◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1449232188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/04(金) 21:29:48.51 ID:UN8QabBH
part34
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。
マタ〜リと語り合いましょう。

※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1433735334/
次スレは、>>980を踏んだ方お願いします。

関連スレ
★低学年の中学受験準備講座★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449113150/
【タブレット】学習用通信教育総合スレ【紙】 Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397365719/
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/04(金) 22:06:19.85 ID:ChHHPVRF
>>1
乙です
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/07(月) 22:20:21.11 ID:vQDMChq5
スレ立てありがとうございます。

学林舎の成長する思考力シリーズを使用されてる方はおられますか?
見本ページをやらせてみたら、楽しいのでもっと解きたいと言われたのですが、
レビューなどでは使い方が難しいという意見をちらほらと見ます。
具体的にどのように難しいというか、クセがあるカンジなのでしょうか?
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/08(火) 08:23:06.92 ID:33VfRz5z
やっています。
ハイレベ、最レベより楽しいと子供は言っています。
頭を使うのが好きな子には、いい問題集だと思います。
個別面談の時に、担任に成長する思考力の問題集を見せたら
面白い問題集ですね〜。と言っていました。

基本的に、1人で解いています。
分からない時は、ヒント下さい。と言ってきます。
毎日国語、算数を1ページやります。
親の負担は丸つけくらいですよ。

是非試してみて下さい。
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 10:42:22.60 ID:TIBQhZPN
ここは主要教科だけかな?体育、生活、音楽、図工についても聞いていい?
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 10:53:09.92 ID:EGaoi2+J
勉強に関してならなんでもいいと思うよ
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 11:44:25.98 ID:TIBQhZPN
体育って教えてますか?
子供が運動苦手な上に体操教室やスイミング教室を嫌がります…
出来るようになるまでサポートする、体育は諦める、等いろいろな意見をお伺いしたいです
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 13:09:29.92 ID:du/Rl/2c
スイミング教室は短期でいいから行かせた方がいいよ。
運動が苦手な子なら尚更。
スイミング教室に通っている子がすごく多いから、
夏の体育の授業で惨めな思いをして自信喪失しないように
親が手回ししてやるべきだと思うの。
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 13:16:26.70 ID:EGaoi2+J
スイミングは夏休みの間に親子でプール通いしてます
通えば通うほど上達しますよ

あと余裕があるなら
体操教室も苦手な子ほど行かせた方がいいよ
逆上がりができなかったり
運動会の組体操とか団体種目の時に悲しい思いする
うちは余裕がないので行かせてませんが
家で逆立ちや前転後転の練習はさせてます
半年かかりましたが逆立ちできるようになりました
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 14:06:53.48 ID:dOxp2Iqt
幼稚園のときに体操やってたけど
できなくてもやり過ごすだけで終わってしまった。
結局、なわとび、逆上がりなど
家で何度も何度も練習してできるようになった。

体操教室にもよるだろうけど
体育の授業みたいに
できなくても済んでしまうようだと
わざわざ習う意味がないかも…

スイミングは毎週行っていて
下手なりにマシになってきたかな

うちの子はできなくても平気でいるので
悔しいから頑張ろうという気持ちがあれば
また違うんだろうね。
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 14:19:56.80 ID:TIBQhZPN
みなさん放置せず子供のためにきちんとサポートされてるんですね
数をこなすことと、本人の気持ち、諦めないことがポイントですね
うちの子にもやれば出来るんだということを実感して欲しいな
本当にありがとうございました
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/09(水) 20:35:41.68 ID:tVvI52xy
一年生男子。
どんくさくて運動苦手。でもすごくやる気に満ち満ちてて、できるようになりたいと頑張る。
でもやっぱりどんくさくて、できない。
本人にやる気があるから親も頑張って付き合うんだけど、そろそろ行き詰まってきた。
外注一択かな。。。
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/10(木) 16:04:41.00 ID:GIC2vF2e
運動の得手不得手は個性だとか、将来スポーツ選手目指すわけじゃないしと
ついつい運動の苦手さを軽視しがちだけど、低学年なら運動の苦手さは
見過ごさない方がいい。たた単に運動が苦手なわけではなくて
脳の発達的に偏りが運動の苦手さという形で表出してることが多いから。
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/10(木) 16:08:35.83 ID:GIC2vF2e
とは言え、嫌がる体操教室やスイミングを強要するのもよくなくて
本人的に楽しく感じるか、最低でも苦痛に感じない状況じゃないと
脳発達の凹部分が伸びてこない。むしろ伸びにくくさせてしまうことがある。

だからそういう場合は本人が嫌がらない形で体を動かす方向にもっていった方がいい。
例えば遊びの中に片足ジャンケンとかケンケンパみたいな動作を取り入れるとか
床に飛び石みたいにマークを点在させてその上以外を踏んだら罰ゲームみたいな。
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/10(木) 16:14:22.59 ID:GIC2vF2e
一口に運動の苦手さといっても原因は複数あって、その原因を見極めるのも大事。
よくある原因は、バランス感覚が弱いため。それから体の調整力が弱いため。
前者は幼児期に統合されるべきだった感覚のうち前庭覚の弱さによるもので
頭が傾くような動作をすると伸ばすことができる。

後者は固有覚の弱さによるもので重たい荷物をもったり押したり
狭いところに入る空間遊びをすると伸びる。

他に視機能といって、視覚情報の取り込み能力の弱さも運動の苦手の原因になって
こっちは例えばスーパーボールを床にバウンドさせたのを受け止めるとか
テーブル上を転がして反対側でキャッチのような視線を動かす遊びで伸びる。
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/11(金) 13:21:46.88 ID:sOSBQsJ0
子供が読んでいる本は親も目を通してますか?
うちはゾロリシリーズみたいなのばかり借りてくるので、正直親は見ていません…
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/11(金) 14:29:21.91 ID:bZCTca7B
ゾロリは絵本みたいなものだから読んだけど
ハリポタとか守り人、鹿の王辺りになってからギブアップしました…
ノンフィクションは好きなんだけどファンタジー頭に入らない
子供と好みが合わないと辛い
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/11(金) 15:34:05.09 ID:useI3lEj
>>16
私は活字がダメで漫画しか読めないから読んでないというか読めない。
うちも子供はハリポタとかみたいな長編ファンタジーが好きで読み漁っているけど
私は賢者の石すら読み終わってないw
最初と最後だけ読んでおすすめのシーンを聞いてちょっと読んでみる程度。
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/12(土) 10:27:56.93 ID:JC5QSxIT
読むまではしないけれど、ざっと内容を把握されているんですね
完全に放置していました
おすすめのシーンを聞くのは振り返りにもなっていいですね!
ありがとうございました
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/12(土) 10:37:00.49 ID:XGu4pJ8X
>>19
放置なら子供用の読書ノートって言うのもあるよ。
読み終わった本のタイトルや作者はもちろん、おもしろかったシーンとか好きな登場人物とか書くの。
こんな本を読んできたという日記みたいな感じで
可愛い表紙のもあるのでマメな女の子ならきちんと書いてくれそう。
うちはめんどくさがり男子だから面白かったシーンとかも「第2章」とかおおざっぱだけど
それでも後でチラッとノートを読むと
「こんな本を読んでいるのか」「こういう話が好きなのか」とわかって良いよ。
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/12(土) 12:39:05.78 ID:JC5QSxIT
>>20
読書ノートいいですね
簡単な感想を書いておけば振り返りが出来ますね。自分がやろうかな
うちの子供は本のタイトルさえ記録するのを面倒がります
書くこと自体嫌いで、抵抗があるようです
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/15(火) 14:21:31.02 ID:vpK04IXJ
うちの子はわりと小さい文字の本をたくさん読む方だけど、読書カードは嫌がるわ
小学校で読んだ本の題名と簡単な感想を書くように指示されているのは、
感想書くのが面倒くさいというか重荷だからといって8割がたスルーしている
感想を書けと言われるくらいなら大好きな読書を諦める方がずっとマシなんだって
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/15(火) 21:37:08.33 ID:1JikJwWy
うちの一年生の娘もそうだわ。
感想書くのが面倒なんだってさ。
作文というか、文章書くのがまだ苦手なんだよね。
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/16(水) 08:08:15.37 ID:CF8qW7F2
書くことが楽しいと思えるようになればいいですね
うちもどうしたものかと試行錯誤中です
字も丁寧じゃないのが悩みどころです
こども手帳はどうかなと思いましたが、うちの男児ではノリが悪かったです
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/16(水) 08:53:55.47 ID:hHsiunEK
私自身も読書は好きだけどイチイチ感想文書けと言われたら面倒で読みたくなくなるな
母親がどういう本読んだの?って聞いてくるのも幼いうちはいいけど思春期だとウザく感じそう
お母さんも読みたいからあらすじ教えてとか褒めてあげる感じはどうでしょう
一緒に本に関するを描いてあらすじは子どもから聞いたのを一緒にまとめるとか
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/16(水) 08:59:12.53 ID:hHsiunEK
↑本に関する絵を、でした
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/16(水) 09:06:37.64 ID:rn3ziAmT
>>22だけど、うちの子は感想を書くのは嫌いだけど
創作()ストーリーを書くのは大好きで、
ちょこちょこノートに日々書き連ねているよ
感想文は自分の楽しみのためのものではないから、
他者の目を意識して書かなければならない義務感に
うんざりして面倒くさくなるんだと思う
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/16(水) 09:45:56.59 ID:00hP36Uo
創作してる子は文章うまくなるよね
うちも一時期流行ってたんだけど
そのうち書かなくなっちゃった
最近は本を読んだらどんな話だった?どんな風に思った?って聞いてる
でもその本を読んでないので話が通じなくて
やっぱり自分も読まないと駄目だよなーと反省
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/16(水) 16:42:23.05 ID:CF8qW7F2
>>27-28
創作素敵ですね
テーブルトークRPGやビブリオバトルにも挑戦させたいなー
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/17(木) 06:16:15.13 ID:JGLDSWbM
>>29
親がそういう欲を出したら、もう書かなくなるよ
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/17(木) 15:06:08.54 ID:WD1CiQx7
テーブルトークRPGは親がマスターやってやればいいのかなぁ
私もダンナも割と好きだけど子供にどうやってインストしてやればいいんだか
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/21(月) 11:06:17.78 ID:yDyqJcyk
生活体験ってなにかさせてますか?
小学生のうちにこれはできた方がいいっていうことありますか?
火をつけてみたいと小二の子供に言われたので、徳用マッチでろうそくに火をつけさせてみたのですが
まずマッチを擦るのができませんでした…
ゆであずき缶を缶切りで開けてたらやりたいといったのでさせましたが、左利きということもあり道具がうまく使えないみたいでした
キャンプには行ったことがなく、普段お手伝いもあまりさせていません
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/21(月) 11:41:03.40 ID:HN53Cyfe
それこそ普段のお手伝いでいいんでないの
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/21(月) 14:40:26.52 ID:vmyULgjz
低学年なら玄関の靴並べ、洗濯物たたみ、給食用のお箸洗いとか、身近なものから始めていけばいいと思う。
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/22(火) 10:38:56.78 ID:ziWFF+V/
年賀状づくり、毎年パソコンで作っているのですが今年は子供の分を子供にデザインさせてみましたよ
賀詞を何種類も入れたり縦レイアウトの四文字賀詞を左に寄せる等かなりフリーダムにレイアウトしていました
基本的な決まりを教え、レイアウトも見本をたくさん見てインスピレーションを得るといいよとアドバイス
手書きのメッセージは内容は無難だけど字が残念な感じです
字をきれいに書く、丁寧に書くを意識させたい。デザインは…どうしよ
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/22(火) 11:54:52.86 ID:A+fBt26D
>>32
高学年になると学校で体験学習やキャンプ、工場見学と色々あるから
さほど気にしなくてもいいと思う
むしろ日常生活での風呂掃除、玄関掃除、靴磨きetcを一通り教えるとか
反抗期前に教えるといいよー楽だよー
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/22(火) 12:08:23.62 ID:Pv9w+ZMZ
>>35
ちなみに何年生?
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/22(火) 13:03:13.84 ID:ziWFF+V/
2年です
パソコンはある程度使わせていたのでローマ字入力は一本指ながらできます
お友達の住所については昨年聞いていて親御さんの了承も得ているところのみです
インターネット上の画像については一緒に検索して二次加工等の利用条件は大人が確認しました
デザインはKISSの原則しか知らないのですが、それは大いに強調しました
もちろんインクの節約的な面には触れていませんが、にじみ出てしまったかもしれません
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/22(火) 13:15:46.95 ID:Pv9w+ZMZ
>>38
2年生にそこまで教えられるなんて根気強いお母さんなんだね

うちの子、英語を好きになってくれなくて困ってるんだけど
パソコンはいじりたがるから宛名だけ導入してみようかしら
筆ペンで書けというより喜ぶと思う
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/22(火) 14:37:02.85 ID:ziWFF+V/
>>39
ローマ字入力を教えたのは父親です…
パソコンに興味あるなら子供用のアカウントを作り、週末30分だけコンピュータ時間を親子で楽しむのはどうでしょう
親の許可した英語のサイトだけ
ファッションやUEFA、アニメや宇宙などのお子様の興味に合わせたサイトや
UDACITY、Khan Academy、TEDみたいな動画なら親も安心して楽しめるかも
※カーンアカデミーは日本語にもなっていて、「足し算」などを大人が見ても結構楽しかったです
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/23(水) 11:49:19.71 ID:o1TDnSH7
>>40
な‥何だか高度かもw
でも昨日、学校でパソコン授業を受けてきたのでローマ字が分かってきたみたいだから
お勧めしてもらったサイトで楽しんでみようと思います。
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 13:05:10.37 ID:LO/SmCL8
小学4年生息子の通知表がかつてないほどに悪かった。テストはいつも割といいのに。
割と真面目なタイプなので授業態度は悪くないと思う。担任の先生に電話してなにが悪かったか聞いてみたところ、なにが書きたいのかわからないグダグダな文章と、意見を言う時になにが言いたいのかわからなくなるほどグダグダになると。
小3妹と比べても言葉も文章もグダグダだとは分かっていたけど、男子だからそんなものなのかと思ってた。
算数や図工はいいので発達障害というわけではないと思うんだけど、どうやって教えればいいのか途方にくれます。
文章力や喋り方がグダグダにならない練習してる方いますか?
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 13:49:02.14 ID:7MNGdA3R
>>42
音読
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 14:52:35.29 ID:LO/SmCL8
>>43
やはり音読の必要はありそうですか。音読をやると速読ができなくなると聞いたことがあるのであまり積極的にやらせてこなかったのですが、ちょっと再検討します。
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 16:50:27.81 ID:yWsPX48B
算数図工が良いから発達障害じゃないって…釣り?
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 16:59:10.38 ID:TA7BAA2z
ぐだぐたな物言いって発達障害の疑いがあるの?
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 17:22:33.19 ID:yWsPX48B
グダグタになる理由が何なのかによるから、グダグタ=発達障害じゃなくて、
算数図工が良い=発達障害じゃないと言いきるなんてちょっとなーって思ったんだけど。

ここは出来るお子さんが多いからなのかな?釣りとか言ってごめん。発達障害に知識が少ない人が多いってだけなのかもね。
48 :
42
2015/12/25(金) 17:49:04.58 ID:LO/SmCL8
算数はできるから知能はふつうだと思うと言いたいだけです。発達障害の理解が間違ってるなら取り消します。詳しくないので。
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 19:03:15.29 ID:ftXsMfDJ
速読みたいな+アルファな能力よりまず日常生活に困らない能力では…
口がうまく回らない、語彙が少ないのか、考え自体をまとめる力がないのかで対処も変わってくるんじゃない?
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 19:20:19.58 ID:yWsPX48B
日常生活に困ってるとは思わなかったのかもね。
テストはどれだけ出来ていたんだろうね。

発達障害でも知能がすごく高いタイプもいるし、LDみたいに特定の事のみ困難な場合があるよ。
51 :
42
2015/12/25(金) 19:42:02.85 ID:LO/SmCL8
くどい喋りかたするなぁとか「えーと」が多いなあとは思ってたけど、普通にコミュニケーションはとれます。妹には口喧嘩で負けます。とっさに言葉が出てこないみたいで。妹に暴力を振るうことは厳に禁じているので悔しさで泣き出すこともあります。
国語のテストは大体90点台以上は取れてます。半分ちかくは100点です。算数は半分以上は100点です。

とにかく息子が話す時は説明が長くて聞く気が失せます。話してる途中でどんどん話したいことが増えてきて話が終わりません。
文章を書かせると主語が二回出てきたり、原稿用紙で8行にもまたがるような一文を書きます。

おかしいところがないか見直すように言ってもなにがおかしいのかわからないみたいです。

児童書はそこそこ読んでます。

理系に進んだって日本語能力は必要ですし、不安になってきました。
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 20:09:55.88 ID:sZCbWlQ+
5W1Hを意識して話すようにさせる
口頭で何か報告するときは結論から言わせる
指示代名詞を多用させない
うちで意識してるのはこんな感じ。
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 20:50:46.07 ID:yWsPX48B
アスペルガー 話し方 で検索してみて。
発達障害じゃないの?って言いたい訳じゃないし
そんな年齢になってからじゃ何の支援も受けられないから煽るつもりも無いんだけど、
>>42で自身が初っぱなから発達障害ってキーワードをわざわざ書いた事が引っかかる。
もしかして何か違和感みたいなのを元々感じてたんじゃない?
発達障害の書籍とか、健常の子にも良いことたくさん書いてあるから読んでみたらどうかな。
知識は無いよりあった方がいいよ。

アスペルガーは勉強がすごく出来る割には話を簡潔に出来なかったり、客観的に物が見れなかったりする特性がある人もいるよ。東大生も沢山いると言われてる。
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 21:46:48.44 ID:50QEzyzZ
>>51
うちの子もそれに近い感じだった。
主述が一貫していなかったり、一文中に同じ語句が何度も出てきたり
「そして」「そして」「でも」「でも」でグルグルしてたりw
文章に関しては、とにかく一文一行以内!長いセンテンス禁止を徹底した。
会話に関しては、説明が長くて聞く気が失せるとか言ってないで、大人が先導してきちんと話をまとめる方法を提示する。
適当なタイミングで結論から話すよう促したり、足りない部分を補足させたりする。
あと、音読は本当に有効。
速読できることなんかよりもずっと大事だと思うから、今からでも丁寧にするべきだと思う(学校の宿題で出てなかった?)
ただ読むだけじゃなくて、大人がそばでちゃんと聞いて句読点や助詞接続詞が正しく読めているかチェックする。
音読に慣れたら、自分で書いた文章を読ませてみると「読みづらいな」と気付くこともあると思う。

個人的に、言語能力って本をどれだけ読んだかよりも、親との会話がどれだけ充実していたかにもよるのかなと思った。
自戒を込めてw
55 :
42
2015/12/25(金) 22:50:24.46 ID:LO/SmCL8
>>52
>>54
夫婦で参考にさせていただきます。とにかく文章はたくさん書かせて、言いたいことを明確かつ簡潔に表現できるようトレーニングします。

話し方に関しては楽しそうに話しているところに逐一指示出して、自信をなくして話すのが余計に苦手になってしまうのは避けたいです。しかし放置もできないので慎重に指示するしかないですね。

そして音読ですが…実を言うと宿題の音読はやった事にして提出していました。ちょっと考えを改めた方が良さそうです。ドラゼミにも音読があるのでやらせてみます。今まで飛ばしてました。

>>53
上の子のアスペルガーの可能性は考えたくないですが、先生にアスペルガーではないでしょうかと相談したことは2度あります。しかしどちらの先生もアスペルガーはあんなものじゃないと言われましたので違うと思いたいです。
仮にアスペルガーだとしてもどうすることもできないのでどちらにしても上手くできないところは矯正するしかありません。
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/25(金) 23:30:51.53 ID:7MNGdA3R
簡潔に文章を書く力をつけさせたいなら、清風堂書店の
「基礎作文習熟プリント」というドリルが苦手な子にも
取り組みやすいと思う。大型(B4)だから書き込みやすい。
お手本を写し書きして作文の約束事を学ぶスタイル。
レベルを上げたいなら朝日小学生新聞の天声こども語の書き写しとか。
こちらは書き写し専用ノートが販売されている。

簡潔な話し方の訓練は、やはり音読が有効。適切な助詞の使い方や
文の区切り方、聞き取りやすいリズムが自然に学べる。
100マス陰山先生監修の朝5分ドリルシリーズに「文章読解」があるから、
毎日これの問題の短い文章を1ページ音読させてから問題を解かせると、
初見の文章の内容把握に強くなるし、内容把握の強化は
速読力の強化にも繋がる。
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/12/26(土) 00:14:03.45 ID:RUuAkr1B
うちの子二年生も喋るのと作文苦手。
うちはフリーズしちゃって言葉がでてこないので、ちょっとタイプ違うけど。
基礎作文習熟プリントを買うか、子どものための論理トレーニングプリントを買うか迷っている。
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/02(土) 20:37:24.89 ID:PThyEsUd
明けましておめでとうございます
今年も子どもの応援がんばりしょう

読書の楽しみを知って欲しいので名作本を与えていますが、
名作は漫画にも沢山あると思っています

女の子だったら、私がはまったベルばら、はいからさん、あさきゆめし、
ちはやふるなど読ませたいのですが、うちは男の子なのでわかりません。
(主人はマンガより本好きなので参考にならず)

ブラックジャック、火の鳥、風雲児たちは思いついたのですが、
他に小学生向けにオススメありましたら教えて下さい
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/02(土) 21:12:42.03 ID:wCds9Fq/
名作かわからないけど名探偵コナンは?
あとはやっぱりドラえもんじゃないかな
好きになると科学のふしぎ系のドラえもんシリーズなども読んでくれるかも

中〜高学年向けかなと思うのだけど、少年誌で古いのだと、キャプテン翼、聖闘士星矢、キン肉マン、ダイの大冒険、ヒカルの碁とか
あとドラゴンボールはどんな世代とも話ができていいと思う
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/02(土) 21:15:01.48 ID:2YXvx9LS
スラムダンクはまだ早いか
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/02(土) 23:06:39.30 ID:wCds9Fq/
よく読み直したら、お子さん高学年だったかな…?
少女誌だけど、動物のお医者さんは男女いけると思うな

>>60
スラムダンクいいよね!
中学生くらいが良さそうだ
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/02(土) 23:24:15.71 ID:k/WenbB3
うちの小3男子は宇宙兄弟が好き
青年誌連載だけど泣けるし笑えるしエロはないしお勧め
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/02(土) 23:27:20.12 ID:W3ntkQV2
>>58
ご家庭の方針はそれぞれだけど個人的には、ベルばら、あさきゆめみし、
火の鳥は高学年でもまだ読ませたくないなあ。
動物のお医者さんは毒が無くて中性的で良いと思う。
少女誌系だけど川原泉も良いよ。
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/03(日) 21:16:28.21 ID:6R7/jEHG
58です
沢山教えていただきありがとうございました

読んだことのない漫画が多かったので、まず私が図書館で借りて読んで、
息子の年齢興味に合わせて買って与えてみようと思います。

漫画や本を通して色々な世界がある、色々な職業があるということを知って欲しいです
しかし57さんがおっしゃるように、火の鳥などまだ小学生には見せるのは早いかもしれないですね
よくよく吟味しなければ
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/03(日) 21:18:14.07 ID:6R7/jEHG
57さんではなく63さんの間違いです
ごめんなさい
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/04(月) 11:36:45.91 ID:gwMKxh55
>>64
締めた後で名作じゃないけど、
宇宙兄弟(宇宙飛行士)、銀の匙(畜産)、ボールルームへようこそ(社交ダンス)、
ひらけ駒(将棋)、ハイキュー(バレーボール)、信長協奏曲(歴史?)、ヒカルの碁(囲碁)。
いろいろな世界を教えたいならおすすめ。
上記の本は図書館より漫画喫茶行ってみたらどうかな。
まぁ低学年より高学年向けだけど。
手塚治虫より連載中の今時の方が周りの子ともコミュニケーション取れるし良いと思う。
ハイキューはバレーボール漫画だけどテニプリみたいに消える魔球とか出てこない
現実的な話なのでルール覚えるには良いよ。
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 10:52:51.90 ID:woevE8sk
手塚治虫なら、三つ目がとおるがお勧めです。
単行本持ってますが高学年位になったら息子に読ませようと思いしまってあります。
ナスカの地上絵やモアイ像など、手塚氏の独特な視点で仮説を立てていて面白いです。
たまに和戸さんとお風呂入ってたりサービスシーンがありますが少年マンガの範囲内。
絆創膏を貼っていると幼稚園児並みの知能なのに剥がすと天才になる辺りも小学生男子にはツボなんじゃないかなと睨んでいます。
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 12:34:18.65 ID:2Hq5R4zc
確かにあさきゆめみしは源氏物語のあらすじを覚えるのにいいけど始終大人の色恋話だもんね。
そういう意味では里中満智子の天上の虹も良かったわ。
大学入試が日本史選択だったけど、この漫画の影響でややこしい奈良時代の相関もめちゃくちゃ得意だったw
でもやっぱり色恋ベッドシーン多いし、学校で習う内容からしても中学以上がいいかな。

銀の匙は私もオススメ!
アニメ版では豚丼の所で不覚にも泣いてしまった。
畜産業を知るのにとてもいいよね。
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 12:41:59.37 ID:2Hq5R4zc
でも火の鳥なんて小学生の時に一番読んだけど早いのかな。
ちょうどその頃に火の鳥のアニメ映画をやったりファミコンゲームになったりでプチブームだったのもあるけど。
ブッダも小学校の時にクラス図書として教室の後ろに置いてあったし、ブラックジャックにはまったのも小学生高学年の時だったな。
自分は感受性の強い思春期だからこそ、その時期に火の鳥を読んだのが良かったけど、まあこういうのは各家庭の考え方だね。
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 13:16:55.64 ID:FIcVaJBw
自分が読みたくなって、ブクオフであさきゆめみし買ってきてしまったw
火の鳥、自分も小学生で読んでたよ
はだしのゲンとかブラックジャックも見てた
エログロ耐性がありそうかどうかにもよると思う
自分は家庭の医学好きで、女性自身とか週刊ポストの事件記事なんかもこっそり読んだりしてたクチ
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 13:26:44.03 ID:FT6igcKr
銀の匙もいいけど、同じ荒川さんが描いた百姓貴族も面白いよ。
農業の構造的な問題点と、酪農家の苦労がよく分かる。

あと、教育的な観点は全然なかったけど面白かったので磯部磯兵衛を読ませたら、
意外と江戸時代の風俗や人名に詳しくなったw
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 13:31:11.66 ID:2Hq5R4zc
>>70
ああ、わかるわかるw
ませた小学生女子は確かにエログロ系の耐性がかなりあるね。
自分も楳図かずお好きの友達が居たから洗礼なんかも読んでたし上の兄弟とも歳が離れていたから耐性は十分だったかも。
今の時代は昔とは大分違うし、ましてや純粋な男の子となるとちょっとした性描写でも耐性が無いかもだねえ。
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/10(日) 23:20:22.63 ID:5JCCWpsI
妖怪好きな我が子の推しは水木しげる先生の本
私は怖いんだけど子どもは好きらしい
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/11(月) 11:21:39.14 ID:wNC7/4pl
妖怪ウォッチにハマり、メダル集めに妖怪本…ときて
水木しげるの妖怪本を見せたらリアル過ぎて一気にもういいだってw
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/11(月) 12:18:30.02 ID:a1igHDhV
家庭での日常生活での体験、学びみたいなものを教えるサイトや参考書みたいなのはありますか?
前にこのスレかどこかで見た本は買ってみました
76 :
75
2016/01/12(火) 08:35:06.32 ID:pTsWR5Zd
私が買った本は「ギークマム」と「子どもが体験するべき50の危険なこと」です
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/14(木) 00:52:15.96 ID:99EOmy7X
子供が送り仮名で戸惑っている。
現在小二、例えば「三つ」だと送り仮名は「つ」だけど
三又とかになったら「つ」が消えてしまうのが分からないと
私も上手く説明が出来ない、このような場合にはどうやって教えたら理解しやすいものでしょうか?
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/14(木) 01:46:39.18 ID:3BxpPy7R
固有名詞(地名と個人名)は普通の漢字の読みとは別物だよって教えてる。だからまずは一般的な読み方を読めるようになろうね、って。
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/14(木) 07:54:24.14 ID:99EOmy7X
>>78
有難うございます。
そうですね、そんな感じで説明してみようかと思います。
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/14(木) 13:12:47.54 ID:vlobsj8+
うちは子鉄で駅名で漢字を覚え始めたんだけど、
最初の頃によく聞かれたな。
「みまた」じゃ言いづらいじゃん。言いやすく変わってきたんじゃない?
とか言ってるうちに聞かれなくなりました。
江古田という地名は元々は「えごた」なんですが、「えこだ」と呼ぶ駅もあるんです。それも言いやすさで変わったとの説もあるので。
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/14(木) 13:46:09.43 ID:DXk7GMi0
京王線の仙川も駅名は「せんがわ」だけど川の名前は「せんかわ」だね。
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/14(木) 16:25:51.01 ID:/567DFos
>>80
駅名は漢字のみでの表記が多いから、駅名からは送り仮名の「つ」が省略された
のじゃないのかな?高田馬場なども読みは「たかたのばば」だけど、駅名からは
つなぎの助詞が省略されたのじゃなかったっけ。
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/15(金) 16:19:26.05 ID:GEbu2Kty
「四ツ谷」なんて、四谷だったりツが小さかったり。「が、カ、ヶ」どれだか。
だけど一般名詞でも送り仮名は難しい。

文科省のガイドラインに長くて細かい説明があるのを斜め読みしたことあるけど
いろいろいろいろ場合によって違う。慣例で送り仮名なくておkのものも。
「入口」と「入り口」、「通行止」と「通行止め」、申込、締切、乗物、
日常生活の中にゴマンとある。

願わくば「どっちか一方が正しい」と厳密にやらずに、「どっちもおk」に
してほしい。学校からのお知らせだって一貫してないし。
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/15(金) 16:37:58.01 ID:NYCR8UBs
うち、名前に入ってる漢字がゴシックと明朝だと一画ちょっと違う。
調べたらテストや受験等では左からじゃないと×なのに、書道の先生は右からお手本を書いている。
独学で看板とか見て覚えてしまった我が子は「北」の二画目を下につき出したりする。
掛け算の掛ける順番みたいに、まぁどっちでも構わない事もあるけどテストでは×になる、とにかく柔軟に。と言い聞かせてる。
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/17(日) 19:34:10.26 ID:9dqm/Oh7
日本もニッポンとニホンどちらでも可だし
日本語は本当に難しい
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:17:00.16 ID:+ww85z5P
http://p.twpl.jp/show/orig/49rj1

小3理科のこの問題(1番と2番)
どなたか解説をお願いします…。
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:24:02.39 ID:4o7VYdUJ
>>86
え?解説?
もし子どもがわからないと言うなら地球儀を持って地球の自転と回る方向を説明してあげればいいんじゃないの?
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:26:40.88 ID:203MYJGP
>>86
太陽は「南を通り」
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:28:52.24 ID:wwV65Rx6
>>86
解説する事なんて大してないよ
強いて言えば、地球の自転を考えること、天球を書いてみること、位かな
ちなみに北半球と南半球では変わってくることは理解してる?
してないなら、それも含めてよく考えてみると分かるよ
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:51:58.57 ID:AFQvyukp
立体にするとこういうことだよね。
だから解答は東→西
アが正解かと
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:52:42.92 ID:AFQvyukp
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 16:55:47.16 ID:QKZJhUvC
太陽が見える方が南、いま南を向いて立ってる
地図の記号だと北が上だから混乱しちゃうよね
綺麗な字だね
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 17:04:03.86 ID:+ww85z5P
>>86です。
みなさんありがとうございました。
確かに「南を通り」って書いてある…。
お恥ずかしいですorz
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 17:18:50.85 ID:L0cDZ4u1
でもこの天体の移動系の話は苦手な人はいつまでも苦手なんだよね。
中学受験の話題で申し訳ないけど、4年生で太陽や月、星等の天体の単元をやると理解が早い子は一発理解なのに苦手な子は6年生になっても天球を書かないとどっち向きなのかを混乱してる。
算数や理科の他単元が優秀なのに天体だけ苦手〜って子も結構見かける。
おそらく先天的な方向感覚の差がはっきり出るんだろうな。
だからあんまり気にしすぎない事が吉 笑
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 17:51:40.36 ID:R+uCSUSa
太陽が頭の真上を通ってるイメージ持ってると混乱するよね。
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/18(月) 18:05:47.66 ID:QKZJhUvC
なんかドヤって書いちゃったけど>>91のリンク先のイラストがわかりやすいね
実体験としてテストの図のような開けたところも少ないから感覚がつかみづらいよね
自分だと地球儀までいくと分からなくなってしまう…
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/23(土) 22:37:33.80 ID:sh8k3k6f
>>94 わかる。理科は好きで、実際理系に進んで、天文も好きで、
布団干しや庭の花のために太陽の方角や高度には人一倍敏感な私だけど、
いまだに地球・太陽・月の動きは苦手。月の満ち欠けや地球の四季などは
だいたい把握はしてるけど、かなりぼんやり。図も書けるけど、考えてから。

たぶん自分中心の天動説的考え方と地動説的考え方の変換が瞬時にできて
ないとか、地上から遠く離れた所に視点を移して考えないといけないのが
自分の場合、苦手なんだろうなと思う。
今でも、我家のベランダから見た一年の太陽の動きはほぼ把握してるし
その理由も説明できるけど、月の出・月の入りの方位や南中角度が
月齢や季節によって変化するのかどうか、けっこう考えても判らない。
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/23(土) 22:46:31.42 ID:IqLZ8LoY
天体好きだけど、月の満ち欠けは苦手だわ
今も良くわからない
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 08:17:04.12 ID:gEqHFRp7
月の上旬 上弦の月 形はDの形 だんだんDEKAKUなる(でかくなる)Dと覚える
15日 十五夜みたいな満月
月の下旬 下限の月 形はCの形 だんだんCAKETEいく(欠けていく)Cと覚える
って、NHKの5分くらいの番組でやってた気がする
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 08:50:25.77 ID:3Cus9ctv
おはようございます
小3女子だけど、なかなか勉強しない。友達遊び最優先。
やっと朝自宅学習の時間とれたと思いきや、週末の宿題を思い出しそっちをやり始めて激怒してしまった
親が感情的なのって良くないですよね。みなさんどんな方法で子のやる気を引き出していますか?
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 10:43:17.78 ID:LMx+a4SE
朝自習をやるようになったんだから進歩。忘れてた宿題やり始めてえらい。習慣にするまでもう一息、お母さんと娘さんの努力の賜物だよ。でも、友達が遊び優先の子ばかりだと難しいところもあるね。周りが塾や勉強に熱心だと、私も!ってなるから環境って大事なんだなと思った。
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 10:58:50.25 ID:3Cus9ctv
どうもありがとうございます。娘の段取りが遅くて、いつもイライラしてしまって、あとから後悔ばかりです。
少しのことでもほめないと、と思うのですが。
声かけスルーされて休日明け爆発してしまいました。。
クラスでは自分は勉強熱心な家庭の子だと自覚していて、
ほかの子は塾通っていない様子です。
親友の子は遊びの誘いが積極的で休日も遊びたがります。
環境が少しでも変われば、勉強好きな子の影響を受けるといい方向にいきそうですが、
今はトンネルの中です。気を落ち着けて、あきらめずに行こうと思います。
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 11:03:52.73 ID:lkAlNrF4
長時間机に向かえないってことですよね。
短時間で済むように工夫するところから始めれば
いいかと思います。まず復習をすると仮定して、
さっと全体を見せて解き方を解説させる。
この状態で理解できていないと思うものだけ解かせる
これだけでいいと思いますよ。
予習なら、予習の予習を母がする。
苦手そうな所をプリントなりに向かわせる前に
スキマ時間に解説しておく。
うちは時間が取れない時はこんな感じでやってます。
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 11:15:33.01 ID:XmAGjSpY
やることリストを作る。ホワイトボードみたいなのにチェックボックスつけるとかカワイイふせんに書くとか。
学年×10分はやるのがいいんだけど、とりあえずは宿題をためない習慣作りなので
しばらくはそれより前に終わらせたら終わりでよい。

遊びに行く前に、今日のやるべきことはいつやるかざっくりタイムスケジュールを決めさせて。
帰ってきたらとにかくそれを実行できるような環境づくりを。テレビとかつけてちゃだめ。
それが苦手そうだったらタイムスケジュールもボードに書く。
親ではなく子供が自分で決めて書かせるとやらされ感が減る。

集中力が足りないようなら親がつきっきりでみてやる必要がある。
これができるのは反抗期前までなので。

101のように小さいステップで目標を掲げて実行できたらほめる。
自身がついたら本人も楽しくなっていく。
じゃ、毎日30分やろうとかちょっとずつ難易度高くする。

自分がイラついてしょうがないのならあなたには勉強を見るのは向いてないということ。
外部委託を検討してもいい。
私は夫に任せるようにしましたw
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 11:28:14.42 ID:3Cus9ctv
>>103
再度ありがとうございます。

集中力が足りません。ダラダラしてしまいます。
ポイントを絞って、ピンポイントで進めていくのはとても参考になりました。
予習の事前予習も、試みます。ありがとうございます。

>>104
やることをボードにリストにして見せるのですね。
気になっていた方法です、ボードに課題を書き出してみようと思います。

自分でもイライラするのが分かるので、向いていないのは自覚しています。
どうしたら自立した学習ができるのか、
教育本やネットなどで調べているところでした。夫はそんな私にポイントを教えればいいのだと
いいますが、夫自身は教えません。残念ですが、、塾は近くにあり体験もよく乗り気だったのが
費用が高くまだ通わせられない状況です。5年に通塾させます。あと一年、とにかく自立学習に向かわせたいと願っています。
どうもありがとうございます。
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 11:28:38.55 ID:rHNmg28q
>>102
声をかけるだけじゃやらない子なら隣に座らないとダメじゃないかな。
うちはまず私がお茶の準備をしてダイニングテーブルに座って
子供に声をかけて勉強道具持って隣に座るように言う。
毎日決まった物は必ずやると説明して、決まったこと(宿題→家庭学習)を隣でやらせる。
終わったら勉強道具をしまって、自由時間。
声かけるだけで出来る子もいるし、声かけなくても自分でかってにやる子だっているんだよ。
でも、出来ないなら親が横に座るなり塾に行かせるなりしないとダメだと思う。
カツオだってのびただって声かけただけの時は逃げるけど
親が横に座って「ここに座りなさい」と言って教えているときはちゃんと勉強しているじゃない。
隣に座って勉強しながら今日はこんなことがあったあんなことがあったと
お茶とお菓子でも食べながらしゃべると楽しいみたいだよ。
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 11:41:38.43 ID:XmAGjSpY
>>106
ほんこれ

できる子はできる。できない子はできない。
まずは子供の特性を理解することが己のイライラを抑える第一歩。
うちは下の子は自分でサクサクやっちゃうタイプだけど、
上の子は中学になっても父親がついてるw
ダイニングテーブルでスマホやってるだけなんだけど。
でも私が同じ事してもだめw

塾でも言われるんだけどさ、親は教えようとしなくてもいいですって。
まずはできる環境づくりに努めた方がいいよ。声掛けじゃダメならどうしたらいいかってことだね。
勉強熱心な一家ってことは普段の宿題や学校の勉強はできてるのかな。
受験を踏まえてプラスアルファをさせたいって事かな。
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 11:58:08.51 ID:3Cus9ctv
>>106
レスどうもありがとうございます。
宿題→家庭学習の流れをちゃんとされていて、うらやましいです。
我が家の場合は、宿題が出来ればまず御の字+余力があればの家庭学習です。
内心では家庭学習もちゃんとしてほしいと思っています。
宿題で新しい漢字の数が多いと時間ばかりかかり、家庭学習ができなくなります。

あと休日はどのようなスケジュールを立てていらっしゃるのでしょうか?
我が家は宿題(休日日記と音読)だけ、ワークなどはやる気なしで、ゴロゴロしています。

>>107
レスありがとうございます。

環境作りですか、子どもが自分から勉強するような空気にしていきたいのですが、
まだまだです。
一冊終えたら100円あげることにしたのですが、そのときは「プリパラができる〜!」
と喜んでいましたが、心底からのモティベーションにつながってない気がしています。
受験はまだ決めておらず、どちらに転んでもいいように学校の学習より少しだけ応用のテキストを算数国語で使っています。
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 12:31:21.01 ID:rHNmg28q
>>108
新しい漢字が出てきたら他が進まなくなるのは当たり前なので
漢字は夏休み中までに1年分の範囲をやってしまう。
そうすると1学期は漢字に追われるけど2学期からは漢字に時間を取られないで済むから。
休日のタイムスケジュールは
起床(7時半)→朝食→勉強→ゲーム(2時間)→昼食→習い事→ゲーム(2時間)→勉強→ここで17時
17時以降は夕食お風呂やテレビタイム。
日曜日は未だにニチアサ(仮面ライダーw)を見ているのでテレビ見ながらゲームしている。
ゲームの休憩に勉強する感じ。
その日の勉強の範囲が終わっていたら散歩に行ったりする。
夏休みなんて午前中3時間ゲームしているけど合間に30分〜1時間勉強させている。
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 12:31:29.07 ID:XmAGjSpY
お金でご褒美ってのはお勧めしないなぁ
プリパラってわからないけどアーケードゲームならプリパラ1回を一緒に行くとかにした方がいいよ。
同じようで全然違う。

ワークも「意味わからずやらされてる」んだろうね。
やることの意義(ご褒美ではなく)、達成感が味わえればやるようになるんだけど。
簡単なの1冊終わらせて、わー!これ全部やった!すごい!ってべららら〜って何度もめくって見せるとかw
塾やチャレンジはそういう目標設定やご褒美が巧みなんだよね。さすがプロというか。

休日と平日のメリハリがないからやりたくないんだろうと思う。
学校から毎週日記と音読が出されるんならぶっちゃけそれだけでもいいと思う。
その分休日はめいっぱい遊ぶ。
できれば水族館とか博物館とか知的好奇心が促されるものを織り交ぜられるといいんだけど。
図書館でもいい。
楽しい休日のために金曜日はちょっとだけ頑張る。

もしくは平日宿題のみ、土曜は苦手なのをちょっと頑張ろう!とかね。
勉強は嫌なものをコツコツ頑張るものという刷り込みはまだまだ後でいいので今はとにかく楽しくで。
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 12:53:57.49 ID:3Cus9ctv
漢字の先取りをされているのですね、素晴らしいです。
ブックオフで漢検の本を安く仕入れたので、励まして頑張ってみます。
>>109さんがゲームで楽しむ時間も割いて勉強もちゃんとされているところがいいですね。
うちの子はゲーム好きで夢中になると疲れて勉強に戻れない感じです。幼いのです。

