◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 51 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1650006615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 50
http://2chb.net/r/base/1647533989/ 4/15(金) M-F 3回戦
▽ZOZOマリン
雨天のため中止
【広島】松山竜平が新型コロナ陽性、38度5分の発熱症状 他選手らもPCR検査受検へ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204150000199_m.html 広島は15日、松山竜平外野手(36)が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたことを発表した。
15日に38度5分の熱が出てPCR検査を受診。同日に陽性となった。
これを受け、1軍選手や監督、スタッフらがPCR検査を受検すると発表した。
佐々岡真司監督(54)は16日の中日戦(マツダスタジアム)の開催可否については「検査の結果を見てから」と説明した。
テレビ東京とBSテレ東がロッテ佐々木朗希登板17日の日本ハム戦を緊急生放送
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204150000392_m.html テレビ東京は15日、10日のオリックス戦で史上最年少で完全試合を達成したロッテ佐々木朗希投手(20)の次回登板予定試合となる
17日の日本ハム戦(ZOZOマリン)を同日午後2時から緊急生中継することを発表した。
佐々木は10日の登板で日本プロ野球界28年ぶりとなる史上16人目の完全試合を達成。
次の試合では25イニング連続奪三振の新記録もかかっており、
相手もBIGBOSSこと新庄剛志監督(50)率いる日本ハム。
そんな注目の一戦をテレビ東京が地上波で届ける。
ロッテは下衆なんだから急遽16日登板に変更とか平気でやってほしい
ロッテ 日本ハム戦雨天中止 石川スライド、佐々木朗希は予定通り日曜先発 緊急生中継決めたテレ東もホッ
2022年04月15日 16:27
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/15/kiji/20220415s00001173374000c.html 15日に行われる予定だったロッテ−日本ハム戦(ZOZOマリン)が中止となり、先発予定だった石川がきょう16日の試合にスライド登板することが決定。
10日のオリックス戦(ZOZOマリン)で完全試合を達成した佐々木朗の登板予定は、変更されることなく17日となった。
あとは、当日に急遽先発キャンセルが無いことを願うばかり(過去に1回だけある)。
日曜マリンのチケは高騰しそう
今年最初のプラチナチケット
日曜マリンまだチケ余裕で買える
佐々木フィーバーたいしたことないな
マリン
日曜がこれくらいの雨なら強行してましたか?
>>15 高い高い言ってるの一階の内野だけなんだよね
全然まだあるよ
>>11 金曜の石川がスライドなんだから日曜も土曜登板予定の小島をスライドさせたら面白いんだけどな
マリン日曜だけど、ぼっち席ならまだ残っている。ただし1階席はほとんど無し。
2席並びとなるとほぼ2階3塁側(それも通路より上)かレフトしか残ってない。
コロナが完全に終息していない状況でこの売れ行きは凄い。
にわかファンが日曜日マリンにたくさん来場して
パーカー付きなのが知らずに大喜びするのか。
今から買えるのは安い席だけだろうし
パーカー付いてこのチケット代なら安いし
34153 甲子園球場
19677 横浜スタジアム
14503 京セラドーム
中止 ZOZOマリン
弱くても球場を埋める阪神ファンはやっぱ異次元だなw
ハマスタこの雨で1万9千人は凄いな
暗黒期の土日でさえ1万8千人がデフォだっのに
ハマスタの開催が実に開幕3連戦以来だったこともあるのかもね
暗黒期のハマスタで2万人発表なんて日は
すごく入ってギッシリしている感じがあったわ
>>33 今日の浦和レッズの試合は普通にチャント歌っとったで
>>13 公式の販売でも平日の倍の値段つけてるよな
特に当初の球筋が見える1階バックネット裏
それも右投手がよく見える3塁寄りの方
1万5千円超えは驚いた
それにしても土曜も日曜と同じ値段で売ってるけど、日曜のようには売れないでしょう
セ・リーグ球団のファンからするとパ・リーグ球団のチケットはどこも高い
なんであんなに高いの?
パ・リーグ球団のファンの人たちは本当に毎試合その料金払って観に行ってるの?
PayPayドームの交流戦のチケットの価格見てたら、バックネット裏が1万5千円くらいで、普通の三塁側内野席でも1万円くらい
セ・リーグの球場の平均的な価格の2倍はある
なのに最近はセ・リーグの球団より観客動員が多かったりする
理由を教えてエロい人
パ・リーグのファンは地域もそうだがそれしか娯楽なさそうだし金も持ってる気がする
セ・リーグは何か貧乏くさい
パ・リーグはガチの野球ファンで金持ちが多い。
セ・リーグはニワカの一見さんで貧乏人が多い。
2層式のスタジアムなら2階の方が安いし見やすいしいい
>>21 東京湾を挟んで天気が変わるのはよくあること
>>34 サッカーだとクラブが罰金取られるか、無観客試合にさせられるレベルでしょ!
>>39 >>40 そんなわけあるか
福岡は仕事充実してるが、東北や北海道は仕事あまりないし収入も高くない
球場に行けるには何か裏口があるんだろう
種明かししなさい
阪神ファンは仕事してんのか?ってくらい何処にでも居るやつがおるけど
しかも夫婦で
>>48 又聞きレベルだけど野球のオフシーズンだけ働いているらしい
40354 甲子園球場
30022 マツダスタジアム
23316 横浜スタジアム
22230 ZOZOマリン
18709 北九州
15097 京セラドーム
ハマスタ今日は客多すぎて売り子が全然回って来なかったわ
>>52 甲子園とマツダは開幕前にまとめて売り出すっていう販売方法の特徴があるけど、関係あるだろうかね
>>46 お前みたいな貧乏人をターゲットにしていないから
西日本のプロ野球熱すげーな
ソフバンもヤフオクなら3万超えただろうし
>>64 楽天の場合、一定期間中は子供料金を無料または500円にして、同伴保護者にも格安購入できるようにするなど、何らかの条件を満たした人には正価より格安で入場できる企画をいろいろ実施
日ハムやソフトバンクの場合、回数券を販売して、回数券を使えば格安で観戦できる
さらにソフトバンクにはタカポイントなるものがあり、チケット購入に応じて簡単にポイントが貯まって観戦チケットと交換できる
うむ、貧乏人の懐に優しいなw
>>64 セ・リーグよりずっと安いじゃないか
ちなみに俺は都内でも高所得側だから
ヤクルトはファンクラブポイントをチケットに使えないよね?
>>70 ヤクルトはFCポイントで引き換えられるのが
過去のイベント配布物や入会特典グッズが多く、しかも在庫処分サービスかと思ったら、なかなかいいポイントが必要だったりする
以前はスワクル入会するとたまったポイントで招待チケットと引き換えられるって宣伝文句にもあった
800ポイントで外野チケットにできていて、翌年も会員更新したらあとから1800ポイント必要wって変更になった
こういうふうに変わりますって表明してから翌年更新を募集するべきだよね
しかもチケット良く売れるシーズンだと結構試合が残っていても引き換え商品から勝手にチケット無くしちゃっていたw
>>69 分からん
全国の平均年収が450万くらいで、都内の平均年収が600万くらい
都内の男性の平均年収が660万くらいで、都内の大卒男性の平均年収が750万くらいだったか
とりあえず個人年収が1000万あれば高い部類ではないかな?
俺はコロナ前は1700万あったが、コロナになって今は1200万しかない
ずっと昔は記憶が曖昧だな、最初は800じゃなくて1000だったかな
1800ポイントと、さらに3000ポイントに上がったのは覚えているわ
ヤクルトはファンクラブ入ると招待券のポイントが付いてくるのが大きいね
元の料金も安いしセ・リーグで一番お得感ある
マリン 残席レフトポツンポツンと16席だけ。
信じられない。
>>74 招待の話題だと
コロナ前だと関東のヤクルト西武横浜ロッテはレギュラーコースは招待特典付きだった、わロッテは今年も特典1、2枚がつく
ベイスターズ今年もファクラブ代と特典発券手数料あわせて4000円くらいだかで指定2枚から最大4枚
フィールドに近いFA内野席やら外野席も選べるので
招待特典重視だとだいぶ得かな
マジか。10.19川崎劇場時代くらいしかロッテの
チケットが完売とかないと思ってたわ
【阪神】「伝統の一戦」は19年以来3年ぶりの観衆4万人超え 甲子園も19年9月以来のこと
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204170000127_m.html 阪神−巨人戦が行われた甲子園球場は、4万354人の観客で埋まった。4万人超えは今季球界初。
ここ2年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、無観客や入場者数の制限があったため、4万人超えは19年以来3年ぶり。
甲子園での4万人超えも、19年9月30日の中日戦で記録した4万6628人以来だった。
【ロッテ】佐々木朗希を見たい! ZOZO全座席で「×」マーク状態、満席ほぼ確実に
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202204170000128_m.html ロッテ佐々木朗希投手(20)は17日、大観衆の中で日本ハム5回戦(ZOZOマリン)に先発する。
入場チケットを販売する球団公式サイト内「Mチケットオンライン」では、16日夜時点ではビジター側となる左翼応援席に残席が目立っていたものの、17日朝8時時点では残りわずかに。
同45分時点では全ての席種に「×」マークがつき、席種を指定できない状態になっている。
完全試合を達成した10日のオリックス戦(ZOZOマリン)では2万2431人の観衆だったが、今回は満席(約3万人)かそれに近い状態での登板が確実になった。
>>83 お前さんがどう思ってても自由だが基本的にホーム最終戦は完売してるぞ
京セラって現地で当日券売ってますか?
ふらっと今日観に行こうと思ったんやけど
関西人の今日の興味は阪神が巨人をサンタテできるかどうか
日曜日なのにハマスタ余りまくってるな
レギュラーが1.5軍だけではない深刻な問題
からくり神宮ハマスタベルド
関東はどこも2019には戻らず減ってる
マリンは引き換え券効果や今日の佐々木は例外だからまだよくわからん
完売の試合とか通路トイレ売店電車混み混みで行きたくねえ
セルリアンブルーの雲が沸き立つ甲子園
タイガース戦もそうだが高校野球で応援に来た女子生徒やチアの子は
「甲子園はワンプレーでスタンドが揺れるんです」
やはり特別だった。
平野美宇ちゃんがタテジマに身を包んで始球式良かった
やはり甲子園のマウンドは特別だった
41175 甲子園球場
29729 マツダスタジアム
29426 ZOZOマリン
21772 横浜スタジアム
17796 鹿児島
14683 京セラドーム
昨日は試合つまらんかったけど、試合後の甲子園歴史館は楽しかった。道を隔てたビルにはタイガース、空中通路で繋いだ外野スタンド裏には高校野球と球場の歴史。タイガースの方はあちこちの展示のナレーションがぶつかってうるさかったけど、まあ甲子園らしくていいか。東京ドームの野球体育博物館にあるのと同じレリーフが飾られていたが、杉下、野村、中西、星野それに山内と、阪神で監督、コーチとかでそれほど長く在籍していなかった人のレリーフも飾られていたのはなかなか良かった。
激闘の末優勝に届かなかったシーズンの展示も有って、どこかの子が1973年とか2008年とかの展示をじっと
見てたのはちょっと切なかった。まあ知らんかっただろうけど。
マリンは傘さしてる人いたな
佐々木目当てのにわかか?
