◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part31 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1673345771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑3行以下になっていたら追加すること
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2022年9月2日発売された新型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですのでマッタリ行きましょう。
公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/ 前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part25
http://2chb.net/r/auto/1669211943【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part26
http://2chb.net/r/auto/1670057691/ 【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part27
http://2chb.net/r/auto/1670678650/ 【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part28
http://2chb.net/r/auto/1671279269/ 【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part29
http://2chb.net/r/auto/1671839717/ 【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part30
http://2chb.net/r/auto/1672517045/ ■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください
>>950を踏んだ方は、次スレを立ててください。
立てられない場合、別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【テンプレ】
【注意事項】
走行中にホンダコネクトの操作は出来ない
【装備品】
純正ジャッキ、ホイールナットレンチ、ジャッキハンドル、取付ボード込みの4点で15,983円
【無限パーツ】
FL1用のパーツの適合拡大及び2022年10月6日受注分より価格を改定
ベンチレーテッドバイザー
スポーツマット「ブラック×レッド」「レッド」を設定
スポーツラゲッジマット「ブラック×レッド」「レッド」を設定
【テンプレ2】
ホイールサイズ:19インチ9.5J+60
タイヤサイズ:265/30R19
PCD:120
穴数:5
ハブ径: 64.1 mm
ネジサイズ: M14×P1.5
締め付けトルク: 127 Nm
タイヤ空気圧前:240kPa 後230kPa
ホイールナット:14R球面タイプ
【テンプレ3】
Android Autoのワイヤレス接続は診断モードから有効化できる
Q:診断モードって、どうやって入るの?
A:ホーム、電源、◀◀の3つのボタン同時長押し
【テンプレ4】
燃費を正確に知りたい場合は納車直後に満タンにし、一度燃費計をリセットすること
【テンプレ5】スタッドレス用ホイール ※追加情報求む
・エンケイ PFM-1 18×8.5 +47
・レジェンド用OPホイール 無限NR 18×8J+50
【テンプレ6】TV?ナビ?キャンセラー
DAの36pコネクタの35と36をぶった切って
DA側をボディアースに落として
反対側を絶縁すればOk
キットのやつはこの配線に割り込んで
アースに落としてあるからヤバい
今までのようにパーキングスイッチにいって
アースに落ちるわけでなく
現在のはパーキングスイッチからVSAモジュレータコントロールユニットにいって
そこでアースに落とす処理をしてる
ダイオード噛ませるか絶縁してしまうか
>>6 サイズ的には適合すると思われる物(はみ出さない)
キャリパーの逃げはわからんけど
エンケイ
パフォーマンスライン
PF09 18×8.5 +45 5H120
ワーク
エモーション
D9R 18×8.5 +47 5H120
ワーク
エモーション
T7R 18×8.5 +45 5H120
ワーク
エモーション
M8R 18×8.5 +45 5H120
RMP
RMPレーシング
R50 18×8.5 +45 5H120
>>7 ちなみにTVだけだとDA側のD36をアースに落とせばok
尼とかで売ってる安めのTVキャンセラーキットはD36からD12のリアカメラアースに接続している(配線割り込ませてる訳ではなくD36の車体側は繋がっていない)
>>11 詳しそうだからわかるなら教えて下さい
走行中にナビ触るならD35番をアースに落とせば良いっぽいけど何でTVキャンセラーみたいな安い社外品(ナビキャンセラー)出ないんだろ?
>>13 ホンダは昔からそうだけど
テレビはサイドブレーキスイッチのみ
ナビはgpsでの車速ゼロだね
だからデータシステムのやつとかは
gos信号切ってるら、そのままだと
ナビは操作できるが位置ロストする
YouTubeかみんカラに詳しくやり方載せておくれやす
つまりテレビだけ走行中に見たいなら、配線加工だけでいける…?
>>14 ありがとうございます
凄く勉強になりました
純正配線カットはしたくないからAmazonの安いTVキャンセラー買って加工しようかな
でもナビのブラックアウトの原因って何なんだろ?
一回起きてしまった…
FD2で工業団地みたいなところぐるぐる回ってた人は注文したの?
禁煙車じゃ無いからオーナー車かもしれない
900万もするからドライカーボンウィングやQi充電くらいついてるかと思えば無いっぽいw
HONDAが中古車最低価格維持を頑張ってくれることが約束された
買えなかったマンの断末魔が聞こえる
試乗車落ちだとしてもなぁ
消費者には1年保持しろって一筆書かせてるんだからてめーのパートナーにも1年保有させろよなぁ
直資のディーラーじゃないみたいだが、公式で高額転売みたいな真似されると萎えるな
この状況下でホンダカーズが定価の2倍近くで売ったらダメだろ
エスロクでも同じことあってHONDAに問い合わせたが、公式の返信メールが「問題無し」だったよ
マジで糞だと思ったよ
>>31 俺はギリ契約だし高年式の方がいいや
まあすぐに乗れない戯言ということで
でもそれでも中古高杉やろ
受注停止してるから展示も試乗も置いとけないし売るしかないわな
だとしても、せめてやるならメーカーが回収して海外輸出に回すとかなんかあるだろと思う
ユーザーには誓約書書かせて、身内の高額転売容認とかアホかよ
二次販売ならともかく一次販売店がこれやったらアカン
何十人もの手垢付いてガンガン回された車なんていらねぇ
下手くそも多数乗ってクラッチも減ってるだろうに…
>>40 くらわんと思うよ
HONDA本体の公式問い合わせの返信が問題無しだったもの
中古車だから中古車相場で価格を決めてるからokらしい
誰かメールで問い合わせしてみたら?
>>40 限定車の割り当てが無くなるくらいじゃない?
それすらも全台抽選になれば関係無いですし
まぁ高すぎますよね、700万くらいで売ってれば問題なかったのでしょうけど
まぁ価格設定いくらにしようが問題は無いわな
買わなきゃ良いだけだし
ペナルティーがーw
転売がーw
圧力がーw
くそわろ
ガキか?
ブログの人「これはどうなのか?結論、問題ないね」(ま、俺も夏過ぎたら売るし)
まあ客は誓約書書かされて売れないのに、ってのはあるか。
>>17 mp3とかaviとかまとめたUSB差したら10回に一回くらいナビが立ち上がらないときあるんよ
当方改造は全くしてないノーマル車
なんか関係あるんかな?
>>24 車体管理?みたいな所に「試乗車」って書かれてるね
業者オークション、新古480で出始めたらしい。車屋じゃないので、詳しく知りませんが、詳しい方、いったいどういうことでしょうか?
>>47 アップデートに期待するしかないですね
>>49 注目してもらうためでは?
どうせ660万下ることは無いし自社購入の車両でしょう
>>47 起動する前にUSBメモリを刺さなければいい
きっとUSBメモリ挿した状態で起動することでナビプログラム更新とかのモードに入っているんだろ
>>25 新古車買えば1年未満でも堂々と売る事出来るんだろうから
400万くらいで売っちゃったら
それをそのまま中古車屋へ流されて儲けられるのを防止してる意味もあるんじゃない?
たまに音楽流れない
USB選択し直すと流れる
DAうんこすぎる
今時USBで音楽聞くやつなんかいるんだな
スマホに入れてBluetoothで飛ばしたほうが楽だろ
>>57 この車48KHz/24bitのFLACでのプチハイレゾ再生できるから
Bluetoothで飛ばすよりは少しは音が良い
おかしいなぁ。サブディーラーも1年保持の誓約あると聞いてたのになぁ。明日、お客様相談センターに聞いてみよう。
転売目的での購入が禁止されてるだけで、利用目的が終了した試乗車をいくらで売ろうが関係ないだろ
頭悪すぎないか?
S660中古車の時もディーラーが値段上げて売ってたからな
前からタイプRに乗ってみたかったと言う目的が走行100kmで達成出来たら売っても何も言われないかな。
SPOONのマフラー、近くで見ると出口がかっこ悪いと思ったけど遠目に見るといいね
>>62 FF乗ったことないからちょっと乗りたいってノリで買ったけどすぐ売っても許されるんか?
>>66 許されるだろ
それのどこが禁止されてんだ?
自分名義でナンバーのついたtypeRが見たいという目的を達成したら、ディーラーから買取店に直行でも問題ないな
一応1年縛りあるから3年待ちの人はもし後期出ても乗り換え出来んのか
増車ならありか…
試乗車用無しってことは当分の間受注再開はないってことか
>>67 手元にある誓約書によれば許されてなさそうだが...
海外需要あるから900万でもかなり安いよ
本当は1000万以上にしたかっただろうな
良心的だけど、ペナルティあるだろう
>>58 釣られてやるけどハリアーとかSUV乗ったほうがいいぞ
>>74 それ左ハンドルでしょ?海外で右ハンドルに価値あるの?
>>38 全くその通りなんだよね
自社で登録して新古で流すのと同じだけど、ユーザーに適正価格で行き渡らなくなるからな
結局、海外に流れてたり。
投資の対象になってPS5みたいに市場そのものが縮小する
試乗車を売却するってことはこの型はもう販売しない、再開時はMCするってことでしょ
その受注停止もかなり長期orこのまま終売って見方なんだろ
増産しない限り終売路線だけどな
試乗車落ち出してるディーラーに確認してみたら値下げ可能らしいから直ぐに欲しい人は連絡してみた方がいいかも
他の中古車販売店は安くしてくれないけどディーラーは値下げ交渉可能みたいだから他と比べたら良心的かな?
金があって乗りたい人はいいのかもだがこの価格出してまでは嫌だな
納期あるとはいえ新車で買えて良かったわ
中古狙いとかいうみっともない考えのやつが怒るならわかるが、そうでないやつが「適正価格がー」「欲しい人がー」って正義マンヅラしてんのは何?
ほんと賑やかしの口ばっかだよな
欲しいなら新車契約してこいや
>>84 ほんとそれな
新車で買えて良かった
キャンセルできるのに後期とかリミテッド待つために成約しなかった勢は頭VTECかよ
としか
涙目で強がりすぎ
販社が中古車として扱ってるものにホンダはとやかく言わない
一般の顧客に対しての誓約書はホンダからの指示で縛りを入れるけど、販社の扱いについては知らない、文句があるなら販社や販売店に言えと言うのがホンダのスタンス
600万とかで出したらそれこそ業者の餌食でしょ
相場落ち着くまで在庫として抱えられないだろうし
販社内のオーダー客相手に販売提案して売れればオーダーキャンセルしてくれればいいんだけどな
オーダーキャンセルしたらどうなるんだ?
キャンセルしたからといって車が来なくなるわけでもないし車は来るんだが
車買ったことあるか?
>>85 いや、自分が契約しなよ
貴方以外オーナーか契約済だよ
だから怒ってんだよ
オーナーが怒ってんの?
なんで?
エアオーナーが大概にしろよ
オーナーならリセールが上がる市場の動きは歓迎なのは当然のはずだが?
