>>1
スレ立て乙です!
友人が北陸旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
無悪では驚くことじゃないみたいですよ。 >>1乙です
友人が宇宙旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルでシェフが赤ん坊のオムツを替え始めたそうです。
月では驚くことじゃないみたいですよ。 娘の行儀悪さを注意するのうんざりする。
片足立てて食べてたり、スカート履いてるのに足を広げて座ってたり、本や漫画を読む時にソファの背もたれに足をかけたりのせて(ひっくり返ってる)とかジッと座ってってのが出来ないから注意したり限界がきたら怒ったりしてるけどなおらない。
怒ったら今日から。今からしないようにする。って言うけど全くなおらないし、また注意したら忘れてた。とか言い訳。
自分で注意されたり怒られるような事を何度もしてなおさないのに「お母さんは私の事嫌いなのかも」とか泣かれるとイライラする。
>>10
鏡を置いて見せたら?
私も小二くらいまでソファーに逆さになってテレビ見たり、パンツ丸見えで座ってたわ…。
人前で親から注意された時、恥ずかしいことなんだって気がついてからはおしとやかになりました。 >>11
大きな鏡がないんだけど必要……かなぁ。旦那に言ってみようかな。
そうそう。ソファで逆さまになってたりする。
可愛い服やスカート好きだから可愛い服装やスカートを履きたいなら足を広げないように、ジッと座るとか言ってるけど全くなおらないよ。
一度恥ずかしい思いさせようにも私も旦那も身内、友人が近くにいないから普段、他の人が来たりしないからなぁ。 女の子のこういう話を聞くと本気でロリコン被害が心配になる
躾とは別に、スパッツ履かせるとか気を付けてあげてほしいなぁ
オタク界隈にいるとロリコン多過ぎてビビるよ
アキバ系じゃなく普通の人の顔してるしね
スパッツは必ず履かせてるよ。
娘はたまに嫌がったりするけど絶対に履かせてる。
注意しても「はい」って言うけど1時間しないうちにまたするし怒っても「お母さん怖い」ってくらいでしか聞いてない。
旦那なんか片足立てて食べてるのを私が怒ってたら何をそんなに怒ってんの?何がダメなの?くらいにしか思ってない。
うちもオーバーパンツ必ず履くように言ってるけど暑いうっとおしいってすごく嫌がる
渋々履かせてもいつの間にかこっそり脱いでたりする
行儀も毎日口うるさく注意するけどなかなか直らなくてうんざり
オーバーパンツって言うのねw
なんか一分丈で一枚で履けるパンツもあるって前このスレで見たような
レギンスって言わない?
オーバーパンツは、オムツの子に履かせるフリフリとか見せパンのイメージ
>>18
レギンスは7分〜10分丈のものに使うかな
スパッツは1分〜3分丈 私もスパッツって言ってるわ
レギンスはちょい前に流行らされた言い方でいまいち馴染まないのよね
個人的に一部丈だとパンツにしか見えないから、あえて長めのものを履かせてる
>>12
スマホで写真撮ってその場で見せてあげたら?
こういう姿だけどどう思う?って。
その姿を恥ずかしいと思えば普段からきをつけるようになるよ スパッツって…
子供が真似して恥かかせないようにねw
マジでw全然スパッツでしょw
むしろ長いのがレギンスって使い方だわ
所詮スパッツなのにレギンスという言い方に変えて流行らせたという経緯があるから
レギンスのが気恥ずかしいんだよね
年寄りって柔軟性がないから昔にこだわるんだって
若い子は柔軟性があるから臨機応変に適応できる
スパッツ、レギンスの呼び方にも言えるw
柔軟な人ほどレギンスって呼ぶのかもね
年寄りがスマホやパソコン使いこなせないけど
未就園児がスマホ使いこなせるようなもんかな
上の前歯が一週間ぐらい抜けそうで抜けない。半分抜けてて斜めに残ってる状態。早く抜けないかなぁ。
名称 丈の長さ
スパッツ 膝上まで
レギンス 足首まで
トレンカ 足首までと足の土踏まずも覆っている
タイツ 足のつま先まで覆っている
>>29
固いせんべいとかあげて不可抗力で抜くのが良さそう >>24
ありがとう。
次は写メ撮って見せてみる。
自分で見て恥ずかしいってなってくれたらいいけど…。
スパッツって最近は言わないのかな?
長いものをレギンスって言ってたわ >>33
こんな独り言に親切なレスありがとう。
食べてる時も痛くはないって言ってるし、その手が一番早そうだなぁ。明日のおやつは歌舞伎揚にしよう。 スパッツレギンス論争
スコップショベル論争
梯子脚立論争
ショベル??ショベルカーじゃないんだからシャベルじゃないの?
ずっとシャベルだと思ってたけどそっかーショベルカーもあるね
shovelって書くんだね
私は若くはないけど、昔と言い方が変わったものはできるだけ今の言い方をするようにしてるわ
子供が使って笑われたら可哀想かなと思って
ジーパンとかチャックとかね
ジーパン、コール天、チョッキ、オーバーオール、とっくりセーター、別珍、シミーズ
使わなくても知識としては知っておいた方がその時代の小説読んだ時なんかにも困らない
チャックはチャックでいいと思うわ
ファッション用語は気をつけてるけど
マジックテープとかビデオとか巻き戻しとか言っちゃう…
>>44
ベリベリ
って言ってるわ
「ベリベリの靴」とか マジックテープは商標名だっけ
面ファスナーが一般名称
自分の中では「ここは任せろ」
行儀悪い話、頷きすぎて首もげそう
うちはそれに箸の持ち方、口閉じて噛むも追加
箸は練習してちゃんと持てるようになったけど、半分の確率で昔の持ち方してる
口はしょっちゅうしょっちゅう注意してるけど治らない
どっちも給食では絶対できてないと思うと気が重い
うちもうちも!
口を開けて噛む
口に入ってるのにしゃべる
左手が下がる
毎回毎回注意するのになかなか直らない…
はよ定着して
あ〜。うちも左手下がってたり肘ついたりしてる。
もう一緒に食事するのが嫌になるくらい、あれこれ注意したり怒ったりしてるけどなおらないし言い訳、口答え、拗ねてムスッとしたりで余計イライラする。
けど今、口うるさく注意したりしないと、もっとなおらない気がする
まーた大雨警報で休校だよー
地震で1日、6月の大雨で2日、先日の台風で1日、今日で5日間だ
>>53
関西住み乙
ってうちも全く同じ
今退社して旦那と子守を交代したところですわ…
(一日中パパが良かったと拗ねられながら) 逆に休校判断羨ましい…
台風だろうが真夏日だろうが、朝の挨拶当番も含めて決行するし、振替休日のない土曜日登校は多いし親も疲れる
うちは警報出てるけど通学に問題ないから登校してって通知来てたから替えの靴下持って行かせた。急ぎの仕事あるから休みにならなくて良かったよ。んでまさに今警報解除されたからひと安心だ
今日できた宿題を見てみたらHBのお絵かき用の削ってない鉛筆でお手本を全然みてない適当な平仮名の書き方で久しぶりに怒ってしまった
たったプリント1枚位真剣にできないんだろ
同じようなこと毎回注意してるしやればできるのに何故やらない
もう怒りたくないしこれがあと何年続くのかと思うと禿げそうだわ
うちは夏休み明けたらみごとに宿題しない子になってびっくり。
音読の姿勢なんて四つ這いになって床に置いた教科書読み始めるし、漢字の宿題出てるのに年少の妹のひらがな練習帳一緒にやるし。
こっちがイライラしすぎるから先生に断って音読と計算カードの受付終了時間設定したよ。
>>58
どういうこと?宿題しない日もあるってこと? 受付終了したら宿題は受け付けない=宿題出さないってことなのかな
一年生からすごいな
親に甘えたいだけっぽいのに突き放すんだね
新学期始まったばかりでいっぱいいっぱいだろうに、年少のこの時期にひらがな練習できるぐらい賢い妹ばかり誉めてたら拗ねてふざけたくもなるのでは?
ウチは学童で宿題をやってこなくなった
そのかわり、家ですんなりやるようになった
夏休み前は「疲れたー」「だるいー」「できないよー」とかいってイライラ爆発させてたのに
なんだこれ……
>>58
それ放置して大丈夫なの?
いまちゃんとやらせる習慣つけなくていつつけるの? >>58
うちも似たような感じ
もう音読は「読めばいーや」と私は思う。
まだまだ1年生の真ん中だしなーと。
どうしてもやらない場合「宿題しないならもう先生に言う!」と連絡帳に書く事を宣言すると、あわててやり始める。
もう疲れて、こんなんでいいかなと思ってる。 >>58です。
皆さまレスありがとうございます。
一度だけ本当に音読カード白紙で出しました。本当に遅い時間にならないと取り掛からなかったので。
とりあえず本人も宿題はやった方がいいと理解してるので、いつやるかのタイミングづくりにはなりました。
色々心配されてる方、ありがとうございます。 >>68
心配じゃなくて批判だね
馬鹿にされてるんだよ 批判w
わざわざ自分の時間割いてご苦労様だねぇと思って読んでた。
>>58の親子関係がどうなろうと子供がグレようがどうでもいいよね
みんなわざわざ58に伝えて優しいね。 子供が自主的に宿題やりだすまで口出しせず見守りますって親いる
その子が友達にも親にも段々攻撃的になってきてるのが気がかりだけど、よその子育てに口出せないわ
親の働きかけがダイレクトに子供に出るなら子育てはとっても楽だけど、そうじゃないよ
私は58の言ってる事分かるなぁ
やりなさいって言い続ける方も何度も怒られる方もお互い辛い。ダラダラする子には時間決めてさせる方が良いし、うちの子は宿題してない=恥ずかしいと思うタイプだから効果ある
宿題出さない位の事ならクラスに迷惑もかからないし、他人がやる分には別にいいかな
学校に迷惑はかかるけど、正直担任も宿題の出さなくても困らないし(体操服や工作に必要な物持ってこない方が大変そう)
ガツンとやる事で心入れ替える可能性に賭けたんだよね多分
うちも夏休み明けは帰って即宿題の習慣が無くなってたから、私は帰宅後宿題終わるまで隣で張り付くやり方にしたよ
私も横で家計簿つけて一緒に頑張った感出したら直って、今週はソファでゴロゴロしてても大丈夫になった
流れをぶった切りますが…
マラソン大会に向けての練習が始まるんだけど、インドアで体動かすの苦手、
根性もなくすぐ弱音を吐く娘にとって、運動会以上の試練の時だわ
私自身もマラソン大嫌いだった
短距離なら辛いの一瞬だけど、マラソンって長いし苦しいし、順位悪いと目立つし
きっと普段からいっぱい体動かしてる男子なんかは何てことないんだろうな、800mなんて
マラソンなんてほとんどの子が嫌いだし苦手だろうけど、親含め誰だってしてきた事だから「まぁ頑張れ」程度にしか思わん
うちの子も多分下の方だろうしそれが嫌ならスポ少入るなり練習するなりして体力付けろって言うな
実際一クラスしかない小さい学校だけどマラソン大会になるとスポ少入ってる子が上位独占って聞いたわ
今更だけど、スポーツテストの結果ってだうだった?うちの周りA判定だらけなんだけど、あれってかなりレベル低い感じのものなのかな。
>>80
新体力テストなんだけど、まだしてないところとあるんだ。握力とか50メートル走とかシャトルランしてない? あれ結果って来るものなんだ
6月位にやってた気がするけど、まだ来てないなー
うちは6月にやってたけど、今度の通知表と一緒に挟んであるらしいから結果知らない
うちなんてE判定だよ…
しかも上の小4も小1の時Eだった
平均より低過ぎて笑っちゃうよ
男児だけど運動はまるでダメだわ
然るべき所で診てもらったら診断名付くんじゃないかってレベルで出来ないよ
今のところ本人はそこまで気にしてないみたいだけどこれからどうなるかなあ
うち腕の力がまるでない
ふよっふよ
今日もピアニカ重いーとぐずりながら行った
鉄棒とか竹馬とか全くできる気がしない
でもピアニカは確かに重いよ。ピアニカのバッグ、そんなもん要らないだろうと思ってたら参観日の時見てみたら半分以上がバッグに入れてたなあ。
昨日帰ってきた息子に、ママ白いプリント提出して下さいって先生に言われたよ
と言われたので、
白いプリントって何のプリント?と聞くと
何だか分からないの返事
そんなのあったかな?と学年だより等等見ても見当たらない
出してないのうちだけ?と聞いたら
男は全員出してなかった!女は全員出していた!
と返答
クラスの男の子のお母さん乙…
うちの男子もすごく運動音痴。
自分も旦那も運動神経良かったんだけど遺伝とか関係ないのかな?
うちもプールとなわとびが壊滅的で体育のある日は朝半泣きになってる
プールはもう終わりだからさておき年少の後半から週一で体操行ってるのに身体の動かし方が不器用なんだよね
>>92
お知らせ無いのに提出なんて無理だし
男の子はみんなその内容が書いたお手紙をなくしたということ? 一年生からマラソン大会とかあるのね…
友達の地域は競歩大会らしいけど、一年生でキッツいなーと思った
みんなもう1人で帰ってきてる?
うちは1学年1クラスの小規模校で、週に1度だけ1年生だけで下校の日がある
人数の都合でその日は1人で下校になってしまう、10分くらいの距離だけど心配で一学期は迎えにいってたけど二学期は下の子の迎えの時間に重なってしまっていけない
仕方ないけどそわそわしてしまう
>>95
息子が言うには提出プリントにお知らせ自体が書いてあったみたい。
私はそれプラスどこかに連絡やヒントなど無いかなと探した次第
そして内容は口頭でクラスで伝えたらしいけどうちの息子は聞いてないか、忘れた
うちの場合はね。他の男の子は知らないけど 自分も旦那も運動音痴だから、息子には全く期待してないし
早くも足が遅いことをからかわれてる
つか、身体測定で軽度肥満を指摘された
夏休みの学童の弁当が効いたのかしら……
>>98
一人(友達と一緒だけど)にさせたら、帰りが恐ろしく遅くなって、
宿題や遊びの時間が無くなってしまうので、徒歩で迎えに行ってます >>98
一学期は送迎してたけど夏休み中に下の子が生まれたから夏休み明けから1人で帰ってきてるよ。
一応夏休み明け前に私や旦那と通学路を歩いて危ないところを話しして注意しといた。
1ヶ月健診が終わったから朝は散歩がてら日傘さして途中まで送って帰りは1人で帰ってきてる。
ここで教えてもらったGPSbotを購入して持たせてるよ。
うちはだいたい学校から歩いて20分くらい。 >>98
うちは集団下校だけど見守りがてら迎えに行ってる
不審者多いけど若い世帯が多い街だからなかなか人目がなくて、時間ある人は外に出てきてくださいって言われてる地区 >>98
うちは共働きだし時間的余裕ないから4月から一人で登下校させてるよ
もちろん悪天候の時は途中まで送迎する
学校の決まりで8時〜8時15分の間でしか門が開かないから、登校はみんな時間が被るから心配してないけどこれから暗くなる帰りがちょっと心配。みまもりケータイ持たせてます 今日のbotチェックしたら、
朝は集団登校に50分掛かってる
帰りは迎えに行ったけど、お友達と遊びながらのろのろ歩くので45分掛かってる…
これ、迎えに行かなかったら1時間は掛かりそう
>>86
うちもEだwこんなことでこの先大丈夫なのか…
「初めてだしやり方も分かってない子も多いし皆さんこんなもんですよ〜」って先生に励まされたわ
>>92
男女でそんだけはっきり差が出るって、てっきり女子だけの何かかと思っちゃった
昔よく聞いた、女子だけ集められて保健の話…みたいなw >>107
私もそれ聞いたら「あ、男子は提出の必要ないものなのね」って勘違いして調べるのやめそうw >>107Eの子もいるんだね。ならうちはたまたま周りの子達が運動神経良かったのかもな。 スポーツテスト、子に聞いてもそんなのやってないらしい。プリントでのお知らせもなかったし、うちはないんだろうな。
ところで、昔は一年生で知能検査やった記憶があるんだけど、最近はないのかな。
体力テスト、一年生は何やるのか理解していなくて点数出ないパターンも多いから
運動音痴ってガッカリするのは早いかもよ
一年生にはあらかじめ体育の授業で練習させてから本番のテストさせる学校だと成績よくなる
ぶっつけ本番&説明が先生じゃなくて上級生な学校とかもあって、そういう所だと本当にトンチンカンな事してとんでもない成績しか残せない子もいる
子供の頃、スポーツテスト&体力テストは本当に憂鬱だった
ただし高学年(四年かな?)からの記憶
知能テストは2年に一度くらいだったかなあ
人より早くページがめくれるテストとそうでないのがあったわ
5月実行体力テスト
今日結果貰ってEでビックリ
集団指示通りにくい子だし、病み上がりの5月だったし、やり方わかってないままやったと信じたい
水泳も習い事スイミング一年も通ってるのに学校判定7級(10メートル)でショックだわ
あーもぅ。朝からイライラする。
毎日同じ事で注意したり怒ったりしてるわ。
見てないとダラダラしたり適当にして注意したら「やった!したもん!お母さんが見てないだけ!」って言い返してくるけど、やってないのは見てるからわかってるし。
下の子が生まれたから、あまりガミガミ怒らずにしようと思ってても優しく言い聞かせるように注意しても聞かないし結局ガミガミ怒ったりしてる。
食事の時
お茶碗持たない
肘をつく
左手が机の下
顔を下げて食べる
足を組む
いつになったら直るんよこれ…
>>115
うちも同じ。
それプラス朝、寝る前とか毎日毎日同じ事で注意や怒ってる事あるわ……
子供が幼稚園の時に支援センターでやってた叱り方講座?(怒鳴らずに言い聞かせる方法)に行ったけど効果なしだわ。
優しく言い聞かせて褒めたり注意しても、その場では「はい!」と言ってやらない、ダラダラする、聞いてないで結局怒ってるし怒鳴ってるわ >>115
あー分かりすぎる。毎日怒ってるよ。
食事のマナーや姿勢、箸の持ち方とか子供の頃に正しくしておかないと一生なおらないよね。 あと最近「くちゃくちゃ噛む」が追加されたわ
なんでどんどん悪くなるかね
>>102
>>103
>>104
>>105
ありがとう参考になります
下の子のバスの時間に数分間に合わないかもという微妙なタイミングなので、同じバス停のママが協力してくれることになりました
オフィス街の裏手という人の目があるようでない場所なので、過保護と言われても気にせず迎えにいくことにします >>120
だったら最初から一人で帰ってる?なんて聞く必要あったのか謎だわ 国語で1学期に、本読みでクチバシばっかり読んでたところって同じ教科書だと思ってるけど、今はどこやってる?
教科書の下巻に進みたいからか、結構飛ばして「うみのかくれんぼ」になったんだけど
ゆうやけ飛ばしてうみのかくれんぼをやってる
自分が子供の頃も教科書は全部やらなかったしな
先週まで一年生のうたやって今週からゆうやけやってる
うちもゆうやけ
すごくいい、とってもいい みたいな台詞のとこすごく好き
>>115
膝を立てる
犬食いをする
最後まできれいにさらえない
食事中トイレに立つ
お喋りに夢中で食事が止まる
余所見するからこぼす
うち女の子なのにこれも追加…
皆同じように悩んでるんだね
給食とかどうなってるの?って思うけど家だから気が緩むのかな
ダイニングテーブルじゃなくて座卓なのも行儀の悪さに拍車かけてる気がする >>121
すみません
クラスメイトの保護者に迎えに行くの過保護じゃと言われたのと、あの時点ではママ友の手を煩わせるつもりは全く頭に無かったんです
今朝たまたま学校の話題からその話になりママ友が協力すると言ってくれたのでお願いすることになりました >>131
レスありがとう
なんか嫌な言い方してごめんね >>130
テーブルでも同じだよ…
イスに横向きに座って食べ始めたりする(上半身は前向きで足は横向き) >>130
うちも女の子だよ。
おやつ食べてるだけでも足立てて食べてたりするから注意するのうんざりだよ 教科書の進捗ありがとう
内容全部やらなくてもいいんだね
2学期から急に副教材の漢字とカタカナ増えたもんね
うちも今ゆうやけやってる。
教科書全部はやらないってところも意外とあって驚いた。
チャレンジの9月号がゆうやけだから、ちょっと予習みたいになっててちょうど良い。
我が子がすぐに家に友達連れてくるのがイライラする。
天気が悪い日はしょうがないかと思うことはあるけど今日は6人も連れてきた。
これから冬になって雪降ったらもっと家来そうだから断るのが毎回嫌で仕方ない
>>130
うちも女児
食事しながら3分に一度は口閉める!箸の持ち方!おわん持つ!まっすぐ座って食べる!って注意してる
言っても言っても一瞬しか直らないのも同じ過ぎる
背が高くて三年生くらいに見られるから余計目立つ
うちは給食でも箸とかお椀とかクチャクチャとかはダメだと思う
本人が恥ずかしいって思うまで直らない気がしてきた 【岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕
>>118
ほんとほんと、低年齢のうちじゃないとダメだと思う。
自分の夫(義実家全員)の食べ方や姿勢が悪くて嫌だから、子供にしつこく言ってるよ。 >>140
うちも夫と義実家の食事マナーがなってない
子供に「肘をつかないで」と言ってから夫を見ると、
堂々と肘を付いていたりしてスナギツネ顔になる
取り皿があるのに、お茶碗のご飯におかずをのせて食べたり
義実家へ行くと白目むきそうになる うちもループ。おかげで会話が途切れ途切れ…
肘つかない!
足おろす!
口閉じてもぐもぐ!
左手はお椀!
前向いて!
なんか自動音声が欲しい笑
大阪の小学校なんだけど、月に2回韓国の授業がある
韓国人の先生が韓国語や文化を教えるとか
正直ものすごくイヤだ
そんな暇あったら、国語とか英語やってほしいわ
大阪だしなーとしか言えない
昔からそんな感じ
音楽の教科書の君が代の上に、違う紙貼って見られないようにするのまだやってる?
韓国の授業だけなの?
近隣国の文化の授業という意味なら、一緒に中国やロシアの授業もあれば有意義かもしれない
>>146
韓国だけだから余計に疑問が湧いちゃって嫌悪感がすごい 外国語活動ってやつかな
うちの学校は英語でネイティブの先生来るけど、地域的には中国人が物凄い勢いで増えてるから中国語の方が実用的なんじゃないかと思うw
毎月二回は多いね
保護者で中国のお母さんがいて話をしてもらうっていうのはあったみたいだ
>>145
>音楽の教科書の君が代の上に、違う紙貼って見られないようにする
これホントに!?
日本の公立小学校で!?
自国の国歌を蔑ろにしてどうするの
子どもにどう説明してたんだろう
私は右でも左でもないけど、これはないわ… >>151
ほんとだよ
30年前の大阪北側の公立小 国家斉唱では不起立とか?
国家斉唱すらないとか?
片寄った思想の子に仕立てられそうだけど、皆さんノーマルに巣だったんだろうか
南大阪だったけど、君が代には一切触れられなかったよ
音楽の教科書の最後のページにあったけど、
かなり大きくなるまで「これ何だろう?」って感じ
当然国歌斉唱も国旗掲揚もない
子供が一年生になって初めて国歌斉唱国旗掲揚を体験した
そうなんだ…衝撃…
自分は、広島で育ったけど国歌と校歌はセットで習ったわ
子供は関西だけど、早々に君が代習ってたよ
南大阪出身だけど市立小、市立中、共に国歌は一冊触れられなかった
府立高で初めて式典でかかってたが、起立しない先生もいた
小学校では登下校の時に校門から1歩出たところで先生が国歌反対?のチラシ配ってた事もあったわ
中学の時も活動熱心な先生がいたけど、自分はアホすぎて洗脳されなかった
ちなみに隣市出身の人は全く普通に授業で習ったと言ってたわ
大人しすぎる息子。そんな息子がハブられ気味だと授業参観で知り凹んでます…
人見知りが克服できたり、積極性が育つスポーツや習い事ってありますかね?
2学期になって行きしぶりひどい
今日は手を引っ張って、無理やり靴履かせて、玄関の外に出して鍵をかけるってしたら登校したけど、あまり使いたくない手だしどうしようか…
>>158
本人は気にしてるの?
積極性というとボーイスカウトが頭に浮かぶ。
スカウトやってた友人は(本人の資質にもよるけど)人付き合いがこなれててそつがない傾向だった。
我が家はやってないので詳しく分からないけど。 うちの斜め前の同級生、4月から行き渋り凄まじけど夏休み後はパワーアップしてるわ
集団登校なんだけど毎朝遅刻で間に合わないから、皆が出た後にお母さんが首根っこ捕まえて引きずりながら学校に連れて行ってるよ
学期はじめは>>159さんみたいに締め出してたけど玄関ドアがんがん叩いて泣き叫ぶ声が聞こえてた
大変だわ >>158
うちも似てる男児。
年中辺りから自分の子は大人しすぎると思って色々と関わって、今も大人しいけど昼休みは鬼ごっこやサッカーでお友達と遊べている様子。
一学期の面談で先生には長い目で(中学高校まで)見ましょうと言われたよ
良さそうだと思ったことは
サッカー(夏冬のキャンプも参加)、
家族キャンプ、
子供だけ参加出来るキャンプ、
リトミック(人前で踊ったり歌ったりも有)、
体操教室
子供だけで参加出来る身体を動かす系のイベントには積極的に参加させてて本人も喜んで行ってるけど、ミュージカル体験は断られたw
市が出してる広報に子供向けのイベントがよく載ってるのでチェックしてみては。 >>153
君が代が、国歌と「法的に」定まったのがちょうど30年くらい前じゃなかったっけ?
