論理的思考を持ち、頭がいいとされる将棋板住人は競馬を
どう見るのか
最近のはわからん
とりあえず日本史上最強場は
オルフェーブル
ディープインパクト
ジェンティルドンナ
テイエムオペラオー(2000年限定)
エルコンドルパサー
でいいのか?
昔サニーブラウンというクラシック二冠馬がいてな
ダービー取って怪我して即引退した惜しい馬だったわ
>>5
カワキタの複勝少し買うだけ…正直難しいので人気薄の前のこり期待でw 重要なレースで馬券を買う時はステイゴールドが軸だった
ダーレーアラビアン
ゴドルフィンバルブ
バイアリーターク
日本馬が凱旋門賞を勝つにはどうしたらいいのか?
その年のオークス馬を毎年送れば勝てる?
斤量少ないから
牝馬は斤量少ないからジェンティルドンナは凱旋門賞に出馬すべきだった
オルフェにも接戦で勝ったからなぁ
>>7
まさか東京優駿でも勝つとは思わなかったわ
1997年な 自宅のテレビでみていた
皐月賞勝ったのに人気者なくて >>17
あのときは俺もお前も15才だったな
お前はまだ髪の毛があった 日本馬の凱旋門賞の勝つところをなんとしてもみたいんだが有力馬は必ず外枠に当たっちゃう
インチキでもしてるのか?
キタサンブラックもやたら内枠ばかりゲットしてたし細工でもできるのかな?
2000年のテイエムオペラオーは無敵だったから2000年に出走してたらいいとこいったかもしれん
テイエムオペラオーのせいで常に二着だった悲運の馬がいたけど名前忘れたわ
>>18
いまでも少ないながらあるわ!!
まあ、スーファミのダビスタ3とダビスタ96やりこんだなぁ >>24俺はウイニングポスト派だった
G1簡単にかてるゲームだったし
欧州三冠馬育てたわ ダビスタのがよかった 最強馬生産して友達と競争した
競馬場自体には行ったことないんだなあ
蒲郡競艇ならたまにいくが
>>27
ボートレーサーの年収は凄いぞ
底辺でも800万
平均3000万
最高だと二億超え
しかも歳いってもできるらしいし福利厚生完備らしいわ
人気だから学校に入るのが凄く難しいんだって
モンキーターンを全巻購入して知ったんだわ >>28
そりゃー、すごいかもしれんが、将棋とおなじく狭き門だろ。 >>29
まぁな
確か2%だったかなぁ
うろ覚えだけどかなり狭き門で身長体重年齢制限があった
ダウンタウンのはまちゃんも落ちたらしいな おれはいつも、2連単200倍とかの香具師に200円とか掛けるけど、当たったためしがない
みんな同じにみえるんだけどなあ
競馬ファンもっと集まって色々聞かせてほしい
最強世代は凱旋門賞散々だったな
サトノダイヤモンドとマカヒキ
アウェーは難しいんだな
そう考えると二着に入ったエルコンドルパサー
ナカヤマフェスタ
オルフェーブル
あと四着のキズナは凄かったんだな
>>33
長年燻ってた大西騎手がこれを機会に上昇していったのが嬉しかったよ。
>>34
セイウンスカイの菊花賞もいい。横山典には、他にもイングランディーレの天皇賞という名作もある。
大逃げを堪能したいなら、何と言ってもツインターボのオールカマー。中舘ならではの面白さここにあり。 君らの競馬のトータルの収支と1Rで一番大勝ちした金額を書き込んでいってくれ
欧州三冠した神の馬ラムタラは何故駄馬しか生まなかったのか?
ラムタラがその血統で突然変異だったのか?
