◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1451377005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し名人 転載ダメ©2ch.net:2015/12/29(火) 17:16:45.39 ID:WBfMWTO/
将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
虚偽の結果を書かないで下さい。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ。
棋譜貼りは、せめて当該スレでお願いします。

連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/kisen/index.html
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/yotei.html
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kiroku.html

前スレ
棋戦情報総合スレッド その169©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1449867951/

2 :名無し名人:2015/12/29(火) 17:17:34.94 ID:WBfMWTO/
<<スポンサーなど>>
読売新聞【竜王戦】 http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/
朝日新聞【名人戦・順位戦・朝日杯】 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞【名人戦・順位戦・王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/index.html
三社連合【王位戦・女流王位戦】 http://www.chunichi.co.jp/igo-shogi/
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/shogi/ http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/
日経新聞【王座戦】 http://www.nikkei.com/life/living/page/?uah=DF060120151332
共同通信【棋王戦】 http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
産経新聞【棋聖戦】 http://www.sankei.com/life/newslist/shogi-n1.html
ドワンゴ【叡王戦・電王戦】 http://dwango.co.jp/
囲碁・将棋チャンネル【銀河戦・女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/
NHK【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
JT【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/
しんぶん赤旗【新人王戦】 http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
加古川市【加古川青流戦】 http://kakowell.jp/syogitop.html
マイナビ【マイナビ女子オープン】 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/
スポーツ報知【女流名人位戦】 http://www.hochi.co.jp/hobby/shogi/
霧島酒造【女流王将戦】 http://www.kirishima.co.jp/
倉敷市【倉敷藤花戦】 http://tohka.kusa.ac.jp/22/index.html
ヤマダ電機【YAMADAチャレンジ杯】 http://www.yamada-denki.jp/

3 :名無し名人:2015/12/29(火) 17:18:11.61 ID:WBfMWTO/
<<中継・棋譜再現サイト>>
【竜王戦】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/
【名人戦・順位戦】 http://www.meijinsen.jp/ (要 会員登録)
【王位戦】 http://live.shogi.or.jp/oui/
【王座戦】 http://live.shogi.or.jp/ouza/
【王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/ (要 会員登録)
【棋王戦】 http://live.shogi.or.jp/kiou/
【棋聖戦】 http://live.shogi.or.jp/kisei/
【叡王戦】 http://www.eiou.jp/
【朝日杯】 http://live.shogi.or.jp/asahi/
【銀河戦】 http://www.igoshogi.net/shogi/ginga/index.html
【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/ (休止)
【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi
【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html
【新人王戦】 http://live.shogi.or.jp/shinjin/
【加古川青流戦】 http://live.shogi.or.jp/seiryu/
【達人戦】 http://live.shogi.or.jp/tatsujin/ (休止)
【電王戦】 http://ex.nico*video.jp/denou/ (*を外してください)
【マイナビ女子オープン】 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/thisseason/
【女流王座戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
【女流名人位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
【女流王位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/
【女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/shogi/Loushou/index.html
【倉敷藤花戦】 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/
【YAMADAチャレンジ杯】 なし
【新人登竜門戦】 なし
【花みず木女流オープン戦】 なし

4 :名無し名人:2015/12/29(火) 17:27:11.66 ID:RY9c3dnE
一乙

5 :名無し名人:2015/12/29(火) 19:07:58.23 ID:WBfMWTO/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1449867951/999

999 名前:名無し名人[] 投稿日:2015/12/29(火) 18:36:49.18 ID:gvsCBRKE
999なら天彦名人棋王

6 :3:2015/12/29(火) 19:09:07.70 ID:WBfMWTO/
順番修正
<<中継・棋譜再現サイト>>
【竜王戦】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/
【名人戦・順位戦】 http://www.meijinsen.jp/ (要 会員登録)
【王位戦】 http://live.shogi.or.jp/oui/
【王座戦】 http://live.shogi.or.jp/ouza/
【棋王戦】 http://live.shogi.or.jp/kiou/
【王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/ (要 会員登録)
【棋聖戦】 http://live.shogi.or.jp/kisei/
【叡王戦】 http://www.eiou.jp/
【朝日杯】 http://live.shogi.or.jp/asahi/
【銀河戦】 http://www.igoshogi.net/shogi/ginga/index.html
【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/ (休止)
【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi
【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html
【新人王戦】 http://live.shogi.or.jp/shinjin/
【加古川青流戦】 http://live.shogi.or.jp/seiryu/
【達人戦】 http://live.shogi.or.jp/tatsujin/ (休止)
【電王戦】 http://ex.nico*video.jp/denou/ (*を外してください)
【マイナビ女子オープン】 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/thisseason/
【女流王座戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
【女流名人位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
【女流王位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/
【女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/shogi/Loushou/index.html
【倉敷藤花戦】 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/
【YAMADAチャレンジ杯】 なし
【新人登竜門戦】 なし
【花みず木女流オープン戦】 なし

7 :名無し名人:2015/12/29(火) 19:18:26.98 ID:tjnKjJ7v
願掛けしないと勝てないと思われているのか。かわいそうに

8 :名無し名人:2015/12/29(火) 20:30:25.36 ID:+fGhWf1s
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!

9 :名無し名人:2015/12/29(火) 20:41:40.19 ID:J42NU4P0
【第41期 棋王戦五番勝負】
渡辺 明 棋王 − 挑戦者 佐藤天彦 八段    午前9時開始  持ち時間 各4時間
第1局 02月11日(木)    渡辺棋王 _−_ 佐藤八段     愛媛県松山市   「大和屋本店」
第2局 02月20日(土)    渡辺棋王 _−_ 佐藤八段     石川県金沢市   「北國新聞会館」
第3局 03月06日(日)    渡辺棋王 _−_ 佐藤八段     新潟県新潟市   「新潟グランドホテル」
第4局 03月21日(祝)    渡辺棋王 _−_ 佐藤八段     栃木県宇都宮市 「宇都宮グランドホテル」
第5局 03月31日(木)    渡辺棋王 _−_ 佐藤八段     東京都渋谷区   「将棋会館」

10 :名無し名人:2015/12/29(火) 21:05:19.35 ID:diMnsf2R
>>1
超おつ

>>5
正月明けたら病院へGoGo!! ちなみに最近は心療内科ってのが以下略

11 :名無し名人:2015/12/29(火) 21:17:24.78 ID:JMSu5bg9
羽生世代弱すぎワロタ
羽生 善治 35 23 12 0.6571
森内 俊之 26 13 13 0.5000
佐藤 康光 35 17 18 0.4857
郷田 真隆 21 10 11 0.4762
先崎 学 20 8 12 0.4000

12 :名無し名人:2015/12/29(火) 21:25:09.68 ID:Bep1adZP
銀河戦
シーザー勝ちセガー負け
セガーひどい頓死

13 :名無し名人:2015/12/29(火) 23:28:18.59 ID:8jNdGb4d
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/12/post_1335.html
前スレでがいしゅつかな?

魁秀センセ引退
 ・・・一身上の都合とあるが、健康問題かな


http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/12/post_1336.html
宇治正子女流三段退会
こちらも一身上の都合

LPSA独立騒動時にいちはやく残留表明した人、くらいしか記憶にない。

14 :名無し名人:2015/12/30(水) 01:35:08.05 ID:3ccQjjJT
>>13
退会って表現が気になるな
引退でないのは、連盟と喧嘩でもしたのか

15 :名無し名人:2015/12/30(水) 01:38:18.92 ID:irKohj0h
うん別に上納金があるわけでもイベント参加義務があるわけでもないのに
何でやめちゃうんだろ

16 :名無し名人:2015/12/30(水) 02:21:22.99 ID:z1oUKJNR
天彦の扇子ってなんで販売されてないんだろ?
A級になった棋士は扇子販売されるイメージなんだが
将棋連盟オンラインショップ見たら香川や加藤桃、石田一門、塚田家なんて
扇子まで販売されてるのに

理由を考えてみると
1 字が下手すぎる
2 タイトルとるの時間の問題だから「八段佐藤天彦」
よりタイトル取った後に作った方が売れるという将棋連盟の判断
3 将棋連盟上層部が天彦のファッションセンスを全く認めてなくて
扇子を販売しないことでダメだしをしてる

17 :名無し名人:2015/12/30(水) 04:47:17.58 ID:yxMJF+t5
>>16

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRT6xLLOoiHiycFdOyZWLWRzBmP77tDtF5W2DHPG71ZjmgHTvv3
ググってみたけど結構上手い。


「六段 羽生善治」みたいに希少価値が出るかもしれないじゃん。

というわけで、3の一択。

18 :名無し名人:2015/12/30(水) 05:16:15.09 ID:+kcLIC5+
>>14
退会だから連盟のページの棋士紹介も抹消されるのは当然・・・

19 :名無し名人:2015/12/30(水) 06:55:39.05 ID:vus4z6zG
>>15
連盟準会員として会費徴収されないのかな>三段以下の女流棋士や指導棋士は

20 :名無し名人:2015/12/30(水) 07:08:09.75 ID:k/bwA3+O
>>15>>19
http://www.shogi.or.jp/aboutus/report/23-1.pdf
(経費の負担)
第7条 会員は、本連盟の事業活動に経常的に生じる費用に充てるため、
会員になった時及び毎年、総会において別に定める入会金及び会費を支払う義務を負う。

約款を見るに、正会員かそうでないか関係なく、会員には会費支払い義務があるようだぞ。

21 :名無し名人:2015/12/30(水) 07:43:19.98 ID:DfMPDod1
いくらくらいなんだろ会費って
生活を圧迫するほどなのかな
ちなみに弁護士は山口県で年間1166400円

22 :名無し名人:2015/12/30(水) 07:57:43.26 ID:Ttu41Bm/
じゃあ対局が全然つかない人は早く退会したほうがいいじゃん

23 :名無し名人:2015/12/30(水) 08:17:59.20 ID:hSGdxzHS
弁護士会の会費って百万以上すんの?
そんなんサラリーマン弁護士じゃ払えねーだろ

24 :名無し名人:2015/12/30(水) 08:21:20.19 ID:gf97tkVQ
おまえらはプレミアムの540円すら払わないじゃないか。
無職だからか?

25 :名無し名人:2015/12/30(水) 08:24:30.03 ID:QB4739Ot
>>16
屋敷も最初のA級の時は無かった
多分理由は無い

26 :名無し名人:2015/12/30(水) 09:08:33.65 ID:DfMPDod1
>>23
安い支部は年30万くらい
高い支部は年100万超

27 :名無し名人:2015/12/30(水) 09:17:07.27 ID:hc9VNbhR
ャの上納金とほぼ同じ仕組みだから人数の加減もあるみたい
田舎は総じて以下自粛な傾向がある

28 :名無し名人:2015/12/30(水) 09:18:15.97 ID:hSGdxzHS
>>26
高いねー
ウチ等は安いんだなーみんな文句言ってるけどw

29 :名無し名人:2015/12/30(水) 09:25:06.99 ID:obWsB+1Q
俺は投資顧問業やってるけど年20万円だな、みかじめ料

30 :名無し名人:2015/12/30(水) 09:25:34.07 ID:eQjdfQGZ
棋王・王将戦スケジュール

第1局 1月10-11日 (日・祝)振 郷田王将 _−_ 羽生名人 駒 静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月24-25日 (日・月)   郷田王将 _−_ 羽生名人   島根県安来市 「さぎの湯荘」
第3局 2月04-05日 (木・金)   郷田王将 _−_ 羽生名人   栃木県大田原市 「ホテル花月」
第1局 2月11日(木)        渡辺棋王 _−_ 佐藤八段   愛媛県松山市   「大和屋本店」
第4局 2月16-17日 (火・水)   郷田王将 _−_ 羽生名人   青森県弘前市 「吉川弘前市民会館」
第2局 2月20日(土)       渡辺棋王 _−_ 佐藤八段   石川県金沢市   「北國新聞会館」
第3局 3月06日(日)       渡辺棋王 _−_佐藤八段   新潟県新潟市   「新潟グランドホテル」
第5局 3月13-14日 (日・月)   郷田王将 _−_ 羽生名人   兵庫県尼崎市 「都ホテルニューアルカイック」
第6局 3月18-19日 (金・土)   郷田王将 _−_ 羽生名人   神奈川県足柄下郡 「ホテル花月園」
第4局 3月21日(月)         渡辺棋王 _−_佐藤八段   栃木県宇都宮市 「宇都宮グランドホテル」
第7局 3月26-27日 (土・日)振 郷田王将 _−_ 羽生名人 駒 新潟県佐渡市 「佐渡グリーンホテルきらく」
第5局 3月31日(木)       渡辺棋王 _−_佐藤八段   東京都渋谷区   「将棋会館」

31 :名無し名人:2015/12/30(水) 10:38:24.94 ID:DfMPDod1
例によって王将戦の中だるみ

32 :名無し名人:2015/12/30(水) 11:18:20.69 ID:U+NkhtGg
中だるみ
前に終る。

33 :名無し名人:2015/12/30(水) 11:23:54.58 ID:yxMJF+t5
>>30
第4局 2月16-17日 (火・水) 青森県弘前市 「吉川弘前市民会館」
(中23日)
第5局 3月13-14日 (日・月) 兵庫県尼崎市 「都ホテルニューアルカイック」
(中3日)
第6局 3月18-19日 (金・土) 神奈川県足柄下郡 「ホテル花月園」

何でこんな偏ってんの?

34 :名無し名人:2015/12/30(水) 11:26:59.20 ID:44X81e/M
>>33
2月後半から3月前半にチェスの世界大会で外国に行く必要があるから

35 :名無し名人:2015/12/30(水) 12:53:21.51 ID:cri0eE2w
>>26
国選弁護人ってどうなるの、生活できるん?

36 :名無し名人:2015/12/30(水) 12:58:18.25 ID:zZBQ1K8J
>>35
刑事で食ってる弁護士なんてほとんどいない
当番弁護士制度なんて完全にボランティアだし

37 :名無し名人:2015/12/30(水) 13:21:25.13 ID:DfMPDod1
>>35
国税庁の統計によれば、2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、
年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人

38 :名無し名人:2015/12/30(水) 13:22:45.44 ID:hSGdxzHS
ま、所詮「所得」だからな。

39 :名無し名人:2015/12/30(水) 13:38:26.44 ID:zZBQ1K8J
21年なんてまだ過払いバブルもあって新制度の合格者も数年分しか市場に供給されてなかった頃

40 :名無し名人:2015/12/30(水) 13:41:44.17 ID:VA/qEt4n
>>20
女流を正会員とも認めてないのに会費を徴収してたのか
功労者なのに酷いな

41 :名無し名人:2015/12/30(水) 13:42:27.44 ID:hc9VNbhR
会社の法務課なんかに勤めてたりすると>>37に該当しちゃうんじゃなかったっけ?
ウチの会社の弁ちゃんな社員は普通に給料貰ってるけど、弁護士報酬は皆無
って言ってた。

42 :名無し名人:2015/12/30(水) 14:51:36.28 ID:yxMJF+t5
>>40
普通のとこだと、正会員というのはイベント等を主催するスタッフ側で、
ただの賛助会員はお客さんとして参加する側だな。

女流棋士はどう見てもスタッフ側だし、地位が低すぎるとは思う。

43 :名無し名人:2015/12/30(水) 14:52:16.62 ID:EfYaxsnF
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1813 19
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1704 34
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

44 :名無し名人:2015/12/30(水) 15:19:24.03 ID:VA/qEt4n
>>42
だよね。今や女流棋士も無くてはならない存在だと理解してるだろうに
未だに正会員として認めないのはどうなんだろうね

45 :名無し名人:2015/12/30(水) 16:09:56.51 ID:flASKzD5
>>43
天彦が羽生さんを上回る可能性は、かなりありそうだな

46 :名無し名人:2015/12/30(水) 17:11:31.34 ID:MJIGW2rD
>>45
もし上回るとなると、この10年で康光、久保、渡辺に次いで4人目となる。

レート1位者
(2002〜2006年は四半期別、2007〜2013年は月別推移)

2002 佐藤森内羽生羽生
2003 羽生羽生谷川森内
2004 森内羽生羽生羽生
2005 羽生羽生羽生羽生
2006 羽生佐藤羽生羽生
2007 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2008 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2009 羽生久保羽生羽生羽生久保羽生久保羽生久保久保久保
2010 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2011 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生渡辺渡辺渡辺渡辺
2012 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2013 渡辺羽生渡辺渡辺渡辺羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2014 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2015 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
2016 ?

47 :名無し名人:2015/12/30(水) 17:55:32.40 ID:Qoiuey80
天彦と豊島の全棋戦全力投球は気持ちいい

竜王戦/1組残留/1組3位
順位戦/A級5-1/B級1組3-5
棋聖戦/挑決敗退/挑戦失敗
王将戦/1次予選敗退/2次予選敗退
王座戦/挑戦失敗/挑決敗退
棋王戦/挑戦/本戦3回戦敗退
王位戦/予選抜け決待ち/リーグ入り
銀河戦/準優勝/ベスト4
JT杯/不出場/ベスト4
朝日杯/本戦入り/シード
NHK杯/2回戦敗退/ベスト16(暫定)
叡王戦/予選敗退/本戦1回戦敗退

48 :名無し名人:2015/12/30(水) 18:01:51.19 ID:48Z+s29X
来年は天彦JTも賞金枠で出そうだね

49 :名無し名人:2015/12/30(水) 18:08:23.74 ID:MJIGW2rD
>>47
豊島は順位戦頑張って早くA級にあがらんとね。
今のままだと山崎2世だよ。

50 :名無し名人:2015/12/30(水) 22:05:14.59 ID:HEvKfdMw
銀杏 @ginnan81 2時間前

上田初美女流三段が第1子女児を出産、夫の及川拓馬六段「妻が頑張ってくれた」 : スポーツ報知 https://t.co/4fSvFBRHzl
#shogi
おめでとうございます。年末に素敵な話題ですね。記事には及川拓馬六段のコメントも。上田初美三段は3月に復帰予定です。

上田初美 @ueda823 1時間前

何故皆さん知っているのかと思ったら、まさか出産報告を師匠が先にしてくださってるとは(笑)
昨日12月29日に3450gの女の子を出産しました!母子ともに健康ですが、想像より出産が厳しくなかなか思うように動けません。
ゆっくりと3人で頑張って行こうと思います。取り急ぎご報告まで(^^)

51 :名無し名人:2015/12/30(水) 22:21:22.77 ID:MJIGW2rD
出産後に女流タイトルをとった棋士はこれまでのところ中井一人だよね?
タイトル戦登場は、ほかに岩根の例もあったが。

52 :名無し名人:2015/12/30(水) 22:27:01.02 ID:V4VWk6m+
復帰はゆっくりと、子供が小学校を卒業してからで良い

53 :名無し名人:2015/12/30(水) 22:39:39.72 ID:eR6KJb2p
>>51
蛸島もそうじゃん

54 :名無し名人:2015/12/30(水) 23:46:37.59 ID:X4jSWaas
小島慎也 ‏@Shinya_Kojima
最終戦のドローにより、羽生さんは5/7 でチューリッヒクリスマスを終えました。レイティングの細かい計算は後ほどしますが、+2 以上であることは間違いないでしょう。
これで暫定的に私を抜いて、日本ランキング1位に戻ります! 元旦からのバーゼルの大会結果も、引き続きチェックします。

55 :名無し名人:2015/12/31(木) 01:07:38.59 ID:nyCVRiIw
明日のモバイル中継電王戦スピンオフやるけどアマ同士の対局が中継されるのって初だったりする?

56 :名無し名人:2015/12/31(木) 06:57:06.92 ID:grQww1Hi
>>55
瀬川アマvs佐藤天奨励会三段はどうだったかな?
公開対局ではあったけど一手一手の中継はあったかちょっと記憶があいまいだけど

57 :名無し名人:2015/12/31(木) 07:40:07.22 ID:T7dl5kAo
上田って酷いブスなのに所作とか空気とか美人風なんだよな
自信たっぷりで、あの顔で笑顔を絶やさない

58 :名無し名人:2015/12/31(木) 08:19:48.04 ID:dXzkcuUK
そりゃあ元が元だから、上田脳内で今は超美人気取りも仕方ない

59 :名無し名人:2015/12/31(木) 08:28:46.81 ID:fF32dUQu
元ってなんだ

60 :名無し名人:2015/12/31(木) 09:09:12.13 ID:dXzkcuUK
前はハリポタみたいだった
個人的にはその頃の方が好きだけど

61 :名無し名人:2015/12/31(木) 09:15:02.42 ID:Kfu8HzoG
どっちかっつーとカロ風

62 :名無し名人:2015/12/31(木) 09:23:09.53 ID:T7dl5kAo
ヤマダの将棋祭り、今年も羽生が来ないけど室谷が来るから行くわ
いやらしい目で嘗め回してくる

63 :名無し名人:2015/12/31(木) 11:11:15.51 ID:6Huf0hHo
次期NHK杯のシードについて途中経過をまとめた。
(最終確定は、NHK杯今期準々決勝および次期女流予選,2015年対局の
銀河戦放映後となる。)
◎参考:NHK杯公式サイト,Wikipedia
◎2015年の成績ランキングについて
・2015年1月のNHK杯の対局は前年対局分と推測されるので除外している。
・逆に2016年1月のNHK杯の対局も前年対局分と推測されるので加算する。
・上述の通り、未放映分のテレビ対局があるので、まだ最終結果ではない。
◎女流枠について
  NHK杯公式サイトの「女流タイトル者同士による予選の勝ち抜き者1名」と
  いう規定通りだと、予選出場者がいなくなるが、まだ正式な発表がないので
  女流枠を暫定的に0〜1名としている。

64 :名無し名人:2015/12/31(木) 11:12:40.60 ID:6Huf0hHo
NHK杯 本戦 出場者数

シード 32名
内訳 @前回ベスト4 4名
Aタイトル保持者 3名
B永世称号呼称者及びB級1組以上 17〜19名
C最近1年間の一般棋戦優勝者 1名
D女流タイトル者同士による予選の勝ち抜き者 0〜1名
EB級2組以下の総合成績優秀者 4〜7名
予選突破 18名

65 :名無し名人:2015/12/31(木) 11:12:44.63 ID:6Huf0hHo
NHK杯 本戦 出場者数

シード 32名
内訳 @前回ベスト4 4名
Aタイトル保持者 3名
B永世称号呼称者及びB級1組以上 17〜19名
C最近1年間の一般棋戦優勝者 1名
D女流タイトル者同士による予選の勝ち抜き者 0〜1名
EB級2組以下の総合成績優秀者 4〜7名
予選突破 18名

66 :名無し名人:2015/12/31(木) 11:17:50.19 ID:6Huf0hHo
1 斎藤六段 5 3位 50局 1位 40勝 1位 0.800
2 石井四段 8 2位 52局 2位 36勝 4位 0.692
3 永瀬六段 9 4位 49局 3位 35勝 2位 0.714
4 船江五段 16 6位 48局 5位 33勝 5位 0.688
5 千田五段 20 4位 49局 5位 33勝 11位 0.673 今期勝残り
6 増田康四段 20 10位 43局 7位 30勝 3位 0.698
7 八代五段 22 8位 44局 7位 30勝 7位 0.682
8 阿部光六段 28 1位 56局 4位 34勝 23位 0.607
9 戸辺六段 31 11位 40局 10位 27勝 10位 0.675
10 千葉幸六段 32 14位 38局 12位 26勝 6位 0.684
11 阿部健六段 35 7位 45局 9位 28勝 19位 0.622
12 佐々木勇五段 39 8位 44局 10位 27勝 21位 0.614
13 北浜八段 40 14位 38局 13位 25勝 13位 0.658 今期勝残り
14 及川六段 43 22位 37局 13位 25勝 8位 0.676
15 渡辺大四段 43 22位 37局 13位 25勝 8位 0.676
16 藤井九段 47 14位 38局 16位 24勝 17位 0.632 今期勝残り
17 牧野五段 49 13位 39局 16位 24勝 20位 0.615
18 黒沢四段 56 14位 38局 18位 23勝 24位 0.605
19 鈴木大八段 62 14位 38局 19位 22勝 29位 0.579

67 :名無し名人:2015/12/31(木) 11:36:10.34 ID:KRwA/mai
後半の鈴木大介の戦績が地味にすごかった
内容も深浦や戸辺相手に中押し気味の圧殺してたし

68 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:05:44.30 ID:WNtyLBtR
藤井が出ないのは悲しいな予選勝ちあがるの相当キツイし

69 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:12:32.51 ID:ZfgMLgE1
>>66
左から2015年の
1 
2 対局数ランキング
3 対局数
4 勝利数ランキング
5 勝利数
6 勝率ランキング
7 勝率
でしょ一番左の数字が分からん

70 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:13:55.16 ID:ZfgMLgE1
あ、分かりましたw

71 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:28:22.91 ID:fF32dUQu
>>67
だね

72 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:29:02.82 ID:U2OBBp3W
これって年度単位の勝率ランキングみたいに30局未満は対象外にしなくていいのかな?
対局数と勝数が少ないからランキング上位には入ってこないけど、
他の棋士の勝率順位と総合順位に影響出るかも

73 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:36:44.74 ID:TPnKH+Bm
個人的には新四段は最初の年くらい予選免除でいいんじゃないかと思う(>>72の問題もほぼ解決するし)のだが、
不意に5人になったりするから難しいか…

74 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:52:44.23 ID:ZfgMLgE1
>>68
北浜さんと久保さんに勝てばベスト4やで

75 :名無し名人:2015/12/31(木) 12:53:38.83 ID:N9hsvTQ9
女流名人が期間的に微妙だから、
女流枠は王座戦で伊藤負けたら0で確定するのか

76 :名無し名人:2015/12/31(木) 13:00:04.96 ID:U2OBBp3W
>>75
一般のタイトル同様に女流も2015年末時点のホルダーだったはず

77 :名無し名人:2015/12/31(木) 13:02:29.81 ID:4xiNJD9i
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1704 34
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

78 :名無し名人:2015/12/31(木) 14:33:22.05 ID:U2OBBp3W
>>76
と思って調べたら、2010年2月に女流名人を奪取された清水が女流予選に
出場していなかった

79 :名無し名人:2015/12/31(木) 16:15:12.85 ID:3HOcp/gz
カトモモは最近普通に一般棋戦出てるから
出るんじゃない?
NHKも加古川戦は除くとは書いてないのに
除いてるように結構規定ガバガバっぽいし

80 :名無し名人:2015/12/31(木) 17:10:57.36 ID:EG+YvuRI
いっちー来年の結果まだ?

81 :名無し名人:2015/12/31(木) 17:18:58.09 ID:fF32dUQu
いっちーさん、今年はありがとうございました
来年も何卒よろしくお願い申し上げます

82 :名無し名人:2015/12/31(木) 17:39:45.63 ID:ydxPpFVd
広瀬棋風改造してた頃より不調になってないか

83 :名無し名人:2015/12/31(木) 17:41:12.54 ID:dXzkcuUK
いっちー来年もどこよりも早い結果速報よろしくな!よいお年を!

84 :いっちー:2015/12/31(木) 18:36:02.15 ID:GwmGCnVR
>>81
新年は1/4対局開始だけど、実質的には1/6の女流棋戦2ゲームからになりそうだ
(その1/6は女王座決定第6局 加藤桃子女王vs伊藤沙恵戦)
(もう1ゲームは、女子オープン・ベスト8ラスト 中村真梨花vs室谷由紀戦)

>>83
こちらこそよろしくお願いします、それではよい2016年を

85 :名無し名人:2015/12/31(木) 20:27:44.65 ID:wgQh0fMX
渡辺明スレに書いたんだけど回答が無かったのでこちらで質問させていただきます
3年ぐらい前だと思いますがブログで封じ手を1秒も読んでいなかったと書いていたのはいつの対局でしたっけ?
二日制だから竜王戦か王将戦だと思いますがブログをざっと調べたんだけど見つかりませんでした
たしか端に飛車をぶつけられた手だったと思います

86 :名無し名人:2015/12/31(木) 20:39:28.28 ID:NmJjzyp4
そんなことをするのは佐藤康光先生しかいない気がする

87 :名無し名人:2015/12/31(木) 20:52:11.10 ID:6RmgYin6
>>79
たしかに竜王棋王戦参戦はフラグに感じる

88 :名無し名人:2015/12/31(木) 22:31:32.66 ID:cn2v+wZH
>>85
竜王獲られた期の第二局だね

89 :名無し名人:2015/12/31(木) 23:18:33.88 ID:wgQh0fMX
>>88
棋譜を調べてみましたが第26期竜王戦第2局は渡辺が封じているので違いますね
自分が言ってるのは渡辺が相手の封じ手を1秒も読んでいなかったということです

90 :名無し名人:2015/12/31(木) 23:36:08.16 ID:WNtyLBtR
>>74
うーん相振りそんなうまくないしなぁ

91 :名無し名人:2015/12/31(木) 23:43:54.29 ID:cn2v+wZH
>>89
確認のため
封じ手は渡辺だけど、封じた先に飛車をぶつけられる筋を1秒も読んでなかった、2日制だから夜に気付いても良かったのに、とある
渡辺がこれ以上の見落としを明らかにしたのは記憶にないので印象に残ってる

92 :名無し名人:2015/12/31(木) 23:43:55.37 ID:accTwRDd
お前よりは上手い

93 :名無し名人:2016/01/01(金) 00:03:47.39 ID:HN52b1wC
12月29日(火曜日)
● 瀬川晶司 堀口一史座 ○ 銀河戦 Aブロック
12月31日(木曜日)
○ 高見泰地 大平武洋 ● 銀河戦 Bブロック

1月4日(月曜日)
豊川孝弘 上村 亘 王位戦 予選 携帯中継

94 :名無し名人:2016/01/01(金) 00:24:35.20 ID:6ykbtHHY
>>91
うわ〜ごめんなさい
封じ手じゃなかったんだ
完全に記憶違いでした
しかも「1秒も思い浮かばなかった」と書いていたのはブログじゃなくて
棋譜コメの局後の感想だったんですね
どうりで渡辺明スレでも回答がなかったわけだ
大変失礼いたしました

95 :名無し名人:2016/01/01(金) 00:38:47.98 ID:5SDqY3Bi
>>94
良かった

96 :名無し名人:2016/01/01(金) 07:20:08.69 ID:kdXAToJl
新春お好み将棋対局
今年にかける!東西注目棋士大集合〜10分切れ負けトーナメント
1/2(土) 13:00-15:00
NHKEテレ1・東京

番組内容
今回は新しい年に大いに活躍が期待される棋士による10分切れ負けトーナメントを楽しんでいただきます。
2015年に話題となった棋士、今期のNHK杯戦で活躍中の若手有望棋士、それに、再起にかける棋士など、番組独自の視点で東西から6人を選抜。
昨年は女流棋士によるバトルが話題を呼びました。
今年は若手・中堅の男性の棋士たちによる迫力満点の本気勝負です!!

出演者
【対局】山崎隆之八段、菅井竜也七段、今泉健司四段、中村太地六段、阿部光瑠六段、瀬川晶司五段
【司会】香川愛生女流三段、藤田綾女流初段
【語り】伊藤裕一郎

97 :名無し名人:2016/01/01(金) 07:24:21.52 ID:xKC9mkTi
タイトルホルダーどころかA級棋士すらいないと思ったがまあ山崎は叡王になってたか

98 :名無し名人:2016/01/01(金) 07:34:25.34 ID:5l0h1RVh
出演者のギャラを節約

99 :名無し名人:2016/01/01(金) 07:40:40.08 ID:FlFmnq7E
電王戦 三番勝負伸びなかったね
つまらん

100 :名無し名人:2016/01/01(金) 08:45:59.04 ID:82Meh4bR
菅井 新人王

101 :名無し名人:2016/01/01(金) 08:50:41.79 ID:Nw+cYJgj
あけましておめでとう。今年も北海道新聞購読者の義務として、王位戦の新春お好み対局棋譜貼り。
対局日時補完よろしく。73手目3六銀に代えて3六桂、本譜順でも75手目4五銀に代えて3三金なら先手勝ちの局後検討。

先手:里見香奈女流王位
後手:羽生善治王位
棋戦:新春お好み対局
戦型:石田流
持ち時間:▲60 △10
消費時間:▲60 △10
場所:東京 将棋会館

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △3二玉 ▲4八玉 △8四歩 ▲3八銀 △8五歩
▲7六飛 △3三角 ▲3九玉 △2二玉 ▲6八銀 △3二銀
▲6七銀 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲7七角 △2三銀
▲7八金 △3二金 ▲6五歩 △8四飛 ▲2八玉 △9四歩
▲9六歩 △5四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △5三銀
▲5八銀 △3五歩 ▲5六歩 △4四銀 ▲6七金 △8八角
▲9八香 △9九角成 ▲7四歩 △同 歩 ▲6四歩 △同 歩
▲6三角 △3六歩 ▲7四角成 △3七歩成 ▲同 銀 △7四飛
▲同 飛 △7六歩 ▲同 金 △9八馬 ▲8四飛 △7三桂
▲8二飛成 △8七馬 ▲7三龍 △7一香 ▲6三龍 △5二角
▲6一龍 △同 角 ▲6二飛 △8三角 ▲3四歩 △4五桂
▲3六銀 △7六馬 ▲4五銀 △7七馬 ▲4四銀 △3六桂
▲3七玉 △4四馬 ▲3三金 △同 馬 ▲同歩成 △同 玉
▲1七角 △5六角 ▲5七歩 △8九角成 ▲6七歩 △3四金
▲4六桂 △3五銀 ▲5四桂 △8八馬 ▲5六歩 △4四馬
▲5二飛成 △5四馬 ▲2五桂 △同 歩 ▲5四龍 △4五桂
▲同 龍 △同 金
まで104手で後手の勝ち

102 :名無し名人:2016/01/01(金) 09:06:40.38 ID:XS+47P+w
羽生と里見は初対局?

