◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1641642453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 20:47:33.41ID:1P6YulGI0
マツダ、CX―60生産へ 新SUV「ラージ」第1弾 月内にも開始
 マツダが、新型スポーツタイプ多目的車(SUV)CX―60の生産を1月末にも始めることが7日、分かった。「ラージ商品群」と呼ぶ比較的大きな車の第1弾となる。第2弾の新型SUVのCX―90も年内に量産に入る。いずれも同社初の直列6気筒(直6)エンジンの搭載車やプラグインハイブリッド車(PHV)をそろえ、価格帯を引き上げる。国内外の市場で、客層の拡大を狙う。
 CX―60は国内や欧州向けで、防府第2工場(防府市)で生産を始める。春までに環境規制が厳しい欧州で売り出す。国内は夏ごろの発売とみられる。
 直6は最新型ガソリンエンジン(GE)「スカイアクティブ―X」やディーゼルエンジンと、小型モーターを組み合わせる。PHVは直列4気筒のGEとモーターで走り、2030年に全生産車を電動化する目標に向けて重要な車になる。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 22:10:09.40ID:N29VlZou0
前スレ
【新型SUV】MAZDA CX-60 情報スレ
http://2chb.net/r/auto/1634580529
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 22:10:40.16ID:N29VlZou0
マツダ、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202110/211007a.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 08:10:15.22ID:gr622wna0
直6のディーゼルとか凄いな
どんなスペックになるのか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 08:32:25.47ID:ud9lFtSm0
聞き間違いじゃなかったら3.3Dのトルクは900Nm
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 08:48:41.46ID:ud9lFtSm0
価格はCX-5+60万円〜
どのグレードから+60万円なのかは聞き忘れたけど、試乗中だったスポーツアピアランスか最低グレードだと思う
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 08:50:35.32ID:mQjYTCRo0
早く車が見たい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 09:05:11.85ID:WIx9Ba3G0
>>5
たぶんマイルドハイブリットのモータートルク200Nmぐらい上乗せした、システム出力じゃないかな?
計算上の最大値。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 09:10:34.16ID:ea5xOZnf0
トラックのトルクはどんくらい?
900Nmも必要あるんかいな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 10:03:06.93ID:ud9lFtSm0
>>9
4tトラックと同じぐらいと言っていた
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 10:04:15.66ID:IwKRxYn/0
マイルドハイブリッドの価格アップが全然マイルドじゃなかった。
なぜかTHS2より高くなるの意味不明。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 10:21:55.61ID:dU63Gi+I0
なんでとっとと発表しねーーの?
ちんたらすんなよボケ会社
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 10:43:42.38ID:cZL0YXbZ0
3008のPHVが600万だからちょっと安いくらいじゃない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 11:38:10.91ID:ZoFBvNQ80
>>12
焦んな馬鹿
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 11:50:55.37ID:SeNw5Jix0
まーた荒らしが作ったスレ
IPどころかワッチョイすら入れないとか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:24:50.71ID:G26mWSpw0
>>13
たぶん直6D+MHEVは、そこそこオプションつけて乗り出し600かなぁと思ってる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:28:53.19ID:0nmtnnbm0
>>11
意味ねーじゃん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:29:52.44ID:gj4dDVJ/0
3.3Lは税金も高いな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:30:46.31ID:hMmEhE5w0
>>15
文句言う前に自分でやれ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:31:28.76ID:0nmtnnbm0
総合スレもアンチスレしかないし
今更だろう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:35:47.84ID:wr3RU3730
未発表車のスレはワッチョイなくていい
前スレも特に荒れたわけでもないし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:46:23.62ID:G26mWSpw0
>>18
3.3Lって確定なんだっけ?
直6Gとシリンダーブロックを共用するなら3Lという手もあると思うのだけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:52:08.50ID:mwceROhv0
>>8
仮にモーターの最大トルクが200Nmだとしても、(エンジンが最大トルクに達する)1500rpm程度以上で200Nmは出ないね
もし1500rpmで200Nmだったら出力40ps以上ということになるけど、48VMHVでこれは到底無理
MHVは基本的にシステム出力やシステムトルクには寄与しない

最大トルク900Nmの真偽は知らん
前スレにも書いてた人いたね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 13:05:23.02ID:/UZwYX6s0
そろそろ詳細発表してくれないかな...
今後の乗り換え計画がまったく進まない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 13:19:38.86ID:IwKRxYn/0
2月初めくらいから先行予約開始するからもうすぐだよ。

ディーラーの人は値段高すぎてそんなに売れないだろうと言ってた。
マツダが内製で初設計、初生産するFR用8ATとかPHEVシステムとかちょっと怖いしね。
2年くらいは様子見たいかな。
そもそも高すぎて買えないけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 14:01:19.39ID:ZAVfw7bj0
残価でいけば楽勝よ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 14:12:14.55ID:+SCQcKyK0
マツダの2025年の販売目標が180万台で、そのうちのラージの割合が30万台くらい
ラージの主戦場はアメリカだろうし日本ではそんなに売るつもりはないと思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:05:04.85ID:CEcbp7DO0
新型アウトランダーより高いなら間違い無くアウトランダー買う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:05:31.63ID:lpX9ESjf0
>>22
さすがにディーゼルとは共用できんだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:15:26.00ID:yegnSHy20
>>5
ぶっ壊れトルクモンスターキター
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:36:44.92ID:+SCQcKyK0
資料見せてもらった人がPHEVは550万スタートで最高620万ってツイッターに投稿してるね
ワールドプレミアは2月後半らしい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:49:20.81ID:pisTfTOL0
スパイショットはよ!
ちょっと前に撮られたやつのまんまだったら絶対に買わねえ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:52:37.90ID:zUt8ykEa0
>>32
あのままですぜ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 15:53:48.30ID:pisTfTOL0
>>33
あんなんじゃ販売も絶望的だろ…
マツダの取り柄なんてデザインくらいしかないのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 16:18:08.25ID:iE12/ohE0
>>31
新型アウトランダーの最上級グレードより高いやん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 16:34:16.19ID:/UZwYX6s0
600万でもいいから早くカッコイイの出してくれよ
10年間も新旧CX5乗り継いできて、いいかげん痺れを切らしている
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 16:37:48.80ID:U8mMaSKI0
すげー、高級車じゃん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 16:44:27.41ID:+JSfuy0J0
PHEVはTHS使うんかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 16:53:12.89ID:EgJ780FM0
なんかディーゼル・マイルドハイブリットとかPHEVとかを選択すると、装備も豪華とかなるんか?

ホントに脱炭素とかいうなら、装備は簡素でもそういうパワートレインは選べるようにして欲しいわ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:09:42.61ID:F55XZyMl0
>>29
確かBMWはガソリンとディーゼルのシリンダーブロックを共用していたと思うので
最近のエンジンだからそういう作りにしてるのかなと思ってね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:21:02.10ID:UT32Tkm+0
>>38
ラージにTHSは使わないはずだよ
トヨタのような動力分割機構ではなく、恐らく8ATをそのまま流用する欧州車的なやつ
だからハイブリッド走行燃費はそれほど期待できない
それでも欧州のCAFE算定上のCO2排出量は劇的に削減できるからね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:23:16.97ID:mUN6p08Y0
貧乏人はお呼びでないのよ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:31:29.00ID:020HpY420
>>39
素のディーゼルとディーゼルMHVはグレードが被らない構成になってるんじゃないかと予想
マツダ3の1.5Gと2.0Gみたいにね
こうすることでMHV単体の価格差を隠す戦略
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:32:27.37ID:Mb0T6HVE0
>>22
4気筒2.2LーDの6気筒だから3.3L

>>25
30万台/年で内製にするの?
8ATは、絶対の信頼性が必要だから、アイシンで最初スタートじゃないの。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:38:20.54ID:v9nAbbB/0
6気筒積んで600万なら安すぎても高すぎることないと思う
最近は直4の2000ccでも4,500万普通にするからな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:38:53.55ID:1VsMljM+0
まぁFRってだけで高いしね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:43:21.30ID:Mb0T6HVE0
>最近は直4の2000ccでも4,500万普通にするからな
コンマだと4千5百万だよ。普通は4〜500万と書かない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:49:46.32ID:0/GkbRKu0
>>45
4500万は普通ではないしマツダと言うブランドで600万は高すぎる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:53:56.58ID:tzARdJ4+0
>>44
とりあえず、この真ん中のPHEVに付いているトランスミッションは内製っぽいね
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:00:59.07ID:U4f+EH4f0
>>44
マツダは年間生産5万台以下のロードスターのためだけに専用縦置きMTを造って儲けを出してる会社
30万台くらいなら余裕で内製でしょ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:05:59.50ID:7IeVrxAb0
もうデザインも走りも価格も大衆車の域を超えてきたな
まさかFRの直6出してくるとは
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:49:09.92ID:IwKRxYn/0
>>44
内製でFR用8ATを新開発したのにアイシン製なんか使うわけないじゃん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:51:19.74ID:WIx9Ba3G0
ハリアーのストロングハイブリットの最上位で500万。

マツダがどこまで強気で行けるか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:51:23.99ID:QDqZeJlO0
>>41
むしろTHS載せて欲しい。
初物は危険過ぎる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:54:59.44ID:byRI37a30
CX-5は2023年まで生産と聞いたけど、それ以降はCX-30とCX-60の間はどうするのかね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:59:10.66ID:Mb0T6HVE0
>>49
48Vマイルドハイブリッドは簡単には内製できないよ。
サプライヤーの協力が必要。やっぱりアイシンじゃないの。
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/122200045/011100390/

>>50
MTは歯車を削ればできるけど、8ATの内製のハードルは高いと思うよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 19:07:36.52ID:XMaL4YH70
>>51
言うてマークXと同じやん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 19:08:32.67ID:XMaL4YH70
>>55
30がCセグで60がDセグだから別に要らないんじゃないの
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 19:40:06.18ID:r8+y5fm30
マークXはV6
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 19:41:58.72ID:wXDBTMS20
マークXのデザイン見て言えよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 19:58:39.73ID:LrcBm3G40
>>58
>30がCセグで60がDセグだから
CX-50のナロー版 = CX-40とかは、出ないかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 20:13:32.87ID:IwKRxYn/0
>>56
いやだから何度も言ってるがFR8ATは内製で開発完了してるって。
PHEV内製は初めてだけど、48Vは24V MHVを既に量産中だから楽勝。

だから内製初物のFR8ATとPHEVが心配って言ってるんだが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 20:42:14.57ID:0+uVLFbC0
CX-60を企画したときは今みたいにEV、EV言ってるとは思ってなかったのだろうな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 20:53:10.26ID:OL4JWYMZ0
いや想定内だろw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 22:10:58.13ID:IwKRxYn/0
>>64
EVシフトはこの数年の話で、ラージ商品群のFR化企画自体は
ディーゼルゲート事件の前からスタートしてました。
一時期迷走していたけど4~5年前くらいから開発方針が確定しましたのでMBDだけでなく
実機検討も本格的に再開しました。
このEVシフトは正直いって想定外だったはずです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 22:13:28.45ID:4eH3nEOS0
>>64
まぁある程度はしてただろうな
ある意味今から最新の直6乗れるなんて最高
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 22:17:37.71ID:U4f+EH4f0
ラージ商品群は当初は2020年に発売する計画だった
なんやかんやで2年も延びて、その間にここまでEVの流れが強まったのは想定外だったはず
でも多分一番の想定外はドイツ勢の不正がバレてディーゼルの市場が大幅に縮小したことだと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 22:37:13.93ID:xnkBFaKg0
想定していようがいまいがどっちでも良いけど、早く正確な情報欲しい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 22:52:20.94ID:x53j8gw60
ガソリンで直6出たら魅力的すぎる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 23:02:02.47ID:ENW5JT4f0
>>69
一番欲しいのは直6 SKY-G+MHEV
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 23:35:27.85ID:/4hco1HY0
想定で言うと、ラージ商品群のゴールはRX-VISIONなんじゃないかな。
なのでCX-60〜90とMAZDA 6(VISION-COUPE)は成功して欲しい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 00:00:52.28ID:zp6SVC8z0
質感上がり続けてるけどスペック部分で不満があったんだよね
その辺も解消しそうだし楽しみ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 07:03:14.71ID:EkRiDRBT0
>>70
MHEVはディーゼルにしか設定なかったよ。
ガソリンは廉価版の位置付けという値段設定だった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 07:46:40.11ID:7W/UApoO0
>>37
高級じゃなく高額車な
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 07:48:58.90ID:i2ZUY3JE0
国産はレクサスしかもう対抗出来ないなこれ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 08:11:07.29ID:T+eQNQSD0
ディーゼルの出足のモッサリ感をマイルドハイブリットで補う感じか。

なのでより上級という位置付けで行きたいんだろうな。

Xの価格設定もお布施みたいなところあったけど、さほど開発費用かかってなさそうなマイルドハイブリットにお布施払うヤツどれだけいるのか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 08:17:37.57ID:2uFZgLew0
CX-8も5並みマイナーチェンジするのか、小改良で消滅か。

60のレビュー見つつ80の発表を待つか。
価格次第だけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 08:59:37.57ID:qIzTuwvH0
初期テーマからフロントバンパーのセレクトまで、思い入れの強い車です。
期待ください。かっこいいですよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 09:00:30.82ID:82i6JbLC0
マイルドハイブリッドって価格上昇分のメリットってそんなに無くない?
ストロングに比べると燃費はそんなに良くない印象。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 09:09:34.86ID:T+eQNQSD0
>>79
メルセデスのディーゼル+MHVはそれなりの効果はあるようなレポートがあるけど、マツダは20万キロ走ってももととれないような設定になりそうやな。

走りに貢献してるみたいなセールスポイントで。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 09:13:15.09ID:sCjVPvrX0
>>73
あ、書き方が悪かったわ
出ないのは知ってるけど、この仕様があったら喜んで買う人が多い気がする
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 09:30:06.35ID:GYIF+PFT0
>>77
変更はないよ
各グレードのエンジンが拡充されるのと
マツコネ内部のアップデートだけじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 09:34:15.79ID:EkRiDRBT0
>>81
一昔前だったら縦置き直6コンベのパワトレのSUVなだけでも十分なアピールだったのに発売が遅すぎた。でも値段設定は一番安く設定されていたので、意外と需要があるかも。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 09:45:53.39ID:XvTe736W0
マツダはSKYACTIV−Xで68万アップという前科があるからなあ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 10:23:44.33ID:82i6JbLC0
>>80
あくまで軽の話しなんだけど、
確かにマイルドハイブリッドの恩恵はスタート時に感じる事が出来るね。
ただ燃費に関してはそんなに実感無いなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 11:48:45.77ID:lzNqaV/W0
>>83
その一番安いガソリンコンベは直4だよ
直6G(MHEV有/無)は今のところ噂もない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 11:55:40.22ID:mQ1crYao0
ガソリンエンジンについては、最新のリーンバーンとやらを採用するとアナウンスされてるからな
発表を待とう。
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 11:59:59.21ID:g5C1lSyu0
>>87
それが>>49の左に写ってるガソリン直6なのかな?
ターボチャージャー付いてるけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 12:15:10.70ID:wQ23BDwe0
ガソリン直6ないなら解散だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 12:35:14.97ID:wJdtW+Ih0
スカイXが直6じゃないのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 12:49:40.31ID:g5C1lSyu0
>>90
Xは直6と公式アナウンスされてるけど、投入が明言されてるのは欧州だけで、今のところ日本投入の話はないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 14:49:04.36ID:Yw4SQGjH0
直6ガソリンは時期をずらして導入でしょ。
メインは北米だとしても開発して日本市場に投入しないのは流石に有り得ない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 15:13:05.81ID:Jx/hfa5u0
>>92
北米と同じターボなら遅れての導入はあるかもしれないけど、XでもターボでもないNAの直6Gはどうだろうね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 15:16:09.51ID:Z3qSxkaW0
最新のリーンバーンはXとは違うガソリンターボなんだろうな
楽しみだ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 15:40:29.95ID:1zc0PUv50
Xのエアサプライがターボになってたりしてね
ターボを使ったSPCCIの特許も出てたし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 18:41:08.15ID:qQPWVwjs0
48Vだとエアコンも電動コンプレッサーになって、エンジン停止時でも涼しいし
エンジン再始動もジェネレーターになるから振動もほとんどないので快適になりそう。
ただ、今回のMHVの価格設定は意味不明なくらい高いのでどうかなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 19:13:32.85ID:82i6JbLC0
>>82
価格とデザインが糞ならCX-8買うから
5並の変更はもう無いのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 19:16:10.41ID:qcI3uCPr0
5のMCの進化が思ったより凄いみたいだな
60は更に上回るのか…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 19:25:38.20ID:wJdtW+Ih0
新型CX-5は走行面では新型NXより良いみたいだぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 20:42:04.71ID:ca5A54U30
>>86
Xになると過給器がつくから
直6NAにMHEV仕様があったら、自分も含めておじさんホイホイだと思うんだけどw
250ps/31kgmくらいのやつ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 21:27:16.64ID:X9KYQjRX0
ガソリンの直6はあっちでは出るっぽいからいずれ日本でも期待したいね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 21:47:33.20ID:+w9z8B6G0
>>101
X(欧州)とターボ(北米)だけね
北米は2023年のCX-70あたりで直6NA投入の可能性はなくはない気がするけど、現時点では「出るっぽい」なんていうレベルの話は皆無
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 23:58:15.78ID:hndncM3I0
CAFEのこと考慮して国内では
ガソリン直6は出さない判断なんじゃね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 00:01:52.82ID:We/QeXTr0
多分出してくるぞ
マツダ6の直6ターボのスポーツモデル楽しみ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 08:02:00.93ID:81PzSP1L0
直6Dを国内でたくさん売らないとやばいから直6Gはしばらくお預けなんだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 08:08:39.37ID:ny7caMFe0
スカイアクティブXみたいになりそうだな新直6
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 08:17:30.70ID:pooeU3jg0
3/30のXの国内販売があのザマじゃガソリン直6を日本に入れないのも仕方ないね
どうせ直6もハイオクだろうし、ハイオクアレルギーの日本人は買わないという判断
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 08:19:14.81ID:GxXm3SjM0
サイズと価格的に日本人向けはついで
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 08:25:29.29ID:e0iuqnj10
マツダに限った話じゃないが新型車が出る度に重くなるな。
CX-60も軽くなる要素ないし。
ハイブリッドだと2t近くなるんじゃないか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 08:47:41.80ID:V+6+5qdo0
>>107
Xはハイオクアレルギーで売れなかったというよりは、前評判&期待と実際のスペックが乖離してた上にハイオク仕様がとどめを刺した気がするわ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 09:06:00.76ID:6A+owMOp0
Xは250馬力前後で燃費は今と同じくらい出してるとか、今の馬力でも燃費が20〜22km/Lとかならインパクトあったろうな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 09:09:06.81ID:7rLO3gZs0
>>110
ラージもX発売前(ハイオク化確定前)の状態に似てる気が…
直6Gが出なそうなのもMHVなしXがおま国されたのと似てるし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 11:07:42.76ID:T9og/CZ20
プロのレビューでも、一般的な街中では出足のスムーズさと軽さでガソリンも好印象な感じだけど、冷遇されそうな予感。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 12:47:35.45ID:jhE5De/F0
>>113
すまん。自レス。
マツダのCX-5とかのことです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 13:27:04.23ID:5gck42MR0
AWDのMT出ないかな・・・
後期アテンザからの乗り換え先がないや・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 15:03:27.35ID:dkl/RUaY0
ほしいの出るまで
MAZDA6で良いんじゃない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 16:41:20.13ID:NoNZ3GBP0
>>115
普通に出るでしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:11:43.62ID:HEsWQf8F0
このサイトにあるサイドの画像が確定?
かっこよすぎだろ。

http://norisoku.com/archives/58896281.html
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:22:59.33ID:bH2+9mTt0
>>118
これyoutubeに上がってたCX-50の予想画像だから全然違うよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:24:19.18ID:ETj+vFGf0
CX-50が良すぎただけに期待してしまう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:27:42.15ID:5gsRyxd50
提灯記事にCX-50の予想図使うとかMAZDAもあのCX-60のお漏らしデザインイメージを隠したくて必死なんだな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:33:23.17ID:Fiykj1At0
結局出てきたら良い感じなんだろうけど一番気になるのは内装だわ
毎回外さないけど更に質感上げてて欲しい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:39:49.94ID:qPQVNcnd0
いい加減にフル液晶メーターで出せよ。

