◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
小学生からの発達障害を考える【u18】31 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1661293657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします
次スレは
>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】30
http://2chb.net/r/baby/1658235248/l50/?v 乙です!
他害があった身としては、他害がないだけ前スレ991のほうが楽そう~
他害は最低辺とわかっているけど、「他害はないけど」で卑下マウントされるとダメージ受ける
前は言葉の攻撃にも物理攻撃で返していたけど、今は物理攻撃された時だけやり返すに変わった
自分から手は出さないところも、やり返さないと気が済まないところも変わらないけど…
今、物理攻撃してくるのは無支援のたぶんお仲間だけ
過去のトラウマから少しずつ卒業して、今の成長した子を見るべきとは思っている
>>1乙
小1ASD
初めての読書感想文を書くにあたって「特に面白かったのはどの部分?」と聞いたら、メインストーリーはスルーで知識の紹介的な部分ばかり挙げてきて困惑した
今年はそのまま何とか仕上げたけど、来年からはストーリーがあまりない本を探した方がいいんだろうな
>>1乙
やってしまった
夏休みの宿題を手伝い過ぎた
作文も工作も自由研究も手を出しすぎた
「これもうほとんどお母さんの作品じゃん」なんて言わせてしまった
また自尊心を傷つけてしまった
ADHDで何事にも雑な子と、多分ASD入ってて高いクオリティ求める私との相性が悪過ぎる
「なんでそんなに雑なの?やる気ないの?」みたいなこと何度も言ってしまったよ…
>>6 わかる
私も散々手伝ってたよ
先生にもバレバレだったはず
>>1ありがとう
ADHDで何事にも雑な子と、多分ASD入ってて高いクオリティ求める私との相性が悪過ぎる
↑私と子ども、これだったのか!そりゃ毎回喧嘩になるわけだ
てか、スレタイの子で自由研究、絵画、習字とか作品系を自ら予定立てて出来る子っているの?
うちはきっとずっと無理だわ
高校でも作品系の宿題ってあるんだっけ?あと9年もやらされるの…ゲボ
自閉とADHDの特性が強くて毎日学校で色々トラブルがあるらしく報告を受けるたびに謝り気がおかしくなりそう
人って毎日謝ると狂うね
結局は我が子次第でどうしょうも出来なくて辛い
学校行ってるかぎり毎日一生謝り続けるのかと思うとストレスがえぐいわ
ガチで早死にするわ
うち中学生になったけどまだ手伝ってる
自分でやるもの決めて必要な材料欲しがるまでにはなったけど
手先が不器用だから手助け必要だしまとめも少し手を入れないと雑と言うか分かりにくいと言うか
手助けレベルであんま手は出さないようにはした
ちなみに思いつきと雑さのADHDと細かいこだわりあるASD併発でやりにくいったらない
4歳から療育始めて今13歳だけど、反抗期始まってツラい
世話焼かなくていいから手間無いけど、自暴自棄を救えない
>>9 お子さんいくつ?
報告の頻度は担任によるんじゃないかな?と思って
どっしり構えた先生に当たると報告の頻度も減るかも
細かいことまで報告する先生もいれば、学校で解決させたのでわざわざ報告はしませんでしたって先生もいる
>>8 私もギリギリタイプだったので信じがたいけど、
うちのASD+ADHD児は不安が強いタイプで完璧主義だから宿題が配られた終業式前日から宿題開始、夏休み2日目でほぼコンプよ……
工作もノータッチで完成、小3
逆に学期中は、帰宅後即宿題ができないと怒り狂いパニックになったりするので良いことばかりではない
小1です
>>13 毎日連絡帳で出来事を書いてくれているのですが色々ありすぎて毎日何度も謝ってます
>>13 報告の頻度について私は学校で起きたことは教えてて欲しかったな
小さいことまではいいんだけど子どもが泣きながら訴えて来て初めて知って
ビックリして学校に事実確認したら洒落にならない他害じゃん!とかあったし
相手の子の親御さんと顔合わせる機会あったけど挨拶もなく無視なのは
知ってて無視してるのかそれとも知らないのかイライラしてたわ
>>8 中学は内申点に関係するから親が手を入れたけど
小学校は声掛けとアドバイスのみだったし
高校は放置してる、というか中学で手出しする条件で高校になったら一切副教科には関わらないと言ってあったので宿題があるのかすら知らない
>>15 毎日何度も謝ってるって先生だけでなく、保護者に謝ってるってこと?
>>16 される側からすれば、報告欲しいのもわかる
する側からすれば毎日報告くれば精神的に追詰められるのもわかる
>>9さんのところはまだ一年生か
お子さん支援級?支援級なら担任も張り切ってるのかもよ
お宅のお子さんの事、細やかにちゃんと見てますよみたいな
普通級なら、もしかすると今後支援級も考えられてはどうですか?のサインかもだけど
いずれにしても報告の内容によるけど
ずっと気になってたもやもやなんだけど以前親の会に行ったとき
皆さん子ども連れて来てたんだけど
小6の子が小1の子の背中をドゥン!って叩いたんだよね
小1の子は何もしてなくてただいただけ
体格差すごくて同級生と比較しても大きい小6と小さい小1だったんだけど
小1の子のほうはヒイィィイ…って泣いてお母さんの膝に行ってた
両方の親がいたのでどう収めるんだろうって見てたら叩いたほうの子は叱られることもなく
小1の子が「いいよ、は?」って赦し強制されて終わった
あれおかしいんじゃないかと今でも思うんだよね
何もしてないのに年上に叩かれて赦しなさいとか可哀想すぎた
私は療育で他の母親に抱きつきに行く子に抱きつかれて挨拶してくれたのー?アハハありがとう!って
さりげなく引き離しながらその子と話してたら相手の母親に信じられないって顔されて文句も言われた
療育的には他の大人に触りません、抱きつきません、言葉で挨拶しましょうなのがベターなんだろうけど
教室終わってハイになってるんだなって思ったし変に止めて癇癪になってもなって気を遣ったんだけど
ていうかすぐそばで見てるんだから自分で止めにくるか教えにくるかしてくれよと思った
スレタイの親同士だから同じ認識でいるはずとか療育的な感覚に埋まりすぎてて妙な感じになることあるよねー
始業式が始まった小5
夏休みの宿題で工作と作文に全く手をつけてなく思えたから何度も確認したけど大丈夫自分でするというからほっておいた
案の定出来てないから登校を嫌がって遅刻で登校
担任はその辺あんまりうるさく言わないと思うから多分提出しないまま終わりそう
塾でも学校でも嫌な事があると休む
親に頼る事もしないけど自分で解決する事もなく何となく駄々捏ねて逃げるパターン
いつも先回りして手助けしてたけど反抗期だし
自分の精神削られるからもう知らん
うちは良くも悪くも衝動性が強く家ではトラブルとか困りごともほぼ無いけど学校でやらかすタイプ
そんなのわかりきってるから報告なんかいらないし、学校で対応してもらうしか解決法も無いからこっちに言われても、で・・?って感じ
一応薬とか増やしたけどそれ以上出来る事は一切ない、薬も万能薬じゃないから完全には治らないし
報告だけしてくるのも無責任だと思う。無理して普通級通わせてるとかならまだわかるけど支援前提の情緒級に入れてるのに
学校内で話し合い謝罪、で終わらせたはずが相手親が親からの謝罪がないことに納得がいかなくて直接言われたことあった。
学校からも本人からも何も聞いてないんですか??って。
私に伝えなかった学校の対応についても私に文句言われたわ。
学校は支援級の子を特別扱いし過ぎですよね?
うちの子も言ってましたって言われた。
病んだわ。
それからは些細なことも教えてもらうように学校に頼んでる。
衝動性強いとしんどいわ。
え、自分の子供のこと気にならない?
学校のことは学校で責任取るのって限界あると思うし支援級だからこそ連携取り合うもんだと思ってた
自分の子供は何も言ってこないし、今日どうだった?って聞いても「忘れた」って言われる。
学校が教えてくれなかったら何もわからないわ。
大きめの事は知りたいけど、子ども同士が同レベルで言い争った話まで知らんがなって思うよ
うちは衝動性強くても手は出なくて相手の子に一方的にやられる方
だからキズ作ってきて、あなたのお子さんがこういう事言いました!そのせいです!とかだけ言われても
申し訳ないけど、相手の親には言ったのか?って思うしモヤモヤするだけだから知りたくもない
一番ひどいのだと引っ掻かれてケロイド状にまでなったキズがあるけど相手の子の親から何も無し
電話もLINEも知ってるのに
気にならないわけじゃないと思うよ
で、これ以上どうしろと?っていうのは衝動性強い子の親は一度は通る道だと思うけどな
支援級入れて療育受けてて投薬してれば尚のこと
報告受けたところで、学校や療育と同じことを子どもに説くしかないわけで
それをしたからといって子は直ぐには変われない治らない
だけど周りは早い結果を求める
だから親は謝るしかない、これがずっと続く、で親は病む
でも子育ては365日永遠と終わらない
スレタイ子の親同士でも衝動性強い子と消極的な子の親では交われないのが現実
学校は学校内で謝罪、納得までできたから親に報告する必要はないと思って伝えませんでした。って言ってた。
うちの子が押したのが悪かったんだけど、そのことから普段の怒りっぽい態度で接することが傷つくことまで言われた。
相手の親がうちの子が何か怒らせるようなことしましたか?って聞いてきて、そんな細かいことまでわからないからとにかく謝りたおした。
関わりたくなくてクラスを離してもらってる。
>>27 ケロイド状は酷い…
>>28 これ以上どうしろと?は中々にグサッと来たわ
やられる側にそれ投げちゃダメだよ
自分の子がなんかされたら親なら心痛むんだよ
それはお互いさまだから自分の気持ち抑えて一言相手に謝るだけでも全然相手の気持ちが違うと思う
相手からしたら理由なんか関係ないもんな
それが子供の立場守ることにもなるよ
>>30 リアルでは謝り倒してるて書いてあるじゃん
ここぐらい愚痴吐きよくない?
さすがに被害側には言ってないでしょ
内容が違えど、これ以上どうしろと?と思うことはあるよね
うちは暴言で心が傷つけられたことがあるから、
>>27の暴言を言った側の態度もモヤるよ
暴言も他害なんだけどわりとスルーされがちだよね
うちは低学年は他害があって暴言してくる子とよく喧嘩になってたけど
中学年から絶対にやめるって子供がめちゃくちゃがんばって収まったんだよね
だけど相手は全然止まなくて消えろタヒねいなくなれって迫られてその時の記憶が途切れるくらい言われてたよ
お互いに特性なのは分かってるから相手を責めるのはしなかったけど
あるあるw相手の親が大人になったらしなくなるからそれでいい学校のことは学校でってことで!
って言ってきた時はさすがにないわーって思った
お子さん急に倒れて失禁したって聞いたけどどうしたんですか?繊細さんぽい?大事に育てすぎ?まで言われてさ
なんで学校は言わないんだろって不信感持った
しんどいのはわかるし愚痴もいいと思うけど、見たくないから知らないふりしてるのはマジでやめてほしい
>>33 ・・は?
相手側もくそみそに暴言吐いててこっちも言い返しての同レベルの争いから相手が暴力振るってきたんだよ
それをこっちにしか報告しないなら言わんで良いって話なんだけど
こっちだけが暴言吐いてるわけじゃないし、家でダメだよとか言っても学校の空気が暴言だらけだから意味無いんだよ
いいかげんにしてほしい
小学生で暴言が片側だけなんてこと、絶対に無いからね
基本的に同レベルの同じタイプの子としか揉めないし、大人しいタイプの子を一方的にやるトラブルなんか起きたこと無いよ
大人しい子の親に今責められる筋合いないんだけど
書かれてる情報だけでわからないなら勝手に決めつけないでほしい、さすがに気分悪い
>>35 >小学生で暴言が片側だけなんてこと、絶対に無いからね
横だけどこれは違うと思う
絶対と言っても100の意味じゃないだろうし結果的に怪我させられてるならほぼ言ってるし言われてるんじゃないのかな
もうさやられた相手にぶつけたら?
ここで憎い相手側投影しても立場もいい分も喧嘩の流れも違うから一括りにして怒りぶつけても意味ないよ
相談させてください。
スレタイ児のお母さん方、お仕事どうしていますか?
家計が厳しく働きに出たいのですが、学童や放課後デイなど利用して働けるものでしょうか?
うちの地域は求職中の学童申請ができないみたいですが、そういった相談はどこでするべきでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
日中、学校行ってる間に就活するんだよね?
就労決まったら確実に学童入れる地域なら気にしなくて良くない?
どっちにせよ急に学童とか、定型の子でも不安定になっちゃうからスレ児には試練だろけども、
送迎付きの放デイは選択肢に入らない?
放デイ、待機もなく入れるのかな?
長期休みの預かりとかも時間バラバラだったりするし、相性もある。とりあえず別に働いてなくても行ける放デイ探し。
学童は特性報告して入れるか…。
放デイ探し、学童確認、求職は最後かな。
働いてなくても行ける放デイって
放デイは親が働いてるかどうかは関係ないよね?
送迎が必要か子供が自力で通えるかとかそういう意味では関係あるけど
>>45 多分知らなくて学童と同列に考えてるのかも
>>38 これ言う人ってだいたいふっかける側だからね
だいたいが一方的な理由でふっかけてるし
そんで言わせた相手にも問題があるうちだって言われたんだから良いじゃないですかって持論になる
上級生でそういう子がいてふっかけられる子がなかなか言い返せなくてつかみ合いの喧嘩になってたけど
チクチク言葉なんて生優しいもんじゃなくて見た時は驚いたよ
先生に言葉を注意しないんですかって言っちゃったわ
>>49 元レスの人は突然言い出したんじゃなくて一方的に決めつけられたから言ったことでしょう
あなたの知ってる子でもその親でもないのに酷いんじゃない
他害がなければ許されるわけではなく、言葉も立派な暴力だよね
>>50 ご本人?
疑問だから、決めつけてないよw
決めつけられるのが嫌なら5chは向いてないと思う
林間学校ておねしょある人どうしてる?薬試すけどうまくいかないから泊まらずに帰るのもありかな
お迎えに行ける距離だし夜に迎えに行こうかな
>>51 判断は難しいけどね
言った言わないで揉めたりするし
暴言も他害だけど言った言わないになるから難しいよね
先生が見てないとこで言ったり嘘ついたりスレタイでもするし
>>52 移動したからID変わる
もちろんご本人とは違うよ読んだまま
言い争いで傷つくって帰ってきたという話に「暴言を言った側」とレスがついていたから
更に「これ言う人ってだいたいがふっかける側だからね」はないよ
あるとは思うけど、他害ってそんなにあるかな?
小学生以上だよね?
>>53 うちはないんだけど、おねしょある子は夜先生が起こしてトイレに連れて行ってくれるみたいだよ
泊まらずに帰るのもありだと思う
夏休み前に林間学校のことをここで相談したんだけど、直前まで不安がって泣いていたけど、実際行ったら結構楽しかったみたいで良かった
事前にコース巡って、宿泊施設も泊まれたので行ってみたりしたのも楽しかった
来年の修学旅行は2泊だし、林間学校より遠方だから下見大変そうだけど…
いや〜ご本人だけどそんなにまで言われるとはね
そもそも衝動性=暴力、暴言って色眼鏡で見てるよね
衝動性強いっても暴言吐き散らかしてるわけじゃ無く、何か起きるときは相手に間違いを暴言込みで指摘されたりかなりしつこく言われたりするときだけだよ
いわゆる正義厨が絡んできたときとかね(だからこっちに言わずに学校で指導して欲しいんだよ)
声が大きくて間違えた事を気付かずに自信満々に話す事も多いから突っ込まれやすいのはあるけど、それも他害なのかな?
衝動性っていっても元々の性格もあるから色々いるんだよ、近くの困った子と重ねて文句言われても知らんよ
それとぶっちゃけるとうちの子は他人に興味が無いから衝動的に暴言とか無理なんだよ
だから何か言われたり、される方が先
その前の段階で突っ込まれるようなことは確かにしてる
友達個人に興味は薄いけど皆で楽しく過ごすのが好きだから、相手の顔色や状況無視で遊びに誘う事もあるし
これも散々療育で言われたりしてるから普段はかなり相手の様子を伺うようにはなってきたけど学校で疲れてネジ飛ぶと忘れる感じ
不出来な子どもとダメな親で迷惑でごめんなさいね
>>56 >小学生で暴言が片側だけなんてこと、絶対に無いからね
うーん、元レスの人も決めつけてるから反論が入ったんじゃないの
自分は決めつけるなと言ってる割には…
私はこのスレは特性持ちの親としての苦労を分かち合えるような雰囲気が好きだったんだけどね
元レスの人も
>>40の通り、学校なり相手に言える機会があるといいね
登校日に先生が少しでも具合が悪かったら休みましょうねとおっしゃったらしくて
子どもが真に受けてる
先生が言ったのは今コロナ流行ってるからって分かるんだけど
大人でもちょっと頭痛いなとかお腹痛いなとかあるじゃん
でも行くよね
そこに免罪符与えられてしまってああ…って感じ
元々そんなことで??ってことで休みたがる子で行かせても本人が帰ると言えば帰れる学校なので
ほんとあああああ…って始業式以降恐れてる
休んだからって勉強する子じゃないし夏休み少しでもと思って積み重ねしたのにパァになりそう
ツラいわ
↑これガチで具合悪かろうが行けって訳じゃなく
休むほどの具合の悪さとちょーっと調子悪いけど休むほどじゃないなって違うじゃん
でも後者も休んでOKと解釈されてしまった感じ
学校からしたら感染者出たら怖いから分かるけどハァ…
うちもそれあったなー
朝トイレ行ったら治るようなのやくしゃみしただけで休んだ方がいい?って
うちは熱測ってご飯食べられたかチェックして喉と聴診器で胸の音チェックして大丈夫!って送り出してたな
納得するのが必要だったから
体調悪いの目安って難しいよね
親子スレにも日本語おかしい見えない敵と戦ってる人が来てる
うちも体温と血圧とパルスオキシメータして
問題なかったら登校ねーってしてる
パルスオキシメータ指につける頃には何故かウキウキしだす
暴力はふるってしまったら負け
どんなに理由があってもやった方が悪いって教えているけど小さい時は言葉で上手く言えず、相手の子が大人の目がないときに執拗にいじわるしてきたのをついに我慢できなくて手を出したことがあり、悪者にされた経験あるから悔しい気持ちはわかる
何かあったときのためにカメラとレコーダーを仕込みたいと先生に言ったらやべー親だと思われて気をつけて見てくれるようになるのでおすすめです
止められない先生の責任もあるからね
>>72 小学生スレじゃないよ
小学生以上u18スレ
>>74 そうまさにこれ、どうにもならない
でもここに居る親(私等)は、大難を沼南に出来ればと頑張ってるの
お出掛けは家族で行けばいいと思って申し込んでなかったけど、放デイのお出掛けイベントに初めて参加させてみたわ
SST目当ての放デイだけど、既に通常時は行くのは面倒くさそうになってる小3
送迎なしで、ひとりで行ってるので、本当に拒否し始めたら卒業するしかない
親としては繋がっておきたい…
放デイも通級も行かなくなったor行ってない場合、支援的なものってゼロになる?
>>79 病院と繋がってれば0では無いけどね
うちも支援が切れるのが不安で放デイ残してる
>>79 市町村の役所によって違うと思うけど
1)障害ある子のための療育センター
18歳までの相談やってる
2)障害児者のための相談基幹センター
年齢不問だけど、学校のことの相談は詳しくないんですよーって言われる
使える制度が何かないかの相談に使ってる
3)教育委員会の相談窓口
障害あるなし関係ないけど学校の事には詳しい
4)スクールカウンセラー
専門家だけど学校における非正規職員なので立場が微妙なことも
123は親だけの相談なので、子供と話したことないスタッフが助言をすることになる
通級利用終わっても、学校の支援コーディネーターと定期的に相談はできると思うけどね
>>80 病院は相談先という感じではないんだよね
放デイは中学生もいるらしいので、やはり継続して欲しい
>>81 詳しくありがとう!1は既に定期的な繋がりはなく、2は知らず、3は使ったことがない
4も通級もあるからだろうけど、大丈夫そうですね、で終わってしまった
通級も放デイも終わりになったら、どれか繋がるよう検討します
4の前に支援コーディネーターになりそうだ
今高校生がいるので参考までに
うちは主治医と病院カウンセリングと繋がっている
思春期外来の強い病院だと精神療法をやってくれて本人の認知が整ってくる
放デイで働いている知り合いいわくやはり小3くらいになると行きたがらない子が増えてくるらしい
中、高校生だと子家センや、療育センターに本人カウンセリングで行ってる子もいる
>>82 3)は 市町村によって名称違うけど「自治体名 教育 相談」とかで検索できないかな
2)も名称色々だけど、役所の相談窓口はあると思う。成人の相談メインみたいだけど
あとは放デイと通級の先生にダイレクトに
「こことのつながりがなくなったときにどこに相談すればいいか、どういう窓口があるか」と紹介してもらうw
うちは中学になっても利用してるけど、デイによっては中学生以上みんな知的障害ありなんてこともあるよ
>>83 思春期外来かー
どこか当てを探しておいたほうがいいかな
本人が乗り気でなくとも、定期的に話が出来る場所の候補は頭に入れておいたほうがいいですね
まさに小3です
>>84 子家センと教育相談は同じと思っていたら、調べてみたら別物で、どちらも近所にありました!
通級は指導なしの教育相談枠はあるので、そこは継続していくつもりです
でも、中学生以降は使えないし、今度面談があるから、思い切って放デイにも聞いてみますw
>>84 知的がない中高生(情緒級の中学生)が多めのデイってどうやって探しました?
一軒一軒聞いてみるのがベストかな
周りで放デイに通っている同年代がいなくて居場所作りに悩んでいるところ
>>86 情緒級の知り合いが行ってるところにしたので口コ頼りでした
プログラミングやってるところ。全くいないわけでないけど情緒が比較的多い気がする。
でも子供の話だと曜日とかテストの日程によっては中学生少ないって。
部活や塾に行く子が増えるので、どっちも行ってないうちの子も居場所作り悩んでる。
公式サイトはだいたい子供の写真ばかりだし、役所でもらう放デイ一覧だと本当に分からない。
まさに小学校高学年~からの居場所作りに悩んでる子向けの放デイが最近近所にできてたわ
スポーツとか音楽活動とか緩い部活みたいな活動通してSSTみたいなことやる感じらしい
まだ小1だから見学とかは行ってないけど
>>86 カイ○ンという会社がやっている放課後デイは?
以前5で知ったんだけど
平日は勉強など中心
土日は就労を意識したプログラムになってる
関東近郊の都市部メインなので
お住まいの近くになかったらごめんなさい
子供が行ってるデイは土曜日は知的なし中学生多め
HPに学習系デイと書いてある所で小学生も知的無しかあってもそんなに重くない感じ
高校生のスレタイ(知的なし)がいる知人の子は、中学卒業するまで元々塾だったデイに行っていたみたい
似たような感じの子ばかりで息抜きに行ってたって聞いた
HPに学習支援と書いてある所を探して聞いてみるといいかも
うちはまだ小学生だけど運営母体が塾の放課後デイサービスに行ってる
小学生も情緒の子多め、中学生も少ないけど情緒っぽい子が何人か居て自力通所してるみたい
小2、ASDとADHD男子
字があんまりにも汚いから習字教室に通わせ始めたんだけど、まずは硬筆をやって、先生からOK出たら毛筆になる流れ
先生は「だいたい1ヶ月くらいで毛筆始めると思いますよ」って言ってたのに、もう3ヶ月硬筆から進まない
同級生や他の子は毛筆やってるし、本人も毛筆やりたいって言ってたのにできなくて、既につまんなそう
自己肯定感も下がりそうだし、最初から毛筆のところに変えた方がいいのかな
そもそも、字が汚いのを諦めるべきなのか…
本人の希望なのかと先生に理解や能力があるかが大きいと思うけど、そもそも手先が不器用な子が多いしデイでなく習い事だと他の子と比べてしまいやすいからキツそうだなと思う
不器用さとか理解して個別に考えてくれる先生とかもいるだろうから一概には言えないけど、基本的にスレタイ児に対しては、本人が前向きにやってる場合以外の凹の底上げは失敗に終わる確率が高いと思ってる
うちは壊滅的に字が汚いけどキレイに書かせるのは諦めてるよ。別に汚くても生きていけるしそれでなくても生きづらそうだからできるだけ余計な負荷はかけないために
>>92 習わせただけで字がうまくなるとでも思ってたのかな?
字をキレイにさせたいのか、ただ毛筆をさせたいのか、どちらを目的にするかによるね
毛筆させたいだけなら別のところに変える、字をキレイにさせたいならアキラメロン
>>92 せっかくやりたがってたなら毛筆だけのところに行けばいいさと思う
それで何け不都合が消してから諦めるとかは考えたら
毛筆ってゆっくり丁寧に大きく書けるし、文字を象形的に捉えられるからいいかもね
スレタイという観点で言えば、(その先生が考える)多数派の順序ややり方に合わせる必要ないと思う
うちの子も手先は不器用じゃないけど字はめちゃくちゃ下手くそだよ
多分ささっと急いで書くのが原因
ゆっくり書かせるとそうでもないんだけど、
ワーメモ低くて書こうとしたことすぐ忘れちゃうからそうせざるを得ないんだろうな
早く書くせいで筆圧も弱いから、もう高学年なのにまだ鉛筆は4B使ってる
発達障害は事実上、知能テストであぶり出せない知的障害として扱ったほうがいいのだが、
Fランク大学は誰でもいけるし、そこそこ大学でも推薦ならギリギリ知的障害でもいける。
卒業できれば大卒といえるレベルの大学なら、発達障害には入学は難しい。できても共同研究やゼミで詰む。
周りも共同研究や社会適応は困難とわかているからあえて村八分にする。もちろん教官も。そしてそのまま退学。
ただし上位の大学に合格できるなら、むしろ伸ばそうという考えの方でサポートしてもらえる。
(補助として学生や院生のバイトをつけてくれるところもある。某難関大の心理・教育関係の研究室のある棟で募集をみた)
そんな奴、たくさんいる発達障害者のごくごく一部だが。
うちも字はめちゃくちゃ汚いけどなぜか毛筆はうまくて好きだよ
大きく書くのとお手本があるのがいいっぽいあと字ではなく絵として捉えて書いてるっぽい
一回止めてから引いて書くが最初はなかなかできなかったけどうまい先生に教えてもらったらできるようになったよ
うちは書き順がどうしても雑でそこは譲れない先生が多いだろうからお教室は諦めたけど
>>92も毛筆だけしてるお教室に行ったらいいんじゃないかな
>>98 そういう理屈で字が汚いのか。
納得です。
習字の時はお手本が横にあるからなのかちゃんと書いてて、全体の約半数の子が貰える賞を貰ってたから、丁寧に書けばちゃんと書けるハズと思ってたんだけど。
普段の字はすごく汚くて、どうすればわかってくれるのかずっと悩んでた。
通ってた書道教室はおまけの時間に点つなぎや図形の模倣、豆つかみゲームなんかをやってて
その内容が療育っぽいなーと思ってた
うちの小4も字が汚いわ
汚いというより幼い
今だにひらがな習いたてみたいな字
書けてるだけいいか…と諦めてるけど書き順がトリッキー過ぎるのはどうにかしたい
やっぱ本人嫌なのに凹の底上げさせようとしても無理なのかな。
四年だけど漢字は本当にすぐ忘れるから、宿題がない日はちょっとでもと思ってやらせちゃうんだけどね。
確かにすぐ忘れるから意味ないんだけど、やらないのも不安だし
でも本人は嫌がってるから、それなら好きな理科とか社会やらせた方がまだいいのかな?
うちも毛筆は悪くない字を書くけど普段のノートは汚いな
ワーメモ低いから急ぐっての納得
WMだけが原因じゃないけどね
高くても字が汚い子もいるし
ただ全般的にスレタイは字が汚い
習字は字を書く事だけに集中出来るから、毛筆も硬筆も書けるけど、普段は字が汚いよ
授業を聞きながら、考えながら書くのはマルチタスクだからだと思う
字が汚いのはもう諦めたけど、学校の先生は容赦なくバツつけたり直すからどんどん書くことが嫌いになってる
>>109 習字教室を継続しててある程度コツ掴んだら普段の字が汚いって中々いないと思うのだけど、どれくらい習ってた?
うちも字が汚いけど、WMは高い
処理速度も高いから頭に手が追い付いてないのかと思うけど、漢字テストは丁寧に書くんだよねぇ
やる気の問題ではなく、出来ることと、頑張れば出来るけど、すごく疲れるってやつなのだろうか
そして家では椅子に体育座りして、膝に乗せて書いてる…
小1で普通級、放デイあり
病院はどこもかかってない
素朴な疑問なんだけど、WISKとかはどういったタイミングで受けましょうみたいな話になるのかな?
今後のために受けた方がいいのかなあ
地域の教育センターは、検査目的では受けられないと書いてあるんだよね
学年が上がって勉強が難しくなって困ったことが起きた時でいいんだろうか
受給者証なくてもデイ行ける自治体なのかな
うちは定期的に病院に通っていて頃合いを見て毎回検査するよ
じゃないと受給者証出ないから
知人のところは就学前相談の時に教育センターで受けたそうで今後は自分で病院にかかるかどうするかって感じみたい
>>115 受給者証が診断なくてももらえる地域もあるよ
うちは通級行っていれば診断はなくても受給者証出て、通級には診断なくても困り感の訴えで通えるから
小学校高学年、不登校と情緒不安定になり児童精神科を受診して「ASDの傾向があります、そのせいで適応障害になったのでは」と言われました
診断を出してもいいくらいだそう
小さいうちに分かっていれば早く療育など受けさせてやれたのにとも思うけど
家族でさえ今まで気付けなかったのはあまり強い特性がないということでしょうか?
うちの小2もめちゃくちゃ字が汚い、筆圧は安定しないし最後を止められない、むしろ書きにくくない?ていう書き順で書く
でも正しい書き順で書いてって言われるとできる、知ってはいるけど書いてる時は忘れちゃうらしい
いまだにマルが閉じないし字が枠の中におさめられないとこもあって、DCDかなと療育先から言われてる
DCDと処理速度凹とで、考えに手がついていかない感じ
画数が増えるから?漢字が本人比でいちばんマシな字を書く
もう諦めようってすると、(自分では正解を書いているのに)×がつくのは嫌みたいで荒れるから困る
>>113 うちは療育センターから病院に移った時に受けたよ
それまで受けたことがなかったので「特性をより細かく知りたいので受けたい」と申し出た
小3のとき
次は中学進学前の6年生で受ける予定
>>117 過剰適応、というものがある
何のために小さい頃から療育受けるかというと二次障害が起きないように、というのが大きな目的の一つ
あなたのお子さんは既に二次障害を起こしてしまっているので、「今まで気付かなかったなら特性は薄いよね」なんて思うのは何の気休めにもならない
早く二次障害の緩和に努めてあげて下さい
>>117 私もそう思ったことがあるけど結局気づいても療育は受けられないレベルだったということだと思うよ
療育枠は争奪戦だし
振り返っても仕方ないことだし、今から何を出来るか考えて行けば十分だよ
>>113 うちはあまりに字が書けないので病院に学習障害の可能性はないか相談して
まずはWISC受けましょうとなった
あと療育手帳について自治体に相談した時にも審査の時にWISCやりますと言われた
こっちは話を聞いてうちは手帳もらえなさそうだったので受けなかった
普段の字が汚いと感じるのはWMやetc.ではなく単にそういう癖
ひらがなだけで考えたら分かりやすいけど、いつも違う形で書いてるわけじゃないでしょ?
>>113です
レスありがとう
色んなパターンがあるんだね
受給者証は、保育園の時から療育受けてたので療育センターからの書類で申請できたんだ
今度の更新は小4になるタイミングなので、それまでにどこか病院かからないと放デイには通えなくなる
今すぐにはまだ必要なさそうなので、病院の情報を色々調べておこうと思います
レスありがとうございます
適応障害の方は暴れたりひどいときもありましたが、学校を休み服薬して眠れるようにし、しばらくのんびりと過ごしてたおかげで体調も良くなり明るくなってきてはいます
うまくコミュニケーションが取れないトラウマで学校に行くのが怖いと言うので、本人のエネルギーが溜まったらやりたい習い事やSSTなどを受けさせたいなと思います
>>116 そうなんだね
うちの方は通級も人が一杯で希望しても入れない人もいるよ
本当に自治体で違うね
>>125 二次障害の方が落ち着いてきて良かった
凹を底上げするより凸を伸ばして自信をつけてあげるのが良いと思う
その凸が周りとコミュニケーションを取るための武器にもなってくれるでしょう
親子とも焦らず、ゆっくりね
>>127 本当にそうですね
学校に戻したいあまり焦っていたけど、ここまで来たら腹をくくって本人が苦しまずに生きていけるやり方をゆっくり探します
癖というか、頭に手がついていかない時はなぐり書きになるくらいで字が下手になるわけではないのはそうかな
普段はお手本見ながら書くわけでもないしね
いったん身に付いたら何も考えなくても整うから字が上手なのも癖と言えば癖かも
直るというか上手にはなるしなぁとは思う
書字障害だとかはまだ別だろうし
>>129 常識的に単純に人の字の癖はあるでしょ
下手な子は下手な字形で定着してる
92〜読んでから書いた方がいいよ
本当KYだと思う
癖は無いわ
書くのが苦手な場合は処理速度凹、眼球運動、目と手の協応が上手くいってなかったりするよ
書くのが苦手でも書くときの字の癖だよ
筆跡鑑定ってあるでしょ
豚切りだけど
リエゾンって漫画読んだことある人いる?
面白い?
発達関連の本を最近読んでて、面白い・勉強になる本を知りたい
>>137 切ってくれてありがとう
初歩って感じの内容だけど、読みやすいとは思うよ
他にも読んでるなら物足りないと思う
まあマンガだしね
>>137 今マンガアプリで読んでる
でもこれを読めば発達障害がわかる!って内容ではないかなぁ
小3、友達の家で癇癪起こして物に当たったら知らせて欲しいですか?
