◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2016年中日専用ドラフトスレ12位 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1474052185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
□前スレ
2016年中日専用ドラフトスレ11位
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1473638979/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
9/17、東京スポーツ4面より
来年1月に契約が切れる落合博満GMの去就問題が中日のドラフト戦略に影響を及ぼしかねないという。
「スカウトたちは相手先から、『来季の落合GMはどうなるんですか』とよく質問されるそうだよ。しかも『落合GMが続投するなら中日には行かせたくないんですよねぇ』と言われたり、
気まずい思いをしていると聞いている」(チーム関係者)
2013年オフに落合GMが誕生して以来、中日では野球協約の減額制限(年俸1億円超は40%、1億円以下は25%)いっぱいの大幅減俸が毎年のように行われ、GMのコストカッターぶりが話題になったが、
ドラフト候補生や、その選手の所属するチームの監督、コーチ、先輩、保護者ら関係者の多くがそれを不安視。
「スカウトは、『中日さんは1年目でも25%ダウンなんてあるんですよね』と心配そうに言われるらしいよ。『1年目から期待していないと言っておいて結果が出ていないからと、
いきなり25%ダウンはありえない。落合GMのやり方は何とかなりませんか』と苦言をもらうこともしょっちゅうだって。だからGMの去就が注目されているんだよ」と別の関係者も話した。
その一方で「スカウトは今年のドラフト1位候補に(いずれも投手の)作新学院の今井、履正社の寺島、創価大の田中、桜美林大の佐々木らを考えているが、GMはほとんど東京六大学野球ばかり視察していたから、
明大(投手)の柳を1位で獲れって言ってくる可能性は十分あるんじゃないか。GMの“鶴の一声”で指名選手が変わったことはこれまで何度もあったしね」ともささやかれているが、どうなるか。
昨年は県岐阜商・高橋純平投手(現ソフトバンク)の1位指名を公言していた白井オーナーは今年に関して「どうなっているのか知らないんだよね。聞いていない」と言いながら「そりゃあ、駆け引きはあるからね。
腹の内は明かさない」とけむに巻いたが・・・。
中日が来月20日のドラフト会議での1位指名選手をめぐり、落合博満GM(62)とスカウト陣で苛烈な綱引きを行っていることが12日、分かった。スカウト陣は履正社・寺島成輝投手(3年)、作新学院・今井達也投手(同)ら高校生を指名すべきだと主張しているが、
落合GMが明大・柳裕也投手(4年)を推挙。“鶴の一声”で柳を指名する公算が大きくなってきた。
バトルの再燃だ。2014年はスカウト陣が亜大・山崎康晃投手(現DeNA)か早大・有原航平投手(現日本ハム)の1位指名を進言。しかし、ドラフト直前に落合GMが覆し、
野村亮介投手(三菱日立パワーシステムズ横浜)を単独指名した。野村は2年間で0勝。2位指名の浜田智(九産大)も同0勝で、3位以下の7選手も1軍に定着できていない。昨年ドラフトでも、
即戦力という触れ込みで、阿部(ホンダ)を5位で獲得したが、1軍で16試合に出場しているだけ。落合GMのドラフト戦略が好成績を伴っているとは、とても言いがたい。
あるスカウトは「チームの成績がここまで落ちているんだから、一から(将来性重視で戦力を再構築したい)という認識がある」と語気を強める。スカウト陣の“逆転勝利”の可能性はあるか。
球団内の暗闘がドラフト直前まで続きそうだ。
14年ドラフト。スカウト陣は1位を早大・有原(日本ハム)と亜大・山崎康(DeNA)とで迷っていた。だが土壇場で落合博満GMが21歳の野村にひっくり返した。
この2年、落合GMによる独断指名は複数件あった。谷繁監督は聞いたことのなかった選手の指名を突然聞いて、あわてて自ら動画サイトで確認した。GMの主張が優先されるのは自然なこと。
監督への事前報告の義務もない。だが会議で意見を戦わせる空気にすらならないとなると、やはり違和感を覚える。
編成の根幹をになうドラフトがこれでいいのか。スカウト陣がおぼえたであろう無力感は想像に難くない。今のところ2年で指名した計15人のうち、誰も1軍定着できていない。
人材を生かし切れていない、使う側、育てる側の責任もあるが、
監督の在任中に即戦力ドラフトの「結果」が出なかった事実は明白だ。
それでも白井オーナーは「そうは思わない」とGMに責任はないと言う。佐々木球団社長は「すべてをGMに任せているわけではない。できることはすべてやってきたつもり」と話した。2カ月後、今年もドラフト会議を迎える。谷繁監督はいつも
「未来のドラゴンズ」を気にしていた。5年後、10年後の球団の姿はまだ見えてこない。
落合GMが就任して以降、ドラフト、FA、トレードといった補強で目立った成果は出ていない。影響力を示しているドラフトでは3年間で支配下選手を計21人獲得、
うち投手は3年連続の1位指名を含めて11人を補強したが、
通算の勝ち星は又吉の17勝以外は佐藤、福の1勝しかない。
外国人補強こそビシエド、ジョーダンなどは戦力になっているが、昨オフに金銭トレードで獲得した大場は、いまだ1軍登板なしという現状だ。
白井オーナーとともに佐々木球団社長も「編成面に責任はない」と断言していた。ただ、ドラフトを筆頭にこの惨状を見れば、責任があるか否かは明白なはず。
編成部門はやるべきことをしていたのか。もちろん、用意されたスタッフ、戦力を生かし切れなかった谷繁監督にも責任はある。
いずれにしても、すべてを精査しない限り、低迷期に終わりはない。
谷繁監督が指揮を執った14年以降の成績は4位と5位。確かに「与えられた戦力」で結果が出せなかった。采配や選手起用にも問題はあったろう。しかし、それ以前に「与えられた戦力」は問題だらけ。
中でもドラフトはヒドかった。落合GMが誕生した13年のオフ以降に入団した選手で、モノになったのは又吉と祖父江の中継ぎ投手2人くらい。特に14年は大学、社会人、独立リーグから9人も獲得したものの、
戦力らしい戦力になったのはひとりもいない。即戦力にこだわり、将来性ある高校生には目もくれなかったにもかかわらずだ。
FAにしてもオリックスの金子や西武の炭谷を狙いながら、結果として手に入れることができなかった。選手のクビを切ったり、給料を下げたりして人件費を下げた功績はあるにせよ、
編成部門の責任者として現場に十分な戦力を与えることはできなかった。
全文読んでほしくて貼ってるのかな?このクソニートは
>>2 >『落合GMが続投するなら中日には行かせたくないんですよねぇ』と言われたり、
役職名は変わるかもしれんが落合は中日にしがみつくよ。
骨の髄までしゃぶる算段だ。
だから落合が嫌というなら明確に中日は拒否とスカウトに伝えた方がいい。
子供のことを考えるなら親が言ってやるべきだ。
今の落合の酷さなら中日だけ拒否といっても世間からは叩かれない。
大丈夫だ。
アナル追放が中日ドラフトの成功の道
アナル追放はよ
攻守で安定したショートが欲しいけど今年は見当たらんなぁ
来年なら九州国際大の宮城とかホンダの山足とか候補がいるんだが
大場とか八木とかの枠が、もったいなかったよな。
あの枠に、誰が入れてあげればよかったのにとは思う。
落合のゴミ拾いはそれで別によかったやん
ただドラフトでも小粒なのを狙ったのはアカン
軸は結局ドラフト上位と外国人でしか作れないからな
ゴミの中には、所詮ゴミしかないんだよ。
ダイヤモンドの原石は、ゴミの中になんてありはしない、
これは、一般社会でも同じ。
浮浪者の中に、ダイヤモンドの原石なんてありはしないよ。
だからこそ、高卒や若い才能のある原石たちを、確保する必要があるんだろ。
ゴミ収集マニアには、わからないだろうけどなw
田中も寺島も高橋も藤平も今井も中日の指名を断ってるから
指名できるのは柳だけという状況
陰湿落合が支配する暗黒不人気球団中日の指名を断るのは当然
落合はGMから肩書だけ変えて、シニアディレクターへの就任が内定してるんだと
>>19 クビにした吉川を拾った巨人がレギュラーに育てられたかと言えばノーだろ
もうドラフトから6年経つけど1軍で2割以下しか打ててないし中日が見限ったのは正解だ
それこそ1年でクビになることもあるしプロは厳しい世界なんだよ
もう、どうでもいいや。
好きなようにやればいいよ。
他人の痛みを感じないような奴に、何言っても無駄だからさ。
小笠原とか工藤とか連れてきたのはいいとは思ったけどな
最初はぼろくそに叩かれていたし
何回も言うけどドラフトはクソだけどね
もともとが安いし使えりゃ儲けもん程度だからな、ノリさんとかさ
>>21 逆指名とみられるような行為は表面上はできない
少なくとも寺島は12球団OKと表明済み
東海ラジオ
広島寄りの実況にまで中日打線が心配されてる
暗黒TBSドラフトの最後ですら12球団OKを表明したやつは指名できてるからな
クジは外したが
来期、アナルはGMからSD(シニアディレクター)という
何をするのかよくわからん肩書き変更でお茶を濁して終わるだろう。
もちろん、森繁、友利、高柳、辻といった落合企画組の就職口も
引き続き確保されることとなる。
監督はもちろん小笠原。
要は谷繁の首を変えただけの院政
ドラ1は今井、田中、寺島のどれかの入札にして貰いたい
で、堀がドラの2位指名順まで残ってたら堀優先。これが良い。素材抜群だしね
吉川も3年先の成長見込みならアリだけど、即戦力を見込んだら間違いなので
堀の方が素材考えても欲しい。堀取られてて吉川残ってたら最優先で良いかって位
両方残って無かったら、ドラ1グループの余り物か古谷みたいな有望なのが誰かしらいる
最下位の2番目指名だと、それなりに良い指名は出来るかね
[115.36.77.197] = ビョニキ
名前欄にIP入れてNGしとけ
捕手は取らないかな?
年齢バランス的に高校生が良いが、九鬼、古賀、石原、坂倉あたりかな?
大学生だと高校時代から中田部長が視察している宗接とかかなぁ?
>>33 高卒捕手取るなら来年の方が良いと思うよ。年齢層的にも丁度良い具合になるし
読売に行った吉川は何も悪くないが
あの時吉川が残ってなければ柳田を取る予定だったというのがホント残念
柳田がウチで育つわけないとかいう意見は別にして
1位 寺島
2位 堀
3位 中尾
4位 池田駿
5位 大江
6位 床田
ビョニキ絶頂ドラフト
>>38 ビョニキもそれはちょっと無いって言うわ
奴扱いされてるからお前が言うなって言われるけどさ
1〜3位は良いとして、後は右指名や野手だろ…流石にw
今年もアナルドラフトだから、ホビット中心で行こう。
山岡、浜口、糸原、伊藤悠。
そしてお気に枠で、宮沢、藤本。
こんな感じかな。
今年も。
ビョニキ逝きましたー
中塚完封らしい
こいつストライクさえ取れれば面白いんだが
>>43 堀ってまだ志望届け出してなかったのか。社会人に進むのかね。もったいねえ。
堀はカープに入りたいんじゃない?
広島カープは地元の高卒を取らないんだから大学や社会人に行くのは自然な流れ
落合は配置転換だけで、どんだけでも口を出せる
落合ドラフトは続く
まぁ、落合の得意(笑)な即戦力外社会人とかいうのは、釘刺されてるから出来ないだろ。
またこんなことしたら、名古屋の財界から見捨てられて、シーズン券が全く売れなくなるぞ。
それはすなわち最悪の「身売り」「本拠地移転」「他球団(巨人?)への吸収合併」にまっしぐらに進むことになる。
1位玉井
2位森山
3位中尾
4位谷岡
5位谷口
6位中野
7位中塚
8位伊藤悠
9位伊藤匠
今井で行って欲しい
柳はストレートが物足りないので、どんだけカーブが良くても
プロでは学生相手に通用した変化球がカットされたり、見逃されたりする。
今井は細いしシュート回転するし厳しくね?
中日じゃ細いままだろうしシュート回転でフォーム改造でそのまま旅に出て消えそう
中日で今井みたいな投手が育つとは思えない
左腕は何人いてもいいから寺島で!
大野は何年たっても貯金できないから!
落合がGMはクビでも社長付き相談役とかで球団に残った時が大問題
その時は一波乱も二波乱もあるだろうな
中日には右投手向けコーチとして適任と思える、
浅尾拓也という人材が居るけどな。
もう、浅尾は選手無理だろ。この前二軍で1イニングで炎上したらしいし。
けど酷使された経験者が名投手コーチなのは、
権藤さんとか故・稲尾和久さん(小松や牛島の育ての親)とかで立証されてるから、
浅尾の投手コーチの手腕に期待したい。
>>57 9月28日の東京ドームでの最終戦が終わったら、翌日か翌々日には朗報が有ると俺は思うけどね。
これだけあれやこれや言われてるのは、落合自身も当然知ってるわけだし、
中日のスポンサーである企業のトップにも伝わっているわけで、
落合が更迭されるのは、既に既定路線だろ。
>>59 落合を更迭したら3倍返しの違約金を払わないといけない
1億@3年契約なので最大9億円の支払義務が発生する
だから白井は任期がある云々言って落合の途中更迭や解任は全く考えていない
>>57 >>59では説明不足だったけど、名古屋の企業トップは
「落合にはもう名古屋には足を踏み入れないでもらいたい」ぐらいなことを思う人も
少なからずいるはずなので、中日関係からの追放だと読んでる。
>>60 本当に球団がそんな契約したと思っているの?
変な週刊誌読み過ぎだろw
>>56 まあ残ってる投手や吉川ら次第だよね、本当に堀が社会人行きならね
内定した上で上位縛りのプロ志望も出す可能性も無くも無いが、これはどうなるか
2位以内での指名ならプロ行きたいのかも知れないし、まだ不安だから社会人なのかも
>>57 GMでも監督でもない地位につけてまで落合を球団に残す理由あるのかと
反対派に言われたら白井は何も言えないはずだが
>>62 お前がなんと言おうが否定するソース出せない以上信じるしかしょうがないだろw
大社ばっかりで見る目がない落合が配置転換なら中田の代わりにスカウト部長になりそうで怖い
>>64 それどころか、白井も中日新聞社の信頼を失墜させたということで、引責辞任だと思う。
それぐらいしないと、来期のシーズン券が売れないだろう。
GMの更新は厳しいけど配置転換ならSDとかになるんか?
1月まではGMの契約あるからドラフトや補強は口出すのに、キャンプからは責任ポジションにいないって中々すごいなw
>>68 通常の会社なら当然そうなるんだが、
公式会見で球団社長が嘘八百を公然と言う体制だからな
カルトにハマった人間には通常の理屈はもう通用せんよ
少なくともガマガエルの立ち位置が厳しいのは
親会社の記事に出るくらいだから間違いない。
野村のときのように柳ごり押しは無理だろうよ。
堀は今プロいりしたらだめ
体格が小さいしあのフォームはストレスのかからない
社会人でじっくり伸ばせばいい
今プロいりしたら、身体が出来てないのに
プレッシャーがかかって無理に投げて終わる
岩瀬をみてみろ
プロいり25歳まで肩肘に無理させずじっくり身体を作ったからあのフォームでも長く出来たんだ
あのフォームでも
>>72 まあ本人がまだプロは大変だと思うなら、それが良いね
上位縛りの社会人内定路線なら、遠慮無く指名して鍛えてくれたら良い
中塚がここに来てすごく魅力的になってきた
笠原に投げ勝ったのは凄い
大野はあと3〜4年は居るだろうしうなガッツも良い感じだから
今年のドラフトは右の先発が欲しい
小熊佐藤アチラ三ツ間準規野村クリスあたりも居るっちゃ居るが
中塚がコントロール重視で152km/h出して完封だってよ
下手すりゃ2位3位あるかもな
>>76 1位で田中か今井が良いなあ。3〜4位で谷岡辺りも面白いし、2位で右行くなら黒木辺りも
支配下選手登録で三ツ間の昇格もアリ
1位中塚
2位吉川 森山
3位中尾
4位谷岡
5位谷口
これだけで、個人的には満足、
堀がプロ志望出さずに普通に就職の場合はこれが良いな
1位田中、寺島、今井の誰か入札→外れたら柳
2位吉川か古谷
3位中尾か笠原か石井(2位次第で)
4位谷岡か丸山(指名してなくて、この順位で残ってたら中尾)
5位社会人や大学生で残ってる中で即戦力になりそうな右投手
6位床田か大学社会人の左
7位右投手の即戦力候補で穴馬っぽい奴
で、ここからは育成指名祭りで左右の投手1〜2名と野手の素材とか
>>68 派閥争いばっかで取材一つまともにできない田舎の文屋
最初から信頼なんかねーよw
堀は直球はいいが変化球が・・
通用するかは変化球しだい
ダウンロード&関連動画>> 同じ左ならば
古谷のほうがいい
ダウンロード&関連動画>> >>72 鷹ならじっくり育てる事が出来るね
2014年の松本
2015年の純平
のようにね
>>87 どっちも2位で取れたら凄く嬉しい投手ではあるね
堀は就職で社会人野球行くにしても、2年後に指名したい
丸山は帝京相手に打たれちまったな
やはり吉田侑みたいに買い叩ける感じだな
ビョニキってIPアリのスレでも構わずにオナニー連投するのか…(困惑)
ビョニキは知識も乏しいんだな
毎日ニワカ丸出しの長文を連投してるくせに
>>90 丸山は5〜6位で充分行けそうだね
リリーフ専門で横浜の山ア路線で見たい
>>89 ビョニキぃー!2年後は指名できないぞぉ!