103 :名無し名人:2016/01/01(金) 09:39:49.23 ID:kdXAToJl
>>101
乙です。

104 :名無し名人:2016/01/01(金) 10:04:38.21 ID:aGsuhvyN
羽生は本当に辛いな

105 :名無し名人:2016/01/01(金) 10:15:07.63 ID:017v1W9+
里見対羽生 初対局
開始日時:2012/11/17
棋戦:その他の棋戦
戦型:△3三桂型角換わり
持ち時間:▲1時間△10分
消費時間:▲59分△10分
先手:里見香奈
後手:羽生善治

*棋戦詳細:王位戦記念対局
* 「里見香奈女流王位」vs「羽生善治王位」
▲7六歩 △7四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲7八金 △7二飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲6八玉 △2三歩 ▲2八飛 △5二玉 ▲3八銀 △7二金
▲4六歩 △6二銀 ▲4七銀 △7三銀 ▲5六銀 △6四銀 ▲5八金 △7四飛 ▲4五歩 △7三桂
▲6六角 △9四歩 ▲8八銀 △9五歩 ▲2六飛 △3三角 ▲8六歩 △6五銀 ▲7五歩 △5四飛
▲3三角成 △同 桂 ▲4七銀 △4五桂 ▲4六歩 △5七桂成 ▲同 金 △5九角 ▲5八玉 △8六角成
▲3六角 △8四飛 ▲6六歩 △7六銀 ▲5六銀 △4二玉 ▲7七桂 △7五馬 ▲2五飛 △6四馬
▲6七銀 △同銀成 ▲同 玉 △7六歩 ▲同 玉 △3五銀 ▲4五角 △8六馬 ▲6七玉 △7六歩
▲5四歩 △2四歩 ▲2八飛 △5四歩 ▲3四角 △7七歩成 ▲同 金 △8五馬 ▲7六歩 △7五歩
▲8六歩 △9四馬 ▲8七銀 △7六歩 ▲同 金 △7五歩 ▲8五歩 △同 桂 ▲7五金 △9七桂成
▲8五歩 △8七成桂 ▲8四金 △同 歩 ▲5八玉 △3九銀 ▲3八飛 △8五馬 ▲7六歩 △2八金
▲4九玉 △7六馬 ▲5八飛 △7七成桂 ▲5九玉 △3三玉 ▲5六角 △5五歩 ▲4五桂 △2三玉
▲4七角 △5八馬 ▲同 角 △3八金 ▲3四銀 △同 玉 ▲7四飛 △6四桂 ▲7七飛 △4八銀不成
▲6八玉 △7六歩 ▲8七飛 △5七銀不成▲同 飛 △5六桂
まで126手で後手の勝ち

106 :名無し名人:2016/01/01(金) 10:15:52.50 ID:HZGhby6P
>>102
初ではないだろ
前も記念対局かなんかで羽生が初手だが二手目だかに変な手やって勝ってたよね
里見用意の手があったのにガックリって感じだったはず

107 :名無し名人:2016/01/01(金) 10:36:42.95 ID:qzG9sBsK
持ち時間が1時間と10分ぐらいでは、たいしたハンデにならないだろう。
1分将棋と10秒将棋ぐらいの差でやっと互角ぐらいじゃなかろうか。

108 :名無し名人:2016/01/01(金) 10:52:16.97 ID:xKC9mkTi
羽生は1分切れ負けでいいよ

109 :名無し名人:2016/01/01(金) 10:55:49.96 ID:Ojqwrha9
この羽生王位との記念対局の為だけでも
女流王位は他のタイトルより価値有ると思うわ

110 :名無し名人:2016/01/01(金) 11:10:50.65 ID:jzr/OlOM
>>101に補足すると羽生は42手目から1分将棋
里見は残り約15分の大半を使って73手目▲3六銀を着手、85手目から1分将棋

111 :名無し名人:2016/01/01(金) 11:19:50.69 ID:mqmbCDWH
まあ、清水も羽生や谷川に勝ったことあるし

112 :名無し名人:2016/01/01(金) 12:18:57.80 ID:kdXAToJl
深浦「せやな」

113 :名無し名人:2016/01/01(金) 13:48:11.83 ID:EHQ+8XVS
今年は伊藤ちゃんが男に3つ4つ勝つから楽しみにしてろ

114 :名無し名人:2016/01/01(金) 14:03:17.81 ID:JW5wvTlp
里見さんも、奨励会3段

そう、侮ってはいけない

115 :名無し名人:2016/01/01(金) 14:40:38.77 ID:6T/lpZyk
そういえば今日はひふみんの誕生日ですね
76歳おめでとうございます

116 :名無し名人:2016/01/01(金) 16:33:06.15 ID:PU+NxNj9
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

117 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:08:10.55 ID:xigyi/xK
上昇幅順

1 石井健太郎四段 1668 111
2 斎藤慎太郎六段 1756 110
3 佐藤天彦八段 1920 83
4 千葉幸生六段 1681 71
5 北島忠雄七段 1487 69
6 金沢孝史五段 1402 68
7 鈴木大介八段 1661 66
7 佐藤和俊六段 1620 66
9 増田康宏四段 1613 63
10 藤井猛九段 1737 60

118 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:09:29.54 ID:+X+euV21
市ねキチガイアフィ乞食

119 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:33:01.43 ID:kdXAToJl
対局数300局以上

_1 羽生善治… 0.721 1332-516
_2 佐藤天彦… 0.709 266-109
_3 豊島将之… 0.702 316-134
_4 稲葉陽…… 0.696 217-95
_5 糸谷哲郎… 0.689 290-131
_6 渡辺明…… 0.671 523-257
_7 山崎隆之… 0.656 518-272
_8 村山慈明… 0.651 313-168
_9 木村一基… 0.647 562-306
10 深浦康市… 0.645 768-422
11 広瀬章人… 0.645 293-161
12 丸山忠久… 0.642 818-456
13 戸辺誠…… 0.638 215-122
14 中村太地… 0.635 237-136
15 松尾歩…… 0.635 424-244
16 佐藤康光… 0.632 976-569
17 郷田真隆… 0.631 804-470
18 森内俊之… 0.630 878-515
19 屋敷伸之… 0.626 732-437
20 阿久津主税 0.626 408-244

120 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:46:23.35 ID:Ojqwrha9
>>119
同じ高勝率でも渡辺と山崎の間に大きな壁が有る気がするな
なんだろ0.666・・の2勝1敗ペースの壁なのかな
1勝1敗 0.500
5勝4敗 0.555
3勝2敗 0.600
2勝1敗 0.666

121 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:49:47.16 ID:marKIdHN
かつては竜王戦だけとか言われてたけどやっぱりナベちゃんは凄いね

122 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:50:33.70 ID:S/kmXcWR
どうも若手は関西予選ブロックにいたほうが勝率が高くなる気がするんだよな
関西の方が人数比で強い棋士が少ないというわけじゃないと思うんだが

123 :名無し名人:2016/01/01(金) 17:54:11.12 ID:cHxcfs8v
ポナンザ 4000

124 :名無し名人:2016/01/01(金) 18:53:47.31 ID:X/db20Qg
>>120
それ以前に渡辺は若い時分から
タイトルホルダー、A級と戦っての勝率だけど
山ちゃんはC1、C2時代で稼いだ勝率の貯金があるだけだし
B1に上がってからの最高勝率が6割5分じゃ渡辺と比べるのはおかしいよ

125 :名無し名人:2016/01/01(金) 19:35:25.94 ID:/1mbjVW4
早指しでもそこそこ優勝経験あるんだから、やっぱり強いんだろうな

126 :名無し名人:2016/01/01(金) 19:51:25.11 ID:cHxcfs8v
若手 弱いやつとばかり当たっているから勝率高いんだろう?w
なら同じ条件で戦いましょうか? 王位戦
シードが無いと強いはずの人もボロボロ
我々は幻想にだまされていないか?w

127 :名無し名人:2016/01/01(金) 20:04:42.30 ID:/VxvNUbp
こういうバカがでてくるw

128 :名無し名人:2016/01/01(金) 20:13:05.17 ID:jwwRfizl
A級棋士以上(名人を含む)の年間勝率歴代Best20 
.836 羽生(1995) 46勝09敗 (25歳) 7冠 (タイトル戦25勝5敗)
.794 大山(1961) 27勝07敗 (37歳) 4冠 (タイトル戦15勝4敗)
.793 大山(1953) 23勝06敗 (29歳) 2冠 (タイトル戦 8勝 3敗)
.790 升田(1952) 34勝09敗 (34歳) 0冠 (タイトル戦 0勝 0敗)
.769 羽生(2004) 60勝18敗 (34歳) 4冠 (タイトル戦16勝6敗) ※番勝負20勝8敗
.769 升田(1955) 30勝09敗 (37歳) 1冠 (タイトル戦 3勝 0敗)
.767 大山(1967) 33勝10敗 (43歳) 4冠 (タイトル戦17勝9敗)
.767 大山(1964) 33勝10敗 (40歳) 5冠 (タイトル戦22勝9敗)
.765 渡辺(2011) 39勝12敗 (27歳) 2冠 (タイトル戦 7勝 1敗)
.764 羽生(2000) 68勝21敗 (30歳) 5冠 (タイトル戦20勝13敗)
.762 大山(1960) 32勝10敗 (36歳) 4冠 (タイトル戦16勝4敗)
.754 羽生(2010) 43勝14敗 (40歳) 3冠 (タイトル戦12勝4敗)
.750 羽生(2012) 51勝17敗 (42歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)
.747 中原(1970) 56勝19敗 (23歳) 2冠 (タイトル戦10勝6敗)
.746 佐藤(2001) 53勝18敗 (32歳) 1冠 (タイトル戦 5勝 5敗)
.743 羽生(1994) 52勝18敗 (24歳) 6冠 (タイトル戦27勝12敗)
.741 中原(1971) 40勝14敗 (24歳) 2冠 (タイトル戦13勝8敗)
.738 羽生(1999) 31勝11敗 (29歳) 4冠 (タイトル戦14勝2敗)
.738 大山(1963) 31勝11敗 (39歳) 5冠 (タイトル戦21勝9敗)
.738 渡辺(2012) 45勝16敗 (28歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)

129 :名無し名人:2016/01/01(金) 20:13:25.19 ID:ypArjOWC
それ以前に渡辺は若い時分からソフト指ししながらの勝率だから比べるのはおかしいよ

130 :名無し名人:2016/01/01(金) 20:23:18.06 ID:cHxcfs8v
どんなデータ提示したところで
ポナンザ先生の圧倒的な強さの前では虚しい・・

131 :名無し名人:2016/01/01(金) 20:24:59.20 ID:f/v7Ee9O
羽生が王者

132 :名無し名人:2016/01/01(金) 21:01:40.88 ID:oN/ak03n
『ノーマーク爆牌党』の主要キャラを将棋棋士に置き換える試み 2回目
茶柱立樹:谷川 爆岡弾十郎:羽生
これはかつての天才と新たな天才という構図で異論あるまい
当大介:鈴木大介
ええかげんなとこと当たり牌見逃しでこれも当確
九蓮宝燈美:室谷
「プロには売りが必要なのよー」のとこは置いておいてマドンナ役ならまあ室谷か

133 :名無し名人:2016/01/01(金) 21:08:39.24 ID:kdXAToJl
>>132
『アカギ』で例えてくれ

134 :名無し名人:2016/01/01(金) 21:08:55.08 ID:oN/ak03n
問題は当マンガ主役の鉄壁保と名脇役の八崎真悟

鉄壁保:行方 雌伏20年という意味なら屋敷だが地味キャラ優先で行方
八崎真悟:該当者なし 
囲碁なら山下敬吾、まちがいない
強引・傲慢さと強さ併せ持ったキャラが将棋界にはおらんな〜

135 :名無し名人:2016/01/01(金) 21:10:34.37 ID:oN/ak03n
すまん、アカギはあんまり読んでないんだよ
『むこうぶち』ならなんとかできるかもしれないw

136 :名無し名人:2016/01/01(金) 23:01:42.12 ID:/VxvNUbp
賭博系のマンガは読まないからなー 実際に麻雀やってるしバカらsykry
音楽系のマンガで喩えてもらえると嬉しいかも ピアノは子供の頃からずーっとやってるから

137 :名無し名人:2016/01/01(金) 23:16:45.14 ID:Jgv3U3if
実際音楽やってるから音楽系漫画は読むのに、
実際麻雀はやるのに麻雀漫画を読むのは馬鹿らしい?

現実離れした展開だなんだというなら音楽系漫画も麻雀漫画も同じだろうに。

138 :名無し名人:2016/01/01(金) 23:57:33.73 ID:/VxvNUbp
程度の問題だよ
ピアノとかの場合(超代表作なのだめにしてもピアノの森にしても)天才だとハッキリ書いてる
麻雀の場合はどうよ、ってコト。例えばあの並べ方(理牌してるしw読み手の為だろうけどさ)
とか打ち方とか読みとか(牌見てるのか、ってw)まーいろいろあってねチカラヌケマクルノヨw

139 :名無し名人:2016/01/01(金) 23:59:10.91 ID:S/kmXcWR
将棋板の頭おかしい人比率はなんでかくも高いのか

140 :名無し名人:2016/01/02(土) 00:02:27.95 ID:jA4g4Aos
>>139
キチはスルーが最善でね
スルー力の低さに定評のある将棋板はキチにとって居心地が良い

141 :名無し名人:2016/01/02(土) 02:06:35.28 ID:hCFHHWXL
>>128
これからは「佐藤」だけだと「どっちの佐藤?」って言われるから、
コピペする前に修正しろよ。

142 :名無し名人:2016/01/02(土) 02:22:05.57 ID:wUNgw3/4
ノーマーク爆牌党とかどんだけ古いの持ち出してんだよw

まぁ爆岡は間違いなく天才だな、漫画読んだらすぐわかるけど

143 :名無し名人:2016/01/02(土) 03:51:08.37 ID:muX7aRop
>>140
それな。キチは言えば改心するとでも思っているのだろうか
だとしても延々と繰り返す前に学習してほしいんだが
キチに構っている内に毎日キチ叩かないといられない新しいキチが誕生する
本人に自覚ないみたいだけど

144 :名無し名人:2016/01/02(土) 08:30:45.07 ID:tg4k+dJK
>>128
天彦は現在 36勝11敗 .766
棋王戦と順位戦の結果次第では、ベスト10入りもありうるからな。

145 :名無し名人:2016/01/02(土) 08:45:48.95 ID:tg4k+dJK
144は141のレスのつもりで間違った

146 :名無し名人:2016/01/02(土) 08:58:10.00 ID:v5/wT/M2
>>132
スレ違いだから消えろ

そういうたとえネタはどんどん関係ない奴が話ふくらまして
本スレから大きく逸脱して、最後はたいがいわけわからん罵り合いになって
迷惑そのものだから

147 :名無し名人:2016/01/02(土) 09:32:43.42 ID:e06HRg3M
>>131
同意
これがすべてだ

148 :名無し名人:2016/01/02(土) 10:50:20.18 ID:37v2astu
0 ポナンザ 2500
1 羽生善治名人 1936
26 千田翔太五段 1700

149 :名無し名人:2016/01/02(土) 11:33:48.44 ID:kOekwEr8
>>147
うむ

150 :名無し名人:2016/01/02(土) 11:42:09.72 ID:gZnduukV
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

151 :132:2016/01/02(土) 12:54:15.99 ID:3YgsbMvs
『のだめ…』は全巻持ってるし自分も楽器演奏が趣味だけど、
音楽は協調する楽しみであり、勝負事とは対極にあるから置き換えることはできないね
格闘技・サッカー・野球漫画なら成立するのかも

>>146が怒ってるからもうやめとく
遊びにそんなにカリカリするなよw
将棋板には雑談スレがないからここに書いたんだ すまんの

152 :名無し名人:2016/01/02(土) 12:59:38.68 ID:90cJScqc
>>151
雑談スレしかない、の間違いですよ

153 :名無し名人:2016/01/02(土) 13:00:31.19 ID:TB7HWiIx
>>146みたいなアホはどこからでもすぐに湧いて出てくる。
別に気にする必要ないんじゃね?

154 :名無し名人:2016/01/02(土) 13:50:33.65 ID:pZR56Pyd
「たとえ」の類は、だいたい説得力が台無しなことになるので、
まじめに説明したいならやめておく方が無難
炎上上等で遊ぶのなら、まあ止められないし止めないけど

155 :名無し名人:2016/01/02(土) 15:03:54.61 ID:TNamZ4Qp
数少なくまとめに機能してるスレやからなここw
スレ違いはまぁ他所でやれ

156 :名無し名人:2016/01/02(土) 22:37:24.27 ID:UKMSS27W
勝率ランキング石井四段が30勝もしてて驚いた
F九段とM九段がベスト20に入ってて驚いた

157 :名無し名人:2016/01/02(土) 22:50:22.98 ID:JUJ8m77O
石井見てると
角道止め党の復権を期待せざるを得ない

158 :名無し名人:2016/01/02(土) 23:23:54.17 ID:UujgBrpQ
菅井斎藤石井千田

安心の三段リーグ15勝ブランドだな

159 :名無し名人:2016/01/02(土) 23:56:03.63 ID:YHih8mRK
斎藤は残りの負けを1敗に抑えた場合、10勝で歴代年間最高勝率になる
中原 47−8 .8545
斎藤 42−7 .8571 (現在32−6)
朝日杯以外、難敵とは当たらないので、対局数をクリアすれば達成できるかも

160 :名無し名人:2016/01/03(日) 00:02:40.04 ID:tYVRaVO3
2ch名人とかいうクソサイトに批判コメ書いたら消された上にアク禁されたわ
やっぱまとめアフィは屑しかいないな

161 :名無し名人:2016/01/03(日) 00:58:52.59 ID:UGZJ/ib6
>>160
いや、貴殿の方が屑に見える

162 :名無し名人:2016/01/03(日) 01:02:35.58 ID:4Hxp4t4b
とりあえずどんな批判※書いたか見ないと判断できませんな

163 :名無し名人:2016/01/03(日) 01:13:54.63 ID:Hz1hMYZG
おおかた、批判という名の罵詈雑言だろw

164 :名無し名人:2016/01/03(日) 01:21:46.40 ID:rsp3QYJz
あそこ酷い書き込みばかりだから、逆に削除される程の書き込みに興味あるわ

165 :名無し名人:2016/01/03(日) 01:24:18.95 ID:AfqtrO8S
そもそもなんでアフィとか見に行くの?

166 :名無し名人:2016/01/03(日) 01:41:33.79 ID:Hz1hMYZG
楽だから

167 :名無し名人:2016/01/03(日) 01:54:40.54 ID:4Hxp4t4b
このスレ全部見る時間・気力があるなら2ちゃん名人要らんわな

168 :名無し名人:2016/01/03(日) 07:29:09.46 ID:GLI3BR53
>>159
中原の名前があるから凄いように思うが、中原の記録もB級棋士時代のもの。
渡辺が言うように、B級棋士やC級棋士の勝率はたいして価値のあるものじゃない。

169 :名無し名人:2016/01/03(日) 07:44:05.78 ID:OYmmelzd
価値はあるよw
でもA級での勝率と比べるのは意味がない

170 :名無し名人:2016/01/03(日) 08:40:53.59 ID:/8DDzG69
永世名人になるような人はC〜B級をあっと言う間に駆け抜けるから、
(中原4期、谷川5期、羽生森内7期)
8割以上の高勝率を取るチャンスが少ないんだよね。

171 :名無し名人:2016/01/03(日) 10:06:24.98 ID:sSQyVCxA
そもそも永世になるには時間がかかるのでつまづきまくってたらピークすぎてしまう

172 :名無し名人:2016/01/03(日) 10:40:26.33 ID:Hz1hMYZG
谷川は滑り込みセーフだったし

173 :名無し名人:2016/01/03(日) 10:46:17.34 ID:kdqXP4Vc
渡辺はもう手遅れか

174 :名無し名人:2016/01/03(日) 10:48:43.28 ID:N//U1wsY
五十歳までに運良く一度取れれば御の字だろうな>渡辺名人

175 :名無し名人:2016/01/03(日) 11:01:32.02 ID:e954D9IV
森内が始めて獲ったのと同い年だしまだ全然わからんだろ

176 :名無し名人:2016/01/03(日) 11:06:35.99 ID:OYmmelzd
今のアマヒコならナベからタイトル獲りそうな気がする
そんなわけで4月には、羽生5冠、渡辺竜王、佐藤棋王という並び

177 :名無し名人:2016/01/03(日) 11:16:42.72 ID:+JXsWnPD
この勢いで獲れなかったらタイトル未経験で終わるかもしれない
渡辺明とは結構年が近いから衰える時期も近いだろうし

178 :名無し名人:2016/01/03(日) 11:19:58.83 ID:/8DDzG69
ナベは効率重視の性格だから、今は棋王防衛に全力だと思うな。
あと2回防衛すれば永世棋王の資格を得る。
永世称号持ちは9人いるが、複数持っているのは大山、中原、羽生だけ。
ここに名を連ねるのは、名人1期取るより気分が良かろう。

名人も挑戦争い常連だからいつかは挑戦できるだろうし、
その時全力出せばいいわけで。

179 :名無し名人:2016/01/03(日) 11:21:08.11 ID:clib7tdW
>>176
郷田「ちょっと〜」

180 :名無し名人:2016/01/03(日) 11:45:29.58 ID:OYmmelzd
でも永世号を持ちつつ名人位に就いていないのはナベ1人だろ

1/21 順位戦7回戦
2/01 順位戦8回戦
2/11 棋王戦第1局
2/20 棋王戦第2局
2/27 順位戦9回戦
3/06 棋王戦第3局

棋王戦にのみ注力するのは難しいのでは

181 :名無し名人:2016/01/03(日) 12:05:12.37 ID:Fd8MfvTs
結局プレーオフで竜王が挑戦、奪取になると予想

182 :名無し名人:2016/01/03(日) 12:11:53.05 ID:N//U1wsY
>>179
郷田が防衛したら配当は最低でも1000倍はつくよな

183 :名無し名人:2016/01/03(日) 12:14:06.08 ID:e954D9IV
>>180
まぁそれは天彦も同じだからなぁ
渡辺にしてみれば王将戦もあった去年までよりは日程は楽なはず
ただ順位戦に関しては他力で苦手の深浦を後手番で残してるし挑戦は厳しそう

184 :名無し名人:2016/01/03(日) 12:50:50.13 ID:EhCOeXtp
名人戦終了時点で渡辺は一冠か二冠か三冠か
それぞれ45パーセント、50パーセント、5パーセントかな

185 :名無し名人:2016/01/03(日) 13:03:13.38 ID:OYmmelzd
なんにせよ羽生のいないタイトル戦で久々に楽しみな対局だわ、棋王戦

186 :名無し名人:2016/01/03(日) 13:15:59.21 ID:X+PXjPEE
竜王戦

187 :名無し名人:2016/01/03(日) 13:27:55.85 ID:OYmmelzd
つまんなかったじゃん竜王戦
ダニーが防衛できるとは到底思えなかったし

188 :名無し名人:2016/01/03(日) 14:41:40.95 ID:gSvH58XU
竜王戦は防衛できるかどうかの問題より、内容が乏しかった
渡辺・丸山の竜王戦なみのひどさ。
もちろん、原因は糸谷にあるけどな

189 :名無し名人:2016/01/03(日) 15:04:27.98 ID:LkB7rPAY
ナベは天彦の後手横歩を迎え撃つか見物だねえ
名人は受けて立ったが竜王はどうかな

190 :名無し名人:2016/01/03(日) 15:38:39.92 ID:HJdrGxIq
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

191 :名無し名人:2016/01/03(日) 15:42:29.37 ID:e954D9IV
羽生も銀河戦では避けた
豊島もモテも挑決で避けたけど
全員返り討ちにされてるし
普通に居飛車で行くんじゃないか

192 :名無し名人:2016/01/03(日) 16:59:02.64 ID:/8DDzG69
ナベは素知らぬ顔で飛車振っても驚かない。

193 :名無し名人:2016/01/03(日) 17:08:51.48 ID:4Hxp4t4b
渡辺の振り飛車は後手番の作戦に窮した時だけだろう

194 :名無し名人:2016/01/03(日) 17:50:14.48 ID:EuyPLGYH
なぜか天彦だけが後手で勝てる8筋の歩を伸ばしていく例の形をやってほしい

195 :名無し名人:2016/01/03(日) 18:55:10.68 ID:mywBhTEi
明日から公式戦か、今年は早いな

196 :名無し名人:2016/01/03(日) 20:55:31.73 ID:EGKL3Wku
順位戦のない春先にあるから注目してる棋士が入ると楽しさ倍増な王位リーグ
今期は結構面白そう

197 :名無し名人:2016/01/03(日) 21:10:48.49 ID:mrKaTVnt
脇がどうなるかが楽しみ

198 :名無し名人:2016/01/03(日) 21:25:13.28 ID:AfqtrO8S
本人もどこかに一発食らわせてやろうって思っているのでは?

199 :名無し名人:2016/01/03(日) 21:34:58.18 ID:WcTQgF8m
渡辺が後手で振り飛車始めたら急に居飛車の先手が苦しくなり出したよな
研究家のくせに先見の明が無さすぎだろ

200 :名無し名人:2016/01/03(日) 21:38:45.87 ID:4Hxp4t4b
居飛車の先手と言うか矢倉の先手だな
横歩は今の天彦が特別なだけだろう

201 :名無し名人:2016/01/03(日) 21:42:14.07 ID:2s8Z6idg
>>179
山崎如きで負けたから防衛は

202 :名無し名人:2016/01/03(日) 22:35:13.46 ID:e954D9IV
矢倉の先手が苦しくなったのはそもそも渡辺(と塚田)のせいなような

203 :名無し名人:2016/01/03(日) 22:52:33.23 ID:mrKaTVnt
5筋の反撃含みにした今の矢倉4五歩関係の筋って、
3年くらい前のGPS将棋だと基本的な進行だったなぁ

204 :名無し名人:2016/01/04(月) 07:11:09.12 ID:xoCHu0Lm
1月4日(月曜日)
豊川孝弘 上村 亘 王位戦 予選 携帯中継

※第6回上州将棋祭り ニコ生中継
2016/01/04(月) 開場:10:20 開演:10:30
10:45〜新春ペア対局 藤井九段&室谷女流二段 vs 高見五段&甲斐女流五段
    解説:佐藤(康)九段 聞き手:熊倉女流初段
12:30〜トークショー 出演:谷川会長、郷田王将、佐藤(康)九段 聞き手:山田(久)女流四段
13:30〜新春席上対局 行方八段 vs 中村(太)六段
    解説:藤井九段 聞き手:室谷女流二段
15:45〜新春スペシャル対局 郷田王将 vs 佐藤(康)九段
    解説:谷川会長 聞き手:中村(桃)女流初段
-----
携帯中継局
1/6(水)
女流王座戦第6局 加藤桃−伊藤沙
竜王戦5組 小林健−船江
棋王戦 森下−石田
マイナビ 中村真−室谷

1/7(木)
竜王戦6組 石井−吉本アマ
順位戦B1 三浦−橋本、稲葉−丸山、木村−先崎

1/8(金)
順位戦A級 森内−行方、久保−広瀬
竜王戦1組 佐藤康−屋敷、高橋−糸谷
竜王戦4組 矢倉−山本
棋聖戦 島−阿久津

1/9(土) 竜王戦6組 脇−城間アマ、瀬川−桶屋アマ
1/10(日)-11(月祝) 王将戦第1局 郷田−羽生

205 :名無し名人:2016/01/04(月) 07:32:00.07 ID:Y4BNzaTH
会場まで10分なのに仕事があって行けない
せめて昼休みに覗くか

206 :名無し名人:2016/01/04(月) 08:12:34.94 ID:JDo9YIpb
https://www.flickr.com/photos/schachfestivalbasel/24119951166/

207 :名無し名人:2016/01/04(月) 10:26:54.18 ID:KPawvCcH
>>189
先手番を全部相掛かりか角換りにするのか。

208 :名無し名人:2016/01/04(月) 13:57:34.73 ID:h8khtjbN
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

209 :名無し名人:2016/01/04(月) 14:21:29.38 ID:K+GLlUsl
囲碁棋士で頭がおかしいツイートをしているやつがいる。
金沢真@tokoma1515

210 :名無し名人:2016/01/04(月) 14:41:55.19 ID:PqOuvXt8
なんかまた一人バカッターで人生狂っちゃったのね
しかしこの若さで七段、将棋で言うと豊島未満菅井以上って感じだけど
棋院としても簡単に辞めさせちゃうのかな

211 :名無し名人:2016/01/04(月) 14:44:07.36 ID:KRB6u/zC
囲碁棋士が頭おかしいツイートをしてそれが将棋の棋戦にどう関係するのか

212 :名無し名人:2016/01/04(月) 14:45:51.83 ID:vEAOzmQ5
20歳で新人王、22歳で名人リーグ(将棋だと王将リーグ)
若手でも上位クラスじゃないか

213 :名無し名人:2016/01/04(月) 14:58:40.15 ID:vxcGJFCl
ひふみんの若い頃にバカッターがなくてホントよかったなwww

214 :名無し名人:2016/01/04(月) 15:12:05.69 ID:cCrOpqT8
>>211
親父が毎日新聞の囲碁担当記者で、将棋関連の記事も書いている。

215 :名無し名人:2016/01/04(月) 15:25:18.69 ID:JDo9YIpb
>>209
荒れる(確信)

216 :名無し名人:2016/01/04(月) 15:25:51.80 ID:O+mQSDPc
若い頃からあの言動だったならプロ棋士になってなければ
万人が嫌がるブラック職しかまともに勤まらなかっただろうな

217 :名無し名人:2016/01/04(月) 15:34:43.26 ID:q94Jihqo
「あ、ホストクラブで働いて遅刻ばっかりしてた弟弟子がやっと引退するんですか?」

218 :名無し名人:2016/01/04(月) 15:50:57.42 ID:O3Qkkbmy
毎日の記者の家族ならすべて納得w

219 :名無し名人:2016/01/04(月) 16:00:55.20 ID:zoMtRxrC
なんかよーわからんけど、
合宿での暗証番号露呈事件が騒動のカギっぽいな

いじめ問題云々は関係なさそう

220 :名無し名人:2016/01/04(月) 18:15:12.37 ID:j3TNQ/5F
旧姓吉田がこいつほど強い棋士でなくてよかったと本気で思った。
あいつが注目の若手とかタイトル戦常連だったら将棋界も大変なことになっていただろうw

221 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:00:20.85 ID:TxjXF2uz
>>218
仕事柄新聞記者と付き合い多かったけど毎日新聞の記者の3割は朝鮮系だったら
おれも納得するわw

222 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:27:32.06 ID:xoCHu0Lm
1月4日(月曜日)
王位戦 予選 携帯中継
豊川孝弘 ●−○ 上村 亘

予選3組決勝:木村−上村

223 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:34:09.60 ID:JDo9YIpb
宮戸川 @miyatogawaa

『大きなはぶ』
うんとこしょ どっこいしょ
谷川さん(27期)がひっぱって、
渡辺さん(16期)がひっぱって、
康光さん(13期)と森内さん(12期)と加藤さん(8期)と南さん(7期)と郷田さん(5期)と久保さん(5期)がひっぱって(計93期)
それでも羽生は抜けません(94期)

224 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:35:11.19 ID:iG3YhrT/
藤井の力が必要という事か

225 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:41:10.18 ID:o9zNR2Wd
>>209
うわぁ 現在進行形やん

226 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:42:34.53 ID:hasPWo48
>>221
毎日が3割もいたら朝日は8割か?バカがww
新聞社の採用基準も知らないのかwww

227 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:42:45.68 ID:qeBcLnBv
0 ポナンザ 2500
1 羽生善治名人 1936
26 千田翔太五段 1700

228 :名無し名人:2016/01/04(月) 20:54:48.47 ID:TxjXF2uz
>>228
新聞社の採用基準に日本人条項があると思っているのかw

229 :名無し名人:2016/01/04(月) 21:00:09.17 ID:UKToaljU
これを再帰と言います

230 :名無し名人:2016/01/04(月) 21:18:03.18 ID:zoMtRxrC
あれ、引退決定ツイート削除しとる
んで投票、他人頼みかよ

マジ基地やな

231 :名無し名人:2016/01/04(月) 21:33:07.94 ID:9OoqmMNe
>>230
kwsk

232 :名無し名人:2016/01/04(月) 21:43:51.69 ID:hasPWo48
>>228
バカか?ユトリか? しかも自分に安価付けてどうするwww
その知り合いの外人の名と部署を具体的に挙げてみろwww
仮に外人だとして、その配属先はどうなってる?猿がしったかするなwwww

233 :名無し名人:2016/01/04(月) 21:46:08.03 ID:iJQSWvVB
将棋の棋士もコミュ障ぽいのは沢山いるけどこういうちょっと狂ってる系もいたりするんかね

234 :名無し名人:2016/01/04(月) 22:12:59.25 ID:Qvrf7giv
>>233
米長

235 :名無し名人:2016/01/04(月) 22:14:01.48 ID:uDRUibTq
新渡辺

236 :名無し名人:2016/01/04(月) 22:22:47.11 ID:iG3YhrT/
牧野かな

237 :名無し名人:2016/01/04(月) 22:23:42.51 ID:Ts3eraJL
森内

238 :名無し名人:2016/01/04(月) 22:30:18.09 ID:iJQSWvVB
米長はなんか度を超えてふざけてるだけで狂ってるとは違う感じ

239 :名無し名人:2016/01/04(月) 22:46:04.64 ID:qwikiyYt
将棋の金沢も今でこそシュっとしてるけど
不戦敗しまくっておかしな時期あったよね

240 :名無し名人:2016/01/04(月) 23:14:26.72 ID:SrLEgcfJ
将棋会館の窓から放尿しようとするのは、やや狂ってる領域に入る気がする

241 :名無し名人:2016/01/05(火) 01:09:19.10 ID:t0JvMiA/
>>223
ちょっと笑ったw
さらに森下や木村や豊島etc.が加わっても抜けないもんな
獲得期数順なら高橋が並んで5期か

242 :名無し名人:2016/01/05(火) 05:58:57.89 ID:G6HRY0MZ
>>223
こういうので挙がるのはほぼ吉田か牧野だな

243 :名無し名人:2016/01/05(火) 06:57:54.75 ID:OrTQ+QHD
かつて順位戦B級2組・竜王戦1組で羽生さんと戦っていての21年ぶり王位リーグ入りは古豪感凄い

244 :名無し名人:2016/01/05(火) 07:11:49.60 ID:pXy22lYy
>>224
すぐにこのフレーズが出ることに感心するわw
どんだけ日々藤井のこと考えてんだよw

>>241
ゼロは何人いてもゼロだしね

245 :名無し名人:2016/01/05(火) 07:32:25.96 ID:8+jDrxP6
そのうち現役全部のタイトル数を合わせても羽生さんに敵わなくなるかも?w

246 :名無し名人:2016/01/05(火) 07:48:21.75 ID:XzFm+4Lp
>>245
羽生以外の現役棋士の合計が125だな
厳しいがありえなくもない

247 :名無し名人:2016/01/05(火) 08:05:22.10 ID:xnSXlTEQ
タニーとひふみんが引退すれば-35でかなり拮抗してくるな

248 :名無し名人:2016/01/05(火) 08:29:54.37 ID:y2AVqK9Y
羽生のタイトル獲得以後の、タイトル独占率を計算してよ
スキルのある人なら簡単でしょ

249 :名無し名人:2016/01/05(火) 08:33:27.12 ID:YaoogR+A
2016年羽生を倒せそうなやつって
1 渡辺明
2 佐藤天
3 イスラム国のテロ
ぐらいか

羽生はチェスの国際大会に海外に行くのマジでやめた方がいいと思う

250 :名無し名人:2016/01/05(火) 08:51:24.79 ID:cPMh8TKK
>>249
つ加齢

251 :名無し名人:2016/01/05(火) 09:22:54.36 ID:EF/4AvFi
もしカスパロフとの再戦があった時、
「おっ、前より強くなったな」って思わせたいじゃん?

