片岡降ろして変わりが浜中とかやろ
あんまり意味ないわな
外から呼ばな
六連敗や。そしていよいよ「奈々」連敗にリーチやでえ!
原口は孝介を楽にさせるために当てはめただけのピース
金本が大事なのは原口より孝介
プロ野球ニュースで結果確認する位で十分だな
まさか和田野球よりつまらないものがあるなんて、驚きです
阪神嫌いになってた金本連れてきたせいで
無能片岡呼ぶし
チームは弱いし若手も育たない
このレスしたらアンチ阪神の構ってちゃんアホガキが顔真っ赤でレスしてくるようだが(笑)
>>5
和田野球言うたらたまに
バントした後で代走出したりとか
バントして走者を進めてピッチャーに代打出さんかったとか
たまに目を疑う珍采配は面白かったとも言えますな。 >>7
金本監督に任せてたら問題ない
2年でブーブー言うな 構ってちゃんて金本に呆れて皮肉で書いてるんやで
ええ加減気付けよw
骨折孝介が4番外れて何が楽になるのか?
孝介が楽になると点が入るのか?
去年8月、金本命令で絶不調だった鳥谷にデイリーはスタメン自ら外れろの見出し
今年は糸井か福留か
PBNなう。
亜美タソ、思ったより乳無いのなorz
大きめの服で「隠してる」だけかも試練が。
金本監督になり若手にチャンスは増えている
阪神の未来は明るい
>>13
何故、どちらかやと。
今はどっちもいらんやんか。 それにしても森慎二西武投手コーチの死去は本当に残念
>>10>>15
ほらな(笑)
アホでない良い子は
この暇なアンチ阪神のアホガキにレスしないように 2日前までピンピンして大声出して練習の指図してたのに
42歳で突然死とかこえ〜〜な〜・・・・
>>18
金本監督のアンチ活動とか不毛ですぜ
君は異端だ >>17
今朝休養の記事見たのにまだ42歳で早すぎるな 片岡「ワシは絶対辞めへんで!打たへんお前らが先にクビになるだけじゃ」
「ワシの指導で打てへんなんてお前らの能力が無いだけじゃ、ワシは何も悪ないど!」
福留さんほんとごめん
みんなハゲ言うから病んであんな打ち方
森さん、まだお若かったのにご家族はショックやろうな。
ぶっちゃけAクラス狙える打線ちゃうかったな
投手力はNPBでは屈指なだけに残念
来年に期待しよか
プロ野球で実績残した選手ってとにかく我慢強いから
体が限界にきてたのに、ぎりぎりのぎりぎりまでチームに迷惑をかけられないと
我慢して痛みに耐えてたんだろうな〜・・・
人間ドッグは大切だ・・・
この2、3日の気温や気圧の変化や高湿は、心臓にくると思う
巨人の大連敗をかわいそうやなと他人事に思ってたが明日は我が身やったな。
とにかく福留と糸井は年俸半分以上は返してね。
まさかこの給料泥棒2人で阪神めちゃくちゃにされるとは思ってもいなかったわ。
前スレ>>998
球団「金本君今年は優勝させないでくれ」
金本「御意」
金本って球団の傀儡ちゃうやろか >
寧ろ球団の傀儡になる事を条件に
監督就任と言う「形」で8億の穴埋めの
手助けえおしてやってるんだろ多分。 若手誰も成績上がらないどころか下がってる
こんな敵を擁護はアンチ阪神以外の何物でもない
阪神ファンな監督に若手起用させないとな
阪神嫌いになってた奴呼んだのが崩壊身売りへの第一歩
甲子園で10連敗が見れるのか
横断幕は掲げないんやろな、巨人みたいな常勝軍団でも無いしな
原口信者「福留やめろ!原口4番にしろ!」
↓
原口4番スタメン
↓
4タコ2三振
↓
原口信者「金本が〜 矢野が〜 梅信が〜」
>>32
それ俺が書いたんやけど、
その通りやと思うで
なんか変なこだわりとか、外人いらんとかみたいな極論
不自然やろ
どうせ球団と描いたシナリオやであれ 金本「広島が優勝逃したら悔しいじゃないですかww」
金本の想定では開幕から高山、北條、原口がガンガン打ってそこで福留、鳥谷、糸井が絡む形だったのかね
>>29
チームや若手中堅にに迷惑かけてまで「自分が」生き延びた
そんなお肩が今の監督w 2軍でもゴミの大山上げる
怪我人福留を4番起用し続ける
バントを2回連続
その日当たってる打者にバント
バント下手な糸原にもバントさせ失敗
で代打大和
今日は足遅いの知ってるに決まってる北条にダブルスチールのサイン
こんなのするアホはアンチ阪神以外の何物でもない
糸原は苦手コースの外中心に攻められ出したら打率が急落しとる
去年の板山コースやね
>>35
金本がカッパを守るために原口に4番押し付けただけやから、動機が不順過ぎる
原口は別に悪くない、こんな腐った監督休養になることを祈るのみ 過去にテレビの前で
金本「広島なら監督依頼受けるけど阪神は嫌」
こんな奴呼んだアホはアンチ阪神
>>29
180代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ e3a0-d3en [125.174.235.141])2017/06/28(水) 23:26:10.26ID:RjU5dhMf0
片山真人(文化放送) @katayaman19 · 6分6分前
23日の福岡での試合後、ライオンズのある人とご一緒したのですが、
試合後のミーティング中、森コーチは手が震えていて、それを自分の手で抑えていたと話していました。
その2日後に休養が発表されて驚いていたのですが、あまりに突然過ぎる訃報に言葉になりません。
ご冥福をお祈りいたします。 地味に高山の3三振が痛い
小野がもし完全試合しても勝てない打線だったな
90年代からの暗黒時代も貧打が原因だったからもう慣れたわ
>>40
まさにスパイそのものだな!敵はベンチにあり
明日はどんな工作が行われるのかある意味楽しみ >>47
鷲だけど、前から言ってるじゃん!
反珍が一番弱いって。
読売よりも中日よりも弱いって。
森繁は何かしてくるこわさがあるけど、
反珍は全く怖くなかったもん。
間違いなく、反珍はBクラスになるよwww >>43
当面福留が回復するまで打順下げて4 番は空けて若手に打たせるつもりだろうから
原口が起用されたときに活躍して
4番奪えるなら実力で奪ったらええだけの話なんやで(ニッコリ)
原口はファースト専でつぶしがきかんのやから、ロジャース来るまでが勝負やで
無理やろうけど >>40
勝負所であれはないよな
当たってる梅野にバントで2死、代打ヤマトとか
今日は鈍足2選手にダブルスチールなのかサイン見落としなのか珍プレー
和田采配に負けず劣らず 糸井福留にしても丸1ヶ月以上ロクに働かんってことはもう浮上はないよ、夏場はもっと落ちるから
置物のおっさん2人と瀕死ドングリーズで連敗街道ばく進してくれい
>>40
それが全て成功してもセカンドの守備がお粗末だから話にならない ファーストと外野に外人引っ張って来たら2位ワンチャンあるな
金本は俊介のせいなのに
晩年阪神ファンに野次られまくったし
球団に強制引退させられたのを根に持ってるからな
さらには広島なら受けるけど阪神の監督は嫌だと
テレビの前で語ってたのに
アホが金本を無理やり説得して連れてきたからな
最下位回避したいなら、メッセマテオ抹消して助っ人野手3人置く
まあやらないだろ、てか結局ロジャースとかいう奴も取らないんだろうな
メヒア、デスパイネ級の外人が居ないと
今の打線の戦力じゃ到底戦えんな…
いやまだそんなにイタくはないな
これからやなヤニキ節は
糞弱いハリルジャパンでももう少し得点するでw
まあここまでゴミやと、結果見るだけで済むからいいんやけどさ
>>68
そのクラスの外人でも悪くなったらそのまま放置するのが阪神
特に金本のレイシストぶりは向こうにも伝わってるんじゃないか?脳筋の間はいい外人野手来てくれないよ さっき帰宅して一切試合の映像見てないんだが
小野の投球どうだった?
>>64に書いた通り
そんなチョン誰が信用できるんだ
アンチ阪神ぐらいよ
元々反日感情あるチョンなど数多く居るんだから
気付けないとな >>69
レフトセンターファースト
ライトは西岡でもやらせとけばいいよ、それかドングリ達コロコロで 金本監督は若手に対して自分の現役時代の幻想を抱きながら育成してるように見える。
人それぞれ考え方やタイプや能力も違うしみんなが金本監督にはなれないと思う。
阪神の監督選ぶに当たっては
阪神検定と知能テストさせるべき
これしてたら金本など絶対監督になれてないから
>>67
先発最低6枚にいるのにメッセ抹消で1枚不足
マテオ抹消で他の中継ぎ疲弊
自分から投壊して自殺しに行くスタイル 糸井どうすんの、4年契約もしちゃって
山沖
石嶺
星野伸
糸井
うわぁ…
走れない守れない打てない
これといって補強していない今季は、ベテラン野手が劣化と藤浪不振で大型連敗あるで
梅野はせっかく打撃上がり気味やのに、昨日のバントといい今日の不細工なサインプレーといい、金本もうちっと落ち着いたらどうや
ペタジーニみたいなアメリカで不当に虐げられてるヒスパニックおるやろ
一塁専なら もっとええの
ファーストとレフトは新外人の大砲、センターは守れて大砲候補の中谷。
投手はこれからヘバってくる、ベテランは春だけで落ちる、若手はショボい。
わかってたのに手をうってないんやから優勝は考えてないな。
>>47
なんだか…気がしてきた、じゃなくて、正真正銘一番弱いよ。
下位でもDNAの打線とか見たら、こっちより確実に格段に上やんか 原口は気の毒だよ…。
実質2年目、4番タイプやないし、前日はベンチ。
そんな境遇で穴埋め4番、力むな!って言うのがムリな話。
明日も左相手やから4番かな。
そして明後日はまたベンチ。
_____
,. -- 、, / \
,―<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━┏━┓
', ヽ ヽ / }┗━━┓ ┃○┃
ヽ ヽ 、,__./ __/' ┃ ┗━┛
\ ヽ__/,' _ /' ┏┛ ┃
\__.'! 〈 _, ' ┏┛┏━┛
' ┗━┛ _____
,. -- 、, / \
,―<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━┏━┓
', ヽ ヽ / }┗━━┓ ┃○┃
ヽ ヽ 、,__./ __/' ┃ ┗━┛
\ ヽ__/,' _ /' ┏┛ ┃
\__.'! 〈 _, ' ┏┛┏━┛
' ┗━┛
>>90
もう原口使われることないよ
中谷4番だよ >>74
今日はすごくよかったで!勝ち星まだないけど一試合ごとによくなってゆく感じ 上本高山原口中谷北條糸原梅野関係ないよ。
糸井福留の主軸ポンコツコンビが給料に似合う活躍してたら今ごろ貯金18ぐらいで首位だわ
>>80
逆。
テストをクリアできる様なYouKnowさんは
真っ先に不合格にされるw 調子良かった時から言われてる通り糸井福留が冷えたら点が入らない
鳥谷上本もOPSチームワンツーで頑張ってるが出塁率で稼ぐタイプでチャンスメーカーだからな
ロジャースに期待するしかない
ヤクルトも今や格上の打線にみえる
今日はもちろん負け、ヤクルトにも3タテされるでしょ
連敗中だった時の巨人相手でも多分負けるわ、この弱さは近年にないレベル
>>93
原口信者だが、それならそれで良い。
その代わり中谷と心中しろよ、ヤニさんよ。 西武のコーチが急に死んだんやってな
死ねやハゲとか言うの控えるわ。ホンマに死んだら目覚め悪いわ
これからは怪我しろハゲって言うわ
ヤクルトは雄平まで怪我したらしいじゃん
さすがに最下位はヤクルトで決まりだろ
昨日まで原口4番にしろ!ってさんざん騒いでたのに4番にして打てなかったら4番にするのが悪いんや!ってw
あほかと
福留は素晴らしい
あれだけ打てなくても出場し、若手に説教
髪の毛が少ないハンディを背負いながら不倫
4番にふさわしい
>>96
フロントにもアンチ阪神が居るのか?
薄々思ってたが 一掃の事一軍で4番慣れしてない奴よりも二軍で4番慣れてる奴にした方がいい結果が出るかもしれんな
最終的に借金25の5位か最下位と見てるけどどうやろ?
もっと借金数いくか?
金本が必死に優勝する気ないのだけは
絶対間違いない
晩年の野次や球団に強制引退させられたのに対する復讐な
何せチョンだぜ
信用できるわけないだろ
あれだけ散々見せつけられたらな
今年のここの住人がこれだけ喚くのは
他のチームは主力がWBC疲れ(?)で不調&勝てない状況が続く中
「無傷」のウチが変に勝ててしまって、間違って変に首位にまでなってしまい
コレを千載一遇隅のチャンス!と思いこんだからだろうな。
ロジャースって小柄に見えるけど身長185センチもあるのか
つーか185センチで115キロって今まであんまり阪神にいなかった体形やな
向こうではパワー不足だったのかもしれんが日本でならホームラン打てるんじゃないの
今の阪神じゃあ、相手先発投手が三流であろうと、阪神有利と予想できる試合は皆無だ。
相手のミスで2点ほど取り、メッセや秋山が快投して勝つ、ってくらいしか勝つパターンが想像できんよ…
金本「どうしたらバレないように長く居座って復讐してやろうか」
しか考えてない
メヒア、デスパイネは5億だが、高級品にはその値段の理由があるんだよな。
巨人や阪神は、確かな価値を計ることができず、それが全く分からないから
自チームに無い物が欲しいからってだけでポンコツに4億とか出しちゃう。それで失敗の繰り返し。
解説岡田言ってたけど最後の福留普通の打ち方ならもっと飛んでたと
後あの盗塁ちゃんと取ってたらアウトだな
>>99
中谷は外野できるから福留休養日に併用できるねん
ロジャースきても出場機会そこそこあるから、今年急いで心中する必要ないんやで? 高山まで打てなくなってきたな
上本と鳥谷くらいしか打てそうにない
6月も持たなかったのが凄い
来年監督交代じゃなかったら暴動起こすべき
>>74
素晴らしかった
広島だったら、もう5勝は出来てる ドラに負けるとか生き恥晒したな
明日も負けるんやろうけど
>>104
球団にとって最も邪魔なのは本気で勝ちに逝く奴。
正確には勝つた為に、と自分たちにモノ申せる漢。
ソースは1001。
楽天からオハーがあったその場でホイホイ差し出しやがったw 原口も首脳陣とファンの被害者でかわいそうや。
去年大活躍で今年も同等かそれ以上の活躍すると勝手に決めつけてダメなら叩かれる
原口はこれからの選手で今年からが本当の勝負。
最初は相手にデータないしきつい攻めもされんから投手も野手も1年目が圧倒的有利。
ゆっくり見守ってあげなあかん。
>>114
動画見たけど、パワーはそこそこありそうやぞ
あの体型やけど、内角も比較的上手く捌いてる
この時期に獲れるバッターにしたら割かし良い方やと思う
ただ動画では落ちる球の対応がどうかが分からん
そこでクルクルパターンにはまってしまうかもしれん 原口とか中谷なんか7番あたり楽に打たせりゃやるやろ
原口はファースト専になったせいでハードルが上がってる
捕手出来るようになるまで下でじっくり調整させるべきやったわ
>>127
多分1軍メンバーの中で最もマークされてるのは原口。
億のベテラン様どもには多分相手も本気で投げてくれていないw 金本はコーチ止まり
もっと試合巧者な人材が必要
そんなん来るかって?
代え続けな分からんやろ!w
1軍経験わずか1年ちょっとの連中に試合の勝敗を背負わす
カナモトパワハラ野球
ロジャースがHR量産することはないわ
スイングスピード的に
えぐさがない
ルナみたいなん来てもなあ 一か八かめっちゃ飛ばすやつ獲ればええのに
>>128
そうなんか
まぁパワー凄そうないい体格してるもんな
落ちる球に苦戦したとしてもしばらくは我慢して使って欲しいわ 北條
上本
鳥谷
糸井
中谷
高山
大山
梅野
あ明日のスタメン
過去に恨みあるようなチョンなど監督として連れてきたのが
崩壊から身売りへの第一歩
>>99
お口いつもポカーンの中谷もしょせん鈍足代打の切り札候補の原口もファーストには役不足なんだよ
ただ中谷は左Pの時に末留の代わりに使える。とにかく今はこの2人に代わる良いファーストが必要 >>94
小野は、これで好投3回目かな。
いずれも打線の援護なし。
早く勝たせてあげたいのに…。
白星が何よりの自信になるんやから。
広島と阪神の投手陣は、それほど力量差があるとは思わないが、アッチは打線の強力援護があるでしょ、野村なんか最多勝の器やないのに。
「2〜3点なら打線が返してくれる」と投げてる広島と、「1点もやれない…」と投げてる阪神投手陣…。
この差は、夏場以降の疲労差となって表れる。 明日はさすがに勝つっしょ!
泣き虫大野くんやし、5点は取ってほしい
監督コーチの未経験者にぶっつけ本番でプロ野球の現場やらすのがほんと意味不明
どうせロジャースも来ないよ
Aクラスも厳しいって分かったら無駄金使いたくないって考えるわこの腐ったフロントは
>>144
勝利投手になりヒロインで歓喜の涙を流す大野を想像してしまうw
勝てる気しないわ >>145
落合や栗山が成功したから阪神でもいけると思ったんやろたぶん この先阪神にボコボコに打たれた投手は引退をおすすめするよ。
>>134
ベンチチンピラヤクザだらけになるやんけ >>84
結局、目先の勝利しか考えてない、って事ですよ。 小野も広島やソフトバンクに行ってたら
何勝出来てたんやろ
金本をウソ発見機にかけるべき
本当に心の底から阪神への忠誠心ないのが
バレるからねえ
名将来るのもタイミングなんよな〜
和田の代わりに梨田が来ていれば
こんなことには・・
楽天(甲)→広島(マ)→中日(浜松、ナゴド)
冷静に考えると大型連敗十分あり得る日程だったよな
楽天戦の飯塚の激広ストライクゾーンからおかしくなったな
俺私大から京大院にロンダしたクチやからわかるけどロンダ先には微塵も愛校心ないからね
愛校心は元々の大学、ロンダ先は名誉等々利益享受の道具みたいなもん
金本の阪神に対する意識も似たようなもんちゃうか 結局広島愛に溢れとるやろあいつ
>>161
俊介のあの当たりがファールになってからだろ 金本ってベンチでいつもボケッとした表情してるけど
高血圧なんじゃないの?