当時、割りと論争を呼んでいた記憶がある、そういう社会風潮だったんだよ
法的に国歌と定められたから、公立校で起立を伴う斉唱を強制できるようになった うちは本人の希望でボーイスカウトに入ってる娘がいるけど、どうだろう…
大人であるリーダーに気に入られるような振る舞いはできるような子になりそうな気はする
でも我が家と同じように「一人っ子だからいろんな経験させたい」って思いで入会してくる家庭の子が多くて
在籍してる子はマイペースな不思議ちゃんが案外多い感じ
それよりも学校でやってるスポ小に入れば、即学校生活での友達関係に反映してくる気がする
高学年になると、カースト上位はスポ小仲間のグループらしいし
でも我が家は私のコミュ力がないからスポ小は躊躇してしまう
1年生のうちからいろんなスポ小の勧誘あるんだって驚いてるよ
ウチの子、声はデカイんだけどヘタレ
走って遊ぶより、自由帳にマンガを描いてる方が好き
確実にコピーが作られてるわ……
うちも行き渋りか酷い
外まで一緒に来てくれと聞かないのだけど、先日>>159の様に追い出して鍵かけたらワンワン泣いて…
熱出して背中で寝ている子供がいて着替えることができず
変なパジャマのまま、ブラも付けてないので怪しい大きいスカーフ巻いて前髪は部屋用のターバンでまとめてノーメイク、サンダルつっかけて家を出た
ものすっごく恥ずかしかったわ…
ちょうど友達が通ったから渡して来たけど、
息子に恥ずかしくないの?(こんな格好の親と歩いて)と言っても全然だって、可愛いって…男児は色眼鏡が効いてるけど、出会った友達はこいつの親は変な格好のおばさんって思っただろうな >>163
分かりやすくありがとう
教育現場は中立であってほしいね うちも2学期から行き渋り。途中まで付いていってるけどいつまで続くんだろう…園のママたちともあまりしゃべりたくない。
>>160
>>162
ありがとうございます。本人は気にしてないようですが、学年が進むとより顕著になりそうで気を揉んでおります。ボーイスカウトや市の広報をこまめにチェックしたいと思います。次から次へと親は大変ですよね。重ねてありがとうございました。 >>166
2学期3日目から、毎朝親も学校まで一緒に歩いて行ってるよ・・・情けないけど
家に誰もいないとなると、家を出る気になるらしい
家を出る3分前まで布団で泣いてたけど、母が家を出る気配を感じると
慌てて着替えて出てきた日もあった
その日は、お握りをランドセルに入れといて、学校に着いてから先生に訳を話したら
朝の会の間に、別室で食べさせてくれてそうな
髪の毛は、ゴムを持って出て昇降口で別れ際に結んで済ました
これが正解か分からないけど、中高生になってからの不登校はホント怖いし
とりあえず(親が)頑張る >>166
姿を想像して笑った。
子「可愛い…」発言で、もう1回笑った。
男の子のそういうところ、可愛いよね。
うちは、怒ってばっかりいる母なのに
「僕は、お母さんと結婚するって決まってるし」
って未だ言ってくれて嬉しい。
さっきまで、早く!早く!はーやーくーー!!と怒鳴ってたのも忘れてほっこりしてきた。
早く帰ってこないかな。
帰ってきたら、手洗い!宿題!時間割!って怒鳴るんだろうけど… うちの子もママ可愛いって言ってくれる。
ペットの猫がデブで可愛いよねって話してたら、ママもデブで可愛いよ^ ^って…
【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕
【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕
夏休み、一緒に居すぎて、「お母さんもういいよ…」飽きたよ的な事を娘から言われた私、涙目
行きしぶりを無理矢理行かせて本気の不登校になってしまった例をいくつも知ってるからもし子供が行きたくないと言ったら無理強いはしないでほしいな
あと休んでしまっても家で追い詰めるような言葉かけも無しで、家で楽しく過ごせたら一番
うちも大人しい男児。スポーツも苦手。
休み時間も一人で過ごしているみたい。
積極的になって欲しいけど、持って生まれた性格もあるし、
カースト下位でもいいから気の合う同じタイプの友達が出来たらいいなと思ってる。
一学年の人数少ないから、なかなか難しそうなんだけどね…。
2学期のはじめだけの行き渋りなら話をじっくり聞いてやろうと思うんだけど、元々幼稚園時代から行き渋ってたから、1学期の緊張の糸が溶けたからな予感がして憂鬱
先取り学習とか全くしてなかったけど、せめて1年生の読み書き程度はさせておけばよかった
飛び飛びにでも休んだらそこでまたつまづいて行きたくない原因になってる気がする
友達と約束してもすっぽかされること数度
まあうちもすっぽかしたことあるけど子供の約束なんてそんなもんかね?
>>179
そんなもんじゃない?
子供達も慣れたみたいで、遊べたら遊ぼう、会えたら遊ぼうみたいなぼんやりした約束している うちも〇〇くんが公園行こうって言うから行ってくる!って時間も決めてないならそりゃ会えないわっていうなんかふんわりした話をしてくる
>>174
理想だわ
男児の愛が重いから冷たくあしらっていたけどダメだった…
なんか逆にイライラさせた感じ >>179
うちもそんなのしょっちゅうだよ
どうやら男の子あるあるっぽいけどね
学校では遊ぶ気マンマンでも帰ったら気が変わったとか
用事があるのを忘れてて、母に止められたとかね(笑)
>>180の言うような感じの約束がいいんだと思う あー遊べたら遊ぼうでいいのか
了解!気が楽になったよー
明日の準備も宿題もこっちから言わないとやらないし、準備はいちいち国語の教科書は?下敷きは?連絡帳は確認したの?と声をかけないと部屋の周りをぼーっとグルグルまわってるだけ
やるまでほっといたらいいというけど、そのうちめそめそ泣き出す
指示待ちの子ってどうしたら自主的に動けるようになるんだろうか
指示待ちとか登校渋りって幼稚園出身で、お母さんは専業だったりしない?うちもそうなんだけどさ。
保育園出身で学童入ってる同級生は逞しいのか、全然そんなことなくて羨ましい。私も働こうかな。
うちも専業主婦だわ。
家では毎日同じ事で注意して怒ったりして子供も「わかってる!やったもん!したもん!」とか人の話を聞いてなかったりするけど外では、しっかりしてるって言われたりする
同じ歳の近所の子と入学式の翌日から待ち合わせて一緒に登校してるのだけど、本人いわく会話が続かなくて辛いらしい…
幼稚園も別、学校のクラスも別だけど親同士が下の子繋がりの知り合いで、1人で登校するよりはと待ち合わせをセッティング(集団登校は無し)
お互い受け身タイプなので、学校までの約20分だいたい無言で歩いてるらしく
「何を話せばいいか分からない、1人で行くほうが気楽だから待ち合わせ辞めたい」と言われてしまった
その気持ちも良く分かるのだけど、急に待ち合わせを辞めたいというのもカドが立ちそうで、「クラス替えしたら仲良くなるかもよ」とか「◯◯について聞いてみたら?」とかアドバイスしつつ送り出してる…
下校は同じクラスの友達数人とワイワイ帰って来てる(相手の子もそんな感じ)
もう少し様子見で良いのか悩む…学年があがれば当人同士でうまくやれるかな?
うちは小1から学童で働き始めたけど登校しぶり
たぶん色々と環境変わって私も忙しくしていて寂しいのかも
ママと離れたくないって泣いてるよ
学童仲間が通る時間に家を出したら、友達の前では平気なふりして頑張って行ってる
>>186
元々保育園通ってた子ならともかく、いきなり働き始めて学童ぶちこんだ所で拗れるばかりでたくましくなる訳ないと思う うちは保育園出身で学童行ってる
登校渋りはないけど学校大好き!って感じではない
行きたくはないけどまぁ行くしかないか、みたいな感じ
ちなみに私自身が低学年から不登校児だったけど母親が専業で家にいるってのは大きな理由だったと思う
お母さんと一緒にいたいと思ってた
>>182
めっちゃわかる、子供の愛が重すぎる、、、寝れないって言うから「羊でも数えおけばたら」と言ったら「じゃあママを数える!」っていうくらい重い。
添い寝しないと寝れないし、もう早く親離れしてほしすぎる。 でも登校しぶりのブログ読んでいると働いていたけど子供のために仕事を辞めたとかいうのもよく出てくる。教室での後ろでずっといるとか保健室で待機してるとか。
登校してしまえば帰りは普通に帰ってくるけど…とりあえず頑張って朝をついて行こうと思ってる。
双子で二人とも学校に馴染めてないお家はお父さんが毎日教室まで来てる
なんの仕事してるのか、仕事はしてないのかすごく気になるけど聞けない
お母さんは3歳児と0歳児抱えてるからやっぱり仕事してなさそう
補助の先生もいるけどそれだけじゃ手が足りないのかも
>>191
ウチもこんな感じだわ
だから、たまにPTAとかで有給使うと、「なんで学校に行かなきゃいけないの?」みたいなことを言い出す 1歳から保育園で学童だけど、登校渋りしてるよ。
ちなみに、保育園の時は行き渋りはほぼなかったから戸惑ってる。
うちは、学校から遠くてしかも坂を登らないと行けないこともあり、体力的にも辛そうだし、
集中して授業を聞くのも疲れるみたい。
親が本当に忙しくて乳児のころから保育園に通っていて、たまには土曜も預けられていた子は、
達観してて、適度に(いわゆる)ズル休みしてバランスを取ってる気がする
親も達観していて、あーじゃ今日はばあちゃん家行きな、みたいな対応で
もちろん、そうじゃない方も多いんだろうけど、私の周りでは、という話で
そんなウチの子は、行きたくないけど、行けばまあ楽しいこともある、でもどうしたら熱出せるの?
というので、丈夫な身体に感謝しつつ心を鬼にして送り出している
学童行ってるけどやめさせようと思ってる
とにかく子供達のガラが悪いというか上級生の駄目な部分の影響が強過ぎる
家だとゲームばっかりだけどその方がマシと思えるレベル
そんな理由で辞められるようならなんで学童入れたの?
働いてないのに入れられるようなところ?
うちは今のところ学校大好きみたいだ。喜んで始業式の準備してたし、月曜日も楽しそう。私の子供の頃は学校が憂鬱だったから、私に似ずこのままいってほしい。
というか、家がいまいちなんだろうな。
両親ともにコミュ障で、家は来客などはなく楽しいことはないし、習い事の練習しろとうるさく言われるから。
うちの子は行きしぶりがないけどそれは幼くて自己主張が出来ないタイプだからだと思ってる
言われるままにやるタイプ…自分がそういう流されるまま言われるままのタイプだった…
家がつまんないから学校が好き!とはならないと思うわw
家が辛い子は学校にも行かなくなり非行コースへ行くもんだ
なんにせよ学校大好きなの裏山
うちは行きしぶりはないのは幸いだけど、クラスで仲良くしてる2、3人からひどいあだ名で呼ばれているらしい。
息子自身も不快に感じているし、親としてもそんな呼び方されていたら悲しくなる。
まずは息子に嫌だと意思表示しなさいと言ってみたけれど、担任にもそういった事実を報告した方がいいのか悩みます。
>>204
すぐにでも担任に言ったほうがいいよ。と言っても今日金曜だから連休明けか。
今は2.3人かもしれないけどあだ名なんて広がったらみんな呼ぶようになるし早めに対応してもらったほうがいいよ。
もちろん息子さんが自分で嫌と言って辞めてもらうのが一番良いんだけどね… >>204
今そういうの厳しいみたいだよ
お子さんも今後のための練習として自分で言わせるように促して、それはそれとして自分でも担任に伝えていいと思う
隣のクラスでもそういうのあったみたいだけど、先生うまくやってくれたみたい
先生自身が気付いた体にして、チクったな!とか言われないように動いてくれたって
今の子は優しい子が多いな(もしくは教育されてるな)と思ったのが、机に収まりきってないボリュームの女の子をデブと言った子がいて、言った子が総攻撃受けた事
皆子供だから「そういう事は思っても言ってはだめなんだよ」「ほんとのことでもだめなんだよ」って追い討ちかけてたけど、私の時代では考えられないわ やっぱり担任に言った方がいいですかね。
連休明けになっちゃいますが、連絡帳に事実だけ書くことにします。
>>207
私も親が出ていいと思う
連絡帳は他の子に預けたりする事もあるから、最悪その子や親に見られる事もあるみたい
手紙を書いて挟み、その事実を連絡帳に書くと良いとここの諸先輩方に教わったよ
がんばれー 言葉足りなかったかも
「手紙を同封しているので確認してください」的な文言だけを連絡帳に書くと良いらしいという事です
連絡帳、他の人に見られることがあるなんて思いもしませんでした。アドバイスどおり手紙にします。ありがとうございます。
>>208
横だけど勉強になった!
うちも今度何かあった時そうしよう 昨日学校でずっとだるかったらしいんだけど、帰宅後夜中から発熱してる我が子
今朝は37度台だし学校休んでるんだけど、咳や鼻水などの症状はなくて至って元気
こういう場合、受診したほうがいい?
子が生まれて6年経つけどいまだにそういう判断ができない自分が情けないんだけども
>>212
三連休中に悪化した場合の休日診療のあてがあるなら様子見、無いなら行っておいたら? >>212
・食事や水分がとれるか
・肌や目の様子
・どこかに痛みや悪寒を感じていないか
・排泄のスパンと、下痢してないか
・何日も熱が続いているか
・意識や気持ちの状態
不調のとき上の辺りを私をみてる。
掛かり付けの小児科では37.5℃までは微熱で、他に様子がひどくなければ様子見していいといわれたことある。
後は、子供の調子崩しそうなパターンの時は念のため少し軽かったり、タイミング早くてもみてもらってる。 >>212
うちも、他の症状ゼロで熱だけ出たことがあった。一応受診したけど、薬ももらわなかった。
その1週間後、頬が赤くなり、りんご病と判明したよ。
子供の症状は軽かったけど、自分もうつって大変でした。 ちょっと長くなるけど愚痴らせて…
今日、息子が初めて友達の家へ遊びに行った。
勝手に約束するのはダメと言ってあるからか、
最近ここで言われてるような「遊びに行けたら行くー」というアバウトな約束をすること数日。
今日は、友達数人が迎えに来た。
1学期中から、みんなは家に遊びに行ってたんだけど
うちは、なんとなく避けてて。
その子のおばあちゃんしか知らないとか、
お家の場所は知ってるけど連絡先は知らないとか、
家で遊んでいいよって言うのはおばあちゃん(親の許可ではないということ)とか
理由は色々ある。
でも、他の子が行ってるのにかわいそうかなーと思い、
宿題やりかけだったけど
16:50にはさよならして、17:00には家に着くことを約束させて、行かせた。
宿題を後回しにすることも
1人で、友達のところへ遊びに行くことも
初めてだった。
約束の時間、息子帰らず。
徒歩5分の場所から、5分過ぎても帰らず。
10分を過ぎ、心配になって外へ様子を見にいくと
念のため持たせたGPSをお守り袋から出して
弄びながら、ふらふらノロノロ歩く我が子。
私の顔を見ると、慌ててGPSを隠し
「ただいまーぁ」と悪びれる様子無し。
初めは、こっちも落ち着いて話をしていたのに
お母さんが17:00に友達の家を出ろって言ったとか
出しちゃいけないGPSは出してないとか
みんなはまだ遊んでるとかぬかすから
どんどん腹が立ってきて、怒ってしまった。
自分の母親が厳しくて、
親同士の許可や連絡先が無いと遊びに行けなくて
それも、すること全部してからが絶対条件で
門限1分でも過ぎたら締め出しとか
悲しい思いをしたから
我が子には、怒らずにいたかったのに、なんでこうなった。
こっちは、たくさん妥協したのに
たったひとつの門限すら守れないのかって思いがあるからかな。
やっぱり、遊びに行く家のご両親に挨拶して、連絡先交換して、了承得て、宿題してから遊びに行かせるべきだったかな。
そして、とても心配だったんだよ。
喧嘩したまま寝かせてしまって、今、悲しい。
>>217
お疲れ様。
約束を守らないとお互いに嫌な気持ちになる事を経験出来て親子とも良かったと思うし、そうやって家のルールが出来ていくんだと思うよ。宿題だけはやってからとか、かならず帰る時間だけは守るとか。
今日友達と遊んで楽しかったなら、次回は「宿題やらなきゃ行かせない」って言えば頑張るかもしれないし、「この前帰る時間破ったから次は行かせない」ってすれば「時間は守らないとやべー」って思うようになるかもしれない。 読んでて涙出てきた
そりゃあ心配さ、親だもの
約束が守れなかったこと
それについて素直に謝らず言い訳したこと
仲直りせず明日に持ち越してしまったこと
全部悲しかったと思う
でも怒ってしまうのは当たり前だし、しょうがない
明日もう一度きちんと話してわかってもらおう
>>220
自演してまでポエム書かなくていいよ、うっとうしい 気分悪くさせてしまった人、ごめん。
わかってくれた人、ありがとう。
たかが帰る時間の約束破りかもしれないけど
次に繋げるよう明日話してみる。
ところで、お友達の家に遊びに行くことについて
私の考えは固すぎ?
事前の顔合わせや挨拶、連絡交換は不要?
親でなくてもその家の大人がいいと言えばOK?
我が子が迷惑かけないように一緒に行くのは逆に迷惑だということは、ここ読んで理解した!
>>223
うちは来られる方だけど、連絡先も知らない徒歩五分のとこなら、相手のうちにお世話になりますくらいはいうべきなんじゃない?
あと帰宅時間も大切だけどさ、他所の家に上がりこんでからやっちゃダメなことは徹底して教えておいて欲しい。
挨拶とか勝手なことするなとか、使ったおもちゃ片付けろとか。
帰宅時間だけ行って寄越す親がいるけど、行った先で何をしちゃダメなのかを教えてない親が多すぎ。 >>223
連絡先知っテルの前提で、遊びに行く先の親の許可を得た上で行かせるのって常識だと思ってた。
年寄りがよその家の子供預かって責任持てるわけないし。
むしろ年寄りしかいない家に我が子を行かせるの怖すぎる。 >>223
全然固くなくてワロタ
うちは皆が来る方だけど、ちゃんとしたお母さんは子供の群れに混じって初回の挨拶か迎えがてら挨拶に来るよ
メモとかも持たせない人はなかなか居ないな
まあその辺は地域によるのかもね
でも親居ない家に勝手に行かせといて「私って頭固いかなー」は無いw >>226
>>227
やはり一言、必要ですよね。
以前下校付き添いで、そのおばあちゃんと一緒になったときにも、家に遊びに行く話題になって
いいんですか?の問いに、いいんです、みんないつもきてるのでーとは言われたのだけど
キチンと挨拶した訳で無いし
確かにおばあちゃん1人では大変かも。
共働きのおうちみたいなので、その子の家で遊ぶ自体NGなのかな…
でも、そうすると我が子だけが浮いてしまう。
困った。外で遊べばいにのにー。
一応、余所宅でしてはいけないこと教えてはいますが
みんなといると悪ふざけしそうで、
絶対大丈夫とは言えない。
外で遊んでくれた方が自分も見ていられるし
安心できるんだけどな。 >>230
だったら自分ちに呼べばいいでしょ。呼んだらわかるよ、一年生が親が見てないとどういう行動とるか。 うちの息子、そもそも時計が未だに読めないんだよな
だから約束の時間までにという条件が成立しない
ポエムに関しては私の場合は心配なら迎えに行くけどね、夕方一年生を一人で歩かせるのも、これから暗くなってくるし怖いね
GPSは出したらしまうでいいんじゃないの
それが出せないように親が工夫するか
>>217
たくさん妥協したのにって…宿題やりかけで行かせたのはあなただしそんな自分の子供時代のことと比べられてもって子供からしたら思うよね
「みんなはまだ遊んでる」っていうのが本当かわからないけど皆でわいわいしてる中抜けるのって大人でもタイミング難しいよ
初めて行く友達の家で自分で時間確認しながらタイミングみて帰るのって小1には相当ハードル高いのでは
子供に期待しすぎ
徒歩5分なら迎えに行け
ポエム書くくらい心配だったんなら自分の母親と同じようにしたらとイライラするわ 迎えに行って、ついでに挨拶すれば良かったね。
心配だった、怒ってしまって悲しくなったとか、ポエムには貴方の気持ちばかりでお子様の気持ちを推し量れてないような。
>>217それ上の子で最近同じようなやりとりがあった。
うちの場合は受験生なのに受験しない子と同じように過ごそうとする姿勢が許せずに喝入れたんだけど。
もしかしたらなんだけど、色々完璧主義?でやり残していることがあったらイライラするタイプじゃない?
多分宿題終わって行ってたら、ちゃんと帰って来ていたわけだしそこまで怒らなかったと思う。
でも面識なく初めての家なら挨拶がてらお迎え行った方が良かったね。
一年生で初めて友達んちに行って、4時50分に気づける子なかなかいないと思う。 >>233
抜けるタイミングってなかなか難しいよね 子どもが心配心配とか言いながら、様子見も迎えにも行かないノーアクションなのは
子どもにとっても、周りのお母さんから見てもとても困るよ。
迎えに行って挨拶して連絡先交換、それだけでよかったじゃん
何をグチグチ言ってるのか、自演までしてw
まあかわいそうなのは子供だけど
宿題やりかけで飛び出していったんじゃなくて許可したのは217だし、たったひとつの門限もって書いてあるけどそれならその事だけを言い聞かせないと子供はとっちらかって何がいけなかったのか理解出来ないと思う。
217のやり方がうまくいかなかったからって自分への憤りを子供にぶつけてはいけない。
子供に親宛の挨拶と連絡先書いた手紙を持たせるとか、手の甲に帰宅時間を書くとか、送りに行って老人に挨拶する(様子見兼ねて)とか色々出来ることあるのに。
んだんだ
ポエムと自演ぽいのがよくなかったけど、それだけ真剣に向き合ってるのだなーと解釈したよ
うちの子は放課後は一切友達と遊ばないからこっちもしんどいし羨ましくある
私も今までも全くママ友いた事ないし家の行き来もした事ないからどうすればいいのか何が失礼になるのか全然分からないよ
ネット見てても人によって違うし
はりきってお邪魔する家へ挨拶行ったら
重すぎるとハブられ気味になった私涙目。
ただ普通の挨拶と連絡先を置いていっただけなんだけど
私の周りは挨拶行く人いなくて、面倒くさそうと思われたみたい。
地域性もあるから難しい。
これは本当に難しい問題
帰宅後にきちんと宿題を済ませてから遊びに行くのがベストだけど、丁寧に宿題をしているうちに外が暗くなってあまり遊べず、だんだんハブられる(グループから外れる)形になった子もいた(先輩ママ談)
子供たちからしたら自然にそうなっただけでいじめではないんだけど、ハブられている側からしたらいじめに思えるし
かといって、先に遊んで後から宿題タイプの家庭も、やり方が違うだけできちんと宿題や勉強はこなすので、成績は上々だったりして複雑そう
周囲の環境に合わせるのがいいのか、自分のやり方を貫くのがいいのか私もわからない
そんなハブられる子が出てくる程皆で遊ぶのが日常なのがイマイチピンとこない
習い事してる子少ないの?
うちの周りはたまたま火曜日だけ空いてる子が多いかな、6人ぐらいで遊ぶ
おやつと宿題を終わらせて16時半頃集合→18時解散パターンだけどこれから冬になると日も短くなるし寒いから宿題は後回しにした方がいいのかなと考えてる
15時過ぎには帰ってくるからそこから遊んで16時半までとか
>>245
その書き方が特徴的すぎるから変な改行やめた方がいいよ >>247
>先に遊んで後から宿題タイプの家庭も、やり方が違うだけできちんと宿題や勉強はこなすので、成績は上々だったりして複雑そう
宿題を帰宅後やっても、遊んでからやっても成績には影響しなくない?やらない子は影響するだろうけど
ちなみに、うちは習い事or遊び、帰宅、風呂、夕食、宿題&勉強、就寝と決まっているよ
親がぶれるのが一番子供が混乱するから、一度こう!と決めたら貫くのがいいかもだね うち学校から近いから、3時前には帰ってきて今の量なら3時半には宿題とおやつが終わってる
周りの子もそんな感じだから5時に解散だな
学校で言われてるからか、5時過ぎて遊ぼうとしてくる子もいないし平和な毎日
>>248
うちも全然ピンとこない
民間の学童に行ってるし習い事もあるし家の行き来をする暇がない
でも学校で友人関係に悩んでる様子はない
小学校のママ友は一人もいない
学童が無いとしても学校は毎日3時下校だからそこから帰って来たあと(ちなみに徒歩30分)に宿題やって遊びに行くっていうのもなぁ
何かそういう話を聞いてたらドラマの中の世界のように感じるよ >>246
様子が変だと思って困ってたら他町内の人が教えてくれた。
他の人は会ったときに「いつもスミマセン」程度だそうで。
わざわざ連絡先までくれるなんて何かあったら大変
→面倒くさいことになりそうだから避けよう
が広まったみたい。
>>250
改行だめなの?
ゴミつけるとやんや言われることあるから
なるべく付けないよう改行してるだけだよ お友達が来た時は4時50分になったら声かけて片付けさせてる
工作してて派手に散らかして片付けに時間かかった日に、うちの子は5時になったら帰して下さいってラインきた
一応あやまったけどうちは4時50分から片付けて帰るっていうルール
その子の家の門限とか知らんし
うちに来るならうちのルール守って欲しい
>>254
変だから自演とかなんとか言われるんでしょ?ポエムだなんだと叩かれたのにまだやるのか?
文の途中で改行する理由って何? >>254
なんかあった時に親に連絡できなかったら困るわ
知らない子は家に入れない
挨拶する方が普通だから他になんかあったんじゃない?? >>255
帰してくださいってなんか嫌な言い方だね
人様んちで自分の子供見てもらってて帰してくださいってさ
ラインがくるぐらいの仲だから関係良好なのかな 今見たけど、自演じゃないのに自演とか言われてごめん!
>>258
関係良好っていうか家に遊びに来るから連絡先知ってて家が近所の子の親
子も親も色んなのがいるから連絡先すら知らない子は家に入れたくないわ >>255
その言い方は確かに感じ悪いけど、片付けもっと早くやったら?
4時半でいいと思う
子供ってダラダラやる子もいるし、
自分の家の子は帰る距離ないから0分だけど遠いところから来てる子もいるんだろうし
じゃあ来るなって話をする前に想定出来ることは回避しておくのも手だよ
それが面倒なら呼ばない方がマシかと >>255
あまり長居しても悪いので帰しちゃってくださいって意味だったとか?
片付けのことまでは考えが及ばなかったんでは
普通に考えて遊びに行ってるお家の人に喧嘩腰で言うかなー? 長居してしまったみたいですみません!5時にはお暇するように言い聞かせているのですが、なかなか行き届かず…以後徹底させますね!それとも、何かトラブルありましたか???
みたいなオブラートにオブラート重ねた言い方がデフォな私の周り
面倒な時もあるけど、段々気の合うママとは徐々に崩していくからまあこの位でいいのかな
いつもは5時前に片付け終わってみんな帰るよ
呼んでるわけじゃないし産後だったし片付けて欲しい本当は来ないで欲しいって思ってたから悪くとっちゃったかな
とりあえず習い事増やして最近はあんまり来なくなったから良かった
うちはまだ親がついてくることが多くて喋るのは楽しいけど掃除がめんどくさい
送迎だけで子供だけ部屋にあげたい。迎えにきたときにお茶でもーってのが理想だわ
>>256
自演自演てうるさい人だなー
何の確証があって言ってるの?
細かいこと言う割には改行の理由見逃しちゃったの? >>265
産後に呼んでたとか偉いね
自分は出産前後を理由にして、クラスメイト呼びたがる我が子を説得してたw
なので勿論よその家へ行くこともなかった 産後っていうほど小さい赤ちゃんのいる家に遊びに行かせるような親は嫌だなあ
うちは下が赤ちゃんの頃、親子揃って風邪引いてるのに遊びに来られて大迷惑だったわ
>>266
やっぱり帰ってから掃除するものなの?
