◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part408 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1524062909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←をコピペして本文1行目に記載してください。ワッチョイ仕様になります
【IP表示 有】 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
【IP表示 無】 !extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part407 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/base/1523179691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
DeNAは他球団ファンのふりもするネット工作員がいる
福永より藤谷を先発で
使って欲しいな。
急速は遅いけど角度と変化球で
長いイニングの方がええんとちゃうの?
正直福永に上がり目は無いやろ、先発では。
藤谷も福永もガタイはいいから下位指名といえどちょっとは覚醒期待してる
谷川も6回無失点で好投したらしいな
才木、望月、更に谷川が加わってくるか
遥人はもう1軍戦力視w
馬場君は何をしてるのやろ
焦らずな
藤谷はストレートに強さが出てくればな
変化球でそこそこストライク取れるから馬場もそうだけど
藤谷は昨年max145〜146出してたと思う
現状では5キロほど遅くなってるなまだ仕上がり途中なんだろう
>>10 右ピッチャーでMAXがその程度じゃきついやろな
秋山みたいなコントロールタイプ目指すしかない
阪神
DH江越 3荒木 5北條 4板山 7陽川 8中谷 9島田 2岡ア 6熊谷 P能見
オリックス
6坂本 4山足 DH西村 3園部 9宮ア 7武田 5縞田 2飯田 8後藤 P山ア颯
1回表 P能見
坂本 142s 142f 131空三 ●
山足 126k 128k 129空三 ●●
西村 144右邪飛 ●●●
1回裏 P山ア颯
江越 142b 142s 109b 146f 146b 144f 144見三 ●
荒木 147b 143b 144f 144s 147左前 ●@
北條 牽 112b 145f 143s 138見三 ●●@
板山 142s(荒木盗塁死) ●●●
オリックス 0-0 阪神
2回表 P能見
園部 140中飛 ●
宮ア 137s 139f 143f 141b 143f 132f 117f 128空三 ●●
武田 124中飛 ●●●
2回裏 P山ア颯
板山 147b 144s 114b 146s 147f 115f 98b 146左飛 ●
陽川 147s 144f 147b 148空三 ●●
中谷 113b 112b 146s 145一飛 ●●●
オリックス 0-0 阪神
山崎良いボール投げてんな
才木も負けてられんな同世代にライバル多し
ストレートだけならかなりええな
変化球がへなちょこっぽいけど
3回表 P能見
縞田 126b 135b 141s 127k 141二ゴ ●
飯田 143k 143b 118左前 ●@
後藤 134f 136f 139b 128空三 ●●@
坂本 125f 141f 140b 142b 牽 127f 123捕ゴ ●●●
球数もサックサクだし格が違うってこういうことなんだろなぁ
3回裏 P山ア颯
島田 148k 145b 144b 145f 148b 143f 146四球 @
岡ア 牽 143b 146s(一牽) 143遊ゴ 併殺 ●●
熊谷(左) 111s 146f 133投ゴ ●●●
オリックス 0-0 阪神
鳴尾浜の投手陣にはええお手本や
自分と能見との差を考えたらええねん
4回表 P能見
山足 123b 123s 133b 140f 141見三 ●
西村 138b 140s 143k 142f 108b 142f 143空三 ●●
園部 130s 129k 130空三 ●●●
一軍と二軍とこれほど差があるか・・・・
>>22 能見のキレと変化球は二軍選手は逆に打ちにくいやろね
4回裏 P山ア颯
江越 112b 146b 143左本塁打 +1
荒木 145s 146s 135b 146b 148f 144f 117見三 ●
北條 138二飛 ●●
板山 136b 136b 146b 147二ゴ ●●●
オリックス 0-1 阪神
!!
5回表 P能見
宮ア 139中飛 ●
武田 140b 141b 141s 135左前 ●@
縞田 127b 117中飛 ●●@
飯田 140右飛 ●●●
5回裏 P山ア颯
陽川 138三ゴ ●
中谷 146f 143中越二 ●A
島田 143遊直 ●●A
岡ア 114b 135f 145f 108b(暴投進塁●●B) 146f 144中前適時打 +1 ●●@
熊谷(左) 145右前 ●●@B
江越 144s ?b(熊谷スタート2塁悪送球岡ア本塁突入アウト) ●●●
オリックス 0-2 阪神
いい展開だ
6回表 P能見
後藤 123s 125b 122b 138f 142左飛 ●
坂本 138遊ゴ ●●
山足 134左(左中間)二 ●●A
西村 128s 127k 115b 128三ゴ ●●●
6回裏 P山ア颯
江越 134b 134b 147k 147左前 @
荒木 牽 139b 142b(江越つり出され牽制死●) 144b 141四球 ●@
北條 144b(荒木二盗●A) 146b 111b 144f 148空三 ●●A
板山 146左飛 ●●●
7回表 P能見→岡本
園部 112k 126b 98b 141f 120b 141f 111空三 ●
宮ア 129s 142b 119s 135f 116f 143f 142右飛 ●●
武田→吉田雄 ?s 97b 127k 131投ゴ ●●●
7回裏 P山ア→佐藤達 5右宮ア→西浦 6吉田雄代打→左
陽川 148k 131b 130k 149空三 ●
中谷 131k 147s 133b 133中飛 ●●
島田 126b 128s 144b 144f 133b 143左飛 ●●●
オリックス 0-2 阪神
サトタツ球速出なくなったなあ
8回表 P岡本→伊藤和
縞田→西野 140f 143s 146f 147b 142b 147f 147f 133f 141左前 @
飯田 144b 130投ゴ ●A
後藤 144b 144b 144k 144b 138四球 ●@A
坂本 130b 143s 131b 144f 133b 145三直 西野にタッチ ●●●
二軍だとイトカズは球速安定してるね
上だと制球重視になっちゃうのかな?
メンタルがクソザコナメクジだから縮こまってるんでしょ一軍で投げると挨拶がわりのストレート四球してるくらいだし
8回裏 P佐藤達→山本 7西野代打→三
長坂 147k 145遊飛 ●
熊谷(左) 145b 152k 147s 153f 148中飛 ●●
江越 149f 136b 145投ゴ ●●●
オリックス 0-2 阪神
9回表 P伊藤和→モレノ
山足 147b 150遊ゴ ●
西村→根本 152b 146f 152右飛 ●●
園部 140b 139s 137b 150b 152左本塁打 +1 ●●
西浦 134b 148k 134b 138b 148中飛 E(落球) ●●A
吉田雄 137k 137二ゴ ●●●
オリックス 1-2x 阪神
中谷?
北條ははよショートのポジションとらなあかん
糸原セカンドで完璧だわ
糸原せっかくショートうまくなってるししばらくショート糸原でええと思うよ
夏にバテた時北條なり熊谷が来てくれたら
もち植田でも
鳴尾浜も甲子園もトラックマンが入ってるから同じはずなんだけどな
植田ショートは抜群の安定感だからこのラインで育てて欲しいが
植田の守備はほんまに凄いよな
ステップと投げるまでの速さが全然違う
スイッチなんてやらせないで、ずっと右だけならもっと打撃伸びてた可能性を考えるともったいなくて仕方ない
植田の守備は最初やらかした以外は安定してて良い感じ
ただ打撃がね…
ポロリは60番、写真撮れてた
熊谷って大城みたいやね
試合前練習のノックを藤本がやるようになったのね右打ちでやってたわ
植田のスイッチなんてあの掛布の思いつきだからな
古屋もあったかも知れんが教えれないのによく言えたなと
>>62 打撃伸びないっていうけど、一年目の成績高卒にしてはまぁまぁぐらいあるぞ
それで二年目転向だしよくわからんわ
糸原がほんとに上手くなったなあ
上手くならないのは資質の問題かね
山隼太・・・・
サード專とはいえ高校からずっと内野だった糸原
高校からずっと外野だった伊藤高山
まあセンスの違いだろうね
俊介高山 OUT
板山江越 IN
これでやってみよう
>>65 走力活かすには左だよ
将来的に中軸打つような選手になる可能性も低いし
1、2番でレギュラー狙うならスイッチ出来た方が断然チャンスが広がる
単純に打率も内野安打で下駄履かせられるし
植田の一年目の打撃がまあまあだの守備が安定してるだの
よくわからんね
>>72 一二塁方向に(ゴロを)打つなら右打者のほうが打ちやすいから
目指すスタイル次第では右有利のこともあんだけどね
まぁでも一軍だとセンター起用だから板山ってセンターどうなんでしょう? 肩は強いけど
>>72 出来たほうが広がるなんてそんな事誰でも分かってる
問題は出来るかどうか。スイッチで成功した選手なんて、近年だと西岡まで遡らないといけないだろ
そんな簡単に成功するんなら何処のチームもスイッチやらせてる
>>70 今日のファインプレーで俊介はなくなった
というか中谷がいないから俊介は外せん
これが続けば見えてくる兆し
また17日に2本の中前打を放った中谷将大選手に、矢野監督は「きょうはよかったね。他のファウルしているところも、練習もよかったし。きょうみたいな感じが続けば楽しみかな。
この前までは、どうなるんやろ…っていう感じがしたけど。これが続いていけば、見えてくるかなという2本だったので、あした以降も続いていくように」と話しています。
実は先週末の鎌ケ谷で、試合前練習の終盤に矢野監督が中谷選手を指導する場面がありました。身振り手振りを交えて、バットを振る動作をしていたので、あとで聞いてみたら“トップの位置”に関することだったようです。
「みんな勘違いしているけど、一番高いところがトップではなく、打ちにいく時の形がトップ。高いとこだと、そこから打ちにいって緩んでしまうことになる」と監督。結果はこれからの試合で見せてくれるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/okamotoikuko/20180419-00084117/ おい高山引き取れ!
中谷か江越でええよ
まじ高山いらね
投手は出て来るんやけど…
阪神D5・谷川、6回0封プロ初星!
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180419/tig18041905020004-n1.html
(ウエスタンリーグ、阪神8−0オリックス、18日、鳴尾浜)
阪神のドラフト5位・谷川昌希投手(25)=九州三菱自動車=が18日、ウエスタン・オリックス戦(鳴尾浜)に先発し6回4安打無失点と好投し、
2軍公式戦で初勝利をあげた。試合は8−0で大勝した。
安定感が光った。D5位・谷川が最速146キロの直球に加え、得意のシュートなどを駆使して4試合目の登板で“プロ初勝利”をあげた。
「(昨年)12月まで車の販売をやっていましたオールドルーキーの谷川です!
今後は車ではなく自分自身を売り込んでいきたいのでよろしくお願いします!!」
25歳の元セールスマンらしく、矢野2軍恒例のホーム勝利後のマイクパフォーマンスで虎党を盛り上げた。
3−0の二回無死一塁から回をまたいで4者連続三振と見せ場を作り、ここぞの場面では強気の内角攻めでバットを2度へし折った。
横の変化球の揺さぶりで結果を出す右腕へ、矢野2軍監督は「縦変化のウイニングショットが1軍で安定して抑えるには必要。
きょうはいい投球だったけど、俺からの課題」と無四球の右腕に注文も忘れなかった。1軍を目指して、谷川が新たな武器の習得を目指す。 先発は層厚いから厳しいな
高橋、岩貞、才木、望月、能見が控えてるし
一軍今の得点力12球団最低だもんな
失点の少なさもハマとトップ争いしてるけど
もっと野手の好素材獲得して育てんと…
>>85 「付き合い」というものを知らないお子ちゃまかいな
高山1番が謎過ぎる
全く打てない奴に一番打席回ってるしそら点取れんわ
矢野は監督やバッテリーコーチより打撃コーチやってくれねえかな
プロで活躍した人が武器にしてた部分ってこだわりが強かったり感覚的なところ多くて指導しにくいんやろ逆にプロで苦労して一軍レベルに持って行ったもの
例えば中日の荒木は守備走塁は指導出来ないと言っているし逆に努力した打撃は指導出来る自信あるらしい
難しいわな
天賦の才能で成功した人より
研究 理論 工夫 努力で成功した人のほうが指導者向き
糸井と福留・藤川にはあと7年頑張ってもらわないと!
,-‐ttーt‐ttーt‐、 ,-、
.、/バ゙、::. .::`゙バ\, ノ 'ー'ヽ
.、/ヾ、゙ :: .`:.、゙ゞヾ, / /7 r'
.、/ゞ゙゙`:. .:: ゙゙バヾ|、, 'ー' / /′
、/゙゙、:.. .::、゙゙ゞ〉、, ノ /
、|゙゙、` .:: .:.. ヾバv-、 </-'ヽ
、|゙..:::.. __ ‐ - , ' ;:: バ;/,ヾヽ. <二´ r‐'
.〈゙ ‐- ‐ ー' ::.` ヾヾ‐'ヾ}} r‐一' '⌒)
ヽ :. i :.. ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ. ヽ一フ r' ̄
〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::. ト‐' / ノ
ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::' .〉 ノヽ (^`ヽ _〈/ ,--、
゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈  ̄, 〉
ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' / .ノ <_ .ゝー</ /
`ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ ヽ. く
ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ ゝ - l .r ノ .,-、ヽ__ノ
〉ー'一'´レ、 ,'/. .| ニ | ト,ヽ. ヽ `ヽ. ,‐、
/`゚`ii´゚`、-'´ r'^ , | ト' | ヽ-'/ /
( _⊂⊃, ). ヽイ | |ヽノ .r一'′./
〉 〈. ヽ、__,/
まあ土井さん招聘した中日もあの様だし
野手育成しますでポンと成功するような簡単なものでもないからね時間はかかる
現場介入でドラフト改革したのもここ数年だし、育成の前に有望株を指名すらしてない年代の話をしても仕方ない
それまでは現場が欲しい選手とスカウトやフロントが手柄にしたい選手とにズレがあったんだろう
>>93 結局才能9割指導者1割だよ
阪神が優れた野手が出てこないのは優れた野手を指名しなかっただけのこと
実に分かりやすい結論
1回表🐯
江越 fb左中間ホームラン+1
島田 sbbbffセカンドゴロ
北条 bbライトフライかと想いきや がんちゃん捕れずツーベースヒット
板山 sbfセカンドゴロ(ランナー3塁へ
陽川 bsbfデッドボール(背中かな
中谷 bライトフライ
T1-C
#先頭打者ホームラン
マジやん
一軍じゃ金片がカラータイマーすら取り上げていたからな
ダンのままで怪獣に勝てるかい
この江越を1軍で使わないでどうする
高山落とせよはよ
おもろいよな
いつまでも不調の高山に固辞してる意味が
大山はなんだかんだで打点多いしな
江越がなんぼ打とうがカネは高山大山優先よ
自分が選んだんやから依怙贔屓するのは当たり前
>>95 まるっと同意
コーチコーチいうてるけど
まったく関係ないよ
所詮才能がないっていうこと
荒川が王を育てたとか
笑ってまうわ
いつまでもってまだ一カ月もたってないし最初は打ってたし
高山で我慢できないなら江越も板山も我慢できんだろうな
>>108 そういうことやな
替えれば替えたで「コロコロすんな」っていうんやろうしな
高山でとかいうけど四球拒否単打マンとか我慢する価値が微塵もないから
1年目の高山ならまだ我慢しようという能力があったけどやな
なんやダボハゼのくせに当たらんはボテボテゴロや怠慢守備や
高山は光る物がないんじゃなくて外から見る限りわからないが正解だな
いくら自分が取った選手でも光る物がなければ使わないよ
打撃センス有る選手や片鱗を見せた選手が打てないのは割と長い目で見られるけど
大事な場面での守備で頻繁に判断ミスや怠慢プレーする選手は本当に見ているのが辛い
普段守りで貢献している選手が偶発的にミスするだけなら仕方ないけど
かといって高山もチーム内では同タイプの緒方や隼太や板山より格段にセンターの守備が上手いし
俊介・江越・中谷と守備力の高い外野手が揃って打撃に難のあるの右打者と言うのも悩ましい
どうせ高山、大山を替えたところで、代わりは西岡、鳥谷やろ?
