◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021年中日専用ドラフトスレ1位 YouTube動画>8本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1603777242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
2020年中日専用ドラフトスレ56位
http://2chb.net/r/base/1603713581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021年ドラフト候補(中スポ・2020年10月27日)
●高校生投手
風間球打 兼外 明桜 右左 182 80
伊藤 樹 仙台育英 右右 17678
田和 簾 早実 右右 182 72
市川 祐 関東第一 右右 184 82
羽田 慎之介 八王子学園八王子 左左 191 81
石田 隼都 東海大相模 左左 183 76
金井 慎之介 横浜 左左 183 78
畔柳 亨丞 中京大中京 右右 177 80
高須 大雅 静岡 右右 190 73
沢山 優介 掛川西 左左 184 77
土倉 瑠衣斗 遊学館 右右 183 85
関戸 康介 大阪桐蔭 右右 179 80
松浦 慶斗 大阪桐蔭 左左 186 80
達 孝太 天理 右右 193 83
小園 健太 市和歌山 右右 184 85
小畠 一心 智弁学園 右右 185 85
森木 大智 高知 右右 184 86
水谷 魁人 城北 右右 184 79
●高校生捕手
高木 翔斗 県岐阜商 右右 186 90
松川 虎生 市和歌山 右右 178 98
●高校生内野手
有薗 直輝 千葉学芸 右右 183 89
清宮 福太郎 早稲田実業 右右 181 97 ※清宮幸太郎の弟
阪口 樂 岐阜第一 右左 187 90
●高校生外野手
皆川 岳飛 前橋育英 右左 181 78
吉野 創士 昌平 右右 185 78
前川 右京 智弁学園 左左 175 88
徳丸 天晴 智弁和歌山 右右 183 79
おいTBSとCBC!
おかあさんありがとういらねーからドラフト会議最後まで流せや!
おかあさんありがとう誰が見んねん。
巨人4位の社会人やつ 早速やらかしてヤフコメでやばいな 3回途中5四球140しかでないではなw
4位最初の指名だし 中日だけではないな4位で叩かれてるのは・・
>>6 
とか
伊藤優輔@yusuke01141236
巨人終わってんな
伊藤優輔 @yusuke01141
なーにやってんだよこの地蔵は当たってる吉川尚輝代えてどうすんの。。
伊藤優輔@yusuke01141236
今年の小林はちゃいますわ
の事かと思ったらもう試合でやらかしたのか
去年の竹内もそうだけどわざわざスカウトの顔立てなくていいから
>>9 ああそうなのか ヤフコメのトップのほうに書いてあったから信じちまったわw失礼
来年は畔柳一択。
再来年は山田健太一択。
再来来年は清宮の弟一択。
>>5 ドラフト会議最後まで流せや 視聴率0.1では無理
中スポ・2021ドラフト候補 高校は
>>2 ●大学生投手
佐藤 隼輔 筑波大 左左 181 80 仙台
磯村 峻平 明大 左左 178 86 中京大中京
徳山 壮磨 早稲田大 右右 183 73 大阪桐蔭
竹田 祐 明治大 右右 183 84 履正社
松井 友飛 金沢学院大 左左 189 80 穴水
隅田 知一郎 西日本工業大 左左 174 70 波佐見 ※中スポでは「隈田」と誤記
●大学生捕手
古間木 大登 東農大北海道オホーツク 右左 183 86 遠軽
古賀 悠斗 中央大 右右 174 76 福岡大大濠
●大学生外野手
正木 智也 慶応大 右右 182 85 慶応
野口 智哉 関西大 右左 180 83 鳴門渦潮
●社会人投手
米倉 貫太 Honda 右右 184 83 埼玉栄高
稲毛田 渉 NTT東日本 右右 183 89 仙台大
八木 玲於 Honda鈴鹿 右右 176 76 天理大
森 翔平 三菱重工神戸 左左 175 73 関大
●社会人内野手
杉崎 成輝 JR東日本 右左 173 70 東海大
中川 智裕 セガサミー 右右 188 93 近大
貞光 広登 Honda鈴鹿 右左 175 75 国学院大
●社会人外野手
中村 建人 トヨタ 右右 182 88 慶大
高校生と合わせてテンプレートに使ってください。by 中日ドラフト職人
今年も目ぼしい大卒スラッガーがいないか、投手でもいいな
まぁ流石に2年続けて投手ドラフトなんてことにはならんだろw
来年を考えた上での今年の戦略であってくれ...
>>23 高校では小園健太や森木 関戸といった高校生投手が豊作
150キロ台投げる2年かもう10人はいるとか
改めて高橋くんは最高の素材
体つくって2,3キロ球速上がったら楽しみ
ダウンロード&関連動画>> 阪口くんはクリーンナップ打てるで〜
2年秋で高校通算15本と少ないのが気になるけど
ダウンロード&関連動画>> 磯村って確か広陵相手完璧なビッチングしてたな
徳山と竹田投げ合った二人がもう4年なんか
畔柳亨丞 投手 中京大中京 1位
前川右京 外野手 智弁学園 外れ1位〜2位
高木翔斗 捕手 県岐阜商 予測不能
野崎慎裕 投手 県岐阜商 下位
磯村峻平 投手 明大 2位〜4位
中川拓紀 内野手 中大 3位〜下位
山田龍聖 投手 JR東日本 3位〜下位
今年の地元準地元候補、このあたりから指名が何人かありそうな気がする
>>28 すまん、どこが逸材なんだ?
ストレートはそこそこ速いが、球質に魅力なし
変化球の時、腕は緩むしキレも感じない
高校生打者相手ならまあ抑えるよねって感じだわ
これなら藤平、吉田輝、今井の方が凄い球投げてたぞ?
言っちゃ悪いが、ハズレのハズレ1位または2位でならわかるレベル
やっぱ一本釣りできるってことはこのレベルなんだな
こなした試合数も例年とは比較にならないほど少ないだろうしホームランの数が少ないのは仕方ない。
もう中日が長打力不足を解消するには、地元絡みでどんどんとスラッガー候補が出てきてくれるしかない気がしてるw
>>29 最初のホームランえぐい
これ見ると1位で指名したくなる
といいつつ俺は即戦力左腕派だけど
先月ぐらいに12球団スレで山田はJRで全く出てないとか書いてる人いた
来年あたりやっとデビューなんだろうか
来年はもう右の高卒投手はいらん
何人指名しとんねん
中スポによれば2021年は高卒ピーが豊富、大社は特に目立ったのはまだいないとのこと
ならば阪口前川の両取りを狙え、畔柳と合わせ1〜3位でいけ
それくらいやれる成績を2021年シーズンは与田と選手が残してくれるはずや
すまん、ホンマにロリコンドラフトが好きなんや
>>2 >>17 乙
来年は高校生投手が豊作なのかな
でも来年こそは野手メインの指名になるやろ、特に圧倒的に弱い外野手
今年も高橋がプロ志望届出さなきゃ佐藤、牧、五十幡指名でいったらしいし
地元優先だから1位はどちらかなんだろうけど、野手指名で阪口かねえ
畔柳 亨丞 中京大中京 右右 177 80
阪口 樂 岐阜第一 右左 187 90
試合自体無いから仕方無いにしてもドラフト解禁の3年目デビューで2位指名ってキツくね流石に
来年高卒P豊富なのに今年無駄に乱獲したのかよ
野手獲れよ
>>2 >>17 中日ドラフト職人 さん
この中スポの候補者の紹介文では、誰の名前書いてありましたかね?
多分、そこに名前でている選手がメインになると思うので
おまいら、4位の福島指名したとき、誰?
と思っただろ?俺も思ったんだけど
野球太郎で調べると、かなーーーりいい選手のようね
蔵もお勧め選手にあげてたし、タイツ先生とかいう野球太郎じゃ有名な評論家も絶賛してたわ
地元の高田が6位指名でスルーしてまでも狙ってた投手だから、期待しておこうぜ!
>>45 スポナビアプリの苑田米村ので名前出て来た時にチェック済みやで
育成かなと思ったら4位でビックリしたわね
高校時代の比較
ストレート
田中<藤浪<高橋<奥川
変化球
高橋<藤浪<田中=奥川
田中
ダウンロード&関連動画>>;t=632s
藤浪
ダウンロード&関連動画>> 奥川
ダウンロード&関連動画>> 高橋
ダウンロード&関連動画>>;t=2s
この2人ならどっちが上なの?
阪口 樂 岐阜第一 右左 187 90
前川 右京 智弁学園 左左 175 88
>>49 体の大きさも才能だからロマン見れるのは阪口だろう
>>48 めくらか?
高校時代でもその3人と比較したら高橋は全てでドベだよ
来年古賀は1位じゃなければ取ると思うよ高校時代も指名しようとしてたし
根尾、石川は外野手コンバートかな今の内野陣は守備も一流だから
>>51 めくらはお前
高校時代の田中のストレートなんて二枚落ちるぜ
>>52 石橋郡司とったから古賀はとらないんじゃね?
来年は阪口、即戦力左腕、即戦力外野手の順番だな
野手4、投手2でいい
まぁ高橋君はコントロールがマシなヒロシにはなるよ、変化球もちゃんとあるしな
ヒロシの完全上位互換それが高橋
米村政権になって三回目だが傾向が見えてきた。
一位が地元高校生
二位も地元大社
梅津はまさか枠で、本当は二位で勝野の予定だったらしい
二位のセンスが悪いから印象悪いわ
ムネオより地元志向が強いかも
元は広島も二位で予定してたと語られてるな。
オリックスが指名しなくても中日までは回ってこなかった
来年のドラフトは
1位阪口or前川
2位畔柳
そして今年獲れなかった即戦力左腕、即戦力外野手
という感じになるかな
>>39 なるへそ、こういう感がもあるか
>阪口前川の両取りを狙え、畔柳と合わせ1〜3位でいけ
でも即戦力左腕、即戦力外野手にも気になる選手って、来年いないの?
>>54 今年捕手誰も取らなかったから来年は取るでしょ。まぁ分からないけどね去年の今頃は1位は高橋か栗林だと思ってたけど2位以下がこんな事になるとわ。中森が2位で西川が5位とか想像もしてなかったし
即戦力外野手って社会人が小笠原世代だから実質的に大学生から探すしかないよなぁ
>>62 コロナで甲子園がなかったからな。甲子園で大活躍して評価が急騰ってことがなかったのが大きい。
甲子園があったら高橋や中森が一番人気だった可能性もある
おいおい、また来年のドラフトまでこのペースでスレを消化していくのかよ
少しは落ち着こうぜ
そういえば宗男の後は佐藤充だと思ってたんだけど何で米村になったの?
植でやらかした以降全然目立ってなかった気もするんだが
森下の高校時代も大したことないな
高橋のストレートのが上
ダウンロード&関連動画>> むしろ高橋なんかは評価落としてたかもな
まあスカウトも馬鹿じゃないから甲子園で活躍しても冷静に見るよ
柿木や吉田輝みたいにね
吉田輝もミーハー日ハムでなければ1位指名さえなかっただろうな
まあ高橋はその吉田より魅力感じないけどな
地元だからってとるような選手には見えない
早川か栗林で良かった。
中京大中京の今年の高橋、来年の畔柳
どっちが上なの?
即戦力中継ぎ左腕→磯村
即戦力長距離外野→鵜飼
まあ中継ぎとレフトだから4位と6位ぐらいで
>>69 まだ栗林厨生きてんのかよ
早く死ねジジイ
来年は高卒捕手は指名するだろうな
来オフなら誰かはクビになるし、再来年にはそろそろ石橋が1軍でもたまに出るはず
中日で考えたら伊藤の世代が大卒か
立教の太田英とか智辯学園の時にU18ジャパンで候補だった気がするが
伊藤は選手されてたけど太田はどうだったかな
来年の即戦力外野手は有力候補の梶原が驚異的な選球眼の無さを発揮してるからな
今年の五十幡のようにどこもこいつが話題の中心になる
梶原と正木ならどっちが良いん?正木はTwitterでちょいちょい打ってる映像見かけるが
鵜飼は今季三発でようやく開花したな
来年量産すればあがってくる。高い弾道で生粋のホームラン打者
>>43 まず見出しが「大阪桐蔭154キロ右腕 関戸が注目株」です。
他は順に(関戸を除いて)
高知・森木、大阪桐蔭・松浦、天理・達、市和歌山・小園、東海大相模・石田、横浜・金井、中京大中京・畔柳。
野手では、早実・清宮、岐阜第一・阪口、昌平・吉野、智弁学園・前川、智弁和歌山・徳丸。
大社は「今年ほど目立った存在はまだ出てきていない」という文章で始まり、早大・徳山、ホンダ鈴鹿・八木、NTT東日本・稲毛田…ですね。
阪口:大砲インフレが続きそうなので1位
前川:左投げで175cmとやや小柄なのがどうかで3位
畔柳:右腕にしては身長がまだ高くないので2位
今年の高校生は使い減りしてないから美味しいよな
例年通りだったら甲子園バブルで競合した上に酷使されてた可能性ある
>>80 追記
有力候補として真っ先に記事で挙げられたのは
関戸、森木、松浦の3人です。
冒頭で「来年は特に高校生投手に好素材が名前を連ねている」とも書かれてますね。
中日は現在四年連続で一位で高校生指名か
来年の阪口は必ず取らなきゃいけない逸材
だから五年連続になりそうだ。
>>81 右投げ左打ちと左投げ左打ちは
同じ左打ちでも違うらしいから
阪口前川両方とも獲って欲しい
畔柳が左ピーなら最高でしたね
即戦力? なにそれ
中京ドラゴンズのがしっくりくるな
間違ってないし変えようぜ
中京ドラゴンズなら吉川尚輝と中山の二遊間にしないと駄目だろ
来年は安定感で小園が目玉になりそう
高卒投手は多いからどんどん1位候補になってくれ
中日は阪口か筑波大の加藤に行け
阪口だけは絶対とらないかん
うちにピンズドの左のスラッガー
あの雰囲気はまさに大谷
うち入れば人気出るのは間違いない
今年高橋とったんだから高卒右腕行かんでいいだろう
阪口も畔柳も選抜あり得る位置にいるから難しいところ
選抜出たら阪口は付加価値つくから他所のチョッカイもありうるがうちがとるためのスター性つくし
>>89 その中京大中京と中日は、一時期仲が悪くて指名がなかったらしいです。
理由までは私は知りません。世代も代わったので今はないみたいですけどね。
何だ今年のドラフト・・・指名したの中日ファンばかりじゃんw
一位 高橋 地元出身中日ファン
二位 森 地元出身中日ファン
五位 加藤 地元出身中日ファン
六位 三好 愛読書は落合博満の本
育成 近藤 初観戦がウッズの特大ホームランで中日ファン
育成 上田 地元出身中日ファン
今年高校生スラッガーを獲らなかったから来年の阪口は良いね。
できれば高校生は左腕投手も獲って欲しいね。
>>97 いいや、スラッガーは毎年取れよ。必ず取れたり当たったりするものでもないし
>>94 伊藤康祐いるしそんなことはないんじゃ??
嶋のときは前田いたから指名できなかったり、堂林や伊藤隼太はスルーしたりしたけど・・・
高橋と同じ高校だから中山を獲れなかったとかそんな事あるの?
投手と野手だし関係無いような……暗黙のルールなのかね
>>99 今年狙ってたのは元と井上だったみたいだからな・・・
縁がなかった
3位4位が中山池谷なら全員中日ファンでFA心配なしだったね
>>101 米村のコメント見ても中日が評価してなかっただけだろ。
ポジション違うし気にしないと思うよ
中山は中日ファンとこの前まで言ってたのに、ドラフト後は巨人ファンだと言い出してて風見鶏感が強くて好きになれんw
>>101 中山はドラフトを見ての通り
中日的には二位じゃ高い、一位が高橋宏で、A評価の野手も消え、即戦力の森を指名
三位には残っていないので選択肢にもない
ドラフト候補にあがるかは「?」ですが、個人的には柴田高校(宮城)の投手・谷木亮太が楽しみです。柴田は公立校で、もちろん野球強豪校ではありませんが、秋季大会では県大会、東北大会で次々とジャイキリを繰り返しました。
東北大会決勝は球数制限のため、谷木が19球しか投げられず、大敗しましたが、センバツには出るでしょうから。
>>95 私もかなり前、何かで読んで知りました。
前述のように理由まではわかりませんが、その時に「言われてみれば中日は地元の名門なのに中京の選手を指名してないな」と思ったのを覚えてます。
おぼろげな記憶ですが、中日の選手育成の問題で中京側が不信感を持った…という様な理由だったと思います。
いつまで中山中山言ってんだよ
気持ち悪いというか女々しいというか
来田は野手でA評価だったがスルーしたか。与田が即戦力投手と二遊間を望んだ影響かな
三位の最後まで指名されなかったね
いつの話か知らんが正直中京で指名するようなの居なかったし別にどうでも良くね
>>80 >>84 乙です
中日的には、岐阜第一・阪口&中京大中京・畔柳が軸になりそうですね
岐阜第一・阪口は野球留学組だから中日として地元扱いするかどうかだなw
浜田達がいたから東回避した理論だと、中京の投手は取らないのでは
>>104 中スポにも「大の巨人ファン」、「小学生の時にプレーを見て一目ぼれしたのが坂本(勇人)」とか書いてありました。
世渡りのうまさはすでにプロです😃
みんなに聞きたいんだけど
中京大中京の今年の高橋、来年の畔柳
どっちが上なの?
石川も根尾もショートは土田に任せて打撃専念できるだろう。2年間三好も含めて現有勢力で争って欲しい。
ダメなら再来年は山田ではなく蛭間をドラ1で指名で解決。
土田獲ったのは良かったと思う。
大塚虎之介は向こうのドラフト次第で指名するでしょ。
中山なんてスカウトは全く評価してなかったよ。巨人が獲ってあわてて土田のとかデマもいいとこ。
>>114 片方親戚だからバイアスかかっちまって正しく判断できんわ
>>104 >>105 だよね
ポジションも違うし中日の指名順の問題か
>>114 畔柳だと思います。高橋はどちらかと言えば制球と変化球で勝負するタイプで、ストレートは当てられる。
対して畔柳はストレートの質です空振りが取れる。投手として魅力を感じるのは畔柳です。
あと今後「中日ドラフト職人」のハンドルは外します。これは本来、ドラフト中継で、見てくださる方が探しやすくするためのものなので。
中継は3年前からしてますが、今回ようやく選手のフルネーム、所属、身長・体重まで書きこめるようになりました。仕込みが必要ですけどね。
2年の秋時点だと
高橋<畔柳
ただ身長が5cmぐらい低いのと体系が細いから
プロでは大野体系高橋が活躍する
>>120 昨日、ある球団のスカウトは「一位と二位は失敗したくない」と言ってました。
なので高橋と森を獲得できた段階で成功なのでは?