今日は甲子園行く前に西九条から舞州のバファローズスタジアムまで電動のレンタサイクルで行った。まあ遠かったなあ。疲れた!さすがにオリックスの合宿所の選手は梅田や難波まで行こうなんて思わんだろうな(笑)
試合後はなんばパークスの最上階の南海ホークスのギャラリーへ。鶴岡さんと野村さんの展示が並んでいたのは良かった。ここまで来るのに深ーい歴史が有った訳で。
あそこ少な過ぎる
ノムさん無かったら何が有ったんやろって思ったわ
舞洲で花の博覧会?みたいな謎イベントやってて
路線バスがエラい事になってたw
>>80 招待券に関しては次のことが球団によって異なる
・席種はどこが選べるか
・席番単位での指定が可能か
・引き換え可能になるタイミングはいつか(一般販売の開始よりも前か後か)
この観点で比較するとDeNAの招待券はそんなに美味しくなかったりする
>>105 一般より前ってヤクルトと同じだね
レギュラーだと横浜は1から4枚、ヤクルトは1か2枚
横浜は5/345日も、ガールズユニ配布日も引き替えできる
ヤクルトは4/30 5/1は対象外
席種ヤクルトレギュラーは外野のみ
横浜レギュラーはグラウンドに近いところ始め内野の各種と外野席からも選べる
招待特典で行ける回数と席種類、引き換え不可の日の多さ
って点ではヤクルトのレギュラーよりも横浜のレギュラーの方が美味しいようだね
横浜は招待券だと通路側引き換えできないようにしたのセコすぎる
招待特典のお得さだと
ヤクルトレギュラーは外野のみで権利が1、2枚、西武は招待特典そのものがなくなった
それらに比べたらまだはるかにマシかな
西武は2019よりかなりチケ売れなくなってるから数年前みたいにファンクラブ会員あてにチケット引き換え招待券ハガキの郵送とかあるかもね
>>106 DeNAなんか特典チケットで席の指定できないんだから、一般より早いとか全然意味ないだろ
一般より早いのが価値あるのは席の指定ができる球団だけ
DeNAの特典チケットは全然ありがたくない
所沢市民対象にガラガラの平日じゃなくてゴールデンウィークに8000名を招待するようだね
ベイスターズのQRコードや電子チケットのアプリ便利だったのに消滅したよね
IT企業だけにあれ便利だったのになぜ消えた
そもそも今の時代のファンクラブなんて、良い席を買いやすくするために入るもので、そのために価格プレミアム(ファンクラブ料金)を払ってもいいと考えてる人のためのもの
DeNAのは特典チケット使うのにサーバーの作りが貧弱すぎて繋がらず、30分くらいかかるし、ゴミみたいな席を割り当てられる
手間をかけて悪い席もらっても意味ない
しかも完全にタダではなく手数料取られる
都内からわざわざ時間かけて行くのにゴミ席で見ても仕方ない
DeNAの特典チケットは他球団とは違い、ファンのためにあるのではなく、不人気席を埋めたい球団のための制度
>>113 コロナ前の西武は土日祝日は完売当たり前の3万人がデフォだったのに、、
>>114 ベイスターズ周りを見てるとDeNAって全然IT企業に見えないというか、しょぼすぎる
所詮はモバゲーしか作れなかった会社なんだなとしか思わない
ベイスも土日ハマスタは三万人当たり前だったのに減ったねえ
>>114 西武もLINEから手続きする
MORELAクイックチケットとかいう電子チケットを1、2年ですぐやめて別の業者みたいなところの似たような電子チケットに変わったわ
今年これでオープン戦行って来たけど、入場で認証するゲートで同時にFCのポイントをつける形にもなった
チケット認証とファンクラブは紐付けされていない仕組みみたい
FC会員証コードを表示して来場ポイントを読ませてくださいって言われたけど
今どき厚プラの会員証なんぞ手荷物持っていくわけがなく、滅多に開かないライオンズアプリを操作してようやく会員証コードを表示させてポイントをつけたわ
試合直前の混んでいるときに
こういう事があったら入場ゲートで客が止まるし、説明の間に係員が1人ゲート要員から抜けちゃうしで渋滞しそう
>>117 VR使って選手分析トレーニングと言ってて結果勝てないというね
最初だけやってみましたアピールしかないんだよね
>>112 だから74のヤクルト招待特典が一番お得って書き込みからの流れで
レギュラーで比較すると、行ける回数 内野席数種類 引き換え不可の日の少なさの点ではヤクルトより得って、客観的に見た事実でしょう
席番を選べるのはヤクルト特典の客観的に見て勝っている良いところだよ
ただ、その一点が無ければ意味がなくて全然ありがたくないってのはあなたの個人的感想だね
感想としてなら大いに結構で自由
都内からわざわざ横浜スタジアムまでに行くのにって
都内のヤクルトファンならそりゃあ神宮は近いってなるだろうけど、全然客観じゃないなw
巨人とヤクルトのファンて関東ビジターに行く熱心な人が少ないイメージ
ホームだけでいいや、みたいな
>>121 DeNAのファンクラブって誰対象なの?
何でもいいからチケットを安くもらえればありがたがる人?
DeNAだけなんかスッキリしない
>>119 QRチケットでも紙発券する派なので、去年までと同じく紙チケット&プラ会員証で入場してるやw
でもあれはLINE使わないで済むし、チケット分配も簡単だし、去年までよりはずっと使いやすくなった
チケット画面に、チケット情報のコードとFC会員番号のコードの両方が表示されるシステムになれば
もっと良いのにね
>>122 お前なんでそんなにDeNAの肩持つの?
中の人なの?
プロ野球ファンの意見に見えないんだけど
DeNAってファンクラブの入会開始も1球団だけ遅いし、ベイスターズを通じて企業としての段取りが悪いイメージがついた
甲チケ、一度発券しなきゃいけないのは面倒臭いな。で、入口でまたチケットのQRコードをコードリーダーに通すとか。もうだいぶスマホのQRコードのタッチだけで入れる球場増えて来ているのに。
ならば発券機を外野にも置いて欲しい。
>>125 そんな事まで言い出すって
あなた会社から何からやる事なす事はじめからあそこを憎悪しているんだねw
当然球団のファンが対象でしょ、先行で割引価格でチケット購入できる、グッズとか招待の特典があるって並以上に良いのでは
ジャイアンツと西武は招待特典そのものが無い
そういう事には触れず「なんか」ってだけだし
>>123 うん、良い席が埋まってて仕方なく自分で悪い席を選ぶのと、システムが勝手に悪い席を選ぶのは全然違う
悪い席でいいならファンクラブ入らずに一般販売で十分だし、というか一般販売の方が特典チケットより良い席に座れるし
>>130 憎悪?なんで?
ところでなんでさっきから、あなたには自分が観戦する目線のコメントが一つもないわけ?
全部球団運営目線なんだけど
>>127 俺はヤクルトも西武もDeNAにも長く入会している野球ファンなんだけど..今度は中の人レッテル攻撃かよ
あなたこそスワクルがセで1番お得感があるって書きこんで
客観的によそではこういう特典があるよって返信されてから意地になって無理やりスワクルの肩を持っているんじゃないの?
西武ファンクラブ会員は平日試合とかファンクラブポイントでチケット買えて、QRチケは今年から一度買ったあとに座席変更できるようになったからなかなかいいね
あと今年はまだ客入りいまいちで一塁側ならあまり密にならずに見れるw
>>132 しょうがないねえ、これはベイスターズ関係ない俺の客目線だ
今初めてアップロードしたから画像検索しても絶対見つからないぞ、撮った時間 シャッタースピード ISOだってこちらだけわかっていて答えられる
少なくとも運営中の人って疑ったのは取り消しなさいな
>>134 ジャイアンツ西武だとそれ自体が無いオマケだから
行ける回数が多いっての評価してそこはしょうがないと思っている
できればいいんだけど
スワクルレギュラーは外野だけで、ライト会員の先行までで通路側や良いところは狩り尽くされて
しかも座席指定無しの特典引き換えを3時間だか優先で行ったさらに後の座席選択なんで
どっちもオマケって事で妥協しているわ
ロッテ・佐々木朗希の視聴率、阪神ー巨人を上回る
4/18(月) 11:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a9581bda0437a20fb2484571569f53f88697fe6 ロッテ・佐々木朗希投手が8回まで走者を許さず、9回で交代した17日のテレビ東京系中継の平均世帯視聴率が
5・9%だったことが18日、ビデオリサーチ関東地区調べで分かった。
中継は午後2時から2時間で、平均個人視聴率は3・2%。
同時間帯に中継された阪神対巨人のテレビ朝日系中継の平均世帯は4・2%。
DeNA対ヤクルトのTBS系中継は1・4%だった。
テレビ東京では佐々木が10日のオリックス戦で完全試合を達成したことを受け、15日に急きょ、17日の中継を発表。
佐々木は前回登板の10日から日本選手最長タイの25イニング連続奪三振と、米大リーグ記録を上回る打者52人連続アウトを記録した。
横浜スタジアムは増席した途端コロナで経営危機だと言われたが
元に戻りつつある今では再び盛り返したみたいだ。
関東ではDeNAだけが地元に根付いてそうやね。
>>141 ハマスタは席増設より屋根つけるべき
ホーム側観戦が眩し過ぎる
ハマスタ昨日22000だから復活にはまだまだじゃね
GWで盛り返しそうだが
東京ドームの交流戦
日曜ロッテ戦だけがかなり売れてるw
>>144 ろーきが休養期間に入ったらどうすんだろw
>>119 名刺サイズのプラスチックカード1枚が手荷物になるってどういう生活なの?
佐々朗は抹消後も日曜固定なのかね
だとしても東京ドームの前後の週末がマリンなので抹消の可能性ある
たまたまとはいえオープンで東京ドームで打たれたし
東京ドーム巨人戦佐々木ローテずれても返金できんでーw
>>150 ああ、DだのTだのPだのカードだらけなのね
財布とスマホだけ持ってパチ行ってる層か
>>151 スマホで済むものは全てスマホで済ますとして
免許他で財布がブ厚くなるってマイナーな資格証だらけなん?
>>152 俺はマネクリでカード6枚しか同時に持てないけど
月に一度行くかどうかの会員証は入れ替えて使ってる
甲子園、売店で楽天Edy、楽天ペイ、auペイは使えんかった。
阪神は楽天嫌いなのかな?(笑)
>>154 入れ替え忘れの可能性
ペラペラのならかさ張らんから常に入れときゃいいけど
>>155 楽天系は使えるトコ少ないし手数料高いんやろな
5月6日〜8日の東京ドームは最強ガールズの集い「うちら最強だから勝たせてやるよ」と言う思いでヤクルト戦に望むらしい。
集まるか楽しみだな。
>>119の書きぶりだと、完全キャッシュレスで支払いは全部○○ペイで済ませて
プラのカード類は一切持たない主義なのかと思ったが、財布は持ってくのか
>>157 楽天系が一番使える所多いだろ、コンビニでのEdy支払いは右肩上がりだよ
明日のハマスタ全然売れてないよ
金曜のヤクルト戦より残ってるから1万68千人
明日のベルドも全然売れてない
5000も危ういかも
だから平日はテレワークで出社しないんだから会社帰りに行く事も無いのよ
コロナ禍での観戦は息苦しいからね
よほど好きじゃない限りは行かないのが普通
プロ野球の声出し応援の復活は…政府方針は観客上限50%「人数制限のない入場を維持」NPBが見解示す
https://www.chunichi.co.jp/article/455453 井原事務局長は、声出し応援の復活は、すぐには難しいとの見解を示した。
現在の政府方針では大声を出すイベントは観客上限50%になるといい、「12球団の共通認識は、
まずは100%、人数制限のない入場を維持するというところ。
そのあたり(の政府方針)が変更にならないと、今の状況を続けざるを得ない」と語った。
まあ応援できないなら意味ないからね外野なんか特に
内野なら選手間近で意味あるが、ろくに見えないもん
でも応援も声出しできないから行かないお客もそれでいるんだろうよ
ただ東京ドームや甲子園やマツダと比べるとハマスタは激落ちしているね
イベントももうちょっと飽きられてITも何も活かせずで優勝宣言もスルーされ三浦監督は地蔵状態
主力も外れる事多いし弱いからユニもロゴもなんかダサくみえる
今では特典チケットあっても行く気にならんわ
東京ドームは初めての火曜からの3連戦だからどんだけ入るか注目よ
ハマスタなんて康晃ジャンプしに来てるやつが大半だったから出来なくなった今、用はないんだろうな
京セラでジャンプ応援してたら近所にある気象庁の震度計が誤作動するから禁止になったな
>>142 デーゲームのとき時間が経過すると、三塁側が日陰になるんだっけ
球場内に明るい部分と暗い部分ができて、ファウルボールを見失うのがいつも怖い
>>159 てっきり昨日のロッテが応援で声出したっていう記事かと思った
8回裏の攻撃のときに突然ライトスタンドから応援団らしき人が拡声器を使って、大声で何か応援らしきものを発してたからな
確かにそこで点入らなきゃ佐々木朗希の完全試合が難しくなると誰もが思ってたタイミングだし、テレ東の地上波中継がちょうど終わった後でもあったかも
>>164 入場者ピークのシーズンでも阪神戦は相性が悪いのと阪神ファンがやかましいからホーム客への売れ行きが悪かった
平日阪神カードはハマスタで一部の席の1000円オフクーポンくれたりしていた
読売主催阪神戦も金券屋の新聞社招待券が安かった(枚数が多く出回るからか?)
読売ファンが阪神戦は三塁側に行きたがらず、阪神ファンも東京ドームで負けてばかりだからか多くなかった
神宮阪神戦は動員良かったけど
>>160 119だけどサイフがなんとかって返信していたのは私じゃなくてはじめて返信する
私はバッグも持っていくしサイフも持つよ、手荷物ってのはやっぱり必需のカード会員証類でどうしてもサイフが厚いので
厚プラの野球ファンクラブカードをさらに入れるって事はやらないって意味
ポイントつける時にスマホに表示するしか使わないものだから
>>177 都会で仕事して西の方に家がある人は結構来ている
まあ、なのでテレワークしている家は西武ドームからそう遠くないんだろうけどね、コロナと成績低迷だからかな
今日のベルドガラガラすぎて当日券でも余裕
ホーム側の三塁レフトすらかなり空きあり
歯科診察券 保険証 クレカ ナナコtカードポンタカードが厚いんだよな
あと免許証にお店のスタンプカードなんかとか
それらは外せない
俺はアプリ起動してさらに会員証画面を表示させて…とやるのが面倒なんで
カード会員証を出して提示する方が楽でいいや、と思うタイプw
アプリはカードを忘れたときの保険、くらいに考えてる
この辺は人それぞれだね
マスクありで声出しOKは今年中にきそうじゃね?
