◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆小学校低学年の親あつまれーpart123©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1501030506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
sageしなかったくらいで、カリカリして暴言吐かないこと。
専ブラ使ってるからsageとかに気にしたことなかったわ
1乙です
鯖に負担かかるのでsage推奨って今は言わないのかな?
前スレ
>>983 うちの子一年と時も二年になった今もテストはほぼ満点よー!体育はちょっと苦手だけど努力家だからちゃんとできるようになるし
よく頑張ってて偉いわーおほほ
>>6 前スレのレス番アンカーつけるバカ母の娘じゃ頭の程度も知れたものだわなw
よく、できますに全部○もらえたなと思うくらい色々なとこが抜けている。1年生の1学期だから採点甘かったのかもだけど、それにしては抜けすぎ。
真面目で授業に対する姿勢もいいから先生に安心されて目をかけてもらえなく、いつのまにか真面目なのに成績悪い子になりそう。毎日1学期の復習してるけど、カタカナあやふや過ぎて手作りプリント大量に作ってやった。
1年の夏休みは読書感想文の前の読書ができなくて、泣きながら取り組んでいた
今年はもう下書きまで終わった
あとは見直して誤字脱字と文を少し直すだけ
1年間の成長って凄いね
まぁ私もたまにsage忘れるけど、別スレで暴れてる低学年持ちの例のとか、
あまり視界に入れたく無い人達が何人かいるし、
sageないと迷惑はかけるよね、ごめんね
1年生なんだけど、すごいコソコソ話するのが好きな女子がいる
うちの子にも耳打ちして自分の言いたいことを代わりに言わせてた
自分の子なら注意するけど、よその子でもやめた方が良いよぐらい言っても良いかな
>>13 幼稚園でも保育園でもコソコソする子はする
よその家のことなので、よその子には言わない
ただ、自分の子がやっていたらしっかり躾けるよ
小1息子の友達に、なんでも一番じゃないと気がすまない男子がいる。
どんな小さな事でも。ジャンケン一回負けるのでさえ嫌みたい。ジャンケン負けると「やっぱサンマにする」とか、ルールを勝手に変えて勝とうとする。
それでも負けると「俺が勝った」と逆ギレ。
息子は平和主義なのでやれやれって感じで付き合ってるようなんだけど、小1男子ってこんな幼稚なもの?
ちなみに息子は何かと格下認定されがち。
格下に負けるのが耐えられないのかな?
女子は社会性の発達が早いから黒い部分の発現も早いんだよ
覚えてないだけで、私らの子供の頃もそんなのいっぱいいたよ
育つにつれて、痛い思いを繰り返して角が丸くなってくる
自分の子ならいざしらず、人の子に本気でカリカリするのは大人げないよ
男子の「俺が俺が」現象も同じだよ
人の子のことなんと放っておきなよ
男子の「オレが一番!オレが大将!」って気持ちと
「これなにどうやってつくるのよぉしやってみようあー失敗した」という好奇心が、昨今数々の名品を生み出した原動力になってるんだもんね
ありがとう、自分の子もどこでやってるかわかんないし家で話しておくことにする
家に入れろって来たんだけど用事があるから入れないって断ったら、うちの子にコソコソこの前遊んで良いって言ってたでしょって言いなとか、
うちの夫のこと見てお腹大きいねとかコソコソ耳打ちしてニヤニヤしてたから、イライラして言ってやりたくなっちゃったんだよね
自分が感情的になりすぎたことを反省する
コソコソ話で誰かを話に入れないようにして虐めてるのかと思ったら耳打ちが下手くそなだけで丸わかりってやつか
まぁ見ててイラっとするのは分かるけどよくある事な気がするけどなぁ
声も大きいから丸聞こえだけどそこは聞こえないふりしてやるのが大人かと思ってた
自分の子だと注意するものなの?
幼児期に隠れんぼしてて頭だけ隠して隠れてるつもりとかドアの隙間から盗み見しようとして全身見えてるとかと同じ類かと思ってた
>>21 全然違うでしょ
人を嫌な気分にさせる事は注意するよ。うちは
人の子ならほっとくけど、自分の子がやってたら「人の前でコソコソするの感じわるいよ?自分がされたらどう?」った聞くかな
>>16 女児でもそんな子普通にいるよ。
うっとうしい子だなあ苦笑、で終了よ
>>20 今度目の前でコソコソ始めたら即座に、
「えーーーー?なぁーーにぃーーーー!?聞こえなーい!もっと大きな声で言ってねーーーー!!はい、なぁーーにぃーーー!?」
ぐらい言っていいよそんなクソガキ。
大人げない…とかじゃなくて、大人をなめたマネするガキには容赦しないってところを見せたほうがいい。
そういう子は親か兄姉がそういうことをしてるケースが多い
家から歩いていける距離にある、水遊びコーナーへ
コミュ力の高い息子は、同い年くらいのお友達をすぐ作り、はしゃいで遊んでる
涼しい木陰のベンチで眺めてるだけで楽チン〜
シャンパンでも飲みたい気分
(飲まないけど)
>>24 ババアが子供と同じレベルだと笑い話にすらできないので、やめたほうがいい
マンションであまり直射日光が当たらないから
持ってきたミニトマトの生育がイマイチだ
何の変化もなかったらどうしようw
++++++++++++++++++++++++++++
日本の民主主義が崩壊するぞ!
安倍の憲法改正案は 国民の基本的人権、言論の自由を
奪うことだった!
http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/ マスコミは 9条以外の安倍自民党案の本当に恐ろしい部分、
民主主義を破壊する部分を 一切報道しない。
安倍自民の背後の巨大なグローバル組織が メディアに
9条以外の悪の本丸に触れないよう圧力をかけてる様子。
ダウンロード&関連動画>> 上の安倍、稲田などの自民の憲法改正の誓いの席で
日本人に基本的人権はない と言っているから怖い。
万が一の国民投票に備えて ネットなどで 9条以外の安倍自民案
が最も危険なことを 他の人達にも広めてほしい。
++++++++++++++++++++++++++
>>26 水遊びコーナー、全国各地の公園に作って欲しい。
夏休みだけど、夫単身赴任、下の子1歳で
私があちこち連れて行く体力がないので
小2息子に初の一人旅をさせることにした。
と言っても、隣県の義実家へ普通電車で1時間半。
田舎だから混みあったりしないし、
始発〜終点なので降り間違えることもないのだけど。
もともとすごいビビリな上、去年までは一人でお泊りするのも嫌がってたのに、
今日は意気揚々と電車に乗り込んで行って、
ものすごく成長を感じたわ〜。
うちは、いとこのお兄ちゃんに来てもらった
4日間、二人でみっちり遊んでもらって、
一緒に沢山食べて、たっぷり寝てくれて、
私は空いた時間にゆっくり本とか読めて、すごく良かったから、
また長期休みには来て欲しいなと思ってる
>>31 私もあるといいなぁとよく思う
オムツの下の子がいるとみんなでプールには行けないから、そういうところがあると上の子下の子一緒に遊べて良いんだけど
水遊び場かー、ノロとか手足口、ヘルパンギーナとかもらってくるのよね
うちも未就学児の頃はじゃぶじゃぶ池や水遊び場に行った翌日はほぼ必ず熱を出してたな…
小学校に入ってからは多少免疫がついたのか、あまり熱をださなくなってきたけど
>>34 だよね
今の時代夏の公園って水場でもないと誰もこないし。
水遊びのある公園も、水不足とか衛生面で休止してるとこが多いね・・
うちの近くの大きい公園の水遊び場も広くて木陰で監視員さんもいるし
仮設の着替え所もあるし遊具も近くていいんだけど
TVで取り上げられてしまって幼児激増。
でもちょっと遊ばせるにはいいから行くけど。
学校のプールへ行くときに、水着を洋服の下に着て行ったらダメだと教員に言われたらしい
私のときは皆着てきてたけど、今時の子は着ないの?
なんでダメなの?
>>40 衛生的にじゃない?
着ている時間が長いとそりゃそのぶん汚れるだろうしってところ
>>41か、いつもの調子でトイレへ行って間に合わなくてだと思うw
女子だとトイレのとき肩紐から外さないといけないもんね
意外と暑いんだよ、スクール水着
登校中に倒れられたら目も当てられない
>>46 私の頃のスクール水着は股のところが開くようになってたなあ
それはあまり信用出来ず、サイドに水着をよけて尿してた
肩から紐はずしたことなんてなかったな
そんな便利設計がされてるものがあるのか
しかし、小学生当時の自分ならそっちからでも、サイドに避けても
手や水着びっしょびしょにする自信あるわ・・・
読書感想文と自由研究とポスター終わったー!
あとは自由作文だけだー
盆までに終わらせるぞ
>>44 道民さん?
北海道あるあるらしいよ
とはいえ今の気温だとどこでも着たままでは暑すぎると思われる
野外のちょっとしたプール遊びができる公園行ったけど寒くてすぐ出てきた
北海道は寒いっす
>>51 あゆ風なのがいい?
それとも舘ひろし風の?
道民だけど子供の学校はプールないから市民プールまで行ってそこで着替えてるわ
ちなみに幼稚園の時は服の下に水着着て行ってたな
夏休みも学校で勉強の日(希望者のみ)があって、そこで宿題もやるから宿題だけは半分くらい終わった
まだまだ自由研究、読書感想文、絵日記、トマトの観察日記があるわ…
>>41 パンツ忘れかー
>>44 学校まで徒歩5分だし着いてすぐプールなんだから、そんなに変わらない気がするんだよね
暑い中歩いて汗かいた状態で着るからキツイキツイうるさくて、涼しいお家で着てから行って欲しかった
>>16 能力あればアスリート向きの性格だね
スペインのカシージャスっていう
ゴールキーパーは自分が控えだったときのユースの試合が許せなくて記憶を
勝手に変えて自分がスタメンだったと今でも言い張ってるらしいからね。
森やりまんwwwwwwwwww美紀
*五またをかけていた森やりまんwwwwwwwwww美紀在日チョンが自分のせいで別れを切り出されたくせに、他人を逆恨みして、「別れさせられた」と嘘吐いて、八世山けいじに被害届を堺東警察署へだしたバカを紹介させては*
そのバカを他人の家に連れ込んではやりまくり搾取と、素知らぬ顔で逆恨みの復讐に利用しまくり
テレクラかけまくり
ナンパしてきた男の子を家に連れ込んではやりまくり
ナンパしてきた鳶職の男のこの家へ入り浸り5、6人とやりまくり
森やりまんwwwwwwwwww美紀
カバン物色
携帯勝手に使ってお金ははらわない
いつも男の子を連れてきて他人の家でやりまくり
鍵をとっては不法侵入やりまくり
ぜんぶ警察に言いましたよ
当たり前じゃないですか(笑)
一市民として警察に協力するのは当然ですから(笑)
え?私は警察の人に聴かれたから正直に答えただけです
あとで偽証だったと言われても困りますから
非通知電話ご苦労さま
気持ちわるいね(笑)
幸せアピールとかうざいよねえ謝りもしないで(^_^) ぶひ!
森やりまんwwwwwwwwww美紀
朝起きたらヤゴいなくて抜け殻だけあった
生き餌あげてここまで育てた苦労が…
親子で呆然
えーとは思うけど、無事育ってよかったね
夏休み始まって1週間…
毎日最低限の宿題のみで、全然自主勉の類いをいなくなった
完全にだらけ癖がついてしまって夫から母子揃って説教を受けた
なんとかしないと夏休み開けの統一テスボロボロだろうな
2013年に堺市新金岡の北堺警察に調書とりずみ森やりまんwwwwwwwwww美紀
うちは昨日コクワガタが死んでしまった
1年男児が数か月前まで「クワガタ死んだら泣く」と言ってたわりに「あ〜あ死んじゃった」ってわりとドライ
去年は縁日の金魚の最後の1匹が死んだ時にボロボロ泣いてたのに
強がってるのか、生き物の死になれてしまったのか
私の知り合いのモリミキさんはものすごい美人で人気者なんだけどその人の事かしら
小2男子、漢字ダメ。夏休みにやり直そうと思っていたが、思っていたよりひどい。
上履きってどこで買ってる?
量販店のだと固くて安っぽいしネットだとサイズ不安だし
スニーカーかアシックスなのでアシックスの上靴
ちょっと高めだけど、ポイント考えたら学校推薦品とあまり値段変わらない
上履きはイオンの500円くらいの
汚れたり傷んだらサイズアウト前でも買い換えてる
1年の時は1500円以上するやつ買ったけど小学校の汚さ舐めてた
幼稚園は綺麗にされてたんだなぁと最初の1週間目で思ったわ
うちもイオンの安いやつ。
質は値段通りだけどためらいなく買い換えられる。
校区内にイオンがあるからかイオン率高い。
>>71 うちは指定なので近所の靴屋
学童用は自由なので、スーパーの安いやつで汚れてきたら買い換えてる
指定用が3500円もする。
周りの人も指定用買ってるから仕方ないけど、きつい。
上履き、いわゆるバレエシューズじゃなくて
甲の部分が△でおおわれてるやつが指定されてる。
どこのメーカーの買ってもいいんだけど、バレエシューズよりちょっとお高め。
別の学校の知り合いに聞いたら、同じ市内でも上履きルールが微妙に違うらしく、
デザインなんでもいいからゴムの色は青とか、色々あるのが不思議
>>81 3500円は高い!
>>82 お節介な親戚からもらったゴムが青のバレーシューズが大量にあるから譲ってあげたい・・うちの指定は白。
>>81 うちも3,500円
学校汚いからちょくちょく買い換えたいのに躊躇しちゃう
自由研究やらなくて良いっぽい。
夏休みの友(ドリル的なやつ)のやってみよう的な数ページからひとつやればいいらしいから、買い物やってみようにした。
絵日記意外全部終わった。
一年生なんで、作文や工作をどこまで手伝えばいいかさじ加減がわからない
今までは、基本は本人がやりたいようにやらせてきたけど、どうしよう
休み明けに他の子と比べて明らかに見劣りしてたら本人が落ち込むと思う
学校によるだろうとは思うけど、聞ける兄姉のいるママ友はいないし、悩む
上履き買い替え頻度ってどのくらい?
洗ってもあまり綺麗にならなくて、
2〜3ヶ月で買い替えたくなる。
でも、せめて年2〜3回に抑えるべきか?と、
我慢もしてる。
どのくらいの頻度なら、頻繁すぎないのか考えちゃって。
みなさんはどのくらいで買い替えてる?
>>89 必ずと決めてる訳ではないけど何となく学期毎に買い替えてる。サイズアップのタイミングともちょうどいい感じ
安いやつだしだいたい2ヶ月で買い換えてるよ
消耗品とみなしてるから汚いの我慢する意味がわからない
自分が子供のときってあんまり汚れなくてサイズが変わるまで同じの履いていたんだけど、うちの子女の子なのに凄く汚してきて1ヶ月ごとに買い替えたくなる…
でも我慢して最低2ヶ月は使ってる
砂質の違いなのかな、室内履きなのに汚れ方が尋常じゃない
毎週洗ってもそんなに汚れるもん?
あまりに汚れが付いてる時は酸素系漂白剤につけたりしてる
学校は自分達で掃除するから
綺麗にしたっていっても大人ほどではないよね。
うちも幼稚園時代は綺麗だったから
小学校に上がってからの上履きの汚れに
ビビったよ。
で、1学期はイオンで安いのを買ったんだが
汚れが落ちないしすぐに傷んだから
2学期は値段出してムーンスターに戻す予定。
汚れも何となく落ちやすい気がするし
全然傷みもしないから男子には安心だわ。
イオンよりムーンスターのほうが汚れにくく落ちやすかった。
イオンはつま先と足裏のゴムの部分がすぐはがれてくる。
近所でムーンスターが安売りしてたんだけど、1cm刻みしかなく1学期は大きすぎたからイオンの使ってた。
ようやく2学期からムーンスター履ける。
>>93 うちは毎週洗っても凄い汚れだよ
校庭の砂が細かい気がするから舞って室内に入りやすいのかも
そういえばどこかで見た重曹と歯磨き粉と酸素系漂白剤混ぜた練り物で磨くと落ちるっていうのやったら幾分かマシにはなった
ムーンスターが落ちやすいなら次買い換えるときはそれにしてみようかな
うちはムーンスターで、買ったら防水スプレー吹きかけてる
無いよりだいぶ違う気がしてる
もしやる時は、晴天時にマスクして換気の良い所でね〜
友達が、新品の時にロウを塗るって言っていた。そうすると汚れがつきにくいらしい。
うちは一年ごとまたはサイズが合わなくなった時しか買ってないけど、次回買い替えたら塗ってみようと思う。
足の甲まで覆うタイプの指定上履き
靴を踏んで脱いでるから、踏む部分の汚れのこびりつきが酷い
>>98 布だけだろうけどゴムの部分にロウが付いたら滑りやすくならないのかな?
他の子が踏んで靴裏にロウが付いたら危ない気がする
>>97 上履きに防水スプレー、ムーンスターのは1年もったけど(幼稚園だったからかもしれない)
イオンの500円のは防水スプレーしてても1学期で真っ黒になった
多分鉛筆の芯汚れかもしれない(1年生は6B指定なので)
ムーンスターは2年生になってからにするわ
ムーンスターも何種類かあると思うんだけど、皆さんの言ってるムーンスターがどれのことか気になる。
うちは幼稚園からずっとムーンスターで、幼稚園の時は布のやつで今はリトルスター?とかいう綿メッシュみたいなの。
この綿メッシュみたいなのがブラシで洗うとボワボワになってしまうし汚れも落ちにくくて、何かいい上靴ないか探してるところです。
>>101 6B!そりゃ汚れるわ。うちは2B指定だけど、どうやったら一週間でこんな汚くなるのかっちゅうくらい黒く汚してくる。
そうか鉛筆カスで汚れるのね・・・。
宿題の平仮名の書き取りを適当にやるもんだから字がとっても汚い
直させた方がいいんだろうけど、ひとつ言えばどうせ〜だとか俺には無理なんだとかネガティブな言葉が溢れてくる
声のかけ方を変えてみてもだめ。
自己肯定感の低いタイプなんだよね、めっちゃめんどくさいけど私も自己肯定感低いからハイハイ私の育て方と指導の仕方が悪いのよね、私なんかが親でごめんねとかどす黒い感情が湧く
子供の勉強みたくないよー
なぜみんなそんなに上履きが汚れるの?と思ったら、普通は校舎で上履き履いて授業受けたり生活するのか
私も子どもも同じ小学校なんだけど教室で土足なので、上履き履くのはたまにある体育館での行事とたまにある体育館内の体育だけだ
長時間履くものだと考えたら安物買うのも躊躇するね
>>108 私が書いたかと思ったw
子どもの卑下ってストレート過ぎて見苦しいからゲンナリするよ
大人だってもちろん見苦しいんだろうけどさ
褒めて称えてなんとかやってるけどこのままだと
自己肯定感低いくせにプライドばっかり高い嫌なヤツになりそうで悩ましい
昔テレビで上履きにベビーパウダーをまぶすってのを見たな
汚れがつきやすく落ちやすいんだそうな
>>104 一年生ですか?
ひらがなは、なぞるのを線はみ出さないようにやってみってのと、とめるとはねるがちゃんとできてたら、それでオーケーにして褒めると字形整って来ますよ。
TVで見たけど裸足の学校もあったような
校舎はもちろん、運動場も
幼稚園だったかな
>>109 土足の学校なんて、コンクリート校庭の都会私立でしょ。
砂やドロなんて教室内に持ち込まれたら汚いにもほどがあるし。
普通に上履きに変える学校でも砂や泥くらい持ち込まれてると思うけど
不特定多数が出入りする施設で土足のとこなんていっぱいあるしねぇ
床に座ったりするんじゃなきゃ、おかしくはない
神戸市の公立はだいたい土足。
普通に土の運動場。
そして体育がある日は体操服で登下校(着替えない)
隣の市で生まれ育って、結婚して神戸市に引っ越した時は驚いた。
>>114 興味深い!
雨の日とかはどうなるの?
うちの校庭は天然芝だから体育とか放課後遊ぶときは裸足のときあるな。長い休み時間は靴だけど。
>>115 入学に合わせて別の市に引っ越したから詳しくは知らないんだよね、ごめんなさい。
就学前健診とかで小学校に行ったときは、よくある緑色の人工芝みたいなマットが各入口にあっただけ。
>>115 神戸市民です
雨の日もそのまま登校します
大雨の日は長靴履いて運動靴を持ってくる子もいるけど(超少数)うちの子は長靴嫌がるのでそのままです
校庭も普通に土で教室に入るところにマットがあるくらいですが思ったほど汚れてない
体育館シューズはきれいなままサイズアウト、運動靴は2足を使い回して2〜3か月で買い替えかな
うちは男子なので女子はまた違うかもですが
私も神戸じゃないとこで生まれ育ったので就学前検診で初めて土足をけいけしてドキドキしました
通年土足、はじめて聞いた。ほんと地域によりけりなのね。
うちの子の学校じゃ、引き取り訓練→そのまま親子で下校の時ぐらいだよ土足OKな時って。
教室前まで土足だったけど、つい最近、校舎入り口で上靴に履き替えることになった@京都
でも今まで土足でだったところを念入りに掃除してから切り替えた訳でもないからそこら中汚いまま
もちろん上靴もすぐに真っ黒になるからうんざりする
ウタマロ石鹸塗り込んで洗うとかなりキレイになるからおすすめ
みんな夏休みって友達と遊んでる?
うちの子学校の友達と一日も遊んでない
特に仲が良いと言える子がいないからか積極的に友達と遊びたいわけでもないみたいなんだけど、ちょっと心配
習い事や学童で誰かしらと会ってはいるんだけどね
昨日、学区の児童館に連れて行ったら同じクラスの子が一人で遊んでた
一年生だからか誰かと約束とかあまりないような気がする。親がある程度知っていてお互い連絡取り合うとかじゃなければ子供だけで遊びに行くこともないのかなと
>>120 全く遊んでない。
習い事とかでしか会ってない。
遊ぼうにも公園は暑すぎて誰もいないし、相手方の連絡先もわからないし。
うちも普段からそこまで友達と遊んでないし、本人も特に何も言わないしそのままだわ。
放課後や休みに友達と遊ばないから心配って思った事ない
出先で偶然会って遊ぶ程度で十分だと思ってる
家族で出かけた先で出会った見知らぬ子とも遊べるし学校行けば楽しそうにしてるしそれじゃダメなのかな
夏休みは先週1週間地元の夏祭りだったから毎日誰かしらに会って遊んでたくらいかな
夏休みにわざわざ会って遊ぶ事は無いなあ。
近所に住んでるとか、親同士も仲良しとかならたまにはあるかもだけど。
幼稚園から仲良かった子は親も大体仲いいので一緒に出かけたりご飯食べに行ったりはしてる。今日もこれから出かけるから雨降ってくれるな
小学校から友達になった子とは遊んでないけどやはりそんなに気にならない、親子ともに
>>120 昔と違って家電に電話して約束したり家に直接行ったりする時代じゃないからイベントでもないとわざわざ往き来しないのかもね
うちも全然遊んでないし、習い事や夏期講習キャンプや帰省で
予定が結構埋まってる。
遊ぶといっても周りの子は習い事づくめだから予約とらなきゃならないし、
親が予約取ってまで遊ばせる気力もない。
習い事先でお友達と話したりキャンプで一緒だったりするから、もうそれで十分だと思ってる。
うちは逆に、ラジオ体操で勝手に遊ぶ約束してきて困る
習い事だってあるの本人も解ってるのに約束してきてバカかと
それにうちの子は家に招待したがりだから鬱陶しい
私は他人が家に来るのダメなタイプだから苦痛だし
公園や児童館で遊べと言うと家のおもちゃで友達と一緒に遊びたいから嫌だと
家遊びは午前中はだめ、は徹底してるけど昼食終わったらすぐに遊びに誘いに行きたがるから遊びは13時からも付け加えた
放置子っぽいのもちらほらいるからホント嫌
そういえば今年のラジオ体操は3日間だけだってお知らせ来てたな
しかも騒音苦情が来たから音楽なしで号令のみ、子供達も騒がないようにってさ
世知辛い世の中だよ
夏休みあと24日で終わる。お盆までに読書感想文終わらせたい。
うちは幼稚園のときから親子で仲良しの子か、私の仕事仲間、趣味友達の子どもとは遊んでるけど
同じクラスで親を知らない子とは遊んでいない
でもマンションに遊びに来てる子よく見かけるから人それぞれだね
近所の同級生は発達で朝8時くらいからピンポンしてくる。親が止めても聞かないんだろうか。休日とか勘弁だわ。昼過ぎならまだつきあえるけど。休日くらいはのんびりさせてほしい。
友達づきあいって言っても勝手に来られたりするのは正直嫌だな。約束してからなら極力受け入れてるけど、うちも習い事とかあるし旅行とかのこと考えたら宿題もさっさと終わらせたいし、てんやわんやですわ。
>>133 向こうはかわりに冬休み長いんじゃなかったっけ
うちも近所の他校私立の子か仲良しの年長さんとしか遊んでないわ
町内のの同校同学年の子は性別違うし超インドア派で今まで一度も遊んだことない
>>128 まるで同じで自分かと思った
せめて前日までに約束してきてほしいし、人の家に急に行くのも迷惑だろうと思うからやめて欲しい
>>128 >>137 すっごい同意。
外で遊んでくれ、雨なら遊ぶのやめろ、と思ってしまう
>>137 当日こっちの都合もお構いなしに決めてくるのがたまらなく嫌ですよね
>>138 わかる
雨の日にわざわざ遊びたがる意味がわからない
雨なら家で遊べばいいと思ってるのもむかつく
>>135 いや特別長いわけじゃないよー夏休み25日/冬休み25日だよー
>>140 横だけど、そうなんだ
春休みまでトータルしたら日数的には同じなのかな?