所詮初動が遅くて納車くそ遅いやつが、即納される中古車に嫉みが止まらないんだろうな
12月中旬契約の俺は納期に関しては諦めてるわw
まあ他にも趣味車あるから特に問題ないが今となっては契約しといて良かったと
明日GRカローラの抽選発表
当たったら今週末はトヨタ、外れたらホンダ
新車の契約が久々で今からwktkだわ
このコロナ禍じゃ納車迄に亡くなる人も多いだろうなw
オレは普通に乗ろうとしてるけどココでは少数派みたいだね
多分5年くらい乗ってその時売値が高かったら嬉しいな、くらいしか考えてないわ
このご時世どう転ぶかは予想つかないから
>>100 俺もそのつもり
通勤も買い物もこれでして乗り換える時にちょっとリセール良かったらいいなっていう程度
最後のガソリン車だと思って乗り潰すつもり
掌返しでガソリン車継続ってなれば話も変わるけど
乗り潰すまで乗るって言っときながら
リセール良い色買うのって何なの
FK8が思ったより下がらないのはまだFL5がデリバリー開始してまだ台数が少ないからなのかね
車屋がキャッチボールしてて販売価格が下がらないから欲しくても欲しい人が買えない
需要の割に買える価格帯の供給数が少ない
FK8も欲しい、買うなら絶対赤
FK8のデザインが自分に合わずFL5が出て飛び付いたよ
>>102 ガソリン車じゃ入れない県や店が出てこないことを祈るばかりだな
>>110 いくらだった?もう消えてて値段わからない
>>94 リセールがあまり高くなり過ぎるのは困るから諸手をあげて歓迎ってわけではないな
盗難怖いんよ
リセールなんかそこそこあればいいわ
北米カーオブザイヤでシビックの兄弟車のインテグラが受賞 めでたい
一見さんお断り価格にしておいて、付き合いのあるお客に聞かれたら良心価格で売るとか。
俺が店長ならそうする。
>>110 自分基準で買う人なんかいないと判断したの?
FKからの買い替えにしてもだけど、自分の買った車に対する思い入れとか全くないのか、とにかく最終とか後期とかファイナルって皆さん大好きだね
grカローラ外れたら、速攻タイプR契約しに行こ。
田舎だしまあ大丈夫だろ。
>>123 どうせキャンセルできるんだから、本当に欲しいんなら今すぐ成約しといた方がいい定期
まぁ…ほぼもう手遅れだと思うけどな
この場所何処か分かる人いますか?
>>115 これ金利何%だよ。利息だけで200万だぞ。
>>127 900万を6年だからしゃーない
ってかローン組まないと買えないヤツはこのプレ値で買わんだろ
>>133 素晴らしい!!
オートメッセにも出展されるかね?
>>133 カーボンパーツ多いなー
あとはボンネットのラインが似合うかどうかだね
こんな感じなのかな
>>135 これは高そう
てかマフラー一本出し? チタン?
あーそうか屋根が開くためにあのへんてこな構造なのか
バンジーやるにはちょっと低いなと思った
マフラーセンター1本なのはディフューザーを大きくするためか
>>138 ありがとね!
古い球場とか競技場を想定して探してたけどあの支柱からして造船とかなんか?みたいに思ってて
迷宮入りしてたw
>>133 ぶっちゃけ、バランス崩れてカッコ悪いなw
元々が大人しめだからオラオラした感じのイカついエアロがいいな
FD2の無限RRみたいなコンプリートモデルとして限定販売、ってわけじゃないっぽいかな
パーツやね
>>133 ホイールも、ノーマルの方が遥かにカッコいいw
>>135 うーんこれはカッコ悪い気がする
まだパーツ出てないからと思いたいが元は変わらないし
今のところカスタムするならFK8、ノーマルならFL5
フロントなんかはS耐のシビックがつけてたスポイラーの方がカッコよかったな
むしろ無限仕様がカッコよかった事ってあんまりない気がする
FL5はノーマルデザインの完成度が高すぎる
モデューロの羽さえダサく見える
せっかくのシャープさが減って見える
黒い部分が多くてフェンダーアーチの半分まで
きてるからSUVライクで腰高感があるし
個人的にフロントやサイドスポイラーは
薄い形状したのが好きだから純正のままで
いいかな
fl5は威圧感が欲しかったから無限のフルエアロはつけたい
>>155 なんだかなー
このボンネットは黒以外の車両につけちゃいけない気がする
このBBSって19インチぽいけどRI-AじゃなくてRI-Dなのかな
>>155 サイドのコの字部分のフィンみたいたとこだけほしい
この部分
s耐のはカッコよく見えたんだけどな
1本出し86みたいだな
無限やべえな
一本だしセンスねえ
羽もfk8流用じゃねえか
所詮コンセプト、市販は違うと願う他ない。かといって60万チタンマフラーも困るけどなあ。ホンダアクセスのマフラー出してクレヨン。
どうせやるならこれくらいやらないとFL5は中途半端になるな
無限…
ダサいの一言。はっきり言って汚い。
ノーマルが一番綺麗。
名前わからないけどフロントフェンダーの穴だけいいかな。
後いらない。
>>172 アクセスのマフラーは見た目と音だけで性能は全然アップしないが
カスタムパーツをつけてカッコよくなることはごく稀なので
特に無限は性能重視だろうし、ボンネットの黒が気になるなら塗れば良い
無限だろうがアクセスだろうがマフラー変えて性能なんてアップしねーよ。
ホンダって言う看板背負ってる限りはな。
一年以上先の納期は早まりそうだね
中古自動車バブル弾け始めたようだ
ホビージャパンのS6ソニックグレーはとんでもない色してたからFL5では出さないんだろう
>>180 為替次第じゃない?
何だかんだ言って海外の日本車ブームは加熱する一方だし、生産終了してしまった車両に関しては良個体から奪いあいだしね
FK8の無限仕様も酷かったが特にホイール
センター1本出しのこの情けなさは泣けるな
これなら左右どっちかに1本出した方がマシ
このまま出るなら付けたいパーツが1つもねぇ
FK8のガンダム感が受け入れられなくてスルーしてFL5にした人も居るんだろから
そもそもそんな価値観持ってる人がオラついたエアロパーツに魅力なんて感じないでしょ
>>133 このRI-D20インチだねうちのは19インチだからもすこしタイヤ肉厚でかっこいい
FK8はゴテゴテエアロが似合ったけどFL5はアカンなw
ボンネットの開く箇所のせいだけど黒のカーボンボンネットださいね
無限って一昔前の走り屋の匂いがプンプンするちょっと田舎臭いデザインやなあ。
口を開けた鯉様なFK8と言い、無限が格好良かった事なんて今までないだろう。
無限が格好良くなったら無限じゃないんだよ。
無限さんのかっこ悪くないか?
カーボン多様するとああなるのかバランスって大切だね。
羽も変に高さがあって無理やり感あるし。
スプーンのスワンネックもいまいちだしなぁ。
TCR車両みたいなバンパーどっか出してくれんかな
無限のオラついた感じあって今風だとおもうけどな、FK8にあった威圧感がようやくプラスされて良いと思う。
いかにま速そうで走ってますって感じがイケてる。
FK8の無限はダミーにダミーを重ねる感じのエアロだったが、FL5の無限は良くも悪くも本格派だな
気軽に付けるもんじゃないタイプだとわかった
マフラーは、尻の穴タイプでカッコ悪い
これするくらいなら完全に出口を、隠した方がマシ
う〜ん
なんというか、もうちょっと純正もいいけど無限もいいなあ、欲しいけど高いもんなあ〜。
って思わせるデザインにして欲しい。
ボンネットは塗ればそんなに
マフラー1本以外はそう言うほどバランスも変わらんと思うが
リアスポは派手だけど
>>203 無限がある程度やる気出してスポーツモデルやる時は大概ゴテるし、諦めろとしか
特にFL5のスマートさが好きなやつはカスタムは見ない方がいんじゃねーかな
>>204 けどさ、FD2の無限RRはわりと良かったやん
FL5もFD2とスタイリングの方向性似てるとこあるし、無限のコンセプトモデル期待しててんけどなぁ
これかーーーー
カーボンボンネット似合わないな
ボンネット周りも黒くごまかすしかない
これコンセプトだからわかりやすくカーボン色なだけで販売時はボディ同色でしょ。。。
>>133 うわー期待を裏切らないダサさw
行く気が失せてきた…
>>210 FK8の時M-TECからコンプリートカー出てたっけ?
アフターのカーボンボンネットでわざわざボディ色に塗装するとかないんじゃない
普通に塗っても平滑度が足らんから手間掛かるでしょ
FL5はシンプルで物足りなかったからこういうイカついエアロは歓迎だ、実車はオーラ半端ないだろ
>>152 カーボン色ボンネットが似合わない代表的な車だ笑。FK8もしっくりこなかったのにさらに上をいくとは。EK9のカーボンボンネットはそのままでかっこよかったのにな
つける場合はボディ色にペイントした方が良いね
無限とか4〜50代のオジサン達がデザイン、開発してるイメージ
そりゃあマイルドヤンキー、チンドン屋なるわな
そうか!!ボンネット黒、ノーズが白だから浮いててより変に見えるのか
リップだけ見てるといい感じ。リップ買うか。お高い?
エクステリアはノーマル主義な自分
遠いところから見学
アクセスのホイールロックナットが欠品みたいですが、
アクセス以外にM14×P1.5の球面に適合するロックナットって無いですよね?
>>223 あなたアフィの人だと思うけど、FK8とレジェンド用が適合サイズだし品番少し違うだけでまだ在庫ある
>>49 結構出品されてるけど、スタートは500万位で750万以上にならないと売り切らない。そんな感じ。
>>215 やばめのオーラ感じるよ、車とオーナーの両方に
「東京オートサロン2023」Hondaブース プレスカンファレンス
2023年1月13日(金)ライブ配信は終了
ダウンロード&関連動画>> BEVの時代にこんな車に乗ってる人って周りからは馬鹿だと思われてるょ?
ホビージャパンから出るミニカー
灰色ないけど何故かイエローは設定あるという謎仕様
注文してるレーブルをとりあえず購入しようっと
GT500車両は共通部品ほぼないから、間違ってもそんなものは出ないから安心しろ
中身は共通だからガワを剥げばスープラやらZと同じものが出てくる
つい出るぞ!ファイナルエディションFRシビックはこれだ!
S2000が出るかも知れないのにシビックでFRとかまず無いだろ
>>249 シビックをガワに使うってことは出ないことが確定したようなもんだな
>>242 後期に買い換えするから心配すんなwww
>>250 s660とアクティトラックを最後に後輪駆動消滅したな
こりゃ後期でFR化してくるだろうな、前期見送って正解だわ
アクティトラックの2WDモデルなら純粋なMRなのと前後重量配分が理想比なのでかなりやばいと思う
出るぞGT500参戦記念限定リミテッドエディション
>>242 FFなら乗り換える
FRなら増車する
出なけりゃ乗り続ける
涙なんて出ねぇぞ
>>261 抽選人数は何人?
あとおいくら万円でしょうか?
インテグラが、北米カーオブザイヤー
シビックベース
シビックはいい車だな
タイプRってシビックとどう違うの?
シャーシ同じで足回りとエンジン強化?
GRヤリスみたいに専用設計?