なら高山、大山で我慢するわ
高山
打率(ワースト4位)
出塁率(ワースト3位)
OPS(ワースト3位)
これがトップバッター
高山のOPSは梅野とほぼ同じでビビった
大山は100ポイント以上上回ってる
大山は初球から行くタイプなわりにはそれなりに見る能力もあるからな
選球眼は視神経自体の能力と予測する能力の両立を求められるから先天的な部分に頼る所も大きい
問答無用で二軍や
岩貞もおるし
あと今日島本のロング見れるな(*^_^*)
才木、望月でもここまで制球醜くないで
ほかにも谷川もいるし藤浪はトレードでもいいくらい
本人のためにもな
藤浪落として江越上げて
次の先発登録までに高山が不調のままなら高山下げかな
中西がいなくなって藤浪はボロボロですな。
福留、糸井の外様はともかく、生え抜きは金本にボロボロにされますな。
藤浪はストレートとカットの二択でコントロール出来ないんだからそりゃ打たれるでしょって思う
似たタイプの小野はなんだかんだでスライダーを始めとしてカーブとフォークも投げて目先とタイミング外すようにしてるし
ほかの投手は良くなって藤浪だけがボロボロになってるんだから本人の意識でしょ
石崎なんてあのまま中西だったら今頃戦力外だ
どうせ島本すぐ落とすんだから3イニング投げさせろよな
球速だけが取り柄だった島本やのにそれすらなくなった
ただ左で投げてるだけw
今週岩貞、能見、才木、谷川と一軍では投げない
藤浪がいなくても先発ロー手組めるよ
制球がアカンのが何とも言えない島本
もう一回見ても良いし谷川と入れ替えても良い
どうせお試し敗戦処理枠だし
あんま関係ないけど石崎のスライダーの切れ味が増してた
桑原っぽい
安藤みたいな制球派のリリーフが一枚居たら目先変えられて面白いと思うから割と谷川は期待して居る
変わり種枠で試行錯誤してる守屋も
>>148 サイドから直してどこまで戻ってるかみてみたかったんや
でも島本は敗戦としてならありやと思う
阪神リリーフ陣がおかしいねん
他なら勝ちパにいるのに
一昨年まで敗戦処理なんてこんなレベルだったのに
去年たった1年敗戦処理が贅沢だっただけでもう先発を後ろに回せなんて贅沢病患者が出てきた
でも島本は先発で見たかったな
今からでも島本と松田入れ替えてほしい
松田リリーフで島本先発で
石崎岩崎藤川高橋桑原マテオドリス
まあだれだしても敗戦処理にはもったいないですわ
中継ぎ増やすわけにいかんししょうが無い
>>159 西岡あたり落として中継ぎ増やす手はある
>>159 今リリーフ8枚だし来月は日程かなりキツいからしばらくこの体勢は続くと思う
こういう日にイニング食ってくれるのは誰かやらなきゃならないし
藤波って巨人ファンだったような
巨人に来たらイップス治るよ
でも島本は敗戦としてならありやと思う
阪神リリーフ陣がおかしいねん
他なら勝ちパにいるのに
こいつさあ二失点したゴミを「ほかなら勝ちパにいるのに」とかなんでかけるんだwwww
頭おかしい
島本は昔ドラフト候補の頃インスタント投手と書かれてたのを覚えてるわ30球くらい投げたら肩温まるとかいう謎の体質
広島が勝ちパで大量失点してるくらいなのに
敗戦処理が2回2失点くらいでギャアギャアわめくのはワガママだよ
松田もリリーフで伸び悩んでるから先発させてるのに
誰も投手ではごちゃごちゃ言ってないと思うで
問題は4点取られたらもう終わりって思わす打線でね
ヘッドコーチのくせに全然中心にいない片岡とかさあ
松田は先発で疲弊した肩と肘を癒してほしい
一軍に無理に使われて肩と肘のケアとかインナーマッスルの強化とかがなおざりやったと思う
毎年のようにリタイアし続けてたからな
もう榎田状態かもしれんが
西村みたいになったらかわいそうやで
>>165 島本のこと言ってないってわからないのかな?
>>167 リリーフで良くなってきてたとこで先発させられてまた打たれ始めたんだよ
松田のリリーフはあきらめたほうがいい
一時リリーフしたのは一軍ローテが二軍に落ちてきて先発できず第二先発として投げただけだから
石崎はまだちょっとコントロール怪しい時があるのでまだ修行が必要かな
能見が二軍で調整登板させたしな
9連戦と言っても先発の頭数が足りるから、才木の一軍先発はまだまだ先なんやろなあ
岡本は内容的にも全然なのにな
まあとりあえず一軍スタッフが見てみたいんだろう
ロングリリーフ待機かな
岡本由宇に行ってたらしいから朝一で合流か
急で大変だけど頑張れ
【先発】
メッセンジャー、秋山、小野、才木、高橋聡、岩貞(鈴木)
【中継ぎ】
外人(右)、外人(左)、石崎、望月、青柳、高橋聡(岩崎)
【抑え】
外人(右)
投手陣だけは今後もずっと強いわ。
投手にそんな外国人枠使う必要なし
慢性的な貧打線なんだから野手に2枠使うべき
失礼、先発は高橋遥でした(汗)
鈴木は、富士大のね。
来季は、外人投手もう1人入れられる訳だから、となると、現状手薄な左のセットアッパーを補強でしょ。
阪神Vデイリー 藤浪、5回6四球6失点KOで無期限2軍再調整 独り相撲制球難…悪癖再発
阪神・藤浪晋太郎投手(24)の無期限2軍再調整が決まった。甲子園では今季初の巨人戦に先発し、5回9安打6失点で今季初黒星。
10三振を奪いながら6四球と制球難を露呈し、チームの連勝も3で止まった。
試合後、首脳陣は藤浪の出場選手登録抹消を決断。代わりに開幕前に西武からトレードで加入した岡本洋介投手(32)が初昇格する。
2年連続で不振による降格。9連戦を控える中、柱として期待した右腕の離脱。チームの損失は測りしれない。
それでも、不可欠な存在であるからこそ 2軍から、はい上がるための結果と内容を求める。
「しっかりと自分の…バランスですかね」とは藤浪。
将来の阪神を背負うべき逸材だ。再出発からの現状打破を皆が待っている。
藤浪まともに狙ってストライクとれるまで一軍に上げられないな
全然損失じゃないし、将来の阪神を背負う云々なんて、もう終わった話やないか。
小野、高橋遥、才木… どんだけJAPAN代表候補のエース級候補が居ると思ってんや。
メッセ、秋山、小野、高橋遥、才木、岩貞
もうローテ6枚揃ってるよな
補欠も青柳、望月、谷川といるし
高橋と才木は中10日にしないと
夏頃に望月と馬場も出てきてほしい
>>190-191 ここは己の願望を書くスレじゃないぞ
富士大の鈴木て東や高橋遥と比べると格落ちやで
今年は東芝岡野とってあと野手ドラフトでええよ
ドラフトスレないからここでドラフトの話してもいいのかね…
しかし実質1年目(一軍でという意味で)でそこそこ活躍した若手野手が翌年はさらに飛躍するというのが
鳥谷以降皆無だな
以降も何も、レギュラーに定着した野手が鳥谷で最後なので
藤浪の二軍調整が決まったみたいやから才木の出番もありそうやな
なんで島本だったのかは謎だったけど1軍でどんなもんなのか見てみたい投手はまだいっぱいいるからな
野手は知らん
岡本は中継ぎ要員は当然だな
MAX140キロじゃ竹安や尾仲の方が出せる
コントロールはそこそこだから目いっぱい投げれば抑える可能性はある
>>196 鳥谷はラビット全盛と考えればそこそこも活躍しなかったろ
後半だけは打ったけど
>>187 もう阪神から出してやれ
ヤジは飛ばされてマスコミはデカデカと書き監督からは昨日の敗戦全部責任転換される始末
金本の器の小ささが改めて分かったわ
落合や1001も二軍に落としてもしょうがないと言ってたのに
吉川のバントヒットだよな
ファーストに上から投げられないのは野球にならん
牽制もできないし
藤浪の投げる前の弓引くポーズ?
あれなんなん。大丈夫かよ
過度に擁護するつもりも無いけど間隔の兼ね合いもあるが能見ですら落とされてるのに藤浪だけ特別視する意味はあんまり…
雑音や原因は藤浪自身が自分で作った結果の上にある
チームや監督なんて関係ないよ
落合や外部の人は一軍で投げさせろと言うが藤浪に何試合も与えれないよな
ブルペンとか鳴尾浜の投手とか後ろで守る野手とかにも生活があるんだから
昨日の石崎なんて何回肩作ってたんだか
>>203 落合らは阪神の事情詳しくないから形式論的に言ってるだけやろ
去年、そして恐らく今年も投手指導力は二軍のほうが高いから意味ある
近年は当てはまらなくなってきたから忘れられてるが
長い間日本球界では
「身長高すぎる投手は大成しない」
と言われていた
バランス取るのが難しいから、というのが理由とされてきた
コントロールもフィールディングも悪い
197cmの藤浪見てるとその格言思い出すわ
あの身長、手足の長さを的確に制御するの大変やろ
あんまりゴチャゴチャ言ってやるなよ
大谷は体のバランスいいよな
なにやっても成功してそう
>>206 島本と岡本はただの数合わせ
明日高橋遥人が登録されたら一人落ちる
藤浪の代わりが登録されれば両方落ちる
まともな先発をリリーフで上げろとか馬鹿采配
藤浪野手転向しようや
センターなら今すぐ高山より守れる気がする
>>215 イップス経験者から言わせてもらうと、
遠投のようなアバウトなコントロールなら問題なく投げられる
1回表 投手 福井
江越 BBBSF四球
荒木 BSBニゴ 走者スタート切っていたので進塁
北條 BSBB四球 場内からヤジ飛ぶ
板山 BBBS右前適時打 ライトもたつく間に打者走者三塁に
広島0-2阪神
陽川 B中犠飛
広島0-3阪神
中谷 FBBK空三
1回裏 投手 才木
天谷 左飛
庄司 遊飛
メヒア S右越フェン直二塁打
高橋大 BKKFBFFBFF四球 高めグラブから溢れる
岩本 SS左前安 満塁
船越 KBBK捕手一塁牽制タッチアウト
広島0-3阪神
2回表 投手 福井
長坂 B左飛
島田 S中前安
熊谷 KBB FB盗塁成功一ゴ走者進塁
江越 BB一飛 マウンド付近
2回裏 投手 才木
船越 B中飛
上本 BFBSB四球
繻エ KFBFFB盗塁成功 BFFFFF四球 三盗成功 1・3塁
福井 投犠打成功 2・3塁(最初から一走だけ進める目的
天谷 BKBFFB右飛
広島0-3阪神
才木が藤浪みたくなってる
それと三振が無いのが気がかりだな
効果的な変化球がないからじゃない?ストレートだって早いとはいえ空振りバンバン取れるようなものでもないし課題は元々わかってたから想定内想定内
大谷もダルもマー君もタイガースじゃ育てられんかったやろ
出してやれよパ・リーグに 北の大地に トレードやな
3回表 投手 福井
荒木 Sニゴ
北條 B遊ゴ
板山 SBBB四球
陽川 K盗塁成功BBKF空三
金本みたいなチンピラより栗山みたいな監督の方が絶対 あうと思う
>>226 無理やわ ドラ一クラスの高卒投手 虎じゃ育たんねんて
藤浪は大事な最初の三年間に中西みたいなノープランのコーチに当たったのがね
あとは本人の慢心でしょ
キャッチボールもおろそかにしてたんだから
育っても小さくまとまるだけ 虎のピッチャーが最多勝とか何十年おらんねん 出たほうがええ藤浪は
3回裏 投手才木
庄司 BBSSF三邪飛
メヒア BBK左越二塁打
高橋大 FSBBB空三
岩本 BKBニゴ
広島0-3阪神
藤浪は誰がコーチでもどの球団でも一緒やと思うよ。30前くらいにエースになったらええんやない?
何かあるたびにすぐヒステリー起こして極論展開しだす奴ているよね
先発投手の話しして真っ先に出るのが最多勝ってもうおっさんなの丸見えだよね
高卒ピッチャーの墓場なのは否定できませんやん 歴史的な現実 事実
中西あんまり関係ないで。藤浪の課題は藤浪が克服するしかないわな
藤浪もトラがピッチャーの育成なんかできへんの分かってるからドラフトの時も笑顔なく嫌そうな顔してたしな 悪夢やわ
藤浪はトレードで出して代わりに即戦力になりそうなピッチャー2人ぐらいもろたらよろしいですやん それがお互いのためやわ
プロに入った以上あくまでも本人の努力とか創意工夫やと思う
2015年までは順調に進んでたのすら忘れ去られる藤浪さんのノーコン具合よ
割と阪神は投手整備できてるんだけどね今言えるのは藤浪二軍来たならおはぎと直せばいいしGWに向けて遥人ともう一人先発欲しいから頑張ってくれって感じだ
大体トラが でかい投手なんか育てられるわけないんですわ
4回表 投手 福井
中谷 BBK左飛
長坂 BKBBSFFF右飛
島田 SSB空三
4回裏 投手 才木
船越 FSB空三
上本 BFFBFFFBFF左飛
繻エ B中前安
福井 FBFB空三
広島0-3阪神
5回表 投手 福井
熊谷 ニゴ
江越 左中間破二塁打
荒木 SB一ゴ走者進塁
北條 BBB四球
板山 SBBS三邪飛
>>243 制球力良かった安藤に見てもらったら?