知らせたほうが良ければどう伝えたら良いですか
上のつづき
連絡先をしらないのでメモか手紙になるので重くなるかなと躊躇してしてます
>>137 連載読んでて面白いけどスッキリ解決することはないから感想がああ…って感じで大体終わる
身近に発達がいない人に世の中こういう人達がいますという漫画な気がしてる
>>141 物が壊れたり怪我があったなら先生つてに伝える
ないのなら自分が諭して終わり
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://2chb.net/r/lifeline/1615255632/l50
何でも発達障害のせいにして、さも本当のように他人に話すのは勘弁
自分の子だけにしとけ
説明出来ないとすーぐ「まあ、勉強すれば分かるよ。」だの「んー違和感なんだよねー。」
ウッザ
>>147 あ、読み違ってた?
まだコトは起きてなくて
自分の子が遊びに行ったとき癇癪起こしたらどうしようってことなのかな
スレタイ関係なく外のトラブルは知らされたほうが良くない?
ウチの場合は連絡先知らない子の家にほぼ行かなかったけど
よろしくお願いします&連絡先のメモもたせたかな
ここ数年はコロナで誰かの家に行くことが無いや
ケーキの切れない非行少年たち は興味深く読んだな
新書で、あとで漫画にもなってるね
>>151 あれこそ救いのない話だよね
同じ作者の「我が子を殺してくださいという親たち」も悲しい
ケーキの切れない~は読んでみようと思ってたけど救いがないのか
それも現実なのかもしれないけど今読むと凹みそうだな
>>143 ありがとうございます
床に転がってswitchのコントローラーをバシーン投げて私をかすめたので少し危なかったです
クールダウンしたら大丈夫?って聞いて、しばらくしたら遊びの輪にもどってました
>>146 お友達が多分発達障害グレーで、家に遊びに来て癇癪を起こす事がたまにあって、知らせた方がいいのか親御さんの気持ちを知りたくて書き込みました
>>156 凄いね
私なら出禁にしちゃう
私は知らせてもらいたいけど相手のことを知らないことにはなんとも言えないね
漫画アプリ、盲点でした
ちょうど2巻まで読めた!ありがとう
専門書だと同じような内容になってしまうのかな
勉強する場合は何で情報収集してる?
>>158 書籍はAmazonのこれも読んでいます欄を辿ってる
保育士や先生向けの雑誌も参考に読んでるよ
>>153 救い求めて宗教に嵌まらないでね
精神論ばかりの本は嫌いだな
アスペルガーだけど医師になったとか
救いがないというかどちらかと言えば精神論的な感じがする
医師だし教壇にも立ってるし実践家でもあるから論理性あるように見えてしまうけれど、レッテル貼るためのストーリー書いてる面があるから
>>153みたいな感想はよく分かる
ごめん
>>161は少し訂正
レッテル貼るためにストーリー書いてるように感じるという私の感想
>>162 ケーキ…読んでそう感じたから
今迄ない視点からの考察だし、考えの幅を広げてくれた本だと思ってる
本に救い求めて、僅かな可能性信じちゃう人もいるでしょ
そう言う本の方が実際多いしさ
余計なお世話だったね
元々の新書は結構ドライに書かれてると思うけど
漫画は作画の方の主張やデフォルメが見えてしまう感じはあるね
子供を殺してくださいという親たちのほうは逆に漫画しか見たことない
元の本を読んだらイメージ違うのかな
>>164 そうか
私は逆にいいこと書いてあると嘘くさく感じるからそういう方がリアリティあって書物としてはいいわ
宗教なんて行かないよw
アスペルガーだけど医師になったが救いで宗教に通じるという思考はやっぱり分からないな
そんな意味で自己紹介してる医師を見たことない
ケーキの本は読んでないけど、子供が高学年以降になって読んだのが
小栗正幸の「思春期青年期トラブル対応ワークブック」(タイトルうろ覚え、緑色の表紙)
あと精神科の訪問看護師向けの本で「横綱級にしない本」(タイトル覚えてない表紙関取)
スクールカウンセラー向けの半田一郎って人の本もよかった
もちろん実践は難しいんだけど、プロの対応はこうか~って勉強になる
幼児期~児童向けの本はそろそろメルカリに出すか
ストーリーマンガで発達障害の何たるかを学ぼうと思うのは間違ってるという大前提をまず認識するべきだと思う
あくまでも発達障害を扱った創作物だと思って読むのは当然だと思ってた
そうじゃないから宗教とか考えつくんだね、やっとわかったわ
多分だけどレスで使われたストーリーの意味をとり違えてもいる
>>168 宗教がそもそも救いでしょ
アスペルガーだけど医師になったは、本の名前
読み間違えてるのかな?
>>173 「宗教は救いである」と「救いは宗教である」は同じではない
救いがない、と書いてるだけで宗教に嵌まらないでね、は随分極端な思考回路だよ
>>156 伝えるなら、直接か電話がいいのでは?
どんな相手か分からないし、その子が親にどう伝えてるかも分からないよ
認知の歪みもあると面倒な事になる
あとは自由にやって下さい
>>175 救いは宗教である
なんて書いてないんだけどね
あとは一回説明してるからもう一回読んでね
そんなに噛み付くこと?スレタイや今の質問に関係ある?そういう思考の人がいたとしてもほっとけば
最近はとりあえず話題だった西川幹之佑くんの本を読んだよ。本人や家族ももちろんがんばったけどいい指導者と出会うってすごく大事だと思った
>>173 本の名前とはタイトルの意味?
そんなの見つからない
しかし宗教が救いとか嵌まらないでねとか言い始めると収集付かないよ
なんか全部単語だけで繋げて連想ゲームする人みたい
>>180 臨機応変に検索したらいいでしょ
一つ一つ丁寧に説明しなければいけないの?
ストーリーとして客観的に見て救いが無い話って意味だと思って読んだけど、
>>153個人にとって救いが無いって意味で取ったのかな
それにしても宗教に嵌まらないでねは唐突過ぎてイミフだけど
>>183 だから説明したし、何回も同じ事聞かないでね
余計なお世話だったねでよくない?
>>176 ありがとうございます
次の参観日あたりで話してみようと思います
認知の歪みという言葉も勉強してみます
>>182 つまりタイトルを自分の印象で間違えて捻じ曲げて記憶してたわけね
>>185 スレタイの親じゃないなら勉強しなくていいよ
176はおそらく意味間違えてるし
あなたの考えであなたの判断で、出来ないなら学校に相談した方がいい
どちらもって勝手に2派?に分けてるのもスレチ認定もうざいよ
>>186 わざわざ検索して書くのが面倒なだけだよ
いちいち決め付けないでね
小学生からの発達障害について考えてないならスレチだろ
引っ込み付かなくなって第3者装ってスレチ認定する人はいる
これだけでもスレタイの親が面倒臭いのが分かるw
トラブルになりたくなければスルーからフェードアウトが正しい対応だと思う
>>194 上から目線でわざわざこういうこと言う人が一番面倒だし好かれないんだけどね
1. 全か無かの思考
3. 心のフィルター
4. マイナス化思考
5. 結論への飛躍
6. 拡大解釈と過小評価
7. 感情的決めつけ
8. べき思考
9. レッテル貼り
この辺の認知の歪み出てんねw
親もスレタイかね?
「発達障害は、知能指数は健常域だから知的障害よりも軽い障害」程度にしか捉えていないアホ親が少なくない気がするな
そういう甘い考えの親は、子どもが発達障害特有の問題で大きなトラブルに巻き込まれたり、二次障害を負った後で泣きを見る事になりそう
IQテストの結果と発達障碍の重症度には相関関係が無い為、その子のIQの数値が高いからと発達障碍の障碍の程度も軽いと思ってはいけない
特性なのか反抗期なのかわからん
カウンセラーまで一緒になって悩んでたらどうしようもない
毎日毎日腹立つ
間違いを認めない小5男子。本人も頭ではわかっているみたいだけど、気持ちが受け入れられないようで、間違いに対して過剰反応して疲れる。
こちらもゆとりがあると受け流したり、直しをどこかでフォローしたり考えるけど、ゆとりがないとイライラして私も爆発してしまう。そうなると私にも怯えて泣いている。彼をまず受け止めよう、親しかできないと思うけど、わたしもいっぱいいっぱいだ。
>>204 そっくり過ぎてうちの話かと思った
お疲れ
私のその対応知りたい
どうしたら治るのかな
心理士に聞いても、そういう特性だからとしか言われないし
自己肯定感低いから注意するとさらにキレるし
本人の情緒が育つまでだと思う
うちは本当はあなたが自分でしたことを分かってるよね謝りたい気持ちはあるんだよね
でもただ怒ってても分からないから気持ちが落ち着いたら教えてね
ってのがなんだかんだ一番響いたよ
訳わかんなくてごちゃごちゃしてて逆ギレかましても理解されたいって気持ちはあるんだよな
うちも怒鳴り合いやら癇癪やら襖に穴が開くやら散々やったけどもw
>>206 いやそんな特性ないよね…
似たようなことは私もしてしまうと前置きした上でだけど、間違いを認められないのは自信のなさだから親の方は気にしないのが1番だとは思う
ゆとりがある時は流してゆとりがない時は爆発するようだと、それを受け止める子どももびくびくしなきゃいけなかったり逆に爆発を待ってたりするから
どんな間違いか分からないけど、気がついたら簡潔に指摘したり何なら怒ってると伝えたらいいんだよね
今日、担当の人と話してたらオプトメトリストという視覚についての専門家を紹介してもらったから、今度、行ってみる。
我が子は斜視もあるのでその兼ね合いで眼鏡を作ってもらうつもりなんだけど、担当の人が言うには、マスにちゃんと書けない子の中にはこういう専門の人に眼鏡作ってもらうとマスの中に字を書けたり、字を上手に書けるようになるケースもあるんだとか。私、知らなかったんだけどアメリカだと当たり前にあるみたいね。日本はまだ正式な視覚じゃないとか。
うちもLD診てもらってる病院でオプトメトリストの方にも検査してもらった
眼鏡の処方箋はもらわなかったけど、どういう部分が苦手かとかすごく細かく資料にしてもらえて良かったよ
いいなあ
具体的な対処できると子どもの安心感が増しそう
うちは耳というか聞こえ方とそのせいもあっての言葉や発音が気になるけど、発達障害だと全部そのせいにされちゃって医師にも中々身体の面を取り合ってもらえない
>>211 耳はMRI検査してもらいました。
医師によるのと、親がどこまで医師と交渉するかも大事かもしれない。
うたは検査した結果、耳には異常がないのであとは心療内科ですねと言われたので逆に具体的な対処法がないんだけどね…。
耳や聴力に異常が無ければ、脳の聴覚情報処理障碍(APD)の可能性が高そう
まずは病院で聴覚情報処理障碍の検査を受けさせたらどう?
家の鍵は何歳から持たせましたか?
学校まで、放課後で教えてください
夫婦ともに家で仕事をしているので、小3の今でも鍵を持たせてないです
・帰宅しても鍵をしめる習慣はない
・親が帰宅してから習い事に行くように言ってたが、時間になったら、(鍵は持ってないので)鍵を開けたまま出て行ったことがある
・放課後、遊びに行ったときは、鞄はその辺に置いて遊んでいる
・水筒だけで遊びに行くこともある
オートロックのマンションなので、強盗や空き巣のリスクは低いとは思いますが、放課後の鍵の管理が不安です
帰宅時の施錠は声掛けしてますが、なかなか身につかないので、鍵も少しずつ練習をしたほうがいいのか、鍵を持たずにやっていける環境なら、中学生まで待ってもいいのか…
1年生ASDの息子
毎朝小学校まで下の子保育園に送るついでに付き添ってる
校門前に校長先生が立ってるので、「おはようございます」と挨拶して門をくぐるところまで見送ってる
今日は挨拶週間なのか高学年の子たちと教頭先生がずらっと並んで「おはようございます」と生徒たちみんなに挨拶していた
息子は校長先生に挨拶した後、生徒さんたちは丸無視でスタスタと真っ直ぐ昇降口へ向かって行った
返事がないので、教頭先生が息子の顔を覗き込んで「おはようございます。おはようございます」と言っても全く一瞥もせず、スピードも緩めず歩き去って行った
明らかに教頭先生は「えっ?」と戸惑っていた
普通は間近で声出されたら反射的でも何かリアクションするよね
ああいうのも特性なんだろうか
ちょっと我が子ながらびっくりしてしまった
校長先生に挨拶→真っ直ぐ昇降口へ、という目的に集中して色々見えなくなってたのかな
本人悪気はないと思うんだよね
校長先生にだけいい顔して後の人には挨拶する必要ないみたいにランク付けしてる例もあるけど
本人になぜ挨拶しなかったのか聞いてみるしかないんじゃないのかな
挨拶されたことすら気づいてないのかすら分からないし
一人目に挨拶して疲れたんじゃないかな
自分は昔そういう事よくあったわ、なんか挨拶のタイミングもつかめなくてしんどかった
全員に細々返すのもヘンなんだよね
それはそれとして教頭先生の反応はちょっと嫌だね、普通級の子も含め発達の子って管理職の先生は皆把握してるもんだと思ってたわ
そうじゃない所もあるもんなんだね
自分の習慣に従うクセじゃない?
校長先生には毎朝挨拶してるから今日もした
他の人達には自分が挨拶を返す必要があると指示されてないからしなかった
そしたら執拗に声をかけ続けられて内心動揺したので、不安要素として殊更意識から排除するようにした
だと思う
その教頭はちょっとパワハラ体質だと思う
まだよく知らない子供と本当にコミュニケーションがとりたいなら、自分の「今挨拶したい」という都合よりもその子のタイミングを待つよ、今時は
スレタイ親だと呪いみたいに悪気がないからって言うけれど
本当その考え止めた方がいいと思う
他からしたらただのわがまま
あの挨拶運動って挨拶の意義は分かるんだけどスレタイには迷惑だよねえw
同じ学校のスレタイの子で挨拶運動のときだけ昇降口から出入りしてる子いたよ
うちは教頭先生と仲が良くて
>>215の校長先生と教頭先生の逆パターンになったんだけど
教頭先生がうちの子が大声が嫌いなの知ってて息子には声のトーン落として挨拶してるのみて真似してくれてたよ
支援必要なの知っててもどうしたらいいかは接していかないと分からないからありがたかったな
在校生の挨拶係にはぺこりと頭下げて通り過ぎてた
>>215です
レスありがとう
・他の人には挨拶するように指導されていない
・内心びっくりしていて、意識から排除した
このあたりは当てはまりそう
そう言えば、昔は不安な時は「不安だ」と意思表示していたのに、年長さんくらいから本人なりのプライドもあるのか初めてのことに不安がることがすごく減った
無表情だけど実は戸惑ってたのかも
担任の先生との最初の個人面談で、診断名あること伝えたら知らなかったから、意外と就学相談の内容って伝わってないんだなと思った
だから教頭先生も知らないのかもしれない
>>219 何かごめんね
悪気がないと言うのは、もしあえて悪気があってそうしてるなら注意するなり叱るなりで対応できると言う意味だよ
声が耳に入ってない、不安感でシャットアウトしてるとかの特性所以のほうが厄介だなと
ズラーと並ばれると挨拶しづらいのは分かる
私もたまに旗振り当番すると途切れない児童達にどこまでまめに挨拶返せばいいのか分からなくなるわ
1人1人には挨拶しきれない
うちはひとりひとりに挨拶できないって困っててその結果総スルーしてた
大きな声でおはようございまーすってひと塊に対して挨拶すればいいんだよって教えたな
>>221 シャットアウトや驚いて耳に入らないんだったら言わずともけっこう不安でストレスだと思うよ
支援の書類なんかは普段は厳重にしまわれてるから読んでないのあるあるだったりする
総スルーも耳に入らないものシャットアウトも特性だよ
>>223 ありがとう
「たくさんあいさつの人が並んでる時は、列に入る前に立ち止まって、一回大きな声でおはようございます!と言ってしまえばみんなに言ったことになるよ。そしたらいつも通り靴箱に行って大丈夫だよ」と具体的に話してみようと思う
学校のことは、聞いても「別に」「何もしてない」ばっかりで全然教えてくれないけど、実は困ってることもあるのかなあ
過干渉も良くないし難しいな
もしかしたら「知らない人に話しかけられても返事をしてはいけない」とかのルールを適用してる可能性ない?
スレタイの子って人の顔を覚えるの苦手だし、「学校関係者は例外」ってのもきちんと教わらなきゃ分からなかったりするよね
もし教頭先生を「知らない人」と思ってるなら、道を歩いてたらいきなり顔のぞき込まれて大声で挨拶してこられて怖かっただろうなと思う
スレタイの特性を説明して配慮や理解をお願いしても通じる相手と通じない相手がいるし、目に見える分かりやすい障害ではないから難しいよね
周りの定型の子たちから見たら挨拶もできない態度の悪い子とか失礼な子ってなることに関してはどう対応したらいいのでしょうね
知識あるはずの先生ですら...って現実もあるもんね
>>215です
すみません
本人帰宅後に理由を尋ねたら、「面倒くさかった」「僕急いでたから」とのことだったよ
(親しい人以外への)関心が薄い、人からどう思われるかを気にしない、興味の有る無しが極端な子なんだけど今回もそれが原因だったのかな
「校長先生は挨拶する人」「親しい人」認定みたい
不安とか嫌だという気持ちはなく、必要なしと判断してガン無視したと思われる
>>226まさにこの通りで、周囲からみたら失礼な子だよね
何が悪いの?という反応されて頭抱えてしまった
その辺はデイのSSTも含めてテクニックとして地道に覚えさせて行くしかないのかな
>>228 テクニックでいいと思う
シンプルに挨拶されたら挨拶し返します
なんかで読んだけど挨拶は見えない通貨とかって
同じ部族(職場や学校)の人に通行料を払うイメージで挨拶する習慣をつけるといいって
借金玉の本だったかな
まあ小一だし
これが中一なら問題だなって思うけどさ
スレタイってみんなそんなものかと思ってたわ
うちの支援級の場合
我が子 恥ずかしくて大勢の前で挨拶出来ない
女児1 恥ずかしい&知らない人苦手な人とは話さない
女児2 知的な問題でぼんやりしてる
男児1 出来るけど機嫌が悪いと無視
男児2 朝は超絶荒れてて挨拶どころじゃない
こんな感じ
深夜に愚痴
新学期早々宿題のことで大揉め
何で宿題するだけなのに毎回癇癪なの?
計算カードで焦りすぎて凡ミス連発→指摘すると癇癪→更にミスのループで、その後からプリントだからもちろんプリントでも癇癪
私も生理前でイラついてたから「他の子はみんな癇癪起こさずに淡々とやってる。癇癪起こす度にあなたに付きっきりになってしまって、下の子は放置されてかわいそう。分からなくてもいちいち呼ぶな(呼ばれて教えたら癇癪)。わからないとこは飛ばして最後までやってから呼べ。」って本音ぶちまけてしまった。
チャレンジタッチは黙ってできるんだから、同じようにしろよと
来週から漢字の書取も始まるから、益々癇癪起こしそう
もううんざり
学校始まっても特に嫌ともなんとも言わなかったんだけど
1日から寝る直前のウトウトしてる時にチックが出始めた
学校がすごくストレスになるんだなと改めて実感した
学校に丸投げ派は気付くのが遅い
前段階で何とか出来なかったのだろうか?
悪気がないというのは別によくない?悪気なくても良くないし、場合によっては許されないねって注意したらいい
悪気がないにはその人の悪意はないて意味で個人を攻撃しない利点があるよ
人格じゃなくて行動がいけないから修正していくにしないと自閉症児なんだから
感じ方や考え方が特殊な子達なんだからそこを責めても仕方ないわ
前ここでおねしょの相談して薬が効いたって教えてもらって試したけど劇的に効いたわ
やっぱりホルモン足りてなかったみたい
そりゃどんだけ生活習慣に気をつけてても治らないわけだ…
流れ読まず失礼します
こちらでピアノ習ってる方に聞きたい 譜読みや指の動きは回って良くできてるけど細かいことを指摘されてその場で直すのが辛い、出来ないことがあるのは処理速度が凹だからでしょうか?それともあまり向かないのかなあと最近感じてきてます… 処理速度凹の方どんな感じですか?
知能指数自体は高めなので他でカバー出来るのか全体としては習った年数にしたら進みは早いです そして本人もクラシックは好き …なのに
仕上がりがまあまあな事が続くと先生も熱心に教えてくれる→爆発(泣いたりふてくされたりする)の繰り返しで申し訳ないのと恥ずかしいのでこちらももたない 後今思ったのですがすぐ○をもらえないと癇癪と言う幼さも根底にありそうではあります
>>239 ちなみに小3、いまだに(先生も薄々察しているのだと思いますが)親もレッスンに参加させてもらってます
>>234 うちも同じだった
他の要因でエビリファイを飲み始めたら宿題癇癪もほぼ無くなったよ
環境ややり方接し方で改善できるものじゃないんだなと思った
>>239 うちも小3処理速度凹
手先不器用で字とか壊滅的だけどピアノは好きみたいで続けてる
レッスンに時々同伴するけど、先生の指摘はすぐに直せないから何度も繰り返してそのうち本人も先生もイライラ…みたいな感じです
毎日練習はするものの、自分の好きに弾いちゃうから次のレッスンでも同じこと指摘されたり
先生にはほんと頭が上がらない
>>239 処理速度凹ではないけど譜読み得意なのもレッスンの様子も似てます
うちの場合はASDらしく?他人の目を気に出来ない、自分以外の価値観を認められない、というのがあって
ピアノに関しても自分が出来たと思う状態まで弾けてるんだからそれで良し、納得できる部分だけは先生の言うことを聞く、という感じです
ピアノについては色々な演奏を聞くことでなんとなく自分もこう弾けるようになりたい、という引き出しが増えて、先生の言うことも聞けるようになってきた気がしてます
>>239 小6ピアノ男子、ADHDとASD併発
同じく譜読み得意、音感良し、指も回って進度は早い子
低学年の頃のレッスン中の様子や癇癪もよく似てる
先生の話に集中できてなくて指示を聞いてないのと、聞けてたとしても弾くのに夢中になると3秒前の指示も抜け落ちて、指示通りに弾けないのよね
うちは当時、処理速度凸WM凹だったので耳から入った情報を処理することが苦手だったせいもあると思う
でもその後、小4くらいからはピアノのレッスン中一度で先生の指示が通るようになり癇癪も起こさなくなったよ
理由はコンサータ飲み出したことと、WMがすごく伸びて凸になったことの2点だと思ってる
補足、その場での指示は通るようになったけど、翌週になるとすっかり忘れてる、は今でもよくやる
楽譜にレッスンで受けた指示を書き込むんだけど、数回弾いたら暗譜しちゃうのに、一旦暗譜すると全く譜面を見ず弾くから書き込みを見ないのよね
だから間違えて暗譜しちゃうと修正が大変
それでもピアノ始めて8年目の今、ソナタ等、低学年の頃には想像もできなかった大曲が弾けてるよ!
低学年までレッスン中いろいろ居た堪れなくてしんどくて、親の方が何度も心折れそうになったけど、優しい先生に甘えながらここまで続けてきて良かったなーと思ってる
本人にピアノ好きって気持ちがあるならそれだけでピアノに向いてると思うよ!
>>244 横からすみません
WMってどうやったらのびるのでしょうか?知覚推理WM凹で夏休みの宿題のピアニカも全然できないです
手先の不器用さもあるけどとにかくいくつかの音も覚えられない
ドレミしか使わない曲もお手上げです
二学期から漢字も始まり写生会運動会など行事もあってフォローが追い付きません
239です 皆さん詳しくありがとうございます
まさに同じ感じのお話聞けて良かった!
中々レッスン中の指導が入っていかないのはもどかしいですよね…
でも皆さん何よりピアノが好きで続けていらっしゃるのを聞くと元気が出てきました!本人もやる気はあるんです…
演奏も聴かせて「良いものとは」をインプットさせたいのですが演奏中に喋ったり動いてしまうので中々出来ず 自分の価値観で演奏してしまうのはある意味で独創的ではあるのですけれどね…
小6で改善されたとのお話も希望が! コンサータのお話かなり気になりました 最近問題行動が増えだし(周りの成長や期待との格差も)薬の力もかりていく時期になってきたかなあと 不注意や集中できないことで失うもの、得られないものが大きすぎるように感じることがピアノ以外でも多々あるので…
先生にも苦手なことやこうすると入りやすいと言う話もさせてもらいました もっと早くすれば良かったのですが様子見してしまったり余計な口出しはウザイかな?など躊躇してしまっていました
長々すみません ありがとうございました
コンサータ、どんな子が出るのかな
不注意、多動性・衝動性が強ければ強いほどコンサータが処方される傾向?
うちは不注意優勢→授業に集中できないってんで
他の薬と色々選択肢を提示されたなかで休薬できるコンサータを始めたな
今はもっと条件厳しいのかな?
コンサータ効くけど、効いてる時は眠りと食欲がダメダメになるから諸刃の剣
うちはASDかADHDか診断難しいからとりあえずコンサータ飲んで聞いたらADHDね、という感じで出た
2000年代初頭ぐらいまでの学校では、勉強が出来なかったり学校での集団生活に適応できない発達障害児に対して、
怒鳴ったり暴力を振う事が教育だと勘違いしている駄目教師が執拗な叱責と体罰を行って障害が悪化するように仕向けていた
今の発達障害児は昔の発達障害児と比べ、幼稚園、小学校、中学校、高校などで教師からのパワハラや体罰で障害を悪化させられるリスクが少ない分まだマシだと思う
2000年代初頭ぐらいまでの学校では、勉強が出来なかったり学校での集団生活に適応できない発達障害児に対して、
怒鳴ったり暴力を振う事が教育だと勘違いしている駄目教師が執拗な叱責と体罰を行って障害が悪化するように仕向けていた
今の発達障害児は昔の発達障害児と比べ、幼稚園、小学校、中学校、高校などで教師からのパワハラや体罰で障害を悪化させられるリスクが少ない分まだマシだと思う
極端に勉強が出来なくて成績が悪い子を他の児童生徒が見ている前に晒した上で大声で怒鳴りつけたり殴るなどして障害がある子に恥を掻かせたり、
「勉強が出来ない子は虐めたり暴力を振っても良い。」と子供たちが考えるように仕向けて虐めを誘発していた昔のクズ教師どもの実態には、もはや掛ける言葉すら無い
>>246 小1でWM80台前半から小4で140超えの謎な成長したけど原因はよくわからない、ごめんね
医師にWMの伸ばし方尋ねた時も、WISCでやったような数唱の練習を毎日すれば数値としては上がるけど数値だけ上げても無意味、WMは成績と相関があって学業面で苦労する可能性が高いから、勉強そのものを親子で頑張った方が時間の使い方として有意義と言われた
ただ振り返って考えると
児童書の音読と読み聞かせを毎日して家族で感想を話し合ったりクイズを出し合ったりした
ピアノの先生が音感教育に熱心で小3まで家で毎日親子で聴音の練習させられた
この2つがうちには効果あったかもと思う
児童書は小1の時に子供が音読の宿題を嫌がったので、毎日教科書の代わりに好きな本を読ませてたの
それも初読の本を選んで数段落毎に音読する人を交替しながら家族全員で読み進めたから、冒険系の物語が好きな子供がストーリーの先を知りたい一心で少しずつ音読頑張れたし、読んだ後にクイズや感想を言い合ったのが耳から入力した情報を頭の中で整理して出力する良い練習になってたと思う
小3まで寝る前に毎日やってた
聴音は集中して聴く→ドレミを判別→頭の中でドレミから音符に変換→五線譜に書く、っていう一連の流れがWMフル稼働だと思う
親がリズムをつけて手を叩く→子も同じリズムで真似する、ドレミで歌う→真似する、ならば楽器を習ってない子でも遊び感覚でできるかも
アプリや無料のオンライン聴音もあるよ
>>255 246です
とても参考になるアドバイスありがとうございます
文字は書けるけど読みたくないの気持ちが強い子なので短めの簡単な文章問題を夏休み中から毎日取り組むようにしていました
正直効果あるのか親の方が面倒に感じていたけど経験を聞かせて頂いてこれからも続けていこうと思います
音楽の方もできる範囲で長く続けられるよう取り組んでみます
ありがとうございました
人物名鑑とかの暗記にこだわる小5男
野球選手の体重とかまで覚えてるけど、教科書の暗記や計算はむしろ苦手
こういうのってどういう職に就けば良いんだろう
まだ5年生じゃん
これから興味の対象も変わるだろうし
今は「細かいところまで覚えるのがあなたの才能だね」って褒めといたらいいよ
それが仕事の役に立つかどうかはわからんけど
色んなことに興味を持つタイプで、がっつりハマって、また次に行くから、一貫して好きなことはない
好きなことを見つけてあげてっていうけど、そのうちこれってやつを見つけるのかな
>>257 その程度ではどうにもならないよ
結構いるし
人嫌いじゃなければ接客向いてそう
お客の事細かく覚えてて丁寧に接することが出来る人はどんだけでも稼げると思うわ
子どもが小学生の段階で発達障害に気付いたのなら、まだ療育や療養によって遅れた知能を多少でも改善できる可能性があるし、
環境や対人関係のトラブルに伴う二次障害を予防する事ができるけど、
成人期に発達障害が判明するようなパターンではどうしようもない
発達障害は、早期発見・早期治療が重要になってくるタイプの障害の一つであると言える
遅れた知能って改善できるの?
じゃあIQ75で知的ボーダーでも、ゆくゆく知的障害が外れる可能性もあるのかな?
療育が知能の改善なんて、そんな魔法のようなものだとは思わないなー
親子で特性を知ることによって、苦手なもの、そしてその対処の仕方などを学べるのはとても有難いけども
まず発達障害と知能の高さ低さは別の問題ではないかな
>>263 75とかなら、成人する前に知的障害者手帳(療育手帳)の取得と知的障害者年金の受給できるように親がなんとかしてあげた方が良いと思う
成人してからだと、療育手帳の取得や年金の受け取りのハードルが上がるし、子どもが福祉の谷間に落ちる可能性が高くなる
>>263 「知能検査でIQ75と出たが、それがなんらかの理由で阻害されたものだった」というのなら、その阻害因子を除去または軽減すればIQはあがる可能性はある
ADHD由来で年齢と共に衝動性がコントロールできるようになったとか、投薬により集中できるようになったとか、感覚過敏が強く環境を整える事で解決したとか
それでも中学生になるまでにはその子にとってのだいたいの形に落ち着くという話
IQはあくまでも同年齢の子との比較での数値になるから、一般的には年々下がっていく子が多いとはきくね
数値が上がってボーダーくらいになる子はいる
あといわゆる特性が邪魔してって子もいる
前者はそれでもゆっくりめな成長で勉強はフォローがかなり必要だし後者は低学年くらいまでの話だと思う
後者はそんなに数値低そうに見えなくてお喋りや身辺自立は年相応だったりもするよね
発達年齢は実年齢の標準からの比較だから知的やボーダーの場合は下がり気味になっていって
特性は強ければ横ばいから下がり気味、特性が治れば上向き気味って感じだ、周り見てると
希望持ちたいのは分かるけど…
変わらんし、むしろ2次障害で更に辛くなると思ってた方がいい
今まで何となく療育手帳取らないままだったけどこの流れで取得を考えた方がいいのかもと思い始めた
小学校上がる前に一度相談した時は「数値が微妙だから療育手帳は取れないかも」(DQ70前半、特性もそこまで強くなかった)と言われ、かかりつけ医からは一筆書けば精神の手帳は取れると言われたけど結局ズルズルそのまま
今小4で知的正常域の下限、ASD・ADHDありなんだけど遅くとも中学入学前までには取得しようと思った
IQは5歳から変わらないってきいた
特性や体調で低く出ることはあるだろうけど
自閉があまりない知的障害で落ち着いて学習できてるので数値上がった子知ってる
聞いた時は3年生くらいだったかな。
放デイの先輩ママの話だと高学年と中学で健常の子の学習内容は
だいぶ抽象的になるので、本人比で成長はしてるけど数値下がることはあるって
うちは幼児期からずっと、そのうち療育手帳取れますから、
って言われてたけど全然数値が落ちない
生活面の問題が多いので精神手帳取ることにした
今12歳なので、中学高校でどのくらい理解が落ちていくのか分からないけど
18歳になる前に児相で検査して療育手帳にチャレンジはする(自閉だと90で出る地域)
発達検査の数値は下がらないけど、うちの子はたぶん福祉就労じゃないと無理そう
>>275 福祉就労じゃないとっていうのは、なにか決め手というか事情があるんですか?
幼児教育に長年携わってきたという人が職場にいる。
現職場の問題ありありの職員を指して
同僚「あの人アスペだよね」
私「そうだね、自閉圏かもね」
同僚「?アスペって言ったよね!?」
その人自称発達障害の勉強しててとても詳しいらしい
自称詳しいっていう元教育現場の人でもこんなもんなんだよ
私は子供が発達障害とはカミングアウトしてない
しなくてよかった
何てクソバイスされるかわからんわ
>>276 不登校気味、生活面で苦手なこと多すぎ、情緒安定せず。対人関係とか精神面は年齢の半分くらいなので、低い方に合わせたい。
交流に行ってなくて、支援級と放デイだけが居場所だから障害児として配慮されてる生活しかしたことないんだよね。
些細な事で癇癪起こしがち、うっかりと忘れ物が多すぎ、自分で荷物やスケジュール管理できない。支援級とか放デイの他の保護者に手帳あると思われてた。
高校は通信サポート校とかあるから卒業はできそう
専門学校とか大学の勉強は想定外が多すぎて無理。人間関係も。
かといって高卒で働く子に求められるような、現場で健気に頑張るタイプでもなく。
最終的に就労支援を利用して障害枠に行くか作業所に行く位を想定してる
>>278 まさに同じような12歳息子持ち、交流は体育のみで支援級とデイサービスに通ってる
学習障害あり、生活面の自立も難しい、いまだ翌日の学校の準備もできない、情緒不安定で投薬もしている
中卒以後の予定も同じで、福祉就労のために療育手帳が欲しいんだけど取れない(精神は取得済み)
同じく90で療育手帳は取れる地域だけどwiscで100前後、凸凹は酷い
とにかく18歳時点で療育手帳が欲しくてたまらない
お子さん今のIQはいくつですか?