九州だけど基本的には夏休み40日、春冬はどちらも2週間
夏休み前はみんな浮かれてテンション上がってたなー
小学校クーラー付いてるからもっと夏休みは短くてもいいわ。7月末まで半日でいいから授業してほしい。懇談の時に授業遅れてると担任の先生嘆いてたし。
>>140 トータルしたら特別短い訳でもないじゃんと言おうと思ったら141さんが言ってくれてた
まあ過ごし方が全然違うかもしれないのが問題なのかもしれないが
>>140 十分長いw
てか公立ならどこも授業数は変わらないんじゃないの
うちは夏休み35日、春冬2週間だ@都下
公立は50日なんだ
私立の友達のところは夏休みだけで50日近くあるわ
でも1日のコマ数が多いし、土曜授業もあってTOTALの授業時間はずっと多い
3年生の子供が帰宅して何やら怒ってる。
数人でお友達のおうちで遊ばせてもらってたみたいだけど
自分は散らかしていないのに一緒に片付けしてって言われたとか何とか。
確かに今日のメンツ聞いたらみんなまだ一年生だし片付けしなさいって言わないとぜったいにしない子達…。
うちも何度も出しっ放しで帰られたことがある。
うちの子供はもうオモチャは使わないタイプだから散らかしてないのは本当かもしれないけど
よそのお宅で遊ばせてもらったのなら使ってなくても片付けしてきた方がいいよとは言った。
でも本当はこういう時ってどう対処したらよかったのかな。ちょっと考えちゃった。
片付けない子達は小さい弟妹がいるから自宅には友達を入れない子なんだ…。
え、掃除の時間と同じじゃない?
その場所を使わせて貰ってるんだからおもちゃを使ってなかろうが関係なく元通りにするもんだと教えてるけど
120です
あんまり気負わなくてもいいんだと肩の荷がおりました、ありがとう!
私が友達と遊びたいタイプだったもんで気になってて
娘は全然気にしてないし習い事も忙しいから、空いた時間はゆっくり普段出来ないことを楽しむ事にします
部活とか始めたら夏休みも家にいないだろうしね
>>150 そりゃ、そこにいたら片付けるでしょ
「ちゃんとしまうま」って曲にあるよ
「誰がだ〜したも〜のでも〜…しまうまっ」
聴いたらちょっと楽しくなるかも
>>150 みんな一年生なのに1人だけ3年?
おもちゃで遊ばないのに一年生の家に行って何して遊んでるの?
もう行かなきゃいい
私が親なら、同じ年齢の子の家にいくよう言う。
お邪魔したのは四年生のおうちで他にも四年生と三年生がいたみたい。
じゃやっぱり片付けて来てで良いよね。
ありがとう。
普通に当たり前だと思うけど
家でもお手伝いさせたり兄弟や家族の分も片付けさせたりしないのかな
あと「他所の家では例え疑問があろうとその家の大人(お母さん)の言うことには素直に従うこと」
って言い聞かせておいた方がいいと思う
息子一年生。夏休み疲れたな...。
反抗期なのか毎日天邪鬼な言い方だし早く学校行ってほしい
でも私立に行かせるような家庭なら習い事や塾、海外バカンスで50日なんてあっという間そうw
外国なんて夏休み2ヶ月もあるんだよねえ
どうやって過ごしてるんだろ、、
>>154 本人が好きで行くのに、1年も3年もない。
むしろ学年を超えて友達を作るの子を褒めるはあっても、あらためる
改めろと言うなんて、おかしいよ。
同じ属性の友達としか付き合えないと、社会に出てから苦労するよ。
154は専業主婦かな?
>>164 とんでも理論だな
年下と遊ぶのは放置子あるあるだよ
>>165 よく言われる理論だけど、150も放置せず自宅で遊ばせてるから
片付けない1年生と知ってるんじゃない?
片付けない子の愚痴だから、最初は1年生の名前しか出てこなくて
よく聞いたら3、4年生の名前も出てきたんだろうね
他の大きい子はどうしてたんだろう? 我慢して片付けてたのかな
一日中ひめちゃんとおーくんみてて
騒がしくてイライラするんだけど
ママの叫び声がきつくてかなわん
>>167 しつこいくらいうちも見てる。イライラするしもう嫌いになるレベルです
しかも見てなくても妹とひめちゃんごっこしててウザイ
ひめちゃんとおーくんって知らなくてググったらようつべなんだ
そんなの一日中見てるとかおどろくわ
年下の子と遊ぶのだって悪くない事なのにねぇ
頼りになるお兄ちゃんお姉ちゃんだっているだろうよ
>>168 ウチかーーー!!
最初自分もやりたいと言い出した時は
この人達は仕事でやっている 叩かれたり嫌がられされたりを覚悟でやっているすごい人達なんだ
わたしたちにはそのリスクをとる覚悟はないから見るだけにしようね
って持ち上げたんだよね
チューバー馬鹿にする人達は安全な場所から文句だけ言うという話 職業に貴賤が無い話もした
しかし
流石にここまで崇拝されるとキツイ
ユーチューバーは馬鹿にしていいと思うわ
我が子には絶対になって欲しくないし
かんなとあきら、なんとかちゃんとりょうくん
しかしらんけどyoutubeってのは音がガシャガシャしてうるさくて耳障りよね
可愛い子いないし
職業に貴賤なしは同意だけどユーチューバーが叩かれたり馬鹿にされたりする理由はもう少し考えて伝えた方がいい気がする
叩かれるの覚悟でやるって事は叩かれるような事をしてる訳でそれが果たして正しいのか
色んな人がいるからユーチューバーって括りを良しとするのは怖いなぁ
うちの子はまだ見極める目がなさそうだから見せてないけど取捨選択出来る目を養わないと何でもやっていいんだと受け取りそう
人気のユーチューバーの人は編集作業もかなり手がかかってるし仕事より大変な作業だと思う。仕事なら一定のお金貰えるからね。
ただ再生回数の為に外道な事をしてる人達は本当クソ。松居一代とか。
仮に仕事より大変な作業だとしても、自分が好きでやってるんだから、大変な作業してるからスゴい人達!とは思わないな
大変なのが嫌ならやめればいいんだし
>>176 好きなことの為に大変な作業をしているのはスゴいと思うよ。漫画家と一緒の業種だと思ってる。
職業に貴賎は無い…なかなか言えないな
再生数を上げるための努力は大変だろうけどホステスになりました〜銀座でNo. 1になりました〜みたいな感じだわ
No. 1になるのはとても努力しないとなれないだろうし誰でもなれるわけではないだろうけど、凄いなと思っても尊敬は出来ないし子供がその道に進みたいと言ったら反対して説得する
>>177 同意
サッカーや独自研究なんかもそうだけど下手でも続けられる人はすごい
上手でも続けられない人のほうが圧倒的に多いからね
どうしよう
子供のアサガオが殆ど枯れちゃった
夏休みだから家のベランダに置いていて、私は体調不良で3日間ほどベランダに出なかった
私の代わりに洗濯をしてくれた旦那はアサガオなんて興味無いから視界に入らなかったろうし子供も水やり忘れてたみたい
諦めて残り僅かを育てて休み明けに学校持っていくべき?
それとも新しいアサガオ植えるべき?
>>180 子どもが水やりを忘れた
これが全てなのに取り繕う必要があるんだろうか?
そのまま持っていけばいいんじゃないかなぁ
漫画家やサッカー選手とユーチューバーを一緒にするとか
YouTube中毒の人って怖いわ
>>179 下手でも継続は力だよ。辞めたら終わり。
こんな当たり前の事を書く必要はないと思うけど。
漫画家だってエロや犯罪や猟奇殺人とろくでもないもの描いてる人いるし職業だけで尊敬できる人なんて居ないわ。教師の性犯罪も増えてるし。
>>181 そのままで良いかな
今の状態だと成長日記があと2回くらいしか書けないし(枯れたアサガオを書き続けるという手はあるけど)
水やり忘れた〜枯れちゃった〜ハイ終わり〜よりも一からやり直した方が良いのかとか考えてしまって
でも失敗して終わらせるのも経験の一つだよね
残りを大事に育てていきます
ありがとう
うちの子のミニトマトも枯れかけてる
水やりはしてるんだけど
置いた場所が日当たりが良すぎたみたいだ
水やりも朝の涼しい時間にしないとダメなんだね
昼間だと、日光に当たって水がお湯になっちゃって
土が熱くなり根がダメージ受けて枯れる
万が一枯れても、抜いたりせずそのまま新学期持ってくるように担任から言われているよ
枯れたら枯れたなりに、根っこを抜いて観察したりするって説明をうけた
>>162 外国はサマーキャンプにつっこむんじゃなかったっけ?
うちの子(小3)の学校の場合、
「枯れちゃったらおうちにある他の植物でもいいので観察を続けてください」
「おうちに植物が無ければ近所の公園に生えてる草花でもいいので観察日記を書いてください」
と夏休み前の保護者会で言われたよ。
「枯れちゃったので日記書けませんでした♪テヘペロ☆」しようったってそうはいかねーよって事なんだろうなw
枯れかけてるのは植物の栄養剤みたいなやつ入れたら生き返るよ。
2年生女児なんだけど虫が好きで困る…。
頭ごなしに否定する趣味でもないから、なおさら困る。
ダンゴムシとかセミとか捕まえてきて、カゴがないから素手でそのまま鷲掴み。
お母さん見てー!飼っていいー?って。
私も苦手だけど主人が本当苦手で毎度毎度娘に怒鳴りつけていて(虫のこと以外では普段怒らないし、仲良し)それを見るのも辛い。
うまく娘に伝えようと試みてはいるものの、なかなか伝わらないし、娘も悲しい顔をするし…
主人が虫を嫌がるのも分かるから、早く夏休みが終わることを祈るばかり。
>>190 人の嫌がる事をしないって基本的な教育をすれはいいんじゃないかな
私も超絶虫嫌いだけど子供達は勝手に庭で採ってる。嫌いなの知ってるからわざわざ見せに来ないし、玄関先とかに虫がとまってると「ママこっち見ちゃダメー」って教えてくれる
家中に進入した虫もサッと採って外に出してくれるから、虫好き自体は悪い事ではないと思う
>>191に同意
普段怒らないお父さんがそれだけ怒るってどんなに嫌なことか考えさせるいい機会だと思う
うちも私が虫大嫌いだから本当に嫌だけど、夫と息子2人で庭からトカゲとか色々捕まえて飼育したり、最近だと夜な夜なカブトムシを捕まえに行ったり・・・
せめて家には入れないで!って玄関ポーチのところに置いてるw
外に返してあげた方がいいんじゃない?って言っちゃうけど、そういう経験自体は悪いものじゃないだろうからね。悩ましいわ。
DQ11やってるとベロニカのおしっこ飲みたくなる・・・
はぁ・・かわいいベロニカ、おしっこじかのみしたい
2年生。去年は読書して一言感想を書きましょうだったのに、今年はじめて読書感想文がある。しかも作文用紙2枚分。
普通に、そこまでの文章を書いたことないのに急に感想文とかハードル高い。
ちなみに去年の一言感想には、本のあらすじ(この本は〜な本でした、的な)に終始していた。
なんかいい教え方、ないかな?
とりあえず「この本を選んだきっかけは」「本をよんでどう思った」って感じでまずメモをさせて、起承転結を教えながらそのメモを文章にさせてみようと思うんだけど。
>>195 うちはそうやって下書きさせたよ
で、うちはそのメモを元にワードで原稿用紙に打ち込んで字数と内容チェックした
>>180 うちの小学校は、枯れたのを朝顔リースにするから捨てずに取っておかなきゃいけないらしい
特に何か言われなかったんだけど、上の学年の兄弟がいるお母さんに教えてもらった
危うく捨てる所だったから、ちゃんと教えて欲しいと思ったわ…
うちの娘の朝顔は同じ弦でも下の方は実が茶色になっていて上の方はまだまだつぼみついてる&毎朝数輪咲いてる
こないだいくつか茶色いのを収穫してしまったけれど全部茶色くなるまで放置した方がよかったのだろうか?
>>198 性差にこだわり、個性を認めず、息子もしくは夫の好き嫌いを受け入れずに断罪する女は母親失格妻失格。
この夏、毎日アニメを見過ぎた息子は
ついに爆裂魔法を詠唱出来るようになってしまった
このままじゃダメだ
虫は私も嫌いだけど、だからって怒鳴り付けるのはないわ
旦那は犬アレルギーだけど、ちゃんと子供にも話して犬を近付けさせないようにしてるよ
きちんと話せば虫を持って帰ってこなくなると思うよ
小2娘、スイミングを始めてもう4年になる。
なのに、やっと蹴伸びに受かったところ。センスの良い子は
1年かそこらやって、クロール25メートル泳げるようになってもう辞めたってのに。
あまりに進級しなさすぎて、私の心が折れてスイミングを変えたんだけど
進級基準が違うとはいえ、前のスイミングではついに受かれなかった蹴伸びを
今のスイミングに通いだして1年、蹴伸びのクラスになって4ヶ月でやっと受かった。
一体、いつになったらクロールを教えてもらえるのか…
ここまでで、スイミングに使ったお金4年分、計算もしたくない。
1年生になっても顔を水につけられなかった同級生が今のスイミングにいるんだけど
もちろん、進級で抜かれている。
スイミング如きって思うけど、あまりに酷すぎて心折れるわorz
>>204 もう水泳はあきらめて別のことにお金使ったほうがいいと思う。
向かない子だっているってことだよ。
プールは水を嫌がらなくて身体が強くなればそれでいいや
自分が毎週蹴伸びさせられてるわけでもないし
本人が嫌がらないならいいんじゃないの
>>186 亀だけど、トマトは乾かし気味に育てないと却って枯れるよ。
逆に考えたら、習っていなかったら蹴伸びすらできないままってことだよね。
もしもの時の為だと思って続けさせれば。
そこまで出来なくても本人は嫌がってないんだね。
スイミングはコツが掴めたら一気に伸びるんだけどね
早く始めたらそれだけ上手くなるってもんでもない
始めるタイミングが早かったのかもしれないね
子供が嫌がってるなら別だけど伸び始めてるならここから進級し始めるかもよ
>>204 スイミングは週一?
出来ない子だったら、週一では進まないと思う。
連続で4日とか3日の、短期の教室に連続で入れるとか
親も出来るだけ練習に付き合うとかは…
もうしてるかな?
うちもスイミング始めて、
どんどん抜かされてるから今年から週2にして、
親も水着買って付き合ってる。
今は五分袖とか七分丈のパンツもあるから、
そんなに抵抗は無いかなあ
お互いに頑張ろうね。
>>204 うちは上の子が同じタイプだった。5mしか泳げなかった。
3年生からは海外赴任先の日本人向けスイミングに行き始めたけど3ヶ月習ったら200mくらい泳げるようになったよ。
でも泳ぎ方は最初のスイミングの方が綺麗なフォームで泳いでた。長距離泳げそうな感じ。
体力作りだと思って行かせるのもありだよ。
中学生になったら学校が丁寧に教えるとかはまずないからさ。
>>1年かそこらやって、クロール25メートル泳げるようになってもう辞めたってのに。
辞めちゃだめだろうに。
朝顔を観察して絵と文を書く宿題があるんだけど、今日手紙をちゃんと読んだら種の観察って書いてあった
お花の絵と文を書かせてしまったんだけど、絵はクーピーで書いてしまったから空いてる所に種書いて、文は鉛筆だから消してやり直せばいいかな?
お花の絵いらねーよってならないかな?
>>214 うちもクロール25m泳げたら辞めてもいいかなって考えていた…
今行っているスイミングスクールは息継ぎなしクロール数メートルの次は何故か背泳ぎなんだよね
年中からスイミングに通っているけどいつになったらクロールで25m泳げるようになるんだろう
うちは背泳ぎ→クロールで、進級基準も細かく飛び級も無く、そして子はのんびり進級でようやく背泳ぎやり出したとこだからクロールまでまだまだ遠い。
クロール泳げればいいって人は違うスクールに変わってくわ。
スイミングスレ行ってみたら?
うちセントラルだけど普通にキッズスイミング進むと
蹴伸びやボビング→バタ足→背泳ぎ→クロール(ここから25m)
→平泳ぎ→バタフライ→メドレーやタイム
の順だったと思う
時間ばかりかかってお金も勿体無いって人は211さんの通り短期で済ませた方がいいかもね
うちも3歳からやって今3年生でやっとバタフライののんびりだけど
綺麗なフォームを身に付けて欲しいのでこのまま続けるわ
隣のコースで200mがっちり泳ぎきってるのとか見ると子も自分も感動するよ
クロールは以外に難しいから1年でやめてる子は綺麗なクロール出来てないんじゃないかな。
家で床の上で泳ぎのフォームの練習させて上から見てあげたり家で出来る練習も取り入れてみてはどうかな?
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html ●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw
↓
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677 ●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
スカイプ家庭教師をしており、その授業の様子を許可を得て録画し、Youtubeで動画公開中です。
Youtubeチャンネルーページ「
https://www.youtube.com/channel/UC5QT8Um_NBU4SAn385o0bGw」
「スカイプ家庭教師」と「Yahoo!」や「Google」で検索すると、1,2ページ目に「スカイプ家庭教師」というタイトルの「Youtube動画」が表示されます。
真っ黒な黒板が目印です。
「Youtube」で「スカイプ家庭教師」「スカイプ授業」「オンライン授業」等と検索しても1ページ目に表示されます。
>>204 年中から週一で始めて4年生でクロール25m合格した。
最近はバスで一人で通ってるし、本人は楽しいそうなので心折れない。テストとか基本忘れてるので、子が受かったよ!ときたら喜ぶ。
始めた頃毎週つきそってて、半年顔を水につけず何も進まなかった頃は心折れてクラブを変えた。そしたらすぐ潜れるようになって驚いた。
選手をめざすわけでもなくとにかく泳げるようにが第一目標なので、上手な子のママ達には、あそこはフォームがきたないとかいわれてる指導がゆるめのクラブに行ってる。
何でクロールだけ泳げたらいいって思うんだろう
背泳ぎ泳げるようになったら仰向けで水が掛かる耐性もつくし仰向けで浮かんでられるバランスもつくのに
これ出来るようになると水中でバランス崩した時もパニックにならないようになると思うけどな
特に小さい子は色んな体勢で水に慣れてるほうが良くない?
>>215 この花が!こんな風に変化して種ができました!
って感じに文章をもっていけば、花の必要性もでるし、絵的には見栄えのする花・観察日記で重要な種の両方を満たすことになっていいんじゃないかしら。
>>226 結局体育の授業対策でしょ
周りでは、スイミングやってない子は泳げないことが多くて学年上がると本人が恥ずかしい&補習があるので慌てて習わせてるわ
そしてクロール25か平泳ぎできるようになったらすぐ辞めてる
>>226 うちはまさに
>>228だよ
学校休みたいとまで言うようになったから授業で人並みに泳げるようにと始めたところ
理想は226なんだろうけど学校がクロール→平泳ぎだからなぁ
>>226 スイミングスクールは2カ所しか知らないけど、背泳ぎ→クロールの順で習ってるから
クロールができるってことは背泳ぎはできてる子が多いんじゃないかな。
うちものんびりで年長から始めて3年生だけど、クロール25m合格したらやめる予定。
背泳ぎとクロールができたら、平泳ぎはまあ自分で習得できそうだしね。
女の子だからバタフライまでさせる気はないのと、生理が来る前にやめた方が楽かなってのはある。
うちの小1娘は水が得意なのか、どんどん進級してるけど、小6兄は得意ではなくひとつの級で足踏み状態が長くやっとバタフライまできたところ。でも体力づくりと、溺れたときの為にと始めたから、本人も気にしていないし、のんびりやってる。
親がどういう意図でスイミングを習わせてるかにもよるね。体力作りと泳げるようになる為なのか水泳の時間に子どもが困らないように下手でも泳げればいいのか。
背泳ぎ、クロール、平泳ぎが終わったら辞めてもいいと親は思ってるけど、子どもが続けたいならずっと続けていいと思ってる。
過去私がバタフライで躓いたけど親に一級になるまで辞めさせてもらえなかったのが少しトラウマだから娘がバタフライ習うようになったら変にドキドキしそう。
>>226 うちも周りもとりあえずクロール25メートルは泳げるようになるまでやらせるけど、理由は4年生から進学塾に行くから
中学受験率が高い地域だとこの辺りケースが多い
スイミングじゃないけど、一年生の息子は年中の頃からサッカーをやってる。
練習の時の試合を見てても上達しているようには見えないし、家で何かしらの練習をするわけでもない。
まあ、体力づくりとコミュニケーション能力づくりのつもりで入れたからいいといえばいいけど、本当にサッカー好きでうまい子を見ると、せめてもうちょっとなーと思う。
運動会でも5人中4位だったし。
水泳と違って体育の授業には特に影響しないけど、それでも長くやってるんだからと思うのが親心ってヤツだろうか。
9月出産予定で里無し、子供は3年生です。
平日は毎日なにかしらの習い事をしていて、一旦帰って宿題とおやつを済ませて行きます。
私がパートをしてたので、ランドセルに鍵リターンズを付けていて
学校から帰って鍵を開けて入るのは問題ないんですが、私が3時過ぎに帰っていたので閉めて出たことはありません。
なので入院中はランドセルの鍵はそのままで、私の鍵を持たせて習い事に行かせようと思っています。
ただ習い事がスポ少とスイミングなので、鍵を首から掛けることはできません。
指定バッグがあるので、毎日違う鞄に鍵を入れて持ち歩くことになるのですが
自分で鍵を閉めて習い事に行っているお子さんはどうやって鍵を管理させていますか?
うちの子の学校は5年生時に近隣小学校との水泳大会があって、必ず全員参加。
最短種目が25mなので、その時までに全員25m泳げるようになってるわ。
スイミング行っていようがいまいが関係ない。
さぞかしスパルタかと思いきやそうでもないと長男(現中1)は言っていた。夏休みはお盆の週だけが休みであとは毎日プールがあったくらい。
かくいう長男も2年生時でクロール10mしか泳げずスイミング辞めたクチだけど、
その後は学校の水泳授業だけで5年生時にはクロールで50m泳げるようになっていた。
次男(現小3)は今、平泳ぎに苦戦してる。いわゆる「あおり足」になってしまうらしい。
世界水泳の映像を見ながら床に腹這いになって一所懸命真似しようとしてたわ。
>>235 うちはびょーんと伸びるリールのカラビナ式キーホルダーをズボンのベルトループにつけさせてるよ。
万一、忘れた場合の保険としてスペアキーもランドセルのファスナー付小ポケットに入れてあるけど。
>>227 お花が枯れて種ができるの!?
