◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1503228503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 20:28:23.19ID:b8Se67Yn
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

過去スレ
【TARMAC】スペシャライズド★14【Venge ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478617606/
【S-WORKS】スペシャライズド総合★15【SPECIALIZED】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483978116/
S-WORKS スペシャライズド総合★16 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492936899/
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/

2ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 20:53:12.33ID:9rYSI2SN
ターボ26Cにスペシャのチューブ使いたいけどウルトラライトチューブって18-25Cしかないんだな
使えるんだろうか

3ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 20:59:11.74ID:/3yzyoxa
1乙

4ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 21:20:55.12ID:b8Se67Yn
>>2
購入時の26Cで2000km走ってローテのために外したら、チューブは18-25Cが入っていたよ

5ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 21:46:06.10ID:jbnFIKvV
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

6ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 22:46:21.79ID:phajgX0p

7ツール・ド・名無しさん2017/08/20(日) 23:52:30.02ID:w2LnkmHN
>>6
初めてID検索の先見てきたけど、こいつ一日中すげーなw
エスケープで100km辛いとか初心者みたいなこと言ってるし
ロードも持ってないただの妄想と現実が区別つかなくなった統失かもなあ…

8ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:14:50.19ID:7G2kuPeI
それは見てないが、クロスて100kmは普通にツライだろ
やってやれないことはないだろうけどやりたくない

9ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:21:07.05ID:LmdYu0o5
クロスで峠複数越え100q普通にやったけど確かに周りからは変人や化け物扱いされた

10ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:32:26.18ID:qBsBHtVb
100kmはロードだってめっちゃきついだろ!!!!
見栄はるのはやめよーぜ

11ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:38:20.28ID:vkN3UZQG
クロス100キロ楽勝って見栄っ張りの統失やんw

12ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:49:41.15ID:p6BcKaVt
ロードだって15km走るのにやっとなのにクロスで100kmも走ったら3年くらい仕事休むことになりそうだわ
来週さいたまから仙台まで1泊で走ってきます

13ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:54:22.09ID:LmdYu0o5
市民マラソンとかでトップグループに入れる体力あればクロス100kmいけますよ

14ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 00:57:19.11ID:n0Zb78LD
>>11
っ鏡

15ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 01:02:58.75ID:vkN3UZQG
>>14
っ鏡

16ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 01:06:25.20ID:tqQIvxw8
>>11

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part5 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/08/20(日) 17:53:10.46 ID:sYKEmAGT

話題にでたから久々にエスケープでロングライドしてきたが100キロ以上はクロスじゃキツイな
サイクリングロードまでの街乗りは快適なんだけど
エスケープじゃなかったら死んでたぜ

17ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 01:10:15.92ID:vkN3UZQG
>>16
楽勝って書いてあるか?
ガチ知恵遅れにしか見えない文字?w

18ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 01:12:19.84ID:vkN3UZQG
ダメだ
ここまでバカだとバカにするのもめんど臭いレベル
コピペしかできない池沼っぽいし
バイバイw

19ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 01:22:18.29ID:LmdYu0o5
もしかして俺のこと言われてたんだろうか
けど楽勝って文字使ってないしな…

20ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 01:51:48.39ID:JDlj3x2N
心当たりがないなら無視すれば大丈夫
あればまあご愁傷さま

21ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 02:28:15.56ID:7G2kuPeI
普通にやったってのは楽勝と同様の表現でしょ
普通の定義にもよるけど、よく言うわって感じ

22ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 05:52:40.72ID:37BUQYQx
>>4
マジか
サンクス

23ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 07:57:10.32ID:Zuz4livU
>>13
トップじゃなくて真ん中位のサブ4で走れれば、100kmどころかセンチュリーも行ける
それ過ぎると流石に慣れても腕がきつい
あとはシラス・スポーツDISCで距離走った後、ターマックやルーベで走ると坂が楽なのを実感

24ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 08:13:19.94ID:WYZWxCZ3
>>23
シラスポDiscで190km走った後にルーベ買い足したけど、確かに距離も登りもラクになったわ
でも20年以上まともに走った記憶ないからマラソンとか出来る気がしない

25ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 09:57:58.81ID:1grCSsqy
リュック背負って走ってる馬鹿見ると、
アレツ買ってリアキャリア付けろよアホかって思う

26ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 10:33:12.09ID:jSBhlUx1

27ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 12:08:47.16ID:a4JnwkWo
>>25
お前、何と戦ってるんだ
見苦しいからどっか行ってよ

28ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 12:33:39.24ID:3wA/710D
人のすることが気に入らない・ケチを付けたくなる人は相当ストレス貯めこんでる
日常を送ってるんだろうなーと思う
思うだけだけど

29ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 12:45:12.48ID:5qcPRgh+
>>25の社会勉強のために教えとくと
>馬鹿
>アホ
のNGワードが入ってるからでそれを抜けば問題ないんだよ

どうせ西日本のショップの若い奴だろ年齢層当てよか?28歳もうすぐ29

30ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 14:22:27.42ID:De7mdf1a
乗り遅れたが小径で160km走った俺惨状
ママチャリは知らないけど、クロスなら100kmは余裕だろ

31ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 15:30:11.43ID:nUshHlY2
おまえらがあまりにも100キロはツライというから王滝が憂鬱になってきた

32ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 16:42:20.93ID:Af8C/WU2
ナカキンはママチャリのカマキリ号で山ありの100キロ近く走ってたやん

33ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 18:53:59.96ID:ECusrErU
BBの音があからさまに大きくなってきたんだけど
グリス塗れば延命出来るかな?とにかくお金掛けたくない

34ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 19:08:54.39ID:vWEeedS4
お金かけたく無いならとっとと買取り店に
売ってこい

35ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 20:05:19.46ID:IpQemWQd
sのsl4古くなったんで
新型sウルトラライトターマック完組を12月納車ロットで頼んだんだけど
昨日鈴鹿で本物見たけど

36ツール・ド・名無しさん2017/08/21(月) 20:16:30.99ID:pdwrzsSg
もう入ってるディーラーあるぞ

37ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 06:35:24.90ID:C0zQfMK7
2018ターマックスポーツってどうですか?中途半端でしょうか?
あのサガンカラーカッコいいなぁと。

38ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 19:19:18.71ID:Va2BMYD2
銅てはなくカーボンという噂だがカラーが気に入ったなら買いでしょう。

あとからキャリパーくらい替えたくなったとしても割と安く済むし

39ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 19:29:18.16ID:F7c9caTJ
カーボンフルームの9rと10rってどのくらい違うんですか?
価格では60000円くらい高いみたいですけど

40ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 19:50:21.10ID:My9kcJ+M
>>39
ここ数年は9rか11rが多くて、昨年はcompに10rが降りてくると知った時は衝撃的でしたよ。

最初ここで10rになると書いた時は「そんなことある訳が無い」と信じなかった人も結構いた。
買えるならcompの方がお薦め。

41ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:10:21.12ID:3Hx1eoLA
そういやルーベって人気あるんかね?

42ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:18:07.03ID:yJIQU4Vm
>>40
エントリーロードのハンドルへたらせてTAのチェーンリングじゃなきゃ踏み込めないから嫌だという貧脚でも10rのほうがいいの?
今10s105一式とレーシング1 2way持ってるホビーレーサー未満だからcomp にすべきかターマックの最低グレードにするか悩んでるんだ

43ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 20:58:27.43ID:HSBUuCTK
>>42
TAが何なのか解らん。
古い世代のマシンに乗っててヘタレと自負する位分かってるなら自分で判断できるでしょ。

44ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 21:03:27.39ID:/yXU0P2z
>>43
アドバイスありがとうございます2chの貧脚達はなにの役にもたたないという今まで通りの考えで自分で判断します

45ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:23:00.12ID:2PTtFfBX
>>43
横レスですまんがTAはクランクやチェーンリングのメーカーだよ

46ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 22:37:06.59ID:ldzePGmW
普通はターミナルアダプタと思うわな

47ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:04:34.33ID:SK+c4nRW
自転車だと普通はスルーアクスルの略だろうな

48ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:08:22.26ID:/yXU0P2z
チェーンリングに全く拘る必要のない貧脚さんだとよくわかります

49ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:10:48.94ID:ldzePGmW
>>47
お前、マサチューセッツ出てるんですか?

50ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:24:32.28ID:HSBUuCTK
>>44
あなたには何の役に立てない人ばかりなのでこのスレには二度と来ないでください。
サヨウナラ。

51ツール・ド・名無しさん2017/08/22(火) 23:52:06.91ID:tLVCzdWB
taは分かるが>>42の質問は何が言いたいのかさっぱり分からん。特に一段落目。

52ツール・ド・名無しさん2017/08/23(水) 23:57:11.24ID:XnJ6W/Mh
ちょっと日本語としてヤバイね・・・
夏休み中の留学生とかかな?

53ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 06:17:22.00ID:kd+0fZ2R
S-Works tarmac 2015 に WISHBONE BB3024を入れたぞ。

54ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 06:49:23.50ID:UbhDERRq
>>53
自分もなんとなく変えようかとも思ったが、現状アダプターで問題ないから変えてないなー理由が気になる

音鳴り出たの?

55ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 10:04:24.95ID:jmkhsIhq
>53
剛性とか回転とか変化はあった?
俺も付属のアダプタで問題ないけど気にはなってる

56ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 10:53:28.11ID:T0G+TGrj
現状問題なければボトムブラケットを外さないといけない作業が発生する時にウィッシュボーンに交換したらいい

57ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 16:56:33.13ID:rwmQcYad
powerサドル買ってみたけど角度のセッティングがなかなか決まらない
ショップのブログとか見てるけど人によって後端と前を結んだ線が平行になるようにセットするだったり、
前半分が水平になるようにセットするだの言ってることが違うから基準が分からん

58ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 17:07:34.02ID:L4AuVo+B
人によるって自分でいってんやん

59ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 17:31:53.42ID:HEI5lnyv
>>57
基本は前側平行じゃないかな。
前傾を取り易いという特性を活かすなら。

BGフィットでそういう要望でそうなったよ。

因みに自分、短足な上に体が固いのだけど、3cm後退させてから前に出していくというやり方でやったら1cm以上前に出されて結局元から5mm後退しただけだった。
それも2週間位は「これは使い物にならん」と思っていたけど、そこから段々慣れてきた。

強く踏み込んだ時のパワーは高く出る
左右のパワー差が少なくなる
長いヒルクラだとへたれる

というのが自分の感想。最初から絶好調で平坦1時間連続走の巡航速度が上がったという人もいる。

60ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 17:51:53.98ID:QWye36xH
前半部が水平って感じだな
BGフィットタイミングでのサドル変更だけど、それまでのより更に2cm以上後ろにセットされた
ハンドルもライズ無しのものに変更、ステムも2cm伸びたから低く遠くなった

変更後の初乗りは力が入らない気がしたが、前傾強くなった分
長い登りや向かい風がえらく楽になったな

61ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 18:01:29.05ID:rwmQcYad
ふーむなるほど
サンクス
セッティングはもっと煮詰めるとして尻は全然痛くならないしいいサドルだねこりゃ

62ツール・ド・名無しさん2017/08/24(木) 22:26:17.52ID:kd+0fZ2R
>>54
>>55
高強度練の途中雨に降らたので、そこからゴリゴリ音が鳴るようになった。
10月にオーバーホールでBB入れ替えるつもりだったので、あと2ヶ月持たなかった。
ショップから家までしか乗ってないけど、良く回るようになった気がする。
週末の乗鞍でぶつけ本番だ。

63ツール・ド・名無しさん2017/08/25(金) 16:05:05.15ID:JkL9x5yA
Crosstrail日本でも売ってくんねえかな・・

64ツール・ド・名無しさん2017/08/25(金) 20:35:10.92ID:LMXRdnUc
今日からヴェンジエリート乗りになった初心者だけどみんなヨロスク。

65ツール・ド・名無しさん2017/08/25(金) 21:19:51.69ID:gd0+9AtW
>>64
良いCLXありまっせ旦那

66ツール・ド・名無しさん2017/08/25(金) 22:01:45.36ID:/vsRGYzj
>>64
何色を買ったんだい?

67ツール・ド・名無しさん2017/08/25(金) 23:29:21.17ID:5cSUXnEd
10rと9rの乗り味はだいぶちがうもんですか?

68ツール・ド・名無しさん2017/08/26(土) 01:04:19.36ID:hOGnmRPP
>>67
知らない
11rしか買ったこと無いし
興味ないよ

69ツール・ド・名無しさん2017/08/26(土) 01:10:21.18ID:kbMcML65
>>66
2017モデルの黄色だよ。店に売り残りがあって安かったからね

70ツール・ド・名無しさん2017/08/26(土) 12:09:47.82ID:y0AvHzQ6
2018のシラスっていつ出んの?

71ツール・ド・名無しさん2017/08/26(土) 12:28:09.35ID:lplweqeG
2018年になったらイオンで聞けよ

72ツール・ド・名無しさん2017/08/26(土) 23:58:58.07ID:WD5D7wB3
ターマックエキスパート注文してきた。
もっとお金があればエスワにしたかったー

73ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 08:36:55.35ID:0p+qCsfa
>>67
同じ
ていうかエスワの最高グレード乗っても全く変わらないよ
基本的にフレームでその性能差は素人にはわからないレベル
変わったと言う人はホイールの恩恵を勘違いしてフレームだと思い込んでいる
実際にエスワに9rにつているホイール履かせて乗り比べれば全然違いがわからない事がわかる

まあアスリートレベルになれば乗り味的な違いはわからないけど、タイムにはコンマ何秒かの違いが出るってレベルだろうね

74ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 08:44:14.59ID:IoZSRaIt
同じホイールで試して見ても、フレームの差は結構あるよ
40km走って、コンマ何秒とかじゃなく10秒以上大差が出る

75ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 08:50:04.17ID:T3u6A+ZW
>>74
素人には誤差じゃないかw

76ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 09:04:00.25ID:0p+qCsfa
>>74
10秒なんて素人が走れば誤差に過ぎない
俺も同じ自転車で同じ仕様なのに調子次第で10秒どころか1分位の前後幅がある
それがはたしてフレームの影響なのかは所詮素人判断では不可能

77ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 09:07:13.91ID:0p+qCsfa
>>74
それに40kmで10秒って道路をいつもより内よりに走ってショートカットしていたとか
微妙な追い風とかの影響レベルだなw
40kmなら2〜3分縮められたらフレームの影響だと信じるけど

78ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 09:08:42.45ID:JZmLTPmF
ターマックとベンジってどう違う?

79ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:02:08.65ID:uqFoT/Lq
UCIワールドツアーに参加するとかじゃない限り、
エスワなんて乗る必要もないだろ
どんだけ見栄っぱりなんだよ

80ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:10:49.77ID:zIFXmHKS
specializedのロゴは長ったらしくて嫌いなんだよ

81ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:11:34.35ID:z19bf9Dz
まあ他社のハイエンド乗りもその傾向があるけど、本当に乗りこなせるだけの体力や技術がある人はほとんどいないからね
機材負けしてないのはどっかのチームに所属してる人くらいじゃないの

82ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:37:24.17ID:6Vc8mLE2
10秒って結構大きいだろ
溜まりまくってる時に10秒しゃぶってもらったら射精しちゃうYO

83ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:50:37.15ID:R3YZhM2Y
ガチの競技志向でない限り秒単位の改善はそんなに意味ないよな
かと言ってそんな体力なくてもプロと同じ機材に乗りたいって心情もあるし、
別に見栄で乗ることが悪いとも思えんが

84ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:53:23.02ID:LyiltKWA
買えるなら好きな奴を買うのが一番だろ
他人が、とやかく言う事じゃ無い

85ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 10:56:10.19ID:4x5wcUyf
素人っていうかプロでもフレーム素材の差なんて結果的にタイムが良くなったってだけで違いなんてわかんないんだろうけど

というか素人なんてなに乗ってもフレーム違いなんてわからんだろ

86ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:02:28.23ID:T3u6A+ZW
乗りこなせるとか言い出したら、大抵の奴はママチャリしか乗れないだろ
オナニーなんだから金ある奴はいいの買えばいい
気分がいい、ロゴがいい、で100万出せる奴もいる
貧乏人には理解できん
収入が上がれば言わんでも分かるが

87ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:05:26.56ID:fxCgg0o9
分かる分からないとかじゃなくて、趣味で物を買うのに何でわざわざ低グレード品買わなきゃいけないんだよ

88ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:17:50.97ID:4bDkIHH8
体力あるやつは変わらないかもね

89ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:21:37.07ID:ZDMTW1vH
タイムは変わらんだろうし気づきもしないかもしれないけど
恩恵は受けてるんじゃね
グレードの違いって上げた時には気づかないけど下げた時に分かるよね

90ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:28:35.83ID:T3u6A+ZW
あれ、意外と疲れてない、とかもある
個別にはよく分からんが細々グレード上げていくとかなり違ってくる

まあハイエンド批判は貧乏人のやっかみだからまともに反論してもしゃーない

91ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:28:45.72ID:1RIug24/
>>87
趣味なんだからどれだけ続けるか見越して割り振った予算内の物でいい
盆栽ならお好きに

92ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:37:55.21ID:vri9wH/M
金がある奴は金を使え

景気よくなって、巡り巡っては
金なくて僻んでる奴にとっての恩恵にもなる

(ただ、金がない奴はこの感覚がわからんらしい。
 いや、わからないから金がない のかもしれないが)

93ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:41:13.82ID:APtTYzBP
そんな一般論の話じゃねえっての
ハイエンドに乗ったメタボがトロトロ走ってることがとても滑稽だってこと

94ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:41:47.85ID:7FH36cBd
>>92
その理屈だと国産品買わないとちゃんと巡って来ない気が…

95ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:43:32.91ID:vcyqMdl2
ID:T3u6A+ZW
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170827/VDN1NkErWlc.html

臭いと思ったらやっぱいつものだった

96ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:43:41.60ID:ParUjEL0
クフィアトコフスキのエスワターマックを
スペシャライズドのターマックで再販してくれ

97ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:43:46.61ID:0p+qCsfa
>>82
全く同じ環境で同じ機材、同じ人間、同じ体調、同じ路面、同じコース取り、
スタートからゴールまでの寸分の狂いもない距離で無風状況でちゃんと計測出来ていれば納得するよ
でもそうではないのなら40Kmの距離でたった10秒なんて誤差でしかない
ていうか仮にフレームの恩恵だとしても40kmで10秒しか縮められないのなら価格的にみても美味しくない

1km10秒縮まるならともかく、アスリートの世界なら10秒で生活に左右される世界だからわかるとしても
素人でエスワに乗っても無印に抜かれる可能性は高い

98ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:51:27.70ID:0p+qCsfa
>>92
あーその考えは支配層と富裕層に洗脳されてるね
景気をよくするには金を回せって言うのは支配層富裕層が貧乏人から金を使わせて自分たちに引き込む為
金は回っていると言うけど、実際に回っているのは支配層と富裕層の中だけで回っている
そいつらからの還元がないからどんどん景気が悪くなっている

支配層富裕層は庶民からの税金や詐欺やらでふんだくった金を海外の高級ブランドを買ったり旅行したりで消費する
国産のものは今や不景気の為に低品質でデザインも悪いから手を出さない
だから庶民だけで金が回っても景気は一向に良くならないのは当たり前
儲けようとする人間はかならずどうやって国民から金をふんだくる為の「理屈」を考える
その理由が理論的だとついつい信じてしまうが、経済を悪くしているのが国民ではなく支配層によるものだと気がつけなければ
景気の回復は絶対にありえないし、景気がよくなって損するのは支配層だから今後も景気回復はない(いかにも回復したかのような報告だけして誤魔化す)

99ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:56:26.36ID:fxCgg0o9
くっさ

他人のバイク気になってしょうがないやつってこんな連中なんだな

100ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 11:58:54.54ID:4bDkIHH8
複数ID使って必死なこった

101ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 12:10:53.01ID:T3u6A+ZW
貧困層は買えない言い訳考えるだけで人生おわりだな
才能ない奴は哀れだねぇ

102ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 12:25:49.04ID:gXQqb1X6
エスワ以外のグレードはもう少しカラバリを考えてくれ
3種くらいにしたってもうちょっと工夫できるだろ

103ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 12:29:31.33ID:T3u6A+ZW
こだわる奴はエスワ買えって事だろ
あからさまにロゴ変えてるあたり、露骨に差別化したいんだろう

104ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 13:01:50.70ID:RyeVPFgk
自分はSL2時代みたいにダウンチューブにSPECIALIZED
チェーンステーにS-Worksの方がいいな

105ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 13:22:45.51ID:4bDkIHH8
買えるならS買うわなw

106ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 13:27:45.52ID:T3u6A+ZW
俺はエクスポートにするわ

107ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:07:32.73ID:t0lx0p/4
100万だろうが買えるけどコンビニ便所でうんこして戻ってきたら無くなってるとか嫌だし
大層な地球ロックとか面倒だし

108ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:25:48.03ID:T3u6A+ZW
そのリスク込みで買える人が、買える人って事だ

109ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:32:56.84ID:tFMnYSvj
>>108
それただの成金バカだろw

110ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:39:09.54ID:8OWxfWd3
誰も相手しないと自演しだすからな

111ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:39:48.39ID:6i1Ur5aZ
買えない言い訳を必死になって説明しなくてもいいよ

112ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:40:27.86ID:T3u6A+ZW
>>109
お前が使い捨てのママチャリ買う感覚でエスワ買える人もいるって事だよ

113ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:41:15.07ID:YRAUFghZ
>>107
惨めだからもうやめろ

114ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 15:44:12.94ID:tFMnYSvj
遠出のグルメランで飯食って出てきたら自転車無くなってたらどうすんだ?w
執事にでも替えの自転車トランポに積ませて持ってこさせるのか?w

115ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:01:40.32ID:BbYOQ2Zn
所有自転車が一台という前提が既に間違ってます
高い自転車はセキュリティがしっかりしている場所で使い、
盗難の心配がある場所に行くなら安めの自転車で行く。
最低二台持ちが定石です

一台で済ませたいなら安い自転車を選ぶのも十分理にかなってます

116ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:28:52.42ID:IoZSRaIt
>>76
素人でも競技やっていれば、10秒の差の大きさは分かるものだよ
5kmで1秒縮めるのに苦労している
距離にしてゴール時の200mは実際に見ると果てしなく遠い

117ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:29:41.97ID:T3u6A+ZW
貧困層は惨めだなぁ
タクシーも知らないらしい

118ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:31:45.46ID:tFMnYSvj
>>117
タクシーw
ペタンコ髪型半袖タイツでタクシーw
嫁は車運転できねーのか?w

119ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:38:22.54ID:T3u6A+ZW
>>118
嫁いたら嫁に車で迎えにきて貰えばいいじゃん
まあ嫁も車もないだろうから思いつかないんだろうけど

120ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:40:14.05ID:tFMnYSvj
>>119
普通は友達か彼女か嫁に助け求める発想が出るけどいきなりタクシーw
ぼっちの発想w

121ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:42:00.63ID:T3u6A+ZW
>>120
114の回答にたどり着いておめでとう
君には金も友達も嫁も車もないのがバレたけど2ちゃんだから気にしなくていいよ

122ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:44:04.27ID:tFMnYSvj
>>121
使い捨てのママチャリを買う感覚でエスワ買える人なら執事くらいいても不思議はないだろうw
安物スレに帰れよw

123ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:45:38.60ID:T3u6A+ZW
>>122
金持ちイコール執事
分かりやすい貧乏人の発想だなぁ

124ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:46:50.20ID:tFMnYSvj
>>123
君とは金持ちの物差しが違うっぽいなw

125ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:50:11.15ID:8OWxfWd3
分不相応なエスワやドグマに乗ってもいいけど、外ではそれなりに好奇な目線を集めるのに耐えられるのかって話
走らせてみたらショボって思われても耐えられるかどうか

126ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:52:18.56ID:T3u6A+ZW
貧乏人て大変なんだぁ
学歴も低そうだしどうにもならんね

127ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:52:52.35ID:MH7NRoT8
金が有り余ってるなら身内に車で来てもらうよりタクシーの方がよくね
>>114の前提によると遠出らしいのでそこまで来てもらう労力も時間ももったいない
タクシーなら片道だし

もしくは最寄りのサイクルショップに飛び込んで「この店で一番高い自転車をくれ」とかやってみたい

128ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:53:35.11ID:T3u6A+ZW
まあエスワスレで貧乏人の相手しても荒れるだけだから俺も引いておくわ
あと遠吠え一つくらいで終わりにしておいてくれw

129ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:54:43.36ID:T3u6A+ZW
>>127
貧乏人が必死でひねり出した難癖なんだからマジレスしてもしゃーない

130ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 16:55:44.29ID:tFMnYSvj
>>128
おう。いい5万以下のホイール買えるといいなw

131ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 17:03:48.87ID:BbYOQ2Zn
>>127
あ、それ凄い良い
タクシー呼んで近くで一番高級そうなサイクルショップ行って
整備済みその場で納車してくれる完成車買うとかカッコイイ

そしてXM1で戻ってくる…

132ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 17:08:36.13ID:T3u6A+ZW
>>127
イーノック思い出したが今やわかる人も限られそう

133ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 17:09:23.72ID:T3u6A+ZW
エスワ乗り捨ててドグマで帰宅
悪くない

134ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 17:44:24.15ID:6i1Ur5aZ
ちょっと気持ち悪いくらい高いフレームにコンプレックス持ってる奴がいるんだな
どうせ違いなんかないとか酸っぱいブドウと決めつけてないで、買って試してみりゃいいのに

135ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 17:48:58.49ID:T3u6A+ZW
買えたらやっかむ必要ないわけで

136ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 18:06:39.38ID:zIFXmHKS
エスワに塗装し直せばオッケー

137ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 18:27:30.91ID:T3u6A+ZW
シマノワークスか

138ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 19:05:08.04ID:xwzCtxN7
スペシャ乗りにとってメンツは命より大切だと言われます。
エスワに乗り他よりお金を掛けてこそメンツが立つと云うものです。

139ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 19:10:26.12ID:T3u6A+ZW
レースで上位でもない人がエスワの乗ってたら、メンツか道楽だわな

140ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 19:26:55.27ID:CERBu8J/
コンタ引退ラストモデル発売しますか。

141ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 19:43:12.04ID:O4RPLsQr
>>139
宣伝かもしれんし、金持ってるから俺のしゃぶれって誘ってるのかもしれんよ

142ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 19:54:52.03ID:x/25XGCM
>>139
んなもん関係ないでしょ

143ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 19:58:27.25ID:fxCgg0o9
もう金のないガキはほっとけ

144ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:04:34.63ID:jKJvBkH/
こんな100万の自転車で金持ちぶる世界なんか捨てて大型二輪免許とってリッターバイク乗ろうぜー!
本当の世界が広がるって感覚を味わおうぜー!

145ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:12:40.37ID:O4RPLsQr
バイクよりもロードバイクの方が高いことも多い
バナナに蜂蜜かけて食うとうまい

146ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:13:34.52ID:T3u6A+ZW
>>144
なんでこの板いるのかなw

147ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:25:24.41ID:jKJvBkH/
ハッハッハ
バイクは世界規模のレースで使われてるものなんか公道走れないし買えないから市販車だけ見てりゃオッケーさ!

盆栽自慢に嫌気がさした若者よ!本物のバイク乗りにならないかい!

けどハーレーに行っちゃ駄目だぞ似たような感じだから

148ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:34:34.15ID:T3u6A+ZW
いやどす

149ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:44:55.60ID:KptmBbqW
次スレからはワッチョイかIP導入しないと邪魔でしょうがないな…

150ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 20:49:31.55ID:IoZSRaIt
>>147
それこそマシン性能だけの自動二輪は飽きたから、ロードバイクで走ってるよ
街道でぶっ倒れるまで頑張って、トラックを平衡感覚狂うほど廻っての繰り返しだが
真面目にやるとホント楽しい、機材替えると直ぐ効果が見えるのが面白い・・・エスワ最高だわ

151ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 22:35:21.69ID:HS/iHxZL
レース海上行くとSWとか他社でもハイエンド率めっちゃ高まるやん。
40km/hで10秒よりも瞬間的にインターバルが掛かけた時の反応の良さ、ヒルクラの時の軽さが欲しいわ。

152ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:06:56.88ID:xgZ3Klgx
>>149
一向に導入の気配がないからな

153ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:07:42.28ID:4x5wcUyf
エスワとか高級フレーム持ってるやつはお金を自由に使える奴ってことでしょ
金持ちか貧乏かはしらんけど

154ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:22:35.46ID:6Mhip8nI
金持ち貧乏人連呼してるあたりスペシャ経営厳しいのか?

155ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:27:34.19ID:T3u6A+ZW
スペシャの社長が2ちゃんに書いてると思ってるんだろうか

156ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:49:16.31ID:iWuz9cOX
>>155
まあ、あなたの本来の居場所はエスケープとかミストラルのスレだよね?
ここで頑張って虚勢を張っても虚しくなるだけだから、程々にしとき。

157ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:51:10.58ID:5M3Aao8r
エスもスペシャもエンジン次第なんだけど…w

100キロ以上走った次の日の身体の疲労度で

あーSで良かったなーとか思う40代のオレw

固さよりも軽さの方が身体にキクような気がする

158ツール・ド・名無しさん2017/08/27(日) 23:57:46.45ID:T3u6A+ZW
>>156
書き込みが多いところに書いてるだけだけど
池沼さんマジ勘弁w

159ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 00:15:08.20ID:SJRjMXpY
要は構ってちゃんて事ね。

160ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 00:44:26.63ID:Cs3MgYjj
>>159
絡んでくんなよ構ってちゃん
ほんと絡んでくんのはつまらん奴ばっか

161ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 00:52:22.97ID:+xGNfviJ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>


https://goo.gl/h1o4eV
ダウンロード&関連動画>>


http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

162ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 00:59:23.84ID:e26cwIR1
>>160
自転車板の住人なら自転車に乗って来いよ
一日中2ちゃんに張り付いていても
良い事なんか無いだろ?

163ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:03:25.95ID:Cs3MgYjj
>>162
平日走り過ぎて膝痛いから大事とってんだよアホ
お前くらいアホだと2ちゃんに数書き込みで1日終わるんだろうな

164ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:04:49.18ID:Cs3MgYjj
バカが揚げ足取りそうだから言っておくけど、俺は100書き込みなんて他の作業の片手間だけど、アホだと数書き込みでいっぱいいっぱいって事な
アホの相手は疲れるw

165ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:06:03.78ID:kN3mgs8t
買えるならS-WORKSフレーム買っときな。
実際にモノが明確に違うし、満足度・モチベーションも上がるよ。
買えないからって僻んでる奴に対しても余裕が出るよ。

166ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:07:40.82ID:Cs3MgYjj
>>165
俺はポタリングしかしないからエクスポートで十分やw

167ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:16:19.45ID:C86lXwTD

168ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:17:08.05ID:Cs3MgYjj
>>167
お前芸がないな
言葉使えない池沼の抵抗なんてそんなもんだろうがな

169ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:22:03.18ID:Cs3MgYjj
なんかスレ荒れててエスワの話できないから寝るかなw

170ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:33:13.49ID:rqiAi4bs
>>164
ここはアホしか居ないのであなたに見合う他のスレに行って下さい。


二度と来んなハゲ!

171ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 01:37:21.01ID:Cs3MgYjj
>>170
寝るまで待ってから書くカス
アッサリ釣られてんなよw

172ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 03:37:33.21ID:e26cwIR1
>>169
起きたら、お前のロードバイクの画像ID付きで
アップしてくれよ
あと走行ログも宜しくね

173ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 09:11:14.82ID:rh/5n8AE
>>172
日本語を理解してください。さようなら。

174ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 09:15:11.35ID:PLRa+zSe
>>172
日本語を理解して下さい。
彼は書き込みの多そうなスレッドにへばり付いて巡回してるだけです。
スレの趣旨に絡めて書き込みますが、内容は、その場の思い付きです。
ロードバイクなんて持ってません。

175ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 09:39:33.96ID:1U4AleUw
ピナレロスレに似てきたな

176ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 10:10:55.31ID:Xonig5+2
>>174
自白か?

177ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 10:16:17.41ID:6z7u6n4B
凄くスレのびてて
新情報とか期待した俺がアホだった

178ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 10:33:15.77ID:MBZ6EK7q
欧米や日本メーカースレって大体こういう奴が腐しにくるよね

179ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 10:36:59.61ID:LfhWS+Lz
今は在庫処分期間だし…

180ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 12:02:34.15ID:pIZNPftx

181ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 12:07:26.60ID:yjVWPKOx
シマワークスは売れたのかな?

182ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 12:14:09.24ID:u9ZWih90
>>180
まくられんルーベ!

183ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 20:52:33.52ID:e/GNr169
まったく食指が動かんな
色がなぁ

184ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 20:59:51.77ID:7FcxEYrg
触手が動かんな

185ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 21:34:33.33ID:mULmLX+s
サガンのターマックコンプがセールで20万なんだが買い?

186ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 21:39:32.82ID:7FcxEYrg
人による
エスワのターマック持ってるなら不要

187ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 21:47:17.47ID:TJWJAdLZ
>>185
5台買え

188ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 22:09:46.25ID:Hhdq+qHd
>>185
どこだか教えなさい。されば答えは出る。

189ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 22:26:08.12ID:W/S+k+sn
>>188
釣りや

190ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 22:49:14.83ID:axEqC5d7
>>185
もっと早く家や

191ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 23:22:42.38ID:rqiAi4bs
初ロードだったり安アルミからのステップアップなら有りだね。

192ツール・ド・名無しさん2017/08/28(月) 23:23:56.92ID:IdNEKnbx
レインボーカラーとかホモ乗らんだろ

193ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 00:04:18.95ID:vAALKyQh
ホモが好むカラーって何色なんだ…

194ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 06:30:32.01ID:f9YNFWVj
>>193
赤・黄色・ピンク

195ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 06:43:07.57ID:bLRBE4IP
もしそうならプロ選手はみんなホモになるな

196ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 09:03:06.50ID:oeObA9RQ
>>193
金銀紫〜

197ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 09:48:20.70ID:MK/1iCB7
>>193
ピンクだろ

198ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 09:57:59.65ID:ym4qTPeD
>>196
朝練するメンバーにSタマでラメ入り紫色の人がいるが、ホ○なのかな?

199ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 10:05:00.69ID:HH/tF6dY
>>198
誘ってみろよ

200ツール・ド・名無しさん2017/08/29(火) 10:15:23.89ID:U97a5Ugz
>>198
2016マジョーラだな
現物見ると地味だよね

201ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 17:48:21.04ID:E3VfQQc2
先日、警察からベルを付けるよう指導を
受けたんだが
ヴェンジエリートやドルチェに似合う
ベルって有るかな?

202ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 17:51:50.43ID:NXueImTM
>>201
ビッコロベルをサドル裏に付けとけ

203ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 18:03:37.82ID:YMk0Hdq+
ベルって法定安全装置だけど
いつ鳴らすんだということを考えたら微妙
自動車に使っても聞こえないし、人に鳴らすのもなるべく控えないといけない
歩道では基本的に鳴らしてはいけない
だから法律上きっちり解釈した使用条件としては、
たとえば車道左側を走ってるときに人が左右確認せず横断歩道の無いところを不意に渡ろうとしたときに鳴らすくらいかな
それでも基本は自転車側が減速して飛び出した人の手前で停まらないといけない
そのときもし歩行者がびっくりして転倒したら責任を問われる
歩道で使用した例だけどもお婆さんが音にびっくりして転倒して骨折したとして道交法違反で五万円の罰金食らった判例がある

204ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 18:27:04.79ID:eSE3Xfdj
キャットアイのベルなら、キャットアイのライトの反対側に目立たずに付けられるよ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009OXSH0Y

205ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 18:39:11.10ID:L7mLDwW7
kongのOi。似合うかわからが目立たん

206ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 19:04:29.90ID:NXueImTM
>>203
見通しが悪いガード下道路や、山道のカーブなど
警笛鳴らせの標識があるところは、鳴らさないと違反になるな
たまに警察が張っている

207ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 19:28:58.78ID:ZHADBb6s
>>204
これさー

ライトのベルトに直接付けられる仕様なんだな

なかなか小さくて良いね

っととスレ違いもココまでかなw

208ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 19:50:59.71ID:YMk0Hdq+
>>206
自動車の90フォン出るホーンならともかく>>204のような風鈴の音を可愛くしたような音ではセミの声に消し去られるなw

209ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 20:45:38.13ID:EwsSqFMW
閃いた

210ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 21:26:25.79ID:E3VfQQc2
情報をくれた人ありがとう

ライトはレックマウントに付けてるから
無理なので
>>205のベルを買ってみるよ

211ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 21:30:57.45ID:PlMVAr+x
>>208
俺練習してベルの声真似できるようになったからそういう時はベル鳴らしながら一緒に叫んでる

212ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 22:02:56.31ID:1NdA58WS
おりんを左手に持ってライド

213ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 23:32:12.27ID:qCeeFgxR
! 続報 !
2018 年モデル ライダーイベント 
SPECIALIZED WAY "THE FUTURE IS HERE"

2018年モデルのバイク全車種・全カラー、エキップメントをご覧いただけるだけでなく、スペシャライズドが提案する新しいフィッティングテクノロジーやショッピングエクスペリエンス、そのほか楽しい催しを計画しています。

その1 FUTUREフィッティングテクノロジー体験ブース
その2 インスタ映えするフォトブース
その3 あの選手とレースできる?Zwift体験
その4 白馬47のマウンテンバイクコース紹介
その5 OSTRICHによるスペシャライズドバイクに特化した輪行バッグ収納術デモ
その6 イベント限定スペシャルアイテムの販売
その7 CycleMode前売りチケット販売
その8 BONXのデモ機体験( https://bonx.co/ja/)

214ツール・ド・名無しさん2017/08/31(木) 23:32:12.32ID:JwRFK1lM
ディレイラーの調整スゲえ頑張ってやったら
アレーのフロントディレイラーがスパスパ入るようになった
仕様かと思って諦めてだけどめっちゃ嬉しくてつい書き込んでしまった^ - ^
後はBBの音だけか・・・

215ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 09:28:22.59ID:O6/x7BPk
なんで先にBBをなんとかしないんだw
折角の調整がBB外したらまた狂うぜw

216ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 13:27:43.30ID:yzIfGTaa
ツーピースクランクなら狂わんだろ

217ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 15:15:01.96ID:tsmYyCBZ
素人なめんなよ

218ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 19:50:55.62ID:nDX4EfT5
SL6サガン日本でも公開されたね

219ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 22:40:37.67ID:NAQXy55b
>>218
ようやくされたんだね。
探し方が下手か見つからないんだけど、他カラーとかは発送されたのかな??

220ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 22:41:41.22ID:NAQXy55b
クソ誤字だな、
発送→発表

221ツール・ド・名無しさん2017/09/01(金) 23:22:40.31ID:ADoN6COB
オンラインストアに出てるね。
最近ホームページよりオンラインストアの方が情報早いな

222ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 00:34:54.11ID:HtEcUQ0H
スペシャライズドユーザーでメール配信受けてるとたまにニュースが送られてくるね。
今回はそれとリンクにあったオンラインストアに載ってた。

あと関西の某ショップが入荷しましたと写真付きでtweetしてた。ここは7月頭にも「入るかも?」とtweetしてたけど買い手が決まってないのだろうか。

223ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 10:20:08.93ID:QMOUVvM8
>>222
俺は吹田のあの店で予約したけど9月くらいになるって言ってたし普通に入荷したてなのでは

224ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 10:34:18.20ID:lykY4wN3
そうは、いかんざき!

225ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 10:49:55.11ID:UpNuWKvk
普通に発売9月ってアナウンスされてるね

226ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 14:15:05.02ID:pwRL7b44
ターマックってリア14t入る?

227ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 16:43:08.48ID:UK9sbejx
高校生の競技で使ってる人いるなら入るんじゃない?

228ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 20:38:28.21ID:UpNuWKvk
>>226
ちょっと厳しいが、なんとか入る

229ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 20:58:09.22ID:pwRL7b44
ありがとう

230ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 22:11:50.34ID:P0lVHowu
SL6サガン今日から入荷始まったな。

231ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 22:21:47.64ID:HcxSpgf4
>>230
中野浩一モデルも同日発売だぜ

232ツール・ド・名無しさん2017/09/02(土) 22:51:04.69ID:HtEcUQ0H
俺の注文していたサガンも届いていたぜ。

233ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 00:01:08.91ID:rFzqcMuI
>230
どこ情報だよ?

234ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 00:26:55.87ID:CHZqrW+n
いや、まじでサガンカラー入荷少なすぎ

235ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 01:54:45.83ID:W7Qpue7l
サイズ合わなかったら無理だね

236ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 02:10:52.94ID:rFzqcMuI
サガンのパワーが売ってるとなおいいんだが(笑)

237ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 02:35:59.44ID:aTtffwUU
サガンのってローミンEVOじゃなかったっけ?

238ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 02:37:42.38ID:rFzqcMuI
>237
すまん、サドルじゃなくて身体的なパワーの方(笑)

239ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 06:28:35.24ID:mevOgeYN
>>230
どこのって、
俺が頼んでるのが
入荷したって店から連絡あったし…
見てきたし、フレームだけ持って帰ってきて
今ここにあるし…
そんな突っ掛かれてもなw

240ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 06:29:13.25ID:mevOgeYN
>>233だった。

241ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 06:37:46.81ID:37R8Oyli
サガンは全部で20本くらいだろうか。
ショップが合うサイズを取ってくれてて助かった。

242ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 15:29:25.14ID:1bwBqwiL
スペシャ強い店に一本あるかないかって感じだな

243ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 17:22:10.16ID:d2bc+TDO
俺は石原裕次郎モデル買うけどな

244ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 18:23:56.93ID:TCK2w0jj
うんおもしろい

245ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 18:30:26.49ID:aTvTihbp
>>243
まじかよ
太陽のマークとかついてんのか?

246ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 18:39:11.73ID:JaSLcDUd
スペシャとか比較的若い人の乗るブランドかと思ってたが
還暦過ぎの人らも乗るのか

247ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 18:42:03.77ID:Pl7p7mud
ボス

248ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 19:58:35.63ID:49MAiABS
S-Works Tarmacのフレーム買っておきながらコンポは105とか
そんなことやるくらいならSPECIALIZEDロゴのTarmacの完成車買った方が
潔いんだろうか?

249ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 20:02:58.23ID:TCK2w0jj
人がどう思うのかお前になんの関係が?

250ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 20:07:34.02ID:I1JV7a2a
サガンのスーパースター、
サガンって名前付いてなかったら地味カラーで見向きもされなさそう
アルカンシェルのままでよかったのでは?

251ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 20:45:11.50ID:un3VJBjf
>>248

圧倒的に s-worksのフレームのが良いよ
はっきしいってカーボンFACT 12r だの11rだの10rだの
数日でも乗ってれば慣れるからホビーレーサーにとって変わらないとまで言わないが深く気にする必要ない
こんな事いったら元もこも無いかもれないが
スペシャ乗りにとってフレームに[ s-works ]と書いてあるか無いかの見た目が一番重要
20万台しか出せないならノーマルのスペシャしかしょうがないけどさ
中途半端な comp とか expert みたいな35万だの43万だの出すくらいなら
型落ちのs-worksフレームにアルテと10万ぐらいのホイールつけても50万いかない位で収まる
後者のが絶対お勧め
フレームだけは最初自分の気に入ったのにした方が絶対良いよ
特にスペシャ乗りなら s-works は意識するだろうから中途半端なの買うくらいならね
あと105とアルテは値段の差あまり無いからバラ完するなら物好き以外アルテ一択

252ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 20:53:42.85ID:KbnKz9Oo
>>248
エスワフレームにCLX50、タイヤはコットン、コンポは105に一票

253ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 20:59:34.29ID:un3VJBjf
40万台か50万台かは店によるが
comp や expert にもう10万〜15万なり足すだけで組めるのは確実なわけで
なにより目移りしないってのが一番精神衛生上良いからね
Sタマのが断然おすすめ
型落ちになるがね
少し話し変わるが個人的に新作sl6はどうも惹かれない
BMCちっくのシートステー今流行で他社がこぞって真似してるがギクシャクした感じが好きじゃない

254ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:05:02.85ID:un3VJBjf
>>252
何で105?
105とアルテは3万ぐらいしか変わらないのに

255ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:05:18.78ID:1SJtPClm
>>251
Sワに乗ってると恥ずかしい程の貧脚なので、スペシャロゴでイイです。

256ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:11:02.58ID:49MAiABS
レスありがとう
18年?のシートステーが下がったあのフレームに魅せられまして…
結局は70万くらいはしそうですね。色々と考えてみます
ちなみに現行のフレームのバラ完って難しいですかね?
カンパニョーロの9速期の頃のやつは組んでみたりしたことあるのですが
BB圧入?だとか失敗が許されないことが多そうですね

257ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:41:55.48ID:cJ8EHNi9
>>255
ftpパワーウェイトレシオ4倍越えたらsタマ買うんだ
ってことでボロいアルミでローラー乗ってる
自転車用に貯金も開始したけど、はたして4倍超えるんだろうかと思う45歳

258ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:49:11.13ID:un3VJBjf
45歳ならもう何が起きても可笑しくない年齢まであと10年ちょいなんだから
早いと所乗りたいフレームに乗った方がいいよ
よく貧脚とか理由つけてる人いるけど
ロード乗りなら人のバイクは見れど遅いかどうかなんて見ないから
年齢や歴がばらばらだし
極端な話、出会った時にその人が走り始めてまもないのか長旅を終えた帰りなのかもわからないわけだし
変な理由つけてないで憧れてるなら早いとこ乗ってしまった方が絶対良い

259ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:50:41.45ID:AEBn9pQ1
>>252
あり得ないくらいダサイ>>255

>>255
諦めたら、そこで試合終了ですよ桜木くん

260ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 21:55:27.74ID:24LHS3GP
>>258
同意。オートバイのリッタースーパースポーツなんか50越えて乗るとウィドウ・メーカー(後家作り)としか言えない代物だし
予算があって自転車が人生の一部なら体力ある内にエスワに行く価値はある

261ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 22:19:21.01ID:dHAuoDSO
FTP4倍なんて20Wも上げないといかん45歳だけどサガン買ってもうた。
FTP上げたいとかあと何年そんな事を言ってられるか分からんから踏み切った。

しかし、確かにレース会場に持って行くのは色んな意味で気が引ける。

262ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 22:33:28.11ID:a9gkrtp7
買いたいときに買えるのを買うのが正解

263ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 22:39:01.93ID:oJnDoTQT
自分も40代なんでやっぱ乗れるのはあと10年、15年だとすると
貧脚だなんだ関係なくいまのうちに納得いくバイクに乗っておいた方が後悔ないですよね
フレーム、コンポ、ホイール行けるだけの上級の物で行けばいいと思います
乗れる時間は限られてます

264ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 22:45:41.61ID:WzUtMRpL
>>252
3万ってはしょってるけど
実際は3万何千円でしょ
そんだけあったらカーボンハンドルとかSワサドル買えるし

まぁフレームに50万かけるやつは、3万の差なんて屁としか思ってないってことか

265ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 22:55:47.16ID:Tl9JR/d0
好きなの乗ればいいんだよ
スペシャでもエスワでもね

266ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 23:04:02.69ID:OoMXVC/P
家計を切り詰めてとか借金しまくってとかじゃなけりゃ45歳とかだったら平均寿命80歳だとして残された時間の方が少ないんだし
もちろん自転車しかもロードに乗って楽しむ時間はさらに短いから不相応とか考えずに好きなもの乗りたいものを買って楽しめば良いよ

267ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 23:09:13.59ID:B7zFUaKi
俺はエキスパートにetapで注文した

268ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 23:36:34.42ID:MVRb2Aep
shivとかtrinityみたいにホリゾンタルならオフセットがあっても気にならないかな。

269ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 02:18:54.75ID:7i85VbLB
俺はブリジストンのママチャリにetapくっつける改造を試みてざせつした

270ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 03:01:54.87ID:6HIG68tM
ロード乗ってる人ならSワークスいいな!
知らない人だとスズキのワークス?って思う人が少なからずいそうw

271ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 07:44:27.32ID:orA/nttD
>>270
自動車知らない人からみれば、何を言っているか分からない例えはどうかとw

272ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 08:07:30.07ID:IxZRqcpG
フロアポンプの買い替えを検討しているのですが、
スペシャのフロアポンプお使いの方使用感とかいかがですか?
Air tool HP見た目がカッコいいんですけど

273ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 08:11:45.92ID:7SOUNiLi
新しいロードバイク買ったと嫁に言った。
理解ある嫁は、別にあなたの会計内なら構わない。10万くらいしたんでしょ?と言われた。
ん、えっ、ぁ、まぁ。。。
とても本当の値段は言えない。
どんなに高そうに見えても、一般人のロードバイクに対する価値観はこんなもんだ。

274ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 09:10:10.90ID:jPb4ZIEa
飛行機オタクに見せたら
ロッキードかよ と言われた

275ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 09:16:48.57ID:rq48jOKi
先週、シラスの1番安いやつを購入しました。
ここの皆さんには到底かないそうにないですが、今までママチャリしか乗ってこなかったので自転車に乗ること自体が楽しみになりました!
次の休みはどこ行こうかな!!

276ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 09:25:34.98ID:jPb4ZIEa
>>272
おそらく同じHPタイプの使ってるが、これより吐出量の多いやつはポンピグ回数は少ないがストロークが重くて疲れる
細かく圧調整し易いし不満はない

277ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 10:23:29.43ID:wro0K2lo
>>264
ハンドルバーなんてアルミでいいだろ
サドルもExpertあたりで十分だし

>>274
あぁ、風洞実験はやってるらしい
とか適当に言っとけ

278ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 10:30:00.23ID:PJQqq1cY
>>275
おめ!いい色買ったな!

279ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 11:26:11.24ID:1kmBBO85
スペシャのボトル買ったけどプラ臭いから捨てた

280ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 11:26:49.68ID:3MklrY0z
>>275
荒川サイクリングロードに吉見総合運動公園事務所というのがありまして、ここの男子トイレがいいので行ってみてください。

281ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 11:43:32.31ID:mSnkIX6A
>>275
それが一番大事です。
楽しみましょう!!

282ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 11:56:30.18ID:IxZRqcpG
>>276
ありがとうございます。今週末にでも買いに行ってきます。

283ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 12:39:17.24ID:YC9ey1M7
20代でエスワ乗ってるやつはおらんのか

284ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 13:33:08.07ID:hQuiZ1an
>>273
新車おめ!

それにしても出来た良い嫁さんじゃないか。
庶民は6〜7万程度で、よくても殴られるか
下手すりゃ離婚問題に発展するぞ。
一般の主婦にとっちゃチャリが10万超えるのは
電動アシストが付いているが故にだからな。
チャリが7桁とかウン十万なんて理解させるのは不可能。

285ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 13:50:12.38ID:7i85VbLB
10万程度でガタガタ言ってるクソ嫁共は日本刀で切り捨てろよ
あいつらは裏で金くすねて若い男に貢いでるからな

286ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 14:44:26.55ID:vTGxUYoE
>>258
いいこと言うのう

287ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 14:47:45.26ID:orA/nttD
>>283
うちのクラブに男女1人づつ居るわ

288ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 15:58:50.51ID:S6JoMcsk
俺のアレーちゃんのリアタイヤが台形になったので
寿命とコスパを考えてウルトラスポーツ2の25Cにしたんだけど
少し太いかなぁと思ったけど28Cまで入りそうな余裕が
このタイヤが終わったらエスワのコットン28Cつけるんだ

289ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 16:02:10.16ID:7i85VbLB
>>288
線香くらいは立ててやるよ
香典はやらん

290ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 17:52:10.44ID:Pid6BbpZ
>>288
息継ぎ大変そう

291ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 17:58:50.17ID:YRL3Z82g
>>253
あのシートステーってKOGA のイメージ強かったがBMCが先だったんか

292ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 18:35:30.94ID:Oekg0vyK
KOGAのほうが先だけど、UCIの新レギュレーションに合わせただけの話だから
パクったとかじゃなく同時に作られ、あとは発表された順の違い程度

293ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 19:03:54.74ID:/QdXiukh
>>287
20代ですけどSタマ5乗ってますよ
走行会はご年配が多いのであまり参加しないですが
イベント何かは参加した事ありますけどSタマで20代っぽい人何て別に珍しくも何とも無いですよ
唯やっぱりDogma、C60 この辺は割りと20代っぽい人は珍しい印象ですけど
価格もワンランク上ですしね
何気にSタマと同じような価格のTIMEも割りと珍しい印象ですね
やっぱりプロチームに機材供給してるかどうかが人気の分かれ目なんでしょうね
次乗り換えるならTIMEにする予定ですが

294ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 20:49:27.05ID:U81w7mVG
トリガールの限定カラーかっこいいね

295ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 23:17:45.40ID:9UqWemhF
多摩コンプか型落ちエスワどちらか考えてるけど
色とサイズがまともな型落ちエスワのフレームなんてそうそう転がってないよな

296ツール・ド・名無しさん2017/09/04(月) 23:28:06.80ID:WN8eMTh4
メーカー在庫結構あるぜ。
店に聞いてみるか
オンラインショップ覗いてみろ

297ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 01:44:50.50ID:fYcbEKfR
やっぱりここの人はエスワ乗ってる人がいると頭が下がらない感じですか?

298ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:01:52.29ID:anTqRGIg
スズキのワークス!スズキってバイクの以外に自転車も作ってるんだw

299ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:09:16.10ID:v0OvegCG
>>297
いいなぁ〜
羨ましい
くらいじゃね?

300ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:15:33.25ID:fYcbEKfR
>>298
うん悲しいね。
>>299
やっぱそう思うんだねー。
高校1年生だけどエスタマ乗ってて周りからの視線をイタイほど感じるから気になったもんで。

301ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:20:39.08ID:riMgqa8L
高一で頭が下がらないとか言ってるあたり、知恵遅れだな

302ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:21:35.25ID:v0OvegCG
>>300
そりゃ、ご両親に感謝しなきゃな

アラフィフの俺は
高校時代、80万円のオートバイを買って貰って
なんだかんだ周囲の僻みに苦労したわ

303ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:24:24.87ID:fYcbEKfR
>>301
あちゃー素で間違えてました、すいません
>>302
いいや、全部自分で稼いだお金で購入したんだよ
中一からコツコツとね

304ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 02:28:59.95ID:v0OvegCG
>>303
そりゃ凄いな
でも、他人には分からないから
自己防衛の為には
僻まれると思ってた方がいい

なんにせよ良いバイクがあるんだから
ひたすら走りなさいな

305ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 07:37:14.22ID:z4NESij1
数年貯めるだけで、エスタマ買えるおこずかいって凄いな
今でこそ好きな時にエスタマ買えようになったけど、中高生のときのこずかいなんて
月1000円〜3000円とかで参考書買ったら無くなるくらいだったわ

306ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 09:09:25.85ID:/FdqJRpV
自分で稼いだって言ってるな

オレ高校時代陸上部だったけど、シンセサイザー欲しくて1年弱バイトしてた
でも疲れからか練習の質が下がって、その時期タイム延びなかったな

他人の羨望の眼差しにニヤニヤしてないで練習しろ、って感じかな

307ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 09:30:17.71ID:Wll2JZz5
S-worksのパワークランクって情報無い?
ショップ向けの試乗会では付けてたらしいけど、来月には2018の完成車が出だすと思うけど

308ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 14:15:14.90ID:K6V5mQiO
diverge E5ほしいな。

309ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:07:58.49ID:pZGrcb/i
セコイアの話は無さそうだな
よし

310ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:13:00.88ID:4ZaZWrq9
>>309
アレ、美味いよね

311ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:18:20.22ID:K6V5mQiO
本当にどうでもいいんだけどさ、東京五輪誘致メンバーの
「お・も・て・な・し」の人のこと、ずっとずっと
滝川クリトリスだと思ってたんだよね。

312ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:37:34.00ID:T6s3I2Sa
S-worksターマックをデュラエース機械式で組むといくらぐらいになりますか?

313ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:39:09.93ID:T6s3I2Sa
すいません、安い方の(48万円)フレームです。
ホイールはよくわからないのでおまかせします。

314ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:43:22.08ID:k1PnZDPg
頭の構造がわからない

315ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 15:48:15.15ID:NwsBEZ+y
Sタマサガンカラーはやはり限定なのか……極論言えばロードバイクそのものがいつでも在庫あるものではないが。
新たに出るかもしれない限定カラーに期待するか。

316ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 16:22:10.86ID:T6s3I2Sa
自己解決しました。
頭の悪い質問スミマセンでした。

317ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 18:26:41.68ID:uaxKxHTt
サガンカラーは何気にアレーのフレーム売りが有ってうれしいよな

318ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 19:08:04.64ID:Wll2JZz5
>>317
アレースプリントのサガンはVIASやTarmacのと同じなのだろうか。
スプリントは実物見たことがあるけど、ロゴの色が光の反射で変わらない気がした。

319ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 19:17:00.46ID:Wll2JZz5
>>315
昨年は2月とかにBORAとDi2カラーが出ただけだったかな。
キッテルは出てくし目覚ましい活躍してる人がいないですね。
サガンの世界選手権で勝てば記念モデルが出る可能性はあるかも?というくらいか。

320ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 21:28:30.50ID:gzehfuEC
そんなキッテルカラーを予約した僕

321ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 21:49:40.63ID:fYxcqu7L
あれはグロスライトシルバー何とかというカラーやぞ。最初からキッテルの名を付けれないのが分かっていたのだろうな

322ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 23:07:13.46ID:ffajYhpK
そんなことよりパープルヘイズを日本でもうってくり〜

323ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 10:40:23.47ID:F59GsXhu
クロストレイル日本でうってくれー

324ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 11:23:39.72ID:kfL052CR
キッテルがツールドフランスで乗ってたVENGEのヘッドチューブの色って黒じゃなかった?あと、トップチューブの塗装がそのグラスライトシルバーにあるかも謎だよね。

325ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 12:33:08.73ID:2dyvV3I8
甥っ子が可愛くてたまらんから、ルーベSWのフレームに名前と顔写真のペイントしてもらうわ

326ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 16:07:18.84ID:CxjT6/79
将来生意気になって後悔するぞ

327ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 17:35:35.68ID:OyEdGk2W
レヴォーグ買うか、S-WORKSターマック買うか

3283252017/09/06(水) 18:01:41.62ID:zYo7RfR3
>>326
甥っ子は65歳です。
将来生意気とかもう年齢的にありません
甥っ子はかわいいものですよ

329ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 18:02:28.89ID:P4m9DkKY
中古レガシィにしてSタマ買う

330ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 18:27:45.45ID:cHEJ18NB
Sタマを買って、レヴォークはローンにすれば、どちっちもいけるべ

331ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 18:44:19.23ID:wPEltpzI
レボーグはいつでも買えるがSタマは若い内しか乗れないぞ!

332ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 18:47:44.67ID:8cAHNFBQ
もう若くないかも

333ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 19:23:42.28ID:/nCbvyxx
このスレの住人って平均年齢
幾つぐらいなんだろ?

334ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 19:53:38.81ID:UvZ0r1aT
30前半

335ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 19:57:39.49ID:X1HDnxIM
アラフォー

336ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 20:00:48.46ID:6MOZ+qdR
35億

337ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 21:07:58.02ID:0QdJ/JUz
45歳。
人生最後のチャンス、Sタマ買うで。来年。

338ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 21:11:52.71ID:sjJ01ze6
38.sl6サガン買えたで

339ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 22:00:51.41ID:/nCbvyxx
>>337
同い年が居て安心したw

340ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 22:45:08.36ID:+uB0O1Ez
48初ロードやで〜
50でSW目標に頑張るで〜(⌒0⌒)/~~

341ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 22:50:34.34ID:s+HrDL0s
45歳でロードデビュー画策中。
今日ショップでアレーの新しいやつにまたがってきたら
もうこれでいいやと思えた。

342ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 22:54:54.03ID:eOwB+6xB
>>341
それな
ホイール変えるだけで十分速くなる

343ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:10:16.55ID:irNCWtik
26歳初ロード。
ターマックエリートを乗りこなせるかしら…

344ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:27:13.89ID:VXM7/GhJ
>>343
お前なら大丈夫だ

345ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:29:14.09ID:sjJ01ze6
>>341
デビューにアレーいいと思います!自分もかなり悩んだ

346ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:29:24.61ID:itWJqvVB
48
7月に初ロードでアレースプリント買った

347ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:35:43.81ID:VXM7/GhJ
アレーは良いものだ

348ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:38:10.98ID:PQ6MhMNv
くっせえ流れ

349ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:51:46.38ID:g/Z42e7i
IT調べのTarmacSLの重量見ると聞くと凄いバラつきだな。

ブログで実測してあげてたのが
ホワイトレッド52 919g
ブラック49 890g

その他
ブラック52 820g
サガン52 900g
サガン54 873g
ウルトラライト56 783g

フレーム自体も塗装もどちらも相当誤差があるということか。
元々200g軽くなったというのは盛ってるのだろうとは思っていたけど、小さい方が重めになってるのは驚いた。
SL5の似たカラーでの実測とはどれくらい差があるのだろうか。

350ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 23:54:47.26ID:oOMuPPqV
やべぇおっさんだらけだと思ったけど歳いった人達の意見の方がまともだからそれはそれでいい
32歳

351ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 00:04:27.15ID:8fWAUFK4
2ちゃんは40代がマインじゃね?

352ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 00:11:07.99ID:RvUpkw72
46で2012年のS-Works Venge乗ってるで。

353ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 00:27:16.59ID:4RcxkllN
800g以下っていうのはultraLiteだけのお話で、ITさんが買った通常のswは対象外ってオチか

354ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 00:27:28.02ID:9/d/dTBf
アラフォーでcruxが初スペシャです

355ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 00:42:51.79ID:ASDJLfEe
38でSワ卒業
スプリントでじゅうぶんですわ

356ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 01:05:21.89ID:HHGDGJUb
ルーベの2018年モデル色が黒か赤ばかりでどれも似たり寄ったりだな。
あとタイヤが全部28Cになってるけど、なんか理由があるのかな?

357ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 01:19:03.04ID:9oyuZbbx
>>356
細いタイヤが盲信だったって判明したしな

358ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 01:49:37.76ID:6YCGmH4u
>>353
ウルトラライトとは塗装とeeブレーキ、ワイヤー位の差で未塗装のフレームは同じらしいよ。
ショップの人が言ってた。
小サイズは男女共通化でリーチが短くなってステムも長くなるし大分重くなるな。

それでもSL5の時より200gとは言わなくても150g程軽くなっていればいいけど、50gも軽くなっているかどうかくらい?

359ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 02:29:04.43ID:anXmK5h3
サガンの54や52とかブラックの受験って海外の情報なのかな?

360ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 02:56:25.22ID:BevX4OZb
なぁ、完成車に元々ついてたエスワのグリプトンってタイヤめっちゃよくね?
ロードバイクに定番なのはコンチのグランプリ4000sらしいけど
そっちは付けたことないからわからんが、どっちのほうが優れているのか知りたい
グリプトンで現状は満足なのだが、4000sはもっと凄いのかどうか

361ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 02:59:44.67ID:BevX4OZb
あと気になったのはこのグリプトンタイヤ、24cなのだが、最近のホイールはワイドリム化してて
25c以上を推奨しているみたいだけど、ホイールを変える際にやはり24cだと都合悪いのかな?
スペシャのタイヤってなぜか他と違って25cがないから24cの次は26cになっちゃうんだけど
26cをつける方が無難なのだろうか

362ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 05:24:40.15ID:QxySFIT/
>>360
グリプトン凄くいいね、ただ4000Sに比べて美味しい距離が半分・パンクにも4000Sのが強い。
マメだけどzippのTangenteてタイヤも凄くいい、グリプトンより寿命は短い…消しゴムのように摩耗するけど4000Sより良好。

値段と寿命と耐パンク性能で4000SかPOWERが定番。

363ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 06:17:17.27ID:FBKfLQXK
>>361
スペシャの24Cがコンチネンタルの4000Sの23Cより、
26Cがコンチネンタルの25Cよりちょっと細いくらいだから
26Cが良いんじゃないか?

364ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 08:03:44.62ID:/cwr/Ors
>>344
ありがとう
少し予算オーバーだけど一生モノだと思って大切に乗るよ

365ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 09:24:37.61ID:6dnSTse7
>>362
SWターボ、、、だよな。
グリプトンはGPでいうブラックチリなんたら相当の名前。

確かに寿命はローテなしで3000位だけど
しなやかさとパンク耐性はターボもこなり高いと思う。
自分は4セット目だけどカットパンクしたこと無い

ところでHPのターボ2BR 28cって、何だろう
24か26あれば欲しいんだが28

366ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 10:47:17.37ID:FBKfLQXK
>>365
2BRは安価にチューブレス化できるもので、クラシックレースのような荒れた路面を長距離走るの向き
だから28C

367ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 11:39:21.64ID:VadxXeVm
新しいシラス、フレーム9rカーボンに、フューチャーショック、ディスクブレーキとか
ルーベの下位モデルより良いなと見たら、値段も良い値段だった
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g80918-1002/

368ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 13:31:48.67ID:de0jShaz
このスレだとFJT人気だな

369ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 20:33:45.45ID:bjbZWwEi
サガン納車始まってるみたい。かっこいい。http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1885929.html

370ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 21:50:50.39ID:q0Jv8zg4
相変わらずSBC限定強いな

371ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 22:22:43.22ID:YdPcu4pw
>369
うん、カッコいいな
今回のカラーリングでは一番惹かれるな

372ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 22:22:53.23ID:FugneBNO
大体ショップやショップグループあたり1〜2本の配分か。
早くから入荷が確定してた所と最近まで入荷が確定してなかった所があるようだね。

しかし200g軽量化ってもう謳わない方がいいんじゃね?
900g越えが多いならSL5は1.1kg近くのフレームが多かったということになるやん。

373ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 22:25:14.70ID:qbN+Qqnm
スペシャのフレームは通常カラーはつまらんけど
限定カラーとなると独自のセンスを発揮するよな

374ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 02:33:31.96ID:Ic9lsts6
本当その通り
山尾モデルってセンスあり過ぎ

375ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 05:09:56.47ID:7NyE1/53
カタログ重量詐欺って酷いな
スペシャライズドはこれまであまり重量云々を語らなかったのに、宣伝文句として使い出したら激し過ぎるサバ読み表記か。

アメリカで集団訴訟でも起こればいい

376ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 06:22:49.92ID:ndaBr7LB
>>375
塗料で80〜100g差があるんだから、むしろアナウンス通りで正確な話
厚塗りにウルトラライトの重量を求め、文句を言っても仕方ないと思うぞ

377ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 07:13:13.55ID:cTVmeZpf
>>376
733g+100で誤差20gで853gだったら分かるけど900とか919とか中心でしょ。
YONEXだったらハネられる誤差だらけじゃね?

378ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 07:27:07.63ID:cTVmeZpf
果たして塗料無し状態で200g軽くなっているのか?

誤差が大きいという話も聞く。誤差が大きいということは設計通りできていなくて性能のバラつきが出てないかということ、他の宣伝文句も同様かと疑問になる。

52以下は男女共通化のためにリーチを短くしている分ステムも長くなるので重くなる。性能アップより見せ掛けの軽さや合理化の方に舵を切ってるよね。

379ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 09:18:53.52ID:T6x+Wfwk
こういう面倒なのが出てくるから以前の質量非開示は正しい選択だったな
まあジャップだけだと思うが

380ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 10:01:53.87ID:XjLE5mKD
>>377
FJTのクソブログにこう書いてあったんだから詐欺なんですーキッズはどっかいけよ

ロードバイクのフレームセット重量なんてスペシャに限らず昔から欧米メーカーが正確に公表した試しはないけど
お前の大好きなFJTのクソブログにそう書いてあったからってこのスレでも憂さ晴らしにくんなよ

381ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 10:03:01.51ID:ytC9h6jn
未塗装で789g
ウルトラライト塗装10g
800gアンダーです!

未塗装789g
通常塗装100g
889g

897gとの比較で誤差+0.899%


まさかな…

382ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 11:24:02.82ID:AK3lokqk
フレームが200g軽くなりました!

383ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 12:34:55.24ID:gEWZJ1H9
>>377
その733gって数字自体が、フレームパーツ全部取っ払ったUL塗装の重量なんだから
それとフレームパーツ全部付きの通常塗装比べたら意味ないでしょ
FJTの頭悪い解釈をそのまま引っ張ってない?

384ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 12:37:46.00ID:3qsu1hNU
40kmで○秒短縮とかいうのも数字弄ってるのですか?

385ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 17:44:17.35ID:7NyE1/53
FJTのブログがソースな訳だが
実測重量を写真付けて掲載している。
カタログの重量が大袈裟、出鱈目とも取れる
実際の重量が出てる訳なんだよ。

いくらスペシャライズド好きが擁護しようと
こんなサバ読みを納得できるのか?

386ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 17:53:09.88ID:xSb/RZyt
>>379
そうそう
今まで通り重量は公開せず、軽量化も謳わなければ良かったのに

重量公開するなら、カンパみたいに実重量より重めに公開しないと叩かれる
さすがに900g超えるとかないわ
今回の件はスペシャが悪い

387ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 18:22:30.66ID:FB49PeYI
ほんと馬鹿

388ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 18:36:05.84ID:wjgHLCgy
>>386
あのな
スペシャ公式ではUL塗装のフレームを800g未満にするために努力した、前モデルより200g近く減とあるだけで
具体的な数字は上げていないぞ
FJTは勝手に、いち販売店がパーツ外して量った数字を持ってきてゴネてるだけ

389ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 19:37:04.51ID:xSb/RZyt
>>388
何言ってるの
56サイズで733g、ultralight塗装で10gってかなり具体的な数値出してるでしょ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

ultralight塗装で800g以下を実現しましたって宣伝しておけば叩かれないんだよ

390ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 20:43:42.15ID:xwurtE8i
そんなことよりみんな聞いてくれ。
さっきアレー試乗したんですよ、アレー。
まあロードに乗るの初めてだったんだけどさ、
なんかペダル踏み込むとスッと進んだ。
電動アシスト自転車のように感じたんだよ。
やっぱり初心者はアレーでじゅうぶんだね。
正直エスワへのあこがれもあるんだけどさ、
でもアレーが欲しくなったよ。気が変わらない内に買いに行こうかと思うよ。
チラ裏スマン

391ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 20:54:30.20ID:xwurtE8i
ところで質問なんだけど、身長163のチビで短足なんだ。
先日行ったショップだと49が適正だと言われた。跨いだらトップチューブ?がちょうど股間に当たる感じ…
さっき試乗したのは52だったんだけどやっぱりトップチューブ?がちょうど股間に当たる感じ。
でも普通に乗れた。
この場合、どちらのサイズがいいんだろか?

392ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 20:54:33.79ID:q38LuxSH
733gからグミ何個分て言ってたな。
ここでもノーマルでもその個数なら数十gしか変わらんと言ってたっけ

393ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 20:54:53.29ID:ZBPBTKKg
>>390
明日朝一で買ってきなさい
ダラダラしてると人生終わるぞ

394ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 20:55:39.49ID:xAqdD0JP
>>390
あぁ、アレね。

395ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 20:56:13.70ID:ZBPBTKKg
>>391
そのスペックだと一番小さいのでもデカイんじゃ

396ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 21:07:15.38ID:LCJUL20i
>>391
49にしとけ。
身長165の俺も49でちょうどいい感じだ。

397ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 21:29:07.70ID:IfvSN0Ed
>>390
とっとと買ってこい。
アルミの中でもアレーは最高の部類だぞ

398ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 21:29:41.85ID:q38LuxSH
火消しか

399ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 21:45:11.01ID:T70/6xwu
ファミマのもっちパンミート&チーズがおすすめ
ミートソースとチーズがのコンビが超濃厚で108円なのかと疑うレベルです!
サイクリング中の補給にもちょうどいいので、ぜひお試しあれ!!

400ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 22:19:30.64ID:zFMFaa/h
ライダーファーストエンジニアードって本当にライダーファーストなんですか?
小型車のジオメトリー変更はライダーファーストにより出来上がったのですか?

401ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 22:49:32.76ID:T70/6xwu
レディーファーストです

402ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 22:51:55.20ID:os3VFbns
ターマック信者は色々大変だな。FOCUSなんて2011ですでに1000g切り始めて、今や普通の塗装でも700g台達成してんのに。
塗装前重量を言うメーカーなんて聞いたことねぇな。

403ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 22:55:49.62ID:L57it5GO
ふぉふぉふぉふぉふぉーかす

404ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 22:56:46.08ID:f5vsNoOD
軽さにこだわってるけど
少々重いほうが強度や耐久性が増すから安心感があるけどな
軽すぎるとよれたり割れやすくなりそうだし

405ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 23:00:51.00ID:xSb/RZyt
>>402
塗装前重量を言うメーカーなんていくらでもあるよ
ピナレロのF10とかだってそうだし

重量公開するなら、塗装済みの重量とフォークの重量も公開してほしいね

406ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 23:10:33.40ID:B+G8dnLf
>>390
良いなあアレー。
ボス穴有るし通勤用ロードとしては最高だと思うよ。
自分は血迷ってカーボンロード買っちまったけど扱いに気を使うんで中々出番が無い。
アレーみたいなのをラフに乗り倒すのが一番だと思う。

407ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 23:12:00.96ID:zFMFaa/h
>>401
リチュールのデータを反映させてと聞いた時は喜んだのも束の間、リーチ短くしてステムを延ばさせるってチビ男にとって改悪でしかないと思ったわ

408ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 23:18:31.20ID:zFMFaa/h
YONEXのように±20gだけど実際はマイナス誤差しか出さないとか聞くと差を感じる。

重い=頑丈

と考えるより、設計に近い重量の方が設計に近い性能と強度で良い製品と言えるんじゃない?

409ツール・ド・名無しさん2017/09/08(金) 23:29:50.49ID:os3VFbns
>>404
今の各社の900gアンダーのフレームは無茶苦茶丈夫で剛性もあってバランスもいいよ。
丈夫さを重視して重さを完全に無視できるなら同じ金でサイロンやプロトス買った方が良い。
次回作が出れば間違いなく陳腐化するターマックよりよっぽど充実できる。

>>405
ピナだって塗装前ってことにして乖離から逃げてるんじゃないの?w
重さに神経質になる必要はないんだけど、神経質にならざるを得ない売り方してりゃ仕方ないわな。

410ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 00:18:58.39ID:yuwn2FT3
親頃マン参上

411ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 00:31:11.01ID:hxjUR4UP
軽くすると剛性あがってカッチカチになるよね
乗り味がアルミと変わらなくなる

412ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 01:27:02.04ID:CKEBAY0k
長文の奴って他人にどうでもいいことを長々と書くね
チラ裏

413ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 01:59:39.68ID:yLLzc5Ln
>>411
それなんだよね
よく各社が出してるアルミでカーボンばりの〜とかレビュー書いてあるけど
最新アルミがカーボンに近づいたんじゃなく
最新カーボンがアルミに近づいてきてるんじゃないかと

>>409
長く乗るとなると個人的に圧入BBは除外かな
ドグマ、プロトス 今の所この2つくらい?ハイエンドでスレッド式なの
C60は惜しいけど

414ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 02:02:08.76ID:gaWYUJdw
スレッドがいいからエスワじゃなくてあえてコンプに乗ってるんだと
言い聞かせてるところがあるかもしれない

415ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 02:16:41.81ID:yLLzc5Ln
Sタマ5にプラクシス挿して乗ってるが仕方なくだし
何か今のディスク化と電動コンポ化がどんどん進むの嫌だな
大圧入時代もスペシャから感染してったし
数年後にはディスク、電動化が主流になり
機械式は105以下のコンポのみ、ハイエンドフレームは全てディスクのみ
こうなるんじゃないかと危惧してる

416ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 03:34:22.49ID:n2iC8HNz
ディスク良いじゃん。
高価なホイール資産があって移行できないんじゃなきゃ、メリット多いと思うんだけど。
レーサーよりもむしろ一般ユーザーにとってメリット多いのがディスクブレーキ。

417ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 03:52:40.85ID:aprqCXX+
>>416
それがなー一概にそうとも言えんのよ
俺はディスクMTBも乗ってるけどディスクのメリットよりもデメリットの方が多いのよ
ローターとパッドのクリアランスが1mm以下だから輪行などで軽くローターをぶつけたり加重が加わったりするとすぐ歪んで
組み立てた時にローターとパッドが擦って調整が非常に面倒になる

何もしてなくてもフレームが歪んだりしてるとやはりローターからシュンシュンって擦る音が聞こえて不快になる
もしローターが大きく歪めばもうブレーキとして使い物にならなくなってキャリパーのうような融通が効かない
ちょっとでも油がローターやパッドに付着しただけでもうパッドは使い物にならなくなる(パッドに油がしみ込んでブレーキが効かなくなる)
複雑な構造故にトラブルが多い(気温が暑いとピストンが押し出されなくなったりして戻らなくなったりなど)

418ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 06:37:02.42ID:yboAoVdY
下手くそなメカに組ませるからだろw

一度ディスクに手を出したら
mtbもロードもディスク以外乗れないわ

419ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 06:41:36.63ID:MP//d0J1
他人に任せ前提かいな

420ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 07:11:22.45ID:PWx2NCKS
>輪行などで軽くローターをぶつけたり加重が加わったりするとすぐ歪む
どんだけ雑な組付け?それだと歪む前にブレーキ掛けただけで走れなくなるぞw

ディスクブレーキ仲間で輪行よくやってるし、ローター軽くどころか結構体に当たったりしているが
いままで一度も歪んで走れなくなるなんてこと、無いな

421ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 07:30:25.74ID:aprqCXX+
>>418
メカに組ませるとか胴とかの問題ではなく、加重がかかってしまったりするだけで目に見えないレベルの歪みが出る
それに加重かんけいなしにボルトの緩み、温度、衝撃などで徐々にずれたりするとシュンシュン音がしはじめる
>>420
どんな想定で当たったりぶつかったりするかわからないって事だよ
絶対にぶつからない、当たらないという前提ならあらゆるものが都合よい方に解釈されてしまう
自分が今まで一度もないからと言って他人も同じだ・・・なんて事はありえない

飛行機だって今まで一度も事故が起こった事が無い安全な乗り物だと言われて
乗ったその日に事故が起こって墜落した・・・なんて事もあるのだから

422ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 07:48:12.75ID:yuwn2FT3
そんな心配するんなら今すぐ死ねよめんどくせえ

423ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 07:58:02.39ID:0k2ZubTp
>>417
本当に油圧ディスク乗っているのか?
少なくともうちのマグラでは>>420の言っているように問題なんてないけどな

424ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:02:51.58ID:By42eXCE
安物だろ

425ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:21:11.21ID:yLLzc5Ln
圧入BB、ディスクブレーキ、電動コンポ

圧入BBの剛性云々はメーカーの製造コストと言い分が都合良いだけのように感じて微妙だが
どれも効果があり便利で制御や性能が格段に良くなるのは誰も目にも明らか
だけれども
これらは全部最初は短期間で取っ換え引っかえするプロレーサー向けに作られた物なわけだから
メンテだったり維持だったりが旧式(機械式、スレッドBB)より悪くなるのは明らか

キャノンから始まった圧入BB感染で今が圧入主流時代になってしまったように
ディスクブレーキ、電動コンポもそうなるんじゃないかと心配しただけ
メーカー最大手のジャイがプロペルディスク本格化させてきて本格的なディスク幕開けのような気がして嫌な感じもするが

426ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:22:56.61ID:yuwn2FT3
電動式が機械式よりメンテや維持が悪化するってのは冗談で言ってるのか?

427ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:24:49.90ID:yuwn2FT3
頭の固いジジイは一人勝手に心配でも危惧でもしてろアホ

428ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:33:23.21ID:yLLzc5Ln
冗談でも何でも無いよ
バッテリー持ち考えて走るのは自分は苦痛でしかない
スッキリするし操作も抜群に良い手も疲れない
触った事はもちろんあるがかなり良い物だよ
良い物だけど予備持ってたり残量気にしたりして走るんだったらいらないと感じる
携帯やサイコンもろもろどうなんだと言われればそれまでだが
唯走るのにまで考えたくない

429ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:46:35.93ID:YFaq2n+T
よほどのズボラかドケチで充電全然しない人じゃ限り
数ヶ月持つものを毎回残量気になるって言うのは変人

消耗品の塊のロードバイクで、毎回タイヤが消耗するのが気になって
走れないと言っているの同レベルだよ

430ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:48:59.29ID:YFaq2n+T
>>417
なんだか、全然触っても居ないものについて、漠然としたイメージだけで
話作ってるね

431ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:51:14.34ID:By42eXCE
ルック車のディスクブレーキもどきとか?

432ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:54:09.61ID:96CLPKHV
>>429
電気系統ってそんなに故障ないの?
輪行が多いからきになる

433ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:56:56.79ID:0k2ZubTp
多分ディスク車への拒否感からネガキャンをしようとしたんだろうけど
ここはスペシャスレ全般でロード乗りだけじゃないからEpicやENDURO乗ってる人もいるんだから
ロードスレによくあるディスクブレーキについての間違った認識の風評はすぐにバレるよ

434ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 08:58:05.26ID:F9DyeWLE
>>421
そこまで心配性なら
盆栽として愛でるのが一番安心では?
今度は空き巣が心配で家出られない?

435ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 09:08:22.78ID:wSPnjAcX
>>434
家に車が突っ込んでくる事故が最近あった
太陽フレアもあるし、家にあっても安心できない

436ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 09:09:26.59ID:WjPM6uDE
>>413
BB30やPF30なら難なくスレッドにできるんだけどね。
OSBBも一応CBEARのスレッドコンバーターがあった記憶がある。
ただスレッドにするってことはつまりそういう機材として当たり前の方向性を重視してるってことだから歓迎したい。

>>425
プレスフィットのメリットは見かけ上軽く出来るってことだよ。
スペシャはOSBBでカーボンハウジングを主に使ってるけど、それでも軽くできていない。
他社はアルミハウジングで軽量達成してるのにスペシャは謎。FACTいいながらもカーボンの質をかなり落として
さらにアメリカのアホが手荒く使っても壊れない厚みを確保してるんだとは思うが。。

さておき、電動は定着するけどディスクは当分難しいと思う。70年以上続いた様式を数年で変えるのは無理がある。
ソロのMTBと異なりマスドのロードはブレーキシステムの違いが皆の致命傷になるのも間違いない。集団の中で
TT車が一台走ってるようなもんだから。
シマノがそれに答えてキャリパーと同等のフィーリングになる小径ディスクを出したけど、だったらもうディスク要ら
ないじゃんっていう現場の声もw 整備の手間が増えるだけだしなw

437ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 09:12:40.14ID:wSPnjAcX
BBまで読んだ

438ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 09:15:51.73ID:WjPM6uDE
あと、機材の移り変わりが激しいからみんな勘違いしがちだけど、ロードレースは「競技」だからね。
本来なら可能な限り機材をイーブンに揃えるべきもので、トラック競技や競輪はほとんど機材イーブン。
例えばナギナタ競技でナギナタの形状を勝手に変更されたら困るし、柔道なら道着を変えられたら競技にならんでしょ。

UCIはすんごい緩いほうで、メーカーと運営が利害ベースで対立してるっていう構造自体が本来おかしいわけ。
普通に考えてディスクブレーキなんて絶対に通らない案件。

439ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 09:47:09.86ID:wSPnjAcX
あと、まで読んだ

440ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 09:51:06.20ID:ZECCpiaa
油圧ディスクのフィーリング好きだぞ。だからとりあえずエンド金具はディスク対応してある。

441ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 10:11:57.25ID:N6AEeWUG
HPが404ってる?

442ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 10:51:11.17ID:poyaxFMV
両方対応出来るフレームがあったらいいのにね

443ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 10:59:02.53ID:0k2ZubTp
>>442
あることはあるよ
でも専用車に比べるとどっちつかずの印象になる可能性が高いけど
ウィリエール Cento10 NDR
http://www.cyclowired.jp/news/node/241913

444ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 11:47:31.74ID:YFaq2n+T
>>438
ねつ造してまで、ネガキャンやってる時点で
何言っても説得力皆無

445ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 11:52:49.00ID:Bb71wnzw
案件とか使いたがるのは底辺が多い

446ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 12:17:28.91ID:pvHkcJE5
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

447ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 12:39:58.23ID:Bb71wnzw
>>446
うむ

448ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 12:41:17.12ID:eI48Qd2B
>>436
サイドプルキャリパーブレーキの歴史は50年ほど
ディスクブレーキの歴史は40年ほどでインデックス型のシフターと大差ない
STIレバーやビンディングペダルなんてその後に出て来たものだ
今のロードバイクのパーツに関する規制も2000年すぎの歴史が浅いもの

たまたま自分が乗り始めたときの規格が歴史あるものと勘違いするな
それを知った上で好きなの選べ

449ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 12:44:05.64ID:Bb71wnzw
的確な指摘がたまらない

450ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 12:59:04.29ID:8bWkajvd
これはターマックロングライド不可能くんだろ

451ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 13:05:23.25ID:Bb71wnzw
マジかよ
アホやんけ

452ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 14:40:41.21ID:rdpujuBh
>>448
ディスクブレーキの歴史は長いけど自転車に使われだした年月は短いぞ
チューブ交換で車体ひっくり返すとか自転車でしかやらないし
とくに油圧ディスクブレーキは自転車の世界ではまだまだ発展途上だろう

453ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 17:10:52.54ID:eI48Qd2B
>>452
その自転車に使われ出してから既に40年だぞw

別に車体ひっくり返そうが、雑な組み方でなければ問題無いというか、
それで問題になるようなら誰も輪行できないだろう

454ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 19:11:32.14ID:/eBV+Nxw
ディスクブレーキはシマノですらブラケットがでかすぎて8070/9170一択だよな・・・

455ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 19:35:43.15ID:yboAoVdY
ディスクでグダグダ言ってる奴はカンチブレーキでも使ってろよ
めんどくせー

456ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 19:41:07.73ID:uR1VB0ur
>>450
違ったとしても同じようなキチガイであることは間違いないな

457ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 19:53:11.75ID:hYrTSueN
44年前のディスクブレーキw

S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

458ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 19:56:07.35ID:hYrTSueN
調べたら新品で売ってた
エスワ並みのお値段

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v483479525

459ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 20:04:07.91ID:RJgFjU7L
うちの近所で売ってるで。
タイヤは死んで潰れているけど
フレーム等は埃を払えば新品のはず。

460ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 20:07:13.76ID:4thhBKrv
>>459
40年売れてないの店頭に置くとか大丈夫なんか、その店
当時のチャリは頑丈そうだから経年劣化は大丈夫そうだけども

461ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 20:26:42.40ID:zMxxoUqc
>>458
すげえ!
値段的に言えばアルカンシエルのジャージ着てサガンがこれ乗ってもおかしくないってことだな

462ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 20:29:07.51ID:QjCvRYOT
歪んだディスクを調整できたり、フレーム歪ませたりなかなか凄いな。

>>460
今また、40年前に流行ったフラッシャーテールやダブルヘッドライト付きのは盛り上がってるよ。

463ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 21:07:50.48ID:RJgFjU7L
>>460
寂れた商店街の個人自転車屋なんだけど
この間見に行ったら店主の親父が
初代?デュラエースセットを自慢げに見せてきた。
きっと宝の山だと思うので来週 また行って見る。

464ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 21:42:49.26ID:By42eXCE
子供時代の憧れだ
楽しそうだな

465ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 21:58:28.06ID:WjPM6uDE
>>448
誰がサイドに限定したんだ
リムブレーキな

466ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:00:02.81ID:2AohBIxZ
そんなことよr
アレー買いましたよ!アレー!
来週末納車予定
納車まで仕事にならない!
人生初ロード!

アドバイスに従って49にしたよ
皆さんよろしく!

467ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:03:59.62ID:GIrmFtEC
>>466
おめ!いい色買ったな!

468ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:04:55.84ID:By42eXCE
>>466
アレーはいいね
最初の一台としてベストじゃないかな

469ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:09:22.27ID:Le+3VA/Z
>>465
今の様式とか言っておいて、あとからリムブレーキとか範囲広げてもなw
もう見苦しいだけだぞ

470ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:16:23.52ID:By42eXCE
荒れてるレスいちいち追わないからハタから見たらどっちも変わらんのだ
2ちゃんで揉め事とか勝っても得るものないし楽しい事に時間を使おうではないか

471ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:20:29.55ID:iUqaI8vi
今はターマックの下位グレードより新アレーの方が良さげだな
ターマックもケチらずに全部刷新しちゃえば良かったのにね

472ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:28:22.85ID:By42eXCE
ターマックも劣るとは思わんが次買うならエキスパートだなぁ
ホイール買い換える必要無さそうだし

473ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:33:38.03ID:Wilyrrir
本日ターマックエリート納車されました!
30キロほど走ったけど快適

474ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 22:34:28.99ID:WjPM6uDE
>>469
勝手に限定して顔真っ赤になるなよ…

475ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 23:32:00.14ID:u6jXiMlx
>>474
客観的に見てもう無理だよ
これ以上は恥の上塗りだからまた今度にしな

476ツール・ド・名無しさん2017/09/09(土) 23:47:30.48ID:ctZZF9q/
まあまあ
ここは俺に免じて

477ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 01:42:51.24ID:FVKqVB25
初ロードで購入を迷ってるのですが2018ターマックスポーツと2017ターマックコンプだと、どちらを買うべきでしょうか?
2017のほうは割り引きで25万ほどで買えるとのことです。

478ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 03:23:53.06ID:phnbX8oe
>>477
サイズが合うならコンプかな

479ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 06:21:48.68ID:LDP6Y7bQ
>>470
ディスクブレーキ厨は攻撃したあと、ステアカで第三者の振りして逃げるな
メーカーの宣伝に踊らされる低能な奴め

480ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 08:27:53.39ID:i+vR58F/
はいはいおじいちゃん
朝ごはんはさっき食べたでしょ?

481ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 08:32:00.87ID:sAcdx50g
好きなの乗ったらええ

482ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 13:13:44.45ID:mwHGoBAW
なんでそこまでディスクブレーキを嫌うんだ?
ブレーキかけやすくて楽じゃん
高いホイール何セットも持ってるとかなの?

483ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 13:44:38.28ID:FX4dhD9w
タイヤは23Cエンド幅は130mmリムブレーキ機械式11速
これがロードバイクの究極形なんだからUCIはこれ以外を認めるべきでは無い
メーカーはユーザーを騙しボッタクるためだけの製品を出しているんで不買運動が正義

484ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 14:08:58.71ID:2BBXdAfB
>>482
多分見た目の問題もあるのだろうけど
自分の持っている機材がメインストリームから離れレガシーになるのが嫌だから
ディスクに反対している人なんだろう

485ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 14:27:46.89ID:sObz1CCB
備え付けの機械式は重いぞ
握ってみ
握力50s割ると負ける
米国の体大きく頑健な人向け

486ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 15:00:10.24ID:mwHGoBAW
>>484
感情的なものか
だとしたらあと1年か2年経たないと変わらないだろうな

487ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 16:00:15.60ID:yRzadRnV
ディスクブレーキはパッド交換面倒くさいからリムブレーキの方が楽

488ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 16:06:56.79ID:zbKxb3rz
嘘つけパット交換なんて簡単だろ。オイル交換は大変だけど

489ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 16:10:51.57ID:sObz1CCB
油圧式は甘え
機械式で握力鍛えないと自転車の剛性に振り負ける

490ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 16:38:40.24ID:2BraA0zk
>>487
基本は、ピン抜いて、パッド外したらピストン戻し、新しいパッド入れてピン刺して終わり
ブレーキシュー入れ替えて当たり調整するのより簡単だよ

491ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 16:42:19.11ID:2BraA0zk
あと、そもそもディスクロードのブレーキパッドは、リムブレーキのシューに比べ減らないから
交換頻度がずっと少ない

492ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 18:32:26.90ID:IPtDEWzX
スペシャHPの404祭りは継続中なんですね。
404が解消されたら2018ラインナップ表示が出来上がってるのかしら。

493ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 19:14:16.95ID:1K97oT5c
2016年モデルのアレーSLコンプが安くなっていますが、
ここまで安くなってる理由って何か問題でもあるんでしょうか?

値段も手ごろで1台目のロードに検討中です。
特段気にする点がなければ買おうと思っているのですが・・・

494ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 19:21:31.79ID:dEmlxP1k
>>493
2年落ちだから。
それ以外に瑕疵があるかどうかは店に聞いて。
スペック云々は最初の一台なら気にしなくていい。

495ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 19:31:01.88ID:1K97oT5c
>>494

ありがとうございます。
すっきりしました。

496ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 21:17:20.78ID:keMChLmC
>>491
25000km走ってもまだまだ大丈夫。
ほんと減らない。

497ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 22:05:32.66ID:n7O0ywhm
2台目の購入考えて、ジオメトリー表と睨めっこしてたら今の入門機44サイズよりSタマ49サイズの方が15mmほど落差出せてびっくりした

498ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 22:10:24.81ID:6DlPc0Kn
>>493
色じゃない?黄色は人気なかったみたいだし。

499ツール・ド・名無しさん2017/09/10(日) 22:21:44.40ID:1ZR7zv4D
>>496
ほんとオーバーホールの時にパッドの減りを確認すれば良いくらいで、ほとんどメンテナンスフリーだよな
あとリムの減りやブレーキ熱気にしなくていいから、カーボンクリンチャーを普段使いできるのが大きい

500ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 12:35:22.09ID:luJve7Q7

501ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 12:39:06.18ID:luJve7Q7

502ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 12:41:05.18ID:luJve7Q7

503ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 16:15:58.19ID:3SCKeF2P
>>454
二択じゃん

504ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 19:16:30.04ID:nE9WOze7
スペシャライズドホームページの404祭りって、733gの記載を削除する兼ね合いか。

505ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 19:36:45.45ID:nE9WOze7
さっきまでオンラインストアの所には733gの記載があったけど無くなっている。

それから、オンラインストアのサガンフレーム欄に

「本製品は数量限定のため、万が一製品に不良等が合った場合、在庫が完売のサイズについては交換ができず、返金対応となりますことをご了承ください。」

これ、最初から書いてたっけ?

初期ロットで買ってるからめっちゃ気になるけど。

506ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 19:44:36.09ID:EzDzq/qD
ワロタw
結局重量詐欺を認めたようなもんだな

苦情が多く入ったんだろうな

507ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 19:56:44.80ID:v6YNaZ6h
FJTには機材提供の線は二度となくなったなw

508ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 20:02:58.71ID:nE9WOze7
>>507
さすがに6870とサイコンやらあれこれ付けたら6.8kgは厳しいだろうよ

509ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 20:20:14.44ID:FAtqOsNw
>>507
それならFJTblogの信頼度アップだな

510ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 20:27:59.94ID:Znwv7tic
ブラケットがでかいのはディスクだからなの?
なんでディスクだと大きいの?

511ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 20:31:45.02ID:v6YNaZ6h
9170のSTIだとブラケットの大きさはほとんど9150とかわらないよ

512ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 20:46:31.11ID:u/Bf9ieJ
FJTブログ見てきたけどひどいなこりゃ、、、

513ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 20:58:05.37ID:WWr5Budk
>>510
油圧のタンクが付くから

514ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 21:09:12.38ID:Znwv7tic
>>513
メカニカルなんだがでかい気がする

515ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 01:07:18.02ID:6BQguaAL
>>505
前からてか限定のやつは最初から書いてあったよ

516ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 01:22:08.79ID:PK+HkjoI
FJTが新タマが重い重いとかネガキャンしてるけど、
あんだけアフィに必死かつ機材買い漁ってはろくに使わず売ってるくせに機材選択がゴミ過ぎんだよな

まずデュラにしたら160g減るし、

ST-R9150 230g
FD-R9150 104g
RD-R9150 204g
--------------
538g

ST-6870 295g
FD-6870 155g
RD-6870 250g
--------------
700g

加えてヒルクラなら50ミリハイトのカーボンクリンチャー(実測1400台)でなくチューブラーにしたら200g以上減る


そもそもターマックってオールラウンダーモデルだから軽さ求めんなよ

517ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 01:55:57.53ID:nOthDceT
クライマーじゃない人に軽さってそんなに重要?

518ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 02:45:31.62ID:6a/zUSIU
>>516
その通りだが本人に言ったら?
悪意じゃなくて、バカなだけでしょ

519ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 03:42:05.47ID:MT82qdU3
>>515
そうだったか。下の方に書いてるから気付きにくいのはあったけど。

しかし、ルーベなり他のスーパースターやボーネンなんかはそんなこと書いてないんだよな。


後、Tarmacに軽さ求めんなと言ってる人がいるけどそれは違うでしょ。
PRのトップにフレーム重量200g軽くして733gになりましたと言ってるんだから。
「900gを切るため〜」程度にしておけば文句も出ないだろうよ。
ましてや契約した後にこっそり消してるのだから。

520ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 04:53:44.06ID:vtF49wtF
>>519
ほんこれ
フレームの重量ってセールスには大きなファクターだよね
ましてターマックなんてヒルクライムにバリバリ使うだろ。
前モデルより100g軽く表記を変えるだけで
購入を検討する人がグッと増えると思う。
今回の件は表記詐欺と言われても仕方が無いだろう。

521ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 07:23:24.07ID:qi/S1YSJ
表記が間違ってる事なんて、日常茶飯事だと思うが。
日本意外の工業製品って、そんなもんだろ。

522ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 07:39:16.00ID:vz9qsB+8
日常茶飯事だから問題無い訳じゃないでしょう。
問題ある事を日常茶飯事状態化してる

大問題じゃねーか!

523ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 07:41:31.43ID:QWFvKVe6
ひき逃げなんて日常茶飯事だからひき逃げされても良いのか、ってような話だな

524ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 07:49:19.19ID:P5dYVyGs
あのmavicでさえ未だ告訴されていないところをみると、重量詐欺なんて何の罪でもないんじゃない?

525ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 07:55:08.12ID:WDphz19z
>>521
間違っていたのではなく誇大広告だろ

7月1日にはパワークランク付きの少し高い値段を上げ、その日のうちに修正された。
これは間違っていたと言える。

重量に関しては試乗会とかで「記載誤り」とは言ってなかったらしい。

526ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 08:27:13.74ID:ECF+RW9s
訴えたらいいと思います

527ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 09:40:41.52ID:4dKrwGMY
>>519
どのモデルも書いてある

528ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 10:03:13.33ID:Vy7GdGUZ
>>514
メカニカルはブラケットはキャリパーブレーキのと同じ。

529ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 11:02:53.93ID:NqDsxuF5
>>528
そうなのか
最近のブラケットはでかいんだな

530ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 11:23:53.41ID:Vy7GdGUZ
>>529
一応誤解のないように言い直すけど、ワイヤー引きなので、キャリパーブレーキもメカディスクもStiレバーそのものが同じです。流用できる。

531ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 11:55:34.91ID:6SXvIwWU
文字化け&ターマック404の背景にはそンな事情があったのか

532ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 14:11:21.26ID:gPFhNfJh
ルーベって乗ってる人あんま見ないんだけど人気ないのかね・・・

新型気になるわい

533ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 15:06:54.98ID:qi/S1YSJ
>>532
2017モデル乗ってる。
世の中一般的には、サス付きのキワモノ扱いなのかなぁ。
サスもシートポストもいい仕事してくれるから、街乗りMTBなんかより余程乗り心地がいい。
物好きでもなければ、同じ値段でタマ買うのが普通。

534ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 15:12:14.66ID:qYXwsvgw
>>532
初ロードで2017エリート乗ってる
ショップじゃ何台か出てるみたいだが、グループ走参加してないし近所ですれ違ったことはない

535ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 15:16:02.02ID:gPFhNfJh
>>533
私のは結構古い2012モデルだけど現行のはいろいろギミックあってかなり乗り心地良さそうですね。
同じ値段だったらレーシーなターマック買っちゃうのは納得ですわ(-_-;)

試乗して次のを決めたいと思う

536ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 16:17:43.02ID:tlVYv7t9
>>532
一緒に走ってる人が新ルーベ買ったけど不満ないって言ってたわ
ただ普段乗ってるアレースプリントと比べるともったりした感じがあるらしくて、周回コースで練習するときなんかはアレーのほうが楽って言ってる

537ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 16:36:49.83ID:PqfcOje4
>>527
どのモデルも注意書きをしてあるが、サガンTarmacだけ赤字で強調してある

に訂正します。

538ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 16:59:42.37ID:mB/suBfl
あれは塗装がどう見ても重いよね

539ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 17:09:42.04ID:PqfcOje4
重そうだね。今の所白が飛び抜けて重いけど。

540ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 18:12:23.36ID:6SXvIwWU
炭素繊維を保護する為の必要最小限の塗装だけしておけば。。。

しかし文字化け酷いなぁ。404祭りw

541ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 18:58:45.17ID:H9JSm3su
ルーベ乗ってるけど重い気がする
エンデュランスロードとしてそれなりに頑丈な造りなのかな

542ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 19:25:31.09ID:ErFq8lpY
>>540
カーボン繊維を保護してるのは樹脂やで
塗装なんかで保護できへんで

543ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 20:18:28.55ID:OXvraGD4
ワイのSワEPICなんかカーボンシートの継ぎ目が分かる仕上げ。
塗装はアマエ

544ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 20:20:13.45ID:H9JSm3su
水洗いしたらフォークの繋ぎ目が見えた
最初見たときラフな乗り方したからヒビが入ったのかとおもた

545ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 21:53:43.39ID:7GLAvljn
情報出る前に2018年ルーベスポーツを購入して、シートステーにFACT10rと書いてあって喜んだのもつかの間、FACT9rだったという…ミスプリントみたいです。
10rだろうが9rだろうが、どっちでも良くなったけど、間違ってるのはなんか嫌だ…

546ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 23:33:15.68ID:D4+abaqC
1台目のロードを近所のショップで買おうと思っており、
アレーエリートかアレースプリントで迷っています。
両方2018モデルで考えてます。

アレースプリントはアレーエリートの上位モデルではなく
エアロロードで別物って認識の方が正しいでしょうか?
見た目で選んでも問題ない?

使い方が定まってないのでオールラウンドがいいんだけど、
どっちかというとスピード重視したいし、なかなか買い替えられないから
なるべく不満が出にくい方を買いたいと思ってます。

547ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 00:07:34.49ID:J0kul7Bh
1台目は見た目好きな方を買えばいいよ。
インスピレーション大事

548ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 00:12:00.91ID:rEgggHTJ
一台目なんてぱっと見でこれがいいというのを買えばいいんだよ

549ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 00:22:46.37ID:angHAWUK
1台目は100万以上の買ったほうが速く走れるからいいよ
2台目は200万、3台目は300万で、1000万超える頃にはプロ選手並みに速く走れるよ

550ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 00:47:05.53ID:Z6DUxWiY
>>546
スプリントはエアロフォルムだから特別感を感じれるかも

551ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 01:08:44.07ID:oWCLhhnQ
見た目で選べって奴は見た目以外分からんだけだから騙されるなよ

552ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 01:09:10.46ID:sK+nrCJb
>>547
>>548
>>550

ありがとう。
深く考えるのはやめて実車みて決めたいと思います。

553ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 07:20:46.24ID:igNm+fyi
ターマックスポーツにした方が幸せになれる

554ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 09:14:20.48ID:LhrD7F4Q
SWORKSターマックにすれば人生変わる

555ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 09:20:36.54ID:TW4u9qwd
S-WORKS ルーベは変態ですか?

556ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 09:25:12.39ID:QR2owVOO
SL6来たので重さ量ってみた
サイズ54、色は白でフレーム単体862gだった

eTap、パワメ付きクランク、1,450gのカボクリ、その他Sワのパーツ組み込んで6.6kgに仕上がった

同じ構成でSL3が7kg、SL5が6.8kgだったからまあ軽くなったか?

FJTはどう考えたってハズレ引いただろ?
それともサイズが小さいほうが重さ的に不利なのか?

557ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 09:46:22.59ID:NQAB4Wu+
>>555
40超えたら身体に優しいSWルーベ一択でしたわ。
200km越えで、もうSWルーベ以外乗りたくない。

558ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 09:59:12.38ID:4TxXGymB
凸凹峠道含む200kmオーバー用にディバージュ欲しいけど
ほしいモデルが日本では売ってない

559ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 10:58:46.64ID:rhznQVRo
Allezレッドフックカラーと
Caad12Saecoカラーだと
どっちが速くなれますか?

560ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 11:12:03.81ID:Dlx14XtM
>>558
そうだよ、なんでカーボン105のDiverge Compを売らないんだ

561ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 11:41:11.74ID:jlJxQPFr
>556
俺もサイズ54頼んだから参考になるよ
FJTのサイトでもサイズ大きめの方が全体的に軽いような傾向あるような感じだね

インプレ期待してる!

562ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 12:30:30.13ID:4TxXGymB
>>560
それよまじで

563ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 12:48:51.34ID:V8w0hUBb
>>556
情報ありがとう。
52白で860台後半だったと書いてたショップがあったしこの辺りだといいな。

ちなみにパワメは何?
自分は52の完成車なんでSWクランクの分が軽いけどpower2Max付けると150g上がるし何付けるか悩ましい。

564ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 12:52:04.63ID:aTqtL/rq
eTapつけりゃそら軽いわ

565ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 13:05:27.32ID:/Nyz7OG5
eTapって別に軽くないぞ
Redのスプロケやチェーン、ブレーキは軽いけど

566ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 13:08:59.28ID:Pq9WtRFW
どれでもDi2より軽い
軽くするならeeブレーキの導入だ

567ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 13:21:25.20ID:/Nyz7OG5
>>566
eTapのパーツで9150より軽いものは1つたりとも無い
Redのパーツ(クランクやスプロケ)はデュラより軽いからすべて使うならトータルでは軽くなるかもしれんがな

それともそんな単細胞で断言するからには、6770 Di2とでも比べてるのか?

568ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 13:40:46.34ID:PhFynA/0
バナナとどっちが軽いの

569ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 14:24:01.49ID:xci+CWMW
軽さ追求はホント不毛

570ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 14:59:38.37ID:MHT+TASV
ID変わったけど556です

>>561
ライダーファーストだっけか?
剛性などの兼ね合いで、ある程度大きいサイズ(というか56が基準?)のほうが軽い傾向なのかな

SL6、めっちゃ良いぞ!進む進む!
いつも走ってるコースであっさりベスト更新した
エアロ性能?風の抜けの良さとか全然感じないけどなぜかスイスイ進む

571ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:03:45.75ID:TW4u9qwd
ぜルツって廃止されたけど効果あったんでしょうかね・・・

572ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:11:36.99ID:MHT+TASV
>>563
パワメはクォーク、現行の1つ前?のモデル

白の赤い部分(ロケットレッド?)、思ったよりもオレンジ色に近くて
俺はSL5の初期にあったような白赤黒を期待してて少々残念だった...

573ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:16:11.33ID:jJOjHWBF
>>570
小さい方が剛性落とすために軽くなるんじゃないの?

574ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:25:25.89ID:MHT+TASV
>>573
ああ、そっか、頭こんがらがってた...

575ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:26:26.69ID:BT0ai2Xr
>>571
ゼルツの効果は有ったよ
ただ、2017以降のフューチャーショック+CGRシートポストのほうが、力が逃げず走れる
平坦は2017以降のほうが速いし、登りもロスが少ない

576ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:29:39.16ID:BT0ai2Xr
>>574
ごくわずかだけれど、小さいサイズのほうが軽い
ただ量ってみると個体差で紛れる程度しか重さ違わないから
軽さだけのために小さいサイズを選ぶってのは無い

577ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 15:41:41.41ID:Pq9WtRFW
スペシャのルーベやディバージュに付いてるフューチャーショックや
キャノのスレートに付いてるLeftyサスペンションなどメーカー専用パーツはなるべくやめてほしい
モデルチェンジなどで補修パーツの供給という面で不安がある
フロントサスならFOXのこれとか
http://www.ridefox.com/2016/content.php?c=openproject

578ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 16:02:03.98ID:9HlB4dqQ
>>577
エンデュランスやエアロを選ぶからそうなる

579ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 17:08:35.01ID:dFNYzytz
どうせ3年くらいで買い替えるから関係ないだろ

580ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 17:20:35.20ID:Aa8TcLtF
SL6ってネジなのプレスフィットなの?
気になるものの購入資金がショートしちゃったからなぁ
フレームだけ床の間に飾るわけにもいかずずずz

581ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 18:04:22.78ID:BT0ai2Xr
>>579
だなぁ
4,5年経てば汎用とか言ってるパーツ自体の世代や主流品の規格が変わるからな

582ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 19:19:39.21ID:Qvz/LGhr
アレーコンプってエアロっぽいけど100キロ位なら気にならないかな?

583ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 19:48:37.68ID:LhZzR7nH
何が?

584ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 19:59:03.42ID:yDKHSKSm
>>556
カボクリってなんですか?

585ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 20:01:49.10ID:Pq9WtRFW
カボクリ三年柿八年

586ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 20:43:47.28ID:Cem8wLIc
>>572
前回の白赤と代わり映えしないけど元々これは格好いいカラーだから慣れるんじゃないかな。

クォークいいよな。ただし正規購入じゃないと不安な人間には値段がががががが〜ってなっちゃうけどね。

サドルをpowerにしたら左右差がかなり小さくなるので片側でいいんだけどね。

587ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 20:52:23.02ID:Cem8wLIc
>>573
SL5の時、eーtap52はCLX32かもしれんがペダル無しで6.2kgとメーカーは言ってたし、普通に考えて小さいフレームの方が軽くなると考えるわな。

しかし、出てる情報は小さいやつの方が重めの印象を受けるね。
男女共通化(合理化)のお陰でリーチが短くなってステムを伸ばすと重くなっちゃうんだよな。

588ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 21:49:22.03ID:3WSHHvyX

589ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 21:52:38.98ID:uuSH6VX8
フューチャーショックって
マクラーレンとの共同開発って言うけど
バネ入れただけやん?

590ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 22:04:25.71ID:BT0ai2Xr
>>589
バネは強度調整なだけで、肝は縦方向のベアリング
バランスが悪ければ片当たりして上手く上下に動かないから、良く作られているよ

591ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 01:45:35.56ID:z8ja2BWH
>556
561です
早速のインプレ有難う!
もうなんかメッチャ楽しみだわ
早く乗りて〜!

592ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 08:28:15.12ID:fyq8savi
>>589
単純なバネでもなさそうだし、車体の固有振動やバネの固有振動考えたら、突き詰めてくとマクラーレンのノウハウも必要って事なんじゃないかな。
勿論なんにも考えないで、バネ入れたりゴム挟んだりしても、同じ売り文句で商売出きるけどね。
そこはSpecializedの思想と技術、資本力を信じたい。
バネ挟んだだけの振動吸収稼働ステムなんて、安物でいくらでもある。

593ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 10:40:15.05ID:rjIeVcXG
ショックストップも気になるw

594ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 12:30:21.46ID:8PDjLkB6
交換用バネとか眺めてると
結局これなんだよなあって思えてくるが
ベアリングも入ってたのか

他方、固有振動数の話では
タイヤの空気圧によっても振動がだいぶ違う気がする
ステムの振動特性とタイヤの圧による振動特性変化とそしてフレームの固有振動
これらの要素が全体の振動特性に掛け合わされ重畳される複雑系だと思う
普通はタイヤを高圧にするほど振動がキツくなるけど
これは逆でタイヤ空気圧が低めだと振動がキツイ体感

595ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 12:52:25.63ID:iNmLELYv
>>594
8gの交換用バネだけだったら、サスペンションカートリッジが実測285gとか重くならないよw

空気圧下げたら、やっぱり振動は減るけれど
逆に上げても、フューチャーショックが減衰してくれるからタイヤ跳ねずに走れるね

あとゼルツより踏み込んだ時の反応が良く、結構スプリント速いのも実感

596ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 13:06:15.84ID:YD2CHAZH
ルーベ歴2年ちょっとだけどターマックと乗り比べたらけっこう違うもんですかね?

597ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 13:52:14.73ID:fyq8savi
>>595
人間をバネとカーボンシャフトで浮かせておいて乗り心地を稼ぎ、その下のフレームは割とガッチリめに固めてレーシーに。
これをちゃんと纏めて商品化してくるんだから、大手メーカーは凄いと思う。

598ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 14:57:37.45ID:0TSc2DfN
キッテル、埼玉くるのか

599ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 14:59:47.59ID:87p+VSZx
カチューシャへ移籍決めちゃったもんだからドサまわりさせられるんか

600ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 15:14:42.18ID:ftlBXokL
>>595
カートリッジ重いよなあ
クイックステップで試してたリジットフォークは軽くならんのかな

軽いディスクってなるとエモンダってなるのがなぁ

601ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 15:30:13.82ID:muTFV6FV
>>597
車・オートバイ「せやな」

602ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 12:05:58.35ID:G+VYSChr
明日の展示会行く価値あるかな?

603ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 12:16:21.86ID:qLlyAuJB
展示だけじゃなく色々用意してあるらしいね

604ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 13:41:57.11ID:6BWagO3S
どこでやんの?

605ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 16:18:34.49ID:UCuhwiRo
>>604
西新宿
全モデルが並ぶとの事

606ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 17:21:14.66ID:67vWpflt
>>605
ありがとう 関西だから無理やわ(笑)

607ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 17:23:39.98ID:HJq8a4Xe
毎年結構人来てる?

608ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 17:30:27.09ID:BlhEDNpW
今日お昼休みに観に行ったら閉まってた(´;ω;`)

609ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 17:33:09.77ID:HJq8a4Xe
今日は昼間はショップ向けの展示会なはず
どこか別会場でやると聞いた

610ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 18:24:02.17ID:Og5T9bdg
イベント限定アイテムの販売が気になる

611ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 18:47:36.53ID:IBljlYTf
RETUL MATCH3台あるけど、β版で干渉あって1台しか動いてない

612ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 19:22:20.97ID:DMpdWx1r
スペシャが熱形成インソールをやるとtweetしてるショップがあったね。
昨日講習会だったかな。1万円ならやってみたいかも。

613ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 19:50:57.42ID:27kybE+Q
>>612
ググったらこれが出てきた
絵的に小指がインソールからこぼれて見えるのが気になる
狭めのシューズ履くと多少足幅変わると思うんだが、足先まで熱成形されるんだろうか?

https://gamp.ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12310806726.html

614ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:06:09.10ID:0OBs7AH9
こういう展示会行ったことないのですが試乗ができる訳じゃないんですよね?

615ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:12:18.01ID:ho984rsm
>>614
展示会って普通は販売店向け展示会の事だから一般人は入れない

616ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:13:09.45ID:45ALfZuh
スキー用に作ろうかな

617ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:17:06.94ID:0OBs7AH9
ありゃ明日は一般人無理系なのね

618ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:20:36.41ID:UCuhwiRo
>>617
明日も一般向けだよ
カスタムインソールとかはあっという間に枠が埋まるんで、行くなら朝イチがお勧め

619ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:23:35.14ID:DMpdWx1r
>>613
EE幅とかあるといいよね。
10800円はevent価格か。
今日明日行く人は「もっと安くならんの?」と口々に言うと正式版も安くなったりして。

620ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:29:58.32ID:DMpdWx1r
明日は雨で走れんのだったら新幹線乗って展示会行くのもありか

621ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 21:01:28.04ID:IBljlYTf
>>614
試乗はできないが触り放題
一般参加の目玉はRETUL系かな
あとはzwiftで竹谷さんに挑戦
一人勝利してSワシューズとヘルメット持って帰った

622ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 21:05:00.83ID:IBljlYTf
なおスタンプラリーでSNSにタグ付きで上げさせられるから#スペシャライズドで検索すると会場の写真がいろいろ見られるはず
タグはカタカナって指定された

623ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 04:03:15.68ID:d0pEZ/jt
ついに買ってしまった。ターマック。今納車待ち。
これから色々よろしく!

624ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 07:38:12.17ID:lhako/Gc
展示会いってみたけど、たいしたことなかった。スタンプラリーの景品は会場限定のボトルだけど、スタンプ貰うのも時間かかりそうだから、すぐに帰ったよ。あれなら、試乗会がましかな。

625ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 09:13:46.35ID:5BhIF2Q8
>>623
同じくターマック
かなり乗り心地いいよ

626ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 12:09:54.54ID:p5OibP9D
展示会だけど実際の色とかフレームを直接見れるのがイイね。
カタログとかじゃ分からない細かいとこ見れるし。
MTBのチゼルは各チューブの細さやDSWの繋ぎ目とかも観察できたし。

627ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 12:21:20.82ID:ptQs0twc
限定デザインのジャージとビブ、Tシャツとボトルも売ってたよ

628ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 13:39:21.26ID:Kxo32FKz
荒サイ江戸サイ通勤
あんま見ないよねスペシャライズドって
カノンデールばっかりや(´・ω・`)

629ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:06:35.57ID:F0RwGRCa
>>623
おめでと!

630ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:12:54.64ID:LLmhAzVi
スペシャライズってフレーム売りは糞高いじゃん  ガイツーでも出回ってないし

ちょっと前までは170cm前後用のジオメトリもなんかおかしくて
ちびは買うな!って感じだったし

そりゃあまりいませんわ

631ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:18:19.13ID:3FGrKPPX
基本的にチビはマーケティングの想定外なんだろ
それを決めるのは各企業の自由意志なんだから勝手みたいな

632ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:30:09.49ID:j2lvHQP6
スペシャ「どういう意味か分かってるよな?」
チビ「グムムム・・・」

633ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:37:31.35ID:3FGrKPPX
むしろ
「そういう奇形な人が一定数居るのは知ってるが、そんな人らが自転車競技をやるわけがない」的な

634ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:39:06.84ID:Kxo32FKz
通勤時間帯に革靴ライズドを稀に見かける
ちょっと悲しい

635ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 14:41:02.73ID:LLmhAzVi
最近は反省したんかの? まともになってるな

チビがエースやってたメーカーはまともだったな
ビアンキとかCANYONとか

636ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 15:35:57.86ID:8uGVu/TQ
スペシャのサイズなんてBMWのビッグオフローダーに比べたら可愛いもんよ
人種の違い思い知るぞアレは

637ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 15:40:18.14ID:mLwQHMXC
米国メーカーは様々な人種対応のため、小さいのから大きいのまで揃ってるからな
日本企画が入らない欧州メーカーはかなり厳しい

638ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 15:57:39.24ID:LLmhAzVi
まあ なんにしてもフレーム売りが軒並み40万円オーバーじゃ手がでませんわ・・(´・ω・`)

欧州メーカーならガイツーで30万円前後でそれなりのやつが手に入るし

639ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:02:37.64ID:t0T9F57j
ディバージュにダボ穴あけろー
ファンライド目的のグラベルロードをシリアスに作るわかってないメーカーが多すぎるぜ

640ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:05:44.27ID:zxTaae7o
>>638
一年経てば30前後になるんじゃね?

641ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:08:27.96ID:J5StFnvB
脚は短い癖に、胴は長い、力がなくてギア比は3.00以下
市場もさほど広いわけではない。そんな日本に対応させるには追加コスト必要でも値段上げたら
おま値扱いされる。ブレーキも逆、バーテープの巻き方も日本巻き etc...
そんなガラパゴスジャパンに対応してくれてるメーカーがいるだけでもありがたいと思え
こうですか?

642ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:17:33.89ID:HOze0gF3
フレーム売りが高いんじゃなくて、高いグレードしかフレーム売りしてないだけ

643ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:22:06.17ID:t+WtSj0F
結局買えない僻みか

644ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:26:37.70ID:lbvK8bxS
>>639
ダボ穴使うような用途ならディバージュじゃなくてセコイア選ぶべきでは

645ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:33:52.13ID:mLwQHMXC
>>643
本当に興味ないならワザワザこのスレに居ないし、全てはそこへ行きつくかと
しかも所有欲・顕示欲が強いから、型落ちの安くなったフレームじゃ許せないとか

646ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:43:44.21ID:UtjBebz9
スペシャがチビ対応してないって的外れなこと言っててワロタは。

647ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:49:44.89ID:x0gKAKLX
小型車のリーチが短くなったのとスタックが上がったのは良い変更だったということ?
単に男女共通化をした分、ステムを長くせなあかんやんけって思ってたけど。

648ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 18:50:43.90ID:B4kJF4gV
>>644
だね
グラベルロードとアドベンチャーロードを分けて出してるメーカーなんだからさ

649ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 19:09:54.22ID:RI289Fli
>>648
あとカントリーロードも

650ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 19:39:05.92ID:YUz+1OJG
故郷へ帰ろうよ〜

それは兎も角、セコイアにすっかKONAのROVEにすっかなやましい。
グレートジャーニー消えちゃったしなぁ....

651ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 21:24:56.26ID:vPgfxjjq
初ロードにスペシャ買ったぞー!

652ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 21:32:57.07ID:+vFB6Nve
俺も初がスペシャライズドだ
結果スペシャライズドで良かっと思ってる!

楽しんでね

653ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 21:36:54.82ID:eywE6hr8
自分も初ロードはスペシャの旧ルーべだけど
レースしないし乗る目的が遠出だから結果満足
上を知らなきゃ不満なんて全くない

654ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 22:00:19.05ID:rF2MIsDO
自分も去年買った初ロードがターマック
今年はヒルクライムレース出て楽しかった

655ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 09:18:20.36ID:2qG8PPzU
弱虫ペダルの原作者はスペシャライズドとイタリアメーカーが嫌いなのかな?

656ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 09:28:57.16ID:w48xTeUq
>>651
おめでとたうっ

657ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 09:29:33.66ID:7L+N/cyD
田所っちがターマックじゃん

658ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 09:59:45.49ID:hFO+L7za
段竹、銅橋その他、マッチョ・ストイック系はスペシャ

659ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 10:00:55.43ID:hFO+L7za
弱虫ペダルチームのロードバイク・スポンサーはFELT

660ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 10:39:36.99ID:bRZeusFt
先週の佐久で田所がいた・・・よく見ると総北のジャージ着ているだけだった。

661ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 10:53:15.69ID:1L2TwwZZ
アレー、エモンダALR、キャニオンアルチALの中でならどれを買う?

662ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 10:55:30.33ID:d6oQmyFP
>>661
スレ的にallez

663ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 11:36:09.81ID:VHAvcZN4
うわ、アメリカには安いクロモリフォークセコイアがあるじゃねーか
しかも色ブラックだし
キレてきた

664ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 12:32:11.48ID:McOFK2Ol
アメリカから取り寄せ出来るか聞いてみたら?MTBは取り寄せ出来るって言ってたよ

665ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 15:57:15.52ID:XNLXGvx1
昨日の展示会Diverge目当てで行ったのにE5とExipertの2台しか置いてなかったという。
しかもシラスやMTBに完全に紛れてた。

話によると展示会の為に急遽取り寄せたのだが間に合わなかったらしい。
しかもサイクルモードでも試乗車出す予定はないとのこと。

Devergeのラインアップのクソさといい、やる気なさスギィ。
もう開き直って海外通販するか、高いけどCanondaleのSlateにするか。

666ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 18:21:34.96ID:iaF1TOPs
>>665
PivotのVaultにFOX 32 STEP-CAST AXとドロッパーシートポスト組んだのがオススメ

667ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 19:14:21.57ID:N5IHt3Q4
>>665
英語苦手なら無理せずにカタカナで書いとけよ…
こんなバカでも海外通販簡単にできるからいい時代になったよな

668ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 23:35:47.01ID:enx2AdXX
遊びでセコイアに27.5のホイール履かせようとしたらフロントが12mmなんだよなー
とりあえずリアだけはめてみた感じ2.2はいけるっぽいな

669ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 03:06:13.59ID:TGYeamz7
アレーって本当優秀だと思う
スプリントとかぶっちゃけそこら辺のミドルクラスのカーボンフレームに負けないくらいの設計はされててコスパ的にもすごいいいマシンだと思う
カノンデールスパ6エボ乗りのワイが言うんだから間違いない

670ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 05:57:54.23ID:nf3xfQZn
ロングライドと山登りメインなら、ターマックベンジルーべどれがいいんでしょうか
今はアレーに乗ってます

671ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 06:02:04.21ID:QT3x35Wj
ロングライドが300kmを超えないならターマック、超えるならルーベ

672ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 06:50:30.44ID:DeOXI5AC
>>670
平地、スプリント、山岳、レース=ターマック
平地、スプリント、レース=ヴェンジ
平地、ロングライド=ルーべ

ターマックはレースに特化したジオメトリでパワーロスを極限に減らしている為に乗り心地が固い。故にロング向きではないがオールマイティ。
ヴェンジは空力に特化して巡航維持の為の設計で車体が重い為登りや加速が苦手で横風に弱いのでそれでレースも風次第で能力が変動する。
ルーべは多少の悪路に対応した設計なので乗り心地が良くロング向きだが、それ故パワーロスが生まれてトラクションが悪く速度が出にくい。

673ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 06:52:46.33ID:wEhPNkFQ
ターマックだけど60kmで脚が無くなってすんません

674ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 07:05:14.75ID:DeOXI5AC
>>673
多分それターマックのせいではなくホイールのせい
良く回るホイールは回転効率が上がるからついついブン回してしまう結果脚などの疲労度も高くなる

675ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 07:10:00.91ID:rB0hz2MR
ターマックでpowerサドル使ってるけど120kmでケツが限界
あまりドカッと座らないように気をつけてはいるんだけど・・・
ルーベなら200km走れるかな?

676ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 07:10:51.85ID:sAX35w4g
ターマックはアレーに近い感じでしょうか?
ベンジとルーべは何となく感じが分かりましたも
100~150kmのロングライドと山登りならターマックが良さそうですね。ありがとうございます

677ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 07:14:12.14ID:8haGmia4
>>675
余裕で。


ただ、パワー使ってそれだと
根本的にサドルがケツに合ってないと思うよ。

678ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 07:24:17.29ID:DeOXI5AC
>>676
極端に言えばターマックはアレーよりかもね
でもターマックのほうがカーボンなので若干乗り心地が良いかも?
アレーのほうがパワー伝達が高いけどそのかわりカーボン車に比べて重いというデメリットも出てくる

ちなみにターマックはルーべに比べてトップが低いのでスペーサーかましてても前傾がきつくなる
ターマックがロング向きではない理由の一つにその前傾のきつさが腰に負担をかける意味もある
まあ本来ロードバイクとはこうあるべき姿というのがターマックだからターマック買って損はしないと思う

679ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 07:32:08.27ID:54KbNo3f
>>675
俺もpowerはpower切れ起こしやすいかも?
と思ってる。高出力を出しやすいんだけどね〜

680ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 08:22:41.11ID:rB0hz2MR
>>677
>>679
一時間ぐらいのセグメントでタイムアタックするには調子イイんですけどね〜
特に前傾深くした時の脚の回りが良いです>powerサドル
ブルベ誘われてるけど怖くて行けない・・・

681ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 08:25:20.05ID:tohGX/23
ルーベは街乗りにカスタマイズしたMTBより、乗り心地がいい。
その上、フレームはガッチリレーシーだから、丁寧なペダリングを心掛ければパワーロスは無い。
フレームに頼るガシガシ乱暴にパワー掛ける乗り方だと、人がサスで浮いてるんだから当然、力が逃げる。

682ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 09:11:32.62ID:kwD1rvGy
ルーベは瞬発的な力をかけると反応遅れるけど、丁寧な力のかけ方やペダリングするとスピードの維持がとにかく楽
ホイールを軽いのに変えると反応も多少良くなる
でもターマックの反応には勝てないけどね

683ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 09:26:34.97ID:vnEfrlp3
ルーべも捨てがたいですね。
でもヒルクライムを考えたらターマックなんでしょうね。

2台もつ余裕もスペースもないので。

684ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 09:28:15.38ID:kwD1rvGy
連投ですまんが時速30キロ過ぎてからの話ね
30以下で走ってたらターマックもルーベもヴェンジもそんな変わらん
ドングリの背くらべ、下のグレードなら

SWだとハッキリ違いが分かるけど

685ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 10:10:11.88ID:54KbNo3f
安いTarmacに乗ってるけど、SWの方は漕ぎ出しや低速の時点でも余分に前に出る感じがした。

686ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 12:06:17.01ID:YSeo+L/Z
>>674
確かにホイールは最近いいやつに変えてみました。
バテないように練習します。

687ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 13:04:50.87ID:tohGX/23
ルーベはシクロクロスバイクにもなるよ。

688ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 13:23:36.35ID:BYR+PPuF
SWルーベの収納ボックスみたいのって取り外せるの?
なんかかっこわるい

689ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 13:44:16.58ID:CVyVbHnc
>>688
ルーベはダウンチューブとシートチューブにボトルケージ用ボルトが3つづつあって
その3つ目で止めてあるだけなんですぐに外れるよ

ただ、パンク修理・工具一式入れるために、
ツールボトルとかサドルバッグ使わなくて済むので、あると便利だよ

690ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 14:03:29.80ID:BYR+PPuF
>>689
取り外せるのかサンクス
確かに有れば重宝しそうだが見た目重視派にはちょっと辛いものがあるから安心したわ

691ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 15:17:24.63ID:QPHHiaPs
のんびり走行の俺にはルーベが合ってるわ

故にSWORKSルーベがゴールであるw

692ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 16:20:31.38ID:ahuDbdOM
違いが分かるやつが羨ましい
俺はアンカーのエントリーモデルアルミ+クリンチャーからS-WORKSルーベ+チューブレスに変えたのに
ちっとも違いがわからなかった
周囲にはとりあえずレクサスに乗ってるみたいと言ってるけど

693ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 17:07:48.76ID:4ETSmNyb
>>692
クリンチャーからチューブレスにして乗り心地が分からないって、ないわ……

694ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 17:16:01.35ID:rZmcV8vl
さいたま市民なんだがスペシャ自転車買うときのおすすめ店教えてください。
ドグマK10かルーベswか迷ってます。

695ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 17:27:46.26ID:aRhpUn1I
>>666
ここまでくるとシクロクロスどころかドロハン化したXCに近いな・・・

ディスクブレーキ化の影響でロードとシクロクロス、シクロクロスとXCの境界があいまいになりつつあるな

696ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 18:02:56.31ID:6km9o6Gt
>>687
マジかよ林道走ってくる
32に換装した方がいいかな

697ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 18:24:59.84ID:tR1Ik8Da
>>695
夢が広がリンク
共用で27.5のホイールが使いまわすことができるから
AM系フルサスカーボンのMTBを一台増やすとさらにいいね
奮発してENVEホイールだな

698ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 19:07:34.82ID:Brc7fUTd
>>694
スペシャライズドって車種とサイズの在庫がネットで見れるんだし、
これって思うのが置いてある店にいくのがベストなのでは?

699ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 19:27:53.66ID:GXkqypQH
ロードに乗ると前立腺がどうのこうの言うやつがいるけど、どうせ使わないんだからどうでもいいのにな

700ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 19:30:06.58ID:73wMbWeg
性欲が無くなるのは本当。
嫁ともう2年もレスだわ、仲はいいけどな

701ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 19:31:55.96ID:QPHHiaPs
インポになりやすいってマジな話なのかね

702ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 19:33:55.46ID:rXid8BIu
ハゲと同じで因果関係はない
運命を受け入れろ

703ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 20:24:23.82ID:GXkqypQH
受け入れたわ
どうせ使いみちなんて排尿ぐらいしか無いしRominでいいわ

704ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 20:32:39.51ID:+TayD5M5
性欲無くなるとか嘘だろ
俺7年乗って年間8000km走るけど全く問題ない
去年は子供も出来た

自転車でインポになるとか自分のチンポの情けなさをチャリンコのせいにしてるだけ

705ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 20:36:15.27ID:dBNQGfvp
でもローラーでたまにちんちん痺れるのはなんか悪影響ありそう
実走は大丈夫だけど

706ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 21:47:51.85ID:n/jH3z7M
性欲無くなるってより昇華されてる感じ

707ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 21:50:00.78ID:ZdeNgt/p
血流の問題はあるだろ、さすがに

708ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 00:48:34.88ID:OxM6rKLB
悲しいくらいにいきり立つ40歳
年相応に枯れて欲しい

709ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 10:46:45.04ID:727EbdBb
一方で脚を回す運動そのものには血流の循環に効果ある
血流が確保されたサドルなら絶倫になるよ

710ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 12:05:44.29ID:U4lGqgy+
Sl6でOSBBの人ってBB何を使ってる?
ショップの人いわくプラクシスワークはあまり効果なさそうだから純正のセラミックスBBでいきましょうと言われたんだがWishboneとかのほうがいいんだろうか?

711ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 13:27:46.74ID:NeSqWNAa
ワークス欲しい

712ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 13:29:40.41ID:PexoxP/k
>>709
マジかよパワーサドル買ってくる

713ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 13:51:27.73ID:+y5yrRs6
ローミンくっそ痛いのですがパワーエキスパート使ってる方どうでしょうか?

714ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 14:01:41.42ID:BPMPrqAF
>>713
痛いって具体的にどこが痛いのよ?
あと自転車歴はどれくらい?

715ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 16:48:05.04ID:d+pKg4Vx
>>710
920gと外れのフレームを引いたので重量増を避けたくてSWクランクと純正セラミックスピードでいく。細かい部品を取り外しても900にしかならんと思う。

プラクシスワークスで音鳴りはしたことが無いから安心感はあるよ。

716ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 16:52:10.54ID:VfeW1xxB
どうでしょういわれてもなあってのが正直な感想

717ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 17:11:27.98ID:BXqzqNOU
新型ターマックのシートポスト径って30.9mmであってますか?

718ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 17:23:30.86ID:SdhhzHaN
アレーを購入候補の一つにしてる初心者ですがブレーキやクランクを105に交換する価値ありますか?

719ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 17:52:23.29ID:s/7/n2jF
ブレーキは変えるべきだけど
クランクは不満持ってからでええよ
アルテに変えて乗ってる人もいるしコンポアップグレードする価値はあるフレームだよ

720ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 19:58:33.34ID:81DQ3K3/
クリテ専用機でアレースプリントにデュラ載せてるのはかっこよかった

721ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 20:02:01.80ID:NF8Tjojl
>>709
自転車乗ってるときに勃起するのってそういうことなのかな

722ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 20:23:36.98ID:sZmIyGkb
>>718
シマノ以外のブレーキは変えるのが良いみたいになってるけど、付属のAXIS 2.0は意外と剛性高くて効きも悪くないよ。105ならそこまで変わらないと思う。

723ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 20:27:55.72ID:WKXwoffM
>>717
そんなぶっとくないw

724ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 20:56:41.22ID:DLCJDaag
>>719 >>722
レスありがとう
どうせフル105にするのなら最初からフル105のanchorRS6とかMERIDAのスクルトゥーラ700とかジャイアントとかも購入候補にしてるから迷ってます
迷ってるうちに機を逃しそう
そして上位グレードの型落ちとかも狙い目になってきて…

725ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 21:00:47.07ID:4/KLw9vV
迷う事は楽しいからな
買う気ないのにいっつもあれ買ってーこれ買って―とか妄想してる

726ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 21:09:22.39ID:ZeIYZBWZ
いずれにしても試乗した方がいいよ。
自転車は乗って見ないと分からないよ

727ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 21:31:17.19ID:SoGCT4t8
>>726
仕事サボってスペシャライズド東京行ったら店員さんに『休日に試乗しに来てください』って言われたよ
まぁ、革靴履いてたからね

728ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 22:08:34.82ID:pU4TQ2yB
スペシャライズド乗る人って何処のメーカーのウェア着るイメージありますか?
アメリカだしやっぱりクラフトとか?

729ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 22:18:36.95ID:N9EMzBZ6
ルーべのバンドルってダンシングしたときサスが柔すぎてぶれたりしませんか?

730ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 22:42:12.19ID:zkf9kmkr
>>729
ブレブレだったら、開発中にプロがダメ出しするだろう。
サス動いてるんだけど、力が逃げてる感じが無い。

サドル水平だとなんか●●●痺れると思ったら、座ると予想以上に後ろにしなってるんだよ。
少し前下がりにセットしないと、座ったとき水平にならないと気づいた週末。

731ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 22:56:11.72ID:z/N9lMwK
ルーベがいくら柔らかいといっても
お前らのような貧脚でどうにかなるほど柔らかいわけがないw

732ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 23:57:35.05ID:K/cgRVTX
>>728
スペシャ無関係プロチームのジャージでも着てない限りあんまり気にして見たことがないなあ
カペルミュールとかはすごい似合わなそう

733ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 00:19:28.16ID:rdbb+4fg
>>728
いまはスペシャに乗ってないんだけど、最近の俺は
フレーム:コルナゴ
コンポ:シマノ
ホイール:カンパ
ヘルメット:KASK、MET
アイウェア:オークリー
ジャージ:スペシャライズド
パンツ、グローブ:ビエンメ
靴下、アームカバー、レッグカバー:パールイズミ
靴:S-WORKS

正直スペシャライズドのジャージだけが浮いてる気がする。だが誰も俺を気にしてない
ので俺も服装には気を使ってない。

734ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 05:30:07.59ID:inguho4L
>>733
早く下剤飲んだ方がいいよ

735ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 07:21:19.46ID:3Lre66jb
この前競輪競輪の原田健太郎がスペシャの服着て新聞乗ってた

736ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 09:18:34.37ID:fNXQXUO6
スペシャのジャージってどこで買えるの?
オンライン見てもいつも売り切れなんだが

737ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 09:50:03.80ID:zLhqE1sd

738ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 11:55:02.65ID:hybC73//
スペシャ扱ってる自転車屋でも売ってたけど

739ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 14:38:45.90ID:f4yHnyIM
>>736
オンラインストアの話でしょ?今年の春夏ジャージだと、Sサイズは結構早めに完売になったやつが多いよ
秋冬モデルで狙ってんのがあるなら、早めにポチらないとね
MとかLはけっこう余ってるけど

740ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 19:16:37.00ID:o2LU4i/b
スペシャルライズドってヒルクライムには向いてないんですか?

741ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 19:20:07.52ID:4xjU/ZcX
>>740
スペシャライズドがヒルクライムにむいてるかじゃなく、あなたがヒルクライムに向いてるか向いてないかね

742ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 19:40:31.38ID:7Rj5qiF7
ゴン太くん初来日で最後の雄姿か
見に行こうかな

743ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 19:44:20.92ID:o2LU4i/b
>>741
ツールドフランスとかでもスペシャルライズド乗りははスプリンターばかりで、総合争いには1人も居なかったのでそうなのかな?と。

744ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 19:50:54.02ID:4cdy38wE
バカにネット環境を与えるな

745ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 19:53:23.36ID:fdIBZXL3
ニバリ・シュレク・コンタ「・・・」

746ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 20:24:23.33ID:c+cYR0z9
マイカ・・・・

747ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 20:26:28.13ID:jrSJO821
S-WORKSのクランクって売り物なんですか?
それとも完成車から外したものをヤフオクで見かけるだけ?
公式HPにも紹介されてないですけど…

748ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 20:34:34.66ID:I4boMIe2
>>747
スペシャ扱ってるショップならクランク取り寄せできるよ
俺が聞くまでショップ人が知らなかったくらいだから、単品売りを推してないんだろうね

749ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 20:52:05.69ID:jrSJO821
>>748
レスありがとうです
ヤフオクとか見てると170o以下の物もあるみたいで
完成車から外したとかでもなさそうだと不思議に思っていたんです

750ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 21:28:42.58ID:4xjU/ZcX
>>743
今年のツール ブエルタだけを見たら、ピナレロ以外はどこもヒルクライム向いてないって事になるけどw

もっと視野は広げようね

751ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 21:59:37.11ID:hybC73//
マスも頑張ってたやろ!

752ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 23:09:59.83ID:xfSRuw7H
2017のSirrus Comp Cityだけど
クランク長170と思ってたけど
刻印を見たら172.5とか書いてあるんだけど
どう思う?

753ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 23:32:51.18ID:hybC73//
どう思うと言われても…クレームつけたらええんやないの

754ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 06:29:42.40ID:mzp3LwZk
>>752
ぶっちゃけ人のバイクのクランク長がいくつだろうがどうでもいいと思う。
が、万人の答えかと。

755ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 07:11:56.87ID:q35obnjn
>>754
何いってんだハゲ
752は皇室の人だぞ
刺されるぞ

756ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 07:17:53.85ID:idgL1a17
>>752
完成車のサイズによってクランク長が変わるのは普通

757ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 09:15:13.81ID:HAg1x0pe
クランク長なんて違い分からんし気にすんなよ

758ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 12:42:47.35ID:OExU7cFr
サイズ52以下でだったら問題もありえるけど54、56の人でしかもアップライトなクロスだったら気にしなくていいと思う。

小人が乗る52以下のロードなら170じゃ長いとか気にした方がいいと思うけど。

759ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 12:53:24.38ID:0F4RHzUQ
小人なのでクランク長は165じゃないと困ります

760ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 13:35:23.97ID:j5pReqwU
190ある人が177.5のクランク使ってるのに
165の人が170って無理があるよな

761ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 16:26:09.23ID:Om+ihdrP
>>760
164cmで172.5mmクランク使ってた宮澤 崇史に謝れ
最終的にクランク長は身長ではなく好みの問題

762ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 17:03:13.27ID:R2jikRu3
キンタナも172.5mmらしいね
ほぼ同じ体格の俺は165mmがしっくりくる

763ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 17:18:34.71ID:IYC7KJx/
その身長で172.5mmはきんたないぞ!

764ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 17:48:03.36ID:gDv6u7pb
身長ってより足の長さだろ

765ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 18:57:37.07ID:9kRq28n2
>>764
股下長は、身長よりクランク長と相関が無い
プロランナーの歩幅が脚の長さと関係なく、筋力に依存するように
強いて上げれば脚力次第といったところ

766ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 19:08:45.56ID:AAAs1LNL
Sタマの2015年モデルって16年のやつと比較してスローピングがきつめなんですか?

767ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 19:23:55.22ID:ASDxJO/i
俺もクランクは長い方が好きだわ

768ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 19:58:01.51ID:PeIzXdJO
どうも皇室です
前のチャリンコ165でちょっと短く感じてたから
「クランク170でちょうどエエわ」と思って買ったけど
実際に乗ってみると思った以上に長かったけど
「まあそのうち慣れるわ」思ってたけど
掃除の時に刻印見つけて172.5とか書いてるけど
適正なクランク長ってどんなもんなんかなとふと気になったけど
もう慣れたし別にどうでもエエわ

769ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 20:21:21.99ID:0nRuaZi/
日本人は圧倒的にイニシャルSが多いのに、スペシャルライズド人気ないのはおかしい!

770ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 20:26:03.62ID:fgw+cXqw
俺は身長140、股下96で172.5使ってるわ
まあ好みの話だな

771ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 20:31:05.58ID:BN6VVbuA
どんな体型やねん…

772ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 21:27:16.81ID:rqz4UBV+
>>769
スズキを買えー!スズキに乗れー!

773ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 21:32:03.66ID:f9j/I0cS
>>770
人間ですか?

774ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 22:13:59.33ID:LGz9XDLh
体に内蔵収まりきらなさそう……

775ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 22:46:07.14ID:hOtBzTrg
ビグザムですか?

776ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 23:02:13.31ID:sTFmHfKJ
二週間で納車予定なのにもうかれこれ三週間音沙汰なくて電話したら
「台風の影響で納期遅れます!そういえば連絡してませんでしたね、すいませんした」だと・・・
もうお金払ってるんだけど、これキャンセルできるんかな・・・仕事舐めすぎだろ

777ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 23:13:15.17ID:0oCt7Vaj
連絡来ないから店寄ってみたら連絡先書いた紙がなくしましたとか言われた事あるな
自転車屋なんてそんなもんよ

778ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 23:22:05.37ID:7PaxuPUQ
できないと思うよ

この業界は小売りから代理店に返品できないしきたりがあるから。

779ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 23:30:48.02ID:PeIzXdJO
スペシャのユーザー登録って自分ではできないの?
1ヶ月経っても登録完了のメールが来ないので購入店に凸ったら、
当たり前みたいな顔で「まだやってません」とか言ってたわ。
半分ボケたような爺さんだから仕事がトロく物忘れが激しくパソコンに不慣れなのはわかる。

苦手だから忘れてたから面倒だからやらなくてイイ訳じゃないけどな。

780ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 01:29:36.98ID:xfr2gsFg
あまりに約束の納期から遅れたとかならキャンセル出来るけどね
二ヶ月待ちと言われて連絡来る度に遅れて半年経ったのでキャンセルした事はある

781ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 01:47:57.97ID:wwimlix3
それはさすがにキャンセルできないとひどいわ

782ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 02:11:55.58ID:wYhOHuK4
カタログ詐欺の場合は?

783ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 03:25:57.01ID:rVmaMp5y
〉782

http://www.forza.jp/2017/02/20172-90km-20-314w-51wkgtss-1455.html?m=1

ってことらしいから結局56サイズの重量が大幅におかしくないと詐欺っていえないんじゃね?

784ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 07:25:19.03ID:wYhOHuK4
>>783
56しか公表してないということか。
小さい方が重量が増す傾向にあることは分かった。

彼のように広告(塔)はウルトラライトで進む“感覚”と言わせるのはずるい。
メディアのレビューが世界で500本しか出さず、既にメーカー在庫がなくなりつつあるモデルというのは何だかなーと思う。
白赤の49とかでやって貰わんと。

785ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 08:05:19.97ID:DeLoGnDD
>>784
アジアの小人の事なんか、どうでもいいんだろ。

786ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 08:12:22.90ID:MWc3q2nP
EliteとDSW
週末サイクリングロードで200キロ走るのと
通勤に使うならDSWですかね
坂に弱いってのが気になりますけど。

787ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 09:17:24.38ID:jXClVjlt
オレの2016Allez Sprint Compはそんなに坂に弱いのけ?
まあ、Tarmacより重いとは思うけれども

788ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 09:24:57.87ID:l8oALwA2
>>786
坂に関してはDSWだから弱いってことも無く、乗り手に左右されるレベルだから
どちらでも構わない、見た目で選んでも良いくらい

強いて言うならEliteはホイールがミドルグレードのDT R460で、DSWより良いから
わりと直ぐホイール変えそうならDSW、一年以上そのまま乗るならElite

789ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 10:08:00.12ID:hg4sKo2k
2018モデルはスプリントコンプもR460だよ

790ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 12:26:07.39ID:FNGhtzYL
ありがとう
CAAD12と最後まで悩んで見ます

791ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 13:45:14.66ID:ate6mpc4
国内未展開のグレードやカラーがシーズン途中で追加されることってないですか?

そうDivergeのことです

792ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 18:25:03.90ID:EqqmX9Z2
>>791
お前のこと絶対許さないからな

793ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 20:43:11.17ID:h3IYPGdB
CAAD12ってBB30だからなんか辞めた方がいい気がするんだが、気のせい?

794ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 21:10:27.33ID:gnX9LELj
>>792
赦してやれヴォケが

795ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 21:55:56.07ID:71HLDEEk
ベンジでヒルクライムってどうでしょうか?
厳しいですか?
例えばアレーと比べてどちらが速く登れるでしょうか?

796ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 22:02:04.50ID:XD6tdHPB
所有してテンション上がるマシンの方がタイムは速いよ
まあカタログ重量で決めれば良いんじゃないのかな

797ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 23:43:39.10ID:pQbIEpP4
>>793
使っても無いヤツが騒いでるだけだよ

798ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 05:57:32.71ID:mgmpKarS
スペシャルライズドってイメージカラーってあるんですか?
メリダの緑みたいな。

799ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 06:40:53.79ID:fO2I+QiE
ベージュじゃね

800ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 07:01:19.86ID:DtVpib3b
Tarmacだと白赤黒じゃね?

801ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 08:09:06.53ID:fSLKJpNj
赤だな
ジャージも赤基調だし

802ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 09:25:07.49ID:+skCzx2z
>>798
赤です

803ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 09:28:11.66ID:1jpzBoKp
2018年のallez eliteが欲しい
でも、tarmac sl6のようなドロップシートステーだけがいらない
S-WORKSみたいな太いホイールにしたらカッコいいと思うけど

2018年以降のスペシャは、
このドロップシートステーが主流になるのかな?

804ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 09:30:32.43ID:UpNgQzZv
すでにメイン三種が全てなってるんだから
主流になってんだろね

805ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 10:18:26.41ID:uaXkLpSW
このスレでは最近スペシャルライズドって呼ぶ人が多いね

806ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 10:53:23.70ID:rJSU/bPL
同一人物でしょ

807ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 11:45:38.70ID:eNN2oKFN
違うの?

808ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 11:47:42.86ID:Bn90iK+I
内容見ても同一人物だろう

809ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 11:49:04.66ID:eNN2oKFN
同一人物(複数)

810ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 12:02:24.66ID:0R0a+I9M
>>795
同じ機材で10回登ってタイム変動が10秒以内のヒトなら優劣有るかもだが

ここでこんなこと聞くヒトならどれでも変わらない、好きなの乗れ

811ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 14:53:04.80ID:yoWVOokk
2018のカタログなんか厚いな

812うさだ萌え2017/09/23(土) 15:48:12.19ID:n1Atg11T
何でぜルツ止めたんやろか。アホォ過ぎやろ。ハゲっが。フューチャーショックと合わせて最強です。ってうたうべきやろ。

だから、シナップスに喰われんねんで。

813ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 16:11:13.11ID:YROBjLKe
>>812
お前はこっち来んなよハゲデブブサチビ貧脚左遷チョン公

814ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 17:01:51.49ID:VrfUG3IC
ターマックスポーツのサガンカラーも実物見ると中々いいな

815ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 17:05:27.35ID:HbW4d1YR
サガンの金色のロバールは売ってるの?

816ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 18:03:57.09ID:t6Im+SRe
ボーネンのじゃなく?

817ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 18:12:36.38ID:KBKjv06h
あれディスクホイールしか出てないよな

818ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 18:17:21.27ID:uzHR53eR
シナプスはセーブバーの不都合でミソが付いたし今年はダメだろ

819ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 20:41:37.37ID:rOb8yJRr
>>814
SL4はフレームもかっこいい
これぞスペシャライズドって感じ
SL5はそれをマイルドにした感じ
SL6はBMC

820ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 21:13:49.87ID:UpNgQzZv
>>815
ボーネンの金なら完売。
サガンのマジョーラみたいなのなら非売品。

821ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 23:51:04.11ID:XSaq+QRj
ゼルツとサスの組合せはディバージュであるだろ俄かハゲが
日本非売だが

822ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 03:04:59.42ID:34SZPKJD
世界選手権女子エリートロード、タマSL6が取ったな!
明日のサガン、体調不良を克服してくれるといいが

823ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 08:11:25.72ID:s8aZaiaS
>>822
サガン体調悪いの??

824ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 08:57:18.70ID:34SZPKJD

825ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 09:49:21.07ID:AEAwmMui
男子エリートはYOUTUBEでやらんの?
UCIのチャンネルの今後のライブストリームのとこに無いんだが

826ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 11:59:52.83ID:eJKTaZqU
>>825
やらん
スカパーのスピードチャンネルで生放送

そのうちNHKで録画放送やるだろうけど

827ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 12:28:56.85ID:J+NVuEee
正しくはやるけど日本からは見れない
だから外国から見ればいい
ヒントはそこらじゅうにある

828ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 20:51:43.50ID:Sq1L95R5
精巧
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

829ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 21:04:21.79ID:FCgHZf8E
>>828
このカラーリングかっこよすぎ

830ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 21:13:08.67ID:4y6Rcn0F
買おうと思ったらエンド金具無くてわろた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r209686399

831ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 21:16:06.68ID:B5g0T/uU
>>828
巨人か?

832ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 22:09:32.03ID:B7pXRSWf
58とか外人かよ

833ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 23:20:15.55ID:I4t+JF/3
まさに盆栽だな

834ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 23:47:53.34ID:IgLRFFIs
サガン三連覇!すげえ!

835ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 23:58:54.33ID:qhyH6h3e
最後の最後まで埋もれてたしガンガン逃げが発生してたからあかんと思ってた。

残り1kmで大集団で飛び込んできた時にゾクゾクした。

836ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 00:10:08.72ID:HO6ixO8F
サガン強すぎる

837ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 00:37:40.15ID:NecMxvPp
3連覇マジ?

838ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 00:48:59.76ID:1zJJiP87
バイクはベンジ?

839ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 01:30:40.43ID:MFVJa1jq
Sタマじゃね?

840ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 01:33:44.26ID:NecMxvPp
最後1km見てきたけど最後すっと出てきて掻っ攫ってったな 2位と僅差ではあったけど強すぎるわ

841ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 06:44:36.20ID:FNnyk8xp
身体能力どうなってんねん

842ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 06:49:34.47ID:yScFQd/T
ブエルタ出たら世界選手権は無理なんだろうね

843ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 07:17:12.71ID:F7R8Vlm7
バイクはクランクまでデュラのSL6か

http://web3.cyclowired.jp/image/node/245302

844ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 07:22:48.72ID:pvfJfwDn
本人も諦めててワンチャンに掛けてたようだね。体調不良で調整不足は影響あったのだろうね。

845ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:01:30.16ID:VjXITEw2
>>835
あのカメラ演出良かったよね

846ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 09:39:48.56ID:e2wiK4VR
世界戦仕様バイク

S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

847ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 09:53:43.70ID:8htoxAtP
>>839
だね

848ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 10:02:26.07ID:p8mIo9Fk
またアルカンシェル柄の記念バイクが出そうだな
サガンモデルは18年モデルが微妙だから、17年モデルが将来プレミア化するかもな

849ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 10:46:40.04ID:Qh9ss95H
ロードバイク界のロッシみたいだな

850ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 11:57:40.80ID:hWOM1ZRt
>>848
俺は17モデルが微妙で18モデルのほうがカッコいいと思うんだが
ま、人それぞれってことかな

851ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 12:39:50.12ID:mNFAFSFn
俺も2018の方が好きだな。
ルーベであのカラーはイメージに合わんけど。

852ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 12:47:59.02ID:AHJgC1f5
>>849
ヘイデン思い出して凹んだ

853ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 12:49:21.47ID:V6vxCVin
あああのクロスバイクね

854ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 18:45:42.41ID:cAL5NAgg
スーパースターが出きってない中、前人未到の世界選手権3連覇記念モデルを出すのだろうか。
昨年はいつ頃発表だった?

855ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 18:59:40.23ID:lasJeXWI
>>846
番号違うんだけど

856ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 19:14:39.90ID:Qh9ss95H
モーターサイクルみたいに常時レプリカカラーバイクをラインナップすればいいのにと思うんだ

857ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 21:03:01.05ID:WKMt81T2
オンラインストアサガンカラーのSタマ入荷案内のメールきて何分もたたないうちに完売って何本入荷したんだろ!?

858ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 21:27:41.96ID:XgtGXQZE
サガンタマコン買うぞ〜!と意気込んでショップ行ったけど実車見て「俺サガンじゃねーしな...」ってなって急に冷めた

859ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 21:33:46.27ID:JcZh8nTv
エスワークスは高いよ…フレームに486,000も出せない

スペシャターマックでスーパースター出してくれ

860ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 21:51:56.33ID:ElVLhicK
アレーで出してくれたらいいのにね

861ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 22:40:23.51ID:6VrfPZhC
SL6のサイズ52と54で悩んでます
身長173股下79です
今乗ってるフレームのリーチが384o、スタック525oでスペーサー20o挟んでます
54だとスペーサーなしで丁度よくなるのかも知れませんが、
ギリギリ52にも乗れそうなので迷ったら小さめのフレーム選んでおけば間違いないものなのでしょうか

862ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 22:45:00.74ID:aPqzrME6
>>861
52でいいと思いまっせ。
自分語りすると、169の78で49だよ。

863ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 22:47:46.48ID:bpm21cwT
悩むくらいならフィッティング受けて基準になるポジション作ったほうがいいんじゃないか?
他人の身長から比較して出したサイズなんて当てになるかどうか分からんだろ

864ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 22:56:02.24ID:JZY4Ye7h
せっかくちゃんとした専門店あるんだから店でフィッティングした方がいいよね
マイナーメーカーとか日本に代理店のないメーカーじゃそれは出来ないんだし

865ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 23:15:39.43ID:uHAD6AOm
>>861
今回のはリーチが短くなって380mmだからな〜。
ステム・ハンドル交換で調整するならBGfitを検討してもいいかも。

フレーム買いだと2万円の補助、完成車だとポジションパーツ変え放題。

866ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 23:17:06.69ID:uHAD6AOm
>>865
リーチ380mmは52のこと

867ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 23:29:36.22ID:6VrfPZhC
アドバイスありがとうございます
やはりフィッティングを受けるのが早道なのですね
フレーム購入前提で最初にサイズ計測や相談を受けて貰えるか、実店舗訪ねてみます
52だとスペーサー20oと若干首長竜になってしまうので、そこも素直に聞いてみようと思います

868ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 23:30:14.96ID:tMzeO1jN
タマコンプ欲しいけど色が・・・
しかしコスパいいね

869ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 23:41:41.67ID:MFVJa1jq
>>867
どっちもいけそうだったら俺なら52かな
剛性を考慮して
FTP300W以上出せるぜとかなら54だけどね

870ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 01:13:05.52ID:ZJC8dnzH
>>867
体格ほぼ同じ俺は52でバッチリ。54はデカイ。

871ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 03:03:58.55ID:gzX+wfry
SL6はたら49・52、52・54の選択が難しいとか似たような身長の店長達が乗り比べて小さい方、大きい方意見が別れてるようだけど安易に勧めていいものなの?

872ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 03:18:52.05ID:S93yY4EB
似たような体型で現在52乗ってる奴は52進めるし54乗ってる奴は54奨めるだろう。自分の乗ってるバイクが一番あってると思いたいだろうからね。
それくらいに思っておいたほうがいい。ちなみに俺は似たような体格で54乗りだが54で大きいとは全く思わない。知人のスペシャの52は小さく感じた。

873ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 05:17:22.61ID:etU9Fue5
スペシャライズドのサイズ表のワンサイズ下を買うべし
欧米人と違って日本人は手足短いからね
ちなみに自分は178で54乗ってる

874ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 06:46:31.34ID:eh3Bdmk8
>>867
それが良いと思う
BGフィットはフォローフィットも含まれているから良いよ
ちなみに自分は171cmの股下79cmでサイズ54、BG-Fitでサドル高700mm

875ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 08:00:01.15ID:aulH/4uR
この間の新宿のイベント会場での機械計測では腰骨から膝までThigh、膝からくるぶしまでShinの寸法取って、大まかな推奨サイズと車種別の推奨サイズが出た
170cm胴長短足のオレの場合は以下のとおり

Thigh363.5mm、Shin387mm
推奨サイズ  50
推奨サドル高 663mm

Allez 49
Allez Sprint 52
Roubaix 49
Tarmac Men 52
Diverge Men 48
Sequoia 50

876ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 08:04:33.32ID:aulH/4uR
>>875
書き忘れてたが、この機械retulではポジションの希望を3種類から登録する
オレのはmiddle
初日の10人ぐらいしかできなかった人たちでは遠慮したのかuprightを選んでるのが多い印象だった

877ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 08:07:53.38ID:wU/mLsyk
>>876
へぇサドル高までしっかり出すんだね

878ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 08:32:01.95ID:LM/l/YGG
>>873
178で56乗ってるけど、乗れないサイズではない。
ワンサイズ下が良いってより、迷ったら下を中心に検討くらいのニュアンスで良いと思う。
シートポスト長くないとカッコ悪いって思うなら、間違いなく下サイズ。

879ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 08:54:54.51ID:FCN3LMDn
861と同じような体格だけどSL6は54にした
結果ぜんぜん乗れるし、いままでSL5の52だったけどそれよりも快適
たしかに52でシートポストが長く出てるほうが格好良いかもしれんが
そもそもSL6の52はスローピングがキツくて三角形も小さく見えてダサい

880ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 09:45:53.00ID:fxBMHjMG
>>873
中には本当に胴が長くて頭がでかくて手足が短いのもいるがそういうのは少数派だろ
普通は脚が短いだけで腕の長さはそれなりにある
そういう普通の人の場合は足が15cm短いだけなんだから敢えてサイズ下げる必要はない
ポジションよりシートポストを優先するなら小さいの買えばいいが

てか>>875のTermacとRoubaixのサイズ差見るとわかるが、求めるポジションがレーシーか
アップライトかだけでフレームサイズなんて±1の範囲で変わる
それを考えずにワンサイズ下なんて馬鹿の言う事

881ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 10:04:51.93ID:u1B3lyL2
15cmって

882ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 11:57:08.13ID:dwaNFepn
168cmの股下78だと?

883ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 12:09:41.60ID:hGfLBdEn
お前らフレームの長さばっか気にして
クランクの長さにはとんと無関心なのなw

884ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 12:11:44.37ID:5Ah4SslO
>>883
それを語るならまず胴長短足の日本人体系について語る必要がある

885ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 12:44:48.95ID:9wi4BZuH
ルーベディスクコンプ欲しいけど色が・・・
2017年のオレンジと黒のカラーのやつに一目惚れした時点で買っとけば良かった

886ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 13:59:30.21ID:pW54Oz7d
52:170mmと54:172.5mmで付属クランク変わるしな
一番売れそうなラインで切り替わるから完成車買うなら注意

887ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 15:09:43.71ID:dwaNFepn
>>885
まだ間に合うんじゃないか?

888ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 15:33:00.13ID:rZNN4omr
スペシャライズドは毎回色が単調というか白赤ブラックしかないんだもんよ

889ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 16:04:19.58ID:eh3Bdmk8
>>885
地方だけど、まだ近所のショップには店頭在庫があるから他でも残っていると思われ
彼方此方回ってみては?

890ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 17:09:27.32ID:u1B3lyL2
SWかえよ

891ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 19:42:07.22ID:S93yY4EB
迷った場合は小さいサイズってのは実は店側の事情もある。大きいサイズは最悪乗れない可能性もあるが
小さいサイズは余程あってない限りは調整でなんとか出来る。だから店側は迷ってる客には小さい方を奨める。
但ししっかりポジション測定出来る店は一つ下のサイズなんてまず奨めない。

892ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 19:48:30.17ID:RGNgSRAV
171cmで54勧められた。
ワイは手長族らしい

893ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 19:52:14.74ID:hxQFlrO5
170前半なら54でも問題ないだろう

894ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 19:59:50.95ID:jBv4AJtr
>>885
オレンジ×黒のサイズ52ならオンラインストア見ると在庫6あるみたい。
俺は2018モデルのルーベディスクコンプ買うことにした。

895ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 20:59:31.42ID:Yn9rXDRT
俺は156でターマックは58勧められた
股下90だからこんなもんか

896ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 21:20:52.19ID:5Wliq5tO
その嘘は誰が得するんだ?

897ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 21:22:13.79ID:71NWN3zV
何か嫌なことがあったんじゃない?

898ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 21:30:11.29ID:KEicbYtS
〉156でターマックは58
ステム相当短くしないと上体がきつくないかそれ
腕も気をつけしたら指先がひざ下まで届くくらい長いとか言う設定なのかな

899ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 21:38:58.32ID:LMT3GAYU
>>895
君、ビグザムみたいだねって言われない?

900ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 21:56:30.26ID:XcW3QbdP
自転車板にもラルってる奴いるのな

901ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 22:46:39.84ID:F+I7C2fs
>>899
通りますよ〜の人だろ

902ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 23:12:09.13ID:qSB4jo2e
2018のルーベは色以外で何が変わったんですか?

903ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 00:27:03.10ID:RG4JKus4
2018のTarmac Expertが欲しいのに、どこにも実物がない……

904ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 05:10:56.49ID:OR61SbQl
>>900
ランバ・ラルならグフだろうが!

905ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 08:17:13.27ID:+Je2Iz9/
S-WORKS買うならやっぱりフレームから組みます?
それとも完成車で買う?

サガン完売しちゃったし迷っています。 どちらの方が多いのか気になったので(;´Д`)

906ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 09:19:45.32ID:qvgie4r4
タモリ倶楽部でタモリと朝比奈ちゃんの適正チャリポジを比較してたけど、人間って胴体の長さは個体差小さいらしいな

907ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 15:58:11.79ID:I4aiSsH2
>>905
無駄なく好きなパーツを選べるフレーム組で良いと思います。ホイールとか必要ない場合は、完成車よりも安く仕上げる事もできますしね。

908ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 16:29:42.29ID:jSgMLxQl
>>905
使いたいパーツやホイールを持ってるかどうかじゃないですかね。

ハンドルとかホイール等パッケージで風洞実験をしているし、パーツ等も持っていなくてスペシャ製品で固めるのもOKなら完成車かな。
紐デュラが無くてDi2になるので高いですけど。
BG受けりゃハンドルをエアロフライ、サドルをpowerにしたりできます。クランク長も変えてくれます。

909ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 17:45:34.73ID:lJKuQWY0
SL6のスペシャ版出してくれー
てか3連覇の記念モデルは?

ピナレロとかはツールやブエルタの記念モデルすぐ出したよな

910ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 18:02:02.04ID:G1BGBgt8
スーパースターあるしいらんか〜って感じやろ

911ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 18:30:07.26ID:oI0ySTdD
型落ちのSL5もう少し待たないと安くならんかな

912ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 19:23:20.74ID:G1BGBgt8
sl5は3割引くらいになってる

913ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 19:52:09.57ID:o1WlaQUy

914ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 20:13:40.07ID:6q5fqJ5Z
>>913
これカッコいい。
¥100000くらいにならんかな?

915ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 20:29:46.22ID:Oy7o1R6A
sl6なら着いてるホイールも申し分無いし完成車で文句無い

916ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 21:18:55.82ID:6q5fqJ5Z
SWORKSのベンジとターマックとルーベ全部欲しい。
合わせて50万円くらいになりませんか?

917ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 21:23:42.40ID:JPNhOBN8
ガキは寝ろよ

918ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 22:48:17.99ID:hM8CZxmE
>>916
なりません!!

919ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 23:01:26.14ID:6q5fqJ5Z
お願いします!

920ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 23:28:56.67ID:QAdVz98e
ルーベのかわりにSWディバージュ欲しい
金積んだら輸入してくれるんかな

921ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 23:38:44.70ID:QAdVz98e
そういやまた男女で世界制覇か

922ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 00:32:24.92ID:9d2lRqZZ
>>920
ちょっと前に公式が購入希望者募ってたじゃん
予約すりゃ普通に買えたよ

923ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 00:49:36.60ID:pZlcJNe1
ターマックのエリート買ったんだけど、そこまで出すならやっぱコンプの方が良かったのかな?
初ロードだし金ないからスペック的には十分なんだけど、フレーム違うとどう違う?

924ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 07:58:22.44ID:qFPRlEvT
最初の一台にはアレーよりアレスプよりタマスポよりベストバイだと思ってる
エスワ買いたくなってもコンプだしまだいいかなーってなりそうだけどエリートは踏ん切りつきやすいだろ
アレーとかと違ってフレーム買ってもアルテ移植できる

925ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 08:15:43.41ID:1dMqOpaZ
二台目でアルテ搭載買えばいいじゃん

926ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 08:21:43.72ID:Ojd2Izjp
>>925
そうだな
どのみち初ロードだとコンポも消耗するから、乗り慣れてからニ台目で行ってOK

927ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 10:23:07.44ID:FWkXNdjw
早くEVADE2出ないかな。
いつ発表なんだべ。

928ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 11:57:19.27ID:0tDU012u
今ルーベに乗ってるんだけど初めてホイール交換しようと思ってる。
完成車のホイールは重いって調べると書いてあるけど軽量ホイールに交換した方が良いかね?

929ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:00:55.42ID:2Jy8RYOa
ディスクだとホイールの選択肢少そうだね

930ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:02:22.50ID:4dF92Br6
CLX32か50で良いんじゃない?

931ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:04:56.02ID:e7ReJmEh
多くのメーカーがディスクブレーキをラインナップに加えてるし、
そもそもリムブレーキだってみんな買うホイールは似たようなもんじゃん

ゾンダ、レーゼロ、ボラ、R-SYS、コスカボ、WH-6800、RS501、C24…これで7割はカバーしてると思うわ

932ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:13:22.68ID:0tDU012u
最初からカーボンクリンチャーとか買って良いのかな・・・
ロバールとか調べたら滅茶苦茶軽いけどアルミ買って後々買い足すような選択だったら最初からカーボンなのかね

933ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:17:20.93ID:D82WJmOu
財力が許す限り良いものを買うべし

934ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:44:16.68ID:XK5KY+m+
CLX32とレーゼロカーボンで迷う。
やっぱアルミリムの方が進むのだろうか。
ホイールスレの方だと外通派が多くてCLXの事が分かる人がいない。

935ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 12:52:21.07ID:0tDU012u
>>934

スペシャ乗りだったらCLXだろ(背中を後押しw)

936ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 13:56:28.52ID:GXZTVk2s
>>932
財布が許すならCLXが良いんじゃないかな
17ルーベCOMP乗ってSWルーベ試乗しに行ったけど滅茶苦茶軽く楽に巡行できたわ
フレームやら何やら違いはあるけど一番影響大きいのはCLX32だったような気がする
俺は貧乏だからキシエリUSTディスク買う

937ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 14:38:28.57ID:0tDU012u
>>936
やっぱりホイールが一番体感出来る機材なんですかね。
もう自分のなかではROVAL一択になりつつありますがもう少し勉強してみます。

実体験のインプレ聞くとやっぱり欲しくなりますw

938ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 16:11:28.59ID:xBwxZyjE
>>937
ENVEやZIPPなんかもディスク用あるよ

939ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 16:42:50.83ID:qDwv+Ist
カーボンホイールで気になる峠下りや雨なんか克服できるからディスクブレーキ車ならカーボン一択

940ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 16:47:38.37ID:0tDU012u
>>938
非常に言いづらいんですが私のルーベ古いやつです・・・ディスクじゃないんです(;´Д`)

941ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 16:50:49.00ID:unQTkGXH
TARMACカッコイイんですが、街乗りに使用しても良いですか? 補助ブレーキ付けて。

942ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 16:57:53.67ID:4/xkIjsr
盗難対策がバッチリならいいんじゃない
使い方は個人の自由だけど、盗難されるリスクは増えるって事は考えといたがいいかと

943ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 17:04:39.15ID:6KV4qvjv
悪いと言ったらやめるのかよ

944ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 17:05:55.59ID:wKAr8KAw
ツールド東北の210kmのロングライドならベンジですか?ルーベですか?

945ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 17:25:06.58ID:QMfJXhXY
CLXのリムは雨だとあまり止まらないと海外レビューでも言われてる。

切削とかスリットとかしないかな?
404NSWも悩む値段だがTL非対応
ENVEは高い

946ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 17:45:52.86ID:vaLhmjLg
>>941
駐輪場で他の人に倒されてフレームにクラック入ってもいいなら

947ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 18:06:42.76ID:hPJ+XsWF
アレーならまだ街乗りできるけど、それ以上はこわいなあ
駐輪場に数時間とか置く気にはならない
本人が良ければそれでいいと思うので、好きにしたらとしか言えないけど

948ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 18:10:55.06ID:xBwxZyjE
盗まれなかったとしても
子供を前後のチャイルドシートに乗せた重量級のアシストママチャリが
子供が暴れて倒れそうになったところをシートステイの細い部分がクリティカルヒットしたら
最悪クラック入るかもわからんからね
街乗りでギア付きに乗りたいなら5万くらいのアルミのクロスバイクで
盗まれてもぶつけられても構わないものにした方がいいだろうね

949ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 19:16:18.74ID:VycSqrlk
盗まれるとか考えていませんでした
アドバイスどうもありがとうございました。

950ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 19:29:35.22ID:pZlcJNe1
やっぱ原付だな

951ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 20:37:51.13ID:ZncRow8N
SL6完成車待ちだからCLX50は手に入れるんだ。
小サイズは重くなるのでヒルクラシーズンまでにCLX32を買えれば付け替えて使うには便利かなと思っていたところ、周囲はレーゼロカーボン押しが多かった。

なの乗り比べた人からの情報が欲しい。

952ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 21:13:23.84ID:YLku6QJs
ちょっと前のサイスポ読んだら、CLXはハブのエンド(って言うのかな?)の直径が大きすぎて、フォークによっては干渉して装着出来ないって書いてあったから怖くて買えない。
多分スペシャのフォークなら大丈夫だと思うけど、他のメーカーのフォークに使えないとちょいと困る。

953ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 21:27:10.92ID:PieVfzni
>>952
んでもラージハブって他でも結構あるよ
まあ下調べは大事だね

954ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 21:37:04.93ID:s3YR3zjS
>>952
アダプターもあるよ

9559522017/09/28(木) 21:59:01.78ID:q7ZgBADq
アダプターがあるのか〜
それならほぼ大丈夫そうですね。

956ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 21:59:48.63ID:j8RWSC49
>>950
原付(50cc)はルックロード車みたいなもの
乗るなら原二

957ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 22:25:16.09ID:VtC3DBCV
CLX32買った直後の印象はローハイトの割に横風影響受けるなぁと。
なれたら気にならないが、キシメンスポークが空力良くしてる影響なのかと思ってる。
ほぼ最軽量のクリンチャーだし予算あるならレーゼロよりCLX勧める。

958ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 00:18:10.90ID:4H3IGvwi
2017年モデルのサガンWC限定カラーは、2015年世界選手権の優勝記念で出たやつですか?

2018年モデルだとtarmac sportのサガンスーパースターが、2016年の優勝記念?
2連覇なのにショボい

そうなると、3連覇の記念モデルは2019年モデルまで待たないといけないのかな

959ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 01:30:39.17ID:bdzGHovs
しょぼいと言うが、あれ明るいところで見たらものすごく凝った塗装してるのわかると思うぞ

960ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 06:33:00.61ID:7J7j3xHO
CLX32とZIPP202CLで乗り比べるとZIPP圧勝
横風・エアロ・踏みだしの軽さ・巡航・雨天ブレーキ制動などでCLXはカタログ数値ほど良くない感じた。

どちらも10000km以上乗ってCLXは履かなくなったので手放した

961ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 07:35:39.86ID:tOEZTTza
生CLX32情報ありがとう。

50がで出たとき26Cだけでなく24Cでも性能が出るようにしたと書いてるのを見ました。
それより前に出てるし、50も26Cでのインプレが多いです。タイヤは25とか26も試したでしょうか。

基本的に平坦系は50を使うのでヒルクラや獲得標高の高くなる峠ロング用として32とレーゼロカーボンはどっちが良いでしょう。

962ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 08:33:31.56ID:fIkc78+H
レースじゃない峠ロングならCLX50で充分じゃね?充分登れてるよ

963ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 08:53:17.83ID:v0KPXATY
って言うか
CLX50最強だろ。

964ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 08:59:46.28ID:F3WhanJp
clx50ってそんな万能ちゃんなのか
ディープだし見た目もグッドで登りもイケちゃうのかい

965ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 09:12:18.75ID:v0KPXATY
見た目はZIPP404に軍配だが、
性能コスパ考えたら断然50だな。
完璧主義者は404どうぞって感じ。

性能でZIPP404が10だとしたらROVAL50は9.5くらい。

コスパでROVAL50が10だとしたらZIPP404は8くらい。

この程度の差かと。


202?32?しらね。

966ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 10:05:06.07ID:ftatAmgO
おれのclx40も誉めて下さいw

967ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 10:42:30.14ID:sb6WzIzi
clx 皆様はクリンチャーそれともチューブラーどちらを買ってます?

968ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 10:58:12.07ID:v0KPXATY
>>966
40は1世代前だからなぁ。
32.50ない時代はピカイチだったが、
今となってはちょい劣るよね。
ワイドリムじゃないからエアロ効果も50程無いしな。
ハブもエアロ形状じゃない。
比べるとやっぱり断然50の圧勝。
それくらい40と50の差はデカイよ。
悪くはないけどね。

969ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 11:56:31.84ID:iiTxVvDZ
CLX50もあと2、3年で時代遅れになる宿命

970ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 12:13:55.36ID:l7wEro6A
>>962
今使ってるキシリウムとCLX50が重量がどっこいなんだよね。
アルミスポークかの違いはあるけど、普段使いと勾配の低いレースまではCLX50で行けるのでは?と思っている。

勾配が高めで葛折りとか変化がある所でどちらが有利なのかなと。

971ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 12:38:44.53ID:O9yBjPUs
>>968
空力は50ほど良くないどころか、32にも負けてるらしいしね

972ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 12:45:09.81ID:G50PcUW7
ここまで64の話題なし

973ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 12:52:51.17ID:8j84mPx+
自前の風洞設備を作ったのが大きいね

974ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 17:06:26.04ID:fIkc78+H
>>970
勾配が高めで葛折りとか変化がある所でのレース?

975ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 17:49:49.41ID:8OzAOYln
>>974
地方のマイナーレースなので名前を出すのはあれだが、春に平均8%(6〜10%中心)のレースがある。
自分レベルではこういう所は軽くて硬いホイールの方が良いのではないかと思う。

976ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 22:40:18.67ID:UYnOkd38
NSW454「………」

977ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 22:52:00.46ID:4Lduzd4D
>>975
じゃあENVEリムにゴキソハブに決まりだな

978ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 23:24:51.72ID:bhWmHAdT
オレ菰野はいつも38ミリで出てるよ

979ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 23:58:19.06ID:q+baZ+df
やっぱり菰野って分かるよね。
50mmよりは30mm位で軽い方がいいやん?って思うよね。
あくまでもCLX32までの値段でだけど。

980ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 00:01:17.33ID:+I/zIBRq
登りしかしないなら32でいいやん。
50の気持ち良さは平地で体感出来る。

981ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 00:45:02.72ID:4+5BFSpc
そう、CLX50と32の併用をイメージしてたらレーゼロカーボンの方が進むという人が自分の周囲では多数なのでCLX32とレーゼロカーボンはどっちがいいの?

と書いたら話しの方がグルグルよく回る

982ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 00:55:56.26ID:S+OleSto
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>8枚

983ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 08:04:42.53ID:40btbHoi
レーゼロカーボン持ってる知り合いがいない

984ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 09:47:31.94ID:++F8uaXr
ターマックスポーツのサガンカラーイイね!

985ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 11:17:36.45ID:D+wfErVP
>>944
ターマックがいい
結構凹凸が多いコースだからオールラウンドがいい

986ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 12:54:03.12ID:31C/6jzm
自分がモチベ上がるのだったら何でもいいだろこのクラスじゃ
どれでもいいってんなら一番高いの買っとけ

987ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 13:14:03.22ID:M3wKURgf
Sirrus Pro Carbon でひとつ

988ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 17:00:08.44ID:zbe6PkwT
少し店を覗くだけのつもりだったのにターマックエリート注文しちゃったよ

989ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 17:52:04.37ID:foMtlfN+
>>988
おめ。いい色買ったな

俺も20万財布に入れて済ませるつもりがATMまで行く羽目になったぜ

990ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 18:01:29.58ID:3XRfjQkG
いいのぉ みんな二台持ちとか?

991ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 19:03:39.95ID:zbe6PkwT
>>990
クロスからの乗り換えです
実物見たらエイヤと買ってしまった

992ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 19:28:47.92ID:f67q+jwB
俺はターマックSWのハンドルに子供乗せる椅子つけて今日で1歳半の甥っ子乗せてビワイチするよ
あじかまの里の先の坂が結構きついな
鮒寿司吐き出すかもしれん

993ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 19:36:23.31ID:424Danyn
事故んないように気をつけてね〜

994ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 20:08:45.88ID:mnBhQy+x
自己満のために1歳のガキ巻き込むクズ
まあ自分の種だからどう使おうと勝手とは言え

995ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 20:09:30.53ID:mnBhQy+x
って甥かよ

996ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 20:12:33.55ID:1G5y1wRt
おいおい・・・

997ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 20:21:54.72ID:oUUhZQkM
誘拐かな?
通報した方が良さそうだね?

998ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 22:17:16.72ID:jKiwPq+y
へいおまち

S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/

999ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 22:24:44.43ID:cn/CHAeH
ありがとう

1000ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 23:22:05.53ID:lmbNM2Aq
1000でエスワが生える


lud20220826173114ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1503228503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
S-WORKS スペシャライズド総合★47SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★42SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★52SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★38 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★16 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★49SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★39 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★40 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★44SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED
スペシャライズドのスレ
【GIANT】ジャイアント ロード総合 2台目
【GIANT】ジャイアント ロード総合 1台目
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part91【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part135【ROAD】
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part121【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part115【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part117【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part134【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part122【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part137【ROAD】
【TARMAC】【ROUBAIX】スペシャライズド★13【ViAS】
スペシャライズドの対義語wwwwwwwwww
【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part93【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part133【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part99【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part129【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part130【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part147【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part132【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part128【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part113【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part147【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part109【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part104【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part111【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part105【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part101【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part107【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part108【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part103【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 ©2ch.net
【自転車】スペシャライズドから、ミクさんカラーでお求めやすい価格のMTBが登場
【Magica】Eclipse works 総合 Part3
CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
【OVA】ルパン三世 スペシャル総合【TVSP】3nd
総合診療医 ドクターG 三大疾病スペシャル「脳卒中」★1
みもりんスペシャル「三十路探偵・みもりんの事件簿M XVII」ドキッ!丸ごと百合!レズビアンだらけの温泉旅館 コロシもあるよ![字][解][デ]
滋賀総合26
滋賀総合25
17:30:34 up 32 days, 18:34, 3 users, load average: 97.49, 73.24, 64.58

in 0.51337194442749 sec @0.51337194442749@0b7 on 021507