Audiみたいにナビを表示できるようにしてほしい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 21:50:12.06ID:e0iuqnj10
フル液晶のメーターっておもちゃっぽいぞ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 22:18:58.16ID:UvZpERh90
ステアリング、シフトノブ周り、ドアハンドル、マツコネ関係は部品共通だろうから、そんなに見違えるほど変わらないだろうな
リークした外装もドアミラーがmazda3と共用だったし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 22:39:55.70ID:UdwFzfuc0
https://ipforce.jp/patent-jp-A-2020-199793
フル液晶メーターは特許出されているから採用は濃厚っぽいな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 22:44:15.60ID:7InLgCpY0
3とかCX-30のインテリアはかなり良い感じだからあの雰囲気の豪華版で頼む
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 01:54:29.88ID:dsBpkkgN0
CX-50めちゃくちゃカッコイイな

【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 02:43:41.81ID:R6WF+nNg0
>>128
かっこいいけどソウルレッドはなんか違うなw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 05:40:07.21ID:ZwJHa+xG0
>>129
たしかに。泥色が似あうと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 05:53:06.18ID:X4zFkv960
赤普通にかっこよくない?
ジルメタとかポリメタルグレーメタリック?みたいなやつがキャラクターと一番マッチするだろうけど
それにしても内装も上手く纏めてきたね
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 08:33:49.52ID:8s/eli370
ソウルレッドの官能感と 50の無骨さが
少しミスマッチ感あるかな 無しじゃないけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 09:16:36.83ID:U/SYy6lW0
悪くはない、しかし、これじゃない感がある。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 09:21:24.95ID:QjAXOO9k0
何色でも合いそうなのが凄い
スバルよりスタイリッシュ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 10:27:49.60ID:OcWqWFRW0
>>128
部族が戦闘前に顔に化粧して気合い入れてるみたいな顔でカッコいいな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 10:52:49.37ID:8s/eli370
これ?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRjTTduLrgRO9N67qGds4RdXKnYCJEX-mrlgg&;usqp=CAU
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 11:53:08.39ID:y9vvjjYp0
よくそんな写真探して来るな。
感心するわ。w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 12:38:06.43ID:lgt+vDJk0
>>128
フェンダーが四角なのが厳ついイメージになるのかな。
そしてフロント長すぎだろ。アメ車のスポーツカーみたいでカッコいいけど室内空間犠牲になってるよなぁ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 12:45:24.95ID:YGpEhGAz0
こんな歪んだ写真でどうの言ってもな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 13:06:36.79ID:MoAZ+DE80
引き算の美学()
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 13:09:36.34ID:Ds8Ifl2P0
50見てると80とか6とかかなり期待しちゃうな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 13:18:24.30ID:s5GiXWw+0
80は60の長い番だからロングデミオだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 13:53:20.76ID:8s/eli370
赤だとなんかモールの存在感というか異質感が強いかな
やっぱジルコンかポリメタが合うな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 13:55:08.15ID:gAIQz6150
赤も全然いい感じ
でもこれ実車見れないんだよなぁ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 14:12:36.02ID:Y2mJmQ0f0
>>141
どうせ出てくるのは60のクローンだぞ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 15:39:47.30ID:s5GiXWw+0
また来月にお通や見たいな雰囲気になるんか・・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 18:23:15.17ID:tJIEY+/60
そう祈っとけ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 21:13:06.46ID:/Hpjqqra0
初期テーマからフロントバンパーのセレクトまで、思い入れの強い車です。
期待ください。かっこいいですよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:10:06.77ID:ujZzk5Sl0
もう生産始まったんやろ?
なんでここまで情報無いんや?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:18:47.43ID:8s/eli370
落ち着け 今月末だ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:29:01.64ID:avQOuHaE0
期待ください。かっこいいですよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:30:52.61ID:ujZzk5Sl0
>>150
勘違いしてたわ
ありがと
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:31:15.12ID:s5GiXWw+0
>>151
これですか
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:31:41.87ID:faFVk7pL0
期待が高い分怖い
他社だけどWRXもアウトバックも個人的にはひどいデザインだったから
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:41:04.73ID:AtX/WG6W0
デザイナーのかっこいいと一般人のかっこいいはずれがあるからな
覚悟しておけ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:45:48.90ID:RuQMHQ810
>>153
たまたま一番ダサく見える角度でスパイショットされただけだよな…
別角度でみたら以外と悪くないとかないかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:46:51.21ID:ujZzk5Sl0
MC後のCX-5見てたら欲しくなってきちゃったから、ツラだけでも拝ませて欲しい
もうCGはいいから
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 23:07:46.49ID:P/+3WdJC0
CX-5は今後のモデルの先駆けたデザインだからCX-60も似た感じになると思うよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 23:12:28.07ID:8s/eli370
鬼カッコイイ50も 正面やや斜めから少し広角寄り?でのショットは微妙だし
そのショット一枚だけ事前リークだったらugly言うてたかも

60もそうだそのはずそうであってくれ‥
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 23:42:27.86ID:c0tEF8uv0
50やばいな
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 23:49:26.72ID:8s/eli370
"CX-50" のボンネットステッカー、
普通ナシなんだけどなんかアリに見えるんだよな

‥いや やっぱ字がなくてそのデザインの方がカッコイイか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 23:52:32.62ID:P/+3WdJC0
>>160
日本でも売ってほしい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:03:34.86ID:MxKuvlUm0
売りません。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:04:15.32ID:t0Fyuxor0
50は外観もいいけど
インテリアのまとめ方がホント最高だよなぁ

今までのマツダも良かったけど軽く超えてきた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:07:57.81ID:9tx5h3y/0
内装がモダンクラシックって感じだな
60も80もこんな感じかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:22:32.66ID:TsVCHLxL0
60発表で糞ガッカリするんだろうな。
リーク画像で確定でしょ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:22:54.84ID:MxKuvlUm0
たぶん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:25:05.45ID:uqv7Iqyk0
>>160
お前らの大嫌いなダミーグリル前後に付いてんぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 00:31:34.73ID:YKN/2Ljt0
50かっけー
リアフェンダーの形状やば
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 03:13:12.15ID:eFFNvmk60
俺付けない派だけども
50はエアコンのパネルが縦スリットだしウィンカー&ライトレバーと干渉しそうだから
ドリンクホルダー取り付けできそうにないな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 03:14:04.86ID:EGSiEP+D0
そんなもんは海外でつけるやついないしな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 08:51:45.58ID:9x4fr+2r0
これが良いって言ってるやつ冗談で言ってるんだよな?
スバル感強くてめちゃくちゃダサいよこれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 09:00:38.87ID:D2mMt6Wx0
変わってるね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 09:19:07.29ID:16zwJV0u0
>>168
フロントはダミーじゃないぞ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 10:00:19.40ID:qqZAFyZm0
>>172
スバル感はともかく、いままでのマツダデザインを褒めて他社を貶してたくせに今回の50褒めるのはどうかと思うわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 10:05:44.47ID:51ffP+5B0
いいものはいいだろ
海外のSNSでもかなり評判いいぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 10:45:24.93ID:t0Fyuxor0
スバルも好きだがオフロード感あればスバル感とかどこ穴
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 10:48:42.99ID:2wwtu4V50
それなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 11:03:28.02ID:7Sb3Gi5a0
>>175
>今回の50褒めるのは
今回が「鼓動デザインを更に進化した、究極の鼓動」なんて誰も言っていないし、そもそも誰も欲してもいない
今回は「鼓動デザインを、少し判り易く、より多くの一般ユーザー(評論家やデザインの専門家は除く)に購入意欲をかき立てる」という製品になった。自動車メーカーとして正しい「鼓動」デザインだよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 11:45:43.62ID:Af54jlzZ0
>>172
スバル感w
そんなカッコ悪くねーわ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 12:02:46.88ID:j3nv+1u80
初期テーマからフロントバンパーのセレクトまで、思い入れの強い車です。
期待ください。かっこいいですよ。

【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 12:05:16.29ID:KhHPalCd0
しつこいわ
どんだけ恨み持ってんだよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 12:59:58.50ID:g+XjYhCs0
他のスレでも暴れてる知恵遅れくんでしょ
ああいうタイプって1つの事に異常に執着するからな
CX-60は日本発売するんだし次スレはIPワッチョイ付きでスレ建てないとな
必ず荒らしが反対するだろうけど普通の人にとってはあって損する事はないからな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 13:54:17.00ID:j3nv+1u80
知恵のある人の煽り方って す・て・き・っ 💛
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 14:21:26.99ID:XohWun0Q0
ポリメタルグレーにすればなんでもカッコよく見えるはず
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 17:40:17.85ID:whnOX2pI0
>>185
白は膨張色ということがあるかもしれないけど
CX-60にはあまり似合わないかもね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 17:45:18.10ID:7u88pFm80
>>186
白は基本どの国でも一番人気なんだから白でダサく見える車作ったらあかんわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 18:04:34.55ID:j3nv+1u80
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 18:41:19.87ID:t0Fyuxor0
リーク動画はこのCGより
ライト下のバンパーに膨らみがあって
ソコがポッテリダサいんだがどうなるのか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 18:44:56.81ID:XohWun0Q0
>>188
ほら、かっこいい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 18:50:27.02ID:9x4fr+2r0
>>188
ウイングからライトに行くとことか、頬のやつはこんなにありきたりな過去あったような見慣れたデザインじゃないと思う
リークのほうが近そう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:00:02.46ID:5DmGtcoV0
そりゃリークは本物だから近いも何もないでしょ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:10:10.39ID:CNgKvknU0
>>190
これCX-5ベースのCGだぞ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:10:41.40ID:XGDGlfMX0
かっこよくなければダサくもなく何の特徴もない
街にあふれる5年落ちくらいのマツダ車って感じだな
個性も引き算か
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:40:26.60ID:WH2uQREP0
本物出てきてビビるなよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:44:37.12ID:t0Fyuxor0
俺に感嘆の吠え面かかせてくれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:44:59.15ID:6c43xjCI0
リークのまんま過ぎてビビるのか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:53:00.68ID:djvXFpv30
リークのまますぎたらビビる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:56:40.98ID:rFz5RHnq0
リークされたのは撮影車両も居たからあれで確定でしょう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:01:52.14ID:70jSDwzG0
リークは撮影用に既存品の顔だけ変えて、フォルムはCGで弄る前提っぽいけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:02:26.38ID:vHaEc0sA0
サッサと発表してよ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:10:58.64ID:i/sPG5Ir0
shinariが銀座を走った手法ということか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:23:55.75ID:1KqzrXMN0
>>200
発売控えてる車種のPVをCGで作る意味あるかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:26:01.84ID:lfrd8SDo0
>>200
GJアテンザの時GH使って撮影みたいなのはあったな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:51:40.05ID:i/sPG5Ir0
>>203
まだ完成してないcx-80と並んで走らせるとか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:52:30.92ID:YAqhDUKk0
CGでいいんならCX5でも走らせとけばいいのでは
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:58:09.26ID:i/sPG5Ir0
>>206
ホイールベースとホイールそのものは実車にあわせたものにしておいて、車体の部分だけCG合成する手法かもしれん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:00:41.49ID:C5yJPg9N0
あのままでも実車はよさそう
未塗装樹脂ありのやつはまた印象違うだろうし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:05:27.41ID:t0Fyuxor0
あれだよホラ
クソダサい外観がCGでパカーンと割れて
本来のカッケえ俺たちのCX-60が現れる感じ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:06:31.69ID:i/sPG5Ir0
ファミリアSワゴンか。懐かしい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:10:34.13ID:t0Fyuxor0
あー、またサムライかw
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:13:20.86ID:jxlkHP4+0
まぁ言うほど悪くはないんだけど、50見た後だとちょっと違和感はあるんよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:18:27.70ID:lWZEzhyL0
三菱デリカだってこんなんでよく発売するなと思ったのに今となっては似たような顔の車種いっぱいあるし消費者とメーカーの思うデザインに何か隔たりを感じる
会社ってやっぱ偉い人がこれがいいって言ったら違うと思っても言えないんかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:46:11.16ID:aXLcfBKg0
最初はマジであり得ないと思ったCX-30もなんだか見慣れて、かなりカッコよく見えてしまってるし、車のデザインってのは初見でカッコいいと思われないくらいのほうが良いデザインなんじゃないかと思う
特にマツダ見慣れてれば見慣れてるほど強い違和感を持つデザインが最強デザインだと思う
そういう意味では今回のリークデザインは神デザの可能性高い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:46:21.49ID:8bLZic2p0
受け入れられたから増えてんだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:56:57.60ID:nhEckVZ30
>>214
俺的にはcx30は初見でカッコよかったわ。 mx30は戸惑った。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 22:29:09.62ID:1kXU8ZeV0
1カ月前くらい防府バイパスにテストカー走ってたの見たな
土地柄からしたらマツダ車だろう
ぱっと見の印象はCX-5より背は高いけど幅大差ない感じだった
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:05:25.39ID:8/d79AEs0
CX-30の実物は初見でもカッコよかったけど最初に出た写真はめっちゃ微妙だったな
というかMX-30とか新型CX-5も同じこと思った
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:13:53.88ID:C9HjHSi00
>>208
自分も黒樹脂ありの仕様に期待してる
CX-5でもそうだったけど、白の全塗装(エクスクルーシブ?)って一番写真写りが微妙な印象になりがちな組み合わせだと思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:13:57.14ID:TsVCHLxL0
大昔R32スカイラインが発売された時はなんだコレって感じはハッキリ覚えているけど、
数年後には買ってたわ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:20:37.40ID:MPp9sa0B0
CX-30は黒とか青なら誤魔化せてるんだけど白だと樹脂が目立ちすぎてやっぱだせえわってなる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:32:53.80ID:MxKuvlUm0
塗れば良いじゃない(無責任)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:43:43.06ID:vHaEc0sA0
そういえばCX30の樹脂がどうの言ってたけど完全に気にならなくなったな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 00:36:59.01ID:3gzwwchk0
前ほどは気にならなくなったけどダサいもんはやっぱりダサい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 00:39:49.58ID:xE3teVCu0
今までにないものを出すと拒否反応起こす人が必ず出てくるからな
当たり前になると忘れる
特にデザインなんてそんなもん
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 09:10:09.67ID:uGZPnfEN0
初見と印象あまり変わったことないな
かなり時間が経って、あの頃のを今見かえすと古臭いなとか
今見ると先端行ってたなーとかはあるが
ライフサイクルの現役世代間では変わらんなあ
まぁたしかに見慣れるけど、所有してないならどうでもいいだけで
良くなるとかはない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 10:09:29.30ID:wxjyk1t+0
確かに30は何も気にならんな
寧ろ良いなとさえ思える
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 11:47:12.67ID:tphtlqp80
想像してたより安いらしいな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 12:29:35.77ID:5MRE8j5p0
鼓動デザインでダサイなって思ったこと一度もないわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 12:42:07.38ID:17L9Vgdf0
>>228
期待しちゃうぞ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 13:17:10.02ID:MQMGGBwe0
期待ください。かっこいいですよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 14:26:39.32ID:cqA6OEeB0
>>228
車両価格で300万円台から600万円台
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 14:50:44.10ID:Z7y0etAJ0
>>232
そんな安いの?
5買っちゃった人が馬鹿みたい
じゃないですか!!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 14:58:04.84ID:rPEXXeAP0
>>233
でも廉価グレードだと装備も5と大差ないし大きさとデザインの差くらいじゃないか?
むしろ廉価グレードなら5の中グレードのほうが装備もデザインも良いかもよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 15:03:37.76ID:N6R6uM2x0
最廉価は2.5GのFR(2WD)だから、装備や加飾抜きにしてそこに価値を見いだせるならアリだと思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 15:04:45.08ID:LTIE24900
SUVで二輪駆動ならFFのがよくないか
四駆の最低価格が重要だろう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 15:14:54.74ID:I7L4LU/a0
FRベースの車が、FRとAWDでどのくらい重量差あるのか知らんのだけど、ほとんど雪降らない地域のものからすると、非力なエンジンなら少しでも軽い方がいいし、ハンドリングも素直だと思う。
ただ、トルク大きいとMTとかホントにあるのかとは思ってしまうが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 15:41:41.54ID:L/8KkxJR0
ラージはAWD標準ではなかった?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 15:51:33.70ID:NXIqpmRw0
いいえ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 15:53:37.52ID:jp9K3+sx0
>>238
AWD標準はラージスモールに関係なく北米限定の戦略だよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 16:14:02.12ID:w7u0Qi/o0
>>240
>AWD標準は
最近は、テキサスやフロリダも(除雪体制が不備なため)大雪で学校企業閉鎖になるからなぁ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 16:43:30.05ID:jp9K3+sx0
>>241
よくわからんけど、ブランド価値を高めるための戦略みたいよ
https://news.mazdausa.com/2021-09-14-2022-Mazda-CX-5-Receives-Elegant-Enhancements

この昨年9月の予告通り、アメリカとカナダでは2022年モデルからCX-30とCX-5がAWDのみになったし、CX-50もAWDのみ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 17:33:24.66ID:I7L4LU/a0
フェラーリやランボも2ペダルでしょ?
電動化だのPHEVだの言ってんのに、FRのMTなんてでるかな?

Mazda6ではやってほしいけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 17:40:05.02ID:I7L4LU/a0
CX-8はエンジンラインナップの拡充のみの発表か。

CX-5のようなMCがホントに夏頃にあるのだろうか?