>>94 だからさあ、誰だよそいつ
3年後だったな、そう言えば
素で入れ間違えたんだよw 正直、面倒臭いわ
丸山が5,6位とか(笑)
左腕じゃないとビョニキの評価が低いんだな
山井の例あるから、丸山は5位辺りまでなら、普通にあるんでないか
左の方が普通にドラフトで上位指名されやすいし
高校生なら、右は長井、左は山口かな、個人的には。
だけど、今年もアナルドラフトだから、高校生は絶対にない。
高校生の1位以外での上位指名あるなら、古谷とか京山辺りで無いかな
堀が志望届出さずに社会人野球行きならだけど
梅野山本由高田京山→全体48人内
長井山崎アドゥワ西田→全体72人内
赤羽種市堀岡星野→下位〜育成
だろ順位相場は
中スポに佐藤スカウト担当が四年連続一位指名とあるわ
5年連続になるか!?。主役は関東地区担当の佐藤スカウト。2012年ドラフト会議の福谷から、
鈴木、野村、小笠原と、担当の選手が4年連続で1位指名された。
「僕の力じゃどうにもならないですけど」と笑うが、冥利に尽きるのは間違いない。
ただ、少し複雑な思いもあるのか「もっと素直に喜べたらいいんですけど」とポツリ。
今季、福谷は不調に苦しみ鈴木、野村は1軍登板がない。持っている力や秘めた可能性はアマ時代から一番感じてきただけに、もどかしさもあるようだ。
そんな話をしたのが10日の神宮球場。視線の先には、1位候補の明大・柳(動画)がいた。ドラフト会議は10月20日。
佐藤スカウトの引力を楽しみにするとともに、ドラフト1位の先輩たちの奮起も期待してやまない。
晴れやかな気持ちで迎えた。森田泰弘監督、小嶋裕人部長の配慮で選んだ大安の16日。
藤嶋が正式にプロ志望を表明した。
「厳しい世界であることは分かっている。指名してもらえれば、
できるだけ早く1軍でプレーできるように準備したい」。
指名してもらえるなら球団にはこだわらない。ただ、一つだけこだわりたいことがある。
「投手としてやりたいと思っています」。
中日などが投手として注目する一方で、希少な右打ちの大砲候補として評価する球団もある。
本人も「悩むところです」と打ち明けるが、マウンドで勝負してきたという強い自負がある。
出場が決まっている10月2日開幕の岩手国体で「投手としていけるとアピールしたい」と意気込む。
http://draft.liblo.jp/archives/5273552.html 藤嶋は投手志望だけど12球団OK
堀は指名するのは大丈夫らしい。ソースは堀本人のツイッター
2位で行けとしか言いようがない
阪神が吉川行くなら、これは5位でも良いのかも
落合GM去就で揺れる中日のドラフト戦略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000033-tospoweb-base 来年1月に契約が切れる落合博満GM(62)の去就問題が中日のドラフト戦略に影響を及ぼしかねないという。
「スカウトたちは相手先から『来季の落合GMはどうなるんですか』とよく質問されるそうだよ。しかも『落合GMが続投するなら中日には行かせたくないんですよねぇ』と言われたり、気まずい思いをしていると聞いている」(チーム関係者) (以下、リンク先で)
アンチが何といおうと落合は退任で決まってる
高校生乱獲リアルにあるぞ!
>>105 高卒で身長176センチの右ピッチャーとか最近のドラフトでも指名された例無いんじゃないか?
>>111 藤嶋は、中日に入ってはいけない。
地元でちやほやされて、ダメになるのは明白。
むかし175の金本という投手がおった
アナルが育成に落とそうとして選手会と揉めたやつよ
落合のいなくなった新生中日には
1位寺島
2位古谷か堀
ほらな、どうせこうなるんだろうなと思った。
もう、本当に、このチームは終わったのかも知れん。
来季以降も、期待できない以上、ここで能書き垂れていても仕方ない。
退散するかな。
まあ、新聞記事もあてにならんから。
最終戦(28日)が終わったら正式発表で、ドラフトの前に落合の更迭、中日からの追放、と読んでる。
そうじゃないとスポンサー企業にそっぽ向かれて、来期のシーズン券は全く売れない。
落合中心のドラフトにするなら来季も残るだろうな
来季いないやつに編成を任せるなんてするわけないしな
GMは辞めてもなんらかの形で中日に残るとみた
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1711629_m.html?mode=all 宗男は大学生なら田中(正義) 佐々木 中塚
と明言してるから柳はあまり好みのタイプじゃないんだろうな
逆に言えばもしも柳1位指名なら完全に落合の意向って事だろうな
中塚って実際どこで消えるんだろ
中日は1位2位で絶対に無いだろうが
>>124 佐々木とか中塚みたいな荒れ球でスピード出る奴ってムネオが1番嫌いそうなんだが
趣向が変わったのか?
>>125 西武のスカウトは12人までに消えると言ってるけどね。
田中 今井 寺島 藤平 佐々木 山岡 柳 高橋
濱口 吉川 黒木 古谷 池田隆 加藤 石井 島
高良 堀 酒居 生田目
1位2位になりそうな奴想像していたら、中塚は上位24人に入りそう
最近、中日のスカウトになった人の実績はこんな感じか
佐藤充 関東担当 → 小笠原 石岡 野村 鈴木
清水昭信 東海担当 → 木下 近藤
三瀬幸司 九州担当 → 福
石岡の評価はまだとして小笠原近藤福は戦力かな
ただ近藤はスカウトほぼ関係無いだろうし清水無能かもな
今年寺島や吉川とか二神や風張みたいなお笑い指名したら本当にスカウト無能だろうな
藤嶋投手希望らしいけどいるか?
無駄に投手に固執して野手転向遅れて赤坂の二の舞やろ
6位ぐらいなら獲得してもいいかな
>>133 そんな6位の使い方ならなら近藤均や六信、山下あたりの社会人Pのが余程有意義かと
勘違いをしている人が多いけど、宗男は
大山を視察と来年に備え、笠原を視察
新潟医療大の監督と宗男は日体大の同期で今も懇意
>>133 タニマチに甘やかされてダメになる未来しか見えないな
誰がなんと言おうと俺は投手藤嶋を推し続ける
春の選抜で見たまっすぐのキレは投手のもの
夏は肘の違和感だし仕方ない
>>138 故障している奴なんてそもそも要らんしw
>>141 健康で優秀な選手ならそもそも中日入団拒否するでしょ;;
もう180ない低身長右投手が活躍できる時代は終わった
藤嶋には野手でやるように言ってやったほうがいい。
投手では指名漏れの可能性が高い
身長とか関係なく藤嶋の球に魅力を感じない
センバツでも2回戦から簡単に打ち込まれてたし、1回戦はあまりに相手が弱すぎたわ
藤嶋はピッチャーやりたいなら大学社会人で実力示してからプロ行けばいいのに
サンドラが連週で吉川特集やな
ここまでやるとスタッフがスカウトに接触して何か情報得たのか?
吉川は名古屋ローカルのドラゴンズ応援番組ではほぼ全部取り上げているから
それに昔は菊池だって野間だって出てたし、ドラゴンズがどうこうとかじゃなくて地元の有力選手枠での話で取り上げただけ
岐阜の選手が岩田って解雇確実の選手しかいないから
吉川とるんじゃね
1位 今井
2位 古屋
3位 持田
これはありえないかな
あまり詳しくないもんで
>>129 酒居より笠原、京山のほうが上でとられる
まあ大阪ガスの選手はうちとは関係ないか
今年は野手の上位候補がいなすぎる
森山か京田も2位に入ってくる可能性あるな
なんにしても今年にドラフトでダル、田中まー
に続く素材は寺島のみ
必ずいくベシ
もともと中日は大阪、愛知の選手が中心で
神奈川の選手がサポートして強くなったチーム
関東ばかりとったから弱なったんや
酒居はオリックスが欲しがってんだろ?
あそこは多少の評価差なら欲しいやつ優先してるからわからん
去年小笠原が即戦力とか言ってたバカはもう謝罪したの?
恥ずかしくて出てこれないか
今まで事前に特集した選手はとらない選手
ドラフト後出す蔵出し映像を使う必要無いから出してるだけ
優勝もCSもなく最下位争いしててネタがないから仕方なく特集組んでるだけやろ?
昨日の峰さん無理にテンションあげようと頑張ってたで…
小笠原はほぼ即戦力といっていいのではないか。
自分はまさか1年目の18歳でここまでやるとは思わなかった。
最近では7,8イニング投げるの当たり前になってきた。
同じ左腕の大野より安心してみていられる
落合残留で1位柳2位酒居までは確実かな
3位以降も社会人だらけなんだろうな
やってらんねえ
落合に権力はないとか言っている呆けオーナーはこの仕切りを何だと思っているんだろう?
不思議 (`ェ´)
落合は、蛭子さんなんだよ!
だから野村を大穴指名
活躍すれば自分の名誉
しなけりゃコーチのせい
田中 今井 寺島 藤平 佐々木 山岡 柳 高橋
濱口 吉川 黒木 古谷 池田隆 加藤 石井 島
高良 堀 酒居 生田目 笠原 畠 京田 中塚
一応24人揃うな
確かに酒居は怪しいかも
あと生田目も投げられなかったら日通か
ホント・・・落合って、いったい何の成果あげたって言うの??マジで何も無いだろ??
ドラフトで悪趣味で地味な選手ごり押してるだけだろ??
中日は、これから10〜15年ぐらい、ずっとミーハードラフトで良いんだよ!
その方が、絶対、成果があがる。
色々妄想期待しても、オチがいるから意味なし
ドラフト終わったあと、ぽかーんとするドラファンばかりだろう
落合もドラフトの成果上がってない=自分の見立てが狂っていたことぐらいわかってるだろ?
そんな素人が見ても、成果が上がっていないことは明白なんだし。
今回のドラフトでは、もうスカウトに一任する(ドラフト会議にも出ない)はずだと思うけどな。
アナルの鉄の意志を舐めたらいけない。
GMとしての最後の仕事をやりとげるよ
来年からはSDとして来年の今頃、同じ仕事をしてるよ
高校生ミーハードラフトは
@野球は結局興行なので人気取りに最適
A大学社会人よりもドラフトの成否を先送りできる
という理由でスカウト陣は進めたいんだろうな
即戦力ドラフトは複数人当たりが出ればデカいけど
一昨年みたいに総崩れだと風当たり強すぎる
6人指名なら2〜3人高校生混ぜるのが妥当
流石に高校生ばっかり指名するのはただの現実逃避でアホだと思う
6人なら大卒3〜2、高卒3〜2、それ以外0〜1くらいがバランスいいだろうな
落合もスカウトも趣味に走るところがあるからかなり不安だが…
契約金からピンはねするから、高卒はだめなんだよなぁ。
クビにするまで時間かかるから。
使えない社会人を乱獲して契約金ピンはね、数年で解雇。
これで落合家が潤ったね。フクシに金がいるからなあ。
>>167 ドラフト失敗の責任を全部落合に押し付ける風潮あるけど
スカウトも大概だからな
もう結果出さんとまずい落合と高校生とっておけば数年は責任取らなくてすむスカウトのせめぎ合いだしな
まあスカウトはこの際イチからチームつくるために高校生乱獲したいとか進言する立場ではないんだが
中田なんて10年以上同じポジションでやってるのに責任とることもないしゴミだろ
長年やった落合は除いて高木や谷繁は2,3年で求められるのに
支配下選手に10代から20代前半の選手が少ないと感じるけど、育成にはいるんだよな
この辺をどう判断してドラフトで選手の補充をするか?
この見極めが大事だな
ちなみに、補強じゃないぞ
あくまでも補充w
他球団ファンだけど今年は落合体制のまま決定したようでご愁傷です
1位柳
2位吉川
3位以下社会人大学生
みたいな感じっスね
悲惨やな
>>154 もう小笠原は即戦力と言っていいのでは?
2014年の即戦力ドラフト(笑)より全然即戦力
君が謝った方がいいと思う
小笠原 今日も 6回2/3無失点か
やはり甲子園優勝投手の度胸というか成長力はすごいわ
鈴木翔太が全然覚醒しなかったから
小笠原も3年くらいはかかるだろうなぁと思ってたんだが
全然別物だったね
投げる度に内容良くなって、初の先発登板で無失点なんだよな
立ち上がり失点病も今日は克服して行けたし
マウンド合って無い中で立て直したのと粘り切ったのがスゲエ
やはり夏の甲子園優勝投手はすごいということで今井で良いのでは
小笠原が外れで取れたのは奇跡に近いな
色んな条件が合わさった結果だし
純平外して小笠原はさすがにあの時はびっくりしたわ
>>180 今井は甲子園とU18で投げ過ぎ
壊れる危険性を感じる
高木と谷繁はリーグ成績を悪化させたが、ドラフトのくじ引きでは仕事したね
高橋純平と比較したら小笠原かわいそうとは何だったのか
>>182 浅尾をリハビリコーチとして、二人三脚で育成するというのはどう?
2016 ドラフト1,2投手
広島 1位 岡田 4勝3敗 89回 3.02
巨人 1位 桜井 0勝1敗 4回 8.31
DNA 1位 今永 7勝8敗 124回 2.76
2位 熊原 1勝1敗 29回 4.97
日ハム1位 上原 登板無し
2位 加藤 5勝3敗 80回 3.70
ロッテ2位 関谷 5勝6敗 88回 5.52
西武 1位 多和田6勝5負 86回 4.50
オリ 2位 近藤 0勝0敗 3回 0.00
中日 1位 小笠原 2勝5敗 67回 3.61
2位 佐藤 1勝0敗 24回 4.01
1年前のドラフト結果
大学、社会人が即戦力にほとんどなっていない。
小笠原は後半に出てきたが打線の援護なくこの数字はかなり優秀
やっぱり
野球は
点を獲ってナンボだね
ギータ級&元祖先輩ゴジラ&山田、バレンティン級の長打力を誇る
専修大 森山恵祐外野手
日本ハム、広島も狙っているネ。
by オガリュウー、えーわ。
小笠原は2軍で最初無理をさせなかったのが良かったのかも
少しずつイニングと球数を増やして言ったからね
もし寺島や藤平や今井になったら同じように育成して欲しい
1位中塚
2位吉川 森山
3位中尾
4位谷岡
5位糸原 上西
6位笠原
7位伊藤悠 中山
*枠藤本 宮沢
正直、小笠原がここまでやれるとは思ってなかったわ。
甲子園優勝投手の肩書は伊達ではなかったな。
今年は今井にいっておけ
>>190 まだドラフトの無かった時代だけど、
1953年、1954年と、2年連続で甲子園夏優勝投手をゲットしたことが有るよ。
(松山商業・空谷泰(その後改姓して児玉)、中京商業(中京大中京)中山俊丈の両投手。
のちに2人とも20勝投手になり、中山元投手の方はその後中日の投手コーチ)
白井が大昔のことを覚えてるんじゃないかな?