福原は昨年も見て直せなかったんでしょ?
ボール球を見送ってストライクをミート出来る江越に弱点有るの?
5回裏 投手 才木
天谷 FBK一ゴ
庄司 BSS右飛
メヒア BKBS二飛
広島0-3阪神
6回表 投手 福井
陽川 B中飛
中谷 BBFF空三
長坂 BSB中飛
6回裏 投手 才木→尾仲 長坂→岡崎
高橋大 BKK空三
岩本 二ゴ
船越→代打中村奨 KK空三
広島0-3阪神
7回表 投手 戸田
島田 S投ゴ(セーフティ
熊谷 B左前安
江越 F三飛
荒木→代打森越 BS盗塁成功BF右前安(二塁手のグラブの下抜けたように…
広島0-4阪神
北條 SS投手牽制悪送球走者三塁B内野直
広島0-4阪神
7回裏 投手 尾仲
上本 SBBF左邪飛
繻エ S右中間破二塁打
戸田→代打坂倉 BBB投ゴ セカンドランナー飛び出し挟殺
青木 BB右前安
庄司 SF左飛
8回表 投手 カンポス
板山 二直
陽川 BBBF二飛
中谷 BSS空三
8回裏 投手 伊藤和
メヒア B二直
高橋大 BS右飛
岩本 BFFBB見三
広島0-4阪神
9回表 投手 藤井皓
岡崎 B左前安
島田 K盗塁成功右中間破適時三塁打
広島0-5阪神
熊谷 S三ゴ失(ファースト足離れる 1・3塁
江越 S二盗成功 2・3塁BF遊ゴ 走者進塁
広島0-6阪神 走者三塁
森越 SBBFFFF三ゴ走者ホームイン
北條 BSKB投ゴ
広島0-7阪神
9回裏 投手 守屋
中村奨 S左線二塁打
上本 BB左飛
繻エ BFFBBF見三
藤井皓→代打小窪 B左前適時打サードグラブの下(イレギュラー??
代走木村
青木 SBFBB四球
庄司 BSS右線適時打
広島2-7阪神 1・3塁
メヒア F遊ゴ二封
試合終了
広島2-7阪神
大山はダメだなこりゃ
守備がどうこうの話じゃない
鳴尾浜で一からやり直してくれ
中谷もそうだけどこの手のタイプに右打ちやケースバッティングを無理に覚えさせようとする理由がわからんな
指導者云々じゃなくもっと伸び伸びやらせて良いんじゃない
2軍に落として打撃が向上するならいいけど
大山使わんで誰使うんかと言われると
陽川守備下手すぎ打率低すぎ2割未満
糸原サードにしてもショートどうする北條熊谷2割未満
植田は見たいけど右限定
板山がサードやれりゃどうかくらいか
ってなると大山を心中覚悟で育てるのも悪くないと思う
ってか上はもうクソ打線だから優勝なんか無理だし
今年は西岡鳥山に引導渡して若手育成でええんちゃう
大山は今すごい不運だから戻れば.250は打てるから…今はどん底
金片指導が効いてるな
猫背指摘したりセカンドゴロ打てといったりね
中村ノリみたいに空振ってもいいから
強く振れって指導してほしいわ
「強く振れでも三振するな」そんな教えだと誰も大砲育たない
誰上げてもいいけど金片には触るなといいたいね
無能色がはっきりと出てきたからな
みんな同じように差し込まれてる
275代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7329-Jtac)2018/04/21(土) 17:06:13.96ID:zJKGaDGD0
誰上げてもいいけど金片には触るなといいたいね
無能色がはっきりと出てきたからな
そいつらが無能ならなぜ中谷は去年20本打てたのかwwwwww
無能素人の分析笑えるわwwwww
今にして思えば掛布解任がキーポイントやったな
打撃指導もだが、元ミスタータイガーズといえども金本将軍の方針に反したらあっさりクビ
これじゃ誰も金本に意見するやつおらんわ
誰がどう指導してるなんて素人には報道以降のことはわからんが
去年おの高山北條原口今年の大山と金本が絶賛した若手がことごとく春先失敗してる
糸原くらいか
見る目がないのか育てる能力がないのか
>>278 江越見ても分かるじゃん
金片に掛かったらみんなタイミング取れなくなる
ここまで来たら偶然じゃすまんよ
一二打席はまあ抜けてりゃヒーローだったんだけど三打席目はあかんわな
総じて運がなかった
ノーボールからフルカン持っていけたりとか悪くてもがんばってる気はするんだけど
>>280 糸原は?
大山はタイミング問題じゃないと思うけど
>>283 糸原はこれからだと思うよ
これだけみんな差し込まれて同じパターン
大山どころかロサリオもバットが出てこなくなった
中西は藤浪が大成しなかったら俺のせいって5年前に言ってたんだから中西のせいでいい
あそこまで言って知らん振りは許さんよ
大山なんてタイミング取れなくなってく典型だよ
間が取れないからボールまで見えなくなってる
中谷も全く同じ症状になった
ある意味スゴい指導力だとも言えるけど
早いカウントから追いこまれたようなスイングで右打ちしてりゃ、弱々しい打球しか飛ばんよ
島田は思ったよりパンチあるんだな
足だけの選手で終わってもらいたくないから良かった
>>243 藤浪の課題がコントロールだけだと思ったらだめだよ
二桁被安打食らってストレートの被打率は3割を大きく超えてる
球威がないという現実をみないと
菅野田口完全復活でジャイアンツが優勝争いに加わった
>>269 くるくる回ってる二軍連中よりは
三振してない大山のほうが可能性はあるな
>>289 逆に足が微妙だよな盗塁失敗しまくってるし
江越、植田の方が全然速い
江越痛快!先頭打者弾!打撃好調月間4本目 矢野2軍監督は2打席以降の凡退に注文
https://www.daily.co.jp/tigers/2018/04/21/0011183563.shtml 「ウエスタン、広島4−3阪神」(20日、由宇球場)
好調な打棒は止まらない。「1番・中堅」で先発出場した阪神・江越が初回に先頭打者本塁打。
2試合連続の一発で存在感を示した。広島先発・加藤が投じた3球目の直球をジャストミートし、白球を左中間に運んだ。
「ビジターの1番なので流れを意識している。真っすぐをしっかりと捉えられたので良かった」。本塁打は4月だけで4本目。
先頭打者弾も2度目と、強烈なインパクトを残している。
「練習では振る力ではなく、バットのヘッドで強い打球を打つことをイメージしている」と充実感を漂わせた。
矢野2軍監督も「飛んでる方向も左中間っていうのが、いい打ち方をしてると思う」と先制パンチに目を細めた。
それでも期待値が高いからこそ、第2打席以降の凡退には注文を付けた。
「レギュラーになることを考えると、まだ(状態が)上がらないと。
低めのボール球を我慢できるとか、フルカウントから1球ファウルを打てるとか」。上り調子の背番号25が1軍の舞台を目指す。
>>294 先発投手でストレートが7割越えてたらそりゃ打たれて当たり前じゃねえのって気が
そらストレートかカットしか投げてなくてカウント悪くなってストライク取りに行ったストレートなんて誰でもそんなもんでしょ
>>297 それで抑えられるのは全盛期の球児ぐらい
去年の小野がそんな感じだった
直球しかストライク入らなくて狙い打ち
藤浪にはもうちょっと挫折が必要
>>294 藤浪はリリース時に手首が寝てるから球の回転がよくないねんな
低めも垂れるしガンの表示ほど打者からすると速く感じないし空振りも取れない
>>294 コントロール悪すぎて変化球まともに入らんし、すぐカウント悪くするからストレート狙い打ちされとんねん
安藤から二段モーション
福原から縦割れカーブ
それを投げれるフォームになれば自然にいいフォームになる
体は大きくなったし下半身の鍛え方も分かったんやろ?
あとは技術的な問題やが
いちいちポーズせんと投げ込んで身につければいい
>>303 ホンマそう 技術やと思う
安藤は1年目でよくわからんけど高橋健さんや福原という良いコーチが居るんやから
ダルとかメジャー流とか合わん考えやめて技術磨いて欲しいわ
そもそもメンタルで言えばダルビッシュから教わるのも間違ってるわな
あれも大概弱メンタルだろ
島田今日結果出したか。こいつは打者では唯一2軍で期待できる選手や。ストレート強いし、案外強い打球打てるんよこの子。あとは変化球の対応さえハマれば、1軍レベルに到達するやろ。足あるし、打てる1番バッターになればおもしろい選手
>>306 千賀から打った様に流し打ちにツボを持ってるよな
島田ってオープン戦全く速球打てなかったよな?
それがファームじゃ速球殺すマンになってる
あれも誰かが弄ってたよな・・・・
単に一軍と二軍の投手のレベルが
違うだけだと思うが。
藤浪はだれから教わってもいいけど、基礎から組みなおしていかないとどうしようもないんと違うか
そういうレベルの選手ナノにやれダルビッシュだ、やれカーショーだ言うから消化しきれてないだけじゃねーの
んで、今の惨状に至ると
>>306 赤星2世になってほしい
阪神の野球も変わる
鳴尾浜の走れる選手は小粒やけど、鳥谷や西岡や福留の後に入ってくれれば面白い
もちろんそれを狙ったドラフトを去年にしたんやけどね
>>310 江夏に「キャッチボールを大事にしろ」と
言われても、無視した人物だし。
藤浪って自主トレの相手もミーハー感覚
かつてメッセや能見に言われた事思い出して地道にやるしかないよ
>>313 その頃は藤浪が絶好調だったから、
アドバイスした能見やメッセが叩かれてた。
結局うまくいけば称賛され
失敗すれば叩かれる世界なんだから
自主トレ相手がダメだなんて結果論でしかなくて
ちゃんとした根拠なんてない
江夏のキャッチボールから大事にしろというのは普遍的に言われてることだから分かるけど
昔は練習中水飲むなんて根性なしとされNGだったし
ウサギ跳びで体鍛えてたし
投手は筋トレするなとされてたし
普遍的に常識とされてたことですら覆ることもあるからな
やはりここでの藤浪の話題がスレ違いでなくなるのか。
今年あと2試合程ナゴヤ球場にファームの試合見に行くかと考えてるけどまだ頭にぶつけないだろうな…(去年目の当たりにした)。
来週のサンテレビで放送される広島戦に藤浪を登板させるなよ
才木望月と切磋琢磨しつつじっくりやったれ藤浪
去年みたいに先発の駒が足りなくて仕方ない訳でもないんだし急かすもんでもない
>>320 休ませたって同じだよ
金片がいる限り
投手ならファーム調整は有効だろうが
何気に長坂が打率3割超えてチームトップ
守備力向上したらチャンスあるで
大山は馬鹿の右打ちオンリー止めたら少しマシなるんちゃうか
高山は単打でそこそこの数字残しながらチームのマイナスになり続けるんやろ
高山は大学時代も一年目がキャリアハイやからね・・・
知識が増えるとこんがらがっていくタイプなんかもしれんわ
陽川ももってねえなあ
一昨年去年とチャンス少ない年に限って調子よくて
なんで今年調子落とすねん
正直右打ちしてない山田哲人は200安打したわけで無理に右打ち習得した坂本は長打減って魅力が半減したわけでもともと右に強く打てる人とそうじゃない人がいるのよ
坂本は実際、2013〜2015の不調期間は右打ち意識しすぎて失敗してる
ちゃんと振らないとダメって事に気付いて復活したけど、右打ちは出来るにこした事はないけど無理にする必要はない
その昔清原や広沢のように右にHR打つのうまい右打者もいたし
大山にはそういう器用さ巧さありそうだから教え込むのアリかもしれんが
中谷に右打ちさせるのは良さを殺すマイナスのほうが大きいような
新しい事覚えさせよう(覚えよう)として、今まで出来てた事も出来なくなるのは本末転倒だからな
以前濱中も右打ち覚えようとして打てなくなって4月関本とドハマリしたシーズンあったよな…大きな故障もして
いい数字残したらそれを磨いたり固めたり壁に当たったり熟成する経験も必要なのかね
1年そこそこの成績出すとすぐ3割30本の完成品になったつもりでいるというか
結局金本のある程度自分で考えて工夫しろてのが真理よな
>>308 気持ちわりーからアンチスレにこもってろよ基地外
>>337 二軍で誰かが打つとそれにかこつけて一軍ベンチをぶっ叩くスレだよ
>>334 一時右打ち意識してライトフライばっかだったよな
マスターしたら首位打者とったけど
金片大好きのホモがいるなあ
臭いと思ったらワイモマー
選手の成績はコーチより選手自身の才能に帰する方が大きい
逆に選手の才能を生かせないケースに、その陰に糞コーチの存在が見え隠れする
片岡おまえのことだ!
T
7江越 8島田 6北條 3板山 5陽川 9中谷 2長坂 4熊谷 1岩貞
C
7上本 6庄司 3メヒア 9高橋大 5小窪 8岩本 2中村奨 4繻エ 1フランスア
G岡本のような生え抜きのスターがいない
育成出来ないのか
1回表 投手 フランソワ
江越 SKBB左線二塁打
島田 SSF(送りバント失敗)FF投ゴ走者進塁
北條 BSFB空三
板山 BSKFニゴ
2018年阪神専用ドラフトスレ 10巡目 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/base/1524366702/ 即落ち防止のためこちらで転載します
せっかく立ったみたいなので
>>345 片岡呼び戻す事態になってしまったのは球団があまりにも無策過ぎたからだしな
金本に賭けるんだったら有能スタッフの一人や二人引っ張って来ないといけなかった
金本と誰もやりたがらんから無理
最高で片岡なんだよ
>>352 どんでん時代て貧打だったやん
良かったのは2005年だけ
江越マジでどうしてしまったんや・・・
バットに当たらない江越が好きやったのに・・・
熊谷10盗塁目かな?