サイズ的にはいいし、2.5Tの拡充は嬉しいけど、やはりCX-60とかの内装見てしまうと古く感じるやろなぁ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 17:44:31.67ID:WFfwVuEh0
>>244
>CX-60とかの内装見てしまうと
CX-80は、11月お披露目で、2023年2月正式発表、8月ぐらいに納車ぐらい?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 18:09:47.19ID:/QQZ31F10
>>233
CX-5は200万円台から300万円台(Tはギリ400万だけど)だから
ほとんどかぶってないけど何が馬鹿なの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 21:01:01.40ID:/QQZ31F10
>>245
CX-80は2024年とCX-60の秘密の資料に書いてありました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 21:12:14.38ID:0ah8ZJnS0
上のほうでディーラー行ったら価格表見せて貰えるって書いてたけど、昨日ディーラー行ったらまだ何も情報入ってない言われたわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 21:17:09.56ID:/QQZ31F10
俺は見せてもらったよ。
A4の秘密の紙。
パワトレの種類、価格、ボディサイズ
ミラーtoミラーのハリアーとの比較など
あとCX-80の発売時期も書いてあった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 21:19:57.57ID:5wi37SL60
ハリアーが仮想敵か
今んところ内装はマツダが勝ってそう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 21:23:31.69ID:G/w3Y1zy0
縦置きに価値を見い出す人がどれ位いるかだな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 21:36:38.88ID:RL565KGp0
フェアレディZ700万wwww
マツダはバーゲンプライスだわw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 22:31:48.37ID:OvFlC0430
ハリアーと比べるのか?ハリアー気になるやつはハリアー買うだろ
運転することに興味無さそうだし
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 22:31:55.12ID:5wi37SL60
>>252
それは初回限定の価格じゃなかったっけ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 22:41:48.73ID:HUTT4LsX0
そもそも都会派SUVなんて選ぶ時点で...
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 22:44:37.74ID:/QQZ31F10
ハリアーと比べているのはミラーtoミラーのサイズ感。
全幅1900はデカいと感じる顧客のためにミラーtoミラーのサイズだとハリアーとほぼ一緒なんですよ。
だからそんなに運転しずらいことは無いんですよという事を説明するため。

ハリアーも今後はPHEVがラインナップされるので価格面ではガチンコになるから意識はしてると思うけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 23:17:57.55ID:uGZPnfEN0
2月ワールドプレミアってことは
シカゴかなぁ 90とともに発表だろか

あとひと1月もか‥ 悶々とするが今こそ楽しいのだと
自分に言い聞かせる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 23:32:08.87ID:FzMekOiP0
60は欧州メインだし90は今年後半という噂だからシカゴ発表はないと思う
ジュネーブの頃のタイミングでオンラインワールドプレミアじゃないかなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 01:05:30.89ID:2b3YMHfJ0
リークが何の撮影かわからんけどCMだとしたらなんかおかしい気がするんよなぁ。
マツダの最近のCMの傾向的に車一台しか走らせてない気がするし少し微妙。(間違ってたらごめんなさい)
他のエクステリアの案があって欲しくもある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 02:40:49.98ID:APlZdE/e0
ジュネーブ今年も中止なんでしょ
時期だけあわせる的な?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 09:18:14.98ID:4TBPJAC20
来年8月に5回目の車検だし流石に乗り換えようと思ってるんだけどシックスティーン出てる?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 09:25:07.68ID:4ylKtBwt0
古くても状態がよければ車検なんて通すだけなら、そんなにかからんと思うが。その後少ししか乗らないならね。税金はしゃーないけど。

新しくてディーラー車検のほうが下取り査定アップとかなら回避したいのはわからんでもないけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 09:25:24.95ID:SINHRJfS0
>>261
出てる予定
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 12:48:40.83ID:HvtA+H3U0
>>261
今年の1月末か2月初くらいから先行予約開始ってだいぶ前に書き込んだよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 12:56:10.14ID:UpYzN6DZ0
>>261
CX-16
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 14:15:39.69ID:krSYA/2c0
ピチピチの16歳じゃなくて還暦だよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 16:42:39.41ID:s0iQrxT80
ディーラーの例の紙はCX-80は2024年ってなってんの?

でも会見で2022〜2023年で5車種発売とか言ってて、大方の予想ではCX-80が含まれてるよね。

いつ頃配布されたものか知らんけど、信憑性はイマイチかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 16:43:24.59ID:s0iQrxT80
信憑性というよりは古い情報かな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 18:39:32.29ID:oOgARkn10
>>267
開発も遅れてんだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 20:11:04.79ID:e7devM4n0
cx-3からcx-30に乗り換えた層と5乗りが買い換えるよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 20:19:00.48ID:HvtA+H3U0
>>267
ディーラーの例の紙にCX-80は2024年としっかり書いてありましたし
営業の方もそう言ってました。
お正月にディーラー行ったときの話です。
ディーラーに見せてもらった紙が信憑性無いと言われてもねぇw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 20:22:55.23ID:gD3X151J0
それは信じられないわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 20:53:03.77ID:WVzaux5c0
ディーラーが持ってる情報が、誰がいつ発信したものか知らんけど、新型車が延期になって販社がシビレ切らせて、本社の営業がやむ無くその時の情報を発信したものかも知れない。
直近では新型はMX-30のEVしかなかったろ?

去年11月のプレゼンの中で、2023までのSUV5車種にCX-80が入ってないとは思えんがな。2023年度中すなわち2024年第一四半期かもだけど。
他にかくし球でもあんのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 23:14:19.85ID:VzK+SPU10
何をそんなに一生懸命になってる?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 23:24:18.30ID:Uswa5I+s0
じゃあ俺はCX-80は2023年東京モーターショーで発表、2024年3月までに発売(納車開始)と予想しておこう
根拠はない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 23:24:45.41ID:oOgARkn10
だから当初計画から開発遅れてんだよ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 23:25:18.89ID:tPjV9zpP0
mazda 6をお忘れか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 23:35:11.84ID:hPGqWUKG0
半導体やコロナによる電子部品の供給問題とかあるし短期間での計画変更があっても不思議では無い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 23:51:24.44ID:dK5Z+clo0
買い替えの心積もりもあるからロードマップは明らかにして欲しい。
ハリアーHVに行ってしまうかも知れん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 00:08:59.50ID:/1RFVIG20
>>273
昨年10月7日のプレスリリースではあくまで「2022年から翌年にかけて新たに導入し」という表現だね
欧州のリリースでは「will be introduced」

この導入(introduce)は、発売ではなく発表(ワールドプレミア)のニュアンスではないかな?
ディーラーの紙の「2024年」が国内の発売時期を意味しているのなら、(仮にこの2ヶ月で計画に新たな遅れがなくても)普通にあり得る話だと思うよ

ちなみに、車名を隠した「SUV 5車種」ではなくCX-50〜90と明記されてるから、別車種を指している可能性はない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 01:18:54.01ID:GzS0iAhz0
発表直前のティザーとかは
まだなのかね松田君
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 01:30:52.95ID:tKc/xaKh0
>>281
どうせ日本は発表も発売も後回しだよ
他社は新型車の発表から実車配備まですぐだけど、マツダは海外優先。mazda3の時はそのへんの東南アジア諸国よりも遅かった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 01:32:51.33ID:Z7Y4gFGT0
そんなに不貞腐れるなよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 19:14:03.66ID:b9Qh8Cfq0
ガソリンの直4モデルが300万円台なのかな?
ディーゼルのMHVが500万オーバーなのか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 19:31:31.90ID:Fg3C/lNg0
3.3Dが300万円台から
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 20:06:08.49ID:CYHVWjjU0
https://hidewaru.blog.jp/archives/2122845.html

こうしてみるとハリアー対抗というのがわかる気もする
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 20:08:18.94ID:X1V9JO210
部材確保できるのかね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 20:30:02.12ID:lcCAT2eE0
ガソリン、ディーゼル、ディーゼルMHV、ガソリンPHEVの順番で価格が高くなり
ディーゼルとディーゼルMHVの間で価格が大きく跳ね上がってました。
MHVなのにストロングHVより高かったのが意味不明。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 20:50:08.32ID:XHeMeHPQ0
なんでガソリンMHVがないんや1番欲しいのに
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 20:51:16.29ID:gmhCC2se0
48VMHVを採用した日本車ってあったっけ?
マツダが国産第一号になるのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:05:22.48ID:WF80gvLx0
48vであの価格上昇は
安価なベルトドリブンじゃ無さそうだな
だとしたらISG

だがガソリンこそ低回転時のトルク不足を
ISGで補う意味が強まるだろうに、ディーゼルでは
始動のショック弱めるぐらいしか目立った恩恵ないんじゃないか
しらんけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:32:48.37ID:Cbt3+oPD0
マイルドHVなんてコスト重視の軽自動車とか技術力の無い欧州メーカーが採用するもの
THSはトヨタが供給を渋ったんだろうかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:35:00.73ID:Cbt3+oPD0
>>291
確かにディーゼルとHVは相性が悪い。
どちらも低速域が得意だし、高速域が苦手
ガソリンエンジンとHVは補完関係になるからどちらも強味を生かせる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:35:55.11ID:RElfar+Q0
>>290
スズキ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:36:11.19ID:cJpNXIye0
>>291
ISGの可能性は高いと思うけど
アイドル振動や走り始めのエンジンノイズ、エンジンが回らなくても効くエアコンとか
一定のメリットはあると思うけどな

価格差はMHEVのありなしだけじゃなくて
高機能なADAS装備がオプションじゃなくて標準装備になってるとかもある気がする
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:46:49.53ID:lcCAT2eE0
>>294
スズキや日産のMHVは12Vだよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:47:16.75ID:kbX/2zko0
ハリアー対抗とか言って予防線張ってるのがダサいよな
6気筒なら6気筒+10ATで510万〜のランクルプラド対抗だろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:52:59.19ID:gw2qosJW0
なんでとっとと発表しないの?
他メーターはもっと小出しにリーク出してるだろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:05:24.03ID:GKX/G2oi0
燃費向上率がそんなに良くないMHVは要らないかな
直6Dだけで良い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:06:50.87ID:RElfar+Q0
>>296
スズキが欧州で売ってるのは48vだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:18:39.52ID:lcCAT2eE0
>>300
国内の話をしているのかと思った。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:25:43.69ID:v6rWBdaZ0
>>298
あのデザインをどうやって魅力的に見せる方法を考えてるからだよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:31:25.23ID:lcCAT2eE0
>>298
価格、ボディサイズ、パワトレの種類、先行予約時期、ワールドプレミア時期、外観の動画が既出だが
あと何が必要?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:32:15.85ID:BjP2AChn0
まぁビビらず待て
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:38:15.05ID:Fg3C/lNg0
ディーゼルのスペックおせーて凄い人
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:39:35.41ID:l7vERykO0
直6DAWDが300万円台であるならお買い得どすな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:40:47.21ID:yVIpNtqt0
>>303
外観動画はメーカーからの正式では無いからな。
メーカーがあの糞ダサい外観を認める事になれば、安心して他の車の購入に進める人は少なく無いはず。
50が良かっただけに僅かな望みを託してるんだよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 23:55:44.55ID:unqUNkkY0
>>291
「ベルトドリブンじゃないならISG」という言い方はちょっと誤解を招くかな
要するに、モーターの搭載位置がいわゆるP0じゃなくてP2だろうという話だよね
スズキのMHVはP0位置(クランクシャフト前)のベルト駆動でISGを名乗ってたりするからややこしい

自分もラージの48Vはトランスミッション一体型のP2マイルドハイブリッドじゃないかと予想している
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 00:08:08.57ID:cEMEw3kO0
調べたらマツダの24V M Hybridもマツダ技報とかで「ISG」と呼んでるな
もちろん搭載位置はP0でベルト駆動
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 07:10:05.64ID:YqMV7iKF0
>>297
プラドじゃないだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 07:11:23.48ID:YqMV7iKF0
>>297
ゴミみたいな松田がランクルに対抗できる訳ないだろうが
知恵遅れなのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 07:42:27.75ID:Q0ADzII/0
当然ながらマスコミ引いては株主に向けた公式発表が、正ではあるわな。
下手にリリース時期変更とかになると、本来は責任問われるわ。コロナが〜とかなんとでも言い訳できるだろうけど、それでなくても大幅に遅れてるのに。

現時点のディーラーの紙ペラなんて、マツダ本社からしたらなんぼでも訂正修正するでしょうよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 10:04:13.67ID:IszXA0DG0
>>312
特に価格については発売からかなり早い段階で記載されているようだから
ディーラーや紙を見せた上客の反応を見ながら変えていくんだろうね

今のマツダオーナーに向けて、乗り出し600万円コースは、日本ではかなり厳しい気もするけど、、、
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 10:19:43.02ID:f8Uyq4VH0
もう客層が変わってきてるよ
最近ディーラーに行くとそう感じる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:17:18.65ID:msOcGaqO0
ディーラーの質も早く変えないとな
600万てなるとレクサスやベンツも買えるわけだし
車だけじゃなくて、接客の質も上げないと
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:20:38.05ID:MApflzOL0
CX-5も併売を続けていくということは、CX-5よりもそこそこ高い値段にはなりそうだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:25:16.07ID:9Jhx73Zb0
そろそろ写真が出てきても良いと思うけどな
もう生産だよね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:34:17.36ID:wBPmGMeX0
広島は感染状況ひどいらしいから現場は大変だと思う
ほんとラージ商品群は難産だわ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:40:01.19ID:AVqKJ1Zc0
>>315
シワシワのスーツやめてくれるだけでいいわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:40:11.48ID:Hg0LciQi0
>>314
意識高い系キモオタっぽいの増えたよな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:42:55.41ID:cKwu5t4m0
>>308
((φ(-ω-)カキカキ 勘違いしてた

メルセデスと同じやつだろか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 11:51:57.91ID:91UBgVKD0
>>315
うっぜ〜
自分がクレーマー気質だと着付いてるか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 12:25:22.92ID:fX1rDbT40
他社もDをお洒落にするのは見習った方がいいね
車が良くても陰気くさいDじゃ台無し
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 13:27:23.51ID:AHMDoj4P0
>>315
広島市内のDはマツダ関連の顧客ばかり相手にしてるのか質が低すぎる。
直6にも興味は有るし出来れば地元経済に貢献してあげたいけど、アクセラ2.2XDを最後にトヨタ車2台乗り継ぎ中。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 13:37:10.97ID:puFUUUKt0
直6やばいな
EVに移行する前に乗りたいけどガソリンはないのかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 13:47:31.74ID:oBhk+wTD0
>>325
ガソリンエンジンは最新のリーンバーンで登場する模様
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:03:14.75ID:0arjWV8t0
きたじゃん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:10:46.62ID:dZ8YuFBI0
>>327
なにが?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:17:50.18ID:h1C4jm4l0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:18:50.92ID:/UNSM5mz0
マジやん…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:22:32.35ID:nV02VBNp0
今年の夏に発売らしいからそろそろ発表かな?
2月とか言ってる人もいたけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:42:26.84ID:/nb4RO6y0
何がきたのか書け、知恵遅れ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:43:26.28ID:zKWc3bqk0
やっぱり皆んなシックスティて言うんか?言いにくいからロクジュウて言いたい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 14:49:51.67ID:T+iPUoC/0
マツダ還暦
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 15:00:33.90ID:p4PeO65t0
>>327
エクストレイルがか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:26:57.12ID:e930Hh6u0
シックスティって言ったら営業に「ああ、ろくじゅうですね」って言われた
やっぱり言いにくいんだろうな…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:29:23.57ID:nEKUwtbT0
ロクマル
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:31:15.30ID:8Gqurf+p0
CX-60の納車時には赤いちゃんちゃんこがプレゼント!(つまらんな)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:35:17.67ID:j1aCdUFs0
日本語おかしいだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:39:26.70ID:p4PeO65t0
早くしてくれないかな、なかなか他のメーカーに商談に行けない・・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:58:07.57ID:JgBNmNfv0
俺は八十って言ったら、エイティーンと言われたぞw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 17:09:14.25ID:PI9m62Gt0
欧州メーカーの真似なんだろうけど呼び方もうちょいどうにかせぇって思う
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 17:09:27.56ID:cKwu5t4m0
18
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 17:14:46.33ID:T4x8cnLf0
マツダって昔から数字だよね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 17:29:47.51ID:+ejQ97/w0
CX-5出た時、XD(クロスディー)をエックスディーって言ってた時あって恥ずかしかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 17:32:00.61ID:8Gqurf+p0
323、626
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 18:05:56.17ID:/UKnAWi70
>>345
ガソリン乗りだからそのレスみるまでエックスディーだと思ってた
あとエクスクルーシブも最初はエグゼクティブだと思ってた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 19:16:31.70ID:4S5qdA2z0
まあ営業電話掛けまくる時点でアウトだわな。
500万超の車を売れるディーラーのレベルじゃない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 20:00:43.40ID:8cGoVLl40
>>331
2月初め頃から先行予約開始っていってたから発売はもっと早いと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 22:26:04.44ID:R5GNasY30
>>334
ヒデキ感激
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 17:54:03.54ID:A1A2e6qe0
sage
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 18:36:12.23ID:Xvdm1w4m0
情報無いね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 18:37:53.64ID:EJfW8jt80
嵐の前の静けさとはこの事か。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 19:23:42.41ID:7ybU2wKe0
批判の嵐、絶賛の嵐どっちだ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 19:26:02.87ID:XRAsSsBq0
そもそも嵐は来るのか…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 19:27:22.31ID:9lYYnnoc0
>>355
5chの荒らしは、このスレに殺到するよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 19:44:02.20ID:zLjSP9hq0
2月末らしいですね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 23:50:30.98ID:oUqV9HdU0
価格でてたんだ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/19(水) 23:54:05.98ID:/dGJ7k1H0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 00:11:57.91ID:PTs5mEDe0
どこかでお漏らし?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 09:33:08.80ID:hZztxpOL0
>>360
>どこかで
2月末発表を、ドイツメディアが噂記事に・・ぐらい
確かな情報は、中国新聞デジタル(2022/1/7)の
・1月末にCX-60の生産を開始
・CX-60は国内や欧州向けで、春までに欧州で発売開始
・CX-60は国内では夏ごろの発売
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 11:10:05.28ID:gmyNR2nz0
とあるブログに全長4.7mってあったよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 11:20:38.79ID:sYTSlNx30
マツコネも2から新しくなってメーター周りフル液晶ってホントかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 11:57:43.60ID:hZztxpOL0
>>362
>とあるブログ
ポーランド情報ね。。そんなに短いかなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 12:40:54.22ID:NY4wZ0AO0
5人乗りなら4.7mで良いと思う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:00:27.43ID:RItpr8gU0
>>363
それくらいないと買わないな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:05:36.85ID:8hMWCBtI0
フル液晶なんかダサいんよなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:09:13.52ID:RItpr8gU0
>>367
フル液晶のが俄然かっこいいし先進的に感じる
年齢的なものか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:30:28.05ID:dtUQLE+l0
>>367
わかる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:33:05.76ID:Z7Zed8Vi0
フル液晶ってどういうこと?
今乗ってるシーエックファイブもメーターは液晶だけど
メーターの枠のプラッチックのパーツとかがついてるからそういうのはフル液晶ではないってこと?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:37:56.09ID:sYTSlNx30
レヴォーグとかノートオーラとか外車みたいな感じ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:49:39.05ID:Gxk9Ilk00
フルでも良いけどタブレットくっつけたみたいなのは嫌だ
従来のメーターフードの中に収めて欲しい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:55:56.29ID:9hpHEzEt0
>>372
メルセデスの事か!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 13:56:43.08ID:i9m+GNGE0
あれコックピット感は出ないよな
包まれ感というか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 14:04:26.90ID:si30cHQn0
>>373
ノートオーラ、ARIYAのことか!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 14:26:06.45ID:Rph88Ujl0
ノートはオーラじゃなくても同じだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 14:44:38.74ID:LOxJIUUw0
>>376
普通のノートはスピードのデジタル部分は液晶ではなくセグメント表示だよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 14:49:03.49ID:SmZ88pRp0
そろそろ60の写真出てこんのか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 15:08:48.36ID:oN6gj8x70
テスラ以来の潮流となっているセンターコンソールのでっかいタッチ画面は
センターコンソールのエアコン送風口が不自然な位置に追いやられるので嫌いだな。
先日コンセプトカーが公開されたベンツの次世代EVでは、ダッシュボードを横断する横長ディスプレイで
送風口も三連センターコンソール中段の伝統的な位置に戻っていたが、ベンツも今のタッチ入力偏重UIは
過渡期的なものと考えてるんだろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 15:20:02.84ID:Frnxk+z+0
どう見ても不完全なデザインだもんな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 15:48:35.92ID:9hpHEzEt0
>>378
一生懸命、急いでフロント作り直してますのでもうしばらくお待ちください!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 15:55:01.08ID:QtBbxAEa0
最近のマツダみてたらデザインで転けることはなさそうだけどな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 16:07:12.31ID:uKgI66oz0
マサルさんのAMG GT 4ドアクーペの液晶画面は納車1年経たない内に故障してたね
ぼくちゃんは液晶メーターは故障した時にエンジン回転数や速度が分からなくなるからアナログメーター派
回りに合わせて走行すれば問題ないとはいえね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 17:16:55.30ID:YTlT7gFQ0
>>364
4.7ならDセグの標準ぐらいでは?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 18:42:30.58ID:CfPwXpdv0
行きつけのディーラーが建替えで黒マツダになる
納車スペースができると言って60の第一号勧められたわ
だったら少しは情報出せよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 18:47:58.88ID:VxG/7O1Z0
>>385
そこまで言われても値段出なかったの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:10:16.12ID:Z81W3wth0
>>362
ディーラーの秘密の紙には全長4,750mmと書いてありました。
ハリアーより10mm長い。
室内空間はCX-5とそれほど変わらないんだって。
縦置きエンジンのためフロントノーズが長くなってる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:27:54.51ID:+u8HeImZ0
取り敢えず価格を知りたいわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:29:23.01ID:es06Ak590
直6はディーゼルだけでガソリンは2500cc直4なの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:40:35.81ID:NY4wZ0AO0
>>387
CX-5と室内空間が変わらないなら、安いCX-5が良いと世の奥様方はなりそうだね
マツダの売れ筋はCX-5が変わらず1番売れそうだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:54:19.59ID:Z81W3wth0
正月休みの時に秘密の紙を見せてもらったので一部記憶が曖昧ですが
ガソリンPHEVだけはしっかり記憶していて550万〜620万円です。
最廉価ガソリンコンベが300万円台からスタートでした。
直6Dと直6D+MHVの価格差が90万円くらいあったように記憶しています。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:58:26.90ID:KSPYW/KN0
マツダのブランドでどれくらい売れるんだろうな
これコケたら結構ヤバいでしょ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 19:59:25.42ID:AXIlNiNm0
そんな事心配しなくていいよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:02:36.03ID:9hpHEzEt0
コケるに決まってるから心配なんかしないよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:03:58.57ID:6Uc6evUy0
良い車出てきたら辛いよな
でも俺は乗り替える準備してるわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:07:14.12ID:Z81W3wth0
PHEVは一見高いように見えるけど、国と地方自治体の補助金がたっぷり還元されるので
実質は直6D+MHVと総支払額がかぶってくると思われます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:10:26.99ID:7vKIlP5b0
柔軟な若い世代にはマツダのデザインが受け入れられ始めてるけど高価格帯となると確実に年齢層は上がるだろうし固定観念の強い高齢層にどれだけ受け入れられるかねぇ
良い車は作り出しててもブランド力としてはまだ弱いし何か色々と商売下手な気がするわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:39:29.07ID:jajM8yXd0
Xは来年で今年PHEVとディーゼルから出す感じなのか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:40:51.15ID:Z81W3wth0
ガソリンコンベ、直6D、直6D+MHV、ガソリンPHEVの4種類しか書いてなかったよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:46:26.05ID:t5nZXyep0
今までの情報ではCX-8を買った方が良さそう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:47:28.13ID:mqUi8sL90
>>399
直6Dはいくらくらいスタートでした?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:55:48.29ID:Z81W3wth0
>>401
正確な金額は忘れてしまいましたが400万円前半だったと思います。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:56:14.35ID:BNdaO3Tn0
2.5G 330万-
3.3D 360-420万
3.3D+MHEV 500-550万
2.5G+PHEV 550-620万
だっけな