>>278 詳しくありがとうございます
うちの子、線引きとしてはギリギリで、親としても判断がつかずで、気になって聞いてしまいました
とても勉強になりました
我が家も検討したいと思います
>>279 総合は110~120の間。でも凹部分は年齢の6割以下の検査項目あったので
数値に意味ないと思ってもらえれば
WISCで100くらいってことは、児相のビネーやるともっと高くなりますよねー
精神手帳でも福祉就労はできるけど年金を考えると療育手帳だといいなあと
生活面の自立がダメなので働くうえでかなりハンデになりそう
コロナ落ち着いてきたので役所の相談窓口で精神手帳での就労事情を聞いてくるつもり
>>280 数値よりも集団参加と情緒面、あとは生活面の自立がどうかで
うちはとにかく集団参加がダメなので
本人が大学とか一般就労のために自力で頑張る可能性もなくはないが
親に頼らないで、というのは強調したい
うちは親がそう思って準備しようてだけで子はまだ何も考えてないです
友達は居るけどちょっかい行動や他害のある子等と、集団行動が苦手で内向的な子だったら、高校大学社会人になった時にどちらがマシなんだろう
拗らせて詰みやすいのはどっちなんだろう
知的さえなければ普通に就職できるのか
学力さえあれば大学までは卒業できるのか
環境次第なんじゃない?
適材適所というかさ
ちょっかいかける系の子はウェイ系に取り込まれて楽しくやるかタチ悪い人に利用される可能性あるし
内向的な子は環境が許す中でマイペースにうまくできるかもしれないしいじめやパワハラに合うかもしれないし
どっちがマシかという比較じゃなく本人比で過ごしやすいところに行けるかどうかだと思う
めんどくさがりで、学校で掃除をサボろうとしてると通級の連絡ノートに書かれてた
親としては、対人トラブルに比べれば、そんなとこまで求めるつもりもないから、家では言及しなくてもいいかな
自他の境界が曖昧だと主治医にも心理士にも言われていたのに小2スレタイ男児
下の子へのちょっかいに悩んでいたんだけど最近あった芸能人の事件をきっかけに落ち着いてきた
私子供も好きな番組が観れなくなったのは悲しいけど家の中のトラブルが減って心が平和
>>285 掃除当番て班行動じゃないの?
サボることで他の子から不満が上がってるのかもよ、後々トラブルになりそうだから連絡してるんだと思ったけど
>>285 うちは他はだめでも人が嫌がることでも進んでやる子を目指してるので掃除はちゃんとさせたい
>>283 拗らせて詰みやすい
どっちもでしょ
期待しない方がいいよ
躓く前提で考えた方がいい
自分の行動が周りにどう受け取られるのか根本的にわかってないかもしれないし
本人にそもそもサボってる自覚があるのかもわからないから
うちならヒアリングと自分の見解だけ話してみるかな、それで子供の行動が改善するかは置いといて
連絡ノートに書かれたってことは家庭で話をしてくれって意味だと思うし
>>287 掃除をサボる男子なんていつの時代もいるものかと思って
学校生活も頑張ってて、今年度はトラブルないけど、火種になる可能性があるってことか
>>288 うちとは目指す方向が違うけど、他がだめってところがうちの場合は掃除をやらないってレベルなら、普通を求め過ぎたらいけないと思うから悩む
>>292 サボってる自覚がないかもしれない
軽く話してみる
ありがとう
>>283 >知的さえなければ普通に就職できるのか
>学力さえあれば大学までは卒業できるのか
親世代と違って高校でグループワークとかあるし、コミュ障で要領悪いと厳しそう
就職も親世代よりは正社員への難易度高そう
本田秀夫のキャリア教育の本読んだけど、正社員にこだわらず
契約社員でも派遣でも社会参加できてればヨシ、って描かれてて高望みはいかんと思った
>>294 でもそれだと詰むでしょ
どうやって人並みに稼げるか、それが知りたいのに
>社会参加できてればヨシ、って描かれてて
でも私たちこれは言われるよね
療育で会った先輩母さんに「子どもが生きてるだけでいいよね」と言われたけど私はその心境にはなれないわ
底辺でも生きてられればヨシ、の心境にはなれないなぁ
親の私達に莫大な財産か相続できる不労収入でもあれば生きてるだけでヨシ、と思えるのかもしれんけど
最近の風潮は無理に学校行かなくていいって言うけど死ぬぐらいならっていう前提が抜けててなんだかなって思う
フリースクールも通信も辛いから行きたくないってなっても結局あとで苦しむのは変わらないじゃんって思ってしまう
最近療育手帳の数値から大幅に外れちゃったから余計に将来不安しかない
>>298 私もこれまさにそう思うんだよね
虐められてるとか発達由来で集団がしんどいとかなら分かるけど
いいよいいよーって言われがちだよね
いいよいいよーなんて嘘なんだけど
うちのクラスは入学式から一切来てない子が3人もいるから
学校に来はするうちの子はイイヨイイヨよく来たネーされがちだわ
進学しなきゃいけないから内申ヤバいのにイイヨイイヨーではないんだけど
小学校で小学生を対象に簡易的なIQテストを実施し、そこで知的障害や知的ボーダーの数値が出た場合には学校や教師が保護者にその旨を伝えないとしけない
しかし平成一桁ぐらいまでの小学校では、IQテストを受けた児童のスコアが軽度知的障害域であれば教師が保護者に伝えない事も珍しくなかったそうだ
その所為で、適切な障害者福祉や療育を受けられずに大人になった軽度知的障害者や知的ボーダー者が日本にはたくさん居る
社会参加できてればヨシ、は一昔前の日本ならそうかもしれないけど、
今の日本ではそのレベルでは社会的には死亡宣告と変わらない
結婚望まず家賃の安いアパートに住み、自分一人の生活費だけ稼げて最低限の楽しみで生きていけるなら望みアリだと思う
療育で知り合った女の子で佐々木希バリに可愛い子がいてファンみたいな定型男子に惚れられて結婚して幸せに主婦してる子もいる
子供要らないってのも一致してるから結婚決めたと言ってた
どこのスレか忘れたけど
働くために必要なのは学歴やIQではなく
一週間働ける体力と、指示に従えて謝れる素直さだと
>>303 発達障害者は、ASDとかADHD問わず、何らかの神経障害を併発していて疲れやすい特徴があるから一週間働き続けるのは厳しいんじゃないかな?
知的障害単体で体力に問題が無い人は障害者雇用で黙々と働き続ける事が可能だけど、
神経に異常があって疲労し易く体力の回復も遅い発達障害者にフルタイムでの就労は厳しい場合がある
>>303 深いわ…
社会に出るのに定型とか発達に関係なく、体力と素直さは必要だと思う
都内来年から中学だけどとりあえず進学どうしようか
内申取れる気がしないから塾行かせないで面倒見のいい私立に行かせるので大丈夫かしら。。
うちにお金がないのが問題なんだけどね😭
うちは発達に良さげな私立は遠くて体力気力的に無理だ
通学にかかる時間と心身休める時間を天秤にかけると現実的じゃない
通える範囲に私立ある人羨ましいよ
都内だとたくさんありそうだよね
高校になれば今より体力ついて通えるかなとか妄想してしまう
でも来年から中学じゃそろそろ願書出す時期じゃない?
年内に試験の所が多いよね
高校受験の話じゃない?
今6年でこれから中受なんてどう考えても無理でしょ
都会の公立中学は私立に進学できない不良やDQN、キチガイなどと一緒になるリスクが大きいから、
比較的大人しい受動型の発達障害児には厳しい学校生活となる可能性もある
>>300の考え方より
>>303のの方がストンと納得がいく自分はスレタイ子の親に向いてない昭和世代
とりあえず周囲の人に迷惑かけてなければそれでいいと思ってる
そういう事でなくて?
躓く前提というか現状として知的の手帳も無く精神の手帳も取れなければ
躓いて精神を病みきって手帳もらえるまで支援無いんだからさ
殆どの家庭がバイトも何もさせないで家にずっと置いて置くわけにも行かないんだし
なんか夢見がちな人に現実見てもらわなきゃ見たいな感じのレス最近ずっとあるけどさ
そんなのわかりきってるっつの・・
>>294 お医者さんたちは二次障害を防ぐことに最大の基点をおくけど結局一般就労目指すなら二次障害のリスクは取らざるをえないよな
実際は契約や派遣でも継続的に働くのは難しそうだけどね
障害年金だってこれからもっと渋くなるだろうにどうやって生きてくのか
ニート養えるだけのお金があればなあ
本とか読んでると特性があっても困らない場で生きようってあるから、無理しない環境でと思っていたけど、手帳を取れるレベルでない場合は、擬態を目指すしかないのか
擬態の訓練ってどうしたらいいのよ
この流れ、耳が痛い
私はアラフォーでADHDで手帳取ったけど年金もらえるほどでもないし障害者雇用は狭き門だし世知辛い
派遣の仕事にしがみついてるけど、本当に疲れる
子供はどうなるんだろう
>>315 >ニート養えるだけのお金があればなあ
頑張って働いてお金貯めておこうと思った
一般就労して二次障害になった発達の20代から40代を精神科デイケアで何人も見てる
彼らは主にB型就労支援で僅かなお小遣いをもらいつつ実家暮らししながら、B型が休みの日はデイケアで生活リズムを整えてる人が大半
その中でも体力と能力ある人はA型就労支援に勤めてる感じ
我が子の就職は早くて8年先とはいえ、この現実は堪えたな
私のように家事と愛嬌で専業主婦させてもらえる時代じゃないだろうし…
未来は分からないけど、今だって専業主婦はレアでしょ
女性にも稼ぐ能力を求める時代かと
>>313 雇用主として、毎日働きに来てむやみに休まない
ホウレンソウがきちんとできる、というのが最低限の条件だと就労説明会で聞いたよ
小三スレタイ児
ゲームがしたいから学校休むってもう何回目だよ
トイレもできない食事もしない、学校へも行きたくない
こんなだったらゲーム機捨てようかな
クラスの友達と喋るネタになれば…とか考えてたけど
当たり前にできてたことがどんどんできなくなってきて、ちょっとでも注意すれば逆ギレで、近所中に響き渡る声量で怒鳴り散らすからこっちももうイヤになる
普段穏やかな夫ですら怒るレベルのことしてるのに何言っても全く響かないし…
傘がさせない子はいますか
今朝は土砂降りでしたが子が傘をささずイライラしてしまいました
さす気がないのかさせないのか
させないというのは使いこなせないってことだよね?
入学前には練習したと思うけどその時はどうだったの?
うちの子は晴れた日に庭で傘の開閉やらせてみたら、長い傘は大丈夫だけど折りたたみ傘はまだ扱えなかったよ
長い傘でもバネが強いとスレタイ児には畳むの大変だからささなくなる可能性はあるかもね
指の力が弱いんじゃないかな
指だけで支えるんじゃなく手のひらでしっかり握る練習したほうがいいかも
あと体幹弱いのも
>>321 今は本当にきついと思う
だけど思春期以降にゲームにはまって制御不能になるよりまだ親がルールを教え込んでどうにかできるチャンスがある年頃だからなんとか頑張ってみてほしい
ゲームを否定しないで条件的肯定にする
ゲームをするから学校を休むのではなくて、学校に行って宿題をやったからゲームができるというシステムを教え込んだ方がいいよ
それとうちはどこか楽しい場所に出かけるときはゲーム禁止にするとかゲームと離れる機会を何度も経験させて、慣れさせていく形をとってる
傘を忘れた大雨の日に迎えに行ったけど、傘を持っているのにささない小学生は割といたよ
明日は漢字のテストだから勉強しろと言ってるのに半分だけしかやらないと言ってバトル
他はだめなんだから、テストくらいはいい点とってこい…
明日は仕事を休んで朝から通級送迎だし、疲れる
ウチは「傘持ってる手がダルい」と言って土砂降りの中、途中から傘をささずに帰ってくるわ(徒歩10分くらい)
カッパは脱ぎ着が面倒くさいって宣うし
うちは傘がフラフラしてしまう、傘を閉じる時に力が足りずカチンと留められなかったわ
フラフラしないように傘をしっかり握って肩に乗せる練習と、開閉の練習をしたらちゃんとさすようになった
男の子は傘を持っていてもささない子もいるよね
何もかもが楽しいお年頃なんだろうなぁと思って見てる
>>314 うちは福祉就労目指すって言った者だけど、うちの子は、なので
よその人にこうしてほしい、みたいのはないです
支援なしの就労のために今何するか考えたい人が多いスレで
うまくいってない話は聞きたくないよね
>>322です
何度言ってもグニャっとなってしまい、ママ傘持ってと言われ頭に来ましたが、持てないのかも知れませんね
付き添いしていますが、傘持てない子などうちの子くらいなのでどうして保たないのだろうと思っていました
練習させてみます
大人になってこれでは困りますものね
ありがとうございます
流れ読まずです…
処理速度凹でビジョントレーニングを受けさせようかと思っているのですが短期で効果あがるものですか?
半年以内くらいを目処に集中して受けさせたいのですが… 半年以内だったら高額だけど個人レッスンにしてもよいかなと考えてます(もちろんその後も家庭で出来ることは続けていくつもりで)
通おうと思ってる教室が遠いのと受験を考えているので塾とダブルだと疲れそうです ちなみに今デイなど通っていない状態です 検査だけ受けてますが処理速度だけ下がり差がひどくなっています… 確かに字は壊滅的に汚い、授業もちゃんと聞けてない感じです
>>325 その通り
学校休むならゲームはさせない、と設定した方がいい
学校休むなら○時間だけね!と甘めにしてあげてもそういう子は結局もっとしたい!と癇癪起こすから
大暴れしたら警察呼んでもいい、呼ぶのが嫌なら警察に赴くのもいい
今不登校児で学校に行かず、かといって勉強もせず1日中ゲーム、って子が山ほどいる
親も対応に疲れてゲームに子守りさせてしまい中高もそのままになる
小さいうちに叩き込む方が後々いい
いや全然その通りになってなくない?
うまくゲームと付き合えるようにするのは大切だけど
それとは別に学校に行けない理由があってそこを探らないと根本的な解決には向かわないんじゃないかなあ
ゲームを理由に学校行かせたって抑圧されてるだけでしょう
親は褒美のつもりなんだろうけど
あと
ゲーム依存、ネット依存の子ってゲームが大好きなわけじゃなくて学校や家庭の人間関係のトラブルやいじめからの逃避でなってる場合もある
ゲームやネットなら人間関係に悩まなくていいから
そうなってる原因をつきつめてみると意外なところにあるかもしれない
それなー
あとスレタイの場合、その子にとって日常のハードルが高すぎて通常生活で全く達成感が得られない、叱られる責められるバカにされるばかりで自己肯定感も自己効力感も得られない……て状況の時に
ゲームはやっただけ達成感etc.が得られるから、心の支えとしてゲームを必要としてまう、てパターンもある
どういう状況がその子をゲームに向かわせているのかよく注意したほうがいいかと
なお明日スプラトゥーン3てのが発売されるんだけど
負けるとかなりイライラする、勝てば楽しいがとても中毒化しやすいので各ご家庭気をつけて……購入前にルール制定しようね……
スプラトゥーンに限らずフォトナとかのPVPゲーは定型でも大人でも怒りやすくなったりイライラしやすいのに中毒性あるからね…
うちの旦那じゃん
多分傾向ありとはいえ、ゲームで大の大人があんな風にイライラしたり不機嫌ぶつけてくるなんて予想してなかったわ
でもスプラの新作をちょっと見た限り、負けた時の描写が前作より優しくなったように見えたので多少配慮された感はある…かもしれない
ゲーム購入前に家庭でのルールを決めその後は一貫してそれを維持するだけの話しじゃないの?
不登校と家庭内ルールを守り続けることは別もんだと思うけど
ゲームにハマって毎朝学校に行ったフリして母親がパートに出た後にこっそり家に戻ってゲームしてたけど、そうやってしばらく毎日朝〜夕と夜中にどっぷり楽しんだら自然に飽きて学校に戻ったよ
ちなみに学校から確認の電話が親に入ってたけど元々親は私に無関心だったから適当に生返事してた様だった
働かなければ生きてけないんだよこの世は
二次障害?知らんわ
>>332 ビジョントレーニング受けてたけど、月1の訓練(自宅で毎日やる宿題あり)で大体1年で卒業だったよ
処理速度凹だからといって必ずしも視機能の問題があるわけでもないので、まだ受けてないなら視機能検査を受けるところから始めるといいかも
我が子の場合、処理速度自体は変わらないけどものを見るときにどこに意識を向けるかわかるようになって板書は楽になったらしい
>>340 あなたも発達障害児だったの?
>>342 340ですがそう思います
最近のゲーム障害の先生が言ってたけど、勉強したらご褒美にゲームだと勉強は大好きなゲームの邪魔をしてくる憎い存在、やったとしても適当に早く終わらせてしまい身につかない
充分にゲームさせてやってからだと本人も納得して勉強に取り組める
とのことでした
その充分がどれくらいの期間になるかわからないのが発達障害の子なんじゃないの?
只でさえ切り替えが難しいし、場合によってはそのままゲーム廃人になるくらいのめり込む集中力があるのに本人が満足するまでやらせるのは怖いよ
うちも主治医に勉強の前にゲームやおやつの時間を作って「対価を先に受け取っているのだからその分はきちんと勉強しなさい」ってほうが本人納得して勉強しやすいとは聞いたけど、時間無制限にやらせていいとは言われなかった
我が子はゲームはガチガチに制限かけてるけど、もし無制限にやらせたら学校どころか食事も睡眠も取らないでやり続けると思う
宿題や自主勉強などのやらなきゃいけないこと
寝る時間
食事は家族と一緒の時間に残さず食べること
以上の三点を守れなかったらゲーム禁止
これさえ守れればいくらでもやっていいよってことにしてる
高学年になったら帰宅時間も遅くなるし、習い事もあるから案外やる時間がない
その代わり土日はめちゃくちゃやってるけど、休日くらいはまぁいいかなと
うちは同学年にゲーム動画し放題で授業中に寝てばかりの子がいてその子を引き合いに出して自分もって言い出したから
冬休みに5日間限定で制限なしにしてみたよ
起床と食事もお風呂と勉強はいつも通りであとは好きにやってごらんって
3日目くらいまでは喜んでたけどだんだん頭が痛いとか首が痛いとか言い出して
好物が寝不足で食欲なくて食べられなかったり自分が行きたいって言い出したお出かけ先でも気分が悪くなった
一番懲りたのが得意な算数で暗算できなくなったのがショックだったみたい
俺には向いてなかったあれは才能がいるんだって諦めてたよw
>>342 332ですがありがとうございます
月1で1年で卒業は希望が見えてきました
問い合わせた教室に出来れば長く続けた方が良いと言われましたが中々難しく… 体験は申し込んだのですが機能のチェックもした方が良いですね
板書や書き写しが本当に辛いらしくまた成績にも影響が出てきており何とかしたいと思っていました これで良くなると良いなあ!
まだ見ておられたらちょっとお聞きしたいのですがトレーニングはどういう形態で受けられましたか?月3回ほどを3〜4人で受けるコースにしようかと思ったのですが効率はどうだろうと思いまして…
発達障碍児は基本的にまともに勉強が出来ないし自立した生活も難しい場合があるし成人後の一般終了も厳しいから、
何もさせなかったり日常的にストレスなストレスに晒し続けるよりは、まだゲームをさせた方がマシ
ただし、未成年の発達障碍児にコミュニケーションを主体としたオンラインゲームや札束で殴り合うタイプの課金ゲームはさせない方が良いです
>>315 >>318 中度以上の発達の場合、就労以前に、幼稚園、小学校、中学校、高校で、
教師からの体罰や虐待、他の児童生徒からの虐めや嫌がらせなどで二次障害を負うケースが多い
実際、発達障碍が広く知られる以前の日本社会では、発達障碍がある子が学校での教師からの体罰や叱責で精神障害者になる事が珍しくなかった
仲良くなった友達の影響で毎年好きなものが変わることに気付いた
それ自体はいいけど、環境に左右されやすいということだから、穏やかな校風の学校に入れたほうが安心だよね
>>347 うちはマンツーマンで月1回1時間のトレーニングだった
宿題は難し目の間違い探しや点繋ぎみたいなものを1日15分くらいやるのが出てたかな
とにかく習ったことをその場だけにせず継続してやることが大事と言われてました
今は授業進度の早い学校に通ってるけど板書や書き写しは他の子に遅れずに書けてるみたいだよ
月3回は細かく見てもらえて良さそうだけど3~4人で受けるコースだとくもんみたいな形になるのかな?
今はアプリを使ったトレーニングもあるからそういうのだと数人で受けるのも有りかもですね
すみません長いです
小1男子 ADHD・軽度知的(最近ASDの疑い) 知的級在籍
担任から特別支援学校への転籍を提案されてしまった
元々外での虫探しや図書室が好きで教室に居られない子で、入学当初から毎日やらかした事(教室からの脱走、制止した先生や上級生への暴言暴力)の報告があったり一学期にあった懇談会でも手を焼いてると言われて申し訳なくなって私から特別支援学校への転籍は出来ないのか聞いたらその時は即否定されて服薬する事で話は収まった
一学期の終わりに情緒級への転籍を提案されてそのつもりだったけど先日登校に付き添ったら担任から冒頭の話をされた
正直ショックが大き過ぎて受け止め切れてない
懇談会で特別支援学校の話を出したのはこちらだけどうちの子がそんなに重度だとは本気で思ってはいなくて、色々ありながらもどうにか普通の小学校で過ごせると信じてた
息子が他害児になってるんだから学校から去るのが一番だと思ってるけど息子の将来が更に狭まるとか、一学期で特別支援学校の話は否定したのにとか家や放デイではずっと落ち着いていて本人にとって嫌な約束とかも守れるようになってるのに学校だとそうじゃないのは学校の何かが合ってないんじゃないかとかただ手の掛かる子供を追い出したいだけなんじゃないかとか
色んな考えで八方塞がりでもう子供どっかに預けて消えたい
薬を服用したけど効果がなかったのかな
あと地域によるのは前提として支援学校小中学部は知的障害あっても数値て足切りされるから
地域の学校行ける児童はうちの方はなかなか入れないよ
うちの地域の話になっちゃうけど65を下回るくらいじゃないと難しいって話
情緒級を打診されるような子は入れなくない?
>>352 教室に居られなくて脱走する時や制止される時に暴力振るう子なのに普通のクラスにいられるとでも?
夏休み明けも引き続き落ち着いてる様子がないからの提案じゃない
それだけ聞いてるだけでも十分重度の部類だと思うけど
>>351 なるほど、マンツーマンでされていたんですね
3〜4人で月3回と比べてマンツーマン1回が1.5倍くらいのお月謝なので通う時間も短縮できるのなら様子によっては変更してもらっても良いかもと思いました
もしかして中受されましたか?たとえ合格出来る学力があっても中学行ってから授業についていけない可能性も不安だったので出来ることは今のうちにやっておかなければと痛感しました…
詳しく教えていただき、ありがとうございました
懇談会で支援学校の話を出したから一旦は否定したけど転籍可能か問い合わせてくれたんじゃないの
移りたい意志があるんだって思われるような発言だよね
落ち込むなって言うのは無理だろうけど正直言って支援学校は考えていなかったって話せばいいと思う
学校からしたら子供が荒れてて保護者が望むならって思うだろうし
薬はなにのんでる?
デイや家庭ではない暴言他害があるのは学校がストレスMAXか感覚過敏が隠れててADHD薬では効いてない可能性はある
うちの地区は知的ないけどオムツで感覚過敏があって服を着ていられない子は小学部行った前例ある
夏休み明けはひとつの区切りかも
その気がないのに支援学校に転籍発言しちゃったのは、そこまでひどくないですよって言って欲しかったんだよね
気持ちはわかるけど、撤回するなら言い方に気をつけないと信頼関係にひびが入りそう
>>352 それならば、重度の障害児を受け入れてくれる支援学校に移った方が良くないか?
「うちの子は障害児ですが症状は軽いです」とゴネて周りに迷惑を掛けるのは駄目
障害の度合いに応じた適切な支援や療育を受けさせるべき
担任との会話で決めるのは早いような
交流級の先生や放デイとか他の大人からも様子は聞いてるのかな
>>357 間違えてて書いて失礼
ご指摘ありがとう
他の知的級のお子さんにもものすごくご迷惑かけてない?
まさかそんな…とか言ってないで周りへの迷惑を最小限にするとか障害のある自分の子が生きやすくできるようにするのが親の努めでしょ
>>361 確かに、同じ知的級の子やその親御さんから苦情がたくさん来てるって言う可能性あるよね
先生や上級生に暴言暴力があるなら、同級生への暴言暴力もあると考えてもおかしくない
他の子たちからしても先生や上級生への暴力をする子が近くにいたら怖くてそれこそ学校行きたくない!ってなってるんじゃないかな
まずは暴言暴力をやめさせないとクラスのみんなの勉強ができなくなっちゃうから…
旦那さん連れて学校に行って、支援級の主任とか教務主任とか教頭とか上の人も交えて話を聞いた方がいいと思うな
うちは先生と直接会って学校での様子をよく聞いてみると、電話で聞いていたよりも…とか思っていたのと違った事もあったよ
1学期はざわざわしてても2学期になると落ち着いて進行できるようになるから変に目立ってしまって余計に居心地悪いのかもって思った
一度担任の先生に時間取ってもらってしっかり話し合った方がいいんじゃないかな
だいぶ動揺して冷静に考えられなくなってるみたいだし、担任との認識の齟齬とかもありそう
個人的には知的ある子は支援学校の方が将来的なサポートは受けやすそうに思う
落ち込んでる人に言葉選ぼうよ
私も実際見に行ったり他の先生にも様子聞くの賛成
口数多い人や大声がお子さん苦手で担任がそのタイプって可能性もあるし
他の子は落ち着いてきてて目立つのはありそう
あと運動会の練習始まってない?
自閉の子はこの時期辛いし荒れる子多いよ
>>352です
皆さんレスありがとうございます
薬はコンサータ、服用し始めはかなり効果があったようで学校でも大人しく自席で課題をこなしたり出来てたようです
今でも家や放デイでは服用した方が落ち着いて話も聞けるし多動も少ないです(支援員さんに直接聞きました)
後出しになってしまいますが特別支援学校の話を出した時即否定+過去に身体障害のある子が転籍した事はあると言われたのと一学期終わりに情緒級を勧められた時に担任が「息子は勉強(といっても普通級には遠く及びませんが)は出来るし記憶力も良いので知的級にはそぐわない、情緒級でSSTなど生活力を付けた方がいい」と言ったのでそれを鵜呑みにしていてそこからの今回の特別支援学校の話だったのでショックだったのもあると思います
私から特別支援学校の話を出したのは正直毎日のダメな報告と直接迷惑そうに(実際迷惑かけてますが)言われた事がしんどくて不意に言ってしまったのと理解のある親と思われたかったんだと思います…その結果がこのざまですが
放デイの支援員に学校とのやりとりを伝えたら驚きとともに入学して半年でその提案はちょっと…みたいな反応だったのも希望を捨てきれない要因です
小学校の方が息子にはあってるんじゃないか、居続ける為にまだ出来る事があるんじゃないかとしがみつきたい反面周りに迷惑を掛け続けてまでこのままでいるのは子供本人も可哀想だと思う気持ちがせめぎ合ってます
またもや長文、最初のレスで感情的になりすぎて後出しが多くてすみません
学校と親だけで話し合うのをやめて、放デイまじえてケース会議やるか同席してもらったら? 特別支援コーディネータにも来てもらって。
先生も「困るんですよね~」ってオーラ出すし
親も移る気ないのに支援校の話出して冷静じゃないから他に人入れた方がいい
あとデイ職員と先生で連絡取り合ってもらうのは?
知的級から情緒級に移ることはできるものだろうか
支援級から普通級、または逆なら分かる
情緒級に移る可能性がある子が支援学校に行くのは飛びすぎなような
情緒から知的に行った子は知ってるけど逆は知らないなあ
IQの数値で振り分けるんじゃなくより重いほうでどちらに行くか選ぶものと聞いた
>>366 正直に「一学期にこちらから支援学校のお話をさせて頂いた時は否定なさったと思うのですが、今回そちらから支援学校を提案されたのは何故ですか?」って聞いちゃうのが一番モヤモヤしなくて済みそう
何か決定的なことが起きたのか、それとも支援学校に行くのが親の希望なのかと勘違いし、よかれと思って動いてくれたのか
結局ハッキリさせたいのはそこでしょ
先生が言っていた通り知的な問題よりもいわゆる行動障害に繋がるような問題の方が多くて
最初は情緒級を勧められたんじゃないかな
もう恥を忍んで上に書いてある通りのこと話した方がいいと思う
どうにかしてほしい/したくて日々問題行動の話してんのに
話から逃げたい一心で「もう支援学校いくしかないですね~」なんて言われたら
こりゃ家庭では改善策に取り組む意欲無さそうだなと思われてもしょうがないと思う
居続けるには他害がなくなるまでもう親が学校内に付き添って目を光らせとくしかないんじゃないのかな
あの時は支援校のことをそこまで考えずに言ってしまった
情緒級提案されてその気になってしまったのでしばらくそれで様子を見たい
でいいんじゃない?
今までのクラスや担任や環境が合ってなかった可能性もあるし
今の学校で出来ることをやってダメだった時に考えたらいいと思う
今回のは単に親から言われたので支援校に聞いてみたら可能だった程度の親切だと思う
https://nordot.app/940949528598986752 国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も
タイムリーというかなんというか
日本でインクルーシブは30年早いよ…
これからの小中スレタイ児は過酷だ
先生もただでさえ激務だというのに
うちのへんでは知的の数値の子がASDやADHDの診断があるからと言う理由で情緒級に居たりするな
多分60台らへんの子たち
知的クラスが穏やかな子多めで迷惑をかけている。対して、特性、感覚過敏、他害が酷い子が情緒に多いから情緒に入れてしまおうみたいな話の流れだったのかなーと言う印象を持った
担任は学級運営的に、知的メンバーより情緒の方が合ってると思って情緒級を薦めてみたものの、夏休みに校長に組移動の話を持って行ったところで、知的がある子を情緒級に入れることは出来ないと言われ、親が支援校を検討しているなら支援校に移って貰う流れに変わったとか?
支援校にいくにはIQ切りがあるよね?
むしろ支援校行く資格があるIQで支援級選ぶのってかなり珍しくない?
行く行かない前に支援校に行く資格があるかどうかちゃんと確かめた?
うちの地域は軽度知的でも支援校に行けるわ
その代わり知的の支援級も基本ボーダーばっかり、情緒はIQ100前後
この辺自治体によりけりよね
366さんの所はどんな感じなんだろう?
>>375さんところみたいな自治体なら、学校がなんと言おうと、一旦情緒転籍で様子みますでOKじゃないかな
情緒行ったら落ち着くかもしれないし
>>370 賛成
これを放デイスタッフとコーディネーターに同席してもらってやる(都合がつくなら配偶者も連れて行く)
>>352 > 小1男子 ADHD・軽度知的(最近ASDの疑い) 知的級在籍
>一学期の終わりに情緒級への転籍を提案されてそのつもりだったけど先日登校に付き添ったら担任から冒頭の話をされた
結局、二学期から知的級→情緒級に移ったのかな?
移った矢先に支援学校への案内?
来年に向けての準備じゃない?
転籍にしろ転校にしろ新年度に間に合わせるためには半年くらい前から
教育委員会の方とやりとりが必要みたいな話聞いたことあるよ
正式に転籍になる前からお試しで支援級通って春から正式に転籍、ってのもよく聞く
学校にお話を伺いたいと電話をかけて
旦那さんや学校の上の人も交えた話し合いの場を設ける
本人の様子、なぜ支援学校が適していると判断されたのか、そもそも支援学校に転籍可能なのかを確認かな
このまま現状維持したいならどういうサポートが必要か、迷惑がかかるから転籍じゃなくてどこが本人に一番合うかをみんなで考える場は必要だと思うの
うちの子も1年生の時、校長、教頭、教務主任、担任と補助担、保健室の先生(子の避難場所)と夫婦で話し合った事あるよ
そして
>>370さんの言うようにハッキリさせた方がいいと思う
ただ
>>364さんの言うように支援学校はサポートは手厚いから、将来が狭まるというよりむしろ繋がるサポートが受けられるとも思う
長くてごめんね
補足ですが、最初教務主任と担任の先生と話していたら「○○先生が見てたと思うので聞いてみましょう」とか「手が空いたので挨拶にきました」とか人が入れ替わったりどんどん増えたりしただけでみんな揃って話し合った訳ではないです
各先生方から色んな話や子供の色んな面が知れてありがたかった
>>366さんも色んな話を聞いてみてから考えるといいよ
うちの辺は支援校は相当重い子じゃないと入れないので
親が希望しても無理
親が学校で子供に付き添うのも断られる、これは逆のところもあるね
子供の小学校で色々あって対応しきれない子がいて
支援コーディネーターが支援学校にお願いして小学校仁来てもらって
先生やデイを含めて対応を指導した事例あったよ
指導入ったあとはだいぶ落ち着いた
352.366です
皆さん本当に色々ありがとうございます
まずは支援校に息子の状態(知能検査の結果や普段の様子など)を伝えてまず入校出来るのか確認して、
その上で担任に懇談会での支援校の話を軽率だったと謝罪して転校を強く希望してるわけではなく選択肢の1つとして伝えたつもりだったと話してみて、支援校の提案をされたきっかけがあれば教えて貰います
現時点での希望は情緒級への転籍、あと放デイの支援員と話していて色々出来そうな事を思いついたのでそれをやらせて貰えるかどうか伝えてみます(支援員交えての話し合い等)
引き続き周囲の方には迷惑を掛けてしまいますが息子にとって最良の結果になるよう頑張ります
沢山ご意見や経験談等教えていただきありがとうございました
長時間スレを独占する形になりすみませんでした
>>386 素晴らしい
とても良いやり方だと思います
息子さんにとって良い結果になるようにお祈りしてます
頑張ってね
>>386 がんばって
問い合わせるのは支援学校じゃなくて教育委員会が良いのではと思った
支援学校でも答えてはくれるだろうけど何故直接問い合わせたか聞かれたら入るつもりがないのに答えにくくない?
デイが頼れるならデイに間に入って貰うのが良さそうだし
>>386 ご自身も労ってくださいね、応援してます
自分の子も一年生で知的級に在籍しているから他人事とは思えなかったです
支援学校の提案が出た時の衝撃を想像して、自分だったらと考えさせられた
小学校で小学生を対象に簡易的なIQテストを実施し、そこで知的障害や知的ボーダーの数値が出た場合には学校や教師が保護者にその旨を伝えないとしけない
しかし平成一桁ぐらいまでの小学校では、IQテストを受けた児童のスコアが軽度知的障害域であれば教師が保護者に伝えない事も珍しくなかったそうだ
その所為で、適切な障害者福祉や療育を受けられずに大人になった軽度知的障害者や知的ボーダー者が日本にはたくさん居る
>>391 それは全国の小学校で必ず実施をされるのですか?何年生から対象ですか?