種は種ではえてくるのかと思ってた
>>234 うちも年中でサッカー始めて今二年生
成長も見られないし自主練もしないし試合もぼろ負けだったけど二年生になってからのチームの子供たちの成長が半端ない。試合も勝てるようになったし動きも全然変わるよ!だから今はゆったり見守ってあげてほしい。そのうち親よりも子供たちの方が勝敗に拘るようになるよ
>>238 花が枯れた後に、緑色の実のようなものができて、それが茶色くなってカサカサしてきたら種が採れるよ。
>>235 うちも指定バッグありの習い事が複数
それぞれのバッグに、鍵リターンズで鍵を付けたよ
いちいち付け替えるのも、忘れたら困るし面倒だしね
>>236 環境が違いすぎる。
夏休みプールなんて7月に4回だけ、しかも今年は3回中止になってそのまま終了。
夏休み前も週に2回、天気が悪ければ中止でそのまま、2学期は無し。
結局今年は3回入って終わった。
水着がもったいなさすぎるわ。
>>235です。
出産入院中の数日のみなので、鍵の数を増やしたり、鍵リターンズを買い足す程でもないので
私の鍵をカラビナ付きのくるくる伸びるやつで、その日毎の鞄に付けるようにします。
習い事一覧表にして、夫が朝チェックするようにしたら大丈夫かな。
ありがとうございました。
>>243 うちの事かな?
何をもって早すぎと決め付けてるのか知らないけど
うちは6ヶ月からベビースイミングやってて3歳でキッズに移行したってだけだよ
でもベビーやってない人でも3歳からやるのは別に周りでは珍しくないわ
25m泳げるようにとか選手にとかじゃなく
水を怖がらないようにしたかったり泳ぐのが好きになって欲しいからってのが多いっぽい
ウチの子たちもスイミングはじめた時期ほぼ同じ。
そうそう、年長からでも遅いほうだよね。幼稚園入園前の昼間時間予定作るために行きはじめた人からが多くて、あとはベビーからとか年少からでもうたいていの子たち来てる気がする。
うちも母子別に入水できるようになった2歳半からだわ。
入園前に母子分離の練習になったし水への恐怖心を持つことがなかった。
自分達の頃に比べて幼児期にスイミングやってる子が多いから
入学してから泳げない子がホント減った印象。
この中で泳げないときついだろうなと思う。
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
特定非営利活動法人 STA
>>236 学校のプールで泳ぎ覚えられるなんて羨ましい
うちの子は担任に、学校のプールじゃ泳げるようにならないよと言われてきた
体がある程度できあがってからじゃないとね
ベビースイミング()とか馬鹿親いい鴨すぎw
うちはベビーからやってるわ
気管支と肌が弱い子だったけどだいぶ強くなったと思うし水を怖がることもなかったからやって良かったと思うよ
鴨でもバカ親でも子のために出来る事はしてあげたいわ
それがプラスにならずともマイナスになる事もないだろうしね
肌が弱いなら酷くなる恐れもあるし体がある程度できあがってないと成長の負担になることもあるよ。
つかもう低学年全く関係なくなったw
ごめんこれでやめておくわ
>>240 ごめん低学歴だから本気なんだ
>>242 緑色の実は枯れた後にできるのか!
枯れるまで放置すればいいのかな?
摘み取る前にレスあって本当に助かりました
朝顔育てた事がないだけじゃない?
一部の私立小とかインターナショナルとか帰国子女とか
雌しべの仕組み知らないのは珍しいけど
>>237 家の鍵ってやたら高価だからおいそれといくつも持たせられないわ・・
>>256 肌が弱い子用に水質調整してあるプールだよ
>>260 実の下にガク(トマトでいったらへたの部分ね)があるんだけど、それが茶色くなってカサカサしてきたらとってだいじょうぶ。
心配なら「朝顔 種 収穫」とかで画像検索するとわかりやすいよ。
その種を来年の一年生にプレゼント!とか、枯れたツルを使ってリースづくりなんて学校もあるので、お手持ちの夏休みのしおり確認してみて。
>>253=
>>256 ベビースイミング程度の月謝も出せないような貧乏人は黙ってたほうがいいと思うの。
>>253 ベビースイミングで何してるか知ってる?
朝顔一気に4個花咲いた。下半分はもう種になったのに上のほうのツルが元気で伸び放題。そろそろツルを巻き付けるための長い棒が欲しい。
持って帰ってすぐに一回枯れかけたけど、朝顔の生命力すごいわ。
朝起きたらカブトムシが逃げてた
ヤゴに続きまた親子で呆然…
カブトムシが逃げるってどういう事?
フタしてなかったの?
フタしてたけど古いプラケースで止めるところが弱くなってたんだよね
割れた破片が落ちてたから破壊して逃げたと思われる
まあ親の暇潰しにしかならなくてもベビースイミングもいいじゃない
子の負担にならない程度ならね
台風の影響で夕涼み会中止になったわ
せっかく浴衣買ったのになぁ…盆踊りする姿観たかったよ〜
>>278 敢えて親がすすんで未成熟な幼児の体に負担与える必要はない。
そのうち
赤ちゃん体操とかも
赤子に体操させるなんて!って
怒られそうだな
夏休みで登校班も給食の牛乳もお休みだから、張り合いがなくて寂しいんだよきっと。
>>284 そういえばズンズン体操とやらで逮捕された人いたね。
常識的に考えて連れていく親が馬鹿だけど、その常識的な感覚すらない親がいるってこと。良いと言われてなんでも飛び付くのではなく見極めないとね。
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。
http://lightube365.com/archives/1735 2年女児。
午前中子供達連れて買い物から帰って来たら、玄関の周りの壁やら床のタイルやらにチョークで2年次女に向けてのメッセージが友達から。
どうやら遊びたくてピンポン押しにきたら家にいなかったからチョークでメッセージ残したらしい。
6年長女も年長三女も、もちろん当人の次女でさえポカーンとして驚いてた。
なんでこんなことすんの…!って。
私もびっくりして声が出なかったよ。
一瞬嫌がらせか何かされたのかと思った。
チョークだったから水かけて消えたけど…
これはお母さんに伝えるべきことなのか…。
とりあえず本人には会った時に伝えるつもりなんだけど。
ポストにまで落書き?メッセージが書いてあって一面白かったよ。
>>288 面白くないよ、最後、驚いただ。
全然面白くない、書き間違えです。
紙と鉛筆がなかったんだろうね
で何故かチョークを持ってたと
本人は無邪気ににグッドアイディア!とやっちゃった感じがする
小2にしてはしていいことと悪いことの区別がついてない感じだけど…
>>288 うちも不定期で近所のお友達が遊びに来るから出掛ける日は、メッセージを残したいくらい。
今日は習い事→花火大会だから、夜まで帰りません、とメモ残そうと思ったくらい。
少ないお友達大事にしないと・・
>>292 本人でもないあなたに、何がわかるの?
なにそのグッドアイディア!とか
きもいんだけど、あなた
小2レベル?
あなたの知能は
えー
>>292の言う通りだと思うけどなあ。
私も小2並みか
ルージュの伝言て歌があるけどチョークの伝言。人ごとだからちょっと面白い
>>297 そんなこと言ってたら国語のテストなんかどうなるんだよw
書かれた文面は?
恨みつらみが書いてあったのかな?
297は元レスとは別の人だよね?
何でそこまで怒ってるのか全然分からない
やった事をグッドアイディアと評価してるわけでもないのに
そりゃ驚いただろうけど悪意があったわけじゃないなら次に会った時に教えてあげたら良いんじゃないかなあ。
それでもやめないなら相手の親に言うかな。
自分ちの子がどんなにいい子でも他所行った時は結構やらかしてるもんだよ。
悪意がないならお互い様な部分はあるからさ。
>>288です
午後に遊びに来た時に本人に伝えたら、はーいといいお返事をくれたよ。
チョークはうちの庭に置きっぱなしになっていたのを使ったみたい。
要は玄関先から脇の細い通路を通って家裏の庭にまで入った、ってこと。
それも注意して、はーいといいお返事をもらえました。
できれば遊べるか電話1本でもしてくれると助かるんだけど…。
そう伝えても直接来ちゃうんだよなぁ。
2年生じゃまだ仕方ないのかな。
>>304 親には連絡させる事は難しいのかな?よく遊ぶ仲なら親同士連絡取れる人がいいなって理想なだけで実際ママ友的なものはいないので的外れな事言っていたらごめんなさい
てゆぅかさ、
チヨークって、普通に家にあるもんなの?
そんなの庭に出しっ放しにしてたら、低学年の子は喜んで使っちゃうよね?
落書きされたくなかったら、
>>288もチヨークを出しておかない方がいいよ。
素直な子で良かったね。
油性マジックじゃなくて感謝だね。
いやでも普通の子なら通りに面して無い庭(だよね?)には入らないよ
玄関先にドーンとチョークだしてあった訳じゃないんだからさ
出しとく方が悪いとか的外れすぎるw
ゆぅかさとか却って打ちにくいw
学童から近道で帰った、とニコニコ言うので
ちゃんと通学路通ってね、と叱ってはみるんだけど
自分が通学路どころかありとあらゆる裏道(他所様の軒先までも)
通って帰ってた過去が頭をよぎってなんとも言えない気持ちになる…
いじめっ子撒くのに必要だったとはいえ、偉そうに言える立場じゃない
>>305 1年生の時から仲良くしてる子だけど、保護者会や授業参観でお母さん見たことないんだよね。
LINEで連絡取り合えるお母さんもいるけどね〜。たまたまその子は違ったんです。
チョークはうちの近所じゃ結構普通に遊ぶんだけどなぁ。
まさか誰もいない庭に入ってくるなんて思いもしなかったよ。でもチョークはしばらく禁止で遊ばないことにしたよ。
低学年に常識求めてもまだまだ難しい部分はある
教えてあげたらやらなくなる子が大半だわ
ウチの近所も低学年のうちは庭に勝手に入って遊んだり、食べ終えたお菓子のゴミを捨てていったりあったけど
何度か言ったら最近はなくなってきたような気がする
低学年のうちだけかなと思うよ
ゴミはいまだにしつこくやる子が1人いるけどね
なんかもうそういう子なのかなと諦めてるわ
親御さんもその子についてはすごく悩んでるみたいだったし
チョークなんてほっといても消えるしなぁ・・
流石に油性マジックで書くことはないと信じたい。
チョークの落書きすぐ消さないとか家の周りがごちゃごちゃした家は、だらしないと見られて泥棒に狙われやすいっておまわりさんから聞いた。
近所のそういう家は自転車盗まれた!って騒いでたよ。
隣の家そうだわ
玄関周りは自転車三輪車外用オモチャが散乱、空いてるスペースはチョークで落書き
ものを大事にしない人たちだよ
1回注意して素直に聞いてくれる子ならいいんじゃないかな
注意しても何度もやる場合や悪質度が高い場合は要注意
上の子が低学年だった時、不在時に門を開けてまで(柵の間から手を突っ込んで鍵を開けてた)
庭に勝手に入ってきて砂利石を投げて遊んでたり、散水用のホース引っ張り出して道路に水撒いたり
家遊びの時は入らないでと事前に言ってた兄弟の部屋に勝手に入ってうわきったねーこの部屋と言ったり
色々やらかしてくれた子がいたけどどう注意しても無駄だったから出禁にしたわ
チョークといえばうちの近所の子がいつも道路に落書きしてる 一人っ子だからか親もいつも一緒に書いてる
自宅に書くなら問題ないけど道路はやめてほしい
もう小学生なんだから親もいい事悪い事ちゃんと教えてほしい
夏休みのチャレンジをサッカーのリフティング5回にしたけど、夏休み入って一度も練習してない…
写真撮って、まとめなきゃいけないんだけどなあ。
朝は宿題やらせたら、もう暑くてリフティングどころじゃないし、夕方涼しくなる頃には、夕飯の支度があるからこっちが付き合えないし。
1日で終わるようなのにしとけば良かったなー。工作でも料理でもいいんだし。
うちは自転車w
これまで見向きもしなかった事なのに夏休みにいきなりするようになるわけないなと思った
やる気出せば1日で乗れるのに、本人がとくに不都合感じてないから本気を出さない
>>323 わかる・・・wうちはプールw
男子で25泳げないのがクラスに二人だけになってしまっていよいよ焦ったらしいが休みに入ったらやる気なくなってしまった模様
うちの子も俺はまだ本気出してないだけだからとか漫画のタイトルみたいな言い訳を毎日しているw
うちのチャレンジはお手伝い
風呂掃除を自主的にやってるけど、後で見直すとけっこう適当w
午後から雨、明日も雨なので作文と工作やらなきゃ
>>324 低学年という事は少なくとも3年生なのにクラスのほとんどの男の子が25メートルを泳げてるの?
すごいな
>>326 うちは二年生で、学校のプールは4段階にグループわけされてて一番上のグループが「25メートル泳げる」だけど、一番上のグループの人数が一番多いって言ってたから、25メートル泳げる子が多いんだと思う
通える範囲にスポクラかいくつかあって通ってる子も多いっていうのと、そこそこ運動の出来る子なら二年生でも自己流でも25メートルくらいは泳げるのかなと思った
うちはのんびり女児だから幼稚園の頃からスイミングに通わせててなんとか25メートルって感じだけど
>>327 上でも出てたけど1年で25m泳げない子、本当に今すごく減ってる
そうなんだ、結構泳げるんだね
うちの子の小学校はスイミングに習ってる子は泳げるけど習ってない子は運動神経が良くてもなかなか泳げないらしい
プールの授業が1学年全員(200人)で入るしそりゃ無理だろうなと
自分の時はクラス毎だったけど学校によって結構違いそうだね
うちの学校、1・2年生はいくら泳げる子でも浅いプールにしか入れないから「泳ぐ」までしてない。
そもそも25mもないし。
今の学区では園時代からスイミングに行ってる子が多数派で入学時にはある程度泳げるのが普通だってPTAの時に聞いた
入学と同時に転勤してきて、前住んでたところではスイミング率3割くらいだったので驚いた
ここに長く住むことになりそうなので、男子だと高学年で泳げない子はまずいない、中学で泳げないと体育に1か2がつくって聞いてかなり焦ってる
しかし今日プール登校日だったのに台風の影響で中止で喜んでるあたり本人に危機感はそれほどなさそうw
体育の水泳なんて今まで数回しかやってないし、泳ぐどころか顔つけとか水慣れレベルのことしかやってないのに25mは無理ゲー
学校の授業だけで泳げるようにはならないよね
うちも160人くらいいるから、水に入ってるよりプーサイドにいるほうが長いと思う
泳げる子たちはスイミングに通ってるか、近所の市民プールで自主練(?)してる子たちだと思う
うちの子の学校も1学期は2回しか入れていないから25メートルどころか顔に水をつけて浮かびましょう程度の事しかやってないみたい
小プール大プールあって低学年のうちは遊びだけなのかなと思った
水泳スクールの今どきのゲロ混み状態は時代を反映しているよね・・
山寄りのど田舎出身だからか、自分の時は入学してから学校のプールで泳ぎを覚えるのが主流だった
入学時点である程度泳げるのは当然って聞いて本当に驚いた
中学の成績に影響するどころか小学校低学年時点ですら泳げない子は1学期の体育にがんばりましょうがつく
地域性と時代の流れなんでしょうね
今日は市民プール行って練習付き合ってきます・・・
都内だけど3人に一人ぐらいはスイミングやってる感じかな。
長女はぜんそく気味だったから1年生から始めたけど、次女はどうしようかな。
帰国子女の英語とか、帰ってやらなくなるとあっと
いう間に忘れるっていうけど、体で覚える水泳でも
そういうことあるのかな?
幼稚園から低学年で4泳法マスターした友達がやめて
数年でクロール25も泳げなくなったとか。
クラスに意外に泳げる子がいなくて、まったり
スイミングで高学年でようやく泳げるようように
なったうちの子がなぜかクラス対抗リレーに駆り
出されて、選手コースの子にもっとはやく泳いで!
と頼まれたらしいが無理。
あ、上の子の話ですみません
下もまだまったりスイミングです。
学区内に大手スイミングがあるけれど同じ学年でそこに通っている子の割合は5人に1人位
>>339 やめた後全く泳がなかったら忘れそう
自分も高学年までやって4泳法泳げたけど、10何年ぶりに泳いだらバタフライは泳ぎ方忘れてた
うちは小学校から徒歩5分くらいのところに大手よりは安めのスイミングスクールあるから泳げる率高い
子供は水嫌いだから習って半年でやめた。けのびすら出来ない…学校のプールもほぼ遊びみたい
学習指導要領では1・2年生は水遊びです。と学年だよりに書いてあった。水泳と呼ぶのは5・6年生からだと。
>>339 自転車と同じで、一度できたら辞めてもある程度は再現出来るもんだと思ってるがどうかな
よいフォームや速さや体力は当然落ちるだろうけど
スクールのサイトなんかには「1度身に付いたら忘れることはありません」と堂々と書いてあるよね。
うちの子もけのびで四苦八苦してる
背が高くて運動音痴だから悪目立ちするよ
自分は小4で4泳法終わったとこでスイミングやめたけど、マタニティスイミングで泳いだときにまだまだ泳げたよ。
まさかマタニティでバタフライやるとは思わなんだが。
>>339 4泳法マスターした後、20年ぶりくらいに泳いでみたけど一応一通り覚えててた
体力的に長距離は無理になってたけど25メートルはいけた
自転車や車の運転と一緒で一度覚えたら体が覚えてる系統のものかも?
しかし体力の落ち方にびっくりだwプールからの帰り道、自転車こぐ時に膝がガックガクだったw
高学年まで続けてメドレーくらいまでやってれば体が覚えてると思う
自分も早さはないがいまだに泳げる
まあ高校までキッチリガッツリ水泳授業あったせいもあると思うけど
体操教室も通わせてるけど、同教室に通う同級生のお兄さんはすごく進み早かったけど
別の競技に移るために3年生で体操やめたらあっという間に色々忘れて出来なくなっちゃったらしい
まあ逆上がりくらい覚えてたら良いんじゃないかなとは思うけどね
>>347 マタニティは腕なしのゆったり深めのドルフィンキックじゃなかった?
私が通ったところはそうだったんだけど腰がすんごい楽になるよねあれ
私の話で申し訳ないけど、体育で逆上がりを猛練習してできるようになった
2年後にまた鉄棒がでてきて、やったらできなくなってた
水泳はブランクあっても「それらしい」動きはできるんだけど
何が違うんだろう
女子は骨盤が出来上がってくると逆上がり出来なくなるね、骨盤周りに肉つくし。私は生理が始まった二年後には逆上がり出来なくなった、小学生の時はかなり鉄棒得意だったのに。
ゴメン私今も出来るわ
でも確かに今は腹肉がちょい邪魔だけど
ちなみに部活も文化系で体育苦手な方
夏休みにしょっちゅう遊ぶ友達ができたんだけど車で児童館とか公園連れてくのって迷惑かな?
(もちろん連絡先交換、親御さんの了承得てから)
遊ぶのがその子の家ばかりで申し訳なくて・・・ (うちに誘っても来てくれず)
まあ上の子がいなければ自分の経験くらいしか話せないからね
>>356 車でっていうのは自分だったら断るかなぁ
自分の目の届かない所で子が他人の車に乗ってどこか行くって考えたら怖くない?
昔そんな感じででかけて知人の子供事故に合わせて…ってニュース見たせいかもしれないけど
歩いて行ける距離に公園ないの?
少し遠いくらいなら自分も歩いて付き添えばいいんじゃないかな
ただの愚痴。
夏休み直前に学校のトイレに花子さんとゾンビがいたと噂がたち、学校のトイレに行けなくなり、
夜寝る前に頻繁にトイレへ行くようになってしまった小1娘。
担任に相談し、学校のトイレはなんとか行けるようになったけど、夏休みに入っても夜の頻尿は治らず今でも引きずってる。
小児科に相談したら、尿検査は異常なし心因性頻尿と診断され、
好きなだけトイレに行かせるように「また行くの?」とは絶対言わないようにと。
今日は6時半に起き、午前公園、午後スイミング行ったのに、22時になっても寝付けずトイレ。
気長に見守るようにとは言われたけど、夏休み半ばまで続くとは思わなんだ。花子さんとゾンビが怨めしいよ。
>>359 なんの慰めにもならないけど、うちの小2娘は今でもおもらしするんだ。月1〜2回だから治療対象にならないんだけど。
私が昔お漏らししたときに母親に怒られずにいつも通り優しかったのを今でも覚えていて、だから洗濯とかかなりめんどいけど絶対なにも言わないことにしてる。
きっと一番悲しくて辛いのは娘さんで、なにも言わずに見守ってくれてるお母さんに、きでと感謝してると思うよ。
>>359 うちは別に恐がらないけどあの手の怪談マジで不要
うちの怖がり娘は玄関横の木にたまに止まってるセミが怖くて外行きたくないと言ってる
オバケも怖くて一人じゃトイレもいけないし不憫
怖がりは治らないのかな
>>359 去年のうちの娘と全く一緒(現小2)
心因性確定なら本当に医師の言う通りだから、家ではとにかく好きなだけトイレ行かせてたよ
外出先でもまずトイレの場所を私がこっそり確認してた
母親以外の大人にもちゃんと伝えて(特に父親祖父母)同じように振る舞うことを徹底してもらったら
新学期にはそういえばって感じで治ってたよ
それまで怪談話に触れる機会が無かったのも原因かもなあと今なら思うけど、意図的に慣らすのもおかしな話だしね
今も怖い話は嫌いだけど、それで頻尿再発とかは無いから克服してしまえば大丈夫なんじゃないかな
幼稚園の頃だけどうちも原因不明の頻尿が続いたことがあった
やはり小児科の先生は、気にせず気長にあたたかく見守ってあげてくださいと。
1-2ヶ月くらいかかったけど、いつの間にかおさまったよ。
ついて行ってあげれば1.2ヶ月で治るよ。
うちもトイレが恐い時期があった。
1人で行かせるようにしてたらよほど恐かったのかゴミ箱でしてた事があって
それ以後トイレについて行くようになったら自然におさまった。
花子さんとかゾンビとかって子供の時は本当に脅威だったから娘さん可哀想だね。早く忘れるか他のものに変換して考えられればいいけど難しいか
小さい頃私が怖がってるものに対して親が冷たくて悲しかった覚えがあるから娘さんに寄り添ってあげてほしい
>>359です。
皆さんありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって安心しました。
こういうもんなんだと思って気長にゆったり見守りたいと思います。
夏休みの間子供は学童に行っていて、いつもは17時に帰るんだけど、今日は用があって14時に一人で学童から家に帰る予定。
あまりの暑さに、迎えに行こうかと思ってるんだけど、過保護かなぁ。。
でも夏休み中で通学路人通りないし、一番暑い時間帯だし、、デモデモダッテ
>>358 そうだね 確かに人の車は怖いかも
歩いて行ける公園にしときます ありがとう
ありがとうございます。
最近夫に過保護だと言われることが多いのでなんか悩んじゃった。
迎えに行きます。
なんかあって後悔するよりは過保護上等だわ
もちろん限度はあるけどさ。小学生の送迎なんてこんな時代だし過保護のうちに入らないんじゃないかな
>>368 未だにフルタイムで学童だよ。
公文の日だけは17時で退所させてる。
帰宅しても2時間は家に誰もいないから不安過ぎ
17時に退所すれば集団下校で、しかももう暑さのピークはとりあえずは過ぎてるけど、早く帰ると一人で下校だし暑さのピークだし、で母としては迎えに行きたいんだよね。
でもそんなにおかしな考えでもないと分かってちょっとほっとしました。
>>373 うん、入らない。
今育休中だけど働いていて着いていてあげられなかった分夫婦でせっせと迎えに行ったり着いていったりしてる。子も親もうれしい。
欧米じゃ中学まで送り迎えありだけど独立心なくなるわけじゃないし。とか考えてみる。
でも旦那や他人にいう自信はない
家庭による事情があるんだからとやかく言う方が変なんだよと最近は自分に言い聞かせてる
今日なんて異常な暑さなんだからお迎えに行ってもなにもおかしくない
>>361 同意だけど、克服体験として成長を実感しやすい題材のひとつではあるかな。
>>372 本当の過保護ってのは、あなたみたいに何が過保護で何が過保護でないのかがわかってなくてやらかすことだと思う
私も迎えに行くことは過保護でもなんでもないと思うけど、かといってあなたが普段どんなことをしてご主人に過保護だと思われてるのか…それはまた別の話だね
過保護の定義、地域性や子供の性格にもよると思うな
集落全体が顔見知り、交通量ほとんどなしの田舎で育った夫は幼児の頃から一人で出歩くのは当たり前って感覚
交通量の多い地域で育った自分は特に女子は高学年になっても一人で出歩いてる子はあまりいない環境だった
今住んでるのは低学年で一人歩きはまずいない地域だけど児童館まで付き添うと過保護だって夫は言ってるよ
この感覚の差は永遠に埋まらないと思ってる
多香子へ/ありがとう そして さようなら/子供が出来ない体でごめんね/本当に本当にごめんなさい。
/幸せだった分だけ、未来が怖いから 何も無さそうだから/許してください。
/僕の分まで幸せになってください。/きっと阿部力となら乗りこえられると思います。
/次は裏切ったらあかんよ。お酒は少しひかえないとあかんよ。/嘘はついたらあかんよ。
/多分、僕の事を恨むでしょう? でもいつかは許してくださいね/最後はいろいろと重荷になるけど…ごめんなさい。
/これが、未来を考えた時の僕のベストです。ワガママを許してください。
/いつか忘れる日が来るよ。きっと大丈夫 今から大変だろうけど
/がんばって トントンとお幸せに/車は開けないで 警察を呼んでください。
芸スポ+やツイッターで超盛り上がってるからそっちでやって
子供の工作の宿題に必要な材料探しに家の中漁ってアレコレ世話焼いてたら旦那に親がそんなに手を出すのは良くないと怒られた
いやいや、工作の枠組み作るからって電動ドリル片手に手伝ってるあなたにそんな事言われたくねーわ
これ親がやり過ぎてやり直すパターンだな
でも親子で楽しそうだから放置で
工作って何作れば良いんだろう
とりあえず使えそうな牛乳パックやペットボトルを少し取ってあるけどさっさと終わらせてほしい
子どもは何を作りたいとか特に思い付かないみたい
一年生で不器用だと難しいのは無理だろうし何を提案したものか…
うちは貯金箱でお茶を濁すつもり。
ちょうどハマってるキャラクターがいるのでそれを作らせて色ぬらせる。
1年生とか親主導でやんないとやらないと思う。
イオンに売ってる貯金箱キット買ったばかりだわ〜何作らせて良いか分からないしかぶりも気にしない
あとは読書感想文と風景画と理想のお部屋コンクールの絵だけだわ
1年生から図工の宿題3つも出ると思わなくてどうして良いのかわからず親子でてんてこ舞いだよ
絵日記2枚とドリルは終わったけど図工苦手だったから気が重い
子供が書きなぐった、ひどく手抜きな絵だけど、いいのかな。。
自分が小学生のとき、キットを作り方通りに組み立てただけの子のを見て、しょぼっ…!って思った記憶がある。。
>>398 わかる…
だから子供の何にしたらいいのか困る
工作って自由研究と別にあるの??