>>110やはりお金はよくないですね。ヨーカ堂とか、西友のゲームコーナーにあるようなカードゲームです。
ゲーム1回にしたほうが喜びますね。そうします。
ワーク類は終えたら捨てないでと言われていて、子どもなりに達成感を得ているようです。
時々終わった本を見せるのもいいですね!メリハリつけて、学習そのものよりは遊びの延長で、体験から得るものがたくさんあると
後々の力になると思っています。どうもありがとうございます。
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 14:49:40.82 ID:LMx+a4SE
勉強させたいならまずは親がやってみせる。お母さんがTOEICでも漢検でも何か目標立てて、横で毎日一緒に同じ時間勉強してみら?
これを聞いてじゃあそうしてみよう!って思えないなら、子供が勉強しようってならない気持ち少しは理解できるんじゃない。
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 15:06:27.40 ID:3Cus9ctv
>>112
ごもっともです。恥ずかしい話ですが赤ん坊の頃から自分のために英検と仏検は受け続けています。
本音を言わせていただければ自分の勉強をもっと本腰入れたい状況です。
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 15:41:20.02 ID:KNOINJeN
情報誌やネット上の記事や口コミを見て良い部分ばかりつなぎ合わせてる親が多すぎ。
親が努力すれば、上手く誘導してあげれば、どの子もきちんとやるようになると思っていないだろうか?
放置してるならともかく、それなりに真剣に教育やしつけをしていてもダメならば現時点ではそういう子なんだよ。
それ以上やることはその子の素性に背く押し付けであって、今風に極論すれば虐待だ。
我が子がレアケースに該当する事を信じすぎて親子共々に疲弊しちゃうことがないように祈るよ。
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 15:49:55.93 ID:3Cus9ctv
親が勉強している姿を見ていれば子どもも影響を受けて勉強する、という話は
本でもよく書かれていますが、わが子には当てはまりませんでした。
お母さんは勉強が好きなのね、という態度です。
自分とまったく違うタイプの子です。
第三者に教えてもらったほうが上手くいきそうだと思います。
116 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 16:22:05.59 ID:rHNmg28q
>>115
とりあえず休日の何時から何時は勉強の時間と1時間くらい時間を決めて
あなたが英検の勉強をしている横に座らせたら?
お子さんは1時間鉛筆転がしてても良いよ。
最低限宿題だけやれば良い。
英検とかならリスニングとかもやるよね?
それをイヤホンじゃなくてスピーカーで駄々流ししておけば
そのうち英語もフランス語もついでに覚えちゃうかもしれないしw
一応宿題が終わったらこのプリントやってねって簡単なプリント(15分程度で終わる)用意しておいて
早く終わったら遊んでて良いよ。って言っておけば良いんじゃないかな。
拘束予定時間は1時間だけど早く終わったら遊んで良いって結構魅力的よ。
最初から期待しすぎなんだと思う。
第三者も何も塾だって家庭教師だって決まっているのは時間だけで
その時間、鉛筆転がしてても一緒でしょ。
117 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 17:25:55.82 ID:Hi1csv2i
うち(小4女子)は、上に出てきたホワイトボードや、
付箋使ったこども手帳とかいろいろやったけど
逆に細かく設定しすぎてしまって疲れてうまくいかなかった。
結局今はメモ帳にその日やることを(私が)書き出して娘が確認、
終わったら消していくっていうラフなやり方でうまくいっている。
途中チェックしてサボってたら、怒るのではなく「やることやってる?」
「寝るまであと○時間だけど間に合うかな?」と声かけしてる。

あと、ご褒美のことだけど、ドリル1冊終わったらいくらとかだと、
終わりが見えなくて辛くないかな?
うちは、英語の勉強を毎日少しずつでもやってもらいたくて、
どうすれば毎日続けられるかを娘と話し合った結果、
1週間続いたら30ポイントと決めて、ノートに記録。
ある程度たまったら1ポイント1円相当の好きなものを買ってあげるということで。
これでこの3ヶ月、毎日(正月も!)休みなく勉強を続けることができたよ。
あまり大きな金額でなければご褒美もいいかなと思う。
118 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 21:56:43.01 ID:kR4J/yfA
1円でやる気出してくれるならいいね
うちは千円単位でせびってくるわ
3か月に1度ぐらいだし、本とかが多いから見逃してるけど
大きくなってきたら現金要求されそう
119 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 22:58:10.40 ID:XmAGjSpY
午前中くどくどいろいろ書いたけど、
こうやって見返してみるとID:3Cus9ctvの本当に求めていることは
宿題を毎日こなすというレベルなのだろうかと思ってきた。
お勉強好きで、今でも自己を高め続けてる人みたいだし、
本当はお子さんもそういう高度なレベルを求めてるのじゃないだろうか。

いや、知り合いでもうちの子漢字全然できなくて〜なんてわざわざ呼び止めて相談してきたから
一生懸命書字が苦手な子向けの家庭学習の話してたら
実はその子トップクラスで98点だからって親が悩んでたってケースがあったのでね・・・。
120 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 23:39:13.91 ID:ybucODJY
気を悪くされたら申し訳ないけど、うちのADHDの子がまさに>>105みたいな感じ
地頭はいいし学習障害もないけど、取り掛かりにものすごく時間が掛かる
集中すればあっと言う間に終わるし、塾の模試でも偏差値は高いんだけどね
とにかくやる気スイッチが見つからないしなかなか入らない
(テストとか興味を持ったことだと過集中になってスイッチが入る)

そんな子供の特性は分かっていたから入学前から公文をやらせてるけど、
残念ながら自学自習はまったく身に付いていない
でも何とか毎日やらせることによって確実に学力は上がっていると思う

本人が目標を見つけて自らやる気になるまではどうしようもないのかな、という感じ
121 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/25(月) 23:53:04.72 ID:kR4J/yfA
うちも昔は酷かったよ
授業聞いてない
問題は読まない
すぐに投げ出す
ずるして答え見る

でも3年間堪えて来たら4年になってマシになってきた
塾変えただけなのに先生と相性が良かったらしく
今は自分から勉強するようになった
勉強が好きな友達が出来たことも大きかった
どこにスイッチがあるか本当にわからん
122 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/26(火) 08:00:06.33 ID:NAc8juQR
>>120
なぜその特性が分かっていて公文を選択したのかがイマイチ理解出来ない。
毎日コンスタントにやらせたいって事で良いですか?
123 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/26(火) 08:03:15.46 ID:QspHENgA
>>119
宿題以上を求めているのは分かるけど
求めていることの割には「声をかける」「もので釣る」しかしてないよね。
その程度じゃせいぜい宿題やらせるので精一杯じゃない?
124 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/26(火) 08:49:38.02 ID:ZW/vg+vE
100です
レスをみなさんからいただき、どうもありがとうございました。
今朝の勉強は子が前向きに取り組み、朝食前から集中的にやるべきことを終えました。
ごほうびのこと、もので釣ってるのは致し方ないのですが、
もうすぐ終わりそうなテキストがすんだらカードゲームに行こうといったら
目の色を変えて頑張るようになりました。
あと、スケジュールの視覚化をはっきりさせるよう、ボードバインダーで
週間ごとに目標、やったことを記録するように用紙もかわいらしいものをプリントし渡しました。
大変喜んでいて、自分から書き出してチェックを入れていました。
昨日今日のことなので、定着までしばらくかかりますが、
こちらでみなさまのアドバイスをいただいたこと
とても役に立ちました。どうもありがとうございました。進級で塾通いを悩むところですが
慎重に、娘に無駄のないように本を選び進めていこうと思います。
125 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/26(火) 09:42:50.85 ID:ZW/vg+vE
続いていただいたアドバイスのお返し、お礼として
日本地理で特に役立ったものをご紹介させていただきます。

○まんが『うちのトコでは』
都道府県のキャラクターのやりとりで県民性の違いを楽しめる漫画です。
一気にはまりました。地理系の話がとめどもなく出てきます。
○帝国書院のサイト
都道府県を身につけよう
読み札が3パターンあり、いろんな角度から楽しめます。プリントして札を自作するものです。
ちょっと面倒かもしれませんが、手間暇かけるだけの効果はありました。
まんがの後に何度もかるた遊びをしました。ダイソー(100円ショップ)にも都道府県かるたが売られていますので
面倒な方はこちらをおすすめします。
126 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/26(火) 20:14:02.05 ID:YqRLDu93
うちのトコでは、うちも活用させて貰いました
気候や名物、有名人も合せて覚えられるので良かったです
127 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 02:40:40.91 ID:zb4qra3T
>>124
横レスだけど、一連の流れ、とても勉強になった。
きっかけを作ってくれてありがとう!
128 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 11:05:33.32 ID:hi69Z/yB
>>125
このうちのトコっていうマンガを知らなかったんだけど、公式サイトに載ってるのを読んだらおもしろいね〜
身近にまんまな県民性の友達が居てツボったわw
うちも買おう。
129 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 13:00:32.61 ID:A06VMUhZ
質問、よろしいでしょうか?

小2の男児。発達障害様子見中です。短期記憶が弱くワーキングメモリーが少ないため
黒板を写すのが苦手。三年生に上がると黒板に必死で授業中に考える時間がなくなって
授業についていけなくなるかも、と、カウンセラーに言われました。wisc結果待ちです。

単位や九九、時計は、親はつまづくと思っていたのにスムーズにクリアできたので、見かけ
より頭はいいのかもしれませんが、自分の気持ちや考えを表現する言葉に詰まることが
多いです。理解するのにとにかく時間がかかるので、先取り学習が必要かと思って、
どうやったらいいのか模索中です。

今はチャレンジタッチをしていますが、ボタンに急かされるのかろくに考えもせずどんどん
進んでいってしまっているのでチャレンジのハイブリットにしようかと考えています。
お使いの方、どうでしょうか。こういった特性を持つ息子にも可能でしょうか。

他にもオススメの教材や習い事がありましたら教えていただけるとありがたいです。
130 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 13:06:49.88 ID:469L8fJy
ハイブリットって、新年度からじゃなかった?
まだやってる人いないんじゃない?
131 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 14:49:15.64 ID:ghzZhinW
小2算数得意な子だと国語能力も同じ程度のものを求めてしまうけど
得意分野が算数で苦手な分野が国語なんだと思う

算数がついていけるレベルなら算数はひとまずあと周しにして
国語を伸ばしてあげたらどうだろう
書き写す能力も国語の能力の一つなんで
まずは筆記に慣れることから初めてみてはどうでしょうか

タブレット教育はうちでもやってましたが
正直低学年の国語能力を伸ばすのには向いてないと思います
小中学生のうちは鉛筆などで紙に書く練習をしないとノートに書き写す能力は上がりません
(低学年の時に担任に言われました)

ちょっと時間はかかりますが問題集なりを買って1年生から書くことをやり直すのをお勧めします。
外注なら公文などの自分の進度に合せてくれるものがいいと思います。

1年生から?と思うかもしれませんが
黒板の写しが出来ないのであれば1年からがいいと思います。
うちも最初は1学年前の教材からやり直しました。
とにかく書く練習です。
読んで書く、読んで書く、読んで書く
何度も書き直しになって親も子も根気が必要ですが、
1年後は学年相応、2年後は学年以上の成果が出るはずです。

うちも知識系でDSなどを利用してましたが
驚くほど成績が伸びたのはノートをきちんと書くことを徹底してからです
文章読解能力と作文能力が相乗効果で他の教科も伸びました
3年以降はより作文、表現力が必要となりますので国語の能力が更に問われるようになります。

国語は一朝一夕では身に付きませんので年単位で計画を立てて行くといいと思います。
参考になれば。
132 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 16:49:13.02 ID:1T6In2Rm
>>129
ここは見てる?
http://blog.benesse.ne.jp/hattatsu/
前はもうちょっとわかりやすいところにリンク貼ってあったのに探してしまった
うちの子はタッチがない頃だったから書くチャレンジやってたよ。
133 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/27(水) 19:05:05.71 ID:zb4qra3T
>>129
発達障害当事者で10年ぐらいこのジャンルを研究してる自分が僭越ながらアドバイス。
レス読んで、まずは息子さんの学習タイプをおおよそでも良いので掴んでおいたほうが良いのではないかと思う。
学習タイプの分類は舶来のものがいくつかあるけど、ここ一年ぐらいの間読んだ本の中で日本人の小児科医が書いた良い本があったので、紹介しておくね。

タイプ別「頭がよい子」になるヒント
http://www.amazon.co.jp/dp/4426117704

今は昔に比べて教材のバリエーションが増えてるから、学習タイプが分かるとすごく楽になると思う。

学習以外の困り感は(あるとすれば)、学習が何とかなってからでも遅くないと個人的に思う。
134 :
129
2016/01/28(木) 00:44:36.73 ID:AMBB5Ddj
>>130
ハイブリット、来年度からなんですね!紙しっかり読んでなかった…。ありがとうございます。

>>131
算数が得意で国語が苦手、そう言われるとそうですね。視覚優位みたいなので視覚から入ろう
とタブレットしてたのですが、勉強に慣れて別の問題が出てきてちょうど良い切り替え時かも
しれません。少しは書くことも上手になってきたので書く中心の勉強をさせた方が良さそう
ですね。時間はかかりそうですが、まだ2年分ですむと考えて頑張ってみたいと思います。
息子は書くのが嫌いなので相当抵抗しそうで今からゲンナリですが気長にやらせています。
135 :
129
2016/01/28(木) 01:05:01.46 ID:AMBB5Ddj
>>132
ベネッセにこんなドンピシャなサイトあったなんて!後でじっくり読み込みたいと思います。
ありがとうございます!

>>133
amazonのリンクまで貼っていただいてありがとうございます。早速ポチってきました。
レビューを読むとわかりやすそうでくるのが楽しみです。学習以外の悩みもあるのですが
(気づいていただいてありがとうございます)まずは学習で基盤を築いていく中でなんとか
なる部分もありそうです。

悩みというのは周りから軽んじられることなのですが、心の成長が遅くまだ幼い息子は
人間関係の悩みは感じていないようなので、親の気持ちは脇へ置いておいてまずは学業
で遅れを取り戻すことを第一にしたいと思います。

4月からどうしようか夫婦で悩みまくっていたのですが、こちらでたくさんのアドバイス
いただいて何したら良いのかはっきりして気持ちが落ちつきました。相談して良かった
です。ありがとうございました。
136 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/28(木) 17:21:02.16 ID:xRIWIl/d
うちのトコでは
地理に弱そうな3年生がいるので、都道府県のとっかかりに買ってみた。
評判がいいだけあって、なかなかしっかりした中身で面白く読めたよ。
教えてくれた人ありがとう!

ただ「俺の嫁」とかはまあいいんだけど
貧乳とロリ巨乳が・・・微妙に引っかかってしまった。
教育本じゃないから仕方ないけど。
みなさん気にならなかった?お子さんの反応はスルーだった?
137 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/29(金) 12:14:19.12 ID:LEiOgkpi
貧乳のところはスルーだったけれど
あるとき「ねえ、チクるってどういう意味?」と聞かれた。
自分もまんがから得たことあるから、許容範囲内ということにしています。
138 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/29(金) 12:34:05.59 ID:TB6Z4g7w
在日特権の一例

入管特例 韓国朝鮮人のみが特別永住許可を取得できる
都営住宅 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
生活保護 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 、ほぼ無条件
地方税 固定資産税の減免
特別区 民税・都民税の非課税・軽自動車税の減免
年 金 国民年金保険料の免除・心身障害者扶養年金掛金の減免
水 道 基本料金の免除
下水道 基本料金の免除・水洗便所設備助成金の交付
放 送 放送受信料の免除
交 通 都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
清 掃 ごみ容器の無料貸与・廃棄物処理手数料の免除
衛 生 保健所使用料・手数料の滅免
教 育 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
通 名 公的証明書の使用。(会社登記、免許証、健康保険証、銀行口座開設)
139 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/29(金) 14:02:47.06 ID:xBgVtkJr
>>136
学習本じゃないんでその辺気になりましたが
得る物の方が多いのでよしとしました
アニメとかバラエティ見てればそういう言葉も出てくるし
仕方ないかな
140 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 05:37:28.78 ID:P7uAFOhZ
唐突ですが、文字盤つきアナログ時計を見て、例えば「8時47分」と言うのに
10秒ぐらいかかるのって遅いですか?

公立小3年生で算数はやや得意な方で習熟度クラス分けも大体上のクラスだけど
時間時刻の問題は不得手のようで、底上げしようと思って問題をやらせても
嫌がり、かえって苦手意識を増大させてしまっています。
毎日ではないけど、朝の準備、友達との遊び、習い事などの度に、なるべく
「今何時?」とか「あと何分?」とか簡単な時刻時間を言わせるようにして
いますが、あまり改善しないようで。
本人の生活の中で、まだ時間に関する観念が希薄なためなのか、時間を大事に
するほど忙しくない、ある意味ぜいたくな子供時代だからなのか、はたまた
単に頭の回転が悪いだけなのか・・・

ちなみに登校のために家を出る時刻は覚えてるけど、学校ではチャイム頼みで
例えば1時間目が何時何分からとか、給食まであと何時間何分とか、全然
覚えてないし、意識したこともないそうです。
141 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 05:50:24.25 ID:0us/aOXU
>>140
オブラードに包まずにはっきり言うよ。
あと何分?(時間の引き算)がすぐ出来るかどうかはその年齢だと個人差が相当あるのでまださほど心配は要らない。
時間がかかっても答えを導けるなら大丈夫。
ただ、時計そのものを読むのにそんなに時間がかかるのはかなりマズイ。
回路のどこかに欠陥があるかもしれん。
視覚イメージを変換する能力が欠けているよ。
142 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 08:41:44.78 ID:WheL9UQO
>>141
「オブラート」ね
143 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 11:26:56.54 ID:VFokr8ey
漢検について教えてください。
今回子供が初めて受けるので付いていくのですが、親の待合室はありますか?
周りに喫茶店とか何もないところが会場なのです。
144 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 11:45:27.61 ID:WheL9UQO
>>143
会場による、としか。
145 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 11:50:54.47 ID:yxOeU/9S
寒い廊下で待ってる人が多いと思うけど
146 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 12:07:15.65 ID:ay/rLGmV
>>143
こっちで聞いたら?

子供の検定試験【英検・漢検・数検・その他検定】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414742500/
147 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 14:11:34.97 ID:H4+cAp6e
>>143
算数検定、漢検を受けました。
会場は産業ビルと大学でしたが、教室前の廊下で待たれる方がほとんどでした。
148 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 16:37:22.27 ID:J/OGJGeo
>>143
3回違う大学で受けたけど全部待合室があったよ。
場所によっては席数が少ないので早めに行って席を確保しておく方がいいかも。
あと学校によっては寒い。
学費の高そうな大学はさすがに待合室も快適だったけどw
待合室があっても毎回、廊下でペチャクチャ喋っている煩い集団もいるから
一緒にされたくないので待合室で待っているよ。
149 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 22:08:28.29 ID:jwqqV0ug
一緒に受けちゃえば寒くない。
150 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 22:10:26.65 ID:WheL9UQO
級によって試験開始時間が違うし
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 22:16:44.03 ID:OZxE3ty+
あー、でもいるよね。
子供と同じ級を受験する人
今年はお爺ちゃんが孫と一緒に受けてるのを見たわ。
私はいつも待機所がある大学なので、本を持参して待ってる。
今年は6級を受ける予定なんだけど
152 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 22:19:10.00 ID:OZxE3ty+
途中で送っちゃった。

今年は6級を受ける予定なんだけど、全く学習が進まない。
7級から音読みと訓読みが出て来て、その辺りで躓いてる。
とりあえずドリルを何回もやらせているけど、あまり成果が見られない
153 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/30(土) 23:38:21.74 ID:P7uAFOhZ
いったん漢検の話になってから戻ってしまってすみません。
>>141
レスありがとうございました。やっぱマズイですか。
時間の問題はこれからもっと難しくなるので、どうにかして土台をしっかり
しておきたいのです。
「視覚イメージを変換する能力」とかって一体どうやったら改善するので
しょうか?「今何時何分?」を根気よく続けていくだけではダメかなあ…
切り返しの質問になってしまいすみません。
154 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/31(日) 10:10:25.89 ID:iWSm4X6T
漢検は家族受験推奨してるから、申込書一緒に送ると、席も前後にしてくれるけど
英検は年齢別?でクラス分けしてるらしく、子どもとは別の教室になる・・・
いいんだけどね・・・
155 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/31(日) 11:12:09.35 ID:gYI7ylfm
>>154
横だけどそうなんだ!
一緒に受験してみようかな
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/31(日) 19:59:08.38 ID:aIOS+LaM
在日朝鮮人中国人の生活保護の異常な優遇

働かずに年600万円貰って優雅な生活。


日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないので、日本人が生活保護を受けられずに餓死するニュース報道がありました。
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。


それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を 「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。

それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。

ここで少し具体的に都市部の30代の母親と小学生の子供2人を例にして
生活保護費の内訳をみてみよう。

まず、生活費として月に『15万円』ほど出る。そして母子家庭なら それに母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』ほど出る。
また、教育費として、給食費・教材費なども『7千円』ほど出る。
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/01/31(日) 19:59:37.24 ID:aIOS+LaM
住宅費は上限が決まっているが『5万円』ほどなら全額支給される。
ここまでで、合計『月に23万円』くらい。これが働かずにタダで貰える。

しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。

上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。
不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわらず。

年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。
つまり4分の3が無職である。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている
そんな在日を日本国民が血税を支払って養っているのである。
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。

年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
158 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 02:10:30.85 ID:JExZEjqq
夜の神立駅を出発する常磐線下りE531系

ダウンロード&関連動画>>


……………………
159 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 12:57:10.24 ID:QNNCzhY+
うちトコ、本を読まない子だけど食いついてる。
興味持って全都道府県の漢字が読めるようになっただけでも大収穫。
懸念したところは全くスルーだった。
コメントくれた方ありがとう。
160 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 14:09:34.02 ID:lCFJk5WU
初めて10級受けるから心配で私も一緒に受けることにしたけど
なんか、恥ずかしくなってきた
10級なら親も一緒に受験って人は割といるかな?
161 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 14:10:25.80 ID:IX86nund
>>160
1割ぐらいはいるよ
162 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 14:26:58.78 ID:FWRIIy6x
>>159
何年生かな?
うちは今度新一年生なんだけど、どうしようかなと思って。
163 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 15:02:16.16 ID:vrkvDg8P
>>161
10級って漢検だよね?
1割も親受験???
いつも公開受験だけど(公文とかの準会場ではない)そんなの1人も見たことないよ…
幼稚園児でも1人で受けるのが当たり前だと思ってた
大人は外国人なら沢山見るけどね(日本語勉強中の方々)
164 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 15:07:36.20 ID:hI2jvLUj
>>160
10級だと最初の記入の時間はほぼ全員親つきだけど、受験する親はこれまで8級まで受けた中で1人も見たことない
絶対今回受からないと推薦が取れないとかじゃないんだし、失敗してもそれも経験だと思って受けさせてみたらいいと思うけど
心配の内容が「騒いで周りに迷惑掛けたら」系なら、そもそも受けないほうがいいけど
165 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 15:12:39.88 ID:Jmtw6xeI
>>160
漢検?
うちの子は漢検3回受けたけど大人なんて1人か2人だよ。
しかも開始時間ギリギリになって「保護者は出て行って下さい!」って
何度も怒られていて何してんだよ〜って思ってたら
その人も受験者だったって子供が言ってたわ。
その人は外国人なんだと思うよと言っておいたけど
年中か年長(生年月日が見れる)だって一人で受けているよ。
幼稚園より小さい子だと心配だろうけど。
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 15:24:41.28 ID:IX86nund
えー、うちの方は親も受験ってかなりいるよ
この前はお父さんと一緒に受けてた子を見たし
待ち合い室が10級の教室の横だったから観察していたけど、そこそこいたよ
逆に9級とかからは減ってきてたけどね。
167 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 15:34:10.49 ID:EVaeIDSH
>>166
超過保護親バカ地域
or
親が外国人ばかりの地域

さあどっち?
168 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 16:06:53.57 ID:1LYn2Lqy
どっちでもいいよ。うちの近所の公文や小学校だと「よろしければ
親御さんも一緒にどうぞ!」な案内もあるもの。
子供が一緒に受けるのを嫌がらなければいいんでない?
169 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 18:01:50.94 ID:an6e1ifI
私が2級を受けた時に小学生がいたけど、子どもの受験者もすごい子いるねー

準1級に9歳の子が合格という事例もあるらしい。
常用漢字じゃない漢字も範囲なのにすごい。
170 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/01(月) 21:17:22.64 ID:FQpxj1hp
幼稚園くらいの子が一緒に10級受けてるのを見たことがあるしそういうのは微笑ましいけど
小学生になったのなら一人でも大丈夫だよ
多分、子供が親と一緒じゃ恥ずかしいと言う様になる
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/04(木) 08:58:56.20 ID:nqXdG68S
春で3年になるんですが
今まで算数ほぼ満点だったのに長さの問題になったら間違うように。
苦手部分だけのドリルとかあるのかな。
ご存知の方、良かったら教えて下さい。
172 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/04(木) 11:33:14.68 ID:0Z/poprs
ぷりんとキッズにありますよ。

我が家は、ぷりんとキッズから似たような問題を私が作って反復、
市販の難しめの問題で仕上げにしています。
小学生くらいだとまだ簡単だし、お母さんが作った問題って喜びますよ。
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/04(木) 13:31:41.32 ID:6+dwwC9D
>>171
「小学生 プリント」とかで検索すれば無料プリントのデータサイトが山のようにヒットするよ。
特に算数は超基本から中学受験にある程度対応出来るレベルのものまで本当に色々とある。
もちろん殆どのものが分野別単元別にまとめられています。
問題は色々とありすぎてどれが良いのか悩む事かもしれませんが、そこは自分のお子さんの特性を考えて相性の良さそうなものをプリントしてみて下さい。
うまく使いこなせれば当分は市販のドリルなんて殆ど買わずに済んでしまいますよ。
174 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/04(木) 17:41:16.78 ID:nqXdG68S
>>172
>>173
いつもチャレンジしてるんですが
こういうのをプラスで活用すれば良いんですね!
ていうかこれだけでやれるのかー。
色々見てみます。ありがとうございます。
175 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/04(木) 22:19:52.83 ID:p8Z4dv9T
>>173
難易度高めのプリントサイト、よければヒント下さい!
ぷりんときっずは素晴らしいサイトだけどもう少し手応えのある問題を探してて。
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/05(金) 00:02:47.55 ID:j0TAVBjy
www.suguru.jp/gakushu.html

横から失礼
すぐる学習会の図形プリントよく使わせて貰ってます
難易度合わなかったらごめんなさい
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/06(土) 20:50:44.54 ID:tjvWDf/P
7歳の娘、英検5級合格しました。
小学生のうちに2級まで合格してほしいと思っています。
178 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/06(土) 22:01:48.41 ID:LitMmoDq
小学生までに2級は結構難関だけど
頑張って欲しいな
うちは3年で3級取ったけど4年の今も3級レベルから抜け出せない
準2の壁が厚い…
179 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 19:45:03.15 ID:j55BnwDg
皆さん、子供にニュースの内容を質問されたらどの程度教えていますか?

今朝の北朝鮮のミサイル発射の速報を見た年長娘に「どういう事?何か怖い事があったの?」と聞かれました。
普段のニュースとは違う不穏な空気を感じてだったのでしょうが、説明しようとしてちょっと途方に暮れてしまいました。

何から説明して良いのか分からず、また私もその辺を正確に理解できている自信もないのですが、朝鮮半島が「喧嘩」によって分裂している事、北が日本とは違う思想のもとにある事、ミサイルが日本に落ちる可能性もあった事などを
かなりざっっくり説明してみましたが、イマイチ伝わってない上にミサイルを「バクダンみたいなもの」と表現した事によって、怖がらせてしまったようでした…

お子さんにニュースや情報番組の内容について質問されたらちゃんと説明してますか?
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 19:59:25.90 ID:YkdOJZXf
>>179
ある程度かみ砕くけど、それでも説明はしてる。
マックの異物混入が続出してたころ、子供(ちょうど年長)に、説明してニュース動画も見せて「なぜ今後マックに行かないのか」を説明したらちゃんと理解してくれたので、
完璧ではないにしても年齢なりに理解できるとは思う。
うちは最近「戦争ってなに(どうして起こるの、誰が悪いのなど)」を聞かれてるけど、さすがにこれは1回では説明しきれず理解もできず(新たな疑問がわく)で、
もう5回くらい説明してるけど、都度感じる物はあるようです
181 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 20:14:57.48 ID:mkMDPIic
>>179
北朝鮮のミサイルだったらまず地図で北朝鮮と日本の位置関係を確認して
ミサイルの大まかな軌道を指差すなりペンで書くなりして
こんな感じで飛んで来るから危ないかもってことらしい程度には説明するかな。
何でミサイルなんて撃ってくるのかと聞かれたら
なぜ打つかなんて北朝鮮の天皇にでも聞かないと分からないよ。って言っておく。
幼稚園や低学年の間はあまり脅すというか怖がるようなことまで言わないで良いと思うからざっくり曖昧に。
分からないことは分からないって言っちゃう。
引き下がらないようなら「じゃぁ娘ちゃんは何でだと思う?」って聞き返すw
小学生くらいになると勝手にニュース見て理解しているので
ほとんどテレビを見ない私が逆に「え?何でこんなことになっているの?」って聞くくらいだわ。
182 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 22:01:30.08 ID:inTGu0XG
分かるところまでは話した上で、難しい事はママも分からないっていう回答もいいと思う。 後で調べてみるね、とかさ。
183 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 22:06:22.93 ID:ATHT6doT
>>182
医師だが「調べておく」は社会に出てからよく使う言葉なんだよね
その後返事がないのがデフォルト(笑)
でも東大卒の先輩勤務医はきちんと調べて返事くれる
すげえ
184 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 22:14:47.31 ID:2S8Ghos0
一年生の最レベ算数の和差算のページを今やっているのですが、一行ずつゆっくりゆっくり考えればなんとか理解できるというレベルです。
以前宮本算数教室の賢くなるパズルシリーズのてんびんに嵌ってしばらくやっていたことがあり、簡単な連立方程式なら文字を使って解けるようになりました。
この最レベの和差算も、連立方程式にしてしまえばすぐに解けると思うのですが、現段階ではそういう方法は使わないほうがメリットがあるのでしょうか。
学校のテストでこの和差算のやり方でやらなくてはいけない問題が出るのであればしっかりできるように取り組みますが、そうではないなら後々絶対使う方程式のやり方を覚えたほうがいいのでは?と思っています。
ちなみに公立小在学、中受予定は無いです。
アドバイスお願いします。
185 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 22:18:07.52 ID:wNtgxsHv
うちはニュースを簡単解説していたら、
「某国きらい」と泣き出した。

偏らずに説明したいと思いつつも、難しい。

イスラム国あたりなら遠いからいいんだけど、
近隣諸国の場合、クラスメイトにいたりするし、
国がやっている事と一人ひとりは違うんだよとフォローするけど
これでいいのか手探り状態。
186 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 22:39:36.50 ID:HCOPqxYY
>>183
医師の世界だとそうなの?
大企業勤めだけど、きちんと調べて返すよ。
確かに母が重病で家族は必死で、担当医が調べておく、というからそのまま捉えてたけど、フィードバックはなかったからなんか納得。
激しくスレチごめん、でも子どもの問いにはしっかり向かい会いたいね。
187 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/07(日) 22:39:46.34 ID:8YaqIsCP
>>184
出来ないなら放っておけばよい
やりたくなる子なら後々勝手にやる
中受しないなら全く不要
中受するとしても1年の時の最レベなんて算数大好きっ子の趣味用
公立小のカリキュラムで和差算が必要かどうかなんてちょっと調べれば分かるよね?
188 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 04:03:55.45 ID:NBmgJKLK
ニュースなんか見せない
189 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 04:04:48.78 ID:NBmgJKLK
というかテレビ無い
190 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 06:48:28.35 ID:ACv0HES0
>>183
うちの会社なんてブラックスレスレだから、
「調べておく」と言ったら、翌日午前中には報告しなけりゃどやされる。
言われた方も、フォローしないなんて考えられないよ。
医者は個人責任なんだろうけど、組織で働いてる人間にとっては、「調べておく」は文字どおりであり、逃げの言葉ではないよ。これが一般社会。
191 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 08:59:53.30 ID:F3wLpnml
>>184
最レベ難しいよ

受験しないなら基本的な計算問題が出来てれば大丈夫
もしも最レベやるなら親と一緒に解くぐらいの気持ちで

うちは3年生になってからやっと1,2年生が解けました
今中学受験の勉強してるけどなんとかなってます
192 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 13:09:56.16 ID:L2a0oLTT
>>160ですが、漢検10級、大人は私一人だけでしたorz
でも子が試験問題のめくり方がわからず(裏面の問題に気づかなかった)
オタオタしていて、私が監督の方に目配せして来てもらったのでいいとします。
193 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 15:27:17.88 ID:vUbsHV5P
>>190
ブラックスレスレの会社にいながら一般社会を語る滑稽さ。
194 :
184
2016/02/08(月) 22:04:09.35 ID:D1RTy2n5
レスくださった方ありがとうございました。
できなくても大丈夫、中受しないなら不要と聞いて、どっちでもいいかと気が楽になりました。
昨日は標準、今日はハイレベルを一緒にやってみたので、最高レベルが終わったら別のやり方もあるよと教えてみようかと思います。
今はなんとなく最レベを買ってやらせていますが、公立在学で通塾や中受の予定無しという場合の自宅学習の進め方って難しいですね。
195 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 23:34:26.32 ID:g3T+/JPq
中受予定なしの1年生なら英語の先取りはしないの?
今の5・6年がやってる外国語活動が3・4年に下りてきて、
5・6年の外国語の授業は成績評価のある科目扱いになり、
中学校の英語の授業は原則英語で進めるようになって、
中学卒業時には英検準2級が取得できるような力を
つけなきゃならんのでしょ
大学入試はセンター試験に代わる新テストが実施されるし、
英語力・読解力・思考力は今のうちから鍛えておかないと
間に合わないと思うのです
196 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/08(月) 23:57:36.21 ID:D1RTy2n5
>>195
うちは英語はやってます。1年前に5級受かって、今度の6月に4級を受ける予定。
当面の目標は遠いけど高校受験なので、時間のある小学生のうちに3級までは取って中学校の勉強が楽になればいいなと思って。
4級は受かりそうだけど、その先はまだ日本語力が追いつかないので、しばらくはゆっくりと進める予定です。
197 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 07:05:44.87 ID:ARbwQZ0q
>>193
「ブラックスレスレ」とは、
・ブラックではない
・本当はホワイト
の謙譲語だろ。
ニート君が医者になりすまして何やってるんだ?
198 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 08:04:14.38 ID:6i8qyQ/J
>>196
そのペースなら中学卒業までに準2級に届きそうですね。
2級はさすがに語彙と作文の壁が高いかと。
うちは高学年児なんですが、外国語の授業は児童の力の差がかなり開いていて、
授業がやりづらいと先生がおっしゃっていました。
高学年になれば英検3級持ちがチラホラいますからね。
学校の授業オンリーの子たちは、早々に劣等感を抱いて苦手意識を持ちつつあるようです。
センター試験廃止後の新テストの出題例を見ましたが、英語ができるのは最低条件みたいですね。
親の責任は重大だとオロオロしています。
199 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 09:51:55.38 ID:LlqSL82f
小学校のALTで出来ない子と出来る子の差は激しいね
英語やってきてる子だけ手を挙げてて他はシーンみたいな光景になってる
うちは1年前から公文やってたから苦手意識はないけど
高学年になったら更に差が広がるんだろうなと思う
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 09:52:45.31 ID:ZW2t8bj7
英語への苦手意識を減らそうと小学校で英語をやるようになったら、
そのせいで苦手意識とか。
本末転倒だな。
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 10:09:44.66 ID:sGFzwoxE
ID変わってるかもしれませんが>>198です。
小学卒業までに準2級…の間違いでした。失礼しました。
202 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 10:29:42.92 ID:cP9audJY
英語苦手な私でもあまり苦労した覚えもなく準2級を持ってるから
小学生の頃からコツコツやるのは疑問だったんだけど今はそんな影響もあるんだね。
フォニックスだけはローマ字表記習う前に理解した方が楽かなと思って単語中心に教えてはいるけど
文法に触れるのは高学年になってからで良いと思ってたから授業内容調べて考えなおさなきゃいけないかも
203 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 10:53:03.15 ID:ARbwQZ0q
うちの小学校はモデル校になってしまい、
1年生から外国語の授業あるよ。
204 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 11:06:12.82 ID:LlqSL82f
>>200
本当に本末転倒
中学で一斉に始まったほうがまだマシだったんじゃないかと思う
教育格差的なものが更に浮き彫りになった感じ
205 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 11:32:31.29 ID:5SNfG4fE
幼児の英語教育はいろいろ意見割れるよね。
父が言語学者。私自身英語で仕事してるけど、色んな文献を読んだ結果、両親どちらかがネイティヴでない場合は、五年から公文英語が良さそうと思ってる。
それまでは猛烈に読書させとく。
言語も一定以上になると、集中力と、センスが要る。つまり地頭が要る。
国語力、つまりセンスのある子は中学からで大丈夫。あっと言う間に抜くよ。
206 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 11:49:12.13 ID:NixvkTPf
そう、>>205の仰る通りだと思う。
だけど、現在小3の子を見てて、
本当に>>199の様子で、すでに「私英語苦手・・・」ってコンプレックスを持ち始めてる。
そこで、洗脳というかw
親が「いやいやー、そんなことないよ」と>>205のような内容を
子供向けにマイルドに話してるところ。
中受しない予定だしね。
207 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 13:46:30.51 ID:6i8qyQ/J
>>205
英語の勉強は義務教育でスタートした私も英語が必要な職に就いていたので、おっしゃることはよく分かります。
でも、2018年度からは3〜4年生:週1〜2回の外国語活動、5〜6年生:英語が教科されて
本格的な英語学習は2年前倒しになるので、もはや英語は中学校からで十分に間に合うとは言い切れないのではないかと…。
義務教育なのに家庭の教育格差が露骨に学校の成績に反映されるのはおかしいと思いますが、
何もしないで傍観している訳にはいかず、もどかしいですね。
208 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 14:30:20.74 ID:HvLsBn2q
性格的に英語に向いてない子の場合はどうすれば…。
うちの小一女子なんだけど、私がやってるスカイプ英会話の先生の中でも、
子ども相手に教えるのが得意な先生にお願いしたら地蔵のように固まるし、
娘と私の二人で海外旅行に行った際に現地の知り合い(英語と現地語しか喋らない)に案内してもらったときも、
挨拶くらいは事前に教えたのに、知り合いにそれなりに懐きながらも石のように口きかなかったわ。

今、英会話教室に通わせても、この娘の場合、石か地蔵になるだけで、身にはならなさそうなので、
お互い気が向いたときに親が教える以外、なんにもしてない。ちょっとはがゆい。
209 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 14:36:32.86 ID:cP9audJY
>>208
赤ちゃんの頃はどうだったのか気になる。
ある程度自信がつくまで言葉が出なくて
一気におしゃべりになるタイプの子供っているじゃない?
固まってるのはインプット期だと思って英語の聞き流し学習してみたらどうなんだろう?
単にコミュ力の問題なら違う方法になると思うけど。
210 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 14:40:20.24 ID:6i8qyQ/J
>>208
きっとシャイなお子さんで、自信がないと思っているから積極的になれないんですね。
我が子がそんな感じなので…。
例えばベネッセのchallenge Englishのような教材で継続して家庭学習を進めて自信をつけてから
英会話教室に通ってみてはどうかと思います。うちは夏休みの短期教室から始めました。
211 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 14:40:50.47 ID:dkzEu/Kc
スカイプ英語はハードル高くないですか?
体験してみましたが、息子は物怖じしないので楽しそうでしたけど、私なら固まるなぁと思ってみてました。
基本に日本人の固定担任の英会話教室通いながら、たまにスカイプで力試し…位がいいんじゃないでしょうか?
212 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 14:56:32.10 ID:cbWCfGbx
>>208
普通の英会話教室の体験くらい行ってみたらいいのに
スカイプと現地人ってハードル高いと思う
それだけで性格的に英語向いてないって飛躍しすぎじゃないかな
やっぱり面と向かっているほうがコミュニケーション取りやすいし、子供を相手にするのに慣れてる人とそうでない人は全然違うよ
毎週同じ人と同じ挨拶や質問をやり取りする中で、英語にも外国人にも慣れていくのが第一歩だと思ってる
213 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 17:00:38.84 ID:HvLsBn2q
皆さん、レスありがとうございます。
赤ちゃん時代の言葉は普通〜ちょっと早め、
園児時代は、同年代の友だちとはよく喋るけれど、先生などの大人と話すのは苦手でした。
わりと失敗を怖がるところもあるので、確かにスカイプと現地の人はハードル高かったかも。
小学校で月二回フィリピン人先生の英語の授業があり、そっちはそれなりに楽しいみたいなので、
様子を見て、本人にやってみたい感じが出てきたら、リアル教室の体験も考えてみようかなと思います。
214 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 17:11:36.10 ID:wls+u2J8
ぼちぼち英会話というか簡単な英語の勉強を始めようというレベルで
いきなりオンライン英会話をはじめるのは無謀かな?
ペーパーだけより楽しく学べたらいいかなあと思って。
215 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/09(火) 22:43:19.00 ID:bTAM3OOn
>>199
うちの子もこの状態で2年生ですでに英語の時間が苦痛と言っています。

私が教えてみようかなと思うのですが、
小学生への入門としてオススメの教材はありますか?
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 00:08:46.53 ID:j1TRFQEI
>>215
NHK for schoolのサイトでプレキソの動画を一緒に見てはどうでしょうか。
苦手意識を持ってしまった子には紙ベースよりも映像の方が取っつきやすいと思います。
公文の英語に通うのもいいですよ。
217 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 00:17:18.88 ID:9VdkVun6
おさるのジョージ(英語音声)とかも楽しいよ
副教材としてNHKの英語番組使ったり映画字幕でみたりとかいいですよ
中学英語を見越してなら公文はお勧め
218 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 05:36:13.02 ID:kbX4mZ98
思ったとおりだ、不得意に感じる小学生多数だよね。
英語なんて中学からでも話せるようになる。
国語も数学も出来る人はきちんと出来るようになる。出来ない人は出来ない。
なのに全員が話せるようにを目指すのか…ほんと意味不明な小学校英語だよね。

我が家は思い切って英語で世話してくれる民間学童に入れたよ。
非効率と思ったけど、苦手意識が植え付けられるのが怖かったので。
219 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 09:18:52.25 ID:HhNYNFA9
>>215
ママが教えるのなら、オックスフォードのLet's goは?