40〜50くらいはできそうだ
選球眼あるから、右のままで良いと思うけどなあ
2割5分でも出塁率3割5分までいけるぞ
>>354 今日2三振してるから君の好きな江越も出てるぞ
良くも悪くも一年目に戻っただけなんよな
二軍では無双するが三振も多いという
ここからはヒット打つかどうかよりも凡退のレベルを上げられるかよな
江越は二塁打のあと3三振
まだ二軍おった方がええ
一軍いけば三振だけになり強い当たりをなくして昨年までの状態に戻される
3三振と長打一本ならOKなんだけど4三振だと困るからな
昨日の今日でさっぱり上がり目のないまだ高山大山梅野の低打率打者並べてるんだからな
勝てるわけも無し
北條板山長打などで2点とったんやな
由宇
広島0-0阪神 9回表 投手 長井
島田 B投ゴ
北條 SBB左越二塁打
板山 SS右中間破適時三塁打
広島0-1阪神
森越 SB右犠飛
広島0-2阪神
緒方→荒木 KS空三
大きいのあるわけでもないし足あるわけでもないけど
打撃だけで言うとやっぱり矢野が推すように板山が一番まともかもな
江越の凡退内容が板山くらいになれば全然上げてええと思うんやけど
矢野は冷静でいいな
江越の弱点がよく分かってる
HRだけじゃ駄目なんだよ
>>368 一番起用ならまあ板山やろね
六番起用なら江越でも悪くはないけどムラがあり過ぎる
ただ板山はあくまで高山のスペアやからね
高山が踏ん張ってる間は出番来ない
なんだかんだ右の江越を仕上げんとヤバイ
1軍に上げたらせっかく掴みかけてる江越を潰しかねないもんねコーチ陣に
つーか糸井に変えて板山でええやろもう・・・
落として治させろ
>>372 だから二軍で三振多い奴は一軍投手の変化球についていくのは無理だって
矢野政権なら、下柳と赤星来てくれそうー
打撃は外部を
下柳がやりたいけど…って口閉じたのは自分の野球感とかけ離れてるんだろうなぁって感じだ
>>377 正直今すぐ終わって欲しいが準備もしてないだろうしシーズン終了迄は我慢する
まあ板山も一軍から遠ざかってるから使ってみんと分らんけど
結果出してるんやからチャンスあげてほしいわ
通用せんでもまた違う目線で二軍で修業できるんやしな
右が多い巨人に投げさせるのがアホ
広島や横浜ならいける
中継ぎを昇格させんと石崎が死んでまうな
遥人落として誰がええんかな?
>>382 セットになると3キロぐらい球速が落ちるイメージ
去年の小野と同じやね
ところで板山ってサードできへんの?
やってた時もあった気がしたけど
序中盤で大差負けのロングリリーフなら松田か青柳にでもやらせばいいと思う
先発させるには心許ないしテンポも悪いけどスタミナがあって3回1〜2失点で纏めてくれそう
つぎの9連戦のどっかで投げるんちゃう?
はるとはこの時期一軍で投げられる自体が奇跡だし焦らんでいい
>>383 内緒やけど今年の巨人左腕相手に一度も勝てないくらい左腕苦手だったんだよ
>>375 >>377 >>380 おわるわけねえだろw
本当にアンチってゴミばっかりだな
まあこれだけはっきり打てないとなると金片の責任問題になるわな
今が底だつっていつまで底なんだよ
オープン戦からずっと底じゃん
二軍昨日まで打率
長坂 .290
板山 .284
江越 .238
島田 .235
緒方 .225
今成 .217
森越 .206
荒木 .204
熊谷 .198
北條 .185
中谷 .183
陽川 .183
上げる人いないよな
1軍の打線が去年のロッテ並に酷いな、ここまで酷いと方針自体が間違ってたってことでええかもしれん
その場合2軍で多少活躍してる選手を上に上げてもダメにされるかもしれんからどん底の中谷含め2軍にいたほうがええかもな
>>393 >>398 このあたりを突っ込んでくれる記者はおらんのかね
論理的に現状をどう把握してどう対策しててどう改善しようとしてるのか
金本はいろいろ考えてそうなのはわかるけど、片岡って全然大したコメントしないし
金本「打席で工夫しないと」
その工夫の仕方を教えて指導して練習させろと
そんなの実戦の打席でアドリブで工夫できる選手なんてごくごく限られた天才だけ
>>402 ロングリリーフ
谷間の先発なら面白そうだと思うけどな
ただし投低打高のチームなら
ウチみたいな打てない打線を少数失点継投でカバーするチームではチャンスないだろう
ただ、中谷や大山に求めていたこと、虚の岡本はできてたね・・・
大きいの打ちながら状況に応じて右へ
金本これよ!って思ってそう
何でもかんでもすぐ片岡らの叩きに結びつけるヤツにら辟易してるがしかし
若手は1年で出てくるものではない、特に野手は時間かかるものとはいえ
2年連続で野手をドラ1にし
糸井まで獲得しといて
3年目で打線12球団最低
若手の守備も内野と捕手は良くなってる兆しあるが外野は全然
これでは野手育成力に大いに疑問抱くわな
投手は順調なのにな
外野手出身監督なのに外野が一番育ってないってどういうことだw
去年は中谷出てきたし横田は首脳陣関係ないけどさ
>>407 実際に大山は強い引っ張りの打球なくなってるやん
右打ちなんかは基礎が安定して打ち出した頃にやればいいのに
>>363 成績がひどすぎるだろ
フォーム見直してもらったほうがいい
江越島田板山横田とか外野手はいるし
今更ながら大山は監督直々の指導で打撃練習で引っ張るようにさせたそうやで
差し込まれてるから引っ張るようにさせた・・・?
すごいな
シロウトみたいな発想だわ
泥縄この上ない
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 珍カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 珍カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 珍カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 珍カスよっわwwwwwwwwww
>>411 元々パワプロのCPUでもやらんような采配するのが金本だろ、いい加減にしろ
>>371 もう踏ん張れてないから板山上げていいよ
>>397 緒方、今成、森越、荒木はサヨナラだな…。
陽川も実績が皆無なこと考えると危ないかもしれん。
この5人含め、頑張ってくれとしか言えんが…。
>>378 赤星は身体的に無理なんだろ?
そもそも評判悪いし
岡本は鳴尾浜漬けにして桑原化に賭けるしかなさそう
現状は量産型右腕でしかない
>>387 先発してるんだから諦めろ
「でも」じゃねえ先発調整してる投手に
>>405 一時なら誰でもできる
今の岡本はタイミングだけは合ってるからな
ただ本塁打数や率が残せる打撃をしてるかと言うとまだ出来てない
>>407 そもそも2位の野手指名も少なくて壊滅してるんだから数年での解決は不可能
暗黒入り直前だった雑魚チームを3年やそこらでどうにでもなると思ってることがおかしい
高山は使い続けるのはまだ分かる。自分で覚えるとかそうゆうタイプや。
大山は分からん
高山もいつまで育成枠のつもりなんよ
もうすぐ1000打席やぞ
500過ぎたら一人前扱いなんが普通
山とか北條とか出てきた時より悪化してることが問題なんよ
やっぱりコーチングじゃねえのってとこに帰結する
片岡外して平野に全権任せればどうかね
高山は代わりがいる
大山にはいない
高山は好調を取り戻しても貢献度が低いのが辛い
江越が一番打てれば足ある守備ある一発あるで最高や!
いまの高山の打撃フォームは全然ダメ
打てるポイントが限られてる
そこを外れたボールには振ってもフォームが崩れてしまう
ルーキーの時にはこんなこともなかったのに
ルーキー時の打撃フォームを取り戻せるように一度鳴尾浜で行かせたほうがええんとちゃうか
なんで一軍が連敗して、このスレが荒れるねん
山も大山も一軍の選手や
スレタイの読めんネットコーチは出ていけ
.
一軍は来週4試合でかつアウェーやから
ここらで待望論が出てる江越上げてテストしてみて
サッパリやったらしれっとそのまま落とすのもアリかな
まだまだとは言え微妙に目立ってる以上は
上げな上げんで、この状況でなんで使わんのやって言う向きはあるからな
現実を見せておくのもええかもしれん
西武好調なのに阪神に来た岡本哀れw
榎田はラッキー
今日中谷陽川交代させられたんや
どうしてもうたんや
とりあえずは能見か岩貞が昇格するまでは尾仲あたり上げて石崎助けてほしい
ほんま石崎いつ故障するかヒヤヒヤするわ
今日の高橋遥のストレートはスピンが少なかったということかな。
274代打名無し@実況は野球ch板で2018/04/22(日) 15:30:16.47ID:RsrDrcXD
高橋は精神的なものもあるだろうけど70球で球の抑えが利かなくなってストレートが垂れて来ていた
1年間下でローテやらせた方が良いと思うよ
277代打名無し@実況は野球ch板で2018/04/22(日) 15:32:43.33ID:YZkrMLGk
>>274 初回から垂れ気味のストレートはあったから崩れるとは思ったね
大学時代から高橋が崩れる時の分かりやすい兆候だからね
高橋はもっと登板間隔を開けた方がいいのかもな
実際の事は分からないけど著しく筋力が低いと回復にも時間が掛かるような気がする
10 バティスタ (広) .244 6本 16打点 25三振 出塁率.316
11 江越 大賀 (神) .239 4本 15打点 28三振 出塁率.356
江越とバティスタの二軍成績がほぼ一緒
江越=バティスタ
あれだけ鳴かず飛ばずだった小林岡本吉川がゴジラに打撃指導受けて覚醒
>>440 まあ松井はおっつけてショートゴロ、二ゴロを打てとか言わんし
>>439 センター守れて外国人枠いらないバティスタならポジれるぞ
>>439 マートンじゃなくバティスタやったんか…
そう言われたら似たようなもんかな
まぁバティスタも阪神じゃ我慢してもらえんのやろうけど
広い広い守備範囲のセンターで左右を守るオジサンを打撃に専念させるバティスタならレギュラー取れそうな
陽川も北條もなんでこんな低打率なんや?
浜中もいんな
中谷はまあずっと悪いけど
二軍レベルで同じってことは広島なら江越使いこなせるんやろうな
北條は打撃修正中やけど、陽川はオープン戦調子良かったのどうしたんや
>>447 結果出したのにファームでやる気失ってるとかやないか?
圧倒的ってほどでもなかったし守備下手でポジションないし
そんなんでやる気なくすならパリーグ行ったほうがいい
若手(ってほど若くないけど)にはホント甘いのぅ
パリーグでも欲しがる球団ないけどな
江越
二軍 打率.239(88-21) 4本 15打点 6盗塁 31三振 12四球 出塁率.352 OPS.761
4月 打率.311(61-19) 4本 13打点 5盗塁 18三振 5四球 出塁率.377 OPS.934
こう見ると長打とちょいちょいある四球で江越は打てたらOPSはそこそこ映えてくる方ではあるが相変わらず三振は二軍レベルで多いのは課題
1年目の二軍江越が戻ってきた段階やから慎重になるんやろう
>>435 セットになると球速が落ちてることは指摘されてた
あとたまたまイニングが長くなってしまったからさらに球威が落ちた
次のイニングにはだいぶ戻ってたから単純な球数の限界というわけじゃない
>>440 あの程度で覚醒とか
江越梅野で覚醒連呼してた連中と大差ない
>>451 やっぱり走攻守すべて加味したら板山より江越だな
>>449 その通り
若手ならともかく大卒でくすぶって30近い奴がやる気がないのなら任意引退しろって話
キャリアで見たら新井良太よりもくすぶってるんだからトレードされても仕方ないし新井良太にもならない可能性が高い
1割台なんて擁護の余地はない
まあいいんじゃないのかね
このままチーム打率が最下位とかなら最低片岡のクビ切れるし
岡本レベルなら去年の中谷がそうだし別になあ
西武打線になればうらやましいけど
あれはコーチ引き抜いてこないとダメだわ
中谷と陽川は二軍総動員で指導が入るんだろ
それでよくなるかどうか
これだけは言える
自分で考える頭を持たない選手は伸びない
二軍で三振が多い選手は一軍の変化球にはついていけない
陽川のオープン戦は29-6 .207 0本 8三振
良かったオープン戦というのは二軍のオープン戦こと教育リーグだな
一軍投手にはさっぱり
サード大山に代わりがいないから北條に頑張ってほしいんやが
何気にショートセカンドも高いレベルじゃないが無難には守れるし
要は中途半端なんだよ、北條
打撃も平凡で肩も普通で足は遅くて守備も普通
プロで自分の売りになる物見つけられないと一昨年の成績がキャリアハイでこのまま消えてしまう
>>452 セットは駄目やったね。
投げ急ぐというか間が取れないから合わせやすかったんかね?
まだまだこれからやし克服して欲しいわ。
>>459 岡本みたいなドライチ野手が育つのは球界全体で見たらええことやな。
でも五月蠅えんだよ虚カス。
>>469 そうやね。金本が監督やなくても糸原使うやろうし、北條は一昨年位打たなきゃ使い難いね。控えに置くより先発で出んといかん選手やね。
陽川は3位より下は拒否とか言ってドラフトで調子こいてたから好きになれんわ
そのせいで繰り上げ指名してしまう球団もたいがいだがなあ
>>474 当時の評価としては別に繰り上げでもないけどな
3・4位あたりで妥当な評価でしょ
プロ入り後は現状期待外れもいいとこだけど
大山明日から変わると思うで2ストライクまでフルスイングするやろな
大山は2球空振って引っ張れなかっただけで言うほど右意識してないでしょ
追い込まれて右意識するのはそんなの最初からそうやってる
タイミングが合ってないのが問題だな 高山も
右打ちと引っ張りで打ち方そのものを変えるのがよくない的なことを掛布が言ってた
センター返しを意識しつつ左右に飛ばすべきとかなんとか
素人にはわからんが、要は右打ちって決めたら内に来ても引っ張れないのがあかんのかね
追い込まれて安打できる若手なんていないレベル
30過ぎて追い込まれたらあっさり見たいな打者も多くいる
それよりはストライク2球までに捉えられなきゃ難しい
古田なんかは追い込まれたら四球狙いに変えるって言ってたな
横浜の宮崎はセンター返しなんか一切考えてない引っ張るか右打ちだけらしい
矢野はコメントみる限りやはり打撃コーチのが向いてるな
矢野はクセのないお手本みたいな打者だった
引っ張っても右打ちも上手い、足も速かったし
矢野はコンパクトで最短距離でヘッド効かせて打ってたね
原口がそれに近い気がする
1回表
江越 四球
荒木 送りバント
北條 初球に江越三盗 ライト前タイムリー
板山 三振 北條盗塁
今成 ライト前ヒット北條本塁憤死
望月
5回 2安打 5奪三振
アップアップだったみたいだけど常時150キロオーバー
中谷陽川なんかやったの?
懲罰とか言ってる人いるけど
>>488 こないだ途中交代させられてスタベンだから
普通に覇気のないプレーで結果も出てないから下げられてるだけじゃない
懲罰といえばそうかもね
望月
※4/3 1回 0安打 0四球 0三振 0失点
※4/8 2回 1安打 0四球 4三振 0失点
4/17 3回 1安打 1四球 3三振 0失点
4/24 5回 2安打 3四球 5三振 0失点
内容はさておき5回投げられたらリハビリ組を抜けて一軍が見えると小虎日記で言われてたから良かった
望月は無理させないでほしい
そこまで先発投手陣が逼迫してるわけじゃないし
望月 190cm150km
エースの風格
手術明け 焦るな!無理するな!