自由研究をキットかなにかやらせようと思ったらやたら手のかかる題材をやりたがる
最初のヤル気が最後まで持たずダラダラやってるので見ててイライラしてくる…
そして仕上がりは地味で親としては切ない
社会で自分の住んでる町を探検したり、市内の地図を見て学校の校区はどこかな?とか、みんながよく行くショッピングモールは?とか授業をしていたので
その延長線上で市内を自転車で地図持ってグルグルしていろいろ発見したことをまとめようと思っていたのに
今年は「自由研究」ではなく「工作か理科研究を一点以上提出」だった…
ショボい工作とその社会研究出そうかな…
スカイプ家庭教師をしており、その授業の様子を許可を得て録画し、Youtubeで動画公開中です。
Youtubeチャンネルーページ「
https://www.youtube.com/channel/UC5QT8Um_NBU4SAn385o0bGw」
*ttpの前にhをつけてhttpにして下さい。
「スカイプ家庭教師」と「Yahoo!」や「Google」で検索すると、1,2ページ目に「スカイプ家庭教師」というタイトルの「Youtube動画」が
3つ表示されます。 全て自分のもので、真っ黒な黒板が目印です。
「Youtube」で「スカイプ家庭教師」「スカイプ授業」「オンライン授業」等と検索しても1ページ目に表示されます。
うちなんてリサイクル工作で家にある要らないもので作ろう!だよ
お金は使ったらダメってお便りが…
お金かけていいなら迷わずキット買うw
とりあえず迷路とか船が簡単で見栄えするかなーと思ってるけどめんどくさいわ
ゆうちょの貯金箱コンクールは、キット使用は審査対象外って明記してあるね
キット使用は学校によっては浮く
うちの学校は低学年でもクラスに1人か2人くらいだな
>>403 空き缶とかヤクルトの容器でなんか作れそう
うちは習字と絵描いた 教室通ってるから先生と一緒に書いてきた 妙に達筆でちょっとおかしいw
地図系される方、個人情報には気を付けてね
お店などはともかく、自宅や友だちの家がわかるように書かないよう
「貯金箱 小学生 工作」で画像検索して参考にした。
でもうちの子は不器用だし本格的に作るの面倒だしで
出来栄えどうでもいいから、とりあえず作ればいいやってことになった。
チップスターの空き容器 紙粘土 うちにあったボタンやおはじきで作った。
紙粘土を周囲に張り付けて、ボタンなど埋め込んで、乾いたら絵具で色付けしただけ。
フタはお金入れるところをカッターで加工しやすい。
工作、木とフェルトを組み合わせたフラミンゴが出来上がった
本体フェルト部分は羽根をペタペタ貼って子供が作った感満載で可愛いのに
片足を畳んで格納出来る上に片足だけで立つ仕様で親が手伝った臭がプンプンする
てか、立たせると私の腰くらいあってデカいw
せっかく作ったから玄関に飾る事にしてやり直しを命じた
うちはベタだけど、ペットボトルとアルミシートで万華鏡にしたよ
女子なのでキラキラにデコって大満足そうだった
不器用な小1女子だけど、二時間で仕上がった
作品系は、その後使えるものじゃないとゴミになるよね。。
子供の作品をゴミだなんてひどい親だろうか。。
>>396 あなたは図工だけじゃなく国語も苦手だから1年生から親子でやり直そうね
子供の作品ってとっておくものなの?
一定期間飾ったり、写真に撮ったりしたあとはほとんど捨ててる・・・
何かに使えるものでもないし
>>415 うちも写真に撮ったら捨ててる。
ゴミだとは思わないけど純粋に片付ける場所がないし。
412が何をいきなり突っ掛かっていったのか分からない私も国語が駄目だからだろうか
>>419 小学生高学年くらいの子がわざわざ育児に来て頑張って煽ってるんだから許してあげて
小学生向けYouTuber
ダウンロード&関連動画>> 稼いだら罰金 → 所得税
買ったら罰金 → 消費税
所有者は罰金 → 固定資産税
動かすと罰金 → 自動車税&ガソリン税
飲んだら罰金 → 酒税
吸ったら罰金 → タバコ税
死んだら罰金 → 相続税
継いだら罰金 → 相続税
貰ったら罰金 → 贈与税
住んでると罰金 → 住民税
働かないと賞金 → 生活保護
小2娘の宿題、読書感想文に苦戦中…
自分で書いたほうがよっぽど早いわ!!
と何度も思ったけれど、そこをグッとガマンして、娘が今後自分で書けるように手を変え品を変え、ようやく清書までたどり着いた
娘は頭使いすぎたのか爆睡中。
私も疲れたわ…
>>425 なんでそこまで面倒みてんの?
宿題は子供の課題であって、あなたじゃないじゃん
干渉し過ぎだよ、自分の見栄を張りたいだけじゃないの?
疲れたとか、意味わかんない…
疲れたのは子供で、あなたが疲れてどうするの?
意味わかんないわ
>>425 どこも同じねw
読んでる分には凄くきゃわゆいw
色んなことの意味がわかんないまま死んでいく人なんだろう
ある意味可哀想な人だよ南無南無
>>425 うちも小2。
うちは先程下書きだけやーっと終えた‼
普段から素直に聞かない子で当然感想文のアドバイスも全然聞かない。
かといって本人もかけなくってはじめはグダグダのダメダメで、そこに親子でイライラも加わり、一度もう知らん‼と私が席離れたもんで、そのあとやっと冷静に書き出せた。
ほとんどあらすじの感想文になってしまったわ。
最後に子供がこれめっちゃ嫌い。毎年かかないかんの!?って切れながら言うから、お母さんも感想文なんて嫌いだわ‼って返事しちゃったわ。
読書感想文なんて親子関係悪化させるだけだと私は思うわ…
ありがとう、読書感想文は2学期に学校で書くタイプの小学校でありがとう
ほんと、読書感想文は毎年悩みの種
今年は二人分面倒見ないといけないとゲンナリしてたけど
上の6年が今年初めて知らない間に自力で書き上げててビックリした
下の2年もなんとか終わりそう
読書感想文は任意の小学校なんだけど、
進学した時に必須だったらと思うと恐ろしい
読書感想文、うちの子の学校は4年生からみたい。
今年はコンクール応募作品から、テーマ自由で書けるものを選んだけど
好きなテーマでも低学年に400字詰め原稿用紙3枚って厳しかった。
宿題じゃなくて自主学習で400字程度の文章書く→800字程度の文章書く
とか慣れさせたほうがいいのかな
ドリルとか絵日記とか自由研究や工作は何とかなりそうなんだけど
毎日やらねばならない「一行日記」が8月に入ってからは全然できてない
作文や読書感想文って書き方にコツやテクニックがあると思う。
私自身は作文得意なほうだけど、自分が低学年の頃に読書感想文にどう取り組んでいたのか、思い出せない。
高学年になる頃にはコツをつかんで賞とかももらうようになったけど、読書感想文はいつも8月31日の夜に書いてたw
だから我流を娘に教えるわけにもいかず、正攻法を教えるのにてこずった。
要領良くやれば楽になるだろうけど、それまでの過程を経験させて見守るのも親の役目、低学年の今ならではの楽しさかな〜
と、子が寝たあと下書きを読みながら思う夏の夜。
>>434 ここだったかどこだったか忘れたけど、私がいつも見てるスレで確かにあったよ
それよりもその後の928くらいからの、8歳女児と1歳置いて家出た両親の話が色々ホラーだわ
その事故知らなかった
>>438 結局自分が賞とってたことが言いたかったのね
さすがに四年生以降は子供自身に書かせた方が良くないか、、?
今時の親は6年までしっかり宿題の面倒見るのが普通なの??
自分の時は全くノータッチだったため、いつも8/31に必死にやってたけどw
うちの辺りは四年からは作文2つ必ず提出。
今から憂鬱。
全部面倒見るのほうが普通じゃないよw
よく考えてみて
親が手を入れまくってる子がどんな子たちだったか
>>442 ここ低学年スレだから低学年の話じゃないの?
読書感想文の書き方って学校で習ってないよね?
うちは習ったことないから今年初めて書くためにコツを話ながら一緒にやったわ
それが子どものためにならないとは、思ってない
何でやったことないことを夏休みの宿題にするんだろ?
親に丸投げもいいとこじゃないか。
本だけ読ませておいて、二学期に書かせたらいいのに。
姪が私学だけど、3年までは要約が宿題だといってた。
それはそれで難しいけど、国語力はつきそう。第一、学期中もやってるらしい。
うちの学校は「なぜその本を選んだのか」「どの部分が心に残ったか」「それはなぜか」など
いろんな項目を書き出すプリントが夏休みの宿題で、それをもとに感想文にまとめるのは二学期の授業らしい
それでも面倒くさいとまだ放置されてる
>>441 つっこむのそこ?
賞とったことないの?
普通の会話が全部マウントに聞こえちゃう人?
>>449 本当だよね。
そんなことで突っかかるとか驚く
感想文か自由研究か絵か工作のうちどれでも選んで一つなんだけど
絵が得意だから子供が知らぬ間に1枚描いて終わり
自分は小学生時代賞常連だったけど親の指導がキツくて
一応やってみろって言われるんだけどボロカス言われて
こうやってやるんだと指導されつつも結局は親の案や下書きを清書して提出していた
やりがいも達成感もないし賞を貰っても逆に嫌な気持ちになった
やり方を学ぶと言っても小学生の研究ごとき将来の役には立たなかったし
トラウマだから子供には同じ事させない
野放しでめちゃくちゃ作品を作って達成感があるならそっちの方がいいと思ってる
そうそう。子供が試行錯誤してやり切った、できた!!っていう経験がいいんだと思う。
上手い下手なんて関係ないと思う。低学年でしかできないようなことだと思うわ。
今日になって夏休み前に渡されたお便り出してきた
夏休みに入る前に全部出してって言ったはずなのにどこから出てきたんだよ
お便りやテスト出すの忘れるから、ランドセルの中や教科書、ノートの隙間などはいつも必ずチェックしてるよ、、
やたら完成度高くて、大人の手が入っているのを感じるのって、逆にしょぼく見える気がする。。
小学生の作文の下審査をしたことがある
親がかりは一番先にはじく
達成感味わえるほど書ける子ならそりゃ任せるわ
2枚書かなきゃいけないのに1枚の半分にも満たない文章しか書けないんだから口出さなきゃやってられん
上手い下手のレベルじゃない
>>456 賞が欲しくてやってるわけじゃないから別に
宿題で出るから必死にやらせてるだけだよ
審査とか知るかw
賞を狙って親がはっちゃけてると思ってるんだろうね
出来不出来以前に形にするために苦戦してるんだよ
しかし息子の工作が可愛らしすぎて引く
トラを作ったんだけど、ねこねこ日本史かゴマちゃんみたいな愛らしさ
自由研究って「工作」より「研究」のほうが親子共に格段にラクだということに今更ながら気づいた。
(上の子から通算して10回目の夏休み)
工作って学校への提出後、返却されてからの家での保管や扱いがめんどくさいし、
実用的なものをつくるわけでもないから正直ホント鬱陶しかった。
下の子現在3年生、残りあと3回の自由研究すべて「研究」系で乗り切るわ。
うちもこの週末に研究系でなんとかしようと思ってたら
なんか旦那が粘土とビーズ買って来おったわ…
もう作製から何から丸投げじゃああああ
気が付いたらあと2Weekなのね。
自由研究の下書きしないと・・
工作は店に売ってるキットじゃだめかな。
うちの学校はキット利用禁止って学校から正式に言い渡されてるよ…
まぁたしかにキット使用じゃ、’自由研究’ではなくなるもんなぁ。
そうですか、そしたらキット買ってきて、それを真似てダンボールか厚紙で作らせるか・・
ちょっと焦りを感じます。。
うちは子供自身が賞欲しさのあまり物理法則を無視した貯金箱を作ろうとしていて、親が口出しした結果、無難なものになりそう。
多分賞はない。
どうするのがよかったのかなぁ。。
文章を書くことをまだ習ってない1年生。読書感想文を原稿用紙に書くのに、
一番最初のマスは空けるよ
段変わるから次の行に書くよ
。を一番上のマスに書こうとしたのでその場合、。は一番下のマスの右下に書くよ
全部なんでどうしてなにそれと聞かれながらの作業だった。
自由研究って気になること調べてまとめりゃそれで済むのになぁ。
個人的には、もうテレビ的には下火だけど、ヒアリと似たアリの違いと見分け方を知りたい。
ワイドショーで一時期大騒ぎしていたけど、ホントにそんなに危険なのか?とか。
>>468 それ私もだよ。
一年生に読者感想文はハードル高すぎだろう、と思いつつ
書かせたよ。
休憩させつつだけど丸一日かかったよ。
>>467 私だったらまずは子供が思う通りに作らせるかな
で、なぜお金が下に落ちて行かないのか、お金の落下に合わせて仕掛けが動く仕組みならなぜ動かないのかとか考えさせて改良させていく
最初の構想とは違っても自分で試行錯誤して作れば子供は大体満足するし賞はそれに付いてくるものだと思ってる
満足できなかったら、とりあえず提出させた後に気が済むまで好きに改良させて来年改良版を提出させる
ついでに試作品でやりたかった事、失敗した点、改良したい点とかを写真撮ってメモらせて最後にそれをまとめれば自由研究も完成
読書感想文って作文、日記より大変だよね
てか、大人の自分でも読書感想文書けと言われたら厳しいわ
1年生なんて、日記でも何行も書けないよね…
>>471 そうなんだよね。。
最初の構想と違ってしまったことが申し訳ない。
まだ材料買っただけで、今度の土曜日に作る予定だから、もしかしたらまだやり直しきくかな。。
やっと自由研究の下書き終わった。
あとは自分の字で書いてくれるかどうか・・・
え!自由研究の下書きを親がやってるの?
細かくアドバイスするにしてもその部分は子供がやらないと意味ないような…
それが出来ないならまだそのレベルでは無いのだから違う事をすればいいのにと思うわ
もう幼稚園でもないのに下書きを大人がしてそれをなぞるってアリなの?
だったら適当な工作にでもすればいいのにと思うけどトメトメしいならごめんw
観察ネタなのでそれ自体は本人やってあるんですよ、
まとめ方が分かってないので、書式のひな型を作ってるだけ。
文字は全て消して本人に書かせる。
うちはPCで仕上げた
文字入力は出来るから、レイアウトとか画像加工は手伝って
文字の拡縮とか枠の装飾とかは全部自分でやらせた
誤字脱字や文章がおかしいところはチェックして直させた
そうしたら小3が作ったとは思えない立派なものになってしまったよ…
何を作ったのか知らないけど、小学生でPC作はないなと個人的に思う
大学生じゃないんだから
同意
漢字を覚えさせる意味でも、手書き基本でしょう
って、昭和の古い考え?
うちの学校が配った研究レポートの書き方には
パソコンでの作り方の説明もあったよ
うちの子小2だけど、PCの授業で文字入力も習っていて、自己紹介表を作成したりしてるから
レポートをPCで仕上げる子も中にはいると思うなぁ
都の自由研究の受賞作はPCで作ったものが多かったよ
まあ低学年は少ないだろうけど
>>485 上の子が毎年出してるけど初耳
区の代表になるとそんなシステムがあるの?
先生も他所の親も、大人の手の入った作品は見抜けるみたいだし
他所が下書き手伝おうが、PC使わそうが気にしないでいいんじゃないかな
字を書くのが苦手で手を付けられない子が、その部分を手伝ってもらったり
違うやり方を認めてもらうことでクリアできるならそれでいいじゃんって思う
うちの子は頑張ったのにズルいってなら、親が誉めてあげれば十分なのでは?
頑張れる子は羨ましいよ
ここで書かれていたけど、市で表彰されようとも、この学年だとあまり成績に反映されないらしいしね。
>>486 昔は発表用に身長より大きい髪に書き直してたよ
自宅で納豆作るのに温度とか湿度とか色々変えてやってみて、それまとめて賞もらった事あるけど書き直し面倒くさかった
>>489 そうなんだ
確かに発表用のはデカいね
拡大コピーしたのかと思ってたけど手描きなのか
だったらPCの方が楽だね
>>487 うちの自治体でも小3の子がPC作成で賞をもらっていたよ。
工夫したところ、感想欄に「お母さんと一緒に作りました」とはっきり書いてあってびっくりした。
明らかに親の手が入っていて、それを表彰してしまううちの自治体、、。
「親と一緒に作った」と「親の手が入った」は
似て非なるものじゃないだろうか
親が管理・監督しつつアイデアと実働が子供だけなら普通のことだよ
アイデアはどこまでが子供の自主性かってのは外からの判断が悩ましいけど
実働が親なのは明らかにまずい
うちの市じゃないけど近隣で
5年生以上でPC作成の部門みたいなの設けてる自治体あるよ
PCゲーもするし、キー配列も理解してるから画像の取り込みと加工方法だけ教えた(レイアウトの微調整だけしたけど)
ホント
>>484的ノリだよ
好きな事、興味ある事にとことん没頭できるのが夏休みの良いところだし
昨今、家庭ではスマホやタブレットが主流になってきているのでブラインドタッチできない若者も増えている
一昔前はブラインドタッチができないのは年嵩のほうだったけど、今では若い人ほどタイピングがあやしい
と人事担当が言っていた
家で積極的にこどもにパソコン触らせるのは悪くない
自由研究的に使えるならなおさら
自由研究 小学3年生 にちゃんねるお『ぼくのブラインドタッチ』
アイディアも実働も子供だけど、全部を本人に任せると文章が壊滅的なので、一緒に考えたりヒントをあげたりしたわ。
それでも去年よりは飲み込みが早かったから、去年の口出しが少しは生きているのだろうかと思った。
毎年思うけど、夏休み前に読書感想文用の本を読ませておけばよかった…
ウチの子生後半年でipad操ってたけど
おばちゃん達の誹謗中傷がすごかった
なにか問題でも?
PC作成で悩ましいのは漢字変換
うちの小3は漢検6級まで受けてて、日常で出てくるような漢字は大抵読めるからやたらと漢字変換したがる
先生はあまり厳しくないから、手書きなら自分でルビを振ってるけど、PCでわざわざそれをやるのは変だし
わざわざ平仮名で書くのも見た目におかしかったり読みにくかったりする場合もあるから
厳密に習った漢字だけにするのも何か変だしどうしたもんか
タッチタイピングはできた方がいいだろうし、この流れをみてて子どもに練習させてみようかなと思ったけど、まずローマ字を覚えるところからだよね?
タッチタイピングできる子はかな打ちなのかな?
でも、のちのちを考えたらローマ字打ちのほうがいいよね?
>>502 やっぱりそうかな
>>503 うちでは最初からローマ字で教えてるよ
元々ローマ字に興味があったからすんなり覚えた
うちも漢字は勝手に覚えてるから、習ってない漢字もどんどん使ってるよ
学校で書いてる作文?でも何も言われないから、問題ないと思ってた
アメリカで初めてとなる医学調査「ワクチンを接種した子どもと、摂取していない子どものどちらが多くの病気を持っているか」の衝撃の結果
http://indeep.jp/study-find-vaccinated-children-is-more-sicker/ ・ワクチン接種を受けた子どもは、自閉症スペクトラムと診断される可能性が 3倍以上だった
・ワクチン接種を受けた子どもは、ワクチン接種を受けていない子どもたちよりアレルギー性鼻炎(花粉症)と診断される可能性が 30倍高かった
・予防接種を受けた子どもは、予防接種を受けていない子どもたちよりも学習障害と診断されるリスクが 4倍以上高かった
・予防接種を受けた子どもは、予防接種を受けていない子どもよりも注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断される可能性が 300%高かった
>>503 子の学校では3年からパソコンの授業があるんだけど、カナ打ちでタイピング教わってたよ
夏休み明けたらローマ字の学習が始まるんだけどね
この夏、アルファベットの大文字と小文字を教え込んだわ
グクってみたらパソコンに関しては各教育委員会で取り組み方に違いがあるみたいだね
違う県の従兄弟の子は小1からパソコンの授業があったと聞いたから今はそう言うものだと思っていたけどうちの子の学校はALTとの英語の授業で低学年の内はパソコンの授業はなさそう
スマホやタブレットはスイスイ使ってるからパソコンもあっと言う間に覚えるだろうし余ってるのを一台与えてみようかな
うちは習ってない漢字はダメだ。習ってない側転なんかは有りなのに…
習ってない漢字は使ってはいけないという謎ルール困るよね
せっかく新しい漢字を覚えても使っていなければどんどん忘れてしまう
読めない子が居るからだとか手間がかかるだとか理由はあるらしいけれどそれなら読める子に聞くなりすればいいのに
名前さえ習うまで平仮名で書くようよ言われてるのもなんかね
この学年はこの漢字しか使ってはいけないなんてガチガチに決めて字を覚える事に制限をかけたら伸びる訳がないわ
>>510 字を覚えることに制限かけてるわけではないでしょ
極端だよ
”習ってない漢字は使ってはいけないという謎ルール”が謎。
学習の進捗はみな違うから別に使ってもいいと思う。
>>511 極端ではないよ
英語とか他の言葉でもそうだけど、普段から使っていないと忘れてしまうんだよね
それをこれは何年生の漢字だから使えないだとか普段から学校でやってると家でもあまり使わなくなってくる
覚えても使う事に制限をかけられたらどうしようもないわ
習ってない漢字を使えないと五十嵐みたいな名字の場合書きにくいよね
習っていない字、書いているのを見たら書き順がひどいから
そういう面なのかなと思ってる
本来は授業で習ってないものを自学で覚えてるんだから、忘れないように復習して定着させるのも自学でやればいいんじゃないの?