個人的には外野手のスラッガーが欲しかった。
>>116 そもそも山田はドラ1なのかと。1年生だけやん今のとこ
高橋は慶應一本だったから落ちてプロ入りの流れだったけど、畔柳はまだ線が細いし普通に進学パターンだと思うけどな。
与田は高橋について早い段階で一軍とか言ってるけどふざけんじゃねえと思うわ
高卒投手は最低でも一年は二軍漬けでシーズン最終盤に顔見せくらいで丁度良い
高卒投手は昔は松坂、ダル、マー、前健みたいなドラ1がそのまま球界トップにかけ上がったけど、
近年は千賀、山本、戸郷みたいな下位や育成が活躍してる。
高卒投手の見極めは年々難しくなってるから、上位で指名するのは不効率な気はする。
加藤翼は千賀や山本みたいな投げ方だし、大当たりしないかな。
>>132 今日の中スポに与田のコメントで乗ってる
与田への方便で即戦力と言ったのに間に受けるなよな
高橋を壊したら分かってるだろうな与田
今年は(今年もか?w)
名無しさんの評価は低いけど評論家連中の評価は高いね
数年後が楽しみ
与田もそう言わにゃしゃーないとドラフト中の厳しい表情が物語ってる
>>134 つか壊れる前に通用するか心配。あのきったないフォームで。
>>137 与田なんかどうでもいいから早く辞めて欲しいわ
とにかく高橋を早く一軍に上げるのは大反対だな
今年も本指名の高卒投手は1、4、5位だし、来年は中下位で流れてきたやつだけだろうな
巡り合わせで一番残りやすいし、豊作年だからそれぐらいでもいい選手は取れそうだ
>>138 つか、ダメなら仁村推薦しないと思うぞ。
与田は反対に防波堤だろ
若手起用に関して与田のところに意見来てるって言ってたろ
仁村もゴーサイン出す前に若手上げざるをえなかったり
そもそも森繁の後なんだから森繁レベルの壊滅的な無能でなければナゴドもあるし投手陣は少しずつ良くなっていくよね
まあ投手のチームWARは相変わらず悪いリーグ5位だけども
別に与田でなくても中日は勝手に再生していくんだよ
森繁の後なんだから良く見えるだけ
>>133 加藤翼は遠投が中日が指名した全選手中でぶっちぎりトップの遠投125m。
つまりフォームの工夫で速い球を投げてるのでなく、もともとが凄い鉄砲肩。
遠投125mなんて現役の野手のプロ野球選手でもそうそういない。なので大化けする可能性大。
来年は慶應の正木一択
懸案の長距離不測が解消しレフトが埋まる。
阪口とかいってる余裕ないよ。
森は祖父江や又吉の後釜としても、福だけしかいない中継ぎ左腕がやばい
近藤が良ければさっさと支配下にしてほしい
結局は指名した選手が活躍するかどうかでしょう。
近本を指名した時の阪神なんて、その近本が外れて外れた一位だから、阪神のドラフトスレはお通夜みたいだった。
その後の近本の活躍ぶりはご存知の通り。私も思わず阪神スレに祝福に行ったくらい。
>>148 結局なんの権限もない名誉職のジジイに仕事与えるためのコーナーだったからどうでもいい
何も指名に反映されてないし
2022年オーダー
1番 根尾 ライト
2番 岡林 センター
3番 正木 レフト
4番 石川 ショート
5番 外人 ファースト
6番 高橋 ザード
7番 山田 セカンド
8番 石橋 キャッチャー
こりゃー強いなー
今年巨人が指名した三位の中山ライトはあれは巨人ファンだったらしいな
道理で指名できなかったはずだ、虚カスが囲ってたんだな
阪口は競合するから前川一本釣りで良いよ
勿論、前川が2位でとれるなら阪口入札で良いがチームがAクラスなら2位には有望な野手は残らないのはもう近年のドラフトのセオリーだからな
>>141 鈴木博志…そういえばそんなのがいたなあ。
ルーキーイヤーのオープン戦では、荒玉ながら三振を取りまくって期待したけど、その後制球を重視して持ち味のストレートの質も速度も悪くなり、打たれまくった。
あれもハズレ一位で森繁案件。
>>154 根尾なんかに期待してるのお前だけやぞ
中山にあっという間に抜かれるやろな
岡林にも病で抜かれたし
地元のスラッガーなら阪口と前川
大学生投手なら右の徳山、左の佐藤が良い
高校生投手なら桐蔭の2枚看板とあと今年の夏の相模対桐蔭みて相模の石田が良いと思った
中山、遊撃手としてはめちゃくちゃ良い選手
とは言え、即戦力の森と中山が残ってた場合、森をスルーして中山を指名する球団なんて1つもないよ笑
高校生野手はまだ来田も小深田も残ってる状態なのに
昨年の竹内といい今年の育成近藤といいドラゴンズに縁もゆかりも無い地域出身なのに中日ファンアピールしてくれるのはファンとして嬉しいよね
そういう選手は心から応援したくなるわ
阪神は3位でドラフトを迎えた後に本気を出してきたな
ここから2位を狙うつもりだ
与田のアホは全く何も考えてないから2位でドラフトを迎えやがってまったくもう……
>>160 ドラフト巧者、情報線を制していたなら2位中山、3位森でいくよ
巨人ソフバンの2位、3位の4人は切り抜けられた筈
来年の高卒投手は豊作すぎて1位が3〜4人出てもおかしくねえな
中日は惑わされずに他行ってくれよ
>>165 ホークス、巨人に森を取られて終わり
で、じゃ中山2位で行った場合、折り返しの3位は誰指名する?
2位
中日 中山
福岡 森
巨人 山崎
3位
巨人 高校生野手(?)
福岡 笹川
中日 ???
ここ誰指名する?
ENEOSの藤井とか?
ソフトバンクの指名羨ましい
特に牧原
俺が今年一番欲しかった
ただあの位置だとうちの2位しかチャンスなかったし、やっぱり野手は適正価格より1つあげた方がいいな
今年の他の2位指名は左にこだわった糞指名
どんどん左腕が消えて焦るとあんな結果になる
ゆうのす@YS758
ドラゴンズ
(立命館大 愛工大名電高出身の東投手を1位指名で行くべき)
これは恐らく指名しない。これは暗黙のルールがある。同じ高校の先輩後輩というのはあまり獲らない。愛工大名電 濱田達郎投手の1個下が東投手。同じ左で直属の先輩後輩 同じ高校からとなるとライバルになってしまう。
高校からしても濱田 東の双方からしてもやり辛く、ちょっとややこしい事になるので、同じ大学或いは同じ高校の直近の先輩後輩はあまり獲らないというのが暗黙のルール。
数年前に例外あり。駒澤大学から日本通運の野本を獲っておきながら、駒澤大学の1年後輩の同じ左投げ左打ちの大島を指名している。これがかなりタブーといえばタブーな話。
そもそも中日は野本は獲らずに大島を獲るつもりでいた。野本も良い選手と分かっていたが野本は指名するかどうかは止めようと思っていたが、結果野本を指名した。これには落合監督の気持ちがかなりあった。
これはドラフトの時にスカウトが押し切られたという過去の経験がある。ただ、野本選手も大島選手もややこしいことにはならずお互いに活躍しているので、この暗黙のルールも今はあって無いのかもしれないが、ドラフトに携わる人たちの話を総合すると東投手の指名は濱田投手の手前考え辛い。CBC r
>>170 テンプレ入れといて
畔柳指名の可能性は昨日をもって限りなくゼロになりました
そうだな
あんな気に入った記事しか並べないテンプレよりよっぽど価値あるなw
来年野手中心なら慶応正木欲しいな
あの恵体スラッガーかなり魅力あるわ
高校生なら吉野か徳丸あたりかな
たまには智弁和歌山から取ってもいいよな岡田以来か
倉敷福島は西武のナベQがべた褒めしてたイメージ
色々な意見あるけど個人的にはかなり期待してる
東邦
丸山 ピッチャー 10〜12 支配下
マルク ピッチャー 11〜13 育成
藤嶋 ピッチャー 14〜16 支配下
石川 内野手 17〜19 支配下
駒澤大
野本 03〜06 支配下
大島 04〜07 支配下
>>176 だよな
そこそこのドラフト好きなら好左腕の福島くらい知ってるよな
福島が将来今中や野口みたいになるかもしれない
それは否定しない
ただチームが欲しいのは来年春から戦力なるやつ
福島はそんなレベルじゃない
まだ、中山みたいな古い話してるのか?
未練たらしい女の腐ったみたいなの巨人スレ行って同調者募って楽しんでくれ。
なら、今回高橋行ったのは、畔柳はどうせ進学の線が基本やから行ったんかな!!
そうでもなけりゃ畔柳のが能力は上やしな!!
>>176 ごめん「誰?」だった笑
けど評判良くて良かったw
まあぶっちゃけ、本当に欲しかったのは佐藤だけどw
けど流石にクジのリスク考えたら単独で高橋はめちゃくちゃ美味しいと思った
もし中日が栗林宣言してたら広島は単独狙いで高橋だったかも
この2球団は上手くやったなって感じ
中山は内野の近藤みたいになりそう
パワー付けば青木みたいになる可能性もある
>>184 うん
堂林もそうだけど地元の選手だし今後の活躍に期待しよう
てか巨人だから活躍されても困るってのもあるけど笑
あとオリックスの元君とかも
来年は畔柳に拘らなくとも逸材がたくさんいるから問題なし
阪口とってホルホルするぞ
たしかに正木はいいね。
あの手を一位指名したケースって、あるのだうか?
高卒投手はまだ成長痛も有るから無理に一軍でバンバン投げさせるのはダメだな
聞いてるか与田
森繁は怪我前後の小笠原を酷使とか酷かったなあ
>>170 この暗黙のルール自体が眉唾だと思う。
いつのドラフトの、誰だったかまでは忘れたけど「え、こんな選手取るの?」と思った指名があって、新聞を読んだら「来年にその後輩を獲得するためのパイプ作り」と書いてあって納得した事がある。
東もDeNAが抜き打ち指名してなければ中日の指名もあったと思う。
そもそもプロの世界で先輩も後輩もないと思うんだが?その理屈なら、一つのプロチームに、同じ学校やチームから複数人は所属できない事になる。
しかし中日だけチラ見しただけでも東邦、大阪桐蔭、中京大中京…と全て複数人いる。
どう考えてもクソガイジ新聞が架空の与田喋らせてるだけやろ…与田は体作りからだがなるべく早くって言ってるだけじゃねぇか
>>190 そう言うのはだいたいポジションが違う
内野手と外野手、投手と捕手とかな
アマチュア野球のしきたりは眉唾ではない
眉唾?
ポジションや利き腕が重なる後輩を入れないのは常識じゃないのか?
>>193 英智が「プロ野球遠投対決」みたいな催しで123mで優勝、とあるから単純に考えて上。
中日にいる強肩は、捕手の加藤と岡林がともに120m。私が知っている限りこれが中日の最高。
ちなみにソフトバンクの甲斐と広島の鈴木誠也は115m。
在籍かぶり且つポジション被りがアマチュアの暗黙ルールに引っ掛かる
これを破るとすれば新興球団(楽天、DeNA)くらい
老舗球団(巨人、阪神、中日)はアマチュアへの顔立て気にする
セーフ事例
西武 森友哉(11〜13) 岡田(05〜07) 大阪桐蔭 捕手だが在籍被らず
阪神 高山(12〜15) 坂本(12〜1) 明治大学在籍被るもポジション違う
グレーな接触事例
DeNA 伊勢(16〜19) 入江(17〜20) 明治大学で在籍被り、ポジション被り
→明大OBの高田元GMの存在
亜細亜の矢野が遠投そんなもんでスポーツテストで世代の日本一じゃなかったか?
遠投能力があるやつは単純に球速だけの話じゃなくてコントロールもつきやすいからな
ピッチャーなんて一つのポジション奪い合う訳じゃないんだから関係ないよ
東の場合は久しく獲ってない立命館ってのと、堂上兄をクビにして濱田ぶっ壊した体制の方が影響あったかと
堂上兄弟の後援会長は名電のOB会長でもあったしなぁ
高橋は怪我しそうにないのとすでに120球なげてもまだ150kmちかくでる体力あるのが完投期待できるんだよな
栗林は7回まで持たないのバレてるからな
そこまでして畔柳要らんわ…右腕取りまくった直後にまた右腕とか勘弁だわ
そもそも高卒の右投手がいらんわ
取るなら達とか今年とタイプが違うやつを入れろ
>>202 デスノートの死神・リュークが京田を喰う、と。
そうなって欲しいね。京田は何かイラつくから。
久しく取ってないなんてのは逆にアマチュアにはどうでもいい話なんだよな
中日は宗男がアマチュアとの間での世渡りが上手かった
と
とりあえず土田はスローイングなんとかしないと即ショート失格受ける
>>199 そんな事言ったら鳴り物入りの早大の早川も「詰めが甘い」と言われてる。
>>199 先発すると145キロしか出ないMAX155キロPが多い中でアベレージが147〜8の高校生って異常
どちらかというとコントロールが心配
高校野球特有のボール2、3個分外れてもストライク取ってもらえて試合作ってる所がプロでどう出るか
まぁ高橋の2年時より畔柳のほうがいいピッチングしてるよね
高橋はストレートも変化球も平凡
本人も気にしてるからフォーム含めて1から作り直しだろう
ただ数字上でも150越えをポンポン出せるのは才能だろうね
2年生の高橋よりいい投手なんて既に10人ぐらいおるだろ
>>51 差別用語使ってる時点でお前の意見はなにも参考にならない
来年こそ野手優先してほしいよな!!
吉野、阪口、正木とか良いね。
来年は恵体野手多いし!!
>>205 ほんこれ送球不安だよね
練習頑張ってほしいけど、年明けの新人合同トレもあるのかわからないし、沖縄キャンプもコロナ第3波次第であるのか無いのか
新人選手も練習機会が限られそうだとすると、今までより長い目で見守ったほうが良さそう
まぁでも今年これだけ投手とったら流石に来年は野手中心でしょ
>>208 そこは門倉や福谷からコントロール学んでほしいわ
今はいい環境あるから楽しみだ
去年までの高橋はよくいるピッチャーの一人だったが急成長した年明けは何年かに一人の逸材
多分くじ引き外し過ぎて幻覚が見えるんだろう
放っておこう
高橋は「最低でも155kmを目指す」と言ってる時点で不安だなあ。
あの松坂ですら「150km/hの棒球よりも140km/hのキレのある球」と言ってる。
球速にばかりこだわると他の事が疎かになりかねない。あれで印出くらいの頭脳があれば。
高校でも「勉強は苦手なタイプ」だとはっきり言われてた。
学校の勉強が苦手でも、野球脳さえ良ければいいけど、インタビューなんかの受け答えを見てるとそれすら不安。
いや期待はしてますよ。してるけど…。
>>216 その福谷は中日のコンディショニングコーチから良い施設を紹介され、それで開眼したとか。
それなら中日の選手全員がそこに行けば良さそうなものだけど、そうもいかないんだろな。
何より自費で、しかも高そうだから年俸の低い選手は無理だろうし。
>>219 速さとキレ以上にフォアボールを出さない、失投しない、コースぎりぎりを突くコントロールのが大事だと思う
そうだ!福島のフォームはカーショーだ。何となく彷彿とさせる。
2位と5位の投球フォームは好きになれないが福島のはここ10年指名した左腕で
一番好みだ。顔はブサイクだが。
>>188 打席での雰囲気あるしいかにもスラッガーって感じの打者だよね
個人的に上位でもいいわ
ウエスタンで調整中にゴルフして遊んでたアホなのに?
やはり大島京田の並びは最悪だな。
喜んで左投手出されて、京田に右の代打送りたいけど
守備緩めになるから出せない。
土田の弱肩とスローイング難はここでもずっと言われてた事じゃん
高橋の棒球も
1位 前川
2位 岡田
3位 磯村
4位 山田
5位 高木 中川
6位 野崎
こんな感じで
そういえば、米村さんが高橋の馬力を例えるのに
「例えば名古屋から東京に車で行くとして、軽自動車で行くのと4000ccのエンジンの車で行くのとは違うでしょ?そういう事」
という、わかったようなわからないような例えで絶賛してたな。
発言の意味はわからないが、言いたい事は何となくわかった。
このスレ今年の総括は今月くらいまでかな
来月からは来年の話中心か
スレタイも2021年だしね
>>231 要は積んでるエンジン、ポテンシャルとか馬力が他の投手とは違うってことね
井口は我慢強く、藤原を一番で、安田を4番で使っている。糞与田はその忍耐力の1%もない。
中日に来る金の卵は可愛そうだ。
高橋はあんだけ下が使えてなくてよくあんなボール投げられるわ
ちゃんと矯正しなきゃな
>>235 でも投手のフォームは下手にいじると危険なんだよね。過去には、将来を期待されながら鳴り物入りでプロ野球入りしたものの、フォームをいじられた結果、投げ方自体がわからなくなり(今でいうイップス)そのまま引退したケースもある。
ただし自分で自分の欠点に気づいて直す分には良いらしい。
なので最近のプロ野球では、他人が選手のフォームをいじる事はしてない。今中さんが言ってた。
大卒で二年目でこのレベルの守備にしかならないって終わってんな。
ライトであまり起用されてないにしても、
だから外野手は終わってるんだよなあ
滝野と伊藤はまじで下手
与田の一貫性ないやり方じゃどんな選手でも育たんよ。無駄
滝野はともかく福のあの態度な
元はこいつがエラーしてんだろ
何人のせいにしてんだ
代打と代走でしか出番ないのにスタメンで使うのが悪い
滝野になにを期待してるんだ
>>237 なるほどね
ちゃんと自分で気づいて矯正しなきゃということだね
>>148 やめてくれ、あれは地元しか取り上げないから荒れるw
まあ来年は地元でも坂口か前川なら文句ないがね
畔柳はいい投手だけど投手お腹いっぱいだわ
そもそもなにがあって滝野があがったんだろうな。
このチームはほんとに一軍と二軍連携取れてるんかいな。
今後だれを外野にするつもりで、ドラフト優先しなかったわけ?
なんでとった選手そんな貶すんだよ
中日の選手になる以上応援しろや
>>234 他にまともな選手がいないだけでしょ?
じゃあビシエド 干してまで4番で打率1割でも良いから石川使えとは思わんし
それが将来の中日や石川の為になるとも思わんし
滝野は一軍で出られただけも成功じゃないか?
ドラフト時の期待値や現実的な実力を踏まえたらね
だから土田も福島も数年後に2軍で違いを見せるくらいまで行けたら育成成功
それ以上は期待してない
>>226 土田は今年の高校生のなかでは唯一プロでもショートできる可能性あるし、中日が補強ポイントだと思ってたのなら悪くない指名
打撃次第では数年後には京田を脅かす存在になるよ
ただ俺は補強ポイントは強打の外野だと思ってたよ。。。
>>8 去年は追いかけてた佐藤直が3位の予定だったけど
取られてしまったので岡野が繰り上げになった。
三好とっておいてよかったなwまだ
ライトだし滝野の位置で三好使おう
滝野はもう無理だ あれは使われんw
代走だわ
高橋や森や栗林を徹底的にたたいてきたのが三河人
三河人の畔柳なんか絶対いらねえ
>>237 だからこそ完成度の高い大学生が欲しかった
来年も野手だが地元に逸材いるので今年は大人しく王道ドラフトするべきだった
>>244 そう。いくら他人から見て変なフォームだろうが、それで成果を上げてるならいじる理由自体がない。
大野雄大も最初は小手先だけで投げるようなおかしなフォームだったけどいじられなかった。
しかし段々と小手先だけでないフォームに自ら修正した。もし誰かが大野のフォームをいじっていたら、もしかして今頃はいなくなっていたかもしれない。
大リーグなんか、シロートが見てもおかしなフォームで投げている投手が沢山いるけど、それで成功してるから誰も文句が言えない。
それに、もし大リーグでフォームなんかいじって失敗しようものならコーチが選手から訴えられかねない。
>>256 愛知県の中で尾張だの三河だのやめない?