>>487 どうアップアップやったんや?
ボール先行とかか?
>>499 初回はコントロールに苦しんで満塁のピンチ
それ以降は変化球の制球安定したらしくエラー絡みの四回の満塁以外は三凡
現地さんより
>>501 なるほど、立ち上がりか
でもその後修正出来たのなら問題ないね
甲斐野が155キロ出して騒がれてるけど望月も154キロ連発だもんな
望月が進学してたら2年後の目玉か
望月きたか。やはり俺の目に狂いはないな。もう中継ぎやったら1軍で活躍できるレベルや。これやったら6月くらいでもいけそうやな1軍昇格。岩偵 能見 藤浪 この辺がまだ
先発ローテ不安定やから 枠はあくやろ。実質 メッセ 秋山 小野くらいしか計算できんから。才木と望月はもう1軍で試しても問題ない。先発ローテが多いのは少ないより全然ええ。望月はあと怪我だけ。2軍でも充分間隔あけて大事に使ったってや
望月明らかに去年までより三振取れるようになってるわ
江越は永遠のネタキャラ。それは置いといて2軍は三振率減らさな。それと江越の場合は早いカウントでもバットに当たっていれば(ファアルでも)上
向きやろ。どん底の時はど真ん中のストレートでさえ空振っとる男やから。自分のスイングができてバットに当たるコンタクト率が上がれば(あてにいくのではなく江越本来のスイングで)結果もついてくるやろ。
>>500 復帰しても期待しない方がええで
何の特徴もない凡Pでガッカリした
濱地そんな悪かったか?高卒一年目にしてはそこそこ投げれてたと思うけど
他球団が京山とかアドゥワだから物足りなく見えるかもしれないがそれはスカウトの眼力に差てことで
中位枠九州縛りは本当にキツい
まだ地元還元枠にして大阪出身縛りの方が良い選手取れそう
1軍で出番もらえそうな九州枠の星・谷川がどんな結果だすかな?
京山って秋山みたいなタイプやからな
スピード無くて一見地味だけど腕の振りが柔らかくてコントーロルが良い
カープの野手は関東から狙って取ってる
田中菊池丸鈴木に最近は坂倉
>>518 発言力強いスカウトの担当地域から獲得多くなるのはどこの球団もそう
広島はそれが関東と九州というだけ
京山は甲子園でも凄いボール投げてたが流石に今年は出来すぎやな
濱地は高校時代見たことなくて京山より先に指名されたからかなり期待したんやけどな
MAX150とあったが試合で出したわけじゃないみたいで実際そこまでガンのスピードはでないみたい、平均はそこそこ速い
才木とか望月見て感覚狂ってる人が見たら期待ハズレやと思うやろな
身長はあるから大化けすることを願うしかない
高校生の時のイメージは
才木は未完の大器、望月は速球タイプ、濱地はコントロールタイプ
同じ右腕でもタイプを分けて指名してるなって思ったけどな
4年は見んとわからんね
>>522 竹安は何してるんや?
昨年終盤に使われて期待はされてると思うのに
望月ってガタイの割に球速出ないって評価じゃなかったかな
プロ入りしてから150出るようになったんじゃ
回数少ないけど望月はまだ無失点なんか
才木より望月が先に見たいかな
阪神の九州枠の印象が最悪なのは永尾元スカウトと永尾に発言力を与えた球団幹部
永尾は本当に仕事をしなかったからな
>>535 甲斐から
契約金一部もらってたんだっけ?
無能つながりで思い出したけど山脇がベンチでじりじり前面に出てるのが気になる
>>537 ゴキブリのように叩いたらと思ったら湧いて来るな
あの舅の七光りの無能コネ野郎は…
次期監督の候補には掛布岡田和田とか誰がなるかわからんけど
次期コーチには中西八木山脇は内定してる
>>539 折角世代交代したのに、またじいちゃん世代に逆戻りか
フロント主導で暗黒臭の一掃と若返りをしているのに今更暗黒OBなんて毒は入れないだろう
平野、藤井、福原、安藤、濱中、藤本、良太と将来の幹部候補がコーチ経験を積んでる最中
有能かどうかは分からないけど檜山、関本、下柳と現場未経験の幹部候補も居るし
現役でも福留は引退で引き抜かれる前にコーチのポストと銭を与えるべき未来の監督候補
能見、球児、鳥谷、小宮山、岡崎も引退したらチームに残るだろうしメッセも家族次第では
日本でコーチするかもしれない
中西の枠などない!内定?脳内ソースを堂々と書くあたり現実と妄想の区別もつかなくなってるメンヘラ親父か?
能見や藤川と候補はまだまだいるのに中西てw
中西のブルペン管理って誰でも出来るからな
久保の育成みたいな余人かえがたしなもんがなんもない
中西が再登板したら阪神も中西も終わるなw
中西のブルペン管理が誰でもできるとは思わんけど球児が引退したらまぁ適材な気はする
中谷も陽川も入った球団間違えたな
球団職員にしてはちょっとだし
土方にでも転職するか
土方する根性はなさそうだけど
一二三二世になるか心配だ
ロサリオの打撃がさらに窮屈になってるなって思ったらまーた片岡が弄ったんか
何とかならんのかあいつ
才木より凄かった京山がボコボコか
才木はまだまだ上げない方がいい
5回まで投げれるならいいけど4回当たりで急激に落ち込むのあかん
植田のショート守備って無茶苦茶上手いよな
大和よりも上に見える小坂みたいだ
植田は捕るまでと捕ってからの速さがあるから見映えがするのもあるね
スピードを制御しきれない分だけ精度を保つのが難しいけど
植田は守備範囲はかなり広いよ
大和よりも更にね
ただ球際の強さがまだない
右に専念したほうがいい気もするけど、いずれレギュラー獲ってほしいわ
植田と糸原でどう動きが違うのか今日ちょっと分かった
植田は全部足から反応して動き出しているんだな
上半身は脱力してさっと足が出るから糸原よりも打球に追いつくのが速い
逆に糸原は上半身に力を込めて一回息んでから動き出してる感じがする
阪神・才木“第6の男”に浮上 GW9連戦でプロ初先発か
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/25/kiji/20180425s00001173082000c.html 阪神は、藤浪の2軍降格によって生じた先発ローテーション残り1枠の最有力候補に高卒2年目の才木が挙がっていることが分かった。
28日からのゴールデンウイーク9連戦を控え、現状の先発陣では5月6日の9戦目の先発が足りなくなる計算。
2軍からの先発投手を抜てきする可能性について金本監督は24日、
「あるな。この予定で行けば」と見通しを立て「才木か…。望月はまだ早いしな」と「藤浪枠」の筆頭候補として示唆した。
才木は入団1年目の昨季から多大な期待を受け、1軍で2試合登板、0勝0敗1ホールド、防御率0・00とデビューも済ませた。
さらに昨秋、今春キャンプも1軍に参加し、アピールを続けてきた。目下、ウエスタン・リーグでは5試合で2勝1敗、防御率3・00ながら、
27回で計27奪三振を記録するなど格の違いも見せつけている。
1メートル89の長身から投げ下ろす150キロ超の直球を武器に1軍では初の先発マウンドに臨むことになりそうだ。
もちろん、先発6番手候補は才木だけではない。腰痛からの復活を目指す望月も有力候補の一人。
指揮官も「いいらしいけどね、手術してから。十分に(チャンスはある)」と期待を寄せた。
>>558 その通り
体幹に力をいれると腸腰筋に力を入れにくくなる
それ以上に無駄なところに力を入れないのは大事
アルトゥーベが打つ時やバスケのマイケルジョーダンが舌を出しながらプレーしてるのは有名
極限の集中状態に入ると脱力できる
なんでや?
才木やないの?
土曜小野、日曜秋山、月曜岩貞、火曜メッセ、水曜高橋、木曜才木、金曜小野、土曜秋山、日曜岩貞か谷川ってことかな?
いや、単純に今日の内容よさげだからいずれ上がりそうかなと谷川
話題に上るのは投手ばっかだな
野手の人は何やってんの?
>>568 片岡が今年念入りにぶっ壊したせいで
去年よりもメンテナンスに時間かかるんやもう少し待ちや
>>570 モレノ昇格?
最近の勝ちパターンは岩崎・桑原・ドリスだったからな
谷川良さそうやね
途中からカーブ使ったらしいし上での先発見据えて投げたんかな
久保は消えても鳴尾浜カーブは消えずか
福原が教えてんのかな
マテオは別居だったのか
メッセの家族は確か日本滞在してるんやっけ
そのまま日本にいるんかな
>>574 谷川が結果出せば先発ローテが一気に埋まるな
才木馬場高橋を無理に上げずにゆっくり育成できるし
ナゴヤ球場で観てきました
谷川ナイスピッチ
7回3安打初回2安打の1失点のみ
メンタル強そう
一軍に上がるでしょう
長打は緒方の2ベースのみ
走塁意識が?
ホームクロスプレイの間にヒットの長坂(たぶん)が
セカンドに行かない
だから勝ちきれない(2−2引き分け)
北條 江越 中谷 陽川
まだまだアカン!
モレノは制球に不安あり
島田って盗塁は上手くなってるの?
最初下手すぎだったけど
島田は見るからに
俊足そうな雰囲気はあるけど
塁に出ないw
谷川は奪三振がイニング数の半分以下では上で苦労する
江越安定の2三振
>>578,580
それなんよね
橋遥は大舞台からも離れたし、いきなり甲子園で2試合とかちょっとね
メンタルを癒すために9連戦は能見でええよ
じっくり熟成すればいい
28泰己
29祐太
30篤史
1拓巳
2メッセ
3浩人
4泰己
5祐太
6遥人
谷川の出番はまだないかな
谷川も本性を露わにしてきたのう。そもそも開幕2軍が間違いだったわけで。
ここってベイの監視員でもいんのか?
そんなんしてるからエルにホームラン打たれるんだぜ?w
他球団の有望選手をディスったところで空しいだけなんだが
才木無理に上げんでも・・・という意見もあるけど、明らかに一軍で経験積ます時期に来てると思うがなあ
別にずっと一軍固定するわけでもないんだし、この辺で一軍先発も大いにありと思うのだが
この下品な煽りはイチゴパンティーじゃねえだろ
あいつならもっと可愛げがあるしまだ相手してやろうかって気になる
PBNナウ
西武て5試合連続9点以上やったん。化けモン打線や。ファンも少々先に点とられてもどうって事ないわって感じで見れるわな。こっは先に3点とられたら終わりや。2点でも苦しい。西武打線
...ただただうらやましい
>>603 悪いスレ違い
てか中谷はよ上がってこいや。貧打や1軍
西武はその代わり投手育成下手
>>592 本性を露にするってネガティブなことに使う言葉だぞ
ポジティブ要素には使わない
>>571 念入りにぶっ壊すも何も選手本人の自力がたりてないだけだろ
アンチはバカだな本当に
実際に右打ち指導でいきなり落ちるのは片岡にも原因があるのは明らかやろ
前科もあるし今回も同じ凡打
ってかここのスレ民だけは片岡援護いるな
二ゴロ打ての次は左を意識しろやとw
片岡さん言ってること真反対になってますよw
金本にご自慢の右打ち理論のハシゴ降ろされたからまぁそうなるわなw
過ちを改むるに憚ることなかれ
昔こういう指導したのは間違いだったと認めたくない…と
その指導続けたらますますドツボ、無能や
ダメだったならさっさと変更したらええねん
>>610 大山はちゃんと二ゴロ打ってたのに批判されててかわいそうやったわ〜〜
片岡大コーチの言うこと聞いてたのに
まずこの短期間で3人がスイッチ挑戦の時点で気が付かなきゃな
こんなん前代未聞やろ
熊谷もスイッチ辞めたらいいのにと思う、右で取り合えずファームレベルでも打てるようにならんと
>>613 大和もやめたしな
やらされてたってのが本音やろ
訂正したけど
愚痴とディスりになるとイキイキしだすやつらなんなの?
金片無能はまあ事実だからしょうが無い
あり得ないチーム打率だもんな
熊谷みたいなアマチュア時代さえ右で打ててなかった選手は3年は我慢してやった方がいい
大和は不調でスタメン落ち
ラミは宮本がお気に入りっぽいね
打てる奴がお好みってこと
阪神もDeNAも同じ
ただFAだから先発が左なら大和が先発だろうな
もうどうでもいいがw
しかし植田の打撃が覚醒せんかかね
右のままだったらまだ可能性あったと思うんだけどな
2年やってあの程度だし、そろそろ左諦めて欲しい
松井稼頭央にしても西岡にしても、成功する選手は2年もしょぼいままじゃないからなぁ
>>608 細かいことやが、「ニゴロ打て」と「反対方向に強く打て」とは違うと思うんやけどね
反対方向に強く打て
二ゴロを打つ意識や
こう言ってなかった?片岡
ストレートこれ合わせやすいんちゃうか才木
変化球うんこなんもあるんやろけど
ネット裏で腕組んでるおっさんよ
なんかおもろい。お前らもこんな感じやろ
広島は高卒がよぉやっとる。
阪神はショボい大卒が多すぎで未来がないわ。
フロントやスカウトに差がありすぎる。
藤谷ボコボコやん
右なのに140キロ出ないし厳しいわ
一試合であーだこーだ言うやついるけど
広島の二軍成績もそんなでもないんだけどな
才木追試かな?谷川おるしな
石井、藤谷は厳しい結果やな
藤谷ってもうちょっと良かったイメージあるがこんなもんか
才木は何回まで投げれた?