一円もお金をかけずにというなら、このサイトもゲームやクイズがたくさんあって楽しい。
フォニックス覚えるのにはいいと思う。
http://www.starfall.com/

ただ、これは子が英語をやる必然性を実感していない上、私がダラだからだと思うんだけど、
親子だけでやっていると、つい国語・算数・習い事に家事手伝い、行事にレジャーの方が優先になって、
英語は気が向いたときに、楽しいことだけちょろっとやる程度になってしまっているから、
本気で身に着けさせようとするなら、外部の風を入れて、週一くらいは強制的に英語に触れる機会を作らなきゃいけないなと思う。
今それやると、イヤイヤ教室に通ってイヤイヤ宿題やる絵しか目に浮かばないので、まだ習わせないけど。
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:10:46.57 ID:q9+4y9Aq
英語の習得は2000〜3000時間必要と言われてる。
中学、高校の6年間で授業は800時間程度なので、予習復習でそれぞれ同程度の勉強をすれば習得可能なわけ。
だから、きちんと授業を受けていて理解している子は、海外行った事ない人でも、読み書き話すが出来る人も意外と多い。
でも、これは母国語がしっかりして文法が理解出来るようになってから勉強して、この程度なんだよね。

我が子を民間の学童に預けて週3回10時間程度、1年近く経って400時間程度だけど、
やっとOutputしだした所だし、文法はメチャクチャです。これでも同級生の中ではトップクラス。
普通の子なら週5回750時間経過でやっとこの位なんですよ、つまりネイティヴの言っている事が理解して、話そうと出来るところまで。

もし、週1回1時間の英会話教室通っても、年に50時間、小学校6年間通っても、300時間にしかならならず、ヒアリングもままならないのが当たり前です。

文科相が何処を目指してるか全く理解出来ないですよ。
221 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:21:26.54 ID:Oqx6isSy
公文の教材はやっぱりよく出来てると思う
学校で公文式を採用すればかなり英語力が上がるだろうな
有り得ないけど
222 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:28:24.17 ID:q9+4y9Aq
公文国際中で使用して実績あれば使われる可能性はあるんじゃないのかな。

他の民間の教材が、私立で使われてるケースはあるよ。
223 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:33:40.77 ID:Oqx6isSy
>>222
公文国際に入るような子は入学前に教材全部終わってそうなイメージ
でも有り得ない話じゃないのね
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:35:18.31 ID:AKomVNt3
>>220
そんなに詳しそうなのに、どうしてヒアリングなんて用語使ってるの?
225 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:38:00.76 ID:9VdkVun6
昔はヒアリングって言ってたから名残じゃない?
226 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:41:03.88 ID:q9+4y9Aq
…恥ずかしいです。
私の子供時代の名残りみたいなものです。
227 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 10:51:47.65 ID:cGhkNkjM
文法は確かに大事だけど、そこから始めちゃうと苦手意識を植え付けてしまう
日常会話の言い回しくらい、丸暗記にした方が余程喋られるようになりそうなのにね

うちは低学年の頃、私が英語を教えようとした時に拒否反応を示したから基本ノータッチ
通信教材で他教科はちょこっと先取りしていたせいか
英会話習っている子に先を越されてるのを察して自分から勉強し出してる
228 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 11:03:19.53 ID:vzaWtgWV
すっすみません
ヒアリング以外に何て言うんですか?
まだ子供は小さいし、
自分はTOEIC学習でリーディングヒアリングって言っててこの流れに汗
229 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 11:09:06.84 ID:HhNYNFA9
>>228
TOEICでもリスニングパートっていうと思うよ。
ヒアリングといわれると、大昔の県立高校受験問題みたいだよね。
(1)dog(2)cat(3)rabbitと読み上げられ、さてウサギは何番でしょうと続いたときには、脱力したわw
230 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 11:17:43.43 ID:vzaWtgWV
あはは、何でヒアリングって思ってたんだろう。
そうだリスニングだ。恥ずかしい
すみませんROMに戻ります。
231 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 13:17:31.06 ID:8S2Mc4D1
全く英語はさせてないけど、小学校の授業は楽しんできてるなぁ。
時間内で簡単なフレーズや単語は習得してきてるよ。
地頭あれば小学校の英語ぐらいは大丈夫じゃない?
232 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 14:12:48.27 ID:q9+4y9Aq
公立に通う一般的な子供について、
・小学生から学んでも大して習得出来ない上に、
・苦手意識を持つ子供が多くなるのではないか、
って話だよ。

地頭良くて、楽しく授業を受けられてるなら、問題ないでしょ。
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 14:41:35.74 ID:HhNYNFA9
費用対効果だけ考えると、
小学生のうちは挨拶や簡単な単語覚える程度の遊び半分、
中高でがっつり受験英語やりつつ、
文法と語彙が頭に定着してきた高一くらいから安いオンラインレッスンで会話の練習がコスパいいと思うんだけど、
小学生の時点で、習ってる子との格差が原因で苦手意識が植えつけられると聞けば、
中学まで待つわけにもいかないし。
いつなにをどこまでさせるか、判断が難しいよ。
234 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 14:58:33.62 ID:OvPFS3Kz
そうそう。
中高の勉強で十分だと考えている。
進学校だったけど、現在海外で活躍したり、海外折衝も普通に行ってる知人たちも
小学校のころからしてたわけじゃない。

しかし!
小学校で導入されちゃってるいまのALTだっけ?は不要だわー。
公立中学校で公文英語導入すればいいだけじゃないよ、と思う。
235 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 16:00:05.82 ID:j1TRFQEI
Assistant Language Teacher?
236 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 16:15:35.58 ID:OvPFS3Kz
ほんとだ、ALT=外国語指導助手のことなんだね。
英語の授業自体不要、ってことが言いたかっただけです。

世界は広いですよ、とかこんな文化がありますよ、
○○語が主要言語なのは何パーセントですよ、
みたいな国際的なことを「日本語で」知る授業で、小学生の間は十分だと思う。
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 16:57:31.82 ID:q9+4y9Aq
全くの同意です。
小学生には日本語で国際的な文化・歴史を勉強させるべきですよ。
238 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 22:43:25.99 ID:j85vC/IX
以前行った難関中の説明会で、英語を小学校で中途半端にやられると困る、
まっさらな状態で入学してください。こちらできちんと教えますので、と言われて安心した。
中学からちゃんとやればどうにでもなるのに、ホントに小学校の英語は迷惑。
239 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 22:47:16.04 ID:kwVyA/Eo
何で困るんだろう?
今時、海外旅行いくなってのかしら。
まっさらな子なんていないだろうに。
240 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 23:02:31.61 ID:9VdkVun6
半端に知ってると舐めてかかって後から脱落しだすからじゃないかな
どの教科もそうだけど
中1の始まりは極端に簡単だから
241 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 23:28:33.78 ID:kwVyA/Eo
難関の子が英語なんかで脱落するかしら。
小学校の時やってたかどうかの差なんて1年もすれば関係なくなるだろうし。
頭のいい子をうまく教育出来ない難関の学校なんて、ダメじゃないのかな。
242 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/10(水) 23:48:54.22 ID:ZqzKTvO5
単純に中途半端な英語かじって変な癖つけて入ってきて欲しくないだけだと思うけど
243 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 07:07:03.68 ID:H1TXojqz
小学生までは歌や会話中心の楽しい英語だったのに、中高になると文法にうるさいお勉強英語になるから、
その落差に耐えられず沈んでいったり、中二病発動して中高の英語に反発する子もいるとは聞いたことがある。

文法や単語は授業でやればいいけど、公立中の先生、リスニングと発音教えられるのかなあ。
そこは家庭でやるしかないだろうけど、公立中学生って内申のために部活漬けだから、そのじかんが
244 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 07:11:23.30 ID:H1TXojqz
ごめんなさい。変なところで書き込みボタンに触れてしまいました。
中学生の時点で、会話やリスニング、発音に学校の外で取り組む時間のゆとりがあるのか心配だということです。
245 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 11:40:50.41 ID:U6WIIyXR
>その落差に耐えられず沈んでいったり

そんな子は、英語全くやってなくて初めて英語に中学でふれたとしても
やっぱり駄目だと思うよ。
いきなりつまずくんじゃないかな。

歌なんて、幼稚園までだと思ってたけど違うのね。
246 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 12:05:45.33 ID:yXbyCVoh
帰国子女でネイティブ同様に喋れる友人は幼児や小学生に英語なんて習わせても全く無意味だと断言してたなあ
247 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 12:06:36.64 ID:E4UJqwEo
>>246
その理由はなんと言ってましたか?
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 12:39:51.50 ID:yXbyCVoh
>>247
言語として習得したいなら生活言語を英語に切り替えること
週に何度か学んだところで知識が増えてるだけで言語として身に付いてるわけではない
受験英語なら中学からで充分間に合う
ってことらしい
249 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 12:43:44.89 ID:XWpEfFGe
受験英語が中学からでも十分間に合うのはわかってるけど、自分は前に書いてた人もいたように中学時代に他の科目に時間を割けるように先取りしやすい英語を小学校時代ある程度までやっておくっていう考えだわ
このスレであれは不要これも無駄!って話されてもねぇ
250 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 13:19:21.80 ID:yXbyCVoh
>>249
単なる受験英語のためなら先取りも悪くないんじゃない?
その時間に国語や算数をもっとやっちゃう人もいるしそこは色々でしょ
251 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 14:21:33.19 ID:tPH9QTSZ
中学に入ってからの英語で遅れをとらないための公文は5年くらいから始めたら大丈夫かな?
252 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 14:29:07.59 ID:E4UJqwEo
>>248
セミリンガルになったりするって言いますし、あまりやっても早期の弊害もあるでしょうしね。
耳は鍛えてあげたいなぁ。私がどう頑張ってもリスニングが頭打ちで。
これはもはやセンスなのだろうか。

公文英語、評判良いですね。
NHKラジオの英語講座させてる方いますか?
高学年になったらやらせたいなと思ってるんですが、やっぱり公文の方が良いのかな。
253 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 15:16:35.79 ID:RRQCY/MV
>>252
小学生が放課後に1時間程度英語に触れるくらいなら完全に母国語優位だから
心配しなくてもセミリンガルにはなりませんよ。
ラジオ基礎英語と公文英語は両立できませんか?ラジオなんて1番組15分でしょ。
公文でどんどん進む子は、英会話教室や基礎英語を併用しているのが多いみたいです。
254 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 15:20:02.79 ID:E4UJqwEo
>>253
セミリンガルに関しては、生活言語を英語にした場合の事を言いました。
255 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 15:42:13.59 ID:+6vFnO9I
EUで最も外国語ができるのは、ルクセンブルグ

EU域内で最もマルチリンガル(多言語話者)が多いのは、ルクセンブルグ。反対に、最も外国語の習得率が
低いのはアイルランド、ブルガリア、オーストリア、ハンガリーであることが最新のEUによる調査でわかった。

ルクセンブルグは例外?

ルクセンブルグの公用語は、ルクセンブルグ語、フランス語、ドイツ語である。ルクセンブルグでは、小学校の段
階でこれら3つの言語を学校で指導されるが
http://www.madameriri.com/2016/02/07/language-skills-across-the-eu/
256 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 15:50:54.68 ID:3Z21jcjY
受験英語と使える英語?を分けてるようだけど、受験の為に学ぶ英語、その努力はそのまま生きてくるよ。

中学からの英語学習のみで、現地の米国人に殆どネイティブなみ、発音も訛りがない(どうやって英語を学んだのか?)と驚かれたけど、基本の学習は、英語の教科書の丸暗記のみ。

教科書用のCDを買って、諳んじて言えるまで、愚直に徹底反復とディクテーション。
ラジオ英会話とかやったことなし。

あとは趣味の読書感覚で、興味の赴くまま、好きな洋書を多読する。
そのような基礎が出来てから、短期留学で会話力を磨けば良い。

外国語学習は、このようなつまらないw学習が一番の王道と思うよ。
公文は「素振り100回」とも言えるつまらなさwが良くできてるから力が付くと思う。英検も良いと思う。
幼児期の英語が無駄とまでは思わないけど、母語で抽象的な思考力が出来る年頃と言われている五年スタートあたりが、一番効率的なのかと思う。

英語学習のために小学生時代にやって良かったことは、やっぱり大量の読書なんですよね。
戸田奈津子さんやら有名な通訳者はまず日本語を磨けと仰るのが良く分かる。
ただ、万人向けではなく、一定レベル(偏差値65ぐらい)以上の話になってしまったかも。
257 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 15:53:17.58 ID:RRQCY/MV
ヨーロッパの言語はみな親戚のようなものだから、ヨーロッパ人が他の言語を習得するのは比較的容易。
ルクセンブルク語は英語やドイツ語と同じゲルマン語系ね。

日本人が英語を習得するのに手こずるのは「距離の遠い」言語同士だから。
英文ソースはこちら。日本人が英語を習得するのに2000時間以上必要とする説の根拠もこれ。
https://en.m.wikibooks.org/wiki/Wikibooks:Language_Learning_Difficulty_for_English_Speakers
258 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:00:28.79 ID:RRQCY/MV
日本語でわかりやすい説明を見つけてきました。
http://www.etn.co.jp/approach/period.html
259 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:26:51.96 ID:wEuJQgsD
私も中学から英語を始めて、今は普通に話したり書いたりするし、英語を習得するには日本語をしっかりと勉強してからというのは、良く理解出来る。

ただ、習得時間を考えると、子供の耳の良さを考慮すれば、日本語習熟度と相殺して、それ程の差はないかとも思ってます。
つまり、個人差あるも子供でも2000時間くらいあれば習得可能だと思います。

実際に英語で行う学童が増えており、それらに通う子達は4年生くらいでネイティブと普通に会話しているのを目の当たりにしてますよ。
学童は毎日3時間くらいなので習得までは700日間くらいと考えると、平日5日間なら3年間とだいたい合っています。
260 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:36:41.88 ID:aFNq3fT/
>>259
>>256です。
興味があるのですが、学童で2000時間程度過ごして、一般的な子どもが「習得」できる英語のレベルは、例えば英検3級ぐらいありますか?
ネイティブと会話と言っても内容によりけりと思うのです。
小学校三年生では、抽象的な思考力のある子ども以外は、英検二級の
261 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:37:19.71 ID:DaPk/FrQ
覚えても忘れちゃうみたいよ、子どもって
覚えるのも忘れるのも早いってやつ
262 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:38:12.17 ID:2Zq0Dck1
>>259
英語の民間学童、ずっと利用してるけどそんな効力はないよ
1日3時間といっても宿題したり友達同士で遊んでたりで実質じっくり英語をやってる時間は良くて1時間未満
いくら先生たちが英語でも一番接するお友だちはみんな日本語だからねえ
上の学年の子でも学童で英語マスターした子って特に見てない
全員外国人のスクールにでも毎日通ってたら取得できるかもね
263 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:39:28.01 ID:aFNq3fT/
>>259
>>256です。
興味があるのですが、学童で2000時間程度過ごして、一般的な子どもが「習得」できる英語のレベルは、例えば英検3級ぐらいありますか?
ネイティブと会話と言っても内容によりけりと思うのです。
(小学校三年生では、抽象的な思考力のある子ども以外は、英検二級の内容そのものが難しいと思うので、英検三級としました。)

かつてのやり方以外にも有用なやり方があるなら取り入れてみたいですね。
264 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:42:50.30 ID:0D970RfH
英語の勉強のために民間学童入れましたって人たまにいるけど期待しすぎ
預かり時間の間ずっと英語のレッスン受けてるわけでもあるまいし
265 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:43:20.59 ID:aFNq3fT/
なるほど 2000時間と言っても密度が低いと効果も薄くなるでしょうね。
やっぱり学問に王道なしか。

ちなみに一月おいくらぐらいします?
266 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:45:09.07 ID:2Zq0Dck1
>>265
うちは週4預けていて6万弱です
267 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 16:58:04.17 ID:wEuJQgsD
うちは週3で年100万です。

過度な期待などしておりませんし、英検も興味ないです。
小学生から英語のが始まるというので、苦手意識をつけさせないために行かせることにしたまでです。
中途半端が良くないと思ったので、
複数あるうちから選択しましたよ。
うちの学童は小4の子は大抵話せます。
今のところ期待以上で驚いてますよ。
268 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 17:24:36.11 ID:wEuJQgsD
追記します。

1日のうち1時間しか英語に触れないなら、週4日で年間200時間です。
6年間で1200時間なら話せないのは当たり前じゃないでしょうか。
269 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:16:17.19 ID:sDhPqihT
うちは公文英語小2から4年やらせて中3教材が今月で終わる
6500円*12ヶ月*4年=312000
一日30分-45分
800時間ぐらい?

続けてやらないと英語はすぐ忘れるから継続しないと駄目なのがネックだね
中学受験するとどうしても1年抜けてしまうから
そこをどうカバーするか
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:28:41.88 ID:5WiuHoM6
公文は基本的にリスニングなんですか?
271 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:33:06.36 ID:M8wJX2GH
>>267
預けるだけで4年生で英語ペラペラになれる学童なんて実在するなら夢のよう!!
マスコミも賑わせそうなものすごい成果なのに全く聞いたことないわ
学童週3で100?ぜひ詳細もっと下さい。
272 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:39:43.17 ID:2Zq0Dck1
>>267
えーと、英語喋れる!すごい!って思う基準も人それぞれだからなぁ
学童で満足出来てるなら良かったねぇ

しかし時間の長さにすごく拘ってるみたいだけど、その学童は学校の宿題もさせずおやつも食べさせず遊びの時間もとらず延々と英語のレッスンしてるの?
それともながらで先生がヘーイって声かけてるだけの時間もカウントしてるの?
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:40:47.99 ID:wEuJQgsD
???
本当に興味ありますか?
マスコミにも取り上げられてますし、代表は文科相からもヒアリングされてますので、興味ある人なら自身で調べられると思いますよ。
ただし教室の教師を確保するのに難しいようで、学童の数は少ないです。
また、面接で落とされるケースもあり、書類には親の職業や年収は必須です。
274 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:46:03.10 ID:ABXqBi/V
>>273
別に隠さないで書けばいいじゃん。
それとも書けない理由でもあるのかな?
275 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:48:27.09 ID:wEuJQgsD
>>272
私は英語は中学から勉強すべきと思ってますし、
これまでの公立の英語の授業で充分と思ってます。
私自身もそうですし、中高の授業と予習復習を同程度行えば、読み書き話すなんて出来ると思ってます。

ですが、世の中は英語の出来ない人の方が多いですよね?
それはキチンと授業を受けてないからです。予習復習をしてないからです。

何処かで苦手意識のようなものが植えつけられて、知的好奇心を失ったからだと思ってます。
だから、私はそれを防ぐために早めに取り組んだだけなんですよ。
そして、自我が芽生える前までにある程度の習熟を目指したのです。

基本的に、英語の先取り学習なんてすべきでないという考えです。
276 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:49:31.37 ID:wEuJQgsD
すみませんが食事の支度するのでこの辺で失礼します。
277 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:49:44.15 ID:E4ttgdaQ
>>273
明らかにバカにされてるの気付きなよ…
つかアナタ勘違いがちょっと酷いわ
英語の習得時間は普通に学習時間だけを数えなきゃダメだよ
>>272の言う通り預かりを兼ねている学童で、何も食べさせず休憩もさせず詰め込ませてるわけじゃないでしょ?
それを1日3時間だから計算上も習得出来てます!ってちょっとバカみたいだよ
278 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 18:51:04.32 ID:2Zq0Dck1
>>275
英語のレッスン時間に関してはあくまでノーコメントなのねw
279 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 19:00:09.90 ID:xlreH0qQ
いつもの男親じゃないの?
280 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 19:05:14.09 ID:sDhPqihT
>>270
公文にEペンシルが来てからは
リーディングリスニングスピーキングライティングを万遍なくやるよ
ただGU、H教材に入ってからが本番で、ここで躓く子が多い
ライティングが重要視されてくるので
なんとなくでやってる子が躓いてくる
ここを乗り越えられる子はその先へも進むのが楽

って先生が言ってた
281 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 19:09:46.25 ID:KqwSpV5J
最近、公文のステマが凄くてウンザリしている。
絶対に公文とベネッセだけはやらせたくないわ
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 19:13:45.45 ID:5WiuHoM6
>>271
東京ISASだと思うよ。あそこなら16:00〜19:00までガッツリやる。ただし就学前から英会話かじってないとついていくの大変だよ。英語はあくまでも手段だからね。面接もある。
KidsDuoあたりとは違うよ。
283 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 19:26:32.37 ID:85psaVfO
>>282
なんだインターナショナルか!
そこならうちの友人が行かせてるから見学行ったけど
幼稚園児も多いしエクササイズとか遊びの時間も長くてとても習得のための3時間に数えられるようなもんじゃなかったよ

中高生でもがっつり勉強して3000時間必要と言われてるのに無理な話だわ

まあ挨拶とかちょっとした会話とかもちそんその程度なら出来るようになるけど、そんなの普通の英語塾で余裕だと思う
284 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 19:46:31.64 ID:2Zq0Dck1
>>282
そうなのかな?
あそこも語学のための本格レッスンは17〜18時の1時間程度のものだから違うかなと思ったんだけど
あとは小さい子の放課後クラブにありがちな和気藹々の知能ゲームみたいな感じだった
どちらかと言うと就学前の子主体で開始時間が早すぎてうちはやめた
ちなみに面接はそんなに大変ではないよ
新年度の受け入れ人数は少ないけどね
285 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 20:24:18.71 ID:hQ02h8rv
英語を嫌いにさせないための触れあい程度ならその手の学童もいいと思う。
でもわざわざ行かせなくても家庭学習や週1の英会話でも充分かも。
がっつりやらせるなら英検とか目指さないとそれこそ無意味だと思うし。

うちは大切な放課後を費やすくらいなら小学校のうちは国語や算数を磨きたい派かな。
最近は3年生から進学塾に通い始める人もかなり多いみたいだね。
Nのカバンがやたら目について仕方ない。
286 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 21:29:42.62 ID:n3+yv4Vq
その東京IS何とかは初めて聞いたけどネイティブ揃えたその手の英語学童って一時期爆発的に流行ったね
でも今は英語以外にも算数知育系やら体育やら理科やら幅広い単元に手を広げてるようになってる

結局は英語だけじゃ…ってことなんだろうね
287 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/11(木) 21:58:04.65 ID:As/YUmWs
ID:wEuJQgsD
英語学童で英語喋ってる4年生見たお!喋れるようになるお!→学童に期待しすぎ→期待なんてしてません。うちの学童の小4は全員喋れる!期待以上で驚いてるお!

って流れが面白かった
ひょうきんな人だね
288 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 09:48:17.28 ID:el8AtBIy
>>287
英語の先取りは反対だお!でも我が子は先取りさせて優位に立つお!
も加えといてw
289 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 10:30:39.45 ID:lvV1xnN4
現時点での公立小学校の英語の授業ってアクティビティみたいなものだと思うんだけど。
うちの子は、ジャンケン大会とか好きな動物や食べ物を発表したり、挨拶したり、グループワークしたり。
そんな程度の授業で

既に差ができてる
とか
英語やってない子は苦手意識が
とか
ウチの子は英語デキてる‼とか発音がネイティブみたいwとか

幼い頃からの先取りに熱心すぎる人はちゃんと英語を習得出来なかった人、もしくは自分が苦労した人なんだろうなと心の中で思ってしまう。
ネイティブと普通に会話‼って言っても、浅い内容の表面的なもので、カッケー‼ってなってたりしない?
嫌味に聞こえたらごめんね。
290 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 10:41:52.82 ID:FdOmMIbM
>>289
英検3級持ちのうちの子曰く(田舎だから3級持ちは珍しい)、
ALTの後に続いて単語の発音練習は難しい語だとうちの子一人しか声が出ていないとか、
英語クイズの答えがわかったのはうちの子だけだったとか、そういうことが割とあるらしい。
もっと英語ができる子の割合が高い都会の小学校だったら、クラスはは完全に二分割されるんだと思う。
291 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 11:07:26.17 ID:NSIP5Mf+
>>289
うちの子は日本語ネイティヴなんだけど、同じく日本語ネイティヴな私との会話も浅い内容で表面的なもんだよw
小学生に深い内容で英語話すなんて誰も期待してなくない?鼻息荒すぎよー
小学生が外国人と堂々と挨拶してるだけでも、自分はすごいって思うよ
292 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 11:09:09.90 ID:lvV1xnN4
そうかぁ。
うちはバイリンガル幼稚園w卒や、帰国子女やハーフの子もいる首都圏だけど、ゲーム中心で、差のつかないお楽しみな範疇なのかもね。

英語させてないけど、普通にクラスで単語暗記のゲーム一番だった〜‼楽しい‼って言ってる。
英語ペラペラの子でも、普段の生活及び算数国語で光ってないと、小学生カーストでは上にこない感じの雰囲気があるみたい。
293 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 11:18:14.53 ID:lvV1xnN4
>>291
いやいや、上の人が「習得」なんて言葉を簡単に使うから。
小学生に英語させて「習得」できるのは相当知的レベルの高い早熟な子だけだと思う。仰るとおり、母語でも思考力まだまだだもんね。
294 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 14:33:00.10 ID:xRTiKuoo
食事の支度終わった?
295 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 15:45:10.18 ID:RNfpNIBW
英語習ってる子とばかりたのしそうに盛り上がるALTって何しに来てるんだろう。
296 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 16:32:03.01 ID:/ZdvbQLD
塾や予備校を利用するのと同じように英語関連の教室に入れて、
我が子をALTと一緒にワイワイ楽しく過ごす側にすればいいだけのこと
公教育に何を期待しているの?
297 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 16:36:32.21 ID:U8tbOzc+
そんな苦手意識持つような授業内容じゃなかったけどなあ。
声が出てない子は英語だろうと日本語だろうと声が出てない子だ
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 16:46:23.89 ID:3gwQLvaz
>>289
自分自身が受験英語はできたけどリスニングと会話はからっきしで、それが貧困の象徴みたいで嫌で仕方がなく、
子は小さいうちからネイティヴがいる英会話教室に入れようと思っていたけど、
子が赤ちゃんの頃に洋書の発音本を安く手に入れ、フィリピン人のオンラインレッスン始めたら、リスニングも会話もできるようになり、
その頃には早期から子に習わせたいという気持ちも無くなった。
子どもの英会話教室がお高めなのは、コンプレックス産業だからでもあるんだろうな。
299 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 17:31:52.00 ID:8aQjBa46
英語とダイエットの本は売れる
なぜならみんな成功しないからだ
っていうのを思い出した

298さんは英語の基礎が出来てたからリスニングも会話もできるようになったんじゃないかな
300 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 18:45:34.63 ID:2hgkwpQk
英語の話題だけでこんなに熱く続くなんて、英語コンプこじらせてる人が多いんだなと。
301 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 18:52:11.11 ID:KkqJrai6
頭のおかしな英語学童ママとかねw
302 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 21:27:20.84 ID:DswRHieR
>>300
英語得意、学生時代も余裕だったなんていう日本人は少ないと思うよ。
みんな、英語の授業には苦労したから話題が盛り上がるんじゃないかな。
303 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 21:55:43.04 ID:hfl1tySC
いやいや普通にいるでしょ>英語得意
304 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/12(金) 22:32:40.76 ID:DswRHieR
>>303
少ないみたいですよ。

高校3年生の英語の「書く」と「話す」の学力について、9割近くが中学生レベルだったことが文部科学省の調査で分かりました。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000046502.html
305 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/13(土) 06:53:46.15 ID:LCNiZO8j
うちの小3も英語やらせてなくて、今年度の外国語活動の授業で英語が嫌いになった…。
正しくは「外国語活動の授業」と、「ALTの先生」が嫌。
褒められるのは英語を何かしら習ってきた子ばかりで、
ALTの先生は自分に何か言ってるけど何言ってるのかわからなくて、
自分ががんばってもどこがいいのか悪いのか教えてもらえず次の人に行くから面白くない、と
劣等感がどんどんついてきた。
そしてアルファベットも楽しくない→外国語より後にスタートするローマ字の勉強が嫌
というところまできててショック。

ただ本人、英語自体はわかるようになりたいというので、何らかの英語学習手段を検討中。
別に今そこまで英語力を付けてほしいわけでもないけど、現段階で苦手意識があるのが困る。
そして遊びの延長だから、と学校もフォローしない。
306 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/13(土) 08:07:59.92 ID:pJ+we1FZ
>>305
そりゃあALTに力がないんだろうね。

本来なら教育学とか、外国語としての日本語を学んでいて、工夫できる人がなるべきだけど、ただ日本に住んでます。なだけで、レベルの低い外国人も多いし
小学校教師はそもそも英語教育学んでないし
一人素晴らしいALT(日本語を真面目に学んでペラペラ、優秀なアメリカの大学で教育学を学び、日本の大学にも留学。授業も工夫いっぱいで子どもが伸びる)がいたけどあっと言う間に有名私立進学校に引き抜かれたよ。
307 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/13(土) 08:36:49.35 ID:zPc50MxT
ALTは英語圏出身で大卒だったら応募できるんだもの
社会人経験がないのが大半だし、資質を期待しちゃいかん
308 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/13(土) 09:01:22.55 ID:IdaYfLwo
>>307
うちの市は英語圏出身でなくても大丈夫。
応募条件は英語を含む二か国語以上が話せ、日本語の日常会話が可能である外国籍の方。時給3000円。
市のお知らせで見たw
309 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/13(土) 09:33:22.43 ID:useSKrQW
>>306
英語圏で教師経験あると、今は何処も欲しがるから
高額で引き抜かれるよ。
公立では無理。
そのうちNOVAの教師みたいに生徒に手を出す奴とか出てくるのは目に見えてる。
310 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/13(土) 10:11:09.93 ID:zPc50MxT
総務省のJETプログラム経由で派遣されるALTはまだいいんだけどね
自治体によっては経費削減のために派遣会社から派遣される格安ALTを使うところが増えている
311 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/14(日) 23:06:23.55 ID:25IdTagi
うん
だから小学校から英語って何なんだろうと思うよね。
教える側の中身が全然整ってない。

まぁ、子は英語でのお遊びを楽しんでいるみたいだけどね。
312 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/16(火) 09:56:31.35 ID:lDjdy6gt
この春に新二年生になる子ども。四則計算は終了。
国語は読解は二年生終了程度、漢字は一年生分のみ。
この先の勉強をどう進めて行こうか悩んでいます。
算数は先取りしても計算に復習が含まれるので、
三年生応用に進もうと思っています。
先取りされている方は、どの様に復習を取り込んでいますか。
313 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/16(火) 10:25:44.06 ID:opxCzG7L
学校の授業と宿題が復習になる
314 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/16(火) 10:57:32.52 ID:ROzjmgh5
先取りさせている人は、自分が子ども時代に先取りやって効果があったからさせているの?
また、何年生くらいまで先取りを続けさせる予定ですか?
315 :
sage
2016/02/18(木) 03:38:06.76 ID:5ZajdttH
小学2年生の問題
たかし君は学校に行く途中で道端に落ちている携帯電話を見つけました。どうしたらいいですか?
1、拾って学校についたら先生に渡す。
2、拾わずに近くにいる大人に伝える。
3、見なかったことにして通りすぎる。
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/18(木) 06:32:48.98 ID:LUZ59QZh
2
317 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 11:05:26.65 ID:U1vH3A9o
先取りの効用についての回答ないね。

先取りあおったほうが教育産業はもうかるし。

よほどの優秀児をのぞいては、
オイルショックでトイレットペーパーに群がった人たちと同じ感覚なんじゃないかと。
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 11:15:01.86 ID:UeM7no10
>>317
同意。普通〜優秀ぐらいの子なら、
今解けなくてウンウン言ってる問題も、
来年にはスラスラ解いている可能性が高い。
だから、基礎プラスαを楽しむぐらいに留めて、成長を待って適切な時期にやる方が効率的な気がする。
あとは製作活動や読書など知的刺激を与える時間も大切だからそちらに充てたい。
但し、漢字の先取りは良さそう。
319 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 11:32:06.88 ID:ivtTt8MV
>>317
私は公文での先取りしかやった事無いけど、
自分や弟の経験踏まえて四則の先取りだけはやらせてる。
低学年の暇な時に宮本算数塾のドリルに取り組みたかったのと
買い物やお小遣い管理するのに覚えていた方が良いので。

割り算の考え方を発展させて分数を少し教える事もあるけど
ドリルを使っての先取りはやらない。
授業をしっかり聞いて欲しいので「お父さんお母さんは教えたい事しか教えてないから学校の勉強は学校でしっかり教えて貰わないとわからなくなるよ」と、子供には伝えてる。
320 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 18:52:33.25 ID:+16da8nr
先取りかどうかは怪しいけど。
CASIOの電卓で百マス機能が付いているやつは良かった。幼稚園児の頃から親子でゲーム感覚でタイムを競って計算してた。割り算で1分20秒台で計算された時には本当に負けた、と思った。
321 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 22:03:59.17 ID:iTWzjBQ2
うちは来年度から4年生と5年生になる兄妹がいます。

職場の人が子供さんを旧帝大の医学部に入れていて、色々教えてもらっているのですが、やはり優秀な子はみんな塾に行ってるから、お金はかかるけれど公立トップに入れたければそろそろ塾を考えた方がいいと言われました。

これまで通信や市販のドリルなど家庭学習をそれなりにしっかりやっていて、クラスでは1〜3番くらいには勉強ができる部類でした。
一方で候補に挙がっている塾にすでに行っている友達はいずれも我が子たちよりあまり勉強ができないみたいで、そのような塾に行かせてこれまでの家庭学習を減らした場合に逆に成績が下がってしまう可能性を考えてしまいます。
塾に行かせて成績が下がったという方はいますか。
322 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 22:10:10.66 ID:xZb09BUK
>>321

横でごめん
素朴な疑問というか興味があるんだけど
学校できちんと順番が出るの?

うちはそれなりに出来て統一とかで賞状もらうけど
クラスで1〜3番とか断言はできない
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 22:16:03.81 ID:2TiWmTIt
>>321
塾をどう使うか、じゃない?

知り合いが旧帝大とか、塾行ってる子の学力が、とか、
釣りじゃないかと思うくらい他者を品定めしてるのがちょっと嫌というか浅はかだね。
旧帝大の人に言われたから入れるんじゃ意味ないと思うよ。
それぞれ合わせてる照準に応じて塾に入れてるんだよ。学童代わりの家もあるけど。
そもそも公立トップというのは中学受験なの?
無料でいいから模試受けてみたら。
324 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 22:53:30.11 ID:WotuJXp8
>>321
その学校のお友達とやらが塾でトップなわけではないんでしょ?
まずはその塾の中でどのくらいなのか模試でも受けてみたら?
325 :
321
2016/02/19(金) 23:09:50.74 ID:iTWzjBQ2
中学受験なんて滅相もないです。公立トップは高校の話です。
クラスで3番くらいというのはザックリした話ですが、まあテストの時に100点が発表されるのか見せ合いっこしたりだかでいつも名前が出るのが3人のうちの誰かなので、まあ自己申告ですね。
子供の世界で何となくヒエラルキーができてる感じです。

うちは統一テストで表彰なんてされるレベルでは全然ないですし、旧帝大の医学部も目指してません。私自身が駅弁の文系なので、それよりちょっといいところに入って欲しいくらいです。

ただうちの地域で駅弁以上に確実に入ってもらおうと思うと、公立トップ高校には入ってもらわないと安心できません。

他者を値踏みしてると言われるとそうかもしれませんが、成功している人の成功したエッセンスを公立よく取り入れ、失敗している人を反面教師にしつつよりコスパのいい学習をしてもらいたいです。

塾の中でも上下はあるのでしょうが、そうすると塾にいったからといって成績が上がるとも限らないというわけですよね。そうすると家庭学習が重要ということで、じゃあそもそも塾に行かせる意味って何なのかなという気がしてきました。
これまで塾に行かせず親子二人三脚で頑張ってきて学校ではそこそこいい点とってきていたのに、旧帝大に塾を勧められて揺らいでいます。

駅弁にとって旧帝大の言う事は説得力が違いますので。
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 23:31:23.38 ID:zuVXJWn5
旧帝大の言う事を覆す2ちゃん住民を期待してるってこと?
327 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/19(金) 23:44:35.78 ID:OfZMhZ7s
旧帝も上から下までよ…ほんと
旧帝とかに踊らされないで子どもに合った教育方法を選択したほうがいいと思う
328 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/20(土) 06:11:32.45 ID:C3Kj0JRw
多分、旧帝大の人のことが嫌いなんでしょう。あなたが距離を置けば良いんですよ。今、お子さんを塾に入れて成功すればあなたは一生もやもやするし、もし塾に入れて失敗したらムカつくだろうしね
329 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/20(土) 09:20:34.65 ID:aZcVCsk6
現時点で成績が良くて高校受験が照準なら、塾はもう少し様子見してみたら?
地域ごとに、どこどこ高校なら何塾みたいに序列みたいなのがあるでしょ。
5,6年や中学生になると、「誰々と誰々がいつも百点で、そいつらは何塾に行ってて〜」など、
子ども同士でも噂し合うようになるから、そこから動いても遅くない。
330 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/20(土) 09:53:11.47 ID:0XSD7XP4
自分の子供の特性を理解して、それに合った教育の機会を与えるのが親の役目じゃないのかな?
他人の親に言われて「はい、そうですか、そうします。」なんて親が、きちんと二人三脚されてるのか疑ってしまうけど。
331 :
321
2016/02/20(土) 20:55:03.74 ID:HBKkvXCx
ありがとうございます。とりあえず資料請求とか体験とかしてみますが、やはり塾ありきで考えられないので慎重に検討します。

あと旧帝大は別に嫌いではないです。
332 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/22(月) 13:47:47.06 ID:rO7/Zjnm
>>320
すみません、興味があってググッてみました。
大人用と子ども仕様があるみたいなんですが、どちらをお使いですが?
新小3で、計算は正確だけど遅い子なんですが、長く使えるものなら購入したいです。
333 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 07:43:07.05 ID:qULK2/it
中学受験の予定はないけど、塾に通われてるお子さんいますか?
今って新学期に向けて体験イベント色々やってますよね。
それに参加してみたら子供がすごく乗り気で通いたがってるので悩んでます。
低学年向けなので、家でやってるドリルで見たような問題だったりそこまで高度ではないです。
ですが、向こうもプロなので子供同士で楽しく競わせたり褒めてノセたりがすごく上手くて子供もどんどんこなしてました。
学力に即結びつく内容ではないけど、習慣づけ・刺激を受けるにはいいかなとは思うんです。
ただ、送迎して月一万円近くの月謝を払いながら通うには踏ん切りがつかなくて・・・。
通わせてる方がおられたらお話聞かせてほしいです。
334 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 07:46:28.98 ID:H3F6xREJ
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/
335 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 08:52:59.09 ID:mpGYo4m6
本屋に
教科書ぴったりテスト。というのが売ってて気になっています。
新小3でz会をやってますが、予習にはならないので
(算数は学校の方が進みが早い)
学校でもやって、家でも同じ勉強だと飽きるかな。
336 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 09:01:11.09 ID:0vZy5JVI
>>335
授業についていけてないとか苦手分野を知りたいとか内申書を良くしたいとか無ければ
低学年で教科書にあわせた学習を家庭でやる意味って無いような気がする。
337 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 10:01:53.44 ID:e1cdkT9l
>>333
上の子が通ってた塾で長期休みだけ無料の講習に通ってた子がいたよw
その子は6年生の冬期講習でやっと入塾して中受
地方の私立受験なのでスムーズに入れた
338 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 10:17:32.73 ID:TqE/rTTt
学童代わり・習い事代わりに入れる家はあるよね。
でもあれよあれよという間に中学受験レールに乗っているような気がするw
塾もせっかくだから受験してみましょう!ってうまい事言うし、
お試しのつもりで受けても受かったら子供もその気になっちゃうというねw
339 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 10:49:44.32 ID:VB48Siai
塾に行くメリットは色々あるから
うまく利用すればいいと思う
340 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 13:16:09.68 ID:MuhVIXzK
>>333
うちはそんな感じで新3年生だけど、行かせることにしたよ。
訓練された講師の教え方などを見て、私にはできないなと思ったし、子どもは、分かりやすい‼と感激していた。
親としては、中受レールに乗る覚悟も何となくできていて、本人の気持や素質など、様子見しながらいくつもりです。
341 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 13:45:53.13 ID:Y4hiL1aS
>>333
むしろ1万なら安いと思うけどね。公文2教科のほうがもっと高いし。
送迎も習いごとにはつきものだし、中学年になれば一人で通えるようになるよ。
ただ、中受塾だと4、5年以降の日数と授業料が跳ね上がる&志望校を意識して中受
モードになるけど通わせ続けるのか、辞めさせるのか。
辞めさせるなら予め子供に言っておいた方がいいよ。
もしくは5年から公立中進学コースがある中受塾を選ぶかだね。
342 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 15:46:45.54 ID:95Im0ops
>>333
ポイントは一つ。
中学受験の「予定」がないだけで、必要とあらばドロ沼に足を踏み入れる事が出来るのかどうか。
全くその気がないのなら受験塾には近づかせない事。
子供がやる気を出した時にお互いに辛い思いをするだけ。
受験塾に行っていれば子供は十中八九その気になる(させられる)。
4年生からの3年間に及ぶ数字との戦い、200万以上の費用、そして何より時間が削られる事によっておこる切迫感、もちろん悪い事ばかりではないがこれらがもれなく付いてくるという事を覚悟して受験塾へは行くこと。
343 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 15:57:17.96 ID:ri3TyWGq
>>332
亀レスな上に横レスだが
レビュー
http://japan.cnet.com/digital/pc/20100188/

> なお、今回紹介した百ます計算対応電卓「EN-200-N」には、表示を子供向けにあらためた姉妹機「EN-100-N」も存在する。
製品の機能はまったく同一だが、ボタンの「決定」が「OK」、「記憶テスト」が「きおくテスト」と、表示の一部が子供向けに改められている。
小学生のお子さんがいる家庭では、こちらを購入するのもよいだろう。
344 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 18:16:03.86 ID:/5F6qPg9
うちも学童代わりに長期休暇対策で、進学塾へ入れたら、あっと言う間に中学受験のレールに乗っかりました。

いつでも辞めたらいいし、と思っていたけど子は絶対辞めるって言わなかったなあ。宿題しないなら辞めなさいって揉めたこともあったけど。

結果としては、小学校の成績は真ん中くらいで平凡な我が子がかなり成績を上げて第一希望に合格したので、入れて良かったです。
345 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 18:30:23.04 ID:MuhVIXzK
>>343
すごく分かりやすいです。
ググッてもこんなドンピシャ情報見つからなかったです。本当にありがとう‼
下に幼稚園児がいるので、子ども仕様を買おうと思います。
346 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 20:30:07.98 ID:Otima+mn
>>344
学童落ちて、今まさに代わりにならないか調べてる所だけど、3年生くらいだとコマ1時間のくらいしか見つからない
放課後から5時過ぎまで滞在できそうな塾ってないのかな
フルタイムの人ではなくて、本当に夏休み対策だけに通わせてるのかな?
347 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 20:47:52.26 ID:A2RBFci+
>>346
5時過ぎだと3時間くらいってこと?
2時間くらいなら実習室がある塾で子供本人が勉強好きや与えられたノルマをこなせるタイプなら
授業1時間+実習1時間でいけそうだけど。
うちは「17時まで迎えに来れないから」ってドリルいっぱい持たせて実習室に居させたよ。
クソ真面目な性格で1時間くらいなら余裕で実習出来るタイプだからだけど。
お金に余裕があるなら個別指導なら時間の融通は聞くんじゃないかな。
個別は値段もピンきりだから近場で探してみたらどうかな。
348 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 21:23:25.35 ID:VB48Siai
学童+塾みたいな個人塾だと毎日とかもあるし1年生からみてくれてたりするけど
存在自体がレアかもね
お金に糸目つけないなら塾+個別指導
個人塾で毎日やってないけど自習という扱いで個別で相談する手もある

とにかく見つかるといいね
349 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 21:33:14.03 ID:Otima+mn
>>347
ありがとう
来年の学童に落ちてしまい、近場だけど仕事が5時終わりだから5時半までいられるといいなと思って
学童では案外まじめに宿題とワークを帰り際までやってる
お金にそんな余裕がないから働いてるので微妙だけど、個別の自習室なら滞在できるかもしれないね
基本は児童館通いになるとは思うけど、宿題や自習の管理はしてくれないだろうから勉強見てもらえたら助かるなー
350 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 21:36:47.92 ID:Otima+mn
>>348
ありがとう、個人塾も探してみる!
今日落選通知が来たので、しばらく大慌てになりそうw
日本タヒね!の人みたいな気分
351 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 21:48:47.31 ID:LQGc3dU/
>>350
それなら、NPOの運営している学童を探してみては?
塾よりは探しやすい気がするよ
うちの方は塾も学童代わりにって通い放題で受け入れてくれて自習室もある塾がある。
近くなら紹介したいぐらいだ。
352 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 22:36:29.71 ID:yGokAWH0
うちは、四年生から塾だったけど、通塾することで、宿題する時間が必要になり、勉強の習慣がつき生活のリズムになったかんじかな。
習い事や公園遊びの日もあるしね。
帰宅、宿題、通塾で、7時くらいに塾へお迎えに行ってました。

夏休みは、夏期講習と親の休暇、兄弟で帰省とかで乗り切りました。

留守番自体は大丈夫だったんだけど、自宅に友達を入れたり、ゲームやテレビ漬けにならないための目的がメインだったかも。
353 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/24(水) 06:56:02.07 ID:VUC5x84w
>>352
うわー まさにそんな感じで通塾を始めた新3年生。
夏休みも同じような感じで乗り切ろうと思ってます。

働いているとなかなか決まった勉強のフォローができないけど、塾で宿題が出るので学習時間は増えそう。
あなたのお子さんのように、学習習慣がつくといいなぁ。
ちなみに、受験はされましたか?早くから通塾すると、受験モードになるのかな?と。塾によりますかね。
354 :
320
2016/02/24(水) 09:36:08.26 ID:Z1Srgy3X
>>345

近所のケーズデンキで埃をかぶっていたのを
これだ! と思って衝動買いしたので、当時でも
売っていない型番のヤツだった。343が紹介して
くれたページを見てみたけど、こんなにおしゃれな
ヤツじゃなかったww。

取りあえず、一回ごとにタイムを記録したのと、
親がやって見せて、親とタイムを競ったのが
良かったと思う。途中からは親も本気モードになったが、
暇に任せてやり続ける子供に負けるのは早かった。
355 :
343
2016/02/25(木) 02:16:25.74 ID:boQ/XOgb
>>343です。
カシオの百ます電卓。
このスレで見てうちも欲しいなと思って調べていたんだけど、
どうやら今は生産中止でAmazonとか楽天ではプレミアついた値段になってるっぽい。
ヨドバシでは最終的に500円で売っていたものが、現在約5,000円・・・
なんか足元見られて悔しいのでwちょっと別のものを探してみることにします。
356 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 07:01:36.48 ID:xQXd8Bgj
えーそうなんだ。私も気になってたんだけどw
まあスマホのアプリでもいいか
357 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 07:38:00.37 ID:YfbzkiyF
その電卓買ったけど遊んだのは最初だけだったわ
そしてこっそり公文で使おうとしてたから取り上げた
358 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 09:27:16.28 ID:AtNsMl3z
スマホのアプリ、ipadのアプリ、DSのソフト、wiiのソフトで、
おすすめの、ちょっと勉強っぽいのありますか?