今の中日二軍の方針は入団して一年経つまで
はコーチによるフォームいじり禁止に
なってるからな。
>>252 強打の外野なんかいなくね
即戦力でそもそも佐藤は無理だしな
今川より三好て評価だし
高校生はコンバートで足りるて判断だし
>>233 そうなんだけど、同じ例えるなら
「同じ100km/hで走っていても、軽自動車と4000ccの(以下略)」
でしょう?なぜ東京ー名古屋なのかと。まあいいけどね。
福島身体大分出来上がってるけど球速上がるのかな
max140じゃきついぞ
>>262 確かにそれなら違和感無いな
まあ米村だしそこは多目に見ようぜw
言いたいことが理解できりゃいいよ
名古屋の都会の範囲はこれだけってブログで貶めたのも岡崎の三河人
畔柳と同じ
>>256 森がなんで叩かれるのよ
三河の高校で頑張ったのに
ニ軍でファースト守ってる奴が何で一軍でライト守ってるんだよ。与田は来年で契約満了だから米村好きなようにやれ!
三河ってろくなヤツいないんだよね
藤井とか平田洋とか森福とか
そのくせ態度だけは一丁前
マジ足引っ張るのやめて欲しいわ
落合みたいにストップかけるやつがいないとここまで暴走するとはな
ドラフト前に17年ドラフトより最悪なことはないと想定してたが、それを上回るレベル
単独指名で成功しといてドラフト自体は失敗しとる
>>232 個人的に今年は高橋単独で取れた以外は最低最悪ドラフトだから、早く来年に切り替えたいんだけど
明治神宮大会も日本選手権も中止みたいなんだよね
愛知の高校野球は市内と市外じゃ天と地ぐらい差あるわ
>>273 だよなぁ
しょうがないとはいえコロナのせいで全体的に本当盛り上がらない年になっちゃったな
コロナ早く終わってくれんかな
>>274 市内って名古屋市内ってことね?
滝野は高校時代甲子園でフェンス直撃脳震盪ランニングホームランを許した守備力だからな
今回も笑わせてもらったぜ
高橋と加藤には期待している森も中継ぎで頑張ってくれれば
と言っても来年のドラフトを語るには材料がない。
コロナのせいで甲子園やその他の野球の大会自体がなく、選手の見極めが絶望的だから。
例年なら甲子園で躍動する二年生が必ずいて、それで語れたけどそれもできない。
交流試合も一試合だけだし、三年生を優先したチームが多かったから余計に。
それでも書いてる俺たちは一体なんなのか?
中日は我慢強く試合に出さないから育たないよ。
だからいい選手取るなよ。無駄
>>264 それ
これがこの子の完成形じゃないのかな?って思った
まあ大野は別格っすよ
フォームの欠点は腕の振りが強過ぎて体が耐えられないくらいだった
大学生の中にメジャーリーガーが混ざって見えたもんな
ネオ1位が分かったのって大体いつ位やったんやろか??
>>263 当時今川も調査書出してたからね最後のチェックしたのが米村だから今回スルーもわかるわな
大阪商業大学硬式野球部出身
・近藤大亮(オリックス・バファローズ)
・桂依央利(中日ドラゴンズ)
・金子丈(中日ドラゴンズ)
・岡田明丈(広島東洋カープ)
・吉持亮汰(東北楽天ゴールデンイーグルス)
・滝野要(中日ドラゴンズ)
・太田光 (東北楽天ゴールデンイーグルス)
・大西広樹(東京ヤクルトスワローズ)
・橋本侑樹(中日ドラゴンズ)
・小野寺暖(阪神タイガース)
>>284 間違いなくいいドラフトです。
変なGMもどきがいなくなってからのドラフトは安心
来年も全然心配してないよ
>>251 それは戦力にならなくてもいいってことやんけ
今年土田を獲ったから来年ショートを獲るなら大社だろうし3位4位ぐらいで獲るなら
JR東日本の杉崎かJR四国の水野あたりが候補だろうな
コロナで影響ありそう来年なのに今年スラッガーや野手、サウスポー全くとれなかったのめちゃくちゃデカいマイナスだと思うがな
ここまで酷いとまた暗黒時代くるぞ
>>288 バランスの悪さで言えば落合ドラフトと似たり寄ったりでしょ
>>279 これからボチボチと情報を持ち寄るって感じだね
ツイで高校野球の練習試合を熱心に見に行って報告してる人の情報見たり
関西は秋大とかラジオでやったりたまに生中継したり関西大学リーグはニコ生でやる時あるし これは関西竜党の人に期待
社会人の都市対抗も観戦できるしね
9日間の通しチケットで1番良い席でも2万円台でお得だから観戦いってる人がブログにあげたりしてくれる
まぁ、また1年ゆる〜りとやっていこ
中日ドラフト職人さん、スレから何からいつもありがとうございます
大成功のドラフトだったと思うよ
土田が取れた事により、外野は多分石川が練習を始めると思う
ここのスレの住人ってりゅうそくの住人とは違って批判ばっかだね。向こうは取りたかった選手全部取られたからしゃあないという論調だぞ。
スラッガー取ったところで一年目からぽんぽんホームラン打てるわけではないからな
高橋くん取れてそれだけで大成功だと思う
あと一人一軍定着クラスに育ってくれたら大儲けや
土田はプロでショートやれるってなってるけどスローイング弱いから割と怪しいぞ
今川2位今川2位w連呼してたメクラばっかだからな批判する前に自分の見る目のなさを恥じろよどの面下げて書き込めるんだか厚顔無恥もいいとこ
>>296 土田は守るなら二遊間だろうし、サードで英才教育してる石川は関係ないかと
槌田の影響で外野やセカンドがメインになるのは石川じゃなく根尾や石垣でしょ
指名された選手の粗ばっか探して叩いてアンチスレかと思ったわ
高橋が競合しなかったのはホッとしたようなガッカリしたような何か複雑な心境
根尾や石川もパッとしないし、騒いでるのは中日だけぽいし、何か過大評価のような気がするな
花開くにしても、もう一人の高橋の周平みたいに時間かかるかもな
せっかく木下出てきて捕手問題解決したと思ったら、成長しても京田にしかならないやつを高卒でとってくる
プロは打球も速いし練習量や試合もこなさないといけないから1年目根尾レベルにエラーするかもな
そんな試合出れる体力ないと思うけど
来年大社のショート来たら歳近い根尾さんらいよいよ外野行きだな
せっかくなら投手もやらせてみたら良いと思う
投手としてもここ数年の獲得選手の中でトップクラスだったし笑
都市対抗は全試合毎日新聞のサイトでライブをやるんだぜ
見逃し配信もあるから安心だぜ
ショートなら平野あたりが候補じゃないかな?
東海の
やっぱ今川欲しかったな
外野が弱点過ぎる
三好も合わせて2人補充で良かったわ
もしくは来田高寺in土田out
弱いポジションは助っ人外国人で誤魔化して10年レギュラー育てたいな
>>295 どういたしまして。
私がいつもいるのは「愛知県の高校野球」というスレです。
ドラフトの時期だけここに出張に来ます。プロ野球ではもちろん中日ファンです。
秋季県大会は一回戦から球場に行って畔柳君をじかに観できました。
畔柳君がストライクを投げてるのに、一球投げるごとに相手打者が「ウワッー‼」と叫んでたのは印象的でした。
叫んでたのは1人だけでしたが「おそらく見たこともない凄い球なんだろう」と思いました。
という事で畔柳君には期待してます。ただ高橋君と比べると、ストレートの質は畔柳君の方が上ですが、畔柳君は今の時点ではスタミナがなく、また故障が多いのが懸念材料です。
中日でいえば石川翔みたいなものですかね。石川には大きな期待をしているので、早く一軍定着してほしいです。故障・手術の連続ですからね。
ちょくちょくこのスレにもきますので、その際はまたご相手ください。
荒木は年に何回か試合そのものを支配したというようなスーパーな働きをした。
残念ながら京田はいまだに一回もそういう試合がない
波留は横浜時代そういうタイプの選手だった。
土田は野人らしいからそういうタイプになってほしい。
土田は小園の痩せっぽち版
身体能力見せつけたいだけでボールと喧嘩している
小園はU-18の時に横浜の監督にゴロの取り方指南受けてたぞ
>>317 自分も高寺が7位評価とは思わんかったな
少なくとも土田や川原田みたいに3位か4位ぐらいで消えると思ってた
>>297 同意。取れなかった選手を嘆くより、取った選手をどう使うかとか、どれだけ伸びるのかと考えた方が建設的。
本当に成功か失敗かは何年も経たないとわからない。長らく伸び悩んでいて急に覚醒した高橋周平や、混沌としていた捕手争いを制した感じのある木下拓哉。それにしても木下が盗塁阻止率リーグ一位、というのはたまげた。
こういう事があるから野球は楽しいのです。
サッカーなんかだとこんなに急に出てくる選手はいないでしょう。
あんま伸びしろないと思われてるんじゃない?
2年から3年で身長や体力測定の伸び具合を見て育てる価値を判断してたら俺らには分からんもんな
>>315 宇野はヘディングで有名になってしまったが、実は守備は上手いんだよね。
ただし球際に強い反面、真正面のゴロを後逸したりしてたから、却って考える隙があるとダメなタイプなのかも。
それにしても土田の守備はすごいな
京田の次くらいに上手い
>>317 ← こういうのって「オレはここのラーメン屋が好き」議論だよね
>>316 ありがとう
山田龍生は載ってないのか…
>>248 上がってくる若手がみんな下でやってたのと違うポジション就くんだもんな
仁村は遊び過ぎだよ
>>324 守備型より打撃型の野手が欲しかった
高田が良すぎてそれ以上に福島の何が良いのか知りたい
スカウトを信じてるし土田、福島の2人を貶すつもりはないんで
>>325 中日の中原スカウトが「3年かけて育てたい球団もあるでしょう」などと
言ってるくらいだから少なくとも一位指名候補ではないのでは?社会人だし。
ただ中原スカウトの評価は2018年時点のものなので、来年指名される可能性はある。
中スポのリストって大社の外野手候補では低打率の中村は載っているのに梶原なんかは載ってないんだよな
やっぱ四球が少なく選球眼が悪いから評価低いのかね?
ほぼパワーだけの近大佐藤が競合1位指名されるぐらいだから梶原が上位候補に入っても良さそうだが
ドラ番記者が渡部のところ行ってたし、うちの2位3位で考えたのかもな
来年のバッターは正木に人気集まるだろうな
3年になって打率まで残せるようになった清宮世代の右の大砲
>>328 流石に1位はないやろね、去年の時点では制球難だったわ
トヨタの金成と同じでロマン左腕やね
土田はいいと思うんやけど来田に行って欲しかったわ
4位で土田残ってたかは知らんが
>>332 渡部ってプロじゃどう考えてもサードかファーストだし中日が欲しがるとはちょっと思えないけどなあ
外野手に転向するにもあの体重じゃ膝がやばいし
>>325 ノーコンになっててそもそも投げてないやろ
JR東とか高卒で行くもんじゃないわ阿知羅みたく下位で取れそう
欲しかった打てる選手みんな先に持っていかれたんじゃないか?
元、井上辺り
ハム拒否した履正社で寺島の控えだった山口裕次郎もJR東日本で終わったな
それなら次点を取れ
野手が少ないのは明らかなんだから
JR東日本は西田伊藤石井の3枚で回してるから山田の出番ないよ
来年は伊藤居ないからチャンスあるかもだが
左腕
池谷、藤井、高田
スラッガー候補
西川、小深田
全員スルーしたのはびっくりだったな
あれ?と思った
>>305 根尾のエラーにはちゃんと原因があって、根尾はプロ入りに際し、高校時代に使い慣れたグローブをやめてプロ用のグローブに変えている。
プロ用はそれなりの技術がなければ使いこなせないものらしい。
それに当の根尾が大して問題視してないので良いのでは?根尾には本人の中でもキッチリと到達目標があるはず。
打てないのも、エラーが多いのも計算の上、自ら課題を持って取り組んでいるはずだから。
むしろルーキーイヤーがキャリアハイの誰かさんの方がよほど心配。というか何かイラつく。
>>336 此方も不快な思いをさせたなら申し訳ない
だけど中田宗男だけは絶許やで
>>340 元も同じくうちの記者が行ってたし2位狙い
井上は元以上の評価で残ってたら
井上渡部が1位で消えて元が13番目に消えたのが想定外だったんだろう
牧や五十幡も当然残らないし
サウスポーはドラフト戦略内ではそんな狙ってなかったのかもな
背番号
高橋18or20
森29
土田以下空いてる番号
来年も投手優先してたら今回と同じ事になる事位知識付かんやろな!!
また来年も残っている野手が居なかったとか言いそう。
中スポの2021年候補・高校生編を作った時点で一区切りして投稿しようとしたら、前スレがすでに1000オーバーだった。
仕方がないので自分でスレ立てし、直後に高校生リストを
>>2で投稿した。
その後30分ほどで大社編もできたので「これで>3に書いてテンプレ化できる」と思ったらいつの間にか
>>17になってしまった。
あんたらなあ…w
土田の高校通算本塁打30本で通算打率が4割以上か、、、
補強ポイント無視して、地元選手に行くのが弊害やな!!
仮に来年阪口行って外したら、絶対野手行くドラフトにせんやろし。
まあ土田も30本以上は打ってるんだし、石垣の指名から続けている長打の狙える打者路線はギリ継続してんじゃないか
スカウトが中山よりも評価してたのはこの部分もあったんだろうし
ソフトバンクに倣って巨人も三軍制を取るらしい。そのための育成枠大量指名とか。育成12位とか初めて見た。
でも巨人は良いとして、なぜ見かけ上は毎年赤字で法人税を払っていないソフトバンクにそんなカネがあるのか?何か納得がいかん。
ぜひ中日にも三軍制を…って100年たっても不可能だな。
しかしよくよく考えるとリュークって凄い名前だ。デスノートの死神と同じ。
外国の偉人由来だという山下しゅんぺいたよりインパクトがある。
>>356 スカウトコメントみてると
土田 ミート
中山 長打
だけど
>>358 滝野は6位だから「育てばもうけ」くらいでは?
外野手の若手では、去年の岡林の方が期待値は高いと思う。右投左打だけど、元は左左でやろうと思えば両両もできるとか。上背はさほどでもない(175cm)けど大きな可能性を感じる。
じっくり育ってほしい。
ニッカン買ったら「小関順二氏が選ぶ来年ドラフト候補」という記事がありました。
話のネタになると思うので頑張って明日載せます。
合同の福島
野口茂樹ソックリのスライダーなげとる
これは取るわ
>>365 だからストレートが浮いてノーコンだろ!
スライダーが良くてもストレートの球威も足りないし低めに制球されないノーコンなんて通用しないよ
秋の地方大会1回戦負けだから察しろ
そこからコロナで成長したから
滝野って高卒みたいな細さだよな
どういう選手になると思って獲得したのか米村に聞きたいわ
高松も理由頼むわ米村
こいつが獲った関西の野手酷いし米村マジ無理だわ
こいつが居る限りいつでも暗黒に落ちる隙があるわ
>>363 自己レスです。
と思ったらわざわざ文字起こしするまでもなく、ネットの記事がありました。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202010260000467.html ただネットニュースなだけに、消えるかもしれないので文字起こしだけはしておきます。
上のほうで同一高校の先輩後輩や近い学年は暗黙で指名回避みたいなのがあったけど
早稲田いった熊田くんは進学を経るなら指名できるのかな
ハナから難しいんだろうか
ナゴヤドームじゃ野手は育たんし、育成する気もないやろ。石川が可哀想。フェンス低くしないし、テラスつけないし、、、
お金がない客はいらない救急車が〜言い訳ばっかやん。
>>366 高校生の中位指名なんだから多少直すとこはあってもいいんだよ
勢いのあるキレの良い球投げてるんだからこっからの成長を期待しようよ
だからパズドラにしようや。
パズルアンドドラゴンズ。ぴったりやろ
合同練の直球はリリースポイントバラバラで指にかかってないし勢い感じないけどな
MAXでも141止まりだったと何処かに書いてあったし
地元民のレスでは瞬間最大風速が凄いらしいから、本来は別人みたいな投手なんだろう
そして野本は丁度その最大風速の日に見に行ってたと思われる
福島はスカウトからしたら
戸郷や山本みたいなもんかも
体型は江夏だし
一番惚れた選手かもしれん
畔柳は、まだ投げる姿がメディアに出たことはないはずなので詳細はわからない。
でもストレートで狙って空振り三振が取れるくらいだから、球のキレはすごい。
高橋のストレートは、速いけど当てられた。だから高橋の奪三振は見送りが多かった。
もちろん、畔柳は一冬越してまだ伸びる可能性がある。ぜひセンバツで観たい。
今週の土曜日に東海大会の準決勝があり、それに勝てばセンバツが確定する。
ネット中継(動画・文字)やラジオ中継(NHK第一)があるので、見てみては?
>>371 ついでに続きで言うなら
立教山田も根尾がセカンドしてたらポジション食い合いになって難しいんじゃ…
大学進学を経てたら特に指名に問題ないって感じなら良いんだけど
>>29 加藤翼のツベ動画を漁ってたら、阪口相手にギア上げて150km/h連発しだしたところをライトスタンドへ
加藤は回転数高いらしいが球は重くないのかな
血まめができてたか知らんけど
>>52 奈良原から荒木に変わってエラーが大分増えたけどな
>>380 阪口が凄いって事にしておこうその試合レフトスタンドにもぶち込ん出るしまさに打者大谷
>>382 名選手=名指導ではないね井端なら違うか興味深いが
阪口は弾道がすごい
ライナー性の当たりでなく滞空時間の長い放物線を描くホームラン
来年もクソオリは要注意やな!!
去年今年も何度も邪魔してきよる。
ニッカン候補には鵜飼いるね
こっちも滞空時間の長い放物線を描くホームランアーティスト
阪口は加藤翼から打ったのが衝撃的だけど結構脆くて現在進行形の東海大会でも7タコ継続中
来年こそ高卒の年だと思うから今年は大社でもっと頑張るべきだった
野手はあまりいなかったけど投手は取れただろ
>>384 鈍足の阪口はきっと西川みたいに5位ぐらいで指名だな
与田が即戦力左腕要望しなかったんだろうね
3位藤井や4位以降でも池谷山本取ろうと思えばいけた
下位の地元枠は滝野タイプより鵜飼タイプでお願いします
中野や池谷は他球団に指名されて良かったわ
栗林や元はともかく指名無かったら可哀想だしな
今回のドラフトで米村の信用は落ちたな
元々バッター見る目はあてにならん人だけどピッチャー見る目も怪しくなってきたな
高松滝野に続いて土田かあ。米村さん好みですわ。
西川はおいといても来田小深田と残っていたのに残念 。阿部京田の尻たたき面でも元山です。
いい投手が残っていたからとスラッガーを犠牲にして投手ドラフトすることが多い。投手の上限とか、一位投手なら二位三位は必ず野手とか、割り切って野手獲得しないといつも他球団にスラッガー持っていかれて差が広がるばかりだぞ
>>395 渡部と井上が1位で指名されたのが想定外だったのかもな
元が先に指名されるのは読んでたと思うが
以前ここでショートなら土田と書いたら総攻撃食らったけど、守備中途半端なの獲るより良かったと思う。
昨年から高校生ナンバー1遊撃手と言われてたからね。
石川はいずれ主軸打ってオールジャパンの4番打てるようになって欲しい。サードかレフトで打撃に集中できるから良かった。
三好は三本松が甲子園で上位行った時のエース?社会人で3年間ピッチャーやって外野手2年目の23歳。岡林みたいな隠れ蓑指名で野手評価が定着しない中での指名か?これもいい指名。楽しみだ。
土田は中日が取るとは思わなかったな。もっとショートに困っている球団が先にいくと思っていた。で、土田が売り切れていて中日は残っているスラッガーを指名して下位で即戦力ショートを取るイメージだった
各球団がスラッガーに高値つけているので、中日も意識変えていかないと運良く競合当てた年以外でスラッガー取る機会はなくなるぞ
>>398 六位なら隠し球野手でいいんだけど、それより先の順位でもう少し評判高い打撃型野手も取っておきたかった
>>399 他球団に打撃よりのショートが集まってでも守備がちょっとと思い始める
中日には守備よりのショートがいっぱいいて交換してくれないとなってトレード成立とかなればいいんだけどさ
守備ガー守備ガー守備ガー得点なんかいらない守る野球ガー守備ガーで逆転勝ち皆無の無抵抗野球だからな
>>399 事情もわかってないバカシロウトは黙ってろ
>>335来田って鈍足だし肩も弱い、守備範囲も狭い打つだけの選手なんてナゴドの中日では使えないだろ‼
>>298 その一年目がいつまでたってもこないから後ろに後ろにずれていってるだけだがな先延ばし続けて何がしたいんだ?