いつも眠たそうな目で眠気を我慢してるような感じが
するけど。
ロジャース来ても何も変わらんな
相手からしたらマトモに勝負する必要もないしな、他が安牌揃いなわけやし
仮にロジャースが4番でも歩かしで次のカッパさんで勝負されるとw
>>164
その症状は低血圧ちゃうんか?
上180越えのワシはいつもババアに当たり散らしとるわ 在日の犯罪どれだけ多いか
金本は晩年の野次や半ば強制引退させられた阪神に復讐するために
テレビの前で
金本「広島の監督なら受けるけど
阪神監督は嫌ですね」
こんな奴
信用できるわけないだろが
去年から散々不可解な采配といい
チョンだしな
>>142
小野 泰己
5.21 ヤクルト 4.1回 自責4 援護2
5.28 横浜 3.0回 自責6 援護1 ●
6.04 日公 7.0回 自責2 援護1
6.11 福岡 5.2回 自責3 援護1 ●
6.18 楽天 7.0回 自責1 援護0 ●
6.28 中日 6.0回 自責1 援護0 ●
泣けるね 梨田みたいな名将は、チーム見て、「この素材と戦力じゃ無理やな」ってすぐ気付くから、引き受けんのよ。
まあ金本なんて、文字通り、元々、金に困って監督になった男だしなぁ・・
作戦面は矢野の指示やで
少し負けが込んだらこの世の終わりみたいにテンパッてて笑えるわ
中谷は元々大きな期待は無かったけど原口がここまで酷いとはね
上本、鳥谷の復活は大きいけど、
レギュラーで期待された福留、原口、北條がここまで使えないんだから貧打にもなるわな
北條でイケると踏んでドラフトでショート獲らなかったのも鳥谷早々サード回したのも金本のミス
大山と糸原の打撃に期待するのはいいが二人もサード獲るとかあり得ないやろ
>>168
どさくさ紛れの捏造やめとけ
阪神の監督が嫌だとは言ったが広島なら受けるとは絶対言ってない ショートに特化した選手いないのに
鳥谷大山糸原キャンベルとサードばかりだもんなあ
何なら北條もサード向きのような
育成しながら勝とうと思ったらせいぜいポジション2つくらいまでやろ
今はファーストセカンドショートレフト4つぐらいか、そんな都合良くみんな成長するわけない
>>175
守れる内野手少ないのにショートは北條しか頭に無かったからな
自分のミスでドラ1にいきなりショートコンバートとかアホ過ぎる
打球の質、送球、動きと全て違いすぎて何年もやらなきゃ簡単にコンバート出来るポジションじゃないのに 高山のフルスイングが片岡そっくり
バットのヘッドが遠回り
かなりやばいわよ
>>175、178、179
ぐう正論
ほんとになんでこんなにうちは守備面が行き当たりばったりなんや…
投手力あるんやから打線死んでる時でも守備力あればとれた接戦あるのに 少なくとも監督実績に拘らなければならなかった
今はジャパンの小久保みたいなもの
金本は典型的な監督やっちゃいかん外野手監督だわ
現役時代から細かいシフトとか絶対理解してない
元々育成の原口に過大な期待求めてる奴は
相当なアホかアンチ阪神のどちらか
研究されたらあんなもんだ
努力であそこまでいけてるし
スカウトは仕事してると言える
競合で当てたドラ1に対するみたいな期待や願望押しつけてもな
原口のスイングじゃ3割だの20本だのは無理で去年が頭打ちとは思ってたけど内角攻めでここまで悪くなるとはね
高山もまるで成長が無いしみんなオフに何をしてきたんだろう
去年一年我慢したのがまるで無駄になる
結局糸井だけに留まらず外人も中田も補強しなきゃいけない状態
金本より片岡がやばい
あいつの現役何か凡人中の凡人の成績やで
そりゃ新人は指導されても打てないよww
>>185
元はドラ6だぞ
育成落ちしてただけ
まあドラ6でも言いたい事は似たようなもんだろうが
金本アンチくんも事実は言わんと >>176
これはこれは本人降臨か(笑)
お前俺に散々図星書かれて
我慢できなく現れたな(爆笑) 今ファンは
和田さんと金本なら
どっちがマシな監督と
言える?
>>187
そうゆう時は過大じゃなくて過剰だろw
そして1番過剰な期待してたのは金本
ショート北條と同じく一塁原口固定でイケると踏んでたし開幕5番だからな
ファンも去年の成績見たら最低限同じくらいは期待するのが普通だし、
ダメだったから元々育成だしというのはおかしくないか?
千賀も読売山口も育成上がりなんだが 金本は野手を見る目は無いけど投手を見る目はある
何故かと言うと基準が自分だから
野手に自分と同じことを求めて失敗して、自分が対決したら嫌だと思った投手はいい投手
>>189
??????
お前誰だ?気持ち悪いんだけど >>190
タイプが違い過ぎて比べるのは無理
和田は堅実派のつまらない野球
金本は勝つも負けるも笑えるエンターティナー系
どっちも未来は感じない 無能片岡と阪神嫌いな金本を解雇しないと
育つ可能性な奴も育たなくなる
金本はちゃんと育成してますよ
メクラには分からないのか?
矢野片岡金本の前三人が見事に外様なんよね
金本が呼ぼうとしてた下柳も外様
>>192
その基準でいったら
野手を見出すには、元投手監督が良いのか 若手使ってる分、和田よりは金本の方がマシじゃないの?
チャンス貰ってる若手に実力はないけれど
>>199
金本連れてきたり、そうかも知れんな
うちの投手監督なんて星野くらいか? 選手時代晩年の阪神ファンからの野次と
球団から半ば強制引退させられたのを根に持つチョン監督
バレない程度に居座って復讐しようとしてるみたいだが
俺にはバレてるわ
必死に優勝する気勝つ気あったら
あんな采配はしないよ
去年から言ってるが金本は育成というかゲーム感覚で片っ端から選手使ってるだけという感じ
もちろん打撃指導をしているが一つも上手くいってないからな
まぁ金本どうこう以前に外人もドラフトも野手の目利きが酷過ぎるのが全て
作戦コーチと打撃コーチは今年いっぱいで辞めてもらおう
矢野はバッテリーコーチだけだったら残ってもいいと思う
アンチ阪神>>196>>200
のアホガキ構ってちゃん
ええのうガキは暇で
若手使うのは球団の方針 >>204
落合もそうだったな
だから中日があんなに弱くなった
毎年Aクラスから毎年Bクラスに
でも今年は去年よりは強いがね 福留の大きな当たりのフライ、金本はあれを見て復調の気配だと思ってるんやろなぁ
通りすがりの者だが金本は3年でって言ってたんじゃないの? クソ弱い阪神が2年目で優勝出来るわけないじゃん。来年ダメなら叩きゃいいだろう。2位におれる事を感謝せいよ。
やらかすスレの流れが速いのは「他球団が阪神ファンになりすまして阪神の選手をこけおろす」→「阪神ファンが食いついて同調、さらにこけおろす」の流れがあるからだろ
どこの球団スレにも人間の屑のようなやつはいるが、あまりにも自球団選手を叩くもんが多すぎ
まぁ億もらってる中堅以上の選手で求められてる仕事をできなければ、不満ぶつけたくなるのは分かる。でも何でもかんでも選手をクズ呼ばわりするのは、しかも煽られてるのにも気付かんのはアカンやろ
2位なのは投手陣のおかげ
その功績に金本が関係ないとまでは言わないが役割としては野手育成
そこが何一つ兆し見えないから叩かれるのは妥当
来年の攻撃陣もFAと外人頼み
半ば見切り発車で上げた小野が思いの外やれてるし下もそこそこ投げれるのがいるのを見るに
このチームは投手の目利きと育成環境はそこまで悪くない
一方スカウトを含めた打者の目利きが酷すぎる
3年後の若手は高山と梅野しか残ってないんじゃないかと思うほどひどい
若手も使えるのと使えないのと選別しないとな
広島が強くなったのは若手が育ったのもあるけど堂林と野間の贔屓起用止めたから
>>167
血圧高過ぎやろ
知り合いがこないだクモ膜下で倒れたけど170やで 分かった
野手の見出し・育成・ドラフトのくじ運まで
優秀チームの人材を強奪すべき
>>171
高代なんか何にも役に立ってないやん
笑わせるなよ
ちなみに去年の作戦コーチ高代な >>8
DHに偵察メンバーとして投手入れる監督よりはマシやわ >>186
阪神の若手はチヤホヤされて無意識のうちに練習も手抜いて練習のための練習になってるんだろ
チヤホヤされて勘違い
研究されてあれあれあれ?? 現状は鳥谷しか期待できる打者いないんだから
高山がでて上本が送って鳥谷タイムリーのワンチャンにかけるしかないのにな
自動アウトのクリンナップの後に鳥谷おいても何も起こらんわ
>>222
鳥谷はボークの後の得点圏で決めてないじゃん
6連敗中では得点圏はゼロだよ 224代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 02:19:12.22
6連敗中の阪神打線の得点圏打率
42打数4安打.095
内訳
糸井3―1 .333
中谷3―1 .333
上本4―1 .250
原口5―1 .200
梅野2―0 .000
高山4―0 .000
糸原4―0 .000
鳥谷4―0 .000
福留7―0 .000
他6―0 .000
数試合完封負け続けろよ
そしたらさすがに片岡不要論が出回りだすやろ
新庄 『明日も勝つ!』→ ●●●●●●●●●●●●
糸原 『明日も絶対勝つ!』→●○○●●●雨●●●
>>82
星野伸の何があかんかな?
余力残しながら去ったやろ
スローカーブの本かDVD買おか君 読売の13連敗中よりも打線の状態悪いわな
あそこは悪い中でも坂本、マギーはそこそこ打ってた。
ウチは投手陣が強力なのにここまで弱いからな。異常や
北條、大山とか枠を無駄に使ってないでキャンベル、陽川とか一か八か上げればいいのにな
来年はもうWBCも無いし今年よりぶっちぎりの最下位になるんじゃない
よその主軸が最初から働いたとすると、もう太刀打ち不可能な戦力差
>>229
勝ってた時もなんか知らんが打線つながっとるわーって感じだったから
打線が強いとは思ってなかったが
ここまでとは 6/27「今が底」
7/27「今が底」
8/27「今が底」
9/27「」
2年連続Bクラスは星野岡田真弓和田とずっと無かったらわけやし、満場一致でヤニはクビでええよな
よくぞ2年でここまで滅茶苦茶にしてくれよったな、しかも誰も育たなかったという
糸井に18億かけてもAクラスにもなれんかったらクビしかありえん
鳥谷糸井の年俸が高いのは若手に20代から実績積めばこれだけ貰えるっていう証明だぞ?
だから高年俸に任せるんじゃなくて若手が追いつけ
藤川より何倍もアピールしてる桑原がいるから投手はバランスが取れているわけだ
>>235
1999-2001と最下位だった野村以来か 高出塁率の上本鳥谷が2番3番
得点圏リーグ1位の糸井と打点月間トップの原口が4番5番
今はこれが1番点入りやすい形じゃないかね
>>237
アホかw
高年俸ということは大いなる責任が伴うんだよ!
高年俸のベテランは金を見せるんじゃなくて自分の攻守に渡る好プレーしてる姿を若手に見せるんだよ!
こういうプレーができるからこんなにお金を稼げて夢を売れるとだから早く1人前になって自分のようになれと背中を見せるんや!
それができなくなったときに引退や。
糸井福留のポンコツ2人のせいで寝つきが悪い目が覚めたわ お前らの好きな四番原口にも期待したれや
これからも四番やねんから
243代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 03:11:10.08
若手に甘いファンばかりだなw
鳥谷叩いて北條持ち上げてたバカは酉年やっと気付いただろうにまだ気付かないのか
調子落ちてきたタイミングで原口4番にされてもね
遅いんだよ判断が
カッパは今年で消えて貰うとして、ヤニカスの置き土産の糸井どうするかやな
あと数年こんな聖域抱えて優勝なんて狙えるわけないわな、ヤニカスの後釜がスタメン剥奪やってくれるかどうか
249代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 03:17:27.93
糸井が聖域って言ってるが
糸井よりホームランや打点取れない選手達の方がよっぽど聖域じゃないのか?
ベテランに八つ当たりしたら若手が活躍するとか思ってんの
北條は鳥谷より今年活躍してんの?
打線もコーチ陣もアレじゃ5位になる日も近いな
さすがに最下位はヤクルトだろうけど
鳥谷が7月まであの成績でフルイニングなんてやってるから、チームもズルズル行ったんだろ
北條がたまたまショートだっただけで、鳥谷のショート劣化と関係ない
今年は育成の年なんだから別に優勝せんでええわ
補強もいらない
今年が元になって、中谷や原口みたいな中軸が育っていくんや
まあ、育成するんや、と言ってたら、広島みたいに優勝するまで
25年ぐらいかかっちゃうけど
253代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 03:37:14.26
だから去年育成した北條はどうなったんだ?と聞いてるんだ
北條に我慢出来ないなら育成は無理だろ
チームはその年ごとの戦力で勝利を目指すわけだしな
糸井を叩く人は糸井より働いてない若手を無闇に持ち上げちゃいかんわ
なんや鳥谷の話しちゃうんかい
今からでもショートやってみたら?
糸原より酷いと思うで
>>252
分かってるのか分かってないのか理解に苦しむレスだなw
2位につけてて「育成の年だから優勝狙わない」なんて競技に対する冒涜でしかない
その育成ってのが成功率も期待値も低そうなら尚更のことだ 他球団ファンだけど、そんなに悲観するほど悪い連敗じゃないだろ?
内容的には良かったよ
ファンは熱いし、選手の質も高い、監督も悪くないし稲田浩太郎も諦めてない
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな?
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
1年2年で簡単に育成できるならどこも苦労しないよ
勝手に育つ選手も中にはいるけど数少ない
3年〜5年くらいの長いスパンで花開いてくれたらいい
北條は来年あたり爆発するよ多分間違いない
広島
1番 田中 出塁率.379 OPS.762
2番 菊池 出塁率.314 OPS.709
阪神
1番 高山 出塁率.322 OPS.705
2番 上本 出塁率.383 OPS.769
左の福留を4番から動かしたんだから上本と高山も入れ替えて見ればいいのに
>>257
投手関連は問題ないが、ずっと打線は低調なんだよ
交流戦も、相手投手の自滅に助けられた勝利が多かったし
最終的には、ベンチワーク等を含めた実力相応の位置まで落ちるだろう >>258
少なくとも3年〜5年は必要
ウチはSBみたいに有力選手の
補強が出来ないし実際に来てくれることが
ほとんどないんだから地道に選別から育成を
時間かけてやって行くしかないんだよね サード ロジャース
ショート鳥谷
ファースト 中田、清宮(ロジャース)
もはや原口の居場所は他球団にしかない
さようなら原口
>>258>>261
子猫いくら育てても親猫にしかならない
一生2軍だけ見とけ
アンチ阪神の若手だけ好きホモは来るなって
去年から今年にかけて成長ないどころか数字下がってるような奴とか
そもそも育ってる奴は途中段階から片鱗を見せてるし
中田みたいなドラ1競合で1年目から2軍で30本以上打つような
片鱗あるから我慢したまでで 若手育てるには
今はアンチ阪神の金本をクビにして
柳田や山田や丸や誠也当てた有能スカウト連れて来るとこからだ
でないと何も始まらないし一生弱いまま
正直今の打線の状況見て、外人取ってもそんな劇的に変わるとは思わんな
福留糸井の状態が悪すぎるしコーチは無能、監督はチキン
ロジャースがバースクラスじゃなきゃ詰む
6月29日 中日×阪神
J SPORTS 2
解説:小松辰雄 実況:久野誠
CBCテレビ19:00−最大21:00
解説:牛島和彦 彦野利勝 実況:若狭敬一
サンテレビ
ゲスト解説:下柳剛 実況:濱野圭司
NHKラジオ第一 (中断ニュース18:50−19:30)
解説:鈴木啓示 実況:竹林宏
東海ラジオ・ニッポン放送・MBSラジオ NRN全国32局ネット
解説:鈴木孝政 実況:森貴俊
CBCラジオ・TBSラジオ・ABCラジオ JRN全国3局ネット
解説:山田久志 実況:江田亮
でもな、親猫サイコーやで
うちの猫でも追い詰められたら骨が砕けそうなほどかみつきよるわ
一見ヘタレに見えるうちの若い衆
いつかやってくれると自分は信じてる
オリックスでの伊原監督は、KOされた川越をベンチ前で公然と叱責したが
何故金本はやる気のない打撃陣をチャンスに凡退する度に叱責しないんだ?
「てめえやる気あんのかよ?何考えて打席立ってんだ?」といったように。
あるいは、見逃し三振は1度につき罰金10万円、空振り三振でも5万。
>>273
阪急「それええですな!特に罰金がエエですやん!罰金もっと高い方がもっとよろしいな!」 >>273
やっとるやん
藤浪の懲罰続投とか。それやって壊れたけど >>264
金銭でええがな
金儲け>チーム力の球団やし
人件費カットできたと喜んでるわ 苦手バルデスで貪欲に勝ちを取りに来ないで、大野先発
めっちゃ舐められてる訳だが、今日も左投手だから貧打が炸裂するんか?
