11:01:09.69ID:sRe8+dkM
>>274
どこのホイールの話だ?

リムブレより軽いディスクホイール出してるメーカーなんて俺の知る限り1社だけだが
282ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 11:13:46.84ID:XOljxcu8
舗装路ならリムブレーキ、エンデューロならディスクブレーキでオーケー
283ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 12:04:48.91ID:vAY73VzV
ベンシエリートをペダルやサドルバッグ込みで測ってみたけど9.1キロあった。こんなもんですか?
284ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 12:08:09.08ID:XOljxcu8
荷物次第でいくらでも重くなる
わたしのフルパッケージは12kgです
285ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 14:56:06.71ID:WrFjzqY+
フリーザみたいな言い方するな
286ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 17:43:55.14ID:jsX56uyp
なにが元ネタか忘れたけど
バイクは持って走るもんじゃない
287ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 18:44:46.73ID:9x7dWG2F
>>286
プロはときどきレース中に持って走るけどな(フルームとか)
シクロやマウンテンも頻繁に持って走るし、ロードも輪行時は担いで歩き回るな

まぁ軽いと担いだり登ったりは楽だけれど、速く走るって目的だと軽さは必須じゃないな
装備込みで15kgのバイクでも回転部が滑らかに動くなら、平均速度30km/hで走り回れるわけだし
288ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 20:13:44.16ID:RIn54+ae
30km/hで走って満足ならアレーの一番安いのでいいよな。
289ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 20:18:02.77ID:bLtdJ2HZ
>>287
平均速度30km/hだと巡行速度38km/h位?峠入ったら、そんなもんだよな?
290ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 20:42:20.84ID:iMfPTQBO
2012頃のsワのシューズのソールって現行のEXPERTとか新型のTORCHとかと一緒かわかる?
ヒールのゴム変えたいんだが現行のモデルと同じなら取り寄せできそうかね
291ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 21:41:31.45ID:UUG1GrjH
>>224
セーラーじゃないけど制服だったよ
学校指定のスポーツバッグをザックみたいに背負ってた
ミニスカだけど下にスパッツというか膝丈のジャージみたいなのはいてたな

ちなみに男の方はアンカーの赤いやつ、女の方はキャノンデールの黒地に白緑の差し色のやつ
どっちもグレードまではわからん
292ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 22:10:13.38ID:LpIvnO+k
>>290
全然違うから
ちゃんと店で、これの取寄せしてください。
って頼んだ方が吉。
293ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 22:29:17.46ID:iMfPTQBO
>>292
違うのかありがとう
近くのショップに電話してみる
294ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 23:39:38.44ID:PPgt69hl
>>280
うーん、一部正論で認めてあげたいけど、あなた実際雨で走って言ってる?

明らかにカーボンリムでのリムブレーキは雨での制動力は落ちるし、リムへの攻撃性に関しても、現実は砂や砂利?が噛んで、ゴリゴリとカーボンリムを削るよね。逆にそれでブレーキが効く様に感じる事も有るのは認めるけど、シューもリムも削れるよ
295ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 23:50:06.54ID:5VRnMABK
>>294
島野は公式に雨以外なら減らないつってて、雨だと一応減るとも言っている。
組み合わせ次第でもあるんだが、カーボンリムxカーボンシューって砂とかほとんど噛まないので
アルミリムのような摩耗スジもできないよ。

そんで、今のリムサイドとシューだと意外と雨天でブレーキ効く。高岡もBORA35(まだACC加工じゃないモデル)使ってるときに
雨でアルミリム使う必要なくなってきたって言ってるしな。
思考停止してコリマのコルクとかスイスの黄色使ってる人は知らないけどさ。
296ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 01:20:41.54ID:iSYRJEiv
ディスクを早く使いたい奴は使えばいい。

あと1世代、2世代とブラッシュアップ(周辺パーツ含めて)の様子を見たい人は待てばいいということでいいでしょ。

いつか登りで速いディスクが出てくるのか知らんけど。
297ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 01:24:06.19ID:uPA2NUe2
ロードバイクのディスクブレーキは生れたてみたいなもんだ
ブレーキ部どころかフレームもホイールも試行錯誤やってる最中だろう
298ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 03:04:28.61ID:AdF0oWWn
サドル何使ってる?
299ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 04:45:07.45ID:zyWIePaI
アスチュート スカイライト
300ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 06:30:55.77ID:DzN1fV7W
>>298
SWパワー155
301ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 06:37:10.84ID:i3x5n+Tj
>>297
ディスクブレーキロードが出てからもう何年も経って
すでにヴェンジやルーベなどほとんどがディスクになっても
思考停止した人はそれ言い続けてるんだよな
302ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 07:12:59.77ID:CCvACiod
>>295
その嘘は誰が得するんだ?
雨だと削れるし、止まらんよ。
303ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 07:31:13.58ID:iSYRJEiv
>>301
ヒルクラでリムより登れるバイクとホイールが過半数を超え出した頃に考えるということで思考停止してる。
304ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 07:36:41.82ID:64qt2ytU
総重量で重くなったとしてもディスク用ホイールの開発がもっと進めば有利には持ってけそうだね
305ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 07:40:37.05ID:drKgyAnA
単純な重量よりも転がり抵抗の低さや剛性が重要視されるようになれば、自然と普及するでしょ
306ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 08:06:50.26ID:XFpUA6J1
それが今なのか?と考えてるので無理にDISKを薦めないでください。
307ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 08:22:24.01ID:bkL0X/JF
デュラエースDi2ディスクお勧め
308ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 08:41:29.42ID:2J1XsIHh
>>302
止まる
雨ですんごく削れるのはシューの方
買って5万km走ってこい
309ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 08:44:09.27ID:Dw+TpinD
雨のリムROVALは相性最悪。
ノーブレーキでコーナー突っ込んで行く感じがするよ。
310ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 09:15:27.89ID:0hRivElh
雨の日は乗りません!
311ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 09:44:27.73ID:2J1XsIHh
>>309
おいおいキムタク最低だな
312ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 10:35:25.99ID:OsdoF+hB
ヒルクライムを最後の砦にしてんのか。
313ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 10:49:19.58ID:pjgCVzlb
なにこのホイールスレ
314ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:20:26.25ID:qK4hY5My
>>312
あんた速いの?
315ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:37:41.73ID:05dy/Vpp
雨の日にバイク乗るの?
316ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:39:52.07ID:Dw+TpinD
>>315
出先で突然雨とかあんだろ

夏なんか夕方雨だらけじゃねーか。

家出るときに降ってたら乗らねーよ。

どんだけ頭かてーんだよw
317ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:41:29.86ID:+Zd8e6rt
>>316
夏にそんな時間に走らないなあ
出先で雨は予報みてちょっとでも降りそうだったら遠出しないか走らないなあ

おかげで一度も雨にあった事がない
318ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:44:34.58ID:JAibEhnu
ディスクは基本スルーアクスルだし
フォーク単品見ても明らかに剛性上がるんだろうから
踏み負けないガチ勢には良いだろな
俺には無理だ
319ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:45:45.51ID:Dw+TpinD
じゃあ乗れるのは年に30日くらいですね。
320ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 11:52:47.54ID:Zxy2fAMT
>>319
地方は大変だな
321ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 12:08:45.10ID:5wpffFEQ
年間30日しか晴れる日が無いってカビとかサビとか大変そうだな
322ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 12:12:51.48ID:2J1XsIHh
春の突風、五月雨、夏は激暑アンド夕立、秋の長雨、木枯らし

結局真冬が一番安定してるんだけど寒くて乗らないんだろうwww
323ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 12:22:49.79ID:vS9PnTbL
室内でローラー練習安定って事だな
324ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 12:30:10.37ID:XxHPAQiM
結論
ブレーキはいらない
325ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 13:23:15.93ID:7P7J3Rp+
カーボンクリンチャーホイールで峠下ってリムをダメにして以来ディスクブレーキターマック一択と思ってたが
ヴェンジ試乗したらヒルクライムも楽だったから次はヴェンジ行くと思う
10%程度の登りならアウターだけで行ける剛性感に惚れた
326ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 15:30:13.76ID:jy13tacW
>>325
何と比較してそのベンジの評価なんだろう?
327ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 16:10:35.98ID:aN7RwDR0
今回はDISK押しで荒らしたかったけど、さすがに言い過ぎちゃったといったところ?
328ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 18:00:55.73ID:QTCKm71v
アウターで単に登るだけなら登れるけど速く登るとなると話しは別だな。
俺も総重量で6.8kgのロードが5社以上から選べるようになったら考える。
ブレーキシステムとしての性能はディスクのほうが圧倒的だしな
329ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 18:23:04.11ID:gzha08RB
RovalのCLX履いてる人ってどのくらいいるんだろう
330ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 18:35:09.46ID:2J1XsIHh
RovalのCLXのハブだけ使って手組みしてる
331ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 18:37:35.12ID:I0K2Em2k
Sワ乗りぐらいじゃないかな?
自分はSL45使い続けてるんだけどアルミリムカーボンラミネート復活しねぇかな
332ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 19:49:59.83ID:g7pVf2Ie
竹谷くんはアレーにclx付けてるじゃないか
333ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 19:50:29.79ID:g7pVf2Ie
あら、clxの間違い
334ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 19:50:55.58ID:g7pVf2Ie
ん、ばける
335ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 20:02:48.78ID:BNnG+Bwe
確実にディスク増えていくんだろうけど
336ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 22:04:57.68ID:Ct9e5vRX
資本力のあるメーカーは、ぐいぐいディスク推ししてくるだろうね。
Specializedもね。
337ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 22:23:56.90ID:Z+R0KqI8
ディスクはメーカー推しっていうより、ヨーロッパのライトユーザーからの突き上げに近いからな
フランスから南ドイツの辺りの話だけれど、日本と違って山が多くて、町のど真ん中にも坂があるくらい
しかも昔ながらの道を使い続けるから、主要路から一歩外れると突然未舗装路
太いタイヤとディスクブレーキが実用的なんだよ
338ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 23:45:53.49ID:uVC5GEAN
なら今までどおりシクロクロスかMTBでよくね
339ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 00:06:29.68ID:Lfzo68rK
そこはディバージュでしょ
340ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 00:12:25.75ID:2bpq3Z/w
Diverge Compほしいのお
341ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 07:16:22.03ID:4rWtq9MJ
>>337
向こうじゃ街中で私用車禁止の都市が増えてるな
いままで自転車に乗らなかった層のためのディスク車か
日本でも田舎で乗用車禁止とか、社会実験せんかのう
342ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 07:30:57.98ID:k0SXO6Q9
>>341
田舎でやってもしかたがない。
都会でこそやるべきだよね。
窃盗団大喜び。
343ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 10:15:30.03ID:HSFe67+M
>>337
>>341
それって太いタイヤは分かるけどディスクにする必要なくね
344ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 10:50:05.49ID:LQFI67LT
いやだ!ワシは太いタイアで油圧ディスクでエアロがええんじゃ!!!
345ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 11:02:58.69ID:CVPHj01Z
>>344
フルカウルリッタースポーツバイク「せやな」
346ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 17:11:33.58ID:Xe6pNqNS
>>291
ひざ丈スパッツ禁止条例提言する政党あったら一択。
347ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 18:35:49.73ID:MpnzY5CH
>>343
いや、むしろ太タイヤなくともディスクは必要だろ
日常の足として街中・悪路・下りで全天候考えればリムブレーキよりディスクブレーキ
348ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 18:56:42.39ID:HSFe67+M
>>347
欧州の事情は知らんが日本だと安い値段でディスクブレーキ車は変えないし
クソみたいなブレーキのついたママチャリ、クロスバイクがウジャウジャいるけど
日常の足としては必要十分に機能してるぞ
ディスクブレーキが「必要」なレベルの国ってどんなのか想像できないな

つか米国行ったら、あっち普通に町中をピストが走っていてびっくりしたわw
日本だと逮捕されるのにな
349329
2017/10/12(木) 19:00:49.12ID:mzNdlNob
>>330-332
スペシャは割と見るけどCLX見たことなかった
Sワとこだわりある人が付けてるのか
350ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 19:02:56.84ID:6KD3Aak0
S Works完成車についてね?
351ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 19:21:11.63ID:MpnzY5CH
>>348
日本の街は舗装がメチャ綺麗で、平坦だからな
欧州だと昔の城下そのままで使っていたりするから、路地入ると未だレンガ敷きとか多い
昔日本の会社がママチャリ持っていったら糞味噌に言われ見向きもされなかったレベル

そこへ今までクルマ生活で、自転車に乗らなかった層が急に乗り出したからな
352ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 19:39:47.23ID:LIkVSK38
>>350
エスワの完成車なんてそんなに数出ないんじゃ無い?
353ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 20:52:23.38ID:Qh0l1Ebz
完成車この間オーダー入れたよ
サイズ迷って見てもらったら思ってたより大きいほうすすめられた
173pでテナガザルだと54なんだね
49か52だと思ってた
354ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 21:51:10.26ID:Lfzo68rK
>>349
俺の周りのスペシャ乗りの5割はCLXだわ。
冗談抜きで。
355ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 23:26:32.78ID:y/DcTMLd
金持ちうらやま〜
356ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 23:41:46.83ID:syrb6sc/
>>354
同じくそんな感じ。CLX、マジいいホイールだよ
357ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 23:46:21.23ID:myO5dvxy
俺のDT SWISSは前後で2キロやで😵
CLX32に変えたらどうなるんだろ・・・
358ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 00:23:39.20ID:4Togb0nY
>>357
ベアリングが鬼回るから
だいぶ楽出来ると思うよ。
50だと空力もかなりいいから
兎に角回る
359ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 04:29:05.57ID:h8nArySo
>>353
49はないでしょw
Sヮ3台目だけど164で全部49
ステムは純正75mmから90mmに替えてるけど
360ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 07:06:59.10ID:EV5qMpMl
自分の地区だと、クリテやエンデューロの会場に行くとカーボンホイールはBORAが断トツに多いけど、その次位にCLXが多いような。
エスワが多いのもだけど、その他スペシャ、非スペシャバイクでもしばしばCLXを使ってる人がいるから。
361ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 08:19:05.37ID:wd8e2p5s
CLXは非スペシャバイクでも使いやすいように、ロゴを小さくしているって公式に言ってるよね
実際自腹でCLX使っている選手いるね
362ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 08:36:34.51ID:waNVRrhk
CLXはすごく良いけど廉価版のCL、お前はダメだw
やはりハブが糞だとこうも違いが出るものかと・・・
はっきり言ってゾンダより糞回らん
363ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 08:54:48.61ID:ftuHBy4p
ああ例の空転させて回る回らん言ってる輩か
364ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 09:14:09.76ID:D1IGlgmd
パワーの分母が小さいんだろ放っておいてやれよ
365ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 12:12:03.67ID:67o9C6vX
こんなのまで風洞実験やってんのかよw
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/245428
366ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 12:28:49.37ID:hs3Tagb2
>>365
そりゃ自前の施設だからね
使用料金気にせず使い放題でうはうはよw
367ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 13:20:44.52ID:/MPMsYzT
空力いいのはいいんだけど黒色ってと思ったら
これ通勤用だからなのね
368ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 14:07:45.71ID:+iBozdrX
こういうゴミ袋みたいなバックパック流行ってるよね(^_^;)