算数だって5*4知ってても5+5+5+5使わされるよね
正解を間違い扱いされたら混乱するのは当の子どもなんだけどね
学校は理不尽を学ぶ所
勉強は塾でするもの
中学受験する親子はそういうことを知っているから
公立のカリキュラムに疑問を持ったりしないよ
その環境を変えようとするのではなく その環境から外に出る事をお勧めする
流されるように中受する親は
>>518のように何も考えないんだろうな
考えてる親は子供に進学させる事とは別にして物事を捉えてる
疑問を持たずに中受するなんて私おバカですよって宣言してるようなもんだよ
>>514 かきにくいし、「五十らし」とかかれてもとっさに読めないし、いいことないよね〜と思う。
名前くらい(よほど画数が多くて書くのが負担にならない限りは)習ってなくても書かせていいじゃないと思うけどね。
通じていないようなので説明
疑問も何も最初からカリキュラムが違うのだから
気にしないよということ
私オバカよと宣言しているのはどっちなんだか
どうぞ組織の理不尽と戦ってくださいな せいぜいおがんばりあそばせ
>>520 人名は小学校どころか学校では習わないままの字も沢山あるし
本人が書けるなら低学年でも漢字に切り替えちゃっていいのにね
習ってないと読めない子がいるって主張なら簡単な字で当て字の子なんて習ってたって読めないんだし
早い話何も考えてないバカ親は
>>519
子供の事考えて進学させていたらそんな疑問は無いはず
だって最初から公立なんて行かないでしょう?
何をいまさらそんなみんなが知っている当たり前のことで騒いでるの
何も調べもしなかったの? バカなの? 子供愛してるの? ということ
勉強は塾でするもの ってのは自分の時代は中学生くらいからだったな。
学校の授業聞いてても高校受験には全く通用しないし効率が悪すぎる。
それが今は小学生にも当てはまる時代になってきた??
>>518も
>>519も同じ事を言ってると思われるのに、理解出来てない
>>519が文盲
>>518 え?学校は人付き合いの仕方を学ぶところだよ?
低学年風に言えば「おともだちのつくりかたをまなぶところ」かな。
518の子は遺伝的に性格悪すぎて理不尽な目にしか遭えないんだよきっとw
単にTPOの話ではないのか
低学年で習ってない漢字を使っていいかは先生によるよね
高学年になると割と自由になってくる
担任によっては自分でも習ってるかどうか覚えてなかったりするw
山田莉花ちゃんとかだと、低学年の間ずっと間抜けな記名を強いられる可能性があるよね
うちも、四文字中三文字が小学校一年生の漢字で、一文字だけ中学校の漢字だ。
519みたいに優秀なウチの子が底辺の生徒に合わせて漢字を書かせてもらえないんておかしい
って不満言うなら
国立に行かせればいいんだよ
国立の小学校なら出来る子に合わせて授業を進めるから底辺はおいてってくれるんだから
そういうことも考えずに周りに流されて公立に行かせて文句言ってんだからからアホだって言ってんの
理不尽だっていうから理不尽を学ぶもんだって同調してやってんのに
529はディスレクシアかよ
親に似て子もバカだからお友達つくって楽しんでればいいんじゃないかい
そのまま地元のヤンキーでもやってればいいさ その方が幸せだよ
国立だけど、宿題の日記とかは漢字制限あるよ。
自学ノートは英語に漢字にフリーダムだけど
漢字記名は周りが読めないと困ると言われて納得
うちの子の学校は小1でも漢字でOKだけど、ふりがな振るように言われて
画数多くて小さく書けない上にふりがなだから、記名欄に収まらなくてエライことになってる
>>532 国立に行かせたことあるの?無いんなら知ったかぶりはやめようね。
理不尽な目にしか遭えないのは自己責任なんだから我を忘れてファビョるなよw
いかせればいいんだよって、そもそも国立受からないし
よほど出来ない子ならともかく、ほとんどクジだからね
ID:sloNy9cS みたいに公立小をバカにしまくってた親の子が
中受失敗して公立中行くことになって陰でワロタのを思い出した
>>538 中受失敗というけどハイレベル校に落ちたってことかな?
ピンきりだから私立に行きたいだけならどこでも行けるけど
うちの子、一美みたいに漢数字使う名前なので、一年生時点で「一み」の表記させられてぐったり
そこまでは名付けの時考えなかったわ
>>544 学校で展示されてた絵画かなんかの名前が「きー」ってなってて、DQNネーム?!名前に長音って!ってびっくりしたら、漢字は「喜一」とかで「きいち」君だった、っていうのをどっかのスレで前にみたけど、そういう感じってことだよね
うちはこのスレ該当子と幼稚園児もいるけど、2人とも小学校では習わない漢字だわ
うちは○人で○は小学校では習わないからどうなるやら…
低学年は習っている漢字だけ書きましょうだったけど、学年上がったら習ってない漢字でも自分の名前は漢字で書きましょうの教えだったけど。旧字体が名前にある子も居るし、例えるなら名前なら眞、苗字なら渡邉とか。
習ってない漢字もどんどん書かせてくれるうちの担任の先生は特異だったんだな…
流れは読まない
う○こ漢字ドリルに触発されて、娘の好きなアニメに絡めた漢字プリント自作したった
一応、学校の漢字ドリルを確認しながら作ったんだけど
例えば「会」はまだ音読みしか習ってなくて「あう」とは習ってないとか、なかなか面倒くさかった
しかも娘からは「こんなシーンはなかった」だの「このキャラはこんなこと言わない」だの、これもまぁまぁ面倒くさかった
でも全50問を飽きずに解いてくれただけでも良かったわ
そしてふと気付くとまた例文を考えている自分がいるw
>>549 ・オスカルは6人□妹の末っ子だった
とか
・アントワネットのお母さんは□帝マリア・テレジアだった
とか?
>>549 1年生の我が家はクロスワード
読解力が無いので鍛えるのと、ルールを守る事を覚えさせる目的なので全部ひらがな
でも親が必死に時間かけて、問題文でイラストも沢山描いて(文字だけだと飽きる)必死に作った数枚を短時間で終わらせちゃうw
かと言って難しくすると「そんなの知らないし」とやる気なくされるから、こっちが段々面倒になってやめてしまった
>>552 オスカルんちってそんな子だくさんだったの!
まあ、あの両親はあの時代にしちゃ珍しく良い夫婦だったからなー。
作文未経験な子が、初めてこの夏休みに読書感想文を書いたんだけど…
とりあえず「この本を選んだ理由は」とか「印象に残ったことは」ってインタビューをとるようにして私がメモって、本人が書いてる。
ただ低学年の文章力だから、例えば「どうしてかというと◯◯だからです」というところを「どうしてかというと◯◯です」と書いてしまい、それを直すというのがすごく多い。そんなもん?
そのようなもの?
と書けとでも言うのかwバカジャネーノ
ネット禁止のおウチは映像は何を見せているのでしょう?
>>555 Twitterで話題になってた低学年用インタビュー形式で書いた
なんとか2枚稼げた
インタビュー形式で本人の感想や考えはできるだけ引き出したつもりだけど、文章を組み立てていく過程で口を挟みすぎて、
なんかもう、ほとんど口述筆記だわ…
あと一週間じゃんか、焦るわ。来週から学童だし。
もう口述試問でもなんでも出せればいいわ。
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。
http://lightube365.com/archives/1735 自由研究、こう書けこうやれ、と教えながらやらせてたら、うわおぁぁぉぇ〜と敵前逃亡された。
だめだ、うちの小2おばかちん息子は。
提出無しで恥かかせるのも乙かなあ?
>>567 きゃわゆいわ
うちの娘も似たようなもんだけど
提出なしで困るのは自分、と思い知らせたいわ
誰のための宿題
うちの1年男児は宿題と名の付く物すべてに拒絶反応を起こす
1年だし宿題も「お手伝いを書く」「石に絵を描く」的な遊びみたいなものだし凄く少ないのに
先送り、現実逃避で1行日記も放っておくと数日溜まってる
記憶力も問題ありなので「昨日何した?「今日何した?」と毎回聞いてくるのに懲りない
思い知らせようと思って「私も忘れっぽいし解らないから聞かないでね」と突き放したら嘘日記になってた
工作も、字を書くのも、音読も全部こちらからしつこく言って泣きながら始める状態
もうここまで来たし残りは息子の意思で決めさせようかなと、ついさっき心が折れた
>>569 すごいわかる
低学年だからこそ親の手伝いが必要なのもわかるけど本人がやる気ない中やれやれ言うの疲れる
絵日記があと1枚残ってるけど8/31が予定日の赤ちゃんが産まれたことを書きたいらしい
夏休み中に産まれるかわからないし結構プレッシャーw他の事かいたら?って言っても思い出ないしとか言われる。まぁ、臨月でほとんど出かけてないからね…すいません
>>570 うちそれで発達障害だったから気にしてみた方がいいかもしれませんよ
>>567 脅しでも何でもなく、恥をかくのはあなた(母親)だよ。
子がそれで出さなくてもいいやーって開き直ると最悪よ。
>>567と
>>570は確かに発達の親子にありがちなパターン
親にも逃避癖があったら最悪だから
夏休みの内に出来ることはやっておいた方がいいよ
今日1日1行日記がランドセルから出てきたから慌てて思い出せる限り書いた
夏休みの宿題は専用の封筒に纏めて出してくれていたかすっかり油断していたよ
まだ猶予がある内に見つかって本当に助かった
>>578 いや、
>>570は発達臭いよ?
昨日の事聞いても答えられないところとかね
嘘書いてるんじゃなくて、記憶を呼び出せないんじゃないかと
質問しても答えられないんじゃないかな、もしくはとんちんかんな答え返してきたり
割とこういうところで発達障害発覚するから、あんまりここでの発達指摘もあなどれないよ
>>581 こういう所で指摘されると、親の予後が悪くて子にも良くない例が多いそうだから
無責任なことは言わない方がいいと思うなあ
でもリアルじゃ誰も指摘してくれないよね
よっぽど他害でも酷くない限り
自分から動かないと周りは何も言えない
こういう所でしか誰も指摘はしてくれんよ
リアルだったら人の子だしどうでもいいから「大丈夫だよ」と無責任にみんな逃げるわ
うちもすぐに忘れる傾向があって、とにかく勉強にだらだらと時間がかかりすぎるし、集中も続かない。
どこに行けば発達の対応してくれるんだろう。
市や区の役所に発達相談窓口あるし、小学校にも発達の子の教室ない?リアルじゃ指摘してくれないと言うけど、幼稚園の先生や小学校の先生はそれとなく指摘してくれてるはずだよ。その指摘に気づかないなら親も発達の疑いあるね。
それとなくじゃわからんわw
私も長年瀬戸際を歩いてきてるからね。
指摘するとキレる人もいるみたいだし先生も慎重になるのかなー
うちの子供のクラスにも明らかにおかしい子がいるけど、この間忘れ物届けるついでに授業見たら校長先生が補助についていたよ…
通級とかも行っていなくて加配を付けれないから校長先生が出てきているらしい
一人だけ黒板の前まで机出されていたのに、それでもハサミでノート切ったり喋り続けたり後ろ向いて茶化していたり…カオスだった…
子供に話は聞いていたけど、ここまでとは思わなかった…
子が発達じゃないかとよく思うことがあるので(自分自身もそうだと思う)ここの指摘は参考になるな
>>567>>570も同じように1.2年のときに通ってきた道でクタクタだった
うちの場合は なんだけど、本屋でたまたま見つけた「勉強しない子には一冊の手帳を与えよう」って本を参考に、手帳にその日の予定や習い事、するべき宿題を書いて、その日に全部できるように頑張ろうってやると結構ラクになった
本来は自分で宿題計画を立てないとダメなんだけど、うちの子はまだそこまでは難易度が高いので(公文の宿題だけはさせてるけど)私が計画してそれをひたすらこなすようにしてる
研究はいつやるかってことだけ決めて一緒にやることにして、グズったらその日はやめ
ただし、計画通りに終えるなら明日はもっとやらないといけないよと伝えるとそれなりに覚悟は決めてる様子
その日の予定が全部出来たらポイントをあげて、ポイントが貯まったら欲しがってたマンガを買ってあげたりしてる
スポ少でシュート決めてもポイントあげたりして、1.2ヶ月に一冊はゲット出来る感じ
ただこの手帳の流れもスムーズにいくまで半年くらいかかった
ちゃんとやれば叱られずに済むし、自分も泣く羽目にならずラクだということにやっと気づいてくれたのかも知れない
発達グレー持ちはほんと疲れるよね…
>>590 普段はここROMってる支援級の子持ちです
問題ある子→支援級
じゃないし、支援級は先生一人が受け持てる人数が決まってるので
年度の途中でじゃあ移りましょうってことにはならないんだよ
そうなると手のあいた先生がフォローすることになって、他にいないから校長なんだと思う
地域によっては、知的障害なしは支援級無理なとこもあるし。
子供の発達気になるなら、スクールカウンセラーか
自治体の教育相談の部署が窓口。
あと普通の人にはすごく敷居高いと思うけど、地域の児童相談所も発達の相談やってる
もし発達障害だったとしても、結局は親が発達障害の本とか見て
声のかけ方とか持ち物とか教材の工夫をしなきゃいけないわけで
先生
市とかスクールカウンセラーに相談するより
サクッと小児科に行って、紹介状書いてもらうのがいちばん早いと思う
新学期の準備するのにお知らせ読み返してたら作文系の宿題も出ていた
こんな後半に子供のやる気ももう皆無だし作文じたい書いたことないよ。そもそも字が汚くて人様に読める字を書くって所から課題だわ
家族に感謝の作文が一番簡単そうだったけど言葉で聞いても何も出てこない。かと言って読書感想文とかムリムリ
小児科も専門のとこじゃないと積極的には書きたがらなかったよ
診てくれるところ直接予約したらいいと思う
医者に見せたからって劇的に変わるもんでもない
>>591のような親(や教師)の関わり方が大きいから、スクールカウンセラーも有効だと思う
親が気づいてない、認めたくない時に不用意に指摘すると
反発して聞く耳を持たなくなったり、障害児いらんとネグレクトしたり
無駄に厳しくして拗らせたりするから
そういう意味でも直接医者に行けというよりSCを勧めることもあるそうだ
敵前逃亡気味の息子に、少しづつ自由研究書かせてるけど、いくら内容がまともでも字が汚すぎて台無しだわw
罫線のある台紙にすりゃ良かった
今日が始業式
夏休み長かったけど、振り返ればあっという間だったような...
海にプールに旅行にお祭り、忙しかったけど楽しかったな
居なかったら居ないで寂しいもんだ
始業式お疲れ様です
始めての夏休みでわやだけど、楽しかったと言えるように残り10日をがんばる
しかし天気の悪い夏休みだわ。今日もゲリラ豪雨のち晴れ
一年生の息子は、あと絵日記が一日分と、最も困る夏休みチャレンジのまとめがある。
結局、まともにリフティングなんて練習してないし、5回なんてまず無理だし、とりあえず目標は達成できなかったけど、頑張りましたという内容になるだろう。
ただ、絵日記もだけどちょっとやっては「わからん!」と言って、休憩という名のゲームに逃げるから、上の人たちじゃないがどうしたもんかと思う。
アドバイスするとヒステリックに怒るしなー。
読書もほとんどしてないわ。
来年はもっと簡単にまとめやすいネタにしよう…
絶対取れやしないUFOキャッチャーをやりたがる
個人的にそんなものにお金を使うくらいなら、別のゲームをして欲しい
基本1回で取れるはずないんだし、じゃあその1回分のお金でマリオカートでもしてよと思う
でも名人級に取る人だって最初は全く取れないところからのスタートだよね
私の友人の子ども(高学年)は狙ったものは数百円使えばだいたい取れるらしい
私がやらせたくないのは取れもしないのにお金を使いたくないからであって、取れるなら構わない
やらせてあげるしかないのかなあ
ちなみにお小遣いは月100円なので、自力でできても数ヶ月に一度
しかも大抵弟にお菓子買ってあげてるから、するとなるとそばにいる大人がお金出すしかない
>>605 ひと夏でグッと成長するスタンドバイミー的な何かがあればなーと、親の私まで現実逃避しそうになる
しかしうちの子は友達がいないw
作文も感想文も、
「何て書けばいいの」しか言わない
そしてちょっと文例やヒントを言えば
「そんなの書きたくない」
「本違うのに変えたくなってきた」
勝手にしろ!
本を選べないのに読ませた第一感想が「おもしろくなかった」orz
そこをぼかして口頭記述させましたよ。
待ってたら永遠に書けない。いつから自分で考えて書くようになるんだろう・・・。
おもしろくなかった、が感想だから、そこを膨らませて書くとか?
意外と面白い感想文かけたりして。
あぁぁどこも一緒ですね
もう、作文の書き方なんて誰が教えてくれるんだ…
ネット検索すると読書感想文の書き方テンプレートあるよ
うちはテンプレート駆使してもまあ苦労したけど。
>>610 私もそう思った
本読んでそう思ったんなら、それが感想文だし
人と違ってその子らしい感想文ができそう
ここがこういう理由で面白くなかった
こういう内容だったらこの本はもっと面白かったみたいな感じだよね
読んだ感想なんだから褒めなきゃいけないわけじゃないんだよね
ただ担任の質によるところはあるかも
なにも夏休みに入ってから本を読む必要はないのでは。
それまでに読んだ本の中で心に残っている本で書けば良いのにと思う。
課題図書で必ず書かないといけないのなら仕方がないけど。
自由図書部門もあるよね。
自分自身は作文大得意だったんだけど、
なんでかって、作文の指導に力を入れていた小学校で、
低学年の時にみっちり仕込まれた記憶があるんだよね。
一方で、読書感想は、文章より、読んだ感想や印象に残ったシーンを、
絵に描くことに重きを置いてた。
しかも、『親子の読書感想』とかいうタイトルで、
親子で協力することが前提。
いいシステムだったなー、と親になった今、しみじみ思う。
ちなみに、田舎の普通の公立小。
もうひとつ。
2年生、読書感想文書けたけどさ、
習った字しか漢字で書けない中で
800字以内の制限はキツかったよw
削って削って、不完全燃焼な感想文になった。
>>617 逆に漢字を平仮名やカタカナにしてかさ増ししてたわw
よくよく思い返してみると自分はそんないい教育受けた覚えもないし、作文や日記の書き方ってどうやって覚えたんだかわからなくてうまく教えてやれなくて困ってる
幸いなのは絵日記に苦労してるだけで読書感想文の宿題がないことか
>>606 クーポンとか使ってあげてるからお金かけずに結構取れるんだけど、ぬいぐるみが家に溜まってきた…
捨てると怒るしヤバイ状態
うちはよんだ感想が「なんにも思わない」だから大変でした
>>606 やるなら1回分だけって決めればいいじゃない?1回100円か200円だっけ?
それだけじゃ景品取れないからムダじゃん!って思うだろうけど、そもそも100円200円だけしかかからなくても欲しいとは思わないわあんなくだらないモノw
ゲットできるなら数百円払ってもいいと言うなら、それこそそのお金で「買う」ほうが確実でしょ。
低学年は長文を書く練習にやらされてる気がする。四角の枠が無かったらカオスな文になるよ。
うちは感想文ではなく、本を選んで気に入った場面を絵に描く宿題。
空を飛んでいる主人公のシーンを描く、と取りかかって5分ほどで完成したというので見てみたら、真ん中にポツンと人が立っている(ようにしか見えない)絵。
2年でまだこのレベルかい・・・。
親子で一冊読むという課題も出たよ
三年だから字が多い方がいいんだろうが、感想を引き出すために絵本にしちゃった
長文書く練習はいいんだけどさ、うちの学校こと作文に関しては保護者丸投げ感がすごい
初めての原稿用紙1枚半の作文が遠足の感想文翌日提出の宿題で本人疲れきってて早く寝かせたい中で必死に書かせたよ
宿題として出されると作文のコツ検索した親の手介入しまくりのものを出してもいいのかも判断に迷うし
一度軽くでもいいから授業でやってほしい
作文感想文って学校でもバラバラっぽいけど履修要項には入ってないのかな
>617->618
作文や読書感想文は、結論を最初に考えてスペースを確保しておくといいよ
字数制限のある作文を書くと、最後の所が尻すぼみになるのは大人でも良くある事
学生の頃バイトで小論文の添削をやってたとき、
いい文章なのに最後が勿体ないなあ、というのが7割ぐらいあった
あと、就職してからも、上司から「もっと簡潔に書け、何が言いたいのか分からん」って
突っ返されてる人は、中堅クラスでも時々いたよ
あとは、子供の意見や感情を大事にして、なるべく簡潔に具体的に書くようにすれば、
案外すっきりおさまると思う
低学年なら原稿用紙の正しい使い方を覚えれればいいかなとおもう。
起承転結のヒントだけ出して
自由に下書き。
親が教えながら正書。
改行、段落、句点の繰り上げパターン。
育児板でここの低学年スレが一番好き。
あなたの布団は大丈夫?
http://tmtm.blog.jp/archives/3306044.html ※アフィじゃないよ!!
ダニの死骸、殻、フン、食べこぼし、ペットの毛やフケ、人のフケ、花粉、pm2.5、その他アレルゲン
人生の1/3を過ごす安らぎの時間。
布団が清潔で気持ちいいって大事だよ。
パソコンで下書きしたらいいんじゃない?
文字数のカウントもできるし。
パソコンで打ち出して下書きするなら親が子供の文章をまとめたり句読点正しく打ったりして原稿用紙に下書きするのもありだよね
段落の付け方とか改行のタイミングとか私の方が忘れてしまっているわ
実家に帰省したとき、子の作文の宿題で苦労してるって話したら、母が、妹が1年生のときの日記帳を出してきた
ノートが普通の5ミリ方眼だったことにも驚いたけど、長いときにはそれに3ページくらい書いてることにも驚愕
内容も、情景を具体的に、感想を感情豊かに書いていて、たまにオチもあって大笑いした
ちなみに妹は本はほとんど読まないタイプ、家でも学校でも作文指導は普通レベル
何もしなくても書ける子は書けるんだよねぇ
パソコンに頼るのもいいけど、あんまり楽する方法ばかり教えると、後々苦労するよ
この先、子供達は十年以上に渡って、テストで「○○字以内で説明しなさい」という問題に
取り組み続ける事になるんだから
子供が書いた文章みて、本当に学校で教わってるのか不安になってくる。
文章の最後にまるを付けることさえ出来てない。うちの子だけかアチャー・・
夕飯無視して文章まとめることに付き合っていたら旦那が、どうせ小学生の文章なんだから箇条書きでも良いんだよ
ワケワカラン文でもいいからそのまま書かせろって言ってきた。もう私も頭パンクしそうだし子供にイライラしながらやるくらいならそれもありかもと思ってしまったよ
>>634 私もそのタイプ
ありのまま提出だ。
工作なんかも本人のやりたいようにやらせたよ
今週いっぱいは、一番親がイライラやきもきしながら
宿題の行方を憂慮する時期だよね…
口も手も出し過ぎては子のためにならないのは分かってるが
子ののんびり加減、やる気のなさ、文句や愚痴に付き合いつつ
宿題を完成させるのってホント骨折れる
物ごころついた頃〜幼児期の間に推奨されていた、
「子の自主性を育み、親は辛抱強く見守るやり方」
ってやつの弊害がいよいよ表面に出て来たってことじゃない?
>>638 どういう意味ですか?自主性なんか育たないのに見守るなって事?
子どもの自由研究のまとめがあまりにも進まなくて、文章を一緒に考えたら旦那にキレられた私が通りますよー
自主性を重んじて、辛抱強く見守っていたら夏休みが終わるっつーの
>>640 そうそう
「それでもいいんだ。自分で気付かせんといかん」と言われるけど、それが出来る子だったらこんなに苦労してないわ
自主性とか計画性とか芽生えるのは、多分成人して社会に出てから。ソースは私。その私の子だし
そして、今のこの辛抱があってもなくても、さして違いはない
むしろ、見守りつつ寄り添って手伝ってくれた記憶の方が自己肯定感として残る。これもソースは私
自分語りスマソ
3年生の娘、ついに作文を読ませてくれなくなった
親に読まれるのは恥ずかしいんだとさ
気持ちは分かるけどさ
お茶の差し入れがてらチラ見したら、誤字に日本語になってない文を発見したけど、添削できないもどかしさ
まあ、完全自力で規定量を書き上げてくれるだけで良しとするわ
>>639 横だけど、「強制したくないから、子の自主性を育てたいから、叱らず見守る」
という綺麗事育児を実践した結果、ただのグータラ無能に育っちまった
ってことかと。
のびのび育てるの♪と放置した結果、野生児に育った我が子を見て、ちゃんとして!と嘆いてる馬鹿親と同じってことじゃない?