投手は出てくるのに打者は出てこない
やはりコーチが悪いのかな
相手は飛車、角抜きで戦ってるようなもんなんだから
勝ってくれよ
>>276
年俸安くて人気ある原口出すわけないやん
年俸高くて人気ない奴は切られるけど 片岡に何を期待しろってんだ
打者を本気で育てたかったら真弓呼んでこい
>>271
いいこと言うな
キャンベルもそうであると >>279
その飛車角抜きの相手に連日の完封負け
点が入らないんじゃ勝てるわけがない
高山北條原口キャンベルが期待はずれ
引っ張ってきた福留糸井上本中谷糸原が落ちてきてさっぱり
こうなるのは予想できていた
だからここのみんなは早く外国人打者を獲れ!獲れ!と言ってきた
なのに球団の大馬鹿フロントは動かず
そりゃ批判されるのも当然
株主総会終わってからの6連敗で大バカフロントは安心してるだろうな
怒りが収まらない人たちは親会社の阪急に苦情のメールしよう
もう阪急が球団を取り仕切れ!と こうなることはど素人でも予測できた
純国産打線でうまくいくなんて一時だけ
長いシーズンそんなずっと機能するはずがない
だから新外国人をみんな獲れ獲れ言ってきたのに
バカフロントは動かず
早く阪急に球団運営させないと、今のフロントじゃ学習しない
阪急に球団を取り仕切れ!と声を上げるべき
>>283
阪急
「甲子園の宅地開発は任せたまえ 西宮球場で実証済みや」 ふろんと「もう新外人とったしな!後は現場の責任!ワシらは知らんさかいな!」
>>275
あの采配については批判の声が多いが、藤浪は毎度簡単に初回失点し
この試合でも首位カープ、ましてジョンソン相手に簡単に5点を献上した。
これで腹が立たない監督がどこにいる?
金本の采配は全く責められるものはない。 最近5試合
原口 .083
中谷 .091
外人獲得の噂の影響かね
>>289
それも有るだろうけどそこを乗り超えないと
どのチームでもどのポジションでもレギュラーなんて無理よ やっぱある程度の固定は必要だよ
梅野を見ろよ今年固定したからあれだけ活躍してんだぞ
あと数年我慢したら代表の捕手になれるわけだ
コロコロしてちゃ育たんわ我慢も必要
いまの貧打を打開するのは西岡や、いつ上がってくんねん
中谷は単打マン化して打率は上げてきてたのにまた当たりが止まってるのか
原口は今月ソフトバンク戦以外はまあまあ内容はあったんだけど安定しないな
ちょっと使われないと次に悪くなって戻ってくるイメージ
>>283
銀や金をうまくと金にして揺さぶるのは昔ながらの中日の手段
あと桂馬を巧みに利用 ┏┓ 6連敗 ______ ┏┓ ┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓
┏┛┗━━┓ / \ ┃┃ ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\ /・\ \━┓ ┃┃ ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
┃┗━━┓┃ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
┗━━┓┃┗━━| (_人_) |━┛┃┏┓┃ ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
┏━┛┃ | \ | | ┃┃┃┗┓ ┃┃ ┏┛┃┗┓ ┃┃
┗━━┛ \ \_| / ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛
>>289
岡田「情報で発奮させるのは昔のやり方
現代っ子は自信なくす
原口なんかは、育成まで落ちて再就職まで考えた中ようやく掴んだわけだから
疑心暗鬼に陥ってるだろうな」 中日と巨人もこれから上がってくるだろうし、最終的には去年と同じBクラス4位争いに落ち着くんとちゃうかな
広島の対抗馬はDeNAに期待しよう
昨日はベンチで今日は4番
打てないとやる気あんのか
やる気ないなら再就職せえ
そりゃかわいそうよ
ゲンダイは成長段階ほざいてるし
人間性無視のパワハラだな
結局、寡黙な堅物だから舐められてんだよな原口は
いきなり4番じゃリズム狂う
原口の使われ方は無茶苦茶だが
それでも打ちまくるようなヤツじゃないとプロでは大成しない
原口は昨日の一打席目相手ショートが糸原ならセンター前だったなw
あれヒットだったら流れ変わったかも知れん
どうせなら今1軍に帯同している大山を4番デビューしたら良かったのに
せっかく1軍に帯同させてるんだから
ドラフト1位をもっと経験積ませたら良いのに
チームの負けが込んでるからそれどころじゃないのかな?
まだ一人前じゃない若手に結果だけを求めるのは酷だろう
高給のベテランがしっかりせんと話にならんよ
>>292
梅野が固定出来たのは守備が安定したからでしょ
守備が不安だと打撃面にも影響でるからな
守備力無視して選手起用しても突き抜ける選手が皆無なのも分かる 来年は鳥谷ショートに戻さなきゃ駄目だな
今年みたいに北條が駄目だった場合糸原か西岡だぞ
北條には負けるだろうがさすがに糸原や今の西岡よりは鳥谷の方が上手いだろ
<梅野“公開処刑”の和田監督に「もっとやれ」の声>
和田監督(左)からリード面で激怒された梅野(photo)
阪神は14日のオリックス戦(京セラドーム)も1―10と大敗した。
前日13日の1―15のボロ負けに続いての屈辱劇で、今季2度目の4連敗。借金も再び3となった。
2試合連続でスタメン落ちしていたマートンが6番で復帰するも打線は沈黙…。
先発の能見ら投手陣は今季ワーストの17安打を許し、和田豊監督(52)は「このカードは流れを持ってこれなかった。
昨日今日と歯止めが利かない感じになっている。流れにのみ込まれてしまう3連戦になってしまった」と悔しそうに話した。
この日の試合中、そんな指揮官がついにナインにブチ切れする一幕があった。
怒りを買ったのは正捕手候補として期待されながら結果の出ない2年目・梅野だ。
和田監督は7点を追う6回守備から梅野にマスクをかぶらせたが、失点を抑えるどころか、さらに3点を献上。
これに指揮官は7回終了時、ベンチで「こんなに点を取られて悔しくないのか!」と顔を真っ赤にして怒鳴りつけたのだ。
もともとが負けん気の強い梅野も「悔しいです…」と直立不動で力なく答えたが、その光景は周囲が「ベンチ裏ならともかく、ベンチ内で監督が選手を怒ることはまずない。珍しいよ…」と驚くほどの迫力だったという。
指揮官にとっては異例の「公開処刑」…。それだけフラストレーションがたまっているということだろうが、周囲からは「もっとやるべき!」の声が上がっている。
ある虎OBは「監督はもっと選手をガンガン怒るべきだ。
それも梅野のような若くて下の選手ではなく、鳥谷、ゴメス、マートンといった上のクラスの選手にも怒鳴ってほしい。
そうすればチームは一気に締まる。今こそやるべきだ」と訴えている。
16日の株主総会を前にこれでもか、の恥をかきまくった阪神。それでも唯一の救いは、まだ首位巨人と2・5ゲーム差の3位につけていること。
今後、指揮官の“連続公開処刑”でチーム浮上といきたいところだが…。
小野はこのところいい投球してるのに黒星が付いてばかりだな
マジ暗黒じゃん
>>213
そう。
未だに鳥谷や赤星以来、生え抜きで成功させた野手が出てこない。
伊藤隼が獲れた時、15年は中軸打てる由伸2世と喜んだが、結果は…。
坂本以来誰も出てこない巨人と目くそ鼻くそ。 能見激白! 2017.6.20
−矢野、城島、藤井ら先輩捕手と過ごしてきた経験を今、梅野に伝えている段階か。
「今はまだ必死な段階。これから苦労することの方が多いと思う。」
「誰でも最初はできるんですよ。プロには選ばれし者が入ってきているわけですから。力は誰でもある。そこからですよ。何年もする大変さを分からないといけない」
−悩むことも必要。
「本人がどう思うかですよね。僕から言葉を掛けることもない。自分で感じてやらないとダメ。成長しない。言われてできるなら誰でもするでしょ」
−今年は特に、抑えながら勝敗が付かない場面で思い切った継投が目に付く。心境は。
「基本的に何を重点に置くのか。チームが勝つために動くわけで。
もちろんリリーフの方は「もう少し投げてくれよ」と思うかもしれないけど、勝つ確率を考えると無理に引っ張って打たれるのが一番良くないので」
−投げたいと思う気持ちと、チームを思う気持ち。ここ数年で気持ちの変化がある。
「いや全然。代えてくれても全く問題ないです。個人で動いているわけじゃないので。
最終的に勝つためにどうするかなので。香田さんもいろいろ話をしてくれますからね」
−能見選手自身も苦しんだ経験が、今の思いになっている
「そうですね。いろんな人にアドバイスをもらって、苦しんでやったこともある。でも、やってもうまくいかない。最初だけ。
うまくいかないところから、新たに取り入れてやっていくと、うまくいったように錯覚してしまう。
続かないんですよ、それが。僕もそうでした。この感じいいな…って投げたけど、ちょっと投げていくとダメになる。
もちろん、言われて変わることができる人もいる。でも、僕は自分で気付くことが、一番じゃないかなと思います」
「秋山でもそうでしょ。ずっと悩んで、悩んで。球の質も全然変わらなくて。
でも、2軍では完璧に抑えていた。それが一つのきっかけで、ここまで変われるんですから。
下積みが長かった人間が、何かをつかんだきっかけで変わることができると、続いている傾向ってすごくありますよね。
崩れないですからね。ただ、答えがないものなので。本人がどう感じるかです」
>>308
小野の援護率やばない?
1点切ってるイメージなんだが 前提として育成は素材が最重要は置いとくとして
巨人が坂本の育成に成功したのも大正義打線の物量の中に長期置けたからでしょ
その面子の力が落ちて来て以降新人育ってない
ヤクルトにしたって近年軸が故障等で不安定だから
打者有利の環境なのに言うほど野手は育ってない
黄金期は新人も良い具合に伸びる今の広島がまさにそれ
軸が弱いと育成は無理なんだからまずは軸の強化が最優先
巨人の連敗中よりクソな打線やし13連敗の更新は確定w
>>313
だよなやっぱ軸がおらんと育つのも育たんわ
今の戦力だと外人二人は必要だよ 指導も良くないかもだけど素材がいいのがおらん
スカウトが悪いのが根本だろ
>>315
FAの外様や外人は若手の育成のためにこそ必要なんだよなあ
風除けになる選手が誰もいない状況でいきなり主軸で結果出せ言われるのはきついわな それでさえ崩れるのは、やっぱりスカウトの目利きだよな
この球団って新外国人とか野手とか
目立つ事ばかり考えてるから
それこそ金本監督もそう
人気先行型
それこそ初年度に優勝予想が多かった理由が
金本監督の言葉が人身掌握術の巧さ
金本はマジシャンじゃないっつうの
やっぱりスカウトが下手くそじゃ
下手くそな選手しか集まらないし
下手くそな選手じゃ育成も限界がある
岡田のドラフト時代
岡田は若手は枝葉
幹はFAを頑なに守ってた
で結果は、枝葉さえできない壊滅状態だった
大和が最初のころ伸び悩みなのに腹を立てフロントに、なんでこういう若手しかいないんやと怒鳴りつけた
フロントは君たちの育成が下手だからだろと
で岡田はやる気をなくした
確かに、あの時に坂本や中田を狙えたかもしれない
代わりが野原兄弟だから
でも幹は育てるのは無理と判断してたから枝葉ばかりを狙った
しかしその枝葉さえ力不足だった
岡田はスカウトを変えろと言ったが聞き入れなかった
スカウト入れ替えでは株主に届かないから
ロジャースが絶好調モードに入ったぞ
今日は9号本塁打含む5打数4安打3打点
早く来日してくれー
>>313
まったくその通りだと思う
坂本が若いときはガッツ、ラミレス、阿部、谷、亀井が中軸を打っていて
坂本にプレッシャーが掛からないような打線になってたな
阪神は一軍経験1、2年しかない高山中谷原口に中軸打たせてプレッシャーと責任を掛けまくってる
鳥谷は6番固定だし糸井と福留が不調になれば若手に重い打順打たせて気分転換
ベテランがチームの足ばかり引っ張ってるわ >>252
ちゃっかりアホみたいな金で35歳の糸井取ってるやん 324代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 07:54:41.93
鈴木誠也はちゃんと4番やってるのに甘ったれるんじゃねーよ
去年で鳥谷バカにしながら育成したなら独り立ちぐらいしろよ
メッセンジャーが外国人枠外れるの来年・再来年どっち?
両方の説があるからどっち信用していいか分からん
阪神がFA選手を取る基準はグッズが売れるかどうかやで
外国人野手ではグッズの売り上げが少ないからな
>>324
鳥谷が4番打てばいいんだよ
チームで一番OPSと年俸の高い選手をクリンナップから外して楽させるな
金本が何をこだわってんのか分からんわ 現場「若手が育たないのはスカウトの目利きが下手くそだから」
スカウト「若手が育たないのは現場の育成が下手くそだから」
こういう感じだろうな
広島は苑田スカウトというプロのスカウトの目利きのプロがいる
野手なんて、外れがほとんどない神様みたいな人
こういう人をとるかこういう人みたいな人を育成すべきなんだよな
大体秀太で目利きできるわけないだろ(笑)
タニマチのごますりしか得意技ない奴が
佐野や永尾にしても、現役時代は孤高で売ったからアマチュア人脈がとにかく薄い
大体辞めてからようやくアマチュア人脈を作り出した状態なんだから
だから周りにそそのかされて取るだけ
代表が伊藤隼太
阪神球団の補強への動きが遅すぎ。
6月負け越して当たり前。
331代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 08:01:49.05
シーズン前
「若手が育ってるから糸井なんかいらない 2番ぐらいで機能してくれたらいいかな」
今
「糸井もっと打ってくれ!中軸やってくれ!」
これw
金本の育成能力のなさは異常
ミスした若手を叱りつけるだけ
単なるパワハラオヤジでしょ
人数だけやたら多いスカウトが責任を曖昧にするような組織だから
まともな選手取ってこれなくて当たり前なんだよな
失敗しても首脳陣や育成システムのせいにすりゃいいんだし
阪神のスカウトは美味しい仕事やで
打順なんて何番でもいいけど、上本と鳥谷の位置を近づけろ
チームで1番OPS高いのが鳥谷で次が上本
今好調なのもその2人
上本なんてここ5試合の出塁率5割やからな
この2人を並べないのがまずおかしい
上本もあの守備で打撃期待して使ってんだから3番でもいいよな
それで打てなきゃそこまでの選手だったって事だ
>>287
いやいやそんなことしてる監督は他の11球団見ても皆無だから
ナンセンスすぎるよ君も パワハラ金本最大の被害者は藤浪だろ
161球で完全にイップスでしょ彼は
頭に血がのぼって懲罰としてもう限界の投手に
161球も投げさすなんて
そのへんの素人のおっさんのやること
プロなら冷静に判断して技術的メンタル的に
効果的な指導をする
3年前の阪神が懐かしい…。
タイトルホルダーが、ゴメス、マートン、メッセ、呉、福原の5人もいて、鳥谷もベストナイン。
それでも物足らなくて2位やったけど、CSで巨人を4タテしたのは、久々の痛快やった。
まだ3年しか経ってないのに、当時の主力は半分以上抜けた。
やはり、そういう時に、不動のレギュラー野手を二人は育てておかないと、一気に育てようと思っても今のような惨状に陥る。
ドラフトめちゃくちゃにした時点で
もう金本に先はないなと思ってたが・・・
こういう自分勝手な監督って1番タチ悪いの分かってて
持ち上げてたんか?なんか情けないね。
>>330
広島はテコ入れ素早かったな
一時だけの活躍とはいえ、バティスタ加入で上手い事つないだ 鳥谷は相手投手の球筋を見ないうちに打席に入る1番打者は苦手だが、4番打者だと結果残してるからな
2000本安打達成目前の選手か今更プレッシャーなんか感じるかい
鳥谷が4番タイプじゃないと言っても阪神に4番タイプの打者なんて最初からおらんやろ
それなら一番OPSの高い鳥谷に4番打たすのが最善に決まってる
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1847358.html
梅野が振ったのってインのボール球やんな。
エンドランのサインにしても福留がギャンブルスタートする意味あるの?
さらに言えば空振り率の高いジョーダン相手に梅野にエンドランのサインは無いやろw
「孝介を楽に」ってこれ聞いたら福留めっちゃ恥ずかしいでw
梅野の2塁送球はワンバンやけど悪い球ではなかったよ。後ろにそらした上本のミスやろ
セーフになるとしても捕るか止めるかせなアカンやろ
若手のみを叱責して足を引っ張るベテランに無言では早晩チームが瓦解するよ >>344
バットに当ててほしいならスクイズすればよかっただけ
普通に打っても空振りする打者なんだから
より確率のいい策を選択できない首脳陣の責任だわな
普段やらないことをやろうとしてうまくいくはずがない >>340
2年目に結果求めらるのは分かってたのにコーチも全員変えずやからな
片岡なんぞで打てるチーム作れるわけ無いのに頭相当悪いわな、まあ今年で全員終わりやろうが つーか13塁からのエンドランなんか見たことないぞ
全く記憶にない
相手チームがやったのも見たことない
福留のOPSの下がり方がやばいな
ヒット打った時もほぼ単打だからどんどん下がっていく
各チーム1、2番の得点
広島 田中53+菊池41=94 「1、2番の出塁率も高く、それを返す中軸も打っている 」
阪神 高山28+上本29=57 「1、2番の出塁率は良いが、それを返す中軸が機能していない」
横浜 桑原45+梶谷45=90 「1、2番の出塁率は良く、それを返す中軸も打っている」
中日 京田34+亀澤22=50 「1、2番の出塁率は普通、それを返す中軸も普通」
巨人 長野20+立岡21=41 「1、2番の出塁率が低く、中軸が打っても得点にならず」
東京 坂口25+上田11=36 「1、2番の出塁率は良いが、それを返す中軸が機能していない」
ちゃんとロジャース連れてこいよ
キャンベルなんかキャンプベルだったからな
>>345
ちょっとキツい言い方になるけど
スランプじゃなくてこれが本来の力だと考えるべきだろな
調子の良い時期が確変というか
割増状態だとみなすのが妥当か 福留や糸井もスランプじゃないしな
怪我でコンディションが悪いだけ
高山は去年とほぼ同じ、原口はフォーム変えた時点で去年の数字はあてにならない
鳥谷、上本、中谷は出来すぎなくらいの数字
スランプといえるのは北條くらいで他の選手は順当だよ
岡田が辞めたのも、13.5や33-4の責任言うよりも
そういう事なかれ体質に愛想がつきたが正解だろうな
大人数の大名行列なんて
他球団はバカにしてるのに
>>356
保守的というか旧態依然というか
昭和から抜け出してない感じw どうせタイムリーなんて出ないんだから
クリーンナップ以外の高山、上本、鳥谷当たりにもホームラン狙わせろ
ナゴドは広いが大和でもホームラン打てるからいけるだろ
>>358
そいつらに長打狙わせたら打撃狂って急速冷凍だろ
去年の鳥谷の大失敗をもう忘れたのか? 上本とか鳥谷とか福留とか糸井とか
和田チルや外様に頼らない野球
そういう野球をする為に金本を呼んだんじゃなかったの?