4750x1900x1700
ボディサイズは50mm単位だからおおよそなんだろう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 20:59:35.31ID:es06Ak590
>>403
なんでマイルドハイブリッドを付けるだけで140万円も高くなるのかな?
RAV4やヴェゼルにストロングハイブリッド付けても100万円も高くならないのに。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:00:03.17ID:3sGLwZQB0
なんかキャデラックみたいなフロントグリルになったな(´・ω・`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:04:47.09ID:BNdaO3Tn0
>>404
前にも書いたが、ベルトドリブンじゃない
メルセデスと同じP2以上の48v ISGと
コパイロットなどの目玉装備が標準かどうか
などじゃないかとここでは予想されてるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:21:05.28ID:rICU8u6b0
500万超だとハリアーHVの最上位グレードと競合するのでは?
流石にCX-60を選ぶ人は少なくなる気がする。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:26:00.16ID:NdJB55lm0
JLルビコンラングラーから乗り換え予定
マツダはMSアクセラ以来だけど楽しみにしてます
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:26:06.12ID:C+koy1Sa0
マツダ3のガソリン1.5Lと2.0Lみたいにエンジン選ぶ時点で装備の差別化がされているのかもですね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:29:01.62ID:BNdaO3Tn0
車に何を求めるかは人それぞれだけど
ハリアーと60じゃパワートレインが全然違うからなあ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:32:46.75ID:Z81W3wth0
新型ノアボクに搭載される第5世代THS2はガソリンとの価格差が35万円だそうです。
いくらMHV以外の機能が標準で付いている可能性があるとはいってもMHVの価格差はえげつない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:37:08.50ID:GHNOoaA10
その金出すなら、レクサスやドイツ車御三家買って、女受けも狙うわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:37:33.04ID:BNdaO3Tn0
確かに高い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:37:41.88ID:m099Gk3X0
なんでこんなにモタモタしてんの?
とっとと発表しろよクソメーカー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 21:56:15.81ID:BNdaO3Tn0
スペック誰か知らんかー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 22:05:14.08ID:U9gryGRB0
おれの聞いた情報だとCX50よりでかくCX70より小さいらしい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 22:06:55.08ID:KkHqFQWd0
>>412
糞だっせ〜なお前w
女ウケとか言うけどそんな女がいるか?

俺の周りにはレクサスやドイツ車を本気で好む奴はいないぞ
自分が満足するためなら良いけど女ウケってw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 22:24:12.02ID:Z81W3wth0
>>416
サイズはとっくに既出w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 22:44:06.26ID:9hpHEzEt0
>>414
だからどうしようもないフロント作り直してるんだって
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 23:07:05.66ID:BNdaO3Tn0
>>419
うむ、それなら待とうじゃないか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 23:09:39.31ID:TsB4vUSH0
中期アテンザ以降パッとしないね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 23:18:03.02ID:iJ+3ox700
PHEVはこの予想価格にオプションと税金入れたら700近いのか。。アウトランダーがオプション入れまくりで650くらいやからメインはディーゼルのマイルドなしやな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/20(木) 23:44:57.36ID:CEGuo4LB0
欧州の予想見てきたけど、デミオとは全く違うし、普通にカッコいいやん。
リークのホワイトカラーのせいだな…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 00:01:49.67ID:A31BTZXr0
リークより予想のほう信じるとかもうそれただの現実逃避じゃん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 00:07:13.63ID:VZIie9Gm0
>>424
予想っつっても色変えただけのやつだよ。
見てないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 00:08:29.32ID:EX99YZvR0
>>422
アウトランダーのPを見積もったけどコミコミで600しなかった。
書き込みの価格が本当ならマツダは完全に見誤ってる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 01:38:55.31ID:UGag/JP90
デミオと違うけど
これが第二弾魂動デザインとは思えない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 06:39:21.87ID:6ONZKoJI0
>>422
PHEVの補助金が手厚くなっているので実質は600切ると思われる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 06:42:29.62ID:6ONZKoJI0
>>422
PHEV の22年度補助金は最大90万円なのでMHV 買うくらいならPHEV にする層が結構いそう。
コスパがいいのは直6 Dコンベだと思われる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 06:44:59.21ID:J4hOeNWA0
>>135
なんかわかる笑
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 06:54:39.80ID:MNQVFmrL0
>>403
たぶん直6Dの420万グレードよりも直6D+MHEVの500万グレードのほうが装備が上級なんだろうな
パワートレインのみの実質的な価格差は50万程度だろうか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 07:34:43.28ID:fWxmURU+0
直6DのPHEVみたいな頭のおかしい構成出ないの?
値段はヤバそうだけど補助金考えたらMHVと大差なくなるんじゃね
直6とPHEVが両方入るほど余裕はないか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 08:47:18.74ID:XQaiqvbq0
3.3D AWDの最上級グレードが420万ならお買い得はあると思う
マツダ3の最上級グレードが397万円
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 09:40:05.31ID:ITTDUfq90
>>433
3.3Dの中では最上級でも、MHEVやPHEVの最低級より装備しょぼいと思うよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 10:12:19.38ID:qpAG3/K00
欧州では一時期盛り上がりを見せていたPHEV開発が勢いをなくしているとも報じられているな。
そんなに純BEV一択にしたいのかねぇ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:00:14.16ID:ABuWu4PN0
>>434
マツダはそういう構成にしてこなくて純粋に動力の価格差しかないイメージあるけど、ラージは装備にも差つけてくんのかな
個人的にはハイブリッド絡むとすぐ内装をメカメカしく近未来化する悪癖が嫌だから、素Dのほうが単純にオシャレなんじゃないかと予想してる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:37:18.66ID:EWNbzJy10
>>435
国とかはそうしたいんだろうけど現状そこまでメリットのないBEV一択に消費者は着いていけないと思うからどこかで行き詰まると予想してる
直6のPHEV出さないかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:41:59.04ID:+OckhdRC0
>>436
近年は、ユーザからの要望が多かった
上級グレードの差別化を入れる様にしてるから
これにも差別化は入れてくると思うよ
年次改良でエンジンの選択幅増やすかも知れないけど
CX-8EXの25TとかCX-5SAの25Sがあるし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:55:31.87ID:fW4ZmdJW0
>>436
マツダ3は2.0Gと1.8DとXはグレード構成で差別してない(X限定のサンルーフを除く)けど、
1.5Gだけは露骨に差別しているよね

同じSKY-Gの中で1.5Gと2.0Gで同等装備を選べないように差別化するというのは、
CX-60の3.3Dと3.3D+MHEVにも通ずるところがあるんじゃないかと、>>403の価格レンジを見て思った次第
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 12:07:46.23ID:4j7VWb2m0
2.5Gはその設定いるか?と思える安見せグレードだろから
そこが3の1.5Gポジションかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 12:12:08.61ID:fW4ZmdJW0
2.5Gの装備差別は間違いないだろうね
Co-Pilotも上級内装も絶対選べない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 12:38:14.50ID:M9pCsvU20
直6のX楽しみにしてたのに
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 13:14:44.55ID:GcnUgJEG0
直6X欲しい
8ATと48VのMHV載せたら300前後の馬力でカタログ15くらい余裕だろ
日本だと売れないだろうから無理か
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 13:50:20.89ID:XQaiqvbq0
直6のX出しても売れないでしょうね
価格は直6Dより高く、燃費も悪い
2.0X見るかぎりエンジンスペックも残念な物になる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:04:57.89ID:zZ1I0Oun0
Xの直6欲しいけど3Lで2.0の1.5倍だとすると
210kw 360Nmぐらい? 300kw 500Nmぐらい無いとな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:09:38.68ID:0IYrpIDB0
CX-8なんかは上級グレードがよく売れてるからCX-60もそうなる気がする
価格は高くても装備を充実させて割安感のある値付けにしてくると思う
CoPilotもMHV以上のグレードだけに設定されたりして
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:13:16.74ID:zZ1I0Oun0
直6Dが安いのって まさか2.2D1.5倍の
220kw 675Nmにさえ及ばないとか無いよな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:21:01.56ID:prtlu/lN0
フリクションロスが増えるから、単純に排気量が増えたぶんだけ出力も増える訳ではないでしょうね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:37:25.76ID:nP5RidV30
直6FR楽しみすぎる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:57:37.53ID:zZ1I0Oun0
3.3LあってもBMWの3.0ディーゼルに負けるんかな
BMW 3.0D 250kw 700Nm
トヨタ 3.3D 227kw 700Nm
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 14:59:09.28ID:FlOjSTaR0
スペックよりも質感かな
頼むぞマツダ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 15:32:29.75ID:VT9OMt/g0
kWのWは大文字で書いてほしいです

単位警察より
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 15:42:19.40ID:zZ1I0Oun0
次回よりそのようにさせていただきます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 15:51:28.54ID:ZVL8OHiD0
以前ここに書いて否定されたけど、
この価格差だとやっぱりMHEVなしの3.3Dはスペック落としてる可能性ありそうだなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 15:59:08.00ID:uhd8QYzl0
年次改良でどんどん良くなるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 16:21:04.53ID:UbqZqZQA0
スペックより質感とか言ってるから
プレミアムトーションが生まれるんだよ
ラージはスペックで頼むぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 17:04:30.21ID:/vccEX6a0
当然燃費は2.2DTより悪いんだろうなあ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 17:04:32.65ID:frFqMKlt0
爺さんは時代についてこい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 17:26:29.14ID:gSMvz3li0
3.0Xは出ないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 17:38:17.38ID:EYx9MmpK0
>>459
不要だよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 17:42:52.83ID:lw7FLVUM0
>>459
欧州では出るけど、日本では発売当初のラインナップにはない模様
遅れての投入はあるかもね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 18:16:25.92ID:bujptGj20
とにかくFRが欲しいと言う人にとって2.5Gはお買い得なのかもしれないな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 18:19:08.27ID:CbiOY1dJ0
2.5GのMHVは出ないのか…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:38:40.21ID:BluAKrH+0
>>462
とにかくFRが欲しい人でSUVで妥協できる人は少ない気がするが
クーペとまでは言わずともせめてセダンだろう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:58:54.61ID:4000UAZy0
エクステリア、めちゃくちゃダサいねw
デミオを拡大しただけじゃねえかww

こんなカッコ悪い車に500万払うバカがいるわけねえだろwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:22:03.95ID:/vccEX6a0
FR化って別にユーザーメリットで無いでしょ。

メーカーの思惑として6気筒車で高く売りたい→V6は部品点数が増えてコスト高→であれば直6だ→
→直6だと横積みは難しいからFR化だ
こういう理屈なのだし。

俺は直6化で前が更に重くなってコーナー曲がり難い車にならないかが心配だな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:40:09.21ID:XtiQfz6U0
誰か466に教えてやってくれ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:52:57.46ID:FNu0L+jm0
>>467
めんどくさい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:56:49.88ID:Rn2jTILh0
FRって雪道大丈夫かな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:02:06.44ID:bujptGj20
>>469
まあFFと比べると安定感ないのは仕方ない

60の最低地上高はCX-5と同じぐらいなのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:16:38.81ID:wr/5FBWu0
直6DはFR or AWD、コパイロットオプション
直6D+MHEVはAWDのみ+コパイロット標準装備
だと直6DのFRと直6D+MHEVは90万円開いててもおかしくないかもね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:32:42.20ID:K/WGwVz80
>>471
AWDで+20万、世間一般的な48VのMHVはせいぜい+20万てことは
コパイロットは50万~90万
コパイロットいらねぇ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:44:41.48ID:nOQ48ANs0
>>472
コパイロット装備=高速の手放し運転支援、ということなんだろうけどね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:46:35.61ID:nOQ48ANs0
>>473
確かトヨタのやつが50万円くらいだったと思う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:01:54.96ID:ROC2B/ZT0
トヨタのやつって新型ノアの?
あれって手放し運転できるの渋滞時約40km/h以下までって書いてあるけどマツダも似たようなもんなのかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:23:07.83ID:3/uC7Krp0
マツダの自動運転はドライバーが急死したときに動くんでしょ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:42:33.06ID:XQaiqvbq0
重量級SUVでFRって雪道ヤバそうだな
日本でもAWDは標準が良いと思う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:48:02.51ID:K/WGwVz80
>>473
マツダのコパイロットってドライバーの居眠り運転や、
急な体調不良による交通事故を防ぐようにする機能の事じゃないの?
高速自動運転は別じゃないの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:56:37.62ID:bujptGj20
>>478
継ぎ接ぎの情報でよくわからないところ多いけど
トヨタとマツダが高速自動運転実装するという記事が出てた
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:56:54.87ID:J+I5GFqN0
雪道とか関係ない人の方が多いしな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 23:13:00.55ID:Rp5I+3is0
やっぱサンルーフは素Dだと設定できないんかな
さすがにMHEVとかは予算オーバーだ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 23:33:32.26ID:Uv2QRZ8H0
パノラマサンルーフ標準で付いて欲しいけど厳しいか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 00:11:59.53ID:zFf6/vi+0
>>478
高速での手放し関連は、ドライバーの状況を把握するセンサーが必要なので
コパイロットに必要なセンサーをそっちにも使うんだと思われ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 02:06:58.97ID:7IV2AP/Z0
期待はしてるけど、結局最後は
CX-50を日本で出してくれってなりそう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 03:38:59.84ID:bWWH0GLm0
パートタイムAWDでしょ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 05:24:17.42ID:8vnQOmq10
>>477
北海道はもう完全にマーケットから外してるよな。
雪道でFRを乗ったことがある人は分かると思うが、あの地に足のつかないふわふわ感は本当に気持ち悪い。
昔のFRしか選択義の無かった時代なら仕方がないが、今さら敢えてFRを選ばんだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 05:47:07.66ID:mn4eP5xZ0
四駆買おう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 07:19:49.65ID:0a06T6ic0
現状でもAWDに雪国装備付いてくるんだから、素直にAWD買えやって事だろう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 07:49:03.83ID:nwrzHvUc0
何でもかんでもAWDが良いという訳ではない。

巨大トルクをフロントに配分するとステアリングに悪影響がある。

だからトルク配分が基本リア寄りで、必要に応じてフロントへ配分できるFRベースが高価格帯では好まれる。

GRヤリスなんか評価良いけど、このトルク配分が任意で切り替え出来る所もあると思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 08:14:46.55ID:bsEBHn+40
ディーゼルでFRベースのAWD、MHEV付きのメリットはどの辺にあるか詳しい人いたら教えて、値段で諦めそうな気もしてるが
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 08:17:16.24ID:bsEBHn+40
PHEVでAWDならアウトランダーの方が得意分野っぽいけどマツダもいけるんか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 08:24:16.05ID:I4N4lI/50
後輪駆動ベースでオンデマンド4WDなら雪や凍結路面にめちゃくちゃ弱いでしょ。
後輪駆動ベースで4WDをつくるならセンターデフ式のフルタイムにするしかない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 09:06:29.24ID:zFf6/vi+0
>>475
レクサスLSとMIRAIのやつは、制限速度がもっと高かったかも?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 09:20:14.10ID:VzpiDVlQ0
>>490
AWDというより、ディーゼル+MHEVのメリットは、と考えた方がいいかもね
アイドリング時のガラガラ音をいつも感じなくて済む?
夏はエンジンが止まっててもエアコンが効くのはいいかもね
あとは発進時にスターターでクランキングしないから、振動の大きなディーゼルにはいいかも
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 10:32:19.49ID:hUXAyhtd0
PHEVとディーゼルの組み合わせってベンツの他はやってなかったのかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 10:47:52.03ID:rdbPfobI0
モーターとディーゼルって長所短所がかぶってない?
どっちも低回転が得意で高速域苦手じゃね?
モーターとガソリンなら補完し合って良いと思うけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 10:52:26.19ID:L1A8xz0W0
>>496
ディーゼルは初動がもっさりしてて鋭さがないので、極低速用のモーターとは合いそうだけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 11:21:49.26ID:g+4aAofm0
>>496
低回転と極低回転は違う
MHVは現時点でいいチョイスだよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 11:43:29.19ID:rdbPfobI0
>>497
>>498
なるほど ありがとう
でも今ディーゼルだけど出足もっさりってあんまり思わないんだけど無意識に右足で踏み増しして調整してるってことかな
慣れちゃっただけか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 11:44:24.20ID:mWHioxYm0
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1409/19/news069_2.html
ハイブリッドシステムは、低中速域の走行性能をサポートするために用いられます。もともと低中速域を得意とするSKYACTIV-Dは、理想燃焼を目指した次の段階に向けてさらなる開発を進めているところです。そんなSKYACTIV-Dにハイブリッドシステムが必要かどうかは、原理原則で考えればおのずと答えは出るのではないでしょうか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 12:08:34.61ID:ePceHDgz0
ATが滑り感なくできが良いのも相まって、ガソリンはスタートのリニア感が良い。