その間に球団消滅かプロ野球そのものが終わってこれで野手育成しなくてよくなった助かったとかするつもりなのか
ポジション別に野手一人だけ決めて
それがいなくなったら投手
こんなことしてたら投手ばかりになるの当たり前だろうが
ダイヤがなけりゃとりあえずサファイアでもつけときゃいいんだよ
それでダイヤに変える機会を待てよ
サファイアつけるくらいなら鉛でいいとか言ってんのがここの野手編成だわ
見栄はりすぎて逆にあまりにもみすぼらしくなってんのわかってんのか?
>>154 二軍のオーダーだな間違いなく
高橋は調整失敗か怪我で出遅れか?
たとえ仁村が一軍監督でもそれにはならんわ
周平はともかくあと一人でもそこから入ってたら誉めてやるよ糞球団
2位で牧とれてたら違ったけど
今年の順位だと土田しか取れんのはしょうがない
>>407 そうだよな。
DeNAの指名なんて素人ドラフト好きから見ると一番良く見えるけどね。
与田みたいな我慢強くない一貫性ないやり方じゃどんな選手でも育たない。有望な選手取るなよ。無駄
>>404 中日に一番必要な外野手は長打力がある選手だから、俊足強打の元がやっぱり1位指名してでもほしかったな
高橋も悪くないんだけど先発投手は外人でカバーしやすいポジションだし
練習会参加したやつばっかとったけど、普段どれだけスカウトサボってるか証明しとるやん
そう考えるとやはり高橋くんが進学する方が中日に取ってのドラフトは上手くいってた可能性もなくは無いのかな?
今までの歴史でも同じ高校の選手を卒業時に続けて指名した例は一度しかないし
ましてや今年は中山を指名しようとしたら2位しかないわけで
同じ高校ってだけでも稀なのに1位、2位で指名とか確率的にあるはずもなく
>>415 隠し球のアナリストみたいな人が今回の育成指名みて中日のスカウトを絶賛してたよ。
>>416 高橋が進学でも中山は指名してないと思うぞ。
そもそも米村が評価してなかったから。
評価してたら
全体的にいいね
なんて言わないw
投手は青天井。
野手のドラフトでの要所はセカンド、ショート、捕手
他のポジションは4人制の今、外人で何とでもなる。
今年に関しては森が2位で取れたのは非常に大きい。
中山の話はもうええわ
仮に巨人で目が出てもそれはおめでとうってことでええやん
中日ではショートは守備ありきだから縁がなかったということ
>>415 練習会参加してる奴はドラフト候補の集まりなんやからそこで結果出してる奴とるのは悪くないやろ
事前にリストアップした奴が練習会参加して結果出していたという可能性もある
で、土田はちゃんとプロでショート守れるんだろうな?
あと確かにショートというポジションは守備に重きをおくのはわかるが最低限打てないと話にならんからな?
正直京田では話になってないのよ
京田が聖域のうちは優勝できんよ
バントや粘って四球、または進塁打打てるレベルになればまずは及第点
京田はそれすらできないカスだからな
これからの成長次第
それは中山にも言えるんだよな
そもそも高卒ショートに関して、プロでショートを守れる前提で指名するのはナンセンスかと
守れるショートがほしいなら大社から取れよ
同じ高卒から取るなら中山でいい
総括は3年後で良いよ人気の競合大学生って近年ハズレ多いよね佐藤と早川はどうでしょうね
>>407 今まで中日のことボロクソ言ってた西尾が最近手のひら返したように絶賛してくるんだけど何があったんだ?
>>422 優勝するには京田と同じぐらいの守備力があり、なおかつ最低.270ぐらい打てるショートが必要なわけだからな
ショートに長打力まで求める贅沢は言わんけどそれでもなかなか良さそうな上位候補いないのがツライわ
>>429 三好よいよな。五十幡とか並木とか外野の名前だしてたけど本当はこっちをはじめから狙ってたぽい
三好がポジられてるのは今がピークだろどうせ
足も長打もあって144キロ投げる肩もあるそんな人気タイプの選手がドラ6まで残ってる時点で察しろ
歴代中日ドラフト6位
2020 三好大倫
2019 竹内龍臣
2018 滝野要
2017 山本拓実
2016 丸山泰資
2015 石岡諒太
2014 井領雅貴
2013 藤沢拓人
2012 井上公志
2011 宋相勲
2010 なし
2009 諏訪部貴大
ロッテは直前で土田取られたって感じてるファン多いんだな
まあ土田いないから即戦力で守備だけはトップの小川に切り替えたのはわからんでもない
>>432 高卒社会人解禁年はまだピッチャーで
この2年で野手転向
更にコロナでスカウトの目も届きにくくなってたからな
隠し球と言える
映像見ると石岡とか滝野よりずっと魅力感じるわ
武田以外は打球判断ができないやつしか控えにいないから、三好は普通に守れるだけでも出番ありそう
高松と土田を同じような扱いする人いるけど
阪神の下位候補だった高松と
色んなところで2位〜3位で予想されてた土田
評価が全然違う
>>391 いや多分違うと思うよ
1位は監督含めて話しあったけど2位以外の指名は編成部の主導だろう!?
4位で藤井取れると思ってたが先に指名された
又はどうしても土田が欲しかった
池谷とかの社会人は6位で取れると思ってたか即戦力の評価ではなかったから福島に行った
5位加藤は最初から狙ってたから予定通り
結局左腕福島しか指名出来なかったから慌てて育成で左腕2人指名した
育成含め指名数多かったのは良かったが、契約金や年俸の関係で高卒を多く指名したんだろう
他所の評価とかどうでもいい
うちにとって必要な選手かどうか
土田なんて2軍の肥やしにしかならん
今年の支配下は本当に酷い
来季予想二軍オーダー
8岡林
4根尾
3アリエル
5石川
9石垣
7渡辺
2石橋
6土田
1高橋
両翼に井上か元が欲しかったわ
>>422 中山じゃ京田に打撃は勝てても守備じゃお話にならないからだろ、というか中日の守備要求だとショート絶対に無理だろうし
土田は京田が若返っただけにもなりそうだがそこは仕方がない
>>427 西尾は地元偏重を叩けばいいんだよ必然的だけどオリと中日だけ異常なんだから
野球太カで多賀監督が「植田より1ランク上の選手」と言っていたよ
プロでの植田は一軍で大活躍しているのか? つまりはそういう事だ
>>432 野本の初仕事だからな野本も高校時代は145出る左腕だった
スカウト自信が大学で外野手1本になったんだからアドバイスもできるやろ
>>439 二軍がこのメンツだとまた遠藤井領が一軍にのさばることになるやん
ほんま投手ばっか指名したのアホだわ
己にたいした観察能力がある訳でもないのに他人の書いたドラフト記事を拠り所にドラフト後も指名選手にグダグダ言ってるのはファンじゃねーよな
スカパーの中継で中日が土田指名した時に西尾がすかさずやっぱり中日中山狙ってたのかと一言
毎年こういう妥協の積み重ねで短距離打者ドングリーズが現在形成されてんだよなぁ
中日は指名選手を見たら評価してる人がいるのは分かる
1〜3位で1位クラス2人と2位クラスが取れてるのは、中日横浜広島日ハムロッテぐらい
この中で中日だけは1位がBIG3
反面、評価されてないのは補強ポイントが補強できたとは言い難いから
それでも振り返りで成功したかどうかは主力がどれだけ出たかでしかないので
福留から高橋周平、遠藤、阿部、溝脇、石垣らがショート失格の烙印を押されたから、まずは高校No.1の守備力を誇る土田なんだろう
打撃のセンスも悪くない
中山だったら多分将来コンバートが待ってる
そしてまた三ツ俣や堂上らが重宝される時代が続く
土田の評価
土田って打てない扱いされてるけど高校通算30本打ってるんだな
小深田と大差ないくらい打ってるじゃん
土田の番で何か長い間があったから中山狙いが…と思ってたけどスカウトの評価は土田だから違うとここで言われた
中山中山しつこいやつがいるな。
中日は評価してなかったって。
そもそもサンドラで中日ファン。中日に入りたいと言っておきながら指名後は大の巨人ファンとか言うようなやつ来なくてよかったわ
>>456 2位指名後の中日部屋で土田って声が聞こえたからその時点で決まってたよ。
>>453 これ
高卒投手の指名なんて年に1人、多くて左腕含め2人でいいのに
中日はこいつはポテンシャルがある、こいつもポテンシャルがある、と高卒投手を過剰に取ってしまう。いや、その中から厳選して1-2人に絞れよ、ということ
で、当たらなかった高卒投手も長年ダラダラと枠を圧迫して駒の一軍稼働率が悪化、チーム全体の選手層は薄くなる
高卒ショートを狙っていた訳だから中山が残ってなければ土田にいくしかない
阿部京田の切磋琢磨と米村は言っていたんだけどねw
>>460 狙っていたのは高卒ショートか、ショート全体の中で土田を評価していたのか分からん
>>454 を見ると中日が好みそうなタイプ
根尾でもうショートは指名しなくていいなんて言われてあれだからな
自分は土田でさっさと埋めてもらうのは賛成
捕手が上位でいらなくなったのと同じでショートもいらなくなる可能性が高い
>>424 高卒レベルですら四球選べないから不満なんだよ
高卒ショートがプロでショートでやっていけるかも未知数、守備型非力の高卒で四球選べないとか中日の野手選びの悪いところをまた繰り返した指名
今年の土田や2019年日ハム3位の上野が高卒からプロでショート挑戦できるギリギリのラインかな。それでダメならもう即戦力で探すしかない
高卒ショートなら下位で高寺でいいし米村の評価ではトリプルスリーの入江でしょ
>>464 本来は確実にショート守れるを探すなら大学生社会人で探すべきで、高卒なのにスケールが無い奴をわざわざ指名、守備型だけどショート失格のリスクはあるし、このジャンルを高卒から選ぶ意味がわからない
>>361 先発なら野口タイプ救援なら高橋聡タイプかな福島
>>465 入江の褒め方が「立ち姿がきれい」とか適当な時点で絶対指名しないと思ったw
中山への「全体的にいいね」と同じ
>>457 巨人ファンというか坂本ファンって感じが
そもそもサンドラが取材するんだからスタッフが誘導尋問のように中日歓迎アピールを求めてるのは当然だし仕方ないね
なんか吉川京田の時と全く同じ展開だけど
>>469 結局、巨人は吉川みたいなのが好きで中日は京田みたいなのが好きってことだろうね
まあ他だと根尾増やしてもしょうがないから土田だろうなって納得してるけどね
いつまでも不満垂れてるのここぐらいだよ
>>167 ソフトバンクなんか徹底的に高卒野手だったのに森にいくわけないやん
巨人も東海大との繋がりで山崎と決めてたんだろうし高卒ショートはとるつもりだったんでしょ
仮に消えてても藤井でも大道でも村上でも良いと思うけどね
>>471 他球団のファンは中日の事知らないんだからそりゃそう
中日の得点力不足は四球と長打の少なさが要因、そこに拍車をかけるような指名を何故するのかって話
溝脇、高松、京田とか亀沢とかも含めて非力で四球を選べない選手を集めすぎ
京田は守備がしっかりしてるが高卒の溝脇、高松はショート失格、同じ事を繰り返しすぎ
>>470 いや、単純に先に巨人に獲られたっぽい選手が巨人ファンアピールってのがね
京田の時は二位で吉川予定だったのが玉突きで評価自体は吉川>京田
中日が中山をどれくらい評価してたかは不明なのでアレだけど
プロでショートを守れる可能性が低く
根尾や石川とポジションだけでなく打撃型ってことでも競合する中山より守備で間違いない土田
大学社会人じゃないのは京田との年齢差で時間かけても替わりに出てきてくれればってことかなと
後から考えてみれば意外と理に適ってる
当日に土田って声が漏れてるなら最初から土田なんだろ
いなくて仕方なく指名したってしないと心が保てないのか?
畔柳の動画みたけどめっちゃいいストレートだな
来年どうなるか楽しみ
最初から土田なのが問題なんだろ
バカなのか?
1位高橋単独いけてるくせにどんなシミュレーションしてんだ
野球やった事ない人ってほんと非力とかアヘ単(なんJかぶれ)とかって言葉が好きだよな
ゲームじゃないんだからそんなパラメーター無いっての
>>475 これ
坂本みたいに打てるショートなら最高だけど、そんなのはNPB史上でも稀なんだから高望み。じゃあ、京田の次世代要員として若いショートを取っていくのは何も間違ってない。
それが土田である必要があるのか?
京田で我慢できるならあと5年は京田でショートできるから我慢しとけよw
その間に大社のショート指名した方がよっぽど合理的だけどな
一位高橋宏、二位森までが確定であれば
下位の高卒投手を1人あきらめて西川
か
三位で土田をあきらめて山村、来田、小深田
下位の高卒投手を1人あきらめて土田以外のショート
が
バランス的には現実より改善できたか
中日スカウト的には
土田、下位の高卒投手 > 山村、来田、小深田、西川
>>414同意だしそういうドラフトして欲しいんだけど投手を整備して貯金付きの2位を維持してる今
さらに強化して投手力(や守備力)で長打力不足を抑え込むやり方が現実的には強くなる近道なのかもしれないなって考えての今回のドラフトかもしれない
>>475 高卒ショートに守備で間違いないとかないよ
バッターなら正木、前川、阪口、丸山、吉野
ピッチャーなら山下、松浦、磯村、畔柳が欲しいっすね
中山指名しなかっただけでこれだけ言われるんなら、スカウトも地元しか指名しなくなるわな
>>484 打力特化のなんちゃってショートの山村、補強ポイントの外野手来田
大卒ショートでそれこそもっと守備が間違いなく四球も選べる元山って選択肢もあった
>>454 なんでこんな将来性のない選手とったんだ
京田が完成形とか言われてワクワクするわけないけど
>>466 とりあえず来年もショートは(たぶん大社から)獲るだろうな
>>485 投手力をあげるのは別に良いんだけど守備力求めるなら大学生社会人とれよって思うけどね
小川とか守備抜群やしな、高卒の守備力なんかどう転ぶかわからん
長打力も別にわざわざ削らなくても良い
外野手とかなら長打があって動ける奴とか普通に探せるし
土田は京田の肩弱い盤が完成形
セカンドじゃないかね
高卒レベルでショート守備がうまいって対して参考にならないんだよな
プロとの1番の違いは打球速度だから
高校よりも打球スピードの速い大学野球で守備の名手だった京田ですら、打球スピードで苦労した
個人的には3位で来田、下位で高寺みたいな指名の方が好みだった
中日スカウト来田評価してなさそうだからありえんけど
それより西川が5位でも取れたのにスルーしたのは解せない
>>489 俺は中山が地元だからとかじゃなくて土田との比較なら中山は打撃型で選球眼も良い、土田は守備型で四球を選ばない
中日の内野手は非力で四球を選ばない奴が多いから土田はいらなかったって思ってる
土田じゃなかったらショートは大学生か社会人か高卒なら入江とかでも良かったと思ってる
守備重視足重視の指名の理由にナゴヤドームがあるのなら
これからも貧打で苦しむんだろうなとはおもう
ナゴヤドームに適した選手をとかいって足の速い選手守備の良い選手をとってるけど
得点力が最下位ならそのやり方は間違ってるんだよ
そもそもエンターテイメントとして面白くない
ガチで米村ゴミ以下だな。18と19も競合に救われただけ
>>498 営業もゴミ以下だけど貧打戦ばっかしてたらそりゃ客来る訳無いわな
>>496 自分もそう思う。下位で西川スルーは少し解せなかった。
昨年の石川はホームラン打者というよりアベレージバッターになりつつあるし、ここは
ホームラン打者を一人採るべきだった。来年は阪口を獲るのは重要課題そう。
阪口に関しては今年の春ぐらいから中日関連の新聞で来年の注目選手でいち早く採り
上げていたからね。
>>500 福留がいた時みたいに
山田や坂本や柳田や村上や鈴木誠也みたいな野手のスターがいたらファンも観客も増えるだろうけど
自らフタをしてるんだよな
福留みたいな化け物がいつ現れるかわからないのに
ここは本当に自分好みの選手以外は須らくゴミなんだな
>>497 > 中日の内野手は非力で四球を選ばない奴が多い
そうかなあ?それは約一名では?
ヒシエド
阿部
高橋周平
京田京田京田
控えや二軍の事を書いてるんならわからない事もないけど。
>>497 スカウトとしては打撃型は石川と根尾を取ったという認識なんじゃないの?俺も3位は土田じゃなくて打撃型か左腕を取って欲しかったクチだけど、見返して考えるとそこまで疑問は残らないかな。4位はなんとかして欲しかったけど。
>>501 西川もアベレージ型になるかもしれんぞ?