>>265 スーパーGTの500に出るからでしょ
だからと言ってFR出るとか絶対ないけど
>>267 素のシビックの時点でタイプRを見越してシャーシを作ってる。勿論補強は入れてるだろうけど。
エンジンは専用の2Lターボで、トルクステアを抑える専用設計の足回り
>>267 素シビックからプラットフォーム自体に
補強は入っていない
>>270のようにタイプRを見越してるから
先代のFK#とプラットフォームは同じだが
構造用接着剤の塗布量が増えてて 素シビック
で剛性は十分過ぎなくらいのポテンシャルがある
パネルはルーフと前ドア除いて全てR専用の型で
起こしてある
バンパー類も全てR専用
リアハッチは羽根をつけるため一部補強
内装は基本的に一緒だけどマテリアルが違う
ルーバー周りの偏光ガンメタリック塗装と
ハンドル、シフトブーツのアルカンターラ
ドア周りのスエード調とレッドカーペット
フロントシートはR専用設計
リアシートはスエード調へ変更とドリンクホルダー装備で4人乗り
ソフト面ではR専用メーターデザインと
メーター上部インジケータ装備
それとDAで使えるログRアプリ
マフラーも専用でバルブ付き
まぁベースだけ共通の別物の車と思ってたほうがいい
>>269 GT車両がFRだからFRtypeR(笑)
後期の方の根拠はFR化のタイミングで後期とか言う妄想な訳か
ただFL1はマイナーチェンジは確実にあるだろうからそのタイミングでのマイナーチェンジの可能性は否定できないけど納期待ちの列これだけあるのにホンダはどうするつもりなんだろう
>>241 言い出しっぺが延期だと白旗上げてるわ
鉛フリーのときも同じことやってたEU圏
FR化なんか皆ネタで言ってるだけなのにマジに受け取ってる奴いて草
FRのファイナル無限リミテッドスペシャルエディションは出るだろ
ホンダのFRて
前に新型S2000の噂はあったなーー
シビックでFR?
ないねー笑
シャーシどうすんのよ
そもそもそれもうシビックちゃうねー
GT500のNSXはMRではなくFRだったけど、、FRのNSXなんて発売してたっけ
GT500がシビックになるのって他にスポーツカーなくなったからだろうな
何でも良いけど、ファイナルエディション100万高くなっても構わんから100k軽量化、400馬力で頼む!
GRカローラ落選
週末ホンダに行くか後期を待つか迷う
>>283 今の所後期は噂以下の情報だからディーラーにとりあえず行くことをオススメするぞ
GR カローラキャンセル待ちになったわ
もし買えたら納車待ちの繋ぎになるから最高なんだが
GR カローラ落選組が、FL5買いに行くって、みんな言ってるけど、9割方の都道府県で現在、受注停止中ですよね。詳しい方、まだ、買えるんでしょうか。。
>>288 前期の受注は終了で受注再開したら後期になる
FRのシビックとか出るわけねえだろ
側だけだよ
実際NSXもGT-RもMRだけどGT500車両はFRだったしな
>>291 ないよ
むしろそんなとこあるなら教えてほしい
つなぎで買うならスイスポがいいと思うよ
納車3年後だから検討してる
grカローラ落選した。
タイプR朝一で注文しに行こ。
四国はまだ大丈夫らしいからまだ間に合うでしょう?
GRカローラ当選!
こっちは24年下期納車予定
どうすんべかなぁ
>>292 見た目と名前が違うだけでミニ四駆みたいなもんだよな
>>300 すまん
こっちっていうのは、タイプRの納期
>>294 キャンセル待ち枠はないっていってたけどどうゆうシステムなんだろ
GRカロも終わり、タイプRも終わり、スープラとロドスタくらいしか選択肢残ってないな
もうやけくそでプリウスでも買うわ。
これからの時代はedges よ。
新型プリウスはカッコいい。でも、街中にすぐ溢れて交差点で同じエアロつけたプリウスで集会になることを想像すると買えない。
プリウスのタイヤ 19インチの195とか何故訳分からんサイズにしたんだか
GTにシビックって痺れるな
市販ベースでGT走れるくらいのポテンシャルあるんやな
>>310 いや、今のGT共通のモノコックに市販車っぽい皮被せただけのマシンなんで。駆動方式もFR固定だし
GRカローラ落選しました
当選したら、どれくらいの納期なんだろ?
タイプR二年待ちなんで、繋ぎ気分で申し込んでました
動画で見たがFL5ってFK8に加速で負けるんだな割とガッカリ
自分もGRカローラ落選した。
当たればFL5納車迄の繋ぎか他車両と入れ替えで乗ろうと思ってたけど、今回当選組の納期は気になるな。即納なんかね?
ツイッター見てると20歳くらいの大学生とか新卒の子がシビックR買っててビビるわ
こちとら32になってやっと買えるくらいなのに……
FL5って、納車済み、受注分含めて今後何台ぐらい世の中に出回るんですかね?
注残数どこかで見れないですかね?
オートサロンのFL4についてるカーボンじゃないゲートスポイラーいいね、赤混じりカーボン嫌だからあれが欲しい
プリウスと軽トラってどっちがヤバイやつ多いかな?
当て逃げとかされたくない
FL4のリアスポはそのままだと着けられないだろうな
ステーもくっついてそうだし
同じようにボルト3つで付いてるからステーの形状が違うだけと思われる
無限エアロはボディー色orグラスブラックならフロントとリアのディフューザー除いたサイドだけ欲しいな
>>323 なるほど
FL4スポイラーのステー外せるのな
ホンダアクセスがオートサロンで出し
てたFL4リップみたいなやつ出してくれればもうそれだけでいいような。
無限タイプRのパーツでいいかな。って思わせるところはフロントフェンダーのダクトぐらいかな。
スバオタ良かったな!
大嫌いなホンダ車乗らずに済むかもね。
スバルが限定販売車出すかもってさ。
転売ヤーと共にあっち行けしっしっ!
アルピーヌに引き継がれる形でメガーヌRS終売の最後に限定モデルが出たけど
ホンダがニュルの占有ができなかったのってルノーの圧ちゃうの
ニュル最速の冠もぎ取られてから「メガーヌRSウルティム(究極)」なんて言われても草すぎるやん
>>148 FK8カスタムばえしないな
もとから派手だから整形やり過ぎた人かチョロQに見える
>>295 受注再開したらそれこそ
奪い合いになるか抽選になると思う
無限はフロントマスクもっとガラッと変えるパーツ出してほしかったわ
>>325 無限はチューナーであってカーデザイナーではないからな
見た目を度外視して性能を求めるとあぁなる
無限の内装パーツいくつかあるのね
>>339 革巻きハンドルいいじゃん
でも高そうだなあ
>>338 そりゃカーボンだし
単純に考えても軽い
カーボンいらんからFRPで塗装したものを安価に出して欲しいよな
確かに俺らの皮ハンドルも剥かないからカーボン溜まりまくりだしな
>>338 無限自体は設計屋で製造は外出し
で、受けたメーカーによって品物の善し悪しが決まる
CL1のエキマニなんか例外なく固定ステーが割れまくってエンジンがブルブルいうのが定番だった
カーボンエアクリなんか、フタのボルト締めたらバキッとねじ部が割れたっけw
それでも文句言わずにみんな追金して修理して使ってたからなぁ
ちなみにその時のOEM元はマ○○ムワークスだった
なんかで吸気系はホンダ純正が一番良いって聞いたけど、今でもそうなんか?
GRのバイザーと無限のバイザーは製造してる所は同じらしい。
むしろありとあらゆるメーカーで純正よりよい吸気システムってある?イベンチュリーくらいなもんじゃない?
>>339 これだけは欲しいわ!
納期はるか先だけど先に注文したい
即販売終了するやつでしょ
>>339 ハンドルはパンチングレザーとアルカンターラとカーボン?
ちょっとマテリアル使い過ぎでゴチャゴチャしてない?
FK8と同じで本革&カーボンだけでよかったのに あっちは8万ぐらいだったか
無限のは、せっかくのデザイン、生かせてないように思うけど、モデューロのノーマルシビック用エアロは良い!控えめでスポーティ!こんな感じのリップ出ないかなぁ
>>346 特に今回のタイプRは純正でストレート構造に
なるようにバルブがついてるし社外メーカー泣かせだと思うよ
フジツボがまた◯◯❍の片寄りバルブ付異型を
出してくるみたいだけど伸び代が少なくなってるって言ってるね
規制も厳しいから大変そう
>>340 多分fk8とあまり値段変わらないかと思うよ。
そこまで高くないし流用できる。
無限はリセール良いとか聞くけどスプーンはどうなん?
やっぱ無限にカーボンやめろとかレーシングカー味出すなと言うのは流石に本末転倒だと思う
規制で騒音対策されたマフラー交換は大変だろうね
伸び代少ないのは致し方ない
オートサロン行ってきたが雰囲気的にファイナルエディションみたいなモデル発売の予定ありそうだ
おれはそれより、無限のFL1用パフォーマンスダンパーが流用できるかFL5用に適合とスペック調整されるまで待つべきかが悩み。
誰かオートサロン行く人、聞いてきて
無限のゴツゴツしいのは好みじゃ無いは。
やっぱ純正で乗るのが1番よ。
varisのリップは良かったな
無限も良いと思うけど、どうせ割るからカーボンは手が出ないわ
>>363 そんな個人的な感想はチラシの裏にでも書いてろ
無限は作るヤツも買うヤツもセンス無いってのが分かったわ
>>367 S660に少しだけ無限パーツ入れてるなあ
ハードトップとブルーミラー
自身免許取得して35年、初 HONDAでFL5 5月納車待ち。
アフターパーツ考えてたけど、無限って、STI、TRD、NISMOと違って、なんかダサいよなw
ロゴも今の時代に合って無い。
>>365 ここがそのチラシの裏だが?
えお前バカなの???
ちなみに俺も無限のクソダサにがっかりしてる
ステアリングは良いと思う
それ以外要らん
>>370 個人的にTRDとSTIもダサいし古いと思うよ
カローラ、キャンセル待ちだし後期でもファイナルでもどんと来い
>>371 ここチラシの裏だったんか?