ディーゼルはトルクがモリモリくるまで少し(1秒とかか?)タイムラグあるよね。

それでもマツダのDは低圧縮なのでマシな方なのかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 12:10:14.45ID:wyU4hZt90
ディーゼルが苦手なのはあくまで初速だからね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 16:08:56.21ID:t8PefYRd0
つまり、燃費だのエアコンだのショックだのはいいとして
こと走りに関しては
G 極低○ 低× 中△ 高◎
D 極低× 低◎ 中○ 高×
E 極低◎ 低◎ 中△ 高×
みたいな感じであってる?
極低回転しか意味ないならいらんわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 16:13:14.07ID:zFf6/vi+0
>>502
走り出しに300Nmくらいのモーターが加勢してくれるだろうから
直6D+MHEVにはちょっと乗ってみたいね

ただ先日、ライズ&ロッキーにリコールが出たように初物は心配w
買うなら2023年の年次改良モデルかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 16:19:50.86ID:t8PefYRd0
G+E 極低◎ 低◎ 中△ 高◎
D+E 極低◎ 低◎ 中○ 高×
欧州でガソリンMHEV出るんだっけ?
日本でディーゼルMHEVって‥比べちゃうよな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:07:23.04ID:3rpxmUDn0
直6Dは250馬力なんだ。PHEVが300馬力みたいだから直6Dのメリットがなさそう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:25:11.64ID:AQ9vDJ7E0
>>506
まじで?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:27:59.67ID:cIIQKfIm0
嘘だよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:32:43.60ID:L1z1BXtT0
ディーゼル車はガソリン車に比べて馬力低いんだから250が正しいかはともかくとしてそんなにおかしなことではないんじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:42:27.38ID:z2Zw5BLD0
最新の直6を令和に乗れるなんて感動なんだが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:47:26.14ID:ePceHDgz0
FRと直6にロマンを感じられるかだな。

自分も過去にFR3台(うちMT2台)乗ったミニバン勢としては凄い気になる車ではある。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 17:59:08.23ID:BMCn3cRE0
今となってはFRは特別感あるな
ガソリンの直6出れば即買い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 18:15:28.83ID:CmunzgeS0
トヨタ3.4l 6気筒ディーゼル
最高出力:309ps(227kW)/4000rpm
最大トルク:700Nm/1600-2600rpm

メルセデス3l 6気筒ディーゼル
最高出力:330ps(305kW)/3600-4200rpm
最大トルク:700Nm/1200-3200rpm
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 18:24:03.32ID:zFf6/vi+0
>>512
直後6Dの60キロくらいあるトルクも、ちょっと未体験ゾーンな気がするけどね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 18:33:16.28ID:hUXAyhtd0
PHEVは2,3年後充電面倒くさくなって燃料だけで結局走ってそうだ
俺みたいな面倒くさがり屋からすれば
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:00:54.94ID:L36VeUoz0
>>503
ちょっと古いDに乗ってるけど、Dは高速△だと思う。
120からはそこまで伸びないけど、それまではトルクもあって快適に伸びる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:34:11.13ID:W7Qci+Fk0
>>484
結局最後はCX-50を日本で出すと思う。
だってCX-5はMCしたばかりだし、それなりに売れている商品だよね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:41:59.16ID:L1z1BXtT0
>>517
幅2メートル級なんですが・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:48:20.56ID:clPgqAxq0
>>518
1920mmとか出てた気がする。
2m超かも?はCX-70・90では?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:48:43.22ID:YkRbvZVr0
>>504
マイルドハイブリッド自体はスカイアクティブXで採用済みだからパワーが違うくらいで初物ってわけでは無い。
それよりも完全初の自社開発FR用ATの方がよっぽど怖い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:55:10.88ID:L36VeUoz0
>>520
ロードスターから流用出来ないの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:57:12.36ID:t8PefYRd0
>>513
メルセデスのkW違くない?

BMW3.0 6気筒ディーゼル
最高出力:340ps(250kW)/4000rpm
最大トルク:700Nm/1750-2250rpm

これを越えてほしい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 19:58:29.23ID:t8PefYRd0
>>516
高速というか高回転
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 20:01:08.17ID:L36VeUoz0
>>623
あ、回転のことね。
確かにディーゼルは回転回さないけど、代わりにトルクがあるからなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 20:01:19.99ID:L36VeUoz0
ミス>>523
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 20:13:25.75ID:8dSczvvq0
>>521
2.5G程度のスペックならロードスターのミッションでもイケるらしい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 20:20:48.27ID:L1z1BXtT0
>>521
8速?なのと高トルク用じゃないとっていうところから流用は難しいんかないかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 21:23:21.04ID:07TjyJzy0
>>505
欧州では直6X+MHEVが出るね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:22:53.86ID:C+xm2QZI0
>>520
24vと48vでは全くの別物だろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:24:28.88ID:lHmb9mN90
>>520
横置きと縦置きは違うし、今度のはBSGではなくISGの可能性の方が高いと思うよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:34:47.71ID:YkRbvZVr0
>>529
>>530
MHEVなんかより縦置き8ATの内製新設計新製造の方がはるかに難易度が高いって言っているんだが
MHEVなんか基本は外製部品の適合なだけなのにそんなに難しいものだとでも思ってるん?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:36:41.80ID:9m4deBrx0
自動変速機は単純に多段化すれば燃費が良くなるというものではありません。多段化は、エンジンの熱効率の良い領域を使いやすくするために変速比の粒度を増やそうという考え方に基づいています。

 しかし、エンジンの熱効率が良い領域を広く取れているのであれば、わざわざ多段化する必要はないのです。現在のSKYACTIV-GやSKYACTIV-Dは、まさにそういったエンジンです。それらのエンジンから高い走行性能や燃費性能を引き出すのに最適な自動変速機として開発したのが、6段変速のSKYACTIV-DRIVEなのです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:41:16.23ID:YkRbvZVr0
>>532
じゃあなぜ今回のラージは8ATにしたのですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:42:27.68ID:YkRbvZVr0
>>521
トルク容量が違いすぎるし、そもそもいまさら肝いりのFRプラットフォームに
6ATなんて無いでしょ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:54:25.59ID:rdbPfobI0
>>532
まあこれはいつものMazdaの苦しい言い訳よ
ファンならご愛嬌と受け取っとこう
高速域でギア足んなくて燃費悪化してるのは自明の理なんだし開発費出せなくて今まで6AT引っ張り続けただけだな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:56:23.17ID:xOte/FzP0
カバレッジレシオもっとあればなあって6ATで高速乗ってれば思うでしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 22:58:18.60ID:zq9YxV1L0
>>532
2.2Dを乗り継いでかれこれ8年乗ってるけど、100km/hで2000rpm近いから最適な燃費性能出せてないぞー。
単純に速が足りて無い。無理がある。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:00:20.71ID:JsEXX8aH0
もう誰もデザインについては触れないようにしているのが、色々察する..
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:00:25.52ID:Z1Cs8/Nu0
そもそもラージ用のATは自社製になるんだろか?
ロードスターのATはアイシン製だし、アイシンは8速と10速のFR用ATも持ってるわけで
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:02:20.84ID:L36VeUoz0
>>538
デザインは欧州の予想カラーを見る限り、実際に発表してみないと解らないところがあるし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:11:43.90ID:qQvAQ/E70
本当にCM撮影リーク通りのデザインで出たら会社更生法確定やろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:16:48.93ID:OAPiBGSa0
赤の予想デザインみたいな感じなら結構良さそうじゃん
50が良いって言われてるけど日本だとアウトドア系よりハリアーやCX-5みたいなアーバン系なデザインの方が売れると思うぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:17:04.86ID:KnUanvSc0
この角度だとそんなに悪くないと思うんだけどな

【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:29:04.41ID:CoeWuonu0
よく言われてるだろうけどマツダ車のデザインって白が合わないんだよな
デザインはあれでも良いからマツコネもう少し大きくしてマツダらしい派手すぎないアンビエントライト欲しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:29:59.04ID:t8PefYRd0
デザインは今できる分は話し尽くしてるし
パワートレインやスペックの予想、推測を
もっと話題にしたい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:31:38.20ID:L1z1BXtT0
>>539
ATの割合が低いロードスターならともかくこれから主力にしたいラージ群は自社製にするんじゃないかなあ
60〜90まであるし出るかどうかわからんけど新型マツダ6もあるし

CX-50は6AT?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:34:51.48ID:CsmPplQY0
>>530
しつこくて済まないが、マツダやスズキはベルト駆動12V/24Vマイルドハイブリッドを公式に「ISG」と呼んでるから、
そのBSGとISGの呼び分けはやめてほしい

クランクシャフトより後にクラッチを挟んだ上でトランスミッションにモーターを内蔵するという意味なら「P2 ISG」などと言ってほしい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:42:01.68ID:L36VeUoz0
>>544
出来るだけ光の反射で立体感を出したいマツダのデザインでは、
反射しづらい白だとかなりのっぺりして見えてしまうしね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:47:07.39ID:bsEBHn+40
パワートレイン系の考察参考になる
MHEVは極低速にはありなんか、環境対応的にとりあえずラインナップに入れてるだけで、おすすめはディーゼルのみなら選びやすかったけど悩ましい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:49:55.87ID:OAPiBGSa0
>>545
マツダなら2.2D同様に後処理なしだろうし燃費考えたら3.3Dは良くて300馬力に届かないくらいかと予想
欲を言えばもっと馬力欲しいけどBMWやベンツなら直6ディーゼルだと1000万近くするし400万くらいから買えるなら十分かな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:58:44.04ID:WNnulRni0
>>547
>>530のISGの用法はベンツ流やね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 00:08:38.82ID:8tXmbqYR0
>>550
ただし400万で買える3.3Dは250psデチューン版
ソースは俺
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 00:13:19.43ID:iQeFPr+Z0
>>546
内製だとは思うけど、アイシンに一部設計委託をしている可能性はあると思ってる
なので8ATはあまり心配してないw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 00:59:06.84ID:B419drC50
>>550
>マツダなら2.2D同様に後処理なしだろうし
欧州販売が前提だから、次の欧州規制対応でアドブルー必須だよ。
そうすると圧縮比も少し上げた方が良くないか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 01:27:40.57ID:0rYDjHhp0
>>554
欧州は2.2Dの時点でだいぶ前から尿素SCR付きだよ
3.3Dも欧州は尿素SCRありだと思うけど、国内仕様は引き続きなしにしてくる気がする
作り分けのコストよりも、尿素SCRを削るコスト削減のほうが大きい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 01:51:24.29ID:Le453SrS0
ベンツのISGは三菱電機製だっけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 08:52:41.62ID:ux/VwScM0
>>553
トルコン、摩擦材、ベアリング、軸受などそれぞれ専門メーカーが
受けもちますが今回のFR用ATは内製です。
一部をAWなんて開発手法はありません。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 08:53:37.14ID:ux/VwScM0
>>539
完全な内製です。
既に部品も供給始めています。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 08:54:32.48ID:r4YO9udU0
最近のマツダのAT優秀だから楽しみ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:36:48.02ID:IAd1IlwG0
>>558
あんた関係者?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:39:38.51ID:iQeFPr+Z0
>>557
いやいや、基本設計を委託している可能性はあるでしょ?
それを自社製っていうケースなんていくらでもある
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:48:20.06ID:ux/VwScM0
>>561
ないっつーのwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:51:56.47ID:ux/VwScM0
>>561
トランスミッションの設計において他社に基本設計を委託なんて聞いたこと無い。
有るのはライセンス契約。他社のATをそっくりそのまま自社で生産するというのは有る。
だが今回のFRATはスケルトンからMBDまで全てマツダオリジナルで検討していた。
ATの開発の事なんてなんも知らんのに突っかかってくるなよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:53:40.21ID:B419drC50
>>560
ありとあらゆるマツダ公式情報が、ラージ用8ATは内製。
あんた何もニュース読まず、5chも読まず、今日初めて10年振りぐらいでどこからか社会復帰したのかい?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:58:51.06ID:RMYS0vDd0
自動変速機は単純に多段化すれば燃費が良くなるというものではありません。多段化は、エンジンの熱効率の良い領域を使いやすくするために変速比の粒度を増やそうという考え方に基づいています。

 しかし、エンジンの熱効率が良い領域を広く取れているのであれば、わざわざ多段化する必要はないのです。現在のSKYACTIV-GやSKYACTIV-Dは、まさにそういったエンジンです。それらのエンジンから高い走行性能や燃費性能を引き出すのに最適な自動変速機として開発したのが、6段変速のSKYACTIV-DRIVEなのです。

ハイブリッドシステムは、低中速域の走行性能をサポートするために用いられます。もともと低中速域を得意とするSKYACTIV-Dは、理想燃焼を目指した次の段階に向けてさらなる開発を進めているところです。そんなSKYACTIV-Dにハイブリッドシステムが必要かどうかは、原理原則で考えればおのずと答えは出るのではないでしょうか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:02:46.56ID:iAbHFyZZ0
8ATなんかで出したら6AT以上の多段化は無駄それを欲しがるやつはバカと言ってたマツダ信者さんがブチ切れだすよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:18:39.88ID:4wr72jo/0
>>564
しったかしたいんだからほっといてやれよwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:19:44.53ID:L9VE3+ZX0
俺ら平民は出てきたものを買うか買わないか選択するだけなんだから変なマウント取り合うなよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:28:07.92ID:WxwCqWPb0
Dだと6ATでも良い気もするけど、PHEVのガソリンエンジン走行時はあった方が良いやろね。

バイクのトルクモリモリのネイキッドなんか、3段ぐらいで街中走れるし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:30:59.69ID:LiHuXRWu0
>>535
そうだね
7速のメルセデス乗ったことあるけどやっぱ高速で全然違った
6は少し足りない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:36:26.25ID:LiHuXRWu0
>>543
ダイハツロッキーに見える…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:44:43.67ID:KxHdsaiX0
ラージのデビューからマツダが大きく変わりそうだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:50:56.57ID:fuDDywW50
多段化以前にベンツなんかもとから高速よりのATだろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 11:20:57.00ID:75qsgg7d0
ドイツのメディアによるとラージ向けの新型ATはトルコンを搭載しないらしいね
油圧式クラッチで制御するとのこと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 11:53:34.44ID:v/OgnTkt0
>>563
わかったわかった、あなたはスゴい!w

でも聞いたことないというのは、表に出ない情報ってこともあるよ
そういう世界もあるってことは知っておいた方がいいと思うけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 11:55:30.37ID:4WbCRrc80
>>574
この記事か
https://www.autohaus.de/nachrichten/autohersteller/modellausblick-was-mazda-fuer-die-zukunft-plant-3108748

欧州ではMHEVとPHEVしか出さないから、
トルコンの代わりにクラッチとモーターが入って、変速ショックはモーターが吸収するってことなのかな

さすがに国内向けのMHEVなしの2.5Gや3.3Dにはトルコン入ると思うけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 11:59:42.76ID:ux/VwScM0
>>575
だからトランスミッションの世界にそんな構図はないのwww
アホなん?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 12:24:02.69ID:hlcmVl4i0
>>577
ソースあるの?
あれば読みたいけど。

それにトランスミッションは基本自社でやるんならアイシンの立場無くね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 12:29:08.63ID:hlcmVl4i0
この車のトランスミッションが内製か他社になるかは解らないけど
少なくともマツダはアイシンのも使ってるよ。
スズキのは軽のOEMだから別だけど。

https://www.marklines.com/ja/report_all/wsw0011_201406
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 12:35:26.06ID:Q73bFMKP0
マークラインズ知ってるのか、マニアックやな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 12:55:09.61ID:0LXOFCMN0
自動車業界大手企業の開発部門ならまぁ知ってるやろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 12:55:52.02ID:PojtC6m90
ロードスターのATはアイシン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 13:20:44.67ID:/Y7UfNVt0
>>543
クソだせぇ。
アテンザディーゼル、CX-8ディーゼル乗ってたがエンジンもっさりで直6待てずに他メーカーに乗り換えたが正解だったようだな。
マツダ3のハッチバックでシナリタケリを極めたと思ったがここまで後退するとは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 14:04:47.40ID:75qsgg7d0
最初のスカイアクティブの時は発売の1年以上前から情報発信してたけど今回は見事なくらいないね
世論がEV一色に洗脳された今となっては下手に内燃機関の新技術を発信するとバッシングされかねないのかもしれない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 14:18:17.95ID:D8J4aRg+0
>>584
skyactiv-xなんて2017年頃から情報流してたからな
しかも「コストはディーゼルとガソリンの中間」「燃費はスカイGから3割改善」「レギュラーガソリンの方が圧縮着火に有利で高性能」「他社ダウンサイジングターボよりも加速性能に優れる」とか言いまくってたのに登場したのがアレで大爆死
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 15:51:00.69ID:ux/VwScM0
>>578
アイシンの立場ってwww
アイシンが世界中の自動車メーカーにATを供給しているとでも思っとるん?
アホにもほどがあるwww
アイシン製を使っとるのはマツダのロードスターだけな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:10:28.95ID:s4pAFw3j0
>>586
別にあなたに突っかかってるわけじゃないって
いろいろ断言するにはそれなりに根拠があるんでしょってこと
例えばマツダ関係者であるとか、他社のトランスミッション設計者であるとかさ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:13:24.21ID:ibIaSkvv0
>>586
俺が張ったリンク読まなかったの?
アイシンはアウディにもBMWにも提供してるけど。

とりあえずこのcx-60が自社というのならそのソースが読みたいんだけど。
別にそれが悪いことではないし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:15:10.82ID:ibIaSkvv0
俺が言いたいのは自社でも他社でもどっちでも良いから断言するならソース貼った方がいいよってことなんだけどな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:32:03.88ID:oPlFhCHL0
横からだが、>>576の記事にはCX-60の新型8AT(neue Acht-Stufen-Automatik)はマツダによって開発された(von Mazda entwickelte)と書かれているね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:34:58.40ID:ibIaSkvv0
>>590
なるほど、ありがとう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:47:11.14ID:V+gQcDb10
>>590
自分でもないと思う荒唐無稽な話だけど
例えば設計部分でアイシンの力を借りて開発から生産はマツダ
その上でトヨタにも流すつもりだったりしないのかな
マツダの自社用だけで開発資金を回収するのはかなり大変だと思うのだけど
トヨタがランクル用とかの1モーターHEVを開発中、みたいな噂もあったような
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:53:19.02ID:myiS4ALa0
マツダとレクサスの関係が気になるな
どう絡んでくるのか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:58:42.54ID:ux/VwScM0
>>588
言葉足らず。マツダが内製以外のATを使っているのはロードスターのアイシン製だけ。

