1 :
名無し名人
2016/05/14(土) 23:31:03.92 ID:TsR/tOGH
2 :
名無し名人
2016/05/14(土) 23:33:44.67 ID:4OhIR8ap
さあ、始めましょう!
3 :
名無し名人
2016/05/15(日) 02:56:55.90 ID:clKbjAd8
なかなか強くなれない
4 :
名無し名人
2016/05/15(日) 05:32:22.64 ID:clKbjAd8
初心者に将棋を続けてもらうためにハウスルールを考えました
○連敗したら△手ソフトを使えるというルールはどうでしょう?
例えば
5連敗したら1手ソフトを使える
7連敗したら2手ソフトを使える
10連敗したら3手ソフトを使える
5 :
名無し名人
2016/05/15(日) 06:09:24.30 ID:0WRuW/GG
6 :
名無し名人
2016/05/15(日) 08:34:57.10 ID:kaGhgyes
>>4 飛車、角を叩き切ってから19手詰めとかの筋に踏み込まれて 当然 詰み筋が読めないのでお手上げになる訳ですね
7 :
名無し名人
2016/05/15(日) 08:48:30.19 ID:ZM6qmiQq
8 :
名無し名人
2016/05/15(日) 09:03:04.46 ID:FR9jqAGJ
次の一手を学習したいのですが
それはだいたい何手先まで読めばいいのでしょうか?
読むことが絡んでいる以上やはり詰将棋ができる方が理解が早いですか?
9 :
名無し名人
2016/05/15(日) 09:11:31.26 ID:ZM6qmiQq
詰め将棋とは全然違います
藤井の攻めの基本戦略を読むといいスよ
10 :
名無し名人
2016/05/15(日) 09:45:14.36 ID:AOg6WY7f
>>8 問題によるけど、長くても、9手先くらいまで読めれば十分だろう
(最初は、3択やヒント付きで、3〜5手読めれば解けるような、やさしいヤツから始めるのがおススメ)
詰将棋などで「読み」を鍛えておけば、もちろん理解しやすくなるし
基本的な手筋の習得も同時に進めれば、理解度も、さらにアップするよ
11 :
名無し名人
2016/05/15(日) 12:53:26.32 ID:FR9jqAGJ
>>10 ありがとうございます。
私は7手詰めまでそこそこ、こなしましたから
次は次の一手にチャレンジするつもりです。
渡辺竜王著の本にしようと思っています。
12 :
名無し名人
2016/05/15(日) 15:40:58.41 ID:LfhXN/mC
13 :
名無し名人
2016/05/15(日) 17:34:04.98 ID:SF7uTxha0
一手損角換わりってどこが一手損なんですかね?
勉強しようとしてその一歩目からつまづいてますorz
14 :
名無し名人
2016/05/15(日) 18:01:19.50 ID:SSal1uso
>>13 お互いの角がにらみあってる状態で、自分から交換しにいったときと、
相手から交換しにきたときの結果(銀の位置)を比べてみると分かるよ。
15 :
名無し名人
2016/05/15(日) 18:19:43.59 ID:FR9jqAGJ
プロで積極的に角交換をしてくる一人は藤井猛氏ですよね。
16 :
名無し名人
2016/05/15(日) 18:22:51.76 ID:O/NJCQyz
次の一手の本で、渡辺の本って何かあったっけ?
17 :
名無し名人
2016/05/15(日) 18:23:44.74 ID:clKbjAd8
>>5 全然勝てなくてしんどくなってたから
将棋が嫌にならない方法を考えたら
>>4のような無茶苦茶な方法が頭に浮かんだ
発想が貧困ですまんな
18 :
名無し名人
2016/05/15(日) 18:30:36.45 ID:j1S+ui57
3連敗したらその日は指さないようにしたらいいんじゃないかな
19 :
名無し名人
2016/05/16(月) 07:16:49.15 ID:VEtQdrz7
>>16 『渡辺流 次の一手』(SUN MAGAZINE MOOK)
20 :
名無し名人
2016/05/16(月) 07:34:15.41 ID:006Hof+w
ネット以外で将棋やる機会がないです
町の将棋道場くらい? 将棋カフェなんかないもんな
21 :
名無し名人
2016/05/16(月) 19:29:57.28 ID:adGpBPu1
22 :
名無し名人
2016/05/17(火) 00:05:35.84 ID:zZ0EEDH+
筋違い角がどうしても苦手です。
腰掛け銀から向かい飛車にするのが有効というのは知っています。
しかし、あまり有効さを実感できません。
こっちの玉型が薄いのと向かい飛車から攻めるのに手数がかかるのが原因な気がします。
それと、相手の狙い筋がいくつかあるからか
定跡通りに進むことが少なく(こちらだけ定跡の手順通りだったりする)、毎回早くから時間を使わされることも原因だと思います。
何か有効な手立てはないでしょうか?
よろしくおねがいします。
23 :
名無し名人
2016/05/17(火) 00:39:55.86 ID:L6j6ZXY0
>>22 76歩34歩22角同角45角に85角と打つ
34角なら76角と歩を取り返せるし78金とかなら33銀と歩を守れる
24 :
名無し名人
2016/05/17(火) 03:34:28.79 ID:7vAimdYv
俺が2手指しすれば勝てたという状況を1手差で負けたと表現するのが正解?
25 :
名無し名人
2016/05/17(火) 08:03:31.91 ID:BMy628Uj
>>24 それだと詰めろも何も無い単なる王手をできる状況も該当してしまうから、違うと思われる
26 :
名無し名人
2016/05/17(火) 08:35:59.34 ID:V2nnUUPn
>>24 お互いに詰めろがかかっていて、手番の方が勝つって状況じゃない?
27 :
名無し名人
2016/05/17(火) 09:01:58.81 ID://XtSw/m
>>22 残念ながら「特効薬」はない
・相手の狙ってる筋を早めに見極めて受けの態勢をつくる
・相手の攻めが来る前に、コチラも攻め合いの形をつくる
・先の先まで「駒の効率を意識した指し手」を心がける(手損を避ける)
など、対策的なことはいくつか考えられるが、結局は、経験を積んで「序盤力」を上げていくしかないだろう
逆に、筋違い角への対応がしっかりできるようになれば、初心者レベルは卒業だと言っていいと思う ガンバレ
28 :
名無し名人
2016/05/17(火) 14:47:54.99 ID:L6j6ZXY0
>>22 持久戦にすると生角と持ち角の差が生きる
相手は打ち込み恐れて盛り上がれないが自分だけ大きく模様張れるんで
早く戦い起こしたいのは相手だからわざわざ攻めてやる必要ない
攻めてこないなら大体銀冠組んだり位取ったりやりたい放題してるわ
そもそも盤上に角がいた方が狙いを読み易くねーか?
向かい飛車にされて飛先止められる筋とかね
29 :
名無し名人
2016/05/17(火) 20:27:31.22 ID:nNJbhtIa
>>23 なるほど。研究しがいがあるかもしれないですね。
その後の構想はどんな感じでやってますか?
>>27 >残念ながら「特効薬」はない
>逆に、筋違い角への対応がしっかりできるようになれば、初心者レベルは卒業だと言っていいと思う
まあ、うすうすそうなんじゃないかと思ってました。
例えば24のレートでどのくらいになったら筋違い角は苦手じゃなくなると思いますか?
>>28 >早く戦い起こしたいのは相手だからわざわざ攻めてやる必要ない
>攻めてこないなら大体銀冠組んだり位取ったりやりたい放題してるわ
なるほど。「筋違い角対策の決定版は腰掛銀から向かい飛車で、逆にこちらから攻めまくれる」
というのを聞いてそれを目指してたんだけど、相当強い人の話かも。
そういうじっくりした指し方もちょっと検討してみます。
アドバイスくれた人たち、どうもありがとう。
30 :
名無し名人
2016/05/17(火) 20:42:19.94 ID:HWdkXEIg
時間いっぱいいっぱい使うのって迷惑ですか?
先ほど対人をしていて何とか詰ませないと負けな状況で必死に考えてましたが結局だめで時間切れで負けましたが
他のゲームだとうつ早さを気にしたりするので気になります。
制限時間は10分でした
31 :
名無し名人
2016/05/17(火) 20:49:46.19 ID:35XPm/ei
時間内に指してるなら気にしなくていいんじゃない?
32 :
名無し名人
2016/05/17(火) 21:23:43.88 ID:7vAimdYv
問題ないんじゃね
相手の時間が減っていくのを見るのは幸せだし
33 :
名無し名人
2016/05/17(火) 22:59:24.89 ID:tOPLQxUD
相手が悩んで時間使ってるってことは、自分がいい手を指したんだなって思える訳だしね
たしかにその時間は幸福かもw
34 :
名無し名人
2016/05/17(火) 23:09:56.02 ID:tOPLQxUD
>>30 そういえば、長考して切れ負けするのは演繹的な思考方法で、早指しで負けた結果から反省するのは帰納法的な思考方法かもしれませんね
たぶん、どっちも大切なんだと思います
35 :
名無し名人
2016/05/18(水) 03:27:46.33 ID:kGG9KAGt
最近不調です
昔の自分の方が強かった(勝てた)気がする
どうすれば勝てるんだ
36 :
名無し名人
2016/05/18(水) 10:42:02.57 ID:5GzpVT9q
>>29 「筋違い角」をはじめ「原始棒銀」「原始中飛車」「早石田」を苦にしなくなったら中級(R600)以上って感じだと思う
>>35 勝ってる(Rが上がってる)から強くなってる、負けてる(下がってる)から弱くなってるとは限らない
継続的に何かしらの訓練をやってさえいれば、徐々にでも棋力は上がっていくので、続けることが大切だ
メインで指してる場所のRが気になるなら、勝ち負けを気にせず指せる場所をつくることをおススメする
37 :
名無し名人
2016/05/18(水) 12:50:51.15 ID:v2Vmtn8a
いま私はうつ病にかかっていて毎日ほとんど家にいます。
いままで家にいてただ漫然とテレビなどを見てぼんやりと過ごしているだけで
何もやる気が起きませんでしたが
ふと将棋と出会い(もちろんルール等は小さい時から知っていました)
これは楽しいと思えました。
今は詰将棋(主に5.7手詰め)に集中していていずれ人とも指したいです。
将棋は頭を使って楽しめ集中できる分、病気の辛さを忘れることができます。
将棋の楽しさにもっと早く気づけばよかったと思います。
38 :
名無し名人
2016/05/18(水) 13:51:31.14 ID:H8LxAF0S
>>37 楽しみを見つけられたのはとてもよかったと思います。
たしかに頭を使うので、熱中すると予想以上に疲れてしまうことも
あります。いまは少し抑えめくらいにして将棋を楽しんでください。
うつには精神の充電期間が必要です。たぶんいまがその時なんだと
思います。無理をせずゆっくり休んでください。
39 :
名無し名人
2016/05/18(水) 14:14:31.53 ID:lU5iXdaB
2chnは、バカにしたり、何でも否定したりと、書き込みに絡んでくる輩もいる。
そういうのを相手するには(無視するにしても、一回でも目にしてしまったら)
多少の「心の強さ」が必要なので、
病気が良くなるまでは、2Chanに近づかないか、書き込まないのがいいと思う。
40 :
名無し名人
2016/05/18(水) 14:24:12.31 ID:afBY/gi6
日頃、フリーで打つとき時間ルールはどのように設定していますか?切れ負け?フィッシャー?持ち時間は?
実際に盤でやる場合です。皆さんのいつものルールを教えて下さい
41 :
名無し名人
2016/05/18(水) 14:30:35.03 ID:v2Vmtn8a
>>38 ご親切にありがとうございます。
いまの私にできるのは将棋しかないのであまり負担にならないくらいに
しております。
良くなっても将棋は続けていくつもりです。
>>39 ご忠告ありがとうございます。
ここのスレはそういった輩がいなかったので
ありのままのことを書き込んでしまいました。
そういった類のことを書くのは今後控えます。
42 :
名無し名人
2016/05/18(水) 20:11:43.64 ID:fpi6k/5u
>>36 >「筋違い角」をはじめ「原始棒銀」「原始中飛車」「早石田」を苦にしなくなったら中級(R600)以上って感じだと思う
なるほど。うしろの3つはまあそれなりに大丈夫だけど、筋違い角だけはすごい勝率悪いと思う。
そんなぼくは、実はR750くらいです。。orz
43 :
名無し名人
2016/05/18(水) 21:33:00.69 ID:kGG9KAGt
>>39 同意です
低級スレは行かない方がいいですよ
ムカつく書き込みが多いです
44 :
名無し名人
2016/05/19(木) 11:47:49.97 ID:Yvnfy2aH
>>40 特に決めない
あんまり遅いとおっさんがブウブウ言うので大体一時間くらいで終わる
45 :
名無し名人
2016/05/19(木) 16:27:37.98 ID:pjo5rLbJ
おすすめ戦法教えてください
46 :
名無し名人
2016/05/19(木) 17:57:00.55 ID:wEyh7re3
私は矢倉棒銀と四間飛車です。
これは初心者からでも身につきやすい戦法だと思います。
47 :
名無し名人
2016/05/19(木) 19:38:25.98 ID:pjo5rLbJ
>>46 矢倉はやってみたことありますが正直難しいです。
王が角道にいるため銀があげられないうえ、横からの攻めや6九銀とされると非常に脆くなるので。
48 :
名無し名人
2016/05/19(木) 20:28:07.28 ID:yzFxS6Sj
>>47 46さんは角交換しない棒銀のことをいってるんじゃないかな。
相矢倉は、初心者向けではないと思う。
私も、46さんのいうように四間飛車がいいと思います。
49 :
名無し名人
2016/05/19(木) 20:41:11.09 ID:GcxrVkHR
四間飛車でよく言われる軽く捌いて受けてカウンターっていう感覚が
今一未だにわかりづらいのと角換わりじゃないと自分からガンガンいけないのがじれったいので
個人的には振り飛車なら中飛車、そうじゃなかったら居飛車の勉強するのおすすめしたいかも
50 :
名無し名人
2016/05/19(木) 22:38:04.91 ID:WNfQHiVC
何度も言うようだが、
四間飛車のメリットは玉を囲うまでの波乱が少ないこと。その後のことは知らん。
それに比べて居飛車は玉を囲うまでにいろんな波乱がある。
が、敵の急戦への対応や敵の駒組の不備を見抜く感度が身につく。
両方やるべき。
51 :
名無し名人
2016/05/19(木) 22:49:25.68 ID:wEyh7re3
居飛車ではいまだに棒銀に頼り切っていて他の戦法を身に着けていない。
棒銀以外でどんな戦法がいいのでしょう?
52 :
名無し名人
2016/05/19(木) 22:58:20.90 ID:qYEeYxB8
四間飛車はちゃんと勉強すれば一番確実に強くなるけど、他の戦法みたいに
即効性がないんだよ。ジワジワ棋力が向上して行く戦法だから、忍耐力がないと
続けて行けないのも事実なんだわ。しかしこの戦法は高級戦法だから勉強して損はない。
そして矢倉よりも高頻度で使える。
53 :
名無し名人
2016/05/19(木) 23:06:48.86 ID:qYEeYxB8
振り飛車党の神様である大山15世名人は四間飛車の名人。
だから多くの振り飛車党は四間飛車を重点的に勉強するのが多い。
これがある程度できるようになったら、KKSやゴキ中そして他の振り飛車も
容易に指せるようになる。ただ相振りは特殊感覚だからそれをマスターするのも
少し時間が掛かる。相振り嫌なら対抗形党になるのもあり。
54 :
名無し名人
2016/05/20(金) 00:33:48.13 ID:Kc87uUp4
永瀬プロは「六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級」という条件を満たしているのに
何故七段に昇段できないのですか?
55 :
名無し名人
2016/05/20(金) 01:17:20.69 ID:F4zEHS1O
降段した直後の連続昇段は、対象外
って、読売新聞に出てた。
56 :
名無し名人
2016/05/20(金) 09:40:15.18 ID:KslEouXs
>>45 棒銀。最初は居玉で全然かまわないから飛車先へ銀を繰り出してガンガン攻める
相手に攻められて負けることが増えて来たら「カニ囲い」や「矢倉」などの囲いを覚える
銀交換したあとの攻め方がわからなくて困ったら「銀や歩を使った攻めの手筋」を覚える
銀交換自体をなかなかさせてもらえなくなったら「端棒銀」や「銀の繰り替え」を覚える……
という感じで、ゆっくりと段階的にレベルアップしていけばいい
(角道を止めるノーマル四間飛車は、基本的に「リアクション」の戦法なので、初心者には、おススメしない)
57 :
名無し名人
2016/05/20(金) 10:20:54.76 ID:jVZXi7C5
四間飛車は 初級者(棒銀での数の攻めが分かるレベル)が強くなる為の題材とすれば良い戦法。長く続く中盤の捻り合いは手を読む練習にうってつけ
多少失敗しても玉が固いのでチャンスが残っているケースがある
角交換系中飛車は 初級者でも勝ちやすい精神衛生的には良い戦法
中盤をすっ飛ばしてすぐ終盤みたいな展開も多い
勉強したことが勝利に結びつきやすい
どっちがいいかは難しい
58 :
名無し名人
2016/05/20(金) 11:56:23.22 ID:Lb0F+vF2
59 :
名無し名人
2016/05/20(金) 13:11:10.54 ID:CA6YJdnG
四間飛車がおすすめなのは本がたくさんあるからだよ
比較的本通りに進むしな
60 :
名無し名人
2016/05/20(金) 13:56:34.19 ID:gr8BYfun
ノーマル四間飛車って居飛車穴熊に弱いんでしょ
61 :
名無し名人
2016/05/20(金) 13:57:08.13 ID:eec6/qze
そんなこともない
四間穴は苦手
62 :
名無し名人
2016/05/20(金) 14:18:27.02 ID:CA6YJdnG
正しく穴熊に組まれたら居飛車有利だけど
24の中級くらいまでならむしろ攻めて行ける振り飛車十分になるよ
正しく組めるような奴はそもそも低級にはいない
63 :
名無し名人
2016/05/20(金) 14:43:30.52 ID:jHYFq9sg
棋譜※で「▲1六歩と△1四歩の交換は云々」みたいに駒がぶつかってはいないのに
「交換」という表現を見るのですが、これって何か決まりはあるのでしょうか。
例えば同じ筋とか同じ駒の場合に限るとか。
それとも解説者のさじ加減によってるだけなのでしょうか。
64 :
名無し名人
2016/05/20(金) 16:15:26.41 ID:Kc87uUp4
>>55 なるほど
読売新聞には書いてあって連盟のサイトには書いてないって不思議ですね
65 :
名無し名人
2016/05/20(金) 16:15:51.74 ID:TJQVSour
本屋へ行って羽生の法則という本があったので立ち読みしてみたところ
これがなかなか手筋の勉強になりそうな本だと思いました。
駒別に有効な手筋が書かれているものでなるほどと思いました。
やはりamazonでも評価が高かったです。
66 :
名無し名人
2016/05/20(金) 16:37:11.37 ID:s9E/H21m
67 :
名無し名人
2016/05/20(金) 17:49:16.80 ID:RKxS9WkW
>>63 単に双方の1手ずつのやりとりを「交換」と呼んだりする。
たとえば、
先手: A
後手: B
先手: C
というやりとりがあったとする。このとき、
先手: A
後手: B
先手: D
後手: E
先手: C
という手順に対して、Cの前に「D、Eを交換をする」
「D、Eの交換は先手が得をした」というような言い方をする。
68 :
名無し名人
2016/05/20(金) 19:00:22.01 ID:Kc87uUp4
>>66 全然気付かなかった
ありがとうございました
69 :
名無し名人
2016/05/20(金) 20:23:57.89 ID:jHYFq9sg
70 :
名無し名人
2016/05/21(土) 02:03:29.08 ID:YKrT9PN4
実戦であまり遭遇しない戦法は指し方を忘れるんだけど
みんなはどうしてるのかな?
急襲への対応とかもあやふやになる
71 :
名無し名人
2016/05/21(土) 08:37:04.75 ID:XHXQi50J
>>70 ある程度の「序盤力」がついてくれば、相手の狙いを見極めて、その場で対応出来るようになるが
ポイントとしては……
・相手の飛車&角の位置と利き
・相手の攻めの銀&桂馬の位置と利き
「攻めの理想は飛角銀桂」という格言通り、四つ(五つ)の駒の配置を見て、攻めて来そうな場所を特定
相手のフォーメーションに合わせて、こちらも受けの態勢をとったり、先に攻められる形をつくったりする
「筋違い角」や「あひる」など、遭遇率は高くないが「構え方」を知らないとなかなか対応しにくい戦法については
時間が経っても忘れないレベルで身につくまで、定期的に、対策を復習するクセをつけておくといいと思う
72 :
名無し名人
2016/05/21(土) 10:32:52.50 ID:Vv93j75g
金銀橋戦法は初心者には難しい戦法ですか?
73 :
名無し名人
2016/05/21(土) 17:40:19.53 ID:fZLYVZHe
角交換四間飛車使いだが、ノーマル四間飛車が先手の時角道閉じられてアタフタする
三間飛車相手の時も急戦にされてアタフタする
どうすりゃいいんだ?
74 :
名無し名人
2016/05/21(土) 17:41:33.54 ID:Qt5xRAg/
相振り覚える
75 :
名無し名人
2016/05/21(土) 18:16:45.46 ID:EFvne9Mp
敵が振りそうだったら居飛車急戦にしてる
面白い将棋になるぜ
76 :
名無し名人
2016/05/21(土) 23:54:14.95 ID:4th0pJT5
定跡とかあまりしらない初心者なんですが、とりあえず羽生の定跡の教科書というのを買いました。
とりあえず藤井システムの定跡だけだいだい理解したのですが、次になにを勉強するべきですか?
他の戦法の定跡を理解するべきでしょうか?
それとも棋譜並べとか詰め将棋とかしたほうがいいですか?
囲いは舟囲いと美濃囲いにしてます。
棋力は将棋24で300点くらいです。
長文失礼しました。
77 :
名無し名人
2016/05/22(日) 00:14:43.44 ID:YhyeTw3q
>>76 自分も24低級の身なんで、偉そうなこと言えませんけど、藤井システムは四間飛車の基礎を覚えてから学んだほうがいいと思いますよ
78 :
名無し名人
2016/05/22(日) 00:14:59.97 ID:P3wWWpps
そもそも藤井システムは初級者が使える戦法じゃない。初心者は玉をしっかり囲って
攻めと守りを分けること。藤井システムは攻め90%の戦法だから攻めが下手だと
まず勝てない。
79 :
名無し名人
2016/05/22(日) 00:29:55.62 ID:19xoUbiW
>>77 四間飛車の本買ってしっかり勉強してから藤井システムやてみますね。
80 :
名無し名人
2016/05/22(日) 00:33:54.52 ID:19xoUbiW
低級だとうまくこともわりとあるんですよね
藤井システム以外の戦法が書かれてる、おすすめの本とか教えてください><
81 :
名無し名人
2016/05/22(日) 00:37:43.00 ID:P3wWWpps
本から入ると挫折するよ。初級者は形だけ覚えて、実戦をどんどんやったほうがいい。
形だけなら四間美濃は一番簡単。ただ勝てるわけではない。常に守勢になるから、
その打開には苦労する。その苦労を重ねることによって感覚を掴むことができる。
感覚を掴まないと知識はあまり生きてこない。感覚を掴んで分からないことが出てきたら
本で勉強するというほうがおそらく長続きする。
82 :
名無し名人
2016/05/22(日) 00:47:59.85 ID:19xoUbiW
>>81 ちゃんと勉強しようと思ったのは最近なんですけど、将棋自体は小さいころからやってるんです。
感覚は十分につんでるかと思われます。
83 :
名無し名人
2016/05/22(日) 01:07:19.25 ID:6Vy4EoBn
>>82 序盤完全ガイドはどうだろ
感覚は身についてるっていうくらいだから、自分の棋風くらいはわかってるんでしょ?
自分の棋風にあった戦法を選んで、別の定跡本でその戦法を本格的に勉強したらいいんでない?
84 :
名無し名人
2016/05/22(日) 01:11:29.56 ID:19xoUbiW
>>83 分かりました。
質問に答えて下さった方々、ありがとうございます。
85 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:04:46.82 ID:jvKZjk6Z
>>76 本格的な将棋を指せるようになる為には、身につけておくべき「基本的な技術や能力」ってのがあって
それらの基本をひと通りマスターして「基礎力」が身についたら「初段くらいの実力がある」ってことになる
・手を読む技術&能力
・読みを省略する技術&能力(直感力&知識力)
・大局観(局面に対する形勢判断力)
・戦法や定跡などの知識&応用力
おおまかに分けると、上に挙げた四種類の技術や能力を、万遍なく身につけていく必要がある
詰将棋、必至問題、次の一手、棋譜並べ、定跡書、講座動画視聴など、様々な種類の勉強を
自分に適したやり方を工夫しながら毎日コツコツとこなしていかないといけない
……なんて書くと「将棋ってどんだけメンドクサイんだよ」なんて思うかもしれないが、事実だから仕方がない
フツウの人は、将棋なんて楽しみでやってるだけなので、やりたいことを好きなように自由にやってて構わないが
「強くなりたい」とか「上達したい」とかいう場合には、上のようなことを考えてかないとアカンってことは覚えておいて損はないだろうな
86 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:22:45.08 ID:TVP35crw
NHK将棋講座はレベルがどのくらいでついていけますか?
87 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:27:01.00 ID:h+5Fe81o
講座によって違うが24低級上位以上の内容は見たことない
88 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:38:37.31 ID:uuJS6tvC
受験で一年間将棋から離れてた学生だけど、感覚を取り戻すのに何したらいいかな?
89 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:41:28.22 ID:h+5Fe81o
>>88 ひたすら実戦。余計なことは何も考えずに実戦。
それも3切れとか10秒とかそういう奴を延々と。
勝敗は度外視。
3日で勘は戻ります。
90 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:53:04.77 ID:uuJS6tvC
>>89 そうなのか
今や3手詰めすら怪しいからなぁ
そこら辺も戻るかな?
91 :
名無し名人
2016/05/22(日) 08:57:13.78 ID:uuJS6tvC
はぁ……小学生から始めてたらもっと強くなってたんだろうな……
高校でルールを知るって遅すぎるよね
92 :
名無し名人
2016/05/22(日) 09:13:02.98 ID:TVP35crw
>>87 そうですか、ありがとうございます。
今度テキストを立ち読みでもしてみます。
実戦をこなすよりもまず基本的な手筋や定跡を身につけるべきですよね。
今私は詰将棋ばかりやっていて7手詰めまでそこそこできるようになりました。
次はひとめの手筋をやりたいと思います。
93 :
名無し名人
2016/05/22(日) 09:46:27.86 ID:zSErqa2y
94 :
名無し名人
2016/05/22(日) 09:50:47.03 ID:uuJS6tvC
>>93 いや、実際成人してる人も思うことでしょう
子供の頃からやってる人には敵わないなって
小学生で有段者とかなんなの……って感じ
95 :
名無し名人
2016/05/22(日) 09:55:43.24 ID:zSErqa2y
敵わないとなんなのかわからん
すごいなとは思うけどそんだけ
96 :
名無し名人
2016/05/22(日) 09:57:23.67 ID:TVP35crw
将棋趣味は小さい子供からお年寄りまで幅広いから
いつ始めるのなんかは自分が始めた時がちょうどいいのでは。
ましてプロを目指すのなら別ですけど。
私はルールは小学生の時に知りましたが
本格的にしようと思ったのは40過ぎです。
97 :
名無し名人
2016/05/22(日) 10:04:39.75 ID:uuJS6tvC
そういうもんですか
割と小学生と指すことが多いんですけどね、強いんですよ小学生
98 :
名無し名人
2016/05/22(日) 10:17:54.94 ID:isdihnA80
リアルでやらないから良いけど
小学生にボロ負けにされるってどんな感じなんだろうな
99 :
名無し名人
2016/05/22(日) 10:22:12.77 ID:uuJS6tvC
>>98 そりゃ、もう立ち直るのに時間が必要ですよ
初心者の大会(ランクフリー)で段持ちの小学生に敗れた時は苛立ちやら情けなさで
段持ちは段持ちで別のクラスがあったのに……
100 :
名無し名人
2016/05/22(日) 10:48:53.61 ID:4lpPMP2N
>>92 いや基本的な手筋や定跡を身に付けるより実戦こなすべきだよ
ただ7手詰が普通に解けるレベルならもうどんな勉強したって構わないだろう
101 :
名無し名人
2016/05/22(日) 11:02:37.58 ID:zSErqa2y
べつに小学生にまけてもええやんと思ってしまう。
102 :
名無し名人
2016/05/22(日) 12:45:29.58 ID:GzyN8i+o
知らない手筋とか漏れがあるのは良くない
基本はしっかりやらねば
103 :
名無し名人
2016/05/22(日) 12:46:15.24 ID:GzyN8i+o
>>101 「うわっ!おじさんよっえ〜!!弱すぎ!!www」
とか言われても我慢できるのかよ
104 :
名無し名人
2016/05/22(日) 13:21:48.07 ID:h+5Fe81o
ガキはむかつくが、ガキのほうが強いからむかつくのである。
105 :
名無し名人
2016/05/22(日) 13:28:52.76 ID:ewqFpdAC
106 :
名無し名人
2016/05/22(日) 13:50:59.87 ID:isdihnA80
女子小学生にだったら負けたい
107 :
名無し名人
2016/05/22(日) 14:09:33.02 ID:uuJS6tvC
>>106 メガネの変な娘多いからな
可愛い子少ないよ
108 :
名無し名人
2016/05/22(日) 14:11:00.73 ID:90rzoEfn
道場って昔はタバコすってるオッサンばっかりだったけど、最近はどうなの?
jcjkがいっぱいいるなら行ってみたい。
109 :
名無し名人
2016/05/22(日) 14:16:16.27 ID:uuJS6tvC
110 :
名無し名人
2016/05/22(日) 14:46:17.91 ID:h+5Fe81o
昔と同じだよおっさんばっかり
タバコだって対局中に吸わないだけで休憩中に窓際で吸ってるよ
来るな来るな
111 :
名無し名人
2016/05/22(日) 15:32:59.68 ID:TVP35crw
自分の周りには将棋はできても強くなろうなんて考えている人がいないから
やはり本気で指すのなら将棋道場のようなところへ行かないといけなそう。
道場ならいろいろなレベルの人がいるから自分の希望に沿った相手と対戦できる。
でも道場まで行く時間とお金がかかるのがちとつらい。
112 :
名無し名人
2016/05/22(日) 17:28:36.29 ID:TDXSdmQE
>>91 森けい二がルール覚えたのは16歳だから。
アマ有段くらいなら、何歳から始めても遅いということはない。
113 :
名無し名人
2016/05/22(日) 19:56:28.38 ID:Av3oaPTx
114 :
名無し名人
2016/05/23(月) 02:25:51.57 ID:o9/L1IsW
115 :
名無し名人
2016/05/23(月) 04:46:06.87 ID:A2I4EPdW
小綺麗な教会で誰か(おぼえてない)から将棋盤をもらい受ける夢を見た
はて、と思いいつもいつものようにネット将棋をしてみると、どういうわけか全然勝てない
1日でRがだいぶ下がった
なんだったんだ?
116 :
名無し名人
2016/05/23(月) 05:28:25.33 ID:AAEsJUmN
角交換の後に7筋から歩、銀を伸ばされうろちょろしてると高確率で相手は銀交換してくるんですが、こちらが悪くなるんでしょうか?