初回4失点して以降は無失点らしいけど
才木も二軍で微妙な成績だよな
谷川か望月の方が良いんじゃね
江越の大飛球2発
うち1つは三塁打
そして快速タッチアップ
見どころはここだけやった
才木のピッチング見てるけど望月と比べると平均球速5キロぐらい遅いな
620代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ abe2-c97c)2018/04/27(金) 08:00:30.89ID:R6kxpOuX0
右のままだったらまだ可能性あったと思うんだけどな
2年やってあの程度だし、そろそろ左諦めて欲しい
松井稼頭央にしても西岡にしても、成功する選手は2年もしょぼいままじゃないからなぁ
初めて数年もたってないスイッチをとりあげて右に専念していればとか言い出すアホwwww
望月も才木も高橋遥も現状球の質(スピード含む)が素晴らしいってだけだろう。
スタミナ、コントロール、変化球、クイック、守備、牽制
はっきり言ってプロの1軍でやるには覚える事がたくさんだと思うよ。
高橋遥みたいに1度2度は通用しても1シーズン一軍でやるには全くの力不足だと思う。
谷川はその点、球に力が無いって以外は1軍レベルにありそう。
藤浪が使えていれば才木も望月も高橋遥も
2軍でしっかり鍛えてって言えるんだけどなぁ
才木望月らを見てると
藤浪の一年目がいかに凄かったかがわかる
大山をあんなに我慢するなら藤浪ももっと我慢しろと言いたいけどな
実績じゃ藤浪のほうが圧倒的に上なのに
青柳も1軍で投げれる力はあるんだよな
崩れだしたらとことん落ちるけど
後は左右でかなり変わってしまうことも
藤浪はただ投げてるだけ
フィールディングが下手くそ
二軍に有望なのいるし藤浪をそこまで我慢する必要あるか?
横山復帰したんか。肩どうなんやろ。141k、2でええからスピード出てほしいな。万全なら横山も戦力になるけど、投げるたんびに怪我してるイメージが... まあまだ24歳やし、長い目で見るよ
鍛えるのもええが
見込みあるならさっさと上で使えよ
>>664 去年の巨人戦で勝ったときは何球かは140k越えあったんやけどな。だからスピード出てほしいなって書いてるやろ。怪我明けやからスピード期待できんけど頑張れいうこっちゃ
シート打撃で相手が小豆畑って決まりでもあるんか
評価しづらいんだが
>>612 2001年も2005年も阪神のスイッチやるときはともに複数人挑戦しているようだが
>>619 なんだ大和、休養日じゃなくてスタメン奪われそうなのか
まああの打撃じゃな
>>656 あれが我慢してよくなると思うか
当然よくなることはないと判断されたのだろう
>>661 ない
このレベルなら代わりはいる
藤浪に必要なのは調整
藤浪は、ファーストに上から投げられるようになってから、だと思う。
横や下から投げてるうちはアカンのとちゃうか。
藤浪は今のまま投げてても良くなる気がしない
調子悪いとかじゃなくて根本的な投球技術の問題やし
今日の2軍の試合は今季最低の負け試合だったね
才木はまあ球速落ちてるけどそんな大崩れしたわけじゃないから様子見かな
でも藤浪なんてもう1年位我慢してるよな
それでいくつ星を落としたのか
>>677 「1年くらい我慢」ておまえどういう脳みそしてんのよ
去年5月27日に二軍落ちして以降は4試合17イニングしか投げてない↓
https://www.gurazeni.com/player_pitching/309/year:2017 >>672 その通りだと思う。秋山が同じような症状に陥ってたみたいだな。
―8年目でブレークしたと言える今年だが、もがき苦しんだ時期も長かった。自身の中で一番つらかったのは?
「う〜ん…。5、6年目(14、15年)じゃないですかね。イップスだったので。本当に困りましたし、しんどかったですね。
ピッチングはできていたんですけど、守備の時に送球ができなくて。ひたすら練習するしかなかったですね。繰り返して練習して、克服するしかなかったです」
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170619-OHT1T50250.html 藤浪は地道に努力しないといけない
それこそキャッチボールやネットピッチングからやり直すべきよ
それを許さない球団がちょっといい投球したらすぐ上げるからなぁ
藤浪を苦しめてるのは監督でも球団でもないマスコミとファンだと思うわ
しかしサインミスやパスボールの時の矢野の顔芸面白すぎるだろ
カメラマンもちゃんと押さえていてナイスだわアレw
そこらへんの芸人より面白いリアクションしてくれるわ
>>682 わかってへんな君
彼を苦しめてんのは彼やろ
二軍ですらストライクゾーンからずれていく男(藤浪)が一軍で何が出来るんだよw
>>682 同意や
ボール先行したろザワザワ騒ぎ四球出せばあーあというため息とヤジ
>>689 それ、結局藤浪自身がそういう空気醸し出すようにやってきた結果やん
覆そうと思ったら自分で何とかするしかない
きわどい所狙って外れるならまだしも1球目から明らかな抜け球連発してるのに
野次だのマスコミだのってアホか
師事してるダルもノーコン化してるしね
走り込み・投げ込みは大事なんだと思うわ
ファンがマスコミがと言うが、そういう逆に過保護に選手は悪くない、監督ガーコーチガー球団ガーマスコミガーって言う奴も自分の言う選手を腐らせる一因やと思う。
それ言うてて金と権力持ってる奴がタニマチなんであって
特にプレッシャーもないキャッチボールの時点でボール後ろに逸してるんだからどうしようもない
野次はアレだが
客も緊張感あふれてるんだ
溜息ぐらいでるわ
日々セコセコ稼いだ金をヒリ出してまで娯楽として阪神タイガースの試合を見ようと球場まで足を運んだら四球祭りエラー祭りじゃあ悲しくなるよ
ヤジはやめてほしいけどね
そら阪神ファンてこういう奴ばっかだから関西に住んでる奴は入りたくないよな
だから九州とか阪神の事あんま知らない奴らばっか獲ってくんんだろうな
俺らのヤジで藤浪は強くなっていくとか思ってるバカがいるから
昔の今岡とか金本の時もそうだったけど、チャンス与えるなら裏付けができてからにしてほしいね
とにかく使ってきっかけ待つとかそんなんはいらん
藤浪は起用するなら完全におかしいところ直ってからだ
>>697 未だに九州ばっかりとってると思ってるアホもおるんだな
阪神は関西人比率12球団ナンバーワンだわ
使える関西人を取り逃がしているだけで使えない関西人ばかりとっている
カープは全然関西人獲らないし、出身なんてどうでもいい
どこの地域が多いとかスカウトの発言力で変わるものをそんな大袈裟な
発言力強いのは秀太から平塚に変わってるんじゃね、指名傾向的に
甲子園二軍戦 スタメン
C 7天谷 6庄司 8堂林 3メヒア 9岩本 5美間 D坂倉 2中村奨 4繻エ P加藤
T 9江越 D荒木 6北條 3板山 7中谷 5陽川 8島田 2長坂 4熊谷 P青柳
1回表 P青柳
天谷 遊ゴ
庄司 空三振
堂林 中飛
1回裏 P加藤
江越 中安
荒木 江越二盗 左飛
北條 右安 一三塁
板山 捕邪飛
中谷 左適時二塁打 T2-0C
陽川 空三振
T2-0C
2回表 P青柳
メヒア 四球
岩本 左安
美間 二直
坂倉 二ゴ二塁封殺
中村奨 空三振
中谷北條もらしい当たりだった
加藤ってドラ1のあの加藤か?
2回裏 P加藤
島田 一ゴ
長坂 空三振
熊谷 三ゴ(美間ナイスプレー)
T2-0C
青柳もこの勢いで昇格候補に名乗りか
投手はいくらでもいるみたいだな
江越は出塁さえ出来れば走塁技術に関してはチームでもトップクラスなんだよな
加速すると植田くらい速いしスライディングもルーキーの二人に参考にして欲しい位に強い
本塁打なんて20本でいいので、それより打率3割・出塁率3割5分目指して欲しいわ
ドラ2高卒の高橋にケチョンケチョンだったけど
ドラ1大卒の加藤にはバット振れてる
わからんもんだ
3回表 P青柳
繻エ 二ゴ
天谷 左飛
庄司 三ゴ
3回裏 P加藤
江越 中飛
荒木 一ゴ
北條 左二塁打
板山 中適時打 T3-0C
中谷 遊飛
T3-0C
4回表 P青柳
堂林 右飛
メヒア 中二塁打
岩本 右適時二塁打 T3-1C
美間 二ゴ
坂倉 死球
中村奨 四球 満塁
繻エ 右適時打 T3-2C 満塁
天谷 右適時二塁打 T3-4C 二三塁
庄司 捕邪飛
T3-4C
一軍昇格の試金石だったのに燃柳になったか
これで9連戦の先発抜擢は谷川に決定かな
4回裏 P加藤
陽川 中安
島田 右安 一二塁
長坂 投犠打 二三塁
熊谷 右安 T4-4C 一三塁
江越 遊ゴ併殺
T4-4C
打球は速かった
つか昨日もだけど坂倉エグい
これ下位指名って11球団歯噛みするよな
5回表 P青柳
堂林 中安
メヒア 三ゴ 二塁
P青柳→山本
岩本 一ゴ
美間 三ゴエラー T4-5C 送球カメラ席に入り美間二塁へ
坂倉 中越適時二塁打 T4-6C
中村奨 投ゴ
T4-6C
5回裏 P加藤
天谷→青木 3 メヒア 3→5 美間 5→4 庄司 6→9 繻エ 4→6 堂林 8→7 岩本 9→8
荒木 左安
北條 四球
板山 右適時打 T5-6C 北條二三塁間挟殺 二塁
中谷 四球
陽川 左本塁打 T8-6C
島田 遊ゴ
長坂 遊ゴ
T8-6C
今日はオッサンテレビがないからノビノビしてるな
青柳の髪の毛だけノビノビできんかったかw
6回表 P山本
繻エ 遊ゴエラー 二塁
青木 投ゴ
庄司 空三振
P山本→守屋
堂林 空三振
[江越速報]
センター前ヒット&盗塁
あわやホームラン性のセンターフライ
ショートゴロゲッツー
レフトオーバータイムリーツーベース
6回裏 P加藤→飯田
熊谷 中安
江越 左適時二塁打 T9-6C 送球の間に江越三塁へ
荒木の代打森越 空三振
北條 中犠飛 T10-6C
板山 左飛
T10-6C
7回表 P守屋
メヒア 遊ゴ
岩本 遊ゴ
美間 右飛
江越は好調の波くるのが早くなったわ
ナゴ球で死んでたのに
そろそろ出番かな
江越上げるなら今がまさにその時だけど、せめて6月まではファームで固めさせて欲しい気もする
7回裏 P飯田→カンポス
中谷 三ゴ
陽川 遊ゴ
島田 四球
長坂 空三振
T10-6C
8回表 P守屋→尾仲
坂倉 空三振
中村奨 中安
繻エ 遊ゴ二塁封殺
青木 中安 一二塁
庄司 空三振
T10-6C
8回裏 Pカンポス→長井 中村奨→白濱 2
熊谷 捕ゴ
江越 遊強襲安 二塁へ
森越の代打今成 空三振
北條 右安 一三塁
板山 空三振
9回表 P尾仲→伊藤和
堂林 四球
メヒア 右飛
岩本 一ゴ併殺
試合終了 T10-6C
尾仲はシングルはちょくちょく打たれるけど爆発まではいかんな
意外と粘り強いタイプなのか?
【本日の江越】
猛打賞
レフトヒット→盗塁→タイムリーでホームイン
ツーベース→返球間に三塁→タッチアップでホームイン
ショート強襲ヒットで弾いてる間に二塁
このスピードの鬼を一軍へ
江越って頭空っぽっぽいのに走塁は上手いの意外だよな
打球的にいけると思った時の判断とスピードだけええから別に頭の問題違うんちゃうw
江越は上で見たい気持ちはあるが、
このまま「希望」のままワクワクしてるほうがいいのかも
明日もマルチやったら考えるかもな
矢野としては調子が上がり切るのを待ってる状況やから
(右) 江越 (右) .243 4 中安 …… 中飛 遊併 …… 左2 …… 遊2
(指) 荒木 (左) .214 左飛 …… 一ゴ …… 左安 …… …… ……
(遊) 北條 (右) .208 1 右安 …… 左2 …… 四球 中犠 …… 右安
(一) 板山 (左) .281 1 捕邪 …… 中安 …… 右安 左飛 …… 三振
(左) 中谷 (右) .181 左2 …… 遊飛 …… 四球 …… 三ゴ ……
(三) 陽川 (右) .203 3 三振 …… …… 中安 左本 …… 遊ゴ ……
(中) 島田 (左) .224 …… 一ゴ …… 右安 遊ゴ …… 四球 ……
(捕) 長坂 (右) .260 1 …… 三振 …… 投ギ 遊ゴ …… 三振 ……
(二) 熊谷 (両) .191 …… 三ゴ …… 右安 …… 中安 …… 捕ゴ
打撃陣には今日はボーナスステージやったな
北條と陽川が一割脱出や
中谷もらしい打球出てきたし良かった
長坂調子落ちてきたか
守れないんだから打ってアピールしないと
今日は北條の内容が1番良かった
速い球をライト方向へ変化球を引っ張ってレフトオーバー
理想的な打ち方
北條は去年何でもかんでも引っ張って長打狙いにいって不調になっていったからな
広角に打ち分けられるのが強みだったのに
北條の良い時は左肘の抜きがスッと綺麗に行くからその時の状態にだいぶ近づいてるとはいえるな
あとは外の見極めが出来れば数字は勝手に上がっていくだけだろう
糸原・上本・鳥谷の破たんした守備を見ていると安定した守備力の北條の復調が待ち遠しいな
植田が打てるなら即レギュラーだろうけど多分500打席貰っても全部単打かつ100本打てない
スタメンに自動アウトが4人も5人も居たら打線が成り立たないので、飛び抜けたものは一切無いけど
打力と守備力のバランスが良い北條は必要な選手
まあ北條にしろ江越にしろライバルが上であの状態でここから上げていくとは思えんし
じっくり良い状態になってから上がればいくらでもチャンスあるだろ
選手層が薄いので〇〇よりかは多少マシなんて言うプロとは思えないクソ低いレベルでの競争だけど
それでも勝ち抜いて一軍のレギュラーになれば経験も積めるし来年以降にも繋がる
まあ中堅選手の居ない暗黒田ドラフト戦略から立て直し中なので選手層が薄いのは仕方ない
プロの水にも慣れて働き盛りの27歳〜30歳に主力選手がほとんど居ないいびつな構成になってる
06〜09年ドラフトのクソっぷり
逆に広島は05年まで15年ぐらいクソドラフト&育成してて
06年から良くなって今があるというのが対照的
強いチームはレギュラーやローテにピークを迎えつつある27歳〜30歳の中堅選手が数名居る
経験不足で失敗する若手や実績は有るけどピークを越えた選手ばかりではチームに底力がないわ
今は既得権の九州特区以外はフロントが本気でドラフト戦略やってるのでもう少し気長に待つ
まあ江越か中谷、内野なら北條
上げて戦力になりえるのはこいつらだしポジションや守備力からもな
北條が復調したら一番ショートに収まりいいわ
元々金本も想定してたしな
糸原はやっぱりセカンドで
北條走れれば最高なんだけどな
上本糸原と糸原北條でどっちの打率守備率がいいかだけど
やっぱ江越の足見ると一番で使ってほしくなる
北條評
ドラフト前
将来のWBCジャパンの四番、坂本二世タイプ
↓
ドラフト直後
たいぷ的には田辺二世
阪神ファン「田辺?ふざけるな坂本二世言うから獲ったのに」
↓
現在
阪神ファン「田辺くらいやれれば大成功。現状それよりはるか下。」
>>779 こんな方向転換いくらでもあるがな
隼太さんでも高橋由伸、金本二世いわれ
桧山にさえなれんぞ
>>780 桧山って成績出しだしたの27歳からなんですがね
それまでは北條以下の選手
北條と桧山て何の共通点があるんや
高山と桧山なら分かるが
4月28日(土) 越後屋
・糸原のショートは酷。金本監督は買ってそれなりになっているけど。ただプロの目から見たらショートはキツイと言う。
守備の時にツーステップするから送球が遅れる。
・野手陣はベテラン頼みで金本監督3年目でチーム改革は進んでいない。タイガースOBに聞くと「中谷は変化球を打てるというのはすごい特技」。
それでホームラン20本打った。しかし金本監督が「中谷は真っすぐが打てない」と言うから真っすぐに対応するためにタイミング、
打ち方を変えたら今まで打てた変化球まで打てなくなった。
タイガースOBも中谷に「一番の特長が死んでいるから特長を生かしてやったらどうや」と言うけど、サラリーマンと一緒で上司の命令に従わなかったら使ってくれないでしょ。
そこの精神的プレッシャーは若い子ある。もっと褒めたり配慮が必要。金本監督は自分で強い体を作って、独自のものであそこまでいったから、
今の若い子にも同じようにやらせようとする。同じ様にできる子はいません。
高山は打ちたい気持ちが強すぎて選球眼が滅茶苦茶
江越を球見る指導した二軍に預けるべきだわ
呂ってなにしてんの?
