>>1
スレ立て乙です
友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
京都では驚くことじゃないみたいですよ。 >>2
おたくはん、ブブ漬けでも食うて行きなはれ! >>2のコピペ、見るたびに都道府県だけ微妙に書き換えてるけど、何の意味があるのか気になる 前スレ >>988です
当日点は400点だったそうです。
英語が71だけど、英検2級持ちなので72になってるはず。 そう、英検の加点って1〜2点なんだよね。
当日点上げた方が早い。
内申加点の実情を知らずに、内申点アゲに必死になってるのは哀れだよねえ。
埼玉だけど、塾主催公立上位数校教頭による説明会で
「資格での加点は時間の無駄だから、受検のために取るくらいなら当日点上げるほうに注力したほうがいい」
とハッキリ言われたわ。
>>8
>>6です。
うちは大阪だけど、大阪は英検2級で8割保証。
今年は英語が難化して平均60点台じゃないかって言われてるから、2級に助けられた子もいそう。 >>11
そもそも英検2級取れる子なら実力でも試験で8割前後は取れると思うけどね
そういう意味ではメリットあるかどうか微妙って事では 本来はそうなんでしょうねぇ
でもうちみたいにギリギリで2級受かった場合もあるので
71点とか72点とか書いてるけど満点が90点だからちょうど8割ってことだよね
うちは英語が自己採点よりかなり点数が良くて(9割超え)で驚いてる(自慢じゃないよ)
大手塾の公立そっくり模試みたいなのではリスニングに対する英作文で毎回ほとんど点数を
貰えてなかったけど、実際には少々の減点だけだったみたい 塾と高校で採点基準が
かなり違ってたんだな、と解釈したわ
それでもうちは本人が「英検2級とっておいたら?」と下の子に言ってるよ 2級獲得のために時間をかけるぐらいなら
とるメリットはないのかもしれないけど、取り敢えずでとれそうなら受検しとけばよかったって思ってるらしい
当日やっぱりかなりの緊張だったし、今回も国語や英語で傾向が変わってちょっと動揺もしたらしい
英語は当日早目に受けるから「最低でも8割は確保してる」って思えるのは精神衛生上いい、って
緊張しがちな下の子は中学のうちにとりあえず受検させようと思うわ
>>14
追い込み前の中3の夏頃までに取っておけるなら無駄にはならだろうけどね うちも2級持ちだけど一般入試でのメリットはこっちは何もないね
ただ高3のタイミングで準1合格すれば新大学入試で有利に働くかもって感じかな
こちらは併願私立の内申に上乗せが多い。
頑張っても体育の5は望めないので、
英検・漢検で上乗せを検討。
そう、併願私立で所謂「確約」を取るためには加点はかなり有効
レベル高い私立に確約取れれば、公立でチャレンジしやすくなる
うちも埼玉だけど、地元密着の塾サイ○イが検定重視なんだよね。
地元出身の旦那が言うには、あそこはもともと英検の塾なんだそう。
その流れだろうって。
実際、それほど得点には影響しないはずだけど、
1,2点とはいえほとんどの県立高校が加点するので、なんとなく、うちも受験している。
『ある自然数を4で割ると3余り、5で割ると4余り、6で割ると5余ります。
このような自然数のうち、もっとも小さい数を求めなさい』
今年の埼玉県高校入試の問題。
県市立上位20校が実施する学校選択問題に出題。
もうびっくりしちゃった。なによこれ。まるっきり中学入試の問題じゃないさ。
中学受験経験組は、懐かしいとばかりに瞬殺する問題。基本的でひねりもなにもない。
でもこれ、初見の子がひらめきだけで解こうと思ったら、かなりてこずると思う。
こんなのが出るの?
数学の力を見ると言うより、数学の知識を見るような問題だわ。
どれだけの問題を「知っているか」っていう。
中学受験組だって瞬殺はできないでしょ
中学受験組の小学生に良い問題だとは思うけどw
去年は、同じところに、やっぱり小学校の知識だけで解ける平面図形の問題が出た。
三角形の相似を使う、中学受験によく出る基本問題だった。
でもうちの公立中学生(いちおう数学は5)は解けなかったw
ここは、そういう枠なのかもしれない。
配点は5点。捨てるという選択もありかも。
これを拾おうとすると、中学受験算数を一通りやることになってしまう・・・・。
>>24
整数問題は大学入試でも出るからね
センスのある子なら中受なんかはしてなくても瞬殺だし
センス無しの子だと多少の対策くらいでは難しい
高校入ってから理系に進めるかどうかのリトマスにはなるかもね >>22
数学パズル系の本を読んでいる人なら普通に解けるのだが、
数学が本当に得意な人だと、この問題ではないが、初見で解いてしまうのだよ
あらゆる方法を駆使して解答を探っていくところを見ると、感動してしまう
高校入試や大学入試の数学は暗記なんて言うけれど、
それをやっちゃったら、未知の問題を取り組む力は出てこないかも >>26
自分の子が問題を解く姿に感動したの?
それとも教師か何かで、そういう生徒の様子を見たの?
どの立場からの目線なのかわかりにくいわ うちの子に聞いたら即答したわ。
解けたというより、この問題が特殊、とのこと。
知ってる子は知ってるって感じなんかな
中受はしてません。
手持ちの市販の基本問題集にあるよ
数1aでも出る論点だし
中受だけの問題じゃないけど
>>22の解答、だれか頭弱の私のために貼ってくれませんでしょうか >>30
ヒント
「ある数」に1を足せば、4でも5でも6でも割り切れる 聞いてるのは「4,5,6の最小公倍数から1少ない数字」
59(2^2*5*3-1)
聞き方がちょっとやらしいだけ
>>26
>あらゆる方法を駆使して解答を探っていくところを見ると、感動してしまう
これ重要だよね。数学が得意な子は、どんな問題でも自分の頭の中の知識だけで解くことが出来ることをわかってて必死に探す。
苦手な子は見たことがないから解けないという結論になる
22の問題だと最小公倍数の問題だと気付くのに初見だと10分もあれば十分
長くかかった(考えをめぐらし尽くした)人ほど2度目に同じ問題が出た時の即答率が上がる
あきらめて答え見た人は次回もまた同じ、そやって差がどんどんつくね >>33
初見だと10分もあれば十分
それはオーバーな気がするな〜
問題読んでる時点で「あと1だね、惜しいねw」って感覚的になるんじゃないのかな
これは捨て問というよりラッキー問題な気がしたけど この問題に10分かけたら埼玉のトップ校は受からないよ。
この後に難問が多数待ち構えてる。
1分で瞬殺しなくちゃいけない。
>問題読んでる時点で「あと1だね、惜しいねw」って
ところが初見だとなかなか気付かない。
色々数字をこねくり回しちゃうんだ。
なまじ頭がいいから時間をかけちゃう。それが罠。
10分かかって解いた時点で時計を見て青ざめる問題。
パズルならいくら時間かけてもいいけどね。
書きだしていくだけで数分で解けてラッキー てな問題のような気がする
試行錯誤をして自分で解くことは大事だけど、入試は時間制限があるからねえ
初見の問題だからってあの問題に10分もかけてられないよ
解法を知ってたら10秒で解けるのに
見落としがちな論点というだけで典型問題です
騒ぐような問題じゃ無い
こういう自然数の問題はいざとなったらしらみつぶしでいけるので、
一瞬で解法が浮かばないようならとりあえずスルー → 最後に余った時間と相談しながらゆっくり考える
という感じで、試験全体の戦略を考えながらやるものでしょうよ
>>35
一度10分かけて同類の問題解いとけば、本番なら瞬殺で解けるという意味です
【問】
ある自然数を4で割ると3余り、5で割ると4余り、6で割ると5余ります。
このような自然数のうち、もっとも小さい数を求めなさい
「もっとも小さい数」というワードから、答えが複数あるもので最小→最小公倍数
「4と5と6で割る」というワードから「4でも5でも6でも割れる」→公倍数
この場合正解に導くヒントがわりとたくさんあるからね。しらみつぶしは最後の手段 >>41
なんか思考のプロセスが文系的だなあ
そういうノウハウでも解けるんだろうけど、
それで仮にトップ校に入れても後が大変では? >>42
しらみつぶしと言うド文系の思考プロセスではなくて、ここで華麗に理系の思考プロセスの披露をどうぞ!! しらみつぶしは、とうしても正攻法で解けない時に「最後の手段でそういう手もある」って話だよ
そう読めなかった?
なんか文系理系以前に、小学生レベルの国語力の問題みたいだね
「もっとも小さい数」と書いてあるから答えが複数あるもの、なんて何の根拠もないじゃん
高校にいったら、解が存在するような問題文で「解なし」なんて普通にあるのに
そうじゃなくて、
もしもこの問題の解がひとつ存在したら、4と5と6の公倍数を加えたものも条件を満たす、故に条件を満たす解は無限に存在する、
みたいな書き方にならない?
普通に数学的に考えたら。
で、あなたのそれは単なる日本語の言い換えじゃん
相変わらずド文系の発想なんだけど
理系の思考プロセス早く〜 チンチン(AA略
こんな中二病みたいな母親イヤだわ
子供が気の毒すぎるw
>>22
ヒント読んでわかったけど、難しいね。
試しに中受予定のない算数得意の小6男子に考えさせたら
2分くらいで解いた。
でもやり方は最小公倍数ではなくて
一の位は9だと思い、19、39、59、79・・・と当たりをつけての59だと説明してくれた。
(母はちょっと理解できず)
今回はたまたまできたけど、こんなのをスラスラ解く中受経験組と高校入試で
勝負するのは本当に大変だと感じる。 >>51
この類の問題は類題を経験してたら瞬殺のサービス問題だと思う
初見だと少し考えさせられるけど、高校受験なら難問の範疇には入らないと思うけどね >>27
中学生ではなく、自分が高校生の時の同級生の話だ
今は亡きある雑誌の連載で、数学の問題が載る
悪戦苦闘しても解けなかったり、解いたのはいいが別の解き方がありそうな気がしたとき、同級生に見せると、
その同級生は、ものすごいペースで試行錯誤をして、最適な解き方を見つけ出すんだ
日経サイエンスの「パズルの国のアリス」みたいな問題を連想すれば、だいたい合っている 規則性の問題のが初見だと時間かからない?
うちの中1の問題集には色々載ってるから高校入試でも結構見るのかな?
>>54
数学の入試問題は自治体によって割とパターン化してたりするよ
三平方の定理絡みの空間図形の問題が必ず出るとか二次関数関連で捻った問題出るとか、上に有るような整数問題の出題が多いとかね
地域に応じた対策については塾が情報を集積してるから、そう言った意味では塾に通っているメリットは大きいかも 埼玉の選択問題から、2次方程式の解の証明と二等分線の定理の証明が出てたよね。
折り紙問題が出題されていた頃とは難しさの方向性が変化したように感じる。
>>57
知らんけど
高校受験の勉強をそれなりにやってたら実際に瞬殺だと思うよ、 >>57 私のことならここにいるけど?もう寝るわね。 上の整数問題、息子はほんと瞬殺だった。
特殊ということもわかってたから塾がやらせてるんだと思う
こんな問題、このスレで話すこと?
翠嵐や県千葉に通る子がこれできないとは思えないわ
こんな問題にやきもきするくらいなら絵の練習でもしたほうがましでしょ
公立トップなら当日の試験はできて当たり前で、むしろ内申1点に苦しむことが多いんだし
大学の同級生に県千葉の子いたけど別に普通だったけどなあ
ここの人達しょせん公立トップなのに過剰に持ち上げすぎじゃないの?
>>63
じゃあその人が県千葉で落ちこぼれだったんじゃ?
謎の上目線で「しょせん」とか言ってるけど、市川あたりじゃ県千葉トップにいるような秀才は1人もいないでしょ トップでもビリでも県千葉は県千葉
入試をクリアしたことに変わりない
そりゃトップ校の中でも上から下までいるよ
今年この子まで受かるの?って子も入ってたし
あの子が受かるならトップ校志望すればよかったって話も結構聞くしね
二番手の学校でもトップ校の実力ある子はいるし、トップ校でもそんなにできない子もいる
地域3番手高から駅弁行ったけどトップ高の子ウヨウヨいたよ
まあ地元だからだろうけど
トップ高入った直後は輝かしいけど最終的には下半分くらいは大したことないんだろうと勝手に思ってる
そりゃそうでしょ
中高一貫私立からのエスカレーター組なんか、早慶マーチでも逆江戸川コナンかと思うほどおバカ揃いだし
>>63
たった一人の県千葉卒を知っているだけで全ての県千葉を語れると思うその思考力w でも、どこの小中高校や大学でも普通の生徒さんが大勢いるだろうに
一部の希な例を出して持ち上げすぎなのは事実
>>65>>71
公立トップ高に入れたからといって優秀では無いということを後押ししてくれてありがとう
反論の体裁まで整えて恥ずかしがり屋なのね ↑言葉足らずだったわ
一部の希な例を出して持ち上げすぎな人がいるのも事実
>>41
残念ながら「最も大きい二ケタの整数を答えなさい」という聞き方もあるのだよ。
そうしたら最大公約数で解くつもりかい?
念のため言っておくが−60は最も小さいからね。
最も大きいのは+の60だけ。 >>78
国語力の問題だよ
>このような自然数のうち、もっとも小さい数
↑これは条件を満たす数が複数(このような〜うち)あり、その中で最も小さい数
つまり、「最小公倍数」を連想できるように出題者が、あえてこういう書き方をしてるのは明白
この問題に限らず、出題者が何を問うているかを推測することは当たり前のことでしょ
しかもこの問題は最小公倍数の問題なんだから、残念ながらこういう解釈もあるとか・・意味不明の反論
最大公約数とか見当はずれのこと書いてるけど、
最大公約数の問題なら、「最大公約数」という言葉を使わずに
最大公約数の意味するところが解ってるかを問う文になるってだけ 子供が中学生にもなってるのに自分で全てコントロールしようとしてる親ってやっぱりどうしようもない出来損ないばっかりだな。
このスレ見てるとよく分かる。
このスレにはそういうキャラあんまりいないでしょ
ゼロとは言わんけど
むしろ子供べったりなのは私立中高一貫親
親戚の子は、中高一貫校に行くことを自分で決めていたな
結構支出が多いので、大学は国立に行くことは、約束してくれたみたいだ
>>83
いやいやそれは中学受験の話でしょ
小学生だよ
ここは高校受験をする中学生が対象
比べる相手が違う
それに一貫校の中学生親なんてここの親に比べたら圧倒的に子離れしてるよ >>85
私立中は受かると親も子もほっとしちゃうからね。
私立でも佐藤ママみたいに気を抜かないようにしないと東大や医学部は難しいよ。(私自身が私立中高一貫出身だからわかるけど)
公立組はこれからだもん。
受験は親子で望むべきなのは、佐藤ママが証明してるじゃん。小中高関係ないよ。 今日、今年の県高校入試の国語だけやってみた。
69点だって。
あはは。これでどこのトップ校へ行くんだよ。
本人もさすがに慌ててたけどさ。
中3でこれだよ。もう遅いよ。
記述も作文も甘く付けたよ。それでもこの点。
まだ1年あるじゃないか
他の人もがんばるけれど、それ以上にがんばればいい
>>90
この時期に過去問解いても未習範囲とか有ったらそんなものなんじゃ無いの
まだ本気で過去問を解く時期でも無いと思うけど 国語は一番伸びない科目だし、単元とかあまり関係ないからね。
しらみ潰しは、わりと理系的だと思う。数え上げ…
入試本番は、よっぽど時間が余らない限り使わない方法だと思うけど。
>>93
確かに読解系は伸ばしにくいけど古文漢文はやったかやらないかの差が大きいからね
この時期だと古文漢文はまだ対策不十分の子も多いんじゃないの?
あの辺りはやればやっただけ点になる所だから未習だときついと思う
この時期の過去問7割でも、落としてるのが古文漢文領域なら、ここからの努力で挽回は可能だよ ここから3ヶ月が勝負だと思う。
正答率7割前後→8割は、9割→満点より簡単だよ。
基礎的な内容を身につければ良いんだからさ。
苦手分野は大きな伸びしろだよ。頑張って!
残念ながら古文は満点でした。
落としたのはほとんどが現代文の読解です。
出口先生が良いと聞いて、冬休みに入門編1冊、
この春休みは完成編と、入門編の2回目をやりました。
しかし、入門編の正答率は一回目とほとんど変化なし。
この馬鹿には、どんな薬を付けたらいいでしょう?
塾でも、時間を割くのは英語・数学が中心で、国語はさらっとしかやっていない気がします。
>>96
そう、せめて80点が取れれば、可能性が出てきます。 長期休みに問題集を終えられたのは素晴らしいなと思いました。
2回目の正答率ほぼ変化なしということですが、1回目と2回目では期間が3ヶ月ほど開いていることを考えれば仕方ない気もします。
それにまだ2回目です。苦手科目ならば問題集は10回以上繰り返しても良いと思います。
3回目、4回目…と回を重ねるごとに問題を解くスピードは上がりますので、それほど大変ではないはずです。
間違えた問題だけ練習しても良いと思います。
私自身は国語(読解)が得意だったのですが、読書が好きで、暇があれば、とにかく読書してました。
漫画でも小説でも新聞の社説でも良いから、毎日活字に触れることだと思います。
ただし、「頭の中に活字の回路が出来てきた」と実感出来るまでに半年〜1年かかると思います。
社会の教科書を音読するのも一石二鳥で良いかもしれません。
全国模試で名前が載るくらい社会が得意な人が「教科書は10回以上音読しろ」と言ってました。
県の傾向を知らないし、お子さんに合う方法か分かりませんが…
よい勉強法が見つかると良いですね。
出口本なら解説が詳しく書いてあるはず
解説を読みながら間違えた解き直しをする、
さらに、その解説を自分の言葉で誰かに説明してみる、
その時にどうして自分の解答ではダメなのかも説明する
うちも今これをやってます
これが終わったら全国入試問題正解をやるつもりです
>>99
ありがとうございます。
3か月空いた2回目に変化なしは、驚くほどの事でもないようですね。
この先受験勉強が大変になると時間との戦いになりますが、
なんとか続けてやらせたいと思います。読書は無理でも新聞くらいは・・ですよね・・。
出口本は、解説が丁寧なのが良いですよね。
反抗期の男子で、私の言う事は聞かなくなりつつあります。
一緒に解いて答え合わせをしたあとは、解説を読ませるだけでした。
更に何かさせようとするとバトルです。
でもなんとかします。落ち着いて。平和的に。 >>101
英語は特に苦手では無い人でも、テストよって出来不出来の振れ幅が大きいからね
考えようだけど、他の教科を固めてしまえるならその方が手っ取り早いし確実かも
仮に英語が75点でも他で平均90点ちょい取れたら440/500くらいにはなる 99ですが、たびたびすいません。
ああ言ったものの、繰り返し良質な問題集をやることが国語の読解力向上に役立つかイマイチ自信なくて。
数英理社には有効だと思うのですが…
簡単な読解問題、息子さんのプライドが許せば小学生向けから、10分とかの短時間でバンバン解かせてコツを掴ませるほうがいいのかなーと思いました。
出来ないということは、どこかで転んでいるのだと思うので、出来るところまで戻って、やらせてみては…
国語の読解問題は、例えば、選択肢の文の中に「絶対」という言葉があれば胡散臭いから選択肢からはずす、とか、ちょっとした技術で点数は上がる気がするんですよね。
それにはたくさんの問題に触れて経験を積むことかなと…
>>105
読解力なら、普通に読書をしたり朝刊を読んでいれば身につくのではないかと
漢字とか慣用句の問題は、覚える必要があるけれど 「読解力がある」と「読解問題が解ける」は、かなり違うのですよ。
毎日新聞読んで付く読解力でも、69点までは取れますw
上の子が今年受験が終わったけど
うちも国語だけは最後まで安定しなかった
他の4科は模試でも良ければ満点、どんなに悪くても90点は絶対切らない所までは仕上がったけど
国語だけは最後まで90後半から80辺りを行ったり来たり
出口の論理系もやったけどそこまで変わらなかった
結局は国語は運次第と割り切って他を固めたよ
他の4科が安定してたら国語は8割も取れたらOKと割り切ったら楽になった
>>97
出口のシステムシリーズですよね?
塾無しでトップ高に行った子の親御さんによると、入門、完成、公立各編を
一気にやり通すのがコツだそうです。少しづつ進めるより定着率が良いそうです。
システムシリーズは問題数が少ないので、シリーズを2周くらいしたら別の問題集や
過去問で演習をこなすと良いようです。 出口とか福嶋とかの解き方を習得する系の問題集は繰り返していいと思う
ただし、答え合わせは単に答えが合ってるかどうかを確認するんじゃなくて、
解説を読んで、解答を出すまでの道筋が合ってるかどうかを確認する
国語専門の塾の先生に聞いたけど、国語の一番いい問題集は入試の過去問だって
教材とは問題の練り込み度合いが違うかららしい
読書はもちろんした方がいいけど、読書で伸びるのは時間がかかる
それよりは一題づつでいいから、毎日問題を解く
読書だと自分の好きな本しか読まないから、どうしても触れられる文章に偏りが出る
入試の過去問を解けば、入試に出題されるいろんな文章に触れられるから、と言われました
書き写し専用のノートあって買ったけど、結局やってない
>>113
読むくらいなら良いけど、書き写しとなると時間の無駄としか思えない
国語だけ勉強すれば良いって訳でも無いし 音読と口頭での要約やってる
5分くらいですむから、毎日続けられるらしい
国語、社会、数学、理科、英語、全ての教科で
資料読解の問題が増えてきてる気がする。
まず国語で強化しておいた方がいいかも。
子が大手塾だったけど強化順は数学、英語、国語の順だったな。
数学は時間が一番かかる。
国語はわりと後回し。3年一学期の特別講座では放置されてた。
>>118
国語は掛けた時間と得点UPがリンクしにくい教科だからかもね
高校受験までなら、他の4科はやればやっただけ伸びる気がするけど
国語はセンスとか小さい頃からの読者量とかが影響する部分が大きい気がする 国語は得点が伸びて安定するまで最低2年はかかると言われた
塾ではそこまで手が回らないことが多いし、
そもそも国語をきちんと教えられる講師は少ないから、
自学自習でコツコツやったほうがいいと言われた
大学受験を目指すなら国語はやっておいたほうがいい
高校生に英語を教えたことがある人は知っていると思うけど、
英語で単語も文法も構文も問題ないのに、なぜか長文になると点が伸びない子がいる
こういう子は決まって現代文の点もよくない
>>117
センターが廃止されて、新しい記述式のテストになる影響かなぁ〜
音読と口頭での要約は大学受験にも役立ちそう 「子供の科学」(2018,5月号)koka勉強部に書いてあったんだけど、
文章の意味がわかりにくい、なかなか意味がつかめない
↓
文章の初めと終わりしか読めていない可能性がある
↓
意識して目を逆戻りさせ、文章の真ん中も読むようにする
↓
見逃していた情報が頭に入り、文章の意味がわかるようになる(かもしれない)
だって。現代文が苦手な子、読書に慣れていない子は、文章の真ん中を見逃しているのかも?
人によると思うけどトップ公立狙うには小学生のうちから通塾しないと遅い?