252 :名無し名人:2016/01/05(火) 09:37:52.41 ID:zttj+JAo
カスパロフはまだ将棋デビューできないのかな

253 :名無し名人:2016/01/05(火) 11:38:33.51 ID:2DpnN6qv
0 ポナンザ 2500
1 羽生善治名人 1936
26 千田翔太五段 1700

254 :名無し名人:2016/01/05(火) 12:17:41.07 ID:t0JvMiA/
4冠だと年1つずつしか縮まらない
5冠で3つだから5〜6冠を5年位維持すれば何とかなりそうか
引退間近のタイトル経験者は加藤8桐山4森1かな

255 :名無し名人:2016/01/05(火) 12:28:31.89 ID:bRt9URRw
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

256 :名無し名人:2016/01/05(火) 12:32:48.94 ID:XlsAzoWW
0 ポナンザ 2500
1 羽生善治名人1936
26 千田翔太五段1700

257 :名無し名人:2016/01/05(火) 13:43:41.38 ID:aB9xxi9g
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net /test/read.cgi/newsplus/1451964263/

258 :名無し名人:2016/01/05(火) 14:02:29.31 ID:pACMsxMn
大学生の半数が四則計算できない時代だし
それとブリッジのルール知ってるか?とか聞かれたら答えに詰まるだろ?同じだよ

259 :名無し名人:2016/01/05(火) 14:18:40.64 ID:gGzn5NQd
>>254
会長が引退すればあっさり逆転
引退しなければ無理そう

260 :名無し名人:2016/01/05(火) 15:41:00.28 ID:wiYDGwXQ
>>248
それって羽生初戴冠から期数全部足して、94期を割るだけじゃないの?
総期数は
3(初戴冠以降のその年の残りの期数)+8期(棋聖2期制)の年*5年+7期*19年+5(今年度終了期数)
でいいのかな?あと足してかけて割るだけ

261 :名無し名人:2016/01/05(火) 15:47:47.48 ID:sN7ZmiTC
まあ、独占率って計算しても、それほど意味ないけどな
基本的にタイトル数が少ないほど実力者が独占しやすいわけだし。

もしタイトルが10個あったら、独占するのは100%不可能。
3冠より4冠、4冠より5冠がずっと難しいわけだし、6冠以上となると超難関
難易度は1冠増えるごとに幾何級数的に高くなる。

262 :名無し名人:2016/01/05(火) 15:50:52.10 ID:eC4mI0r0
将棋ってやっぱりハードル高いよな
このまえNHK杯見てたら父親(将棋のルールはわかってる)に「お前これ見ててわかるのか?」って言われて
(え?解説してるんだから誰でもわかるでしょ)って思ったんだけど、NHK杯を見て理解できるのって5級くらいからなんだってな
羽生が初段までなれば将棋を止めることはないだろうから、そこまでいかに持ってくかが大事って言ってたけど
俺が初段になった(今は三段)のって将棋始めて2年位のころ、しかも毎日時間作ってはネットで欠かさず将棋指してた
そこまでやらないと駄目ってなるとかなり大変だわ

263 :名無し名人:2016/01/05(火) 15:53:36.92 ID:wiYDGwXQ
タイトルの変遷
http://shogititle.nobody.jp/overall.html
数字的な率より、ここの塗り分けが直感的に分かる気がする。
大まかに言って、羽生さんが制覇してるけど、森内名人、渡辺竜王、佐藤棋聖は
その中でも歴史刻んだなって分かる感じ。

264 :名無し名人:2016/01/05(火) 16:02:07.43 ID:NEmV8CUY
指し初め式の写真いいなぁ

265 :名無し名人:2016/01/05(火) 16:40:09.52 ID:VSbyrLDw
https://twitter.com/weekly_shogi/status/684238541975506944/photo/1

王将の笑顔がいいっ

266 :名無し名人:2016/01/05(火) 16:51:02.91 ID:zttj+JAo
高校の頃将棋のルールを知ってるのが5人に1人くらい、積極的に将棋指してる
のが十人に一人くらいだったな
もう20年以上前の話だけど

267 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:10:06.28 ID:NEmV8CUY
>>265
この少年が後に永世名人になろうとはこの時誰も思わなかった

268 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:23:22.94 ID:zfpjlWnS
そして、少年の指した初手▲7八飛戦法が、
後に振り飛車党の救世主になろうとは、この時誰も予想できなかった。

269 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:31:43.90 ID:bW0pp2Ur
門倉名人待ったなしってことかー

270 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:39:09.69 ID:pACMsxMn
>>265
後手なら32飛車があるのに笑うほどの手じゃないような気がする

271 :いっちー:2016/01/05(火) 17:42:03.66 ID:eXPoc3ib
あす(1/6)の将棋から2016年の戦い始めとなるのは女流棋戦2ゲームなのだ
加藤桃子女王vs伊藤沙恵 女王座決定・第6局 東京将棋会館
中村真梨花vs室谷由紀  女子オープン・ベスト8ラスト
○史上初の年またぎ決戦となる女王座戦はいよいよ決着
○女子オープンはあすベスト4が決まる

272 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:47:09.49 ID:aFFu6dMC
将棋クラブ24 ポナンザ 4000
何か語る事も話す事も無いですなあ〜

273 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:51:11.56 ID:gWpHdRVy
>>265
これ映像で見たいな

274 :名無し名人:2016/01/05(火) 17:53:10.10 ID:t0JvMiA/
>>261
1冠独占、名人
2冠独占、名人九段
3冠独占、名人九段王将


7冠独占、名人竜王王位王座棋王王将棋聖
まぁ難易度高くなっていくのは当然だよな
その辺分からないのは羽生アンチくらい

275 :名無し名人:2016/01/05(火) 18:11:30.09 ID:aFFu6dMC
将棋クラブ24 ポナンザ 4000
何か語る事も話す事も無いですなあ〜

276 :名無し名人:2016/01/05(火) 18:53:41.83 ID:cUOWg6DI
朝日オープンと王将が
今期で終わりとすると
発表はいつ頃?

277 :名無し名人:2016/01/05(火) 18:56:13.21 ID:+/hRXIAm
名人戦が朝日のままならこんなややこしいことにはならなかった
すべて大山が悪い

278 :名無し名人:2016/01/05(火) 19:11:01.33 ID:zttj+JAo
>>276
終わらないから
心配せんでも

279 :名無し名人:2016/01/05(火) 19:20:43.91 ID:sN7ZmiTC
王将戦は名人戦についで歴史がある棋戦なので簡単には終わらんだろうな

それよりも朝日杯は何故続いているんだろう?
朝日オープンから朝日杯に変わったとき、数年で終了する期間限定戦という位置づけじゃなかった?

280 :名無し名人:2016/01/05(火) 19:38:10.94 ID:cUOWg6DI
朝日が何千万も無駄金出し続けられるとも思えんよね

281 :名無し名人:2016/01/05(火) 20:12:13.18 ID:Kqkuv3cq
無駄金じゃないから投資してるんだけどね
大手紙の中で自分だけ囲碁将棋欄がないとか、それこそ悪夢なんじゃないの?

282 :名無し名人:2016/01/05(火) 20:12:57.68 ID:PQUTWoTE
初手▲7八飛がこんなにすごいって知ってた?
ダウンロード&関連動画>>



283 :名無し名人:2016/01/05(火) 20:23:37.71 ID:8bwRkotp
アホか!大学生の半数以上が将棋のルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」
http://erubrrd.info/blog-entry-556.html

284 :名無し名人:2016/01/05(火) 20:55:17.14 ID:cUOWg6DI
>>281
名人戦があるやろ

285 :名無し名人:2016/01/05(火) 20:56:56.42 ID:JGMCfBok
>>283
俺的には46%もルール知ってる奴がいるってすごいと思う。
母集団の男女比率が書いてないところからしてクソ記事だが、
もし半々だというなら、おそらく男のほとんどはルールぐらいなら知ってる、
ということだよな。そんなゲーム他にねーぞ。

286 :名無し名人:2016/01/05(火) 20:57:13.57 ID:pACMsxMn
>>283
だ・か・ら・・・四則計算をキチンと出来る大学生がどれくらい居るんだ?
おまえさん、ブリッジのルールは知ってるんだろね?そういう類のハナシだよw

287 :名無し名人:2016/01/05(火) 21:16:30.83 ID:JGMCfBok
なんだこいつ?ちょっとアレ?

288 :名無し名人:2016/01/05(火) 21:20:53.48 ID:zttj+JAo
>>284
他紙との共催だよ
読売とかに対するコンプレックスとかありそうな
それも含めて自前の朝日杯をキープしてると俺は見てるけど

289 :名無し名人:2016/01/05(火) 21:33:00.12 ID:9iQ4hWay
将棋クラブ24 ポナンザ 4000
何か語る事も話す事も、何も無いですなあ〜

290 :名無し名人:2016/01/05(火) 21:51:25.81 ID:OoSSXjGN
旧朝日オープン時代にタイトル戦にしちゃえばよかったのんだけどな
賞金2000万の5番勝負でタイトル戦となんら遜色なかったし、実際連盟も昇段規定でタイトル戦扱いしてた
あれがタイトル戦にならなかったのって名人戦奪回を目論んでた朝日が、かえってその足枷になると思って二の足踏んだのかなと
下手にタイトル戦なんかになったら簡単に撤退できないだろうし

291 :名無し名人:2016/01/05(火) 22:15:51.00 ID:sN7ZmiTC
>>290
準タイトルとしての実績も数年以上積み重ねたので、条件的にはクリアし
タイトル戦化についての交渉はあったようだ。
名称問題で朝日側が棋戦名に「朝日」を残すことにこだわり、結局、タイトル化は実現しなかったと聞く。

292 :名無し名人:2016/01/05(火) 22:16:39.16 ID:kwCnz62Q
堀口朝日
深浦朝日

293 :名無し名人:2016/01/05(火) 22:59:59.80 ID:hnqFiOy9
過密日程だなあ、羽生さん
体調万全で開幕局に臨まれますよう

294 :名無し名人:2016/01/05(火) 23:10:02.52 ID:8FY5o+Fi
>>265
森内の笑顔もなかなか

295 :名無し名人:2016/01/05(火) 23:56:06.77 ID:I2Sw4PEp
>>265
郷田に「ちょっとぉ〜」って言わせたい

296 :名無し名人:2016/01/06(水) 00:06:27.03 ID:kJfiFwmp
>>295
王将戦中継ないからプレミアムで面白映像が取れても見ることはできないんだな
YOUTUBEに切り取ることもできないだろうし
たぶん見ることは不可能だろ

297 :名無し名人:2016/01/06(水) 00:11:58.17 ID:5hAe3gfY
なべ竜王と主要棋士の相性を見てみると
羽生周辺の世代より同年代・年下のほうを圧倒してるんで
いずれ渡辺時代が来ると思われる

298 :名無し名人:2016/01/06(水) 00:19:04.56 ID:Gx7c8QqB
>>297
佐々木増田が来るまでは無双できそうだ

299 :名無し名人:2016/01/06(水) 00:49:34.95 ID:SPCAZACh
レーティングサイトの画面構成がプチバージョンアップされてるな
個人別の年度成績で対戦棋士の順位戦、竜王戦のクラスが表示されてる
これ見るとやっぱりアマ彦は勝ちまくってるなあ
http://kishi.a.la9.jp/konki/1263.html

300 :名無し名人:2016/01/06(水) 00:53:11.06 ID:SPCAZACh
アマ彦の今期a級(含む名人)成績が17-7
羽生の今期a級成績が17-6

いい勝負やね

301 :名無し名人:2016/01/06(水) 01:07:04.07 ID:QwO1jw5/
>>297
山崎9−3  糸谷8−3 稲葉4−2 豊島8−2 菅井3−0
阿久津5−0 橋本5−2 村山3−1 広瀬6−5 天彦3−4 永瀬4−1

ホントかなと思って調べたら、予想以上だった。豊島と菅井が意外だわ

302 :名無し名人:2016/01/06(水) 01:23:28.60 ID:8x8Suya1
こうして見るとやっぱり渡辺強いな
2chだと、研究手を竜王防衛につぎ込んで、いじましくタイトル維持する惨めな棋士みたいな扱いされてるが

303 :名無し名人:2016/01/06(水) 01:33:23.67 ID:Dyxzfpu7
>>302
2ちゃんだとそういう扱いをしてたはずなのに最近になって渡辺衰えた説が出てきたな
衰えたも何もお前達渡辺を評価してなかったんとちゃうんかい、と

304 :名無し名人:2016/01/06(水) 01:35:37.17 ID:k8GpCyLB
>>301を見る限り、やはり研究将棋でしか勝てない印象だな

305 :名無し名人:2016/01/06(水) 02:12:25.04 ID:evnQvnVR
天彦は、棋王戦勝てば最低でもアキラと通算互角以上か。
どんなタイトル戦になるんだろー。二人とも名人戦にも絡んでくるかもしれんし、春先楽しみね。

306 :名無し名人:2016/01/06(水) 03:16:31.41 ID:c1CtF+S/
>>301のどこを見たら>>304のような印象が出てくるんだろう?
研究派とは対極の山崎や糸谷にも大きく勝ち越してるのに

307 :名無し名人:2016/01/06(水) 03:51:23.94 ID:MJLnWN4Y
>>265
このあと森内が28に飛車を戻して
小学生を泣かせたんやろなあ

308 :名無し名人:2016/01/06(水) 04:26:59.77 ID:q5Lr+xq5
>>305
現時点で天彦が勝ち越してるんじゃね

それはともかく棋王戦は本当に楽しみ
今後10年間のビッグマッチの始まりになる可能性もある

309 :名無し名人:2016/01/06(水) 04:45:31.62 ID:N/CuqJ4X
>>261
タイトル数が少ないと、ちょっとのスランプで占有率がガタ落ちするから、
トータルで見ればそこまで有利でもないと思う。

六冠以上が不利過ぎるのは確かだけど、上限を五冠ぐらいに設定して、
それ以上取ったらボーナスポイントが加算されるといいんじゃないか。

と思って方法を考えてみた。
全ての時代で年5タイトル制としてタイトル獲得数を換算し、
年6タイトル以上の時代は、その分を追加で取れる事とする。
つまり、
年1タイトルの時代は、獲得数×5(五冠独占か無冠のいずれか)
年2タイトルの時代は、獲得数÷2×5(五冠か2.5冠か無冠)
年3タイトルの時代は、獲得数÷3×5(五冠か3.3冠か1.7冠か無冠)
年4タイトルの時代は、獲得数÷4×5(五冠か3.8冠か2.5冠か1.3冠か無冠)
年5タイトル以上の時代は獲得数そのまま

これで全盛期の占有率を計算すると、
木村は、占有率=37.5/50=75%(いいとこ取り10年では100%)
大山は、占有率=85/110=77.3%(いいとこ取り10年では98.6%)
中原は、占有率=40/55=73%(いいとこ取り10年では76%)
羽生は、占有率=91/120=75.8%(いいとこ取り10年では90%)

310 :名無し名人:2016/01/06(水) 05:52:22.91 ID:DUmTyS9O
1月4日(月曜日)
● 豊川孝弘 上村  亘 ○ 王位戦 予選 携帯中継
1月5日(火曜日)
● 阪口  悟 梶浦宏孝 ○ 銀河戦 Cブロック

1月6日(水曜日)
小林健二 船江恒平 竜王戦5組 携帯中継 関西将棋会館
堀口弘治 岡崎  洋 竜王戦6組
所司和晴 三枚堂達也 竜王戦6組
牧野光則 宮本広志 竜王戦6組 関西将棋会館
川上  猛 八代  弥 王座戦 一次予選
森下  卓 石田直裕 棋王戦 予選 携帯中継
戸辺  誠 梶浦宏孝 棋王戦 予選
及川拓馬 佐々木勇気 棋王戦 予選
伊奈祐介 今泉健司 棋王戦 予選 関西将棋会館
池永天志三段 荒木  隆三段 新人王戦 関西将棋会館
加藤桃子 伊藤沙恵 女流王座戦 第6局 中継・携帯中継
中村真梨花 室谷由紀 マイナビ女子オープン 本戦 中継・携帯中継

311 :名無し名人:2016/01/06(水) 08:08:54.75 ID:IxDwtKvX
>>262
5級?うそだろ
俺いつの間にか5級かよ
詰将棋まったくできないがまぁ言ってることはわかるつもりでいるが

312 :名無し名人:2016/01/06(水) 08:14:21.78 ID:lOBWj/ZB
>>311
それホント分かったつもりだよ
全然分かってない

313 :名無し名人:2016/01/06(水) 08:26:21.41 ID:bktdMRlz
分かったつもりでも楽しめてるなら5級だよ

314 :名無し名人:2016/01/06(水) 08:38:52.09 ID:9iyVYcHy
次の一手とか一切分からないけど
解説のひとが「こう差すとこうなってこうなって・・・」って説明してくれると「おーなるほど」と思う
おれはそれで十分
どうせ実際には差さないし

315 :名無し名人:2016/01/06(水) 09:12:32.92 ID:2NH1JiyC
大会出ないなら棋力なんてどうでもいいのよ
15級も初段もなんにも変わらない

316 :名無し名人:2016/01/06(水) 09:24:09.20 ID:lOBWj/ZB
どうでもいいが上級者が理解できない手を指すと棋力嘘くせーなとは感じる
ネット指しならそれなりの実績があるから棋力に反映されるだろうけどさ

317 :名無し名人:2016/01/06(水) 09:35:49.57 ID:OxQixswh
楽しむことに比べたら棋力なんてどうでもいいわな

318 :名無し名人:2016/01/06(水) 10:59:32.22 ID:9iyVYcHy
ただ、ソフトと違う手を指すと「間違えた」とか「ファンタ」とか「衰えた」とか
そういうことを言うひとは軒並みクルクルパーだと思う
人間は感情のある動物だから最善手ではないことを知っていて敢えて差さないことだってある

319 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:00:13.86 ID:9iyVYcHy
変な文章になった
間は感情のある動物だから最善手ではないことを知っていて敢えて差すことだってある

320 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:01:52.09 ID:SPCAZACh
ソフトが無謬で無欠という前提で話する奴は頭イッテルね
そういうのはNGだよん

321 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:09:29.94 ID:E/oWPXcJ
>>320
「ソフト」を「プロの解説」に置き換えると、どうか。

322 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:10:28.73 ID:SPCAZACh
>>321
なんでそうやって話そらすの?

323 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:13:27.33 ID:BVeTmtAL
ソフトチュウらしい難癖だなあ>>320
誰もプロの解説を無条件で受け入れるとか言ってないでしょがあ

324 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:16:47.70 ID:SPCAZACh
意味不
アンカー付け間違えかね

325 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:18:14.94 ID:ExeTuiL8
>>321だろうな、アンカ

326 :名無し名人:2016/01/06(水) 11:33:58.02 ID:lQ8M00LD
>>297
天彦に3連敗中で通算で負け越し
負けている内容も完敗か大逆転負けでいいところなし。

327 :名無し名人:2016/01/06(水) 12:13:08.46 ID:7RwR9DPN
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 -21

328 :名無し名人:2016/01/06(水) 12:13:39.05 ID:E/oWPXcJ
プロの発言に異を唱えたら叩くくせに

329 :名無し名人:2016/01/06(水) 12:55:06.36 ID:ZkUJOCbP
>>328
それはお前の脳みそで考えた手じゃなくて、ソフト様が出した「評価値」だけを理由に叩くからだろ。
手の意味も理解できてないくせに、何が悪いかも解らないのに叩くから死ねと言われるんだよ、クズ。

プロであっても、素人ですら気づくようなあまりにも酷い読み抜けを元に
手を指したり解説を続けるときがままあるが、そのときは普通に叩かれてるわ。
「おいおいこの順だと飛車取られちゃうだろ」とかちゃんとした理由つきでな。

いい加減臭いんだよ生ゴミ。

330 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:01:04.16 ID:N/CuqJ4X
プロの解説なんて、同じような手を羽生が指したら絶賛し、
並棋士が指したら首をかしげる事が多々あるわな。
「羽生さんが指したら何かあるんじゃないかと思ってしまう」
って自分で言ってた事もある。

羽生の解説だったら無謬で信じるのが普通だろうね。
羽生はどっちが優勢とかこれは悪手とか断言する人じゃないから、
「ソフト厨がソフトを信じて他人を叩く」
というのとは全然違うけど。

331 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:04:33.51 ID:HOE4su1Y
対局者が投げるか、投げないか、ニコ生アンケート取ったりしたこともあるけどね、羽生さんw

332 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:05:59.79 ID:9iyVYcHy
実績に基づく信頼があるから羽生が指すと凄いとか正しいという評価は間違ってはいない
そうして勝ってきたのだし
ソフトのほうが正確であっても、そこに人の体温がなければ観衆は沸かない

333 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:22:35.16 ID:ZkUJOCbP
>>330
それは解説の棋士からすれば保険をかけてるだけだと思うがな。

普段なら首を傾げるような、自分では悪いと思う手であっても羽生の手を腐すのは色んな意味でリスクが高い。
でも悪い手に見える。
だから「(悪い手に見えるんだけど)羽生さんが指したら何かあるんじゃないかと思ってしまう」という言い回しになる。

羽生の手の良し悪しに限らず
はっきりどっちがいい悪いや手の善悪を誤魔化して玉虫色の解説をする棋士も結構いるけど
勿論実際に判断がつかないような形勢も多々あるのだろうけど、常にそればっかだと情けなく見えるね。

仕事で解説という立場で出てきてるんだから自分の考えをしっかり言ってほしいわ。
羽生だって間違えることがある。ソフトだって間違えることがある。勿論解説だって間違えることがある。

断言したとところでそれが100%正しいわけじゃないってのは誰でも知ってるんだから、
てめぇの脳みそで判断した情報が聞きたいんだよこっちは、ってね。
羽生の手に駄目だししたっていいじゃないか。悪手だと思うならさ。

334 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:42:04.22 ID:uWnFx4E8
長い
イライラすんなよ身体に悪いぞ

335 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:51:34.21 ID:E/oWPXcJ
ソフト厨が現れる最大の要因は玉虫色の解説をする棋士。
棋士が本音で解説してくれればソフトなんかまだまだ質が劣るんだから。

336 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:55:34.86 ID:ZkUJOCbP
人の意見に相乗りして軟着陸しようとすなよゴミクズソフト厨。
何がソフト厨が現れる最大の要因だよ。お前が死ねばいいだけじゃないか。

337 :名無し名人:2016/01/06(水) 13:58:04.77 ID:7ayES/8A
    【第9回朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント 持時間各40分 振駒】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│戸│藤│糸│森│佐│鈴│伊│豊│丸│村│三│郷│斎│石│羽│
│辺│辺│井│谷│内│藤│木│藤│島│山│山│浦│田│藤│井│生│
│  │  │  │哲│俊│天│大│真│将│忠│慈│弘│真│慎│健│善│
│明│誠│猛│郎│之│彦│介│吾│之│久│明│行│隆│太│太│治│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │郎│郎│  │
│竜│六│九│八│九│八│八│五│七│九│七│九│王│六│四│名│
│王│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│将│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
http://www.shogi.or.jp/kisen/asahi-cup/9/hon/index.html

338 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:03:13.39 ID:cClwdcRe
羽生は一番緩そうな山だけど
最近の早指し実績からだとあまり信用できないな

339 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:12:37.24 ID:nD2gNWPr
早指しは若手とぶつかるのきついでしょ

340 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:19:23.91 ID:MJLnWN4Y
>>337
藤井や鈴木は人気投票で選ばれたの?

341 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:24:44.39 ID:N/CuqJ4X
>>331
盤上だけでなく丸山の性格まで考慮した上での解説だし、
実際すぐに投げたから「さすが羽生さん」って感じだったな。

342 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:32:35.16 ID:E/oWPXcJ
>>336
でも思わない?
良識ある人が口を濁すから多少インチキでもズバズバ言う人間が幅を利かせる感じで。

343 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:38:14.79 ID:Dyxzfpu7
お前達が行方の断言を散々笑いものにしたばっかりに

344 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:40:22.11 ID:N/CuqJ4X
>>332
ソフトの実績って、勝率は高いかもしれないけど、
入玉された時と金の量産を始めたり、2八角を打ってしまったり、
ド素人が見ても強さの限界がわかるんだよね。

そんなソフトを無謬で信じれるソフト厨はド素人以下なわけで、
将棋カーストの中では最下層っていうだけの話。

345 :名無し名人:2016/01/06(水) 14:57:42.02 ID:9iyVYcHy
ソフトにもさ、「飛車を取られたくない!」という思考を組み込めばいいのにね
人間臭くする

346 :名無し名人:2016/01/06(水) 15:36:16.87 ID:H34/xM49
王位戦予選の波乱は話題になってたけど朝日の2次予選の方は話題になってないのか

大介は深浦と木村に勝って本戦入り
藤井は行方と広瀬に勝って本戦入り
その他
佐藤康は石井に負け
久保は村山に負け
屋敷は戸辺に負け
というわけで2次予選に参加したA級棋士は佐藤天以外全滅

今のA級のおっさん達の実力が、よく分かる結果になってる

347 :名無し名人:2016/01/06(水) 15:42:23.54 ID:SPCAZACh
おお、石井くん羽生との対局がついたかあ
斎藤もそうだが、勝ち続けてるとトップと当たれるという好例だねえ

348 :名無し名人:2016/01/06(水) 15:49:01.45 ID:8IyZ6759
稲葉「そうなんですか?」

349 :名無し名人:2016/01/06(水) 16:20:42.08 ID:XAQx8Cpy
1月6日(水曜日)
マイナビ女子オープン 本戦・準々決勝
中村真梨花 ●−○ 室谷由紀

    【第9期 マイナビ女子オープン 本戦トーナメント 持時間各3時間 振駒】
┌───────────────────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      室              清              西              香      │
│  ┌─谷━┓      ┏━水─┐      ┌─山━┓      ┏━川─┐  │
│  中      室      清      里      伊      西      香      上  │
│┌村┓  ┏谷┐  ┌水┓  ┏見┐  ┏奈┐  ┌山┓  ┏川┐  ┌田┓│
││真┃  ┃  │  │  ┃  ┃  │  ┃川│  │  ┃  ┃  │  │  ┃│
├┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│○│●│●│○│●│●│●│●│●│○│○│●│●│■│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│和│中│室│飯│伊│清│里│甲│伊│岩│室│西│香│熊│竹│上│
│田│村│谷│野│藤│水│見│斐│奈│根│田│山│川│倉│俣│田│
│あ│真│由│. .│沙│市│香│智│川│  │伊│朋│愛│紫│  │初│
│き.│梨│紀│愛│恵│代│奈│美│愛│忍│緒│佳│生│野│紅│美│
│  │花│  │  │  │  │  │  │菓│  │  │奨│  │  │  │  │
│初│三│二│ 1│二│六│四│五│初│二│二│三│三│初│ 1│三│
│段│段│段│級│段│段│冠│段│段│段│段│段│段│段│級│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
1月28日(木) 準決勝 香川愛生 女流三段−西山朋佳 奨励会三段
2月10日(水) 準決勝 清水市代 女流六段−室谷由紀 女流二段

350 :名無し名人:2016/01/06(水) 16:46:43.06 ID:XAQx8Cpy
1月6日(水曜日)
竜王戦5組・携帯中継
船江恒平 ○−● 小林健二

351 :名無し名人:2016/01/06(水) 16:49:12.10 ID:N/CuqJ4X
>>346
持ち時間が全然違うのに「実力」とか言っちゃうお前は何なの?

352 :いっちー:2016/01/06(水) 17:01:10.15 ID:5z8KlKg0
きょう(1/6)の結果
○加藤桃子女王vs伊藤沙恵● 女王座決定・第6局
○室谷由紀vs中村真梨花●  女子オープン・ベスト8ラスト
加藤桃が防衛に成功し、これで女王座は4回目 通算6回目の優勝に
決勝進出目指して清水と戦うのは室谷に

続いて あす(1/7)の将棋
順位戦B1       東西将棋会館で10回戦6ゲーム

353 :名無し名人:2016/01/06(水) 17:22:38.67 ID:XAQx8Cpy
2016年1月6日 第5期リコー杯女流王座戦五番勝負第6局
伊藤沙恵 ●−○ 加藤桃子

加藤桃子女流王座が3勝2敗1持将棋で女流王座防衛

354 :名無し名人:2016/01/06(水) 18:00:15.77 ID:8x8Suya1
船江・小林戦なんじゃこりゃ…
コバケン的には「え、マジ、これでどうしようもないの?」って混乱の5時間だったのか
それとも、力関係的に「船江がこうやってくるってことは成立してるのか」と諦めの入った5時間だったのか…

355 :名無し名人:2016/01/06(水) 18:36:58.97 ID:N6vuULJy
今期の棋王戦第2局は12月
今年は指し初め式前日の1月4日に豊川−上村戦

最近は日程の調整つけるのも大変みたいだね

356 :名無し名人:2016/01/06(水) 18:53:45.61 ID:xGYHC5rd
豊川上村なんてわざわざそこに入れる必要があるのか疑問だが

357 :名無し名人:2016/01/06(水) 18:54:29.46 ID:FTJ3H42u
叡王戦の影響なのかな

358 :名無し名人:2016/01/06(水) 19:07:22.56 ID:H34/xM49
>>356
豊川が今週末から始まる九州研修会の幹事やるからその影響かな
しかし、うまくいくんかなー九州研修会って
強い男子が集まらなかったら微妙な女流棋士の粗製工場になるかもしれんw

359 :名無し名人:2016/01/06(水) 19:20:27.32 ID:UKXDTFQo
>>344
と金の量産は最近の強豪ソフトはしなくなったし、
2八角は少なくともponanzaは打たなくなった。

千田みたいにコンピュータ将棋協会に入会して最新の動向を全部チェックしろとは言わないが
せめて近時の大まかな流れくらいは抑えてから書いたほうがいいぞ。

360 :名無し名人:2016/01/06(水) 19:43:50.98 ID:N/CuqJ4X
>>359
穴がある限りは信用するに足りないという話をしているんだよ。

最新ポナに穴があるかどうかはまだわからない。
わからないものを信用できるというのはおかしい。
24でもアマチュア相手に負けの局面まで追い込まれたのが1局あるし。

361 :名無し名人:2016/01/06(水) 19:54:41.54 ID:CnrLT5kL
ここは「棋戦情報総合スレッド」です。

362 :名無し名人:2016/01/06(水) 19:56:07.24 ID:SPCAZACh
ソフト厨必死すぎ
過労死するなよ

363 :名無し名人:2016/01/06(水) 20:05:04.90 ID:DUmTyS9O
1月6日(水曜日)
第42期棋王戦 予選・携帯中継
森下 卓 ●−○ 石田直裕

予選8組:[{岡崎-門倉}-{石田-増田康}]−[{金井-(及川-佐々木勇_1/6)}-{富岡-(飯塚-小山アマ)}]

364 :名無し名人:2016/01/06(水) 20:29:55.05 ID:D5lpTlHT
九州研修会はうまくいくと思うけどね
九州は奨励会に向けてのワンステップが欲しかったからな

365 :名無し名人:2016/01/06(水) 20:36:36.61 ID:amCaohsE
幹事が豊川と中田功…とっても厳しそう
女流志望の子とかどうなるかなー
うまくいってほしい

366 :名無し名人:2016/01/06(水) 20:55:37.81 ID:ug7uJ7Gg
コバケンは降級点2で宣言して、65まで指して終わり
のつもりなんだろうな。あまりモチベーションが高くない気がする。
スーパー左玉の地下鉄飛車とか全くやらなくなった。

367 :名無し名人:2016/01/06(水) 21:03:01.45 ID:uoo+DQkO
>>365
なんかアメとムチうまく使えそうな二人だと思うけどな。
この二人が幹事ってすごいいいなと思ってたんだが。

368 :名無し名人:2016/01/06(水) 21:30:07.94 ID:tjq1h54b
コーヤンは自分でアメって言ってたやん
役割分担は問題なしでしょ

369 :名無し名人:2016/01/06(水) 23:32:20.70 ID:Gx7c8QqB
九州研修会は九州電力が付いてる
さらに近年の普及が実って山口福岡佐賀長崎熊本に逸材が揃ってる
女流になれそうな人材も4人ほどいる
天彦という福岡出身の若きスターもいる
成功間違いなしなんだよな

370 :名無し名人:2016/01/07(木) 00:33:31.10 ID:C9wInU2q
どんなもんだろうと思って、直近5年の小学生名人戦上位者を見てみたら、
圧倒的に加古川出身が多くて驚いた。

東京ももちろん強いけど、層の厚さは加古川が上回ってる感じ。
そりゃ井上門下が量産されるわけだ。

371 :名無し名人:2016/01/07(木) 00:41:43.37 ID:XpDtOqsE
井上がその土壌を開拓したんじゃない?

372 :名無し名人:2016/01/07(木) 01:56:23.19 ID:O0YYmb3F
>>337
斎藤はこのブロック抜けたら最高勝率行けるかもな

373 :名無し名人:2016/01/07(木) 02:15:48.67 ID:qE7jM4L4
斎藤って早指し弱くなかったか
まあ弱かったらここまで来ない気もするが

374 :名無し名人:2016/01/07(木) 04:12:45.00 ID:Ywz9xq1X
2016年1月7日(木)
順位戦B級1組 10回戦
【東京】
▲01三浦弘行(7勝1敗)−△05橋本崇載(4勝4敗) 携帯中継
▲12稲葉  陽(7勝1敗)−△11丸山忠久(5勝3敗) 携帯中継
▲13先崎  学(1勝7敗)−△06木村一基(6勝3敗) 携帯中継
▲08村山慈明(2勝6敗)−△09畠山  鎮(2勝6敗)

【大阪】
▲10谷川浩司(5勝4敗)−△07豊島将之(3勝5敗)
▲03松尾  歩(5勝4敗)−△04山崎隆之(3勝5敗)

※抜け番:02阿久津主税(4勝5敗)

375 :名無し名人:2016/01/07(木) 09:40:45.11 ID:9esoSYa7
1月6日(水曜日)
○ 船江恒平 小林健二 ● 竜王戦5組 携帯中継 関西将棋会館
○ 岡崎  洋 堀口弘治 ● 竜王戦6組
○ 三枚堂達也 所司和晴 ● 竜王戦6組
○ 宮本広志 牧野光則 ● 竜王戦6組 関西将棋会館
● 川上  猛 八代  弥 ○ 王座戦 一次予選
● 森下  卓 石田直裕 ○ 棋王戦 予選 携帯中継
○ 戸辺  誠 梶浦宏孝 ● 棋王戦 予選
○ 佐々木勇気 及川拓馬 ● 棋王戦 予選
● 今泉健司 伊奈祐介 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
○ 池永天志三段 荒木  隆三段 ● 新人王戦 関西将棋会館
● 伊藤沙恵 加藤桃子 ○ 女流王座戦 第6局 中継・携帯中継
● 中村真梨花 室谷由紀 ○ マイナビ女子オープン 本戦 中継・携帯中継

1月7日(木曜日)
飯塚祐紀 阿部光瑠 竜王戦4組
畠山成幸 西川和宏 竜王戦4組 関西将棋会館
藤倉勇樹 増田康宏 竜王戦5組
安用寺孝功 村田顕弘 竜王戦5組 関西将棋会館
石井健太郎 吉本悠太アマ 竜王戦6組 携帯中継
三浦弘行 橋本崇載 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報・携帯中継
木村一基 先崎  学 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報・携帯中継
村山慈明 畠山  鎮 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報
丸山忠久 稲葉  陽 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報・携帯中継
松尾  歩 山崎隆之 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
豊島将之 谷川浩司 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
青野照市 鈴木大介 王座戦 二次予選
杉本昌隆 澤田真吾 王座戦 二次予選 関西将棋会館
泉  正樹 村中秀史 棋王戦 予選
神谷広志 遠山雄亮 棋王戦 予選
田中悠一 黒沢怜生 棋王戦 予選
村田顕弘 佐々木勇気 銀河戦 Dブロック

376 :名無し名人:2016/01/07(木) 09:46:52.07 ID:R+jV9kDK
谷川ー豊島が中継なしか

377 :名無し名人:2016/01/07(木) 09:50:41.96 ID:R+jV9kDK
及川連敗止まらないまま順位戦、立ち直れるかなあ
梶浦くん上位者の壁に阻まれたか、、、銀河戦はすごい将棋やってたけどネ
今泉さんなかなか厳しい棋士生活っすな、瀬川さんよりも苦労するかも

378 :名無し名人:2016/01/07(木) 09:51:56.49 ID:m0dERC6E
基本昇級争いが中継優先だからね
豊島は無理だし会長も厳しい

379 :名無し名人:2016/01/07(木) 09:56:11.48 ID:9esoSYa7
12月31日(木曜日)
■ 田中魁秀 東  和男 □ 竜王戦6組 不戦 関西将棋会館
■ 田中魁秀 村田顕弘 □ 棋王戦 予選 不戦

380 :名無し名人:2016/01/07(木) 10:32:34.40 ID:B7Xuc9yl
>>360
あれがアマと何故言い切れる

381 :名無し名人:2016/01/07(木) 11:41:06.15 ID:sG5Wb+Bg
>>380
証拠はもちろん無いけど、その勝ちの局面から簡単に逆転負けした所は、
少なくともアマチュア並みの実力って事だろう。

382 :名無し名人:2016/01/07(木) 11:47:33.84 ID:dioJUu+R
アニメ「3月のライオン」は新房昭之×シャフト!10月からNHKでオンエア
2016年1月7日 11:00
http://natalie.mu/comic/news/171679

NHKに決定だ〜!

383 :名無し名人:2016/01/07(木) 12:28:18.60 ID:cG0OXIZl
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1851 -9
5 三浦弘行九段 1818 29
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 稲葉陽七段 1811 33
9 久保利明九段 1809 25
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 山崎隆之八段 1764 34
16 木村一基八段 1762 -7
17 屋敷伸之九段 1760 -15
18 森内俊之九段 1758 -9
19 斎藤慎太郎六段 1756 110
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 藤井猛九段 1737 60
22 松尾歩八段 1734 -41
23 村山慈明七段 1734 6
24 丸山忠久九段 1730 -21
25 佐々木勇気五段 1703 33
26 千田翔太五段 1700 13
27 橋本崇載八段 1693 -11
28 戸辺誠六段 1693 25
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

384 :名無し名人:2016/01/07(木) 12:54:05.59 ID:SqRRk948
>>381
勝勢からの逆転はプロでもよくある

385 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:15:51.73 ID:sG5Wb+Bg
>>384
王将戦の郷田渡辺のポカ合戦みたいなのも無くはないけど、
それが「よくある」ように見えるの?