うちは今年長で春から小学生、紙の勉強よりは、
やっぱゲームっぽいのが好きみたいなんだけど、
ipadの暗算とかいうのと、
wiiのやわらか頭塾持っていてたまにやりますが、割とすぐ飽きそうなので。

何かおすすめあれば教えて下さい。
359 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 09:38:53.53 ID:48VNM1sf
いろいろ調べたから紹介はできるけど、やっぱり紙ベースの方がいいと思うよ。
パズルのドリルとか、好きな子は食いつくよ。
学校の勉強はみんな紙依存だし、電子画面の内容は上滑りして頭に残らない感じがするんだよね。
実際、電子図書と紙の本では同じ内容でも理解度に差があるという研究結果があるもの。
代わりに、ローマ字でキーボード入力の練習はさせておくといいと思う。
インターネットで調べ学習の時に、慣れている子とそうでない子の差が大きいと、うちの子が言ってた。
360 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 09:55:31.09 ID:85a2odES
私もこの流れで計算機を見たら高くなってたからDSの百ます計算を中古で買っちゃった。
DS持ってないんだけど春休みに帰省した時に母親に借りて一緒にやってみるわ。
うちの父と競争したり出来たら楽しそうだし、父の頭の体操にもなるし一石二鳥?とか妄想中。
361 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 09:59:14.19 ID:85a2odES
あ、もちろん紙の百ますドリルもやらせるけど口コミを読むとゲーム感覚で確実にタイムが上がるからとあって、それもアリかなと思ったので。
ゲーム感覚だと勉強意識があまりないし、自分も子供の頃はドラクエやら主にRPGのゲーマーで子どもなりに結構頭使った覚えがあるからマインクラフトかドラクエビルダーズは空間能力向上もかねてやらせるかも。
362 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 10:34:15.21 ID:48VNM1sf
せっかくなので、iPadに入れて良かったアプリを挙げておきます。

★SkyView Free
カメラ機能を使って、実際の背景と天体を合成した画面で星座や人工衛星の位置が分かる。
オリオン座はあのビルの左上に出てるよ!という具合に、ものすごく探しやすい。

★書き取り日本一周FREE
都道府県名・県庁所在地名の場所と漢字はこれでおぼえた。
Weblockを入れて、自宅Wi-Fi環境で広告が表示されないようにするとよい。
363 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 12:36:39.15 ID:1hPlPnTG
>>361
ゲームは何気に文字も覚えたりするしね
あと鉱石の名前や物の名前なんかもいらなそうなものまで含めて覚えるw
364 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 21:35:22.45 ID:SGwieFmX
>>358
DSのタシテンと賢くなるパズル
ゲームよりなら立体ピクロスと全脳JINJIN
365 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 14:16:15.93 ID:ezf2AWVB
楽しいゲームで学校の勉強が完結するわけないんだから、
みんな我が子には地道にコツコツ勉強する習慣を身に付けさせようとするんだと思うよ。
366 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 16:12:29.12 ID:NIvxb5Nt
そうなんだよねぇ。
結局はコツコツ「勉強」なんだと思う。
ゲームはゲームで、しかもやや教育的なソフトはすぐ飽きてやらなくなってしまった。
妖怪ウォッチとかマリオとか、ゲームらしいゲームの魅力には勝てないみたい。
スコアがどうのこうの〜で桁の多い数字に馴染んだり、作戦練ったりは熱心だから100パーセント無駄とは思わないけど、やっぱり時間は過ぎていくよね w
367 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 16:23:56.72 ID:6bSJGjBk
>>361
ドラクエビルダーズはせっかく作った構造物を
あっという間にモンスターに壊されてしまうそうなので
空間能力とか勉強に繋げたいならマイクラの方が良いかも。

でもゲームはゲームでやっぱり息抜きだよね。
うちも結局、勉強は時間決めて紙だわ。
ゲーム中に習った漢字が出てきたのに読めないと書取させるけどね。
スプラトゥーンのおかげで油田を読めるようになったわw
油田がどうしても読めなくて「油田じゃないステージ出てください」って念じてたw
368 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 17:33:09.46 ID:ydn6imBd
テレビを見ていて、分からない単語があると聞いてくるんだけど、その瞬間だけ気になるみたいで、私が答えてる間に興味をなくして上の空になるのが腹立たしい。
369 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 19:58:41.34 ID:6bSJGjBk
>>368
自分で辞書引いて調べろって言うと良いよ。
辞書に乗ってない言葉はネットで自分で調べさせる。
うちもその瞬間だけで説明しても「ふーん・・・」だったから
自分で辞書引かせて逆にこっちが「どういう意味だった?」って聞くようにしている。
370 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 20:48:44.86 ID:NtMv20bG
うちはすぐ辞書引くけど
電子辞書使うことが多くて正直いいのか悪いのかわからん
普通の辞書は語彙が少ないから重宝はしてるんだけど
371 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/27(土) 20:37:42.35 ID:akMIw1M6
ここかどうか忘れたけど、
育児板の勉強系のスレで、「宮本算数パズルにはフリクションペン」
を書き込んでくれた人ありがとう!

消しゴムカスがかなりストレスだったんだけど、
今まで使わず眠ってたフリクションペンが大活躍してます。
消えちゃうかもしれない、ってことでほとんど使わず
捨てる直前だったペンたちが日の目を見たよ!
372 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/28(日) 19:08:03.92 ID:ShC7AIF/
>>358
レイトン教授シリーズ。
とんちクイズ、パズルとかの楽しい問題に混じって
中学受験に出てくるような算数の問題も出たりする。
勉強って感じじゃなく頭の体操、ひらめきを鍛える感じだけど…。
ヒントも3つまで見れて、ストーリーや世界観も面白いからクイズやパズル好きな子ならハマると思う。
373 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/28(日) 19:10:43.47 ID:ShC7AIF/
ああ、ごめん。見落としてた。
まだ年長さんなんですね。
レイトンは小学校高学年向けだと思うので忘れて下さい。
失礼いたしました。
374 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/28(日) 22:51:32.34 ID:2+bX8o69
>>373
レイトン全部は無理だけど、パズルみたいのは年長のときにやってたよー
親と進めながらやるならありかと
375 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 06:46:40.58 ID:DitqKdgN
学年より上の先取りしてる方いますか?
今は年長なんですが、習い事も少ないので暇なときは家でドリルしています。
1年生の計算や図形、漢字は終えてしまって、今はパズル系のドリルで遊んでます。
子供が幼稚園で通信教材のチラシをばんばん貰うのでやりたがるのですが、2年生は流石に先取りしすぎですかね?
先取りの弊害なんかもいろいろ聞くので・・・。
通信教材自体は毎日のカリキュラムが設定してありメリハリがついて良いなーと思うのですが。
376 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 06:51:11.33 ID:E1j4zqlK
子供がやりたがるなら、問題ないと思うんだけど。
無理やりやらせるなら弊害もあるのでは。
377 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 07:24:47.70 ID:ndmF6InC
>>375
それだと通信のボリューム感じゃ満足出来ないと思う。
公文かそろばんでもやらせたら?
378 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 08:29:17.00 ID:/5n7YgdX
>>375
何か検定試験でも受けさせたら?
暇潰しになるし、賞状貰えるからモチベーション上がるだろうし
379 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 08:36:34.28 ID:1e7UrHQs
>>375
浅く薄く先取るよりは、小1のハイレベルなものをやらせてみたら?
市販のドリルだと、トップクラス問題集、最レベ問題集あたり。
余力があれば、それと並行しつつサピや四谷の通信で小2先取りはアリかも。
380 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 09:46:10.07 ID:7j/D5J5J
>>375
先取りしてるよ
硬筆(漢検)と算盤
381 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 10:05:55.10 ID:SW0DzfW6
漢字先取り。
弊害が少なく(なく?)、読書も捗る。
382 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 12:59:09.37 ID:DitqKdgN
ありがとうございます。
検定も漢字算数ともに1年生分は取って2年生の漢字をやっています。
トップクラスは書店で見たことあるのですが、受験する予定はないのでとりあえず見送りました。 
薄く浅くよりは、復習も兼ねて難易度の高いドリルを使った方が定着を図れそうですよね。
深堀りするか先取りするか、どちらが良いのか難しい・・・
383 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 13:29:49.60 ID:mGRQSoDR
勉強スレでなんだけど、ペーパーだけじゃなくて、紙工作、折り紙・粘土工作はどうでしょう。
あとは、読書。
384 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/29(月) 14:03:27.98 ID:1e7UrHQs
>>382
受験予定無いなら、ハイレベ問題集(横長の)がおすすめ。コンパクトだし基礎〜やや難問くらいなので。
高受予定なら、先取りして英検や漢検どんどん受けるなあ。
385 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 09:12:37.47 ID:219VQIt4
ダイニングテーブルで学習するお子さんをお持ちの方、椅子は学習用を別に与えていますか?
新小3の娘ですが、自室では勉強せず、リビングで毎日40分程学習しています。

ダイニングテーブルとセットの椅子がクルクル回るタイプで学習中にだんだん姿勢が崩れていくのが気になっています。
椅子はやっぱり大事でしょうか。おすすめのタイプとかあったら教えてください。狭いので、リビングに別の学習机セットを置くのは難しいです。
386 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 09:30:31.76 ID:R8ZPQESI
>>385
気にしない!
姿勢なんて本人がどうにかしない限り直らないし、どうせ学校で散々な姿勢してるし
うちはクルクルではないただの椅子に、クッション3つ敷いて胡座かいたり膝建てながらやってる…
そしてたまにコタツでやってる
387 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 10:25:58.69 ID:c3aiPcHn
>>386
私はどうしても気になっちゃって注意しまくって険悪な空気になる…
椅子がサポートしてくれるなら情報知りたい
388 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 12:25:15.92 ID:9S7mZ/H6
>>385
塾のロビーの椅子が回る椅子なんだけど
先生が「回る椅子に座っても回る子と絶対に回らない子と時間が経つと回る子がいる」と言っていたよ。
結局どんな椅子だろうが姿勢を崩す子は崩すってことらしい。
逆にどんな椅子でも回らない子はどんなに時間がたっても、暇でも回らない(姿勢を崩さない)んだってさ。
うちの子は座ってすぐにクルクル回りだしたけどw
姿勢がきになるなら椅子を変えるとかじゃなくて
根本的に直さないとダメだろうね。
うちはあぐらだろうが立膝だろうが勉強する時は好きにさせているわ。
だって集中して欲しいのは勉強の方だもの。
姿勢に集中する時間じゃないし、無駄。
食事中は注意するけどね。
姿勢を正したかったら書道とか武道とかバレエとか別の習い事でもやらせて根本的に改善しないと。
389 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 15:43:56.17 ID:s4ifZmqQ
>>388のいう事もよくわかるけど、
だからこそ回らない椅子を買えば?と思うよ。

一個買えばいいじゃない、何か。

でも、逆に集中しながら体は動くのもあり、とも思う。
勉強に集中できてるようなら、だけど。
これは何かの本で読んで思ったこと。
机の周りをぐるぐる周りながら、一問を集中して考えるような子だとアリだと思う。
390 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 16:16:53.58 ID:0K4nNfeq
前のめりタイプの椅子はいいよ
腰痛になりにくいしw
391 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/08(火) 22:24:22.66 ID:c3aiPcHn
>>390
まえのめりタイプの椅子ってバランスチェアと呼ばれてるものでしょうか?
気になってました。横だけど背中押されました。ありがとう!
392 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 08:03:19.40 ID:PT5eV3OJ
ダイニングテーブルの高さに合う椅子って
ちゃんとしたのを買おうと思うと高いんだよね・・・
椅子を買うと高かった机は使わなくなりそうだし、
去年の暮れ、どうしようかずーっと迷ってて
大晦日にリビングのソファー取っ払って机を入れた
一人でやり切って肩と腰が痛くなったけど
結果子どもは喜んで机で読書や勉強をしてる。
これから買う人はリビング勉強前提で椅子を買うか
机を入れるスペースは無理にでも作った方がいいかも
うちはこれで直ぐに机に向かえる環境が出来たので
393 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 08:43:52.04 ID:kSEPRia6
うちは学校の机と椅子と同じ物をリビングに置いてる
学習机よりコンパクトだし成長に合わせて高さ変えられるし
自分の部屋で勉強するようになったら移動させられるし
オススメ
394 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 09:14:12.75 ID:S85kwfNs
>>391
最初はちゃんと座っていたけれど、学習時間が長くなるにつれ
お尻を置くところに正座したり、変な恰好でやるようになり
5年あがる時に処分しましたよ。

塾や受験校の椅子などは、時にはパイプ椅子のこともあり、
あまり椅子にはこだわらなくていいかも。

姿勢は腹筋背筋しだいかなぁと思うようになった。
低学年のうちにもっと鍛えておけばよかったと思うことのひとつ。
395 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 09:25:27.89 ID:C/oJknfl
座椅子みたいなやつだけど
スタイルキッズ良いよ
椅子の上に置いたり、床に置いたりして使う。
あれに座って勉強しているときは背筋が伸びて集中して書いてたりする。
その前のだらけた姿勢だったのが改善されたので我が家では良かったわ。
396 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 09:39:43.14 ID:EdfRSKVV
>>395
うちもスタイルキッズ使ってるー。
それこそ前のめりになるバランスチェアを買うか迷ったけど、もともと使っていたブリオのフレックスチェアにこれを置いてダイニングで使ってるよ。
赤ちゃん時にハイハイをあまりしなくて背筋が弱いのか座っている時の猫背が気になっていたんだけど、これを使うと少し改善されたかな。
あと姿勢はやっぱり腹筋背筋の問題だからゆるいスイミングスクールからもう少しきちんとしたスイミングスクールに入り直した。
397 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 10:48:32.25 ID:3+6pJZs1
バランスチェア、お高いの買ったけど、
結局あの上で正座して肘ついて勉強してるというね・・・
398 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 14:00:17.55 ID:91IOntX1
>>393
面白い!いいアイデアだわ
でも子供は、デラックスな学習机欲しがらないかな?
うちもまだ小2で買ってないんだけど…
399 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 17:14:15.46 ID:JklkZWbg
通販で買ったスリムデスクの上に可愛い卓上物入れや小物を飾ったら満足してるよ。
椅子も安物回転椅子だけど色はピンクにした。

うちは田舎&公立王国なので私学自体少ないし周りも必死感薄め。
出来れば高校から公立トップクラスを狙って欲しいけど、
こういう場合は塾通いは何年ぐらいからが普通?
一度、説明会を聞きに行ったらほとんど中学受験の話だったので・・・。
低学年は宿題+家庭学習(通信など)で習い事もやりつつ、
高学年から進学塾ではない学習塾で補強?していくスタイル?
400 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/09(水) 17:21:09.06 ID:1zDUTKgE
小学生の内に公文で中学教材を終わらせて、
高学年になったら進学塾の公立コースかな
401 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/11(金) 18:56:24.44 ID:4IsO3XVY
小3息子
説明文の読解は得意だけど、物語の読解が苦手。
特に、登場人物の切なさや悲しさを読み取って共感するような点が致命的。
日常生活では家族にも友達にもよく気遣いが出来る子なのだけど、
上記のような出題にはアスペを疑いたくなるほど頓珍漢な回答をする。
読書量は多いんだけど、ゾロリ系の破天荒なストーリーが好みで
悲しい話や感動系の話の本は絶対に手に取らない。
精神年齢が低いのだと思うけど、さすがにちょっと心配になってきた。
何か効果的なトレーニングや問題集があったら教えてください。
402 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/11(金) 19:09:50.50 ID:73JANf5X
>>401
小3男子に期待しすぎ。
本を読んでるだけでもかなりマシ。
感情移入なんてムリムリ。
トレーニングなんてとんでもない。
アスペだなんてかわいそうな事言うなよな。
ちゃんと育ってるよ。
403 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/11(金) 19:55:09.25 ID:4IsO3XVY
>>402
レスありがとうございます。
最後2文に涙が…。
自分の小3の時と比べてあまりに幼い内容の本ばかり読んでいますし
複雑な心理描写などは全く理解できないようなので心配していました。
男女差もあるのかな。
もうしばらく見守ってみます。ありがとうございました。
404 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/11(金) 21:57:47.13 ID:BFA+MKb5
>>403
うちの6年生もゾロリ系からなかなか抜け出せなかったけど、今はドラマの怪盗探偵山猫の小説読んだりしてるよ。

大丈夫大丈夫!
405 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 09:16:06.35 ID:tpSU9uX/
>>401
うちの子は自他共認める本好きだけど悲しい話は読まないよ。
一応、与えたら一度は読むけど他の本みたいに何度も読みなおすとかはしない。
最後に誰かが亡くなって終わる話とかは、なんとなく嫌な気持ちになるらしい。
悲しいがずっと続くようだと途中で読めなくなってしまう。
なんとなく悲しさから目をそらして面白い話に行きたくなるみたい。
悲しいは辛くて嫌だから、楽しいことを考えよう!みたいな感じかな。
だから共感したくなくて目をそらしちゃうから頓珍漢な答えをするんじゃないかな。
小3なんてコロコロコミック読んで笑い転げるような年齢なんだからまだまだ子供だよ。
406 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 11:24:54.32 ID:9kQCabv/
うちの男子は、例のドラえもんが未来に帰っちゃう話を読んでボロボロ泣いていた。
感受性という面なら、漫画でもいいんじゃないかな。
活字から場面や感情を想像するというのはかなり高度だと思う。
407 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 16:39:44.61 ID:6tb4CjE5
私たちの子供の頃って、歌の歌詞で泣いたりすることあったよね?藤井フミヤとか、高橋真智子とか、平松愛梨とか。今ってそういうのないのかな。
408 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 16:59:07.98 ID:tra50Koo
おじいさんの古時計があるじゃないか。
409 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 21:20:53.97 ID:ExTphza+
ハイレベ読解で「一文の始めの五文字を書け」なんて問題が苦手なんだって。
答えは分かっても問題自体の読解がむ〜り〜w
410 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 21:55:05.10 ID:tLN2fgZy
>>401
感想文じゃないんだから読解に共感力は不要でしょう
長文読解は文章の流れをきちんと読み込んで問題文が求める答えを探すパズルだよ
411 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 22:43:43.84 ID:mzWoXHMZ
>>410
横だけど自分自身が完全に共感能力で国語制覇してたから、このパズルってのがいつもよく分からない
具体的にはどんなテクニックなの?
412 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 23:32:31.55 ID:OHKIjVQS
たしかに国語の問題ってほとんどが文の中に答えがあるけど、中には「どうしてこう思ったのか理由を書きなさい」って共感力を求めてくる問題もあるよね。
こういうのは文中の人物になりきらないと答えられないからパズル感覚だけでは無理じゃないかなと思うんだけど。
413 :
410
2016/03/13(日) 11:12:00.77 ID:AN0p1kGy
どうしてこう思ったのか問う問題って、回答者の主観をいれるものではないんじゃない?
状況説明や表現の中からキーワードを探して組み立てるものだと教わったしそれで点も取れてた
キーワードを別の言葉で言い換えることで減点対象になったりすることがあるから感情移入はするなとも
414 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 11:36:09.64 ID:EkmAT3Or
>>413
小学校で出題されるものは全部キーワードパズルだけど
市販のドリルだと感情を汲み取って書かせるような問題もよく見かける。
中学受験はどうなんだろうね?
415 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 13:36:58.09 ID:uxGfm4Rl
共感力が必要なのは学校国語。
中学受験に必要なのは作問者の意図を読む力。
416 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 14:28:44.97 ID:1roZMF/g
最近の受験問題は難しい記述も増えてるしキーワード探しのテクニックだけでは通用しないって塾で教わってるよ
最難関でないならいけるかもしれないけど
問題も文中の表現を使ってというのと自分の言葉でっていう但し書きがわざわざ分けて付けられてる
417 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 14:30:47.18 ID:1roZMF/g
>>415
つか著者や出題者の意図を読み取る力を共感力と呼ぶ気もする
418 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 14:51:45.20 ID:WH8Nsdyc
共感力がないって例えば魔女の宅急便でキキが配達先の少女に「私苦手なのよね、このパイ」と言われたときの気持ちを書きなさい。みたいな問題で、「おばあさんに、もう作らないでくださいと伝えたほうがいい」とか答えちゃう感じ?
419 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 18:11:57.24 ID:qHd/d41f
>>411
横だけど、小学生レベルの問題なら、「”〜と思った”のはなぜですか」→”〜と思った”というその語句の前後に必ず理由となる一文があるみたいな?
他にも情景一致とか。
自分も子供の頃共感だけで点を取ってたけど、大人になって「この文章で読解問題を造るなら」って考えたときに「ああ、だからこういう聞き方をするのか」って気がついた。
420 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 19:37:54.28 ID:zQ6ChHl4
普段の読書は本一冊を通して物語を追うものだから共感を得やすい。
試験問題の文章はその物語の一部抜粋なので物語全体とは読み取り方が異なってしまう事も多い。
切り取られた場面での心情は限られた文面から根拠を探してその場面なりの心情を理論的に構築するのが原則。
一部文章から物語全体を想像してしまう様な発想力豊かな子は中学受験だと失敗する事が多い。
421 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 16:14:23.60 ID:zBaSaOb7
4月から1年生の女児です。
フライングですみません。
入学祝いに図鑑という話が出ています。現在図鑑は所持していません。
本を貪り読むタイプで、月に2,3回図書館へ行って本を借りています。
図鑑は都度見ることができるように、購入した方がいいかなと思っていますが、所持されているご家庭は、どのように使っていますか?
また、図鑑を購入しない派の方のご意見もお聞きしたいです(購入しない理由など)
422 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 16:44:42.75 ID:InzmJGB8
>>421
昔は子供の代まで使えますよてのがウリだったけど、今や学説なんて変わるのが前提だからね
そう思うと無理して場所とって高い金払うものでもないよね
うちも最初そう思ってたけど、お祝い金とかで基本的なのをちょっとずつ揃えていくうちに今では8冊。
これと別にポケット図鑑も5冊ある。

でも勉強では調べもの学習でまれに使う位。
図鑑ない家も多いご時世なので授業中必須のシチュエーションでは学校のを借りるので
実際はなくても困ることはない。
インターネットで調べてもよい事も多いし。

図鑑は何気ない時に眺めるように見るのが大切だと思ってるので(自分がそう育ったから)
本をめくるのが好きなタイプなら持っておいてもいいと思う。
まあうちの子は専らオリジナルポケモンを考えるときのヒントに使ってるくらいだけどw
辞書もそうだけど、親が普段から図鑑を使って物を調べる様を見せるといいと思う。
知りたいなと思う時に見られる場所に置くのが大切。
ポケットは私の方が多用してるw
423 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 16:45:20.08 ID:POYAf53R
>>421
図鑑って言ってもいろいろあるよ。
まず、総合的な図鑑か、子供が好きなジャンルの図鑑を買ってみたら?
何か質問されたら「図鑑でしらべてみようか」って誘導したり
夏休みの自由研究のヒント探したりしてる。
うちは誕生日に「おじさん(私の弟」が贈ってくれる設定なので
私の趣味でいろいろ揃えてる。
旦那もたまに好きな図鑑が有れば買ってくる。
たまに一緒に眺めていろいろ話したりしてる。
実家には何十万の百科事典セットあったけどつまらなかったのでほとんど読まなかった。
だから、私の目線だけど面白そうなものを探してコレクションしている感じ
424 :
422
2016/03/15(火) 16:47:27.85 ID:InzmJGB8
なので、お祝い金でいただけて、置く場所も困らないのならぜひ頂けばいいと思う。
歴史漫画シリーズもそうだけど、一度にバーンと全巻揃えるよりも
興味ある分野からちょこちょこ買い揃える方がとっつきやすいので
そちらの方がおすすめっちゃあおすすめなんだけど。
425 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 18:20:10.13 ID:bvbAkQts
そう、ドーンと全巻揃ってるとありがたみがないけど、本屋で「1冊だけなら買ってあげる。好きな図鑑選びな。」と選ばせると目をキラキラさせて吟味して、そして家でも何度も読むよ。
そうやってうちは少しずつ増やしていってる。
出版社やシリーズがバラバラでも気にしない。
426 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 22:09:45.70 ID:UxnJ7Bau
同ジャンルで6冊もあるよ…図鑑。
同じくらいのペースで図書館に行くけど、分厚い図鑑を毎回、3冊4冊借りるのは運ぶ親が辛かったので重たい本程買ってしまう傾向にある。
425と一緒で会社もバラバラだけど、バラバラだからこその発見もあるので少しづつ増やせばいいんじゃ無いかな?
427 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 22:50:09.99 ID:EPEEXtSS
私も虫が好きだったので、小学生の頃は昆虫図鑑ばかり何冊も持っていた。
でも家に図鑑全冊とかあっても、興味ないのはきっと見なかったと思う。
うちの子はこれと言って好きなジャンルがないので、くらべる図鑑とか仕組みの図鑑とか
テーマ性のある物を数冊買っている。
428 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/15(火) 23:06:21.96 ID:aE/bJYGp
うちは電車好きなので電車の図鑑は補修に補修を重ねてる位ボロボロになるまで読み込まれてるけど、子供百科事典的なものはそれこそ地下鉄の仕組みだとか電車に関係ある箇所しか真剣に読んでないわ。
自分は欠けるのが嫌でできれば全巻揃えて買いたいタイプだけど、>>425さん方式で行こう。
429 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 10:10:07.61 ID:dS+IQ+KH
うん 図鑑は高くて場所も取るし、図鑑大好き!という子でなければ、必須でもないと思います。
うちは図鑑は開かない子ですが、講談社MOVEはDVD目当てで好きな物を買った。DVDは何度も見てるから、雑学は増えたよ。
でも歴史マンガは、全巻きちんと揃えようと思ってる。こちらは受験目的で、高校まで使えるから。
430 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 10:44:32.17 ID:BjG6uzrg
うちにも何冊か図鑑があるけど、子が自主的に眺めるのは「危険生物」だけだ…orz
歴史マンガは同じく全巻揃えようと思っているけど、与え時が難しいね。
真田丸のおかげで戦国武将の名前を覚え始めているから今なのかもしれないけれど、
まだ小一だから、読解力を考えるともう何年か待った方がよさそう。
それに今はいろんな出版社から歴史マンガが出ているから、どれを買うべきか悩ましい。
431 :
422,424
2016/03/16(水) 10:59:07.52 ID:8P+dUb/I
あんなこと書いたけど、よせというのに真田丸で戦国にはまった子供に喜んで
夫が歴史漫画全巻買ってしまったのが昨日書き込んだ直後に届いたよ・・・
アマゾンはぽちっちゃえば全巻だろうが簡単に届けてくれるからいかんね・・・
案の定パッケージひらいて全巻見た途端おなか一杯になってたよ・・・
真田の載ってるらしきページを探して確認して昨日は終了したよ・・・

今日以降少しずつでも開いてくれるといいのだが・・・無理強いしないようにしないとなー
でも夫は「読んだら?ほらほら」って勧めるんだろうなぁ〜
戦国の巻だけ出してテレビの前に置いておこうかな
そうやって置いておくと読むんだよね
今はビジュアル図解日本の合戦て本がお気に入りだ
432 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 12:04:22.67 ID:trICrmRQ
うちも図鑑は危険生物がお気に入り。
あと恐竜と宇宙。何回でも見てる。
女子だけど、最初に買ったのは恐竜。本人希望。
身近じゃない、ってとこが惹かれるのかなあ。
433 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 12:11:32.71 ID:YOSuwyyg
お仲間たくさんwうちの男児も危険生物好きだよ。
魚、毒、ウイルス、細菌ときて、やっと人体に興味を持ったようで
図書館からゴッソリと借りてきてる。図書館無かったら破産してる
434 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 13:47:45.36 ID:YbKdmiAr
図鑑じゃないけどさんすう文庫シリーズが復活したらしいので買ってしまった
子供の頃読んではまった本を子供にも読ませられるって嬉しい
435 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 14:09:20.73 ID:8P+dUb/I
有毒生物のひみつを読んでなけりゃ知らない生き物
マイマイカブリ、オニダルマオコゼ
アオブダイに毒があるなんて子供に教えてもらうまで知らなかった

藤子F不二雄氏は子供が読むものだからと学術的に調べた上での話が多いから
ドラえもんの話に沿って知識を広げる図鑑を買ってやるというのもあり
436 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 17:19:44.97 ID:s/s6OjE/
世界IQ分布地図
【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚

世界IQ順位
【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚

黄人>白人>黒人

低IQはネトウヨになる
http://healthpress.jp/2015/09/iq.html



低IQの白人は総ネトウヨだから人種差別して黒人を奴隷にしてアジアを植民地にしていったわけだからな
差別すんなって日本が正論言ったら逆切れして原爆落とすキチガイやぞ
そんな連中が平等性のある国際ルールを作れるわけがないだろ
だからこそ日本がTPPに参画してルールを作りなおしたわけだからな
日本が参画して平等なルールになった瞬間、アメリカが得をしないって嘆いてて笑える
真に公正公平なルールは日本にしか作れないから日本が地球を統治するしかない

70年間試してみて、低IQの白人に地球統治は無理だったことが判明
地球統治は日本にしか出来ないことが判明

日本が提示した人種差別撤廃提案を否決した米英が戦勝国連合の中核となって支配してる現世界秩序は今年崩壊する
437 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 20:55:05.06 ID:4oh1cRzu
ほれ!これが学校でまぬけが新大陸発見と教えとる歴史や
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
438 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 02:04:22.69 ID:cQpESCtg
TOKIOのダッシュ島って、理科の学習に役立つような本に編集して売って欲しい。
439 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 07:06:33.43 ID:PZMqbeoI
>>438
ああ、確かに為になる内容の時あるね。
金の採掘とか面白かった。
大河ドラマ真田丸とか見て歴史導入できたらいいけど、子どもは完全にイッテQ派。
440 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:47:57.95 ID:XbxAkYkq
小4男子

勉強はまあまあ塾の偏差値は60位だけど
県内学力テストの結果が思わしくなかった
理科社会共に90点代だったけど算数は得意な割りに80点という体たらく
国語は元々苦手だったのだけれど60点代
塾で国語は重点的にやってるんだけれど算数はケアレスミスで少数点の位置を間違えたり
問題の読み違いをおこしたりしている
学校のテストも100点が少なくなってきて焦る
宿題はきちんとやるし塾も好きだけど家ではマインクラフトばかりやっていてどうしようもない
そろそろなんとかしなければと思うんだけど下が発達障害で色々と手が掛かって上まで気が回らない
441 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:56:47.43 ID:1yYz7piH
上も発達障害なんじゃないのか。
442 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 10:02:38.36 ID:XbxAkYkq
>>441
うん
2,3問のケアレスミスで85点とかばっかりでねぇ
なんだかそっそつかしいから発達かもね
443 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 10:07:01.57 ID:9bZZiR3u
>>442
あなたも相当そそっかしいねw
お子さんと一緒に検査してみたら?
444 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 10:11:27.53 ID:XbxAkYkq
>>443
真面目に聞いてるのにね
なんで茶々いれるんだろう
小学校のうちは学校のテストは100点が当たり前
塾でも色々相談してるけど
問題が量的に追い付かなくなりそうになるとミスが多くなってきてるみたいなんだよね
その辺をもっと訓練しないとと思ってる
445 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 10:35:40.32 ID:H2FwCROB
このタイミングで

>なんだかそっそつかしいから発達かもね

なんて誤字するからそんな事言われちゃうんだよ。
446 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 14:06:58.09 ID:PZMqbeoI
学校テストは100点で当たり前っていうのは、
学校の授業内容は完璧に理解しているってことで良いよね?
3年だけど、計算ミスやら勘違いでたまに90点台取ってくるから100点ばかりでもない。さすがに80点台は今まで一度もないけど…
447 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 15:15:34.68 ID:AIe1gzgq
>>446
塾でも算数得意科目だけど
学校のテストは答え⚪︎でも式を省略したり習ってない(?)工夫したりすると
式部分が×だらけでひどい点数取ってくる事あるよ

塾じゃ頭で出来る余計な式は省けって言われるし
448 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 15:16:52.97 ID:lodrJijh
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf
日本の大学進学率はOECD各国平均に比べると高いとは言えない。
しかも、この2010年の日本の51%という数字は留学生も含まれている。

しかし、日本人は日本の大学進学率が高いと思い込んでいるという。
未だに、女子に大学なんてもったいないと思っている親も子も多い。
449 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 15:19:05.87 ID:XbxAkYkq
>>445
3年生まではほとんど100点だったけど
最近になってから90点ウロウロが多くなってきたよ
100点もちろんあるんだけど
小学生の学校のテストはみんな100点が当たり前というから
あせってきた
450 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 16:25:38.77 ID:lodrJijh
四年制大学進学率 [ 2013年第一位 東京都
四年制大学進学率の全国平均は47.32%。高校を卒業した生徒の47.32%が四年制大学に進学している
ことになる。

最も進学率が高いのは東京都で62.04%。2位以下は京都府、神奈川県、広島県、兵庫県と続いている。
一方、最も進学率が低いのは鹿児島県で29.28%。この他、鳥取県、岩手県、青森県、宮崎県などで浪人率が低い。
http://todo-ran.com/t/kiji/17806
451 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 19:00:21.90 ID:qCvrzWu4
>>449
診断自体、そこまで意味無いと思う。それこそ能力のグラデーションは十人十色。

子どもの得手不得手と、学習におけるゴールを明確にして
現状からスモールステップを作って一段一段上がっていくといいよ。

とりあえず、中学受験するんじゃなけりゃ、ケアレスミスで落とすテストの点より、
内容の理解がきちんと出来てるか?とか勉強すること、授業を受けること自体が嫌になってないか?の方を
気をつけてあげた方がいいように思う。

ケアレスミスの潰し方はその後でいいとは思うものの、当事者にとって中学に入る前に自分なりのスタイルが確立出来るととても楽なので、
保護者や支援者も当事者が嫌にならない範囲で意識付けしてあげると良さげ。
452 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 19:31:25.06 ID:XbxAkYkq
>>451
アドバイスありがとう
中受は予定ないけど理解の部分では今のところは大丈夫だけれど
今後は理解度も注意深く見ていきたいと思います
453 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 17:53:56.25 ID:PjRiZEFq
>>449
業者の白テストなら100点が当たり前のレベルだけど、先生オリジナルのテストだと差をつけるためになかなか100点取れない場合もあるよ

うちの小学校は高学年になってくると、ちゃんと復習(テスト勉強)していかないと満点は簡単には取れない
454 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 19:52:44.48 ID:QqHNAx5F
>>453
難しくなるんだよね
なのに子供は勉強は今までどおりにのんびりやってるから
親としてはなんとかしなくちゃだわ
455 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 08:19:53.39 ID:fjZ1hWBE
最近、都会じゃ人工芝の小学校増えてるよね

647 : 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW bbef-E9BP [124.85.253.180])2016/03/22(火) 21:36:15.61 ID:FFtwh24w0
なんかうろ覚えだけど、サッカー場とかで人工芝を植えてある土の代わりみたいな部分が古タイヤで作られたチップでできていてその粉塵がどうこうとか書いてあったような

653 : 可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef49-SNtB [219.110.150.221])2016/03/22(火) 22:39:41.28 ID:vw9xFZtO0
ごめんなさい、最新のhttp://dailynewsonline.jp/article/1103672/
だと塗料じゃなくて、>>647さんの書いた通り古タイヤチップの再利用?が
犯人だとされてるみたい
(まあ有機溶剤も曝露の程度しだいでは発がん性あるみたいだけど・・・
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160318-OYT1T50211.html


その大学の女子サッカー部、ゴールキーパーが集中的に発症してるらしい
いつから人工芝にしてて何年後に発症が頻発したとかくわしいことは書いてないし、
とにかくアメリカ国内でも日本でも人工芝使った競技でもっと総合的に統計とって
どういうメカニズムでそうなったのか早く解明してほしいよね
456 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 12:32:50.73 ID:N7BtlVTM
うちの学校は天然芝だわ。天然芝のほうが増えてきているのかと思ってた。
増えているのは人工芝なの?
457 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 22:36:58.50 ID:8o9pW8lM
5年生の算数
学校のテストで
式を÷2と書くところを×1/2にして
全バツだったらしいんだけど、(答えは合ってる)
ダメなのこれ?
458 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 22:41:16.12 ID:w7khKs1u
>>457
え、ホントに?
それが本当なら担任に理由を聞いてみたいわ。
459 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 22:46:19.01 ID:tEgvpqt9
まだ習ってないから、とか…
460 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 22:59:16.24 ID:qbc9IwLW
5年生の終わりだよね?
良しとしてほしいけどなぁ。
学校の授業でやった内容以上のことは認めません!な人だったのかも。
461 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 23:16:35.90 ID:w7khKs1u
>>460
習ってない漢字は使うなというのもそうだけどさ、こういうのってどういうつもりなんだろうね。
だから公立小学校の授業ってつまらない上にくだらなくて嫌なんだよ。
バカかと。
462 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 23:20:13.05 ID:7IrZHwTm
平均を出すとか、二人で分けました、みたいな問題だったとか。
463 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 23:21:16.64 ID:SddV/I7e
>>462
そうそう、問題文書いてくれないとダメともダメじゃないとも言えないよね
464 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 23:24:43.89 ID:8o9pW8lM
問題は半円の円周だって
465 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 23:40:38.82 ID:tn7ncABh
小3女子がアルファベットに拒否反応示してます
地名、人名の最初の一文字を大文字にするのを忘れてたり、uをnと書いたりwwww
私の時は高学年からだったせいか割とすんなりローマ字に親しめたんだけど娘のこれはどうなんだ?
他の教科の出来は悪くはないです。
あまり無理強いはしたくないけど苦手になって欲しくありません
放っておくのが一番ですかね?
466 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 00:18:32.43 ID:WDrzchC7
>>465
好きなキャラクターや友達の名前を書かせたり、行きたい場所や近所の地名などを書かせるのはどうかな?
467 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 01:57:08.81 ID:ogxK14JU
>>464
だったら×1/2でもよさそうなもんだけど、習った通りの式で書けという事なんだね。
これじゃ日本の算数力が下がる訳だわ。
正解していた答えもバツだったの?
だとしたらそれはヒドイ。
468 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 02:41:17.88 ID:zSMvwCo3
>>467
答えの方には⚪︎が付いてたらしいけど、
式部分が全バツなんで点数が50点
習熟度別のクラス分けテストの話なんだけど、それで一番下のクラスになったとかで
友達みんなになんでこのクラス?と驚かれたらしい
内容関係なし機械的にクラス分けってこれもおかしいよね…
算数は得意科目なのに
469 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 08:05:36.47 ID:qrxMaWie
>>465
ただの練習量だと思うよ。
ひらがなだって最初(幼稚園の頃とか)は鏡文字書いたりしてなかった?
しがJになったりとかさ。
最初はしをJと書いていても、そのうちきちんとかけるようになったでしょ。
うちの小3も曖昧だったけど、3ヶ月くらい集中的に書かせたら最近やっと書けるようになってきたよ。
470 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 10:13:46.59 ID:FNNMo08f
>>464
一番シンプルな式がベストだから円周÷2でいいのに円周×1÷2という考え方になるのがよくないのでは。
471 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 11:25:25.04 ID:tPH5YVtU
1回こっきりのテストでクラス分けなんてアヤシイ
もしかしたら息子をそのクラスに入れたいがための工作なのではないかと疑う
算数得意ならなおさら

・算数得意すぎて授業態度が悪すぎる
・スピード解くことに尽力しすぎてケアレスミスが多いため
・そもそもの概念を理解していないのではないかという懸念
・一番下のクラスに活気をつけるためのカンフル剤として
・同じクラスにしたくない児童がいる(仲良すぎてふざけるorその逆)
・先生に嫌われている

思い当たる節はないでしょうか?
塾行ってたりするとこういう意図的な工作の可能性大よ。
まあでも算数得意ならなおさらどのクラスでも対応できるからいいでしょ。
件の問題に対しては抗議じゃなく、純粋になんでだめなのかわからないって本人が聞くしかないね。
472 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 11:35:31.92 ID:NNku/GzO
うちはいちばん下のクラスだと殆ど個別指導だから有り得ないなあ
あとクラス分けには本人の希望も考慮されるらしい
あざとくて嫌われてる線が濃厚かもね
473 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 11:54:44.74 ID:ogxK14JU
>>470
直径×円周率
ーーーーーー
2

単純に↑と考えて、×1/2にしたのでは?
そりゃ÷2の方がシンプルだけど、これでテストをバツにして下のクラスにする意味が分からない。
どういう意図なのか学校に問い合わせてもいいんじゃないかと思うけど。
どうしてもこの習った式じゃないとダメなんだ!!というなら仕方がないけど、担任がバリバリの文系で解答と同じ書き方じゃないとダメなんですう〜みたいな変な思考だったら腑に落ちないなと。
474 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 12:22:01.64 ID:NNku/GzO
いや、公立の算数は基本的に解答と同じじゃないと駄目じゃない?
帯分数を習う前に答えの仮分数を帯分数にしたら×とか、掛け算の掛ける数と掛けられる数が逆なら×とか

ただクラス分けに理解度が考慮されないのはおかしい
475 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 12:30:43.70 ID:zSMvwCo3
>>471
新しい単元前にするクラス分けの為のテストだからいつも一回で決まるらしいよ

選択肢は
ケアレスミス大王なのだけ当てはまるけど
単に何も考えず、点数輪切りでクラス分けただけみたい
朝子供に聞いたら、習ってないやり方だからみたいな事は言われたと言ってた
普段から(うちの子にではないけど)中受や塾の話をしてると注意してるらしいので
その辺も関係無くはないかも?
とりあえず、あざといタイプではないし特別嫌われてもいないはず

ちなみに>>473さんの様に約分出来るからという理由で/2にしたみたい
476 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 12:48:56.64 ID:ogxK14JU
理解していても習っていないやり方は認めない。
日本の公立小学校の教育に期待なんて全然出来ないのはこういう所なんだよね。
日本の教育はいつも同じ答えを出せ。
他の先進国は◻︎に当てはまる数字は何か考えさせる。選択肢は複数あったりしてさ。
日本は出来ない子に合わせる授業、それなのに拘束時間は長行く上に身につかなそうなあまり意味の無い宿題も多い。
そりゃ首都圏の出来る層は進学塾に行くしかないわ。
477 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 13:46:49.05 ID:jMh+MTPM
>>468
変な採点のせいで、習熟度一番下のクラスにされたなんてひどいよ
先生に言ったら?
塾の話をしてるだけで注意するのもおかしい
授業中に話してたわけじゃないんでしょ?
478 :
465
2016/03/24(木) 14:42:34.04 ID:a24gIurQ
>>466>>469
そういえば平仮名カタカナを習ってた頃にも同じような勘違いがあったような気がします
ちょっと愚痴なのですが
自分から勉強してるのに横から口を出すと機嫌が悪くなることが少しずつ増えてきて
接し方を変えないといけないなぁと思ってるところです
学校で習うローマ字言葉は子どもにとってはつまらないだろうし
仰るように、好きなキャラクターや興味のあるものなら進んで取り組めそうですね
なんか道が見えてきましたw
この春休みに集中的に書かせてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
479 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 14:58:31.38 ID:a7n1ZoR2
ローマ字は、今日のおやつの在りかを書いた秘密文書()みたいな感じにすると
子どもがノリノリで取り組むってどこかでみた
480 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 15:09:57.01 ID:a24gIurQ
>>479
私までワクワクしてきました
こういうアイデアが浮かぶ人が羨ましいw
教えてくださってありがとうございました!
481 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 15:11:54.00 ID:oOII2T/w
>>468
御愁傷様です。
せっかくの算数やる気をそがれるよね、それじゃ。
482 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 15:13:35.87 ID:oOII2T/w
>>476
全く胴囲
483 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 20:38:25.40 ID:uZLi1kMs
ローマ字はタイピングゲームやらせるとすぐ覚えるよ
親の威厳()も示せるし
484 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 23:02:06.53 ID:FNNMo08f
ローマ字の宿題を見たけど回答見てもよくわからなかった。例えば公園だったら、kouenじゃなくてko-enだったりする。
485 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 11:21:31.69 ID:cNpOm96J
>>484
分からないよね。
sushiかと思ったらsusiで丸だったり。
あれ?hいらないの?とか思ってしまう。
486 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 12:04:18.60 ID:xspO90GE
ヒント:訓令式とヘボン式
487 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 19:41:47.67 ID:Z62l/Y47
ちょっと相談のってください。

来月小3になる息子なんだけど話し方がくどくて困ってる。
伝えたいことを言うために前後の要らない経緯まで全部話す感じで
要点がまとまらない上に無駄に長いから話が通じない。
当然作文や日記も苦手。

長文を要約させるような練習をしたら改善しないかと思いついたんだけど
要約練習をさせるのにどうしたらいいかとか、
何かアドバイスあったらいただけませんか?