マテオいなくなった今
本当なら上げて先発で使てみたかっただろうに
全然実力不足なのか?
>>788 中谷に関しては同意
変化球を長打に、ストレートは和田指導のセンターから右に単打狙い
で上手くいってたのに金本が壊しちゃった
>>787 今日投げたんかw
江越の結果しか見てなかったわ
じゃあ。。。リョウマじゃね?
>>789 江越は選球眼良いわけではないがボールを追いかける、追いかけても当たらんがw
悪球を打つとかそんな癖はないだろ
高山とは選球眼マイナスとかはちょっと違う
>>790 呂は完全に素材
数年後どうなるかどうかだから一軍とかないない
そのままじゃ上がり目がないと判断して速球も打てるようにしろってのは別におかしかないけどな
それで壊れたなんだは結果論で、今年直球攻めで打てなかったら打てないまま放置してたってまた叩かれるだけで
技術的な方法論は知らんし本人の資質とかも知らんし
結果だけで判断するならもっと時間見て中谷が結局どうなるかで論じないと
少なくとも越後屋のはただの後出し
もう和田が恋しくてしかたなさすぎ
北條良かったな。
力みが消えて自然な感じに
バットが出てた。
タイミングを取る動きも小さく
なってる感じした。
越後屋って人は金本に一切取材してないの?
いつも「関係者」「OB」が頻繁に登場して直接聞いた話が今まで一切無い気がするわ
現体制になってから明らかに悪意の有る妄想だけで記事書いてる
アンチなのはよく分かるけどそれならサンスポは部下に任せてやらかすに書けばいいのに
>>793 データ取ってるわけじゃないけど
ストレート全く打てないって訳ではないだろ、単打は打ててた
ストレートを引っ張ってHRに出来てなかっただけ
それをやらせようとしておかしくなったのは事実だし
個人的には和田理論と金本理論の融合が一番だと思う
甘い球追い込まれるまでは長打狙い、追い込まれたり相手投手のレベルがあまりに高い時は単打狙い
そのままで今年うまくいくかどうか、いかないと踏んで将来を見越してステップアップしようって判断だったんじゃね
現状がスクラップ&ビルドの途中になるかそれとも壊れたままなのか
後者なら中谷も去年がキャリアハイになるし、指導者も責任とってほしいけどな
中谷は内角打てないから右打ちって言う発想がぶっ飛びすぎてわけ分からんわ。
弱点をさらに弱点に、傷口を広げまくってるようにしか見えへん。
中谷は弱点がバレてインコースにストレート投げられまくって、終盤内容悪くなったせいでCSでも外されてたからなぁ
克服しろ!はある程度仕方ない気がする。そのままで行っても高山みたいに弱点付かれて成績落とすだけだっただろうし
一軍は片岡も同罪やで
ロサリオの軸足今更いじるってな
まあ下は掛布がいなくなっただけ全然マシ
金本は選手見る眼はあるんだがなあ
>>795 金本って就任当初「阪神は内部の情報が漏れまくる。悪しき体質だ、漏らすやつシメないと」
という趣旨のこと言ってたじゃん
越後屋は正に該当する
以前から阪神の機密を得意気に漏らしまくり
多分越後屋のことシャットアウトしてるんじゃね
で、冷や飯食わされてる越後屋は金本攻撃してんだろ
そういうしょうもない人間やろ越後屋は
越後屋もクソなのは知っている
金本に外されて疎んでる
しかし、金本野球もガバガバで舐められてるからこういうクソの数打ちゃ当たる批判に該当してしまう
サンスポだけ金本の自宅に呼ばれなかったんやろ
愚痴ってたらしいやん
越後屋がクソなのは今更言わんでも知っとるわ
真弓の時に暗躍してお友達の和田を監督に据える為に批判記事書きまくってたし、中村GMとか死んだ時までボロカスに言う人でなしや
でも悲しいかな、最近の金本批判は的を射てるのもあるのがな
的外れの金本批判ばっかりじゃねえかw
おい越後屋
>>804はよ首くくれ
打てないコースがあってもいい
相手のカウント球や失投を打てばいい
中谷 出てきてくれ!
誰でもかれでも
右打ち覚えさせたらいいわけではない
中谷、大山の個性が消えとる
浜風に右打ちで喧嘩売るつもりかw
和田が指導した右への流し打ちはヒットになりにくい
1塁3塁を作るための右打ちには強い打球を打つ必要がある
結果的に詰まってボテボテでもいいので強く振れという指導やで
あくまで強く振れ
それと2ストライクからの打撃で右方向を意識してほしいが当てるのはアカン
これが金本が監督になってからの右打ちの考え方や
ライトへホームランを打てと言ってるんやないで
ネットコーチなら理論的にいこうや
右に強い打球を打つには右脚が動いたらアカンねん
大山、高山が結果だしてたら良かったのに
オープン戦から二人とも全然ダメだけどいつまで我慢するか
守備で外せない大山と代わりがナンボでもおる高山とでは意味合いも違うけどね
大山は守備が上手いからな
それにあの肩は凄い
ワンバウンドの暴投かと思ったらそのままノーバンでファーストミットに吸い込まれていくのには驚く
小豆畑ってたまにナゴヤ球場行くとスタンドの観客と親しげに会話してるの見かけるけど地元だし友達かな?
小豆畑のWikipediaを見たら名古屋の僧侶の息子らしいな
>父親は、成田山名古屋別院大聖寺の僧侶である。この寺は、毎年1月に中日の必勝祈願が行われる寺であり、2013年は小豆畑の父が僧侶として必勝祈願の読経をし、祈祷文を読み上げた
糸原守備頑張ってるじゃん
鳥谷・ジョーカーよりよっぽど上だよ
C 8赤松 9庄司 7堂林 5メヒア 4美間 D坂倉 2船越 3青木 6繻エ P福井
T 9江越 7島田 5北條 4板山 8中谷 3陽川 D緒方 2岡崎 6熊谷 P岩田
1回表 投手 岩田
赤松 S141中飛143
庄司 B127S142二直134
堂林 S126 K135ニゴ135
1回裏 投手 福井
江越 B142B138S140K134F134B143空三135
島田 S119F136F142B1400B144 B134四球142
北條 B??? K139盗塁成功B118右飛143
板山 B135S116B135K135空三(島田完全なスタードで三塁行くもチェンジ
阪神0-0広島
2回表 投手 岩田
メヒア F143B134S126中前安136
美間 F124S140ニゴ併134
坂倉 S143B142投ゴロ140
2回裏 投手 福井
中谷 B134S143B142左前安143
陽川 S117死球141(背中.最初動けず
緒方 B132遊直?審判団協議ゴロ判定で一走陽川アウトの判定 1・2塁
岡崎B136F137K142インフィールドフライ135(セカンドがキャッチ
熊谷 B119遊飛142
阪神0-0広島
3回表 投手 岩田
船越 S139S137F141空三136
青木 F113S125F143遊ゴ142
繻エ S122左飛134
3回裏 投手 福井
江越 S117F135B144B136B142二飛135
島田 S118B143B117中飛142
北條 B144B137B138四球135
板山 S142S134遊飛141
阪神0-0広島
4回表 投手 岩田
赤松 F140F134B142三ゴ135
庄司 S126F143B141F117一ゴ114
堂林 B131遊内安137三遊間深いところ
メヒア B131K132 B139三ゴ135
「ピッチャー 馬場」のアナウンスで甲子園にどよめき
みんな期待してんだなー
がんばれー
4回裏 投手 福井
中谷 B144B118B142S142四球141
陽川 S142F136右前安144 1・3塁
緒方 B132K118B142F135F141F141F130空三136
岡崎 B134盗塁成功左前二点適時打
阪神2-0広島
熊谷 B133B112S142 K144空三134
江越 B134 S140S143F136見三135
5回表 投手 馬場
美間 B142中飛137(中谷背走キャッチ
坂倉 S130 K124F142 B140空三135
船越 B143ニゴ133
5回裏 投手福井
島田 S141中前安138
北條 三邪飛142
板山 S143牽制ボーク走者進塁S144左飛132
中谷 B136F144B144S134左中間破適時二塁打144
阪神3-0広島
陽川 ニゴ118
6回表 投手 呂
青木 K125三ゴ123
繻エ F137F139F141見三128
天谷 B112B124中飛135
馬場はガンはそこそこ出るな
キャンプではポコポコ打たれてたけど
6回裏 投手 佐藤
緒方→代打森越 B134S133K133F116三邪飛133
岡崎 S112 B113中超二塁打134
熊谷 B131S131S117投ゴ失 1・3塁
江越 S117K118盗塁成功(捕手こぼして投げられず2・3塁)F118B???B119投ゴ117走者進塁
阪神4-0広島 三塁
島田 S134 B127 B133ニゴ133
7回表 投手 守屋
庄司 S135F144B142F131B137B115中飛143
堂林 B144S145B116F144F128空三135
メヒア S145中前安134
美間 右前安140 1・2塁
坂倉 遊ゴ114
熊谷2軍の盗塁王は取れそうだな
もうちょっと打ってくれ
7回裏 投手 カンポス
北條 B148B148B150四球147
板山 B133盗塁成功(高め捕手仰け反りキャッチ投げられず)S143B143K131空三136
中谷 B134S150B137F133F144B133四球130
陽川 F133K143空三151
森越→代打今成 S134S150F138空三149
北條四死球28ってやば過ぎだろ
2割5分打てれば4割出塁できるのに
8回表 投手 尾仲
船越 S142B147K143一ゴ146
青木 F146F145投ゴ135
繻エ B145左飛147
8回裏 投手 藤井皓
長坂 B125中前安121
熊谷 B138B138遊ゴ走者進塁(ランエンドヒット)
江越 B128K140B129二飛134
島田 S104B122B109B143F139中越適時打三塁打140
阪神5-0広島
北條 S124B144F126二飛126
北條はお散歩に活路を見いだしたのか
上位打線打つなら出塁さえすればヒットも四球も同じなのでいい姿勢だな
中谷は5月中旬から
板山江越もそれぐらいに出てきてくれたら
北條島田は7月ぐらいに
熊谷は今年1年は2軍付けでいい
9回表 投手 島本
天谷→代打木村 B137F140S141F139空三140
庄司 S128F141投ゴロ130
堂林 B127B140 B140S140S125空三141
試合終了
阪神5-0広島
ファームは結構強いのにな・・・
北條は元々四球は多かったんだよな
選ぶより打つ方を重視した次の年に一軍で使われるようになった
馬場も呂も球遅いな
尾仲はようやく調子出てきた感じか
馬場はフォーム変更したところだから
今はスピード抑えめかと
馬場は今年148まで出てるけど、力が入るとフォームが崩れて逆に打たれるようだからしばらくフォーム重視でいい
抑えられることが大事
島田は変化球の対応力次第では来年ひょっとするかもな
打撃でこれだけ楽しめる選手なのは意外だった
島田あれだけの足があって打つほうも速球に強いとか
しかも糸原みたいな散歩属性つきやろ
金本は契約今年までか?
とにかく片岡を最低何とかせんと上げても壊されるだけやで
掛布がおらんようになって江越がみるみる良くなったし
コーチは大事やね
江越が多少よくなったとしても、高山、中谷、北條とかボロボロなんだけど。
掛布がとか頭わいてんのか?
掛布なんて言うまでもなく無能だからな
あんなん擁護すんの50以上のジジイしかおらんわ
金本も三年めか
掛布の能無しがバレてきたのも三年目くらいだしまあ一つの目安だわな
これは活躍選手の目安と同じ
若手は使わんと伸びない→若手は使っても(コーチがヘボだと?)伸びない
ここから若手なんて育てなくても補強でええやんになったら絶望だな
>>869 俺は金本の限界をすでに見てると思うよ
打撃コーチとしても無能や
ひょっとしたら矢野のほうが優秀かもな
大山も早くファームで去年見てる
浜中に見てもらった方がええんとちゃう?