サッカーはもう動き出してるし
>>192 家が遠くないのにテレワーク終わっても西武ドームに行く気になってもらえないわけだ
手早く会計したいお店、コンビニに行くのは頻度が高いから優先して物理カードは持っていて、野球場にはたまにしか行かないからweb会員証
西武ベルーナドームは入場時に会員証とチケット両方をスタッフがピッとやる方式だから、
スマホ内デジタル会員証とQRコードだと画面切り替えなきゃならんから並びの前が要領悪い客だと待たされる
わいはカードの会員証とQRチケ同時に見せる式にしてる
ベルドは飲食店とかでもFCポイントつくから、アプリにしろプラカードにしろ
各自で早くスタンバイできる方式を選択してるよね
>>119はアプリそのものを滅多に開かないと言ってるけど、場内で何か購入したりはしないのかな
>>197 昔は購入していた、ブルームーンビール半額のタイミングはすっとんで行ったりw
ここ2年は観戦数4回くらいで飲食グッズ何も買わなかった
食事も球場に行く前後にする
【ロッテ】佐々木朗希争奪戦ぼっ発 24日オリックス戦の緊急地上波中継巡りテレビ各局が立候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90d6e1e38d0593472b1fa7a0eb2b7a2705b57c1 ロッテ佐々木朗希投手(20)争奪戦がぼっ発だ。
24日のオリックス−ロッテ戦(京セラドーム大阪)を地上波で届けるべく、複数の民放局が中継に立候補していることが18日、分かった。
>>196 俺もポイントアップはアプリじゃなくカードでやってる。
そっちのほうが早いから。
>>194 それは
仕事帰り
会社帰り
と言わない
声出したら注意されるしそりゃ嫌になるわな
好き好んで怒られに行く必要ないからねー
入場料値上げして、黙って大人しく見てね、じゃあね
>>189 他球場では一切見かけない光景だけどな
それに一応ZOZOマリンでも、球場内では声を出しての応援はお控えくださいの場内アナウンスしてたぞ
ただし、その拡声器の声出しをしてるときは場内アナウンスがなく、声出ししてないときにだけ場内アナウンス
ちょっとロッテのイメージ悪くなった
>>200 休ませるために登板飛ばす話はどこ行った…
早めに休ませてくれないと、いつ休養に入るのか分からないので、5月6月のチケットを買いづらいんだが
>>204 え、頭おかしいの?マジで言ってるのか?
>>186 ポイント半額じゃなくリアル半額復活させればいいのにね。
半額でも席埋めたほうがマシ
>>204 リードの拡声器なんて初回からビジター側でもやってるぞアホ
>>204 試合前やイニング間限定で応援団が「今日も応援よろしくお願いします」的な事を言うのは
もう普通にやってる所が多いけどな
マリンだって別に攻撃の間中ずっと拡声器でがなってる訳じゃないだろ
今日の東京ドーム巨人広島もチケ結構残ってるやん
三万きりそう
関東カープファンも球場行かなくなったなあ
今のところ今季東京ドーム最低が4月8日金曜日の24136人
今日もそんなもんじゃないん
>>206 >>209 そういう世界なのか
他所もやってるから何も悪くないというのは、それこそアホの発想
飛沫を飛ばさないという本来の目的を忘れている
そしてそういう逸脱が行われていることを知らないのを頭おかしいとかアホとか終わってるな
>>213 拡声器で飛沫飛ばせると思ってるお前さんがアホ
ハマスタって入場制限してる?
レフトガラガラのスカスカ
いつら平日でもこんなに売れてない阪神戦レフトは記憶にない
レフト虚カス席ガラガラやんけ
なのにレフト指定買うなよ!
ハマスタ阪神
からくりカープ
でもガラガラならもうだめやん
24554 東京ドーム
18190 バンテリンドーム
17596 横浜スタジアム
16000 京セラドーム
15119 楽天生命パーク
7241 ベルーナドーム
いやーどこも客少ないな
東京ドームカープ戦で25000もいかないとかやばすぎ
ハマスタは詐欺商法だわ二度と行かねえマジ死んでくれ関係者全員
このスレも民度低くなってきたな
野球ファンなんて所詮こんなもんか
>>232 何言ってんだ
もともとスカトロスレだぞここ
今年のパリーグが去年以上に貧打戦だらけの盛り上がらない試合だらけ
これじゃ客足伸びないかもね
>>225 新しく出来たウイング席は安い
思ったよりも遠くないし
>>225 どことどこの球場のどの席に行っているの?
昨日客入ってなかったねーハマスタ
選手が豆粒にしか見えないウイング席には誰もいなかったな(笑)
ハマスタも入ってないとはいえ暗黒時代よりマシだよ
1万 2千人がデフォだったからな
全体的に2019平日より減ってるね
・密観戦怖い
・緊急事態時に観戦自粛しているうちに観戦熱が冷めた
・コロナで収入減って余裕がない
・声出せなくて静かに観戦はつまらないから行かない
あたりか
テレワーク主流なると帰りに行く層が減った感じやね。
ハマスタは当初5年ぐらい無料グッズ配りすぎて近年はほぼゼロ
配られても洗濯したら色落ちするTシャツぐらい
ロッテの佐々木の試合で配ったカッコいいトレーナーぐらいはたまには出してくれよ
無配グッズなどでライト層を呼び込み、収益より客数を増やす事に重点をおく段階から
客単価を上げて収益を増やす段階にシフトしたんじゃね?
コロナで客数そのものが減ったが
無料配布グッズの作りは所詮無料配布って分かるもんだしなぁ
配布がない日に今日は何もくれないと思わせるから客寄せの配布はデメリットが大きいしあまりやらないって球団社長が言ってたの横浜じゃない?
珍カス
「ビジター10連敗?
ビジターでも甲子園同様、騒いで騒いで騒ぎまくればええんや!
マスクだけしてれば何も言われへん
横浜のようにみんなコロナに感染すれば、相手は戦力ダウンや!」
なんだかんだ配布日はチケット売れるからなあ
西武は今週末土曜日ユニ配布でチケほぼ完売
なんもない日曜日はチケさっぱり売れず
>>247 やっているうちに、配らない日は人が来なくなるし
配布そのものも飽きられるとか
>>253 配布されるようなものって欲しけりゃ買うしな
ペラいユニとかタオルとかいらない
>>242 2019はバブルとまでは行かないけど景気良かったね
>>254 どうでもいい突っ込みだし、
DENAじゃなくてDeNAだし
神宮が酷いな、昨日発売時間キッカリにサクサク買えたし
今ジャイアンツ球場雨の中やってるけど、ハマスタも客減るかな。
ただの分けないだろ
全体にチケット価格に乗ってるよ
慈善事業やってるんじゃないw
24580 東京ドーム
19143 横浜スタジアム
17079 バンテリンドーム
15897 京セラドーム
14453 楽天生命パーク
7261 ベルーナドーム
ハマスタに親とかを殺された人か
昨日、4球場はハマスタより少ないのな、
巨人はおととしのリーグ優勝で今年も首位快走
相手もビジター動員力はNPBトップ3の広島
それにしては東京ドームで意外な数字
関東の球場がどこもチケット売れてないだけに、東京ドームの凄さが分かる、と書こうとしたら今日は観客少ないね
どこも少ないけど巨人戦の減り方が一番だな。半分だもんな。ほかは3割減とか。
思うに東京ドームは企業の年間が激減してるんじゃないかな
一般ファンが買ってた席って元々キャパの半分くらいでしょ
阪神が巨人に連勝したせいか、阪神の7月以降の試合のチケット販売が発表になったけど、阪神の方は売れそうかね?
甲子園もそうだったけど企業が持ってる年席は人が座ってないっぽいな
普段なら取引相手なり社員なりに配るんだろうけど
コロナじゃ配れんしな
>>271 広島バブル終了&広島戦は嫌がって行かない層が一定数いるので額面通りには取ってはダメ
西武ドームと神宮見たら
結構席がたくさん残っている段階で△三角つき始めるねw
年間客と騒ぎたいリピーター両方来なくなったら当然こうなる
5/1の巨人阪神がまだダダ余りだったので、3年ぶりくらいに東京ドームへ行くことにした。
10日前にまだいっぱい余ってるなんて不人気カードなんだね。
東京ドームは招待券なくした影響もある?
バラマキまくって引き換えられなかったら立ち見扱いがやれなくなった
純粋にチケット買ってる人はこんなもんでね?
>>291 大有りでしょ
売れない試合はアホみたいにばら撒いてたじゃん
>>291 そう言えば招待券なくなったんだ?
オークションにも出てないもんな
あれ新聞社が配っていたんだろうな
>>292 ひとりで4枚引き換えできるのに千人以上は並んでいたから(見た目で適当な水族だけど)すごい枚数だったよな
うちに配る新聞販売店は今年から神宮の招待券プレゼント復活したし、オークション見ても神宮は出回っているね
巨人のは今季の招待はFC会員特典のみだから相当減ったはず
最近のFC会員特典の招待チケットはQRだったりオンラインチケット会社のシステムを利用しての引き換えだったりが主流になってきているから球場で直接引き換えるやり方が少なくなってきている。
>>299 お前子供の頃博士くんとか言われてたやろ
巨人てタダ券で埋まってただけで人気なかったんだな
神宮ビジターすら埋まらないもんな
巨人は甲子園のビジターくらいしか埋まらんな
ズムスタビジター最大面積もらってたけど埋まってなかったな
ビジターに関してはある意味ロッテより少ないな
>>296 外野指定引換券か
枚数達したら入れない
>>177 行きにくい場所だがスーツ姿はそれなりに居るよ
西武グループやその取引先が居たりもあるが
>>303 外野じゃねえ
内野指定席D引換ご招待券だ
引換予定数に達したら立ち見入場券になる
事情を知らずに来ちゃった人と入れれば席は不要な人が使ってた印象
ヤクルト・つば九郎、コロナ濃厚接触で連続2000試合の夢が途絶える「もうしわけなくなさけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57529d2d3cb81e6207e9fb54ec183c06ec8231cf プロ野球・東京ヤクルトスワローズは21日、マスコットキャラクター・つば九郎とつばみが新型コロナ感染者の濃厚接触者に該当する疑いがあるとして、22日〜24日の3試合の出演を自粛すると発表した。
外野指定引換は神宮の話じゃないの
到達したら入場できないというのは
24049 東京ドーム
16995 横浜スタジアム
15356 京セラドーム
15131 楽天生命パーク
東京ドーム三塁レフトの埋まり具合
東京ドーム、ライト側の埋まり具合・・・
巨人ファン激減?やばくね?
4/21ハマスタ埋まり具合
転売目的の奴らが買わなくなったってのも大きそう
マツダやハマスタの売れ残りとかモロに影響あるんじゃね?
>>319 レフト巨人エリアスカスカなんだからプライド捨ててビジター拡大すりゃいいのに
>>319 ウマ娘ってずっとあそこに広告出してんのか
>>322 ウイング席だっけ?
後楽園のジャンボスタンドっぽくて懐かしい感じ。
一度行ってみたい。
ハマスタの2019年4月の同時期開催の平日阪神三連戦は全試合3万超えてたのに・・・
年間席とタダ券ブーストがなくなって巨人ファンの激減が可視化
そりゃ関東では何の露出もないし
関東の阪神広島は動員力落ちたなあ
声出せなきゃダメか
>>332 野球見るより、騒いでストレス発散させてるだけだからね
客が戻るまで3年はかかる
それでも2019年比まで戻るかは微妙
現状でもグラウンドに近い内野席なら試合前にサインもらえるのかな?
応援歌歌える様にならんと
どこも外野は埋まらんやろな
>>342 釣りか?
球場は立って観戦は禁止だろ。
近鉄なんかタオル持ち上げながら
くるくる踊ってたからな
ビジターの話だろ?
太鼓と手拍子だけとか、ぼんさんかよw
なんまいだーなんまいだー
今の規制のままなら神宮は埋まらんよ永遠に
青柳だしビジター初勝利したら今日阪神ファン大騒ぎだろうな。
どの球場でも六甲おろし聞こえるし。
プロ野球の声出し応援 きょうから可能に=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1792f187ea0b8d9ec76b0837025eb806d5d0d83 韓国で22日からプロ野球の試合が行われる全国の野球場で声を出しての応援が可能となる。
感染拡大を防止しつつ野球ファンに観戦を楽しんでもらうため、マスクを着用した場合は声を出しての応援を認めると発表した。
ただマスクを着用していても大声での応援は自粛するよう求める方針だ。
マスクを着用していない状態での声出し応援は禁じる。
東京ドームはプライド捨ててビジター増やすべきだよな
現状ビジターしか埋まってないし
ヤクルトはもうレフトヤクルト減らしてるぞ
中日戦なんか4月8ブロックが5月はゼロになってるな
>>356 売れ残っているレフトヤクルトを妥協して買うビジターファンがいる
それでかれらが拍手したりすると係員に言いつけるヤクルト警察ジジイがいたなあw
1番ビジター寄りの端っこにいて、試合観戦よりも摘発を熱心にやっていた
>>356 ドラゴンズ戦のレフト全面ビジターに戻る日が
来るとは思わなかった
>>359 古城が飛び出した2007年のCS以来かね
>>356 ビジター「も」埋まっていない。広島戦でも。
>>363 そらすまんかった
そういやズムスタのビジパフォはどうなってんの?