さすがソフト厨だなあとしか。

386 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:37:26.53 ID:XpDtOqsE
>>385
対局者がアマチュアだという根拠にはならない、という話。

387 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:41:40.63 ID:sG5Wb+Bg
>>386
「少なくともアマチュア並みの実力」という根拠であって、
アマチュアかどうかの根拠にはしていない。

388 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:48:36.98 ID:XpDtOqsE
>>387
「アマチュア並みの実力」という根拠にもならない。

389 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:51:02.00 ID:5iH4xIW/
ID:XpDtOqsE
何だこのキチガイ

390 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:51:18.41 ID:v1qf2gfa
>>360のレスから来る流れだがアマチュアであるかどうかは分からないってのはそんなに重要なことか?

391 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:51:52.44 ID:HArim4xj
な ん カ ス 死 ね 

392 :名無し名人:2016/01/07(木) 13:55:19.18 ID:XpDtOqsE
穴がないから信用できないとか、信用を0-1で考えるからおかしいんだよ。

393 :名無し名人:2016/01/07(木) 15:21:03.17 ID:6HVTixkC
連盟の棋戦の出場資格て過去のそして前回の実績が書いて有るだけなんだよな
新たに始まる今期の条件が書いて有るわけではない そこで後付で
NHK杯将棋トーナメントについて
全棋士と女流棋士*(タイトル保持者含む)1名によるトーナメントです
これで簡単に解決だ

394 :名無し名人:2016/01/07(木) 16:06:49.35 ID:D03jLNDY
それは、何か困るのか?
アマチュアのオープン大会みたく知らない人がエントリするわけじゃあるまいし。

395 :名無し名人:2016/01/07(木) 16:17:06.96 ID:sG5Wb+Bg
>>388>>390>>392
ソフト厨はそう思ってないのかもしれないが、
プロの将棋で勝ちの局面からの逆転負けはほとんど無いので、
プロレベルから見れば「穴」という可能性がある。

その場合、信用できる度合いは0%から100%まで幅があり、
今出てる評価値がそのどちらかなのかは即断できるものではない。

プロ棋士には「穴」が無いから、常にある程度信用できる。
(並みの棋士なら70%ぐらいだろうか)

平均すればソフトの評価の方が信用できるかもしれないが、
「今指した一手」に限った評価であれば、
0%かもしれないソフトより70%ぐらい見込めるプロ棋士の方が有用。

396 :名無し名人:2016/01/07(木) 16:29:06.06 ID:JY+TRGcM
【第66期王将戦 一次予選 持時間各3時間 振駒】
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/66/itizi.html
1組:[(藤井-<西尾-渡辺大>)-(<中尾-近藤誠>-<中座-石田>)]−
    [(<石川-佐藤秀>-<川上-松本>)-(村山-<勝又-田中悠>)]
2組:[(松尾-<高田-伊藤能>)-(<森雞-野智>-<田丸-三枚堂>)]−
    [(飯島-<泉-渡辺正>)-(飯塚-<近藤正-藤倉>)]
3組:[(橋本-<堀口弘-阿部光>)-(<伊藤真-八代>-<真田-長岡>)]−
    [(青野-<宮田利-木下>)-(戸辺-<中村太-金沢>)]
4組:[(田丸-<片上-見>)-(<日浦-青嶋>-<神谷-及川>)]−
    [(先崎-<野秀-瀬川>)-(阿久津-<阿部健-門倉>)]
5組:[(島-<豊川-増田康>)-(<森下-梶浦>-<千葉-永瀬>)]−
    [(<北島-上野>-<小林宏-金井>)-(佐々木慎-<堀口一-佐藤紳>)]
6組:[(三浦-<加藤-宮田敦>)-(<田中寅-上村>-<塚田-黒沢>)]−
    [(丸山-<富岡-中田宏>)-(野月-<中村亮-佐々木勇>)]
7組:[(中川-<ア-藤森>)-(<室岡-村中>-<所司-窪田>)]−
    [(鈴木-<高橋-遠山>)-(中村修-<小倉-横山>)]
8組:[(木村-<大平-石井>)-(<岡崎-佐藤慎>-<土佐-佐藤和>)]−
    [(豊島-<小林裕-阪口>)-(阿部隆-<脇-藤原>)]
9組:[(畠山鎮-<有森-山本>)-(<牧野-船江>-<平藤-宮本>)]−
    [(<桐山-長沼>-<畠山成-安用寺>)-(稲葉-<伊藤博-星野>)]
10組:[(北浜-<東-村田智>)-(<西川慶-今泉>-<中田功-神崎>)]−
    [(<杉本-斎藤>-<福崎-南>)-(山崎-<小林健-伊奈>)]
11組:[(井上-<矢倉-菅井>)-(<澤田-千田>-<増田裕-竹内>)]−
    [(<森信-西川和>-<島本-村田顕>)-(谷川-<浦野-大石>)]
-----
挑戦者決定リーグ残留
1位:郷田か羽生 2位:久保 3位:糸谷 4位:深浦

二次予選シード
前期挑戦者決定リーグ陥落(2回戦から):渡辺明、佐藤康、森内
順位戦A級:行方、広瀬、佐藤天、屋敷

397 :名無し名人:2016/01/07(木) 16:44:45.79 ID:v1qf2gfa
ID変わってるかもしれん390だが俺はソフト厨ではないぞ…
ポナに逆転負けしたのがアマかプロか分からんが話の肝はポナにも穴があるってことだろ?って言いたかったむしろプロ寄りの発言だったわけだが

398 :名無し名人:2016/01/07(木) 16:52:00.75 ID:G9ENMdH6
囲碁の井山が勝ったから7冠いけそうな雰囲気。

399 :名無し名人:2016/01/07(木) 17:05:58.55 ID:O0YYmb3F
将棋の七冠は羽生が凄い七冠
囲碁の七冠は井山以外がショボイ七冠

400 :名無し名人:2016/01/07(木) 17:09:48.20 ID:PljhIthz
400

401 :名無し名人:2016/01/07(木) 17:18:07.02 ID:85Rq3rSq
>>398
挑戦者決定戦は一発勝負だからまだわからん。
余も志田も一発なら入れられる。

402 :名無し名人:2016/01/07(木) 17:33:22.24 ID:MO2SQVIa
この前の、ひふみん・ハッシー・サトシンが出たCMが賞を取ったようです。

403 :名無し名人:2016/01/07(木) 17:53:00.90 ID:7MUHxmjo
○ 吉本悠太アマ 石井健太郎 ● 竜王戦6組

404 :いっちー:2016/01/07(木) 17:56:35.20 ID:TdaoJbFb
あす(1/7)の将棋は新春にふさわしくまさに豪華対決目白押し
佐藤康光vs屋敷伸之  竜王戦1組
高橋道雄vs糸谷哲郎  竜王戦1組
行方尚史vs森内俊之  順位戦A・7回戦
久保利明vs広瀬章人  順位戦A・7回戦 関西将棋会館
島  朗vs阿久津主税 棋聖戦2次予選
清水市代vs室谷由紀  女位リーグ・白1回戦ラスト
長谷川優貴vs室田伊緒 来期女名戦予選1組2回戦・関西将棋会館
○竜王戦1組に前期竜王の糸谷が登場
○順位戦Aは7回戦開始
○女位リーグはようやく開幕戦終了
(なお 清水vs室谷戦はこの後1カ月ちょい後(2/10)に再び顔を合わせる)

405 :名無し名人:2016/01/07(木) 17:58:16.05 ID:i3sLa8Xg
>>401
天元戦でも挑決で余くんだったけど井山が余裕で勝ってたよ?

406 :名無し名人:2016/01/07(木) 18:09:42.18 ID:VqLRgt/h
>>403
石井ひどい負け方だったな。アマの挑発に乗って馬作って殺されて負けるってソフトかよ
まあ、今日の場合は2枚替えだから勝算あったんだろうけど誤算があったか
これから王位戦予選決勝行方戦。朝日杯羽生戦と大事な対局が続くから
切り替えて頑張って欲しい

407 :名無し名人:2016/01/07(木) 18:15:27.28 ID:JSdHJqRQ
>>382
新房×シャフトの時点で終わった感がすごい…
原作者は喜んでるみたいだが

408 :名無し名人:2016/01/07(木) 18:17:00.21 ID:h2GnjjGW
>>405
だからといって次も勝つとは限らん、一発勝負なら
そのぐらい将棋ファンなら将棋に置き換えてみればわかるでしょ

409 :名無し名人:2016/01/07(木) 18:41:26.55 ID:/BRwym+U
最近プロが負けすぎ、危機感もたないちと

410 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:04:51.50 ID:i3sLa8Xg
>>408
24連勝してたから井山が国内戦で負けるところが想像つかないんやで

411 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:05:26.08 ID:qsT8nA12
石井負けてるやん
つい最近モテに勝って朝日本戦入りしてたよな
全ての棋戦で結果を残すのは難しいな

412 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:14:28.88 ID:XpDtOqsE
>>401
志田は反則負けなんだな
(コウをすぐ取り返した)

413 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:15:47.05 ID:sCYUnqae
将棋・チェス

414 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:19:02.05 ID:R+jV9kDK
not囲碁・将棋but将棋・チェス

415 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:31:57.03 ID:zS6klacZ
>>382
NHKとはびっくり

416 :名無し名人:2016/01/07(木) 19:40:02.07 ID:i3sLa8Xg
>>412
しかも志田くんが優勢だったんやで。反則負けはないよな

417 :名無し名人:2016/01/07(木) 20:18:25.55 ID:aF22euS1
>>416
彦坂「志田くぅ〜ん……」

418 :名無し名人:2016/01/07(木) 20:19:48.47 ID:waKA8ai6
>>409
なんか元奨励会になら負けてもしょうがないみたいな風潮あるんだろうね

419 :名無し名人:2016/01/07(木) 20:44:12.04 ID:sG5Wb+Bg
囲碁って普通は「成績」と書く所を「良績」って書くのが違和感ある。
競馬かよ。

420 :名無し名人:2016/01/07(木) 20:51:37.61 ID:xsTdQslK
>>417
組長が悔しがってるよな。

421 :名無し名人:2016/01/07(木) 21:29:25.81 ID:thsH/3uu
元奨がアマかどうか、少なくとも純粋なアマかどうかはキッチリ結論づける必要があるんじゃないか?
ユトリでガツガツ出てきてるけど、30年前は差別と言っていいと思うけど、最近はどうよ?

422 :名無し名人:2016/01/07(木) 21:44:35.58 ID:qE7jM4L4
元奨は明快にアマだろ

423 :名無し名人:2016/01/07(木) 21:47:53.05 ID:6IrlcLk1
王位戦せっかく番狂わせリーグなのに羽生がレアキャラすぎる
失冠してたらサトシン瀬川と対局ついたかもなのに
結局羽生の出現率が高い場所に実力で行くしかないのか

424 :名無し名人:2016/01/07(木) 21:49:09.97 ID:EuKMcsyY
>>421
2行目が意味不明
誰か翻訳してくれ

425 :名無し名人:2016/01/07(木) 21:53:09.06 ID:6IrlcLk1
A級に行っても留守、1組に行っても会えないことがザラだけど

426 :名無し名人:2016/01/07(木) 22:00:36.22 ID:qE7jM4L4
>>424
ゆとり世代になってから元奨のアマが以前よりガツガツ出て来てる
30年前なら「元奨はアマではない」と言うと差別になったかもしれないが
これだけ元奨のアマが生まれた現在なら話が違うのではないか?
…と読んだが、自信は無い

427 :名無し名人:2016/01/07(木) 22:08:21.65 ID:thsH/3uu
>>424
バブルな時期(80年代半ば)までは元奨はアマ大会には出てくることはなかった。
当時出てたのは北陸の田舎モノとか、東北のクソ田舎モノとか、信州の以下略とか
変態扱いされてた(一部では流石にお強いと云われてたけど)

それが解禁されたのが80年代末期〜90年代初頭、プロじゃないからアマじゃん、
ってコトになった。その流れが今に続いてる。で、プロになれなかったクズがアマ
なのかどうかってコトだよ。結果論としてはプロじゃないからアマなんだけどね。

セミプロとアマの違いはキチンとすべきだよね、って思ってるヤツもアマ強豪中心
にあるってハナシ、ユトリ世代には無関係かもね。ユトリだからw

428 :名無し名人:2016/01/07(木) 22:26:37.43 ID:409pyKRJ
気持ち悪い文体だな
レンメとか言ってる奴かな
それこそ30年前に終わった議論だろ

429 :名無し名人:2016/01/07(木) 22:31:26.63 ID:JGz879jh
将棋を語る前に日本語を学ぼう

430 :名無し名人:2016/01/07(木) 23:09:40.63 ID:i0w5Rrr2
>>375
元兄弟弟子対決は伊奈か・・・

431 :名無し名人:2016/01/08(金) 00:46:59.57 ID:LDGv947s
やっぱ豊島とか村山みたいな若手が上がって来ると昇級争いが混沌とするなあ

432 :名無し名人:2016/01/08(金) 01:05:30.99 ID:3xPNmj1F
昔は、将棋指しなんて世間では博打打ちに近い扱いだったから、
プロを目指す事自体、世捨て人にでもなるような相当な覚悟が必要で、
プロになれなかった時のショックも大きかったと思う。

プロを目指さない純粋なアマチュアの人にとっても、
世を捨ててプロを目指したはずの人が一般世間に戻るのは、
覚悟が足りない半端者に見えたかもしれない。

で、今はそんな覚悟が必要なのかという問題。

433 :名無し名人:2016/01/08(金) 01:39:57.35 ID:db4KxRx/
>>399
将棋も同じだよ>>223見てみ
一人凄いのがいれば他はしょぼく見えるもんだ

434 :名無し名人:2016/01/08(金) 01:47:17.26 ID:+KWkl4qq
2016年1月7日(木)
順位戦B級1組 10回戦
【東京】
12稲葉  陽(8勝1敗) ○−● 11丸山忠久(5勝4敗)
01三浦弘行(7勝2敗) ●−○ 05橋本崇載(5勝4敗)
13先崎  学(1勝8敗) ●−○ 06木村一基(7勝3敗)
08村山慈明(2勝7敗) ●−○ 09畠山  鎮(3勝6敗)
【大阪】
03松尾  歩(6勝4敗) ○−● 04山崎隆之(3勝6敗)
10谷川浩司(5勝5敗) ●−○ 07豊島将之(4勝5敗)
※抜け番:02阿久津主税(4勝5敗)

435 :名無し名人:2016/01/08(金) 01:48:34.05 ID:sRCR4Jrs
プロ野球とアマ野球
プロゴルフとアマゴルフ
プロレスとアマレス

プロは勝ってなんぼの世界
アマでもプロ級がいるがプロを選択しない人がいる、将棋もいっしょ

反面、スポンサーがつかない競技は
それで食っていけずプロとは言われず

それに比べれば将棋はまだマシ

436 :名無し名人:2016/01/08(金) 01:54:29.22 ID:3xPNmj1F
>>435
>プロレスとアマレス
>プロは勝ってなんぼの世界

なんか大いなる矛盾が見えるような・・・

437 :名無し名人:2016/01/08(金) 02:34:04.90 ID:k/nnQ//3
ソープと援交みたいなもんか>プロアマ

438 :名無し名人:2016/01/08(金) 05:16:02.38 ID:GJ7Yvmsa
教職に就けなかったプロになり損ないのクラシックの演奏家がアマチュアの
音楽会に出場して上位入賞しているようなものでしょw
傍からみたらみっともないだけ

439 :名無し名人:2016/01/08(金) 05:54:35.53 ID:GJ7Yvmsa
アマチュアの他の将棋指しからみたら鬱陶しくて大会に出ようとする気もなくなるんじゃないかな
アマチュア将棋の土俵を食い荒らして、一層、アマチュア将棋を衰退させているだけなんだけど
アホ谷川とかは気づいていなくて、安直な試験制度とか作ってそういうのを助長している。

440 :名無し名人:2016/01/08(金) 06:27:53.12 ID:P3Jy7Fl+
[B級1組成績一覧] ( )内は順位
【8勝1敗】稲葉(12)
【7勝2敗】三浦(1)
【7勝3敗】木村(6)
【6勝4敗】松尾(3)
【5勝4敗】橋本(5)、丸山(11)
【5勝5敗】谷川(10)
【4勝5敗】阿久津(2)、豊島(7)
【3勝6敗】山崎(4)、畠山鎮(9)
【2勝7敗】村山(8)
【1勝8敗】先崎(13)

441 :名無し名人:2016/01/08(金) 06:34:59.37 ID:QtuVG1K+
>>439
元奨は一切参加禁止のアマ棋戦があってもよいと思う
逆に引退棋士も含めて門戸を開く大会、現役プロも参加可能な大会など、いろいろあってもいいのかも
瀬川や今泉の知名度を考えれば、元奨がプロ編入するのは悪いことではないし

442 :名無し名人:2016/01/08(金) 06:56:39.81 ID:9qFfp7mU
元奨以外にプロになれそうなのいないのかね?
元奨だと純粋にアマとは言えないと思う

443 :名無し名人:2016/01/08(金) 07:02:03.21 ID:i85QF0CT
>>427
いい年こいてゆとりに馬鹿にされそうな文章力だな

444 :名無し名人:2016/01/08(金) 07:06:21.34 ID:ePtS2m1B
竜王戦6組はプロ側の出場人数を絞らないといかん時代になってるな
女流のマイナビオープンみたいに成績の悪いやつはプロアマ混合の
「チャレンジマッチ」送りにした方がいい
そしてチャレンジマッチには女流も現役奨励会員も参加していいことにする

ここまでの今期竜王戦6組
土佐●ー○渡辺アマ
石井●ー○吉本アマ
浦野●ー○石川三段
高野●ー○伊藤女流
上野○ー●藤本アマ
田中寅○ー●加藤女流

このプロ負け越しは今後も続く気がする
明日王位戦リーグ入りした瀬川と脇がアマと対戦するけど楽には勝てないはず
元奨が参加することによってアマ全国大会のレベル上がってるし

445 :名無し名人:2016/01/08(金) 07:14:24.06 ID:GJ7Yvmsa
元奨対象にした棋戦を連盟側で設けてそれに金を払って受験して、
それに優勝した棋士がプロ試験に受けるぐらいでいいだろう
アマチュアを踏み台にする制度を設けるのがどうかしている

446 :名無し名人:2016/01/08(金) 07:26:45.04 ID:nlTwTQe9
>>441
オープン化がきちんと出来てないからですよね。
テニスやゴルフなんてオープン化できてるから
プロとアマの区別なんて無意味という状況。

447 :名無し名人:2016/01/08(金) 07:59:58.04 ID:ph/j9QWq
m_kitamuraとかいうおっさんうぜー
自分自身を殺したいと思ってる人格がいるって奴にさっさと殺してもらえよwwww
30手前のおっさんがニートとかww一生夢追ってろwwww
将棋知らねえ奴に適当な嘘ついてんじゃねえよwwww
俺角落ちならプロにも勝てるってお前そんなに強くねえからwwwww
迷惑だから引きこもって馬鹿親と一緒に車いじってろよ童貞

448 :名無し名人:2016/01/08(金) 08:30:09.62 ID:TSiF2HDw
>>444
竜王戦6組をチャレンジマッチとして見ればいいじゃない
公式戦にカウントされたり対局料が出ることが不満なの?

449 :名無し名人:2016/01/08(金) 08:45:12.20 ID:oSFRRa/A
野球とかで大物外国人選手が日本に来て、
それまでレギュラーだった人が出れなくなって文句を言うのに似てるが、
超一流選手の技術や練習法などを間近で学べるので、
全体のレベル向上に貢献する事も多い。

ただ、野球にも外国人枠は4人までと制限されているように、
元奨の制限があってもいいんじゃないかとは思う。

元奨は予選免除で(多い場合は元奨オンリーの予選をして)、
決勝トーナメントも1つのブロックを元奨だけで固めるとかね。

450 :名無し名人:2016/01/08(金) 09:53:31.05 ID:FaV+IR+/
1月7日(木曜日)
● 阿部光瑠 飯塚祐紀 ○ 竜王戦4組
● 西川和宏 畠山成幸 ○ 竜王戦4組 関西将棋会館
● 藤倉勇樹 増田康宏 ○ 竜王戦5組
○ 村田顕弘 安用寺孝功 ● 竜王戦5組 関西将棋会館
○ 吉本悠太アマ 石井健太郎 ● 竜王戦6組 携帯中継
● 三浦弘行 橋本崇載 ○ 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報・携帯中継
● 先崎  学 木村一基 ○ 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報・携帯中継
● 村山慈明 畠山  鎮 ○ 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報
○ 稲葉  陽 丸山忠久 ● 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報・携帯中継
○ 松尾  歩 山崎隆之 ● 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
● 谷川浩司 豊島将之 ○ 順位戦B級1組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
○ 青野照市 鈴木大介 ● 王座戦 二次予選
● 杉本昌隆 澤田真吾 ○ 王座戦 二次予選・千日手 関西将棋会館
● 泉  正樹 村中秀史 ○ 棋王戦 予選
○ 神谷広志 遠山雄亮 ● 棋王戦 予選
● 田中悠一 黒沢怜生 ○ 棋王戦 予選
● 村田顕弘 佐々木勇気 ○ 銀河戦 Dブロック

451 :名無し名人:2016/01/08(金) 09:54:04.51 ID:FaV+IR+/
1月8日(金曜日)
佐藤康光 屋敷伸之 竜王戦1組 携帯中継
高橋道雄 糸谷哲郎 竜王戦1組 携帯中継
野月浩貴 西尾  明 竜王戦3組
菅井竜也 佐藤紳哉 竜王戦3組 関西将棋会館
桐山清澄 長沼  洋 竜王戦4組 関西将棋会館
矢倉規広 山本真也 竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
窪田義行 長岡裕也 竜王戦5組
高野秀行 伊藤真吾 竜王戦5組
森けい二 石川陽生 竜王戦6組
高田尚平 近藤誠也 竜王戦6組
藤原直哉 今泉健司 竜王戦6組 関西将棋会館
行方尚史 森内俊之 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継
久保利明 広瀬章人 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継 関西将棋会館
塚田泰明 千葉幸生 王座戦 一次予選
小倉久史 大平武洋 棋王戦 予選
西川慶二 村田智弘 棋王戦 予選 関西将棋会館
島    朗 阿久津主税 棋聖戦 二次予選 携帯中継
室田伊緒 長谷川優貴 女流名人戦 予選 関西将棋会館
清水市代 室谷由紀 女流王位戦 挑決リーグ

452 :名無し名人:2016/01/08(金) 10:07:08.73 ID:BBy5Pvjp
知り合いが羽田で羽生を見かけた
誰かと話をしていて爆笑していたらしい

453 :名無し名人:2016/01/08(金) 10:52:24.17 ID:lkoQd7eK
ほんとかいな

454 :名無し名人:2016/01/08(金) 11:33:28.14 ID:4cXE7kR7
チェス旅行の帰りだな

455 :名無し名人:2016/01/08(金) 11:46:17.39 ID:+RXKBW6i
フィギュアの羽生だろ

456 :名無し名人:2016/01/08(金) 11:52:39.71 ID:m/DU7AlM
清水×室谷のマイナビ前哨戦が気になる
室谷こっち負けてもいいからマイナビ勝ってほしい

457 :名無し名人:2016/01/08(金) 11:53:59.50 ID:X1gdUlz+
元奨はもっと頑張れ
お山の大将のおれつえー雑魚をひぃひぃ言わせてほしい

458 :名無し名人:2016/01/08(金) 12:12:33.65 ID:lkoQd7eK
元奨も同じお山で育てられた兄弟なんだぜえ

459 :名無し名人:2016/01/08(金) 12:13:41.55 ID:42UBibJu
ハタチンしぶといw

460 :名無し名人:2016/01/08(金) 12:20:50.02 ID:k/nnQ//3
山崎は次の直接対決で勝てば残留確定か
A級を願ってたのになんで残留の心配してるんだ俺w

461 :名無し名人:2016/01/08(金) 12:42:07.65 ID:yeZ25w8K
>>459
しかし1枚の差に泣く展開がありそうでな

462 :いっちー:2016/01/08(金) 13:55:47.29 ID:HrBpTA/Z
そのB1で現在ビリの先崎は次戦で降級決定の可能性も?
(先崎●で現在2勝の村山が○になったら)

463 :名無し名人:2016/01/08(金) 14:43:55.04 ID:QcVRfFfl
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 稲葉陽七段 1817 39
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 久保利明九段 1809 25
9 三浦弘行九段 1807 18
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 木村一基八段 1766 -3
16 屋敷伸之九段 1760 -15
17 森内俊之九段 1758 -9
18 斎藤慎太郎六段 1756 110
19 山崎隆之八段 1755 25
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 松尾歩八段 1743 -32
22 藤井猛九段 1737 60
23 丸山忠久九段 1724 -27
24 村山慈明七段 1723 -5
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1700 13
28 戸辺誠六段 1698 30
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

464 :名無し名人:2016/01/08(金) 15:22:08.24 ID:R3Bj/gY8
村山B1ハタチンに競り負けて2期目で落ちるとか笑えないな

465 :名無し名人:2016/01/08(金) 15:37:28.24 ID:H4eVRTh7
>>464
前期開幕前は1期で落ちると思ってたんだけどね
とはいえ今期開幕前は流石に今期は落ちないだろと思ってたらこれ

466 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:06:58.36 ID:ePtS2m1B
じめいが31歳でB1から落ちると最年少記録か?
真っ先に思いついた野月は2期目で落ちたけど33歳だったみたいだし
大昔は、いそうだけどな

467 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:26:48.81 ID:jFt+svAg
内藤

468 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:27:00.55 ID:4r93qkc/
福崎が27歳で降級

469 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:30:35.61 ID:4r93qkc/
ここ見た方が早いな
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kiroku/syokokyu/kokyu_ichiran.htm
内藤が24歳でB2落ち

470 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:34:14.33 ID:E+g4aeO3
訃報 剱持松二九段

剱持松二九段(81歳)が2016年1月7日(木)、
東京都西東京市の病院で心不全のため死去いたしました。
謹んで哀悼の意を表します。
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2016/01/post_1340.html

471 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:46:03.22 ID:ePtS2m1B
>>469
24歳かーこの記録も結構破るの困難だな
20代前半でB1に上がるの難しいし

472 :名無し名人:2016/01/08(金) 16:52:48.33 ID:lkoQd7eK
昨日民放でひふみんがタクト振ってたけど、ちょっとイタかった
まあ、棋士が注目されるのであればそれでいいのかもしれないけど

473 :名無し名人:2016/01/08(金) 17:01:57.19 ID:VXkPbf22
>>470
ひふみんハッシー松本ギタシンのお師匠様か…
盤寿を迎えたことは幸いだった

474 :名無し名人:2016/01/08(金) 17:05:54.64 ID:Ojw/r27g
今気づいたんだけど今年の王将戦ってニコ生で中継しないの?
中継そのものがない?

475 :名無し名人:2016/01/08(金) 17:17:15.43 ID:lkoQd7eK
>>474
中継先がニコから囲碁将棋プレミアム(囲碁将棋チャンネル)にチェンジ
連盟の実験だろね

視聴料が割高、中継内容はまあトントンかな
その代わり連盟の懐が潤う

この流れを得と思うか損と思うかは人それぞれでしょうね

476 :名無し名人:2016/01/08(金) 17:32:04.88 ID:P3Jy7Fl+
>>470
ご冥福をお祈りします

477 :名無し名人:2016/01/08(金) 17:48:12.94 ID:UcylGz+1
1月8日(金曜日)
棋聖戦 二次予選 携帯中継
阿久津主税 ○−● 島  朗

二次予選8組決勝:阿久津−横山

478 :名無し名人:2016/01/08(金) 17:48:44.19 ID:Ojw/r27g
>>475
ありがとう

囲碁将棋プレミアムねー、中身がない(興味をひく番組がない)からねー
潤うはずの懐も出入りを数えたら大赤字だろうし連盟って面白い組織だね

479 :名無し名人:2016/01/08(金) 18:10:02.19 ID:UB+3uJf+
大赤字の根拠はなんかあんの?

480 :いっちー:2016/01/08(金) 18:16:07.60 ID:vVQMjGcW
◎あす(1/9)〜1/12までの将棋
あす   瀬川晶司vs桶屋郁夫アマ(富山) 竜王戦6組
あす   脇 謙二vs城間春樹アマ(沖縄) 竜王戦6組・関西将棋会館
1/10 郷田真隆vs羽生善治       王将戦第1局 静岡県掛川市で11日まで
1/10 森内俊之vs村山慈明       NHK杯3回戦
1/12 千葉涼子vs※中倉宏美      来期女名戦予選2組2回戦
○王位リーグ入りを果たしたベテラン2人(瀬川・脇)が東西の強豪アマ(桶屋・城間)と戦う
○王将戦タイトルマッチが今年も掛川で始まる
○NHK杯3回戦は後半戦開始

481 :名無し名人:2016/01/08(金) 18:28:49.56 ID:fSqx/vKd
最近好調の大介に勝つとは青野つえぇ

482 :名無し名人:2016/01/08(金) 20:56:09.90 ID:U3EWOn7X
大介なにやってんねん、順位戦検討してる場合じゃないだろw

483 :名無し名人:2016/01/08(金) 21:45:51.71 ID:+c52+XaL
市やくの木と漆の館で盤上彩る将棋の駒展
http://www.ryoutan.co.jp/news/2016/01/08/009962.html

484 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:12:14.27 ID:+KWkl4qq
1月8日(金曜日)
竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
矢倉規広 ●−○ 山本真也

485 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:15:28.33 ID:+KWkl4qq
1月8日(金曜日)
竜王戦1組 携帯中継
佐藤康光 ●−○ 屋敷伸之

486 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:35:01.75 ID:k/nnQ//3
康光は本当に屋敷苦手だよなー

487 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:40:41.29 ID:+KWkl4qq
竜王戦1組
高橋道雄 ○−● 糸谷哲郎

         【第29期竜王戦 1組ランキング戦 持時間各5時間 振駒】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  久      │      屋      │      │      │      │      高  │
│┌保┓  ┌┴┐  ┌敷┓  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┏橋┐│
││  ┃  │  │  │  ┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃  ││
├┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│●│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│羽│久│深│橋│佐│屋│佐│阿│豊│丸│木│藤│三│稲│高│糸│
│生│保│浦│本│藤│敷│藤│久│島│山│村│井│浦│葉│橋│谷│
│善│利│康│崇│康│伸│天│津│将│忠│一│  │弘│  │道│哲│
│治│明│市│載│光│之│彦│主│之│久│基│猛│行│陽│雄│郎│
│  │  │  │  │  │  │  │税│  │  │  │  │  │  │  │  │
│名│九│九│八│九│九│八│八│七│九│八│九│九│七│九│八│
│人│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

488 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:45:13.04 ID:oSFRRa/A
>>478
中継で儲けるわけねーだろ。
囲碁将棋chが棋戦スポンサーに加わったんだよ。
大赤字なのは囲碁将棋chだけ。

CSで無料生中継するから、俺はそれで我慢するよ。
ニコ生の方が最初から最後まで中継するからいいんだけどね。

489 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:53:22.99 ID:P3Jy7Fl+
>>483
いいね

490 :名無し名人:2016/01/08(金) 22:58:17.84 ID:hGMwB3dP
みっちは竜王戦のこの強さを何故順位戦に活かせないんだよ

491 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:01:45.86 ID:k/nnQ//3
高橋これは帰ったら早速ドヤなブログ更新来るなw

492 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:05:03.76 ID:NYsbT90+
前竜王ェ…

493 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:06:45.89 ID:iZiHVjfr
前竜王が三年連続で初戦黒星か
渡辺、森内は連敗で2組行きだったけど糸谷はどうかな

494 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:19:03.54 ID:9VQ/+ccB
高橋これは帰ったら早速ドヤなブログ更新来るなw

負けると拗ねて更新遅くなるけどな
勝つと直ぐ更新

495 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:21:59.36 ID:GE48+3Gv
前竜王は変な奴に負けるものだ

496 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:22:34.85 ID:HPfDCPa3
1組でタカミチの次に年いってるのってモテか
10近く離れてるのに

497 :名無し名人:2016/01/08(金) 23:58:54.23 ID:ET/4i1Yq
元竜王で1組以下に在籍しているのは、島、谷川(2組)、森内(2組)のみ、
竜王取得者は割と健闘している。

498 :名無し名人:2016/01/09(土) 00:06:53.78 ID:38bSviGu
たかみちはAからC1までまっ逆さまかと思えば、竜王戦1組に踏み留まるし
訳が分からないわ

499 :名無し名人:2016/01/09(土) 00:09:39.47 ID:pAxjPIFC
森内世代弱すぎワロタ
羽生 善治 35 23 12 0.6571
森内 俊之 27 13 14 0.4814
郷田 真隆 21 10 11 0.4762
佐藤 康光 36 17 19 0.4722
先崎 学 21 8 13 0.3810

500 :名無し名人:2016/01/09(土) 00:13:18.52 ID:lumwKjIB
明日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


501 :名無し名人:2016/01/09(土) 00:39:32.13 ID:1bdSzPej
2016年1月8日(金)
順位戦A級 7回戦
【東京】
01行方尚史(5勝2敗) ○−● 07森内俊之(3勝4敗)
【大阪】
03久保利明(2勝5敗) ○−● 04広瀬章人(1勝6敗)

【第74期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
09 佐藤天彦 5−1 ○佐康 ○広瀬 ○森内 ○渡辺 ○屋敷 ●深浦 先郷田 先久保 _行方
01 行方尚史 5−2 ○久保 ○佐康 ●渡辺 ●屋敷 ○深浦 ○広瀬 ○森内 _郷田 先佐天
02 渡辺 明  4−2 ○広瀬 ○久保 ○行方 ●佐天 ●森内 ○郷田 _深浦 先屋敷 _佐康
08 佐藤康光 4−2 ●佐天 ●行方 ○郷田 ○深浦 ○久保 ○森内 _屋敷 _広瀬 先渡辺
10 屋敷伸之 4−2 ●森内 ○深浦 ○広瀬 ○行方 ●佐天 ○久保 先佐康 _渡辺 先郷田
07 森内俊之 3−4 ○屋敷 ○郷田 ●佐天 ●広瀬 ○渡辺 ●佐康 ●行方 先深浦 _久保
05 深浦康市 2−4 ○郷田 ●屋敷 ●久保 ●佐康 ●行方 ○佐天 先渡辺 _森内 先広瀬
06 郷田真隆 2−4 ●深浦 ●森内 ●佐康 ○久保 ○広瀬 ●渡辺 _佐天 先行方 _屋敷
03 久保利明 2−5 ●行方 ●渡辺 ○深浦 ●郷田 ●佐康 ●屋敷 ○広瀬 _佐天 先森内
04 広瀬章人 1−6 ●渡辺 ●佐天 ●屋敷 ○森内 ●郷田 ●行方 ●久保 先佐康 _深浦

502 :名無し名人:2016/01/09(土) 02:45:22.81 ID:3KF5+Dr7
ダニー タカミチに負けんなやw

503 :名無し名人:2016/01/09(土) 03:15:14.77 ID:LM2a/Cae
広瀬はハブ毒からから回復していないのか? 重症やな
棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚
棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚

504 :名無し名人:2016/01/09(土) 03:33:51.67 ID:pAxjPIFC
羽生世代 この言い方によって、あたかも羽生と同格なように錯覚させられる
A級 これも羽生と同じように錯覚させられる
勝率7割 新人で弱い相手の勝率と昔強かったが今ボロボロのやつも生涯勝率は下がらない
レート 今売り出し中だが瞬間であり実績が無い
よって勝率7割で現在レート1900以上のみがS級がいいだろう
昔はすごかったが今ボロボロのやつは現在レートで駄目
今瞬間的にレートは高いが生涯勝率が7割以下のやつは駄目
その基準で行くとS級は、羽生と天彦の2人だけ

505 :名無し名人:2016/01/09(土) 03:35:04.52 ID:/U3aN/Yd
去年羽生にタイトル戦で負けた若手のその後の成績
広瀬 8勝9敗
豊島 16勝9敗(現在7連勝中)
天彦 9勝2敗