中日でスラッガーのまま大成した選手はいないことに気付いた方がいい
阪神だってほぼ無いのにトライして一人成功例出てんだけど
土田守備型って言っても30本打ってるし12月生まれの高校生でしょ。守備センスあるなら体出来てパワーついたら楽しみだわ。
ちょっとはいいとこみつけてポジれよ
粗ばっかみつけて叩くのはよくない
>>506 まあ周平の長打力は他球団のサードと比べると物足りないのは事実だな
森野ぐらい打つことを期待して取ったんだし、だからこその石川の指名だったわけだが
ロッテスレ見てきたけど土田でレス検索したら5位予想してる人ならいたなw
中山で検索した2位か3位で予想されてたけど
高松の時と違って今年の3位は色々とチョイスできたからなあ
結局高松と言い滝野と言いその年一番ケチついた指名選手やらかしてんの案の定だなって感じ
高松みたいな一芸枠は育成枠使うのが普通だよね
3位てアホの極みよな
>>513 つべのコメント欄に現れた数人の自称土田の関係者
>>506 ドラフトだから二軍や若手、次世代の話
27歳のレギュラーの京田、同い年の溝脇、17年3位の高松
高松が早々にショート失格、根尾も失格で代わりに補充したのがまた四球を選べない守備型の高卒って流れ
あれだけ中野じゃなければいいって言ってたくせにワガママだなw
社会人の野手指名たった3人って現実を受け入れるべきだと思うの
>>520 ワイが何試合か見た限りベンチですげー声出ししてたしそんな捻くれてそうな感じしなかったけどな
スカウト評でヤンチャとは言ってるがそれを性格難って言うのは違うわ
>>510 高校通算本塁打だけで長打力を語るのは間違ってる
同じ滋賀県の偽石川ですら49本打ってるからな
米村もちゃらんぽらんとかやんちゃとか言ってたような
シーズンになったらセカンドコンバートして来年またショート漁りはじめるのがドラゴンズやぞ
ショートはホームラン打てなくても強い打球は打って欲しいとは思うな、立浪みたいに
まかり間違って三好が.270 8本ops730
くらいやってくれば結果弱いところの補強と将来の投資も兼ねた良ドラフトになる
三好にかかる期待は大きい 酷だけど
>>526 と言うかワイが見てるだけでも78メートル球場で金属手打ちでポコんと打ち上げたのが入ってるから
あれも1本に数えるだろうから
パワーって評価するならどんなHR打つかが重要なんだよなぁ
んでワイが去年の春言った通り西川下位になってるやんけ
それで取らんとか宝くじ買わないのに当たらないってねがってるならヤバすぎよ
来年はもう4月に言ってあるけど千葉の有薗なこれ取れよ
三好は流し打ってる動画が見つからなかったけど引っ張り専なのかな?
おもしろそうだからしばらくはそのままで見てみたいわ
>>511 ほんそれ。誰かが「土田の評価は中山よりも高いよ」などと書けば即座に否定のレスが入るしね。
この理屈だと、坂本勇人(本家)を堂上のハズレ一位で指名した時の巨人は、それだけでボロカスに叩かれる事になる。下位指名だろうと上位指名だらうと、入団後の事まではわからない。大島洋平も指名は5位だからさほど期待はされてなかったはず。しかも大学(駒沢大)と社会人(日本生命)の両方経由だから余計に。
中山なんて他チームの選手どうでもよくね?
これドラフト前から2位中山って言い続けてた頭弱いやつと同じだろ・・・
有薗や吉野は最近の極端すぎる地元志向見ると指名するイメージが湧かない
>>507 中日の得点力の低さの原因は長打の無さと四球の少なさってのが数年続いてる
ナゴヤドームが広いからってならせめて四球は意識しろよってのが意見、高松なんか167打席で四球0、3位指名3年目でOPS357だからな
球場の広さに対して長打は言い訳できても四球の少なさは言い訳できない、スカウトが四球を選べる奴を意識しない結果四球が選べない奴が集まってパークファクターの影響以上に得点力の低下を招いてる
その流れの中でまた四球が選べないとわかってる守備型高校生の指名は同じ失敗を繰り返してるとしか言いようがない、問題改善意識0の指名って事
阪口は最近の傾向からするとかなり人気出そうだよな
ドラ1競合普通にありそう
これで中山がイチロー並の活躍したらお前らどうすんの?
末代までの恥やぞ
大島は怪我で評価落ちてただけで上位候補だった
そもそも土田自体はいい選手
問題点はうちにとってはいらない選手
これは福島も同じ
とる意味がない
阪口と高卒投手1人(上位以外)以外は大学生でいい。根尾石川に世代は近い。99世代も看板になりうるのが欲しい。
吉野なんかは今年の埼玉の準決勝や決勝見ても一番目立ってたね
今年の候補で渡辺がいたけど吉野はレベルが違うのはよくわかる
>>536 実際、ドラフト前の評価からして土田の方が中山より高かったしな。
野球太郎ランク:土田B+(全体16位)、中山B(圏外)
モックドラフト:土田2位指名、中山4位指名
DIGEST(西尾):土田31位、中山47位
>>534 確かに米村の言うとおりうーやんタイプだなw
>>541俺はイチローすらすげーとは思ったが恥とは思わんかったぞ。当時は他球団だっての4位くらいの評価だった訳だしオリックスあっぱれだった。それがなんで恥になるのかわからなかったな
>>537 そういうのは土田をずっと馬鹿にしてて、入ってきたのは土田っていう因果応報的な流れだぞ
土田のこの部分は今川で懸念されていて、波留に目をつけられそう
でもこういうタイプ中日にいないよねw
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2020/06/13/___split_38/amp_2.php 打球を受け終わった直後、なぜか空を見上げて「ふぅ」とけだるそうに息を吐くこともあった。
この選手には、「指導者に怒られるかもしれない」という小市民的な発想がないのだろう。いつかじっくりと、土田の話を聞いてみたいと思った。
「『軽く見える』ってよく言われます。『懸命にやってるように見えへん』って」
リモートインタビューに応えてくれた土田は、まずそう告白した。上記のような守備に対する感想を述べると、土田は「チャラい感じすか?」と返してきた。その回答自体が軽くて、思わず吹き出してしまった。
>>546 米村も記事で一番評価して内野だったから中山がいても土田は変わんないと思うがな
>>526 んなこたあ分かってる。打たないよりゃ良いでしょ程度だわ。言いたいのは12月生まれの高校生なんて体もまだまだ成長する。自然経過だけでも伸び代十分でしょうと期待してるだけ。
>>170の件で畔柳の指名はなくなったな・・・
1位は阪口で固いとして、2位はここ数年のパターンとして即戦力投手になるんだろうな
ここで左腕獲れるとでかい
2位で獲れるレベルの即戦力左腕って、誰になるかな?
>>553 今年デビューして良かったら山田龍は可能性あったが今年の社会人投手の指名漏れ続出を見ると…
>>516中日で右の日本人スラッガーって山崎武司以来育ってないし中日時代の成績も微妙だった。石川いるのに量産型はなあ。中日は伝統的に左の強打者が育つから来年阪口取りゃあええ。
>>539 個人的にはその役目をショートにまで求める必要がないと思うよ。プロでもショートが出来て打てる選手なんて、それこそ1位使わないと無理。京田に満足してないけど、守備考えると無茶苦茶不満があるわけでもない。
今年の長距離砲候補では井上、元、渡部を評価してたぽいからな。
全員2位にはいなかったから仕方ない。
取るとすれば高橋諦めないと・・・
広島も元狙ってたけど他を取りに行かなかったところをみると残りは微妙だったんだろ。
>>555 微妙(ホームラン王)
アベレージヒッター化した時もあったがフロントからホームラン狙えと言われてたね
高校生なら阪口吉野、大学生なら正木梶原かなぁ。とにかくデカいの。梶原はどうなるか逆に見てみたいわw
ホームラン打てば打率足りん言われて
打率稼げばホームラン足りん言われて
大変だったな
>>546 さらに言えば中日の捕手は、大野奨太を除くと全員がドラフト3位以下。しかもその大野は今や「どこ行った?」状態。いくら中村奨成の獲得に失敗したと言っても捕手を軽視しすぎでは?その中村も広島では苦労してる。まだ若いから無理ないと言えばないけど、中村の打撃は過大評価されていたと思う。当時は同じ広陵でも左腕の投手の方が評価されてた。大会前まではね。
>>539 長打打たなきゃいけないのはショートではなくライト、レフト、ファースト、サードの4人だろう
ここのレギュラーが中日はホームランたいして打たないから得点不足に苦しんでるのよ
井端だって別にホームラン量産してたわけじゃないしな、四球はネバネバ打法でよく選んでたが
来年はとにかく長打力のある外野手を最優先で指名してほしいわ、ライト平田やライト遠藤とかもうみたくない
>>556 四球の有無って守備力あるなしにも関係ないから、守備が上手くても四球が選べない奴は排除したら良いだけ
わざわざ選べない奴を選んでる流れが問題
どうせ来年即戦力とか福本とるんちゃう?名電から社会人行ったやつ
>>562 前田、田上、田中の上位でも指名してるよ。うまくいかなっただけでさ
他所はスラッガーと即戦力サウスポーを早くとったのにうちは0
うちはアホ
森土田や福島加藤三好みたいなやつは毎年現れるのに
なんだ中山厨がまだ騒いでんの?
そいつ昔も中野良一とか挙げたり推した選手は全く活躍なく見る目ないだろ
むしろ中山外れ確定やん
>>567 それなら下手に順位あげたことに文句言えよ。
中日の二位には大したの残ってねえよ
アホじゃなきゃ高卒投手メインのドラフトなんてしねーからな
チームを暗黒化させる最悪手だし
今年は佐藤早川五十幡以外は毎年いそうな奴のオンパレードだったと思うが
>>567 半分同意だけど
元も井上も佐藤いないし
西川みたいなのは毎年取れるレベルの選手だと思う
現にドラ4で取れたわけだから
だからといってドラ1で上の3人取りに行くのもうーんって感じ
高橋にいかなくても佐藤よりは断然早川派
佐藤って正直地雷要素多くて競合レベルとも思ってない
>>564 それでもショートは四球の有無より単純に守備かな
>>563 セカンドとショートは野手の中では捕手に次いで難しいポジションらしいからね。
でもアライバは守備だけでなく、打者としても相手からものすごく嫌がられてたな。
二死無走者でも、荒木が四球を選んだ途端にそれまで冷静だった相手投手が突如キョドりだし、案の定次の井端に打たれた記憶がある。
もちろん荒木の盗塁は気にしなきゃいけないし、しかも目の前の打者の井端は何をしてくるかわからないからそれも警戒しないといけない。
そりゃ相手投手は嫌だろうよ。その点では京田は安心だ。相手投手が。
ほんと指標大好きなやつは自分のお気に入り以外は否定しかしないよね
土田は今年の夏はプロ見据えて木製バットで公式戦出ていたから金属のままならもう少し上積みできてたろ
甲子園目指さなくてよくなって将来を見据えてるのはポイント高いわ
>>574 アライバも何でも出来るのは井端だけで荒木は早打ち割り切りの低出塁率常連、井端も入団した頃は打球が前に飛ばないここの連中が大嫌いな非力コンビ
それで何年チームが低迷しましたか?った話ですわな
>>548 確かイチローは、中日では投手評価じゃないなかったか?それに甲子園でも初戦敗退だから、中日でなくても評価が悪いのは当然。むしろオリックスが良く取った。そのオリでも土井監督は「あんな変な打ち方をするやつを一軍で使うわけにはいかない」と言われて冷遇されていたが、コーチがイチローに目をかけ、監督が仰木さんに代わった時に仰木さんにイチローを薦めてくれた。それがなければイチローは世に出ないまま潰された可能性もあった。
高卒投手乱獲はたしかにリスキーだけどやるなら門倉と小笠原がいる今しかないとも思うな
大成功のドラフトだったのに
アンチがすげーなw
中山なんて外野に転向して岡林と被るだろ
>>576 練習で木製バットを使うのはよく聞くけど、公式戦で使うのは珍しい。土田にしてみれば「どうせ勝っても一試合だけだから」と割り切ってたんだろう。
>>563 長打が無いならせめて四球を選べよってのがあるわけで
わざわざ四球を選べない奴を選ぶなってとこ
>>573 守備があって四球選べる奴選べば良いだけやん
もっと言うと四球を選べない奴を指名しなければ良いだけ、わざわざ四球を選べないってのに指名する必要がない
高校では土田も中心選手として打つことも役割の一つだろうし、そこはプロに入って本人が身の丈知れるかどうかの問題かな
阪神一位の佐藤は「即戦力として期待してはいけない」とスカイAのドラフト会議前の論評で言われてたな。なんでも試合数より三振の数が多く、つまり打撃が粗いそうだ。
大卒なのに即戦力でないとかどうよ?さらにそれに指名競合とか。
中山は巨人が先に獲ったんだからしょうがないわ
中山中山言ってる奴は高橋中山の1位2位で与田に納得しろと言ってる非人間だな
余りにも慈悲が無さすぎる
>>586 いくら中山がいい選手だとは言っても森を差し置いて2位はないだろう。
森ってなんで外れ1位候補だったの?
その割には評判悪いけど
中山はどうでも良いけど森も正直現状だと全然期待出来んのが悲しい所
阪神公式にでてるドラフト会議舞台裏面白いな。中日版も公開してくれないかな・・・
>>17 誤り修正
松井 友飛 金沢学院大 右右 189 80 穴水
土田と三好はよく考えてあるドラフト。
今年のまさか枠は土田だな。
だから声出てしまったんだろ。
土田を指名してしまったばかりに、高卒ショートを取れるなら中山で良かったじゃんみたいな中山ファンが暴れる結果になってしまった
この投手
先発で投げてる?
磯村 峻平 明大 左左 178 86 中京大中京
来年1位は阪口だとして
例年のパターンだと2位は即戦力投手、できれば左腕がいいとして
中スポの表からすると、この投手がピッタリだな、ムネオも絶賛してるし
森 翔平 三菱重工神戸 左左 175 73 関大
この日は今年のドラフト候補の視察を目的に7球団9人のスカウトがこの試合も視察をしたが、森投手について中日・米村チーフスカウトが、「左投手が成功する第一条件は制球力と思っている。森はまずコントロールが良い。変化球も豊富。カットボールに落ちる球も持っている。阪神の能見をほうふつとさせる」と評価すると、阪神の田中スカウトも「スピードも十分。間違いなく来年の上位候補」と話した。
また、巨人の岸スカウトは「力の伝え方が上手。変化球も精度が高く、即戦力になる」と話し、来年のドラフト候補として高い評価が聞かれた。
>>567鈴木と森浦くらいしかろくなのいないのに使えないの指名してどうすんだ。池谷みたいなしょぼいの取れっていうのか?また橋本みたいなの増やすつもり?
1位阪口、2位森、3位正木
これが出来たらいいけど流石にこんなに上手くは取れないとだろうな
少なくとも森は先に指名された2位の左投手よりはいい
左腕は大したことなくてもタイミング取れないだけで活躍するやつがいるからわからんが
契約金抑えたいんだな元山行かずに土田、4位も大社左腕残ってるけど高卒、三好も安く取れると見込んでの最下位指名。本当にイヤ
>>603 高卒右腕、日体大は傾向として地雷率高いが、中日スカウトが自信満々で一位二位で指名したからには、少なくても片方は近いうちに一軍の先発ローテや勝ちパターンで通用する投手なんだろう
これで2017年みたいなことになったらスカウトもいい加減にしてほしいところ
高橋森ができたから中日ドラフト成功と言われてるよね
良い所がある選手たちだと思う
だから三好は一軍に上がれたら成功
土田は肩と足の無い京田まで行けたら大成功
福島は2軍で投げられたら成功
森は一軍でヒロシ並みに投げられたら大成功
加藤と高橋はエンジンが違うから7~8年後くらいには一軍として見劣りしない選手になってるかも
ドラフトがモノになるなんて海洋生物が成体になる確率に等しいから
これでも過大評価してる
>>604 なので福的に使えると思う。もちろん即戦力で。
磯村はストレートのキレで勝負できるタイプ。
2017年ドラフトとの比較
石川翔 VS 高橋宏→頑丈さ、実績は高橋宏が上
鈴木博 VS 森→変化球は森が上か
高松 VS 土田→走力以外は土田が上
清水山本 VS 福島加藤翼→清水以外は実績乏しいが、同程度の期待度
伊藤康 VS 三好→即戦力度は三好が上
総じて2017年ドラフトを一回りパワーアップした指名と思っておけば良いかな
2位は野手と方針出てたから森かよってなっただけで、実力で文句をつけるつもりはない
そもそも2位の10番目には確実に消えてると思ってたし、森がいて藤井を優先しろとは思わん
>>597 高橋が進学だったら佐藤に行くつもりだったとかテレビで見たわ
何かドラフト前まで多かった「いい投手はどれだけ居てもいいのでとにかく上位指名。野手、特に外野なんかは下位で取れば十分」なんて書き込みはあのドラフトと昨日の試合のおかげで一気に見かけなくなったw
>>370 小関先生の来年の候補評
野手部分抜粋
野手では今年のドラフト候補、加藤翼(帝京大可児)の149キロをライトスタンドに放り込んだ阪口楽(岐阜第一)が高校生の筆頭注目選手。それに続くのが吉野創士(昌平)徳丸天晴(智弁和歌山)の右打者だ。大学生では、正木智也(慶大)のフルスイングから放たれる打球が圧倒的。社会人では、大学時代から投打二刀流で話題を集めた菅田大介(JR東日本)が社会人になっても強豪チームの4番に座り存在感を発揮している。
来年は
ヤクルト、広島は一位二位で左右の即戦力投手が加入
DeNA、阪神は牧や佐藤輝と、即戦力投手が加入
して、下の順位のチームも今年より手強くなるかな
俺も来年はこれがベストだと思うけど
森が1位で消えるかも、というのと(ただ社会人だから栗林クラスにならないと2位以下になると希望)
正木が3位で残ってるかどうかだね・・・
そこらへん、ここの住人のみんなはどう思う?
602代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c374-FTo/ [122.130.145.159])2020/10/28(水) 12:54:48.87ID:cs1UIrmB0
1位阪口、2位森、3位正木
これが出来たらいいけど流石にこんなに上手くは取れないとだろうな
前川ってどれくらいの評価なんだろ
外れ1位〜2位前半?
>>618 実際にすぐに使える即戦力なんてかなり少ないぞ。
そのメンツだと栗林がそれなりに一軍でなげそうなのと牧は控えででてそうだけど
あとは・・・
>>605 元山ってリーグのレベルが疑問視されてるのと来年が大卒ショート豊作年だから下手に取りたくないってところじゃないの?
菅田はスペック高くて下位で取れるから去年欲しかったんだけどなあ
三好と被るところも多そうだし指名するかな?