今なら普通の2階席も空いてそうなんだけど
ビジター更に減らしてるからビジターじゃないとこにもビジターファンが座ってる
バンテリン金曜でも2万切ったか
相手チームが不人気だから仕方ないか
声出さないし自分がコロってもいいからマスク外させてくれ
息苦しくてしゃーないわ
神宮の外野席でまったり観戦すんのが好きだったんだけど
一番後ろにヒップバー席ができたのとファンが増えすぎてきた頃から全く行かなくなったな
なんか後ろの人の解説やら会話が聞きたくもないのに耳に飛び込んでくるんだわ
24500 マツダスタジアム
20207 神宮球場
19969 バンテリンドーム
15388 京セラドーム
12353 札幌ドーム
10224 ベルーナドーム
周りに人がいるのが嫌な人は球場なんかいかなきゃいい
球場側が客を厳選してるからね
その結果、客質が一番いいのが大阪ドームなの
大声をださない
阪神ファンはこんな簡単なことが守れないのか
何で?他球団ファンは感染予防対策につきあって守ってるんだよ
阪神球団、応援団、球場、セリーグ、NPBどこでもいいけど対策を講じてもらいたいわ
そもそもコロナ禍のこの時世に歓声ってありえないだろ!
神宮球場側も珍カスを直接注意しろ!
監督もバカなら、ファンもバカ
さすが珍カス
阪神・矢野監督 神宮の歓声で決意新た「もちろんまだ俺らも諦めていないし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e69f83aba70a2b399efaba763f98dfe88fb23395 >>371 その気持ち分かるわ。
プレーに一喜一憂してあぁだこうだ言うのは全然気にならんけど、今関係の無いウンチクとかこちらた聞こえる位の声で喋るのは止めてもらいたい。
それやったら自宅でテレビ観戦してくれよ。
神宮は比較的マナーはいいけどヤクルトオタどもは理屈っぽくて引く
マツダは2階席はガラガラ
ビジターだけ密集してるからもう1〜 2ブロック広げた方がいい
>>374 だからコロナ前より客が少ないのは当然だしそれに文句いうのは馬鹿のやることだわな
ジェット風船は復活しないだろうなぁ。
10年後なつかしく思う日がくるだろう
>>380 わかる
俺こんな事しってるんだぜ()的な感じで周囲に聞かせたくて
わざと大声で話しているんじゃないかとさえ思う
いつも最低でバカにされるベルーナドームだが今日はユニ配りドーピングで超満員確実
見ておけや
その次の日がガクッと減ってればやっぱりね、となるだけ
昨日も札幌ドームに負けてるし
>>389 観戦用リュックに、使い残しがまだ入ってるw
もう使い切る事はないやろなあ
>>390 外野席で、今日の先発は球のキレがいいとかドヤ顔で言ってる奴がいた
外野からわかるのかよw
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1650637792/ 仙台の巨人との交流戦土日、あっさり買えた。繋がるまでは手間取ったけど。
チケット会社は他もあるけど、球団専用のチケットサイトの方がアクセスはいいのかもね。
仙台の広島戦のライトビジター席全く売れてないな
バカープ人気も終了か
虎に鯉。
優勝時にわいてきたニワカなんてこんなもんさ。
ハムも北海道のファンは弱い時代をあまり知らないしな。
その点を考えたら、暗黒が続いているのに、球場をそれなりに埋められるようになったベイは凄いな。
試合日の総武線でカープユニ着たままドヤ顔で移動するカープファン減ったわ都内
巨人下げのレスの後、バカープ連呼するおGちゃん面白いな
>>403 あいつら新幹線や飛行機まで垢ユニで乗ってドヤってるからマジウゼえ
>>405 その巨人下げレスを書いてる奴のマヌケっぷりが面白いからだろ(笑)
野球はカープ
サッカーはレッズ
が試合日にユニ着たまま電車や街中移動する人が多い印象
名古屋近郊の名鉄の駅だと試合のある日に中日のユニホーム着た人見かける。
ちなみに対阪神戦だと阪神のユニホーム着た人も見かけるけど他のチームはほとんど見かけない。
ビジター先じゃ普通は球場の外では普段着に着替えるからな
トラブル起こすのも嫌だし
平然と着てるのはロッテファンくらいだろ
あいつらは仙台で試合あったときでも新幹線の中でも東京着いてからでもまだ着てるけど
ユニ着て電車や飛行機は別に良くないか?
そんなに気にすること?
>>418 阪神ファンはニッカポッカで飛行機乗るぞ
ユニを私服としてきてるならまだしも、服着た上にわざわざユニ着る理由はなんなんだろうね
選手だってグラウンドの中でしか着てないもんをわざわざ移動中に着るのなんで?
俺は○○ファンだぞ凄いだろかっこいいだろアピール?
バンテリンは人工芝より無駄に明るい座席の配色を変えろよ
空席が目立ってしょうがない
京セラは昨日より減っているというレアケース
本当に去年の優勝チームか?
>>403 篠田だかのコスプレなのか
上下試合ユニフォームにサングラス姿で新宿から電車に乗った人をみたことある
土曜で埋まらない京セラやばいなw
今日は甲子園もないのに
30650 バンテリンドーム
29818 マツダスタジアム
26257 ベルーナドーム
26197 神宮球場
15115 札幌ドーム
14660 京セラドーム
佐々木は明日はビジターだし休ませるんじゃないかという噂もあったけど
結局投げるのね
平日土日で客足が変わらないオリファンはどゆこと?w
>>440 明日は佐々木頼みじゃねーかw
オリファンは土日休みのサラリーマンの割合が少ないのか?
神宮行ってきたけどチケット発券の列が試合開始後でも凄かったよ。席も間隔なくして狭いし当分家でいいかなw
ベルーナドーム普段はなかなか埋まらない一塁側も埋まってて混んでたわ
売店がどこも常時行列で暑いからビールが売れまくってて売り子さんがめっさ忙しそうだった
>>442 神宮は5月から発券不要になる
その代わり入場列が延びるだろう
>>374 入らない理由は実際それ
なぜなら開幕戦の頃は入ってたし
制限なしで人を入れたらこんなに密なのかって見てビビった人は多いはず
自分も開幕戦に行ってビビったし
>>380 ビール飲みながらマスク外して大声で喋ってる人結構いる
指定席で真横にいたりするとうざい以上に感染リスクもあって嫌だ
>>384 当たり前
自分が観戦してるかもしれない前提でみんなマスクしてる
>>418 ダサい
バッグから応援グッズが見えるのもダサいし
観戦用リュックとかもダサい
>>445 売り子に興味はないが、ビール飲み終わるタイミングで同じ売り子がやってきてもう一杯どうですかとか、別の売り子が肩をつついてきて2杯目はレモンサワーどうですかとか売り込んできたのはキャバクラみたいで面白かったな
あとビールを注ぐときにしゃがんで太ももが当たるサービスとかな
野球以外でも楽しめるボールパークってこういうことかと現代の野球場のサービスに感心した
明治神宮、実は「財政問題」…稼ぎ頭の球場の建て替えがネック 多数の樹木が伐採の危機 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650704179/ ここの連中は親子三代ユニ着て観戦に来てる幸せそうな家族を横目で独り言呟くボッチだからあんま言ってやるな
神宮、中止なら何時頃発表ですか?
向かうのに時間かかるんで
>>443 西武ドームは一部高額年間シート以外は内野と外野をまとめたひとつのゲートで入場になったけど、完売のデーゲーム開門時間表とかナイトゲームの17時30分とかは
入場渋滞がとんでもなく長くなりそう
内野と外野全部が一ヶ所てここだけだろ
まあ家族がユニでお揃いは微笑ましいけど
小汚いデブオヤジがバッグやユニフル装備で一人で電車に乗っている姿は悲しいよな
ベルーナは荷物検査が口頭確認だけだから、わりと入場早い
もたつくのはチケットと会員証読み取るとこ
>>452 それ単に売り子目当ての客だと思われてるだけやん
入場口は極端な話ホームチーム応援者用とビジターチーム応援者用に設定して指定された入場口なら何処からでも入場出来る仕掛けにしてしまった方が便利だろう。
非接触型の入場システムが普及化したらそんな仕掛けになるか?
関西でも佐々木朗希フィーバー、24日の試合チケット売れ行き10倍・地上波でも放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/753943d6065ba13b8c4c274407bf35762341536a オリックス球団によると、チケットの販売数は18日から増え、2日間で通常の試合1週間前と比べて10倍以上の売れ行きという。
3月29日の本拠地開幕戦で記録した今季最多の観客数(2万6237人)を上回る勢いで、広報担当者は「異例の動きです」と驚く。
佐々木投手には完全試合での黒星を喫しており、別の球団関係者は「しっかりリベンジしてほしい」と話す。
24日の試合の中継は、CS放送とネット配信だけの予定だったが、地上波でも放送される見通しだ。
関西テレビがローカル放送する予定といい、放送関係者は「直近2試合の衝撃は非常に大きい。野球ファン以外も関心を持っている」と指摘する。
ゾゾマリンスタジアム(千葉市)での17日の試合はテレビ東京が急きょ生中継を実施。
ビデオリサーチ社によると、関東地区の視聴率は世帯で5・9%、個人で3・2%を記録した。
同時刻にテレビ朝日で放送された甲子園球場の阪神―巨人戦(世帯4・2%、個人2・2%)を上回った。
>>444 どれくらいスムーズになるか
最初はトラブル多そうな
野球場のDXは常に周回遅れ
そういうところがプロ野球らしくて好きだわ
QRコードだとこの前の完全試合の日は開門時間にサーバートラブルでたらしいよ。
神宮は紙で発券しなきゃいけないし、チケットに穴開けもある
売り子も現金払いのみ
流石だわ
観客制限撤廃も...ガラガラのプロ野球 コロナ前の約7割、一体なぜ?識者「応援の醍醐味失われたまま」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e1cd392ba5ae7e5ac12184d3fb9381f85954daa 今シーズンと19年シーズンの4月21日終了時点での1試合平均観客数を比較すると、19年は2万9630人だったのに対し、22年は2万1900人と、コロナ前の74%にとどまっている。
>>466 ミーハー客で混む試合なんてむしろ行きたくない
マスクなしのガキを球場に連れてくるDQN親子は何考えてんだよ
>>462 それはないよ
1日1杯しか買わないし
2杯目売り込まれても全部断ってる
佐々木いきなりヒット打たれた
帰るにわかファンいるのかな?w
今はそこまで降ってない。全然試合出来るけどチケットは昨日に比べてだいぶ余ってる…
>>463 ホームビジターはっきり分かれるわけでもないし
>>477 販売会社が変更になったらしいけど
所沢の売り子はそんな状況になってるのか
客のカップ見て売り込んでくるのは
東京ドームのサントリー売り子(但しコロナ前)位と思ってたよ
神宮こないだはあっさり中止にしたのに今日はやるのか?
チケ売れてない寒い日曜ナイターなんか中止でいいだろ
そりゃ阪神相手に1勝1敗じゃ恥ずかしいし
せめて勝ち越して終わらないと優勝争いに食いつけないからな
30507 バンテリンドーム
28967 京セラドーム
28871 マツダスタジアム
14901 ベルーナドーム
12853 札幌ドーム
18:30開始予定 神宮球場
そろそろ野球ディスリのサカ豚ジャーナリストが野球の観客が激減とか書くかな?
あっちは安定の4ケタなのに(笑)
>>477 売り込みに来られる時点で、見た目なのか雰囲気なのか
売り子目当てぽく見られてるとしか
京セラドーム
外野上段席封鎖しとったわ
それなのに約29000人ってマジかよ
神宮は現地ヤクルトファンには地獄のような試合展開だな
雨、寒さ、ボロ負け、試合開始遅れでまだ終わらず、、
>>486 入場口を分ける&電子入場システムでトラブルがあった際の人物特定だったり当該チームのファンクラブの来場記録システムが利用できる等のサービスが加わったりとかかな。
ホーム、ミックス、ビジターで区分けしてしまえばな。
どっかのキチみたいなビジター増やせなんて言いがかりのできないシステムでいいよ。
アレな客排除の意味も兼ねて。
30507 バンテリンドーム
28967 京セラドーム
28871 マツダスタジアム
16091 神宮球場
14901 ベルーナドーム
12853 札幌ドーム
>>500 よそは密を嫌ってシーズンシート客が足を運んでくれない
むしろ1席空けが決まっているならオーナーが来やすい
日曜の神宮の阪神戦で16000ていつぶりだ?