多くの自動車メーカー内製トランスミッション、トランスミッション専業メーカーと取引がある関係者。
トヨタ、マツダ、ホンダ、ダイハツ、スズキ、現代自動車、KEFICO、アイシン(AW,AI)
GM、GM Allison、JATCOそれに付随する2次下請けもろもろ
当然今回のマツダ内製FRATにも部品供給している。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:05:29.95ID:ibIaSkvv0
>>594
ロードスターだけでも他社のを使われている以上、
絶対に自社だけとは言い切れないでしょ。
とりあえずcx-60は自社製というソースはあったから良いんだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:09:00.21ID:ux/VwScM0
>>592
トヨタ向けのFRATは100%アイシン(AW)製だから、今後もマツダのFRATを
使うなんてことはありません。
マツダのFRATの開発企画はかなり昔(VWのディーゼル不正発覚前)からあって、
同時にFFの多段化も検討されましたがFFの多段化は中止になり、
FRATのみが開発継続されました。それも途中でやめるんじゃないか
という時期もありましたが最終的には上市する判断に。

ちなみに1モーターHVはアイシン(AW)が既に欧州向けで市場投入しています。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:10:06.66ID:ux/VwScM0
>>595
素人はマークラインズ100回読んでこい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:25:40.22ID:zXPxfNui0
>>594
>アイシンが世界中の自動車メーカーにATを供給しているとでも思っとるん?
>アホにもほどがあるwww
>アイシン製を使っとるのはマツダのロードスターだけな。

この文章を言葉足らずで済ますのは無理がある。
業者で働いてて詳しいんだろうけど、言ってる事が支離滅裂になってるし、いちいち煽りを入れてくるからウザいよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:29:42.78ID:iGiS0RnQ0
>>597
ID変わったかも、587だけど
あなたはそういう記事とかからの子・孫引き情報の寄せ集めから断言してるの?って聞いてるんだけどな
ちゃんと1次ソースから情報を得られる立場の人なんですか、という話
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:31:02.21ID:JyyMfoZg0
>>593
え??どうも絡まないでしょ?
レクサスが軽自動車出すか?って言ってるようなもん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:38:01.20ID:AnjTSUpW0
設計がどことかどうでもいい
9速ATにしろ
コストがどうこうほざくな技術者ならやれ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:38:38.78ID:zHO83sXA0
またここにも面倒なのが湧くな

誰のどんな予想や推測、妄想だって歓迎だよ
それ聞くのも楽しいんだから
正解当てなあかんとこちゃうやろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:54:33.05ID:03UVioYq0
クソ馬鹿がマツダは独自開発などできないと思いたくて噛みついてるの呆れるわw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:56:31.54ID:uVIOSA/j0
マツダオーナーは多段化など望んでいない
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/42292617/
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 17:56:32.55ID:03UVioYq0
>>599
ソースソースうるせーな
お前がアイシンが絡んでるソース出せよクソ馬鹿

今のところそんな情報は一切ない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:27:31.16ID:JiejuNA80
ロードスターは数が出なく当時マツダ内で唯一無二のFRだからアイシン製を採用した
今回のラージは数を出すつもりで作ってるから内製する
それだけのことだろ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:33:12.33ID:ux/VwScM0
>>599
1次ソースから情報を得られる立場の人なんですけどねぇ。
部品の開発しているからマツダのドラトレとも当然設計打合せはしてますし。
あなたは発売されてから自分の書き込んだことが如何に的外れな事を書き込んで
いたかという事を思い知るだけwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:35:40.42ID:z4iyAFHK0
やっぱ未発表車種のワッチョイなしスレは面白いな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:37:59.20ID:ux/VwScM0
マツダのFR8ATが内製だと困る人がいてウザい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:39:02.01ID:hlcmVl4i0
困る人なんているんですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:41:41.10ID:OPbI9NLE0
結局デカデミオなのがなぁ…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:44:05.29ID:AQ/JuFXn0
発表前に色々妄想してる時が一番面白いんだよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:48:14.06ID:a8Yyw6Ru0
>>600
関係者から宇品の西地区にレクサスが視察に来たていう話は聞いた事が有る。
部外者なんでそれ以上の話は知らんけどw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:49:09.58ID:3xEqnJ3M0
マツダのデザインに他社がついて来れなくなってるな
レクサスくらいか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 18:52:56.17ID:hlcmVl4i0
>>614
トヨタのほうも侮れない。
EVのデザインはなかなか良い。
日産も悪くは無いけど中身が信用出来んよね。
ホンダは論外。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:11:05.87ID:PojtC6m90
シビックやアリアの内装はマツダ風になってるね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:12:22.40ID:YVGZZFM40
エクステリアは好みあるけど内装は間違いなくマツダが一番完成度高いね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:18:29.11ID:tEWueoyN0
>>153
CX-デミオ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:19:34.55ID:WUxGbBpA0
CX-5乗りが必死になってそう
全て上回ってくるからご安心をw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:21:59.57ID:hlcmVl4i0
上回ってくるというか…そもそも車格が上がるからね…
cx-5がミドルでcx-60がラージじゃなかったっけ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:23:20.52ID:36tG37cj0
かっこよく出てきたら困る人がいるのか
俺は期待してる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:40:32.51ID:AJR872np0
ほとんどの人はスパイショットがダサくてがっかりしてるよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:44:00.80ID:4wr72jo/0
ほぼあのまま出てくるらしい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:49:25.25ID:MiZn0YOS0
80が欲しいけどいつ頃になるんだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:49:47.58ID:6mWpOIG90
>>614
お前、世界見てから物言えよ。
コンドウデザインもだんだん裸の王様になっているんだがw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:50:53.97ID:oD8Qu8pB0
国産比較じゃね
実際マツダトップじゃないかな
直6で転けなかったらかなり飛躍しそう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:51:45.95ID:6mWpOIG90
>>543
トヨタヴェロッサみたい。赤は特に。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 19:51:49.61ID:oD8Qu8pB0
>>624
60が今夏で80が来年らしい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 20:28:14.63ID:HNXbSZco0
>>616
新型アウトランダーの水平基調のインパネもかなりマツダの影響を受けてると思う
またこういうこと書くとマツダアンチに呆れられそうだけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 20:29:55.60ID:zQE8wGQB0
早く発表してほしいな
デザインだけでも
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 21:09:11.68ID:HP2teFeZ0
ラージフォーマットの電動車は、ガソリン/ディーゼルのマイルドHEVとガソリンのPHEVか。
トヨタのTHSはHEVもPHEVも基本的には共通のストロングHEVベース(のはず)だけど、
マツダが採用するマイルドHEVとPHEVとはどういう関係にあるんだろう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 21:29:21.36ID:B419drC50
>>631
>マツダが採用するマイルドHEVとPHEVとは
24V, 48V MHVはもはや電動車扱いから外されているよね。
電動化プラン(昨年版)では、BEV 3車種、PHEV 5車種、HV(MHVでは無い)が5車種となっている。
BEVは、MX-30, CX-30中国、ともう一車種
PHEVは、MX-30, CX-60/70/80/90 で全て公表ずみ
さてHV(MHVでは無い)は? マツダYARIS欧州、CX-50 THS, 中国THSまでは公表済みで、残りはどうなる?? ロータリーのシリーズHVだよ説もありますが、私はTHSが残り2車種の説かな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 22:17:09.71ID:HP2teFeZ0
ラージFRプラットフォームにTHSを組み込む可能性もあるという事かな?
開発リソースあるんかいなwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 23:01:48.50ID:B419drC50
>>633
ラージにTHSは無さそう。自社のPHEVだけで勝負みたい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 23:15:34.98ID:9Xvef1kL0
まじであのデザインかよ CX−50が格好いいだけに落差凄いな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 23:56:27.01ID:QoUJKno10
内装どんな感じなんだろ
50かなりいいけど似てるんかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 00:17:55.90ID:OaFquIfP0
大味なデザインの方がアメリカではウケるんじゃないか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 07:21:34.60ID:Xi02WIw30
スモール群と同様にラージ群でもインパネの基本構造は共有化してくるはず
スモールであれだけの質感だからラージはとんでもないことになりそう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 07:39:34.68ID:ojKQxfdJ0
MAZDA3の内装の時点で十分だと思うけど質感をあれ以上どうやって上げるんだろ
皮張りや木目の箇所増やすかディスプレイ巨大化してアンビエントライトをピカピカ光らせるかくらいしか思い付かないけどやり過ぎたら下品になるし難しいな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 07:50:43.72ID:iQ+eRFmq0
CX-9みたいに同じ雰囲気のまま全体を少し豪華にする感じじゃないかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 08:03:39.09ID:4rVvXY0S0
>>639
MX-30のような方向性はあるかも
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 08:06:44.08ID:9o5T4RbJ0
それはないな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 08:10:31.67ID:XV5XDQ0L0
コルク使った内装とかは
MXみたいな新しい試みをやるカテゴリか
特別仕様車ならあるかもしれないが
スタンダードな車種ではやってこないと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 08:18:20.66ID:6ZcLurQ10
マツダ6の内装の質感は良いと思ったけど、マツダ3の質感そこまでではないと思った
マツダ3は内装のデザインは良いけど、ソフトパッドが安っぽい
アウディは写真だとしょぼく見えるけど、実物は質感良いと思った
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:07:40.72ID:Xi02WIw30
Mazda3の内装はKAIコンセプトと基本的な考え方に大差はなかったから、
ラージ群はVISION COUPEの内装に近い可能性はあると思う
VISION COUPEはコンソール全体が無光沢の木目パネルで覆われてたけどああいうのが出てきても不思議じゃない
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:08:48.21ID:J4uxSii+0
今まででマツダ3が一番良かった
展示車に乗った感想だけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:10:57.48ID:2WHOqHz90
>>643
インテリアがMX風ならいいねぇ
MXのセンターコンソールのコルク周りをヘアライン仕上げのパネルとかで質感あげて欲しいわ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:14:13.81ID:ytC7lAxN0
マツダの思想を理解してなさ過ぎる
MXは特別なの
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:51:39.62ID:6ZcLurQ10
シフトノブはMX-30パターンより今までのがいいよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:52:41.88ID:/eevJ/PJ0
内装の本命は60からやな
シンプルなオールブラックが欲しい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:54:17.70ID:6ZcLurQ10
>>645
この内装ってマヅダなだけあってユーノスコスモそっくりだね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:56:17.32ID:C8dz8NyD0
マツダは未来的なデザインよりモダンとクラシックの融合で攻めてるね
MXは別として
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:08:07.24ID:6ZcLurQ10
ジェネシスが既に水平貴重のモダンデザイン出してるから今出て来てもパクりっぽくなってしまうな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:09:54.90ID:uD4jcPDo0
ジェネシスw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:12:53.92ID:hET+UPID0
マツダ3のインテリアはほぼ完成されてるな
尚且つマツダとすぐ分かるのがいい
60とか80は角ばった感じになるのか流線型になのか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:17:45.27ID:1GR3s71P0
最近のアキュラの内装かなりいいな
マツダとは違う方向だけど洗練されてる
スピーカーがパナソニックなのも何か良い

ジェネシスはベントレーとかあの辺のパクリだからそこまで目新しさは無い
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:22:21.29ID:0BGjtbe+0
50のコックピット包まれ感良さそうだよな
ステアリングも悪くないけど飽きてきた
そろそろラージで新しいデザインにならんかな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:27:46.26ID:iQQxqo830
フラットボトムのステアリングってどうなん
乗ったことないからわからんけど何か憧れる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:48:00.34ID:ZeBuojm00
>>637
最近発表されたシボレーとかクライスラーのEV見ると、大味とかエゲツないのはもう流行らないっぽい。
マツダが最近アメリカで人気なのもうなずける。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:50:18.62ID:hxxnoc6a0
ガソリン車は大味が人気な気がする
てかアメ車は大味であってくれ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 13:46:45.15ID:VXncDRQJ0
https://archive.ph/h9Sjf
もう生産は始まってるみたいだね
メーターフル液晶は確定として内装は結構変わっているとのこと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 13:51:32.39ID:7bhwesng0
やっぱ顔違うの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 13:57:08.54ID:CaKVbJh+0
シフトノブはCX-70がMX-30と同じ感じって書いてるね
という事はCX-60もMX-30パターンになるのか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 13:58:40.80ID:Y91xo+AH0
電気系と分けるんでしょ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:00:28.49ID:nvdCvO3k0
マツコネ操作ボタンが変わるのは嬉しい
結構印象変わりそうね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:02:32.83ID:VXncDRQJ0
全車電制シフトか
外車では当たり前だしな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:05:09.58ID:zz6Cheps0
電制シフトってBMWみたいなやつ?
あんまり好きじゃないけど時代か
そろそろ発表あるのかな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:06:23.27ID:w9LxknjR0
ヘッドライトもグリルも違うんかい
ステアリングのボタンは変わってるみたいだけどステアリング自体は同じなのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:06:32.01ID:0BGjtbe+0
苫小牧のヤツがCX-60とCX-9?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:14:46.17ID:0BGjtbe+0
よくわかわんが、9と一緒なら50?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:18:12.51ID:QQrCVfBO0
50って日本で作ってたっけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 14:22:23.66ID:AjF5Bt2O0
作ってない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 15:09:57.82ID:HSFmpAEv0
マツダ3のときみたいに自動車評論家を集めて雪上試乗会でもやるのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 15:26:16.81ID:4+O14JYt0
>>673
>雪上試乗会
世界公開が2月後半なので、それまでは評論家試乗も無さそう??
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 15:32:47.89ID:dYZK+9f70
世界初公開前に評論家はいつもみてるだろ
同じタイミングで動画上がるんだから
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 15:53:37.56ID:uNw9cWkg0
>>674
試乗会を事前にやって解禁日まで報道規制を敷く(エンバーゴ)なんてのはどのメーカーもやってる普通のことだよ
下手すれば2〜3ヶ月前の場合もある
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 16:15:44.37ID:0BGjtbe+0
試乗会として、まず欧州で春に売るけど輸送の関係で日本でやんのか?

今は欧州メディア入国し難いだろしわざわざだから、あちら向けの
記事・Youtubeは国内メディア・動画配信者に委託とかかぁ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 17:34:50.24ID:aFYBy26V0
エアコン回りの調節は物理スイッチのままでいてほしい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 17:50:34.60ID:KSKMBS500
苫小牧の車両は>>153と同じだってさ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 17:52:20.12ID:v7Pb5CIG0
>>661
おぉ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:00:24.85ID:c5DhF9pk0
https://twitter.com/yutopia8731/status/1485532860610400256
外観はリーク動画と同じだったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:03:26.14ID:yC3qn6Pa0
内装結構違うのか
どんな感じなんだろうか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:25:06.72ID:jShA7Qik0
撮影車両も居たぐらいだからやはりリーク動画と同じだったのか
直4モデルはフェンダー樹脂なのかね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:34:21.88ID:M4UVqk3V0
この投稿者が何者なのか気になる
未発表の車を外部の人間に見せたりなんてするのかな
見せたとしてもこんなにべらべらと公にしてこの人大丈夫なのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:35:13.65ID:4aTsL4f/0
とっとと発表しろやボケ会社
いつまで焦らしてんだよノロマどもが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:39:11.32ID:ic8WkHQU0
>>684
2月初めごろから先行予約始まるからもう良いんじゃね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:40:56.07ID:Vt+MNiLQ0
な、でっかいデミオだっただろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:41:48.35ID:VTT44T4J0
>>645
インパネの木目を前後方向に使うのはユーノスコスモの使い方だからな
今回のラージで復活すれば感無量
まぁ復活までに26年かかったけど(´・ω・`)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:41:51.28ID:0BGjtbe+0
さっさと発表しないと
俺たちクズ共がスレで猛獣のように吠えちゃうぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:41:56.01ID:f6cx0P5l0
5よりは良さそう
内装も豪華で頼む
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:46:26.03ID:0BGjtbe+0
エクステリアあれかあ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:47:28.66ID:GBHrQWX00
樹脂付きのやつはよ見せてくれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 18:56:30.50ID:ic8WkHQU0
>>692
全部樹脂付きだぞ。
塗装の有無の違いだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:15:00.37ID:GBHrQWX00
大体意味わかるだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:18:22.61ID:Xi02WIw30
シフトノブがMX-30と同じだったってことはPHEVモデルだったのかも
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:20:54.13ID:0BGjtbe+0
>>695
MHEV以上がMX30タイプのシフトノブで
素直6Dとの価格差の理由の一つだったら
どうでもいいポイントなんでありがたい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:37:58.85ID:c5DhF9pk0
PHVは特許で出願されていたタッチパネル式シフトになるんじゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:52:41.67ID:ojKQxfdJ0
発表はよ
サンルーフはパノラマなのかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:58:32.37ID:QYyGhSeK0
>>681
これメチャクチャダサいなwww
デキの悪いアメ車みたいだなwwww
マツダはデザイン代をケチるからアホだなwww

これならホンダCR-Vのほうが圧倒的にカッコいいわwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:14:40.80ID:SOY/cBwX0
初期テーマからフロントバンパーのセレクトまで、思い入れの強い車です。
期待ください。かっこいいですよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:17:20.49ID:IKaKyvOW0
>>658
俺も憧れてたけど実際乗ると案外回しづらくていまいちだった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:49:57.37ID:SWsrzhjj0
>>661
>ヘッドライトの形状とグリル周りの形状も全然違くて、

これは期待してよいと判断してよろしいですね?!
やはりあのリークはフェイクだったんだ(錯乱)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:51:45.01ID:SWsrzhjj0
あ?外観同じ……?
解散解散、、、
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:52:44.27ID:fXT0OjDo0
多分実際出てきたら手のひら返しだと思うよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:53:43.98ID:2cuK1aiR0
内装すごく楽しみ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:56:04.45ID:Vt+MNiLQ0
祭壇の用意必要?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:08:06.49ID:ZeBuojm00
>>702
>ホイールは違いますけど、ヘッドライトの形状も同じです!!
https://twitter.com/Yutopia8731/status/1485531234445185026?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:09:42.93ID:ZeBuojm00
>ヘッドライトの形状とグリル周りの形状も全然違くて、
これは多分、現行のCX-5なんかとはぜんぜん違う、という意味な気がする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:11:54.55ID:+m8Gp+fh0
>>702
CX-5と全然違うっていう意味でしょ
リークと一緒と書いてあったよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:12:55.86ID:zZjvC8Rc0
直感でカッコいいと思えない車はダメだろ
アテンザ中期は文句なしにかっこよかったのに、最近はどれもパッとしないね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:13:36.79ID:Vt+MNiLQ0
>>709
MAZDA・ラージで沈む・・・・・か
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:15:48.61ID:Jl3vG/tR0
普通に期待してるわ
早く実車見たい
60か80て悩む
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:17:41.62ID:A3ySgfkp0
CX-30がでた時も樹脂が〜て散々言われたけど
MAZDAの売れ筋だし、街中で見ても違和感ない
現物みたら意外といいかもしれないよ!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:20:27.45ID:0BGjtbe+0
外観確定? こりゃラージSUVは見送りで
まだ噂しかないMAZDA6かヨソのメーカー考えないとなぁ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:21:49.35ID:0BGjtbe+0
30が見慣れたはわかるが
良いに変わる感覚がわからん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:22:10.88ID:FVc1yDBf0
次期MAZDA6待ちだけどラージがこういう方向性のデザインでいくのはちょっと勘弁・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:22:11.08ID:7oUVr58E0
知らんがな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:23:48.03ID:2UO6uJiu0
この流れでいけばmazda6の内装やばそう
一番力入れて欲しいわ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:24:48.57ID:OaA2vjB70
あれで確定らしいから気に入らないならここでわざわざ文句言う人は総合スレとかに行けばいいのにな
内装どうなるか気になるわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:25:40.21ID:0BGjtbe+0
ワンチャン、たまたま1番醜いアングルからだった
と信じてみる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:26:49.69ID:0BGjtbe+0
わざわざって言うべきはここだろw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 21:28:17.15ID:SisZ/r560
とにかくCX-60がコケても、CX-50miniを日本で出せれば大逆転可能だよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 22:28:17.55ID:IKaKyvOW0
こんなにセダン人気落ちてんのにマツダ6出すの?
アメリカでさえセダン売れんのに
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 22:28:57.75ID:9o5T4RbJ0
そりゃ出すでしょ
廃止した方がびっくりですわな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 22:36:41.97ID:VCCjp5AL0
多分フロントオーバーハングが超短くて、Aピラーとタイヤの間が広くなってるんだよな
これ実物見たら、普通の車じゃ無い感とかそんじゃそこらの車じゃない感半端ないかもな
suvだから腰高ではあるけど、RX-visionみたいなAピラーと前輪の距離感に近いものがありそう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 22:56:37.09ID:WjKPNAmT0
普通じゃない車になりそうってのすごい分かるわ
でも今の時代はそういうのを求めてる国や人がかなり少ないからなぁ
なんというか時代に合ってないというか読み違えたというか
好きなメーカーだけに心配でしょうがないわ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 22:57:00.11ID:Vt+MNiLQ0
みなさん通夜会場は2月初旬に開場の予定です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 23:02:35.39ID:5wqsgnQy0
>>725
わかるよ〜
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 00:23:20.54ID:pCNqaD4i0
そういや、何度もしつこく投稿して
うぜえなと思ってたこのツイ主誰だったん?