日記を書くこと ママは見ないこと を約束したらママの悪口ばっかり書いてある
最近 書いたのかと問うと書いてないのに書いたと嘘をつく
見ないという約束をしたのでもどかしい・・・
悔しい悔しい 死ね死ね と1ページにぎっしり書いていたのが
一緒にめくった時に出て来たので流石にスルー出来ず親として心配していることを伝えたら
〇〇にいじめられた というので 先生に相談しようか?ときいたら それだけはやめてくれと・・・
どうも死ねという相手はママらしい ママと言えず他人の名前をとっさに出したらしい
最近問題になっている冤罪はこうして生まれるのね
ママが怒りすぎると咄嗟に嘘をつくようになる
>>638 まさに我が娘
自主性なんてちっとも芽生えない、何も気付かない。
集中もせずダラダラ、メリハリもなし。
さすがに人に迷惑かけたりすることに関しては叱りまくってきたけど、
自主性なんて高学年になってからだと思うわ。
私が毎日爆発してる。
>>644 それはあなたと娘さんの話?それともあなたとあなたのママの話?
なんとなくだけど、本音で会話してこなかった母娘が想像された。
一般論や育児論で頭でっかちになった母親の軸がブレまくった結果というか。
「ママが怒り過ぎた」からこうなったわけじゃないと思うよ。
今の子って恵まれてるからね
うちも上の子はそう
よその家より多少お金には困らない感じだったけど、与えすぎてはいけなかった
目的意識を育て忘れた
好きなようにさせる、は全く指導しない、になりがちなのかな?
うちは口うるさく口を挟んで、こうしたい!って主張したときだけ好きにさせてる。
思っている事を文字にして書くって小一の息子には難しいらしい
最小限のアドバイスにとどめてるつもりだけど話が噛み合っていないのか理解度が足りてないのか、何言っても暖簾に腕押しって感じがして話にならない
親の期待を一度捨てないとダメなのか、もう何もかも嫌になるわ
ひまわりの絵コンクールに絵を出したい人にはひまわりの種あげるよーという誘惑にのってしまい
出品作品を書かなきゃいけなくなった
自分で選んだくせに、描けない描けない言うんで
画用紙のこの辺に描くんだよーとひまわりの大きさのマルを鉛筆で私が描いちゃった
似たような鬱憤が溜まってるのね…皆様
うちは長子だし、周りにも高学年のできるお子様っていないんだけど
こんな感じでも、高学年や中学生になれば落ち着いて物事に取り組めるようになるんだろうか…
>>643 低学年の子供なんて、基本的に無能でグータラだけど?
まさかあなたの子供は、大人レベルの振る舞いが出来ちゃう訳?w
知った風な口をきくあなたみたいな人って、ある意味無能な子供と変わらないよね
何様気取りなんだろ
ドリルや問題集は何も言わなくてもさっさと済ませるけど、絵日記、読書感想文、自由研究なんかに毎年手こずる
低学年のうちから創作するのが苦手って大丈夫なのか・・・
>>653 みんながみんな無能でグータラなわけないでしょ?私も含む他のの親御さんに対してもあなた失礼よ。
あなたの一行目こそ「知った風な口」でしょう?ブーメランとはまさにこのことよ。
どう見ても監修お母さんな読書巻感想文が出来上がったよ\(^o^)/
これで全部できたと思ったら、やっぱりポスターも描きたいって
何言ってんだ!
明日で夏休み終わりだよ!!
>>654 うちも苦手だよ、創作。漠然としすぎてるとどうしていいか分からないみたい。金魚の毎日を観察しようとテーマを決めてあげると真面目なので1日朝昼晩と観察している。
下の幼稚園児は自由に毎日段ボールや折り紙で勝手に創作してるけど、真面目な上の娘はYouTubeで検索して見ながら折り紙仕上げてる。
>>661 子供の自由研究は末尾に参考文献と協力者の名前(親)をかかせるよ。
これで、どおどおと出せるふふふふw
声かけしながらだけど一行日記を毎日ちゃんと書いてたの、我が子ながら偉いと思ったわ…
私は夏休みの最後に焦ってまとめてやるタイプだったから
>>663 子供が学校で何か言われない?
参考文献ならまだしも親の名前なんか書かなくて良いよ…
大半の子は手伝ってもらってんだし
一行日記、我が子は毎日言われなくても律儀にやってるけど
字が汚かったり、無理やり二行書いたり、ぐにゃぐにゃだったりでとても読めない状態だよ…
親の名前書くはさすがに主張が強すぎる親だと思われそう…
低学年なら親が手を貸すなんて先生からすれば当たり前の事だろうし
うちのは一行日記ならぬ、一行読書感想文だ
A4プリント1枚で10冊分
9冊まで書いたところで安心して、1冊分が一か月間ブランクのまま
気持ちが悪いから早く終わらせてほしい
やっとアイウエオの書き方を習ったばかりの子供に読書感想文とか日記とかハードル高すぎ
今の気持ちを子供に言わせて白紙に書き出し(私が)原稿用紙にまとめて詩という事にして書かせることにした
全く同じように清書させるだけなのにとっても苦戦してる。どういう事ですか
来年はもう少し要領よくやろう
一行日記、全部「今日は○○をしました」だけなんだけどいいのかな
本当は感想まで入れるべきなんだろうけど、うちの子、字が大きくてこれ以上は書けない
しかも平日は毎日学童だから、内容と学童の予定表が完全にリンクしてる…
うちも◯◯にいったよ。とか◯◯をしたよ。そんなのばっかりだよ
本当は感想も書かせたいけど、それだけで行がいっぱいいっぱいになるから書くスペースが無い
休日に至っては「フリーザー捕まえた」とかなんだけどw
いつもと変わらない一日でした。で夏休み入ってすぐに8/31まで仕上げてたってのを2ちゃんで見た気がるから
何をしたか書いてるだけでも優秀じゃないかと思うw
うちの学年は読んだ本とページ数、オススメ度を◯△×で書くという宿題が出たよ。
ただし毎日一冊。
読めなかった日は理由を書く(旅行など
学年主任から例年は一行日記なんだけれど、今年の学年はちょっと大変かなと思ったのでこの形にしたと説明があった
同じ学校でもその年のカラーやレベルによって違うんだなぁと思ったよ
>>661 明日で夏休み終わりなんて羨ましいわ!
うちは31日までだよ。
長いよ、暑いよ。
一行日記、プール遊びに行けばプール行ったと書くから1/3くらいがプール行きましたで埋められてる…
何かもうちょっとないの?と引き出そうとしたけどほとんど変わらず
一年生はこんなもんなのか?
入院してしまって夏休みの宿題がまだ出来ていない
右手に点滴針つけたから熱が下がった今も鉛筆もてないし
29日からだけど最低でも後、2、3日は入院だからもう宿題は途中でいいかなー・・・orz
小2女子夏休みだけ学童に行ってる。
最近やたらと早く迎えに来てってうるさくて、毎日は無理だよと伝えたらギャーと泣き出して切れた。
友達がいなくてつまんないから学童嫌だって。
でも迎えに行ったとき遊んでる姿も見てるから、友達いるよねって声かけたら、作り笑いしてるだけでつまらないって。自分から話しかけるのは恥ずかしいから嫌なんだって。
何言っても、無理、嫌しかいわなくてほとほと困ったわ。
一学期もクラスで、上手く友達付き合いができなくって荒れてたし、もうどうしたらいいかわからんよ。
うん。無理しなくていいよ
それで怒る担任とかだったら怖いわ
>>682 たまには早めにいっても良いかもだけど
そういう経験もないと自分と合う友達を探す努力も工夫もしなくなるからね。
そうかそうか、大変だねって聞いてあげるだけで良いと思うな。
友達関係については親がしてやれる事は少ないし躓くなら小さいうちがいいよ。
>>684 ありがとう。
大変だねって聞いてあげるだけでよかったのか。
なけなしのアドバイスをことごとく、無理嫌と否定されたもんだから大人げなくイライラしてて、どうしたらいいかわからんくなってたよ。
最後には一人で本読んで暇潰ししてるからいいわ!っていう台詞吐いて娘は寝たのよ。
私にどうしろって言うの、仕事やめろって言うのって、子供相手に何言っちゃったんだろ。めちゃ反省。
男と女の関係に似てるね
話を聞いてもらいたい女、アドバイスしたい男
男のアドバイスは女からみたら的はずれ
そうじゃないよ話聞いてくれるだけでいいのよ、ってね
>>682 うちの娘もよく似たタイプで気持ちわかるよ!
学童も夏休み中は祖父母宅に行ったりする子も多くて、毎日行くのが当たり前の子は減るしつまんない、と話してる。
子供も夏休みだから色々出かけたり、暑さで疲れてるから家でぼんやりしたりしたいんだろうね。
学童や学校では連絡なければそれなりに過ごしてると思うから、家で話を聞いてやって、早めに迎えに行って映画とか外食するだけでもスッキリするかも。
>>685 最後の一行はアカンよ…
私もフルタイムで仕事してるし子供も保育園からの学童っ子だから気持ちはよーくわかるけど、
あなたが仕事行かざるを得ないのは子どものせいじゃないでしょ。
うちの子今3年生の男子なんだけど、やっぱ1、2年の頃は学童も学校も好きではなかったよ。
それでもなんとか励まして行ってもらってたけど、その時はほんと罪悪感でいっぱいだった。
今は息子も周りも成長したからか楽しく通えるようになってきたけどね。
月並みなことしか言えないけど、親子ともに今は辛抱の時期だよ。
成長すれば変わるからがんばれ。
>>682 自分も子供の頃学童に行ってて、それなりに楽しかったけど小2の途中で辞めたよ
男子ならまだ心配だけど、女子ならもう1日留守番できるんじゃないの
たまには休ませてあげてもいいかもね
今は時代が違うし、休むことによって余計行けなくなる可能性もあるけど
でも学校でも同じ感じなら、問題は学童じゃないんだよね
難しいね
【福岡】東南アジア系の男4人組が、福岡で女子中学生に写真撮影を迫る
【厚木】連続自動車盗 住居・職業不詳で韓国籍の男を逮捕した。
【埼玉】他人名義のカードで現金150万円を不正に引き出した、容疑で中国国籍の専門学校生2人を逮捕した。
>>688 そりゃその通りだからの自己嫌悪でしょ。
うちは2年生で学童好きすぎて、もうすぐ育休の為退所するのを嫌がって困った。
学童嫌がるのって、私はいつもひとりぼっちっていう感覚がわかってきちゃったんだと思う。
親と離れていつも一人っていう孤独感だよ。
今までは愚図りもせず楽しく行ってたのに、成長とともに嫌がるってそういうことな気がする。
>>692 友達がいればそっちのほうが楽しい子だって多いよ。
民営委託されてる学童なんかはイベントも多いし親から見ても本当に楽しそうだ。
少なくとも「一人」ではないでしょ。
>>692 うちの子が嫌がってた主な理由は、
@いじわるする上級生がいるから
Aなぜか最後はケンカになる同級生がいるから
だったなー。
@は上級生が卒業したことで解決したし、Aはそれこそ
>>688に書いた通りお互い成長したことで解決した。
あなたが言わんとすることはわかるけど、哲学的なこと言わせてもらうと「人間はいつだってひとり」だよ。
娘さん、夏休みだけの利用なんでしょ?
1年通して通ってる子達はどうしても結束が固くなるから、
その中で疎外感を感じてるんじゃないの?
学校併設の学童で、同じクラスの仲良しがたくさんいるからこの夏も喜んで行ってる。
親と離れてひとりぼっちってのがわからない。じゃ学校はどうなの?
学童で友達が出来なくてひとりぼっちならわかるけどさ。
学童は学校とは違ってみんな行くのが当たり前じゃないから。来ない子が居るというのが分かった事で学童に行くのが当たり前の事じゃないと知ってしまったんじゃない?
他人にとっては当たり前じゃなくても自分には当たり前のことだと言う事を納得してくれるといいね。
>>696 自分と合う友達がいないしそれに合わせるのが疲れるって事でしょ
でもどこへ行ってもこの先そういう事はあるしそこまで真に受けなくていいんじゃない?
自分なりに考えて頑張ってるんだと思うよ
>>682です。
みなさんたくさんの意見ありがとう。
色々読んで反省しきりだよ。
祖父母宅と一人留守番も提案してみたんだけど、
祖父母宅で留守番は、嫌で、
一人で留守番は怖いから絶対無理。とのことだったよ。
で、上記の仕事云々発言になっちゃったの。
>>695さんの言う通り、1年ずっといる子達と上手くいかないかなって思ったんだけど、夏休み組で同じクラスだったり去年同じクラスだった子もそこそこいるみたいなんだけど、馴染めないみたい。
>>696さんの「合わせるのが疲れる」ってのが娘の今の心理なのかなと思った。頑張ってるのは本人だものね。私は見守るしかできんけど、今友達付き合いが上手くできないからって私が焦っていかんね。
>>688さんの「今は辛抱の時期」ってのを頭においてがんばるわ。
まとめてになっちゃったけど、レスくれたみなさん、ほんとありがとう。昨日の夜は最悪だったけど、霧が晴れたよ。
今は鍵っ子より、学童とかお迎えが当たり前の時代になってんだね。留守番が怖いとは世知辛い世の中だ。
みなさんの世代は例え不審者情報でても大雨でも徒歩通学当たり前のだった?
留守番、って言葉もなかったな。
親働いてたら心配させない様にしっかりして家事しなきゃって思うじゃん。
風邪ひいて早退のお迎えも申し訳ないと思ってた。
時代ですかねー
不審者情報なんて聞いたこともない時代です
よく光化学スモッグ注意報の旗が校庭に立ってたけどw
幼稚園から一人で登下校してたけど、息子は車で送り迎えだわ・・
ああ、幼稚園も近くの公園に集合して集団徒歩登園だったけど、公園までは1人で行ってたなあ
幼稚園バスってものがなかったし直接送迎してる人もいなかった
通院後の遅刻登校、早退もひとりでだった
通院も小学生ひとりで受付してくれた
大雨で迎えにきてもらったこともないし、不審者情報なんてのもなかった
時代だねえ
時代かあ
近所の学童周辺で刃物持った不審者が子どもに話しかけてきたなんて話、昔はとんと聞かなかったもんなあ
聞かなかっただけかもしれないけど
幼稚園は近所の同級生たちとなんとなく集団登校してたな。
ひとりくらい保護者はついてた気がする。
小学校の頃は不審者情報はなかったし、大雨でもあたりまえに集団登校してたよ。送ってもらうなんてよっぽどの事じゃない限りなかった。
小学校は畑が少し残る郊外
一度学童帰りに誘拐未遂にあったことがあったっけ
ショックすぎて誰にも言えなかった
露出狂も誰でも数回は見たことあるレベル
わりと治安悪かったんだなー
でも鍵っ子だったし、親が迎え来たことはなかったな
学童は途中から最後の時間までいるようになったら、帰り先生がチャリ乗せて帰ってくれたっけ
遠くのスイミングスクールに幼稚園児一人で行ってたな
月謝持って、着替えから何まで全部独りでしてた
流石にスクールバス停車所までは迎えに来てくれてたけど今から考えると無いわw
小学生になってからも家の鍵も持たせて貰ってなかったからガレージよじ登って二階の窓から侵入したり…
高校の時は夜帰るときに痴漢にパンツに手入れられたり散々だった
昔だから安全とか言う訳じゃなく、普通に犯罪にあって言えなかっただけだよな
そういや自分も変なのに声掛けられたり自転車乗ってて後ろから車に小突かれたことあった
昔からそういうのはあったけど昭和の頃ってそういうの騒ぎ立てるほうが恥ずかしいみたいな空気あった気がするな
自分の子が同じ目に遭ったらと思うとやっぱり過保護と言われようと送迎だけは頑張ろっと
ガレージよじ登ってってすごいなww
うちは庭の隠し場所に裏玄関の鍵があって、そこから入ってたわ
時代や流行はループするっていうけど育児環境に関してはその法則当てはまらないんだろうなー。
カーデの肩掛けも腰巻も二巡目だし(私は一巡目の時代を知っているので今はむしろできない)、
ルーズソックス(今はくしゅくしゅソックスと呼ぶらしい)もまた流行り出しかけてるんだってね。
○○なうって言葉を初めて聞いた時には、ナウいって言葉を思い出しちゃったし…
なんか美化されているんだろうけど昭和が懐かしいわ。
被害者が後ろめたいって確かに昭和の空気だなぁ
痴漢にあったなんて言ったらアバズレ認定 とても公になんて出来ないわさ
今は仕事でミスして上司に叱られたらパワハラで訴えてしかも勝てるんだから
すごい時代だよ
>>712 横だけどルーズソックスも当初はくしゅくしゅソックスだった
どんどん長く太く進化してルーズと呼ばれるようになった
新学期始まった
今日からお昼の心配しなくていいのは嬉しいな
途中で押しちゃった
小さな体で工作とポスター抱えて2q歩くのは結構大変だなぁと後ろ姿を見送った
今日は始業式。来週から給食始まって、運動会の練習も始まるから熱中症対策用に首巻きマフラー探さないと。
>>717 うちも今日から
初日からお道具箱、上履き、自由研究の大きな模造紙と工作を持って出たけど大変だよね
晴れてたからいいけど大雨だったら大きな作品の子たちはどうやって運ぶのだろうかと考える
うちも今日からだけど給食は来週の月曜日から
まあでも学校行ってくれるだけでありがたい
あとで学校に朝顔持って行かないと…
うちは今日から学校だけど、
給食は来週火曜から。
つまり月曜はお弁当をつくらなければいけない・・・辛い。
子供の宿題は終わったけど、親の宿題が全然終わってない。
通知表の親から一言って何書けばいいの。
>>722 そんな程度のこと…相談しなきゃ出来ないのか
そんな程度のことだからここにしか聞けないというヤツ
>>722 私もちょっと思った
先生のコメントに対して書けばいいのか?誰に向けて書くの?子供?先生?とか色々悩んだけど
小学生になって急にしっかりして驚いてるとか毎日楽しそうに学校に通ってるとかそんな感じの事書いた
別に正解は無いだろうから子供を見てて思った事とか書けばいいかなと思った
初めての通知表のコメは悩むよ
ベテランママ達でも毎回悩むから夏休み終わりギリギリだと言ってた
通知表は一生残るものだからね。
今日から学校多いな。
【岩合光昭】写真展でサインもらった🐈【世界ネコ歩き】
http://tmtm.blog.jp/archives/3253208.html 私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。
http://lightube365.com/archives/1735 小2長子
毎日の普段の宿題も夏休みとか長期休暇の宿題も、(特に嫌いな算数は)「やるとこ見ててー」と言う
私(母)に、側に付きっ切りで宿題を見ていて欲しいらしい(家庭教師状態)
4か月の赤ちゃんがいるから難しい時もあるけど、できるだけ見てあげてる
よく目が届くようにリビングで宿題させていると聞くけど、うちは本当にチラチラ見るくらいだと
気がそがれたり集中できなかったりでなかなか進まない
でもマンツーマンなら当たり前だけどさっさと終わるし、学校の授業では普通に1人でできている
妹が、産まれて甘えたくて言ってるのかな、宿題する時は私を独り占めしたいのかなぁと思う
義実家にて義両親に宿題しなさいと言われても子は相変わらずなので、私が付きっ切りでやってたら
「そんな風に甘やかすから1人でやらないんじゃないの?」と言われた。
子どものためにどうしたらいいかわからなくなってきた…
通知表などどこにあるのか・・自分は一生ものでは無かった・・
全部付きっきりですることないよね。
苦手な算数はみててあげるけど他は算数と同じように自分でしなさい。で良くない?
何でも子供の要望叶えるのが良い親じゃないと思う。
子供の要望叶えないのが躾でもないけど
お母さんはお母さんの仕事もあるから
全部は叶えれない!を教えないと
お母さんが居ないことを言い訳にできるよね、もう少し年齢上がると。
うちの小2もそんな感じ。
上の子(小4)もそんな感じだったけど、今ではいつの間にか一人でドリルやってたりするし、マンション内の友達の家にも一人では行けないような子だったけど、今では一人で電車に乗って習い事に行ったりしてるよ。
できるように練習したりとかは特になく、こういうときはこうするというのを親を見て学んでたんじゃないかな、突然できるようになった。
ハイハイやタッチもそうだったよね。
こうしなさいなんて教えてないのに、大人の様子を見てなぜかやり始めた。
>>734 2年生で赤ちゃん返りできない分、甘えたい気持ちや消化しきれない気持ちを見ててって言ってるんじゃないのかな?
もう小学生と思うかもしれないけど、下の子が生まれた時の“上の子の気持ちのフォローを優先”をしてあげる方が後々の為にいいと思う
同じくらい年が離れて下の子が産まれた知り合いは「兄弟が産まれても自分には何もいい事がなかった、自分でやれとほっとかれるし弟の事ばかり見てるから嫌い」って言われたそうだよ
>>734 自分が見てあげる事が可能ならしてあげたら良いと思う。
だけど、今は4ヶ月の赤ちゃんも一歳、二歳となってきたらその辺りから入学前くらいまで
上の子の邪魔をし出したりするから
1人でやる時間も今のうちから少しずつはあったほうが良いのかもね。
義実家のいう事もわかる。
>>734 別にいいと思うけどな。そのうちするようになるし、だらだら進まない宿題をさせるよりつきっきりでさくさく終わらせるほうが上の子にも赤ちゃんにもいいと思う。
>>734 それは甘やかしているんじゃなくて甘えさせているんだと思うよ。
まだまだ子どもなんだから大いに甘えさせて結構だと思う。
そうだよ
高校生にもなって一緒にやってって言ってるわけじゃないんだから
>>734 うちは長男が小1の時に下の子産まれて、半年程義実家で母子で居候させてもらってたんだけど、
じじばばにあれこれ世話やいてもらってても
やっぱり赤ちゃん返り結構あってしばらくは大変だった。
小2になった今でも下の子が寝たら私にくっつきたがったりするし、
夏休みの自由研究なんかも、下の子が寝てるすきに(邪魔されるから)
マンツーマンで一緒にやると喜んでた。
本人は無意識かもしれないけど、やっぱり母親に自分だけと向き合ってほしい気持ちがあるんだと思う。
今までひとりっ子だったなら特に。
何かのドリルで「着替える」を「きかえる」と書いていて「きがえる」じゃないのかとモヤっとした
ググってみたら「きかえる」が正しい?正統派?で、「きがえる」の方が新しく派生した言い方だった
大人になるまで気にしてなかった自分に驚き
「きものをきかえて帯締めて今日は私の晴れ姿」
だね。幼稚園のママさんコーラスで矯正されたw
>>744 えーそうなの?知らなかった
きがえると書いたら不正解?
漢字やらせてると書き順や読み方の間違いに気づくこと多いよね
右はノから、左は一から、石は一からと書き順習うんだろうけどあべこべになりそう。
朝日新聞出版のサバイバルシリーズ、子供が欲しがってるんですけど、これ大丈夫ですかね?