コロナ制限年なしで
>>508 シーズンシートってどこの球場も持ち主が来ても来てなくても観客動員にカウントされる筈だけどね
NHKのサンデースポーツ見たけど神宮のライトガララーガやったな
16000人のうち七割は阪神ファンやろ
>>510 それは球団によって違うだろ。
実売数全部数えるチームもあるし、入場したぶんしかカウントしないチームもある。
前売完売で当日券も無しの札止め時より完売してない日のほうが発表入場者数が多かったりすることがよくあったよ。
前売りで完売するような試合はかなりの数が転売に流れて死に券が出るからな。
>>508 シーズンシートを買っているのに密を理由に観に行かない?ちょっと意味が分からないな。
>>514 社会経験や想像力があるとわかる
シーズンシートは法人が球団親会社との付き合いで買う、営業接待用途で買う、自社の福利厚生用に買うってのが多いのよ
コロナ禍なのにさらに座席間隔空け無しって状況では接待使用も社員にチケット配るのも控える法人も多い
個人オーナーもシーズンシート持てて通えるような人って社会的に成功した人、もう退職したりして時間に余裕がある人が多い、そういう人は割と高年齢
そういう年齢層はコロナに気をつけている人が多い
>>486 人気グルメはホームファン専用で、ビジターファンにはまずいものしか食べさせないとか?w
今年のベルドは満員近い日はスマホのネットがつながりにくくなる
コロナ前はそんなことなかったんだが
>>514 足を運んでくれないって書いてますよね?これは企業が持っているチケットを客に渡さないならこういう書き方にはならない。
個人のオーナーは最初から密になることが分かって買っているの。密が嫌なら契約しない。
社会経験や想像力が少しであれば分かることです。
>>487 めっちゃ詳しすぎるねw
売り込んできたのは東京ドームのサントリー
レモンサワーの方は違うかも…
ちなみに自分はベルーナドームの書き込みの人じゃないです
太ももが当たったのはZOZOマリン
今はしらんがコロナ前のビール押し売り最強は東京ドーム
杯数で競ってるから必死な子は必死
もちろん全員ではない
>>497 カフェとか飲食店の店員さんとかに話しかけられやすいタイプだけど、売り子目当てには見えないと思う
売り子目当ての人って実際いるの?
>>520 なるほどね
確かに東京ドームの売り子は笑顔で愛想もいい
それで野球観戦も楽しくなるなら良いことだね
ただ1つ気になったのは東京ドームの売り子は注ぐときに立ち止まってしゃがんでなかった
これは他のお客さんの観戦の邪魔になる
>>521 売り子ヲタはどの球場にもいるw
球団チアヲタと兼任してるのも結構いるw
>>518 ニュース速報の保守思想のスレかなんかで見かけるな
言われ悔しかった言葉をそのままオウム返しして
「同じ言葉でうまく言い返してやったぜ!」ってのw
去年の東京ドームで売り子はコンコース立ち売りだったが
試合全く見ないでずっと推し?売り子のそばに立って見つめてるキモヲタがいたよw
売店とトイレで何度かコンコース通った時にずっとそいつがいて怖かったw
西武ドームのクライマックスシリーズに行ったら、神宮球場の売り子4人を客として連れてきて一緒に観戦していた一人のおじさんがいたわ
ビールの売り子が何人もそこのグループのところに行くので何だと思ってみたら神宮で見た顔だった
>>524 そんなの見てないけど、そうなんだ。ご指摘ありがとう。
>>522 ビール買えって押し売りされるわけだから客の立場で言うと必ずしもサービスいいとは言いかねる面もあるわな
ドームのプロ売り子は一杯買った客の場所覚えてて、次通ったときにカップ空だったら
「おかわりいかがですか〜」
って声かけてくるw
就職して売り子を卒業した女の子が、後輩の売り子と話するついでにバンバン買って飲んで
ぐでんぐでんに酔っぱらってる光景を見た事がある
売り子さんの世界も大変そうやなあと思った
歩合だから大変だよね
売り子で稼げる子はキャバ行っても稼げるからそっちのが効率良さそうだけど
>>532 モデルの卵が脚を鍛えるためにやることもあるらしいよ
おっさん相手の接遇訓練にもなるしw
どうでもいいけど男の売り子ってもういないの?
神宮の瓶ビールも無くなったし
コップも小さくなった
話しかけてくる売り子は本当にウザいし邪魔
>>534 ここ数年行ってないけどコロナ前なら札幌にも仙台にもいたと思う
札幌は男の方が多いくらいじゃなかったかな
一席空いているならって事でベルドシーズンシートなら行くって人はいそう
まあ最大キャパ減らしてもいっぱいになるのは厳しそうって予測がついていたからこの売り方したんじゃないかな
甲子園やマツダと動員上位はすでにたくさんシーズンシート確保している客が多いから席空けて行くと後ろの方になったり通路から外れるオーナーから不満出るし、最大キャパも何千と減ってしまう
>>534 売店で買うのがいいよ
温度も安定感がしているしポイント登録もキャッシュレス支払いも売り子よりスムーズ
コップに砂ホコリとか入るのも売り子販売ではたまにあるし
>>516 サッカーはアウェイゴール裏隔離されて
ショボい売店しかないな
>>534 瓶や缶を首から前カゴに掛けるのは重くて
タンクは女でも背負えるからか
>>539 とあるコラボ企画があるから見に行った時にアウェイエリアが完全に隔離してるのを見て本気で何考えてんだろうと思った記憶
日刊
【球団発表】
宮川哲選手、水上由伸選手、長谷川信哉選手が新型コロナに感染。
24日にPCR検査を受け、陽性が判明。23日の検査では陰性でした。
宮川選手、水上選手は無症状、長谷川選手は昨夜は発熱も今朝は平熱。
今後の試合については、1軍は予定通り開催、2軍は編成困難のため、26、27日は中止。
ロッテ佐々木抹消された
佐々木目当てで次の日曜チケ買った人残念
ロッテ佐々木朗希投手(20)が25日、出場選手登録を抹消された。再登録は5月5日以降となる。
プロ3年目の今季はここまで5試合に先発し、3勝を挙げている。4月10日のオリックス戦(ZOZOマリン)では完全試合を達成した。24日のオリックス戦(京セラドーム大阪)では5回2失点。井口監督は24日の試合後に「明日以降、リカバリーを含めて考えていきます」と今後について話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdd3dfb60fb70374e8fbd81c3d0a7c6d837d9a4e 5/1のチケ買ったのにマジか…
まあ雨ぽいから行くのやめた
佐々木は日曜日じゃなくなるみたいね。
まあ当然か。あれだけ良い投手が日曜日とかあり得ない。
>>523 チアとの兼任はなんとなく分かる気がする
自分はチアにも興味ないけど、自分の彼女と比べて上か下かとか心の中で判定してる
>>525 それは怖いw
>>529 コロナでブランクあったはずなのに、開幕戦からやり方心得てたのは凄いな
ブランク期間があっても戻ってくるということはただのフリーターとかではないんだろうね
>>530 これはやばいw
見ない方が良さそうな世界w
>>534 確かに今は男の売り子見ないね
昔は女の売り子もかわいくなかった
自分は集客ビジネスに興味があってこのスレッド覗いてるけど、いろいろ気づきがある
>>552 むしろフリーターの方がその辺極めてる
年食ってくると容貌が衰えてかえって売れなくなっていくからある程度世代交代するけどね
3年前に西武ドームで爆乳の売り子見た。チョイポチャだったが顔は普通。キャバクラの方が稼げるかも
今日からのハム主催の東京ドーム三連戦
1階はまあまあ売れてそうだが上の階はスカスカっぽい
ユニ配布とかないみたいだから埋まらなそう
黒ずんだ屋根を拭いてやりたい…小2の息子が初めて東京ドームを訪れた日
https://bunshun.jp/articles/-/53250 >>556 金券屋に流れた招待券で行くのが楽しみだったよハムの東京主催試合、そういう客は多かったんじゃないかな
コロナ時代に公式チケ買ってまで平日に行くかというとねえ
最後のダル マー対決は上の階をスポンサー貸し切りで売っちゃっていたので
巨大なキャパの東京ドームながら当時のパ・リーグでは珍しく完売札止めとなっていた思い出
広島−ヤクルト3回戦(マツダスタジアム)は13時に雨天中止が発表された。
予告先発は広島が九里亜蓮投手(30)、ヤクルトはサイスニード投手(29)だった。
広島は球団通算4499勝だったが、4500勝のメモリアルは持ち越しとなった。
📢試合中止☔
甲子園の阪神−中日(4回戦)は「天候不良のため中止」となりました。
ハムも新球場作ったら東京開催もなくなるかもな
高い金払って借りるメリットがない
暇だしオリ山本投げるから東京ドーム来た
上の階すいてて快適なのはいいがビール売り子少なすぎで客につかまりまくってるから全然まわってこねえ
商売下手だねえ
>>566 最近のパの東京ドーム開催はリーグ側が使用料を負担する方式で借りるのは0円だったと思ったが。
最近5年ではオリックス以外の5チームが何らかの形で東京ドーム開催があった。
26041 PayPayドーム
21552 東京ドーム(日ハム主催)
18940 横浜スタジアム
15524 ZOZOマリン
中止 甲子園球場
中止 マツダスタジアム
ソフトバンクはキャパがもう少しあれば巨人超えられるな
西武主催東京ドーム
2018年4月17日(火) 対日ハム
44,978 人
試合後松崎しげるライブショーをやった
平日開催西武ドームより集客
きょうpaypay行ったけど
雨なのにすっごい客多かった
ハマスタも暗黒時代より入ってるな
3塁側に客がいるのが凄い
ハマスタより帰宅。
17時ぐらいには雨も上がり、暑くも寒くもなく風が気持ちいい快適な観戦だったよ
>>569 リーグが負担するってどこの情報なんですか?
確かに西武まで主催やっていて意外だった
>>577 3塁側にDB応援席を作ってるのは関係あるだろうか
3塁側にビジター応援専用席を作る球場はよくあるが、3塁側にホーム応援専用席を作ってビジターファンを締め出すエリアを設ける球場は少ない
>>567 >>568 さては売り子ネタに釣られて球場行ったなww
>>581 3塁側のDB応援席はファンクラブの特典チケットが使えるからね
>>581 同じ関東セで神宮だと
阪神広島に三塁側を買い尽くされて前売り期間中にさらにネット裏、一塁内野と買われてビジターにジャックされた状態になったので
たまらず一塁内野指定の広いエリアをビジターグッズ禁止の応燕席って設定にしていた、こんな球場も少ない
https://mobile.twitter.com/yamachutitan/status/904631389428916225?lang=zh-Hant https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんなにいたカープファンも弱くなって一気に消えたな
こないだの東京ドームカープ戦スカスカだったからね
関東カープファンはミーハーだらけ
>>581 ビジター側にホーム応援席を作るとビジター側を締め出す事になる、確かにそうだが
関東だと全部の球団が本拠地ビジター側の外野席にホーム応援エリアやっていたよ(西武ドームは特定の日のみで、さらにここ2年くらいは専用応援エリアは確かやっていない、ホーム応援も可能の外野混在エリアはある)
締め出しって書くから差別的に見えるけど、三塁側内野のファン混在問題は長年どこの球場も抱えてる不人気の元凶なんだから
区別と考えたらWin-Winだと思われ
巨人戦がプラチナチケットだった頃なら三塁側の年間席にも需要あったろうけど今なら支障も無かろう
>>585 リンクの末尾が気持ち悪いのだけど、なんなん?
どうしたらこんな末尾になるの?
教えて下さい
>>581 そもそも横浜は1塁側がホームの応援とは決まってねえ、ってスタンスでは
エスコンフィールド出来たらランキング2位ぐらい成りそうやね。
>>596 よくこれ見かけるけど、だからなんなの?
触っちゃいけない人かな?
27日のプロ野球公示で、オリックスは杉本裕太郎外野手と村西良太投手を抹消した。ともに特例2022の対象となる。
昨季パ本塁打王の杉本は開幕から打率.133、1本塁打という不振に陥っていた。
「特例2022」とは、新型コロナウイルス感染拡大を防止し、シーズンを最後まで継続することを目的に2020年シーズンより導入された特別ルール。
本人や家族の感染疑いや体調不良の症状(ワクチン接種に伴う副反応も含む)が発生した場合、選手異動手続き(出場選手登録・登録抹消)に特例を適用することができる。
「特例2022」を適用する場合、その“代替指名選手”が一軍に昇格。抹消された選手は、本来の再登録までに必要な10日間を待たずに一軍復帰が可能となる。
ただし、10日間を待たずに一軍昇格する場合は、“代替指名選手”との入れ替えとなる。
もう連休初日はじまるから
気持ち悪いなら明日までに診療してもらったほうが良いぞ
ゴールデンウィークにホームの球団は動員出来るか真価問われる。
31726 甲子園球場
27526 PayPayドーム
23606 マツダスタジアム
19862 横浜スタジアム
15329 東京ドーム(日ハム主催)
13258 ZOZOマリン
>>605 ZOZOマリンあれだけガラガラでも集計上は13000か
実数は1万きってるだろ
東京ドーム昨日よりだいぶ減ったな
しかしドームで一万五千は寂しいな
>>603 ここ最近自粛してた団体招待が復活してるから、タダ券撒きまくるよ
>>606 4・5月限定の引換券&2021年引換券の繰越で
それなりに入っているんだわ
文句垂れるならな現地行って写真撮ってからにしろ
>>607 26日の東京ドームは男のアイドルグループが始球式とかゲスト出演
スタンドはいつも以上に女性客が多かった
【日本ハム】新庄剛志監督は東京ドームに集まったINIのファンに感謝「みんな帰らないもん」
https://hochi.news/articles/20220427-OHT1T51007.html ◆パ・リーグ 日本ハム2―3オリックス(26日・東京ドーム)
日本ハム・新庄剛志監督は試合後、グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」とファンに感謝した。
昨年11月にデビューしたINIは試合前、ファイターズ応援スペシャルゲストとして登場。
東京ドームは女性ファンの大歓声に包まれて客席ではペンライトが揺れた。
数多くのファンがそのまま球場に残って観戦し、今季主催試合では最多観衆の2万1552人と発表された。
明日は祝日だけど全試合ナイターか。
ロッテー日本ハムだけはデーゲーム出来そうなのにな。
>>613 29日夜大雨みたいだから野外の神宮マリン楽天は中止濃厚だね
東京ドーム
>>610 それなりに入ってねーよ、引換券を今日ピンポイントで大勢が使う日でもないし
>>617 だったらもっと快適に観戦出来たよ
引換券が使えるSとOAは客がいるんだよ
良く映るのはIA,Aあたりだろ
4/27マリン
4/26東京ドーム
4/27ハマスタ
カープパフォーマンスでも全然入ってねーもんな。
ビジターパフォーマンスを外野に寄せた割りに手前の方はガラガラ。
まあどこの球場でも精々7、8割の入りでしかない。
東京ドームの三階席の上の方って、
やっぱりグラウンドはとてつもなく遠いのかな
密を避けられそうだから座ってみたいけど
>>626 ホームベースの真後ろ方向でも?