要約させるのに特化した問題集なんてないですよね?
488 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 22:40:38.27 ID:iHPepR57
>>484->>486
うちの子の学校じゃローマ字はさらっとしかやらないよ
訓令式やヘボン式で表記が異なるしPCのローマ字入力や英語で混乱するからだって
算数のそろばんの単元のように消えてゆく存在なんだろうね
489 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 16:40:41.77 ID:YKpnOIyL
>>487
小3ならそんなもんかと思うけど。
おしゃべりが好きな子なのかな。うちの子は真逆で作文苦手w。

うちの子タイプと違って会話をしていくうちに身につくと思うから
特訓的な事はしなくてもいいと思うけど、思いつくのは
毎日一行日記をつける
話すときはまず結論を話してその理由を話すように促す例)「遠足楽しかった!なぜなら〜」
とかかな

子の学校はあんまり作文に力を入れないから、夏休み自由参加の読書感想文は
チャンスとばかりに私が口出して、感想文の書き方を徹底的に教えた。
あとチャレンジの作文講座もやったけど、これは役立ったかどうかいまいちわからん
490 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 17:32:13.12 ID:WGFuhU4b
>>487
Eテレの「ことばドリル」でそういうのやってたな

問題集なら「論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング」はどうだろう
491 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 17:47:37.80 ID:pG4j/IfH
>>487
子供のころの遊びで
いつ
どこで
誰が
誰と
何をした
ゲームってのがあった
一人一人順番に自分の担当を書いていく
何を書いたかは秘密で最後に全文を読み上げる
かなりアホな文ができてもりあがった
人数が足りないときはいくつか削った
遊び半分で文の構成を身につけられないかな?
492 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 22:35:00.69 ID:XosnK9Vp
>>487
子どものための論理トレーニングプリント。
最近始めたところなので効果はまだわからない。
493 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 10:49:27.92 ID:LW/J7jMD
新2年生。家での勉強はずっと宿題と公文だったんだけど、
公文をやっている割には学校のテストで100点取れない(ケアレスミス多し)ので
学校でのテスト対策として教科書ワークをやらせようかと買ってきました。
春休みにやらせようと思ったんだけど、今まとめてやらせても意味ないでしょうか
教科書の進度に合わせてゆっくり進めたほうがいい?
授業が始まってしまうと平日は宿題と公文だけでいっぱいいっぱいなので
週末に教科書1週間分のワークをやらせたほうがいいのか、迷っています。
494 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 10:54:21.53 ID:CP1rPzWs
>>493
ケアレスミス対策なら公文をしっかりやらせた方がいいのでは?
自宅採点にしてその都度直させるとか、見直しをさせるようにするとか
後はケアレスミスがなくなるまで簡単な問題をひたすらやらせる

それとは別に、2年になると算数が苦手な子は公文でやらない単元
(単位とか時間とか)で躓く可能性があるから、
予習させた方が安心なタイプならその辺を重点的にやらせるといいかも
495 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 10:59:03.43 ID:Jdxtn5Bt
>>493
どんな間違いが多いの?計算?文章題?

うちの子も2年生だけど、たまに、文章題で読み違いがあったりする。その時は問題文を音読させると効果があったよ。
496 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 12:40:23.78 ID:gcSVZA6I
新3年生女子。
算数が苦手みたいです。
飲み込みが悪いと言うか、ひらめきがないというか。。
家族全員が理数系得意な為、教え方がいまいちよく分かりません。
塾は断固拒否です。
2年生になってから、クラスで算数得意不得意の差が広がってる感じします。
この差はどんどん大きくなるでしょうか?
497 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 12:51:31.23 ID:LW/J7jMD
>>494-495
ケアレスミスは、算数では○人っていう答えを○個と書いちゃったり
足し算が続いたあとの引き算が足し算になってたり、
国語は問題をよく読んでいないための勘違いが多いです。
公文は自宅採点でやってますが、公文も繰り上がりを忘れるミスが多いですね…。

教科書ワークは公文でやらない部分を補うかたちで使って、
計算問題を多くやらせるほうがケアレスミス対策にはいいですかね。
問題文の音読もさせてみます。ありがとうございます。
498 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 13:02:35.87 ID:CP1rPzWs
>>497
公文は算数だけ?
多分問題は計算力じゃなくて国語力だと思うから、もしやってないのなら公文の国語も追加するか
読解系のワークを平行してやらせるのもいいかもね
499 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 13:07:20.62 ID:CP1rPzWs
連投スマソ
>>496
うちの学校は3年から算数は完全に習熟度別になって(2年まではただ少人数に分けるだけ)
クラスの子を見てるとかなり差が付いて来ている
出来る子は学校以外にも塾や公文なんかでやってる子が多い

ひらめきや思考力を付けたいのならやっぱりパズル系のドリルがいいんじゃないかな
遊びの延長みたいなパズル系の算数塾でもダメ?
500 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 13:49:48.16 ID:gcSVZA6I
>>499
習熟度別って私立ですか?
うちは公立なんで、ごちゃまぜなんだけど、できる子ができない子に教えるという
やり方みたいです。
先取りをやってる子ができるイメージですが、反対にできないお子さんが塾や公文に
行ってるパターンが多いです。

パズル系の算数塾ですね。
ちょっと調べてみます・
501 :
487
2016/03/28(月) 14:21:03.33 ID:448q8UGG
>>489-492
皆さんいろいろありがとうございます!
日常会話からしてあまりにひどい有様なんで
遊びも取り入れつつ論理エンジンや論理トレーニング考えてみます。
感謝です!
502 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 14:37:00.75 ID:uvm9tvuG
>>500
横だけど今は普通の公立小で習熟度別クラス(主に算数)を設けてる所がどんどん増えているよ。
うちの学校も数年前まではただの少人数クラス制という名目だったけど、いつの間にか完全なレベル別少人数制クラスで算数はやってる。
まあそうは言っても私立小の習熟度別とは意味合いが異なるんだけどね。
503 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 14:44:01.65 ID:vrYijzLR
>>500
横だけどうちの子が通う公立小学校も3年生から算数は熟練度別で3クラス、クラスの人数よりは少人数に別れるよ。@東京
でも上の方だか他のスレだかで式を習ってないやり方で立てたらバツにされて1番下のクラスになったという書き込みがあったし、知人の3年生のママさんも一応クラス分けしてるけど対して変わらないと言っていたからそこまで期待できそうにないなと思ってる。
504 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 14:47:31.74 ID:vrYijzLR
リロードしてなかったから横だけど横だけどになってしまった。
やっぱりまだまだ期待するほどではないのかな。
でも算数の場合はとても苦手な子と得意な子だとかなり差があるから分けてないよりはいいかな。
505 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 15:23:02.21 ID:CP1rPzWs
うちはもともと2クラス50人しかいないけどそれを4クラスに分ける
いちばん上のクラスは人数が多く、下に行くほど少なくなって逆に先生は増える

習得する内容は一緒なんだけど、下のクラスは基本を覚えるのに精一杯、
上のクラスは色んな解法を考えたり応用っぽいこともやってるみたい
506 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 15:23:39.65 ID:CP1rPzWs
あ、公立です
507 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 15:31:05.63 ID:vrYijzLR
>>505
1クラスが10人ちょっとなんて本当に少人数になってケアも行き届きそうでいいね。
うちの子の学年は200人弱で6クラスあるからそこまで分けてはもらえないだろうな。どういう分け方してどういう授業になるのだろうか。
そもそも教室も足りなさそう。
508 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 16:54:06.35 ID:448q8UGG
習熟度別いいなぁ。
うちは田舎なせいか昔ながらの十把ひとからげの授業のみ。
算数得意なうちの子は退屈すぎていらんことをするので
注意されて算数嫌いになり始めてる。

もちろんいらんことするのが悪いのだけど
待ってる間他の問題を先に解いたりするのもNGで
ただ黒板を見ておけだけというのはいかがなものか。
509 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 17:33:55.60 ID:ygX5gB+E
>>508
うちの上の子はそういうくだらない事に嫌気がさして自ら中学受験を志望してきたよ。
子供でもやっぱり感じる事は多いみたいだね。
510 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 21:54:38.41 ID:GInoonm7
>>508
うちも1学年1クラスの田舎
習熟度別授業はグングンはプリント与えて放置、コツコツは教師二+少人数担当教師で手厚い
人数は3:1くらいで、グングンの中は塾や公文で先取り組がヒャッハー(5人程度)で遊び時間
うちの子含む先取りなしの子は家でのフォローが必要
習熟度別は底辺をなくすための制度だよ
511 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 22:38:30.51 ID:zCY05K6I
>>510
ひどいね…
まあ底辺なくすっていうのは大切なことだろうけど
512 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 22:59:37.43 ID:vynfH5VX
何となく家庭学習を進めてるうちに1年分終えてしまったので、春からZ会で先取りを始める予定。
Z会だけでは単元の解説が不安だから「学ぼう!算数」などで補強しようかと考えてるんだけど、中学受験の予定もないのにあまりぐいぐい進むのも良くないかな?
今は「正しい解き方ドリル」で計算だけ先取り中です。
513 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 23:03:22.06 ID:GInoonm7
>>511
公立学校なら全国学力調査があるわけで、満点取れる子を鍛えるよりも
点が取れない子を底上げする方が効果的だからね
514 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 23:12:48.44 ID:FjuFdE5+
できる子をさらにのばすのは難しいけど、底辺の子を普通近くにするのは案外できるのかもしれない。
515 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 20:08:09.57 ID:DM+cl2gh
少し前に話題がでたので...
最レベとトップクラス問題集どっちがいいですか?
うちは次小3で今まではトップクラス問題集やってきました。
同じく公立予定ですが、子どもが算数
得意でやらせてます。
次3年生のトップクラスの算数が急に難易度あがってる気がして..
他にいい問題集ありませんか?3年生になると結構特殊算多いんですよね...
特殊算は基本的な事だけさらっとやって流す予定です。
ただ中受予定なければ、別の問題集の方がいいんでしょうか?
中学の数字にはこんな難易度の算数役にたちませんか?
来年から仕事で帰宅時間が今より遅くなるので、家庭教師か個別塾で算数の応用問題してもおうかと考えてます。
そこまでする必要無いんでしょうか...
516 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 20:19:26.67 ID:giszDTvc
公文は?
517 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 20:45:27.11 ID:usaOiRgh
中受しないのに特殊算の勉強は必要ない
そもそも最レベとかだって中受する子向けだし

ってことで公文に一票
長時間居させたいなら3教科やらせればいいよ
518 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:02:19.66 ID:ImQtoki6
>>515
最レベやトップクラスは中受対応だから、予定がなければおすすめしないなあ。z会の問題集とかどう?
519 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:25:32.33 ID:DM+cl2gh
 >>515です。
それが、公文は同じ事の繰り返しで飽きてしまうみたいで嫌だと言います。
文章題やちょっと捻った問題を説くのが達成感がある様子で...

学習塾の方が合ってるんでしょうか?
学習塾って学校の内容に沿った感じですか?
520 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 23:56:57.64 ID:usaOiRgh
塾には大まかに2種類、進学塾と補習塾がある
進学塾は殆どが中受する子だから中受しないんじゃ可哀想だし周りに染まって中受したくなる可能性大
補習塾は基本的に学校の授業について行けない子が通うところ

早稲アカとかには公立中学進学コースもあるけど、学習内容は私立向けに比べたら遙かに簡単
高くついてもいいのなら個別で独自にカリキュラムを組んで貰った方がいいかもね

公文も中学教材以降になると結構やりがいがあると思うけどそこまで行くのが大変かな
521 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 00:06:10.32 ID:bN5eeQU5
>>519
先取りさせて、スタディサプリ(勉強サプリ)とかやらせてみたら?
522 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 08:57:59.77 ID:EwQVrdxz
>>519
算数オリンピックや、算数思考力検定は?
中受の予定がないなら、目標無しに中受塾のどっさり宿題をこなすのはきついかも。
算数が好きなら算数オリンピック用の塾もあるけどね。
523 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 12:27:48.75 ID:5snpwN5/
>>519です。
レスありがとう。
学習塾はやはり、補習塾なんですね。

うちの子女の子で、塾に行って欲しい時間帯が4〜7時の間位で、田舎で不便なので送迎バス有の所・・となると近所の馬○か、近くの個別専門塾、家庭教師しか選択肢がないのです。。歩いて行ける距離には学習塾はあります。
調べると馬○の個別に学力強化というコースがあるようなので相談してみます。

算数オリンピックと算数思考力検定ですね。調べてみます。
中受はお金さえあればさせたいですが・・w、余裕が無いので下手に進学塾入れて私立行きたいと言われると困りますねw。
524 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 15:43:03.45 ID:3u2W6lo5
>>523
関西だね。進学塾でも、中学受験塾と高校受験コース(小学生からある)があるから、後者を探せばいいと思うよ。大阪や京都の馬○なら高校受験コースの方が多いんじゃないかな。
525 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 14:57:56.03 ID:YX3X/s7t
女の子でトップクラ問題集楽しいって凄いね。
娘のクラス見ても女子は算数苦手多い。
やっぱり生まれつきなの?
526 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 18:45:23.57 ID:+trxWSyj
脳の構造が違うんだろうね。
もちろん理系の女の子も居るけど、女の子は算数よりも国語が得意な子が多い印象。
527 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 20:55:59.26 ID:gyV3EDGP
うちの新3年女子も、国語は大して勉強しなくても模試とかで良い偏差値出すけど、
トップクラスの簡単な方で勉強してる算数はあまりパッとしない。
私自身もそうだったから、仕方が無いのかなと思いつつ何とかしたい。
528 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 09:05:20.69 ID:NVyZiy24
新年度のEテレ番組を予約してきた
番組表はNHKのサイトでどうぞ
新番組のベーシックサイエンスと10min.boxテイクテックに期待
昨夏にお試し放送されたカテイカも面白そう
529 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 09:16:11.28 ID:9D67OPbA
カテイカ面白いよね!!
530 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 20:29:43.41 ID:E05kIBXF
長くなりますが相談させてください。間もなく入学の娘がいます。
図書館が近いので行く度に自分で選んで10冊借りてきて、一人で2〜3日中に読み終わり、
また行って借りてきて読んで…の繰り返しです。
選ぶのは、まじょ子シリーズ、おばけのアッチ、少し長めの絵本、1年生が主人公などの本です。
実家の引越しで、私が子供の頃に読んだ400冊ほどの児童書がどっさり送られてきました。
クレヨン王国、ムーミン、ドリトル先生、ナルニア国物語、大草原の小さな家など全巻揃っていて
私が子供の頃は夢中で読んでいました。
今の娘に読めそうな、モモちゃんや、おしゃべりなたまごやき、ピーターラビット全集を
勧めてみましたが読みたがりませんでした。
理由は古いからみたいです。確かに紙が茶色く変色しているものもあります。
全部アルコールティッシュで拭いて、本棚を新調して分野別に並べましたがあまり関心ないみたいです。
そういえば娘が生まれてから絵本もたくさん買いましたが、家にある絵本も最近は読まず、
図書館の本ばかり読んでいます。どうしてでしょうか。
次郎物語とかいずれ読んでくれるのかな。
無理には勧めませんが、私が本が好きで良かったと感じたことが何度もあるので
娘にも本の面白さを知ってもらいたいと思っています。
531 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 20:40:23.54 ID:W1snGQVt
読みたくない本を無理に読まされて読書好きになると思う?
ジャンルは何でもいっぱい読んでるならいいじゃない
私も本好きだったけどナルニヤ国とかは苦手なジャンルだから読んでない
532 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 20:45:57.63 ID:h3wp6JBu
>>530
どうしたら家の本を読むかと言うなら、図書館に連れていかなければ良いだけだよ。
”図書館で借りて”読むというのが楽しいんでしょ。
同じ食事でも家でママの手作りご飯も美味しいけど外食はもっと楽しいし美味しく感じるとかそんな感じよ。
同じ弁当でも幼稚園で食べるのと
ピクニックで食べるのじゃ全然違うでしょ。
まだ小さいんだし図書館に飽きるのを待つしかないんじゃないかな。
台風で外に出れないとか、水疱瘡みたいな元気だけど登校禁止の病気にでもなって
図書館に行けない状態で軟禁されたら
暇を持て余して家にある本も読むかもしれないけど。
533 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 20:48:31.29 ID:+F6NHrGO
家でも貸し出しカード作ってプチ図書館気分でやったら借りてくれるかも ?
534 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 20:51:29.43 ID:fbjQraUR
自分で選んだ本がいいんだよ
535 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 20:56:02.95 ID:jnyF352C
お母さんが毎日少しずつ読み聞かせしてあげたらいいよ
まだ入学前なんだから焦らずにね
536 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 21:42:25.07 ID:qsN6YbRl
うちでは王さまシリーズは夜に読み聞かせしてる。
子供が選んで読む本と、親が読み聞かせしてあげる本とわけたらいいんじゃなあかな?
読み聞かせでおもしろいと思ったら自分でも読むようになるかも。
537 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 21:43:47.45 ID:uII61A95
ラインナップ見る限り、今はまだ絵が可愛くて文章も簡単でやわらかい話が好きなんでしょ
好みに合わない本を押し付けるのは最もダメ
目につくように本棚に置いておいて放置が一番
そしたらうちは勝手に読み始めたよ
538 :
530
2016/04/04(月) 21:54:19.85 ID:E05kIBXF
どの意見もなるほど!でした。ありがとうございます。
スペースも取るし、読まないなら処分しようかとも迷いましたが、
図書館の本に飽きるか家の本に興味を持つのをもう少し待ってみようと思いました。
そのうち図書館で借りた本が実は家にあった!なんてことが起きると良いですが。
寝る前の読み聞かせはずっと図書館の本でしたが、ここ1週間ほど
自分が選んだ図書館の本と、私が選んだ家の本にしています。

それにしても、児童書でも流行などあるのでしょうか。
娘が好きなまじょ子とか、かいけつぞろりとか、昔はなかったし、
実家から来た中には戦争を題材にした本も多かったけど、最近はそういう本あまり見ないですよね。
文体や使っている言葉、時代背景が古いのかなと思ったりしています。
539 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 22:17:15.06 ID:3mDF145n
文章だけの本でも読み聴かせると楽しそうに聞いてくれてて、そのうち自分で読むようになったよ。
540 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 23:50:23.24 ID:KwoHPXpg
古いにおいがするのよ
うちの子も30年前の本 絶対に触らない
キミのためにとっておいたのに 高かったのよっ
と思うけど 消毒して消臭して日干ししても吐き気がするってダメだった
場所とるけどけっこうお値打ちものなので捨てるのも辛く
どこかに寄付したい
541 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 00:02:20.74 ID:Lc4CzRpu
>>540
小学校の図書室に寄付したいと学校の教頭とか校長に問い合わせして聞いてみると良いよ
基本的に図書室の本は古本でも寄付して貰えると嬉しいとウチの学校は言っていた。
542 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 00:09:23.12 ID:UviQVGug
うちの学校はバーコード化してしまったので寄贈はできなくなった
しかも数年経ってるのに端末導入の気配なんぞなく

>>538
流行あるね。友達が読んでたり、いつも貸出し中だったりすると読みたくなる。
でもそれだけの冊数読んでればそのうち家の本にも手を出すかもしれない。
と言いながらも、家にさあどうぞ!って並ばれるとなんか読む気がしないってきもちもすごくわかる。
543 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 00:19:48.90 ID:sUjK1fMM
本の古いニオイはカビのニオイだからねぇ。私は好きだけどさ。
544 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 06:49:44.28 ID:0q5Lz5I9
私も子供の頃家にたくさん本があったけど図書館の本しか読まなかったな
常にたくさんあると有り難みが薄れるんだと思う
おばあちゃん家には少ししか無くて、それは何度も読んでた
数冊だけ本棚に入れてあとは隠しておくと読むようになるかも
545 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 07:01:19.16 ID:oYj9jGQt
今の児童書と親世代の児童書では、表紙絵や挿絵がかなり変わっているからねえ。
新小二の娘が夢中なあんびるやすこさんの絵柄は今時の可愛らしさ、
中高学年女児向け小説や、古典名作を文庫化したものは、もはや「これ、なんてラノベ」みたいな表紙になってるよ。
もう少し大きくなってくれたら、昔ながらの岩波の表紙の良さなどもわかるようになると思うけど、6歳女児ならピカピカで今時の挿絵のついた本に惹かれても仕方がないとおもう。
546 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 08:39:50.13 ID:Lol6cZXW
かいけつゾロリのシリーズ、人気みたいだけど読みにくくないですか?
なんだかあまり好きになれなくて、どのあたりが人気の秘密なのか知りたいです
547 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 09:16:08.20 ID:UviQVGug
読みにくいねぇw
普通の児童書だと思ってたら、実際手に取ったらマンガじゃん!これ!って驚いた。
でもシリーズ物の初級編、漫画から物語へ移行しやすい導入と考えれば悪くないと思う。
作者もちゃんとポジション理解して書いてるし、あえて親が与えて読ませる必要はないと思うけど
子供が好んで読んでるうちは好きにさせればいいと思う。

もっとさあ、ちゃんとした本読みなよ〜王さまシリーズとかさあ
やだ!これだって本じゃん!
みたいな攻防があったとしてもせいぜい2〜3年。
4年になってもおおっぴらにゾロリなんて恥ずかしくて読めないってなってくるよw

借りたり買ったりするのならゾロリともう一冊別なのも借りる(買う)ことってやるのも手かな
548 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 10:14:25.95 ID:+F6QrNht
なんか漫画っぽいよね
でも今時漫画すら読めない子がいるっていうし
低学年のうちはゾロリでも喜んで読むならいいやって思ってる
549 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 10:21:46.60 ID:8LN58iBu
>>546
ゾロリ、なつかしい。うちの子は幼稚園の年中の時に読んでたわ。
あのゴチャゴチャしたのがよかったみたい。
今、小学3年生になるけど、そこそこ長い物語読むようになったよ。でも好きなのは怪談レストランだったりするけど。
550 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 10:42:56.71 ID:grq8PSEm
うちも年中くらいでゾロリを夢中になって読んで、その2年後の小1では中学年高学年向けの本読んでるから、ゾロリが悪影響ということはないと思うよ。
今ゾロリがちょうどいいなら思いっきり読ませてあげてもいいんじゃない?
551 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 11:20:31.43 ID:OWId1TjY
ゾロリは半分漫画だしね。
別に漫画でも読む力はつくから好きなように読めば良いと思うよ
552 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 14:21:56.45 ID:AxDL3/Hl
うちも大人向けの推理ものやSF小説とか好きな子だけど、時たまゾロリも取り出して読んでる
箸休めみたいなものだと思ってる
553 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 15:17:46.94 ID:T1p1/34d
大人でも本好きって言っても「なんでも好き」って人は少数はと言うか、ほぼいないに等しい。純文学派、ミステリ派、外国文学が至高の人もいれば、ノンフィクションが好きな人も。

私はファンタジー大好きだったけど、子はファンタジーも魔法も興味ない。親と子は別人格だと諦めてる。趣味の物って当人には宝物だけど、他人からみれば宝物でもなんでもない。「いつか子どもに」と思っていた本は私のコレクションだと思う事にしてる。

お子さんが本好きなのは、お母さんの影響だと思うし、方向性が違っても本を読む喜びがお子さんに伝わっているのは素敵ですよ。
554 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 18:28:02.21 ID:iGR1uUvG
私が子供の頃はティーンズ文庫とさくらももこのエッセイばかり読んでたわ。
555 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 20:32:20.88 ID:EfGT4kq6
私は家にあった学研のひみつシリーズと、学校の図書室では江戸川乱歩の少年探偵団シリーズかな。
昭和50年代生まれだけどなんかまわりで流行ったんだよね。
今の子はああいうのは読まないのかな?
556 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 22:13:25.33 ID:VS9tUTLe
学研のひみつシリーズ!懐かしい〜。
バミューダトライアングルに本気で怯えていたあの頃w
本の端にも豆知識が色々載ってるのよね。

図書館の本と言えば、少年探偵ブラウンにハマって、
その後推理小説好きになったわ。
557 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 22:17:40.54 ID:zvfS4MJh
高学年の娘、私が勧める本は一貫して本当に読んでくれないが、おちゃめなふたごシリーズだけはハマってくれた。
嬉しい。
558 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 23:39:22.35 ID:UviQVGug
ひみつシリーズは新ひみつシリーズになってかなりザッピング度が高くなったよ。
イラストも萌え萌え系というか今どきアニメ系だし。
学研は歴史漫画もそんなイラストになってしまって残念だー
内山安二か山口太一がいいのになぁ
今どきの子には食いつかないのわかるけど。
でも今どきの絵も女っぽいって言って読んでくれないんだよね。

図書館にあったマガーク少年探偵団復刻版は山口先生のイラストのまんまでうれしかった
559 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 23:47:15.73 ID:2Hbhy6aS
今時の歴史漫画や偉人漫画はサラサラヘアのイケメン()武将とかありえないビジュアルで、生理的に受け付けないわ
絶版になった公文の古典学習漫画はBBAには落ち着く絵柄だったから、古本で全巻揃えたw
560 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 00:31:38.34 ID:Mw7nZ+ii
私も内山安二が大好きで、氏のひみつシリーズはほとんど取ってあるんだけど、
子供も食いついたよ。デキッコナイスとか大はまりだった。
逆に、ミステリが好きなのでいいかなと勧めたマガーク探偵団はイマイチだった。
いくら昔読んで面白くても、今は自分達が知らないもっと面白いものや
キャッチーなものがたくさんあるんだから仕方ないかなと思ってる。
561 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 01:32:13.95 ID:3ZRiJXIa
そうなんだよね、今のひみつシリーズはなんだかどうしても違和感があるから自分が読んでいた一番古い旧版と同じ絵柄の改訂版をオクで買ったよ。
知識的には古い物もあるだろうけど、そこは教科書なり他の本なりで上書きしてねということで。
ここの奥様方は同じ意見の方が多くて嬉しいわ。
562 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 04:18:17.65 ID:NrLofVVx
ドラえもんの恐竜ものの学習マンガを先日子どもが買ってきたので読んでいたんだけど、
学説が自分の子供時代とはもちろん、大学生時代からもかなり進展していて、旦那と二人して浦島気分を味わったよ。
歴史物も、まだ目を通していないけど縄文時代は新遺跡の発見があったため、子供時代に習ったのとは変わっていると聞くので、
文学作品なら古いものもいいけど、学習マンガは新しい方が混乱が少ないと思う。
563 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 07:25:21.18 ID:W4LM3U7e
俺もオクで「トンチンカンの科学教室」買ってしまった。定価の倍近かったよ。
564 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 07:28:42.46 ID:3foe89JY
そう思って、図鑑とか旦那の幼児期のものが数点あったけど買い足したよ
全部写真付きだし、動画もあったりで最近のって凄いね
565 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 13:33:29.21 ID:k0AnoH6L
図鑑のmoveシリーズは、息子が大好きで集めたな。
NHKのダーウィンが好きな子はその流れでハマるよね。
上の女子は図鑑はあまり食いつかず、物語をガンガン読んでるが息子は図鑑が大好き。
やっぱり多少性差はあるのかねぇ。
566 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 15:55:18.28 ID:UJMkn4RP
恐竜大好き少年たちの愛読書だった絵本、「せいめいのれきし」。
最近改訂版が出たので、古い昔ながらのバージョンと並べて
どこが変わってるか夫と探すの楽しかったw
567 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 01:28:33.03 ID:NDzEnNGt
今年度入学、新1年生男児の、今後の学習方法についてご相談させてください。
息子の学力が??と思っています…
まだほぼ何も学んでいないのに、と思われるかもしれませんが

・飛ばし読みをする・助詞を勝手読みする
・天秤の問題が苦手
・ケアレスミス(例;3個目「まで」塗ろう、のあとに、4個目「だけ」塗ろう、とあると4個とも塗ってしまう)
・半年間ドラゼミをやっているが、未だに見本を見ないと「ふ」「あ」等正しく書けない

視覚の問題なのかなとも思いますが、あまり賢くないのなら、無理をさせないほうがいいのかな。
周囲が、幼稚園ですでに公文や学研に通っていてレベルが高く、不安になります。

できることは
・時計は分単位で読める
・そろばんを習っているので足し算引き算(間違えていることも多いが)
・ワークの、「内容説明」(お話の中の○○はどれですか?等。意外にいつも間違えない)

私自身、高校で成績がダダ下がりで平凡な私立大学しかいけませんでしたが、小中はいつも
成績上位で、小学校なんて予習復習なしに100点で当たり前でした。
田舎だったせいもあると思います。
だからか、塾に行かせることも詰め込みのような気がしてしまいますが、ここの皆さんのように
レベルを高くするには、周囲の環境と合わせていくほうがいいのでしょうか。
それとも、このような子は無理をさせず、予習復習をしっかりさせるくらいがいいのでしょうか。
568 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 02:26:15.65 ID:iQB7HN6s
>>567の最終行でいいと思うよ。

それが難しい子もいるわけで。
周りが塾に行ってるから、と行くのは本末転倒。

基本ができてないのに、難しいことできないからね。

というか、その内容なら男子としてはごく普通。
注意力が足りないのは、適切に学習していけば年とともに改善される。
ここでいう適切とは公文や学研に通わせるという意味ではありません。

よく見てあげてる親御さんのようだから、
本人に何が必要か、どうしてあげれば楽になるのか(色んな意味で)
見極めて、本人が辛くないように勉強を進めてあげればいいと思う。

あと。公文や学研に通っているというのは「レベルが高い」とは思わなくていい。
親が教育熱心だ、とは言えるけど。
569 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 02:34:15.57 ID:90xBPUQd
>>567
公立小ですか?
一つ一つにはレス出来ないけど、公立小ならそれだけ出来ていれば充分
あなたの子供時代のことは思い出補正が掛かっているし、周りのお子さんに関しては隣の芝生ですよ
予習復習に留めた方が…といいながら、周りと同じレベルまでやらせないと納得しなさそう
窒息しますよ
570 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 03:04:49.90 ID:NDzEnNGt
>>568>>569
ありがとうございます。
公立小です。
転勤族のため、方針より安全?のため、転勤地で中学受験等全くない、とは断言できません…
田舎育ちのため、のんびり教育が高校での失速につながったのかなあ、とか、勉強しろとは
一度も言われたことがなかった(女は勉強しなくていいだろと言われていた)ことで、
どんなふうに教育したらいいのかわからないのかもしれません。
思い出補正…ではないと思います。いつもテストの点の高い順で返されるのですが、1番か2番だった
ことを鮮明に覚えています(といっても、何の役にも立ちませんがorz)。
ただ…それ以外の事がありえないくらいダメな子でした…

隣の芝生はそうかもしれません。
「環境が大事」「親の経済力」そういうことを耳にするたび、自分と違う息子を前にすると
不安になっていたのかも。
予習復習すら難しい、確かにそういうことはあり得ますね。
頑張って寄り添っていこうと思います。
(私などは全然見ていないほうで…周囲のお母さんの熱心さに、いつも驚きます)

ありがとうございます。
571 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 07:23:26.07 ID:1JKTzkgJ
なんで失速したかというと、
日々コツコツ勉強するくせがついてなかったからでは?
自分を踏まえて子供に何かしたいというのなら
そういうくせをつけておくことだよ。

子供自身の成長に関しては皆に同意。
572 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 07:29:13.42 ID:9nWDuiOT
>>570

一年前のうちを思い出すようだわ…
小学校では問題文に線を引くんだけど、その方式を取り入れてみたら?
「3個まで」「4つ目を」とか、今後文章題で出てくる「全部でいくつ」「残りはいくつ」「どちらがいくつ多い(少ない)」とか、キーワードに線を引く習慣でちょっと変わるかも。
あとは毎日の音読。学校外の教科書だと子供が内容暗記して、音読じゃなくて暗唱になっちゃったので、毎日違う絵本(3才むけくらいの、文字が大きくて文書少ないもの)を音読させてたら語彙も増えたし、読書の習慣づけにもなったよ〜
573 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:04:09.79 ID:Zvn2w9pO
信者乙と言われそうだけど>>567のお子さんみたいな子には公文が最適だと思うなあ
算国2教科で
来月頃に無料体験があると思うから試してみてはいかがでしょう
574 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:43:41.71 ID:I++++cbv
視覚的な問題なら会話能力には問題ないのかな。普段でも一回で説明が理解できないとか、質問したら的はずれなことを答えることはないの?
575 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:48:03.29 ID:+bTtb3IB
一年生って、昨日今日学校に行き始めたばかりでしょ。
焦り過ぎじゃない?
576 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:50:58.48 ID:lAO6Ezjn
>>570
文章題が苦手ってことだよね?
そもそも文章を最後まできちんと読んでないってそれだけでしょ。
1年の問題って最後まで読まなくても解けるようなのが多いからそうなってしまう。
なぞなぞとかクイズみたいなのをやらせたらどうかな。
クイズとかでよくあるような最後まで読まないと問題が分からないひっかけっぽいやつ。
りんごは赤色、バナナは黄色、ではみかんは何個ありますか?
みたいなやつ。
途中までしか読まないとみかんはオレンジ色!って答えたくなっちゃう所を
ぐっと我慢して最後まで読む訓練だと思ってやらせれば楽しく取り組めるんじゃないかな。
そういうのなら親が適当に問題も作れるし、ゲーム感覚でできそう。
ヘリコプターは飛行機、新幹線は電車、じゃぁ消防車は何色?
ジバニャンは2本、キュウビは9本、コマさんは1本、じゃぁウイスパーは何色?
とかどうかな。
577 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:53:19.16 ID:E1zIvikn
1年生(特に男子)なら全部あるあるで、授業が進むにつれ出来るようになってくる。
そういう心配は2学期くらいになってからでもいいくらいじゃないかと思うけどね。
母が焦り過ぎに同意。
578 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:59:52.71 ID:Zvn2w9pO
何もやらせてないならともかく、ドラゼミを半年とかその他のワークも熱心にやらせてるみたいだからなあ
579 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 10:07:05.04 ID:uMc7rUAH
>>567
読む領域のチェックをしてみよう。
何個ぐらいある?

・読むのがとても遅い本などをスムーズに読めない
・同じ文を繰り返して読んでしまう
単語や行をとばして読んでしまう
・語尾を変えたり、言葉を抜かしたり、勝手読みをする
・文章の内容を正しく理解するのが困難
・ふだん使わない言葉や初めて出てきた言葉を読み間違える
580 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 10:34:41.92 ID:pEVGbJEo
大丈夫大丈夫!
平仮名やっと書けるレベルで、小学校入学したうちの息子。

読書好きでたくさん本を読んで、チャレンジだけで、塾の入塾テストで難関私立高コースに入ったよ。

お母さんが、ちゃんと見てあげてるみたいだから、苦手なとこだけ修正しつあげたらいいと思いますよ〜
581 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 10:35:54.89 ID:pEVGbJEo
今の学年を書き忘れました。
今年、中学生になりました。
582 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 12:22:52.10 ID:U9aS1/fM
>>580
チャレンジだけで難関私立コースってスゴいね。
チャレンジって簡単すぎてやる意味あるの?とすら思ってたけどそうでもないのかな?
583 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 14:24:59.79 ID:NDzEnNGt
>>567です。
皆様ありがとうございます。確かに、焦りすぎですよねw

ここからは、スレの趣旨からはずれますが、主人は勉強はイマイチと思っているが(それでも
私と同じ大学ですが)運動や動作の面で優れていると思っているタイプ。
私は逆のタイプだったので、教育面で意見が別れています。
主人はすぐにでも公文に行かせたい、音楽も習わせたい、なのですが、私自身が体力がなく
収集力がなかったように思うので、小さいうちから体力をつけ、遊ぶことでも器用さを取得する
ことが後々成績の伸びにもつながるのでは…と、正反対なのです。

でも、社会的に成功しているのは主人ですし、そのおかげで出会える人たちも、主人と同じように
考えて早くから勉強に取り組ませているのかなあ、と、ふと思うようになったのです。

皆様がそれぞれ出してくださった具体的な案を、ちゃんとやってみようと思いました!
助かりました。
取りあえず半年は、家で私と一緒に予習復習をしてみて、「慣れる」「習慣づけ」を念頭に
置きたいと思います。
584 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 14:28:12.12 ID:Zvn2w9pO
>>583
公文に行かせて音楽も習わせて遊ばせて体力も付けさせればいいんじゃないの?
両立出来ないようなものでもないような

あれもこれも出来るような時間があるのは低学年の内だけだよ
585 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 14:29:55.95 ID:iQB7HN6s
いいお母さんだよね。
頑張ってね。つらくならないように、お子さんも親も。
勉強が嫌いにならないように、は念頭に置いて。
586 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 14:37:59.00 ID:NDzEnNGt
>収集力がなかったように
すみません ○ 集中力がなかったように です。

あと、>>579さんの「読む領域」についてなのですが
・読むのがとても遅い本などをスムーズに読めない  「大丈夫」
・同じ文を繰り返して読んでしまう  「大丈夫」
単語や行をとばして読んでしまう  「アリ」
・語尾を変えたり、言葉を抜かしたり、勝手読みをする  「アリ」
・文章の内容を正しく理解するのが困難  「大丈夫(ただし>>567で書いたようなケアレスミスはあり)」
・ふだん使わない言葉や初めて出てきた言葉を読み間違える 「時々あり。特にカタカナ」

です。本読みをしっかりしないとだめですね。
587 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 14:43:59.68 ID:1JKTzkgJ
>>583
基本的に父親は自分と同じ人生を歩ませたがり、
母親は自分とは違う(もしくはプラスアルファ)人生を歩ませたがる傾向があると思う。
社会的に成功してる父親は特に。

父親と子供の特性が同じならまだいいのだけど、全く違ってたりするとこの先いろいろ面倒なことになるよ。
夫と子供は違う人間だという事は忘れないでね。
588 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 14:56:50.81 ID:w7SGEP/G
まずはひらがなを見本見ずに全部書けるようになること、かなあ…。
中途半端に色々やらせている印象。
先走ってどこか抜けがあるのでは?
ご主人の言うとおり基礎は公文に任せて、ママは家で公文プリントやるときは必ず隣についてチェック。たまに図形やパズル系の問題集をやらせる。
あとは音楽なりスポーツなり本人のやりたいものをやらせてあげたら??
水泳とピアノと公文、とかやってる子普通にいるし。
589 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 15:15:05.65 ID:NDzEnNGt
>>567です。ありがとうございます。
息子はどちらかというと主人寄りで器用なほうです。
ですから、主人は自分が困ったことを、こうしたほうがよかったということをさせたいのだと
思います。

下校するのが2時半、帰宅後宿題、毎日習い事、だとかわいそうかなあ、体力持つかなあと
思っていたのですが、いまどきは当たり前のような気もしますね。
しかし、遊ぶ時間も確保できるのでしょうか。
そろばん週2、体育系習い事週1、さらに公文ピアノとなるとと思ったのですが、周りは確かに
いますね。できれば、ピアノよりスイミングに行ってほしいですが、息子はどちらも特に行きたく
ないようですorz
幼稚園でどちらも経験したのですが、それで満足なようです。(そのときはそこそこにこなしていた。
あくまでそこそこで、特別すごい領域ではない)

勉強系は、ドラゼミ(自分でやりたいと言った)とそろばんのみです。
あとは読み聞かせの時にちょっと音読させている程度です。
ドラゼミのちえワーク?が、レベルが高いなと思いました…
天秤の問題や暗号解読など、息子には自力では解けませんでした。

でも、半年もドラゼミをやっているのに、しかも毎日ちゃんとする子なのに、どうして「と」
を反対に書いたり「ふ」が書けないのか、と、たぶんそこが一番の私の嘆きですね。
590 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 15:43:58.70 ID:wQ8Fxdk+
>>589
そろばんとドラゼミやらせてるなら公文はうちはやらせない。
公文やらせるならそろばんは辞める。

ピアノは視覚に弱い集中力の無いタイプだと良いトレーニングにはなるよ。
教育熱心な環境なら放課後遊べる友達もなかなか確保出来なくなる可能性もあるし
体育系習い事は欲しいなと思う。
591 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 15:56:11.40 ID:4qMVZ/1k
>>582
継続は力なり
というか、夏休みとかは副教材も購入してやらせてたよ。
592 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 16:45:00.67 ID:U9aS1/fM
>>591
そっか、夏休みに少し頑張るといいね。
うちは園児の時からハイレベをやってるんだけど、1年生用を見たら幼児用とは違ってなかなかレベルが高く、これと通信と学校の宿題(結構多い)を毎日こなすのは量的にキツイかもしれないと思ってた所なんだ。
まだ入塾予定では無いし、そこは長期休みで調整するのもアリだという事を頭に入れておこう。
ありがとう。
593 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 17:45:46.16 ID:I++++cbv
ピアノやスイミングも本気でやるなら週2回通わないといけなくなってくるけど、ピアノとかそろばんは友達と遊んだ後に通うこともできるのでは?スイミングも初心者は早い時間しかないけど少しやったら遅い時間にできたり。
594 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 21:30:19.11 ID:CFOeCA3P
スタディサプリ(旧勉強サプリ)利用してる人いますか?
勉強が得意で中受はしないけど公立高校の進学校を目指している小6。
ずっと教科書ワークだけでカラーテストを100点取れるよう復習してます。
年度末の学力テストも毎回全教科ほぼ100点です。
物足りない分は標準問題集(算数)出口の日本語トレ(国語)などをやり
たまに四谷の全国学力テストなどを受けて(偏差値60ちょいくらい)
モチベーションを保ってきたのですが、もう少し刺激がほしい様子です。

進学塾が手っ取り早いのですが、入塾は中学に入ってからにしたいらしく
スタディサプリなら月千円弱だから余裕のある時に見たり
強制ではないプラスαが得られるかな?と考えたのですが
基礎の基礎レベルしかないなら、物足りないかな・・と迷っています。
応用レベルの内容もカバーされてますか?
595 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 22:14:03.68 ID:YoKeQOrR
同じくらいの学力の6年生がスタディサプリをやっています。
教科書レベルの基礎講座とやや中受レベルの応用講座の二本立てで、
学校の授業では物足りない子には応用講座がいいと思います。
スタディサプリのいいところは、小4〜中3向けの講座が学年関係なく見放題だという点です。
興味があればいくらでも先取りできます。
おすすめは断トツで理科ですね。実験映像が豊富で、大人が見ても実に面白い。
まずは無料お試しで視聴してみるといいと思います。
お子さんくらいの学力なら、スタディサプリ以外に英語の先取りに力を入れても
いいのでは?
596 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 00:09:34.46 ID:Yqi2duOc
なるほど、応用講座があり基礎以上の内容も展開しているんですね。
英語は公文でJまで進んでいて、英検3級までは取ってます。
サプリの中学講座でも文法などを復習できそうでいいですね。

下に4年生の子がいるのですが、一人分の入会で二人が見ることはできますか?
それができるなら十分元が取れるので、すぐにでも始めたいですね。
理科・社会は興味があればどんどん上の学年を勧めたいと思います。
さっそく体験やってみます。ありがとう。

ちなみに予習復習どちらをメインにに使っていますか?
597 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 00:25:27.79 ID:BDjymVeW
英語はすでに先取りされていたのですね。失礼しました。うちも英検を受けさせています。
授業動画は何度繰り返し見ても何本見てもOKなので、お子さん一人分の契約で大丈夫です。
うちの子は主に土日に先取りで見ていますね。
興味がある講座を選ばせると、すぐに授業進度を追い越して先取りになってしまいます。
理科の基礎と応用、算数の応用が気に入っているようです。
598 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 00:51:24.32 ID:Yqi2duOc
細かな点までよくわかりました!ありがとうございます。
土日にサプリで予習、平日は宿題と教科書ワーク
みたいなサイクルで活用できたらいいなと思います。
自分のペースでできる、隙間時間が活用できる、興味のあることは先取りできる
このあたりがサプリの魅力ですね。うちに合っていそうだと分かりました。
なかなかクチコミがなくて困っていたので、すごく助かりました。
599 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 01:14:09.45 ID:15GioJad
業者乙
600 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 07:00:04.73 ID:fg9Ywmry
自学習慣が身に付いていない子には向かないから、業者乙というほどではない。
601 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 19:51:50.91 ID:Yqi2duOc
業者じゃないですよ。本当に検討中なんです。
周りにやっている人を全然聞かないので、みんなどんなふうに使ってるのかなと。
お安いのでひとまず入会して、使わなければ辞めればいいんでしょうけどね。
教えてくれた方、ほんとうにありがとう。
602 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 21:43:06.59 ID:Zx4fvktR
>>601
使ってみての感想を是非ご報告くださいね!!
沢山ご意見聞けるとありがたいですよね
603 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 21:52:36.29 ID:Qufs4rse
うちは小3の時に先取りに使ってたけど
問題をプリントするのが面倒ですぐにやらなくなってしまった
時間を作るのも大変だったし
毎日習い事や塾に行ってるような生活だと無理
604 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 21:57:52.40 ID:Qufs4rse
ああごめん、今はプリントしなくても出来るみたいだね
うちの子がやってた時は何十枚もプリントした記憶があるんだけど
605 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 22:09:21.85 ID:e7thJN+Q
上の子お試しの時、凄いプリントの量だったの思い出したwあれか!