私自身は塾なしトップ高なので塾の必要性が分かりません
大事なのは学習時間の確保では
親世代の経験を子世代に重ねる人は頭悪い人
社会に出ると老害なんて言われちゃう人
塾が当たり前の地域だと公立中学の先生が真面目に教えないとかあるから地域や中学によるとしか言えないな
臨機応変に対応しないと
過去レスをさかのぼって読みもしない下手な釣りに構う必要なし
>>123
小学校から塾通ってても落ちる子もいるし、中3夏季講習から通って受かる子もいるから人によるとしか言いよう無いね 中3から塾へ通って地域トップ高に合格する子は塾で数パーセントはいる。
そういう子は元々頭がよく、勉強好きで、やる気があり、
長時間勉強してた。
親も自分の子に自信があるから、最低限の塾通いで高校へ合格させようとしてるのでは
ないかと思う。
早い段階から塾へ行ってる子は全体的にレベルアップはするが、
みんなが公立トップ高や公立の地域トップ高へ合格するわけではない。
別に塾に通ってない期間が無勉強なわけじゃないからね
トップ高校だろうと東大だろうと結局は自学時間の質次第でしょ
塾なんて、見える範囲に他の子がいる状況に身を置いて危機感を煽るのと、親へのコンサルが全てでしょ
授業自体はあんまり意味ない
所詮は自分で勉強するかどうかだし
自分でやれる子なら、通信教育で黙々と勉強して、テスト慣れするために模試を受けまくる方針で十分だし、
実際そういう子はけっこう多い
伸びる子は塾の自習室を最大限使って勉強してる感じ。
トップ校って言っても
・日比谷クラスの全国レベル
・東大現役が最低5以上〜10(現浪20〜)のトップ校の中での上位校
・それ以外の地方トップ校(東大現役1〜数名)
それぞれで全然違うよ
地方トップ校なら塾無しでもなんとかなるレベルの高校は少なくないと思う
関西はまた別の価値観だろうから知らん、関東以北の話しね
田舎だと、目指すのは学区内のトップ校だな
高校偏差値は71
>>138
地方で偏差値70以上だとかなり良い方だよ
県内トップでも60後半なんかも多い
学区内トップなんかだと60前半 これまでにずっと、人による地域によると言われているのに
どうしてもこのスレの他の住人に
「トップ校受験に塾は不要」と言いくるめたい人の目的は何なの?
一体なんの得があるの?
塾必要って書くと塾のステマって言う人もいるよね
塾に行くと偏差値上がる子もいるからライバルを蹴落としたいとか?
謎だよね
どの年代でも親の世代とは違うからね。
7年前の指導要領改定で今の子はどの親世代よりも難しい勉強をしている。
ゆとり時代に高校でやってた内容を中学校でやってるから
親塾で余裕なんて思ってると子の前で恥かくよ。
>>143
>7年前の指導要領改定で今の子はどの親世代よりも難しい勉強をしている。
は???
ゆとりさんですか? >>140
都内でも都立西や都立国立は入試難易度は近いものが有ると思うよ 国語の物語文で心情を問う設問を落としまくる中2女子はどう指導すればいいですか?
塾内統一テストでは総合で片手の順位に入るのに国語が悪すぎて足を引っ張ります
読書は大好きで子供新聞も購読しており、説明文の問題なら文章中から答えを探せばいいから楽勝だそうです
スパッと国語は切り捨てて他教科を完璧に仕上げる方が得点アップになるでしょうか?
>>144
教科書見ると授業時間は減ってるのに、学習する単元が増えているのは確か
英語に関しては明らかに難化してる
長文の長さやリスニングのスピードとか
五教科の中で教科書と入試問題のレベルの乖離が一番ひどいのは英語だと思う >>147
国語を切り捨てても合格の基準点に届くかどうかの問題なんじゃないの? 追加だけど、ゆとり教育前(広義の意味でのゆとり教育は1980年度から)に小学校で習っていた算数は今の中学受験で勉強する算数と同内容だと考えたらいい
広義の意味でのゆとり教育が施工されて、中学受験が盛んになった
>>148
そりゃ以前に比べりゃ難化してるのは当たり前
どの親世代よりも〜ってところがおかしいんでしょ
今40代の団塊ジュニア世代にすら追いついてないのにさ 中学入ったばかりだけど英語の宿題がアルファベットのなぞり書きでずっこけた
>>155
もう少しすると一気にスピード上がるから気をつけて
>>147
ベネッセの教育情報サイトに「心情把握のコツ」という記事がありましたよ
よかったら検索してみてください >>149
入試は全県共通問題で、得点に差がつくなら数学か苦手な国語になりそう
今後の模試の成績を見て国語切り捨ての是非を考えます
>>156
チェックしました、ありがとう
娘にも記事を読ませてみます お父さんの時代とは違う
と、たまに子供に言われるよ
子供が中学生になった時、塾に行きたいと言い出した
勉強の仕方が分かっているのなら、塾に行かなくても・・・と言ったら、上の台詞
さらに
塾の費用を渋って成績が悪くなったら、私立大学に行くことになって、もっとお金がかかるよ
と言い出すので、塾に行くことを認めた
大学は国公立にしてね。 授業料が安いから。 と、日頃から言っていたことを逆手に取られた
勉強に関しては、子供の意見に従っていた方がいいかもしれない
そもそも高校受験期の塾費用なんか微々たる金額で、それも出せないような親だと私立大学の学費負担なんか絶望的だと思うんだけどね
子供の奨学金とバイトで自活させようとか思ってるだろうか?
そこをケチる意味が不明だわ
塾の必要性を理解していなかったのと、
子供の頃は貧乏だったので、質素倹約が染みついているんだよ
今は子供から説明を受けたので、塾の必要性を理解している
貯金も積み上げているので、仮に私立大学だったとしても、学費は出せるよ
>>160
別にそこまで言わなくても...
>>161
ちなみにお子さんはどこでその情報を知ったんですか?友達から?
うちの子は意識高くないな。 塾に行かない理由は自分のペースで勉強を進められないからだよ
ハッキリ言って塾の(遅い)ペースに合わせてられない
塾代ケチってというのはあなたの理由
塾で教えるメインの科目は英語と数学でしょ?
英語は子供の頃からやってて塾の必要ないし。
それはあなたの理由でしょうし、あなたの好きにすればいいじゃないの
理由なんて家庭ごとにそれぞれあるでしょう
行ったこともないのに闇雲に否定するなら思い込み乙だけど、
塾に行ったけどペースが合わない、講師と合わないから塾をやめる子もいるでしょう
そこは誰も指定していないし
>>163
まぁ貴方の好きにしたら良いんじゃないのw
子供さんが気の毒 塾に行くのも行かないのも勝手にしろという当たり前の結論よね
現状必要ないなら行かなくて良いでいいじゃんね
成績悪い子の病院みたいなもんでしょ
健康だっての
>>167
最後の行は認識が間違ってる
167みたいに思い込んでる人もいるんだね
このスレではさすがに初めて見た気がする
中学生スレかと思ったわ >>168
行じゃなくて後半全部でしょ
明らかによそからのお客さんでしょ 文科省としてはよかれと思って、大学受験の試験内容を変えたりしてるんだけど、
そうすると塾へ行ってない子に不利になるんだよね。
塾や予備校はそういう変更にいち早く対応してくれるけど、
塾へ行ってない子は対応しにくい。
>>167
このスレにいて補習塾と進学塾があるのを知らないのかな?
補習塾には学校のペースに合わせるものと、まったくできない子の救済的なところがあるし、
進学塾も公立志望と、国立難関私立を目指すところではまったく違う。
もちろん地域によっては国立難関向けは無いと思うけどね。
うちは首都圏の大手塾入れてたけど定期便の手紙や保護者会で最新情報は逐一知らせてくれるし、
模試の結果の読み方、模試ごとに得点・偏差値・順位、どれでで判断するかというのも教えてくれる。
大学も考えた高校選びとかもね。
塾代は高かったけどそれも値段のうち。
入試制度は毎年変わるのに何十年も前の親のときと同じと思っているのはどうかと思う。 塾にも当たり外れがあるし、学校内では成績も良いし、学校だけでやっていれば十分と思ってる人もいるのかもね
でも、学校の先生にも失礼ながら当たり外れはあるよね
教え方もバラバラだったりするし
中学での3年間全教科全てで良い先生ばかりに当たる可能性はそう高くない
>>171
みんなそこには気付いてるから生暖かく見てると思うの・・・ その人、そこまで無知じゃないと思うよ
単なる荒らしでしょ
>>174
荒らしだろうね
何が面白くてやってるのか分からないけど >>171
> 進学塾も公立志望と、国立難関私立を目指すところではまったく違う。
横だけど、ここって公立トップ高校を目指すスレだよね?
国立難関私立向けの塾を引き合いに出して>>167を糾弾している意味がわからん。
読解力が足りないのかな… 塾が必要かどうかは地域によるし人による←ほんこれ
受験に塾必須といわれる地域(埼玉とか)もあれば、学校だけで十分な地域もある。
親族に教育関係者がいて、最新の情報が入ってくる人もいる。
>>176
塾と言ってもいろいろあるという話
>>178
埼玉は地域、最寄り駅、中学校ごとに受験熱違うよね。
偏差値排除した時期ほどじゃないけど基本中学校では進路指導しないので
情報や受験テクを得るには塾行ったほうがいいかも 東大目指すなら家庭学習だけでは厳しいはわかる
これとて家庭学習と通信教育で十分という人がいても驚かない
都道府県に少なくても1・2高はあるトップ高に入るくらいなら
塾など頼らずとも自己(親含め)管理で十分可能だというのはわかるけどなぁ
学習プランや学習方法がわからないから外部に答えを求めるわけで
ゴールを見据えらてる人は、本当に答えをしってるかどうかもわからない外部に期待するのは逆に不安
しかもお金を払ってまでアホらしい
>>178
>情報や受験テクを得るには塾
熱心な地域だよ。進路指導はあるけど
第一子なので程度はまだわからない。
ただ私が「情報」を得るための、子どもの
通塾が時間の無駄な気がして・・・
ただ埼玉、公立入試えげつないのが出るので
テクなしでは実質満点無理なんだよなあ。
>>180
そうそう。本当にいいカリキュラムと
先生に会えるか、本人に合うか賭けだし、
家庭教師が一番だけど大学生のバイトじゃ、
プランや管理までは望めないし・・・
で、結局私がマネージしちゃってる。 >都道府県に少なくても1・2高はあるトップ高に入るくらいなら
塾など頼らずとも自己(親含め)管理で十分可能だというのはわかるけどなぁ
可能かどうかといえばそりゃ不可能ではないでしょう
あなたが厳しいと書いている、東大だって家庭学習だけで済んだ人もいるでしょうし
何度も言われているけど、塾なし合格が稀有な例の自治体もあるし、
そこで、塾から合格した生徒が実は塾無しでも合格出来たかどうかなんて今更比べられないわ
塾の必要性は都道府県市区町村によっても違うでしょうって話で
日本全国どこでも絶対に100%必要とか100%不要という話をしている人はいないよ
わが子には必要ないと思えばわが子を塾に行かせなければいいだけの話と散々既出
>>177
北辰テストが学校で一斉に義務受験させられていた時代の埼玉県民だけど今って塾必須なの?
昔は問題クソ簡単だったから公立トップだけなら塾なんていらなかった典型的な県だったと思う
浦高でも川高でもそんなの沢山いたはず
慶應志木や武蔵開成なんかを狙う子は山田義塾あたりで1年からガリガリやってたけどね
今は問題難しくなったのかい? 大阪は塾無しで北野や天王寺合格と言えば身バレすると思うよ
塾なしの生徒さんがいるかどうかは知らんけど
たまに塾無しでトップ高合格を聞くけど、大抵男子だしうちのコツコツ女子は塾必須と小5から通わせてる。
思ったより伸びて、塾では国立を目指せって言われてる。行きたいのは県立トップだからもしかしたら塾必要なかったかな?
>>183
とりあえず埼玉県の高校ランキングを見てみ。
大宮、浦和西、大宮開成、淑徳与野に何があった?って思うから。
山田義塾はもう無い。
早慶は早稲アカ通塾が鉄板。
埼玉県の公立受検は満点取れない。多分時間が足りないのだと思う。
ゆとりの時代が一番厳しくて100点満点で数学平均35点くらい、浦和合格でも80点台がいいとこ。
他の教科も50点台だったが、それだと差がつかないのでその後は易化。
近年は概ね偏差値60超えの高校の数英は、都立の重点校に倣って難易度の高い問題が出題されている。
加えて過去問には無い初出の問題が必ずあるのでそれへの対応力、
時間のかかる足止め・捨て問の取捨選択の知識とテクが必要なので塾で教わったほうが効率は良い。 >>183
ごめん人づてに聞いただけw
学校で業者テストを使えなくなってから中学は進路指導をあまりしてくれなくなった、
進路指導は塾が受け持ち、北辰テストの結果を持って親子自ら私立へ交渉に行く、
そこで内定をもらう、とか、そんな話だったような…(違ってたらスマソ) >>185
塾で伸びて良かったね。
高校はゴールではなく通過点なので、県トップ高へ行くにしても上位で合格出来た方が高校生活がスムーズだと思うよ。
ギリギリで受かると勉強が大変だし優秀な人に囲まれて気持ちが折れちゃうかもよ。女の子は特に。 >>188
大体合ってるよ。個別相談での確約は親だけでもOK。
校内での進路指導のために県南では校長会テストというのを2〜3回やってる。他の地域は知らん。
県南と言っても政令指定都市のさいたま市は除外なので精度は低い >>980はいないのかな
次スレまで雑談は控えた方が良いと思う >>183
「進路指導はしません。情報が欲しいなら塾に行ってください」と担任が言う中学もある。 受験が終わってからの結果論として塾無しでも大丈夫だったかなって子はそれなりに居るかも知らないけど
自分の子供に塾無し受験にチャレンジさせる勇気は無いな
無事に合格できたら良いけど、万一不本意な結果だったら後悔が半端ないと思う
特に親主導で勉強させていて失敗なんかしたら家庭内の雰囲気もおかしくなりそうで絶対無理
もともと行ける高校でいいと思って親も子ものんびりしてたけど、3年生になって勉強しはじめたら急に内申も学年順位もあがって、結局トップ高に行った子が知り合いの息子さんにいる
内申に関しては3年からでは既に間に合わない自治体もあるからね
>>181
>本当にいいカリキュラムと先生に会えるか、本人に合うか賭けだし
本人に会うかどうかはともかく
カリキュラムと講師の質については、志望校に対する有力塾の最難関対応クラスに入ったらまず問題は無いよ
カリキュラムは塾として完成されてるし、看板コースなら講師も良質な人を揃えてるよ
少なくとも親マネージよりは数等ましだと思う なるほど。親の責任逃れのために子を塾に通わせるわけね
塾に行ってもトップ高入れない子も多いけど勉強の仕方が間違ってたとは思わないものなのかな?
金出しただけなのに親がやれることは全部やったと思わせたい教育産業の洗脳だとすれば洗脳は大成功ね
親も満足、塾も満足、責任は全部子供が負うと
>>162
友人からの情報で、どこの塾に行くかも決めていた
学校と違って、塾だと高校入試の対策も教えてくれるから有利とのことだった
最初から飛ばさなくてもと言ったら、
内申書は3年間の成績(重みは、1〜2年は3年の半分)で決まるからとのこと
自分の時は、3年の成績で決まっていたから、それも知らなかった >>201
都道府県どこ?親向けのアドバイスもらえるかもよ >>203
同級生で、学区内トップ校の先生からアドバイスを受けました
学費を出して、衣食住を保証すればいい
受験に関しては、親は黙っていろ
だそうです >>204
同感
親があんまり受験に入り込んでも何も良い事はないよ
特に親リードで受験をして失敗の場合は親も共倒れだから子供の精神的なフォローを出来る人がいなくなるからね
高校受験くらいからは親は一歩引いて受験の中身の話しはプロに任せた方が良いと思う トップ高出てれば同級生の誰かは母校で教えてたり教育委員会で働いてたりするもんよね
子が目指すのが勝手知ったる自分の母校だったりすると情報なんて勝手に入ってくるんだけど
塾に行かないと情報がどうのという人は地方から上京した人なのかしら?
>>207
高学歴の人になるほど地元に残ってる人は少なくなると思うよ
常識としてさ >>208
へー。その常識はウチの地方には当てはまらないなあ。時代にも寄るのかしらね
女の子で一生働こうと思ったら資格取るか公務員になるかというのが普通の考えで、企業を目指す子は本質的に頭が悪い子の印象
宮廷クラスの女の子は田舎に帰って県庁なり、教師になれたけど、駅弁あたりは合格できずに倍率の低い首都圏に流れたわ。氷河期だったしね。
東京の公立あたりで教えてる同級生はあまり賢い方じゃなかったな
資格持ちでは弁護士、司法書士、医師あたりも田舎に残ってる同級生が多いね
医師は医局の関係、司法組は学生時代に合格できなければ自宅に戻って試験勉強するから必然的にそうなるのかも。今より遙かに難関試験だったし。 >>207
むしろ、都会から地方に引っ越してきた人w
出身が県外だと、情報収集を塾に頼るのは仕方ないかなと思う。 >>209
最近の医者は研修医制度が変わって医局の縛りが薄くなってるから研修から都市部に出る人が多いよ
知ったかはやめようね >>210
これはこれは、ゆとりさん
ごめんなさいね。おばさん世代の昔語りで。
ずいぶん若くして結婚したのね。ど底辺かしら? >>211
育った場所が違うとしょうがないわよね
>>212
知ってるわよw
それ、ここ10年の話でしょ
10年以内に医学部卒業してるのに中学生のお子さんをお持ちなのねぇ
すごいわー >>215
研修医制度の改定は2004からだね
それ以前にしたって国医は県外出身者の方が多数だよw
地元でどうこうの話しじゃないから 旧帝で地方公務員や教師になるのって大学での成績が微妙なのが多いけどな
優秀な人は国家公務員か難関国家資格もしくは一流企業に就職
難関国家資格持ちで地方に残ってるのも実は資格は取ったけど、今一つな連中
地方公務員や教師を目指す連中は自分の実力が大したことないと悟った連中
身の程を知っているという意味では賢いと言えるが
氷河期の頃だろうが、旧帝で教師目指すのは少し変わった人たち、というか大体が脱落者
教師や地方公務員は、昔から難関国家資格や一流企業就職に失敗した人達の救済場所だったわけで、教師でも東大卒や京大卒がいるけど大体が脱落者
>>216
おばさんになると細かい数字はどうでも良くなってくるのよね
そもそも私の同級生の医者が田舎に残ってるかどうかの話よね?
その反論なのに「国医は県外出身者が多い」ってどういうこと?
とっくに結婚して一部は開業してるというのに、なんでわざわざ上京しなきゃならないのよw >>221
元々は高学歴の人間が地方に残るとかどうかの話しだよね?
新研修医制度からは医者に関してはそんな事は無くなってるし
それ以前から地方国医の県内出身者比率は高くないって話なんだけど理解出来るかな? >>222
めんどくさい人ねえ
高学歴な人間は地元に残らないという>>208に対して、私の地方は違うわねという実例として地元に残っている医師の話が出てきただけ
私の地方の私の同級生の話をしてるのよ
その理由として医局を持ち出しただけで
そしたら、医局制度なんてとっくに無いです。知ったか乙。みたいな話をしてあなたが途中から入ってきて今の流れよ
誰も国医に県外出身者が多いからどうのなんて話題はしてないの お勉強はできてもバリバリ働くほどのパワーが小さい女子が自立して生きていこうと思ったら地方公務員は悪い選択でもないのかなと思うんだけど古い考えかな?
>>225
古いもなんもないわ
そんなのは子供が自分で考える事だと思うよ >>217
あなたの書いてることに完全同意だわ
田舎の公務員だの教師を勝ち組みたいに書いててびっくりしたw >>230
地方公務員や教師になりたいなら地元の国立大学に進んでもよいから
別にトップ校じゃなくて2番手3番手校でも良いもんね 公立トップ高って地元で圧倒的真価を発揮するから、そういう意味で地元に帰るんじゃないの?
公務員とか会社経営とか業種は関係ないと思う
田舎の公務員は高校の学閥があったりする
地場産業が公務員か兼業農業な田舎だと、土地持ち田んぼ持ち長男が帰郷するには公務員になるしかない
県庁はトップ高校卒がゴロゴロいて3番手高校卒が潜り込むスキなんてないわよ
小中教員なら地元駅弁大でいいけど、高校教員なら上は東大卒からだわ
それから下手に歴史のある田舎だと神社仏閣がわんさかあって、
数多いる坊主や神主の兼業先として公務員(特に教員)が人気です
20年前くらいに都内トップ進学校を出た女子の現在を見ると...女子の地方公務員は悪くないと思うけど時代が変化してるからなあ。
>>209はかなり地元志向の強い地域だと思うけど、うちの地域もそういう傾向は多少あったよ。
今の40代くらいが大卒で就職の時は就職氷河期だったから、安定を求めてブロック大、旧帝大レベルの人材もわりと教職の試験受けてた。
当時、教員採用は今よりはるかに狭き門で、駅弁教育学部の学生さんは地元だけでなく複数の県に応募してた。「東京の公立は倍率低い」とも言ってた。 >>228
女子に公務員希望者が多いのだと思う。
産休育休とれるし。 >>217-219
そうかもね。それでも「腐っても鯛」なんだよね。
地元の県庁は旧帝大レベルじゃないと潜り込むのは難しいし、公立トップ校の教師は東大京大、早慶上智理レベルが多数を占めている。
田舎の公務員(正規職員)になりたくてなれない人間は多い。 国家公務員は1種に受かって運良く省庁に就職できたとしても問題はその後よね
東大出てなきゃ先がないのに連日体力の限界までこき使われて異動も全国
東大卒以外でいずれ子育てもと考えてる女の子が行くところじゃないわ
最近国家1種は東大生にも人気がないでしょ。学生は知ってるのよ。
子育ては親元が一番楽なのは都会も田舎も同じ
その意味で親元離れて企業目指す女の子は頭が悪いと言ってるの
いつ途上国への単身赴任(実質クビ)言い渡されるか分からないし
話を公務員に戻すと国家2種で官庁行くぐらいなら県庁の方がマシ
国>自治体 というのは権力構造であって労働環境は逆よ
娘が企業や国に行きたいといったら考え直すように言うわ
男なら勝手にすれば良いけど
>>239
気が早すぎw
ここは公立トップ校を目指すスレだよ
大学出てから先の話はよそでどうぞ 役所の女性職員は本当にやる気のない人が多いよね
>>239みたいな考え方の人間がなるんだから当たり前か 高校受験ビタイチ関係ない
スレ違いどころか板違いだわ
東村アキコも使ってるみたいだけど
あんたらが田舎者ってだけでは?
びた一文:非常にわずかな金
「びた一文ださねぇよ」→これっぽっちも出す気はねぇよ
(脳内)ビタイチ→これっぽっち
高校受験にビタイチ関係ないキリッ
>>242
え、そうなんですか?大卒の話ですか?