AIを使った競馬予想のプログラムを作っている
全然成長しないし一番人気買い続きたほうがましなおバカだけど可愛い
AI楽しすぎんよ
ダビスタとか育成ゲーム好きにはおすすめ
>>38
ラムタラ懐かしいな。2x4だっけ?強烈なインブリードかかってたな。 マチカネイワシミズとオオシマナギサ
ノーアテンションとスキップフロア
ダビスタ96は結構やった
カラオケクイーンがお気に入りだった
なんか、ダビスタの最後の直線は燃える
競馬王って雑誌にいつもダビスタ特集されていた
ダビスタはアナウンサーのセリフが非常に早いでしょ
そこにプレイヤーのテンションを上げる秘訣があったらしい
って、なにかで読んだ気がする
夢かも知れない
むかし、ジャレコってゆうゲームメーカーあった
小学校のときに、電話したんだ
忍者ジャジャマルくんの最強パスワード教えテクれって
『ジャレコのお姉さんより』って、郵便が速達で届いた
コピーにコピーを重ねたような文字で、入力したらパスワードエラーだったんだが、
子供ながらすごく嬉しかった
ジャレコは好き
ジャパンカップダートっていつの間にか終わってたらしいな
>>41
ラムタラが近親交配だったなんて初めてしった
相当な通だな >>51
単純に1レースごとに1つ勝ち馬を選び3年間のトータルで正解が多いほうが優秀ってルールでやってる
今のところ正解率は大体2割1分くらい
もしろん一回のプレイアウトごとに選ぶ回答(馬)が違うしそもそも配当は勝利条件から除外している
勝利条件を単純にしないとAIとして成長しにくい
予想ソフトとしてはゴミだけど面白いのはすごい面白い 驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com >>50
外国からまともな馬が来なかったからな
チャンピオンズカップと名前を変えて賞金もちょっと下げて
開催場も中京に変えて細々と生き残ってるわ >>59
素晴らしい
中村王座は聞き上手だな
人生の先輩を立ててよく聞いて学ぼうとしているように感じた あの鼻デカコネ野郎はいつも言い訳しかしてないやんけ
エピファネイアでクラシック無冠とかどんだけ下手糞だよ
嘉手納は駄馬だから許したるけど
ダノンプレミアムが期待外れだったのはケガあけだったから?
金子真人オーナーの相場眼を信じろ
ダノックスの馬なんてマイラーばっかやん
ダノンプレミアムなんてスローで好位抜け出しの楽な競馬ばっかりやったやろ
弥生賞もワグネリアンの方が強い内容の競馬しとるわい
>>16
ジェンティルドンナが洋芝で走るイメージないわ
ドバイ行ったのは賢明な選択やと思うで >>32
サトノダイヤモンドは凱旋門行ってからおかしくなったな。
レインボーライン強いしこの世代もレベルは高いはずなんやが。
キズナ、オルフェーヴルの世代はトレヴが強すぎた。
凱旋門賞を本気で勝つなら逃げ、先行馬を連れて行って展開を日本が握らんとなかなか勝てんと思う。
騎手のレベルがヨーロッパの方が遥かに高いし。
洋芝適性もあるし、なかなか難しいところよ。
遠征費、滞在費がかかるから馬主的にも多頭数は連れていけんのやろうなあ。
JC、ドバイ、香港では勝てるし、馬の能力は日本が最強やろ。
ディープインパクト産駒のサクソンウォーリアがイギリスのG1を勝っとる。
生産牧場的には世界がお客様よ。 ジャパンカップは出走馬のほとんどが日本馬で天皇賞の再戦みたいな感じで、
かつての世界の強豪が顔をそろえるというお祭り感、ワクワク感が無くなってしまって、
自分の中では数ある府中のGTのひとつという位置づけだなあ。
アイダホ、イキートス、イラプトとか近年のジャパンカップで海外馬そこそこ走ってるけど、確かに海外馬の頭数少ない感じがするわ。
エアロヴェロシティが勝った2015の高松宮記念みたいに馬場が渋らんと海外馬は厳しい感じ。
栗東や美浦にも滞在させてもらえんし。
今年は宝塚記念に香港馬のワーザーが来るらしい。
この間のダービーは100円が280万円になったらしいな
>>72
三連単当てたのバレたら税務署が来るやつやでw >>71
武豊は本人役で出ているぞw
武嫁と羽生嫁の混同は将棋競馬では鉄板ネタだな、フィギュア好きという共通点もある(武嫁は本人が滑る) >>74
CMは見たけど本編も出てたんだ
仕事選んでくださいw 叡王戦は条件がコロコロ変わるので金鯱賞かブラッドストーンSあたりがお似合い
シーザリオの子が今日の新馬戦勝ったな。
今後が楽しみ。
クリンチャーは渋った馬場で好走しているから、ノーズヒルズは洋芝適性があると判断したんだろうなぁ。
阪神は馬場渋ると差しが届きにくくなることが多い
秋のG1戦線に期待やな
森内はイナリワンだろ、オグリキャップやスーパークリーク抑えて年度代表馬になってるあたりとか
三浦皇成って初年度あたり凄かったけど今全然聞かないけどどういうこと?