バックネットスコアボードの真下あたりに座るか、
いっそ外野に行くかで迷ってます
カープパフォは応援するとこで野球見るとこじゃねーもんな
あんな見にくいトコ金払って行かんやろ
ビジターは周りが真っ赤でウザイからしゃーないけどもっと見にくい
>>625 近くはない
遠すぎるかは個人差だから自分で座って判断するしかない
東京ドームの3階席は
バルコニー席だな
貴賓席も3階になる
>>625 4階席はグランドから遠いな
人によっては急(傾斜)がキツいと
感じるかも。
ズレた知識だなw
バルコニーは3階だが3階席ではない。4階席なんてのもない。
初めてZOZOマリンスタジアム行こうと思うんだがおすすめの席ってある?
>>635 平日と土日祝で価格が違い過ぎるからな
平日価格ならSSの14列目(後ろが通路)が見やすい、それでも6000円近くするのでSの14列目なら4000円ちょっと
休日ならB指定の前エリアの最後列
5/1(日)イースタン・リーグ 東京ヤクルトスワローズ戦 中止のお知らせ
https://www.seibulions.jp/news/detail/00005672.html 5月1日(日)に予定されておりましたイースタン・リーグ公式戦 埼玉西武ライオンズ対東京ヤクルトスワローズ(CAR3219フィールド、13時試合開始)は、新型コロナウイルスの影響で当球団のチーム編成が困難な為中止となりました。
東京ドームは二階席までしかないんだよな
それが4階でも二階席
なんでかは知らん
良い悪いは別にしてナゴドは色分けされてるから階数がわかりやすいw
アメリカ大統領来たら警備で大変だろうな
よりによって交流戦の時期に来訪とは('A`)
>>638 ゲートが2階で、階段降りたところ(アーティストのパネルがあるとこ)が1階。
ラウンジがあるところが3階で、最上段が4階席ってことでしょ
35221 甲子園球場
30505 PayPayドーム
26021 横浜スタジアム
24394 マツダスタジアム
21014 東京ドーム
17531 ZOZOマリン
【高校野球】部活の大会「夏の甲子園」の入場料大幅UPでプロ野球並みに…ネットで怒りの声!高野連&朝日新聞が金儲けより先にやるべき事 [ラッコ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651153059/ 東京ドームで仕事した時に
4xゲートは4階と教わったな
>>643 そうだね。
日テレなどの放送ブースも
2階に当たるね
>>644 この入りだとゴールデンウィークは何処とも
動員出来そうやな。
阪神が盛り返して来たら甲子園のヤクルト3連戦は超満員なりそう。
>>643 4階席なんてない。
4階にあるのは2階席。
ふんどし一丁で冷たい川に…今宮健太30歳、“6年ぶりの寒行”に挑んだ理由
https://bunshun.jp/articles/-/53256 試合中止
4月29日18時開始予定だったZOZOマリンのロッテ-日本ハム(5回戦)は「雨天のため中止」となりました。
ロッテがビジターで佐々木の当番日だったら
打てんのため中止、って揶揄するやつがいただろうな
西武二軍戦対ヤクルト
今日明日はベルド開催
西武5/1は二軍編成困難で中止発表してるが今日はやれるのね
楽天公式
本日の楽天生命パーク宮城での福岡ソフトバンク戦は、
天候の回復が見込めないため中止となりました。
なお、振替試合は未定です。
また、今シーズンは連盟特別管理試合となります。
【4月29日(金・祝) 横浜DeNAベイスターズ戦 試合中止のお知らせ】
本日、明治神宮野球場で行われる予定でした横浜DeNAベイスターズ戦は、14:45に雨天のため中止となりました。
4月29日のプロ野球
セ・リーグ
巨人 - 阪神
中日 - 広島
パ・リーグ
オリックス - 西武
雨天中止
ロッテ - 日本ハム
楽天 - ソフトバンク
ヤクルト - DeNA
屋外球場で開催が予定されていた3試合は雨天中止となりました…
>>656 あぁすまんな
4階にある2階席を4階席って書いてしまったわ
東京ドームは1階内野の上のコンコースを2階コンコースとか呼んでない?
だからややこしい
39292 東京ドーム
24650 バンテリンドーム
17476 京セラドーム
中止 神宮球場
中止 楽天生命パーク
中止 ZOZOマリン
今夜8年ぶりの国立競技場Jリーグ開催
FC東京vsG大坂
43125人
今夜神宮試合あったら久しぶりの同時開催で帰りあのへんカオスだったか
東京ドームから総武線乗ってたら千駄ヶ谷大量に乗ってきたから、ヤクルトあったら地獄だだな
国立、神宮、秩父宮で同時開催とかあったりするんかな
>>673 レフトのゴミ売り席が無ければ4万超えたのにねえw
>>682 読売主催試合は試合中で日ハム主催試合は試合開始前じゃん
>>679 外苑前カオスだな
先週金曜の神宮秩父宮同時開催では
終了時刻が被って歩道から人が溢れ出てた
国立日程見てみたら
当面サッカーとヤクルト戦かぶるのは
7/2土 ベイス戦(清水vs横浜)
7/9土 阪神戦(日本vsフランス)
7/9は阪神と日本代表でカオス確定だなw
>>686 以前も書いたけど
赤ユニの北朝鮮対なでしこが神宮カープ戦とかぶって
試合後にサッカーのサポーターが広島ファン達を見て一瞬ギクッとしていた
>>687 7月にデーゲームやらせる気か?
大学野球ならいざ知らず
>>689 投球数ゼロだし試合開始前だから両先発投手の情報が並んでるんだろうが
試合開始していたら片方は打席に立つ打者の情報が出ているはずやぞ
>>696 と偉そうなこと言ったが檻側は打者の情報やったか
これはすまんかった
阪神がエンジン掛かって来たな、ゴールデンウィークの甲子園は凄い動員なる。
東京ドーム
40,024人
四万超えた!!
このへんが今の東京ドーム限界値か?
40024 東京ドーム
28349 バンテリンドーム
25602 楽天生命パーク
23907 神宮球場
20345 ZOZOマリン
17664 京セラドーム
連休土曜日で2万行かない去年パリーグ覇者オリックスとは一体、、
ZOZOがちょっと少ないかな、くらいであとは大体予想通りか
そろそろとある爆弾が爆発して上レスにある阪神ファンの流れ止まるんじゃないか?
このままなら何処かで来る。
まあ、自業自得&オウンゴールな事だと思うからあとは知らん。
>>707 楽天は満員御礼だったらしいから
満席情報もよろ
>>715 コロナの事言っとるんやったらもう二度と緊急事態宣言出さんやろ
ZOZOマリン満員だな。
昨日は天気良かったのに空席目立ってたが。
間違いなく佐々木目当てでチケット買っちまった的な。
スプリングチケットもGWは使えないからな。
【5月1日(日)横浜DeNAベイスターズ戦 試合中止のお知らせ】
本日、明治神宮野球場で行われる予定でした横浜DeNAベイスターズ戦は、雨天のため、16:30に中止となりました。
40128 東京ドーム
31320 バンテリンドーム
28485 ZOZOマリン
24250 楽天生命パーク
19468 京セラドーム
中止 神宮球場
947 名無しさん@恐縮です sage 2022/05/01(日) 17:46:39.53 ID:Dc9a3I8v0
ヤクルトは築地に移動したら良いと思う。次の知事が白紙撤回すりゃ良いんだよ築地も外苑も。
神宮外苑は神宮第2が無くなるし広場はテニスコートになる。
つまり練習場ねーよと。
そもそもあそこ六大学野球の聖地だからなあそこ。
築地で海ポチャホームラン見たいだけだがな俺は!
961 名無しさん@恐縮です sage 2022/05/01(日) 18:03:49.39 ID:Dc9a3I8v0
お前ら知らないかもしれないが現在の神宮第2の場所は相撲場だったんだぜ。
時代事に変化するのは当たり前のようにやってきた場所でもある。
今度の神宮外苑再開発計画はあまりにも酷すぎるけどな。
神宮GWはこの三連戦だけだったのに二試合中止は持ってないねえ
対ベイスだけでもう3試合振替
>>731 よくよく考えてみればヤクルトって自前球場作る気は無いんだろうか?都内だから難しいのは分かるが
GWでどこも埋まってるな
火曜日以降もどこも混みそうだ
【高校野球】部活の大会「夏の甲子園」の入場料大幅UPでプロ野球並みに…ネットで怒りの声!高野連&朝日新聞が金儲けより先にやるべき事 [ラッコ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651153059/ >>735 バンテリン以外わな。
虎が、やる気出してきたから、日曜日にちょっと参戦しよっかと、セブンイレブンの端末見たら、ほぼ残ってるで。
外野はさすがに無かったけど、1番安いパノラマで、入場出来ればええわみたいなノリで買えたし。
そりゃGW最終日の日曜なんて普通の日曜と変わらんし
>>735 西武ドームは地元に8000人招待でもまだたくさんチケット余っている
>>741 行きたいけど猫屋敷は交通の便がなあw
埼玉の山奥に鉄道と球場w
せめて大宮とかにすればよかったのに
明日の甲子園、
3年ぶりの完売 満員札止め フルハウスやな。
>>742 来年は関西からベルーナ行ってみたいがむちゃくちゃめんどくさそうやな。
職場の後輩が数年前に音楽イベントでベルーナ(当時はメラド)行ったらむちゃくちゃしんどかったって言ってた
>>743 >>744 野球は興行でっせ。強くても客が入らな商いとしては失格ですがな。
夏と冬の西武ドームは地獄やで
コンサートやっちゃいけない季節
【イースタン・リーグ試合中止のお知らせ】
5/4(水)DB-M(横須賀)13:00
5/5(木)DB-M(横須賀)13:00
5/6(金)F-M(鎌スタ)13:00
(千葉ロッテ球団において、新型コロナウイルスの影響によりチーム編成が困難なため)
下品なロッテがどんな手を使ってくるか楽しみ
先に日曜説を垂れ流して売り切れたところで土曜登板かな
>>745 ぶっちゃけ言うとめちゃくちゃしんどいと言うほどではないw電車の乗り換えとか面倒くさくなるし間違えそうになるし東京ドームや神宮、仙台、札幌にくらべるとなあ。長所は改札降りたらすぐ見えるってことかw
昼間はこれから暑くなるし消耗の少ないナイター考えると金曜はあるな
>>751 見せ物の商業野球やっているところなんかで上品な会社って
例えばどこ?
金儲けの下品度で言えばロッテとベイスは他より群を抜いてるよね
コロナ前に初めて西武ドームへモンスタージャム見に行った時は家から羽田と羽田から西武球場前駅まで同じ位かかった気がする🤭
>>752 野球開催日は西武球場前まで直通電車おるけどね
ちゃんと調べてくれば楽に行けるよ
ベルドは駅前球場はいいが球場前駅までが都心からは遠いw
>>770 昔は狭山線ベコの匂いがして所沢に来たなあと思ったもんよ
>>751 失礼な
そんなことを言うと君らの本拠地で佐々木朗希は投げさせないよ w
>>767 基本車社会な世界だから電車は案外空いてる。仙石線に乗る事になる。
ペイペイは用水路みたいなとこずーっと歩いてやっと着くな
まぁズムスタも広島駅から大概遠いけど雰囲気でそんなに歩いた気がしないな
あとバンドは代わり映えしない地下通路歩くだけだから遠く感じる
楽天が来年盛岡(新球場)での相手はロッテにするだろうな
>>780 海が近いから行きと帰りで水量が全然違ってるのが面白い
佐々木はマリンの時に登板させたいやろね。カード関係無くチケ争奪戦凄い。
土日はほっといても埋まるからチケ売れにくい平日金曜に佐々木をぶっこむロッテフロント戦略だな
>>792 金曜満席、土日ガラガラになったりしてw
福岡はバス文化だから球場前直降りがメインっぽい
モールを縦断する行為も遠さを演出する
名古屋は地下鉄よりも出た後が長いけど雨に濡れずアクセス出来るメリットがある
唐人町から歩くのは大曽根から歩く感覚か
(遠征客的には混雑避けで時間が読みやすいメリット)
あんまり近いのも嫌w
歩きながらいろんなこと考えたり球場に行くワクワク感が欲しい。理想は札幌と神宮かな
>>771 横浜はそこまで近くない
駅降りて目の前に見える近さは猫屋敷とからくり位では
>>798 甲子園は相当に近いのだけど
高速道路の所為で野球場として見えないね
京セラはアクセスひどくないのになんで休みに二万以下しか集まらない?