役所の女性職員は非正規も多いので、そういう人はヤル気ないかも… トップ校に合格しても駅弁以上の大学に受からない子も少なくないよね。
そういうのを見ると、ぎりぎりでトップ校より2番手以下の偏差値の高校で手厚く面倒見てもらったほうが伸びるのかなーとも思う。
でも地元を離れないならトップ校出身という肩書きがあると生きやすいとは思うw
あと、親元離れて都会でバリバリ働いて一等地のマンション住んで…が性に合っている女の子は、そうすればいいと思う。
非正規の方がちゃんとしてるのが役所クオリティー
何故なら、あわよくば正規採用されるのを狙ってるから
正規職員で昇進する気のないおばさんはやる気が全くない
それでも年功序列で年収500万以上が確約されるのが公務員
あわよくば正規採用www
派遣社員が正社員に引き上げてもらうのとは違って
公務員試験に合格しないと正規採用されないんですが
そういうことを知らないんだろうね
子供をトップ校に入れたいわけでもないただの嵐だろうね
>>251
臨時職員してから公務員試験受験したら合格しやすいんだよ 教員でも臨時教員として採用してもらって、実力を認めてもらえれば、採用試験の時に有利に働く、まあ当たり前の事なんだけど
大学四年で公務員試験に失敗して、浪人中に臨時職員として働いて、公務員試験に再挑戦するのはわりとメジャーな方法なんだけど、そういうこと知らないんだろうね
>>251
非正規、臨時、非常勤から正規採用って一般職なら結構あるよ
転勤や遠方への配属がえもないから新卒じゃなくて既婚女性が多いけど >>254
臨時教員として仕事ぶりが高く評価されていても採用試験の勉強をする時間がなくて
一次試験を突破できずに臨時教員を繰り返している人いますよ
教員のコネは一次試験を突破した後にしか効かないんでね
逆にアイツはアカンと能力ないのが知れ渡って採用試験で落とされ続けて万年非正規の人もいますね
そもそも世間が縁故採用に厳しい時勢に公務員を受けずに非正規から正規採用される人が本当にいるの? 筆記試験さえ合格すれば後はどうにでもなる
縁故採用で問題になったのは筆記試験の点数を改ざんしたから
市役所2次試験突破できなくて、諦めてバイト先で正社員になったヤツがいる。
1次の筆記は通るのに、いつも2次で落とされるらしく、理由を知りたいと言っていた。
臨時職員で働いていたら結果が違ったかもしれないなぁ。
低知能のかっぺ基地外ども、5chには公務員板ってのがあるんだよ
いい加減にしろ
親子兄弟揃って教員の家庭が多い理由は何故でしょうか
看護師の子が看護師になるのと一緒
身近な職業に親近感を持ち自分も目指すようになる
看護師はフリーパスの専門学校行って国家試験さえ合格すればなれるからね
振り落とす試験じゃない
お願いだから
公立トップ校とは全く関係無いやり取りはよそてかやって下さい
本当にお願いします
どうせ話題が無ければ過疎ってるところだし、子の将来についての雑談ってことで良いんじゃ無いの
進学の意味に関わるところでしょ
嫌なら自分で話題振れば
>>265
こんなクソみたいな内容なら過疎った方がマシだわ >>265
この流れでは普通の人は書き込みにくいよ 公立トップ校の職員も色々忙しそうだよ
SSHだの、自校入試独自問題での入試だの
もちろん試験の内容までは聞けないけど公開している範囲では色々聞いてる
という話題はアウトでしょうか?
話題ねぇ
学区内トップ校は、一度だけ高校生クイズで優勝したことがあるのだが、
最近は地区大会で落ちることもある
入ってからの話もアウト?下の子は目指してるとこだけど
上の子がこの春入学したけど、授業のスピードの速さに驚いてる
その日にどこまで進むかわからないので(一応シラバスはある)
可能な限り予習していかないといけなくて
毎日「今日はどこまで進むかな…予習した分だけで足りるかな」
と、ヒヤヒヤしているらしい
受験もだけど、入ってから3年間走り続ける力も養っておくべき
ウチのトップ高のPTA会長は卒業生ってのが決まり。
県庁、市役所に同窓会支部がある。
「落ちこぼれだった私がまさか母校のPTA会長になるとは」
ってのが定番の就任挨拶。
>>271
そんなのは入る前から分かってたんじゃないの?
浪人上等の伝統校でない限り今どきどこも進度は早いでしょ
中学と高校の指導要領の歪さが問題なんだから学校の問題じゃないんだけどね
だから現実は中受して一貫校行った方がのんびりしたペースで勉強出来るんだよな
高1からかっ飛ばすあのペースは正直かわいそうだと思うよ いや、だけど>>271の気持ちもわかるよ。
覚悟してても実際入ってみると面喰らうよ。
毎週何かしらテストがあって、受験の時と変わらないか、受験の頃より忙しいよねw
ちゃんと予習出来るお子さんで頼もしいじゃない。
中受して一貫校へ行っても、のんびりしたら成績伸びないし、一長一短。 それなりに盛り上がってたのに
あなたたちは私が面白いと思う話をしろという
いつものマリーアントワネットBBA(非正規)のせいで台無し
そして永遠のループへ
>>276
塾に通う前の中1の頃は使ってたよ
定期テスト対策にはなってたみたい うちは国語が苦手なので国語だけ使ってる
これがあると定期テストが安心して受けられるらしい
>>276
国語だけ使ってた、使ってる
教科書準拠の問題集も国語だけ色んな出版社のを何種類か揃えてる
というのも上の子と下の子が同じ国語教師に教わっているのだけど この人が
その問題集からかなりよく似た問題(時にはほぼパクリ)を定期テストで出すことが
分かったから
そういう理由がなければ使ってなかったと思う 教科書を参考に市販の教科書ワークで演習して予習してたわ
教科書の参考書とか考えたことがなかった
>>279です
あー教科書ガイドか
ごめん、読み間違えてた
うちで使ってるのは教科書ワークだったわ >>276
地域トップ高に行った上の子が、5教科とも文理の教科書ワークを使ってたよ。
3年の夏休み以降は、数学と英語に「塾技」、理科と社会は「出る順」を使い、
年明けから過去問に取り組んだ。
学校配布のワークと上記の教材を丁寧にやり込めば、けっこう実力がつくみたい。 埼玉県内の全県模試にあたる北辰テストを子供が受けてきた。
これ、本番の入試よりもかなり簡単・・・・。
例えば国語。
見た目には構成、問題数、長文の長さ、作文の文字数、全てが本番そっくりに見える。
しかし、実際に解いてみると難易度が全然違う。
読解の記述は、一読した後に何も読み直さなくても普通に書けてしまう。
作文のテーマも非常に書きやすい。
そして息子は自己採点で71点。・・・・ぉぃ
もうこのスレにいる資格がありません・・・・・。
北辰が易しいのは、この結果を使って私立高校の確約を取るという事情がからんでいるらしい。
特に、これで私立単願を取る、偏差値50以下の子達にとっては生命線。
うっかりレベルを上げられないのだろう。
また、私が受験した頃の公立入試問題は、全国でも易しいほうだと言われていたので、
北辰は当時のまま、入試本番だけが難化してしまったのだろう。
東京の底辺女子が北辰を受けたら偏差値50が出て驚いた、なんて話も聞いた。
ああもう、何が言いたいのかわからなくなってきてごめん。文章めちゃくちゃ。
埼玉は知らないけど、昔の京都で言う北大路テストみたいなものかな?
高卒で就職確定みたいな子まで受けるもんだから自分は偏差値3桁が出て笑った記憶あるわ
北大路テストは知りませんが、資料によると満点でも偏差値78くらいなので、
3桁はないらしいです。さすがに・・・。
埼玉の中学生は、2学期になるとこれを毎月受けます。
良い模試になる(というか模試なんだけど)と思っていたのに、
これでは困ります。
わかりにくかったようなので補足。
例えば、本番の入試だと10点しか取れない子が二人いたとする。
そしてその偏差値を仮に30とする。
そのうちの一人Aさんは、北辰の易しい問題は全て解けるので40点が取れる。
もう一人のBさんは、本当に勉強が苦手で北辰でもやっぱり10点〜20点しか取れない。
結果、Aさんの北辰偏差値は45、Bさんの北辰偏差値は30になりました。
同じような事は、大学受験模試だと種類も豊富なので、よくある事だと思う。
模試によってはある程度の点が取れる人と、どこの模試でも無理な本当に学力の無い人。
そういう差が北辰では測れる。
東京の底辺女子のケースは、その後埼玉の私立に入学し、
無事に深海魚になったようです。実話です。
このケースは、取れる問題だけは取るように、塾の先生が対策してたようですね。
「応急措置」と言ってました。
定期テスト対策のつもりだったらしいですけど、北辰でも有効だったらしい。
自分は5科満点が200点の時代の埼玉出身だけど当時は公立入試問題はすごい簡単だったはず
一応トップ校出身だが190点以上の争いだったような記憶がある
当時の内申点は差がつかないからね
>>285
うちの子は神奈川の学校でWもぎという 模擬試験をうけたんだけど、本試験より簡単で偏差値も甘く出るので、
塾に行ってなかった子は不合格続出だったらしい。
神奈川の公立の本試験も難化傾向にあるので、
それに対応した模擬試験を受けておかないとまずいみたい。 北辰テストはその時点の学習範囲に合わせてるから
簡単なのだと思ってたんだけど。
どっちにしても偏差値ってのは
テストが簡単だから上がるもんじゃないんでね。
分散が平均的なら平均値から離れるほど偏差値が上がる(下がる)わけで、問題が簡単なら高偏差値は出にくいはずですが
偏差値80越えたことがあるのは平均点が低いテストだけだったな
>>294
国語だと範囲はほとんど関係ないね。特に読解は。
あと、英・数は、北辰だと学校選択問題に対応していない。
理・社は見てないけど、近頃の入試は記述を増やしたり難しくなってる。
けど北辰は昔のままだろうと予想。
範囲の問題ではなく、そもそも難易度が違うんだよ。 >>294
国語だと範囲はほとんど関係ないね。特に読解は。
あと、英・数は、北辰だと学校選択問題に対応していない。
理・社は見てないけど、近頃の入試は記述を増やしたり難しくなってる。
けど北辰は昔のままだろうと予想。
範囲の問題ではなく、そもそも難易度が違うんだよ。 >北大路テスト
道路よね?w
埼玉なら中山道テスト、神奈川なら東海道テストになるのかしらw
京都って適当な地名でも雰囲気あるけど
変な名前のテストだなと思ってさw
北大路って明らかに京都で今や駅名でもあるけど
東海道や中山道って他府県に跨ってるのにって意味でしょうよ
道路名+テストのネーミングに違和感を感じただけなので
どこの県通ってるとかどうでも良いです
GWだし小学生か中学生が来てるのかな
>>298に中山道や東海道の喩えを出すのがおかしいっていう話が通じてない模様 京都固有かどうかはどうでも良くない?
北極星は埼玉からしか見えないとでも?
北大路は地名じゃなくてただの道路名よ
北の大通りという意味で京都だけを指す訳じゃないけど
平城京にもあった通りよね
明治通りと同じ名前の明治大学がおかしいとか、
回転寿司と同じ名前の浜公開がおかしいとか言い出すレベル
明治通りテスト
違和感ない?私は変な名前だなと思っただけw
>>293
やだな、うちも言われるんだろうな「塾に行ってなかったから・・・」って。
まさにそのとおりなんだけど。
色々研究してるし北辰じゃ足りない事もわかった。
塾に行った方がいい。でも子供が承知しない。
もう落ちたら私立でいいと思ってるけど、言われるんだろーなー。 北極星は埼玉からしか見えないわけではないのでアウト
明治大学は明治通りじゃなくて年号だからセーフの意味がわからん
早稲田アカデミーや大宮開成の存在は、私も昔から気になっていました。
>>310
年号+○○は一般的に広く良くある名称
慶應大学、明治通り、大正製薬ほか
これらに違和感は感じませんが、道路名+テストは違和感を感じました
>>301が言うには
北大路は京都の固有名詞だからOK
東海道や中山道は複数県に跨がってるのでアウト
これに対して北辰=北極星は埼玉固有じゃないよね?固有かどうかは問題ではないんじゃないのという反論
北極星は星空の中心。目指すべき方向性を示す星なので北辰テストという名称には違和感を感じませんでした
あなたが日本語読めないだけかと >>313
落ち着いて
>>301はそんな事は書いてないし
固有名詞というのは、北大路テスト、明治大学、浜公開の話でしょうよ
そしてどうでもいい話に絡んだのは>>298
よく読んでみ >>287
難易度低めの模試は逆に高偏差値取りにくいんだけどね
満点取っても偏差値80に乗らなかったりとかする 満点がなかなか出ない科目は高偏差値が出やすいね
国語とか
満点が出やすかろうが出にくかろうが、100点満点で平均が90点だったら、満点でも58くらいしか出ないと思う
本当に偏差値の意味を理解してない人が多いスレだな
そんなのの息子や娘が公立トップ校にウッカリ入ってしまって、PTAとかで他の保護者と成績の話なんかしようもんなら
私はバカですって自己紹介になるから、気を付けろよ
>>324
わかってないね
学校内で全校生徒対象の業者テストってのがあって、とんでもないアホも強制的に受験させられるから
普通に勉強してるだけでとんでもない偏差値が出るんだよ
何も知らないカッペは黙ってな そういえば以前も駿台模試は偏差値が低く出るからレベルが高いとか意味不明な事をいう人がいたね
受験者の母集団の違いを語るなら分かるけど
>>325
323では満点の出にくい科目の話で偏差値を語り
325では母集団の違いで偏差値を語る
二つのレスは全く異なる内容なのに、カッペは黙れと相手を一方的に罵倒w
あなた埼玉じゃないの?w >>325
その違いのテストは満点取っても偏差値70後半の辺りが良いとこだと思う
そこそこやってる子はみんな高得点取るから、お馬鹿層と点数は2層化するけど高偏差値は意外と取れないよ >>327
その2つの条件は排他じゃないでしょ
アホ?
田舎者がわけわからんイチャモン付けてきたから教育してやっただけだし >>330
二つのレスが排他かどうかも全く関係ない話w
非論理的過ぎて呆れるわ。
埼玉のくせカッペ呼ばわりwには反論しないの?
これは勝手な推測だけど。いつも同じ口調だからw >>324がまるで嘘と決めつけるようなイチャモンつけてきたから、事実だと言ってるだけだけど?
あと、私が埼玉と決めつける理由は?
誰と勘違いしてんの?
意味不明w 323埼玉:満点を取りにくい科目は高偏差値が出やすい
324:満点を取りにくくても平均点が高ければ高偏差値は出ない。だから323は高偏差値の条件ではない
326埼玉:あるテストは全生徒が受験するので普通に勉強していれば高偏差値がでる(←これが324への反論なの?)
327:323と326は別の話でしょ
330埼玉:323と326は排他じゃないでしょ!(←だから何?)
332:324がまるで嘘だと決めつけるようなイチャモンをつけてきた!
病気w
何にイチャモンつけてるのか本気で意味わからない
「バカが大量に受けて、かつ、満点の出にくい科目は高偏差値が出やすいし、実際に高偏差値(ちなみに90〜102を複数回)取ったことがあります」
何も矛盾したこと言ってないけどね
必死で否定しに来る理由が知りたいわ
嫉妬だろうけど
嫉妬wwwwww
ただの推測よw
>>183辺りで全校生徒が受ける業者テストが昔埼玉で行われててとも書いてあるし
>カッペは黙ってな!
どこに住んでるのか知りたいわー
都内住んでた頃でも聞いたこと無いわ
どんな人が言ってるのかしら?w >>334
>バカが大量に受けてて
偏差値にモロに影響する条件後出しして、影響がない条件を肯定するのには無理が
埼玉県民しか分からないわよw >>336
あんたが勝手な憶測で自分の都合のいい良い条件を決めつけてきたから「それは違う」と言ってるだけだし
こういうの後出しとは言わないでしょ
まさか偏差値の定義も理解してないバカがインネンふっかけてくるとは思わないものw
とりあえず偏差値を勉強してから出直してきなよ
模擬テストで90や100くらい普通に出るからね
ちなみに埼玉じゃなくてどこの話なのかは、順を追って読めば分かる人には分かるよw 偏差値100取れるようなド底辺で育ったことは分かったわ
偏差値100取れる(人がいる集団に属してる)環境がド底辺って決めつけるあたり、やっぱり偏差値の定義も算出式も全く理解してない証左
「うちの息子ちゃんの点数が70点から80点に上がったのに、偏差値が53から55にしか上がってない。大都市埼玉はレヴェル高いわ〜」
とか思っちゃってるんだろうか・・・
>>338
同感
業者テストの校内偏差値で100とか出ちゃうレベルの中学なら、確実に底辺レベルだね それ流れからして京都の北大路テストのことだと思われ
昔は府下のほぼ全中学で実施してた
平均点近くを取る人が多いと、少し点数が高ければ高偏差値になる
逆に最低点から最高点までばらけると、高得点を取っても偏差値は高くならない
だから、平均点50点で100点満点を取ったとしても、偏差値は65になったり75になったりする
テストの各問題の難易度がばらけていればいいが、
半分が簡単、半分が難問というテストだと、変な高偏差値や低偏差値になる
公立トップ高校を狙うのなら、偏差値はどうでもいい
学区内の順位の方が重要だよ
>>342
+4P6yNorが言ってるのは校内偏差値っぽいね
学校のほぼ全員が大馬鹿の底辺中学でそこそこレベルの子供すらほとんどいないってパターンなんだと思う
そういうケースでも無いと業者作成模試のレベルで90以上なんて偏差値は出ないよ 校内偏差値で100はまず出ないでしょ
標本が少なすぎる
正規分布の偏差値100以上って上位1/500万の世界だよ?
いくらDQNと一緒に受けたとしても都道府県全域レベルの標本がないと100以上は出ない
団塊Jr.の時ですら一学年210万人ですがそれはw
>>337
公立入試想定の模試だと偏差値90以上は難しいと思うけどね
子供が490/500以上取って県内トップ取った事あるけどそれでも偏差値80ちょいだったよ
貴方が言ってるのは校内偏差値なんじゃないの?
校内偏差値なんかは何の指標にもならないよ >>345
正規分布と偏差値の意味が分かってればそんなレスは付けないんだけどねえ 校内偏差値で102なんて出るわけないじゃん
何度も言うけど、なぜ偏差値の意味も分かってないアホがインネンつけてくるのよ?
>>344
模試の場合はデータが正規分布しないからデータ数の規模が小さくても極端な点数分布ならおかしな偏差値が出る事はあるよ
特に校内偏差値なら中学校が極端な底辺校なら可能性ある
他の生徒の殆どが5科500点満点中の100点未満で、1人だけ400とか取れたら偏差値90以上行くかもね
県レベルのデータ規模になると、逆にそんなに極端な点数分布にはならないから普通の難易度の模試だと偏差値90は無いな >>347
難易度と分布によっては210万人でも偏差値100は出ないことはないけど、正規分布に従った時は上位500万分の1ぐらいレアな数字ってことだよね?
4P6yNorは模擬テストで90や100ぐらいはポンポン出るって言ってるからw
失礼があったらお詫びするわ。あなたを笑った訳じゃないの 中受スレあたりでもベネッセだか旺文社あなりの模試で100出たみたいな話を見たことあるし、
規模が大きなテストで高偏差値が出ること自体は何の不思議もないよ
校内偏差値で100行くとするならむしろ相当極端な条件を前提にする必要あるから、そこまでして必死で他人の話を否定する意味が無いと言っている
>>351
+4P6yNorの言ってる
>模擬テストで90や100くらい普通に出るからね
これは有り得ないって話だと思うよ
実際に県模試のトップ10くらいなら何度も取ってるけど偏差値90とか見た事無いよ
駿台なんかの特殊な難易度の模試で満点取るくらいならあるのかも知れないけどさ 地元の公立中学なので、生徒の成績に幅があり、学校自身も平均レベルなので、
校内のテストで極端な偏差値は出ないのだが
県の模試でも極端な偏差値は出ない
県の模試で360番以内に入れば、公立トップに入れる可能性大
内申書はおいといて
うちの子学校でやる全国体力テストなら偏差値100超えの種目が多々あったわw
中学生向けの県模試で県内偏差値90〜100が出たら「問題が悪い」とクレームが出ると思うの。
高校時代にベネッセの模試で偏差値80はとったことがあるけど、その時の全国トップでも100まではいかなかったはず。
>>352
駿台の模試って難易度特殊なの? 駿台全国模試は難易度高いから高得点取ると高偏差値が出る
偏差値100なんて出たとしても一握りなんだから大勢に影響無いしクレームなんて来るわけないじゃん
受験者の8割が30点しか取れない、みたいな方向ならクレーム来るだろうけど
それでも偏差値は90くらいが最高じゃないかな
駿台全国は母集団のレベルも高いから
>>357
普通の県模試だと満点で偏差値80そこそこの難度設定しか出来ないんだよ
それ以上の難度設定で問題を作ってしまうと平均点が30点未満とかになってしまうから公立模試としては上手く機能しない
そんな問題作ってたら公立受験層は別の模試に逃げてしまうよ うるせえ
いつまで粘着してんだボケ
誰も興味ない話をこれ以上続けるなら絡みに行け池沼ども
というのを慇懃に言ってるんだけど、理解できないんだから自閉だろうな
>>355
>駿台の模試って難易度特殊なの?
こんな事言ってる人が高偏差値について語るなよ 笑
戦後の昭和じゃないんだから今の親世代で駿台の数字分からないなんて自分が低学力低学歴ですって言ってるようなもの
お子さん優秀で良かったね
親は黙ってた方が良いよ まぁまぁ埼玉さん、落ち着いて
嘘がバレたからといってID変えて必死すぎ
ほんと偏差値すら知らずにどこを受けさせるつもりなんだかね。
体感でも分からないレベルってことだろうけどさ。
模試の偏差値なんて気にするものかね?
このレベルなら「順位/母数」しか気にならないものじゃない?
>>358
駿台全国は難易度も高いけど受験してる層も高い
最初から公立模試で偏差値65以下なんかは相手にしてない模試だからね
偏差値70未満のトップ校狙いならむしろ受けてはいけない模試 大学の場合とか、私立の難関高校を受けるのならともかく、
学区内の(?)公立トップ高校を受ける人にとって、全国の模試や偏差値って関係あるのか?
地元の公立中学から、学区内トップ高校(高校偏差値71)に入れる目安は、
県の模試で360番以内に入ること、学年で上位5%以内に入ることだ
過去の実績では学年110人前後のうち、毎年5人くらいが、その高校に入っているからだ
偏差値でどうのこうのという話はあまり出ない
高校入試だけなら関係ないよ
でも、公立トップ高校を受ける人は大学受験を目指してる
4年後5年後に向けて全国での立ち位置を今から確認しておくのは意味があることだよ
ほんと。
何で偏差値の話をするのか全く理解出来ない。
テストの難しさで分布変わるけど、それによって合格者数が変わるわけじゃないでしょ。
受験は上位からの成績順で決まる。
うちの地元だと上位2%くらいがトップ校なので、
そのくらいを目安にしてる。
塾ではもう少し余裕のある数字で判断する。
>>366
それこそ意味ないでしょ。
大学受験なら各人で科目が違うのに。
全く母集団が別でしょ。 東進とか河合塾も中学生向けの模試があるよね。
全国模試は高校入ってからで良いかな〜と思ってたけど、意識高い子は受けてるんだろうなぁ。
偏差値は模試のおまけみたいなもんじゃないの
偏差値のために模試受けてる訳ではないような
>>370
そういう模試は中高一貫校の生徒が受けてるわな >>370
今年受験の終わった上の子が東進の全統中を受けてたよ
県模試とは難易度にかなりの差が有って面白かったみたい
割と良い成績だったから東大特進の案内が来るようになった >>365
まさにその考えで全国模試はノーマークだったよ。
うちは親子共に、それほど賢いほうではないので、県の出題傾向に沿った県模試だけ受けておけば良いと思ってた。
全国模試は東大京大、国立医医etc.を目指す子が 受けるのだろうと。
>>366
地元トップ校の中でも本当に優秀な子が謙虚なのは、全国での立ち位置を確認して井の中の蛙にならないから、というのも理由にあるのだろうな。
>>372
なるほどね。
>>374
お子さん賢いね!