>>391 自分も学校で受けたことある、30代
いつもの勉強と違って知能検査楽しかったな
まんまK式みたいな問題が出てた
>>392 私が受けた学年は忘れたけど低学年でやって
通常級の学年全員が受けたよ
高学年ではやった記憶ないな
それコピペだし、もう今やってないはず
昭和40年代後半生まれの自分は1年のときにやったけど、いつ廃止だろうね
平成生まれの保護者、どうですか?
今は1歳半検診と3歳半検診で知的障害ある子を見つけるよね
あとは幼稚園と保育園の巡回で発達障害のある子を早期療育につなげてる
自治体によっては5歳検診もあるよ
昭和50年代生まれの自分もやった
当時連絡帳の明日の予定に「知能テスト」って書いた記憶がある
知能テストが何なのか分かってなかったけど
うちの子は一歳半検診で指差しがなかったことから育児相談→療育に繋がった
一歳半検診の指差しって結構重要視されてるんだなと思った
もう10年くらい前の話だけどうちの自治体では1歳半、3歳健診で発達状況に引っかかった子の親にも特に知らせない方針だったらしい
やんわり親子教室に誘って、親子教室で周りの子の状況見て察してもらってたという
察しの悪い親やそもそも誘っても来ない親子は放置だって
人権がーとか面倒だからって
たまたまだけどゴネてると言うかキレる親もいるんだなって知っちゃったことはある
皆が皆声かけられてじゃあ何とかしなきゃいけませんね!とは切り替えられないよね
そのまま目をつぶった親もいると思う
>>398 やんわり親子教室に誘われるの戸惑うな
断定できないのは分かるけど親も傾向あると察するのは難しい
トラブル防止には遠回しな言い方がいいんだろうね
言葉は悪いけどいわゆるノロマなんだけど、4年くらいからやっぱりういてきた
そして自分ができてない自覚がなさそう
凹凸の差が幼稚園のとき(40)よりよくなった(23)んだけど悪化してる
上が低くなったから近づいた感もあるんだけどね
遅いの改善するにはどうしたらいいんだろう
>>398 まさに10年ぐらい前にやんわり親子教室に誘われたクチだw
仕事してないし、周りに知ってる人もいないし行ってみるか~って軽い気持ちで参加した
その後も「気になることがあったら相談も出来ますよ」みたいに言われて、まあそんなに言ってくれるなら行ってみようかなって感じで、そのまま育児相談→療育センターへ紹介
成長遅めだなとは思ってたけど当時はそこまで深刻には考えてなかったんだよね
危機感無さすぎだったけど、後から療育センターの予約はかなり大変と聞いてあの時流れに乗って良かったかもと思った
うちの子は就学してから診断されたし親子教室に誘われたことはないんだけど
誘われても鈍い方だし面倒で行かなかっただろうなと思ってしまったから
それを知った時にハッキリ言って欲しかったと思ってしまったんだよね
今、自治体の状況が変わったかどうかは知らないんだけどね
言って欲しかったというのはおかしいね
はっきり言うべきなんじゃと思ったってことです
ダイレクトに伝えても遠回しに伝えても
自分の都合で捻じ曲げて解釈する、他罰思考で支援の手を敵視する親が多いから
親が状況を理解出来るまで遠巻きに見守るしかないのよ
やんわりとしたお誘いは虐待と育児放棄の防止も関係してるんじゃないかな
ちょっと違うけど発達以外の障害を何の心の準備もなく告知された時は育てる気力をしばらく失い
子を連れてこの世からいなくなることばかり考えてたわ
うちもやんわり親子教室行ってくださいって言われて
初めての子で転勤で知り合いもいなくて比較する子がおらず
言葉は遅いけどコミュニケーションは取れていたので何がダメか本当に分からなかったから
「この子の何がおかしいんですか?」って聞いてしまい
それがキレてる親みたいに見えたのか相手が余計に口籠もってしまったな
保健師だから医者でもないのに発達障害だとも言えないのかもしれないけど勧める理由はちゃんと言って欲しかった
そして親子教室で他の子と一緒になったら何がダメなのか一目瞭然だったわw
友達はこの子は発達障害ですって言い切られて泣いて怒って帰ってきたと言ってたから
そっちの方が多いのかもしれない
あとうちの子小4だけど今年学校で知能検査やったよ
親子教室って他の子も発達障害の傾向ありだから来てるんだと思うけど、そこに行って何がダメなのか分かるもの?
うちの子だけじゃなかったわってむしろ安心しちゃったりしないの?
他の子は親から離れられなかったりずっと泣いてる子ばかりで
うちの子は先生の指示を聞かずずっと楽しそうに走り回ってたよ
>>398 >察しの悪い親やそもそも誘っても来ない親子は放置
これ子どものこと考えるとうーんってなる
同じ情緒のお母さん、保健師さんは私に何も情報くれなかったって言うから
誰が担当になるかで明暗分かれるのか??って聞いてみたら
教室があるとは言われたけど来いとは言われてないから行ってない
県内の受診できる病院リストはもらったけど紙くれただけで受診しろなんて言われてない
って返されてそう取るの??ってビックリしたことある
とは言え中々難しいよね
マスクがベチョベチョになるのを防ぐ方法
コロナ禍初期は不織布を使っていて肌荒れが酷くなりポリウレタンに変えたんだけど
マスクがベチョベチョになるのを嫌がるので再度不織布に変えたら肌荒れ復活
何か良い方法はないかな?
理想は使い捨てで学校にも置かせてもらって、不快になったら捨てる(交換する)のがいいけど、そうなると不織布しか思いつかない…
マスクカバーと不織布マスクを数枚持たせ都度替えさせようとも考えたけど、絶対めんどくさがると思う
そもそも何であんなに湿るのよ
親だから我慢できるけど…先生方やお友達からすれば、ベチョっと湿って汚ねえってなるよね…
>>411 肌の弱い人用の不織布マスクとか肌に当たる面積の少ない立体型のもダメ?
あとは布マスクでも立体型のものがあるからそういうのだとベチョベチョになり辛そうな気はするけど使ったことないから使用感は口コミググってみてください
分かる。うちはなんでも噛むからすぐ使い捨てはすぐダメになる
なので肌触りのいい使い古しのTシャツで作った布マスク一択だわ。定期的に作らないといけないのが面倒だけど濡れてもわかりにくい色で作るようにしてるのとウラオモテ二重だから多少濡れても表まで染みないことが多いよ
ウレタンってマスクとしての機能も悪いし薄いから水分吸わないし、マスクしてますパフォーマンスにしかならないような…
うちは布だけだけど間にフィルター入れる方法もあるし布マスクの上から不織布もありだと思う
ウレタンマスクがヨダレでべちょべちょになってる子、いるw
グレーや紺のウレタンマスクだから余計に目立ってた
鼻がつまり気味で口呼吸なのかな?
淡い色のガーゼマスクだと目立たないのかも?
私自身も恥ずかしながら赤白帽子のゴムをよく噛んだり吸ってて濡らしてたよ…
なんとなく素材の味を確かめたいという理由だった
時間を気にして動けないことへの対策ってどうしたらいいかな
例えば、朝は7時45分には自宅を出るので朝食は7時半までに食べ終わるように言ってるんだけど、7時20分くらいにボーッとしてるから早くご飯食べなさい、もう7時20分だよと言っても反応薄くて、7時半にまた声かけると時間やばい!なんで言ってくれなかったの、となる
もう小5なのに、時計見て時間気にして生活するというのが全然出来ないから、この録画を見るのに30分かかるから、ご飯までに見終わるには◯◯時までに見始めなきゃとかいう感覚もない
アレクサとかも試したけど、最初はいいけど慣れるとBGMになってしまう
何かいい方法ないかな
>>416 うちの息子とまるっきり同じだけど前は時計を5分早めてた
なんなら10分でも
まぁ朝生放送見る場合ダメだろうけど
>>408 うちの市でやってた親子教室は今思うと
子が遊ぶ様子を見たり、親からの聞き取りをして
療育につなげる子(=診断つく子)とそうでない子を選別する場だった
うちは必要ありと判断されて、受給者証は作らなくていい、市独自の集団療育にご案内。
そこでも選別があって、うちは児発にご案内された。いきなり児発より親を誘導しやすい。
親子教室に行ったけど〇〇園(市のやってる児発)に行かない子も結構いたし
幼稚園入ってから先生に言われて〇〇園に来た子もいた
小6
学校に行きたくない原因は睡眠不足だと思うんだけどどうやったら寝てくれるんだろう
精神科医から睡眠薬処方されたけど、成長と共に要らなくなって喜んだのも束の間、また不登校に…
投薬で改善したならまた処方してもらうことは難しいのかな?
小2夏からインチュニブ飲み始めて一年
この前持ち帰った健康診断書みてたら1年→2年より2年→3年の方が身長も体重も伸びてた
尋常じゃないレベルの偏食で給食3口だけ食べて帰宅とかザラなんだけど
年齢的なものもあるだろうけどインチュニブの傾眠と体重増加はうちの子にはありがたい副作用だわ
ただ正直癇癪や他動への効果は気休め程度にしか感じないのがネックだけど
>>419 眠れないから学校嫌じゃなくて、学校が不安で寝付けないってことない?
小6の二学期って行事がたくさんあったり、最高学年とか小学生最後とか
先生が煽ってくるのが嫌とうちの子は言ってたよ
>>420 強めの薬の処方は可能
でも病院予約したら6週間先だった…長い…
>>422 なんだろうね
「辛かったら休んでいいって言ってた!」の一点張りで…
眠いから行きたくない
もっと寝ていたい
というのは今日一日見てて分かったよ
まともに学校行けたの一年生と六年生しかない…
うちも二学期に入って運動会とか音楽発表会の練習が始まって委員会とクラブもあって家で荒れてる
休ませるって言っても6時間で帰ってきて本人比では慌ただしく宿題ゲームに食事風呂なんかやったら寝る時間だし
ゲームはスプラも出て本人絶対やらんといかんらしいし傍目にはウニャウニャ文句言いながら
癇癪おこしてだらっついてるの見て本当にこっちがイライラしちゃう
学校休むのもええカッコしいだから絶対嫌だ言うし
どうやって子供の心を休ませたらいいのやら…
>>416うちは視覚優位なんだけどタイムタイマー導入してだいぶ改善したよ
向き不向きはあるけど秒針?の音がカチカチするから気になるし
残り時間が目で確認できるからあとこれだけ!って焦るようになった
マスクです
皆さんありがとう
口呼吸はなさげ
もしかしたら内側からガシガシ噛んだりしてるのかも
今度観察してみるけど、止めなさいと言って聞かないだろうなぁ…爪噛み爪むしりも止めれないし
マスクは肌荒れがこれ以上酷くならない内に綿100に替えて様子見てみる(綿100息苦しいとかでウレタンにしたんだけどね)アイロンめんどくせ〜
>>398 先天性の知的障害も発達障害も遺伝性の障害なので、知的障害や発達障害がある子供の親も高確率で障害者もしくは障害のグレーゾーンなのに、
保護者本人に伝えずに察してくださいでは最初から伝えないのと実質的に同じだと思う
障害児の親も知恵遅れもしくは障害持ちである事を前提に、
「あなたのお子さんは知的障害もしくは発達障害の可能性があるので病院で精密検査を受けてください」
と直球ストレートに伝えた方が後々の問題の悪化を防げるはず
障害の事を保護者に伝えてあげなかった場合、障害を持っている子が幼稚園や小学校に入学した時に、
障害児に対して差別的な教師から不当な体罰や虐待を受けたり、
障害児に対して意地悪な児童生徒から虐めや嫌がらせを受けて二次障害を受けるリスクが非常に大きくなる
軽度の学習障害や発達障害だと小学生の時には診断されなかったが、中学に進学した辺りから授業内容や学習内容の高度化に付いて行けなくて診断されるパターンもありそう
子供に障害があるとわかると、育児放棄や虐待する親もいるから、慎重になるんだろうね
マスクと口の間に取り付けて息をしやすいように隙間を作るプラスチック製のパーツみたいなの売ってるよね
インナーフレームって言うのかな
湿ったマスクが肌に触れなくなって肌荒れ防止にもなりそうだし、マスクを内側から口に咥えられなくなるんじゃない?
夏休み明け荒れてて毎日衝突してる
よく考えたら幼稚園の頃から問題起こすのは決まって2学期
9月中〜10月くらいに問題起こしたり注意される頻度が爆上がり
これってあるあるなのかな
夏休みもそこそこ規則正しい生活してたんだけどな
>>433 うちの主治医も「2学期に入ってから問題が出てくる子が多いから気をつけて見ていきましょう」と言ってた
1学期に比べてクラスが落ち着いてきて、その分求められるレベルが高くなるからついていけなくなるみたい
通級しかない学校Aと特別支援クラスがあるB、両者の進学で悩んでいます。
娘の様子としては自閉(傾向軽め)ありで軽度の知的の遅れもあります。
のんびり系で他害無しなのですが、先生の話を聞き理解するのが苦手の様子で
個別への声掛けなどのフォローが必要となる事が多いです。
普通であれば学校Bを選ぶと思うのですが
傾向が軽めであることや、他の重めの子がいた場合、放置されやすくなることや
ペースを乱される事も少し心配です。
やはり知的の遅れがある場合通級は難しいでしょうか?
ちなみに同級生には良くも悪くもかわいがられてお世話してもらう事が多いです(笑)
90もしくは100以下は通級出来ない地域も多いので確認して学校選んだ方が良いと思う
通級出来ないならAに行く意味全くなし
勉強の遅れや日々の声かけフォローは、週1程度の通級でサポート出来ないよ
>>435 週1の通級じゃフォローは無理だと思う。
うちの学校、知的クラスあるけどそこにいる子たちは軽度の子ばかり、重度の子は支援学校に通ってるよ。
とりあえずBの見学行って様子をみるしかないんじゃない?
それと通常級で可愛がってお世話してくれる親切な子が居るのはせいぜい1、2年の低学年の間
中学年以降はいじめの心配しかないと思った方が良い
【社会】「地球から消えてほしい」女性教諭が児童に暴言…不登校の状態に [夜のけいちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1662979058/ >>440 加配で対応しろってことなんだろうけど、結局教育の予算が少ないのが問題なんだよね
別の記事で見たけど支援級だけでなく支援校まで辞めろって言ってない?
無理でしょ…
>>435 B一択
うちの地域の通級はIQ90以上、普通級所属で
授業抜けても家庭で学習して補えることが前提です
宿題も普通級と同じ
医者や療育の先生からは通級と支援級の違いを聞いてないのかな、ならよく聞いてみたほうがいいよ
通級はSST、人間関係や道徳の授業みたいのをする場で
知的の子や情緒の子の授業の遅れのフォローはないはず
>>435 知的判定ついてるなら通級は使えないよ
悩めるスレで話題に出てたから読んでみたらいいと思う
Bだって普通級でやれるなら交流多めに出来るんじゃないの?
うちの通級では勉強のサポートは出来ないと言ってる
上の子がお世話係タイプだけど、知的がわかってて当てにされるのはモヤる
高学年から通級に来たっぽい子がいたわ
高学年から通級を決めた親御さんもよく決心したなぁ
>>434 あるあるなんだね、ありがとう
うちの子はリセットされてるけど他の子はちゃんと継続されてるからプラスアルファ求められる感じか
今日通院だし、相談してみるよ
知的でも通級を使えると確認済みだから迷ってるんじゃないの?
決めきれないなら心が傾いてる方でいいと思うけどね
お世話抜きで考えるのが前提としてね
子供の状況で転籍転校は珍しくないからうまくいかないと思ったら転校したら?
皆さんご意見頂きありがとうございます。
地域によるのかと思いますが、知的判定がある場合はそもそも通級では難しい事もあるんですね、勉強になりました。
やはり軽度でも知的があると支援学級に入る事が多いというのも納得がありました。
見学には既に両者とも行っており本人もどちらも気に入っているのでBで頑張ってみようと思います!
>>437 通級だけじゃ日々のフォローにならないよね
支援級が知的しかないうちの自治体はどうしたらいいんだろう
放置されて二次障害起こす未来しか見えない
IQ75で軽度知的障害あり不注意優勢のADHDあり小1(情緒級)
せっかち、負けん気だけは人一倍ある性質も相まって分からない事を分かったといって何となく周りに合わせてやってきてたみたいで
就学してからあれもこれも本当は分かって無かったのかorzとなってる
自宅ではこれまで簡単な○時とかは読めてたのに
学校で「○時、○時半」の単元で針の見分けもついていない事が発覚
聞けば、時間の概念(時と分に分かれてる事、1時間は60分で1時間経ったら次の時間が0分から始まる事)から分かっておらず
幼稚園で好きだったバトンリレー等に例えて教えても「分かった(分かってない)」という様子
理解云々抜きで形で覚えさせたらいいと思ったけど
1つの道具上に時と分の2つの単位が混ざってるのが混乱の原因みたいです
自分としては時計は自然と読めて当たり前だったから何が分からないのか私も分からずお手上げで…
分解して長針のみ、短針のみの時計を作って教えてみると今度は「~時半の半ってなに?」という感じ
頭の中が理解できなくて辛い
長々すみません
皆さん時計の読み方はどうやって教えましたか?
効果的なドリルとかあったら試してみたいです
私の教え方が悪いのかもしれない
学校からも「何が理解できていないのかも分からない」と言われててそこまでこの子は酷いのかと…
時計は知的あると読めるようになるの時間かかるって聞いたことあるよ
数字と数字の間が5マスで5分3つで15分6つで30分12個で60分60分で1時間ってのと
12時3時6時9時0時ってパターンをイラストで一覧表を作って見ながら時計の針を動かすとかは?
たぶん様子からして言葉じゃ理解できないんだと思う
幼年向けの音が出る時計の模型付きの絵本とかもあるよね
デジタルとアナログの両方を見ながらは?
もうやってるか
半って何?と質問できたのえらいよー
まだ漢字もあまり知らないだろうし、半分の半だとはなかなか分からないんじゃないかな?
うちは1時間とかの概念は手でクルクル針を回して動かすおもちゃの時計で覚えたかな
長い針を1周回したら短い針が数字1つ分進む、というのを自分の手で確かめて覚えた感じ
学校の教材にもそういう時計あると思うけど、家用にもあった方が教えやすいと思う
指で針を直接触れるタイプが回しやすくていいよ
あとは100均で知育時計を買って使ってる
通常の1~12までの数字とは別に、5・10・15…と数字が打ってあるやつ
高いやつは1分刻みで数字書いてあるけど、5分刻みもこれはこれですっきりしてて見やすい
うちはアナログ時計とテレビのデジタル時計&アナウンスで自然に覚えた
めざ◯しテレビとかの「◯時×分です!」って言うのを聞いて、アナログ時計の形と合致した感じ
時計の絵本(おもちゃの時計付き)もよく見てた
あとは会話の中に時間を積極的に入れてたかな
「3時だからおやつにしよう」とか「9時15分になったら出発するよ。9時15分はこの位置ね」みたいな
~時半の表現は混乱すると思ってまずは~時30分が定着してから教えた
>>453です
ありがとうございます
うちも時計の模型がついた絵本があるので(分針動かすと時針も連動するタイプ)根気強く繰り返して身につけていきます
朝や夜の支度に合わせてこまめに時間の確認もしていきます…
昨日「あなたが朝起きるのは6時だよね?」と時計見せても「6時の『時』って何か分かんなかったの」と言われて
「何時何分でしょうか?」の質問を理解できないのがショックでした
私も最初「○時30分」と教えて宿題出させたら学校からは「○時半で習ってるので『○じはん』と答えさせてください」との事で
それもあってリレーに例えて時計の動きを12がスタート、6の所で半分、12に戻ってあなたはゴールで次の時間の子の順番、と教えたけど
子供にとって時計の動きは分かっても急に時とか分とか知らない概念が出てきて混乱してた…
年少の時、クラスの子達に馬鹿にされて「僕は馬鹿なんだ」と酷く落ち込んでた事もあって
状況把握は年相応、でも知能が低く本人の理想と現実の差に苦労してます
朝や夕方等「○時になりました」と触れる番組がある時間帯にテレビをつけてなくて(食事中に気が散って手が止まるので)時間と動きが連動してなかったのも身につかなかった一因かも?
そもそもEテレの子供番組も興味ない子でした
何か教えようという目論見のコンテンツを見せようとすると嫌がる
文字の読み書き、国語の文章題は普通に解けてる
模倣も得意です
時計みたいな概念系が苦手で凹凸が激しいです
宿題何時間もつきっきりで疲れました
>>444 そうよね
なのに日本だけターゲットにされたのね?腹立つわ
>>460 つきっきりは疲れるね
宿題の進め方を担任と相談したほうが良さそう
時計は理解に時間がかかると他レスにあるし、先に環境調整する方が早いかも
>>463 こういう風に一部の異常者集団が海外でおかしな事を言う所為で、
障碍者全体が危険視されたり、日本社会で障碍者の扱いや立場が悪くなるって気付けないのかな?
正直、こういう事をする連中は一般の障碍者や障碍者にとっては迷惑しか無い。
>>464 普通級で差別的な扱いを受けるのは当然とあなたは言いたいの?
どっちの肩をもつんだよって話
差別的な教師と差別される子と
スイヒ
クま
ラだ
ン?
ブ
ル 09/13 17時04壺
>>460 うちのスレタイは不注意優勢ADHD小2
ただででも気があちこち逸れているから、例え話にすると頭の中でごちゃまぜになってリレーの話なのか時計の話なのかわからなくなると思う
うちは「知育時計 よ~める」というのを買って、一日に何度も今何時何分何秒なのか子供と一緒に読み上げて練習したよ
青い針は【10じ】の所に入っているから今は10時だね
30分を半って言うんだよ、30の所に赤い針があるから今は○時半で白い針は19の所にあるから19秒だねーとか
何時間もつきっきりで宿題はしんどいね
デイには行っていないのかな
たまに息抜きできるといいね
>>460 うちの子と逆だなあ
模倣とか状況判断が苦手だけど時計は比較的すぐ覚えた
長針と短針の時計別々に作ったのはいいことだと思う
たぶん今まで他のことを手掛かりにして時間を把握してたんじゃないかと思う
幼稚園で〇〇するのが×時とか、お母さんがこれやり始めると△時とか
学校じゃ教えてくれないのかな、それか個別指導の放デイ
知的級ではどうやって教えてるか先生に聞いてみるとか
流れ読まずにすみません。
小2女の子ですが、忘れ物となくしものがありすぎて発達疑ってます。
お陰で毎回イライラして親も辛く当たってしまって辛いです。
ネットのチェックだと、注意欠如がほぼ当てはまって、他は特に該当しません。集中して座ってられるし、特に騒いだりとかは無いです。
学校の忘れ物、無くしものが多く、また帰宅後のルーティンがずっと変わってないのに、未だに宿題をやってない状態で全部やること終わったよ!と言ってくるタイプです。
また消しゴムをなくす回数が多すぎて、自分のお小遣いで買わせてみても、予備の消しゴム自体を無くしたりしてます。
病院調べても小児精神科は近くになく、市の発達相談も数ヶ月先まで待たないと行けないらしく詰んでます。
発達相談の予約はとりあえず入れましたが…
それまで子供にどう接したら良いのかアドバイス貰えると助かります。
最初に優しく「次やることは何かなー?」と問いかけしていても最終的に怒鳴り散らして終わってます。
>>471 視覚優位タイプならやることリストをホワイトボードに書いてやって、やり終わったらチェックするって方法が有効
忘れ物に関しても同様にチェックリスト作ってあげるといいよ
>>471 先生に相談して消しゴムをクラスメイトにとられたりしてないか念のため注視してもらうといいよ
うちは小1の時手袋を3双失くして先生に見つけてもらった
宿題は毎度親が確認する。
忘れ物、失くしものは小さいものは諦める。
注意や声かけぐらいでそれが改善するなら発達じゃない。
うちは消しゴムはダース買いしてるし、ノートとかの消耗品は常にストックしてる。
制服の上着を失くした時は通った道を一緒に歩いて探したけど見つからなかった。
なんで失くさないでいられないのって思うからしんどいんだと思う。
わざと失くしてるわけじゃないから怒ったところで改善もしないし。
本人の集中力が上がるのを成長とともに待つか、投薬か。
でも不注意優勢型にはあまり投薬は効かないんだよね。
衝動とかには効くけど。
不注意への投薬は頭のごちゃごちゃを整理しやすくなるから本人は楽になるし全く改善しないわけじゃないけど、成長とともにって感じ。
投薬前いろいろやってたよ
不注意で診断がついたら、って仮定になるけど‥
〇〇やった?って聞くと親の期待を察して話を合わせるために『やった』って言いがちだから、
宿題まだなら今からやろう?とかそんなかんじで呼びかけてた
連絡帳もページ順に使えないしちゃんと書けないからその日の分を一枚ずつ小さいバインダーに挟んでた
丸つけ式連絡帳でググってみて
消しゴムはそれだけ失くしてても戻ってこないのかな?うちのは失くしたって嘘付いて毎日授業中も休み時間も消しゴムちぎりまくって消滅させてた。
ランドセルや連絡帳、本人の視界に入るであろう場所にとにかく忘れそうなことを書いて貼る。不注意型だと集中力を必要とすることを嫌がるから宿題もそうなんだろうねとにかく付き添って気が散ったら連れ戻す。
まとめてですみません
ホワイトボード式は、玄関にでかいボード買ってやったし、勉強机の近くにもやってみましたが、チェックすること自体をわすれるみたいで効果ありませんでした
消しゴムは学校で盗られたり…というよりはさっきまで家で手で握りしめてたものをなくすことが多いです
学校に持っていく分も無くして帰ってきてはいますが…
根気よく付き添うしかないのかな
投薬も成長と共に…って感じなのですね
子供のことを考えてあげたいのに、親が疲弊しすぎて頭がもうぐちゃぐちゃになってます
ポスターサイズの紙に帰ってきたらやることを目につく場所、遊ぶ部屋等につけましたがそれも数日で景色の一部になったみたいで意味ありませんでした
丸つけ式連絡帳も調べてみます
いろいろありがとうございます
>>471 うちも授業中に立ち歩く、関係ない事を話し出して騒ぐとかはないけど忘れ物とか失くし物多い
消しゴムはなくなる物NO.1だw
失くしたらチクリとは言うけどすぐ切り替えて新しいの出しなーと言ってる
ガミガミ言ったって悪気はないし失くしてショックを受けているのはわかるからあまり怒らないようにしてるよ
帰ってからの流れはやる事ボードにまとめて、持ち物はランドセルについたチェックリストのキーホルダーで確認してる
こまめに声掛けして最終チェックは親
あとランドセルには物が入るカバーをつけて、荷物は極力ひとまとめになるようにしてる
うちのスレタイは今やっている事と自分が好きで今すぐにでもやりたい事で頭ごちゃごちゃだから、次にやる事を尋ねられても出ないわ…
リストは一緒にチェックしてあげたらどうかな
リスト作ってあげても本人はすぐ忘れちゃうから、定着するまで親が促さないとなかなかうまくいかない
消しゴムはどうせ失くすなら切れ端消しゴムみたいな安くて大量に入ってるのを買ってみるとか
忘れる事も勉強
手取り足取りご苦労様ですね
いつ迄やるつもりなんだろう?
>>481 場合によっては大学まで
試験の申し込み忘れて一年浪人した人知ってるわ
時刻が決まってる予定はアレクサに登録して呼びかけてもらってる。
それでも慣れてきたら忘れられることもあるけど。
親から言われるよりはいいみたい。
>>471 児童精神科については
1)かかりつけの小児科で聞く(先生の出身の大学病院だったりするけど)
2)自治体にある「障害者基幹相談センター」でも把握してたりする、電話かメールで問い合わせ
3)学校の支援コーディネーターの先生と面談して、予約のときに病院を探している話をする。学校内の診断ある子がどこの病院を利用しているか、いくつか教えてもらえないかな
消しゴムは色が派手ででかいやつにするのは?
学校での失くしもの忘れ物の工夫は学校の先生が詳しかったりするので
支援コーディネーターの先生と相談するのはどうかな
>>481 ほっとけば何もしない、反省もしない、人に迷惑を掛ける
どうにもならないのよ
じゃあどうすればいいの?
うちあんまり消しゴム無くすからハガキ大くらいの消しゴム持ってってたことあるよ
そのままでは消しにくいから千切って使うの
ほぼ1年持ったw
背の順で並ぶのは合理的配慮やん
何この論争
こわ…
>>478 ホワイトボードやリストチェックは必ず親もやるんだよ
ADDやADHDの子はリストチェック自体を忘れる場合が多いからそのタイプのうちの子はずっと親が最終チェックして登校させてるよ
忘れっぽい子にリストチェックを親が丸投げしてたらそりゃー意味ないw
習い事や月曜日の用意もプールバッグ、体操服、鍵盤ハーモニカ忘れたら授業にならないから親が必ずチェックするし、それと同じ
小学生のうちはそうしてる
小1投薬開始したばかりなんだけど学校で頑張る分?毎日家で癇癪
入学から明らかに不注意が増え攻撃的になったのもあり病院からは家族の安定は元より本人の安定のためにも情緒級検討をすすめられた
学校からは学校生活に支障はなく他の子と大差ないので必要性はないと
本人の希望は普通級なんだけど怒りやすくなってるのは自覚してる
様子見しかないんだろうけどこういうの話し合う相手がいなくて考え纏まらないわ
>>489 交流級にいる時間が多い学校なら情緒級移籍はありだと思う
支援級の見学と再移籍できるかの確認をしてからだけどね
普通級にいるままなら通級利用はどうかな
背の順が差別とか言ってるの育児板のどのスレですか?
>>489 コンサータ?
飲み始めてから癇癪が増えたなら薬の影響かもよ
コンサータは易怒性や攻撃性が増す場合があるそうだから
次に病院行った時に相談したら、薬変えてみましょうってなるかもね
ちなみにインチュニブだと攻撃性は改善するけど不注意には効かなくて、コンサータだと攻撃性には特に影響なく不注意にも効く(ただし効果はコンサータよりじんわりゆるやか)という感じ
>>492 攻撃性なの?衝動性じゃなくて
うちの子インチュニブ処方されたんだけど、病院は攻撃的な子という診断なのかな?
攻撃性って、他害以外にどんなことがある?
>>489 うちの地域、普通級⇄支援級の転籍はできるけど1回だけ、普通級→支援級→普通級とか支援級→普通級→支援級はできない
だからよく調べてね
>>493 インチュニブは衝動性にも多動にも効くよ
その上で攻撃性の改善も期待できる
不注意があまりない場合はまずインチュニブを試すって医師もいるし、「インチュニブをすすめられた子は攻撃性がある」というわけではないよ
>>489です
いろいろありがとうございます
普通級転籍は無しの地域です
友達と離れたくないらしく交流は確認しないとですが、多めなら壁は高くないかもしれませんね
現在通級利用中ですがそこでも溜めてしまって家でドカーンときてます
正直絵本読むよりガス抜きの仕方教えて欲しいものの通級指導の範囲超えてるかな
そもそも原則1年なので退室させられそうです
薬はストラテラを飲んでいます
検査結果次第でインチュニブに変更可能と言われたので不注意よりは攻撃性のが親子ともに疲弊してしまってるので次回相談してみます
不注意型で、粒が飲めなかったから自動的にストラテラ一択だったけど、攻撃性が増したからやめたわ
今は抑肝散だけ飲んでる
粒飲めるようになったらコンサータにするのがいいのかな
出せるお医者さんが限られてるしいろんな意見がある薬だけど、同じ不注意タイプの子供には精神面ではあってた
ある意味飲み忘れても気楽だし
食事と眠りへの影響が大きくて今は逆にストラテラに切り替えたけど、ここ一番の日は頓服でコンサータも足すよ
そういう使い方ができるのが魅力かも
インチュニブってやっぱ不注意にはきかないよね?
今三年生で、一年前からインチュニブ飲んでて
衝動性も癇癪も前より落ち着いたし多少穏やかになったけど
そうなると集中力とか不注意が目についてきて
主治医に相談したら単純に量を増やされた
「インチュニブは不注意にも効くんですか」と聞いたら効くよと言われたんだよね
穏やかで娘にも優しいおじいちゃん先生で嫌いじゃないんだけど
転院考えた方がいいかなぁ
投薬始めるときもあまり説明ちゃんとしてくれなかったし
インチュニブが効かないことはないと思う。
ってか不注意は薬がバシっとは効きにくい、下手したら大人になっても続く。
大人になるまでに自分なりの対処方を身に着けて、自分の不注意特性に対応する。
癇癪や衝動、多動は薬でわかりやすく変わるから手放せなくなるんだよね。
思春期終わったら減薬考えてる。
うちはコンサータの効果かわ切れた後の夕方以後が大変だからインチュニブも飲んでる。
インチュニブは緩く長く効いてくれるんだよね。
コンサータ飲んだ上でインチュニブ飲むと、本人の長所が目立ってくる。
コンサータで凸凹を均した上でインチュニブを飲むのが衝動の強いうちの子には合ってる。
インチュニブ単独だと衝動性が抑えられなくてイイとこ無しになる。
ビバンセで日中の多動衝動は抑えられたけど、
夕方からは全然駄目なのでインチュニブ開始。
インチュニブを飲むと穏やかになったけど、
一週間すぎる頃から不安感が出てきて、毎晩、泣くようになったから中止
今、ストラテラを試してる
効けばいいなぁ
年齢があがると共に素直さが減り、面倒くさい度が上がってる
例えば、脱いだパジャマを洗濯かごにいれることはお小遣いを渡すときの約束だけど、守らない
お小遣いをもらえないなら、それでいいやとすぐ諦める
パジャマを洗濯しなくても本人は困らないだろうし、登校前にバトりたくないので強くは言えない
諦めて親がやるしかない?