個人の好みとか書いてたら荒れまくるだろ
おまえこそ馬鹿じゃね
オートサロンの駐車場にFL5いたわ
納車早くて羨ましい
俺も金があれば無限入れるけど金ないから無理だなぁ
基本的に他人にダサいと言われないカスタムはないと思ってるよ
それでも気にいるものがあったら入れるのみ
無限は前期のs660とか割とデザイン悪くないの作る時と、壊滅的に似合わない時の振れ幅がデカすぎる。シビックに関してはアクセスの方がセンス良いな
自分もs660買うなら無限仕様にしてたな
fl5はうーん
フロントリップはFD2みたいなの出して欲しい
客観的に見てもここはチラシの裏だよ
でも好みの感想書いただけで噛み付く低脳にも問題がある
>>378 なんだただの初心者かよ
F欄はほんと意識高い系多くて草
>>379 失せるのはお前だよ
早くスレというスレをまわって「掲示板はチラシの裏じゃないんだああああ」って啓蒙してこいや
あとヴォケって何そのセンス🤭
お前らの意見など聞いてない俺の言うことは構わん何書こうが自由だ
チンパンジーいるねここ
車板は軽体感で20年は遅れてる
昔の2ch見てるみたいだもん
煽り方も当時のまんま
ネットとは無縁の奴らがスマホと共にこぞってデビューしてきたのがよくわかる
どこのスレでも
春休み
夏休み
冬休み
このあたりの時期でニワカがイキりちらしちゃう恥ずかしい現象は大昔から続く風物詩
というかもはや様式美
車板はデジタルリテラシーがない50過ぎのおっさんばっかだから仕方ない
ミニ四駆にファンぶち込んで ダウンフォース生み出すのはたまげたな
>>385 分かる
が自分はその時期を通り越してしまった。
今はνガンダムがカッコイイ
車もゴツいエアロとか好きだったけど今は素のFL5が良いな
>>397 同じ。FK8はゴツゴツにしてFL5はノーマルで乗る。ドライブの度に気分で乗りかえれる
そもそもエコ全盛のこの時代に裏面が白紙のチラシがあるのかとw
もうちょっと円高に振れてくれないと
レンボンガン島居心地良すぎて
日本に帰りたくない
>>402 そういうズレたツッコミは恥ずかしいからROMってような
grカローラ外れた
タイプrと悩むつもりが杞憂でござった
>>402 両面刷りだと金かかるからな
そこまで必要ない分は片面だよ
その通り
同僚のFK8に同乗してポルシェディーラーに行ってカタログ貰おうとしたら
渡されたのは藁版紙の白黒チラシだったしな
無限コンセプト実車見てきたけど実物見たら意外と良かったわ
車体が白だからこそ映えてた
リアの一本出しは実車見てもナシだった
>>395 年齢以外誇れるものが無さそうな、余裕ない説教爺多すぎて草も生えんわな
>>406 俺もハズれたが正直ホッとしてる
fl5が早まって12月に納車されたとこなんで、当たったらマジでどうしようか悩んでた
あっちは毎年生産分をまとめて抽選販売するっぽいんで、色々乗ってみたいし、fl5に飽きた頃に乗り換えられたらいいな
>>413 中期GT-R乗りですが35は性能のわりに高くなり過ぎた感が凄い
俺はもう35については今乗ってるので満足しとるので、色々な車を楽しみたい思いの方がはるかに強い
だからFL5増車で契約しましたわ
めちゃくちゃ楽しみです
35の新モデルは生産計画も未定のようですがかなり厳しいかと
話によると年間300台くらいしか生産出来ないようで普通にはとても買えませんよね
>>417 リッター7〜8キロくらい
まあ加速ばかりして遊んでると5はきるね
R35はそろそろフルモデルチェンジしてくれよと思うんだが
スペックや外装はいいんだけど内装のデザインが流石に古い
メーター周りは平成…
>>418 意外に燃費良いねえ
昔乗ってたNAの80スープラは控えめに乗っても6.5しか走らんかったw
俺は来年納車です
>>419 軽トラよりモデルサイクル長くてシーラカンスになりそう
R35はもうフルモデルチェンジも難しい
出た当時は一般量販車では最速に近い部類だったが、今そのラインはとんでもない高みに達している
今の日産では純粋に技術的に厳しいし、近くまで行けても価格面でR35のようなインパクトを生むのは難しい
第2期NSXのような路線変更で行くしかないが、NSX以上にそれは求められていないだろう
>>419 オートサロンでのR35の発表をツベで見たときは
まぁZだってマイナーチェンジって位置づけだったんだからこうなるよなと予測の範囲内だった
騒音対策頑張ったみたいだし生産終了せずに延命しただけでもありがたいと思うしかないかもね
>>421 >>422 >>423 フルモデルチェンジは無理だとしてもrz34みたいに大きな変更してくれたら良かったんだよね
今の日本車じゃ走りの面はもうそんなに伸ばせないとは思うから内外装変更でもしてくれたらなって
出してくれるだけでもありがたいとは思うけど
今思えば各社最終iceで当たりはzだったな
家族餅の1台君ならタイプR
今からならndもbrzも十分いい
GT-Rはもーほんと維持がめんどくさすぎる
メンテの維持費もだけど盗難対策やらイタズラ対策やら
ガレージでも油断できん
>>419 自動ブレーキなし
電動パーキングなし
レーンアシストなし
ブラインドスポットモニターなし
車両コネクテッド機能なし
アダプティブクルーズコントロールなし
アナログメーター
8インチCDナビ
こんなのGTRに必要ないって言われたら終わり
だけどさすがに今の時代の目線で見るとシステム
面で劣りすぎかな
サーキット専用車両てわけじゃないし快適性と
安全はもう少し欲しい
Zみたいにメーター類とナビはフル液晶化と
大型化くらいしても良かったのに
デザインでこの車選んだわけじゃないからエクステリアをいじる奴の心理が理解できない
>>427 装備に関してはタイプRの方がはるか先行ってると思います
もう旧車ですよ
>>420 燃費はそんなに悪くはないかもですね
私はタイプR納期2年半から3年かかりそうです
無限見てきたけど
俺は好きだな
ただ値段クソ高いだろうし
買えないけど
内装のカーペットを黒くしてるのは良いね
GT-Rはバンパーとハニカムの意匠が余計だな
あれなら前の方が良いと思った
GRカローラ外れたくちだけど、あれメーター大きくて良いな
今から買うなら旧車かよってのの新型が正解
今どきのはすぐに陳腐化する
>>427 MY17に乗ってたけど流石にCDナビでは無いw
全車速のアダプティブコントロールは付いてたら便利だなとは思ったけど他は別になくても無問題だった
チラシの裏なんかに書いても誰も見ねーだろ。
だからここに書き込みするんだよ!
ホンダアクセスのリップ出ないかな
羽もカーボンじゃなくて黒FRPでいい
GRカローラの抽選も予定通りハズレたしタイプRの納車まで二年半待つとするか。
イギリスの実験心理学者によれば、男性の陰茎サイズとスポーツカー所有欲の間には関連性があるようだ。驚きの論文がPsyArXivで公開されている。
高価なスポーツカーを運転する男性は男としての欠点を補おうとしているのか。
英名門大ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チームが18歳~74歳までの男性200人を対象に研究を行ったところ、「速い車と小さな陰茎との間に初めて心理的関連性」を発見したようだ。
「自分の股間が小さいと感じた男性はよりスポーツカーを望む傾向がある」ことが分かった。
この実験では男性参加者に自分の陰茎が平均よりも”小さい/大きい”と間違った情報を信じ込ませたうえで、彼らの物欲を調査。自分の股間が小さいという情報を与えられた男性ほどスポーツカーを欲しがる可能性が高かったという。
他にも様々な贅沢品の評価を測定したものの、陰茎サイズと物欲との間に関連性は見られなかった。
また参加者は個人の経済状況・友情・慈善活動・身体的健康など誤った情報を提示されてもなお、これらの要因のいずれもがスポーツカーを所有したいという欲求を高めることはなかったそうだ。
(ワッチョイW cf55-029W [121.112.168.187])
根に持つタイプワロタ
【悲報】CIVIC TYPE R-GT CONCEPT【FRでした】
【悲報】ホンダは13日、1月の国内生産に関し、埼玉製作所(埼玉県寄居町)の稼働率が計画から2割減となる見通しだと発表した。慢性的な半導体不足や海外情勢などにより、部品調達難が継続しているため。(2023/01/13-19:24)
納車までまだ時間があるしアクセスのカーボンウイングも注文しようかどうしようか
個人的には少しだけ低くしたほうが格好良くなると思ってるんだが、みんなは車高調入れるならどこのにする?
電子制御残すならRS-Rのi Activeだけど、まあSPOONのダウンサスでいいかなと。
評判見てスプーンのダウンサスだけ入れたら見た目完成だなこれ
弄るところが全く無い
オートサロンが終わった週に受注停止を発表するんだね。
ほとんどのディーラーで停止してるけど
オートサロンに出展してんのに
もう買えませんなんて、プレスだせねーわな。
>>456 インチダウンしたくてたまらないんですが知識なくてびびって何もできないでいる
>>458 ダウンサス入れて定番の18インチ9.5J+45あたり入れとけばいいっしょ
純正ホイールが似合いすぎてインチダウンも大変よ
社外ホイールがこれだけ似合わない車も珍しい
>>456 FK8は18にしてる
こっちは元が19だし迷ってる
>>461 純正も悪くないが他人のFL5との差別化の意味でホイールはかえたい
違和感なく自分好みの表現を出せる箇所
>>457 Zも86もヤリスもカローラも停止中
まともに買えるのなんてロードスターとスープラ位でしょ
スプーンのライトチューン仕様位で良いかな
18インチに落としたいし
黒ホイールは飽きたんで変えたい
純正ホイールの色を変えるなら何色が良いだろうか?
ボディはチャン白
>>469 俺は王道だけどTE37の黒入れる予定
純正もいいけどホイールはやっぱ変えたい
つるしのまま何年か乗って堪能してからホイール変えたいかも
自分はやっぱSPOONかな!
TYPEoneとクレインマークの小さいステッカーだけ貼りたい
>>472 オートサロンにTE37黒履いたタイプR出てたぞ
タイヤはみ出てた
>>461 ブロンズかな?白ボディーにマットなブロンズとかどお?アドバンのRGのカラーね
>>466 BRZは買えたよ、少なくとも年末までは
>>474 いたね
見たよ
まあ自分も納期は2年後とかなんでそれまで色々吟味するつもり
とは言えホイールの納期がかかるから早めに注文したい
オートサロンの車ははみ出さないように気を使ったサイズじゃないだろw
>>478 TE37の黒で半年以上
ホイールも納期長いわ
俺はTE37SLの明るい色にしたい
サイズの参考にはなったよ
SLにオプションカラーが欲しいなあ。海外だと色々選べるのに。
>>472 ありがとう、参考にさせていただきます
OZのホイール履きたい
かなり弄ってる感のあるサーキット走ってそうな見た目の車だけどコイツこれただのコスプレ車で実際は走ってねーなってのがわかるのをみると、クスッとなる
あの頃のシビックとは違うだよ
ガムテープデスマッチする車じゃねぇから
>>448 第三者目線で、お前もなー
>>461 最近の車は、社外にした途端に安っぽくなる。
それだけ、純正ホイールが昔より良くなったな〜
確かにウイングと赤バッジで俺もおまいも彼奴もこいつもみんなでタイプRの完成だしな
>>487 Fk8のを取っておいたけど邪魔だから売っちゃった。メルカリで純正たくさん出ていて安価でいつでも買い戻せるから
G025にした
純正ホイールは鋳造でしょ
ホイールは見た目だけじゃないからな
鍛造、ぱっかーんって割れるんだよなぁ
サーキットで割れたら帰れんくなる
>>492 そんなギャンブルでけへん
2セットは持っていくしょ
青の買取800だってさ
>>493 2セットは持っていかないな
1セットがやっとかな、工具やジャッキも持ってきたいし
typeR=チャン白=リセールいいというステレオが負けたのか
e-HEVをタイプR並みの走行性能にするのって難しいのかな?