>>455 強豪高が近場に沢山無いというのはあるだろう
土田にしろ中山にしろ同地区の同世代じゃ大した相手いなかったしなんとも
蔵さんが中日ドラフト褒めてる(´∀`*)ウフフ
蔵建て男@kuratateo
FAや新外国人選手でよそから良い選手を連れて来られないチームは、ドラフトで他チームを圧倒し続けて成果を上げてゆくしか、上位チームを上回れないのが今のNPBの仕組みなので。何度も言いますが、他球団並ではダメなのです、圧倒的によそを上回り続けないと行けない。
蔵建て男@kuratateo
そういった意味では、圧倒的ではないのかもしれないけれど、ここ5年ぐらい他球団を上回り続けてきた中日のドラフト戦略は、その成果が少しずつ表に現れ初めてきて、自力で2位を確保できるところまで来たわけです。これは、偶然でなく必然だと思います。
>>473 もう土田にきまったのだから土田を応援しよう
12球団の方では本当か嘘か、中山が外野の練習もすると言いだしてるとか書かれてた
本当ならハナからショートは無理ってことだね
>>484 土田を取られたと言ってる球団があるから4位じゃ無理という判断でそれを優先したということだね
ドラ2森で不満だったけど
他の球団のドラ2の投球を公平にみたところ
別に森でも良い気がしてきた
他球団は即戦力で森は素材型って感じ
夢はないけど自前で育てて滝野でも出てくるだけここ数年のプロ野球では上手く回ってるって感じか
他所はもっと酷い2軍選手を使わないといけないんだろう
まあ今年は仁村さん様様
2軍で状態上げた選手多いでしょ
>>632 滝野ってもともとミートに定評があるけど守備がグロいという評価だったけど
今も変わらないから成長したかどうかはなんとも言えない感じだわ
守備で使えないなら一軍でも使えないし
キャンプみてても滝野の守備の時の動きだしってなんかおれが少年野球やってた頃をおもいだすし
高橋ドラフト前の公称183からドラフト後は185になってるしまだ身長伸びてそうだな
まあそのご自慢のミート力も長打力も一軍実績も歳下の岡林に負けてますけどね
岡林がドラ5 で滝野がドラ6
ほとんど順位は同じなのによくわからんもんだな
横浜の勝又とかもっと弾けるかと思ったけどそうでもないし
ドラフトってよくわからんわ
滝野は自分でも育成だと思ったとか言ってたからな
支配下で獲る方がアホ
>>634 数日前に高橋と中山が並んでた写真見て誰かここでも言ってたが、かなりの体格差があったからな
高橋が伸びて中山が多少盛ってるぐらいの体格差はあった
1位高橋
2位藤井左腕地元静岡
3位来田
4位今川JFE、外野
5位加藤
6位中京大山本、左腕
育成1位上田左腕、地元
育成2位宮本名古屋学院、地元
これがよかった
外野なんて使い物にならなくても文句の言えないような順位でしか取っていないんだから、この外野の悲惨な状況もなるべくしてなっているとしか言えないと思う。
ケガのおかげで下位で取れた大島という例外が居る以外はおおよそ順位なりの働きなりしかしていないんだから戦略の失敗なだけ。
あれは中山が高橋よりも斜に構えてた感じもしたけどな
まだ成長してるっていうのはいいことよ
滝野取った時は大卒外野手は逢沢向山長沢とかも残ってたのに
順位縛りがあったのか、同じくらいの力と見て地元優先したのか
単年で全て解決する訳がない。
今年は1位2位が投手はドラフトやる前から分かってたこと。高橋公言したならそうなると思った。
今年それ以降に有望なスラッガーは居なかっただけ。
また、来年ショートの次世代候補で土田以上が居ないとの判断だろ。
来年は上位でスラッガー行くよ。
今年3位以下で中途半端なスラッガー獲っても意味なし。
ドラフトレポートってサイトに各選手のスカウト評価がまとめてある
なかなか面白いぞ見てみてくれ
石川翔153キロ2四球3三振w
やはり潜在能力はすごいな
ドラフトレポート書き方上手くて騙される笑
「ステップ短く肘を柔らかく使ってキレのある直球を〜」とかワクワクしてその選手の動画見るとエッ…みたいな笑
>>627 こいつほんと何も知らねーんだな
中日が2位になれたのはコロナシーズンの今年だけで、他はBクラス
更に言うと外国人は特殊ルート持っててその恩恵と大野の活躍がデカイからであってここ5年のドラフトなんて関係ねーよ
何ここ5年のドラフト成果によって中日が地力つけたみたいなこと抜かしてんだこいつ
気持ち悪っ!
>>641 単純な身長差じゃなくて体格差がかなりあったなという印象
一目ででかいと思わせるだけの体格を持ってる
>>643 それこそ中位〜下位で意味のない(使えない)外野手指名を何年にも渡って繰り返してきた結果が今まさに表れているのでは?
スラッガーにしてもそうだけど3位以降に意味のない指名をしても仕方ないというのは同意だし、だからこそ上位指名のバランスが大事だと思うけどね。
正直そこら辺に関しては全くできてないと思うよ。
>>648 つまり高橋は伸びしろがなくて中山はあるってことか?
>>615 むしろ逆やな野手は基本上位レベルの素材じゃないとチームの主力になれん
投手は先発中継ぎと役割が多いから下位でも当たりは出てきやすい
当たれば儲けの下位で外野取り続けたって今のまま
2軍でスタメン張れたらごのじ
しかしパッと浮かんだだけでも宮崎、佐野、西川、近藤健、大島など居るには居るからな
>>656 ごのじだと思って生きてたわ…
大野福谷の貯金でこの順位
片方来年いるか分からないし、片方はスペ気味で計算しにくい
1位2位が投手なのは仕方なかったかな
外野は即戦力外とそのコンバートしかいないから厳しいのは当然よ
武田でもありがたい状態だし、今の急場しのぎは他球団のクビを拾った方がいい
事実、純粋な身長ではなく、高橋に体の厚みがすでにあるってことはもう伸びしろがあまり無いってことやぞ?
取り逃した中山を下げたいばっかりにこう言うから揚げ足を取られてしまうんや
急場凌ぎ用意して待つほどまともなプロスペクトすら投入されてないけどね外野は
中山ってワードをNGにブッ込んでおけばいいのか?
来年、同姓の候補いたっけ
ドラフト前から中山2位をずっと主張し続けてるやついたからな・・・
中山を持ち上げつつ、同じショート候補の中野とか元山の話が出てこれば叩き続けて、
ドラフトが終わった後も指名された土田も叩く。
ほんと気持ち悪いやつだな・・・
スイッチ入るとウザかったから高卒ショートの話だけはしたくなかった
884 代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 2020/10/28(水) 15:46:13.48 ID:uG4lWDEh
中日スレ面白いで
中山の名前出すと、土田は最初から狙ってました
誰かを取り逃したから土田を指名した訳ではありませんって主張がすぐ来るからなw
ふーん
>>661 石川をさっさとライトに回して練習させてるとかってわけでもないしな。
センターなんてもし来シーズン大島が衰えてきたりケガしても代わりに誰にやらせるのか候補すら思いつかんレベルだからな
これがお客さんだったならどれだけマシかって話ですわ
>>657 例外の方が少ない。
例外を期待して指名しても当たりは掴みにくい。
確率の問題。
>>669 その辺はまさにプロスカウトの腕の見せ所だと思うけどね
まあわからんから育成枠で乱獲りするって方法も間違いではない
まあ即戦力と言われてるが森は制球がアバウトなんで体幹トレや走り込みして下半身鍛えて夏場ぐらいに出てこい
三好は野手転向まもないけど何れ井領よりましな控えになるだろうよ
来年は2位か3位で即戦力の中継ぎ左腕獲得して1〜3位で2名長打力のある野手指名して欲しいわ
広島のスカウトが
ピッチャーは、プロに入ってから育成していけるものなのですが、野手は、入ってから見違えるほど成長するということがあまりないので、もともと良いものを持っている選手を獲得しておかないといけないんです。
って言ってるね。打てる野手が欲しいなら上位使わないと厳しそう。広島は今年も2位元の予定だったって言ってる。
他ファンだが、1つ聞きたい事があるんだがな
高校生左腕について、中日が地元東海地区の高田をスルーして福島にいったのはなぜだと思う?
担当スカウトが高田をくまなく調べてて、致命的な欠点を知ってるとか?
福島が福っぽい感じだからとか?
愛知にドラフト候補がいると全員指名しないと気がすまないんだろうな、
田舎者の名古屋人は。
工藤にバカにされるのも無理ないが、そうでない中日ファンが主流になる時代は
まだまだ遠いということかな、残念ながら。
>>674 中日のスカウトが初めから福島を評価してたぽい。
以下米村コメント
左腕では松本隆之介投手(横浜高)、高田琢登投手(静岡商高)が良いですが、もう一人、福島章太投手(倉敷工高)も良いです。肘の手術をして昨年は投げられませんでしたが、今年から投げて144〜145キロは出る。うちは速いだけでは獲得しないのですが、真っすぐが良くて、ベース盤のキレがあるところが良い。先発も、リリーフも、両方いけます。
客間的にみたら中山は巨人に先に取られただからな
土田はキャラ的にもヤバイし今後も中山厨だけでなく高松みたいにスラバカにも叩かれそう
入江高寺の順位みても4位以降でも取れたよ
まぁまぁお前ら喧嘩すんなって
赤味噌くらいポジティブにいこうや
中山 練習熱心 頑丈
土田 ちゃらんぽらん 素行不良
これはプロになって大きな差になってくるからな
いい子ちゃんと併殺打つセンスだけは世界一の球団が選ぶのが素行不良とも思えんが
森はK/BBからみても別にそんなにコントロール悪くないけどな
>>679 それ完全に名誉毀損だぞ。
土田の何を知ってるんだ?
>>679 そら米村は高松の知恵遅れ把握してなかったから
三好のプレー早く観たいなぁ
50m5.8秒の俊足で尚且つ長打力もある
守備はどうなんだろうか
>>676 なるほどね
高校左腕3人でも最初から福島を一番評価してた感じか
松本は先に指名されたからどっちを上に評価してたかは分からんが
スカウト的に高田よりは福島だったわけだな
土田「ちゃらんぽらんな奴にちゃらんぽらんって言われたくねぇわ。」
>>685 量産型野間でいいよ盗塁できる足ならいいけど岡林は盗塁できないからね
ショートとして見れば中山より断然土田だろ
動きを見れば分かる
土田が京田クラスの守備になれるかどうかはまだ分からんが可能性は充分ある
打撃センスは土田のが京田より上じゃないかな
もちろん現時点では全てにおいて京田のが上だけど
来年は
これで外野手と左腕を上位で確保できる
1位阪口
2位正木
3位森or磯村
>>687 米村「なんだと、波瑠に虐められるなよ」
中尾と笠原の2択で笠原選んだぐらいだから今回も地元より能力優先したんだろう
二軍で守らすだけならショート自体が高値掴み感あるけどどうせここも投手だったんだろうなって考えたら考えるだけ無駄だったわ
そんなに中山大好きなら巨人ファンになれば?w
堀と連呼していたビョニキを思い出すw
>>674 高田は中日だけじゃなくて、他球団も6位までスルーしてた事実
中日も地元をスルーしてまでも高く福島を評価してたってこと
俺には見えるんだよな
土田がショート失格の烙印を押されてウエスタンでも1割でもがく姿が
そして中山がイースタンで好成績残す姿が
>>645 これで怪我がなければ。
中学3年だかから現在に至るまで、ほぼ毎年何かしらやってるらしいから。
でも遠投125mの地肩があって、えげつないストレートを投げる。潜在能力に肝心の身体が追いついてない。
軽自動車にスポーツカーのエンジン載せてるようなもの。
>>697 米村が高橋評したときのような表現だがよく分かるなw
次井端が監督やればいいのに。
西武みたいな攻撃的な野球したいと言ってる。
監督の意気込みあればドラフトも誘導できると思う。
土田に関しては石川ショートなんて馬鹿げた考えを潰すためには仕方のない指名だったと思うことにしたw
>>684 知恵遅れw。でも妙に納得するなあ。
確か高松が指名された時、同級生にインタビューして「不思議ちゃん」だとか言われてた。この表現自体、男相手に遣っているのを初めて聞いた。
>>699 井端に遺恨がなければ良いけど。
対落合だけなら中日監督の目もあるな。ただその場合、伊東勤をどうするか?
ドラフト前日までは高橋欲しい!楽天くるな!って思ってたから高橋取れただけでも嬉しいし、地元厨的にはその下の指名にも結構満足してる
が、やはり長打の打てる野手は欲しかったな
井上、元は狙ってたんだろうけど今年の順番では結果的に無理だったのは仕方ない
3,4位で来田西川あたり指名して欲しかった
まあ西川5位だし、来田は3位の最後だけど3位以上っていう順位縛りがなければもっと後の指名になってたかもしれないし、プロからは厳しい見方されてたのかな
今年米村が高橋がプロ志望届出さなきゃ佐藤、牧、五十幡に行ってたという発言や
ドラフト当日の中スポに2位は高校生含めた野手にいく、という記事からすれば
(流れで結局森になったが)
来年は1位2位は野手、特に外野手だと思うわ
ちゃんと狙ってくれるかが懐疑的な球団だしなぁ…来年も投手ばっかやらかしても何の不思議も無い
このスレ、あと24時間持つかな。
来年のドラフトのスレなのに…。
その割に中山と土田が一体何回出てきたことか…。
>>703 俺も野手を見るとき、打撃、、、特に長打力だけを見て、西川だ今川だ言ってたけど
やっぱプロの評価では守備や肩や、、総合的に見てるのかな?って思った
>>696 わざわざ広島スレに喧嘩売りに行ってるおまえが中日ファンじゃないことだけは分かるわ
広島東洋カープ part4768[ワァチョイ・IP]
http://2chb.net/r/base/1603757688/215 215 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a612-CXnf [1.0.114.41])[sage]:2020/10/28(水) 03:47:24.07 ID:LIZ5pBf10
責任持って内川回収しろよ!
>>702 野球にはいろいろ理念があるが伊東はスモールベースボール派だ。
井端のそれとは違うから伊東はない。
ただし、伊東が劣っている訳ではない名古屋ドームではそれが正解かも知れない。
ただ、一時的に攻撃型の選手獲得には井端がいいと思う。
監督なら森野がいいな。
ずっと長距離砲の必要性訴えてるし、森野の野球脳の高さは落合がお墨付き。
荒木も黄金時代のOBで森野が一番監督に向いてるって言ってた。
>>708 今川はたぶん守備の雑さだけじゃなくあの打ち方だとプロのインコースの速い球を打てないだろうって理由もあると思う
どこも上位指名しようとしなかったし総合的に見て低評価なんだよ
>>695 そうかぁ
まあ、スカウトが最初から福島の方を評価してたのなら中日ファンも納得だろうな
個人的に6巡目まで高田をスルーした明確な理由があるのではないかと思って、
特に高田を多く見る機会があったであろう中日なら何か知ってるのかなと聞いてみたw
森野はコーチとしての評価はどうだったの?
まずこのチームに大砲育てられる指導者いない気がする
>>704 三軍ができるのはお金のある球団。中日には無理。まだ独立リーグの囲い込みでもする方が現実的。
SBなんて三軍専用の球場まで持ってる。三軍専用の球場には観客席はない。二軍の球場は観客席があって、ファームの球場には珍しく、放送の設備もある。なのでウエスタンの試合も放送もされる。ただし大抵は録画中継で局もCS。
高木豊もYouTubeで札ドとナゴドは外野手は長打力より守備力がないと勝てないって言ってるしな
滝野の感じを見ると高校レベルでも外野守備指摘されてる来田くんも時間かかるかもね
だからといってゴミレベルの打者増やさんでええやろ…多分来年からは勝てないよ
>>719 西武まで三軍持つって話があるから費用対効果考えればそこまでなんじゃ?
球場なんて阿久井球場でも長良川球場でも豊橋市民球場でもよいやん。
>>722 村上のコネで連れてきてほしいよな。与田が操縦できるとは思えないけど・・・
>>720 五十幡取ったのはハムだったからな
あの時点ではまだ牧残ってたのに
>>715 そもそもが、高田や嘉手苅を地元の選手言われることに違和感がある
池谷蒼大投手(21)
高田琢登投手(18)
佐藤蓮投手(22)
藤井聖投手(24)
地元の選手だ!なんて思ったことない
>>723 なるほど。金欠の西武が検討してるんなら中日の三軍もありか?でも中日は既存の二軍すら機能の仕方が怪しいからなあ。
>>719 西武、オリックスが三軍制導入
お金があるない関係無くね?
>>725 今川と共に西川の後釜だから太田も来年わからないし
>>699 外から言うには何とでも言えるけど、いざ監督になったら、与田と変わらず投手になるよ。
>>454 これ守備型の反対が攻撃型っておかしいやろ
守備良かったら貧打にしかならんクソ仕様やんけ
>>711 そういう事じゃなくて、伊東さんって明らかに次期監督のポストでしょ?それをどうするのかなぁ…と。中日の首脳陣には西武出身が多いからそれも含めて。
あと名古屋ドーム→ナゴヤドームね。
>>730 井端は今流行りのYouTubeで監督アピールしてるのかもな。うちらの要望読んでコメントしてるのかも。
>>731 守備も打撃も良かったら、真ん中に来るだけでは?
守備に偏れば「(守備の割に)打撃や走塁に難あり」
攻撃に偏れば「(打撃や走塁の割に)守備に難あり」って事でしょう。
外野のスラッガーは欲しいよね。今の時点なら岐阜第一の阪口か智弁の前川か。
>>731 結局合計の値はわからないようになってるよな
これでネガることもポジることも出来ない
>>732 与田のあと伊東が監督やんの?
初耳なんだが
>>734 それだと諸見里が即戦力で無茶苦茶良いって事になるんやけどそんなもんなの?
>>59 あんだけ投壊してんのに、2位で野手行くんやからなー見習って欲しいわ。
ハムは指名見てても客入り気にしたドラフトだろう
伊藤根本今川の地元枠
五十幡のパンダ枠やら
米村は辣腕だわ
かつて植とか指名した時は俺も滅茶苦茶言ったが失敗が人を育てるとはよく言ったもんだ
今年の4位福島指名の慧眼はいずれわかる
間違いなく中山より土田がショートとして上
バカの群れの罵詈雑言は気にするな
>>734 俺なら縦軸守備にして即戦力とか将来性の項目無くすけど
どうせ年齢いってる奴なんて即戦力なんやし
>>737 何かの新聞でそう書いてあった。ただ他にも、与田は監督としては経験が浅いのでその補佐役だとか、与田は伊東監督までのつなぎだとか新聞によって色々書かれてた。
信憑性まではわからないけど。
>>738 まあこの表自体が主観以外の何物でもないわけで。例えば土田は「守備はめちゃくちゃすごいけど、バッティングはそこまで言われてないな」みたいな感じでは?あまり信用しすぎでもアレだと思う。
伊東って元々は監督として招聘するつもりがOBや外部の反対が大きくて頓挫、そこでヘッドコーチに回ってもらって与田ー伊東体制の流れになったのでは?
伊東にも監督に近い高額年俸払ってるし契約次第では今季限りでってことも十分あると思う。
>>556 それなら京田を7番8番に入れてそれでも点の入る編成にしなきゃいけない
それなのに外野の打力すら軽視してるから守備だけで使われてるはずの京田が上位になって点が入らない
今の長打のない編成の延長ならショートも含めて満遍なく打たなきゃいかんし
守備専でも生かそうとするならそれ以外がもっと長打を打たなきゃいけない
どっちにしたいんだこの球団は
少し昔の話だけど、他球団のスカウトが「中日のスカウトはすごい」とか言ってたのを聞いたことがある。
どこの球団もマークしてなかったような逸材を見つけるのが上手いとか。
2018年のドラフト前でも、勝野が投げていた試合を視察した時、勝野が肩を痛めたという話を聞き、実は大した怪我じゃないのに、その球場で「勝野は肩を怪我したんだってなあ!」と叫んで他球団の指名を回避して、まんまと3位で獲得した…と聞いた。
土田、高校通算30本塁打
長打力が無い訳じゃないでしょ?
改名
滝野要 → 滝野不要
大卒3年目なのにあのレベル、マジでイラネ。
まだ中日の後輩で高卒の岡林の方が期待が持てる。守備も打撃も。
>>748 今年のドラフトでも育成一位の人は各球団ほとんど見たことないらしくて隠し球アナリストの人が関心してた。
六位も隠し球だしね
必死に中日のスカウトはすごいって情報操作しようとしてるけど普通にへそ曲がりでしょ
金ない貧乏球団だしな。工作員雇ってないでさっさと身売りしてどうぞ
>>746 東スボだけど与田と伊東の不仲で退任するのでは?という記事出てたな
>>746 じゃあそのOBでまともなのがいるかというと…。
最近、たまたま谷沢が解説してる試合を見てたんだがこんな調子。
アナ「さあ、中日は無死1、2塁になりましたが、谷沢さん!?」
谷沢「さあ中日はどうするんでしょうね?」
早大卒で名球会員なのに中日ではコーチ一つするわけでもないから不思議に思っていたが、この一言で全てを察した。
名選手が名指導者になるとは限らない典型。
谷沢さんは星野と仲悪くて星野の息が掛かってた時にはかかわれなかったんだよ。そうこうしてるうちに時を逸した
中山信者ウザ
そんなに中山が好きなら巨人ファンになれば?