歯ブラシは咥えてるだけになるから、顔を洗うついでに濯ぐようにハードル下げたりしてる
顔を洗うのも本人は気にしないんだけど、身だしなみとして、毎朝何度も声掛けてる
衝動性と不注意の違い?を教えてください
うちの子が一体全体どんな状況なのか親なのにわからなくて…(色々ありすぎて)
分かりやすく箇条書きで教えてもらえるとありがたいです
衝動性
結果や状況を想像せず短絡的に行動してしまうこと
そのために想像力や理性が働かないこと
他の子の持っているおもちゃを欲しいと思ったら貸してや順番を待つのをしないで取ってしまう
授業中に廊下に気になることがあったら離席はダメなのを忘れて立ち歩きしてしまう
不注意
うっかり、ぼんやり、忘れっぽい
集中力が持続しない
ケアレスミスが多い
約束や時間を守れない
いつも周囲が散らかってる
横レスですみません
場の空気が読めずふざけてしまうのは衝動性でしょうか?
>>506 複合だと思います
空気が読めない→ASD
後先考えない衝動性→ADHD
緊張してたり不安だったり困ってたりでふざける子もいるよね
回避行動っていうか
外では手を繋ぐし勝手にどこかに行ったりもしない、保育園でも脱走や部屋をウロウロもしない
でも私が保育園に夕方お迎えに行くと、何故かハイテンションになって騒いだり、廊下に飛び出して走り出して静止がきかなくなってた
医師に「これは衝動性ですか?」と聞いたら、「息子さんの場合はASDの感情コントロールが苦手な特性です。ADHDとは違います」と言われたよ
お母さん来た!嬉しい!という気持ちが夕方の疲れで制御しづらくなってたみたい
高学年以降に「アレ?何か浮いてる?」みたいに気づいて落ち着く子が多いと言われた
素人目には分からないなーと思ったわ
>>508 うちの子多分これだ
怒ってる人を和ませようとしてふざけて、かえって火に油注ぐタイプ
大人でも叱られて笑っちゃう人っているよね
前に放デイで性的虐待があった時の流出動画では、やられてる子供達がみんなヘラヘラ笑ってたってさ
でもよく見たら笑い顔も引き攣ってるし体では全力で抵抗してたって
なんとか流れを変えようと必死なんだよね
でももちろん大人の腕力には勝てないし、加害者にはふざけ合ってただけだって言い訳を与えてしまうだけの悲しい習性
虐待教師や虐めっ子に攻撃された時に、本人の意思とは関係無しににやけたりヘラヘラするなどして、
「ふざけるな!」「俺の事を馬鹿にするな!」と相手を逆上させて余計に暴力を振われてしまう事態を招くのが発達障害者の悲しい性質である
分かりすぎる…
うちの子も怒られてる最中にニヤニヤしちゃって余計火に油注ぐ
本人は「笑ってない」って言うけど緊張とか場の空気を変えたい思いから出ちゃうんだろうな
でも印象最悪だよね
頭では分かってるつもりの私でも実際されると怒り倍増するもんなあ…
>>513 発達障害者の中には、中枢神経、末梢神経、自律神経などに異常があって、喜怒哀楽や表情のコントロールが本人の意思で出来ないのに、
教師の中にはそれを理解していなくて厳しく叱責したり怒鳴ったりする駄目教師も居る
文部科学省などがこういった教師をきちんと指導して障害者差別や障害者虐待が行われないようにすべきなのに、
末端の教師まできちんと指導教育されていないのが現状
現在小1で多動傾向ありと言われている男子です
「困っていること」の受け取り方で悩んでいます
年中時に園から落ち着きがないと指摘され病院では診断はつけられないが多動傾向はあると言われました
その後年長から1年療育に通い、その間に小学校での通級の判定をもらいました
今は小学校で週に一回通級しています
家庭では親と子で一対一で対応するので出来ない、やらないがあっても都度言うので最終的には達成できます
年相応ではないのかもしれませんがそもそもの年相応の基準がなく
弟が同じ年になって初めて兄は5回かかったけど弟は2回で出来たと行った感じで気づきます
なので家庭では困りごとがありませんないような状況です
学校では友達と喧嘩して怪我をしたまであると連絡がありますがちょっとした小競り合い程度では連絡帳に何もなく
授業中に騒いで叱られたとしても知る術がありません
先生に問題行動があったら教えて下さいと伝えましたが普通の小1の範疇のことしか無いですよと言われます
ただ、やはり通級の判定が降りるということはどこかに改善したほうがよい点≒出来なくて本人が困る事があるのだと思っています
どうしたらこの子が困っていることを見つけてあげられるのでしょうか
>>515 普通ならよく子供を観察してれば多少なりともわかりそうなもんだけど
それでもまったくわからない、見当つかないって言うなら
それは親も傾向ありだからわからないんだと思うよ
この場合は外部から指摘してもらうしかわからないだろうね
>>515 放課後デイには行ってないのかな?
うちも小1男児、普通級在籍でASD(アスペ系)
家ではそんなに困ることはない
GW以降は先生からほぼ電話はなく連絡帳も真っ白
共働きなのもあって平日はSST重視のデイに行ってるんだけど、
「UNOで負けて拗ねて怒った」「お友達が良かれと思ってお手伝いしてくれたけど、やめろよ!と跳ね除けた」「マイルール発動して順番を譲れなかった」みたいな報告をデイではちょくちょく受けるよ
本人は学校は頑張るところ、デイはくつろいで素を出せるところと思ってるみたい
ひとつひとつは大問題ではないけど、息子のこういうところはお友達から疎まれる原因になる
社会の中にいる息子の様子が詳しく知れて助かってるよ
>>515 学校に様子を見に行けばいいんじゃないかな
うちは支援級なんで授業に付き添うくらいしっかり学校に入り込むこともあるけど
登下校に付き合って10分15分見てるだけでもまあまあ分かることあると思う
>>515 > 年中時に園から落ち着きがないと指摘され病院では診断はつけられないが多動傾向はあると言われました
> 家庭では親と子で一対一で対応するので出来ない、やらないがあっても都度言うので最終的には達成できます
> 年相応ではないのかもしれませんがそもそもの年相応の基準がなく
>弟が同じ歳になってはじめて
「困っていること」を書かされるのが通級か病院かわからないけど
↑この辺りをそのまま正直に言えばいいと思うよ
通級や児童発達の先生なら年相応がどういう発達かわかるだろうし
「ではこうこうこういうことはありませんか?」って聞いてくれると思う
好きな授業以外は出たがらなくて凄く困ってるというか、もしかして思ったより自閉度強くて無理なのかなって悩んでる
国算理社は大丈夫なんだけど他がやりたくない事ばっかりでゴネて交流行かない・やらない
どうしたらいいのかな、諦めるしか無いのかな
体育は本当に出来ない事ばかりなんで諦めてるけど、他は別に図工も音楽もやれば全然普通といった感じなのに何がそんなに嫌なのかわからない
過去におむつはずれのときもいろんな方法試しても幼稚園の先生に協力してもらっても無理で、結局私が絶望して泣き崩れて懇願するまで絶対にトイレでしてくれなかった
本人に重要なことだってわからせるにはどうしたらいいんだろう
良く言えば辛抱強く、悪く言えば受け身で鈍感というか
でも普通がどんなもんか分からん、というのは一人っ子とか1人目だとあるある
通級の先生とかスクールカウンセラーの先生に家庭ではどういう点をきをつければいいか相談は?
学校の先生は学校の事には詳しいけど、というのはあるので放デイのほうが生活全体みてくれるかもね
あとは小学生の発達障害関係の本を何冊か見て、家庭でのトラブルの事例を見ると、この程度だと困るレベル、て分からないかな
やらない、できないに発達障害の特性が絡んでる、て観察できるといいんだけど
病院に相談したけど学校行けてるなら良しとしましょうよって呆れられてしまって終わった
図工や音楽は本人にとって重要なことじゃないんじゃない?原因わかれば良いけど言葉にしやすいことばかりじゃないだろうし
うちは書道が大嫌いだけど理由は待ち時間が長い(待つのが何より嫌い)からだった
学校って待ち時間ばっかりだよね
授業のペースも遅いし
忍耐に対して楽しい時間が少ない
>>521 他の科目は自由な行動が多いからできるけど疲れるんじゃない?
座学ならすることそんなに変わらないし
あとそういう授業は騒がしいしふざける生徒もいるからしんどいとかさ
うちは本人の中で落とし所が見つかるまでは副教科はちょいちょい休ませてもらってたよ
あと協調性運動発達障害があるなら体育以外も楽器の演奏が大変とか図工の細かい作業が苦手とかあるかもよ
体育も足が遅いとか休業できないと揶揄われたりヤジられたりあるあるだし
病院にある無料の情報誌に「発達障害の子育て」とあったから手に取ったけど、行き渋りががあっても、学校には行かせるのが基本!と医師が回答してた
うちの子は友達がいるから行き渋りはないけど、授業はつまらないし、最近は休み時間も行事の練習で潰れてつまらないらしい
少なくともこの医師にはかかりたくないと思った
>>521 うちも実技系は本当にダメ。
教科学習に比べてやるべきことが分かりづらい、というのができる人にとっては理解もできない。
図工はお題があってどういうものを作ればいいのかイメージ沸きづらい
体育は、体操服で人の区別が付かずどこに並べばよいかわからないこともあった
>>529 行渋りがあるなら、家庭と学校と支援者でケース会議やって対応考えて
不登校にならないようにしましょう、ならまあわかるけど、親子だけの問題にされるとねえ
>>525 自分は小学校でも中学高校でも授業中はずっと教科書に絵を描くタイプ人間で、自分は絵を描くのが好きなんだろうと思って美大受けたんだけど、美大入って分かったのが、そんなに好きでもないってことだった
今思えば、有り余る時間潰しだったのだな
レスありがとう
書かれている事大体あるあるという感じです
待つのが嫌いで我慢してて授業参観のZOOM見ても先生の話中に手がすごい動いてるし、絵は画用紙のどこに書けばバランスが良いのか考えてしまって嫌になってやりたくない
協調性運動発達障害があるのかどうかはよくわからないです
脚も遅いし、球技も多分無理っぽいです、球技は情緒と支援級だけでやってるときは楽しくやれてるらしい
手先は普通だと思う、レゴと工作が好きで良く作っててこんな細かく良く作るなと思う事もあります
手や指先に力が入りにくいのかなと思う事はあるけど
他の精神病でも発病しなければ高校は普通に混じるしか無いので、高校の事考えたら出来なくても参加はしてほしいと思うんだけども・・
>>532 うちは人数多いとこ苦手なまま中学生になった情緒級だけど
普通高校だと厳しい、支援学校には入れないだと行くところは通信制で登校型がお勧めと言われた。ただし金かかる。
自主的に色々やれる子なら公立の定時制だと学費安い。
とりあえず高学年までにどれだけ交流増やせるかを見つつ
厳しそうなら中学の支援級とそこからの進学実績どうかを調べたほうがいいね
障害児の行き渋りの背景に、教師や他生徒からの嫌がらせ、差別、虐め、虐待、暴力、体罰などがあるとは想定できない駄目な保護者や医者なのかな?
少なくとも軽度の子は、他人から危害を加えられないと行き渋りや登校拒否にはならないぞ
球技苦手な発達は多いよね
協調性運動障害、視機能が弱い、他者の動きと距離感を予想するのが苦手
聴覚、触覚過敏でボールの音やスピードのあるボールを受ける衝撃が嫌い、とか色々理由はあると思う
中1だけど、友達との付き合いみてると、親としてハラハラして辛い。お前嫌われるよ、といつも思う。やっとできた友達を失いそうで、遊んだあとは反省会を開く。
うちは10代同士の独特の会話の言い回しの意味がわからない&意味を知っても納得できなくて会話に混ざるのが無理
>>535 球技は頭の天辺からつま先まで全身を使う上に球もコントロールしないといけないから、
脳や神経に欠陥があったり知能が足りていない発達障害児が苦手なのは当然の事と言える
>>537 小5で周りが大分大人になってきたから差が顕著になってきた
なんというか空気読む的な人間関係がやっぱり難しい
>>534 そんなに分かり易ければ良いけど・・
うちの場合は理由なく他害する子は居ないけど、相手の言動がイラつくとかがスイッチになって暴言暴力になったりする
そうなるとお互い様だねってなって先生も指導しないし
親から子供にそういう言動は良くないとか話すにしてもでもあっちが悪いのにってなって難しい
>>535 色々理由はあるにしても一番は定型のトップグループとの差がありすぎて一緒にやるのは厳しいって思う
支援級情緒級での球技とかは楽しんでやれてる
>>541 本当にそうだよね
低学年まではみんな子猿みたいな感じだけどぐっと大人になるから問題ある子が浮き彫りになる
うちは暴言や蹴るわざと足を踏む物を取るって子がいて前は喧嘩になってて両成敗だったけど
息子がもうあの子とうまくやろうとするの嫌だ無理ってなってスルーするようになったらずっと逆ギレされてる…
先生は本当は仲良くしたいからって言うしスレタイだから難しいのは分かる
近寄るとうちの息子が露骨に嫌な顔するから傷ついてるって言われたけど
もうスルーでいいよね?断る権利だってあるよね?ってなってる
>>544 スルーが一番だよ
小学生にもなって暴言や暴力が止められない子は関わるだけ損
将来的にヤンキーになるか事件起こして逮捕される可能性もある子だと思って関わらないが吉
そういう子が嫌で中学受験する子も多いよね
>>546 相手の親に無視するなんていじめじゃないですか?って言われてる
子供同士なんだから喧嘩くらいするし仲直りもしてくれないなんて意地悪すぎません?ってのも
先生も仲が良い方がいいって思ってるのが伝わってきてしんどい
気分でいきなり足ふんだり蹴ったりしてくるのにも我慢してる息子が可哀想でもう親子で嫌になってる
息子には逃げていいって教えてるけど同級生だとキツいわ
>>547 息子さんも544も可哀想
良心に漬け込んであなたが意地悪だって言ってくるのほんと酷いよ
迷惑かけてる側なのにね
先生もそれだなんて息子さん逃げ場がなくて気の毒だわ
うちのとこは似たような状況で不登校になりかけた子がでた
(1週間くらい休んでたかな)
それまで黙ってた父親が上と校長に怒鳴り込んで大慌てでやっと対応してたわ
同じ診断名なのに声が大きい方が優先されるの本当に腹立つ
「暴力や暴言をやめさせてください!」ってガンガンにクレームつけたら、先生も必死で2人の距離離すとかの対策取りそう
>>544 これ読み返してて思ったけど相手のお子さんからしても突発的に暴力奮ったり奮い続けてたら相手に嫌な顔されたり避けられるって正解ではないの?
手を上げても相手がいいよいいよしてくれるなんて経験重ねてたら誤学習にならない?
>>547 そんなのそっちこそいじめだよね
読んでてムカムカしちゃった
>>551 私も相手の子は誤学習になってると思う
障害あるとか関係なくてそんなの当たり前だとも思う
でも先生は子供は育ち合うもので相手の成長を待ちましょう前よりはセーブしてきてるからって
先生が見てないところでしてるだけだし最近学校行き渋るんですって言ったら慌ててたけど気長にお願いしたいって言われた
相手の子の親は自分の子供のすることはそれくらいって思ってて
でも自分の子が無視されたって泣くのはいじめられたって人だから話通じない
喧嘩は男の子らしくて無視は陰険なんだってさ
息子にはなんかされたら痛い!って大きめな声で言うように教えたよ
気長にも何も1年以上そんな状況だよ…
そういう相性の悪い子、マンモス校ならクラス離してもらえるけど
支援級同士で学年1クラスとか普通級でも学年1〜2クラスだと逃げられないからしんどいよね
先生がそう言ってる時点で、お互い様な感じもする
相手の言い分も聞かないと分からないな
他害にあってるけど、暴言してるから先生にはお互い様と言われてる、前にも書いたことある人?
暴言も他害も先生がずっと見張れるわけじゃないし見守るっていいつつ他にできることないのだと思うよ
うちの学校にもいたけど学校も指導するから我慢してくれる方にお願いするしかありませんって言われてたよ
学校ってそういうとこだよ
うちは縫うケガしたから卒業してホッとしてる
>>557 違う
うちの子は暴言どころか口まわんなくて口喧嘩にもならない
あとで悔し泣きするタイプ
まあ好きにすればいいんじゃない
相手も変わらないし、先生も変わらない
くれぐれもモンペにならないで、さっさと転校すればいい
何で私が転校?ではただのモンペだよ
もっと現実的に考えるべきだとは思うけど、耳に入らないよね
いじめっ子は謹慎にできる制度が強化されたよね
地元の有権者に相談しちゃえば?
問題がある側が引っ込まなきゃならんの本当にくそ
間違えた
問題がある側が配慮されて被害側が引っ込まなきゃならんのくそ
少し教えていただきたいんだけど
高校生になる親戚の子どもが普通に話したり、日常生活送るぶんには問題ないんだけど
極度の勉強嫌いでとにかく勉強関係のことを一切手につけない。中学レベルの内容もわからない
だけど自分の好きな趣味のことなんかは熱心に調べる
どこか精神的に幼い感じがある
これって発達障害の症状なんかであったりする?
傍から見ると怠け者にしか見えなくていつも怒られてるんだけど
>>563 会ったこともない高校生の情報それだけで障害かどうかなんて分からないんだよ
参考程度に見てる年齢相応の健常児スレだと、ちょっとしたことですぐに発達認定する人いるけどね
心配ならスクールカウンセラーに相談
>>560 モンペになることに過剰反応しすぎ
正当な申立はモンペじゃないよ
>>565 正当であると思えないけどね
先生の言葉から想像すると
で結局何を求めてるの?追い出したいの?
え、ちょっと待って
転校とか追い出すとか私言ってないけど
担任はともかく他の先生からは指導が行き届かずお子さんに辛い思いをさせてしまってって話は出てるし
来年度こそはクラス離してくれって要望だしてるよ
支援級に入れてこんな思いするとは思わなかった
問題児が集まるのに、そんな事すら想定出来なかったのか…
>>569 気にしないで
ここ嵐いるから変と思った書き込みはあぼんして行こう
釣られちゃダメよ
他害や暴言ある子はスレタイ関係なく嫌われるから仕方ないね
他害児の親は我が子可愛さに逆ギレるんよ
悲しいけど
横柄な態度で接して来て、不当な暴力を振って来る相手は反撃してやっつければ良いだろう
大人しく我慢しても、余計に殴られたり怪我のリスクを負うだけでメリットが無い
>>569 このタイプ
対応が難しかった保護者の特徴
常識が通用しない
常識と言っても、常識のとらえ方やその範囲は人それぞれでしょう。
ここで言う常識とは、学校の中の常識であり、学校側が正しいことだと説いていることが通用しないということです。
例えば、
学級担任が学級のルールをみんなで話し合い、
そのルールをみんなで守っていこうと決めたとします。
しかし、一部の子どもがルール破りをした時に
「僕は学級のルールを守るつもりはない」
と言い張るのです。
担任の指導が入らなくて困って保護者に相談したところ、
保護者からこんな言葉が返ってきました。
「別に嫌ならルールは守らなくていいと、私が言ったんです。」
「納得していないことはしなくていい」
いやいやみんなで話し合って決めたんだけど・・・(-_-;)
子どもたちと決めた学級のルールに親がどうこう口を出すのはどうなの?と思いますが・・・
学校で決めたルールに従うのが嫌なようです。まぁなんと正直な保護者なのでしょう。
しかし、これを言われると担任は困りますよね。
もう一回クラスで考え直せばいいだけじゃない?皆で守れるルールにするにはって
>>576 他害から無視に変わっただけだよ
先生からすればお互い様だよ
何がズレてんのかな?
嫌なことする奴がいるからスルーするだけで「無視するなんてひどい」はちょっと理解できない
>>578 無視がいじめに該当するか?
その答えはそれぞれでしょ
該当すると思う層も一定数いるでしょ
それが教育の場なら尚更なんじゃないの?
実際相手は傷付いてるって事なんだし
一方的に被害者面するのはおかしいよ
殴られてもスルーしちゃだめってみんなで話し合ってきめたルールなの?
なにもしてない人を無視とは違うでしょ?
嫌なことするやつとは距離をとって付き合うって定型なら普通の行動だよね
いじめっつか嫌われてスルーされてるだけじゃんね
自分の行いを振り返れなかったり状況か理解できないの特性バリバリすぎる
>>580 いや散々傷つけられた末の自己防衛でしょ
一方的に被害者面してるのは他害児側の方
他害がエスカレートして大怪我しても許して仲良くしろというの?
無視がひどいというならキッパリ「もう一緒にいると辛いので関わらないで欲しい」って言えばいいのかな
>>584 うちは暴言や蹴るわざと足を踏む物を取るって子がいて前は喧嘩になってて両成敗だったけど
息子がもうあの子とうまくやろうとするの嫌だ無理ってなってスルーするようになったらずっと逆ギレされてる…
先生は本当は仲良くしたいからって言うし
近寄るとうちの息子が露骨に嫌な顔するから傷ついてるって言われたけど
相手の親に無視するなんていじめじゃないですか?って言われてる
先生も仲が良い方がいいって思ってる
先生は子供は育ち合うもので相手の成長を待ちましょう前よりはセーブしてきてるから
自分の子が無視されたって泣くのはいじめられたって人
これだけ言われてるんだよね
相手や先生に聞きとりもしたら、どうなのって状況だと思うけどね
そもそも他害がルール破ってるじゃん
起きないように環境整えるとか担任の仕事でしょ
突発的に起きたのなら仕方ないけど
そういう子だと担任が分かってるのに防げてないから自分で防ごうととしてるんじゃないの
相手が成長するまでずっと暴言受け続けてろと言うの?
無視って言葉を使うからいじめを連想するんだろうけど危険な相手から離れるのは当然の自衛だと思うよ
相手が変わるかなんて分からないんだからうちならそうさせるよ
>>585 >相手の成長を待ちましょう前よりはセーブしてきてるから
これ私も言われた
相手の子のせいで子どもが学校行きたくないって泣いてるのに
「〇〇くんも前よりは我慢できるようになったんですよ喜ばしいですよね!」って言われて
先生はそうかもしれないけどやられてる側の親に言うこと??って呆れたわ
>>585 相手にスルーされてることが答えだと思うけど
嫌なことしてくる人にもにこにこできてたらむしろやばい
相手の言い分は子供だから暴言他害はあっていいけど無視はいじめでしょって書いてるじゃん
> 先生が見てないところでしてるだけ
>相手の子の親は自分の子供のすることはそれくらいって思ってて
>でも自分の子が無視されたって泣くのはいじめられたって人だから話通じない
>喧嘩は男の子らしくて無視は陰険なんだってさ
都合の良いところだけ抜いて解釈すんのなんだろ
相手の親は喧嘩って表現してるけど一方的な他害だよね
まさか他害はいじめじゃないって思ってる?
>>588 >>589 どっちが上か下かの話してるんじゃないんだよね
お互い様でしょって言ってるんだよ
1クラスでも支援級ならパーテーション置いたり席や並び順で間に他の子が入ったり
お互いの交流でちょっとの時間でも距離を離してもらえないのかな?
低学年なら時間が解決するだろうからこそ少し離してもらえるといいけど
話ぶったきってごめん
交流多めの支援級在籍なんだけどもうすぐ支援級での遠足で授業がその内容のことがちらほら増えてきた
普通級での普通の授業より支援級での遠足についての授業の方が楽しいから普通級嫌がるようになってきたんだけどどう折り合いつけさせればいいかな?
もちろん普通級が疲れるストレスがとかなら先生に支援級多めにとはお願いするけど遠足理由だしなと
遠足楽しみな気持ちもわかるからなにがなんでも普通級行けとまでは思わないけど他の子はどう対処してるか知りたいです
やり返されたからお互いさまって先にする方にはすごく都合のいい言葉だって分かるね
実際にはやり返してないしね
無視するのをやり返したとはいわないよね
>>591 解決したいって事ではなく、共感してって話なんだろうね
子供の事より、親の感情優先なんでしょう
いい案なのにレス付かないね…
パーテーション置くとか具体的な解決策考えるのは教師の仕事でしょ
親からはもう「学校への行き渋りが起きてる」って伝えてる
それでも担任は「時間が解決するから待ちましょう」って被害者に我慢を強いる以外のことはしてくれないから、「来年はクラス分けて下さい」と要望を出した
全然モンペでも何でもないと思う
相手の親とどう言う関係性なんだか知らないけど、随分感情的なやり取りしてると思うな
先生仲介させるのが基本だと思うけどね
収拾付かない状態になっちゃってから、責任だけ先生に押し付けるのはどうかと思う
今の現状を維持したいのなら、解決策を探して歩み寄り、先生の指示に従うべきかと
それが出来ないなら、勝手にしなよって思う
>>598 私は逆に言われ放題でよく我慢してるなって印象を持ったよ
読む人によって全然違うね
前提の違う例え話で論点ずらしたり相談主が学校挟んで対応求め続けてるのにそこを取り違えたりなんかあらしっぽいね
ガチで話が通じない系じゃなくてわざとちょっとおかしくレスしてツッコミ待ちみたいな気持ち悪さを感じる
アフィかもね
>>600 自分が納得出来ないレスだと、レッテル貼るとか定番のパターンだね
同調して欲しかっただけってオチか
>>相手の親に無視するなんていじめじゃないですか?って言われてる
子供同士なんだから喧嘩くらいするし仲直りもしてくれないなんて意地悪すぎません?ってのも
先生がこう伝えてるのなら、先生もヤバいけど…
もう親の出方次第なのかな
多分今回はその他害児童の親の方が押しが強いとこもあるんだと思う
子供がこれで行き渋って不登校になったら出るとこ出ますよくらい言わないと考慮されないのかしら
何だか旭川市の例の学校の関係者たちがちらついたわ
みんな仲良しはたしかに理想で振りかざされるとこっちが悪いみたいなズルいことばよね
ウチは気持ちの整理にとても時間がかかる特性の子だから今は距離を取ることをご理解ご配慮ください、と父親が出て言うくらいしか思いつかん
特性に対する配慮として静かな環境を要求する方向
大人しく引っ込みそうな親子に我慢させるってのは残念ながらあるよね
我慢させてれば表面上丸く行くってのは実社会でもあるあるだし
我が子のことだから戦ってやりたいけどうちは情緒からの転籍で物理的解決しかなかったわ
544だけど
来年度の在籍決める面談あって来年度はクラス離すの約束してもらった
詳細は教えてもらえなかったけど情緒級が2クラスになるって雰囲気だったよ
教頭と支援コーディネーターも同席しててコーディネーターの話では息子はよくがんばってて
高学年に普通級移籍の見込みでいけるって話だった
来年は支援級続行して移籍を目標に指導してもらってただ相手の子とのことを心配してるって詳しく相談した
担任は暴言は防ぎようがない集団にはいろんな子がいる支援級はみんなの居場所が役目って言ってたけど
コーディネーターはそれは個別に対処する事案いじめにつながるって諌めてくれたよ
何回も相談してたけどコーディネーターはちょっと揉めてるとしか聞いてなくて詳細は担任で止まってた
衝立は試したことあるけど数日で撤去
衝立越しに暴言、息子がスルー、返事ないから相手が衝立を叩く蹴る、衝立が倒れるってなって使用不可になった
息子◯ね消えろいなくなれなんか言え返事しろバンバン!返事しないから叩いた返事しないのが悪いってなってた
口塞いだりできないし相手を変えるのは無理だから来年度に期待する
これで書くのはおしまいにするよ
色々、案をありがとう
乙です。
小学3の息子、家では穏やか、幼少期も穏やかな自閉スペなんだけど、小学生になった頃から暴力が出て、こづく、とか軽く蹴る、とかいうレベルではあるものの、どうにかせねば、相手のお子さんやご家族に申し訳ないとか、そんな気持ちでいっぱいだし、うわ、こんなことする子やったんか…というショックもあり。
空気が全く読めてないので、クラスでは多分、スルーされてる感じ。
無視ではないけど、放置されてる、みたいな。
それは本人が気づいてもないのでいいんですけど、他者へのご迷惑だけどうにかしたい…
どうしたらいいものか…………
ちなみに療育も年少から、支援級在籍。
やれることはやっているつもりとはいえ…
小1情緒級、季節の変わり目と運動会の練習で疲れ気味
元々交流で過ごす事が多いのだけど午後の音楽の授業で疲れてしまった時
交流の先生が「寝てていいよ」との事で皆が音楽の授業受けてるその場で自分の机で45分爆睡してたらしい
支援の先生は他の学年の授業に出ていて子のサポートにはついておらずクラスは35名くらい
これまでも国語や算数で後半10分くらいの自習の時間等は支援教室に戻ってクールダウンしたりすることもあるのだけど
45分丸々寝てたのは初めてで
こういうのは普通のことなのか分からない
確かに支援の先生不在の支援教室に子一人戻って休んでおけとはできないだろうとは思ったけど
もし支援の先生がついていたら15分休んだら戻るとか一回習って歌うまでは頑張りましょうとかの声かけはあったと思う
>>609 普通かは分からないけど疲れが相当溜まったのかもね
うちは学童でずっと寝ている時期があった
続くようなら対処法を相談するかな
支援教室へ行けないときは保健室に行くとか
>>609 45分爆睡を見守ってくれて良かったんじゃないの?それだけ疲れてたんだろうし、声かけがあってもすんなり目覚めるとは限らないし
連休中の低気圧の影響+平日3日間の授業と運動会の練習+気温の急激な変化ですごくしんどかったんじゃない?
楽器や歌声でかなりうるさいはずの音楽の授業中に45分間爆睡できるほど疲れてたなら、寝かせてもらえて良かったと思うよ
そこまで疲れてるのに15分しか休ませないとか一通り習って歌うまで休ませないとかだと本人にとってはすごく辛いのでは
自分のタイミングできてるだけじゃないの?
変なの
うちそろそろ合唱祭練習が始まるけど嫌がるだろうなー
楽器の演奏がないだけマシだけど
たいして歌わなくても目立ちはしないけど疲れるんだよな
祝日のデイは基本利用日でも休みにしてる
平日に今日はデイ?と聞いてきて今日はないよというと「良かったー!」と言うのであまりデイには行きたくないのかと思ってた
なのに今日帰ってきたら明日のデイをなんで休みにしたのかって泣く
休みの日のデイだからお弁当が食べられるはずだったのにって言うけど、じゃあお弁当持って行ってもいいけどママとお姉ちゃんと弟だけでお出かけするよ?って言うとそれは嫌だと泣く
昼前から夕方まで行ったってこっちの出かける時間が減るし面倒だけど連れて行かない方が楽だから行けるんならデイに行ってほしいんだよこっちは…
自分がデイに行く間こっちには何もするなって言う、私と残りの兄弟だけが遊ぶのも嫌、自分だけ行けないのは嫌、でもお弁当だから行きたかったってもう話が通じなさすぎてイライラする
知的があるから仕方ないけどしんどい
あるならワンタッチテントやレジャーシートを庭や家の中で敷いてピクニックごっこも楽しいよ
>>616 おつかれさまです…
こういう時って他のきょうだいの反応はどんな感じですか?ヤレヤレって感じなのか無関心なのか。
内緒で行くほうがいいのか難しいですね。
>>614 このパターン多いよね
創作なのかと思っちゃう
>>617 天気予報雨だけど本来は下の子の運動会だったから明日はデイ休みにしてたんだ、自分も卒園した園だし行きたいかなと思ったんだけどお弁当が食べられない!でパニックになってて収まるまですごくかかったわ
>>618 デイで食べたいらしいのです、ただお弁当を食べるだけではダメみたいで…
>>619 他の兄弟は今は触れてはいけない…って感じで癇癪起こしてる間は何も言いませんねw
落ち着くまで触れてきません
内緒で行っても上の子は黙ってられますが下の子は話してしまいます、しかもちょっと意地悪な感じというか「お兄ちゃんがデイに行ってる間に僕はママと○○してきたんだよねー!」って言い方をしがちで…
内緒は難しいです
情緒級だとみんな我慢しててあからさまには言わないけど保護者間では聞こえてくる話の類だよ
もちろん本人には言わないけど
運動会の練習でお茶を飲みすぎたらしくて、この前初めて授業中に手をあげてトイレに行っても良いですか?って言えた小1ASD。
本当は休み時間に行くべきなんだろうけど、受動気味で真面目すぎる子で普段先生にSOSがあまり出せないから凄く嬉しかった。
周りは定型でも発達障害でも自分の意見をズバッと言う子が多いから、同じ障害でも本当色々だなと思う。
>>623 出来ることが増えるとほんと嬉しいよね。
定型でも障害あっても成長に喜ぶのは同じやわ。
とにかくさ、親が知りたいのはギリ健の子供をどう自立できる程度に稼げる仕事につけるかなんだよ
こちとら脛をかじらせられるほどの財力もないし、共倒れなんてしたくない
できることなら縁切りたい今すぐにでも放棄したい
そうでなければ頭良くしてやってくれ
なんで小6にもなって計算ドリル5問やるのに1時間かかるんだ
他スレでも書いてた?
ここ考えるスレだから悩めるスレの方がいいかもよ
うちは漢字1ページを4時間とかザラだったけど一週間の短期目標を立てて見通しつけるとか何日でドリル終わるかとか可視化したら割とするようになったよ
知能は足せなくてもやる気と困り感減らすのは親が出来ると思うよ
1時間もかけてやってすごいじゃん
というか釣りかもしれないけどドリルやることに意味あるの?
大人が止めても
みんなと同じようにやらないと気がすまない子もいるんよね
【統一教会会見】追及する記者の質疑を打ち切り指示…
統一教会が“逆ギレ”会見で
「反省してない」「偉そう」と火に油
[クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1663842196/ 【朗報】統一教会本部長「私達は国葬に賛成します🤗🏺👼」会見で表明 [436667801]
http://2chb.net/r/poverty/1663837583/ 統一教会「私達は反日ではない。何故なら日本のスパイ防止法を制定したのは文鮮明」
[808839874]
http://2chb.net/r/news/1663830011/ 旧統一教会が会見「2009年以降、霊感商法は1件もない」
「今でも行われているかのように左翼弁護士が日本国民をミスリードしてる」
[Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1663841317/ 【朗報】統一教会「日本のスパイ防止法を制定したのは文鮮明様です」
すまん、これ親日組織では……? [808839874]
http://2chb.net/r/poverty/1663829212/ 昨日の統一教会の会見で一番笑ったシーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/livegalileo/1663894879/ 統一教会会長「ショックを受けた。信者が霊感商法をやってた」
http://2chb.net/r/livegalileo/1663897996/ カルト指数、
「統一教会206点」
「オウム真理教204点」_(255点満点)
[799215407]
http://2chb.net/r/poverty/1663892816/ 【悲報】国情院、櫻井よしこオモニ「統一教会は全く問題のない宗教団体だ。」 [127398796]
http://2chb.net/r/news/1663887463/ 拘りからやらなきゃってなってるとかね
スモールステップといいつつそれで進めない子もいる
うちは帰宅後に自由時間を過ごしてからじゃないと学校のイライラや疲れを引きずってるって分かったから
帰ってすぐの宿題や勉強してからゲームってルールは撤回した
それだと1ページ15分かからないのに休憩時間を好きに過ごせないと何時間もかかるの
不真面目とかズルじゃなくて本当に特性なんだって思う
気持ちの切り替えがうまくいかないんだよね
安心が確保されたらむしろ真面目すぎるくらいにやるっていう
先程は失礼しました
まともに自立してくれればそれで良いです
学習用の椅子どんなの使っていますか?