最下位脱出で寺島吉川のダブルどりはなくなったし
寺島古谷のダブル高校生左腕もなくなった。
1位は寺島として2位の16番目にとれる選手は
笠原か島しかなくなった。
16番目指名の2位候補
笠原か
島
2人しかいねええ
今年は最下位確定と思ってたら阪神さんがもの凄い勢いで逆走してきたよな
犯珍の方がドラフトの順番を意識してるんじゃね
これで吉川が2位で取れると喜んでそうw
阪神スレじゃ吉川は押しつけ枠で嫌がられてる
まあどのスレでも嫌われてるけどな
引いたら負けのババ扱い
小笠原と今井の甲子園優勝投手コンビで売り出して欲しいな
人気回復の起爆剤になるよ
中塚みたいにここ数ヶ月で急成長したのは
スカウトじゃないとわからんな
で去年の桜井のようになるパターンもある
2位ならスケールのデカさだけで指名あるだろな
しかしやばいな
笠原は1位ある選手だわ
となると2位は俺の希望通り島だな
欲しくても断られたから柳なんだよ
みんな中日入りたくないからスカウト真っ青で
出てきたのが柳
今のヤクルトなら十分逆転可能
最終的には4位で森繁さんに代わって順位2つあげれたら
来期も監督森繁さんでいいんじゃないかな
落合の処遇はどうなるか分からないけどGMに留まる留まらないにせよ
森繁さんは放出させたらダメだ
圧倒的な奪三振能力と改善された四死球の少なさは特筆ものだがな
ストレートもアベレージで速いからうちにはいないタイプ
1位指名されればの話だが、契約金や年俸を考えればほぼ入団はする。
投手なら中日のUP率は他球団と比べても悪くない。
野手は…
藤嶋健人(東邦)、12球団OKも「投手としてやりたい」
2016年09月17日
9/17、中日スポーツ10面より
藤嶋 健人 (東邦高・投手)
176cm・右投右打
晴れやかな気持ちで迎えた。森田泰弘監督、小嶋裕人部長の配慮で選んだ大安の16日。藤嶋が正式にプロ志望を表明した。
「厳しい世界であることは分かっている。指名してもらえれば、できるだけ早く1軍でプレーできるように準備したい」。
指名してもらえるなら球団にはこだわらない。ただ、一つだけこだわりたいことがある。
「投手としてやりたいと思っています」。中日などが投手として注目する一方で、希少な右打ちの大砲候補として評価する球団もある。
本人も「悩むところです」と打ち明けるが、マウンドで勝負してきたという強い自負がある。
出場が決まっている10月2日開幕の岩手国体で「投手としていけるとアピールしたい」と意気込む。
今夏の甲子園後も台湾で行われたU―18アジア選手権に高校日本代表として出場。
現在も国体に向けて練習を続けている最中だ。加えて骨盤の使い方など、力を効率よく伝える方法の指導を受けている。
「高校から勝負したい。プロで継続して活躍できる選手になりたい」。高い志を持って、10月20日のドラフト本番を迎える。
>>210 この藤嶋を投手として評価してるバカはどこのどいつだ?
とっととクビにしろ
>>204 その柳に拒否られたからスカウトはまだ拒否られてない
今井、寺島、田中辺りを推してるだろw
ムネオは柳をあまり評価してない
田中は別格としても佐々木や中塚以下
ガマとは、相変わらず相容れない戦いをしているんだよな
今年の一位はしのぶにしておけ
分かったやつは梨園の母になれるぞ
最下位なら
1寺島(クジ当てた場合)
2中塚
3石井一成
4中尾輝
これぐらいできんかな
個人的には
1位、2位で吉川とるよりも
3位、4位で石井または5位、6位で松田取れた方がいい
ドラフトのことだけ考えると中日の最下位回避能力の高さはほんとムダだよな
まぁね
中日の場合いつも1,2位でそういう時は豊作、そして4,5位の時はそこまで豊作じゃない
運が悪いのか知らんが
ドラフトはやっぱり1位か6位に限る
ドラフトまで約一ヶ月か。アナルGMは今年もなにくわない顔でドラフトの席に着くんだろうなw
大勢のファンの願いむなしく
今年もアナルドラフトですね
できれば石垣を指名してほしいけど中日の場合は酒田南は金本の件があるから指名は難しいのかね?
>>225 普通にコメントを残しているから大丈夫じゃない?
金本は犯罪犯しているから酒田南も完全に存在しなかった人間として扱いたいだろ
落合は、「表に出ないのが得策」であることぐらいはわかってるから、
もう、事実上GMは解任されてるものと思う。
だから「今回のドラフトは落合は関知しません」ぐらいなことを
各有力選手(1〜3位レベルまで)のところに
球団社長か代表の自筆署名の手紙を送るのが良いと思うけどね。
36通×92円=3312円で球団の印象が少しは良くなる可能性が有ると思うので、ぜひやるべき。
>>230 GMやドラフトの問題じゃなくて、落合が球団の中に残って実質的に球団を裏から仕切ったり
コントロールする体制だったらアマチュア球界の人は教え子を送りたくないぃ行かせたくないってw
1年目活躍しなかったら中日だけは年俸大幅ダウンとか、生え抜き選手はどんどん出て行くし
それに対して慰留や厚遇をしないという状況が続く限りアマチュア関係者の印象は何も変わらない
>>225 石井チーフスカウトが見に行ってるから問題ないでしょ
「素材はヤクルト山田級。プロでも本塁打を量産できる」
とコメントしてるから3位で残っていれば指名あるかもね
>>229 器物損壊くらいで、卒業生にそんな目を向ける度量の狭い学校なんてないよ。
むしろ、出入り禁止にするかはともかく「中日は卒業生を預かりながら運命を狂わせた」と好感を持ってないことは確かと思う。
>>231 それは知ってるだろ。それは今から改善するさ。
そんなことが続くと言って叩いてるのは、あんたの単細胞だけさ。
中日球団はかったるい企業だけど、信用をを失ったらやっていけなくなることぐらいわかるって。企業経営をなめちゃいけないよ。
>>199 中塚2位はギャンブルだと思う
あのスケールのデカさは役不足も力不足も感じない。
プロでは大成功か大失敗のどちらに転ぶかわからないが
今年は高校生No.1左腕の寺島と
No.1右腕の島を両方獲りじゃ
お互い競い合えばダブルエースの完成じゃ
>>238 ムネオは高校生No.1右腕は藤平だと言ってるが
普通に右がほしい
何年まともな1位クラスの右先発を取ってないんだよって調べたら10年くらい前まで遡ったぞ
藤平は腕の振り方が速すぎて怖い
手の血行障害とか肩肘の怪我が出そう
無理させず3年くらい社会人行った方が投げる回数少なくていいんじゃないか。
落合を残すのは森繁やガッツまでいなくなると
困るから残すだけだろ
1月にgmじゃなくなるなら確実にスカウトが
強く出ると思う
降格が決まってる上司の言うことなんて聞かない
社会ってそういうものよね
来シーズンの役職
落合チーフアドバイザー(新設)
森繁アドバイザー(新設)
デニーアドバイザー(新設)
小笠原監督
役職変更でこうなることもありうえるのだが
中塚は低めにストレート要求されたのに、捕手は腕を伸ばして高めを捕球とかざらだからな
大成してもデカいノーコンの外国人でしょ
あっちには腐るほどいるけど日本人だから希少って感じ
中日は落合に乗っ取られすぎた
横浜obコーチをくびにして中日obコーチを
育てないとチームがどんどん崩壊する。
>>214 ムネオの大学生トップスリーって
オチに対する当てつけだろw
関甲新とかなかなか見に行けないから、データに頼るしかないわ
古谷は今中を彷彿とさせる。
今年は高卒左腕は近年稀に見る豊作年だと思う。
寺島はもちろん、二番手山口も通常なら上位候補だろう。
花咲の高橋、広島新庄の堀、横浜の石川、二松学舎の大江。
きっちり面倒みる自信のある球団は投資を惜しんだら勿体無いくらいの年。
寺島以外は二巡目以降でも残る確率がかなり高い。
私が編成だったら古谷を三巡目くらいで、石川、大江を下位で指名する。
進学組だが木更津中央の早川もいずれ必ずプロで名を売ると見てる。
阪神が2位も投手いく可能性出てきたな
西武にもよるけど吉川取れるかもな
アナGMが絶賛している吉川イラネ
アナGMが興味ない高校生乱獲ヨロシク
落合いなくなったら反動で高校生ばかり指名しそう
来年は清宮 外れ増田
2位村上、岡田あたりとか
さて、残りからくり巨人戦4試合、ナゴド阪神戦2試合
からくりはそろそろ揺り戻し来て負けそうだし、どうなるか
天龍源一郎が我が娘に屋上から愛を叫んだが
ダウンロード&関連動画>> スカウトが寺島か今井
落合が柳
なら間とって田中か佐々木だな
小笠原のおかげで今年も高校生左腕になったようだな
1位寺島
2位島
ダブルエース構想
大卒ナンバーワンの田中
ドラフト一位は固い柳
中日が得意な高卒左腕の寺島
この三人の誰かなら満足
>>266 島ってそんなに良いかなぁ
あのテイクバック直さないと球種丸わかりじゃない?
外れで寺島や今井あたりが残りそうなら田中でくじ引きがいいかな。残っていなさそうなら柳でいいや
620 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/09/17(土) 15:35:52.11 ID:O7AFBV3r0
まあでも、強いチーム作れと言われて落合は常勝チーム作り、
今度はコスト減らせと言われて落合は大幅コストカットしたんだから、全く望み通りの成果上げたじゃないか。
球団がオカシイだろ。
召喚した悪魔に3つのお願いするみたいだな。
最後の願いは、もう帰ってくれ、と。
そして、最弱チームが残ったw
>>269 16人目の指名でとれる選手としてはいいよ
馬力が高校生ではトップ
今井や京山みたいに綺麗なんが流行りだけど
島の場合少なくともリリーフエース級に育つ
ただ手首クイッってやるの癖みたいねw
ダウンロード&関連動画>> 小笠原 いいわ
ダル、松坂、岩熊、田中、前ケン、大谷
エース級 は高校からプロへ行けれる実力をもつ
絶対に今井で行くべき あの低めの150kはすごい
ホントーに11球団OKにしてくれたら寺島に行けるのに
柳が一位で競合で外れたら京山でいいよ
今井はギャンブルでしかない
二位も京山残ってたら吉川が残ってても京山
>>280 寺島も11球団で藤嶋になってしまうわけだが
>>282 寺島は12球団OKと表明済み
中日は大学生投手指名と分かっているから、そう言ってるのかもしれないがw
今時大半が12球団OKだから
11球団はネタ
浪人または社会人3年大学4年待ちを選ばなければいけないのはリスキー
指名漏れなら独立1年で良いけどね
11球団って言ってきてる奴はまず他球団からの煽りだから。ちなみに
>>281は珍カスの模様。
報知に載ってるんだからちゃんとした情報だよ。
煽りとか言ってるやつの方が妄想を書いてるだけ。
小笠原の下半身見ると今井の細さが不安になるけど
これは小笠原の方がおかしいんか?
甲子園優勝投手で小笠原と今井で左右のエースで
売っていって欲しい
>>287 高卒1年目であの肉体の小笠原もおかしいし、あの肉の無さであれだけのまっすぐを投げる今井もおかしい
小笠原はアマチュア時代から修羅場をくくり抜けてきた精神力が他の連中とは違う
福なんか小笠原より年上なのに、ピンチでビビって暴投してサヨナラ負けした試合あっただろ
ムネオは無名選手が好きだけど、せめて精神力がある選手を取らないと・・・
準規、西川、野村・・・
この手の素材だけの投手はもういいわ
豆腐メンタルは嫌というほど味わったからな
同点の後半にノーアウトからの四球から大量失点をなんどみたことか。
小笠原を見習えと言いたい、特に右腕の中継ぎ陣。
>>293 マウンドさばき、修正力
投手としてのスキルがすげー高いよね
若くして百戦錬磨の風格だわ
ってか層が薄いから成績良ければ先発できて、一番投手有利なナゴドでできるんだから損はないでしょ。
>>295 弱小チームの4番打者
決して自分でチームを引っ張ろうとしなかったヤツ
こいつがGM→SDだとさ
笑える
白井を信じろ
落合は名誉職に追いやられる
よってドラフトへの権限はゼロに等しくなる
今年もな
高卒乱獲祭りの始まりだよ
1寺島
2高橋昴→島→京山でいいよ
今井はチビで夏以外の実績なし。故障多しで地雷。やめとけ
1位明大 柳
2位東芝 谷岡
投手を中心に少数精鋭のみ指名
ムネオ絶賛コメント右腕
アナル大好物高卒3年目
嫌な予感がするな浅尾2世の谷岡竜平
中日、ドラフト上位候補に東芝・谷岡をリストアップ「浅尾に近い」
「日本選手権関東代表決定戦、東芝5−2JR東日本」(19日、大田スタジアム)
中日が今秋ドラフト上位候補として最速150キロ右腕の東芝・谷岡竜平投手(20)をリストアップした。
この日、谷岡は日本選手権関東代表決定戦のJR東日本戦(大田スタジアム)に先発し、7安打2失点
10奪三振で完投勝利。中田スカウト部長は「腕の振りが浅尾に近いね。投げ方は違うけれど、シャープ
に振れる」と評価した。
http://www.daily.co.jp/baseball/2016/09/20/0009505902.shtml 1位柳
2位谷岡
3位社会人&大学生
4位社会人&大学生
5位社会人&大学生
6位社会人&大学生
7位社会人&大学生
選択終了
少数精鋭なのは引退選手が少ないのと、戦力外も少ないのが原因
2、3年目の選手を切ると益々嫌われるから妥当やろ
中日スポーツ 一面
竜ドラフト上位候補に東芝・谷岡竜平(20)浮上
今年のドラフトは投手中心少数精鋭
ことしの中日のドラフト補強は投手中心かつ少数精鋭になりそうだ。最終的な結論は来月中旬のスカウト会議以降に決まることになるが、中田スカウト部長は「投手中心になるのではないか」と発言。
現時点で1位は創価大・田中、明大・柳、桜美林大・佐々木ら即戦力投手が候補だが、2位以下も東芝・谷岡を含めて投手の指名が有利視される。
また、指名人数については西山球団代表が「今年は少なくなると思う」と説明。昨年は山本昌や和田、小笠原現2軍監督など多くのベテランが引退したことで支配下選手を6人指名したが、今年は引退を含めて退団する選手は少ないことが予想される。
一昨年も支配下9人と大量指名しているだけに、今年は少人数となりそうだ。
二遊間の内野手も補強ポイントではあるが、次期監督が決まっていない段階とあって不透明。新監督の意向も踏まえた指名になる
契約金も惜しいし4人でいいでしょ
中日の5位指名はほぼ6位指名みたいになっちゃうし
5位指名6位指名なんてするぐらいなら育成山ほど獲った方がいいんだよ
三ツ間 阿知羅あたりは来年期待できるかもしれんが
高卒3年目社会人投手(野村)より、高卒1年目(小笠原)の方が
早く1軍で活躍しているんですが
この状況で少数指名とか、笑わせるな 戦力外で大量解雇すればいいだけ
だが昇竜館の収容人数が少ないのに、昨年育成指名多かったのも原因かもね
浅尾に近い投げ方って見てる方が、これはいつか故障するなって思う投げ方かい?
指名は6人くらいか
前も少数と言いつつ6人だったし
身売りまだぁ?
中日新聞はどこの国の新聞かわからんし、イメージよくはないな
使えない選手だといってフロントが戦力外選手を大量にだすのは勝手だろうが
不人気の球団に、わざわざ来てくれるかわりの選手をさがすスカウトは大変や!
>>311 打線があまりに酷すぎるから野手が欲しいけど大社はアマレベルですら安定して3割打ってるのがいなくて
凶作状態だから投手中心になるのはしょうがないよな
ただそれでも細田あたりの足と長打力のある大型の高卒野手を一人ぐらいは上位指名してほしいな
この谷岡って投手は10球団が視察してたみたいだから
少なくとも2位か折り返しの3位前半ぐらいでは指名されると思うよ
谷岡は2位で消えるけど
高良が残ってるのに谷岡に行ったらアホ
どうせ上位で指名しても中継ぎで酷使してすぐポンコツになるんだろうな
だいたい最下位で少数精鋭とか頭おかしいだろ
FA残留要請資金の為に大量指名できない台所事情なのかもしれない
まあ育成はありだけど無駄に8位や9位とかまで指名しても戦力になるとも思えんので
5位ぐらいで切り上げた方がいいだろ
今年は少数の雑魚か
最下位だろうが首位だろうがドラフトはいっしょに見えるな
最下位の優位性を全く生かしていないように見えるな
最下位のチームが2位で選択するPなのか谷岡て
監督交代の年こそがっちりチームの屋台骨支える野手を取りに行くべき
吉川ドラ1がええがね
中スポ見る限りでは田中柳佐々木からは変わってないんやね
谷岡はムネオも気に入っているみたいやな
3位以下で取れたらいいが、2位はさすがに…
>>328 5位って切り方は効率が悪い
中日の場合
3位と4位がほぼ同じ
5位と6位がほぼ同じ
なので4位で切る方がいいよ
それか6位まで指名するか
>>333 谷岡は下位指名ぐらいならともかく上位指名はありえんな
球速も制球も角度も平凡なPだから武藤とか清水みたいなタイプで敗戦処理要員にしかならんだろ
また2位で中継ぎか?