>>752 あーあれ朝日新聞なんだ
うちなら出来るだけ読ませない方向に持って行くけど
漢字は時代で描き順変わっている
自分間違って覚えていたかとショックだったんだけど
実は自分の間違いではなく、時代で変わったんだと調べてわかったからちょと安心
子供と一緒に新たに覚え直しているよ
>>750 漢字どころか「も」の描き順ずっと間違ってて衝撃だった
>>752 うちも一回せがまれたけど、見たら韓国の本の翻訳だったから、やめといたわ
wikiみたら賛否両論あるみたいね
>>753 >>756 結局ブックオフで600円だったのでお試しで買ってみましたが、本音は読ませたくないんですよね。
でも大人気らしい・・単純に娯楽マンガとして読むうちはいいかもしれないけど。
まあ、読んでみたら分かるけど、普通のマンガだよね。
「学習」だの「科学」だの名乗ってるから、本当に質が悪いよ。
うちの学校は、毎週図書室で本を2冊借りることになってるんだけど、
うちの子はあればかり借りてきて、それで読書したつもりになってたから、家庭ルールで禁止にした。
バカ製造機だよ、ありゃ。
「あたらしい」も本来の正しい読み方は「あらたしい」だもんね。
「ふいんき」も「だいがえ」もそのうち「今の時代はこれが正しい読み方です!」となってしまう日が来るのかもね…
ヤバイも危険という意味から今の若い子の使い方みたいにそのうちすごいとかイケてるみたいにオールマイティな意味になってしまうのかもしれないね
>>754 書き順は昭和33年だったかその辺りから変わってないらしいよ。
ただ自分が習ってた先生がそれ以前に習ってたなら、今とは違う書き順を教えられてた可能性がある。
>>759 だいがえは送り仮名付きでなら既にOKっぽい。
昔仕事でやってた自動電話応答アナウンスシステムの応答文に「だいがえ」があった。
「だいたい」と聞くとどうしても「だいたいやね」の人を思い浮かべてしまう
会話の中で流行りのほぼほぼ と言われると、くすぐったくなるとともになんか癪に障る・・
周りがバカばっかだと正しい日本語使っている自分だけ異端者
差別はいけないけど、家庭が複雑とかあまり愛情かけられてない子って親の前ではいい子で普通だけど裏ではすごい嫉妬心で意地悪なんだけど親は知らないんだろな
母子家庭父子家庭、貧困、生保、両親いても寂しい思いしてる子とか
昔はこういう子がいじめられたみたいだけど最近はこういう家庭の子がボスとかスネオみたいな立場でですごい強がってる
>>769 昔の少数派が今の時代逆転してる気がする
躾された普通の子がいじめられるって変な時代だ
>>770 躾されてる普通の子がいじめる側にいるほうがおかしいと思うんだけど
>>770 絶対あるよね
昔は貧困や片親家庭はクラスに割合として少なかったけど今は多いよね
もちろん普通の家の子も多いけどそういう親が常識人とは限らない
複雑家庭の子は自分の境遇を呪った時が怖いよ
よほど気を付けないと
>>772 逆転してると思ったのは家庭環境が複雑な子の割合ね
虐めるタイプが逆転してると言う意味ではないよ
昔だったら虐められる理由も無いような人畜無害な子がターゲットにされてる
ただ「やり返さない」と言う理由で
いやーやられる子も何かしらやらかしてると思うよ。
きちんと躾されてる普通の子と思ってると他の子からしたらただの正義厨とかね。
まあ理由なくやられるとしたら他の子もみんなその子には同じ目に遭わされてるんじゃない?
昔と比較して、全国的に中流家庭の割合が減ってきていて、上と下の差が激しいという話はいろんなところで聞くよ
家庭環境や生活水準の差が大きい子たちが、
1つの同じ箱の中で集団生活しないといけないとなるとなかなか難しいものがあると思うな
だから普通の子がいじめのターゲットになってしまうこともあるのかもね
>>777 そうなんだ!
中流家庭が多いのかと思ってたわ
>>777 だからどこの地域の話ししてるの?
低学年でそんな面倒なことないけど?
今は大差なくても複雑家庭出身は進路決めるあたりや大人になるころにそうでない子らにまた逆転されるよ
負の連鎖で
なによりひねくれる子が多くて幸せになりづらい
何この流れ
死別母子家庭なんだけどケンカ売ってる?
複雑な家庭環境の人に恨みでもあるのかしら
死別はもちろん離婚だって子供はどうしようもないからかわいそうだわ
あの子は片親だからとか貧乏だからとかひとくくりにしないで
個人個人で付き合い方を考えようと改めて思わされたし子供にもそう言いたいわ
にちゃんで見る、こういう人はこうだっていう決めつけ、単に身近な嫌いな人がそうだっていうだけだよね。
こういう人は母子家庭の中村ショウセイくんを見てキリキリしてるんだろうか
流れは読まない、今日から給食始まり5時間授業。2学期もプールあるみたいでプールの用意も必要だから荷物月曜日から多い。お道具箱と鍵盤ハーモニカは明日持っていくように子どもに言ったけど明日もプールだった。
自分の学生時代、酷いいじめの中心人物だったのはそういえば母子家庭の子で
現在子供の同級生で隣の席に座っている、学習面や精神面で少し問題のある子も、ああ母子家庭だったと思い出した。
だからどうこう決めつけるつもりも無いけど、あまり良いイメージでは無いのが本音。
ウチ母子家庭なんだ ウチ父子家庭なんだ
って言われた時なんて反応すると当人は嬉しいの?
そうなんだ 大変だね
しか言えないんだけど
大変じゃないわい!! って逆切れされそうだしね
いい加減低学年関係なくね
「自分の学生時代」とか言っちゃってるし
子供が学校始まって暇になった?
>>794 「そうなんだ、じゃあしょうがないね」
でなにかを免除したり優遇したら喜ぶのでは
当然片親家庭が全部そうではないけど、聞かれてもいないのにアピールしてくような人ね
よくわからないけど自分や旦那は子供が中学卒業までは絶対死なない
と思ってるんだ?
父親が留置所出入り繰り返しているという娘がいたが最強サイコパスだった
そして親の前では良い子ちゃんの典型
昭和の東京の話で今はそんなのいたら大問題に発展してるだろうが、昔は野放しだった。
◆小学校低学年の親あつまれーpart123©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
>>797 人にとって自分の死ほど想像できまいものはないのでございます。
滑稽だけどね。
最近、近くの物が見え辛くなってきた。寝てる間に体もあちこち痛い、自分にはもうあまり時間がないかも知れない・・
あ〜肩凝るわ。
>>790 荷物大変だろうけど、2学期になってもそんなにプールやってくれるなんて羨ましい。
うちの学校は9月1日に5年生が水泳大会なので、それまで5年生優先でプール。
ちなみにプール納めは9月5日だよもっとやっておくれよー。
>>795 必死に母子家庭叩きしたいんでしょ
させてあげなよ、滑稽だから
あっこう書くと母子家庭認定されちゃうかな
>>802 うちの学校は6月中旬にプール開きして7月の2週目にはプール終了だよ。
今年はたしか5回くらいしか入れてないかな…
>>792 同じだわ
死別は仕方ないけど離婚して片親になる家庭とはあまりお近づきになりたくない
スレタイも読めないアホな親を持った家庭とはお近づきになりたくないわ
うちは今週2回プールやって終わりだ
夏休みに学校のプールや市民プール行くの楽しみにしてたのに天気が悪くてあまり行けなかったから今年は消化不良っぽいな
実母があそこは母子家庭だ連れ子だ障害者だのと喜々として話す人だった
自分だっていつ旦那が死ぬかわからないのに と言えば
はぁ? 死なないのよ ウチは野菜をちゃんと食べさせているからぁ
とコバカにして会話にならない コイツに何言ってもダメだと思ってたけど
あれから20年 糞尿まき散らし父は元気に徘徊してます 野菜の効果かしらね
◆小学校低学年の親あつまれーpart123©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
子のクラスだけ何故か置き傘まで持って帰って来てたから、絵の具セットやピアニカと合わせて早めに持たせないとな
引き出しや朝顔は土曜の学校清掃で持って行けたから、新学期の今日は宿題中心の荷物で済んで良かった
夏休み前に「アサガオ親が取りに来て」ってプリント貰った時「え、そうなの?」とびっくりした
更に新学期「も親が持って来て」と書かれてて正直「もうこのまま家に置いといてもいいでしょ…」と思ってしまった
アサガオが終わったらまた「植木鉢を取りに来て」なのかな
>>811 タネ採ったりリース作ったりするらしいよ
9月1日が引き取り訓練だから、その時に持って行くつもり
書写の宿題だけが終わらない
我が子ながら下っ手くそな字だからやりたくないのは分かるんだけど
ひいぃ!!
てことは学期末の度に土の入ったプランターの引き取りの可能性…
来年トマトかも知れない
近所の2年生がいるお宅の玄関先でトマトが枯れてたからきっとそうだ
うちは
一年生アサガオ
二年生ミニトマト
三年生マリーゴールド(ようやく支柱を捨てれる)
幼稚園の時も長期休暇前に植木鉢の引き取りはあったから、今さらなんとも思わないけど
>>815 そんなにビビること?
自転車載せちゃえばすぐだよ
鉢の持ち帰り程度でめんどくさがるってすごいデブなのかな
3年生の今年はホウセンカだったんだけど、種が弾けるので子供がすごい興奮してるのを見て
教材って言うのは子供の事を考えて選ばれてるんだなと思った。
確かに私も何年生かは忘れたけど、学校でホウセンカを植えて楽しかった記憶がある。
あさがおは観察が夏休みの宿題だったから持って帰ってきたけど
冬休み前に植えたチューリップとアネモネの時は持って帰ってこなかったなぁ
休み期間も短いからか、用務員さんが水やりしてくれていたよ
>>820 ほんとに
水を吸って結構重いんだけど、それよりも支柱の高さと良く抜ける事に難儀したのでひもで固定したよ
>>818 凄いデブではないけど結構なババアだから腰が重いのは認める
うちも3年生でホウセンカ
自分の時もホウセンカだったけど黒いグロテスクな芋虫がついて嫌な思い出しかなくて持って帰ってきて早々に園芸用虫除け撒きまくった
そうか…引き取り訓練の時に持って行けばよかったのか
この間学校に朝顔の鉢植え持って行ったけど持ち方悪かったのかその後しばらく腕がプルプルしてたよ
最初は「鉢植えを親が持って行くの!?」とちょっと驚いたけど
自分の子供の頃の事思い出したら大変だったし親が持って行く方が安全だもんな
夏休みの思い出の絵を描くのに、遊園地で見たキャラクターショーを描きたいけどキャラの顔を覚えていないと言う
こういうときって写真やパンフを見ながら描かせてもいいものなのかな
あと、直線部分を定規を使って描き、学校ではそれで注意されたことはないと言い張る
自分が子供の頃はダメと言われた記憶があるんだけど、描き直させたほうがいいんだろうか
低学年なんだし好きにやらせればいい。
顔を覚えてなければ、そりゃ写真やパンフでいいでしょ。
のっぺらぼうもへんでしょw
朝顔やトマトなんて可愛いもんだ
高学年になると水のたっぷり入った15リットルの稲のバケツだよ…
それは学校によるでしょ
うちの学校はバケツじゃなく田植えだもの
>>829 すごい!稲持ち帰る学校、初めて聞いた
いつも思うけど、県や地方ごとに色んな特色があって日本も広いんだな〜って感じるよ
>>826 うちは遊園地の乗り物描くために写真見ながら描いたよ。
うろ覚えでは難しいのだったし。
>>822 うちも春夏に育てるものは持ち帰り、冬に育てるのは置きっぱなしだわ
明日から登校。
今日だけで出品用の絵を書いてた。すげー(´・ω・`)
朝顔の種取りをお願いしますと宿題にあったけど、あんまり種がついてない…
10粒しかないんだけど大丈夫なのかな
うちは40粒くらいとれた
始業式の日から持たせてるのに先生受け取ってくれないと持ち帰ってくる
どうなってるんだ
受け取らないなら種持ってきてってプリントに書くなよとモヤモヤしている…
>>815 うちの小学校も一年朝顔、2年トマト、三年はホウセンカ?っぽい。
しかも、朝顔の鉢植えの処遇はなにも言われてないな。
今日から学校…明日から給食!!ようやく昼ごはんから解放だ。
>>836 うちも該当地域。でも子供はピンと来ていないんだと思う。それほど不安そうでもなく、普通に行った。
今日避難訓練なんだけど、地震や火事ではなく、ミサイル避難?に備えるのかな。
でも私も、怖いけども何もできないし、ピンとこない、というのも正直な気持ち・・・
鉢植えは持って帰るのも持っていくのも面倒だよね。
でも親でも大変ってことは子供はもっと大変だということだよね。
事故や不審者との遭遇等考えたら、親がするのはしょうがないかも。
子供の話だと、ミサイルが飛んできた時の避難の仕方について担任から話があったみたい。
学校にいた場合は、窓から離れて丸まってしゃがむ。
外にいた場合は急いでコンクリートの建物に入る
地下であればなお良いって説明だったって。
ミサイル、登校前に警報鳴ったから何ともなかったけど
少し時間がずれて登校中に鳴ったら子供達どうするだろう?と考えさせられたわ
ミサイルに限らず災害もだけど
避難訓練しているとは言え
登校中など子供だけで外にいる時に自分達だけで対応しろって言われても少なくとも低学年の我が子には無理な話だわ
あのサイレン音、大人でも怖いのに子供が外で1人で聞く場合もあるってことだよね…マジ勘弁
とりあえず、耳塞いで口開けて丸くなる練習をさせたよ
もし登下校中にまた警報が鳴ったら知らない人の家でも塀の影でも側溝でも田んぼの中でもいいからお友達と隠れてお母さん達を待ちなさいとしか言えなかった
うちは二年だけど、確かにトマトだよ。でも生ってるし美味しいよ?
うちはたぶん、去年庭で育ててたらカラスにやられた@トマト
美味しそうだったのにな
明日が夏休み最後なんだよなぁ。
たまたま中学生の上の子も予定が何もない日。
これから年末まではスポ少と部活で毎週土日は一切出かけられないからどこか連れて行ってあげたいけど迷い中。
みなさん何か予定はありますか?
>>855 既に新学期ふつかめ、今日から給食もある。
うちももう始まってる。
最後の日ではなかったけど、最後の前々日くらいに、普段行ったことのない鈍行列車の旅をしたよ。
日帰りだったけど、楽しかった。
息子だし、高学年になるにつれてこんな穏やかな旅はだんだん減るかなって思って。
なぜにとしまえん限定w
サマーランドじゃダメかい?
>>863 いや、各々の予定を書いてるだけじゃないの?
うちも857さんと似た感じで、買い物お出かけからどこかでランチする
普段は学童なんだけど、明日なら私が有休とれそうだったから「最終日だしどこか行こうか?」と誘ったら
学童のお楽しみ会があるから休みたくないと断られた(´・ω・`)
>>867 同じく
凄くたくさん縁日みたいなおやつが出るようで私が参加したくなった。
うちも父親が有給とれたので明日はプール。
夏休み前は毎日どうしよう・・って思ってたのに友達ができて毎日遊びに行くようになった
だんだん家族より友達になるだろうし低学年ぐらい家族で出かけとこう
>>867 全く同じだ。空気で膨らますポンポンを貰って来てた。
学童で縁日やるのは共通なのかなw
学童の縁日は7月末にあったけど、都合により参加できず。
ご飯だけ持ち寄って、カレーを食べたりしたみたい。
来年は参加できたらいいな。
夏休みも終わろうとしている今、なぜか科学工作の本に飛びついたので
新学期始まる前にどっか出かけたいわーって思ってたけど
今日は重曹とか買って自宅で入浴剤作った
お盆の雨続きのときは「家でやることないわー」って思ってたんだけど
うまくいかないもんだ
うちはもう新学期始まったけど夏休みの宿題一切やってない子がクラスに二人いたらしい
名前を聞いたら、ああ…とは思ったけど小2からそんなんでどうするんだろう
小2男子。勉強好き工作好きのやさしい子なんだけど、学校に行くのが嫌い…
夏休みは思いっきり満喫して、宿題も8月前半に終わらせて友達と遊びまくりで
元気いっぱいだったのに、
始業式の今日は朝から玄関でぎゃん泣き、学校に送って校庭の隅で一時間付き合って、
最終的には担いで教室に置いてきた。
小1の3学期から登校ぐずりで、休ませてみたり、引きずって行ったり色々試したけど
やっぱり今学期もこの調子なのね…
学童もイヤだから夏休み中仕事もロクにできてないし、一体どうすりゃいいの。
>>874 うちは勉強嫌い、工作も嫌い、とことん性格は冷たく産まれてからずっと反抗的
でも学校だけは楽しく行ってる
どっちがいいんだろうね…
無い物ねだりで、私はそっちのほうがまだいい…
学校へ行かないのは心配だよ。
何故なんだろ。
児童精神科とかで相談できないかな?
学校の何が嫌なんだろう?
夏休み中に遊んだ友達は学校の子?
先生が嫌なのか、嫌な友達がいるのか、お母さんがいないのが嫌なのか、集団行動が苦手なのか、保育園と違って親代わりの大人がいるわけではないのが嫌なのか、学校に霊的なものが見えるのか…etc
>>876 >>877 スクールカウンセラー頼ったり色々なんだけどね、次は発達外来かな、と思ってる。
本当に学校に「行く」のだけが怖い・イヤみたいなんだよね。
担いで行って教室で恥かいても、いつもケロッと帰ってきてやっぱ楽しかったわーって。
そして次の朝になるとまた玄関でぎゃん泣きからのスタート…
なんだか先が見えないよ…
>>877 いつも遊んでるのは学校の子たち。
サッカーしてる系の子たちよりは、セミとったりバッタとったり草食ったりしてる系の子たちと仲いいかな。
>>878 いるけど複数掛け持ちで、隔週1しか来ないよ…
予約いっぱいで、朝から夕方まで相談室から出られないようだし。
親の話聞くより、子どもの様子をじっくり見て意見が欲しいんだけどね。
>>873 宿題に関してはうちの子も言われなかったら、自主的に何もやらないし手伝ってやっとこ終わらせたから、なんとも言えないわ。
うちとの差は、気にかけてくれる人が居るかいないかだけの違いな気がする。
>>874 不安が大きいのかも?
スクールカウンセラーじゃなければ、自治体の教育相談は?
私が住んでるとこだと不登校の子が行ってるみたいだけど、
子供の相談全般受けてるみたいだよ
発達外来は予約しても初診は数か月〜半年待たされることもあるよ
夫が小1の娘にどんな人が好き?って聞いたら、なんでも買ってくれる人って答えてた
育て方間違えたのはわかるけど、どう改善したらいいのかな?
>>882 でも普通の親は宿題してなければ尻叩くよね
知ってる放置親ですら宿題しろってワーワー言ってたよ
かといって宿題する様子見るわけでもなく確認するでもないけど
>>874 息子さん、朝早起きするのが苦手だとか寝起きはものすごく不機嫌だったりしない?起立性調節障害の可能性もありそう
>>884 うちの子はお金持ちで優しい人だって
一瞬焦ったが、実はテレビで見たももかっぱちゃんのセリフ丸パクリだった
幼稚園行き始めとかだと男子あるあるだよね
帰宅後も学校辛かった明日行きたくないって言うなら学校でなんか問題あるんだろうけど、
結局行けば楽しんでるなら年少四月の幼稚園児病が続いてるってことなんだろうか
例えば1日だけわかったじゃあ今日は行かなくていいって休ませてもダメかな
翌日からはまた同じことになるんだろうか
ここは専門医の方が見てるんですか?
二言めには、発達障害だー、なんだーと。
まあ、それで助かってる人もいるかもしれない。
「愛があればどんな貧乏だって大丈夫!愛はお金じゃ買えないんだから!!」
なんてお花畑全開でだめんずと結婚されるよりよっぽどいいと思う。
実際、愛なんてお金が無くなればあっという間に枯渇するんだから。
>>882 もちろん低学年のうちは放っておいても自分で全てやれるような内容じゃないから程度はそれぞれでもその気にかけてあげる人が必要なわけで
その二人はそういう環境にいないのは周知の事実だったからああ…となったし
今からそんな環境で将来どうなっちゃうんだろうってこと
PTA主催のスポーツ大会の係、4年生ですが何か種目を考えていかなきゃいけないの。
どんなのがあるかなー?
みなさん学校の夏休みのプール行きましたか??
うちはやだって言って一回も行かなくて、2学期の成績とかにも響かないかちょっと心配。
>>894 使える場所の広さと時間、係につける大人の人数にもよる
簡単なのはドッジボール
子どもの人数が見込めるなら、ドリブルリレー
参考にならないかもしれないけど・・・
私も学校に行きたくない子だった。2年生の途中から大丈夫だったけど。
たぶん、不安が強い子だったと思う。
今でもそういうところはあるけど、普通の大人が感じるように、初めての職場が不安、程度になったかな。
でも子供だからそういう自己分析は当然できなくて、自分でもどうしてなのか、親にうまく言えなかった。
例えば、給食が苦手だったんだけど、残してもいい、といわれても残してしまうことが「だめなこと」だと思ってしまい、
「できない」とどうしよう、と思ってしまっていた。伝わるかなあ・・・
先生が、みんなに(←ここポイント)「できなくてもいい、ただ、その次は少しがんばるように」と言ってくれたので、そこから行けるようになった。
もしかしたら、担任の先生は、神経が細かいタイプ?
私は男の人が苦手だったのに、きめ細かいベテランの女の先生の時は合わなくて、そういってくれた男の先生のときは気軽に行けるようになった。
>>895 学校のプールは日陰がないしシャワーは地獄のシャワーだし、で一回も行ってない。
去年も行かなかったけど、成績はほとんど「よくできる」です。
行く行かないだけでは成績には影響しないと思う。
うちの子のクラスは夏休みの自由研究を1年、2年と登校日初日に全員持ってきていてそれはそれですこいなと驚いたけど、一切やってないというのもすごいね
親がきちんと見てないという事だし
低学年でそれじゃ他人事ながらこの先心配だ
>>895 うちの子の学校は夏休みのプール期間中に検定するよ
一応一学期の最後にも検定はしてるけどね
夏休みのプールで少しでも伸びれば上の級に行けるし
>>898 なに地獄のシャワーって
プールにも行かない自閉的な子なのね
うちの子も地獄のシャワーが嫌だ!って一度も参加せず
全国的に地獄のシャワーっていうんだね〜面白い
「地獄のシャワー」ってうちの子も言ってたわ
学校で誰かが言ってたんだろうね
地獄のシャワー、学校のシャワー超冷たいから、子供たちがそう呼んでる。
夏休みの学校のプール、うちの学校は自由参加だけど、もしかして基本参加のところもあるのかな?
夏休みのプール行かないくらいで自閉症呼ばわりスゴ。。
免許ない知人と子が、みんなでご飯にいったり遊びに行きたいと長い間言っていたので、その親子ともう一組とドライブがてら行ってきた。
いいだしっぺのお子さんは、食べるかゲームかで、何の会話もなく数時間過ごしていた。会話もなし。座ればどこでもゲーム開始。
別に出掛けなくてよかったじゃないの。もう、行かない。
うちも自由参加で、子供がプールから帰ってきたら今日は誰が来てた?誰と遊んだ?って聞くけど
結構参加してない子多いっぽい
>>883 自治体のは、うちの所はちょっと期待外れだったよm(__)m
夫婦仲とかきょうだい関係とか、母親の愛情不足っていう視点のみのお方だった…
>>886 >>888 スクールカウンセラー所見ではそういう傾向はなさそうって。
親から見てるとかなりの不安症かな〜と思うけど、定型っぽいかな。
>>889 行かなくていいもやったんだけどね、次の日も次の日もやっぱり休みたいになっちゃった。
10日ぐらい休ませて、休ませる作戦は中止となりました。
>>897 あぁあ、すごく参考になりますありがとう!
息子、多分貴方と全く同じような性格だと思う!
担任は平成4年生まれのマジメな野球兄ちゃんみたいな先生で、
厳しめ。経験浅すぎて、いつも緊張してるように見える。
そのうち大丈夫になるよね…行くよね、学校。
ちなみに今日も雨の中大暴れでした…
うちの子の学校の夏休みプールは基準に満たない子の為の補習のみ
うちの子は泳げるけど行きたがってたなー。希望制でも参加できればいいのにと思ったわ
ちなみにうちの子も地獄のシャワーって言ってたし市で毎年発行してる学校文集でも地獄のシャワーって題名の詩があるよw
うちは学年60人だけど夏休みのプール20人も来てなかった。
学年ごとに帽子の色が違うからHPの写真見てわかった。
しかも天候不良で入れたのたった1日だけ。
うちの子は行かずじまいだったわ。
地獄のシャワーは全国共通で何十年も前からそう呼ばれてるし
毎年夏になると低学年スレで話題になる
>>887 ももかっぱちゃんのパクりなら可愛いね!