今回、また下の子にスタディサプリやってみたけど基礎編は退屈してた
理科応用の動画の方が食いつきが良かったな
応用編にはドリルがないのも気に入ったポイントみたい。あとアバターも
講義を見るとアバター成長するんだっけ?
習い事あるから続けるかは分からないな〜
606 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 12:51:36.37 ID:PUWaROyR
>>54
小学生の頃、母親が私の話を台所で忙しくしながら聞いていて、それで結論は?オチないの?とか、あなたは話しが長いからもう少し短く、みたいなコメントしかしてくれなかった時期があったことを思い出した
今考えれば私の話し方がヘタだった+自覚がなかったのが問題なんだけど、当時はすごく辛くて話すことすら嫌になり会話が少なくなって、そこから反抗期に入りさらに会話がなくなった

ヘタでもわからなくてもいいから、訂正しないできちんと全部受け止めてくれた、という安心感が欲しかったです、私は
607 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:41:34.72 ID:aIMYJlpz
相談です。

1年生で勉強に意欲が沸いている時期なのですが、
チャレンジ1年生の4月号を入学前に終わらせて、暇そうにしています。

公文やってみたいというので、市販の公文のドリルも買ってみましたが、
簡単過ぎてつまらないというか、
「分かりきっていることを繰り返し何回もやる」のに向いてない性格のようで、
今の時点で、勉強嫌いにしたくなく、
今はまだ「ちょっと難しいけど、がんばれば出来るし解けると快感を味わえる」
クイズみたいな勉強のほうが向いている気がしました。

勉強よりテストのほうが好きそう。
塾でもテストしかしない塾とかそういうのが向いていそうな性格です。

で、算数・国語で、
チャレンジよりも難しいもので市販で買える問題集って何がお勧めですか?

例えば算数だと、
きらめき算数脳、最レベ、全国標準テスト、あたりがいいのか?と思いましたがどうでしょうか?
最初に買ってみる1つとして、何かおすすめいただけたらありがたいです。
608 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:47:56.72 ID:g/HK902b
>>607
算数検定、漢字検定でもやらせてみては?
目標に向かって勉強するのは面白くなってくると思うよ
609 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:54:06.80 ID:xs4kEjzT
>>607
チャレンジや公文のドリルはちょっと簡単すぎるよね。
でもこの時期の通信はどこもすごく簡単にしてあるから大差ないかな?
うちは園児の時に園児用ハイレベと入学準備〜1年生用のきらめき算数脳をやってたけど、きらめきはパズル問題だからクイズみたいで楽しそうだったよ。
単純な計算問題と違って少し考えさせる問題だから、解けた時に達成感があるみたい。
問題に慣れる前にいきなり1〜2年生用をやると難しいかもしれないから、まず入学準備〜1年生用が2冊出てるのでそこからやってみるといいかも。
610 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 09:00:08.73 ID:xs4kEjzT
>>607
あ、国語もか。
きらめきは国語は無いからうちは通信教育をピグマにしたんだけど。
いきなり最レベをやってもいけちゃう位のレベルなら上の方もオススメしている算数、漢字検定に取り組むのも良さそうだね。
今手元に最レベの前段階のハイレベがあるけど、1年生用の国語と読解力もチャレンジや学校の教科書よりはずっと難しめだよ。
611 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 11:12:48.18 ID:cINgMhXx
>>607
市販のドリル、お母さんが問題見てあまりに簡単そうなところはさせなくても良いのでは?
やらないページはもったいないかもしれないけれど。
やらなくて良いページがあると子が気付くと
難しそうなところとか「これはやらなくていいよねー?」と自主的に判断することもあるから
その日の分選んで一枚ずつ切り離して渡しています。
612 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 11:59:52.50 ID:IeVP71LE
クイズっぽい算数というとなぞぺ〜かねえ。
国語力と算数力を同時に鍛えたいなら、Z会グレードアップ問題集の文章題あたりかな。
計算自体は簡単だけど、長めの問題文を注意深く読む練習にはなる。
613 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 13:34:15.74 ID:o7C1KVd/
簡単だからスイスイ解いてすぐ終わっちゃうから難しめの問題を、ということなのかな。
すぐ解けるのも大事だけど、計画を立てて毎日継続して解かせることも必要だと思うよ。
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 13:52:41.82 ID:2QTMnDnF
みなさん、いろいろありがとうございます。

ちょうど、市販のドリルのあまりにも苦痛につまらないところは、
飛ばすことにしようかと思っていたところです。
そうします。

なぞぺ〜、算数検定、漢字検定、きらめき、最レベ、z会など、
あげていただいたのを試して見たいと思います。

もし、他にもなにかあればお願いします。
615 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 14:08:14.85 ID:wRyixskd
>>614
うちは先取りをあまりやらないようにしていたので、最レベは夏休みぐらいから進めた方がストレス無く良い復習になった。
天才脳ドリルや宮本算数教室の賢くなるパズルなどパズル系中心に一学期は進めてた。
国語は音読中心で一行日記書かせるぐらい。
同じく夏休みから最レベやって、論理エンジン、作文ドリルと進めた。
論理エンジンを最レベの前にやった方が良かったかな?とは思っている。
616 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 16:43:30.10 ID:N2byBfOD
>>614
最レベの前に、はなまるリトル入れた方がとっつきやすいかも。
国語は漢字と語句の先取りと交換日記。
漢字はネットの無料プリントで書き順が書いてあるもので充分。
語句は、本やマンガで分からない言葉は辞書で調べさせたら勝手に覚えるようになった。
617 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 20:20:43.92 ID:kuCHDaGc
>>607
1年生なら四谷の全国統一やリトルオープン、早稲アカや日能研も無料テストやってるから色々受けてみたら。
子供の実力もわかるし
618 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 23:02:14.65 ID:fER+69De
記述式テストをうけておくのはおすすめする
あれは慣れだ
619 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 00:28:36.68 ID:nO3t4IBg
今日突然、算数が熟練度別クラスになったようです。
娘は1年生の時のテストは全て100点。
しかし、メンバーを聞く限り上位クラスではない様子。
指導教員は主任のベテラン教師なので、
それでそれでラッキーととらえればよいのでしょうか?
どうやって編成されたのか気になるところ。
620 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 07:37:31.41 ID:lUBKbtHK
うちの学校は2年はただクラスを半分に分けただけの少人数制だったよ
習熟度別になったのは3年から
そして1年生のテストは100点で普通
621 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:03:57.15 ID:xtBTTXV0
>>619
各学年スレでもたまに話題になっているけど
上位の子をわざと下位にまぜて下位の子の底上げを狙ったり
成績というより性格で分けたり(面倒見の良い子を下位に混ぜるとか)
キッチリ成績順ではない学校が多いみたいよ。
所詮学校の授業だから、そこまで期待しないほうが良い。
上位クラスでハイレベルな授業を受けれると思ったら
上位クラスはプリント渡されて、くもんのようにひたすらプリントをやるだけの放置クラスなんて人もいた。
622 :
619
2016/04/14(木) 08:27:22.09 ID:nO3t4IBg
保護者と本人の希望を聞いてからシャッフルと聞いていたのですが、
突然を掛けられていてびっくりした次第です。
うちの学校では、完全に成績別で、本当の下位クラスはかなり人数をしぼっての
クラス編成なので、本当の上位と本当の下位が混合メンバーで底上げ、
と言う事はなさそうです。
4クラスですが、上位、平均2、下位の4クラス編成です。
子どもは平均クラスのうち1つたと思います。
上位の子の名前は聞きますが、その子と同じクラスではないので。
ベテラン教師に教えてもらえるので良しとして前向きに考えます。
通知表も算数に関してはダントツによく、担任からも太鼓判を押されていただけに
少しがっくりという感じです。
明日保護者会なので、説明があるはずだと信じたいです。
623 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:31:09.28 ID:Mj7LPK3d
上位ではあるけど、さらにできる子がいるってだけなんじゃないの?
624 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:37:22.57 ID:WqoUe38w
学校のカラープリントのテストでなく、NRTとかの結果で分けたんじゃね?
625 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:38:13.99 ID:lUBKbtHK
>どうやって編成されたのか気になるところ。

って言ってるのに、編成理由は「完全に成績別」ってちゃんと開示されてるんじゃないの
今の通知表は絶対評価だけど、相対評価にしたらお子さんは中の上辺りってことなんだよ
それで納得できないならモンペ思考になっちゃうよ
626 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:41:10.64 ID:B0d/Vz6t
説明がなかったら質問するのかな
627 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:55:16.50 ID:eysXscQn
614です。みなさまいろいろ教えてくれてありがとう。
助かります。いろいろ見てみますね。

国語辞典のおすすめはありますか?
漢字辞典は幼稚園のおすすめを買って、楽しんでいるのですが、
子供は国語辞典欲しいのですが、小学校ですすめられるのを待っている状態。

でも、とても欲しがっているので、
いつ買うように小学校から言われるのかわからないし、もう買っちゃおうかとも。
おすすめあればお願いします。
628 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 09:03:10.70 ID:rWG7Ed8F
>>627
大手どころなら大差ない。
見やすい見やすくないは主観だし、1年生にそこまで求めるのは無理。
遊び用と割り切って本人が見て選んでもいいんじゃないかな。
公立なら学校指定はないと思っていいと思う。
辞書のひき方で一斉に使う授業は学校備え付けの辞書を使うと思うし。


そういう子ならひいたら付箋を付けるベネッセ方式が楽しいと思うよ。
(辞書はベネッセじゃなくてもいい)
629 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 09:14:44.43 ID:uZxMz8sF
>>627
小2か小3で辞書を使った授業がある。
628さん仰るように、大手どころで、書店で実際に見て気に入ったものでいいと思う。
同じく学校指定は聞いたことがない。
ただ、授業では学校にある辞書を使うかもしれず、
家のと違う、ってことになるだろうけど、
それは問題じゃないと思う。むしろ良いかも。

高学年になると、また他のを買う事にはなります。
中高生向け程度の物。
大人向けのしっかりしたものがある、もしくは買うなら、
国語辞典は大きく3段階ってことになるかな。
630 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 09:31:47.67 ID:9j9Qv0Hd
うちの学校は、小2の最後に学校でまとめて買うのに申し込むと
(別に、それで買わなくてもいいんだけど)
金箔で箔押しの名入れしてもらえるので
自分で買わなくて良かったーと思った。
3社の国語辞典から選べた。
631 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 11:49:01.59 ID:xtBTTXV0
>>627
学校用は学校に置きっぱなしで持ち帰らないし
指定はないけど、学校推薦の物があったので
ほとんどの子がその推薦された辞書を使うので同じ方が良いだろうということで
家用と学校用を用意してある。
家用は持ち歩かないことが前提なので普通の辞書より一回り大きいサイズのを買ったよ。
ワイド版ってやつ。
字も少しだけだけど大きくて見やすい。
2つあると家でも使えるから良いよ。
632 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 14:31:47.38 ID:eysXscQn
国語辞典、ありがとうございます。
このスレのみなさんが優しく教えてくれるので、
とてもありがたいです。
早速、低学年用の遊びっぽい国語辞典を子供と見てみたいと思います。

自分がやや貧しかったので、低学年でずっと使えるものを与えられた記憶があり、
まあそれはそれでよかったのですが、
みんなとお揃いのが欲しい気持ちが強くあったので、迷っていました。

もう買っていいやとふんぎりつきました。
ありがとうございます。
633 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 16:38:41.70 ID:auqOSK/Y
>>627
一緒に本屋さんへ行ってお子さんが好きなのを選ぶといいよ
634 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 16:51:10.11 ID:rycmm2BH
>>627
学校で使ってる教科書とおなじ出版社の物にするとか、漢字辞典と出版社を揃えるのもいいよ。
実際に書店で見比べて買うのなら、同じ単語を引いてみて、見やすさ・関連語・説明のわかりやすさ・図解があるか、なんかをみるのもいい。
635 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 18:38:19.68 ID:rWG7Ed8F
授業で使う学校置きのなんていつ買ったのかわからない古いものだしね〜
636 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 07:08:48.34 ID:AVhODRIx
本屋に行ったら1社だけフルカラーの国語辞典があって、子供自身がそれに決めたよ。
紙質のせいかちょっと重いのもあって親としては悩んだけど
まずは子供が辞書を好きになってくれるのが一番かなーと思って。
637 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 10:11:06.85 ID:5IGToPSQ
漢字の成り立ち聞かれてもよくわからなかったので、漢字の字源辞典を図書館で探してみたらメチャクチャ面白かった。
象形文字の解説から古代中国の風習がうかがえて面白すぎる。
子供には難しそうだけど自分用に買っちゃおうかな。
638 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 19:54:52.68 ID:uJZnHO/E
>>622
算数だけダントツ良いと書いてあるあたり、他の教科の成績は三段階ならまん中程度だったのかと。

正直、一年生の成績としては奮わないほうだったと思って良いだろうね。
639 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/18(月) 14:00:29.25 ID:R5wbOdbn
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」ライザップセンター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
ダウンロード&関連動画>>

宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
ダウンロード&関連動画>>

講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガーしたらば銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴NPO決済ビジネス)
640 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 07:39:15.81 ID:K7KuIWso
6月の英検受けるつもりだったのに参観日とかぶったー
まだ申し込みしてなかったからそれはよかったけど、まさかと思って第二回の日程見たらそれも参観日とかぶってたorz
公立小学校だからそんなものに配慮して参観日の日程決めないのはわかるけど、子もやる気になってただけに残念だ
641 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 10:35:20.81 ID:RVdrk9AA
>>640
日曜日に参観なの?それも2回も?
せっかく頑張ってるのに残念だね
うちの学校は春に土曜参観があるだけであとは平日
もし学校でアンケート取るようなことがあったら書いてみたらいいと思う

うちは漢検に力入れてて一応、6月の日程に合わせてはいるけど秋の日程は毎年文化祭と重なってたんだよね。
でも今年は11月になってて助かった
642 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 10:42:00.71 ID:LIY1z02U
普通に休ませる人いるよ
おうちの用事で早退とかもいる
参観日なら連れて帰りやすいみたいね
目立つけど
643 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 10:44:44.53 ID:p9XptZo5
参観日は授業もたいして重要じゃない中身だったりするしね
目立つは目立つし、いう人は言うだろうから大ぴらには言えないけど
本当の理由は担任にだけ言ってこっそり休めばいいんじゃないかな
644 :
640
2016/04/19(火) 11:32:32.59 ID:K7KuIWso
レスありがとう
日曜参観はその2回で他にも土曜参観があるよ
熱心な父親が多いって話を聞いたけど、それと関係あるのかなーわかんないけどね
アンケートがあったら是非書こうと思う、思いつかなかったからありがとう!
うちも旅行で休んだことはあるし何がなんでも学校優先とは思わないんだけど、今回は休ませて受けさせるのはやめておくよ
やたら張り合ってくるママがいてただでさえいろいろ探られてしんどいから、バレたら面倒だし
1月に受けるか、6月の試験問題を家でやってみて次の級に進むか、考えてみる
645 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 12:19:02.16 ID:wht8gpDs
>>644
準会場が近くに無い?
塾とかで準会場に認定されている所だと定員によっては外部生も受け入れてくれるよ。
準会場だと日程が違うと思う。
646 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 19:01:06.43 ID:3QnltwVK
>>643
たいしたことなくても授業の一環だと思うんだけど、英検受けることってそんなに大切なのかなぁ。
なんだか本末転倒じゃない?
647 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 19:33:53.63 ID:Xs0ECJD9
参観日という行事の方が英検より大事だよね。
5級4級とっても仕方ないし

中受前に準2級とるなら意味あるかもしれないけど
648 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 20:34:12.93 ID:1os7lGtO
英検を英語学習のモチベーションにするのはよくない。
649 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 23:24:51.83 ID:p9XptZo5
>>646
いや、自分もどっちかというとそのスタンスなんだけど
我が子がそれに向かって日々努力してるものと被っちゃったら
そっちを優先するかもしれないなーと思って。
ピアノコンクールとかと何してるのか全く意味が分からないようなお遊び授業だったら悩んじゃうよ。
(うちの学校の参観、そんなのばっかり)
スポーツの県代表だかなんかの大会と被って修学旅行諦めた子も知ってるし。
英検がどのくらいの比重なのかはわからんけども。
650 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 23:59:48.37 ID:uufTSAEe
>>648
試験って成果を一番発揮できる物だと思うけど
英検じゃなくてもなんでもいいけど
651 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 09:35:59.29 ID:7Zz/i65w
田舎に住んでた時、うちの子、修学旅行行かないの。へぇー、という会話が自然に
流れててびっくりしたことがある。
そこまで重要視していないところもあるんだなって。

だけど変な話、例えばスポーツ大会でもその子がいいところのポジションとか休まれたら
困るとか、何事もランクが上のほうだと優先してもいいかなって思うけど、代わりはいる、
下のほうのレベル、英検も2級以下…とかなら、そこまでかな?とは思うなあ。
652 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 09:45:54.51 ID:cX0dSgqG
英検は8才で受験しても12才で受験しても5級は5級だし4級は4級。ピアノやサッカーみたいに年齢の区分はないし、そろばんやスイミングみたいにハイペースで級取らないと抜かされるってわけでもない。
653 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 09:51:50.33 ID:Oia5kzAk
>>652
そんなことみんなわかってると思うけど突然どうしたの?
654 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 09:53:44.65 ID:B22O+fP/
件の人は受験しないって決めたし、英検に限ればまああれなんだけど、
高学年になると塾の関係で休むって人も出てくる。
模試は別日受験できるけど、特別補講なんかだとね。
そういう線引きは各家庭によってなんだろう。
学校側もそういう事は重々承知で後々支障が出ない授業をぶつけてくる。
そうなるとなおさら出る意味あんの?って思ってしまうループw
むずかしいねぇ
655 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 10:12:27.79 ID:7Zz/i65w
学校側はいいとしても、うちは夫婦でもめそうw
ルール重視の夫と、臨機応変型の私…
656 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 16:57:17.38 ID:L4OPrFBg
他人の決断に対して色々思うのは勝手だけど批判するのは良くないね
657 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:23:35.43 ID:xeNyGsBA
子どもの朝勉、算数2問解いた
2問もできれば十分と思えばいいのだけれど
最近遊びばかりで地に足ついてないから、足りないよ、もっと勉強しようよって
言ってしまった。子のキャパとしてあきらめるしかないんだろうか
658 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:24:44.56 ID:BviF8Q8V
何年生?
どんな問題?簡単か、複雑か、計算問題か、思考力が問われる問題か?
659 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:28:48.61 ID:xeNyGsBA
4年生です。円の面積を出す問題やってました。
正味20分、学校のより少し先取りの内容です。
子には難しかったと思います。欲張りすぎたと反省してます。
660 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:37:13.55 ID:BviF8Q8V
中受?
塾で既に習った範囲?

復習を兼ねて、でなければ、朝からお説教は可哀想かと思う。
朝はちょっと簡単めを気分よく、がいいんじゃないかな。
661 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:47:18.62 ID:xeNyGsBA
受験は多分しないで公立に進む方向です。本人次第で決めていません。
算数だけは少し先取りしています。
放課後の遊び←ほとんど、宿題でまともに勉強時間が取れず、朝時間に力をいれてきていたのですが
朝から説教では確かに可哀想でした。夕方以降しっかり時間が取れればいいのですが
シフトを再考したほうがいいのか、検討してみます。どうもありがとうございます。
662 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:52:53.75 ID:cdZllXoN
中学校進学後を見据えると、徐々に夜型に移行した方がいいんでは
663 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 09:04:22.99 ID:xeNyGsBA
夕方以降のスケジュールを見直します。
664 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 09:09:52.73 ID:62KvDj3j
気楽にやらせたいのならタブレット学習いいよ
いつでもどこでも遊び感覚で出来る
先取りだと1学年先になるものが多いけど
665 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 09:18:33.40 ID:xeNyGsBA
>>664
すみません、タブレット、、
家はアナログ一辺倒なところなんです(涙
666 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 16:54:51.24 ID:bEqfYjx3
今年入学されたお子さんもそろそろ宿題が出始める時期だと思うのですが
ほかにどのような家庭学習をされてますか?
うちは宿題は漢字プリント2枚と音読1ページで、家庭学習はZ会の1年先取りです。
先取りといっても難易度は高くないし量も少ないので、これだけでは不安です。
(将来的には公立のトップ高を狙ってるんですが)
ただ、学校も少し遠くて時間もかかる上に習い事の練習もあるので
これ以上増やすのも可哀想で・・・。
皆さんは家庭学習はどんな感じですか?
667 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 17:29:24.46 ID:N/ktcHFl
>>666
うちは去年、学校の宿題(音読・漢字やカタカナなどのプリントか、算数プリント1枚程度)のほかに、学研のプリント(宿題分、だいたい半年くらい先取り?)を1〜2枚。
そのほかに短めの本を1冊音読してた。
宿題が少ない日は読解問題も。あと宿題や学校でやったプリントの直しがある時はそれも。
夏休みは学校からでるドリル+学研教室のドリル+市販ドリル2冊の計4冊を、学童の学習時間と帰宅後の家庭学習で。

今年は学校の宿題(プリントと音読)と、学研の宿題分、時間があれば読解。
教科書以外の音読止めて、代わりに土日に本を読ませてる。
進級のばたばたも落ち着いたので、そろそろ家庭学習増やしていこうとは思っている。今年は漢字と、筆算・九九を中心にいくつもり。
668 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 18:16:08.24 ID:OqzseUcW
>>666
もう漢字の宿題が出ているんですね!
うちの一年生は二学期以降だそうです。
宿題も、ひらがな一枚。

もともと就学前からやってた、
しちだを国数2枚(二年先取り)
オリジナルの算数先取り問題一枚(三年生)
漢字先取り、知恵の問題一枚、作文一枚、お風呂で暗唱、で
朝晩30分、一日一時間程度です。
就学前までは1.5時間くらい平気でやってたのですが、小学校に慣れるまでは抑えています。
下校後の外遊び1.5時間、週3日のお稽古。
時間がないのでとにかく、量より難易度が高いものをさせています。
読書の時間が取れず、平日は読み聞かせをまだしています。

本人の希望で学習もしているので中受するかもしれません。
とにかく、一年生って見通し立つまでは、緩くていいかなと思います。
669 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 18:32:27.19 ID:bEqfYjx3
すみません、漢字のプリント→ひらがなのプリントの間違いです!

皆さんやはりそれぞれ工夫されてるんですね。
うちの地域だけなのか全国的なのか分からないのですが、月〜金5時間授業で
帰ると15時半、そこからおやつや宿題などで16時すぎ、習い事の練習が終わると17時で
そのへんで疲れはじめる感じですね。
早く切り上げる分、朝はすんなり起きてくるのでそこで勉強の配分を見なおしてみます。
670 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 14:19:18.25 ID:2CsYdAVh
今、ネットしてたらたまたま市進学院の6月にやる、
「伸びる力診断テスト」なるものの広告が出ていて、
HP見て来ました。

受けたことあるかたいますか?
うちは今小1で日能研のテストは小2みたいなので、
ちょっと興味あるんですが、ここで評判とか訊けたらと思いお伺いしました。
671 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 01:21:34.89 ID:7Pf/7u2h
すみません小5女子なんですが、
角度や図形の問題集・参考書で評判が良いものをご存じでしたら教えてください。

角度は基本的なことから重なっていて何段階か計算しないと求められないようなレベルまで、
解説が詳しいものがあればいいなと本屋でいろいろ見ましたがなかなかありません。
図形は平面図と、展開図の「平行な辺」とかそのあたり。

できれば角度や図形で1冊になっているものがあればよいのですが、
4年の算数、とか5年の算数、で計算とかも全部ひっくるめたようなものでも構いません。

4年の内容で少しわかっていないことがあるみたいで、4年の算数か5年の算数、
それか角度や図形に絞って3〜6年くらいの間で学年をまたいで編成されているようなものがあればいいなと思っているのですが。
672 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 08:23:54.02 ID:/GqIG8tO
>>671
サイパー思考力算数練習帳シリーズとかどうかな。
安いし、単元ごとなので苦手なものだけ集中的に出来る。
学年別というより角度なら角度だけの問題が集まった問題集だよ。
説明はそんなに詳しくないし質素な感じだから女子向けじゃないかもしれないけど
苦手な所だけやりたいなら良いよ。
673 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 09:20:24.50 ID:8XWmeBU3
>>670
興味あるならとりあえず受けてみたらいいと思うよ
塾の下見にもなるし、二年以降に行ったところと比較もできるんじゃない?
674 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 14:59:10.82 ID:7Pf/7u2h
>>672
ありがとうございます!
学年をまたいで、初歩の初歩からかなり高度な応用までの編成が、
まさに求めていたものです!
これの角度のと面積のを買うことにしました。本当にありがとうございました!
675 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 10:36:06.75 ID:JK/bz08w
中学受験の予定はなしで地域も公立王国。
習い事は盛んだけどピアノやスイミングをまったりやらせてる人がほとんど。
まだ低学年なのに朝勉強(30分もないけど)に取り組んで、通信やドリルを先取りしてこなす意味はあるんだろうか?と最近考える。
もっと朝はぎりぎりまで寝かせてあげたり、毎日じゃなくてもいいのかなって。
低学年こそ、きっちり習慣づくようにノルマ?をこなした方がいいですか?
676 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 10:59:18.31 ID:I5p3U/R1
>>675
朝じゃなくてもいいけど、毎日だいたい同じ時間にまとまった時間やらせて習慣づけるのは大事みたいね。
実際の入試は朝早いことも考えると、毎日6時起き習慣を付けるのは悪いことじゃないし、どうせ早起きするなら朝に勉強の時間を取るって感じじゃないかな。
ただ、朝は時間にリミットがあるのでじっくり考えさせたい教科にはむかなくて、漢字とか計算とかやってる家庭が多いと思う。

ちなみにうちは早起き無理で夜勉派なんだけどw
677 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 11:22:26.09 ID:I5p3U/R1
↑ごめん、受験しないって書いてあるね。
見落としてました。
678 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 11:56:11.96 ID:nsRdnl4y
>>675
低学年だからこそ習慣づけが出来ると思ってうちはやらせてるよー。
そのかわり、帰ってきてからのドリルは無し。
朝ぎりぎりまで寝かせると食が進まない子供なのでその点でも良かったみたい。
679 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 12:34:01.95 ID:fBntLLS9
>>675
先取りする必要はないかもしれないけど
5分で終わるような簡単なドリルでも宿題でも良いから
毎日必ず、決まった時間に決まった場所に座ってやると習慣になるよ。
「○時になったら」というより「学校から帰ったら」とか何かをやった後にという方が
時間の概念がない子供でも対応出来る。
朝起きたら歯を磨く、みたいに習慣化してあると
決まった生活パターンで決まったことをするようになるので
反抗期始まってからもぶつくさ文句言いながらも
うっかりいつもどおりの決まった時間にきまった椅子に座って宿題やっているw
おかげでちびまるこやサザエさんみたいに「宿題やったの?」なんて聞いたことがないよ。
680 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 12:35:55.15 ID:0qsLtb+p
それは子供によるけどね
みんながそうだったら誰も苦労しない
681 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 12:39:01.55 ID:I+pzwURY
ちびまる子もサザエさんもついでにのび太もADHDだからねえ
682 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 12:51:08.71 ID:IuDcsjCn
わかるよ。
勉強させるっていうか、習慣付けるつもりでやってる。
うちもド田舎で、通える範囲に大学がないから未だに大学進学率も低いような地域。小学生なら宿題+公文orチャレンジをやっていれば勉強している方。
勉強する習慣がついていれば、本人に目標ができたときに頑張りやすいかなと。
683 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 15:27:14.58 ID:fj5uujnG
>>679
それ、親のしつけが良かったからとかじゃなくて、本当に子供に恵まれてるってことだから。
同じようにやってもできる子とできない子がいるんだわ。きょうだいでも。
でも、できないかもしれないけど習慣付けするために親が導いてあげることは大切。
684 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:56:19.05 ID:fBntLLS9
そりゃ恵まれているいないはあるだろうけど
朝起きたら歯を磨く、外から帰ったら手を洗うと一緒で
大事なのは小さい頃の習慣づけだよというだけよ。
出来る出来ないは結果論だもの。
親が出来るのは初期の過程のみ。
初期で親が何もしないで「また宿題やってなかった」とか言い出すのは良くないよってことで。
恵まれた出来る子だって
親が習慣付けをしなかったら出来ない子になっちゃうんだし。
まるこもカツオものびたも、
親が横に座って教えてあげれば勉強しているでしょ。
「勉強したの?」って聞くだけで放置してしまうから出来ないだけで。
685 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 19:54:09.23 ID:nsRdnl4y
>>684
やってみないとできないかどうかはわからないものね。
フィギュアの本田姉妹も親が一緒だからこそ5時起きアイスからの勉強タイムが定着してるんだと思う。
686 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 13:46:36.16 ID:uiiWXB83
のび太のママなんて専業主婦で子供一人の暇人なのにね
でものび太、最後は優秀な科学者になるんだよね?
687 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 14:56:44.83 ID:JaJ+zUvs
でも、マンガだから、
のび太ママの育て方によって、のび太がそう成長したわけじゃなくて、
作者がそのように書いただけだからなあ。
688 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 16:11:45.61 ID:uiiWXB83
ママじゃなくてドラえもんの存在だね
689 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 16:15:35.43 ID:Ieiwk9R1
のび太のママは勉強しろしろ五月蠅いからね
それが原因だって気付いてない(設定では)
690 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 16:33:32.09 ID:RDegMe7M
流れ読まずに失礼します。

低学年です。

宿題に間違いがあった場合、

・そのまま提出させて学校で指摘されて本人に間違いを認識させるか、
・家で親が「間違いあるよ」と事前に直させるか、
どちらが後々のために良いのかなと考えています。

後者だと、最近反発するようになってきて直しも雑。
学校からは親も宿題を見てくれって言われてるけど、前者のほうが定着しそうな感じがします。
691 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 16:48:29.05 ID:MbshhPoe
>>690
間違いはすぐに指摘しないと、間違えたままインプットされてまた同じミスを繰り返すよと
子の塾の先生は言ってました。間違いの指摘は日を跨がないようにと。
692 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 17:15:39.40 ID:NB/C1bqY
>>690>>691
私も全く同じことで悩んでたので、参考になりました!ありがとう!
さて…異常に小さい「8」を、書き直しさせようかな…

のび太のママ、横について一緒に見てあげるのが一番だろうけど、またまたヒステリー
起こしそうだから、あれでいいんじゃない?w
ドラえもんが描かれていた当時は横について宿題見てあげる、なんてこと、なかったと思うよ。
時代の差だよね。

そういえば、未就園児用の入学準備ワークをやらせているんだけど、簡単だから楽しいみたいで、
「今日は習い事あるからこれだけでいいよ」と言っても、どんどんやりたがって、おどろいたよ。
低学年のうちは、簡単なものをやらせて、意欲を育ててあげようかな、と思った(うちの場合)。
693 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 18:23:46.77 ID:RDegMe7M
>>691
ありがとう。

早速間違いがあるからもう一度見直すよう指摘したところ、
怒り散らしながらもやってた。

学校の宿題でこんなことやってるわが子、今後の学業も前途多難な気がしてため息。
694 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 19:11:06.04 ID:Ieiwk9R1
指摘する時の言い方はどんな感じ?
ずばり「ここ間違ってるよ!」的な言い方だと子供は反発するだけだから
695 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 19:45:04.97 ID:JiHNW+1b
>>694
間違っちゃったねー、いいんだよ、できないか、やってるんだもん。最初からできるならやらなくてもできてるんだから。これから覚えるためにやってこうね。

みたいな。こんなクドクドたくさんは言わないけど。
696 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 21:04:14.57 ID:Ieiwk9R1
>>695
どれかを組み合わせて工夫してるんだね

うちは高学年なんだけど算数の間違った問題は割とすぐ直す。多分分かりやすいから。
問題は国語
ただ解き直せばいい算数と違って国語はまた読み直さなければ駄目だから面倒臭い
何気ない会話の時に「そういえばあの問題なんだけど…」と少しだけヒントを出したりすると
夕食の後一人でこそっと直したりしてるかな
697 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 05:24:30.46 ID:FrSjVNCE
「あのさ、頭が良くなりたい、って思う?
勉強ができるようになるのに一番大切なことは、『素直になる』ことだよ。
そんなふうに間違ったところ教えてもらって怒ってたら、ちゃんとした答えが
覚えられない。
ママは怒って教えてる?いじわるするために言ってる?
○○も本当はわかってるよね。」

と冷静に目を見て話したら、それ以来怒らなくなった。
怒るのがくせになっていたようで、一度自分で抑えるとだいじょうぶになったみたい。
698 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 07:13:33.89 ID:ibaOIYGJ
>>697
ちゃんと話が伝わるお子さんで羨ましい。
うちは無理だわorz
699 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 10:16:49.30 ID:s/p91VtF
>>697
本当、素直な息子さんでうらやましい
うちなんて、別に頭なんて良くなくたっていい、でおしまいだもんな
私はいつも695さんみたいに間違っていいよ〜と言って励ましてるのに、本人のやる気が無いわ
700 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 09:10:33.50 ID:7tq26noT
お子さんが優秀なのももちろんあるだろうけど、
そういうお子さんに育てたってのもあるよね。

いい意味での「この親にしてこの子あり」的な。

うちも子供が宿題間違っているから直すように言うと、
ふてくされたような、反抗的なような態度で、イライラするというかガッカリするというかなんだけど、
そういう子に育てちゃったのは私なんだよねorz

でも、今からでもがんばろう・・・
701 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 09:44:38.03 ID:FXcZg15I
私は多分怒りながら教えてる。
いや、怒ってるつもりはないし、「なんでいつもこうなの!」的なヒステリックなダメ出し
なんかもしてないつもりなんだけど、なるべく論理的に教えようとすると
いつの間にか声が大きくなっちゃってる。
低学年の頃はそんなことなかったんだけど高学年になるにつれて多分そうなってる。

夫は、どれどれ・・・うん、なんでこうなったんだ?(←自問であって決して責めていない)
あーなるほどなるほどね・・・って感じで
静かに見てられるんだよね・・・学生時代カテキョのバイトしてたからなのだろうか。

作文・国語はどうしようもない時だけ私が見てるけど、あとは基本夫任せ。
なるべく先生に聞いて来いって言ってる。
宿題の訂正は・・・基本見せに来ないけど、
「もう一度見直してごらん」
「さあ、なぜお母さんがもう一度見直せって言ったでしょーか?」
「自分でこれでいいと思ったらそれでいいいですけども」
て感じかな。低学年の頃はもう少し丁寧に指摘したけど。
702 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 16:47:19.18 ID:ATXUDTuD
小3になって急に勉強が難しくなった気がする。
特に漢字。2年までは「弓・矢・夜・馬」など、熟語になる漢字が少なかったけど、
着→着る・とう着・着く・発着・着用・着水・着物
洋→太平洋・洋服・洋風・西洋・和洋・洋酒

など、1文字で熟語が沢山。
うちの子は、読書はそこそこするのに、「ちゃくよう、ってどういう意味?と。」語彙が少なくて苦労している。
703 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 17:39:14.44 ID:FgNvczAn
>>702
とんちんかんなアドバイスだったらわるいのだけれど、なるべく日常会話に漢語を取り入れたら?
ゲームみたいに。例えば、
早く、これ着て行きなさい。

可及的速やかに、これを着用して出発しなさい。
と故意に言い換える。
704 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 08:56:27.17 ID:pTfIMsSA
>>702
その都度、辞書引かせているよ。
漢字の意味から言葉の意味を推測出来ればそれでおkとしているけど。
例えば発着だと発は出発で着は着くの意味だから出発と到着と自分でわかればおk。
分からない言葉は辞書を引かせている。
熟語が書けない時は意味が分かってない時が多いのでテストで?貰ってきても辞書引き。
低学年で習う「会う」「合う」も意味が分からないとどちらを使うか分からなくなってしまうので
その頃から辞書を引くようにしてきた。
親が意味を教えて覚えてくれるタイプなら親が教えれば良いし
うちは親が意味を教えると「ふーん」って聞き流すタイプなので自分で調べさせてる。
漢字って小3で急に難しいの出てきて驚くよね。
小4になるとえっこんな難しいの小4だったっけ?とか思うようなのばかりになる。
その割に算数とか他の教科は逆に「え?小4ってこんな低レベル?」って思ってしまう。
705 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 10:19:25.06 ID:uy307wZj
ありがとうございます。
日常会話への取り入れと、辞書引きですね。
うちの子の普段の会話と読書内容では追いつかない語彙のレベルアップぶりなので、早速取り入れ工夫したいと思います。
中受予定・6年で膨大な読書(小3当時で三国志2日で読破とか)をこなす親戚の子でも、小4の漢字のレベルアップぶりは鬼!って言っていたのにも納得しました。
706 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 17:41:31.91 ID:LUB7pjZ7
>702
>705

夏休みくらいまでに一度学年分やってしまうといいですよ
後は学校の授業や宿題が復習になるから、自然と定着します

子供用の電子辞書あるといいですよ
我が家は型落ちのを1万しないで買いました。
買って4年目、毎日使っているから十分もとがとれました。
百科事典も入っているから自分で色々調べています。
707 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 17:46:29.14 ID:vbYEShUJ
三国志2日で読破

その三国志ってどの出版社のものかわかりますか?
妖怪三国志で興味を持ったのでぜひ読ませてみたいです。
708 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 17:50:00.79 ID:rxxEz6M9
>>706
うちも5、6年生は、夏休みに一年分した。
夏休みの漢検を受ければ、達成感もあるよ!
709 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 07:58:42.74 ID:SQRACwwV
>>707
その人じゃないけど、うちも妖怪ウォッチ三国志で興味持って三国志読ませたよ。
青い鳥文庫から文庫本1冊で収まっているものが出ている。
大まかにまとめてありますよ、みたいなやつ。
「きちんとした翻訳本はこの本の20倍のボリュームです。
もしこの本を読んで興味が出たらちゃんとした本を読んでみてね」って書いてあるので
興味を持つかどうか、という状態ならどうかな?
うちの子はファンタジーは好きだけど歴史物は好きではないのでこれでちょうど良かった。
横にあった西遊記に興味を示して、西遊記は上中下全部読んだけどw

うちも漢字は夏休みまでに1年分終わらせて夏休みに漢検の過去問を毎日やって定着させている。
そのあと秋頃の漢検を受ける感じ。
そうすると2学期からの勉強の量が減るので本人も楽みたい。
710 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 08:42:06.73 ID:2I0MhHFq
漢検、毎年6月に無料で受験できるので先取りでやっているのですが
5年生の漢字(6級)辺りから難しくなってきたのか思うように点数が上がらない。
音読みと訓読みはまだ良いとして
対義語とかに引っ掛かるみたい
一昨日から漢検で出している漢字学習ステップのテキストを使っているのですが
他に漢検で良さそうなテキストがありましたら教えて欲しいです。
711 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 11:33:04.51 ID:R3o/OGlC
>>710
それがいちばんいいと思うよ〜

その後に、過去問10回分解いたら十分かと思う。

分野別の問題集もしたことないなぁ。

我が家は、漢検合格が目的ではなく、全漢字を習得するのが目的なので、出る順みたいなのは、使わない。
712 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 15:32:19.98 ID:NcpD7+of
うちはステップを一通りやってから過去問やらせて、
そこで間違った漢字をノートに書いて復習っていう流れだな。
だからステップと過去問集の2冊。
713 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 18:33:47.05 ID:2I0MhHFq
>>711
>>712
有り難うございます。
とりあえず、ステップを続けてみて
二週間前ぐらいになったら過去問をやらせようかと思います。

今まではステップは使わずに普通の漢字ドリルをやってから過去問だったのですが、画数が多いからか量があるならかなかなか進まず困っていました。
714 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 09:24:38.65 ID:F0C+QD9R
角川の日本の歴史買ってみたけど小2の子供の食いつき方が違った。次を読みたくなるみたいで何回も繰り返し読んでる。
小学館に比べて情報量が少なそうだけど、全体の流れを掴むことと挫折しないことに主眼を置くならこれで良かったなと。
できれば世界史バージョンも出てくれると嬉しいんだけどな
715 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 12:16:32.06 ID:ZwMBk94w
角川ってあの豪華すぎる作画陣のヤツだっけ?
サバイバルシリーズも殆ど制覇したから次を探してたけどいいなぁ。見てみよ
716 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 15:09:18.44 ID:calArCsb
サバイバルシリーズなんてよく読むね。
717 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 15:27:00.57 ID:6MhLNaZV
何かをバカにしないとアイデンティティを保てない方?
718 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 16:19:15.24 ID:t9Ea7wWo
いや、サバイバルシリーズは…ねぇ。
719 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 16:25:24.72 ID:calArCsb
バカにしてるわけじゃないよね。717が何故そんな風に突っかかってるのか
わからないわ。
720 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 17:27:41.83 ID:25kCVJeq
>>714
角川のは朝鮮に関しての記述がちょっと?な部分があったような
721 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 18:03:32.14 ID:HkH4ngP0
子どもが大きくなってくると本人が本を選ぶようになるから、以前よりも私の読書量減った。
サバイバルシリーズを熱心に読んでいたので借りて読んでみたら...
まだまだ子どもに任せきりにせず、子どもの本に興味持っていかないといけないなと思った
722 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 18:54:00.56 ID:5ploNM9t
歴史漫画うちの子も貪る様に読んでるけど
重要語句やら肝心な事は全然入ってない!
ドラえもんの学習漫画も肝心な所を飛ばして関係ない笑える所だけ何度も何度も読んでたな…
723 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 21:30:09.29 ID:VdZs7B/C
>>722
流れさえなんとなく把握してれば、授業で習った時にリンクして覚えやすいかなと思ってる
とりあえず今は楽しく読むのが大切かと


ただ、普通の物語読まなくなっちゃったのは失敗だ・・・
724 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 09:26:23.80 ID:VcIYyjl6
サバイバルシリーズ何かまずいの?
子供に買ってあげようかと思ってたんだけど。
思わせぶりな批判じゃなく具体的に教えて欲しい。
725 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 09:36:38.51 ID:paMOa1ur
>>724
韓国からの輸入ものだからじゃないの?