高橋やめて中山を1位で取ったとしてはぎゃーぎゃー騒ぐんだろうな
>>756 でもあの解説を聞く限り、そうでなくても要らない。
ファームでガラスのエース石川翔登板して153出してたぞ
>>754 この2人はウワサ多過ぎるから何がなにやら笑
ベンチで全く口を交わさないとか迷走攻撃は伊東の指示とか…笑
>>759 それくらいはやってくれて当たり前の選手。
石川翔の最大の課題は「怪我をしない事」。それだけ。
ストレートだけでもカネが取れるし、マウンドでの立ち姿も美しい。早く一軍で見たい。
一軍登板は経験済みだけど、お試し登板みたいなものだったから。
中山信者は2位で中山を獲れとでも言うつもりかね
即戦力投手を欲しいという、与田の願いを少しは聞き入れてやれよ
滝野はまずホームレスみたいな髪型なんとかせい 頭丸めろよ
今日石垣ホームラン打ったのに当然のようにベンチ
どうせ使わないから野手獲らなかったのかも
>>762 二位三位野手、二遊間+長距離砲の指名ならそれでも良かったと思う。でも中山と土田を入れ替えるために犠牲払う価値があったかは疑問
>>759 石川と言えば、石川弟が今回指名漏れしたな。今後どうするんだろう?
digestの記事
野手の指名が土田と三好大倫(JFE西日本)だけだったのは残念だが、来年は阪口楽(岐阜第一高)、再来年は山田健太(立教大)と地元出身の強打者が控えている点を考慮したのだろうか。
来年、坂口
再来年、山田
これは確実視されてる?
個人的には来年は前川なんだがな
一応守備型の土田を取ったから今後、内野手を取るとしたら二遊間でも打撃型の候補でいいね
>>765 直前の情報だと二位は野手。五十幡、井上、元、土田の名前が出てたけど森いなかったら土田二位だったのかもね。
五十幡とか元とか残ってたら三位はどうなったのだろう。
来年は駒大で秋3発の4番外野手鵜飼と大阪桐蔭の3番で最近公式戦でホームラン打ちまくってる内野手宮下
両方取れば野手問題解決するだろ
>>765 まず2位3位野手が有り得ないしね
与田の言うとおりまず即戦力投手よ
阪口は投手兼ファーストだけど足とかどうなんだろ?
センターとかできるレベルなら一位でいきそう
阪口は近藤が張り付いてるから有力だろうけど、うちが来年のこと考えて戦略考えてるわけない
前川も足があるわけじゃないし何より身長が低いからな
1位に入るとはとても思えんからまずは阪口狙いだろう
鵜飼は高校通算56発
たぶん来年大学ナンバー1になってる
清宮のライバルだったから元々ずば抜けてた
今年はクジ回避できたから及第点だな
どうせなら牧が良かった
問題は2位の森
もうアホかと
野手の補強はほぼゼロになった
そろそろ大卒のいい野手を取れや
鵜飼は名古屋出身だし
坂口とかいらんし
阪神行くだろ
土田の打撃評価低すぎん?
守備が上手=打力がない
じゃないでしょ?
>>777 中日の二位にはめぼしいのは残ってなかったぞ。
ドラフト前に頑張るからな、、
四位なら牧とれたのに
>>777 2位森は正解
夏頃までは1位候補だった大学生投手
即戦力野手で2位に相応しい選手残ってたか?
ここで人気だった今川なんて、6位だろ。
鵜飼ええやん
こんなに成長してたんだな
前川、坂口、鵜飼、徳丸
このあたりから1.2位行ってほしい
間違っても畔柳いかんように頼むわ
>>780 森が残ってて、高卒野手で中山、土田、来田、小深田、西川らが残ってる状況で
森をスルーする球団なんて無いよ
3位土田も正解
恐らく巨人志望の中山を強行指名する気でいたろうが、
先に指名され、そのリカバリーとしては土田しかいなかった。
むしろ土田の方が守備のアドバンテージを考えると上では?
西川は取ろうと思えば取れたね。中日として今年、投手四人を是が非でも指名する必要があったか、西川を使うようなことが今後全くないと判断したか
中日はドラゴンズJr.出身者が好きみたいだから、ドラゴンズJr.のメンバーを追えば良いんじゃない?投手なら来年は東邦の左腕・知崎か?でもそれはあり得ないな。秋季大会で大炎上してるから。
>>785 去年も守備のスペシャリストの上野狙ってたし、元々、ショートは欲しかったんじゃないのかな?
「ショート」って限定すると、おそらく中山より土田の方が優先順位は上がると思う
「野手」って限定すりゃ、来田や小深田や中山とかの選択もあっただろうけど
>>788 上野よりは土田の方が多分いいね。同じ守備型でも土田の方がまだ打撃の実績もあるように見えるし
たぶんね、美味しいとか美味しくないとか
そういうレベルで見てないんだよ、スカウトは
オナニーレベルとはわけが違う
鵜飼って、あの中京大中京出身の鵜飼か?
いつのまにかドラフト候補になったんだ?知らなかった。
地元選手以外指名しなくていいよもう
それ優勝しようぜ
西川って、一昔前のPL観野みたいなもん
中学から高校下級生にかけて知名度が上がって
そこから伸びない大型野手
5年後くらいにはもういないパターン
>>794 地元かどうかではなくて
能力があるかないかで判断せえよ、お前がな
優勝はまだいいかな。
それよりもしっかりと基板作りをしてほしい。
きちんとメンバーが揃ったら優勝目指そう!
>>798 俺の周りにな、資格試験うけるやつがいるけど、
同じ事言ってたわ
「今年は取り敢えず様子見で受験する、実力つけて来年が本当の勝負」
↑こういう奴は一生合格できない、絶対成功しない典型例
未だに来田が欲しかったとか言って阿保が居るのか
来田は肩が弱いし守備下手なんだよ
だから1〜2位と言われてもあんなの2位でも要らんと散々書かれてたの!
実際3位のケツ指名だったろ
あいつ育てるのにレフト使うなら外国人にするのが普通
DHのないセリーグじゃ無理だったんだよ
今年は野手ドラフトと言っていので落差でちょっとショックだったが、もう存分に投手取ったわけだから来年こそは両翼を担える野手をきっちり指名して欲しい
来年は全国的に高校生投手が豊作なわけだが、そこには目もくれず地元阪口、前川といってほしい
中日が地元にこだわるのは、地元に有力な選手がいるのに見逃して他球団に取られた結果、スカウトの責任問題にされるからでは?
ヤクルトの小川みたいに大学なり社会人経由ならともかく、高校生は特に。
ソフトバンクの千賀の例もあるしね。
あれは地元のスポーツ用品店の主人がソフトバンクに売り込んだらしい。
どっちにしても中日の情報網にはかからなかった。
去年の高校生ミーハードラフト経ての
阪神の層の薄さから来る失速を
教訓に出来んのかいな。
ま、中日も高校生ドラフト展開して
二位なんだが。
来年ボディーブローのように聞いてくるぞ
二年連続ほぼ戦力上積みなし。
そう来田は過大評価
育っても率残せない周平が外野やるようなもん
森差し置いて取りたい野手って誰だったんだろう
世代ナンバーワン投手と遊撃手を取れたから来年は心置きなく阪口にいける
>>789 高卒30本は長打力ある部類だと思うけどなぁ
非力ならどんなに試合こなしても本塁打は出ないと思うし
>>777 大卒の野手が欲しいなら、問題は2位の森じゃなくてなくて3位の土田の所じゃないの?巨人と鷹の2位3位の指名選手見た?
>>795 観野懐かしいなw
清原2世でめちゃくちゃ期待されてたわ、そういや
まだ若いでしょ?
既出のレスで土田は公式戦1本なのと
練習試合で78mの狭い所で打ち上げたフライが入ったのとかが通算に入ってるとかで長打力に不安あるらしい
>>797 無理は無いんじゃない?
この世代のナンバーワン「ショート」は元々が土田でしょ?
「ショート」に拘った指名するなら、来田や小深田や中山より土田が上位にはくるんじゃないの?
「野手」だけの評価なら小深田や来田の方が上だとは思うけど
>>795 中日にも瀬間仲ノルベルトってやつがいたな
>>809 勧野甲輝28歳。NPB引退後は九州三菱自動車に入るも、2016年に野球を引退…だってさ。
ウィキペディアより。
仮に2位で森が残ってなかったとしたら、2位は山崎か土田指名だったと思うよ
中山がショートとして土田より上の評価だったと思えないし
1位で高橋行くから少し落ちる即戦力行かざるを得ない
>>815 まだ一年生じゃんw。俺は早大の熊田任洋の方がいいと思うぞ。やはり一年生だけどなw。
土田より、4位の福島じゃない?笑
誰?ってなったもんw
とは言え同じ左腕の高田や浜谷より上の評価してたって事でしょ?
加藤翼よりも高く評価してた訳だし
最速147キロのぽっちゃり左腕
この選手が活躍すりゃスカウトの眼力すげーってなるのかな?
このスレの中には、残ってた強打者の西川をとって欲しかったと思うが
渡部 ドラ1
井上 ドラ1
元 ドラ2
西川 ドラ5 186cm92kg 右右 外野手 遠投90m 50m6秒3 通算55発
大人気のスラッガータイプが上位でどんどんとられてるのに、西川がドラ5まで残ったってことは
そこまでの評価の選手だったってわけじゃないの
元と西川消えた時点でスラッガーの駒はいなくなったんだよ
>>812 瀬間中はどっちかってと甲子園のあの特大ホームランで評価上げた選手じゃん
とんでもないホームラン打ってた
甲子園がなければ3位指名なんてなかったと思うよ
中日が2巡3巡で取れた大学生野手は小川・古川・元山・若林あたり
小川と元山はノーパワー系遊撃手で土田で事足りるから強打タイプは古川・若林くらいかな
どっちもぜひ欲しいというほどじゃないだろ
鵜飼鵜飼くどいけど指名レベルなの?一時的な確変ならお前らの好きな中村健人も出来る
>>819 他にスラッガータイプは、今川、佐藤、牧ぐらいかあ、、
去年、石川確保しておいて良かったね笑
スラッガータイプの野手ってそんな簡単に居ないのかもしれない
元は欲しかったなあ
相変わらず貧打貧打。
広島の宛田がプロに入ってから投手は伸び代があるけど、野手はほとんど無いから、素材の良い野手は見つけたら、取らないといけない!!
地元地元優先で良い素材の野手もスルーして、えらい余裕だな!!
森木大智、松浦慶斗などこの世代は大豊作!?
150キロ超えに40本塁打の打者など現時点でも凄すぎる....【2021年ドラフト候補】
ダウンロード&関連動画>> (6時間前に公開) 7:14 高校野球ドットコムより
阿部の様な選手で良いから居ないかな?
ナゴドで12本ならドラゴンズ では充分長距離砲だし
>>823 何となく分かるだろうがここの地元厨一枚岩じゃないんだよ
東海三県が欲しい(静岡拒否)とかジュニアが欲しいとか
一番強烈なのが愛知県民しかいらないやつね
>>826 来年豊作だな
元の後輩の中京の小田くんも気になる
>>819 西川より同じ相模なら山村の方が肩強いし欲しかった
でも山村3位!?で取られたからね
西川5位で取れるなら欲しかったが加藤は逸材だから仕方なったね
加藤はリリーフ登板ばかりだったから下位で取れたがあのストレートの伸びは凄い
合同練習会でアウトローにボール判定だったが凄いストレート投げてたよ
とは言えドラフト終わってホッとしたね
後は入団した選手を応援するだけ
欲しかった選手、取れなかった選手、知らなかった選手、、、
色々居るとは思うけど、とにかく中日が指名した選手は全員プロで活躍して欲しい
めちゃくちゃ期待してる
>>814 そもそも中山はプロでショートできない評価でしょ巨人じゃセカンドも無理だろ
>>834 そんな事は無いと思うけど?
現に巨人は、高卒の野手としては、土田や来田や小深田や西川より上の評価をしてた訳で
ショートとしての評価なのか野手としての評価なのかはわからないけど
>>831 何故かその動画内では阪口は紹介されてないわw
>>827 熊田は石川たかやと東邦で3・4番(熊田が4番)を組んだ強打者だが、その熊田本人が石川と自分を比べてしまい「俺はまだプロのレベルじゃない」と志望届けを出さなかった。
出したら必ず指名があったはず。あの上下関係が昭和のままの早大で一年から大会に出てるだけでもすごい。
みんなの大好きなショートだしな。ただ守備はアレだが、選球眼がよくて左右に打ち分かる事もできる。
>>818 高田より上の評価したのはいいが、
ここは高校生ではないでしょ、という話
池谷か山本ではないか?
>>818 野本が打ちづらそうだからとったんだっけ?
野本が打ちにくいと思っても一軍の打者は野本以上の打者しかいないからなw
>>823 俺は中京大中京ファンだが、それでも「鵜飼?おいしいの?」のレベル。
そもそも少なくとも高校時代は打って活躍したという記憶がない。当たれば飛ぶというが、ならばそもそも当たらないんでしょ?
今年は早大の試合かなり見る機会があったけど熊田ってあんなショート酷かったかな?
打つ方が意外と活躍できてるから同じように1年生で使われてた前任者よりは全然いいけど
早稲田に限らず六大全部バッターのレベルが低い
今年で言えば覚醒後の早川はそりゃなかなか打てないにせよ、みんなクルクルだった
年々レベルが落ちてる
正木は打率まで良くなったから来年はナンバー1スラッガーになるだろう
>>840 いや、でもこうした指名は好きw
去年の高松や、一昨年の垣越や、その前だと高松とか
全然ありだと思う
>>829 同じ愛知県民でも「三河は要らない」と言ってるヤツもいるしな。
他人の主張を否定したくないけど、いくらなんでも三河差別はないだろうと。
俺は有力選手なら、どこからきてくれても関係ない。
しかしまあ早稲田で早川と被ってた世代の野手はマジで谷間だったと思うよ。明大も酷い
>>847 そうだろうね。去年は高松なんて選手は指名してないし。
正木、鵜飼の大学生
前川、坂口、徳丸の高校生
このあたりをうまく組み合わせて1.2位野手でいってほしいね。
大学生が正木なら
1位正木、2位徳丸
大学生が鵜飼なら
1位前川(坂口)、2位鵜飼
みたいな感じで
福島君は合同練習会の限られた動画でしか観られないファンと違ってスカウトは4位指名に相応しいとこを観てるんだろうな
そう思って実際に観るのを楽しみにしてる
三好に期待しとく。
三拍子揃ってるらしいが、
武田、遠藤、滝野と同類が増えない事を祈ってる。
3位ぐらいまでは手堅く戦力整える感じがええな
4位以下はギャンブル物件がいいな
手堅くその順位レベルで落ちつくようなのは必要ない
>>837 これを書いた本人だが、このスレの住人は選手の長所を無視して、短所をdisる事しかできないのか?
もう少し竜速を見倣えよ。
正木の打撃そんなにいいの?
郡司ぐらいじゃないの?
1年目から投げれないサウスポーの時点でイラネ
練習会出た選手5人もとるなんてどれだけスカウトサボってんだよ
>>857 正木はよくわからないが、とりあえず正気ではないな。
>>861 滝行だけしても…疫病神幽閉しないと駄目だわ
>>855 滝野は昨日の守備で色々言われてるけど二軍の盗塁数は中日じゃ一番上
三好は足も速いし肩も強い
武田遠藤井領より当然若いし控え3人の誰かと言うか井領と入れ替わるだろう
>>856 だから昨日「他球団のスカウトが『一位と二位は失敗したくない』と言っていた」とあれほど(ry
>>865 俺が思うに高松3位はギャンブルすぎかなと
今年は完璧だったけど
土田は公式戦1本のみで練習試合多く出てるから30本は打ってるが木製に全く対応できてねーな
>>863 守護神という名の疫病神なら放出したけどな。
よく打たせてくれたから、中日ファン
中日2位指名の日体大・森は「ドラ1の両取り」…米村チーフスカウト「残ってないんじゃないかと…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/68fcadc98e395bbd76812deadf47840dc79ce3c6 中日からドラフト2位指名された日体大の森博人投手(22)が28日、同校で松永編成部長、米村チーフスカウトらから指名あいさつを受けた。米村チーフスカウトは、うれしい誤算での“ドラ1”両取りだったことを明かした。
ドラフトに向けたスカウト会議で、竜のスカウト陣は森を1位候補に位置付けていた。ただ、中京大中京高・高橋の1位指名を決めた時点で、森は他球団が1位で指名すると思われていた。
「1位指名が終わった後に残ってないんじゃないかと思ってました。われわれも驚いてますし、縁があったんだなと感じますね」と振り返った米村チーフスカウト。全体22番目の2位指名で、即戦力右腕の交渉権を獲得した。
>>868 としては惜しい限りだが。
スマン、途中で投稿ボタン押してしまった。
>>869 そこまで残ってたってことは他球団はそこまで評価してないってことじゃん
まぁスカウトの見る目も怪しいけどさ
大卒打者だと野口を外野で欲しい
あとは大商大指名なら複元
こいつを指名するなら今までの無駄なコネづくりも意味があった
>>866 さすがのスカウトも頭の中までは見られないから仕方ない。「一塁到達が超プロ級」というだけで飛びついてしまった。
あの俊足で盗塁できないのは致命的。足だけでも京田2世。もちろん悪い意味で。
そんなに土田を羨ましがらなくても良いよ笑
落とすのに必死やな
>>873 左腕とスラッガー候補に上位指名が集中したからでしょ?
ウェバーでこの順位まで残ってたのは本当にラッキーでしか無い
独自大会で最初から最後まで木製バットを使っていたのが土田だけだから
そのへんの意識の高さを買われたのもあると思う
>>870 いや、夏の滋賀の独自大会で木製バットで臨んで.22xだった気が。xの部分までは覚えてない。
県大会でこの成績だから、木製バットに苦心してたのは間違いない。
>>873 12球団全体で見ても低身長のパワータイプはあんまり上手く行ってないからかね、
去年北川ですら指名漏れなのにもっとアベレージ遅いノーコンなんて怖くて「中日さん拾ってちょ」状態だね
その流れで練習会で木製で加藤のストレートはじき返してるんだから対応しつつあるんでは
>>880 そりゃみんな金属バットなのに一人だけ木製でやってるからな
両方の意見あるよ
>>869 高橋が指名届け出す前は、大方の予測は早川だったような記憶が。
今回は指名公表してないからわからないけどさ。
森に対するリップサービスかもしれないし。
フリーでも酷いゴロばかりだし、実戦機会だと酷い振り遅れや当てただけのゴロばっかだったろ
あのレベルでウエスタンのスタメンだと0割台だわ
滝行だけして、隔離しなかったから
結果が真逆にでたわけか
しかし滝行といい、中山 山本指名といい
ジャイアンツはサンドラを見てるのか!
1日だけの結果で対応できてないとか
もう異常だよ
過度な地元批判といい、ここの住人は
不安障害が多いのでは?