去年優勝したし山本吉田とかスターいるのに
コロナ禍の都会の密閉空間だからって説がある
あと優勝効果見込んでバラ撒き控えたとかありそう
>>801 オリックスもそうだが京セラドームに魅力が無いのも影響してるんだろうなw
京セラたバンテリンは行ってもワクワクしないのは確かだ
かといって3時間越える球場観戦時に言うほど周辺娯楽施設を利用するかというと
>>799 マツダスタジアムは新幹線から球場内見えるらしい。
なんというか、あのドーム。
野球を観てる気がしないんだよな。
他のドーム球場と違って。
甲子園とか他の球場は入場してグラウンドを見た瞬間にワクワクするが
あの球場については、それが一切ない。
もう雨のリスク承知で神戸のスタジアムまんまの球場をあの土地に作り直してほしいレベル。
今日の甲子園前。
久しぶりに活気を感じるくらい人がたくさん
>>812 場内たくさんおるでーー
甲子園は観光地やでー日本全国から集まっとるでーー
京セラとの違いはそこやな
>>813 おれも今日は現地やわ。
やっぱり甲子園最高
>>809 個人的にはナゴドはそれを感じたな。
何か暗い
京セラはポツポツ死角あるよな。
>>812 俺は明後日に甲子園よ。
センバツ以来だけど、ワクワクするな。
虎と牛の人気差は球場によるものも大きいと思う。
牛はいますぐ快適な屋根無し球場を作って、ボールパーク化を目指せ。
>>816 優勝しても観客動員数は変わってない感じ?
相変わらず関西では地上波の中継はないし、マスコミの扱いはかわらん
>>817 先週に朗希を見に行った時は一杯だったが、その他の試合は・・・
でも合併直後の悲惨な状態を考えると、着実に増えてる気もするけどね。
あとは宣伝費大量に投入してPRしまくってほしいわ。
魅力的な選手はそれなりにいるのだし、関西人としての理想は、虎と牛が人気を二分することよ
>>819 俺も同意。
関西に住んで長いが周りでオリックスファンに出会ったことない
オリックスの移転先候補
①新潟
②静岡
③松山
④鹿児島
⑤岡山
もう移転しか無いのかな?
と思うときもあるし、関西のプロ野球ファンとして本当に悲しい。
かつては関西に4球団あった時代もあったんだぜ。
阪神とオリの人気差は
サッカーの浦和と大宮みたいな感じか
ファンの気質もなんとなくw
ゴールデンウィークの甲子園
阪神逆襲で盛り上がるか
阪神ファンの熱気が夏の選手権に与える影響かなり有りそうやな。
「甲子園はワンプレーでスタンドが揺れるんです」
やはり独特の雰囲気が魅力を引き出すんだろうな。
満員やわ
>>824 阪神、南海、阪急、近鉄を当時の人気順で並べるとどんな感じ?
阪神、オリと両方観戦にいく身としては移転は困るわ。
甲子園たくさんはいっとるね
阪神はノーマスクで声出し容認だから、
クラスター必至だな
>>815 名古屋はなんかどんより感ある
オールスターとか見に行ってもなんか暗い空気
>>822 所沢市民に8000枚/日くらいばらまいてる
なお既にほとんどの観客はチケット買ったの後悔している模様。
>>798 ほも神戸もそれなりに近いぞ
まあ猫屋敷と同じく駅に行くまでが遠く感じるわけだが
>>812 高速下の日陰に
旧ダイエーで缶ビールと食い物買って宴会してる人達
溢れてないかい?
係員置いて飲み食い禁止にしたかな?
甲子園はほんとに叫んでるのが大杉。
無法地帯だよ。
>>840 まあ、もう声出すなってのが無理かもねえ
こんなに早く終わっちゃって、やることねーわ、何したらいい?w大阪観光か?
>>838 ブルーラインユーザーじゃね?
根岸線より北に寄ってるから
あと東横民も日本大通りから歩くのが主流になったからそっちだと多少は歩く
この無様な負けでも、明日のスポーツ新聞の1面はほとんど虎という、この悲しさ。
たとえ牛が逆転サヨナラ勝ちしてもな。
どうすれば改善するのか
42483 甲子園球場
33102 PayPayドーム
31612 横浜スタジアム
30580 マツダスタジアム
21592 ベルーナドーム
20087 札幌ドーム
甲子園は売り切れでも4万2千人台か
コロナ前より5千人くらい減ってるな
まぁ、チケットは売りきれたって言っても実数発表だからね。
そういえば甲子園って、アルプス席の椅子をプレートでつなげて、1.5席分が1席になった気がする。
>>850 すれち
すれち
すれちんこ
すれち
すれち
すれちんこ
>>852 まじ?明日確認する
今日の外野は前と変わらなかった
でも東京ドームの外野よりはマシ
>>854 横だけどまじだよ
リニューアルした年にコロナ始まったから周知されていないけど
もう超満員札止め46500人は有り得ない
>>856 まじか広くなったならよかったよ
クソ狭かったもん
>>838 JR関内からはハマスタって、総武線水道橋から馬券売り場くらいの近さだね
ちなみに高校野球の時は席のプレートを外して、元の席数に戻すとのこと。
甲子園の座席数減ってたのは知らんかった
じゃあ、今は東京ドームと同じくらいの座席数か
阪神の試合内容からして限界も見えて来たかな。
2018年のホームゲームでの最低成績を記録したシーズンのそれ。
あの年はビジターではのびのび、ホームゲームでは萎縮しまくり。
神宮は前に外野Bは間引いたけどな
甲子園は外野もやれよと思ったけどこども買うからいいわ
アルプス席
以前よかクソ狭くなったのに
動員数は減ったの?
京セラは検温所がうざい、無駄に階段昇り降りさせられる
所沢市在住の方限定!5/3(火・祝)~4(水・祝)、5/6(金)~7(土)の試合に抽選で最大8,000名様を無料ご招待!
https://sp.seibulions.jp/news/detail/00005494.html 西武ほっといても客集まるGWに無料招待しまくりってそんなにチケット売れてないのか
>>870 コロナで失った観戦習慣は簡単には戻らんよ
>>874 今月、ZOZOマリンスタジアムまで初めて関西から遠征するんやが、仕事帰りには行きづらい場所にあるような。
甲子園で慣れてるせいかそん感じる
所沢は行っても面白くないからなあ
規制だけ厳しくしてたら誰だって嫌になるぜ
>>875 2019年比で減少率が一番低いのが早売りしてる阪神広島だからね
苦戦してるのは神宮、次に東京ドーム
ベルーナドームは球場まわりになんもないから試合前後にやることがない
マリンは一応シャトルバスがあるけど微妙な距離だよな
マリン行きはバスあっても帰りは海浜幕張まで歩きになるし
>>878 なんで駅前通りの正面に作らなかったか呪うよな
あれ駐車場と球場の位置逆だろ
>>879 巨人は招待券と立ち見廃止がでかいんだろうけど
ヤクルトは神宮アクセスいいし日本一になったのに苦戦してるね
>>883 県立公園の中に千葉市の球場という妙な状況からお察し
まあ、京葉線の新駅がオープンしたら
そっち直結のイオンで買い物してくには近くなる(笑)
>>876 交流戦遠征熱烈歓迎
チケ代糞高いと感じるだろうけどその通りです
海浜幕張から徒歩往路15分復路25分くらいみてて下さい
泊まりの遠征なら幕張でも非日常で楽しい
負けると駅までが歩道橋の階段が遠い
>>886 そもそもプロ誘致ありきでは想定してないよね
幕張は西武堤に早稲田の新キャンパスを争奪戦で所沢に持っていかれて
川崎球場も堤が横浜球場作って大洋誘致した後のお古か
マリンはアパに泊まれば楽やな
終わってから風呂にも入れるし
>>884 もともとヤクルトが特別好きでもないビアガーデン感覚の人が多かったから
コロナで宴席が控えめの社会になって減っているんだろう
>>876 100円バスがあるけど列が長い時はレンタサイクルが便利やで。
>>880 昔はいい席を格安の株優で行っていたから
珍しく完売しそうな阪神戦なんか、はやーくに行って引き換えた、それであの辺は時間つぶすところに困るんだよなあ
西武が作った階段とかあちこちがコンクリートのお寺に行ったりしたわ
>>854 だけど、ほんとだわ、黒いもので仕切られてるわ
席によっては今まで二つが一つになってる
アルプスやるな
>>894 ええね。
この対策。
球団は本当にいい仕事したね。
今まではホームへ斜めに観ないと試合が見られないし、横の人が赤の他人だったら気を使うからアルプスは避けていたのよね。
フジツーで西武戦観てるんだが旗振りOKなら巨人のタオル回しもいいんじゃないか?やってるかどうか知らんが
>>891 神宮は自由席有りきの球場
全席指定じゃ宴会スペース確保できない
>>901 でもヤクルト関西4連続完封負け寸前よw
ベイスターズ今日は、7回までに7安打以上したので本日の観戦者はラッキーセブン割だって
発売中の前売りの指定の席種を1500円割引で買えるとか
横浜スタジアムのウィング席はデーゲームはボールをきちんと見ることができますか?
所沢19,827人
札幌20,184人
福岡31,736人
>>887 >>892 羽田空港から京成バスに乗って海浜幕張駅に向かう予定。結構距離あるんやな。
それで千葉駅のホテルに泊まって翌日昼には関西に戻り日本ダービーするわ。
さすがに府中まで行って現地でやろうとは思わない
>>896 部分的にこんな感じ
横浜29,300人
広島30,534人
西宮42,435人
>>909 アルプスは前述の理由で避けてたが
これええわ。
明日は外野で観戦予定だけど、次回はアルプスで検討してみるよ。
ありがとう。
42435 甲子園球場
31736 PayPayドーム
30354 マツダスタジアム
29300 横浜スタジアム
20184 札幌ドーム
19827 ベルーナドーム
札幌酷いなそれより入ってないベルドは興行としてやってけるのか?
ベルーナドームは8000人所沢市民無料招待ドーピングやってこれ、、、
不良が良い事をしたみたいな甲子園アルプス席の拡張話
リニューアル前の荷物置くスペースすらない頃と比べたら雲泥とはいえ
>>907 初マリンとのことですので念のためご案内
最新の空港バス時刻表です
http://www.citybus.co.jp/pc/data/p03/p030100_01.pdf 到着ロビーの青い券売機で便指定乗車券を購入して下さい
共同運行路線ですので、どの会社でも乗れます
オレンジの券売機では買えません
全社対応有人カウンターもありますので、困ったらそちらへ
甲子園久しぶりにバックネット裏に行ったけど
肘掛けもあり、前のスペースもあり楽に見れるな。
ライトスタンドの一体感が好きやけど、
コロナ隔離の市松模様に座る形に慣れた二年間
小柄な女の子や子どもが横やったらいいけど、
外野で応援は、正直辛いなぁ
今週から後半戦のチケット先行発売
アルプスの安い日はなくて残念
ビールのワンコインデーもなくて残念
>>917 ありがとうございます!
バスのチケット買う場所がよくわからなかたので助かります。
>>913 1万人入れば所沢~西武球場前間の往復電車賃だけでも340万円入ってくる
>>919 降車は陸側手前になります
何がNGワードなのだ
>>919 コインンロッカーは海側改札外1階に2箇所
交通IC専用か現金併用か不明
海側正面のビルは10時開店且つ現金のみ
1階奥の分かりにくい位置にあります
https://plena-makuhari.com/shop/?mode=floor 俺の持ってる年席2席分は行ってないけど換算されとんのやろか?🤔
マリンのロッテ戦
ネット裏21000円とかA席9000円とか
一番安い席で4000円とか
どの席種も他球場の3倍近くするがなんでこんな高いの?