117 :
名無し名人
2016/05/23(月) 05:40:21.93 ID:A2I4EPdW
攻めの銀と守りの銀の交換は基本的に攻めてる方の有利とされてます
俗にいう、さばく、というヤツですね
無論、割りうち等銀の打ち込みのキズのある場合例外はありますけれど
118 :
名無し名人
2016/05/23(月) 05:57:31.13 ID:A2I4EPdW
捕捉
捌きの効果について
自分の陣地の守備力は弱体化し、相手の駒台には自分の取られた駒が乗ります。
そして、それによって攻撃に勢いがつきます。
互角の捌きの場合やはり大体は攻めてる方が有利ですね。
相手が無理に捌いてきたとき、一緒になって無理をするのではなく、自然なかたちでその無理を咎めることができればベストだと思います。
まあ、あわててしまいますがww
119 :
名無し名人
2016/05/23(月) 08:53:17.52 ID:7E+854MJ
おっさんになると、将棋に限らず物事の吸収力自体が、小学生の数分の一以下になる
そういう意味でのハンデはでかいが、おっさんにはおっさんなりの戦略があるはずで、そこは工夫次第
ガキに負けたときの悔しさは尋常ではないが、そこを乗り越えて
目先の勝ち負けから一歩引いた目で見られるようになれば、相手から学べることがたくさんあることに気づくはずだ
120 :
名無し名人
2016/05/23(月) 21:37:52.70 ID:x4XVe/3u
121 :
名無し名人
2016/05/24(火) 12:04:49.98 ID:ZH3+se0y
先日の山崎叡王 x Ponanza の際に、千田五段からPonanzaの序盤戦術について話がありました。
私の常識ですと、初手から▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩のあと、
▲2四歩と突くと後手有利になるから突いてはいけないと教わってきましたが、
▲2四歩△同歩のあと、▲2四同歩とすぐ取らずに、▲7六歩と突いておき、
以下、
(1)△3四歩▲2四飛△8八角成▲同銀△3三角▲2八飛△2六歩▲7七銀△2二飛▲3八金
(2)△8四飛には▲6六角△7四飛として、▲6八銀〜▲7七銀〜▲8八飛
などの展開で、一局の将棋として成立しているそうです。
「しかし、そもそも▲2四歩は突きにくい、というのはあります」(千田五段)
一歩損して、じっと▲7六歩なんて、まあ人間は指す気しないですよね。
ネットを検索しても、この手順はどこにもありませんでした。
こういう、コンピューターならではの手はホントに面白いですね。
将棋は奥が深いですね。
122 :
名無し名人
2016/05/24(火) 12:40:57.56 ID:ICnsF9zP
▲2四歩は、確か谷川さんが何度か指しているよね
ただ、▲7六歩と突いたら△3二金▲2四飛で、
△3四歩や△2四歩で人間相手だったら先手の形が決まって損な気がする
123 :
名無し名人
2016/05/24(火) 18:48:27.94 ID:nxANbDSH
>>121 24歩同歩のとき78金と上がるハメ手は奇襲大全に載ってる。
124 :
名無し名人
2016/05/25(水) 16:42:59.85 ID:doERXACj
終盤力だけで勝ちやすい戦法ってなんかないか?
おそらくほとんどの戦法がそうなんだろうけど
定跡あまり知らなくても勝てる戦法が知りたい
これは囲いだけど穴熊か?
個人的には銀冠が勝ちやすいような気がするんだが
あくまで持久戦時のみだから・・・
125 :
名無し名人
2016/05/25(水) 17:06:15.24 ID:mzp2pYhN
定跡って序盤のほうが多くね?
つーことで、風車かツノ銀でどうだろう。
126 :
名無し名人
2016/05/25(水) 18:38:07.99 ID:78MnyGp4
終盤力だけあるならノーガード戦法か児玉流の超急戦覚えてさっさと終盤にすれば
127 :
名無し名人
2016/05/25(水) 18:52:51.56 ID:tn3Yyegq
序盤即終盤なら、やっぱり居玉の乱戦だろ、囲ってたら序中盤が長くなる
あとは、序盤から読みで勝負なら横歩取りか
128 :
名無し名人
2016/05/25(水) 19:53:48.53 ID:ttjLhyfU
おっさんになって一番合理的な戦法選択はノーマル四間飛車&相振りだろ。
序盤の定跡なんて我々短時間が主なアマにとってはほとんど意味ない。
ほとんど時間に追われて疑問手や悪手が連発するわけだから。そこを咎めることに
尽力するほうが効果的。
129 :
名無し名人
2016/05/25(水) 21:30:36.21 ID:B0XTJYLH
>>124 同意
端の突いてある銀冠は、切れ負けで強いよ
ギリギリで凌がれると厳しい
演算勝負になりやすいのは、角交換振り飛車と横歩かなあ
私感では、ですが
130 :
名無し名人
2016/05/25(水) 22:14:28.81 ID:FanttEOP
本物の盤駒を使って検討する際、変化手順を並べた後、元の局面に戻せません。
なので、検討はもっぱらソフトを使います。ありがたい時代です。
皆さんは戻せますか?
131 :
名無し名人
2016/05/25(水) 22:17:06.60 ID:9T5F4OA5
ソフトで戻せる
132 :
名無し名人
2016/05/25(水) 22:51:15.41 ID:gxbUJh8Q
久々に盤と駒買った。ソフトは便利だけど、リアル駒もたまにはいいもんだ。
133 :
名無し名人
2016/05/25(水) 23:17:14.55 ID:3+cN2ebk
自分の盤と駒でニヤニヤしながらパチパチ音立てながら指してるよ
やっぱりデジタルより深く読める気がする
134 :
名無し名人
2016/05/26(木) 00:27:38.26 ID:lU/h/58C
ふと思ったが、プロは実際に盤駒で並べて戻して〜をずっとやってきた人達だから
自分の指した将棋をすぐ再現できるんだなって思った
PCで並べて分岐前にクリックひとつで戻して〜では
今指した自分の将棋でさえ並べられなくても仕方ないのかな
135 :
名無し名人
2016/05/26(木) 07:34:50.61 ID:2qUiBBYK
同じ局面からの指し手を検討したりする場合には、ワンタッチで戻せるPCなどを使った方が圧倒的に便利
定跡手順をなぞったり、好きな将棋の棋譜を再現するなど、「流れ」を感覚的に掴みたいときはリアル盤駒
目的によって使い分けるのが吉だな
136 :
名無し名人
2016/05/26(木) 09:50:42.15 ID:EVWijnxv
NHK杯は全部リアルで並べながら観てる
ぶつぶつ言いながら
駒並べてるオレ、みたいなの
ちょっとあるね
ダサいけどw
137 :
名無し名人
2016/05/26(木) 12:58:48.14 ID:MpyldTN5
脳に入力する過程としてのデバイスの違いは大きい
138 :
名無し名人
2016/05/26(木) 16:13:19.68 ID:xAELyj4Z
この間のコンピューター将棋選手権、
優勝の掛かった大一番で、Ponanzaの指し手に驚くばかりでした。
まず、初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲5八玉!
相手の出方をうかがう、手待ちの一手とのこと。
一手損してますよね?
昔ながらに、弟子が師匠の前でこんな手を指したら叱られるでしょう。
こんなのありですか? まったくわかりません。
あと驚いたのは、棒銀を採用したこと。
というのも、棒銀というのは、入門書に必ずと言ってよいほど登場する、
銀がひたすら突っ込んでいくだけの、将棋を覚えたばかりの初心者が採用する、
低レベルな作戦というイメージがあったからです。
それを、あのPonanzaが、大一番で採用したから驚きました。
最強の将棋指しがこんなことばっかりやるから、まったく混乱します。
私が今まで学んできたことは、いったい何だったんだろう?
私はこの先、いったい何を信じれば良いのだろう?
人間頑張れ!
139 :
名無し名人
2016/05/26(木) 16:18:05.22 ID:7b8pIvBe
>>138 コピペかどうかは面倒くさいから調べないが、
棒銀が低レベルとか作ったやつ将棋全然知らねえだろ
140 :
名無し名人
2016/05/26(木) 17:33:30.75 ID:+ssVh9bE
(原始)棒銀作戦と、攻め筋の1つとしての棒銀を混同するから話がおかしくなるんだよな。
141 :
名無し名人
2016/05/26(木) 19:36:49.97 ID:8deo+x2Q
先手、相手3級
後手、自分3級
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲3八銀△1四歩▲5八金△1五歩▲7八金△3二銀▲6八銀△4四歩▲7六歩△4二飛▲4九玉△6二玉▲5九金△7二玉▲7九金△8二玉▲6九金△9四歩▲5八金△4五歩▲5九金△8八角成
まで、先手投了
これって相手は何がしたかったの?
相手のその前の局は普通に指してたんだけど、馬鹿にされてただけかな?
142 :
名無し名人
2016/05/26(木) 19:50:08.98 ID:9dyy5VoW
棋譜がざつぅー
143 :
名無し名人
2016/05/27(金) 08:02:43.06 ID:fpmUNLK0
初段に横歩で一発入った
マジで嬉しい(´∇`)
144 :
名無し名人
2016/05/27(金) 14:44:10.67 ID:jCdq1/Br
最初はコンピューター戦をだんだんと強くしてって、慣れてきてから対人対戦でも問題ないでしょうか?
コンピューターの指し方は人間と違いすぎて、コンピューターに慣れると対人戦は難しくなるとかないですか?
145 :
名無し名人
2016/05/27(金) 14:48:38.42 ID:rEoLLHiE
>>144 ない
最初のうちはいいよ
でも、奇襲戦法とか定跡から外れるような展開が苦手だと思い始めたらネットでもやるべき
146 :
名無し名人
2016/05/27(金) 14:58:40.53 ID:fpmUNLK0
147 :
名無し名人
2016/05/27(金) 15:16:46.16 ID:0X6YNZx7
2日制のタイトル戦の1日目の夜に、
対局者の寝室に、頼んでもいないのにPonanzaが使えるパソコンが置いてあって、
封じ手の局面で止まってたら、とりあえずPonanzaの読みを確認するのかな?
羽生さんでも。
148 :
名無し名人
2016/05/27(金) 15:24:36.22 ID:jCdq1/Br
149 :
名無し名人
2016/05/27(金) 15:27:04.39 ID:rEoLLHiE
マイボナの設定ってどうやれば強くなる?
150 :
名無し名人
2016/05/28(土) 01:14:06.98 ID:QpCx8ygl
>>149 ほとんどの場合において時間が解決するので長く考えさせればいい
151 :
名無し名人
2016/05/28(土) 01:53:33.57 ID:X1RG7pBP
>>147 多分俺でも確認するから羽生さんも間違いなくするだろうね
152 :
名無し名人
2016/05/28(土) 02:05:52.48 ID:RRtvg0uF
何でお前基準なんだよ
153 :
名無し名人
2016/05/28(土) 02:34:36.39 ID:XmHSgbJJ
相手の持ち駒を警戒するのが全くできません
コツはありますでしょうか?
例えば相手に桂馬の持ち駒あるのに
王の二つ隣りに飛車角を配置してしまったり
154 :
名無し名人
2016/05/28(土) 02:52:57.32 ID:CSGhzADl
>>153 初心者だとやらかしまくるからそういう形を作らない事を意識してみたり
そういう配置にする為にコマを無駄に打ってくる事もあるから何故相手がそういう手を打ってくるか考えてみたりかな・・・
王手飛車角取りとかは取り敢えず王手されないように守りを固めれば防げるとは思うけど
逆にそういう手に気づけないと自分が攻められるチャンスも逃してそう
桂馬にしろ割り打ちの銀にしろ配置のパターンは決まってるから覚える事と相手の駒を見る癖は付けないと終盤とかもきついんじゃないかな
155 :
名無し名人
2016/05/28(土) 03:32:05.80 ID:UBqckFFR
開始日時:2016年05月28日(土) 00:30:44
終了日時:2016年05月28日(土) 00:39:05
先手:プレイヤー
後手:Lv5 ひよん
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6八飛 △8五歩
▲1六歩 △3二金 ▲1五歩 △7四歩 ▲4八玉 △4一玉 ▲3八玉 △7三銀
▲5八金左 △8四銀 ▲8八銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6五歩 △5四歩
▲2二角成 △同 銀 ▲7七歩 △3三銀 ▲4六角 △7三歩 ▲6四歩 △同 歩
▲7六歩 △同 銀 ▲6四角 △4四銀 ▲7五角 △6四歩 ▲同 飛 △5一金
▲6三飛成 △6二飛 ▲同 龍 △同 金 ▲7一飛 △6一歩 ▲8一飛成 △6九飛
▲7九歩 △7四歩 ▲8四角 △5五角 ▲7七桂 △同銀不成 ▲同 銀 △同角成
▲6七歩 △7二銀 ▲9一龍 △4九飛成 ▲同 玉 △7三銀 ▲同角成 △同 金
▲6一龍 △5一桂 ▲5二銀 △3一玉 ▲5一龍 △2二玉 ▲4一銀打 △3一金
▲3二飛 △同 金 ▲同銀成 △同 玉 ▲4一龍 △3三玉 ▲4三銀成
まで79手で先手の勝ち
人間相手では常に負けておもしろくないので少しは指せる様になりたい
銀が迫ってきたとこでもう想定外で開戦してしまいましたが、これはありだったのかどうかなど
どなたかアドバイスください
156 :
名無し名人
2016/05/28(土) 06:30:27.42 ID:4DftBeDN
>>155 パッと見た感じで気づいたところをお答えしますと、
棒銀で迫ってきた相手に対し▲6五歩のように狙われている角を捌く手は感覚的に良い発想。
ただし左銀の使い方がまずい。▲8八銀はねーずら。▲7八銀と立つべし。
そもそももっと早く居飛車の右銀の進出に合わせて7八〜6七と活用すべし。
▲7七歩もねーずら。こういう手は死んでも指してはいけませんぜ。
これも感覚的だけど▲6四歩と突き捨てるとか▲7八飛と銀取りに寄るなどして
飛車も捌きやすい状況を作るのが▲6五歩の思想に沿った手になる。
敵は一段玉なんだから普通に捌きあっちゃえば勝ち。実際勝ってるし。
157 :
名無し名人
2016/05/28(土) 08:24:00.29 ID:11i5yNdr
8八銀はいただけません
形を決めすぎてる印象です
序盤は
7八銀と立ちましょう
158 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:21:37.81 ID:xQTzHnHj
プロ棋士と指導対局してもらう場合何枚落ちがいいでしょうか?
棋力はウォーズ2級でクエストが1300ぐらいです
159 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:28:14.96 ID:KOdxK2X0
たぶん、六枚落ちでも厳しい気もするけど、より将棋っぽくなって楽しいから四枚落ちが良いと思う
二枚落ちだと手を抜かれ過ぎて勉強にならない気がする
160 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:32:03.41 ID:TkDOizlq
24で9級以下なら24の高段とは六枚落ちの手合い
161 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:33:06.53 ID:X1RG7pBP
六枚落ちじゃさすがに勝てるよ
俺は三級だけど四枚落ちでも負けた事ないぞ
162 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:35:38.47 ID:4DftBeDN
×負けたことがない
○勝たせてもらっている
163 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:37:30.40 ID:TkDOizlq
ま、駒落ち村のびわますさんと六枚落ちすればわかるよ
24で9級以下ならたぶん六枚落ち下手負けるよ
164 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:39:09.77 ID:TkDOizlq
もちろん161が24の三級ならびわますさんにも六枚落ち下手勝てるけどね
165 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:52:47.92 ID:NM4FfkNT
>>162 この指摘は正しいよ
二回目の悪手で終わります
166 :
名無し名人
2016/05/28(土) 13:53:54.88 ID:NM4FfkNT
あ、24なら違うかも…
167 :
名無し名人
2016/05/28(土) 14:00:24.20 ID:4DftBeDN
せっかく教えてもらうんだから二枚落ちでいいと思うんだけど。
銀多伝は完璧な定跡。上達には必須。まあ二歩突っ切りでもいいけど。
四枚落ちでも二枚落ち定跡を使うことをお勧めする。
となれば、四枚落ちでも二枚落ちでも変わらない。二枚落ちで教えてもらいましょう。
168 :
名無し名人
2016/05/28(土) 14:02:30.52 ID:+pRIywnD
平手で待った有りが一番勉強になるんじゃねえか?
169 :
名無し名人
2016/05/28(土) 14:06:13.70 ID:TOHav+rN
変わらないなら四枚落ちでいいのでは
170 :
名無し名人
2016/05/28(土) 14:07:38.46 ID:4DftBeDN
>>169 その場合は二枚落ち定跡を使うことが条件
171 :
名無し名人
2016/05/28(土) 14:34:30.64 ID:TkDOizlq
四枚落ちに二枚落ち定跡良いかどうかわからないんだよね
二枚落ちなら端の香狙う手あるけど 四枚なら香最初から上手にないからね
二枚より四枚のほうがやりやすいと言う上手もいる
172 :
名無し名人
2016/05/28(土) 15:13:55.95 ID:HE9t28Wi
平手で指してもらったなぁ
173 :
名無し名人
2016/05/28(土) 15:19:26.06 ID:NM4FfkNT
二枚落ち定石を学ぶのははモチベーションとして辛いんだよね
ただでさえハンデをもらって、その上定石に頼るのか…という自問が避けきれない
174 :
名無し名人
2016/05/28(土) 15:20:07.58 ID:NM4FfkNT
二枚落ち定石を学ぶのははモチベーションとして辛いんだよね
ただでさえハンデをもらって、その上定石に頼るのか…という自問が避けきれない
175 :
名無し名人
2016/05/28(土) 15:21:51.47 ID:NM4FfkNT
ゴメン重複した
個人的にやってよかったのは確かですよ
176 :
名無し名人
2016/05/28(土) 15:24:32.40 ID:HE9t28Wi
また定石か……
177 :
名無し名人
2016/05/28(土) 15:49:07.72 ID:UBqckFFR
178 :
名無し名人
2016/05/28(土) 16:07:15.05 ID:4DftBeDN
>>157 強い人に教わるのにそんなプライド抱えていたってなんの得にもならないよ。
やってよかった、と思えるのならわかるでしょ?
179 :
名無し名人
2016/05/28(土) 16:08:22.56 ID:4DftBeDN
180 :
名無し名人
2016/05/28(土) 18:34:30.55 ID:bftvHx/7
ぴよ将棋って終盤鬼だよね
笑うわ
181 :
名無し名人
2016/05/28(土) 19:54:20.11 ID:/n6G/uRP
>>158 弱くても二枚落ちで教えてもらうってのは有りだと思う
もちろん定跡だけは勉強していく
将棋ウォーズ2級なんでホントなら四枚か六枚の手合いですが、
二歩突っ切り(銀多伝)の勉強してるので二枚でお願いしますと言うこと
何も言わないと、初段前後あるのかなって思って指してくるからね
若手プロに教わるなら、四枚で矢倉でも振り飛車でも二歩突っ切りでも自由に指してもいいと思う
ベテランプロ相手なら、四枚で二歩突っ切りはオススメしない
道場でアマ高段に教わるなら、六枚落ちからキッチリ教わってもいいが、
プロの多面指しで1回限りの記念で教わるなら六枚落ちはやめた方がいい
182 :
名無し名人
2016/05/28(土) 20:00:55.80 ID:xQTzHnHj
二枚落ちで指してもらったほうがいいんかな?
銀多伝勉強してきます
183 :
名無し名人
2016/05/28(土) 20:16:00.41 ID:bftvHx/7
駒落としの定跡勉強するのって何か違うと思んだよなー
184 :
名無し名人
2016/05/28(土) 21:10:04.08 ID:4DftBeDN
違うと思うならやらなきゃいいじゃん。
個人的には二枚落ち定跡のすばらしさを味合わないなんてもったいないと思うけど。
185 :
名無し名人
2016/05/28(土) 22:40:02.48 ID:OkiAxIrO
道場ってどこにあるんだろう? 東京とか結構あるって聞いたが
186 :
名無し名人
2016/05/28(土) 23:13:03.13 ID:TkDOizlq
大阪なら関西将棋会館の道場がいいよ
東京の将棋会館にも道場あるよ
187 :
名無し名人
2016/05/28(土) 23:15:28.12 ID:mEzh8k96
二枚落ち定跡は序盤9手の時点で素晴らしい
飯塚は無形文化遺産って言っとるね
188 :
名無し名人
2016/05/28(土) 23:44:34.47 ID:4DftBeDN
>>185 23区内なら、
将棋会館道場(千駄ヶ谷)
新宿将棋センター
御徒町将棋センター
蒲田将棋クラブ
雑色駅前将棋サロン
将棋サロン荻窪
新橋駅前将棋センター(閉店した?)
ぐらいだろうか。
あとは知らない。
189 :
名無し名人
2016/05/29(日) 02:04:20.67 ID:wrKqL/gT
>>185 6月からは吉祥寺に「将棋の森」というのがオープンする
高橋和女流三段主催
料金は高めだけど、級位者にはいいかも
>>188 両国にもあったよね
どこも駅から徒歩数分のエリア
190 :
名無し名人
2016/05/29(日) 06:01:38.74 ID:kwzZbsYF
振り飛車で勉強すればするほど強くなる戦法ってなんだ?
おそらく全部当てはまるのだろうけど
個人的にN四間は勉強するほど強くなってる実感が今までで一番あるんだが
191 :
名無し名人
2016/05/29(日) 06:34:42.85 ID:pd2cYv0u
192 :
名無し名人
2016/05/29(日) 08:45:23.97 ID:N5x6eTWs
勉強しても強くならない戦法って?
193 :
名無し名人
2016/05/29(日) 08:52:33.82 ID:Ah/d1HPi
手損の原理がよく分かりません
どうして同じ数の手数が与えられていて、かつオセロの様にパス制度も無いのに手を損するのでしょうか?
194 :
名無し名人
2016/05/29(日) 09:10:45.73 ID:sh5VKUQk
先手76歩、後手34歩と角道を開けあった時に先手が22角成とすると
後手は同銀と22に銀を進めることができる
先手が後手と同じ形にするためには88銀と上がらなければならない
こうなって同じ形になった時に手番はどちらかというと不思議なことに
手番は後手にある
指し始め図では同形で手番は先手番だったはずなのに
先手から角交換したら同じ形になった時に手番は後手になる
つまり角交換しにいった手が手損をする原因になった
195 :
名無し名人
2016/05/29(日) 12:17:04.55 ID:2QZlPgT0
脇システムが機能しているのもプロが手損を重く見ているからだよね
昔の「横歩三年の患い」の格言もそうだし
この前の名人戦第四局の横歩取りでも33角と77角が睨みあっていたけど、結局角交換にはならなかった
今後、ソフトが一旦採用したとしても、最終的に手損の評価がどうなるのかはまだ判らない
やっぱりそれぞれの形での個別の判断だろうけど、見返りが無い形での手損が損である事なのは確かだろうね
196 :
名無し名人
2016/05/29(日) 20:00:19.41 ID:D5yqBsSZ
私は矢倉棒銀、四間飛車を大方マスターしました。
次に身につけるのが良さそうな戦法はなんでしょうか。
197 :
名無し名人
2016/05/29(日) 20:28:24.00 ID:coFhBb5N
それで勝てるのなら他の戦法身に付ける必要もないような
ほんとにマスターしたならそれだけでアマ高段はいけるはず
198 :
名無し名人
2016/05/29(日) 21:15:51.50 ID:D5yqBsSZ
>>197 いいえ、表現の仕方がよくありませんでした。
マスターといっても初級者レベルでのマスターということです。
戦法を覚えたということです。
199 :
名無し名人
2016/05/29(日) 21:35:02.40 ID:coFhBb5N
考え方はいろいろあるというのはお断りしたうえで
初心者ならなおさらあれこれ手を出さずに、一つの戦法に絞って終盤の勉強に時間使った方がいいと思います
200 :
名無し名人
2016/05/29(日) 22:04:54.27 ID:RUjkJU37
俺は居飛車党だけど、初心者は中飛車一本ですぐに中級に行けると思う
飽きっぽい性格でなければ
201 :
名無し名人
2016/05/29(日) 22:17:56.74 ID:Yi/hj6FC
中飛車で美濃囲いでやっているんですが、相手が四間や三間飛車やってくるとあっという間に攻めつぶされてしまいます
アドバイスいただきたいです、クエストで1350くらいです
202 :
名無し名人
2016/05/29(日) 23:10:15.52 ID:9pCdudx7
クエストとウォーズやっていると将棋が荒くなるな。楽しむ分に構わんが
強くなることを目的にしているなら、ちょっと問題あるな。キレ負け勝負になることが
多すぎる。
203 :
名無し名人
2016/05/29(日) 23:13:46.87 ID:9pCdudx7
クエストとウォーズを始める前までは、しっかり棋譜並べや詰め将棋の
ノルマをこなして、24で3局くらい指すというのが日課だった。
しかし今ではノー勉で適当にクエストやウォーズの適当なキレ負け勝負
ばかりやっている。これで久々に24やったら弱くなっていた。
204 :
名無し名人
2016/05/29(日) 23:26:37.41 ID:ZYErVLBN
>>203 それはお前の意識の問題。
クエストやウォーズのせいではない。
自分のせいだ。
205 :
名無し名人
2016/05/29(日) 23:30:25.69 ID:9pCdudx7
>>204 まあな。ただクエストとウォーズは俺には向いていなかった。
元のスタイルに戻すわ。対局過多は将棋を荒くするからな。
24は相手が互角だから真剣勝負だから集中できる。クエストとウォーズは
格下との対局が多く、少しやる気が失せている場合が多い。
206 :
名無し名人
2016/05/29(日) 23:59:36.65 ID:vnNWRgEB
切れ負け将棋は、内容が荒れるよ。
自力つけるなら、ちゃんと一手に時間がある設定で。
207 :
名無し名人
2016/05/30(月) 00:24:43.11 ID:pzFywzn+
>>205 > クエストとウォーズは格下との対局が多く
自動マッチングなのに何言ってるんだか
208 :
名無し名人
2016/05/30(月) 00:32:33.94 ID:9C+3urWZ
>>207 自動だからこそ格下多めになるんだろ
基本的にピラミッド状になってるんだからある程度強いと自然と同格と当たりづらくなる
209 :
名無し名人
2016/05/30(月) 05:28:36.56 ID:WaTcQoj6
>>201 中飛車で美濃囲いは優秀ですが、それは対居飛車での話です。
一般的には相振りでは飛車は遠くに振った方がいいとされてます。
今、人気なのはおそらく、三間でしょう。
序盤からさまざまな工夫ができて、個性が出るのも相振りの特徴です。
とりあえず美濃、の考えでは相振りでは通用しづらいです。
状況をかんがみて、美濃、銀冠、穴熊、金無双等を使い分けられるとよろしいかと思いますよ。
210 :
名無し名人
2016/05/30(月) 06:40:05.39 ID:pzFywzn+
211 :
名無し名人
2016/05/30(月) 15:25:33.11 ID:YQiUncu5
現存する最古の棋譜は、江戸時代が始まって間もない、1607年(慶長12年)6月に指された、大橋宗桂(初代)と本因坊算砂の対局。
当時のお城将棋は、将棋と囲碁はどちらも指したようで、御殿様への戦略指南の道具だったのです。
本因坊算砂も当然、将棋も強かったのです。
2人はその時代の最強のライバルであり、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、度々将棋を披露しました。
ダウンロード&関連動画>> 212 :
名無し名人
2016/05/30(月) 15:36:52.67 ID:4YNGk9eG
「将棋の殿様」って落語あったね
小さんのヤツおもしろいよ(^.^)
213 :
名無し名人
2016/05/30(月) 16:11:04.31 ID:m4uz/B8E
私は以前戦法書を読んでみましたが難しかったので今は5手、7手の詰将棋とひと目の手筋をやっています。
やはり戦法書は詰将棋とひと目の手筋をやってからの方が効率よく学べますか?
214 :
名無し名人
2016/05/30(月) 17:46:20.23 ID:RtRbVF6T
難しいと感じるならある程度実際にオンライン対戦しながら読んでみたらどうだろう
詰将棋練習すればわかるようになるってもんでもない気が
215 :
名無し名人
2016/05/30(月) 20:25:18.21 ID:BbD2vKZU
CPU相手の話なんですけど定跡本読んで勉強してる四間飛車よりも
駒組みだけ覚えた遊びでやってる矢倉の方が勝率が高いんですけど
これってやっぱり振り飛車より居飛車の方が向いてるって事なんですかね?
216 :
名無し名人
2016/05/30(月) 21:43:57.41 ID:s1NGYN+L
>>213 人それぞれなんで、何ともいえない。
ただひとつハッキリ言えるのは、定跡書は読者の対象棋力がある。
初心者は初心者向けの本を読まないと効果が薄いと思う。
もう少し簡単な本を見たらどうですか?
でも、今の所、その勉強方法があってそう…。
217 :
名無し名人
2016/05/30(月) 23:26:18.77 ID:m4uz/B8E
218 :
名無し名人
2016/05/31(火) 01:33:13.32 ID:z1b9st8S
>>209 やはり囲いは1つにこだわらないほうがいいんですね。記載していただいた囲い勉強してみます!
219 :
名無し名人
2016/05/31(火) 13:45:26.34 ID:3SD70VJU
捌きに悩むのに疲れて居飛車党に転向しました
最初に読むべき棋書をおしえて!
220 :
名無し名人
2016/05/31(火) 17:43:51.35 ID:ESm5fTZ1
「名人なんて、ゴミみたいなもんだ」 升田幸三
221 :
名無し名人
2016/05/31(火) 18:08:14.17 ID:6XYY6y20
じゃあお前さんは何だね?
222 :
名無し名人
2016/05/31(火) 18:35:09.83 ID:T3ZBqijQ
居飛車系で一番基礎になるのは棒銀ではないだろうか。
棒銀は攻めの基本になるから個人的には最初に読むべき本かなと思う。
223 :
名無し名人
2016/05/31(火) 19:09:26.79 ID:ESm5fTZ1
「ゴミにたかるハエじゃよ。ガッハッハ」
224 :
名無し名人
2016/05/31(火) 19:30:03.63 ID:zvsFW53J
昔、K-1の対戦カード発表記者会見でこんなやりとりがあったのを思い出した
ボブ・サップ「レミーはブンブン飛び回るだけのハエ野郎だ。」
レミー・ボンヤスキー「ハエはうんこが好きなんだ。みんな君の回りに集まるだろう。」
225 :
名無し名人
2016/05/31(火) 22:30:07.66 ID:ObwRou8y
先手:父
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲5八金右 △4二銀
▲4八銀 △3三銀 ▲2六歩 △5二金右 ▲6八玉 △8四歩
▲7八玉 △8五歩 ▲7七角 △3一角 ▲6八角 △4二玉
▲8八銀 △3二玉 ▲7七銀 △2二玉 ▲5六歩 △5四歩
▲6七金 △3二金 ▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △4三金右
▲8八玉 △1四歩 ▲7八金 △6二銀 ▲3六歩 △6四角
▲3七銀 △7四歩 ▲4六銀 △5三銀 ▲5八飛 △7三角
▲5九角 △6四銀 ▲3七角 △5二飛 ▲1六歩 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 角 ▲同 角 △6九銀
▲5七飛 △7八銀成 ▲同 玉 △6四金 ▲同 角 △5七飛成
▲同 金 △6四歩 ▲6八金 △5九飛 ▲5一飛 △4五角
▲6七銀 △3六角 ▲5八金引 △2九飛成 ▲8一飛成 △1九龍
▲9一龍 △4五角 ▲9二龍 △3一香 ▲5五桂 △5四金
▲4三桂成 △5五桂 ▲3二成桂 △同 香 ▲6九香 △6七桂成
▲同金右 △5五桂 ▲5八銀 △6七桂成 ▲同 銀 △1八龍
▲4三角 △4二金 ▲6一角成 △5五金 ▲5八歩 △5六銀
▲同 銀 △同 金 ▲8八玉 △6七銀 ▲同 金 △同 金
▲同 香 △5八龍 ▲6八金 △6七角成 ▲5八金 △7八金
▲9八玉 △5八馬 ▲5二飛 △8八金打 ▲同 銀 △7六馬
▲4二飛成 △8七馬 ▲同 玉 △4二銀 ▲同 龍 △8六飛
▲7八玉 △8七香 ▲3一角 △1二玉 ▲3二龍
父親と久々に指して相矢倉での力負け悔しい…
やっぱ終盤の間違えが悪いですかね?アドバイス下さい
226 :
名無し名人
2016/05/31(火) 23:21:05.14 ID:UDYrTNKL
将棋盤使ったの?
227 :
名無し名人
2016/05/31(火) 23:34:26.57 ID:T3ZBqijQ
森下氏が著した矢倉本では▲7六歩 △3四歩 と来た時には矢倉にはならないと書かれていた。
でも実際には指されているものなのでしょうか?
228 :
名無し名人
2016/05/31(火) 23:48:05.95 ID:kcW6WETQ
>>227 後手が積極的に▲66歩を咎めにくると矢倉にはならないね
後手矢倉でもいいですって人はそもそも2手目△34歩やらないでしょw
229 :
名無し名人
2016/06/01(水) 00:12:48.35 ID:r1nBRfRU
72手目 飛車タダですね?