素直に高卒No. 1右腕や通算30発に期待すればええやん
>>884 最終的に絞り込む前のドラ1候補の中の一人だったということじゃないの
それで1巡目で消えると思ってたらふたを開けたら2巡目まで残ってたので想定外だったと
>>887 純平ですらって何だよw
あんな女の尻ばかり追っかけてる中日拒否野郎なんて通用しなくて当然だわ
流石に3年連続で野手が早期に消えてるのに、未だにまさか残ってたとは、ってシミュレーション甘くないか
相変わらず、弱いな。
少し前の貧打で投壊状態。
何が取られても今は取り返せる雰囲気がアルやねん、、、、
どっから、そんな自信あるんや!!
また来年も貧打貧打覚悟やな!!
今までやってきたドラフトのつけや、ザマァ
投手はもうトレ法が高校生でも確立されてきてマックス150キロ当たり前だもんな
それにひきかえ打者はそれほど進歩ないのでスラッガーは引く手あまた
正直今年は誰も戦力にならんかもしれんな
高橋はローテには入るかなってレベル
もう出来上がってるから
成長しないかもね
森と加藤ってストレートが売りのくせに
どの動画観ても早く観えないし
空振りを奪えていない
土田と福島の成長を観ていくしかない
なんかドラフト前に他球団が順位落とそうとしてた感すらある。ドラフト前二位。最終結果四位とかになったら笑えん
というか即トミージョン手術する羽目になるピッチャー多すぎて、安易と上位指名できなくなってる
>>894 やっぱトレーニング法なのかな?
150キロ投手が当たり前までなってきてるもんな
>>869 このパターンのドラフト一位相当の投手二人指名で過去に失敗気味だから、どうなんだか
他所はサウスポーと野手繰り上げで行ってるんだからそりゃ残るわな
2年前と去年は運良く競合で勝てたから良かっただけで今年は他所が誰も手をつけない高卒ピッチャーを1本釣りするから出遅れる
うちが渡部や井上狙ってたとしても外れで行く勇気ないだろ編成部は
>>896 ナゴドが続いてたからやぞ
甲子園とかまだ今シーズン1勝しかしてないから通常運転
>>791 プロのスカウトが美味しくないドラフトをするんか?
>>895 加藤のストレートが速くない?
あんた眼科行った方がいい!
って言うかど素人で見る目が全くないよ
合同練習会の動画で観る限り福島の方が全然駄目なのは皆んな分かってるからw
単に左腕だから加藤より先に指名された、若しくは野本のゴリ押し物件だよ
>>869 毎年恒例まさか残ってるとは枠きた!今年は森か。
今年は西武の渡辺久信もまさか残ってるとはっていってるな。
三位の山村がまさかやったらしい。
今年は左腕上位で取らなくて良かったね
他にもいろいろ残ってたのに橋本とか選んじゃうから…
>>900 無いやろな。
スモールベースボールかかげとるからな。野球は投手でなんとかなる思っとるからな。
石川の時でさえ、潔悪く最後までどうしようどうしよう思ってた位や。ましてや石川以下の打者なんて2位か3位辺りでと思ってる。
345 番全員外国人野手並べるつもりのドラフトだわな
千賀思いっきり出遅れたのに今年も二桁勝利記録。
防御率も規定投球回数クリアして2位。
奪三振数も1位を射程範囲に捉えた。
中日は千賀ドラフト指名しなかったのは大きな汚点だよな(笑)
>>908 潔(いさぎよ)い
潔悪いなんて言葉があるのか?
なぜか変換できるが
仮に千賀指名してたとしても森が速攻酷使してあの身体もなく細いまま終わってただろうし縁がなかったほうが野球界的によかったと思うわ
>>903 室内だったでしょ
あれ誰が投げても速くみえるのよ
君たち、いい加減にしなさい。一人で2日で2つスレ(しかも同じスレ)立てるなんてはじめてだよw。
という事で次スレね。
2021年中日専用ドラフトスレ2位
http://2chb.net/r/base/1603889247/ まずはこっちを消化してくださいね。
>>914 乙
岡野を即戦力と言って3位指名枠をポシャるスカウトを信じよう!
>>913 そんな事ないよ
室内だろうが土田以外の選手はまとも捉えてないじゃん
ボールになったアウトローのストレートもストライク判定されてもおかしくない球
ストレートの伸びが全然違う
他の動画の岐阜第一との試合は加藤は中指の豆潰してたから参考にならない
>>917 豆潰してたのは知らなかったけど
速くはみえないね
球速が150km出ようが空振り取れないようでは意味がない
藤嶋を観てたら分かると思うが140前半でも
空振り奪える方が意味がある
森も一緒
高橋は空振りは奪えないけど
ストレートには力あるから
梅津のようにはなるかもね
>>919 まぢで、動画見てもコントロール良くしたヒロシそのままやん。
トヨタの金成も野手転向とかないんかな?
誰かトヨタ詳しい人いる?
しかしここ見ててもドラフト前は地元優先せずに実力で選べと言う連中が騒いでいて
ドラフト終わったら終わったで今度はなんで地元の選手を優先して指名しないかだろ
中日球団もスカウトもホント大変だなぁとw
担当スカウト
近藤真市、清水昭信:高橋宏斗、加藤翼
小山良男:森博人
山本将道:土田龍空
野本圭:福島章太、三好大倫
>>524 甲子園でエラーしまくりで負けた直後に3年それぞれに謝って回って
「お前が甲子園で活躍したら許したるわ」と慰められ、更にその後にキャプテンに指名されたとか見た
見たのはフェイスブックだったかな
やんちゃかもしれんが取り組みは真面目じゃないのかな
この記事を見てもバッティングは課題だが見所はある
https://baseballgate.jp/p/1001313/ 6大学は3冠王の郡司があの程度だったこと考えたら
正木とか絶対いらんw
今川の寸評で波留とぶつかる云々書いてたが、土田は守備コーチとかともぶつかるだろうよ
捕りにいくときにグラブ叩く癖あったり、送球の不安定を改善するために手の位置や入り方から指導されそう
今までセンスだけでこなしてきたんだろうな
あの球離れの早さは
>>925 ドラフト下位でも2位で森は変わらんぞw
>>924 桑田や立浪のような隠れやんちゃよりもわかりやすいやんちゃの方が好感持てるけどなあ。
特に桑田なんかはヘドが出るレベルのクズ。
もともと清原と桑田なら、清原が好きだったが桑田のひどいクズ伝説を聞いて余計その度が増したわ。
>>919 >>920 そこまで見る目がないなら合同練習会のつべ動画に書いてみろよ
皆んなに馬鹿扱いされてどんだけ自分が見る目がないか分かるよ
加藤はあくまでストレートで勝負したいから変化球殆ど投げてない
打者は一二、三のタイミングでストレート待ちで振れる訳よ
それでプロ目指してる高校生がまともに前に飛ばない
NPBの審判だから判定きついが普通の高校野球ならストライク判定で三振のアウトローの球が最初?と最後の打者にあって全く手が出なかったのは事実
藤嶋は球はそんな速くないがフォームがタイミング取りづらいから空振り取れるんだよ
>>931 続き。
元中日の牛島は浪商時代から鳴らしたワル。
でルーキーイヤーの年、練習中に隠れてタバコを吸っていた牛島に対し、コーチが「コラ牛島!隠れてタバコを吸うとは何事か!」と言われ、その後牛島は人前で堂々と吸うようになった。
今なら大問題にされるけど、当時はまだ大らかな時代。それを見たコーチは「コイツの性格はプロ向きだ」と思ったとか。
対する香川は、入団直後からダメだと言われていて、本当にその通りになった。
土田 指名会見見たんだけど
これは活躍しそうな顔してると思う
ダウンロード&関連動画>> >>919 森は奪三振率高いのになに言ってんだよw
週ドラだと思ったけど、流しのブルペンキャッチャー氏が、加藤翼の球を受けて「鈴木孝政みたいだ」と言って絶賛してた。
>>913 150キロ越す球投げてたら、速い部類に入ると思うが。
そういうとスピードガンが…って返ってきそうww
加藤はストレート速いってのは当然のことで
ノーコンなんとかなるかの問題だと思ってたわ
高橋宏斗はテークバックで逆Wになっている
肘から吊り上げるように投げているので、いずれ肘を痛める
余所が避けたのも分かるよ
静岡は準地元と言うけど中日ファンが多いのは浜松だけでそれ以外は巨人
滋賀や北陸も中日新聞の販売圏内といっても中日ファンはほとんどいない
だから同じ150km/hでも棒球とキレのある球は違うとあれほど言って(ry
>>939 加藤はどこまで細かい制球力があるかと変化球だよな、直球自体は回転数が高く一級品
1位阪口 岐阜第一 187/90 高校生外野
2位森 三菱重工 177/77 社会人左腕
3位梶原 神奈川大 188/86 大学生外野
4位金井 横浜高校 179/69 高校生左腕
5位高木 県岐阜商 185/83 高校生捕手
いまの評価なんてあてにならんがこんなバランスで頼む
>>941 高校野球ファンからすると、愛知県以外は敵。
夏の大会は関係ないけど秋季大会は愛知・岐阜・三重・静岡の4県で2校しかセンバツに出られないから。
ただファン層は静岡でも名古屋文化圏の県西部は中日ファンが多いんじゃないのかなあ。知らんけど。少なくとも浜松市あたりと静岡市あたりでは野球以外でも色々違うよ。
土田に関しては、プロレベルでショートを守れる人の中で一番だと判断したんだと思う。福島は4位なら他に補強ポイントが有ったと思うけど、動画を観たら大隣ぽくて面白いと思ったから期待したい。
>>910 こんな恥ずかしい後出しジャンケンもなかなか無いわ
>>888 石井がスカウトの頃は東海大と系列だったこっちはハズレのが少なかったけどな
スレチだけど内川自主退団か
巨人持っていくんかな…
現状高校生野手はドラ1までは評価上がってないかな
みんなしてまだアピールが足りない
神大梶原も指標最悪のロマン型なので来年人気出るけど坂口一択でええわ
>>943 スライダーは頼れそう
阪口に打たれた動画で見る限りだが
豆潰してた?らしいけど思ったよりコントロール破綻してなくて良い意味で驚いた
>>933 ストレートばかり投げてて
あれだけ高めに浮いてるんだぞ
一二の三で打つどころか
ボール球が多いし
打者が気の毒なくらいだわ
まず前に飛ばないと言ってるけど
低めにほとんど来ないから打者も結果出したいから無理に振りに行ってんだから
打者も大した奴いない中あれだけ
空振りも奪えずバットに当てられてる時点で
大した投手ではない
>>803 もう千賀の話はここで100回くらいみたからもういいよ
>>953 おいおい藤川じゃなく高校生なんだぜw
空振り空振り言うがストレートのタイミングに皆んな合わせてんだから当たっても仕方ない
プロの選手は変化球も混ぜるからストレートで空振り取れんだよ
アウトローの球に全く手が出なかった2人のシーンは見なかったのかよ?
あの球は普通の高校野球ならストライクだから伸びが無けりゃ当てに行くぞ
このスレいつもいるわけじゃないからわからないけど
この加藤のストレートにすら文句言ってるテテンテンテンっていつもいるやつ?
こいつほんとに中日ファンか?そうは思えんけど
>>955 いいように解釈するね
二人目なんて完全にボールじゃない
唯一のトップクラスの土田には
簡単に打たれちゃてますし
それと室内だからまだまとまってたが
屋外だったらもっと荒れてたと思うぞ
千賀どうこういうなら、まずは三軍作れよ
投資はしないけど結果だけは欲しいとか子供かよ
それで好きなだけ地元選手乱獲すれば良いだろ
東海地区にスカウト大量に配置して
結局他球団も見てる選手ばかり取ってるのもバカ丸出し
球団名もドラゴンズから中日地元オールスターズに変えんとな
外野の大砲は意地でも取らんよな
アマレベルなら内野守れる守備力求めてんのかと思えば滝野みたいな守備下手外野手とる謎笑
>>944 レフトよりライトを優先して補強したいから鈍足ファースト専でコンバートしてもレフトの阪口より
俊足で長打力のある元と同じ右の大砲タイプの吉野のほうを上位指名してほしいなあ
藤井さんはもうクビにすべきだと思うし、状況によっては上位で梶原との両獲りを目指しても良いよ
小関氏が選ぶドラフト候補
文字起こし完成したので下記にてどうぞ。ただしニッカン版は、身長・体重・出身校が
省略されているので適宜調査の上、追記してます。
調査の中で、投げ方打ち方でニッカンと異なる情報が出てきましたが、ニッカンに合わせました。
http://2chb.net/r/base/1603889247/7-9 投手上がりだから肩はいいと思いたいのだが、肩の故障で投手を諦めたということは内よな
来年の背番号
高橋は18
森が30
土田が4
福留がら9
加藤って怪我さえしなきゃ成功するな
たぶん5年後には高橋より勝ってるわ
もう福留を獲ることは確定なのかw
>>962 中日は2008年に1位指名した野本以降はただの一度も一番の弱点である強打の外野手を上位指名しようとしないからな
2009年に松井を7位指名、2012年に古本を3位指名し二人とも退団
友永、井領、遠藤、滝野、石岡、渡辺、伊藤、拾った武田が全員非力じゃ、そりゃ外野がスカスカになってもしょうがない
打線がクソ弱いんだから補強すべきポイントに合致した上位はスラッガー型の外野手中心のドラフトをいい加減にしてほしいわ
>>541 それは素直に凄いねと思うだけでしょ
そしてあなたは中山ファン、巨カスだからここには来ないでくれ
来年のドラフトこそまた割れそうやな。今のところ。
筑波大 佐藤 高知商 森木に重複。
大成したスラッガーの外野手は何処も枯渇してる希少種になったよな、勿論指名しなければ大成もクソもないが
古本って怪我って言うけど地方なのにBBK悪いんだよな
故障なしでもプロで厳しかったと思うわ
福田は捕手だしマジで強打の外野取らんよな
外野の平均本塁打
横浜21.3
巨人15
広島15
阪神11.3
東京11
中日6
今おる日本人外野手が15本打てんのかよって話だわ
外野の長打不足は狂気の沙汰だわ
スカウト総入れ替えしろよ
今川取らなかったの三好がいたからだろうね理想的なバッティングフォーム
>>583 高校の頃からそんなことばっかしてる野球エリートなんか少数派
高校クラスですらろくにヒット打てん奴がする
松井秀喜みたいなスラッガーはバッティングを崩したくないし、長打にならん球は捨てるけど、大抵は好球必打で打ってくでしょ
過去数年来で年齢構成比も下げて左腕マシンガンも済んだので来年から野手乱獲するかと期待するわ
>>975 横浜みたいに外人をライトとレフトに置いて外野守備放棄するぐらいなら外野を全員日本人にして
外人先発を2人、ライマル、ビシエドって形にしたほうがずっといいと思うんだがな
2位の時に「土田いってほしい」って声があったってレスみたけどほんとうに2位のアナウンスの時に「土田いってほしい」って声があったわ
>>981 やっぱ中山より土田を評価してたんだな
ドラフトの記事やまとめ動画みると中山を3位で欲しかったんだろって意見がかなりあったが
>>676 逆に遅いだけの奴は取るよな
最近では岡野とか
>>981-982 中山じゃプロでショートを守れる守備力はないし、中日はセカンドやサードが欲しいわけじゃないからな
そっちは阿部、周平、根尾、石垣、石川といるし、中山はコンバートしても大島並のセンターを守れる脚力があるわけではなく
レフトやライトに置くのに十分なホームラン量産できる長距離砲でもなく二塁打が多いアベレージ型だから評価が低いんだろう
ドラフト当日の中スポの評価でも中山はAランクではなく土田と同じBランク評価だったしな
中日スカウト的には土田はショートできる可能性あり
中山はショート無理という見方だったんだろ
>>984 JR東日本の金子がいるぞ、五十幡よりも足が速いし盗塁量産している来年の上位候補
>>981 これだめだろw
駆け引きなのに、大事な戦略丸聞こえじゃん
あほかと
中山、土田の話しもう終わった事やし、別に中山欲しかった訳でも無いんなら、好い加減良いやろ。
去年一年中山で盛り上がって終わってまだ中山の話しして楽しいか??
土田行って欲しいって3、4位間の
巨人ソフバンの4人の指名には入ってないの分かってるな
>>987 本当に上位候補か?
身長161センチしかないで
>>985 中山の話をすればするほど中山に未練があったように感じるぞ
-curl
lud20250206030646caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1603777242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年中日専用ドラフトスレ1位 YouTube動画>8本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2021年中日専用ドラフトスレ41位
・2021年中日専用ドラフトスレ21位
・2020年中日専用ドラフトスレ21位
・2024年中日専用ドラフトスレ11位
・2021年中日専用ドラフトスレ9位
・2021年中日専用ドラフトスレ46位
・2021年中日専用ドラフトスレ23位
・2020年中日専用ドラフトスレ31位
・2021年中日専用ドラフトスレ22位
・2021年中日専用ドラフトスレ30位
・2022年中日専用ドラフトスレ11位
・2021年中日専用ドラフトスレ4位
・2021年中日専用ドラフトスレ34位
・2022年中日専用ドラフトスレ1位
・2021年中日専用ドラフトスレ18位
・2022年中日専用ドラフトスレ31位
・2021年中日専用ドラフトスレ12位
・2021年中日専用ドラフトスレ18位
・2021年中日専用ドラフトスレ42位
・2021年中日専用ドラフトスレ5位
・2021年中日専用ドラフトスレ15位
・2021年中日専用ドラフトスレ25位
・2021年中日専用ドラフトスレ6位
・2021年中日専用ドラフトスレ26位
・2021年中日専用ドラフトスレ8位
・2021年中日専用ドラフトスレ47位
・2021年中日専用ドラフトスレ20位
・2021年中日専用ドラフトスレ13位
・2021年中日専用ドラフトスレ17位
・2019年中日専用ドラフトスレ1位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
・2020年中日専用ドラフトスレ18位
・2023年中日専用ドラフトスレ9位
・2023年中日専用ドラフトスレ8位
・2022年中日専用ドラフトスレ4位
・2020年中日専用ドラフトスレ9位
・2022年中日専用ドラフトスレ7位
・2020年中日専用ドラフトスレ10位
・2020年中日専用ドラフトスレ17位
・2020年中日専用ドラフトスレ29位
・2020年中日専用ドラフトスレ24位
・2020年中日専用ドラフトスレ16位
・2020年中日専用ドラフトスレ14位
・2022年中日専用ドラフトスレ3位
・2020年中日専用ドラフトスレ5位
・2022年中日専用ドラフトスレ32位
・2024年中日専用ドラフトスレ16位
・2022年中日専用ドラフトスレ22位
・2023年中日専用ドラフトスレ4位
・2023年中日専用ドラフトスレ2位
・2022年中日専用ドラフトスレ19位
・2020年中日専用ドラフトスレ13位
・2022年中日専用ドラフトスレ9位
・2022年中日専用ドラフトスレ13位
・2025年中日専用ドラフトスレ4位
・2020年中日専用ドラフトスレ39位
・2022年中日専用ドラフトスレ18位
・2023年中日専用ドラフトスレ5位
・2022年中日専用ドラフトスレ10位
・2020年中日専用ドラフトスレ4位
・2016年中日専用ドラフトスレ19位
・2018年中日専用ドラフトスレ15位
・【IP有】2017年中日専用ドラフトスレ20位
・2017年中日専用ドラフトスレ3位
・2017年中日専用ドラフトスレ7位
17:06:00 up 42 days, 18:09, 0 users, load average: 8.06, 8.55, 8.78
in 0.066686868667603 sec
@0.066686868667603@0b7 on 022507
|