1ヶ月位ファームで調整すればエエやん。
金本はまあええから片岡クビにして優秀なヘッド置かなあかんわ
あんな燃費の悪い野球してたら地球怒ってくんで
金本が若手潰しまくってるのに金本信者のアホはまだ気付いてないんかw
若手をつぶしてるのはファンだろw
藤浪溜息とか盛大な「愛人」野次とか
鏡みろ
>>876 今日のファームの試合、J-COMチャンネルでやってたね
金本は必要な機材導入して身体作りのノウハウ持ち込んで育成の下地は作ってくれた
肝心の育成力が大した事なかったのは残念だが
一定の仕事はしたし将来的に無駄にはならない筈
>肝心の育成力が大した事なかったのは残念だが
早漏wやはりファンはどうしようもない
まじかよファンがよければ常勝球団になれるとか大阪全域焼け野原にしてくれや
ジャイアンツの亀井や坂本とかはもそう、カープの選手やソフトバンクの選手も性格悪そうな顔してる。
でも、阪神の選手は人が良さそうな選手ばかり。
根性悪い選手の球団の方が強いように思う
>>879 違う監督になったら全部破棄されるから意味無い
二軍は盗塁やランエンドヒットとか
貧打だけどうまく点を取るね
うちは面白みのない位に真面目な選手や人が良さそうな選手が多いよな
野球の実力だけで選手集めているチームからすれば人格重視は考えられない基準だろう
強いチームは素行不良どころか犯罪者でもヤクザと繋がっていても戦力になるなら当然獲得する
運転が上手ければ無免許運転OKの球団、野球賭博に関与しても1年で復帰出来る球団、
強制猥褻など性犯罪もプレーに支障ない範囲でなら見て見ぬ振りして獲得する球団もある
野球選手である前にいち社会人であれとか本気で言ってる球団ははもう数えるほどしか無い
弱年の野球競技者人口が減っているのにプレー以外で注文つけたら良い選手は獲得出来ないわ
西岡とっとと二軍いってほしいけど
こいつの代わりに下で出場機会を奪われる選手がかわいそうや
ほんまはよ引退するかよそいってほしい
真面目な奴多いというが
かといって西岡みたいなイキリは勘弁して欲しい
あんな奴ばかりで強くなっても何か違う
>>507 指標的に2軍でも三振率が高いやつは駄目なのは理解してるけど。
三振=悪ても無いよね?BB/kとかの詳しい指標ってどうなんやろ?
まぁ陽川も江越もチヨウダリ云々より2割5分は欲しいよね。
馬場 ちゃんと指にかかったボールが少ない。逆に言えばそこを矯正できれば大化けする。
尾仲 ストレートは良い。全盛期の渡辺レベル。が1軍定着を考えると決め球になる変化球が無いのかも。
呂 完全な素材型。高卒でこれならいいが学年的には馬場高橋と同じ大卒年齢だろ?それ考えるとやばいかも。
島本 敗戦処理なら普通に上でも使えるレベル。そこからもうワンランク上げるにはどうするか。
>>895 ストレートだけね。
渡辺はそれプラス変化球も良かったし制球も良かった。
>>877 お前みたいに本人は悪くない、球団ガーファンがーいうて選手を過剰に庇いだてする奴もベクトル逆やけど、害悪のひとつやと思うよ。
お前みたいなのは自覚無い分1番タチが悪いわ
渡辺って言うといい投手だったけど
四球病で絶対ダメなところで四球出してたイメージ
大差リード・ビハインド展開で連続好投
↓
勝ちパターンで登板もビビって炎上
の繰り返しだったイメージ
勝ちパターンで投げられないから年俸も5000万くらいが上限だった。
そもそも社会人経由即戦力で入って来たのに全くダメで1年でほぼ構想外
でダメ元でナックルに挑戦もナックルは断念したがその習得過程でストレート普通の変化球のキレが向上
で結果1軍で通用するようになった変わった投手だった。
>>900 見た目の防御率良かったけどあんまり頼りになるピッチャーじゃなかったな
>>898 野次くらいでへこたれる選手は要らないとか強くなれみたいな事言って憂さ晴らししてるファンも害悪だよ
一軍の興行を観に来てるファンと二軍を気にしているファンじゃかなり違う
植田やっぱり全く打てそうな気配ないな
二軍ですら打撃に関しては全く通用してなかったし当たり前やけど
植田がレギュラー獲るには外野まで飛ばせないと厳しいな
捕球動作は雑だけど守備範囲は広いし送球もいい
足は江越と並んでチームトップクラス
選球眼も良くなってきたなら後は投げ損ないを外野まで飛ばせるかどうか
植田のバッティングは上から叩く意識が強すぎてひどい
固定観念に縛られた奴から言われてるんだろうけど
四球取れた言うても今日の籔田が酷すぎたからあんまり参考にならん
当てて転がせは赤星の成功路線
植田には間違ってない
植田は制球力ある投手は打てないとして真ん中付近にエイヤと
投げてくる投手を打てるならレギュラーへの展望が開ける
守備機会の多い二遊間で守れるというのは大きなアドバンテージ
鳥谷上本は下手すぎて見てられないし西岡も若干マシというだけ
イージーミスはあれどしっかり守ってくれる植田の存在は大きいわ
ついでに大山は守備固めとして使うなら非常に良い選手
終盤にセカンド糸原サード大山ショート植田だと失点が減るはず
高山下げるより西岡鳥谷下げろと思うわ
板山が詰まってるのもそのへんの温情だろ
守備固めにしてまで大山一軍に残すより二軍で調整させて欲しいわ
糸原北條はセカンドが合ってるだろう
失策王得点圏打てない上本に落とせずに頼っている様では金本もダメだね
巨人の若手が成長しまくってるな
周りが打てると若手もノビノビやれるんやろな
DH制が導入されればロサリオ原口上本鳥谷福留糸井高山隼太と
DH候補だけでスタメン組める位居るので一気に強いチームになりそうでもある
スレチごめん
当面は植田スタメンだなこりゃ
機動力考えたら外せないわ
広島は機動力使ってくるけど
逆に使って来られるとダメダメだな
まるで他の5チームにはDH候補の打者いないかのようなお花畑発言だな
ああ、高山はセンター守備の指数が12球団で一番だったか
1年目は打撃の人だったのに違う選手になってしまったな
上があの2人やったら上がるのいやがるんちゃうかねえ
ガタガタにされるんは本人やから
金片は悪いのは出来ない選手の方って思ってそうだし
一軍上がんなきゃ給料上がんないのになに言ってんだこいつは
>>926 植田かき回してたよな広島戦の攻め方これだと思った
ウエスタンの試合見ればわかるけど広島はあんま守備的に良い捕手がいないからな
船越はそれなりだけど
>>932 10回一岡が植田の盗塁意識しまくってたから
ロサリオに集中できなくて結果真ん中高めの
ストレートを投げてしまった
海ちゃんいいぞがんばれ。
>>930 金片は絶対思ってるよな
だからタチ悪い
まあ無能なヤツって人のせいにして自分が悪いコメは出さないんだよなあ
>>937 若手厨にもそっくり当てはまるやん
お気に入りの選手が伸びないのはコーチのせいだーってそのまんま
明日から福岡だから、どうするんだろ。入れ替えあるか?
>>938 若手打者で誰も育ってへんねんからいわれてしゃーないやろ
中西や山脇が無能だーって言って反論するヤツおらんのと同じになりつつある
>>888 若い頃に同期の一二三らとちゃんと走り込みや練習してたんだろうか?
若い頃に頑張りきれなかったツケが来ている気がする まだ遅くはないだろうが・・・ シーズン通じてフルにやれる体力がないんじゃないかな
>>939 北條中谷は残って打ち込みとか記事で見た気がする
別の遠征かもしれんけど
>>940 金本は中西とそっくりだよな
自身の理想のバッティングフォーム(ピッチングフォーム)を押しつけるとことか
まあ金本が有能なら新井さんは阪神時代に立ち直ってるわな
阪神に来てどんどん悪くなって広島に帰ってまた良くなった
鳥谷見ても金本がコーチセンス無いのが分かる
でも新井さんは最初の広島時代苦しんでた時阪神に移籍した後の金本に毎日アドバイスもらってたんやで
新井が阪神末期今ひとつだったのまで金本のせいにするのは違うわ
まして打撃コーチべつに居たのに
しかも新井はどちらかと言うと腰いわしたのが原因でしょ
ファーム
盗塁 盗塁刺
熊谷 14 2
江越 ※8 1
島田 ※8 8
荒木 ※5 3
板山 ※4 1
北條 ※3 1
中谷 ※3 3
陽川 ※3 0
植田 ※3 0
長坂 ※2 0
岡崎 ※2 0
緒方 ※2 1
森越 ※1 1
坂本 ※0 1
58 22
島田は盗塁下手やな
荒木ももう少し確実やったら代走枠で生き残れたんやけどな
>>945 違うやろ
広島時代の新井を作ったのは大下
金本が新井を立て直せなかったのは事実
広島で復活しなければケガのせいにも出来たんだけどねえ
荒木は足の速さは植田江越と同等かそれ以上なんだけどそれ以外がな
ドラフト下位指名の選手だからこんなもんかもしれんけど1軍で飯食える武器が少なすぎるわ
島田は実戦で「練習」するために強引にでも走りまくってるやと捉えておこう
島田の盗塁死があまり増えてないけど成功率あがりつつあるのかな
足遅いならそんな走らんから足に自信ニキなんやろう。
島田は熊谷と植田と江越の存在にショック受けてるかもな
ここから向上出来るかやな
高山は絶対1軍で使えるようにしろって
OBからキツく言われてるんちゃうの?
>>949←事実をねつ造する金本アンチは今日も元気ですwww
新井が阪神時代ダメだったのは腰の骨負った後遺症と本人が明らかにしている
本当に救いようがねえな金本アンチは
(中)島田
(遊)植田
(右)糸井
(左)中田
(二)浅村
(一)王柏融
(捕)頓宮
(三)糸原
(投)高橋遥
(
>>963 キミはとりあえず日本語の勉強から始めよう
まあハングルで書いてもいいけど
明日は今永やし俊介も不調やから江越上げはあるかも
上本
植田
糸井
ロサリオ
福留
原口
糸原
江越
秋山
あるで
植田、エラー(イレギュラー気味)もしたけど安部の変則回転の打球処理してからのスローめちゃくちゃ早かった。大学四年生であんなやつ絶対いない
8 江越
6 植田
9 糸井
3 ロサリオ
7 福留
4 糸原
5 大山
2 梅野
1 秋山
なら守備も悪くないと思うんだが。
>>912 赤星は当てて転がすようなバッターではなかったと思うがな
強い打球が多くてボテボテみたいな打球は少なかった
>>923 はっきり言って上位チームに入るDHのほうが上だよ
福留がDHで俊介中谷がスタメンなんて予想してたのにボロボロ
>>969 最初はボテボテで左方向ばっかりやった
アマ時代にプロのキャンプに参加したらバッティングケージからボールが出なかったとか
あの人は努力の人だよ
スイングスピードとかは情報がないので知らんけどな
赤星はプロ入り後間もないころは他の選手からは
こんな選手がプロでやっていけるわけがない
と思われてたそうだからな
それを努力でのし上ったのだから凄い人だわ
熊谷、植田、島田の中から1人でも赤星2世が出てき欲しいもんだ
盗塁のセンスは現状では植田、熊谷が頭一つ抜けてるようだな
赤星は転がすバッティングじゃなくてライナー打つバッティングを心がけてたって言ってただろ
アマなら分かるけど、プロ相手に当てて転がしてもヒットなんて出ない
横田が成績残せなかったのをもう忘れたのか
赤星の打球はちょうど内野手の手前ではねるような低いライナーが多くて
ただ逆方向に転がしていればいいなんて勘違いはしないでほしいわ
>>974 野村監督には逆方向に転がせと言われてたから
そういう印象なんじゃないの?
言うて赤星のは一二間、三遊間のゴロヒットが多かったやろ?
太いバットを短く持ってゴロで間を抜けるギリギリの打球速度、捕球されても内野安打のとこでうまいことヒット稼いでた印象
入団当時を知ってるファンと知らんファンとの間に横たわる大きな溝
>>973 私は赤星を呼んで、短距離打者が用いる、グリップが太いタイプのバットに変えさせて、「ショート方向にゴロを転がすつもりで打て」と指示した。
彼の走力ならば、三遊間にゴロを転がせばすべてセーフになる。そう考えていたからだ。
はからずも、私の見立ては的中した。赤星は開幕から一軍の座をつかむと、そのままセンターのレギュラーを手中におさめ、1年目から%盗塁をマークして盗塁王となり、その後も5年連続で盗塁王のタイトルを手中にした。
一流のリーダーになる 野村の言葉
だからこれが正解だつーに
これすら知らない人間が増えたって事かねえ・・・・
赤星は大振りせずに引き付けてコンパクトに当てるスタイルだったから必然的に逆方向に飛びやすいけど、それだけで3割なんて打てないよ。全盛期の上原から追い込まれてからタイムリー打てるくらいの能力はあった。
いつの時代の監督も在任期間中に成功した選手だけ取り上げて「ワシが育てた」
育て損なって一流になれなかった選手については批判するか知らんぷり
それは希代の名監督のノムさんでも同じって事だな
しっかしファームは速球に振りまけへんスイングしてんなあ
がっつりタイミング取れてるやん
>>965 反論できないからって突然ハングル持ち出す差別主義者ワロスw
ほんま野手の入れ替えないな
露骨だねキムジホン金本はよ
赤星の一年目は非力で三遊間にぼてぼてのゴロか辛うじて内野手を超すポテンヒットだった
2年目には引っ張ってセカンドゴロが打てるようになった
3年目にはライナーでライト線を破るスリーベースが打てるようになった
あの人は努力で毎年成長してたな
三遊間転がすだけじゃ無理って引っ張りも憶えたって漫画の赤星物語で読んだわ
>>982 暗黒時代の後半というのに、知らない世代が増えたってことやね
最近の一軍の成績なんて昔を知ってりゃ上出来
二軍でルーキーはレギュラーとか楽しみしかない
昔はロートル中心の二軍が優勝したもんな
>>986 本当に一軍なら平田が問題やろ
昇格がないから増田もしゃべったんやろしな
きょうは福永好投して勝ったか
ソフバンファンのやかましいクソバカオヤジが喜べない展開でザマアミロやな
福永球速なってたな
148キロMAX?
アベレージ145キロくらいあったんちゃう?
-curl
lud20250121202120caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1524062909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part408 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part405 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part411 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part410 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part409 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part404 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part406 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part407 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part405 全レス転載禁止
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part379 [無断転載禁止]
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part379 [無断転載禁止]
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part383 [集会所]©2ch.net [無断転載禁止]
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part383 [集会所]©2ch.net [無断転載禁止]
・【念仏は】鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part477【立入禁止】
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part429
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part403
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part446
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part400
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part424
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part439
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part433
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part437
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part414
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part431
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part440
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part416
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part421
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part413
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part402
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part432
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part434
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part419
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part415
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part429
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part440
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part442
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part403
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part436
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part428
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part445
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part418
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part438
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part401
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part422
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part417
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part420
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part441
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part423
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part438
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part441
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part427
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part441
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part425
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part444
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part435
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part443
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part430
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part447
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part426
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part447
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part428
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part426
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part436
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part423
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part441
・鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part415
00:32:17 up 24 days, 1:35, 0 users, load average: 18.28, 11.56, 12.18
in 0.41444802284241 sec
@0.41444802284241@0b7 on 020614
|