48手目は、5五の地点は、歩銀角飛 で、利いてる駒の数が同数なので
この仕掛けは、成立していないと思う。
63手目 ▲6八玉と受けた手、渋いですねwここでは、先手 銀得なので
専門的には終わってます。先手優勢です。
序盤、先手が9六歩と端を突いたので、後手は棒銀で攻める構想が良かったと思う。
8四銀〜9五歩…と攻める。
もし、先手からの速い攻めがなさそうなら、9三香から9二飛と
雀刺しにできれば完璧。
お父さん、いいライバルになりそうですね。
目標にして、頑張ってください!!
230 :
名無し名人
2016/06/01(水) 00:15:01.59 ID:r1nBRfRU
訂正
63手目 ▲6八金
231 :
名無し名人
2016/06/01(水) 00:26:07.39 ID:wCH3rsvy
あーほんとだ…71手目の8一飛成に同角でただですね…見落としてました
48手目の開戦は上手く捌けた感じもあったんですがやっぱり無理攻めだったんですか
もうちょっと勉強して頑張ります。ありがとうございました
232 :
名無し名人
2016/06/01(水) 00:57:01.26 ID:kbrS38nx
109手目▲9八玉に△7七馬▲同桂△8八銀で次の△9七香が受からず必至だったりしないだろうか
233 :
名無し名人
2016/06/01(水) 01:31:41.34 ID:wCH3rsvy
ほんとだ…やっぱり終盤読み間違えてますね
△8八銀で△9七に合い駒して埋めても△8九銀不成で詰みですか
詰将棋も勉強しないと…
234 :
名無し名人
2016/06/01(水) 02:00:20.00 ID:nOPsKUht
先手側のアドバイスになっちゃうけど、参考までに
92手目に角取りに42金打ったときや、その後も先手から24桂という手がある。
同銀は42竜だし、角を取ると32竜、24同歩なら同歩として次の23金が厳しい。
このときもこの歩は銀で取れないところがミソ。
矢倉戦ではよく出てくる手筋だから知っておくと役に立つと思う。
235 :
名無し名人
2016/06/01(水) 02:27:18.97 ID:nOPsKUht
連投失礼
>>229氏も指摘している仕掛けの55歩もそうだけど、112手目の88金なども数が足りてないところを
攻めに行って損をしているのでまずは、攻めたいところに数を足していくようにするといいと思う。
ただ、相手も数を足して受けてくるので、そういったときに手筋というのが役にたつ。次の一手集のような
問題集などを解くのがおすすめ。
236 :
名無し名人
2016/06/01(水) 04:57:26.58 ID:4yLMeppA
>>222 矢倉、棒銀が基本かな
そこから入るといいかも
矢倉の良いところは、結構む
237 :
名無し名人
2016/06/01(水) 05:00:33.34 ID:4yLMeppA
ミスった
ゴメン
無理矢理矢倉戦持ち込めるんです
なんとかなる感がある
右四間来るとやっかいなんだけど、それでも形にはなるしね
238 :
名無し名人
2016/06/01(水) 08:31:27.65 ID:CmOlFv++
239 :
名無し名人
2016/06/01(水) 16:38:57.56 ID:oMkX0yCf
将棋の格言から入ると初段までは、すぐに行ける。
240 :
名無し名人
2016/06/01(水) 18:01:40.43 ID:Es2Np7eC
「三桂あって詰まぬ事なし」
とにかく桂取りを最重視して、大駒を切ってでも毎回桂取りの鬼と化す
みたいな極端なキャラと対戦したい
241 :
名無し名人
2016/06/01(水) 18:38:02.01 ID:UkkJ4OLV
ニコ生で中田功七段が桂馬を持ち駒にすると詰ましやすいと言ってた
242 :
名無し名人
2016/06/01(水) 18:52:13.26 ID:jwyvTGyJ
243 :
名無し名人
2016/06/01(水) 19:18:56.21 ID:pIj6xtnB
Rがガタ落ちした
犬でも蹴りたい気分だよ
244 :
名無し名人
2016/06/01(水) 19:34:10.54 ID:hEPBMq0T
245 :
名無し名人
2016/06/01(水) 19:53:55.04 ID:X2U1GuQP
YAHOOの、アユカケって、プロだろ。実名は誰だ?
246 :
名無し名人
2016/06/01(水) 21:47:14.46 ID:x+rTjGTZ
桂馬使いって言ったら中原名人だよな
棋譜並べして、どこまで感覚が馴染めるものなのか
寄せでは、持ち駒に桂馬が有ったら手掛かりがゼロのとこからでも詰みが出て来るから結構特殊な駒だと思う
あと、持ち駒の飛車もそうみたいだけど、そんな手筋をまとめた物ってあるのかな?
247 :
名無し名人
2016/06/01(水) 21:50:20.01 ID:d24Ob427
桂馬好きだなぁ
初めてルール覚えた時にロマンがある奴だと思った
ワープだよワープ
遠距離攻撃よ
戦場を翔る馬って格好よすぎんよ
248 :
名無し名人
2016/06/01(水) 22:27:37.36 ID:G9Ajvqaw
相手が何してきてもほぼ絶対に出来る戦法って何がある?
(3手目角交換は除く)
249 :
名無し名人
2016/06/01(水) 22:45:20.66 ID:/u6xGGf4
>>246 駒ごとに手筋をまとめた「羽生の法則」がいいかも
250 :
名無し名人
2016/06/01(水) 23:14:11.86 ID:dU/zENII
251 :
名無し名人
2016/06/02(木) 00:51:46.21 ID:8LbHIXPC
252 :
名無し名人
2016/06/02(木) 02:00:09.35 ID:d63SnKVH
253 :
名無し名人
2016/06/02(木) 06:25:21.82 ID:ws6XOpe7
10年ぶりとかどっかで見た
254 :
名無し名人
2016/06/02(木) 18:03:18.90 ID:Bf8C7SAP
三手目角交換だって嬉野流とかにはできないし
一間飛車はどうだろう
255 :
名無し名人
2016/06/02(木) 18:41:15.75 ID:vrsYKDva
>>248 目的が見えんな
勝ちたいとか強くなりたいというのなら、その質問は大局観が足りん
256 :
名無し名人
2016/06/02(木) 18:58:18.44 ID:b5HcJlgv
Rが伸びてきた
動物達に優しくしたい気分
257 :
名無し名人
2016/06/02(木) 18:59:27.28 ID:ELix2fP0
覚える戦型を限定したい気持ちはわかるが、
相手がいることだし相手の出方次第なのは仕方ない。
258 :
名無し名人
2016/06/02(木) 19:21:33.57 ID:PZ0T6PEd
なにがなんでも右四間は結構できる
相手が44(66)を突かない場合はかなり無理のある感じになるけど
259 :
名無し名人
2016/06/02(木) 20:55:49.89 ID:SrS+NPvx
なんでもノーマル四間も結構できる
260 :
名無し名人
2016/06/02(木) 21:11:45.04 ID:jTvpekVI
先手後手で変わるかもしれんが普通の振り飛車なら
相手がなんだろうがそれで戦えるんじゃないか?
261 :
名無し名人
2016/06/02(木) 23:07:28.27 ID:O45tbzav
四間飛車は戦法の中では相手の出方に左右されにくく使いやすいかなと思う。
262 :
名無し名人
2016/06/02(木) 23:14:49.04 ID:b5HcJlgv
263 :
名無し名人
2016/06/02(木) 23:22:26.73 ID:Xdd67xTR
今まで、チェスに関しては、Stockfishという信頼できる素晴らしい思考エンジンのおかげで、
自分のゲーム内容を分析したり、GM同士のハイレベルの戦いを鑑賞することができていたけど、
将棋に関しては、オープンソースの中では最強と言われていた Aperyでさえも、
いまいち信頼できない部分があって、結局、プロ棋士の解説を一番信用していたけど、
昨日、「技巧」という、先月のコンピューター将棋選手権準優勝の思考エンジンが公開されたおかげで、
今後は将棋に関しても、信頼できる思考エンジンをそばに置いて、将棋を楽しめるようになったわけです。
めでたしめでたし
264 :
名無し名人
2016/06/02(木) 23:51:35.66 ID:d63SnKVH
265 :
名無し名人
2016/06/02(木) 23:55:39.62 ID:pw+lAzpa
>>263 Aperyのどこが信頼できなかったの?
266 :
名無し名人
2016/06/02(木) 23:57:22.05 ID:d63SnKVH
267 :
名無し名人
2016/06/03(金) 00:07:20.63 ID:002nUPsS
他でも言われてるけど技巧は序中盤はそれほどでもない
むしろApery系ソフトの方がその点に関しては強い
終盤は圧倒的と言ってもいいくらい技巧のが正確だけど
268 :
名無し名人
2016/06/03(金) 00:13:21.81 ID:Ix8MmQjx
>>266 そのページ、NHK杯の記録が放送日になってるから、
実際の対局日で見ると5連敗してるっぽい。
269 :
名無し名人
2016/06/03(金) 00:55:16.59 ID:Req7Qaek
>>268 なるほど、それで5連敗ですか
ところで連盟はテレビ対局が関わる連勝や連敗をどう扱うのだろう
収録日(対局日)と放送日どちらを優先?
270 :
名無し名人
2016/06/03(金) 01:00:20.95 ID:i2ngy46o
収録日だよ
271 :
名無し名人
2016/06/03(金) 03:18:23.41 ID:7nGL5Y2r
多分初心者は振り飛車とか居飛車とか考えるより小駒の使い方考えた方が早く上達できると思う。
中盤、終盤ほど歩と桂馬、香車から組み立てを考えるようにすれば攻めも切れづらくなるし崩しも効果的になる。
大体大駒から使いたくなるが大駒1枚の攻めで成り立つようには将棋は手間来てないからね。
272 :
名無し名人
2016/06/03(金) 06:44:37.68 ID:CG8nKgY8
>>271 強い人と駒落ちやると小駒だけで囲いを崩されてあっさり寄せられたリするからな。
こっちは何が起こったのかわからんうちに負けてたりする。
273 :
名無し名人
2016/06/03(金) 13:28:12.00 ID:nN/4YZ44
フリーソフトで強いのある?
274 :
名無し名人
2016/06/03(金) 13:33:17.24 ID:8P5E2/3Q
エイプリー超つええよ
275 :
名無し名人
2016/06/03(金) 13:43:16.63 ID:nN/4YZ44
276 :
名無し名人
2016/06/03(金) 14:20:18.64 ID:V58stVNL
俺も最近、Apery知った。鬼のように強いよ。うちの激さし14をPro+にしてもまったく歯が立たなかった。
あとつい最近、技巧も公開されたよ。これも滅茶苦茶強い。
>>275 無料だよ。
277 :
名無し名人
2016/06/03(金) 16:07:11.88 ID:iLoRDe2+
初心者にソフト解析はまだ早いだろ
検討モードつかっても全く理解できないと思う。
278 :
名無し名人
2016/06/03(金) 16:15:05.68 ID:aDAi6Q14
むしろ初心者こそ使うべき
279 :
名無し名人
2016/06/03(金) 16:21:54.08 ID:O3scxO/M
相手と指しててつまったところとか、咎め方はソフトに解析させるとすごい参考になる
280 :
名無し名人
2016/06/03(金) 18:24:22.86 ID:oD4deTtE
サイレントマジョリティが最強って名人戦のスレであったけど、技巧とどっちが強いんかね
導入の仕方わからないから機械音痴でもわかるサイトとかないかな
281 :
名無し名人
2016/06/03(金) 18:32:06.87 ID:FO+VzJQG
282 :
名無し名人
2016/06/03(金) 18:39:42.49 ID:rdHoj4Dx
プロ棋士で例えるとサイレントマジョリティが藤井で、技巧が郷田という感じ。
283 :
名無し名人
2016/06/03(金) 18:46:32.40 ID:O3scxO/M
ん?結局何がいいんだ?
機能面も含めて教えてー
284 :
名無し名人
2016/06/03(金) 19:01:06.68 ID:7PA7/+L1
>>283 定跡無しで技巧対サイレントマジョリティで対局させると 40手目の時点で技巧は自分のほうが悪いと評価するケースが多く サイレントマジョリティは自分のほうが良いと評価するケースが多い
サイレントマジョリティのほうが序盤巧者で作戦勝ちしているってこと
終盤は藤井と同じく +1000から土下座させられるらしいです
285 :
名無し名人
2016/06/03(金) 19:06:47.76 ID:O3scxO/M
>>284 それはどっちも将棋所かshogiGUIで動くのかな?
今のところマイボナしか使ってないからどうなってんのか分からないや
286 :
名無し名人
2016/06/03(金) 19:08:48.04 ID:Hxufi1hX
287 :
名無し名人
2016/06/03(金) 19:10:27.19 ID:O3scxO/M
288 :
名無し名人
2016/06/03(金) 19:23:55.68 ID:Hxufi1hX
>>287 全部聞こうとしないで自分で調べてみな
使えばわかるから
289 :
名無し名人
2016/06/03(金) 20:24:17.65 ID:O3scxO/M
290 :
名無し名人
2016/06/03(金) 20:36:37.09 ID:8TbAnopi
ヤフー!知恵袋みたいな説教厨
291 :
名無し名人
2016/06/03(金) 20:43:05.59 ID:gZjFsklM
どっちでもいいよそんなの。ほとんど同じ。
292 :
名無し名人
2016/06/03(金) 20:50:13.36 ID:O3scxO/M
とりあえずGUIのほうに技巧いれてみた
サイレントマジョリティさんはなぜか読み取れない
技巧さんは普通に入れるだけで強いの?定跡とかなんか入れなきゃいけない?
293 :
名無し名人
2016/06/03(金) 21:57:11.11 ID:002nUPsS
それこそ初心者にはボナンザもGPSも技巧も大して変わらんのだから安心してそのまま使えば良い
評価関数がどうとか定跡ファイルがどうなんてソフト開発者になる気でもない限りすぐには気にしなくていい
294 :
名無し名人
2016/06/03(金) 23:40:26.53 ID:E4Kzfz92
ソフトの公開ラッシュみたい
阿部健治郎?さんがリツイート 山本一成@Ponanza電王@issei_y
どうしてこうなった(笑)
https://t.co/M2wWbxWbIC 06月01日20:32
F's letters?@floodgate_fan
これで第3回将棋電王トーナメント(2015年)の入賞ソフトはponanza以外公開されたことになります。
コンピュータ将棋開発者の方々に感謝です。
1位 ponanza
2位 nozomi 公開
3位 大樹の枝(Apery)公開
4位 超やねうら王 公開
5位 技巧 公開
15:40 - 2016年5月31日
295 :
名無し名人
2016/06/03(金) 23:44:12.05 ID:E4Kzfz92
コンピューター将棋に造詣の深い、将棋ソフト研究家の千田翔太さんがリツイートしてた
Shota Chidaさんがリツイート Qhapaq@Qhapaq_49
終盤は圧倒的に技巧が強いのですが、序盤中盤は魔女の方が強いかもしれませんねこれ。
技巧は序盤は定石に頼ることを前提としてるのかもしれませんが。
06月01日19:56
296 :
名無し名人
2016/06/04(土) 07:38:07.62 ID:CRk7jevk
初心者やそれに近い人は定跡よりも先に手筋をやるべきですか?
297 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:11:46.14 ID:ihPxo8sp
>>296 8:2くらいで手筋を覚えた方が良いと思う。
英語の勉強するのにアルファベット覚えずに単語覚えるのは無理なのと一緒。
定石にももちろん手筋が入ってるけど先に手筋を覚えるとさらに分かりやすい。
定石は一回で覚えるのはまず無理だけど手筋は比較的覚えやすいし時間もかからないから実践で試しやすいし定石は完璧に覚えないと実践では役に立たないから基本の形(Wikipediaでしらべて棋譜でるような形)だけ頭にいれとく程度にして指しながら覚える方がいい。
298 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:12:40.43 ID:PPOFrwcs
手筋も定跡も全く別物だし……
形勢を保つには定跡は不可欠だし、相手の隙を咎めるにも手筋は必要だし
どっちを先にやれば伸びやすいかって言えば手筋だけど、遅いか早いかの問題でしょう
299 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:15:07.96 ID:PPOFrwcs
いや、英語に例えるなら手筋は単語、定跡は文法だと思うよ
文法なんて少しぐらい知らなくても単語分かればある程度は読めるよねって話
300 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:17:32.43 ID:2HdcdHxH
はいはい以降しばらくクソみたいな例え話合戦ね
301 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:17:42.45 ID:ihPxo8sp
>>299 確かに単語と文法の関係にした方がわかりやすかったね。
302 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:27:47.81 ID:DCUHaZfe
定跡は定型句だろう
知っていないとお話にならない、類型化はできない
303 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:31:29.25 ID:aSBZiqjy
どっちにしろ大して分かりやすくもない例えでワロタ
手筋はある程度指してりゃ覚えられる物もあるし対局では覚えづらい定跡優先して勉強してからのが良いかなと思うんだけどなぁ
せめて矢倉や棒銀やら1つや2つ覚えて攻め方や守りの形知らないと厳しくないか
初心者同士で適当に対局するだけなら不要かと思うけど
304 :
名無し名人
2016/06/04(土) 08:31:31.41 ID:CRk7jevk
いろいろと分かりやすくご説明くださりありがとうございます。
手筋を一通りやったら戦法書に移ろうと思います。
305 :
名無し名人
2016/06/04(土) 09:00:35.61 ID:qd08BA6i
攻めと受けの手筋をある程度覚えれば初段まではいけるって偉い人が言ってた
306 :
名無し名人
2016/06/04(土) 12:58:11.19 ID:XBZhVc8u
初心者でもごく簡単な定跡(将棋の序盤というのはこうやって手を進めていくもんだってレベル)
くらいは知ってた方が効率は良くなるから、
入門書に載ってるような原始棒銀とか矢倉、ノーマル四間飛車の序盤手順くらいは
頭に入れておけばいいと思う
いわゆる一冊丸ごと定跡書みたいのは、もっと強くなってからでいい
307 :
名無し名人
2016/06/04(土) 13:57:10.54 ID:ClCTRNQd
一応指せるっていう自信がないとやってもつらいもんね
あと、歩の基本手筋は重要ですよ
308 :
名無し名人
2016/06/04(土) 20:40:05.35 ID:Jbp2wuIy
初心者向けの定跡書なら手筋もよく出てくるし一石二鳥だと思うんだけどなぁ
例えば戸辺本とかなら端歩を突く意味とかを解説していて、定跡を覚えながら歩の手筋を覚えられるし
駒落ち定跡なんかも手筋の宝庫でしょ
309 :
名無し名人
2016/06/04(土) 20:49:21.64 ID:AUEt9mti
ウォーズで二段程度の棋力持ちだけど、
内容が初心者の質問だからこっちに来た。
振り飛車党だから大抵の対振り飛車には対応出来ると思うんだけど、居飛車って何を覚えればいいんだ?
興味があるのは相掛かりと横歩取りと右玉。でも、この3つじゃ対応出来なくて角換わりや一手損角換わりや矢倉も覚える必要あるんだろ?
その辺があやふやだから聞きに来た。
居飛車党の人、教えてください。
310 :
名無し名人
2016/06/04(土) 20:59:27.84 ID:tOerjgbT
ウォーズ二段程度の棋力があれば、とりあえず指してみればわかると思うで。
定跡とかそんなんじゃなくて、勝手に思ってるイメージがあるだろ?
そのイメージ通りに指してみな。一回や二回失敗したぐらいで無理だーとか思うな。
まず数百局猿のように指しまくれ。そしたらだいたいわかる。定跡本なんかはそのあとでいい。
311 :
名無し名人
2016/06/04(土) 21:21:01.04 ID:wkyX5Ezc
棋書って読みながら脳内将棋盤を動かす
読みながら実際に将棋盤で指してみる
shogiGUIやkifuForWindowsで動かしてみるの三種類の覚え方が考えるけど
どれが一番頭の中に叩き込みやすいです?
312 :
名無し名人
2016/06/04(土) 21:25:42.68 ID:R1qsUcHx
>>309 居飛車の三大戦法である矢倉、横歩、角換わりのうちから2つ覚えればほとんど対応出来る
>>311 いろんな刺激がある方が記憶に残りやすいらしい。
実際に盤に並べてみるのが一番でしょう
313 :
名無し名人
2016/06/04(土) 21:27:58.75 ID:+W+Hk+kj
>>309 右玉といっても角換わり右玉とか矢倉型の右玉とかいろいろあるし横歩だって先後あるわけだからそこら辺の兼ね合いによる
生声が不快じゃなければニコニコに居飛車の最序盤について解説されてる動画あるからそれを見てみるといいかも
314 :
名無し名人
2016/06/04(土) 21:33:19.51 ID:cmZybAnx
兼ね合い云々という話からしてまるで違う世界なんだよな
俺は
>>313の動画を見て自分には転向無理だと確信した
315 :
名無し名人
2016/06/04(土) 21:46:46.08 ID:+W+Hk+kj
>>311 多分内容を覚えるのに一番いいのは実際に将棋盤で指すやり方
ただ自分は忘れたところを振り返ったり実戦での相手の応手とそれへの対策を
保存してマッピングするのに便利だから戦法別に棋譜ファイル作ってる
316 :
名無し名人
2016/06/04(土) 22:32:44.73 ID:AUEt9mti
>>309だけど
右玉って奥が深いんだな。
やっぱ矢倉か角換わりは避けては通れないか…
317 :
名無し名人
2016/06/04(土) 22:36:03.31 ID:IoJChFTs
>>316 少しずつ居飛車をやりたいなら
横歩取りの後手と後手一手損角変わりがおすすめ
▲7六歩△3四歩▲2六歩からできるから
普段やってる振り飛車と同じくらい絞りやすい
318 :
名無し名人
2016/06/04(土) 22:49:13.86 ID:XBZhVc8u
>>316 横歩と(矢倉か角換わりのどちらか)の2つかな
その場合でも無理矢理矢倉か先手一手損もやらなきゃなるけど
それやるなら普通に矢倉と角換わり2つ覚えた方がいいわとも思えなくもない
相掛かりは相手に簡単に拒否されるから、戦法を絞りたいという希望では勧められない
319 :
名無し名人
2016/06/04(土) 23:03:40.66 ID:M6XQ5Kh3
全部右玉で行けるんじゃない多分
320 :
名無し名人
2016/06/04(土) 23:38:26.10 ID:+W+Hk+kj
右玉だけでいいならなんでも右玉はありかもしれない
(ウソ)矢倉・角換わりには普通に右玉
一手損には対策として右玉があるし先手一手損角換わりから強引に右玉目指しても良い
手損がひどいけど相掛かりからも無理やり右玉目指せんこともない
まあ相掛かり興味あるっていってるわけだから普通に相掛かりすればいいんだろうけど
ついでに対振りに糸谷流右玉でも使えば立派な純正右玉党
ただ右玉は組んでる途中に攻め込まれると(例えば角換わり型で相手が棒銀・早繰り銀)陣形脆いからそこを凌ぐ力は必要不可欠
321 :
名無し名人
2016/06/05(日) 00:14:01.64 ID:HKfajAyW
>>316 おれウォーズ初段の居飛車党転向組だけど、居飛車は覚えることいっぱいあるよ。
相居飛車なら、他の人も言ってるように矢倉角換わり横歩のうち2つ覚えれば大丈夫だけど
相手は振り飛車党ばかり。
中飛車、三間飛車、四間飛車、向かい飛車、角交換四間のそれぞれに対策が必要。
自分は横歩をやりたくて転向したので、横歩はまず覚えた。
そして矢倉より角換わりの方が汎用性が高い気がするので角換わり棒銀も覚えた。
対振り飛車はいちいち覚えてられないので、相手が角道を止めてきたらすべて右四間、乱戦になったら棒銀。
中飛車だけは専用の対策が必要だと思う。
これが最低限じゃないかな。
おれはこれでやりながら、ちょびっとずつ戦型を増やしている。
322 :
名無し名人
2016/06/05(日) 00:40:59.59 ID:waLe4vDC
詰め将棋楽しいから詰め将棋をある程度やってから手筋や定石でも良いの?
323 :
名無し名人
2016/06/05(日) 01:21:25.99 ID:KXwDGwub
いいんじゃない?
終盤頼みではツラいと感じるようになってからでもいいと思う。
>>322のような疑問を持ってるうちは、何から勉強していいか分からないから。
いろいろやってると、例えば石田流対策は必要だとか、
あとから自然と思えるようになるから。
それからでも遅くはない。
324 :
名無し名人
2016/06/05(日) 01:49:34.92 ID:IXm21dM4
楽しむのが一番ってプロが言ってたよ 自分は対局するのが好きだけど棋書読むなり続けられることするのがいいと思う 詰め将棋やってて無駄になることはないしね
325 :
名無し名人
2016/06/05(日) 04:16:29.64 ID:ocFqjJcQ
序盤中盤の方針が固まっている低段〜高段は、知識の部分で戦ってないからな。
どんな戦いかというと、短時間の間にどれだけ読めるかとか、どれだけ意表を突いた手を
ひねり出せるかが勝負になる。だからどうしても若手が有利なるのは仕方がない。
となると勉強法は詰め将棋や必至問題とどれだけ速く解けるかが重要になるわけな。
この勉強は疲れるから、多くの人は避けがち。
326 :
名無し名人
2016/06/05(日) 16:28:52.36 ID:LKUR7mx5
ここ3年のタイトル挑戦者
名人戦/棋聖戦/王位戦/王座戦/竜王戦/王将戦/棋王戦
羽生、 渡辺、 行方、★太地、 森内、 羽生、 三浦
羽生、 森内、木村一、★豊島、★糸谷、 郷田、 羽生
行方、★豊島、★広瀬、★天彦、 渡辺、 羽生、★天彦
★天彦、★永瀬、木村一
★若手の挑戦9回、 ★羽生さん5回、 ★他のベテランの挑戦10回
1:2:4
2:2:3
4:1:2
2:0:1*今年は現時点
………………
9:5:10 (年々若手の挑戦が増えて来ている)
太地
豊島 2回
糸谷
広瀬
天彦 3回
永瀬
……
羽生 5回
……
渡辺 2回
行方 2回
森内 2回
木村一 2回
三浦
郷田
327 :
名無し名人
2016/06/05(日) 16:31:40.93 ID:LKUR7mx5
★若手の挑戦者
太地、豊島、糸谷、広瀬、天彦、永瀬
★ベテランの挑戦者
羽生、渡辺、行方、森内、木村一、三浦、郷田
永瀬と渡辺は序盤型だろうけど終盤も崩れない
それ以外は全て中盤から終盤、詰みの読みが秀でている人達ばっかり
で、羽生世代の特徴は、みんな中盤から終盤の読みが優れている事
その上で、型に嵌った差し筋、定跡に囚われる事を意識的に止めたから谷川を初めとした上の世代と戦えた
その羽生世代の下の世代は、その序盤の変化に追われて一番肝心な終盤の読みを鍛え切れてなかったんじゃないのかな?
今ここで上に挙げた ★若手の挑戦者 の顔ぶれを見ていると、ふと、そう感じた
328 :
名無し名人
2016/06/05(日) 16:45:13.85 ID:YQrAbpcv
ここで盤面載せたら詰みまで有るか教えて頂けますか? ソフトが今使えないので困ってます
329 :
名無し名人
2016/06/05(日) 16:49:03.01 ID:pfEvECna
ぼくは将棋をしています。
ネットでやったら、敵が角行を取ったときに裏返しませんでした
なんでですか
330 :
名無し名人
2016/06/05(日) 16:50:42.08 ID:ZlsqX79+
>>329 その必要は無いと判断したからでしょうね
331 :
名無し名人
2016/06/05(日) 17:41:16.64 ID:g3PXX5lZ
332 :
名無し名人
2016/06/05(日) 18:09:31.05 ID:CyoBItev
ぎこうというソフトが、ぼくのいけないところをいろいろおしえてくれます。
今日から、お父さんのいうことは、きいてるふりをしようとおもいます。
はやくお父さんよりつよくなりたいです。
333 :
名無し名人
2016/06/05(日) 18:55:32.71 ID:c5ZwN5E0
>>329 裏返すか裏返さないかは指す方の自由だからです
「裏返さなくてはいけない」という決まりはありません
もう1度ルールブックを見直してみましょう
334 :
名無し名人
2016/06/05(日) 20:55:07.24 ID:OsxNOAVp
ここでアドバイスをされている方の棋力はどのくらいですか?
少なくとも有段者かなと思います。
335 :
名無し名人
2016/06/05(日) 21:34:42.52 ID:GPK8OP0q
ハム将棋で4枚落ちのハンデもらっても勝てない
336 :
名無し名人
2016/06/05(日) 21:49:48.88 ID:e3d0MjVT
初心者からみると、ウォーズとかクエストとかのトップクラスの人って鬼の様に強く見えるけど、あのクラスでもプロにはかなわないの?ネットじゃないリアルだとアマトップクラスだとプロとどの位渡り合えるの?
337 :
名無し名人
2016/06/05(日) 21:57:14.86 ID:sXkH4P/P
アマのトップクラスなら、プロの下の方に勝つ可能性はある
338 :
名無し名人
2016/06/05(日) 22:31:51.31 ID:+Ei1BSjD
>>336 ウォーズみたいな早指し切れ負けならワンパン入る人もいるんじゃない?
ウォーズで行方さんがボコられる動画もあるしw
339 :
名無し名人
2016/06/06(月) 01:09:30.02 ID:r7xs+J+B
最近のアマチュアは元奨の進出でだいぶレベルが上がってる
アマチュアの庭である早指しならトップ層はいわゆるフリクラやロートル棋士相手なら勝ち越す可能性すら十分ある
ただまあ中堅以上とか有望な若手棋士ならプロが優勢ってのが大方の見方じゃないかな
参考程度にウォーズでプロの(だとされている)アカウントの段位を挙げると九段・七段(複数人)
340 :
名無し名人
2016/06/06(月) 11:23:18.14 ID:6WaBzaSb
341 :
名無し名人
2016/06/06(月) 12:39:42.74 ID:r7xs+J+B
3切れで当たってたkenkenyoは分からんけど
10秒将棋で勝ってたSaclisFesletとASIENCE_は棋神戦でアマ強豪ってことが明らかになってる
342 :
名無し名人
2016/06/06(月) 12:47:06.05 ID:r7xs+J+B
まあウォーズだから棋神使ってる可能性は勿論あるんだけど
343 :
名無し名人
2016/06/06(月) 15:20:57.54 ID:C0kSe9Wd
行方さんは名人戦を戦った棋士だから
アマトップのアマ名人とは角落ちの手合い
平手で匿名のアマが勝ったとしたら、何か要因を探すレベル
344 :
名無し名人
2016/06/06(月) 15:40:47.24 ID:JFHLelXh
あの日なめちゃんは二日酔いだったのだ
仕方ないのだ
345 :
名無し名人
2016/06/06(月) 15:43:55.59 ID:oLRrJdC1
元奨のひとというと2回奨励会入って2回プロには昇段できずに退会して
竜王戦6組のアマ枠で対プロ3連勝したあとにプロ編入にこぎつけたおじさんがすごい
346 :
名無し名人
2016/06/06(月) 17:53:59.93 ID:oXhtNQT+
ハム将棋に平手でたまに勝てるレベルだけど
一応囲いを作って攻めてるて感じだが一気に攻め込まれるし
攻め方がよくわからん
将棋の勉強の仕方がわからん。定跡とかもよくわからん
347 :
名無し名人
2016/06/06(月) 18:03:28.94 ID:o80ry+oN
藤井猛の攻めの基本戦略って本がいいと思う
348 :
名無し名人
2016/06/06(月) 18:08:50.38 ID:r7xs+J+B
羽生さんのみるみるシリーズなんかも初心者にはお勧めだな
あとはYouTubeの目指せ初段は見ておいて損はないと思う
349 :
名無し名人
2016/06/06(月) 18:30:07.30 ID:r7xs+J+B
後強くなる上で重要なのは得意戦法を持つこと
ウィキペディアの将棋の戦法の項目でもざっと見てみてこれって戦法を探してその戦法の本で初心者向けなのを一冊買ってみる
特によくわかるシリーズとか指しこなシリーズで解説されてるようなのが望ましい
他に大切なのは感想戦かな
ハム将棋だと局後に初手から振り返れるはずだから取り敢えず良かった手と悪かった手を2,3個ずつで良いから探してみる
良い手は次に指す時も似たような局面で指せばいいし悪い手は勿論指さないようにする
350 :
名無し名人
2016/06/06(月) 19:00:57.71 ID:pS+hPW0Q
351 :
名無し名人
2016/06/06(月) 19:20:47.09 ID:14nW+Qrr
>>347 俺も持ってる
でも、木村一基の級位者でもわかる受けの基本の方が良かったよ
352 :
名無し名人
2016/06/06(月) 19:23:25.91 ID:W3yT8AYv
>>346 対人に移行すれば?