グラドルと結婚したけどそいつがサゲマンだったってこと?
それとも能力?
エージェント(仲介役)が優秀で良い馬回してくれてたのを自分の実力と勘違いしちゃった感じなんだろうな。
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 ブラッシング中に興奮するオルフェーヴル 社台スタリオンステーション ダウンロード&関連動画>>
@YouTubeさんから >>107
右回りでは史上最強
左回りでは普通のG1レベル
のシンボリルドルフさんですね 渡辺棋王、今年は函館競馬観戦からの盛岡マーキュリーカップのゲスト出演コースではなかったんやな
>>109
肋骨の数が生まれつきどっちかが一本少ない馬がそうなるって聞いたことある 凱旋門賞4着だったキズナはその後どうなったんだ?
最強世代の最強馬とマカヒキとサトノダイヤモンドはこれから活躍するのかな?
>>113
キズナは種牡馬
マカヒキとサトダイは衰えてきてるね 羽生オタ=ディープインパクト基地
藤井オタ=キタサンブラック基地
こんなイメージあるわ
大きなところは大した被害はなかったらしい
小さいトコはわかんない
124名無し名人2018/09/28(金) 03:39:32.63
保守
クリンチャーって馬が今年の凱旋門賞に出てて17着だったけどなんで成績見たらぱっとしなかったけどなんでこの馬で出走しようと思ったの?
それとも成績では推し量れない凄い馬なの?
>>125
将棋で言えば地球代表に勇気を選んだぐらいな感じかね。クリンチャーの重馬場と長距離適正とワンチャン気質に賭けてみた的な
でも出走前からクリンチャー怯えてたしほとんど手合い違いだったね。ほとんど馬主の道楽みたいなもんで凱旋門賞に対して失礼だったかもしれない GIが菊花賞2着、天皇賞春3着、GU京都記念1着
タイトル獲得はないが挑戦あり、棋戦優勝ありというところで木村一基あたりかねえ。
上記3レースはすべて京都競馬場、特定の棋戦(王位戦)に良績を残すあたりも似ているかな。
129名無し名人2018/10/27(土) 00:52:01.21
今週は天皇賞
アルアインがここメイチくさい
天彦の名人戦のように
ただ騎手がなー
論理的思考が皆無で頭が悪いとされる将棋板住人は競馬をどう見るのか
羽生さんの叡王獲得と武豊の朝日杯FS制覇はどっちが先か
マイルCS
三連複
2−6−8
7−10−15
に各500円づつかけた
果たして結果はいかに❔
その年のオークス勝った馬は凱旋門賞にいけば斤量少なくて済む
アーモンドアイは凱旋門に挑戦してほしかったな
サトノダイヤモンドからシュヴァルへの馬単馬連ワイド
凱旋門賞5着馬のカプリがJCで惨敗したように、凱旋門賞とJCでは問われる適性が全く違う。
JC6着のサトノダイヤモンドも凱旋門賞では惨敗。
アーモンドアイは国内のレースに専念して正解だろう。
全盛期の武豊と今の外人トップの騎手ってどっちがうまいの?
パクスアメリカーナとアドマイヤアルバの2頭軸で京都金杯外れたわ
中山9R 迎春ステークス
◎3 ロサグラウカ
相手は2,5,9,11,12
単勝、複勝、馬連
中山12R
3連複2頭軸
1-12-2,3,4,10
年明けてから京都芝は時計が掛かっているな。
やはり中山芝で勝負か。
>>159
やかましいんじゃド素人
勝てばええんや! 張ってない奴がゴチャゴチャ言うな
行き目を書き込まんかいワレ
中山12R
◎3チャロネグロ
◯8センテュリオ
ワイド
京都12R
◎7
◯15
△1,5,6,9,10,16
馬連
◎ー◯△
三連複
◎ー◯ー△
三津谷下手くそ
勝負所で砂被って全然あかんかったやん
1番人気最内枠のセルバンテスカズマが怪しそうなのは読み筋だったが
日経新春杯ノーブルマーズ4着、エーティサンダー5着か。
京都芝は実質重馬場だな。
内田の京成杯といえば2016年のナムラシングンは酷い騎乗だったな。
ナムラシングンって抹消されてからどうなったんだろう?
>>85
ホープフルステークス勝ちのサートゥルナーリアやんけ!