広瀬wwww

506 :名無し名人:2016/01/09(土) 03:38:32.29 ID:aWV9Bn8X
このまま行けば一番長い日が最高に盛り上がるパターンだな。

もし上位陣が勝って下位陣が負けたらこうなる。

09 佐藤天彦 7−1 vs行方(○なら挑戦)
01 行方尚史 6−2 vs佐天(○ならプレーオフ)
02 渡辺_明 6−2 vs佐康(○で天彦が●ならプレーオフ)
08 佐藤康光 6−2 vs渡辺(○で天彦が●ならプレーオフ)
07 森内俊之 4−4 vs久保
10 屋敷伸之 4−4 vs郷田
03 久保利明 2−6 vs森内(●で深浦・郷田が○なら降級)
05 深浦康市 2−6 vs広瀬(●で郷田が○なら降級)
06 郷田真隆 2−6 vs屋敷(●なら降級、○でも久保・深浦が○なら降級)
04 広瀬章人 1−7 vs深浦(○で久保・郷田が●なら残留)

507 :名無し名人:2016/01/09(土) 03:40:03.37 ID:pAxjPIFC
渡辺がS級で無い理由は、羽生と天彦より生涯勝率が低く
その結果いろんな棋戦で勝ち上がれず
たえず挑戦者になれないため
1点豪華主義では瞬間的にすごく見えてもトータルで劣る

508 :名無し名人:2016/01/09(土) 04:34:59.73 ID:aWV9Bn8X
>>507
「挑戦できるかどうか」を重視するというのであれば、
天彦が挑戦者になったのは今期が初めてだし、
ナベがA級昇級後6年間で挑戦できなかったのは2014年度だけだ。

これでは絶好調時の天彦と絶不調時のナベを比較して、
天彦が上と言ってるように見える。

ナベの場合、勝率がそこまで高くなくても挑戦できてるんだから、
指標の使い方もおかしい。

509 :名無し名人:2016/01/09(土) 04:54:53.13 ID:YZNgp4TW
渡辺 明 780 523 257 0.6705
佐藤 天彦 375 266 109 0.7093

渡辺と天彦でさえ対局数が倍半分以上違うんだから比較にならんわ
常識的に考えれば天彦もいずれ7割は切るだろう。丸山、深浦、木村などがそうだったように

510 :名無し名人:2016/01/09(土) 06:08:32.22 ID:/U3aN/Yd
天彦の通算勝率って
2013 23−7 .767
2014 29−11 .725
2015 36−11 .766
と最近3年間の高勝率の効果で上がってる
C級時代の通算勝率よりB級以上時代の勝率が高いってパターンの棋士初めてじゃないか?
ちなみに今期の36勝はキャリアハイ。A級1年目にキャリアハイの勝利数ってのも史上初じゃないか

羽生が名人になった時「順位戦で下のクラスの時はベテラン棋士と読み筋が合わず苦労した」
みたいこと言ってたけど天彦も同じタイプなんだろ
相手が強いと読み筋が一致して実力を発揮できるタイプ

511 :名無し名人:2016/01/09(土) 06:27:25.96 ID:MLtXlHT2
苦労したといっても羽生はほぼ順調に昇級してたからなw
盲目的なファンが色々妄想するのは勝手だが
現状タイトルなしの天彦を渡辺や羽生と比べるのは
本人にとっては辛く恥ずかしいことだろうに

512 :名無し名人:2016/01/09(土) 06:39:26.16 ID:bMWEpEio
屋敷挑戦希望

513 :名無し名人:2016/01/09(土) 08:03:06.45 ID:nYfLrA07
順位戦だけなら羽生と天彦1年しか違わないけどな

514 :名無し名人:2016/01/09(土) 08:21:09.91 ID:vD0PAE7d
>>509
あんまり年齢差はないのに対局数が違いすぎる…

515 :名無し名人:2016/01/09(土) 08:26:27.44 ID:EFgVFxBF
>>514
羽生善治名人 1332勝516敗 0.721
森内俊之九段 878勝516敗 0.630

516 :名無し名人:2016/01/09(土) 08:27:45.65 ID:JjEjYanE
>>510
中原十六世がA級1年目に56勝19敗のキャリアハイ(昭和45年度)。

517 :名無し名人:2016/01/09(土) 08:38:48.73 ID:AD2mDKXR
天守閣美濃で左桂上げないとか、居角とかわけわかんないよね。
五筋って上げたくないと思う。
主旨の連なりでしか辿れないんだから、
駒交換の早さを見るとかくだらんことしない。

518 :名無し名人:2016/01/09(土) 09:28:00.73 ID:/U3aN/Yd
>>516
おー16世がやってたのか
ということは20世名人は天彦が最有力だな

519 :名無し名人:2016/01/09(土) 09:37:20.84 ID:38bSviGu
>>515
なーんだ森内だってたった455連勝すれば羽生を追い越せるじゃんw

520 :名無し名人:2016/01/09(土) 10:55:20.39 ID:lq4eS3TZ
モテは王将リーグに続いて竜王2組に降級にも危険信号出てきたのか・・・
さすがに衰え感じるなぁ・・・

521 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:09:42.79 ID:1bdSzPej
1月8日(金曜日)
● 佐藤康光 屋敷伸之 ○ 竜王戦1組 携帯中継
○ 高橋道雄 糸谷哲郎 ● 竜王戦1組 携帯中継
○ 野月浩貴 西尾  明 ● 竜王戦3組
○ 佐藤紳哉 菅井竜也 ● 竜王戦3組 関西将棋会館
○ 桐山清澄 長沼  洋 ● 竜王戦4組 関西将棋会館
● 矢倉規広 山本真也 ○ 竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
● 窪田義行 長岡裕也 ○ 竜王戦5組
● 高野秀行 伊藤真吾 ○ 竜王戦5組
● 森けい二 石川陽生 ○ 竜王戦6組
● 高田尚平 近藤誠也 ○ 竜王戦6組
○ 藤原直哉 今泉健司 ● 竜王戦6組 関西将棋会館
○ 行方尚史 森内俊之 ● 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継
○ 久保利明 広瀬章人 ● 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継 関西将棋会館
● 塚田泰明 千葉幸生 ○ 王座戦 一次予選
● 小倉久史 大平武洋 ○ 棋王戦 予選
● 西川慶二 村田智弘 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
○ 阿久津主税 島    朗 ● 棋聖戦 二次予選 携帯中継
● 室田伊緒 長谷川優貴 ○ 女流名人戦 予選 関西将棋会館
● 室谷由紀 清水市代 ○ 女流王位戦 挑決リーグ

1月9日(土曜日)
瀬川晶司 桶屋郁夫アマ 竜王戦6組 携帯中継
脇  謙二 城間春樹アマ 竜王戦6組 携帯中継 関西将棋会館
1月10・11日(日・月曜日)
郷田真隆 羽生善治 王将戦 第1局 毎日jp・携帯中継 静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」
1月10日(日曜日)
森内俊之 村山慈明 NHK杯

522 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:17:55.66 ID:DiMjvfs+
康光は真面目過ぎるのがダメだな
人間同士の対局なんだからもっと意地悪くならないとダメ

523 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:19:11.10 ID:I/klPAjF
下手すりゃもうモテや森内がタイトルに挑戦することはないかもな

524 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:21:51.27 ID:+V3smcWD
こうやって見てても羽生だけが何で衰えないのかが本当に謎

525 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:24:06.30 ID:1bdSzPej
大平が勝数規定で六段に昇段

526 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:26:22.63 ID:EltLX2aQ
天彦は今まで大きな活躍が無いから、活躍しても程々だと思うよ
歴史に名を刻むほどの棋士は若いうちから暴れるから

527 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:26:49.06 ID:59TxQeYm
ハゲシン菅井に勝ったか
やっぱ万年C2の器じゃないよな

528 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:27:11.53 ID:YJsIdvy6
衰えているでしょ
対人競技だから判りにくいだけで

529 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:29:28.23 ID:oRbfeAK0
羽生は10の力が7となった
羽生以外の羽生世代は8の力が5になった
渡辺やアマヒコが6
藤井が2

530 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:30:08.51 ID:dgwvnh0w
大山が衰えながらも
69で死ぬまでA級だったのと同じだな

他の棋士からの突出度合いが別次元

531 :いっちー:2016/01/09(土) 11:43:49.76 ID:izYxGmhI
長谷川 やればできるじゃんの2連勝
そして清水が順当勝ち、そして清水は女位リーグ白で順当に2連勝となった

532 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:50:18.86 ID:Ly6vX1uE
>>527
昇降級枠を拡げる必要があるな
今のままだと有望若手が実力通りに昇級できない
将棋界は弱い棋士のパラダイス

533 :名無し名人:2016/01/09(土) 11:56:47.90 ID:38bSviGu
>>521
菅井・・
桐山先生は週将で1000勝まで頑張りたいって言ってたからな
なんとか達成してほしいわ

534 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:09:44.78 ID:YJsIdvy6
>>532
23歳B1有望若手の菅井が、38歳C2の佐藤紳に負けたのだが。

535 :534:2016/01/09(土) 12:11:05.49 ID:YJsIdvy6
>>534
間違えた
菅井はB2

536 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:22:02.64 ID:KwwrtM5d
将棋史上最強の羽生世代が衰えているにも拘らず、若手がそれをなぎ倒せない時点で将棋界終わってるよね
まぁそれだけ羽生世代がイレギュラーな存在で、今は普通に戻っただけともいえるけど

537 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:28:34.11 ID:EjKQ08TL
佐藤紳に負けたくらいでそこまで言われるくらい菅井が強いということだな
高橋に負けた糸谷や飯塚に負けた阿部光は何も言われてないし

538 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:31:10.58 ID:aWV9Bn8X
>>532
枠は1つ拡げるだけで難易度が大きく変わってしまい、微調整が利かない。

今より少しだけ上がりやすくしたいというなら、
昇級枠をいじるのではなく、降級点解消条件を少し厳しくすれば良い。

具体的には、降級点付くのが下位20%なんだから、
解消するのも上位20%にすべき。
(それが厳しすぎるならどちらも30%にするなどで調整)

539 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:36:32.61 ID:aWV9Bn8X
>>536
なぎ倒せないのは羽生だけだろ。
羽生が弱かったら今頃は、
行方名人、渡辺竜王棋王、広瀬王位、天彦王座、郷田王将、豊島棋聖だ。

540 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:37:13.59 ID:QQ+kknCA
出せる力が実力
上がれないのは実力がないから
全勝すれば上がれるんだから負けなければいいだけ

それができない人はどうせ名人なんて獲れないんだから
下でいつまでものんびり暮らしていればいいと思う

541 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:38:57.07 ID:4jibRuqS
>>536
この5年でタイトル戦で羽生に勝ってるのって森内と渡辺だけだしな
あとは全敗

なんなんだろうね

542 :名無し名人:2016/01/09(土) 12:56:47.89 ID:dVnD1EGE
>>541
なんなんだろうねと言われても…w

勝率7割の羽生さん相手に5番勝負7番勝負で勝ち越すのが難しいだけ

543 :名無し名人:2016/01/09(土) 13:00:51.61 ID:KedkG+aN
サトシンは最高7勝
C2では昇級候補との対決なんて精々3〜4局、後はとっくに全盛期を過ぎたおじさんとかなんだから
8勝出来ない棋士は上がれなくても仕方ない

544 :名無し名人:2016/01/09(土) 13:30:47.27 ID:ZLTCNpZQ
大平武洋 @oohira0511 13時間前
新年初対局に勝ち、規定で昇段する事が出来たみたいです。軽くお祝いしてもらいました。
自分では最後の昇段と思いますが、意外ともう一つ行けるかもと、励ましてもらいました。

大平武洋五段が六段に昇段
http://www.shogi.or.jp/topics/news/syodan/2016/01/post_1341.html

前を向いて
http://oohira243.blogspot.jp/2016/01/blog-post_9.html

545 :名無し名人:2016/01/09(土) 14:47:20.98 ID:GORc6w5O
あまひこ名人になる前に谷川羽生渡辺の初段免状をゲットしたい
しかし将棋世界の昇段コースの問題が解けない・・・
焦るわぁ

546 :名無し名人:2016/01/09(土) 15:57:46.22 ID:aWV9Bn8X
>>545
Apery、ボナンザ

547 :名無し名人:2016/01/09(土) 16:19:25.98 ID:EFgVFxBF
>>545
俺も苦戦中

548 :名無し名人:2016/01/09(土) 16:20:55.77 ID:F6QsAJq6
>>545
問題作成者の叡智と頓知に痙攣、、じゃないや敬礼

549 :名無し名人:2016/01/09(土) 16:28:55.09 ID:ocbUVnDB
>>545
四段・五段・六段コース?お金持ちだね。

550 :名無し名人:2016/01/09(土) 16:52:06.32 ID:WzWST2Hx
>>545
近所に将棋指せるトコないの?もしあればソッチで推薦して貰う方が超早いよ

551 :名無し名人:2016/01/09(土) 17:13:40.40 ID:ocbUVnDB
>>550
>>545だってここで答えを教えてもらおうとして書き込んではいないだろ。
ここで答えを書き込む馬鹿はいないだろう・・・・・・・・・と思いたい。

552 :名無し名人:2016/01/09(土) 17:18:22.81 ID:fyG9Q2oT
囲碁将棋チャンネルのじゃもらえないの?
むろやん毎週見れて楽しいよ

553 :名無し名人:2016/01/09(土) 17:43:33.98 ID:cUQSFFtJ
>>544
大平がまだ五段だったのが意外
そういえば村中は、五段昇段後わずか1か月で六段昇段だったんだよなあ

554 :名無し名人:2016/01/09(土) 18:20:20.99 ID:EFgVFxBF
昇段までの勝数(2016年1月8日対局分まで)
五段 金井恒太 残り3
七段 神崎健二 残り4
六段 窪田義行 残り6
五段 中村亮介 残り8

初段 藤田 綾 残り1
初段 久津知子 残り1
二段 岩根 忍 残り4
三段 高群佐知子 残り5
初段 山口恵梨子 残り6
初段 井道千尋 残り9

555 :名無し名人:2016/01/09(土) 18:37:23.55 ID:zt9qrRC0
>>545
NHK将棋講座:最短5ヶ月
囲碁将棋チャンネル:最短10週
読売新聞:毎週水曜?

並行してどれかで条件満たせばok
週刊将棋は廃刊になるから無理

556 :名無し名人:2016/01/09(土) 19:22:46.44 ID:F6QsAJq6
ヒント:週刊将棋で暫定的にゲットした得点はどうなるんだろうね

557 :名無し名人:2016/01/09(土) 19:38:06.61 ID:UxqhExcz
深浦郷田が7回戦勝つと一気に森内が危なくなるのな
永世名人が2人いるB1はちょっと

558 :名無し名人:2016/01/09(土) 19:46:54.34 ID:1h4xDYp6
森内落ちたら一応引退するかどうか聞かれるのか?w
まだ40代なのに

559 :名無し名人:2016/01/09(土) 20:57:02.83 ID:OXNmpSyT
>>511
それでも当時、羽生は順位戦上がるのが遅い、何やってるんだって言われてたけどな
羽生基準だけど

560 :名無し名人:2016/01/09(土) 21:18:30.67 ID:WOQ+IGv1
木村とか森下もA級で年度7割勝ってた時期はあるわけで
天彦もとりあえず一つはタイトル取ってからでないと評価は出来ないわな

561 :名無し名人:2016/01/09(土) 21:23:15.24 ID:1bdSzPej
1月9日(土曜日)
竜王戦6組 携帯中継
瀬川晶司 ○−● 桶屋郁夫アマ
城間春樹アマ ○−● 脇 謙二

562 :名無し名人:2016/01/09(土) 21:34:59.12 ID:7pn0LaQ7
タイトル獲得歴無し
王将リーグ 王位リーグ入り無し
A級というよりB1以上2期

タイトルを10期以上連続保持している渡辺や、A級在籍10年以上の棋士と、勝率を比較出来る棋士ではまだない。

563 :名無し名人:2016/01/09(土) 21:38:27.60 ID:f9Ldpcxc
>>561
城間さんならあるかと思ったが、脇は王位リーグ入りしたのにこれかい

564 :名無し名人:2016/01/09(土) 22:06:03.11 ID:O0It1Yns
脇先生は、ちょっといいところが無かったな
城間アマも結構間違えていたけど
最後の読みは流石に正確だった。

565 :名無し名人:2016/01/09(土) 22:27:29.30 ID:v1cM4+UF
天彦、こな一年で結果残さんと瞬間風速の棋士になっちゃうな

566 :名無し名人:2016/01/09(土) 22:35:12.91 ID:nS6TpJ03
プロ対女流 25局 21勝 4敗 84%

プロ対男アマ 38局 18勝 20敗 47%

三段対男アマ 4局 2勝 2敗 50% 

567 :名無し名人:2016/01/09(土) 22:45:13.28 ID:nS6TpJ03
1月6日(水曜日)
□ 香川愛生 上田初美 ■ マイナビ女子オープン 本戦 不戦

568 :名無し名人:2016/01/09(土) 23:20:23.61 ID:F6QsAJq6
いまの将棋界は20代の若手棋士がだらしないので、若手棋士たちも
この七番勝負をしっかりと見て、タイトルを獲るにはこれだけ将棋に
打ち込まなければいけないのだと、そう感じてほしいと思います。」

ここまで踏み込むタニーは比較的珍しい。

569 :名無し名人:2016/01/09(土) 23:28:37.28 ID:qhzGcOf5
天彦ってアマだから勝率が低いだけで
プロにな
ったら勝率下がるだろ

570 :名無し名人:2016/01/09(土) 23:31:16.12 ID:3XKIoKrF
座布団全部とれ

571 :名無し名人:2016/01/09(土) 23:35:05.54 ID:Fj9siq9p
>>568
20代には期待できる人材が多いから、叱咤激励の意味で言ったんだと思う
30代にはもう。。。

572 :名無し名人:2016/01/10(日) 00:40:56.82 ID:nOUrKX29
谷川会長の発言を聞いた30代の棋士の反応
橋本「本当に20代棋士だらしないよな。俺みたいに芸能事務所に入って芸能活動もっと頑張れよ」
阿久津「20代棋士はソフト相手にくだらない研究しすぎ」
山崎「会長。僕もう今年で35歳なんですけど。いつまで20代だと思ってるんですか。
もう、あきらめてください」

573 :名無し名人:2016/01/10(日) 00:45:56.96 ID:5Bkjya6B
30代ネタでもスルーされる某B1強豪さん・・・

574 :名無し名人:2016/01/10(日) 01:25:17.74 ID:TotqIPFq
谷川は他にも理由あるだろう
自分が45歳の頃にはもう第一線から退いてたから、嫉妬の面もあるだろう

575 :名無し名人:2016/01/10(日) 01:33:57.27 ID:YY8FVMO2
まだ郷田は44歳ですし
44ならタニーもタイトル戦出てたからセーフ

576 :名無し名人:2016/01/10(日) 01:46:35.86 ID:rDOC45ys
松尾てその3人より実力あると言っても過言じゃないのにな

577 :名無し名人:2016/01/10(日) 01:52:04.40 ID:xOnuHIft
これひどいな・・
ダウンロード&関連動画>>



578 :名無し名人:2016/01/10(日) 01:52:22.09 ID:D0VwFcmH
今年は豊島広瀬佐藤糸谷と20代がタイトル戦に出てるじゃん
王将戦はともかく

確実に世代交代の波は来てる

579 :名無し名人:2016/01/10(日) 02:07:35.63 ID:H9JHUKRD
若手が出てくるたびにあの人がボコってるだけだからな
モグラ叩きかなんかと勘違いしてそう

580 :名無し名人:2016/01/10(日) 02:09:03.04 ID:srbnckLp
>>577
ネットの怖いところだな
流出した画像は半永久的に世界を流浪し続ける

581 :名無し名人:2016/01/10(日) 02:09:37.50 ID:uKWJtroa
飯島とか佐々木慎とか最近頑張ってるやん本人比で
あと島本とか

582 :名無し名人:2016/01/10(日) 02:30:30.37 ID:8GOG+VVl
>>568
永瀬とか豊島とか菅井とか、これ以上無いぐらい打ち込んでるじゃん。
羽生世代の若い頃と比べても負けてない。

タイトル取るほどの才能が無かったんだからしょうがないだろ。

583 :名無し名人:2016/01/10(日) 02:43:39.96 ID:gXn/N13I
>>577
精神病の人に有る事無い事吹きこんで好きに動かしたやつだな

584 :名無し名人:2016/01/10(日) 02:52:08.15 ID:uKWJtroa
マジレスすると
会長「郷田・羽生のタイトル戦初顔合わせは20代だった」

だから、「今の20代棋士は〜」とつながるんだよね

585 :名無し名人:2016/01/10(日) 03:16:53.21 ID:84YoGj7X
俺は21歳で名人だぞ!お前らだらしねえな!
というのもあるんだろうね
でも現在何の実績もない人に言われた薬ないよな

586 :名無し名人:2016/01/10(日) 03:39:15.85 ID:nRBAe0T4
若手は羽生世代が衰える前に倒せって以前から言ってるね
なお将棋板では「確かに谷川は衰える前に羽生世代にやられたね」としか言われなかった模様

587 :名無し名人:2016/01/10(日) 03:44:53.56 ID:8anwJhSn
昨日は更新なし
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 稲葉陽七段 1817 39
6 郷田真隆王将 1814 -33
7 行方尚史八段 1814 20
8 久保利明九段 1809 25
9 三浦弘行九段 1807 18
10 佐藤康光九段 1788 -33
11 深浦康市九段 1786 1
12 糸谷哲郎八段 1786 -15
13 菅井竜也七段 1783 -35
14 永瀬拓矢六段 1773 35
15 木村一基八段 1766 -3
16 屋敷伸之九段 1760 -15
17 森内俊之九段 1758 -9
18 斎藤慎太郎六段 1756 110
19 山崎隆之八段 1755 25
20 広瀬章人八段 1747 -42
21 松尾歩八段 1743 -32
22 藤井猛九段 1737 60
23 丸山忠久九段 1724 -27
24 村山慈明七段 1723 -5
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1700 13
28 戸辺誠六段 1698 30
29 中村太地六段 1687 -15
30 阿久津主税八段 1683 -21

588 :名無し名人:2016/01/10(日) 04:22:47.90 ID:rDOC45ys
>>585
実績の意味を調べとこうね

589 :名無し名人:2016/01/10(日) 04:28:51.18 ID:H0U+R5u3
谷川は将棋連盟の会長で、若手が強くなるような施策をやっているのなら
そういうこという資格はあると思うが、実際にやっているのはプロ試験制度
とか導入して、伸び悩んで四段になれなかった棋士の救済制度を作ったり、
都成に後付で次点あげたり、やっていることが逆だから腹が立つんだわw

590 :名無し名人:2016/01/10(日) 07:52:13.01 ID:qpyo1his
ただの叱咤激励にそこまで腹を立てるなんて
世間に出てことないガキかよ

591 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:25:47.75 ID:v8chnCB2
>>518
天彦が永世名人になれなかったら、藤井聡太君を待つしかない
それがダメだったら…もう我々が生きているうちに二十世名人が誕生することはないだろう…

592 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:27:18.22 ID:v8chnCB2
>>559
プロ入りした時から比較対象はひふみんか谷川しかいなかったから当然だな

593 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:36:54.50 ID:+BhinpoY
天彦が今から永世とかかなりの無理ゲーだろ

594 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:40:27.06 ID:PFmht17f
羽生が衰えれば誰か永世名人は生まれるだろ、毎年誰かは名人になるわけだし

595 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:42:31.70 ID:pJaOsD68
今日と明日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


596 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:42:51.70 ID:pnOrKVk5
天彦は名人2期の丸山クラスにはなれそう

597 :名無し名人:2016/01/10(日) 08:59:53.32 ID:i3kl0LpQ
>>592のレスから考えると、天彦に
永世名人を期待するのは何か違うよね。
森内という例外が存在するけど、谷川 羽生 渡辺 そして中学生で棋士になれたら藤井くん。
棋士になる前から将来を期待され、他の棋士よりはるかに活躍しても、物足りないと言われる存在。
そういう者が永世名人に相応しいのだろう

598 :名無し名人:2016/01/10(日) 09:06:59.96 ID:rrn0Raiw
まあ谷川が一言言わないと気がすまない性格なのは事実

599 :名無し名人:2016/01/10(日) 09:09:42.99 ID:mNaU2/f9
タニーはダニーにそうとう腹立ててるんだな

600 :名無し名人:2016/01/10(日) 09:23:53.55 ID:oDFTzf8h
会長として至極妥当な発言だし
そんなに騒ぎ立てる意味がわからない

601 :名無し名人:2016/01/10(日) 09:43:20.37 ID:H0U+R5u3
>>600
会長として若手に逃げ道となるプロ棋士編入制度というロートルゴミ棋士量産
作戦やっていて、若手に情けないとか怒るのはおかしいやろうw
さらにNHKと喧嘩して将棋の一番長い日や竜王戦から生中継撤退とかやったら
いけないこともやっているし

602 :名無し名人:2016/01/10(日) 09:52:22.52 ID:rrn0Raiw
>>601
経営者としては正直無能(時代が違えば有能だったろうけど)だなとは思うが
それと今回の発言は関係ないだろ

603 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:03:38.85 ID:MKisx4HN
基地外退散

604 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:15:34.49 ID:VnBwtAmP
>>600
NHKと喧嘩した理由って何?

605 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:16:39.86 ID:H0U+R5u3
>>602
谷川は現役の経営者で、発言も経営者としての発言なんだから、若手を甘やかす
施策をしながら、今の若手は駄目だというのは全然言っていることとやっている
ことが矛盾していて可笑しいってこと。プロでもない俺達が、今の若手は強くない
とかいうのとは立場が違うのぐらいわからないものかな?
発言自体、将棋は斜陽産業って現役棋士が言ってはいけないことと同じようなことを
谷川はいっていると思う。

606 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:25:26.57 ID:zwTstPYk
今回谷川が苦言を呈したのはタイトルを狙える
ごく一部の若手に対してでしょ
プロ棋士の門戸を広げたのは、将棋人口の拡大・維持のための
施策なわけで、それを混同しちゃってるんだね

607 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:35:55.27 ID:3WbS8epJ
なんでーなんでーなんでやねんねんねん

608 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:36:49.45 ID:H0U+R5u3
>>606
くどくなるので最後にするけど、日本はもう少子化の影響をとっくに受けているけど
プロ野球やJリーグのコミッショナーが今の若手は情けないとか口が裂けてもいわな
いだろう。何故かというとプロ人気を背負える人材は若手からしか現れないから。
だから今の若手プロ棋士は情けないとか絶対に言ってはいけないこと。
それと奨励会にいたのにプロになれなかったオッサンに救済措置を設けるのは別に
将棋人口の拡大・維持には寄与していないどころかアマチュア将棋の衰退を招いている
だけって気づいたほうがいいよ。

609 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:41:17.69 ID:qf7VORxT
自分の思い込みをさも正しいことのように言い続ける人って
相手するのが面倒臭い。会長も大変だわ。

610 :名無し名人:2016/01/10(日) 10:57:41.26 ID:AjxuxHKp
適当なデタラメをダラダラ書いて頭おかしいんだろ。

611 :名無し名人:2016/01/10(日) 11:01:51.29 ID:OI+9L1pB
村瀬信也 @murase_yodan 16時間前
今年の名人戦の開催地、ここだけ先行して発表されています。7年前は現地解説会が大盛り上がりでした。
他の開催地については、もう少々お待ちください。
将棋:福山で名人戦 7年ぶり2回目 5月25、26日 /広島 - 毎日新聞 https://t.co/XbR8b2lxpl

村瀬信也 @murase_yodan 16時間前
こういう行動、大歓迎です。実際に2012年の新潟県長岡市で行われた将棋名人戦第2局は、地元の方が市に話を持ちかけ、開催に至りました。
https://t.co/dT26Ho5I4y

612 :名無し名人:2016/01/10(日) 11:09:39.75 ID:8GOG+VVl
>>589>>601>>605>>608
NHKとケンカとか妄想も甚だしいキチガイに言ってもしょうがないが、
谷川体制の実績をおさらいしてみようか。

プロ編入制度は、将棋が一般メディアで何度も取り上げられて、
普及に絶大な効果を発揮しているものだ。
アマ棋界も大いに盛り上がって、レベルの向上に貢献した。
全国一斉解説会や子供将棋大会なども増え、普及面では十分合格点だ。

谷川体制の一番の実績と言えるのはLPSAとの和解だろうか。
強い新人が続々誕生し、女性奨励会員の活躍などもあり、
女流棋界はかつて無いほどの盛り上がりを見せている。
(米長が酷すぎたせいもあるが)

後は、米長が盛り上げすぎた電王戦をプロ棋士勝利で終わらせた挙げ句、
叡王戦の記念対局扱いに軟着陸させたのはまずまずの成果だろう。

613 :いっちー:2016/01/10(日) 11:56:22.59 ID:zR9vcy24
○村山慈明vs森内俊之● NHK杯3回戦
森内 NHK杯連覇の夢3回戦で消えた

614 :名無し名人:2016/01/10(日) 11:59:39.98 ID:ZkNVBoBJ
米長嫌い、谷川好きだからいいことは全部谷川の手柄、悪いことは全部米長の責任にします

まで読んだ

615 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:00:59.18 ID:nOUrKX29
森内は今期A級から落ちると来期B1の降級候補の一人だな

616 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:04:54.68 ID:mw5hNN0n
順位戦でナベに勝ったのがほんと謎だな森内

617 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:07:53.06 ID:qf7VORxT
森内は1000勝に届かずに終わるかもしれない

618 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:08:17.46 ID:OI+9L1pB
日本将棋連盟モバイル ‏@shogi_mobile &middot; 12分12分前
#ShogiLive 高橋道雄>一昨日の対局での昼休時には、今後、将棋会館で行われる対局の食事休憩が短縮されるとの話題が出ていました。
個人的には、それはご勘弁願いたい。(互角)

619 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:15:44.95 ID:8GOG+VVl
>>614
お前が谷川嫌いなだけだろ。

620 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:22:45.97 ID:MKisx4HN
いまだって50分しかないだろ?
それ以上短くしたら外で飯食えねーよな。

621 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:26:11.87 ID:84YoGj7X
朝10時というのが遅すぎるだろ
9時半開始にすればノープロブレム

622 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:30:30.31 ID:RjKls3YN
周りの店には大して影響ないのかな

623 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:33:58.66 ID:5HNgzVcy
後先全く考えず、己の欲望が赴くまま暴走の限りを尽くし
負の遺産を山積みにして逝ったキチガイ※長が死ぬほど好きなんだろうよ。
オツムが足らなくてアホみたいに粋がるしか能がない輩ほど
あんなキチガイを政治力があるとか人間味があるとか抜かして
アホみたいに崇めていたゴミクズと同一人物だろうよ。

624 :名無し名人:2016/01/10(日) 12:56:37.40 ID:Pj5gJElq
よくまあそこまで人のこと悪く言えるもんだな
お前に直接の被害があったのならともかく
それほどの悪意というか憎悪を抱くとは、お前こそキチガイだぞ

625 :名無し名人:2016/01/10(日) 13:00:36.26 ID:DtO9h++x
9時開始にすりゃいいのに

626 :名無し名人:2016/01/10(日) 13:02:38.55 ID:oEPucOz6
昼食時間を短くすることでどういうメリットがあるのか全然思いつかない

627 :名無し名人:2016/01/10(日) 13:09:25.22 ID:RnOi+cne
対局は6時間8時間平気でかかるんだから
昼飯時間ちょっと短縮しても仕方ない気がする
どうしてそんな話が出てきたのかな
精神すり減らすんだから昼飯くらいゆっくり食ってくれよ

628 :名無し名人:2016/01/10(日) 13:14:56.12 ID:UDw/wJhJ
ついに森内が通算負け数で羽生を抜いた!

羽生 1850局 1332勝516敗 0.7208  *持将棋2
森内 1395局 *878勝517敗 0.6293

           ,-=;,          _____    
          {__7!        /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
          〔_ラレ       /:::,、_,-‐y; ~~~~~~/ 
           `y"l       rヲレへシ ━、 , ━ | 
           iト-ヘ、      (_;フイ <・> < ・>|      r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||   |  ' i | |       し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!   _`・・'゙ ..|     人_フ
             V  ヽ,    |   |.|  、'、v三ツ|   _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i\     | / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ ヽ   ノr'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"

629 :名無し名人:2016/01/10(日) 13:25:51.75 ID:0hGR2AOM
カンニングでも疑われてるんだろうか

630 :名無し名人:2016/01/10(日) 14:08:53.90 ID:31CAWY3u
谷川は42歳でタイトル失冠して以降は一度もタイトル取れてない
嫉妬もあるでしょうよ

631 :名無し名人:2016/01/10(日) 14:19:01.00 ID:a/zsnBCR
出前する店からマージンがw

てのは冗談だけどマジで9時開始にして欲しいわ

632 :名無し名人:2016/01/10(日) 14:39:19.72 ID:8NdNbjGD
東京で9時開始はどうかな
棋士は通勤ラッシュとか関係無いかね

633 :名無し名人:2016/01/10(日) 15:00:10.48 ID:PlZsr96h
森内世代弱すぎワロタ
羽生 善治 35 23 12 0.6571
郷田 真隆 21 10 11 0.4762
佐藤 康光 36 17 19 0.4722
森内 俊之 28 13 15 0.4643
先崎 学 21 8 13 0.3810

634 :名無し名人:2016/01/10(日) 15:39:32.35 ID:srbnckLp
アンチ現執行部が湧いとるなあ

635 :名無し名人:2016/01/10(日) 15:46:12.95 ID:ubP2djWu
なるほど時間を短くして外には出させない作戦か
これならカンニングできないし
注文組が増えて店が潰れなくて済む

636 :名無し名人:2016/01/10(日) 16:04:16.77 ID:TgjPpWc7
森内の勝率が4割5分を超えてるのか。
だから世界で異常気象が頻発しているのか。

637 :名無し名人:2016/01/10(日) 16:13:53.38 ID:v8chnCB2
>>632
開始を9時にすると遅刻者が今の数倍に増えるだろうな

638 :名無し名人:2016/01/10(日) 16:43:14.12 ID:lvOBXzcm
9時開始だとまだ東京は朝ラッシュ残ってるんだよなあ
千駄ヶ谷に着いた時点でヘロヘロになる棋士続出でいいのか?やっぱりコンディションは最高で対局に臨んでもらいたいだろ

639 :名無し名人:2016/01/10(日) 16:44:32.22 ID:84YoGj7X
>>632
だから9時半がいいと思う
でもカンニング防止策なら仕方がない
結構みんなやってるのかな?

640 :名無し名人:2016/01/10(日) 16:57:34.65 ID:y4VhzAGk
世界に羽ばたく本格実力派
森内九段の最近5年間の成績
11年度 10勝19敗 0.345 通常
12年度 13勝12敗 0.520 好調
13年度 28勝12敗 0.700 絶好調
14年度 16勝27敗 0.372 通常
15年度 13勝15敗 0.464 好調

通算 80勝85敗 0.4848

森内世代2番手
羽生メンバーの最近5年間の成績
11年度 44勝19敗 0.698 不調
12年度 51勝17敗 0.750 通常
13年度 42勝20敗 0.677 不調
14年度 39勝15敗 0.722 通常
15年度 23勝12敗 0.657 不調

通算 199勝83敗 0.705

641 :名無し名人:2016/01/10(日) 17:02:35.42 ID:cSwRUBZ+
カンニング防止なら携帯預けて離席も制限して、
トイレの前にも見張り立てなきゃならんだろ。

昼食短くする程度で防止できるつもりだったら逆に怖いわ。

642 :名無し名人:2016/01/10(日) 17:22:26.56 ID:cYNzKkeD
そういえば録音対策らしいけど会議で携帯等持込禁止ってのが増えてきたな

643 :名無し名人:2016/01/10(日) 17:28:43.92 ID:84YoGj7X
でもみんながやってるんなら逆にいいんじゃね?