谷岡なんて2位前半で行くやつじゃないだろ
いつもの3位を上位候補扱いして、指名後にまさか3位で取れるとはアピールならいいが
谷岡はいい投手ではある
それより今年は大豊作なのに少数ってガイジなのかな?
また敗北ドラフトになってしまうのか
ゴミ大量にクビにしろや
投手豊作でクビにできる野手のゴミが少ないから投手の少数精鋭なんだろ
野手ほとんど取らなきゃ投手獲得数は例年と一緒
大島平田が半分以上の確率でいなくなりそうなのに
悠長だね
>>345 野手でクビ切られるのは野本、古本、投手は岩田、大場あたりで
三ツ間みたいに育成から支配下登録したい選手もいるだろうしな
>>350 祖父江の働きに相方の赤田の命運は委ねられてます、親友のために頑張れ祖父江
赤田は谷繁が監督した時期が無ければ助かってたな
桂、木下と取らなかっただろうし
捕手は育成含め8人
来年も1軍捕手2人制(緊急時福田とかいるし)だとしたら1人ぐらい切られてもおかしくない
豊作なのは高校生投手だぞ
大学生投手は球速出るけど中途半端なピッチャーが多い
杉山が1軍の戦力になったのは大きいな
木下も獲ったし暫くはドラフトで捕手に動かなそうな予感
>>354 飛ばしかどうか分からんけど3軍作るのが事実なら捕手8人は別に多くないと思うなぁ
3軍は育成選手メインだろうし
お金無い無い言ってるのに3軍なんてまた金のかかりそうなことするかね
落合が残留なので高校生は指名しません
5年後にチーム消滅前提ですね ┐(´д`)┌
中日スポーツもこんな記事出したら迷走してる印象を読者に植え付けていいこと何も無いこと分からないのかな。
>>358 むしろ、育成中心に切り替えるのであれば3軍は必須だよ
谷岡竜平
関東社会人
社会人3年目
右腕
長身
誰のゴリ押しかわかるな?
ソフトバンクの2軍と3軍の施設を中日球団の何人かが視察したことで
中日が3軍を作るということになっているんだろうね
>>334 中日は16日の広島戦(マツダ)に0―8と大敗を喫し、CS進出の可能性が完全消滅。
2リーグ制後では球団史上初の4年連続Bクラスの屈辱となった。
痛かったのは「6番・遊撃」でスタメン出場したドラフト5位ルーキー・阿部寿樹内野手(26)のタイムリーエラーだ。
3回、一死満塁で菊池の平凡な遊ゴロをはじいて先制点を献上。そこから先発のバルデスが6失点したことで阿部は
「僕のミスがなければ、あんなに打たれなかったと思うし、(広島に)あそこまで流れも行かなかったと思う」と肩を落とした。
一方で、その阿部のスタメン起用でワリを食っているのが、堂上直倫内野手(27)だ。
今季は開幕直後から遊撃に固定され、プロ10年目にして初めて規定打席に到達するなど、ついにレギュラーをつかんだかに見えた。
ところが、9月11日以降、4試合連続でスタメン落ち。阿部に定位置を取って代わられた。
チーム関係者は「なんで直倫をスタメンで使わないのか。
途中出場もなく、ベンチを温めるだけの日もあったし、理解できない。
本人は相当悔しい思いをしていると思う」と首をかしげるばかりだ。
その裏には落合GMの影が見え隠れするという。
8月9日に谷繁監督の電撃休養が発表されると、11日に阿部がプロ初の一軍昇格。
そのため「阿部の獲得はGMの肝いりだったし、仲の悪かった谷繁監督がいなくなると阿部が一軍へ上がってきた。
スタメンで使い続ければ、それなりの結果が出るケースも多いだろうし、
やっぱりGMの選手を見る目はすごい、という作戦なのでは…」(チーム関係者)
堂上本人は「僕も理由は分かりません」と戸惑うばかりだが、果たして…。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/594320/ 高卒社会人3年目 指名するのは投手陣に余裕がある時ならあり
それなら、1年目から活躍できそうな大学4年生指名した方がいい
または、高校生で小笠原レベルでなくても2年目から1軍で活躍できそうな
投手指名するのもあり その判断はスカウトとフロント次第
中日
怪我持ちだった今永・多和田・小笠原が1年目からそこそこやれてるのを見ると
怪我持ちって理由だけで有望投手の指名を避けるのって本当アホらしく思える
ただヤクルトの中根みたいに本気で怪我治らないまま終了パターンもあるから注意は必要だな
まあ中日は怪我人の調査は得意な球団だから心配はないけど
大野もそうだったが結局は指名して使ってみないことには分からんからなあ
谷岡、、、
東芝って落合の後輩じゃねえか
立浪2世も中村武2世もことごとく失敗したのに
次は浅尾2世とは笑止
上位で取るなら活躍してもらわな困るんだが
5位くらいで遊ぶならいいけどなあ
まあ谷岡は大外れもなければ大当たりも無いってタイプだよ
谷岡は武藤みたいな感じだな
体作りはしなくていい
球質は軽め
これと言った決め球はない
谷岡は3位で狙ってるってことなんだろう
順番巡って来たとき他の良い選手が残ってたら
谷岡より優先してほしいわ
柳は高校ジャパンの鈴木と松尾に打たれて、東大にも失点
今年は、藤平に行くべき
本当に浅尾2世ならフォークも得意なんだろうな
一応11球団見にきたってのは期待されてるんだろうけど
谷岡はストレート中心にスプリットと小さなスライダーの投手
ストレートはスピードはそこそこあるがシュート回転するし、ベルトより上の付近よ球が多いのでプロでは痛打食らう確率が高いかも
あと左打者に有効な球が少ないので苦労するかも
まあ年齢が若いからいいけど
決して即戦力ではないわな
社会人3年目で東芝
まさに落合の秘蔵っ子
上位確定
1位柳
2位谷岡
3位酒居
4位藤嶋
またアナルドラフトかよ。今年はドラフト楽しみだったのに一気に萎えたわ。あと外野の松井は今年クビだろ
佐藤充枠だよ
柳も谷岡も担当は佐藤充
佐藤充の横暴をやめさせない限り
佐藤充が全てを決める状態が延々と続く
カバにそんな権限あるわけなかろう
アチラ、野村に続きアナルらしい投手の選択
佐藤は中田のお気に入り
もちろん担当場所が在京近くで有力候補が担当だから多少の運はあるが権限は強い
佐藤充はゴマするのがうまそうだな
米村なんて無視されてんのに
谷岡も別に3位以下ならいいよ
スカウトも他の球団も追ってるわけだし、その位の評価はある
けど、落合が過去のドラフトの反省はしてるはずなんだがな。
自分の思い付きで入れたのが殆ど活躍できてないのは明白なので、
自分が見つけたとしてもコーチとか他のスカウトとかとの打ち合わせはするんじゃないのか?
さすがに裸の王様ではないだろうし、裸の王様ではいられないし。
あの人社会が悪いで60年生きてきた人だよ
わかりやすく言うと中二病
アナルは横尾弘一に名前教えられて試合だけ見て、練習から見てないからな。
選手の性格、努力家かどうか、野球脳があるか、親の体格とかスカウトに質問もしてなくて指名
佐藤充がスカウトとして入ったのが高木政権下の2012年シーズンから
そこから4年間ドラ1は全員佐藤充
全担当選手
2012 1位 福谷(慶大) 4位 杉山(早大)
2013 1位 クリス(聖隷クリストファー高) 4位 阿知羅(JR東日本)
2014 1位 野村(三菱日立PS横浜) 4位 石川(JX-ENEOS) 6位 井領(JX-ENEOS) 7位 遠藤(東京ガス)
2015 1位 小笠原(東海大相模) 6位 石岡(JR東日本)
スカウトは中田部長を抜かした9人体制で全国を回ってるから明らかに頻度は多い
(関東は3人体制で六大学は佐藤充、東都は正津、首都は石井とか明確に区分けされてる)
全28人中10人が佐藤充
>>396 これ見てると
投手は置いといて、
野手は素材どうこうより単純に活躍した奴だけだな
カバちゃんほんと見る目ないわ
単にオチが関東社会人集めてるから必然的に佐藤が担当になるだけ
それはええけど
ムネオ筆頭に投手出身のスカウト多いせいで野手とるのマジで下手糞
ほんまどうにかせえや
谷岡とかいうPは2位だろ
3位で指名しそうな選手を1面で扱うかな
高校大学豊作の年に
楽しみにしていたドラフトがまただ
育成氏名制度があるから、大卒、高卒は後回しにされる。
それだから、若くて才能のある子は、他球団に取られる。
それの繰り返し。
失敗をしても何も堪えない。
失敗の積み重ねばかり。
今年は高校生投手豊作でその中でも
寺島でいい。
高校生のトップクラスを5年ぐらい
指名し続けたら投手王国になるって
!
今年は少数精鋭ドラフト?
社会人で占める気マンマンやな
クソ落合はまだ懲りてないのかよ (`ェ´)
まさか自分が獲った即戦力選手すぐクビに出来ないし、少数精鋭とは名ばかり予算無いから身動き出来ないだけなのだった
その通り
上で古本首とか書いてるアホがいるが8月から絶好調で
昇格するなら普通は古本なのに井領、友永を優先だからねえ
この時期の情報なんて昨年の吉持とかと一緒だろ
2人指名って言われてた2010年も5人指名したし
まだまだわからんよ
九鬼1位とか
そうゆう面白いドラフトをファンは望んでるのもわからない落合
新監督の意向とスカウト会議でまた変わりそうだし、そもそもムネオだけがコメント出してるのが胡散臭すぎ
鈴木宗男と言えば、同姓同名のは「疑惑の総合デパート」と言われてたから、
胡散臭いのは、いかにもだね。
そもそもプロでゼロ勝のダメダメだった元投手が何でそんな仕事させてもらってるのか、不思議。
>>414 少数精鋭って言ったのは宗男さんじゃなくて落合の意向を汲んでる球団代表
つまらん社会人取るのやめて大島と平田に満足な額出したれよ落合博満よ
野本と松外はクビで、内野の守れないのを外野に回せばなんとかなるんじゃない?
二軍の帝王は永く飼っておくと戦力害だと思う。
>>424 石岡と遠藤回せば解決だろう
遠藤は肩が完治しないならパへトレードかクビでいいでしょ
志望届を出すかわからんが常総の有村(セカンド)は魅力的に思える
俊足でバントが上手くて上位候補の寺島からスリーベース、京山からホームランを打ってる
もし志望届を出したら育成枠でとっても良いかもしれん
>>425 石岡遠藤共にセンターだな肩は問題ない前任者で慣れとる
>>427 常総の選手なら名門大学から引っ張りダコだろうし育成ならプロにはいかない気がする
石岡、遠藤外野なら友永、井領はイラネ
近藤、渡辺もいるしな
大島の刺客とはなんだったのか
TNOKは3位か4位なら良い指名だと思う
完成度的にはまだまだながら、フォークがまずまずで
割と先発で力強い球投げて試合まとめられる感じだし
野村に求められてたのはこう言う投球ってタイプではある
ここまで確定
1位柳 明治大学 川上2世
2位谷岡 東芝 浅尾2世
3位藤島 東邦 地元枠
4位岩本 九州共立大
>>217 2位は志望届出してたら堀が良いな
中塚みたいな右の凄まじい球投げる反面、かなりのノーコンってタイプはなあ
2位で行くなら、球威は勿論大事なれど、もうちょっと制球まともな奴の方が良い
特に右の育成は上手く行ってないんだし
やる前から期待感のなさが半端ないな
豊作ドラフトだったはずなのに
1位・・2位で柳とか吉川とかやらずに順位相当の選手を眼鏡に適う選手を指名してくれたら良い
小笠原みたいに逸材と認めてた奴を指名してくれたら…
ドラフトを成功させたいのなら、まずは選手を選ぶのじゃなくて
落合を追放することをやらなくちゃね
元3冠王って言っても、記録がかかった打席ではホームランしか狙わないヤツ
ホームランボールが来るまで打たなかったからな
こんなのが、チーム編成でごちゃごちゃ煩過ぎ
そして竜はついに、ACミランみたいに没落して行った
左は投げっぷりと基本的な制球がどうか。球威が水準以上あってフォームに無理が無いか
右は体格が良いか。球が速いか。決め球があるか
とにかくここ
>>442 3位でも投手なら、ここで先発も悪くない
スカウトの中の評価で良い方の奴を補強ポイント抜きで指名が
去年の指名だったけど、あれは継続して欲しい
まぁ、白井オーナーがでしゃばるなって言ったからなんとかなるんじゃね
ダルビッシュ、田中まーに続く今年の素材は寺島のみ
寺島1位指名せよ
>>416 朝鮮人でオーナーと仙一と癒着しているからな
1位中塚
2位丸山
3位中尾
4位谷岡
5位糸原
終了
>>451 ムネオも評価してるみたいだし、いいじゃないかw博打でw
>>453 ムネオが2位辺りで狙うラインの選手で評価してるのは堀とか高田とかあの辺の高校生投手なんだよなあ
今中二世とか立浪二世とかいう変な幻想に憑りつかれているのが中日スカウト陣
すべてムネオが垂れ流している悪魔の囁きだよな
これを使って自分の存在意義を誇示している嫌らしい奴w
ま、当日までどうなるか分からんよ
昨年の指名も阿部以外読めなかったし
ハズレ1位は小笠原じゃなくて木下だと思ってた
東芝 谷岡
どこが 浅尾二世なのかさっぱりわからん
やはり12球団最低のスカウト陣と言われるのは伊達ではない
ダウンロード&関連動画>> 浅尾ってより、タイプ的には上手く嵌った場合川上だわ、谷岡は
3〜4位で取れたら、結構良いかなってタイプ。1・2位ではとんでもない話
谷岡は悪くない選択だけど、2位では絶対止めろとしか
3・4位以降ならOK。それ以上でもそれ以下でも無い
中尾とか優先の方が良い
作新学院・今井、12球団OK!「1度も負けずに終われたのが自信になった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000084-sph-base 今井が12球団OKを公表。
球団が本気で観客を増やしたいなら指名するべきじゃないか
小笠原と甲子園優勝コンビで営業的にもやりやすい
中塚は育てば自前で外国人投手を抱えられるようなもん
現実はよくて中田賢一で、まあプロのゾーンならストライク入らんまま終わるやろ
谷岡は映像で見た感じまっすぐはホームベース上で伸びるね
打席では球速以上に速く見えそう
あとは山崎康が投げているような速い落ちる球があった。
S.F.F?ツーシーム?