今はは普通のキッズチェアを使ってるのですが、体幹が弱いのかすぐ姿勢が崩れます
バランスチェアが気になっているんですが高いのでもし使ってる人がいれば効果をお聞きしたいです
小2男児、ADHDです
>>633 うちも同じだよ
帰ってからすぐ宿題させるの子供がメンタルブレイクして無理だった
おやつ食べて好きなことして休憩してからなら気持ちよく宿題に取り組めた
平日の習い事もキャパオーバーするからしてない、デイも辞めた
大人でも仕事から帰ってきてまたすぐに家で残業しろなんて言われたら気持ちが耐えられないよね
寝るまでに宿題できたらオッケー、というルールで頑張れてる
ADHD2年生
学習机と椅子はあるけど使ってない
こたつで正座とかあぐらとかで宿題をやったりやらなかったり
基本宿題持って帰ってこない
バランスチェアは椅子の上で片膝立てたりあぐらかいたりするタイプの子には向かない
膝乗せる部分に足乗せて背中丸めて体育座りになっちゃうから
足を乗せる余裕ないくらい座面が小さくて背もたれのないスツールにして、勉強するときには机の上に15度くらいのアングル台(自作)を使うようにしたらだいぶマシになったよ
体幹が弱いと膝を立てたりあぐらをかくって療育先で言われたなあ
ありがとうございます
椅子の上で膝立てたりあぐらかいたりするのでバランスチェアは止めておきます
膝立てやあぐらも体幹の弱さからくるものなんですね
スツールやアングル台など試してみようと思います
>>636 大人でも仕事から帰ってきてまたすぐに家で残業しろなんて言われたら気持ちが耐えられないよね
例えられてない…
宿題あるのは分かってる
家で残業って?会社でやって手当て貰いなよ
障害のことを本人に告知した方いますか?
前後で本人の心境の変化はありましたか?
うちは本人が周りと同じことができない(忘れ物とか)と悩むこともあったし薄々気づいているなと思って2年の時に告知したけど「知ってる!ユニークってことだよね!」とめっちゃ前向きに言われたわ
活字中毒で図書館の本何でも読むしデイにも発達障害児って書いてあるから知ってたらしい
なので前後で何も変わらなかったな
障害名ではなく特性を伝えていくといいと思う
おっちょこちょいとか忘れんぼうとかせっかちとか
時期が来れば伝えずとも本人も察する
いきなり障害者だと伝えるよりそっちの方がいい
うちの子にも告知はしてないけど、わざわざクラスを抜けて通級に行くこと
そしてその通級で習う内容からして、何か察してるようだよ
>>642 うちも644さんと同じく特性を伝えてるよ
就学当初から支援級に入ったから、この教室のほうがあなたは落ち着いて勉強できるんだよ、って伝えた
子供はそうなんだーって返しだったけど学校で交流級と支援級どちらも行き来して自分で実感して納得したみたい
>>635 バランスチェア、正しい使い方以外は姿勢がくずれる=正しい姿勢を維持できない子は姿勢が崩れっぱなしになったよ
吉田戦車の漫画でも定型と思しきお子さんがバランスチェアで変な座り方ばっかりしている、というようなことを描いていたので発達障害の子にはより難しいんだと思う
バランスチェアは正しく机に向かう意志があって初めて成り立つのであって
初めから正しく座りたくない子の矯正具か何かではない
>>647 すごく納得
バランスクッションとかも買ったけどやっぱりダメだった
私がスタイルチェア使ってる
3歳手前で自閉症と診断された子どもがいる
しかし園時代は加配無しでトラブルもなく普通に過ごし
必要ないと言われたので就学相談も受けず、小学校に相談もせず
普通に就学前健診に行って、普通に普通級に入った
で、今もトラブルもなく普通に普通級で過ごしていて
行きしぶりもなく、勉強も問題なく、友達もたくさんいる
この手のタイプが困り始めるのはいつくらいからなんだろう?
よく言われる小3の壁ってやつで躓くのかな?
3歳以降発達検査や知的検査は受けてないの?
ネット見てると就学前に言葉がぐっと伸びて高機能に診断書変わったりするとか見るよ
そのパターンでは?
>>649 うちの小1の息子も似たような感じ
共働きなのとSSTやって欲しくて放デイには行ってるんだけど、デイでは先生にワガママ言ったりマイルール発動したりとちょこちょこ気になる報告があるよ
なので学校で問題ないからOKではないと戒めてる
学校の担任の先生と話して様子を聞くと、学校は頑張る場所という認定で、多少なりとも擬態してるのかな?と感じる
医師にはこういうタイプの子は高学年以降に主に友人との人間関係で躓きやすいと言われてるよ
ちなみに良く喋る空気読めないウェーイ系男児(多動はない)
昔で言うアスペ系なのかな
>>650 昔でいうアスペも高機能もカナーも引っくるめて自閉症スペクトラム
特性によるだろうね
就職してはじめて表面化することもある
明確な時期はないけど、思春期などのホルモンバランスの変化や運動会などのイベントごと、入学、クラス替え、就職などの環境の変化に弱いタイプだと思ったほうがいい
何もかもが順調だったのに大学、就職で総崩れしちゃう子も多いからほんと気が休まらない
高校以降の話だと、通学通勤は30分以内で行ける近いところがいいよ
多少偏差値落としても絶対にその方がいい
スレタイって体力ないから通学で疲れちゃうと学校の授業が何も入ってこないからね
朝が弱い子も多いだろうし、遠いとその分早く起きなくちゃならなくて辛い
起立性調節障害とか電車の中でパニック障害とか、そういうものにもなりやすい
できれば自転車で30分以内に行けるようなところが理想
以上、中学まで順調で高校で崩れた自分の実体験からのアドバイス
中学受験をしようと思ってるから、通学60分以内で探そうと思ってるけど、近いにこしたことはないよね
大人だって通勤はダルいし
近場は頭のいい学校か付属で凸凹は歓迎されなさそうな学校しかないわ
>>656 中受で通学30分の学校と通学1時間半の学校で迷って本人熱望で後者の学校
男子で体力あるのもあるけどうちは意外に大丈夫みたい
学校楽しい、受験させてくれてこの学校行かせてくれてありがとうって言われて涙出たよ
スレタイだからこれからまだ色々あるんだろうけど
いい学校に出会えるといいね
>>649 うち高校から困った
中学までは友達がいて学校生活も問題なかった
うちは小学校でいじめられて中受して女子校行って良かった
スクールカーストの下の方かもしれないけどグループに入れて楽しそう
知的なし不注意だらしない系ADHD
松戸の行方不明の女児
療育通いで会話無理多動衝動性ありって
他人事とは思えない
見つかってほしい
発達や多動あるなら行く予定だった公園に行かず別の公園に行ったのも納得だよね
早く見つかって欲しい
>>657 本人の熱望校だと頑張れるんだね!素敵
興味は色々あるけど、やりたいことはあまりないタイプだから、熱望校どころなか、受験が自分ごとにならず終わりそうだわ…
中受かあ
担任に選択肢に入れた方が良いと言われた
やっぱり地域の中学校だと色々な子がいるからと
うちは田舎だから中受するとしたらどこも遠くて通学だけでも大変そうだし、そもそも受験勉強だってできるかどうか
学校では勉強好きでコツコツ頑張る子だけど、家では真逆だからなあ
受験頑張れる子って凄いなあ
やってしまった
毎日夜8時に飲ませてるインチュニブ、今日飲ませ忘れた
起こして飲ませるべき?
そういえば、医者に飲み忘れた場合どうすべきかを聞き忘れてた
>>665 うちは翌朝飲ませていいと言われてるけど、医師に確認した方がいいと思う
うちはトイレとかで一度起きてもまたすぐ眠れるタイプなので、もしうちの子だったら起こして飲ませるかな
一度起きるとなかなか眠れないタイプだと悩ましいけど…
ちなみに2回連続で飲み忘れた(翌朝も飲まなかった)時は必ず連絡してと言われたので、逆に言えば1回だけならまあ大丈夫なのかもしれない
>>666 ありがとう
起こして飲ませた
幸い直ぐ寝てくれた
アラームスヌーズ設定してたけど、無意識で消したみたい
気をつけなければ
薬についてお聞きしたいのですが、どのようなタイミングや判断で決めましたか?
小3男子でおそらく併発系なのですが未診断です 他害や授業の歩き回りなどないのですが最近集中力のなさや空気の読めない所、不注意が目立ってきた感じです(周りの成長もあるかも) 不注意故に危険なことも最近ありました
2年に1度ウィスクを受けているので前回医師に相談したところ漢方などから試してみても良いかもしれないと言われました
消極的に考えてしまう理由として私が古い頭なので薬に不安があることと本人はあまり悩んだり困っていないと言うのがあります 奇異な所はありますが知能が高めなのでなんとかそこで補ったり出来ている感じです
ただとても効果があったと言うお話を拝見するに羨ましく感じておりまた不純ですが受験を考えているので勉強するのに支えになってくれそうと言うのもあります
現在処方されている方、されていない方どちらでもアドバイスいただけるとありがたいです
未診断ならその医者の言うように漢方しか服薬できないのでは
コンサータやストラテラ、インチュニブやエビ、リスパ等は診断がないと飲めないのではないかと
未診断でも飲めた方いたならごめん
漢方薬なら副作用なんてほぼないし試せばいい
未診断で薬に不安があるなら不要だよ
診断あっても飲んでない子たくさんいる
ウィスクを2年に一度受けてるのは診断済みだからじゃないの?
うちは診断済みじゃないとウィスク受けられないと言われたわ
発達と知的持ちの子がいますがどう割り切って生きていったらよいでしょうか
施設へ預けることはしたくないですが、手に負えません
自分も精神疾患があり(ほぼ子どもの影響で)病院へ通っています
子も投薬中です
あるあるなのかも知れませんが、いくら呼んでも聞かず、注意してもだめです
床はいつも子がものを敷いて足の踏み場もなく、帰宅するまでこのままにしてよねとずっと言われ、疲れてしまうので仕方なく受け入れます
ものが動いてると怒ります
困っているのがずっとものを探し、見つからないと言って発狂して暴れることです
家族の物にまで〜はどこにあるのかと聞き、見つからないと何で見つからないんだよ!と叩かれたりします
クールダウンとか出来る状態ではありません
自身のものだけでなく私の物や家族の物にまで口を出すのでおかしくなりそうです
また食べ順も家族にまで言うので嫌になってしまいます
トイレに入る順番までです
こんな感じの子はいますでしょうか
障害は受け入れてはいますがどうしても脳の機能のせいだと思いたくても思えず自己中の子が許せません
>>668 診断されたから投薬、ではなく投薬をしたいからそのために診断つけると考えてはどうか
知り合いは放デイ利用するために病院で診断書もらってきてたよ
診断はまだ出てないけど定期的な通院と検査やってるなら、
あとは親にいつ言うかタイミング伺ってるだけな気もする
「漢方など"から”」ってのもいきなり診断つけて向精神薬だと却下されそうなので
漢方ならいいって人がそれなりにいるのを分かって進めてそう
>>654 大学に入ってから躓いてしまう子もいるみたいだよね
下手したら中退してしまったりって。
うちの子がそうなるんじゃないかって心配
一言一句覚えてるわけではないだろうなら、言葉尻で判断は難しそうだけど
診断がつくって診断書くれるの?
カルテには誰でも診断名が書いてあるもんだと思ってた
薬とかの必要がなければ、診断を親に言わないだけではないんだね
>>668 受験するなら診断&本格的な投薬をオススメするけどな
うちは高校入学後投薬を開始したけど模試の結果を見てもっと早くから投薬してたら良かったなと思うよ
高校受験のときに投薬してたら難関校に受かったかもwと本人も言ってる
>>670 うちの方は診断無くてもwiscも療育も通級もOKだから住んでる場所によると思うよ
>>674 幼少期から療育通ってたけど診断付いたのは中学入ってからだよ
その前はカルテにも「ADHDの疑い」って書かれてた
同級生に同じ主治医で投薬無しでも確定診断受けてた子もいたし、親の方から聞いてもこの子は確定診断まではいかないってずっと言われてたから本当に「疑い」だったんだと思う
1回小学4年生で診察も終わってたんだけど中学入ってから不注意が酷くなって再診したら診断が降りた
>>674 口頭で「まあー〇〇ですかね」って感じで言われたよw
最初はおそらく〇〇、だったけど正式な診断名は診断書で見た
園の加配つけるのも支援級や通級に入るのも診断書がいるので書面でもらってそれを園に渡したよ
加配もなし、学校も普通級、デイや療育でグレーの子も受け付けてて、
今まで診断書がいる機会がなければ未診断と親は認識するかもだね
我が家の場合は気ままな行動が多くて小3の夏にウィスクして不注意傾向あり
医師がまずSSTから様子見するか、初手から投薬するかは親が決めていいと
周囲に叱られたり指摘されたりするのに本人がうんざりしてたから最初から投薬希望した
正直本人も周囲も困ってなくて親の気も進まないならまだ早い気がするよ、知能が普通以上ならなおさら
うち昔行ってた病院は状況何枚も書いてアンケートで診断を積極的につけたいかつけたくないかみたいなとこあったよ
診断って本人と周りの困り事が増えたりで医師のさじ加減なんだろうかとおもったんだけど明確な診断基準ってあるのかな
>>674 最初はASD疑いだったけど後々聞いたら2歳半でASD診断済になってますねって言われた
引っ越したとき転院先で「2歳半の頃特性が強くなったんですか?なんで2歳半のとき確定診断になったんですか?」って聞かれたけど私も知らないですって答えたわ
小2からコンサータ飲み始めて今小4。
本人が、薬飲まずに行く、と言う。
病院の予約はまだ先だけれど、相談せずに一度やめてもいいものかな
小2軽度併発男子
同じマンション同じクラスの男の子とうまくいってないみたいで、
>>683 途中で書き込んでしまいました
同じマンション同じクラスの男の子とうまくいってないみたいで、その子がいると他の子とも遊べないらしく、放課後に誰とも遊べない
(そもそも、会話が要理を得なくて約束がうまくできないせいもあるけど)
過去にはその子を含めた3人で遊んでる時もあったんだけど、一度帰宅するふりをして、うちの子以外の2人で遊んでるのも数回あった
うちの子も、その子に好かれてないのは感じ取っている様子
イジメまではいかないんだろうし、他のクラスメイトとは仲良くしてるらしいし、そういう問題も出てくる年頃だと見守ってていいのかな
>>680 うちの先生は、「本人やまわりに困り感があるなら障害、困ってないならそういう性質」って言ってた
>>684 そういうのは子供はあるね
他の子と遊ぶように促してみたら?
>680
診断基準はあるし、病院で保険証を使って診察、検査、訓練を受けてたら、診断はつけられてる
それを親に言うかどうかは別なだけ
>>687 うち、児童精神科で診察、検査、訓練は受けていて、時々エビリファイ貰ったりする事もあるんだけど、診断書を書くのは断られたんだよね
診断書無しで、通級や放課後デイサービスが受けられる自治体だから必要ないよって言われたのだけど、診断は付いてるって思っても良いんだよね
診断は付けられなくはないけどってモヤッとした言い方されて何故だと思ってしまって
>688
薬も処方されてるなら、少なくともカルテに診断名は書いてある
じゃないと、自由診療で全額自己負担だもの
診断書は必要ないと書かない方針は理解できるけど、投薬までしていて何で診断を伝えないんだろうね、不思議
薬出すには診断名付けなきゃいけないってのは聞くけど
診断がありかつ困ってないと薬も出ないよね?と思うんだけどなあ
>>668です レスをくださった方ありがとうございます まとめてのお礼で失礼します
漢方云々は最近不注意から怪我をしたことを伝え、投薬について相談したところそのような話が出た次第です …かといって軽度かと言うとあまり密に連絡を取っている訳でもなく判断の基準の材料もあまりないように感じます
派手な問題として新しい場所やクラスに馴染むまでは問題行動が出ますがその後は落ち着いたり、勝ち負けや叱責からの癇癪も大部おさまってきているので悩ましいのですがレスでいただいたように受験をしていく上で良い状態になると聞いてかなり心が動いております ちなみに塾に通っていますが落書きや別のところを見ていたり時には貧乏ゆすりで注意されているようです…
すみません途中で書き込んでしまいました…
要領を得ない書き込みで申し訳ないのですがもうひとつお聞きしたいのが投薬してからコントロールは聞くものなのかと言うのがあります
古い人間でネガティブなことがどうしても耳に入ってしまいます では止めればと思われるでしょうが少し学年が上がって色々障害の面でのステージが上がってきたようにも思えております デイなども通っておらず判断がつきかねる状態なのもいけないのかもしれないです 長々すみません
>>682 クラスの状況によるのではないでしょうかね
ウチはストラテラで体の成長で増薬した方が良いんだけどデメリットもあるので据え置きでやってみたら問題おきまくって周りの子まで巻き込んで調子悪くしてしまい申し訳なく思ってるよ・・
ASDやADHDの診断基準には症状によって社会や職業において臨床的に重大な機能障害が起こってること、
みたいな評価的要素があったんじゃないかな
うちも似たタイプで中受したけどうちの主治医は困り感ない場合は診断投薬には基本ネガティブだった
不安から来る身体症状には漢方出してくれたけどまず環境調整と漢方で改善しなかったらその時次考えましょう、って感じ
ちなみに漢方は不注意やケアレスミスには効いてなかった覚え
主治医の方針もあるから医師と相談した方がいいんじゃないかな
>>694 なるほど 困り感と言うのも親の自分から見ても学校からも波があり難しいのですが本人があまり悩んでいないところから鑑みても手を出すなら医師も言うように漢方からでさらに環境を可能な限り合わせてあげるところからですね…
最近受験と言う要素が加わり私が疲れてしまっていたので投薬すると解放されるのではと夢を見てしまっていました…やはり一度医師と相談した方が良さそうですね…
ただ癇癪と衝動的なところがたまにとは言え出てきて一番の問題かなと思っているので漢方で効きそうなら出してもらおうかと思います
ありがとうございました
【北海道】教室に南京錠、いじめを訴えていた生徒の指導 北海道旭川市の中学校 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664192905/ ADHD小1男子
学校の先生が頼りないというか非協力的
諸事情あって新しいクリニック通うことになって学校での様子を詳しく教えてほしいって連絡帳に書いたんだけど
週1の通級教室での報告書にあるとおりですって回答
いや、通級ってSSTとかトランポリンとかやったこととそれに対する反応メインでいつもの教室でどうかって殆ど書いてないからあえて連絡帳で聞いたのに
友達同士で喧嘩したとか大きめのトラブルがないと連絡がなくて
日常どうなってるかを知る手段がない
見学もコロナ理由に断られたし
コーディネーターの先生がやる授業が始まったんだけど、褒めてくれて、それをお母さんに教えてあげなと言ってくれるらしい
いいことは先生から報告はないし、子供を褒めてくれるのも有難い
>>697 校内の支援コーディネーターに連絡取って、教室での様子を見てもらったり担任に聞き取りしてもらって、それを教えてもらうのが良いと思う
そういうことが仕事だから頼めば絶対やってもらえるよ
コーディネーターの先生経由でスクールカウンセラーにお願いして教室の様子を見てもらうのもいいと思う
放デイ行ってるなら訪問支援頼んで授業のときに見てもらうこともできるけど、そういう時だけ先生がいいとこ見せようと頑張ったりしちゃうかも
ASD診断済で普通級に在籍してて今のところ何も問題なく日々を過ごしてるんだけど
同じクラスに授業に参加せずに放っておくと教室を出て行ってしまうので
勉強はせずにお絵描きなどをしててもいい代わりに
授業中には席を立たない、教室から出ないと言われてる子
(だけど授業中に席を立って友達の筆箱を取ったりする)がいる
上記の子でも未診断だから“健常児”で
特に問題なく過ごしているうちの子は診断済だから“障害児”なんだよなぁ…
と考えると一体診断って何なんだろうと思ってしまう
>>701 病気とかも同じじゃない?
本人や周囲が異変に気づかず病院に行かなくても病気や障害は本人の中にあるわけで、どうせそうなら早めに診断してもらって対処した方が絶対得
うちは祖父が糖尿病に気づかず生活してて最終的に足切断、妹は知的障害に親が気づかず就職後にやっと分かってメンタル病んでニートだから、病気や障害なのに医療と繋がってない状態はただただ気の毒でかわいそうだなと思う
>>701 普通級にいるどうみても黒なのに未診断の子の話を聞くと気の毒に思う
療育も行けたのに勿体ない、後々子供が苦労しそうだな、
親が放任なのかな、家庭環境が悪いのかなと思う
診断ありの子より目立ってる場合もある
通級行ってるうちの子より明らかな黒、多分支援級相当の子がクラスにいるんだけど、うちの子が「可哀想だ」っていつも言ってるよ
能力的にどう頑張っても無理な子だから担任やクラスメイトがフォローしようとしても限界がある
もう4年生なんだけど、勉強も難しくなってくるから先生だってその子1人のためにずっと時間は割けない
他の子だって自分のことで精一杯
助けてあげようとすると癇癪起こしてしまうようで、もう誰もその子に近付かないでずっと放置されてるんだって
クラスの子たちはみんな優しい子で、誰も差別はしていないし、可哀想だと思ってるんだけどどうしようもない
でもそういう子の話って結構広まるから、親たちの間では結局「親の怠慢やエゴで支援級に行かせてもらえない可哀想な障害児」って扱いだよ
見栄張っても何の意味ないのよ
>>701 小学校を巡回している療育のプロに言わせると、療育は小さい頃からやっていた方が確実に成長度合いが違うってさ
あなたが見たグレーな子は「健常者の肩書きいいなあ…」じゃなくて「親に見捨てられてる可哀想な子」だよ
診断名より療育受けられてる幸せを噛み締めた方がよっぽど精神衛生上よろしい
>>701 702の言う通り、糖尿病と診断されて食事制限するのと、実は糖尿病なんだけど未診断で自由に飲み食いしてるのをくらべるようなもんよ
>>701 診断あり、支援とつながってる子の親は学校の先生にとってすごく助かる存在らしい
支援級担任がコーディネーターも兼任してて、普通級で支援につながってない
子の難しさに悩んでるとよく言ってた
教育熱心な幼稚園出身の親たちは、そういう子の情報にかなり詳しくてびっくりする
頭ではわかっていても感情は
>>701と同じだなぁ
最近困りごともないし、放デイも通級もなんで行ってるんだっけと、思うことがある
>>705 国の金でそんな気持ちになれるって、随分図太いね
先生からしたら診断あり支援ありなんて面倒な親子って存在だよ
グレーゾーンの子だってなるべく普通でやりたいよ
なぜか発達親って自分以外の子を見て仲間探しして余計なおしゃべりしてニヤニヤしてるよね
診断されて余計なことする時間あるなら周りに頼らず自分のこどもに費やせよって思う
親にとって面倒な存在だから療育やらデイやらに連れて行ってるだけなのに何を勘違いしてるのだろうか
療育の人たちからしたら仕事なくなるから困るけど普通の先生からしたら余計な仕事が増えるだけ
こどもの将来の選択肢を増やしてあげたくて軽度なら療育は就学前に終わらせたほうがいいよ
診断済みの発達親は本当に変わってる人たち
ストレス溜まってるのだろうけど自分のこどもをみてください
周囲に不幸を撒き散らさないでね
そりゃド定型の子に比べたら負担だろうけど、診断受けて適切な支援受けてる子より診断なし真っ黒の方が負担って話だから
この前園時代のママ友たち(子は皆定型)とランチしてきたけどやっぱり診断なし真っ黒の子は目立ってるし話題になるよ
あの子のせいであのクラス荒れてて大変らしいとか
親はなんで何もしないのとか
>>1 >書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
>それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします
うちは真っ黒なのに集団入ってみないと受診出来ませんとか門前払いされて仕方なく普通の幼稚園いれてヒソヒソクスクスされたことあるからわからないでもないけど
ここは皆頑張ってる人ばっかの所なのにそんな言い方は無いと思うわ
主語も大きすぎだよ、診断ありって服薬してる子はほぼ皆なんだけど?それって悪い事なの?
>>711 とはいえ、親にリーチしないのよね定型ママって
結局定型グループ内で話のネタにして終わり
困ってる訳でもないし愚痴ればスッキリ
>>715 触らぬ神に祟りなしって感じだよね
下手に近付いてトラブルに巻き込まれるのもごめんってことなんだろうね
線引きハッキリしていてそこで愚痴ればもう家にまで引きずらないんでしょうね
羨ましいよ
私なんて他人事とは思えないし、園時代仲良くやってると思ってたけどこうやって影で色々言われてたのかなって考えちゃってしばらく引き摺っちゃう
親が直接絡んで無駄に揉めるパターン
ここの連中には多い
>>711 基本的に今時は幼稚園や保育園でチェックが厳しいから少しでもあやしいこどもは検査されたりするわけで診断ついてないこどもは診断ついているこどもとは違うのよ
診断ついてる親からしたらうちの子はこうなのに何であのこどもは違うのよ!キー!イライライライラ!なんだろうけどね
東京だと情緒支援級があまり小学校に設置されてないらしいけど
今話題になってるような明らかに黒だけど普通級にいる子は先生から親に素行に問題ありと通告されても
支援級に行きたくても行けないよね?みんな通級に行けと言われるのかな
支援学校や知的級はあるみたいだけど知的がなかったら入れないし
どうしてるんだろう
診断ありでも学校に情緒支援級がなかったら結局普通級で我慢しながらやっていくしかないんだよね
情緒支援級がない小学校のスレタイ児は可哀想
>>721 東京は巡回指導だね
普通級に在籍しながら、週に3時間程度巡回指導員の居る部屋に行く
いつも同じ時間に教室を抜けることになるため、その教科だけが著しく遅れることになる
そんな発達の子が授業邪魔するとかある?ネットでは良く聞くけど現実で遭遇したこと無い
うちの学校だと定型がグループで強気になって先生に反抗からの学級崩壊とか、グループでイジメ寸前みたいなのしてるし
たまに下校の送迎してても定型(多分)の子らが滅茶苦茶やってて、これ親知らないんだろうな凄いなって思う事多いけど
小学生ってそんな感じじゃない?
普通級にいる発達の子もクールダウン教室で会うみたいだから話聞くけど自分でしんどい時は判断してクールダウン行くし、
情緒の子もそうだし、普通クラスで暴れたとか一回も聞いたこと無い
>>709 何言ってるのかわからない
なんのために税金払ってるのさ
>>723 ツイで発達の子の親が
我が子が授業中に立ち歩いてクラスの子に注意されたらその子を叩いたとか暴言吐いたという話を自らしてる人はいた
その親も療育とかあんまりさせてない人だったけど
その学校は支援級がなくて普通級にいるしかないみたい
確かによくあることって訳ではないけどあなたがたまたま見たことないだけだと思うよ
ウチの子の学校にも授業邪魔して他害する子ってのはいるにはいる
>>721 我が家はそれでめちゃくちゃ悩んだ
IQ80台後半で就学相談時は勉強面は問題無かったものの情緒面でとても普通級には通わせられない状態
担当者にもIQがこれだけあると支援級は難しいかもしれないと言われる
苦肉の策でIQが低めに出ると言うwiscを取ったら70台後半になって、親の強い希望で支援級に入れた
行動観察の態度が酷かったのも分かってもらえた要因かも
現状は支援級の授業は物足りなくて勉強は塾でサポートしてて年齢相応だけど
そもそも基礎的な生活態度が壊滅的なので支援級で本当良かった
というか知的あってもうちの子より手のかからない子ばかりでへこむよ
就学相談からの学校見学で校長先生と面談した時に、知的無し発達障害の子だと情緒級と普通級どっちに行くケースが多いかって流れになって
親御さん次第だから色々なケースがあるし学校から強制はできない、理解があって就学相談等色々準備されてる親御さんは本当にありがたい、って感じで言われたな
センシティブなことだから学校からは指摘しにくいんだよね
親から障害のことを言ってもらえるのは本当にありがたいってうちも言われたよ
特性を男の子だから子供だからって言い張る親もいるし低学年だと定型でもなくはないから先生は苦慮してる
支援級では1回でも交流で離席があったら報告きたし
トラブルあると基本的に支援級側が謝って引っ込むしかないみたいな空気が強かったけど
中学で普通級に移籍したら癇癪で物投げる子や授業中に喋る子歌う子宿題全くしてこない子がいてちょっと驚いてる
診断あると障害由来になるけど未診断ならやんちゃで押し通すみたいな
同じ支援級から移籍した子の中には小学校は支援級だったことを隠してる家もあるし
診断名があるのをマイナスに考える親はいるんだよね
診断名がどうこうより落ち着いて過ごせるかが肝要なんだけど隠す親ほど普通級にこだわるしね
>>723 クールダウンするところがなかったりクールダウンすることすら知らない子はいるんじゃないかな
勝手にクールダウンさせたらクレームつける親もいるだろうし
>>731 >中学で普通級に…癇癪で物投げる子や授業中に喋る子歌う子宿題全くしてこない子がいて
わかる
私もビックリしたけどいるよね
中学生で授業中にこれやる子私が言うことじゃないけど普通ではないよね
子どもが言うから誰か把握してるけど全然改善されないみたいだし親も何かもっとって思うけどなあ
>>730 特定のひとりじゃないんだよね。結構人数が居る話。さすがに全員発達認定はありえないわ
それと宿題してこない子も普通にいるよね
SNSとか見てて逆に驚いたもん、そんなに宿題しない子いるのって
>>725 いや無いとは思わないけど、支援級情緒級が無かった時代の大人が過剰に水増しして言ってると思うんだよね
今はちゃんと支援級や通級あったりクールダウンに理解ある学校はそんな事あまり起きないわけだし
そこまでちゃんと機能しててもほぼ定型だけのクラスでも荒れるよって話
なんか、発達憎しの人らは発達の子さえ個別にすれば解決♪って思ってるフシあるけどさ
放デイの他の学校のママからそういうお子さんの話は聞いた
相性悪い子を別のクラスにしたり、座席の周囲もあしらいが上手い子を配置とか
先生も対応が大変だなと思った。座席近くにされた子の親は心配だろうなあ。
もちろん私らだって診断と支援受けてるから偉そうにしていいわけじゃなくて
学校で先生が上手く支援できるように、各支援の連携は必要なわけだが。
逆に支援級に行かなかったけど、小学校の普通級で数年ががりで落ち着いた子もいる
定型だけでも荒れるのは普通にはあるよね
それを隠れ蓑にしてるグレーや診断済みの子はいるってだけ
子供がそっちに混ざるか混ざらないかは定型でもスレタイでも親次第っていうか
子育ては思った通りにならないのは前提だとしてもそれ理由にしてる親はヤバい人の率高い
>>733 中学校の普通級でそんな感じのところもあるんだね
中学校から転籍を考えてたけど進学先の学校の様子を確認した方が良さそうだなあ…
今支援級在籍だから他の普通級を見る機会がほとんどない
うちの子が行く交流クラスは何もなさそうだったけど自分が知らないだけで荒れてるクラスもあるんだろうか
知能も自閉もスペクトラムだからねえ
特に自閉に関しては、
うまく行ってる時は何のおかげでうまくいってるか、
ということに未診断の親は自覚なかったりするし
あとは友達がいればどうにかなるって思って、そこに頼りすぎてる親もいたりとか
>>731 動物園じゃん
そりゃ私立行くんだろうね
ありえない
>>728横だけどwiscって低めに出るの?
田中ビネーが逆に高く出る(ので実際はビネーマイナス10がwiscくらい)っていうのは聞いたことあるけど
まぁどっちを基準にしての視点かって話なのかもしれないけど
>>741 田中ビネーは知的障害がある場合の数値は正確に出るけど
知的障害が無い場合の数値は高めに出てしまって正確に出てこない
WISCは知的障害が無い場合でも正確な数値が出るから下がったように感じるのね
うちの子が未就学の時に何度か検査受けても様子見になっちゃったのはそういう理由もあるのかな
具体的な数値は教えてもらえなかったけど心理士さんには「個性です」としか言ってもらえなかった
就学してからwisc受けて一斉指示通らないって困りごと訴えたらあっという間に支援に繋げてもらえたわ
未就学児の時に療育受けたかったな
>>743 自治体によるけど数値より様子見だったんじゃない?