弱いCOMは攻めを切らして上部脱出が最善策だったりとか不自然な部分が多すぎて戦い方を学ぶにはほとんど役に立たない
353 :
名無し名人
2016/06/06(月) 19:27:25.11 ID:mTNcl/20
ハム将棋は棒銀でさっさと攻めたらあっさり終わるから弱いと思ってたけど
慣れない囲いに挑戦しようとしてモタついてると、なかなか手強い事に気が付いた
あと横歩取りに応じてくれないw
354 :
名無し名人
2016/06/06(月) 19:51:38.94 ID:oXhtNQT+
>>346だけどすごいぶっきらぼうな文章でしたw
教えてくれてありがとう、本を読んでる方が多いようですね
基本がわかってないので書かれたことを参考にもう少し勉強してみます
355 :
名無し名人
2016/06/06(月) 21:25:45.79 ID:iNQ7Om/9
まじめな話、初心を脱した初級者には、
NHK将棋講座三部作(藤井の攻め/木村の受け/屋敷の終盤)
これが最適だと思う。
356 :
名無し名人
2016/06/06(月) 21:53:21.83 ID:t5x+A5j9
囲碁の初心者スレに比べると優し過ぎて眩しい。
357 :
名無し名人
2016/06/06(月) 21:57:31.53 ID:JFHLelXh
>>355 屋敷の終盤は買ってないな
やっぱりいい?
358 :
名無し名人
2016/06/06(月) 21:58:25.14 ID:2Tog3T13
囲碁はどうか知らんけど。
少しでも、勉強の跡が見られる初心者には、みな優しいよ。
全然、調べもせず、「ただ教えてくれ」だけでは、まともに相手にされない。
359 :
名無し名人
2016/06/06(月) 22:06:02.89 ID:oSqtNs5o
ヤフー!知恵袋
360 :
名無し名人
2016/06/06(月) 22:08:24.47 ID:4qU/ca/9
361 :
名無し名人
2016/06/07(火) 00:44:26.88 ID:HA9ZdTto
>>357 藤井本木村本に比べると、屋敷本は若干レベルが高めのように感じたが、
デキはいいよ。
362 :
名無し名人
2016/06/07(火) 09:07:34.81 ID:Y/5a5my2
NHKの話が出たのでついでに質問します
将棋フォーカスってどのくらいのレベル?
初心者向けの本を読破した状態で見てるとなんとなく分かったような分からないような
363 :
名無し名人
2016/06/07(火) 10:10:56.47 ID:nmaOuxvn
>>362 講座ごとで対象がバラバラ
基本は初段まで
今回だと5〜3級ぐらいの中級者向きかな
364 :
名無し名人
2016/06/07(火) 12:52:45.53 ID:wARjqrwN
色々本読んだり詰め将棋したりしても
全然強くなった気がしねえんだが
以前まるで歯が立たなかった友達と二局指したら二回とも余裕の勝利だったわ
寂しいような嬉野ような
365 :
名無し名人
2016/06/07(火) 13:20:23.04 ID:a5Xgkr5n
1. 1日に5局やって、負け試合をソフト使ったりして分析するようなことを全くしない。
2. 1日に2局やって、その中の負けた1局について、ソフトを使って分析し、さらに棋譜(変化手順も)を保存して後で見返す。
1 と 2 を同じ人がそれぞれ1年継続した結果、どちらが強くなっているだろう?
答えは明らか。
将棋の対局というのは、その時点での自分の将棋に関する知識をアウトプットする行為であり、
将棋が強くなるための新たな知識をインプットする方法ではない。
将棋が強くなるためには、負け試合を分析して、
対局時には見えなかった、つまり知らなかった手をじっくりと学ぶことにより、
以下省略
366 :
名無し名人
2016/06/07(火) 15:31:03.63 ID:/SwqZ0uE
対局はアウトプットのみ、という主張には違和感を感じる
対局中の相手の想定外の良い手の認知認識は立派な知識インプットのはずだ
強くなるためには知識インプットが重要であり、
そのための推奨手段がソフト参照だ、のような主張にも違和感を感じる
ソフト参照した知識は実戦で使える知識にはなりにくい(初歩的な手筋を除く)
スクリーンショットにして頻繁に見返しても実戦では指せない
相手の想定外の良い手というインプットの方がまだ実戦で指せる可能性が高い
いずれにせよインプット主体では、
厳しい中盤戦や競り合いの終盤で武器となるような、
実戦で指せる本物の知識/脳内ストックにはなりにくい
本物の知識/脳内ストックにするためには、
自力で閃くアウトプットを伴わない限り駄目だと思う
ところがネット道場の持ち時間は短くアウトプットのチャンスに乏しい
そこで対局後のソフト無しの検討を時間無制限で行うことで、
自力でアウトプットする確率を少しでも上げる工夫が重要になると思う
一度でも自力でアウトプットさせた知識はかなり強固で本物が多い
中終盤の知識(手筋、囲い崩し、寄せの手筋、詰み手筋…)を
脳内に強固にストックさせるということは、
自力での閃きの地道な積み重ねだと個人的には思っている
367 :
名無し名人
2016/06/07(火) 15:55:44.79 ID:6FocROol
アウトプットを重ねないとインプットしたものなんて定着しないぞ
368 :
名無し名人
2016/06/07(火) 16:07:21.24 ID:P/lTLaZm
>>366 >そこで対局後のソフト無しの検討を時間無制限で行うことで、
何でソフトなしにこだわるのかな。自分より強い人が身近にいればいいけど、
自分だけでいくら時間無制限で考えたって、見えてない手がひらめくことはない。
ソフトはその点、役に立つ。なるほど、と思うような手が一局にひとつ以上は必ずある。
もちろん自力で考えることは大事だとは思うが。
369 :
名無し名人
2016/06/07(火) 16:29:26.95 ID:kXeKyipL
極端すぎるだろ
どっちもやれや
370 :
名無し名人
2016/06/07(火) 17:10:32.00 ID:/SwqZ0uE
>>368 知らない知識を時間無制限で考えて自力で閃くことはまずない
だが将棋ではその局面で必要とされる知識が、
知っているのか知らないのかは対局中も対局直後もまだわからない
A:知らない知識だから実戦では閃かなかった
B:知っている知識だが実戦では時間不足等で閃かなかった
C:知っている知識で実戦の秒読みで閃いた
のうちAをBにする勉強は様々な方法が存在するが、
BをCにするアウトプットの数少ない方法の一つが感想戦であり、
駒落ちの上手やソフトがすぐに「正解」を教えてしまっては意味がないと思う
さらに感想戦で導き出すべき手は「正解」ではなく、
それぞれの棋力や考え方に沿った自分なりの手だという思いもある
371 :
名無し名人
2016/06/07(火) 17:32:47.61 ID:/SwqZ0uE
詰将棋や必死はつくづくよくできていると思う
答えが一意に決まるため、
知らない詰み手筋や寄せの手筋がゆえに短時間で閃かない問題であっても、
将棋のルールさえ知っていれば、
しらみつぶしの機械的検索によりいずれ正解に辿り着く
辿り着く間に読みの力が強化され、
新たに得た詰み手筋や寄せの手筋は、
解後感等の何らかの感情を伴うことが多く
海馬に対して通常とは異なる刺激となり、
インプットだけで長期記憶化しやすい
372 :
名無し名人
2016/06/07(火) 18:46:46.65 ID:8zIlvD/m
まあ、プロになるような子供は指すだけて3,4段ぐらいまでアッと言う間に行くけどなw
373 :
名無し名人
2016/06/07(火) 20:35:24.81 ID:FK5E6Mov
374 :
名無し名人
2016/06/07(火) 20:50:44.38 ID:mJRUi9g1
>>371 その通りだと思う
>>368 >>370 初心者はそう思うんだろうけど
>>368 >自分だけでいくら時間無制限で考えたって、見えてない手がひらめくことはない。
>>370 >知らない知識を時間無制限で考えて自力で閃くことはまずない
そんなんじゃ、詰将棋は1問も解けない事になる
自力での読む能力アップと、アドバイスでの知識アップは両方必要
俺は今、詰将棋が伸びなくて踏ん張りどころ
伊藤果さんの隔週の出題は割と優しいのに先週のは詰まってしまってまだ考え中
伊藤果さんのツイート:
375 :
名無し名人
2016/06/07(火) 20:55:22.65 ID:FQJGJ0Cy
376 :
名無し名人
2016/06/08(水) 08:50:57.84 ID:Vaz2qaVA
将棋始めて8カ月、ウォーズ5級まで矢倉棒銀。壁にあたり、ひねり飛車覚え4級、壁にあたり嬉野流覚え3級、壁にあたり右四間飛車覚えて2級(20%)まできました。壁に当たる度に新しい囲いや攻めを勉強するが、必ずプレイスタイルが乱れ嫌になる。
ワンランク上がれば当然ワンランク上の人と対戦なので、同じ事の繰り返し。最近少し辛いです。ちなみに当方
40過ぎのオッサンです。
377 :
名無し名人
2016/06/08(水) 12:37:03.03 ID:ouHZL0MN
>>376 私もあなたと同じ40過ぎのオサーンです。
私はまだ初級〜中級程度の腕です。
戦い方は矢倉棒銀、四間飛車しか分かりません。
今はひと目の手筋、詰将棋(5、7手詰め)を中心にやっています。
お互い頑張りましょう。
378 :
名無し名人
2016/06/08(水) 12:37:49.16 ID:8ffceK+u
何も考えなくても2級まではいけるだろ
379 :
名無し名人
2016/06/08(水) 12:50:11.97 ID:H1eBL//9
駒落ちの勉強は本将棋の役に立ちますか?
380 :
名無し名人
2016/06/08(水) 13:04:06.80 ID:ksbOlH7m
役立たないわけがない
381 :
名無し名人
2016/06/08(水) 13:44:40.07 ID:icssIyNq
むしろ駒落ちの定跡は将来的に平手で活かすためだけにあるんじゃないか
香落ちだけはまたちょっと違うかもしれないが
382 :
名無し名人
2016/06/08(水) 13:46:06.31 ID:i+eYklIg
>>381 先崎本持ってるけど活用方法がわからない
何をどう身に付ければよいのやら
383 :
名無し名人
2016/06/08(水) 13:53:06.99 ID:8ffceK+u
先崎にサインを貰えばいい
384 :
名無し名人
2016/06/08(水) 15:00:44.36 ID:Gjca7QQq
先崎の駒落ち本って、講談社新書の奴だろ?
出た当初に本屋でチラッと見て欲しくなったけど、既にまったく将棋を指さなくなってたからどうせ活かせないなと思ってやめた
最近欲しくなって探したらもう絶版になってて残念だった
385 :
名無し名人
2016/06/08(水) 15:04:51.31 ID:xE7aZ0cO
ワンカップ渡すとサインしてくれるよ
386 :
名無し名人
2016/06/08(水) 15:08:40.45 ID:kqGqWc1a
指導対局の予約取れたから、駒落ち定跡の本買って頑張って一夜漬けでおぼえて
いざ本番、先生の前で披露しようとしたら
「勉強してこられたと思うんですけど、これは古い定跡なんですよ」
と言われつつアッサリ咎められて痺れた思い出
387 :
名無し名人
2016/06/08(水) 15:13:07.96 ID:xE7aZ0cO
哀しいな
388 :
名無し名人
2016/06/08(水) 15:22:56.76 ID:0Od/vvyw
駒落ち定跡も進化してるのか。厳しいな。
389 :
名無し名人
2016/06/08(水) 15:37:50.18 ID:i1jfGSAh
>>386 2枚落ち以上だと変わるとは思えないんだけど
具体的に何落ちの話?
390 :
名無し名人
2016/06/08(水) 17:16:57.68 ID:+Dt6UXYh
386さんはどんな駒落ち定跡の本買って どんな駒落ちやったんだろうな?
391 :
名無し名人
2016/06/08(水) 17:44:40.72 ID:DnnJZIni
初心者どうしの平手の場合、相手が狙い筋や対策を知らない戦法を使うと、
短手数で一方的に大優勢となり何も考えずに楽して勝てることがある
部活やリアル道場など同じ相手との対局が多い環境だと、
2〜3局程度で同じ相手には通用しなくなる
せいぜい数局程度の短い寿命だと知り、次はその戦法に磨きをかけたり、
互角の中終盤をどう戦うかに興味が出てきたリする
ところがネット道場だと相手は不特定多数なため、
同ランクの人達がまだ知らない戦法は、何度も何度も繰り返し通用する
やがてランクが上がって通用しなくなった場合、
筋の良い人は戦法に磨きをかけたり、中終盤に興味が出てきたリするのだが、
一部の人は新たな短手数で一方的になる戦法の情報収集に奔走し、
現代の情報化社会では不幸にも都合良く簡単に見つけてしまい、
さらにランクを上げていく
これがネット道場における初心者の落とし穴の一つ
見かけ上のランクは上がっているため、
順調に棋力が上昇しているように思ってしまうのだが、
本当の棋力(主に中終盤力)はほとんど上がっていない
表示された級位よりも中身の中終盤力が相対的に劣るため、
逆転負けが多くなる
392 :
名無し名人
2016/06/08(水) 17:54:05.62 ID:xE7aZ0cO
敗着について考えず、パパッと次にいっちゃうところはあるね
習慣化すると余り思わしくないでしょうな
393 :
名無し名人
2016/06/08(水) 18:45:52.52 ID:GlfOk9gc
棋力が下になればなるほど(対策を立てる棋力が無いという意味ではなく)対策を立てるのが難しい
ある意味プロの方が対策は簡単
394 :
名無し名人
2016/06/08(水) 18:47:17.71 ID:GlfOk9gc
なんせプロは対戦相手が解かるからね
ネット将棋だと対戦相手が何やってくるか解からない
395 :
名無し名人
2016/06/08(水) 21:53:28.64 ID:yTNWKRj/
>>391 奨励会三段でその罠に嵌るとたいへんだと、見てて思う
396 :
名無し名人
2016/06/08(水) 21:57:09.00 ID:qrQpCM1Y
>>391 うまい説明だなぁ、自分も中盤はともかく終盤が苦手なんで、身につまされます…
397 :
名無し名人
2016/06/08(水) 22:40:11.57 ID:8OssmMW0
将棋は初めたころは将皇や金沢アプリなんて低レベルすら勝てないと思ってたけど今は最高レベルでも勝てる。
でも強くなった気は全然しなくて常に勉強不足のジレンマがあるのは不思議だわ
俺つえーが一切味わえない
398 :
名無し名人
2016/06/08(水) 22:47:39.57 ID:kqGqWc1a
>>389-390 高橋道雄さんの棒銀と中飛車を使った駒落ち本を読んで、4枚落ちでお願いしたんだけど
棒銀から1筋の垂れ歩+銀の成捨てみたいな戦法で何とか突破したと思ったら
本に書いてたのとは違う受けをされて混乱してしまった
「と金はできたんですけど、ここからでは遠いし手数がかかってしまいます」とか言われた気がする
399 :
名無し名人
2016/06/09(木) 00:09:13.47 ID:10LNEavT
二枚、四枚、六枚なら基本の指し方は天野宗歩の『将棋精選』が良いと思う
下手がこれでもかって程に畳みかける鬼畜モードも搭載しているw
俺もまだマスターしてないけど、下手が狙うべき筋を寄り道しないで一直線に突き進む感じで、将棋の本質って感じがする
で、温故知新ってサイトが色々と凄いんだけど、そこにある天野宗歩の『将棋精選』
http://onkotisin.org/seisen/seisen.htm # 天野宗歩によって1853年(嘉永六年)に出版された、江戸時代で一番著名な定跡書。
# 天野宗歩が門人等と共に研究刊行したもので、大橋宗英の「将棋歩式」・福島順喜の「将棋絹篩」と並んで江戸時代の三大定跡書である。
# また、六枚落〜四枚落ちまでの定跡を載せたものはそれまで数が少なく、その意味でも重要である。
400 :
名無し名人
2016/06/09(木) 01:02:36.18 ID:a78XXZj9
400
401 :
名無し名人
2016/06/09(木) 02:54:56.62 ID:PrlrTpiT
天野先生怪物かよ
402 :
名無し名人
2016/06/09(木) 08:44:25.33 ID:y3iD80AE
>>391 なるほど、まさしくソレです。納得しました。
403 :
名無し名人
2016/06/09(木) 11:07:23.28 ID:9eho6+3Q
>>398 へぇー高橋道雄さんの本でも古いのか
それは大変でしたね
ま 四枚なら下手勝てるはずだからその指導してもらった先生に
どう指せば勝てるか聞いてみたら
もし四枚でその先生が勝ち方示せないならその先生と指す価値はないな
404 :
名無し名人
2016/06/09(木) 12:18:18.59 ID:HyhklttX
NHK三部作買ったけど
ガチの初心者向けだなこりゃ
405 :
名無し名人
2016/06/09(木) 12:40:18.72 ID:Du/cC5YW
>>403 手を戻して、効率良い手順も教えてくれたよ
本が古いんじゃなくて、微妙な変化をされた時に自分が対応を間違えた気もしてる
その後に無謀にも平手で再戦をお願いしたけど、全く歯が立たなかった
「穴熊のここの銀は要になってる部分だから、簡単に飛び出したらいけないんですよ」
と言われて未熟さを思い知らされた
406 :
名無し名人
2016/06/09(木) 12:52:14.02 ID:mnRHh1yq
いま対戦で一番難しく感じるのは大駒のすて時を見極めること。
はっきり詰みを読めたときはその限りではないけど
それ以外の寄せの段階で飛車を切れば有利になるだろうなと思っても
それがよく裏目に出ることが多い。
407 :
名無し名人
2016/06/09(木) 14:45:36.51 ID:EYF5ECJz
>>406 詰め将棋たくさん解いた後とか、逆にやらかすわ
手が見えると、つい、フラフラッと切ってしまう
大局感は大事だね
408 :
名無し名人
2016/06/09(木) 16:12:43.83 ID:9eho6+3Q
>>405 じゃ 指導していただけて良かったね
何にしてもプロは強い
将棋だけじゃなく野球でもなんでもプロはアマに比べたら神みたいに強いよね
409 :
名無し名人
2016/06/09(木) 17:05:55.56 ID:okHpMtpY
所詮2ちゃんだから いろいろクソスレあってもいいんだけど、
この板、あまりにも、キチガイなスレ多すぎないか?
誰が立ててるの?
410 :
名無し名人
2016/06/09(木) 17:37:54.71 ID:WCTht+vW
>>409 いきなりどうした?
ココはキチガイの来る場所じゃないよ
411 :
名無し名人
2016/06/09(木) 17:44:07.63 ID:qtdvyrlT
>>410 紅とか香川とか森内とか多すぎだろ?
まんこスレとか膣スレまであるじゃないか。
キチガイスレ多すぎだろ。
412 :
名無し名人
2016/06/09(木) 17:47:05.03 ID:5/iAewv2
413 :
410
2016/06/09(木) 20:25:43.95 ID:LfKNskhu
>>411 すまん
このスレじゃなくてこの板全体って事か
確かにイカれてる奴が1人居ついてる感じだね
女流、森内、渡辺に憑りついてる感じだけど、キチガイの書き込みだからほっとくしか無い
本人が見たら気色悪いだろうけどな
でも、動画に有った関西将棋会館でのリアルでの付きまといよりはマシだから、リアルと違って事件も起きないだけマシと無視しとくのが良いと思う
414 :
名無し名人
2016/06/09(木) 22:32:43.38 ID:IpDNNxmW
将棋友達が先手中飛車を得意戦法にしてるんですけどまったく勝てません
先手中飛車相手に相性のいい戦法ってなんでしょうか?
415 :
名無し名人
2016/06/09(木) 23:19:00.55 ID:HjIHlLps
無難に行くなら三間飛車or向かい飛車から相振り(ただし左穴熊にされる恐れあり)
居飛車党なら一直線穴熊、穴熊嫌いならこの前NHK講座でやってた居合い抜き超速とか
変わり種としては袖飛車に振って角頭狙い
個人的には対中飛車は糸谷流右玉使ってるけど王様ペラペラだから初心者にはお勧めできないかな
416 :
名無し名人
2016/06/10(金) 00:11:54.73 ID:H33dmMCW
>>414 5六歩と突き返して、速攻角交換&舟囲い
角を手持ちにして反撃狙い
と、個人的にはそうしてます
御参考までに
417 :
名無し名人
2016/06/10(金) 00:18:38.21 ID:eML3z5sV
>>414 オススメは三間飛車
居飛車なら捌かれて決戦上等くらいな気持ちで戦う
攻めの狙いは角頭攻めから飛車先突破とか
5筋の位を保つか取らせるかは好みで
418 :
名無し名人
2016/06/10(金) 00:41:54.02 ID:c55ZzXZ+
>>414 戦法の問題じゃないだろ。
手合い違いかもしれない。
419 :
名無し名人
2016/06/10(金) 00:52:20.08 ID:LFSJ3EU0
まあまったく勝てないってレベルまでボコられてるとなるとその可能性が濃厚だろうな
使用戦法居玉原始棒銀オンリーとかでない限り
420 :
名無し名人
2016/06/10(金) 06:30:48.61 ID:rEsmypn9
相手が中飛車だとどうすればいいかわからない
三間かKKSで相手するけど、囲い自体は美濃か金無双で相手してる
金無双で攻め潰したほうが勝率は高いが、攻めが切れた時が怖い
なにか適切な対応の仕方はあるのですか?
五筋は突いてはいけませんよね?
421 :
名無し名人
2016/06/10(金) 06:31:57.14 ID:SAQsMNxv
普通に居飛車穴熊でいいような気がする
422 :
名無し名人
2016/06/10(金) 07:10:35.64 ID:SMj6qZ8m
>>420 5筋を突き返すやり方もあります。55歩からあえて歩交換を許してから、
その後57銀〜58飛〜56銀と逆にこちらから5筋を制圧するという方針です。
自分も中飛車苦手ですが、この戦法で何度か快勝しています。
423 :
名無し名人
2016/06/10(金) 08:12:48.20 ID:jFeuJ42W
今は石田流があるから普通の三間飛車はあまり指されていない気がする。
中飛車もゴキ中があるから同様に。
424 :
名無し名人
2016/06/10(金) 08:14:28.37 ID:3YG92k21
石田と三間の違いがよくわからないわ
角道塞がれた時にKKSを三間に振り直す時があるってことね
425 :
名無し名人
2016/06/10(金) 08:15:45.98 ID:v6C/zxpx
先手中飛車のズルさは凄い
426 :
名無し名人
2016/06/10(金) 09:57:06.30 ID:hUSqiply
対振飛車に角道閉じたまま戦うの少数派なんかな ちなみに嬉野流ではなく 対中飛車居合い抜きみたいな感じ
427 :
名無し名人
2016/06/10(金) 09:58:17.10 ID:hUSqiply
あ、もちろん相手が閉じたら開くよ
要するになるべく捌かせない感じ
428 :
名無し名人
2016/06/10(金) 11:13:09.40 ID:KOSylmjF
将棋フォーカスはこうするとこうなるから駄目だよって教えてくれるから分かりやすい
そんな感じに丁寧で手筋や定石を解説してくれてる本ってあります?
429 :
名無し名人
2016/06/10(金) 11:40:01.07 ID:qWbaSi2i
そんなあなたにはNHK将棋シリーズがおすすめ
430 :
名無し名人
2016/06/10(金) 12:15:59.69 ID:JTYWwnu+
平矢倉の崩し方を教えて下さい。
横から飛車を打って攻める場合です。
まず、飛車は一段目と二段目、どちらにするのが基本ですか?
431 :
名無し名人
2016/06/10(金) 12:26:52.94 ID:9Az+E/4f
最近は四段目に打ってから桂馬と歩で攻めるのが主流だね
横からはお勧めしない
432 :
名無し名人
2016/06/10(金) 15:51:00.33 ID:ia7g5XRm
将棋クエストが30秒将棋始めたみたいやね
433 :
名無し名人
2016/06/10(金) 23:15:48.08 ID:ypi8WwoV
>>430 平矢倉の崩し方は、ヤフーの知恵袋にありました。
434 :
名無し名人
2016/06/11(土) 04:51:58.93 ID:OVl17c0E
高段とやると目が三つあんのかって思うよ
435 :
名無し名人
2016/06/11(土) 07:31:31.63 ID:CkytT5SB
俺ハンデとして片目で戦ってるよ
436 :
名無し名人
2016/06/11(土) 11:41:11.49 ID:QytgZz5h
チェス世界王者のカールセンは目隠しで10人くらいと同時対局してたけど、
羽生さんの全盛時代は何人くらいとできたんだろう?
20人くらいかな?
437 :
名無し名人
2016/06/11(土) 22:45:34.03 ID:SuGTHWPr
age
438 :
名無し名人
2016/06/12(日) 15:09:22.82 ID:pr74hrDH
439 :
名無し名人
2016/06/12(日) 15:24:01.50 ID:iQwMoplo
クエストやっと3級になれた
初心者から初級者くらいにはなれたかな?
440 :
名無し名人
2016/06/12(日) 15:39:14.77 ID:yGD1AK14
441 :
名無し名人
2016/06/12(日) 15:43:27.52 ID:5xCXcr8i
流石に3×27か4×4は居るやろ
5手ぐらいで終わりそう
442 :
名無し名人
2016/06/12(日) 15:44:13.12 ID:5xCXcr8i
3×27って…
香車と飛車有利すぎやんw
3×9の27マス
443 :
名無し名人
2016/06/12(日) 16:27:04.46 ID:+LIyWpon
ロケット将棋だな
相手側の駒を取るときめちゃくちゃしんどそう
444 :
名無し名人
2016/06/12(日) 16:47:24.18 ID:XVqwWtAe
5五将棋でさえあまり普及してないのに…
445 :
名無し名人
2016/06/12(日) 18:15:59.77 ID:+LIyWpon
持ち駒無しの3三将棋がやりたい
446 :
名無し名人
2016/06/12(日) 18:23:38.35 ID:gb83L6ng
星で囲われてる部分でやればいいんだね
それなら新たに盤を買う必要もないや
447 :
名無し名人
2016/06/13(月) 05:32:16.86 ID:eVax3nCs
対抗型党に転向したいんだけど
やっぱり上達速度って純居飛車、純振り党に比べて遅くなってしまうかな?
俺、ノーマル四間と角道オープン四間しか指せない振り党なんだけど
後手の時上記の通り四間しか指せないから苦戦することが多くて困ってる
それでも相振りは勝率5割超えるけどやっぱり苦しい
そこで対抗型に組んで約30局指してみたところ
7割以上勝てたから
居飛車の視点からでも相手が四間指してくれるなら
四間の経験値積めるし居飛車側の狙いもわかるようになるし対抗型党に転向しようかなと思った
相振りが嫌いってわけではないし振り党のままでもいいのだが
相居飛車はできないけども
どうしたらいいだろうか、転向すべきだろうか
長文ですまない
448 :
名無し名人
2016/06/13(月) 06:01:45.90 ID:msZBoHHm
初めてやった戦型で7割も勝てたのなら、しばらく続けてみては?
みんなあれこれいろんな戦法に手を出して合わなかったら(手っ取り早く成果が出なかったら)変えていくわけで
むしろ1つの戦型だけをやり続けている方が少数派だよ
449 :
名無し名人
2016/06/13(月) 06:27:19.82 ID:eVax3nCs
>>448 マジかぁ・・・
四間だけ指し続けて結局24低級タブ抜け出せない俺は本当に馬鹿だ・・・
450 :
名無し名人
2016/06/13(月) 07:44:41.75 ID:T7ZdY1Ln
>>449 自分もずっとノマ四間と角交換四間ばっかりやってて、最近居飛車始めました
相手が四間だと何となくわかるんだけど、三間とか中飛車だとイマイチ対応がわかりませんねw
まぁ、自分は横歩取りやってみたかったので居飛車に満足してます(角換わりになったら諦めマス)
451 :
名無し名人
2016/06/13(月) 08:01:14.98 ID:eVax3nCs
>>450 とりあえず組めるなら左美濃や居飛穴に組んでればなんとかなるよ
角交換振り飛車相手とかだとそうもいかないけど
452 :
名無し名人
2016/06/13(月) 08:14:30.17 ID:7FND7G4C
対抗形党になるなら、もしもの時のために矢倉使えた方がいいだろう
453 :
名無し名人
2016/06/13(月) 08:33:08.10 ID:eVax3nCs
>>452 相居飛車で唯一矢倉だけは勉強したからできる
ただそれ以外は全くできない
矢倉はできるけども普通の居飛車党に比べてヘボい
対抗型やるとしても後手番時(四間での相振りを避けるため)にやるからおそらく相居飛車にはならないだろうけども
454 :
名無し名人
2016/06/13(月) 08:41:00.29 ID:5v0KpvD4
矢倉がいちばん難しいと思う
455 :
名無し名人
2016/06/13(月) 11:42:31.39 ID:JYQtXwR+
島ノートの鬼殺し向かい飛車について
角交換後、▲6五角とされて△4五佳としたら、▲5八飛と中飛車に振られて、それだけで困ってしまいました。
島ノートにあるのは、角交換後の佳跳ねに対しては、
1.▲4八銀上で△5七佳成らずの金の両取りを防ぐ
2.▲4三角成で攻め合う
だけです。
▲5八飛への良い対応策はあるのでしょうか。
皆さんの経験や、関連書籍など、何かあればぜひ教えていただきたいです。
456 :
名無し名人
2016/06/13(月) 12:36:02.17 ID:Jy2cb1h1
島ノートは欲しいけど、入手困難なので、想像で回答。
@△3七桂成 ▲同桂 △5五角 の桂香両取り
A△5五角 ▲8八銀 △5七桂不成 ←▲同飛 は △8八角成
で、どう?
図面見てないから、トンチンカンかもしれないけど…
457 :
名無し名人
2016/06/13(月) 12:42:36.35 ID:Jy2cb1h1
訂正
Aは 最初△3三角 の方がいいかも?
桂成るで金取った後、飛車が角に当たるから、あらかじめ、よけておく。
458 :
名無し名人
2016/06/13(月) 13:12:15.19 ID:JYQtXwR+
>>457 想像で答えてくださったんですか?
凄いです、本当にありがとうございました…!!
自分で考えても思い浮かばず、ソフトに検討させて見たらちょうど@が出てきて、なるほど!と思っていたところでした。
Aも、流石ですね。さっきの24の実戦では私も△3三角と打って、▲8八銀とされて、飛車の横効きが止まっていない…!!とフリーズしていた分、そのまま△5七佳成らずがいけるとは目から鱗でした。
ここで質問して良かったです。
ありがとうございました!!
459 :
名無し名人
2016/06/13(月) 13:20:17.00 ID:Jy2cb1h1
どうも。
想像っていうか、3三角戦法とかに似た筋があるから、その応用です。
いろいろな戦法を勉強すれば、違う将棋にも応用できますよ。
460 :
名無し名人
2016/06/13(月) 16:33:54.66 ID:jrgQANGc
初心者です
振り飛車の定石を勉強していて、たいていの場合、まずは相手が船囲いを組むケースで説明されているように思うのですが、なぜですか?
歴史的に、居飛車船囲いの対策として誕生したからとかですか?