グレー実車見たけど悪くはないが乗るんならチャン白かなと思ったわ
下取り低くてもw
モーターマンセーならエンジンとバッテリーが無駄なウェイトになる
>>497 e-HEV試乗したけどかなり良かったわ
納期1年2ヶ月待ちだと
土屋さんによるUSシビック(MT)とe-HEVの比較走行
ダウンロード&関連動画>> e-HEVだとタイプR並みどころか、ノーマルシビックにも勝てない
>>495 リセール良いのは青かグレーって解ってたろ
近所のディーラーもやたら青が多かったし転売ヤーも青買ってた
確かにホンダ車の赤青は3年後でクリアが剥げて流行りのマットに早変わりするしな
s660の赤は3年乗ったが全くクリア層なんて剥げなかったよ
FL1の時からグレーが良くてFL5も最初からグレー一択だった。
けど青が出て少し迷ったな。
セカンドカーなら青で全然良いけどメインの一台では自分には無理だ。
納期未定(2年後?)なので先過ぎて待ち遠しい気持ちが全くないw
FL5無限のシフトノブとセンターコンソールカーボンいいな
アクセスのコンソールカーボンはつやありで指紋がベタベタ目立つから無限のマット系カーボンのがほしかった
注文する時は「とりあえずビール」のノリでチャン白にしたけど、オーダー確定して色変えられますよと言われてから迷ってはいるんだよな
黒はカッケーけど維持で死にそうだし
グレーもいいけど、他の持ち車と似てるんでなー
うーん
何言ってんだこいつ
もうオーダー済んでるだろうし色変えられないだろ
じじいだしいくらリセールが良くても青は無いかな。
ただでさえ独身で近所から変人扱いされてるし。
青や赤何か買ったら絶対イタズラされそうだし。
最初の契約の時点で色は変えられないと言われたけどなあ
チャン白で俺は後悔ないが
無限のFL5のカーペット、黒になってない?あれ欲しい。赤は派手すぎる
>>514 じじいはタイプRなんか買っちゃいかんぞ
ただでさえ独身で近所から変人扱いされているんだから
おとなしくワゴンRでも買っておきなさい
>>517 オートサロンで担当に聞いたらFL1のものを純正流用したらしいってTwitterにあったよ
白はタイプR専用色だから良いじゃん
ホンダは日産とかスバルみたいにチャンピオンシップホワイトとかタイプRの安売りしないから好きよ
黒マット迷ったけど、統一感出ない気がして結局赤マットしにした
>>517 なってる
流用できるそうだ
カーペットも既存の物とカラーが違うってよ
>>521 タイプRだけに許されるカラーってのが商売として旨いと思ったわ
今日赤のFL5見かけたわ。
赤色が好きで服とか靴とか赤いのよく使ったりするんだけど、
赤い車は何故か好きになれんのは何故だろう?
それなら黄色の車の方がまだ良いわ。
長く乗る事考えると黄ばんでてもやっぱチャン白で正解だなと
マットって汚れを防止するためのもの?
その上にマット?
普段は白に見えてたけど雪の降った日に気が付いたわ、黄ばんでるって
>>529 ほんと同意
希望ナンバーもあの番号でもう決めてんだわ!
>>531 ホワイトパールも黄ばんでるっていう派か?
まぁただの白もキレイだけどな、個人的にはそっちの方が安く見える
>>533 パールを特別意識して見た事は無いんでその辺は良く分からん。
ただ雪の日にマイカーを見たら黄ばんでると気が付いた。
馬鹿にした様に聞こえたかもしれんけど普通の白よりチャン白が好きよ。
普通の白は薄くて、チャン白は濃厚、ホイップクリームと生クリームの違いみたいな感じ。
普段は気にならないけど雪が積もったり駐車場で他車の白と並ぶとすごく黄ばんで見えるね。だからといって嫌じゃないよ。
黒も適当なコーティングかけてたまに洗車する程度で5年は待つけどねー
3回目の車検から流石に細かい傷目立つようになるが‥
常にピカピカ状態キープ出来る人は何色買っても綺麗だし、出来ない人は何色買っても細かい所で相応の車になる
好きな色買うのが一番だ
タイプRといえばチャン白
赤とか青とかも勿論良いけど自分が乗るには当たり障りないチャン白でいいかなと
納車されたらすぐに安いクリスタルキーパー施工してもらおうと思うんだがこっちで少しポリッシャーで磨いた方が乗りも良くなるかな?
今の車も同じようにすぐクリスタルキーパー施工したんだが、磨いた後のあのヌルヌル感は無かったし金出すくらいならこっちで少しやってから持っていこうかなと
>>534 チャンピオンシップホワイトはホワイトといいつつアイボリーに近いんよね
F1初参戦時に当時はカントリーカラーが各国決まってて、本田宗一郎は好きだった金色にしたかったらしい
が、ブラジルだったかが既に登録済みで使えず、急遽あのアイボリーに日の丸を付けた経緯があるんだ
だからもしかしたらタイプRは金色になってたかもしれない
日章旗の白ってわけじゃないけど、自分達の国旗を元にした色なのにチャン白はよくションベン色ってdisられるから誤解した、すまない
カントリーカラーぢゃなくてナショナルカラーぢゃなかったっけ?しかも金色は確か当時は南アフリカぢゃなかったか。
>>540 フェラーリは赤
ポルシェは銀
ホンダは白地に赤の日の丸
というのがF1での由緒正しいメーカーカラー
FK8の黄ばみホワイトは酷かった、外装パーツ毎に黄ばみ具合に差があった。
>>544 そりゃそうでしょ
てかGTは中身別もんですよ
>>544 つか共通モノコックなんだし外見シビックにしただけよ。
>>545 FL5から塗装のトップコートも変わってるし
FK8より若干白っぽくなってるみたいだね
比べたらわかるって程度だけど
どの写真でも2台並べると違うように見えるから
FK8の色褪せの可能性は低いかな
ホイールのポイントマークが結構雑で草
位置じゃなくて、べちゃってなってるw
>>549 比べると白いね、それでも雪が降ると黄色かったけど
BRZくらいか、WRX STIとS4も各2.5万くらい
調べてみたら86は累計8万台くらいなんか
こんなに差があるとは思わなかった。
合わせて10万台か
WRXそんなにいないイメージだから結構見る
ようなことにはならないかと
盆栽にしてる人もおりそうだし
タイプRはオークション相場がいつ暴落するか分からないらしいので、高額買取も危険で出来ないらしいですね。
これで転売屋がキャンセルして納期が早まってくれたらいいのですが。
白は間違い無く暴落だろうな〜
赤、黒はそもそもニーズ無いから、青とグレーだけが別格になるはず。
EK9とDC2を乗ってた世代の感覚だとホイールもボディー同色の白色が定義と言うか方程式?黒も好きですけど白ホイールも見てみたい
無限「あんなのは飾りです。柿沼にはそれがわかんないんです」
俺は昔からタイプRはチャンピオンシップホワイトでホイールはTE37のブロンズって決め打ちしてる。昔はこれが定番だったんだが。ホイールカラーブロンズはブレーキダストが目立たないってのもあるが。
どの色もそれなりに出るに決まってるのに特定色がプレミアとか、ポジトークしたいだけのマヌケなのかそれとも本当の花畑なのか…
チャン白に白ホイ良いんだけど、市販のホイールだと白すぎるんだよね。チャン白に塗ってる人もいるけどさ。
そういやFK8ではホンダアクセスの白ホイール(100万円)あったのに今回はないんだな
現行モデル終了なら正式に発表あるはずだから多少は増産するつもりなんだろう
確か18か19日じゃなかった?
再開匂わせるのか、言い回しがどうなるか興味あるわ
>>577 ありがとう
話変わるけど、このフロント形状は世の流れなのね
クラウンやプリウスも似たような感じでハンマーヘッドグリルって言ってた
歩行者保護でボンネット高くしないといけないからみんなデコっパチ
国内で最も販売の多かったタイプRってDC2?何台くらいなのかな
>>579 デコっパチだから空気を入れてエンジンの熱をボンネットから抜きながらダウンフォースも生み出せるのかな?
>>581 DC2インテRはいまだによく見るはずだ
FL5はこれより遭遇率は少ない予定なのね
最近はもうめっきりDC2見なくなった
EK9もいないな
10年ぐらい前まではよく見かけた
その世代のスポーツカーは大概が香港やロシア行きだしな
野崎の最新動画によるとFL5受注台数25,000台だと
>>586 海外分なんて知りようもないだろうし、国内だろ
月400台生産なのにそんなに製造できるんだろうか。
CAFE規制に間に合わないんじゃ?
>>587 なんで知りようがないと決めつけられるの?
日本一タイプR売ってるって豪語してるからそのへんのディーラーより情報集めやすい可能性はあるだろ
>>587 野崎のYouTubeでは国内のみとは言ってないよね
まあそのへんの情報も出してもらいたいもよだが
>>588 400台計算だと自分のは約2年後⇒3年〜4年後になるわ
ZRVの生産もこれからあるしどーなるんだろ
9月だったかの発売日に15000台とか言われてたよね
それから1万台も増えたのかね
RX-8の後期モデルの最終型に乗ってたけど、後期モデルって国内だと累計で8千台程度しか売れなかったんだよな
訳あって手放したけど残しとけば良かったって後悔している
>>585 国内のみなら5年分埋まってる事になるから終わりやん
15,000台は9月中旬のメディア試乗会での発表だね
2台買う人てサーキットバンバン走らせるのかな?
走行距離少なくても、走り倒したヨレヨレのが中古市場に流れて来たら嫌だな。
スポーツカーの中古なんて出処が余程はっきりしてない限り買いたくないわ
受注停止後、枠ができたということで先月24日に注文。今月12日に無事オーダー完了とのことで20万払ってきた。
販社全体で1200台受注したらしい。
野崎で自称販売台数1位の100台なのに1000台売ってる販社があるらしい
>>605 東京中央は昨年末の時点で一販社で1,100台超えてたよ。1,200行ったってのは東京中央じゃないの?
店舗は知らんが販社なら1000いくとこあるんじゃないの。こっちも7月末で600近く行ってたし。
野崎は店として1位なだけで、販社としては別なんでは
>>608 東京中央とかだと62店舗あるから1店舗あたり16~17台だから可能性はあるかねぇ?