今日初めて女の子多めの5人友達が遊びに来た。親もいたけど、注意してもポテチ歩き食べ、入らないでと言った部屋に勝手に入られたりして帰ってからパピコの空容器と汁が床に散乱してて呆然とした。
もう絶対その子たち呼ばない。
ちなみに入られたのは簡単な鍵がかかる部屋で、外側から開けたみたい。怖すぎる。 >>271
ごめんなさい、本当に読み間違えてた。
別に帰ってからとも書いてなかったね…。
とにかく今日びっくりして、一年生で中には二年生のお姉さんもいてこんなに汚されるんだってショックで。事前に掃除もしておいたから尚更。
>>270書き込んだ後壁にパピコ汁が飛んで染み込んでるのも見つけたよ…。
がっかり。 >>270
来る前の念入り掃除が面倒なんだけど、帰った後も掃除機かけるよ
お菓子や飲み物はリビングだけを徹底してる。
入ったらダメな部屋も教えるけど二階の目の届かないとこは言っても入るねw発見したら叱るけど、数人になるとテンション上がりすぎてヤッフー!状態になるからまぁ仕方ないかと思ってる。家は何度注意しても隠れんぼでクローゼットに入られたw 娘が学校帰りに初めて友達を近所の男子を連れてきた
娘がオモチャ全然無いのに持ってる!と言い張るから男子は探すし、勝手に他の部屋も入ってクローゼットも開ける
キッチン狭いね、こんだけ?(五畳だからそう狭く無いと思うのだが)
コップ持って、ジュースもう無いよと言ったり、勝手に袋から出して追加のお菓子を食べたり
とびっくりしたけど、うちの娘も余所へ一人で行ったらこれくらい全然やらかしそうだな、とも思った
家の中でかくれんぼ?小学生にもなってそれはないわーって思うけど
今の子は外で遊べないから家の中でしたりするの?
家に誰か呼んだことないから分かんないけど呼びたくないわ…
>>276
その時は小1が6人で他に兄弟の上の子下の子ごちゃ混ぜで15人位いたから余計にテンションマックスだったのかも
でも小1で家で隠れんぼっておかしいのかな?普段の日も下の子二人とノリノリでやってるw
外ではやらせたことないなー連れ去られそうで怖い 15人とか良く上げるね 基本一年生くらいだと三人以上で最終的に運動会になるけど まあ承知なんだろうねそんな人数 サークルかよって思うが
連休の宿題みてびっくりした…
この間まで10までの足し算、引き算だけだったのにいきなり14-8+5とかになってる
慌てて学校での教え方ググって一緒に取り組んだけど私の説明が悪いのか時間かかりすぎる
20問が裏表…
子供は理解が完璧じゃないのと集中力切れで自力では半分もできてない
基礎の10までのほうを繰り返してスピードをあげさせないとと思うけど、タブレット学習とかどうなんだろう
>>226
うちは口酸っぱく言ってるのに全然できない…
だからできてないからって教えてないわけでは無いのでは
うちは当面親付きでいいところにだけお邪魔します
でもよそも親も来る
楽しくなったらまだひとりで門限なんて守れなくない? >>279
今の時期の一年生で、いきなり繰り下がりと繰り上がりのコンボとかやる? どこかの付属とかの学校なのかな
公立小だけど、これから繰り上がりの足し算が始まるところ 繰り下がりの引き算はその後で、繰り下がりでつまづく子が多いからかなり時間とって教えてくれるはずだけど 秋から国語はいつのまにかカタカナが終わって漢字がわさわさでてくるし、算数も繰り上がり繰り下がりの計算になってくる
先取りだの受験だの言ってる層は別として、家でしっかりみてないとごくごく普通の子がうっかり落ちこぼれる
ごめん、途中でかきこんでしまった
つい一つ前の宿題は10+3、14+5とかだったのに見て目玉飛び出たわ…
これで慌ててネット見てると一年生で100点じゃないとありえないとか書かれててうちの子は問題でもあるのかと思って泣けてきた
>>284
ちゃんと授業の進捗や宿題みてくれるお母さんいてくれてお子さんは幸せ
放置で夏休みまでに学習の習慣つかなかった子たちは、だんだん100点どころか0点とか取るようになってLD疑いで要支援… >>284
1つ前の宿題が、10より大きい数だったら先生プリント間違えたんじゃないのかね? >>285
ありがとう
>>286
そうなのかな、と一瞬思ったけど
持ち帰ったプリントの他に学校でやってる方のファイルにもそういうのが入ってたんだった
他の人にも聞いてみる ちなみに18-9だったら
18は10と8だから
8から9は引けないから10の方から引いて
(10-9=1)と8で答えは9って教えたけど本当はどう教えたらいいんだろう…
8から9は引けないよねって言ったらマイナス1だけどね、まあ学校じゃそうじゃないけどねとか言い出すし長すぎて自分でもめんどくさい
悪名高いさくらんぼ算か
上の子の時に公文で先取りしてたら学校とやり方違ってて教えるのに逆に苦労した記憶がある
>>288
の教え方でいい 18-9の9を分解して8より小さくして引く(減減法)やり方よりも、学校で結局推奨してるのは18を分解する減加法みたいだし
−1とか知ってるなんてかしこいね ウチの学校だと、早い子は6月くらいからLD疑いでLDのクラスに入ってる
マンツーマンで指導でめちゃめちゃ学力が伸びた&毎日幼稚園ばりに細かい連絡帳が付いてくるらしい
大変なんだろうけど、ちょっと裏山……
>>291
それいいね、羨ましい
どうせ授業受けるならマンツーマンがいいわ うちはものさしみたいな数字表があって、それ見ながら右や左に鉛筆うろうろして解いてるみたい
10+5−7とか既に出てるけど、ウロウロ方式で解いてる(個人的には解いてると言えるのか?と疑問)
夏休み前は16−9という問いに「16−1は15、16−2は14…」っていちいちやってたから、それより良いのか悪いのか
とりあえずここの皆さんよりレベル低そうだというのは分かった
進み具合ってこんなに違うのかとびっくり。
うちのとこは、夏休み明けから20までの数の足し算引き算やってるわ。まだ16-3とか。
さくらんぼ算始まったらおいてかれそうだorz
うちの子、繰り返しが嫌いすぎて音読とか計算カードとかなぞり書きとやらせるのが毎日バトルなんだけど、一年生ならそんなもの?
(今のところ内容はしっかり理解できてる、できてるだけに余計にやりたくないらしい)
授業参観の時も、前半は積極的にやってるけど後半は飽きて集中してないのが丸わかり
もちろん都度言い聞かせるし、宿題だからちゃんとやらせるけどさ…
うちは唐突に時計の読み方始まった
進んでる所の話聞くと焦るね
上のレスでくりあがりくりさがりの3つの数の計算の話してる人って、もしかして公文かなんかのプリントを学校の宿題と間違えてる?
いやいや、ほんとに公立小学校の宿題だってば!
ちなみに時計は1学期にもうやった
マイナスはなんで知ってるんだろう
そういう不思議なとこあんだよね
筆算教えようとしても頑なに暗算してるし
けど半分は間違ってる…
授業進んでだってついていけなかったらいいとこないよ…
他より進んでるとしたらなんでそんなに行き急ぐんだろう…じっくり羨ましい
うち20までの2桁の足し算だけだって、引き算にも入ってない時計なんて全く触りもしてない
さらに運動会の練習で毎日2時間体育があるらしい
全国の県別のランキング低い地域だから心配になるわ
私立受験予定ないから、塾に入れるのもなんだし自宅学習コツコツするしかないかな
二学期の身体測定が終わった
身長は4センチも伸びてたのに体重が全然増えない
この半年縦にばっかり伸びて体重増えなさすぎる
うちも三センチ伸びたけど体重は全然変わってないよ
毎日すごい量食べるのに…
うちも身長は増えてて良かったんだけど体重一キロ弱減ってる
かなりの痩せ型で一年生になってやっと標準に近づいてきたと思ったらまた軽度やせの中でも下の方。夏明けだから仕方ないのかなー。
三島由紀夫「日本の中枢には緑色の蛇が食らいついている。最早この呪いから逃れる術(すべ)はない。」
2学期から始まった「せんせい、あのね。」の宿題が、毎日なのか週に1日でいいか分からないと…
こういうとき気軽に聞けるママ友がいないと困るなぁ
文章を書く時に“っ”“を”が分かっていないのと
“は”と“わ”を間違えたり、“れ”が“で”になっている。
もともと単語力がなくて しょくいんしつ きゅうしょくしつ うんどうじょう
などの新しい単語が正しく言えなくて、今日はくじびきをくじぴきと言っていた。
1年生でこの言語レベルだとLD寄りなのかな?
単に学習が足りないだけだったら公文でも習わそうかな…
>>307
語彙力ないのは本を読んでないからじゃない? 宿題するまでは元気で好きな事してるのに宿題しだしたらウトウトしだして、しんどそうにするのイライラする。
やり直しをさせたりしたら逆ギレしてきたりして怒ると泣き出すし疲れる
>>308
本は時間がある時に読ませているくらいなので
少し新しいものも買って読ませるようにしてみます。
>>309
聴力検診にひっかからなくてもおかしいってことはあるのでしょうか。
やっぱり1年生でここまで間違うのは変ですよね。 >>304
羨ましいわ
うちなんてまだ107cmだよ ちなみに男児
年中の弟と妹そんなに変わらない
夏は体重あんまり増えずに縦に伸びるよね
縦でも横でもどっちでもいいから大きくなあれ〜〜と願ってるわ 進捗にすごい差があるのでびっくり
時計の読みに入った所で、繰り上がりもやってないわ
そりゃ全国統一テスト低いわけだ
都市部の文教地区なんだけどね
>>313
学校の勉強しかしてなかったらそりゃ低いよ >>313
当地なんて「10より大きい数」だよ・・・
「10と3で13」とかやってる
統一テストは平均強なんだけどなー
それは上の学年限定の話で、
今年の1年はレベル低い・・・とか? 正直な所、学校でどこやってるのかなんて知らないしあまり興味もない
学習は家庭と塾でやるから学校はそれ以外の、例えば集団生活のルールや他者との接し方等を教えてくれれば充分だと思っている
こう言ってはなんだけど、所詮公立小だからね
学習に対する過剰な期待は出来ませんわ
>>315うちも、最近10より大きい数に入ったところ。
今年の一年はレベルが低いからここの単元はまだ詰めてやりましょう!
ってことはしないんじゃない?
計画通りに進めてからの、理解出来てる子できてない子があぶり出されるんじゃないかな。
時計なんかは日常生活で身につくし、そこはさらっと流すつもりで、何より基本の足し算引き算をしっかり身につけさせようとしてるのかなと思った。 >>307
懇談会で同じこと言ってる人いたし先生も「っ」は難しいって返答だったよ。
あと就学時検診でことばの教室勧められた子も結構いるみたい。 生きてたら80手前の父が小2のときの絵日記が残ってるんだけど
「は・へ・を」を結構間違えてたw
父は、後に宮廷修士まで出てるので、小1で間違えててもたぶん大丈夫
うちの子は「は・へ・を」を間違える時もあるけど「ず・づ」「じ・ぢ」がどちらかわからなくなるみたい
おおきなかず、と書こうとして、おおきなかづになってて、一瞬何これってなったわ
>>310
私も哲学の本読んだら途端に眠くなるし
作った料理やり直させられたらキレる
と思えばちょっとは許せるかな はとわ、えとへの使い分けは時間さいてやってたなぁ
発音まで変わるの難しいよね
>>321
うわーこれ読んで納得すぎた。こういう気持ち大切だよね。教えてくれてありがとう。 >>321
そういう気持ちも大事だよね…
先日休みの日に下の子抱っこひもで後ろリュック背負って歩いてたんだけど暑いししんどいしで1年の上の子に水筒だけ持ってもらったらそれだけでフワッと軽くなったんだよね
それからは、うちの子の学校登下校班の場所まで親が送迎なんだけど帰宅時疲れたってグダっても
登校時重いってグズっても気持ちが少し優しくなった気がする
それまではグズグズグダグダ言うのに苛ついて自分の荷物でしょ!?ちゃんと持って!しっかり歩いて!って言ってしまっていた 優しいお母さんだね、私も見習おう
気を抜くと直ぐに鬼ババになるわ…
コップのお水を溢されたら「もうっ!何で注意しないのgdgd」ってなるけど、
自分がやっちゃった時は「あ、ごめん」で済ませてるし、子供は「いいよ」と言ってくれる
うちの子時計が不安だわ。そろばんやってるのと本好きなお陰で計算と国語に不安はないけど、時計がまだ完全に読めない。
どうやったら身につくかな。無理に教えようとしたらキレるし。
>>322
これ、宿題のプリントで何度もくるから時間割いてるなと思ってた
案の定うちの子は間違いだらけなんだけど、丸付けするときに間違え部分を説明するのが難しい
子は、間違えてたから違うほう書けばいいじゃーんみたいにして直すし やり直しさせるとイラつくし、答え教えて攻撃してきたりするけど
やり直すこと、自分で調べることも、学習上必要な躾だと思ってるせいか
自分自身がイラつくことはあまりない
やり直して正解してくれたら素直に嬉しいと思う、そんな親バカがここにいる
お腹が減ったり、疲れて眠くなると、途端にキレやすくなってしまうウチの息子
先週は給食の時、お友達に注意されて不機嫌になり給食を食べず
今週は学童でゲームに負けて、おやつタイム始まってもイライラMAXでおやつを食べず
体力がついてくればそのうち落ち着きそうだけど、その前に友人関係に問題が出そうで怖い……
>>326
うちは日々の会話の中で『いま何時ー?』とか聞くようにしてたら
いつの間にか読めるようになった
最初は当然間違えるけど、その都度正しい読み方を教えてあげて
惜しかったねー!みたいにゲーム感覚でやらせた
時計が読めるようになる絵本みたいなのも買ったけど
ほとんど使わなかったかな 文字の間違いは(「は」と「わ」、等)昔から1度も無かった
普段からかなり本読んでて、幼稚園でやらされた読んでる所を指でなぞるスタイルのおかげだと思う
でも時計が全然分かってない
家にアナログ時計がひとつも無かったので夏休みに買ったけどまだ手こずってる
普段の習慣って如実に出るなーと実感したわ
時計は授業だけじゃ無理だわ
さらっと流すだけだもの
>>327
間違えたら違うほう書いてハイ終了〜ってのよくあって困るわ 時計ってそんな難しいかな
うちの子 さらっと教えたら年中の時には普通に読めてたよ
年長だと例えば21時は午後9時だということや、10分後は何時何分、半周したら30分ということも理解してた
時計といえば、目覚ましコラショが毎朝うるさいわ。「◯、◯、◯、ちゃん!おはよう!!!チリリリリリ」ってこんなんで毎朝快適に起きられるかいな。
でも本人はお気に入りなんだよなあ
100均で買った時計(学習用でなく普通のやつ)をバラして針を触れるようにして渡したら?で時間を示すクイズをやる。
たまに子供の事で難しいよね。困ってるって話をしてる時に>>334みたいな「○○ってそんなに難しいかな?うちの子は○歳には〜」って言っちゃう人って「すごーい!!」って言ってもらうのを待ってるのかな?
こうやったら出来たよって話なら参考にもなるけどサラッと教えて出来たなら、わざわざ話に入ってこなくていいのに。 >>338
ドヤーってしたいだけor親子アスペじゃないか?
やたら数字にこだわる発達あるある >>326
うちも時計が読めなくて、子供でも読みやすい短針と長針別々に数字書いてある時計を買ったら読めるようになったよ。
普通の時計だとまだ、だいたいしかわからないけど自宅で時計見る分にはかなり進歩できたからおすすめ。 >>326
うちは書店に売ってた公文の時計(電池で動く普通の時計)を買って教えてるけど一緒にすればわかるけど○時までね。って言っても、時計を見忘れて時間が過ぎてるのに「まだ○時になってない」とか言ってたりするから不安だわ。
けど2学期になってから国語の宿題でベリーグッド、花丸が増えて嬉しい。
連絡帳もキレイに書いたらシールをもらえるのを1学期は全くもらえず、ひらがなやカタカナの宿題の書き直しでバトルだったけど昨日は5枚目のシールをもらってて喜んで教えてくれる。 多分、得意な分野とそうじゃない分野があると思う
うちの場合は、「へ」と「え」の違い等はすぐに理解した。本も大して読んでないけど、自分の感覚でピンとくるものがあったんだと思う
でも、時計はさっぱりだし、何度言っても理解できていない
普段の生活も大事だけど、やっぱり本人の得手不得手って大きい
>>326
セイコーの知育掛け時計買ったよ
教え込まなくても何時か見てきて?って繰り返してるうちに覚えた >>345
あ、うちもこれこれ。めっちゃいいよね。 >>339
ドヤーしたいんだろうね。
不安だって言ってるのに、うちはサラッと教えたら出来たけどって自慢したくてたまらないんだろうね。 時計は年中から年長にかけて教えて結構苦労した
100均の針を指で動かせる時計に時間や分を書き込んだやつ使って教えたよ
電池も入れて今何時?とか急に言ってみたり、何時になったら○○するよと毎回時間いってみたり
年長のある日突然閃いたみたいで、何分後は何時とかまで出来るようになった
>>343
これだよね
別に338みたいにできる自慢されても腹も立たないけど、大人にも得手不得手があるのにね
うちは幼稚園の時は時計読めてた(と思ってた)からノーマークだったのに、宿題になると全然でびっくりしたw
周りの子にあわせて分かってるふうに見せるのが上手い模様
それはまあいずれ使える能力だろうからとして、親がしっかり理解度確認しないとなーと思った 知育掛け時計ググったけど、めっちゃ見やすいね
うちもこれ買えば良かったわ
そしたらあんなに怒らずに済んだ気がする
うちは公文の時計と時計の絵本(しゃべるやつ、問題出してくれて当たるとファンファーレ鳴るw)
上の子が苦戦したからなるべく小さい時から折に触れてはアナログ時計の読み方練習した
知恵掛け時計、私もググッてみたけど良いね。
公文の置き時計はなかなか見ないから掛け時計買おうかな。
丁度、掛け時計買うか話してたし。
年長の時にレムノスのふんぷんクロック買って今に至るけど全くみやしない
セイコーの買ってたらもっと違ったかなあ
本人にやる気なかったら何買っても一緒か…
なにかとバカにされるベネッセだけど、時計は○時、○時半、○時少し前少し後とか、〜に間に合う時間はどちらでしょうとか、幼稚園の頃からあったからそれで助かったのかな。
今のところ学校の授業はストレートに吸収しているんだけど、未だに計算問題の=を書き忘れて7+29になってたりする。
見直しも習慣にしたいけど、サーっと全体を見て終わるから間違いに気づけるはずもないよね…
まついのりこの
とけいのほん1〜
絵本なので字少なめで読みやすく
レベルごとに分かれてるから、苦手なとこを中心に何度も読み聞かせしてあげられる。
知育掛け時計、見やすいってどれのことかな?うちも導入したい
担任から電話かかってきた、すぐお腹が痛くなるって
うちでも結構そうなんだよね
ストレスかな、悩むわ
>>326
入学の時に全部書いてあるタイプ(普通の時計の数字の他に5分、10分とか13時、14時とか)の腕時計を買ってあげた
Gショックのバッタもんみたいな2千円くらいのやつ
結構それで読めるようになったよ >>354
なるほど、うちも時計は読めるんだけど
そういえばチャレンジのおかげだったのかも!
だけど知育時計いいね
下の子が躓いたら導入したい
うちの子も=書きわすれてた
それでテスト0点になっててこっちが凹んだわ >>358
Amazonで2000円だったからポチった! 皆さんの情報がたいへん有益で助かってます。ありがとうございます。
さて運動会シーズンですが、かけっこが早くなるコツをまとめた動画やサイトなどありませんでしょうか。なかなかこれというものが無くて…
>>362
はりきり体育ノ介の「走る」に挑戦だ!はいかがでしょうか 3歳で時計読めていた私が通りますよ…
しかし息子は時計全く読めなくて、私も教え方がものすごく下手でお手上げ状態
話は変わるけど上で出ていた三つの数字の足し算引き算が今日から始まった、繰り上がり、繰り下がりもある (一つの式に繰り上がり繰り下がりが両方登場はまだないが)
急に難しくなって、おはじきないと答えが出せない息子
そして、私も暗算させる為のコツがまったく分からず
おはじき使って解かせてるんだけど、いいよね?これで…
思ったんだけど、うえのほうで繰り上がり繰り下がりの3つの数の足し算の人の学校
他の人がうえで言ってたけど、定規のメモリを左右にウロウロするやり方で目で見た感覚で解かせてるんじゃないかな?絶対まださくらんぼで教えてないと思う
メモリウロウロで解かせるから、マイナス1とかわかるんじゃないの?
あのねきいてねを全く親が付き添わずに一人で書けるようになるまでどれくらいかかるんだろう…
待てど暮らせど子供が書きたいこと言いださないので、結局一字一句私が行った通りにかかせてる
>>362
動画ではないけど、「助けて!きわめびと」の走力アップドリルはどう
走るための身体の動かし方をバラバラにした動きのドリルを使って脳に覚えさせるってやり方
2年ぐらい前に放送されたから、内容見るのは難しいけど、使ったドリルはNHKのきわめびとにあったよ 横だけど、うちの子もマイナスの概念を自然とつかんで、答えがマイナスになる式出しても(ごく簡単な問題だけど)答えられる。
うちの子の場合は、デパートの地下とエレベーターでイメージつかんだみたい。
だから何?ちゃんとさくらんぼ出来ないと痛い目見るよ
>>365
その定規っていうのがちょっとわからないんだけど…
10までのブロックなら学校で使ってるけど10までしかないし、10は○と○、8は○と○って言うのを学校で繰り返し身につけさせてたから10になるように教えたんだけど学校とやり方違うのかな? 私の時代にはさくらんぼなんてなかったけど痛い目見てないな
最終的にはそんなもんどうでもいいんだよ
>>372
うちもそうなんだけど、繰り上がり繰り下がりの計算も算盤暗算でやるから、桁の小さな定型の計算は、暗算よりむしろ暗記で覚えさせた方がいいのかなと思い始めた。
7+6=13とか定型を覚えてしまった方が、算盤の6足せないときは4引いてから10足すとか頭でやるより早い気がする。
桁の多い計算になると断然算盤暗算が早いけどね。 そろばんって算盤って書くんだね!知らなかった…
算盤うちもさせようかなー、やっぱりいいよね
>>375
そこまでアホの人の子はいろいろ外注した方がいいと思います >>369
365さんが定規って書いてたから、エレベーターで考える子もいると思ったんだけど…自慢みたいに聞こえたらごめん
さくらんぼもできるから大丈夫
>>370
足し算も割り算もいろんなやり方あるんだよね
定規でウロウロは公文的なやり方だと思う。
ブロックはどちらかといえば、さくらんぼ算かな。
本人がわかりやすいやり方なら、どれでもいいと思うよ。
そのうち他のやり方もわかるようになるし、それこそ暗記から入って理解が追いついてくる子もいるみたい。
私は算盤できないけど、算盤的なやり方してるから、計算すごい遅いw 7-5+3みたいなときって
7-5は2、2+3は5ってやるよりパッと見で先に最初と最後足して、10-5は5って思うじゃない?
でも今後掛け算とかの混合になったときの為にそれは言わないほうがいいのかしら…
算数の教科書かドリルに、横に定規みたいにメモリがあって 右に行くと足す、左に行くと引く、
ってのが出てたよ カエルとかウサギとかがメモリを移動して足したり引いたり そこからさくらんぼとかに移行する前段階みたいな
さすがに二学期始まったばっかで 繰り下がりと繰り上がりの3つをさくらんぼで計算させないよね
改めて計算をどうやってたか聞いてみると、旦那と私と娘みんな少しずつ違ってて面白かったわ
でも結局3人とも1桁の計算はパターン覚えちゃってるから覚えてしまうのが1番だねって話に落ち着いた
そろばんって、さくらんぼ的なやり方じゃない?そろばんは5単位で、さくらんぼは10単位みたいな
7+6だったら、(5+2)+(5+1)で分解して、(5+5)+(2+1)で13
7-5+3だったら7で上の玉が5したの玉が2カウントされてる状態だから−5で上の玉解除して2+3ねって感じ
>>378
これは、10単位だからさくらんぼ計算そのものだよね >>374
やってりゃそのうち記憶しちゃうから平気だよw >>363
>>367
ありがとうございます!どちらも存じませんでしたが、とても使えそうで感激しております!
とくに体育之介はカメラワークやテロップが素晴らしく、うちのボンヤリくんにもうまく伝わりそうです!ドリルもカラダの細かい動きや可動域に新たに意識がいきそうで期待できます!
運動会までの残りの日々、お教えいただいたリソースを活用して頑張りますね。重ねて、ありがとうございました。 これから授業参観
腰痛持ちだから立ち続けるのがまじしんどい
>>362
うちもNHKのきわめびと録画しておいた
流石に体操全部はやらなかったけど、身体の使い方のコツを教えて公園で1時間くらい走っただけで先生が驚くほどタイムが上がった
年長のいつもビリ子という前提付きだけど >>381
一桁の足し算引き算はもう暗記で良いと思う
九九暗記するんだもん 入学前からしっかり学習習慣つけて、一学期夏休みと学ぶ意欲バッチリだった息子だけど、最近友達が朝日課揃えてるとか朝急いで宿題やってるとか、音読は読んだことにしてサインだけしてもらう話を聞いて、自分もそれやってみたいと。
宿題がやりたくないわけではなさそうだけど、ズルや怠慢をカッコいいと思ってる様子。
今までずっと楽しくやってきたのに、これまでの努力が台無しってぐらい、今週は宿題でバトルになっている。
>>387
>音読は読んだことにしてサインだけしてもらう話を聞いて、自分もそれやってみたいと。
一年生でそんなことしてる子いるんだ…絶対親の入れ知恵じゃん。こんな子が周りにいるなんて嫌だね。バトルにならずにお子さんがわかってくれるといいね。 うん、でも世の中悪いこと教えたりする人はたくさんいるし、やっぱり自分がそれはダメだって思う心を持ってくれなかったのは残念すぎる。
うちに遊びに来た子に、ドリルの答え写してるよ〜って言っている子もいた。
このまま諦めたら堕落まっしぐらだから、バトルしながらまた分かってくれる日まで頑張る。
15分で終わることに1時間も2時間もバトルは辛い。
うちも、上着のファスナーは閉めないのがカッコイイと思ってる
今日も閉めずに帰ってきたから、ランドセルにこすられて肩半分まで脱げちゃってるし…
女の子の肩出しファッションみたいになってたよ
傘届けにフェンス越しで校庭見てたら、他人の傘を下校グループの真上に放り投げて捨ててる児童がいた。
(自分の傘は後生大事に腕に引っ掛けて持ってた)
投げ捨てられてる子も可哀想だし、傘も可哀想だし、危ないしでモヤモヤしてみてた。
あの投げた傘が集団の誰かに刺さって負傷したら責任の所在はどこにいくんだろうね。
つい最近まで句読点の宿題が出ていたと思ったら、2・3日前から漢字の宿題が出てきた。
カタカナは…?