461 :
名無し名人
2016/06/13(月) 17:09:31.90 ID:ldBoL0sB
>>460 対振り飛車用の居飛車の有効な囲いで一般的なのが船囲い、左美濃、穴熊
左美濃や穴熊も一般的には船囲いを通って、
そこからの発展形としてより堅い囲いとして作られることが多い
つまり、対振り飛車の居飛車の基本の囲いが船囲いなのである
また振り飛車側から見れば、穴熊などの堅い囲いに組まれないようにするというのが、
序盤の重要なポイントでもある
当然、船囲いを攻めるというのは、そういう戦い方の前提ともなってくる知識となる
462 :
名無し名人
2016/06/13(月) 17:21:48.24 ID:g9wQ97mO
>>460 振り飛車VS居飛車ではまず5筋〜8筋を縦に突破して飛車を成り込み、それから玉のいる1〜3筋方面を横から攻めるのが基本になります
舟囲いは少ない手数で組めて横からの攻めに強く、そこから急戦を仕掛けたり、穴熊や左美濃といった囲いに発展させて持久戦を目指したりすることが出来ます
なので居飛車は振り飛車と戦う時は一度舟囲いに組んで相手の動きを見つつ持久戦か急戦かを選択するというのが多いです
居飛車舟囲い対策の振り飛車というより振り飛車対策の舟囲いという感じです
ノーマル三間飛車など振り飛車側に早い動きがない時などは舟囲いに組まず一目散に穴熊へというケースもあります
463 :
名無し名人
2016/06/13(月) 17:53:16.95 ID:9mpSd3sA
奇襲からの超急戦が好きなんですけどいい戦法ありませんか?
最近パックマンに乗ってくれる人が少なくて悲しいです
464 :
名無し名人
2016/06/13(月) 17:56:12.17 ID:ME7R6Weu
早石田はだめか?
465 :
名無し名人
2016/06/13(月) 18:14:33.01 ID:8AavVxCW
派手な奇襲ほど穏やかに対応されると苦しくなるってのは将棋の常だからなあ
大前提として、正しく対応されると自分が不利ってのは覚悟しておく
正しく指された時・回避された時は潔く投げるか、望まぬ展開になって不利でも根気よく指し続けるかという心構えが奇襲指す上では必要
それを踏まえた上でパックマンレベルの乱戦になる戦法となると鬼殺し、都成流、角頭歩、筋違い角辺りかな
後は乱戦というか力戦だけど嬉野流とか袖飛車とか
45角とか5手爆弾も乱戦度は高いけどこの2つは相手もほぼ確実に定跡はある程度抑えてるだろうからその上をいく研究が不可欠
466 :
名無し名人
2016/06/13(月) 18:16:06.99 ID:8AavVxCW
あ、早石田もそうだな
忘れてた
467 :
名無し名人
2016/06/13(月) 18:26:25.73 ID:9mpSd3sA
>>464 >>465 ありがとうございます
やっぱり乱戦やるなら実力がないと厳しいですよね
研究してみます
468 :
名無し名人
2016/06/13(月) 18:36:47.59 ID:ME7R6Weu
鬼殺し向かい飛車は正しく対応されても不利にならない唯一の奇襲戦法らしい
469 :
名無し名人
2016/06/13(月) 19:01:35.73 ID:KGFIjAhJ
>>460です
ありがとう
なるほど、基本的には相手も最善手を指す前提なのが定石だもんなあ
これ思ったんだけど、こっちが先手で相手が居飛車の時と相振り飛車の時、後手で居飛車と相振り飛車のときでまずは4パターン覚えなくちゃいけないってことですか?
470 :
名無し名人
2016/06/13(月) 19:15:40.60 ID:ldBoL0sB
>>469 自分が居飛車党でも振り飛車党でも、
基本的には相手が居飛車か振り飛車かの2つは対応しなきゃならないことにはなる
先後に関しては、有段者にでもなるまでは気にすることもないよ
先後どっちの指し方でも級位者のうちは大体何とかなる
471 :
名無し名人
2016/06/13(月) 19:37:39.11 ID:/M91mPlF
>>469 とりあえず、相手が先手番のときを想定した対策を覚えておけば2パターンで済む。
472 :
名無し名人
2016/06/14(火) 00:12:48.08 ID:ArX824p3
>>469です
ありがとう
石田流がなんとなくカッコよくてやりたかったんだけど、後手が初手3四歩としてくれないとできないから、今はどんな状況も臨機応変にできると聞いた中飛車をメインでやってます
先なら角道は塞いでから、後なら塞がずにゴキゲンという感じで考えてたんだけど、そこまでシビアにならなくてもいいのかな
先でゴキゲンやっちゃうと、▲7六歩△3四歩▲5六歩△8八角成▲同銀△5七角が怖いから、5六歩の前に5七飛をしておく必要はありそうだけど
473 :
名無し名人
2016/06/14(火) 00:31:12.73 ID:fHovE4ay
角道閉じてノーマル中飛車(から矢倉流含み)も選択肢としては有りだろうけど
一般的に先手中飛車は5六歩→5八飛→7六歩が多いよ
5七角知ってるみたいだし手順見て貰えば分かるだろうけど5七角の先受けしてから角道開けるって意味ね
474 :
名無し名人
2016/06/14(火) 03:25:11.42 ID:Okcmq3rc
>>439 そう言えなくもないでしょう
ですが、先は長い
慢心せず精進を怠らぬように
クエスト2級
475 :
名無し名人
2016/06/14(火) 03:59:53.90 ID:Okcmq3rc
476 :
名無し名人
2016/06/14(火) 08:17:21.74 ID:1o/OI+q6
>>472 先手で中飛車を確実にやりたいなら初手56歩か58飛
477 :
名無し名人
2016/06/14(火) 11:29:39.02 ID:2t4DcX29
中飛車とゴキ中の違いが分からない。
分かるのはゴキ中は中飛車よりも難易度が高いということだけ。
478 :
名無し名人
2016/06/14(火) 11:31:41.66 ID:vNRrgVQh
将棋ウォーズで初段の免状を申請したら、本物と同じ初段の免状がもらえるの?
「将棋ウォーズ初段」とか、ローマ字のアカウント名が書いてあるようなそれ専用の免状?
479 :
名無し名人
2016/06/14(火) 11:49:27.28 ID:ovzKGYQ9
中飛車は中飛車全部を言い
ゴキ中はその中のゴキゲン中飛車を言う
つまり 中飛車が全体集合でその中の部分集合の中にゴキゲン中飛車がある
480 :
名無し名人
2016/06/14(火) 11:50:37.11 ID:8MwC3yJc
481 :
名無し名人
2016/06/14(火) 11:53:31.00 ID:uW3JpaCg
ゴキ中の定義はプロ間でも統一されてなくてよく分からん。特に先手の場合。
482 :
名無し名人
2016/06/14(火) 11:55:16.32 ID:ovzKGYQ9
近藤さんがゴキゲンな顔で中飛車指したらゴキゲン中飛車になるのかなと思ってた (^◇^)
483 :
名無し名人
2016/06/14(火) 12:01:22.93 ID:kfUu3Igu
角道を止めない飛車先を受けない中飛車は全部ゴキ中だと思ってる
484 :
名無し名人
2016/06/14(火) 12:02:01.69 ID:kfUu3Igu
それよりも原始じゃない通常棒銀との違いを教えてくれ
485 :
名無し名人
2016/06/14(火) 12:05:58.71 ID:LNSwgrSl
角交換は振り飛車が不利、飛車交換は居飛車が不利って格言があって
その通り角筋を止めて角交換をせずに受けよりの戦法なのが通常の中飛車
これが角筋を開けて角交換での乱戦も上等っていうのがゴキゲン中飛車
486 :
名無し名人
2016/06/14(火) 12:06:32.95 ID:0sSxaj4J
中飛車向けにお勧めの本とかサイトあります?
487 :
名無し名人
2016/06/14(火) 13:00:43.30 ID:C4J2KJpI
>>480 本名ってこと?
こんなに簡単に取れちゃうのか...
488 :
名無し名人
2016/06/14(火) 13:01:36.51 ID:3QxWPu7D
アマの段位なんて基本的に金出しゃ取れる
489 :
名無し名人
2016/06/14(火) 13:07:59.14 ID:8MwC3yJc
>>487 ウォーズじゃなくても同じだよ
次の一手とかカンニングし放題だし
490 :
名無し名人
2016/06/14(火) 13:24:40.94 ID:C4J2KJpI
>>489 まあでも、やっぱり実戦勝負で取りたいよね
ウォーズは相手もなんとなくでやってるかもしれないけど、次の一手よりは実力が直結してるから、こんなに簡単に申請できるのは嬉しいな
なかなか将棋道場って行きにくいもん
子供ならいいけど、俺は社会人だしw
ただ、えらい高いな...
491 :
名無し名人
2016/06/14(火) 13:34:48.85 ID:JZsA83mE
A:▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩〜▲2八飛〜▲3八銀…
・原始棒銀(「最新棒銀戦法」での青野先生、飯塚先生)
・相掛かり棒銀(「勝てる棒銀戦法」での青野先生)
B:▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△8五歩▲7七銀△7二銀…
・原始棒銀(金井先生)
・対矢倉一直線棒銀(豊川先生)
・矢倉後手超急戦棒銀
C:▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩〜▲3八銀…
または▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲3八銀…
・原始棒銀
・居玉棒銀、居玉の棒銀、居玉速攻棒銀、…
・我流棒銀、我流の棒銀、…
恐らく現代における原始棒銀という用語は、
飛車先の歩を交換してからかしないかに関わらず、
奥が深いかそうでないかに関わらず、
プロがタイトル戦で指したかそうでないかに関わらず、
やんちゃで子供が指すように見える棒銀の総称であり全体集合なのだろう
でもなぜか個別の戦法を指す場合もあるからややこしい
棒銀目原始棒銀科原始棒銀属とか
棒銀学部原始棒銀学科原始棒銀専攻みたいな感じだろうか
492 :
名無し名人
2016/06/14(火) 14:11:31.84 ID:Vl1J3TJc
棒銀局棒銀部原始棒銀課?
493 :
名無し名人
2016/06/14(火) 17:08:58.56 ID:kfUu3Igu
そうだよ
無茶苦茶高いんだよ段位
494 :
名無し名人
2016/06/14(火) 18:44:35.56 ID:7pumVpJg
伊藤かりんちゃんの影響を受けて今日から将棋始めます
駒の動かしかたもわからないけど、強くなったら実戦で戦ってみたいな
495 :
名無し名人
2016/06/14(火) 19:22:00.70 ID:JrttIEIb
近所で将棋の大会があるのですが普段ネットで指してる物で自分の実力で参加していいものかわかりません
初心者の私が大会に参加しても変な雰囲気になりませんでしょうか?
もし参加するとしても6級以下のD級がいいのでしょうか?
496 :
名無し名人
2016/06/14(火) 19:29:45.20 ID:tCcwb+lp
>>495 自分もそんな感じで参加したよ
人間と指すのは小学生以来で緊張したけどね
チェスクロックの使い方がわからなかったり、押し忘れたりして焦ったけど、教えてもらいながら何とかなった
指導対局も、初心者である事を打ち明ければ色々と親切に教えてくれるよ
497 :
名無し名人
2016/06/14(火) 19:36:58.31 ID:2k/6EL4K
>>495 周りから浮かない為にも、駒の並べ方を学ばれてはいかがでしょう?
もうご存知ですかね?
大橋流でピシッとやると気分もいいですし
498 :
名無し名人
2016/06/14(火) 19:39:39.62 ID:C++DWqkg
499 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:01:41.08 ID:HTTdLQ/9
段位が上がると、幾何級数的に値段が上がっていくからね>免状
500 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:03:57.19 ID:k9pzQFF5
ガチ初心者です
CPU相手で2枚落ちでも勝てません
k-shogiというフリーソフトなんですがおすすめの戦法とかありますか?
501 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:07:23.60 ID:myaZ7ziK
>>500 楽な戦法などない
手筋から覚えるべき
あえて言うなら棒銀
502 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:10:34.97 ID:Vl1J3TJc
>>500 k-shogiは初心者には難しいと思う
ハム将棋をおすすめする
503 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:11:58.65 ID:LNSwgrSl
とりあえずハム将棋挑戦して難しそうだったらこまお将棋かなぁ
504 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:28:02.13 ID:ZkWa7o+y
>>500 戦法だけで言えば二歩突っ切りや銀多伝が二枚落ちでよく整備されたものだけど ガチの初心者向きではない
中級者以上で駒の効率とかを意識し始めた人が二枚落ちで使う
皆さんと一緒だがハム将棋ぐらいで棒銀から始めたほうがいい
505 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:30:54.57 ID:eYrkcQLN
>>495 ネットでは何で指してるんだ?
そこの級位やレーティングが分かれば町大会でもどこが適正かは大体わかる
有名なハム将棋は、町道場基準だとアマ7級と言われてるので、
それとの対戦成績を基準に考えてはどうでしょう?
>>500 K-shogiは初級でも将棋倶楽部24で2級くらいと言われてるので、
全然初心者向けではない
やはりみんなのおすすめハム将棋
506 :
名無し名人
2016/06/14(火) 20:41:01.65 ID:k9pzQFF5
ありがとうございます
三戦目でようやくハム将棋の平手に勝てました
とりあえず、棒銀で安定して勝てるように指してみたいと思います
507 :
名無し名人
2016/06/14(火) 21:15:20.71 ID:3VMMKDoJ
スマホのぴよ将棋もランク10段階設定あるしたのしいよ〜
508 :
名無し名人
2016/06/14(火) 22:33:42.63 ID:8GrvRPtc
きのあ将棋 評価値のグラフが見えるのでおすすめ
評価値がマイナスになったらあまりいい手じゃなかったかなと反省出来る
509 :
名無し名人
2016/06/14(火) 23:57:01.01 ID:JZsA83mE
きのあ将棋の評価値は不思議
7〜15手くらいの即詰みの最初の1手で評価値が低下することが複数あった
そして最後の3手まで評価値が人間側マックスに張り付くことは無ったと思う
(最初は知らないから大いにうろたえた)
15手以上の即詰みなんて当たり前のように詰ましてくる超絶終盤力を誇る
中級揖斐才蔵というプレイヤーよりもなぜ評価値の能力が劣るのかが不思議
510 :
名無し名人
2016/06/15(水) 00:53:24.83 ID:5yaBV5Rw
きのあはプレイヤー自体も不思議
初中級者向けコンピュータ将棋では、
終盤を初中級者相当の棋力に弱くすることが困難らしく、
やむを得ず序盤〜中盤を弱くすることで、
総合棋力を初中級者相当に調整していることが多いようなのだが、
きのあ中級は他のコンピュータ将棋と比べてその傾向がかなり顕著
特に終盤の寄せは凄まじく、道場三〜四段かそれ以上はあると思う
この傾向は恐らくすべてのきのあのプレイヤーに当てはまり、
振り飛車志向のリアル入門者が空だめ子に対し、
▲2六歩〜▲2五歩〜▲2四歩と飛車先の歩を伸ばして、
垂れ歩の手筋ですぐにと金が作れるという、
序盤が超ヘロヘロ仕様であることを知らないと、
全然勝てずに大いに意気消沈するんだと思う
511 :
名無し名人
2016/06/15(水) 03:06:09.38 ID:n3LQ651Y
脳にいい食べ物とか意識して摂ってるヤツいる?
512 :
名無し名人
2016/06/15(水) 03:12:57.10 ID:LzWLFcMT
さかなさかなさかなーさかなーを食べーるとー、あたまあたまあたまー
513 :
名無し名人
2016/06/15(水) 09:22:43.22 ID:wARTJzfW
あたまがおかしくなる〜
514 :
名無し名人
2016/06/16(木) 14:17:42.05 ID:tHP4s0WE
お金をかけずに強くなりたい
無料のアプリで頑張ってるけどあんまり強くなれんのう
515 :
名無し名人
2016/06/16(木) 14:47:53.19 ID:Bx90tO3O
将棋定跡liteは色々と微妙だった
516 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:01:00.57 ID:xUjKZnZ+
ドラマ相棒で行われた電脳戦最終局
先手:時田名人
後手:METiSV
2五金までで先手勝ち
投了図以下の解説おねがいしますm(_ _)m
517 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:10:44.87 ID:ZNSXOpv3
>>516 同玉の1手に、26歩、同玉、36金まで
518 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:17:36.80 ID:W4KZBWHb
>>517 26歩には35玉36金24玉25歩でしょ
519 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:26:01.42 ID:vddt99Bq
同玉に17桂から簡単だべ
520 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:26:42.89 ID:yclOxKSw
一七桂でどこに逃げても金打ちまでじゃないかな
521 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:28:27.55 ID:ZNSXOpv3
>>518 すまん、26歩じゃだめだ。17桂だった。
522 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:29:03.37 ID:Bx90tO3O
ここの連中はこの程度の25手詰めすら解けないのか…
523 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:29:14.09 ID:vZ2z4ZJp
名人の対局にしては盤駒ひどくヘボく見えるw
524 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:31:46.85 ID:vddt99Bq
?三手詰めだべ
525 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:32:51.86 ID:ZNSXOpv3
ほんとだ。この駒どうみても安物だね。高級駒用意できなかったんだな。
526 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:43:14.33 ID:vddt99Bq
マグネットっぽい駒だな
527 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:43:22.73 ID:3mTfnFPu
25手詰めってなんだよ煙詰めか?
528 :
名無し名人
2016/06/16(木) 15:48:08.52 ID:xUjKZnZ+
>>517-521 なるほど、さんくすです!
駒はたしかに安物で気になった!
あと右京が将棋を「打ってる」といってたのも。
将棋監修は金井恒太五段となってたけど、そんな細部までは突っ込まなかったんだな。
529 :
名無し名人
2016/06/16(木) 17:46:48.08 ID:rAyxq7k1
>>528 確かに将棋知らない奴が言ってるのならまだしも
主人公の右京が聡明さで売ってるのに打ってるなんて言ったら
イメージ崩れるもんな
あの場面だけで完全に駄目になったな 将棋題材にするなら最低限将棋知ってる奴に
作品書かせるべきだった
あの場面だけで右京が右京じゃなくなった
530 :
名無し名人
2016/06/16(木) 17:50:14.91 ID:NYGU6sty
531 :
名無し名人
2016/06/16(木) 18:00:48.94 ID:M+jAJ2pm
532 :
名無し名人
2016/06/16(木) 18:26:05.14 ID:ZNSXOpv3
>>530 26歩と17桂、どちらも同じ手数で詰むことに気づいた。
533 :
名無し名人
2016/06/16(木) 21:22:00.58 ID:spUotOxp
お金かけずに強くなるにしても我流じゃ限界があるから
買わんでもいいから自分にあった戦法の本を図書館で借りて読むとか
毎週日曜日は将棋フォーカスを欠かさず見る
534 :
名無し名人
2016/06/16(木) 21:41:07.79 ID:dm5unF/f
定跡書読んでるとそのうちどう指したらいいかわかってくると思う
全部頭に入れる必要はない
535 :
名無し名人
2016/06/16(木) 21:48:15.53 ID:AEijVfYd
今の自分は本は戦法書2冊、手筋本3冊、詰将棋本7冊くらい購入して勉強しています。
あと将棋ソフト激指も使っています。
初段を目指すのであれば本はもっと必要でしょうか?
536 :
名無し名人
2016/06/16(木) 21:59:21.65 ID:31S+BEjP
>>535 1つか2つの戦法に関して広く浅く書いた本を読んで勉強
詰め将棋は解けば解くだけ良い
あとは強い人と実戦あるのみ
537 :
名無し名人
2016/06/16(木) 22:02:37.71 ID:xUjKZnZ+
>>529 相棒は色んな題材を使ってるけど
将棋の回と同じように、その道に少しでも明るい人から見れば薄っぺらく見えることがあるのかもしれない。
そういえば将棋ネタは古畑でもやってたな。
飛車の裏に血痕が付いてたから成れずに負けたってやつ。
あれなんかタイトル戦の雰囲気は出てたけど駒はやっぱり安っぽい彫り駒だった。
538 :
名無し名人
2016/06/16(木) 22:06:30.05 ID:LKQfiYw/
詰将棋ってオススメある?
3・5・7手のやつと、爽快5手詰トレーニング、羽生の5手詰に、なぜか新しい詰将棋初段150題を持ってる
全問実戦型! 脳トレ7手9手詰ってのを買おうかなって思ってるけどそもそも5手詰の待ってる奴は全部簡単なやつなのかな?って気もする
持ってて損は無いだろうから5手ぐらいからの詰将棋でオススメがあれば教えて欲しい
539 :
名無し名人
2016/06/16(木) 22:27:38.06 ID:eFwtm6r5
>>538 ありきたりですが、ジャパネット浦野のハンドブックシリーズは悪くないですよ
手筋が多くて難易度もほどほど(人によるが)
僕は実戦前のストレッチに使ってますね
540 :
名無し名人
2016/06/16(木) 22:37:24.73 ID:LKQfiYw/
>>539 種類が多くて手が出しづらいんですよね
5手だけでも二冊あって、二つ買うのも……って感じです
541 :
名無し名人
2016/06/16(木) 22:53:44.64 ID:HSHQ6lDh
将棋の初心者ってどこまでが初心者なの?
俺みたいに駒の動かし方はわかるけど戦法?定石?囲い?調べたけど理解できんな底辺もいれば
初心者向けの囲いってサイトが結構あるように囲いを理解できる初心者もいるようだけど
542 :
名無し名人
2016/06/16(木) 23:01:43.53 ID:LKQfiYw/
543 :
名無し名人
2016/06/16(木) 23:05:50.93 ID:AEijVfYd
>>536 ご回答ありがとうございます。
私は詰将棋は浦野氏の5手詰めHBをやっていますが
自分にとってなかなか難しい問題も含まれていて結構手ごたえあります。
それで時々自信なくします。
浦野氏の詰将棋は比較的易しいのでしょうか?
544 :
名無し名人
2016/06/16(木) 23:27:34.63 ID:gnjBDTkc
545 :
名無し名人
2016/06/16(木) 23:44:36.27 ID:9FeXTbe8
一応初段あるけど(ただしウォーズ)、正直5手詰めハンドブックの3問か4問に1つは数分考えても分からずに答えカンニングしちゃうわ
546 :
名無し名人
2016/06/16(木) 23:52:45.80 ID:31S+BEjP
>>543 短手詰めは基本的には「こういう形」ってのを覚えるもんだからね
これはやる分だけ伸びる
詰め将棋のアプリなんて、安上がりでいいよ
547 :
名無し名人
2016/06/17(金) 00:18:17.34 ID:mJbCz5YS
>>541 初心者の前に入門者というのがあると思う。
ちなみに昔、蛸島が「将棋入門者以前」って本書いてた。
>>542 そんな事ないだろう。
有段者、上級者、中級車、初級者とか、あるだろう。
高段以下、皆初心者は、乱暴すぎる。
548 :
名無し名人
2016/06/17(金) 00:30:40.93 ID:Cl7NcdcL
>>547 へー
「将棋入門者以前」
もう少しそういう本があってもいい気がするな
蛸島って蛸島以外にいるのかな
549 :
名無し名人
2016/06/17(金) 01:11:45.39 ID:sKk6lV3a
詰め将棋パラダイスインストールしよう
550 :
名無し名人
2016/06/17(金) 01:19:02.06 ID:2miPNqhu
>>538 初心者がそんなに次々買う必要ない
同じものを何周でもやる
551 :
名無し名人
2016/06/17(金) 01:39:33.33 ID:AYzuNtlE
戦法なんかでもそうだけど焦って色々手を出しちゃう人が多いんだよな
戦法書を2,3冊+次の一手本と短手数詰将棋本を合わせてせいぜい4,5冊
初段を目指す程度ならこれくらいあれば十分、お釣りが来るんじゃないかってくらい
24の初段となるとちょっと話が違ってくるが
552 :
名無し名人
2016/06/17(金) 02:16:34.06 ID:AYzuNtlE
まあそういう俺も面白そうとかいう理由で指しもしない戦法の本買って、書棚の肥やしが月毎に増えてってるからあまり偉そうなこと言えないんだけど
結局、参考書とか英単語帳みたいなもんで、数を揃えるよりどれだけ1冊毎の内容をしっかり覚えるかが重要っていうことに尽きる
553 :
名無し名人
2016/06/17(金) 04:23:37.42 ID:4cxZIrcO
単純に面白いんだからしかたない
なんだこの手は?ってのがのちのち効いてくるのとか手品見てるみたいだし
感心のしきりっぱなしで上手くなる云々以前にただの娯楽
554 :
名無し名人
2016/06/17(金) 08:14:27.93 ID:+jUNlE/p
555 :
名無し名人
2016/06/17(金) 12:37:13.85 ID:m4ZU8Rza
>>543 最難解5手詰 詰将棋メモ おもちゃ箱
で検索すれば詰将棋パラダイスなどで発表された難解5手詰作品が見られます。
山田康平で検索すれば氏の難解5手詰作品集の一部紹介がある。
以上が難しすぎるレベル。実戦派の道場三段ぐらいではとけないかもね。
書店ですぐ目につく5手詰はあなたのようなど素人向け。すべて易しいが
ムッちゃ易しい。パクリ。標準。てこずる。作品というレベルで楽しい。などに分類できる。
内藤、浦野ハンドブックは標準以上でしょう。
ただし、内藤の実戦に役立ちそうな手筋の5手詰と比べて、浦野のはパズル性あり。
例えていえば四角い数字のパズル(ピースを上下左右に動かして揃えるやつ)
慣れればこつがわかる。
556 :
名無し名人
2016/06/17(金) 12:49:55.72 ID:m4ZU8Rza
>私は詰将棋は浦野氏の5手詰めHBをやっていますが
自分にとってなかなか難しい問題も含まれていて結構手ごたえあります。
それで時々自信なくします。
手ごたえある問題を時間かけても、どうにかこうにか全問解ければ大丈夫。
詰将棋を毎日継続すれば必ず道場初段以上にはなれます。
1割以上解けなければ、重症なので、実戦で手を多く手を読むようにこころがけること。
557 :
名無し名人
2016/06/17(金) 15:45:20.92 ID:G/86su44
勉強している定跡以外の、知らない序盤戦にされると、大体どうしていいかわからないうちにぼこぼこにされてしまいます…
序盤のコツというか考え方?みたいなのはどうやったら養えるでしょうか?
558 :
名無し名人
2016/06/17(金) 15:48:38.68 ID:XYsyKUlg
>>557 食いつかない
ベストよりベターを
相手の考えを読むために詰将棋で脳トレ
559 :
名無し名人
2016/06/17(金) 16:08:05.15 ID:NcdXRz4a
序盤で形勢を損ねる=敗け
ではない。
という事をおぼえておこう。
560 :
名無し名人
2016/06/17(金) 16:36:56.25 ID:n9r45Pv+
>>557 初めは定跡より手筋を覚えることじゃないかな。定跡の手の意味がわからないと、
定跡を覚えたら前より弱くなった、ということにもなりかねない。
序盤の考え方:
・王様は金銀3枚で囲う。守りが薄いと勝ちにくい。
・攻めの陣形をつくる。飛車、角、銀、できれば桂馬も参加させる。単騎の攻めは威力に欠ける。
・攻められる展開になっても、受け一方にならないようにする。反撃できるような大勢を整える。
561 :
名無し名人
2016/06/17(金) 16:46:51.02 ID:Wd9RLUrC
将棋には型があり、もう大半は出来上がっているものといったふうに
取っておられる向きも世には案外多いようですが、
決してそうではないことを強調したいと思います。
定跡は将棋の奥行きからすれば、ほんの氷山の一角にすぎません。
それを覚えたからといって、実は何程のこともなくて、
大切なのはその人自身の読みと感覚であります。
内藤国雄
わたしは将棋歴半世紀近くになりますが、上の文章を電王戦の前まではバカにしてました。
内藤が活躍してた時代の定跡はお粗末だったんだよ、現代の若手の定跡研究は詳細を究めてるぞ。
と、、、しかし今現在、定跡に精通したプロ棋士がAIにまけるのをみて、
あらためて内藤国男の言葉をかみしめています。
562 :
名無し名人
2016/06/17(金) 17:32:06.47 ID:sKk6lV3a
電王戦といえば羽生さんがポナにボコられるまであと1週間無いのか……
563 :
名無し名人
2016/06/17(金) 17:37:58.70 ID:KEOiRDLr
やはり将棋は才能がものをいうのだろうか。
自分ははっきり言って頭が良くない。
頭がある程度良くないと上達は難しいのだろうか。
でもなんとか鍛錬を続けてせめて初段くらいにはなりたい。
564 :
名無し名人
2016/06/17(金) 17:50:22.04 ID:0YT3ptfJ
>>560 ・攻められる展開になっても、受け一方にならないようにする。反撃できるような大勢を整える。
これが全く出来てないな
よって相振りとかになると一方的にボコられる
565 :
名無し名人
2016/06/17(金) 18:28:06.72 ID:d/Aka66Y
>>563 24の初段は無理でも普通の意味での初段は誰でも到達できる。
566 :
名無し名人
2016/06/17(金) 18:49:58.75 ID:cT/l+n7U
>>563 君の文章力から察すると、どうしよもない馬鹿ではなさそうだから、毎日将棋に接すれば、10年で道場初段はまちがいない。 目安として、
7手詰将棋が解けるようになれば、初段目前だ!
567 :
◆C6H5NO2/gdeY
2016/06/17(金) 19:41:11.94 ID:We/oCnvo
>>543 3手ハンド:3手詰全体としても実戦型手筋系としてもやさしい
5手ハンド:5手詰全体としてはやさしいが実戦型手筋系としては難しい
7手ハンド:7手詰全体としてはやさしいが実戦型手筋系としては難しい
■3手詰
ひと目の詰み筋初級編____: 0分35秒、誤答 5問(全240問)
加藤一二三の3手詰め____: 0分37秒、誤答 5問(全202問)
3手詰将棋高橋道雄_____: 0分40秒、誤答11問(全202問)
3手詰ハンドブックU_____: 0分52秒、誤答 9問(全200問)
詰将棋ドリルB3手詰初級編___: 1分09秒、誤答11問(全182問)
最強の3手詰________: 2分22秒、誤答 8問(全180問)
爽快3手詰トレーニング200___: 3分16秒、誤答15問(全200問)
■5手詰
持ち駒のない詰将棋5手___: 1分48秒、誤答 9問(全202問)
5手詰将棋高橋道雄_____: 1分54秒、誤答11問(全202問)
加藤一二三の5手詰め____: 1分59秒、誤答 8問(全202問)
5手詰ハンドブックU_____: 4分14秒、誤答15問(全200問)
青野照市の基本の詰将棋5手_: 4分43秒、誤答13問(全202問)
脳トレ5手詰_________: 4分49秒、誤答12問(全150問)
塚田正夫の詰将棋______:12分44秒、誤答 2問(全15問)
■7手詰
7手詰将棋高橋道雄_____: 5分11秒、誤答15問(全202問)
脳トレ7手詰_________: 5分28秒、誤答 4問(全100問)
357手実戦型詰将棋_____: 6分07秒、誤答 4問(全40問)
7手詰ハンドブックU_____: 8分50秒、誤答18問(全200問)
7手詰ハンドブック______: 9分18秒、誤答11問(全200問)
塚田正夫の詰将棋______:13分17秒、誤答 2問(全25問)
----------------------------------------------------
注1:時間は初見で解いた1問当たりの単純な算術平均
注2:誤答は変化漏れ等すべてを含む
注3:ヒントがあるものについてはなしで実施(塚田正夫の詰将棋を除く)
注4:解けずに断念した問題は無し
568 :
名無し名人
2016/06/17(金) 20:18:41.01 ID:FMADcinF
やっぱ将棋観戦を楽しむなら
無職でないとな!
569 :
名無し名人
2016/06/17(金) 20:28:52.71 ID:sKk6lV3a
AO戦の時間帯おかしいもんな
平日の夕方とかニートしか見れないだろ
570 :
名無し名人
2016/06/17(金) 22:37:30.67 ID:kC15JhIR
ニートで良かった
そう思える瞬間(とき)がある
571 :
名無し名人
2016/06/17(金) 22:39:38.47 ID:P0ivC6Xl
何かカッコいい事言った気でいるだろ?w
572 :
名無し名人
2016/06/17(金) 22:48:11.63 ID:cH90QNke
なぜ大学には文学部や人文学部などはあるのに、
囲碁将棋学部はないのだろう?
573 :
名無し名人
2016/06/17(金) 23:08:55.61 ID:kC15JhIR
学問の一環にはなっても一種にはならないんじゃない
流石に
574 :
名無し名人
2016/06/17(金) 23:27:33.84 ID:AYzuNtlE
大学によっては棋士の先生が授業持ってたりするがな
ちなみにうちの大学には高野(マ)が教えに来てる
入学年度とか初心者再優先登録とか他の授業との関係とか諸々の事情で受講できてないんだけど
575 :
名無し名人
2016/06/17(金) 23:42:39.02 ID:pYuXxSf1
無職ばんざい!