この方は先見の明があるな。 [919] ほりくん 2時間前
4着は馬券にならないのよ。
ウチパクさん。
いいね! 4
[927] ♪315♪ 21分前
>>919
ウチパクさんには4着でも騎乗手当が振り込まれます(笑)
いいね! 1 中山12R
◎2アヴィオール
◯6レッドベルローズ
ワイド
ケイアイノーテックが根岸ステークスに登録
平田修厩舎のカレンブラックヒルを彷彿とさせるローテーションだとnetkeibaで話題に
AJCC。
菊花賞で石橋からルメールに乗り替わりだったフィエールマンに、石橋代打騎乗のシャケトラが先着。
ドラマチックだなぁ。
シャケトラが長期休養明けから復活勝利っていうのも劇的。
バシシューはイケメンなんだよな。
Kø−Mei
@ykomei
金子オーナー今回のシャケトラで1998年のブラックホークから22年連続で重賞勝ってるのか…
午後4:18 · 2019年1月20日 · Twitter for iPhone
139
件のリツイート
270
件のいいね
180名無し名人2019/01/22(火) 02:44:46.05
感動的な復活劇だった
東京12R
◎15テンワールドレイナ
◯11ファストライフ
ワイド
東京の外枠で直線の進路をスムーズに確保できないって酷いな
東京12R
◎6ゴージャスランチ
◯4アーチキング
馬連、ワイド
東京11R
馬単マルチ
3-1,2,7,8,10,11,13
三連複
3-13-1,2,6,7,8,10,11,14
なんで1番人気の馬に簡単にハナ譲ってんねん
八百長やろ
ここ数年のG1こんなレースばっかやな
中山記念
◎3ラッキーライラック
△1,5,7,9,10
複勝◎
馬単◎→△ △→◎
ダノンプレミアムとはなんだったのか
エアウインザーとはなんだったのか
中山11R スプリングステークス
◎6 コスモカレンドゥラ
複勝
>>209
馬主は大企業の社長や役員だらけ。
君は? 渡辺明二冠ですら馬主は無理と発言。
一時期は社台やウインの一口馬主に出資。
桜花賞
◎ダノンファンタジー
◯クロノジェネシス
▲グランアレグリア
☆エールヴォア
☆シゲルピンクダイヤ
馬連
◎ー◯▲☆
4点
3着かw
流石、複永。
桜花賞の負けを取り返したわ!
皐月賞
◎12サートゥルナーリア
△1,2,4,5,7,8,17
馬連
◎ー△
シャケトラ安楽死って嘘だろ...
AJCC復活勝利して阪神大賞典勝ったばっかりだったのに
東京11R
フローラS
◎13フォークテイル
単勝、複勝
東京12R
◎16ナンヨープルートー
◯5フリーフリッカー
ワイド
東京10R
葉山特別
◎1クインズサン
単勝、複勝
東京11R 欅S
◎10ドリームキラリ
単勝、複勝
東京11R 日本ダービー
◎6サートゥルナーリア
◯4サトノルークス
△1,12,14,15,16,18
☆7ダノンキングリー
☆13ヴェロックス
馬単1着流し
◎→◯△
三連複二頭軸流し
◎ー◯ー△☆
三連単フォーメーション
◎→◯→△☆
東京12R 目黒記念
◎4ムイトオブリガード
単勝
2019夏競馬突入
今週から番組上は夏競馬。
3歳は古馬との混合戦になり、2歳新馬も始まります。が、東京と阪神はあまり夏競馬という
感じがしませんね。
今週のメインは第67回 農林水産省賞典安田記念(GI)
週刊競馬ブックのデータカプセルによれば、◎アーモンドアイ 〇ダノンプレミアム ▲イン
ディチャンプなので、データからは順当に収まる見込みです。
>アーモンドアイとダノンプレミアム・・・マイルでどちらが強いのか?