10数値変わる代わるくらいで扱いがガラッとかわるかな
心理士もビネーの平均が100じゃない事知ってるだろうし
うちは検査に種類があって該当の検査は年齢的にまだ受けられませんって話をされて
ビネーだったかk式だったかをこれは?って質問したら検査の種類が違うからたぶん正しく出ないって心理士?の人に言われたよ
この検査を受ける人が先に療育に通えるってことですか?って質問にはそうです、だった
公的で療育がぽちぽち言われ始めた頃で検査受けても情緒の子供には枠がないってことだったんだと思う
支援学校も小中は知的の枠しかないとこもあるしその時の状況で色々変わるよね
>>742 児相の療育手帳の判定にビネーが使われてwiscが嫌がられる理由はやっぱこれかな
指定機関で検査したwiscの場合は使われる可能性があるらしいけど、うちの自治体の場合
地元の児相はK式なので、ビネーやった事ない、WISC受けてみたいけど手帳持ってると児童精神科で受け付けて貰えなかったとか聞くわ
児相はK式で就学前相談はビネーだったわ
病院はwisc押しだった
ビネーなのはまず知的の有無ありきとかなのかな
東京都だけどうちの自治体は就学相談の際にIQ80台は支援級は入るの難しいと明確に言われた
でも親の希望が最終的には優先されるとも聞くからゴリ押せばいけるのかもしれない
東京知的なし発達は支援校か普通級の2択なのが解せぬ
通級でどうにかなるんか
年少ビネー年中wisc受けたけど20も違ったわ
ビネーでうかれてたわ
東京都は判定きついね
情緒がなくて知的も80以下って厳しいと思うけど
80台だって81と89じゃだいぶ違うし普通級は90以下は大変って言われてるのに
80スレスレだったら年齢上がったらボーダーになりそうだけどその辺りはどうなってるんだろうか
うちも4歳ビネー5歳半wisc受けたら40近く違って賢い子だと思ってたら境界知能で意味不明だったわ
まぁ年齢が上がった検査の方が信憑性はあるんだろうと受け止めているけど
低年齢のウィスクは、言葉の辞書的な意味をたくさん知ってたら跳ね上がるからね
その後、ジリ貧になるのはあるあるだよ
いや5年で学校で受けた知能検査では高そうな所見もらったけどな…
具体的な数値はないけどジリ貧ではないわ
結晶性知能が高いとそこは経験にも左右されるものだから成長すれば下がることは大いにあるね
言語凸の子なんかはそういう傾向にあるんじゃないかな
流動性知能はあまり推移しないし逆に鍛えるのも難しい印象
>>758 逆
流動性知能は18歳〜25歳頃がピークで徐々に下がっていく性質のもので
結晶性知能は年齢を重ねるほど伸びていく性質のもの
適当なこと言わない
>757
低年齢って5-6歳ね
5年生だったら、ほぼ固まってる
>>760 いやウィスク受けたのはほぼ6歳だよ
そこから著しく下がった感じはしないかな
問題数などの関係で、低年齢のWISKは誤差が大きい(1問2問で数値が大きく動いてしまう)
とのことで、うちの主治医は就学前のWISKは非推奨、ビネーやK式推しだったわ
>>759 だから結晶性知能は年齢を重ねる=経験の蓄積で伸びるものなんだから環境に左右されて、流動性知能は生まれつきのものなんじゃん
例えばwiscで言うと言語能力なんかは絵カードを見せて何をするもの?と聞いたりするけど、これは知らなければ答えられない
教えて知識として付けばすぐにでも答えられるようになる
まさに経験しているかしていないかだよね
逆に流動性知能のワーキングメモリの数字の逆読みなんかはルールを理解していても出来るかどうかは別だし
何度も繰り返し練習すれば少しは伸びるかもしれないけど教えたらパッと出来るようになるというタイプの問題ではない
ここは生まれつきの機能の部分が大きいでしょうと言う話
児童精神科の先生に、ウィスクは一度受けると問題を覚えてしまうから何年も空けないとできないし、何度も受けるものではないと言われたけどそうなんですか?
問題の中身が同じだからと
流動性知能は新しいものを経験して処理して操作していく知能で処理スピードや直感力や法則を発見する能力
生まれ持った能力であり経験や環境に左右されない
30才くらいまでがピークで60才くらいから降下しはじめる
結晶性知能は長年に亘り学習した経験や教育を獲得していく知能で言語能力理解力洞察力も含まれる
だって
うちは流動性知能に課題が多いタイプだなー
自閉が流動性知能にハンデが多くて知的が結晶性知能にハンデがあるって解釈であってるだろうか
うちwiscは5才9才13才で受けたけど多少の数値の変化はあったけど凹凸具合は変わらなかったし
総IQも言語が更に伸びたから多少上向いただけで基本同じって感じだった
へー初めて聞いたよ流動性知能と結晶性知能
うちの子も流動性知能に難があるんだろうな
教えてあげれば大抵できるようにはなるけど、初見の問題はまずできない
法則性を発見する前に考えることを放棄してしまう
流動性知能が高い子は所謂地頭のいい子で、一を聞けば十を知る事ができる子
ちなみに流動性知能は遺伝的要素が大きく、後天的に鍛えることは難しい
>>768 ういは年長春に受けたけど、次にウケるのは小3の夏休みって言われてる。
>>764 知的障害ある子でも最低半年はあけるし
うちは「問題覚えちゃうから頻繁に受けさせると数値上がるよ」
といようなことを療育で言われた。先生は療育手帳とれると思ってたらしい。
幼児期は1年ごとの人もいるけど就学後はそんなに頻繁に受けないよね
うちは就学前→9歳→12歳 ずっと高いまま。全然下がらん。でも頭悪そうに見える。
>>764 自閉は新しいもの苦手だもんね
何度か受けてる人はどんなタイミングで受け直してるの?
今投薬もしてないし通院もしてないから医師にも聞けない
中学校上がる前とかにまた受けたいって希望すれば受けさせてもらえるものなのかな
>>764,770
うちは学校から受けてと言われた時だけ
就学時前と3年の時かな
3年の時は本来なら何年か開けないといけないのに感覚が近過ぎるってDr.はブチブチ文句言ってた
>>771-772 ありがとう
特に理由はないけど親の希望で受けたいというのは難しそうだね
うちは受給者証の診断書もらいに行くとき3年あけて都度お願いしてる
親が見たいだけだけど小3以外は就学先変わるタイミングなので説明資料として学校に提出すると説明してるよ
年長小3とうけたから次は年明け
診断済みなら久しぶりに予約とってお願いしてみればいいんじゃないかな
>>770 中学校への進学などの理由があって医師から認められれば病院でとれる
認められなくても検査してほしいなら実費で心理相談とかやってる施設を探すといいよ
但しお値段は数倍違う
知能検査は教育センターでもできるけど無料な分、結果を大雑把でしか教えてくれないとかかなり制限がかかるからお勧めはしない
教育センターがwiscより田中ビネーを使うのは検査時間が半分ぐらいで済むのが大きな理由だと思う
それと発達検査と知能検査は違う
新k式は発達検査なので、wiscとビネーとは別物と考えた方がいいよ
知的やグレーだと、自然と詳しくなっちゃうのかな?
ここはIQ高い子ばかりのイメージだったけど
>>770 小学校入学前と小6のときに就学相談で受けたので合計2回
幼稚園のときは通院してる療育センターで、中学の就学相談のときは療育、定期診察も終わっていたから市の教育センターで受けたけどどちらもwisc4だったよ
どちらも進学先にも提出する可能性があるから特性について詳しく書かれてた
>>773 出来なくもないけど有料になるから結果の解説込みで3万くらいかかるかも(うちの子が通ってた病院の場合ね)
>>776 高IQの話になると毎回荒らされるんだからお察し
>>776 正確には言語は高い
WMは低いから無意味って話
IQで煽るのはこのタイプ
>>770 うちは親の希望で受けさせてくれたよ
就学前に受けて、小6で受けたいから、間の小3で受けたいと言ったらOKだった
投薬はしてないけど、検査してくれるし、不安だから通院はしている
>>779 このスレ見てるとWMか処理速度が低い人が多い気がする
WMと処理速度が高いと逆なら前者の方が学校生活での困り感は低そうだからかな
勿論悩みはそれぞれあるだろうけど
うちは言語>知覚>処理速度>WMだけど全部100以上あるけど有意差があるからか計算ミス多くて板書が取れない
あと神経衰弱がびっくりするほど弱い
主人は神経衰弱めちゃくちゃ強いけど長期記憶はよわい
私は真逆だけどそこら辺は私に似たみたい
子どもは、相手が数字を3つぐらいランダムに言い、それを復唱するのが苦手だけど、神経衰弱(メモリーカード)は得意。
これって同じ能力だと思ってたんだけど違うのかな。
言語凸だと能力以上に出来そうに見えるからちょっと損だよね
軽度知的で日常のおつりの計算もできないのに言語凸で普通に喋れて小難しい言い回しなんかも通じるから理解されない人もいる
ワーキングメモリは勉強に直結しやすいと言うし凹凸があるならここが高い方が良かったなぁと思う
軽度知的〜境界域の上の子がそんな感じ
言語数字共に強いから一見は普通の子に見られる
本人もすごく丁寧な言葉遣いを意識してるから最初の印象だけは良く、でも接してるとアレレ?というパターン
うちは言語>知覚> WM >処理速度でWMと処理速度は同じくらい
言語と知覚は飛び抜けてWMと処理速度は100を下回るけど
神経衰弱はかなり強くてほぼ俺のターンで一人勝ちする
短期記憶が弱いのに神経衰弱は無双レベルってよく分からないんだけど
知覚は高いけどその枠の中でも極端に苦手な項目があるし処理速度は低いけどすごく高い項目もあるらしくて
総合点では見えないところが作用するってことみたいよ
大きくなったら~の課題が辛すぎる
一人で生活して仕事してが想像できない
下位項目が全く教えてもらって無いんだけどそれが大事だよね
うちの子もWMだけ境界域に入るくらい低いけど小4で今のところ勉強にはついていけてる
口でいくら説明しても分からないのに図に書いて説明すると一瞬で理解したりしてるから、想像以上に視覚優位なのだと思う
学校でも家でも今のところ特に困ってなければWISCとか受ける必要はない?
子供の得意不得意は知りたいけど、心理テストみたいに軽々しく受けるものでもないよね
病院にもかかってなくて、年1は受診した方がいいのかと思いつつ、わざわざ学校休ませてまで行く意味あるのかと悩む
就学前に相談したら就学前に就学後に相談なら相談時に一度はWISCで受けない?
就学相談で検査受けるかって話出なかったなあ
K式とMSPAの結果持参したからだろうか
一度はWISCも受けさせときたい気もする
>>792 就学相談のために年長の時に療育センターで田中ビネーを受けたよ
療育センターは就学前までしか見てもらえないんだよね
学校は普通級で学童とデイを併用してる
まだ1年生で勉強も難しくないから「ここが苦手だ」みたいなのが顕在化してないのかな
K式やビネーで言語理解は苦手と言われてるので、今後は国語の文章問題とかで苦労しそう
学校休ませたくないなら夏休みとかに受けられるように早くから相談しておけばいいと思うよ
でも困り事ないなら検査も病院も必要ない気がする
>>795 母親に「お子さんは、注意欠陥・多動性障害(ADHD)なので、発達検査を受けるべきだ」と伝えた。
学校は、男性教師の言動を「担任によるいじめ」と認定。
>>796 その部分だけが一人歩きしているからいじめ認定への違和感があるが、もっと深掘りすれば認定するだけの何かがあるのかもしれない
けれど医師ではない人がADHDとは言い切ってはいけないから、言葉選びを失敗したなとは思う
被害児童が知らない言葉を質問する会とかね
その子が質問するための会ですって言ったらしい
今は質問に答えられません、後で聞きに来てとかじゃダメだったのかと思う
スルーしようじゃ無視していいよって周りに許可してるしね
障害がありそうなら排除していいよって教えてるようなもん
被害児童がもし本当に受診が必要だったらこれが返って支援を躊躇う状況にもなってる可能性ありそうで嫌だな
授業中知らない言葉があると「それってどういう意味?」と聞き返されるのが繰り返されて段々とイライラが溜まったとのこと
スルーしようとかいじめに近い状態に追い込んだ対応のまずさは100%教師が悪いけど
なんでなんで状態は想像つくわ…話が進まんよね
そういう時に、教員から助けを求める方法があればいいのかな
補助の先生を呼ぶとか、通級を担当してる先生とかスレタイに詳しい誰かも交えて対応を相談するとか
学校によるけど支援がいりそうな生徒には支援員つくとかしてるところが多い気がする低学年だし
コーディネーターが間に入ってたりとかさ
そこ拒絶されたとしても学校としては授業妨害があるなら同じベースで動くと思うけど違ったのかな
あくまで想像だけど「好ましくない行動はスルーする」を間違って解釈したのかなと思った
スルーして正しい行動をSSTするまでがセットだしあくまでマンツーのやり方で
間違った成功体験を積ませず正しい行動を褒めて強化しないで無視だけしたら特性だから収まらないよね
ニュースによるとそういうことがあったのは週に2~3回程度らしいから、いつ始まるか分からないし常時支援員がつくほどではないし…という感じで担任1人で対応せざるを得なかったんじゃないかな
他に問題行動があったという話も今のところ出てないし担任も50代のベテラン教師だから、周囲からは「支援員を配置する優先順位は低い」と判断されていたのでは
授業を度々中断させる行為に子供たちがイライラして騒ぎ出す
その都度先生が皆をなだめて、さらにナンデナンデ君を制御して…
そういう状態だったら一学期の早いうちに限界きてると思うわ
スルーするにしても支援者並みのスルーを求めるのは無理だし
一度クラスから離す以外方法なかったと思う
ごめん分かりにくかったかも
1行目の「そういうこと」は児童が言葉の意味を再三質問することね
松戸の行方不明の子の件といい、当事者が発達障害かも?ってニュースが続いてて、ネガティブな意見も目にするしちょっとしんどいな
>>803のは想像?そういう記事あった?
先生が業務過多で疲れてたからつい、って記事なら読んだ
低学年だとまだ小さいから!これからだし!って人もいると思うよ
このまま高学年になると完全に浮くやつ
>>805 世の中のおかしな出来事の大半が、発達か知的なのかもね
>>776 みんな関係ない話は沈黙してるだけでいろんな子がいるよ
うちはギリギリのIQ標準でLDありだからそういう話の時は読み飛ばし気味
>>777 ASDとADHDがある小2男子、普通級
夏休みにKABC2を受けてきたよ
>>777 うちは小1でASD&ADHDで受けた
1年だとテスト範囲も狭くて正確に測れてるのかは不明です
もう母親やってくのきついよー
施設にいれたい
朝から切れ散らかしてしまった
子供会の企画に参加したけど、同級生は親なしだけど、非日常は興奮しすぎるから監視が必要
本当に付き添いが必要な下の子は下の子の友達と遊びたいのに、スレタイのほうにつきあわせないといけない
2人の我慢の上にスレタイの楽しさが成り立っている
懲りずにやらかしてくる
参加したがるし、参加させてあげたいけど、非日常のイベントは不参加するがいいのかな
でも、不参加の説得も大変そう
スレタイはデイに預けて下の子だけ参加させたらいいのに
>>813 そういうイベントはもう諦めるもんだと思ってたわ辛いだけだし
>>815 でも下のお子さんは参加する権利あるんじゃないの
813はそういう悩みもあるんだと思ったけど
イベントは友達に一緒に行こうと誘われたから、情報制限も出来ないし、スレタイ本人はイベントに参加したい
下の子だけ参加させるには、放デイに行ってもらったほうがいいだろうけど、素直に行くわけないから、軟禁しか浮かばないわ…
旦那さんに休み取ってもらえないの?
簡単に言うなと思うだろうけど結構大事な問題だと思う
旦那でも祖父母でもファミサポでも下の方を頼める人がいるといいね。
前スレだったな、下の子と一緒のレジャーでテンション上がりすぎる子に家から出て行ってほしいって言ってしまったって話とちょっとかぶる
兄弟産んだなら例え上の子がスレタイだろうがそうでなかろうが下の子も我慢させず遊べる環境作らないと
>>823 それが実現させにくいから愚痴ってるんじゃないの
トラブル内容が仲間外れと他害なだけにピリピリしてた
お菓子を持ってる子が「○○の子だけあげる(実質、息子だけもらえない)」ということに対して息子が文句を言ったら、別の子にも同じことを言われて、手が出てしまったんだよね…
私が息子を叱っていたら、お菓子くれたけど
普段や、当日もそれ以外は問題なく遊べてたから、下の子の付き添いだけでいけると思ってたけど、甘かった
本人は反省ないし、他害しても冷静に対応できるメンタルが欲しい
よその子に手が出てしまううちはイベントは家族内だけでやるかデイ内でやることがいいかと
口での意地悪には「なんでそんなこと言うの?」と口でのみの応戦にできるまでは参加しないと決める
その子たちが意地悪する理由は聞いたのかな?
この子は他害する、と言うのが今までの経験でわかってるから意地悪言ってくるのかもしれない
手が出る子に自分のお菓子あげるのは子どもからしたら屈辱
他害があると仲間外れの時期は長引く
他害児は他害児同士で遊ぶ方が親からしても楽なのでは
難しい状況なのかもけど、旦那さんも来て子供それぞれにマンツーでつかないと厳しそう
>>823 そうもいかないでしょ
結局話が通じる方が我慢せざるを得ないことは多い
>>826 お菓子の持ち主ではない子が仲間外れ発言をして、前から度々意地悪なことを言われていたようです
> この子は他害する、と言うのが今までの経験でわかってるから意地悪言ってくるのかもしれない
まさにこれでターゲットにされてるみたい
今はクラスも離れているので、来年のクラスも別になるよう希望だけ冬の面談で伝えてみる
イベントの関わり方は夫、本人含めて話してみます
ありがとうございました
子供が書いた家族についての作文読んだんだけほんと嫌になるわ
勉強するしないしないでいつも喧嘩してお父さんが仲裁します、勉強いっぱいやらないと怒られます
とか書いてあった
勉強は最低限の宿題しか基本しないしそれに取りかかるのが20分かかってやるのは10分
それじゃ補いきれないから少しプリントさせたりするだけだし
そのくせ難しい問題は解きたがるからやらせたらそれがないとゲーム時間延長がないから仕方なくやってるとか
ゲーム以外に動画もパソコンも触ってるのはノーカン
適当にやらないように声かけたりフォローしたり旦那と子供が喧嘩したときは私が子供を庇ったりするのにそこは記憶にないんだよね
人を鬼みたいな事ばかり書いててもう学習は一切フォローしないと決めた
もうそれで困ってもいいわ
報われることがないんだよね、何をやっても
発達障害児を持つ親の大変さも少しは理解されてほしい
>>830 子供だって、こんな特性で生まれたくなかっただろうに…
かわいそう
>>831 >>832 いずれは私も死ぬし少しずつでもいいから痛い目合いながら自覚するしかないんだよね
宿題は声かけなしでしばらくやってみるわ
ちゃんと宣言したかな
830に書いてあることを簡潔にキッパリ伝えてから止めないと、またお子さんが被害者意識に逃げちゃうよ
もうしてたらごめん
>>835 もちろん宣言するよてか今日色々と話した
お母さんちょっとあなたのフォローやめますって
今までやってきた事説明してこんな言われ方するの悲しいし一度自分でやってみてって
早速寝る前の薬飲み忘れていてこれだよこれて言ったらちょっと気まずそうにはしてた
親だって薄くても特性ある人だっているだろうし全肯定し続けるって定型でもきつくない?
私も散々子から役立たずのゴミだの早く消えてだの否定されまくって疲れたから一歩引いた対応してるよ
ここでよく見る子供が親に暴言暴力をする子達はどうしてそうなるのかな…
特性のどの部分が彼らをそうさせてるのだろう
ASD由来?ADHD由来?
薬でも治まらないのかな?
学校やデイの先生、友達、周りの大人にも同じ様に暴言暴力が出るのか、家族にだけなのかでも捉え方が変わってくるんだろうけど
他所でやらず家族だけにそんな態度になるんだったら、家でもちゃんとやれるはずだよね?
こういうこと言うと必ず「家庭以外ではお子さんも気を張って頑張ってるんだから自宅での暴言暴力は多めに見てあげましょうよ。家でリラックスしてる証拠だよ」みたいなクソアドバイスが出て更に親を苦しめる
>>839 ずっと未熟な親もいるからね
スレタイの親がまともだなんて思ってないし好きにすれば良いと思うよ
>>842 間違ってるよと言ったら泣きそうだから書かなかっただけだよ
煽るから優しくする必要ないね
親も特性ありだとアンガーマネージメントできなかったりパニックになってるんだと思うよ
そういう親には怒らないでいい大したことじゃないみたいに教えるって医師が言ってた
私は怒鳴りつけ頭ごなしはしないけど多動あるから危ない時だけ大声って約束してる
イライラしたり頭くることはあるけど切り替えてるな
ギャーギャーやりあっても疲れるだけだから
親だって聖人君子しではないし、逃げられないし、謝ってばかりだから疲弊しちゃう気持ちはわかるけど、やはり子供のタイプによって親の気持ちの共感も違うよね
地蔵系ASDは楽なんだろうな
毎朝、歯磨き、顔洗う、忘れ物ないかを言うのは諦めたけど、こっちも忙しいというのを忘れて、忘れ物発生よ…
>>子供が書いた家族についての作文読んだんだけほんと嫌になるわ
勉強するしないしないでいつも喧嘩してお父さんが仲裁します、勉強いっぱいやらないと怒られます
とか書いてあった
たいした事じゃないんだよね…
地蔵系ASDも大変だよ
気を回してやらないと何も言わない究極受け身人間だし
困ってる時や嫌な時も何も言わない
年齢上がっても「次何すればいいの?」って常に指示待ち
余裕ない時はイライラするよ
うちは地蔵系ASD+不注意型ADHDなので私の脳内では常にバックグラウンドで子の見守りアプリが動いてるわ
素直なだけマシだと思うようにしてるけど、反抗期きたら私が爆発してしまうかもしれない
え、別にそこには言及してないよ
落胆したり嫌になる気持ちは分かるけど
自分の機嫌は自分で取るってこと
めんどうくさいな
Twitterで日本一周してた子の結末に付随して軽度当事者たちのコメント読んでたら子供の将来想像してとても辛くなってきた
我が子は大人になったときに少しでも生きやすいように幼少期から療育も続けて、学生の今は落ち着いて問題無く過ごせているけれど社会人になっていきなり詰んだりとかしないよね?
日本で軽度発達障害児に対する療育が広まってから最初の世代がそろそろ社会人になってると思うんだけど彼らはそうでない当事者に比べて社会に馴染めているんだろうか
久々に親の自分がとても不安に苛まれている
>>846 これ以外にも生活面で色々とフォローしたり先生や学校と支援お願いしたり迷惑かけたら謝ったり普通の育児の範囲を超えた労力注いでこれなんだよね
赤ちゃんから低学年ならまだわかるけどもうすぐ中学よ
ここに書いてるから内容は濁してあるけどこれだけサポートしてもらってそれはないだろよって内容だよ
親だって人間なんだから今までの積み重ねが一気に精神的にくることあるわ…
>>850 発達障害は精神年齢が7かけっていうから、お子さん中身はまだ低学年なのよ
定型児なら大体20年で子育て終わるけど我々は30年は面倒見るつもりじゃないとダメってことね
>>852 なら低学年らしく親の言うこと聞いたらいいのに言葉遣いや自己主張はいっちょまえなのよね…
>>850 自分は、親の気持ち分かって、親の言う通り行動してたの?
>>850 分かるわ
うちも塾の宿題で個人的な事を書かされるんだけど私が鬼ババみたいに豹変するとか謝ったのに許してくれなかったとかネタにされてきて宿題を終わらせる為にも目をつぶってきたけれど一度度を越していてキレたわ
多分空気も読めないし相手の気持ちも分からないので深い意味もないんだよね 私は大人気ないけど子供についてのひどい作文を作ってやって「こういう風に書かれたらどういう気持ち?」ってやってしまってる 自分の感情を抑えるのと(軽くやり返して)本人に当事者になってもらうのとで本当は良くないのかもしれないけどよしとしてる
空気の読めないところと相手の気持ちが分からないところは親がインプットしてやらないと駄目だからその都度言っていくしかないけどしんどいよね 何かでモテる人は空気読める人って見たけど本当だよなと思った
>>854 なまじ自分がまじめにやってきたタイプだから辛いのかも
母にはあんたはほんと手がかからなかったって言われたし中学では学校代表で3人くらい選ばれた中にいたし
地頭は良くはないけどコツコツ自分で努力してきた系
傾向ありだから色々と悩みはあったけど大学も卒業して就職もして結婚も普通にしたよ
>>856 それなら何で遺伝したんだろうね
バリ定型両親から生まれてしまったのか
器が小さく短気で勉強もやらない出来ないのかと思ったけどね
療育受けてるから通級やデイ行ってるからと変に安心してる人はなぜだろうね
変わるとか特性が消えたり抑えられるとでも思ってるのかね
免罪符にしてる人が多すぎてうんざりする
定型ですら好きでやっていることでない限り身につかないというのに
ただの一時凌ぎでしかない
>>856 誰だってそうだけど、理解出来ない事は怖かったりイライラしたりするモンだよね。
自分が子供と同じような感性を持ってたらだいぶ違うんだけど……。
ウチの嫁さんも、子供に対して
「理解出来ない。訳がわからない。私はこんなんじゃ無かった。イライラする」
って良くなるけど、俺が子供と似たタイプだから
「こういう事考えてるんじゃない? 多分こう感じてるからこうするんだよ」
って(自分なりの)通訳すると納得して感謝されたりするよ。
そういうアドバイザー的な人がいると良いね。
既に居たらクソバイスでごめん。
当座の安心にはなると思うよ
療育にいくのは親のピアカンになる人もいるし親が安定してるのは1番大事だよ
不安な時にはすることがある方が楽だから
そうやっていくうちに特性を知ったり認めたり長期的な視点を手に入れられたりする
うちは小学校低学年までしか公私とも施設がなくて受けられなかったけど
あの時期に支援に繋がれず家でぐしゃぐしゃしてたら大変だったと思う
子供が嫌がってるのを無理に通わせるのは難しいのは本当だから低年齢からの療育がいいっていうのはそうだね
療育が万能じゃないのはある程度通わせた親なら行き当たるしそれでも居場所があるのが助かるって人もいると思うよ
>>856 勉強出来るのに、教え方やモチベーションの上げ方が分からないって本当に優等生だったの?
療育を幼少時に受けたことは中学高校で全く役立ってない
思春期の複雑な人間関係を生き延びるためには何の役にも立たない
うちの地域は知的高い中高生が通える療育ないし、仮にあっても本人が絶対に行きたがらない
コツコツ努力出来ない、面倒くさがり
お手伝い(靴を並べるとかシーツをつけるとかそんなレベル)したら10円あげると言っても、安いからやらないって
よくいえば、チリツモよりも一攫千金タイプだけど、そのための行動もとらない
年金も払わなそうだし、ニートからの生活保護になりそう
うちは有料で病院の個別SSTを3歳から小5まで受けてたけど今中学生で凄く役に立ってるよ
療育はあくまで土台で思春期以降は本人が大人の発達障害者向けの本を読んで独学で対応してるけど今のところトラブルも無く生活出来てる
自治体の無料療育(集団)、病院の有料療育(個別、集団)、通級指導教室(個別、集団)て受けたけど一番身になったのは病院の個別療育だったな
実際に本人に起きた対人トラブルの内容を使ってSSTして貰えるから本人もわかり易かったみたい
ぶっちゃけ小学校入学当初は学年1のトラブルメーカーで親が学校に付き添って一日授業を受けることも多い子だったけど今は同年代より落ち着いてるよ、癇癪起こさないし話も通じるし
なので療育もきちんとした所でプロから受けられれば有用だと思っている
出来る所が少ないのがネックだけど
病院の個別療育ってどんな病院でやってるの?
大学病院みたいな大規模よりはクリニックとかなのかな
中学生で本人が大人の発達障害者向けの本を読んで対応できるという素直さと応用力がすごい
>>830 うちの子作文書けないから、作文書けるのすげーと思っちゃったw
作文の宿題が出るたびに私がインタビュー形式で聞き出して私がメモして私がこんな感じ?って文章形式に口述して本人が書き込むよ
嘘でもいいから自分で書いてくれるのうらやましいw
>>865 こういう人ってマジすげーって思う。
子供のためにあれこれ調べて実行して、ただ押し付けるだけじゃなくて子供との信頼関係も築いて結果を出す。
例え時間や金があっても出来る気がしないわ。
子供に愛情を注ぐだけなら割りかし自信あるけど、色んな先生と相談して対策練って連携してとか頭破裂するw
うちは低学年で療育は終わりだったけど支援級でSSTを取り入れてくれてたから
その時の貯金でなんとかやれてる中学生
普通級だけどSCさんや保健室の先生や担任に相談するってスキルが育ったのが本当に助かってるよ
無闇に叱られたり自信なくして相談できなかったり反抗的にならないようにってのを第一優先にしてた
同時にダメなことはしっかり叱って下さいって頼んでたな
うちの子は必要な時には叱って欲しいタイプだったから
優しいだけだと本心が分からなくて気持ち悪いらしいわ
>>866
療育センターに併設されてる病院だよ
病院で診察受けて許可が出ないと受けられないからハードルと料金は高めだけど質は良かった
>>869
多分情報を得やすい環境だったことが大きかったように思うよ
住んでるところが発達障害児の早期教育に力入れてたんだよね、当時は
幼稚園も発達障害児の親だけの勉強会とかあるようなところで情報交換しやすかったのもある うちは静かな子だから問題を起こしたり癇癪は皆無なんだけど耳からの会話の脳内処理が定型児より遅いから
中高生の会話(複数が同時に話してて感覚的な表現でゲラゲラ笑いながら話題も次々と変わる共感性重視の会話)
についてけなくてどうしても浮いてしまってる
>>872 それ私自身が苦手だわ
ついていける話題の時は適度に相槌打って、ついていけなくて分からなくなったら愛想笑いしてしのぐといいよ
ついていけなくても話の腰を折るのは空気悪くするからやめた方がいい
>>873 そう教えたんだけど、緊張で表情筋のコントロールするのも固くてタイミングよく愛想笑いできないらしい
自分が擬態できるようになったのも就職後だわ
すみません、中学生でADHD診断済みの子がおります。放デイの相談です。
現在投薬中で、小学生の頃は担任の裁量でケアできていた部分も中学からはばっさりなのと、重なる課題に対応しきれずに放置しがちになってます。また、小学生の頃は課題や勉強など私がいくらでもフォローできましたが、反抗期で言うことを聞きません。
そこで通っていた療育システムに相談したところ、その人が立ち上げている放デイがあり、勉強のフォローができるから通わないかとお誘いを受けましたが、申請書一式の記入が判断が難しく、記入が非常に困難です。
例えば突発的な行動に関して、支援が不要、稀に支援が必要、月1以上支援が必要、週1以上支援が必要、週5以上支援が必要といった5択になっており、どれを選ぶべきか悩むなどです。
こうした記入をみなさんどうされましたか?そのよく知る療育の方に相談してみるのが一番でしょうか。
>>875 うちは初回は市役所で話しながらその場で書いたよ。ただ申請すれば誰でも受給者証とれるゆるい市だから2回目からは自分で適当に書いた
そこらへんはとりやすさにもよると思うから相談できるなら相談しながら書いた方が良くないかな?
>>875 受給者証申請するときに出す書類一式のことかな?
うちも初回のみ利用予定の療育先の責任者の方に相談しながら書いて、2回目以降は自分で適当に書いてる
思うに自分で書く書類は内容は大して重要じゃないと思うんだよね
医師の診断書や意見書含め、ちゃんと申請書類一式が揃ってるか書きもらしはないか判子押されてるかとかそういうののみチェックされてる気がする
だからそんなに厳密に考えなくても大事だと思うよ多分ね
>>877 いや支援の頻度でデイに加算される点数変わると思うよ
ありがとうございます
>>878さんが言われるように、点数という欄があるので、保育園入所と同じようになるべく点数を稼がないといけないのかと思っていました
こちらの自治体では自治体職員と記載をするには予約が必要で、その予約もぎっしり埋まっているため仮に自治体職員と記入を望むならしばらく待つ形になりますが?と言われたため、皆さまどうしているんだろうと不思議に感じたのもあります。
とりあえず自治体側は最後の手段になるかと思うので、事業所の方に相談してみます。ありがとうございました
衝動性が強くて、行動の後に、いけないことをしたというのはわかってるけれど、言葉が出なくて黙り込んでしまうらしい
お互いが謝罪するようや場面でも、促されないと謝罪が出てこない
放デイでは自分の意見を言ったり出来るらしいんだけど、そこで練習を重ねていくしかないのかなぁ
夫婦とも特性持ちっていうか特性持ち同士でくっつくこと多くない
>>880 年齢がどのくらいかわからないけれど、小さいお子さんなら年月をかけてある程度まで落ち着く可能性はある
ただどのくらいかは人それぞれで、ADHDからくるものなら投薬で落ち着くチャンスはある
>>882 小3です
投薬で、言葉も出るようになりますか?
衝動的な行動は減ってきてはいて、学校の先生からは行動後に自分の気持ちや反省の言葉が出てこないことのほうをなんとかしてあげたいと言われてます
表情的に反省してる気持ちはあるのがわかるから、今後のために…
家でも叱られても、わからない、何も伝わってないと言うから、どう話をしたらいいかもわからない
>>883 投薬とかは衝動性の話ね
そのあとのことなら、ちょっと日にちをおいてリラックスした時にでも「あの時はどういう気持ちだったの?」と全面的に聞いてあげて安心して話せる環境をまずは作ってみたら?
その場できいても、頭が落ち着いていないとか、衝動性で理由が思い当たらないとか、言ったら怒られると思っているとか、うまく話せないこともあるんじゃないかな
小4になったのでそろそろ留守番&カギの開け閉めの練習をさせたいと思ってる
今は専業なので子どもが帰ってくる時間は家にいるけど、パートを探すのに時間の制限があるから自分でカギの開け閉めが出来れば仕事探しに幅が広がるなと思って
中身が幼いのでつい過保護になってしまうけどいつまでもそういう訳にはいかないもんね
幼いと自覚してるのに?
それで松戸みたいに叩かれる流れか
>>885 うちも同じ事考えて鍵を持たせたよ
最初ランドセルのファスナー付きポケットにキーリール+鍵を付けたら即キーリールを壊され、ビニールのコードが伸びるタイプに変更
鍵はランドセルからは外さない、学校では出さない事を約束させてる
私が在宅中でも自分で鍵を開けて入って来るようにしてしばらく練習をした
学校に行っている時間限定で仕事を始めたけど、たまにちょっと遅くなっちゃう事があって
帰宅時間に間に合わなくても自分で家に入ってくれるから助かってる
>>887 ええねー。こういうのを見ると勇気づけられるわ。
ウチも頑張ろ。
小4で併発情緒級、最近空気を読もうとしすぎるというか、読めて無いんだけども、読めないなりに相手の気持ちを慮ろうと頑張ってる感じなんだけどハズしてしまいがちなので可哀想でどうにかしてあげたいと思う
こういうのって地道にSSTを受けていくしか無いんでしょうか?学校外でもSST受けられるように探した方が良いでしょうか?