子供はカタカナはまだやってないって言ってるのだけど、カタカナ飛ばして漢字ってありえるのかな?
国語の進みが遅れているのか、体育やらないで国語やったりしてるみたい。
今日は3時間国語やったらしい。
>>392
教科書見たらいいのに
まだ置き勉じゃないんでしょ? >>392
子供の学校、二学期入って漢字が始まって、昨日からカタカナが始まったよ
同じ区内の近隣の学校の子はほとんどが一学期のうちにカタカナ始めていたみたい >>288
18の引き算は18-9しかない、だから答えは9しかない、と教える。
17も17-8と17-9しかなくて、答えは8か9しかないと教える。
あくまでも一番最初はね。
最初は難しいこと言っても絶対理解できないよ。覚えるだけ。
引き算全部覚えて瞬時に答えが出るようになってから、18-5とかをちゃんと教える。 >>357さんが言ってる腕時計が欲しいんだけどぐぐってもわからない…知ってる人教えてー >>395
でも学校の授業やテストで さくらんぼ埋まらなかったら困るよね >>295
男の子はタイム計ると燃えてくれやすいよ
うちもなかなかやらなかったのが嘘のよう
100均で本人用の時計買ったらさらに喜んで時計の勉強にもなってる
まぁすぐ飽きたり時計触ってる時間が長くなる副作用もあるんだけど >>397
引き算全部覚えたらさくらんぼいらないから。さくらんぼもできる状態になってる。
18を10と8に分けて10-1したあとに8戻すなんて面倒なこと、メンタル持たんよ 時計教えてたら、なんで1分は60秒で1時間は60分で1日は24時間なのって聞いてきて意味がわからないってグズってめんどくさい
そんな難しいことよりも普通にメモリ読めるようになってほしい
ここ読んでるだけで頭痛くなる
自分にとっちゃ10+8-6なんて一瞬なのに理解できない子供に教えるのめっちゃ難しい
授業も見てないし、先生と教え方だってどうせ違うんだから宿題なんて見たくない
勝手に子供だけでやって、それの答え合わせだけしてバツならバツで提出したいわ
そうでないなら、解き方教えろと思う
屋内体育の日はなわとび嫌だって泣くうちも低みの見物
>>396
357です
シチズンQ&Qカラフルウォッチのダイバーズタイプ
2千円くらいのものです
男子なのでブラックを買ったけどホワイトもかわいい
近所に遊びに行く時は必ず着けさせて時間通りに帰ってくるようにさせてる うちは、途中までついてきてって毎日言われる…
運動会の練習のせいかもしれないし仕方なくついていってるけどそんな子他にいないっていう…
>>393
教科書はカタカナ→漢字になってるけどノートには書いてないし、プリントも持ち帰ってこなかったから心配になって。
子供の言っている事を信じられなかった私が悪かったね。
>>394
漢字→カタカナのところもあるんだね。
安心した。
ありがとう。 >>406
大丈夫、うちは毎日お迎えに行ってるよ
行きは集団登校なので上級生にお任せしております >>406
集団登校がない地域のせい&事案メールが相次いだこともあって、今は主婦なのに送らないの?という風潮になってる
往復20分の徒歩が地味につらい うちの子が使ってる教科書(東京書籍)はひらがな→漢字→カタカナの順番で出てくる
カタカナは下巻だから後期でやるはず
>>405
ありがと〜!見つけられた!腕時計したがるから自分のを貸してあげてたけどこれなら気に入ってつけてくれそう
24時間表記もいいし助かる >>403
朝、親が家にいると行き渋るから、毎日旗当番かって出てるよ、本当は9日に1回でいいのに・・・
参考までにと中高生の不登校スレ見たら恐ろしくて・・・何が何でも不登校に発展してほしくない >>405
ググってきた!白可愛いね!
知恵掛け時計かこの腕時計どちらかほしいな。
公文の置き時計はあっても見ないし時間を言ってもテレビの時計を見るから授業で習う前に少しでも覚えてほしい。 >>408
朝は登校班まで毎日送り届けてる?うちの班の登校渋りの子の親が、登校班から離れたところに子供おいていくから困ってる しかも時間過ぎても連絡なくて来るのか来ないのかもわからない 来週には運動会だからか宿題が簡単なものでカタカナ、計算プリントなんだけど学校で漢字をしてるらしい。
ノートには書いてないしまだ宿題で持って帰って来ないけど宿題でするようになったらまたバトルになるのかなぁ。
習った漢字を書いてもらったら形は似てるけどちょっと違うんだよな。
最近はすぐに逆ギレしてきて小さな声でブツブツ言うからなぁ。
ブツブツ言うから何?ちゃんと言ってって言っても「なにもない」って言うから面倒くさい。
最近体育でマラソンの練習してて順位が連絡帳に書いてあるんだけど、たぶんほぼビリ
どうやら先生が見てないあたりで全力疾走、後半スタミナ切れしてるっぽい
こういう男子いたけどうちの子もだったわ
>>416
それイラッとするね
うちは「犬でも返事する返事しないのはゴキブリと一緒だから叩かれて潰されて殺されても仕方ない」と小さな頃から教えてる
それでも大事なことこそ言わないけどね うちは登下校班あるのについていってるんだよー
今日は寒いから一緒に来てだった、イミフだよ…
月曜は上級生でもちらほら付添いいるけどさ
荷物めっちゃあるときとか
でもよく考えたら親がしてあげられることも介入できる年齢も限られてるから今はしてあげようと思う…
>>415
登校班まで送り届けているよ
集合場所まで徒歩2分程だけど車通りは多いし、
早めに出発しているから皆が集合するまで一人になってしまうからね
何故そのお母さんは集合場所ではない所に子供を置いていくのかしら?
来るか来ないか分からないって困るよね >>421
普通そうするよね
わからないけど人目を気にしてるんじゃないかと思う 先週は登校班行った後に離れたところに立ってるの見つけて 当番の人が手を繋いで連れて行こうとしたら どこかから親が飛んできたわ
子供はママと離れるのが嫌なんだろうから 行けるようになるまで付き添ってあげてほしいよ >>405
白も可愛い!!黒も可愛いー!!
子供に買いたいけどここで見たセイコーの掛け時計買ったから来月買う 今日初めて聞いたけど2学期一度も来てない子がいるらしい
理由は聞いてないらしいし多分メンタル的な登校拒否
担任はベテランぽいけどなんか淡白な人
うちは一度出掛けるときに行きたくないってなったけど、放り出すように送り出したらそれ以降言わない
宿題時間割、習い事と格闘してるけどありがたい悩みなんだな…
うちの登校班は1学期から顔を全く知らない子が二人いる。
兄妹なんだけど、お母さんが
「しばらくお休みする」と言ったきり、全く学校に来ていない。
遅刻する子がいたら、待たずに出発時間にさっさと行きたいわー
遅れて来るなら保護者が責任持って学校まで送ってね〜と言いたい。
なんで休みの日だけ早起き&朝からハイテンションなんだ…
7時になってイヤイヤ起きるのがふつうなのに学校のない日だけ6時から起きる不思議
学校から帰ってからの流れがうまく行かない…
みんな宿題が先なの?
集団下校だからか、家に帰ったらすでに3時半、おやつやお茶したらすぐに4時…
友達の家に遊びに行くとか、習い事となったら宿題は後回しになってしまう
おやつの前に宿題やらせるほうがいいのかと思いつつ、私も家帰ったらまず一息つきたい派だしそのほうが捗ると思ってたけど宿題先のほうがいいのかな
みんないつ遊びに行くんだろう
宿題終えてから出て5時までに帰るとなると1時間がせいぜいじゃない?
ちなみに宿題は音読と計算カードと算数のプリントと漢字かカタカナの書き取り
今は、夕飯の支度中にダイニングテーブルでやらせてる
その後夕飯、少し休んで風呂、就寝9時
でも、先日予定あった日に帰宅後寝落ちちゃって朝やらせたけど終わらずで…
私はだいたい5時頃には起きてるから朝でもいいけど子供は最近運動会練習の疲れからか全体的にお疲れ気味で朝から宿題とか無理だった
ごめん何が言いたいかというとそういうことがあったから、何をおいても先に宿題にしたほうがいいのかと…
でもそうするとあとの予定が遅くなってしまうし悩む
病院や習い事は時間ずらせないし終わってから遊びにって言っても時間ないしなあ…
自分ちにこれといった決まりがないなら、周りに合わせても良いんじゃない?
時間がないから宿題は後でって子とは、ランドセル置いてすぐに遊べば良いし宿題先派の子と遊ぶ時は自分も先にやらせたり。
うちは愚図らず15分ぐらいでサラッと終わらせるから、周りの状況に合わせてるよ。
遊びに来るばっかりで行くことはほぼないけど、人の家に行くことになったなら宿題途中に突撃なんて迷惑にならないようにこちらも先にやらせるかな。
うちは約束の時間までに余裕があれば、それまでに宿題
ランドセル置いたらすぐ遊ぶっていう日は帰ってきてから
夕飯前か、日によっては夕飯後になる時もある
学校の宿題は割と早めに片付くけど公文の宿題が厄介で…
ちなみに遊ぶ時間は、習い事のある日は16時まで一時間ほど
何もない日は17時まで
宿題を先にするか後にするかはその日次第、習い事や遊びがある時は後にしてもOK
ただし・プリント類を出す・宿題内容の確認・ランドセルを空っぽにして教科書類をしまう、この3つは帰ってすぐにさせるようにしてる。
>>434
うちも一緒。公文の宿題をするのが厄介
こんな事書くと年寄りくさいけど、今の子供は、忙しすぎると思ってしまう
小1で、学習塾は必須だし、外では不審者や車が多すぎておちおち子供だけで遊ばせられない
学校での生活も、なんかハードに感じるんだよな
自分のときは、もっと伸び伸びぼーっと過ごせたように思う みんなすごいな…
うちは帰宅してから遊ぶことはほぼない
私は片付けやら休憩やらwしてあっという間に夕飯で1日が終わる
そもそも気軽に遊ぶ友達もいない
これから涼しくなって公園くらいは行くだろうけど子供同士約束してとかたぶんない
どうなってそうなるのか想像つかないわ
うちは、幼稚園からの流れと言うか、近所に親同士が連絡先を知ってる子供たちも多くて自然に公園行ったりする感じ
学年が上がって、子供だけで遊べるようになったら、勝手に約束してくるんじゃないかな?
うちはよくドリルを学校に忘れてきたりするのでまず宿題する
子供同士が勝手に約束する分にはいいけど、未だに幼稚園の名残か、子供が約束したわけでもないのに今日子供達遊ばせませんかって連絡してくる人がいる。
子供がたいして仲良くないので断ることも多いけど、何回に一回かは了承する。
そしたら案の定遊びも合わず、私が気を使って遊び相手になったりしてすっごく面倒臭い。
その子は支援級行ってて、何とかこっちの子達とのつながりを保とうとする必死さが伝わって重い。
>>441
ふーんあなたみたいな冷たい人と繋がってしまってその相手の人がかわいそうね
支援級とかわざわざ言わなくてよくない? >>441
私は子供は選べないからうちに生まれたかも知れないし、これから病病気や障害になる可能性もゼロじゃないから、大変だけど支援の子もなるべく一緒に遊んできた
でももう子供に自我があるから子供が嫌がり出して難しさを感じてる 寝る時に厚着したり、毛布をかけると吐いちゃうお子さんいますか?
うちの子はのぼせちゃうみたいで、真冬でも暖房厳禁、毛布厳禁です
勝手を知らない義理の実家や私の実家などで真冬に手厚く用意してもらっても、断って暖房を切ったり毛布をどかして寝ています
そういう体質があるのかな?
帰宅後の件ありがとうございました
決まったスケジュールを作るほうが今後のためにいいかと思ったけど、やっぱり予定によって臨機応変でいいですね
>>443
?子供が嫌がるのに一緒に遊ぶ必要なくない?
健常とか障害とか関係なく友人関係なんて合うあわないがあるのに
大変だけどなるべく一緒に遊んできたってなんでそんな上から目線なのか >>437
同じ
幼稚園から今まで一度も約束してきたことないわ >>444
吐きはしないけどうちの子眠るときに暑いの全くダメだ
個人差あるだろうけどお腹冷やさなければいいかと
布団は薄めのを何枚か重ねたりで調整+敷きパッドは温かいやつ
眠ってる最中に本人が寒いと感じたら自分で布団にくるまったり両親どちらかにくっついたりするし、あまり気にしないようにしてる >>444
1年生スレより前に書き込む内容ではないのか… 知的に問題ないけど情緒に問題がある子、一見普通だけど 小学生位からコミュニケーションてとこで健常とは差がひらいてくる
ていうか小学生にもなったらもう、健常同士で親が知り合いでも 子供が遊びたがらなかったら学校終わってわざわざ遊ばせないな 学年上がるごとにそうなってく でも発達の子の親は普通の子と遊ばせたいんだろうね
>>450
下小1。上が発達。
発達の子の親が皆、発達だからといって健常の子と遊ばせたいと拘ってるてるわけじゃないですよ。
コミュニケーションに差があっても、うちの子は気の合う健常の子や発達の子、色んな友達と毎日誰かしら約束して遊んでます。
結局は子ども同士の気が合う、合わないでしょ。 >>447
うちは、超適当な約束してくるから困ってる
まだ親がかりなのに、行けたら行くとか
何度も何度も言い聞かせてるとこだよ…
幼稚園ときからそんな感じだったんだけど、バスは一緒だけど学年も違くて家や連絡先どころか子供同士は友達でも私は見たこともない子の家に呼ばれたとか言い出して遊ぶ約束が実現したこと無かったわ >>451
あなたのお子さんはそうかもしれないけど 程度も人それぞれだし 学校でうまくいかなかったら昔の知り合いとでも遊ばせてやりたいって親心じゃないの?
園では親が遊ぶセッティングしてたんだしその延長線上で >>446
ママさんがいい人で仲が良いから上から目線とかじゃないけど、実際みんな露骨に避けてるんだよ
相性うんぬん綺麗事言ってたら、ぶっちゃけ障害のある子が一緒に遊んでくれる子がいなくてますます孤立するだけじゃん
子供の気持ちもあるから公園の時間合わせるくらいしか出来ないけどさ >>451
今は親の仕事や習い事で遊べる時間が制限されるし、発達でも健常でも気の合うお友達がいて遊べる環境があるって本当に素敵なことですよね
仲良しママの発達のお子さんが孤立してるけど自分が友達になれるわけでもなく一緒に悩むくらいしか出来ないから羨ましいです >>456
同じくw
というか、学校の休み時間ですら友達と遊んでるかあやしいよ…。 てかさ、もうクラス内に多分カースト的なのあるよね…
幼稚園ときみたいにみんな仲良しって雰囲気じゃなさそうだし、男子はスポーツできる活発な子が中心っぽい
さらにどうも男子を下に見てる口の悪い女子にタゲられてる気がしてならない
1年生では特定のお友達とうまくいくことの方が珍しいと言ってたよ
>>459
そうなの?
うちは幼稚園したい遊びが優先でその時その場にいる子達と遊んでるって感じだったけど、小学校あがって誰と誰は仲がいいとかそういうの意識し始めてきた >>456-457
なんで自分のことじゃないのに卑下するの?
子供は母の所有物じゃないんだからそういうの普通に傷付くよ
リアルでもそういうの出ちゃうからね ウチなんて、アンタの息子いじめられてるよーって報告されたよ
なぜか、全然親しくないママから
>>461
卑下でもなんでもなく、ただの現状認識と思うが うちの子のクラスもイジメがあるって噂になってるらしい
子供や知り合いに聞いた感じは一人の口うるさい子が持ち物とかに難癖つけてくる感じみたいだけど
それがイジメ扱いされてるってことは悩んでる子がいるんだろうなぁ
>>462
いい人……なのか?
同じ幼稚園出身ではあるけど、同じクラスどころか同じ学年ですらないママなのよ
正直、意図が読めなくて困ってる
>>465
この時期のイジメなんてそんなもんだよね
息子自身、仲のいい友達もいるし、学校が楽しいと話しているので
過敏に反応する必要はないと思っているけど >>467
そのまま受け取るような内容ではないと思うけどね 週明けの時間割は洗濯とかの関係で土日にするけど、いまだに明日の時間割しないもう何度言ってるよ…
したらしたで、鉛筆研いでないとか足りないの言うと怒るし
公文もやりだしたから、何度も言って泣かれたり流されたり疲れる
やらないとあれができないとか出掛けられないと条件付けて釣ってる
のび太が宿題とか怒られてるの見るのもいやみたい
のび太のママも大変なんだな
>>471
なんで?と思ったけど警報で休校か
うちもだったわ >>474
ちがうよ、都民の日で来週休み&体育の日で再来週休み
まだまだ続きます うちも運動会の代休で3連休×4だ。
しかし市内のほとんどが来週運動会で同じ日が代休。
どこ行っても小学生だらけだな…
私は休みのほうがいいや
ただの現実逃避だけどw
集団登下校の場所まで送迎だし、持ち物と宿題のチェック、帰宅後に遊ぶ約束してないかなど諸々疲れる
どうせ下にも子供いるからうるさいとか公園連れてけとか昼食の準備とかからは逃れられないし
関西住み
台風、敬老の日、秋分の日振替、運動会振替で1月丸々週休三日だわ
チャーミー来ないで〜
>>482
月曜日は市の施設も休みだから、コスプレしてUSJに集合ですね 毎日毎日宿題するってなると、腹を立てたり泣いたりする息子。教えれば教えるほど、聞いてくれない見てくれない。
もうイライラを通り越して、悲しくて辛いです。
うちの場合は、肉体的精神的な疲れに加えて
多少のルールはありつつも遊んでればよかった入学前→あれやれこれやれ言われ、常に比べられ評価される入学後
のギャップ大きく感じてるみたい
先生から言われるのはまだしも、ついこの間まで優しかった親が宿題やれ明日の準備しろ早く寝ろ、と嫌なことばかりいうのが耐えられないんだろうな
>>484
親が言うと余計だよね
家庭教師雇えば? ついこの間までも普通に口うるさかった私は…
というか今の方が優しいまである
うちも宿題はしつこく言わないとやらないけどね
幼児のころよりは毎日やるべきことがかなり増えてるもんね
今日は宿題終えるまでわりとスムーズだった
涼しくなって良かった
暑いころは最悪だった
今朝熱が出て初めて学校休ませた
朝晩寒かったりするからかな〜
幼稚園児に戻ったみたいにべったりで甘えてる
初めてなんてすごいね!
もう3日休んでる
でも保育園時代に比べたらだいぶ熱出さなくなった
宿題を嫌がりまくって抵抗する子とすんなり短時間でこなす子の違いって何なんだろう。
子供の友達は宿題楽しみにしてて帰った瞬間やり始めるらしい。
生活だろうが道徳だろうが、必ず前の日に自分で予習して、先生に聞かれそうなことアレコレと答え用意しているって。
親が無理やりやらせてるだけだと思わないとやってられんw
楽しいかどうかじゃない?
小1の勉強ならまだ簡単だし楽しいはずなんだけど
>>493
すごい…毎日宿題バトルのうちからしたら小1にして既にこんなに差が出てくるものかとがっくり
そんな状態夢のまた夢に思えるわ ウチの子に限って言えば、多分、じっくり向かい合って宿題に付き合うせいだろう
帰宅したら18時とかだから急いでゴハンつくらなきゃー!!で、宿題がないときは完全に放置だから
勉強については極力時間を割いて付き合うようにしてるけど、宿題が増えたら怖い
つか、本当は学童でやってきてほしいんだがw
とんでもない子はいるよね
学習教室の全国成績みてたら一年生で高校生の問題解いてる子いたし
公文とかで漠然と先取りしてる子はそりゃつまらないだろうなと思う
園次代からコツコツ勉強させていた親が苦労して、学習習慣もなにもあったもんじゃなかった子が自主的にやってるパターンが多い
子供に慢心させない、飽きさせない手腕のある親じゃないと先取りは難しいんだなと思うよ
>>493
うちの場合は、宿題やるために鉛筆出したり教科書準備したりがとにかくめんどくさいらしい
やり出したらすぐ終わるし、乗ってきたらワーク何ページもやったりもするのに、やらせるまでが毎日バトルだ
ちなみに、先取りは絶対やらせたらダメな奴 小1の上の子はのびのび園出身で、宿題大嫌いで集中して勉強する事が苦手だ。学校ではちゃんとしてるみたいだけど。
今日下の子と見学に行ってきた幼稚園が結構なお勉強園で、同じ幼稚園または保育園でカリキュラムがこれだけ違ってたら小学校に入ってから結構差が出てくるんじゃないかなーと思ったよ。
それともやっぱり個人差かな
今日は、カタカナのはらう、はねるが出来てなかったので指摘したら、怒り始めました。
ちょっとでも指摘するとダメです。
学校の授業は楽しいらしく、本人は私が宿題を見るのが嫌だと。なるべく見ないようにしてますが、気になって。宿題ならどこまで口を出すか加減が分かりません。
うちの子、帰ってすぐの宿題は部屋の片付け命じられたくらい激しく嫌がるけど散々遊んだ末の風呂の後の勉強は素直に始める
これから勉強は風呂の後、寝る前が良いのかな
しかし面倒な事は早くに終わらせたいのが親の本音でもある
>>493や>>497みたいな子の話を聞くと焦るけど、うちの子は宿題は学童で済ませてくるし、チャレンジや市販の問題集なども喜んでやってるからまだいい方なのか。
習い事関係はなかなかやろうとしなくてバトルだけど。 うちも宿題すんなりする子で市販のワークとチャレンジも追加でやってる。
だけどピアノの練習はすごく苦手らしくて毎回四苦八苦。
得意不得意が明確だよね
学校の宿題と習い事の宿題は、親が○つけする以外のものは間違ってようが指摘しない。やったかどうかだけ確認。
どうやら娘は、学校の先生が採点するところ、習い事の先生が採点するところと母親がチェックするのは完全に切り離したいようだ。
家のドリルは私とやり直しよろこんでするんだけどこだわりがあるんだろうね
>>500
あまり出身幼稚園とか関係ない気がする。
というのも、うちのクラスの超問題児と言われている子と神童と言われている子と同じ幼稚園で
しかもそこでもずっと同じクラスだったらしい。
ランドセル背負ったままクラスメイトの下校についてきて家を特定し、その後勝手に上がりこみ
近隣で出禁になっている問題児。
授業中に隣の子にちょっかい出しすぎてケガをさせ、既に若干勉強もつまづき気味らしいけど、
神童と他のママ達から呼ばれている子は、授業参観で溌剌と発言していて、同級生の
親目線でとてもまぶしかった。
子供達も
「〇〇くんは勉強もできるし足も速いし、かっこいい」
と、女子だけじゃなく男子ですら言うらしい。
その二人の出身幼稚園のママ達が、
「同じ幼稚園、同じ先生のもとで同じように保育されてきたのに、ああも違うんだよねえ」
と苦笑いしてる。
パッと見、どちらのママも普通の人に見えるから、あまり面識がない自分にはその二人が
どう違うのか、なにがよくてなにがダメなのかよくわからないけれど。 授業中に隣の子にちょっかい出しすぎてケガをさせ、既に若干勉強もつまづき気味らしいけど、
【反対に】←これが抜けてました
神童と他のママ達から呼ばれている子は、
ケガさせたりしてるのは問題児君です。
わかりづらい文章ですみません。
>>502
息子を全員東大に入れて本出したお母さん(名前忘れた)はまずたっぷり遊ばせてそのあと勉強をやらせるって言ってた。やりたいことやった後の方が集中するみたいなことらしい
早く終わらせたい気持ちすごく分かるけどそのパターンで素直にやってくれるならお互いに負担がなくてベストな気がするけどね
うちは寝る前だとウトウトし始めてだめだった… 国立附属の小学校で授業中も歩き回るような問題児の母親が「うちの子は大きくなったらちゃんと勉強するようになります」って呑気に言ってて周りから呆れられてたんだけど、 本当に中学入る前からは落ち着いて東大理2から教授に
一族皆東大東工大で兄たちもそうだったらしい
結論、環境より遺伝子だね
うちは(やりたくない事)をやったら(やりたい事)をしてもいい
っていうのが幼稚園から見についてきつつあるから今の所文句言わずにやるかな
てか私に似てて後回しにしたらしただけグダグダになるタイプだからこのまま素直に頑張って欲しい
結局寝ちゃって朝やるのとかしんどい
>>509
その分野で第一人者の扱いを受ける教授の息子がとんだ悪ガキで、毎年クラスの女子から総スカンを食らってたんだけど、
高3の頃かいつの間にやら超神童に大変身、悪ガキ仲間の裏切りやがってーの怨嗟の声空しく判事さまコースまっしぐら
鷹の子は鷹なのね、本人、親、教師の努力でどうにもならないことはいっぱいある 最近娘が怒りやすい。
もう何?!、したもん!やったもん!とか怒ったように言うからなんでそんな言い方をするのか聞いても、そんな風に言ってない!してない!とかばかり。
下の子がまだ1ヶ月だから前みたいに一緒に出来ない事、遠くに行けないとか今はどうしても下の子を優先したりしてるから、それでイライラしてるのか反抗期なのかわからない。
本人に理由を聞いてもちゃんと言わないし注意したりしたら、ちゃんとしてたもん!やったもん!→けど出来ないのを言っても、忘れてただけ!お母さんがちゃんと見てない・聞いてないだけ!とかブツブツ何か言ってるとか、そんなのばかりで宿題を見るの疲れてきた。
帰宅して遊んでからだと、ご飯食べてお風呂入って寝る時間しかないわ…
お風呂上がったらもう眠たいみたいだし
朝も早いから朝勉する時間もない
次引っ越す時はなるべく学校の近くの物件にしようと思う
有ればだけどね
>>511>>509の例のように、男の子は悪ガキ→天才の変身コースを辿る話を結構聞くけど、女子は幼い頃から賢さはある程度固定されてる気がするけどどうかな?