全国模試で結果が出せれば自信や励みになりそうだね。 うちの県だとここ3年で県立高校の入試傾向ががらりと変わって、
それ以前の過去問はやっても仕方がないと言われている。
とにかく初出の問題が多く、広く深い知識が必要。
そのためには全国に目を向けるのがいいかと。
あるいは難関私立の入試問題。
県模試は、この3年間新しい傾向にまったく対策しようとしない。
塾内で対応する模試をやってくれるけど、順位などはあてにならないし・・・。
うちの県も入試傾向がどんどん変わりつつある
前は過去問は5年分を繰り返しやれと言われてたけど、今は3年で充分、
それよりも全国入試問題正解や国立高専の問題をやれと言われてる
難関私立まではやらなくていいと言われてるけど、英語は余力がありそうだから
英語だけやってみるつもりらしい
>>377
その状況なら全国入試問題正解なんかをやり込むのが良いんだろうけど、やるにして中3範囲まで一回り終わってないと手を出しても意味ないからね
中3範囲まで早く終わらせて、どれだけ早いタイミングで演習に入れるかの差が大きいだろうね >>378
うちは「2年で充分」と言われたよ
それだけここ2〜3年での変化が凄い
うちはまだ受験まで数年あって、最近の全国入試問題正解はチェックしてないのに、こんなこと言うのはアレですが。
全国入試問題正解は問題数があるから、中3範囲終わってなくても難易度易しめの県とか2年までの知識で解ける問題は少しずつやらせても良いんじゃないかな。
夏休みくらいまでに中3範囲の教科書終わらせて演習に専念できれば理想だとは思うけど。
数年で入試傾向が急激に変化してるのね。ここチェックして良かったわ。。
入試問題正解買ってくる。
見落としがちな問題って
規則性、整数、資料の活用あたりに限定されるわよね
電話帳を全部やっても良いけど中受が一般的でない地域の子なら難関中学の問題集をさらうのも効果的かもね
内容的には高校1年の範囲まで入ってあって侮れないわよ
中3進級後初めての塾の面談。
このままのペースでいけばトップ高合格は経験上可能性十分に高いです。と言ってもらえて一安心。
国立の受験も視野に入れてみては。って言われたわ。
子は遠いので行く気まったくないのだけれど、
本命の公立の受験の前に、緊張感ある試験を受験してみるのもありなのかな。
国立なら合格したら入学しなきゃならないんじゃないの?
違ったらごめん
>>387
うちの上の子の時に同じような感じで都内の私立を勧められたけど受けなかった
受かってもどうせ行かないし出題傾向が違うと別途の対策が必要になるから、行くつもりないなら受けても無駄って判断
余裕あるなら高校範囲の先取りでもした方が現実的と思って実際そうした 塾の実績作りに受験して欲しいんじゃないかなと
うちの子の塾も行かないのに都内難関校を受けてる子いる
どうもお金出すから受けてくれって頼まれるらしい
受かったら引っ越す人もいるけどね
うちは関西の大手塾で公立が本命だったけどかなりの子が難関私立の男子校を受験するわ
塾に薦められてのことだけど、塾の進学実績稼ぎというのは分かったうえでの受験だね
合格したらやっぱり嬉しいしとりあえずそこで合格できればまず公立は安全、って感じ
過去問はもちろんやるけど特別に何か別の対策をとるというより公立よりかなり深く掘り下げた領域まで
やった感じだったな〜
滑り止め私立をひとつ、本命公立をひとつ、というパターンが多いな
田舎なので、公立トップ校を上回る難関私立が地元に無いという理由もある
公立トップの高校偏差値は72だけれど、私立トップは65なんだ
通学に1時間半かけられるのなら、73の私立があるけど
>>388
国立の入学手続きの締め切りが公立発表後なので、
国立の辞退は可。
公立は合格していたら絶対辞退できない。
(発表前に取り下げ手続きが必要)
塾の実績稼ぎはあると思ってます。
こちら私立併願は事前確約が取れていれば受験に行けば合格です。
なので、緊張感がないので、本命前に緊張感ある場に慣れておいたほうがいいのでは。と言われました。
一人目なのでよくわからないのですが、
やはり本命前に緊張感ある場に慣れたほうがいいのでしょうか。 >>393
公立トップが第一志望なんだよね?
公立合格がほぼ確実な実力があるなら、どっらでも好きにしても良いと思うよ
ただ国立も受けるならそっち向けの過去問対策なんかも必要になるから余計な手間が増えるのは事実だね
あと万が一国立受験に失敗した場合はメンタル的な部分も含めて公立受験に影響の出る可能性も大きい
受かれば国立も視野に入れての受験ならともかく、最初から行く気の無い受験ならメリットは少ないと思う 高校受験は県による差が大きいから、出来れば何県かを書いた方がいいと思う。
>>393
内容からして埼玉っぽいけど、だとしたら北辰70超えで浦和大宮確定だとしても
中3で今からじゃ筑附お茶は受からないよ。
東工附は大いに可能性あるけど、理系でコケたときの逃げ場がないし大学受験で苦労する。
国立の高入は定員少ないから偏差値以上に受かりにくいってのも考えないとね。
ま、国立は受検料安いから雰囲気味わうだけでもいいんじゃない? >緊張感がないので、本命前に緊張感ある場に慣れておいたほうがいいのでは。と言われました
これは塾側の売り文句だよ塾側は国立の実績が1人でも増えればホクホクだし、万一落ちてもなんのマイナスにもならないからね
言い方悪いけど多少でも可能性有りそうな子には誰にでも勧める塾もあるよ
>>393
塾に行ってたらこの先の1年で嫌になる程に模試を受けるだろうし、受験での緊張感とか受験慣れとかはあんまり気にしないでも良いと思うよ
子供さん自身が国立受験へのモチベーションが有るか無いかで考えたら? たくさんのレスありがとうございます。
子自身は国立は受かっても行く気はなさそうです。
場慣れ・緊張感に関してはその子によるかもしれませんが、
基本的には心配なさそうなので安心しました。
>>396
何故中3で北辰で70超えでもお茶等厳しいのかな? >>401
なるほど、北辰じゃなくサピなら狙っても良い感じかしらね >>402
駿台かサピでそれなりの判定取れてるなら良いんじゃないかな
国立の高入にそこまで魅力が有るとも思えないけどね >>400
中3から仕込んでも間に合わないんだよ。
定員も少ないからね。 >>403
国立校の先生には、教科教育の専門家でいずれ大学の教授になったりする人も少なくない
そういう研究熱心な教師から受ける刺激を楽しいと思えるなら、行く価値はあると思います 国立に限らず、教授になるならないに限らず、
そういう良い教師に当たるかどうかは賭けだよ
国立が確率高いとも思わんわ
異動が少ない分、外れると最悪
国立の方がオモロイ先生が多いのは事実だけどね
良い意味でも悪い意味でも好き勝手出来るからね
良い先生というのが受験直結という意味なら違うだろうけどそんな事は皆分かってるでしょう
どこの公立高校と国立高校と私立高校で比べたのよw
いくらなんでも思い込み激しいんじゃないの
いい加減スレチだし
最初のレスにしてもそもそも国立への進学前提では全く無くて、予行演習的なお試し受検をするかどうかの話だからね
国立行くなら中受から行くよ普通
わざわざ高入するメリットは感じないわ
>>411
あなたの普通が世間の普通とは限らない
高入でも国立には国立の良さがあるよ
まあここは公立トップ校のスレだし最近は公立トップ校も予備校化してるところ多いからね
旧態依然とした国立とは相入れない考えの人も多いだろうから仕方ないかな 予行演習するのはいいんだけど、受けるとなるとある程度対策することになる。
公立と国立じゃ対策は二本立て。
予行はまったく出題傾向の異なるとこ受けても意味ないんだよ。
受験層や内容が被るとこ受けて結果見て、合格して滑り止め確保したなら本命はチャレンジでランク上げるか、
落ちたらランク下げるかなど考えるもの。
受けました、落ちました、予想通りですが残念ですね、受かりました、良かった、でも行きませんじゃ時間と金の無駄遣い。
落ちる前提でも本人はがっかりして本番に悪影響しか与えない。
>>411
高入のメリットは環境だね。
進路に関しては指導も邪魔もしないから塾へで存分に対策できる。 小学生を実験台にするのはまあ良いとして高校でそれされたらキツくない?
教育が良いのか生徒が優秀なのか分からないわよね
実験台って言葉に惑わされてない?
少なくとも自分の知ってるいくつかの国立高校での授業はかなりレベル高いよ
いわゆる教育実験的な授業は附属中学くらいまで
高校は教師によってはゆうに大学レベルまで掘り下げた事をやったりするよ
そもそも国立高校目指す人は先取りや受験対策を学校には求めてないんだからキツイもなにもないでしょ
うちのあたりは国立の高校って一系統(一つの国立大学の附属)しかないけど
中高の入学難易度のわりには進学実績があまりぱっとしないというか…。
近隣県に全国的に有名な私立一貫校があるから仕方ない面もあるけど、
こちらは中高一貫といえば私立の方が最難関なので、
他地方や首都圏の国立附属とは違うみたい。
ぐぐったら「国立」の「高校」は全国に21校しかなかったよ 中学は多いのに
それも東京、愛知、大阪に13校だから偏ってるね 東京は8校
大阪も名古屋も地方都市だよね
>>416がたぶん大阪の話でしょ
1校と書かずに1つの系統みたいな書き方してるから
大阪には1つの大学附属高校が3校しかないよね >>417
何気に広島に2校あるのがスゴイと思った
ついでに筑波大学は茨城なのに附属は東京なんだろうと疑問 筑波大学の前身は東京教育大で、大塚や駒場にキャンパスがあったのよ
>>421
旧東京教育大学(筑波大学)と広島大学は旧二文理大学だからね
東と西の教育学の元締めみたいなポジションの大学だから附属校は充実している >>418
国立大学は全都道府県にあるじゃない?だからその国立大学付属の高校が
そこそこの数は存在するもんだと漠然と思ってたの
中学受験が盛んそうな神奈川・兵庫・福岡にもないってのは意外だった
国立付属の中学から私立か公立への高校受験をするってことなのね 金沢には附属高校ないのかね?
一応、筑波広島に続く高等師範でしょ
>>427
金沢大学にも附属高校は有る
名古屋大学(旧岡崎高等師範の流れ)にも附属は有るから
高等師範からの流れの有るの大学には全て附属高校有り というかさ、ポチポチしてるその箱でウィキペディアにでも飛んで調べれば全国の国立中学高校なんて一覧出てるでしょうに
>>411あたりから始まった、国立高校への高入のメリットの話は、地域格差がありすぎるからなんとも言えないって事だね
>>415あたりの話は東京の人ならではなんだろうね >>426
福岡だけど、高校に関しては公立優位。
中学受験もそんなに盛んではないよ
正直、そんなに偏差値の高い中学がないし。 >>431
福岡の公立高校の問題といえば昔の御三家は五教科合わせて間違いを10問以内に、英語は満点でって感じだったけど今でもそう?
それとも問題が二種類あったりする? >>432
昔よりはすこしは難しくなったけど首都圏に較べたらクソみたいに易しいよ、文章も短いしさ。追加問題は廃止されたんじゃなかったかな。 >>433
そう。追加問題は実質廃止
問題自体は年々難しくなってるので
他県の問題集やっとくと良い、と言われた
上の子が今年合格して、得点開示してもらった
某塾のサイトでは、合格ラインは238点、と書かれてたけど
クラスで点数見せ合ったら、250点未満の子は
ほとんどいなかったみたい
1科目10点までなら間違えていい、ってことか… 首都圏(関東+山梨)の公立入試問題ってそんなに難しい?
学校別問題作ってる一部の学校だけじゃ
>>436
首都圏の一般の公立入試は確かにそれほど難しくはないんだけど、それ以上に福岡のは易しいので、ケアレスミスしたら負けの試験になりやすかったんですね。 >>437
トップ校受験でケアレスミス勝負みたいなレベルの問題は嫌だね
統一問題でも自己作成とかでも良いから、上位の子でもはっきりと実力で点差の付くレベルの出題をして欲しい 他のスレで書くと自慢と取られるのでこちらで。
2年の3学期、産休の代行新卒教師に
理科で「3」つけられた。
定期テストは平均点より20点高かったけど、
確かにいつもよりは20点低かったし、
授業態度もあるだろうから黙ってた。
けど、それまではずっと5。
2段階下げるって・・・と正直思っていた。
そして3年になりその理科教師が異動。
1学期の中間では学年トップ・・・なんだかなあ・・・
「5」じゃなかったのはしょうがないけど、
あの教師がこなかったら5教科で3をとる
黒歴史もなかったのでは、としか思えない。
教師との相性その他もろもろ、
こんなに左右されるのって理不尽だわー。
まあこの先もそういうことはあるし、
それをねじ伏せる実力があればいいんだけどさー。
>>439
いつもより20点低かったってことは、80点くらいだったってこと?
平均60で80点だと5つく点じゃないよね。
テストの点だけ悪かったなら4、提出物や態度もAじゃなかった、ってとこかな…
あと、3学期って学年総合の評価ではないのかな。
うちの子は、観点別の評価方法の影響で総合で下がってしまったことがあったよ これは自分のことだけれど、中学の体育では、そういうことがあったな
運動神経が鈍いので、課題だけはちゃんとこなして3だったが、その先生の時は2だった
授業態度がいいかげんでも忘れ物をしても、記録が取れるひとは5だったから、完全な実力評価ということだろう
5を取る生徒も、陰では、その先生を馬鹿にしていた
高校生になったら、授業にマラソンがある後期は4を取れるようになった
中学の時も体育祭ではマラソンがあったけれど、体育の授業では1.5kmの中距離しかなかったから
>>440
読み取りにくかったのならごめんなさいね。
主旨は「5がつかなかった」ことではなくて、
「3つけるほどだった?」ってことでした。
提出物はA型でw、神経質なぐらいのタイプ。
授業態度で悪く付けられたことは一度もないけど、
その辺は先生との相性もあるからわからない。
3学期は期末1回勝負だし、私だって、
今回は4、ついちゃうかな、とは思っていた。
本人がテスト低かったこと気にして、
通知表もらう前に先生に今回4ですか?とか
質問したらしいので、そこらへんも響いたのかも。
総合評価は3学期のとは別になってるので
1・2学期が5、3学期が3、で総合4だった。
まあ今更とやかく言ってもその先生もいないし、
どうしようもないしどうもしないんだけど、
先生変わったらまた元に戻ったので、
産休がなかったらなー、という愚痴です。 昔の話はなんの参考にもならんでしょ
絶対評価でも相対評価でもない主観評価なんて、今は許されないし
今は下手したら内申を開示されて懲戒だからね
数値化されてるだろうから大きな齟齬は無いかもしれないけど、
「もしあの先生じゃなかったら〜」という気持ちも分かるよ
そういう話ですよね、たぶん
【愛知】ベトナム人男性殺害で
ベトナム人を逮捕
在留カードの貸し借り巡りトラブルか?
ここのお子さんたちって定期テストや実力テストの5教科平均ってどれくらい?
>>448
そういうのって地域差、学校格差があるよって散々言われてるけどマジレスすると
中3だけど定期テストは480点を切ったことはなく、最高は492点
実力テストはまだ2回しかないけど470点台だった うちの学校ではほぼ毎回トップ
塾で同じ特進クラスで、市内でトップと言われる中学の子たちは定期テストで450点
実力テストは430点ぐらいでトップになれるらしい(点数が塾に張り出されるから分かる)
同じ問題を解く模試で比べたらうちの子がその市内トップの中学では5〜8番ぐらいになると思う 上の子の場合
中1から定期テストは480点以上
成績表は5科目はオール5だった。
でも体育や音楽が4だったり、3だったりした。
だからこそ主要5科目は5を目指していた。
中2の時に希望する高校の文化祭に行ってから「どうしても行きたい」と奮励努力して希望がかないました。
うちは近頃450を切ってるわ。
ちな中3.受験なのにヤバい
うちの中学は450点以上は3〜5人くらいかな。
470取れたらトップ。
>>448
平均ではあまり考えた事ないな。いつも5教科合計で考える。
科目単位だと満点に何点欠けたか。
平均してもしょーがない。 うちの旦那が数学の新Aクラス中学代数問題集というのを
昔使ってたからという理由で子供に買ってきたのですが使ってる方いますか?
幾何もあるようです
とりあえず数学だけ今からみっちりやっとけば他は何とかなるからというのが旦那の方針なんですが
それでありなんですかね?
>>453
何年生か分からないけど公立だけを志望するならオーバースペックになるけどね
今は知らないけど昔は開成中学の指定問題集だったよ
とは言っても市販の中学生用の数学問題集で難関向けのマトモなものはそれと最高水準位しかないのが現実
国立や難関私立も視野に入れるなら必ず解かないといけないレベルが詰まってる
ただ高校受験組なら代数幾何分冊ではなくて学年別になってるシリーズの方が使いやすいかも
因みにだけどそのシリーズの参考書(〜の先生シリーズ)は市販数学参考書中でピカイチの出来 >>454>>455
ありがとうございます
1年生で、地方で公立しか選択肢がない地域です
主人曰く
学年別は難しすぎるし量も多い
こっちの代数幾何の方が易しい
一気に代数だけ仕上げて後から幾何やったほうがスムーズに勉強できる
とかなんとか
聞いたことのない出版社の問題集だったので、評価の高い問題集のようでよかったです 一気に代数だけ仕上げてって、それつまり、独学しろってこと?
難関私立レベルまでを?
ご主人、よっぽど頭が良かったんだろうけど、
お子さんもご主人に似ていれば問題ないだろうけど、
よく見て、無理そうなら早めに対処してあげてね。
うちの子は難関私立附属高を受験したけど、
公立は難易度はそれほどじゃないけどやってることが違うからすぐにできるわけではない
と常々話してた。
あまりやり込むと二本立てになって時間の無駄になるけど、
難関向けの内容は大学受験に役立つんだよね。
>>426
兵庫県は神大附属があるよ。
中高一貫校で新しいからまだ未知数だけど、難関校になるだろうと言われてる。 >>457
算数だけ主人が週末夜付きっきりで子供2人指導してました
一応くもんの基本ドリルは小学生の間に一通り終わらせてます
正直無理そうかどうかも私ではわからないレベルに突入してて・・・ ドリルか 久しぶりの響きだな
一気に代数やっつけるってやり方も分からんでもないけど 何というか ドリルか
中1だけど既に公文でざっと中学範囲が終わってるとか中2の途中ぐらいまで先取りしてるとか
そんなイメージでいたわ
ただ旦那さんは自分のやり方を押し通しそうなタイプに思えるから何を言っても無駄な気もする
そうですね
ドリルってなんかおかしいですね
正確に言うとZ会の受験コースをやっていたんですが1月で終了し
中学受験も考えてなかったので
「くもんの中学基礎がため100%」という問題集を2月から始め、GWまでで3年分終了
>>453に至るというところです そのレベルなら問題ないわ
ご主人に任せておいて大丈夫
公立高校狙いで独自問題でないなら、あまり深入りするのももったいないかもね。
うちの子は、基礎がため100%終えた(計算関数も図形も)あと、高校数学の先取りで、合格る計算1A2B、合格る計算3をやったよ。
高校数学に入ると、高校入試の花形だった初等幾何のウエイトがぐっと下がるからね。
高校入試は軽く流して、高校入ってからドロップアウトしないよう、前準備です。
こんな夜中ですが、子供の志望校の口コミサイトを見ていてため息。
ある程度以上の学校になると、特に私立はほとんど「受験予備校」状態なんですね。
勉強ばっかり、ここは刑務所か、絶対に来るな、そんな書き込みが続きます。
良い意見でも「勉強するには最適な環境」とか。
公立も似たり寄ったりです。
ただ県立一番手校は比較的緩いみたいですが、
うちが目指すのは二番手、ここはやっぱり勉強第一のようでした。
本当にこれでいいのか?
せっかくどこにでも行ける(一番手以外)学力があるのに。
そんなことで悩むのは私くらいでしょうか?
その一番上の学校に受かればいいだけ
特に今時の私立の高入りなんて一握りの超難関校と附属以外は全部公立落ちの保険のようなもの
公立落ちてるヤツ集めてるのに勉強させなきゃしょうがないかと
公立は勉強ばかりの校風ではない所は必ずあると思うが(選り好みしないならな)
>>464
なるほど
もう見据えるのは大学受験なんですね >>468
新Aクラスは高校1年の内容まで入ってるよ >>465
一番手だと、学校から勉強第一の圧力が無くても、自主的に勉強するんだよ
緩いと言っても、楽をすると成績が下がる
学年順位が下がると、闘争心を燃やせる人なら、一番手の高校
学年順位が下がると、やる気をなくす人なら、二番手の高校かな
たいていは前者だけれど、たまに後者の性格の人がいるから 上の子がトップ校に入ってすぐの懇談会で
「できるだけ上を目指してほしいし、青春も謳歌してほしい」
と言われた
そうかその結果が浪人率の高さなのか
地方公立トップ校で自主性を重んじる校風のとこは、
浪人覚悟で青春謳歌タイプ多し
三年の文化祭に全力投球したりする
昔よりだいぶ浪人率は下がったけど、
四年制高校って言われたりするのもありがち
>>473
兵庫県は高校受験が内申偏重なので、そもそも学力が低いのが原因なんだけどね。
中学は内申の為に我慢してたのが、高校生になって自主性を重んじる校風ではっちゃけちゃうのもあるかも。
自律ができないと深海魚コース。 母校(地方トップ高)は自主性を重んじてたし今もそうだけど
今や生徒の過半数が自主的に制服着て進学実績が伸びてる
勉強を頑張るのも生徒の自主性の一つ
昔は儀式の時以外で制服着てる生徒なんていなかったのに
第一志望は公立だけど、併願私立も決めなきゃいけない。
子供が希望する私立A高校は、通いやすい場所にあり、偏差値的にも手頃で、進学実績も悪くない。
コース別で、仮に1番上がダメでもその下にスライド合格させてくれる。
これはもう併願は決まりでしょ!ってくらいに思っていたのに
「一番上が一番学校が力を入れるクラスなんだから、二番目になるならダメ」と言い出した。
えー、今から他を見直しですかぁ?
まあ、周辺の私立はだいたい資料を集めてある。
じゃあBは?「上げ過ぎ。受からないでしょ」Cは?「近いけど通いにくい」Dは?「下げ過ぎ。もっと無いの?!」
ちょっと遠いと思って候補から外したEについて、来週合同説明会に行くことになってしまった。
子供はまだ部活があるので私一人で。
なんかさあ、、、旦那、めんどくさい。
最後はやっぱりAが一番いいねって結論になる気がするんだよね。
でも旦那が納得するまで、資料&情報集めは私の役目。
あのさあ!二学期には学校説明会の予約とか、色々することあるんだけど!