576 :
名無し名人
2016/06/17(金) 23:54:09.33 ID:xCP4Biwh
囲碁将棋両方に通じてる人教えてください。
囲碁で言うところのKGS1d相当の棋力は将棋でいうと何に当たりますか?
現在の将棋の棋力はハム将棋に平手で負け越しです。
577 :
名無し名人
2016/06/17(金) 23:54:21.81 ID:mX3S30aH
東大にも将棋の授業あるで初心者向けやけど
578 :
名無し名人
2016/06/18(土) 01:06:28.81 ID:gsReEIdT
579 :
名無し名人
2016/06/18(土) 03:09:15.47 ID:obav8z5d
よっしゃ やっとハム将棋に勝てた すごく嬉しい
580 :
名無し名人
2016/06/18(土) 03:40:38.83 ID:iZKX3E6e
中飛車をとりあえず指していて、他の攻め方をよく知りません
相手も中飛車にしてきた時、ためらいながらも中飛車返ししてるんですが、これって正解なんですかね?
勝敗は終盤のやりくりで決ま流ことが多いので、序盤はあまりシビアにやっていません
ちなみにウォーズ3級で停滞しています
581 :
名無し名人
2016/06/18(土) 07:12:06.05 ID:iCRWvD91
582 :
名無し名人
2016/06/18(土) 11:57:00.41 ID:nrdlvcO5
次は将棋クエストとヤフー将棋だ。
24はオワッテルクソ危険JAVAサイトだよ〜〜〜ん。
583 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:00:53.09 ID:nrdlvcO5
>>580 君の読んでる中飛車の本を逆さまにして、そのとおり指せばよい。
つまり居飛車で。
中飛車本が二度楽しめる。
584 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:04:39.34 ID:nrdlvcO5
初段になるまでは居飛車、振り飛車両方経験した方が良い。
強くなってからでは、スタイルを変えるのがこわくてできなくなるから。
585 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:05:37.62 ID:WrEhDWVW
3級が中飛車本など読んでいると思うのか?、
586 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:10:54.55 ID:nrdlvcO5
もし、先手で中飛車にして、相手も中飛車にしてきたときの有効な対策。
定跡がない。たぶん相手はヘボだから頑強に5筋を受けよ。受けて受けて受けまくれ。
587 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:15:54.02 ID:nrdlvcO5
>これって正解なんですかね?
人生に正解がないのと同じ。
588 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:19:03.43 ID:nrdlvcO5
>>576 囲碁は80歳から始めたババアでも初段になれるゲームだから、比較する意味なし。
589 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:21:17.97 ID:nrdlvcO5
死活の基本もわかってないジジイが、碁会所でえらそうに五段で打ってるわ。
590 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:23:23.41 ID:nrdlvcO5
基本死活事典丸暗記すれば1ヶ月で五段のジジイに勝てるよ。
591 :
名無し名人
2016/06/18(土) 12:40:27.99 ID:LLYjSBsd
囲碁はまったく分からないのだが死活って要は詰んでるかどうかってこと?
592 :
名無し名人
2016/06/18(土) 13:11:08.95 ID:DqsdkjwH
囲碁は陣地取りのゲームと言えるが 相手の石を取ることもできる
相手の石を死なせば取れるし 相手の石が活きていれば取れない
将棋の詰みは王さんを詰ますことで これはすぐ勝敗に結び付くが
以後で相手の石を取ったからと言ってそれがすぐに勝敗に結び付くことはない
以後は陣地取りのゲームだから陣地の広いほうが勝ち ま先手後手でコミという
ルールはあるけど
で最終的に勝負がついてお互いの陣地の計算をする時に
相手からとった石を相手の陣地に入れて相手の陣地を減らすごとができる
593 :
名無し名人
2016/06/18(土) 13:12:23.02 ID:DqsdkjwH
592で
以後➝囲碁に訂正 <m(__)m>
594 :
↑うしゃしゃしゃ!
2016/06/18(土) 13:17:41.83 ID:5wQYIMUM
うしゃしゃしゃ!
595 :
名無し名人
2016/06/18(土) 16:35:47.90 ID:9x0gsMzU
私は居飛車であれば棒銀戦法でしか戦えない。
居飛車で棒銀以外でおすすめの戦法は何がありますか?
596 :
名無し名人
2016/06/18(土) 17:10:16.45 ID:IxWckBMS
>>595 相手が角道とめたら速攻右四間どうでしょうか
単純かつ強力ですよ
597 :
名無し名人
2016/06/18(土) 17:14:27.94 ID:IxWckBMS
あと、囲いを学ぶのも自然かと
598 :
580
2016/06/18(土) 17:43:37.57 ID:3OE3lBoS
皆さんありがとう
振り飛車党、居飛車党というから、一度振り飛車と決めたら振り飛車を貫いた方がいいのかなと思ってました
その割には、相振り飛車の本で初級者向けのものがあまりないうえ、三間飛車とかに限られていてどうしたらいいのかとつまずいていました
とりあえず中飛車をつらい抜いて、どんな時辛いかを勉強してます
相手が三間、四間に振ってくると、美濃囲いじゃ厳しいですね...
4名前忘れたんですが、七金、3八銀にできるとけっこう受けられたけど、そういう時のために大人しく居飛車を勉強しようかな
>>586 定跡がないということは、先手中飛車に後手の中飛車返しは理論的に言って後手不利なんですかね
なんで定跡がないのか初級者向けに教えてくれる本があったら教えて欲しいです
599 :
名無し名人
2016/06/18(土) 17:50:54.55 ID:GvjpT13t
局面が膠着すんだよな
どっちかが打開しねーと千日手になる
600 :
名無し名人
2016/06/18(土) 18:50:19.32 ID:LLYjSBsd
千日手は時代劇の決闘みたいで好き
というのは置いといて千日手は別にウェルカムじゃないか?
下手に動いて負けるよりいい
601 :
名無し名人
2016/06/18(土) 21:04:32.74 ID:e10LWI3F
>初級者向けに教えてくれる本があったら教えて欲しいです
森下卓の『なんでも中飛車』には相中飛車が載ってるが、
たぶん本に書いてあるような展開にはならないと思う。
丸暗記して、たとえそのとおりに指して数局勝ったところで、
力がついたわけでもなんでもないのだ。
これからの将棋人生はまだ50年以上あるだろうから、
目先の勝敗にこだわらず、幅広く勉強することをお勧めします。
602 :
名無し名人
2016/06/18(土) 21:17:05.75 ID:5wQYIMUM
む、、
無職、、、
.
603 :
名無し名人
2016/06/18(土) 21:22:24.70 ID:e10LWI3F
鈴木大介のパワー中飛車が参考になるかもしれないが、
こんなの読んでる暇あったら、
詰将棋と次の一手問題やってるほうが強くなる。
道場初段ぐらいまでなら、定跡はNHKの講座で十分でしょう。
604 :
名無し名人
2016/06/18(土) 21:34:42.75 ID:GmzslLB/
>>603 ありがとう
確かに言えてますね
有名な定跡だけは、簡単に知っておきたいんだけど、何読んだらいいかわかんなくて、とりあえずマイナビの「ひと目の中飛車」っていうのを読んでます
もっと統括的なやつにしとけばよかったかなw
605 :
名無し名人
2016/06/18(土) 21:44:40.15 ID:e10LWI3F
本日より1年間で
7手詰を8百題、
9手詰を2百題
解いて。
道場初段になれなかったら、
100万円やるわ。
ここで報告してくれ。
606 :
名無し名人
2016/06/18(土) 22:23:12.25 ID:9x0gsMzU
次の一手問題で思い出したけど
渡辺明監修のひと目の手筋よりも
将棋世界が最近出した将棋基本手筋コレクション432の方が初心者向きな感じがしました。
その本は序盤・中盤・終盤と分けて書かれているから
体系的に学習しやすいと思う。
ひと目の手筋はある程度局面を読めるようになってきてからの方が個人的にはいいかなと思う
607 :
名無し名人
2016/06/18(土) 22:33:55.67 ID:LuTZSkdt
608 :
名無し名人
2016/06/18(土) 23:32:09.97 ID:AHSmDc08
>>606 ちょうど昨日その本買って読み始めたんだけど
「そこまで読めて初めて正解なのか」っていう問題が割とある
個人的にはひと目よりこっちの方が難易度高いと思う
609 :
名無し名人
2016/06/18(土) 23:47:18.49 ID:qmG+I3Je
お勧め詰将棋ソフトとかありますか。
610 :
名無し名人
2016/06/19(日) 10:40:48.73 ID:bj1PowZo
やっぱり ソフトは NISSEI だね。
頭冷えるよ。
611 :
名無し名人
2016/06/19(日) 14:25:33.65 ID:XV2WwcWS
>>609 問題を解きたいならスマホアプリ
解析したいなら何でも良いと思うよ
612 :
名無し名人
2016/06/19(日) 20:05:36.75 ID:4LWTbw6F
>>563 昔、道場の席主に毎日指してたら脳内に将棋の回路ができると教わった。
こういうのは学校の成績とか知能指数とか関係ないんじゃないか?
613 :
名無し名人
2016/06/19(日) 20:10:55.16 ID:4LWTbw6F
脳内将棋盤ができるひとは才能があるんだろう。
しかし将棋回路は凡人でも継続努力でできるようだ。
614 :
名無し名人
2016/06/19(日) 20:18:09.73 ID:fE49BI+o
今日のNHKの1分切れ負け将棋見てたら
完全に才能と脳の作りが別物だなと感じた
長丁場の考える将棋よりこういう早指しの方がプロの凄さがよくわかる
615 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:00:27.31 ID:4LWTbw6F
子供のころから、1日中将棋漬けの棋士と
平均して1日1時間も勉強してないど素人では
才能とかいう前に圧倒的に努力の差があるのだ。
616 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:02:54.68 ID:4LWTbw6F
もっとも少学4年生で小学生名人になるような子は天才だがね。
617 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:08:01.91 ID:vmMfIqgs
そういえばみんなは対局後に自分の棋譜を並べ直すことができるようになったのはどのくらい?
618 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:26:22.95 ID:PqeEGEMv
いちいち棋譜を残すの?
619 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:28:24.18 ID:vmMfIqgs
620 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:31:20.60 ID:08fQHnzy
角交換が嫌すぎて最近パックマンばっか指してる
飛車で香車守る変化で場面納められて勝てる気しないけど
621 :
名無し名人
2016/06/19(日) 21:49:39.88 ID:rVdrZXxf
>>614 一分将棋は見てて面白いよな
平均0.5秒で指した手すべてが棋理にかなっているのがすごい
山崎八段は一分切れ負けならポナに勝てたんじゃなかろうか
622 :
名無し名人
2016/06/19(日) 22:15:17.26 ID:8TLh24PD
過去に出てたらゴメン、「よせがたし」ってどういう意味?
ふつうに考えれば寄せにくいということだと思うんだけど、どうも逆の
局面で聞くことがあるような・・・
623 :
名無し名人
2016/06/19(日) 22:19:41.37 ID:GmSqcrN3
寄せ形 よせがたち を聞き間違えてるじゃないのかな
624 :
名無し名人
2016/06/19(日) 22:41:16.00 ID:8TLh24PD
ひえー、そーだったのか・・・思いつきもしなかった
将棋の本でも読んでれば、文字で「寄せ形」が頭にインプットされていた
のかもしれないけど、超人対決をながめているだけの素人なもんで
625 :
名無し名人
2016/06/20(月) 00:28:25.26 ID:7nhbFGW4
寄っちゃいましたね、という意味なら、普通は寄り形(よりがたち)と言うが。
626 :
名無し名人
2016/06/20(月) 01:03:16.81 ID:bMtuV48V
なるほど−、耳にしてるのは「よりがたち」かもしれない
それだと「よりけい」って読んじゃいそうだから、頭の中で
結びつかなかったんだな、きっと
627 :
名無し名人
2016/06/20(月) 01:04:14.10 ID:bMtuV48V
なるほど−、耳にしてるのは「よりがたち」かもしれない
それだと「よりけい」って読んじゃいそうだから、頭の中で
結びつかなかったんだな、きっと
お二人、ありがとう
628 :
名無し名人
2016/06/20(月) 11:07:17.08 ID:oMynTl5+
質問です。
プロ棋士の対局料ってどこから出てるんでしょうか?
トッププロだと数千万から一億を超える収入があるけど。
プロ野球みたいにチケット代やスポンサー料が莫大ってわけでもないですよね?
629 :
名無し名人
2016/06/20(月) 11:18:15.10 ID:y5mKC+O3
タイトル戦とかは新聞社
630 :
名無し名人
2016/06/20(月) 12:32:12.69 ID:RR8M+Omj
イベントなどもスポンサーが付いてる事があるね
631 :
名無し名人
2016/06/20(月) 12:43:00.19 ID:yfLamWly
電王戦ならニコニコ
632 :
名無し名人
2016/06/20(月) 14:24:05.68 ID:WZ5BQRhi
叡王戦は昼食代ドワンゴ持ちだから皆高い飯頼むらしいな
633 :
名無し名人
2016/06/20(月) 14:32:03.30 ID:TCe9yh72
昼食休憩あるわけじゃないのにドワンゴ持ちなの?
解説者の話?
634 :
名無し名人
2016/06/20(月) 15:54:54.12 ID:WZ5BQRhi
対局者か解説者かは忘れたけど竜王が話題にしてた
多分名人戦の解説に呼ばれた時だったかな
635 :
名無し名人
2016/06/20(月) 15:58:25.12 ID:03M4evgA
636 :
名無し名人
2016/06/20(月) 16:19:01.31 ID:WZ5BQRhi
電王戦だっけ?
637 :
名無し名人
2016/06/20(月) 16:19:19.10 ID:0Zev0F8r
新聞社がだすってのは、あながちまちがいではないが、それだけではない。
新聞社に棋譜掲載、NHKで放映などの契約料。
出版部の収入。学校などに棋士派遣料。連盟の将棋教室の収入。奨励会関係の収入。
直営道場の収入。グッズ販売。
免状料。財テク。など全収入から職員、棋士の給料、対局料を割り振ってる。
638 :
名無し名人
2016/06/20(月) 16:22:17.78 ID:WZ5BQRhi
あ、電王戦だ
全然違うわ、ごめん
639 :
名無し名人
2016/06/20(月) 16:23:57.80 ID:TCe9yh72
>>634 それ俺も見た覚えがあるけど、電王戦の話だったはず。
まだ叡王戦とか無かった頃じゃなかったっけ?
640 :
名無し名人
2016/06/20(月) 16:36:47.58 ID:VQ5pXIjp
新聞各社疲弊しとるね、先々どうなることやら
641 :
名無し名人
2016/06/20(月) 20:24:49.85 ID:hOXiUMfh
アロハで公式戦の対局してもいーんだよね?
642 :
名無し名人
2016/06/20(月) 20:56:59.56 ID:Pv8FcncS
短パンポロシャツで竜王戦挑戦者決定戦に出てきて
師匠に怒られた棋士がいてだな
643 :
名無し名人
2016/06/20(月) 21:01:10.23 ID:yfLamWly
金髪パンチパーマで紫のジャケット?
644 :
名無し名人
2016/06/20(月) 21:47:05.20 ID:6ecNHxKe
将棋コマ 将棋盤を連盟公認にすれば、シール貼るだけで大もうけすると思う。
645 :
名無し名人
2016/06/20(月) 22:13:56.39 ID:uXBjiKJu
646 :
名無し名人
2016/06/20(月) 22:32:55.37 ID:Pv8FcncS
>>645 先崎学九段、そのあとに師匠の米長にプロ棋士としての自覚がないと怒られたはず
でも師匠の米長も米長で将棋会館で放尿未遂をしたり
鳥取砂丘で全裸になって週刊誌に乗せられたりこの弟子にしてこの師匠ありともいえる
647 :
628
2016/06/20(月) 22:35:05.00 ID:oMynTl5+
>>637 詳しく教えていただき有り難うございました。
トッププロのギャラは高いけど人口が極端に少ないからそれで賄えてるんですかね。
648 :
名無し名人
2016/06/20(月) 22:53:11.50 ID:LQVsgrJN
>>646 ネットに書いてあったけど、
米長はチンポ勃起させながら 先崎と人前で裸踊りしたってあったけど ホント?
649 :
名無し名人
2016/06/20(月) 23:06:14.92 ID:lW+HLF3C
650 :
名無し名人
2016/06/20(月) 23:31:23.97 ID:ccEi2leS
タイトル戦で全敗したときの夜に、旅館の廊下を全裸で全力疾走したという話もあるし、
なんていうか、常人ではないよね。
651 :
名無し名人
2016/06/20(月) 23:40:07.03 ID:TpkchuEl
>>650 陣屋の屋根から立ちションして
「怒られると思ったら『危ないから降りてください』と言われた。名宿はさすがに違う」
とか言ってる男だぜ
>>649 団鬼六が伝聞だけど「裸踊りは普通委縮するもんだが一流は違う」とか書いてた
652 :
名無し名人
2016/06/20(月) 23:44:26.91 ID:0X+P02kD
将棋って勝てるまでの道のり長すぎて無理
駒の動き覚えただけじゃあ全く戦えないし勝てないすぐあきるクソゲー
よく続けられるなこんなもん
653 :
名無し名人
2016/06/21(火) 00:20:22.81 ID:1CDLD1T3
>>652 逆に聞くけど、あなたの好きなものは何?
どんなゲームにハマりましたか?
将棋って、向き不向きがあるからね…。
654 :
名無し名人
2016/06/21(火) 00:26:35.54 ID:0v/Yx/67
例えば格ゲー・アクションゲーだってコマンドとかコンボとか一々覚えなきゃいかんし
パズルゲーやRPG、育成ゲーなんかでも手筋とか部分定跡は存在するわけで
上達・勝利するために基礎知識だけじゃなく応用まで勉強しなきゃならんのはどんなゲームでも変わらん
655 :
名無し名人
2016/06/21(火) 01:56:22.96 ID:I25QBYod
>>653 こういう事を言う奴は何をやらせても無能だから、こんな事を言うしか捌け口が無いのさ
自力で努力しないで全て他人のせいだから、何をやっても全部ダメ
向き不向きの前に、全て他人のせいにする根性を直さないと使えんわな
656 :
名無し名人
2016/06/21(火) 02:17:55.45 ID:7s34aB+h
本当に趣味なのなら無我夢中になってやる
だだそれだけ
覚えることを少なくしたいだの、楽して早く勝ちたいだのは、
資格試験などを不本意にやらされている奴のセリフ
あとルール覚えてから○○ヶ月で○級も本当に趣味なのか疑わしい
司法試験一発合格とか自慢してる奴と共通のおいがする
657 :
名無し名人
2016/06/21(火) 02:19:22.36 ID:5UNGWfIc
なんで構っちゃうのかなあ
658 :
名無し名人
2016/06/21(火) 02:27:38.26 ID:7s34aB+h
将棋は素質が無いからやめたい
なんだそれ
素質があろうとなかろうと好きだからやるだけだろ
そもそも本当に好きなったのなら、その時点で素質があるんだけどな
将棋という道具で趣味の高尚さをアピールしたい
将棋という道具で知的イメージで他人から見られたい
将棋という道具で他人を攻撃する快感を合法的に得たい
これらも広義な意味では趣味だとは思うが…
659 :
名無し名人
2016/06/21(火) 02:58:56.45 ID:g+cO+ImZ
知的っぽい雰囲気で自己満したいから将棋盤欲しい
660 :
名無し名人
2016/06/21(火) 03:05:49.37 ID:0v/Yx/67
盤駒持ってると本格的な将棋好きってイメージあるな、彫埋駒以上なら羨望の対象
まだ俺も持ってないが買うとしたら駒の書体は菱湖とか芳雨がいい
661 :
名無し名人
2016/06/21(火) 03:14:31.88 ID:7uvrZnnf
>>658 そいつは 、 ネットゲームで アイテムを金で買うことに慣れてるんだろう。
将棋は駒を金で買えないから 楽しめないんだろう。
662 :
名無し名人
2016/06/21(火) 04:29:37.68 ID:5dzR+nHz
負けがこんだら、一汗かくとか、緑を見るとかするといいね
文脈無視して悪いんだけどさ
663 :
名無し名人
2016/06/21(火) 05:10:06.85 ID:7uvrZnnf
無職わあお!
664 :
名無し名人
2016/06/21(火) 06:33:06.55 ID:3HVn1T8N
>>604 その本買おうか悩んでるんですが、どうですか?
665 :
名無し名人
2016/06/21(火) 07:08:06.43 ID:c0bVY/l/
たまにヤフー!知恵袋になるスレ
666 :
名無し名人
2016/06/21(火) 07:49:59.96 ID:yKZBmFiZ
667 :
名無し名人
2016/06/21(火) 08:12:27.82 ID:xbjLFUyj
おれはあまり頭が良くないからそれほど強くはなれないと思う。
やはり将棋が強くなれる人間は決まって利発だ。
あまり強くなれなくても下手の横好きでもいい。
趣味なら強かろうが弱かろうがそんなの関係ない。
668 :
名無し名人
2016/06/21(火) 08:33:43.03 ID:yKZBmFiZ
勝てば気分がいいし、負ければムカつく。
こればっかりはいくら強くなろうが変わらないんだよね。
669 :
名無し名人
2016/06/21(火) 08:39:05.63 ID:9ehU+GzE
むしろ、強くなればなるほど、でしょ
670 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:27:38.13 ID:glojZ/P3
『将棋世界』、NHK講座テキスト、詰将棋パラダイス、10年間購読。凡人がワイドショー見てる時間に読む。
土曜は道場通い。日曜はNHK将棋の時間でくつろぐ。平日はネット将棋と激指対局。
毎日1時間マイナビ、浅川、創元社の本でお勉強。
将棋世界付録を入れて通勤通学。仕事中、授業中に読み、解く。またはスマホアプリを活用。
隙間時間にには2ちゃんねる将棋板に書き込み。
毎朝食前に大山康晴局集で棋譜並べ。
昼休みに将棋動画をスマホでみる。
風呂上がりに詰将棋創作。
これぐらいやって道場初段にもなれないなら、まったく才能がないといえる。囲碁に転向したほうがいいね。
671 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:33:03.04 ID:oc+IiAgr
楽しくないのならね
楽しんでるのならそのままが良いよ
672 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:33:25.89 ID:glojZ/P3
囲碁も10年やって目がでなければ、パチンコかな。
673 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:38:55.56 ID:SGmRSkqM
楽しければ何だっていいじゃない。
自分は仮に残りの人生を全て将棋に捧げたとしても
県代表レベルにも届かないだろう。
でも楽しいからやる。
それでいいじゃない。
674 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:40:44.64 ID:glojZ/P3
ジャパネットタカタ販売カシオの電子辞書29,980円。
150冊の辞書収録。便利な世の中だ。
情報は手を伸ばせばすぐそこにある。
それで昔の人より賢くなれるわけじゃない。
将棋も同じ状況だ。
675 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:44:11.04 ID:TU6VYtTy
定石書をまとめた電子辞書売ってないかな
676 :
名無し名人
2016/06/21(火) 10:51:50.32 ID:oholMwD3
>>675 それ電子辞書でやる意味あるのか?w
しかも囲碁かよ
677 :
名無し名人
2016/06/21(火) 11:48:05.60 ID:GZ1DODQk
>>664 ちょっと読みにくかった
第1問 図Aでどう指せばいいでしょうか?→正解は図B
第2問 では図Bで後手が図Cと指してきました。ここではどう指せば?→正解は図C
って感じで一手ずつ問題が進んでいって、
第8問 このように、図Bで後手が指した手は正解ではありませんでした。では、図Bに戻り、今度は後手がこう指したら?
って感じで、何ページも前の図に戻ってっていう風の構成だから、後から復習したいときに、読みたいシーンがなかなか見つからないw
定跡は問題形式じゃない本の方がよかったかな
678 :
名無し名人
2016/06/21(火) 11:54:28.19 ID:bwLnT2uQ
千鳥銀の戦法図鑑というサイトの画像が表示されません。
iPhoneのsafariやその他のアプリ、
またはパソコンのChromeでも見ることができません。
画像を見る方法を教えてください。
679 :
名無し名人
2016/06/21(火) 12:09:14.17 ID:/3K1IfZI
firefoxかIEならどうかな試してないけど
680 :
名無し名人
2016/06/21(火) 12:18:01.65 ID:glojZ/P3
これって、工事中じゃないの?
将棋チェスネットへ行けば、サイト管理人にメールで質問できるので、
きけば?
681 :
名無し名人
2016/06/21(火) 12:32:47.82 ID:SGmRSkqM
ググると「千鳥銀の戦法図鑑 見れない」と検索候補が表示される。
同じ状況の人はいっぱいいるようだから検索結果を見てみるといいよ。
682 :
名無し名人
2016/06/21(火) 16:28:15.40 ID:VwSW9uil
タケマタとかいう女がTVで酔象の駒について、うそっぱちたれながしてた。
今でも中将棋であるじゃん。
683 :
名無し名人
2016/06/21(火) 17:34:47.09 ID:KJYuJd+T
全部嘘さ そんなもんさ♪
684 :
名無し名人
2016/06/21(火) 17:50:27.65 ID:9ehU+GzE
中将棋リアルで指した事あるけどアレはチェスの方が近い存在かもね
685 :
名無し名人
2016/06/21(火) 18:00:37.65 ID:zvDcBjJk
今時中将棋なんて指してるやついるかよ
686 :
名無し名人
2016/06/21(火) 18:08:19.98 ID:KJYuJd+T
明日香とか
687 :
名無し名人
2016/06/21(火) 18:51:30.44 ID:cyXV5Fdn
中将棋愛好者が関西将棋会館で例会やってたような・
688 :
名無し名人
2016/06/21(火) 18:53:43.17 ID:cyXV5Fdn
SDINで指せるよ。
689 :
名無し名人
2016/06/21(火) 19:25:21.39 ID:TU6VYtTy
どうせなら大局将棋のイベント開いてほしい
1局指すだけで大局感覚が身に付く
690 :
名無し名人
2016/06/21(火) 19:31:42.47 ID:wFhArK15
24で初段なんだけどさ
名人と100局やれば一回ぐらい勝てると思う?
プロと対局した事ある人いたらどれぐらい棋力の差を感じたか聞きたい
691 :
名無し名人
2016/06/21(火) 19:42:32.20 ID:3DU5Jby0
>>690 その程度で名人に勝てたら笑う。ラッキーパンチ入っても無理でしょ。
692 :
名無し名人
2016/06/21(火) 19:45:07.21 ID:r8EmVifS
体力が続かんとおもう
693 :
名無し名人
2016/06/21(火) 19:49:37.92 ID:TU6VYtTy
名人がめっちゃ風邪引いてて19枚落ちなら1局くらい勝てるかも
694 :
名無し名人
2016/06/21(火) 19:52:36.40 ID:2Q7WFPgr
19枚落ちなら15級でも勝てるだろ・・・
695 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:12:44.45 ID:VF81zrXm
696 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:29:32.60 ID:0v/Yx/67
24の初段じゃ2枚落ち100局でも1発入れば奇跡ってレベルじゃないの
24高段はあるだろう都道府県名人とタイトルホルダーが対局する時の手合で角落ちなんだから
697 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:36:40.62 ID:Wex/i8sU
名人は二歩打たないから、ラッキーはきたいできない。
24の初段では小四の渡辺にも勝てない、100連敗。
698 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:37:57.97 ID:wFhArK15
マジかよそんなに強えのか
699 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:41:43.96 ID:Wex/i8sU
日本一の勝負師である名人に、技術だけでラツキーパンチが入ると思ってる時点で、おはなしにならない。
700 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:51:09.65 ID:Wex/i8sU
内村航平に鉄棒で勝負した方がいいんじゃない。
701 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:54:02.58 ID:3DU5Jby0
いやいやいや、名人と言えども人間だからね。錯覚することもあるだろう。
702 :
名無し名人
2016/06/21(火) 20:55:21.58 ID:3DU5Jby0
名人に勝つのは大谷のストレートをホームランするぐらいの確率かな。
703 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:06:25.61 ID:SGmRSkqM
常識はずれの指し手で撹乱して、名人がよそ見している隙に
指さずに駒音をパチリと鳴らしたらつられて2手指ししてくれるかも。
100局やったら1発くらい入るかもよ?
704 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:08:24.56 ID:UE8sVS02
チェスのスレッドがほとんどというか全くないですね!
705 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:13:57.15 ID:71gf/I6K
>>704 日本でチェス人口ってどんくらいいるんだろうね?
日常会話でチェスっていう言葉聞いたことない気がするw
706 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:19:28.46 ID:9ehU+GzE
チェスは楽しむ程度なら多いな
将棋みたいに定跡とか勉強する人は少ないかと
707 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:24:04.92 ID:SFUOPG/+
さすがに二枚落ちなら勝てるだろw
708 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:38:08.37 ID:yxfm8bxZ
どういう練習をすればプロみたいに駒をカッコよく動かせるようになりますか?
駒を水平に打ち下ろすことができません
709 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:42:52.07 ID:CFU/UiIh
>>708 YouTubeに動画あるよ
外国人向けのやつが参考になる
710 :
名無し名人
2016/06/21(火) 21:53:52.19 ID:+95QdPFo
二枚落ちは囲碁で言うと何子局ですか?
711 :
名無し名人
2016/06/21(火) 22:59:50.60 ID:NKkQMExT
>>690 渡辺竜王が言ってたけど「アマチュアの人との対局は、基本的に緩めてる」との事で
悪くない手筋で攻めてきてくれてる時などは、いやらしい咎め方はしないのがプロとしてのマナーのようなものらしい
だからプロに本気で相手してもらえる機会を作る事自体が難しいと思う
712 :
名無し名人
2016/06/21(火) 23:06:54.73 ID:KEZzSlxx
ハチワン理論かー
713 :
名無し名人
2016/06/21(火) 23:20:49.63 ID:TU6VYtTy
この前ここで鬼殺し向かい飛車やってみれば?
とアドバイスもらったんで将棋クエストで20局くらい指してみたんだが
めちゃめちゃ勝率上がってびっくりした
将棋クエストユーザーが雑魚いだけなのか……?
714 :
名無し名人
2016/06/21(火) 23:21:58.71 ID:CFU/UiIh
715 :
名無し名人
2016/06/21(火) 23:22:46.11 ID:Esb2kWNs
>>711 二枚落ちで一度でも勝てれば初段
ガチのプロに勝てれば三段なんて話もあるね
716 :
名無し名人
2016/06/21(火) 23:47:03.10 ID:LVkJVGMO
>>711 その発言の意図はわからんけど、アマ相手に千日手狙いの手とかやられたら嫌だわw
717 :
名無し名人
2016/06/22(水) 05:20:07.11 ID:Tjp/dwlG
「どのあたりまで勉強してますか?」っていう問いかけでしょ
99%はそれですむと思うし
718 :
名無し名人
2016/06/22(水) 05:29:06.02 ID:NmGM5tYR
ボルトと100m走して勝つ方が可能性あるだろう
100回やったら一回ぐらい肉離れ起こして競争中止してくれるかもしれない
719 :
名無し名人
2016/06/22(水) 08:04:20.59 ID:MpNisNxl
本気でやってなければ二歩とかバンバンしたりせんかな
720 :
名無し名人
2016/06/22(水) 08:21:34.70 ID:JrbecIu0
>>710 井目ぐらいじゃないの?
囲碁は手数を重ねるほど差が縮まるが、将棋は下手が駒損しない限り差は縮まらない。
721 :
名無し名人
2016/06/22(水) 08:32:12.95 ID:LH62PDZI
>>690 さすがに100試合もやれば一回くらいは勝てるだろとはおもうよ
722 :
名無し名人
2016/06/22(水) 08:32:25.99 ID:w2+X0pag
>>677 ありがとう
確かに会う人には会うけど会わない人には会わなさそうですね
ほかの中飛車本探して良さそうなのなかったらこの本を再検討することにします
723 :
名無し名人
2016/06/22(水) 09:08:34.98 ID:U5suEkdH
アマチュアが名人クラスの強さ理解するのは無理だろう
724 :
名無し名人
2016/06/22(水) 10:38:19.37 ID:bm61j+Jd
名人がトイレに行く度に駒台から金銀を奪えば勝てるだろ
725 :
名無し名人
2016/06/22(水) 13:20:06.12 ID:qSIe+afv
プロ棋士の三面指し指導対局
道場初段なら二枚落ちで、
3回に1回は勝たしてもらえる。
緩めてもらってるのに気づかない馬鹿は、
アマ五段に二枚落ちで挑んで、
ボコボコにされて泣きそうになる。
726 :
名無し名人
2016/06/22(水) 13:22:54.09 ID:qSIe+afv
プロ棋士はトイレ行かないな。
指導対局中に行ったのみたことないわ。
727 :
名無し名人
2016/06/22(水) 13:26:30.42 ID:bm61j+Jd
じゃあ勝てねえ
728 :
628
2016/06/22(水) 15:34:06.68 ID:M1KUeT0n
729 :
名無し名人
2016/06/22(水) 16:06:45.40 ID:bm61j+Jd
730 :
628
2016/06/22(水) 16:11:10.95 ID:M1KUeT0n
731 :
名無し名人
2016/06/22(水) 18:39:02.69 ID:6gccOOLP
将棋のアプリでcpu戦の時に将皇のように相手の手を選べて
かつこちらの手のヒントをくれるソフトってないですか?