読んだことないけど、自分の子に読ませるならやっぱり先に親が読んでから渡すと思う。
出版社も朝日だし、しれっととんでもないことを書いてそうなイメージ、勿論偏見なのはわかっているけどね・・・
726 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 09:54:48.65 ID:IXUQ2K2t
朝鮮系に関してはネット情報で変に偏見が溢れてるからね、親もネットの偏見に満ちた情報だけで判断しがちだし。
情報統制したって仕方がないと思って、多角的な見方ができるようにいろいろと気にせず量を読ませるようにしてる。
727 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 09:55:53.02 ID:7swwHU1O
Amazonのレビューみればいいじゃん
ざっと見たかぎり、低評価の人は
翻訳監修の不正確さ、
(元が韓国の漫画なので仕方がないかもしれないが)韓国の宇宙技術は世界一的な韓国中心の視点
この辺が理由みたいだね
728 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 10:01:41.52 ID:IXUQ2K2t
韓国や中国の汚染問題とか今はいろいろと酷いけど、昔の日本も同じくらい酷かったよとか、そこからどうやって良くなってきたとか教えてあげるのが偏見のない教育だと思うけど。
親の他国下げが子供の偏見の元になると思う。
729 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 10:03:55.85 ID:KTAoycpX
韓国では大丈夫でも日本では適応できないサバイバル知識がけっこう描いてあるので
日本では違うということを教えてあげられるといいかもしれないですね
(逆に日本では大丈夫でも他国ですると危険なことも当然ありますし、日本国内でもエリア限定で大丈夫/危険があります)
730 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 06:58:24.60 ID:tXE7T+po
家庭学習で使用する問題集、ドリルですが何種類ぐらい用意されてますか?
本屋で良さそうなドリルを見つけるとついつい買ってしまいます。
子供の気分に合わせて選ぶといえば聞こえはいいですが、どれも中途半端になってる感じで。
宮本系ドリル、正しい解き方、なぞぺー、きらめき、トップクラス・・・全部途中です。
731 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 07:45:06.29 ID:0WLiVUgJ
一冊終わると400円程度の食玩ご褒美でやってます
正しい 公文 王様 Z会 の順でやらせてからの 最レベ系に入りたいけど
最レベ系は途中で断念 1年後にやらせてやっと終わるペース
放置になった分はのちほど息抜きと復習でスパイラル方式なんちってとおおらかにかまえてます
なぞぺー トップ  きらめき にがて退治・・・ いっぱいあるなぁ
公文や学研に行けば月スウ千円 ドリルはどんだけ頑張っても月スウ千円こなせません
だから気にしない
732 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 08:26:38.23 ID:P5nF3tjZ
公文やってるから、あとは追加でチャレンジと最レベ。公文でいっぱいいっぱいだから、最レベは毎日設問一つくらいづつで一年で終わるようにやってる。最高レベル問題で難しすぎるのは飛ばしてる。
733 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 08:30:09.27 ID:79yZ6SRT
昨日のLINEの人が来た
734 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 08:45:46.45 ID:rYS8uwyW
こどもに勉強させるなら親も
づつ
はやめようよ
735 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 09:03:02.79 ID:IRDFicKW
そういえば「ず」と「づ」、「ぢ」と「じ」の使い方、うちの子も苦手だわ。
私も「地震」がなぜ「じしん」なのか「融通」がなぜ「ゆうずう」なのか説明できない。
ややこしいのは使って馴れるしかないのかな。
736 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 09:07:39.07 ID:0WLiVUgJ
昔はづつが正しかったんだよ
737 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 09:33:23.41 ID:uT0RT5Xe
普通の連濁なら元の読みがヒントになるけど、
融通みたいな例外的な慣例もあるから難しいね。
学校からのプリントに「ドッチボール」とか「エコバック」など書かれている
ことがよくあるし、
PTAの学校からの規則で「子ども」「友だち」「ください」など細々と
決められているけど、理由がわからないと全く覚えられないや。


ところで、首都圏在住の今4年生で、中受も少し考えているのですが、
6月の第1、2、3週末に公開テストをする塾が多いです。
ena、四谷大塚、日能研、栄光ゼミナール、子は興味本位で「タダなら
全部受けたい」とか言ってますが、3週間で4つも受けるのはやり過ぎ?

ちなみに3年の時にenaを除いて一回ずつ受けたことがあるので
3年生での雰囲気は判るのですが、4年になると本気の子が増えてきたり
するのかな・・・
738 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 09:51:59.29 ID:5XtxLykS
>>737
高学年の受験スレに行って聞いてくるといいんじゃないかな。
受験考えてる家庭の本気度がわかるよ。
739 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 10:56:50.21 ID:U0+b2fYA
>>737
無料テストは基本的に中受塾に通ってない子向けのテストだよ
入塾テスト兼ねてる

四ツ谷の統一テストだと
4年生だと早稲アカの下位クラスの子は必修らしいけど
上位クラスの子は受けないし
うちは日能研だけどやっぱり受けたのは3年生まで
(超優秀児は豪華商品狙いで受けてるけど)

本気組が受けるのは各塾の有料テスト
740 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 11:32:12.99 ID:uT0RT5Xe
>>739
レスありがとうございます。
>各塾の有料テスト
というのは、通塾生のみが受けられるものですか?
だとすると、母数が少なさそうな気がするのですが。
無知ですみません。
741 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 11:45:25.36 ID:a2cdkDMW
外部生がお金払えば受けられるのよ
内部生は必修で組み込まれてる
742 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 12:06:11.44 ID:U0+b2fYA
>>740
そう、外部生も受けられるよ
3千円台だったかな

日能研と四谷(準拠塾含む)は塾生だけでも多いけどね
エナと栄光は知らないけど少なそう
743 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 12:09:07.09 ID:U0+b2fYA
ちなみに、今月初めの日能研6年生の有料公開模試は母数11000人弱
744 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 13:17:23.41 ID:lcTr4nbR
興味はあるけどまだ1年生だし、母数が少ない低学年よりは3年ぐらいからが妥当かな
745 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 14:17:25.39 ID:0WLiVUgJ
>>737
どうして
子供 友達 下さい
じゃダメなのかわかりますか? 自分はずっとずっと不思議に思ってます

市進もあるよ
全部受けます
746 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:11:03.63 ID:NeEx622g
うちは附属小だから中受予定なしの1年生だけど統一模試を受ける予定
単純に親が興味があるのと、子供が受けたいと言ったからだけど
747 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:25:08.71 ID:uT0RT5Xe
>>741>>742
そうなんだ。知りませんでした。ありがとうございます!

>>745
わかりません。20語ぐらいの推奨ワード一覧表が配られただけで
理由は書いてなかったので。
748 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:44:58.82 ID:moCzCnNa
ください → 英語のplease
下さい → 英語のgive

パンツを脱いでください → パンツを脱ぐことを依頼する
パンツを脱いで下さい → パンツを脱ぐことを依頼し、さらに脱いだパンツをよこせと要求する
749 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:56:05.76 ID:0WLiVUgJ
わかりやすい ありがとうございます
子ども 障がい 友だち 
は分かりますか?

漢字の書き順も
え?自分間違えて覚えてた?
と真っ青になっていたら昔と変わっているのもたくさんあるのね
750 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 16:06:14.36 ID:lt45gX03
障がいは、害の字が敬遠された結果じゃないかな?
子供と友達はわからない…
751 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 16:35:32.89 ID:moCzCnNa
子供の供は「供える」「お供え物」を連想させて差別的だから、と文科省が言い出した。

友達の達はもともと「たち」「だち」の読みが認められていなかったため、長らく公用文表記では「友だち」とされてきた。

障害は>>750のいうように、害の字にこだわる人がいたので避けられるようになった。
752 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 17:46:00.68 ID:L7OFnjtp
すごく分かりやすい!
子どもにも上手に勉強を教えていらっしゃるんでしょうね。
ヨコですが、勉強になりました。
753 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 17:51:52.49 ID:lcTr4nbR
1年生でも受ける方は受けるんですね。模試。
うちも附属だけど、中受組に学力面で引き離されない為にも通塾を検討しておりました。ありがとうございます
754 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 18:07:01.09 ID:a2cdkDMW
一年生の模試ってなんの模試?
多分無料テストの間違いだとおもうけど
無料テストは模試とは言わないよね
中学受験模試はみんな有料だと思う
755 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 18:12:24.18 ID:GL0upFCP
>>751
文科省が「差別的だから『子ども』と書け」と公的に示したことはないよ。
むしろ、2013年に「子供」表記で統一するように指示している。
756 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 18:17:55.94 ID:a2cdkDMW
そういうのを気にして騒ぐのは市民団体じゃ?
757 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 18:19:05.64 ID:moCzCnNa
>>755
そうだ、ごめんごっちゃになってた。
ご指摘どおり、長らく差別的と言われていたのを文科省が統一に踏み切ったんでした。
758 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 08:35:11.31 ID:Uo0Yp224
>>750
元々は、障害の害の字自体が当て字だったのよ(本当はもっと難しい字)。
それもあって害の当て字をなくし、難しい字に戻したら読めない人続出だから
かな表記になった。

害を当てた当初の意味も、本当は、別に本人が他者への害を持っているわけではなく、
本人が生活に必要な何かをするために機能的にハードルになるもの、という意味の
障害だったんだけどね。

>>748
それ後づけだよ。下さいの語源を思えばどちらも根っこは一緒。
元ネタのPTAが間違ってるんだよ。低学年に読めない漢字を避けただけでしょ。
大人になったら下さいは下さいだよ。
759 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 08:58:09.86 ID:M5ajJdFh
「下」には、上位者から下位者へ渡し与える意味があるから(下賜・下付・下命)
「下さい」=「お与えください」の意味になる
「頂く」も「頂戴する」の意味で使う

ひらがなの「〜ください」「〜していただく」は、「〜しろ」「〜してもらう」の丁寧表現
760 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 09:01:31.55 ID:PhFS84/h
PTAの文書は諸事情絡み合って言葉狩りみたいな所もあるから
全てが正しいわけではないのがミソ
761 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 10:34:06.18 ID:Uo0Yp224
だからね、なぜそれが丁寧表現となったかというと、根っこは「下さる」からきてるの。
いただくは、おおもとは頭上にいただくありがたいもの、から来てるの。
762 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 11:11:20.51 ID:/gcVDdXf
くださるは「くれ」の丁寧表現では?
763 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:36:54.70 ID:rTefemDC
下す と くれる
別々の動詞だし、それ言うならむしろ尊敬語じゃない?
丁寧表現という曖昧な言い方でなんでも片付けないほうがよいのではないかな。
764 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 14:55:32.00 ID:PBcRDQ4a
子供が「○○ちゃんのお母さん自転車でいつも右側走ってるけどいいの?」って聞いて
きたから「きっと右左がわかんないじゃないの?」って答えたら「次見たら教えてみる」
だって  ハァ頼むから関わるのやめてくれ
765 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 21:57:00.84 ID:YJNOwiI8
>>764
いちいちくだらないトラブルに巻き込まれそうなお子さんだね

直接迷惑かけられてないんだからほっときなさいって言えば納得しないかな?
766 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 22:05:36.59 ID:/Gb6SGSR
親の対応が悪すぎるね。
767 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 23:19:39.79 ID:epoo7Wp/
釣りでしょ、こんな親いたら子供も馬鹿になるわ。
768 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/28(土) 22:14:41.34 ID:CY8whyCm
救いようのない親…
769 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/28(土) 23:57:08.38 ID:2g9barkk
4年生の担任なんだけど、国語、理科、社会の教科書をとばしとばしにしか
教えず、教科書のページ数にして3分の1ぐらいしか習ってないという。
(算数はさすがに8割ぐらいはやっているらしいが)

これは家で教科書準拠の参考書などで勉強させた方がいいかな?
770 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 23:26:02.18 ID:NG+OC2xi
学校でやらないページは家で読んでおきなさいってことかな?教科書読んでもわからないなら参考書があったほうがいいかもしれないけど、参考書を活用できるタイプじゃなければチャレンジみたいなやつがいいんじゃないかな。
771 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 23:53:42.77 ID:lkb1SUyQ
もしかして:総合学習に重点を置く小学校
772 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 00:00:18.08 ID:NC3JVl//
>>769
その飛ばしたと子供が思っている単元は、映像と電子黒板に映した資料でじっくりやっていたり、社会なら町探検とか、理科なら実験とかでやってるとか??

ていうか、今は5年ってことだよね?
どうして習ってないって今さらわかったの?
773 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 16:02:54.16 ID:qavHa/j6
>>772
ひどい先生いるよ
あんたがたまたま恵まれていただけだよ
公務員だしね当たりはずれすごいでしょう
「今さら」とかよく言うね 
親が気づいただけすごいと思うよ
774 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 06:49:31.47 ID:oTpkJYuM
>>769
もしかすると教科書を使わずに教えた部分があるのかもしれないね。
でも教科書準拠の問題集はやっておいて損はないから、一通りローラーやって穴を潰しておくといいんじゃない?
775 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 06:59:44.90 ID:oTpkJYuM
>>764
交通ルールに関心が無い、交通ルールを知らない人って結構多いね。
車を運転する人も横断歩道の歩行者優先を知らなかったり、言葉だけで中身を知らなかったり、止まると危険だと誤解していたり。

【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚

【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚

【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚
776 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 11:59:47.39 ID:HBoK+tKo
>>773
あるある

道徳と国語ばかりのゆとり先生〜
人間性は養えるけど
と、思い、理科社会はチャレンジをママ塾でやったよ。

中学になって、同じクラスだった子は実力テストガタガタでした。
777 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 18:54:22.31 ID:1eQNLWRv
今は普通にゆとり世代の先生が担任してるものね
若い先生は穏やかな人が多くて接しやすいんだけど、
勉強面の甘さは私も感じるな
うちも問題集買って始めたよ
778 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 20:31:05.37 ID:O881egf5
>>777
ゆとり世代の先生は、ガッツリ教えてくれるよ。

その世代を教えてたおばちゃん先生が鬼門だよ。
779 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 06:16:33.28 ID:5ikI1ygL
>>778
しっかりした先生がいるみたいで羨ましい
確かにおばちゃん先生は教え方染み付いてるだろうね
ママ塾始めたけど、甘えさせないようにするのが大変ね
780 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 12:52:51.63 ID:erqAMAHP
中受予定なしの場合、問題集やドリルの難易度をどこまで上げていいか分からない。
学校のテストなら、最レベやトップクラスをやり込むほどでもないよね?
天才脳とか宮本みたいな図形、脳トレ系もかなり方向性が違うみたいだし。
それとも高校でトップレベルを狙うなら、受験しなくても今から鍛えておいた方が良い?
教科書準拠のドリルをこつこつやるだけでも十分間に合うのかな。
781 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 13:05:47.23 ID:vsvGLFD2
結局、本人のやる気と親の導き次第じゃないかと思うんだ
782 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 13:31:18.36 ID:N0RcO3Vi
>>780
うちも中受予定なしだから悩むのわかる
1年生の時に調子にのって最レベやらせて、結構苦労したのにやった意味があったかと言われると微妙
その反省を踏まえて2年生は教科書レベルの問題集だけにしたら、もちろん基礎はできるけど応用力みたいのは目に見えて落ちてしまった
うちの子には教科書レベルにプラスしてやや難しい問題を少量が合ってるのかなと思って、それ以来基本的なことはコツコツやって時間がある時にやや難しめのワークを小出しにしてる
小学生のうちに中学英語は終わらせて高校受験に備える予定
783 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 13:50:10.32 ID:RPCAN/QG
>>780
教科書にあわせたドリルは特にやる必要性感じないからパズル系ばかりやらせてる。
漢字の先取りもしないで良いと思っていたけど
ドリルやらせる時に面倒になってきた。
パズル系も漢字にふりがなふってないものが結構あるんだよね
784 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 13:53:26.04 ID:1I/kCHqR
>>780
ハイレベくらいが基礎充実しててちょうどいいんじゃないかな。
自分ならだけど、英検、漢検あたりを目標立ててやっていくかな。
785 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 14:17:37.62 ID:+UplJVs8
Z会スタンダード終わったら
四谷大塚のちえあそびさせてるわ(小二)
うちの子にはかなり難しくて親と一緒に考えているけど
おもしろいみたいでいやがらずにするから
786 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 14:45:32.78 ID:RK4a62hK
全く中受予定がないなら最レベやトップクラスはやめた方がいい。
本当に本人が好きでやるなら無駄とは言わないけどあれらは完全に受験用の書籍だよ。
中学受験特有の特殊算も多く入ってる。
それよりは一つ一つは深入りせずにとりあえず小学校6年分を終わらせる方が良いよ。
数検などを目安に進めるのも良いと思う。
先取りするのは気が進まないというなら俗に言うパズル系に遊びながら興味を持つように仕向ける事に注力した方が良いかな。
数の性質的な論理はその子の素質に左右されるから無理に小難しい文章題を解かせるのは反対だけど、幾何学的発想力は幼少時にやればやるほど鍛えられるからね。
何にしてもその手のものは「やりなさい」は御法度だよ。
787 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 20:55:15.61 ID:jgNeJpuS
小3ですが、意味段落に区切るのが苦手です。
親もなかなかうまく教えることができません。
何かいい方法、あるいは書籍やドリルをご存知の方いませんか?
788 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 09:11:38.48 ID:lLiByZK5
>>776
えらいっ!!
自分の身は自分で守らねばね
789 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 09:22:09.80 ID:lLiByZK5
>>782
英語は中学生の教材をつかっていらっしゃいますか?
文字が小さい 使われている日本語(漢字含)が難しい イラスト等無くつまらない
ということで子供のモチベーションがあがりません
子供向けテイストの英語のレベルが中学・高校程度のものを探しているのですが
どうされているのかなと思いまして・・・
790 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 09:23:23.25 ID:k+z0erD1
公文の英語
791 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 11:08:46.02 ID:lLiByZK5
公文の教室にゆかれましたか?
あのプリントに6400円はきついので代わりに
くもんの中学基礎がため100% 買ってきたのですが
拒絶されて困ってます
792 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 11:22:44.56 ID:l+Ytn2no
公文のプリント(のみ)に6400円って考えると、確かにきついね。
793 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 11:29:12.01 ID:zjloBLR6
市販品公文のドリルって面白くないよね。
教室プリントは一枚分量が少なくてスラスラ進む気持ち良さと
進級していく達成感があるから悪くないんだけど。
794 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 12:23:43.80 ID:OwIKdQHD
基礎英語1とかエイエイGOのテキストはいかがでしょう。
基礎英語1の6月号の巻末おたよりには5歳の子の投稿が掲載されていましたよ。小学生も多いです。
まあ我が家で使っているのは子供じゃなくて親の私なんですが…。
795 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 16:39:12.69 ID:QkR427+A
>>789
小学生用の英検のテキストじゃだめ?
別に英検を受ける受けないはどっちでも良いけど
英検5級が中1レベルだし、小学生用のテキストはふりがなも降ってあるしイラストも可愛いよ。
子供向けで言葉も優しいし。
高校以上のレベルとなると小学生向けは無くなってしまうみたいだけど
中高レベルなら小学生のための〜とかあるからどうかな。
796 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 16:56:07.96 ID:6n/Td/eN
子供が興味ないのにそこまで無理して英語を推し進めるのは何故なんだろうね。
無駄なことしてると気づかないんだろうか。
他に伸ばすべき興味のある分野はないんだろうか。
797 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 20:39:58.90 ID:XBXJtYWC
東京だけ、舛添がオリンピックまで小学生の英語を強化するんだって。
どれくらいのレベルまでやるのかわからないけど。
798 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 07:47:14.40 ID:ES1QAtzF
興味を示したら、あっという間だよ。
799 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 16:03:42.42 ID:V4MZbYhl
>>798
子供って凄いよね。
英会話を習っていたのでリスニングは出来るけど
英検の筆記は0点だったのに3ヶ月で5級合格レベルまで来れた。
まったく読めなかったのが、リスニングの土台があったのもあるだろうけど読めるようになったし
音を頼りに書く所まで出来るようになった。
ゴールデンエイジって言うだけあるね。
筆記0点の時点では頭抱えて
英検に特化した英語塾に入れようかと思ったけどママ塾でどうにかなって良かった。
800 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 16:22:33.98 ID:uA/h6L1k
覚えるのも、忘れるのも早いw
801 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 16:22:47.24 ID:mswu3JCq
まあ継続しなければあっという間にまた忘れていくんだけどねw
幼少英語教育の問題と無駄はそこにある。
802 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 08:17:47.56 ID:XU1qgks+
テキスト教えてくださったかたありがとうございます
日本語の問題を読んで説明してやらせることにしました
小学生で準1とられる方 どんなドリルでされたか知りたいです
803 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 13:47:16.75 ID:NhHyXK2Y
>>802
準一級ってネイティブの小学校高学年ぐらいの英語レベルだよね。
ドリルとか使うとしたらネイティブの子供用のとか?
英検問題集は出題形式の確認でする程度じゃないかな。
(もちろんそれまでにどっぷり英語環境に浸かっている)
804 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 14:30:20.08 ID:xUSNctEC
受験対策の英語か、会話ができる英語か、検定に受かる英語か、でやり方違うよね
805 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 09:52:45.16 ID:ZGU8FXEt
ありがとうございます
資格がないと英語が出来るという証明にならないと言われて考えてます
英検は日本語出来なくてもなんとかなる類の出題でしょうか?
簡単な所で言うと
theyは日本語で「彼ら」だと言われても「彼ら」という日本語を聞いたことも見たことないので
何を言っているのかわからない
適切な語に と言われても 適切という単語がわからないし 
その英語に相当する適切な日本語を知らないという不都合に
ドリルをやらせてみて気がついてきました
806 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 11:10:01.77 ID:Lw+qRCZj
彼らっていう日本語をみたことも聞いたこともない(から、theyの意味が分からない)、適切の意味が分からないってのは、その時点で時期尚早ってことなんだと思うよ。
1年生で準1とらなきゃいけない正当な理由がないのなら、今は日本語力をつけさせるほうが先じゃないのかな。
807 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 14:18:24.65 ID:2ZeCpgdp
>>805
状況がよくわからないんだけど、彼らも適切もわからないって何年生?帰国子女なの?

英検のサイトで過去問ダウンロードできるけど、準1級は問題文も全部英語だし、日本語はできなくても大丈夫。
それより解答用紙が全部日本語なので、事前に記入の練習が必要だね。

和訳ができないと(普通の英語の授業をする中学に入る場合)英語の授業で困るかもしれないけど。
808 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 17:50:41.33 ID:oHyCUJt9
帰国子女の我が子が今英検から帰って来たとこ。
2級だけど。
うちの子も相当日本語が酷いけどさすがに、
彼らぐらいはわかる。
英語モノリンガルってこと?
日本に帰ってくる予定があるなら日本語を
どうにかすべきだし、帰らないなら、
英検なんて必要ない。
テキストは、wordly wise3000はやっておけ。
後は授業聞いていればいい。
日本在住で、その状況は、相当危機感を持った方がいい。
809 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 17:58:59.33 ID:oHyCUJt9
今極端に小さい子が英検を受けるようになって、
最初の記入は親が代理で書けるはず。
幼稚園児が受けているんだもの。
異常だよなぁ。
810 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 18:39:07.62 ID:tm5lNu9B
酸性雨とか盲目とか知らない子が環境問題とかマザーテレサについて書かれている英文読解をやるのは中高生より難しいだろうね。
私が中学時代の教科書に間欠泉について書かれている英文があったけど小学生のときに読んだらわからなかったと思うし、アボリジニーのことも中学生で知ったわ。
811 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 20:03:58.67 ID:ZGU8FXEt
みなさんご親切にありがとうございます
とりあえず240 Vocabulary Words Kids Need to Knowを注文してみました
普通に日本語通じていたのでこんなにアホだと気がつきませんでした
日本の学校は無理かも・・・憂鬱です
812 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 21:26:21.95 ID:Lw+qRCZj
>>811
海外在住なの?
というか、子供年齢と海外在住なのか、もしくは両親のどちらか(または両方)が日本人ではない家庭なのか、そういうことも書いてくれた方がいいアドレスがでるんじゃないのかな。
自分は「日本在住の日本人家庭の子供」って前提で「彼ら意味が分からないんじゃ(略)」ってレスしたし。
813 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 22:32:29.00 ID:oHyCUJt9
240も持っているのだが。載っている単語が
wordlyとかなり違う。どっちも必要なんだが。
wordlyはアプリで全部の単語を公開しているので
無料版の方は持っておくといいよ。

ハリポタが読めれば準一級とれるそうだが
ネイティヴだと1stで読む子は読むからね。
7歳の単語数が12000語。12で二万語。
日本人も同じぐらいの単語力を持っているのでしょう。
日常会話でこんなに使わない。

母国語は英語にするの?今はもう英語優位だよね。
英語で押し切ってしまう手もあるが、
就職でビザ取れるツテはあるの?
二重国籍?
814 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/12(日) 22:33:20.94 ID:oHyCUJt9
出口汪の日本語論理トレーニングという本が
1学年3冊で薄くてコスパ悪いけど薄いから
子供も達成感があり在外の子供にオススメ。
ただし親が日本語能力がないと使えない。
解説は詳しいのだが、類題をポンポン出せる親じゃないと
表面をなぞるだけになってしまう。
テレビも本も日本語のみで単語数を増やす。
日本語の本を大量に読まないと単語数が増えない。

広尾インターが授業をほぼ全て英語でやっているが
入試に国語あるよ。
815 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 07:48:55.25 ID:maEpuxrm
ハリポタよめれば準1級か。
でも日本人で日本語でのハリポタも一般的には小3小4でも読書好きじゃないとキツイよね。
読書好きなら小1でも読んじゃう子はいるけど。
そう思うと小学生で準1はいらないなと思ってしまう。
ハリポタは読めてもハリポタレベルの国語のテストって考えるとね。
816 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 18:46:00.50 ID:PtHfFMPE
今度、漢字検定を受けるんですが「消印」の読み方で困っています
私は今まで「けしいん」だと思ってたしテレビでも「○月○日けしいん有効」と言ってるのをよく聞きます
ですが郵政内部では「しょういん」と言ってるらしく、使っているテキストでも同じ音読みです。
漢検ではどちらを採用なのかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
817 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 19:52:32.10 ID:Rag1QkEG
公式のテキストがそうなってるなら、しょういんで良いと思うけど
818 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 20:38:22.87 ID:maEpuxrm
>>816
何級?
819 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 22:02:53.12 ID:PtHfFMPE
>>817>>818
今回7級を受験します
すみません、公式のではないです。
ネットの小4相当フリーテキストで学習してました。
820 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 23:27:04.06 ID:6/iBA4IJ
>>816
一般的には消印は【けしいん】が正解。
【しょういん】は郵便用語事典とかでは出るが一般的ではない
821 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 00:59:43.26 ID:KutapDkb
競売の「きょうばい」と「けいばい」みたいなもんか。
822 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 01:25:11.11 ID:5Ffyz5hs
遺言
ゆいごん
いごん
兄弟
きょうだい
けいてい

色々あるよねー
823 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 07:32:55.54 ID:FPB1xm8O
>>819
うちもちょうど7級を受けるので公式のステップ見てみたら
ステップ1の印のところに「けしいん」とあったので漢検ではけしいんだと思う。
2つ読み方があってどっちでも良い場合は2つとも書いてあるけど
けしいんしかないので少なくとも7級ではけしいんだと思う。
漢検受けるならステップを買っておくほうが良いと思うよ。
他にもどっち?って思う読み方が出てくるから。
824 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 09:50:01.57 ID:ojhsyAQK
>>819です。
「けしいん」で良いのですね
公式買えばいいのですが、とりあえず自力で挑戦してみて…と思ってカネコマなのを言い訳に見合わせてました
結局みなさんのお力をお借りすることになって面目ないですね
本当にありがとうございました!
825 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 10:25:18.56 ID:U12EeLO1
>>824
うちは小学校に大量に漢検本があって長期貸し出ししてるんだ。
824さんの学校には無いかな?子供に聞いてみて。
826 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 10:36:12.39 ID:dGjjdYnV
セミリンガル親です
書き込み下さったかた本当にありがとうございます
あまりのショックで頭真っ白でした
ひとしきりストラグルしたノチ よくよく言い含めてドリルやらせました
例えば「現在進行形の疑問文」などの場合 ingのクエスチョンだよ
という感じに説明して進めました(これが適切かどうかわからないのですが)
出題の意図が分かればなんとかすすめられます
イーズィーだボーリングだと文句言ってますがとりあえず一回文法を日本語で教えて
のち英語のみで受けられる資格を取らせるべきかと思います
今のドリルはまだ日本語も英語も不自然な例文が続いています 辛いです

すみません 広尾インターは一条校ではありませんよね・・・
827 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 11:44:43.29 ID:PwjUGAOE
>>826
普段英語で話してる時間が多そうですね
親御さんの文章も少し表現が怪しいところがある気がします
日本語を使う機会そのものを増やす必要がありそうだと感じました
828 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 11:59:37.05 ID:KutapDkb
むしろルー大柴に弟子入りすべき
829 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 12:34:26.39 ID:5Ffyz5hs
>>826
広尾のインターは一条校だと思うよ。
830 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 14:28:45.88 ID:ojhsyAQK
>>825
ありがとうございます。
漢検本があるなんて素晴らしい学校ですね
うちの学校の蔵書からみてあまり期待できないですが子供に聞いてみます。
(次回は漢検本買います)
831 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/14(火) 14:44:30.88 ID:4+CRkGc1
>>830
漢検ステップなんてブックオフに行きゃ下手すりゃ100円で腐るほど転がってるよ。
3.4級くらいまではあの本だけで十分だからそんな微妙なところをケチらない事。
832 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/15(水) 18:54:35.18 ID:QfWCB59H
1年生でそこそこ先取りしてる人で、今現在学校で満点取れてない人いますか?
ひらがなの書き取りなんだけど、漢字も1年生の範囲は終えてるし習字も習ってるのでそこそこ書けてるけど、先生のチェックが厳しくてなかなか満点が取れない。
(数人はきちんと満点を取れてる)
2ちゃんだから正直に書くけど、クラスのできる子集団に入ってそのまま突っ走ってほしい。
今の時期のテストなんて簡単すぎて意味がないと言う人も多いけど、そんなスタート地点からトップから滑り落ちてるように思えて不安で。
今の時期から心配しすぎですか?
833 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/15(水) 19:14:21.19 ID:mDl5ENO3
釣りかと思うほど心配しすぎ
834 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/15(水) 19:50:54.40 ID:McyHziVJ
>>832
できる子じゃないってだけ。
はい終了。
835 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/15(水) 20:13:52.53 ID:TaZy6VTI
>>832
漢字に関しては「国語」半分「書写」半分だよね。
トメハネハライはちゃんと書いてるのに「つくりがほんの少しデカくてバランス悪い」って×にされたりしたよ。
だから気にしなくていいってわけじゃなくて、ここでしっかりやるかどうかで字の綺麗さが変わってくるから○を貰えるまでコツコツやった方がいい。
836 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 07:22:23.95 ID:1nc4X9mM
>>834
それこそ釣りじゃないと思って聞くけど、1年生のひらがなの時点で出来る子出来ない子の差なんかつくの?
837 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 07:29:28.65 ID:/cxbBmG6
>>836
集中力が乏しいとか、丁寧さが無いとか
先取りの弊害でスラスラ出来るぜ!簡単だぜ!って乱暴に書いちゃうとか。
満点取れない事にこだわるより×になってしまう理由を考えた方が良いよね。
838 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 08:25:51.67 ID:tAuMhvCo
>>832
そこそこやっててそれなら、そこそこでしかないってことじゃないの?
誰も満点取れないんじゃなく、取れる子がいるってことは足りてないんだな、と思うけどね。
839 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 08:41:17.32 ID:Y2NBZTgq
>>832
理解できてるのに満点取れないってことは運筆力が弱いってことはない?
鉛筆で細かい点つなぎとか迷路とかははみ出さずにできるのかな。

トップから滑り落ちる云々なんて結果に固執するのではなく、
なぜそうなのか原因を考えてそれを補う練習をさせた方が良い。
運筆力が弱いなら上述のゲームをよくさせるとか、
バランスが悪いならデッサン力が足りないとか。(でも多分習字やってるのならこの可能性は低そうだけど)
あとは身体の成長も多分に影響する年齢なので、遠回りに見える事でも
半年、一年でぐっと効果が見えてくるときがやってくるからそれを待つ。
鉛筆の持ち方や鉛筆が滑らないグリップ付けるだけでも変わるかも。

直接的な指導なら、やはりそれぞれの字に見逃してはいけないポイントがあるので
家で見直すときは赤丸でぐりぐりっと囲んだりしてとにかくそこに着目させる。
1年生にしちゃ厳しい先生かなと思うけど、長いスパンで考えるといい先生だと思う。
先にも書いたけど結果や他人との比較がポイントではないので
本人が腐ることのないよう誘導しつつじっくり教えるのがいいと思うよ。
840 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 08:47:32.49 ID:NI/lnrtc
クラスの出来る子集団って一年生と二年生でも違うよ。
1年生は厳しめ幼稚園出身の子が出来る子っぽさ出してたけど
二年生では計算が早くて正確な子が授業参観では目立ったよ。

たぶん、もっと上の学年に行かないとお勉強が出来る子ってのは
点数じゃわからないと思うよ。
841 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 09:06:43.18 ID:f7VVvJmL
>>832

先取りしたって一時すこし点がよくなるかもしれないけど、
そうたいしてかわんない。
用は>>834

でも、男子ならただちょっと雑なだけで、頭の回転はいいってことはよくある。

どちらにしろ、子をつぶさないように。
842 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 09:12:06.74 ID:OLPeacnw
低学年じゃまだよくわからないよね。
算数は簡単過ぎて差がつかないし。
理数系は得意だけど、字が下手でウッカリ気質で漢字苦手男子のうちの子は
4年位まではクラスメートに馬鹿だと思われてた模様
843 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 09:16:52.35 ID:PZS5fP2/
1年生の平仮名はいちばん難しいかもね
ちょっとでも字のバランスが崩れたら先生によってはアウトだから
でも性格に左右されるってだけで、その後の成績にはあまり関係ないと思う

今がきっちりした字を書けるようになる最初で最後のチャンスだと思ってやらせるといいかも
844 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 11:36:10.08 ID:1nc4X9mM
なるほど・・・
うちは女の子で目立たないタイプだから悪目立ちしたくなくて先生の言うとおり素直に書いてマルもらってくる。
まだ低学年だから親の言う通りドリルもこなすので算数も余裕。
でもこんなわずかな貯金は、馬力のある男の子や地頭の良い子が本気出したらあっという間に底をつくんだろうなと今から覚悟してるよ。
845 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 12:16:37.83 ID:2j7RHoVn
筆算の線が曲がってたら減点する先生もいるw
低学年のうちはそういうとこキッチリできる女の子の方が成績いいだろうね
846 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 13:19:30.82 ID:f7VVvJmL
女の子はずっと走り続ける感じの方がいい。
急上昇の確率は男子より低いと思う。
847 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 14:05:03.41 ID:ssvkHvkM
>>846
同意
女子は低学年からコツコツ出来る癖を付けてしまった子が勝ち組多数派
男子と違ってのちのちダラけて上から落ちてくるっていう子が少ないから追い上げても結局抜けないんだよね
848 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 19:28:16.01 ID:URv/wKxv
馬力って何だろう?体力かな?集中力?

私自身が中学までいつも学校でも上位だった(昔はテストの結果の順番とか言ってた)けど、
高校でとにかく体力のなさを実感して(座って勉強するのも体力がいるのだと実感、
また、大事な場面での胆の太さとか病気にならない健康さとか)、息子にはとにかく
体力を、と思ったけど、カエルの子はカエルなのかな。
入学後なんとなくインドア系になってしまった。

それなら勉強にシフトしてくれたらいいけど、上で出てたように、ひらがなが適当。
うちも>>834かなって。
849 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 11:22:39.11 ID:vDeQ/2s8
「包帯」の漢字2文字を宿題として漢字ノートにびっしり書いたの見たら、
「包」の2画目は「ワ」みたいにハネ足りず、「帯」の7画目は逆にハネ過ぎ。
何文字か書いた所でチェックすべきだったが、後の祭り。

間違えた部分だけピンポイントで消して修正させるか、文字全体を消して
書き直させるか悩んだけど、包と帯だけの羅列(熟語ではない)の行は
全部消して、書き直させた。書き直してる途中でも、何回も混同してた。

大人はあんまり間違えないと思うんだけどな。注意したことすらなかった。
たまたま、この二文字のセットで習ったから混同しやすかったのかな。
他にも「賞」は草冠じゃないとか、「式」は「成」みたいに横切らない
とか、ボロボロ間違えてることが多い。
ノート1ページ埋めて書いても覚えられないんだから、ノートを埋める宿題
は無駄なんじゃないかと思うぐらい。

結局、何日かに一回、怪しい漢字の書き取りをさせてチェックしてる。
でもこれだと、子の弱点ばかり集めた漢字ばかりになって、嫌がってしまう。
しかも似たような漢字が集まるので、余計ひっかかりやすくなってるような。
長文になってしまってすみません。
850 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 17:24:02.47 ID:JqHI6gfH
同じ字をノートにびっしり書く宿題って、根性はつくけど、きちんとした字を覚えるという目的にはそぐわないと思うわ。
そういう宿題だから仕方ないけど、やっぱりきちんと書いて覚えるためならせいぜい一行だと思う。
特に書字嫌いの男子にはキツイ。

引っかかりやすい所を重点的にというのはいい勉強になると思うけど
普段そういう苦行のような宿題がいっぱい出るのなら拒否感が出ないように
簡単漢字も取り混ぜて親が調節するしかないんじゃないかな。

間違ってたとはいえ、せっかくの努力を否定する消しゴムかけはあんまりさせたくないな。
間違ってた所に丸を付けて、それと同じ字数分だけ正しい字を隣に書かせた方が絶対にいい。
でも宿題ならそういうの好まない教師もいるから、ピンポイントで消させるしかないかな。
851 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 19:23:12.05 ID:rczmcf7f
>>849
スマホの漢字手書きアプリは試したことある?
うちは検定前の確認程度にやってるんだけど認識レベルを厳しめに設定してるよ
きちんと書けてるのもたまにバツもらうけどw
852 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 20:04:58.25 ID:HZT4cPvv
子供に付き合って自分も漢検受験をするようになってから、
漢字を繰り返し書くっていうやり方は、あまり効果ないん
じゃないかと思い始めた(学校の宿題に関してはやるしかないけど)。
たくさん書いているうちに上の空になってたりしてね。

それで行き着いたのが、なんかの本に載っていたやり方なんだけど、
何回も小テストを繰り返すっていう漢字の覚え方。

5問ぐらいの漢字の問題を出して,できなかったのはすぐ覚えさせて
(このとき、書いて覚えるか見て覚えるかは子供に任せる)、
答えを隠してできなかった漢字をもう一度書かせる。答えを見ないで
書けるようになるまで繰り返す(間違えやすいところは答えの漢字の
その部分に赤丸つけて「ここに注意して覚えようね」って言っておくかな)。
次の日は、前日に一回で書けなかった漢字と新しい漢字を合わせた5問
・・・っていう繰り返し。
(さらに、覚えた後1週間後ぐらいにもう一度テストするとより定着する。)

なかなか覚えなくても何回かやってるうちに自然に覚えるから、
淡々と進めていけばいいよ。子供に負担にならない量でね。

子によるかもしれないけど、うちはこれで1学年先取りできてるから、
書き取り嫌いな子におすすめ。
うちは1回4問を朝晩やってて、1日5分もかかってないw

結局、「見ないで書けるようになったか確認すること」と
「日をおいて確認すること」が、繰り返し同じ漢字を書くことより
重要なんだなあと思う。
853 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 20:43:49.74 ID:7nbdHFf9
>>851
もしよければアプリ名教えてー
二、三個試してみたけど、どれも書き順や
トメハネがいい加減でも丸になってしまい
結局DSのかきとりくんしてる
854 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 22:03:26.51 ID:rczmcf7f
>>853
学校ネットの小学生手書き漢字ドリルだよ
いい加減なアプリの方だったらゴメンw

よく英単語だけをひたすら覚えるよりも文章で覚えるといいっていうけど漢字も同じようにするといいのかな〜
うちは今まで熟語と訓読みの両方で2行くらい書いてたけど
流れで覚えさせた方が使い方と意味が分かりやすいような気がしてきた
855 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 05:48:07.60 ID:a+fhQtn4
低学年かつ中学受験は予定してない場合、家庭学習の時間って1日の中でどれぐらいかけてますか?
どこまで子供に取り組ませればいいか試行錯誤中なので良かったら教えて下さい。
856 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 07:54:50.84 ID:+CDxWoKm
>>855
うちは帰宅後40〜50分@2年生
宿題やって、習い事(学研)の宿題やって、持ち帰ったテストや宿題で引っかかったところ・怪しげな所を復習してる。
去年の夏休みは学校の宿題(算国ドリル)に加えて、習い事の宿題ドリル(算数)と市販ドリル2冊に、算数プリント20枚超と読解問題30問くらいやった。
他に音読とか読書、自由研究に観察日記、絵日記も。

今年は市販ドリル1冊減らす代わりに、読解問題と作文系増やすつもり。学校の宿題で作文がでなくても、作文2本・感想文2本くらいは書かせたいなと思ってる。
夏休みは学童で30分、帰宅後1時間弱くらいかな。
857 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 08:34:17.76 ID:HI6Z4DUu
うちも2年生。学校の宿題の時間は抜いて、家庭学習30〜40分かな。毎日だいたい同じ量でも、集中してる時は30分で終わるし、やる気がなかったり疲れてると1時間弱かかる。
858 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 10:26:07.10 ID:lyJ737jS
もう、自由研究がはじまってるから、
時間はそっちに使ってるので宿題以外は
お風呂で掛け算唱えたり、学校範囲の国語の教科書の
暗唱するぐらい。
ドリルは夏休みにやる予定@2年生
859 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 09:12:01.86 ID:t1A2zDOO
頑固過ぎる子の親御さんは自宅で教える時どうしてます?
算数の宿題で漢字で答えを書かなきゃいけないのに
国語で正式にやってないと頑なに書こうとしないような子です
公文は先生が教えてるからと素直に先取り学習してくれるのですが…
860 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 09:53:24.87 ID:c2Ppt2VV
>>859
自宅では教えていないのですが、病気で学校を休んで自分だけ教わっていない時も
そのような感じなのでしょうか?
861 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 10:03:49.03 ID:t1A2zDOO
>>860
休んでも同じように拒否しますね
勉強は母親から教わるものじゃないと思っているのかもしれません
父親から教わる時は多少素直に聞くので、
私は馬鹿だと思われてるのかなと落ち込んでいます
862 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 10:38:10.44 ID:c2Ppt2VV
馬鹿だと思われているのではないと思いますが、なぜ母から教わるのが嫌なのか本人に聞いてみましたか?
漢字を書くべきところで習っていないことを言い訳にして書かないのであれば
本人に好きなようにやらせてどちらが正しいのか先生に聞いてくるように言うのはどうでしょう。
863 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 10:48:09.01 ID:t1A2zDOO
>>862
理由を聞くとお母さんは生意気で偉そうと言います
言葉遣いも人に失礼だし傷つくよと言い聞かせ
いるのですが、こちらも効果はありません
昨日の宿題はひらがなで書かせて全てバツをつけて渡しました
小2の女の子なのでこの先が不安です
864 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 11:35:01.54 ID:Mv7yhEE2
>>863
ひらがなで書かせて〜全バツ

どういう意味ですか?
865 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 12:36:58.02 ID:LsP1usEl
算数で使う漢字って国語で習う漢字より遅れて出てくる気がするけど、例えばどんな漢字?
親が丸つけしなくちゃいけない決まりなのかな?そうじゃないなら宿題くらい好きにやらせて、先生にバツもらって帰ってくればいいんだよ
そこまで頑固なら親が言うより先生に言われたほうがいいんじゃない?それが本人の望みなんだし
それと、他の面でもあまりにもこだわりが酷くて日常生活で困るなら即先生に相談
866 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 12:45:39.90 ID:yBZ1h4/N
>>863
ひらがなで書かせて全部バツつけて返すって
そりゃ嫌だろうね。
そんな嫌がらせみたいなことを・・・。
そもそも算数で習っていない漢字が必要なことってなんだか思いつかないけど。
漢字や国語の勉強でひらがなだったらバツつけるのも分かる。
867 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 12:54:48.09 ID:9toEuLIH
>>861
旦那さんが色々吹き込んでるんじゃないの?
親を馬鹿にするのはちょっとどうなんだろう…
根性入れないしたいわ
868 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 13:11:50.39 ID:ChLKlBw7
「三角形」「円」とか、漢字で書かなくてはいけないところを、本人が反抗して全部平仮名で書いたから、×をつけたってことだよね?
うちでも同じように全部×つけるわ。

「お母さんが生意気」って発言、気になるね。
中高生ならわからなくもないんだけど。
幼児のころからそんな感じだったの?
それとも勉強の時だけ反抗的で、普段はニコニコ甘えてきたりするの?
869 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 13:25:56.81 ID:HbbxDtfX
お父さんや、学校のお友達とはうまくやってて、おかあさんにだけ敵意剥き出しなの??
870 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 13:38:49.01 ID:eNJ0yJgY
数字を漢字で書きなさいって問題かと思った
365200→三十六万五千二百 みたいの
871 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 14:25:03.37 ID:za7cSxyv
女の子の言葉がきついのは、たいていお母さんがそういう言い方してるからだと思うけどね。
872 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 14:43:40.67 ID:17keMKhJ
それも大抵は思い込みだけどね。
873 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 14:56:41.61 ID:t1A2zDOO
いろいろとありがとうございます
例えば時計の問題で「時間」という漢字は
まだ国語でやってないからひらがなで書くけど、
答えは漢字で書いてあるのでバツになるといった具合です
子のクラスでは丸つけや直しは親がするルールで
先生はやってきたかのチェックのみです
私がこだわりすぎているんでしょうか
874 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 15:04:31.05 ID:t1A2zDOO
>>867
>>868
>>869
夫はかなりおっとりした人なので娘に何か
吹き込んだりするようなことはしてないと思いたいです
性格は私が入院生活をしてた為か甘えん坊で、
元々はTVに向かってこんな言い方は悲しいね
と言うような子でした
頑固ですが言葉までキツくなってきたのは最近ですね
875 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 15:22:33.56 ID:LsP1usEl
>>873
うん、お互いにこだわりすぎだわ
娘さんがこれでいい!と言うならそれでマルにしてあげたら?それで先生が気づいて指摘してきたら、娘さんが自分で説明すればいいと思う
テストでもひらがなで貫いてみてもいいんじゃない?この時期のテストで人生変わるわけでもない
そこでマルなのかバツなのか、どうしてそうなるのか、先生に自分で質問させればいいよ
876 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 15:24:34.25 ID:wqn3EBfo
>>873
> 答えは漢字で書いてあるのでバツになるといった具合です

ここでの「答え」というのは、ドリルか何かに付属の解答例か何かってこと?