644 :名無し名人:2016/01/10(日) 17:33:38.79 ID:srbnckLp
カンニングネタ、今だにやってるんだな
おめでたいわ

645 :名無し名人:2016/01/10(日) 17:39:59.30 ID:7/Iu2mbc
>>396
3・4・6組もそれはそれでだけど関西ポッドの偏りが酷い

646 :名無し名人:2016/01/10(日) 17:53:09.61 ID:d2xKtRec
>>638
中年の雑魚だろうけど

いい歳こいて自演恥ずかしいのぅ

647 :名無し名人:2016/01/10(日) 18:00:36.53 ID:msIzCozq
>>644
バカは相手にしないほうがいいよ。

648 :名無し名人:2016/01/10(日) 18:17:07.29 ID:a/zsnBCR
朝のラッシュでヘロヘロになるぐらい体力無いなら深夜まで粘れないから一緒だなw

649 :名無し名人:2016/01/10(日) 20:20:47.38 ID:Pj5gJElq
ひふみん、300手先まで読めると堂々宣言

650 :名無し名人:2016/01/10(日) 20:59:33.89 ID:NTmX6ln1
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 行方尚史八段 1821 27
6 稲葉陽七段 1817 39
7 久保利明九段 1816 32
8 郷田真隆王将 1814 -33
9 三浦弘行九段 1807 18
10 深浦康市九段 1786 1
11 佐藤康光九段 1779 -42
12 糸谷哲郎八段 1773 -28
13 永瀬拓矢六段 1773 35
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 屋敷伸之九段 1769 -6
16 木村一基八段 1766 -3
17 斎藤慎太郎六段 1756 110
18 山崎隆之八段 1755 25
19 松尾歩八段 1743 -32
20 森内俊之九段 1742 -25

651 :名無し名人:2016/01/10(日) 23:15:14.44 ID:kveMb4qt
>>630
才能や成績に嫉妬する感情が無いとは言わないけど
それは、棋士全員に共通するものじゃないの?
少なくとも、羽生が現在5冠に手が届く所に居るって事に対して
今さら、自分と比べて嫉妬したりしないでしょ
七冠を、自分倒して目の前で達成された時点で差は痛感しただろうから

652 :名無し名人:2016/01/10(日) 23:17:00.91 ID:srbnckLp
昨日から谷川の嫉妬云々言ってるのは全部自演だろ?
浅すぎ

653 :名無し名人:2016/01/10(日) 23:28:29.23 ID:YY8FVMO2
いまさら羽生に嫉妬するわけないじゃん
嫉妬とかいってるのは(俺はそんなもんないと思うが)郷田に対してだろ
それくらい読み取れよ

654 :名無し名人:2016/01/11(月) 01:11:06.52 ID:hKUFxydF
>>630
これはタイトル戦に出てるかどうかの話だろ?
谷川の44歳はA級プレーオフで羽生を倒して名人挑戦しとるわ。

変な歪曲までして、よっぽど谷川を貶めたいと見える。

655 :名無し名人:2016/01/11(月) 02:55:32.44 ID:EkMEZB5z
谷川発言disってるのは実際の若手棋士か若手の親のようにも見える
特に>>589の、若手が強くなる施策をしてないうんぬんの部分からは他人のせいにしたがる若者の匂いもしくは子供を学校にでも預けていると勘違いしている親の匂いがする

656 :名無し名人:2016/01/11(月) 03:51:10.39 ID:zjaikq6d
谷川の挨拶は普通の挨拶だろ
いつもと違うのは若手に対してハッパをかけたくらい
この程度のハッパで逆恨みするような奴は
将棋の世界は勿論一般社会でも通用しない

657 :名無し名人:2016/01/11(月) 04:03:20.98 ID:em60MeM9
さすがにネタだろ?逆恨みなんて誰もしてないさそう思いたいそんな人間がいてはならない世の中に

658 :名無し名人:2016/01/11(月) 04:12:20.76 ID:Sn+sFbLN
会長のスピーチは変なところに着地した感がある
棋聖戦から竜王戦まで4回連続で二十代棋士が出場してるし、今年度の二十代は割と健闘してる
単に20年以上の時を経てまた対戦している両者を讃えるだけでよかったのでは?
これだけの間隔が空いてる番勝負というのも史上最長じゃなかろうか?

659 :名無し名人:2016/01/11(月) 06:49:28.54 ID:3W8MVtTQ
_1 羽生善治… 1332勝516敗 0.721
_2 加藤一二三 1320勝1153敗 0.534
_3 谷川浩司… 1256勝786敗 0.615
_4 佐藤康光… 976勝570敗 0.631
_5 桐山清澄… 968勝871敗 0.526
_6 森下卓…… 884勝590敗 0.600
_7 森内俊之… 878勝516敗 0.630
_8 森けい二… 858勝855敗 0.501
_9 丸山忠久… 818勝457敗 0.642
10 高橋道雄… 815勝639敗 0.561
11 郷田真隆… 804勝470敗 0.631
12 南芳一…… 784勝617敗 0.560
13 島朗……… 783勝632敗 0.553
14 深浦康市… 768勝422敗 0.645
15 田中寅彦… 756勝665敗 0.532
16 青野照市… 741勝735敗 0.502
17 阿部隆…… 740勝494敗 0.600
18 屋敷伸之… 733勝437敗 0.626
19 中村修…… 733勝610敗 0.546
20 中田宏樹… 705勝475敗 0.597

660 :名無し名人:2016/01/11(月) 07:37:06.73 ID:hpA6wsRt
本当に情けない世代は羽生世代に太刀打ちできなかった30代と50代やろw

661 :名無し名人:2016/01/11(月) 07:42:05.33 ID:nroex/Ft
50代はタニーが少し抵抗してただろ、30代は皆無だが

662 :名無し名人:2016/01/11(月) 07:45:43.04 ID:Sn+sFbLN
>>660
50代は会長と55年組で結構タイトル獲ってるぞ
羽生を除いた羽生世代ぐらいの実績はある
渡辺除く30代は1人も実力者がいない
渡辺31歳〜久保40歳の間な
タイトル挑戦が一名で、A級一期が二名

663 :名無し名人:2016/01/11(月) 08:10:33.05 ID:7+EJINGH
会長の発言って20代の低段(4段から6段)のやつらに向けたものだと思うぞ
青流戦アマ優勝、新人王戦奨励会三段決勝進出を許したのは、確かにだらしないし

会長には最近アマに負けまくる同じ50代の棋士達にも苦言を呈してほしいわ
もちろんそっちは苦言ぐらいでは、もうどうしようもないレベル差になってる
のが分かってるにしても

664 :名無し名人:2016/01/11(月) 08:10:44.08 ID:60wWl3qG
谷川は将棋界に名を残す大棋士のひとりやん

665 :名無し名人:2016/01/11(月) 08:11:06.35 ID:RYVLnOnL
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


666 :名無し名人:2016/01/11(月) 09:06:00.43 ID:hKUFxydF
>>663
>20代の低段(4段から6段)
>青流戦アマ優勝

残念、増田四段はまだ18歳だ。

667 :名無し名人:2016/01/11(月) 09:35:20.04 ID:7+EJINGH
>>666
おまえ耄碌じじいだから忘れてると思うが
去年の青流戦ベスト4は増田、稲葉アマ、奨励会三段二人やったんやで

20代低段だらしなすぎるだろ。アマに優勝許したA級戦犯

668 :名無し名人:2016/01/11(月) 09:36:19.84 ID:2xc0XB1C
40代でもタイトルを獲得したり、タイトル戦に絡め羽生世代に、8歳年上の棋士が対抗するのは難しいよ。
羽生世代27歳の時点で、方や35歳以上という衰えの見え始める年齢。
問題なのは久保以後渡辺以外は空白の12年間があるのに、タイトル獲得はおろか挑戦もほとんどなかった若手棋士だよ。

669 :名無し名人:2016/01/11(月) 09:38:23.04 ID:iQ6m4uT7
それだけ羽生世代の壁が厚かったということ
2ちゃん名人らの団塊世代も同じような印象

670 :名無し名人:2016/01/11(月) 09:39:46.23 ID:++NQKr+7
>>663
苦言でどうなる存在でもないだろ。ロートルのゴミどもは。
若手には未来もあるし可能性もあるが、あいつらはただ順位戦クラスにしがみついて、あとは死ぬだけ。

671 :名無し名人:2016/01/11(月) 10:19:59.58 ID:hKUFxydF
>>667
お前は若年性痴呆症だから自分が書いた事を忘れてるようだが、
青流戦については「アマ優勝」、新人王戦については「三段決勝進出」と、
区別して書かれている。

稲葉アマが「決勝進出」したのは20代がだらしなかったと言えるが、
「優勝」したのは10代がだらしなかったとしか読み取れない。

672 :名無し名人:2016/01/11(月) 11:02:09.18 ID:/3USC2QT
何はともあれ、無視された30代が哀れだな。
もはや期待もされてないし叱責の対象にもならん。
ロートルはそれなりにオールドファンが付いているから将棋界のためになるが、30代はいらんよ。
引退させようw

673 :名無し名人:2016/01/11(月) 11:16:36.61 ID:lEOOkCPb
谷川会長の挨拶は対局者のベテラン二人を褒め若手を叱咤激励する立派なものじゃないか
この発言から会長が対局者に嫉妬するとかマジキチガイの妄想、キチガイ自身の嫉妬以外の何物でもないなw
あと、若手には会長自身がそうしてきたようにタイトル戦の現場に来てその場の空気を肌で感じて勉強しろと言いたいんだろう

674 :名無し名人:2016/01/11(月) 11:37:40.30 ID:Sn+sFbLN
ポンコツ30代がB1に、阿久津橋本山崎松尾村山と固まっているんだが、これが数年中に20代に取って代わられるんだろうな

675 :名無し名人:2016/01/11(月) 11:55:46.20 ID:arbVH/c8
>>664
谷川の評価は中学生岸から21歳で名人になった
その後時代を作り切れずに大名人になり損ねて、結果的に羽生七冠を許した人って評価に落ち着くと思う

その後羽生から竜王名人を奪うってことは無視される気がする

676 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:13:37.79 ID:NsAn1tGd
中原や55年組と競り合っている間に羽生の波にのまれるタニー。
それでも27期獲ってるんだからすごいと思う。

677 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:21:06.75 ID:FJSUIHHn
つか谷川はあんま深く考えずにカッコつけたことをいいたがるタイプだと思う
大した意図はない、が一番正解に近い気がする

678 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:25:13.44 ID:X7vMBmYJ
他人の評価する暇あったら
さっさと縄に首吊って死んでどうぞ

679 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:26:14.83 ID:lEOOkCPb
谷川会長の功績はタイトル獲得27期もさることながら
その魅力的な将棋で羽生世代以下多くのプロ棋士を誕生させたことが最も大きな功績だよ
羽生世代はほぼ全員、渡辺や豊島までが谷川将棋に魅了されたのだから

680 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:26:36.35 ID:Sn+sFbLN
練られてないスピーチの感はある

681 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:36:40.09 ID:e+D0ODsm
タニーの高速の寄席は称賛に値するわな

682 :名無し名人:2016/01/11(月) 12:55:11.49 ID:74OUBBDT
まーだガタガタ言ってるのがいるのか
粘着で気持ち悪いガキだな

683 :名無し名人:2016/01/11(月) 13:23:37.50 ID:LyPmCmvv
>>681
何その谷川亭

684 :名無し名人:2016/01/11(月) 14:51:19.54 ID:0pfxktcF
最近は梗塞の寄せ、光速の寄せられ

685 :名無し名人:2016/01/11(月) 14:56:22.27 ID:qYcayI0w
1 羽生善治名人 1936 -12
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 行方尚史八段 1821 27
6 稲葉陽七段 1817 39
7 久保利明九段 1816 32
8 郷田真隆王将 1814 -33
9 三浦弘行九段 1807 18
10 深浦康市九段 1786 1
11 佐藤康光九段 1779 -42
12 糸谷哲郎八段 1773 -28
13 永瀬拓矢六段 1773 35
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 屋敷伸之九段 1769 -6
16 木村一基八段 1766 -3
17 斎藤慎太郎六段 1756 110
18 山崎隆之八段 1755 25
19 松尾歩八段 1743 -32
20 森内俊之九段 1742 -25
21 広瀬章人八段 1740 -49
22 藤井猛九段 1737 60
23 村山慈明七段 1732 4
24 丸山忠久九段 1724 -27
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1700 13
28 戸辺誠六段 1698 30
29 阿久津主税八段 1687 -17
30 千葉幸生六段 1687 77

686 :名無し名人:2016/01/11(月) 16:12:23.16 ID:Sswtav6T
>>675
羽生の前半生のライバル→谷川
羽生の後半生のライバル→渡辺
羽生の終生のライバル→森内
羽生の終生の忠犬→佐藤康
羽生の幻のライバル→村山
羽生が密かに憧れる天才→藤井

みたいな評価になると思う。
細かい状況は忘れ去られて、全てが羽生を中心に語られるはずだから、
羽生以外にいくら勝ってもあまり評価されない。

687 :名無し名人:2016/01/11(月) 16:20:10.43 ID:vYsY3cVy
>>686
> >>675
羽生の前半生のライバル→谷川 △
羽生の後半生のライバル→渡辺 ×
羽生の終生のライバル→森内  △
羽生の終生の忠犬→佐藤康  ◎
羽生の幻のライバル→村山  ◯
羽生が密かに憧れる天才→藤井  無回答

688 :名無し名人:2016/01/11(月) 17:12:12.33 ID:FGklC/Av
藤井ネタって本当につまらない

689 :名無し名人:2016/01/11(月) 17:34:06.25 ID:52vv3bBg
1月9日(土曜日)
○ 瀬川晶司 桶屋郁夫アマ ● 竜王戦6組 携帯中継
○ 城間春樹アマ 脇  謙二 ● 竜王戦6組 携帯中継 関西将棋会館
1月10・11日(日・月曜日)
○ 郷田真隆 羽生善治 ● 王将戦 第1局 毎日jp・携帯中継 静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」
1月10日(日曜日)
○ 村山慈明 森内俊之 ● NHK杯

1月12日(火曜日)
富岡英作 宮田敦史 竜王戦5組 携帯中継
田丸  昇 小林  宏 竜王戦6組
宮田利男 近藤正和 竜王戦6組
森下  卓 先崎  学 王座戦 二次予選 携帯中継
田村康介 金沢孝史 棋王戦 予選
千葉涼子 中倉宏美※ 女流名人戦 予選
川上  猛 近藤正和 銀河戦 Eブロック

690 :名無し名人:2016/01/11(月) 19:44:47.17 ID:4YJnXmxU
なんか振り駒をプロにもしてもらいたくない?たまには
そういう棋戦もあっていいんじゃないかと

691 :名無し名人:2016/01/11(月) 19:51:39.67 ID:ZZvHYdd5
何の意味があるんだ
振り駒なんて誰がやっても同じじゃん

692 :名無し名人:2016/01/11(月) 19:51:41.74 ID:sF2AbPmN
イカサマ〜とか言う奴が湧くんじゃない?
自分で振りコマやると

693 :名無し名人:2016/01/11(月) 19:58:32.36 ID:lEOOkCPb
>>690
今回は門倉って言うプロ棋士が振り駒やってるけど?

694 :名無し名人:2016/01/11(月) 20:00:54.76 ID:p7bNgIe0
>>693
松井三郎掛川市長による振り駒は「歩」が4枚で郷田王将の先手番に決まった。
棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚

695 :名無し名人:2016/01/11(月) 20:16:54.96 ID:lEOOkCPb
>>694
ん?記録係りがやったのじゃないのか、これは失礼

696 :名無し名人:2016/01/11(月) 20:22:57.61 ID:ezITZSy8
電王戦で安倍晋三が振り駒してたような

697 :名無し名人:2016/01/11(月) 20:24:23.58 ID:nbI+gIoe
>>695
こういう確認もせず書き込む馬鹿って何なんだろうなw

698 :名無し名人:2016/01/11(月) 20:25:40.60 ID:NsAn1tGd
羽生が藤井に憧れを抱いているというのはおそらく本当。
逆もまた然りだけど。

699 :名無し名人:2016/01/11(月) 21:42:52.75 ID:3W8MVtTQ
>>695
門倉が記録係なんだよ

700 :名無し名人:2016/01/11(月) 21:52:39.62 ID:MnqyZQhE
700

701 :名無し名人:2016/01/11(月) 23:31:05.54 ID:VdQna1Dz
来年の広瀬ハッシー豊島のためにも三浦は今期上がって来期の昇級2枠とも空けといてくれ

702 :名無し名人:2016/01/11(月) 23:33:45.56 ID:sF2AbPmN
阿久津、山崎「同意」

703 :名無し名人:2016/01/12(火) 02:10:21.23 ID:JiTrqdVQ
>>701
今期Aから落ちるのって広瀬郷田久保あたりだぞ?
来期の昇級枠は予約済みだわ。

704 :名無し名人:2016/01/12(火) 02:19:06.09 ID:rCfBCN2L
>>703
森内が落ちたら上がれなさそう
広瀬も怪しいんじゃないか?

705 :名無し名人:2016/01/12(火) 03:06:34.24 ID:92pUFPTJ
広瀬でも多分上がるぞ
Aとb1じゃあマジで力違う

706 :名無し名人:2016/01/12(火) 04:57:45.03 ID:ZlTHPerH
>>684
神武以来の天災 とどっちがマシなのやら(´・ω・`)

707 :名無し名人:2016/01/12(火) 05:40:30.41 ID:eGiHGDre
相変わらず将棋板は若手に厳しいようだが
28歳 やっと初A級
29歳 あっさり降級
31歳  2度目のA級
32歳 またしても1期で降級
34歳 3回目のA級昇級
35歳 A級初残留(以後今年までずっとA級)
36歳 名人戦初挑戦 

これ郷田の戦績なんだけど3回目のA級昇級の時とかやっぱり
「今期も1期落ち決定www」とかたたかれてたのかな 
俺2010年位から将棋板に来るようになったニワカやから
将棋板の30代前半時代の郷田の評価知りたいわ
名人挑戦者になるとか40代半ばでA級、タイトルホルダーでいられるとか
予想できたやつ皆無な気がするんだが

708 :名無し名人:2016/01/12(火) 06:59:14.02 ID:OikgMa2I
>>693
>>690だけど対局者本人って意味だよ

709 :名無し名人:2016/01/12(火) 07:14:11.53 ID:Dk99nfLQ
>>707
郷田は若い時から実績あるし評価は高かったはず
井上やタカミチが評判のわりにしぶとかった気がする

710 :名無し名人:2016/01/12(火) 07:21:47.55 ID:UrK2K1sV
郷田2回目のA級ですでにこんな評価

22 : 名無し名人[] 投稿日:02/08/24 13:11 ID:ahXnbHLH [1/1回]
郷田はB1とA級を行ったり来たりの一二三みたいになるかもなあ。
勝ちまくる時は凄いが、負けるときは一二三みたいに連敗しまくるところも似てるし、最近は体型まで・・・。

26 : 名無し名人[] 投稿日:02/08/24 15:43 ID:Cb4NWxkf [2/2回]
=第61期以降の予想シミュレーション=
第61期 A級・・・佐藤◎・羽生・丸山・藤井・谷川・青野・郷田・森下・三浦▲・島▲
B1・・・久保◎・阿部◎・先崎・深浦・井上・鈴木・中村・加藤・田中・高橋・神谷・南▲
第62期 A級・・・羽生◎・森内・藤井・阿部・久保・谷川・青野・丸山・郷田▲・森下▲
B1・・・深浦◎・先崎◎・畠山成・加藤・中川・中村・井上・三浦・島・神谷・鈴木・田中▲・高橋▲
第63期 A級・・・羽生◎・丸山・森内・藤井・久保・阿部・深浦・青野・谷川▲・先崎▲
B1・・・木村◎・松尾◎・畠山成・郷田・中川・森下・加藤・三浦・中村・島・井上・鈴木▲・神谷▲
第64期 A級・・・佐藤◎・藤井・木村・深浦・阿部・丸山・森内・松尾・青野▲・久保▲
B1・・・加藤◎・谷川◎・森下・中川・先崎・郷田・畠山成・堀口一・畠山鎮・中村・井上・島▲・三浦▲
第65期 A級・・・深浦◎・丸山・羽生・森内・木村・藤井・谷川・加藤・阿部▲・松尾▲
B1・・・畠山鎮◎・青野◎・屋敷・畠山成・久保・先崎・中村・郷田・北浜・中川・森下・堀口一▲・井上▲

68 : 名無し名人[] 投稿日:02/09/17 09:47 ID:hDT3/Qfw [1/1回]
>>62
羽生→チェスに転向、ロシアへ。 休みつ→休場  森内→森の中へ  谷川→谷底へ消えた...
藤井→無敵の藤井システム2を開発のため休場中(5年目)
三浦→A級落ちして以来、山に引きこもる  郷田→相撲界転向  青野→何も変わらず
先崎→引退し、売れっ子エッセイストに。肝臓がやばいらしい。
久保→藤井に代わり、四間飛車の雄に。  鈴木大→居飛車に転向した。
阿部→今日も「こんなん・・・」明日も「こんなん・・・」
深浦→依然として勝率7割を誇るが、タイトルに全く縁なし。
高橋、南、田中、神谷、中村、井上→全員C級落ち

711 :名無し名人:2016/01/12(火) 07:52:50.81 ID:eGiHGDre
>>710
68の予想した人おもしろいなw
郷田相撲は論外だけど、部分部分で予想かすってるのがチラホラ
14年前のカキコミにしては上出来
書き込んだ人はまだ将棋板住民なんだろうか?

712 :名無し名人:2016/01/12(火) 08:11:17.75 ID:68vOcmID
ナルがB1か…確かに狙えた時期あったはずなんだけどな

713 :名無し名人:2016/01/12(火) 10:31:11.53 ID:JiTrqdVQ
>>710
そこに書いてない人が名人だが、その予想は、
森内→佐藤→羽生→佐藤→佐藤→羽生→佐藤
になってるな。

佐藤が名人どころか挑戦もできないどころか、
A級から落ちるとは思いもしなかっただろう。

714 :名無し名人:2016/01/12(火) 10:49:25.93 ID:BiVrQeeo
1 羽生善治名人 1925 -23
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 郷田真隆王将 1825 -22
6 行方尚史八段 1821 27
7 稲葉陽七段 1817 39
8 久保利明九段 1816 32
9 三浦弘行九段 1807 18
10 深浦康市九段 1786 1
11 佐藤康光九段 1779 -42
12 糸谷哲郎八段 1773 -28
13 永瀬拓矢六段 1773 35
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 屋敷伸之九段 1769 -6
16 木村一基八段 1766 -3
17 斎藤慎太郎六段 1756 110
18 山崎隆之八段 1755 25
19 松尾歩八段 1743 -32
20 森内俊之九段 1742 -25
21 広瀬章人八段 1740 -49
22 藤井猛九段 1737 60
23 村山慈明七段 1732 4
24 丸山忠久九段 1724 -27
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1700 13
28 戸辺誠六段 1698 30
29 阿久津主税八段 1687 -17
30 千葉幸生六段 1687 77

715 :名無し名人:2016/01/12(火) 10:50:26.84 ID:E1UXxMtL
なんカス死ね

716 :名無し名人:2016/01/12(火) 11:10:20.11 ID:nyOV1ws2
>>707
郷田は21歳での王位獲得を始めとして
20代でタイトル獲得2回 タイトル挑戦7回 棋戦優勝4回

717 :名無し名人:2016/01/12(火) 11:20:33.89 ID:taSDtw9N
郷田去年予想に反してタイトルとったし
今年も予想に反して防衛か

718 :名無し名人:2016/01/12(火) 11:57:23.71 ID:gmL8Ak7i
竜王戦も予想に反していけるやんと言われてたが結果はフルボッコ
1回勝っただけではなんともいえない

719 :名無し名人:2016/01/12(火) 12:44:01.82 ID:qSIzyhyo
三段リーグ更新
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/58/index.html

720 :名無し名人:2016/01/12(火) 12:50:40.84 ID:XTIbx20G
里見は3勝7敗か

721 :名無し名人:2016/01/12(火) 12:53:04.51 ID:6Q08nqA0
勝率3割なら健闘してるな

722 :名無し名人:2016/01/12(火) 12:55:36.23 ID:X0zF6Uxw
目標は降段点を取らないことだから
残り8局であと2勝
余裕でクリアできるだろう

723 :名無し名人:2016/01/12(火) 12:57:12.53 ID:nyOV1ws2
2敗が3人 3敗が7人 4敗が1人
まだ残り8局とは言え、大混戦だね。

724 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:01:49.68 ID:8LoDam4K
出来れば20位ぐらいまでに入って新人王戦三段枠で出て欲しいけど
残り最低5-3で行かなきゃいけないから厳しいかな

725 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:02:16.82 ID:rCfBCN2L
>>718
あの時とは内容がダンチやろ
今回は圧勝竜王戦はたまたまナベがミスっただけ

726 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:13:30.34 ID:8LoDam4K
郷田は丸山にずっとカモられてたように
後手角換わりで負けてる印象があるから
後手番見てみないとまだわからんかな
去年の王将戦も後手で勝ったのは矢倉だけだし
次の順位戦も後手で天彦とだから角換わりだろうし

727 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:19:12.07 ID:GBOYIzjS
谷川会長の弟子の都成君頑張ってるな
早くプロになって会長を安心させて斎藤からイケメン王子の座を奪うんだ!!

728 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:27:10.21 ID:4s7+xR9P
みんなの都成への希望は将来タイトルとかA級とかじゃなくて、プロ入りだからな

729 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:36:59.79 ID:UwiW0yjD
都成君は退会する方が今後の人生的にはプラスだろうね

730 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:43:11.23 ID:X0zF6Uxw
>>728
大丈夫
プロ棋士史上最高のイケメンとして名を残せる

棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚

731 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:57:07.20 ID:FTLKK0K6
都成くんはCMにも出演してるほどのイケメンだからな

732 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:58:18.91 ID:2x+I2xTD
トナリのたんめんはメチャ美味い

733 :名無し名人:2016/01/12(火) 13:58:30.83 ID:XTIbx20G
イケメンに優しいお前ら

734 :名無し名人:2016/01/12(火) 14:03:30.61 ID:hzkSiBtv
>>730
プロ棋士史上最高のイケメンは↓でしょ
棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚

735 :名無し名人:2016/01/12(火) 14:09:02.74 ID:GBOYIzjS
>>734
甲乙付けがたいな
棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚
棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚

736 :名無し名人:2016/01/12(火) 14:11:11.89 ID:jirqdIMB
生え際後退阿久津コースっぽい

737 :名無し名人:2016/01/12(火) 14:24:09.43 ID:JiTrqdVQ
>>722
いや、危ない。
残りのメンツの内5人が昇段争いしてる上位者だ。
それ以外の3人に2勝1敗か、どうにかして強三段に一発入れるか、
どっちにしても厳しい。

残留確率は30%ぐらいだと思う。

738 :名無し名人:2016/01/12(火) 14:46:45.15 ID:Sz6w1N59
>>735
この脂汗のかきかたと髪質からしてハゲまっしぐらですわ
デコからくるサトシンタイプ

739 :名無し名人:2016/01/12(火) 14:50:18.87 ID:i3dWaMvG
靖国神社に祀られているのは、御所に向かって発砲したきつね目の男たちである山口県田布施朝鮮部落民が日本の支配者
その男たちは何者かと言うと百済から渡ってきた周防国熊毛郡の朝鮮部落民

朝鮮人らの神社が靖国神社であり
その朝鮮部落民である安倍が靖国参拝するのも
朝鮮売春婦に謝罪と賠償するは当たり前

740 :名無し名人:2016/01/12(火) 15:00:16.06 ID:OoNQ1xYt
>>735
素晴らしい
棋界の発展のために何としても棋士になってほしい

741 :名無し名人:2016/01/12(火) 16:04:57.28 ID:1GGrzXvz
              /~~~~~~~~\
             / /       ヾ
             |/         |
             ||   /   \ |
            r-─| -・=H=・- | 
            |り|  ー一( )ー一'|
            ー l    〓   l  
          ,r<ヽ、 '
         ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.       / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
    ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.  '´           \    \. \| |   i   、 ヽ
      、       \     \ ! |   l   ', ',
       ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
             禿王・渡辺明

742 :名無し名人:2016/01/12(火) 16:21:10.44 ID:dWXF6hXm
>>727

会長は連盟の運営よりも都成のほうが気が気でないだろうな

743 :名無し名人:2016/01/12(火) 16:22:39.35 ID:X0zF6Uxw
会長と都成が10局指したら
どっちが勝ち越すかな

744 :名無し名人:2016/01/12(火) 16:37:51.01 ID:1Sl8N5D6
都成竜馬三段って、仮に今回三段リーグを最低でも3位以上とれば4段って事でいいの?
三段リーグって順位関係あんの?同じ勝敗だけど順位下だから3位なれないとか?

745 :名無し名人:2016/01/12(火) 16:51:16.87 ID:qAldXmXt
毟王 木村一基

746 :いっちー:2016/01/12(火) 17:32:55.99 ID:reqWh/hQ
きょう(1/12)の結果
○千葉涼子vs※中倉宏美● 来期女名戦予選・2組2回戦
千葉の順当勝ち、勝った千葉は抜け決進出目指して伊奈川との対戦が予想される

続いて あす(1/13)の将棋
森内俊之vs佐藤天彦  王位戦予選・1組抜け決
久保利明vs澤田真吾  棋聖戦2次予選・関西将棋会館
甲斐智美vs井道千尋  女位リーグ・紅2回戦
伊藤沙恵vs竹俣 紅  女位リーグ・紅2回戦
室谷由紀vs熊倉紫野  女位リーグ・白2回戦
※船戸陽子vs中澤沙耶 来期女名戦予選・3組2回戦 関西将棋会館
○王位リーグ入り目指してAクラス対決
○女流は2棋戦4ゲームが行われる

747 :名無し名人:2016/01/12(火) 17:51:49.25 ID:n6dvVSRW
>>744
もちろん順位関係あり
今8−2で二番手だけどもし7−3なら一気に10番手まで落ちる
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/58/index.html

748 :名無し名人:2016/01/12(火) 19:26:48.12 ID:v4/vkQ26
順位があるから片八百や無気力試合を防止できる
消化試合が無くなるというのは大きい

749 :名無し名人:2016/01/12(火) 19:54:16.02 ID:84Lw4m1T
防衛・残留待ったなし
天彦に往復ビンタや!!!

750 :名無し名人:2016/01/12(火) 20:29:53.66 ID:1Sl8N5D6
>>747
57回の結果見て納得しました。高野3段、近藤3段が13勝5敗で4段になれたのに、
同じ13勝5敗の石川3段はただ3位もらえただけで昇段できず今も3段リーグで戦っているのですね。
厳しい。

751 :名無し名人:2016/01/12(火) 20:36:22.89 ID:qmRMNn7K
都成さんはプロになれますかねえ

752 :名無し名人:2016/01/12(火) 21:07:53.02 ID:Qsokv2r3
歩成りはできるけど、と成りはできないよ

753 :名無し名人:2016/01/12(火) 22:19:25.40 ID:O5TCHB8Z
1月12日(火曜日)
王座戦 二次予選 携帯中継
森下 卓 ●−○ 先崎 学

二次予選10組:[森内-中田宏]−[先崎-中村太]

754 :名無し名人:2016/01/12(火) 22:59:46.25 ID:2skZ2irn
あつし君、弱いなあ

755 :名無し名人:2016/01/12(火) 23:00:33.18 ID:O5TCHB8Z
1月12日(火曜日)
竜王戦5組 携帯中継
宮田敦史 ●−○ 富岡英作

756 :名無し名人:2016/01/13(水) 00:16:14.34 ID:KwKL1TK8
森下の衰え、リアルでなんか切ない
先崎に負かされる時代がくるとは

757 :名無し名人:2016/01/13(水) 02:52:12.86 ID:ZHXeimzy
深浦〜久保
サブ世代
(忘れないうちに)

758 :名無し名人:2016/01/13(水) 07:48:02.26 ID:jbfrzumA
昨日放送の銀河戦
川上○ー●近藤正

川上が銀河戦で4連勝。いいところどりで11勝2敗
今期初めに4連敗してなかったら来期から順位戦復帰してたな
15−10くらいの目があるけど、これは厳しいな

759 :名無し名人:2016/01/13(水) 08:35:38.23 ID:HQae7NyK
>>743
羽生世代最高のイケメンはそれでいいけど将棋史上というなら真部さんだと思う

760 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:26:14.71 ID:zA4i6ANr
<お知らせ>第74期将棋名人戦七番勝負、開催地決定

第74期将棋名人戦七番勝負の日程が決まりました。
開催地と対局場は朝日新聞社、毎日新聞社、日本将棋連盟でつくる名人戦実行委員会が公募し、
将棋を通した地域活性化や話題性などを考慮して選びました。
羽生善治名人への挑戦者は3月までに決まります。

◇第1局 4月5、6日、ホテル椿山荘東京(東京都文京区)
▽第2局 同22、23日、ホテルブエナビスタ(長野県松本市)
▽第3局 5月12、13日 城山観光ホテル(鹿児島市)
▽第4局 同25、26日、福寿会館(広島県福山市)
▽第5局 同30、31日、天童ホテル(山形県天童市)
▽第6局 6月7、8日、池上本門寺(東京都大田区)
▽第7局 同21、22日、常磐ホテル(甲府市)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12155873.html

761 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:39:39.42 ID:gfbavYS5
例年通り椿山荘か

762 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:46:00.85 ID:zA4i6ANr
1月12日(火曜日)
● 宮田敦史 富岡英作 ○ 竜王戦5組 携帯中継
○ 田丸  昇 小林  宏 ● 竜王戦6組
○ 近藤正和 宮田利男 ● 竜王戦6組
● 森下  卓 先崎  学 ○ 王座戦 二次予選 携帯中継
● 金沢孝史 田村康介 ○ 棋王戦 予選
● 千葉涼子 中倉宏美※ ○ 女流名人戦 予選
● 近藤正和 川上  猛 ○ 銀河戦 Eブロック

1月13日(水曜日)
平藤真吾 千田翔太 竜王戦5組 関西将棋会館
森内俊之 佐藤天彦 王位戦 予選 携帯中継
藤倉勇樹 加藤桃子 棋王戦 予選 携帯中継
久保利明 澤田真吾 棋聖戦 二次予選 携帯中継 関西将棋会館
船戸陽子※ 中澤沙耶 女流名人戦 予選 関西将棋会館
甲斐智美 井道千尋 女流王位戦 挑決リーグ
室谷由紀 熊倉紫野 女流王位戦 挑決リーグ
伊藤沙恵 竹俣  紅 女流王位戦 挑決リーグ

763 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:46:44.96 ID:aCioF1xD
陣屋ないのか

764 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:51:49.35 ID:A738myp0
>>760
最近池上本門寺が多いね
三両編成の池上線でみんな来るのかな

765 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:55:08.87 ID:e7aAWw6I
>>760
長野のホテルは競走馬の名前か?

766 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:02:06.34 ID:vW/eqLp4
田丸先生は全敗ストップか

>>765
ブエナビスタは絶景という意味らしいね

767 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:03:17.49 ID:kMz5Qlqe
>>765
絶景

768 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:05:09.81 ID:68QeM8Qi
馬名を登録する時には名前の由来も添えて申請する
競争馬のブエナビスタも、ホテルのブエナビスタも名前の由来は同じ。
素晴らしい景観

769 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:06:07.21 ID:t25RaDz3
お前ら物知りだな

770 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:09:22.84 ID:Ok5JEgbp
>>765
絶景という意味のスペイン語
または米墨戦争の古戦場

771 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:33:59.88 ID:e7aAWw6I
ラビスタが眺望だったかな

772 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:49:42.42 ID:xytc2oYB
千葉涼

773 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:59:39.86 ID:jbfrzumA
田丸が勝ったというより小林宏がアマ戦から逃げた気がする
次の2回戦田丸ー吉本アマ
は、田丸が独創的な序盤でアマを翻弄するしか勝ち目がないと思われ

774 :名無し名人:2016/01/13(水) 11:21:33.13 ID:kX8zRnPF
トヨタビスタは?