25000台受注って事は、ガチでそのまま終了もあるかもな〜
少なくとも、仮に再販されても、マフラー音量、価格据え置きは無いな。
大事に保有しよ。
DC2を所有してきた頃、コンセプトミーティングって参加してたけど皆さん覚えてます?鈴鹿サーキットの本コースとか南コースとか先導付きの走行会的な会合ですけど。サーキット走行の触りとして有意義だったので、またやらないかなぁ
86買ったら結構その手の案内が定期的に来てたな
一回だけ行ってみたけど…こりゃ意味ないなと結局その後普通に枠で走ってた
>>601 そだよ。1台はサーキット専用で改造しまくるけど、もう一台はノーマルのまま乗るよ(^^)
>>618 自分はもてぎで参加しました。先導つきの本コースと、北ショートコース。プロドライバー運転の本コース同乗走行もありの楽しいイベントでしたね
>>618 今はタイプRミーティングという名前でもてぎと鈴鹿それぞれ年2回開催してる。
(Youtubeに動画あり)
https://www.honda.co.jp/sportscar/driving/hsdm/ 鈴鹿は一般車対象で南コース使う講習と本コース(先導車あり)使う講習が不定期である。
もてぎは知らん。
因みに鈴鹿のタイプRミーティングの先導車付き本コース周回のバックストレートエンドで220Km/h出たこともあった。
(大抵は180Km/hだけど、たまたまグループメンバーが良かったのか気合い入ってた)
次回のタイプRミーティングでは新型乗御披露目&試乗会開催で旧モデルのみんなが俺らを待ってるってさ
1999年頃?だったかなぁ。南コースで山野哲也さんの同乗走行を体験してすごく楽しかった記憶が。あの頃はベルノ愛知でした。スレ汚し失礼しました
>>624 すでに昨年12月の鈴鹿タイプRミーティングでは5台?参加してた。
講師の伊沢さんが羨ましがってた。
(伊沢さんと柿沼さんは納車待ち(未定)とのこと)
伊沢さんはその時ハンドルがアルカンターラなのが嫌だから、納車されたらアメリカから取り寄せるか自分で作って売ろうかなとも言ってた。
ただし、それは皮ハンドルが欲しいというオーナーが多ければということだったが、結構皆手を上げてたのには笑った。
埼玉の工場のスペックからして、どんだけガンバっても、月600台が限界ちゃいますかね。25000という台数は、アメリカ販売分も含まないと、計算が合わないような。。。
アメリカのシビックタイプRのサイト見たらアルカンターラステアリングがオプションになってた
工場フル稼働なら800いけるんじゃね?
最初の年度内ロットは4800台から6000台の供給って言われてたくらいだし
11月は800台車台登録されてたから、計画の倍までは増産可能なはず。まぁ継続して生産できると限らんけどな。
商談できないから直営と大手ディーラーは試乗車展示車検索ひっこめたのね
シビック作るためにZRVの発売後ろにずらして生産数増やしてたんじゃなかったかな?これからZRVの生産が始まるシビックはそんなに作らないだと思う
今月から欧州でも販売始まったしね
あとエンジンは海外供給だから車体生産に追いつかない気がする
日曜納車された人の車台番号が5000番代行ってれば25000台の夢があるな
>>636 先週工場出荷で今週末納車予定の車台番号がFL5-100215※
>>637 ありがとう、まだ2000番代なのね
本当に25000台も供給できるのかな?
たしかシビック製造してる工場の従業員優先だろ納車は
今の車台番号は2290くらいまで進んでるな
このペースだと今月は700-800台生産くらいか
順調に進めば25年くらいまでに25000台も不可能ではないな、今んところは
全世界で25000台か
希少な一台が買えてよかったです
とはいえある程度生産計画を予定して受注停止してるからな
受注してる分は作るんだろうからさ
10年楽しんで高値で売れたら維持費も含めてチャラだな
ZR-Vの生産と欧州販売で国内向けは増えないと思うけど
車体は作れてもエンジンはアメリカ工場からの輸入だからどこまで増産出来るのかが問題
再受注は厳しそうということか
でも世界で25000台じゃねいのかな
再販が無いならなおさら最終年モデルがいいな。年末ぎりでオーダー取れたから必然的に最終年だとは思う。再販確定したならキャンセルできるし
オーダー制だからどうぞどうぞ自分は最後でいいですよ~なんて先送り出来ないよな
ホンダ事情通の俺が断言してやるがファイナルエディション出るよ
>>650 俺も12月半ばに契約で最終年式狙っとるけど
まあそこまで拘ってはいないけどさ
母親がディーラーで働いてるからうんたらってやつもいたな
ベストカー読んでたらGTRのラインオフが2028年って書いてあるんだがカフェ規制2026年だったよね?
もしかしてFL5もラインオフを2028年にもってける?
日産はリーフやらEVで稼いでるから
ハイパワー行けるんだろ
ホンダは遅れてるから難しいだろ
>>654 規制をクリアしてたらもってけるんじゃね
>>652 ここまで長く待つなら最終年式がいいなw
35GT-Rは21年間も売るつもりなのかーすごいな
フェラーリランボでさえ内燃なくすのに、日産が続けられるわけないでしょ
付き合いのあるディーラーからタイプRのオーダー間に合うのでどうかって来たけど、買いなのかな?
いつ納車か分からないのと、乗り換えタイミングではないのだが、買っといて損はないよね?
>>660 35中期乗りだがもう新モデルが出ようが興味はそこまでないし新モデル買い替えなんてしないわ
まあ普通には買えないだろうけど
GT-Rは高くなり過ぎたしそれならタイプR増車して遊んだ方が余程楽しい
リミテッド出るの楽しみだが買えないよな
全台抽選してくれるかねぇ
最後に1000台くらい抽選で販売して後期も無く終了だろうな
ロンドンのディーラーに問い合わせしたら、「Sold Out!」って返ってきたけど、ウェールズなど田舎は、知らん。
エンジンとミッションとデフとトランスファーのオイル交換しなきゃ
最高速アタックしたお!
シビックではないけど、こういう車は好き
300馬力超えのインテグラ「タイプS」、アニメで予告…実車は今夏米国発表へ
https://response.jp/article/2023/01/17/366455.html ZR-Vもう一年待ちなんかよ
他のシビックも一年待ちだし、こりゃ増産なんて到底無理や
先週末、付き合いの長いDラーから「タイプR、メーカーへのオーダー1台分押さえられますけど、どうします?」と連絡あり。日曜に契約して、翌日前金振込んで、入金確認後直ぐにメーカーオーダー完了したとのこと。
15年乗ったFD2もとうとう乗り換え。と言っても2~3年後ですが。
ちなみに大阪。数店舗しかない小さい販社。
>>684 今は「木曜日がオーダー日」じゃ無くなってるの?
キャンセル分を、回したんじゃないの?
営業は、やり手ダネ。、
3年後買い取り価格が購入金額を下回ってたら俺はキャンセルするわ。
普段乗り用にジムニー注文したんで、多分タイプRはほとんど乗らんだろし、毎年維持費払うだけだと勿体無いからな。
3年間も買取価格の動向心配して列に並ぶとかご苦労さまw
好きで買ってなくてリセールしか興味ないんかな
まあ買うのは自由だから
個人的にはあまり理解出来ないが
多い中には一定数
>>691みたいなのがいるから納車は多少繰り上がると思うんだよな
半導体不足とか言われてるけど、海外でも新車は2年待ちとかになってるの?
それとも日本に力がなくなって部品の買い負けしてるだけ?
海外優先に車流してるだけだから日本人が舐められてるだけ
少なくともホンダはアメリカの第二四半期の販売台数が半導体不足で生産できず前年実績の55%に落ち込んでたから日本だけって事も無さそう
でもシビック買ったら、足車は必要になるな。特に田舎は。
庭も4台で一杯だし、暫く載ってなかった単車でも買って足にしようかと悩み中。
>>654 cafeがなんのことかわかってないだろ
1台目はガタピシになるまで走りまわり売って
2台目は綺麗に乗るんだぁ~
>>699 アメリカとかは並んでる車を選んで買うんじゃなかった?
Facebookのオーナーズクラブ入ったら、日本は定価で買えますか?アメリカは上乗せがありますってメッセージ来たわ。ディーラーで上乗せされてんのかな。
日本のディーラーも新古車1.8倍の価格になってるしな
もう定価じゃ買えないしな
アメリカは正規ディーラーがマークアップと言う名で200万上乗せとか普通って話だよな
アメリカは普通に販売価格を上げられる
人気車は200万アップとかざら
在庫販売がメイン
客は店に行き並んでる車から選ぶ
Zとか1000万で正規のディーラーが販売しているため
>>712 そそ、アメリカは帰りにナンバー無しで乗って帰ることができる
HONDA eは納期一月
半導体不足の中、光の速さでくるな
海外向けタイプRは海外の工場で作るってならんのかねぇ
車2台持ちできるスペース無いし足はロードバイクとかにしようかな
維持費もそこまでかからんし
>>720 ええね!
賛否あるけど単に足代わりの一環だったら電動アシスト付きのロードバイクおすすめ
便利よ!
>>721 足にする言うても買い物考えたら荷台とカゴ欲しいし電動自転車もありか
最終的に電動自転車だけで良くね?みたいな考えになって盆栽になりそうやけど自転車は探してみるか
それなら電動のクロスバイクおすすめ
見た目わりとシュッとしてるし、イジれば前カゴに荷台もつけられる
そーだな…Panasonicのジェッターとかどう
スレチだな、すまん!!
電動アシストとか女か年寄りが乗るもんだろ?w ロードバイクもクロスバイクも20段以上ギヤ有るから電動要らんぞw
>>716 それくらいだったら補助金で300万強、あとはインテリアの質感がもうちょい良かったら考えたんだけどなぁ
RRのモーターは面白そう
俺はS660のMTで遊んでタイプRが来るのを待つ
まあS660楽しいんでタイプR来ても売らんけど
軽が日常用
弄ってる後期FK8がドライブ用(去年は4000)
納車待ちのFL5がノーマルで盆栽用とまではいかないがドライブ3回に一回くらいにしたいから年間1000くらいか
タイプRのラゲッジ広いから折りたたみ電動アシスト自転車欲しい
2022年10月予約で2025年4月納車と言われましたが皆さんそんなものでしょうか?
11月頭予約、11月末メーカーへ注文確定で納期は案内されてないな
1年以上先は確実と言われたから聞いてもしょうがないと思って聞いてない
>>724 あ、まだ電動乗ったことないな?
乗ればわかる快適さ
それにロードとか案外パンク怖いのよ
ママチャリ感覚で乗るとパァンよ、趣味でなく足代わりで使うなら意外とストレス
アメリカ仕様って、ヘッドライトのレンズか何か、ちょっと違う感じしませんか?
暗くて目がキリッとして見えるんですけど。。
やっと車庫証明用意してまで来た。
冬タイヤ用意するのに時間かかって納車が12月末→2月上旬に延びてた。
車体番号がFL5-10010**なんで、12月から倉庫で寝てたのかしら?
>>729 そのくらい契約でその時期なのね
俺は12月中旬に契約して1月第1週目にメーカーオーダー完了
担当からは3年弱いくらいかなと言ってたが正式には納期不明
1/18日分までのオーダーについて納期目安はもう出てるし、その目安を伝えろと販社には通達してある
だからその納期がわからないなんてことはないし、本当にわからないって言ってるならろくに通達確認すらしてない糞営業なだけ
最遅の目安で25年9月までに配車予定
12月から1月オーダー分で25年4月から9月じゃなかったか
この記憶が確かなら11月オーダーで25年4月ってのはヤッてることになるけどな
「11月にオーダー通せます!(キャンセルされないようにカマしとこ)」で実際は12月の空いてるとこにオーダー差し込むってとこだろうな
>>725 エクステリアもインテリアも個人的には好みだが流石にアレに500万は出せないからな
バッテリーと馬力がもう少し高ければ考えたが
先週契約して5年は見てくださいって言われたけど同じくらいに契約した人いますか?
>>743 そもそも規制もあって5年も売れるのかね?
俺は3年くらいかなと言われた
1月始めにオーダーされた者だけど
>>730 2022年10月中旬に20万払ってオーダーしましたが、きのうほんたの営業の方から連絡があり2025年4月の納車が濃厚ですと言われました。
7月に契約してから一切連絡来ねーわw
そろそろこっちから連絡してみるか
>>743 25年までは確定してるから、大袈裟に言ってるだけじゃね
>>745 その場で契約とメーカーへのオーダーは一緒ではないけどすぐメーカーにオーダー出来たのかな?