NORTH FACE!ってデッカく書いてあるバックパックよく見かける
369ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 14:11:28.79ID:erTsCOOy
ドライチューブ式のバッグは雨の日に本当の有り難みが分かるよ
背中蒸れるけどね
370ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 15:04:15.23ID:G+IlHGB5
NORTH FACE のアレはホモの
識別用グッズらしいです
371ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 16:01:22.75ID:pT+PTvy3
>>368
ホモランドセル
372ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 16:36:13.96ID:1kZyodl+
賛否あるやろけど、俺このバックパック欲しい…
小さいほうが空力的に有利って、どうせわからんくらいだろうけど、どっち買うか悩むなぁ
373ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 17:11:32.49ID:ymNBAijN
小さいほうちょっと欲しい
374ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 18:19:50.26ID:D1IGlgmd
>>368
ゴミ袋www
オルトリーブの特許が切れたのかしらんけど、示し合わせたように他社からオルトっぽいのが出始めたねえ
375ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 18:32:03.98ID:sqLMUwYv
>>368
俺のには書いてないな
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
376ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 18:36:42.69ID:D1IGlgmd
鈴菌の魔の手がここまで…
377ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 18:40:31.04ID:+iBozdrX
鈴菌久しく聞いてない言葉だwww
378ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 22:38:18.22ID:RWwUt2A3
オレのと言いながらパンフ貼るにわか
379ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 22:44:07.15ID:Otg7uzOM
買うなら新車だよな
380ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 00:35:26.89ID:MOFRaXW3
ターボコットンタイヤってどうなん?
高いけど
381ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 02:32:10.86ID:0Cid/gT5
ターマックスポーツの剛性っていかほどですか?
アレスプと比較してどちらがレーシーですかね?
382ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 03:27:10.37ID:CcCX9U2n
>>365
Stormproofが30Lなら買いなんだがな・・・
383ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 07:13:26.48ID:v8caEHwl
アレスプってなんて聞いた事無いですけどどちらの方言ですか?
384ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 08:32:56.72ID:Q1tAIhtd
嫌みな奴…
385ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 09:10:43.05ID:wnvIFJdK
>>380
NAのアルトとは別物でおすすめ>ターボ
386ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 09:56:48.39ID:iXmGUWiu
オルトリーブの似たようなの持ってるけど、ロードの前傾姿勢になると操作に支障が出るレベルで風を受けるぞ
肩をすぼめるから、バック自体にもろに風が当たる。
387ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 10:23:54.06ID:fQ2qPM3v
バッグは背負うものではないだろう
腰に負担がかかる
388ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 10:24:23.22ID:IreVaw8R
スクエアタイプのリュックはアーバンスタイルの流行りもんだろ
正直四角いののどこが良いのかまったく理解できんが……
389ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 10:33:16.43ID:mckMQ8VL
あれはメッセンジャーが都会で使うもんだろう
書類が曲がらないように四角
390ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 10:54:37.09ID:2ZshDZWw
>>389
書類というか出来るだけ物が多く入る形だな
普通に乗る分には不必要な容量と抵抗ばかり受けるだけなのは確か
391ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 11:05:04.82ID:fQ2qPM3v
書類とか通勤バイク用かよ
392ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 11:08:38.66ID:O7+jdI9O
もともと登山用だろ?
393ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 12:12:15.95ID:D7Efwd0f
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
394ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 12:16:20.29ID:Z3JyhttX
俺も時々登山するよ
395ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 12:31:57.82ID:GsyDYSWD
>>380
ターボプロからコットンにしたらロードノイズが「コー」ってか「カー」ってか鳴ってなんか楽しい
396ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 13:15:26.35ID:CcCX9U2n
>>387
この手のバックバックは通勤とかで使うもの。
腰にくるとか通勤で片道何時間走る気だ?
ツーリングとかで20L以上のバック背負うのは
ただのバカ。
397ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 13:18:33.74ID:fQ2qPM3v
>>396
ツーリングで背中に背負えるのは何sまで?
昨日ウエストバッグ付けただけで尻が痛くなったw
398ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 13:48:22.44ID:WAxmBzlY
ウエストバッグなんて軽いもんでもうざいし
バックポケット以下だと思う
399ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 13:51:11.79ID:IE4oHc9x
背中もっこりおぢさん!
400ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 14:36:16.31ID:8JVP4zno
>>397
日帰りの160kmサイクリングなら10kgくらい背負って走ったことも何度かあるけど
結構だるいね

ツーリングみたいに何泊か泊まり込みでの自転車旅行だと、好き好きとしか言いようが無い
登山とかで慣れてる人だと20kg担ぐだろうけど、自分なら車体に積むほうを勧める
401ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 14:47:59.24ID:RbRO8r/c
緑のsタマ置いてるとこあるんだね
402ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 18:34:59.34ID:YTJQF+zg
ルーべだと、割れたアスファルトとかでも振動吸収してくれるんですか?
403ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 19:05:58.16ID:8JVP4zno
>>402
吸収する
完全に消えるとかではなく、アルミロードだと「ガガガガ」とか「ガツン」ってのが
ルーベだと「ゴォォォー」とか「ヴァン」って風に柔らかくなる
404ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 19:24:23.84ID:fjc958of
>>396
お前は他人をバカ扱いする前にまずバッグとバックとパックをきちんと使い分けろ
なんだよバックバックって
405ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 19:28:20.92ID:fwvSwoMV
心臓バックバク
406ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 19:35:03.82ID:YTJQF+zg
>>403
欲しいなぁルーべ。アレーだと路面悪いと辛いです
407ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 20:11:57.85ID:BWnk1WOm
>>406
まずタイヤを26Cや28Cにして空気圧緩めにしてみるとか
408ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 22:04:32.24ID:eBQAms46
ポンプヘッドの調子悪くて応急でルーベのチューブをヴィットリアラテックスから吊しのブチルに戻したけど、結構乗り味変わるんだね
真剣にチューブレス欲しくなったわ
409ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 23:01:00.48ID:GE1/nyOL
どなたかスペシャのMTB板を立ててくれませんか?
410ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 23:09:05.24ID:0xGsKbVV
今のルーベにチューブレスとかもう「路面状況全く分からないけどなんか速い」
とかいう恐ろしい状態になりそう
411ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 23:25:10.88ID:Y0T9/hSo
全くの無知ですまんが
チューブレスって何がどういうところが違っててそれがスピードにとってどんな御利益があるのん?
412ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 23:41:13.93ID:zV6c3k2V
>>409
スペシャ総合だからここでいいんでないの?
413ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 23:54:53.10ID:JkBySWVD
>>406
ルーベにグラベルキング32Cつけてるけど、荒れた道路でも余裕で走れるので快適。
414ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 23:58:12.54ID:zNVw6MSF
ターボコットンたいや、アドバイスありがとうございます!

スペシャライズド通販ページに在庫復活してたんで買ってみます。
415ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 04:28:01.71ID:TmhO8AsO
>>409
わざわざ分ける必要ある?
ロード専門ってスレタイにあるわけじゃなし
MTBの話したけりゃ遠慮なくしなされ。
416ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 08:32:12.30ID:6ktCagp/
>>411
メリット
文字通りチューブが入っていないから、チューブとタイヤの摩擦が無くなり転がり抵抗が小さくなる
リム打ちが無くなるから、圧下げて快適性を上げる・グリップ力を上げることも容易
チューブが無い分、軽量化の可能性が上がる

デメリット
現状は、軽量チューブ・軽量タイヤの組み合わせより重いチューブレスタイヤが殆ど
ホイールとタイヤの相性が悪いと嵌めにくく、パンク修理が大変
417ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 09:39:45.28ID:ebXhxFib
IRCのフォーミュラプロライトなら軽くて
ホイールとの嵌合も問題ないです
418ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 09:56:22.29ID:TmhO8AsO
>>416
チューブレスレディーの評価も聞いてみたいなぁ
419ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 10:12:28.88ID:6ktCagp/
>>417
フォーミュラプロライトの23Cでも255g
各社の軽量チューブ50gと軽量クリンチャー190g前後の組み合わせより重いんだな
そして出先でのパンク修理はやはり大変
420ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 10:27:14.75ID:FlCOyzOU
>>418
どんなレディだよ
421ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 10:30:12.04ID:454neC58
>>420
飯島直子のことだろ
422ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 11:01:54.06ID:iZ6H+qdL
>>421
ちょっと感心した
423ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 11:33:46.76ID:zgyAcy/u
マビックのUSTタイヤが簡単に嵌められて
且つビードも普通のフロアポンプで上がるみたいだから試したいが
まだホイールとのセット販売しか見たことがない
あと、ZIPPも同様のチューブレスレディタイヤを発売するようだね
424ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 13:14:03.36ID:Q5EvSsT6
チューブレスとかけて、飯島直子というその心は?
425ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 13:26:54.88ID:6ktCagp/
>>423
マビックのUSTタイヤが普通のフロアポンプで上がるのは、同じくマビックのUSTホイールと
組み合わせた時だけ
お互いの製造誤差が許容範囲に無いとダメだと公式で言っている
426ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 16:23:37.66ID:QXXefi+N
>>424
チューブがなくなってスッキリ?
427ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 17:00:49.07ID:VpL3v1n8
>>424
かけて という ってなんだよバカか
428ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 21:47:08.41ID:JFXWPJTQ
みんなスペシャどこで買ってるの?おれは旧青山で買ったんだけど厚木でも買えるのかな。
まちの自転車売り場にはきゃのんでーるばっかりひしめいてもう買えるとこないじゃんw
ブランド維持のためワイワイセールでの投売りでYsと決別したスペシャはもうシニタイジャン。
429ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 21:55:23.89ID:zL5xBNDJ
ジャン
430ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 23:07:40.52ID:YcRs5j+i
厚木って、本社ラウンジの事言ってるなら
そこでは買えない。
あくまでも、ショールーム扱いだかんね。
用品小物くらいは買えるけどね。

厚木付近で車体を買うならラウンジすぐ近所にある
SBC厚木か、海老名のユーキャンくらいかな?
431ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 00:39:47.47ID:O7TetwGZ
>>428
なるしまスペシャいっぱい置いてるよ?
432ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 00:45:58.31ID:gDc3hHX5
神宮前にあった時だったら斜向かいのなるしまでいいと思う
次がスペシャ以外のメーカーを選ぶとこになっても取り扱いメーカー多いところだし
433ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 07:10:57.29ID:0Pn/PNwS
>>428
ワイと決別したのは大人の事情
434ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 08:37:09.63ID:eNB3BILW
専用ブースを作れとか、献上金を高くしたいとか言われたのかな。守銭奴vs守銭奴
435ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 09:02:21.19ID:5pCWg0us
スペシャは訴訟の件とかあって
相当いやらしいイメージ
436ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 09:09:57.17ID:eNB3BILW
アリーゼの件?あれは仕方ないと思うよ。スペシャが創業時から大事にしてきたネームだもん。
カンパをパクって「ガンバニョーロ」ってブランドを大阪で作られたらたまらんち
437ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 13:00:14.60ID:7xD3Scmg
ルーベじゃね?
438ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 13:30:59.44ID:3CSiEIkp
ルーベ乗りの俺でもあれはちょっとヤクザな感じがするばい
439ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 19:00:06.80ID:IxzexwOZ
sworksのクランクでスパイダーじゃなく、左右でパワメついたのが出るってちょっと前に見たけど、新たな情報持ってる方いませんか?
440ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 19:26:33.42ID:y79nm0cM
知らない訳じゃないけどリンクとか貼ったら
「そんなこたーとうの昔に知ってんだよ使えねぇなこのカスが!」
とか言われたらやなんで。
441ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 21:00:47.75ID:YPwZahL5
>>439
出るのは出る。軽いという話だよ。4iiii製と言うのが濃厚。

4iiiiはシマノ向けの両側クランク計測モデルを1月に出すと発表してるけど、スペシャ版はいつになるだろうね〜。
その前になるかもしれんが問題が起こって延びているやつだから判らん。

元々カーボンクランクは熱で剛性が変わるとか耐久性が低いとかでクランク型パワーメーターは少ないから8万とか15万とか出して買うのはやめた。
黒歴史になるかもしれんと思ってスパイダー式のを注文したよ。
442ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 21:22:05.09ID:doR83dEk
>>434
過去スレ読めば何度か出てくるが、ワイの社長は昔スペシャ日本法人の社長から成り上がった
443ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 22:01:26.76ID:u2KBoh2C
ヴェンジ ヴァイアス買うんだけど、メンテナンスとかって大変?
無知ですまん
444ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 22:30:40.82ID:jeLxEV7g
>>439
S-Works Power Cranks-Dual のことならカナダやヨーロッパの スペシャライズド webページにもう載っている
https://www.specialized.com/ca/en/equipment/components/sworks-power-cranksdual/134035
1600.00 CAD = 14.3万円くらい?
4iiii製。
写真は下から辿るとたくさんあるが新しい情報はあまり無いかな
https://cyclingtips.com/2018-specialized-s-works-power-crankset-1/
445ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 22:47:14.17ID:FZGHHApK
S-WORKSターマックって何がいいんですか?別に軽くないですよね?硬いんですか?
2018からは軽いみたいですね。
スペシャに全く詳しくないのですけど、興味が有り、教えて下さい。
446ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 23:01:02.10ID:FU6qQf3e
なーんにも知らないのに君が興味持っちゃうほどすごーいバイクだよ
どんなシチュエーションでも万能に使える
俺持ってないから何も知らんけどな
447ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 23:28:07.87ID:vgYJDOpo
ディバージュのフロントフォークの真ん中の穴ってフロントキャリア用?
448ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 23:53:46.15ID:NDzq/ALc
>>443
油圧ディスクの事なら、もう1年間ノーメンテで乗ってるわ。キャリパーみたいに位置合わせも要らないし、ワイヤーの伸びもない。タイヤとかパンクとか汚れとかの話なら一般的なメンテだし問題無い
449ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 23:57:28.49ID:EuCTOEpb
>>443
最新のはどうか分からんけどとりあえず手元にあるものに関して言えばメンテ性はないね
ハンドル高の調整すら手軽にできないからポジション固まってないとだるいよ
ブレーキワイヤ交換なんかは面倒くさすぎてショップに投げるようになっちゃったよ
450ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 00:20:08.67ID:XkDh96XJ
>>447
ボトルケージ付けたり、荷物を直に積んだりもできるようだよ
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/96604.html
451ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 09:05:08.60ID:Md60peQ/
アレは水抜きの穴だとばかり思ってた
452ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 10:20:52.75ID:jOlBaexC
穴ひとつしかないんだからそれは使えない
丸フォークじゃないからそのアダプターも使えないでしょ
453ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 12:19:36.50ID:qTcNaDiW
おれはスペシャのMTBを20%引きでサイズお取り寄せで買ったけどみんなの割引はどれくらい?
454ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 13:53:03.99ID:CiS1AX5D
買い増しでAllez sprint買って満足してるんだけど
ハンドル幅広いね・・・
52サイズでトップホリゾンタルが528で、ハンドル幅420
名前の通りスプリントだからスプリントでパワー出るように広めなんだろうか?

交換する前にスプリントのパワー計測してみて違いでるか見るることにしよう
455ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 15:11:07.03ID:wcux2pwK
>>454
Tarmacも52だと420だよ。
平坦系レースに出る人は早々に替えてる人はいるね。
456ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 15:11:50.01ID:wcux2pwK
>>454
結果教えてちょ。
457ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 15:43:34.48ID:PUFeUG0L
>>454
フレームサイズで幅とかステム長とか変わる
458ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 17:14:34.26ID:5sczjp6h
>>457
フレームサイズでステム長変わるのはわかるけど、ハンドル幅も変わるものなの?ハンドル幅って肩幅で決めるものじゃないの?
459ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 18:06:24.67ID:THL0+pw3
>>454
幅広いいじゃん。170cmくらいの人なら420がラクだと思うよ。
52フレーム+コンパクトハンドルだと少し間延びした印象になるかもしれないけど。
3Tルートンドゥの400と420使ってるけど(乗ってて幅は全く意識はしないが)ラクで楽しいのは幅広の方だ。
460ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 18:06:53.46ID:THL0+pw3
>>458
サイズに応じてハンドル幅変わるよ。
461ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 18:16:53.24ID:ZRtYtoO1
スプリント用だったら逆に細くする
初心者用のゆったりポジションだよ
462ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 18:17:42.89ID:FGcjUAQy
幅は52乗る人ならこれくらいの体格(肩幅)じゃね?という目安があるんだろうな。

3TやFSAは下が広めのがあるからいいよね。
463ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 18:45:47.27ID:aCnAegMf
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v521815102

きもいわー
464ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 19:52:59.42ID:x/u+5mkT
>>454
肩幅だけでなく、用途でもハンドル幅は変わる

BGフィットなどで得た身体データでフレームサイズごとの基準幅を出した上で
高速走行主体なら若干狭く、初心者用や未舗装用など低速主体なら若干広くする
465ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 20:06:26.45ID:U2+bu+YI
>>463
頭悪そうだよな
466ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 20:40:44.78ID:LBpxDd2z
>>463
見てる方が恥ずかしくなるなw
バカ丸出し
467ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 20:57:23.67ID:8TQzWo34
>>463
このパーツ構成で5.4kgいけるか?
6.5kgすら怪しいぞ
468ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 21:02:25.71ID:U2+bu+YI
クラック有りの型落ち品で調子乗りすぎ
むき出しのハンドルがダサいしチェーンもワイヤーもなしに重量自慢されてもね
469ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 21:09:50.27ID:0qiE9eVO
スペシャライズドのアパレルってどうですか?