あれを振らせられたら一軍で通用すると思う
未完成タイプの社会人投手なら未完成タイプの大学生のがモノになるよ
>>464 その球は浅いフォーク系の握りしてるから、SFF。真っ直ぐの質も良いタイプで
スライダーもまずまずだし、3〜4位で取れるなら良い指名ではあるよ、谷岡は
1〜2位では止めてくれってだけの話。2位は堀とか志望届出してて残ってたら堀で
中尾と谷岡を3位か4位で両取りしつつ、1・2位で高校生の有望な投手取れたら良いんだけどねえ
武藤も2012年辺りまでの出来なら、本当期待出来たけど、あそこから劣化したのがね
>>458 腕の振りが速いってのもスプリットが武器ところだろ
武藤は先発ってなると微妙なのがな
所詮中継ぎ止まりだし
谷岡は浅尾と川上を足して2で割ったような感じが完成形かな
かなりバランスの良い好投手だと前から注目してはいた
リリーフより先発完投型として期待が掛かる
上手く行けば、各チームのローテエース級になり得る位の資質があるね
谷岡はムネオも候補のひとりと言ってるだけで
誰も上位でなんて言ってないわな
杉浦念大とか梅野が中日新聞にのったパターンと
同じだろ
またまだ隠し候補はおるで
これから何人も出てくるわ
4位で残ってたら獲るパターンくさい
1位 柳
2位 谷岡か
最下位になるわけだわ ほんとずれた指名ばっかだな ここのスカウトは
谷岡4位ぐらいならばわかるが、又おなじみのオリックスが2位指名すると
いう情報をキャッチしたなんてことで2位指名なんだろw
3位で残ってるやつ見て谷岡と比較で決める
4位で谷岡が残ってたら獲る
こんなんだろ
柳は普通成功しないタイプだけど、あのしょぼすぎた横浜高校からの成長具合とか母子家庭、宮崎出身、
東海大学の監督が大絶賛の人間性とかみると、プロ野球で食っていけるだけの能力が明らかに備わっている
ドラ1でギャンブルして外れても後悔しないだけの要素を持っている選手やわ
次、小笠原が勝ったら、ドラフトは寺島になるよ
新聞屋は世間の意見を重視する
>>478 寺島は確実にはずれやね
履正社の高校生投手自体、元々当たり投手なしやし、高3になって全然成長していない
星陵の西川をドラ1で取るようなもの
谷岡には悪いが落合GM時代の社会人ってだけで嫌気が差すわ…
頼むから関わらないで欲しい
もう無理だけど…
>>479 そういうステレオタイプの見方だけでは収まらない選手なんだよ 柳ってw
田中とビッグ4外すなんてオナニーがすさまじいなw
煽りでもなんでもなく、マジでオチ&ムネはNPBスカウト史に残るオナニースカウトだと思うわ
小関大先生が中日のスカウト褒めてた時から、批判してた自分からすると糞スカウトぶりが
知れ渡ってうれしくもあるわ
>>457 外れ1位木下とか言ってたのソフトバンクだけでしょ
ブラフなんだろうけど
中スポでは外れオコエになってたぞ
谷岡が二位まで待てない、一位指名で一本釣りだとドラフト前に急に柳から乗り換えたら、野村を一位指名した2014ドラフトの再現
田中や高校生連中からお断りされてるという発想がないのが不思議だね
頭弱いのかな
2015 ドラフト指名 主な高校生投手 1年目成績
中日 1位 小笠原 14試合 2勝5敗 3.61 67.1 回 (1軍)
東京 3位 高橋 1試合 0勝0敗 0.00 3回 (2軍)
巨人 3位 与那原 5試合 1勝1敗 2.08 13回 (2軍)
阪神 4位 望月 14試合 3勝0敗1S 3.84 63.1回 (2軍)
広島 3位 高橋 8試合 1勝4敗 7.07 35.2回 (2軍)
福岡 1位 高橋 6試合 2勝1敗 2.70 23.1回 (2軍)
千葉 3位 成田 7試合 0勝0敗 6.00 18.0回 (2軍)
神戸 5位 吉田 11試合 1勝2敗 6.25 36.0回 (2軍)
神戸 6位 佐藤 12試合 4勝4敗 5.37 52.0回 (2軍)
2015 ドラフト指名 主な大学生投手 1年目成績
中日 2位 佐藤 11試合 1勝0敗 4.01 24.2回 (1軍)
東京 1位 原 13試合 2勝8敗 5.91 67.0回 (1軍)
巨人 1位 桜井 1試合 0勝1敗 8.31 4.1回 (1軍)
阪神 5位 青柳 12試合 4勝5敗 3.48 62.0回 (1軍)
広島 1位 岡田 18試合 4勝3敗 3.02 89.1回 (1軍)
横浜 1位 今永 21試合 8勝8敗 2.69 130.2回 (1軍)
西武 1位 多和田 17試合 7勝5敗 4.31 94.0回 (1軍)
平田の後釜候補で上武大の長澤とか欲しいな
同じ関甲リーグで平国大のショート狩野とかもプロで活躍しそうなイメージ
福田とか周平もいるサードだけど白鴎大の大山は1年目から出てきそう
全員欲しいけど大学でライト守ってる長澤が今一番ドラゴンズに来て欲しい
その東大いるリーグでもエースで奪三振率10以上だったやつとか歴代に何人いるんだよ
俺は大山にセカンドやらせて見てほしい
足もまあまああるしハマれば待望の強打のセカンドが誕生する
>>495 だから何?
柳がその連中と同じとは限らない
意味ないよ、そんなデータだけの評価なんて
柳自身の能力がプロで通用するのかが問題なのであってね
じゃあなんで通用しないのか反論しろよ
自分が気に入らないからって理論なしに否定とか頭谷繁か
>>487 1位 谷岡
2位 独立リーグ
3位 藤嶋
終了
>>498 柳がプロで通用しないなんて一言も言ってないですけど何か?
短絡的なデータだけでプロで使える選手かどうかなんてわからないと感じているだけ
単純じゃないんです、私
じゃあ自分の目で見たもの信じればいいじゃん
まぁ俺は柳はあのストレートとカーブあればナゴドなら絶対戦力になると思うけどね
それでも田中のが行くべきだと思うが
芸スポの今井スレでも11球団11球団言われまくってんのな
ホントどうなるんだか
柳がプロ志望出してから話せばいいよ。めんどくさい
逆にプロ志望出してる奴から話してくれよ
高校生は表立って志望や拒否できないだけ
名前が上がらないのは調査票の答えが芳しくなかったから
>>396 佐藤充がスカウトになって以降、
2012-2015まで4年連続1位は100%佐藤充ブランドならば、
2016年佐藤充ブランドは今のところ誰なんだろう?
そこから割り出せば今年の1位はおのずと推測できる
ドラフトスレはこれから1ヶ月が一番楽しいな
あと二週間もすれば情報が漏れてだいぶ見えてくるだろ
今年のアライバ2世枠は誰かな
右で非力の2遊間
足も大して早くもなくて
>>501 それについてのあなたの主観に文句を言うつもりは一切ないですよ
田中入札で夢を見たいという気持ちもわかるし
今のドラゴンズには絶対的能力で相手を威圧できる選手が必要だと感じるから
ただ、外れた時のダメージも相当ありそうな選択ということも認識しておかないといけないと感じるから怖さもある
去年みたいな小笠原が残ってたという運のいいドラフトであればいいが・・・
運ではない
今永か小笠原のどちらかは残るはずと
とムネオは言っていた
下位に低迷してるなら尚更正義のようなその年の一番いい選手に行って欲しいな
高校生の一番いい選手でもいいけどね
クジ外れても外れ外れにならなければ大丈夫と思うけどなあ
1位で野手に行く球団が複数あれば外れ外れでもなんとかなる
エースもいないが根本的にローテがガタガタだからまともに投げられるやつが欲しいのも分かる
田中、柳、佐々木が候補なのはそういうことだろ
そもそもの柳は憲伸クラスなのかね?
新監督発表は年内
GMは年明けまで契約
チームの方向性が見えてこないが…
今年は、昨年の読売、一昨年の便器みたいに逃げドラフトするしかないのよ
監督不在で籤を引く人誰もいないから、単独で取れる選手しか取れない
昔の東京六大学はレベルが高かったけど最近は地方の大学が日本一になったり
地方の大学の出身者がプロで活躍することが多くなってるのを考えると
地方の大学のレベルが上がって東京六大学のレベルは落ちてるよね
あと社会人野球が衰退して地方の大学に進学する人が増えたのもあると思う
谷岡の映像を見たけど、少なくとも中日の指名順の早い2位で獲るような選手には見えなかった
吉川か堀が残ってたら迷わず行ってほしい
スカウト陣が落合を取り押さえても、止めてほしい
谷岡は3位だよ
武藤クラスだそれ以下でもそれ以上でもない
谷岡はムネオのコメント的にも2位でどうしてもって感じじゃないな
3位でまさか残ってるとは枠かな
日刊だけど昔某ホンダの選手が中日の上位候補って出てたなw
確か6位だったような・・・・
>>517 さすがに憲伸確定なら競合してしまう。ものになる公算高しという一つの見方に留まっているから一本釣りを狙える
柳
吉川
谷岡
高卒投手誰か
これが考えられる中のベストかな
>>521 二位は常に伏兵がくるから吉川もないよ。又吉、浜田智、佐藤優というドラフト二位指名。予想で多く名前が挙がったのを指名することはない
えっ?中日がこいつを狙っていたの?みたいな意外な候補をドラフト二位では獲得するだろう
>>527 最下位だとまた違うと思うよ
昨年みたいな指名方針だと尚更
昨年最下位だったら熊原だったし
1位は必ずしも落合の意向に反映されてないだろ
何で柳確定みたいになってるんだよ
>>527 ちょっとネガティブ過ぎて辟易する人だな。又吉谷繁推薦で繰り上がりだし浜田は当時は評価高かった、その前の濱田はガチガチの2位指名候補だから常に伏兵とか言うわけじゃない。
>>524 外れ1位筆頭だったはずが6位
本人あまりの低評価にがっかり入団拒否だったな
>>531 >>527は自分が知らない選手を伏兵とか言う
にわかなんでしょ
高卒3年目社会人投手諏訪部
ドラフト会議前日にアナルが急遽指名すると言い出したやつかw
>>532 諏訪部だろ?
外れ1位筆頭なんてそんな話しは無かったぜ?
>>520 外れクジを引いた当たりだったな。
そういう当たりクジを引く役目なら、小笠原慎之介にやらせるわけにはいかないのだろうか?
彼の後輩を呼び寄せるのであるから、自分の気持ちによって当たりを引き寄せるということで。
くじ引き下手な奴より、役に立つと思う。
>>536 よりによって中日に引かれた小笠原にクジ運期待するのが間違い
落合GM主導のドラフト 頭おかしいのかクソ球団!!!
>>529 昨年の2位は熊原残ってても佐藤だったらしいよ。昨年はすべての選手に優先順位つけてその残ってるのを上から機械的に取っただけ。熊原より佐藤の方が評価うえだった。実際の成績みても佐藤の方が上だし見る目あるな
諏訪部はどっかの新聞が外れ1位もとか書いたので本人が勘違いしてしまったんだよな。すでに引退してるしプロ入りしなかったことを後悔してそう。
育成を拒否した佐藤は今どうなってるんだろう
>>539 ドラフトの時はいやいや負け惜しみだろ熊原の方が上だろと思っていたが今では佐藤の方が良い球投げてるしな
>>537 何を言うか?小笠原の母ちゃんは中日の大本営番組「サンデードラゴンズ」に出演できて喜んでたぞ。
熊原はフォームが気に食わないからとらんで良かった
まあ俺は秋吉にも同じこと思ってたけどw
熊原との投げ合いみて佐藤のが素材はいいとコメントしてた仙一
確かに糸引くようなストレート投げるから中日関係者は好きそう
吉持や茂木は狙ってたよ。吉持は楽天2位だから縁がなかったし、茂木は木下の方がリストが上やったんやろ
>>548 吉持なんてアマですら全然打ててなかったし代走要員として足は評価しても
指名する気なんて微塵もなかったでしょ、ムネオのコメもそんな感じだったし
>>549 カバって大口開けると、口の中に納豆が有りそうなイメージだなw
吉持狙ってないならあんなに視察行ってないでしょ。
間違いなく狙ってたよ。ドラフト3位くらいで考えてたレベルだろうけど
中日に今盗塁狙える選手は大島と荒木くらいだからな。
大島も出て行くし荒木も歳だし、盗塁できる選手ほしいよな。
田中抽選にいってハズレてから柳でいいんじゃないの?
あと藤島は朝倉枠でタニマチ用に必要?
>>554 それもありだけど柳がさらに抽選になる確率が高い。
そこで外すと目も当てられないよな・・・
決めた!中日、創価大・田中とか大本営が打つから確実にロッテあたりが柳に乗り換える
まず余らない
谷岡に2位使うくらいなら吉川が良い足が速いだけでもうちでは貴重
>>553 視察ぐらいなんども行くし全国大会はどこが出てようと全試合見るでしょうに
>>555 もとから失うものなんてないし1番評価してる田中で競合上等でいいと思う
どうせ今の中日を再建が1年でできるわけないし最悪ドラフトで投手獲れなくても
外人投手でカバーできる
先発は吉見が復活して小笠原も成績残してるし別に投手陣はそんなに悪くないからな
来シーズンは投手はなんとかなりそうだけど
問題は野手だよね
そんな時なのに野手不作じゃどうにもならないよ
落合がいなくなれば何度も視察してる柳と吉川は無いってことよ
田中は最多勝とか取れる素材だけど
怪我でダメになるリスク
抽選外れるリスク
がある
柳がは先発ローテに入れる素材
怪我のリスクと抽選にリスクは少ない
高卒の今井とかは
すぐ使えないリスク
抽選リスク
育たないリスク
それぞれ一長一短だし俺は柳取れるならいいと思います
米村か誰か東海圏のスカウトのやつが
今年は1位2位が投手なのは最初から決まってたって内情暴露してた
米村は木下推しだったのでなんとか3位に残ってくれという気持ちだったとか
考えてみるとここのところ(2012、2013、2014、2015の4年間)ずっと
1位2位は投手、3位は野手固定だから今年もこうなる可能性が高いと思う
吉川獲るとしても3位以降、3位ではたぶん無理だろう
>>560 野手、特にショートは来年、再来年のドラフトでの指名も考えないと難しいな
今年は大社のショートに1位クラスの成績を残してるのがいなくて、高卒じゃ結局は時間がかかるし
>>560 野手はドラフトではどうしようもないな。
吉川も岩崎恭平みたいなレベルでしょ。すぐ使えるとは思えない。
すぐ使えても代走やろうな。
>>564 木下残れはと思うのは勝手だけど
スカウトとしてタイプの被る年齢の近い桂がいるのに推すって相当無能
結果桂が壊れたから良いだけで
スカウトは自分の目を信じるからね
全体のバランスを見るのはスカウト部長やGMの仕事でしょ。
堂上の時、巨人の某スカウトは外せ!!と思ってたらしい
どうしても坂本ほしかったから
タニマチ「藤島くんはわかってるだろうな」
フロント「は、はい」
今年の開幕ローテは酷いもんだったし、誰か怪我したらまた序盤から中継ぎ総動員になる
候補の中で最もローテに入りそうな柳が欲しいのはわからんでもない
まあでも木下が入ってきたことでスギちゃんも危機感を感じて頑張ったというのもあるからね
本当は周平のライバルとしてサードの大卒野手を指名すると周平も頑張ると思うんだけどね
指名の段階で正捕手がら空きだったのに木下取るなは草
>>563 田中に関しては抽選当てて間違いなく戦力になるなら何球団競合しても突っ込むレベルだが、高校時代から何回肩壊してんだって話だからな
当てたところで使い物にならない、いわば二重のリスクを背負わなければならないなら柳の一本釣りが賢明な選択だと思うわ
今井や寺島なら単独で狙える可能性あるやろ
田中、柳、佐々木は競合するやろうし
小笠原見てると、今井や寺島でも1年目からそこそこやれそうやしスター性もあるんやが、落合は柳ゴリ押しなんやろ
阪神が坂本なんか取らずに木下にしとけば、中日は茂木を取れた。
今井や寺島はそこまで出来ねぇよ
今井みたいなタイプはそれこそ身体の成長と共にフォーム崩す
寺島は球が遅い速球派、寺島のいいところはガタイの良さと球持ちぐらい
そもそもスター性なら柳だって持ってる
田中諦めて佐々木や柳なら納得するが今井や寺島それこそ高橋やらは絶対バカ
柳は1年生はカラダ作り
2年生で60イニング
3年生で100イニング
4年生でリーグと代表で150イニング位投げる計算
この場合プロ1年目で
130イニング6勝を予想している
フォームは多く投げれる安定した投げ方だし
コントロールが良いから常にこの程度の成績でいくと思う
小笠原はピンチでも動じない印象。寺島も同じ様な雰囲気。今井はピンチで顔面蒼白になって、フォアボール連発しそう。
落合GMが陣頭指揮を執ったここ3年間のドラフトで戦力になったのは、リリーフの又吉(2013ドラフト2位)と祖父江(2013ドラフト5位)くらい。
大学、社会人、独立リーグの即戦力にこだわってこの体たらくだから成果はゼロに等しい。獲得した21選手(育成を含めると33選手)のうち高校生はたったの2人(同7人)で、
チームの年齢構成はいびつになった。
チーム関係者から「数年先が心配になる。失われた3年だ。取り戻すには倍の時間がかかる」という声が出るのも当然だ。大胆なコストカットとベテランの整理をやる一方、
肝心の戦力強化は遅々として進まなかった。
昨年の契約交渉で球団の条件提示を保留した平田良介は、会見でこう言っていた。「プロを目指している選手が、なかなかドラゴンズに喜んで入ってもらえる状況じゃないのかなと思っている」。
弱い、給料が安い、すぐクビになる。落合GMが就任して以来、アマチュア選手の間にはそういうイメージが定着し、敬遠されている。球団としてこれは死活問題。
反落合派が懸念する最大のポイントはここだ。落合GMが解任されることになれば、そのクビを飛ばしたのは「アマチュア選手」ということになる。
吉川京田石井は確実に1人ほしい
来年の野手はこの3人よりレベル低い奴らしかいないからな
>>573 あっ、その年守るだけなら松井、杉山も争える状態になってたのをご存知で無い?