>>357
そこらは人気に胡座かいてると言われても仕方ない部分かねぇ
ヨソは「野球中継の数が減った」etc.の理由もあって大なり小なり改革しようとしているが
(いかにもお役所的な巨人でさえ清武みたいなのが時々現れるご時世)
阪神は関西で群を抜く人気や
サンテレビの中継等々があるせいで
感覚が昭和のままズルズル行っちゃってるというのはあるかも知れんね >>359
それみたいな根本的な打撃改造じゃなく
短期の作戦だから大丈夫やろ 鳥谷も死球で鼻骨折ってからスタメン復帰が早過ぎる
本人が去年がアレで今年は崖っぷちやから無理して出場し続けてるだけで
糸井福留鳥谷は年齢的に負傷も考慮したら他球団なら大事とって休養させてるか代打やろね
結局3人と代えられる駒がないってことと勢いある若手選手もいないってことで
投手以外はホンマに底ついてる感じやね
なあ、OPS5割切ってる4番とか12球団にいるんか?
普通なら、ただちに2軍送りやろ
広島とのマッチレースはどないなったんや。振り向けば横浜やで。兄貴の踏ん張りどころや
>>362
そもそも短期的な付け焼き刃で簡単に長打が出るなら
どこのチームも苦労せん訳で 福留ももうあかんから来年からポジション空くな
テームズ取れ
走者がエロカッパでスクイズが簡単に決まるとでも思ってんのかよ
一発勝負やのに
>>360
就任して1、2年でそんな野球出来るわけないやろ
力もない選手を使って無理やり世代交代させても意味ない >>369
開幕前は既に育った高山原口北條に+アルファーが付いて
野手が活躍するとかそういうお話だったと思うんだけど >>329
タニマチへのゴマスリだけ達者な秀太だからこそ
引退後もスカウトポストを占有して食べていけるんやで 今が底なのではなく、これが本来の姿
毎年恒例の失速本当のスランプはまだ先にくる、これが正解やろね
だいたいほぼ全員が揃いも揃ってこんな長い不調って普通じゃないなと感じてはいたで
あるべき姿に戻ったと考えれば納得するやろ?
解説者達も広島と阪神のマッチレースと言っていたが後続に吸収されそうやんか。解説者の予想はあてにならんな
原口のキャンプの様子を見て打撃に期待する首脳陣は見る目がなさすぎよ
フォーム弄って苦労するのは誰が見ても分かってたはず
本来ならあの梅野の場面はゴロゴーで三塁ランナー突っ込ませるってのがいいんだろうけど、福留じゃホームで死ぬ確率高いからな
エンドランかけときゃ梅野がインフィールドに転がせば確実に1点入る
まあそれならスクイズやれよって話だけど
>>344
梅野の送球、普通にいい球を投げて欲しかった。いい球を投げてくれたらアウトだからってコメントも恥ずかしいなw
すでにいい球でアウトのタイミングやったと思うんやけどw上本がとれない変な投げ方はするなってか
福留を楽にさせてあげたかったというのは言わずもがな 恥ずかしい >>370
ぶっちゃけそいつら枝葉やん
糸井、福留がクリーンアップ打つのは開幕前から分かってたろ 長嶋氏とは別のカンピューターを持つ金本
唯一の欠点はそのほとんどが外れるという事ぐらいだ
気にするな
野崎社長や古谷代表みたいな改革派の足を引っ張ることしか思わない連中だからな
阪急に乗っ取られたらいいんだよ
曲がりなりにも常勝 球団だったんだから
広島は、野球大好き一族の松田家がオーナーなのが大きい
>>375
そこは「広島に次ぐ力があるとすればどのチーム?」という文脈で読むのが正解だろね
そこを視聴者や読者向けにちょっと色をつけて「マッチレース」と表現したというところかな
実際広島の次にはつけている訳だから
解説連中のおめめがフシアナとまでは言い切れん面はある >>374
タイミングがあってない時に一時的にバスターで調整するのはふつうにやる
今回は金本が福留に天秤打法で調整してみとアドヴァイスしたからやってる >>379
そういうレベルの選手を異常なほど持ち上げる阪神の体質がおかしいわ バスターの構えからだとバットには当てやすいからな
福留はスランプではないから意味ないと思うけど
別に強いわけでなく、85年からの18年間が異常だった訳で。今は普通の球団に過ぎない。
それを強豪と印象操作するメディアもおかしいよな。
今年の場合、上本と糸井と福留の打順が固定され体調万全絶好調で他球団と対等 なんだから
この人等が不振に陥れば自然と打てなくなるのは当然
あとは中谷だ原口だしかいないからね
上本にしてもバリバリレギュラーな訳じゃないし
要は糸井と福留次第だった
この2人が調子落ちれば自然と勝てなくなるのは当然
今連敗脱出するには、結局先発が踏ん張り、少ないチャンスを確実にものにしてドリスやマテオで逃げ切る
本来の原点で勝つしかないとは思う
とにかく先発だわね
先発が打たれないことに尽きる
関西マスコミの異常な持ち上げで
勘違いしちゃったかな?
だから昨日も小野には過酷だろうが
0点でバトンを渡すべきだった
本人もわかってはいると思う
開幕時は解説者は阪神Bクラスって予想が多かったんじゃないの?
特に広島との2戦目とか酷かった記憶
守乱はポジションコロコロ変えるのも原因だと言われてたね
お前はもっと出来るはずや!と厳しく言えば言うほど、
梅野はそれに応えて成長する。だから言うんやろな。
>>354
ところがその中で高山はこんなもんじゃない天才だ笑とかいう輩がちょくちょくまだいるらしくてw >>384
球団もやけどメディアの体質もやなw
俺は高山も北條も原口も将来的に不動のスタメンレベルになるとは思えんのや
主力レベルの中堅がいない状態で勝ちながら育てるなんて無理なんやから
今年は福留のサブとして大砲タイプの外人一人取って若手中心のメンバーで行けばよかったと思う
数年して今の若手が使える中堅レベルになれるようにな。金本の役目はそれやろ。優勝じゃない。
そのためには来年以降のドラフトがかなり重要になる >>387
少し前の虎番主義「なんで阪神はこんなに強いのか?」 今年も広島の優勝か、緒方はおいしいとこだけ持っていきよんな
>>393
せめて『今の阪神は』としないとなぁ
好調の要因を分析するのは構わんと思うが
それが本当に地力なのか?という視点がないと
単なる提灯持ちに過ぎん >>389
複数ポジションをこなせないと出番少ないよって言う金本の方針は賛成できんわなぁ
打てる大和を複数作りたいんやろうけどそれは無理w
せめて「本来のポジションはここ」って言うのを示してあげてないと選手も先を見越した練習できんし
結局どこを守っても中途半端な選手しか作れんやろ ゲレーロ 72試合 21本 年間40本ペース
はらぐち年間10本ペース
今日は大野か
福留は怪我前でも打ててないけどチーム全体で貧打だからスタメンかな
原口は相性良いが昨日タコったからベンチ
>>398
打てる大和が何人もいたらそりゃ強いだろうが
実際にはそんな選手はそうそう出てこないからなー
複数ポジションを試して眠っていた才能を引き出すというのは確かに1つの手ではあるけど
少なくとも若手や中堅に一律に課すのは無理があるだろね 大野のリハビリにカナモト打線
猛虎にナメたマネをする森繁オヤジ
今日はうんと痛い目に合わせるのが
我がタイガースの使命
外人とれとれ言われてた時でも首位やから外人おらんでも大丈夫や!とか言ってたアホおったな
今から来て慣れて結果出たとしてももう手遅れや
金本の起用はこの際いいとして
采配はやっぱいかれてるよ
遊ぶのは投壊した日だけにしろよ
僅差でふざけるな
負けが込むとベンチが要らんことしたがるよな
それで全部裏目
グランフロン塔って建造物が関西にあるって話しは本当か?
左投手が来るんだから元気なキャンベルを上げろ!
不調や怪我のオッサンに頼らず
いる駒を上手く使って戦えよ!
それ以前に今のこのチームには覇気が感じられない!
今日はレフトキャンベル、センター中谷、ファースト原口で
大野相手ならこの3人揃えれば何とかなるんちゃう
このまま普通にBクラスになって監督解雇されそうやな
和田に戻して欲しいわ
オリファンだけど糸井どうですか?
膝がボロボロなので夏に向けてここから下降の一途だと思われます
守備も手抜きしないと速攻で壊れるしそもそも集中が続かないタイプだからスタートが悪くて球際はプロ最低レベルです
4年間徐々に衰えていきますけど優しく応援してやってね
せっかくここまで予想外に頑張ってきたんだから
もうちょっとやってくれよ
キャンベルと西岡少なくとも代打で使えるだろう
代打の代打ダイワとかやってんだろ?
>>412
うるせえな
ゼニゲバ怪我持ち引退前しか来ないことぐらいわかってるよ 昨日の代打は糸原ではなく伊藤や!
選手のモチベーションを削ぐ采配は天下一品!
>>412
ロメロがいて4位ってどうなん?
こっちは外国人無しでやってるのに グランフロン塔って建造物が関西にあるって話しは本当なのかい?
西岡来月で離脱から丸一年になるけど流石にアキレス腱断裂にしてもかかりすぎ
>>403
打率.270・130安打で、データで見るとボールコンタクト率低いからミート力ないのに
それで認定されてたら球界に天才が量産されそう 梅野はバントが阪神で一番うまいんだから、スクイズでいいよな
何のためのエンドランなのか、まったくわからない
アウトカウント増やしたくないなら、それこそ自由に打たせろよ
ノムが対戦相手の監督なら金本の事を
「バッカじゃなかろかルンバ」
ってルンバ金本になっとるわ
梅野どうこうより、高山と糸井にイライラするわ
なんやんねんこの三振マシーン
ほんとうのほんとうに藤浪は来る球団を間違えたと
毎年毎年言われてる事だけど歳を重ねる毎に
その落胆度が高まってるな
しかし小野は短い期間で見違えたな
コントロールに不安がなくなった
投手育成はいいのに打者がまるでダメ
グランフロン塔って建造物が関西にあるって話しは本当なのかい?
我らの有料助っ人キャンペルは
お買物や日本観光に勤しむのを優先してるので
こんな面倒臭い時季にわざわざ一軍へ上がることなどない
カナモトと愉快な仲間たちは試合に出ても難癖をつけるだけなので
掛布氏率いるファームでの余暇と8000万円の優雅な生活の方が何よりよっぽど大切
>>392
メディアとファンな
ほんの数ヶ月プチ活躍しただけで
一流選手みたいな扱いになるからな >>325
http://hanshintigers.jp/news/topics/info_4891.html
いつも月刊タイガースをご愛読いただきありがとうございます。
月刊タイガース4月号の掲載内容に誤りがございました。
深くお詫びさせていただきますとともに、下記の通り訂正させて頂きます。
【月刊タイガース4月号 11ページ】
メッセンジャー選手の外国人選手枠に関する内容に誤りがございました。正しくは下記の通りです。
(誤)節目のシーズンでもある。今季を終えるとメッセンジャーは外国人選手枠から抜ける。阪神入団8年目を終えるのでNPBの国内FA権を取得し、日本人選手と同じ扱いを受けるのだ。
(正)2018年シーズンを終えるとメッセンジャーは外国人選手枠から抜ける。NPBの国内FA権を取得し、日本人選手と同じ扱いを受けるのだ。
わざわざ訂正するんだから再来年 初回の高山の凡退ぶりで負けムードが漂う
西岡がよく言ってた
初回の先頭に全勢力かけてたと
俺は高山は才能あると思うよ
中谷や原口よりも上の選手になると信じてる
まだ2年目の高山に打率.270、OPS.700程度の選手だとか言い切ってるファンが嫌だね
オープン戦で2番高山機能してたからそっちがいいと思うけど左が続くのが嫌なんだろなあ
糸井は割と左を苦にするタイプでは無いから気にしないでも良さそうだが
そろそろ投手もおかしくなる気がするな
打線がこれではやる気も感覚も違ってくるだろうよ
>>433
メッセの日本人登録は2年後の2019年からだよ
阪神の公式サイトでもそう発表している 西岡は頑張ってるアピールだけ達者だからな
何年も給料泥棒続けてるのに未だに信者がそこそこいるのは凄いよ
野球にはまるで役に立たない能力だがな
これあれやな
今後バルデス、ジョーダン、小笠原の左3枚来たら3試合連続完封負け食らいそうやな
>>392
メディあに文句いうても彼らは
変わらないからしゃあないけど、
球団は変えられる。 要は広島でいうなら栗原や東出時代ってこと
時たま打ったらチヤホヤ
で浮かれて自分を見失う
それを彼らは教訓にしたから楽天や広島の次世代を強くしてる
原口や中谷は、原口や中谷自体は失礼ながらカスでも
今得てる経験は確実に実にはなると思うし
ならないと次世代に生かせられない
優勝できるとしたらその次世代だから
片岡クビ
掛布を一軍打撃コーチにして
平田が二軍監督
とりあえずの処置
>>432
ファンはそういうもんやから
いうてもしゃあない。 チヤホヤしても若手らはめちゃくちゃ練習してるから問題ない
昔の奴らとはまた別
単純に下手なだけだ
グランフロン塔って建造物が関西にあるって話しは本当なのかい?
>>437
甲子園のグッズ売り場に行って、選手別売り場面積を観察すれば一目瞭然だが、高山原口糸井鳥谷・・・野手ではこの辺は依然人気高い
リアル世界でお金を使うお客様が選んだ選手ってことだ。
ここの老害偏屈無課金の自称阪神ファンがギャーギャー行ったところで経済的寄与は0%だからスルーで大丈夫。金も落とさんのに「要らん」「使えん」言う神経が分からん
高額年俸もらってる糸井や鳥谷は結果出せなきゃギャーギャー言われても仕方ないが、必死にもがいて経験重ねてる若手にも全否定コメするやつは阪神ファン、いや野球ファンですらないよ、と全否定してやる 455代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 10:13:55.28
>>454
若手に甘過ぎワロタ
そうやってベテランのせいにして阪神の若手は終わっていく 高山はインコースインコース言うから常にひらいてるな
ホームラン20本打てとかいうのが2年目では早過ぎた
短期間で育てたいのは分かるけどそんなにうまくはいかん
連日、岩崎好リリーフなのに、なぜか便利屋扱いであまりにも過小評価で
可哀想
>>454
人気と実力は関係ないだろ
今の高山や原口に不満のない阪神ファンなんてほとんどいないと思うが? >>441
西岡は聖域化してないからなw
鳥谷糸井福留よりも若手にとっては見るべき背中かもしれんw >>455
今の若手はチヤホヤされても必死に練習してる
それまで全否定するな >>455
まぁ、消えなよ老害は
岡田が監督に返り咲いたら、オレが阪神ファン辞めるから
いまはお前消えろw チーム成績
1番.256 8本 29打点
2番.288 3本 14打点
3番.258 6本 35打点
4番.247 6本 32打点
5番.234 6本 29打点
6番.283 3本 30打点
7番.237 6本 34打点
8番.207 2本 25打点
糸井、福留が3・4番でいる必要がないw
調子のいいやつから順番に並べて
6番糸井、7番福留でもいいというw
>>458
それでも使い続けないと育たない
辛抱出来ないんなら
生え抜き生え抜き言うなよ >>427
無理矢理例えたら
当時の西武が松坂を潰す様なもの。
野手で言えば巨人が松井秀を潰す様なもの。
阪神は育成という作業には一番不向きな球団。 他球団ファンがやらかすで阪神ファンになりすまして阪神の選手をこけおろしてると思ってるのが痛いわ
いちいちそんな面倒なことするかっての
阪神ファンが阪神の選手をこき下ろしてるんだよ
469代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 10:25:23.93
糸井の得点圏打率で点を取ってきたもんなのに
本当に分かってないやつらだな
鳥谷with若手で調子良くなるなら去年優勝してるわw
>>458
人気と売り上げは関係あるんだよ!
関係ないのは「お前の阪神ファンとしての自覚」と阪急阪神HDの決算報告
無課金ユーザーはまず黙ろうな。甲子園か最寄りの球場に試合見にいってから語れ 若手が成績落とすとすぐ調子に乗ってたからとか言うヤツ出てくるよな
たまにそういう選手もいるかも知れんけど殆どはそんなこと無いと思うで
>>466
いや、使うななんて誰も言ってないやろ
代わりもいないしな
ただ、選手は頑張ってるんだから叩くなってのが意味分からんだけ グランフロン塔って建造物が関西にあるって話しは本当なのかい?
>>470
人気と実力の話をしてるんだが?
そもそも金を落としてる上客は選手に対して不満を言わないとでも思ってんのか? >>477
前提として「どこの球団にも一定数のガイキチファンは存在する」
これを別に措けば
金払ってファングッズ買った人間がそうそう選手をこけおろすもんじゃあない。「がんばってほしい」という気持ちが先だって買うんだからな
そして球場行けば、いろんな選手にいろんなファンがいることも分かる
自分が誰かのファンであるように、どの選手にも誰かがファンについている、と実感できる。同じ阪神の選手をぼこぼこにこけおろしまくれるのは「そういった想像力を欠如している」からだ
不満をこぼしちゃダメなのか?という路線に論を鞍替えしたがってるようだが、不満なんていうに決まってる。しかし人格否定に近い批判は、チームのファンとしてどうなんだ?っていう話 原口高山中谷北條
こいつらは将来のタイガースの主力となる選手だと思ってる
今はもがき苦しんでる時期だが必ず覚醒するよ
女ならまだしも阪神の一流でもないおっさん個人のオタとかどういう心理なんやろう
アイドルのキモオタ以上にきもいわ
>>456
ヤニやファンのヤニチルに対する要求は
2歳児や3歳児に高校受験させる様なもの。
藤浪に至っては幼稚園年長さんに司法試験を受けさせる様なもの。
過度な期待は控えておこう。 グランフロン塔って建造物が関西にあるって話しは本当なのかい?