ロードバイク始めて初の冬に入るのでウィンタージャケットが欲しくて。
470ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 21:54:11.10ID:cJ4Y97TY
>>463
キチガイやんけ
471ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:08:55.47ID:Uz4UcMjb
>>461
ボーネンはあの体格なのに細いの使っていたね
472ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:21:56.14ID:gtv9Jsb+
>>469
オンラインストアだと今年のはもう完売だよ
473ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:24:58.65ID:0qiE9eVO
>>472
毎年このペースで完売なんですか?
こんな早く売り切れるとは動くの遅かったです・・・
474ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:29:01.88ID:/9BP0VrM
>>454
そうやってステムの長さ・角度、ハンドルの幅、リーチ、ドロップの深さや曲がり方なんかを合わせていく。
さらに剛性やら重量やらブランドやらデザインやらカラーリングやらで評価の基準は君次第。
ようこそ新しい世界へ。
475ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:52:54.36ID:5gYqcsGh
170で52乗りだがBGフィット受けた時に狭いハンドル試してみませんか?と言われた
体格的には520より狭いのも合うみたいだけど肩甲骨の動き的には520でも良いかもって評価だったから換えなかった
476ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:54:10.37ID:5gYqcsGh
間違えたハンドル幅50じゃなくて420
477ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 23:24:12.96ID:Wjvv2GII
身長178で54乗ってるが、BGフィットの結果ハンドル幅40にしたぞ。
変更後は肩の負担が減ってロングライドが楽になったわ。
478ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 23:39:29.50ID:68MCpf+7
バカ登場
479ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 06:43:16.63ID:MgD3IQqB
BGフィット受けてハンドルC-C42からC-C38のエスワカーボンシャロー(175g)に変更
替えた当初は違和感あったが3日で慣れた
軽くて速度出したときの一体感が増したわ
480ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 08:16:17.15ID:RJrKLZjV
>>467
ペダル無し重量どころか、ワイヤー無し、チェーン無し、バーテープ無しで重さ語られてもね(笑)

実測した時は他にもパーツ足りなそう
481ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 08:41:31.96ID:1O0rVYtE
>>479
380幅ってすごいな。
フレーム46サイズの女子でも中々ないぞ…
482ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 08:48:02.67ID:bIo5dkTJ
>>463
シートステイの修理に見覚えがある…
483ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 10:26:47.09ID:MgD3IQqB
>>481
昔は今より幅狭が主流だったんで380幅も結構あったんだと
今は速さより快適性重視もあって、タイヤと同じにハンドルも幅広が流行っているそうだ

グループ分けしたショップの練習会も
高速グループで峠込み平均30km/hに届かなくなりつつある
484ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 10:29:59.45ID:x3vwj6c9
>>481
そんなことない
48のルビーで標準は380付いてる
485ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 10:35:46.86ID:kZZW3jtw
下握ってる時は420がいいんだがブラケットは380がいいんだがそういうことない?
486ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 10:47:10.72ID:bIo5dkTJ
>>485
そういう人のために3Tがエルゴノヴァで結構なハの字にしてるよ。

幅広めの勢力と、幅狭めの勢力で二分してるから好きな方でいいと思うけどな。
小さい選手は幅広め、高身長の選手は幅狭めの傾向にあるような気が。
アタックやスプリントではQファクターも車体の操作性や力の入り具合に関係するので、そっちにも注目したいところ。
487ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 11:14:55.57ID:BfrZg9ld
ENVEのSESエアロロードってのが確かブラケット380で下420だったような
高いけど・・・
488ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 11:27:24.70ID:Th74nBlO
>>485
自分が使っているチネリのRAM XL(廃盤)はブラケット380(C-C)で下が400(C-C)だった
489ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 12:09:22.68ID:8xRaufDV
>>481
お前バカだな

女子がcc380のハンドル使ってないのは単にバカで自転車に対する知識がないから
完成車とかについてきたハンドルそのまま使ってるだけだろw
490ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 12:14:05.13ID:iM1YxhXv
この手のドロップにかけて広がるタイプって使い勝手どうなんだろ
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
491ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 12:27:22.11ID:kZZW3jtw
>>487
確かに高い…
そして画像のドロップエンド見て笑ったw
492ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 12:38:38.42ID:q3mlfTt4
>>489
アミラのサイズ44はcc380どころかcc360だったり
493ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 12:43:17.91ID:brmElD8l
人種の坩堝のアメリカだけあって、スペシャのホビット対応は日本メーカーを超えてるな
494ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 12:50:08.90ID:kZZW3jtw
>>490
これは最近聞くマウンテンドロップ的なハンドルバーですね?
そっちの方覗いてみようかな。
スレ違いになりそなのでここまでにしとくですー。
495ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 19:46:35.32ID:z2UIQjCm
2017と2018のルーべって全然違います?
両方乗ったことある方いたら、感想をお願いします
496ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 20:29:07.89ID:AG2X7HYs
>>495
SL4フレームとは全く違うけど、17と18は全然変わらない。
コンポーネントの違いだけ意識すればいい。
特にレバーの握り心地。
497ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 23:01:48.09ID:brmElD8l
2017持っていて2018試乗したけど変わらない
違いはコンポーネントと値段だけ
498ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 23:26:07.70ID:Rk3q0+h2
>>495
グレードによるんじゃない?
2018から全グレードにアレが付いたみたいだし
499ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 12:12:58.83ID:tajXjCK0
Tarmac買うとAllezが付いてくるのか!
500ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 14:03:06.82ID:zVHfgh+K
SL6買ったからアレスプリント欲しい
501ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 14:48:08.25ID:N9wYDt8E
良いロード買うと普段乗り用ロード欲しくなるのって、
スーパーカーやリッターバイク買ったら普段乗り用に軽や125スクーター欲しくなるのと似てるな
502ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 14:54:35.72ID:FV/Gm7HH
自分はMTBとミニベロが欲しくなったなあ
503ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 18:29:16.55ID:LzV9WHhu
>>502
自分も違うジャンルのものが欲しくなってMTB買った口
で今もMTB続いてる
ロードと違って単純に面白いからね
今ならグラベルロード辺りがすごく欲しい
504ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 21:25:10.35ID:tajXjCK0
はい!Devergeお買い上げありがとうございます〜
505ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 21:32:42.00ID:tR5ATsM3
>>433
kwsk
ぜひ教えてほしい。Ysにスペシャおかなくなって久しいが、
なんで取り扱わなくなったのか知りたい。
506ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 22:02:12.99ID:LzV9WHhu
>>504
MTBメーカーのフレーム組を考えてるからディヴァージュは行かないよ
サンタのSTIGMATAかピボットのVaultにFOXの32 STEP-CAST AXサスで組みたいと思ってる
507ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 01:17:34.45ID:Z4BTnCoW
わたし、ディヴァージュ気になります!
508ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 02:16:03.67ID:sm8h9qUC
初ロードにアレーが気になってるんですが、エアロフレームってやつのメリット・デメリットがどれくらいあるのか知りたいです。
エリートとDSWスプリントの値段差だと、付属部品的にDSWの方がお得に見えて……
509ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 04:16:55.25ID:3nedLkPM
損得勘定なんぞティッシュに丸めてポイして
好きな方買いなされ
510ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 06:59:07.06ID:zCJ16cC5
ほんとそれ
2倍金掛けても速くならないかもしれないが、それでも違いを感じることが出来るのが
ロードバイクの世界
自分の好みに合うとか、自分の用途に合うとかが大事
511ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 07:03:42.82ID:a+kRSNDc
「電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。」みたいな感じ
512ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 07:15:12.27ID:dNBNhneR
結局は見た目デザインが一番大事。
513ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:19:48.71ID:QoZ3Ie0k
達観してくると10年前のバイクを求めるようになる。
今のバイクは全部リアクトにしか見えない。エアロだの言われるがTDFのアベ上がったか?
結局何も進化してないしむしろカーボンの質は落ちてる。上がったのは工作精度だけ。
514ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:31:00.10ID:9PliXzar
釣竿みたいなもんか
515ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:33:53.96ID:y4/eE9d0
クソ高い竹製のオーダーメイド鮎釣り竿は最高級カーボン
516ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:54:11.76ID:zCJ16cC5
>>513
10年前に比べてTDFのアベは段違いだろう
517ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 09:22:12.24ID:6JUiarUz
>>513
即答で撃破ワロタ
518ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 09:40:13.84ID:MkI0illZ
>>515
竹製の最高級カーボン竿ってなんだよ(困惑)
519ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 09:55:23.19ID:o8BD0ULk
>>518
竹は炭素率が高いんやで

ちなみに笑うとこやで
520ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 10:00:40.19ID:QoZ3Ie0k
>>516
どこの並行世界だ…

2004 40.56
2005 41.65  ←これがピーク。ランスだけど
2006 40.78
2007 39.23
2008 40.93
2009 40.31
2010 39.60
2011 39.80
2012 39.73
2013 40.55
2014 40.70
2015 39.64
2016 39.62
2017 41.00

ステージ構成にもよるが2005をピークにほとんど変わってないと言える。
2005といえばLOOKがKGシリーズ、TIMEがVXRシリーズを展開してた時期。
スペシャも旧ターマックの形状をほぼ完成させてた。
実際に所有して乗ってみればわかると思うが、もうこの年代でカーボンフレームは完成しちゃってるんだよ。
セールストークをあまり鵜呑みにするなよってことです。
521ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 10:03:32.02ID:QoZ3Ie0k
ちなみに2009までがカーボンの華で、2010〜2013あたりは過剛性だったのは周知の通りっす
それ以降は念入りに調整されるようになったんだけど、「だからなに。昔に戻してるんじゃん」って感じ
522ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 10:36:53.15ID:udBg0SQC
>>520
コースプロファイル全然見てないのなw
523ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 10:48:51.22ID:QoZ3Ie0k
>>522
大差あるなら挙げてください
524ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 10:52:24.35ID:Bmj5HzdH
お前ら、そんな細かい数値がわかるくらい乗れてんの?
見た目がすき。かっこいいのが好き。色が好き。
くらいで良いんじゃねーの?
プロじゃねーんだから。
いつも話題ループしすぎでめんどくせーよ。
525ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 11:06:39.73ID:q3wgZgFI
話題ループさせでもしないとスレが過疎るから…
526ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 11:07:59.60ID:7EuKi36E
>>508
この夏から2017Sprint Compに乗ってるけど、色・形状的に気に入ったのが一番
次にDSWに付加価値を感じたこと
あとは店頭で持ってみてかなり軽く感じた
実際軽いみたい
http://blog.goo.ne.jp/yamashige-cycle777/e/ec00b2b280fe54f710652e086b3dc604

それに対して105で定価15万は安く感じたし7月に税込12万程で買えたので満足度高し

デメリットはそんなに大きくないけどシートポストの形状かな
エアロ効果は当然体感できない割にリアライトとかサドルバッグで付かないものもある

あとはスタイル的にエアロハンドルとかディープリムが欲しくなって散財リスクもあるかなw
キシプロエグザリットSLに変えたけど、コスカボSLかボラワンほしい
527ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 11:10:38.61ID:q3wgZgFI
つ CLX50
528ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 11:26:49.49ID:2+9NTwJ6
>>520
ドーピングやりたい放題の時期はどっからどこまでですか?
529ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 11:51:26.73ID:wDdI5kHs
ホームページずっと404なんだがどうにかならんのか?
530ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 11:58:29.93ID:7EuKi36E
>>527
マジCLXいいんだが、実売高くて厳しいorz
531ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 12:01:32.68ID:4HRYVqLT
ENVEオススメ
532ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 12:13:17.55ID:7EuKi36E
>>531
Sワ買うまで勘弁してくださいw
533ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 12:15:42.64ID:ltADLf4i
>>528
1990年代〜2010年ぐらいまではドーピングまみれ
それから先は「治療用のお薬です」って名目に変わってマイルドなお薬になっただけ

プロの脚力ですらエアロ云々が大して影響してないんだから俺たち程度じゃ推して知るべしってな
日本最強の一般人はいまだに古いTIME乗ってるぐらいだし
時速40qで1時間走ったら45秒短縮!って言われてもハイソウデスカだわな
534ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 12:57:10.03ID:3Mwy7ty7
一般人がそこまで気にする必要がなくない
535ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 13:17:42.25ID:odUJ5m+u
>>534
プロと同じ目線で機材を語りたいんだろう
好きな言葉は「プロがツールドフランスで使っている&使っていない」じゃね?
536ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 13:34:43.17ID:Wnrb6LMa
アルカンシェルカラーが欲しかっただけでVENGE ELITE買ったわ
537ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 13:43:37.98ID:QoZ3Ie0k
>>528
おまえさんが精子だった頃から童貞捨てるまで
538ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 14:50:11.30ID:ryIw16mY
45秒の差で遅刻しないで済む可能性だってあるだろ
539ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 14:53:31.90ID:6aRC9omM
配送ですかと思う人もいるし
45秒早くなるってことでテンション上るひともいる
ひとが何に金使うかを他人からとやかく口出されたくないね
540ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 14:58:34.95ID:4HRYVqLT
45秒で支度しな
541ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 15:05:14.80ID:Xl7jcEsn
「配送」ではないなby佐川急便
542ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 15:20:51.24ID:vylqM5IP
>>539
そうだそうだ
ALLEZ SPORTにCLX50履かせても良いじゃない
543ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 15:37:45.99ID:g5W0J5zv
>>542
それは普通にありだわw
544ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 21:55:16.77ID:s5d75qY5
古いバイクを今、新品で製作してくれるんじゃなきゃ、いくら誉めても意味ないよ。
素材は老朽化してるんだから。
545ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 01:22:59.00ID:x+LfmGxA
>>539
〉ひとが何に金使うかを他人からとやかく口出されたくないね
その通りなんだが、なぜかニワカや明らかに初心者っぽい人が高そうなモデルに乗ってると
分不相応とばかりに罵倒してくる人いるよね
546ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 01:29:09.25ID:aLW/rAuQ
嫉妬
547ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 02:23:07.79ID:u2Fom7QH
ALLEZ SPRINT 2017に30mm軸クランクのパワーメーター
つけようとしたら 
これのBBってPLAXISWORKSって特殊な奴で
軸が30mmと28.6mm?の左右非対称・・・
548ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 06:46:01.35ID:4Xk0CApH
>>547
そんな規格はない。GXPでは?
549ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 06:59:25.86ID:iu9DYc3s
>>547
プラクシスワークスのクランク軸はオリジナルサイズM30でBBでJISやOSBBに対応している
クランクとBB交換すれば解決
550名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:52:54.29ID:U8N2Cvx7
>>545
居るねぇ
自分が買えないのに対して、規格だの何だのと散々屁理屈こねくり回す人とかもね
単純に、「良いね、俺もすげ〜欲しいわ」って言えんものかな
551名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:12:45.55ID:JWR3zHte
どちらかと言えば分不相応と妬む人より、盆栽金かかる自慢の人の方が多そう
552名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:31:41.67ID:WqZvGaUd
実際、周りで凄い乗ってる人、乗れてる人、
盆栽にしてない人は
機材なんて自分が好きならなんでもいいよ。
って感じに多くは語らない人が多いよね
553名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:33:36.21ID:PVcMWwi7
典型的コルナゴ親父みたいなSワ乗りって少なくね?
談笑しながらポタリングクライムしてたSワのにーちゃんが追いかけて来るまでは良かった
だけど限界ペースでヒルクライム中なのに永遠と話し掛けられても返事すら出来ねえよ…
フレンドリーさが豪脚自慢に繋がっただけっぽいから嫌味らしさはなかったな
554名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:32:31.72ID:qcGGlpEe
永遠と話す…?
555名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:48:37.50ID:itikxAT8
>>553日本語でおk
556名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:50:46.63ID:VygBZAul
弐ちゃん初心者かよ
557名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:00:22.27ID:9ZRijMtH
引き足取り(・A・)イクナイ!!
558名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:03:35.64ID:mcor+NUK
永遠と ってのは素で間違えてる人か結構多いな
559名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:09:20.71ID:nEqRCnHb
店員→定員もよく見る
560名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:25:26.75ID:0OH2k1Nc
>>549
いや右30の左28の変則シャフト
プラクシス用bbには
30mmのシャフトが右からは入るけど、左からはいらない

よくみると製品ページにも書いてある
561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:27:51.68ID:0OH2k1Nc
確かにbb変えれば解決するけど...
562名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:11:19.61ID:6YADlimO
>>555
sワークスをお使いのかたは、コルナゴやビアンキやピナレロやクォータやデローザをお使いの方みたいな、腹のでた小太りなんちゃってローディーは少ないのでは無いでしょうか?
以前、友人とご歓談しながらのんびりと峠を走られてるsワークスのかたに追い付かれたことがあるのですが、
こちらは息も絶え絶えになるペースで走っているのに、軽々と追い付かれたうえに笑顔で話しかけられてもとても返事ができませんでした
もっとも、余裕があるところを見せて、私を馬鹿にしているような悪気は見られず、ただただ人の良さが現れていただけでありましたので、悪い気はいたしませんでした
563名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:32:09.26ID:4WUooc3h
僕が言いたいのは永遠
564名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:34:03.28ID:U8N2Cvx7
>>561
逆に言うとスピンドルは他メーカーのどのBBにも合わないと言うことが公式で書いてあるよね

アレーのフレームがJISならPRAXISWORKS エクスターナルBBM30用68mm(スピンドルM30 68mm幅)が
税込み5400円程が入っているから、パワメに合わせたBBに変更必要
565名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:43:55.25ID:HYrwnaLR
パワーメーターまだ買ってないならガーミンのにするとか。
もう買っちゃってるんなら、BBも交換だろうね。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:11:20.18ID:bW4gXVQm
スペシャパワーメーター出るけど、あれはSWパワークランク専用か。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:23:56.66ID:u2Fom7QH
パワーメーター買ってしまった・・・(POWERBOX)
BB30にBB386のクランク入れるBBって
意外と評判いいのないなーと シマノクランク用は沢山あるんだけど