私が幼い頃、大人にはちゃんと敬語で受け答えしてハキハキした女の子がいて周りの大人から一目置かれてたんだけど、医者になったよ。 女子は優秀だったのが高校辺りで頓挫してる子もけっこういる気がする
>>512
夏休みとか連休明けからの疲れ、下の子に対する我慢とか色々なものが複合して、自分でも上手く処理できないゆえに当たり散らしてるって感じに見えるけどな 女子も野生児からの成功例あるよ
野生児のまま個性派で賢くなって国境なき医師団みたいな所いる人と、片鱗も見せず大企業にいる人が近所にいる
ちょっとヤンチャだったり乱暴だったりしても「〇ちゃんも今はこんなに凄いし」という理由で躾しない親ジジババもいて迷惑w
>>512
自分の子たちも周りの子も、小学校入ると急に怒りっぽくなる子が多い
子供にとって、幼稚園保育園と小学校の違いに対応するのが大変らしい
今は仕方ない、3年生くらいには少し落ち着くかなと気長に構えるしかないよ >>512
やっぱり多少なりとも下のお子さんの事でストレスを感じてるのかも
お昼寝させてる間だけでもいいし休日にパパさんがいる時だけでもいいし
ママがお姉ちゃんとベッタリする時間を作ってあげられれば
少しは変わるかもね 変なの送ってすみません
>>512
うちの子かと思った
園時代は天使だったのに、小学生になって別人のように口答えばかり
その口答えも大人からすればトンデモな屁理屈でイラッとする
ちなみに我が家は一人っ子なので、下の子云々は当てはまらない
むしろ私が専業になったので、構ってあげられる時間は増えた
甘えと時期的なものが重なってるのかな うちも小学校入って反抗的だったけど夏休み明けたらすっかり元に戻ったよ。うちの場合は考えてみると、こちらもイライラしっぱなしで子供にストレス与えまくりだったと反省した。
>>512
赤ん坊は健康を損なわない程度に見て上の子優先してやったら?
学校帰って疲れてるのに親は相手してくれなくて赤ん坊ばっかり構って私には宿題宿題文句ばっかり!って思ってんじゃないの?
赤ん坊は生きてればそのうち大きくなるし赤ん坊の頃の記憶なんか大きくなっても残ってない、そもそもわけわかってないでし上の子が学校の間いっぱい好きにできるじゃん
上の子は一年生なら記憶も残るだろうし下手すると一生の問題になるよ、一度付いた心の傷はなかなか癒えないよ >>512
わかるわかるわかりすぎる
うちも似たような状況で下の子は2歳児イヤイヤ期
宿題やりなよ→はーい→はやく始めなよ→今やろうと思ってた!→あれ?まだやってないの?→お母さんが見ててくれないとやだ!
→じゃあ見てるから準備しなよ→はーい(ソファーでダラダラー)→早くだしなよ(イライラ)→今から出すの!!ブスクレー→やっと準備する→お母さんここかゆいーなんか眠いー→あぁあああぁあ!!!!
ってのをだいたい毎日やってる うちも小学生になったら反抗的な態度したりする。ストレスたまってんのね、と受け止めてるが本気で頭に来ることもあるわ。園時代の穏やかな娘に戻ってほしい
みんなのレス見てると一年生って初めての反抗期みたいだね。うちも反抗的な息子との関係がすっかり悪くなり私だけが口うるさい嫌な人に成り下がってて悲しくなる。
まだまだかわいらしいのに。話がわかる頃には子供らしさはなくなってるんだろうな。子育てってあっという間に終わるんだね。寂しいよ。
512です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
下が生まれてストレスでイライラしてるんだろうと思って少しでも早く宿題を終わらせて遊ぼうと話をしていても>>524みたいに宿題を始め出したらダラダラして関係ない事や話を始めたり、最終的にはウトウトして起こせば怒る。
宿題の間違いがあると嫌みたいでドンドンバンバン床を叩いたりして、間違ったとこを答えだけじゃなく、こういう事だよ。と教えようと話をしても話を聞かず答えだけ書いてさっさと終わろうとしたり
言ってもハイハイ。もうわかったって。みたいな態度をしたりして私も怒ってしまってます。
下の子は娘が帰って来てからの時間帯はグズグズして寝てもまた泣き出すを繰り返してて私も多少は泣いても放ったらかしにしてますがギャン泣きになると授乳とかで構う事になります。
我慢してなるべく怒らないようにはしてますが、ここで話題になる食事中の行儀悪い行動とか注意しても適当な返事でまた同じ事をするの繰り返しがあると、やっぱり怒ってしまう… うちはイヤイヤ期長引かせてこじらせすぎてそれを抜けたらすっかりイイ子になったわ
イイ子って言ってもうちの子比だけどw
幼稚園時代はヤバすぎた
幼稚園時代に下の子が産まれたのもあるかもしれないけど
それよりも聞き分けはいいのに出来てないのが怖すぎる
学校でも持っていったものを忘れましたと言ったり、持ち帰るものを忘れてきたりして、学校での事までは介入できないからもどかしい
下が授乳期のときはソファで授乳しながら年中の上の子を横に座らせてドリルさせたりまるつけしたり読み聞かせしてたなぁ。もしくはエルゴでだっこしながら机の横に立って一緒に問題解いたりしてた
今は下が2歳でイヤイヤ、上が机で勉強しててもありとあらゆる手で邪魔しようとしてるし、私が上の勉強みようものなら大騒ぎの大暴れでどうしたもんか悩み中
昼寝もほとんどしなくなったし
ちなみにうんわかったーといいつつボーッとしてるのもある
わかったと言ってる以上どうにもならないのがまたもどかしいよ
色々のせるためにやっでるけど最終的には駄目だと思いつつも怒鳴るよね
>>529
うちもだよ
プリント落書きされて私が直々に誤ってもらいに行ったこともある
仕方ないからあやしながらだと自分に集中して欲しいと上の子が嫌がる
テレビ付ければ上の子までぼんやり見だしちゃうし >>529
うちも同じ年の差
下にワークブック買ってリビングのテーブルで同じ時間にやるようにしたら解決したわ うちの子は宿題をやるように促せば素直に取りかかるけど、漢字の書き取りなら一文字書くごとに、計算なら一問解くたびに、「あのねー今日ねーぼくねー、ペチャクチャ・・」と話し始めるので、大した量でもないのになっかなか宿題終わらないよ
宿題が多すぎて担任に文句言いたくなる
4ページの音読、計算問題20問、文字の書き取り2ページ
まあまあ普通の範囲だろう、うちのが集中力ないから時間かかるだけ、真面目にやれば20分で終わるだろうとは分かってるので文句なんて言わないけどさ
毎日なんでこの量なんだろたまに宿題がない日とか、少ない日も作ればいいのになー!
関西は警報解除の遅れによっては月曜休みになってしまうのか…?
中部以東はアウトっぽい クラスの優等生君は音読を5回読んで、宿題もこなし、
更に毎日公文10枚やってるとか聞くと本当に焦る
しかも運動まで出来ちゃう!
何なのこれ…出来杉君なの?
いつもはお友達が遊びに来る方なんだけど今日はお友達の家に行ってる
何か悪さしていないかとソワソワする
やっぱり来てもらう方が気楽だわ
給食の献立表の日にちに○が付いてたらスプーンがある日だから、お箸を持たせてなくて娘もお箸がなくて困ったりしてないし使わずに持って帰って来るんだけど今日班の子2人から
「お箸持って来てないの!?悪いんだ!」と言われたらしい。
毎日私と一緒に献立表を見てるから「今日はスプーンがある日だよ」と言ったらしいけど「違うよ!」って言われたみたいだけど今日の献立はチキンカレーとフルーツ白玉だった。
スプーンある日でもお箸持たせるようにするかぁ
【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕
【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕
【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕
今日はやる気のある日だったようで丁寧に宿題を終わらせ机を片付けて頼んでない風呂掃除までしてくれた
小学生になって半年でよくやってるなと思うわ
家の中でいつも大声で同じ歌を歌ったり同じフレーズをコールしてるんだけど小学生の男子ってだいたいこんな感じなのかな? それとも、下に子供が生まれて中々構えなくなったから寂しくてこんなになっちゃったのか?
さっきも、「ひもは意外と伸びるらしいー」ってそこそこ大声で何十回か繰り返してた
こちらは黙々とご飯作ってたんだけど思わずうるさい!って言ってしまった
うちは、サラッサラーのサラサーティのフレーズが気に入って意味もわからず歌ってる
…
本当に嫌だ。学校でやってないといいけど
学童帰りに友達と遊んで帰ってきて、宿題とワークやろうって言ったら、散々やだやだわめいてうんざり
やる気になったら教えてと言い残してご飯作ってたらこの時間に床で寝てたわ
はー
うちは、なつーはこかんーがかーゆくーなーるーだったよ。
思わず笑ってしまったわ。
うちは、ぜんろーさい!って言ってるわw
>>542
寝かしつけ中とかじゃなきゃ片手間でも3回目ぐらいで返事してあげたらいいのに うちも ハッピーカムカム! …Tvk!って突然叫ぶからびっくりする
今週末が運動会なんだけど、緊張してるのか練習疲れなのか、やたらナーバスになっていてしんどい
六歳にもなってお腹空いたって泣かれるとは思わなかった
うちはイモトのWi-Fi
でも社長の名前は西村さん♪のところが好きみたいだw
>>549
疲れてるんじゃない?
6歳にもなって、じゃなくてまだ6歳だからね〜
学校入って初めての運動会で、幼稚園の練習とはレベルも違うだろうし
他の授業やら家に帰れば宿題やらあるし、習い事もしてたりするなら
毎日なかなかハードだと思うよ
そのナーバスも今週末までで終わるのかもしれないから優しく接してあげよう! 謎のデタラメ英語喋ってる
「オーマイガー!ワットゥードゥー!」とか意味不明
クラスメイトにハーフの子がいるから学校でやったらデタラメバレバレ
>>549
545だけど、うちも週末が運動会
目覚めてご飯食べたら少し疲れが取れたらしく、なんとか宿題終わったよ
お互い頑張ろう >>548
六時に保育園&学童からの帰宅後は下の子をあやしながらの高速料理で、上の意味不明フレーズに返事をする余裕が本当にないんだ
でもうるさい以外のなるべく返事をしなきゃだね
>>552
ヒモメン観てないけど、クラスの子が何か言ってたのを聞いたとかかな
テレビとかのフレーズを繰り返し言ってる子もいるんだね、うちは本当に出所不明すぎて…心配した方が良いのかと思い始めたところだった、少し安心した 今週末運動会だけど、土曜は天候怪しいし、日曜は雨だし、月曜以降は台風の影響受けそうだし、何とか土曜に開催されますように…!
みんなのCMソングわろた
うちはぴったりフイット、ポリグリップ♪だわ
話の流れでこれぴったりだねーとか言ったらん...?ってお互いなって子が歌い出す
おーおーおとっぺー!だな、ウチは
民放ほとんど観てないはずなのに、ひょっこりはんー!とか学校でしっかり時事ネタを学んでくる
サラーンラップだよ、かなぁ。
あとはパプリカばっかうたっとるわ
運動会はやく終わらせたいのに今週末微妙。風邪が流行ってるし寒いし嫌だなぁ
うちも、民法見てないのに次々に色々なネタを仕入れてくる
私が分からなくて、夫が気付くパターン
「とろサーモン」とか言ってた時は普通にお寿司の話をしてるのだと思ってた
あと、近所のスーパーで「カモンベイビーアメリカー」が延々流れてるから、口ずさむようになってしまった
あれDA PUMPの曲だったのね、今知ったわ
どっかの一発屋がふざけた曲を出したのかと思ってたわ
まあ自分も子供の頃は意味なくCMソングを口真似してたなとは思う
>>558
うちもパプリカすきだよ
CGキャラじゃなくキッズが踊るバージョン
6歳と1歳が夢中 うちはキッチン泡ハイターの替え歌?で、期限の切れた牛乳飲んでキッチンゲ○ハイター♪だよ…
私の頃は隣の爺ちゃん婆ちゃんが芋食って屁してパンツが破れて空飛んだやつだったな
うちはヒガシマルうどんスープが流れたら延々と歌われるわ
きつねーたぬきーてんぷーらーつきみー
歌をよく覚えるってこの年代あるあるなのかね
うちはアニメソングはもちろん、ビジュチューンの歌1,2回聞いただけで、サビだけじゃなくて全部覚えて歌ってるんわ
うちはイチネンイチネンイチネンイチネンなーんの会社かわかるかな?だ(ウェークアップ➕だけは観てるので)
民法観せてないうち多いんだね
うちもちびまる子とサザエさんくらいしか観せてない
ひょっこりはんもUSAも学校で覚えてきた
USAはうたコンで観て喜んでた
流行り物知らないと学校で話も合わないだろうし、いつか観たがるのかな
うちもヒガシマル大好きだわー
ママーうどんスープ久々にやってるよーと教えてくれて歌いながら踊ってる。
私が叱ると愛はあるんか?って言ってくる
あるから叱るんだろが
学校の連絡帳書くことが無さすぎる。
そもそも何を書けばいいのか。
しかも、たまに我が子の気になってることや真剣な相談ごとを書いても「承知しました」「了解しました」の一言ばかりなので長文でなくていいから何かしら書き込んだ事に対する反応が欲しいのだが。
書くことに意味があるんかいな。
上の子の時にはどの担任の先生も即日でなくても相談にはきちんと丁寧に反応くれたんだが。
入学式のあと、保育園みたいに毎日家であったこと書かなくていいですって言われたけどな(むしろ書くなくらいのトーンで)
逆に大事や深刻な相談は連絡帳でなく副校長に電話してくれって言ってたし連絡帳6年間1冊でいけそう
>>571
ごめん書き方悪かったですね。
毎日指定ではない。
そもそも書くこと(相談ごとなど)ほとんどないし、書いても担任からまともに反応があったことなかったから。
みんなどれくらいの頻度で書くのかな?と思って。
うちは書かないときは何週間も書かない位。 うちも>>572みたいに、「毎日挨拶とか今日出来たこと、一日の感想を書いて下さってるお母さんいますけど、ハッキリ申し上げます、やめてください」って言われた
教員もヒマじゃないんだよ、という事と本人が言えるようにしていきたいからだって
うちは遅刻が確定してる日の伝達と他の子の名前が記名されてるプリントが配られた時の2回だけ書いたからまだ1ページ目だわ
色んな学校があるよね 幼稚園時代から見ましたのハンコのみか承知しましただけだから、そんなものかと思ってるし
保育園は毎日連絡帳書かなきゃいけないの?めんどくさいね
幼稚園はそもそも出席ノートしかなかったから、何かあればお手紙だったわ
うちの子の学校は連絡帳には本人がその日の宿題や手紙の枚数、翌日の持ち物書いてくるからもうすぐ1冊終わる
家からも先生からも特別何か書いたことはなくて、見ましたハンコを毎日押してるだけ
なるほど皆さん教えてくれて参考になりました。
本当にありがとう。
連絡帳は連絡事項のみ。下校や体調のことなど。
反応やフォローが欲しい時はまた別途伝える方法を考える。
周りはどうかと気にしすぎるとか、先生がしてくれないとかに陥らないよう自分の思考が狭いのを気を付けてみる。
学童へ行かない時、放課後クラブに参加する時
集団での物品購入に参加しない時、希望者のみの物品購入に参加するとき
そういう事務的なやりとりしか書いてないな
今日できたこととか1日の感想書く人いるんだ。
学期の始めと終わりごとにご挨拶書くのが流行ってるみたいだけど、なんかあざとい感じがして私はできないw
うちはまだ欠席の連絡しか書いたことないな。
子供は毎日宿題と持ってくるもの書いてる。
日曜運動会なんだけど台風次第で中止だって
自分が子供の時や娘の保育園の時を思い出しても延期はあっても中止にされた事なかったから容赦なくてびっくりしてる
親も子も楽しみにしてるんだから一週ずらすとかしてくれないかな
うちの連絡帳も特に無ければ何も書かないな
入学してから今まで、欠席の連絡と落とし物の確認くらいで
三回くらいしか書いてない
子供は明日の持ち物と宿題の内容を毎日書いてくるから
そろそろ一冊目は終わるけど
>>580
延期じゃなくて中止なの⁉
それは子供たちも可哀想だね
せっかく毎日頑張って練習してきたのに… 今日も宿題の時間がやってきました。
算数、うちの子まだ指を使って計算してます…大丈夫なのかな…
>>582
風呂に貼るやつで覚えれば一週間で覚える。
本屋に売ってるよ >>573
基本的に書かないのが通常運用だと思ってた
通常連絡は子ども自身が先生に報告して、子どもの手に追えないことや伝え忘れたらダメなことなどイレギュラーなことのみかなぁと
今のところ書いたのは、4月に学校に行きたくないが出たときに家での様子を一回と、前日の夜に熱があって体調不良があるときの二回だけだわ >>580
体育館でやるとかもないんだ
六年生とか可哀想 最近になって、子が書いてくる連絡帳に感想が加わった
毎日がんばったこととか楽しかったことを一言だけど書いてきて、読むのが楽しみだよ
>>581
中止みたいだよ
>>585
台風直撃コースで外出禁止みたい
やっぱり中止はおかしいよね
保護者も文句は言えど誰も抗議も延期の提案もしたがらないし消極的だし、私1人声を上げてもきっと箸にも棒にもかからないだろうなー みんな順延の分まで有給とれないだろうから、仕事とかで親が来られない子が可哀想とか、そっちの保護者から文句が出るとかじゃない?
幼稚園の時に七夕会っていうちょっとした発表会があって、台風休園になったから翌週開催するので来れる親は見て良いよ〜ってメールが来たんだけど、働いてる保護者から苦情殺到で翌年からは子供だけの行事になったことがあった。
うちは小学校は順延で土日潰れても平日にやるみたいだけど、幼稚園が土日雨なら中止だった
私の代では幸い中止はなかったけど、切ないよね
私もうちの子も活躍タイプではないけど、リレーに命かけてる子とかいるもんね
幼稚園時代に二回運動会雨で翌週平日に開催だったけど、父親の出席率8割以上だった
スーツで来て途中で帰って行く人も多かったけど
ちょっと驚いた
自分の学校は6月に運動会だったから、入学してすぐ暑い中体育づくしで毎日ヘトヘトで荒れてた時期もあったけどこの時期の運動会も考えものだね
晴れの特異日と言われたりする旧体育の日、10/10は悪くなかったけど秋はイベント目白押しなせいで最近はずらす学校が多いんだよねぇ
それより都民の日により3連休4連続なのは辛いw
天気悪そうだけどどこ連れて行こうか…
さっぱり中止にしてくれたほうがウチはありがたいけど
ウチの学校の場合は中止にはせず、土曜日がダメなら日曜日、日曜日がダメなら月曜日、月曜日がダメなら火曜日……延々と順延していくスタイルなので
ちなみに、先週の土曜日が運動会だったけど
前日が雨で、やるかどうかのお知らせは当日の朝6時に決定するといい
朝6時には午前のみの短縮プログラムでやると発表し
午前のプログラム終了後に、お天気が持ちそうだから午後からもやると発表
行きあったりばったりでしんどかったわ……
まあ、色々事情はあるんだろうけどただただ残念だな
>>594
そういう時ってお弁当どうするの? うちは明日に運動会をやるか延期か学校からメールが来る。
延期の場合は火曜日で給食有有り。
火曜日になってくれたらいいのにと思ってしまう。
>>595
弁当に関する告知がなかったのでとりあえず持ってってたんだけど
午前で終わりの場合は
体育館とかランチルームで食べる→教室で帰りの会→解散
って、運動会が始まってから説明された
暗黙の〜だったんだろうな、これ。 今週末が運動会@関東
土日月と雨予報だけど早めに通り過ぎたら月曜日やるのか?お弁当悩ましいわ。
>>598
とりあえず持って行ったのがすごいわ
持って行かなかったらどっかで買うしかないのか… 【東京都】 帰宅中の女性にわいせつ行為の疑い、中国籍の自称医師を逮捕
火曜に延期になったけど弁当いるってお便り貰ってきた
元々は給食のある日なんだけど…
明日聞いてみるけどまさか親と食べるなんて言わないよね?
誰も行けないんだけど…
さすがに周りが親と一緒に食べてたら可哀想だ
何とか仕事休めないかな…orz
お互いに先にしないといけない事があるのに朝からベラベラ話しかけられるのイライラする。
大事な話ならわかるけど関係ない今その話必要?って内容をベラベラ喋るんだけど喋ると手が止まるし、ずっと話してくる。
話を最後まで聞いたとしても次は準備をぼーっとしてしなかったり適当にする。
遅刻は嫌なくせにダラダラしたりするし話は後にして先に準備しようと言えば話を聞いてくれない!って言うしうんざり
ボードは作った事あるんですが、やり忘れて放ったらかしになる、マグネットで遊びだすのが多くてなくしちゃいましたが、もう一度作ってみようかな…
>>603
ああそれ、めちゃくちゃわかる…忙しいんだよ!あんたも自分の支度が終わってないでしょうが!ってなって聞いてあげても言って結局たいした話じゃなかった今じゃなくてもいいよね?って話ばっかり… 関東であした運動会で決行か延期かお知らせない組はまだ買い物行かないよね…?
子供帰ってくる前に済ませようかと思ったけど、台風だと翌日に延期じゃ済まなそうだし家族分のイベント弁当ってかなりの出費だから無駄になったら凹むしなあ
>>607
お弁当にしか使えない食材ってある?
普通に台風で週末買い出し行けない分のおかずにしたらいいのでは >>607
自分だったら今のうちに弁当に使えそうな日持ちする食材を買い込んでおくかな
卵、ソーセージ、ブロッコリー、プチトマト、りんごあたりは数日だったら持つし
あとは鶏の唐揚げを下味つけた状態で冷凍しておけばいつ運動会決行になっても対応できそう うちは運動会やるかどうか明日の朝にメール連絡だから
いずれにせよ材料揃えて仕込みくらいはやっておかないといけない
ウチは開き直って冷食メインにしたわ
親戚を呼んだり、友達を呼び込んだりするような陽キャでもないし
お弁当にしか使えないってことはないけど普段の買い物より数千円増しにならない…?
フルーツやらもいつもは数種類も買わないし、
いつもよりカラフルにとか見栄え気にしたりすると、ふだん買わないものも買うし量も買い込んだり
両家祖父母も来るし
土日だめだと来週になっちゃうからせめて今日の連絡帳見てからにしようかな…
でもたしかに台風の買い溜めって考え方もあるね、ありがとう
>>609
ありがとう
自転車だから日持ちする、普段使えるやつは今から行ってくる! うちは春に運動会終わったけど最近は運動会は春に移動するのが増えてきたというけどまだまだ秋の運動会の学校も沢山あるんだね
個人的には秋の運動会のが好きだ
台風対策の方頑張って!
明日の午前中か火曜日のどっちかで開催するって連絡きた
明日はお弁当なし、火曜は給食だって
うちは明日中止で火曜日になった。
給食ありで嬉しい。
うちは明日午前のみで、続きは水曜日午前だって。
お弁当無し、ラッキー!!
運動会弁当初めてで、検索するとすごいのばっか出て来ちゃって、ここ数日悩みまくりだったから。
早めに決定してくれて助かる。
うちも延期決定した。
大量の弁当作らなくてよくなったのはラッキーだけど、予備日は旦那来れないから子は残念そうだわ。
うちはまだ連絡来ないけど昼から雨みたいだし、家族用のお弁当はやめて家に帰って食べることにした。
小雨のなかお弁当たべられないよね…
参観日だったけどうちの子やっぱりちょっとぼんやりだわ
先生の話を聞いた後の初動が遅いわ
うちはまだこないわ、北関東
明日の昼から雨だから無理やりやるか様子見してるのかなー。早くはっきりしてほしい
1日に地域の人も含めた防災訓練で投稿予定だけど、このままやるつもりかな
訓練じゃなくて本番になってしまいそうな予感がひしひしと感じる
昼から雨だととりあえずやりそう&午後のプログラムは中止だろうな@東京
これからお弁当のおかず買いに行くか…
来年度入学なので覗かせて頂いてます。
園から帰る時にお友達と一緒だとはしゃいでしまう男児です。走ったり、曲がり角があっても車を確認せずに渡ってしまいます。
親がついていて何度注意しても、はしゃいでしまうので、小学校に通学するのに不安を感じています。
マンション住まいなので、同じ学校に通う友達も沢山います。通学路の大半は歩道なしの住宅街の路地です。
入学から当面は親付き添いと思っていますが、小学校に入るとランドセルも重たいし落ち着くものでしょうか?
当面付き添ってる時に子供の様子見て判断すればとしか
>>624
うちは女の子で慎重派なタイプ、それでもお友達と帰る時は話に夢中になって周り見えてなくて1人の方が逆に安全だったりする
同じマンションの2年生の男の子たち、雨の日は傘を上下逆にして雨水溜めながら上向きっぱなしで帰ってきてた
直ぐに落ち着くのは難しいかもしれない
見守ってくれて時には近所まで引率してくれる交通指導員の方には感謝してもしきれない >>624
集団登校とかは無いの?
うちははしゃぎ系男児だけど、朝は集団登校で上級生に連れられて登校してる
帰りは学年別下校(上級生不在)なのと、遠い事もあって宿題時間確保の為に徒歩で近くまで迎えに行ってるよ
自由に帰らせると遊んでしまって帰宅が遅くなるのよ
心配ならとりあえず付き添いすればいいのでは? 付き添うしかないよね
集団登校中に飛び出して事故にあわれたら同じ班の子たちが可哀想だし
集団登校の際に、息子が同じ一年生の男の子を押してしまうんです。何回か、注意してるのですが、歩くのが遅いっていって、中々やめません。それも、困ってるのですが…
その事を、相手の親に、注意してくれる?って言われて、その後に来た、その男の子が、ニコニコしながら、ちゃんと言ったー?って面白そうに言ってきたんです。その顔を見たら、どうも、イラっとしてしまって…どう言う心理なんでしょうか?
>>630
相手親子にイラッとしたり、どういう心理か考える前に遅いからって人を押す自分の子をどうにかしたら?
重いランドセルを背負ってるのに相手の子が怪我でもしたらどうすんの?
何回注意しても中々やめないって言ってやめさせれない、子供も危ない事、してはいけない事って理解できないなら相手の子の前に行かせるか一番後ろに引っ張っていって毎日一緒に学校まで歩けば。 >>630
どういう心理って、相手の子が?
これでもう嫌な事されないで学校に行ける!嬉しい!って心理かなあ
たぶん、その子がオドオド様子伺ってきても逆に押し返してきても泣いても無表情でもあなたはイラッとくるんじゃないのかしら
630自身の心理をきいてるのなら、うちの子も悪いかもしれないけどそちらにも原因があるのでは?とモンペ化しちゃってるんじゃないかなー 遅刻したりしてるみたいで、息子が、早く歩いてくれないと、自分も遅刻するって思いが強いみたいで、私も息子の肩を多少持っていたのかも知れません。
私がダメでしたね。班長に、順番変えて貰えるように頼んで見ます!