早めに絞れて良かったと思ってたのに!!
模試の結果が出たんだけど、私立Aの最上位コースがC判定だったという前提で読んでください orz
そんなことはないけど、受験日が集中してるのでせいぜい2校。
私としてはチャレンジのB、本当の併願はA、この2校かなと思ってたんだけど。
下のコースじゃダメだって言うならBはそもそもダメだわ。
>>480 そのダメダメ言ってるのはお子さん本人ではなく旦那さんなの? >>477
子どもの話かと思ったら最後に旦那かよ!
旦那放っとく。納得したきゃ自分で説明会なり行けばいい。子どもが希望してる学校があるならそこにする。 >>480
そんな表面的な話じゃなくて、コース別編成の私立ならコース別の進学実績とかも調べないと意味ないと思うよ
附属中から有る私立なら、中受組と高入組で進学実績が全く違ったりするからその辺りも調べてみないと駄目なんじゃないの?
パッと見の偏差値だけでみてたら出口の進学実績は分からないよ >>477
すでに書かれているが、旦那は関係ないし、母も関係ない
情報を集めて、子供に話し、
子供の決断に親は従えばいい
うちは子供の希望に従っています
情報も自分で集めたようなので 2年生になってから伸び悩んでる
先日の中間テストは周囲(主に塾)の期待が重圧になり、当日にメンタルと体調をやられて結果は散々だった
校内順位はどうでもいいから内申点確保と入試本番を意識してやれと本人には助言したが、
校内順位にこだわる塾に一言入れた方がいいだろうか
実テでは合格圏内をキープしているのにメンタルの弱さに思いやられる
>>485
トップ校を狙うレベルで学校の定期テストの順位気にする塾ってのも珍しいね
このスレだと再三既出だけど校内の定期テスト順位なんか参考にもならないから、学校のテストは内申で5を取れる点数を取れてたら充分だよ >>485です
入試は共通問題だから特別な対策は必要ないけど3年間の内申点がそれなりの比重で考慮されるので、
内申点対策と自習室と情報収集のために近所の塾に行かせています
ほとんどの生徒が通塾している地域で新たな塾生を増やすには他塾から引き抜くしかないため、
チラシに5教科合計○点アップしました!順位が前回テストから○位アップしました!と入れて宣伝してるんですよね…
2位にはなったことがあるけど1位がとれなくて、次は1位だ!と塾長に言われ続けてテスト1教科目で腹を下して途中退室、あとは総崩れの流れです
上位一桁の順位ならトップ校に入れるのだから余計なプレッシャーを与えないで欲しいです
内申が5だったらいいじゃないかと親は思っていますよ…
子供はトップ校→旧帝卒の若い先生になついていて塾を止めるつもりはないようです
吐き出し失礼しました うちの子の中学は定期実力ともに90点以上なければ5にならないな
>>489
うちの方だと実力テストは成績には直接の影響はしないけど
本気でトップ校狙いならその程度は取れてないと厳しいね 自分の県のことが全国の常識みたいに思ってる人がまた
みんなもっと県名書けばいいのに。
学校名も、受験を検討してる高校名ははっきり書いた方が、的確なレスがもらえそう。
>>482
前にそう書いたら身バレがどうのこうの言う人が多くて書かない人が多いんだよ。
結局、愛知や大阪、埼玉の人以外は都道府県名を書かない人が多くて、その3府県があえて府県名を書いて書き込んだら「すぐに自己主張する」などと批判されるのがこのスレ トップ校の入学定員は360人だけれど、塾とか住んでいる町とか中学とか、その他身近な情報を書かなければ、
そうそうバレないと思う
受験先は岐阜高校で、滑り止めは鶯谷高校ね
うん、そういうストレートな会話がわかりやすくていいわ。
うちは大宮高校受験予定。埼玉県。
どうせ明日にはIDも変わるし。
中間返ってきた。また成績が落ちた。
塾だと上位キープしてるのに、学校だとダメ。トップ高は当日試験重視だけど心配だわ。
塾でキープしてるなら問題ない。
今の塾はトップ校向けなら3年生の先取り期間で、学校と塾では全く違う範囲を勉強しているはず。
同じ範囲を勉強していた1,2年と比べると、どうしても学校は手薄になる。
ギリギリでも5は5だよ。中間期末の点数より、5をキープ出来ればそれでOK。
>>497
ちゃんと作戦通りだから。お子さんに余計なこと言って不安にさせないでね。 >>497
逆パターンよりは余程良いよ
当日試験重視なら特にね
上の人も言ってるけどギリギリ5が取れるくらいをキープしとけば充分 成績を落とした内容によるかな
いくら塾が先に進んでたとしても、それなら学校は学習済みの内容ができてないなら問題だよ
極端だけど、2次関数やってるから、連立方程式の応用問題間違えたとかならやばい
>>500
それこそ、この先塾でみっちりやるから。
習熟不足は否めないけど、理解していないわけじゃないから。
今は、学校のテストの点はそんなに気にしなくていい。 >>501
>それこそ、この先塾でみっちりやるから。
みっちりやるからOKじゃなくて、忘れてるなら勉強のやり方に問題がある可能性が高い
その場しのぎの記憶だから忘れるのであって、知識として定着してれば忘れない
中3生が中1・2レベルのしかも一般的に容易と思われる定期試験の問題を
今までしっかりやってきたはずなのに解けてないなら危険だよ 何のために先取りしてるのか
戻って繰り返すから大丈夫だよ
先取り学習をやったこともない一般人は引っ込んでてくれない?
このスレに用は無いでしょ。タイトルよく見てね。
>>506
まぁ先取りするしないは別にしても
公立トップ校狙いの時点で学校の定期テスト程度は多少不調でも最低5科オール5は取れるレベルだろうからね
495/500で学年トップだろうが470/500で10位くらいだろうが5科オール5取れてるならどっちでも大差ないよね
それより対応する模試で高偏差値をキープ出来るなどうかの方が余程重要だわ
内申重めの地域なら実技系の内申の問題はあるだろうけど、それはまた別の話だしね 公立目指すなら定期テスト、内申は重要という府県も多いはず
>>508
学校の定期テストなんか心配してる層はそもそもトップ校は視野にも入らないと思うよ
内申の取り方は自治体によるだろうけど、トップ校志望なら5科のオール5は最低条件だと思う
副教科が内申で重い自治体だと悩むのは理解出来るけど 内申は3年まで関係ない県だから定期テストはどうでも良くてオール5なんて親の自己満足以外の意味はないわね
いやでも放っておいても校内定期試験ごときオール5またはそれに準ずる成績取ってこない子は公立トップ校は視野に入らないと思うよ
授業でアピールしたり提出物皆勤でださなければならなかったり
無駄なことしてるほど暇じゃないのよね
内申って定期テスト関係ない自治体があるんだね
到達度なんてどうやってはかるんだろう
定期テストの点数が悪いと内申下がるから定期テストを疎かに出来ない自治体の者からすると不思議
釣りだよねぇ
定期テストも提出物も満足に出来ないのに先取りとか、ましてやトップ高目指すとか。
田舎の偏差値低い名ばかりトップ高なんだろうか。
>>514
定期テスト=内申だよ。ただし中3の内申しか受験に影響しないというだけ。受験への影響も2割もない上にトップ高はほぼ受験点だけで決まるという話もある。 >>517
ああ、それなら定期テストはほどほどにして自己流で先取りしたりしなきゃ…
って思ったけど、その環境で定期テストレベルが良くないのはかなりまずいと思う。
もちろん間違えた内容にもよるけど。
先取りも学校でやった内容も、やったつもりになってるだけで、
ちゃんと理解してないんじゃなくて? >>518
英語と数学は先取りした上で2周目の演習も終わってる。昨日中間返ってきたけどどちらも100点よ。定期テストレベルなら中学範囲ならいつどこを出されても近い水準はとれると思う。現在中2で今は英語は高3、数学は高1の内容を自学してるわね。
他の科目は後回しになってるけど秋までに中学範囲の1周目が終わって、高校のインプットと並行して演習始めるから成績が上がるのはそれからよね。中3春までには合格圏内に入れると思うわ。
学校の提出物が後回しだから定期テストで点数取れてても4だけど、内申対策は3年からで十分なので。
目指してるのは東大京大国医合わせても50人弱の田舎の名ばかりトップ高だから都会の真のトップ高は天上人に見えるわ。おかげで受験対策は中3秋からで十分。
心配してくれてありがとう。でも現状は予定通りなので。 いくら内申の反映が中3からだとはいえ、
「定期テストはどうでも良くて、オール5なんて親の自己満足以外に意味は無い」という事が通用する自治体の人とは
そもそも立っている基盤が全然違うので話が合わないわけだわ
すごい
文面からフンガーって聞こえてきそう。
先生なんて、内申好きにつけられる部分もあるんだから、
いくら内申が3年からって言っても、好印象得られるようにしといた方がいいよ。
>>521
確かに内申が必要なのが中3だけだとしても、あからさまにそれが態度に出てると厳しいかもね
内申を極端に気にする事は不用だろうけど、中1〜2でも素内申で悪くても40/45くらいはないと、中3でいきなりジャンプアップは厳しいと思う 早口で子供にまくし立てていそう
少なくともほとんどのスレ該当生徒の参考にはならなさそう
でも、どこかで自論を認めてもらいたいんだろうね
>>521
フランケン懐かしいわね フンガー
因みに5教科で内申5違っても受験に反映されるのは5点の地域です(試験は5教科500点)
全国には色々な自治体があるのよね
オール5じゃないとトップ高なんて視野に入らないとか自分の近所が世界のすべてだと思ってる>>511みたいな人を見るとどうしても鼻息荒くなっちゃって。ゴメンなさいね。フンガー 提出物ってそんな負担になるほどある?
うちの学校の提出物は学校指定のワークやプリントぐらいしかない
家でやってるの見た事無いから、いつやってるのか子どもに聞いたら、
授業中にやってくるらしい
数学と英語のワークがもうじき終わるから、今度から何しようかと悩んでいるらしい
>>524
山形?
うちは愛知で同じく中3のみだけど内申の比率高め 岐阜県(県内全部かは知らないが)は、内申は1年からだよ
比重は、1〜2年は同じで、3年は2倍
ということを子供から聞かされた
自分の時代は3年だけだったのに
>>519
山形東高なら東大京大国医は30人弱やで >>528
519は東京一工国医じゃなくて、あえて東京国医でカウントしてるから関西から西なんじゃないのかな?
関西の公立上位なんかだと東大、国医、東工、一橋ではボロボロでも京大特化で数学稼いでる高校も多いんだよ
西の方は関東あたりの価値観とは違うから 3年のみの内申で45点、当日点500点ってのは山形しかないから
てか3年のみの内申ってだけで相当少ないからな
>>530
確かに3年のみはとても少ない。
でもその少ない中に東京都が入るんだな。
中学生の総数では、それほど少なくないかもよ? 進研ゼミを受講していると全国の一覧が貰える。読むと面白いよ。
埼玉の話題ばっかで申し訳ないけど。
今日、合同説明会行って私立高校のブース6つ回って確約基準を聞いてきた。
どうせ知りたい人には教えるんだから、受付で一覧表でも配ればいいのにw
なんでいちいちブースで口頭で聞き出さないといけないの?
ぜーったいに口頭だよね?プリントしないよね?
あとさ、基準がみなさん微妙に違う。
「基準偏差値以上の模試の結果2回分」だと思ってたの。ずっと。
そしたら途中で「模試の結果上位2回の平均が基準以上」って言ってることに気が付いた。
はい、この文章、2回読んだ人は正直に手を挙げて!
こんなの口頭で正確に聞き取れって・・・・。
最初に誤解したらずっとそのまま。
6校のうち、どれがどうだか、もうわかんないw
だから息子よ、とにかく全部の模試で基準を超えてくれw
埼玉、大変だねー。
文書に残すのはまずいのだろうね。
プリント作ろうものなら、あっという間にマスコミに流されて袋叩きだろうし。
表向き「確約」というものは無いからね。
相談では「その成績なら推薦されます」「受けていただいても結構です」などと返されて番号が発行される。
ぶっちゃけ強制で北辰受けてた時代の学校通した確約の方が楽で良かったよ
やってる事は何ら変わらんし
田舎だと、私立高校トップの偏差値は、公立高校トップより下回るので、実質選択肢が1校しか無い
私立高校6校って、埼玉は公立よりも私立の方が偏差値が高いみたいだね
>>540
埼玉は少し特殊
公立トップより難易度高い私立は早慶の附属になる
大学が早慶で良いと思うなら最初から全力で附属狙いで良い
悩むのは東京一工や国医まで目指すか早慶を目指すかで決めかねてる場合 駿台模試だと慶応志木が60くらい、県立浦和高校(公立トップ高)が50くらいだよね。
スレタイトル通りに県立浦和を目指してる人だったら、併願は
栄東、開智、川越東、春日部共栄、大宮開成、あたり。自宅から近いとこを適当に受ける。
>>542
慶応志木や早稲田本庄蹴りで浦和や大宮は有るから公立トップに上位で入れる層にとっては好みの問題かな >>539
今じゃ塾がかなりのとこまでやってくれるらしいね。
確約基準なんかは塾で教えてくれると聞いたけど本当?
上で出てきたブース6つ回るとか、大変過ぎる。 夏休み直前age
昨年〜今年とだんだん過疎が酷くなってきたね
今日、通知表をもらってきた
オール5だったよ
子供本人は、あの程度の出来でこれか…と学校のレベルの低さに呆れていたわ
夏休みは塾の夏期講習で頑張ってもらうわ
新潟の公立トップ校が甲子園常連の私立、日本文理に地方大会4回戦で勝利したの痛快すぎる。
偏差値の差、30くらいあるのに。
公立トップ高がスポーツで活躍するのってすごいよね。応援したくなる。
でもちょっと、勉強大丈夫?3年でしょう?引退させてあげてって思っちゃう。
野球ならまだまし、ラグビーやサッカーなんて冬だもんね。
公立トップ高のサッカー部やラグビー部は3年夏で引退してると思うんだけど、うちの県だけ?
野球はどんな強豪校でも夏引退して秋季大会からは3年生でないから、そこの条件が揃ってる分まだましだとか
ちなみに野球強豪校のフィジカル強い選手は夏で野球引退すると
ラグビー部の同級生に誘われたりしてラグビーやってる姿などたまに見かける
5教科オール5だったけどワークの問題がほとんどそのまま出る悪名高いヤンキー中学な上、目指してるトップ高の偏差値はギリギリ60台後半で毎年定員割れ起こしてる…このスレにいるのが申し訳ないレベルだ
>>550
でも他に対策していたり、実際トップ高を目指してるんじゃないの?
何が言いたいの? >>550
トップ校で定員割れってあんまり聞いた事ないけどそう言う自治体も有るの?
何年も定員割ってたら普通に偏差値落ちてくと思うんだけど 近くに難関私立高校があるような都会で、そこに公立トップから学生が流れて定員割れかな
難関私立がない田舎のトップ校では定員割れは考えられない
おまけに学区が廃止されたので、さらに偏差値が上がりそう
>>550
公立トップ校が毎年定員割れってどこの都道府県なのか教えてくださいよ >>553
>近くに難関私立高校があるような都会で、そこに公立トップから学生が流れて定員割れかな
公立トップ校を凌駕するような難関私立ってどこですか?
開成とか灘ですか?
という事は、東京か兵庫ですか? 7月の模試D判定だったわ…
夏休みと2学期以降頑張ればまだ何とかなるかな?
>>555
三重県の上野高校は地域のトップ校のくせに定員割れしてるって聞きました >>555
横だけど、千葉も公立トップよりも上の私立があるよ
千葉の場合は公立は定員割れしてないから、この話とは合わないけど >>556
まだまだ可能性はあるんじゃないかな
夏休み明けてD判定ならかなり凹むけど 公立って定員割れてたら必ず二次募集があるから、公立私立を両方ダメな場合、トップ校の二次募集に行けそうならかなーりお得だよね
>>562
ん?なんでそんな極論になるの?
どこだろうかと興味を持っただけかもしれないのに >>561
公立の2次募集がない都道府県、調べ方が悪いのかどこなのかわからなかったわ 東京は3次募集までしたけど欠員埋まらなかった高校ある
もちろんトップ高校ではない
そらトップ校の定義がね・・・
地元じゃないからこのランキングが実情とあってるのかわからんが
過去3年で京大0阪大1しか行ってないぽいし
71四日市高校 県立
70鈴鹿高校 私立
69津西高校 県立
68桑名高校 県立
68四日市南高校 県立
68津高校 県立 共学
67暁高校 私立 共学
67鈴鹿工業高等専門学校 国立
66伊勢高校 県立
66四日市南高校 県立
66松阪高校 県立
66上野高校 県立
富山中部は普通にトップ校でしょ
あそこ今年東大16人でしょ
高岡6人富山4人に対して
千葉県は渋谷幕張はなんか突き抜けた感あるけど
市川とかそれ以下の私立と千葉高校だとどっち行くの?
>>571
市川は県千葉よりは上だけど、駅から半端なく遠いからちょっと悩む
それ以下の私立となら迷わず県千葉 渋幕も市川も高校から行くメリットなんて限りなく薄いんだから千葉高通えるなら千葉高でいいよ
>>573
んなことない
市川は高校からのほうが上位に入れる子が多数だし、渋幕も高校からで東大理三行ったお子さんも知ってる
どちらも特待制度があるから、それにかかった子は間違いなく学年10位以内に入る
秀英の場合は有無を言わさず県千葉 平均的な生徒ではなく特待生とか持ち出す時点でおかしい
どちらの学校も平均的には中入生の方が圧倒的に学力は上だよ
2年や3年で追いつける高入生はかなりの優秀生だね
自分の子がそのレベルだというならそれでも良いのでは
>>575
市川は、少なくとも市川の教員から聞いてるよ
トップ層は中受生と特待生なんだけど、その後はガッツリ高入生が占めるそう
そして下位層は中受生がかたまってるって
先取りしている教科に関しては、最初は中受生のほうがいいけど、それも最初だけらしい
市川は高入も中受も、クラスを分けていないから、高校からはまた高1最初の内容に戻ってしまうからだそう
中学修了時までの勉強が一定レベルに達した子が入る高入のほうが上にきやすいって
中受組をさらに上げる努力や工夫は、検討していますが…とのこと 市川言うたらネプチューンの名倉の出身校か思たら千葉にもあるんかい
トップとビリは中受組で、上の下と下の上は高入組って他でも聞いたことあるけど
大体そういう学校が多いの?
市川卒の親戚の子、中学からいってたけど高入りの人数分成績落ちたって言ってた。
親はぼやいてたけど、中高と楽しそうだったよ。
神奈川なんだけどトップ高のみある追加試験の実施内容が変更になった。
変更するのはいいんだけど、せめて前年度に発表してくれよ。って思う。
全く内容わからず。だと色々とキッツイなー。って思う。
市川の部活動一覧を見てたら究極超人あ〜るっていう漫画を思い出したわ
>>585
ん?どの辺が?
休廃部のマニアックなの見て? 千葉県は東葛船橋県千葉の御三家時代はもう終わってしまったな
公立より私立優位の時代が千葉にも来てるな
渋谷幕張、東邦大東邦付属、市川などの中高一貫校にトップ層が流れてるんだろう
>>581
市川卒の親戚の子、中学からいってたけど高入りの人数分成績落ちたって言ってた
灘の高校入試説明会に行った時、全く逆のこと言ってたわ
昔は中3で成績が学年下位の子は高1になる前に「順位が更に50番下がるなw」って
自嘲し合った、って(高入りが50人ぐらいだから)
最近では骨のある高入りが少なくなりまして、って今から高校受験しようかという
保護者の前でさらっと言っちゃうんだwって思った 不合格だったけどw
灘と市川を比べちゃいけないのかも、だけど 市川の話をしてる人は恐らく情報源が少し古いんだと思う
他人から聞いた話がメインみたいだしね
少し前までは確かにそんな感じの学校で中学受験的にはお買い損な学校だったよ
学費の高い公立とか揶揄されてたしね
でもここ数年でだいぶ変わったからもうその感覚は通用しない学校になりつつあるかな
完全に中入生がメインの進学校化してるよ
秋田県優秀だなと思いきや公立中学だと私立中進学率が首都圏と比較して低いから公立にも頭いいのも残ってる
首都圏だとトップ層は私立に流れるから公立中学の成績って地方と比べることにあまり意味がない
トップ層が全体に与える影響はわずか
平均を決めるのは底辺層の割合
>>597
しかもなんで行った先が東葛なのよ
東葛では学年トップ層にいられたの? 2017 私立中進学率ランキング
東京 24.4
高知 18.1
京都 12.8
奈良 12.3
神奈川 10.9
広島 9.8
大阪 9.3
和歌山 8.9
兵庫 8.3
千葉 6.0
高知????なぜ?
都会だと3割以上が中受するイメージだけど、実際はそうでもないんだな。
うちは地方で転勤族が多い地域だけど転勤族の人は半分近くが受験してる気がする。
やっぱり田舎の公立じゃ不安なんだろうな。
東京も神奈川も郊外の田舎を含んだ数字だろうからね
俗に言う都会の街なら半数以上が受験組なところばかりだよ
公立が動物園になるのは底辺層が多い都会だからじゃないの
田舎に住んでいるのだが、私立中学が近くにないから、行く人はゼロに近い
もし行くとしたら、通学時間が片道一時間半くらいになると思う
田舎の私学って寮に入るんじゃないの?
高知みたいなだだっ広い過疎地は公立高校にすら分校があるレベルで通学困難者が多いからさ
勉強できる子は最寄りの分校では満足できないでしょ
>>576
市川は高入も中受も、クラスを分けていないから、高校からはまた高1最初の内容に戻ってしまうからだそう
高校1年では、高入生と中入生は別クラスですよ。
2年生からは混合のクラスになりますが。 >>601
区によっても違うし、同区でも小学校によって違うんだよね
うちの子の隣の学校は半数が中受で抜けるけど、
その隣の学校はほとんど地元公立だったりする 田舎から出たことない人って感覚が30年前くらいなのね
常に上から目線だが未婚率・出生率・離婚率が高く不幸な都会人はいったい何を追い求めてるわけ?
公立が動物園だから私立に行かせるんでしょ?
公立でまともな教育が受けられるのなら何で私立の受験率が高いわけ?