お客さん丸出しだな
これからは朝鮮だけど〜ケロイドだけど〜と断って書き込めよw
炭谷なんかを本気で補強しようとしてた惨状すら忘れたのか
>>584 交渉してないのに妄想でないってるの?
当事者でもないのに内幕わかるの?
本物の障害者?
飛行機ビュンビュンでIPの下三桁以外も変わるものなの?
純平がいなかったら中日スカウトは岡田明を指名する予定だった
右腕の岡田の成績が今年100イニング5勝位で終わるだろう
つまり柳も岡田から左腕補正のある今永の間の成績と予想している
110イニング〜130イニング投げて6勝だ
>>580 国際試合で疲労困憊の中、ピンチでもあれだけ落ち着いて投げてたのに何を見て書いてる?
中日が今井取れば間違いなくエースになるわ
今井は力投型ではないぞ
速球派ではあるが力感が無く変化球を上手く使う
田中などは壊れるのも早いがマエケンタイプの今井は長持ちする
今井は直球は素晴らしいけどまずは身体づくりからやるレベル
藤平は素材の良さならダントツだけど他を身につけてない
寺島は投球が器用な反面プロで勝負できる球はまだない
社会人出身で活躍したのなんか最近いねえし
やめたほうがいい
高校生と大学しか活躍してない12球団見ても
阿知羅、野村、佐藤優の系譜を継ぐ谷岡に期待するしかないな
藤嶋は5位で残ってたら拾えぐらい
指名が投手、投手、内野手、投手としても、中継ぎや青田買い枠の4位として藤嶋は魅力ない
ドラフト後の野球太郎の宗男インタビュー見たけど、昨年は1、2位は投手3位は捕手と決まってたらしい
純平、小笠原、桜井、熊原、佐藤が評価順らしい
小笠原外してたら1位熊原、2位佐藤とかいう悲惨ドラフトだった模様
>>600 育成で良いよ。
契約金がもったいない。
どうせ、タニマチのオモチャにされるのだからさ。
>>598 流石に佐藤は25%減にならんだろ
なるの?
>>598 あちらも物になりそうな気配があるし野村以外まずまず当たりだね
鈴木 野村って2年連続逃げてファンも???ってドラフトだったからなw
去年は特攻してくれてよかったわw
だから今年も田中特攻でいいんじゃね?ハズレてからが楽しみだし
>>606 現状外れた時の旨味がないもっと事前のドラフト候補が志望届出してこればいいが
多くが社会人いきそうって現実考えると
柳が一本釣りできるならそれに越した事ない
柳で競合の恐れがあるなら田中でいいけどな
鈴木の年に山岡に3位じゃなくて外れ1位打診してれば出してくれたんじゃないだろうか
確かに山岡肘が良くないが鈴木よりマシだろ
1番最悪なのが1本釣りしようとして競合、ハズレ1位でも競合しクジ外す2012年の広島パターン。
あの年の広島は結局ドラ1ドラ2枠を野手に使うことになってしまった
>>610 結果論では鈴木誠也取れて成功だったけどな
ここ数年は1回目重複外れ指名はまずまず
1回目重複当たりは期待値の割に
単独指名は割とゴミ
なイメージだったけど、そうでもなかった
外して高校生なら山田や鈴木誠也みたいなケースもあるよ
くじから逃げて社会人(笑)だから救いがない
岡田、小笠原もね
外れで地元を獲ると前田、鈴木
赤坂ってのもあるが
野村の年は競合しまくる有原か先発だと散々な数字出てた山崎康が候補だったからな
その前からまあ野村ならみたいな雰囲気あったし
もう中継ぎいらない状態から山崎康いたらと思うようなリリーフ陣になるとは思うまい
山崎康は井端とブー切った関係上
亜大からは取りに行きにくかったんだろうな
こりゃ最下位になりそうだね
吉川が2位で残っているかな
今までの予想見るとこうなりそうやな
1位柳
2位吉川
これってあたりなんかな?
1位田中
2位堀
が俺の理想なんやが
田中特攻で外れ柳でいいだろ。田中行けよ。スーパースターがドラゴンズきたら観客3倍になるぜ
現時点では1位入札柳、2位谷岡だろ
いやー、他球団は笑いが止まらんなw
高卒野手は
横浜村田、東邦藤嶋、静岡鈴木
この辺りを指名しそうやね
古谷や高橋や高田は2位までに消えるかね?
落合が介入するならあり得ないな
また谷や石川みたいな微妙な選手獲るだけ
>>600 藤嶋本人が投手やりたがってるからもっと後回しでもいいわ
赤坂みたいに遠回りして鳴かず飛ばずってのが容易に想像できてしまう
>>622 島の場合、今年の夏は重度の捻挫で本領が出せなかった
治ったといえども捻挫の影響が完全になくなるのに1年かかる
本来なら高校生ビック4じゃなく
島が今ドラフトのビックワン
足首が完治する来年から長いイニングも投げて行けばいいし
けしてリリーフの枠で修まる選手じゃない
1位寺島
2位島
今ドラフトの最高の選択
そのうちみんなが理解する
柳って投げ方がおかしくね?
静岡から取った鈴木みたいだわ
>>635 落合は幸せじゃない
あくまでも 柳一択
谷岡って浅尾に似ているとか言うから、動画見たけど、浅尾というより武藤じゃね
本当に2位で取るつもりなのか?
勘弁してくれよ
去年みたいに1人でも全国区の高校生がとれれば文句言う奴は少ないだろう
佐藤も木下も悪くはないが
去年のドラ1が熊原だったら今頃去年も失敗だったと言われてたかもしれん
1位藤田
2位中塚
3位中尾
4位谷岡
5位石井
6位水野
7位糸原
8位近藤
9位山田
今年は田中特攻で良いと思うわ
柳はハズレ1位でも獲れる
そもそも田中いなかったら競合クラスだし、例年の一本釣り候補よりは質が高い
田中でも柳でもいいけど、田中行ったら柳はどっか単独行くだろうからいないものと考えるべき
たぶんこうなる
1柳
2堀OR島
3森山
4谷岡
5藤嶋
6高橋
育成今井
可能性は低いが
今井の肘の使い方や投球フォームは、中日スカウト陣が好きそうな感じがあるけど…
高校生はロマンがある!
>>642 だよね
うちが行かなきゃ他が一本釣りする
柳が外れで行けるというのは楽観視がすぎるわ
そもそも即戦力で柳より上は田中しかいないわけで
一本釣り出来るってのも楽観視し過ぎ
柳もすごいが柳じゃ田中ほど観客呼べない。やっぱり人気面考えて田中に行ってほしい。
柳はじみすぎる。地味な中日には似合うけど。
人気を考えるなら、今井だな 甲子園優勝投手の知名度はハンパない
今年の小笠原の初登板や初勝利した日は、ヤフートップ記事だった
甲子園で知名度抜群の指名選手を球団の宣伝と考えれば、大学社会人の選手より
入団前からスター選手を手に入れた様なもの 落合GMの一番嫌いそうな指名パターンだが
世間で無名の実力のない社会人大量指名よりはまし
立教の佐藤とれよ
大島よりいいぞ
得点圏に強いから
佐藤とか左の外野手は一番いらないポジション
外野は右
内野は右左問わないけど二遊間
投手は右
捕手はなし
>>608 そういえば松井裕樹のクジの外れ単独指名が鈴木だったな。岩貞(外れの外れの当たりで阪神へ)に行けば良かったのに。
平田と大島の両方ともいなくなれば左も右も関係なく外野手は必要でしょ
石井チーフスカウトが佐藤を昨日視察してコメントを残してるから指名があるかもね
落合はルーキーすら減俸するんだから自分も結果出せなかった以上ドラフトに一切合切口出すな。
最悪、役職が変わって残ったとしても口出すな。これ以上球団に迷惑かけるなや。
俺だけが知ってるすごい奴を発掘してお披露目するチャンス自体もうないの
>>656 谷繁が鈴木の投球フォームに惚れ込んで外れは鈴木にしましょうと言って決まったという記事があったよ
まあ鈴木はやっと最近最速145キロ出したし今後に期待しましょう
クリ鈴木はオサムのご機嫌とり
これでスポンサー契約と大量シーズンパス購入
安い買い物だわ
アナルがスズキのスポンサー契約きられたからな
谷繁も手ぶらで挨拶は行けないね
>>657 佐藤よりも鈴木将だと思うが
きっとSBが上位で指名するだろうな
クリ鈴木翔太投手は来年覚醒するから
今年は
専修大 森山恵祐外野手を獲るべし!
足は速くないが
相手ピッチャーにストレスを与えられる
長打力がある!
燕&鯉&鷹も興味を示している
by オガリュウー、えーわ。
鈴木将は結構どこも名前挙げてるから中日には縁がないと思うわ
上位で外野取る余裕はないし
野本くび
友永、井領のチビアへ単もいらね
アナル追放後、アナルが獲得した社会人オール解雇でいいで
一昨年に中スポが金子丈を上位候補だって報道してて結局ドラフトでは9位指名だった時があったなあ
あれは何だったんだ?ブラフか?
井領、菅野から2安打か!阿部が同点タイムリー(´・ω・`)なにがあったんや
井領はスイングスピード速いからな
あとはバットとボールが離れた空振りを無くしてくれれば
サヨナラ負けかよw
ドラフトのためには最下位が良いが複雑な気持ち・・・
お気に入りは打つまで使い続けるんだからたまに活躍するだけの話だね
去年まで亀沢や三ツ俣
プロである以上1つでも上目指すべきだけど最下位も5位も今年は弱さでは変わらんでしょ谷繁時代程の弱さではないと思うしドラフト有利になるし最下位でいいよ
本来だったら14番目だから怪しかったがオリックスは2位で吉川とかもいく可能性ないし2位吉川本当に行けそうだな
昨日京田も見に行ってるし
内野手1人取る気はありそうだから
吉川いきそうだな
柳(投手)
吉川(内野手)
谷岡(投手)
佐藤(外野手)
床田(投手)
藤嶋(投手・外野手)
ありそう
ドラフト候補の野手がショボいなら、1位〜4位までは全部投手指名でもいいような気がする。
谷岡を上位で指名しそう
「狙っていた投手が獲れて100点満点」とか言うんだろな
ムネオ「まさかこの順位で獲れるとは(谷岡・藤嶋)」
ありそう
1位 谷岡
2位 藤嶋
中田「谷岡くんは即戦力。1年目から活躍を期待。1位でなければ他球団に取られていた。藤嶋くんは投手として頑張って欲しい。地元の逸材をこの順位で取れて満足。100点のドラフト。」
1柳
2吉川
3谷岡
4藤嶋
こんなんだろあとは契約金ケチって育成乱獲
少数と言っていたのに7人も指名した年があるからなんとも言えないよね
14年の即戦力外以外の奴らも大概なのにな
そいつら切るくらいはしておけよ
昔、ドラフトで3人しか指名しなかった年に、余った金をFAにつぎ込むと言いながらそれも失敗したワシさんがいたけど、オレさんはその分を自分の懐に入れるのかな?
>>692 中田「…地元の逸材をこの順位で取れて満足。100点のドラフト。」
その後、取材陣は落合GMにも問いかけたが無言のまま立ち去った。
毎年みるパターンw
>>698 むしろワシさんがそういうことして除名追放されたんだろ
ワシさんには厳しいこと言わないの?
>>676 このところ良くなってきた又吉と小川龍で良くないか?
田島との併用で、789回はこの3人のうち相手打者により使い分けで。
>>694 藤嶋は中日が取るなら育成で。
契約金払ってまで取るレベルじゃないし、他球団に取られても惜しくない。
だから3人で良いよ。
来年のレギュラー
友永
ナニータ 井領
阿部荒木
森野 ビシエド
杉山
藤嶋の投手希望は子供の戯言で許してやれよ
打者として彦野レベルには必ずなれるから3位で獲れるなら十分
1位2位で落合の希望を排除した投手を指名できるかどうかが今年のドラフトの全て
1位寺島
2位谷岡
3位丸山
4位藤嶋
こんなところだな
なるほど、悪くない。
決まったな
中日一位寺島指名
>>644 間違いなく好きなタイプ。だが、それ以上に京山の方が好きなタイプだろうな。1位が大卒以上なら2位で京山あるで。
>>689 それは正論中の正論だね。今年の中では野手の目玉って言われてる吉川も
どう見ても早くても3年は一人前になるまでに掛かる感じだからねえ
育てたとしても良い選手になればチームを去っていくんだろうから、もうどうでもいいよ
>>688 寺島、今井、田中の3人から指名(投手)
吉川(内野手)か投手の有望なの
谷岡(投手)
中尾(投手)
床田(投手)か高山(投手)
藤嶋(投手・外野手)
これ位で行けばOKかな。堀がプロ志望出さずに普通に社会人行きなら
吉川指名もしゃーないけど、なるべくなら投手の方が良いな
どうせ時間掛かるの分かってんだし。古谷や島辺り残ってたら吉川で無く、この2人のどっちかで
柳は外れでなら良いけど、最初の入札では止めてくれとしか
>>706 野手評価でもはっきり言ってアレは微妙過ぎるから、指名するにしても6位以降で
1位2位が投手なら3位では静岡の鈴木がほしいな。大島、平田二人が抜けることが予想されるだけに。鈴木のあのバットコントロールは天性のものだ。
>>706 ムネオが野球太郎のインタビューで藤嶋は間違いなく投手と言ってるから
中日なら投手だと思うよ
藤嶋の良いところが思いつかない
何が良いのか、プロのスカウトに聞きたいくらいだわw
>>720 だから要らないって。タニマチのオモチャ買ってどうするんだよ。
ある意味では藤嶋はピッチャーとしての見たほうがいいかもな
打者じゃ欠陥がありすぎるから、スペックショボくてもクレバーなピッチャーじゃないと試合にも出れない
金属打ちで、木製対応できず、チビで鈍足、怪我して球速も頭打ち。
本人は投手に固執。
大学行った方が良くないか?
藤嶋の未来予想図、MAXで武藤かな
祖父江かと思ったりもしたけど、それじゃあ、祖父江に失礼だし
大野も田島も相変わらずメンタルが弱すぎて話にならない
良い選手になって、チームを去って行くのは大歓迎。
若いの採って、育てて、メジャーに行けるような選手とかに育めればOK。
その為に、毎年ドラフトで選手を取るのだから、数年で使い捨ての選手は
いらないし、そういうのは、もったいない。
今井に1〜3球団
寺島に1〜2
高橋に0〜1
藤平に0〜1
佐々木に1〜2
山岡に0〜1
田中に3〜5
柳に0〜2
ぐらいかな
1位九鬼でいいよ
みんな投手指名するから簡単に全日本の4番指名できておいしいぞ
藤嶋は身長176センチの時点でピッチャーでは大成出来ない
全ポジション、補強ポイントだけどね
ただ、ガマガエルに掛かると補充になるけど
全ポジション補強ポイントだとしても、優先順位はあるわ
杉山と桂と木下がいるから今年のドラフトでは
捕手の優先度は一番低いと思うよ
指名があっても下位か育成で高校生捕手だろうね
1位柳2位吉川3位で中尾か大江か高山か左投手みたいになるのかな〜?
高卒内野手はとってほしい
内野で1番若いのが溝脇の22歳だし
アナルドラフトなら大本命の二人じゃん
柳
吉川
谷岡
しかし、いないんだよなぁ。
中京大中京の小兵も進学だし。
>>698 99年の話なら、結局余所もろくなの採って無くないか?