(関西人はモノを知らないのか?(笑))
>>446
栗原って三年くらい活躍してなかったっけ
阪神の若手よりは遥かに格上だろう >>367
空くとは思えないんだよね
阪神の体質的に末期の金本と同じ扱いしていきそうでて >>459
今の西岡の背中見てどないするの
むしろピークは過ぎてるベテラン3人を超えてやるくらいの覇気がないと
打席立った時の顔つきや真剣さ見たらやっぱりその3人はまだ怖さあるよ メディアにもファンにも
人気ない球団がどこも強いわけでもないし。
福留も最後はレフトからの返球がゴロになってサードの鳥谷が転ぶんやろなw
福留か糸井どっちかは打ってくれないと勝てないよ
プロなんだし給料分は働いてくれ
もう優勝どころかAクラスも無理やねんから
ロジャースをせめて1ヶ月は使い続けろよな
来年に役立つかも知れんから
>>482
あの打ち方でスタンドイン出来るとしたら、日本人だと西武中村位では? 西岡は坂井とも上手くやってるからな
インスタも初めて囲いも増やし外堀からきっちり埋めていく
したたかさは超一流
営業職なら間違いなく出世街道
>>451
自己満足な練習な
結果出ないやつは練習が間違っている
的確な練習しても結果でないのはセンスないから野球やめろ 鳥谷の打順をいい加減に上げてほしい
出塁率.400>長打率.371なのに上位に置かない意味がわからない
出塁率>長打率の選手は上位打線(赤星、関本など)
長打率>出塁率の選手は下位打線(今岡、浜中など)
にするのが普通でしょ
>>462
自己満足野球してるだけだよ
頭鍛えてるとか本当に思えるか? >>479
俺は上本のファンでグッズももちろん持ってるが、上本も他の選手も関係なくゴミみたいなプレーをしたらこき下ろしまくってるけどな
SNSではカドが立つからひたすらサポ目線のコメントしか書かないけど匿名掲示板では別
頑張ってほしいなんてのは当たり前で、選手のまずいプレーに対してストレスが溜まるのはそれだけ思い入れがあるからやぞ
阪神が負けても何とも思わない、ってのはもう阪神ファンじゃないわ
ファンが負けたストレスを選手や監督にぶつけるってのは、どのプロスポーツでも当たり前のようにあること
それが倫理的に正しいとか間違ってるとかじゃねえぞ
抑えつけられるようなものじゃないって言いたいだけ
それと人格否定に近い批判なんてほとんどないだろ
選手のプレーに関する批判は五万とあるけど 昨日の上本が捕球できなかったやつ金本がワンバン投げた梅野のミスとか言っててやっぱり監督が脳筋じゃ無理だと思った
鳥谷6番でも意図があるならわかるが
どうせあの韓国人はなんにも考えて
へんからな。
関西に、「グランフロン塔」って建造物があるんですか?
そもそもやらかすスレで、選手こき下ろしてるのなんかほんの一握りの馬鹿だけ
大多数のファンは若手に期待してるし、我慢して使ってる金本を評価してると思う
和田時代に今の生え抜きメインのスタメンはあり得ないやろうと思う
いい加減鳥谷は上位打線におかないといけないよな
もう打順でどうこうの選手じゃないんだから
>>503
そんなことより優勝することが目的
優勝する可能性が高い手を打てよ
結果度外視して若手使うだけなら誰でもできる
和田でもそうフロントから言われたらやるわ 鳥谷もチャンスで打たないんやから、6番でいいんちゃうか
上位に行ったら四球貰えないし
結局は速い球を打てる打者が少ないんやうちは。広島 楽天 ソフバンはエース級が打てるのも速い球に対応できる打者が多い。速い球が打てたら他
のピッチャーは見下ろして打席にたてる。うちはエース級(菅野岡田)がきたら相手ピッチャーに見下ろされてる。単純に150kくらいの球を打ち返せる能力がある打者が阪神に
はいない。エース級がきたらおびえる打てないから自信がもてない2戦級のピッチャーも四苦八苦。速い球が打ち返せたらどんなけ勇気づけられるか。その点うちは非力や。単純に速いストレートに負けない打者を多く作れ!作れないと一生非力なチームや
梅野の送球逸れてもないのに、ワンバン取れないものかね・・・
金本が守備軽視とか騒いでた自称玄人はアホだな
金本はどうみても打撃軽視だろ
打てる野手を干しすぎ
守備とかどうでもいい
若手厨って宗教だからな
育つかどうかもわからん奴を打率2割でも
「いつかこいつは3割打ったり30本クラスに育つ!」
とかのたまって数シーズン無条件に捨てろとか言い出すからな
自分にとって都合のいい未来を妄信してる様はまさに霊感商法に騙されるオバハンそのもの
梅野の送球が悪かったことになってるのか。内野のプレーには何一つ知識ないんかい!
脳筋ポリシーは守備軽視とは言わん。
守備無視や。
>>505
今使ってる若手より打つやつおらんやん
勝とうとはしてるよ
でも高山原口なんかむしろ合わないフォーム押し付けられておかしなってるし金本片岡からいちど切り離して二軍で作り直してほしい チーム出塁率ベスト3は鳥谷(.400)、上本(.383)、糸井(.379)
1-3番はこの3人で組まなきゃいけない
長打率を見ると4-6番は中谷、原口、福留の3人で組む
鳥谷の6番はまったく訳が分からないからやめるべき
>>498
正論だね
優勝放棄 負けても育成
アホか 若手使うのはいいんだけどコロコロ変えすぎてみんな調子崩してないか
>>502
今日はグランフロン搭なのかい?
きのうはあと7年どうとかやったけど >>520
打たんやないかい!っとツッコミが八方から来てるでえwww >>498
>阪神が負けても何とも思わない、ってのはもう阪神ファンじゃないわ
当たり前
>選手のまずいプレーに対してストレスが溜まるのはそれだけ思い入れがあるからやぞ
当たり前
誰と議論してるの?話読んでるの?
>ゴミみたいなプレーをしたらこき下ろしまくってるけどな
だから、このこきおろすってのが「まず上本ファン」というのが自分の中にあるから
「何やってんねん上本、下手矢野〜」とか「足引っ張んなやボケ」くらいのものだろ?関西弁補正でそれくらいなら言うって
「こいつに経験値与えるな、もう伸びしろない。つかクビや、トレードしろ。野球せんとほかのスポーツやれ。志願して鳴尾逝け」とか全否定はせんやろ
してるなら、人間に対する、選手に対する敬意がたらんと思うけどな。
だいたい、何でもそうだがタダで楽しんでいてお客様気取ってるヤツが、一番店にとってありがたくない客なんや。邪険に扱うわけにいかんし
俺もひいきの選手居てるが、失敗すればため息もつく。でもやらかすの批判は他の野球板に比べてもひどい。それを見てないっていうのなら知らん 関西に、「グランフロン塔」って建造物があるんですか?
まだ金本は育成してると言い張るのかw
金本じゃねえんだからそんな詐欺に引っかかってどうするよ
>>505
ツギハギ補強
外様ばかりのスタメン
若手は使いすて
で結局優勝出来てないじゃない
そのツケを返すために金本が色々な慣習をぶっ壊して、土台を築いてる最中なんやろ
OBじゃ回りに気を遣ってできないことをやっていってる
実際毎年紛糾してた株主総会が金本が就任後は落ち着いているのは評価されてるからやろ >>518
上本、鳥谷、糸井くらいで1番から並べるとかな。それが自然とは思うけど。
結局、鳥谷は上位にしたら打てへんと片岡とかが思っとるんやろ。 >>526
いや、そんな全否定してるやつほとんどいないだろ
それが多数派みたいな書き方すんな 1糸井
2鳥谷
3上本
4原口
5中谷
6福留
7糸原
8梅野
成績から考えられるベストな打順はこれ
ただこんなんじゃ優勝は無理
長打率.500以上の外人が欲しすぎる
>>522
金本が打撃をいじると全員おかしくなる
去年のOP戦時の高山と今の高山を見れば分かる
原口北條もそう
金本にいじられ金本チルドレン化したやつの特徴 スパイスが一昨年怪我してた鳥谷をフルイニングストップさせてたら、去年不調の鳥谷を7月まで引っ張らなくて済んだのに
>>513
的を得たコメントだね
その通りだと思うわ使えば育つのだったら12球団どこも苦労しない
100打席与えて2割5分切るやつはもう一度下で鍛えてから出直せ
OPSも参考にしてもええけどな
またそれから機会やればええやないか
キャンベル使え >>532
鳥谷6番と同じように長打率>出塁率の高山を上位打線に置くのも良くないんだよな
高山こそ6、7番にしてランナーを還す仕事をするべきタイプ 金本は 執拗に出している選手 は居ても 育てた選手 は居ない
というと2年で結果が出るわけないだろとピーチクわめきよるが
そういう輩は3年でも4年でも結果が出るわけないだろといい続ける
金本教祖は詐欺ワード使ってバカを騙してるだけ
改革してますとポーズ
競争してますとポーズ
雰囲気がいいですとポーズ
選手と監督が一体となって頑張ってるポーズ
中身がどうであれウケのいい言葉を掲げとけばバカはなんとなくそうなんだー?って思って信じ込むからな
糸井
上本
鳥谷
キャンベル
伊藤
中谷
糸原
梅野
これやな
規定到達者でチーム長打率1位が上本だという事実
いかんでしょ
ハヤタ先発って2年4億の先発くらいに試合を捨てるのと同じやと思うねんwww
>>530
100%優勝する方法なんてないんやで
優勝する可能性が高い方法を選択するのがプロスポーツやぞ
相手チームとの兼ね合いもあるのも無視か
今年なんかWBCのお陰で広島以外のセ・リーグ球団こけまくってそのお陰で2位にもいるんやぞ思い上がるな
チームテーマも挑むだろ!
挑戦する気持ちで謙虚にいけよ >>537
OPSの方がいいな
2割5分ノルマならパンチ力あるやつも大砲もみんな乞食みたいな単打狙いでいく 若手育成というなら役割固定してやるべき
打順コロコロ守備コロコロでは育成できん
原口が福留の都合で突然4番になったり交流戦の終盤に3番でようやく数字をあげてきた高山を糸井の都合でまた合わない1番にしたり
鳥谷はそこで数字残してるからぜったい上にあげないし
結局若手育成ではなくベテランを育成しとる
関西には、「グランフロン塔」って建造物があるんですか?
中日戦はキャンベルがいれば連勝
高山は1番はダメ 糸井を1番 高山は下位で使え
育成にはそもそもの素材ガー!
という意見も多いが、当時のヤニ本人は素材的にはどうだったんだろ?
たった今一軍で試合に出て況してや結果が出て当たり前!な清原松井秀レベルだったのか?
ヤニは「自分レベル」からの育成に取り組んでいるんだろ多分。
ただ、最低でもヤニ本人が仕上がった年数、5〜6年はかかると思うw
>>530みたいな馬鹿が一番厄介
勝利度外視で若手の育成だけしてくれ、と言われりゃ和田も真弓も岡田も同じことやってるっての
金本はフロントから「若手育成を優先していいよ、勝たなくてもいいよ」と言われて就任してるから積極的な若手の起用が出来てるだけ
金本が悪しき慣習を壊してるんじゃねえぞ
金本はフロントが敷いたレールの上をなぞってるだけ ヤニ矢野片岡に出塁率長打率なんて概念があるとは思えない
日本の指導者全般に言えることだが
鳥谷6番で結果残してるから変えられない!
なんていってるが開幕の鳥谷の打順知ってるか?
単に金本が好き嫌いで上位におきたくないだけ
金本信者は最低でも原口中谷使い分けの法則を説明できるようになってから物申してくれw
メルカリの阪神グッズを乞食のような値引要求する広島在住の「まめ〜プロフ必読〜即購入歓迎」がクズ中のクズ。
400円の品物でさえ値引きを強要するカス乞食。値引きを断られるとその後コメントとか一切書かない無礼者。挙句、自分の出品物は高値で値引きに応じない典型的な貧乏人。マジで消えろカス。
脳筋「広島は去年となんも変わってないけど今年のウチは違う」
↓
大型連敗へ
守備で足引っ張ってるのばっかり使ってるから、打てなくなるとほんとにとことん落ちていくな
とにかく九州の選手なんか取らずに関西の高校生を育成枠も含めて取りまくれ
育成するならまずそれからや
>>559
せやな、九州の選手でソフバンから目付けられんいう事は即ち余りモンやいう事やからな 鳥谷去年金本からホームラン30本指令がでてからおかしくなったな
今年は鳥谷の本領単打マンになって復調した
>>545
最初の2行は同意
ただ、短期的に見るか中長期的に見るかの違いだけ
短期的にみたら確かに今の起用方法は違うかもしれない
中長期的に見てしっかりした土台を作りたい、だから今は苦労する
それも有りだと思う
3行目以降は俺に向けられてるのがよくわからん
言ってることはごもっともで、俺もそう思うよ。
思い上がるなとか言われてもなぁ
なんのこっちゃ
和田時代にツギハギでも勝てなかった
生え抜きを出して育成中で勝てない
俺なら後者だなって話
そら負けるのは腹立つし、テレビ見ながら文句も言うが、若手が伸びてきたら広島みたいに!
って自分を言い聞かせて応援してるだけ 和田時代
金本「何で2軍にはすばらしい選手いっぱいいるのに使わないんですかね?(バカにした口調で」
金本信者「そうだそうだ 和田はベテラン偏重!金本は見る目がある 2軍は逸材の宝庫!」
監督就任時
金本「うちの選手カスしかいねえわ 鍛えなおしから始める(手のひらクルっと ついでに結果出ない時の言い訳」
金本信者「そうだそうだ!うちの選手はカスしかいないから育成しかないわ!」
今年
金本「選手コロコロ変えまくったけどやっぱカスなんで糸井とるわw」
金本信者「そうだそうだ!うちの選手は素材からしてカスなんだから金本は悪くないわ!育成育成!(錯乱」
>>554
フロントに指令による原口の年俸調整。
変に規定打席に乗せて昇給し様に
時折中谷をホヮストで出す。
さぁ、説明したからモノ申すぞw 一応確認しておくと、働く外国人がおったら若手出れんことはわかっとるよね
中谷と原口は一切出番は無いよ
どのみち中田くるから終了だけど
今のままなら原口も中谷も規定打席は無理だろうな
福留外せば中谷はいけるだろうけど
来年福留を切ってもそこに外人が入るからな
中谷も相当厳しい
逆に中田おって外人が働けば今より全然点取れる
>>563
まああえて金本の立場で考えるなら
外から見てるだけなら良いように見えたが
実際自分が監督になって1年使ってみたら想像以上にダメなのが分かったって所かね 今年の原口の年俸をこの額に抑えられたのは
守備へのダメ出しと規定未到達がポイントだったからな
>>565
そもそも一塁は外人ポジだから空けてるほうがおかしいだけ
外人コケた時の穴埋め的に日本人使うのはしゃーないけどな
そういう理屈で行けば原口をファーストコンバートするんならサードにするべきだし(まぁこれは肩の怪我?の影響の可能性も否定はできないが
中谷も外野はできるんだから柔軟に使えばよろしいだけ
中田が来ても1塁と決め付けずに外野できるんだから福留除けて使ってもいいんですわ 福留レフトにしたからおかしくなったんじゃね
ライトのままで週1か2休ませてたらよかった
>>570
原口のサードは無い
鳥谷もいるし守備に不安がありすぎる 深刻貧打で今季最悪6連敗 阪神は糸井ダメならまるでダメ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000020-nkgendai-base
「今の阪神ではこれが精いっぱいでしょう」ネット裏のスコアラーが一刀両断するのも仕方ない。
28日の中日戦で0―1の完封負けを喫し、今季最悪の6連敗。連敗中の完封負けは3度目で総得点はわずか6。
33イニング連続適時打なしと貧打は深刻だ。
5月には首位に立つ勢いを見せたが、前出のスコアラーは言う。
「桑原、マテオ、ドリスのリリーフ3本柱を確立しましたけど、チームが好調だったのはFAで獲得した糸井の
活躍があったからこそ。その糸井がシーズンが進むにつれて成績が急降下。6月は52打数11安打で
打率.212、0本塁打、4打点。長打に限れば二塁打1本だけです。原口、高山ら若手連中がもっと伸びていれば
多少は違うんでしょうけど、貧打に悩み続けてBクラスに転落した昨季とメンバーは大差ないのですから」 去年程度の成績で天狗になってた若手が悪いわ
まあタニマチとかに連れ回されたんかもしれんが
金本の考えがよくわからんなってきたのと福留糸井への怒りが絶頂だわ。
昨日の1、3塁のダブルスチールが今だによくわからん。
あれは広島にようやられたダブルスチールで捕手がセカンドに投げた場合だけ3塁走者はホームに突っ込むとかじゃないのか?
でも足おとろえてる福留にそんなアホな作戦やらすか?
上本盗塁だけの作戦なら福留飛び出すのおかしいしな。
梅野のスイングも当てに行くというより盗塁助けるような大きいスイングやったし金本がバタバタ動いてめちゃくちゃや
思えば、生え抜き監督だた岡田にしろ和田にしろ
現役時代、特に若手の頃に誰々の指導を受けたとか打撃にメスが入った
みたいな記事を見た記憶が殆ど無い。
共に大卒だったが、育成不要な程度には好素材だったんだなぁ。特にワダサンはw
>>573
采配次第では2勝4敗とかになってた可能性もあるからなぁ
悪いときでもちょっとは勝ちを拾っていける監督が名将なんだろうなきっと 金本3は年で壊しまくって種蒔いて
掛布チェンジで育てて起用ってのが理想やな
掛布に自由な采配を振るわせてみたい
>>576
今は好素材に変にメス入れて瀕死にしてないか? 金本は大卒、社会人ばっか取ってるから
3年も無駄に時間過ごしたら次の人の時には若手って言える選手いなくなってるで
広島戦後に打順を組み替えるという話があったのに
完封負けの前試合と全く変わらない打順だったり
意味不明な代打策だったりエンドランだったり
打線が不調でももうちょっとやりようはある気がするけどなあ
大体貧打は今に始まったことじゃないしな
もう真弓時代から顕在化してたし
外人ダメならまるでダメってもう10年近くやってる
一部奮闘してる奴もいるがチーム全体としては日本人は1人か2人息はいて後は外人丸投げだったわけ
こんな状況で外人0にすりゃ日本人1人2人だけがちょろっと打つ打線になるのは明白であるし
現実的に上本と鳥谷という2人しか活躍してない 至極当然の結果が待ってただけ
負けても良いから育成なんてのは育成対象に負け犬根性を染み付かせる横浜と同じ状況を招く行為
育成するなら勝ちもセットでつけなきゃ意味がない 補強は当然の行為であり
シーズン中にコケて無様な成績さらしてる奴は出す価値もなく交代させられるべき
もちろん若手だけじゃなくてベテラン連中にも言える言葉である
ジェイソンロジャースは7月からでも20HRは打つで。エエのん獲ったわ。
>>578
そうか!