あーーーーーーーいくら時間があっても足りない感じ
勉強スケジュールびっしりでせっかくの夏休みなのに気の毒だわ
でも自分の将来のためだし受験生だから頑張るしかないな
お子さん自身は受験生はそういうものだと思ってるだろうから大丈夫だよ。今は頑張ろう
>>614
地域によって異なるのでは
公立がまともでないところは、私立の受験率が高くて
公立がまともなところは、公立の受験率が高い
うちの地域では、高校は公立が目標で、落ちたら私立というパターンです >>599-600
そうか、最近は沖縄が目立つけど、最初に「荒れた成人式」がニュースになったのは高知市だったような 頑張ってる娘を見てるから、とにかくあの医科大がムカつく
500点を400点にするという鬼畜ぶり、そしてさらに20点引かれているのも同じ。
他も皆やってると憶測で言われているから本当に気分悪くて
医師を目指せなくもなさそうだがもうなんか闇しか感じられないし
そんな減点ものともせずに受かるほど優秀でもなさそうだし
まだ4年先の話だから考えなくていいのになんかもう娘持ちとして
どう怒りをコントロールしていいのか
今、定期テストが500点から380点になったことを考えたら倒れそうになった
>>619
昔は、私立大の医学部なんて金持ちが行くところってのが常識だった
医者のバカ息子を金払って入れてもらうところだったんだし、平等なんて妄想
すべてがそうではないにしろ、そういう裏需要はあるだろうし
私立が経営考えて、入学者を選ぶのはまぁ仕方がない部分もあるね
企業にコネ入社や縁故採用が残ってるのと同じ。文句言ってもなくならないよ
国公立の一般受験なら心配ないんだから、そこ目指すんだね 東京医大の件は、まあムカつくのはムカつくんだけど、
そもそも学費3千万円の時点で受験者を相当篩にかけてるからねえ
それに大学の入学ポリシーに従って合否を決めるってまさに
AO入試のことじゃない?とも思う
そういう不透明なのが嫌なら国公立を狙うしか無いよね
これ根本は外科と僻地に女性が行きたがらないからなんて話もあるよね
そのかわり皮膚科は4割以上が女性医師とか
まあ採用する大学側もバカバカしくなるのはわかる
>>620
そうか、そういう位置付けだったよね
なんか腑に落ちた
西川がみんなそうだとか大げさに言うから疑心暗鬼になったよ
国公立を信じるしかないね 東京医大の件
昔からあったからとか事情があるとかは私立なのでわからなくもないけど
傾斜配点の公表をしていない時点でアウトだと思うけどね
AOと推薦と一般入試、みたいにわけておかないから今回問題になってるわけで
そういう合格のさせ方するなら別枠にしなきゃいけないよ
今回の件を他大学のAOと一緒に語るのはさすがに違うと思う
このスレにそういう考えで納得してる保護者が多いみたいで少し驚くわ
間違いなく詐欺だよね。
女性の働き方どうのというなら、最初からそう言ってちゃんと採点方法公表して募集かければいいわけで。
バレないと思って恣意的に採点してたんだから、
大学側の意識としては、やっぱり裏口入学させる大学だけあるというか、
最低限の遵法精神すら持ち合わせていないんだな、と思った。
こんな学校からたくさん医者が卒業してるのが怖いよ。
入学してからちゃんとしてた、っていう保証も無いよ。
このスレ的には、自分の子が受験前に分かって良かったね、としか言えない。
医学部はもう診療科ごとに募集すればいいのに。成績優秀者には転部を認めるとかで。
東京医大の件、もちろん納得はしてないよ
ただ、問題の根本には医師不足が有る訳で、不足しているのに文科省は医学部新設を認めない
こんな状況では大学が離職の可能性が低い男性医師養成に走っても単純には責められないということ
現状の定員のまま女子の比率が高まれば、さらに医師不足に陥る可能性が高いから
現状でも下駄を履かせてもらって合格したような男子学生でも医師が務まっているなら、
減点する前のもっと優秀な女性や多浪生も合格させて医師を増そうという事は考えないのが今の医療業界でしょ
親が医者だとか、とりあえず若くて男性なら医師は別に優秀じゃなくてもいいって事なんでしょ
業界が、医師の人数を増やすつもりも、働き方改革をするつもりがない、現状維持をするつもりということの現れでしかないね
育児休暇取得率が高く、子供産むたびに休んで、
復帰後も、仕事最優先の生活は当分無理。
その時点で、「優秀な医者」とは言えないのが現実だよ。
>>629
それはどこから目線の話
それだけを論じて極めるのであれば、休みも取らず不眠不休で仕事最優先な人(男女問わず)が最優秀な医者ってことになる
優秀な医者ってそういう人じゃないでしょう でもさ、男女で合格基準が違うとか、どこでもあると思うけど。
うちの高校も30年前はそうだったよ。
ちなみに公立ね。
今はさすがにやってないみたいだけど。
偏差値のわりに卒業後の進学率が今一つで、
何もしないでおくと女子ばかりになってしまう高校だったから。
それでも女子が多くて、女子クラスが1クラス出来たほど。
併願私立の学校説明会に2校行ってきた。
2校とも確約が貰えそうでひと安心。
次は本命に行くけど、台風直撃の日だよ。幸先悪い。
その事が正しい正しくないという発想ではなく
昔はあったから今もあっていいという理屈の人なのか
なんか価値観が違いすぎて話が噛み合わないはずだわ
自分のことしか考えずに利益を貪ってきた先輩女医達を恨むが良いわ
>>629
じゃ生産性のない人たちなら「優秀な医者」になれるね 普段は内申がー、授業態度がー
とか言ってるのに女医が楽な仕事しかしないことで批判的な扱い受けるのは許さないのね
昔からあって今もあるものは全て正しいので今もあるんだっていう考え方の人がいると聞いて
ネットでも初めて見たような気がするので記念カキコ>>634 うちの塾(県内大手)が作った県内の高校の偏差値の表は、
男女別に記載されている。
共学校でも、1,2ポイント違う所が多い。
今でもそうなんだよ。
何をいまさらニュースにするのかと。
嫌なら女子の医大か国立に行けばいいじゃないか。
個人的には、女子が医者なんて目指して欲しくない。
女子は、なんだかんだ家庭に縛られる。24時間働けないからね。
女医ばっかの大学病院は敬遠するね。
いざって時に「子供が熱を出したので」なんて言われたくない。
今は正論ばっかり通ってやりにくいね。
融通が利かない。分別がない。
子供ばかりになった印象。大人が少ない。
結局、自分たちが暮らしにくくなって首を絞めるばっかりなのに。
>いざって時に「子供が熱を出したので」なんて言われたくない。
融通利かないのはどっちだよ
医師が病気などで診療できなくなった時に他の医師に引き継ぎがない事が前提なのは、自分が雇ってるお抱え医師の話をしているのかな
そうでなければ単に自分勝手なだけね
大学病院なんて今の時期は盆休みや夏休みで代診も多いし、他の時期でも学会やらなんやらで医師の代診も多い
国公立の大学病院なんて4月になれば転勤も多くて定年退職も普通にあって担当医がよく変わるんだけど、そういうのは平気なのかな
なんか自論に都合のいい「子供の病気」だけを例にあげてるのはおかしいね
>>639
うちの母が医者だったけど、私が熱出した時も仕事に行ってたわ
母親が医者の、友人数人にも聞いたことあるけど、「私より他の子の病気を診るんだ…」と悲しくなった思い出はあるあるらしい 医者じゃなくても、子が熱を出しても仕事に行く母親は沢山いるよ。
自分や家族が病気の時に仕事に行くかどうかなんて働く人間(父も母も両方)にとっていつも賛否両論で育児板では議論されるテーマでしょ。
よく産休などで批判される女性教師なんかもそこまでして減らされてるのかしらね。
働き方の改革をして根本的な解決をはかろうとしない人達が馬鹿にしか見えないわ。
>>650
お金の事だけの問題なら貧乏人排除の動きになるでしょ
女性や多浪が貧乏とは限らないわけで
経験はないけど、多浪できるなんで金持ちだなと思うし
お金の理由で女性は一律なら意味不明だわ 学歴厨が医学部医学部とうるさかったけど、
医者が必ずしも賢かった訳では無いと言うのがこれでバレたんだよね
自分は関係なかったと言いきれないから、私立医大の人は色々恥ずかしいと思うわ(本当に関係なかった人はお気の毒過ぎるけど)
>>630の
>>それだけを論じて極めるのであれば、休みも取らず不眠不休で仕事最優先な人(男女問わず)が最優秀な医者ってことになる
>>優秀な医者ってそういう人じゃないでしょう
でも不眠不休の医師に頼らなきゃいけない「科」や「地域」が今現在あって、問題になってる
その一因が「女性医師はそういうブラックなところを避ける割合が多い」から
これが優秀じゃない男性>>>優秀な女性になる理由という視点が抜け落ちてる
いいんだよ優秀な人は国立行ってもらって、優秀じゃない人は私立で現実的な問題に対応できれば >>652
国が金つぎ込んで医者を育成しても働かないんじゃ税金の無駄って話しよ
日本の医大が駄目ならハンガリーの医大出て国家試験通れば良いんじゃないの アファーマティブアクションだって似たようなものでテスト結果を恣意的に操作されるのは良くあることでしょ
医学部に限っては、採用(病院勤務)という側面を無視できないんでしょ
大学の合否判定と企業の合否判定なら、後者に思惑がのることは必然
法律の元で平等という形式はあるものの、「学歴不問・性別年齢不問」なんて文言を
真に受けるバカはいない。コネ入社も縁故入社も天下りもそりゃある。
私立大医学部は、そういう闇需要を受け入れる役目もあるんだろう。
経営あっての受入だからね、なくなるよりマシ。外野が文句言ってもつぶれるよりマシ。
平等を求めるなら国公立だよ
現実に則しない、つまらない正論を外野が語っても草
医者に限った話じゃないよな
判事だって男の方が圧倒的に多い
法曹界も同じようなもんだよ
不眠不休で働けるけど医師としての能力は低い人でも、単に不眠不休で働けるだけで最優秀な医者って評価になるのはおかしいという話では
経営側が求めているのはそういう人物なんだろうけどね
医師が優秀な条件が不眠不休で働ける体力と都合が悪くなるようなしがらみがないという事が第一条件になってしまってる時点でおかしい
ただそこにいるだけの無能な医者は要らんわ
一般人や患者が求めてる医師はそこが第一義ではないよ
医療や症状の知識豊富で誤診や医療ミスがない
そもそも本当に優秀な医師なら症状や進行、予後まで予測し想定するから、
例えば急変するパターンやその対応まではある程度想定していて、急変時も大事になる前に防ぐし、他の医師や看護師に病状の引き継ぎもきちんとできる
一般人がイメージする優秀っていうのはそういうことなのでは
経営者や>>639が求めてるのは単に休まない医者 >>655
そんなこと言ったら、私学助成金もらってる大学出て働かないような人も同じ まあ、女と多浪排除は議論すべきだけど、認可の引き換えに裏口入学はイカンよね。
医大を出たから絶対医師として働かなきゃならんという義務も特にない訳だが
学ぶ自由や職業選択の自由もないような国なのか
>>662
医師免許も持ってても他の仕事をしてる人は大勢いるし、
そんなこと言い出すと国公立でも大学で専攻した仕事以外何も出来なくなるね >>659
その優秀な医者が働かないから今の状況何でしょ
というか私立医の話しよね?w 自分の子が優秀でも医者になって欲しいとは思わないな
俺は、自分の息子でも娘でも、医者になれるものならなって欲しい。
>>666
脳にON OFFスイッチしか無いのねw 問題のあの子は、10点加算されただけなんだってね。
本人も親も実力で受かったと思ってたってのは、
本当だったのかも。
本人への加点と、女子や多浪への減点は別だったんじゃないの?
1浪で年末年始はセブ島で過ごすってのが公立高校目指すような庶民じゃ考えられないわ
親がもうちょっと勉強させればいいのにって普通に思っちゃうんだけど
>>673
そうだね
うちも庶民なので私大医学部自体がはなから無い話なので
そういう所を目指すご家庭はうちとは違うなーと、至極当たり前の事を考えてた
わが子には後ろ指さされない様な普通の人生を歩んでほしいと思う まず浪人生の分際で親の金で海外旅行するという発想すら庶民の子にはないと思うw
>>676
原資は税金だよな
役人から税金が東医大に流されて、その金の一部がコンサルへ
さらにその一部がドラ息子の海外旅行代へ
つーか、もともと資産家でもない限り一匹の公務員が私大の医学部に子供を送り込むこと自体無理ゲーだよ >>670
一次の学力試験に加点された点数の話なの?
その後の二次の面接小論文の結果に全員0.8かけられて、
女子と4浪以外にまた加点されてるんだけどそこは現役と一浪は20点加点されてるよね
女子と多浪差別の二次結果の操作とは別に、裏口の人は一次の学力テストの結果に8点〜49点も加点されてると会見資料で発表されてたみたいよ
うわさの息子さんは10点加点と発表されたのは知らないけど、もしその1人だけ発表があったのは逆に不公平ね 過疎ってるし多少の雑談は良いのかもしれないけど、さすがにスレタイに関係ない話すぎるような・・・
医学部を目指しているお子さんもいるだろうけど、ここはとりあえず高校を目指すスレだし・・・
女子なら公立トップから医学部なんて諦めろということ
ここの住人は公立の高校行かせる庶民なんだから医学部なんて経済的に無理だろ
お金あれば中高一貫受けさせてるだろ
ここの住人にはほとんど関係ない話
県内の中高一貫私立よりも公立トップ校の方が進学実績のよい田舎なんですがね
私立大学なんて、結局なんでもありなんだという教訓だと思えばいい
入学者学力だって全然均一じゃないし、内部進学とか推薦とかいろいろあるしね
それをわかったうえで、行きたい奴が受けて数打って勝負
高校だって同じ。私立高校なんてなんでもありだよ、金払えば入れるし、
宣伝に使えるならスポーツ推薦等で学費タダでも来てほしいだろうし
国公立大学でこれやってたら問題だけどね
でもほぼ公務員だし、政治的理由で入学者を選別する理由がないからやらないだろうね
100パーとは言えないかもしれないけど、こっちは平等
だからこそ、国立大学の入学者に価値を感じる人や企業が多いんじゃない
>>682
スレチなのかもしれないが東京では都立に富裕層がかなり入り込んできてる
特に日比谷からは私医に行く人も多い
公立優位な地域なら同じ様なところがあってもおかしくないかとは思う >>685
日比谷から私医に行く人が多いって何人くらいなの?
主だった進学実績を見てもよくわからなかったけど私立医大に20〜30人くらいはいくのかな? >>686
合格実績は
現役15
浪人23
なおそこへ入学したかどうかは不明 補足すると、現役15が多いか少ないかは別にして、トップ公立高校を目指すスレだからスレチには違いないと言いたかった
昔の全盛期の日比谷ならともかく今は私立中高一貫校の方が進学実績いいだろ医学部含め
夢見るのは勝手だが本気で医学部目指してるご家庭は中高一貫に進学させてるよ
住んでいる所に依存するよ
隣県は中高一貫校の方が医学部に合格する人が多い
隣県より田舎の県内には難関中高一貫校がなく
公立トップ高校は14%が医学部に合格
その7割が国公立の医学部というところが、田舎ならではだな
うちの子には関係ないが
田舎の方が国立医学部多くていいよね。地元枠まであるし。
都内のそこそこ優秀だけど首都圏の国立医学部にはちょっと足りない層が
東北方面の国立医学部を受験する傾向があるので、東北は優秀な医者に不自由してないとかいう話をどっかで見た
首都圏国立って言っても何とか通えるのは東大医科歯科千葉横市くらいでどこもちょっと優秀程度じゃかすりもしないんだよね
そうなると北へ目が行くのは交通網や生活考えると必然で群馬大とか行く超難関一貫校生とか多いよ
医学部を目指すスレを立てるべきだな
県立トップ校から逸脱しすぎ
そうだね
高校合格への話じゃなくて、その先だもんね
医学部なんてトップ校に余裕で入った奴らでも苦労するのに
目の前のトップ校入学でもたついてる輩は絶対に医学部は受からんよ
では話題変えるけど、この夏休み夏期講習以外に家でどれぐらい受験勉強してる?
うちの子はまだ宿題が終わってないわw
午前中は部活、午後は夏期講習が3~4時間あって要領もそんなによくない。
こんなんで高校でついて行けるのか、大学受験を乗り越えられるのか不安
勉強時間や勉強方法の話題になるとピタッとレスが止まる不思議w
うちもまだ引退してないわ 陸上部長距離 引退は11月だわ
6時に起きて部活いって12時に帰ってきて昼食と仮眠をとって2時間ぐらい勉強
4時から7時ぐらいまで塾 帰ってきて晩御飯食べてから4時間ぐらい勉強 12時に就寝
夏休みはずっとこんな感じ 体力だけはすごい
夏期講習を受けていることは知っているけれど
家でどれくらい勉強しているか知らない
うちの中1は1〜4時間やってるらしいが
4時間勉強した日の中身は絶対スッカスカだと思う
やる内容の目標決めてコツコツやらんと
夏期講習行ってなくて、ずっと家で5〜6時間くらい。
近所にトップ校向けの塾が無くて、
下手に往復に時間かけるよりも効率を取った。
子供も家でやるほうが自分がやりたい勉強が出来ていいみたい。
教材は進研ゼミと私が適当に選んだ問題集と過去問。
本当は、塾に通うライバルに負けないように、寝る間も惜しんでやって欲しいんだ。
一日24時間あるんだから、寝る時間は充分確保したとしても10時間は出来ると思う。
でも、その半分が限界らしい。
すごく疲れるとも言ってる。
彼の脳の仕組みが正直よくわからない。(記憶力は抜群にいい)
勉強時間も長ければ良いってもんでもないしね。
マラソンを3時間で走る人も居れば、6時間かけて走る人も居るんだから、短時間でも内容が濃ければ同じだよ
勉強は時間でもページ数でもなく、やったことがどれだけ定着しているかで判断するべき
「何時間やった」「何ページ進んだ」の管理しかできない親や教師は、子供の理解度を測る術を持っていない
もしくはやる気がないのでそういう管理しかしない
まあ親は親で仕事や家事で忙しいしね
教えてクレメンス。
中学入学後、成績がオール5近くを前提として塾に行くのはいつからがいいんです?
自分的には行かせるつもりがあって、中2夏からかなあと思っているのだが。
>>710
全国模試か全県模試とか、とにかく模試受けてみないと。 >>710
入試に内申点が影響する学年(3年生から?)から塾にぶち込むと取りあえず安心じゃないかな。
影響しない学年なら定期テストでいい成績だして、先生らに優秀であることを認知してもらっていれば十分。
内申点の心配なければそもそも塾も不要。 >>710
勉強するのは本人だから、本人の希望に添えばいいのでは
うちは、子供自身が塾を決めてきて中学1年の秋から通い始めた
どこの塾がいいとか、いつから通った方がいいかは、子供の情報網の方が確かだろうし
親は子供の意見に従い、塾の費用だけ出せばいい
塾に行く時期を決めるのに、成績がオール5近くを前提というのは、何か外しているような気がする >>713
内申点が3年生の分しか考慮されない自治体は少数派なんですがー
1年生から3学年分の内申点が必要な自治体の方が多いので、ネットの意見に惑わされずにご自身で情報収集されるべきかと思います
トップ高校を目指すお母さんがこんなので大丈夫かしら
中学校入学前に下調べしなかったの? 毎回定テ実テともに450点以上取れてるなら塾不要なんじゃない
>>710です。まとめてのレスですみません。
今は中一で本人は塾に行きたいそうですが運動部が忙しいのでちょっと様子見中。
内申が受験に必要になるのは3年からです。
レスをありがとうございました。参考になりますた。 >>716
公立王国の愛知でも中3の内申点だけだし、質問者のところも中3だけらしいですが?
そんなに3年からのところって少数派なのかな? 内申が中3だけなのは東京も含めて5都県
47都道府県のうち、5都県だけだから少ないと考えるか
東京と愛知が入ってるから人数的にはそんなに少なくないと考えるか
人によるんじゃない?
運動部を頑張ってる子の中2の夏って、
3年生が引退して、「俺たちのターン!」状態だから、
塾には行きたがらないんじゃないかなぁ。
中3のみ(5都県):秋田・山形・東京・静岡・愛知
中2・中3(3県):神奈川・富山・奈良
中学3年間(39道県):残り全部
都民なんてびっくりしそうだな。少数派なんだよ、おたくんとこは。
>>722
福岡も中3だけだと思うけど、それ本当に正しい情報? 都内だけど初めて知った時はびっくりした。3年間の成績なんて鬼じゃね?可哀想。
内申は3年生だけだったとしても、1〜2年を怠けていたら取り返すのは大変だよ
可哀想というのが分からん
学区内の条件は同じで、その条件も開示されているし
女性や浪人3年以上は減点で、それを開示しなかった大学を受けた人なら可哀想だが
逆に1、2年さぼって3年だけやる気出した子が、
3年間頑張った子と同じ評価を受けるなら
後者が可愛そうだと思うけど・・・。
まあ実際は三年で急に内申上げてもらえるって
ないんだけどね!積み重ねと印象あるから。
努力の成果をきちんと見てもらえるってことでもあるからね
3年になっていざ委員会!なんとか長!とかやろうとしても既にスクールカーストがガッチリ決まっててキツいし
>>726
兵庫は調査書に1・2年の内申点記載欄があるよ >>723
福岡は、内申点は中3のみだが、内申書には3年間の成績が記載され、重要な資料として扱われる。
(進研ゼミの内申点アップブックより)
「重要な資料として扱う」ってのが具体的にわからないけど、こんなんで勘弁してください。 内申書に中3のみ記載(5都県):秋田・山形・東京・静岡・愛知
内申書に中2・中3を記載(3県):神奈川・富山・奈良
内申書に中学3年間を記載(39道県):残り全部
※中学3年間を記載する39道県のうち、内申点は中3のみで計算する県(9県)
秋田・山形・福井・長野・三重・兵庫・鳥取・福岡・鹿児島
秋田と山形が転記ミスです。すいません。訂正します。
内申書に中3のみ記載(3都県):東京・静岡・愛知
内申書に中2・中3を記載(3県):神奈川・富山・奈良
内申書に中学3年間を記載(41道県):残り全部
※中学3年間を記載する41道県のうち、内申点は中3のみで計算する県(9県)
秋田・山形・福井・長野・三重・兵庫・鳥取・福岡・鹿児島
>>735
いろいろデータくれるのはありがたいけれど…
すいません、じゃなくて「すみません」よ
子も高校生になるんだし、言葉は正しく使いましょ >>736
あんたみたいなのが一番ウザくていらないんだけどね >>737
普通に素直な人は「そうだったんだ!リアルで言わないように気をつけよう」と思うものよ >>740
自分を客観的に見られる人は「自分の考えは世間の常識」とは思わないものよ なんか逆ギレされててお気の毒>>736
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥という諺もあるし
特にこの公立トップ校スレで>>738や>>740の反応は無いわね 中学3年間の素行が記載される県は、中学途中で転校した生徒はどうやって対応しているんですかね?
転校する時に途中まで記載された指導要録も持たされるでしょ
評価しない情報を記載させるって
おかしいけどね。
純粋に評価しないならば
1・2年も手を抜くなという脅しだ。
3年の内申点が同点なら見るってんなら
評価してんじゃんって話だし。
てか見るよね。載ってれば。必ず。
塾いらないっていう意見ももちろんあるけど、先取りの塾には早目に行った方がいいよね?
そもそも公立狙いならトップ校だろうと先取りは不要
進度を多少早める程度のことくらいはスレレベルの子なら自学で出来るはず
だから先取りのための塾〜なんて考えをしてる時点でスレ的にはアウト
先々を考えて英語や数学をどんどん高校範囲までやりたいというならそれはまた別の話
>>748
別の話ってww
それが先取りでしょ
逆に言えば、トップ高でかつ将来の難関大を目指すなら
先取りは必須と言ってもいいと思うけどね >>749
ここは高校を目指すスレ
それに話の流れ的にどこに大学受験を見据えた先取り塾の話が出でるんですかねえ?