マイル適性だけならダノンのほうがありそうですが、中長距離を走っていた馬が突然矛先を変え
て好走する例もあるので、なんとも言えません。
>券王が仰るように絶対に勝てないと思う・・・というかアホじゃね?とさえ(−人−)
凱旋門賞は、その時点での日本最強馬が遠征しても勝てないレース。それが、他に実績も
なく枠順と展開に恵まれて勝っただけの馬が遠征しても勝負になるはずないですね。
実は史上最強馬クラスの強豪だった、という可能性もないことはない(保留ゼロの泡なし
ノーマルが当たる程度の可能性はあるでしょう)ので、健闘を祈ります。
>アーモンドアイが個人馬主じゃなくて、本当に良かったと思う♪
実際には、クラブ馬の海外遠征は会員の希望に関係なくクラブ側が決め、成績に関係なく
会員には費用の負担義務があります。↓
当該出資馬を海外における競走に出走(以下「海外遠征」という)させる場合は、当該出資馬
の所有権があるクラブ法人がその出否を決定するものとし、当該決定を受けた愛馬会法人は会
員に対して速やかに通知します。当該出資馬の海外遠征に際して生じた、検疫、輸送の帯同人
件費、登録料、各種手続きに係わる費用、海上保険等の経費については、当該出資馬の競走成
績に関わりなく、会員に負担義務があり、賞金等の受益権は、会員にあります。
>私は4歳最強雄牝対決と思ってます。
4歳最強牝馬はアーモンドアイでいいでしょうが、最強牡馬はフィエールマンかもしれません。
フィエールマンは1600には出てこないでしょうが、2000でこの3頭が戦ったらどうなるのか
は興味があります。
>この2頭の馬連ってどのくらいになるのか?(汗)
300円ぐらいですかね。
ダービーはサートゥルナーリアが、展開不向き、外を回らされる強い内容の競馬だったな
東京10R
◎2レノーア
△1,5,6,7,8
馬連
◎ー△
東京8R
◎9
◯5
△1,2,8,14,16
三連複2頭軸流し
◎ー◯ー△
東京9R ホンコンJCT
◎1 イチダイ
単勝、複勝
東京11R 安田記念
◎2 アエロリット
単勝、複勝
東京12R 三浦特別
◎16 エングローサー
単勝、複勝
ユニコーンS
◎14ノーヴァレンダ
△1.3.6.8
馬連
◎ー△
函館12R 噴火湾特別
◎5ダノンジャスティス
◯3オフクヒメ
△1,2,7
三連単フォーメーション
◎→◯→△
福島12 R
◎1
△5,8,10,12,13
馬連流し
◎ー△
中京9R 大府特別
◎モンペルデュ
◯オリオンパッチ
馬単
◎→◯
ワイド
◎ー◯
スプリンターズS
◎タワーオブロンドン
◯モズスーパーフレア
ワイド
サウジアラビアRC
◎サリオス
◯クラヴァシュドール
馬連、ワイド
菊花賞、メロディーレーンから馬連総流し!!!←アホ
東京10R
甲斐路ステークス
◎7ジークカイザー
複勝
京都11R 菊花賞
◎5ワールドプレミア
◯13ヴェロックス
▲1ザダル
☆14サトノルークス
△7,12,15
馬連
◎ー◯▲☆△(6点)
東京8R
◎9ミスマリア
◯10ルイジアナママ
馬連ワイド
東京10R
テレビ静岡賞
◎13ハルクンノテソーロ
複勝
東京11R
オクトーバーステークス
◎10ラストドラフト
◯2トリコロールブルー
△3,4,8,9,11,12,13
三連複
◎ー◯ー△
東京9R
神奈川新聞杯
◎5アフランシール
△2,3,4,6,9,11
馬連
◎ー△
京都11R
スワンステークス
◎10モズアスコット
単勝、複勝
東京10R
紅葉ステークス
◎2ボンセルヴィーソ
◯1モズダディー
△4,5,7,8
馬連
◎ー◯△
三連複
◎ー◯ー△
東京11R
天皇賞・秋
◎4スワーヴリチャード
◯2アーモンドアイ
△1,5,6,9,10,14,16
複勝
◎
三連複
◎ー◯ー△
東京12R
西湖特別
◎3エルモンストロ
△1,5,6,9,12,15
単勝、複勝
◎
馬連
◎ー△
京都11R
エリザベス女王杯
◎11ラヴズオンリーユー
◯6クロコスミア
△2,4,8,16
☆10,12,13,17
馬連
◎ー◯△
三連複
◎ー◯ー△☆
京都12R 京阪杯
◎6ライトオンキュー
◯13リナーテ
△7,8,10,11,12,14,15,17
馬連
◎ー◯△
三連複
◎ー◯ー△
中山12R
◎6カイザーヴェッター
△1,2,3,4,5
単勝
◎
馬連
◎ー△