そいつの過去の担当車見て安心したり
不安煽られたりしてみるから



225名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/19(金) 11:03:28.15ID:bxF7WRBA0
これを投稿してたマツダのデザイナーのアカウントが非公開になってしまった
あのリーク動画見た後だと本当にCX-60がカッコいい出来なのか不安でしかたない

>初期テーマからフロントバンパーのセレクトまで、思い入れの強い車です。
>期待ください。かっこいいですよ。
https://twitter.com/ryo_design_auto/status/1446037960499990528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 00:42:46.27ID:p4DLJL4a0
>>729
この人だよ
https://www.suac.ac.jp/archives/data/00092/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 00:44:11.55ID:TYGuQFft0
お前モテないだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 00:49:37.82ID:7D9HwAI10
>>730
めっちゃかっこいいやん。
期待できそう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 01:09:14.99ID:pCNqaD4i0
>>730
thx

検索してたら魚拓ツイも出てきた
マツダ好きだし晒さんが

ここにやたら湧く手放し誉めコメ見てて
なんかいろいろと察したわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 01:16:29.17ID:ixVQ8jTu0
CX-5の乗換え候補はこれかな?と考えてたけどちょっと違う気がしてきた…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 07:08:09.64ID:/o8U4+Mw0
CX-50カッコよかったんだからいいのでは?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 07:08:55.13ID:KpQ2E14p0
まだ正式発表されてないのに批判しまくってる方がどうなんかね
購入候補にあがってる人は期待するだろうし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 07:44:14.53ID:hRLlUAEW0
>>736
此処は便所の落書きみたいなモンなんだから気にしなければいいんじゃ無いの
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:00:42.75ID:Ve3wwnoQ0
デザインも確かに大事だが、グチグチ言ってるヤツほど鏡みてみろといいたい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:06:47.91ID:KlTTxUMT0
内装がシックかつリッチになればいいな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:20:30.38ID:KkHgAWlM0
発表を待て。それだけだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:33:03.04ID:pCNqaD4i0
信者とアンチとお子様は少しでも考え違うと
相手批判はじめてめんどい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:59:23.57ID:jM98D0E60
お前がめんどい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:12:50.60ID:2pvxCDZt0
あまり意味ないが次スレはワッチョイ欲しいな
マツコネもう少し縦に大きくなればいいけど視界遮るからあまり変えたくないんだろうな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:17:20.83ID:SG0CdU440
自分は仮にCX-50とCX-60が同じ性能でデザインだけで選ぶならCX-60かも知れない。

クセのない感じで自分や家と調和できそう。
もちろん50の方が似合う人もいるだろうけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:24:05.22ID:gnUILxxp0
50は趣味性が高いからね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:31:36.29ID:pCNqaD4i0
>>742
うんうん、ごめんな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:46:59.10ID:KZosqJQB0
>>740
結局発表はいつなんだ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:53:29.17ID:JUYLYuXw0
たぶん2月下旬
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:53:40.94ID:3tq/7YbA0
このあとすぐ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 09:59:37.91ID:gmiexanN0
ワクワク
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:16:24.06ID:Fxdrg2ak0
新色の発表もあると思うんだよね
特にマシーングレーは登場して何年も経ったままだからソウルレッドみたいに進化版が出ると予想
個人的にはソウルレッドの技術を使った鮮やかなブルーが出て欲しい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:31:19.94ID:YW6IX2M50
BM、レクサスどころかハリアーの牙城を1ミリも崩せない予感
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:39:49.13ID:sHsUhdkM0
縦目のルーチェに少し似てるな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:43:54.48ID:sHsUhdkM0
>>747
あんた何も悪くないよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:44:46.35ID:sHsUhdkM0
>>746
こっちだ。マツダ信者はとりわけめんどい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:46:52.30ID:PHFFxlKm0
ぷっ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 10:48:27.44ID:vSx0bD1U0
>>751
自分も新しいグレー期待してる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 12:15:48.71ID:ahTE8b8T0
スバヲタはEyeSightが優秀、コスパ良かったので幸せだった。

ツダヲタはデザインも評価したいところだが、CX-60は微妙そうなので困惑している模様。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 12:41:55.81ID:OfLAzqG90
マセラティレヴァンテみたいなデザインでたのむ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 12:57:36.92ID:/Twf4AO80
cx-90がとんでもないことになりそう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 13:11:20.98ID:meHvnJYh0
直6XのPHEV出して欲しい
補助金合わせたらなんとかなるやろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 13:43:25.82ID:hRLlUAEW0
>>760
細長いデミオになってるよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 13:45:05.53ID:G878KLLG0
プレミアムになっていくなぁ
そろそろ俺は買えなくなってくるな。。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 14:06:38.62ID:SDYacPjb0
車っていうのはね、自分に買えるのかどうか不安なくらいのものを
多少無理して買うのが楽しいんだよ。だから俺は買うよ
今乗ってるシーエックファイブのエクスクルーシブモードの下取りを頑張ってくれたら
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 14:16:24.63ID:vy9cNfIi0
頑張ります!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 14:35:43.63ID:coBGdAB+0
>>751
ジルコンサンドの登録があった時にインゴットブルー?みたいなのも一緒に登録されとった気がするで
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 14:47:50.31ID:TJ3YO9DJ0
VisionCoupeはMazda90になるんかなー。
買えそうにないけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 15:24:59.89ID:JsbCouw60
いつ発表?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 15:35:25.70ID:LFlzTYiK0
>>743
IP付きでワッチョイ必須だね
他のマツダスレみてれば当然の対応
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 15:38:35.48ID:8ZFj7PW30
ワッチョイは必要だけどIPはなくてもいいと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 15:46:34.79ID:ixVQ8jTu0
ここまで高いとハリアーHVとモロに競合するだろうな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 15:55:31.20ID:LFlzTYiK0
>>770
必要だよ
荒らしはすぐID変えてくるからIPないと何も意味はない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 16:04:44.67ID:pCNqaD4i0
IPありで
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 16:25:52.04ID:3WgTi55w0
直6よりもPHEVの方が興味出てきた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 16:36:34.32ID:ypuXmnkP0
直6命
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 18:23:59.86ID:hRLlUAEW0
>>730
こいつ検索してみてみたらMAZDAの車買う気なくなったわwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:08:20.42ID:eaNDDoqm0
お前元々買えないじゃん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:21:00.88ID:pCNqaD4i0
魚拓とおんなじ煽りだなそれ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:25:00.05ID:uX+rEu8H0
わくわくわくわく
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 21:12:10.96ID:Rn9P+JEW0
初期テーマからフロントバンパーのセレクトまで、思い入れの強い車です。
期待ください。かっこいいですよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 21:19:06.69ID:3WgTi55w0
PHEVはトヨタのRAV4のシステムを流用するのね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 21:45:56.29ID:dp7si5a+0
>>781
>トヨタのRAV4のシステムを
全く異なる独自のPHEVの実エンジン(動作させず)が評論家向けに公開済み
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 22:40:55.95ID:hRLlUAEW0
>>777
やっべぇココ本人覗いてるの
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:01:34.07ID:ipjLvgXY0
>>781
それ横置きなんですけど…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:11:40.46ID:t0BTdzCd0
>>781
クラウンのシステムを流用な
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:24:12.45ID:KSwWjO9f0
走りはやっぱり5を大きく凌駕してるのかな
価格も上がるだろうし上質さが求められるね
内装早く見たい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:36:51.04ID:AYT0aq8f0
なんだかんだ言ってもみんな楽しみなんだろ?直6だけでわくわくとまらん
ただリーク?のデザインなら却下
マツダさんレクサスからの乗り換えでも満足させてくれよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:47:09.48ID:1P90zSzT0
>>781
>>785
ラージのPHEVはTHSとはまったく別物だよ
>>49>>576から、縦置き8ATのトルコンの位置にモーター(ISG)を組み込んだ、ベンツとよく似たシステムであることがわかる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:47:40.55ID:Z9qGxtl70
直六デミオ誕生!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:48:33.15ID:VyjjA/0Q0
見た目は良くてもアテンザみたいに内装異音が盛大なのは勘弁してほしい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:49:26.34ID:5y5RU9Dv0
直6信仰してる人ってやっぱオッサンなんか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:55:47.00ID:XzNVMcpL0
車の使用回数の9割は、暖気運転が終る頃に到着とかなんで、GかDで迷うだろうな。

Gは直6が無いし、仮にあとでXが出たとしても価格はお布施込みだし。

直4Gと直6Dの価格差は今以上になるよね。

ディーラーでもその使い方ならGでと言われたわ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 10:59:16.19ID:Z9qGxtl70
>>791
直六とFR信者はもれなくおっさん(特に50代以上)多数。
老害に特に目立つ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:05:29.90ID:yl0miZyA0
毎日片道通勤5kmの僕ヂーゼルを全く知らない
ガソリンに直6ないなら新型5で十分なんだよな安いし…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:05:54.03ID:h7uYKlDD0
>>793
無職のオッサンがお前だろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:14:46.63ID:Z9qGxtl70
↑わかりやすくて好きよ💛ウフフ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:19:26.77ID:h7uYKlDD0
顔真っ赤なのワロタw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:46:33.26ID:HVyWoONf0
そりゃ直6やV12は
エンジンの理想系じゃないか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:48:55.41ID:86t0hvWW0
BMWの直6なんかシルキーホワイトとか言って高く評価されてるし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:52:35.91ID:dWCGgw3C0
プジョーはトーションビームでもすごく良いとか言ってどんな物出してきたかもう忘れたのか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 11:52:42.67ID:0O2pqZK+0
スペック大幅アップくやしいかい!?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:21:40.71ID:lOxetI2C0
そらだいたいここに居るのオッサンやろ。

このサイズは女性主導でかうものでないし。

実際直6運転したことあるヤツになると特に。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:23:55.29ID:zXOe1Htt0
>>799
なぜホワイトw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:28:19.79ID:nB4K4WJF0
そりゃ質感上げるためには直4に限界があるからな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:31:22.96ID:SFokCoCz0
おっさん向けに古臭いデザインにしたのか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:31:43.04ID:Z9qGxtl70
加齢臭キッツゥー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:39:39.67ID:qD/FOMED0
直6Gターボは北米CX-90のためには必要
CX-9より大きくなるのに2.5Gターボでは物足りない

欧州はPHEVがメインになるから直6Xはなくてもよかった
直6Dは日欧ともに需要があるのかわからん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:43:08.62ID:Q0xbCCuc0
>>806
アタマ悪そう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:45:43.16ID:Zcg09XZI0
平日の昼前から固定回線で書き込みしてる時点でお察しだわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:47:22.19ID:W20sikHM0
直4から卒業したいから日本でも直6ガソリンモデル販売頼むわ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:48:46.35ID:Z9qGxtl70
【そりゃ直6やV12はエンジンの理想系じゃないか!】
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:52:41.84ID:Z9qGxtl70
【BMWの直6なんかシルキーホワイトとか言って高く評価されてるし!】
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:54:46.93ID:uuXBwprp0
やっぱエンジンスペックが気に入らないのか
なんか見てる方が恥ずかしくなる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:57:02.16ID:AYT0aq8f0
>>811
6気筒以外のCX-60は価値無いね草
随分と良くなったCX-5でも買えば良い
ヒエラルキー発生間違いないね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 12:59:38.03ID:MOK7vQJq0
ディーゼルのトルク凄そう
80とかならキャラにもマッチしてるし初のディーゼルもありかな…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:05:47.08ID:Z9qGxtl70
>>814

でも購入者の半数くらいは残クレとかローンで購入するんでしょう?
ローンにするのは残したお金で資産運用するとかどーとか理由つけてぇ

購入者の隠れたヒエラルキーも発生するね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:10:05.27ID:JXKRKYlg0
6気筒と4気筒で明らかな外見上の差異をつけてきそうな予感
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:15:28.37ID:AYT0aq8f0
>>817
マツダはトヨタみたいに外観差やグレード名を車体表示しない傾向で庶民に優しい会社
結局直4しか売れなさそう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:18:55.25ID:86t0hvWW0
でもユーザーからもうちょっとグレードの差を見た目で分かるようにしてほしいって言われて
これからはそうするって副社長が言ってたよ
だからMCシーエックファイブもグリルに色入れたりフェンダーアーチ塗ったりしてきた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:20:10.22ID:SdBVKrTk0
直4と直6ではなく、MHEV/PHEVとそれ以外でグレード差別しそう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:21:37.64ID:84GZg1NN0
おっさんなんで直6は乗りたい
MAZDA3、6、50のようにカッコいいなら迷わず買う
CX-30みたいのとかリークのまんまなら6や80待つわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:22:23.80ID:AYT0aq8f0
>>819
そうなんだ
庶民に高グレード買わせる為にも思い切った差を付けそう
スタイルがあのリーク通りだったら何やってもダメそうだけど草
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:25:35.98ID:1ztENucQ0
あのリークしたまんまのデザインで出たらどうしよう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:31:51.05ID:4wQ2ncKy0
あのリーク通りだよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:33:23.90ID:neD2rXOR0
撮影車両までいるし、フェイク車両の撮影をする意味がないから
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:35:45.14ID:Nn10pSKv0
震えて眠れ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:36:40.12ID:fAyBeakn0
CXデミオくるー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:39:00.66ID:G+dl6TsL0
期待ください。かっこいいですよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:44:26.77ID:Z9qGxtl70
【人馬一体走るよろこび! 直6デミオ】
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:44:37.71ID:wivsl20m0
旧5乗りの俺はただでさえ最近MCで劇的に良くなったから落ち込んでるんだぞ
もう60で追い込みかけるのはやめてくれ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:46:29.44ID:fN+m9X6x0
フル液晶メーターは楽しみだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:47:26.45ID:G+dl6TsL0
>>830
初期型を買ってはいけない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:48:37.85ID:msack/YX0
スバルかよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:50:50.24ID:XzNVMcpL0
薄利多売でジリ貧やで

高級車路線でアメ公にもっと売ります。
ハイブランドはSUVでもFRベースです。
アメリカは多気筒好きです。

ほなV6け?

ミニバンやめてFRベースです。
ロングノーズなんでスペース効率より、部品点数削減と排熱取回しで直6でいきます。

開発もたついてる間に、世間は電動電動ゆーとるやないか!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:52:38.88ID:rCDxd67L0
そろそろGベクadvanceの情報出た?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:05:06.98ID:4wQ2ncKy0
実用性考えるとCX-5の方が良さそう
CX-5よりサイズが大きくて室内スペースも同じぐらい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:06:56.44ID:Y1Ut3oJ50
3.3Lのディーゼルを主力にするのがどうなのと思わなくもない
X3だって3Lディーゼルは上級グレードだぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:11:33.49ID:IzNqKb0g0
>>836
おつかれっす!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:12:12.60ID:JpRQVzY00
>>835
そんなものあるの?
次で載るのかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:16:23.87ID:84GZg1NN0
そういや skyactiv-d "GEN2" て
最近聞かないけど60はそれなん?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:29:13.18ID:GbKGVKqz0
俺みたいにとりあえず新5にして3年後ぐらいの改良版60狙ってる奴いる?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:32:31.61ID:9S3M3czL0
>>836
実用性考えるとCX-5である必要もない。

FR、直6、PHEV対応にするとでかくなっても室内はさほど変わらんのも想像できる。

そこにいくらまで金出せるかが試されてるのだよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:53:32.98ID:Dd2padCZ0
単純に5より高級志向になるだろうしその辺は好み次第かな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:55:22.09ID:nakjsnpc0
大型SUVの新型セコイアが発表されたようです
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 14:56:20.72ID:Dd2padCZ0
セコイアめちゃくちゃいいな
これは売れるな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:24:44.27ID:4wQ2ncKy0
トルクはセコイアより3.3D+MHVのが上
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:29:39.07ID:Z9qGxtl70
乗ってる奴のチ〇コのデカさはセコイアのほうが上
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:31:54.77ID:Pze+W4R70
セコイアたしかにいいな。
まぁ日本で出ないし、80も待てないので60かアウトランダーのどっちかに決めたいから早く外観と内装見せてくれ〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:36:00.19ID:Z9qGxtl70
外観は全くあのままだぞw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:42:37.74ID:Pze+W4R70
あのままじゃないはず!
と信じるしかないやろ、色変えて内装めっちゃよかったら見れたもんになる可能性もある のか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:43:29.70ID:FJU13NI20
あのままでもかっこいいと思うよ
あんな画像じゃわからん
早く実車がみたい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 15:59:51.23ID:Z9qGxtl70
こっちのほうが良いレベル
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 16:02:23.89ID:qxcA0YpO0
納車してマウント取るのが楽しみだわ
それはデミオだーとか必死に叫ぶんだろうか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 16:15:17.30ID:ClH5vR6u0
平日昼間にスレがかなり進行したのでついに情報漏れたかと楽しみに見ていったら相変わらずだった…
でも早いところはそろそろ販社向けの説明会だよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 16:19:57.60ID:508COdlG0
白々しいのぉ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 16:21:56.75ID:S92ALSP00
ステアリングは3とか30と同じなのかな
変えてくるかな?
シフト周りに高級感出して欲しい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 17:17:50.64ID:H0V1QUZ50
>>856
上から下まで同じなのが意味でのマツダ
むしろmazda6なんかが採用していてmazda3とcx-30が採用していない遮音ガラスをデミオが装備しているなんてパターンもある。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 18:17:56.70ID:SFokCoCz0
電動化のの時代にHVさえ作れないで、直6だディーゼルだと
脳天気なメーカーだな。しかし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 18:19:01.62ID:ibH8gj2V0
興味持たないで
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 18:23:55.26ID:SFokCoCz0
欧州コンプの欧州フォロワーなんだから、
欧州みたく電動ラインナップ充実させればいいのに。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 18:24:48.42ID:NNS2CySB0
>>857
どっちが上とかじゃなくて、7.5世代的な意味でステアリング変えてくる可能性はありそうな気がする
第6世代(2012年〜)も2016年のBMアクセラ大幅改良からステアリングデザイン変えたし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 18:43:40.95ID:uFReUtXH0
今のステアリングもなかなか良いけど変わるなら少し嬉しいかも
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 19:00:53.57ID:XzNVMcpL0
>>858
悲しいアホやな。