文盲の上に読解力もないんだね トップ校って言っても色々だしね。
田舎だと偏差値60くらいの高校もあれば、都会で東大京大二桁合格の高校もあるよね。
そりゃ度々話が合わないのも仕方ないよ
>>750
いやはや気を悪くしたならすまん
大学進学を見据えずに、「トップ高」を目指す理由はあるの?
レベル差があろうとも、進学高なんだから進学するためにいくんじゃないの?
>そもそも公立狙いならトップ校だろうと先取りは不要
↑こんなこと書いてあるんだもん、しかもキリっとw
ていうか目指すスレってのは、トップ高にすれすれで入る人って前提の話なの?
いい大学に入る(目指す)気ないならトップ高なんかやめとき 塾無しでトップ高行く子たまにいるけど、子が優秀なのはうらやましいし、親が勇気あるなって思う。
うちの平凡な頭脳のコツコツ女子は、早めに塾入れてる。
地区大会優勝がゴールなチームと甲子園で勝負を考えてるチームで話が合うはずがない
>>755
全て同意だわw
高校入学と同時に大学への受験勉強が始まるのにね。 いやだから、ここは公立トップ高校を目指すスレなんですよ
先を見据えた話はここの本題ではない
意気揚々と語る話でもない
内申書の話を蒸し返しちゃうけど、試しに福岡と兵庫を調べてきた。
どちらも内申書に中1〜3まで乗るけど、内申点は中3だけ使う県。
高校側は、内申点だけを抜き出して合否判定に使い、
内申書の残りの部分を参照することはほとんど無いみたい。
あるとしたら欠席日数とか、部活動(特定の部で良い選手が欲しい場合)とか。
中1,2の成績が取り上げられることはないと思っていいみたいでした。
ただ、公式発表というわけではなくて、色んな塾の先生のブログやら
元教員やらのお話を総合してなので、参考程度にお願いします。
トップ高志望なだけじゃダメなのか
面倒くさいわね
スレタイを公立トップ高にギリギリ受かるかも?に変更したらどう
>>760
言えば言うほどお前の馬鹿さ加減が露呈するだけなのにまだ続けるの?w
引っ込みつかなくなっちゃった?w >>760
あほなのかw
ギリギリとか余裕とかじゃないし
受かる受からないじゃないんだよ
ここは目指すスレ
わかる? あらあら
いつもの荒らしの人だったのね
公立スレから出てこないで
>>1より
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。
からの
757名無しの心子知らず2018/08/17(金) 17:52:38.05ID:EWAl7CcK
いやだから、ここは公立トップ高校を目指すスレなんですよ
先を見据えた話はここの本題ではない
意気揚々と語る話でもない
こりゃあらしだね >>763
?
あなたのお子さんは、私立中学から公立トップ校を目指してるの?
珍しいわね >>764
>>756 名無しの心子知らず sage 2018/08/17(金) 17:42:06.02 ID:LOwXd2jh
>>755
全て同意だわw
高校入学と同時に大学への受験勉強が始まるのにね。
↑
これを貼り忘れてるわよ
これだから大学受験の話をメインにしていいスレではないわよ
>>756からの>>757でしょうよ またこんな事で伸びてる
未就園児のスレでさあ良い幼稚園に入ろうね!と語っている親達のスレで
小学校の話をしているという自覚が無いんだな・・・
みんな小学校には行くからスレチではないでしょって主張されてもね・・・
>>769
以前本スレで私立国立を目の敵にして荒らしてた人のために公立スレが出来た経緯がある
公立スレは公立限定の話題を扱うと同時にその人の隔離スレの役割もある
当時も国立私立の話題は専用スレがあるからスレチだと大騒ぎ。
国立私立公立関係なく意見交換したい人等から気にいらない話題をスルー出来ない人は専用スレに行けとスレ立てられて排除された 先を見ないで何故、なんのためにトップ高を目指すの?東京なんて小学生からすでに大学受験が始まっていると言っても過言じゃないと思うんだけど...
カリキュラム通りだと中高一貫より1年遅れるという焦りは公立トップ目指してる親ならあって当然かと
そのギャップに中学時代にどう対応するのか話すのはスレチになるの?
トップ高ならではの話だと思うんだけど
大学の話ばっかりでもどうかと思うけど、ある程度大学を視野に入れた話になるのは当然だと思う
トップ高に受かった時点でゼロから考え始めるつもりなんだろうか
それをここでやるのもどうなのかって話でしょ
意識高い自分たちだけがやってると思ってるのかもしれないけど
将来の進学就職、それは皆さん当然の事として理解はしてるでしょ
ここは公立トップ高を目指す、に特化したスレでしょって言われてるんだよ
トップ校を目指す時に進学先はまず見るよね。
職業校で高卒で働くなら就職先を見るだろうし。
トップ校で高卒だとろくなところへ就職出来ないからどんな大学へ進学したいか考えるのは必然的だと思うんだけど。
>>775
>1のどこにそんな定義が?
言葉尻捉えて騒ぐのはどうなの 春頃に誰かのレスがあったけど、今年は現役受験生が少なそうで
もう高校に入学させた親が自分たちの視点から大学を語ってるんじゃないかな
>>1にはわが子の日々を語り合いましょうと書いてあるけど、保護者じゃなくても書けるし、
現役中学生の話ばかりでは過疎るから大学の話でもって流れになってたんじゃないかな
とはいえ、中学生の高校受験の話がメインであるべきなのはスレタイの通り
人口の多い都市部での私立無償化などもあり、経済的に難関私立がきつかった人達も私立に抜けてる昨今、
もうこのスレの存在価値も徐々に無くなってきてるんだと思う 現役親が居なくて過疎ってるなら別にいいじゃない
次スレ立てる時にスレタイも変えれば無問題では
『公立私立難関高校の大学受験を語るスレ』とかどうですか
それなら誰も文句言わないわ
今のスレ住人の多くが語りたいのは高校受験じゃない事くらいは薄々気付いていたわ
>>775
意識高いかな?いたって普通だと思うけど...
ほんとにトップ高を目指して入れればそれだけで良いのか? うちは上の子も下の子もトップ高校生になってるし
受験生当時はこのスレで当時の先輩方に応援してもらったのも遠い昔の事のようだわ
でも今は現役受験生の話題がほとんど出ないし、たまにスレが伸びてて覗きに来たら荒れてるし
>>781さんが言うこともわかる 育児板に大学受験を語るスレがあってもいいと思うけどな
過疎るのは必要とされていないからで、無理のあるスレタイで別の話を続ける方が不毛だと思うけど
大学受験の準備として中学生のうちにすべきことを話してるんだよね
大学受験そのものを話してる人いるの?
スレタイ変更や大学受験の準備の話は好きにすればいいと思うけど
語りたい話題のスレが無いからあちこちでスレチな大学受験風味の話をしている人が育児板にはいる
うちの子も高3で、私もたまにこのスレにも書き込んでたけど、受験事情も日々変わっていく中でどんどんROM専になっていく
以前から育児板にいて子供が成長していけばそれは必然と思う
過去に世話になったスレにダラダラ居座るより、スレも新陳代謝した方が良いと個人的には思う
本当に先を見据えた親なら中高一貫目指すだろ
大学受験に向けて前倒しでカリキュラム進めてんだから
ここはトップ校目指すスレなんだからそいつらよりワンランク下の庶民が集うスレ
>>789
そらそうよ
後は地方民
地方は出身高校の方が出身大学より大事ってこともある
これが高校入試がゴールになる一つのパターン
その辺のこと考慮しないから、話が噛み合わなくなる >>790
>地方は出身高校の方が出身大学より大事ってこともある
そりゃそんな人もいるだろうけど、そんな下流民がスレで主導権握れるわけないよね
高校どこ?
〇〇です
すごいね〜頭いいんだ。大学は?
〇〇Fラン大
そう・・・
最低でも、駅弁MARCHぐらいは入れるくらいじゃないと逆に恥ずかしいよ
高校どこ?
〇〇(2番手高)です
ふーん、大学は?
明治(推薦だけど)
すごい、頭いいんだね
就職や、その後の人生でも後者が有利だし、どっちか選ぶなら普通後者
大学進学を視野に入れない、トップ高入学の話なんて馬鹿にされて当然よ 地方公立トップ高未満の一貫校なんて腐るほどあるけどね
下流民とか言ってる人が住み着いてるから荒れるんだね
誰かに認められたいという強いコンプレックスが見えちゃう
>>791
MARCHもFランもそんな変わらん
MARCH卒か知らんが、そんなにMARCHに価値はない
その地元の駅弁ならまた話が違うが
中学から「大学進学を視野」とかドヤってるが
高3で部活引退してから受験考えて、一浪でMARCHなんて奴はいくらでもいる 大学の教員はゼミ生に出身高校聞くよ
ずっとトップ走ってきた子か高校時代に伸びた子かわかるから
出身高校は学業に対する態度の目安になるから
最終学歴とセットで重要な情報だと思う。
大都市近郊以外の田舎は駅弁の価値大だぞ
公立学区トップ→駅弁→役所勤務
これが大抵のエリートコース
ほら、レス見てもみな大学のこと書いてるしw
駅弁・MARCHレベル以上の大学への進学を意識してトップ高めざしてるじゃん
このスレで大学や大学受験の話がでるのは必然
>>798
分かる。
でも新卒とか若いときなら聞かれるかもしれないけど、大人になって学歴の話なんてそんなにする?
パート主婦の今、職場で私の学歴知ってるのなんて面接した上司くらいなもんだわw >>797
2教科で専願のカスに言われたくないわねw >>801
自分語りばかりで、今からトップ校を目指してるような話ではないじゃん >>801
必然な層もそうでない層も公立組はいるから
そこ理解しないで必然必然だけ言ってると話が噛み合わないよ
と言ってる
もちろん「まだ大学入試は関係ない」としか言わない逆の立場の奴らもまた同じ 久しぶりに見に来たら荒れてて笑った
うちの子は無事合格して希望していた県トップ校に通ってるけど
入って感じたのはトップ校合格でゴールと考えてるような層と、その先(例えば東京一工や国医レベル)に進む為の通過点としてトップ校に入って来てる層とだと意識の高さが最初から全く違う
うちは東大20前後(現役10前後)って感じのそこそこレベルのトップ校だけど、入学して半年もたたないのに東大京大国医なんかを目指せる層とそれ以外はもうはっきり別れてる
どうせトップ校を目指すなら、そこがゴールでは無くてその先の展望まである程度考えて入ってきた方が良いとは思うね
何となくだけど親自身が公立トップ校へ行ってない人が居るんじゃないかな?
公立トップ校じゃなくてもいわゆる進学校へ行ってたら高校入学がゴールっていう発想は少ないよね。
トップ校ってそもそも目指すものなのか?
気づいたら入ってたくらいの感覚じゃね?
自身がトップ校卒ならわかるだろ。そんなに勉強しないで入ったろ?
必死こかないとトップ校受からない層は入学してから苦労するぞ
>>810
取りあえず論点ずらしは黙っててくれ
アホはいらん >>810
努力しないで入ってしまった子は入ってから一番苦労すると思うわ
入学速攻で落ちこぼれとかはそのタイプが一番多いんじゃないかな
実際のトップ合格層だと高校受験に必死って感じでは無いだろうけど、高校範囲の先取りとかで結局はかなり努力して色々と勉強やってるよ 親はマーチと駅弁ばかりか
そりゃあトップ校必死に目指したくなるわな
成績の悪い子スレがあるから、成績の良い子スレが欲しい
けどすごく荒れそう...
>>789
都会ならともかく、地方なので、めぼしい中高一貫校はない
だから、公立中学+塾 だな
その後、公立高校+塾で、国立大学というパターン そりゃあやっぱり一貫校が有利だよね、大学受験を考えると。
でも一貫校卒は温室育ちを企業が嫌がって就職には不利みたいよ
>>817
一貫もぶっちゃけ7割くらいは保護者の自己満の為の気休めレベルの自称進学校だけどね
公立トップより明らかに上レベルって以外と少ない 夏休みですが中3の方は過去問やらせてますか?
うちもやっているのですが、
70点欲しい数学が50点、80点欲しい国語が70点などなど。
この夏は子供なりに頑張ったのにこの結果なので、彼はちょっと折れそうになってます。
今の時点で合格点は取れなくていいし、
それよりもしっかり丁寧に見直しをして欲しいのですが、
点数が出た直後は機嫌が悪くて、こちらのいう事が耳に入らない様子。
点数は今は気にしなくていいと言うのですが、本人が計算して点数化してしまいます。
でも残り3教科もやらせなければ。どんなことになるやら。
受験生の方、過去問やってますか?そちらはどんな感じですか?
>>821
この時期に過去問をやるかどうかは現状の仕上がり次第だと思いますよ。
中学範囲の履修内容が一回り終わっているなら過去問は有りだと思います。
塾などで先取りでやってるなら終わってる場合は多いですからね。
それで点数が取れないなら習熟度不足です。
他に考えられるのは、一回り中3までの履修範囲を終えていない場合ですね。
この場合の過去問は全く無意味です。やって無いから出来ないだけですから。
点数が取れないのがどちらのケースかによりますね。 理社を除いて先取りは終わっているので、習熟度不足の方ですね。
今の段階でやらせるのは、目標地点を先に知っておくほうが、
この先の勉強の効率がいいと考えました。
例えば「今は記述が増えている」と口で言うよりも、実際の問題を解かせた方がよく理解するでしょう。
>>823
もう一回りは終わってるのですね。
それで点数が届かないなら、後はどこで失点しているのかをはっきりさせて弱点を潰して行く方向でしょうね。
模試なんかは得点や偏差値はともかくとして、どこで失点するのかを知るのが目的としては大きいと思いますよ。 >>810
そう思うならなぜ公立トップ高校を目指すというスレタイのここにいるの?単なる野次馬ね 今の中学生の親世代って私大バブル世代が多いんじゃ?
周りにマーチ落ち旧帝合格なんてゴロゴロいたんだけど
駅弁ならいざ知らず当時のマーチをバカにする気にはなれんわ
>>826
バブル世代ってアラフィフ以上じゃない?
このスレだと40代半ばくらいが多いんじゃないかな? 昔のマーチの難易度は高かったけど当時からマーチ進学は負け組という認識しかなかったよ
私大バブルとバブル世代って別物
大学受験したことある親なら誰でも知ってる
マーチが難関とか私大バブル知らないとかこのスレちょっとおかしい
団塊ジュニアだけど、一応青学あたりから第一勧銀あたりには総合職で採用されてたよ。
今、みずほでヒィヒィ言ってるけど。
団塊ジュニアの頃に一般入試でマーチ受かった人は、今なら早慶行けたよね
今のマーチ生の学力って当時のニッコマレベルだもん
90年代なら就職のこと考えて、駅弁行くくらいなら断然マーチだったけど、今はまた国公立優位だよね
でも今年から上位私大も定員減らして狭き門になるんだっけ?
コロコロ変わるから大変だ
うちの子が大学入学の頃は新試験後だけど、公立校の先生はその辺しっかり対策してくれるのだろうか
>団塊ジュニアの頃に一般入試でマーチ受かった人は、今なら早慶行けたよね
そんな妄想をここに書き込むことに何の意味があるのか?
>>834
公立の進学校は面倒見悪いよ
基本放置
昔からそうじゃん
自分が通ってたならわかるだろ?
学校に面倒みてもらいたいなら実績重視の私立いきな
ここの親は進学校にも通ったこともない、大学受験も経験してない奴等が多くて話が噛み合わないな 私大バブル世代でもマーチは恥ずかしかったけどな
ここは私大バブル時代にマーチにしか進学できず、ルサンチマンを子供のトップ校合格で晴らすみたいな人が多そう
公立トップ校は自力で頑張れる奴じゃないと落ちこぼれるというか遊んでしまう
親に手取り足取り導いてもらってやっと入れる層は苦労すると思う
公立は勉強後回しでイベントに全力投球みたいな所あるから
大学受験に対して学校側から積極的なアクションは起こさない
期待しない方がいい
面倒見のいい私立人気の所以はそこにある
>>837
子供を親の承認欲求の道具と考えている人より
ここで直接、自己の承認欲求を満たしたい人が荒らしてるんだよ
子供の自慢を書いてるならまだわかるけど、直接親の世代事情まで書き込んで恥ずかしいとか書いてる人の方が恥ずかしいと気付けよ 進学校の事情を知ってる卒業生の意見はある程度参考になる
うちの子自分で勉強できないタイプで、小学生から塾行って公立トップ高(家から30分)目指している。
電車で1時間のところにある受験少年院(学内塾あり)の私立の特待の方が向いてるんじゃないかと迷い中。
落ちこぼれがトップ校を目指すスレ
成績微妙だがトップ校目指すスレ
あたりにスレタイ変更した方が良さげ
>>841
何年前の話よ
公立と言っても進学指導は学校によっても時代によっても違うし
卒業生がそれを書くなら、せめて何年前のどこ高校はそうだったと書くべきで
一地方、一高校の過去の自分の経験を、今の公立の進学事情全般と一括りに主張するのはおかしい >>844
子供が落ちこぼれとか成績悪いとか、そんな話でてたっけ?
どうしてそんなスレタイにする必要があるの?
いきなり意味不明すぎる 公立トップ高校を目指す子の親が
どうして子が目指す高校の実態を全く知らない親ばかり
と思い込んでいるのかしら
わかってる俺様が教えてあげる感が半端なくて
読まされるこちらが恥ずかしくなる
私立が良いと書いている人の子供はトップ校を目指してるの?
公立トップ校を目指してないのにこのスレには来てるの?
テンプレには「様々な立場で」とは書いてあるけど、あまりにもスレタイの主旨と違う話ばかりでいい加減ウンザリだから、テンプレの方を変えた方が良い
>>849
トップ高から難関大を目指すご家庭は
高校を単なる通過点としか考えていないと思う
高校の実態と言えば卒業生の大学進学実績を示す
当然、現在の大学受験事情をある程度調べて知ってるはずで
そういう視点が欠けている発言には厳しいんだと思う >>850
横だけど、どんな親でも子供がトップ高校を目指しているんならここにいてもスレチではないんやで >>852
視点を絞れば話は結局ひとつに収束してしまうのわかるかな
別にトップ校を目指していてもいろんな視点があっていいんやで 公立は放任主義、生徒任せ
私立は受験指導や対策に力入れてる
という大まかな傾向を知らない親もいるみたいだね
私立は大学受験がゴールになってる
公立は大学は通過点だということを教えてくれる
自身もトップ校出身で子供もトップ校に入れたい輩と
自身は低偏差値出身だが子供をトップ校に入れたい輩が
両方いるから荒れる
棲み分け必要
私立は運痴とかアスペとか友達ゼロの秀才もたくさん紛れてるけど、公立トップ高校は文武両道の内申美人しかいないから、やっぱそういうバランスとれた子と友達になってほしいわ
私立をどんだけ持ち上げても、めぼしい私立がない圧倒的公立優位の地域の自分にはなにも響かん。
いいなー、近くにそんな私立あったらいいなー、なんて思わない。
★公立トップ高受験のための内申点対策
★公立トップ高から難関大を目指す
こうスレ分けすれば、うまくいく気がする
地方と首都圏ではまた事情が違ってくる
地方は公立信仰がまだ根強い
住んでる地域でスレ分けて立てた方がよくね?
分ける必要ないと思う。
もし分けるとしたら、中高一貫からの大学受験スレとかかな。
私立なんか滑り止めのイメージしかないわ
絶対行きたい公立トップ校があるからか、併願先の私立選び悩みに悩んでる
公立トップ高校を冠する意味がわからん
公立向けの内申点対策だけのスレは中学生親的にニーズがあるかもしれんがそれは中学生スレで充分やろ
大学受験の専スレは無いからあってもいと思うが、公立トップ高校からだけに絞ると対象者がかなり減ると思うで
このスレが荒れてるのは別の理由やろ
>>866
え?
あなたその人が書いている内容が理解できないの? すごくわかりやすい人が出てきたけど、こうして他人を馬鹿にして話に耳を傾けない人がいるから
誰が何を言ってもスレが荒れるばっかりなんやで
>>867
理解できないんじゃなくて、理解したくないんやろ 地域スレでもないのに大阪弁書くやつ大嫌い
帰って漫才でもやってろ
子供の偏差値で分けたらどうだ
60前後から目指すスレ
65から目指すすれ
70を維持して目指すスレとか
>>870
自分も大阪弁は苦手だけど、この流れでその人を煽るだけなら単なる荒らしでしかないよ
感情的に煽るあなたよりも大阪弁の人の方がずっと論理的だわ 自分も公立トップ校、上の子も公立トップ校で
今は下の子が目指しています
まず自分の頃と違うのは、曲がりなりにも進路指導をしていること
>>873
嫌いでもええんやで
でもこれで頭の悪いモメサや荒らしが住み着いてることはハッキリしたかな
都合の悪い意見は聞きたくないけど、内容的な反論に窮して煽りに転じた住人かもしれんけどね >>865
このスレ来なきゃいいじゃん
バカなの? >>874
うちも上の子がトップ校通ってるけど進路指導はきっちりあるね、やや国公立への誘導が強い傾向がある感じはするけど
今時のトップ校で放置放任でご自由にどうぞって所もあるのかな? 進学実績あげてきてる私立中高一貫校対策で昔に比べて公立も進路指導せざるを得なくなった背景がある
それでも私立一貫校には太刀打ちできない
東大や難関医学部なんて私立一貫校からの進学ばかりじゃん
>>878
通学範囲に有力な私立があって経済的に問題なければ私立一貫がいいかもね
そうではない地域も結構あるし、そもそも何故そのレスをこのスレで? >>878
このスレで私立一貫校が公立トップ高校のネガキャンでも始めたの? 公立は今も放任主義なの?という問いに対して
昔に比べたら多少は進路指導するようになったったが
それは公立の質が上がったというわけではなく私立対策の苦肉の策だよって事
それだけ公立は苦戦してる
ネガキャンではない
子供の数減ってるからねぇ
私立も塾もパイの奪い合いに必死
嵐に構うのも嵐ってテンプレに入れた方が
うちには通学圏には滑り止めの私立しかないよ
神奈川に住んでて中高一貫行ってたから私立は頭が良くないってイメージなかったけど、それは土地土地によって違うよね
そして私立は面倒見がいいっていうのも微妙
進学テストがあって勉強できない子は高校上がれなかったよ
学校によるんじゃないの
私立高校と私立の中高一貫校とをごっちゃに考えてる奴多いよな
一流大学の出身高校分布図みると私立や国立の一貫校出身ばかりだよ
滑り止めの馬鹿な私立高校の話をしてるわけではないだろ
本当の上澄みは中受組にごっそり流れていくからな
そいつらが六年間頑張って東大や難関医学部に入るのが今の主流
そんな一般常識を知らない人も多そうだなここ
関西弁=大阪弁ではないんやで
私大バブルはこれを見とき
おっとここはマーチレベルの大学を目指すご子息の親の集うスレだったか失礼
私立中高一貫校って中受組内部生と高受組外部生で成り立ってるところが殆どじゃないの?