775 :名無し名人:2016/01/13(水) 11:42:30.26 ID:kMz5Qlqe
>>774
ビスタ、ヴィスタ(vista) 展望、眺望を意味する英語。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF

776 :名無し名人:2016/01/13(水) 12:03:47.99 ID:15x/3kNd
>>760
競馬見る奴はこれ絶対食いついてくれるだろうw

福寿会館ってのもあまり聞いたことない気がする。俺が無知なだけかもしれんが。

777 :名無し名人:2016/01/13(水) 12:16:34.17 ID:fRX3SRCI
開始日時:2009/05/07 9:00
終了日時:2009/05/08 21:07
棋戦:第67期名人戦七番勝負第3局
場所:広島県福山市「福寿会館」
先手:郷田真隆九段
後手:羽生善治名人

まで120手で後手の勝ち

778 :名無し名人:2016/01/13(水) 12:29:08.61 ID:LiCyNqq+
なんカス、さっさと死ねよ

779 :名無し名人:2016/01/13(水) 12:33:00.57 ID:JQOohX3z
>>760
天童はもう何年もずっと立候補し続けてるのに、
番勝負が早く決着して開催されてないから、
今回は早めに持ってきたな。

それでもストレート決着したら悲惨だけど。

780 :名無し名人:2016/01/13(水) 12:35:50.91 ID:73+RwtfI
最近台頭してきた静岡開催もなしか

781 :名無し名人:2016/01/13(水) 14:04:22.60 ID:wUlQJ1Gd
>>765
松本駅前のホテルだよ

学生時代だったら近くに住んでたから喜んで見に行ったのに…

782 :名無し名人:2016/01/13(水) 14:37:26.67 ID:rnMSkAyf
可能なら宿泊するのは別のホテルにした方がいいよ
まーHPの宿泊プラン見たら凡その見当はつくと思う その見当の斜め上をいくからw

783 :名無し名人:2016/01/13(水) 14:51:26.60 ID:95mH+nKh
Windows Vista

784 :名無し名人:2016/01/13(水) 15:01:57.38 ID:h2sLH1k+
>>760
4局目と5局目の間が詰まってるな
27日に広島から帰って、29日には山形へ行かねばならない

785 :名無し名人:2016/01/13(水) 15:26:04.47 ID:dcXTIxYD
1 羽生善治名人 1925 -23
2 佐藤天彦八段 1920 83
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 郷田真隆王将 1825 -22
6 行方尚史八段 1821 27
7 稲葉陽七段 1817 39
8 久保利明九段 1816 32
9 三浦弘行九段 1807 18
10 深浦康市九段 1786 1
11 佐藤康光九段 1779 -42
12 糸谷哲郎八段 1773 -28
13 永瀬拓矢六段 1773 35
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 屋敷伸之九段 1769 -6
16 木村一基八段 1766 -3
17 斎藤慎太郎六段 1756 110
18 山崎隆之八段 1755 25
19 松尾歩八段 1743 -32
20 森内俊之九段 1742 -25
21 広瀬章人八段 1740 -49
22 藤井猛九段 1737 60
23 村山慈明七段 1732 4
24 丸山忠久九段 1724 -27
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1700 13
28 戸辺誠六段 1698 30
29 阿久津主税八段 1687 -17
30 千葉幸生六段 1687 77

786 :名無し名人:2016/01/13(水) 16:04:09.84 ID:yTGW8ADg
きょう佐藤天が勝つとトップ?

787 :名無し名人:2016/01/13(水) 16:14:33.46 ID:ls+40zQM
+5だろ
馬鹿はレーティングの計算もできないのか、義務教育からやり直せや中卒

788 :名無し名人:2016/01/13(水) 16:22:25.09 ID:UtDA3v6R
1戦1戦大事に積み重ねた結果がレート
神の指標
誰もこのゴッドレートからは逃げられない
だから、誤魔化したい連中からは忌み嫌われる

789 :名無し名人:2016/01/13(水) 16:25:24.02 ID:h6DdpxCL
>>760
将棋を通じた地域活性化や話題性などを考慮して
って東京2回かよ

790 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:02:42.95 ID:RJRJ/VbF
応募が9件しかなかったらしいから
残り二つが相当のゴミだったんだろ

791 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:04:40.74 ID:lEYvOL1X
外れ2つ気になる

792 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:09:56.58 ID:ls+40zQM
相当需要がないんだな
やっと忌々しい将棋界も滅亡が見えてきたな

793 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:14:50.93 ID:iaWsHdop
>>790
椿山荘は応募以前に確定じゃね?

794 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:17:20.43 ID:RJRJ/VbF
内々には確定なんだろうけど
公募なんだから椿山荘だって一応は応募するという形をとるでしょ

795 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:19:47.51 ID:69/puabG
1月13日(水曜日)
棋聖戦 二次予選 携帯中継
澤田真吾 ●−○ 久保利明

二次予選4組決勝:久保−畠山鎮

796 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:21:36.25 ID:qy/ywOvD
>>790
年々応募が減っているみたいだね

第72期 18件
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2014/01/72_1.html

第73期 11件
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/01/73_2.html

第74期 9件
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2016/01/74_1.html

797 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:23:39.17 ID:fn38sJzw
>>786
>>787

天彦はレートが高いので、20位で178ポイント下の森内に勝っても4点しか上がらない。
逆に負けると激下げ(マイナス12点)だ。

798 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:26:32.18 ID:bUTF6qka
3番勝負にすればまだまだいける

799 :いっちー:2016/01/13(水) 17:27:27.58 ID:5yDVzo48
あす(1/14)の将棋
佐藤康光vs屋敷伸之  順位戦A・7回戦
順位戦C2       東西将棋会館で9回戦の前半15ゲーム
※鹿野圭生vs北村桂香 来期女名戦予選・4組2回戦 関西将棋会館
○1敗の佐藤天を星1つ差で追う両者(佐藤康・屋敷)が直接対決する

800 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:31:55.87 ID:24h3e8Y5
800

801 :名無し名人:2016/01/13(水) 17:53:25.63 ID:RXiDCzRJ
昔徳島の阿南市かどっかのホテルが申し込んだときに
国道も走ってないようなど田舎が申し込むんじゃねえと当時の会長がブチ切れたって
エピソードがあるけど、今や隔世の感があるな

802 :名無し名人:2016/01/13(水) 18:00:43.08 ID:KwKL1TK8
倍率低そうだから申し込んでみようかな
とか考えてる自治体多そう

803 :名無し名人:2016/01/13(水) 18:01:04.94 ID:EUIVl99K
今日の王位戦 佐藤天彦vs森内 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/

開始!
勝ったらリーグ入り 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


804 :名無し名人:2016/01/13(水) 18:19:32.08 ID:WaoE9N5c
>>787
>787 :名無し名人:2016/01/13(水) 16:14:33.46 ID:ls+40zQM
> +5だろ
> 馬鹿はレーティングの計算もできないのか、義務教育からやり直せや中卒

16/(1+10^((1920-1742)/400))=+4.22……
なのだがwwwwwwwww

805 :名無し名人:2016/01/13(水) 18:20:32.83 ID:DGMCRbhd
>>784
出合い係「羽生名人、ちょうど通り道なので28日対局入れておきました」

806 :名無し名人:2016/01/13(水) 18:36:57.59 ID:cUV4/V+u
羽生名人「ちょうど通り道だから28日対局入れておいて」

807 :名無し名人:2016/01/13(水) 18:45:11.07 ID:KwKL1TK8
重要なので二回書いたのお?

808 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:02:26.42 ID:kX8zRnPF
糸谷前竜王「将棋は斜陽産業」

809 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:13:10.40 ID:lgVu5aE/
9件ww

810 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:13:38.14 ID:GccrxI+6
>>791
陣屋(神奈川県)
中の坊瑞苑(兵庫県)

811 :いっちー:2016/01/13(水) 19:36:11.38 ID:5yDVzo48
きょう(1/13)の結果
○森内俊之vs佐藤天彦●  王位戦予選・1組抜け決
○久保利明vs澤田真吾●  棋聖戦2次予選
○甲斐智美vs井道千尋●  女位リーグ・紅2回戦
○伊藤沙恵vs竹俣 紅●  女位リーグ・紅2回戦
○室谷由紀vs熊倉紫野●  女位リーグ・白2回戦
○中澤沙耶vs※船戸陽子● 来期女名戦予選・3組2回戦

王位リーグ入りに成功したのはちょっと調子を落としていた森内が獲得
女位リーグは3ゲームが行われ、紅組の甲斐と伊藤が2連勝
来期女名戦予選は関西で1ゲームが行われ、中澤の順当勝ち
敗れた※船戸は対連盟女流戦13連敗となって2015年度を終えた

812 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:38:35.64 ID:RXiDCzRJ
最後、天彦を即詰みに打ちとったのはすごいな
△9四歩と突いたあたり、天彦は詰みに気付いてなかった気がするけど

813 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:41:51.68 ID:Rfp3NR4N
1月13日(水曜日)
王位戦 予選1組決勝 携帯中継
森内俊之 ○−● 佐藤天彦

森内が王位リーグ進出

814 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:45:31.67 ID:fxVEyIO7
こういう所で勝つから本当に森内は分からない

815 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:54:48.88 ID:KJb0k5oE
やっぱり天彦はプロ彦に改名しないとダメだな

816 :名無し名人:2016/01/13(水) 19:57:55.91 ID:KwKL1TK8
>>812
さすがにつみは気づいてるだろう
逆転のあやがないかどうか探したがなかったということ

817 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:02:26.82 ID:Rfp3NR4N
1月13日(水曜日)
第42期棋王戦 予選 携帯中継
藤倉勇樹 ○−● 加藤桃子

予選4組:
[(鈴木-堀口一)-(村中-<宮田敦-阿部光>)]−[(中村太-<北島-瀬川>)-(近藤誠-<飯島-藤倉>)]

818 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:03:06.43 ID:KwKL1TK8
藤倉さん強い

819 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:04:50.46 ID:jbfrzumA
王位戦予選は行方がまけると2年連続A級全滅か
驚いたね

あれっ。。。

820 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:10:09.86 ID:DukzEScV
藤倉は囲碁・将棋チャンネルで奨励会の解説してるやつが面白いし頑張って欲しい。

821 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:11:08.88 ID:KwKL1TK8
アマ彦レーティングトップのチャンスを逃したか

822 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:32:46.86 ID:iqhdWlRf
今日のLP基地外
ID:io+oQZTX
http://hissi.org/read.php/bgame/20160113/aW8rb1FaVFg.html
ID:EowyAg+1
http://hissi.org/read.php/bgame/20160113/RW93eUFnKzE.html

昨日のLP基地外
ID:lYRR5ztm
http://hissi.org/read.php/bgame/20160112/bFlSUjV6dG0.html
ID:UlKll4MC
http://hissi.org/read.php/bgame/20160112/VWxLbGw0TUM.html
ID:GSe5+pu3
http://hissi.org/read.php/bgame/20160112/R1NlNStwdTM.html

823 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:01:47.64 ID:vW/eqLp4
森内といえばかつて王位リーグでの金星配給王
2002年 4月18日 ○ 淡路仁茂 先 後 森内俊之 ● 第43期王位戦 白組 3回戦
2006年 2月7日 ● 森内俊之 先 後 藤原直哉 ○ 第47期王位戦 白組 1回戦
2007年 5月24日 ○ 神谷広志 先 後 森内俊之 ● 第48期王位戦 白組 4回戦

824 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:07:06.37 ID:dwNqFvNG
>>804
レーティング厨は>>787みたいなバカばっかりだな

825 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:16:57.96 ID:9RS33SsZ
森内世代弱すぎワロタ
羽生 善治 36 23 13 0.6389
郷田 真隆 22 11 11 0.5000
森内 俊之 29 14 15 0.4827
佐藤 康光 36 17 19 0.4722
先崎 学 22 9 13 0.4091

826 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:19:09.59 ID:QA95Rvu6
>>775
なるほど、ビスタカーはそこからきてるのね

827 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:45:09.13 ID:ZUIG+19G
>>823
負けた相手が問題だな
藤原はこの時残留惜しいとこまで行ったんだっけか

828 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:51:24.67 ID:+gO/ALtW
熊に負けたのも王位の予選だったかなあ

829 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:55:33.74 ID:y3q6pi7f
森内王位…意外に悪くない響きだな

830 :名無し名人:2016/01/13(水) 23:08:56.11 ID:7AznYr3a
天彦って一度も王位リーグ入りしたことないんだな
金沢とか大石とか、四段時代に2度予選突破したことあるのに

831 :名無し名人:2016/01/13(水) 23:13:08.97 ID:b2pW1CGW
天彦が突破したら挑戦者天彦でほぼ決定だったろうからこのほうがいいわ

832 :名無し名人:2016/01/13(水) 23:30:53.01 ID:A738myp0
>>796
谷川会長営業しないとな

833 :名無し名人:2016/01/13(水) 23:44:19.71 ID:HiQ26jxZ
>>830
大石とかいう確変雑魚消えたよねそういえば

834 :名無し名人:2016/01/14(木) 00:42:21.05 ID:y9KyrmNr
脇王位

835 :名無し名人:2016/01/14(木) 02:56:15.56 ID:K7MPgSeO
>>834
うむ

836 :名無し名人:2016/01/14(木) 03:09:58.49 ID:JWr7xqsA
>>833
今の大石を消えたと言うなら、そもそも現れても居ない
羽生に一発入れて話題になっただけ

837 :名無し名人:2016/01/14(木) 04:56:24.22 ID:YJYxqQ7U
>>832
会長がどんなに営業したところで主催が朝日新聞では・・・
ウヨの街宣車に襲撃されるのは確実だしな

838 :名無し名人:2016/01/14(木) 07:14:44.64 ID:sYGcvGGJ
>>837
こういうバカウヨがいる限り、将棋界はよくならないな

839 :名無し名人:2016/01/14(木) 07:46:12.58 ID:VWOqVMQ4
名人戦誘致に自治体の金を使うってなんかJリーグ並みにおかしくないか?
所詮興行だし、前夜祭含めたったの3泊4日だろう
朝日と毎日は読売見習ってもっと金出せ

840 :名無し名人:2016/01/14(木) 07:51:24.29 ID:sYGcvGGJ
>>839
お前がカネ出せやw

841 :名無し名人:2016/01/14(木) 08:17:59.37 ID:VWOqVMQ4
>>840
自治体の金って結局、国税の地方交付税交付金から成り立っているのだから
俺の納めた税金が回りまわっているだけ

842 :名無し名人:2016/01/14(木) 08:35:38.89 ID:9+/Ht5pA
>>841
税金をろくにはらってもいない奴が、偉そうによう言うわw

843 :名無し名人:2016/01/14(木) 08:58:54.70 ID:iT7CxqP4
王将リーグに続き王位リーグ入り
やはり本物のA級は違う
康光にしろ郷田にしろ深浦にしろ

844 :名無し名人:2016/01/14(木) 09:33:59.42 ID:/YHx1Z+G
>>796
電王戦を全国各地でやるようになってから減ったのか?

845 :名無し名人:2016/01/14(木) 09:46:58.78 ID:e6w0z/w2
1月13日(水曜日)
○ 千田翔太 平藤真吾 ● 竜王戦5組 関西将棋会館
○ 森内俊之 佐藤天彦 ● 王位戦 予選 携帯中継
○ 藤倉勇樹 加藤桃子 ● 棋王戦 予選 携帯中継
● 澤田真吾 久保利明 ○ 棋聖戦 二次予選 携帯中継 関西将棋会館
● 船戸陽子※ 中澤沙耶 ○ 女流名人戦 予選 関西将棋会館
○ 甲斐智美 井道千尋 ● 女流王位戦 挑決リーグ
● 熊倉紫野 室谷由紀 ○ 女流王位戦 挑決リーグ
○ 伊藤沙恵 竹俣  紅 ● 女流王位戦 挑決リーグ

846 :名無し名人:2016/01/14(木) 09:47:37.79 ID:e6w0z/w2
1月14日(木曜日)
南  芳一 有森浩三 竜王戦5組 関西将棋会館
佐藤康光 屋敷伸之 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継
中村亮介 土佐浩司 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
岡崎  洋 瀬川晶司 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
三枚堂達也 中座  真 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
及川拓馬 永瀬拓矢 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継
佐藤慎一 梶浦宏孝 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
村中秀史 石田直裕 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
田中悠一 八代  弥 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
長岡裕也 神崎健二 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
中田  功 伊藤真吾 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
上村  亘 黒沢怜生 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
阿部光瑠 遠山雄亮 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
渡辺正和 小倉久史 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
竹内雄悟 桐山清澄 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
石井健太郎 牧野光則 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
宮本広志 藤原直哉 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継 関西将棋会館
谷川浩司 畠山成幸 王座戦 二次予選 携帯中継 関西将棋会館
井上慶太 阿部  隆 王座戦 二次予選 関西将棋会館
北浜健介 安用寺孝功 王座戦 二次予選 関西将棋会館
島    朗 杉本昌隆 棋王戦 予選
鹿野圭生※ 北村桂香 女流名人戦 予選 関西将棋会館
長沼  洋 横山泰明 銀河戦 Fブロック

847 :名無し名人:2016/01/14(木) 10:00:31.79 ID:ulCZO6/1
今泉は勝ってるの?
もう40歳だしこのままフリクラ脱出できないと10年で引退コースじゃね?

848 :名無し名人:2016/01/14(木) 10:09:19.96 ID:TcFixazn
今泉や瀬川は棋士になった途端
棋士としてのピークすぎる年齢だからね

849 :名無し名人:2016/01/14(木) 11:48:27.61 ID:6CeOSrEk
今泉さんまだ通算18局(9-9)だからね
もう少し見てから

850 :名無し名人:2016/01/14(木) 11:50:54.35 ID:wD6WPWZm
>>841
雇われで平均納税額以下(=年収700万以下)の奴の納めた税金なんて、
インフラだの社会保障だの治安維持だので、納めた額どころかそれに利子つけてお前自身に戻ってきてるわ。

偉そうなことは会社経営して事業税も含め多額の納税をするなり、最低でも1000万程度は稼いでから言え。
何が俺の納めた税金だ。クソ底辺が。

851 :名無し名人:2016/01/14(木) 12:16:26.67 ID:M3KbPd4L
なにこいつこわい

852 :名無し名人:2016/01/14(木) 12:19:49.33 ID:JkBPSmK/
>>760
常磐ホテルは第7局専用なのか?

853 :名無し名人:2016/01/14(木) 12:39:41.53 ID:IeILIdoQ
>>849
今の年齢でプリクラで5分だと、将来は大変だろうね

854 :名無し名人:2016/01/14(木) 12:43:10.99 ID:a0Xsq50l
>>853
「いえいえ介護の仕事に比べたらw」I泉

855 :名無し名人:2016/01/14(木) 14:52:18.91 ID:HGwNLiYy
糞の応酬だなあ
みんなカッカせんと冷静に議論しまひょうや

856 :名無し名人:2016/01/14(木) 15:35:53.59 ID:9r3IoeE4
敬意を持って今泉さんから今泉と呼び捨てにさせて頂く
不甲斐ない負けたしたらボロクソに叩くよ
頑張れ中年の星

857 :名無し名人:2016/01/14(木) 16:36:45.92 ID:a0Xsq50l
「弱いC2」レベルかな

01 05月13日 ○ 先 慶田義法 三段 第5期青流戦 本戦 1回戦
02 05月13日 ● 後 稲葉聡アマ アマ 第5期青流戦 本戦 2回戦
03 06月09日 ○ 先 西川和宏 C2 4組 第87期棋聖戦 一次予選 1回戦
04 06月09日 ● 後 増田裕司 FC 4組 第87期棋聖戦 一次予選 2回戦
05 07月04日 ● 後 森下裕也アマ アマ 第9回朝日杯 一次予選 1回戦
06 07月24日 ○ 先 八代弥 C2 4組 第1期叡王戦 四段戦 1回戦
07 07月24日 ● 先 石井健太郎 C2 6組 第1期叡王戦 四段戦 2回戦
08 08月11日 ○ 後 小林健二 C2 5組 第57期王位戦 予選 1回戦
09 --月--日 ○ 後 有森浩三 FC 5組 第24期銀河戦 予選 1回戦
10 --月--日 ● 後 大石直嗣 C1 4組 第24期銀河戦 予選 決勝
11 10月06日 ○ 先 山本真也 FC 4組 第64期王座戦 一次予選 1回戦
12 10月08日 ○ 先 伊奈祐介 FC 5組 第57期王位戦 予選 2回戦
13 10月26日 ○ 先 長沼洋 C1 4組 第64期王座戦 一次予選 2回戦
14 10月28日 ● 先 斎藤慎太郎 C1 4組 第57期王位戦 予選 3回戦
15 11月05日 ● 後 星野良生 C2 6組 第64期王座戦 一次予選 3回戦
16 12月12日 ○ 先 香川愛生 女流 第29期竜王戦 6組 ランキング戦 1回戦
17 01月06日 ● 先 伊奈祐介 FC 5組 第42期棋王戦 予選 1回戦
18 01月08日 ● 後 藤原直哉 C2 6組 第29期竜王戦 6組 ランキング戦 2回戦

858 :名無し名人:2016/01/14(木) 17:17:02.71 ID:Ezd6WIjj
今泉四段、奨励会三段リーグ・編入試験合格後の成績

通算 4期 72戦 33勝39敗 勝率.458
(年齢は34〜36歳)

これでプロになれたのは超幸運というしかないね

859 :名無し名人:2016/01/14(木) 17:32:36.33 ID:9Jp4e+tY
1 羽生善治名人 1925 -23
2 佐藤天彦八段 1908 71
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 郷田真隆王将 1825 -22
6 久保利明九段 1821 37
7 行方尚史八段 1821 27
8 稲葉陽七段 1817 39
9 三浦弘行九段 1807 18
10 深浦康市九段 1786 1
11 佐藤康光九段 1779 -42
12 糸谷哲郎八段 1773 -28
13 永瀬拓矢六段 1773 35
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 屋敷伸之九段 1769 -6
16 木村一基八段 1766 -3
17 斎藤慎太郎六段 1756 110
18 山崎隆之八段 1755 25
19 森内俊之九段 1754 -13
20 松尾歩八段 1743 -32
21 広瀬章人八段 1740 -49
22 藤井猛九段 1737 60
23 村山慈明七段 1732 4
24 丸山忠久九段 1724 -27
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1704 17
28 戸辺誠六段 1698 30
29 阿久津主税八段 1687 -17
30 千葉幸生六段 1687 77

860 :名無し名人:2016/01/14(木) 17:34:27.55 ID:K7MPgSeO
瀬川は王位リーグ入りと棋王本選トーナメント入りがあるけど
今泉はNHK杯一度出られるかどうかで棋士人生終わりそう

861 :いっちー:2016/01/14(木) 17:42:21.78 ID:Udr/YrVN
きょう(1/14)の結果
○北村桂香vs※鹿野圭生● 来期女名戦予選・4組2回戦
北村が※鹿野を問題にしなかった、勝った北村は抜け決進出目指して熊倉との対戦が予想される

続いて あす(1/15)の将棋
深浦康市vs橋本崇載 竜王戦1組
三浦弘行vs稲葉 陽 竜王戦1組・関西将棋会館
順位戦C2      東西将棋会館で9回戦の残り8ゲーム

862 :名無し名人:2016/01/14(木) 18:26:18.12 ID:EzTdqQLa
せがわんだってフリクラ抜けるのに4年ぐらいかかったよね。

863 :名無し名人:2016/01/14(木) 18:40:06.13 ID:bS6rvWJz
朝日杯本戦全部ニコ生でやるんだな
将棋プレミアムに刺激されてドワンゴが本気だしたって感じ
欲を言えばもっと早く発表して欲しいわ

864 :名無し名人:2016/01/14(木) 18:44:47.77 ID:v0BO2Xdv
うお、まじか
王将戦無くてプレミアム登録切れたらちょっと開けようかと思ってたのに
さすがドワンゴそつがない

865 :名無し名人:2016/01/14(木) 18:46:27.01 ID:a0Xsq50l
瀬川はフル参戦初年度(2006年度)から
24 戦 14 勝 10 敗 (0.583)
と勝ち越している

866 :名無し名人:2016/01/14(木) 21:19:37.45 ID:KQKv5Gre
せがーさん、今度王位リーグ入りしたしね
王将戦と違って枠が広いのはあるにしても

867 :名無し名人:2016/01/14(木) 21:37:19.52 ID:M3KbPd4L
年齢の割に意外と健闘していると思う

868 :名無し名人:2016/01/14(木) 22:14:58.41 ID:+zZ22nS1
あの成績でフリクラに落ちそうなのがなんとも
長時間棋戦苦手すぎんよ

869 :名無し名人:2016/01/14(木) 22:39:18.66 ID:0v3iw0ux
>>858
1期目は結果的に11勝7敗で終わったが、
途中に9連勝があるから、三段リーグの無い時代だったら昇段してた。
3期目も11勝7敗だから、好調な時はそれなりに強い。
不調な時が酷すぎた。

870 :名無し名人:2016/01/14(木) 23:30:39.72 ID:VWOqVMQ4
>>850
2ch脳必死だなw

871 :名無し名人:2016/01/15(金) 00:04:08.02 ID:hj3X00hV
>>870は泣きながらレッテル貼りして逃げていきました

872 :名無し名人:2016/01/15(金) 00:38:45.50 ID:9rBzZFIp
2016年1月14日(木)
順位戦A級 7回戦
【東京】
10屋敷伸之(4勝3敗) ●−○ 08佐藤康光(5勝2敗)

【第74期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
09 佐藤天彦 5−1 ○佐康 ○広瀬 ○森内 ○渡辺 ○屋敷 ●深浦 先郷田 先久保 _行方
01 行方尚史 5−2 ○久保 ○佐康 ●渡辺 ●屋敷 ○深浦 ○広瀬 ○森内 _郷田 先佐天
08 佐藤康光 5−2 ●佐天 ●行方 ○郷田 ○深浦 ○久保 ○森内 ○屋敷 _広瀬 先渡辺
02 渡辺 明  4−2 ○広瀬 ○久保 ○行方 ●佐天 ●森内 ○郷田 _深浦 先屋敷 _佐康
10 屋敷伸之 4−3 ●森内 ○深浦 ○広瀬 ○行方 ●佐天 ○久保 ●佐康 _渡辺 先郷田
07 森内俊之 3−4 ○屋敷 ○郷田 ●佐天 ●広瀬 ○渡辺 ●佐康 ●行方 先深浦 _久保
05 深浦康市 2−4 ○郷田 ●屋敷 ●久保 ●佐康 ●行方 ○佐天 先渡辺 _森内 先広瀬
06 郷田真隆 2−4 ●深浦 ●森内 ●佐康 ○久保 ○広瀬 ●渡辺 _佐天 先行方 _屋敷
03 久保利明 2−5 ●行方 ●渡辺 ○深浦 ●郷田 ●佐康 ●屋敷 ○広瀬 _佐天 先森内
04 広瀬章人 1−6 ●渡辺 ●佐天 ●屋敷 ○森内 ●郷田 ●行方 ●久保 先佐康 _深浦

873 :名無し名人:2016/01/15(金) 00:54:16.02 ID:i9+PyXaI
羽生佐藤の名人戦は熱いな!

874 :名無し名人:2016/01/15(金) 01:03:21.99 ID:9rBzZFIp
2016年1月14日(木)
順位戦C級2組 9回戦 (1日目)
【東京】
47梶浦宏孝(7勝1敗) ○−● 07佐藤慎一(4勝4敗)
06及川拓馬(6勝2敗) ●−○ 11永瀬拓矢(6勝2敗)
15八代  弥(6勝2敗) ○−● 12田中悠一(3勝5敗)
30土佐浩司(2勝6敗) ●−○ 02中村亮介(5勝3敗)
05三枚堂達也(5勝3敗) ○−● 08中座  真(4勝4敗)
10村中秀史(5勝3敗) ○−● 22石田直裕(5勝3敗)
16長岡裕也(5勝3敗) ●−○ 35神崎健二(3勝5敗)
38伊藤真吾(5勝3敗) ○−● 23中田  功(2勝6敗)
26上村  亘(3勝5敗) ●−○ 45黒沢怜生(5勝3敗)
32阿部光瑠(4勝4敗) ●−○ 34遠山雄亮(4勝5敗)
03岡崎  洋(3勝5敗) ○−● 17瀬川晶司(2勝6敗)
33渡辺正和(1勝7敗) ●−○ 41小倉久史(3勝5敗)
【大阪】
37藤原直哉(2勝6敗) ●−○ 28宮本広志(7勝1敗)
19石井健太郎(6勝2敗) ○−● 25牧野光則(4勝4敗)
31桐山清澄(1勝7敗) ●−○ 18竹内雄悟(4勝4敗)

875 :名無し名人:2016/01/15(金) 01:05:27.49 ID:dGSwvotr
永瀬は残り全勝すれば昇級できそうだな

876 :名無し名人:2016/01/15(金) 01:54:52.30 ID:i9+PyXaI
なんとなく永瀬の頭ハネ食らうとこが見たい

877 :名無し名人:2016/01/15(金) 02:16:11.39 ID:xCO3krAq
>>875
他の上位陣も勝ったら上がれないよ。
永瀬より上に実質4人いる。
(宮本と増田は直接対決があるのでどっちか必ず脱落する)

28 宮本広志 7-1 残り 増田 土佐
47 梶浦宏孝 7-1 残り 八代 中田
44 増田康宏 6-1 残り 村田 宮本 石田
46 青嶋未来 6-1 残り 藤森 石田 西尾
*6 及川拓馬 6-1 残り 佐藤和 三枚堂 

この内少なくとも2人は転ばないと永瀬は上がれないが、
新四段勢は転んでくれなさそうな気がする。

878 :名無し名人:2016/01/15(金) 02:20:01.61 ID:xCO3krAq
あ、>>877の及川は6-2ね。

879 :名無し名人:2016/01/15(金) 02:23:59.34 ID:i9+PyXaI
新加入3人に上がってもらいたいな
多分三段リーグ制になってから初だよな
新人のもう1人誰だっけかな

880 :名無し名人:2016/01/15(金) 02:42:23.45 ID:w+LKoguM
梶浦君は面倒見たってるし
増田君はまだ十代やし
青嶋君は弟弟子やし
及川君は新婚で幸せやから
永瀬に譲ったってくれるか?な?

881 :名無し名人:2016/01/15(金) 02:53:43.51 ID:N/t078TZ
いや八代強いし梶浦は結構厳しいだろ

882 :名無し名人:2016/01/15(金) 03:09:36.47 ID:4prybt4T
遠山は今期のフリクラ陥落はなさそうだな

883 :名無し名人:2016/01/15(金) 03:46:48.91 ID:xCO3krAq
>>881
まあ、 2人以上転ぶ可能性は50%ぐらいあると思うけど、
順位戦に弱い永瀬が転ぶ可能性も20%ぐらいあると思う。

つまり、永瀬が昇級する可能性は30%ぐらいと見てる。

884 :名無し名人:2016/01/15(金) 04:28:20.61 ID:K7h4KoTr
>>882
残念極まりない

885 :名無し名人:2016/01/15(金) 06:02:27.13 ID:Io1bdFBh
順位戦の永瀬はよくわからんところで転ぶからなあ

886 :名無し名人:2016/01/15(金) 07:06:47.13 ID:vgM//EZ/
[A級成績一覧] ( )内は順位

【5勝1敗】佐藤天(9)
【5勝2敗】行方(1)、佐藤康(8)
【4勝2敗】渡辺(2)
【4勝3敗】屋敷(10)
【3勝4敗】森内(7)
【2勝4敗】深浦(5)、郷田(6)
【2勝5敗】久保(3)
【1勝6敗】広瀬(4)

[C級2組成績一覧] ( )内は順位/*は降級点1つ/**は降級点2つ

【7勝1敗】宮本(28)、梶浦(47)
【6勝1敗】増田(44)、青嶋(46)
【6勝2敗】及川(6)、永瀬(11)、八代(15)、石井(19)
【5勝2敗】佐藤紳(14)、西尾(24)
【5勝3敗】中村亮(2)、三枚堂(5)、村中(10)、西川(13*)、長岡(16*)、石田(22)、伊藤(38)、黒沢(45)
【4勝3敗】藤森(4)、佐藤和(9)、星野(27)、村田智(40**)
【4勝4敗】佐藤慎(7)、中座(8*)、竹内(18*)、牧野(25)、阿部光(32)
【4勝5敗】遠山(34**)
【3勝4敗】矢倉(20)、高見(21)、門倉(36*)
【3勝5敗】岡崎(3*)、田中悠(12)、上村(26*)、神崎(35)、小倉(41**)
【2勝5敗】脇(1)、小林健(29)、森(42*)
【2勝6敗】瀬川(17*)、中田功(23)、土佐(30)、藤原(37*)
【1勝7敗】桐山(31)、渡辺正(33)、田中魁(43**)
【0勝7敗】加藤(39*)

887 :名無し名人:2016/01/15(金) 07:16:39.46 ID:zU9Dutjs
永瀬は昔の深浦みたいな感じかな
10年後はA級にいると思うけど

888 :名無し名人:2016/01/15(金) 09:33:48.05 ID:JUkenPxi
あれ及川連敗かよ、やっぱ初美はさげま…

889 :名無し名人:2016/01/15(金) 09:41:42.64 ID:N5E6nZcs
及川は順位戦連敗だけじゃなくて他棋戦でも負け続けて6連敗中
次の対局は、おそらく竜王戦2組1回戦の森内戦
竜王戦2組1回戦はどれも面白いカードだから中継して欲しい

890 :名無し名人:2016/01/15(金) 09:54:54.45 ID:yJDJHWo5
1月14日(木曜日)
○ 南  芳一 有森浩三 ● 竜王戦5組 関西将棋会館
● 屋敷伸之 佐藤康光 ○ 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継
● 土佐浩司 中村亮介 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 岡崎  洋 瀬川晶司 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 三枚堂達也 中座  真 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 及川拓馬 永瀬拓矢 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継
○ 梶浦宏孝 佐藤慎一 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 村中秀史 石田直裕 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 八代  弥 田中悠一 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 長岡裕也 神崎健二 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 伊藤真吾 中田  功 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 上村  亘 黒沢怜生 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 阿部光瑠 遠山雄亮 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 渡辺正和 小倉久史 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 桐山清澄 竹内雄悟 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
○ 石井健太郎 牧野光則 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
● 藤原直哉 宮本広志 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継 関西将棋会館
○ 谷川浩司 畠山成幸 ● 王座戦 二次予選 携帯中継 関西将棋会館
● 井上慶太 阿部  隆 ○ 王座戦 二次予選 関西将棋会館
● 安用寺孝功 北浜健介 ○ 王座戦 二次予選 関西将棋会館
○ 杉本昌隆 島    朗 ● 棋王戦 予選
○ 北村桂香 鹿野圭生※ ● 女流名人戦 予選 関西将棋会館
● 長沼  洋 横山泰明 ○ 銀河戦 Fブロック

891 :名無し名人:2016/01/15(金) 09:55:27.59 ID:yJDJHWo5
1月15日(金曜日)
深浦康市 橋本崇載 竜王戦1組 携帯中継
三浦弘行 稲葉  陽 竜王戦1組 携帯中継 関西将棋会館
行方尚史 高崎一生 竜王戦2組
中田宏樹 中村太地 竜王戦3組
戸辺  誠 佐々木勇気 竜王戦4組
佐々木慎 片上大輔 竜王戦4組
福崎文吾 増田裕司 竜王戦4組 関西将棋会館
大石直嗣 斎藤慎太郎 竜王戦4組 関西将棋会館
豊川孝弘 渡辺大夢 竜王戦5組
川上  猛 勝又清和 竜王戦5組
青野照市 室岡克彦 竜王戦6組
脇  謙二 佐藤和俊 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
藤森哲也 青嶋未来 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継
高見泰地 加藤一二三 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
小林健二 森けい二 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
村田智弘 増田康宏 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継
西川和宏 西尾  明 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
佐藤紳哉 矢倉規広 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
星野良生 門倉啓太 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館

892 :名無し名人:2016/01/15(金) 10:04:55.58 ID:yuHo0F2n
>>883
その通りだとすると計算すると永瀬の昇級する確率は40%ぐらいになりますが。

893 :名無し名人:2016/01/15(金) 13:01:24.95 ID:z1Lh38Zp
むしろ子供生まれて久しぶりのアレに夢中になってる説

894 :名無し名人:2016/01/15(金) 14:06:01.31 ID:xyzP0Gmo
C2昇級確率
11 永瀬  62.2%
28 宮本  48.6%
15 八代  30.9%
19 石井  30.2%
06 及川  29.4%
44 増田康 28.0%
47 梶浦  25.4%
14 佐藤紳 20.7%
46 青嶋  14.3%
24 西尾  8.8%
http://kishi.a.la9.jp/kisenR/meijin74R_5.html

895 :名無し名人:2016/01/15(金) 14:36:11.47 ID:cjqRdMcb
新人のレートが追いついてないな

896 :名無し名人:2016/01/15(金) 14:37:08.20 ID:MRAmOFXw
新四段勢は過少レートだろアホ。

ここでレーティング使う奴って、
例外無くレーティングの使い方のわからんアホばっか。

897 :名無し名人:2016/01/15(金) 14:45:32.63 ID:6H5KaZtz
レーティング信者もアンチもレーティング理解してないよな

898 :名無し名人:2016/01/15(金) 15:08:32.63 ID:VMJadkFW
1 羽生善治名人 1925 -23
2 佐藤天彦八段 1908 71
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 郷田真隆王将 1825 -22
6 久保利明九段 1821 37
7 行方尚史八段 1821 27
8 稲葉陽七段 1817 39
9 三浦弘行九段 1807 18
10 佐藤康光九段 1787 -34
11 深浦康市九段 1786 1
12 永瀬拓矢六段 1778 40
13 糸谷哲郎八段 1773 -28
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 木村一基八段 1766 -3
16 屋敷伸之九段 1761 -14
17 斎藤慎太郎六段 1756 110
18 山崎隆之八段 1755 25
19 森内俊之九段 1754 -13
20 松尾歩八段 1743 -32
21 広瀬章人八段 1740 -49
22 藤井猛九段 1737 60
23 村山慈明七段 1732 4
24 丸山忠久九段 1724 -27
25 佐々木勇気五段 1716 46
26 橋本崇載八段 1704 0
27 千田翔太五段 1704 17
28 戸辺誠六段 1698 30
29 阿久津主税八段 1687 -17
30 千葉幸生六段 1687 77

899 :名無し名人:2016/01/15(金) 15:22:38.47 ID:MRAmOFXw
少なくともこのスレではレーティングを完全禁止しても何ら問題無い。

900 :名無し名人:2016/01/15(金) 15:39:14.75 ID:gl8xNxO5
レーティング専用スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1438325471/

901 :名無し名人:2016/01/15(金) 15:49:06.62 ID:gRIHtmfh
頭の悪い奴はレーティングが理解できないから必死で排斥したがるwwwwww

902 :名無し名人:2016/01/15(金) 15:55:02.13 ID:g/RTN0xP
>>877
2/4の宮本−増田戦が熱いね

903 :名無し名人:2016/01/15(金) 16:00:58.08 ID:MRAmOFXw
>>901
じゃあ、頭の良いお前が、レーティングの正しい使い方を示してみろよ、今。

904 :名無し名人:2016/01/15(金) 17:18:26.27 ID:hxrcFPrB
このスレで使うこと自体が間違っているんじゃないのか?