ヤニは解体重機の役割だったのか!
で、次の掛布が基礎を打ち直して
その次の桧山か関本が家屋を建て直して
更に次の鳥谷で竣工!
ならば超納得w >>551
仮定の話だから出来たかどうか解んないけど、それならそれで良いよ
俺はツギハギ補強で若手は使い捨てというオレンジ色の球団の後を追いかけていたのが気に入らんかったから
今金本がやっていってることは応援してる
これが岡田だろうが、和田だろうが、真弓だろうが、やってくれたのなら応援してたよ
別に金本を盲信してるつもりはない
ただ、自分がファンとして望んでたことを実行しているから
それだけ
個人的な理想は掛布監督やし 金本が和田に勝ててるとこって糸井の獲得だけなんじゃ…
2年前より貧打
和田は上本と梅野を育てたが金本は誰も…
>>487
そんな体質を憂いた金本が超変革を掲げたわけよ >>562
気持ちはわかるよ阪神の優勝を願ってるのは一緒だと思うから
その優勝にたどり着く方法がね金本のやり方でどうなのよって話し
外国人野手の力借りずに出来るかい?
外国人野手がいたら出れないポジションで若手を器用して育成チーム力UPになるのかと疑問に思わざる得ないわけよ >>581
確かに野手はそうなんよな
投手は素材型を毎年採ってるのに
清宮とか安田あたりを採って掛布塾できっちり育成して欲しい 広島はマツダ移転
横浜は親会社変更
阪神にはこれらの様な、チームの強弱を左右した「転機」ってあったっけか?
ラッキーゾーン撤去?
村上タイガース未遂事件?
>>563
和田も監督になる前はスパイスがどうのとぬかしてたし
ヤニと和田ってそっくりだわ、どちらも阪神らしい人材だよ ピッチングマシーンの160kの球を完璧に打ち返せる練習せえ!どいつもこいつも速いストレートに振り遅れる打者が多すぎるうちは。情けないわ。140
k前後でキレのあるストレート投げるPに対しては、トラックマンが世に出てるくらいやから回転数を組み込めるピッチングマシーンがあってもおかしないんやけどな。例えば143kで回転数2300を再現できるピッチングマシーンとか。俺が知らんだけでもう世に出てるかもしれ
んがそういう機械あればどんどん取り入れて練習せえ!なんでうちは速いストレートに弱い打者が多いんや。他ができてうちだけができんて事はなんらかの練習方法がおかしいんやろ。ボケ球団。とりあえず若手はよでてこいボケが
>>587
バカを騙す能力は圧倒的に上だな
その場しのぎの聞こえの良い言葉を選ぶのはうまい
加えてなんちゃって陽キャラだからチームを鼓舞しているようにも傍目には見える
逆に和田は暗いし口ベタ ボール投げる機械はピッチングマシーン?バッティングマシーン?
>>589
確かに外国人イランとか福留一塁回さんとか、細部の起用は俺も納得いかんです
原口の雑な扱いとか、ハヤタの雑な扱いとかも
キャンベル腐らず2軍でやってるんやから上げたれよとか思うし
特に作戦なんちゃらコーチは目障り
ただ、チーム全体として向かってる方向は良いんじゃないかなと >>595
一見ボロカスに扱き下ろしているかに見えて愛の溢れるレスやな 関西には、「グランフロン塔」って名の建造物がある、
と聞いた事がありますが、それは本当ですか?
糸井なんて35だし何年も期待できる選手じゃない
阪神じゃ35は若手扱いだがそのガンガンが狂いまくってる
糸井の膝年齢は45超えてるからな
本当ならDH専用になるべき選手
岡田「そもそも広島は野手に関したらずっと切れ目はないですからね。勝てなかったのは投手陣が悪かったから。
要は欠点がはっきりしてた。阪神の場合、全てが改革の材料ですからね。
だから私は大砲はFAや外国人
枝葉はドラフトと決めていた
大砲はうちの環境からして育ちませんから
しかし、その枝葉さえ育たなかった
一度フロントに、カスばっかりやん嘆くとフロント
あんたらが育てるの下手だからやって
情けなくなりましたわ
こういうの、関西メディアでは言えませんからね(笑)
今は本当に、全てを変えないと変わらないんです
でも、急にかえると確実に弊害が起きる
だから呉やマートンは切るべきではなかった
広島も山本浩二さんが西田や山崎などのベテランで優勝して世代交代に入った
うちだと今は鳥谷や福留でしょう
はっきりいえば、桧山はともかく
関本は辞めさせるべきではなかった
あれだけの小技のスペシャリストはいませんでしたからね
原口や中谷で将来見えます?
彼らがメディアはヤクルト山田や巨人の坂本と同クラスに扱いますけど
笑っちゃいますよ
若手は使わざるを得ないと使うはわかりますよ
彼らは競争してポジション掴んだ訳じゃないから
じゃどうしたら変わるのか
とにかくドラフトを真剣に考えることでしょうね
まだ間に合います」
(岡田の著書から)
自分はほんまに育成を考えるなら原口高山北條はいちどファームに落としたほうがいいと思う
去年それなりに結果を残したのだからなぜ今それができないかじっくり考えて試合でいろいろ試した方がいい
一軍だと勝ちにこだわらなあかんし試したくてもできないこともファームならできるし
逆に中谷なんかはどんどん試合だして一軍のいろいろな攻めを知るべき
>>586
阪神は黒田が編成に入った2000年あたりから投手偏重のドラフトを長年やってきて、野手の主力は補強で枝葉をドラフトで賄う、みたいなやり方だったからな
鳥谷のような鳴り物入り入団以外の生え抜きが使い捨てのような扱いになってたのは小兵ばかりだったせいもある
金本の良いところは野手を1位で獲ろうとするところと、投手も恵体中心にしてるところかな
そこ以外は微妙 盗塁も打点もホームランもチームトップで頑張ってきた糸井を責めるならそこまでのチームだろ
>>602
残念ながら9対1でトリスのほうが良かったな 13連敗の讀賣より順位が下だとまずいと思ったが、14連敗すれば、その心配もなくなるな
>>595
金本「筋トレしたらスイングスピードが飛躍的に向上して速い球に対応できるようになるやろw
さらに大好きなホームランも激増するし一石二鳥や! お前らみんな守備練削って筋トレしろ!
あっ 守備練削ってもフライ落としたりしてムカついたら 小学生レベルのポップフライ練習強要するからヨロシクな」 >>601
去年3割だし高年俸の糸井はそんな期待レベルじゃない
最初から年だしとかそんな甘いことを言われるような選手じゃない
もしそんなことを書いてる記者がおるならクビにしないかんわ
新井みたいに不振だと叩かれまくるのが普通なんやわ ドリスは去年のほうが黒かった
涼しい日本で色落ちてきたか
だが今年のほうがイケメンさん
原口に関しては
こちらも過大評価してたかもしらんな。
ただデビューが鮮烈やったし
そらファンなら期待するわ。
まあ、正直わし個人は原口が
城島になれるというのは幻想やと悟った
>>611
本気で守備無視して打撃重視するなら
ショート鳥谷にしてサード空けるし
外野には伊藤を使うわな
ここまでしないと守備無視の打撃重視とは言えない
実に中途半端極まりないやり方 >>614
今年は慣れないファーストやらされてるんやからしゃあないやろ! 関西には、「グランフロン塔」って名の建造物がある、
と聞いた事がありますが、それは本当ですか?
糸井はセンターやって得点圏打率5割でトリプルスリーして打点は100越えないとこのチームでは許されないからな
伊藤の扱いが中途半端すぎる
代打に大和を出されるとはね
>>612
日本のスポーツメディアは優しいからね
ボストンやニューヨークのスポーツメディア
の辛辣さ知ってるから、日本人選手て
ほんまヤワな奴でもやってける環境で
やっとる思うで。球場でヤジられるくらいで
ガタガタいうな。 岡田「広島に行った赤松なんかも、僕は本当に赤星の後継者思ってました。ただ高卒上がりですぐには上に上げれない
下で鍛えて上げる気でいたんだけど
広島みたいに育成制度がしっかりしてる球団なら下で鍛えて意味がありますが
阪神の育成制度では無理でしょうね
そこからなんですよ
どうもそういう所が、フロントはわかってないんでしょうね
金本君さえ来たら劇的に変わる
マジシャンやあらへんからね(笑)
でも、そういう改革派は無碍に落とされ、腰巾着の金魚の糞しか残らない
名前言いませんがね(笑)
そういうのしかいないんですよ
オリックスは色々批判いいましたが
阪神より数段ましですよ
有能なスタッフは揃ってる
新外国人の騒動も、そういう腰巾着連中が、金本君の理想を邪魔してオーナーの機嫌を伺いたいだけなんですよ」
>>616
守備で手抜きしまくって盗塁する自己中だからね 打順の組み替えがカンフル剤というか打線の繋がる可能性を求めてじゃなく
福留を楽にするためっていうんやから話にならんw
ホンマに楽にするなら抹消してリフレッシュ休暇やればええんや
手が痛くてバットが振れんロートルをスタメンにおいても何の役にも立たんぞ
>>619
そうはいっても給料分は働いてもらわないとね 伊藤に代打ダイワて、誰の考えやw
意味がわからんわ。
原口が城島にはなれると思ったこと無いな
巧打の中距離打者タイプだし
キャッチャー続けていたら間違いなく上位の打力だし重宝したと思うけど
629代打名無し@実況は野球ch板で2017/06/29(木) 12:36:22.59
オリファンって糸井の悪口言うためにここに来てるのか
暇だの〜
楽天やSBに追い付けたのか?
今年の糸井でしょーないなんて言ってたら、誰も働かなくなる
別に打たんでええん別に勝たんでええやん、流れに任せるの方が楽だしなあ
まさに暗黒と同じチーム状態になる
>>626
矢野か片岡がいちびったんやろ
そういう意外性のある起用は当たれば有能に見えるからな >>622
だから、うちでは育たない理由を
教えてくれ。それを聞きたいんや。 >>606
確かに暗黒ドラフトやったから、そうならざるを得んかったのかもね
今年も野手をドラ1指名してくれんと今の野手陣だと層がペラッペラやからな
というと投手陣の方が老化がー!
って突っ込まれるんやろうけどな
とりあえず金本は来年まで球団の体質をぼっこぼこにして欲しい
矢野、片岡はイラン
んで、掛布降臨せんかなー >>622
金本の理想とオーナーの考え。
それを教えてくれ。 >>573
中谷や原口や北條はこの程度だよ(笑)
まだよくやってる方だから
これ以上は無理
かといって外国人補強は改革を遅れさせる
とにかく地道にドラフトするしかないんだ
あとは育成制度
三軍もないらしいからね
あと環境も
少し活躍しただけでチヤホヤだから 真弓打線メンバー
自前外人
オリ
阪神
広島
広島
西武外人
SB
阪神
和田日尻メンバー
ロッテ
阪神
阪神
自前外人
中日
自前外人
阪神
阪神
ヤニ超変革()
阪神
阪神
ハム
中日
阪神
阪神
阪神
阪神
和田時代くらいのバランスが良いのかなぁ…?
>>622
5年も監督やって鳥谷以外誰一人育ててない奴が言うな
特にドラフトでカスしか取ってないのは岡田だろ 関西には、「グランフロン塔」って名の建造物がある、
と聞いた事がありますが、それは本当ですか?
スタメン4番かスタベンか
起用法に随分差があるわね
上本(満31)も和田のキャリアの10分の1も働いてないよな
ちゃんと教えてきたのか?と思う
>>640
高校時代から目をつけていたと言いたいんじゃね(適当) 原口の起用法は
原口が混乱しまくってワケがわからん状態だと思われる
>>632
一枝がラジオで言ってた
「12球団の中で150以上のマシーン持たないのは阪神だけ
大体プロが、なんで速球に脅えるの
若い頃はそれに向かってぶつかっても打ってやるやろ
ところが揃ってここの若手は、もっさりしたビビり野郎ばっかやん
確かに素行のええ奴で取るのは間違いない
が、プロ野球やで
球団職員選んでるのと違うんや」 >>637
お前みたいに2年で育成完了、これ以上は育たない、って思ってるファンばかりだから
ウチは我慢が出来ないって言われるんやな
典型的な阪神ファンやなww 投手がホームラン打てるようになれば勝てる
4番打てる投手を育てろ
中田世代の中堅が活躍してるカープと、中田世代のハヤタをドラ1で獲る失敗ドラフト
格差があり過ぎ
>>647
球団は選手なんてどうせ5年、長くても10年もたずにプロ野球なんて辞めるから
その後の球団や本社でつかええそうな奴を取ってるのかもね 我慢は必要だが、見極めも必要
中谷はまだいいが、北條と原口はサブ選手としての道を歩めばいい
>>636
坂井は何も若手云々は関係ない
あるのはオーナーにしがみつくことだけ
株主や阪急の言いなり
今のところ、株主や阪急と金本の考え方が一致してるから音沙汰は無いのだろうが
新外国人とかでるあたり、少しずつ改革を阻害する輩が動き出したとはいえる
金本は本気で生え抜きのみを作ろうとはしてるから 中谷は今年が実質1年目や
去年の原口、北條の段階
どうせこのオフに遊びほうけて原口北條の道を歩みで
結果出なくても才能の片鱗を見せてくれればいいんだが阪神の若手は才能がまずないから
関西には、「グランフロン塔」って名の建造物がある、
と聞いた事がありますが、それは本当ですか?
今日2軍の試合に西岡出てないな・・・
もしや1軍昇格!?
いやだから、そのオーナーとやらは
外国人に関してはどういう考え持ってるわけ?
岡田もわざわざ本出すならそこまで突っ込んで書けよ。
一般論なんぞ読んでもしゃあないぞ。
1 糸井
2 鳥谷
3 新外人
4 ロジャース
5 中田
6 新外人
7 中谷
8 原口
来年優勝や
今、鳴尾浜で2軍の試合やってるけど、
ベンチにも西岡いないっぽいけどなあ・・・
これベンチにいるの??
岡田「不調の選手の打順を下げたら相手に不調だって知らせるようなもん。打順を上げたらええねん」
だとさ
>>667
そんなもんスコアラーおるのに
バレとるわw >>669
キャンベルは出てる
西岡は天候のせいじゃないかな >>671
ありがと
キャンベルも呼べばいいのにな 広島とか西武が狙ってる素材を横取りしていこうよ
アホ金本や阪神の無能スカウト一押しの選手はもう何の期待もできん
金本は大和をサブとしてか見てないんだよな
打てる見込みが無いものは出さない
逆に打てれば守備はどんだけゴミでもいいという考え
小粒で鈍足、守備ヘタ、小技が苦手
当たり前だけどこういう内野手は獲るな
最下位回避の道があるとすれば片岡クビかもな、新コーチ迎えればまだ打てるかもしれない
とりあえず地道に片岡の件球団に電話かメールしようや
>>676
守備重視、打撃重視は監督それぞれの考え方で別にいいとは思うが
それで打撃が全然ダメだから批判されるしかないわな >>673
天候のせいで西岡ベンチにもいないっておかしくね? そもそも我慢して使いたいと思える若手がいないもんな
強いて言えば江越の守備や脚は魅力だったが、余りにも打撃が酷すぎだし
全部のパラメータが中途半端な選手か1つは良くてももう1つが致命的に悪い選手の2通りしかいないわけよ
>>679
結果論ではそうなるが最初から守備はゴミだとわかる
そして打撃ももう期待できる代物でもない
確かに首位打者はとったが、日本復帰5年目で全然大した打力ないだろう キャンベル使う気なくて来年クビにするなら
もう帰らしてやれや
キャンベルも まじめにやらんとどっか痛いとか言えばいいのに
キャンベルは慣れないレフトの守備で
今日も2軍の試合に出て頑張ってるの見ると嫌いになれないw
キャンベルはなんで使わないの?
一軍の打線がアレでは使うしかないやろ?!
>>684
一番困るのは
ファームとは言え日本のスタイルをある程度理解したキャンベルが
来季他球団で戦力として機能するパターン 球団も本気で選手を育てる気なんてないんだろうな
本気なら何としてでも優秀なスタッフ揃えようとするはずだし
お友達内閣を放置してる時点でやる気なし
>>680
ああベンチにも居ないんか
じゃあ昇格あるかもな フロントは野球に興味がなく人事異動で来ただけ
優秀なスタッフがどんなものかも理解していない
キャンベル上げて活躍してしまったら扱いが面倒なんやろ
西岡は練習後もアイシングしたり
ジム行って鍼治療したり体幹トレーニングしに行ってるんだよ
のんびりベンチに座ってる時間はない
>>685
結構一生懸命やってるんよなぁw
自分もキャンベル嫌いじゃない 一時糸原が絶賛されてたけど、糸原がショートのレギュラー張れるチーム状況ってかなり酷いと思うんやけどな
左腕ぶつけてくる中日戦は今の戦力だと
レフトキャンベル、センター中谷、ファースト原口が理想なんだけどな
昨日の糸原のとこでハヤタ使えないなら
キャンベル置いてもいいと思うけどな
西岡もな…
アキレス腱やったから足はもう終わった選手
当然守備範囲も狭くなるからショートなんて無理
打撃も全盛期に戻ったとしても今阪神に必要な長距離砲ではないし戻るわけもない
1塁鈍足短打マンと化した西岡は今の藁にもすがりたい状況の打線には必要かもしれんが
後々扱いに困りそうな選手やな
真面目だし守れるしコンパクトな打撃出来るし大砲揃ってるチームに行けば活躍出来ると想う
>>693
当たり前だわな
4年も何もできてない奴がケアしないって放棄してるのと同じだから
さすがにどんなバカでもここまで追い込まれたらやるわ 昨日の代打は糸原ではなく
たとえ凡打しても伊藤やったな
西岡はまた痛めたんちゃうの?