あの年ケツに次ぐ当たりは朝倉だろ。
静岡学生野球リーグの東海大海洋・今村亮投手が今日22日、プロ志望届を東海地区大学野球連盟に提出することが21日、分かった。
今村は「小学生のころからの夢。ようやく志望届を出せるところまできました。今までやってきたことは間違いではなかった」と心境を口にした。
今村は投球のテークバック時に右肩が大きく下がり、顔が上を向く独特のフォームから最速148キロの直球を投げ込む本格派右腕。
同大のエースとして2年秋、3年春にリーグのベストナインを獲得し、県大学ナンバー1投手の呼び声が高い。
昨年、今年と2年連続で東海選抜メンバーとして、中日、巨人の2軍との交流戦に登板。
計7回を2失点のみに抑え「直球は通用したと思います」と胸を張る。
今秋のドラフト候補投手には田中正義(創価大)、今井達也(作新学院)ら逸材ぞろいだ。
今村は「プロは入ってからどれだけ頑張れるかだと思います。野球に対する気持ちでは負けていない」と強調。
今秋は、ここまでリーグ戦8試合全てに登板中。まずは眼前の戦いに集中し、最後までアピールを続けながら来月20日のドラフト会議を待つ。
今日の検証竜に何が・・・で
「高校生を見ても分からないから任せる」
これは落合GMが就任した直後、スカウト陣に向け伝えられた言葉
このあと高校生を指名しない落合を批判してる・・・ワロタw
しかし中スポの記事読んだけども落合ドラフトひどすぎるわ
何でこんな惨状になっているのに、落合含めたフロントは誰も責任取らないんだ
こんな体制がまかり通る中日球団が心の底から嫌いになっている
子供の頃からずっと応援してたけどさ…
>>748 ニワカ乙
まるで落合以前のドラフトが良かったとでもいいたそうだなw
中日は落合が監督になった後の方が監督になる前より、ましになったね。それで落合が監督の最終年に連覇できた
落合が監督になる前は近年以上に地雷を踏んでいた
>>748 落合ドラフトが酷いのは否定できないが、ドラフトが酷いのは昔から
中川1位とか前田、田上で1,2位使うとか。
前田森岡中川のドラ一三連星の酷さは歴代屈指だろ
特に森岡の時は豊作ドラフトだっただけに
ワンポイントの小林以外全滅は特筆の酷さ
田上はよそでベストナインになったよね
使えなかった無能監督は誰だったかな
>>755 でも守備糞だったじゃん
中日の時にコンバート断ったアホが悪い
ムネオはアナシンはGMの視察司令で見に行って渋々リストに入れるのが最近の仕事だからな
2014年ドラフトなんてムネオのコメントしか見当たらない井領、石川、加藤、遠藤は間違いなくゴリ押し
星野時代がよかったからな川上岩瀬井端荒木森野福留
97年98年は当たり年
田上は当時引退考えてたよ
リアルな知り合いからきいたw
当時は即戦力ドラフトは中日には必要、間違いではないって意見が多かったんだよなあ
取ったやつが即戦力外だから都合よく忘れさられてるけど、そんなドラフトやるような歪なチームなんだから弱いのは当たり前
山Qドラフト以降、チーム背負うやつすら育ってない長期的な問題だろ
落合が高校生が分からないと言うが大社選手も分かってないよな
つまり全く選手を見る目がない
よく監督として勝ててたな
謎だわw
高校生はわからないw
ならお盆休みとらずに甲子園に観にいけよ
寺島1位で指名して、外れて柳なら我慢する。
最初から柳の単独指名はやめてくれ。
小笠原が落合に逆らうというシチュエーションが思い浮かばない
完全に2014年再来ドラフトに回帰しそうだな
3年以内に見売りじゃなくてチーム解散しそうな勢い
ドラゴンズ最後の監督、ガッツ小笠原w
落合GM、小笠原監督が来期の布陣としてはベスト
今の低迷は谷繁が原因て可能性が排除できないからな
ただ来期も同じだったらさすがにあかん
>>747 いや「俺GMとしての能力無いから」って言ってるんだから批判して当然だろ。
大体大社は見てわかるのかと。解ってあのざまなのかと。
>>763 星野、山田時代に育った選手が主力だし、森野は立浪が自分からもうサード無理って言ったから世代交代出来たし、投手起用は森繁に任せていたし。
よく考えたら落合は何もしていない
>>771 それは森野に失礼だ
猛練習で間違いなく伸びたぞ
>>772 すまん。書き方が悪かったな
立浪が自分からもうサード無理って言わなければ落合では伸びてきた森野に気付かず抜擢は無かっただろうって意味
寺島は4年経っても柳クラスだろう
田中に行かないなら柳でいいわ
あれを単独できる年は中々ない
大本営もここが勝負どころとみて落合批判を加速させてきたな
後は、ファンがこの週末のナゴドでどこまで落合解任の後押しをできるかどうかにかかっている
ドラフトの成否も今週末でほぼ決まる
アベレージ140そこそこの
カーブPがエライ持ち上げられ様だな
ハイパー劣化武田にしかみえん
>>772 猛練習()で他の選手が伸びないのはなぜ?
具体的に
カーブだけじゃなく
フォークチェンジアップもなかなかレベル高いけどね
>>775 自分じゃ何もできない?
ファンじゃないのに口出ししに出てこなくていいよ
あっ障害者?
>>777 他の選手は猛練習が足りないんだよ
森野みたいに失神するレベルじゃないと
キャンプ見に行けない貧乏人ばかりなのな
谷繁になってから午後3時位で引き上げ出してるぞ
落合GMのドラフト戦略、中日スポーツが大批判
http://draft.liblo.jp/archives/5276330.html 球団史上初の4年連続Bクラスを重く受け止める中田スカウト部長は、悲痛な表情を浮かべて口を開いた。
「何年もBクラスが続くというのはスカウトの責任。5年後、10年後を考えてやらないといけない中で、いい補強ができていなかった」。
中日がこれまで長期低迷とは無縁だったのはスカウト部門の力ともいえるが、ここ数年のドラフト補強はほぼ不発。
ただ、これもスカウト部門の責任とは言い切れない。
13年オフ、球団初のGM制が誕生して状況は一変したからだ。
「高校生を見ても分からないから任せる」。
これは落合GMが就任した直後、スカウト陣に向け伝えられた言葉。
落合GMは、13年のドラフト会議から影響を持ち、14年からは大学のキャンプ地や地方都市での社会人野球の大会を含めて足しげく通った。
ただ、今年も含めて春夏の甲子園には、なぜか1度も訪れていない。
各球団のGMが甲子園に姿を見せるのは当然の光景。球団編成のトップが、ネット裏にいないのは極めて異例だ。
落合GM誕生と同時に中日の高校生指名は極端に減った。
新体制が発足した3年間のドラフト会議で、中日は支配下選手計21人を指名。
その中で高校生は13年の1位・鈴木と15年の1位・小笠原だけ。野手は1人もいない。これほど偏った理由の一つに落合GMの意向がある。
中田スカウト部長も「誰というわけじゃないが、任せると言われた以上はこっちも推薦して、議論するべきだったという思いはある」と
苦しい胸の内を吐露した。その結果、支配下での野手最年少は高卒4年目の溝脇。他球団とは異質の年齢構成となった。
西山代表は「野球団が育っていないと言うが、これから育つ可能性はある」と話した。
ただ、その可能性は高いとは言い難い。広島・鈴木は高卒4年目で大ブレーク、
2年連続トリプルスリーが確実なヤクルト・山田、侍ジャパンの4番でDeNAの主砲・筒香も高卒だ。
即戦力投手なら大学社会人にも多くいるが、チームの主軸や日本代表に名を連ねる野手となると一目瞭然。
中田スカウト部長が話した通り、5年後、10年後を描いたドラフト戦略ができたといえばその答えは「NO」だろう。
目先の勝利に重点を置いた補強ばかりのドラフト戦略では、いつまでたっても泥沼からは抜け出せない。
>>782 5年前、10年前のドラフトの成果www
スピードガンしか基準がないのは野球未経験者
これ豆な
白井落合がいる限り誰が後任でも厳しい目で見られるのが可哀想だね
>中田スカウト部長が話した通り、5年後、10年後を描いたドラフト戦略
ムネオってこんなこと言ってたの?さすがに嘘だろ、真逆のことやってるのに
ムネオは高校生大好きスカウトだから嘘ではないと思うよ
記事を見ると落合が高校生を指名させなかったということでしょ
10年前もアライバコレクションしてただろw
まともなバックアップはいないけど次世代育てなきゃで上位は高卒取ってたし
その結果が平田と直倫や
5年後、10年後を見た高卒
小山、ショーゴー、幕田、朝倉、福沢
前田、中川、森岡、中里、櫻井、春田
平田、堂上、福田、赤坂、樋口、伊藤
岡田、小川、吉川
6年前から3巡目以内だけで見て
6/20はダメでしょ
落合云々よりムネオの責任として
そもそも使ってないからそれだけでは判断できないな
取らないし、使わないし、育成下手
これが現状
折角スカウトが探して来ても、起用されなかったら、どんな選手だって
伸びないし、横やりが入って、いつも変な中途半端なのばかり。
今年こそはスラッガーの獲得を、是非ともお願いしやす。
落合が推してた平田、小熊はなかったことにするんだ
ほんと都合いいな
平田なんかよりT岡田取ればよかったよな
結局、仲悪くなって放出とか馬鹿の極み
平田も小熊もアナルは育成できずに監督解任後に活躍しだしらからなぁ
>>789は小山、幕田入れて森野外してるのが卑怯だな
しかも20年前じゃねえか
ムネオは次長だ
>>789 ショーゴーは広島か西武なら主力になってたかも
中里はあの大けががなければな
春田の突然の退団はいまだによくわからん
じゃあ何、立浪やジャーマンあるいは小松や谷沢が監督やったら皆グングン育つとでも?
単純に落合が嫌いなだけだろ?
お前は落合が好きだから誰かに責任転嫁したいんだろうが
他の人は違うよ
出直して来いやアナシン
どうやら私がいない間に
スカウト、中日グループ総力あげて高校生指名に決める方針のようだな。
なら、決まったな
中日一位寺島指名
ムネオはアホ
どれだけ、立浪の後継者獲ってゴミだった。
あいつは見る目がない。
だから鈴木宗男なんかクビにして、森繁をスカウト部長にした方がまだましじゃねーの?
ゼロ勝投手なんて雇ってるのがまちがい。
>>808 今日引退発表した雄太と岩田もどっちかはスカウトになりそうだよな
高齢化は今の40歳付近のやつらが当たって松坂世代がまともにいないとこからはじまってる
次世代の松坂世代が取れない→次々世代の高卒に切り替え→ゴミ
これ以降は主力を延命させてきただけ
>>800 誰かに責任転嫁とかしとらんわw
落合だけを叩いてるのが意味わからんと言ってるんだよ
そもそも他の人は違うとかなんだよ。
全国アンケートでもとったのか?
ムネオもコメント出したのに一人だけ逃げ回ってるからな
こんな糞指導者ばかりでは山田、筒香、鈴木誠也も腐らせていただろうね
ドラフトで外ればかりを取ったんじゃなくて、中日に入ると皆んな外れになる
>>817 ワロタ。落合の野球観なんて万事こんなもんだ
自分の現役時代の低レベル野球引きずって「昔の名前で出ています」だけしか引き出しがない
自分の思い出だけが絶対なんだろう。こんな奴に新人スカウティングなんてできるわけがない
絶滅寸前のガラパゴスとそれに頼るボケ老人オーナー
あと10年Bクラス続くわ
>>818 それには同意
高校生のスター候補は欲しいけど
周平を筆頭にここ10年くらい見てると
とっても育てられる気がしない宝の持ち腐れになるなら
落合路線で「中」当たりを目指す方が球界の為にも中日の為にも良い気がする
日刊スポーツは最近飛ばし記事多すぎ。
有吉夏目結婚。
宮本慎也西武新監督へ。
中日新監督小笠原一本化。
全部でたらめ。
桐蔭学園高時代からスカウトの目を集めるも、プロ志望届を提出せずに社会人の名門JX−ENEOSに進んだ。
上背はないが脚力に恵まれ、シュアな打撃、強肩と野球センスにあふれる外野手。社会人野球が誇る屈指の強打者で、
毎年ドラフト候補に挙がっている。都市対抗で3度、日本選手権で1度、優勝に導いている実績は申し分ない。
侍ジャパン社会人代表として、アジア大会でも5打点を挙げ、勝負強い打撃を披露した。
こんな選手が中日にいるだけどなんで結果が出ない
大本営にまで落合の異常な偏向ドラフトが批判されたか
落合批判するより10年以上も大きいポジションやってる中田のが問題だろうが
中里は2年目から野手に転向してれば福留クラスのバッターになってたかも
>>824 そんだけ毎年指名漏れしてる&順位でお察し
ドラフトは
落合氏の意向を汲まんとダメだろ
俺の知ってる凄いやつセレクションで
一位、ニ位は、27歳以上の社会人を指名してくれや!!
全員25歳以上のルーキーじゃないと
落合らしくないよww
オチ枠でももっとスケールある奴がええなぁ
オチ大好きな東京ガスだったら小野田とか中山がちょうど今年やろ
アナルはスケールの大きいヤツはとりません
チビのアへ単野手が大好物
オフになると反体制が中スポで暴露するの毎年やっとんな
いちおう奴のなかでは阿部と石岡がスケールでかいんじゃねw
おめーらも大変よのう
小笠原1軍監督 加藤2軍監督説
そして、ユニは落合ブルー
中日新聞って、落合に弱みを握られてんのか?
アマで竜に入りたいやつってカスばっかだろ
そして白井も、平田大島が出て行っても城所が居るとかアフォくさだし
おめーらも大変よのう
というより、もはや中日が落合の個性しか特徴のないチームだから落合に頼らざるを得ない
落合のいない中日は今やカープ女子のいない広島みたいなもの
残り5試合中で1.5ゲーム差
最下位の確率は非常に高い
ムネオも高校生中心にしたそうだ
1位は寺島か高橋
2位はかなりの有名どころが指名できる
上手く行けば吉川
笠原、黒木、藤平、浜口、古谷のうち誰か残るだろう
しかし俺の希望は常々言っている中日3位まで残らない島だ
3位は鈴木翔平
4位は細川成也
将来の中日のために高校生野手を取りたい
鈴木は高校通算21本と上背も高くないから3位の最後でも残るのではないか
どちらか残らなかったら投手の谷岡でいい
1位寺島
2位島
3位鈴木翔
4位細川
5位アドゥワ
6位藤嶋
パーフェクトだ
吉川が3年かかるというがちょうどその頃に近藤も主力に育ってると考えればちょうどいいんじゃないか
その3年を5年も早く生まれたおっさん使って無駄にする気ならもう知らんが
1位柳
2位吉川
3位谷岡
4位藤嶋
選択指名選手終了
これが規定路線
>>824 中日が指名しなければ一生アマチュアだった選手だぞ
買わないと当たらない宝くじと一緒で
毎年博打で長打力がある高校生を指名しないとダメだね
今年は細川と石垣と今井と高橋あたりかな
ワイの理想
1藤平
外山岡
2濱口
3石井
4丸山or谷岡
5佐藤拓
6小野田
育1床田
ペナントレースの価値
1位→2位→3位→6位→5位→4位
Bクラスなら6位が一番良い
ドラフトのウエーバー順が良いからな
4位が一番悪い
CSには出れないし、ドラフトウエーバー順は真ん中だし
大学
社会人
社会人
社会人
社会人
社会人
育成
育成
終了
13番目の選手と14番目の選手の評価に大きな差がなければ最下位になる恩恵なんてあまりないよな
豊作の年ならなおさら
中京の加藤育成で欲しいな
荒削りだけど身体でかくてパワーあるし足速いし、肩も強いし
時間はかかるけど化たらぼろ儲け
12球団スレの連中は田中に七球団も入札すると思っているようだが甘い、甘すぎる
田中にはせいぜい3球団しか行かないよ
>>852 阪神、楽天、西武辺りとは何かと指名したい選手が被りそうだから意味あるよ
特に半身
慶應大の加藤投手スゲーいいよ。
1位で行ってくれないかな。
柳は仮に単独で1位指名した場合には
落合に推された選手という色眼鏡で見られて
入団前から大多数のオチアンに敵視される運命になるだろうし気の毒
寺島か今井の外れ1位ならある程度は緩和されると思うが
関係ない話だが今の高校1年生凄いな
鈴木(日本文理)MAX148`
小金沢(上田西)MAX147`
根尾(大阪桐蔭)MAX146`
鈴木と小金沢は身長180楽々超えてるから3年生になったら155`は楽勝だな
>>807 今スカウトが一位宣言したら、単独でいけるかもね。
でも、中日が駆け引きで他球団引かせたのは、ムネオが、中田賢一を自分の親戚って事にした一回だけじゃねーのw
ブラフはムネオがコメントした記事のみ
よってこれはガチ記事だよ
上位で堀狙いは確定
ブラフの例
吉持→「プロで毎試合代走に出たら50盗塁は出来るんじゃないかな。上位候補の1人ですよ」こう中田スカウト部長が力説した
茂木→中田スカウト部長「どうしても欲しい。プロに入ったら5年以内に首位打者を取れる素材」
ブラフとか言ってても特に茂木はいてくれたらチームにはホントに必要な戦力だったんだから悠長なマネは困るよ。
>>861 動画で見たけどなかなか良さげ
ただ完成されすぎてて逆に不安
なら決まりだ
1位 寺島
2位 古谷、今井
3位 堀
大学、社会人はいらん低レベルなのばっか
どうせ吉川とらんだろうし
どうせ落合企画へのキックバックで指名順位や指名する奴が決まるだけ
今頃アマ関係者が手土産持って落合家詣でしてる
プロ側からの金銭受領は違反だがアマからの受領は違反じゃない
投手も野手もボロボロだから、1回のドラフトでは全然足らないね
簡単にクビ切れないし、ガマコレクション、マジでジャマだわ
スカウトは高卒取りたいけどアナルGMが妨害する構図だね
谷岡は他球団でどこも聞かない
下位で十分獲れるだろう
中日は2位じゃなくても取れそうなのを2位で取る傾向があるからな
残ってるいい選手じゃなく狙ってた選手行くし
立て直すのに何年もかかるんだから高卒とって育てればと思うが、
居眠りポケモン恫喝なコーチで育たないという悪循環。どう考えても積んだな。
1柳
2堀
3谷岡
これが今のところ基本線だなあとは野手をどうするか
堀は進学じゃなかったの?