905 :名無し名人:2016/01/15(金) 17:49:57.65 ID:i9+PyXaI
>>894
これ永瀬がコケるフラグに見えるんだがw

906 :いっちー:2016/01/15(金) 17:58:27.13 ID:tsh+tVsX
◎1/17〜1/18の将棋
1/17 里見香奈vs清水市代 女名決定第1局・神奈川県箱根町
1/17 佐藤康光vs豊島将之 NHK杯3回戦
1/18 郷田真隆vs佐藤天彦 順位戦A・7回戦
1/18 千葉幸生vs八代 弥 王位戦予選・5組抜け決
○絶対女王の里見に今度こそ打倒里見を誓う清水が挑む
○順位戦Aで首位を走る佐藤天が1敗キープとなるか?

907 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:17:36.64 ID:p208Aegp
第9回朝日杯将棋オープン戦 本戦 ニコ生中継

2016/01/21(木) 開場:09:50 開演:10:00
本戦 Dブロック
10:00〜 郷田真隆 王将 vs 斎藤慎太郎 六段
14:00〜 羽生善治 名人 vs 石井健太郎 四段
19:00〜 勝者同士
解説:先崎  学 九段 聞き手:安食総子 女流初段

2016/01/22(金) 開場:09:50 開演:10:00
本戦 Cブロック
10:00〜 三浦弘行 九段 vs 村山慈明 七段
14:00〜 丸山忠久 九段 vs 豊島将之 七段
19:00〜 勝者同士
解説:永瀬拓矢 六段 聞き手:井道千尋 女流初段

2016/01/27(水) 開場:09:50 開演:10:00
本戦 Aブロック
10:00〜 藤井  猛 九段 vs 糸谷哲郎 八段
14:00〜 渡辺  明 竜王 vs 戸辺  誠 六段
19:00〜 勝者同士
解説:広瀬章人 八段 聞き手:藤田  綾 女流初段

2016/01/29(金) 開場:09:50 開演:10:00
本戦 Bブロック
10:00〜 鈴木大介 八段 vs 伊藤真吾 五段
14:00〜 森内俊之 九段 vs 佐藤天彦 八段
19:00〜 勝者同士
解説:藤井  猛 九段 聞き手:熊倉紫野 女流初段

908 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:18:24.90 ID:p208Aegp
第41期棋王戦 五番勝負 渡辺明棋王 vs 佐藤天彦八段 ニコ生中継

第1局
2016/02/11(木・祝) 開場:08:50 開演:09:00
解説:中田 功 七段 聞き手:長沢千和子 女流四段

第2局
2016/02/20(土) 開場:08:50 開演:09:00
解説:木村一基 八段 聞き手:山口恵梨子 女流初段

第3局
2016/03/06(日) 開場:08:50 開演:09:00
解説:阿久津主税 八段 聞き手:飯野 愛 女流1級

909 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:20:38.22 ID:1F30ZY5I
加藤一二三、解説しなくなったのか
ニコ生で怒った事件あったからか

910 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:25:30.65 ID:NpwTKItP
>>908
初日は師匠が解説か。楽しみだ。

911 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:33:57.82 ID:RfCeoBu9
>>907
レーティング上位4人が綺麗に散ってるな
羽生×豊島、渡辺×天彦で、羽生×天彦→羽生優勝とレーティング通りになるか?

912 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:41:47.23 ID:JlQPKBMl
朝日の面子は豪華やな〜、てんてーの解説も楽しみやわ

913 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:46:15.97 ID:N5E6nZcs
順位戦 高見○ー●加藤一 ひふみん連敗街道まっしぐら
今期0−16で前年度からの連敗が現在17
今期残り
順位戦 脇、矢倉
竜王戦 田中悠
王将戦 宮田敦
NHK   未定
22まで連敗が伸びる確率95%くらいかな 

914 :名無し名人:2016/01/15(金) 20:02:13.28 ID:9rBzZFIp
1月15日(金曜日)
竜王戦1組 携帯中継
深浦康市 ○−● 橋本崇載

915 :名無し名人:2016/01/15(金) 20:14:35.31 ID:g/RTN0xP
>>914
羽生さんは出決1回戦でハッシーと当たるんだっけ?

916 :名無し名人:2016/01/15(金) 20:42:21.28 ID:6tCSKDfs
>>909
前から半年に1回ぐらいしか解説してない、11月の竜王戦で解説したばかりなんだから1、2月はなくて当たり前

917 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:19:01.89 ID:9rBzZFIp
1月15日(金曜日)
竜王戦1組 携帯中継
深浦康市 ○−● 橋本崇載
稲葉  陽 ●−○ 三浦弘行

         【第29期竜王戦 1組ランキング戦 持時間各5時間 振駒】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  久      深      屋      │      │      │      三      高  │
│┌保┓  ┏浦┐  ┌敷┓  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┏浦┐  ┏橋┐│
││  ┃  ┃  │  │  ┃  │  │  │  │  │  │  ┃  │  ┃  ││
├┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│●│○│○│●│●│○│○│○│○│○│○│○│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│羽│久│深│橋│佐│屋│佐│阿│豊│丸│木│藤│三│稲│高│糸│
│生│保│浦│本│藤│敷│藤│久│島│山│村│井│浦│葉│橋│谷│
│善│利│康│崇│康│伸│天│津│将│忠│一│  │弘│  │道│哲│
│治│明│市│載│光│之│彦│主│之│久│基│猛│行│陽│雄│郎│
│  │  │  │  │  │  │  │税│  │  │  │  │  │  │  │  │
│名│九│九│八│九│九│八│八│七│九│八│九│九│七│九│八│
│人│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

918 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:36:24.23 ID:0/Y+WMC1
端の交換入れずに△2四飛で飛車交換して先手が▲8六歩ついていく形って
なんか先手が勝ちそうにない気がするのに先手が勝ってるんだよなぁ
後手持って天彦しか勝ってないやん

919 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:53:42.45 ID:vgM//EZ/
   【第29期竜王戦 1組5位決定戦】
┌───────────────┐
│           1組 5位            │
│      ┌───┴───┐      │
│      │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│羽│橋│佐│阿│丸│藤│稲│糸│
│生│本│藤│久│山│井│葉│谷│
│善│崇│康│││││││  │哲│
│治│載│光│佐│豊│木│陽│郎│
│  │  │  │天│島│村│  │  │
│名│八│九│敗│敗│敗│七│八│
│人│段│段│者│者│者│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※1回戦敗者4名は2組へ降級▼

920 :名無し名人:2016/01/15(金) 23:55:03.15 ID:VDbrf3TE
羽生は竜王戦で橋本に相性がよくないイメージ

921 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:03:16.29 ID:3fRlTmPs
羽生降級もありうるのか...

922 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:11:25.36 ID:t5tx1Fl3
いっそ2組のが竜王戦決勝行きやすいかもな。
アキラも今回2組から行ったし。

923 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:55:33.79 ID:PHHdTBdX
2016年1月15日(金)
順位戦C級2組 9回戦 (2日目)
【東京】
40村田智弘(4勝4敗) ●−○ 44増田康宏(7勝1敗)
46青嶋未来(7勝1敗) ○−● 04藤森哲也(4勝4敗)
09佐藤和俊(5勝3敗) ○−● 01脇  謙二(2勝6敗)
39加藤一二三(0勝8敗) ●−○ 21見泰地(4勝4敗)
29小林健二(3勝5敗) ○−● 42森  雞二(2勝6敗)
【大阪】
14佐藤紳哉(6勝2敗) ○−● 20矢倉規広(3勝5敗)
13西川和宏(6勝3敗) ○−● 24西尾  明(6勝3敗)
36門倉啓太(4勝5敗) ●−○ 27星野良生(5勝3敗)
-----
加藤の降級点(1→2)決定

924 :名無し名人:2016/01/16(土) 04:44:06.49 ID:oXk7wkDW
>>923
老害の引退まであと1年2ヶ月か

925 :名無し名人:2016/01/16(土) 05:53:29.53 ID:KOy71Xys
[C級2組成績一覧]
( )内は順位/*は降級点1つ/**は降級点2つ/昇級3名/降級点9名

【7勝1敗】宮本(28)、増田(44)、青嶋(46)、梶浦(47)
【6勝2敗】及川(6)、永瀬(11)、佐藤紳(14)、八代(15)、石井(19)
【6勝3敗】西川(13*)
【5勝3敗】中村亮(2)、三枚堂(5)、佐藤和(9)、村中(10)、長岡(16*)、石田(22)、西尾(24)、星野(27)、伊藤(38)、黒沢(45)
【4勝4敗】藤森(4)、佐藤慎(7)、中座(8*)、竹内(18*)、高見(21)、牧野(25)、阿部光(32)、村田智(40**)
【4勝5敗】遠山(34**)
【3勝5敗】岡崎(3*)、田中悠(12)、矢倉(20)、上村(26*)、小林健(29)、神崎(35)、門倉(36*)、小倉(41**)
【2勝6敗】脇(1)、瀬川(17*)、中田功(23)、土佐(30)、藤原(37*)、森(42*)
【1勝7敗】桐山(31)、渡辺正(33)、田中魁(43**)
【0勝8敗】加藤(39*)

926 :名無し名人:2016/01/16(土) 06:07:52.15 ID:EvbYKhbK
及川はまた扱けて、永瀬もまたC2残留かよw

927 :名無し名人:2016/01/16(土) 07:10:21.93 ID:eT2GjhEh
>>659
将来的には羽生世代がトップ10に軒並み名を連ねそうだが
それでも10位内に残りそうな桐山すげえな

928 :名無し名人:2016/01/16(土) 07:22:50.30 ID:hOueUn2L
晩節を汚すなとは言わんが、さすがに一二三レベルになると内藤みたいに引退した方がいいと思う
ただただ負け続けてるだけ

929 :名無し名人:2016/01/16(土) 07:48:13.30 ID:JD+0tZEM
>>927
>>659は現役棋士のランキングでしょ
高道がトップテンから外れる前に桐山引退の可能性が高いよ

930 :名無し名人:2016/01/16(土) 07:48:24.58 ID:3BCO+nbd
負けても落ちない制度なら>>928の言うことももっともだが、
そうじゃないからな。大きなお世話。

931 :いっちー:2016/01/16(土) 08:20:33.08 ID:TJxWuAJK
いよいよ次戦のC2は1敗対決
宮本広志vs増田康宏戦が大阪で行われる、これは大一番だ

932 :名無し名人:2016/01/16(土) 08:32:14.09 ID:uVlO0VMh
>>919
1組優勝より厳しくないかw

933 :名無し名人:2016/01/16(土) 08:39:44.20 ID:SRISfuLX
C2一期抜けの真実
中村修、富岡、福崎 B1止まり
屋敷        C1で14年足踏み
高道        C1で5年足踏み
というわけで順調にA級に上がれたのって南しかいない
順位戦ダメでも富岡以外はタイトル取ってるから将来有望なのは確かだが
今年の3人と船江、斎藤はどうなることやら

934 :名無し名人:2016/01/16(土) 08:46:40.34 ID:SRISfuLX
>>933は80年代以降の話ね
昔のことは知らん。というか棋士の人数少なかったから参考記録

935 :名無し名人:2016/01/16(土) 08:48:58.07 ID:EvbYKhbK
実際の所C2は殆ど有力棋士がC1に上がってしまって、碌な昇級候補がいないから
相対的に新四段が上位に来ていると思うで。その証拠に昨年C2上位の成績を残した
棋士で今年も比較的好成績なのは永瀬だけで他は全員パッとした成績じゃない。

936 :名無し名人:2016/01/16(土) 09:01:25.81 ID:274FM7sU
一番長い日も将棋プレミアムの有料放送にするつもりなんだろうね

937 :名無し名人:2016/01/16(土) 09:05:06.36 ID:KEjdvHo6
地元が一緒というので久保に強烈なライバル意識を持ってる稲葉だけど、
竜王戦で羽生に勝った久保と三浦に敗けた稲葉
竜王は賞金も高いから狙ってたんだろうけどね

938 :名無し名人:2016/01/16(土) 10:08:34.59 ID:EvbYKhbK
>>936
Jリーグみたいにライトファンには優しくなくコアファンから金を毟り取ることばかり
やっていたらそりゃ衰退しますわ

939 :名無し名人:2016/01/16(土) 10:17:56.26 ID:gKAR9n+u
>>926
よし!子供が生まれるし頑張るぞ!
→生まれた子が何故か黒人
→激しく動揺し連敗中
という可能性もある

940 :名無し名人:2016/01/16(土) 10:28:12.33 ID:PHHdTBdX
1月15日(金曜日)
○ 深浦康市 橋本崇載 ● 竜王戦1組 携帯中継
● 稲葉  陽 三浦弘行 ○ 竜王戦1組 携帯中継 関西将棋会館
○ 行方尚史 高崎一生 ● 竜王戦2組
○ 中村太地 中田宏樹 ● 竜王戦3組
○ 佐々木勇気 戸辺  誠 ● 竜王戦4組
○ 佐々木慎 片上大輔 ● 竜王戦4組
○ 増田裕司 福崎文吾 ● 竜王戦4組 関西将棋会館
● 斎藤慎太郎 大石直嗣 ○ 竜王戦4組 関西将棋会館
● 豊川孝弘 渡辺大夢 ○ 竜王戦5組
○ 勝又清和 川上  猛 ● 竜王戦5組
○ 青野照市 室岡克彦 ● 竜王戦6組
○ 佐藤和俊 脇  謙二 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 青嶋未来 藤森哲也 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継
● 加藤一二三 高見泰地 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
○ 小林健二 森けい二 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報
● 村田智弘 増田康宏 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報・携帯中継
○ 西川和宏 西尾  明 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
○ 佐藤紳哉 矢倉規広 ● 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館
● 門倉啓太 星野良生 ○ 順位戦C級2組 名人戦棋譜速報 関西将棋会館

1月17日(日曜日)
里見香奈 清水市代 女流名人戦 第1局 中継・携帯中継 神奈川県箱根町「岡田美術館」
佐藤康光 豊島将之 NHK杯
1月18日(月曜日)
郷田真隆 佐藤天彦 順位戦A級 名人戦棋譜速報・携帯中継
千葉幸生 八代  弥 王位戦 予選 携帯中継
佐藤慎一 上村  亘 王座戦 一次予選 携帯中継
桐山清澄 竹内雄悟 棋王戦 予選 関西将棋会館
南  芳一 西川和宏 棋王戦 予選 携帯中継 関西将棋会館
森  信雄 平藤真吾 棋王戦 予選 関西将棋会館
星野良生 宮本広志 棋王戦 予選 関西将棋会館

941 :名無し名人:2016/01/16(土) 10:31:48.55 ID:kvBvCBTJ
あれ、慎太郎ちゃん負けたんだ
これで年度最高勝率の更新は消えたか

942 :名無し名人:2016/01/16(土) 11:16:43.28 ID:SRISfuLX
川上が勝又に負けたのは痛いな
5組裏街道で勝ちまくらないと順位戦復帰が難しくなったか

943 :名無し名人:2016/01/16(土) 11:21:53.23 ID:gKAR9n+u
>>940
斎藤は勝率ランキングBest3入り厳しくなったか

944 :名無し名人:2016/01/16(土) 12:40:05.82 ID:sgiyURsV
明日の女流名人戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/

午後から 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


945 :名無し名人:2016/01/16(土) 15:09:13.90 ID:1e7VWFQr
>>937
稲葉が久保に強烈なライバル意識??
全然世代違うのに???

946 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:06:39.99 ID:BDRc0q+o
>>937
地元が同じってナニが同じなの?
出身地は同じだけど、住んでる場所は全然違うんだけど?

947 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:15:41.41 ID:stG7SqHW
今考えてるから待ってて

948 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:17:07.22 ID:QKztgBIU
1 羽生善治名人 1925 -23
2 佐藤天彦八段 1908 71
3 渡辺明竜王 1859 -37
4 豊島将之七段 1854 -6
5 郷田真隆王将 1825 -22
6 行方尚史八段 1824 30
7 久保利明九段 1821 37
8 三浦弘行九段 1815 26
9 稲葉陽七段 1809 31
10 深浦康市九段 1792 7
11 佐藤康光九段 1787 -34
12 永瀬拓矢六段 1778 40
13 糸谷哲郎八段 1773 -28
14 菅井竜也七段 1771 -47
15 木村一基八段 1766 -3
16 屋敷伸之九段 1761 -14
17 山崎隆之八段 1755 25
18 森内俊之九段 1754 -13
19 斎藤慎太郎六段 1745 99
20 松尾歩八段 1743 -32
21 広瀬章人八段 1740 -49
22 藤井猛九段 1737 60
23 村山慈明七段 1732 4
24 丸山忠久九段 1724 -27
25 佐々木勇気五段 1724 54
26 千田翔太五段 1704 17
27 橋本崇載八段 1698 -6
28 中村太地六段 1691 -11
29 戸辺誠六段 1690 22
30 阿久津主税八段 1687 -17

949 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:21:18.33 ID:SfM2Y5UP
>>938
かなりがっかりしております。

950 :名無し名人:2016/01/16(土) 18:14:47.47 ID:nJdVgH6X
>>938
非常勤理事に元Jリーグ初代チェアマンで、
日本サッカー協会会長を高給取りにして自分が着任した人がいるからね。

951 :名無し名人:2016/01/16(土) 18:41:15.40 ID:6vNL4P6v
今の腐った世の中、どれだけ叩かれようが罵られようが
処世術を駆使しながら大金稼いだ者勝ちだからな。
過程や経緯はどうであれ、何事も結果が全てということだ。
「清く正しく美しく」は無能底辺貧乏人の理想論に過ぎない。

952 :名無し名人:2016/01/16(土) 21:29:07.40 ID:u+g7mdwX
今時将棋プレミアムに入らないような貧乏人に将棋ファンの資格はない!(キリッ

953 :名無し名人:2016/01/16(土) 21:36:18.13 ID:Jmm2F35d
羽生世代で1000勝出来るのは何人だろう

954 :名無し名人:2016/01/16(土) 21:47:13.14 ID:3BCO+nbd
将棋プレミアムだけは断固拒否。

955 :名無し名人:2016/01/16(土) 21:50:24.59 ID:nJdVgH6X
将棋プレミアムってなに?

956 :名無し名人:2016/01/16(土) 22:09:12.60 ID:hOueUn2L
ニコ生自体見てないからどうでもいいな
棋譜中継さえあればいいや

957 :名無し名人:2016/01/16(土) 22:22:08.44 ID:k5rcN6LS
ニコ厨の気持ち悪さ

958 :名無し名人:2016/01/16(土) 22:55:21.40 ID:3BCO+nbd
品質に差がありすぎんのよ

959 :名無し名人:2016/01/16(土) 23:20:57.58 ID:3fUNnMa9
>>953
佐藤 残り23勝 行ったも同然
森内 残り121勝 ほぼ確実
丸山 残り182勝 だぶん大丈夫
郷田 残り195勝 たぶん大丈夫
藤井 残り403勝 かなり厳しい
先崎 残り361勝 絶望的

4人かな。藤井、先崎は無理だろう

960 :名無し名人:2016/01/17(日) 00:07:08.05 ID:weqEmPvL
屋敷、深浦、久保はどうだろうね

961 :名無し名人:2016/01/17(日) 00:25:52.77 ID:/7YGBN7O
丸山 残り182勝
かなり不安

962 :名無し名人:2016/01/17(日) 00:32:33.68 ID:K6yAiB71
屋敷733勝 43歳(明日44歳)
深浦769勝 43歳(来月44歳)
久保664勝 40歳

40代前半は年20勝、40代後半は15勝、50代前半は12勝、50代後半は10勝とすると、
60歳の時点で屋敷940勝前後 深浦975勝前後 久保950勝前後

深浦は行きそうだ
屋敷久保は急速に衰えることなく65歳くらいまで順位戦を指せれば。

もっとも、棋戦がこの先減っていくとすると話は違うからわからんけど

963 :名無し名人:2016/01/17(日) 02:05:10.72 ID:nuwYYQa5
竜王戦1組、順位戦はA級昇級最有力。ステータスはトップ棋士のそれなのに活躍感0の稲葉
棋聖戦叡王戦ベスト4、NHK杯ベスト8(暫定)。そこそこ活躍してるのにB1の成績と竜王戦のクラスがしょっぱすぎる村山
応援しがいがあるのは村山ですかね

964 :名無し名人:2016/01/17(日) 02:17:14.05 ID:M82D6ny3
稲葉は期待値が大きいから活躍してないように感じるだけだろ。
あと一歩で挑決進出という所まではよく行っている。

965 :名無し名人:2016/01/17(日) 02:47:44.96 ID:9thzcYD8
>>964
天彦みたいにA級上がってから活躍し始めるかもしれん

966 :名無し名人:2016/01/17(日) 04:09:48.20 ID:BNzAJN2T
>>964
そういう「あと一歩で」みたいな棋士が一番ダメなんだが
偉大なる森下先輩がいるじゃないか
あと一歩でタイトル獲れず、羽生に恨み節ばかり言ってた先輩がw
射程圏に入ったら一気に奪取するようじゃないと一流とは言えん

967 :名無し名人:2016/01/17(日) 04:19:36.27 ID:N4IciY/P
>>966
稲葉は森下ほど性格が悪いとも思えん
ただ大物になりそうな感じもないな
今の20代は総じて小物感が漂ってる
タイトルゲットの広瀬糸谷は低迷
太地豊島は挑戦するだけ
天彦も今のところ挑戦敗退と準優勝のみ

968 :名無し名人:2016/01/17(日) 04:26:04.85 ID:cU/Pxr94
天彦はさすがに小物ではないやろ

969 :名無し名人:2016/01/17(日) 04:29:34.53 ID:6OzGzX/4
>>966
森下は間違いなく一流棋士だったけど何か?
森下より上の実績を残せた棋士なんて一握りだ。

逆に、何を基準にしたら森下が一番ダメな棋士になると言うのか?
お前が個人的に森下を嫌ってるだけだろ。

970 :名無し名人:2016/01/17(日) 04:43:42.62 ID:O4fRg+Xe
最近の若手って収入が足りない(?)せいか本を書いて自分の手の内さらしすぎじゃないか
渡辺の本は監修本と「永世竜王への軌跡」ぐらいしか知らんし(ニワカですまん)
天彦、稲葉も実戦記集くらいしか書いてない感じ
なんか中途半端な若手棋士に限って本(定跡書+自分の秘策)を書いてる気がする
羽生世代の若い時って本書いてたのかな。もちろん「羽生の頭脳」は知ってるけど
森内、佐藤康、郷田あたりは本書かないで対局に集中してたイメージ

971 :名無し名人:2016/01/17(日) 04:47:45.65 ID:BXaBnrEu
>>968
瞬間最大風速は凄いが28歳の今まで大した実績もない
遅咲きと言われる森内でも天彦の今の年齢では名人挑戦も全棋士参加棋戦優勝も果たしている
まぁ20代の中では最も期待できるけど、せいぜい郷田レベルでは?

972 :名無し名人:2016/01/17(日) 05:43:16.99 ID:zHJtnd5v
リプ彦は強いけど小物臭がハンパない

973 :名無し名人:2016/01/17(日) 05:59:20.09 ID:zj2ox5SV
羽生善治… 94/125 .758
大山康晴… 80/112 .714
中原誠…… 64/_91 .703
谷川浩司… 27/_57 .474
米長邦雄… 19/_48 .396
渡辺明…… 16/_23 .696
佐藤康光… 13/_37 .351
森内俊之… 12/_25 .480
加藤一二三 _8/_24 .333
木村義雄… _8/_11 .727
升田幸三… _7/_23 .304
南芳一…… _7/_16 .438
塚田正夫… _6/_10 .600
二上達也… _5/_26 .192
郷田真隆… _5/_17 .313
久保利明… _5/_11 .455
高橋道雄… _5/_10 .500
内藤國雄… _4/_12 .333
桐山清澄… _4/_10 .400
丸山忠久… _3/__9 .333
深浦康市… _3/__8 .375
藤井猛…… _3/__7 .429
屋敷伸之… _3/__7 .429
森けい二… _2/__8 .250
山田道美… _2/__6 .333
中村修…… _2/__5 .400
福崎文吾… _2/__4 .500

974 :名無し名人:2016/01/17(日) 06:01:12.18 ID:zj2ox5SV
有吉道夫… _1/__9 .111
森安秀光… _1/__6 .167
島朗……… _1/__6 .167
三浦弘行… _1/__5 .200
大内延介… _1/__4 .250
広瀬章人… _1/__3 .333
田中寅彦… _1/__2 .500
糸谷哲郎… _1/__2 .500
塚田泰明… _1/__2 .500

975 :名無し名人:2016/01/17(日) 06:02:13.84 ID:zj2ox5SV
森下卓…… _0/__6 .000
木村一基… _0/__5 .000
花村元司… _0/__4 .000
丸田祐三… _0/__3 .000
豊島将之… _0/__3 .000
松田茂役… _0/__3 .000
勝浦修…… _0/__2 .000
行方尚史… _0/__2 .000
高島一岐代 _0/__2 .000
西村一義… _0/__2 .000
中村太地… _0/__2 .000
鈴木大介… _0/__2 .000
阿部隆…… _0/__1 .000
中田宏樹… _0/__1 .000
関根茂…… _0/__1 .000
青野照市… _0/__1 .000
佐藤天彦… _0/__1 .000
土居市太郎 _0/__1 .000
加藤博二… _0/__1 .000
灘蓮照…… _0/__1 .000
神田辰之助 _0/__1 .000
佐藤大五郎 _0/__1 .000
村山聖…… _0/__1 .000
真田圭一… _0/__1 .000
本間爽悦… _0/__1 .000
南口繁一… _0/__1 .000
淡路仁茂… _0/__1 .000
山崎隆之… _0/__1 .000
板谷四郎… _0/__1 .000

976 :名無し名人:2016/01/17(日) 06:08:07.05 ID:9bPPA1PU
>>962
微妙なラインだな
桐山が900勝到達したの何歳で何年前だっけ
その頃は1000勝くらいいくかと思ってたんだがなぁ

977 :名無し名人:2016/01/17(日) 07:38:20.05 ID:AWPoM+7F
高崎が2組だったとは

978 :名無し名人:2016/01/17(日) 09:58:49.16 ID:FL61OJ9F
今日の女流名人戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/53319816/

午後から 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


979 :名無し名人:2016/01/17(日) 10:03:18.75 ID:Eksc9Bdb
全般的に期待されていた若手がイマイチだから
天彦も確変の可能性をかんぐられるんじゃね
来年度も活躍すれば評価も固まるだろう

980 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:06:03.15 ID:ca4Qlj/S
時代が変わっただけじゃないか?
昔は序盤はノンビリしたもので得意戦法の確立と若さゆえの読みの速さとかでタイトルまで手が届いたのが、羽生世代あたりから序盤からシビアな将棋に変わって行った
そうすると蓄積がモノ言うわけで
30年もストイックに蓄積積んで来た羽生世代にプロ入り5年やそこらでは太刀打ち出来ない、10年以上経ってようやく対抗出来るようになりつつあるって段階かと

981 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:08:19.83 ID:/7YGBN7O
「活躍」の基準が人それぞれだからこの手の話は何度も起きるんだろうけど
タイトル取るか否かで判断してる人は実際多いなぁ

982 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:14:26.31 ID:zxKCQT2i
中田宏樹とか…まあ活躍してるっちゃしてるけど…なあ?

983 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:37:04.34 ID:XH7M5RrK

棋戦情報総合スレッド その171©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1452998082/

984 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:46:18.21 ID:eJTHDi1K
>>981
まぐれでも恵まれでも、タイトルを一度でも取ったことがある奴は特別扱いでいいじゃん
相撲の平幕優勝と同じだよ
日本人にはそれが最も腑に落ちる

985 :いっちー:2016/01/17(日) 11:53:18.01 ID:jCCtIINU
○豊島将之vs佐藤康光● NHK杯3回戦
勝った豊島はベスト4目指して村山と戦う

986 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:58:15.43 ID:I+zTB6mt
NHK杯 3回戦第6局
豊島将之 ○−● 佐藤康光

 【第65回NHK杯将棋トーナメント(ベスト16以上) 持時間 各10分+1分×10】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  行      │      │      久      広      郷      豊      村  │
│┏方┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┏保┐  ┌瀬┓  ┏田┐  ┌島┓  ┏山┐│
│┃  │  │  │  │  │  ┃  │  │  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃  ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┤
│○│●│○│○│○│○│○│●│●│○│○│●│●│○│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│行│戸│千│糸│北│藤│久│阿│澤│広│郷│阿│佐│豊│村│森│
│方│辺│田│谷│浜│井│保│部│田│瀬│田│部│藤│島│山│内│
│尚│  │翔│哲│健│  │利│光│真│章│真│健│康│将│慈│俊│
│史│誠│太│郎│介│猛│明│瑠│吾│人│隆│治│光│之│明│之│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │郎│  │  │  │  │
│八│六│五│八│八│九│九│六│六│八│王│六│九│七│七│.N.│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│将│段│段│段│段│杯│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

987 :名無し名人:2016/01/17(日) 11:58:45.89 ID:O4fRg+Xe
豊島これで8連勝かー
康光の序盤の奇策全然だめだったなw

988 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:02:35.97 ID:P/6mXvnm
豊島は一時期連敗してたけど立ち直ったか

989 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:06:20.64 ID:HltxNmd5
パチ彦 耳彦 リプ彦 ゲス彦←New!

990 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:20:45.78 ID:9QUzUbVb
990

991 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:21:14.42 ID:rqQMlaQh
豊島は負けが込み始めると
星取表が真っ黒になるタイプではある

冷静そうな風貌だが結構引きずるタイプなのかな

992 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:23:54.98 ID:fB7zcCH1
>>986
A級は4人残っているけど、行方以外は順位戦で調子の悪い郷田 久保 広瀬。
B1も星の上がらない豊島 村山の2人残り。

993 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:39:59.22 ID:6OzGzX/4
>>980
それなら30代がもっと活躍してないとおかしいだろ。

30代よりも20代の方が活躍してるという事は、
時代は関係無く、単純に30代よりも20代の方が強いという事。

羽生世代が活躍できたのも、単純に55年組世代より強かったから。

994 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:48:09.25 ID:QP20IZBJ
まぁまぁ
モリウンチみたいに30過ぎて初タイトルとって永世名人って
コースもあるだろ

995 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:11:17.48 ID:BNzAJN2T
>>994
森内は順位戦での圧倒的な勝率を見ても、基礎がしっかりしてると思う
全棋戦にその力を出さないから色々言われるけど、長くトップで活躍するには
そういう生き方もありだと思う

996 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:30:48.23 ID:U9RWXjjH
>>995
その順位戦も去年5敗、今年もすでに4敗。斜陽ウティと言わざるをえない。
せめてNHK杯はと思ったが先日負けたしなあ。

997 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:38:18.57 ID:N+RGKAH9
997

998 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:46:30.83 ID:U9RWXjjH
うめて

999 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:46:54.85 ID:U9RWXjjH
うめて

1000 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:47:53.35 ID:U9RWXjjH
うまったー

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160203085341ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1451377005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「棋戦情報総合スレッド その170©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
棋戦情報総合スレッド その188
棋戦情報総合スレッド その190
棋戦情報総合スレッド その176
棋戦情報総合スレッド その192
棋戦情報総合スレッド その198
棋戦情報総合スレッド その195
棋戦情報総合スレッド その199
棋戦情報総合スレッド その196
棋戦情報総合スレッド その194
棋戦情報総合スレッド その191
棋戦情報総合スレッド その202
棋戦情報総合スレッド その201
棋戦情報総合スレッド
棋戦情報総合スレッド 213
棋戦情報総合スレッド 211
棋戦情報総合スレッド 210
棋戦情報総合スレッド 207
棋戦情報総合スレッド 209
[ID無]棋戦情報総合スレッド 207
[ID無] 棋戦情報総合スレッド 208
藤井聡太専用 棋戦総合スレッド
【改編】NHK番組情報総合スレッド 4【特番】
【改編】NHK番組情報総合スレッド10【特番】
【改編】NHK番組情報総合スレッド6【特番】
【AKB48】舞台出演情報総合スレッド☆1
創価学会の芸能人☆有名人〜情報総合スレッドPart41
アイドル情報総合スレ
同人イベント板バス情報総合スレ
アビスパ福岡情報総合スレ Part2
☆ セレッソ大阪情報総合スレ ☆ Part.2
◆ 浦和レッズ情報総合スレ Part4 ◆
【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part30
チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その38
チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その40
チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その46moves
チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その41moves
[チェス] 雑談・雑学・質問総合スレッド 48
右玉総合スレッド
相掛かり総合スレッド
激指総合スレッド19
激指総合スレッド14
激指総合スレッド20
中飛車総合スレッド 2
美濃囲い総合スレッド
振り飛車・総合スレッド
相三間飛車総合スレッド01
極限早繰り銀 総合スレッド
将棋倶楽部24総合スレッド
将棋倶楽部24 総合スレッド 3
ズリ将(抜き将)総合スレッド
高見・増田総合スレッド 3
将棋倶楽部24総合スレッド
女流棋士総合スレッド 第五十二局
女流棋士総合スレッド第六十二局
女流棋士総合スレッド第六十五局
女流棋士総合スレッド 第五十一局
将棋倶楽部24 総合スレッド 3
女流棋士総合スレッド第六十四局
女流棋士総合スレッド第六十局
女流棋士総合スレッド第五十九局
女流棋士総合スレッド第六十一局
女流棋士総合スレッド第五十五局 
女流棋士総合スレッド 第五十局
女流棋士総合スレッド 第四十七局
女流棋士総合スレッド第六十八局
女流棋士総合スレッド第六十七局
05:31:55 up 43 days, 6:35, 0 users, load average: 8.01, 21.25, 33.87

in 0.040946006774902 sec @0.040946006774902@0b7 on 022519