>>743 個人情報隠して契約書アップしないとウソ確定
確かに足にもなるけど、全幅1900、ハイオク使用で、ちょっと近くに買い物行くとかは使いにくいわ。バイクを併用だな。
>>743 今まだ契約出来る販社ってかなり地方?
それでも5年はないだろ
それ受注再開したらの話とか?
>>745 そんな先でピンポイント4月は無いでしょ?
2025年4月以降なら分かるが、 「以降」を聞き漏らしたかなんじゃない?
>ちょっと近く
田舎のちょっとは200m位
福岡でちょっとは2kmくらいだった
東京のちょっとは何kmなんだろう
>>751 明日、再受注があるかLTDがくるかハッキリするな
>>734 サイドマーカー以外に違いがわからんけど黒いかな?
納車前の長短期預かりは最寄りのホンダグロスが保管場所だしな
もちろん野ざらし駐車
>>754 なるほど。サイドマーカーで、印象が変わってるだけですね。すみません。。
セカンドーにnbox勧められたけど、あんな貧乏臭いファミリーカー何かいらんつーの。
男なら硬派なジムニー一択よ。
>>752 4月頃と言ってたような気がしますが以降という意味なんでしょうね、、、
男なら軽トラだろ
アクティかスバル謹製サンバーに限る
>>757 Nシリーズええで?
便利すぎて手離せなくなるから逆に注意や
うちはスラッシュ
VANやoneもなかなかいい
ジムニーはカッコいいけど見た目や印象だけで買うとガチ後悔するからよー考えてな
ま、そういう自分もジムニーにクラシックレッドが追加されたら揺れまくるわけだが
まぁでもセカンドカー持つなら別方向の車にしたいね
クロカンかミニバンで維持費が安い軽ってなるとジムニー、NBOXあたりが候補なのもわかる
谷口織戸 frだったら欲しい
ダウンロード&関連動画>> リミテッドは、今オーダーしてる人限定でオーダキャンセルを条件に抽選応募可能くらいやってくれれば、待ち列から転売ヤー消えて欲しい人助かるのにな
外れたら基準車も買えなくなるんだったら嫌だな...
>>768 そんなこと言ってないよね?
都合よく曲解しないしない
俺はこの車が荷物と人を乗せる車、サンダーバードでいえば2号。ジェットモグラ的にジムニーが欲しいです。
オンロードとオフロードの複数台持ちで使い分けはアニメや特撮で育った男の子の夢よね……。
下手くそに限ってやっぱ車はFRでしょ!って頭文字DのイツキみたいにFFを馬鹿にして、FRでケツ滑らせて無茶して事故るんだよな
FR執着奴って団塊以上のジジイよね
昔は技術なくてFFも4WDも少なかったから
FRって公道走るなら1番デメリットの多い駆動方式じゃん
MRの下位互換だし
古臭い駆動方式だなって
さすがに一番走りとかけ離れてるFFが他の駆動方式をバカにするのは無理ある
新型シビックRって新しい飛び道具があるとか噂があったが実際は何もなかったな
リアクティブステアとかアクティブデファレンシャル、電動ターボとか期待していたのに
結局FFってここら辺が限界なんだよね
速くするならトラクションが足りないからウルトラグリップの305履くしかないし
>>778 じゃあ何でFRマンセーなのか言ってみてくれん?
公道走るのに何かメリットある?
>>767 ジムニーの660は遅いで。スピードさえ乗ってしまえば良いけど。それでも遅い。
>>779 それはそう
そのあたりの伸びしろがあるとしたら次期型以降のトピックかもね
ホンダ開発者のパネルディスカッションで次のタイプRは何かしら電動化されるって話だったからね。
結局走りの面で新機軸は全くなしだから残念だったね。
>>783 実はリアゲート開閉の電動化を検討していましたw
いまさらドリンクホルダーのイルミネーションが欲しくなってきた
高級感が上がる気がするんだよ
>>779 フロントグリップが破綻しない範囲でしか速く走れないからね
当たり前だよね
マイナー入ってミラーの色がボディ同色にならないかな
>>787 四駆スポ車とMR車と今回FL5注文
あとクワトロもあるがFRは持ってないや
FF五月蝿い買えない僕ちゃんいるけど、FRも3台持ってる俺から言わせれば、経済力付けて両方買えばいいだろとしか言いようが無いw
>>634 ZRVの発売ずらしたのはヴェゼルの長納期に配慮したものじゃなかったかな
>>784 電動ターボの意味を分かってね~やついたよ
>>787 メーカーオプションじゃないから追加できるよ。
>>771 14分52秒あたりから
「この車、FR出してくれたら買うね 間違いなく」
「間違いないでしょう」
「これでFRだったら、まず欲しい」
「欲しいね」
言ってるくね?
谷口も土屋も織戸もどんなに絶賛しようがFFなんか買わないよな
土屋なんかもらえる立場にあっても乗らないやん
つまりそういうこと。
GRヤリスとFL5とGR86とスカイラインGT-Rの人ですがなにか
BNR32乗りだろ?
BNR32安い時に買ったんだよね?
>>800 ドリフトができないと発作が起きる病気だからね
50才以上は保菌してるモヨウ
>>804 俺も10年くらい前まで持っててR35に乗り換えた時に70万くらいで売ったわ
値上がりして良かったね
35は完全にタイミング逃してしまって最早新車が一番お買い得な現状…しかしあの顔…
>>807 俺はもう新モデルの35に乗り換えはしないな
まあ新モデルも普通には買えなくて抽選だろうけどね
それならFL5増車した方がいいわ
先進装備は35殆どないし
車線維持支援システムだけは必死に車線の真ん中を維持しようとして
勝手にハンドルちょこちょこ修正するから鬱陶しくて切ってる
これ片側一車線で路駐してる車を車線はみ出して追い越そうとしても
警告鳴って戻そうとするし
ブレーキ踏んだままのオートブリッピングに慣れすぎて他の車乗ったらクセでやってしまいそうだ
>>799だな
DK谷口織戸は買わない
結局買ったのはあずあずだけか
ロードスターとの2台持ちならバランスいいね
でも何でFRなんだろう?MRの方がトラクションもよく掛かるしカッコもいいのに
噂のケイマンサイズのZSXを作って欲しかった
この車は快適装備、安全装備フルで付いてるのに速いし楽しいMTってだけで価値があるわ
快適装備安全装備?嘘言うなよ4WDがついとらんやんけ
>>817 NSXのプラットフォームを使うかシビックのプラットフォームを反対にして使えばいいだけでは?
>>753 逆だろ
田舎のちょっとさきは数キロだ
東京だと信号1個
AWDが安全とか勘違いしてよく落ちてるじゃん
エンジンのAWDはなんかもっさりするから好きじゃない
ので3L23が足車なんだわ
>>824 あまり聞いた事がない型式だなと思ったらテスラか
>>821 このGRヤリスの人はFL5オーナーでありながらここでFL5を貶しまくるという特異な人だね
レス内容からも性格の悪さが滲み出ているw
自分の乗ってる車に不満があるから、わざわざ他の車の悪口言い回ってるんだろうな。
可哀想な人だしほっとこう。
grスープラ乗りだけど
シビックタイプRに乗り換える俺みたいなのは少ないだろうなぁ
車系、ホンダ、トヨタ、日産、三菱、スズキ、川崎の株主だから一年くらいでまわして買い替えてる
>>831 乗り換え理由が気になる
スープラええやん
>>832 株主だからって何か意味があるの?
別に株主優待あるわけじゃないし
自慢したかっただけかな
>>753 >>823 こちら北海道
ちょっと買い物で80kmとかあるよ
>>834 むしろ馬鹿だと思う
最低単位で持ってるんだろうね
>>832 今そんな株持ってんだ…
早く手放した方がイイかと
>>835 ちょっと買い物って言えるのは、ほぼ毎日一回以上で、1日2回以上行くこともある程度の距離だろう。
80kmもあったら年間走行距離5万億kmいくだろ
>>823 それくらい田舎の人間は歩かないって言いたかった、すまん
東京の人ってめちゃくちゃ歩くよな
>>815 野尻智紀、武藤英紀は買ったね
塚越広大はYouTubeで
欲しくなったが出遅れたと
FFが、FRが、4WDがって大声で言ってるのは懐古厨とおじさんばかりなんだよね
あと運転支援とかレブマッチもそう
べた褒めで評価しても買わない事情なんて人それぞれあるだろ
買わないイコール低評価と判断するの?
>>831 ケイマン 乗っててうっかり注文してもうたワシもおるで。とうとう3台持ちや
>>842 それそのまんまお前じゃんw
GRヤリス君
正式発表
とうとうメーカーから受注停止の案内きたか
これからの生産状況次第では受注分で終わりの可能性もあるのかね
S660みたいに最後の最後に何百台か抽選でみたいな形をとるのか
一時停止だけど増産の見込みが立たなければこのまま終売もあるってことでしょう
>>847 価格コムのリーク情報バカにしてた奴の方が低能と証明されたな
半年近く受注期間あったんだから欲しいやつには行き渡っただろ
>>850 順調に生産できるとは限らんし再開の可能性は低いと思っておいた方が
最近注文したんですけど納期わかりますか?
↑ わかるわけねーだろ
部品の調達もままならんのに2年以上も先のことなんて誰もわからねーよ
わかってるが?
何十回も言うけど納期目安は出てるし、客にはその目安を伝えろってことになってるが?
予定でしかないだろ
遅れるとギャーギャー騒ぐから遅めに言ってんだよ
コロナ前が順調だっただけで
紛争や大規模な自然災害まで考えたら2年後なんて誰にもわからんわな
メーカーから出てる納期も目安で、確定ではない
工場で地震でもあったら来月納車予定の車も来ないだろうし
>既にご注文された全てのお客様に対し、CIVIC TYPE Rを確実にお届けするために、現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。
とりあえず注文した人は届くのが確実になったな
>ご注文の再開につきましては、今後の生産状況等を踏まえ、改めてご案内申し上げます。
こっちは言葉濁してるから思うように生産できなきゃそのまま終了もあり得るな
ある程度余裕を持って受注停止はしてるんだろうけどね
再販はわからんね
俺は9月に注文して以来、納期情報何て一切聞いてないぞ。
本当に俺の車オーダーされとるんか?
>>862 メーカーへオーダーされた時は俺は連絡あったけど
でもそれは大丈夫でしょ
1年以内じゃないと生産計画も出ないから最初期でもない限り納期予定なんて提示されないのが普通
何か言われたとしたらデラ担当者の予想でしかない
12/19日付けで「納期目安出てるから問い合わせがあった場合はこの目安伝えろ」って発出されてるが?
知ったかも大概にしろよ
一昨日契約しておいて良かった、4年待ちって言われたけど最終モデルだろうから待てるぞ
>>868 そんなに納期長いか?