あと、今井に対するうちのスカウトのコメント見るとかなりお熱で惚れ込んでるように思えるな。
フォームだけでなく実際投げてる球も凄いからクリス鈴木の上位互換?
俺は寺島がいいが。
>>880 堀が志望届け出せば2位指名は濃厚だろうね。出さなければ2位で吉川や京田などの野手もありえる。1,2位投手なら3位には野手がほしいところだ。
これ堀が志望届け出さずに社会人入りなら
中日に指名されるのが嫌だったからと煽られる流れだよなあ
>>881 今井コメはムネオなのでブラフです
残念でした
>>885 残念でしたって俺は今井じゃなくて寺島推してるんだけど
落合もバカじゃないだろう
ドラフトゴリ押しがGM批判のほとんど、だから今年は口出しはないかも
チームにとってそれがいいと思ってではなくて単に責任回避としてだが
今日発売の野球太郎にスカウト部長に訊け!で
有力選手一人一人にムネオ部長がコメントしてるよ
野球太郎のムネオ部長のコメント見てると柳はなさそうだwあくまでもこの記事を見た感じでは
高校生は今井、大学生は田中、社会人は山岡の中から1位を決めそうな感じだね
>>872 そんなの落合がやるわけない
3位以降は25歳以上社会人のオンパレードだろう
>>892 ムネオはまともだな
谷岡、柳を押し付けるアナルGMとのせめぎ合いだ
ちなみに今月発売の月刊ドラゴンズでムネオ部長は
大学生では「田中はものが違う」
高校生では「寺島と今井はものが違う」
こちらは1位は田中か寺島か今井のどれかになりそうな感じの記事でした
>>882 中日の順番までは吉川、京田は残っていないだろうから石井か源田かな。
ショートの補強が最優先だろうからね。
特に源田は経歴的に中日に合いそう。
落合の後ろ盾は白井
ムネオの後ろ盾は中スポ
勝負見えてるじゃん ┐(´д`)┌
>>897 その中であれば誰を指名しても文句はないな
柳単独指名なら負けドラフト
柳は今日完封でもしたらまた他球団スカウトの評価も上がりそうだな
中日はスカウト部長もカスなことがよくわかる書き込みが目立つな。
これなら森繁スカウト部長の方がマシだろ、
少なくとも全く使えない外国人は採らない森繁。通算ゼロ勝投手よりは見る目がある。
アナル信者は柳、谷岡の負け犬ドラフトが望みみたいだなw
柳17
堀14
谷岡28
背番号もちょうど良いのが空いた
谷岡って全然上位候補っぽくないし下位まで残りそうだけど、これを獲らなきゃいけないぐらい他の候補者から渋られてるのかな?
田中も寺島も中日の指名を丁重に断ってるから、中日は柳を指名するしかない
柳が中日の指名を渋々ながら了承してくれたのはよかったんだけど
ただ楽天も柳を指名するから確実に競合する
はずしたら佐々木だろう
で、外れの佐々木もはずしたら、外れの外れは堀だな
大島も平田も出て行くから、2位は京田を取ったほうがいい
>>889 落合は信念の人だから、どんな批判も効かない。だからタチが悪い
>>910 そんなことはない
俺がこのスレで野村はドラフト月の10月に故障していてそれをスカウトが見抜けなかったのは
普段からスピードガンを使っていないからだと指摘したら、ちゃんとスカウトに使わせるようになった
から、全く聞かないと言うことはない
床田は今中を彷彿とさせる肘の使い方するね。地元だし下位指名なら結構面白いかも。中尾よりも伸びしろを感じる。
>>913 野村はアナルゴリ押しだからそもそも破綻してるよね
柳
吉川or堀
谷岡
佐藤(立教)
床田
藤嶋(投手)
決まったな
>>905 ムネオは1勝している
たしかに57勝の森繁はムネオと比べれば大投手に思える
堀は落ちるボールあったっけ?
先発できないなら中日の2位でとるのは勿体無いよなぁ
野球太郎が選ぶ中日にオススメの選手
柳裕也
中山悠輝
加藤拓也
中尾輝
板倉健人
5位は最下位ならほぼ6位レベルしか取れないから、いつもの上位で狙ってたやつが残った指名以外なら終了でもいいかな
明治の柳がドラ1指名かw
さすがはドラゴンズ、野村・浜田でこれっぽっちも反省していないなw
ザマアミロ、はやくこの世から消えちゃえ、糞反日球団
鈴木や野村に比べればまだドラ1で獲っても納得できるけど他の投手と比べると正直微妙だよな
田中狙って当てられたら良いけど外して黒木や酒居や濱口だったら目も当てられない
>>930 阪神や横浜スレにはそういうのが多いよ
外れを想定していないヤツ
アホじゃないかと思う
>>929 そうそれ
才能はあるのは分かるけど柳を見に球場い行きたいと思うかどうかだわ
やはりスター性のある選手を指名してほしい
田中、佐々木、柳
今井、寺島、藤平の誰かは確保しないと厳しい
時点で高橋、吉川
柳のピッチングかなり魅力あるでしょ。
糸を引くような角度あるストレートに本物のブレーキの効いたカーブのコンビネーション。
少なくとも今の中日の誰よりも見たい選手だな。
藤田か進藤あたり採りそうだなぁ〜。
それは無いかw
華なんてどうでもいいから
まずBクラスから脱出せんと
しばらくBクラスでもいいよ。
その代わり、きちんと若いのをとって
将来的に強くなればそれでいい。
焦っちゃいけない。
焦ったら、今までと何も変わらない。
その場しのぎの即戦力ばかりじゃ、何も変わらない。
別に1位は柳でもいいだろ
2位で堀とかの話も出てるしな
これだけは言えるが田中正義外したら柳にしろ寺島にしろ確実に残らないって事だな。
華うんぬん言ってる奴はそこんとこ本気で考えてる?
そして外れる可能性の方が極めて高い。
それこそ華のあるドラフト1位にふさわしい選手は望めない。
そこを割りきれるならば田中正義入札もありだと個人的には思う。
というかそもそも柳の成績知ってるのかな
なんかレス見てるとイメージ先行してる感じ
外れの外れでもそれなりのが残ってるから、ビビらず田中いけよ
だな
2位でも14〜16人目が指名できる
ビリん時チャレンジしないでいつするんだ
次スレ
2016年中日専用ドラフトスレ13位
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1474705920/ 急に過疎ったんで元に戻す
12球団スレ同様、IP入りがいいやつは別に立ててくれ
田中は
1年生は怪我
2年生はリーグ後半怪我で欠場
3年生は年間無事
4年生は半分以上怪我
いいから寺島にいけよ
あとやっぱりドラフトは1位こそが最重要。
この中の誰か的な考え方ではダメだと思う。
なぜなら1位の選手が当たりの確率が一番高いからだ。
中日は今までかなりの確率で1位の選手で失敗したが故にどん底な訳だ。
それに比べれば2位以降はさしたる問題ではない。基本当たらないんだから。
どうしても1位柳なら
2位以下は全員高校生にしてくれ
柳入札、競合、抽選外れ
これが一番ダメージがデカイな
>>960 こいつフォームも酷いし、最速は速いけどアベレージ低いし打たれるで
心配しなくても早々に柳を匂わせたから絞った他球団は柳から逃げてる
柳で被るぐらいなら田中行くか佐々木行くわ
>>953 まず名前を上げてみろよ
それなりと言うからには十分1位でとって納得いくレベルなんだろうな?
1位 今井
2位 堀
で良いんじゃない。
中途半端な即戦力なんていらいない。
とにかく、この球団は人気を得る事だよ。
恐らく、中田宗男もこんなドラフトを狙ってるんだろうな。
予想
1位・柳
外れ・中塚
2位・堀
3位・谷岡
4位・佐藤
5位・床田
6位・源田
育成・村田
育成・近藤
育成・小林
育成・野中
育成・吉田
次は岩瀬2世の堀か
2世とかでるやつ全員失敗したのに
>>964 1位は寺島でも今井でも田中でも良いね
柳は単独ならまだしも、競合してまでって感じじゃないので
ガッツが柳以外の投手を希望して欲しい所。柳はプロのゾーンで
投げてるボールが通用するか否かが他のドラ1候補よりも重要度高いタイプだからなあ
投手は、柳、玉井、中塚、谷岡、進藤、藤田、中尾、浜口、長井
野手は、糸原、小野田、伊藤悠、伊藤匠、森山、上西、石垣
個人的には、この辺りの中から欲しい。
勝と負け別にして。
最下位ならドラフト優位でいいだろ
1位吉川 2位谷岡 いい選手が獲れました
>>966 堀は良いよ。サイド気味の下げた腕で及第点以上の制球で球威ある球で投げ込めるし、変化球も良い。素材は満点だと思う
即戦力に近い評価を下して良いんで無いかな。問題はプロ志望届を出すか否かと外れやオリックスの2位で
消えないかって心配がある所か。後者は報復に近い指名も匂わせてでも防がんと
それ位、中日に相性が良いタイプの投手なのもある。4位で合わせて中尾も取れたら
1位の投手が柳で無く、名前出した3人の誰かなら満点をその時点で越えるよ
1:寺島、今井、田中の内の誰か→柳
2:堀(外れやオリックスの2位で取られてたら吉川辺り)
3:谷岡か中尾か石井の誰かが理想
4:3位と同上。丸山辺りでも良い
スカウト陣の考えも踏まえたら、1〜4位がこんな感じならベストでね?
>>959 田中競合回避して柳で競合したらアホみたいだよなw
しかも外した時には目も当てられん
柳は一本釣りならまだしも、競合する可能性が出て来たら、当日に寺島辺りに方向転換して良いよ
1位の指名関係無く、堀は2位で残ってたら指名で。中日スカウト陣もちゃんと見ててくれてるようなので
2位で残ってたら堀を最優先してくれると思ってるが
筒郷、山田、鈴木誠也、ダル、田中、前田、松坂、岩隈、大谷
メジャー狙える奴は高卒
もう中途半端な大卒、社会人から中日は脱皮を
>>975 その2人見ると、右投手はまず球速いのを選ぶ方針が良いってこったな
で、そこから完成度等で判断する感じで
右を1位指名なら、今年は田中か今井のどっちかが良いなあ
柳じゃ絶対的なエースにはなり得ないし、駄目だったら目も当てられない結果生みそう
野手は来年の清宮や他の逸材に特攻路線で良いから、今年は投手の逸材取りメインで
藤平は無いだろ
まだあれよりは柳の方が良い
寺島か今井か田中のどれかが希望だけどなあ
>>938 今井 寺島 藤平 高橋「こっちからお断りだ」
日本人の長打が打てる野手が欲しいのに、吉川って・・・
もう、この手の非力タイプは勘弁してほしい
立浪二世の大号令の元、何回失敗したら気が済むんだという話
>>984 それは間違いない。ついでにスカウト部長も更迭でもいいんじゃないの?あれも目利きがあやしい
堀を押している中日編成部といえば
松永幸男だろう
報知だしあんな意見無視してよし
堀は身体づくりで3年やらないとすぐ壊れる
予定通りJR東日本へ行けよ
柳で競合になって外したらファンは怒るやろな
去年の高橋→小笠原は逆に喜んでたぐらいだが
>>987 体作りさせながら、徐々に使って行けば良いだろうよ。
幸い左腕リリーフには困る布陣では無いし。ジョーダン残して後ろなら尚更。
堀を2位で取って、1位は寺島か今井か田中の交渉権なら、その後の指名次第で
史上最高レベルの投手補強の神ドラフトにだってなり得る
堀は今プロに入ったら小川龍で終わるだろう
今プロに入ったらいかん
>>992 その小川がもう一つ化けると宮西とかあのレベルになり得る存在なんですが、それは。
まあ、じっくり鍛えた方が良いのは同意。ただし、他球団に取られるのは球界の損失だとも断言
小笠原の時も巨人単独説あった時に球界の損失になるから中日に指名方針変更して欲しいと
切に願った物だよ
小川龍はあと3年で使えなくなる
身体を痛めるフォームの選手は続かない
脇腹や背筋が危険だ
堀はもっと危険
右だろうが左だろうがまず中継ぎが要らん
中継ぎとか下位でセットアッパー取れるし
-curl
lud20250205105513caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1474052185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2016年中日専用ドラフトスレ12位 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・2016年中日専用ドラフトスレ12位
・2018年中日専用ドラフトスレ32位
・【IP有】2017年中日専用ドラフトスレ22位
・2022年中日専用ドラフトスレ2位
・2022年中日専用ドラフトスレ22位
・2021年中日専用ドラフトスレ42位
・2020年中日専用ドラフトスレ42位
・2021年中日専用ドラフトスレ22位
・2020年中日専用ドラフトスレ22位
・2022年中日専用ドラフトスレ32位
・2021年中日専用ドラフトスレ32位
・2020年中日専用ドラフトスレ10位
・【IP有】2018年中日専用ドラフトスレ1位
・【IP有】2017年中日専用ドラフトスレ19位
・2020年中日専用ドラフトスレ19位
・2022年中日専用ドラフトスレ11位
・2025年中日専用ドラフトスレ1位
・2020年中日専用ドラフトスレ13位
・2021年中日専用ドラフトスレ16位
・2022年中日専用ドラフトスレ15位
・2022年中日専用ドラフトスレ10位
・2020年中日専用ドラフトスレ14位
・2017年中日専用ドラフトスレ14位
・2020年中日専用ドラフトスレ15位
・2021年中日専用ドラフトスレ15位
・2022年中日専用ドラフトスレ19位
・2017年中日専用ドラフトスレ9位
・2019年中日専用ドラフトスレ5位
・2016年中日専用ドラフトスレ22
・2016年中日専用ドラフトスレ8位
・2019年中日専用ドラフトスレ8位
・2017年中日専用ドラフトスレ4位
・2017年中日専用ドラフトスレ6位
・2020年中日専用ドラフトスレ4位
・2018年中日専用ドラフトスレ8位
・2020年中日専用ドラフトスレ5位
・2020年中日専用ドラフトスレ7位
・2019年中日専用ドラフトスレ6位
・2020年中日専用ドラフトスレ3位
・2017年中日専用ドラフトスレ8位
・2018年中日専用ドラフトスレ5位
・2018年中日専用ドラフトスレ36位
・2019年中日専用ドラフトスレ20位
・2019年中日専用ドラフトスレ25位
・2019年中日専用ドラフトスレ13位
・【IP有】2017年中日専用ドラフトスレ9位
・2022年中日専用ドラフトスレ5位
・2017年中日専用ドラフトスレ9位
・2023年中日専用ドラフトスレ8位
・2014年中日専用ドラフトスレ6位
・2021年中日専用ドラフトスレ4位
・2022年中日専用ドラフトスレ6位
・2022年中日専用ドラフトスレ4位
・2023年中日専用ドラフトスレ9位
・2025年中日専用ドラフトスレ5位
・2023年中日専用ドラフトスレ4位
・2021年中日専用ドラフトスレ7位
・2021年中日専用ドラフトスレ45位
・2021年中日専用ドラフトスレ47位
・2020年中日専用ドラフトスレ48位
・2020年中日専用ドラフトスレ55位
・2020年中日専用ドラフトスレ40位
・2021年中日専用ドラフトスレ30位
・2021年中日専用ドラフトスレ43位
00:39:34 up 43 days, 1:43, 0 users, load average: 12.33, 10.54, 10.33
in 1.2907078266144 sec
@1.2907078266144@0b7 on 022514
|