BB386用BB買うか シマノ用BBを買って、
別にもってるシマノ用パワーメータを別の自転車から移植して
その自転車(JISBB)にはBB386BB付けるか悩み中
568名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:08:14.85ID:kUTT0asE
>>567
ん?アレーって>>564のJISBBじゃないの?
569名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:08:55.60ID:kUTT0asE
あ、17のスプリントだとJISだよね
570名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:22:33.36ID:DQxzY0Ku
サガンはアレーに乗らないのかな?
571名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:27:41.14ID:5gN6aqPQ
乗りません(キリッ)byサガン
572ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 20:24:39.66ID:guhsRXms
アレーで世界選手権勝たれちゃったらターマックの立場なくなるものな

実際何乗せても勝つんじゃないかって気もするが
573ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 20:27:31.50ID:gL1wR8f0
ボーネンがターマックSLでダメ出しして
SL2が完成するまではしばらくアルミの専用ジオメトリーのバイクに乗っていたくらいだしね
574ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 20:31:29.63ID:5gN6aqPQ
来年のパリルーベはDevergeでサガンに勝って欲しい
575ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 20:48:15.63ID:pGDS9/oo
パリルーベ用にRoubaixがあるのに、何故Divergeで?
576ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 20:49:28.80ID:5gN6aqPQ
俺がDeverge好きだからw
577ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 20:59:32.17ID:nEqRCnHb
>>575
荒らしに構うなよ
スルーしろ
578ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 21:19:28.94ID:DQxzY0Ku
アレーのルーべバージョンで頼む
579ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 21:46:11.17ID:AG1ZYlFi
なんで世界チャンピョンが ID:DQxzY0Kuの懐に合わせなならんのか
580ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 21:46:35.92ID:pGDS9/oo
Diverge Expert \390,000
FACT 9r carbon
SRAM Force 11s

Diverge Comp \180,000
E5 Premium Aluminum
Shimano 105 11s

Diverge \110,000
E5 Premium Aluminum
Shimano Claris 8s

Allezのルーベは無いが、アルミでルーベみたいのが欲しいならDiverge Compかな
581ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 22:47:16.29ID:E5M47836
今ルーベ乗っているんだが次を考えています。

自分の用途からレーシーな使用は無く、どちらかといえばユルポタ勢です。シクロクロス系のバイクをツーリングに使うのってありですか?
そのまま新型ルーベに乗り換えたほうがいいかね?
582ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 22:58:47.30ID:nEqRCnHb
>>581
スペシャだけの話でいうなら今のクラックスはガチでシクロクロスバイクになったのでそれ以外の用途で選ぶ意義は薄い
素直にルーベかディバージュにしといた方がいい
他メーカーも含めての話だとシクロ系っていってもピンキリなので一概には言えない
でも一昔前と違ってどこのメーカーも普通にエンデュランス系やアドベンチャー系充実させてるからわざわざシクロ選ぶこともないような
583ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 23:38:17.36ID:00f3kfYP
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>


https://goo.gl/h1o4eV
ダウンロード&関連動画>>

584ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 23:43:40.48ID:AG1ZYlFi
ゆるポタでなんでチョイスがシクロクロスなんだよ
シクロクロスってレース用だろジャンル的に
585ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 23:47:05.77ID:52EZ2pfk
シクロのレースなぞユルポタの内と言うほどの剛の者の可能性
586ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 02:02:49.10ID:4+3FxwGw
そんなこと言い出したらロードもMTBもレース用じゃん競技用じゃん
クロスしか選択肢なくなるじゃん
587ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 05:54:36.99ID:+Rh8dWn2
SL4ルーベ乗ってるなら
フューチャーショックに乗り換え一択だと思うよ。
ゼルツとはなんだったのかを思い知らされるよ。
588ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 06:56:05.13ID:/yaaTQ0D
>.586
スペシャのシクロにはエンデュランス用の車体は無くって、短時間ひたすら走る向き
エンデュランスロード、クロカンMTBと比べて一番ツーリングに向かないものだよ
589ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 08:14:28.97ID:tq2H3+6x
シクロクロスの設計思想は、低ミュー路面でガシガシ漕いでるパワーを如何に伝えるかだから、ユルユル漕ぐには全く向かない。
流行りのグラベルロード系か、軽いカーボンMTBを贅沢に使うか、あとは軽い小径車って選択肢も。
590ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 12:24:48.20ID:GYUrxwWX
>>587
ヒューチャーショックて2018から?
591ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 12:35:53.42ID:5ZbrtMLK
2017だよ
592ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 12:55:53.55ID:8L1pre2B
俺は2017ルーベ乗ってるけどこれほんとにきいてるのかなあって
比較しないと分からないや
マウンテンバイクのショックアブソーバーだとさすがに分かるけど
593ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 13:59:09.43ID:TdBx3Mzj
>>590
1983年に決まってんだろJK
594ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 16:50:37.29ID:8dpxYKhO
スペシャ買いたいけど徒歩圏内に店がない
引っ越す前はよかったんだがなあ
595ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 17:00:25.08ID:c2Oj3wWH
スペシャ トレック辺りは近くにストアないと手に入れるの難しいね
596ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 17:27:18.29ID:wKM7A3jH
オンライン在庫見て、
欲しいサイズ・カラーがある店に特攻でいいじゃないか
597ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 18:10:02.14ID:lw5CcwQG
俺もエスワ買って同時にスペシャのフィッティング受けたいと思ってるけど近場にやってる店ない。埼玉民だけど都内で買うか迷うわ。車がないのでメンテ時は自走か電車輪行なのが難点だが…
598ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 19:26:45.52ID:Wf2P3zDV
>>594
徒歩圏内とか贅沢な話だな
行きつけの店は20キロとか離れた所から買いに来ている客も珍しくない
599ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 19:28:39.87ID:Wf2P3zDV
>>597
近場で買ってGBフィットだけ新宿で受ければ良いじゃない。他メーカーのでさえ受けられるのだから
600ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 20:42:58.85ID:XyIHBRii
ほんとスペシャライズド全然置いてないな。実物見てみたいのに
601ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 22:14:23.88ID:x/h9eawn
>>592
荒れたアスファルトなんかでピコピコ必死に動いてくれてるやろ。
MTBより支えてる物が軽い(人間の一部)から、圧倒的に動きがイイ。
602ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 22:22:39.93ID:lw5CcwQG
>>599
それでもいいのだけど、以前エスワ完成車購入してBGFit受けるとパーツ交換無料ってのがあったんで次のタイミングで買おうかなとか考えてて、でも近場に実施店舗がなくてじゃあ新宿行くしかないかなーという悩みでね
603ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 23:05:45.83ID:xp4WIZLZ
>>602
工賃なんてたかが知れてないか?
それよりは近場の店で上客待遇受けた方がいいと思うが
604ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 23:06:52.94ID:xp4WIZLZ
あぁ、すまん部品代ね
605ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 23:16:40.97ID:PO/0w6bX
ヴェンジ サガンアルカンシェルカラーのエスワってもう売ってない??
そしてやっぱりとてつもなく人気あった??
606ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 23:36:03.32ID:c2Oj3wWH
店売り新品ではもう無いだろうね
中古屋かオク辺り覗いてみては?
607ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 00:32:39.95ID:y0R4Y1nY
>>592
どんだけ不感症なんだよw
あれが解らないとか鈍感すぎじゃね?
長距離走ったときの手の痺れとか
疲れ方とか段違いじゃろう
608ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 00:44:28.74ID:7OqXChT5
長距離走っても手なんかしびれんだろ
609ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 01:02:34.07ID:wxiScyM+
>>602
プレミアムフィットだっけ。
あれは他店で受けた奴でも申請できたように思う。
ただ、7月以降変わっているかもしれんので
購入する店で聞いてみては如何でしょう。
610ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 06:21:37.81ID:W2ocEdFJ
>>608
初心者で体重をペダルに乗せきれず、ハンドルに乗せてると長距離で手が痺れるよ
611ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 07:21:05.45ID:vFu1tp6z
>>610
roubaixの真髄は、荒れた下りだけどね。
初心者の長距離ライドに向くのは間違いない。
612ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 07:21:37.84ID:6T5x27bn
アンカンシェルカラー欲しい
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;p=サガン+アルカンシェル&aq=-1&oq=サガン+アルカンシェル&aa=0&ts=5336&fr=applep2&sftype=1
613ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 09:38:58.93ID:1LtMEZim
リンクくらいしっかり貼れや
614ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 11:01:39.41ID:6T5x27bn
すまん
615ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 11:37:12.98ID:xRVeQoS1
いいよ
616ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 18:00:19.26ID:ne1/iVJp
TPからLetsに乗り換えたけど軽くて電池持ちが良くて打ちやすくて最高だわ
やっぱ安物買いのなんとかで20万円出すと違うわ
617ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 18:01:14.88ID:ne1/iVJp
誤爆スマソ
618ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 18:13:28.47ID:/zIcrJ+P
>>617
やっぱり日本製か
レノボは地雷仕込まれてる可能性あるしな
619ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 18:19:21.56ID:5k/Qhpnc
>>618
いやThinkPadも日本製なんですが
620ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 20:27:41.71ID:zuyOKdJU
ここって中の人もみてるかな?女子こそ油圧ブレーキ。tarmac discのフレームセット出してクレー
621ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 21:16:45.87ID:b/kgDAzc
女子「なんだろこれ?(クリクリ、キャ!ベタベタする気持ち悪い!サイテー!(シメシメ」→放置
622ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 21:26:19.59ID:t+k+VHLO
ルーベだとフューチャーショックの20mmがメチャ効くことばかり言われているが
前モデルから続いているCGRシートポストの垂直コンプライアンスも18mmあるんだよな
ガチガチ剛性のロード乗った後にルーベに乗ると、ほんとソファに座ってるみたいだわ
623ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 21:59:37.56ID:vFu1tp6z
>>622
だから下りは安心して、ハンドルとサドルに体を預けておける。
624ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:23:28.05ID:Uok+2q/W
登りのハンディキャップはなし?
625ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:41:08.02ID:y0R4Y1nY
>>624
そこはROVAL入れて対策してくれ
626ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:42:51.92ID:88mYWDvI
タイヤの空気圧が減ってるとフューチャーショック効かないな
6越えたあたりから効き出す
タイヤの空気の減りが速くて三週そのままにしてたら気づいたら4気圧になってた
チューブラーと違ってwoって空気減ったのわかりづらいからな
627ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:49:29.47ID:5k/Qhpnc
>>626
三週そのままにって頭おかしい
二日か三日に一回は空気入れないと駄目だろ
628ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:51:49.38ID:ImYWAUAa
走る前に毎回入れろよ
629ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:51:50.99ID:khtI3DtM
なんか色々おかしいのは同意
630ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:52:06.86ID:uKqjBDGg
多摩コンプ完成車かSL5エスワで組むか悩む
631ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 23:07:19.76ID:9RZLlpQM
通勤でもSWターマック使ってるけど、空気入れるのは1カ月に一回。
大体4気圧くらいまで下がってきて「さすがにヤバいな」って思ってから7気圧まで入れる。
空気いっぱい入ってるとやっぱりちょっと速くなるね。振動少なくて乗りやすいのは6から5気圧くらいかな。
632ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 23:13:08.04ID:P/1yKyiB
2018 ROUBAIX ELITE DISC(Future Shock + CG-R)と、
2017 ROUBAIX SL4 SPORT RIMのステムをShockStopに変更(ShockStop + CG-R + Zertz)
では、どちらが乗り心地がいいでしょうか?
633ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 23:16:20.01ID:88mYWDvI
普通の自転車はそこまで速く空気圧下がらんけどな
634ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 01:21:58.67ID:xjST6Gds
空気のヘリとSW球関係なくね?
635ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 05:29:01.98ID:sTcFIdwA
>>625
ROVALってなんですか?
636ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 06:40:48.78ID:G9HpC95H
登りならCL40かCLX32かだな
637ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 06:41:57.97ID:moIivNTt
>>632
断然2018
638ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 06:43:07.93ID:moIivNTt
>>636
40はもう古いし売ってないから32じゃね
639ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 07:44:26.36ID:G9HpC95H
>>638
ルーベのディスク用は、まだまだ問屋在庫多いよ
公式オンラインショップでも売っている
640ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 08:02:04.20ID:DLMs6spS
>>632
人間をサスで浮かせておいて車体は固める、が新型Roubaixの設計思想だから、車体まで振動吸収すると走らなくなるんじゃない?
641ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 08:16:25.30ID:5foCutl8
>>632
乗り心地で言えばZertzで数mmコンプライアンスが増える分、ShockStop + CG-R + Zertz
ただし、ShockStopはフューチャーショックと違って回転動作で振動を減らす分、前後方向にもブレるから
ダンシングに影響してしまう
あと、SL4 SPORTはシートクランプの位置が高いので、サドルが低い人は2018 ELITE DISCより座り心地が悪くなる
642ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 14:47:43.27ID:WfE0TCNs
コンプライアンスが増えるの意味が分からないんだが
643ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 15:06:32.08ID:C2VTky3Y
コンプライアンス
企業などが、法令や規則をよく守ること。法令遵守。
644ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 15:33:34.02ID:JuwMCq93
アメリカのメーカー限定でスペシャライズドってどの位の立ち位置なの?

トレックより売れてる気がするんだけど気のせいか
645ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 15:40:48.30ID:HVr7AkrA
>>644
日本だとトレックの方が多い印象
ロードもだけど、特にクロスはトレックが圧勝じゃない?
646ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 16:11:33.72ID:KpNg96zL
>>644
北米ナンバー2の位置付け
647ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 16:14:13.01ID:pLVFPKQn
3メーカーとも同じくらいに感じる
648ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 16:20:06.03ID:JuwMCq93
やっぱりトレックなのか
649ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 19:33:13.29ID:1R3MXV8J
レッドフック遅延
予定より発注が多かったのか?
あのハデ柄街に溢れたらやだわー
650ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 19:35:00.65ID:1R3MXV8J
トレックのほうが扱い多いしな
日本の知名度だとトレ、キャノ、スペシャの順だろーね
651ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 19:40:31.12ID:RzNpZBVi
会社の女の子に自転車メーカー聞いたらアサヒ(違)しか知らんかった
営業の男はビアンキとハマーだった…
652ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 20:21:09.71ID:jmRXBVeu
レッドフックって面白そうだね。
日本でもやってくれないかな
653ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 20:38:32.16ID:DLMs6spS
ショップのツーリングイベントなんかに行くと、トレックがずらりと並ぶね。半分とまでは言わないけど、かなり多い。
スペシャライズドはSワも結構居るもんだなと。
キャノンデールは少ない印象だなぁ。
654ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 20:50:46.21ID:IAdDO8uM
ロードバイクに関してはサガン様のおかげで頭二つ上やな
655ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 22:23:23.30ID:0FXGgXB4
>>653
アメリカ御三家を併売できるとは凄いショップだな
656ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 22:32:54.62ID:Dc5KCxOS
以外とジャイアントは少ない。
ビアンキとトレックあたりが多いかな。あとメリダ
657ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 23:11:13.59ID:5foCutl8
>>642
ロードバイクで用いるコンプライアンスとは、物理学の用語で
変形しにくさを示す弾性率の逆数、変形しやすさを示す単位

ちなみに企業コンプライアンスは物理用語を経営学でパクって使い出したのが元
658ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 05:44:57.65ID:ZgJ7OCvp
北海道ではキャノンデールが多いイメージ。
あとスペシャ

札幌の販売店が推すから売れているのかな
659ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 06:51:08.69ID:rX7Myzbr
ロードバイク雑誌のレビューでコンプライアンス見るよな
スペシャはカタログや公式ブログでよく使う
660ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 06:54:12.50ID:Sv47GNjo
まあアメリカだしな
661ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 07:25:13.81ID:EssjryoY
バイクのコンプライアンスって、しなり的なことだよね
662ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 07:37:55.01ID:tlsEGhiu
トレックが多いのは取り扱い店舗の多さはもちろん、地方なら特にコンセプトストアが多いせいもある。
政令指定都市の好立地に必ずあるので。

ジャイはロードに関しては店認定制度になってるので地方でジャイのロードはかなり少ない。
最近やっとそれに気がついたのか、政令指定都市での直営店の開店を推し進めてる。

キャノンデールはちょっと分からないが、デポなんかで買えるエントリークラスは地方でよく見る。
上位モデルを扱ってるプロショップは少ないと思われる。都内だと多いんだけどな。

地方だとスペシャは極端に少ない。理由は上納金が納められないから。
都内の人が大勢来るショップでも辛くてやめましたってところが多いからな。
日本の末締め末払いのクソ慣習で上納金を捻出するのは結構きついようだ。
663ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 07:46:16.36ID:rX7Myzbr
>>661
そうそう、例えば垂直コンプライアンスだと上下にどれだけ動くか
スペシャが良く使うから、このスレだと常識だと思ってたよ
664ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 08:13:12.95ID:7n0pmjIm
常識ではないな
何スレか前からいるけど、この話題初めて見たし
665ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 09:56:30.96ID:I1EwCa1g
ヨーロッパのロードは高い。デザインも日本人向けじゃない。
ブランド物が好きなミーハーが乗ってるイメージ
666ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 10:36:27.47ID:0og7FtCF
キャニオン安いですやん
667ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 12:21:39.49ID:jm+byY0T
同じくドイツのFELTもアメリカメーカーみたいなもんやな
668ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 12:25:46.97ID:/5FYuC6e
逆に昔はBMCは個性的で通っていたけど今や多くのメーカーがBMC系のデザインになっちゃったね
669ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 12:55:09.27ID:EssjryoY
>>664
確かにこのスレで語られることはあまりなかったかな。