俺は1月第1週オーダーだけどおよそ2025年度内ですかねと言われたが
>>871 どこ情報も何も普通の通知だけど
社外秘でもないし内容は客に伝えるような書き方だから知ってるだけですが
11月24日オーダー組の自分、勝手に2025年4月〜9月あたりに納車じゃないかと思ってる
>>872 そんな情報があるか知らんが、存在してても販売店向け情報であって消費者向け情報じゃないだろ
いきり散らかすのも大概にしろ
メクラか?
内容は問い合わせあった際に回答しろってものなんだが
ろくにコミュニケーションも取れてないんだろうな
聞きゃ答えてくれる内容なんだが^^;
答えてもらえないやつはオーダーしたと見せかけて実際のオーダー日と乖離があるから予定伝えることに問題あるケースだろうな
>>876 予防線張るな気持ち悪い
1年以上先納車で細かくコミュニケーションなんかとらんわ、営業側の手間考えろ
そういう納期予定があるかないかの話してんだろ?
あると困るのか?
ものしらねーくせに声だけでかいな
正式に受注停止が発表されて、転売屋がほくそ笑んでいるかと思うと腹立たしい。
8月初旬の予約の段階で契約してよかったわ、生産まだ未定だけど泣
>>880 万人に周知せしめるものではないんだろ!?
>>879 いつもの糖質ニート君だから相手しなくていいぞ
>>886 言って信じられないなら店に聞けばいいだろ
>>889 聞かなければ知り得ない情報、ってことだね。内容だって同じとは限らないということも考慮してない。
>>889-890 お前ら二人ともFL5でドライブでもして落ち着けや
FL5の前哨戦としてFK8が納車されました、楽しいです。
>>890 何をどうやって理解したらホンダからの内容がディーラーそれぞれに違う内容ってことになるんだよ
頭大丈夫か?
そんなに気になるなら黙って聞いてこいよ
電話一本だろ
受注一時停止の発表タイミングは計画通りでしょうね 契約できなかったらMMCまで待ちましょう
受注分は生産するって最初のころ言われてたけどマジだったんだな
ホンダの本気は凄ぇけど株価落ちてら
価格コムの話題もプリウスに持ってかれてるし
価格の話題が持っていかれるとかは心底どうでもいいかな😅
24年後半とか予想でしかないだろ
部品の入り次第だろうけど
半導体って韓が作れなくなったから余計に遅れてるのか?
>>897 GRカローラモリゾウEDの納車日はいつになったんですか?
>>898 熊本にTSMC出来るから工場が完成したらそこにお願いしそうな気がする
>>893 聞かなきゃ入手できないんだろ!?どのデラでも同じ回答って根拠は!?ウソ言ってるとは思わないけど思い込みで強弁するなよ、仕事でもこうなのか?
そういうとこだぞ。
>>893 お得意のコミュニケーション能力でしつこく聞いたから適当に納期言われて黙らされてるだけだろ
いいからもう黙ってろよ
嘘だと思うなら聞けばいいだけなんだが
契約してないから聞くあてもないってとこだろうな
いちいち虚言癖持ちに付き合って電話なんかする訳ないだろ
そもそも聞いたところで知ったところで早まらんのだから無駄なことはせん
明日からも継続的にコミュケーションとっとけよ、人の迷惑は考えろよ
嘘をついてることを無駄という風に論点すり替えられても^^;
俺は納期情報もってないやつに親切心で言ってるだけなんですがね^^;
必要ないなら黙ってればいいのになんでこんなに噛み付いてくるのかな?
自分がお得意様だと勘違いしてるおじさんがこの情報もってないからイラついちゃってる?笑
俺は入院を伴う病院になる程度のハードルくらいでも我慢してトヨタから選べる
タイプR1台作るのにどんくらい掛かるのかな?例えば1週間だとして3,4日に短縮出来ないもんなの?
本当はつくるのに1週間かかるのに4日で出来上がったものをあなたは買いたいですか?
っていう
1ヶ月伸びてもいいから丁寧で確実な仕事が出来る評価の高い人に作ってほしい
次のモデルチェンジ無いんなら、5年過ぎても、少しづつ延々と生産するのでは?
増産するので派遣のライン工増やして夜勤回します!
品質は…
>>868 今の状況だと間違いなく2027年より前に生産打ち切るから、永遠に納車されませんよという意味では?
最終は25年9月ならやっぱ後期あるんかな?
後期合った場合はキャンセルして並び直せるかな?
あるとしてもおそらくリミテッドのみとかで抽選のみ即完売で買えないだろう
CAFE規制あるからね
>>919 多分後期発表後のキャンセルはもう間に合わないタイミングだと思うぞ
素直に下取り出して注文すれば
結局、800~1000億円位で売ってる車で売れたのって一件でもあるの?
野崎
申込受けてオーダー(入力)できなかった分あり
他店でもあるのでは?
受注再開と言っても、確かに量産モデルとは言ってないからな。
最後に限定車を抽選で売って終わりかも。
まあ、去年の7月からこうなるの分かり切ってたわな。
買えないだの何だの言ってる奴は、情弱+決断遅すぎw
結局お宝な車だったとさ。
11月に「キャンセル出来るから気になっているなら今日にでも注文しといた方がいい」と押し売りしてくれた店長!
ありがとう!
>>915 ごめんメーカーにオーダーされた人のみだね
今日までメーカーにオーダー入力できなかった人は買えないのかな
>>929 たぶん殆どの販社はオーダー枠が埋まったら早々に受注停止にしてたからね
それでも受注しててメーカーにオーダー通せなかったというのは嫌だなあ
今までは納期がどうだろうとメーカーからの受注停止発表がなかったから、中古屋は迂闊に高値買取できんかったけど、ここに来てまた中古相場は高値反発しそうだね
ここで関東や関西方面のでかい販社で注文した人ってオーダー終わってんの?
車台番号1月は結構頑張って伸びてて、400台は作れそうやね
今2375くらい
おまいら希望ナンバーにする?排気量の2000にするか迷ってるわw しかし排気量ナンバーにする奴多いのに全長、全幅、車重はしないのなw
>>933 東京の大きい販社にて12月半ばに契約
1月第1週にメーカーオーダー完了の連絡が来ました
ナンバー1998とか1997って生年と思ってたけど排気量やったんやな
>>935 排気量2000じゃないからアホに見えるぞ
>>935 希望ナンバー、タイプRなんだから個人的には一択だわ!
希望ナンバー第一候補はシリアルナンバーだな
時点は購入年と月にする
K20Cは排気量ちょいショートストロークで1995CCでは?
そりゃオーダーも止めるわ
>>935 86乗りの86みたいなのは小市民丸出しで嫌だな
完全手組みの初代NSXでさえ最盛期には月産500台近く作っていたから、流れ生産で月産400台のシビックは一日に1時間くらいしかライン動かしてないんだろうな
この前東名で見た青の人は5番だったな。
FK8に乗ってたらすげー笑顔で手を振ってくれた。
タイプR乗りってなんか仲間意識みたいのあるのかな?
FK8納車直後だったしいろんな車乗ってきたけど初めての経験だった。
40半ばのオッサンだが最後のスポーツカーで楽しみだぜ
コロナでコロッと逝く前になんとか納車して欲しい
>>953 40半ばで最後ってw
こちとら53だけど、まだまだこれからよw
>>946 日本で月400だったから、日本だけで2万台ってことかな
俺は来年上期納車予定だがシリアル7777の可能性があるかもしれん
シリアルナンバーを希望ナンバーにしたいけど4桁超えたらどうしよ
FL1、FL4より売れてたりするのかね
全然見ないし
現在で国内2万台の新型86BRZですらちらほらだしな
リセールとかプレミアしつこい花畑がウザいので言うが、まだ本気で思ってんの?
まだ自分の周りで全然見かけない
走ってる姿見たいからはよみんなに納車されてくれ
>>969 現実見なきゃ
転売ヤー儲けさせるのは嫌だけどさ
FK8の倍以上とか相場なんて需要と供給の対比とか考えたらある程度の予測は付くが、そういうの理解できないマヌケな靴磨き少年は目をつぶってポジトーク続けるよ
>>954 同い年だ。学生時代は友達がグランドシビック、卒業してからはインテグラのタイプRが出た年代
>>973 需給のこと言うならFK8一般ウケしないじゃん...
次スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part32
http://2chb.net/r/auto/1674165008/ >>976 そうなんだよな
FL5はFK8までのオタクオンリーからオトナ組の市場を巻き込んでるからなぁ
テンプレ追加があったので少し弄った
あと注文一時停止を最重要事項として追加したので再開して要らなくなったら次スレで消して欲しい
増産はホンダ車のエコ車増えないとゆとり無いし
2025年はカフェ関連で燃費良い車優先に生産しないと技術的に困難
他の車種も底上げしないと色々厳しくなるからハイパワー車増産しないだろ
生産増やすのはエコ車優先方針
2万台だとWRXのVABとS4合わせた数くらいなのかな
それほどの数じゃないな
wrxはそれぞれ2万台じゃなかった?計4万台
雪国だとwrxは結構走ってるよ、新型は全く見ないけど
>>850 これは再開はかなり高い確率である言い方やな
後期になのるか果たして
WRXは合わせて4.6万台か
その割には見ないよな、来たかと思うとレヴォーグだし
グンマーにいるのにさ
店長も五味さんも(後期より)限定が来そうなニュアンスだよね
まぁ販売即完売だろうけど10台位は公開抽選してくれるだろうからとりあえず申込む
後期後期言ってる奴って、確率とかわからんし、IQ低そうだよなw
しかし今回はニュルタイム更新のニュースも無いのにバカ売れしてるね
>>989 後期マンは宝くじとか、馬鹿みたいに買い続けてる奴だろw
>>989 IQの話が出たからあれだが年末に診療内科で子供が受けることになり、一緒に自分も受けて初めてテストした
128で上位数%って言われて驚いた
いままでそんな意識してなかったから
>>989 確率関係無くね?
結局は買えるか買えないかだけよ
>>993 いや、今の状況で後期待って、実際に買える確率と、最終オーダーでも今のモデル注文して、最終的に同じコストで入手出来る確率どれくらい違うか瞬時に考えられない知能って意味。
経営判断とか、それの連続だから。
運が良い悪いって、言うけど実際はその辺りの違いが、成功者と凡人の違い
ニュルFF最速の箔よりも見た目とブランドと乗って楽しいかと内燃機関最後かも?ってところの駆け込みかもね
-curl
lud20250104163518caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1673345771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part31 YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part6
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part60
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part33
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part55
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part54
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part14
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part9
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part27
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part31
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part50
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part11
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part29
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part7
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part3
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part19
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part13
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part16
・シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part30 ワッチョイ無
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part8
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part4
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part2
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part15
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part11
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part21
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part30
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part25
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part26
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part24
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part28
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part23
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part22
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part17
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part62
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part20
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part18
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part58
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part37
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part5
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part61
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5? Part1
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part45
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part35
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part25
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part15
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part25
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part5
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FL5 Part64 (979)
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part32
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part7
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part2
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part38
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part33
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part36
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part11
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part46
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part52
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part26
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part47
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part1
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part30
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part49
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part43
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part22
・【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part6
09:11:17 up 22 days, 10:14, 0 users, load average: 5.43, 6.12, 6.81
in 3.3849101066589 sec
@3.3849101066589@0b7 on 020423
|