定価がないから
残数減ると需要ありということで価格が上がるから
当日まで余っていても値下げはしないエセダイナミックプライシング導入してるから
>>927 プロ野球収容人数は43000やったと思うけど、アルプスの最も外野側の下から2ブロック目がポールで見切り席になるんでそのエリアが販売されてないんで、43000はいかないと思う。
所沢から電車賃は往復260円くらいかな、それも売上は鉄道でライオンズ球団の収益でもないからねえ
チケットなら今どきは最低2000円以上だし
招待券も新聞屋のだったらなら販売店が買っていて売れた事になるんだけど
>>929 昔は安かったんだけどな
Sとかでも3000円くらいだった
もはやロッテにとって球団経営はコロナ前に黒字が当たり前にさせられてしまったから、乗せる乗せる w
>>933 札幌ドームで次に満員になるの最終戦くらいかな?
千葉マリンはネット裏で5500円だったな
球団単体で黒字にしないと親会社が負担してくれなくなってるからしょうがない
所沢は金券屋でS席引換券が600円の無尽在庫
まともに買う人いるの?
ベルーナドーム
今日は子供グローブ配布ドーピングで満員や!
球団とは違う親会社の収入って
中部地方のラジオ局と地上波局は中日新聞系列だし、読売の日テレ系列とか
それのCM売上げは球団の収支のオモテには出ないけどスゴイね
6月末のZOZOマリン金曜オリックス戦買った
まったり見たいので朗希以外先発頼む
>>943 よくカメラに映る3塁側内野指定SSはシーズンシート間引き販売だからそう見える定期
>>500 >>945 いや、内野の外野よりとかかなり緑だよね
これで十分でしょう
西武は下から数えた方が早い動員なのだから
>>946 シーズンバラエティはB席C席のプランもあるからな
コロナ前は観客数自体は増えてたよ
コロナ以前に戻りきれてない
戻る保証もないけど
余りにも生活様式が変わってしまった
42417 甲子園球場
30578 マツダスタジアム
30254 PayPayドーム
25593 横浜スタジアム
23646 ベルーナドーム
16420 札幌ドーム
甲子園4万2千人台
東京ドーム4万0千人台
マツダ3万0千人台がMAXか
対戦相手で客の入りが変わるようでは困ったもの
来年新球場なのだから新しくなってからで良いよねが人間の心情
甲子園は密で声も出まくってて相当コロナ感染リスク高そうだが
屋外だしドームの方が危ないのかな
どっちにしても去年までの方が見やすくて良かった
札幌は2万以上入れてもハムにメリット少ないからやる気ないだろ
>>947 西武ドームだとグローブプレゼントに無料招待で2万越えのこのくらいはもう上出来でしょ
BBOSSは飽きられてるよね
余りにも勝てないから
マスコミも取り上げなくなってるし
>>929 知り合いの都内在住のロッテファンがマリンはあまりにも高くてそんなに行けないからベルーナでのロッテ戦にに行く方が多いって言ってた
ロッテ球団に金落としても半島に送金されるだけ
早く身売りしてくれねえかなあ
今日甲子園に行ったが
酒のんで、ベロベロになって騒ぐ
警備員に注意される。
警備員が行ってしまったら、また騒ぐ
また警備員に注意される
の繰り返しの集団がいた
もう観客無制限の条件として、酒類の販売を禁止しろよ
ベルーナドームの外野のロッテファンかたまって立ち応援やってたがあれはOKなのか
声出しはなしで手拍子のみだたが
ベルーナは外野は立ちオーケーで西武ファンは立ってるのにロッテファンは立つなってのはおかしいだろ
>>972 OKじゃないこと長時間出来るわけないだろw
甲子園、マツダ、PayPayとか西の方はすげーな
関東はどこも減少のままか
>>972 西武ドームは外野席見下ろせる通路に係員がいて見ているから規則違反なら止めているだろう
係員は缶飲料飲んでいないかとマスク下げっぱなしかとかを気にしてチェックしているみたい
この球場は以前も左右に動くとかインプレー中に旗を降る応援をやるくらいだからそういうことくらいは言われなさそう
外野席の前後間隔は立って応援しやすいように内野よりも広い。なんて公式にアピールしているし
>>979 いや正式に立ち応援可なんだよ
ちなみに仙台も
疑問に思うほうがおかしい
>>980 無料配布のいらないもの売ってなんでダメなの?
電車も野球場も飲酒者と飲まない人は席分けてほしいわ
ほんとに、酒だけは一定の規制をしてくれ
販売は6回までにするとか
>>980 もらった客の自由だろ。
嫌な思いするのがイヤなら、人気取りの偽善配布とかやめた方がいい。
今の時代、こうなる事は承知してやってんだろ笑
>>973 広いけど、1アルのこの辺りはグランドのフェンスとアルプスとアイビーの境界のフェンスが二重になってるのとで、フェンスの三重殺で鬱陶しい
一緒にカンパイすればいいだけの話では?
コミュニケーション取るのが苦手なのかな
自分の価値観と違うものを否定排除すればいいという考えは危険なんだけどね
コミュニケーション云々より耐性つけろと言いたい
次
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 52
http://2chb.net/r/base/1651784922/ >>815 バンテリンは外の壁も白、中の売店のある通路も白っぽい味気ない色合いで、病院か工場か倉庫の中で野球やってるみたい
よその球場は遊園地が併設されてたり、いかにも遊び場っていう雰囲気のワクワク感があるのに
-curl
lud20250208120704ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1650006615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 51 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 63
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド36
・【ラグビーW杯】<スコットランド監督>日本戦中止なら敗退濃厚!「主催者は観客なしでも試合をやるだろうと信じるしかない」
・【サッカー】<宮市亮>再開後初戦も好調維持!26試合連続出場。ザンクトパウリは終盤のゴールで1-0勝利 [Egg★]
・【野球】カープ退団エルドレッ「日本でプレーしたい」 首も回復「あと1年は十分戦える」38試合 .213 5本 14打点
・【サッカー】森保ジャパン、9月23日に欧州でカタールW杯出場国アメリカとの親善試合が決定 [久太郎★]
・【サッカー】<DF酒井宏樹>高速クロスで今季初アシスト!マルセイユはリーグ戦4試合ぶりの勝利
・【サッカー】長友佑都、リーグ戦8試合ぶりに出場。インテルは終了間際の失点でまた勝利逃す
・【サッカー】リーガ第12節 ヘタフェ柴崎岳、バレンシア戦で5試合ぶりベンチ外…今季出場3試合のみ
・【サッカー】<毎日新聞>なでしこジャパン、スペインに敗れる W杯前最後の実戦・国際親善試合
・【サッカー】親善試合(対ブラジル戦と対ベルギー戦)の日本代表メンバー25人発表★4
・【サッカー】親善試合(対ブラジル戦と対ベルギー戦)の日本代表メンバー25人発表★2
・【試合見ずにスマホでゲーム中・・】札幌ドームで少年にファウルボール直撃 プロ野球・日ハム西武戦で [無断転載禁止]
・【紅白歌合戦】 視聴率爆死・・・ネット 「受信料投入でこれかよ」 「ジャニーズ5組、AKBグループ3組は多い」
・【野球】チェンがロッテを自由契約に 巨虎楽“金満”3球団で争奪戦が勃発 4試合 0勝3敗 2.42 [砂漠のマスカレード★]
・スコットランド監督「日本なら無観客試合でもやってくれるはず!」日本「ニチャァ」
・試合日程と観衆 8連戦
・【サッカー】本田圭佑が風邪を告白。デビュー戦見送り決定。ファンに謝罪「明日の試合でプレー出来なくなった」
・【サッカー】<ジーコ>Jリーグのレベルアップのために提言!「欧州や南米のチームと試合すべき」
・サッカーW杯 日本×コスタリカ戦 世帯視聴率42・9%!瞬間最高は試合終了の場面で53・8% ★2 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<中島翔哉>7試合ぶり先発で2ゴールの起点に。ポルトは年内最後のリーグ戦で快勝
・【高校サッカー】北越がPK戦で青森山田を撃破!! 桐光学園と京都橘、西京が8強入り:総体3回戦第2試合
・【MLB】カブス・鈴木誠也 本拠地最終戦 復帰後4試合連続安打&今季25度目のマルチ チームも勝利で7連勝 [鉄チーズ烏★]
・【野球】球宴第2戦試合前エキジビションに「キャッチボールクラシック」
・【サッカー】ザルツブルクの19歳ハーランドがCL史上初の快挙!デビュー3戦で6発、公式戦14試合で20得点
・【サッカー】サウサンプトン吉田(31)、出場機会激減の苦境に英指摘 「長年にわたって良い兵士だったが…」6試合0得点
・【野球】<元ヤクルト監督の真中満さん>観客8割減での試合実施案に心配顔「選手の給料とか払えない、球団が」
・【イベント】「ドラゴンボール ファイターズ」の試遊や制作者との対戦会も行われたオープニングイベントをレポート
・【サッカー】<こんな代表戦でいいのか?>9人も入れ替えて試すなら練習試合でやるべきだ
・【第百二節】欅坂 vs 日向坂 ダービーマッチ 2020.4.13戦 【試合結果】
・聖守護者の闘戦記 レギロガ・スコパイ・ジェルザ・ガルドン・デルメゼ総合スレ 117戦目
・【ラグビー】日本代表 ウェールズやイングランドとの3試合中止 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】勝てば1位確定、6度目のW杯へ決戦…今日豪州戦 19時35分試合開始 [無断転載禁止]
・オイル添加剤総合スレッド【四十二本目】
・【テニス】≪錦織圭 vs ガルシア=ロペス ≫はきょう18時試合開始予定、ATP500・バルセロナOP2回戦
・【サッカー/無料動画】毎節J1の1試合をDAZNの公式Twitter上で生配信決定!GoalのTwitter上では欧州リーグ戦orカップ戦を毎週1試合生配信
・【たかし総出】乾貴士、木下優樹菜へのフォローや「いいね」を外す→燃料投下、答え合わせだと話題に
・【RIZIN】朝倉未来、斎藤戦の悔しさ語る「夢の中でも試合して目を覚ました」 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】リーグ・アン 日本代表GK川島がリーグ戦試合前のアップで負傷か [無断転載禁止]
・【ボクシング】<ミドル最強戦の疑惑のドロー判定を巡り議論!>「奇妙」「酷い判定で試合破滅」
・【速報】<NHK紅白歌合戦>菅田将暉、キスマイ、日向坂46が初出場 GENERATIONSやFoorinも
・【エネルギー】カーボンナノシートを簡易に合成、低コスト燃料電池への応用も期待[07/11]
・【甲子園】高校野球の交流試合は野球部員のほか、1部員につき5人まで保護者の観戦が可能 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】大谷翔平が今季37度目のマルチ安打 2年連続40本塁打まで残り13試合で6本(現地9月21日) [愛の戦士★]
・【格闘技】メイウェザー、朝倉未来戦の2か月後に早くも試合決定 ドバイでカリスマYouTuberと [フォーエバー★]
・【野球】ヤクルト、山田哲人の決勝3ランで延長戦制す!連敗4でストップ 123試合 .277 32本 81打点 32盗塁
・蝋人形の館でBDS活動家がネタニヤフ破壊して「パレスチナ万歳スーダン万歳イエメン万歳プエルトリコ万歳ティグレ万歳」と言い立ち去る
・【速報】紅白歌合戦出場曲、乃木坂は「シンクロニシティ」に決定!!!
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 181450 東京五輪(海外観客受け入れ見送り)
・【野球】日ハム斎藤佑、今年はどう違う?同僚が続々証言「球速以上に威力」ここまで実戦2試合で計5回パーフェクト
・【ラグビー/W杯】POOL A 開幕試合で日本は前半苦戦するも松島の3トライなどでロシアに30-10で白星発進!★2
・【野球】巨人・岡本 チーム快勝も5戦無安打 死球後19打席ノーヒット 135試合 .306 31本 95打点 2盗塁
・【午後のおやつ速報(・〜・)】藤井聡太棋聖、午後のおやつは「フルーツ盛り合わせ」…王位戦第3局1日目 [ひよこ★]
・【サッカーW杯/BBC】日本のサポーターがまたやった 試合後のごみ拾い
・京都国際の試合を観戦する皆様にお願いです
・アンジュルム「対番や対外試合なんてハナクソベイベー!」 [無断転載禁止]
・【サッカー】今夜、パラグアイ戦 強化試合
・チーム8どっちとセックスする?1回戦第19試合・左伴彩香(山梨県)VS大西桃香(奈良県)
・チーム8どっちとセックスする?1回戦第11試合・高橋彩音(埼玉県)VS行天優莉奈(香川県)
・■NHK受信料・受信契約総合スレッド 313■
・モヤさま終わったらボクシングの世界タイトル戦が2試合やるけど地味だから誰も見なそう [無断転載禁止]
・【DEEP】中井りんがプロデビューの地である大阪に凱旋、半年ぶりの試合で柔道インターハイベスト16と対戦
・新日総合スレッド3015
・【バスケット】八村塁の2戦目は17得点 ゴンザガ大は2試合連続の3ケタ得点で連勝
・【五輪・バドミントン】不戦勝で銅メダルの奥原希望「もう1試合自分らしい試合がしたかった。素直に喜べない」
・【MVM】ママルチビタミンミネラル総合59【個人輸入】
22:07:04 up 25 days, 23:10, 0 users, load average: 53.00, 46.78, 48.98
in 1.9494590759277 sec
@0.30697894096375@0b7 on 020812
|