何か痒いところに手が届かないです
732 :
名無し名人
2016/06/22(水) 18:58:12.76 ID:hhh/JYVH
ピヨ将棋
733 :
名無し名人
2016/06/22(水) 19:50:10.29 ID:ghV325Pt
初心者向けとされている定跡書を読んでいるんですが、50p読むのに2時間半くらいかかります。
しかも内容はうろ覚え。一周で疲れ果ててしまうんですが、こんな読み方でも力になるんでしょうか?
棋力は将棋ウォーズで3級、詰将棋は5手詰めハンドブック6割程度です。
734 :
名無し名人
2016/06/22(水) 20:23:25.98 ID:bJBMopmt
>>733 自分はウォーズ1級だけど、布団の中で定跡書読むの好き
30分以内に大体眠れますw
もちろん内容は覚えているわけもなく…
735 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:01:52.68 ID:dNdwvm3j
>>733 どういう本かわからんけど50pを2時間半ってめちゃくちゃ速いと思うよ
俺も3級だけど、実戦で何回も指して手順ミスってしっぺ返しくらいながら少しずつ覚えてる
736 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:04:39.06 ID:5UDlLvpG
定跡書読むのは好きだけど内容全く覚えられないからkifu for windowsで内容を棋譜ファイルに入力しながら読んでる
こっちのが本より後々見返しやすいから便利
実戦で出てきた見慣れない応手とそれへの対策を保存しておけたりするし
737 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:09:11.10 ID:IGK9ACP5
>>733 宮部みゆきの推理小説じゃないんだから、
もっとゆっくり手の意味を考えながら、次の手を当てるつもりで
読み進めた方が良い。
738 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:27:42.62 ID:IGK9ACP5
>詰将棋は5手詰めハンドブック6割程度です。
これはひどい。棋力がどうのこうのいう前に、詰将棋を解くという作業を勘違いしてる。
こころがまえができてない。
少し考えただけで、解答みて、ああまちがえたとか、
読みが粗雑なんだな。何度も念を入れて読んでから答えをみよ。
1時間考えて、わからないから答えをみるなど、
こんなことばかりくりかえしていては上達するわけないよ。
3日も考え続ければ、必ず妙手がひらめくものだ。
739 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:28:15.16 ID:y5Yisuwq
ヤフー!知恵袋
740 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:29:18.46 ID:1rbo4QEt
>>733 最初はそんなものですよ
続けることが重要です
頑張って下さい
741 :
名無し名人
2016/06/22(水) 21:50:39.00 ID:LS6Yrdhq
定跡書を読んでいてもどうしてその手でなければいけないか分からないことが多々あるので
基本の手筋を覚えてからの方が効率よく吸収できますか?
ちなみに私は5手詰めハンドブック1.2では10分以内で9割近く解けるようになりました。
742 :
名無し名人
2016/06/22(水) 22:17:16.40 ID:IGK9ACP5
ある局面でABCの3つの有力手があるとする。
初級者用定跡本ではBCの手まで解説する紙数がないので
あえてAのみ解説してる。本当は良くないことだが、
どうせこの本読むのはヘボ野郎だから、
と読者をなめてる編集者。
将棋に限らず、学術分野でも、
よくわからない本は書いてる方もよくわかってないってこともある。
743 :
名無し名人
2016/06/22(水) 22:23:05.35 ID:IGK9ACP5
>9割近く解けるようになりました。
おーまいーごー。
9割答えを暗記できました。ということだね。
744 :
名無し名人
2016/06/22(水) 22:28:40.74 ID:c+7k8vC7
始めは暗記からだろ。
応用はその後だ。
745 :
名無し名人
2016/06/22(水) 22:31:16.55 ID:1rbo4QEt
746 :
名無し名人
2016/06/22(水) 23:32:43.25 ID:pId5gBP6
知恵袋というよりただのバカだろこいつ
747 :
名無し名人
2016/06/23(木) 00:01:49.81 ID:f9zseMyW
ぴよ将棋ってそんなにええのんけ?
748 :
名無し名人
2016/06/23(木) 00:09:01.38 ID:G5oUGXMx
749 :
名無し名人
2016/06/23(木) 01:10:14.27 ID:YyvgNCB9
本将棋プロお勧め
750 :
名無し名人
2016/06/23(木) 01:31:53.93 ID:uiw4jmWL
>>738 詰将棋はわからなければすぐに答えを見ろ、って人も居るよ
短手数の詰将棋は考えるよりパターンを頭に叩き込むことで考えるための回路がつくんだよ
素振りみたいなもんだw
751 :
名無し名人
2016/06/23(木) 01:46:36.21 ID:tgucBYe2
>>733 僕は初めの一冊目は一日2時間以上やって一ヶ月かかりました
フロイトとかドストエフスキーの方がよっぽど楽だなと、途中何度もぶん投げそうになったのを覚えてます
ちなみに加藤一二三の「将棋の基本」です
なので、ペースが遅いとはまったく思いませんね
752 :
名無し名人
2016/06/23(木) 10:23:36.80 ID:hMZEz+YD
百人一首をじっくり味わうか
競技カルタへ進むか
答えを見てパターンをおぼえるというのは後者に近い。
難問が解けた瞬間の感動なしの将棋人生は嫌だ。
753 :
名無し名人
2016/06/23(木) 11:24:23.69 ID:7KMCoixR
理屈抜きでとにかくどんどん頭に叩き込むという過程ははどんな学問でも技術でも絶対必要なプロセスなのに、
日本では暗記するということは価値の低いことだという妙な価値観が根強い
それを避けるのは、楽しい・面白いことしかしないということなんだからむしろ手抜きだと思うけどなあ。
754 :
名無し名人
2016/06/23(木) 11:48:17.36 ID:wOdjSMat
>>753 > 理屈抜きでとにかくどんどん頭に叩き込むという過程ははどんな学問でも技術でも絶対必要なプロセスなのに
そうか?
755 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:17:32.03 ID:WqCOtjPg
756 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:24:45.46 ID:7KMCoixR
>>754-755 まさしくそれ
君らが思ってるその価値観
ひと頃の受験戦争詰め込み教育に対する批判が行きすぎて逆に変なことになってる
757 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:31:43.18 ID:IXhNXqdh
丸暗記といいながらも、その手の意味を理解して応用できる人と
本当にその問題を記憶しただけで、全く応用できないタイプの人がいる
だからすれ違い議論になり易いし、すぐに解答を見る手法が向いてる人かどうかも人それぞれなんだろう
758 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:32:13.78 ID:WqCOtjPg
そもそも暗記が楽しくないだの言ってる方が頭堅いわ
理論での暗記とただの丸暗記の違いがわかってなさそう
10個の手筋をただ丸暗記して満足してそう
その手筋がなぜそれを指して、ほかの手筋でも似た指し方があると理解しながらの暗記なら必要だよ
ただ日本で行われてるただの丸暗記みたいなのを推奨してるのなら暗記に捕らわれたただのお馬鹿ちゃんだね
759 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:32:57.70 ID:T0xdkX2R
でも詰将棋や定跡書を丸暗記して果たして強くなれるだろうか。
暗記なんてものはよほどの馬鹿でない限りできるけど
物事を深く考えて理解することは生まれ持ったもの。
要は詰将棋や定跡書の通りに展開が進んでいくわけではないから
暗記することではなく考え方を身につけなければ強くなれないと思う。
760 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:33:29.01 ID:CVBQbVWc
どっちにしろ理解してなきゃおぼえにくいだろ
761 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:34:28.08 ID:CVBQbVWc
あれだよ、化学式と同じだよ
理解してれば覚える必要すらないのだってあるんだから
762 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:36:11.63 ID:V9y/XE9m
化学式も原始の構造をきちんと理解したら簡単に覚えられるんだよなあ…
古文や英単語だって法則性はあるわけだし
763 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:37:05.19 ID:V9y/XE9m
みす
764 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:44:51.56 ID:7KMCoixR
>>758 こうやって「理解しながら覚えた方が偉いもん!それができる俺頭いいもん!詰め込みじゃないもん!」と来る。まさに定跡。
理解しながら覚えることも必要、詰め込みも必要、詰め込んだ知識や考え方を元に自分で考えることも必要。
そこに価値の上下などない。全部必要なことなんだよ
765 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:52:39.68 ID:T0xdkX2R
簡単な例で例えるなら英単語をすべて覚えても英会話ができるようにはならないのと同じ。
766 :
名無し名人
2016/06/23(木) 12:57:08.67 ID:tiBaUEGd
>>764 最後の方は同意だけど、暗記云々言い出したのは君でしょ?
日本の詰め込み教育で行われてる丸暗記至上主義みたいな書き方してたやん
767 :
名無し名人
2016/06/23(木) 13:14:08.74 ID:2W2P12gP
みんな暗記以前に頭悪そう
768 :
名無し名人
2016/06/23(木) 13:57:54.50 ID:AJVzPWtO
てか、わからないのをわかるまでずっと考え続けろ、何日でもだ、なんて初心者にそんなの求めたらそれこそ嫌になるだろw
(中にはそういうのが好きな人も居るだろうけどさw)
暗記しろ、ってんじゃなくてすぐに解ける問題はさっさと解いて、わからないのは答え見て「ふ〜んこんな詰め方あるんだぁ」程度でどんどん進む
その代わり、一冊の本を何周も何十周もする
769 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:06:39.08 ID:J5zynQqH
なんで丸暗記しない人は正解が分かるまで答えをみないとおもってんの?
答えを見て理解するのも理解でしょ?
丸暗記ってのは念仏を唱えるように闇雲に何度も答えだけ見て無理矢理覚える奴のことだよ
770 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:25:35.78 ID:AJVzPWtO
>>769 >>738あたりから始まってる話なんじゃないの?「3日も考え続ければ〜」とか書いてるじゃん
771 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:33:08.32 ID:RX1LpTVR
初心者スレなんだし将棋指しには変な人が多いなと思われないようにしたほうがいいとおもう
人にアドバイス出来るような上手い人ならなおさら持論を語るのと押し付けがましいのをごっちゃにしないでほしいかな
772 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:47:46.75 ID:sVdTeiqV
木材をチョウナやカンナで削る宮大工(解けるまで3日考える)と工作機械で削る(次から次へと答えをみて、どんどん手筋をストックする)工場作業員との違いだね。
773 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:50:33.92 ID:/lMeFtIl
774 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:51:56.37 ID:sVdTeiqV
だいたいやね、答えをみるなんて、詰将棋愛がないんだよな。
ほんまかなしいわ。君たちにはそうなってほしくないね。
作者も泣いてるわ。
作る側のことも考えろよ。
775 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:52:35.10 ID:CVBQbVWc
いや、作る側は見て欲しいから答え書いてるんだろ
776 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:54:08.26 ID:CVBQbVWc
本当にそんな考えなら問題量二倍にして答えなしの詰将棋が流行るはず
777 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:56:03.43 ID:sVdTeiqV
献上図式には答えがない。
778 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:57:29.98 ID:8mMzERNk
実戦型手筋系短手数詰将棋の主な効果は以下の二つ
・読みの力の強化
・詰み手筋の記憶
A:読みの力を重視したり、詰将棋を解くこと自体に楽しみを見出す人
→ すぐに答えを見ない
B:詰み手筋の記憶だけが目的の人で、繰り返し学習は当然するが、
まずは海馬への強い刺激を利用した一発長期記憶化を期待する人
→ すぐに答えを見ない
C:詰み手筋の記憶だけが目的の人で、繰り返し学習による長期記憶化を期待する人
→ すぐに答えを見る
779 :
名無し名人
2016/06/23(木) 14:57:31.52 ID:sVdTeiqV
詰将棋パラダイスの問題の答えは2ヶ月後だよ。
780 :
名無し名人
2016/06/23(木) 15:02:55.67 ID:sVdTeiqV
囲碁の基本死活事典みたいに答え丸出しの詰将棋本があればよいのか?
ブラジャーしてるからこそわくわくするんじゃないのか?
ひどい世の中になったもんだ。
781 :
名無し名人
2016/06/23(木) 15:15:37.04 ID:8mMzERNk
数学等では知らない知識を時間無制限で考えても自力で閃くことはない
1+1=2を知らなければ、2+3は答えようがない
ところが詰将棋だけは特殊で以下の特徴がある
●将棋のルールさえ知っていれば、詰み手筋を知らなくても、
しらみつぶしの機械的検索によりいずれ正解に辿り着く
●答えが一意に決まるため、解いている人はその手順が100%正解だと、
答えを見る前にすでに確信できている
ルールを覚えた人が、読みの力強化のために最初に取り組める教材が詰将棋
機械的検索で堂々巡りをせず整然と潰しこんでいく作業や、
正解ページを開くことがもはや念のための確認というレベルになるまで読み切る作業が、
・読みの力強化に良いと直感した人
・その作業自体が楽しいと感じた人
は、その後すぐに答えを見ることはしなくなる
782 :
名無し名人
2016/06/23(木) 15:34:37.21 ID:AJVzPWtO
初心者に詰将棋愛まで求めんなよw
783 :
名無し名人
2016/06/23(木) 15:35:44.38 ID:+M/nClIv
自分でやりたいようにやればいいのにね
784 :
名無し名人
2016/06/23(木) 15:36:17.74 ID:T0xdkX2R
文章を読んだ限りまさに怜悧な方だと感じました。
きっとニート系とかではなく仕事の合間にでも書かれたものだと思います。
785 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:02:08.89 ID:sVdTeiqV
この流れと全然ちがうんだけど、
矢内ってさ、面の皮厚いよね。
日本最大級の誤植本を監修してるくせに、絶版せずにいまだ十数年店頭に、、、
棋書ミシュランより↓
はっきり言って、「誤植っていうレベルじゃねーぞ」。正誤表の添付などで対応できるようなレベルではなく、
返金または回収・交換が必要なレベルだ。わたしがこれまで読んだ棋書の中で最悪クラスだと思う。
786 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:03:15.43 ID:sVdTeiqV
へんな入門書つかまされたら、その後の人生変わるよ。
787 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:06:31.07 ID:sVdTeiqV
里見の本もひどいらしい。
788 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:06:37.59 ID:VdnngC01
詰将棋は答えが一つしかないからいいんだよ
だから初心者でもできる
序盤定跡なんか変化の幅が広すぎて
覚えてもそのとおり進まないし
初心者にはまだむずかしい。
789 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:20:09.81 ID:YOHjkIPK
>>785 それは矢内が悪いんじゃなくて、出版社側がちゃんと誤植チェックしてないのが問題だと思う。
790 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:35:36.15 ID:sVdTeiqV
[羽生]楽しいとか、おもしろいとか、そういう思いがすごく大切です。
楽しければ集中できるし、次も頑張ろうと思える。
積極的に楽しさやおもしろさを見つけ出し、
自発的に「勝ちたい」と思っていく姿勢が大事です。
[茂木]君たちの脳の中には、ドーパミンという物質があります。
楽しいとき、ドーパミンが出て、さらに楽しくなります。
羽生さんが子どもの頃、将棋を指していたら、楽しくなり、
ドーパミンが出た。それで、さらに楽しくなって、
どんどんドーパミンも出て、こんなに将棋が強くなった。
みんなも勉強とか、スポーツとか何でもいいから、
楽しいって思おうよ。でもね、楽ばかりしていてはドーパミンは出ません。苦労しながら、楽しいと思わないと出ないんです。努力したうえで、勝ったときがうれしいわけですよね。
[羽生]そうですね。なかなかうまく乗ることができなかった自転車に乗れるようになったとき、
すごくうれしいよね。
[子どもたち]うれしい!
[羽生]そういう経験をたくさん持っていると、それらがつながってきて、いろいろな場面で楽しめたり、喜べたり、勝つことに夢中になれたりするんです。
791 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:45:07.77 ID:sVdTeiqV
>>789 棋書ミシュランの誤植情報みてから言ってくださいね。
ざっと読んだだけで100か所ぐらいあるじゃん。
最初から詰んでる詰将棋、持ち駒記入もれとか、、、
792 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:47:13.47 ID:sVdTeiqV
答えをすぐみたりして、楽ばかりしていてはドーパミンは出ません。
793 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:52:25.86 ID:FVZHX6HQ
正直将棋で読むって感覚がよくわからない
あれって脳内で次はこうって盤動かしてるの?
794 :
名無し名人
2016/06/23(木) 16:53:47.90 ID:sVdTeiqV
ホームセンターでカブトムシと鈴虫売ってた。
これ買ってもドーパミンでないよ。
今の都会の子はかわいそう。
半世紀前までは都会でもトンボの大群や空高く編隊をくむ雁がみられたもんだ。
こういう景色をなくしたのは自民党政権の責任だろ。
795 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:08:29.60 ID:tD8zywjk
上達の法則って新書読むといいぞ
796 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:10:58.48 ID:VdnngC01
ID:sVdTeiqV
は棋書スレで独り言履き続けて嫌われてたゴミ
棋書スレがワッチョイ導入したのでこっちに移ってきたみたいだな
24を暴言と故意の王手放置でアク禁になったカス
棋力はウォーズ1級笑
797 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:11:03.88 ID:YOHjkIPK
>>793 対局中であれば、読みの最中に駒は動かせないから、基本脳内でということに
なりますね。長手数だと難しいですが、3手の読みであればさほど難しいことは
ありません。
798 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:15:41.65 ID:c5D8Ocmi
指し手の意味なんて考えなくても、
羽生谷川100番、羽生森内100番、羽生佐藤100番丸暗記したら
余裕で初段にはなれると思うぞ
799 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:32:08.74 ID:sVdTeiqV
【手を読むとは】
一般にはわれわれ凡人が詰将棋の図面や定跡本の局面図をながめながら、
実際に駒を使わずにバーチャルで何手か数通り進めることを読むという。
対局中はだれしも盤駒をみながら手を読んでるわけだ。形や感覚で右に王様が逃げると詰まされそうなので、
左へ逃げるとか感覚と勘で指す場合もある。
なれれば脳内将棋盤がなくても十数手読める。もっとも初心者は3手しか読めない。
駒を使わずに7手詰がとければ直線で7手読めた証しとなる。
プロになるような才能の持ち主は完全に脳内の将棋盤で手をすすめて読むわけだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下は内藤九段のおはなし。↓
わたしは子供の頃、登校前に幾つかの作図を頭に覚え込ませ、
退屈な授業中に解くということをしていた。
800 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:34:02.87 ID:wOdjSMat
801 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:42:54.35 ID:k/G5fv9H
802 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:52:09.84 ID:yYXkQc3e
盤動かしワロタ
803 :
名無し名人
2016/06/23(木) 17:54:08.24 ID:sVdTeiqV
人間は器用に歌を覚える。
その仕組みを考えながら歌を覚えてる人はいない。
将棋の手を読むために、自分の脳をどう働かせるかなんて考えてやってる人もいない。
とにかく詰将棋やったり、定跡本や実戦で手を多く読んだりしてるうちになんとなく、
読みの力がついてくるんだろう。
だから詰将棋の答えをみて1冊の本を何周も繰り返すようなやりかたは
読みの訓練にはならない。
804 :
名無し名人
2016/06/23(木) 18:01:20.21 ID:T0xdkX2R
5手詰めまでは脳内で駒を動かせるようになれたけど
7手詰めになると駒が複雑に入り込んでいるものだと脳内で駒を動かすのが困難になる。
でもこれを鍛えれば確実に読みの力がアップするような気がする。
805 :
名無し名人
2016/06/23(木) 18:31:13.69 ID:A8qIEjb2
詰将棋と棋譜並べを毎日継続していれば自然と棋力は上がるもんだけどな。
細かい部分は長年のこの訓練によって段々と身につくもの。すぐに成果が
出るのは天才級のものだから、それを例にしてはならない。普通は
10年くらい掛けてアマ4段くらいになるから慌てるな。
806 :
名無し名人
2016/06/23(木) 18:35:44.87 ID:A8qIEjb2
詰将棋は読みと閃きな。読みだけでは難易度の高い問題は中々解けない。
調子の良い時は良く閃く。考え抜いて全然分からない問題も急に閃いて
突破することがよくある。将棋は読みと閃きのゲームだから、詰将棋は
それを養うには持って来い。
807 :
名無し名人
2016/06/23(木) 18:46:31.57 ID:fFU94g3m
アベの演説に感心してるような人には詰将棋の才能ないよ。
808 :
名無し名人
2016/06/23(木) 18:54:27.36 ID:fFU94g3m
作者の気持ちになれば、すぐ解ける。
あんたの考えてるその芋筋が正解なら、
読者から金返せの嵐になるわ。
809 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:04:43.67 ID:lgjt3ZMO
何いってんだコイツ
頭大丈夫か
810 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:05:39.00 ID:evgNyfbv
なんかここも、若干名の基地外に占拠されてる…
811 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:21:07.64 ID:uDM31c/C
角道を開けるのが怖いのですがどうしたらいいでしょうか?
812 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:22:15.48 ID:PIVPQGqS
>>811 9八香 9九角 8八銀 と角を守ればいいよ。
813 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:38:48.53 ID:uDM31c/C
814 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:40:21.95 ID:syAcHsOG
815 :
名無し名人
2016/06/23(木) 19:55:55.44 ID:IYnDQ0GZ
遅くなりましたが733です。回答ありがとうございます。
知恵袋も見ましたが、時間が掛かるのが当たり前との事で、焦らず読んでいくことにします。
詰将棋について紛糾しているようですが、手持ちの「初段になるための将棋勉強法」という本には、
考えるのは1問10分程度と書かれていたので、ひとまずそれに従って行こうと思います。
それでは失礼しました。
816 :
名無し名人
2016/06/23(木) 20:18:53.32 ID:HO18X1M5
817 :
名無し名人
2016/06/23(木) 20:25:25.79 ID:PIVPQGqS
>>815 アマ3〜4段程度だけど、定跡書1冊読むのに一週間以上かけるなんてよくあるよ。
読むペースは人それぞれ。
自分にあったやり方を見つければいい。
818 :
名無し名人
2016/06/23(木) 21:34:11.89 ID:/hyZEd45
>アマ3〜4段程度だけど
3段と4段には大きなひらきがある。
むかし米長が言ってたが、努力すれば3段にはなれるが、
4段になるにはある種の才能がないとだめだ。
819 :
名無し名人
2016/06/23(木) 21:40:04.72 ID:/hyZEd45
820 :
名無し名人
2016/06/23(木) 21:42:01.58 ID:nOfKW50t
>>818 聞かれても居ないのに何段だとか言う奴は8割方嘘だから
たぶん、いつもの嘘つき低級下位だと思われ
821 :
名無し名人
2016/06/23(木) 22:32:21.02 ID:RX1LpTVR
次スレからワッチョイでもつけてほしいなあ
822 :
名無し名人
2016/06/23(木) 23:13:50.19 ID:cWz8+JHK
>>811 >角道を開けるのが怖いのですがどうしたらいいでしょうか?
角側からの歩をそのままにし、角道を閉じたまま振り飛車で、
応戦することをお勧めします。
823 :
名無し名人
2016/06/23(木) 23:20:56.81 ID:YUjt27eM
24アク禁爺うざすぎる
824 :
名無し名人
2016/06/24(金) 00:01:41.36 ID:mxhiwsPX
825 :
名無し名人
2016/06/24(金) 01:04:19.75 ID:NM4/4vAF
>>781 Xとかの概念を知らなくても中学レベルの問題は小学生の知識で答えを求められたりするよ
さすがに足し算は初歩の初歩だからわからんけど数字の概念と+の概念さえ理解してれば1+1=2という前提知識が無くても3+2溶けたりするんじゃない?
826 :
名無し名人
2016/06/24(金) 01:27:56.56 ID:FLbbs51t
>>822 振り飛車は対策されまくってるから指せない
827 :
名無し名人
2016/06/24(金) 02:25:40.80 ID:NmA7RMl4
>>811 気持ちは分かりますが、その怖さに打ち勝ってこそ、です。
角道を開けなければ角を使うのに手数がかかってしまいます。
勇気を出して、角道を開けてみてください。
828 :
名無し名人
2016/06/24(金) 14:53:30.65 ID:3J/kanMP
私の場合は角道開けるのは別になんともないですけど
意表をついて角交換されるのが怖いです。
振り飛車を指しているときなどは角道を止めて指してますけど
角道が開いたときに相手が角交換をしてきた後に
相手の持ち駒の角がどのように打たれるかを考えながら指すことが苦手です。
829 :
名無し名人
2016/06/24(金) 15:03:11.68 ID:ND7cUSc7
何回も痛い目に合ってるうちに慣れてくる
830 :
名無し名人
2016/06/24(金) 15:04:43.55 ID:k5MUS9Vg
パックマンやれば?
831 :
名無し名人
2016/06/24(金) 15:07:10.25 ID:FoSrzrL8
ゲームソフトってすぐ角交換してくるよな
832 :
名無し名人
2016/06/24(金) 16:45:45.69 ID:5s+zXfET
角交換したくないなら角を引いて筋違えなよ
833 :
名無し名人
2016/06/24(金) 18:14:35.80 ID:RSoPCtgc
角道閉じた状態での居飛車の戦法を色々と試してて、急戦気味に攻めてうまくいく事も結構あるけど
守勢になった時に困る事が多いし、限界を感じてるなあ
834 :
名無し名人
2016/06/24(金) 19:52:18.45 ID:+aswEwP7
矢吹はボコボコにされなければガードを学ぶ事はなかっただろう
835 :
名無し名人
2016/06/24(金) 20:19:01.50 ID:07mL/E2w
>>833 自分は居飛車党だけど、横歩好きで角換りはよくわからないので、横歩取りになりそうもないと、角道は止めてしまいます
最近は、そこから発展して右四間飛車左美濃にすることを研究始めました
(冷やし中華風)
836 :
名無し名人
2016/06/24(金) 20:44:31.32 ID:B7IGOyCh
角道止められたら石田に組んでるわ
837 :
名無し名人
2016/06/24(金) 21:41:37.49 ID:AR+FQkLy
夏限定、何でも鬼殺し始めました
838 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:02:02.84 ID:GmpsSyk3
このあとどうやって棒銀続けたらいいの?
839 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:04:25.12 ID:k5MUS9Vg
持ち駒……
840 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:11:17.34 ID:8uVaonSg
持ち駒は歩1かな
とりあえず相手の飛車先ついたら?
841 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:19:03.19 ID:GmpsSyk3
持ち駒歩1でした
飛車先を突くってなに?8六歩ってこと?
アホなこと言ってたらすまんね、初めて数日のドのつく素人なんだ
842 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:25:30.58 ID:DlomS+ui
これ局面は後手番だけど、先手として次どうしたらいいかってこと?
後手の指し手によって変わってくると思うけど…
843 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:27:16.64 ID:GmpsSyk3
いろいろすまんね、相手3三桂でした
844 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:31:52.62 ID:RSoPCtgc
33桂かよ・・・
845 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:34:04.46 ID:GmpsSyk3
ちな将皇Lv0
846 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:34:33.50 ID:k5MUS9Vg
まず、どんな手順で?
847 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:35:44.22 ID:DlomS+ui
なるほど、3三桂か。そうされたら銀はいったんバックするしかない。
そのあとは3三の桂馬を目標に攻めるか、銀を3六、2七、2六と立て直して、
1六歩〜1五歩から端攻めを狙うか、といったところ。
848 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:36:32.83 ID:W7ZIWSvc
銀引くしかないから作戦負けじゃない?
同じ▲3六銀になるなら▲2五銀と上がらなければ2手損しなくてすむ
事前に△6二銀に変えて△3三角と上がる筋もあるし、浮き飛車相手に単純棒銀は基本無理筋
849 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:39:47.09 ID:07mL/E2w
これ、相懸かり風の出だしってことですよね
後手が33桂馬の局面なら、取り敢えず36銀と引くかなぁ
この後、先手は76歩を突くタイミングを考える、または突かないで指す戦略を考える必要がありそうですね
850 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:40:14.61 ID:k5MUS9Vg
いや、まずこの局面に持ってくことが難しいんだが
原始棒銀だよな?
851 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:44:42.63 ID:RSoPCtgc
自分がこれを見て後手番だとわかる日がくるだろうか・・・
852 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:47:40.54 ID:DlomS+ui
ここまでの手順をエスパーしてみる。
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩 ▲2八飛 △2三歩
▲3八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲2七銀 △7二銀 ▲2六銀 △3四歩 ▲2五銀 △3三桂
853 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:49:04.18 ID:GmpsSyk3
>>846、849
お互い飛車先の歩を交換、相手8四で飛車止め
こっち銀進める、相手1四歩、3四歩って感じ
>>848-849 とりあえず棒銀は失敗したってこといいのかな
>>850 原始棒銀ってとりあえず銀をがんがん進めるやつだよね?
たぶんそれです
854 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:52:43.09 ID:GmpsSyk3
>>852 そうそうそんな感じだけど、△1四歩と△2三歩は逆だった氣がする
855 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:53:54.20 ID:k5MUS9Vg
1 2六歩(27)
2 8四歩(83)
3 2五歩(26)
4 3二金(41)
5 2四歩(25)
6 2四歩(23)
7 2四飛(28)
8 2三歩打
9 2八飛(24)
10 8五歩(84)
11 7八金(69)
12 3四歩(33)
13 3八銀(39)
14 8六歩(85)
15 8六歩(87)
16 8六飛(82)
17 8七歩打
18 8四飛(86)
19 2七銀(38)
20 7二銀(71)
21 2六銀(27)
22 1四歩(13)
23 2五銀(26)
24 3三桂(21)
25 3六銀(25)
26 1三角(22)
27 6八銀(79)
こんなかな
856 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:54:23.40 ID:5+SpRGPW
これって将棋所の盤面とは違うの?
857 :
名無し名人
2016/06/24(金) 22:54:47.42 ID:07mL/E2w
先手の手順は、そんな感じだなぁ
後手は、飛車先交換と14歩と72銀は、手順前後でもokでしょ
普通にありそうな棒銀シチュエーションだと思うんだが
858 :
名無し名人
2016/06/24(金) 23:05:11.13 ID:W7ZIWSvc
>>857 >>838の一手前の局面、棒銀だから▲2六銀と上がったんだろうけど、▲3六銀と上がった形なら普通にプロでも実戦例ある
▲1六歩か▲7六歩か▲6九玉の三択でこれからの将棋
859 :
名無し名人
2016/06/24(金) 23:07:43.99 ID:k5MUS9Vg
ここまで来た時点で棒銀は失敗してるよね
先に端突くか角道開けるか
860 :
名無し名人
2016/06/24(金) 23:40:00.07 ID:uUrAcqMd
861 :
名無し名人
2016/06/25(土) 00:40:56.85 ID:MfRwJ66a
今まで振り飛車一辺倒だったけど矢倉指してみたら楽しくてワロタ
862 :
名無し名人
2016/06/25(土) 03:36:43.40 ID:E53SSFOR
矢倉って遊び駒があんまりでないっていうか多いと勝てないから
なんだかんだで駒の働き能率を知るって上じゃ優秀な戦法だなーって思う
863 :
名無し名人
2016/06/25(土) 08:48:12.29 ID:HFL+ipIF
頭の悪い人間には将棋はむかないですか?