でもSL5辺りから一瞬の溜めができるようになったとか、シートステイにしなりができて路面追従がよくなったとかは言われてたね。
カタカタ跳ねるようなコーナーでもコントロールし易いとか踏めるとか
670ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 14:56:52.43ID:tlsEGhiu
いいからエビデンスでも食ってなさいよ
671ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 14:57:22.88ID:2eCyo5OY
>>663
常識だよ
スペシャのカタログやウェブサイトで最近良く使われているから
最初「あれ?」って思ってググって「しなりのことか!}って感じで理解してる
672ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 22:12:19.58ID:9h9AemEf
今日からアレースプリントに乗り換えましたので、お世話になりますm(_ _)m
ルックロードに2年乗ってからの乗り換えですが、軽さと剛性感の凄さに驚いてます
踏めば踏むだけ加速するって感じで、別の乗り物乗ってるみたいに感じました。
アレーでこれだから、エスワとかもっとヤバイんだろなぁって妄想しときます
673ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 22:26:08.17ID:7B6MvqmB
セコイアクロモリフォーク日本でも15万で売れー
674ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 01:17:10.55ID:sGB44z0i
>>666
だってキャニオンはメーカー直売だもん
675ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 20:59:22.64ID:xB5QXvk9
S-WORKSってフレームからバラ組するより完成車で買った方が圧倒的に安いよね?
676ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 21:06:45.71ID:0om13aWg
フレームセットを買うやつは自分に合うハンドルやらステムやらサドルやら、お気に入りのホイールやらをすでに持ってる奴らだろ。
最初の一台をエスワークスにするんなら、そりゃ完成車買った方が安上がりだよ
677ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 21:08:27.57ID:tjB0oiaT
SWORKSアレーはまだか
678ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 21:15:59.34ID:l15eMmNT
SWORKSシラスでひとつ
679ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 21:33:57.61ID:rdxJFWm7
>>675
完成車と同じ仕様で組んでみたらどうなるか
680ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 22:05:16.05ID:zayVWAAe
プラス25万くらいは増量。
681ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 22:15:35.91ID:GdhUZnXy
つかフレームとホイールが高い
682ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 22:22:25.10ID:lLSVQF9m
>>679
完成車は定価の状態で、バラ組するのに比べ3割から4割安い
仮にフレームが特価40%引でもコンポを定価近い値段で買ったら完成車より高くなる

手持ちのパーツや気に入ったパーツだけで組むためのフレーム買いなんだから
完成車と同じ仕様は甚だ高くつくだけ
683ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 22:26:06.30ID:xB5QXvk9
古いバイクから乗り換えなので完成車で検討します

単品だとフレームコンポロバールですぐ完成車の値段行っちゃいますね
684ツール・ド・名無しさん
2017/10/27(金) 22:55:10.47ID:jk3W0cuv
コンポーネント載せ替えや既に高価なホイール持ってるとかじゃなきゃ、完成車買ったほうが圧倒的に安上がり。
ただS-WORKS買うって頃には大体の人がなんらかの機材資産持ちになってるんで、フレーム買いって事になりがち。
685ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 00:00:17.29ID:AEZKpI5p
S-WORKSターマックを除き、完成車フレーム関わらずグレード別に色を全部変えていて、しかも今は下位にはフレームセットがない。
スペシャはヒエラルキーを形成することに非常に熱心で関心する。
686ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 00:55:33.44ID:DEhD+L65
2018 roubaix めちゃくちゃ値上げして無いか?

2017 roubaix elite fact10r 105 \260,000
2018 roubaix sport fact9r 105 \250,000
2018 roubaix elite fact10r 105 \320,000

それとも、カーボンが9rと10rで値段はそんなに変わらないの?
687ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 01:16:49.64ID:pzCH3kg/
>>686
2017年モデルは1ドル100円で計算さててお買い得だった。

2017 Roubaix Elite 2600ドル
https://www.specialized.com/us/en/roubaix-elite/115487

2018 Roubaix Elite 2800ドル
https://www.specialized.com/us/en/men/bikes/road/roubaixelite/128886
688ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 03:34:06.19ID:DEhD+L65
2018 Allez elite \150,000/$1,200 = 125
2018 Allez sport \100,000/$950 = 105

Allez eliteぼられすぎワロタw
689ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 06:54:05.77ID:yFrQw/pd
>>686
使っているパーツが1グレード分良くなったからな
2018のエリートは2017のコンプに近いし、スポーツも同じ事
690ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 08:22:43.83ID:AOFJ0ZR3
>>688
現在のレート価値で13万後半と円安リスク勘案しても普通の値段。

サーベロとか見てこいや、ぼったくり過ぎて笑うしかないからな
691ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 09:02:49.70ID:zzI2Fymf
今エントリーアルミしか機材らしい機材がない場合は完成車でいいのかな
692ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 09:30:09.47ID:qNpAwJ0N
アルミエントリーからS玉に行っちゃおうかと思ったけど
ホイールが安アルミクリンチャーとかだと残念になるか
693ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 09:47:06.20ID:kHEPMqPP
アルミエントリーにCLX履かせた方が速かったり
694ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 10:04:01.86ID:mQBdn4f2
>>684
自分の場合は予算が厳しいのでサドル、ハンドル、ステムはハイエンドにしててもコンポがアルテグラのままだしホイールもアルミエグザリットホイールのままだった。

この辺りだったから迷ったわ。

まぁ、旧バイクはローラー&クリテ用にそこそこの状態で使うから完成車にしたけどね。
パワーアークやエアロフライにしてクランク長も167.5に替えて貰ったけど。
695ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 12:23:08.52ID:AEZKpI5p
>>693
ギアの選定とタイヤの転がり抵抗>>シューズ(&ペダル)>>>>>フィッティングパーツとホイール>>>>>車体

真実は白い缶の中
696ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 12:57:17.17ID:pcuKFcn+
シューズ&ペダルが一番下だわ
697ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 13:04:37.20ID:fwwG0Jw8
フレームはある程度の軽ささえあればいいと思っているけど、どんなロードバイクに乗りたいか考えるとSタマに辿り着く
Sタマのロゴを売ってくれえって頼んだら100万円ねって言われそうだ
698ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 13:42:27.33ID:QzKL9kks
エスワークスとか名前の時点でカッコイイし明確に上級グレードって一発で分かる差別化も素晴らしい

ターマックとかワークスとかラリー好きの人には馴染みあるワードなんじゃないかな?
699ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 13:52:20.71ID:AEZKpI5p
結局のところ自分が納得できるフレームだったらいいだろ?個々人のフレームの扱いなんてそんなもん。
スペックだったり、機能だったり、だれそれが使ってるからだったり、承認欲求が満たせるかだったり、単に格好だったり。

まぁやはり格好が一番で、それに対して男子はスペックなどの謎理論バックボーンを付けていって購入の理由付けになるわけだけど。
その点は女性の方がストレートで尊敬できる。あいつらはまず色
700ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 13:53:32.66ID:inmsf0HW
>>698
SUZUKI ALTO WORKS「せやな」
701ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 14:09:28.24ID:l5DLcAz3
S-works以外はゴミ
はい、これでこの話は終わり
702ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 14:17:23.22ID:xufIwU9e
ドグマやらエスワは能力が伴わないと乗ってて気恥ずかしいと思うわ
やっぱり分不相応って有るよね
703ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 14:26:17.64ID:iyxbbR+r
エスワはかなりガチの奴しか似合わん。
俺にはアレーかルーべのエントリーが似合ってる
704ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 14:55:11.42ID:1sQxjYIm
エスワ買っても恥ずかしくないようにローラー練励んでる
しかし道は遠い
FTP250なら買っても許される?
705ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 14:57:35.69ID:QzKL9kks
別に誰かと競う訳でもないし好きなの買ったらいいじゃないの?

マクラーレンのROUBAIX入荷か・・・
706ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 15:38:20.28ID:rq5WDShf
そういうの気にするひと多いよね
どーでもよくねーか
707ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 15:41:24.43ID:+RNTGaBJ
不細工な男が綺麗な女性を連れてたらムカつくだろ?
708ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:04:23.31ID:koLsGRvv
モヤシが乗ったフェラーリ→鍛えて相応しくなれよ?
老人が乗ったフェラーリ→墓まで持ってく気か?
709ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:06:01.83ID:qNpAwJ0N
今時のスポーツっぽいセダンのドライバー見れば
結構どうでもいいと思えてくるよ
710ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:32:30.72ID:Z7nOioFL
>>698
ES Tarmac「呼んだ?」
711ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:33:36.04ID:AEZKpI5p
>>705
結局は常に戦ってる
仕舞いには自分と競うことになる
それがないと何もできない
712ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:59:33.50ID:LZSHta6C
sーworks ターマック sl4 49サイズに乗ってるけど、やっぱり硬いんかねー。
713ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 17:37:33.22ID:RJjv9QbC
貧脚だろうが老人だろうが欲しけりゃ高いの買えばいいんだよ
金あるやつはどんどん金使って経済回してくれ
俺?2012年のフレームです
714ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 18:37:29.56ID:I1kyjJm/
>>713
その通り
買えるヤツが乗れば良い
自分が買えないからと、持っている人をディスるのは自転車乗りとして最低ランク
715ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 18:42:02.55ID:xufIwU9e
人が乗ってる分には分不相応でも生暖かく見守る程度で、そんなには気にならないけどね
自分の事となると躊躇いが出ちゃうよ
エントリーカーボン買う時でさえ葛藤が有った
716ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 18:55:15.94ID:pPR40+XT
ヒルクライムレース等で高級車乗りを抜かすのが快感です。
717ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 19:13:37.94ID:KP63aDvx
高級車乗りはレースで負けても人生では勝ってるわけで
718ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 19:15:50.56ID:uHT1dJdT
車の高級車なんて一千万以上ザラだしそれに比べたら安い安い!
719ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 19:49:50.24ID:rq5WDShf
S-Worksに電デュラだけど、ホイールだけはアルミのロープロだわ
720ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 20:41:02.40ID:TYCoB75t
>>718
独りモンなら簡単に言えるけどな。
721ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 21:56:10.17ID:4/lPOZiK
どうして独りモンの時に買っておかなかったし
722ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 22:44:31.50ID:EZRkxdVb
>>717
ひどいこというよね
723ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 06:27:22.15ID:GzuIpGpc
自分が高級車欲しくても乗れないのは、人のせいじゃない、自分のせいだ
そこんところ忘れずに
724ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 07:08:56.20ID:Eu1XVs+m
遅いのも自分のせい
買えないのも自分のせい

ただし後者はそうとも言い切れない。
ついに40代の平均年収が300万を切った。といっても前に30代だった人が上がるどころか下がりつつ40代に
スライドしてきただけだけど。
金持ちは貧乏人のことが見えないもんだけど、今の日本人の収入は二極化していて恐ろしいことになってますよ。
725ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 07:42:33.96ID:GzuIpGpc
そうやって金が無いのを人のせいにしているかぎり
いつまで経っても欲しい自転車が買えないかと
726ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 08:24:19.87ID:xHUGIPbz
独身のアラサーアラフォーのフリーターが軽自動車買うくらいなら
趣味(見栄)で高級自転車買ってるイメージ
727ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 08:55:55.34ID:Eu1XVs+m
フリーターが高級車買えるわけねぇだろ…
転落したことがないやつはせいぜい他人の年収を妄想しとけや。
お前らが敵視する路線バスの運転手の給料やべぇんだぞ?
色々な人がいて、色々な事情があって、常に安定しているとは限らないし、
儲かってるうちはそうじゃない奴のことなんて考えられないもんだ。色々優しくなりなよ。
728ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 11:22:33.24ID:C1aEUbLP
年収300万とかって、どうせ高校生バイトでも出来るようなショボい仕事っしょ?
300万の価値すらない仕事して500万寄越せとかほざいてんだよ、乞食が
結局人間が劣化してんだよな
729ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 11:28:32.56ID:BDbATaLd
500万以上貰っててもろくな仕事してない管理職おっさん達の犠牲になったのだ…
730ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 11:38:34.89ID:/dchlfbF
ロードに乗る時はね、誰にも邪魔されず、自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで・・・

みんな雨で外走れなくてストレスが溜まってる
731ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 11:57:36.59ID:oYy/rm6N
気持ち良く走れること大事。
タイムなんて気にならない
732ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 12:06:11.86ID:Eu1XVs+m
>>728
んなわけあるかよ。多くの人が底辺から支えてくれてるんだよ。
733ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 12:11:53.45ID:bML9yqCf
タイムがいいから気持ちよく走れる人もいるわけで
734ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 14:57:09.82ID:8HsCWgRP
>>728
その通り
概ね、「知識」「判断力」「根気」「体力」、場合によって総括した「経験」などが必要な仕事が
高給になるわけで、誰でも簡単に出来るなら薄給なのは当たり前
30代で稼いでいる人は20年以上頑張ってるのに、目先の2,3年頑張っただけで人一倍頑張ってるとか言う人は甘すぎだと思うわ

ま、エスワは宝くじで買っても良いけど、ギャンブルやる時間があったら仕事と趣味に費やしたほうが利口だわ
735ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 15:00:25.38ID:Eu1XVs+m
底辺イコールギャンブルって発想自体が貧しい。
736ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 18:14:13.86ID:r5KWRIen
正確には
底辺=馬鹿かつ怠惰かつ恥知らず
だな
737ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 19:22:05.53ID:mkxMcwv5
まぁどうでもええやんけ
欲しかったらローンでも何でも組んで買えばええんちゃう?
年収250の俺エスワ買ったで欲しいから
738ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 20:14:09.50ID:/dchlfbF
ロードバイクに貴賎なし
己の愛車を愛でれば良い
739ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 20:58:06.58ID:DQU/sbQz
人に見せる為に買うわけじゃないしね
740ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 21:37:28.42ID:YQkj3Br1
ディスク油圧のヴェンジ買ったんですが、質問があります。
油圧の輪行は逆さにしてはいけないと聞いているのですが、本当ですか?
そうなると輪行、縦型、横型、簡易型のどれを買うと捗りますか?
741ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 21:40:43.25ID:HeSaiBqB
>>740
問題なし
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883510.html
742ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 21:57:36.67ID:WgDNMRDo
>>740
横型で何時間か逆さにしながらの輪行を繰り返しているが問題無い

組付けの悪いディスクブレーキでエアが混入していると、長時間逆さにしたときに
エア噛みでスカスカになることがあるが、キャリパー部分のオイルラインが垂直になるようにして
ブレーキを数回握ることで解消する
743ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 22:09:58.90ID:v3eNWTdI
車に注ぎ込んでもそれ程文句言われないが、自転車は肩身が狭い。
車は家族も乗れるが、自転車は自分だけだしな。
年収云々の問題じゃない。
744ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 22:27:01.06ID:zPfjo9Vi
車に注ぎ込むってなると、それこそエスワ完成車数台分って話になるだろう
程度問題だろうが自転車趣味のほうがまだマシじゃない?
745ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 22:41:01.64ID:k9BbiY8T
バイクエアガン自転車趣味の既婚者率の高さは異常
746ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 22:43:41.34ID:xR5jlrPG
車に注ぎ込むってもピンキリなんだし、数十万の話なのか数千万の話なのか前置きしてから言ってくれ。
747ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 23:13:56.88ID:qxOwPoLP
そのピンからキリまで何とか説得できるのが車
あと家電とかも
家族で使うものだから理解を得やすい
自転車・ゴルフ・釣り具の買い換え買い足し修理なんかはなかなか理解してもらえん
自分は高級な服やバッグ買うのに…
748ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 00:06:20.68ID:F4HSef5N
>>747
せやな
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
749ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 00:15:45.63ID:hKl9RfHZ
>>743
家族にも同じくらいの値段のものを買ってあげれば良い。
750ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 00:21:29.02ID:9U093pG8
30超えて焦ってきたけど参考になったわ、独身のうちに欲しいもの買って楽しむわ!
751ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 01:51:11.54ID:5AyJbW2S
趣味に生きるなら独身しかないな
752ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 03:00:48.36ID:d3S5H8YI
それか理解してくれる女性見つけるかやね
753ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 06:26:25.61ID:mecTUp1O
理解できるまで散々話したから問題無いわ
今じゃ嫁さんから「グレード上げたほうが良い」とか、「ウェア洗濯したけど新しいの買ったほうがいい」とか言われる
毎週朝練4日、ロングライド1日、嫁さんとの買い物1日がルーチン可したわ
754ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 08:06:50.50ID:N9PkFcqp
それぞれの家庭で、それぞれの落とし所があるよな。
家の理解じゃ、まだSワは無理かなぁ。
もう少し頑張る。
755ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 08:46:20.30ID:1thiYKTL
>>745
たぶん離婚率も高い

>>754
このスレで言うのもなんだが、そこまで高い金を払ってエスワである必要があるのか?
いかに金を巻き上げるかしか考えていない経営者だから、おすすめに逆らってアリーゼあたりを買うのが勝利者だと思うよ。
アリーゼってのは創業期からある大事なネームだし、決して手抜きしてない。

エスワ買える金があるなら俺ならプロトスやフィブラ買うけどねw
756ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 09:14:14.83ID:lOIYKnxH
アリーゼ??
757ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 09:22:23.99ID:3AeDPAxH
>>748
それ夢落ちでそのあと真の童貞に目覚めるんだぞ
758ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 09:48:13.93ID:1thiYKTL
>>756
ああごめんアレーね
759ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 10:35:51.21ID:w6BlIHqt
今度はアルゴンのGOに同じような意味なので紛らわしいとかいうて噛みついたりして。
760ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 10:48:07.20ID:1thiYKTL
アルゴンも昔は一時アーゴンって呼ばれてたな。アルゴン言うてたらアーゴンだって訂正された思い出。
今じゃアーゴンは検索にすら引っかからないけど。
761ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 14:37:42.50ID:UCKeqO2G
もういいやすめ
762ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 15:08:18.83ID:r7VMbtW8
ウス!
763ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 18:20:48.58ID:YJHKdgBl
日本読みでも流石に歴史とか言っといてそれは
764ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 21:26:46.57ID:dpLPU5++
2018 ルーベ スポーツはフレームFACT 9rと書いてあるんですがフォークのグレードが書いてありません。

どなたかご存知でしょうか?
765ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 21:43:43.78ID:z07JECc4
ここで聞くより公式にメール送るのが早い
766ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 22:25:13.90ID:VHA8nqIs
いいからおしえろ
めんどいんじゃ
767ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 22:28:29.64ID:R9mwGk+3
>>764
今年からフォークのグレードは無くなった
768ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 00:00:53.42ID:hq9xKPqD
5ヶ月乗ったルーベをロングライドターゲットでBGFIT受けてきた
帰りの巡航楽になってたし、初心者には費用対効果高かったわ
769ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 00:17:05.64ID:VxoxnGzm
クリテリウム、ロードレース用にアレースプリントを検討してるんですが、ヒルクライムにも十分使えますか?
長い登りはNGみたいなインプレを見たので、、、、
770ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 00:47:03.80ID:tDF1h8YJ
BGFITってのは3Dのフルサービス?
771ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 06:23:36.82ID:It5MYsCL
>>768
そうだね
サドルやハンドル沼に嵌ることを考えたら、安くて良いもんだね
フォローフィットも費用の中に含まれているから、そこまで乗りまくって体慣らして
772ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 07:13:16.99ID:DQMZLxyr
>>769
平坦はいいらしいが、登りは微妙。

アレースプリントで、軽量バイクだと18分位のヒルクラコースを登った時、最高の出来映えだったのにタイムは19分だったという話を聞いた。

夏の朝でアレースプリントでの登りに慣れてなかったのもあるかもしれない。
773ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 07:17:59.15ID:DQMZLxyr
その人は細いクライマー型の人だったけど、パワー系の人ならこれくらいの高速コースだともう少し速いかもしれない。
でもアレースプリントは基本的に平坦用だわね。
774ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 08:42:25.04ID:Zau0lTLL
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
775ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 09:22:42.64ID:bdvLjTnk
人によるだろ。俺なんてラグドのクロモリがベストタイムで、硬く軽いフレームほどタイムが落ちる。
後者は数字の安定度は上がるが死にたくなる。
アレースプリントで明確にタイムが落ちる要素がないし、贅沢だよ。
776ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 09:44:40.16ID:fs5pBsLi
要は素人はS-WORKSターマックきしなさいってこった
777ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 10:14:26.11ID:bdvLjTnk
>>776
それは言えてるw
一番のものにしとけば言い訳できない
778ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 10:33:07.53ID:Zau0lTLL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u168247767
779ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 11:22:43.55ID:0fUo/oYn
アレースプリントって見た目だけならベンジより格好良いね
780ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 12:20:47.92ID:HjdoWKJy
>>778
1円スタートだしとりあえず入れとけば?
781ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 13:10:47.79ID:CYfa6IRX
旧エスワターマックに現行のサガンスーパースターカラーがあるけど、あれは海外限定?
782ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 14:07:49.46ID:INYQoSoB
>>770
いや、俺が受けたのはRETUL使わないヤツ
てか、県内は1店舗しかなくてRETUL扱ってるところがない
783ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 14:35:45.75ID:NecI3eN5
測定ってどのくらい時間掛かるんでしょうか?
784ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 15:05:06.87ID:XfhhXK5q
>>771
ハンドルだけは15mm ホバーコンパクトが使い勝手悪いから変えてたけどね
足元決まらないとサドルもハンドルも決まらないから、先に地固めしてもらった方が色々と速いね
785ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 15:27:15.21ID:WJ6lHytr
>>783
半日かけて3万円弱とか聞いたような
786ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 16:21:55.83ID:XfhhXK5q
>>783
2万+税のコースですんなり行って3時間半だった
ハンドル周りシューズの交換やハンドル周りの改修に時間とられたらもっと掛かると思う
787ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 17:25:51.73ID:NecI3eN5
けっこうミッチリやってくれるんですね。
興味あるんで調べてみます!
788ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 18:05:49.21ID:DoHPZCwc
>>786
自分はメインが4時間で、後日のフォローフィットが2時間の合計6時間だった
持ち込みサドルでやって貰ったけれど、テストサドルやテストステムを取り替えてはローラー漕ぐと
4時間以上かかる感じだね

ハンドル、ステム交換で、ステムはエスワ取り寄せまでテストステム使用
費用はBGフィット料金+ハンドルとステムの部品代、工賃は全てBGフィットに含むってとこ
789ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 19:35:43.61ID:yMSugSlh
BGフィットって部品の交換工賃が無料なだけか
注文前に受ければいいのかな?
790ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 20:19:36.10ID:qM/Kx9Qz
>>789
BGフィットの初回でサイズ確定させて、オクで調達、フォローフィットのときに取り付けもOK
あと、シューズ2足持ってってクリート同じ感じに合わせて貰った
791ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 20:40:24.52ID:uZLLYEJq
額面通りに受け取ったとして、たった20分弱の登りにおいて、バイクの違いでタイムが一分も変わるわけないですね
792ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 22:30:57.73ID:tzzr5x2I
>>778
ローディーとして低スペ、走行距離カス
でニワカを蹴散らす超軽量??
オマエ自信がニワカ盆栽なのに解り合えたらグレードアップ???

読んでて頭痛くなってきたわ
もはや怪文書
793ツール・ド・名無しさん
2017/11/01(水) 22:47:39.47ID:ZAr5NNVg
こいつもう1ヶ月半ほど出品繰り返してて買わす気ないぞ
そもそも型落ちSL4のクラック有りのゴミで威張れるのが凄い
794ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 11:39:40.98ID:1nySZN2r
IT技術者のゴミブログって読んでるやついる?
SL6のインプレとか長すぎるくせに内容がないしその割には書き方が尊大なんだけど
795ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 12:15:20.73ID:oZHFBh4y
>>794
お前よりは確実に速いし
トレーニングの結果がレースに出てるし
いいんじゃない?
ろくに練習もしないヘタレの目には
アレが尊大に映るのかw
796ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 12:23:19.77ID:1nySZN2r
>>795
早速本人降臨乙
昼休みなのでヒマなのか
797ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 12:33:40.01ID:CXzmDugM
他人を尊大だと感じるのは、自分が劣っている事を無意識下で悟っているからなのだよ
敵は全部の身分の卑しい人 です!
798ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 12:39:54.42ID:pO1rETFC
「長すぎるくせに」のあたりでもう絶対読まんとこって思った。ありがとう。
799ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 12:47:29.00ID:Kb3WiNWe
赤の他人の日記に過剰な期待をしてる時点で
800ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 12:49:43.21ID:UotnDoE/
長文はメンヘラ
801ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 15:12:32.58ID:dbfVoERe
2007年くらいのセコイアなんですがBBの真下にネジで固定する樹脂製のシフトケーブルガイドって
デポとかで頼めますでしょうか・・・メーカー事態の部品の供給はどんなもんでしょうか
802ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 15:56:51.09ID:dbfVoERe
すみません自己解決できました シマノのSM-SP17-Mでいけそうです
スレ汚して申し訳ないです!
803ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 17:42:09.42ID:68HukWPR
あの人なんであんな金持ちなの
804ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 18:28:18.72ID:eED1Vnnw
知り合いの会社社長は車検毎に車買い換えてるで
金持ちはチラホラいるし度合いもピンキリやで
805ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 18:55:19.53ID:rwKJw+39
月二万の小遣いを貯めつつ、やりくりしてる身としてはうらやま。

ただ、だからこそ、今の機材を大切にできるし、新しい機材を買った時の喜びも大きいと思う。

当分、ミドルグレードのフレームとRS81で頑張ろう(笑)
806ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 22:28:21.97ID:jmRfx/Du
かっこいいだろ
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
807ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 22:57:54.44ID:pUBltwsz
>>806
部屋を掃除しろ
808ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 23:38:57.60ID:DABct7lg
>>806
Campusノートを雑に扱うヤツは許せん
809ツール・ド・名無しさん
2017/11/02(木) 23:52:00.01ID:USBay+g9
ジェダイなら部屋を綺麗に
810ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 05:44:02.59ID:MA182QBz
>>806
泥棒に荒らされたのか?
811ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 08:21:56.13ID:ZFXty8JH
>>310
彼女との喧嘩別れの後にルーベだけが残ったって感じだな
812ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 18:24:26.98ID:JJdL9oh5
>>806
泥棒に入られたの?
813ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 18:40:34.42ID:gSm00P/W
>>806
こういうカラー最近のラインナップにないよね
814ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 19:24:14.45ID:0oO+u8Q3
>>806
きたねえ部屋だな 中学受験の参考書とか捨てろよw

俺の部屋、自転車趣味にするようになったら機材ばかりでもっと汚くなったけどな!
815ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 19:42:17.14ID:c8n9h50D
>>806
おおカッコイイな!
GIANTって書いてあっても似合うカラーリングだ!
816ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 20:05:10.93ID:Qf7TUJjy
>>806
子供向けの学習書籍は自分のなのか子供がいるのか
817ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 20:07:29.12ID:JJSzypfj
SワTURBO 26cタイヤを15cリムに付けてみて今までにないぐらいビードが硬かったんだけどこんなもんなの?
ワイドならと思ったけどリム幅ってあんまり関係ないよね
818ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 20:51:20.71ID:UHOSYd5o
今日試乗したSタマULは良かったな
ドグマF10も良かったが硬いのか乗ったあと足がつらかった
次はSタマにしたいな
819ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:01:45.58ID:1JFu/C50
試乗程度で辛くなる脚か??
820ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:03:45.73ID:+lROoipq
今持ってるエントリーアルミしか基準がない状態で49Sタマ乗ったら、硬くて地面を踏みつけているような気分になった
LOOK765が今のロードと剛性が近かったかも
御器所ブースの名称不明feltも硬かった気がする
821ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:06:30.11ID:mt5qmJsY
乗った後足が辛いって何千ワット出してるの?
822ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:07:42.91ID:mt5qmJsY
剛性ソムリエ多すぎだろ・・・
823ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:17:19.51ID:MfwqWHbk
Sタマをカンパで組むのってどれくらい違和感がある?
緑茶に砂糖入れるくらい?
824ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:36:53.61ID:/gMjHnRG
>>817
R-SYS SLRにS-Works TURBOの26cは手で簡単にはめられたけど
ENVE SES3.4DISCにS-Works TURBOの28cをはめる時はめちゃ硬かったよ
825ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:48:58.52ID:F2u0z3yG
ターマックはかたいって良く聞くね。
俺は乗らないことにするよ
826ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 22:01:13.16ID:fmsh1bax
>>825
それは昔の話
827ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 00:05:32.99ID:ua7VhCwc
S-Works TURBOってむしろビード柔らかいほうじゃないか?
手であっさりハマるけど。
828ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 01:39:56.97ID:WckEaJp7
あんなツルツルでスピードも全く出せない所走って足にくるとか大丈夫か?
829ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 02:36:04.24ID:cqSYPGr4
>>824 827
roval SL45にはめようとしたんだけど片方のビードすらはまらなくてタイヤレバー使うぐらい硬かった

今までにパナのA Dと使ってたけどここまで入らないのは初めてだった
830ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 04:46:38.51ID:qG5QRw2M
試乗でフレームの味を語るソムリエさんすこ
831ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 07:46:53.57ID:sfKi7zyh
あんな試乗会でもファーストインプレッションくらいは語れるでしょ
2kmかつ速度も出ないから違いが全く分かりませんって方が鈍感すぎると思う
でもまあ200kmくらいは試乗したいな
832ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 08:23:15.66ID:jnw0Q6LC
試乗したVenge Vias+CLX64ですら思ったより乗り心地がよくてびっくりした
Tarmacが硬すぎてキツいなんて想像できない
833ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 12:29:13.17ID:cBERXOFl
ロクにフィッティングも出来てない
バイクに乗ってあーだこーだ上っ面だけの
知ったかウンチク騙る奴ばっかだな…

買って乗り込んでからインプレ語れよw
834ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 12:41:34.56ID:KQVlAi9B
買って最悪だったらどうすんだよ・・・
安い買い物じゃねーぞ
835ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 12:44:02.67ID:igVkqYsM
硬さぐらいちょっと踏み込めば分かるだろ
といってもあの短いコースで脚にきたのはドグマF10だけだった
836ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 12:45:56.36ID:cBERXOFl
大丈夫だよ
お前みたいな知恵遅れは
何百台試乗しても最悪なの
を掴むの鉄板だから
安心して買いなさいwww
837ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 12:50:38.24ID:iZfeh+2w
アレースプリントのフレームセットの
super xのパクリみたいなカラー
即完売だったのね
838ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 13:12:26.10ID:JgW+HuL2
試乗・試着は基本、逆に試乗・試着無しに買うほうがダメだろう

買った後も試乗の数をこなしてどこが何故違うか毎回考えることで
整備やフィッティングの差と車体性能の差を分けて客観的に見る事が出来るようになる
839ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 13:22:13.63ID:jNCWm87C
試乗が意味ないなら試乗会なんてないだろうに
840ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 17:08:51.89ID:MdM6383V
手が届かない高級バイクに乗ったぞーってのが大事なんだよ
ドグマとかデローサとかその最たるものだろう
841ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 17:15:57.90ID:EgwvyzGq
>>839
売る側には意味が有るからな
物欲を刺激するには実物を触らせるのが一番だから
842ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 17:47:48.59ID:VJGIctf7
必ずしもショップに全てのラインナップの試乗車があるわけじゃないもんね
843ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 18:19:50.44ID:DZQOiB74
試乗で良さが実感できなきゃ、物欲刺激も何もあったもんじゃない
あとはグレード毎の違いとか、幾つも揃えたところでないと乗り比べられない
自分はTEST THE BESTで比べた結果、今のバイク買ったよ
844ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 19:00:19.14ID:j6xoQX/m
2017年のルーベエリート持ってるけど、サイクルモードで試乗したヴェンジはちょっと漕いだだけで違いがわかった。
軽くて漕ぎだしが楽で加速が速い。ホイールの差かもしれないけど。
あと油圧ディスクが、軽く握っただけでしっかりブレーキが効いてとても楽。
Di2も紐と違って深く押さなくていいし、フロントの変速も早かった。
845ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 19:05:51.21ID:igVkqYsM
電動は軽すぎて物足りなかった
えっ!?これで変わったの?っていう感じで
846ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 19:28:12.99ID:cBERXOFl
カスが足りない脳みそで
俺はモノがわかってる人間なんだ
アピールに必死ですなぁ
こういう奴らが自転車業界のカモwww
847ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 19:58:15.88ID:+F5c4mVP
たくさん草生やしてみっともなさすぎ
848ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 20:38:44.90ID:igVkqYsM
>>846
お前はいったい何と必死に戦ってるんだ?
849ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 20:42:00.68ID:vriGG5sM
>>846
ダイエット板ばかり覗いてるデブ爺さん?
あなたが有名なターマックではロングライド無理さんでは?
850ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 21:28:12.13ID:siuxjnND
たまクリのカヴをみてVENGEcvndshが欲しくなった。
最近のスペサはサガンばっかでつまらん
851ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 23:00:56.16ID:0oHgJm9w
来年くらいに3:1ルール廃止に対応したVenge Viasがでるかな?
できれば重量を500グラムくらい軽くしてほしい。
852ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 23:39:11.81ID:FHWHP2+7
プロペルディスクみたいにホリゾンタル系にしてほしいね
853ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 06:42:27.96ID:NY1XOute
プロペルディスク買えばいいじゃん
854ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 11:16:26.14ID:GKbzkBqA
数キロ乗っただけで違いなんてわかるの?
ヴェンジSワークスとドッペルギャンガーのロードも対して変わらんだろ
855ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 11:20:53.43ID:IT/njFEn
わからないならドッペル乗ってりゃいいじゃんw
856ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 12:32:17.23ID:VfnvZTlW
祝!レッドフックAllez復活‼︎
あれ…
なんかカラーリング変?
857ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 12:54:14.99ID:hawgWCUZ
>>854
ポタリングしかしない人は分からんの?
858ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 13:21:06.84ID:Pa4xxLCO
ポタリングしかしない人でも分かるからこその試乗会
数乗って比べるって大事だよ
859ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 14:09:09.75ID:B2CuqLI4
スペシャの好きな人ってこのブランドのどういう点に惹かれてるの?
860ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 14:19:27.29ID:V7xtvu+9
>>859
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
「S」…かな
861ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 14:24:54.64ID:B2CuqLI4
>>860
Sのハンドサインw
これ何?もしかして今開催中のなんとかモードのコンパニオン?
それにしても指長くて背も高そうな綺麗なねーちゃんだな顔見てないけど