どういう心理かといえば、今時の子は男の子でも「やられたらやりかえせ」とは教えられてないからね
「嫌だって口でいいなさい、言って駄目なら逃げる、それでも駄目なら大人に言え」って教わってるから
大人に言う=解決!嬉しい!!って嬉嬉としてるんだろう
一方>>630の心理は自分だって悪いくせにちくりやがってみたいな感じ?
>>624
本人比ではかなり落ち着くよ
うちははしゃぐどころか、移動は前を見ず常にBダッシュみたいな子だったけど、去年とは全然違うよ
うちはありがたいことに集団登下校なんだけど、はじめはそれにも時々ついて歩いてたよ >>633
私がダメでしたね。って…何回も注意してもやめさせれない時点でダメダメだから。 相手の子、端から見て裏表あるような癖がある子なの?
それなら故意に遅く歩いて苛つかせて手を出させて言いつけてしてやったり、みたいなゲスい読みもできるけど…
普通の子なら単純に喜んでるんだろうとしか思わないよ
>>633
うちも娘が同じ目に合ったことある(押される方)
相手は6年だったから転けて怪我した事もある
何回か先生に言ったり相手の親に言ったり直接言ったこともあるけど直るどころか酷くなって周りも巻き込んでの騒動になった事あるわ
ここで相談したらお前のガキが歩くの遅いから悪い、文句あるなら親が付き添えと罵られ、こっちが悪いのかと思って別仲良しの子がいる班の集合場所まで連れて行ってたわ
やっとそいつら卒業してうちの下の子が入学したけど今のところそんな事は起きてない
やる方もやられる方も2ちゃんでは叩かれる
とにかくなんでも叩きたいの、ストレスフルなのよ 相手の子は、外だと大人しいですが、自分の弟とかには、巻き舌で、喋ったり、叩いたりするような子なんです。後、家に来た時も割と乱暴タイプです。ただ、学校だと、誰とも喋らないみたいです。
旦那が朝見送る時も、相当遅いわって言っていて、帰りは急がないから仲良く帰ってるみたいなんですけどね。
相手の親にも、歩くのが遅いみたいで…とは言えず、謝るしかないし…
「、」の多さが気になって内容が頭に入ってこないw
なんで文節ごとに「、」を入れまくるんだ
遅いからって押すのはいけない。
それをやめさせられない親はもっと悪い。
でも、歩くの遅い子ってほんっと迷惑。
うちの学校は集団登校、下校は学年別下校だけど、
同じマンションの中の子が行きも帰りも本当に歩くの遅い。
その子が登校列の真ん中にいるんだけど、歩くのが遅いせいで列が分断される。
学校近くに来ると、分断された列の間に他の登校班が入ってバラバラ登校みたいになる。
下校時もその子だけ歩くの遅い。
他の子達は早く帰りたいのに、横断歩道に遅い子が来るまでずっと待ってなければならないし。
習い事がある日はやきもきする。
歩くののろい子の親が見に来て注意してほしい。
でもそういう迷惑かけてる子の親に限って登下校を見にこない。
ウチの息子も歩くの遅いけど、5年生の子が毎日手を引っ張ってくれてる
よその班だけど、前の子のランドセルを押したり引っ張ったりする子がいる
発達障害らしい
低学年なら歩幅も小さいし一生懸命歩いてても遅くなっちゃうのは許せるけどな〜
お喋りや道草でチンタラ歩いて、班長に注意されると反抗心からわざと更にダラダラ遅く歩くウザい子達ならうちの班にいるw
>>641
あんたこそ親に直接言ってやれば?文句多いやつに限って改善の為に動かないのはみんな同じねw イラッとするってことは多少はやな奴なんだよ(相手の子)
それはそれとして、自分の子も押すのはよくない
ノロマなら押していいわけじゃない
転んだりしたら大事だし、そこで揉めると余計遅くなるよ
たぶん、登校班は並ぶ順番があるんだよね
他の登校班の上級生はどうしてるの?遅刻の巻き添えくらってるのに対策なし?2人で置いていかれてる?
どちらにせよ、班長か先生に相談したらどうかなー
この流れで、うちは班長さんが歩くの早いから大変って言っている
班長さんにもう少しゆっくり歩いてあげてって言ってしまったけどうちの子が歩くの遅いのではないかと心配になってきた
毎朝登校班の集合場所まで行って、最初の曲がり角くらいまでは見てるけどそんなにうちの子が遅いようには見えない
とは言え、6年生と1年生が同じペースで歩くのは大変だよなー
>>647
うちもそうだよ
それで途中までついていってた
やっぱり、6年生と体格も小さくていきなり重いランドセル背負わされた1年生が同じペースで歩けるわけないけど、今まではその班はそのペースで歩いてきたわけだから遅刻まで行かなくてもかなり到着が遅れて予定狂ってしまうみたい
だから月曜なんか特に私が荷物持って励ましながら歩いてたよ >>641
うちの班にも同じような子がいて班長がノイローゼみたくなってしまった
親はメンバーが悪いと言って、その子は別の登校班に入れてもらう事になった
しかし別の登校班では班長にどやされて離脱、今は手当り次第色んな登校班に入れてもらおうと必死だけど、どこの班でもお断りされてるよ うちの子も歩くの遅い体力ないから、ちょくちょくついて行って声かけして
「早く歩く練習したよね、いち、に!いち、に!」って無駄に努力してますアピールしてるわ
他の班を抜かしちゃダメだからすごい後ろに行列つくってた
同じ班の子達にも体力つくまで温かく見守ってねって声かけして
班長さんにもちょっとくらいランドセル押してもいいよ〜って言ってる
けど、班の子達がたまに荷物持ってくれたり、班長さんは手を繋いで引っ張ってくれたり、優しくランドセルに手を添えて促してくれたりしてくれてて出来た子達で助かってる
登校班って当たり外れあるからね
やっぱ自分のペースで好きな子と行ける個別登校がいいね
方面が一緒ってなだけで民度低いアパートっ子やDQN問題児と待ち合わせて足並み揃えなきゃいけないんだからそりゃトラブルも尽きないわな
>>651
だよね
純血ヤンキーの乱暴な子が上級生だとどうしようもないよ、3年くらいになればなんとかなるだろうけど
うち上の子3年だけど、歩くの遅い1年生が遅れても手繋いだままでゆっくり歩いてる
うちの子も早く歩くよりゆっくり歩きたい派らしくwin-winの関係らしい すごいね
登校班ないけど、この流れにびっくりして恐ろしいと思う
1年がペースを乱しては迷惑なんてどこの必死部活なのって感じ
低学年をフォローするための集団登校なのかと思ってたけど違うんだね
夢中でついていって事故に合いそうでこわい
個別でよかった…
ええ…急ぐ上級生が悪いの?
遅刻したら班長が注意されるから遅い子にあわせてばかりはいられないんじゃない?
周りに迷惑かけないようにするのは当たり前でしょ
余りにも遅いなら親がついていくのがいいと思うし
子が人の嫌がることしてるならやっぱりついていった方がいいと思う
6年生は低学年の子に合わせて、遅刻しない程度にゆっくりペースを落としてあげて、
1年生もある程度、班の歩く速さに合わせられるように親子で努力してほしい。
班長が悪い、メンバーが悪いとわめく親は個別で登校しろと思う。
朝から上級生も下級生も軍隊じゃないんだから可哀想。
個別でいいよ。
それに集団登校てよく車が突っ込んできて事故にあってるから嫌だわ。
ここ読んでると、登校班に対する考え方もいろいろなんだなーと分かってびっくりしてる
でも、ウチの子の登校班は学区内でもちょっと特殊らしく、周囲からは「あそこの班は絶対に嫌だ」って言われてるけどw
うちは登校班様々ですわ
面倒見の良い上級生が束ねてくれている
遠い学校へ連れて行ってくれるのは本当に有り難い
>>651
本当に個別登校、個別下校になって欲しい
うちの場合は登校班は問題ない(というか、上級生が下級生の服装整えてあげたり面倒見がすごくいい)からありがたいけど、学年別になる下校班に息子を煽るような言動をする子がいて危なかったよ うちの登校班は1年は6年の班長と手を繋ぐのが決まりなかんじ
歩くの遅い問題とか私の知る限りでは聞いたことないや
本当にわざとなの?ってレベルで遅い子がいるんだよ
うちの班の子は多分行きしぶりなんだろうけど集合時間守らないし、歩く時はすり足で牛歩の歩み
そんで見かねてお母さんに来てもらうと、お母さん置いていく勢いでスタスタ歩くんだよ
カメラで撮ったのを見せて、親から話してもらうしかないねそれは
歩くの遅いのが問題になってるみたいだけど、うちは6年の班長が走って離れていく。
班長男子ーーー1,2年男子ーーーーー4,5年女子。
この前見たときは1,2年男子が後ろの女子待ってた。
女子は仲のいい二人で、話に夢中になりかなり遅い。
班長は先に行ってる友達に追いつきたいみたい。追いついたら追いついたで自分らのペースで歩くから後ろは走らないと追いつけない。
走ってこけることもある。
注意すれば、うちの子だけが悪いって言うんですか!?と親が登場。
早く卒業してくれ。
話を豚切りごめん
年長くらいから素直さがだんだん減り小学校に上がってからは生意気さが加わって、態度が悪く、挨拶しない、嫌味や文句を他人様に言う、有難うごめんなさいがなかなか言えない
など対人関係で心配要素が多かった息子だけど
先生から息子が転んだクラスメートがぶちまけてしまった勉強道具を、息子がかけよって一生懸命かき集めてくれていました、感心しましたと報告を受けた
そうそう、たまにこういう優しいところがあるんだよなぁ、理屈ではなくその時の気分だからくじを当てる様なもんだけど、
誰にでも優しいとかいつでもいい子はとうに諦めたけど、まだ捨てたもんじゃないなと思った
>>663
自分が小さい頃、班長が走って班長の友達がいる班に追いつくっていうのはよくあった。
こっちは必死で追いついていくけど、転んだことないわw
班長になりたくてなるのかな?だとしたら責任感も求めていいかもだけど、違うなら期待しない方がいいよ >>665
3qあるし低学年はとにかく必死なんだよ。
5chで言うのもなんだが、転けることを笑うのはちょっと悲しいわ。 自分が転んだことないからなんだっていうんだろうね、草まではやして
自分の子が走ってたら転ぶと危ないよ、前がよく見れなくなるから危ないよって言わないのかな?お母さん転んだことないし!とか武勇伝語るの?
ちなみにうちも小走りしないとついていけない
それ自体は頑張れ!って言ってるよ
でも転ぶほどのスピードで走らないといけないなら自分もついていくなりなんなりする
てか時々ついて行ってる
遅い子も迷惑だし
自分が一年生の頃の記憶なんて断片的にしかない
転んだことないって言い切れるってすごいね
>>666
スクールバス出したれよ!と思う距離だけど
ウチの地区の場合、3キロ付近に大規模な住宅地があるせいでスクールバスを出せず、仕方なく徒歩エリアにされてる子たちがいるわ
子供も大変だけど、登校班に付き添う親も大変
もっと遠方でも、スクールバスの経路から外れてる地区の子が徒歩通学してたりするけど…… 大概は最年長の学年の子がなるんじゃないこな。
これまでに色々書いてあった通り、
いろんなのがいるから、班長はやりたくてやるもんじゃないと思う。
子供が学校で「今度○○ちゃん家で遊ぶから○○で待ち合わせする。だから○○ちゃんのお母さんに連絡してて。」って話をしてるみたいだけど、本気にして連絡していいのか迷う。
相手のお母さんとは会えば話は多少するけどママ友とは言わないしLINEは知ってるけど普段はLINEしてない。
しかも家が正反対の場所だから会うのも参観日くらい。
一度夏休みに向こうから連絡来て、うちの家で遊ぶ約束したけど前日にお友達が体調不良になって中止になった。
うちに呼びたいけど1ヶ月の下の子がいて15時からは殆ど寝ず抱っこ、オムツ、授乳の繰り返しでウロウロするし難しい。
>>673
お家に遊びに行かせてもいいですかとは言いづらいよね
でも、うちは相手の子の立場で今日うちに来てねって約束したらしく幼稚園時代からそんな感じで一度も実現せずだったから真に受けてなかったらほんとに家に来てくれて嬉しかった
そこのママさんは気を使って公園でもどうですかって言ってくれたよ
けど赤ちゃんいたら外も難しいよね…また相手から誘ってもらえたらいいねえ 最近毎日のように、私の料理に文句を言う。
「なにこれ気持ち悪い」
「美味しくないなぁー」
キレ気味で言うので本当に腹が立つ。
本当に悲しい。
>>675
文句があるなら自分で作れってさっさと片付けるとイイ
1食位食べなくても死なないよ 慰めになるかわからんけど一年生って一番口が悪くなる時期らしいよ
もう少し大きくなれば相手の気持ち考えられるようになって落ち着くよ
うちも、行動範囲が広がって、自分はなんでもできる!=自分は何言ってもやってもいい!になってるっぽい
時々雷を落とすけど分かってんのかしら…
>>674
そうなんだよね。こちらからは言いづらいし向こうは働いてるから本当にいいのかわからないから聞いてない。
うちが遊べたら良かったんだけどまた誘ってもらえたらいいな。
近所に友達がいればいいけど近所は同級生がいる何人もいるけど道路族だからなぁ。
子供からはなんでみんな外で遊んでるのにダメなの?○○くんは用水路に入ったりしてるよ。と言ってるけど道路ダメ。用水路は学校から入ったり遊んだらダメとプリントもらってるし危ないからダメと言ってる。 >>677
まさにそのようにしてます。
でも同じことの繰り返し… >>678
たしかに入学してから本当に口が悪かなりました…
よほど悪いこと言った時は、注意するけど
ホントきりがない。
落ち着くと信じるしかないかな。
ありがとうございます。 横だけどうちも口悪くなったわ
落ち着くんだ、ちょっとホッとした…
絶対1年生に浮かれて気が大きくなってるよね
友達を呼び捨てするようになったし一人称もオレになった
しかも、イントネーションがオッスオラ悟空のオラと同じダサい方のオレw
注意はしてるけどハラハラするわ
>>683
ダサいというか今の子はみんなそのイントネーションじゃないのかな ぼくからオレに変化する過渡期限定のアクセントだよ
ぼくと同じアクセントで言っちゃうんだよね
>>683
一人称がボク→オレになった子はボクのイントネーションのままなのあるある そういうことなのか。うちはオラからのオレだから尚更かw
明日運動会だけど次の日休みになったりはないのかな。運動会後って疲れてそう
運動会の振休は、本来なら休みの日である土日に登校して
学校行事を行うためのお休みなので、明日については
元々平日だから振休にはならないだろうねえ
>>686
甥っ子が言ってて、最初笑っちゃったw
首都圏の訛りか何かかと思ってたわ くれよんしんちゃんのオラから来てるのかなと思ってた
くれしん以前は下がるイントネーションは無かった気がする
>>691
30年前の子供のイントネーションに詳しい年齢で一年生の親御さんなの? >>691
方言が強い地域出身?
1980年代生まれだけど都内は変なイントネーションのオレばっかりだったよ >>693
東京都23区内出身だけど自分の周りにはたまたまかもしれないけど誰も居なかったように思う
でも今ネットでもちょっと調べたら40年前からあるって出てきた
子供って毎時毎秒色んなこと考えるから、一人称も色々使うし発音も一つじゃ飽きて新しいオレの言い方が即誕生するんだろうね
女子がウチって言うようなものか >>696
それさ、過渡期の低学年の頃を覚えていないだけだと思う 横浜市だけど幼稚園の頃、早めにオレを使い始めた子にちらほらいた。オラのイントネーションのオレの子
小学校は覚えてない
子供ながらにすごい変だと思ってたんだけど、我が子も通る道だったとはw
うちの子名前呼びの後僕とも俺とも言わないから心配してたんだけどワシって言うようになってしまった
夏休みに義実家の本棚にあったおぼっちゃまくんを読んでぽっくんが一人称になったうちのお調子者息子よりはみんなまし
早くブームが過ぎ去ってほしい
ぽっくん懐かしい
大人はわかるけど子ども同士はどうなの?
うちは僕ちゃんと言い出して困ってる
スネ夫ってそんな憧れるキャラかな
皆口が順当に悪くなってるんだね
語弊があるかもしれないけど羨ましい
うちは、幼稚園メンタルのままでクラスの第三者が男子にからかわれる(おっせー、だっせー)だけでかわいそうってへこんで帰ってくる
昔からすごく優しいと周りに言われる子供だったけど、周りの男子から浮きはじめてて見ててつらい時もある
>>703
他者への慈しみの心ってなかなか身に付けるのは難しいだろうから、その優しさを大事にしてあげたいね うちの子も「ドラえもんで誰が一番好き?」って聞いたら「スネ夫」って即答してたな
「え〜?どこが〜?」って聞いたら「かっこいいから」だってさ
分からんわー
>>696
女子のうち呼び、夏休みくらいにブームがあった!
関西なので「う↗︎ち↘︎なー↗︎」
私ダンナ共に関東出身で違和感ありまくりだったけど、そういえば最近言ってないな うちの子ペッパーくんの中には人が入っていると思っている事が発覚した
ヤバい?
>>705
男子の消去法だと仕方なくない?
のび太はやだ、ジャイアンもやだ
出木杉くんは知らないとなると、うちもスネ夫って言ってる うちも聞いてみたらジャイアンが好きらしい
まあジャイアン昔ほどやなやつじゃない…か?
下の娘が年少なんだけど、ジャイアンが好きでオレサマっていつも言ってる。鼻唄はぶっとばーせ!ぶっとばーせ!オーレジャーイアーン!
可愛い顔してるのに、早くブームが去ってほしい。
小1はしずかちゃんの影響受けてエッチー!が口癖。自分から裸で風呂きてママ、エッチー!とかいわれる
ウチだけは、全力で阻止した。関西の女子高生とかなら許せるけど、関東の小学生が使ってるとひく。
>>706
我が家というか、去年通っていた幼稚園では男の子それも関東なのに「うち」呼びしてる子がいた。どっから拾ってくるんだろう。 うちの男児は一人称「ワイ」、語尾に「〇〇っちゃ」と言い出したよ
何だろう?シンカリオンに「〇〇っちゃ」のキャラがいたような??
でも、「ワイ」って言ってたかなぁ?
保護者が言う様なクラスの子のあんまり良くない評判って学年全体のどれくらいの人が知ってるもんなんだろ?
噂大好きな人から直接聞くと、みんななのかごく一部なのか分からないし怖い。
そういう話しばっかり聞くと自分の家は大丈夫かって不安になるんだけど
幼稚園の時と違って全体に広がりようがないな、とは感じる
でも習い事等で意外な所が繋がってるから油断できない
噂好きの人の話はそういう話があるんだなって情報としては聞いておくくらいで信用はしないようにしてるし、よそでは私の事も話してるんだろうなと思っている。
ほんと意外なところで繋がってるね
本人ではなく兄弟の幼稚園だったり習い事だったりで繋がってたりもある
でも余程被害者多数な案件じゃない限りそこまで大きく広がるってない気がするな、みんな働いてて噂話してる余裕ないと思うし
噂話好きの人の話は適度に聞いて流すわ
>>717
広がってるかどうかは知らないけど、聞いたことはある
でもそういうの言われる子ってちょっとやそっとじゃなくない?
うちのクラスの子はとにかくトラブルメーカーって言葉がぴったりよ
親がちゃんとしてる家はそこまでは言われない気がする
あくまで1年生に限りだけど うちにもスピーカーみたいな人いる。文句をいう人じゃないからいいけど、個人情報はだだ漏れだから会話するときも誰かに流されても困らないような事を話すくらいにしてる。
小学生になったら親同士顔見知りじゃなくても、帰り道で子供同士約束して
公園や各々の家で遊んだりするようになると思ってたけど、違った
子供同士約束してきたら改めて親同士がラインで確認して、親同伴または
親の送迎で遊ぶって感じ
うちも何人かそうやって遊ぶ子ができて帰り道で約束してくるんだけど、
その場にいる別のクラスの子たちのことは誘わない
その子たちも別に誘われるとも思ってない
親同士連絡取り合う仲じゃないから遊べないって分かってると言うか
もうちょっといろんなこと付き合ってほしいけど、とりあえず様子見するのがベターだよね
>>723
誰彼構わず勝手に約束したりされたりして、
知らない子達が押し寄せたり、知らない子の家へ行くよりかはずっといいと思う まだ周りも1人で出歩いてないから自動的に保護者の送迎必須で連絡とりあってるよ
公園で待ち合わせて公園で遊ぶようになったら交流増えるんだろうな
不特定多数の大人が行き交う地域なのでなかなか1人で出す勇気がでない
引かれるとは思うんだけど、小学校入学してから一度も子供1人きりの徒歩で自宅まで登下校させた事ない。
歩行者いない・見通し悪い・狭い・でも抜けてく車はいるって道を通るから不安でしょうがないんだよね。しかも過去に声掛け事例もあった場所。
もう秋なのに本人も1人で歩くのは怖いって言うし、自分も目を離して取り返しが付かない事になったらどうしようって自分でも理解出来ないくらい異常に心配
別に引かないよー
私も学童まで毎日迎えに行ってるもの。しかも、上の子も一緒。
順延の運動会、今日だった。
上でも書いてる人いたけど、翌日休みないと疲れそう。
運動会の翌々日に秋の旅行だし、今週弁当ばっか作ってるわ
>>726
送迎やめてあぼんしたら後悔の日々が続きそう
過保護の方がマシだよ >>726
ウチは毎日学童へ行かせてるので、今まで一人で帰宅させたことなかったけど
ついこの間、初めてひとりで帰宅させた
帰宅方法が変わる時は連絡帳に書かなきゃいけないんだけど、その旨を連絡帳に書いたら、同じ方面に帰宅するクラスメイトを2人つけてくれた
帰宅していなかったらどうしよう?ってめっちゃドキドキしてたけど、担任が神対応してくれて助かった >>726
うちは学童行かせてないけど1学期は送迎して今は下の子が生まれたから朝は途中までで帰りは授業とかで行きにくいからGPS持たせてるよ。
過保護って言われても気にしなくていいよ >>726
うちは学校まで徒歩で40分程掛かるので毎日迎えに行ってる
一人でも帰って来られるとは思うけど、遊びながらになるだろうから恐ろしく時間が掛かりそう
うちも漢字やり始めたけど、バランス滅茶苦茶で白目になる
ちゃんと全部覚えられるんだろうか? 私なんか家から小学校見えるのについ迎えに行ってしまう
心配とかより、私と妹に気づいてパァってなる顔見るのが好きすぎる
近すぎて友達と帰るって感じでもないから(門でてすぐ推奨通学路から外れるからそこから1人)
ちなみに幼稚園でも過保護pgrされてたけど、私自身メッチャ過保護で生きてきたからまだまだじゃんって思う
休みの日は宿題どうしてる?
毎日、計算カードと音読をやった記録を親が記入するんだけど例えば三連休があったら休み前の金曜日だけやるのか土日月(祝)も毎日するのか、どうしてる人が多いのかふと気になって
うちは漢字はまあまあ書けてるのに、送り仮名のひらがながいまだに下手くそでよく直されてて頭痛い
>>735
ウチは土日祝日もやってるよ
つか、1タイトルにつき6日分記録する欄があって
その欄が埋まらない時は翌週に持ち越すシステムになってる
普段は学童で帰りが遅くなるから、むしろ土日祝日は絶対にやらせる >>735
うちは平日しかやってない
音読カード・計算カードってあって
親がサインして提出して10回くらいで欄が埋まると
次のページを貼り付けるシステム
息子によると土日もやって何枚も進んでる子と
月4回くらいしかやってない子と差がすごいらしい
一応毎日宿題として出されてるんだけどね >>735
土日祝も毎日やってるよー、まぁ音読と計算カードだけだからすぐ終わる。 >>735
休みの日もやってる
初回のとき土日やらずに行かせたら忘れ物扱いになったよ >>735
休みの日の分もやってる
遊びに行ったりする場合はまとめて3日分とかやっちゃうけど、回数だけは合わせてる >>735
毎日やってたら先生に1日分だけでいいって言われた
丸つけ大変なんだろうや うちの学校土日は宿題無いや
音読カードも土日の欄ははじめから無い
プール、学童から中抜け予定が勝手にサボり。学童の連絡帳を忘れたと言って出さず、先生にプールだと言うことを知られないようにしていた。
プールのIN OUTのメールが来なかったから察しはついてたのでお迎え時に注意した。
夜再度話合い、明日こそ行く!ママ、指切りしよ!と言うので信じて送り出した。
無事に学童の入室も、プールへの入館も連絡が来たので安心してプールが終わる頃に顔を出そうと寄ったら、着替えてない我が子らしき影がプールへ向かっていた。
慌てて追いかけて声をかけると、「あ、ママ!終わったよ!」と。でも髪も濡れてない。手に持ってた水着もタオルも濡れてない。
そうです、完全犯罪を繰りひろげようとしていたのです。
学童を出発し、プールへ行きカードをかざした後、また外に出て、1時間建物の周りを回ったりしながら時間を潰し、
後は退館のカードをかざすだけと言うところで私に見つかると言う。
私はたまたまPTAの日だった、学童に迎えに行けばいい日だったが、プールに来てる子に渡すものがあったので寄ったという偶然。悪いことはできませんね。
悪いけど共働きの子ってそういうイメージだわ
私の子供時代を見てきての感想だけどね
>>745
うちも音読は一緒
でも読み聞かせの宿題は土日関係記載する欄がなくあって旅行した週は地味に辛い うちの夫がスイミングで車降りたあと隣の図書館で時間潰してたらしいわ
年があいて生まれた末っ子なので甘やかされてたらしい
>>746のお子さんは結構賢かったりするのでは?