それにぬるま湯に浸かってきた内部生より必死に受験勉強してきた外部生の方が成績上位者多いんだよ
>>891
地方旧帝大は違うと思うが
京都も「ばかり」ではないかな 私立の話はどうでもいいよ
とりあえず副教科を5にするコツを語ってけ
>>891
京大にしたって北野が1位
他の旧帝に至ってはベスト10に私立が1校入るか入らないかだ >>893
そんな中堅以下の私立一貫校の話を持ち出されてもなw >>895
コツってのは無いんじゃないの?
センスがものを言う世界だけど、一生懸命にやって先生に気に入られたり期末テスト頑張ったりとか
うちの県は内申書関係なしの当日試験勝負なんだけど
大昔の自分の時は先生に気に入られて、全く絵心がないのに4を貰って嬉しかった記憶がある
写生大会では仕上げでかなり筆を入れてもらって市内で入賞してしまった >>893
東京民だからよく分からないのでマジレスして欲しい
こっちじゃ高入り最高峰の開成ですら高入生は基本的にお荷物な存在
それ以外のトップ校では高校から入れる私学はほぼ皆無
女子に至っては全く存在しない
関西では灘や東大寺は高入生がいると思うがあなたのいう様な状態なのか?
高入生の方が優秀なのか?
あなたがどこの人が知らないが東京民ならそんな事は言わないだろうから西の方の人と推定して質問した
地方の本当の知識なんぞ全く持ってないのでマジレスしてくれ >>889
関西弁=大阪弁やないことくらい誰でも知ってるで >>899
近畿だけど、難関と言われる中高一貫校は高入を取るところでも募集人数はそんなに多くないと思う
しかも男子校だったりする
お荷物かどうかは生徒によってそれぞれだと思うからなんとも言えない 急に伸びてると思ったら私立の親がライバル意識丸出しで荒らしてるのね
>>899
あなたの推測通り西在住だけど、灘でいうなら上位層の割合は高入生の方が上だし深海魚は中入生ばかりだよ 慶應や早稲田などの私大の付属高校の事かな?
高入生の話は
自分も>>893ではないのでよくわからないが >>895
副教科5にするコツ
あるんだったら知りたいけど、強いていえば提出物は必ず仕上げて出す事は基本中の基本かな
提出作品を出さなければ減点だし、出していても仕上がっていなければ絶対に5にはならないでしょう
そこまでは誰でもわかってるけど、それ以上のコツがあるなら自分も知りたいわ 昔は>>893みたいなこと言われたけど
今は一貫校は高校からの入学を絞る、もしくはやめる傾向にあり
その理由は高校から入った生徒がお荷物になるからで
開成もやせ我慢でやってるだけとか言われてるよね
ほんとかどうかは知らんし、関西も知らんけど
ここ20年くらいで高校からの生徒取るのやめた(る)一貫校
浅野、サレジオ学院、大妻多摩、学習院女子、立教女学院
獨協、武蔵、暁星、光塩女子学院、渋谷教育学園渋谷
逗子開成、実践女子学園、清和女子短大付属、田園貼付学園、東洋英和女学院、森村学園
品川女子学院、浦和明の星女子、共立女子、東横学園大倉山、秀明
聖学院、吉祥女子、穎明館、大妻中野、横浜英和女学院、中村、横浜女学院
東京都市大付属、海城、神奈川学園、洗足学園、東京純心女子、富士見
攻玉社、那須高原海城、麹町学園女子、東京女学館、聖セシリア女子、かえつ有明
京北学園白山、高輪、東京学園、東邦大付属東邦
開智日本橋学園、三田国際学園 うちの子まだ小学校低学年だけど
ここ読んで中学受験させる事にしたわ
公立トップ校なんて名実共に斜陽だと実感
>>904
灘の高入生と中入生の地域ごとの分布はどうなのかな
公立と私立の1番の違いはそこだと思うけど
灘と他の私立一貫校との違いやその理由にも興味はあるけど、あまりにもスレチすぎるね 今は5ちゃんは普通の人も見るし、育児板が育児書がわりと書いてる人が他スレにいたけどホントなんだなぁ
もうすぐ文化祭の季節ですね
皆さんは中一から見学に行きましたか?または行きますか?
あ〜文化祭いいね〜
ああいうの見ると子供もますますこの学校行きたい!って気も高まるよね
うちは同じ学区内にあるので子供が小さい頃からちょくちょく行ってたんだ生徒が出店やったりライブや演劇やるんだけど、下手な地域のお祭りよりすごく盛り上がる
リーダータイプの子ばかりだから、段取りも良いし学外の来場者の対応もスマートだった
>>908
そんな大事なことをここ読んで決めていいの?! >>913
うちは中一から見に行きました
中二は別の公立の文化祭にも行きましたよ
小学生も来ていたりして、誰が中学1年とか受験生だとか気にしない雰囲気でしたよ >>847
本当に愛知県の塾を経営している人なのか?
いや、無知というよりステマだな
とても行きたくない塾だ 国立大学に行ってくれれば、老後の資金が早めに貯まりそうだな
という理由で公立トップ校に行ってくれることを期待しているセコい親がここにいる
甥が中高一貫校に行っているけれど、授業料が国立大学並だそうな
だとしたら、公立高校+塾もそのくらいかかりそうなので、
中高一貫校の高校も思ったより費用はかからないのかもしれない
経済事情や通学距離など各家庭の事情も色々だから、学校の選択にセコいとか関係ないと思うよ
各家庭でできる範囲で別に良いのでは
うちは双子なのでいっぺんに教育費がかかるので公立でないと厳しい
大学も国公立に進んでもらわねば
公立優位の地方で公立トップ(偏差値65)の合格ボーダーが60くらい。
そこの滑り止め的な私立が偏差値60弱。
うちの子の偏差値が60くらいで公立トップを目指してるけど落ちる可能性も高い状態。
私立になったらお金かかるなって思ってたけど、私立だと塾なしで行けるの?
塾無しで私立は奨学金が頑張れば出るし、出費はそんなに変わらないのかな?
塾の先生が「私は中学のころは暗くて聞かれないと喋らない子だったんですけど、この学校に入ってみたら発言がしやすくて、いつのまにか活発になってました」と仰ってた。多方面に気を配れるリーダー気質の子が多いから、大人しい子も過ごしやすいんだそう
文化祭は去年行ったけど、文芸部の子たちの筆力の高さに感心した。娘は写真部に入りたいみたい
>>923
塾なしで行けるかどうかなんて子供本人や高校の指導方針によるだろうし、相性もあると思うよ。
うちのあたりだと公立でも塾なしで行けると言ってるよ。
奨学金の条件などは私立の学校説明会で詳しく聞いてくればよろしいかと。
そこではうちの高校は塾なしで行けますよと太鼓判を押されると思う。
それを信じるなら、私立に進学すればよろしいかと思います。
匿名掲示板でのアドバイスなのであとは自己責任で。 私立の方が奨学金貰えてタダで行ける、補習も充実してて塾なしででOKだからその方が良いと思う人はそうすれば良いよ
他の人も書いてるけど各家庭の事情なんだし本人がそれで納得するならお好きに決めたら良いだけ
>>924
うちの子も昨年文化祭に行ったけど、いい刺激を受けて帰ってきたよ
公立中学でどちらかと言うとやんちゃ系の子が主導権を握っているところだから
似たような学力の子達と一緒になれば話も合うのかもしれないね 公立高校の最大の利点は金銭面だけど、それも特待になればその1番の利点が無くなるねぇ
高校野球で優勝した大阪桐蔭なんて、野球や他のスポーツだけでなく近年は進学実績もすごく伸びてる
受験刑務所と揶揄されてる面もあるけど、高校野球と同じで結果を出してる
特待生の条件や必要経費はその全員が無償という訳にはいかないだろうけど
公立トップ高校狙いの子の進路の選択肢に入れてもおかしくない実績になってきてる
>>907
お荷物かどうかはともかく、同じ学校で2種類のカリキュラムを用意しなくちゃいけないのは本当。
そこが負担になっている。
女子と男子でも事情が違う。
男子は後から伸びるけど、女子は手をかけないと伸びない。 >>921
本当に貧乏だったら、国立大学の授業料は免除されるよ
自分は授業料免除で入学金は払ったが、入学金まで免除された人は学科にひとりいた
会社の後輩が、そんなに貧乏ではなさそうだったけれど、大学の授業料は半額免除だったそうな
現在は基準が緩くなっているかも 私立の特待って言っても、制服代に入学金、修学旅行代にタブレット代と普通にかかるとこ多いし、
部活も費用は公立より高め。金銭面で公立!って思う人には私立の特待取れても実は厳しいんじゃないか。
特待ありきじゃなくて、特待はおまけ程度に考えるべき。
>>932
あなたが書いているのは単なる私立無償化の話ではないのか
私立高校無償化になっていない自治体の人かな
私立の授業料が無償化されている自治体は授業料は元々無償なので特待関係ない、そこに制服代や入学金や修学旅行代は必要になってくる
特待生というのは、高校ごとに学力や成績順位の条件があって入学金無償、修学旅行費も無償など内容も様々
それに、そもそも学力で得た特待生の場合ら部活は出来ない場合がほとんど 滑り止めの私立は公立受けないで第1志望なら特待生って話を学校説明会で聞いてきた子供が揺らいでた
別に特待生にならなくていいからちゃんと勉強してトップ校行ってって言った
やっぱり地方は卒業高校が大事なようだから
>>933
私立無償化になっていても特待ありきで考えるとよくないって言ってるの。
学力ごとに必要な金額が変わってくるなんて調べもせず特待ありきになる人もいるでしょ?
大阪なんか、私立無償化だから私立でいいやーで
通い始めてからこんなはずじゃなかった、こんなにかかるって知らなかった、払えないって人も多いとニュースにも
なったくらいよ。 上の子の同級生が偏差値60ちょいくらいの私立大学付属高校に特待生で進んだけど、入学金免除、制服や教科書も(靴まで)貰ってた
その後お付き合いが途切れたので修学旅行代までは知らないけど、かかるのは交通費だけって言ってたような気がする
うちの近所の偏差値55〜40と幅の広い私立高校は、特待も入学時上位○位までは全額、△位までは半額と細かい条件がある
生徒も多くて20クラス位ありこちらでは有名
高校によって条件が色々だからよく調べる事が必要
でも、公立トップの併願先になるような偏差値のところは特待生度がない高校が多い模様
>>935
横だけど、>>925なんかは安価付けてきちんと条件を調べろと書いてあるし、>>928も条件や必要経費は色々と書いてあるよ
闇雲に特待制度を使えとアドバイスしてる人なんてここには居なくない? >>935
>学力ごとに必要な金額が変わってくるなんて調べもせず特待ありきになる人もいるでしょ?
そんな人はさすがにこのスレにはいないのでは・・・ 近所の55〜66くらいの偏差値の学校は、
70の模試の結果を持って行くと特待生試験を勧められる。
(受けさえすれば決まり、くらいの勢いで)
でもさ、70の偏差値持ってて55〜66へ行く子はいないって。
中学ではトップクラスだったプライドもある。
ここ埼玉は高校も星の数ほどあるし。
本当に経済的に厳しいなら公立行くでしょ。
私立は交際費とかも高いイメージがあるけどどうなんだろ。
都内だと公立プラス塾.予備校に通うより、付属高のほうが安く済むという話も聞くけど本当にそうかなあ。
スレずれだけどうちの長女が国立中からそのまま高校大学って進んだけど(大学は特別内部進学的なもの)おそらくはたから見たらあまりお金かかって無さそうに見えるんだろうなって思う
でも実際は国立も結構かかるんだよね
やっぱり費用面では公立がダントツで優位だよ
>>923だけど、やっぱり公立が経済面でも学力的にも良いよね。
田舎で次に一時間以内で通える公立ってなると偏差値もガクッと下がるから、やっぱり頑張ってトップ校へ受かって欲しいな。
部活も引退し夏休みも終わり頃になって勉強もだらけ気味。
夏休みのはじめ頃の気合が無くなってきてる。
気を引き締め直さないと
皆さんのお子さんはどんな感じですか? >>942
塾の特訓や合宿、夏休みの宿題なんかで毎日勉強に追われてかわいそうなくらい
夏休み終われば少し楽になるんじゃないかと思ってる
数検漢検も日程が近くてアップアップしてる
ちょっと詰め込みすぎたのかも
でもこの時期じゃないと受験勉強になるから仕方ないよね 上の子は早慶の付属入っちゃったから気持ち的に楽
勉強好きじゃないから旧帝目指してないし
予備校も通わないから節約できる
下の子には高校も大学も公立や自宅から通える国立でお願いしたいけど
結局公立だと高校のうちは予備校代もかかってくるし
大学やら私立なら学費かかってくるからトータルであまり変わらない
へー。東京周辺は貧乏だから公立なのか
それはお気の毒
ここにたまに現れる公立ディスってるのはどんな層なんだろう。
中堅以下私立の親か、上位私立で落ちこぼれた子の親か?w
金持ち喧嘩せずだぞw
東京って私立優位で公立が滑り止めになるんでしょ?
大阪はその逆だから話が噛み合わないんだと思う
群馬の中1だけど、早稲田本庄という選択肢があって悩ましい
狙わせたものかどうか・・・
>>947
単なる荒らしだと思うけど
公立ディスったり、地域をデイスったり
あの手この手で荒らしが揉めさせようとしている感じ
万が一、本当に高校受験生の親や、公立トップ高校受験経験者の親だとしたらドン引きだけど 私立狙いは下の私立を滑り止めにするだけの事じゃないの?
東京の塾は、国立開成コース、早慶コース、都立トップ高コースがあるけど、都立トップを狙うような層は国立や早慶対策をしている層も多い。
公立トップ校もただ入ればいいのではなく、上位で入りたい場合は、公立トップ校対策だけじゃ足りないと聞いた。
そう言えば始めはスレタイに「あえて」って入ってたよね
この「あえて」の3文字は大事だったのかもね
「あえて公立トップ高校を目指す」って人だけでいいんだけどね
私立と公立のどっちがいいとかじゃないし、色々あるんだけど兎に角
「あえて公立を目指してる」ってことで
地方だと、国立大附属中からトップ高が未だにメインルートの所も多くて
それが一番みたいな信仰に近い何かがあったりするね
ただ、昔だったらそのルートに向かってた層が随分、中高一貫(公立・私立)に流れて
6年間みっちり受験対策するようになってから、少しずつ変わってきてるね
地方のトップ高の実績は軒並み低下傾向、そりゃそうなるよね
いくら頭良くても、同じような能力の子が何年も早くから準備してるんじゃ追いつけない
>>949
一度見に行くといいよ。親は入れたくなるし子は行きたくなるからw >>954
>いくら頭良くても、同じような能力の子が何年も早くから準備してるんじゃ追いつけない
地方で公立優位の地域でも、これを理解してる人は高校受験の勉強と並行して、入ってからの高校範囲の準備もしっかりやってたりするけどね
ギリギリで入ってくる層とトップ校のトップ層だと入学直後から歴然と学力の差が有るのはその辺りも理由の一つだと思うよ >>956
トップ高のトップは、まぁそうなんだけど「高校受験の勉強と並行して」の部分は明らかに不要だからね。
私立一貫では費用的な問題もあるから、
各県にある公立中高一貫校(高入のない中等教育学校なら尚良し)が選択としてはベスト
各県の高校のヒエラルキーみたいなので、トップ高校名のブランド力がほしくて
無駄の作業を並行しないといけないと知りつつトップ高を選んでるなら勿体ないよね >>958
そうは言っても一貫ならどこでも良いってわけでもないからね
一貫とは言ってもピンキリだし、全国メジャーレベルの一貫ならそりゃ良いだろうけど、数で言ったらトップ校未満レベルの一貫校の方が多いよ
実績見たって公立トップ>私立(一貫含む)の地域なんかはいくらでもあるしさ
割と上位の一貫が有っても大学附属だったりすると国公立医学部狙いなんかの人らからしたら対象にならないしね
地域によっては「あえて」って言うか消去法的に公立トップ以外の選択肢が無い場合もあるんだよ
なんでもかんでも一貫一貫言ってても視野が狭い人のようにしか見えないけどね 中学の勉強が無駄ならどうして公立トップ以下の進学実績の一貫校があるんでしょうねぇ?
カリキュラムだけ早めたところでこなせなかったら無意味
一貫のカリキュラムを完全に理解出来た子供だけが公立トップを上回れるのでしょう
でもそれは一部のようだけど?
でも公立トップの大多数はその一貫の中下位層よりも下だけどな
地方と都内とではトップ校の捉え方に温度差あるね
地方だと選択肢少ないから仕方ないのかな
>>962
デタラメはやめようか
中下位層の一貫なんか高校受験偏差値60そこそこの公立にも劣るような出口実績の学校がざらだわ
一貫生だけだとあまりにも実績が酷すぎるから、高入の特待で多少はマシな子を入れて大学実績作ってごまかしたりしてる ここでよく言及されてる一貫校ってトップ校と同程度くらいの学校だと勝手に思ってた
生徒のレベルが同程度じゃないと比較できないし
偏差値60程度の一貫校と公立のトップ校比較する意味あるのかな
トップの一貫校は、高入はお荷物だから募集停止してるね
もうこれは常識
住んでいるところが違うのに議論している雰囲気だ
地元は、公立が基本で、私立は滑り止め
子供の先輩は、滑り止めに受けた私立で特待生に選ばれたけれど、公立トップ高に入学した
難関一貫校が地元にあったら、話は違ってくるんだろう
そもそも一貫校なんてどうでもいいし、このスレで話題にする高校受験の話に一貫校の生徒なんて関係ない
なんで絡んでくるのかわからんわ
>>969
どこに住んでても低レベルの一貫は低レベルだよ
むしろ都市部の方が想像出来ないくらいの底辺一貫が存在する
都市部の一貫は全国区の超トップレベルから、実質お金さえ有れば入れるボーダーフリーまで色々 低レベルの一貫校と比較するなんてトップ校として恥ずかしい
開成や灘や麻布あたりと比べてたら勝負にならないもんね
>>972
まぁ実質通えるものなら中学から通わせたいと思えるレベルの一貫校はその辺りか、その一段下辺りまでだね 公立トップ高に勝てる層は一貫校の一部というのはその通り。
その一部の子達が東大理3に現役合格している大半の層であるのも事実。理3現役目指すなら拘ればいいと思う。
千葉県も公立の御三家は凋落して今は私立中高一貫の渋谷幕張が東大進学者数一位だものね
この流れは全国的にも加速するだろうね
頑張れ公立
>>975
いきなりローカルネタだねw
千葉の人なのかな? 岐阜県は難関私立がないから
県内高校ベスト10に私立高校がない
公立トップ高を目指すというよりも
トップ高を目指したら公立になる
だな
>>975
学歴コンプ丸出しで恥ずかしいからそのくらいにしときなよ
一貫が良いならそっちを選べば良いだけの話だよ 岐阜ってそうなんだね
てっきりトップ層は灘中受験するのかと思ってた
学歴コンプというより東京コンプ一貫校コンプが多いな
>>986
地方出身の低学歴は私立一貫信仰が凄いね
猿でも入れるような底辺一貫でもリスペクトしてるからね
受験産業からしたら良いカモ 闇を感じるわ
経済的に不安定なのかな一貫校叩きの人
何かあれば低偏差値の一貫校を引き合いに出してくるのが特徴的
>>988
そもそも低レベル一貫はこのスレとは無縁だからよそでやって どうせならトップの一貫校と比較したらいいのにね
底辺一貫と比較したり持ち出す意味がわからんな
底辺も何も一貫校なんてどうでもいいわ、滑り止めとしての魅力もないし
自分の子を行かせたければどうぞご自由に
でも、わざわざ公立トップ校スレに出張してこなくていいよ
>>985
岐阜から大阪桐蔭は、スポーツ進学ならありだろうけど、学力目当てだとまだそこまでの魅力ないわ
これから先はわからないけど スレタイやテンプレに
一貫校の話題禁止
って入れたら?
ついでに次回からさんざん荒れた医学部の話題も禁止でお願い
いくらテンプレにしても荒らすやつは来る
このスレタイなのに、今、現に一貫校自慢の人来てるし
>>990
国内有数の国私立有力トップ一貫校と数校のトップ公立(20校前後)>||超えられない壁||>
上位公立トップ校、ブランド一貫校>公立トップ校、中堅一貫校>公立2番手クラス、一貫校の中〜中の下>それ以下の雑多
こんな感じだと思うけどね
その中で住んでる地域や希望の進路に応じて選ぶ感じ 医学部
一貫校
大学受験
私立
この辺全部NGにしようよ
lud20220930075027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1523038091/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■公立トップ高校を目指す18■ YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・■公立トップ高校を目指す17■
・■公立トップ高校を目指す15■
・■公立トップ高校を目指す16■
・■公立トップ高校を目指してます28■
・■公立トップ高校を目指してます30■
・■公立トップ高校を目指してます29■
・■公立トップ高校を目指してます27■
・■あえて公立トップ高校を目指す19■
・■あえて公立トップ高校を目指す22■
・■あえて公立トップ高校を目指す20■
・■あえて公立トップ高校を目指す23■
・■あえて公立トップ高校を目指す21■
・■あえて公立トップ高校を目指す26■
・■あえて公立トップ高校を目指す24■
・■あえて公立トップ高校を目指す25■
・■あえて公立トップ高校を目指す31■
・関西限定北野高校を目指すスレ
・関西限定北野高校を目指すスレ ★2
・難関高校を目指す小学生の親のスレ
・◆難関国私立高校を目指すスレ◆
・偏差値47の公立高校のバカがMARCH目指す [無断転載禁止]
・なんで公立トップ出身者って、「俺の高校は内申点見られないよ」とか嘘つくの? [無断転載禁止]
・早稲田と慶應にトップ高校出身者が行かなくなった 内部生は驚くほど勉強していない学生も多い 東大・京大・一橋大・東工大との差は拡大
・県でトップの公立高校受けるんだけど、アドバイスない?
・プロアイドル:矢澤にこ「よ〜し、トップアイドル目指すわよぉ〜ニコッ♪」【最低で最高のParadiso】 [無断転載禁止]
・公立高校で英語、数学の先取り
・■高校生の保護者■ Part.2
・■高校生の保護者■ Part.8
・■高校生の保護者■ Part.6
・息子を工業高校に進学させるという選択肢
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ★9
・なぜ近畿の公立高校は男女別学やらないのか
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ★8
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ★11
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ★12
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★15
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 109
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 106
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 101
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★13
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
・【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND37
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND34
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND39
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND35
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND40
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND35
・中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND38
・【保護者専用】不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★16
・★★★★★北海道の公立高校 Part30★★★★★
・173p92.05sの俺が一日一食ダイエットで60sを目指すスレ
・【中学受験】 関東国立私立中高一貫校を目指すスレ 【Y60以上】
・偏差値50の公立高校から塾なしでE判の名大機航に受かったワイに質問ある?
・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part5【都民以外禁止】
・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part6【都民以外禁止】
・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part4 【都民以外禁止】
・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part3 【都民以外禁止】
・【悲報】都立日比谷高校さん、国公立医学科20名、私立医学科34名と私立医で稼ぎはじめる
・【新共通テスト1年目】2020(令和2)年度高校3年生等受験生スレ@【情報交換】
・公立高校の底力は凄い!
05:08:04 up 9 days, 15:32, 0 users, load average: 10.35, 8.86, 8.97
in 0.039447069168091 sec
@0.039447069168091@0b7 on 122119
|