> 私がこだわりすぎているんでしょうか

そうです。子どもに何をわからせたいんですか?
内容を理解してるんなら○、そうじゃなけりゃ☓
それだけ。

頑なにひらがなで書きたがる子も子なら、何がなんでも解答例とおなじでなきゃ☓という親も親。
877 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 15:33:56.21 ID:t1A2zDOO
>>875
>>876
アドバイスありがとうございます
言われてみて気がつきました
あの性格は私に似てしまったようです
もう少しおおらかに見ていこうと思います

ちなみに答えは問題集の回答です
内容は親が解説して分かるといった状態です
878 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 15:42:54.96 ID:ru8Foj3J
>>877
解説してわかるような問題集なら少し寝かせてて良いんじゃないの?
公文もやらせてる低学年だったらあまり問題集で負荷かけない方が良い気がする
879 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 16:00:11.67 ID:t1A2zDOO
>>878
説明不足でした
小学校の宿題として算数ドリルの他に問題集があるんです
公文は学年相当より少しだけ先をゆっくりやっています
880 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 16:35:42.50 ID:A7VXuSTV
低学年のうちは名前でも習ってない漢字は書いちゃいけないとか
不思議なこだわりポイントがあるので
お子さんの言ってる事は必ずしも間違いではないのかもしれない。
自分も算数の答えをA._って書いたら×くらった時期があった。

保護者に丸付けを任せるような宿題である以上、あんまり厳密にしなくてもいいと思うけど
お子さんの主張も先に書いたような理由があるのかもしれないし、ないのかもしれないw

毎度もめに揉めるのなら担任に確認していいと思うよ。
子供自身に確認させるのがいいけど、それも嫌がるのであればお母さんが聞けばいい。
全部×にしてやった!みたいな感情に任せたような行動とってたらお子さんは丸付けお願いしなくなるよ。
それは馬鹿云々じゃなくね。
881 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 17:12:47.82 ID:ChLKlBw7
>>877
急にキツくなったなら学校で何かあったのかも?
そろそろ面談あるだろうし聞いてみてもいいかもね。

「三角形」みたいに漢字そのものを問われてるわけじゃなくて、単位(○時間)か〜。
先生はどう指導してるんだろう?
上にも出てるけど、先生によっては習ってない漢字を書くと叱ったり×つけたりするから(うちの娘も1年の時に神経質になってた。怒られるから書かない!!って)もしそのせいで娘さんが書きたくないなら、柔軟になってあげて。
気軽に聞きゃいいのよ、先生でも周りのお母さんでも。
882 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 22:31:57.91 ID:t1A2zDOO
>>880
>>881
ありがとうございます、神経質になり過ぎてたみたいです
お友達といえば、最近は女王様みたいな女の子に
付き合わされてるようで、私召使いじゃないのにとこぼしています
担任には注意してもらうよう伝えてあるので様子見中です
夏休み前に面談もあるのでいろいろまとめて聞いてこようと思います
883 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 22:53:48.95 ID:Mv7yhEE2
>>882
お子さんもストレスあるんですね、きっと。

1年後には単位は全部漢字で書くようになってると思いますよお嬢さん。今はお母さんが譲ってあげてもいいのでは…
884 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 22:54:49.55 ID:+K9yNIOK
>>882
「生意気」って言葉は、その女王様タイプの子が言ってるんじゃないかな。
私の友達の子、おとなしいタイプだったんだけど、小学校に入学してから言葉が乱暴になって友達も困ってた
885 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/24(金) 23:01:36.69 ID:13Dwwm7n
悪いことは全部友達の影響って考え方は止めた方がいいよ
886 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/25(土) 04:09:13.71 ID:B4DI3BM8
>>885
だよね。
2ちゃんみてると、我が子は穏やかでおっとり、
友達は根性悪って構図が多い。
我が子ひいきもほどほどに。
887 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/25(土) 13:48:27.06 ID:klwU2ZNr
>>886
本当に。リアルでも自分の子が悪さしててもチラッと横目で見るだけでそのままお喋り続ける人って多い、、、

話かえます
3年男子、漢字をあっさり忘れる…きっと自分も子供の頃そうだったんだろうけど覚えてない。親に勉強面で叱られたことないから、親が寛大だったのか。
888 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/25(土) 14:27:41.71 ID:0CYtSCMT
889 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 09:08:49.88 ID:mO8MjF/V
毎日の宿題で、練習帳1ページをその日に習った漢字で埋め尽くすのって
全国どこの小学校でもやっていることなのでしょうか?

例えば「議」の字だったら、2行は議議議議・・・、次行は議案議案議案・・・
次は議題議題議題・・・会議室会議室会議室・・・、というように
84字詰めのノートをドリル通りに埋めていきます。
一日に大体2文字ずつ習うので、宿題は2ページになります。

だいたい、途中でゲシュタルト崩壊を起こして判らなくなったり、手が疲
れていい加減になり、翌朝白紙に書かせてみると覚えてないことも多数。

同じクラスのお母さん達も「時間かかる割に覚えが悪い」と言ってます。
他の方法の宿題をやったことがないので、埋め尽くす方法が良いのか悪い
のかすら判りません。
最終的には漢字をきちんと覚えて書けるようになるならどんな方法でも
良いのですが(できれば一日何時間もかけないで)。
890 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 09:18:43.74 ID:ouV9uc20
うちの学校の先生が選んだ漢字ノートは、埋め尽くす系とは違っている
漢字ドリルみたいに読みと書き順と画数を記入、そのとなりに一字練習2行
次は熟語を調べて記入(3年になったら熟語の意味も書くようになった)
最後に短文作成が2行
ページ下段は補足欄があるのでそこに類似文字を入れる(同音、部首仲間など)

これはきちんとやると、埋め尽くす系よりさらに時間がかかる
でも辞書引きの練習にもなるし、難しい事を調べて覚えたりするので私は気に入っている
891 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 09:21:28.62 ID:ouV9uc20
あ、でも埋め尽くす系は全部埋め尽くさなければいけないのに対して、ある程度自分の裁量でできるから、時間かけずに済ませられるのはこっちかもね
892 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 09:43:57.64 ID:F9mGnuMh
>>889
50くらい前のレスはご覧になった?似たような話題があるよ。
学校から指示されているのではないのなら、我が子にとって効果がなさそうだと思ったら
やめさせてもいいと思うよ。
上にもあるけど、ミニテストをたくさんやるとか。(できない字はできるまで出題)

中1ギャップ対策、脱ゆとりの流れで埋め尽くし系宿題が復権してる流れがあるのは確か。
893 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 12:37:30.01 ID:gB7DJ+Cs
>>889
それは学校全体での取り組みなの?
うちの学校の場合は先生によって埋め尽くす派と1つずつでも良いから丁寧に派がいる。
正直、埋め尽くす系は漢字の定着率を考えると時間の無駄でしかないと思っている。
子供の性格にもよるけど、うちの子の場合はね。
あれは漢字の練習じゃないんだよ。
僧侶が写経するようなもので、精神統一するための修行だと思えばいい。
上の子がいるような周りのお母さん達もみんな「埋め尽くす系は修行だから」って言っているよ。
子供の性格による問題だからコレがベストという方法は自分で探すしかないよね。
894 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 13:17:39.99 ID:qC3hGdFS
>>889
先生のやり方に疑問を感じてるのなら先生に相談したらいいと思うよ
ここであれが正しいこれが間違ってると言っても仕方がない
895 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 13:28:02.80 ID:g2m1BsCc
もうすぐ学期末の懇談がありますが、家庭学習について先生に話されたりしますか?
うちの担任はどんな些細な事でも良いので家庭での取り組みを教えて欲しいとよく言われてます。
まだ将来の進路を考える年齢でもないですし、正直特に話す必要も感じられないので報告した事はないのですが・・・。
習い事や検定などで良い結果だと学校で表彰してもらえるようで子供が羨ましがっていたので多少は報告しておいた方が良いのかな?と決めかねてます。
896 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 17:26:45.87 ID:gF48yWwn
>>889
小学生の宿題って、「言われたことをコツコツ真面目にこなす練習」という側面もあるから、必ずしも無駄ではないと思う
漢字の定着が目的なら、「1日で100回書く」より「10日間10回ずつ書く」方が定着するけど
897 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 23:36:03.91 ID:F9mGnuMh
>>895
どっちでもいいよとしかw

うちは親がきっちり管理してますんでご心配なく!って家もあるし、
この勉強方法であってるのかしらって思うところがあれば相談すればいいし、
こんな宿題うちの子には拷問だよ!と思うならやんわり主張すればいい。
どんな些細なことでもって言う先生はわりかし
良い先生が多いので、なんでも相談してみるといいよ。
898 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 00:49:22.56 ID:UPUcpQ59
遅くなってすみません。>>889にレス下さった方、ありがとうございます。

漢字で埋める宿題は、少なくともうちの学年は全員強制です。
今までにも疑問を感じたお母さんが何人か相談したそうですが、決まりなので
従って下さいというようなニュアンスのことを言われてそのままだそうです。
たしかに「修行」のようでもあるし、「先生の指示を忠実に実行する」という
忠誠度テストのようでもあります。
うちは埋め尽くしても定着があまりにも悪いので、まっさらの紙に約10問の
小テストを毎日やって(>>852に似てます)、やっとこさ定着してます。

一番評判悪いのは、国語の単元より先に漢字を習っていき、3学期に少し早め
に全漢字を習い終えたら、学年の最初の字に戻って再びノートを埋める宿題
が出ること。各自の自信のない字ではなく、4月から習った順番通りです。
指定の字を指定通りに埋め尽くすのが、先生にとっては宿題を出すのも採点
するのも一番ラクだからなのではないかとみんなで疑ってます。
899 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 01:36:26.45 ID:hhVpvBuy
早めに終わって繰り返して定着させてくれるなんて
良心的な先生だなーと思う私は少数派なのか
自分が子供の頃もその手の宿題はあったし、
自分にとっては苦でもなくきちんと身についたので
なんとも思わないな
900 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 07:41:30.50 ID:WG538f7h
>>898
学年末までに2巡することで定着率上げようとしてるんじゃないの?良いと思うけど
何となく担任が気に入らないから、もっともらしい理由を探して他のお母さんたちとケチつけてるって感じがする
901 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 07:48:24.79 ID:TWQxkvY+
ここにくるお母さん方は優秀なお子さんをお持ちだけど、
公立小の平均以下レベルはそれこそ大量の反復作業で体に叩き込まないと目もあてられないのよ
二巡目で弱点だけピックアップして復習できるのは上位層だけですから
ピックアップする作業は下位層には無理、つーか弱点だらけで全部復習対象になる
902 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 07:50:22.48 ID:V0gbLUT+
塾講やカテキョのバイトをしたことがあるなら、偏差値50未満のアタマがどんなのか知ってるでしょ
903 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:02:17.51 ID:lvQjg6mx
>>901
たしかにそうだよね。
学期末にまとめテストしたら100点満点で30点以下取っちゃうような子なんて
それこそほぼ全部が復習対象だものね。
80点以上なんて少ないし、90点以上取れば先生に表彰してもらえるレベルだものな。
宿題は下に合わせて総復習になるのは仕方ないよね。
修行だし。
904 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:43:08.25 ID:tqaGyfi6
上でも書いてる人いたけど、小テストを何度も繰り返すのが一番定着すると思う
合格点に達しなければ居残りというようにすれば下位層も必死で勉強するし
上位層は練習しなくても当たり前に満点取るので家で無駄な作業しなくて済む
905 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:56:07.37 ID:BiQNrfkD
下位層は提出必須の宿題にしないと家庭学習はやらないよ
まず家庭学習できる環境じゃないし、親が率先してサボらせるからね
小テストの勉強()は授業中でしかやりません
906 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 10:54:20.29 ID:dMBkzMN8
必要な子だけに出して欲しい…
907 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 12:17:45.61 ID:tqaGyfi6
>>905
そういう家庭の子は宿題出したって無駄でしょ
学校の休み時間とか放課後に居残りさせてやらせるのが一番効果的
908 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 12:18:19.90 ID:yNO0X4Aq
必要な子だけに出したらモンペが大騒ぎ必至
909 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 17:14:45.84 ID:WG538f7h
小学校の先生も大変だなあ…
910 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 22:27:29.19 ID:UPUcpQ59
>>898です。たしかに、頂いたレスの通りだなあ、と思い直してきました。
担任は私個人も気に入らない点はいくつかあるけど、いい所もあります。
ただ漢字の宿題については疑問を持っている人が本当に多く、
毎日泣きながらやってるとか、漢字が嫌いになったとか、あれだけ書いてる
のに定着が悪い、などなど。
保護者の茶話会などでも毎回この件で盛り上がってしまってます。
いわゆる下位層の子はいなくて、テストもほとんどの子が80点以上なので
なおさら皆さんそう思うようです。

ちなみに、学年末までに2巡はしません。初出時と同じく一文字で1ページ、
一日2ページ埋めていって、数十字やった所で学年末。プツンと終わります。
例えば一字あたり1〜2行にして、一年で習った漢字をもう一巡してくれれば
総復習になって有り難いのですが。

相談を書きレスを読んでいるうちに、自分の考えが整理されてきましたし、
きっと全国的に見れば良い宿題の出題方法なのだろうと判ってきました。
ありがとうございます。
911 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 10:49:50.53 ID:ZDmx5Dl2
塾とか、本格的な習い事ですごく忙しい子には
そういうひたすら時間を食う宿題ってすごく困るんだよね・・・

受験生も増えるから6年になったら多少はそういうの減るかも。
今6年なら・・・あきらめろん
912 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 14:20:25.09 ID:LW6PspvS
全然関係ないんだけど
TVとかで金持ちアピールする芸能人とか
車とかブランド物とか宝石とか絨毯とか絵画とかすごいのに
子供が高卒だったりするのはどうしてなんだろう?
道楽するのは最低限の教育費払ってからだとわたしは思うのよね
うー そんなとこにその金額 あの講座受けさせてあげられるわーーー なんてじれったい
金持ちで子供は仕事しなくても生きて行けるから勉強は必要ないと思うのかな
913 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 14:44:01.61 ID:8NeA+qGF
>>912
不労収入がたっぷりあるから教育費かけなくてもいいんじゃない?
それに子供が勉強好きじゃないとそもそも無理だし
914 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 15:28:43.15 ID:mmllbivC
>>912
本人が高卒なんじゃないの?
それか逆に高学歴で自分が学歴で苦労したことがないので
高卒で苦労するなんて想像もつかないタイプ。
高学歴の人の方が子供の学歴にはこだわらないよね。
勉強も別に本人がやりたがらないなら強制しないわ、みたいな事いうのも親が高学歴。
現状でお金にも苦労してないし
今後の生活にも不安が無いので好きなことして生きていけば良いという考えなんだろうね。
子供が勉強好きで「医者になりたい」とか言えば学費くらいポンとだしてくれるんじゃないかな。
915 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 15:38:08.40 ID:LW6PspvS
役人や医者の子供が
ダンサー「めざして」高卒 とか 役者「めざして」高卒とかも理解し難い
知人勤務医の末娘はICU卒でフリーター 3兄は医者
都内にマンション買ってもらって声優「目指して」ます
女の子の夢は応援するんだね ウチは絶対に無理だけど
916 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 15:51:07.50 ID:us5uLInL
>>915
別に庶民に理解して欲しくてやってるわけじゃないしねえ
こういうスレで皆がよく言うじゃない「他人は他人」と。
他所様の事なんだからとやかく言ってもね。
ただの僻みにしか聞こえないよ。
917 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 17:11:49.94 ID:0QlMyeGH
役者は大学くらい出るもんだわ、今どき。
918 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 17:24:45.57 ID:tFVYx97A
モー娘。の誰か、親が子供に「学校なんか行くんじゃない、稼いで来い」って言うらしいからね。
919 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 07:58:16.59 ID:yrVFJud4
2年生で出てくる二桁の計算ですが、筆算以外にも横書き?の式は授業で習いますか?
25+39、53-18など、繰り上がり繰り下がりの式です。
ドリルなどを見ても筆算ばかりですが横書きでの計算は現状必要ないのでしょうか?
一応、さくらんぼ式に分解するやり方を説明しているのですが子供は筆算で計算した方が楽みたいです。
920 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 08:07:26.04 ID:UVZI2NHf
>>919
横って暗算ってことでしょ?
2年の勉強だと筆算が勉強の範囲なので2桁以上はあくまでも筆算の練習なんだと思う。
暗算が必要無いとかじゃなくて、筆算の練習。
暗算でできちゃっても筆算のやり方を覚える為の練習なので別問題だと思う。
暗算得意な子は筆算の練習をサボってしまって
筆算が良く分からないまま進んでしまって5桁+7桁とかで混乱してた。
そのままよくわからないまま進むと3年で掛け算の筆算でも躓いて
4年の割り算で惨敗することになるので
今は筆算をしっかりやらせておく方が良いかも。
ただの計算問題なら暗算でも良いけど、
筆算の穴埋め問題とかもテストに出るからボロボロになるよ。
921 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 08:14:00.21 ID:4PM/luAG
>>919
3年ですが、いま暗算でそういう問題がでます
922 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 09:37:27.20 ID:wKMogfYn
低学年は特に手法を学ぶ時期だからね

ネットとかでも意味ない!横並び教育イクナイ!みたいな晒しが時々あるけど
学ぶべき単元にのっとった手順手法じゃないと×をもらうなんてことがあるよ

家で先取り学習するのならそこら辺の手順をきっちり把握したうえで教えないと
子供は混乱するよ
923 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 11:35:22.58 ID:PShQYI/x
ありがとうございます。
今1年生でトップクラス(1年生用)を使っているのですが、暗算形式で上記のような計算が出てきました。
他の教科書準拠のドリルには載っていませんでしたが、意味があるのですね。
あまり先走りしないように肝に銘じたいと思います。
924 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 11:41:21.22 ID:egh74jrt
先取りした上で、別の計算方法があることを教え、授業やテストで出題者の意図とあった方法が正しく選択出来るスキルをきちんと身につけさせれば、
別に問題無し。
925 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 11:51:51.19 ID:wKMogfYn
そそ。塾行ってる子はそんな感じだしね。
中途半端が一番イクナイ
926 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/30(木) 22:06:58.86 ID:LUnp6mUc
そうだね、子供が混乱しないように親が上手く導くのは大事だね
927 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/01(金) 23:33:23.42 ID:dGDJbXKd
横からすみません。ちょっとだけ関連する話なのですが、
4年生で、25+39、53-18などの計算問題が復習コーナーで出てきます。
ニ桁だけでなく、三桁、四桁の問題もあります。
これらの筆算を学校で習った際は、もちろん一の位から順に処理していきますが
中学年、高学年になっても、同じように一の位から処理し、
繰り上がりや繰り下がりの補助数字を上や斜め上に書き込んだり、という
丁寧なやり方を続けた方が良いのでしょうか?

上の子が4年か5年の頃「ええいまどろっこしい」と言って、補助数字なしで
上の位から解いていたら、先生に注意されたらしいです。
問題が横書きだったら、上の位から暗算してもいいのかな。
縦書きの筆算では、実直に全部書かなきゃいけないのかな。
928 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/02(土) 00:09:49.53 ID:tQvxCUPz
>>927
うちは筆算は補助数字まで含めて記述して初めて正解になるパズルだって、子どもに最初に説明した。
(そろばん4級なので、先生にな目を付けられてるだろうなと思っている)
いずれ補助数字を書かなくても丸がもらえるようになるだろうけど、書いてもバツにならないうちは、書いた方が無難。
929 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/02(土) 06:58:05.26 ID:JJWUU3pC
速く正確に解ければ、解き方は気にしていない。テストでバツ来たら殴り込み。
930 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/02(土) 07:43:54.26 ID:4nDc2inE
>>927
筆算は、私は補助数字込みのものだという認識だな

横書きのは無しで上からでもできるのかもしれないけど(うちの子も上からよくやる)、
補助数字なしだと計算間違いに気づきにくいし、桁数があがると難しいよね
小さく補助数字を書くのは見直しにも役立つと思うから、
補助数字も書いた上で早くできるようになるといいなと思う

だけど例題の場合は、25+40-1とか53-20+2でも計算可能だね
931 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/02(土) 09:57:44.71 ID:Yyi2Z7x8
それくらいのことで担任のやり方に親が口出さない方がいいと思うよ
授業での指導を軽視するクセがつくと、もっと内容が難しくなってきたときに困る事になると思う

例えばだけど、「3x=6」を解くとき、6÷3をして2って出すように習うじゃない?それを、「3×2は6だから答えは2だ!」という自己流の解き方で覚えてしまうと、「3x=5」という問題が解けなくなるよね
自己流の解き方が後々応用がきかなくなるかどうかの判断は、子供自身では出来ないんだから、素直に指示に従うように今のうちから言っておいた方がいいと思うよ
932 :
927
2016/07/05(火) 23:58:04.29 ID:mLNY/b0y
レスもらったのに遅くなってすみません。
子にもう一度確認したところ、算数は3人の先生でローテしてるのですが
ある先生は補助数字まで全部書きましょう、別の先生は書かなくてもできる子は
書かなくてもいい、もう一人の先生はなるべく書かないでやりましょう
と、それぞれ指示が違うそうです。
だからこそ、子供達もどうすべきか混乱していたみたいです。
三人の先生は他にも、文章題の答の書き方の指示が違ったりするので
けっこう面倒臭いんだ、と聞いてます。

その先生の言う通りにしなさい、いろんなやり方で解く練習だと思いなさい
と、言うことにしました。ありがとうございました。
933 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 00:31:46.95 ID:49+55PG4
>>932
すごくいい対応(説明)だと思う。
こういうことは大学行っても、社会に出てもあることだし、
基本線は抑えた上で出題者(大学なら講師や教授、社会に出たら上司や客)の求めるものをアウトプットする
練習が出来るといいなと思う。
934 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 04:45:40.58 ID:6ryCde8o
>>932
>その先生の言う通りにしなさい、いろんなやり方で解く練習だと思いなさい
>と、言うことにしました。

>>933
>>932
>こういうことは大学行っても、社会に出てもあることだし、
>基本線は抑えた上で出題者(大学なら講師や教授、社会に出たら上司や客)の求めるものをアウトプットする
練習が出来るといいなと思う。

横だけど、すごく参考になった。
こういう説明、こういう解釈ができる親になりたいと思う。
本当にありがとう。
935 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 20:32:37.30 ID:o8E1lW73
似たような例でただの愚痴だけど。

今5年で小数÷小数してるけど、小数点を移動させるだけでいいと思うのに
わざわざ矢印まで書かせている。
もうすでにマスターしてる子どもは、今までと違ったやり方なので
矢印つけることに気を取られて、たまに答えの小数点を忘れたりしている。
学校で教わったやり方の方が間違いやすいのは困る。

あと分数の掛け算も、約分して1になる場合も消した数字の横に
わざわざ1って書くみたいだね。
問題に余計な落書き増えて、数字読み間違いそうだわ。
936 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 11:59:12.13 ID:aFSzj90c
矢印つけるのに気を取られて肝心の小数点を忘れるんじゃ、理解の程度がその程度
ということに見えるけど。
937 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 12:00:50.16 ID:jsDZzV7z
約分の結果の1を面倒くさがるのは、ただの面倒くさがりだと思うが。
特に分子に出てくる1なら省略しちゃダメでしょ。
938 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 12:09:17.43 ID:J6kIAofW
>>937
ああ、その1の話か。それは書かなあかんわ。
939 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 13:57:36.62 ID:uTqWMU4Z
確かに小数点の内忘れは理解してないと言われてもしかたないね。
矢印つける前はまちがえなかったんで、注意力が足りないのもあるかな。

あと約分の1は、途中式でのことなんだ。
まだ学校では習ってないけど、3〜5個の分数をかける時に邪魔だなあと思ったの。
それで間違うことはないんだけど、自分は1は書かなかったと思うから。
940 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 16:09:17.72 ID:o48mWHrI
後出しすぐるわw
941 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:00:34.02 ID:T32n7gFf
3年の息子、作文が全然できない…
語彙や文法は特に問題ないけど、とにかくアウトプットするのが苦手らしい

学校からは週末に作文(半ページ)の宿題が度々出る
2年生からそれなりの数をこなしていて、家で指導しながらだとまあまあのものが出来上がる
でも、授業内で書き上げる課題は2行しか書いてなくて持ち帰りとか、理科の観察カードなども殆ど書けずに持ち帰り…
簡単でもいいから何か書けば点が入るテスト問題も、そこだけ書けずに90点になったり

勉強は取り組んでくれはするけど注意力散漫、変な思いつきはすぐ話してくれるのに、発表や文章は苦手
アウトプットの練習するのにいい方法や教材など知りませんか?
942 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:36:28.21 ID:6Eb28uS0
>>941
作文苦手なうちの子が今やっているのは
宮川式10分作文プリント(低学年編・高学年編)。
なんでも良いから好きなように書いてみよう!みたいなやつ。
次にやらせようと思っているのは
子どものための倫理トレーニングプリントかな。
倫理トレーニングを先にやってから作文プリントの方が良かったかな?と思っている。
うちの子は上に書いたドリルをやっているうちに
「自分だったらどうする?自分のことを書いてみよう」とかがすごく苦手で
そんなこと経験もしたことが無いのにどうしたら良いの!わからない!というタイプだったのが分かったから
「あなたは小説家です。これから悲しいをテーマに小説を書きます。主人公は小4の男の子です。」
という風にフィクションでもノンフィクションでも良いから物語を書いてみようよ!
それが本当のことか嘘のことか、そんなの誰も分からないし、証拠出せとか言われないから!
って小説家設定でドリルをやらせているうちに観察カードとかもかけるようになってきたよ。
943 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 12:42:58.23 ID:uP5brPJT
なんというか、今小1で作文の初期の初期の練習してるんだけど(ド○ゼミ)、とにかく
説明から入っています。(3年の方になんかすみません…)
絵を見て説明しよう、というもので、例えば「ぞう」のところに「鼻が長い」「耳が大きい」
「体が大きい」という例文が書いてあって、ゆきだるまの説明を書かせる、というものです。

3年生なりのやり方でいいと思うのですが、結構使えそうに思います。
私自身は作文がすごく得意でよくコンクールで入賞していたのですが、とにかく説明文を入れ、
自分の感想をちょこちょこ入れるwということに気を付けていました。

3年生だったら、↑に自分の感想を書かせ(象は大きいけどおとなしそうで好きとか動物園に行ったら
必ず見たい、とか)そこから説明の語彙を増やすお手伝いをするのがいいみたいです。
好き→興味がある、気になる おもしろい→…というところに興味を持ちました、楽しい気分になった
などです。
944 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 15:51:09.42 ID:isBrSL+Y
>>941
多分頭の回転スピードと記述するスピードが合わないので、
それを踏まえたトレーニングをするのはどうだろう?
「変な思いつき」を文書化することに抵抗が無ければ、
その思いつきをどんどん書いてみたり、キーワードだけとか、箇条書きの単文とか、
たくさん書き出すと自分なりに得意なスタイルが出来てくる。
どちらかと言うと大学生〜社会人向けの
発想力養成トレーニングのネタの中にヒントがありそうかな?
おそらく息子さんはアイデアマンタイプだと思うので、それを他人にわかり易く伝えるトレーニングをすることは、
学校の作文とか受験とかだけじゃなく一生役立つかと。
945 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:44:45.00 ID:T32n7gFf
>>941です
自分の知らないアイデアや教材があって感激です!ありがとうございます!

1年生のやり方は観察カードにすごく良さそうです
身近な物について説明する練習をさせてみようと思います
あと、自分が興味あるジャンル(ゲームですが…)などを題材にして、思いつきを箇条書きにしたり、ストーリーを書かかせてみようかな
ストーリーが破綻しないようできればいいのですが…

本当に感謝です
私も夏休みに頑張ります
946 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:35:10.57 ID:bnCs6nqs
うちの子も1年で、作文はまだだけど、ツイッターで作文苦手な子の親が
小学生の作文集を何冊か子供に読ませて良い見本を見せるってのがあって
「自由に何でも思うまま書け」だと、とらえどこなさすぎて分からない子にはいいと思った。

もちろんマネはダメだけど、いいと思ったものを自分なりのテーマで書き直してみたり
しても練習になりそう。
947 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 07:41:03.85 ID:HzRIzlb/
>>946
昨日子供に聞いてみたけれど、いい作文を真似したりちょっと書き換えたりするのがやりやすいかも
ということだったので、作文サンプルを探してみようかなと思いました
948 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 08:43:30.52 ID:QipsOhHm
>>947
癖になるよ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚
949 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:31:55.18 ID:MQ4niKTd
親向けの教育書でおススメがあったら教えてください。
岸本裕史、高濱正伸、東大3兄弟の佐藤ママとかの本は読んだことあります。
950 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 21:51:03.72 ID:uJDh9r++
中室さんの本は面白かったよ
951 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 07:04:29.23 ID:CPRjTKCQ
うちの年長の息子がようやく、ひらがなを覚え始めたんだけど、見てて面白い。
50音の表は全て読めるようになったから、絵本も読めるかと思ったら読めない。
横に50音の表をおいてやると、1文字ずつ表から探して、表の上で同じ字を見つけると発音できる。
これって場所で発音を覚えてるってこと?
読み方もロボットで「お」「は」「よ」「う」。
挨拶の「おはよう」とは結び付いてない。
952 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 08:17:04.27 ID:TSuxyOpn
年長のこの時期でそれは呑気にこのスレにいる場合ではないのでは
953 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 09:29:15.88 ID:R8GRVwY/
>>951
毎日一緒に音読してあげて初めて文字が結びつくようになるんだと思うよ
うちの子の幼稚園、毎日子供も音読を先生と一緒にさせる園なんだけど
卒園してから突っかえて読む子は一人もいない、音読が本当に上手だよ
長い本を読むのも楽しいそうだ。
954 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 11:36:54.84 ID:m0yAMZCd
音読はWMを鍛えるのにもよいというね
955 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 12:02:51.23 ID:JAavnsFA
なるほど〜
うちの子の幼稚園も先生と一緒に音読するんだけど、小学校に入ってからの音読もわりと上手だわ
WMもきたえたれるなら、なおさらいいね!

夏休みも音読させよう
956 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 07:00:38.03 ID:1bO0DIZY
このスレにいる方は多少なりとも先取りをされてると思うのですが、どのぐらいの範囲までなら良しとされていますか?
今1年生なんですが教科書レベル、少し難し目のドリルもほぼ終えてしまいました。
漢字は2年生の範囲に進む前に夏休みの間に定着を狙って復習させますが、算数はどこまで進めても良いのか悩んでいます。
計算は筆算も掛け算も先取りで訓練するのは構わないと思うのですが、単位や図形などは今から取り組んでも忘れてしまいそうかな?と心配です。
思考力系も取り入れてるのですがこの手のドリルは問題数が少なくすぐ終わってしまうので・・・。
957 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 07:36:40.89 ID:UoPritr8
忘れる???
958 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 08:30:45.36 ID:j0hys7nB
>>956
エビング何某を持ち出すまでもなく、忘れます。
何度もやれば定着します。
定着しないまでも一度しっかり理解しておけば、学校の授業で出てきた時に
「ああ、これ前やったことがある」と言った感じで復習になります。
少なくても、解らなくてパニックみたいなことにならない(なりにくい)のが先取りのメリット。

デメリットは、解っていることを学校の先生が授業で扱う時に舐めた態度をとったりすること。
あとは、こだわりが強いタイプだと自分が理解した内容と学校の先生が教えている内容に差異があると
受け入れられないケースがあること。
959 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 08:43:05.97 ID:4rejrUK7
>>956
思考系ドリルと並行して漢検や数検対策をさせたら?
目標があればきっちり覚えるだろうし、試験勉強をすれば苦手単元も分かりやすいよ

うちは公文だから、低学年の間に小学教材を終える基本パターンで、
公文でやらない単元は数検対策でやってる
あとは遊びみたいなものだけどスマゼミの先取りをしてる
960 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 09:12:04.41 ID:gJ/dDqQN
>>956
同じく小1持ち。漢検10級(先月受験)は合格したので年明けに9級受験予定。
アルファベットは大文字・子文字・筆記体の読み書きができて、簡単な文章も書ける。
算数は公文で割り算をやってて、思考系ドリルは「なぞぺー(1)」を家でやってるところ。
図形は今からやっておかないと、小3(小4?)で本格的な図形が出てきても戸惑うと思う。
公文のタングラムパズルなどをやらせてみたら?
単位は、一緒に料理したり(gやml)、100円ショップのメジャーで遊ばせたり。(cm)
961 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 11:56:11.52 ID:drC3uaqD
学年相応の計算は得意だけどなぞぺー系がだめな小1。
うちは先取りよりも思考系をやった方がいい気がする。

単位は生活の中で計る・考える機会を作るようにしてるな
体重や食べ物の重さ、ペットボトルや牛乳の容量、プールの深さ、
ノートの大きさとか。
962 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 15:00:16.43 ID:0QUS2siW
>>961
なるほど、日常生活で使って覚えるのはいろんな意味で効果的だね。うちもやってみる。
963 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 15:45:19.78 ID:hHDYT8BJ
>>960の言うように料理は楽しいし単位覚えやすいよね。あと買物とか。
1年生だったら、先取りでドリルやらせる前に実物にたくさん触れるほうがいいかなと。

単位についての図鑑というか本もあって、うちは図書館で借りたことあります。

あと先取りだと、くもんの分数パズルも買いました。
箱に入ってたパンフレット通りにしかやってないけど。
そして外食でピザ頼んだときには、切りつつ解説。
964 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 16:40:05.91 ID:X7HIPOPI
>>960
今は英語で筆記体を教えなてなくて
教えないだけならいいんだけど「使うな」とまでいう学校(先生)もいるんだよね。
漢字もまだ習ってないなら自分の名前であっても使うなって所もある。
965 :
960
2016/07/25(月) 16:42:50.41 ID:+UiOG72G
>>964
外国人学校に通っているから、そういうのはゆるいんだわ。
966 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:17:32.31 ID:i4Q5rJOM
うちもだけど筆記体つかってる先生いないぽいよ
混ざってるの解読大変
967 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 18:17:54.19 ID:HoS4VC2E
筆記体なんてアメリカ人ですら教えないよ
968 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 18:56:08.30 ID:UBiJujaC
そんなことはない
969 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 06:56:39.80 ID:vAe7cHMm
アメリカ人は筆記体使わないよね。
最近ではどこの国の人が使うんだろう?
970 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 08:04:47.22 ID:Mq+CEQoX
自分が子供の時はリットルはLの小文字の筆記体だったけど、今は大文字指定だもんね。
海外の映画に出てくる手紙でも筆記体は見かけない。
971 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 08:40:19.51 ID:cgFq5rmU
>>970
海外ドラマで見るよ
972 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 09:04:33.38 ID:VayEdtND
カリグラフィーっていうの? メニューを手書きするマッツ版ハンニバルとか素敵だったわー
効率化が進むと美的に特化した書き文字は知的有産階級の嗜みみたいな感じになっていくんだろうか

アメリカはさておきフランス人の手紙・カードは読解不能なイメージ
あと結婚式関連ではフォントに凝りまくったりとか
973 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 09:41:33.96 ID:s4GCwGXg
ちょっとズレるけど、算数でcmって書くときにmを筆記体で書いちゃいけないって知って驚いたわ。
今は3画で書くんだね。
これも筆記体は使うなの一環なのかしら。
974 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 11:14:02.51 ID:cNNM1xlf
>>969
アメリカ人は使います
975 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 11:20:21.84 ID:56YF0dkS
>>974
今時、日常的に筆記体使う人なんてかなりの少数派。
学校ですら教えない。
習ってるのは上流階級の子供達ばかり。
どこのアメリカの話してんの?
976 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 12:37:29.15 ID:CC/c15Vx
リットルもメートルも筆記体だめなのか…
筆記体楽なんだけどなー
977 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 13:54:41.65 ID:cNNM1xlf
>>975
帰国子女です。高校はシアトル、大学はカンザスです。
978 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:08:11.12 ID:vAe7cHMm
サイン以外で何割の人が使ってると思う?
そもそも、手書きのやり取りなんてそんなする?
979 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:13:02.19 ID:ZNOVB3Ss
別に、超絶難しい訳でもないんだから、勉強しておいて損は無いんじゃないの。
980 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:34:29.64 ID:zZnKvvpv
アメリカは出来る出来ないの差が極端だから
自分が体感した文化が全てではないのよね
北東部は一般人でも文化レベルがかなり高いし
981 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:35:17.93 ID:VtoZk+/h
>>977は上流階級
うちは英語圏某国資本のインター(日本人職員は清掃業者くらい)だけど
講師の字汚いけど筆記体ではない
982 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:36:06.95 ID:zZnKvvpv
スレ立て行ってきますが、スレ番は2にしたほうがいいかな?
今の番号は日付けみたいなんだよね
983 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:42:03.01 ID:zZnKvvpv
>>982
スレ番>>1に書いてありましたね

スレ立て出来なかったのでどなたかお願いします
984 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 15:01:07.39 ID:0pwLwLU6
【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
985 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 17:46:55.43 ID:Mq+CEQoX
日本で言えば書道やってる子が書道の時だけ書く草書体とか行書体みたいな感じなのかな?
986 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 19:03:17.65 ID:cNNM1xlf
>>981
講師が黒板に書くのに筆記は使わんよ。
人に読ませる文字は昔も今も、上流も下流もブロック。
自分用のノートや日記は筆記になる。
要は「走り書き」であって、「さあ筆記体で書くぞ!」とはならない。
987 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 20:46:40.65 ID:vAe7cHMm
筆記体でノートとってる子なんて見たことないって。
日記を手書きで書く子なんてなかなかいないって。
r u ready?とかは普通に使うけど。

ホント友達いた?
988 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 21:12:07.78 ID:7JHRKdcQ
私は986じゃないけど、ノート書きとる時は筆記体だったよ。
989 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 22:45:45.19 ID:iqATrQ6U
それはあなたが日本人だからだとか。
990 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 23:09:05.18 ID:YESbjU7P
>>987
あなたの友達のことは知らないけど、自分用メモは自然にそうなるんだよ。何度も言うけど、走り書きだから。自然に尻と頭がつながるの。
991 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 07:30:08.16 ID:tItW78q9
>>990
ブロックと筆記体じゃ形が違うのがあるから
尻と頭が繋がったからって筆記体じゃないでしょ。
992 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 08:42:41.69 ID:pJrgmPTV
もういいよ。その辺りはインターに子供を入れた程度では理解できないと思う。
993 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:12:46.77 ID:ikSTk0ZP
数学や物理ではずっと筆記体だったな。数字と紛れないためだろうけど。
筆記体しらなかったらやりにくかっただろうと振り返ってみる。
994 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:27:02.71 ID:2g08gWy+
共感得られなくて残念だったね
日本人は部外者に冷たいからさ
異国で日本語教育頑張ってね
995 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 11:17:37.39 ID:Xh1pYL7J
なんていうか、どうでもよくない?
996 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 12:37:57.05 ID:8G2GgoTT
数学物理は斜字にしない方が読みやすいと思うけどなあ。
うちの学校の筆記体が少し特殊で、斜めにしない続け字式だったから
そう感じるのかな。
そう言えば小文字のxを斜めになったバッテン式(斜字の筆記体)で書く人も
いるもんね。
997 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 13:38:03.90 ID:cvsKFueX
>>944
あなたは日本人もどきでしょ。一緒にしないでね。
998 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 14:23:40.51 ID:gv0Wu/qu
>>984
ありがとう
999 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 15:03:41.93 ID:8VkkYsYi
>>997
こんなスレも最終盤に来て、安価ミスか?wそれとも何か用ですかい?w
1000 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 15:47:58.35 ID:9XQ+8PE3
咲き誇る千の朝顔のように
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 235日 18時間 18分 10秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
514KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20161022005949ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1449232188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
無気力な妊婦7
リサイクル
専修大学part253
カワイ音楽教室
静岡の保育園幼稚園
母親が161cmなんだが
延べ竿で釣る海の浮遊霊
WBCで活躍しそうな選手
ラストアイドル
幼稚園の役員スレ4回目
カワイ音楽教室 3
☆中学生の保護者☆44c2ch.net
CandyDoll Part15
上の子が本気で嫌い
保育士に子供を任せるアホ
(CE)駅探(未来)
プレ幼稚園を語ろう♪
【訃報】金田正一、逝く
待機児童は自己責任
ハイリスク妊婦総合
MARCH未満は人にあらず
イジメママについて 2
カワイ音楽教室 2
幼稚園の役員スレ4回目
上の子が本気できらい
【新海誠】君の名は。
我が子がブサイクで辛い
コロナウイルス対策
夫が経営者の子育て事情
子供の靴の選び方 Part10
子供の靴の選び方 Part7
子供の靴の選び方 Part8
【秘密の花園】 2園 (c)2ch.net
小6の娘がイヤイヤ期
阿澄佳奈 Part206 (c)2ch.net
親父が好きなスポーツ
現役時代の見立真一と柴田大輔
◇幼稚園入園準備◇
一軒家で子育てライフ3軒目
■ 胸が膨らみ始めた ■
東方project雑談スレ
天皇クズすぎワロタw
子供の靴選び方 Part11
永田隼人 & 松浦舞
アドバイスをしてくる女友達
人生の分岐点にアドバイスを…
Dream Theater 152 (c)2ch.net
絡みスレ(幼稚園vs保育園)
ワイの妹子の様子が変なんだが
子供の靴の選び方 Part9
上の子が本気で嫌い Part2
帝王切開46©5ch.net
浜田ブリトニーさんの子育て
帝王切開38 ©3ch.net
【凸凹】WISC★2【IQ】
修学旅行ボッチだそうだ
マインドフルネス的な育児
松田道雄ふうに書き込むスレ 4
おけいこ 合気道 part 1
どうする?幼稚園選び 33日目
保育園だけど働きながら幼児教育
幼稚園から帰ったら何してる??
どうする?幼稚園選び 34日目
障害のある子の幼稚園や保育園選び
極貧育児46 ©3ch.net
低学年の中学受験 part10 (c)2ch.net
00:13:23 up 9 days, 10:37, 0 users, load average: 10.38, 9.49, 9.12

in 0.039227962493896 sec @0.039227962493896@0b7 on 122114