うちは本気で言ってるっぽいから焦る
明日お道具箱とか全て持って行くんだけど、傘さすの無理そうでどうしよ
>>909 担任の先生と合わないのかも。その先生が悪い、というわけではないよ。合わないのだと思う。
クラス替えがあるとクラス内の雰囲気も変わるし。
ただ、私もしょっちゅう休んでいたんだけど、行ったほうがいい、と思う(休んでいたくせにいうのもなんですけど)。
「保健室や図書室に行ってもいいから」と言ってあげてもいいかもしれない。
実際保健室登校でもなんでもいいけど、家にいるのはやっぱり癖になると思う。
それから、習い事で居場所づくりできるといいかな。
私は習字しかしていなかったけど、そういう個人個人でするものではなく、お互いがかかわれるような習い事があればいい、というのを何かで読んで、確かに私も居場所が学校しかない、と思い込んでいたことを思い出したので。
それが悪循環だったと思う。
「そこしかない」のに「そこに行けない」のが、相当悪いことをしているように感じて辛かった。
うちの地域も天候不良が続いて夏休みのプール開放は1日だけだったので1回もプールに入れなかった
1ヶ月近く晴れ間がなくて公園にもプールにも行けずキャンプや海も雨で中止
初めての夏休みだったのに夏休みって凄くつまんないとがっかりしていた
学校始まってから忘れ物多い
1学期は忘れ物殆どなかったのになー
早く休みボケ正さないと
明日始業式で、手提げ登校。
筆記用具、上靴、お道具箱、借りた本2冊、かさばる工作。
どう考えても手提げ1つじゃ無理。
まだランドセルのときのほうが楽なんだけど…本とか絶対明日じゃなくてもいいのに。
大きめ肩掛け鞄買って正解だった。
>>909 悪いけどお子さんやっぱ普通じゃないよ。雨の中大暴れで登校拒否なんて幼稚園年少さんでもしないよ。
デモデモダッテと言い訳せずに、さっさと小児精神科の予約取りなよ。
混んでるから〜待ち人数がすごいから〜と予約すら取らなかったら永遠に毎朝大暴れバトル繰り返すハメになるんだよ。
小2ならそういう子もまあ居るよね
でも親子共にカウンセリングは受けた方がいいというのは同意
繊細で敏感な子だからきちんとした対処法をスクールカウンセラー以外の専門家に聞いてもらった方がいいと思う
>>895です。
レスありがとうございます!
気温低い日ばかりで前半は行けず、後半は行きたくないになり結局行かず仕舞いでした。
9月も中旬まではプールあるみたいだから頑張ってもらおう。
明日は雨みたいだし、お道具箱+自由研究持っていけるだろうか、、
宿題は来週までに持たせればいいみたいだし来週にさせようかな。
しかし土日に自由研究やったと思われても嫌な気もするしモヤモヤ。。
明日は雨みたいだし、お道具箱+自由研究持っていけるだろうか、、
宿題は来週までに持たせればいいみたいだし来週にさせようかな。
しかし土日に自由研究やったと思われても嫌な気もするしモヤモヤ。。
すみません、なんか間違えてコピペして貼ってしまったみたいで連投してしまいました。
うちの上の子は、小一のGW明けから夏休みまで学校行きたくないと毎朝メソメソして、私が学校までついていって、メソメソ泣く娘を先生に引き渡していたよ。
夏休み明けから運動会の練習が始まり、ダンス大好きな娘は、それで復活しました。
母子登校してる人は他にもちらほらいたし、一緒に登校して開門待ったおかげで、娘のクラスメイトほとんどに私の顔覚えてもらえたw
その時いろいろググりまくったけど、よくあることだと思うよ。
学校はまぁ行った方がいいけど毎日必ず行かなきゃいけない場所でもないからね。
我が子がそうだったからと言って、よくあることとは簡単に言えない気がするんだけど。
うちの学校だと行きたがらない子は学年に一人いるかどうかって感じだけど、ほぼ全員が普通に登校してると考えたら、
自分なら、よくあることとはとても思えないな。
学校ってどうして行かないといけないのかな。
自分が子どもの頃もそう思っていたし、我が子にも絶対に行きなさいとは言えない。
家業的な習い事しているせいもあり、学校行く暇あったら練習してほしいと思ってしまう。
>>927 どうして義務なのかなってこと。
以前子に聞かれて上手く説明できなかった。
義務付けられているのは親(保護者)
子供にあるのは教育を受ける権利だから、学校へ行くも行かぬも自由
>>928 日本の憲法で定められた国民の三大義務、労働、納税、教育
国民すべてが教育を受ける権利があることに基づき、子供に受けさせなければならないのが義務教育
受けなければいけない、とは違う
行けば楽しいなら行くべきでしょ
最初の渋りに意味が無いじゃん
虐められたり等の理由じゃないんだから、行けるようになったほうが良い
習慣になっちゃってるんだろうね
発達関係あると思うわ
そうだよね、虐めとかでもなく行けばそれなりに楽しいっていうのが逆に引っ掛かる
学校から帰ってきて翌朝まで家で過ごして、さあこれからまた学校っていう気持ちの切り替えが出来ない、もしくはとても苦手なのでは?
行き渋りだけで発達とは思わないけど、発達の子によくあるパターンではある
学校生活は楽しんでいるのに朝グズるって、寝不足の可能性は?
21時以降に寝てるとか…
うちの子は遅くても21時には寝かしてるけど、寝付きが悪い日の翌日はグデグデする事もあるよ
明日、新学期
自分は、夏休み終わるのが嫌で何となく憂鬱だった記憶があるから心配して聞いたら、「楽しみ〜皆と夏休みの事話すんだ〜」って張り切りながら支度していたよ
グデグデ…って色々省略してしまった
寝起きのよくあるゴロゴロ…って事
目が完全に覚めるまでヨロヨロとしてる…みたいな…
寝不足かも知れないのは可能性あるだろうけど
グデグデwやヨロヨロwと今回の相談の子の様子とは違うでしょw
どんな仕事をするにしても義務教育レベルの知識がないとキツいと思うわ
将来自分が困らないために学校に行って勉強する、じゃあかんのかい
友達の子が発達障害で学校行き渋りがあるよ。泣いて騒いで大変だと言ってた。些細なことで行きたくなくなるらしい。行ったら行ったで楽しんでるみたいだし似てる傾向だなぁと思う
義務教育レベルの勉強なら親が教えられるんじゃない?
社会との関わり云々は、他者と関わりのある習い事をするとか。
低学年ではあまり関係ないかもだけど、今日は18歳以下の自殺が毎年100人近くある日だし、不登校だったけど大検取ったり海外行ったりして大成してる人の話も見るし、学校なんて行かなくても別にいいやんって思ってしまう。
決してよくあることではないけど人生色々だしそもそも教育受けてないと人間失格みたいな世の中は生き辛いなと思う。
発達障害の子の全てに学校行き渋りがあるわけでもないし、
定型の子の全てが毎日楽しく学校行っているわけでもないでしょう
うちも小2男子だけど、日々何考えてるかよくわからない
でも男の子は基本甘えん坊だし、
もしかしたら朝お母さんに駄々こねて甘えてるんじゃないかなと思った
あえて朝ぎゅーって甘やかしてみるとかどうかな
低気圧の日は行きたくないとか言う子もいるみたいだね
とりあえず行きたく無いって気持ちをそうかそうかって辛い気持ちも十分に聞いて理解してあげたら?
多分、何故自分は普通に学校に行けないのだろうって本人が一番苦しいよ
>>942 小2でぎゃん泣きを何度もするような子に
朝にぎゅーで済むなら誰も悩まないと思うよ
つーか、小2で朝に度々ぎゃん泣きって普通じゃないから
気圧で行きたくないってなるのもグレーの子に多いよ
てか、うちの子がモロにそのタイプ、泣き喚いたりはしないけど朝から不機嫌…
今日は何故かすんなりと行けたけれど、多分夏休みが暇すぎたからなだけだろうな
>>943 自分ももろ気圧の影響を受けるから子供が起きたくない〜!!になるのも分かる
台風が近づく明日が土曜で良かったわ
起きたくないのと学校行きたくないのは違うよね
相談者の子はたぶん、夏休みに友達と遊ぶために早起きしましょうと言われても気圧関係なく起きるんだと思うよ
発達障害とは別にHACだっけ? 敏感な子というのも最近言われだしたね
発達発達言ってる人は、分かったから何回も言わなくていいよと思うわ
「敏感な子」や「ダンスィ」は認めたくない人用の発達の別名
>>940 不登校だったけど大成した人は、レアケースだから話題になるわけで…
敏感な子ってのを親がどう考えてるかだよね
うちのこ繊細でー
ってニコニコしてる親はダメ
不登校の大多数は大人になってヒキコモリだからね…
支援の手がある子供のうちに相談しまくるしかない
>>897だけど、私自身も、自分が発達障害かなと思うことがある。
今はあまり感じないけれど、当時の自分を振り返ると、発達障害の特徴に当てはまっている。
重度ではなかったけど、グレーなのかな、と思う。
登校拒否があるならば、子供のことを「理解する」ためにも、見てもらうほうがいい。
苦しさの原因がわかるというのは、子供にとっても親にとっても有効なのかもしれないから。
小さい時から学校嫌がって親もハイハイと全部言うこと聞いて中学も行かなくて
結局通信の高校に行った子知ってるけどいい歳の男なのにすげー泣き虫でマザコン
他人事ながら将来が心配すぎる
過保護も甘やかしも度が過ぎると子供の人生潰すわ
どうせ先に死ぬんだからいつまでも可愛い可愛いじゃかわいそう
>>874です。
みなさんレスうれしいです。ありがとう。
発達に関しては、発達相談(テスト受けた)でもカウンセラーでも
「無し」だった。
親から見ても判断はできないけど、他人に迷惑かける行動はないし、
得意・不得意含めて見守るつもり。
>>918
普通ではないかもね。むしろ普通の子ってどういう子なんだろ?
学校行くけど勉強は苦手で運動が好きな子とか?
>>926
私も実は学校に行くだけが道じゃないと考えてる。
だけど行けば心から楽しんで帰ってくるから、やっぱり今のうちの子は
学校に行けるようにサポートしたいな。
>>933
20時就寝、朝5時半起きですm(__)m
起きて本読んで、夜の見たかった録画みて、花とペットの世話して絵描いて、いざ登校の時間になると
ワァアアー。゚ヽ( ゚`Д´゚)ノ。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚ )ノ゚。ゴロゴロゴロ ちなみに今日は本人が頑張るって言うので一緒に登校したよ。
門の前まですんなり行けて、これは…と思ったらそこでベソベソしだしてまた1時間コースでした。
門をくぐる、校舎入る、教室入るの各タイミングで、バンジージャンプくらいの勇気が必要みたいだ。
>>956 自分の心をコントロールすることがまだ難しいのかもね。
門をくぐる、校舎に入る、教室に入る
それぞれ嫌だと思った時に何が頭をよぎったんだろうか。
そうなった時にどんな風に考えを切り替えたら心を保てるのか。
一つ一つ考えられたらいいね。
昨日不登校児のシェルターの主催者がテレビ出てた
学校に行けない小中高生が毎日行きたい時に行って自分の決めた好きな事だけをして、決まりもなくて必要なら自分達が決めるそんな場所
行けば一応学校の出席にもなる
「毎日ゲームや遊びなど好きな事だけやっていて、社会性は育つのか?将来社会でやっていけるのか?」って問いかけに、
要約すると我慢の限界から死なれるよりマシ
でも、大丈夫!
外食チェーンの店長になった子、大検とって大手企業に内定とれた子、プログラミングばかりやってて得意だからそっちに進学する子もいるから!と答えていた
遠い目になった
参考になるか分からないけど書いておくね
去年うちの子も一時期登校渋りを起こしたよ
学校の前から教室入るまでは泣くが、入れば大丈夫で
1日楽しく過ごして友達と歩いて帰ってくる生活
毎朝付き添っていた私の方が精神的に追い詰められて、とにかく毎日泣いていた
その頃夫が知り合った人のお子さんが前年に同じ様な登校渋りしたらしく
相談に乗ってくれて解決方法を教えてくれた
・学校は絶対に休ませない
・母親や祖母だと甘えるので付き添いは父親、1ヶ月は一緒に登校し、2ヶ月目からは一人で教室に入るから始め毎日1メートルでもいいから一人で行く距離を伸ばしていく
・母親は家庭内を明るくして、土日は家族でお出掛け
夫の職場にも融通効かせてもらい実行
夫が付き添い始めてから2ヶ月と少しで子供からもう大丈夫だからと言っても渋りから卒業した
ある日突然学校に行けるようになるよと言われたが本当だった
>>956 そこで一時間も付き合うからいけないのよ。
つべこべいわずに行って来い!行けば楽しいんだから!とキッパリ宣言して、あなたは回れ右してスタスタと帰ってくりゃいいのよ。
小1息子。
私から見たら利己的。
本人的には理不尽。
で、手が出る。
幼稚園時代から、指摘されていて...
言い聞かせも効果なく疲れてきた。
何処に相談したら良いかもわからず。
アドバイス下さい...。
>>960 もーのーすーごーい勢いで追いかけてくるのよ。
一度なんて学校から家まで追いかけて帰ってきた。登校してないのに下校orz
しかし、もうちょっと今後の接し方を考えるよ。ありがとう。
961です。
叩いたり、押したりです。
利己的だなど思うのは、自分が靴を履いて
後ろからすこーし押されたら(わざと
ではない)本気で押し返す。
達磨さんが転んだで動いてないのに動いた
と言われた。
の様な、本人には理不尽だと感じている...
けれど、周りから見たらどっちが悪いという
訳ではないという事で手が出るので私には
自分勝手に思えるのです。
発達検査やらカウンセラーには相談済みなんだよね?幼稚園から指摘されてるんなら
幼稚園時代に市に、発達障害の相談に行きました。
問題ない、様子を見てと言われました。
解決策が褒めてあげて
で、言い聞かせてと思いつつ時には爆発しながら
言い聞かせてきましたが変わりなくです。
喧嘩は両成敗な部分があるから先に手を出されてやり返すならまだ分かるんだけど、
そうではない場合に暴力で解決しようとするのは絶対にダメだよね
幼稚園だと口でうまく言えなくて手が出る子っていたけど、1年生でも我慢できないものなのかな…
このままだと学年上がるにつれてどんどん孤立していくだけだと思う
>>967 発達に不安があるなら幼稚園までは平気でも
年齢が上がるにつれて本人と周りに差がでてきて
その結果、9〜10歳頃に診断がおりるとかよくあることなので
そんなに手が出るならスクールカウンセラーと今から密に相談してみたら?
>>967 その市の相談先が医師ではなく心理士や保健師なら即病院を予約かな。
自治体に予算がないと、押しの弱い親には様子見とか言って実質門前払いにすることもある。
>>965 腹が立つことは誰にでもあるから腹が立った後にどのような行動を取るのかシミュレーションさせた事はある?
動いていないつもりだけど動いたと言われた
@叩く→遊び即終了、後日も遊んでもらえなくなる可能性あり
A動いてないとずっと主張→遊びがスムーズにいかない、自分もみんなも不愉快になり終了
B動いていないと言いはするけどとりあえずまあ変わる→遊び続行、鬼も楽しいし次の人と交代したらまた楽しい
などね。
色んな選択肢を考えてみたらどうかな?
あとうちも手は出ないけど口が達者で子供が自分中心なとこあるから、
みんなで遊ぶ時はみんながみんないつも自分のやりたいように出来るわけじゃない事、
90%やりたい事が出来る日もあるかもだけど10%の時もあるし
そういう日があるのは自分だけじゃないみんなそうだってことを話したら多少マシになった。
子どもも大人も社会は理不尽だらけ。もし故意に意地悪されたとしても上手く対応できる様になればいいね。
本人目線
「動いてないのに動いたと言われた。遊びのルール守ったのに」「押されたから押し返したら自分だけ悪く言われた」
それは悔しいだろう。シバきたくもなる。傾聴、ムカついた事を聞いてあげて認める。承認欲求を満たす。
相手が故意か否かは本人しかわかんないし。
手を出すのが何故いけないか、
手を出されても出すなを納得できる理由があればいいな。
まとめてコメントすみません。
皆様ありがとうございます。
人に相談出来ず、どうしたら..と思っていました。
学校にまず相談し、病院も調べます。
誰かに普通だよ、普通じゃないよと言って欲しがった
のだと思います。
パターンで、どうなっていくという言い聞かせもしてみます。
今まで駄目出しばかりで、どうして?の話しかしておらず、それから生じる出来事を話した事がなかったので。
聞いて答えてもらえる事って、こんなに力になるですね。子供も同じと思いました。
ありがとうございました。
>>963 うーん、やっぱりちょっと異常だね。
あなた上のほうで「普通の子ってどんな子なんだろう?」って書いてたけど、
ズバリ「そういうことをしない子」が普通の子です。
なにがなんでも「発達障害じゃない!」と思いたいんだろうけど、そうするとつまり、お子さんの異常行動はすべてあなたの育て方に問題があるってことになっちゃうんだよ。
それじゃ辛すぎない?あなたはあなたで一生懸命やってきたんでしょ?
障害なら仕方ない。あなたの育て方が悪かったわけじゃない。有効な対処の仕方がほかにあるんだ、って救われるような気持になれるんじゃないかな?
今後の接し方はぜひプロに指南してもらったほうがいいと思うよ。
>>973 お近くで「セカンドステップ」の講座があったら参加してみるとよいかも
うちも、行くのが面倒くさいんだろうな〜っていうときに、なんとかして休めないかあれこれ言ってくるときがある
そういうときにこっちは取り合わないで、学校は行くものだ、と当然という感じで対応してるんだけど、
これで最初にブレちゃったら、そんな風にアレコレ言うようになるのかなと思う
子供の経験は親は肩代わりしてあげられないのだから、色々な気持ちも本人が乗り越えないといけない
いちいち親が真面目に取り合ってたら子供も余計辛くなるレベルのことかなと思ってる>学校面倒くさい
教室で好きな生き物を飼わせて貰って世話をしないといけないというようにするのはどうかな
生き物が好きならそれを思い出させる声かけできるよ
ぎゃーとなる前に、言うこと
>>976 多分、今まで相談してた人たちは教室に楽しみがあれば良いとかそんなレベルじゃないと思うよ。
行き渋りするけど学校楽しいってなんでなの?
うち行き渋りするし学校つまんないって言うんだけど
今度の土曜日に運動会があるんだけど、もし雨が降ったら翌日の日曜日に延期になる。
ところがその日曜日に習い事の大会が重なってしまった。
子供は習い事の大会に出たいと言っていて弱ってる。やっぱり運動会って思い出になるよ?しばらく学校で友達が運動会の話してても混ざれないよって言ったけど、習い事の大会に出たいの一点張り。
確かに大会のために頑張っているのは知ってるけど、あまり上手ではないからその大会で上位になって全国大会とかは無理。でも子供にとったらそういう問題でもないみたいだし。
私としたら、学校行事を大切にしてほしいんだけどな。
>>980です
規制されててスレ立てできませんでした
せめてテンプレ貼ろうとしたのに書き込み欄のコピペできない
ごめんなさいスレ立てどなたかお願いします
うちだったら「残念だったね、学校が最優先です」で終了な案件だなあ
それこそ全国大会レベルなら考慮するけど
>>981 や、普通に学校行事優先でしょw
強化選手に選ばれている、とかなら別だが
運動会出なかったら、マイナスの思い出になるよ。って用事で欠席っていいの?
◆小学校低学年の親あつまれーpart125©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504322045/ >>981 同じ小学校の子は習い事にいないの?
私の感覚なら学校が優先だ
全国大会レベルなら考えるけど
全国、県大会やテニスのダブルスとか行かないと仲間や相手に
迷惑かかるというなら別だけど、低学年でサッカーや野球水泳で補欠有り等
なら運動会優先かな。親が言ってもダメならコーチに言ってもらうとか
コーチには言ったのかな?まあたまーにコーチでも学校行事より
競技優先!って人もいるけど…
運動会は授業の一環だってことを親子共に忘れすぎてはいませんか?
通常の教科の授業をさぼっていくようなことか考えればそもそも悩むことですらないと思う
でも時々学校休ませて旅行行ったりディズニー行ったりする家あるよね
>>989 乙です
スレ立て待ちのときはレス控えようよ
>>993 父親が土日休みじゃない家庭とかね
あとは幼稚園保育園時代の感覚が抜けてないとか
試合とはまた別な話なんじゃない?
>>997 次スレ立つ前に埋まらないようにレス控えるのは、2chルールだよー
>>997みたいなやつの子どもが規律を守れない残念な子になるんだね
-curl
lud20241220141404caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1501030506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆小学校低学年の親あつまれーpart123©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・◆小学校低学年の親あつまれーpart99
・◆小学校低学年の親あつまれーpart129
・◆小学校低学年の親あつまれーpart159
・◆小学校低学年の親あつまれーpart166
・◆小学校低学年の親あつまれーpart168
・◆小学校低学年の親あつまれーpart165
・◆小学校低学年の親あつまれーpart128
・◆小学校低学年の親あつまれーpart163
・◆小学校低学年の親あつまれーpart158
・◆小学校低学年の親あつまれーpart175
・◆小学校低学年の親あつまれーpart164
・◆小学校低学年の親あつまれーpart177
・◆小学校低学年の親あつまれーpart170
・◆小学校低学年の親あつまれーpart154
・◆小学校低学年の親あつまれーpart180
・◆小学校低学年の親あつまれーpart103
・◆小学校低学年の親あつまれーpart155
・◆小学校低学年の親あつまれーpart160
・◆小学校低学年の親あつまれーpart119
・◆小学校低学年の親あつまれーpart130
・◆小学校低学年の親あつまれーpart148
・◆小学校低学年の親あつまれーpart132
・◆小学校低学年の親あつまれーpart150
・◆小学校低学年の親あつまれーpart146
・◆小学校低学年の親あつまれーpart149
・◆小学校低学年の親あつまれーpart136
・◆小学校低学年の親あつまれーpart142
・◆小学校低学年の親あつまれーpart137
・◆小学校低学年の親あつまれーpart125
・◆小学校低学年の親あつまれーpart105 [無断転載禁止]
・◆小学校低学年の親あつまれーpart138 ©5ch.net
・◆小学校低学年の親あつまれーpart139 ©5ch.net
・【お世話係】兄弟姉妹の介護や世話などを担うヤングケアラーの中には小学校低学年の子も 名張市が条例案提案 [水星虫★]
・【強制わいせつ】路上で小学校低学年の女児2人を次々触り逃走…防犯カメラで容疑浮上 逮捕の27歳男「お答えできない」 [ブギー★]
・小学校低学年のおちんちん
・小学校低学年の英語教育www
・小学校低学年のいじめ動画が拡散される
・【宮城】小学校低学年の女子児童の頬を鼻でこすり、なめる 81歳男逮捕
・小学校低学年の女児に性的暴行 無職・玉口厚介容疑者(27)を逮捕
・【宮城】小学校低学年の女児2人に対し、抱きかかえて頬を舐めまわす 81歳男を逮捕
・【宮城】空き地で、顔見知りの小学校低学年の女の子に強制わいせつ 男(61)を逮捕/亘理郡
・【東京】「パンツ見せたら許してやるから」 小学校低学年の女児を脅した男(33)を逮捕
・小学校低学年の女児をナンパしトイレに連れ込み服を脱がせわいせつな行為をした、男子中学生(14)を逮捕
・小学校低学年の女子に「ぼくの見せてあげる(*´ん`)」とチンポを衝動的に見せつけたチリ紙交換のおっさんを逮捕
・「小学校低学年の無毛ロリマンコと膨らむ前のおっぱいが大好きです」と正直に供述 佐々木正臣クン逮捕
・佐々木莉佳子ちゃん「私も小学校低学年のときタイムカプセルを埋めたことがありまして〜」 ワイ「あっ」
・民進・小川幹事長の息子逮捕 路上で女児に暴行した疑い 「小学校低学年の女の子に興味があった」
・コンビニに住んでいた?家族の小学校低学年の娘2人を約7年間プレハブ小屋で性的虐待し続けたクソジジイに懲役10年
・【大阪】小学校低学年の児童に道を尋ねるふりをして声をかけ、わいせつ行為に及ぼうとした男子高校生を逮捕 ジャップの性欲は異常
・小学校中学年の親あつまれの粘着荒しスレ
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part9【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part65【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part61【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part20【小4
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part64【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part38【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part19【小4
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part68【小5】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part31【小4 】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part46【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part47【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part49【小5】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part60【小4】
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】
01:47:52 up 21 days, 12:11, 0 users, load average: 8.11, 8.55, 8.98
in 2.3227851390839 sec
@2.3227851390839@0b7 on 010215
|