って答えになってないぞw
862ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 15:05:05.51ID:fv32d7U3
もとは好きな選手が乗ってたってとこの憧れかな
次にまたスペシャ買うかはわからんけど
863ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 15:07:24.65ID:w+MJCvQ6
ベンジとゴミの区別つきませんはねーだろ
864ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 16:46:24.65ID:NJsYTTow
>>860
形的にスズキっぽい
865ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 16:50:32.09ID:B2CuqLI4
>>864
ああこれ車会社のコンパニオンなのか
自転車屋にはこんなべっぴんさん雇えるほど金無いものな
866ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 17:37:54.44ID:vJo6zACo
スズキのコンパニオン
なんか流行ってるみたいでマツダとかもこういう手技するらしい。
867ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 18:08:24.47ID:cXSP8qPk
サイクルモード行ったけど、なんだよあの試乗前の会員登録の強制と同意書と異様に長い意味不明の説明会強制参加。おまけに16時20分には受付終了してるし。
隣のピナレロの試乗までの素早いこと。サービス時間の長いこと。企業のレベルの違いをつくづく感じたね
868ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 18:17:02.75ID:VfnvZTlW
手コキ!
869ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 19:23:19.48ID:Zp5+ItoC
タイヤをSWORKSターボに替えたら、どのくらい速くなりますか?
870ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 19:31:05.16ID:QthKCBZp
>>869気持ち
871ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 20:05:21.70ID:NY1XOute
機材で速くなれるか聞く程度のレベルなら一分一秒でも長くペダル回してたほうがよっぽど速くなる
872ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 20:14:41.44ID:PdlblGXq
実際速くなれるけどなー
873ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 20:22:40.64ID:iCwl9aru
前に使ってたタイヤにもよるんじゃね
パナのAから変えたけどキレのないもっさり感があったよ
グリップが良いおかげで全体的に安定して走れるから速度出せるってだけで速くはならない
874ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 20:44:16.98ID:05EIoLRP
安定して速度が出せる→ついペースを上げてしまいへばる→結果速くならない
875ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 22:35:12.21ID:vJo6zACo
タイヤの話になるけど、プロ4SCよりもプロ4エンデュランス(以下ED)の方が圧倒的に転がり抵抗が
少ないという検証結果が出ている。
EDに乗るとモッサリモヤモヤした嫌な乗り味なんだけど、俺自身タイムを測るとSCより速いという結果は出てた。
乗って楽しいのはSCなんだがな…
876ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 22:52:13.99ID:RKG6a1E0
自転車の部品や空力は若干オカルト疑惑を感じるわ・・・
877ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 23:00:33.03ID:iCwl9aru
>>874
これ
安定感増して乗り心地マイルドになるから長距離の苦痛感は減るけどもっさり感で疲れる
結局感じ方の方向性が変わる程度だから自分にあったものにして行くしかない
878ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 23:41:31.93ID:ytKvdOaP
>>876
ピュアロードバイク界ではペダルを交換すれば乗り味が変わるのは常識です
879ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 05:26:00.69ID:thBiSqe+
まともな人間なら普通はコルナゴを選ぶってデータが有る。
君たちは変人だな
880ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 06:48:39.11ID:OYsXAHJu
コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!
881ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 06:56:51.72ID:QomxmBmU
>>874
タイヤが悪いんじゃなくて乗り方が下手なだけじゃんw
882ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 07:23:25.06ID:Cih8kHVW
同じ出力でも速度が高いってことでしょ。へばる時点でお察しw
883ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 07:41:00.34ID:GRmzv632
>>882
出力いっしょなら、疲労も変わらんだろう
へばる要因は無いぞ
884ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 08:53:31.81ID:4tc+qz4C
コルナゴやスペシャを選んだ人は140年以内に100%死ぬという衝撃的なデータがある
885ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 11:14:33.64ID:UWWGlzIH
まじか…
衝撃だな…
886ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:03:13.55ID:XTU72N1V
2017モデルのエスワークスターマックのフレームが40%オフなんですけど買いですか?
ただサイズ54で私の身長179股下84です。
887ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:17:00.60ID:m99IrxSU
身長と股下だけでは何とも言えまへんな
最大出力何Wで何分間維持出来るとか
そういうの書いてくれないと
ターマックはそういう類の商品です
あんさん自転車屋行って身体に合った
シラスでも買いなはれ
888ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:24:03.83ID:AN78XNTg
>>886
サイズはドンピシャじゃね
889ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:28:32.37ID:46MzHt1f
>>864
スズキのコンパニオンだからな。
890ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:33:26.63ID:UqZcdGa4
>>886
股下84だとシューズ履けば86だから、54だと微妙に小さいな
おそらく腕の長さもあるだろうから、ステム長いのに変えるつもりで買うと良いよ
891ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:34:53.09ID:M58fwesW
今年のサイクルモードでスペシャはRETULしか出し物が無かったな

すぐそばのピナレロはカラフルだしフルームは来るしで華やかだったというのに
892ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 12:38:45.61ID:8JlD0DGY
>>887
僻みは良くないぞ
893ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 14:54:34.28ID:0dpnR3MZ
妬みはともかく自分でサイズ判定できないのならやめた方がいいけどな
894ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 18:16:06.26ID:Fo6lhfcx
>>891
ピナレロ派手だったなあ
スペシャって今年シューズの試着あった?
去年はあったんだが
895ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 18:25:15.22ID:JuFdtGxq
>>888
>>890
ありがとうございます!
自転車に恥じぬよう精進します
896ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 18:30:08.99ID:0GOEcqlx
>>886
178-85、両手広げて180ちょいだったかな?の俺なら54にして、ステム100mmハンドルリーチ78mm前後にする
56でも乗れるけど、リーチ長いし(ステム90mmになるんだろうけどダサい)、ヘッド長くてスタックも高い
54のほうが調整幅広いし、かっこよくなる
897ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 18:31:50.20ID:0GOEcqlx
>>895
ロード持ってるならジオメトリ比べてみればいい
898ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 18:34:14.67ID:JuFdtGxq
>>896
小さ過ぎを懸念してましたがそんなことなさそうですね
カラーが2つあるので悩んでおきます。ありがとうございました。
899ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 18:38:07.86ID:JuFdtGxq
>>897
メーカーの適合サイズ的には56だけど54でもいいと思いますよ的なニュアンスだったもので不安になりまして
ジオメトリー表見比べます
900ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 19:02:27.00ID:0GOEcqlx
>>899
ちなみに落差出さないなら56でいいと思う
54にするとスペーサー積まないといけなくなる
901ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 19:48:40.72ID:NU+Na+Py
なんか突然マウンテンバイク欲しくなってきた

ロードとは違う楽しみ方出来るかな?
902ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 20:17:47.09ID:OZ437sGZ
>>894
シューズもメットもアパレルもなかった
903ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 20:22:56.32ID:Fo6lhfcx
>>902
うーむ

ありがとう
904ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:04:46.73ID:dCdxIMdR
>>894
今年もシューズフィットやってると思ったら、フィジークがスペシャの隣でやってただけだった
905ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:13:48.09ID:GbHY+i45
初ロードバイクにアレースプリントコンプって言うのを買いました
皆さん今日はよろしく!
906ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:19:14.68ID:rp9NiLlW
>>905
おめ!いい色買ったな。

俺もアレースプリント納車待ち、もうちょい先だけどな。
907ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:29:21.97ID:rnyzCzeh
>>903
Tシャツ1種類だけなら売ってたよ。
908ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:33:28.87ID:N45SVTJr
アレーはフォークの色さえなんとかなればほしい
909ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:36:20.38ID:GbHY+i45
>>906
ありがとう!そしてそっちこそおめ!美しい色だ!
一人で走ってて「アブ!アブ!アブ!」って言ってたら俺な!よろしこ!

>>908
あれってわざとなの?もしかして
910ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:37:48.65ID:M58fwesW
オレンジフォークは迷作
911ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:54:49.88ID:/1Y4TlTN
>>901
ロードとは別の楽しみ方ができるぞ!
ただMTBで何するかにもよるが、ロード以上に手間と金が掛かるので注意
912ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 21:55:11.07ID:D8awcL9+
>>901
MTBたのしいよ
913ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:09:18.97ID:0mPREE2G
せやな
ダウンロード&関連動画>>

914ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:09:21.20ID:Ws8KzyCe
今日いい事聞いた
若い時ほど金がかかる趣味を邪魔されない時はない
次のタイミングを待っていたらそれは30年後だ、と
だからS-WORKSを買う事に決めた お前らよろしくな
915ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:12:01.37ID:D8awcL9+
>>914
おめでとう!
916ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:15:35.54ID:NU+Na+Py
>>911
>>912
私の住んでる所だと砂利が多いのでMTBの方が楽しそうなんですよね

そして現代のMTBを調べてみたらスゴイですね今のは・・・中学生の頃に乗ってたルックMTBとは値段も車重もぜんぜん違う笑

エピックかっこよすぎる
917ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:44:05.66ID:4tc+qz4C
>>916
29erはブームになったけど戻ってきたし、結局のところ旧スタンピー時代とギア枚数とちょっとした軽量化以外は大差ないよ。
エンジンとテクニック次第だしな。
ちゃんとしたMTBっていうのは乗った瞬間にすげぇ!って思うけど、山以外ではとにかく重すぎて嫌になる。
舗装路が多く山林も私有地がほとんどで入れない日本でMTBが定着しないのはそのため。
918ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:51:16.74ID:0dpnR3MZ
>>901
ロードと違って単純に楽しいと感じるよ
919ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 23:11:26.81ID:k6w1Z94E
>>917
公有地だと、登山道や遊歩道はMTBお断りとか多いからな
直接持ち主と交渉できる私有地のほうが、まだ良かったりする
920ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 23:20:27.60ID:Do6Ww0Fz
ロード乗りが果たしてあの重さにストレス感じずにいれるのかね。乗る環境次第だろうけど。
921ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 23:22:36.93ID:Kki7KpoK
普段通勤でMTB乗ってて
週末に鉄下駄ルーベ乗ると軽く感じるw
922ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 23:29:20.90ID:4tc+qz4C
>>919
公だと自然保護のために公園になってたりするね。近所の山はMTB禁止の看板が立てられてしまってる。
MTBやグラベルが流行るのは構わないんだけど、公の山には官に委託された猟師もいるから気をつけないと撃たれる。
真っ黒なMTBウェアとか流行らせようとしてるけどマジで誤射されたいのかとw
普通にツキノワグマもいるしな。
923ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 00:07:50.14ID:WvqHguA5
元々、見辛かったホームページが
更に見辛くなってしまった
924ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 00:56:52.27ID:mmUQPtTT
>>916
地域にもよるけど今はパークやゲレンデも増えてきてるし、私有地やハイカーに気を使わずにMTBerだけで楽しめる環境が整いつつあるよ
まだまだ海外には追いつかないけどね

値段はサスに依存するからね
DH用ならフォークだけで20万超えるし
何したいかハッキリ決めてから買った方がいいよ!
それによってフォークもホイールサイズもエンド幅もコンポも変わってくるから!
925ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 02:14:05.11ID:rpfgp78R
rovalのアルミがSLXになって一部完成車についてんのな
重量ディスクで1515g リムで1460gだけど性能的にはどうなんだろか?
926ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 07:08:41.97ID:X2dTD2XU
>>925
ZONDAよりは進む感じだが、シャマルには及ばない位
927ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 09:34:54.57ID:R5loLqbt
>>925
解体して調べたことがある。ちょっと長いけど参考になれば。

ハブはSLXはDT、下位SLはノバテック製で、見た目同じだけどわざと重く作られてる。SLのラチェットは特許の関係でDTではなく通常のラチェット。
スポークは両者ピラー製。これは良い選択。
リムはオフセットとされているが1mm以下しかオフセットされてないように見える。リム重量410g、ワイドなのにやたら軽い。

難点はリムが柔らかいのか?スポーク強度のバランスが悪いのか、DSのスポークが飛ぶという持病を抱えてること。
通常ならNDSが飛ぶんだけど、NDSが太いスポークになってるので飛ばないもよう。

すぐ解体して転用したのでそれ自体の乗り味は知らないが、たぶん縦・横・ねじれ・駆動、全てにおいてかなり柔らかい車輪だと思う。
海外でそういうインプレも多々出てたし。
昔のターマックのような硬いフレームには向いているかもしれないが、お金を払うならゾンダやレー3、キシエリの方が断然いいよ。
928ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 16:30:33.31ID:rpfgp78R
>>927
詳しくありがとう そのまま使えなくは無いけど買うほどでも無い感じか
2018の無印ターマックエキスパとコンプにフォーミュラハブのslx24リムブレーキ使用があるんだけどリム一緒でハブだけ変えてんのかな
929ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 17:52:04.57ID:B/l4rDqW
>>927
のむラボさんですか
930ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 18:06:51.93ID:R5loLqbt
>>929
野村なら横で寝てるが
931ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 18:54:22.22ID:IHYfSW4Z
>>928
茶々だけど、それ無印っていうの?
エキスパートかコンプなんでしょ
エスワじゃないの=無印ではなくてグレード名のないベーシックモデルを無印っていうのかと
932ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 18:56:56.46ID:QV59FrEV
>>929
のむラボだったらキシエリは勧めなさそ。
933ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 18:59:26.70ID:R5loLqbt
>>931
ロヴァールの展開はよくわからん

>>932
キシリ至上主義者&レーゼロ原理主義者だもんな。
自身が使ってる中で、フレームやタイヤとの相性が少なくて価格的にそこまで高価じゃないものをおすすめしてみた。
934ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 22:11:36.87ID:/9AfMGgH
身長165ですが サイズ52の2016ターマックを購入したいのですが、サイズは大丈夫ですか?
935ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 22:12:55.68ID:/9AfMGgH
身長165ですが サイズ52の2016ターマックを購入したいのですが、サイズは大丈夫ですか?
936ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 22:27:31.28ID:zF8fv0C9
でかくない?
937ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 22:35:03.63ID:uyeKPioL
49でしょ
938ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 22:35:57.13ID:ces5/krn
しるか、頭がオカシイんじゃないのか?