西岡に期待しているようではね…
哀しいかな
1988年以降に生まれた現役選手(20代)で500安打以上打っている選手。
坂本勇人(巨)1484本(1988年生まれ)
秋山翔吾(西)932本(1988年生まれ)
浅村栄斗(西)918本(1990年生まれ)
中田翔(日)916本(1989年生まれ)
丸佳浩(広)867本(1989年生まれ)
T-岡田(オ)866本(1988年生まれ)
菊池涼介(広)766本(1990年生まれ)
平田良介(中)721本(1988年生まれ)
銀次(楽)720本(1988年生まれ)
柳田悠岐(ソ)689本(1988年生まれ)
中村晃(ソ)688本(1989年生まれ)
山田哲人(ヤ)686本(1992年生まれ)
鈴木大地(ロ)659本(1989年生まれ)
今宮健太(ソ)627本(1991年生まれ)
筒香嘉智(De)625本(1991年生まれ)
西川遥輝(日)612本(1992年生まれ)
梶谷隆幸(De)589本(1988年生まれ)
安達了一(オ)504本(1988年生まれ)
>>700
CSの瞬間イメージだけで期待する人がたまにいるからね
あの後に大恥かかされたし
2位で出場するまでには一切貢献してない >>701
セントラルなら広島・横浜辺りなら居場所はあるかもね 糸原なんか我慢して使っても倉本にしかならんよ
ちゃんとドラフト上位候補で前評判の高いショートを獲らないと意味がない
こないだ北條が積み木かミカン箱に乗ってバット振り回してたよね
成果でたのかな
ロジャース獲得が決まった以上
キャンベルはもう2軍で飼い殺しだろ
下手に結果出されるとロジャースいらんやんとなる
ほんとアホな球団だよ
ま、ロジャースも金本なら日本の投手に慣れる前に二軍行かされるやろな。
結局、二軍にキャンベル、ロジャースの外人コンビ誕生やわ。まさに金の無駄
長距離砲が必要だっていってんのに
長打のない奴を取ってくるのが悪い
来てしまった外人さんたちには申し訳ない話だ
ロジャースってキャンベルみたいなもんだろなw
球団は何ら分かってない
>>708
しかし今年良いショートいなくないか?
宮本以外いるかね?
源田京田をスルーしてしまったからな 今すぐノリさんをコーチに呼べ
中谷と江越が開花するわ
>>717
北條を大卒で獲ったと思うとったらええんや 横田もいなくなったし
高卒から大成する楽しみもないもんな
若い内野手が植田だけw
北條は守備は悪くないけど、飛びきりよくもない。
いたって普通だよなw
江越2軍でも全く打ててないな・・・
さっきも空振り三振してたw
糸井上本の次に働いてんじゃん
ワンナウト三塁で点とれそうなんこいつだけやし
外様に責任負わせて叩きまくるのやめーや
筒光の復活で
横浜がひたひたと迫ってきましたな
それなのにこちらはわずか2安打..
江越って本当にアホなんやろなと思う
たぶん思いっきり振れって言われて
本当に何も考えずボールも見ずにただただ思いっきり振ってるんだろう…
北條ってサードタイプだろ
横浜宮崎みたいにコンバートすべきだわ
ま、鳥谷いるから無理だけどな
>>218
山脇も優秀ではなかったが、ゆるキャラやで >>728
サードは大山育ててくれよ
何のためのドラ1だか 江越は大学レベルで選球眼糞のフリースインガーの低打率で三振マンじゃん
想定外なのは目測が糞だから自慢の守備が駄目な所だな
昔の西武の秋山が完成形のイメージだったんだろうけど
来年は外国人糸井でふた枠が埋まる予定
残りは高山中谷が競争リードだから江越の入る隙ないわ
>>732
江越はスラッガータイプだからフルスイングはしゃーないけどね
バット短く持って当てにいく江越は見たくないしさ ロジャース契約してビザ取って時差ボケ取って二軍で数試合出てからとなると早くても2週間はかかる
それまでキャンベル活躍してスタメン外せない状態ならメッセ落とせばいいだけなんだけどな
今はローテ一人よりも毎日出る打てる野手の方が貴重
金本は原が実績よりチーム力最優先の厳しい采配を絶賛してた
そうゆう事を阪神でやりにきたんじゃないのかよ
中谷江越、北條大山
同い年で右打者で同じポジション争うかもな
これは編成が悪い
江越は2軍でそこそこ打席数あって打率1割もないってやばいなw
>>733
だから早く上がって来いよと
スタメン無理でも代打で出てくれればええ 糸井9
上本4
西岡6
ロジャース3
キャンベル7
鳥谷5
高山or中谷8
梅野or原口2
ガラっと変えていかんと
北條はもう終了済みでしょ
ハヤタと同じ扱いでいいよ
>>621
甲子園()なんてぬるま湯もいいとこだな
むこうじゃメディアが補強の是非や費用対効果をシビアに評価する >>681
原口や中谷なんて枝葉でも大砲でもない
方向性が見えないんだよね
広島でいうなら栗原や東出の頃
朝山とか
でも彼らは彼らで勉強したから役に立ってる
原口や中谷クラスで主力なら最下位だが
彼らが今の経験を生かして次のステップにつなげられるなら
今の経験も悪くはない 糸原は一昨日さっぱりやったのに
昨日のチャンスでは伊藤やった思うな
結果論やけど
キャンベル二軍
打率.317 出塁率.463 長打率.524
本気で勝ちたいなら若手落としてまずこれ上げると思うよ
ロジャースくるから干したいのも分かるが
結局筋肉バカの一年目での
酷い日替わり定食の飯みたいにコロコロと
若い選手を結果的にもてあそんだたいだ
こいつと思う若い選手と心中するぐらいしてくれたら
今年はその反動で全選手が使いものにならない
もういい筋肉バカの頭の能力がないのが
簸たすら筋肉を鍛えろ主義者は
セは今日うちと中日だけか
金曜ブキャナンやんけ
また打たれへんぞ
>>736
うぅむ。
そもそもの根本的な球団方針が違うからなぁ。
片や143試合全て勝て!
片や電車賃グッズ代美味しいですぅw クリーンアップがいったい誰なら打てるんだよ状態だから
相手のPなんて誰が来ても点入らんな
後3年は鳥谷もサードレギュラーやろな
その間に大山は外野、ショート、ファーストとたらい回しにされて中途半端な選手に育つ事やろう
最近ドメスかわいそうやわ
鳥谷みたいに記録もないんやしスタメン下げたれよ
なんで頑なにスタメンなんや
レギュラーは福留鳥谷糸井ってのが金本構想なんでないの
他は新人中堅外人で奪い合えっていう
ドリスも全然出番がないな
もう名前を忘れそうになった
調整登板もしてないから次に投げても調子出ないだろうな
正直、ドメスにはもう選手としてはモチベ0だろ。
ドアラ時代に優勝
メジャーでもAS選出
仕上げは日米2000本
これ以上何を成し遂げろ、と?
もういい加減ベンチで休ませて文字通り楽をさせてやれ。
糸原ショートみたいな恥ずかしい事するなら
北條でいいわ
せめて2割4〜5位なら多分安泰だったのに
ドラ1 京田
ドラ2 小野
これなら、満点やったかな?
>>762
小野って佐々木より良さそうだし、これから先楽しみだね >>760
昨日の北條見てたら、守備に関しちゃ糸原より随分安心して見てられるな 北條はどんでんも田尾も言うとおり、筋トレやらせすぎて長打狙え狙えの指導が完全に失敗したな
ヘイグ、キャンベル「ハンシンハ リョコウノツイデノ カルイバイトニハ サイコウノ キュウダンダヨ」
>>767
無理に脳筋指導が加わると2割選手が出来上がる これだけ貧打に喘いでるのに今年のドラ1は
清宮以外は即戦力投手とか言ってるらしいね
>>767
筋トレの成果が現れるのは2〜3年してから、って読んだことあるぞ
脳筋指導を信じろ 上本やダイワも筋トレやってんの?
体重70キロないておかしいで。
カープなんか新人から筋トレやってるが
丸や鈴木の筋肉は金本なみにあるらしいよ
ウチは金本が来る前は筋トレ器具が揃ってなかったとか
プロ野球選手の標準体型は180cm80kgらしいけど
丸と鈴木は180cm90kgだもんな
田中も170kg85kgの筋肉男
阪神には筋肉が圧倒的に足りない
広島はたなきく丸、鈴木、松山、阿部、西川、(会沢)レギュラーほぼ150kのストレートを打ち返せる。という事はチーム全体でストレートに強い打者を育成してるという事やろ。そういう練習もチーム全体が同じ意識をもって取り組んでんねやろ。
それに比べうちのチームはなんや。糸原くらいやんけ、ストレートに強い打者って。明らかに個人、個人に任せすぎや。野球の基本は速いストレート打ってなんぼや。2戦級のピッチャーばっかり攻略しても強いチームは作れんわボケ球団
上本173センチ63キロw
ダイワ177センチ65キロw
>>769
明日雨?
中止でもいいけどヤクルト戦潰すのもきついな
雄平抹消されたのに アマ、特に高校生へ
全く純粋に野球を追求し、野球の実力で飯を喰いたいなら阪神(と巨人)だけは辞めとけ。
阪神に指名されたらその場でBCやILに「逃げ」て翌年以降のドラフトに賭けろw
あれらのチームは野球をする所じゃなく、TVに出て有名人になる所。
西武の源田や中日の京田は野球選手としては小柄だけど
足と守備で凄い貢献してるぞ
阪神って小さいのに足が遅くて守備も下手な選手ばかりだよな
何の長所も無くただ小さいだけ
いや、筋肉は足りてるだろw
逆に昔からだが、脳みそが足りない奴が多い
今までの顔ぶれ見てみろよ、アホ面ばっかりやろww
>>781
わしが野球選手なら阪神巨人が
ええけどな。
ロッテなんぞに指名されたら
絶対拒否るわ。 >>777
野間とか堂林すら阪神の面々よりムキムキだもんな >>779
ブキャナン原カツオだから下手すりゃ全部負けるぞ 源田京田は仮にウチに入ってたら、大和2世な扱いに押し込められて、
守備は兎も角、打席に立てないから自慢の走塁は発揮出来てないだろうな。
交流戦での源田ムランはショックだたw
糸原は甲ムラン()すら打てないのかw
カツオは得意な方だからブキャナンスライドして
ブキャナン原になるのが最悪のシナリオだな
まあとにかく今日大野に手も足も出なかったら今週全敗だろうな
>>791
京田は体幹が強くてタフで松井稼頭央と似てるから鍛え甲斐があると土井コーチが言ってた
源田もその類じゃないのかね
大和や上本鍛えたところですぐ故障しそうだし
そういうのをスカウトが見極めないとなあ 京田って北條以下の守備じゃんw
あんなのいらねーよ
源田は凄いけどさ
>>792
真中が原飛ばしてくれると有り難いけどな お役所体質の球団職員としたら最高の素材だろ
上本なんかは野球選手いうより公務員みたいだから
>>792
まずはルーキが投げる展開に持っていかなきゃなw
いや、そもそもコッチが満塁まで持って逝けるかどうか、だなorz 筋トレ器具もない
マシーンもない
そりゃ暗黒化するわな
辞めた一二三慎太なんか、ウェート始めたの辞める1年前かららしい
で怪我
アホやわ(笑)
そんな奴がドラ2
情けなくなるわ
京田とか源田とかみたいなチビ非力は
別に羨ましいともなんとも思わんし
どうでもいい
>>801
そのチビ非力に甲子園でブチ込まれた件orz 京田はバッティングフォームが一定しない
長打を打つには完全に向かない
福留、鳥谷、糸井以外競争の考えは間違いではない
実際実績あるんだから
でも新外国人報道にしても根っこは、若手だらしないねんだろ要は
それは結局、育成段階思うから歯がゆい訳で
段階さえ行く奴ではないと悟れば、案外物になると気楽に考えられるんだよな
とにかく我慢したい選手はいないのが事実だから
じゃどうしたらいいのか
とにかく地道に今を見据えるしかない
調子いいのを使う
先発が確実に抑える
これしかない
将来は将来として思うしかない
京田とか源田とか上本、高山タイプはもういらないだろ
いるのは筒香、山田タイプ
長打なんて外国人で補えばいい
二遊間は足と守備
北條は足が遅いから魅力ないね
鳥谷と上本が完全に長打を捨ててしまったから短打マンを増やすわけにいかんのよね
二塁打はせめて打てないと
>>810
上本って長打力は阪神で規定打席達してる中ではNO1じゃん・・・ >>806が思い描く「我慢するべき選手」とはどんなタイプの選手だろ?
俺個人的には江越()と「捕手」原口と中谷。
要はHR打てそうな打者だが。
投手は…正直判らんw 追記。
極端に言えば
バレンティンはHRもミギウチ()も両方出来るが
大和ではミギウチは出来てもHRは打てない
>>811
何言ってんだかわからんけど大和に毛が生えたレベルが
長打力ナンバー1だと誇ってもね >>795
打者としては北條より数段使い物になるだろ >>811
上本が単打マンとかちゃんと見てんのかって話だよな
HR以外単打なんじゃね 若手を育てるには絶対的なベテランが必要
小笠原ラミレス阿部が坂本を育てたように
金本シーツ今岡が鳥谷を育てた
ベテランがしっかりしないチームでは若手は育たないよ
一軍経験の少ない若手にいきなりクリンナップ打たせるとかスパルタ過ぎる
鈴木誠也みたいな天才はレアだよ
鳥谷でもクリンナップ任せられるまで6年掛かったのに
>>807
山田筒香誠也レベルは阪神の生え抜きからは絶対出てこない 6月月間成績 阪神 20試合 打率.233 本塁打8 打点54
試合 率 本塁 打点
鳥谷 20 .329 1 7
隼太 *9 .286 0 1
高山 20 .268 1 3
中谷 19 .250 1 7
梅野 15 .242 1 2
原口 17 .236 2 11
上本 18 .233 0 3
糸原 18 .230 0 7
糸井 16 .212 0 4
岡崎 11 .211 1 3
大和 15 .182 0 0
俊介 14 .174 1 4
北條 *9 .158 0 0
福留 20 .145 0 2
大和 53打数2長打
上本 197打数13長打
か
うーんなんとも微妙な
>>819
ヤニは中谷原口に対して、その誠也に「たった今」なれ!と言っているw
ソースは昨日の4番起用並びに前日のスタベンw
もうね…。 >>823
大和は今年は長打出てないけど去年まではそこそこだったな
2016年は 229の18
2014は 398の18
2013は 384の15
2012は 311の16 >>821
だって、監督自らが「指導」と称して潰しにかかってるんだもの。
なぁ、江越くんorz 山田や誠也が欲しいならまずスカウトの血の入れ替えが必要だな
この二人アマチュア時代は足が自慢の選手だった
足の速さは全てのスポーツで長所になるし一番大切な要素
足が速い選手は筋肉の質と運動神経が良いから大成する可能性が高いんだよ
阪神のスカウトが取ってくるのは鈍足ばかり
何見てスカウトしてるのか理解できんよ
昨日まで原口四番にしろ!って言ってたのに、今日は原口四番は可哀相や
一塁の新助っ人よりレフト福留の代役助っ人のが優先順位高くね?
>>819
なるほどな、若手が育たないのは福留のせいだなww 原口はしばらく4番で放置しとけ
福留戻すよりはまだ機能するわ
>>836
ほんまな
福留 最近20試合 62打数9安打 打率.145
こいつを何とかしないと、点もとれんわ 平田一人作れなかった落合
江越横田原口北條を潰したヤニ
城島井口松中小久保を造り上げた王さん
同じ大打者出身で何故こうも差があるんだろうなぁ?
王さんの指導はそんなに解りやすく実行しやすく結果が出易かったのか?
6西岡
4上本
8江越
3陽川
7中谷
5鳥谷
9糸井
2坂本
↑どうせアカンのやったらこれで
>>836
大野ブキャナン原カツオ濱口久保熊原菅野舞妓どすこい
こういう面子だしな キャンベルをレフトに入れて
福留は代打
高山 中谷 原口はフルで起用
これでいい
身体能力を見れば鈴木誠也に一番近づけそうなのは江越だな
金本が選手でバリバリ活躍してる時にライトで江越を使えてたらな
今の阪神じゃベテランがだらしないから我慢して育てる余裕自体ないね
ロジャース来たら出番なくなるんだから
原口は今のうちに使っとけ
そこでアピールできんかったらそれまで
今日鳴尾浜の江越見たけど、クソみたいなスイングしてたわ
コンパクト江越より100倍マシやったな
期待出来るわ
>>840
王さんは監督やり始めた頃は自分ができた事を選手たちに「なんでこんなことができないんだ?」と思って指導してた。
ある日「俺と皆は違うんだ」って気づいて指導方法を変えた。
落合も金本も「俺とが出来たんだからこいつらも出来るだろう」と思ってるんじゃないかな。 >>840
>江越横田原口北條を潰したヤニ
城島井口松中小久保を造り上げた王さん
これを同列におくのか?