まともなストロングHVなんて、トヨタとホンダぐらいだろ。
48Vマイルドハイブリットは各社コンチネンタルに供給してもらわないと価格が合わない。

バッテリーEVなんかどこでも作れるから中国が推してる。耐久性のある内燃機と変速機が作れないからな。ただしEVも受電中に燃えるけどな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 19:05:42.00ID:SFokCoCz0
>>863
どこでも作れるなら、なんで200kmも走れないようなMX-30しか出せないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 19:21:22.22ID:XzNVMcpL0
>>864
残念なヤツになるなよな。
調達能力の差があるやろ。

基本自社製のテスラなんか余分に電池積載できるから、バッテリーの劣化分を余剰電池が補って、長期ユーザーの評価を維持してるって話やぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 19:21:25.26ID:gTPpmXV50
執着するのやめなよ
見苦しいわ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 20:49:37.54ID:ZqjT3vAL0
まあ10年後には間違いなくICEは一部の富裕層の贅沢品(特に大排気量エンジンは)になるから
庶民が乗るなら最後のチャンスと言えなくもない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 20:53:17.23ID:XOMHv2b30
20年かなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 20:59:28.89ID:SFokCoCz0
>>865
ロクな調達能力さえ持てないほどショボいのに、プレミアムカーなんて作れるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 21:07:17.15ID:dx5EybJc0
不幸そうやなぁ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 21:09:14.27ID:P58b2MAo0
ビッグデミオなんかよりインフィニティのSUV欲しいわマジかっけえ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 21:27:03.06ID:0QFbWlq90
もう生産されてるの?
発表はよ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 23:30:38.43ID:7luisNKM0
デザインが良ければ白
いまいちなら黒
ディーゼルMHVにする
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 23:34:02.44ID:XWIfFSev0
PHEVやHEVはトヨタみたいなガソリン4気筒で出してくるから6気筒はマルイドハイブリッドと組み合わせたディーゼルとエックスの2本立てだろうな、ヤッパシ(´・ω・`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 01:17:58.33ID:anfPXfiG0
出回ってるスパイショットを見て、ふとローリングシャッター現象で歪んでる?
と思ったので、補正した画像を作ってみた。
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
ついでに、飛んでいるキャラクターライン強調&シグネチャーを黒にしてある。
下の画像は正面画に対してボンネット上まで白飛びしていたライトを補正したもの。
少し印象は変わる?と思ったんだけど...まあ発表前のお遊びネタとして。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 01:25:52.19ID:iuuhXfH80
すげえのっぺりして見えるわ 
フロントはマツダ3っぽくすりゃいいだけなのに
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 01:37:15.98ID:8FUHbU1E0
バンパーぷっくりが小マシだな gj
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 01:54:26.97ID:8FUHbU1E0
demio感はむしろ増したが...w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 01:59:44.14ID:b2YizLkN0
やっぱFRのフォルムはええの
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 02:15:59.68ID:8FUHbU1E0
フロントオーバーハングが短くなってタイヤハウスと干渉するから
ライト機能を横に並べられず縦に配置したんだろうけど
目尻あたりとか形状もっとなんとかできたろ

まぁもうバンパーだけでもなんとかならんかなぁ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 02:43:35.37ID:VTWKdvp80
これヘッドライトの部分実際に見たら立体感凄そう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 04:07:27.46ID:2fMJxaY10
フォレスターのD型もそうだけどヘッドライトって大事だよな…一気に萎えちゃった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 07:21:56.13ID:y3AN7Wo/0
ヘッドライトもだけどその他ボディデザインもあんまり
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 08:25:51.78ID:grbHKRi60
お人形もクルマも顔が命
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:02:20.89ID:p7dqJD760
わくわく
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:03:45.87ID:A2Jbkyej0
>>875
加工おつ!
わ、悪くはないのかな…
けど、ヘッドライト下のエアインテークの形状がなぁ。ボルボのxc40、60とかみたいなのだとまだマシな気がするんだけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:10:38.89ID:EbeJAKb20
このヘッドライトってどうなってるんだろ
ヘッドライトカバーが細長くグリルまで伸びてるのかな
それともシグネチャーウィングの中央に細いLEDが走ってる?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:16:43.64ID:NKCkfpjX0
>>887
ライトの上がウイングなのかなんなのかわからないよね
あとウイングもライトの中に終端がありそう
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:17:10.16ID:NKCkfpjX0
>>888
訂正 ledの上
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:35:15.26ID:ce8rbRt70
もし新5の顔がどこにも存在してなかったとして60が新5の顔だったら文句なかった?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:00:59.98ID:u0SOhKmS0
CX-5でも思ったけどフェンダー同色より黒がいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:01:31.51ID:NAINEIuV0
素人考えだけどヘッドライトの位置取りに苦労してないかしら
FRでフロントのホイールハウスが前に追いやられて
さらにオーバーハングも短くしたいしで
勢いヘッドライトやLEDユニットが前に出てくる
CX-5や8みたいにグリルから奥の位置に付けるなら
ボンネット先端を厚くして上に逃す必要がありそう
マツダ車らしさとFRのカッコよさの両立が叶っているのかどうか
ひたすら発表が楽しみ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:04:03.54ID:NKCkfpjX0
ちょうどcx-50の生産開始ニュースあったからマジマジ見たけど、あっちはオモチャ感強くてやっぱ俺は好みじゃないわ
完全に両極端を狙ってやってるんだろうけど
cx-5のfmcの時にギア感無くなったっつって乗り換え渋って今回フィールドジャーニー待ったような人はきっとcx-50も好きなんだろうと思う
俺はフィールドジャーニーとcx-50よりは断然エクスクルーシブかcx-60が好み
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:10:17.26ID:NAINEIuV0
>>891
写真の車両にはフェンダーやバンパー下端の樹脂パーツが付いてない
CX系だから黒かボディ色のパーツが付く筈で
その意味でも写真の個体は市販型とは違う気がします
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:17:52.48ID:XnFRgaCZ0
上級車として発売するならパノラマ位設定してほしい
6気筒のみで良いから藁
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:23:29.04ID:qLEcCeUT0
>>895
CX-50にパノラマサンルーフ付いたから、上位のラージは全車種採用でしょ
国内で上級エンジンにしか設定がないのはいつも通りだと思うけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 10:36:31.01ID:b2YizLkN0
しかし50は良くあんなに上手く纏めたな
ため息出るわ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 11:08:14.55ID:FyyZ6SQU0
>>895
サンルーフのサプライヤーが広島の工場の生産能増強を発表してるよ
稼働のタイミング的にもラージ向けだと思うからパノラマルーフはまず間違いなく設定されるはず
https://higashihiroshima-digital.com/news-210831-2
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 11:41:58.05ID:lK/to6ch0
>>897
あれは上手だよね。
マツダデ鼓動ザインでありながら、スバルやトヨタだとラギットという塊感のオフロードテイストを取り込めてる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:17:11.33ID:u0SOhKmS0
マツコネの大きさはそのままなの?
視線移動を少なくしたいのは分かるけどどうせHUD使うならもっと大きくしても問題ないぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:21:19.81ID:6R/TFlcJ0
https://car-moby.jp/article/automobile/mazda/cx-50/line-off-ceremony-mazda-toyota-manufacturing-jan2022/
CX-50いい意味で玩具感あってかっこいいな
動画の雰囲気とか作りはトヨタっぽいけどw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:24:14.90ID:GNcAMaVA0
発表前にRAV4とアウトルックの見積もり取りに行くか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:26:57.74ID:8FUHbU1E0
50ラインオフしてんなら詳細スペック出てても良さそうだけどな
出てたっけ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:27:34.14ID:cyIJASi60
マイクロソフトで車売ってたっけ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:30:33.30ID:iuuhXfH80
CX-50無骨さと上品さが共存してて本当良いデザイン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 12:31:06.61ID:46eMuzDm0
アメリカ人好きそうだよね
トヨタもその辺上手いよなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 13:11:34.42ID:XnFRgaCZ0
>>898
直6D+パノラマが希望
CX-50の劣化スタイルにならない事を期待
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 13:40:21.29ID:vVYWnS020
CX-50は横から見た時にリアのフェンダー回りがアンバランスでダサいと思った
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 14:22:51.42ID:WZQWAHXY0
サイドビューめっちゃ好き
神ってるわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 14:46:09.44ID:epNwV6mA0
ついに生産が始まったか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 15:17:57.67ID:FyyZ6SQU0
今日のCX-50の発表もそうだけどマツダの重要発表はなぜか木曜日にされることが多いんだよね
だからCX-60の予告が来週の2月3日くらいにあるんじゃないかと予想してみる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 15:39:31.01ID:72h3DVeZ0
>>894
樹脂パーツをボディ同色塗装してるだけなのにマジで言ってんの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 15:44:37.63ID:VD7DFgOH0
まぁそろそろ発表だし大人しく待っとけ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 16:52:37.62ID:3GhkaeLT0
50はアメリカでかなり売れそうな気がするわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 16:53:33.34ID:W+TmeA2f0
バカ売れやな!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 17:12:17.06ID:KNkzGhPR0
直6のディーゼルは運転したことないけど、やっぱりスムーズなのかな?
ガソリン版は間違いなく滑らかに回るエンジンになると期待してるけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 17:42:27.81ID:wthaLKc70
別世界だよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 18:14:21.65ID:d7Ojv7w90
マンションの機械式駐車場に入るサイズで直6ディーゼルツインターボだしてくんないかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 18:43:35.66ID:DDTw6Rl60
令和のマツダ・センティアを期待しよう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:04:04.26ID:QdStasOb0
直6D
フル液晶メーター
パノラマルーフ
シートベンチレーション 選べたら即決する
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:15:18.25ID:1p1LFrTe0
ポリメタのCX-60
https://www.latestcarnews.net/2022-mazda-cx-60/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:17:51.90ID:wYsOWM060
>>920
上級グレードフルオプションはMHEV/PHEV限定だろうからコミコミ600万コースだな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:19:01.44ID:bLmFiu8r0
>>921
少しカジュアルな感じになってるね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:44:27.00ID:L6rS7KKM0
>>921
予想CGのほうがレベル高いとか終わってるな
こっちのほうがフロントバンパー下部の処理が上手い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 21:20:37.68ID:sDCxVM5D0
>>901
これは
カローラクロスじゃないかと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 21:51:52.50ID:bLmFiu8r0
>>925
あんた、頭大丈夫?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 21:56:13.25ID:5W4zVUK60
トヨタっぽいのは分かる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 22:28:34.97ID:PAKzOQ050
えくぼがいらない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 23:52:13.58ID:TtNmjgN10
トヨタしか知らんのかよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 00:04:31.75ID:HwNEdZN00
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚

https://response.jp/article/img/2021/11/16/351384/1690634.html

リアとタイヤハウスのふくらみがよく似てるかと
ちなみにマツダファンです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 00:06:28.91ID:HwNEdZN00
すいません、違いますね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 09:09:04.19ID:lGsGM8sh0
共用部品があるんじゃなかった?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 09:13:26.53ID:LcC4C3Hg0
bZ4Xの膨らみの方が似てる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 09:41:21.98ID:fetb1o5J0
>>932
共用は鉄板や塗料など材料レベルだけとのこと
部品レベル(プレス後のボディパネルを含む)での共用は今のところないみたいよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 12:21:33.16ID:iKbzVuLC0
敷地こそ同じだけど
ラインは完全に分断されてるんだろうね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 17:48:32.95ID:PLkq8mMT0
外板のフェンダーだけを共有するなんて有り得んだろ。
なんでそんな発想になるのか理解不能。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 17:55:55.34ID:kT2iHXeT0
>>934 ほんと? ABCピラーおんなじに見える。フレーム共用してそう。THSも積むんでしょCX-50
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 18:52:42.53ID:3JTcmUT10
別物にしか見えないが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 19:37:51.02ID:nh77hoPL0
もうトヨタとマツダは融合しつつあるのですよ
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 22:39:51.69ID:M38maBzE0
>>937
ばーか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 22:44:42.77ID:Xisv7RBf0
フル液晶メーターはこれのブラッシュアップ版か?

https://kblognext.com/archives/23145.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 22:56:38.40ID:PLkq8mMT0
>>939
それただのOEMだよ、ばーか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 23:05:06.80ID:EvXezqkt0
新型のマツダ2っていつ出るんだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 23:22:57.79ID:kwyoBfjl0
>>935
>ラインは完全に分断されてるんだろうね
普通は分けない
スバルの北米工場は一時期カムリとレガシーが一緒に流れてた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 07:40:13.84ID:L66umVkT0
>>941
それは中国合弁会社の独自開発だから無関係だと思う
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 09:37:28.88ID:SEjL9BOa0
>>942
OEM供給したり合併工場を作ったりってのは長期的な視点で
トヨタとマツダが近づいてるってことじゃないか?
特にマツダは次世代エンジンの開発競争に遅れているからそのあたり
トヨタの力でカバーしてもらいたいのでは
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 09:46:15.78ID:bF0oxUrd0
次世代エンジン?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 10:07:38.85ID:lHIMcET10
最新のリーンバーンエンジン
【MAZDA】CX-60 Vol.2【デミオ似?】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 13:06:20.72ID:SqrmEkMu0
>>946
ヤリスHVをOEM供給してもらうのはマツダ単独で
欧州の燃費規制に対応できなくなってきたからだよ。

あと次世代エンジンなんてもはやどこの自動車メーカーでも
リソースを縮小してるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 13:27:52.76ID:zLUhSCjF0
最新の直6楽しみ
貴重すぎる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 13:57:39.65ID:4aa+pZvk0
>>950
化石をありがたがるバカ発見
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:00:04.64ID:4aa+pZvk0
>>937
カッコいいカローラクロスだと思ってる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:11:08.68ID:2+NuKjmw0
低グレードとの外装の差別化強く希望!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:11:23.37ID:pp9X3b600
マツダの直6次のスープラにも乗るんか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:12:00.01ID:1morQ+JX0
化石上等
10年経ったら新車で買えないかもしれんからな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:17:01.05ID:GKokBKQB0
EV考えてたけどこうなったら直6買おうかな
5年後EVでもいいかもしれん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:19:36.10ID:At/VTnf50
トヨタでも諦めた騒音規制をマツダが回避できるとは思えない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:23:16.39ID:UnjhR02Y0
レクサスのガソリンモデルに乗るかもしれん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:23:28.74ID:UnjhR02Y0
載る
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:30:00.81ID:ZN68+l2C0
そもそもカローラクロスとはサイズが違いすぎるだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:39:19.94ID:REsvk1010
いやそんな馬鹿げた話に付き合うなよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:42:59.27ID:tVFYtV0D0
クラウンだとかレクサスISだとかランドクルーザーだとか今まで散々妄言を吐いてるけど、一つでも当たった試しがあるのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:54:32.49ID:at4L5UMo0
>>962
お前が妄想した相手は現実にいるのかw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 15:02:58.88ID:6iSXPCO40
>>963
https://bestcarweb.jp/jikimatuda6styling
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 15:03:59.91ID:Zb528Jdw0
春の直6ガッカリ祭りはいつなの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 15:08:37.92ID:oejy0OdR0
震えて眠れ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 15:09:18.01ID:6XSe4gT40
>>965
自分で春って言ってるやん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 16:05:26.80ID:at4L5UMo0
>>964
ベストカーに言ってこいクソ馬鹿
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 16:23:22.73ID:UG717nKM0
>>964
妄想垂流し雑誌www
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 18:41:21.98ID:SqrmEkMu0
>>964
ベストカー情報を信じてる人がまだいることに驚きを隠せない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 18:45:05.28ID:FSGDu/G+0
>>964
ベストカー出してドヤ顔すんなよアホ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 18:48:27.58ID:vlsmVO470
公式以外は確固たる証拠がない限り妄想以下だしな…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 18:57:33.99ID:4aa+pZvk0
>>960
サイドのウィンドウグラフィックはそっくりだな。
共用か?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 18:59:00.56ID:Cl8WoS7M0
どこがだよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 18:59:19.42ID:qBJuJorr0
Gベクアドバンスの詳細出た?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 19:03:26.03ID:FSGDu/G+0
>>973
目が腐ってんのか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 19:10:26.75ID:4aa+pZvk0
>>976
あの醜悪なトヨタ車と...!、と見下して否定したいツダヲタ心理はわからんでもないけどw、
Aピラー周りに三角窓があるかないかくらいで、実際ウィンドウグラフィックはそっくりだよ。
https://motor-fan.jp/mf/article/24185/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 19:18:56.92ID:oIWoPHmX0
カロクロは普通にいいデザインだと思うよ
でも違うわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 19:20:42.30ID:UW1NWWch0
そろそろつぎスレを
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 19:41:28.93ID:6sqrf6y40
次スレはIPとワッチョイありでよろしく
たぶん荒らしがIPワッチョイ無しでスレ建てると思うけどいつも通り無視で
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:11:59.47ID:FSGDu/G+0
>>977
クソ馬鹿な上に目も悪いとかw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:13:24.14ID:99KAHKJB0
マツダ総合スレで暴れてたカロクロOEM説の人かな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:52:02.45ID:wIRf8lhD0
カロクロOEMならどれほど良かったか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:56:15.52ID:MiXa4cwQ0
早くここを卒業しろよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:57:24.48ID:vlsmVO470
建ててみる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 21:01:25.07ID:vlsmVO470
ダメだった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 21:58:10.67ID:4aa+pZvk0
CX-60のスレなのに50の話なってるって、あんなリークを見てしまうと
よほど触れたくないのかw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 22:09:59.48ID:VTJQLu8A0
どんなリーク?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 22:18:20.97ID:UW1NWWch0
例の撮影現場のことやろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 22:32:37.75ID:UG717nKM0
>>988
魂動が止まりそうなビッグデミオデザイン
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 22:35:05.71ID:MxJoio6T0
FRのプロポーションがダメな気がする
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 22:44:20.28ID:gAgDYR5D0
必死で下げてるの笑う
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 23:05:17.23ID:1morQ+JX0
立ててみる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 23:07:33.18ID:1morQ+JX0
すまん、今日二つ目だた
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 09:04:49.24ID:BRefYirl0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 09:04:53.68ID:BRefYirl0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 09:05:28.33ID:MHXC/T5Q0
とと
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 09:05:32.77ID:MHXC/T5Q0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 09:06:05.98ID:vPFrsSFi0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 09:06:11.06ID:vPFrsSFi0
-curl
lud20250208111947ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1641642453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち33【LEVORG】
フェアレディZって名称のせいで購買欲がなくなる
【E51】エルグランド【日産】part5
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part.99【ZC31】
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★47
【60系】プリウス part30【Prius】
【国内導入を】三菱トライトン【願う】
プリウスミサイル
【MAZDA】NDロードスター 糞カラー絶許スレ again
【4G63】ランエボすれっど 173【GSR・RS・GT】
【GR】GRカローラ【COROLLA】13
■■■レクサス LEXUS NX 58■■■
80馬力の車って実際どうなの?
マセラティ総合
【DNトレック】ビーゴ・ラッシュ後継小型SUV part.1
TOYOTA [COROLLA RUMION / カローラ ルミオン]
【日産】キックス 6蹴目【回し蹴り】
【SUBARU】スバル フォレスター 75【初代SF/2代SG】
理想の次期シビックタイプRを語る Part.1
紅籏
【VW】ゴルフ4 専用その25【GOLFW】
中古車販売業「Sクラスは普段使いも全然できます」
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ71
マツダ副社長「プジョーに乗ってみろよと。」
カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part3
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part556【WRC】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37
BMW 4 Series Part 19【F32 F33 F36 F82】
【E46】BMW 3 Series Part62
06:28:21 up 30 days, 7:31, 3 users, load average: 133.15, 128.91, 139.62

in 1.4333159923553 sec @1.4333159923553@0b7 on 021220