今じゃ笑い話だけど子がやったらイヤだなぁ
チェックインしてるなら点呼のときいなくて迷惑かかりそうだけど 学童通ってる子って小賢しいよね
まだ1年生でそこまでしてサボるって家庭環境に問題ありそう
プール行くかどうかじゃなくて
私だったらまず最初の忘れたと嘘ついて連絡帳出さないってのを叱りとばすのとなんでそんな嘘までついてプールに行きたくないのかを話し合う
平気で嘘つく子、子供の友達にもいるけど私が親だったら絶対に許さないわ
>>746
ヘタすると身に危険が及んでいても誰にも気づいてもらえなかったりしそう… >>746
何か事故にでもあったら学童やプールの責任問題にもなりかねないしガチで絞めなきゃダメだよ 一年生なのに一人で誰にも所在知らせずフラフラされたら心配過ぎてキレる
そこまでサボるなら辞めさせるし
一度、お子さんとじっくり話した方が良さそう
嘘を言ったことを責めるのではなく、なぜサボったのかということを
プールが嫌だったのか、それとも他の悩み事があったのか、とか
>>746
賢いね、でも賢いからこそ進む方向間違ったら危険だよ
ちゃんと深く話し合った方がいい >>746
数年後には学校行くふりして公園で遊んでそう ちゃんとまともな大人に育ってから思い出したら笑い話になったりするけど、>>746子が間違った方向に向かないように話し合う必要がありそうだね。
習い事とかサボる子高学年のお母さんからはたまに聞く。
サボったら親はもちろん習い事の先生からも怒られると思うだろうに、子供が他人の大人をナメているというか恐れないっていうのは私だったら一番それが問題に思う。 私も共働きだから他人事じゃないな…
今はそこまで知恵働かないけど親が出勤した時間を見計らって学校早退してきたりとか
自分が小狡いタイプだったからつい考えてしまう
習いごと行ったフリでサボったこと高学年のころ身に覚えがあるけど一年生のうちからは考えたくないねぇ
一年生でそれはかなり賢いと思う
学童も共働きも関係ないからやめようよ
>>763
関係あると思うなぁ
まともな1年生はまだ1人でうろちょろしないよ >>764
やめなはれ。
関係あってもなくても、色んな人が見ているここで書くことじゃない。 >>764はどれだけ立派な子育てをしてるんだろ
将来子供がぐれそう 大多数はまだ親が付き添いしたりしてるからサボるっていう選択肢がないだけだよね
GPSでどこにいるかとか今回の件みたいに入退室のチェックができたとしても事後対応になっちゃうから怖いね
GPSあっても常に監視してるわけじゃないしね、GPS持たせてるけど学校出たか見て迎えに行くのに使ってるくらい
周りにキッズケータイやスマホ持たされてる子ではじめたけど、何故ここに?って距離のところで会ったりする
お家の人は知ってるの?ときいたらメールしてあるって、事後報告できちゃうから逆に行動範囲広くなってる気がする
>>735です。遅くなったけど皆さんありがとう!参考になった
うちは土日はしてもしなくても何も言われないんだけど他の子はちゃんとやってるのかうちだけしてなかったら…と気になってしまって
>>739や>>745みたいに書く回数が決まってる方がやりやすそうで羨ましい どうでも良い訂正ごめん>>739のやり方はうちと同じだ
>>738みたいに回数決まってると助かると言いたかった 吐き出し
疲れもあるのかもしれないけど最近なかなか宿題しなくなってきた…音読とか計算カードとか5分以内ですぐ終わるものなのに読みたい本があるとか今寝転びたいとか遊びたいでスルーされる
終わってもダラダラして約束の時間までとか決めても駄目でいつもは手伝ったりしてたけど今日はついに堪忍袋の緒が切れてしまった…
もう好きなようにしてやりたいようにやって学校で困ればいいんだ…それで分かることもあるだろう…あー疲れた…
まだまだ手洗いうがいやらハンカチやらいちいち言っていく日々は続くんだな…子も子なりに頑張ってるんだろうけどもう少しこっちも頑張らないと…
今日いつもバスで行く場所にバスで行って帰りに近くのお店に寄り道してからバスに乗って帰ろうと思ったら何か色々寄り道してるうちに歩いて帰る事になった
すごいねって言ったら、重いランドセル背負って学校行ってるからね!休み時間も沢山走ってるからね!ってドヤ顔してた
体力ない方だけど成長が見れて嬉しかったな
>>772
うちもそうだよ〜 疲れが出る頃なのかね
公文やってるんだけど、今まで教室では割と早く終わらせてたのに、迎えに行ったら全然進んでなかったりorz
なにしろ、なかなかやる気が出ないみたい
参観で見たり先生が言うには、学校では、真面目に授業受けていい子にしてるので、そんなに、学校で気を張らなくていいよとは言っておいた 上の子と下の子2歳と交互に熱出したり台風だったりしてなかなか時間潰せずついにニンテンドースイッチを買ってしまった
上の子はプレイしたいがために宿題やお風呂や歯磨きをサッサとするようになってよかったけど下の子がコントローラーを取り上げたりする
上の子は私と一緒じゃないとプレイできないので仕方なくプレイ中は下の子に1時間くらいYouTubeを見せてしまっている...すると下の子が平日の昼間もゆーちゅーぶ!ゆーちゅーぶ!って要求するようになってしまった
なかなかうまくいかないものだ...
キッズ携帯も緊急地震速報鳴るのか〜知らなかった
これ学校で全生徒のが一斉に鳴ったらカオスだろうな
>>775
うちもそうなりかけてたんだけど、ゲームもスマホも土日だけ!って決めたら言わなくてなったよ。旦那は言われるとすぐ出すからたまに平日に旦那がいるとイライラする。
交渉する余地を与えないことが大事だと思うよ。
風邪とか仕方がない時もあるけどね。 あ、ごめん、宿題とかやるようになっていい面もあるんだね。そうなると、下の子はスマホは仕方ないかもね。短時間ならいいのでは?
>>775
うちはやる事やったら無制限
45分につき15分休憩だから平日は1回しか出来ないけど、制限せずやらせてたからか早々に飽きてるよ
9月の長雨でずっと家にいた時も私がゲームして子供は粘土とかレゴとかやってた
つきっきりでゲームは親がやめたいならやめていいのでは?
出来ないんなら別のやれば?って言って、何回やってもどうしても出来ない所だけやってあげたりして
ゲームやってる隣でも下の子とお絵描きしたり工作したりできると思う
熱くクソバイスごめん >>779
こればっかりは与えっぱなしで飽きる子と延々見れる子いるのよ
それとうちも同じ年の差だけどゲーム一緒にやってほしいっていう上の子無視して下の相手はすごい拗れる
それは、悪いけどマジ糞バイス
私はリアルで同じようにドヤられたことある
うちは制限してないからそんなに見ないよーって
いろいろ試行錯誤して今はうまく付き合ってるけど下の2歳には親が楽する為には絶対与えないわ
宿題中喚こうが、上の子の遊びに邪魔が入ろうが
上で本当に本当に苦労したから 独りでできないなら諦めればーって言ってしまうなw
冷たくてごめん、ゲームにそこまで協力できないや
独力で何とか工夫してやってってください
2歳にはある程度で、充電なくなっちゃったー、スマホさんお休みねーと取り上げちゃうw
これもちょっと冷たいのかもしれないけど
色々レスありがとう
どのレスも参考になったよ
上の子はもともと真面目に宿題やくもんの勉強に取り組むタイプなんだけど、スイッチ買ってから問題解くスピードがあがったしすごく頑張るようになったので望むうちはなるべく一緒にやってあげたいと思ってる
理想は兄弟でor家族みんなで和気あいあいゲームなんだけどそう上手くはいかないよねw
とりあえず昼の間は下の子となるべくレゴや粘土やお絵描きしていっぱい相手してやろうと思う
長文すみません。吐き出しです。
放課後にいつも遊んでる友達と初めて揉め事?が起きて
昨日は泣きながら帰ってきた。
3人で遊ぶことが多いんだけど、戦いごっこ等をやると
いつも(友達)2対1(息子)の構図が出来てしまっているらしく
息子は常々不満に思っていたらしい。
それを伝えることもあるみたいなんだけど、リーダー的な子が大声で怒鳴るような感じで反論してくるらしく
息子はそこで引き下がってしまう。
そこでさらに言い返せない息子の弱さも原因なんだけど、親としてはモヤモヤして仕方ない。
相手が同じクラスの子だから、今日はちょっと学校に行きたくなさそうだったけど
ここで休んじゃうと、どんどん関係が悪化しそうなので
頑張れ!自然にしてればいいよって送り出した。
15時頃に帰宅するけど、それまで気になって落ち着かない…
食欲もないわ…って書いてたら朝食べてないからお腹が鳴った(笑)
>>780
そっかーごめんね
元レスの人のお子さんはそこまですごくなさそうな文面だったからさ
ドヤったつもりは無いんだけど、不快にさせたみたいですみませんでした
>>782
買ってすぐのテンションMAXの頃と、家にゲームがある生活に慣れる頃ではまたスタイルも変わるかもしれないし、いつか家族で楽しめるツールになるといいよね >>783
うちは女で普段から2対1のグループで一人になりがちで少し辛そうだったけど様子見てたらあるとき3対1になって泣いて帰ってきた時があって、そこからそのグループからは離れるように言った。
もちろん、その中でリーダー的な子一人が主導してるんだけどその子がいる限りどんどんエスカレートするかと思って。
本人もやっと気がついたみたいでそれ以降がんばって違う子に声かけて遊ぶようになった。表情が見違えたよ。 胸が締め付けられるわ
>>786
体験談ありがとう。
娘さん、違うお友達を見つけることが出来て良かったね。
今回の息子の件があったときに、4人なら2-2になれるしいいのにな。
と思ってたけど、そう単純な話でもないんだね。
うちも他に仲良くしてる子も居そうだし、そのグループからは
抜けてもいいと思うんだけど。
子供の世界だとそれを選択するのも勇気がいるんだろうな。
>>787
考えさせられるね… 考えさせられるねも何も、まず一人でやったことに対して一言も褒めないの
人としておかしいでしょ
この詩の感想は「このお母さんひどすぎる」一択だよ
これが日曜日の朝の出来事で、土曜日の分の宿題を遊び呆けて疎かにしていたとしたら
母親の気持ちも分かる
改めてこういう風に第三者として冷静に見れば酷い母親だと思う、けど意外と気づかないうちにやってしまっているかもと思った
子供の視点からはそうでも、親視点ではまた違ったりもするだろうし
冷静に子供を受け止められる余裕が欲しいな
>>789
自分もこんな言い方しないように
気を付けないといけないなって思ったってこと 授業参観で体育の前に教室覗いたけど、前の国語の教科書ノート筆箱が開きっぱなしで、その上に脱いだままの服がのってる子。
教科書はしまってあるけど、服がぐちゃぐちゃな子。
憧れてる素敵なママ友がいるんだけど、そのママ友の子はもちろん優しくて穏やかでしっかり者なんだけど、机も断トツ綺麗だった。
しかも体操袋にきちんと畳んで入れて、最後に空気まで押して抜いてた。
そして準備が早くすぐに外に友達と遊びに行っていた。
これはもう育て方なんだなと思った。
これは極端だけど
子供は褒められると思ったのに褒められなかったということで言えばハッとする人もおおいんじゃないかな?
とくに一年生になってこのくらいはできて当たり前という気持ちが大きくなってしまって反省することは度々ある
ついこの間まで手を繋いで歩くのが当たり前の幼稚園児だったのにね
>>793
その素敵ママの遺伝子を引き継いで優秀なんだよ 久々に震える程怒りを感じた
松本人志「俺はロリコン言うてもちゃんと発育してなかったらあかんよ?」
山崎邦正「いやでも松本さん言うてたんは乳さえ出てれば全部イケる言うてましたよ。」
松本人志「乳出てたらイケるよそりゃ(笑)」
高須「え〜…でも小学生っていうと年齢的な事とか倫理的な事とか考えへん?」
松本人志「年齢なんてのは人が勝手に決めたただの概念であって人それぞれ成長のスピードは違う。
女子小学生でも乳がぷっくり出始めればもうご賞味あれ!って合図なんですよ。」
>>793
親御さんの普段の生活態度を見て学んでるのもあるだろうね >>793
自分の子供も皇室のお付きの人が世話してたら、さぞやお上品で落ち着いてる子に育ったんだろうなと思うよ
親のレベルと入園入学させた環境によるよね >>793
まさに私がそういう上の子の「育て方」に苦労を重ねているわけなんだけど、
当事者としては「育て方」と一括りにできるわけないとしか言えない 無制限で飽きてくれるのうらやま!どのくらいで飽きた?
家はやれればやれるだけずっーーーーとやってるから時間決めてるけど、親の私が無制限でずっとやるタイプだからきっと似たんだろうな
ひとりでゲームできないならやめろって、ウチでは言ってる
はじめの頃は手伝ったりしてあげたけど、ゲームシステムを解説したり、できない部分をやらされたり、RPGのテキストを全部読み上げさせられたり、ストーリーの解説をさせられたり
キリがないからキレた
ほかに、
タイマーかけろ(60分
兄弟で喧嘩になるならやめろ
やるべきことができなくなるなら今後ゲームはさせない
テレビから離れろ、座ってやれ
やらないなら消せ
なんか、毎日毎日言ってる気がする……
>>793
一年生でそれだけ出来るのは性質や性格だと思うな 出しっ放さないのもたたんで入れるのも当たり前と思っていた。
嫌味ではなく、うちの野生児みたいな息子もそれぐらいはやってるけど、偉い!って思うところだったのかな。
今日褒めてみよう
うちは褒めて欲しい時はキラキラした目で話し掛けてくるから一目瞭然w
こええ
学校公開ってよその親御さんにそんなとこまで見られちゃうのか
何もいわれずに自分で整理整頓できるってすごいよ
うちは上の男子はもう諦めかけてる
毎日毎日同じようなことで小言いわれて息子もつらかろう
私ももう嫌だよ
下のスレタイ女子は割と気づいて動く方だけど気分に左右されるところがある
>>787
自分も経験あるなぁ。
そして未だに根に持ってるw気をつけないとね。 目の前で言葉がキツかったり、物を乱暴に置いたりするから「やめてね」って言ってるのに「してない。やってない」って言うの鬱陶しい。
やったから言ってるってのを説明してるのに、してない。やってない。
本人はそのつもりがないから「してない。やってない」って言ってるんだろうけど説明しても言い返してきてイライラする。
>>801
うちと同じw
ゲームの何が楽しいのか理解できない…
時間潰しにやることはあるけど 素敵ママの子が良い子になるのもわかるが反面教師でしっかりやる子もいるしダラ親に似る子もいるしで結局小言言わずにはいられない
ゲームまだ買い与えてないし欲しいとも言ってないけどここ見てたら怖くなってきた
自分はゲーム大好き
でも全ての機器は隠蔽してる(笑)
入学にあわせて買ったクーピーが夏休みの時に持って帰ってきた時点で、2本を残して全部真っ二つに折れていた
すごく力を入れて書いたり塗ったりしたんだねって言って、そうだって言ってたから信じてたのに
今日自宅用のクーピーを折っているのを見てしまった
しかも、それも力入れて書いちゃったから折れちゃったとか言うから
思いっきり怒ってしまった
今わざと折ってたよね?描いてる時に折れたんじゃないの見たよ!って言って
もしかして学校のやつも全部わざと折ったの?って聞いたら、しぶしぶ白状した...
なんか信じてたからすごく腹が立ったし悲しくて嫌な気分
何のために折るんだろう
折ってみたかったからって言ってたけど、本当に?
ピカピカの文房具嬉しくないのかな
元々、クレヨンとかも爪を立てないと描けなくなるまで大事に使うタイプで、そういう事をする子じゃなかったから、すごく驚いた
ストレスでも溜まってるのかな
それとも入学したタイミングでそういう風になったんだろうか
>>816
仕様です
断面炙ったらくっつくから、がんばって 「やっちゃダメ」より「やってみたい、やりたい」が勝つらしい
だからしょうがないじゃんと、うちの男子が言ってました
>>817
横だけど、炙ってくっつくの初めて知った!
ありがとう! うちも男児だけど、何度言っても新しい消しゴムに鉛筆ブスブス刺すのやめないよ
あまりに刺すからすぐ折れて書い直すの繰り返し
1個づつじゃなくて小さい消しゴムのセットを買い置きしておくようになった
>>812
ウチもゲーム好きだけど、子供が生まれてから控えてる
というか、子供がそばにいると全然面白くない!!
一緒に遊んでも面白くない!!
そもそも、家事とか仕事とかで時間が取れないわけだけど……
新しいソフトは買ってないし、当然ハードも古いまんま
だから最新のハードをねだられるけど、Switch買う金あったらPS4買うわ!! うちは鉛筆のお尻を噛むのと、
教科書の端っこをクルクル巻くのをやめないわ
見た目が汚くなるからホントやめてほしい
自分が小学生の頃、男子を見て「うわー…」と引いてた事をそのままやってる感じ
男子なんだけどもう…なんか…言うの疲れる
忙しないしやりかけたことすぐ忘れて他のことするし、出しっぱなしでボーッとしがち
4月はこんなことなかったけど、慣れと疲れもあるかな?ん
男子はそんなもんだと思うよ。
それぐらいの器物破損はいいんじゃない?
自分のモノを壊してるんだし
>>813を読み始めたときに、まさかイジメでは…と思ってしまったから
最後まで読んで、他人事ながら安心したよ。
くっつけること可能みたいだし男児の習性だと思って大目に見よう うちの女子も入学前に私とキャッキャ言いながら選んだ可愛い(お高い)筆箱の表面のハートの埋め込みキラキラの周りを入学1ヶ月で黒油性ペンでなぞってきたよ。
それこそ可愛い筆箱選んだのに、とか新しいの嬉しくないわけ?とか悲しくなってめちゃくちゃ怒った。
今となってはどうでもいいけどね、でも絶対ボロボロになっても機能するうちは買い替えない。
あー同じような子がたくさんいて安心してしまった。消しゴム毎月買い換えてるわ。穴もブスブス空いてる。っていうか筆箱全体が半年でめちゃくちゃ汚い。女子なのにだらしないし毎日怒ってるわ
うちもクーピーボキボキの鉛筆のお尻ガジガジ
クーピーは多分わざとじゃない、参観の時にうっかり折ったの見たからw何故か両手で持ってポキっていって自分で驚いてたw
炙ってくっつくのいいこと知った
グルーガンとかセロテープとか色々したけどイマイチで
鉛筆は爪噛み防止の苦いやつ塗っちゃおうかなあと思ってたとこ
どっちにしてもうっかりやってることは叱っても意味ないかなって思ってる、無意識だし
鉛筆のお尻噛むのってうちだけじゃないんだ!最近落ち着いてきれいな筆箱になって安心してたのに、今日はタイムリーに3本ガジガジされてた。
男子の話だけかと思ったら女子もいて少しホッとした
みんなそんなもんだったのか…
この年頃の習性みたいなものなのね、ちょっと怒りすぎてたかも
でも買ってもらったものなんだからもっと大事に使うことを覚えて欲しいわ
皆さん、宿題って親が解き方のアドバイスしてますか?
いま繰り上がり計算なんだけど、さっぱり理解してなくて間違いが多く治しなと言っても出来ないと頭を抱えているので、解き方を教えたら、終わった後に暫くしてプリントがカバンの中から出てきて、そこに繰り上がり計算の解き方が子供の字で書いてあった
答えに行き着くまで、5行くらいの過程を踏むやつ
だいたい教えたことと合ってたけど、もし違っていたら混乱させてたなと思うと背筋が凍った
いまの子供はキッチリやり方を教わってるから下手に教えない方が良いんだなと思ったんだけど、どうなんだろう
自分は算数程度は答えは分かるけど、過程が分からないのでいちいち教え方に困ってる
ちなみに親が採点をしないといけないルール
>>832
わからないなら誰かが教えるしかないよ。それが親か外注かという話だと思う。
足し算割り算はいろんな計算方法があるけど、子供が理解しやすい方法なら、必ずしも学校で教わった方法と同じじゃなくてもいいと思うな。
違うっていっても本質は同じだし、そのうちどの方法もわかるようになって、自分が好きなやり方でやるよ。簡単なお仕事やつだと暗記しちゃうしね。 国語はどうやって教えてる?
問題文読めばすぐ分かりそうなものなのに、分からないからイライラしてしまうんだよね。
ヒントってもう答えになっちゃうじゃん!って思ってキツイ口調になってしまう
うちも女児だけどクーピー折ったし消しゴムも割ったり練り消し作ったりしてるよ
気がすむまでやらせてるw
>>835
うちは論理エンジンでだいぶ良くなったよ。ステマじゃないよ念のため >>813
色々聞かせてもらってありがとう
仕様か...
私いつも怒りすぎているんじゃないかって自覚があるから、今回もそうなのかな
怒りすぎかもしれない
でも物は大事にして欲しいよね
しかしもうよっぽどじゃない限り言うのはよそう
私の中ではよっぽどの事だったんだけど、なんか線引きが難しいわ
消しゴム穴だらけ、ちぎりまくりも一学期で何度か怒っちゃったわ
もっと大目に見るよう心がけます 1行目
>>813です って書きたかったのに抜けた... 練り消し作るのって流行ってるの?
私が子供の頃は、本物の練り消しを買って持ってったからあんなの練り消しじゃないと思うわ
4月に買った消しゴム、二学期初めにはまだまだほぼ同じ大きさだったのにが1.5センチ角になってるわ
買わないわよ!と言ってある
消しゴムはもうまとめて買ってある。
上の子の時に怒るのあきらめた。
私も鉛筆のお尻ガリガリ噛んでたし教科書のはじっこクルクルしてたしクーピーも折ったり延々削ったりしてたわー
鉛筆噛んじゃう理由は思い出せないけど悪いことっては思ってたよ
娘は練り消し作るために消しゴム粉々にするけど鉛筆は噛まないわー
みんなは子供の時に鉛筆噛んだりしてなかったの??
練り消しも作ってたから懐かしいなって思ったよ
消しゴムもったいないし大事に使って欲しいからしかったけど
やめてねって言っても消しゴムを鉛筆でプスプス刺して割るから
筆箱の内側と消しゴムケースに蛍光の黄色のマスキングテープ貼って
「けしごむを えんぴつで さしません」
「けしゴムを ケースから だしません」って書いておいたらやめてくれた
口で言っても3歩歩いたら忘れる鳥頭男子
>>843
鉛筆も噛まなかったし、クーピーも折らなかったし、消しゴムは紙ケースを少しずつ切って大事に使ってたよ >>843
そういえば鉛筆かじって吸ってたw
うちの子も筆箱汚れてきてるなぁ
拭いてあげよう
あとクーピーも炙る!耳寄り情報ありがとう
色鉛筆って、ピンク1本買い足すより本体ごと買い替えた方が安いのかな?
学校や自宅付近に文房具屋は見当たらなくてネットで調べると箱売りとかでずっと買えてない >>846
近くのヨーカドーで色鉛筆バラ売りしてたなと思って通販のオムニ7も見たら売っていたよ
良かったら見てみてね 筆箱はすごく汚れる、内蔵の鉛筆削りは使わないで欲しいけど途中で書きにくくなると言われたらしかたないよね
今のところ鉛筆かじったりはないけど、消しゴム一学期で1個使いきる勢いだった
子供の親指の爪より小さくなってた、まだ使えると言い張るけど使いづらそう
筆圧問題なさそうだし、早くシャープになると楽なのにな
>>821
私も据え置きする時間皆無になってvitaに移行した
でもvita終了決定後継機予定なしで途方に暮れてるわ…
自分的にはPS4か5が欲しいんだけどそのうち子供も遊ぶ事を考えたらやっぱりSwitch・3DSなのかなぁ…
マリオパーティとかダルくて付き合いたくない うちの子が筆箱の中を鉛筆で縁どりして塗ってるのを見て懐かしい気分になったわ…
>>843
自分は噛んでたし、消しゴムも穴開けてたなぁ。そして、息子はそれをやらないw
消しゴムもまだ1個目。
でもそのうちダンスィ覚醒する気がしてならない。 個人的にレーダーの消しゴムがよく消えて好きなので、子供にも使わせたいんだけど、最近近所のスーパー2〜3店の文具コーナー見ても置いてないんだよね
鉛筆噛むで思い出した。
自分が子供の頃「晴れときどきブタ」
っていう本がクラスで流行って
鉛筆を天ぷらにして食べるシーンがある。
凄く美味しそうで自分もガリガリした…。
クーピーは折るときの少ししなってから
のポキッ!がなんとも気持ちいいらしい。
鉛筆を噛むのって爪を噛むのと同じでストレスじゃない
初心者()が使いやすい消しゴムってどれなんだろ?
いまは普通のmono消しだけど、力を入れすぎて割れたり紙がクシャクシャになったり、かと思えばよく消せてないのに上から書こうとしたり。
力加減を覚えるまである程度仕方ないのか、消しゴム変えたら少しは解決するのか…
鉛筆噛むのはストレス由来も多くてその場合は叱ると余計やるようになるよ
本人無意識だから噛んでる所見たら叱らずに鉛筆から気を反らせるよう誘導するといいよ
>>858
サクラクレパスのArchって消しゴム使ってる
本体が少し反ってることで軽い力でも消しやすく折れにくいらしいらしい
上の子の時に教えてもらって愛用中 うち以外にもガサツ女子がいるようで安心した
筆箱の中は黒いし消しゴムはボロボロだしマジックでイタズラ書きだしプリントの折り目は斜めだし(丸めず折るだけマシか)
この間なんかランドセルのマチが変形してるから、聞いたら上に座ったらしい
さすがに怒ったわ
>>855
レーダーいいよね
うちも近所回ったけど遠くの一店舗しか扱ってなくてめんどくさいのでネットで箱買いしたわ サクラクレパスのフォームイレーザーダブルってのを口コミで見て買って、筆圧強い息子も折れにくいし消しやすいって言ってるのでまとめ買いしてる
店頭ではあんまり見かけないからネットで
うちの鉛筆噛みはストレスとか緊張だろうなあ
2歳頃は他人に話しかけられたり照れるとTシャツの裾食べてたし、幼稚園の行事のスナップは普段やらないのに舌をペロペロ出してるか拳が口に入ってるかだった
こりゃ鉛筆食べるタイプだなと思ってたけどやっぱりそうだった
ストレスって言うと大袈裟な気がするけど、癖みたいなもんだろうな、思えば私もそうだったし
消しゴムや筆箱はキレイ
クーピーがポキッと折れるの楽しかったなあ
私は末っ子でお下がり使用&親の扱いもテキトーで買い替えも後回しだったから
自分が使いにくくなるのに気づいてやらなくなったw
>>858
サクラクレパスの小学生文具消しゴム
2Bとか濃いのも力を入れなくても綺麗に消えるよ ちなみに物は汚損破損しないけど忘れ物が酷すぎる
鉛筆、赤青鉛筆、消しゴムそれぞれ3つずつ以上は使いかけのストックある
家帰ってきて筆箱開けると消しゴムないとか日常
仕方ないから別のを入れるけどそのうち戻ってくるから使いかけ沢山ある
ガサツ系男子なのに鉛筆噛まない、消しゴムに刺さない、筆箱に落書きしない、クーピーもクレパスも綺麗。
ゲーマーな子なんだけど、ゲームのしすぎでそういうイタズラ力みたいなのが無くなってるのかな。
子供って無意味なことから意味のあること発見すると思ってたから何もしない我が子が寂しい。
>>861
レーダーって
SEED Raderって書いてあるやつ?それの小学生用学習消しゴムってやつならダイソーに2個100円で置いてるよ
見当違いならごめん うちはサクラクレパスの小学生学習字消しが今の所一番だわ
学校が4B指定なんだけど、きれいに消えるし折れない
>>855
レーダーとトンボMONOは中身は同じよ 消しゴムのケースはきれいに使えてる?いつもきちんと戻さないからお尻の方から剥がれて汚ならしくなってくる。やたら押し出して使うせいで、戻しにくいし、丈夫なケースの消しゴムないかな。
ケースって紙の部分?