としかいいようがないな
939ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 22:36:58.79ID:ces5/krn
あ、やっぱ回答訂正

大丈夫大丈夫 サイズなんてめやすだ気にすんな
940ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 23:01:28.94ID:Fwjh2FWV
身長だけでは判断できません
941ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 23:01:38.95ID:E81V0vpr
脚長めな人ならだいじょうでしょ
942ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 23:42:17.42ID:2WCZyrPe
>>935
同じく165だけど、ターマックの49乗ってるよ。
俺も買うときにスペックの適正身長を見て52でも良さそうに思ってたけど、ショップのアドバイスで49にした。
結果、3年乗ってるけど49で良かったと思ってるよ。

体型にもよるから一概には言えないけど、参考までに。
943ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 00:01:39.37ID:uT3PB48y
ロード好きもセカンドとして
電動アシストMTB買えば?
海外ブランドのフルサスe-bikeは最高。
944ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 00:37:50.60ID:+mBcTA4W
日本仕様のe-bikeには惹かれないなぁ
北海道のどこかだけ本国仕様のが乗れるらしいけど個人では買えないだろうし
945ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 00:55:13.88ID:MdaG2W78
164でアレーsl comp 49乗ってる。

裸足だとトップチューブとの間にほぼ余裕なし。むしろ着地気味。
ちょっと大きかったかなとも思うけど、靴履けばなんとかなってるのも事実。
946ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 01:00:42.89ID:d+fSEU+a
>>927
これってターマックCOMP2018(SL5)についてくるSLX24のこと?
雨多かったので外ではまだ4回しか乗ってないんだけど、
ヒルクライム出たら推定タイムより8%も遅かったり、
いつもの二時間TTやったら15分で巡行維持できなくなったりとか、ホイールのせい?
947ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 01:10:46.64ID:Zpdj4yR0
>>946
その日調子が悪かったか、そもそもそれが実力かだ。
ホイールでそんな変わるかよ。
948ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 02:13:37.93ID:aqw3tT6O
>>946
4回のって同じような結果なら確実にホイールだね
>>947
4回のって4回調子が悪かったと考えるほうが無謀だと思うけど?
実力ならば4回とも同じように以前よりホイールが変わった時点で遅くなるなんてこと自体なおさらあり得ない
都合で良い部分でしか考えないようにすればどんな事実も正しい答えに導けない
誤魔化したって現実が変わるわけでもあるまい
949ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 05:43:26.81ID:WL6aHvpM
>>946
それ以前のデータの精度もあるけど、2時間TTがいきなり15分で終わるくらいブレが激しいなら
4回乗って2回だけの結果でホイールのせいっていうのは無理があるだろうな
950ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 06:44:08.07ID:ERQRlNbN
>>948
おまえ、さてはエスパーだな?
951ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 07:28:49.99ID:EdOfjKey
>>946
雨が多くて走れなかったうえに練習量も減ってたとかは?
条件変えず元の構成でも試してみては?
952ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 07:47:25.60ID:aqw3tT6O
>>951
仮に言われたとおりにやって結果は遅くなったとしても
また違う理屈をこねて否定するんだろ?
ホイールの可能性を完全に無視して遅くなった原因を是が非でも他の因果にさせたい意図はなんだろうねえ
953ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 07:51:41.30ID:aqw3tT6O
ま、ロバールがスペシャブランドのホイールだから遅くなった事を認めたくないって事だろうけどね
このスレはスペシャ信者専用だから当然か
もしホイールが他のメーカーだったら確実にホイールが原因かも?とその可能性に選択肢として入れていただろう
しかし贔屓にしているメーカーのものなら無条件で否定的な事は認めず他の因果にすり替えようとする
こういう考え方しか出来ない人間はいつまでたっても原因究明がわからないまま不満要素にまとわり続けながら人生を終える運命
954ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 08:01:47.00ID:LnUNdZKK
タイムにもし響くとしたらタイヤだよねっと。
人間のコンディションの方がよっぽどばらつくので50回はサンプル取らないとダメ。
955ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 08:35:58.34ID:l2H6ROl5
>>953
最新モデルで4回、何と比較してか不明な中でホイールと決めつけるお前の方が異常
非科学的、非合理的
956ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 09:09:36.26ID:aqw3tT6O
>>955
状況的観点で言えばホイールを変えた途端に記録が落ちたのだから当然の論理
むしろその部分を破棄して根拠なき他の因果に誘導している事のほうが非科学的であり論理的ではない
確かに4回という数字は検証的には少ないが、現時点での結論ではホイールの可能性が高く断定的だと言う事
ていうかホイールを変えた後に記録にバラツキがあるのなら体調やコンディションなどの要素も考えられる
しかし4回とも走って以前の記録から落ちたのなら体調面の可能性が低くなる
むろん今後も同じように記録が以前より伸びないとしたら果たしておまえらは事実を認める事が出来るかのほうが問題となる

その後何十回と走っても記録が伸びなかった場合、それをホイールのせいかもしれないと覆せる脳ミソがあるかどうか
予測するに意地になって後に退けなくなり何が何でもホイールのせいではないと非科学的に決めつけるであろうという展開が見える
957ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 09:12:23.81ID:LV99Kxzj
なげーよカス
どんだけ暇なんだよ
958ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 09:29:36.56ID:LnUNdZKK
>>956
・コース情報
・正確なタイム
・使用者のスペック(パワー数値の目安があれば尚良し)
・使用フレーム
・交換前の車輪
・前車輪と現車輪のタイヤの銘柄

最低限上記の情報はほしいところ
959ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 09:40:40.35ID:BLogqYxI
>>956
お前真性のバカだわ
最新モデルの純正ホイールでのインプレに読めるのに、あたかもホイールだけを変えたように勝手に読み替えて当然の論理とか
プゲラ
960ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 10:24:26.69ID:n8+Q2b0d
>>953
どうしてこのような決めつけ、くくり方ができるのか分からない。
961ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 10:27:10.97ID:hBxJmx+k
こんな性格でも生きていけるんだねえ
962ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 11:54:57.56ID:aqw3tT6O
>>960
ホイール因果ではないという状況証拠すら全くないのにホイールではないと決めつけてるのかわからない
4回とも乗って以前より記録が落ちたという状況証拠があるのだから少なくともこちらのほうが根拠と筋は通る
だがお前のほうはその根拠が全くないのだから文句言われる筋合いはない
批判したければそれ以上の証拠をかき集めてこい。当然お前の文章だけでは証拠にはならんぜ
嘘ならいくらでも都合よく書けるからなw
963ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 12:05:44.34ID:yJTgvBZF
前提条件が曖昧なのになぜそこまで言い切れるのか謎すぎる
フレームが違うやらタイヤが違うやら何もわからないのに、よくそこまで長文書けるわ
頭の構造がおかしい
964ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 12:10:39.38ID:UdW8jlYy
革新的な製品ってのはそういう想像力逞しい奴から生まれるんだよ多分
965ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 12:24:45.30ID:H80sHxZP
随分と香ばしいのが湧いてんな。
長くて読む気がしねぇけど。
966ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 12:34:53.31ID:BLogqYxI
>>962
通らねえ

フレームの重さがどう変わったかもわからん
タイヤもわからん
その他もわからんことだらけ

そんな前提もわかんない中で他のやつはわからんって言ってるだけ
わからん中で確定的に決めつけてるのはお前だけ

もう一度言うがお前が非科学的かつ非合理
967ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 12:41:00.36ID:ypIoaQFn
くだらねぇ
968ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 13:59:52.72ID:b2pC2ySe
TARMACでロングライド無理の人も大して走ってない人だったよね。ぞんだ
969ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 14:00:48.74ID:b2pC2ySe
ゾンダ君も走ってない奴が妄想で書いてると言われてDisられてる
970ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 15:04:22.93ID:aqw3tT6O
>>963>>966
それを説得性をもたせるにはまずなぜホイールが原因ではないと「言いきっている」のかを説明しなければ
こちらを批判するに値しないってまだわからないのかねえw
それを証明して初めてこちらと「対等」なのに
根拠のない理屈でなぜ批判できるのか理解に苦しむ
971ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 15:17:35.36ID:aqw3tT6O
とりあえず聞いておきたいのだが、こちらがホイールが原因だと「言いきった」事に対しての批判なのか
もしそうであるならばホイールの可能性が高いと言っていたらお前らは批判しなかったのか
それをまず答えてもらいたい
もしそれでも「ホイールのせいではない」と言いきるのだとすればそれはこちらを批判した理由と同じとなるので
ブーメランだと言う事になる
その理由としてホイールによって記録が落ちていないという明確な根拠と証拠がない
机上の空論や持論などは何の証明にもならない。実際に当の本人は記録が落ちた事を述べているのだから
お前らの「憶測論」と「ご都合論」は全くをもって意味をなさない
少なくともこちらは4回のって全て記録が低下したという「状況的根拠」があるのでこちら側に分がある
確かにそれがすべてではないかもしれないが、だからと言って完全否定される理由がない
こちらを批判するのならばまずホイールが原因ではない絶対的証拠とこちらを納得させられるだけの説得性
すなわちこちらだけではなく当の本人も納得できる理由が求められる
そして実際にその照明を為して初めて正当性のある回答となりえるのである
972ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 15:46:52.19ID:Zpdj4yR0
基地外さんですか
973ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 15:59:16.85ID:3pIB396K
NG追加案件だな
974ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 16:01:09.24ID:BLogqYxI
ここまでどう読んでもみんな言い切ったことを指摘してんのに今さらなんなんだよw
誰一人ホイールは絶対に悪くないなんて言ってねーよ
断言してんのはテメーだけだよ
マジで日本語通じねー
975ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 16:11:33.18ID:7M+1e8qo
場もわきまえない長文でオナってるだけ。
976ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 16:28:55.09ID:SRH7UcF/
SEQUOIA ELITEのオーバーサイズのカーボン・ポストのフォークなんだけど
ゴム板当ててゴムハンマーで叩いてるんだけど、フォークが抜けてこない
ポストとベアリングの嵌合がきついのかなあ みなさん簡単に抜けますん
977ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 18:36:56.98ID:SRH7UcF/
やたーとれました!
上椀の玉押しとセンタリングスリーブが固着してて、精密ドライバー(-)とかで引き分けようとしても全く分かれず
ずっとコラムをゴムハンマーで叩いていたら、抜けてきて、上も下もボールが錆び錆びでした
新品のSET頼まなくちゃ!!
978ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 20:24:30.48ID:G0M59sSj
ヴェンジ買ったんだけど質問!
サドルバッグつけて走りたいんだけど、カーボンだとサドルポストが折れたり、耐久がなくなったりって聞きます。
サドルバッグは付けないで、リュックとかのがいい?
ちなみに11リットルぐらいのを付けて、一泊する程度の荷物を持ってロングライドしたい
979ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 21:48:43.51ID:tvOW834W
>>978
バックパックより自転車側につけたほうが長距離は楽だよ
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
980ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 21:52:35.41ID:LnUNdZKK
パッキング下手な高岡先生じゃないですか
981ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 22:03:03.56ID:G0M59sSj
>>979
やっぱそうなんだ!カーボンでも自転車側に付けても折れないかな?折れるは滅多にないとしても、あんまり推奨されてない感じがして
982ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 22:11:42.01ID:pHynC+5+
REの自転車はダサいよな
速いのはわかるけどダサい
983ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 22:17:22.36ID:OoyZVgXQ
>>981
そんなんでいちいちフレームご折れてたら
自転車メーカーは大儲けだなw
984ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 22:21:10.09ID:ZRyAW5Gl
>>981
ベルクロ式でシートポストに保護テープ貼ったり柔らかい物詰めて硬いものが当たらない様にすれば痛みは抑えられるんじゃないかな
ダンシングしたらブランブラン揺れるけど
985ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 12:03:09.62ID:uS4OR/R5
シートポストに巻くベルクロで擦れてアルミシートポストの塗装が禿げたよ
フレームバッグも同様にトップチューブとシートチューブにかすり傷
カーボンでは使わないと誓ったものです
986ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 15:04:05.10ID:3rjnR6Qe
>>981
カーボンシートポスト、カーボンサドルでメーカーにも確認したけど
「サドルバッグも付ける前提で設計しているから問題無い」って話だったぞ
折れるとかいうのは都市伝説
987ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 17:28:18.98ID:hYd3KBfq
オメーの股間のものと同じだと思って繊細に扱えば大丈夫だ
988ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 18:04:37.97ID:bS73DIPP
>>740
問題なし
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883510.html
989ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 21:40:14.38ID:hGjDcJ0B
>>443
設計上、コラムの高さ変えるだけでもワイヤー関連は総引き直しなので、ポジション固まってない人にはオススメ出来ない。

ともかくあれもこれもフレーム内臓だからブレーキワイヤーとかブレーキパッド交換も嫌になるレベルなので全部ショップに丸投げしてる。
990ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 21:57:30.40ID:mzPHuI/T
ヴェンジ ヴァイアス、去年のモデルからディスクブレーキだから
パッドはピン外して入れ替えだし、オイルラインは柔軟だから交換超簡単だと思うんだが・・・・
991ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 00:03:09.29ID:4+T3cI6c
こことかシクロワイヤードとかにもディスク化でメンテナンス性が向上ってあるね
https://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12291357793.html

専用品で構成されて空力最優先てなら敢えて専用リムブレーキモデルでもいいかもしれんが
992ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 00:06:25.75ID:m6Z9r/jA
ジャイアントとサーベロはディスクブレーキの方が空力がいいって言っているね
993ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 00:11:02.85ID:fpK9+VtY
輪行のときにぶつけたら復帰できないじゃん
使わない人にとってのメンテナンス性向上とか意味ないじゃん
994ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 00:19:30.57ID:m6Z9r/jA
https://twitter.com/alpesl/status/928224419784278016
油圧ディスクブレーキの輪行でローターが曲がるとか、ひっくり返すとエアが入るとか、かなり風評被害な気がする
そんなに簡単にローター曲がらないしエアも入らないよ!!

https://twitter.com/kampari_5/status/927882368978862080
トラックで横倒し搬送されようが、飛行機に投げ入れられようが、派手に転倒しようが関係ねぇ!そんな簡単にローター曲がらねえよ。
995ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 00:46:36.69ID:fpK9+VtY
>>994 下のツイート曲がらないと言いながら一回曲がってるじゃねぇwww
996ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 05:35:13.02ID:ew2eLmK/
ブレーキの違いによる空力の差を俺は感じ取れる男。
997ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 06:16:37.36ID:gBOJOlcN
>>993
そんなに簡単にプレート曲がるようなら、ブレーキ掛けた瞬間にホイールズレるよな
ディスクブレーキ使って8年、よく輪行しているが一度もプレート曲がりで走れないとか無いぞ
998ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 08:42:32.15ID:lNMpOZCs
>>995
簡単には曲がらないって話からの流れで、絶対に曲がらないとかじゃないのは常識で考えれば分かるかと
同じ力がフレームに加わればフレームダメになるレベルだよ
999ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 08:43:01.69ID:lNMpOZCs
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1510270762/
1000ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 08:46:31.45ID:pR1JdnT5
ViASディスクになると外装出来るように
改良されたけど、内蔵も出来る
内蔵してると面倒なのは変わらない

楽なのはeTAPでオイルライン外装の時
-curl
lud20250208013612ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1506777397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
S-WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★38 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
【S-WORKS】スペシャライズド総合★15【SPECIALIZED】
空戦対魔導学園ハンドレッドプラスティックメモリーズアライブストライクザブラジャー〜幸せのクロマグロきなこパン〜総合
【伝説は、永遠に―】スター・ウォーズシリーズ総合 EP52【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart8【課金ok】
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP23【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP11【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
【ファンダズムシリーズ】 《永遠の映画少年》《永遠に醒めない少年の夢》ドン・コスカレリ監督作品総合 【プレスリーVSミイラ男】
ジャンプライズ総合スレpart.44
【μ's,Aqours,虹ヶ咲】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 247日目
【総合】ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 part7【DQT】
【総合】ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 part4【DQT】
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 317日目
【μ's,Aqours,虹ヶ咲】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 243日目
NHK総合を常に実況し続けるスレ 220933 林田理沙さん、19日の誕生日はスペシャルトルコライス
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 261日目
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 268日目
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 259日目
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 335日目
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 294日目
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 319日目
【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 260日目
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ配信者&プレーヤー総合 part458【DQH/DQH2】
ストライクウィッチーズ総合〜黒人寿司職人ルッキーニ、ホテルの白人従業員シャーリーを暴行し精神鑑定へ【第1話佐世保の魔法少女】
【テコンダー朴専用】ドラゴンボールレジェンズ🐰シノビマスター👳🏾シノアリスpart🐇【セルラン覇権総合】
ハイドライドシリーズ総合スレPart15
ハイドライドシリーズ総合スレPart12
京都 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ
関西 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ 14
【SONY】MDR-Z/1シリーズ総合 Part1【ヘッドホン】
【ドラクエ】ドラゴンクエスト天空シリーズ総合スレ【DQ4/DQ5/DQ6】Part3
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart3
【ボーダーライン総合】ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ Part2【SICARIO】
【ドラクエ】ドラゴンクエスト ロトシリーズ総合スレ【DQ1/DQ2/DQ3】Part10
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ雑談総合 part460【DQH/DQH2】
【DQMSL総合スレ】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart7 【無課金はスルー】
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP35【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP38【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
ジャズドラム総合スレッド19バース目
ダライアスシリーズ総合スレッド /x76/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x89/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x66/
NHK総合を常に実況し続けるスレ 133564 燃えよドラゴンズ
【EA】SSXシリーズ 総合スレッド PEAK30【TRICKY】
【GPS】グランプリシリーズ 総合スレPART36【GPF】
【3DS/Switch】ピクロス part14【イラストパズル総合】
【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 27【TS125R/200R】
【S-air】ウォータージャンプ総合【O-air K-air】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン【PS総合Ver2】8クエ目
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part94 [無断転載禁止]
【モンスト】モンスターストライク総合5296【アポガイコピペ爆誕】
【我ら本マグロ】ドラゴンクエストヒーローズ総合【稚魚養殖禁止】Part.376
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part434【DQH/DQH2】
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part401【DQH/DQH2】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#99【アップランド】
【PS4,5/XB1,XS】ジャッジアイズ・ロストジャッジメント総合【キムタク主演】part79
00:38:09 up 34 days, 1:41, 0 users, load average: 30.35, 40.91, 55.44

in 2.2718908786774 sec @2.2718908786774@0b7 on 021614