悪いが素材が違いすぎるぞ、そいつら一軍半でも上出来だわ 最近5試合
梅野 .667
上本 .412
鳥谷 .263
福留 .250
糸井 .235
高山 .190
大和 .167
糸原 .167
中谷 .091
原口 .083
>>819
誠也は確かにレアだが、タナキクマルの中堅がしっかりしてて新井とエルドレッドが後ろでf控えててくれるのは大きいで
4番を意識しすぎる事無く4番として経験を積める環境やわ >>851
でも荒木井端森野辺りは落合のノックであそこまでの選手に 今のチーム状況で若手時代の
林、桜井、喜田、野原将
とかいたら面白かったかもなぁ
掛布塾で花開いてたかも
6連敗してるのにほんまに君らは元気やな。阪神ファンは筋金入りが多いな
>>856
1軍行って片岡金本にいじられて江越みたいになる可能性が >>854
若手育成には環境が一番やな
去年は新井が4番で全責任を背負いながら結果出してたから鈴木のプレッシャーも軽減されてた
阪神は福留が4番失格になって原口に責任が負わされてる
こんな起用で育つ2年目の選手がいるわけない 小久保 逆指名 裏金疑惑
城島 実質的逆指名 囲い込み ダイエー以外は駒沢大進学
井口 逆指名 裏金
松中 逆指名 裏金の額で井口と犬猿の仲
柴原 実質的逆指名 ダイエー以外なら社会人
>>857
こういうときこそが虎キチネラーの真骨頂やろw 今の日ハムにいる吉村GMって元々阪神におったんやな
また阪神は貴重な人材を追い出してたんかw
翔さんと清宮の二枚獲りしてほしいなあ
1右 糸井
2遊 北條
3三 清宮
4一 中田翔
5捕 原口
6中 中谷
7左 高山
8二 上本
これでええんやで。これくらいの打線じゃないと打ち勝てる気がせえへん
いろいろと考えていくと捕手は原口で落ち着くんだが…
誠也でさえ最低限できないとか
ここぞて打てない四番とか言われてるんだぞ
あれはチームが一位で余裕あるから我慢できるだけ
余裕ないチームは素直に外国人を連れてくればいい
来年はメジャーの大砲頼みます
鈴木誠也は肩の強さと同時に、高校の先生に性格を聞いて底抜けの明るさとコミュ力の高さを聞いて獲得を決めたと地元の新聞で老練スカウトが言ってた
上本なんかみて思うのは、清廉潔白な連中集めても野球は無意味言うことだ
破天荒で荒々しくてもやれる選手が必要よ
今日原口ベンチだったら笑えるな
スタベン→4番→スタベン
>>864
これまでの流れみてると、まだ今日もそんな感じやで
みんな「福留よりはマシ」って思ってるんやないの? >>852
素材もくそも井口と松中はアテネ五輪の日本代表のスタメンでダブル逆指名だし
小久保もそういうレベルで逆指名だからな >>867
誠也のあの数字で物足りんとか贅沢にも程があるな >>869
金本ならやりそう
中谷もそんなんやられてた気がする >>851
それは何かで見た記憶がある。
ヤニや落合はそこに気が付いてないのか
或いは気付いた上で故意に大砲候補を潰してきたのか
どっちなのかなぁ… >>829
大体、天下り感覚のスカウトだからな
本気度が薄いことは確か 阪神が先に2点取っても五分五分だろうな。
もちろん先に1点でも取られた時点でアウトーーー
高山は外した方がいい
天才的なバットコントロールはどこ行ったんや?
何でも振る ザル守備 足遅い 若さもない
今は何の取り柄もないぞ
今日原口ベンチなら昨日の起用は本当誰の為にもならんな
江越横田は足速くて肩強くて体格良くて
阪神スカウトも獲得は間違ってないよ
現場が育成に失敗してるだけで
>>863
元凶はどんでんらしいで
BOSシステムを提案した吉村さんに「素人に何がわかるんや」って言うて追い出したとか >>865
ファーストであれだけしか打てない原口が5番とかアホか 王に打撃指導力なんてありません
金でエリートを獲ったというだけ
当たり前に活躍してるのを美談にしてるだけなのよ
>>873
毎日同じオーダーだった頃よりゃ数倍楽しめる
で、いまだ2位とは美味しすぎるわ スカウトは育てるしかない
逆指名が廃止される前の15年とスカウトの仕事自体が違うから
スカウトがダメなことに気づかなかった失敗例の最たるものが巨人
>>876
昨日はその一番調子いい打者のところで小細工かましてド裏目だったからなぁ・・・ 足速くても打てなきゃ話にならない
巨人の重信見てみろよ
原口はポジションの制限があるからレギュラー定着するのは無理だと思うわ
このスレで誰かが書いてたけど原口の完成形は高橋光信だよ
右の代打で生きるのが一番いい気がする
>>861
そーゆー寝技はウチのフロントでは一生無理w >>884
最近福留に集中していたヘイトを薄めるための起用だから
その点では役に立ったんじゃね原口 >>886
チンパンジー並の脳しかない藤山寛美は二度と
阪神に関わらないでもらいたい >>888
むしろダイエーがはじめた札束に任せた汚いドラフトを巨人がまねして
阪神中日ヤクルト横浜がまねして球界が潰れかけたのは
繰り返してはいけない黒歴史なのにな >>892
重信はサイズが小さいからな
ソフトバンクの柳田なんか190cm近くあるけど阪神の誰よりも足速いよ 原口はキャッチャーであの打撃やったからファンも今年に向けて期待したのであって
1塁手として4番級の打撃ができるなんて誰も思ってないよなw
福留を出すなら人工芝のナゴドで休ませて甲子園で出せよ。
原口は普通にサブ捕手兼一塁で良かったんだよ今年は
まあいずれコンバートはあるだろうけど
柳田はヒョロヒョロやったけど筋トレしてプロ入り出来る体になった
地方大学やのによくプロに入れたわ
>>898
柳田みたいな地方の大学リーグの野手を取ったら
大山と同じようにぶったたかれるよ >>901
交流戦明けの4日の休みがあったから当分出し続けると思う
打席を与えて復調してもらおうって考えなのは昨日の5番起用で明白やわw >>894
ウチの最大の寝技は藤田太陽とか小嶋か? >>899
やらかす民もコンバート反対だったしな
梅野と併用で一塁は外国人って声が圧倒的だった
おれたちはこうなることを見抜いてた >>822
福留と糸井を合わせても、糸原の打点に及ばんのか。
そりゃ勝てんわ。 不振深刻 阪神・福留の三重苦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000026-tospoweb-base
>「外野シャッフルによる不慣れな左翼守備」、「右手中指の負傷」、「連敗続きによる特別休暇なし」の3つの問題に苦しんでいるからだ。
>
>6日のオリックス戦から持ち場とは違う左翼手に変更。右手中指のケガをおしての出場が続き、チームの連敗のため週1回の休みも“
>返上”している状況。チーム関係者は「慣れない守備と休みなしの状況で例年の比ではないほど疲れている。本人は痛いかゆい言わないが…。
>このままいくとパンクしてしまうのではないか」と眉間にしわを寄せる。
この程度が苦痛とか、もはや引退した方がいい 阪神ファンは戦力スレにいるキチガイガラケーみたいな奴ばかりかと思ってたわ。すまんな
>>905
だろ?w
だからウチはもう、変にそんな高等戦術を使うなw 寝技を使わ(え)ないから
逆に応援したくなるという心理もあるね
右手中指って何のケガか書かないのは何故?
骨折なら打てるわけないけどさ
楽天に負けるのは規定路線だし、広島に負けるのも規定路線だし
中日がバルデス・ジョーダンぶつけてきたら打てないのも4月からずっとだしな
別に今のところは試合前から勝てる気してないからショックはない
>>906を誰よりも理解しきっていたのはヤニ本人、いや、寧ろ矢野じゃないか?と邪推。
捕手原口で優勝>>∞>>>ホヮストで最下位
やのむかつくw >>911
阪神がパ・リーグだったらとっくに身売り ベテランが怪我や疲労で成績落とすのは仕方ない。
若手が経験不足や実力不足で壁に当たるのは仕方ない。
本来であれば27-32くらいの中堅どころ、アラサー世代が引っ張っていかなければならないのに、今の阪神はスカスカ。
他球団で言えば梶谷、坂本、大島、タナキクマルの世代。
阪神でいうこの世代は、ざっとあげてみると、
小豆畑、小宮山
上本、大和、キャンベル、森越、今成、荒木
伊藤隼太、俊介
この中で一軍戦力になってるのは上本と大和だけ(俊介)。さらに森越はトライアウト、今成はトレード、という点を踏まえると、ドラフト戦略の失敗としか
言いようがない。年度で言うと、中村GMが来る前の2012以前は悲惨。
1.上本(二)
2.大和(中)
3.伊藤隼(左)
4.キャンベル(一)
5.今成(三)
6.俊介(右)
7.森越(遊)
8.小宮山(捕)
9.P
控え
小豆畑、荒木
福留は休ませればいいんだよ
代打でもOK
外野は中谷 高山 糸井
キャンベルを上げてもいい
福留には交流戦の最後の方にはDHをやったし
交流戦が終わって4日休みだったのに休養がないは言い訳にならん
東スポ以外はそんな記事を書かないでほしいものだ
>>911
ほんまそれやね
強いチームが好きなら巨人ファンになっとるはずやね 原口はサードコンバートしてほしかったんだけどな
ファーストはやはり外人用に使いたい
福留は登録抹消でいいよ
ベテランが不調だとベンチの空気がとにかく悪くなる
去年の鳥谷なんて悲壮感漂いすぎて狩野と能見以外誰も声掛けに行けなかった
今の福留はチームにいないほうがマシ
>>922
あんな成績の福留ですら外せないことが問題 結局君らは元気勝とうが負けようが阪神ファンなんやな
>>918
そのドラフト戦略がなぜ失敗したのか、っていう原因のひとつは
この世代の打者の補強をFA&メジャー帰りに頼ってたから、ってのが大きいだろ
ドラフト上位で、どんだけ野手を獲ったのか、っていう
まあ代わりに投手陣はその恩恵で少し戦力が整ってるんじゃないの? この連打が期待できないときこそ、点に直結するデカイのを打てる奴が必要
つまりは江越を使ってくれ。当たれば長打だし、足も守備もある
2位の雰囲気どころか最下位の雰囲気やわ
大野に完全試合くらって今シーズン終了や
普通の選手層のチームなら、とっくの昔に
福留なんてスタメン落ちか二軍落ちしてる
ケガってどんな重症なんでしょうねえ
3年前はケガで1割台だったわけだけど、あの時より酷いんですかねえ
今は打点も上げれないんですけどねえ
去年も鳥谷をスタメンから外してからみんな打ち出したよなw
なんか調子悪いベテラン選手を使い続けたらチーム全体が重苦しくなるよな
自分のほうが打ったらアカンみたいな雰囲気になるんやろ
メジャー行ったのは投手だけやん
西岡中島はすぐ帰ってきた
>>934
晩年金本、去年の鳥谷…
いつか来た道
じゃなくて、いつも通る道ですなww 6月になって打撃急に落ちたと思ったらケガしてたのか・・・
急に劣化するわけでもないし、おかしいと思ったわー
>>929
ならなんで2月のキャンプまでキャッチャーやらしてたんやって話になるw
オープン戦からコンバートなんて聞いた事ないわw >>902
阪神に入ってたら、とっくの昔に解雇されてた。 福留は去年5月も怪我の影響であまり打てなかったな
打点が2か3かそのくらいしか稼げなかったはず
その月はゴメスと原口が良かったから何とかなったし
福留もちゃんと復調したけど
>>918
橋本や清水なんてのもいたな
甲斐って背筋力が高いだけで新庄二世言われただけ
そんなんばっかり >>942
肩を試してたんだろう
コンバートと言うけど二軍含めれば原口の一塁は経験豊富なポジションだし うちの三毛猫のくぅちゃんが外に逃亡したみたい
どうしよう…探したけど見つからない
試合開始前に帰ってきてー!
>>908
休んでもらった方が勝てる気がするけど… >>944
プロならチームに迷惑かけないでくれないかな、って話だな >>936
そう
不調で不機嫌になってるベテランが何よりもチームの空気を悪くする
阪神のベンチが暗いと言われてるならその原因は全て福留のせいだと言っていい >>931
それよりも、スカウトの指針が見えなかったのが問題
将来性って物を全く描いてなかったのは事実 金本もケガしながらでも試合に出てたし
だから福留がケガしてても休ませようとしないのかな
昨季ナHR王カーターがマイナー落ち 日本球界入りあるのか
「条件付きながら獲得は可能でしょう」と、スポーツライターの友成那智氏がこう言った。
「要はヤンキースとの交渉次第でしょう。そもそもヤンキースがカーターを獲得したのは保険の意味
合いが強かった。タイラー・オースティン(25=右投右打)とグレッグ・バード(24=右投左打)
という若手一塁手2人のスペアが必要だったのです。これまで2人がケガをしていたためカーターに
出場機会が与えられていましたが、オースティンはケガが治り、バードもじきに故障が癒えるとみら
れている。もともと右打ちと左打ちの若手一塁手2人をツープラトンで使う構想だったので、日本の
球団が持ち掛ければ、ヤンキースは交渉に応じる可能性が高い。ただ、気になるのはここまで打率
2割9分、10本塁打、37打点と、今季ブレークしたアーロン・ヒックス外野手(27=右投両打)
が右脇腹を痛めて26日に故障者リスト入りしたことです。ヒックスに長期離脱の可能性が出てくれ
ば、外野が1人足りなくなる。その場合はオースティンを外野に回すか、カーターと再契約して外野
で起用する可能性が生じます」
8 俊介
4 上本
9 糸井
7 中谷
5 鳥谷
3 大山
6 北條
2 梅野
1 メッセンジャー
不振深刻 阪神・福留の三重苦
金本監督、苦心の打順変更も効果なしだった。2回にヒットエンドランのサインで打者・梅野が空振
りを喫する凡ミスを犯す拙攻が飛び出すなど、わずか2安打で6月だけで4度目の零封負け。中でも
重症なのが福留だ。5番降格となったこの日は初回からバスター打法を披露。周囲を驚かせる執念を
見せたが、快音なし。6月の絶不調によって打率は2割4分9厘まで急降下。試合後は悲壮な表情を
浮かべ、無言で球場を後にした。
金本監督は「(打順変更は)投手の右左もあるし、孝介を楽にしてやろうかなと思ってね。何とかし
ようという気持ちは持っているから」と話したが、復調には程遠い。それもそのはずで
@「外野シャッフルによる不慣れな左翼守備」、A「右手中指の負傷」、B「連敗続きによる特別休
暇なし」の3つの問題に苦しんでいるからだ。
6日のオリックス戦から持ち場とは違う左翼手に変更。右手中指のケガをおしての出場が続き、チー
ムの連敗のため週1回の休みも“返上”している状況。チーム関係者は「慣れない守備と休みなしの
状況で例年の比ではないほど疲れている。本人は痛いかゆい言わないが…。このままいくとパンクし
てしまうのではないか」と眉間にしわを寄せる。
ライバル球団すらも同情するほどで「バスター打法をする姿なんて見たことがない。それほど追い込
まれているということ。右手のケガが影響して打撃の調子も最悪。ここまで不振が長引くのはかつて
ないんじゃないか。優勝を狙える位置にいるから、休ませたくても休ませられないんだろうけど…」
(セ球団スコアラー)との声が上がっている。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/703194/ >>947
どうせ今日も阪神が負けっぽいので逃亡したのかなw 大山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一塁大山かよ
ほんと自分の愛人ねじ込むことには熱心だな
中日から見たらわざわざバルデスおじさん当てんでも勝てるってことやね
その読みは非常に確かで福留天秤打法とかメッセ中5日とか弱いチームのすること
ベイ中日は勢いと地力がついてきて7月中には抜かれるやろ
最終的に巨人にも抜かれて5位やなこれ
これは面白いw
これで大山が活躍して勝てればチームも勢いが
どうせ6連敗してるんだしこれぐらいやらないと。
原口昨日表情おかしかったよ
あれメンタルきてるだろ
福留を外したことで勝利の可能性が45%ぐらいにはなった。
原口まで外してどうすんだよww
まあ、大山見れるならいいか
sだすがに森野・荒木がスタメンの中日に
3連敗はいかんやろからな。
福留やっと外したか
もう指負傷したときに外しとけよほんま
しねよ金本
いいね、今日のスタメン。
もっと早くやって欲しかった。
これで例え今日も負けても、未来の可能性を感じる事をやらなアカン。
大山も、お試し期間は今日明日までで、
いよいよ次は西岡昇格って流れなのかな?
大山スタメンにみんな理解示しててワロタww
結果ダメでも文句言うんじゃねーぞ
原口は一番期待してたけど少ないチャンス物に出来ないなら仕方無いわ
前半は糸井・福留が頑張ってくれてたが、今は
こういう状態だから若手が頑張らなきゃいかん。
糸井を4番にしないのは何故かな
違和感を感じるけど
>>992
当たり前や!いまなら4番江越でも大丈夫やろ
…んなわけ無いな 難しく考えすぎよ
うちには4番がおらんねんから、4番目の打者としてやっていけばええんよ
lud20200413064741ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1498652780/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年の阪神はやらかす17-333©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす17-3
・今年の阪神はやらかす17-73
・今年の阪神はやらかす17-73
・今年の阪神はやらかす17-33
・今年の阪神はやらかす17-93
・今年の阪神はやらかす17-83
・今年の阪神はやらかす17-373
・今年の阪神はやらかす17-363
・今年の阪神はやらかす17-443
・今年の阪神はやらかす17-243
・今年の阪神はやらかす17-353
・今年の阪神はやらかす17-453
・今年の阪神はやらかす17-403
・今年の阪神はやらかす17-103
・今年の阪神はやらかす17-273
・今年の阪神はやらかす17-563
・今年の阪神はやらかす17-483
・今年の阪神はやらかす17-323
・今年の阪神はやらかす17-313
・今年の阪神はやらかす17-473
・今年の阪神はやらかす17-233
・今年の阪神はやらかす17-173
・今年の阪神はやらかす17-263
・今年の阪神はやらかす17-413
・今年の阪神はやらかす17-213
・今年の阪神はやらかす17-283
・今年の阪神はやらかす17-8
・今年の阪神はやらかす17-9
・今年の阪神はやらかす17-6
・今年の阪神はやらかす17-2
・今年の阪神はやらかす17-5
・今年の阪神はやらかす17-7
・今年の阪神はやらかす17-1
・今年の阪神はやらかす17-29
・今年の阪神はやらかす17-38
・今年の阪神はやらかす17-35
・今年の阪神はやらかす17-82
・今年の阪神はやらかす17-11
・今年の阪神はやらかす17-34
・今年の阪神はやらかす17-77
・今年の阪神はやらかす17-78
・今年の阪神はやらかす17-59
・今年の阪神はやらかす17-64
・今年の阪神はやらかす17-77
・今年の阪神はやらかす17-15
・今年の阪神はやらかす17-31
・今年の阪神はやらかす17-12
・今年の阪神はやらかす17-68
・今年の阪神はやらかす17-99
・今年の阪神はやらかす17-49
・今年の阪神はやらかす17-85
・今年の阪神はやらかす17-95
・今年の阪神はやらかす17-30
・今年の阪神はやらかす17-14
・今年の阪神はやらかす17-67
・今年の阪神はやらかす17-7
・今年の阪神はやらかす17-61
・今年の阪神はやらかす17-6
・今年の阪神はやらかす17-84
・今年の阪神はやらかす17-97
・今年の阪神はやらかす17-5
・今年の阪神はやらかす17-76
・今年の阪神はやらかす17-75
・今年の阪神はやらかす17-72
・今年の阪神はやらかす17-87
22:41:23 up 19 days, 23:44, 0 users, load average: 9.89, 10.25, 9.82
in 0.21161508560181 sec
@0.21161508560181@0b7 on 020212
|