ガサツなうちの娘は新品でも帰ってきたら無くなってる
ケース違いならごめん
鉛筆噛むのは噛んだときの感覚が何か気持ち良くてよく噛んでた。未知との遭遇的な
学校で算数カードの宿題が出てるんだけど集中しないで近くの物を触ったり、やり出したら急に他の事を「これ片づけてくる」とか余計な事をしたり、関係ない話をベラベラしたりして毎回注意しても
「やってない!してない!だって○○なんだもん!」ばかりで昨日は、やる気ないなら、お母さんは一緒にしない。と怒ったら
「お父さんとするからいいし」って怒ると怖いけど私より甘い旦那のところに行ったけど結局同じ事で何回も注意されて逆ギレして怒られて泣いててフォローしようって気持ちにならなかった。
>>870
そうなの!?
MONOが全然消えないからやっぱレーダーじゃなきゃダメだわ(フウ.. とか思ってた自分が恥ずかしいw >>859
ストレス説有力だよね
私も上の子の時に調べたり聞いたけど、教室内で激しいストレスを受けると無意識にかじってしまうらしい
例えば今走って遊びたい→授業が始まった→体は動きたい→頭では座って傾聴しないといけないのはわかってる→かじる
みたいな
うちの子はこれでした
ストレス以外にもかじる感覚を楽しんでいる、単なる空腹w、単に暇だった、激しいと自傷行為なんてのもある
>>859が言ったように怒ると悪化するか違う行動(貧乏ゆすり、授業中のおしゃべり、落書きなど)に走るので、まず子供がどのタイプなのかをじっくり観察、その後はタイプ別に対策、自然におさまるのを年単位で待つのがいいらしいよ >>862
いろんな消しゴムを使って最終的にそれが最強というのにたどり着いた
うちもまとめ買いしてるよ ストレスじゃなくてただかじってる子見てやってみたら癖になったとかそんな大した理由はないと思う
自分もそうだったし
とにかく授業が暇だったから
うちはプリントをそのままランドセルに入れてぐしゃっとなるのを毎回叱ってしまう
連絡袋とは別にファイル持たせても入れてこないって何故
消しゴムです。
挙がった消しゴムあれこれ試してみたいと思います。
消しゴムだけじゃないけど、やっぱりうまく使えないなら使えないほど道具も大事なんだね。
いろんなお話ありがとうございます。
消しゴムうちはWエアインって小さなやつ
ヨコピタに収まりがいいってだけの理由で買ったんだけど、我が子いわく超消しやすい!と
小さいから消すのに力がいらないのか、カドケシ風に小回りがきくのか
>>844
うちはキラキラピンクのマステでランドセル裏に「すいとう」ってやってるわ 子供会で貰った消しゴム消えなさすぎてワロタだわ
駄菓子やファンシー文具がゴチャゴチャ入ってるより、ここで挙がってた消しゴムを1ケースドカっと袋に入ってる方がありがたいわね
消しゴムに鉛筆刺したりちぎったりするのは別にいいと思う。その時点では誰にも迷惑かけてないしね。
問題なのはそこから「消しゴムバラバラだから、汚くなったから、新しいの買って」とか言う時。
その時に「あなたがそうしたんだから最後まで使いなさい」と言えばいい。
家で毎日毎回食事中に行儀が悪いってのを注意したりしてるけど学校ではどうなんだろ。
あと女の子なのに足広げて座ったりするし普段注意してるのになおらないのをどうにかしたいけど全く良くならなくて疲れる
>>888
同じく女子
食事の度に口閉める!箸持ち方!茶碗持つ!前向く!と言い続けてる
もう思春期で自分が恥ずかしいと思うようになるまで治らない気がしてきた
それでも言い続けるけどさ 言い続けないと、それが恥ずかしいことであると気づけないまま大人になるからね
以前、全然知らないママと相席でコース料理食べたことあるけど、悲惨すぎてウンザリしたよ……
今やいついじめって言われるか分からない時代だから、明らかに変な事していても指摘されない可能性もあるよね
矯正させるのによく使われるのは食事時に動画をこっそり撮っておいて、どれだけ変なのかってのを客観的に見せるってのがいいって聞くよね。
こちらも毎度叱ってたら疲れるし、子どもも注意の内容より叱る母親への反発で結局直さないままってのもありそうだし
一度、子供の真似をして食べてみせたよ…
猫背、肘付き、犬食い、極めつけのクチャラーw
これを大袈裟に披露してやったら、さすがに本人も「うわぁ…」となってたわ
>>892
私もよくやるわ
本人が引いてやめるようになったこと多数
またそのうちやるのもあるけど、お母さんがやって見せてあげようか?っていうとぐむむむってなる うちは真似して見せても「そんなんじゃないし。」「してないもん」で自分が良くない事をしてるから注意されてる、怒られてるってのを認めない。
動画撮るしかないか
うちの子は口がポカーンってほぼ開いてるから注意してるけど全然直らない
注意して数秒後には開いてる
写真見せてもダメ
旦那が特に厳しく叱るけど全然ダメ
どうすれば直るのかな
半袖じゃ寒しい、トレーナーじゃ暑い22・23度くらいの今の気候の服装に迷う
薄手のロンTが最強だよね?
身長120p・体重20sだから120がジャストなんだけど、来年のことも考えて130買う?
でも袖が長いのとかみっともないよね
店頭に子連れで行ってサイズ合わせればいいんだけど、我が娘を連れて行くと
どう考えても通学向きじゃないフォーマル服とか欲しがるし、超絶ダサい
だからzozoでよさそうなのピックアップしておいてその中から選ばせてる…
>>895
同じだー。絶対に直してほしいからすごく厳しく注意してる。優しく言い聞かせるとか、褒めて頑張らせる作戦もやってみたけど全然ダメ。
口をポカンとしがちな子って、アゴの力が弱い子が多いみたいだね >>895
アレルギーとか鼻炎で鼻がつまってるもしくは呼吸しにくいとかない?
本人の努力でどうにもならない場合、別の原因探しをしてみるのもいいかも。
他にも口があいているとこういうデメリットがあるとか教える。
歯によくない、口が臭くなるとか。
我が子はアレルギーで鼻がつまってるから口呼吸が定着してしまった。 北だけど18度くらいまでは半袖。
朝はパーカーとか着せて登校してるよ。
外寒いけど屋内は暑いとこ多いし。
>>896
うちは最近半袖+カーディガンばっかりだなー うちは夏の冷房対策にもなる薄手のカーディガン着ていってるわ
ランドセルにも入るしウインドブレーカーだと脱がなきゃらしいけど教室でも着てられる
あと迷ったときは七分袖がいい
カーデとの相性は袖が具合悪そうだけど
今126センチなので今年かいたすなら140で2年は着られる
>>896
関東、上に姉もいるけど我が家は薄手長袖Tは全然着ない
春や秋は半袖に薄手のパーカーやカーディガンが良いらしく
薄手のはおりものを多めに買ってる
朝は肌寒いけど教室や休み時間に暑くなり割と脱ぐみたい
袖が余ってるのは危険だし汚れるしみっともないから、長袖はジャストサイズしか買わないな >>888
うちも同じ。
毎日言い続けても一向に直らない。
ご飯食べるのも好きじゃないみたい。 >>875
分かるよ分かりすぎてうちの子かと…
逆ギレあるよね…本当に腹が立つときがある
怒ったってまだ一年生で集中力も続かないしで仕方ないのは分かってるけど怒ってしまう 124cm22kg女子、好きなブランドは120だと袖がつんつるてんだから130の長袖着てるよ
半袖+カーディガンだと置き忘れてきちゃうから、その組み合わせはさせてない
ノースリ+カーディガンならさすがに脱がないから大丈夫
口ポカンはアデノイド顔貌になるからちゃんと直した方がいいよ。って、うちは旦那と義母がアデノイド顔貌なんだよな。だから子供もそうなる可能性が高いから口を閉じるようにしつこく言い聞かせてる。
あまりにも酷いと耳鼻科で相談した方がいいんだろうね。
>>899
正確にはわからないんだけど、口呼吸なら舌の置き場がわかってないとかあるのかも。
舌って、基本上顎についてないといけないらしいんだけど、下に落ちてると口呼吸になるみたいだよ。うちの子は舌小帯が短いなど、色々あって歯列矯正しつつ舌のトレーニングをしてる。舌を上顎につけて伸ばしたり、ポンって鳴らしたり。
アデノイド顔貌って初めて知った。いわゆる顎がない顔って感じだね。 >>895
私がそうで子供の頃言われ続けたけど治らなかった、副鼻腔炎から口呼吸になれてしまって鼻呼吸が苦しいから注意されても無理!って感じだった
大人になって口呼吸のリスクを知って鼻呼吸するように気をつけたら苦しくなくなって風邪ひきにくくなった
年中詰まってた鼻も通るようになった、でもなれるまで本当に苦しかったよ
>>909の言ってるように、舌の位置気をつけたり寝てる時はテープ貼ったりしてたよ 寝てる時に子供の口にテープ貼るだけで結構変わったな。それまでは朝方の咳がひどかったよ。
皆さんありがとう
テープは試したけど、おしゃべり大好き女子でテープはる→喋りたいので剥がす→つけ直す→喋りたい…ですぐ剥がれちゃうし意味がなくて
鼻も詰まってる様子はないから舌の位置なのかも
舌の位置で調べたら、あいうべ体操というのがでてきたから試しにやってみようかなと思う
>>912
テープは寝る時だよー
あいうべ体操もいいらしいね 起きてる時にテープ貼るのは流石にどんな子でも無理だと思うw
うちの息子もいつも口が開いてて筋力が弱いんだよと歯科医にあいうべ体操すすめられたよ。
テレビ見てる時に特にポカーンてしてるから貼ってた
キチでごめんね
寝てるときにも貼ってたけど夜中に水分取ってるらしく朝にははずれてる事のが多くて…
寝てても効果あるならこれから寒くなるし、あまり水分取らないだろうから貼ってみる
あいうべ体操もいいんだね
皆さんほんとにありがとう!
国語でうみのかくれんぼやってるんだけど
はまぐり美味しそう食べたいって言ってきて困る
ってかあのビローンてしてる写真のどこが美味しそうだったのか…?
確かに美味しいけどさ
>>919
同じとこやってるよーはまぐり美味しそうなんてなかなか渋いね
うちは「もくずしょい」をどうしても「もずくしょい」って言ってしまってるw >>908
初めて聞いた言葉でググったら夫と末っ子4歳がそれだった、だらーんとした顔なんだよね
夫に似たのかーと思ってたけど治るなら医者へ連れていくわ
口呼吸と舌の位置がおかしくて喋り方もおかしいからペロペロキャンディや紙ふうせんにふっーとやるのはやってる >>920
うちもうちもw
耳だけで聞いてるとどっちが正しかったかわからなくなる うちの子の「もくずしょい」はなんかそこだけネイティブのロシア語みたいに聞こえる
女児をお持ちのみなさん七五三今年やるorやった方いますか?
誕生日が9月で本人希望でスタジオでフリフリドレス着て撮影したんだけど、七五三の着物は暑い!きつい!って感じで撮影は本人乗り気じゃない
お参りと自分たちでお宮で写真とるのでもいいかな...やっぱり撮っておけばよかったってなるかなぁ
>>924
なるんじゃないかなあ。最後の七五三だし。好みのデザインの着物を選んで、可愛い髪飾りをつけてあげてテンション上げるとか。そういえば自分も七五三の着物重たくて苦しくて苦手だったなぁ >>924
お参りは入学式のスーツで行って着物は撮影のみ+お正月に着る予定
自分自身も着物苦しくて嫌だったけど、あとあと振り返ってみて写真があるとそれもいい思い出 >>925
>>926
レスありがとう
926さんのやり方もいいなぁと思って娘に聞いてみたけど、お宮には着物で行きたいらしいw一応着物を着たいという気持ちはあるみたいでよかった
撮影とお参り別日にするのがうちの娘にとっては負担が軽そうということが分かったので、その方向で行こうと思います
参考になりました 週末の宿題が毎週絵日記で地味につらい。同じことを書いてはいけないという縛りつき。そんなに毎週イベントないよ。
昨日花火大会連れていったからネタはあるのに、練習だ下書だと、かれこれ3時間やってるのに終わらない
「もくずしょい」で思い出した
うちの子が読むと「もくずっしょい」に聞こえるから、「わっしょい」的な陽気な生き物だと思ってた
写真見たら、かなり地味な生き物だった
あのねきいてね、だけど
「あのねちょう」というのが市販されてることにびっくりした
うちなんて、あのねの大マスを3行で終わり
きょう、おとうさんとおかあさんと、こうえんへいきました。たのしかった。
ぐらいの量
いいのか?とうっすら思う
>>928
ネタかぶり禁止ならもうポエム書いちゃいなよ 2学期はたまたま連休が続いたからお出かけネタがあるけど、夏休みの1行日記でネタがない日もどうにかこうにかやりくりするクセがついた
家族でトランプしたとかかき氷作ったとか
あと(遠方の)おばあちゃんと電話で話しましたとか
朝は肌寒くて、生活の授業で外での生き物探しがあるから蚊対策に長袖長ズボンで登校させたら、天気予報で言ってたよりも気温が結構高くなってる。
暑いだろうなあ…申し訳ない。でも野外活動の日は半袖キュロットとかにすると、朝虫除けスプレーしても必ず数カ所刺されて帰ってくるんだよな。
うちも朝は寒いから長袖で行かせてるよ
昼間は暑くなるけど、まぁ捲ればいいだけだし
半袖+羽織ものだと、上着脱いだとき学校に忘れて帰ってきそうなんだよね
厚着させてる人って親が寒がり?
私暑がりだから、長袖まくるのと半袖じゃ全然違うと思うわ、拷問級
うちは半袖と羽織だけど羽織は帰りは着てない、ランドセルに入ってる
子供が寒がりで本人の希望で厚着
私が半袖でも子は長袖にパーカーだったりする
うちの子も本人が朝寒がって長袖か七分袖を引っ張り出して着てるわ
多分新しい服が着たいってのもあると思う
高学年の女子だと、さすがに今日は暑いだろwって日でも大人みたいな流行のデザインの秋物を着ておしゃれしてる
うちは半袖Tに薄手の羽織もたせてる
長袖の日は半袖もランドセルにいれてるなー
そりゃ朝は長袖着たがるけど、昼から暑くなるのわかってたらやめさせて上にパーカーなり着せる
昼から暑くなるよなんて言っても実感わかないんだろうし
うちの子の担任、学級通信で授業で出た意見や感想などをよく紹介する(1回につき5人〜10人ほど)んだけど、うちの子の意見は掲載されたことが一度もない。
これは面談の時にうちの子がちゃんと感想を書けてるのか、掲載するレベルのものが書けてないのか、授業についていけてるか心配だと確認してもいいかな。流石にモンペっぽいかなw
ちなみに本人に尋ねるとたくさん書いたと言っている。
小さいことかもしれないけど、気になるわ。
うちの子が余程目立たないのか、嫌われてんのか。
>>942
今までの学級通信取っておいてあるなら他にも載ってない人がいるのかチェックしてみたら 息子のクラス、宿題を忘れると黒板に名前を書かれるんらしいんだけど
Aくんはいっつも宿題忘れてるし居眠りしちゃうと言っていて、人のふり見て我がふり直せじゃないけど
息子は黒板に書かれるとすごく凹む性格してるから
バトっても宿題しっかり見ないとなと思った
>>942
分かるわー
そういうのやるなら満遍なく載せて欲しいしそこまで出来ないって言うならやらないで欲しい
小一なんてそこまで優劣ないだろうしもやるよね >>943>>945
目立つ子は2回3回載ったりしてる。同じ幼稚園の子も全然載ってないな〜と思ってたんだけど、最近載ってた
載ってない子は探せば他にもいるかもしれないけど多分殆どいない。1学期から始まってるのでクラス一周はできてるんじゃないかな
まあ、冷静に考えたら別に人生を左右する事じゃないし、気にしないことにするわw 載る載らないは人生左右しないだろうけど、授業についていけていないのは人生左右するんじゃないの
うちの子の感想載らないんですけど?っていうとモンペっぽいけど、文章力についてや授業についていってるかの相談なら問題ないんじゃない
いやいや、勉強面では全く心配してないよ。そういう体を装ってその事を指摘するという意味だった。
沢山かいても載せるに値しないレベルかもしれないのにね
手のかからない子供だからあえてスルーされてるのかもよ
行き渋りがある子や学力が足りない子のコメントを中心にピックアップして自信を付けさせるといった思惑が担任にあるのかもしれない
手のかからない、存在感がないとかはあるかも、
ちょっと深刻な感じではなく軽い感じで聞いてみたら良いんじゃないかなぁ
いつ載るかなと親子で楽しみにしてるんですーという感じで
算数の計算プリントを見たら答えの書き忘れ、足し算なのに引き算をしてたりとか、ちょっとのミスがいくつもあった。
わからないとかじゃなく、やり直せば出来るのにもったいない。
集中力がないからだな。
内容で掲載決めてるなら多少の偏りもあるんじゃない、お子さんがどんな感想言ったのか聞いてみて掲載された子との内容比べてみたらどうかな
うちのクラスは絵日記貼りだされてるけど、やっぱり評価高いものはおっ!と思う箇所があるよ
評価高い絵日記は先生が良いと思ったポイント発表するらしく、次回はみんなでそこを取り入れたりしてクラス全体の成長を凄く感じるよ
二学期制で連休前に通知表もらってきた
まだ学力!って感じじゃないけど身の回りの整頓がかんばろうだった
家でも片付け苦手だもんなぁ
先生が求めてるような内容じゃないんじゃ?
授業参観時先生が出た意見を黒板に書いてたけど誘導尋問かよと思った
ちょっとそれとズレたこと言うと書くどころか返事もなくはい、次!って感じ
>>952だけど、掲載されてるのは短くて拙いものから、おお!と目を見張る内容のものまで様々だよ。だから基準はよくわからない
うちの子の書く内容が可もなく不可もなく、そして普段から目立つ子ではない、ということなんだろうね 通知表、二段階評価で全部いい方に丸がついてたけど
やっぱ最初のうちは大体みんなこんな感じなのかな?
一年生最初の通知表で良くない方に該当する人なんているのかな
よっぽどじゃないと全部良い方に丸な学校が多いみたいだね
がんばろうに丸がついているのは普通級で大丈夫なのか?みたいな子ばかり
良くない評価をベラベラ平気で話しちゃう残念な親の遺伝なんだろう
学校や先生によって基準違うよね
うちは3段階評価でいくつか○後は◎だったけど、隣の学区のママ友のとこはかなりがんばらないと◎つかないって説明あったらしく殆ど○だったみたい
机の中を散らかしてる子は
整理整頓で頑張ろうになるのでは?
体育だけ頑張ろうがついたうちの子は旦那と私の運動神経ないほうのサラブレッドだから仕方ないと思ってる。
>>965
ウチもコレ
鬼ごっこが常に鬼門だったけど、やはり息子にとっても鬼門なようで
話を聞いていると、自分の子供時代を思い出して辛い うちも◎◯△三段階、1教科につき4項目ある
国語と生活は全部◎だけど、算数は◯が2つとか、ちゃんと見てるなと思った
体操教室とかいれると少しは違うのかな?
近くにあって興味あるけどちょっと高い
うちは○と△の二段階で普通に△付くし
名前書き忘れてテスト0点だったとかも聞くし文字の直しも厳しい
ちなみに引き算が三角だったけどタイムも正解率も普通だと思ってたんだけどなー
>>968
空手なんかはいかがでしょう?踏ん張る力で足腰が、大きな発声で心肺が鍛えられると聞きました。 体操はどうかしらないけど、バレエは自宅でこつこつストレッチや練習できない子は伸びないし見た目ではっきり優劣付くから劣等感がすごい
このスレではGPSbotがいいってことだけど、「みもり」って誰か使ってる?
>>968
うちのサラブレッドは4月から体操習ってるけど、週1回のレッスンだけでは未だに逆上がりも出来ないしとび箱も飛べない…でも身体は柔らかくなったかな
運動会が終わったら縄跳びがはじまるとのことで縄跳びカードをもらってきた
友達同士で採点?しあうらしく、せめて人並みには…と昨日から特訓中
自分が運動音痴で体育の時間いたたまれない気持ちになっていたからつい頑張ってしまう >>974
うちも同じ
逆上がりができたらだいぶ自信がつくと思うんだけどな、年長の頃から体操教室通って自宅でも補助ベルトとか使っても一向にできるようにならない
むしろ私でも小学生の頃は逆上がりできたぞと心配になる...けど体操教室自体は楽しいみたいだから続けてる >>968
うちのサラブレッドは年長から体操教室に通ってる
逆上がりも跳び箱もできるようになったよ
だがしかし足の遅さは天下一品だから次は走り方教室に通わせようかと 逆上がり、うちは出来そうで出来ないのがずっとだわ
短期の体操教室でも出来なかった
そこで足をつかずに逆上がり連続でする子とかいてびっくりしたわ
私は昔運動できる人って周りから見られて足が早かったり身軽だったけど逆上がりは出来なかった
それで困らなかったしいいのかなぁなんて思ってるけど出来たらしてほしい…
>>968
まずは本人が楽しめる教室やスポーツ探したほうがいいかもしれない
うちも運動出来ないサラブレッドのはずだったけど、たまたま体操教室と友達が上手く噛み合って楽しくて仕方なかったようで時間があるといつもその子達と鉄棒の練習してた
出来るようになれば嬉しくなってさらに色々挑戦しはじめて今では運動大好きに 逆サラブレッド多すぎw
そういう自分も逆上がりできなかったクチだから人ごとじゃないんだけど…
帰って来て疲れた。疲れた。って言うから私も一緒に明日の準備したり鉛筆や消しゴム補充したり手伝ってたけどダラダラするし何回も宿題に関係ない物を片づけるように言えば小さな声で「うるさいなぁ」って言うから太ももをバシッて叩いて怒鳴ってしまった。
前々からブツブツ文句言って聞こえてないって思ってても聞こえてるし気分悪いって言ってるのに。
怒ったら自分で全部出来るもん!って言うけど時間割りをあわせるだけでも急に教科書を見出したり、プリントを読み出したりして本当に進まない。
>>980
横道にそれるの一緒一緒
イラッとしたら別室に逃げちゃえ たぶん腹筋が弱い。
家で子供を仰向けに寝かせて手を上にあげたまま腹筋の力で脚を上げさせてみ。
>>973
知り合いが使ってるから見せてもらったけど
アプリがGPSbotのパクリ過ぎてて笑った
本体はだいぶ安っぽく感じた
うちの子ご飯食べるの遅すぎる。。 逆上がりって一年生でできるもんなんだ!
教えてあげたいけど私も逆上がりできないし、なんで回れるのか理解できない
去年まで幼稚園に羽織物着せてくとすぐに脱がなきゃいけないというルールだったから、小学生に入ってから自分のタイミングで脱ぎ着させてくれるのが嬉しい!
この時期は特にありがたい
集中力のない子なので何かと弟と競わせるようにしたら、賞品とか用意し無くてもスーパー高速になった
去年は二時間かかっていた食事が30分以内に
着替えは1分以内に
風呂も洗い残しは多少あって親がやる部分もあるけど
、一通り終えて湯船へ
このまま競争させなくてもスピードと集中力が定着してくれたらいいな
ちなみに宿題は、毎回タイム計って日々順位つけたらさんすうプリント3分で終わらせ満点が増えた
先週まで40分かかって三問に一問間違えて指おって計算して分かんないと喚いてたのにやる気出した時の子供の潜在能力高すぎワロタ
>>984
年少から後方支持回転くるくる回る子とか同学年にいなかった?
うちの子は逆上がりすら出来なかったから、自然とできるようになるのか親がなにか教えたのか知りたかったw >>984
うちの子年中位で覚えて逆上がりくるくる回ってたけど、保育園のとき園で体幹トレーニングみたいなのをしててそれが良かったのかなと思う。
もし逆上がりやらせたいなら体幹鍛えてみたらどうかな。
園でやってたのはエビ反りのポーズ(うつ伏せに寝て足首を手で掴んだ状態で上半身を起こしてキープ)とかなんだけど、臍から上半身をほぼ直角になるくらい起こして3分はキープしてた。 まあ体育は正直センスもあると思うわ
何もしなくても運動神経のいい子とかいるし
センス無い子は練習あるのみよ
給食の時間に消毒用?でアルコールを使うって聞いたんだけど、今時どこでも同じなのかな?
つい最近、このアルコールがらみでトラブルがあって、すごくモヤモヤしてる
なんで可燃性・引火性のある液体が子供の手が届くところにあるねん……
すごく普通じゃない?保育園にも置いてあるよ。
まぁ確かに昔はしなかったけど。
普通だね
幼稚園の時もオヤツ時間と給食時間に使ってたし
アルコールに引火するような火種がある教室の方が怖い
>>995
>>996
そんなもんなんだね、ありがとう
たしかに保育園でも使ってた
先生が使うようになってたから気にしてなかったけど
>>997
静電気でも着火するから馬鹿にできんよ…… >>999
どんだけ濃いアルコール想定してるんだよ、アホかw mmp2
lud20190726072916ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1536395545/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part8 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・2016年度新一年生の保護者【平成28年度】3 (c)2ch.net
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part3
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part7
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part4
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part5
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part6
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part9
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part11
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part10
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part12
・2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part13
・2018年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart2 ★2
・2016年度新一年生の保護者【平成28年度】6 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・2019年度新一年生の保護者
・2019年度新一年生の保護者 part.9
・2019年度新一年生の保護者 part.12
・2019年度新一年生の保護者 part.5
・2019年度新一年生の保護者 part.6
・2019年度新一年生の保護者 part.4
・2019年度新一年生の保護者 part.8
・2019年度新一年生の保護者 part.7
・2019年度新一年生の保護者 Part.3
・2019年度新一年生の保護者 part.10
・2019年度新一年生の保護者 Part.2
・2019年度新一年生の保護者 part.11
・2017年度新一年生の保護者【平成29年度】
・2015年度新一年生の保護者【平成27年度】7
・2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part5
・2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part2
・2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part6
・2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part3
・2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part4
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part7
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part5
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part6
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7
・2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part3
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part2
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3
・2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part4
・2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part1
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part8
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part1
・2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part4
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part4
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part8
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part9
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part5
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part2
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part4
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part9
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part11
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part13
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part12
・2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part2
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part10
・2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part11
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part10
・2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part15
03:02:28 up 24 days, 13:26, 0 users, load average: 8.38, 9.71, 9.81
in 0.059937953948975 sec
@0.059937953948975@0b7 on 010517
|