特に相手が怒ってるかどうかと周りに自分がどう見られてるかが凄く気になってしんどい感じ
>>885 >>887 留守番ってそれくらいの年からだよね
今は小2なんだけど下の子の園の運動会がコロナ対策で小学生観戦不可
上のお子さんは学童とかご友人に~とか言われても土曜日のデイは登録してないから無理
スレタイ児を預けられるような友人はいない
旦那は長期出張
You Tube見せてたら一時間は不動だから本番で留守番させようかと考えて練習してる
>>889 学校外でSSTに通うのももちろん良いけど、送迎や時間縛りが負担になるなら子供でも読みやすいSSTの本とかあれば読んでも良さそう
どんなのがあるかはわからないです、ごめん
Eテレの凸凹ポン!って言う番組はおすすめだよ
低学年向けっぽいから4年生だと物足りない子もいるかもしれないけど、暇な時に見ると楽しくSSTできるよ
>>890 うちのスレタイも2年生だよ
仕事が遅くなって留守番して貰うのは大体10分くらい
下の子の用事で1時間くらい留守番して貰う事もあって、そういう時はスマイルゼミで今どうしているかと連絡取ってるよ
スマイルゼミは家の中でしか使えないから在宅確認も兼ねてる
うちも幼稚園の運動会は小学生観戦不可で、デイにダメ元で頼んでみたらOK貰えたので預ける予定
旦那は単身赴任だから子供には「留守番もお手伝いだよ、お父さんいないから助けてね」と言っている
意外と責任感持って留守番してくれてるよ
うちも下の子の運動会関連で、一年生で留守番したけど、運動会も短縮で一時間くらいだから、テレビ見てたらあっという間で余裕だったよ
鍵は小3から練習したら、すぐ習得
ひとりで帰宅から、また出掛けるはハードル高くてまだやらせてない
スレタイによるよ
うちは30分から徐々にのばして高学年から半日留守番できたし鍵持たせるのもできたけど
同じ支援級の子は鍵開けるけど鍵もドアも開けっぱなしでランドセルを玄関前に放置して遊びに出ちゃってた
留守番するはずだったのに遊びの約束をうちの子が無理に取り付けたと嘘ついて怒りの話かかってきたこともあるよ
うちはその日は約束どころか風邪引いて休んでた
約束覚えてても我慢できなかったり衝動強かったりすると留守番心配だよね
留守番は年長くらいからやってたよ
時計は読めてたし、DVD見てるあいだに近所のコンビニ買い物行くよ、みたいなの
鍵開けて入る練習は家族と一緒に出かけたときに、鍵開ける役目やるところから
留守番自体はできても不測の事態の対応がね
大変なことが起こって電話とメールが繋がらなかった時は学校に駆け込めと約束してたけど留守番中は心配だったな
過ぎちゃったことだけど予行練習とかしておけば良かったかも
小1で初めて留守番(下の子の親子遠足だった)させたときに震度4の地震が来て、すぐに連絡は取れたけど帰るまで気が気じゃなかったな
直前に学校で避難訓練してたのでパニックにならずに済んだみたい
水が好きなのはASDじゃないかな
急に予測不可なことをするのはADHDでもASDでもあるけど
2歳の子は好奇心旺盛、1年生の子は猪突猛進
どっちもお仲間だよね
ぼやき
こだわりでご飯があまり食べられないスレタイ児
よく「ミールキットで時短」とか「作り置きで楽しよう」みたいな広告見るけど、そういうの食べてくれないんだよ…
私は色々食べるの好きなのに、決まったメニューしか作れなくて飽きてくるし
決まったメニューでも焼き色とかが違うとか、ちょっとでも違うとまた食べないから
たまにイラつく
下の子(2才)もそれ見て真似するし…
>>892 さっき無事に留守番出来ました
アドバイスありがとう
本人も『またお出かけしても待てるよ』と自信がつきました
家電ないから留守番用にecho show買ったんだけど大活躍してる
最初は使ってないスマホでskypeとかでいいかなと思ってたんだけど、スレタイだから電話に出なくて(テレビに集中してて着信に気づかないことが多い)不便だった
echoならリビングの目立つところに置いておけば着信に気づきやすいし、こっちから強制的に呼びかけることもできる
お互い顔も見られるから留守番中もちょっと安心できるらしい
うちもいっときはスマイルゼミ運用してたけど、echo show導入してからは留守番の様子もわかるし電話かけてもらえる安心感もあるし断然アレクサ頼み
なるほどそういう使い方もできるんだ
ShowじゃないEchoならあるんだけど次安くなった時にでも買い換えようかな
>>902 ウチは食べなきゃ食べないで放っておいてる
3日食べなくても知らない
とはいえ今までの経験で言うと2日目には何かしら食べてる
私も食べなくてもいいと思うようにしてる
土日に3食ほとんど手をつけない日があっても翌朝は普通程度に朝食食べてたりする
子供を問いただしてもこっちがなるほどと思える理由を言ってくれたことがないからもう諦めた
とはいえソワソワイライラしちゃうんだけど
902だけど、食べないで放置してたら血尿出て慌てて病院に駆け込んだんだ…
只でさえ骨と皮のガリガリで、もっと食べて欲しいのにこだわり酷くて食べてくれなくてお互いイライラ
薬で食欲増すはずなのに…
手作りじゃなくて市販品でもいいんじゃないかな
市販品って味変わらないしさ
マックのポテトとステックパンと固定銘柄の牛乳しか受け付けないお子さん知ってるけど
痩せ気味ではあるけどお母さんの背に追いついてたよ
あとたぶん胃腸のバランス崩してるから内臓温める系の漢方とか飲めたらいいんだけど
ADHDと診断されて2週間前からインチュニブ飲み始めた
ここ最近ずっと不機嫌で些細なことで臍を曲げては家出しようとしたり癇癪起こしたりしてる
元々癇癪はあったけど薬を飲み始めてから更にひどい気がする
これって薬が合わないのかな
>>912 インチュニブって、イメージ的に眠くなってきてからの静かになるパターンに近い
だから眠くてイライラするタイプや、眠くてぐずるタイプだとそれが顕著に出ちゃうのかも
多動にはすごく効くイメージだった
ただ落ち着きすぎてやる気や集中力は落ちる傾向ありそう
>>913 ありがとうございます
眠くてイライラしているのはありそう
さっきも車で移動している最中に寝てしまい着いて起こしたら癇癪起こし始めた
そんなに多動は酷くなくて衝動性が酷いので飲み始めたんだけど、そのうち薬に慣れて落ち着くんだろうか
とにかくずっと不機嫌でいつ何が原因で爆発するか分からないのでしんどい
インチュニブは眠気出やすいから就寝前に飲むといいよ
うちは夜忘れて朝飲むと午前中はずっとボーっとなるし午後は眠かったのに寝れなかった疲れが出てしまうみたいだよ
今は2mg飲んでて3mgになると眠気取れなくてイライラしてたから合う量もあるしね
ASD男子高学年
反抗期で癇癪が酷くなり過ぎてどうして良いか分からない
イライラしやすくて常に怒鳴り散らす感じになってしまった
最初は家の中だけだったのが、今はどこでも誰にでもスーパーとかお店で店員に怒鳴り散らしてクレームつけるキチ客みたいなキレ方
先生の指示に従えない事も増えて来てる
児童精神科に相談はする予定だけど、これ何か効く薬とかあるのかな
>>916 Twitterで見かけたけど思春期のイライラに漢方の抑肝散加陳皮半夏が効いたっていう子がいたよ
児童精神科でもイライラが落ち着く薬を相談してみて
>>915 うちは就寝前にインチュニブ飲んでたら、お昼前くらいに眠気のピークが来て授業中に爆睡するようになっちゃったから、今は午後4時頃飲むようにして眠気のピークを調整してるよ
飲むのに適した時間は人に寄るんじゃないかと
>>916 リスパダールとかかな
エビリファイも効くんだっけ
>>915 >>918 ありがとうございます
昼寝したら落ち着いたのでやっぱり眠気が原因でイライラしていたっぽい
今就寝前に飲んでいるのでもう少し時間を早くしてみようと思う
抑肝散は匂いで飲んでくれなかった
リスパダールは苦いのでメラトラベルに混ぜて飲ましてる
薬飲んでくれないのがほんと辛い
>>921 918ですが、うちは一応主治医の指示の元で毎日少しずつ飲む時間を早めていったので、念のため主治医に相談してから飲む時間を変更していった方がいいと思います
ちなみにうちは小学校中学年で朝にエビリファイ、午後4時にインチュニブで眠気に関しては大丈夫になってきた様子です
ちょうどいい時間や量が見つかるといいですね
抑肝散うちのスレタイにも飲まそうかな
小1スレタイ、情緒支援級だけど苦手教科の前にいつも気持ちが荒れて独り言が止まらなくなったりで担任にフォローされてるようで、もう服薬を考えなくちゃなと思ってる
母子同服が望ましいみたいだけど飲んでるお母さんいますか?効いてる実感ある?
ちなみにうちのスレタイはプラシーボ(プラセプラス)は全く効かなかったw
偽薬だから当たり前だけど
あれは服薬したことを忘れてまた飲みたがる認知症のお年寄り用だね
>>924 うちは私が鬱病で鬱病併発の子供と同じ薬になったりする
あとリスパダールとエビリファイはうちの子は飲んでないけど私は飲んだことあるから効き目とか説明できるよ
>>923 重ねてありがとうございます
素人判断でやらないほうが良さそうですね
次回受診時に主治医に相談してみる
抑肝散、1日3回服用なんだね。
学校行っている間(給食時)は到底飲んでくれそうにない
私自身もお昼の服用は飲み忘れること多いんだけど
朝晩だと意味ないかな。
>>917 920
ありがとうございます
抑肝散加陳皮半夏、はじめて聞きました
漢方は処方してもらえるかな
リスパダールとエビリファイは不安症が強くなった時期に短期で飲んだ事あるけど、今回は短期の服薬では駄目そうな気がする
世界中が自分の敵だと信じているような状態なので、少しでも何かが効いてくれると良いのだけど
甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)もいいよ。
味も悪くないし。
リスパダールは前に息子が一年間くらい飲んでたことあるけど、血液検査でプロラクチンの値が上がってしまったのでエビリファイに変更したよ
同じ理由でリスパダールやめた子を他にも知ってる
うちはリスパダールまぁまぁ合ってたような気がしてたけど、さすがに怖くて変更した
すでに知ってたら余計なお世話かと思うけど、リスパダール試す方は定期的に血液検査してもらった方がいいよ
>>929 うちの子は高学年の時イライラにツムラの抑肝散54が処方されたけど朝晩1日2回だったよ
数ヶ月続けて落ち着いたら以降は頓服でいいって言われてお守り程度の使い方に変えた
ちなみに私も母子同服試してみようと飲んでみたら盛大にお腹壊して断念
子はお腹はなんともなくて目に見えてよく効いてたから子の体質に合ってたんだろうな
>>933補足
抑肝散加陳皮半夏は抑肝散にみかんの皮とか加えた漢方で胃腸が弱い日本人向けに改良されたものらしい
うちの子は最初に処方された抑肝散が良く効いたから抑肝散しか試してないけど
当時、家の中限定だけど夕方イライラ募って宿題ぐちゃぐちゃにしたり暴れたりして私も何度も仕事中呼び出され
本人も自分でもコントロールできないって言って辛そうだったんだけど
抑肝散は即効性あって、漢方ってじんわり長期で効くイメージだったからびっくりしたよ
受験のストレスもあったから負担減らしたり学校塾とも話しあったりしつつで半年くらいでかなり落ち着いた
ちなみに私は腹痛のほか苦さ臭いもダメだったけど子は嫌な苦さじゃないって、合う漢方は甘さ感じるらしいね
うちも癇癪マックスの時は親子で疲弊してたから、効くといいね
何を聞いてもわからない、でこの先、大丈夫かな
いちいち指導するのも疲れてしまったけど、紐解いてあげないといけないんだよね
>>935 ウチの子も何聞いても分からないって言ってたな
面倒くさがって分かんないって言ってる場面が殆どだったけども…
とりあえず小さいうちは正解か不正解かはどうでも良いから
まずは自分の頭で考えなさいって言ってたら
今は分かんないって言わなくなった
涼しくなってきて子どもが凄い落ち着いてきてる
毎年の事だけど4〜10月と11月〜3月が別人すぎる
まだ先だけど受験シーズンが1月で助かるとしか言いようがない・・
>>937 うちは春先から梅雨明けまで不安定
丁度進級やらクラス替えで環境変わるせいもあると思うけど木の芽時ってのもあるのかなとか思ったりする
今日は連休最終日で家に居て、いつもなら学校行かないとエネルギーが余って動きも口もうるさくなるのに、バランスボールに座ってボヨンボヨン弾みながらドラえもんの映画見てたらすごく大人しくて良かった
1時間半以上弾みっぱなしだったけど疲れないの不思議だわw
>>936 わかんないって言わなくなったのは何歳くらいから?
単語でいいから、と言っても、わかんないなんだよね~
>>939 3年生位からかな?
とりあえず、どんだけ的外れな答えでも一切否定しないで
子どもが考えたって事実だけを褒め続けたよ
たまにそれでも「分かんなーい」言われて思わず切れちゃった事もあったけども…
なるべく「こうじゃないかな?」「ああだったりしない?」って子どもが考えるように誘導しながら話すのは徹底したよ
>>934 詳しくありがとう
スレタイ児と衝突が激しい家族が家を出て、衝突が比較的マシな私が鬱病なのにワンオペになりそうなので効いて欲しいわ
即効性あるって有難いね
宿題はうちも更にもう少し減らして貰った方が良いかもしれない
924ですが抑肝散の感想ありがとうございます
即効性ある場合もあるんだね
合う漢方は甘く感じるんだ…さっそく買ってきたのでまず私が飲んでみることにする
頓服的な飲み方が理想だけど、効果あったら報告しますね
二学期運動会はなんとか乗り越えたけど、寒暖の差で体調崩したり、めっちゃ歩かされる秋の遠足も控えててスレタイがナーバスになることが多いので効いてくれたら嬉しいな
何事もできなかったり苦手だったりはしかたないけど努力したり頑張ったりしないのが本当イライラするし情けない
定形だって頑張って漢字とか覚えてるのに
これも特性なんだろうけどさぁ…
>>943 頑張ってないように見えても、本人は頑張ってるんだから〜とか言われると余計イラつくよね
失敗から学ぼうって気が全然ないし、あれで頑張ってるんですって言われてもね…
親ですらそう思うんだから、周りの同級生とかからどう見られてるのか考えるだけで頭痛くなるわ
色々せっついたり段取りしたり、物の置き場所とか改善したり、親の方が100倍頑張ってるわって思う
>>943 >>944 同意しかない。なんで僕ばっかり!って被害者意識強くて。みんな努力してるってなんで分からないんだろ。この努力が何につながる、自分になんのメリットがあるってどうやったら理解させられるのか頭抱えてる。
やらずに痛い目に合わせても、結局被害者モードで何にも学ばない。
心が弱ってたり荒んでたりすると視野も狭くなってスレタイ子供が何一つ出来ないグズに見える。
調子が良い時なら、あんな所頑張ってる、こんな事頑張ってるって思えてるはず。多分。
もうダメだこいつ…って時期と、結構なんとかなるかもって時期が交互に来ない?
子の状態と親のメンタルの兼ね合いで、気の持ちようなんていくらでも変わると思うんだけど
子の特性なんて嫌って程分かってるんだけどその上で愚痴りたくなるときもあるでしょうよ
菩薩のように達観した人とかメンタル最強の人は別だろうけどね
交互にくるのわかる
諦めではなく、受容ってどうしたらできるのよ
「この子は将来どうなるんだろう…」とめちゃくちゃ悩んで検索魔になる時期と「まあ、何とかなるっしょ☆ミ」とムダにポジティブな時期が交互に来る
双極性障害がなにかわからず話すの恥ずかしいよ
受容するまでに波があるのは当たり前だわ
地震怖い、準備しなきゃなにがやれるかなあれも買っておきたい、お金沢山あれば蓄電池ほしいのに、とかずっと心配してられないでしょ、それと似てると思う
時間もお金もかぎられるし、本人次第だし。ある程度自分の時間削って心配するけど、そればっかりやってられないじゃない
と釣られてみる
>>954 現実逃避し続けた方がいいよ
捨てたい、いや捨てる
あれは理想的な終わり方だったな
罪悪感もなく、承認要求も満たしてくれる
わざと仕向けたのかなと思ってる…
相談です。中学生男子。
社会で必ずノート提出があって、授業はプリント配布からのプリント進行で板書無し。
だからテスト前までにノート作りをしないとならなくて、当然何を書いたらいいかわからず。
だからワークを個人で用意して、ワーク丸写し方式を提案するも、たくさん書くのは嫌らしい。
だからといってマンツーマンで私がつきっきりも時間的にきつい。
地理は世界地理だからカタカナで答える問題多くて点数は取れるけど、歴史は日本史だから解答が漢字メインで点数落とすためにノートは提出させたい。
なんとか丸写しながらそこまで負担ないやり方を提案してあげたいのですが、何かいい手段ありますか?
>>960 ワークの大事な部分だけ線を引いてあげて、「ここだけ写せばいいよ」にするとか?
もしくは、ググったら中学生が自分のノートを公開して共有するアプリとか、保護者が我が子のために作ったノートを公開してるサイトとかが出てくるから、そういうのの中からお子さんに合いそうなものを探すのはどうかな
いっぱい書くのが嫌て
どのくらいなら書けるのかな
ルーズリーフ参考書とかテスト前にまとめるノート(って本)はまるっとそのまま写せそうなレイアウトだよ
うちもレイアウトきれいに書くのが苦手で
歴史の年表とかをでっかくコピーしてノートに貼り付けてその中に要点や気になることを追記して行くスタイルで乗り切ったことある
大体何かを貼ってる気がする
83 わんこ ◆VvbilpNFmA [] 2022/10/11(火) 19:08:58.20 ID:
やっと障害者が帰ったよ
クラスメートのお母さんから電話が来てコロナって聞く前から学校で咳してたって
それで秋休みだかで当たり前のようにひとの家に来て、わたしの顔に向けてクシャミして鼻水をかけたり
本当障害者なんだよ
静かにしていたくてもテレビをつけて動画をタブレットいくつもつけて遊んでたり
病気でも休まらないんだよ
千葉の役所の障害福祉課に相談するか来たら警察の生活安全課がすぐに来るようにして
連れて行ってもらうとかしないとわたしの生活が脅かされるわ
勝手に来てコロナを移した上に外に食べに行きたいとかキチガイだから
性格で落ち着きがないってだけなのか
多動なのか境目ってありますか?
学校から言われてないなら大丈夫と思ってたけど
何度言っても注意したことを繰り返す
本人も制御できてない感じ
実はわたしの子ではない(親戚やいとこみたいな感じ)預かっているのですが、見守るポイントがあれば教えてください。
差し支えなければ多動の特性をお持ちのお子さんいればエピソードなど教えて貰いたいです。
あまりにも気になったら親に軽く伝えようと思っています
>>964 本人及び周囲が困ってないなら性格、困っていたら障害
同じ間違いを繰り返すのは多動より衝動性のほうじゃないかな
衝動性の高さなら、人が話し終わる前に口を挟んでしまうとか許可を得る前に他人の物を触ってしまうとかが分かりやすい
なるほど、勝手に人のものを触ってしまうのはかなりあります。スーパーで陳列されているものは何度言っても触ったりもたれるのを止めることができません。多動じゃなくて衝動性なんか納得できました。調べてみます
ちょっと周りにいないくらい賢い子でもあるので
それも関係してるかもしれません
困っているかどうかは分からないので、黙っていたほうがよさそうですね
>>965 横ですがそういった衝動性は投薬で落ち着きますか?
うちの子がまさにそういった衝動があり、今はトラブルこそないもののいつかやらかすんじゃないかと心配しています
何度か投薬も考えたものの、デイのスタッフやかかりつけ医は「まだそこまではしなくていいのでは」という意見だったので様子見で来ていますが一向に改善しません
何度も言い聞かせたり、衝動を抑えられるように別行動をやってみたりしたのですがなかなか制御が効かないようで…
体力テストの結果をこの間もらったんだけど足の速さはかなり早いけど体の柔らかさが壊滅的に悪い
あとはほぼほぼ全国的な数値だった
OTに筋肉が柔らかいていわれたんだけど体のバネはあるって紙には書いてあるんだけど改善したって事かな
体の柔らかさは鍛えたら変わるのかな
>>964 小学生男児なら発達じゃなくてもそういう子多い気がする
これ言うと定型の人らから否定されるけど・・親や先生の前ではしないんだよね
うちに遊びに来る定型の男子たちもそんなもんだよ、勝手に色々触る
力入れすぎてガチャガチャの玩具壊すとかもよくある
でも勝手に個室に入っていったりはしないからそこは違いを感じる
>>967 うちは多動強め衝動性もありで併発だからASDもありなんだけど
ADHDの薬では衝動性は改善されたとは思わなかったよ
エビリファイを飲んだから改善した、というか無くなった
それでもなんか余計な事を言ってやらかす事はまだある
こっちはSSTとか経験で成長することが重要なんだと思う
何歳かにもよるよね
小学校低学年なら注意されてもなおらないのが普通
大人に口で言われて直せるようになるのは中高学年から
低学年でも勿論できる子もいるけど
むしろそれがレアケース
そこ基準にしても親も子も辛くなるだけ
高学年になっても治らないなんて事になってから心配すれば良いと思う
多動は年齢とともに落ち着くけど衝動性は大人になっても残ってしまうケースが多いと思う
ADHD母スレの住人でもあるんだけど、自分も含めて「分かっているのに失言が治らない」って人が多かった
投薬は試したことないから分からないけれど
ここみたいなSNSやメールだと投稿する前に推敲できるので大分マシ
私と同じ特性持ちの子にはテレワークで極力対面で話さなくて済む職へと導いてやりたい
うちもそれで薬飲んでる
癇癪というかカッとなる沸点みたいなのが低くてすぐ手が出たり暴言してたけど薬で減った。薬ないとすぐかっとなるのが癖になったまま大人になるから子供のうちに落ち着いた状態を慣れさせるんだって言われて納得した。
>>971 失言しちゃダメ!ってことをもう忘れてる
大したことじゃないって思ってんのかなあw
私も常に失言で嫌われてるんだが…子供にさえ…
うちはADHD薬で衝動はだいぶ改善されたよ
投薬前は店の商品見て面白そう!と思った瞬間にはもう手に取って触ってたのが、投薬後は行動前に「今これ触ってもいいのかな?」と数秒止まって考える時間が出来た程度だけど、かなり変わった
ただ投薬しててもやらかすことはあって
1「本当はダメなの分かってるけど今ママ見てないし、えーい触っちゃえ!」みたいに数秒考えたけど先の見通しが甘く考えが浅はかなのでダメな選択肢を選んでしまった
2 「ママはひとの物に勝手に触っちゃいけないって言ったけど、お店はひとじゃない」とか「お店の商品はまだ誰の物でもない」みたいにそもそも基本的ルールの理解が何かおかしい(本人は屁理屈捏ねてるわけじゃなくて大真面目)
の2パターンある感じだな
1は低学年男子なら定型でもあるあるじゃない?
2は一定以上の年齢の定型にはほぼあり得ない気がする
子どもは小4です
他人の持ち物に興味があるのか、キーホルダーとか鉛筆とかヒョイと触ってしまう事が多いです
一瞬だしすぐに戻すのでされた方もよく分からないうちに終わってしまってそのまま…という場合がほとんど
人が喋ってる途中に話し始めるのはあります
私と夫で会話してても全然関係ないタイミングで自分の話を突っ込んできたりとか
沸点が低くて手が出てしまう、暴言もあります
>>972さんの落ち着いた状態に慣れさせるのは納得しました
学年が上がってきたのでそろそろ様子見だけではダメなんじゃないかと思い始めていたので投薬も検討してみようと思います
抑肝散飲み始めて二日目
本人はこんなクソ苦い薬頑張って飲んだのに、今日も普通にイライラして学校でキレたんだけどと報告された
どのくらい飲んで効果無ければ効果ないんだろうか
二週間処方されたから二週間目安?
>>976 漢方はそんなすぐ効かないでしょ
コンサータとかストラテラとかインチュニブ試した方がよくない?
自閉からくるならエビリファイとかリスパダールとかもあるけど
抑肝散って錠剤もなかったっけ、錠剤なら苦味はほとんどないと思うけど苦手かな
>>976 1ヶ月は続けないと実感ないと聞いた
眠気や強い副作用がないぶんゆっくりだよ
逆にリスパダール等は強い眠気や過食など副作用もあるけど即効性
漢方は効果ある人には美味しく感じるって薬剤師が言ってたけどどうなんだろうね
うちのASD&ADHDは一年生から服薬していて偏食酷いし匂いに敏感だけど抑肝散は美味しく感じるらしくすんなり飲んでた
でも癇癪への効き目はやや物足りなく追加効果が欲しいと相談したらエビリファイもでて合わせて飲んだらかなり落ち着いた
今四年生で一年生から薬の量が変わってないので体が大きくなってる分徐々に減薬状態になってるらしいんだけど、今のところ大きなトラブルなく過ごせてるからこのまま中学になる頃薬無しになれば良いなぁ
ありがとう
漢方って効果が出るまで気長に待つものなんだね
児童精神科の予約が回ってくる前に、ストレスで胃腸が悪くなって小児科受診したら、抑肝散が出て今回はじめて飲んだんだ
錠剤は調剤薬局では出せ無いって言われた
市販薬ならあるんだよね
ASDなので荒れが酷かった幼児期にリスパダール、エビリファイ両方飲んだ事はある
リスパダールはぼーっとする分パニックが若干減って、エビリファイ不安から来る頻尿に良く効いた
薬ってその時の症状の改善にしか効かなくてずっと飲ませなきゃいけないイメージで躊躇してるんだけど飲ませることで将来的に改善することもあるのかな?
飲まないより飲ませたほうが将来的にいいの?
>>981 >>934だけど私が即効性って書いたから誤解させちゃったかも、ごめん
うち最初2週間朝晩飲んで、体質合うみたいだから半年継続、おさまってきてから頓服、今は飲んでない
イライラがパタリと止んだってわけじゃなくて
それまでイライラからうわああああって言いながら宿題とか部屋ぐちゃぐちゃにして気持ち切り替えられなくて塾学校休んでたんだけど
抑肝散飲んだらイライラうわああまではあるけどおさまるまでの時間がかなり短縮した感じ
本人も一回そうなったら気持ちコントロールできないって泣いてたのが減った
ただそもそもはASDでルール厨なのにADHDの後回し癖で宿題終わらないのが主なきっかけだったから
イライラ自体が落ち着いたのは抑肝散と並行して塾学校と話して宿題止めたり原因減らしたことの方が大きいかも
>>983 スレ立てありがとうございます
>>982 うちは一番大変な時を薬の力を借りながら過ごして成長を待って、薬に頼らずやっていける時を待ちましょうと説明を受けたよ
薬を飲む事で落ち着いて過ごしきちんと授業を受ける事ができる
周囲とぶつかるのを防いで学校で居場所を作る
スレタイ君が学校が嫌いにならない様にできる事の一つが投薬ですって
>>972さんのカッとなるのが癖になる、子供のうちに落ち着いた状態に慣れさせるというのもなるほどなと思ったよ
投薬を勧められているのなら試してみてもいいと思う
少なくともうちは投薬を始めて落ち着いたし、本人の様子を見ていても楽になっただろうなと思う
>>983 スレ立て乙
>>982 うちは癇癪はないんだけど、薬飲んで指示が入りやすくなったら色んなことの吸収率が良くなった
たとえば習い事で、以前は先生がボールの投げ方を説明してる間ぼーっとしてて説明終わってみんなが行動し始めてから「あっみんなボール投げてるから投げなきゃ」という様子で適当に投げてたのが、薬飲み出したらちゃんと説明を聞いてその通りにやろうとするから同じ1時間でも身に付き方が全く違う
これが日常のあらゆる場面で起きるので、薬飲まずに過ごした1年よりも飲んで過ごした1年の方が色んなことを学んで成長できてると思う
もし大人になった時に症状が改善していなくても、子供時代に吸収できたことは人生の役に立つんじゃないかなと思って薬飲ませてるよ
コンサータ一年以上飲み続けて、飲むのやめた人いますか?
やめれるのかな?
>>987 うちの子は一年以上飲んでいる
主治医と相談して平日だけ服用、土日は休薬
たまに平日飲み忘れて行く事もあるので、子供の様子を見ている限り辞められないという事はなさそう
主治医からも必要なくなったら辞められると聞いてる
ただ大きくなって本人が効果を強く実感するようになったら、精神的に依存してしまう人はいるかもしれないとは思う
>987
うちの主治医に同じこと聞いたことあるけど
3-4年飲んで止められる人が多いらしい
けど、止めて1-2年で再開する人が3割くらいいるって
薬を止めるのが目的ではなくて、安定した生活が大前提としてね
うちのかかりつけの医師の説明だと
・2年生前後で投薬始めて6年生になるくらいのタイミング(中学受験する子なら受験が終わったタイミング)で投薬をやめる子が多い
・一番大変な低学年~ギャングエイジを薬の助けを借りて乗り切り、6年生の1年間で薬を飲まない学校生活に慣れて中学校に備えるイメージ
・ADHDでも多動・衝動は成長と共に高学年くらいでだいぶ収まってくる子が多く、薬を飲んでる時と飲んでいない時との差が小さくなるので、その時がやめ時
・逆に高学年になっても差が大きいままの子はずっと飲み続けることになるかも
・不注意はいつまでも残るけど、不注意には投薬よりもミスを減らすための習慣、やらかした時にリカバリーする手段、周囲への助けを求める方法などを身につける方が効く
・中学生くらいになると本人なりに少しずつそれらを身につけて来るから、多動や衝動が成長である程度収まっていればもう投薬は必要ない
>>984 横だけど
>ASDでルール厨なのにADHDの後回し癖
宿題なかなか手を付けないのに間に合わない!と癇癪起こすのこれか!と凄い納得したわ
診断されて3年は経つのに全然子どもの特性理解できないし対応どうしていいか分からないわ
うちは衝動性強いから受験終わったら休薬していく予定
本人比では多動はだいぶ落ち着いてきて不注意が目立つ感じではある
休みの日は休薬してて問題なし
本当に薬がある時代でよかったよね
昔ならやらかし放題で居場所なくなってヤンキーまっしぐらだったと思う
>>988 >>989 そうなんですね。
うちは2年のんでて今4年生。休日や長期連休は飲んでないです。
本人の希望で先週から飲むのをやめていたけど、
木曜の夜に疲れた連発してて、宿題を終わらすのが大変で、明日は飲むと言って飲んで行った。
今週は昨日今日と飲んでないけど、今朝はいつも一緒に行ってる隣の低学年の子を置いて走っていってしまった。
まだやめるのは早いということなのかな。
でも、再開する人がいるとはいえ、3年くらいでやめれる人も多いのなら少し安心しました。
ありがとう。
>>990 ありがとうございます。
うちのかかりつけ医は言葉少なであまり説明してくれないので、とても納得しました。
焦らず様子見します。
>>994 スレタイと比べたら、ヤンキーの方がマシでは?
>>997 ヤンキーはスレタイ児の割合が多いの知らないの?
あなたの言ってるのって薬で落ち着いたスレタイ児より投薬無しでヤンキー属性のスレタイ児のほうがマシって意味になるけど
次スレ立てありがとう
1000ならこのスレの子はみんな幸せになれる!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 6時間 42分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241211041422caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1661293657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小学生からの発達障害を考える【u18】31 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・小学生からの発達障害を考える【u18】21
・小学生からの発達障害を考える【u18】2
・小学生からの発達障害を考える【u18】7
・小学生からの発達障害を考える【u18】32
・小学生からの発達障害を考える【u18】26
・小学生からの発達障害を考える【u18】33
・小学生からの発達障害を考える【u18】5
・小学生からの発達障害を考える【u18】14
・小学生からの発達障害を考える【u18】15
・小学生からの発達障害を考える【u18】20
・小学生からの発達障害を考える【u18】12
・小学生からの発達障害を考える【u18】8
・小学生からの発達障害を考える【u18】29
・小学生からの発達障害を考える【u18】23
・小学生からの発達障害を考える【u18】27
・小学生からの発達障害を考える【u18】13
・小学生からの発達障害を考える【u18】9
・小学生からの発達障害を考える【u18】22
・小学生からの発達障害を考える【u18】24
・小学生からの発達障害を考える【u18】18
・小学生からの発達障害を考える【u18】34
・小学生からの発達障害を考える【u18】25
・小学生からの発達障害を考える【u18】30
・小学生からの発達障害を考える【u18】10
・小学生からの発達障害を考える【u18】5 ©3ch.net
・小学生からの発達障害を考える【u18】7©3ch.net
・小学生からの発達障害を考える【u18】44 (846)
・岐阜バーベキュー殺人事件、被告に懲役15年、発達障害考慮
・的障害と発達障害を考えるとき,忘れてならないことはこれらの障害が併存障害(合併している他の精神障害)を多彩に持つことである。
・【悲報】 日本、小学生1年生の1割が発達障害と判明 どうしてこうなった
・集団の中で浮いてしまう・・・。小学1年生の1割が発達障害、何らかの支援が必要
・【教育】神奈川県厚木市立小学校で教師が生徒をイジメ!? なんと校長が発達障害の教え子に差別発言 音声データ存在も認めず ©bbspink.com
・IQ90位からのだめ発達障害者
・「高性能こそ至高」という考えを発達障害しか持たなくなった理由
・【知ってほしい】発達障害の感覚、VR(仮想現実)で疑似体験 全ての人が安心して働ける職場環境づくりに生かす
・J(# 'ー`)し「学校からのプリントを出さないので、困っています ウチの子もしかして発達障害児では…?」
・発達障害者の悩み part11
・36歳自称発達障害作業所通いの無職21
・発達障害の過剰診断、誤診の多さについて1.1
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会本家1
・[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] 11
・【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11
・【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11
・子育て系youtuber 【発達障害児含む】総合 No.1
・ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会71
・愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 31
・【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 21
・【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】 Part11
・発達障害
・なんj発達障害部
・発達障害中村
・発達障害辛い
・母親が発達障害
・発達障害集まれ
・擬似発達障害
・発達障害の大学生
・発達障害のDTMer
・子供が発達障害
・愚鈍な発達障害に告ぐ
・発達障害で障害者年金
・発達障害のウマ娘
・発達障害被害報告スレ
・発達障害被害者の奥様
05:16:26 up 23 days, 15:40, 0 users, load average: 10.23, 12.39, 13.49
in 1.6850810050964 sec
@1.6850810050964@0b7 on 010419
|