864 :
名無し名人
2016/06/25(土) 09:01:50.80 ID:Mgztxwjp
>>863 頭悪かったらしちゃいけない運動出来なかったらスポールしちゃいけないとか行ってたら本当に何も出来なくなるよ
自分の適性にあった事でプロとか仕事選べるならそれこそ天職なんだろうけどね・・・って誰もが思ってる
それでも馬鹿はやるなって意識高く持ちたいなら持っていてどうぞとは思う
865 :
名無し名人
2016/06/25(土) 09:02:33.71 ID:Mgztxwjp
スポール・・・・慣れないブラインドタッチとかするとこうなるんだよなぁ悲しい
俺もうブラインドタッチしちゃいけないわぁ
866 :
名無し名人
2016/06/25(土) 09:04:00.16 ID:H0bH2SBc
>>863 楽しめるならいいよ
負け続けても楽しめるなら一種の才能よ
867 :
名無し名人
2016/06/25(土) 10:15:13.68 ID:xS+Cf2bY
こちらが四間飛車で、相手が角道を開けずにor引き角で急戦に来たときってどうやって捌けばいいんでしょう?押さえ込まれやすい気がします…
868 :
名無し名人
2016/06/25(土) 11:42:33.69 ID:wFglIqSM
869 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:06:41.96 ID:1WjLbnlU
頭の悪さって種類と程度があるからなあ
一概にはちょっと言えないな
870 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:07:48.27 ID:1WjLbnlU
やらないと答えが出ない
871 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:14:43.96 ID:jq65plbY
名人まで登りつめて、女流棋士と不倫って、どんだけ頭良いんだよ。
そもそも頭の良し悪しってどうやって測るんだ?
IQ知能指数とか、その問題つくってるおっさんおばはんのレベル超えてる
超優秀な人間の知能は測れないからな。
872 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:15:04.31 ID:HFL+ipIF
中学の時に将棋がめちゃくちゃ強い人がいたけど
勉強も結構できていたから将棋できる=頭が良いと思ってしまう。
873 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:18:09.94 ID:jq65plbY
宇治原みたいに学校教科書を疑いもせず暗記する人間なんて、頭悪いだろ。
874 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:25:14.81 ID:jq65plbY
天動説の時代の学校テストで
地球が動いてると回答したら落第生で頭悪いってことになるからな。
875 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:29:06.69 ID:uhppoT2n
そいつは適応力がないから頭悪いよ
876 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:42:28.48 ID:xh5dt6RR
将棋強い人の7割くらいは学業優秀。残り三割は変態という感じ。
877 :
名無し名人
2016/06/25(土) 12:52:51.99 ID:asPR283l
>>867 鳥刺しとか飯島流引き角とか、それ以外のオリジナル戦法みたいなのもあるし
ちょっと、一概には言えない。
その時その時で対策が違う。
棋譜張りつけるのが一番いい。
878 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:01:51.51 ID:skllhRSM
西宮市の自宅で当時12歳の自身の長男に刺殺された(森安九段刺殺事件)
将棋指し=頭が良い=長男を殺人犯に育てる。
頭が良いってどういう意味なんだ?
879 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:03:54.98 ID:skllhRSM
桑原かずこ=八千草薫
これと同じくらい理解不能。
880 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:06:11.65 ID:DBjOyRfp
一部を取り出されてもね…
それに頭が良いからって善人とは限らないし全てにおいて完璧ってわけじゃないからなあ
881 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:08:01.15 ID:skllhRSM
ピッ。ピッ。ピッ。ピッ。
4回で反応。
将棋4連勝すれば知能指数1ポイントならわかりやすい。
882 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:13:42.78 ID:skllhRSM
ジミー大西画伯は頭が良いと言われないのはなぜか?
絵を上手に描ける才能は脳が優秀だからだろう。
将棋が強いというのもこの一種。
883 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:15:39.31 ID:skllhRSM
正確には脳の一部が凡人より活発に働いてるだけ。
884 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:17:18.43 ID:skllhRSM
頭が良い=教養がある ではないからな。
マンガと競馬ばっかりやってる棋士。
885 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:18:28.81 ID:skllhRSM
頭の形が良い=髪型がイカス でもないぞ。
886 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:19:39.67 ID:uhppoT2n
まーたサトシンのハゲネタか
887 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:31:13.49 ID:nSa4wRTz
将棋は戦略戦術脳だから、同じ条件での効率的な運用行為には秀でるはず。
将棋は究極的には効率の限界を追求するものだから、その限界への思考の
と知識の積み重ねが棋力なんだろうな。学校の勉強とは質が異なるから、
これを頭の良さの指標にすることには、ちょっと厳しい。
888 :
名無し名人
2016/06/25(土) 13:35:18.81 ID:nSa4wRTz
将棋や囲碁の素質は軍師の必須条件。学校の勉強は基本的に事務屋と技術者の養成。
事務屋や技術者は将棋のような思考力はいらない。だから多くは無視しても構わない。
ただ政治家や経営者になるならば、将棋や囲碁のような思考が必要となるゲームの達人になる
ことはむしろ良いこと。そ
889 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:03:04.27 ID:1WjLbnlU
キューブリックはすごくチェスが強かった
890 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:03:42.28 ID:1WjLbnlU
そういえば、キューブリックはすごくチェスが強かったね
891 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:16:20.52 ID:Wd/yQX+2
時計じかけの飯島栄治
892 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:20:01.59 ID:skllhRSM
昔は居飛車を指していましたが、奨励会に入ってから振り飛車を本格的に始めました。
憧れの将棋は大野源一先生(九段)で、
大野先生の著書は将棋を始めたころに父親に買ってもらっていました。
35年くらい前のことですが、その本は今も持っています。
暇があったら何度も並べていました。
字が分からないのにどうやって字を読んでいたか分からないのですが、
絵を見ている感覚だったのでしょうね。形がかっこいいなとか。
幼かったので、感覚的なものからスタートしています。
理論的に教え込まれていたら強くなっていないかもしれません。
893 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:28:22.98 ID:skllhRSM
久保は大野の本を康光は有吉の本を何度も繰り返し読んでる。
本との出会いは大切だね。たぶんどちらも実戦譜が載ってるやつだと思う。
鈴木や野月や戸部の本を6歳のころ繰り返し読み20数年後にタイトルをとれるまでになりました。
なんてのはありえないだろう。
894 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:29:38.88 ID:skllhRSM
>感覚的なものからスタートしています。
感覚+感動で鬼に金棒。
895 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:30:25.03 ID:757OZZjK
永瀬のほうが時計仕掛けって感じするけどな
896 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:39:15.46 ID:skllhRSM
初級者だからと言って、
初級者用の本から読みはじめないといけないような、
変なというか真面目すぎるしばりを自らかしてるひといてるよね。
また現代の流行はおさえておこうとか、、、
道場5級で、大山康晴名局集と詰将棋パラダイスだけ買って読んでもいいんだよ。
897 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:42:39.60 ID:skllhRSM
若島正さんは小学生の時に『戦争と平和』を読んだそうだ。
898 :
名無し名人
2016/06/25(土) 14:50:29.42 ID:HFL+ipIF
自分は詰将棋に挑戦していて解けないと
やっぱり頭が良くないから解けないのかなと思ってしまう。
899 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:02:17.53 ID:skllhRSM
マイナビで次の一手形式の文庫本買い、1回読んだだけで本箱の隅に。
次から次へと出る戦法書買いまくり。中途半端な読み方で身につかず。
浅川でハンドブック揃え。答え丸暗記して何週もくりかえしてるが詰棋力向上せず。
○○の急所など数冊買ったはいいが、途中でなげだし。
羽生の頭脳全巻読破計画もついつい先のばし。
おきまりのクソサイト24でヘボ相手に時間つぶし。
将棋世界購読して、棋士のゴシップネタやど素人のおばはんのエッセー読まされ、
詰将棋サロンはほとんど解かず。順位戦の星取表ながめては興奮してる。
棋界情報に棋士よりやたら詳しくなってしまう。
観戦記も手の解説より現場の風景や昼飯おやつに興味そそられ。
付録もその月に読み終えずどんどんたまる一方で、、、
まあ、こんなことやってたら時間のムダ。50年ぐらいあっというまに過ぎるぞ。
900 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:04:49.64 ID:skllhRSM
社会を斜めから見るような人が詰将棋に強くなれる。
901 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:06:19.24 ID:skllhRSM
鈴木大介より詰棋力高いアマチュアは5万といる。
902 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:14:39.21 ID:skllhRSM
とにかく解けない問題は1日中考え続けること。歩きながらでも。
道場5級程度の初級者でも7手詰なら3日で絶対に解ける。
こういう訓練を3か月もすれば7手詰が20分以内で解けるようになる。
なにもやらないで頭がどうのこうの言うな。
元々才能のある浦野の言うことは信じるな。
903 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:19:27.80 ID:skllhRSM
久保は正直だ。自分がいつアマ初段になったか記憶にない、気が付いたら4段だったから、
初級者に初段になる方法などアドバイスできないと言ってる。
904 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:23:18.75 ID:XwG38NU8
はい分かりましたやってみます!
905 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:44:12.39 ID:skllhRSM
夜、風呂上がりに問題に挑戦すると、あっけなくとける場合が多い。
たぶん頭の中がすっきりして、結構もよくなってるからでしょう。
それでとけなければ、そのまま眠ると。朝方、半分夢の中で妙手がひらめく。
わたしの経験では1年で猛暑日と極寒の日が詰将棋に最適。
906 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:45:10.12 ID:skllhRSM
結構→血行 に訂正。
907 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:47:09.05 ID:skllhRSM
将棋は実戦も詰将棋も根性が大事。
908 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:52:14.84 ID:skllhRSM
今期の名人戦、羽生が詰みを逃した。
ついに来た羽生時代の終焉。
909 :
名無し名人
2016/06/25(土) 15:53:59.30 ID:1WjLbnlU
僕はウォーキングしたあとスパッと解ける時がある
910 :
名無し名人
2016/06/25(土) 16:24:52.46 ID:skllhRSM
棋士が対局中席を立って、トイレですっきるするのも、
有効な手段。
911 :
名無し名人
2016/06/25(土) 16:29:23.75 ID:skllhRSM
アンパンを食することなども詰将棋を解くために有効。
窓際で考えるのも有効。 図面を逆さまにしてみるとか、、
とにかくなにがなんでも解いてやろうという強い思いがあれば、
いろいろアイデアが浮かぶものだ。
912 :
名無し名人
2016/06/25(土) 19:58:43.79 ID:RLKOipQw
対局中 日本酒をグイとあおるのも有効
913 :
名無し名人
2016/06/25(土) 20:28:36.71 ID:uejHU33J
テレビでプロ棋士がさ「馬は強力なコマですからねえ」って言ってるのを聞く気がするんだよね
まあもちろん強力ではあると思うんだけど
「龍は強力なコマですからねえ」はあまり聞かない事を考えると
やっぱりみんな無意識的に馬をバカにしてるの?
914 :
名無し名人
2016/06/25(土) 20:56:17.56 ID:AJDfugP7
馬が強力と言う場合は主として受けに使われる時だと思うが
攻撃では馬より龍が強力なのはみんなが同意すると思う
馬を誰も馬鹿にはしてないな
915 :
名無し名人
2016/06/25(土) 21:17:48.42 ID:E53SSFOR
終盤3筋か7筋の真ん中あたりにおいときゃ
割と攻めと守り両方に紐つけれるからなぁ
916 :
名無し名人
2016/06/25(土) 22:41:32.48 ID:7/C2Ok6W
女は強いからね。
と同種の日本語表現。
馬の守りは金銀三枚という格言あり。
917 :
名無し名人
2016/06/26(日) 00:24:54.20 ID:W2Qlq2iY
馬2枚で守ったら無敵ですか?
918 :
名無し名人
2016/06/26(日) 00:26:39.43 ID:5MXfxTMZ
>「龍は強力なコマですからねえ」はあまり聞かない事を考えると
>やっぱりみんな無意識的に馬をバカにしてるの?
斜に構えてるな、馬だけに
919 :
名無し名人
2016/06/26(日) 00:43:09.87 ID:GLf07nYj
チェスの駒の価値では、ポーン(歩兵)1つを1点とすると、ルーク(飛車)が5点でビショップ(角行)が3点でカウントするんだよな...
920 :
名無し名人
2016/06/26(日) 02:15:06.07 ID:w2WsBDDW
ビショップは、角と違って成れないから、色違いのマスには、永遠に行くことができない
ポーンは、歩と違ってクイーンに成れるので、勝敗を左右する最重要の駒になり得る
チェスの駒の価値は、将棋の駒の価値とはまるで違うんで、ここでチェス持ち出してもね
将棋だと、歩3枚と角1枚の交換で等価交換、と言われても誰も納得しないだろうから
921 :
名無し名人
2016/06/26(日) 02:19:09.48 ID:w2WsBDDW
途中で送信しちゃった
角<3点>+歩2枚<2点>=飛<5点>
これがチェスでの駒の価値だけど、
この式に関しては、将棋でも大体そんなもんだろ、と思う人もいそうだと思う
922 :
名無し名人
2016/06/26(日) 09:44:13.78 ID:co21KAm5
解説してた棋士はたぶん、
馬に痛い目に合わされてるか、馬の力で持ちこたえた経験が豊富なんだろう。
角筋は強力ですからね。玉が角筋に入ったとき。
これはヘボでもわかるだろう。
二枚飛車が怖くて振り飛車が指せるか。昔からある格言。
飛車角交換大歓迎という境地に達すれば初級者脱出。
923 :
名無し名人
2016/06/26(日) 09:47:01.10 ID:co21KAm5
投票に行ったら、宝くじ1枚くれたらいいのにな。
絶対投票率あがるよ。
たぶんあがるとまずいんだろ。
924 :
名無し名人
2016/06/26(日) 09:48:57.75 ID:n4K6Vt7n
将棋すると禿げちゃうの?
925 :
名無し名人
2016/06/26(日) 09:55:12.03 ID:JD1mfALu
いや、関係ないよ
俺は禿げてるけど
926 :
名無し名人
2016/06/26(日) 10:01:45.68 ID:ZeoVYW5s
プロ将棋見ると 女流でオナるようになる。
927 :
名無し名人
2016/06/26(日) 10:31:25.07 ID:/17w0S/y
朝っぱらからそういう話題をしてくる奴は、欲求不満のインポのおっさんだって事が、ある調査で出てた
928 :
名無し名人
2016/06/26(日) 10:46:17.06 ID:co21KAm5
羽生はまもなくハゲるよ。
お父さんみればわかる。
大山はハゲ、升田はボサボサ。
929 :
名無し名人
2016/06/26(日) 14:37:00.51 ID:RMF6/KlR
つまらないことばっか書き込むなアク禁糞ジジイ
930 :
名無し名人
2016/06/26(日) 14:38:45.67 ID:RMF6/KlR
24のクメールであなたは会員停止になりましたと
知らされたとき
あなたならどうする。
まず会員停止とは何ヶ月停止ですか?
永久追放ですか?
と聞くだろう。
しかし
陰険なクメは全く応答しない。
あなたのメアドはクメに占有され
会員情報を削除してくれと依頼しようにも
全くなしのつぶてです。
その後あなたのメールボックスは
変な業者から大量の迷惑メールのあらしになる。
これはたんなる偶然でしょうか?
会員停止なんて他人事で
自分のようなマナーの良い会員にはカンケーネーと
たかをくくってるあなたへ。
うっかり敵の駒の効きに玉をクリックミスですすめたとしよう。
つぎに不利な局面で意図しない回線中断があったら
この二つで悪意ある通報者によってイエローカードだされます。
そのあと悪意あるやつの度重なる挑発的罵詈雑言に堪忍袋の緒が切れて
ばけあほカス、ヘボ
などとチャットで3回もくりかえせば
かくじつにその相手から通報されレッドカードだ。
いいわけはいっさいきいてもらえない。
だいたいどんな負け方を選ぼうと
自由ではないか?
将棋の美学とマナーは別物だろう。
まけるのがくやしくて玉の自殺行為するのが反則だと言うなら
そういうことができないシステムにしろ
931 :
名無し名人
2016/06/26(日) 18:31:05.91 ID:AN7hSrjb
棋書読んでも数週間後には内容忘れてるんだけどどうしたらいいんだろう
932 :
名無し名人
2016/06/26(日) 18:35:30.78 ID:kaq2U3Wf
研究にと1週間ほどアヒル戦法ばっかり指したら弱くなった気がする
もう指さん
933 :
名無し名人
2016/06/26(日) 18:39:29.37 ID:kaq2U3Wf
>>931 実戦で試しながら、または実際に並べながらだと記憶に組み込まれやすいような気がします
まあ、僕も似たようなものです
934 :
名無し名人
2016/06/26(日) 18:43:32.52 ID:wEFcoS/i
935 :
名無し名人
2016/06/26(日) 18:56:48.16 ID:bZujhxPh
>>931 ネット道場だとそうなりやすい傾向があり
リアル道場や部活だとそうなりにくい傾向がある
不特定多数との対局がメインの大手ネット道場は、
基本的には大会を前提にした高段の練習場であるのと、
奇襲で楽しむなどリアル道場と棲み分け/差別化した娯楽性を追求した場所
初心者が上達を目的に毎日練習するのに最適な環境とは言い難く、
学問やスポーツに強いて例えるなら以下
・50くらいの科目について毎日模擬試験
・野球、サッカー、バスケ、バレー、テニス、卓球、…を毎日他校と練習試合
936 :
名無し名人
2016/06/26(日) 19:22:43.15 ID:4B99w76n
>>931 忘れるのは当たり前です
忘れたらまた覚える
それを繰り返してるうちに記憶が定着する
937 :
名無し名人
2016/06/26(日) 19:30:59.26 ID:IcUv9P4E
本を読んでイメージをつかんだら、とにかく指しまくる。
500局ぐらい指す。
問題は、実現可能性が低い戦型があることなんだよな。
序盤のパターン別に、あらかじめ戦型を決めておくことをお薦めする。
938 :
名無し名人
2016/06/26(日) 19:43:50.15 ID:bZujhxPh
>>931 そもそも棋書で覚えた戦法が、
・相掛かり先手の戦法
・横歩取り後手の戦法
など相手の合意を必要とし、かつ合意を得にくい戦法だったとしたら、
たとえ小規模ネット道場、リアル道場、部活でも指す機会が非常に少ないので、
すぐに忘れてしまうと思う
実戦で指しているのに実戦で未経験の変化手順などを忘れてしまうのなら、
学問ですぐには忘れなかった体験との比較からの感想だと思われるが、
学問の時のように理解し理屈で覚えていない可能性が高い
939 :
名無し名人
2016/06/26(日) 20:12:04.25 ID:bZujhxPh
>>931 読んだ棋書が初心者向けでない可能性もある
例えば居飛車舟囲い急戦斜め棒銀を読んだとして、
― 対3二銀型四間飛車の山田定跡では▲3五歩△同歩▲4六銀なのに、
― 対4三銀型四間飛車の斜め棒銀では▲4六銀〜▲3五歩となぜ指すのか
については多くの初段前後向け棋書ではその理由については触れていないため、
初心者は丸暗記で忘れやすいが、
「ホントに勝てる四間飛車」や「四間飛車がわかる本」などの初心者向け棋書を読むと、
その理由が理解できるようになっているはず(俺はこの二冊のどちらかで理解できた)
連投申し訳ない
940 :
名無し名人
2016/06/26(日) 20:41:54.30 ID:70uGw2ps
自分は対局で寄せられるとうまく凌ぎきれずにすぐに詰まされてしまう。
凌ぎ関連の本で研究しようと思って本屋へ行っても
詰将棋本に比べると圧倒的に少ないかほとんどない。
凌ぎの訓練はあまり重要ではないのでしょうか?
941 :
名無し名人
2016/06/26(日) 20:48:47.98 ID:UQMH48nj
>>940 攻めの手筋と、受けの手筋がセットになったような冊子も一応ある
942 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:29:31.83 ID:IcUv9P4E
俺は先手で初手から飛車先を突くのをもうかれこれ1年はやり続けてる。
相掛りはようやくこなれてきた感じ。
943 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:32:19.46 ID:U1KRW2FA
受けの勉強なら、当然ながらプロの棋譜並べだね。
今日のNHKの永瀬VS戸部みた?
戸部の受けが面白かった。
火曜日にはNHKのホームページに動く棋譜アップされるから、みれば?
You tubeに動画アップされたら見直せばよい。
将棋に限らず、何でも出来合いの本に頼るな。
良い手をみたらすぐおぼえるなり、ノートに記録したりしろ。
944 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:42:32.63 ID:U1KRW2FA
先手美濃囲いで、後手の角が73とか55あたりにいて、次に36桂と打たれるのがみえみえのとき、
46歩とついて、角を近づけて受けるのは初級者の本に必ず書いてある手筋だが、
森ケイジの実戦集並べて、局面によっては48に桂を打つ手もあるんだなと感心した。
945 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:42:58.79 ID:RMF6/KlR
ウォーズ一級は黙ってろ
946 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:49:01.19 ID:U1KRW2FA
半世紀前に比べたら、将棋の勉強環境はむちゃくちゃよくなってるのに、
マイナビの戦法書などを買ってる人ってばかだね。
947 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:51:28.37 ID:GRdZXAy5
人によるだろ
948 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:51:36.81 ID:rrFvtkxX
棒銀相手に必死こいて向い飛車にしても全然うからへん
この後どうしたらええの
この後端歩突いて死んだ
949 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:56:39.64 ID:70uGw2ps
>>943 そうですか、ありがとうございます。
確かにプロの対局では好手の宝庫とかいわれてますけど
自分にはまだプロの手筋を理解できる自信がありません。
ゆくゆくはそれらを見て好手だと思う手筋を身に着けてゆければと思います。
NHKの将棋対局は解説の方もおられますし観戦したいですけど
まだ初級の私にはまだレベルが高いかなと思ってしまいます。
950 :
名無し名人
2016/06/26(日) 21:59:22.68 ID:l7oKEOgt
今どきは
ソフト相手に適当に指してたら
自動的に強くなるんだろ
951 :
名無し名人
2016/06/26(日) 22:14:08.49 ID:6snAkzWx
952 :
名無し名人
2016/06/26(日) 23:29:30.04 ID:6U516nqc
>>948 端歩突いて問題ないと思う。14歩、同銀、同香、15歩、同香、同香、36歩、24香、17角成
が一例。先手は玉型が悪すぎてすでに大差がついている。
953 :
名無し名人
2016/06/27(月) 05:18:48.15 ID:roRD/Y5K
将棋始めたばかりなんで最弱のコンピューターを探しています
WEBかスマホアプリであればいいんですが
どれも一番弱い設定にしても、定跡というんでしょうか
例えば棒銀で攻めようとしても完璧に受けられてしまいます
そういう定跡や囲い方も知らないぐらいのコンピューターと対戦したいです
序盤の駒の動かした方を丸暗記前提ってのがどうも初心者には敷居が高いです
954 :
名無し名人
2016/06/27(月) 06:23:51.32 ID:B9FDfT+F
将棋ウォーズの練習対局のレベル簡単は評価値のほぼ最悪な手を指すようになってるっぽいから多分これが最弱
ただまあわざと負けようとする相手と戦って何か得るものがあるかって話になる
そこも踏まえるとこまおかハム将棋、ウォーズの練習対局ならレベル普通、できれば難しいあたりが現実的
955 :
名無し名人
2016/06/27(月) 06:24:14.29 ID:P5W9hHYz
>>953 スマホでぴよ将棋のLv1からはじめるのがいいとおもうよ
956 :
名無し名人
2016/06/27(月) 06:29:51.94 ID:SNJywdOL
>>953 将棋アプリ 将皇とか、その入門編でもいいかと
957 :
名無し名人
2016/06/27(月) 08:13:42.85 ID:roRD/Y5K
こまおでギリギリ勝てる感じでした
棒銀ができる余裕があるし攻める練習になっていいですね
ぴよ将棋のlv1だと歯が立たなかった
棒銀やろうとしたらちゃんと銀で受けてくるし攻められない
他に挙げてもらったのも試してみようと思います
958 :
名無し名人
2016/06/27(月) 13:23:58.56 ID:KLcjmTor
将棋は思い通りに行かない事だけで構成されている
四年程やってわかった
959 :
名無し名人
2016/06/27(月) 16:23:02.83 ID:uNjI2tZ2
というか相手を思い通りに行かせないゲームでしょ
960 :
名無し名人
2016/06/27(月) 18:27:59.94 ID:dDv7leVT
大蛇独歩先生もそういっていた
961 :
名無し名人
2016/06/27(月) 19:26:23.30 ID:GseOWLpp
ほんとの初心者はハムには勝てないと思う
962 :
名無し名人
2016/06/27(月) 19:56:29.01 ID:CWLqbMel
963 :
名無し名人
2016/06/27(月) 20:16:53.82 ID:kNrM3g32
ハム将棋は嵌め手順知ってるから平手で勝てるけど
はめないと勝てない
964 :
名無し名人
2016/06/27(月) 20:27:09.67 ID:uNjI2tZ2
平手なら普通に勝てるけど二枚落ちで勝てない……
まぁ定石覚えなくても現実で落とす機会なんかないしいいか
965 :
名無し名人
2016/06/27(月) 21:44:04.31 ID:KeI2MMk+
ハム相手に急戦の棒銀があっさり決まったから、ハムはかなり弱いと思い込む
↓
慣れない戦型に挑戦しようとして、じっくり駒組みしようかとモタついてるうちにやられる
みたいな感じになって、そんなに弱くない事に気が付いたな
今でも気分転換にハムとやる事があるけど、あまり考えずに指してると負ける事がある
966 :
名無し名人
2016/06/27(月) 22:04:02.40 ID:kNrM3g32
ハム将棋突然本気モードになるときあるよなw
967 :
名無し名人
2016/06/27(月) 22:04:24.86 ID:6BfGl9Zu
ハムは原始棒銀受け方おかしいんだよな
初心者でも棒銀なら勝てる
968 :
名無し名人
2016/06/27(月) 22:07:36.22 ID:SNJywdOL
ハムちゃんは序盤余裕持たせてあげると強くなる気がする
急戦持ち込むと雑魚になる
969 :
名無し名人
2016/06/27(月) 22:07:42.57 ID:Tf5ajqBs
四間飛車で戦った時は終盤クッソ手ぬるくて逆転勝ちできたのに
矢倉でいったら終盤何か無茶苦茶詰めにかかってきて
ハム将棋のCPUレベル上がったかと勘違いした
970 :
名無し名人
2016/06/27(月) 22:08:05.81 ID:W9d74i+0
弱い設定のソフトは単純な角頭攻めに弱い
971 :
名無し名人
2016/06/27(月) 22:14:21.14 ID:jRRDPmQq
ハムに勝てない人は3〜5手詰めとか寄せの問題とかやって終盤力付けると良いと思う。
駒損してもうダメだと思っても、簡単な詰めろを受けなかったりするので結構簡単に逆転勝ち出来るよ。
972 :
名無し名人
2016/06/27(月) 23:29:12.92 ID:Bc0wsEv1
必要なのは三手詰めを逃したら腹を切るという覚悟なんですよ
973 :
名無し名人
2016/06/27(月) 23:35:15.70 ID:Ad5weR/H
俺は24の四段に到達して最近になって引退した。将棋はこれ以上は強くならないこと
が悟れたから身を引くことにした。今後がコンピュータ言語使って人工知能でも
挑戦しよう思う。そして将棋に未練はない。
974 :
名無し名人
2016/06/27(月) 23:49:06.98 ID:KeI2MMk+
>>973 観戦する楽しみまで捨ててしまうのかい?
975 :
名無し名人
2016/06/27(月) 23:55:54.74 ID:Ad5weR/H
>>974 観戦もしないだろうな。もう十二分に将棋はやったからな。限界がわかった
時点で身を引くのが正しいと思った。だってキリないからな。何でもそうだけど
限界が見えた時は引き際だ。そして今は自分が集中できるものが次にやること。
今は目標が定まっている。趣味としては人工知能制作に没頭。趣味だけど
将棋並に拘ってやっていくつもり。
976 :
名無し名人
2016/06/28(火) 00:04:02.09 ID:s7PKX8i9
じゃ結構な事ができるだろ
頑張れなんて言わないが、いつでも戻ってくりゃいいさ
977 :
名無し名人
2016/06/28(火) 00:04:15.87 ID:16PtuwKz
>>975 何だかいいな
他の道でも頑張って成功してくれよ
また何年かして余裕ができたら将棋に触れたくなるかも知れないし
「実は若い頃に熱中してた時期があってな」などと言って、近所のオッサンにしてはめちゃくちゃ強い所を見せてやるのも一興だなw
978 :
名無し名人
2016/06/28(火) 07:22:01.41 ID:cjQ1G9Ok
24の四段みたいな中途半端なとこで終わるのか
やっと基礎をマスターしかけた所で、そこからが個性での勝負のあやの世界だろうに
で、人工知能って簡単に言うけど、汎用性の有る人工知能なんて、工学知識と生物学知識の両方の素養が必要だからな
979 :
名無し名人
2016/06/28(火) 10:52:47.20 ID:4gMp4o8W
升田幸三先生も言ってたね
980 :
名無し名人
2016/06/28(火) 20:04:23.62 ID:waJYoStX
久々に村山聖の棋譜を並べた
皆さんは彼の映画を見に行ったりするんですかね?
981 :
名無し名人
2016/06/28(火) 21:21:44.85 ID:d05Ohk6c
飛車は簡単に閉じ込められるんだけど角ってどうやればいいんだ?
982 :
名無し名人
2016/06/28(火) 21:36:02.51 ID:16PtuwKz
>>980 楽に行けそうな所でやってるようなら見に行こうかとは思ってるけど
割りと豪華な俳優陣とはいえ、題材がマイナーだし扱う映画館や時間帯もそんなに多くないような気もしてる・・・
983 :
名無し名人
2016/06/28(火) 21:39:20.52 ID:4gMp4o8W
>>981 5筋の歩を突かなければ打ち込みの角はあっさり逮捕できるよ
984 :
名無し名人
2016/06/29(水) 06:09:03.10 ID:8WRwnltV
ハム八枚落ちに勝てない
985 :
名無し名人
2016/06/29(水) 08:13:38.90 ID:Rw21wYA9
986 :
名無し名人
2016/06/29(水) 10:16:27.44 ID:IYkiH9Ps
>>985 ▲5六歩 △5四歩 ▲5五歩 △同歩 ▲5八玉 △5六歩 ▲5七玉
なぜまけるんでしょうか?
987 :
名無し名人
2016/06/29(水) 10:50:22.60 ID:F8ChDqxM
強さは、玉>歩なんだから歩は自ら返り討ちだよ
バグだろうね
988 :
名無し名人
2016/06/29(水) 11:21:08.33 ID:ICD7DFKv
玉が突っ込んでるじゃん
989 :
名無し名人
2016/06/29(水) 11:56:23.87 ID:fqCUNFge
玉砕戦法か
扱いが難しいから初心者にはお勧めできないな
990 :
名無し名人
2016/06/29(水) 11:59:43.89 ID:uMzOMCpD
ハム(上手)の玉が飛び出してきてるって話じゃないのか?
991 :
名無し名人
2016/06/29(水) 16:08:22.05 ID:9rLNzZSQ
軍人将棋かよ
992 :
名無し名人
2016/06/29(水) 18:50:37.53 ID:RBsnmY+G
桂馬の一手詰めくらって立ち直れない
将棋をする気が起きない
993 :
名無し名人
2016/06/29(水) 18:52:54.19 ID:DsB5vWr2
994 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:28:04.37 ID:bT+c916l
頭金くらった俺よりマシ
995 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:28:53.01 ID:iPYG4ydH
20代で将棋趣味ですって言うと馬鹿にされるんですがどう言い返せばいいでしょうか?
まぁまぁと言いつつこんな完成された対人ゲーム知らないとか馬鹿にするとか馬鹿だろって思ってます
996 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:38:17.23 ID:bT+c916l
アマ6段ですとか吹いとけば一目おかれるんじゃね?
997 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:42:18.93 ID:ENIHMCBC
馬鹿にする奴がクズなだけ
998 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:49:56.12 ID:DsB5vWr2
その昔就職面接で、学生生活で勉強以外で取り組んだことは何か
と聞かれたので趣味の話を熱弁したら、面接官に「何が面白いの?」
と言われたことがあるな。
999 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:50:30.14 ID:IPVriD0V
趣味をバカにする時点で人間としてダメだろ
趣味は趣味
1000 :
名無し名人
2016/06/29(水) 19:53:59.66 ID:RCJc3Jz5
すいません、質問いいですか?
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 20時間 22分 56秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread